C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くしし
C2D・C2Q・i7の「もっさり」について熱く語ろう

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

本スレ専用うpロダ
http://ux.getuploader.com/mosa/

前スレ
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246353595/
2Socket774:2009/07/13(月) 21:10:58 ID:JdYQmO5m
何が何だが分からないラインナップ
http://www.techpowerup.com/img/09-06-24/47a.jpg
3Socket774:2009/07/13(月) 21:11:52 ID:JdYQmO5m
4Socket774:2009/07/13(月) 21:14:01 ID:JdYQmO5m
5Socket774:2009/07/13(月) 21:15:42 ID:JdYQmO5m
6Socket774:2009/07/13(月) 21:16:28 ID:JdYQmO5m
テンプレ------------------------------------------------------------------ここまで
7Socket774:2009/07/13(月) 21:20:51 ID:aZcP7IAl
●テヘ権田●のプロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
通称:雑音(録音)、Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、
三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'Onなど多数。

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

前スレ
【朝鮮妖怪】雑音犬畜生Part40【三休坊主】 ←41
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/

Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/
(2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
8Socket774:2009/07/13(月) 21:23:43 ID:msU4TEpl
●●あっちの世界君の歴史●●

「あっちの世界」を連呼していた。

あっちの世界君 ←テヘが命名

あっち君 ←テヘ愛用

あっち糞

脱糞 ←名詞的用法

脱糞男・ダプオ

馬鹿うんこ

殺人うんちガス ←NEW!!!
9Socket774:2009/07/13(月) 21:33:09 ID:aZcP7IAl
以上、単発でスカトロ発言をするテヘの心理変化の説明でした。
10Socket774:2009/07/13(月) 21:34:52 ID:msU4TEpl
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 殺人うんちガスハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
11Socket774:2009/07/13(月) 22:26:52 ID:msU4TEpl
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 馬鹿うんこビビッて脱糞!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
12Socket774:2009/07/13(月) 23:14:14 ID:ZpER2nMT
13Socket774:2009/07/13(月) 23:17:31 ID:msU4TEpl
  / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
  | P | P | P5Q || P5Q |
  \_\_\_/.\_/
    |   |   |     .|   
/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \ 脱糞トルネード見切ったり
|   |     |     (__人__)    |
\  \    \    ` ⌒´    /
/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
   (    , (   , -‐ '"      )
 `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
14Socket774:2009/07/14(火) 18:23:18 ID:nPcVd1Sz
710 :Socket774:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:Y/cIrWX8
i7にとって初めての夏、この酷暑を乗り切れるんだろーか
そんななか、PhenomUは現行CPU中最高クロックの965BEを投入

i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円


711 :Socket774:2009/07/10(金) 23:45:33 ID:xF9BLEnr
クロックが同じでも性能が違うのが分からない?


712 :Socket774:2009/07/10(金) 23:47:15 ID:Y/cIrWX8
>>711
7.5万円分の差ってこと?


713 :Socket774:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:wIhcTGm3
2〜3割程度の差に4倍の値段を払うのが信者
15Socket774:2009/07/14(火) 18:24:34 ID:nPcVd1Sz
>>テヘ
とりあえずOSが違うが955BEでテヘのi7の動画を再生しながら同じソフト立ち上げて実行したのをキャプ。
やっぱドライブが弱いとキャプがきれいに出来ないな、
いつもはゲームの低解像度キャプだからRamDiskに書き出してヌルヌル動くけど
デスクトップ全体とかとてもじゃないけどキャプしきれんww
明らかにCPUよりストレージの問題でモサモサするな

ストレージはともかくテヘのi7ってIE起動するの遅すぎね?ていうかVISTAが芋過ぎるのか?
テヘのPCならもっとサクサク動くはずだろ??????
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
16Socket774:2009/07/14(火) 18:49:37 ID:4swWAOWG
710 :Socket774:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:Y/cIrWX8
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/graph01.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1103/graph12.htm
GeForeceGTX+ 再安\12,680(コアクロック推定0.5Gシェーダクロック推定1.5G)
Core i7 再安\95,950 3.2G

711 :Socket774:2009/07/10(金) 23:45:33 ID:xF9BLEnr
クロックが違って性能も違うのが分からない?

712 :Socket774:2009/07/10(金) 23:47:15 ID:Y/cIrWX8
8.3万円も高いのに性能低いのが異常だってこと?

713 :Socket774:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:wIhcTGm3
証拠書類改竄会社へのお布施を生き甲斐にするのが信者
17Socket774:2009/07/14(火) 19:45:37 ID:4swWAOWG
何で両方とも再にしたんだろw
最安だよ
18Socket774:2009/07/15(水) 09:00:46 ID:cqYuvSMD
>998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 07:44:47 ID:FtBnRtdp
>Intel様の出荷予測なのに、当てはまらないなんてありえんだろw
>脳内に搭載しちゃった奴ばかりかよ

このバカ、CPUは自作PC以外販売しないと思ってるんだな。
どんだけ自己中なんだよ。
19Socket774:2009/07/15(水) 09:30:15 ID:LP77O2D6
806 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 05:40:25 ID:zutMHT0Z
70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:46:50 ID:NCsp2ssr
ただのベンチスレになっててて笑われてるぞ 

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:49:16 ID:NCsp2ssr
まずは再現性を見つける必要があると思う

72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 01:41:10 ID:qd8c+B3s
>>71
だからそれをベンチで再現性を模索してるんだろ?

73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 03:57:36 ID:wSrcYdkv
まぁ、具体的に言えることは、
AVGのDaylyウイルスチェックがバックグラウンドで動いている間、
PenDCは激もっさり、C2Dはもっさもさ

これはガチ。
もう、気持ち悪くて最低。
20Socket774:2009/07/15(水) 10:33:20 ID:csFmFJdW
無差別殺戮脱糞ハイッテマス
21Socket774:2009/07/15(水) 10:41:56 ID:qAk6l+M/
前スレまでにテヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません

もテンプレ入りしそうな勢い、過去ログ漁ってまだ答えてないの追加できるのあったらしようか
聞いてもとりあえずそのあたりで話してたことと無理やりこじつけて逃げるのはわかってるがなw
22Socket774:2009/07/15(水) 13:05:37 ID:+3R3ZIeZ
馬鹿うんこ漏らしますた
23Socket774:2009/07/15(水) 13:19:55 ID:BcEu+Hd4
168 :名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:38:37 ID:L5iCNxGE
ネットで買い物までできちゃうからね。
kakaku comの影響は大きいよ。
さらに実態がわかるから、ブーム的なものも起きない。
これは2ちゃんとmixiとblogの影響。
ニューヨークで大流行→嘘
パリの若者たちに人気→アフリカからの移民に流行
YoutubeやGoogleで動画まで探せちゃう。
スポーツ新聞の嘘記事も、すぐバレる。
24Socket774:2009/07/15(水) 15:40:22 ID:uAm2JalP
25Socket774:2009/07/15(水) 16:34:20 ID:CoXRUi5B
>24を
見れば見るほどいびつなi7ってだめな子・・・・w
26Socket774:2009/07/15(水) 17:26:22 ID:mSRjUpVe
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
27Socket774:2009/07/15(水) 17:33:47 ID:mSRjUpVe
i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

さすがに4倍の値段でもっさりはないわ

C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で
         │
         └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実

質問
 i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
 値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
 かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
 OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?

回答
 最低グレードのi7を購入でも生じる2万の差額を
 PhenomUにビデオカードかSSDを追加して組めば
 システムとしてはi7のCPU性能だけではPhenomUを超えられない差が生じる。
 つまりCPU単体・システム構成から見てもi7はPhenomUとの比較対照になりえない。
28Socket774:2009/07/15(水) 17:40:07 ID:ETeA81+w
最近のi7 920は回らないし、熱くてCPUクーラにも金掛かるからな
29Socket774:2009/07/15(水) 17:45:52 ID:mSRjUpVe
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電飾を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。

前レスでi7 920を購入してOCすると言う件についても当然OCすれば確実にi7上位機種以上の
電力を消費するのである。
元々i7はサーバー用途であるXeonの選別落ち品を低クロックで動作させているものであり
一定の用途に特化されているCPUの演算特性から見てもコンシューマー向けの製品群とは異質の物である。
この場合はAMD製品を比較するならばOptronが妥当と思われる。
30Socket774:2009/07/15(水) 18:18:38 ID:uAm2JalP
>>28
4Gならどの920でも定格から1.25程度で楽勝だが
持ってねーだろw
31Socket774:2009/07/15(水) 18:22:23 ID:uAm2JalP
>>25ほど哀れに見えたのは久しぶり

>>29
でもオプも中身アスだよねw
phenomもだけどw
32Socket774:2009/07/15(水) 18:37:13 ID:ETeA81+w
>>30
最近の実情をしらない、酷い妄想癖野郎だなw
33Socket774:2009/07/15(水) 18:45:06 ID:mSRjUpVe
34Socket774:2009/07/15(水) 18:49:28 ID:mSRjUpVe
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/

石の当たりハズレで苦労してる住民
35Socket774:2009/07/15(水) 19:16:18 ID:V0XKbB2V
>>25
ここまで必死になる程だからねぇ…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html
36Socket774:2009/07/15(水) 19:37:33 ID:YL5U2SVl
>単発タイムマシン動画

秒針は〜戻って来ない
だーから捏っていくんだね
1秒1歩
2秒で3歩
3歩進んで2歩さがる
37Socket774:2009/07/15(水) 21:00:17 ID:+3R3ZIeZ
馬鹿うんこまだ漏らしてます
38Socket774:2009/07/15(水) 21:06:53 ID:/dPrx49y
昨今の当スレの傾向

あむちゅうが、苦労して書いたネタに、
日本語のよく分からない別のあむちゅうが、勘違いで噛付いて、
基地外のように連投し、とってもしらけさせるスレ。
日本語だけじゃなくって、PCの事もわかってないらしい。

俺の隣にチワワを飼ってる奴がいる。
時々、外で散歩させるんだが、
はしゃぎすぎてかけずりまわり、石ころを踏んでキャンキャン泣き叫ぶ。
飼い主に抱きかかえられて、ブルブル震えてお帰りになるのが、いつものパターン。
足腰が室内で弱りまくってんのかな?
それにしても、学習効果の無い奴。

そんな光景を頭に思い描くと、まさしくんぴったんこ。

チワワ君の得意技は、火傷病発症からの意味不明な連投
でも、常に意味不明ネタを連投してくるんで、区別がつかないのが難点w
39Socket774:2009/07/15(水) 21:24:49 ID:mSRjUpVe
斜陽のIntelと幼稚退化する信者の長文に哀れみすら感じる
40Socket774:2009/07/15(水) 21:33:18 ID:mSRjUpVe
41Socket774:2009/07/15(水) 21:44:21 ID:HpHQvzy7
>>4
お詫びってこれかね?

> Computex等今までに情報の出ていた各社のP55マザーにSATA III 6Gbpsコントローラーの
> Marvell 88SE9123が搭載されていましたが、このMarvell製コントローラーに問題があって
> 採用が見送られるそうです
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51367639.html
42Socket774:2009/07/15(水) 22:18:42 ID:MDFzQxXs
>>38
天野乙
43Socket774:2009/07/15(水) 22:29:25 ID:DhLQijVQ
自己紹介乙
44ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/15(水) 22:51:42 ID:3xxgS6w8
アム脳のもっさりは生まれつきだね(・´ω`・)
45Socket774:2009/07/15(水) 23:05:38 ID:jL0W+pI4
ラデ厨、ついに同じ発言を繰り返すようになったか。末期的だね(・´ω`・)
46Socket774:2009/07/15(水) 23:08:31 ID:cObnY/v8
我々intel使いとしては友愛の気持でアムダに接していこうじゃないかw
47Socket774:2009/07/15(水) 23:10:39 ID:HpHQvzy7
>>46
まずはAMD使ってみなさい
48Socket774:2009/07/15(水) 23:11:55 ID:HpHQvzy7
そして友愛が嫉妬に変わる
49Socket774:2009/07/15(水) 23:20:53 ID:mSRjUpVe
テヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
50Socket774:2009/07/15(水) 23:24:44 ID:SrVINGt+
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 殺人うんちガスハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
51Socket774:2009/07/15(水) 23:31:27 ID:mSRjUpVe
都合が悪いとコピペで逃げまくるテヘ
52Socket774:2009/07/15(水) 23:32:29 ID:cObnY/v8
>>49
友愛の精神で許してやれよ
隣の国の歴史捏造に比べたらかわいいものだ

テヘさんら永住権を持った人達にも友愛の精神で接してくれ

アキバは日本人のものだけではないw
53Socket774:2009/07/15(水) 23:38:24 ID:mSRjUpVe
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   <>>30
     \     `ー'´   /
    ノ            \

< あれ?あいつは・・・?
< カワイソw   ____
< クスクス  /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |淫        (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u. 厨| クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
54Socket774:2009/07/16(木) 00:09:46 ID:7PtfCLXB
捏造するわ事実だけに言い返せないときは話題そらして叩くわIntel厨って迷惑な隣国みたいだな
55Socket774:2009/07/16(木) 04:22:06 ID:O28YfLsQ
まあでもこのスレの本質が傍から見てる人にも良く分かったろう。
IntelのCPUは未来永劫もっさり扱いするAMD狂信者のストレス発散Intelネガキャンスレだ。
56Socket774:2009/07/16(木) 04:27:20 ID:IXRSHrGq
そう思わないと正常な精神を保てないというのは解ります。それについては同情します。
57Socket774:2009/07/16(木) 06:28:22 ID:H94aiG0T
ブーメランまでやってのけるとは>>54で例えた通りの人種で吹いたわ
IntelのもっさりストレスをAMDユーザーに発散したいIntel厨さん
58Socket774:2009/07/16(木) 07:56:29 ID:rtr60rPb
なんでID変わってんの?
例のうんこの人?
59Socket774:2009/07/16(木) 08:59:25 ID:v6YazeyK
Intel唯一の例外i7とWin7 64の組み合わせ
60Socket774:2009/07/16(木) 09:30:15 ID:RiBNTuzs
61Socket774:2009/07/16(木) 09:48:14 ID:f9FlBpsC
>>35
i7みたいな何の取り得も無いゴミ支持すると
もう秒針戻したり超加速させたりする以外やること無くなるんだな
62Socket774:2009/07/16(木) 09:59:15 ID:nKm2/8H4
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
63Socket774:2009/07/16(木) 10:00:13 ID:nKm2/8H4
i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

さすがに4倍の値段でもっさりはないわ

C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で
         │
         └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実

質問
 i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
 値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
 かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
 OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?

回答
 最低グレードのi7を購入でも生じる2万の差額を
 PhenomUにビデオカードかSSDを追加して組めば
 システムとしてはi7のCPU性能だけではPhenomUを超えられない差が生じる。
 つまりCPU単体・システム構成から見てもi7はPhenomUとの比較対照になりえない。
64Socket774:2009/07/16(木) 10:00:56 ID:nKm2/8H4
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。

前レスでi7 920を購入してOCすると言う件についても当然OCすれば確実にi7上位機種以上の
電力を消費するのである。
元々i7はサーバー用途であるXeonの選別落ち品を低クロックで動作させているものであり
一定の用途に特化されているCPUの演算特性から見てもコンシューマー向けの製品群とは異質の物である。
この場合はAMD製品を比較するならばOptronが妥当と思われる。
65Socket774:2009/07/16(木) 10:20:57 ID:nKm2/8H4
【質問T】
4Gならどの920でも定格から1.25程度で楽勝だが
持ってねーだろw

【回答T】
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
i7発売当初と違い、現在はi7の激しい石の当たりハズレで苦労してる住民をみれば
最近のIntelによるi7の選別が厳しくなって唯一のOCすら難しくなってる。


【質問U】
でもオプも中身アスだよねw
phenomもだけどw

【回答U】
i7のようにXeonの単純なできそこないの選別落ちとは違い、
OpteronとAthlonとPhenomはレジストパターンの段階で別製品として製作されている。
つまり
Opteronの選別落ちはPhenomやAthlonになれない
Phenomの選別落ちはAthlonにならない
66Socket774:2009/07/16(木) 10:47:37 ID:RiBNTuzs
>>65
そのスレ4Gはどれでも普通に回ってると見て取れるがw
持ってないバカが一人暴れてるようではあるがなw

選別落ちはphenomですよ。
しかも壊死した未発達のコア抱えてますしね。
67Socket774:2009/07/16(木) 11:16:13 ID:4daPt2SK
>>66
1.25Vで回ってるかなぁ?

壊死してるコアなんてないと思うけど。
68Socket774:2009/07/16(木) 11:17:06 ID:nKm2/8H4
>>66
どうみても発売当初に買った奴がぽつぽつOC成功報告してるだけだろw
しかもCPUクーラーの扱いでスレ内大荒れグダグダ内容も不都合フィルターで見えてないとかIntel信者きもいw


それぞれのCPUを専用チップとして製造してるAMD

PhenomX4 コア選別───→X3────────→X2
 ↑                  ↓クロック選別      ↓クロック選別
別マスク              PhenomX3シリーズ    PhenomX2シリーズ
 ↓
AthlonX4 コア選別───→X3────────→X2
                   ↓クロック選別      ↓クロック選別
                 AthlonX3シリーズ    AthlonX2シリーズ



一方、Intelは単順に出来そこないを選りすぐっていた・・・

Xeon上位──クロック選別
            ↓
          Xeon中位───クロック選別
                      ↓
                     Xeon下位────Xeon下位にもなれない劣化選別
                                    ↓
                                   i7シリーズ
69Socket774:2009/07/16(木) 13:24:05 ID:RiBNTuzs
良くいい加減なこと吐けるよねw
phenomユーザーって妄想の中でしか生きてないの?
70Socket774:2009/07/16(木) 13:37:00 ID:nKm2/8H4
現実を直視出来ずにお花畑の世界から抜け出せない可哀想な信者。
せめてちゃんとX2とX4〜3は別設計位の指摘しなよ、
わざわざ突っ込みどころ用意してるのにヘタレ信者は張り合いがないな


Xeon上位──クロック選別
            ↓
          Xeon中位───クロック選別
                      ↓
                     Xeon下位────Xeon下位にもなれない劣化選別
                                    |
                                    ↓
                                   i7 950───劣化選別
                                             |
                                             | 
                                             ↓
                                           i7 940───劣化選別
                                                     |
                                                     |
                                                     |
                                                     ↓
                                                    i7 920 信者が盲信してる値段だけの最下層のボッタ商品
                                                         現実は同じ価格で組み上げたCore2QやPhenomUマシンの方が実用的でグラも速いし省電力。
71Socket774:2009/07/16(木) 13:41:19 ID:nKm2/8H4
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   <>>30
     \     `ー'´   /
    ノ            \

< あれ?あいつは・・・?
< カワイソw   ____
< クスクス  /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |淫        (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u. 厨| クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
72Socket774:2009/07/16(木) 13:57:23 ID:IXRSHrGq
上:PhenomII X4(Deneb) 中:AthlonII X4(Propus) 下:AthlonII X2(Regor)
ttp://xtreview.com/images/AMD%20dies%20cpus%2002.jpg

この三つが同じ見える ID:RiBNTuzs は、眼科池とかいうレベル突破して脳に問題抱えてるのは確定的に明らか
73Socket774:2009/07/16(木) 14:04:50 ID:nKm2/8H4
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Conroe_die.png
Intelのコア同士で奪い合う二次キャッシュwwwwwwwwwwwwwww
74Socket774:2009/07/16(木) 15:08:21 ID:nKm2/8H4
テヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
75Socket774:2009/07/16(木) 17:01:19 ID:rtr60rPb
ブリットダプーン
76Socket774:2009/07/16(木) 17:01:55 ID:S8hT8kW9
今日も不都合なことがあるともっさりしだすテヘさんは潜航中か〜
77Socket774:2009/07/16(木) 17:05:59 ID:Lrb/+MAR
馬鹿うんこ脱糞ハイリマスタ
78Socket774:2009/07/16(木) 17:36:12 ID:RiBNTuzs
79Socket774:2009/07/16(木) 18:48:15 ID:ejeW6TsW
しかし何時までも重複してるのが恥ずかしいなコレ…

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif

これが余程痛かったのかねぇ

710 :Socket774:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:Y/cIrWX8
i7にとって初めての夏、この酷暑を乗り切れるんだろーか
そんななか、PhenomUは現行CPU中最高クロックの965BEを投入

i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

713 :Socket774:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:wIhcTGm3
2〜3割程度の差に4倍の値段を払うのが信者
80Socket774:2009/07/16(木) 19:07:22 ID:lEv9cUJD
しかしi7-920がIntelの超最下層だったんだな。知らなかったぜ。
そのi7-920の更に下層に、PhenomIIが位置しちゃうって所が
このネタの笑う所なんだな。

OCにしても
PhenomIIは1.5Vで3.8GHz、
i7-920は1.25Vで4.0GHz。
同クロックでも負け負けなのに、
PhenomIIって、性能も消費電力も全然ダメの産廃って事だな。

Intel有利の常識を何度もネタで出してくるって、
しつっこくて嫌味ったらしいな。淫厨乙。
それとも能無しチワワか?これ
81Socket774:2009/07/16(木) 19:23:36 ID:f9FlBpsC
例外処理で遅いほう(Core系)が勝ちだとか
予測ミス数で多いほう(Core系)が勝ちだとか
そういうのはホモの世界だけだから
82Socket774:2009/07/16(木) 19:23:50 ID:ejeW6TsW
余程この現実が痛かったんだなアスペル在日は…

Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W

Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8
http://ime.nu/amd.jp/personal/movie/
http://ime.nu/ux.getuploader.com/mosa/
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Overclocked_04.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_01.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_02.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/AutoMKV.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/WinRAR.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/CINEBENCH_01.png
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph01.gif.html
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph06.gif.html

948 :Socket774:2009/07/13(月) 18:54:32 ID:Ocvxz6/8
>>946
このスレはプチフリ=もっさりスレ
プチフリ嫌なら
・SATAorRAIDカード\2000〜150000+SSD/HDD2台〜でRAID 0構築で若干改善
・AM2+/3マザー\6000〜+PhenomU\11000〜でプチフリ無し構成に入れ替え

って事で信者とテヘ以外は了承しているよ
それに捏造動画のテヘによるドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答が無い方がどうかと思うが?

949 :Socket774:2009/07/13(月) 19:01:07 ID:R0tsSdd1
>>945
AMDのTDPは最大消費電力にもどったけど、IntelのTDPは相変わらずいい加減だな。
83Socket774:2009/07/16(木) 19:36:12 ID:nKm2/8H4
i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

さすがに4倍の値段でもっさりはないわ

C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で
         │
         └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実

質問
 i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
 値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
 かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
 OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?

回答
 最低グレードのi7を購入でも生じる2万の差額を
 PhenomUにビデオカードかSSDを追加して組めば
 システムとしてはi7のCPU性能だけではPhenomUを超えられない差が生じる。
 つまりCPU単体・システム構成から見てもi7はPhenomUとの比較対照になりえない。
84Socket774:2009/07/16(木) 19:37:32 ID:nKm2/8H4
【質問T】
4Gならどの920でも定格から1.25程度で楽勝だが
持ってねーだろw

【回答T】
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
i7発売当初と違い、現在はi7の激しい石の当たりハズレで苦労してる住民をみれば
最近のIntelによるi7の選別が厳しくなって唯一のOCすら難しくなってる。


【質問U】
でもオプも中身アスだよねw
phenomもだけどw

【回答U】
i7のようにXeonの単純なできそこないの選別落ちとは違い、
OpteronとAthlonとPhenomはレジストパターンの段階で別製品として製作されている。
つまり
Opteronの選別落ちはPhenomやAthlonになれない
Phenomの選別落ちはAthlonにならない
85Socket774:2009/07/16(木) 19:38:13 ID:nKm2/8H4
テヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
86Socket774:2009/07/16(木) 19:41:57 ID:nKm2/8H4
どうみてもAMDの公式ではC2Qの対抗商品として売り出してます。
負けるの大嫌いなIntel&淫厨様はいつのまにかi7を対抗商品にでっち上げようと必死ですがw
客観的に価格も性能を見てもC2Qが比較対照として無難だとおもうが

http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-competitve-comparison.aspx

コストに見合わない駄作i7を持ち出してまでhenomU vs C2Qで不利なIntel製品を擁護出来ない理不尽wwwwwwwwww
87Socket774:2009/07/16(木) 19:45:23 ID:nKm2/8H4
コストに見合わない駄作i7を持ち出してまでしないと
PhenomU vs C2Q で 不利な Intel製品を擁護出来ない理不尽wwwwwwwwww

こんなところで頑張って屁理屈こねないで黙って
ヤマダ電機でNECのパソコンでも買ってお布施でもやった方がIntelも喜ぶだろうに
88Socket774:2009/07/16(木) 19:49:08 ID:nKm2/8H4
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%

しかし
http://www.intc.com/financials.cfm
お前らのお布施が全部ふっとんでる事実。
これをみたらTOMSみたいな販促ベンチサイトのURL貼り付けて発狂したくなるのもわかるよ
ご愁傷様
89テヘ除け:2009/07/16(木) 19:50:09 ID:nKm2/8H4
テヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
90Socket774:2009/07/16(木) 21:20:03 ID:lEv9cUJD
>>81
だからな、このスレは、
ベンチじゃなくて、もっさりプチフリを話題にしてんだろ。
チワワが日本語わかんねぇから問題なんだぜ。
91Socket774:2009/07/16(木) 21:49:09 ID:Gay2Yzxz
何故かスルーされてるけど>>15の動画は凄いね

本当にi7の方がもっさりなんだな
様子見してたけど955BEで組む決心がついたよ
92テヘ除け:2009/07/16(木) 22:15:48 ID:nKm2/8H4
>>90
テヘに直接言えよw
93テヘ除け:2009/07/16(木) 22:18:44 ID:nKm2/8H4
>>91
確かに動画再生しながらトリップ検索で負荷100%張り付きにさせタ状態でブラウザの起動の早さはキモイくらいだな
94Socket774:2009/07/17(金) 02:20:01 ID:CQhg7+Xx
i7はイスラエルのもっさり+オレゴンの爆熱だからな。
95Socket774:2009/07/17(金) 04:28:14 ID:EqX0fZz5
キチガイ隔離スレか
96Socket774:2009/07/17(金) 05:47:36 ID:p1X3dTLW
i7はもっさりどころかむしろキビキビだわ
97Socket774:2009/07/17(金) 08:25:07 ID:ust+YGjh
ていうか100%張り付いてるときって基本操作しないよな 
単純にアイドル時のサクサクシャキシャキ動画みてみたい 
>>15の動画だとTXのオプション表示とか速く感じたけど
OSがXPだしね 
まー俺の使ってるC2Qよかサクサクっぽいのはわかったけど
98Socket774:2009/07/17(金) 08:46:38 ID:f1Ewz2yu
ダップソイン
99テヘ除け:2009/07/17(金) 08:52:48 ID:9IzmQo09
そんな100%状態で無意味なモッサリ比較を始めたテヘが元凶だな、
vistaだとAeroとか表示は必要の無い効果まで全開状態で重そうだし、
XPの方はそれなりに効果切ってテキパキ環境に設定ちゃんとやってるだろうし
とりあえず>>96が反証としてキビキビ動画をすることにうpに期待。
100Socket774:2009/07/17(金) 08:59:20 ID:f1Ewz2yu
ダップン2イン
101Socket774:2009/07/17(金) 10:15:07 ID:oYV3asjl
i7のメモリのR/WはPhenomUの2倍、Core2の3倍あります。
102テヘ除け:2009/07/17(金) 10:40:43 ID:9IzmQo09
じゃあその証明でサクサク動画うぴょろしく
103Socket774:2009/07/17(金) 11:07:23 ID:Ztz0oQNw
phenom2だけしか持ってないユーザーなんているの?
i7はいくらでも性能ソースあるけどphenomは色々ねつ造ソース考えるの大変だよなw
104Socket774:2009/07/17(金) 11:19:56 ID:pUBBWZwI
>>103
そうだね、価格の割にそこまで性能高くない
しかも負ける時もあるっていうソースなら
たくさん有るね
105Socket774:2009/07/17(金) 12:06:41 ID:4aoqwl6J
あっちくんは うんちを なげつける
106Socket774:2009/07/17(金) 12:12:58 ID:sKH5IeMi
i7の得意分野  低解像度ゲーム
現状ではi7が勝てているもの  素エンコ GPGP未対応のアプリ

他はボロ負け
107Socket774:2009/07/17(金) 12:18:14 ID:afrxjXfF
Core2とかPhenomなんてゴミ早く捨てろよ
1.250Vで4.5Gなんて最強愛セブンだけだろ。

340 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 07:55:42 ID:Ztz0oQNw
全部長時間通してテストしたときは一番最後まで落ちてくるのは3DMarkだったな。
俺の中ではこいつのCPUテストをループで通れば安定確定。
アタリ石はやはり4.5Gを1.25程度で超えるかってことだと思う。
ハズレ石は同じく1.25v程度で難なく4.0(ターボ時4.2)を超えられるか否かってとこらへんだろ。
並石は4.0Gまでは少し盛るだけで通るみたいだし。

108Socket774:2009/07/17(金) 12:45:01 ID:4aoqwl6J
あっちくんは うんちを みだりに なげつける
109Socket774:2009/07/17(金) 12:45:18 ID:sKH5IeMi
ああ
得意分野「貧乏OC」を忘れてた
110Socket774:2009/07/17(金) 12:45:38 ID:Qo3UMu2q
妄想野郎がOCスレの妄想ネタを引用
最近のi7はC0にすら届かないのもあるしな
111Socket774:2009/07/17(金) 13:18:29 ID:DN08RY0+
OCスレなんて当たり石引いた奴しか書き込まねぇから、よく回るように見えるだけだもんな。
外れ石引いた奴は悔しさや恥ずかしさで書き込まねぇし、OCしない奴は見もしねぇw
112Socket774:2009/07/17(金) 13:19:52 ID:2mmhpgHx
まぁ皆これでも見て和もうぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm52325
113Socket774:2009/07/17(金) 13:23:30 ID:Ztz0oQNw
114Socket774:2009/07/17(金) 13:45:09 ID:sKH5IeMi
極限OCじゃあ6Gすら超えられない
性能も相手の得意分野での勝負で1/100とか
ありえないクズ石なのが涅槃なんだから
貧乏OCのたかが数百M程度のクロックでゴチャゴチャ言ってんなよ
115Socket774:2009/07/17(金) 13:52:42 ID:sKH5IeMi
訂正
ttp://www.ripping.org/database.php?act=records
i7 975で6092M達成してた
おめでとう!i7で6G超え!これは凄い!
Ph2 955の7Gが霞んで見え・・・

るわけではないけど
116Socket774:2009/07/17(金) 13:55:57 ID:Ztz0oQNw
phenom2なんて一般ユースじゃ3.8Gすら超えられないじゃんw
しかも同一クロックで性能はi7の7割程度
117Socket774:2009/07/17(金) 14:04:41 ID:sKH5IeMi
ちなみにNVのGPUはシェーダクロックが1.5G程度だけど
これは勿論極限OCの限界クロックでも貧乏OCの上限でもなく定格であり
それにこのままでもCPU(i7等)の100倍の性能が出せるので無問題
118Socket774:2009/07/17(金) 14:05:36 ID:fBBXU1DD
>>116
8割程度だよ。
そもそも同価格帯に同クロックが存在しないので
論外だけど。
119Socket774:2009/07/17(金) 14:08:20 ID:+IfsXFjG
一割鯖読むことでしか
感じられない幸せなんだよ
壊してやるなよ
120Socket774:2009/07/17(金) 14:16:18 ID:Qo3UMu2q
>>116
ところで君はどんな石をどれ位のクロックで一般ユースしてるの?
121Socket774:2009/07/17(金) 14:24:38 ID:DN08RY0+
一般ユース?なんじゃそらw
世の中、OCしてる奴よりしてない奴の方が圧倒的に多いんだから、定格が一般ユースだろ?
122Socket774:2009/07/17(金) 14:44:54 ID:Qo3UMu2q
煽りにマジレス禁止
どうせ彼は底辺C2D使いなんだけどね
123Socket774:2009/07/17(金) 14:56:01 ID:Ztz0oQNw
GPU馬鹿降臨w
124Socket774:2009/07/17(金) 15:07:10 ID:VmvpOaK9
>>122
え、Celeronでなくて?
125テヘ除け:2009/07/17(金) 15:11:18 ID:9IzmQo09
結局i7のサクサク動いてる動画歯は誰も出すことが出来ないんだね
TOMsみたいなIntel販促ベンチサイトの宣伝URL貼り付けとか糞笑えるwwwww

i7に出来ることと出来無いことがこれだけでもで良く判るよ
126Socket774:2009/07/17(金) 15:13:16 ID:sKH5IeMi
コースかと思ったらユース?何それ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9
青年?ガチムチホモ?

相手の苦手分野でしか勝負出来ない
→力の弱いショタしか愛せない
ってことじゃなかったの?
127Socket774:2009/07/17(金) 15:21:42 ID:Ztz0oQNw
ねつ造したり世間のデーター否定したり大変だねw
自作動画w
128Socket774:2009/07/17(金) 15:31:38 ID:VmvpOaK9
>>127
自己紹介乙w
129Socket774:2009/07/17(金) 15:32:59 ID:pUBBWZwI
灯台ベンチについてはさておいて
(まぁ俺の意見は>>104に書いたとおり
自作動画wだってお
根拠も示さずねつ造だと反論するとか何なんだろうコイツ
という印象しか受けませんな
130テヘ除け:2009/07/17(金) 15:43:48 ID:9IzmQo09
一定間隔でユーザーによりサクサク動いてる動画が上がってくるPhenom

一方Core2やi7は全く動画が上がらないどころかテヘみたいにモッサリ動画すら出してくる始末
131Socket774:2009/07/17(金) 16:33:52 ID:f1Ewz2yu
馬鹿うんこin
132Socket774:2009/07/17(金) 16:36:28 ID:Ztz0oQNw
ID変えながら火病起こしてあげるパターンは典型的にアレですなw
↓コレ見たら火病w
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
133テヘ除け:2009/07/17(金) 16:39:04 ID:9IzmQo09
デッドリンク多ね^^
134テヘ除け:2009/07/17(金) 16:40:38 ID:9IzmQo09
次々と出されるPhenomU動画
一方淫信者は>>132の繰り返しだった。
135Socket774:2009/07/17(金) 16:42:17 ID:9IzmQo09
テヘさんから
ドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
136Socket774:2009/07/17(金) 16:46:28 ID:Ztz0oQNw
3連発w
顔真っ赤w
137Socket774:2009/07/17(金) 16:47:14 ID:9IzmQo09
ID:Ztz0oQNwで抽出すると痛いよw
138Socket774:2009/07/17(金) 16:47:25 ID:Vg5JUFJd
今時24モニター1920x1200って2万円台普通だし
ショボイ設定でゲームしないし   これ置いときます

http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
これも
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph32l.gif
139Socket774:2009/07/17(金) 16:50:42 ID:9IzmQo09
全部長時間通してテストしたときは一番最後まで落ちてくるのは3DMarkだったな。
俺の中ではこいつのCPUテストをループで通れば安定確定。
アタリ石はやはり4.5Gを1.25程度で超えるかってことだと思う。
ハズレ石は同じく1.25v程度で難なく4.0(ターボ時4.2)を超えられるか否かってとこらへんだろ。
並石は4.0Gまでは少し盛るだけで通るみたいだし。

X68の仕様も何もまだ上がってきてないのによく判るよねw
今のLGA1366はQPIが既に2レーンあって8コアで3レーン必要ってことだから6コアはそのままいけるんじゃないのかな。
いずれにしてもサンディーまでハイエンド維持したいなら今のLGA1366しかない。
X68なんて何時出るかわからないもの待っても出た頃にはイスラエルの新CPUが顔を出してくるしまた買えないんじゃないかw


i7がもっさりでOC耐性も無いゴミを買ってしまった>>136の激しく同情wwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090717/WnR6MG9RTnc.html
140Socket774:2009/07/17(金) 16:54:06 ID:sKH5IeMi
低解像度ゲームなら得意っつっても
今のゲームはまだ描画以外の物理演算なんかをCPUにやらせてるだろうし
マルチスレッド化と同時進行でこれもGPUがやるようになったら涅槃の長所何も無くなるな・・・

sandyでもこのx86ベンチ特化の方針のままだったら大爆笑なんだが
141Socket774:2009/07/17(金) 16:54:12 ID:9IzmQo09
347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 13:57:05 ID:Ztz0oQNw
同一電圧でも石の個体によって電流の量変わるの?


348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 14:14:10 ID:i8qNeIr0
当然、負荷時に10w位の違いは普通にある。
特にOCの場合はリーク電流が曲者。
349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 14:44:13 ID:Ygoukrwc
>>347
温度によっても消費電力変わるお。 ワットチェッカー買ってためしてみ。


ID:Ztz0oQNwがとんでもない無知だって良く判った
142Socket774:2009/07/17(金) 17:12:05 ID:mLRAWwIo
しかし、よくまぁ飽きもせず毎日毎日。。。


いやなんでもない
143Socket774:2009/07/17(金) 17:13:44 ID:9IzmQo09
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません

これが真実
144Socket774:2009/07/17(金) 17:23:24 ID:sKH5IeMi
>>142
知障(痴呆)とその類友と
それらを鑑賞する奴等の集まりだから
145Socket774:2009/07/17(金) 17:56:46 ID:IM10Ckt7
ゲハ+ピュアAU=このスレ
146Socket774:2009/07/17(金) 18:01:30 ID:E2uOkBaf
>343 :Socket774[sage]:2009/07/17(金) 13:24:16 ID:Ztz0oQNw
>phenom2で火病起こして暴れてるのかw

本当にZtz0oQNwが大暴れだな
phenom2に火病起こして暴れてるんだなw
147Socket774:2009/07/17(金) 18:10:39 ID:YUEotpXa
>>146
余程この現実が痛かったんだろ

http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8
http://ime.nu/amd.jp/personal/movie/
http://ime.nu/ux.getuploader.com/mosa/
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Overclocked_04.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_01.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_02.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/AutoMKV.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/WinRAR.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/CINEBENCH_01.png
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph01.gif.html
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph06.gif.html

消費電力・TDPからの比較

               TDP  コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz \ 27000〜 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core2 QX9770 3.2GHz \148000〜 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PhenomII X4 955BE \ 24000〜 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
PhenomII X4 940BE \ 19000〜 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
PhenomII X4 905e \ 18000〜 65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
PhenomII X2 550BE \ 10000〜 80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
148Socket774:2009/07/17(金) 18:53:49 ID:+608EAL/
ime.nuは抜けよ
149Socket774:2009/07/17(金) 18:59:21 ID:pvjTwvtx
毎日、同じ内容を貼り付けてる気がする。

チクワの落書き帳スレって感じだよな。
中身が無いしw
サプミッションとか居た気がするけど、あれとは別人?
スレチだけじゃなくて、センスも笑いも何もないスレになっちったね。
150Socket774:2009/07/17(金) 19:03:58 ID:9IzmQo09
無知君がID変えて再登場ですね^^i7が似合うセコさっぷりだ
151Socket774:2009/07/17(金) 19:05:55 ID:9IzmQo09
脱糞ネタといい、チワワネタといい、テヘは自分の考えた呼称が万人に受けると思って真面目に書いてるから末期だよな
152Socket774:2009/07/17(金) 19:24:56 ID:sKH5IeMi
>>149
某ホモ類が連日友を呼んだお陰だな
その某ホモ類の発言も名無しだとかコピペじゃあネタにしようも無いし


K10はK8よりキビキビって言われてるけど
RegorとWindsorを比べてみるのはどうか
L1L2のキャッシュ容量は同じでL3も無いし両者でメモコン搭載
SSEのビット幅は違うけどそこにはなるべく触れないようにして
その他の改良点でどれだけキビキビ度が上がったのか比較出来ないものか

IntelCPU出すとまたいつものように
GPUと比べたらカスみたいな結果のCPUベンチ貼りまくって暴れる奴が出て終了だから
153Socket774:2009/07/17(金) 19:32:00 ID:BL98fqwI
今さらながら940BEと790GXママンを友人から譲ってもらったんだが
E8400とP45の組み合わせより動作が軽く感じる

久々のAMDだけど良く出来てると思うよ
ただし、ふぇのむっていう名前にセンスが無いのが惜しいw
154Socket774:2009/07/17(金) 19:47:49 ID:Qo3UMu2q
>>152
それはこのスレでやることではない、他スレでやって
155Socket774:2009/07/17(金) 21:08:00 ID:4aoqwl6J
あっちくんは うんちを ぶりっと だす そして たべちゃう
156Socket774:2009/07/17(金) 21:11:07 ID:4aoqwl6J
だしながら たべちゃう
157Socket774:2009/07/17(金) 21:24:23 ID:RAPtP9wm
P55マザーは24フェーズ電源回路
「もし正常に動かなかったら」だって・・・

> Marvellコントローラーには問題があってリビジョンアップが必要とのことでしたが、
> GIGABYTEやASUSははもし正常に動かなかったらMarvellコントローラーを止めて
> 3Gbpsのポートを搭載するようだとのこと

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51368212.html
158Socket774:2009/07/17(金) 21:29:46 ID:4aoqwl6J
ぶりっと だしたよ
ぱくっと たべるよ
159Socket774:2009/07/17(金) 21:32:06 ID:EqX0fZz5
>>118
×存在しない
◎作れない
160Socket774:2009/07/17(金) 22:28:35 ID:BL98fqwI
こういう書き込み>>158をする事を
恥ずかしいと思わないんだから
ゆとりっていうのは本当にやばいな

ミンスになったらこんなのが増殖するんだろうなw
161Socket774:2009/07/17(金) 22:34:01 ID:f1Ewz2yu
ブリットイーン
162Socket774:2009/07/17(金) 22:45:09 ID:9IzmQo09
低脳を装ったテヘだろw
普通に書き込んでも似たようなもんだけど
163Socket774:2009/07/17(金) 22:48:02 ID:f1Ewz2yu
ブリブリットハイリマスタ
164Socket774:2009/07/17(金) 22:50:11 ID:J0aZyqHA
馬鹿うんこ
今日も一日
糞まみれ
165Socket774:2009/07/18(土) 00:05:58 ID:ahwP6clf
>>159
NehalemのダイサイズってPhenomUに比べて
そんなに大きかったっけ?

Intelがその気になればCorei7-975とか25000円くらいで作れない事も
ないと思うけど。
166Socket774:2009/07/18(土) 00:09:41 ID:YrkUwJ5O
167Socket774:2009/07/18(土) 00:23:52 ID:YrkUwJ5O
Nehalem  45nm. (4コア) 280平方mm トランジスタ数23億
Deneb    45nm. (4コア) 258平方mm トランジスタ数7億5800万

熱密度考えたら笑えない。
168Socket774:2009/07/18(土) 00:28:53 ID:YrkUwJ5O
トランジスタの密度はHi-KとSOIの違いだろうね
169Socket774:2009/07/18(土) 00:45:02 ID:WQ/nypHu
キャッシュの差に決まってるだろjk
170Socket774:2009/07/18(土) 01:16:46 ID:YrkUwJ5O
なんか馬鹿が沸いた
171Socket774:2009/07/18(土) 01:21:37 ID:AiiY139m
45nm 4コア Yorkfield 8億2,000万トランジスタ (214平方mm)
45nm 4コア Nehalem 7億3,100万トランジスタ
45nm 8コア Nehalem-EX 23億トランジスタ (600平方mm前後)

23億トランジスタは、Nehalem-EXですよね?
172Socket774:2009/07/18(土) 01:24:29 ID:YrkUwJ5O
あーほんとだ4と8ごちゃ混ぜにしてた
173Socket774:2009/07/18(土) 01:29:50 ID:ahwP6clf
頑張れば25000円も夢じゃないな。

Intelの粗利が高いのも納得。
174Socket774:2009/07/18(土) 01:43:54 ID:YrkUwJ5O
i7 920だったら普通に260USDで卸せるんじゃないの?
UDSJPY=94として¥24.400

お布施代払いたくて仕方がない人多いだろうから
早くても2Q先の話だね。
175Socket774:2009/07/18(土) 01:44:49 ID:YrkUwJ5O
UDSJPY→USDJPY
176Socket774:2009/07/18(土) 01:44:54 ID:vfvF0urA
>>165
25000円は無理としても、確かにその気になれば価格を下げることは出来る。
ただ、そのためにはAMDと同じように1コア・2コア不良のダイを3コア・2コア製品として出すしかないが
それはやらないと大っぴらに宣言した手前やれねぇだろうがな。

4コア以外出さないとなると、不良ダイの分の製造コストは製品として出荷されるダイの製造コストに
上乗せするしかないからどうしても単価は下げられん。

i7-920とそれより上位の価格差とOC耐性を見る限り、おそらくi7-920はかなりの赤字製品だぞ。
それに下位にC2DやC2Qがいる限りあまり下げる訳にもいかんという事情もあるしな。
177Socket774:2009/07/18(土) 01:59:47 ID:YrkUwJ5O
>ただ、そのためにはAMDと同じように1コア・2コア不良のダイを3コア・2コア製品として出すしかないが

1コアカット製品はわかるけど2コアカットの製品って出てたっけ?
178Socket774:2009/07/18(土) 02:04:44 ID:0drHUkrN
「俺はコア不良を売るなんて真似はしないぜ!(キリッ」
「あ、製造ミスった分はキッチリ正常品に上乗せすっけどカンベンな!」

その頃俺はPhenom II X2 550 Black Editionを4コア化させてホクホクしていた
179Socket774:2009/07/18(土) 02:09:54 ID:iUz8orY8
>>176
> おそらくi7-920はかなりの赤字製品だぞ。
赤な訳ねーだろ、リベート出してんだぜw
180Socket774:2009/07/18(土) 02:27:58 ID:XkmTx4H2
i7 975・950がボリすぎなだけだな、965・940の二の舞
181Socket774:2009/07/18(土) 03:04:06 ID:ReqKIajE
182Socket774:2009/07/18(土) 04:17:44 ID:YrkUwJ5O
>>180
それを言ったらXeonなんて利益つうかお布施の塊じゃね?
まぁ今期はそんな利益全部吹っ飛んでるけどねw制裁金で
183Socket774:2009/07/18(土) 04:18:27 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
184Socket774:2009/07/18(土) 04:25:46 ID:ReqKIajE
少しおさまって2連発w
185Socket774:2009/07/18(土) 04:38:41 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
186Socket774:2009/07/18(土) 04:56:01 ID:ReqKIajE
また人物勘違いしてるしw
屁の馬鹿はおまえ一人かw
187Socket774:2009/07/18(土) 05:29:47 ID:K7C5c2FZ
AMDのサクサク動画速く出せよ >>15みたいなOSも違うし同期してない動画と比較しても意味ねーよ
エンコで負けるけど操作感は早いっていうんだろ? 証明しろよ

188Socket774:2009/07/18(土) 05:39:39 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
189Socket774:2009/07/18(土) 05:45:41 ID:YrkUwJ5O
>>187
i7に比べてPhonemのサクサク具合の動画に嫉妬に狂ってる
まで読んだ
190Socket774:2009/07/18(土) 05:52:17 ID:S9xHSnWO
個人的にVista上での動画も見てみたい>PhenomII
自分も今度Phenom買おうかと思ってるのでry
191Socket774:2009/07/18(土) 05:54:55 ID:YrkUwJ5O
問題は今このタイミングでVISTAを買う馬鹿がいるかどうかだね
192Socket774:2009/07/18(土) 06:09:42 ID:ReqKIajE
自作動画w
193Socket774:2009/07/18(土) 06:17:30 ID:MnlcxMX9
>>186
>また人物勘違いしてるしw
>屁の馬鹿はおまえ一人かw

(涅槃の馬鹿は三つ子だから3倍差で圧勝w)
194Socket774:2009/07/18(土) 08:14:05 ID:icDNimaZ
馬鹿うんこニンハオ脱糞
195Socket774:2009/07/18(土) 09:03:10 ID:rFWuv4Uh
VISTAもSP2にしてMS謹製高速化パッチ当てると驚くほど速くなるんだぜ。
196Socket774:2009/07/18(土) 09:52:55 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
197Socket774:2009/07/18(土) 10:46:07 ID:YrkUwJ5O
>>186
>また人物勘違いしてるしw
>屁の馬鹿はおまえ一人かw


誰も>>186がテヘだなんていってないのに突然どうしたんですか?
いきなり自己紹介始めちゃって自意識過剰で気持ち悪いですよ
テヘさんじゃない人さん。
198Socket774:2009/07/18(土) 11:20:16 ID:ahwP6clf
>>195
すっぱい葡萄ってやつだよ。
199Socket774:2009/07/18(土) 11:33:32 ID:DP0wjTe6
あっち糞
うんち漏らすぞ
ダップンダー
200Socket774:2009/07/18(土) 11:34:51 ID:PBq2bwHw
何故かでないintelのサクサク動画

誰もC2Qやi7を持っていない
持ってても恥ずかしくて晒せない
動画作成スキルがない

ちなみにテヘは持ってて恥知らずで捏造スキルは満点w
201Socket774:2009/07/18(土) 11:38:14 ID:YrkUwJ5O
お布施してまで手にいれたものがモッサリだからね、愚狐だって悔しくなるだろう
202Socket774:2009/07/18(土) 11:39:06 ID:icDNimaZ
あっちのうんち氏


























































脱糞
203Socket774:2009/07/18(土) 11:43:24 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
204Socket774:2009/07/18(土) 11:47:55 ID:ReqKIajE
205Socket774:2009/07/18(土) 11:49:57 ID:iUz8orY8
>>204
サブミくん、12回ローン残り何回?
206Socket774:2009/07/18(土) 11:54:39 ID:iUz8orY8
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
207Socket774:2009/07/18(土) 11:59:19 ID:DP0wjTe6
あっちのうんち氏


























































五月雨脱糞
208ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/18(土) 12:10:14 ID:Cj2uH1nq
アムダーは何故祖国に還らないのか(・´ω`・)
209Socket774:2009/07/18(土) 12:17:38 ID:iUz8orY8
AMDがサクサクだと都合が悪いらしぃw
210Socket774:2009/07/18(土) 12:20:37 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
211Socket774:2009/07/18(土) 12:24:48 ID:iUz8orY8
i7 975EX値下げキターーーーーー

Core i7-975 Extreme Edition (3.33GHz)の価格推移
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/graph/gi_j6ci7_ex975.html
212Socket774:2009/07/18(土) 12:27:41 ID:YrkUwJ5O
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090718/UmVxS0lhakU.html
本日のスレつぶし野郎ID:ReqKIajE

ASUS糞マザー使ってるモサモサi7動画みせてほしいな^−^
213Socket774:2009/07/18(土) 12:30:03 ID:YrkUwJ5O
975EXが100.000円より50円安い99950円

ぜんぜん余裕でお布施できるじゃn
214Socket774:2009/07/18(土) 12:34:58 ID:XyXKlAkH
テヘがわざわざPhenomをデチューンして動画を捏造するくらいだから、Phenomってi7以上にサクサクなんだろうな・・・。
215Socket774:2009/07/18(土) 12:38:07 ID:iUz8orY8
>>213
売れない975EXも、これ位の下落率で下げれば売れるのにね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/graph/gi_i92mh_80.html
216Socket774:2009/07/18(土) 12:52:10 ID:ReqKIajE
gpu馬鹿w
217Socket774:2009/07/18(土) 12:53:28 ID:iUz8orY8
>>216
>206
218Socket774:2009/07/18(土) 12:54:47 ID:350nLup3
淫は昔からもっさりだろ。我慢しろよ。
219Socket774:2009/07/18(土) 13:01:09 ID:ReqKIajE
ID:YrkUwJ5Oは何処逝った?w
220Socket774:2009/07/18(土) 13:10:51 ID:MnlcxMX9
心の友(類友)が30分姿を見せないだけで
寂しくて死にそうになっているyouthホモ50歳
221Socket774:2009/07/18(土) 13:27:25 ID:ReqKIajE
ホモワードキタw
222Socket774:2009/07/18(土) 13:44:19 ID:YrkUwJ5O
ID:ReqKIajEが使ってるASUS糞マザー&i7のもっさり動画みせてほしいな^−^
恥ずかしくって無理だよね^^¥
あ、エンコの仕方知らなさそうだしキャプの方法も知らないだろうね^^
223Socket774:2009/07/18(土) 14:07:37 ID:tAClwH6g
最近はID真っ赤な人同士でレッテル張りし合うのがこのスレの流行なん?
224Socket774:2009/07/18(土) 14:08:40 ID:YrkUwJ5O
解像度1600*1200以上で
CPUIDとタスクマネージャーを表示させて
Trip-EXで4コア使用でタスク優先度を普通にして6文字以上の固定検索を稼動させながら
もっさり動画を再生しつつ
IEを5〜6枚起動させてグーグル開いて適当に検索→検索結果のスクロールと画像検索結果のスクロール
これをDxCaptureを使ってキャプして適当にエンコしてうpするだけ?

本当にi7がサクサクならAMDerを完全沈黙させれるのにどうして誰もしないんだろう・・・・売れてるはずなのに誰も持ってないのかな
225Socket774:2009/07/18(土) 14:11:44 ID:QZqswxBj
CPU100%の時はSATAの能力落ちるしな 
226Socket774:2009/07/18(土) 14:17:26 ID:XohtQtU5
>>224
劣等感が無いからこんな腐れスレ誰も見てないんじゃないかな
227Socket774:2009/07/18(土) 15:21:15 ID:ReqKIajE
ほれ、またまた餌だ。火病起こせw
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
228Socket774:2009/07/18(土) 17:26:22 ID:XepAJN0k
ショボイ800x600設定でゲームしないし   これ置いときます

http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
これも
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph32l.gif
229Socket774:2009/07/18(土) 17:33:55 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
230Socket774:2009/07/18(土) 17:40:37 ID:ReqKIajE
これも置いておいてよ。
解像度低い?w
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
231Socket774:2009/07/18(土) 17:47:25 ID:YrkUwJ5O
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi

販促サイトのベンチ結果よりも現実味たほういいよ。
ごらんのとうりi7もっさり
232Socket774:2009/07/18(土) 18:21:35 ID:XepAJN0k
>230
それi7が恥ずかしいよ AA無しで必死OCして・・・

それ見てi7終わったw
233Socket774:2009/07/18(土) 18:49:20 ID:UUHvtSBD
同クロックだとやっぱりi7はPhenomUより遅いんだな。
230のリンク先i7の方がクロック高いのに負けてる・・・
234Socket774:2009/07/18(土) 19:17:21 ID:MnlcxMX9
構って貰うためにはなりふり構わない50歳
235Socket774:2009/07/18(土) 19:25:33 ID:YrkUwJ5O
ID:ReqKIajEが使ってるASUS糞マザー&i7 OCのもっさり動画みせてほしいな^−^
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090718/UmVxS0lhakU.html
236Socket774:2009/07/18(土) 19:32:30 ID:icDNimaZ
>>234
あっちのうんち氏

























































くさい
237Socket774:2009/07/18(土) 20:26:13 ID:YrkUwJ5O
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
238Socket774:2009/07/18(土) 20:45:00 ID:PBq2bwHw
i7はともかくC2Qもっさりは確定でオケ?
239Socket774:2009/07/18(土) 21:22:19 ID:A9btuTT4
テヘも避けてたし間違いないだろうね。
240Socket774:2009/07/18(土) 21:27:02 ID:iUz8orY8
C2D/Q→i7と乗り継げばハッキリわかるよ
今となっては否定のしようがない
241Socket774:2009/07/18(土) 23:37:04 ID:XkmTx4H2
今日も何も言い返せずインテルン敗北
242Socket774:2009/07/19(日) 03:48:24 ID:LZxj950Q
>>232
シリーズ中一番下のモデルと上のモデルを比べる方が恥ずかしいよw

ほれ、またまた餌だ。火病起こせw

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
243Socket774:2009/07/19(日) 05:22:16 ID:+VBFEfJJ
236 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
242 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
244Socket774:2009/07/19(日) 05:22:56 ID:+VBFEfJJ
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
245Socket774:2009/07/19(日) 05:22:58 ID:FVfrlAwb
自分のオリジナルではなく他人のアレンジを用いて
壊れた録音テープ&腐った粘着テープする気持ち悪い50歳
246Socket774:2009/07/19(日) 05:24:27 ID:+VBFEfJJ
7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

さすがに4倍の値段でもっさりはないわ

C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で
         │
         └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実

質問
 i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
 値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
 かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
 OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?

回答
 最低グレードのi7を購入でも生じる2万の差額を
 PhenomUにビデオカードかSSDを追加して組めば
 システムとしてはi7のCPU性能だけではPhenomUを超えられない差が生じる。
 つまりCPU単体・システム構成から見てもi7はPhenomUとの比較対照になりえない。
247Socket774:2009/07/19(日) 05:24:41 ID:FVfrlAwb
キモイノトケコンシテシマタ
248Socket774:2009/07/19(日) 05:25:19 ID:+VBFEfJJ
一定間隔でユーザーによりサクサク動いてる動画が上がってくるPhenom

一方Core2やi7は全く動画が上がらないどころかテヘみたいにモッサリ動画すら出してくる始末
249Socket774:2009/07/19(日) 05:49:26 ID:NlYo48es
普通に相手にされてないだけでは
250Socket774:2009/07/19(日) 06:16:09 ID:+VBFEfJJ
一方Core2やi7は全く動画が上がらないどころかテヘみたいにモッサリ動画すら出してくる始末
251Socket774:2009/07/19(日) 10:30:31 ID:/4r61Okd
まあ、i7は主にエンコード、Photoshop CS4、らぶデス3用では?
それとWin7や64bitOSならかなり有利、使い方次第だよ。
その用途なら、PhenomUより値段差を差し引いてもかなり有利。
252Socket774:2009/07/19(日) 10:45:37 ID:QOu92WC5
伝説のあっちの世界君


























































今日も脱糞
253Socket774:2009/07/19(日) 11:01:08 ID:FVfrlAwb
>>251
エンコはもうとっくにGPUの時代
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090630_296585.html
その他ベンチ系処理も逐次GPUへ移っていくと思われる
254Socket774:2009/07/19(日) 11:20:53 ID:/4r61Okd
>>253
GPUエンコはまだまだCPUの補助程度、ATI Streamなどは画質が悪すぎて使えない
との報告多数、CUDAもフィルター処理ぐらいしか優位性が無い。
255Socket774:2009/07/19(日) 11:30:21 ID:+VBFEfJJ
236 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
242 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
252 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん

ttp://thinkarc.blogspot.com/2007/07/janeviewngex.html
面白いようにアボーンw
256Socket774:2009/07/19(日) 11:47:49 ID:NlYo48es
>>253
その程度のもんで満足できるならみんなGPU使っとるだろが、エンコしない人の意見だよそれ。
TMPGEncが本格的に対応しないとGPUエンコなんて普及すらしないのが現状。
257Socket774:2009/07/19(日) 11:52:29 ID:+VBFEfJJ
らぶデス3とか常用するものじゃあないしどう考えてもベンチマーク扱い

542 :Socket774[sage]:2008/12/05(金) 20:55:54 ID:suVir2Oh
らぶデス3とか何回かクリアしたらもうやらないしベンチマークと同じ扱いじゃないの?
542 :Socket774[sage]:2008/12/05(金) 20:55:54 ID:suVir2Oh
メモリの帯域とかより、プログラムがやたらCPUにお任せしてるから
コード肥大してi7最大の弱点キャッシュ容量をらぶデスがピンポイントで突いてるから
i7がポテンシャルの割りに振るわないのは仕方ない
アリスみたいに設定でGPU寄りとかCPU寄りの挙動にしてくれないと現状では
ハイエンドでも追いつかないくらいの負荷なのにハイエンドにはまるで
向かないプログラムという救いようの無い矛盾を抱えてどうにもならん
258Socket774:2009/07/19(日) 12:11:23 ID:/4r61Okd
>>257
それでも、らぶデス3の場合は、同クロックのPhenomUより平均8〜10FPS程度いい
結果が上がっているよ。

PhenomUで20FPS前後なのが、i7では30FPS前後と結構な差がある、しかもVGAは
AMD(ATI)と相性が悪くてNVIDIAのVGAを使わないと、結果がよくないらしい。

Photoshop CS4ではフィルター処理等8スレッド使う物もあり、Intelに最適化され
AMDより64bitの性能がよくなった、i7には最適。

エンコードも主流のH264のエンコードがかなり速く、同クロックならPhenomUより
1.5倍程度i7の方が速いだろう。
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/015.html

要するに用途次第だよ。
259●テヘ権田●:2009/07/19(日) 12:21:07 ID:Y318l654
つーか、殆どの用途でPhenomUよりi7の方が良い結果であると言える。
性能重視ならPhenomUを使うメリットは全くない。

私の実感だと、PhenomUは安さ重視、K10STAT使用による低電圧での省エネ運転(多少もっさりするがそこは諦める)
これがベストですね。
260Socket774:2009/07/19(日) 12:25:03 ID:w7nlDJ8n
これ置いときます

今時24モニター1920x1200って2万円台普通だし
ショボイ800x600設定でゲームしないし   

http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
これも
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph32l.gif


230 :Socket774:2009/07/18(土) 17:40:37 ID:ReqKIajE < 恥ずかしい人
これも置いておいてよ。
解像度低い?w
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html

↑それi7が恥ずかしいよ 必死OCして・・・ それ見てi7終わったw


お話を戻して・・・ C2D今日ももっさり  きっと明日も もっさり
261Socket774:2009/07/19(日) 12:25:04 ID:Wlw6f3zL
>>259
C2D・C2Qとの対比もお願いします
262Socket774:2009/07/19(日) 12:29:26 ID:RfZdpC+R
>>256
TMPGEncって・・・せめてx264だろ・・・
263Socket774:2009/07/19(日) 12:32:34 ID:FVfrlAwb
用途の前にソフト次第

GPUでは速いけど高画質にならないってのは
要するにCUDAなんかでそういう処理をさせるノウハウが無いってことじゃないの?
ttp://hdpro.jp/interview/index_081126.html
>ただ、EDIUS ProでのH.264エンコードにはGPUを使っていません。その理由は、ハードウェア・ベンダ間でライブラリが統一されておらず、画質もバラバラだからです。

このSpursEngineよりも1万くらいのGPUのほうが速くて綺麗だとかいうのもある
ttp://blog.goo.ne.jp/photogenicst/e/caaf30b77bc507f8c4d9ab1affcffa74

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/19/news047.html
>同じような演算を繰り返す圧縮や解凍、動画データのエンコードやトランスコードなどは本来GPUが得意とする分野なのだ。
(↑ループ専用トレースキャッシュのある涅槃はK10よりはこれに向いてる)

エンコの詳しい現状は知らんけどそれはともかく
まあDirectX11前後から本格的にGPUの天下になるでしょ
とか書いてるうちに間に沢山割り込んできたな・・・
>258宛て
264Socket774:2009/07/19(日) 12:36:45 ID:+VBFEfJJ
>>259
でもあなたのアップした性能重視というi7の動画を見ても性能が良く見えません。
それどころか後発のPhenomUの動画のほうが性能が良く見える
まさかi7で省電力重視のマシンを狙ってるのですか?
265Socket774:2009/07/19(日) 12:36:53 ID:/4r61Okd
>>257
ついでに常用すると言えばBOINCな人も多いと思うが、それもかなりi7が優秀で
電力効率も省電力なQ9300には及ばないがかなりいい。PhenomUでのポイントや
リザルトはいくつぐらい?
tp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/200907050000/
266●テヘ権田●:2009/07/19(日) 12:36:58 ID:Y318l654
>>261
> C2D・C2Qとの対比もお願いします
クアッドコアとデュアルコアの直接対比は難しい、やはり用途が違うということで分けたほうがよいだろう

クアッドコア
速い i7 >>>>>> C2Q >> PhenomUX4 >>>> Phenom X4 遅い

デュアルコア
速い C2D >>>> PhenomUX2 >>>> Athlon64 遅い

トリプルコア
速い PhenomUX3 >>>> Phenom X3 遅い

シングルスレッド比較(同クロック比較)
速い i7 >> C2Q/C2D >> PhenomU >> Phenom >> Athlon64 遅い
267Socket774:2009/07/19(日) 12:39:44 ID:+VBFEfJJ
>>263
君が自分で言ってるとおり要するにソフト環境の整ってないハードウェアなんてゴミ同然。
いくらGPGPUがエンコ向けでも今現在CPUでやるほうが遥かにまともな状態。

GPGPUでエンコ語るならちゃんと実用できるソフトウェアが出てからの話。
どうぞお帰りください
268Socket774:2009/07/19(日) 12:45:28 ID:NlYo48es
そうそう、ベンチじゃないからな。
DTV板でGPUエンコとかほざいたら嘲笑されるだけ。
269Socket774:2009/07/19(日) 12:47:07 ID:+VBFEfJJ
>>265
面白そうだからいまから落として計測してみる
少々お待ちを
270Socket774:2009/07/19(日) 12:52:09 ID:w7nlDJ8n
お話を戻して・・・ C2D今日も もっさり
271Socket774:2009/07/19(日) 12:55:19 ID:Wlw6f3zL
>>266
勿論、これ全部使った上での結果だよね?
272Socket774:2009/07/19(日) 12:56:28 ID:FVfrlAwb
ソフト次第と言っても
各ハードへの最適化次第とかではなく
単なる言語の習熟度次第なわけだから
DirectXなどのGPGP系言語を全て潰さなければ
GPUはショボくCPUはベンチ特化なIntelの未来は無いと言える
273Socket774:2009/07/19(日) 13:00:33 ID:+VBFEfJJ
>>272
君の考察はどうであれスレチのGPUから離れてくれればおk
274Socket774:2009/07/19(日) 13:05:40 ID:NlYo48es
未来が無いのは2010年のロードマップががら空きで45nmプロセス以降以外に何の売りも無いAMD
275Socket774:2009/07/19(日) 13:05:43 ID:FVfrlAwb
類友が本性出して来たw
「ここはi7vsPh2ベンチ対決スレ&テヘ権田が主役のスレだ!スレ違いは出てけ!」
前もこんな発言してました

現実世界の人間ならスレタイ通りもっさりを語るスレだということが解るはず
276Socket774:2009/07/19(日) 13:18:54 ID:+VBFEfJJ
視野狭窄しすぎだろこの馬鹿
誰かまわず過密いてやがるwwwww

>現実世界の人間ならスレタイ通りもっさりを語るスレだということが解るはず

スレタイを100回読み直せ。そして何についてのモッサリを語るスレなのか
自分で3分間考えてみろ。

すべてのもっさりがOKだというならお前はテヘと同類レベル
277Socket774:2009/07/19(日) 13:23:28 ID:+VBFEfJJ
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
278Socket774:2009/07/19(日) 13:24:11 ID:Wlw6f3zL
テヘの比較>266 環境を参考までに
i7 = SSDx4 RAID0
C2D = 15k HDD RAID0
PhenomU= PIO
279Socket774:2009/07/19(日) 13:28:26 ID:+VBFEfJJ
テヘPCのグラフィック周りとかはどうなってるのかねw
280Socket774:2009/07/19(日) 13:38:45 ID:FVfrlAwb
キモホモと類友の壊れた録音テープ活動を前にして
もっさりを本気で語りたい奴がどれだけ残ってるかという感じだけども

GPUが台頭してきたお陰で
CPUが何でも処理してきた時代から分担作業の時代へと移り変わり
同時にとある処理がCPUとGPUのどちらに向いているものなのかを判断しやすくなった

Coreでもっさりするような状況でもしそれをGPUにやらせてみたら100倍キビキビになるか?
アプリ起動や終了は演算以外に色んな処理が絡み合っていると思われるので
GPUではさらにもっさりするのではないだろうか
となればCPU特有の、カタログベンチでは計れない部分にこそもっさりの原因がある

涅槃はメモコン搭載がやたらと取り上げられるが
実は鯖向けなだけあって生意気にも分岐処理も強化されている
キビキビと言われているP6やK7にはメモコンは無いし
もっと隠れている機能のほうがキビキビへの比重は高いのではないか
281Socket774:2009/07/19(日) 13:39:38 ID:Wlw6f3zL
>>279
i7 = 7600GT
PhenomU = オンボ
282Socket774:2009/07/19(日) 15:01:29 ID:+VBFEfJJ
>>281 トン
i7に7600GT・・・・考えてみたらGSでも十分だよなー動画再生支援もヘボイし
テヘのi7搭載PCって結局エクセル起動とエンコ以外は役に立たないんじゃないのか?

そういえばラデだかヌビだかが欠陥とかテヘがいってたけど
欠陥だったのはテヘの使ってるKVMスイッチだったと言う笑い話思い出したわ
283Socket774:2009/07/19(日) 15:14:40 ID:lR0eGQcl
鶏 3歩歩いたら忘れる
テヘ 1秒ですっかり忘れる厚顔無恥←淫照入ってる
284Socket774:2009/07/19(日) 15:16:19 ID:IKYo9/2N
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 殺人うんこガスハイリマスタ!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
285Socket774:2009/07/19(日) 15:20:06 ID:Wlw6f3zL
>>282
何時もテヘが最終的に引き合いに出すのはrar圧縮解凍
2ch全板ログ整理と、割物収集が趣味らしいwww
286Socket774:2009/07/19(日) 16:06:45 ID:+VBFEfJJ
>>265
ベンチ取ってみた
OSはXP-SP2 32bt
CPU関連の設定は 常時50% 最大80% 4コア稼動

PhenomUX4 955 @定格
 3213 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
 7356 integer MIPS (Dhrystone) per CPU

ポイントは常時運用どころかいまさっきインスコしたばかりだからPOINTはゼロ。

Team2chメンバーのベンチ報告見てみると
概ねインテルの資金が流れ込んでないソフトウェアでだなと言うことは考察できるね。
OS的には64Bitだと大体2割り増しのスコア
MacOS-Xが変なスコアを出す

http://team2ch.info/Benchmark/
上記サイトのより最近の定格運用PCのスコア抜粋
CPU使用率や仕様環境が違うだろうから参考程度にしかならないが。

                      floating  intege
名無しさん Core i7 920.    8コア  2511    6489
名無しさん Core i7 920.    8コア  2698    6926
名無しさん Core i7 920.    8コア  2433    5267
名無しさん Core i7 920.    8コア  2558    7836(Vista 64bit)
                      floating  intege
名無しさん PhenomII 955BE. 4コア  3238    7040
名無しさん PhenomII 940   4コア  3043    6796
名無しさん PhenomII 940   4コア  2983    6496
287Socket774:2009/07/19(日) 16:15:52 ID:+VBFEfJJ
参考までに955BE定格電圧の倍率21倍変更 3.7Ghz駆動で
 3729 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
 8177 integer MIPS (Dhrystone) per CPU

になった。
288Socket774:2009/07/19(日) 16:25:13 ID:+VBFEfJJ
i7で似たような周波数のOCのリザルト(環境は一切不明)

名無しさん Core i7 920 @3.78GHz
3543 floating point MIPS (Whetstone) per CPU
9117 integer MIPS (Dhrystone) per CPU

多分VISTA64bit順当な結果だと思う。
289Socket774:2009/07/19(日) 16:54:27 ID:+VBFEfJJ
ここでさくっとテヘさんかi7の人がリザルト貼ってくれればいいのに
290Socket774:2009/07/19(日) 17:57:15 ID:IKYo9/2N
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ 馬鹿うんこ脱糞!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
291Socket774:2009/07/19(日) 18:26:51 ID:+VBFEfJJ
236 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
242 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
252 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
284 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん
290 名前:あぼ〜ん[] 投稿日:あぼ〜ん

ttp://thinkarc.blogspot.com/2007/07/janeviewngex.html
面白いようにアボーンw
292Socket774:2009/07/19(日) 19:06:16 ID:IKYo9/2N
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ うんこ脱糞ビビッてあぼ〜ん!!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <◎>::::<◎>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
293Socket774:2009/07/19(日) 19:32:44 ID:rMkiSEGo
ベンチ系は、もう一つのスレじゃなかったっけ?

つうか、Intelのもっさりを叩くスレなんだから、
サクサクな所やら、ベンチ出しても意味あるまい。
AMDのオナニー動画とかも、要らんにきまっとるがな。

一言で言うと、スレチ
294Socket774:2009/07/19(日) 19:48:40 ID:+VBFEfJJ
インテルがモッサリと言うからには比較対象も必要だろ?

ほーらAMDでこんなにさっくりスコアがでるのに何なのこのモサモサ高級品wwwwwって感じで。
Intelのモッサリを語るのにAMDがサクサクだと不都合があるわけでもないだろ
>>293はただの悔し涙交じりの遠吠えにしか見えない。
295Socket774:2009/07/19(日) 21:14:10 ID:n+8lQAgu
脱糞トマッテマス
296Socket774:2009/07/19(日) 21:47:02 ID:FVuDstS/
AMDサクサク動画に対して、反証出来ないんじゃダメじゃん
297Socket774:2009/07/19(日) 22:27:46 ID:AZM4+5IX
テヘは除くとしてC2Qかi7使いで反証できるやつはここにいないの?
298Socket774:2009/07/20(月) 00:50:08 ID:n+FLIuEw
反証できない事実だから灯台ベンチやテヘ脳内評価しかでてこない
299Socket774:2009/07/20(月) 01:22:47 ID:mm2egfHX
テヘのような心酔してる信者以外の普通のIntelユーザーはもっさりを認めてて
反証しようとも思わないだけだと思う>少なくとも俺はそう
このスレは実質Intelのもっさりをもみ消そうとしたり
挙句AMDのCPUでもっさり捏造をやらかす社員顔負けのテヘを煽って反応を楽しむスレってとこじゃね?
300Socket774:2009/07/20(月) 01:24:02 ID:T8U/s+1W
インテルンは絶対AMD CPUを使わないのがポリシーだから、
実際AMDがどれくらいのレスポンスで動作するのか知らない
これが反証を出せない理由、つまり怖くて出せないビビリだな

テヘはそこを良く知ってて、無負荷からのアプリ起動比較を
絶対に出して来ない、まこれが実情だね♪
301Socket774:2009/07/20(月) 01:35:58 ID:g9MVz5c7
反証した所でテヘ扱いされて終わりだし、
手間掛けて動画あげても難癖つけられるのがオチ
ここで得る物は皆無だから
皆スルーしてるだけ
302Socket774:2009/07/20(月) 02:18:44 ID:mm2egfHX
>301
その言葉自体いい逃げ道だと思われるべ
構成は画面上で晒せば難癖もつけられないだろうし見せつけてやりゃいいじゃない
本当にサクサクなら自信持って晒せばいい
俺はE8400使ってるがAMDCPUと同スペックだとどうやっても無理だ
ランダムアクセスの能力差には勝てん
303Socket774:2009/07/20(月) 03:15:24 ID:WKIMtLkX
アムダーの言うE8400と同スペックって何だろうな?
現存するのは5050eしか思いつかないけど。
E8400もっさり動画でも出せばいいんでない?

俺らが期待してんのは、Intelもっさり動画。
AMDオナニー動画が出ても、
C2D以降、AMDは買うメリットが無いので、興味は全くない。
304●テヘ権田●:2009/07/20(月) 03:29:09 ID:OMBv/Ll9
なんか馬鹿が騒いでいるようだが、反証する必要全くなし。
アム厨がアップしたのはXP OSでありVISTAとは特性がまるで違う。
そして今現在PhenomUの結果はあまり良くないw
305Socket774:2009/07/20(月) 03:33:36 ID:KoxCaw8s
9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

これVISTAな

テヘが捏造扱いして火病おこしたやつな
306Socket774:2009/07/20(月) 03:53:06 ID:SctV8Mn2
ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
307Socket774:2009/07/20(月) 04:08:12 ID:mm2egfHX
Vistaにしたらテヘの言うVistaの特性ゆえにより明確にAMD>>>>>>Intelになるんだがw
まだXP同士のほうがゴリ押しで差は縮まるのに
308Socket774:2009/07/20(月) 04:14:48 ID:n709oo97
>>305
再うpきぼn
309Socket774:2009/07/20(月) 04:49:29 ID:JUFYfS8P
>>304
消えろゴミグス(何故かかな入力的誤字)
310Socket774:2009/07/20(月) 05:36:58 ID:n+FLIuEw
>>304
つまりもっさりOS使ってエクセルとエンコしか出来ない情弱だって自己紹介かw
311Socket774:2009/07/20(月) 05:56:09 ID:n+FLIuEw
そもそも反証する必要がないとかいっても
テヘ本人がいままでのi7の動画とか散々自分でi7最高!って捏造してまで動画UPしてたじゃねーかよw

ここに来てインチキがばれた挙句テヘのi7よりさくさく動いてるAMD使いの動画がどんどん出てきてるのに
未だにフェノムは良くないとか文頭だけで誰が信じるんだ?

っていうかiテヘが言うほどPhenomに比べてi7が速いなんて嘘をついてまで反証する必要ないよな、事実なんだから。
まぁコテ外して灯台ベンチグラフでも連投しとけw
312Socket774:2009/07/20(月) 06:08:54 ID:sUeSCHM4
>>304
では何故、わざわざドライバの不具合に見せかけてアマレココの動画を捏造したんだ?
313Socket774:2009/07/20(月) 10:36:48 ID:dpjnplfp
ほれほれ餌だ。火病起こせw

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
314Socket774:2009/07/20(月) 10:58:04 ID:T8U/s+1W
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
315Socket774:2009/07/20(月) 11:00:49 ID:MaYEo4wp
馬鹿うんこ

今日も限界脱糞
316Socket774:2009/07/20(月) 11:36:17 ID:s8YEiO7M
やっぱり俺の用途だとi7が適してるかな
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3574&p=7
317Socket774:2009/07/20(月) 11:39:39 ID:T8U/s+1W
>>316
その用途だと間違いなくi7 975一択
直ぐに買いに走りなさい、都合良く値下げ来たばかりだし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/graph/gi_j6ci7_ex975.html
318Socket774:2009/07/20(月) 11:42:19 ID:s8YEiO7M
SSDと一緒に買ってくるよ
319Socket774:2009/07/20(月) 11:43:29 ID:0I271kIm
インテル信者になったら、健忘症の上に頭悪くなるの?
320Socket774:2009/07/20(月) 11:45:14 ID:T8U/s+1W
>>318
今だとIntel旧型一択、さー急げ!
321Socket774:2009/07/20(月) 11:46:19 ID:s8YEiO7M
ゲームやらんからなあ
322Socket774:2009/07/20(月) 11:50:29 ID:T8U/s+1W
>>321
そんなの関係ない
今日中にi7 975のSS貼ってくれ、有言実行な>318
323Socket774:2009/07/20(月) 11:53:03 ID:JUFYfS8P
>>319の文章によって>321が発生したとしたらID:0I271kImは超能力者
324Socket774:2009/07/20(月) 12:52:13 ID:To8Sd2hY
ID:dpjnplfp へ

今日もC2Dもっさりよ
325Socket774:2009/07/20(月) 13:11:41 ID:5TfhmYKf
>>318
i7 975 SSマダー?
326Socket774:2009/07/20(月) 13:20:32 ID:RXo2bvWv
健忘症の上に頭悪いよね。笑っちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs&fmt=18
327Socket774:2009/07/20(月) 13:35:46 ID:/eMUdarP
今日も現実が痛過ぎてファビョxってるのか…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
328Socket774:2009/07/20(月) 14:05:56 ID:RXo2bvWv
健忘症の上に頭悪いよね。笑っちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs&fmt=18
329Socket774:2009/07/20(月) 14:08:51 ID:n+FLIuEw
http://team2ch.info/Benchmark/
2ch住民によるベンチマークの定格運用PCのスコア抜粋

                        floating  intege   total
当スレ296 PhenomU955   @定格. 3213    7356.   10569
名無しさん PhenomII 955BE.   4コア  3238    7040.   10278
名無しさん PhenomII 940     4コア  3043    6796    9839
名無しさん PhenomII X4 940   4コア  2865    6767    9632
名無しさん PhenomII 940     4コア  2983    6496    9479
名無しさん Core i7 920.      8コア  2698    6926    9624
名無しさん C2Q Q9550.      4コア  3000    6225    9225
名無しさん Athlon X2 6400+.   2コア  3266    5894    9160
名無しさん Core i7 920.      8コア  2511    6489    9000
名無しさん C2D E8400      2コア  3120    5672    8792
名無しさん C2D E6850      2コア  2763    5970    8733
名無しさん PhenomII X3 720BE. 3コア  2843    5874    8717
名無しさん Core i7 920.      8コア  2433    5267    7700
名無しさん C2Q Q6600.      4コア  2359    5319    7678
名無しさん Athlon X2 5400+.   2コア  2711    4884    7595
名無しさん Athlon X2 5200+.   2コア  2629    4800    7429
名無しさん Athlon X2 4850e.   2コア  2532    4591    7123
名無しさん C2D T8100      2コア  2142    4503    6646
名無しさん pentium pro 180Mhz 1コア  104     164.     268
330Socket774:2009/07/20(月) 14:10:05 ID:nRPzX4jU
>312
圧倒的な差があると分かれば、i7が売れるだろ。それだけw
売り上げ悪いんだから、察しろ。空気の読めないヤツだ。
331●テヘ権田●:2009/07/20(月) 14:14:38 ID:OMBv/Ll9
> 圧倒的な差があると分かれば、i7が売れるだろ
だから売れてるじゃないかw

ずっと一位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
332Socket774:2009/07/20(月) 14:19:31 ID:n+FLIuEw
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%

しかし
http://www.intc.com/financials.cfm
お前らのお布施が全部ふっとんでる事実。
333Socket774:2009/07/20(月) 14:23:16 ID:n+FLIuEw
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
エクセル専用もっさりi7 920 対 サクサクPhenom動画
これが現実
334Socket774:2009/07/20(月) 14:29:36 ID:/eMUdarP
実際はコレだからなぁ…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/rank_coneco0.html
(秋葉のショップ売り上げを含む全国の自作erが欲しい平均ランク)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
(バルクHDD等秋葉のショップを無視したヨドやヤマダの全国売り上げPOSデータ)
335●テヘ権田●:2009/07/20(月) 14:30:21 ID:OMBv/Ll9
>>332
出荷割合で判断するのは邪道だろう?
i7のプラットフォームはハイエンドであり基本的にメーカーPCに搭載されることは価格的にも省電力的にも殆どない。
ハイエンド分野での主な販売ルートは業務用と自作分野である。
業務用だとXeonブランドが主流となるので結果的に自作分野が主となる現実があり、統計的にはCPU単品での小売分野だけとなる。
その狭い市場だけで見れば>331にもあるようにずっと一位であり良く売れている。
336Socket774:2009/07/20(月) 14:35:08 ID:n+FLIuEw
>>335
なにいってんの?ニッチに売れてるから一番って発想が頭おかしい。馬鹿じゃね?こいつww
337●テヘ権田●:2009/07/20(月) 14:36:29 ID:OMBv/Ll9
>>334
それ実売データの集計じゃなかったと思うが?
338Socket774:2009/07/20(月) 14:37:41 ID:WeVNSKwd
339Socket774:2009/07/20(月) 14:38:17 ID:n+FLIuEw
>>335の長文をまとめてみた

i7を求める客層にはi7が売れるからi7は一番売れるCPU。


頭悪い奴wwwwwwおまえ中卒以下なんじゃね?
340●テヘ権田●:2009/07/20(月) 14:39:54 ID:OMBv/Ll9
>>336
カテゴリー自体がニッチなのに何を言ってるんだ?
条件なしで一番売れているCPUが自作板で人気あるCPUだとでも思っているのか?
341Socket774:2009/07/20(月) 14:40:00 ID:WeVNSKwd
>>337
ハイエンドの定義してみろハゲエンドwww
342Socket774:2009/07/20(月) 14:40:15 ID:n+FLIuEw
テヘがコテ出して必死に暴れてるときってダップンコピペ厨と灯台ベンチ小僧が消えるのって不思議だよな
343Socket774:2009/07/20(月) 14:40:55 ID:RXo2bvWv
BOINC手伝うなら、5050eで十分って感じだな。
これって1コアあたりのベンチじゃないはずなのに、
なんでこんなに差が出ないんだろうな
344Socket774:2009/07/20(月) 14:41:55 ID:n+FLIuEw
自作PCのハイエンドってこれだろ?テヘのPCならどれくらいのスコアがでるのかね?
http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
345Socket774:2009/07/20(月) 14:43:27 ID:n+FLIuEw
>>343
そもそもPCに負荷をかけるベンチじゃなくて現状の余力を測るベンチ
346Socket774:2009/07/20(月) 14:49:51 ID:n+FLIuEw
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
エクセル専用もっさりi7 920 対 サクサクPhenom動画
この動画がi7のすべてを物語ってるだろ、あきらめろよ、テヘ権田
347Socket774:2009/07/20(月) 14:52:47 ID:/eMUdarP
>>342
メンヘル・アスペル・アルツの三重苦な在日が独りで日本語チェックしながらだから限界なんだろう
348Socket774:2009/07/20(月) 15:05:49 ID:3Iec/DcC
スレ見て参考になるかなと思ったけど、キチガイとキチガイと戦いすぎておかしくなっちゃった人しかいないからならなそうだ
なんかオーディオヲタの音質論争みたいな臭さがするよ
349Socket774:2009/07/20(月) 15:08:01 ID:s+kwU1SI
混沌を覗く者は...
350Socket774:2009/07/20(月) 15:11:59 ID:/eMUdarP
>>348
だいぶ前から結論出てるからねぇ。基地外独りが頑張ってて暇人がかまってるだけ
かまってやらないと他スレ荒らして大変だし

結論

プチフリ嫌なら
・SATAorRAIDカード\2000〜150000+SSD/HDD2台〜でRAID 0構築で若干改善
・AM2+/3マザー\6000〜+PhenomU\11000〜でプチフリ無し構成に入れ替え

って事で信者とテヘ以外は了承しているよ
351Socket774:2009/07/20(月) 15:14:56 ID:T8U/s+1W
ハイエンドは免罪符

i7売れなくて当然、なんたってハイエンドなんだからw
352●テヘ権田●:2009/07/20(月) 15:14:59 ID:OMBv/Ll9
>>350
その結論は当スレだけでしか通用しないのが笑えるところだね♪
353●テヘ権田●:2009/07/20(月) 15:15:30 ID:OMBv/Ll9
>>351
だから売れてるじゃないかw

ずっと一位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
354Socket774:2009/07/20(月) 15:17:19 ID:T8U/s+1W
>>353
>335と矛盾してまっせ
355Socket774:2009/07/20(月) 15:17:55 ID:/eMUdarP
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答ずっとなしw
356●テヘ権田●:2009/07/20(月) 15:23:32 ID:OMBv/Ll9
>>354
矛盾してないよ
CPU単品での小売統計が>353だからね♪
357Socket774:2009/07/20(月) 15:35:29 ID:n+FLIuEw
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%

>>335の長文をまとめてみた
i7を求める客層にはi7が売れるからi7は一番売れるCPU。

現実はAtomにすら負けてる売り上げ。
テヘの理論じゃAtomだってC2だってそれぞれ一番。馬鹿じゃね?
358Socket774:2009/07/20(月) 15:36:52 ID:n+FLIuEw
もっさりを売り上げで誤魔化してもi7はもっさり。
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
359Socket774:2009/07/20(月) 15:38:30 ID:n+FLIuEw
テヘ理論のi7が一番売れてるハイエンドのベンチスコア。
http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html


売れてるだけでまったく振るわないi7のスコアに驚愕
360Socket774:2009/07/20(月) 15:39:30 ID:T8U/s+1W
エントリークラスi3(Q9650)より安いハイエンドi7 920
http://www.techpowerup.com/img/09-06-24/47a.jpg

そもそもインテルの価格設定って何なのよ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/graph/gi_i92mh_80.html
361Socket774:2009/07/20(月) 15:44:52 ID:n+FLIuEw
http://team2ch.info/Benchmark/
2ch住民によるベンチマークの定格運用PCのスコア抜粋

                        floating  intege   total
当スレ296 PhenomU955   @定格. 3213    7356.   10569
名無しさん PhenomII 955BE.   4コア  3238    7040.   10278
名無しさん PhenomII 940     4コア  3043    6796    9839
名無しさん PhenomII X4 940   4コア  2865    6767    9632
名無しさん PhenomII 940     4コア  2983    6496    9479
名無しさん Core i7 920.      8コア  2698    6926    9624
名無しさん C2Q Q9550.      4コア  3000    6225    9225
名無しさん Athlon X2 6400+.   2コア  3266    5894    9160
名無しさん Core i7 920.      8コア  2511    6489    9000
名無しさん C2D E8400      2コア  3120    5672    8792
名無しさん C2D E6850      2コア  2763    5970    8733
名無しさん PhenomII X3 720BE. 3コア  2843    5874    8717
名無しさん Core i7 920.      8コア  2433    5267    7700
名無しさん C2Q Q6600.      4コア  2359    5319    7678
名無しさん Athlon X2 5400+.   2コア  2711    4884    7595
名無しさん Athlon X2 5200+.   2コア  2629    4800    7429
名無しさん Athlon X2 4850e.   2コア  2532    4591    7123
名無しさん C2D T8100      2コア  2142    4503    6646
名無しさん pentium pro 180Mhz 1コア  104     164.     268


現実ってこういうものだよ、
テヘがいくら捏造しようが妄想しようが2chの人間たちが事実を報告してる事実を認めような^^
362Socket774:2009/07/20(月) 15:45:14 ID:7wIYnLTO
>>331
8対2でインテルの圧勝だね
363Socket774:2009/07/20(月) 15:49:18 ID:mm2egfHX
最新CPUのi7か。一位だし買ってみるか→絶望
i7買って満足してるかは別問題
364Socket774:2009/07/20(月) 15:54:02 ID:/eMUdarP
>>363
買ってもこんなんだしな。店頭で熱心に見てるのは40〜50代のバーコード頭だけってヲチ…

http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
http://www.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8
http://amd.jp/personal/movie/
http://ux.getuploader.com/mosa/
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/Overclocked_04.png
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_01.png
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_02.png
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/AutoMKV.png
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/WinRAR.png
http://www.techspot.com/articles-info/162/bench/CINEBENCH_01.png
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph01.gif.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph06.gif.html

消費電力・TDPからの比較

               TDP  コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz \ 27000〜 130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core2 QX9770 3.2GHz \148000〜 136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PhenomII X4 955BE \ 24000〜 125W データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
PhenomII X4 940BE \ 19000〜 125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
PhenomII X4 905e \ 18000〜 65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
PhenomII X2 550BE \ 10000〜 80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
365Socket774:2009/07/20(月) 15:54:12 ID:CgoMFzRm
ここもconeco.netとほぼ似たような傾向を示している点からBCNよりは
信憑性が高そうだ。
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
まぁi7 920 ”だけ”はそれなりに売り上げは出ているようだね。他のi7製品は知りませんが。
それで一番右のタブを読み込んでみるとあら残念、売り上げがあっても満足度満点とは
行かない様子で・・。
366Socket774:2009/07/20(月) 15:59:26 ID:T8U/s+1W
>>365
そこの満足度ランキングが興味深い
i7 920 売れてるのに満足度はメッチャ低い37位
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/rating/
367Socket774:2009/07/20(月) 16:00:10 ID:RXo2bvWv
クリックランキングは似た傾向になるね
一生懸命押してるんだし、努力は認めてやろうぜ
368Socket774:2009/07/20(月) 16:01:57 ID:/eMUdarP
369Socket774:2009/07/20(月) 16:05:43 ID:CgoMFzRm
それなんだけど、ランキングには差異が出ているが満足度満点でいくつも並んでいるので
単純にランキング数値を鵜呑みには出来ないよ。
満点を取っていない商品のうち比較的近い評価を受けている物と実際の売り上げランキングを
見比べて評価した方がいい。
売り上げランキングでは後塵を拝していてもAMD製品は良い評価傾向なのにi7 920は売り上げの割には
評価が伸び悩む。
370Socket774:2009/07/20(月) 16:10:09 ID:/eMUdarP
>>369
これ見るとよく判るぜ
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi

ベンチやブランドイメージで買ったものの実使用感は?だしねぇ…
371Socket774:2009/07/20(月) 16:13:31 ID:CgoMFzRm
なんにせよPentiumブランドは存続するだろうがCore 2 Quadブランドの廃止は
インテルにとってすごい大きな賭けだよね。
i7なんぞ920という見せ弾なかったら悲惨でしょう。これが次世代を引っ張っていくとは
とても思えません。
372Socket774:2009/07/20(月) 16:27:57 ID:CgoMFzRm
価格が高くて性能が高いのはあたりまえ。
安かろう悪かろうだったらこまりものだけど。
でもAMD現行製品は安かろうふつう、もしくはあれ!?思いのほかイイという評価傾向。
最高性能を望めないのは割り切っている。
その代わり最高性能追求した割にはi7はどうなんだろう?とか
Core2のもっさり動向は完全否定されていないとかの欠点をもわすれちゃぁいけない。
373Socket774:2009/07/20(月) 16:32:36 ID:RXo2bvWv
Pentiumは一度消したが、後から復活させたんだし、また同じ手が可能。
主に企業向けだから、そこに4coreが必要なのかは疑問。
次に出てくるのは、別設計のi7・・・・と皆が期待してる。
今の920は、他に良いのが無いから仕方なくだろうて。金持ち多いしw
374Socket774:2009/07/20(月) 16:35:33 ID:RXo2bvWv
なんだ、基地外の2役失敗だったか。
コメントしてもうた。わろた。
375●テヘ権田●:2009/07/20(月) 16:39:30 ID:OMBv/Ll9
>>370
> これ見るとよく判るぜ
良くわかるね、VISTAだと散々だからXPを使ってるところが爆笑ものです♪
376Socket774:2009/07/20(月) 16:39:56 ID:JUFYfS8P
>>372
K10は分岐予測や例外処理なんかで性能凄そうだろ
対して涅槃のベンチ性能はソフト側のGPU対応の遅れに助けられてまだトップかもしれないが
ほとんど食われかけ
377Socket774:2009/07/20(月) 16:44:45 ID:n+FLIuEw
>>375
もっさりだよねi7wwwwwしかも駄作OSの32bitVISTAなんて使う時点で情報弱者まるだしでいいよ。
OSも含めてテヘi7PCはもっさりの極地だよな
378Socket774:2009/07/20(月) 16:45:26 ID:T8U/s+1W
>>375
君はここで隔離されてる時が一番活々してるな
ROMとスカトロ発言だけじゃなくて、どんどん出て来いよ

※テヘ本体が出ている時は不思議とスカトロが静か
379Socket774:2009/07/20(月) 16:45:53 ID:mm2egfHX
同等スペックだとIntelが散々だからAMDはデチューンしてもっさり捏造したところが爆笑ものです♪
380Socket774:2009/07/20(月) 16:48:00 ID:n+FLIuEw
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
この動画は何度見ても
もっさりOSともっさりPCを使うことの悲惨さを良く教えてくれるな
381Socket774:2009/07/20(月) 16:50:11 ID:CgoMFzRm
>>375
OSの違いはあれど、同時起動ソフトの数では雲泥の差がありそうです。
あなたの提供動画の方では常駐数がスッカスカですね。
>>376
良くも悪くも堅物でマジメな作りなんでしょう。おかげでへんてこりんな動作反応は少ない。
382Socket774:2009/07/20(月) 16:53:48 ID:3Iec/DcC
比較すんならOSとIEのバージョンを合わせた動画を見たいんだけどな
CPU比較というよりソフトの起動速度比較みたいな感じがする
383Socket774:2009/07/20(月) 16:56:00 ID:n+FLIuEw
27 :Be名無しさん[sage]:2008/10/07(火) 18:31:00
初心者はすぐにだまされるけどさ、XPとvistaのどっちが便利?
子供にだって分かる事。
vistaはさもすごそうな新機能を満載してるけどさ、どれもほとんど効果ない、むしろ性能低下。
非常に限られた条件でのベンチで粉飾。
XPはまた復活しプレインストールも解禁された。
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20381489,00.htm
おそらくwindows7発売までXPは延長されるだろう、クソvistaはもうダメだ。
これが現実、現実逃避はやめよう。
べつにXPが素晴らしいとは言ってない、ぶっちゃけもうヨレヨレだ。
それでもvistaよりはずっとマシ。
384Socket774:2009/07/20(月) 17:00:44 ID:dpjnplfp
385Socket774:2009/07/20(月) 17:04:34 ID:T8U/s+1W
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
386Socket774:2009/07/20(月) 17:08:44 ID:JUFYfS8P
>>381
>良くも悪くも堅物でマジメな作り
ん、それは注文通りにプログラム組まないと効率ガタ落ちなIntelCPUに対してという件で
>376自体には関係無いんじゃないかね
今まではCPUで描画以外の演算を請け負わないといけなかった事実はあるわけだし
AMDのほうがGPGPUに向けて打つ手が早かったというかIntelがx86ベクタに異様な自信を持っているというか
そういうことでしょ


ちなみに効率ガタ落ちな件は
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/188/
で、実際には有り得ん処理だとか言われつつもしっかりガタ落ちしてる例が見られるし
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/189/
では「CoreMAはモバイル向け」
>分岐予測メカニズム一つとっても、K8のそれはデスクトップとかノート向けプロセッサのものとは到底思えない過剰なものになっている
ととんでもない差があるとしている
387Socket774:2009/07/20(月) 17:13:26 ID:wPg0eLJT
Vistaで動画撮るならせめてGPUはDirectX10対応のにしろよな・・・
GF7600なんてDirectX10未対応だから、画面効果も一部死ぬ上、DirectX経由のキャプチャも遅いからな。
388Socket774:2009/07/20(月) 17:14:48 ID:CgoMFzRm
Vistaはね、MSのしなくても良いお世話をしすぎた面はあるにせよ新世代窓の
フォーマットをユーザーに強制していく為の捨石なんだよ。いわば必要悪。
DOS → 3.1 → 95 と似たようなもんだろ。3.1の頃ではソフトの対応に引きずられていた面が
あったが95からDOS切捨てが進んだ。7は95相当のターンだろう?
389Socket774:2009/07/20(月) 17:19:53 ID:s+kwU1SI
そういう意図があるなら64bit版のみにしてくれないとな
390Socket774:2009/07/20(月) 17:20:23 ID:Xa+NREkF
昔っから、テヘはもっさり構成大好きでしょw

K8よりはPenDとかPhenomよりi7とか…。
OSは98SEよりMEとかXPよりvistaとか…。

新しいものやメジャーどこも大好きだよねw
391Socket774:2009/07/20(月) 17:30:20 ID:CgoMFzRm
ああだこうだ非難しても7になったらVistaシステムになるのは否定できないつーこと。
OSは単なる評価項目のひとつとして、それを非難材料にしても仕方あるまい。

>>386
メモコン搭載という劇的変化があったけど、新命令をこさえるでなし何らかの命令に特化させた
わけでもなし過去からある仕組みを改良し効率を伸ばし続けてきた延長線上にあるわけでしょう?
インテルはCPUの構造のあり方そのものを切り替えることで飛躍的性能の成長を遂げることが出来た。
インテルはマーケティングありきの設計をしてきて市場にも介入しCPUの特性を生かせる方向へ
向けさせてきた。追いかける立場であったから仕方ないにせよ勝つためのインチキをアーキテクチャに
入れてこなかったのは堅物でクソマジメじゃないかなぁ。
392●テヘ権田●:2009/07/20(月) 17:38:12 ID:OMBv/Ll9
インチキと言われてもなぁ・・・
現にSSEは常識となっており、AMDも必死にSSE対応しているのだし・・・
インチキと言うより正当な未来志向と言うほうが正しいと思われる。

インチキに該当するのはAMDの「3Dなんちゃら・・・やSSE5」でこれ等は消える運命。
393Socket774:2009/07/20(月) 17:41:10 ID:CgoMFzRm
あとAMDはCPUの遠からずの将来において性能向上の見切りをつけたんだろう。
もしくは命令の実行効率での改善限界を悟ったと。
コア増量の手段はあるにせよ演算機のアーキテクチャ改善はあきらめたとかね。
394Socket774:2009/07/20(月) 17:41:48 ID:n+FLIuEw
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
この動画は何度見ても
もっさりOSともっさりPCを使うことの悲惨さを良く教えてくれるな
395Socket774:2009/07/20(月) 17:45:17 ID:uje25+9Z
3Dナウだっけw
396Socket774:2009/07/20(月) 17:46:13 ID:JUFYfS8P
>>391
要するに
そういうのが分岐予測や例外処理に(K10が強いことに)何か関係あるの?ってこと
397Socket774:2009/07/20(月) 17:49:43 ID:CgoMFzRm
>>392
インチキと述べた要素は一部しか通用しないアーキテクチャを持って性能差異を見せることだ。
命令セットを追加して一分野での性能差をもってきてCPU自体の評価を左右させるとかね。
べつにインチキ要素を付け加えるのが悪いとは言っていない。
398●テヘ権田●:2009/07/20(月) 17:55:38 ID:OMBv/Ll9
> 命令セットを追加して一分野での性能差をもってきてCPU自体の評価を左右させるとかね。
それの代表例がSSEだろ?
しかしそのSSEは今だと既にメジャーであり必須なんだよ、だからインチキでなく正当な未来志向が正しい。
インチキなのはAMDの「3Dなんちゃら・・・やSSE5」です。
399Socket774:2009/07/20(月) 18:05:27 ID:CgoMFzRm
>>396
要は特殊な構成や要素を取り入れる代わりに既存のしくみでの効率の向上を目指してきたと
言っている。その結果が君の挙げている分岐予測や例外処理の強さでしょ?
堅物でマジメな作りを目指したら、そこを強化することになったという事で。

>>398
それ以外にもループ処理に長けた仕組みを取り入れた点もあるね。
これはこれでうまい取り組み方法だったと思うよ。でも完璧ではなくてスレタイにあるような失点も
あったのは残念だった。
あとひとえにSSEと言っているけどSSE*の*はいくつあるんだよ。
でももちは餅屋でその特性に特化したブツくっつけたらどうなるんだろう?ってことで将来の動向は
面白そうであるわけだ。それまでは互換性さえ維持しておればま、なんとかなるでしょ。
400Socket774:2009/07/20(月) 18:12:46 ID:JUFYfS8P
>>399
君の言ってる効率だとか性能だとかはベンチの数値基準の話に見えるし
分岐予測や例外処理はベンチに殆ど関係無いから(多分)
401Socket774:2009/07/20(月) 18:25:50 ID:n+FLIuEw
いくらINTELが売れてるだの良いだの正しいだの論じたところでもっさりC2やi7がもっさりアーキなのは変わらない。
402Socket774:2009/07/20(月) 18:28:24 ID:CgoMFzRm
>>400
えーと、こちらは>>376にある分岐予測や例外処理に長けていそうだと言うコメントに対して
AMDのCPUのこれまでの効率を上げる取り組み方を思い浮かべて
>良くも悪くも堅物でマジメな作りなんでしょう
と評して、さらにそういう方針の結果分岐予測や例外処理の面が強化されてきたのでしょうと
説明しました。
この論点においてはCPUの性能とかベンチうんぬんの話は語っておりませんが、どうして
拡大解釈されたのでしょうか?


さらに説明が必要ですか?何を解釈すべきなのかが自分でも分からないのですけど。
403●テヘ権田●:2009/07/20(月) 18:30:18 ID:OMBv/Ll9
>>401
肝心の「もっさりC2やi7がもっさりアーキという主張」が社会的に受け入れられていないのが悲しいね。
オカルト以上に歪な主張であり脳内麻薬に汚染された集団としか認知されていないのが現実だ。
404Socket774:2009/07/20(月) 18:40:46 ID:T8U/s+1W
>>403
受け入れていないのは君だけだよ
>278の環境でもっさり語られてもね♪
405Socket774:2009/07/20(月) 18:41:08 ID:mm2egfHX
>403
そっくりそのまま返せる不思議
406Socket774:2009/07/20(月) 18:43:25 ID:RXo2bvWv
全部、費用対効果、ハード量増加対高速化。
分岐予測回路の効果なんかより、
キャッシュやメモリ帯域の効果のが大。
なんて結論が出てしまってますね。
407Socket774:2009/07/20(月) 18:45:52 ID:KoxCaw8s
408Socket774:2009/07/20(月) 18:49:05 ID:stdgAM3L
クリックランキングとかバグを平気で放置するのとかIntelって朝鮮人みたいだよね
409●テヘ権田●:2009/07/20(月) 18:51:45 ID:OMBv/Ll9
>>404-405
そう思うのなら他のスレで主張してみればよい、無視されるのは必死だw
410Socket774:2009/07/20(月) 18:54:28 ID:KoxCaw8s
9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://ux.getuploader.com/mosa/download/29/DxCapture002.wmv
411Socket774:2009/07/20(月) 18:55:07 ID:T8U/s+1W
>>409
> 無視されるのは必死だw
日本語になってませんよ(必至)
そこまで必死にならなくてもwww
412Socket774:2009/07/20(月) 19:04:40 ID:T8U/s+1W
>>409
これなんて、Core2ユーザがもっさりに開き直って、原因究明に立てたスレじゃん

【モッサリ】Core2はやっぱりもっさりだった【プチフリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242383499/

もっさりは浸透してるし、周知の事実でもある、このスレの功績も大きいけどね
413Socket774:2009/07/20(月) 19:05:13 ID:mm2egfHX
>408
独禁振りかざして金せしめた上特別OS(K-edition)まで作らせて箱○ではチョンパーツが積まれたから
朝鮮人ってMS&Intelが大好きなんだよ
414Socket774:2009/07/20(月) 19:11:06 ID:T8U/s+1W
>>409
これも開き直りスレだけど、淫ユーザはもっさりに無頓着というか、
AMD使わないから、もっさりすら認識していない井の中のムジナ?

【もっさり上等】INTEL雑談スレ【ベンチマーク命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238313875/
415Socket774:2009/07/20(月) 19:15:29 ID:CgoMFzRm
保守命の過疎スレだ
416Socket774:2009/07/20(月) 19:23:42 ID:JUFYfS8P
>>402
いくら分岐予測に長けててもIntelのように条件付きばかりじゃ堅気とは言えない
ハノイで出たようにどんなコードでも一定の予測が出来たり一定の性能が出せる作りこそが堅気
417●テヘ権田●:2009/07/20(月) 19:44:00 ID:OMBv/Ll9
>>416
> いくら分岐予測に長けててもIntelのように条件付きばかりじゃ堅気とは言えない
> ハノイで出たようにどんなコードでも一定の予測が出来たり一定の性能が出せる作りこそが堅気
これは違う、ハノイの結果は偶々でしかなく、少しコードを改造すると結果は見事に逆転する。
そしてAMDだと「どんなコードでも一定の予測が出来たり」は全くの嘘、コードによっては散々な結果となる。
これは予測であるから当たり前のことだ。
418●テヘ権田●:2009/07/20(月) 19:46:27 ID:OMBv/Ll9
× これは予測であるから当たり前のことだ。
○ これは静的予測であるから当たり前のことだ。

419Socket774:2009/07/20(月) 19:59:57 ID:JUFYfS8P
知的障害のホモは消えろ
気持ち悪い
420Socket774:2009/07/20(月) 20:21:35 ID:T8U/s+1W
ハノイにしてもB'sにしても、都合の悪い物はアレなんだよな
コードが悪い、ドライバが悪い、見えないくしし表示する板が悪い♪
421Socket774:2009/07/20(月) 20:24:10 ID:T8U/s+1W
×見えないくしし表示する板が悪い♪
○繋いでいない「くしし」表示する板が悪い♪
422Socket774:2009/07/20(月) 20:26:31 ID:n+FLIuEw
KVMスイッチの欠陥も見抜けずにビデオカードが悪いとか平然と言う奴の言葉に何の説得力もないよ
423●テヘ権田●:2009/07/20(月) 20:42:21 ID:OMBv/Ll9
>>420
> ハノイにしてもB'sにしても、都合の悪い物はアレなんだよな
> コードが悪い、ドライバが悪い、見えないくしし表示する板が悪い♪
だけど現実にコードが悪いわけでね♪
実際、コードをほんの少し改造すると速くなり逆転しちゃった訳で改造前のコードは糞コードであったと呼ばれるのは当たり前です。
424Socket774:2009/07/20(月) 20:49:16 ID:n+FLIuEw
で、君のB'sはちゃんと改造したの?
425Socket774:2009/07/20(月) 20:50:13 ID:AXyZVeeh
>>423
では何故Phenom機を必死にデチューンして比較動画を捏造する必要があるんだ・・・
426Socket774:2009/07/20(月) 20:51:32 ID:n+FLIuEw
とりあえずさ、テヘ君が使ってる環境じゃあ仮にi7がさくさくと主張しても
全然だめじゃないのかな、実際テヘがアップした動画と比べて
ほかの人がアップした動画を見たら一目瞭然だろ。
427Socket774:2009/07/20(月) 20:59:11 ID:wPg0eLJT
さて、これだけ受け答えしてんだから、そろそろ
>ドライババージョンを何から何に変えたか
>C'n'Qの復帰テストの実施方法について
の回答を貰おうか、テヘ?

まさか字が読めないとか言わないよな?幼稚園児じゃないんだから。
428Socket774:2009/07/20(月) 21:08:12 ID:WZG2l52H
なんだテヘ権田都合が悪いと逃げるのかw
429Socket774:2009/07/20(月) 21:15:45 ID:n+FLIuEw
あいつは超高性能フィルタ網膜を搭載した月賦払いの最新型らしいぜ
430ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/20(月) 21:43:59 ID:6JX3s7uT
何故アムダーは高卒が多いのか(・´ω`・)
431Socket774:2009/07/20(月) 22:23:34 ID:stdgAM3L
>>428
今に始まった事じゃない。
録音テープと呼ばれてた頃から難癖だけ付けて突っ込まれると
逃げたり名無しに戻ったりだった。
432Socket774:2009/07/20(月) 22:53:34 ID:n+FLIuEw
一時期はがんばってi7がサクサクだと動画出したり立証しようとしてたけど
それもあっさり他人がうpした無印Phenom動画の方が余程サクサクしてたりw
そもそもHDDより書き込みの遅いSSDでキャプとか無知すぎるんだよなテヘ権田

しかも売れてるんだからモッサリじゃないという壊電波まで垂れ流し始めたし救えないわ
433Socket774:2009/07/20(月) 23:01:08 ID:CxVboaod
マシンガン脱糞ハイッテマス
434Socket774:2009/07/20(月) 23:12:49 ID:2f6FSYdT
core iって"モッコリ"なんですか?
435Socket774:2009/07/20(月) 23:17:33 ID:2tkDqni5
色んな雑誌やらサイトやらで調べると、
ほとんどのベンチでAMDが弱いのはなんで?
ベンチで勝てれば「糞石」やら「貧乏人」やら言われずに済むのにね。
436Socket774:2009/07/20(月) 23:37:50 ID:n+FLIuEw
437Socket774:2009/07/21(火) 00:32:38 ID:HZMc9lGC
i7が920以外全滅ってことは、市場を無視した価格設定をしても
無駄だって証明しているようなもんだな。
438Socket774:2009/07/21(火) 00:41:45 ID:f1vCkGJK
AMDが全滅ってことは、市場を無視した価格設定をしても
無駄だって証明しているようなもんだな。
439Socket774:2009/07/21(火) 02:41:49 ID:BTV4o93a
本当だ、テヘが居なくなるとスカトロ君が沸いてくるw
440Socket774:2009/07/21(火) 06:05:52 ID:RBaQnsZL
さて今日も一日初めに確認しておきましょう

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
441Socket774:2009/07/21(火) 07:09:47 ID:UuuRKQdF
905eでも例の955BE動画と同じくらいサクサクでしょうか?
442Socket774:2009/07/21(火) 07:24:20 ID:upapDUX2
3.2GhzにOC出来たらまったく同じサクサク。
443Socket774:2009/07/21(火) 07:25:45 ID:cX+dWiVl
>>286-289
i7ではHTTが効くので、1スレッド辺りの処理量は落ちるけれど、その分HTTで倍の
数の処理が出来る。そのためBOINCではHTTがONだとOFFよりポイントも1.4倍増えるので
PhenomIIよりかなり有利だと思うけれど、その点は無視?>>265のサイトでポイントや
リザルトはでてるけれど、PhenomIIのも平均出てきたら出してね。
444Socket774:2009/07/21(火) 07:46:20 ID:HvlbZvig
今日も朝からC2Dもっさり
445Socket774:2009/07/21(火) 08:03:13 ID:WzJEABb8
ショップで940BEのVista触ってきたけど 特別早いと思わなかった
446Socket774:2009/07/21(火) 08:10:25 ID:RBaQnsZL
世間に良いデーターがないから自説説くしかないんだよねw
447Socket774:2009/07/21(火) 09:41:39 ID:HvlbZvig
>445

それが普通 普通の事を普通と思うのが普通

C2D/Qは時々あれ?今の何?・・・もっさり じゃん・・・
448Socket774:2009/07/21(火) 09:56:13 ID:a7pM2HuJ
>Phenom X4の投入時に発表されたのが「Spider Platform」であるが、
>Phenom IIではこれが「Dragon Platform」に進化した

バロスww
449Socket774:2009/07/21(火) 10:53:47 ID:fhDVgwgy
オンボのC2D/Qはネットで画面スクロールするだけでも
カクッカクッとなるな
450Socket774:2009/07/21(火) 13:23:06 ID:Uo+8gifM
>>441
955BE並とはいきませんがCoreMAと違いプチフリ無しでサクサクです

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答いまだに無し
451Socket774:2009/07/21(火) 14:39:20 ID:RBaQnsZL
オンボw
452Socket774:2009/07/21(火) 14:43:23 ID:+qpsA0zR
俺はナンバーワンよりオンリーワンを目指してるからよ
453Socket774:2009/07/21(火) 15:00:37 ID:unLXOsSE
シャブホモマッキー乙
454Socket774:2009/07/21(火) 17:05:13 ID:RBaQnsZL
ホモと口走るヤツは本人がソレだと相場が決まってる
455Socket774:2009/07/21(火) 18:48:34 ID:SDzQp90q
また自己紹介か
456Socket774:2009/07/21(火) 22:48:55 ID:XeEEKGoN
>>445
Vistaは、OSが悪いかと。
つっても、OS同じでも、値段なりだけども。
今は、必要な性能の選べばいいべ。
2コアで済むならその方がいいし。
PhenomのX2とX3だけはやめとけ。と、そんな感じだw
457Socket774:2009/07/21(火) 22:52:44 ID:+qpsA0zR
うさだみたいなしゃべり方しやがって
458Socket774:2009/07/21(火) 22:55:40 ID:YdKqnjaa
俺が使った感じだと、XP@E8600 4GHzとVista@PhenomU 940BE 3.4GHzが
ほぼ同じくらいのレスポンスだった、それ程C2Dはもっさり
459Socket774:2009/07/21(火) 23:47:24 ID:/tohiJuB
Corei7920と 955BEって
どっちがはやいんですか?
お金がないので955BEにしようと思ってるんだけど。
460Socket774:2009/07/21(火) 23:55:32 ID:0/KChb9L
このスレ見て良く考えてどちらか決めると良いよ
何を信じるかは君次第だけどね
461Socket774:2009/07/21(火) 23:58:54 ID:YdKqnjaa
i7 920はないな、もっと速くて安いのが9月に控えてるし
ラインナップ グシャグシャだけどね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51369383.html
462Socket774:2009/07/21(火) 23:59:58 ID:YdKqnjaa
463Socket774:2009/07/22(水) 00:11:14 ID:UoyWB6nt
売れ筋は、大人の都合が絡んだどこぞのランキングより、ショップポップの方が
余程信憑性あるよね、実はi7 920売れてねー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20090718/srank3.html
464Socket774:2009/07/22(水) 00:15:25 ID:zcGySqvM
海門500GBプラッタに特攻する猛者が多すぎるな
465Socket774:2009/07/22(水) 00:41:00 ID:beSUndO8
>>443
>>265の個人ブログの宣伝だか晒しなんだか知らんけどCPUはOCしてるわオプションのGPU演算の補正も触れてないわ
こんなデータ指はまったく指標にならん。
466Socket774:2009/07/22(水) 04:15:23 ID:Ig7KbJu5
前店頭でPhenomIIx4弄ってきたけど
グラフィックドライバ(初期で勝手に入る奴だけ入ってた)が入っていない状態で
DWM描写じゃないのにビックリした
しかしそういう状態なのにも関わらず凄いレスポンスの良さにビックリ
隣のi7機は普通にドライバ入っててストIVのベンチマーク垂れ流しだったけど
467Socket774:2009/07/22(水) 06:21:11 ID:s1Le/Rwl
さて今日も一日初めに確認しておきましょう

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif

>>461
劣化版i7はいいです。
今年後半は6コアなi9換装します。
468Socket774:2009/07/22(水) 06:23:49 ID:zdN7iAZ7
毎日お仕事ご苦労様です。
469Socket774:2009/07/22(水) 07:21:23 ID:CEapmfXq
>>465
だったらテヘ氏でも誰でもいいから、同じ様な条件で検証してみてよ。
自分はどちらも購入して試すほど余裕ないし。とりあえず同クロックでは
PhenomIIはC2Q程度で、i7とはHTTがONだと、1.4倍程度の差がありそうな気はするけどね。
470Socket774:2009/07/22(水) 07:32:04 ID:FYvUWFOS
重いゲームやるなら955BEの方が分がある
エンコやるならi7
要は何をやるかだな
471Socket774:2009/07/22(水) 07:40:24 ID:FYF1lZXD
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  今朝は便秘だな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
472Socket774:2009/07/22(水) 07:46:28 ID:zcGySqvM
や、俺はむしろBenQだから
473Socket774:2009/07/22(水) 07:50:41 ID:n9qEG5T2
i7→i9

の流れが一番いいと思います
474Socket774:2009/07/22(水) 07:52:41 ID:HJUGYRPg
お金あるならXeonにすればいいのに
475Socket774:2009/07/22(水) 08:12:20 ID:beSUndO8
>>469
UDのポイントと功績のスコアの算出制度がわかってないのかな?
あらかじめ計測したCPUのベンチ結果を基にした基本能力値に対して
稼働時間に対してCPUのリソース/時間をUDプログラムに対して
割り振ったかの割合が強くスコアに反映するようにで算出されてんだよ?

UDプログラム自体が本来PCの余っている状態のリソースを有効活用するために
立ち上げられたプロジェクトだからCPUの性能以外にユーザーのPCの利用状況で思い切りポイントが変化するってこと。

それでもUDのプログラムで純粋にCPUの性能を比較したかったら
純粋に高度な操作項目のベンチマークを参照しなければポイントやリザルトよりはまともな比較は可能。
ttp://team2ch.info/Benchmark/
ここで報告されてるベンチの各CPUの複数のベンチ結果報告を平均すると
PhenomU >= i7(HTT-ON) > C2Q >AthlonX2 > C2D となってる。
ついでに言うとベンチの結果にはコア数と言う項目があるからHTTのON・OFFはこれを見たらわかる。
(このベンチ単体のスコアですらUDクライアントのCPUの使用優先度設定の景況を受けるから
CPUのポテンシャルを純粋に推し量るには不適切なベンチマークかと思う)



【1リザルトあたりのポイントって、どうやって求めるんですか?】 
Overall値×(かかった時間(1時間単位で)÷5.1)で宿題提出時のポイントに近い値が出ます。
解析時間が3時間ならOverall値の約半分、12時間なら約2倍のポイントがもらえます。
(Overall = Processor*0.4 + Memory*0.25 + Storage*0.05 + Network*0.3)
ただ公式サイトには書かれてませんが時間がかかればかかるほど÷5.1の割る数字は増えるという報告があり、
必ずしも上記の式通りにポイントが貰える訳ではないようです。
http://ud-team2ch.net/index.php?FAQ#mb646b1c
476Socket774:2009/07/22(水) 08:15:50 ID:beSUndO8
>>475補足

>ここで報告されてるベンチの各CPUの複数のベンチ結果報告を平均すると
>PhenomU >= i7(HTT-ON) > C2Q >AthlonX2 > C2D となってる
これはクロックあたりの性能値です。

純粋なベンチのハイスコアは思い切りOCしたi7が頭抜けたスコアを出してたはずです。
477Socket774:2009/07/22(水) 08:16:33 ID:TP8rbUiA
テヘは天然なのか、それが能力なのか、空気を吐くように捏造するからダメ。
478Socket774:2009/07/22(水) 08:36:28 ID:kKsuvcUo
>>15
おお凄いな
オレのE8400はこんなの出来ないぜw
しかしアドベソフト使うからインテルCPUなんだよなぁ・・
479Socket774:2009/07/22(水) 08:55:23 ID:Oy48vpyJ
>オレのE8400はこんなの出来ないぜw
>しかしアドベソフト使うからインテルCPUなんだよなぁ・・
E8400だとAdobeでもPhenomUよりだいぶ遅くないか?
480Socket774:2009/07/22(水) 09:00:57 ID:CngDDx7W
今日も一日初めに確認しました

C2Dもっさり
481Socket774:2009/07/22(水) 09:32:41 ID:cnF6dtPs
>i7 920はないな、もっと速くて安いのが9月に控えてるし

>>461は寝言を唱えた!

しかし何も起きなかった

I5は雄叫びを上げた「哀号〜〜〜〜orz」

何とI5は死んでしまった
482Socket774:2009/07/22(水) 10:51:21 ID:beSUndO8
テヘが消えると同時にこんなのばっかり沸く
483Socket774:2009/07/22(水) 10:56:33 ID:s1Le/Rwl
お昼前にもう一度確認しておきましょう

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
484Socket774:2009/07/22(水) 11:50:43 ID:lE15B8Vs
お昼前にもう一度確認しました

C2Dもっさり

485Socket774:2009/07/22(水) 12:22:40 ID:lE15B8Vs
皆既日食後にもう一度確認しました

C2Dもっさり
486Socket774:2009/07/22(水) 12:31:19 ID:BoLtH9vx
なんで、偏ったベンチばかりなんだろう。
よほど隠したいもっさりが、あるんだね。
487Socket774:2009/07/22(水) 13:11:05 ID:beSUndO8
488Socket774:2009/07/22(水) 14:26:02 ID:s1Le/Rwl
なんでphenomには隔たったベンチすらないんだろうw
489Socket774:2009/07/22(水) 14:36:00 ID:lE15B8Vs
ベンチ遅くても もっさり は無しよ
490Socket774:2009/07/22(水) 14:46:41 ID:e7Ksn0ex
>>488
知的障害丸出しにして構って貰おうとしても
それキモいだけだから
491Socket774:2009/07/22(水) 15:04:02 ID:s1Le/Rwl
でもやっぱりなんでphenomには隔たったベンチすらないんだろうw
ねーね、どうして?w
492Socket774:2009/07/22(水) 15:10:40 ID:oWtR1YRM
さげ
493Socket774:2009/07/22(水) 15:29:28 ID:fddc/hqg
>>491
そんな事したら親方に睨まれるからに決まってんじゃん
それくらいの事はいくらお前でもって分かるだろ♪
494Socket774:2009/07/22(水) 15:31:56 ID:YjK4nE3Q
710 :Socket774:2009/07/10(金) 23:20:39 ID:Y/cIrWX8
i7にとって初めての夏、この酷暑を乗り切れるんだろーか
そんななか、PhenomUは現行CPU中最高クロックの965BEを投入

i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

713 :Socket774:2009/07/10(金) 23:57:19 ID:wIhcTGm3
2〜3割程度の差に4倍の値段を払うのが信者
495Socket774:2009/07/22(水) 15:37:08 ID:s1Le/Rwl
でもアス64の時は強いベンチいっぱいあったのにねw
ねーね、どうして?w
496Socket774:2009/07/22(水) 15:59:02 ID:SH9YpmKq
Intel(Pen4)に最適化されたベンチでさえAthlon64の方が速かったのは
それだけAthlon64が速かったということ。
つまりベンチで細工してもAthlon64にPen4が追い付くことは難しかった。

まぁ,メディアではPen4を速く見せるために小細工をいろいろとしていたみたいだが。
497Socket774:2009/07/22(水) 16:26:30 ID:beSUndO8
このスレのUD解析のベンチだって元々淫厨がBOINCを良く調べもしないで根拠不明のBlog引っ張り出して
i7自慢しようとしてHTで性能大幅アップだけどPhenomはどうなのよ?なんて言い出すから
BOINCを調べて見てCPU性能に有効なベンチスコアを比べたらPhenomUの圧倒的にクロック性能が高い結果だったし。

挙句の果てにはそれをごまかすために淫厨がCPUの性能に関係ない運用ポイントで比べようとしてるしどうにもならんねw
498Socket774:2009/07/22(水) 16:39:05 ID:aRUVv6Cm
後23分でもっさり(会社のPC)から開放されるよ

帰ってサクサク触るよ
499Socket774:2009/07/22(水) 17:41:43 ID:s1Le/Rwl
じゃあアプリも最適化されてるんだねw
アプリベンチもないのはどーして?ねーw
500Socket774:2009/07/22(水) 18:19:30 ID:j673kn/3
PhenomU*2 550かPenDC E6300どっちで組むか考えているのですが、
性能的には
C2D E8*** = PhenomU*2 550 > PenDC E6300
な認識でおKですか?
今後の事を考えて、PCIe*16が2.0対応のマザーで組みたいのですが、CPU+マザーで、PenDC E6300もPhenomU*2 550も価格差がほとんどなかたった(10%程度)ので、悩んでいます。
501Socket774:2009/07/22(水) 18:26:53 ID:Ig7KbJu5
>>500
全然違う罠
単発の性能がそうであるってだけで複数処理したりすると
ベンチの結果とは全然かけ離れた結果になる
C2DはニコイチなCPUなので複数処理には弱い
この点は自分の使い道とかしっかり考えた上で購入した方がいい
502Socket774:2009/07/22(水) 18:39:41 ID:kKsuvcUo
>>479
PhenomUそんなに速くなってるのか
マジならクアッドへの乗り換えはPhenomUにするんだけどな
503Socket774:2009/07/22(水) 18:59:13 ID:Oy48vpyJ
>>502
頭のアレな方が連張りしてるIntelに有利になるように取られたベンチの結果だが
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
504Socket774:2009/07/22(水) 19:01:22 ID:HJUGYRPg
>>488
> 隔たったベンチ

ねぇ、これってもしかして、「偏った」を入力しようとした?
ねぇ?もしかして「へ、偏った!?」とか読んじゃった?
505Socket774:2009/07/22(水) 19:07:21 ID:CEapmfXq
>>475
そのベンチはコア辺りの性能の指標であって、全体の処理量とは違うので
参考になりにくいのでは?i7はHTTがONだと大幅に1スレッドの処理量が
少なくなるので、かなりそのベンチでは不利では?
[email protected] 4スレッド float4115 integer11726
そのため、このベンチもHTTがOFFになっている。

実際に、どれだけの仕事量をこなしたかのベンチが無いと意味が無いと思うけど
ポイントやリザルトの値を競って貢献する量を増やしたい人が多いと思うので
そちらも参考になると思う。ちなみにあのサイトは多分GPUの方は使っていないと思う。
なぜなら、OCしている割に消費電力が少なすぎるから。3GHzのHTTをONで135Wは
GPUもフル稼働ならi7では不可能な値。仕事量の総量では、HTTが有効ならi7が
の1.4倍はあると思う。CPU時間も1コア/日なら、4スレッドなら4日、8スレッドなら
8日に相当するので、HTTとはいえ、その分処理する量も増えてないとおかしいし。
506Socket774:2009/07/22(水) 21:08:23 ID:beSUndO8
>>505
本気でポイントの計算式見てから何にも気がつかずにその文章家いてるのか???小学レベルの算数だぞw
そんなどうでもいい様なスコア喜びたいならCPUのメーカーなんて関係ないから好きなもの買えばいいだけ、論外すぎる
リザルト/ポイントなんていくらでも操作できるって暗に諭してやったのに読み取れないでなに長文垂れてんだよバカ。

そもそもそのi7の4GHzだってHTT切らないと回せない石なんだろうくらい予想しろよ・・・・
それを踏まえたうえで定格運用してる石のベンチスコア見れよ・・

                   コア数 floating   intege   total
当スレ296 .PhenomU955BE   4コア  3213    7356.   10569
名無しさん PhenomII 955BE.   4コア  3238    7040.   10278
名無しさん PhenomII 940     4コア  3043    6796    9839
名無しさん PhenomII X4 940   4コア  2865    6767    9632
名無しさん PhenomII 940     4コア  2983    6496    9479
名無しさん Core i7 920.      8コア  2698    6926    9624
名無しさん C2Q Q9550.      4コア  3000    6225    9225
名無しさん Athlon X2 6400+.   2コア  3266    5894    9160
名無しさん Core i7 920.      8コア  2511    6489    9000
名無しさん C2D E8400      2コア  3120    5672    8792
名無しさん C2D E6850      2コア  2763    5970    8733
名無しさん PhenomII X3 720BE. 3コア  2843    5874    8717
名無しさん Core i7 920.      8コア  2433    5267    7700
名無しさん C2Q Q6600.      4コア  2359    5319    7678
名無しさん Athlon X2 5400+.   2コア  2711    4884    7595
名無しさん Athlon X2 5200+.   2コア  2629    4800    7429
名無しさん Athlon X2 4850e.   2コア  2532    4591    7123
名無しさん C2D T8100      2コア  2142    4503    6646

なんならOCで近似したクロックの比較のベンチスコアも調べてやろうか?
507Socket774:2009/07/22(水) 21:18:22 ID:beSUndO8
【1リザルトあたりのポイントって、どうやって求めるんですか?】 

Overall値×(かかった時間(1時間単位で)÷5.1)で宿題提出時のポイントに近い値が出ます。
(Overall = Processor*0.4 + Memory*0.25 + Storage*0.05 + Network*0.3)
解析時間が3時間ならOverall値の約半分、12時間なら約2倍のポイントがもらえます。

単純に早い石が良いポントを獲得できる仕組みじゃないって解れ。
つまり純粋な処理量性能を知りたいならベンチ値以外は指標にならんってこった。
508Socket774:2009/07/22(水) 22:08:16 ID:VlaC+uKr
CPU単独の性能指標を示しにくいものであるのなら最初からソレを持ち出さないほうが
良かったんじゃない?
指摘するまでもなくミスリードを引き起こしている様子がうかがえるし。
509Socket774:2009/07/22(水) 22:10:55 ID:VlaC+uKr
テヘにも良く見られる動向なんだけど、オレ様が理解しているから他人をダメ出しするというのは
結局はそいつのオナニー行為となんら変わらないんだぜ。
510Socket774:2009/07/22(水) 22:12:38 ID:qltxHmLG
自慰脱糞ハイリマスタ
511Socket774:2009/07/22(水) 22:16:25 ID:VlaC+uKr
さすが3交代24時間体勢で見張っているとのうわさどおりのレスポンス。
512Socket774:2009/07/22(水) 22:23:54 ID:qltxHmLG
さすが24時間体勢で脱糞スタンバイしているとのうわさどおりのレスポンス。
513Socket774:2009/07/22(水) 22:33:17 ID:FYF1lZXD
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ぶりっと出しやがったな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
514Socket774:2009/07/22(水) 22:37:52 ID:gVZmLK0n
ところでリザルトというのはモッサリやプチフリを数値化出来ているのか?
515Socket774:2009/07/22(水) 22:40:33 ID:beSUndO8
>>508
ミスリードを誘発させてさらに信憑性を付加させようとご丁寧にURLまでつけて
UDなんかのポイント比較を持ち出したのがこの発端の>>265

まんまと乗せられた第三者なのかミスリードをしつこく狙ってるのか不明なのがID:CEapmfXq
516Socket774:2009/07/22(水) 22:41:45 ID:beSUndO8
517Socket774:2009/07/22(水) 22:45:17 ID:FYF1lZXD
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  絶好腸だな
: : : : : : ´"''",       "''"´      l
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
518Socket774:2009/07/22(水) 23:53:36 ID:+S0aoyrX

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
519Socket774:2009/07/23(木) 00:06:51 ID:pnWEuASs
>>518
すげー情弱
お前SSDすら使ってないだろ♪

【Flash】SSD Part81枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248162977/385,438
520Socket774:2009/07/23(木) 00:27:43 ID:0ER+d4BT
瞬殺されて世界に恥を晒す>518 w
521Socket774:2009/07/23(木) 00:42:12 ID:IRTjwPqm
AMDだと明確に遅いな
チップセットの転送能力の限界か
ショボイ ぜもっさり屁ノーム
522Socket774:2009/07/23(木) 00:46:27 ID:pnWEuASs
>>521
お前みたいなくしし使いには関係ない話しだろ?
523Socket774:2009/07/23(木) 00:58:21 ID:aM7gDgrC
正直SSDの速度の速度判断点は書き込み速度。
それを知らずに喜ぶ奴は情弱を通り越して白痴
524Socket774:2009/07/23(木) 01:14:50 ID:eXgEmpu8
AMDはintelのハーフスピード>518
525Socket774:2009/07/23(木) 01:23:08 ID:aM7gDgrC
誰がどうやって計ったスコアかもわからない脳内ソース乙
526Socket774:2009/07/23(木) 01:24:11 ID:EjHTD+zy
AMDは貧乏厨専用になりましたな
5050eで我慢できる人は、ギリギリ選択するのもありだと思うけど、
その上を買おうとするとIntelの方になっちゃうな。
ストレージを高速化しようもんなら、メモリ〜CPUも足を引っ張るし。

PhenomX2も発売直後だから売れてるけど、いつまで持つのやら。
527Socket774:2009/07/23(木) 03:05:40 ID:aM7gDgrC
おまりにもつまらない釣りネタなので軽くスルー

ここまで
テヘさんからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答がまだありません
528Socket774:2009/07/23(木) 04:02:08 ID:2xVsRjMR
Intel、は逝ってる(もっさり的な意味で)
529Socket774:2009/07/23(木) 04:54:23 ID:0bFVlqW2
ストレージでCPU性能を測る時点で情弱バレバレなわけだが。
そもそもレギュレーション不明のベンチでデータの正当性も
わからないものを持ち出してくるとかw

必死過ぎってレベルじゃねーぞ。
530Socket774:2009/07/23(木) 06:10:49 ID:j/1F4DO5
>>527
> おまりにもつまらない釣りネタなので軽くスルー

うんこ酋長























































お前に必要なのは お ま る だろ?
531Socket774:2009/07/23(木) 06:21:59 ID:WwPnSuPw
しかしテヘって何でこんな必死なの?
ネトバ時代は工作しなきゃヤバかったのは分かるが、今はそんなの無くても問題無いだろ?
532Socket774:2009/07/23(木) 06:32:42 ID:j/1F4DO5
おまるハイリマスタ
533Socket774:2009/07/23(木) 06:50:45 ID:Mb6R5hBC
>>531
テヘ権田自身は常に馬鹿にされてるから変わらない
534Socket774:2009/07/23(木) 06:55:35 ID:j/1F4DO5
おまる


























































おかわりハイリマスタ
535Socket774:2009/07/23(木) 08:07:52 ID:SqyskTps
朝ですよ。さて今日も一日張り切っていきましょう。
朝の確認事項

http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php

http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html

http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/

http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html

http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19

http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18

http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif

あの方はお休みの時間?w
536Socket774:2009/07/23(木) 09:37:58 ID:TZmzYCnz
へ、偏ったベンチ結果だけを延々と張り続ける人って…
537Socket774:2009/07/23(木) 09:47:25 ID:Iin/OJsM
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* OSはXPが前提 * 基本的には50秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* AMDは型番が紛らわしいので下記のような表記で
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です

01秒:
02秒:
03秒:
04秒:
05秒:
06秒:
07秒:
08秒:
09秒:
10秒:
11秒:
12秒:i7-965
13秒:X5282、X5492、i7-940
14秒:QX9770、E8600
15秒:E8500、i7-920
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110
17秒:E6850、Q9550、E8300
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)
21秒:Q8300、E5300、PheU955BE
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550BE
23秒:E6550、PheU940BE
24秒:E4600、E6420
25秒:PheU720BE、PheU920
26秒:E2220
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)
28秒:E2200
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750BE
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950BE(AM2+)
31秒:E6300、E4300、Phe9850BE(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+BE(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、PheX3 8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
41秒:BE-2400
42秒:PenD940、Pen4 3.4GHz(SL793)、Ath64 3200+(90n 754 2.2)
43秒:BE-2350、X2-3800+(65n AM2 2.0)



AMDのCPUは定格で20秒以下が一つもないw
それにINTELのCPUと比べてオーバークロックマージンが少ないのでオーバークロックして勝つのも難しい。
だが体感速度が遅い、とか言う奴等がいるが遅いなんて事ないしw
AMDのCPUはメモコン内臓だからキビキビとか言ってるアホw
それより明らかに劣っているAMDの方がもっさりw
538Socket774:2009/07/23(木) 09:50:59 ID:Mb6R5hBC
誰かが毎日(もとい毎分)構ってやらないと加速度的に気持ち悪くなる
539Socket774:2009/07/23(木) 10:30:08 ID:e/y/WLMc
>>537

屑プログラムよか良いの使ってね

http://h2np.net/pi/pi_record.html ←300万桁ね、結果は
何でたった104万桁が12秒もかかるの?
同じ結果なら秀逸な方を使うもんでしょ
お前は同じものを売ってる時、遅くて高いものを買うの?
540Socket774:2009/07/23(木) 10:36:53 ID:mXRKhqto
>何でたった104万桁が12秒もかかるの?
>何でたった104万桁が12秒もかかるの?
>何でたった104万桁が12秒もかかるの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




使ってもいないのに貶すのはどうかと思うよぉ?
541Socket774:2009/07/23(木) 10:42:49 ID:e/y/WLMc
面白いねお前>>540
良いもの紹介したら火病るんだ
事実を挙げたらごねるんだ
本当に面白いねインテル狂信者ってさ
542Socket774:2009/07/23(木) 11:06:38 ID:Iin/OJsM
>>539
そんなの初めて見たわ。
superπで負けるからって他のもので勝ってると思うアホw
543Socket774:2009/07/23(木) 11:14:41 ID:e/y/WLMc
本当に面白いね>>542

同じ円周率計算で、遅い方を使うのか
奇特な人だな
遅いのに意義があるんだ、遅いの使ってればいいよ
普通円周率なんて計算しないけどね
ベンチキチガイって本当に偏ってるね
早いの紹介しても突っぱねるってどんだけかな
544Socket774:2009/07/23(木) 11:19:46 ID:mXRKhqto
何が事実だよwww
superπ104万桁が19回ループだと知らないんだねwwwww


ねえ、本気でプログラムが腐ってるから一周に12秒かかるとか思ってたの?
アタマ大丈夫?
545Socket774:2009/07/23(木) 11:21:36 ID:D7XGn+sN
同じ E6850 でも4秒と7秒が存在するプログラムが何の証明になるというんだw
546Socket774:2009/07/23(木) 11:24:10 ID:mXRKhqto
>>545
OCだろ
>>539には実クロック出てないじゃん
547Socket774:2009/07/23(木) 11:29:19 ID:D7XGn+sN
>>546
 @ 3.00GHzは実クロックを意味してるのではないのか?
確かにADMのは書いてないからOCだろうな。
それにしたって順番が滅茶苦茶すぎて笑ってしまう。
548Socket774:2009/07/23(木) 11:35:22 ID:e/y/WLMc
ごめんね知らなかったよ>>544
で、何で19回も必死に計算するわけ?
意味ないよねベンチってさ
300万桁1回のデータでも張って文句言おうね
無駄が好きなんだねベンチキチガイってね
549Socket774:2009/07/23(木) 11:48:04 ID:Liuyxuen
>548
INTELが早いソフトが正しい。
そんな当たり前のことも分からないとは、……。
550Socket774:2009/07/23(木) 11:54:31 ID:mXRKhqto
>>548
試行数が多いほうが精度上がるのは中学校でやったよね?
ベンチやらなくていいから数学やろうよwww

こっちはwindowsなんで無理ですよっと。エミュ入れるのも面倒だし。
だからi7の例が少ないんじゃねーの?
551Socket774:2009/07/23(木) 12:06:54 ID:SqyskTps
phenomの偏ったベンチ結果マダー?
552Socket774:2009/07/23(木) 12:09:20 ID:Mb6R5hBC
>>539
superpiより2.4倍は速いのはいいが
もっと上は無いのかちゃんと調べたのか?


それよりも何故AMDのほうがIntelより速いのかという考察は
i7が可哀想な結果になっている今見ると凄く面白いな
HTとメモコンでK8はCore2(P6F)に勝つと書いているが
HTのようなQPIとメモコン載せた涅槃で速くなってないどころかむしろ遅くなっている悪寒すらある
553Socket774:2009/07/23(木) 12:24:44 ID:op98mM4V
今のカーネルじゃ、その特徴を生かせないだけなんじゃね?
554Socket774:2009/07/23(木) 12:49:36 ID:SZBr3u40
>>552
http://h2np.net/pi/amd_vs_intel.html

結論: 命令レベルではK8とP6Fの性能は全体的に互角である。
しかし、GMPではadc命令の差によりK8が有利。またメモリ/CPU間で
大量のメモリ転送が発生するようなプログラムでは、メモリバンド
幅が大きいK8が有利である。

もっさりの原因になるのかな。エンコが早いのは局所性とのことだが。
555Socket774:2009/07/23(木) 12:59:15 ID:Mb6R5hBC
エンコは明らかにSSEが重要なのに「Core2で2倍速」に何も言及してないし
相当考察に穴がある気はするけどね
556Socket774:2009/07/23(木) 13:05:42 ID:+cfnP+Mm
SuperPIの19回ループは、Π計算に必要な計算手順を19のフェーズに分割して処理してるのを
「ループ」と表記してるだけで、同じ計算を19回繰り返してる訳じゃないんだが。

それにあれ、i486の頃のバイナリだからSSEどころかMMXすら使ってないぞ。
ある意味今のプロセス技術で高クロック動作のi486を作ればそれが最強ってプログラムだからな。
557Socket774:2009/07/23(木) 13:14:51 ID:TZmzYCnz
super piとの比較その2
ttp://h2np.net/pi/

> Windows 用の実行コードを入手し Pentium D 3.2GHz 上で、一方はWindows上、
> もう一方は VMware 上で実行することとした。結果は、gmp-4.2をリンクしたpi.cの方が 2.4倍程高速であった。

> 環境
> ・CPU Pentium D 3.2GHz
> ・GNU/Linux 環境 VMware Workstation 5.0.1 / KNOPPIX 5.0.1 / 1GB(割り当て) / gcc-4.0.4 / gmp-4.2 / 100万桁まで計算
> ・Windows XP 環境 Windows XP SP2 / 2GB / ライブラリ等不明 / 104万行まで計算
>
> 結果
> ・pi.c : 15.07 sec
> ・super_pi : 42 sec

>537
> 41秒:BE-2400
> 42秒:PenD940、Pen4 3.4GHz(SL793)、Ath64 3200+(90n 754 2.2)
> 43秒:BE-2350、X2-3800+(65n AM2 2.0)


ID:mXRKhqto涙目確定wwwwww
558Socket774:2009/07/23(木) 13:31:53 ID:+cfnP+Mm
>>554
そこの考察もあんまりあてにはならんと思うね。
K8ではメモリ転送にHTを経由しないのに、HTの性能に言及してるあたり、ちゃんと理解できてない
としか思えん。
559Socket774:2009/07/23(木) 13:46:54 ID:op98mM4V
実際はHT経由よりさらに速いんだろ?なら結論は変わらないだろう
560Socket774:2009/07/23(木) 14:19:09 ID:cRyT/2GO
夏休み始まったなw
561Socket774:2009/07/23(木) 14:21:13 ID:qpnumSEy
そういや前ここで話題になった(らしい)ハノイの塔の奴、AthlonUX2 250でやったら定格で9.7秒前後だったぞ
テヘがE8400定格10秒台を狂ったようにコピペしてたけど、それ見てなんとも言えない気持ちになりましたとさ
562Socket774:2009/07/23(木) 16:44:03 ID:aM7gDgrC
そもそもπ焼きとかw
563Socket774:2009/07/23(木) 18:42:51 ID:/OpUGh2v
今日の赤っ恥淫厨ID:mXRKhqto
相変わらずしょっぱいな淫厨
564Socket774:2009/07/23(木) 19:14:12 ID:Liuyxuen
>561
そこで何で言うかなぁ。スルーするところだろぅがw
565Socket774:2009/07/23(木) 19:19:52 ID:Kw5ZehPV
544 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/07/23(木) 11:19:46 ID:mXRKhqto
何が事実だよwww
superπ104万桁が19回ループだと知らないんだねwwwww


ねえ、本気でプログラムが腐ってるから一周に12秒かかるとか思ってたの?
アタマ大丈夫?




馬鹿な奴です。
無知です。


さらしときます
566Socket774:2009/07/23(木) 19:37:03 ID:g+413pvH
円周率π これの方が実用的

http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se211824.html
567Socket774:2009/07/23(木) 19:50:11 ID:aM7gDgrC
486世代のプログラムならC2やi7は速いんだぜ!って公言するバカが面白い件
エクセル専用CPUより気持ち悪い主張でテヘオーラが漂うw

SπをマルチスレッドとSSEに対応させようとソースコードを探してみたんだけどなかなかみつからないんだよな
568Socket774:2009/07/23(木) 20:00:06 ID:aM7gDgrC
プログラム単体で考えればx86のSuperπはもう時代遅れのシロモノだろ
普通に同じようなGUIで実行内容も同じソフトで比較してみたら良くわかる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se120394.html
569Socket774:2009/07/23(木) 20:08:05 ID:aM7gDgrC
104桁が6秒で終わったw
円周率計算で104桁を10秒以上かかるプログラムってどれだけ糞なんだよw
570Socket774:2009/07/23(木) 20:19:32 ID:g+413pvH
596?????????????????
571Socket774:2009/07/23(木) 21:18:19 ID:g+413pvH
569 ;;
572Socket774:2009/07/23(木) 22:10:06 ID:JZ6r1mAj
>>568
T7500で7秒
いいねこれ
573Socket774:2009/07/23(木) 23:52:25 ID:Liuyxuen
テヘは、反証を持ってきてもらうことを前提にネタを投下してくるAMD工作員
574Socket774:2009/07/24(金) 00:09:52 ID:qTZ8nlg9
>>573
馬鹿うんこお疲れちゃん!
575Socket774:2009/07/24(金) 00:16:15 ID:PX9btW5c
Intel厨は脳もモッサリ
576Socket774:2009/07/24(金) 00:42:45 ID:M7WQLDKN
>>568
AthlonX2 6000+ @3.6Ghz 104万桁 5秒
結果ファイルの数値Superπと一致
577Socket774:2009/07/24(金) 00:49:17 ID:N8LH8AL3
まいにちまいにち
ばかうんこはだっぷんだー
578Socket774:2009/07/24(金) 00:55:43 ID:qTZ8nlg9
まいにち まいにち あっちくんは てっぱんの
うえで もらして いやになっちゃうよ
579Socket774:2009/07/24(金) 01:23:52 ID:Vz85kBHk
負けるの嫌だからって、PAIネタに食いつくアム厨
なりふりかまわず必死すぎて、わろた
580Socket774:2009/07/24(金) 01:40:56 ID:QI1NTQt3
PAI
581Socket774:2009/07/24(金) 01:54:43 ID:PX9btW5c
>PAI
582Socket774:2009/07/24(金) 01:59:35 ID:PDkULdIL
今日も現実が痛過ぎてファビョxってるのか…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
583Socket774:2009/07/24(金) 02:22:04 ID:Bmzg4VFK
>>537
俺のE8400まだ上位なんだなw
584Socket774:2009/07/24(金) 02:30:18 ID:M7WQLDKN
円周率104桁の計算速度10秒以秒はソフトを含めてゴミ。
585Socket774:2009/07/24(金) 02:31:18 ID:M7WQLDKN
円周率104桁の計算速度10秒以上は算出に用いたソフトを含めてゴミ。
586Socket774:2009/07/24(金) 03:50:07 ID:QFfG5Hf3
俺も思った。
必死すぎねぇ?
587Socket774:2009/07/24(金) 04:19:30 ID:M7WQLDKN
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
588Socket774:2009/07/24(金) 04:36:29 ID:M7WQLDKN
良く見てみたら確かに必死だと思った
>>579>>537>>549>>>>543とか必死すぎてみてられないなこれは
589Socket774:2009/07/24(金) 04:52:27 ID:DyxaQC3h
円周率を計算したいなら、Superπ以外を使おう
590Socket774:2009/07/24(金) 05:18:45 ID:wSePt2tT
1Mなんてもう腐るほどされてるんだから
もうアルゴリズムは何でもいいから無量大数桁まで計算しなきゃ駄目だろ
591Socket774:2009/07/24(金) 07:39:23 ID:irsAsW6L
>>552
大容量L2か小容量L2+大容量L3かの違いでしょ。
いかにインテルの設計がキャッシュに頼り切ったものかわかる。
キャッシュミスしはじめるとがっくり遅くなるのがインテル。
L2->L3でこれだけ遅くなるんだからメインメモリまで手を出す
必要があるともっと遅くなる。
592Socket774:2009/07/24(金) 08:41:47 ID:JXMh9PGd
それでは始めましょう。
朝の確認事項から。まだ寝てる?
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
593Socket774:2009/07/24(金) 09:00:54 ID:M7WQLDKN
本日のNGID
ID:JXMh9PGd
594Socket774:2009/07/24(金) 09:28:04 ID:wSePt2tT
本日の孤独死寸前危険信号
>まだ寝てる?
595業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/07/24(金) 09:30:27 ID:wQbPaiU+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>568 [email protected]で7sec。
 |文|⊂)   もっと桁数多いとこじゃないと比較にならなさげ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
596Socket774:2009/07/24(金) 10:02:08 ID:JXMh9PGd
NGIDだってw
597Socket774:2009/07/24(金) 10:45:13 ID:ECT8Y5Lv
>>593のお陰で、キチガイが駆除出来ました
ありがとうございます
598Socket774:2009/07/24(金) 11:18:05 ID:JXMh9PGd
じゃあ、ID:ECT8Y5Lvは見えてないんだろうから何言っても良いよね。

お馬鹿のID:ECT8Y5Lvは、お馬鹿一家に生まれたゴミ。
phenomnなんか使ってるから脳神経もひん曲がるんだよw

とか。
599Socket774:2009/07/24(金) 12:33:42 ID:Nr18ha3V
phenomn笑
600Socket774:2009/07/24(金) 12:36:01 ID:Nr18ha3V
ふぇのむん カワイイ
601Socket774:2009/07/24(金) 16:20:26 ID:seZ+7Pl5
>円周率104桁の計算速度10秒以秒はソフトを含めてゴミ。
ここの住人は放置プレイが好きそうだ
602Socket774:2009/07/24(金) 16:41:19 ID:M7WQLDKN
いいんじゃね?反論無いってことなんだから。
ゴミ使って自慢してる奴はゴミってこった
603Socket774:2009/07/24(金) 17:11:08 ID:PDkULdIL
まあπ焼き以前にプチフリが致命的だわなCoreMAは
604Socket774:2009/07/24(金) 18:45:06 ID:N8LH8AL3
脱糞勢いトマッテマス
605ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/24(金) 21:24:24 ID:0B51MbLq
敗残兵のアムダチ程見苦しいものはないね(・´ω`・)
606Socket774:2009/07/24(金) 21:42:13 ID:PDkULdIL
607Socket774:2009/07/24(金) 22:07:18 ID:EqLGEOPZ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 250.297 MB/s
Sequential Write : 191.887 MB/s
Random Read 512KB : 251.686 MB/s
Random Write 512KB : 164.326 MB/s
Random Read 4KB : 24.749 MB/s
Random Write 4KB : 27.832 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/24 22:06:41
608Socket774:2009/07/24(金) 23:29:44 ID:esITbSYX

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
609Socket774:2009/07/24(金) 23:37:14 ID:M7WQLDKN
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3939.382 MB/s
Sequential Write : 2941.722 MB/s
Random Read 512KB : 2891.236 MB/s
Random Write 512KB : 2366.511 MB/s
Random Read 4KB : 83.897 MB/s
Random Write 4KB : 83.642 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/24 23:36:42
610Socket774:2009/07/25(土) 00:24:09 ID:eQr3K97Z
なんかこのスレ見てるとさ
俺みたいなのでも生きてていいんだな、って思えるんだ
611Socket774:2009/07/25(土) 00:51:38 ID:+2LjTIsp
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
612Socket774:2009/07/25(土) 01:03:56 ID:pBYXwxe6
unkoin!!!
613刹那・F・セイエイ:2009/07/25(土) 01:15:35 ID:Kdw4L38s
僕ちんもC2Q 8200使ってるけど、もっさりじゃないぞ。
本当にもっさりなのは、Phenomと貴様等の脳みそだ。
614Socket774:2009/07/25(土) 01:18:11 ID:eiS8+kwa
しっかしいつの間にかDDR3対応の775母版市場から消えたね
そのせいかDDR3の1600対応は3枚セットオンリーになりつつある

○i7+DDR3
△AMD+DDR3  3枚セット主流
×Q9/E8+DDR3 母版切れ
○AMD+DDR2
○Q9/E8+DDR2

と悲しいことになってきてる
615Socket774:2009/07/25(土) 01:18:19 ID:eMp134gi
見つけたぞ、CPUの歪みを
616Socket774:2009/07/25(土) 01:26:00 ID:l+Jfewiu
どんなに活動しても現実はもっさもさ…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
617Socket774:2009/07/25(土) 10:53:24 ID:A3DHc9A3
i7ってやっぱり微妙な存在w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041716/SortID=9890722/
618Socket774:2009/07/25(土) 11:19:23 ID:p0GEBQw4
619Socket774:2009/07/25(土) 11:28:15 ID:2UqPhnwK
おまいら暇よのぉ
620Socket774:2009/07/25(土) 13:48:56 ID:Klex83WD
週末だけどやはり再確認しておきましょうね
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
621Socket774:2009/07/25(土) 14:07:37 ID:Qpt4POiQ
622Socket774:2009/07/25(土) 14:55:18 ID:xxXaSg7K
>>621
ここまで歪んだハッタリは初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
623Socket774:2009/07/25(土) 15:20:27 ID:nKgDEc0l
テヘ権田の19回ループ人生
624Socket774:2009/07/25(土) 15:30:22 ID:xMRdlZx1
とりあえず、3行以上書く時は
3行にまとめるか、残りを
自分のブログにでもうpするといいと思うよ
625Socket774:2009/07/25(土) 16:44:08 ID:Klex83WD
>>621
はい、通報してくださいw
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
626Socket774:2009/07/25(土) 17:04:35 ID:eMp134gi
このスレ事態が営業妨害で通報レベルでござるの巻
627Socket774:2009/07/25(土) 17:23:18 ID:edzoMsgz
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

また、CPUに限った話では無いと思いますが一瞬止まるような挙動を見せます。
HDDの電源も落とす設定にしてないのですがこの辺りはAthlon64やPentium4
には無かったので若干不満があります。
---
AthlonyやPen4にはなかった挙動なんだから十分CPU依存です。
628Socket774:2009/07/25(土) 17:40:49 ID:Klex83WD
SSDの使い方知らないとか電力不足とかそういう痛いレベルな余寒w
一個人のレビューとかちょっとw
629Socket774:2009/07/25(土) 17:46:21 ID:+2LjTIsp
>>15の動画見て550BE買う決心した
4コア化成功したら4万円で挿画の中の
i7 920よりパワフルなPC完成するかもしれないと思うとワクワクする
630Socket774:2009/07/25(土) 17:52:12 ID:5bWQCLap
>>628
> SSDの使い方知らないとか
> 電力不足

訳わかめ、相変わらず馬鹿だなwww
631Socket774:2009/07/25(土) 18:04:59 ID:3kl1J+wH
E7200 12回ローンレンジャーですから
SSDなんて無縁だし
632Socket774:2009/07/25(土) 18:10:06 ID:+2LjTIsp
101 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:53:42 ID:bdTDpj2F
Athlon II X2 250とC2D E7500ではどっちがおすすめ?

102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 17:57:36 ID:oDZJ7QxX
C2D E7x00(笑)
Athlon II X2 250にしとけ。ベンチはあんま変わらないけどCoreの64Bitはいろいろアレだし。
E8x00ならともかくE7x00は中途半端すぎる。

103 名前:101[] 投稿日:2009/07/25(土) 18:00:35 ID:bdTDpj2F
>>102
ありがと、Athlon II X2 250にします
なんでE7000は駄目な子なの?

104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 18:07:17 ID:oDZJ7QxX
>>103
VT非対応、L2キャッシュが3MBと中途半端、FSBが遅い、Core世代のEM64T(Intel 64)は不具合多し。
ぶっちゃけインテルがOEM用にCore 2ブランドで廉価版出す必要があったから出てきただけ。
LGA775はもう去りつつあるプラットフォームなのに対しAthlon IIは2010年まで続くプラットフォーム。こんな感じ。
633Socket774:2009/07/25(土) 18:11:31 ID:Klex83WD
しかしまともなソース無いから毎回苦労するよねw
だからベンチサイト貼られたら火病起こさずにいられないとw
634Socket774:2009/07/25(土) 18:18:56 ID:+2LjTIsp
ASUS糞マザー&もっさりi7の彼は元気です
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090725/S2xleDgzV0Q.html
635Socket774:2009/07/25(土) 18:21:23 ID:+2LjTIsp
ID:Klex83WDって3.6Ghzくらいしか回らないハズレi7をだまされて買ったんだっけwwwwバカだな
636Socket774:2009/07/25(土) 18:24:35 ID:3kl1J+wH
違う彼はエアi7使い、どんな石でも4.2GHz回る妄想発言のヌシ
637Socket774:2009/07/25(土) 18:26:40 ID:5bWQCLap
こいつだ

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
638Socket774:2009/07/25(土) 18:30:36 ID:+2LjTIsp
なんだ、ただのテヘ権田じゃないですか、がっかりです
639Socket774:2009/07/25(土) 18:41:15 ID:3kl1J+wH
そんなE7200(12回)使いのサブミがAMD公式動画に切れてコピペ厨になった
640Socket774:2009/07/25(土) 18:48:11 ID:nKgDEc0l
π計算の19回ループは一連の動作
テヘ権田の19回ループは名ばかりで本当は無限ループ
641Socket774:2009/07/25(土) 19:01:52 ID:2myt9apc
>>632
>ベンチはあんま変わらない 普通にE7500のほうが上
>VT非対応  新しく出るのは対応してる
>L2キャッシュが3MBと中途半端 250は2MB
>FSBが遅い OCすればいい、そもそも影響が少ない
>Athlon IIは2010年まで続く LGA775は2011年まで続く

何じゃこりゃw
642Socket774:2009/07/25(土) 19:26:03 ID:+2LjTIsp
たしかに先月出たばかりのE7600以外のE7000系はVT非対応だな、つかえねー屑石だ
643Socket774:2009/07/25(土) 19:27:18 ID:+2LjTIsp
101 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:53:42 ID:bdTDpj2F
Athlon II X2 250とC2D E7500ではどっちがおすすめ?

102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 17:57:36 ID:oDZJ7QxX
C2D E7x00(笑)
Athlon II X2 250にしとけ。ベンチはあんま変わらないけどCoreの64Bitはいろいろアレだし。
E8x00ならともかくE7x00は中途半端すぎる。

103 名前:101[] 投稿日:2009/07/25(土) 18:00:35 ID:bdTDpj2F
>>102
ありがと、Athlon II X2 250にします
なんでE7000は駄目な子なの?

104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 18:07:17 ID:oDZJ7QxX
>>103
VT非対応、L2キャッシュが3MBと中途半端、FSBが遅い、Core世代のEM64T(Intel 64)は不具合多し。
ぶっちゃけインテルがOEM用にCore 2ブランドで廉価版出す必要があったから出てきただけ。
LGA775はもう去りつつあるプラットフォームなのに対しAthlon IIは2010年まで続くプラットフォーム。こんな感じ。
644Socket774:2009/07/25(土) 19:45:50 ID:nKgDEc0l
VT非対応のE7500で新しく出るものが対応するとしたら
リネームNVを彷彿とさせるとこだけど
まあこのスレのことだし普通に知的障害かな
645Socket774:2009/07/25(土) 19:53:28 ID:7NsxmUVl
あっち君のうんち出まくっとんな
646Socket774:2009/07/25(土) 21:02:40 ID:nFJNwUwK
Win7でもコケるとは、誰も予想してなかったけど、
VTなんて、5年先でもほとんどの人が使ってない気がするな。
多分、企業でも使わないだろうし
647Socket774:2009/07/25(土) 21:43:41 ID:pBYXwxe6
>>646
スーパーうんち君乙
648Socket774:2009/07/25(土) 21:46:51 ID:JhdcnWUk
脱糞スカッテマス
649Socket774:2009/07/25(土) 23:53:43 ID:LZqDVmGp
650Socket774:2009/07/26(日) 00:09:48 ID:q85cmdoo
>>625
俺も通報した

少し待ってろボケ
651Socket774:2009/07/26(日) 00:28:32 ID:ldMtsUFJ
ブリットハイリマスタ
652Socket774:2009/07/26(日) 01:44:17 ID:Di2NYVNN
このスレAMDに通報した
キムチアムダーども覚悟しとけ
653Socket774:2009/07/26(日) 01:47:58 ID:51qELryh
とキムチIntel厨が申しております
キムチが好きなのはIntel>>>>>>>AMD
654Socket774:2009/07/26(日) 01:53:43 ID:EUIhRcUT
>>652
通報先間違ってねーか?
AMDに通報してどんな意味があるの?
655Socket774:2009/07/26(日) 02:00:12 ID:CTdZj1iO
>>653
まあキムチが好きなのは
Windows>>>>>>>>>>>>>Linuxだし
DDR SDRAM>>>>>>>>>Direct RDRAMだしなあ
まさか、これらを使ってないよな?
656Socket774:2009/07/26(日) 02:07:05 ID:51qELryh
>>655
キムチ臭い斜め上な極論ktkr
657Socket774:2009/07/26(日) 02:09:22 ID:CTdZj1iO
君が極論なのを皮肉ってるとも気づかないのかw
658Socket774:2009/07/26(日) 02:09:48 ID:Di2NYVNN
>>655
俺は生粋の日本人でリナクサだが?
ウブンツ使ってるニダか?
659Socket774:2009/07/26(日) 02:09:49 ID:EUIhRcUT
インテルンはこんな思考の奴ばっかだからしゃーない

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
660Socket774:2009/07/26(日) 02:12:57 ID:51qELryh
>キムチアムダー
と言っておいて内容が違うのを同じだと思ってやがるw
やはりチョン思考かw
笑える
661Socket774:2009/07/26(日) 02:18:58 ID:Di2NYVNN
>>659
俺は3回ローンでマジで720BE買った。
カードで払うとき一括でって言おうと思ったんだがどうしても言えなかったから、
12回ローン君のキミの気持ち痛いほど受信できてるよ。
662Socket774:2009/07/26(日) 02:20:06 ID:Di2NYVNN
AMDに通報したし、このスレも間も無く終焉が訪れるであろう。
663Socket774:2009/07/26(日) 02:25:08 ID:+RhjvOAe
1.馬鹿が糞レスを書く
2.誰かが皮肉を書く
3.馬鹿<お前は俺の糞レスが皮肉だって事がわからないのかwwww
4.Ω<あぁ奴か

最近このパターン増えてきたな
664Socket774:2009/07/26(日) 02:27:02 ID:Di2NYVNN
パターンって言っても営業妨害するパターンしかないだろ。
ずっとおまえら営業妨害のパターン!だよ。やれやれ。
665Socket774:2009/07/26(日) 02:33:06 ID:EUIhRcUT
>>662
インテルンがAMDに対して営業妨害してるって通報なのか?
666Socket774:2009/07/26(日) 02:34:59 ID:Di2NYVNN
>>665
そうだよ。他に何があるんだよ。
アンチAMD 通称キムチアムダーだろ。
667Socket774:2009/07/26(日) 03:49:33 ID:sbcJC9yU
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
668Socket774:2009/07/26(日) 04:27:24 ID:Di2NYVNN
あるわけなかろう。ただの営業妨害行為だわ。
AMDに通報!通報!
669Socket774:2009/07/26(日) 05:49:47 ID:HF5akpl0
670Socket774:2009/07/26(日) 05:51:40 ID:sbcJC9yU
【質問T】
4Gならどの920でも定格から1.25程度で楽勝だが
持ってねーだろw

【回答T】
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
i7発売当初と違い、現在はi7の激しい石の当たりハズレで苦労してる住民をみれば
最近のIntelによるi7の選別が厳しくなって唯一のOCすら難しくなってる。


【質問U】
でもオプも中身アスだよねw
phenomもだけどw

【回答U】
i7のようにXeonの単純なできそこないの選別落ちとは違い、
OpteronとAthlonとPhenomはレジストパターンの段階で別製品として製作されている。
つまり
Opteronの選別落ちはPhenomやAthlonになれない
Phenomの選別落ちはAthlonにならない
671Socket774:2009/07/26(日) 05:52:38 ID:sbcJC9yU
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。

i7 920を購入してOCすると言う件についても当然OCすれば確実にi7上位機種以上の電力を消費するのである。
元々i7はサーバー用途であるXeonの選別落ち品を低クロックで動作させているものであり
一定の用途に特化されているCPUの演算特性から見てもコンシューマー向けの製品群とは異質の物である。
この場合はAMD製品を比較するならばOptronが妥当と思われる。
672Socket774:2009/07/26(日) 05:53:20 ID:sbcJC9yU
i7 [email protected] 10万円
PhenomU [email protected] 2.5万円

さすがに4倍の値段でもっさりはないわ

C2<<<[超えられないモッサリの壁]<<<<壁を超えたi7←───を一台組む費用で
         │
         └<<<<<<壁など最初からないPhenomU←──が二台組める現実

質問
 i7はほとんどEXの意味ないし、一番下の920で十分だから、それだとCPUの
 値段はせいぜい4000円ぐらいしか変わらないのでは?マザーは高いけれど2万前半のも
 かなり増えてきたから、PhenomUと比べても、せいぜい2万程度高いぐらいだと思う。
 OCもi7は4GHzぐらいは楽に出来るものも多いから、965BEよりもいいんじゃない?

回答
 最低グレードのi7を購入でも生じる2万の差額を
 PhenomUにビデオカードかSSDを追加して組めば
 システムとしてはi7のCPU性能だけではPhenomUを超えられない差が生じる。
 つまりCPU単体・システム構成から見てもi7はPhenomUとの比較対照になりえない。
673Socket774:2009/07/26(日) 05:54:41 ID:sbcJC9yU
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/x58_201.php
Intelは2009年Q3のCPUの出荷割合を次のようになると予測しているとのこと。
45nm クアッドコア Core i7 : 2%
45nm Core 2 Quad : 16%
45nm Core 2 Duo E8000 : 20%
45nm Core 2 Duo E7000 : 18%
45nm Pentium dual-core E5000 : 30%
65nm Pentium dual-core E2000 : 5%
65nm Celeron dual-core E1000 : 2%
65nm Celeron 400 : 3%
45nm Atom 200/300 : 4%
674Socket774:2009/07/26(日) 05:55:24 ID:sbcJC9yU
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 18:24:34 ID:nPcVd1Sz
>>テヘ
とりあえずOSが違うが955BEでテヘのi7の動画を再生しながら同じソフト立ち上げて実行したのをキャプ。
やっぱドライブが弱いとキャプがきれいに出来ないな、
いつもはゲームの低解像度キャプだからRamDiskに書き出してヌルヌル動くけど
デスクトップ全体とかとてもじゃないけどキャプしきれんww
明らかにCPUよりストレージの問題でモサモサするな

ストレージはともかくテヘのi7ってIE起動するの遅すぎね?ていうかVISTAが芋過ぎるのか?
テヘのPCならもっとサクサク動くはずだろ??????
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
675Socket774:2009/07/26(日) 06:00:22 ID:Di2NYVNN
ID:sbcJC9yUは連投でおさるさんになってしまわれたか?
ご冥福をお祈りしながら通報しとくね。
676Socket774:2009/07/26(日) 06:06:12 ID:sbcJC9yU
ぷw
677Socket774:2009/07/26(日) 06:06:57 ID:sbcJC9yU
通報がんばってね^^ヘタレ工作員さんは脳みそまでCoreMA
678Socket774:2009/07/26(日) 06:10:06 ID:sbcJC9yU
2chユーザー達によるベンチ報告より抜粋

ttp://team2ch.info/Benchmark/
                   コア数 floating   intege   total
当スレ296 .PhenomU955BE   4コア  3213    7356.   10569
名無しさん PhenomII 955BE.   4コア  3238    7040.   10278
名無しさん PhenomII 940     4コア  3043    6796    9839
名無しさん PhenomII X4 940   4コア  2865    6767    9632
名無しさん PhenomII 940     4コア  2983    6496    9479
名無しさん Core i7 920.      8コア  2698    6926    9624
名無しさん C2Q Q9550.      4コア  3000    6225    9225
名無しさん Athlon X2 6400+.   2コア  3266    5894    9160
名無しさん Core i7 920.      8コア  2511    6489    9000
679Socket774:2009/07/26(日) 06:12:07 ID:sbcJC9yU
エクセルの為にi7 920を買う男、テヘ権田36歳ビデオカードは9600GT。
680Socket774:2009/07/26(日) 06:13:37 ID:sbcJC9yU
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090726/RGkyTllWTk4.html

アニオタのキモIntel信者工作員
681Socket774:2009/07/26(日) 07:02:27 ID:nyZHG5/u
さすがにGTX285*3は12回ローンで買った
だからE7200を12回ローンで買う奴の気が知れない
ローンが終わる頃にはwin7とGTX300系*3をまた12回ローンで買う事になるだろう
682Socket774:2009/07/26(日) 10:42:22 ID:oyAMFOKI
あっち糞の呪いトビヒシマスタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244267463/450-
683Socket774:2009/07/26(日) 13:07:22 ID:XqVGjub3
通報通報言ってればこのスレが終わると思っているバカがいると聞いて。
684Socket774:2009/07/26(日) 14:15:50 ID:dkv7Uh48
日曜ですね。かんけいないかw
でも確認しておきましょう。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
685Socket774:2009/07/26(日) 16:15:27 ID:3K/F/X2A
>>663
1.馬鹿が延々と糞レスを書く
2.誰かが皮肉を書く
3.以下延々と馬鹿が糞レスを書く

俺の印象はこんな感じ
686Socket774:2009/07/26(日) 16:38:40 ID:HF5akpl0
1.知的障害者が19回ループコピペ
2.それに釣られてもう一方の知的障害者も19回ループコピペ
3.それに釣られて元は一心同体だった1の片割れも出て来て押入れ糞尿コピペ

こうだろ
687Socket774:2009/07/26(日) 16:52:58 ID:SHW4ya33
確認しました

日曜日はC2Dもっさり確認できない
でもきっともっさり・・・・月曜日に確認します



きっと確認しなくても もっさり
688Socket774:2009/07/26(日) 17:26:24 ID:Di2NYVNN
InteLにも通報した。
淫厨終わったなw覚悟しとけやw
689Socket774:2009/07/26(日) 17:35:11 ID:ldMtsUFJ
ループ脱糞ハイッテマス
690Socket774:2009/07/26(日) 18:11:46 ID:dkv7Uh48
通報だって、馬鹿だねw
691Socket774:2009/07/26(日) 18:29:48 ID:sbcJC9yU
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
692Socket774:2009/07/26(日) 18:30:34 ID:so312ix8
ニートが起きた
693Socket774:2009/07/26(日) 19:01:27 ID:ldMtsUFJ
2回めのループ脱糞ハイリマスタ
694Socket774:2009/07/26(日) 19:03:33 ID:Di2NYVNN
>>692
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090726/c2JjSkM5eVU.html
え?そんなことないよ。
名誉毀損でアウトな。
695Socket774:2009/07/26(日) 19:07:36 ID:sbcJC9yU
696Socket774:2009/07/26(日) 19:08:24 ID:sbcJC9yU
(;´Д`)<お前等の自作機のある部屋みせろよ433
654 :Socket774[sage]:2009/07/26(日) 03:38:39 ID:Di2NYVNN
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/h/a/shakediary/2009_autumn_anime.jpg
来期どれ見るんだ?



アニヲタきめぇwwwww
697Socket774:2009/07/26(日) 19:11:30 ID:sbcJC9yU
698Socket774:2009/07/26(日) 19:12:55 ID:T1dS/IqF
やはり現実が痛すぎでファビョってんのか…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
699Socket774:2009/07/26(日) 19:14:27 ID:sbcJC9yU
スレ乱立キチガイのテヘ権田

1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:15:08 ID:dbrNSGgT
AMDの次世代CPUについて語ろう 第22世代
724 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/03(日) 15:23:43 ID:dbrNSGgT

これがSLCを追い出そうとしたスレ

1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 11:12:27 ID:o0/gnEfS
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
845 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/18(月) 00:10:32 ID:o0/gnEfS
700Socket774:2009/07/26(日) 19:17:04 ID:sbcJC9yU
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part52

410 2008/05/23(金) 22:33:15 Socket774
core2duoとっても羨ましいんだが、 消費電力とかは大丈夫なんだろうか。 今使っているCPUで40Wなんだが

412 2008/05/23(金) 22:40:00 ●テヘ権田●
>>410 M/B→P5E、CPU→E8500だと負荷時(SP2004Orthosのピーク負荷 )のCPU消費電力は26.29Wでしかない。

414 2008/05/23(金) 22:45:38 Socket774
>>412 テヘはCPU単体の消費電力が測れるようだな。(笑)
701Socket774:2009/07/26(日) 19:17:38 ID:so312ix8
ニート発酵中?
702Socket774:2009/07/26(日) 19:26:45 ID:sbcJC9yU
235 名前:●テヘ権田● :2008/02/05(火) 09:50:38 ID:1eecViHq
まぁAMDのCPUがキビキビと言えたのはC2Dが出てくる迄の話だわな。

2 :Socket774[sage]:2008/03/25(火) 06:31:11 ID:FZNdJWnJ
良識のある一般の方々のもっさり♪の感じかた♪♪♪

登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
703Socket774:2009/07/26(日) 19:48:48 ID:J7Ix7URL
>684
本文読めば分かるが、AMDのはメモリーコントローラ分含めた電力。
一方インテルはコアのみ。同じ土台の上で比較すれば
Phenoの方が優秀であると明言してある。
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/017.html
704Socket774:2009/07/26(日) 20:19:15 ID:ldMtsUFJ
脱糞ループシテマス
705Socket774:2009/07/26(日) 20:44:28 ID:sbcJC9yU
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
706Socket774:2009/07/26(日) 20:48:14 ID:oyAMFOKI
臭いうんこハイリマスタ
707Socket774:2009/07/26(日) 22:05:46 ID:3K/F/X2A
メモコンなつかしいな。
Phenom2とか、リークが大きい方が良い石とか、
おもろい視点のレビューやな。
i7の優秀さが際立ってるとか、おバカなレビューだな。
708Socket774:2009/07/26(日) 23:05:36 ID:wMCURqAH
Pen4の僕は、そろそろ買い換えるべきなのか・・・
709Socket774:2009/07/26(日) 23:07:50 ID:Qjy/GrEk
PenDC E6300でもかなり快適になるだろうね。自分はQ9400とE8400の
体感差は感じられない。E8400とE6300とも。ただ、シングルコアとの差は
微妙に感じる場面が多い。
710刹那・F・セイエイ:2009/07/26(日) 23:49:18 ID:5dnQYVT1
僕ちんもプレスコの3GからQ8200に換えたら、かなり快適になったぞ。
買い換えるのならi7かC2Qsがオススメ。
711Socket774:2009/07/27(月) 00:15:58 ID:amDajt4g
来年にはi7 9XXフェードアウト確定?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/304/653/kaigai13.jpg

LGA775・1366も1156・1155に押されてジリ貧
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/304/653/kaigai14.jpg

今i7買うと失敗するな
BloomfieldはLynnfieldに取って代わられるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090727_304653.html
712Socket774:2009/07/27(月) 00:29:03 ID:oKC0vsJt
市場が受け入れなかったから仕方ないな
1366産廃確定したね
713Socket774:2009/07/27(月) 02:09:58 ID:TFV80/NN
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
714Socket774:2009/07/27(月) 02:19:31 ID:AGau1g7m
>>708
32nmまで待とうよ。
715Socket774:2009/07/27(月) 07:11:13 ID:3dCDQXuH
週の始まりです。関係ないですか、そうですか。
確認しておきましょう。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
716Socket774:2009/07/27(月) 10:01:49 ID:Eb/23bL7
>>714
32nmって今年の年末ぐらいだっけ?
PT2買うつもりだけど、しばらく我慢するか・・・
717Socket774:2009/07/27(月) 10:46:39 ID:joC27qHr
インテルはいつぞやのネットバースト推進状態だな。
AMDがんばれ 追い越すなら今しかない
718Socket774:2009/07/27(月) 11:19:04 ID:qN3eC4Um
最近のコピペ出没はテヘの敗北宣言だなw
719Socket774:2009/07/27(月) 11:38:13 ID:W606YPTq
次スレはCoreMA=もっさりi7=産廃だったでいいじゃない
720Socket774:2009/07/27(月) 14:03:43 ID:3dCDQXuH
火病で連発w
相変わらずわかりやすいですね
721Socket774:2009/07/27(月) 16:00:20 ID:qN3eC4Um
↑自己分析ですか?w
722Socket774:2009/07/27(月) 16:51:10 ID:1tW/56O0
プチフリを肯定されてファビョってんのか…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
723Socket774:2009/07/27(月) 16:54:45 ID:3dCDQXuH
連発あげw
724Socket774:2009/07/27(月) 16:58:13 ID:1tW/56O0
725Socket774:2009/07/27(月) 16:59:07 ID:3dCDQXuH
絵に描いたようなお決まりのパターンw
726Socket774:2009/07/27(月) 17:14:50 ID:1tW/56O0
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なしw
727Socket774:2009/07/27(月) 17:29:16 ID:3dCDQXuH
火病でテヘしか見えないw
728Socket774:2009/07/27(月) 17:43:34 ID:CLAExgDu
AMDざまあw
AMDだからSSDもWindowsも遅いんですね

http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355
729Socket774:2009/07/27(月) 17:45:26 ID:z6p/6Zje
>>719
「C2D、C2Q、i7、CoreMA…変わらないもっさり連鎖がそこにはある」
730Socket774:2009/07/27(月) 17:55:12 ID:reackyFK
>>728
Gigaのマザーが遅いってだけのような。
つか7のエクスペリエンスが低いのは1.8GHzだからだろう。
731Socket774:2009/07/27(月) 18:06:44 ID:3dCDQXuH
phenom2のほうが性能低いよ
安いけどw
732Socket774:2009/07/27(月) 18:08:06 ID:TFV80/NN
>>731

現実
>>678
733Socket774:2009/07/27(月) 18:31:08 ID:DeiDXj4j
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/

このPhenom II X4 955の消費電力の高さはどうなの?
i7-920より全然高いんだけど
734Socket774:2009/07/27(月) 18:34:50 ID:1tW/56O0
これが原因かw

インテルの新型SSD X25-M G2に不具合、出荷停止
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/ssd-x25-m-g2/

>>730
みたいだね

413 :391:2009/07/26(日) 03:59:04 ID:EUIhRcUT
旧型@AMD環境だけど、こんなもんだった
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10000.png

現実はこう GA-MA790FX-UD5P(790FX+SB750)
CPU       955BE   E5200
チップ      790FX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      旧型80G  新型80G 
SeqR      252.274   265.4 
SeqW       76.516    79.8 
512KR      170.670    204.0 
512KW      80.581    83.8  
4KR        19.368    21.5  
4KW        52.233   52.5

上田環境の恥ずかしい醜態 ASUS M4A78-E(790GX+SB750)
結果はASUSとの相性と判明。SB7x0に問題なし
CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

上田のリベンジ JETWAY HA-06(780G+SB700)
CPU       4850e   E5200
チップ      780G   G45    
          SB700   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       250.9   265.4 
SeqW       83.08    79.8 
512KR      167.2   204.0 
512KW      85.12    83.8  
4KR        21.88   21.5  
4KW        48.36   52.5
http://nueda.main.jp/blog/archives/004532.html#0718
735Socket774:2009/07/27(月) 18:46:16 ID:TFV80/NN
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0904/23/l_kn_phe955_18.jpg
http://www.dosv.jp/feature/0907/02.htm
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。
736Socket774:2009/07/27(月) 21:43:28 ID:amDajt4g
>>734

> 413 :391:2009/07/26(日) 03:59:04 ID:EUIhRcUT
> 旧型@AMD環境だけど、こんなもんだった
> http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10000.png

それ俺の書き込み、19,980円(ゾネ5台特価)で買った旧型で、
計らずしも今回は旧型で正解だったかも
既存とのRAID用に旧型が必要だっただけだけど

あとは今回の新型バグを淫がどう是正・処理するかが見物だね
ファームアップをユーザに委ねるのか?
代理店・ショップにやらせるのか?
全回収するのか?

ユーザ責任でやらせてファーム飛ばしたら無保証だし、
代理店・ショップにやらせると中古品になる
ま、全回収で修理上がり品が妥当かもね?

ISO認証企業としての企業理念見せて欲しいもんだ
737Socket774:2009/07/27(月) 23:18:57 ID:qmW8H/pV
スレチと書くと、また火病発症するんだろうなw
738Socket774:2009/07/27(月) 23:29:03 ID:amDajt4g
>>737
今日は俺IDが気分良いからファビョらないよ
つ、今までもファビョった事ないけどね
739Socket774:2009/07/28(火) 00:29:59 ID:3FKKHIOn
>>728
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<  SSDのバケラッタ修正はマダデツカー?
□……(つ E* )  \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
740Socket774:2009/07/28(火) 01:05:20 ID:u7KL0MPZ
最近SSDで失敗した奴が暴れてるのか
全く良い迷惑だな
741Socket774:2009/07/28(火) 02:00:45 ID:PwkB6eVL
そいつはプチフリSSD使ってるテヘだろ
742Socket774:2009/07/28(火) 02:16:14 ID:f9n/YZvm
>>733
温度ごまかし→消費電力ごまかしコンボ
少ない事にしないと安くしても売れないんだ。察してやろうぜ

http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/index-5.html
>なお測定時の室温は24℃前後だ。
>室温を下回っているデータがあるものの、傾向的には問題がないので、

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/
>その結果ををまとめたのがグラフ9で,
>ここで目に付くのは,「アイドル時に室温以下」というX4 940の異常な値。
743Socket774:2009/07/28(火) 03:52:39 ID:PwkB6eVL
744Socket774:2009/07/28(火) 03:55:49 ID:PwkB6eVL
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/024.gif
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1213287981
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/012.html
http://www.legitreviews.com/article/860/14/
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0904/23/l_kn_phe955_18.jpg
http://www.dosv.jp/feature/0907/02.htm
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。
745Socket774:2009/07/28(火) 04:28:52 ID:95O4ewPK
これほどAMD大好きのAAが当てはまる奴も見たことないな
746Socket774:2009/07/28(火) 05:06:35 ID:82JRJb15
インテル信者がみんな+脳なのが笑える。
747Socket774:2009/07/28(火) 08:48:19 ID:A0DQPpQu
俺はAMD大好きというかIntelは価格が高めなくせに
爆熱電力喰いでその上もっさりという情けない有様だから結果的にだな
748Socket774:2009/07/28(火) 08:51:11 ID:81+HiRgY
俺もそうだわ。
749Socket774:2009/07/28(火) 09:01:56 ID:7cRsAvcG
証拠書類改竄・バグだらけ・ベンチ特化(価格の最大基準がベンチ)なIntelとそれ以外という見方
750Socket774:2009/07/28(火) 09:32:30 ID:Kzoo9jje
それでも・・・i7には夢がある
751Socket774:2009/07/28(火) 13:23:55 ID:p3eFPJS5
ベンチ特化だってwベンチソフトだけ見分けて速くなるんですねw
それじゃあ、確認しておきましょう
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
752Socket774:2009/07/28(火) 13:28:32 ID:AFM0/WH2
これテヘ権?
753Socket774:2009/07/28(火) 13:29:45 ID:mm0GrVFT
ダプ糞
754Socket774:2009/07/28(火) 13:41:56 ID:kDQkHwka
単発はAMD大好きくんの自演
755Socket774:2009/07/28(火) 13:43:41 ID:7cRsAvcG
ループを見分ける現実世界のコレ2・i7に対して
ベンチソフトだけ見分けて速くなるホモi7は知的障害を誘発する
756Socket774:2009/07/28(火) 13:48:56 ID:7cRsAvcG
そういえば

キモホモ権田が何度ベンチの意味を骨髄に叩き込まれても理解出来ないのは
このベンチとして認識しているからだと思われる
ttp://image.rakuten.co.jp/bl-brilliant/cabinet/atelier-watanabe/img55801389.jpg
757Socket774:2009/07/28(火) 14:38:57 ID:p3eFPJS5
連発キタw
758Socket774:2009/07/28(火) 16:05:18 ID:PwkB6eVL
【Nehalem】Intel Core i7 Part33【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248270234/

アスペルテヘ権田 ID:p3eFPJS5 の拠点
759Socket774:2009/07/28(火) 16:07:33 ID:PwkB6eVL
151 :Socket774:2009/07/27(月) 12:52:43 ID:3dCDQXuH
9800GTX+だけど、x8だろうがx16だろうが、はたまたGEN2だろうがたいして
ベンチ結果変わらんかった。
正直、正常ならx16なのに・・・という点が気持ち悪いくらいで、x16にこだわる
意味は余りない気がする。

152 :Socket774:2009/07/27(月) 18:16:48 ID:TFV80/NN
本日のテヘ権田>>151
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090727/M2RDRFFYdUg.html
脳内9800+現実は7600GTしか所有して無いのでベンチ結果がわかりません



持っていない9800GTX+について熱く語るホラ呼吸男
それがテヘ権田
760Socket774:2009/07/28(火) 16:34:46 ID:p3eFPJS5
また連発w
761Socket774:2009/07/28(火) 17:07:48 ID:2nl3tDa2
これが原因でファビョってるのか。次世代でプチフリが解消されるまで工作しても無駄なのに…

インテルの新型SSD X25-M G2に不具合、出荷停止
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/ssd-x25-m-g2/

413 :391:2009/07/26(日) 03:59:04 ID:EUIhRcUT
旧型@AMD環境だけど、こんなもんだった
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10000.png

現実はこう GA-MA790FX-UD5P(790FX+SB750)
CPU       955BE   E5200
チップ      790FX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      旧型80G  新型80G 
SeqR      252.274   265.4 
SeqW       76.516    79.8 
512KR      170.670    204.0 
512KW      80.581    83.8  
4KR        19.368    21.5  
4KW        52.233   52.5

上田環境の恥ずかしい醜態 ASUS M4A78-E(790GX+SB750)
結果はASUSとの相性と判明。SB7x0に問題なし
CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

上田のリベンジ JETWAY HA-06(780G+SB700)
CPU       4850e   E5200
チップ      780G   G45    
          SB700   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       250.9   265.4 
SeqW       83.08    79.8 
512KR      167.2   204.0 
512KW      85.12    83.8  
4KR        21.88   21.5  
4KW        48.36   52.5
http://nueda.main.jp/blog/archives/004532.html#0718
762Socket774:2009/07/28(火) 20:51:39 ID:u7KL0MPZ
SSDネタはSSDスレで死ぬと良いと思うよ
763Socket774:2009/07/28(火) 21:01:00 ID:PwkB6eVL
はっきりしてるのはテヘ権田の自作センスの無さっぷりだけ。

ご自慢のKVMスイッチはラデVGAでノイズが出る欠陥品。

E7200を12回ローンで組むも払い終わる前に陳腐化。

i7 920を組むがプチフリSSDのraid。ビデオカードはGF7600GT。さらにVISTA。キャプもモッサリでi7 920の良いところぶち壊しwエクセル専用マシンに。
764Socket774:2009/07/28(火) 21:08:36 ID:PwkB6eVL
http://loda.jp/nehalem/?id=41.jpg

電磁調理器。温度すげぇよw
765Socket774:2009/07/28(火) 22:39:24 ID:F7XXtVfN
いろいろな主張はあるだろうが、このスレにはずっと変わらない真実がある
ひとつは廉価版のIntel環境はゴミだということ
そしてもうひとつはハイエンドのIntel環境は高すぎるということ
766Socket774:2009/07/28(火) 22:49:01 ID:95O4ewPK
いつのまにか自身が必死こいて12回ローンして買ったE7200がテヘの仕業になってるw
これがお得意の捏造ですね。
767Socket774:2009/07/28(火) 22:51:43 ID:95O4ewPK
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090728/UHdrQjZlVkw.html
チェックしてみたらコピペでマルチポストw
通報してこようか AMD大好きくんと同じプロバの奴は残念だったな
768Socket774:2009/07/28(火) 22:55:42 ID:9AHb3RWL
>>766
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ダプオ乙
: : : : : : ´"''",       "''"´      l 
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
769Socket774:2009/07/28(火) 23:41:07 ID:PtAwaUmE
>>766-767
2回払い脱糞ハイリマスタ
770Socket774:2009/07/28(火) 23:44:12 ID:vLm7kIBD
いまどきインテル買うなんて初心者しかイネーだろ。
雑誌見て俺最強ってな(笑)
771Socket774:2009/07/28(火) 23:52:47 ID:16JuZ+kO
G31母板との組み合わせでAMD製品より安く作れるから
とりあえず安くって人もIntelを選びます
772Socket774:2009/07/29(水) 00:20:33 ID:ZRYFdOmi
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  あれが伝説のリボルビング脱糞なのか
: : : : : : ´"''",       "''"´      l 
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
773Socket774:2009/07/29(水) 00:53:00 ID:6cuKKUI9
はっきりしてるのはテヘ権田の自作センスの無さっぷりだけ。

ご自慢のKVMスイッチはラデVGAでノイズが出る欠陥品。

E7200を12回ローンで組むも払い終わる前に陳腐化。

i7 920を組むがプチフリSSDのraid。ビデオカードはGF7600GT。さらにVISTA。
キャプもモッサリでi7 920の良いところぶち壊しwエクセル専用マシンに。
774Socket774:2009/07/29(水) 01:04:20 ID:FZHUezZk
Phenom X2とか、高い値段で出しちゃって、AMDもバカだよね。
5050eじゃ今やお話にならない上に、Intelとほとんど同じ値段とか。

AMDを買う=1000円が死活問題な貧乏
の図式をAMDが理解してないのが、何とも・・・
775Socket774:2009/07/29(水) 01:09:06 ID:Ew5kcUGS


産業
776Socket774:2009/07/29(水) 01:19:24 ID:6cuKKUI9
CoreMAもっさり
信者涙目
インテルうはうは
777Socket774:2009/07/29(水) 02:06:58 ID:Y9zFNQAL
Intel信者は爆熱どころかもっさりすら脳内で無かった事orスルー出来るからよくできた犬畜生だな
778Socket774:2009/07/29(水) 04:12:04 ID:s1YAE2Pa
掛けたコストに対して満足度が思ったよりも満たされないのがインテルCPU
掛けたコストの割には割とよい満足を得られるのがAMDシステム環境
779Socket774:2009/07/29(水) 08:12:57 ID:uFRVpMJH
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Game/match/index.htm
もっさり 鯖落ち 



いんてるはいってる    から?
780Socket774:2009/07/29(水) 08:27:13 ID:wZTW2DqZ
今日は12回リボルビング脱糞ハイリマス
781Socket774:2009/07/29(水) 08:31:05 ID:6cuKKUI9
今日もこれを確認しておきましょう

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/024.gif
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1213287981
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/012.html
http://www.legitreviews.com/article/860/14/
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0904/23/l_kn_phe955_18.jpg
http://www.dosv.jp/feature/0907/02.htm
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。
782Socket774:2009/07/29(水) 09:00:14 ID:GxAe5KFP
こちらのメジャーレビューも確認しておきましょう。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
783Socket774:2009/07/29(水) 09:04:08 ID:4O30P9cd
凄まじい連発火病を起こしたようだw
発作w
784Socket774:2009/07/29(水) 09:19:10 ID:6cuKKUI9
メジャーレビュー(笑)
785Socket774:2009/07/29(水) 09:21:18 ID:NG/TZVDH
メジャーレビュー確認 しました

でも もっさり
786Socket774:2009/07/29(水) 09:50:25 ID:GxAe5KFP
自作動画確認しました。
オレオレ環境確認しましたw
787Socket774:2009/07/29(水) 09:54:33 ID:Y9zFNQAL
ユーザーの脳ももっさりなんだな
788Socket774:2009/07/29(水) 09:54:38 ID:6cuKKUI9
789Socket774:2009/07/29(水) 10:17:09 ID:GQ93FYTc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/ubiq225.htm
GPU用エンコエンジンへの着手は
エンコ専用バグプロセッサi7の賞味期限が切れてから?
790Socket774:2009/07/29(水) 10:55:24 ID:AzmX2rPI
i7はすでに死んでいる…
791Socket774:2009/07/29(水) 13:09:43 ID:LcQwUDQ6
あの電源周りでなんか怪しいと気づけよ。
792Socket774:2009/07/29(水) 13:14:38 ID:GxAe5KFP
凄い連発w
発作が止まりませんw
793Socket774:2009/07/29(水) 15:29:01 ID:GQ93FYTc
意味不明な権田レスはやっぱり押入れ実況か
794Socket774:2009/07/29(水) 17:17:09 ID:H/jsPQjI
マキシムペイメント脱糞ハイッテマス
795Socket774:2009/07/29(水) 18:18:16 ID:GmjpAnyL
プチフリを肯定されてファビョってんのか…

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
796Socket774:2009/07/29(水) 18:21:34 ID:GxAe5KFP
連発アゲサゲ発作進行中w
797Socket774:2009/07/29(水) 18:28:29 ID:GmjpAnyL
アスペル在日の発作は凄いねw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090729/R3hBZTVLRlA.html

●テヘ権田●(在日)のプロフィール

●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
798Socket774:2009/07/29(水) 18:35:50 ID:tVYqpyfF
ここはテヘ権田スレですか?
799Socket774:2009/07/29(水) 18:42:48 ID:GxAe5KFP
十八番の検索
絵に描いたようなこの反応w
800Socket774:2009/07/29(水) 18:47:27 ID:GmjpAnyL
>>798
そう、テヘ権田=基地外インテル信者の隔離スレだよ
最近はインチキ動画のカラクリがバレて名無しで暴れてるが…
このスレはCoreMAのプチフリ=もっさりスレだが

プチフリ嫌なら
・SATAorRAIDカード\2000〜150000+SSD/HDD2台〜でRAID 0構築で若干改善
・AM2+/3マザー\6000〜+PhenomU\11000〜でプチフリ無し構成に入れ替え

って事で信者とテヘ以外は了承しているので現在は隔離スレとして活躍中
801Socket774:2009/07/29(水) 19:06:20 ID:GxAe5KFP
PhenomUなんて誰も了承してねーよw
安いからあんなもんだwてなかんじだわw
802Socket774:2009/07/29(水) 19:32:05 ID:6cuKKUI9
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
でもPhenomよりi7のほうが圧倒的にモッサリしてないか?
803Socket774:2009/07/29(水) 19:38:20 ID:GxAe5KFP
自作動画作ったり貼ったりストーリー考えたり、まともなソース無いから大変だねw
だから、↓これすると火病ですねwわかります。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
804Socket774:2009/07/29(水) 19:42:19 ID:GmjpAnyL
>>802
GxAe5KFP=テヘだから何言っても無駄

テヘ「CoreMAの売り上げは俺が守るっ!(・´ω`・)」

って基地外だから。15万のRAIDカード+SSD/HDDでRAID 0+7600GTとかもうね…
805Socket774:2009/07/29(水) 20:01:08 ID:Shn6Syew
>803は必死にベンチサイトのリンクを貼りまくっているが、彼はi7に何の恨みがあるんだ?
806Socket774:2009/07/29(水) 20:03:39 ID:GxAe5KFP
連発火病進行中w
発作でグラフが読めませんw
807Socket774:2009/07/29(水) 20:05:20 ID:GmjpAnyL
>>805
>803は絶対性能が高いベンチ等を貼る事によりi7の売り上げが上がる
もしくはPhenomUの売り上げが下がると思い込んでるDQN
コスパと発熱、プチフリで敬遠されてる事が理解出来ないらしい
808Socket774:2009/07/29(水) 20:13:05 ID:GQ93FYTc
>>805
連発予告とか不可解な言動ばかりな奴のことだから断言は出来ないが
GPUの桁違いの演算性能や分岐予測等のベンチの件を脳内から完全に痴呆ってしまうために
i7が凄いと本気で思ってしまっているんではないかな

ところで真にベンチ特化でシンプルな作りのGPUはエラッタってどうなの?
って思って調べてみたらこんなの出て来た
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003133.html
有名な奴に嫉妬しまくりで何時でも何処でも捏造大暴れな串師のキモホモ
809Socket774:2009/07/29(水) 21:06:54 ID:bXqPU66C
パワレポでX3にケチョンケチョンにされてどう思った?intel信者は
810Socket774:2009/07/29(水) 21:19:28 ID:wZTW2DqZ
リボルビング脱糞大噴火
811Socket774:2009/07/29(水) 21:51:58 ID:H/jsPQjI
脱糞可能枠無限の馬鹿うんこ脱糞炸裂シテマス
812Socket774:2009/07/29(水) 22:01:32 ID:6cuKKUI9
810 名前:あぼ〜ん[NGEx] 投稿日:あぼ〜ん
811 名前:あぼ〜ん[NGEx] 投稿日:あぼ〜ん

立て続けになにが起こったんだ???
813Socket774:2009/07/29(水) 22:11:03 ID:ZRYFdOmi
>>812
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           
    /: : :             \         
  /: : : :            \      
/: : : : : :               \      
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l     
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::   |  ダプ-オ乙
: : : : : : ´"''",       "''"´      l 
: : : : : : . . (    j    )/      /     
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   
814Socket774:2009/07/29(水) 22:12:07 ID:Xl7olcPG
お前が勝手にあぼーんしておいて、
何が起こったもないだろ
放っておけば良いじゃん
815Socket774:2009/07/29(水) 22:46:42 ID:6cuKKUI9
本日の復習
i7 920はインテル信者に見捨てられた産業廃棄物

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/024.gif
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1213287981
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/012.html
http://www.legitreviews.com/article/860/14/
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0904/23/l_kn_phe955_18.jpg
http://www.dosv.jp/feature/0907/02.htm
消費電力・TDPからの比較

                         TDP   コア電圧    電流  消費電力
Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
PentiumXE Smithfield 840 3.2GHz.    130W 1.200V〜1.400V x. 125A. = 150〜175W
PentiumD Smithfield 840 3.2GHz.     130W 1.200V〜1.400V x. 125A = 150〜175W
Pentium4 Prescott E0 3.8GHz 04B.   115W 1.250V〜1.400V x 119A. =. 148〜166W
Pentium4 Prescott C0 3.4GHz      103W 1.250V〜1.400V x 91.0A = 113〜127W
Pentium4XE Gallatin 3.4GHz.       103W 1.325V〜1.455V x 77.7A = 103〜113W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W
Phenom II X4 905e.              65W 1.025V〜1.250V x. 58A =. 59.4〜72.5W
Phenom II X2 550 Black Edition.      80W 1.200V〜1.450V x 50.1A = 60.1〜72.6W


この表から見てもi7は一段頭抜けた消費電力である。
PhenomU最上位機も一定の負荷まではi7程度の電力を消費するが
その一定の負荷以上ではi7のみ急激に消費電力を倍増する。

そして
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なしw
816Socket774:2009/07/29(水) 22:50:15 ID:x0lrDWuh
コピペにマジレスすると一般ユーザはPhysXを使うようなゲームをしないよな


PhysX対応してることと売れるゲームはイコールじゃない
将来じり貧になるのは目に見えてるから、焦ったのだろうとは思うけど、オンボードに実装されない
デバイスってのは、結局廃れるだけだからなあ。

一般ユーザにしてみれば、Physx?何に使うの?だし。
NVIDIAがお調子こいてPhysxとかCUDAで囲い込みを狙ったものの基本性能が
おろそかになった結果、自爆しただけのような気がするけど。

ふつーの人に動画再生支援ならRADEONのが上って印象を持たれてたのも失敗
だっただろうね。
evergreenの延期はTSMCの40nmプロセスの改善の遅延と、
NVのGT300の実質的な延期観測でAMDが余裕を持ち始めたのが原因だな。
GT300が怖ければ、歩留まりが悪くても製品の発売を強行すると思うよAMDは、、、

すでに動くチップを持ち、ゲームメーカーにサンプル出荷も始まっているAMDの方が
余裕を持って戦略的に動けるからな・・・

nVidiaはDx10.1を飛ばしたうえに、もともとテッセレータも搭載して無かったから
Dx11へいくのに2ステップのジャンプが必要になってしまった

そのせいで設計に難渋し、トランジスタは激増し、
結果的にパフォーマンスの伸びも抑制されてしまうということか

ま、予想通りだな。

Dx10,1対応済み、テッセレータは長年実装済みのAMDは、
僅かな変更でDx11に対応でき、トランジスタ増加も抑えられ
そのぶんパフォーマンスの伸びに割くことが出来る
817Socket774:2009/07/29(水) 22:51:59 ID:6cuKKUI9
誤爆乙
818Socket774:2009/07/29(水) 22:59:10 ID:ZRYFdOmi
('A`) ウンコクセー
819Socket774:2009/07/29(水) 23:39:14 ID:nru7fdFf
>>807
元々Phenom2とか売れてなさすぎて、
これ以上は、誰が何やろうが下がりましぇ〜んw

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
Phenom2 X2 550のおみくじ目当ても、1週間で終了

↓以下、クリックランキングのコピペが続きますw
820Socket774:2009/07/29(水) 23:44:00 ID:OS+OW/oX
821Socket774:2009/07/29(水) 23:52:57 ID:OS+OW/oX
あと数ヶ月でフェードアウトするi7 9XXは買えないよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/304/653/kaigai13.jpg

LGA775・1366も1156・1155に押されてジリ貧
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/304/653/kaigai14.jpg

BloomfieldはLynnfieldに取って代わられるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090727_304653.html
822Socket774:2009/07/30(木) 00:02:25 ID:H/jsPQjI
脱糞フェードイン
823Socket774:2009/07/30(木) 00:14:14 ID:f5jYUkuU
あっち糞
たまには便秘に
なってくれ
824Socket774:2009/07/30(木) 00:16:39 ID:L9g+U/wM
>>821
どんなCPUでも新しいCPUが出てくるのなんて当たり前なんだからさ
825Socket774:2009/07/30(木) 00:20:55 ID:IjvP0+Eh
去年の11月に発売されて半年少しだけどね、仕方ないよね新しいCPUが出るんだし
826Socket774:2009/07/30(木) 00:22:08 ID:yRchWIiz
何故、売れてるハズ(?)のi7 920がフェードアウトするの?
827Socket774:2009/07/30(木) 00:29:21 ID:L9g+U/wM
>>825
去年の11月ねえ
1年近く経ってフェードアウトするのがそんなに短いか?
Phenom 9600なんてあっという間にフェードアウトしてたが
828Socket774:2009/07/30(木) 00:30:16 ID:L9g+U/wM
旋風を巻き起こしたE6600ですら1年以内にすぐ新しいCPUが出てただろ
829Socket774:2009/07/30(木) 00:30:22 ID:+p5Sx022
対抗馬となるはずのPhenom2がC2Q程度の性能で、ダメすぎちゃったから
フラグシップのGulftownは、しばらく出すまでもない。
簡単に言うと、高性能なのを安く出しすぎちゃったから

牽制もできないAMDなんて存在価値なし。
830Socket774:2009/07/30(木) 00:31:45 ID:2lhMVGEP
コストに見合わない低性能原子炉i7、見捨てられた1366
Intel厨が現実から目を背けAMDを馬鹿にしてまで肯定しようと必死なのも分かるわ
831Socket774:2009/07/30(木) 00:33:30 ID:IjvP0+Eh
【Nehalem】Intel Core i7 Part33【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248270234/
もはやインテルンにすらお荷物扱いにされて叩かれる始末wwww
i7 920哀れ。

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
i7 920のユーザーはOCで何を狂ったのか温度を競い合う始末
http://loda.jp/nehalem/?id=49.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=43.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=48.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=47.jpg

まだまだ続く920の迷走


やべーwwwww誤爆してきたwwwwwwwwwwwww
832Socket774:2009/07/30(木) 00:37:09 ID:+p5Sx022
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2694.html
“Gulftown”は現行の“Bloomfield”(Core i7)と同じLGA1366に対応し、
32nm 6-coreでハイエンド向けのCPUとなる。

2010年のQ2らしいが、牽制されてないから何時になるやら。

アム厨は妄想が好きだから、こんな話は不要だろうが
833Socket774:2009/07/30(木) 00:41:23 ID:yRchWIiz
>>832
そんなのは百も承知だが、やはり理解できない
QPIにトリプルチャンネル、何故45nmは消えるの?
何が敗因なの?
http://www.techpowerup.com/img/09-06-24/47a.jpg
834Socket774:2009/07/30(木) 00:42:57 ID:+p5Sx022
日本語でおk?
835Socket774:2009/07/30(木) 00:45:20 ID:IjvP0+Eh
不都合な文章になるといきなり日本語が読めなくなる不自由
836Socket774:2009/07/30(木) 00:45:44 ID:yRchWIiz
>>834
敗因だけ答えてくれればおkだから
837Socket774:2009/07/30(木) 00:51:13 ID:+p5Sx022
>>832と自分が貼り付けた表を見れば、
ID:yRchWIizの頭がおかしい事がわかると思うが。
妄想なのか、頭が壊れてるのかは、俺にはわからん。
AMDの敗因は明白だけどな
838Socket774:2009/07/30(木) 00:55:33 ID:usjJV78A
>>807
でも張られてるベンチ見ると同クロックでもi7負けてるの結構ないか?
839Socket774:2009/07/30(木) 00:55:52 ID:IjvP0+Eh
748 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/30(木) 00:40:03 ID:T0hWkn5W

  (\_/)
  ( ´∀` ) <i7 920ユーザーさん、もう涙を拭きなよw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
840Socket774:2009/07/30(木) 00:56:51 ID:yRchWIiz
>>837
やっぱわからねー
i7 9XX(特に920)売り続けると何か不都合でもあるの?

i5が売れないとかで、ユーザ無視の自社利益最優先とか
841Socket774:2009/07/30(木) 00:58:42 ID:IjvP0+Eh
【Nehalem】Intel Core i7 Part33【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248270234/

このスレ見てたら920マンセーしてる淫厨を同じインテルユーザーが身も蓋も無い言い方でボロボロに叩いてるし
ほんとう、インテルはどうするの?これからw
842Socket774:2009/07/30(木) 01:17:16 ID:yRchWIiz
>>841
テヘがこれ↓を実践できていれば、俺も向こうには出ないんだけどな♪

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/577

577 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:57:41 ID:YGoGkrC9
>>565
このスレは性能で劣ることに我慢がならずCore2、i7がもっさりであるとの嘘を垂れ流すことで
溜まった鬱憤を晴らす変な人達の隔離スレとして機能しています。
私が偶に相手をすることで「変な人達」を他スレで暴れさせないようにしています。
よって私をターゲットにして鬱憤を晴らすことも当スレでは暗黙で容認されていますから気にしないでくださいな。
843Socket774:2009/07/30(木) 01:23:10 ID:IjvP0+Eh
真実を嘘と言い張り続けるのは並の人間に出来る事じゃないからねw
844Socket774:2009/07/30(木) 01:59:30 ID:OnIKR3xN
PhenomUって性能インテル比だとどんくらいなの?
セレロンくらい?
845Socket774:2009/07/30(木) 02:48:36 ID:WfOQSnBL
儲からないAtomで自爆しただけじゃん
846Socket774:2009/07/30(木) 03:52:52 ID:XveVmee5
>セレロンくらい?

そんなに高性能じゃないよ。
一応4コアだし、セレロンの下のCOREi7ってのよりちょっといいぐらいじゃないかなー・・・
847Socket774:2009/07/30(木) 03:57:19 ID:evriPqTf
あわれなニート君よく見るんですよ。
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
848Socket774:2009/07/30(木) 04:33:17 ID:IjvP0+Eh
847 名前:あぼ〜ん[NGEx] 投稿日:あぼ〜ん
849Socket774:2009/07/30(木) 04:41:13 ID:evriPqTf
ベンチ特化だってw
負け犬ワードw
850Socket774:2009/07/30(木) 05:29:03 ID:7oKUodXJ
「ベンチ特化のGPUなんて例外処理の出来ないゴミじゃん」
↑明らかに負け犬の遠吠え
851Socket774:2009/07/30(木) 05:30:41 ID:IjvP0+Eh
852Socket774:2009/07/30(木) 06:07:42 ID:OnIKR3xN
セレロン速いんですね
↑動画見てみたんですがXPのが速いですね
Vista遅くないですか?
853Socket774:2009/07/30(木) 06:24:35 ID:IjvP0+Eh
VISTAの方が新しいOSなのになんで遅いんだろうね
もしかしたらOSが遅いんじゃなくてハードウェアが駄目なんじゃないかな
854Socket774:2009/07/30(木) 06:43:53 ID:evriPqTf
自作動画しかソースがない現実w
855Socket774:2009/07/30(木) 06:59:10 ID:PSLvunXL
i7 920の製造終了っていつからだっけ?
856Socket774:2009/07/30(木) 07:07:16 ID:IjvP0+Eh
>>854は動画も作れない初心者だと判明しました
857Socket774:2009/07/30(木) 07:32:44 ID:7oKUodXJ
アーキテクチャ
単純処理特化のため単純な構成のGPU
元々複雑なx86なのに単純処理特化の為さらに複雑にしてバグだらけな涅槃

性能
(K10*7+GPU*1)/10=涅槃
ってとこか?


i7マンセの為には常時知的障害を発症し
都合の悪いこと全てを痴呆らなければやっていけないのは確かだ
858Socket774:2009/07/30(木) 07:41:14 ID:L2xfe2g+
今日もまた12回リボルビング脱糞
859Socket774:2009/07/30(木) 07:59:59 ID:evriPqTf
連発キタw
ソースは自作と貼ったり発言のみw
860Socket774:2009/07/30(木) 08:20:31 ID:7oKUodXJ
そういや昨日検索してたGPUのエラッタは
「GPUにもエラッタはあってドライバ次第で隠蔽出来る」くらいしか見付からなかったな
CPUにだってドライバあるんだけどね
やはり複雑さの差か・・・
CPUのエラッタ数は過去ログの通り↓

656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:58:27 ID:db2Xcmhg
i7既知エラッタ数は、C0が108その内D0で解決されたのが16、残り92件は放置
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf

712 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 10:12:57 ID:db2Xcmhg
>>711

C2Q
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて78件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf

C2D
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて76件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318733.pdf

713 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 10:39:38 ID:db2Xcmhg
AMDも出せと言うだろうから
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/41322.pdf

AM3の既知エラッタ数:34
861Socket774:2009/07/30(木) 08:58:15 ID:FKLxiURy
ばけらった!
862Socket774:2009/07/30(木) 11:35:16 ID:73i2yEr7
ダプオ糞発中
863Socket774:2009/07/30(木) 11:53:55 ID:IjvP0+Eh
702 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 11:31:08 ID:evriPqTf
Corsair

703 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 11:34:14 ID:ox1wNOfQ
きもいからもうくんなよ
きもい奴の報告なんていらんから、巣へかえれ



巣からしゃしゃり出てIntelスレ住民から追放される馬鹿発見wwwwwwwwwwwwwwww
864Socket774:2009/07/30(木) 13:24:41 ID:evriPqTf
phenom2の悪口言われて発作起こすなよw
悪口じゃなくて本当のことなんだからさw
865Socket774:2009/07/30(木) 14:04:36 ID:Oztv6ZPr
発作、乙 ↑
866Socket774:2009/07/30(木) 14:14:47 ID:evriPqTf
本当はphenom2<i7と解っているけど悔しいから暴れてる
phenom2>i7と信じている真性の馬鹿
どっち?
867Socket774:2009/07/30(木) 14:20:59 ID:HNmwfrIe
PCSX2でペルソナ4動かしてみたけど一部シーンでもたつくから
720BEからi7に乗り換えようと思ってるが9月8日まで待つべきかしら
868Socket774:2009/07/30(木) 14:23:38 ID:7UaGFUv7
Athlon IIはPhenom IIと比べるともっさりするの?それほどかわらない?
869Socket774:2009/07/30(木) 14:59:28 ID:IjvP0+Eh
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi

淫厨にも大反響のi7もっさり動画
常駐アプリ少ないし負荷も軽いはずのi7はフェノムよりも抜群にもっさり
アプリの起動から描写まであらゆるモッサリ詰め込んでますね
OSが原因なんていい訳にならないもっさりぶり
さすが高性能i7ですフェノムなんて相手にならないね^^
870Socket774:2009/07/30(木) 15:00:51 ID:IjvP0+Eh
【Nehalem】Intel Core i7 Part33【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248270234/
もはやインテルンにすらお荷物扱いにされて叩かれる始末wwww
i7 920哀れ。

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
i7 920のユーザーはOCで何を狂ったのか温度を競い合う始末
http://loda.jp/nehalem/?id=49.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=43.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=48.jpg
http://loda.jp/nehalem/?id=47.jpg

まだまだ続く超高性能i7 920の迷走

哀れ
871Socket774:2009/07/30(木) 15:29:56 ID:2lhMVGEP
>>868
の言うもっさりがIntelCPUに見られる初動の(Web読み込みやフォルダ階層下り程度の事でも割りと起こる)ひっかかり(プチフリ)の事という前提なら
そのAthlon IIとPhenom IIはキャッシュや処理能力に差はあれど「もっさり」は無い
エンコ、単純処理の繰り返し、常に高負荷が掛かる1つの作業(ゲーム等)をヌルヌル動かしたいならIntelCPU
複数同時処理、Web閲覧、フォルダクリック=即階層下表示というストレスレスを味わいたいならAMDCPU
を選べばいい。あとは財布と相談だ
ぶっちゃけゲームに関してはもうIntelに明確なアドバンテージがあるとは言えなくなっているが
872Socket774:2009/07/30(木) 16:05:24 ID:7oKUodXJ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/ubiq225.htm
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/08_0825.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/ubiq_zu.jpg
CPU限定でならi7得意のフィルタも
GPU比では本当にゴミのような性能しか出てないことが判る
エンコはプログラムの複雑度などから良いエンジンがまだ無いらしいが
適当に組んだソフトによると性能約10倍差

じゃあ分岐予測なんかのCPUが得意とする処理ではどうかというと
ハノイや0除算でのK8vsCore2では後者が笑っちゃうほどに悲惨な結果(i7は未計測)


驚くほど多いバグ
驚くほど高い価格
驚くほど・・・ではないけど低い性能
それがCorei7
873Socket774:2009/07/30(木) 16:53:54 ID:jr9OOWQk
>>868
エンコとベンチで極少の差。CoreMAと違ってプチフリ=もっさりは無し

573 :Socket774:2009/07/30(木) 12:28:30 ID:Qs2VnXM1
>>505
うちの環境だと、デュアル→クアッドで快適になったな〜
大規模対人戦MMOやりながら、動画撮影(DxCapture)。
解像度:1920*1080ハーフサイズ、30FPS
・E8400(@3GHz)&SSD_RAID0(OS,アプリ)&HDD(録画用)
 ・・・キャプチャ開始すると、ラグい(CPU:50%→100%)
・720BE(@3GHz)&HDD(OS)&SSD(アプリ)&HDD(録画用)
 ・・・キャプチャ開始しても重くならない(CPU:50%→75%)
・720BE(@3GHz,4コア化)&HDD(OS)&SSD(アプリ)&HDD(録画用)
 ・・・キャプチャ開始しても重くならない(CPU:38%→60%)
874Socket774:2009/07/30(木) 17:51:57 ID:Q4vW+p/V
875Socket774:2009/07/30(木) 18:04:23 ID:jr9OOWQk
とうとうバラされたねぇ…。テヘ涙目か
http://www.dosv.jp/feature/0904/img/pop/032.gif

インテルの新型SSD X25-M G2に不具合、出荷停止
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/ssd-x25-m-g2/

413 :391:2009/07/26(日) 03:59:04 ID:EUIhRcUT
旧型@AMD環境だけど、こんなもんだった
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10000.png

現実はこう GA-MA790FX-UD5P(790FX+SB750)
CPU       955BE   E5200
チップ      790FX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      旧型80G  新型80G 
SeqR      252.274   265.4 
SeqW       76.516    79.8 
512KR      170.670    204.0 
512KW      80.581    83.8  
4KR        19.368    21.5  
4KW        52.233   52.5

上田環境の恥ずかしい醜態 ASUS M4A78-E(790GX+SB750)
結果はASUSとの相性と判明。SB7x0に問題なし
CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

上田のリベンジ JETWAY HA-06(780G+SB700)
CPU       4850e   E5200
チップ      780G   G45    
          SB700   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       250.9   265.4 
SeqW       83.08    79.8 
512KR      167.2   204.0 
512KW      85.12    83.8  
4KR        21.88   21.5  
4KW        48.36   52.5
http://nueda.main.jp/blog/archives/004532.html#0718
876Socket774:2009/07/30(木) 18:16:30 ID:evriPqTf
ソースはオレオレソースしかないんだよなw
現実ソース
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
877Socket774:2009/07/30(木) 19:09:31 ID:fVAv6Twv
AMDざまあw
AMDだからSSDもWindowsも遅いんですね

http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355
878Socket774:2009/07/30(木) 19:14:36 ID:Q4vW+p/V
現実ソース?????


でもやっぱり もっさり!
879Socket774:2009/07/30(木) 19:50:17 ID:7oKUodXJ
いくらハードが良くても結局はソフト次第だから
今すぐベンチ系処理の性能が欲しい!って人にはi7も已む無しだけど
自作を嗜好とすればそこには自己満足も多分にあるわけだからね
後になって「あんなゴミに大枚はたいたのか・・・」なんて後悔したくなければもう少し待ったほうがいい
今はまだGPGP大躍進の序章なんだから
880Socket774:2009/07/30(木) 20:28:45 ID:1F0QyJSF
>>876
現実ソース?
リンク先を見る限り、C2Qマンセー、i7涙目にしか見えないが・・・。
881Socket774:2009/07/30(木) 20:39:32 ID:usjJV78A
>>880
だよなぁ。876のリンク先見ると淫厨ならCore2Quadアム厨ならPhenomU選べ
ってしか読めない。OCしてPhenomUよりクロック高いのに遅いCore-i7なんて
バカなの?死ぬの?って感じだわw
882Socket774:2009/07/30(木) 22:31:49 ID:IjvP0+Eh
883Socket774:2009/07/30(木) 22:58:23 ID:f5jYUkuU
IDもお尻も真っ赤にして血便ダシマスタ
884Socket774:2009/07/30(木) 23:06:43 ID:tYnk2Qxf
なんという信者御用達スレwしかし録音まだ生きてたのな。死ねよ。
885Socket774:2009/07/30(木) 23:10:59 ID:L2xfe2g+
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい 、連続脱糞魔が通るから、みんなどいてどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
886Socket774:2009/07/30(木) 23:18:51 ID:RpFIfX7C
>複数同時処理、Web閲覧、フォルダクリック=即階層下表示というストレスレスを味わいたいならAMDCPU

Webとかフォルダって2コアもありゃよくねぇか?
複数同時処理って言っても、2コアより3コア、更に4コアの方がモサらない&速いだけだし。
AMDって、5050eみたいな安いCPUだけ売ってればいいってことね
887Socket774:2009/07/30(木) 23:29:22 ID:RpFIfX7C
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

BCNランキング見たら、まんまでわろた
買う側も騙されなくなって来たみたいだな
888Socket774:2009/07/30(木) 23:30:15 ID:iXGqPp23
見るところはココですか

>それにしても、Phenom2はすごいですね!
>起動してからの処理は早いです!

>クロックを半分にしても、通常の使用では問題ないくらい快適です!
>しかも、さっきPhenom2の消費電力を確認してみたところ7.2Wという低消費電力でした。
>ボーナスに潤いがある方には、Phenomを買ってみることは、おすすめです。
889Socket774:2009/07/30(木) 23:38:46 ID:yRchWIiz
>>887
そこの5位まで全部↓これに食われちゃうんだよな、今買うのは情弱だろ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51371798.html

ユーザ混乱・板ベンダーも迷惑、更にi7 920はディスコン、波乱含みだね
890Socket774:2009/07/30(木) 23:44:44 ID:usjJV78A
>Webとかフォルダって2コアもありゃよくねぇか?
擬似8コアあってもWebとかフォルダがよくないCPUがあるからここで語られてるんだろ。
891Socket774:2009/07/30(木) 23:50:00 ID:yRchWIiz
共有L2 なんちゃって2コアは逆効果だもんね
892Socket774:2009/07/30(木) 23:52:19 ID:GwOIOxhx
Phenom2はCPU使用率が100%に張り付いてても普通に動くのな
893Socket774:2009/07/30(木) 23:58:58 ID:RpFIfX7C
全部Intelに食われちゃってるAMD買うのが情弱ってオチだったか。
貧乏厨って、すっぱイソップに忠実すぎるわな
すぐ必死になるし、余裕なさすぎ
894Socket774:2009/07/30(木) 23:59:57 ID:IjvP0+Eh
このどうがをみたらよくわかる^^
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi

おかねちはi7つかうといいよ^^
895Socket774:2009/07/31(金) 00:04:13 ID:/IpJZqy+
おかねち?テヘ大脱糞中かぁ???
896Socket774:2009/07/31(金) 00:08:25 ID:RlnfH8U7
>>893
下手なミスリードで〆に入ってるw
負け犬の常套句じゃねぇかw
897Socket774:2009/07/31(金) 00:13:04 ID:2+U0CInD
貧乏厨 = 淫厨で合ってるよな?

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243132336/584

584 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/06(土) 03:10:20 ID:JV9R4v8L
あのさぁ・・・俺は12回ローンでE7200を購入したわけなの。
なんで馬鹿にされるわけ?インテルブランドを手に入れた人間だよ?
ブランド物をローンで買うと馬鹿にされるわけ?
898Socket774:2009/07/31(金) 00:27:31 ID:y5cVca4y

> 複数同時処理って言っても、2コアより3コア、更に4コアの方がモサらない&速いだけだし。

そう、それが普通 (つまりAMDの場合)

ところが Intel さまの、Core2(ニコイチ)Quadでは、別キャッシュのコアが増える為、
却って排他処理の必要なメモリ領域が増えるってもっさり向け特別仕様

i7で解決・・・とおもいきや、何故だかDISKが絡むともっさりカクカク
SSDでRAIDとか、別にSATAの IF 増設とか
環境としての Core2 、 i7 は、もっさりの巣窟ですわ
899Socket774:2009/07/31(金) 00:29:37 ID:NzMgs34V
前日分の脱糞負債完済シマスタ
900Socket774:2009/07/31(金) 00:36:58 ID:mrYT+9RY
今日も元気にアムダーは大脱糞だぁあああああああああああああ
901Socket774:2009/07/31(金) 00:37:16 ID:2+U0CInD
i7 920が消えるのは実に勿体ない、i5 i3売るためには仕方ない選択なんだろな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/304/653/kaigai13.jpg
902Socket774:2009/07/31(金) 03:02:25 ID:/IpJZqy+
superπベンチ貼っとくな。タイム短い程速い。ちなみにこれは1コアあたりのスコア。
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* OSはXPが前提 * 基本的には50秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* AMDは型番が紛らわしいので下記のような表記で
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
12秒:i7-965
13秒:X5282、X5492、i7-940
14秒:QX9770、E8600
15秒:E8500、i7-920
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110
17秒:E6850、Q9550、E8300
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)
21秒:Q8300、E5300、PheU955BE
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550BE
23秒:E6550、PheU940BE
24秒:E4600、E6420
25秒:PheU720BE、PheU920
26秒:E2220
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)
28秒:E2200
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750BE


全世界標準のソフトによる正統な性能評価
近年の各社CPUに最適化された同様のソフトのスコアは無意味である


インテル最強といえる
903Socket774:2009/07/31(金) 05:07:36 ID:kkk0dDSw
>近年の各社CPUに最適化された同様のソフトのスコアは無意味である

意味不明wwww
マルチタスクにすら対応してないソフトで喜んでるならお前は一生Win95でも使ってると良いよ^^


>全世界標準のソフトによる正統な性能評価
>近年の各社CPUに最適化された同様のソフトのスコアは無意味である
>インテル最強といえる


で、この動画のありさまですね^^
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
確かに最強のお布施だとおもいます
904Socket774:2009/07/31(金) 07:34:34 ID:90uqYWoj
ttp://www.chip-architect.com/news/2007_02_19_Various_Images.html
Intel(イスラエル)CPUのコアサイズは対抗のAMDCPUのより小さかったのにCore2で激増
K10でも追いつけないほどに・・・
ttp://chip-architect.com/news/Shanghai_Nehalem.jpg
涅槃では更に増大
L2抜きで見ると2倍差くらいないか?
Intelキャッシュはこれ単体なら高性能コンパクトで優秀だからダイサイズではいい勝負だけど

そこまでしてベンチ特化しといてこの有様
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/08_0825.html
GPUにはPCIEというハンデ与えておきながらちょっとフィルタ掛けただけでこの大逆転劇

さらには小手先の改良ばかりでバグだらけ(ダントツの92件)
ttp://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf


コアサイズビッグバン
エラッタビッグバン
性能スモールバン
そして価格ビッグバン
Inel Core i7
905Socket774:2009/07/31(金) 07:40:26 ID:JEQ+zOsS
アチグソの5cmマグナムは新古品
906Socket774:2009/07/31(金) 10:30:42 ID:STnDcyDz
朝の申し送り事項です。
え、まだ寝てるんですかw
http://www.matbe.com/articles/lire/1481/intel-core-i7-975-xe-et-950-evolutions/page4.php
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
http://www.hardcoreware.net/amd-phenom-ii-x4-955-black-edition-review/4/
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_5.html#sect1
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_6.html#sect0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_7.html
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=13
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=19
http://www.maximumpc.com/article/features/meet_phenom_again?page=0%2C1

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=18(何故か重複)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html(何故か重複)

http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph29l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph27l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph21l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph20l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
907Socket774:2009/07/31(金) 14:21:38 ID:GgJY+egh
いまおきたよ

やっぱり もっさり だよ
908Socket774:2009/07/31(金) 17:19:37 ID:NzMgs34V
脱糞に始まり脱糞に終わるあっち糞の糞生活ツヅイテマス
909Socket774:2009/07/31(金) 17:31:03 ID:awrqs0tT
super pi 程の古いリコンパイルされていないプログラムに合わせた環境を用意しているのか。
最新のWindows、Mac、Linuxなんかも使っていないんだよね?

だとしたら super pi のタイムは実に有効であるが、そうでなければ残念ながら意味はないし、
馬鹿さらしてるだけ。
910Socket774:2009/07/31(金) 17:57:26 ID:OILkDFTd
テヘは何故捕まらないのだろうか?

もっさり動画
http://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8

テヘ捏造動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00051.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00052.rar.html

9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6808.lzh.html

9850BE2.6G
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12992.lzh.html

噂通り微妙・・・なのか!?
http://club.coneco.net/user/148/review/8675/

×若干詰まった動きをする
http://club.coneco.net/user/5299/review/9954/

AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/

Phenom vs C2D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240209.wmv.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240213.wmv.html
Phenom vs i7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240218.wmv.html

Phenomの真実(サクサク動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240220.wmv.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240223.wmv.html

必死にデチューン・捏造してまで・・・

テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240230.wmv.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240226.wmv.html
940BE+WD740ADFD単発タイムマシン動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240174.avi.html
i7+ARC-1680ix-16+SSD×4+RAID0動画(テヘ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240196.avi.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
911Socket774:2009/07/31(金) 18:10:36 ID:/sAW1vd4
何て言うか…
おまいらが哀れ過ぎて何も言えない。
早くAMDでまともな性能のCPU出るといいな♪
912Socket774:2009/07/31(金) 18:13:48 ID:kkk0dDSw
913Socket774:2009/07/31(金) 18:32:57 ID:OILkDFTd
何て言うか…
テヘとIntel信者が哀れ過ぎて何も言えない。
早くIntelでプチフリしないCPU出るといいな♪

Core i7 920 2.66Ghz..           130W 0.800V〜1.375V x 145A = 116〜199W
Phenom II X4 940 Black Edition      125W 1.225V〜1.425V x 79.4A = 97.2〜113W

Core 2 Extreme QX9770 3.2GHz.     136W 0.850V〜1.352V x 140A = 119〜189W
Phenom II X4 955 Black Edition      125W  データシート見つからず。 110〜130W(940BEとの性能比からの推測値)

http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8
http://ime.nu/amd.jp/personal/movie/
http://ime.nu/ux.getuploader.com/mosa/
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Overclocked_04.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_01.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/Adobe_02.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/AutoMKV.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/WinRAR.png
http://ime.nu/www.techspot.com/articles-info/162/bench/CINEBENCH_01.png
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph01.gif.html
http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/html/graph06.gif.html

テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
914Socket774:2009/07/31(金) 19:11:46 ID:y5cVca4y
>>911
悪いけどさ

AMDは、プチフリする様な
 「 ( Intel信者が ) まとも ( と考えるよう ) な 」 CPU は、
今後も出さないと思うよ。

Intel 儲 にはすっごく辛い 現実 だよね。
915Socket774:2009/07/31(金) 19:32:21 ID:NzMgs34V
トルネード脱糞ハイッテマス
916Socket774:2009/07/31(金) 19:49:40 ID:QxoIEdnJ
ソースは個人ブログ(笑)っていってほしいのか?
917Socket774:2009/07/31(金) 20:37:29 ID:/IpJZqy+
アムドはi7との直接対決を避けた
悲しいことである・・・。
918Socket774:2009/07/31(金) 20:42:23 ID:7hiZu3Kv
Phenomで組んだPCを徹底的にデチューンしてハンデを与えなければ、
i7ですらまともにPhenomに張り合えないということをテヘが証明してくれた・・・。
919Socket774:2009/07/31(金) 20:47:11 ID:gyEVzW4R
>917

>>874
920Socket774:2009/07/31(金) 20:51:48 ID:OILkDFTd
>>918
ソケG34からDDR3の4chだし楽しみだ
921Socket774:2009/07/31(金) 21:01:05 ID:/IpJZqy+
>>919
用意できるのは個人が用意したソースだけ・・・ってアムド終わってた・・・。
922Socket774:2009/07/31(金) 21:01:58 ID:/IpJZqy+
おかねち→アムド


その他の方々→インテル
923Socket774:2009/07/31(金) 21:21:52 ID:90uqYWoj
いくら鯖用にチャンネル数増やそうが
挿す場所間違えればシングルチャンネルのまま

しかし勿論それによって分岐予測ミス数が増えるわけではない
924Socket774:2009/07/31(金) 22:32:42 ID:y5cVca4y
>>921
都合の悪い記事書くメディアはことごとく乾し潰す
そんな悪逆メーカに睨まれる訳には、いかないからじゃね?

公正取引委員会の勧告に絡んでも、雑誌がひとつ
廃刊になってたよね。
925Socket774:2009/07/31(金) 23:51:00 ID:42GPGt6r
いつも思うんだが、もっさりはありえるとしても、
プチフリって言ってる奴ってさ、
「自作スキルが無いヘタレなんです」
って自分で言ってるようなもんなんだけど・・・・

AMD買ってるなら、まぁいいかw
926Socket774:2009/08/01(土) 00:38:36 ID:X67mh5EQ
いつもそんな事を思うってことは、
脳内自作なのか、よほど鈍感なのか。

普通に Intel チップセットで組んで、他のプログラムの実行中に
フォルダ一覧を複数見ようとしたら、アラ不思議
なんだこのパラパラ漫画みたいなアイコンの表示は・・・
しかも時々・・・止まる

まさにプチフリ。 AMD環境じゃ観られないね。
927Socket774:2009/08/01(土) 00:39:56 ID:Pniks78N
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
はスキルで越えられない壁に直面してる絶望Intel製品動画
928Socket774:2009/08/01(土) 00:42:20 ID:Pniks78N
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248270234/596

Intelスレでもi7はこんな扱いですがなにか?
929Socket774:2009/08/01(土) 00:45:33 ID:9e8QQ6DX
>Intelチップセット
マザーの話なのにw
自作ってのは自由にできるのに、何か縛りでもあるんかね?
すげーアホスキルって事がわかった気がする

夏だよねぇ
930Socket774:2009/08/01(土) 00:53:28 ID:Pniks78N
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
ご自慢のスキルのお披露目してみなよwwwwwwww出来もしないくせにw
931Socket774:2009/08/01(土) 00:57:15 ID:f+3qIX+s
>>928
自分のレス引っ張って来て貼り付けるの繰り返してるけどなにがしたいの?
アムダーって精神疾患でもあるの?入院したら?
932Socket774:2009/08/01(土) 01:07:37 ID:Pniks78N
吹いたwwwwお前本当は誰と戦ってるの?
933Socket774:2009/08/01(土) 01:20:01 ID:0M9FBbhN
入院すべきは>>931のようだw
>>932
>でC2のもっさりはスキルで解決できたの?
これテンプレにしたら?
934Socket774:2009/08/01(土) 01:25:55 ID:f+3qIX+s
アムダーが誰と戦ってるんだよ?
営業妨害はやめろ温厚なインテルさんもそろそろ限界だぞ?
935Socket774:2009/08/01(土) 01:29:24 ID:9bvoPWme
限界なのはインテルじゃなくてお前だろ、と
936Socket774:2009/08/01(土) 01:34:13 ID:f+3qIX+s
キチガイアムダーが一人でIDコロコロ変えてりゃ発狂してりゃ

いくらキチガイテヘでも逃げ出すのはわかるわ
937Socket774:2009/08/01(土) 01:36:06 ID:Pniks78N
見えない敵増殖中wwwwwwおまえら遊びすぎww
938Socket774:2009/08/01(土) 01:52:20 ID:f+3qIX+s
見えなくなりすぎてそろそろ脱糞かな?アム脱糞w
939Socket774:2009/08/01(土) 01:53:14 ID:0M9FBbhN
>一人でIDコロコロ変えてりゃ発狂してりゃ
何この妄想
あと日本語でおk
940Socket774:2009/08/01(土) 02:01:22 ID:Pniks78N
ID:f+3qIX+sは手遅れの子
941Socket774:2009/08/01(土) 02:11:01 ID:f+3qIX+s
アム脱糞の連レスハイリマスタ
942Socket774:2009/08/01(土) 02:15:30 ID:ynEPI9z+

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
943Socket774:2009/08/01(土) 02:20:08 ID:6DZm1eVP
>>942
上田環境の恥ずかしい醜態 ASUS M4A78-E(790GX+SB750)
結果はASUSとの相性と判明。SB7x0に問題なし
944Socket774:2009/08/01(土) 02:23:39 ID:f+3qIX+s
醜態を晒し続けるテヘとアム脱糞
いや同一人物である
945Socket774:2009/08/01(土) 02:36:42 ID:Pniks78N
おまえは自分と見えない敵と融合したいのかw気持ち悪い奴だな
946Socket774:2009/08/01(土) 02:41:23 ID:sLpWbswd
まぁ、必死すぎる子が一人いるのは解った
947Socket774:2009/08/01(土) 02:42:45 ID:f+3qIX+s
アムダフュージョン商品化に先行してすでにフュージョンしちゃってんのがアム脱糞
948Socket774:2009/08/01(土) 03:46:29 ID:sLpWbswd
もう一回書いとく
まぁ、必死すぎる子が一人いるのは解った
949Socket774:2009/08/01(土) 03:51:00 ID:f+3qIX+s
必死なアム脱糞
950Socket774:2009/08/01(土) 06:47:34 ID:Pniks78N
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
もっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
ご自慢のスキルのお披露目してみなよwwwwwwww出来もしないくせにw
951Socket774:2009/08/01(土) 07:04:59 ID:W62BAnNt
intelもやればできる子なんだから、CPUもこれ位値下げすればいいのに
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/graph/gi_i92mh_80.html
952Socket774:2009/08/01(土) 07:12:12 ID:W62BAnNt
953Socket774:2009/08/01(土) 07:25:33 ID:a5zi8G2d
どうせならこれぐらいの値下げを期待したい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070616/graph/gi_h1am2_56.html
954Socket774:2009/08/01(土) 12:06:18 ID:CQ+x3QsL
ID:NzMgs34V

品もなければ金もない
禿げた中年の加齢臭の漂う部屋にて、一生懸命脱糞脱糞言ってんだろうな
しょっぱい下種ID:NzMgs34Vw
955Socket774:2009/08/01(土) 12:47:55 ID:Pniks78N
はっきりしてるのはテヘ権田の自作センスの無さっぷりだけ。

ご自慢のKVMスイッチはラデVGAでノイズが出る欠陥品。

E7200を12回ローンで組むも払い終わる前に陳腐化。

i7 920を組むがプチフリSSDのraid。ビデオカードはGF7600GT。さらにVISTA。
キャプもモッサリでi7 920の良いところぶち壊しwエクセル専用マシンに。
956Socket774:2009/08/01(土) 13:34:14 ID:X67mh5EQ
チップ間の相性問題を、性能差と言い張ってレッテル張り
決めつけ叩き、低能 Intel儲の実例


> 942 名前:Socket774[] 投稿日:2009/08/01(土) 02:15:30 ID:ynEPI9z+
>
> CPU       720BE   E5200
> チップ      790GX   G45    
>           SB750   ICH10R  
> SSD      新型80G  新型80G 
> SeqR       178.9   265.4 
> SeqW       73.13    79.8 
> 512KR      134.3   204.0 
> 512KW      77.88    83.8  
> 4KR        8.744   21.5  
> 4KW        10.19   52.5
>
> 世界に恥を晒すAMDプラットフォームw

世界の恥と決め付ける為には事実も曲げる!

 Intel賛美の 強制異常契約・社会悪生成脳

事実は >>413
957Socket774:2009/08/01(土) 13:45:05 ID:X67mh5EQ
>>956
失礼 >>734 だ。

上田環境の恥ずかしい醜態 ASUS M4A78-E(790GX+SB750)
結果はASUSとの相性と判明。SB7x0に問題なし
CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

上田のリベンジ JETWAY HA-06(780G+SB700)
CPU       4850e   E5200
チップ      780G   G45    
          SB700   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       250.9   265.4 
SeqW       83.08    79.8 
512KR      167.2   204.0 
512KW      85.12    83.8  
4KR        21.88   21.5  
4KW        48.36   52.5
http://nueda.main.jp/blog/archives/004532.html#0718
958Socket774:2009/08/01(土) 14:54:23 ID:38dFbB9V
マザーの問題なら、自作スキルあれば別のマザー買うだけのこと。

スキル以前の問題なんで、
アム厨=アホスキル所持
という結論

非常に分かりやすい
959Socket774:2009/08/01(土) 15:49:24 ID:XO9Dso60
次スレ

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249108189/
960Socket774:2009/08/01(土) 16:18:03 ID:EgCFENCZ
>> SB7x0

このチップでは相性でやすい可能性がある、ってことはわかった。
961Socket774:2009/08/01(土) 16:25:29 ID:+75Sfpm7
×このチップでは相性でやすい可能性がある、ってことはわかった。
○Intelの技術力では相性でやすい可能性がある、ってことはわかった。
962Socket774:2009/08/01(土) 16:38:15 ID:XO9Dso60
HA-06:問題なし
GA-MA790FX-UD5P:問題なし
M4A78-E:問題あり

って事で相性王ASUSだけで相性でやすい可能性がある、ってことはわかった。
963Socket774:2009/08/01(土) 16:45:34 ID:lQoXhv7f
>>960

このレスではSB7x0がASUSを支配している、ってことはわかった。
964Socket774:2009/08/01(土) 17:18:57 ID:Q8G9haTW
i5ではnvidiaママンが出ない限りプチフリが怖くて買えません。

965Socket774:2009/08/01(土) 19:36:51 ID:X67mh5EQ
>>960

わざと相性出易くした可能性は捨てきれないね。
Intelだし。
966Socket774:2009/08/01(土) 21:23:05 ID:G+xquCst
>>964
買わなくてもいいと思うよ
てか、買えないっしょ?
貧乏すぎてw
967Socket774:2009/08/01(土) 23:46:46 ID:Pniks78N
製品の話ではかなわないから人格否定を始めましたね
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
968Socket774:2009/08/02(日) 00:01:50 ID:pLlKMokX
アム脳によると、貧乏ってのが人格の一部らしい。

貧乏→人格崩壊→AMD厨
って自覚した上での自己紹介なら仕方ないところだが
969Socket774:2009/08/02(日) 00:47:17 ID:o27zQ9v7
(Core2)もっさりもするけれど、私は元気です。
             \
              ヾ
                キ
               キ  , -‐‐一ヽ.,
      / ̄`゛ ‐-、   /ノ / . :: :: ..   l
     /   .: : :::  \,-'-r  . : :: ::: ::: :  /
     !   .. :::::::/ヾ、l :ト<二二ユ廴ノ /
    {`ヽ、;;;;;;∠-一'"メ‐'-~、  . ..   : : ::/
     {  ....: : ::::::/     \  . .: :::〈
     _l ヘ::::::: /   、    ヽ `llヽ__/
     //,`メ、:/ll /  l   ハ  ヾ    |           ,'⌒ヽ
     ンイ " ´レク !  ノ ノ| l ,.ム-ャ l  l         /`゙‐/
    / y'" / / ィフ二´ l l z=‐y{ l ノ从        /::::::/
   ト、:::.._,..イ|  い弋::ン  ! ベノ〃ハ リ     /:::::/
   /ヾミ=≠'| l 从ヘ    、   /从ノ'ソ     /:::::/
   l       l /  、>  ‐ ' /‐- 、.,.__     /:::::/
  !       レ'`  l i  ト`--/    //`!    /:::::/
  l      l    ! ヽ  ヽ /  //  l   /:::::/
  l      /     ヽ、l  i / ///    l   h:::::ト
  l       ,/l   `ヽ、,,|l//_,./l    l /::li./il
  ヽ__,.. - ´   l    l.,__/   l    l /:::::li il
          }    l二l_   l     /::::/|il
         /     l!    ̄ーl-、  /::::/ H
          /      \   、-l‐' /::::/ /!⌒i
       /   ,..-‐‐冖イヽー-' l、 /::::/  l !〓l
        〈 rァ‐ニ-‐ 、.,_└--t、.., |/::::/l |::l:::::l
        `/         ̄ー一イ/::::/ l  |::::|:::::l
   /Vヽ  /              \/  l  `--‐
  (-.-) /                   \ \ _
  /  | /                 \   ヽ
  /  じジ                     \  /
970Socket774:2009/08/02(日) 01:04:29 ID:LRhAE2wA
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
971Socket774:2009/08/02(日) 10:19:40 ID:pYu6sovH
>>967
1年前からだぞ・・・何今更
972Socket774:2009/08/02(日) 12:28:34 ID:LRhAE2wA
929 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:45:33 ID:9e8QQ6DX
>Intelチップセット
マザーの話なのにw
自作ってのは自由にできるのに、何か縛りでもあるんかね?
すげーアホスキルって事がわかった気がする

夏だよねぇ

930 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:53:28 ID:Pniks78N
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
ご自慢のスキルのお披露目してみなよwwwwwwww出来もしないくせにw
973Socket774:2009/08/02(日) 14:19:43 ID:aSB1x03k



























































974Socket774:2009/08/02(日) 14:36:55 ID:LRhAE2wA
929 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:45:33 ID:9e8QQ6DX
>Intelチップセット
マザーの話なのにw
自作ってのは自由にできるのに、何か縛りでもあるんかね?
すげーアホスキルって事がわかった気がする

夏だよねぇ

930 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:53:28 ID:Pniks78N
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
975Socket774:2009/08/02(日) 15:16:48 ID:E2+RBASA
テヘからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なし
976Socket774:2009/08/02(日) 19:08:18 ID:hYKG14BX



























































脱糞ハイリマスタ
977Socket774:2009/08/02(日) 20:47:40 ID:nPTg8dUI
929 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:45:33 ID:9e8QQ6DX
>Intelチップセット
マザーの話なのにw
自作ってのは自由にできるのに、何か縛りでもあるんかね?
すげーアホスキルって事がわかった気がする

夏だよねぇ

930 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:53:28 ID:Pniks78N
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?

958 :Socket774:2009/08/01(土) 14:54:23 ID:38dFbB9V
マザーの問題なら、自作スキルあれば別のマザー買うだけのこと。

スキル以前の問題なんで、
アム厨=アホスキル所持
という結論

非常に分かりやすい
978Socket774:2009/08/02(日) 21:23:20 ID:LRhAE2wA
930 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 00:53:28 ID:Pniks78N
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
ご自慢のスキルのお披露目してみなよwwwwwwww出来もしないくせにw
979Socket774:2009/08/02(日) 23:31:34 ID:nPTg8dUI
プチフリ否定されて、もっさりの話題だった事にしようと必死なID:LRhAE2wA

次スレより引用

9 :Socket774:2009/08/01(土) 23:22:27 ID:5hIzwlmX
プチフリPCを組めちゃう、アホスキルを持った厨が暴れるスレ
CPUなのかマザーなのかストレージなのか区別つかない厨が暴れるスレ

前スレでプチフリって騒いでたのに、
このスレでは、もっさりに戻っててわろた。
もっさりはあっても、プチフリとか今どきw

980Socket774:2009/08/02(日) 23:35:21 ID:LRhAE2wA
それでC2のもっさりはスキルで解決できたの?どうやって解決したの?
ご自慢のスキルのお披露目してみなよwwwwwwww出来もしないくせにw
981Socket774:2009/08/02(日) 23:36:17 ID:LRhAE2wA
いつもそんな事を思うってことは、
脳内自作なのか、よほど鈍感なのか。

普通に Intel チップセットで組んで、他のプログラムの実行中に
フォルダ一覧を複数見ようとしたら、アラ不思議
なんだこのパラパラ漫画みたいなアイコンの表示は・・・
しかも時々・・・止まる

まさにプチフリ。 AMD環境じゃ観られないね。
982Socket774:2009/08/02(日) 23:38:50 ID:LRhAE2wA
983Socket774:2009/08/02(日) 23:40:24 ID:nPTg8dUI
コピペ連投
これが脱糞クオリティか
火病連投のおかげで、テヘが出てこない件w
984Socket774:2009/08/02(日) 23:44:43 ID:LRhAE2wA
871 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 15:29:56 ID:2lhMVGEP
>>868
の言うもっさりがIntelCPUに見られる初動の(Web読み込みやフォルダ階層下り程度の事でも割りと起こる)ひっかかり(プチフリ)の事という前提なら
そのAthlon IIとPhenom IIはキャッシュや処理能力に差はあれど「もっさり」は無い
エンコ、単純処理の繰り返し、常に高負荷が掛かる1つの作業(ゲーム等)をヌルヌル動かしたいならIntelCPU
複数同時処理、Web閲覧、フォルダクリック=即階層下表示というストレスレスを味わいたいならAMDCPU
を選べばいい。あとは財布と相談だ
ぶっちゃけゲームに関してはもうIntelに明確なアドバンテージがあるとは言えなくなっているが
985Socket774:2009/08/03(月) 00:13:52 ID:QuBhSPc3
986Socket774:2009/08/03(月) 07:39:13 ID:ajXw7imx
Core2からi7でバグが増えたように
このスレも一層類友が進みました
987Socket774:2009/08/03(月) 09:27:38 ID:tfOergvV
>>985
下のリンクのやつ酷いな
テヘの捏造以上のくっさい臭いが、ガジェットの時計の秒針からプンプン臭って来るぜ
988Socket774:2009/08/03(月) 09:35:06 ID:tfOergvV
>>985
ごめん><
俺のPCが紙芝居してたwwww
パソコンを変えたらまともに秒針動いてました
本当にごめん><
989Socket774:2009/08/03(月) 12:27:48 ID:bMIA6ooL
これで確定したか
ひたすら円周率を計算したいならIntelを買えばいい
優先度の高いアプリでCPU使用率を100%に張り付かせておきたいならAMDを買えばいい
990Socket774:2009/08/03(月) 17:23:03 ID:ZodeIEG/
>>989
まあ何スレも前から確定してたがテヘ・名無しテヘ・Intel信者が隠蔽しようと頑張ってただけってのが真相

・プチフリ好きならC2D/Q/i7
・プチフリ嫌ならPhenomUかCoreMA+RAIDカード+SSD/HDD複数でRAID 0
991Socket774:2009/08/03(月) 17:35:38 ID:oGqjkxEO
らぶデス好きにはi7

これテストにでるから
992Socket774:2009/08/03(月) 19:43:39 ID:iB5Lqrnl
メモコン入ってもプチフリするの?
教えてi7使い!
993Socket774:2009/08/03(月) 21:33:39 ID:QuBhSPc3
994Socket774:2009/08/04(火) 06:55:19 ID:wfxl/pRj
         / ̄\
         | P5Q |     )
          \_/     ヽ bkうんこ死亡確認シマスタ!!
       ノ L__|___      )
       ⌒:::\:::::/::\    `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      / <●>::::<●>\ ,
     /    (__人__)   \,                     ,. ‐- .. _
     |       |::::::|     |                   /  __  `` ー- 、
     |       |::::::|     |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     \       l;;;;;;l    /"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
       \    `ー'    \_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !
995Socket774:2009/08/04(火) 07:00:31 ID:vYiHCIWS
996Socket774:2009/08/04(火) 07:23:03 ID:6sCXdeYM
まだこのスレあったんか!次スレはもういらないよ
997Socket774:2009/08/04(火) 07:58:22 ID:vYiHCIWS
スレが残るとテヘの恥発言恥行動が延々と語り継がれちゃうからですか?
998Socket774:2009/08/04(火) 08:19:10 ID:ZiDWl29k
スレの総合的な気持ち悪さが以前の数倍になった
999Socket774:2009/08/04(火) 11:37:04 ID:E+gI7stl
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/08/04(火) 11:37:38 ID:YFTz5AUO
1000ならジュースでも飲むか
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/