自作板ジャンク総合スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
さらにさらにさらにさらにさらにさらにジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

前スレ
自作板ジャンク総合スレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199117247/

過去スレは>>2
2Socket774:2008/03/23(日) 23:00:13 ID:wUABgsWH
3Socket774:2008/03/24(月) 00:15:20 ID:cmXCUPeU
1おつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4Socket774:2008/03/24(月) 08:46:39 ID:w71m38e8
>>1
5Socket774:2008/03/24(月) 09:04:15 ID:CfdYOlDI
               , -'"´  ̄`丶、_
               ,.∩         `ヽ
             〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
             | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
             |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
             | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板だと何も起こらないが
             | | | じ'   |トJ〉  /)} l |    他の板にコピーすると
             | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|     足が○○がってしまう
               ァへ/\ -    , ィ´ ̄`ヾ | ´ 摩訶不思議な佳子様コピペ
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |l
             / _L.__/__   V- 、     !ヽ、__ノ
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / ハヽ__ノ
           l           `ヽ、  ,/  | }`ー
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´



6Socket774:2008/03/24(月) 17:48:04 ID:sjfEc6yq
1乙

売り払うものがあったんで、久々に車で秋葉原行った。
売却合計 \36,360

買ったもの
NSK3400 電源ボタン断線 5980円
東プレ Realforce91NE0100 3980円
電源タップ 3口5m 300円
USBケーブル A-miniB 1本20円@3本
CDケース72枚収納可 1つ399円@2つ
AIR Blue-ray DISC Box 20790円
計31908円、何とか足は出なかった

NSK3400はじゃんぱら2にながーいことあったやつ。見た人もいるのでは?
断線直すよりスイッチごと変えたほうが楽そう。まあ、せっかく車で来たのだから・・・ということで
Realforceは・・・中古でキーボードなんて買わないんだけど・・・まあ・・・
とりあえず分解して徹底清掃

AIRは・・・こないだBDドライブ買ったはいいけど、見るものがないので・・・ということで
というか今日の出費の大部分はコイツのせい
7Socket774:2008/03/24(月) 19:42:10 ID:7QL448fg
>>6
売却合計 \36,360 って事は新品で買った当時は10万近くしていたブツだよね。
何を売ったのか気になるス。
86:2008/03/24(月) 20:28:31 ID:sjfEc6yq
>>7
一品で3万じゃないからw
えっと
GA-G33-DS3R、GV-MVP/RX3、リドテクの7600GS、白狼530W、Abeeの450W、Antecの480W
HD-CS320U2、HD-CS500U2

くらいかな?
9Socket774:2008/03/24(月) 20:46:23 ID:J3X4cr3N
>>6
リアふぉーはどこで買ったん?
まだありますか?
10うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/24(月) 21:13:02 ID:xioqk+QP
>NSK3400 電源ボタン断線 5980円

欲しかったけど、これ以上ケースが増えても、と思いとどまったw
11Socket774:2008/03/24(月) 21:55:12 ID:UfgwFRPz
チップセットってグリス塗る場所なの?
12Socket774:2008/03/25(火) 21:44:18 ID:pOV2I5ql

     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┓
     ┗━┛+    +      ┗━┛  /|  +           ┗━┛
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  ┣¨ ┣¨;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒┣¨┣¨
   +   し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒



13Socket774:2008/03/25(火) 23:48:59 ID:BRuHk/3a
そういや先週かな
Quadro4 980 XGL  買ったっけな
P4のマシンに乗せたらいい感じに動いてくれたよ
AutoCADバッチリ
14Socket774:2008/03/26(水) 00:53:27 ID:lb4DXpuc
>>9
じゃんぱら売値だとリアフォでも3980円ぐらいじぇねーの
15Socket774:2008/03/26(水) 09:31:42 ID:t6t1Dy6F
じゃんぱらとか祖父は基幹パーツはさほど安くないけど
周辺機器とかは結構とんでもない値段で叩き売られてるからお得と言えばお得
16Socket774:2008/03/26(水) 19:10:25 ID:lSTDQE3S
リアふぉ ばらばらにしてみればなるほど高耐久な構造がよくわかるす。
キートップなどのプラパーツは別として、あの構造なら経年ストレスに強いわけだす。
リアふぉ入門は新品購入だたんですが、腱鞘炎な自分にはもうリアふぉ以外は厳しくて・・・
で・・できれば自宅のPC達も会社のPCもALLリアふぉにしたくて先日オクで中古を1諭吉(orz)で落とした・・・
本体3枚卸しに解体して清掃。黄ばみや焼けは無かったのでプラフレームはマジックリンで真っ白。
キートップはマンドクセなので洗濯用のメッシュ袋に入れて洗濯機でマジックリンで小一時間で真っ白すっきり。
うう・・・Jぱら、祖父、よく巡回する俺は今までどこに目をつけていたんだか・・・・
17Socket774:2008/03/26(水) 21:12:21 ID:PYavXcQi
\100〜300くらいのAlpsスイッチの106キーボードは
たまに見かける度に買ってるな。
18Socket774:2008/03/26(水) 23:01:43 ID:V0pRZE7+
U-SHOPにて 怪しげなキューブベアボーン ¥3000
ACアダプタ電源目的で購入したけど、ほとんど使用してないようで 中はきれいだったので
組んでみたら動作品のようだ(CMOSクリヤで動作)

SYNTAX EZ−Clockerってやつだけど情報がほとんど出てこない・・
1918:2008/03/26(水) 23:09:40 ID:V0pRZE7+
今 CEL2.5Ghz DDR1G IDE250GB WINDOWS2Kでフォーマット中
インジケータがなかなかきれいだ 
今日の夕方には10台ぐらい残ってたので興味がある人は明日行けば残ってると思います
20Socket774:2008/03/26(水) 23:16:47 ID:SKzFZjyQ
画像うpよろ
2118:2008/03/26(水) 23:30:15 ID:V0pRZE7+
ttp://zip.2chan.net/3/src/1206541760297.jpg
これでみれるのかな・・
22Socket774:2008/03/27(木) 00:01:29 ID:WmxUkscI
文字表示からするとターミネーターみたいな縦置き筐体に見える
マザーは普通のキューブみたいな2スロットの奥行きが長いタイプなんですか?
23Socket774:2008/03/27(木) 00:06:32 ID:E6sEovXt
>>18
ググれば出るじゃないか
http://www.extremeoverclocking.com/reviews/systems/Syntax_EZ-Clocker_1.html
とか、日本語の情報は少なそうだが
2418:2008/03/27(木) 00:13:22 ID:YIMYE2gG
>>22
たぶん、キューブのマザーを縦に実装してるっぽい。
うーんW2K初期版だとブルーバックになるな〜 メモリおかしかったんだっけかな・・・・
25Socket774:2008/03/27(木) 00:43:22 ID:d2Apz04F
26Socket774:2008/03/27(木) 00:52:28 ID:yJefMMsy
ECSのEZ Buddieってやつじゃね
2718:2008/03/27(木) 00:55:14 ID:YIMYE2gG
>>25
マザーが違うみたい
たぶん、これは865チップっぽい
一応、メモリーを変えてセットアップ完了したが どうもデュアルチャネル動作してないぽい
光学ドライブのイジェクトボタンなんでこんなとこにあるんだ動くわけね〜
28Socket774:2008/03/27(木) 01:20:02 ID:d2Apz04F
別モデルが存在してるっぽい感じ。EZ-Buddie D*I4-1がそれっぽい。
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductArchive.aspx?CategoryID=4&MenuID=62&LanID=5&ln=4
29nasaka ◆Rz5oLLCWxo :2008/03/27(木) 01:31:58 ID:YIMYE2gG
>>28さんありがとー
BIOSあったんで確保しときました。
ドライバーも付いてたCDでUSB2.0以外は自動であたったんでUPDATE中
30Socket774:2008/03/28(金) 09:07:27 ID:DF/UYpZC
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       ウェイーーーーーーーーー!!!!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、



31Socket774:2008/03/28(金) 13:01:22 ID:Z1CU48AQ
ハンセンがいいジャンクを見つけたようですw
32Socket774:2008/03/28(金) 13:42:53 ID:Axi7MPy+
ハンセンそれwiiじゃなくてviiだ
33Socket774:2008/03/29(土) 17:05:28 ID:Da8RUEi5
エプダレのワゴンは今回微妙。セルスターのジャンクHDDでウイルス混入いり
34Socket774:2008/03/29(土) 19:41:21 ID:5oPszJpm
今日の収穫

IBM 5576-A01 79F0167 無料でゲット
Pauseキーがなかったり、汚れがひどいけど問題ないでしょう。
バラバラにしていっしょにお風呂だなwキモいかな
35Socket774:2008/03/29(土) 23:39:24 ID:G+l7+oqq
今日アキバのジャンク屋でMY25X/LをCPU、DVDマルチ付き
無し無しを部品取りのつもりで買ってきた。
表題には基盤不良、起動不可
取りあえずCMOSクリアしてからパーツ付けたら問題無く起動!
MA30のアプリCD使えなかったorz
36Socket774:2008/03/29(土) 23:44:19 ID:vYzs+R7P
リカバリーの制限が富士通はゆるくて同型の同じチップセットの他の型番機種でも使えることが多いけれどNECはきつくて同型番限定なことが多いんだよな。
37Socket774:2008/03/30(日) 02:29:31 ID:Jb0ubSe5
一昨日、>>18のベアボーン買ってみた
確かに新品同様で作動品

店員に聞いたら「出どころが怪しいので」と言ってたんだが、何なんだろう・・・
38Socket774:2008/03/30(日) 03:19:29 ID:nIqxctKH
OpenGLボードのTE5とかWildcatとかってないかな
39Socket774:2008/03/30(日) 03:55:49 ID:qHS7VFml
山猫7110なら、先日じゃんぱらに放出してきましたよ。
買取専門店での放出なので何号店の店頭の出るのかしらん。
40Socket774:2008/03/30(日) 12:12:36 ID:JlJi2+WS
>>38

QCPASSにTE6(NECもの)が23.800円で売ってたはず。
41Socket774:2008/03/30(日) 12:31:51 ID:k8PSPncs
>38
すぐほしいのなら夫鯖で5110が店頭にある
じゃん本店にも7110とかquadroはたまにある
42Socket774:2008/03/31(月) 02:44:29 ID:Kqm3BMhG
山猫7110
夫鯖 店内にて沢山発見。
3000円だったか4000円だったかな。
43うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/31(月) 19:47:54 ID:C/oQQ98P
そんなに安くなったのか、夫の7110。
つか、今ならゲやラデのが素で速いんじゃねの?OpenGL
44Socket774:2008/03/31(月) 21:09:31 ID:V9PGVHUZ

         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)


45Socket774:2008/04/02(水) 12:06:55 ID:Zxe/yE39
@ハードオフ
インテル純正865マザー、ニチコンだかのコンデンサがモッコリしてる
確か1050円
おいしいなと思ってよく観察すると
メモリ近くの基板パターンが焼けて10cmに渡って剥離して浮いてた



ゴミだと思ったのでスルーしたが、数日後に行って見ると売れてた
買った人、今頃どうしてんだろうな・・・
46Socket774:2008/04/03(木) 11:23:14 ID:DDixcIrR
NECのOS無しノートを購入したので、OSインスコの為に純正外付けCDドライブを3k程度で入手したいのですが、秋葉原あたりで見つけることは出来そうですか?
スレ違いかもしれませんが、ふさわしいスレを探せなかったので、こちらに書かせて頂きます。
47Socket774:2008/04/03(木) 11:34:06 ID:J/iItenM
>>46
せめて型番は書かないと答えられないんじゃないか
新しいのならUSBやフラッシュでもブートできるかも知れんし
4846:2008/04/03(木) 12:28:45 ID:RKfIy7bo
>>47
VersaPro VY10Fです。
DtoD領域は消失しています。
メインのPCが故障中で、PSPから書き込んでいますので、レス安価等間違えているかもしれません。
ごめんなさい。
49Socket774:2008/04/03(木) 12:54:32 ID:CRtnflJJ
>>48
VY10Fなら電源供給できるコネクタの奴かな
自前で電源供給できるタイプならどのドライブでも動くよ
俺は5インチドライブにIDE-USB変換アダプタで
CDからOSのインストールした
バッファローや、IO−DATAのポータブルCDも使える
(ACアダプタは必要かもしれないが)
50Socket774:2008/04/03(木) 13:06:20 ID:3wPa1CsI
>>46
数ヶ月前の話だが、NEC純正のCDD(USB+電源コネクタ)のジャンクが
FPで100円で売ってたよ。あそこで聞いてみれば?
51Socket774:2008/04/03(木) 13:36:36 ID:RKfIy7bo
>>49-50
FPに連絡して、在庫が無ければ、故障PCから5インチCD/DVDドライブを救出して使って見ようと思います。
このスレの皆さんは本当に親切ですね。
ありがとうございます。
52Socket774:2008/04/03(木) 13:44:27 ID:RKfIy7bo
>>49-50
お店に連絡して、無ければ故障PCから5インチCD/DVDドライブを救出して使ってみます。
このスレの皆さんは本当に親切で、とても助かりました。
ありがとうございます。
53Socket774:2008/04/03(木) 16:18:04 ID:b06gYKPC
>>46
PC-NETだったら多分置いてある
値段までは分からないけど2k-3kが相場
54Socket774:2008/04/04(金) 03:00:55 ID:t8mLHDbs
>>46
CD・DVDドライブはいらんだろ。
ノートPCばらしてHDDだけ出して2.5インチ→
3.5インチ変換アダブタつけてデスクPCで
パーティション切って後ろのほうにOSCDの中身を全コピー
あとは元のノートPCにつなげてフロッピー6枚で立ちあげて
CD要求でファイルをコピーしたドライブを指定してやればよい。
もっとLANとか使った楽なやり方があるんだろうけど。
55Socket774:2008/04/04(金) 04:01:06 ID:pjxYLTen
56Socket774:2008/04/04(金) 04:23:31 ID:t8mLHDbs
USBはアダプターに相性とかあるだろ。
遅延書き込みエラーがインスコ中に出た時には
また最初からやり直し。USBをあまり信頼してない。
57Socket774:2008/04/04(金) 04:51:46 ID:pjxYLTen
故障してなきゃsyspart
58Socket774:2008/04/04(金) 12:57:15 ID:yfaXAM5h
VY10Fはブート可能なUSBドライブを余り選り好みしないよ
GENOで1000円位で売っていた、USB・IDE変換アダプタ経由で普通にインスコできたし
不安ならPC-NETで2980円の純正ドライブでも買えば良い
大して売れてなかったし、まだあるだろ
59Socket774:2008/04/05(土) 15:50:22 ID:oENAyN/P
>>53-58
お蔭様で、PC-NETで2.2kで購入した純正ドライブで、無事インストールできました。
今は、VY10Fで書き込みしています。ネットサーフィンはPCに限ります。
それから、連投すみませんでした。
お世話になりました。ありがとうございました。
60Socket774:2008/04/05(土) 20:35:58 ID:Ax7nKu/R
【F1 佐藤蛸磨の父が弁護士会に懲戒請求されていた】

週刊新潮を読んでみた。
父親(以下、蛸父)が懲戒請求されたのは、ファンの間では蛸磨のマネジメントの為の会社と思われている、
TSエンタープライズ(以下、TSE)による18億円の不動産売買トラブルが原因。
TSEと、代表である蛸磨が訴えられ、逆に相手側を実質的オーナーである蛸父が訴える訴訟合戦へ。
その過程における蛸父のやり方に相手が懲戒請求し、弁護士の品位を損なう非行と認定される。

詳しくは新潮を買って読んで欲しいけど、人権派の蛸父は巨額の資産をちゃっかり形成してるわ、
この件で蛸磨は訴えられるわ、ナンダカナ〜という記事でした。
しかもその間ヌケヌケと、日本は中国に謝罪と賠償すべきとヌカシ、サーキットではテロ行為。
これじゃあ、スポンサーなんか付く訳ないヨ
61Socket774:2008/04/06(日) 22:23:51 ID:8RIAFbI+
            ''';;';';;'';;;,.,
              ''';;';'';';''';;'';;;,.,
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;,,
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;,,,,
            /vvvmyvwymyvymy、
          /Vヾ ゚)_≡vVv≡/vVvy_Mz、
       ∧∧ ゚ ゚)/(_/Vヾ゚)/(__z/Vヾ/(z__
      ∧∧ ゚)/(_ (゚々゚)/(_Z∧∧/(__/_ ウッウー
   ∧∧゚д゚)/(__z∧∧/(__(∧∧/(_/_
 ∧∧゚д゚)/(___∧゚∧゚)/(__( ∧゚∧/(__/_ ウッウー
(  ゚Д゚)/(____/(  ゚Д゚)/(__(  ゚Д゚)(__/
_| ⊃/(___/∠| ⊃/(____/| ⊃/(__/_ ウッウッウー
 └-(____// └-(____ /└-(______/~
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~


62Socket774:2008/04/07(月) 01:22:47 ID:mZD445wA
PC-SELECTの500円ジャンクDVDプレーヤ(SINCERE製らしい)

前から気になってたので一台確保

結果:ディスクスピンアップせず読み込まない>ホントのジャンクでしたw
結構な数残ってるんだけど、あれみんな駄目なのかね
次逝ったらまた一台掴みそうだwww

だれか当たり引いた人居る?
63Socket774:2008/04/07(月) 01:29:56 ID:OYQewHC3
アレずっとあるけど、今更ただのDVDプレイヤーに食指は動かないなあ
直したって使い道ないし
64Socket774:2008/04/07(月) 01:33:48 ID:/PQO1p1p
ジャンクなんて元々使い道ないし><
65Socket774:2008/04/07(月) 05:14:25 ID:nf3u13v3
>>62
リモコンついてないからパスしたんだけど
ピックじゃなくて、モーターがダメなのか。
基盤のヒューズとか飛んでないか調べてみるとか。
ボイスコイルモータードライブだっけ?が逝ってたらまあ終わりだな。
6662:2008/04/07(月) 09:41:21 ID:mZD445wA
ピック自体は読み込み動作(上下移動を3〜4カ所で行う)をしてるんだけど、
ディスクが回転しようとしてすぐ止まるを3〜4回繰り返して「ディスクがありません」
なのでモーターが逝かれてる感じ
詳しくないのでよく分からんが

5個一束2.2kでも売ってたんで2〜5こイチにしてねってことなのかもw
この一台だけ前面のメーカー名削ってなかったんだよね
ハズレだから?

いや、元がジャンクだから動く方がハズレかwww
67Socket774:2008/04/07(月) 10:42:57 ID:/PQO1p1p
レーザーの劣化か、ピックアップの位置が定まらないんじゃない、わかりません><
68Socket774:2008/04/07(月) 11:17:48 ID:L70D/weh
あとピックアップの高さ調整してみるとか?
こういう安物はスピンドルが偏心しているのも多い。
普通のブラシ付きモーターだし(マブチモーターと同じw
以前NEXTWAVEのプレーヤーでブラシに油さしたら直ったことがあったよ。
69Socket774:2008/04/08(火) 02:18:12 ID:5MxsYjFs
ジャンク扱いなのに高いよね?
http://www.winkdigital.com/used/items/itemlist.cgi?targetid=u003012
70Socket774:2008/04/08(火) 02:43:25 ID:y4aWwBJT
この頃のVAIOノートはあまり良い印象がないなw
71Socket774:2008/04/08(火) 07:52:32 ID:tEgqObTA
そうでなくてもチョニー製品は自爆装置搭載だから

漏れの所では何故か短期間で誤作動起こすか、自爆装置がぶっ壊れている事例が多いw
72Socket774:2008/04/08(火) 13:35:07 ID:HHmX9MG0
VAIOは何故か高値で取引される事が多いみたいですね。
この間、オクでPCG-R505が、35,000円で取引されていて驚きました。
付属品は揃ってたけど・・・。
7362:2008/04/08(火) 18:24:26 ID:1PGNabrN
この暴風雨で仕事出来なかったから再度分解してみた

手持ちの他のDVDプレーヤをばらして初期動作を比べると違いはないよう
モータじゃ無かったらしい
んで、ピックアップの出力をちょいあげてやったら読み込みました

使えるようにはなったけどやっぱリモコン無いと不便だね
ベッドサイドの小型液晶TVにつなげよか
74Socket774:2008/04/08(火) 18:27:35 ID:BWKUFZ0Q
>>73
作業状況うpきぼ
75Socket774:2008/04/08(火) 18:35:27 ID:K7BJaJGI
若松のFAB-e965買ったけど型番ググっても検索結果0のビデオキャプチャ
LANのチップがわからずドライバがインストールできない
APCボードも意味わからん
マザーボードは東芝だから日本製だろ思ったけど台湾製だし(FOXCONN)
29800円は高い買い物だった
唯一救いは2Gのメモリ2枚が純正Micronで
電源がAcbelだけど中のコンデンサは日本製
76Socket774:2008/04/08(火) 18:48:16 ID:K7BJaJGI
LANはMarvellだた
77Socket774:2008/04/08(火) 18:57:57 ID:8xKji7Jx
>>75
>29800円は高い買い物だった

漏れは刈っていないが29800円なら元取れるとおもったがな・・
E6400+メモリー2G、2本だろ・・・
後は電源が転用できれば、おkだろ
ママンがATX規格でケース移し換えできれば
ドライブ、HDD、OS無しで29800円ならおいしいと思うが・・・

78Socket774:2008/04/08(火) 19:06:52 ID:SOvrk4zH
>>75
コレで覗けば分かると思うよ。
EVEREST Home Edition v2.20
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
79Socket774:2008/04/08(火) 19:14:44 ID:pRQQAtUz
29800円でジャンク保証なしはちょっと高いと思う
チップがQ965だしメモリスロット2本
E6400なんて今やゴミ
メモリは2GだけどPC5300だし
鯖なのに板が台湾製だしw
80Socket774:2008/04/08(火) 19:21:25 ID:QqRPpprX
まさにごみですね
Q965→6000円
E6400→バルク12000円
メモリ2枚→5000円
電源→3000円
ケース・ビデオキャプチャ・光学ドライブ・APCボードはごみ
8173:2008/04/08(火) 21:19:19 ID:1PGNabrN
>>74
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp179661.jpg
下の画像の上のボリュームを時計回りにちょこっと回しただけ

知り合いが同じの買ったらしく、そちらは何の問題もなく再生出来てるらしいから
これはホントのハズレだったのかも

でも500円でしばらく遊べたからいいや
82Socket774:2008/04/08(火) 21:43:57 ID:JHxwuweE
ジャンクに精通してるものならFAB-e965には手を出さんだろ
83Socket774:2008/04/08(火) 21:54:07 ID:7+JoTCn+
つか、三万なんて
新規製作でもなけば普通に『予算』だろ
8474:2008/04/08(火) 22:08:49 ID:yH122F/O
>>81
d

すっげえええええ!参考になりました!!!
85Socket774:2008/04/08(火) 22:51:00 ID:/xsDHIGS
\29,800は妥当な価格だと思うが。
必要も無いのに買ったヤツが悪いだけだなw
8673:2008/04/08(火) 23:15:52 ID:1PGNabrN
>>84
回路追った訳じゃないから回す方向正しいかは判らんよ念為
たまたま弄った事がうまくいっただけかも知れんし

実は不具合の原因は他にある可能性もあるし
87Socket774:2008/04/09(水) 18:56:46 ID:PUMJDAAJ
アキバ極秘情報蔵出し!知っトク買い物ゼミナール
中古パソコンで狙い目なのは「XPモデル」と「高性能モデル」。そのワケは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080409/1009115/?P=2

某D氏のとこ見て言ってるなw
88Socket774:2008/04/09(水) 19:34:15 ID:YAlmoomN
台無しのことか?
89Socket774:2008/04/09(水) 20:13:37 ID:rSb00af0
ジャンクDDRメモリいくつか
512>\300 256>\100
hynix samson などブランド物げと
90Socket774:2008/04/09(水) 20:14:21 ID:rSb00af0
あ、あとたぶん韓国製の
綺麗な箱入り謎のメモリプレイヤー256MB300円で
91Socket774:2008/04/09(水) 22:36:53 ID:J6bdbNkB
>>89
ノート?
92Socket774:2008/04/09(水) 23:55:32 ID:LlQdtc0y
93Socket774:2008/04/10(木) 08:53:47 ID:qmJ1W3By
>>87
タイアップ記事だろw
明らかに特定の店しか紹介していないしな

今は中古P4が山のように入ってきているから
祖父も売れなくて必死なんだろうよ

知ってる香具師は今の中古P4なんか見向きもしないからな
デルの25000円セレ420とかhpno14000円サーバーなんて見てしまうと
とても中古なんか買えないよなw
94Socket774:2008/04/10(木) 11:13:56 ID:UAC92eG1
>>75
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/04/post_292.html
これか。

>>79
>鯖なのに板が台湾製だしw

現行品で台湾以外の鯖板があるの?
支那とか?w

>>93
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080409/1009115/?SS=trdimgview&FD=-803204318
プロダクツキー目的で買おうかと一瞬。
95Socket774:2008/04/10(木) 11:49:17 ID:qmJ1W3By
>>94
>プロダクツキー目的で買おうかと一瞬。

漏れも一瞬そう考えたが、金額が微妙なのと電話認証が
面倒だから止めたw

尻からIBM製のがばれているのに最新の物は難しいだろ
ドライブもスリムだし、メモリーやHDDも流用無理だろうし
FDDはと思ったが特殊ベゼルなんで、そこまで乞食になりたくないなとオモタw
96Socket774:2008/04/10(木) 12:12:33 ID:d+R80isD
せめてコンボドライブでも付いてたら・・・
でもこの店PCにバンドルすればバスター2008が2980円だった希ガス
97Socket774:2008/04/10(木) 13:13:58 ID:th1c59MI
>>94-95
キー目的なら高いよ。 2000-3000円くらいで拾える。

認証はSP1当たる前の奴なら無い。有ってもMSは機種情報とかは
ネットで拾ってないって言うのが建前なので、中古で買ったらHDD無くて
シール見て認証していると答え、電話口で機種名聞かれたら貼ってあった
PCのメーカーと型番言えば良いだけ。

プロダクトIDはPC本体に対しての付与なので、中身を総取替えしても
使えるって感じやな。実際出来るし(BTOの奴とか) ネット越しでは判らん。
98Socket774:2008/04/10(木) 13:16:03 ID:th1c59MI
>認証はSP1当たる前の奴なら無い

すまねー 電話口での担当者通しての口答認証って意味ね。
99Socket774:2008/04/11(金) 15:05:22 ID:D9kisa3z
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ



100Socket774:2008/04/11(金) 17:38:58 ID:McXRMECr
うるせぇ、スレッジハンマーで後頭部殴打すんぞ
101Socket774:2008/04/12(土) 15:11:43 ID:hlswDdoR
今日のオリオスペックは神
102Socket774:2008/04/12(土) 15:55:34 ID:u7Pzgofa
なにあった?
103Socket774:2008/04/12(土) 16:50:41 ID:iq/png3T
本日1時、印旛で店員が4、5台のノートPCを床にぶちまけるのを目撃。
1台にのみ値段を下げたが、後は平然とジャンク箱へ。

ここ店は、常連もジャンクだが、店員もジャンクだったことが判明。
ジャンクPCといっても、商品のはず。
いったい客が見てないところではどんな扱い方をしているのやら。
もうこの店では買う気がなくなった。
104Socket774:2008/04/12(土) 16:57:53 ID:COaC9H+a
>>103
落下試験してくれたんだよ
105Socket774:2008/04/12(土) 17:29:03 ID:QeTVJjxj
>>103
何を今更、ジャンクノートパソコンなんて買う奴は正気とは思えんがw
106Socket774:2008/04/12(土) 17:35:29 ID:e7CYSRom
ゞ;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;;;ゞ;;;;;;)
;ゞ;;;;;;;ゞ;;;;;;;ゞ;;;;;;;ゞ;;;;)          \ | /
;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;;;ゞ;;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;)         / ̄\ 
;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;ゞ;;ゞ.;;)      ─( ゚ ∀ ゚ )─
;;;;ゞ;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;ゞ)         \_/
ゞ;;;;;ゞ;;;;ゞ;;;ゞ;;;ゞ;;;;;ゞ;;;;)        / | \
;;;;ゞ| i l   l|;;;;;;ゞ;;;;;)
  | l l i |
  |.i l l i |
  | i l l |
  |l | | i| 今日はポカポカして
  |i  l i |  気持ちいいお…
  | i l i |
  |l i  l_/⌒ヽ
  |i l i l ( ^ω^)っ
 ノ i  ヾ (U ⌒つ
""'"''"''"''"''"''"'''"'''"''"''"''"''"'''''"''"''''"''"'"'"''''"''"''"''"''"''"''"'''"'''


107Socket774:2008/04/12(土) 17:53:45 ID:ntucVx89
>>103
インバースは店員もジャンク
そんなのいまさら言うことでもないべ
108Socket774:2008/04/12(土) 18:10:36 ID:PGdEwUNS
オリオのジャンク市に初めていってきたがすごいな…
101はいいもん買えたんかな? 俺は12V10AのACアダプタ50yenだけだ
帰りに秋月の前通ったら見覚えのあるケースが捨ててあったけど、まさか重くて捨(ry
109Socket774:2008/04/12(土) 18:20:38 ID:QeTVJjxj
>12V10AのACアダプタ

そんなの有るのか、初めて聞いたw
110Socket774:2008/04/12(土) 18:29:13 ID:g4n9JxT5
>>109
てんでダメなんじゃない?w

インバースは不動品がコッソリまぎれてるから注意汁!
111Socket774:2008/04/12(土) 18:47:09 ID:lYBaw2oU
>>101

俺が行ったときは、3Uラックケース(電源付)\3.000しかナカッタヨ。

じゃんぱら本店
    BenQ DW822A \500

TwoTop
    Epson PM-4000PX \100

ウザーズ
    兵のどもが夢の後・・・・

購入ジャンク
   ウザーズ  NoiseBlocker NB-Swing \105
   大漁エレ  Seagate ST3380031AS \600 (RMA OK!!)

年度末とかなんかで3週間ぶり。。。アキバ
112Socket774:2008/04/12(土) 18:50:17 ID:eCPtbCE2
>>111
ST3380031AS?
113Socket774:2008/04/12(土) 18:55:31 ID:g4n9JxT5
大漁でジャンク買うなんて漢だな
114Socket774:2008/04/12(土) 18:56:32 ID:DO5Jot2w
RMA出来るならどこで買おうと一緒
115Socket774:2008/04/12(土) 18:56:46 ID:lYBaw2oU
>>112

ST3300831ASです。  スマソ
116Socket774:2008/04/12(土) 19:13:36 ID:g4n9JxT5
いや、あの店がRMA OKなHDDをジャンクで出すなんてって思っただけだw
117Socket774:2008/04/12(土) 22:46:19 ID:2jiPFnXK
実録リアル・レースクィーンの性ってどうですか?


118Socket774:2008/04/12(土) 23:02:10 ID:wiO9RYZc
>>105
すまね
この板でもらった10年落ちのIBMの本体と
オクで同型のジャンク買って再生した
119Socket774:2008/04/13(日) 00:02:17 ID:QNUqyupF
昨日は11000円ドブに捨ててきますた
120Socket774:2008/04/13(日) 00:15:53 ID:r5ACQOM/
ドフじゃないよなw
121Socket774:2008/04/13(日) 00:16:04 ID:nz9HWFjd
パチか?w
122Socket774:2008/04/13(日) 03:26:48 ID:h4SDZFWF


             ヘ  ヽ         /  j
                ヽ  \ , -┬┬、/.  /
                 \   7   ヽ ヽ_∨ 
                ヽ  l   .  二 --`ゝ
  ┏┓   ┏━━┓    /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ           ┏━┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃    j−'´ |  =   _人  ~ l 〉           ┃  ┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━ / ̄ ̄l         ノ ´ ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐        ┃┃  ┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ゝ──'>ー<二○'´i ̄ ━━━━┛┗━┛
  ┃┃       ┃┃        `ー┐      l         ┏━┓
  ┗┛       ┗┛           」        つ        ┗━┛
                    ゝ──…  ̄
                  /
               ⌒ヽ/



123Socket774:2008/04/13(日) 10:21:28 ID:QNUqyupF
多分動くと言われて買ったジャンクマザー(単価3k)*2 ジャンクなので当然動きません
↑のテスト用に買ったDDR2とせろりんM410
ジャンク扱い液晶制御基板(単価2k)*2 やっぱりジャンクでした

足して大体11000円

久しぶりだったのですっかり騙されました。
124Socket774:2008/04/13(日) 10:25:29 ID:lPS4APJ/
「DDR2とせろりんM410」は使えるんだろww
125Socket774:2008/04/13(日) 10:30:28 ID:1GIJhDST
◎ 全力でなおす
○ 鬱箱スレで放出
△ 未チェックでオク

神 ショップ名さらしまくる
126Socket774:2008/04/13(日) 10:40:05 ID:QNUqyupF
ショップ名忘れちったよ
ジャンクマザーは昌平小学校南側の通りに面したビルの二階で、一階に監視カメラ屋があるとこだ。
本当は全部動作チェックしてから売り出すつもりだったらしいが強引に買い取ってきたわけだ。

後数十枚は有ったと思うぞ パッと見915〜P3xの775/478ばかりに見えた
後は4MX、4Ti〜7600GSあたりのビデオカードか
127Socket774:2008/04/13(日) 10:53:53 ID:1GIJhDST
あそこか〜あのおっちゃん好きなんだよな…
自分で言っといてあれだけどショップ名さらされなくてホットした
おっちゃん、今度も買いにいくよー
128Socket774:2008/04/13(日) 11:22:48 ID:Qn4O4RNY
いつでも行けるような人でないと買い時を逃しそうだったのかもしれないが、
動作チェック前のものを強引に買い取ったのでは
動かなくてもしょうがないだろ。
129Socket774:2008/04/13(日) 12:13:58 ID:psiHsnks
>>126
リボン?
130Socket774:2008/04/13(日) 12:20:18 ID:GOStTAk4
>多分動くと言われて買ったジャンクマザー(単価3k)*2 ジャンクなので当然動きません
>本当は全部動作チェックしてから売り出すつもりだったらしいが強引に買い取ってきたわけだ。

強引に買い取ってきて

>久しぶりだったのですっかり騙されました。

騙されたって・・・感動した
131Socket774:2008/04/13(日) 12:24:50 ID:zxrP2Bth
リボンは1階だろ
132Socket774:2008/04/13(日) 12:54:47 ID:QNUqyupF
>>130
マザーに騙されたんだよ
「綺麗だろ?死んでるんだぜ・・・これ・・・」
133Socket774:2008/04/13(日) 15:47:14 ID:Fg45DHCk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥




134Socket774:2008/04/14(月) 07:57:02 ID:cT9xcZOb
電子レンジの動作ボタン押しても
皿が回らず中のライト(?)もつかないんだが
これは簡単になおせるレベルじゃない?
135Socket774:2008/04/14(月) 08:46:45 ID:H2MwbWf8
電子レンジとCRTは修理しようとした奴をジャンクにする恐れがあるから
136Socket774:2008/04/14(月) 10:36:30 ID:P4IHF54w
このスレで家電を扱う日が来るとは思ってなかった
137Socket774:2008/04/14(月) 11:02:27 ID:ClxK6jGa
>>135
全身コンドーム着用すれば大丈夫だろ
138Socket774:2008/04/14(月) 11:13:07 ID:YQEMsdGc
>>134
肝心の加熱はできるのか確認していないのか?
ふたで押されるスイッチで済めばシンプルなんだが
適当なスイッチで代用してつきっ放しになったら殺人電波放射器になるから
買えるなら純正を買うべきだろな
139Socket774:2008/04/14(月) 13:41:05 ID:zeSr0ltn
S-DATなSCSI-HDDのガワが105円で売ってた。
SCSI-IDE変換(S-DAT)+IDE-CF変換の多段変換でSCSIなSSDって可能かな?

PC-9801とかに使えたら面白そうだ
140Socket774:2008/04/14(月) 18:42:49 ID:tUXP4ZTd
Gateway GT4012j【ジャンク】24,800円
http://www.rakuten.co.jp/jtus/608744/882452/
141Socket774:2008/04/14(月) 19:42:04 ID:mYh5mfgS
>>140
正気の沙汰とは思えない価格だなw
142Socket774:2008/04/15(火) 18:23:19 ID:7Ic9zwtU
>>109
スイッチングタイプなら可能だろうね。
トランスタイプならHDDを2台重ねた位の大きさだろうけど。w
143うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/04/15(火) 19:40:24 ID:/WY8KAKX
>>139
IDE-CF変換自体が相性激しいからなぁ。
144Socket774:2008/04/15(火) 22:13:13 ID:0MaWEkql
98ならMOでの起動もできるから、SCSIのカードリーダーでも起動できるんじゃないか
容量制限がかなり厳しいだろうけど512が読めれば十分でしょ
145Socket774:2008/04/15(火) 22:37:55 ID:0MaWEkql
うざで閉店時刻の20時を過ぎてもみんな居座って帰ろうとしなかったんだが
ドアを閉じて入店禁止にしてから、何か大盤振る舞いはありましたか?
私は早々に帰ってしまったんで、居残りさんお願いします。
146Socket774:2008/04/15(火) 23:17:11 ID:T7OpvjFw
>143

IDE-CFが相性厳しいんじゃなくて

それに繋ぐCFカードが腐ってる(TureIDEモード完全互換じゃない)場合がほとんど・・・。
ADATAの安い8GBも16GBもダメだった。

実際IDE-CFは殆どが配線のみ、でしょ。

147Socket774:2008/04/15(火) 23:29:34 ID:ZxzgV+tM
CF自体ATAモード持ってるから、
IDE-CF変換基板は抵抗一個とアクセスLED以外本当にただの配列変換だな。
148Socket774:2008/04/16(水) 01:50:56 ID:bZ26rDPl
【F1 佐藤蛸磨の父が弁護士会に懲戒請求されていた】

週刊新潮を読んでみた。
父親(以下、蛸父)が懲戒請求されたのは、ファンの間では蛸磨のマネジメントの為の会社と思われている、
TSエンタープライズ(以下、TSE)による18億円の不動産売買トラブルが原因。
TSEと、代表である蛸磨が訴えられ、逆に相手側を実質的オーナーである蛸父が訴える訴訟合戦へ。
その過程における蛸父のやり方に相手が懲戒請求し、弁護士の品位を損なう非行と認定される。

詳しくは新潮を買って読んで欲しいけど、人権派の蛸父は巨額の資産をちゃっかり形成してるわ、
この件で蛸磨は訴えられるわ、ナンダカナ〜という記事でした。
しかもその間ヌケヌケと、日本は中国に謝罪と賠償すべきとヌカシ、サーキットではテロ行為。
これじゃあ、スポンサーなんか付く訳ないヨ
149Socket774:2008/04/16(水) 03:37:23 ID:yVuPQdsp
PC-98 NXってそれ専用のSDRAMが必要?
普通の168pinのSDRAMじゃだめ?
150Socket774:2008/04/16(水) 03:45:29 ID:VXMOKNli
PC-98 NXだけじゃわかんないよw
151Socket774:2008/04/16(水) 08:49:35 ID:fmAyCpl4
98NXは普通の奴でおk
152Socket774:2008/04/16(水) 12:16:11 ID:r4ss/ro3
やっぱりそうか
バッファローでPC-98 NX用のメモリが別に売ってたからこんらんした
153Socket774:2008/04/16(水) 12:23:47 ID:pvpGbphy
なんか文体から混乱具合が伝わって来るねww
154Socket774:2008/04/16(水) 14:57:18 ID:mVr6oKzn
>>151
mateNXとかはecc必須のものがあるから注意
155Socket774:2008/04/16(水) 17:15:26 ID:XxqTuPPf
面倒だったのはPC-98のSD-RAMだったような
156うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/04/16(水) 19:53:54 ID:3y7ZScBs
98にあったっけ?
157Socket774:2008/04/16(水) 20:08:51 ID:c0CTfqQK
V200とかだと32Mbitまでのチップしか使えないから
16チップで256MBのメモリーを挿しても64MBしか認識しなかったな
158うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/04/16(水) 20:11:06 ID:3y7ZScBs
つか、CFをIDEとして使うという意味で、変換アダプタを指したわけじゃないよん
159Socket774:2008/04/16(水) 23:17:44 ID:33XM2W3e
>>155
あとはパリティつきEDO-SIMMが必要な一部機種とか
160Socket774:2008/04/17(木) 06:20:22 ID:xqXZGzhi
さけべ!ナオキ (ジャンク ファイト!)
161Socket774:2008/04/17(木) 08:03:20 ID:qWajcVWP
>>159
4400か?
162Socket774:2008/04/17(木) 23:48:39 ID:Pcg21h0I
なんか秋葉は週末は雨が多いな・・
163Socket774:2008/04/18(金) 04:28:44 ID:ypnS8X/d
秋葉原のPCショップって、週末に限って商品を多く追加したりしますか?
マザー故障のVY10Fを持っているので、部品取り用の起動できるVY10Fを一万円前後で探しているのですが、昨日は起動不可の物しか見つけられませんでした。
もしそういう事があるのなら、また土日にでも行ってみようと思うのですが・・・。
164Socket774:2008/04/18(金) 07:10:03 ID:RriD35fa
>>163
店によって傾向は違うよ。 掘り出し物狙いなら火曜か金曜だと思う。

マザー故障って原因突き止めてるの? NECのこのタイプだと基盤交換しなくても
修理出来そうな気がするんだが。焼けてるんなら南無〜
165Socket774:2008/04/18(金) 08:06:21 ID:DUXj80DV
マザー故障ってどれも同じ症状だったりして
166Socket774:2008/04/18(金) 14:42:22 ID:ypnS8X/d
>>164
マザーのはしっこの部品が焦げてしまいました。
一番ある確率が高そうなのがUSHOPで、起動不可のVY10なら三個ありました。
また火曜にでも行ってみます。
167Socket774:2008/04/18(金) 15:38:20 ID:t77vU+MW
母のは疾呼の部分が焦がれてしまいました。

に読めた。
168Socket774:2008/04/18(金) 16:22:42 ID:mNUadOvT
>>166
QCパス、インバースその他で下だけを入手してみるとか
店員の態度にむかつくのは別にして、あそこのはたいてい動く。
169Socket774:2008/04/18(金) 19:45:55 ID:ypnS8X/d
>>168
QCパスもインバースも寄ったのに、下だけ売ってるとは知らず全く確認していませんでした。
下だけってのは、液晶を除く本体下部のみ販売しているって事ですよね?
時間があれば明日にでも行ってみます。
170Socket774:2008/04/18(金) 22:51:11 ID:U6vqcg91
他の軽量ノートのジャンク買った方が幸せになれそうな希ガス
それってよくそこが燃えるので知られてるのじゃなかったっけ?
171Socket774:2008/04/19(土) 00:39:13 ID:wwMK0g3l
ところでアキバに車でいったら何処の駐車場使ってる?
重い物は電車だとキツクテ
来月からUDXも料金体系変わるし
ジャンクパーツより高い駐車料金にorz
172Socket774:2008/04/19(土) 01:03:44 ID:EB4Lt6Xt
>>170
設計不良とか言われてたね。 セラコンの張替えで直らない焼き損なら
掘り出し物見つけるまで放置かな>自分の場合

>171
曜日によるかな。 平日ならJR高架下沿いのパーキングメーターの空き待ち優先。
買う物決まってる時は、UDXの無料チケット出る店での買い物でUDXか淀橋地下
日曜なら淀橋側/首都高東側の止まってるパーキングメーター。

前は折りたたみ自転車載せて行ったり、隣駅の止まってるパーキングメーターに
止めて電車で行ったりしてた。行くと数時間は居るので15分/200円とかに止めると
駐車料金であれが買えた〜とか考えちゃう貧乏性で困る。
173Socket774:2008/04/19(土) 10:34:31 ID:jwBeEddi
>>169-169
VY10Fは比較的ジャンクで出やすいけど、印旛とかQCに下半身だけで
出ることはあまりないよ

ついでに俺が木曜に行ったときはアールガーデンにHDDを認識しないけど、
起動OKなVY10Fが10800円であったよ。多分フレキの不良だろうな
174Socket774:2008/04/19(土) 15:38:52 ID:6776rgxF
SS1610が13,800円は安かったけど、BIOSロックにブートバスあり。
以前ならすぐにTAO横のサポセンに持ち込んで3000円で外せたんだけどな〜

175うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/04/19(土) 19:47:24 ID:VHPEOyne
UDXの料金体系変わるのか。
じゃぁ、白状します。
30分置きに入出庫して只で停めてました、スマソ
176Socket774:2008/04/19(土) 22:47:29 ID:M805HJIC
>>170
自然発火したのではなく、自分で燃やしてしまったのです。
>>173
情報ありがとうございます。
下半身はみつけられなかったので、RGでそれを買って来ましたが、残念ながらフレキを換えただけではHDDは認識しませんでした。
さて、どうしよう・・・。
177Socket774:2008/04/20(日) 08:54:12 ID:cOArxZbA
取りあえず基板を目視して、破断箇所がないか確認
それで問題ないなら本体側のフレキ差し込み口を入念に掃除してみる
178Socket774:2008/04/20(日) 15:18:21 ID:zdCD1HJ1
>>177
了解です!
BIOSではECCエラーとの事ですので、コネクタ異常の可能性が高い様です。
その他は、外装・中身も天板を除いてキレイで、液晶もシミ一つありませんし、ダミーカードも付いていました。
もし掃除で解決しなければ、部品移植しなければいけませんね・・・。
179Socket774:2008/04/21(月) 22:35:20 ID:mnXMWqPn
180Socket774:2008/04/22(火) 10:00:40 ID:MCojisGI

                   / ̄\
                  |     |
                   \_/
                     |
                 / ̄ ̄ ̄ \
                / ::::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \
              |    (__人__)     |
              \    ` ⌒´    /
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┏━━━━━━━━┓
┃ |>いいえ .  いいえ┃━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛                       ┃
    ┃オプーナがおきあがって .なかまになりたそうに   ┃
    ┃こっちを見ている!                     ┃
    ┃なかまに いれますか?          .       ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


181Socket774:2008/04/23(水) 04:21:03 ID:JjPd4bNE
tests
182178:2008/04/23(水) 05:08:47 ID:tupY0dNh
HDDコネクタ周りをキレイにしてみましたが、やはりHDDは認識してくれません。
目視では基盤上に損傷箇所は見あたらず、起動時にHDDの電源は入っていないようです。
コネクタのフレキ差し込み口と、足の部分をテスターで計ってみましたが、通電している模様です。
この場合、コネクタの交換でなんとかなる見込みはありそうですか?
Google先生にも聞いてみましたが、似たような症例は見つけられませんでした・・・。
183Socket774:2008/04/23(水) 12:59:55 ID:/9fal7li
>>182
BIOSの更新つうか上書きを古いのから順番にやってみた?
新しいのだけだと全体を書き換えできない事が有るので注意
184Socket774:2008/04/24(木) 01:21:23 ID:cC8dOT8l
今日、鱈セレ1.2G、512MB、40Gの自作が道沿いに捨ててあった。。。
完動品、悪い所はどこもない。ケースもそのまま使える。
もしかして、誰かが置いてたのをパクったかもしれない。

ごめんね、大事に使うから。
185Socket774:2008/04/24(木) 01:45:05 ID:HKS3z0NR
>>171
ヨドバシの駐車場に止めてヨドバシで1000円以上の買い物すれば1時間無料
ヨドバシで買うものがなければヨドバシの商品券を1000円買うといい
後日消耗品やゲームソフト買うときにヨドバシでその金券を使えばいい、その時も駐車1時間無料だ
186178:2008/04/24(木) 01:48:21 ID:K3d6UKo5
>>183
それも考えたんですが、121wareでBIOS配っていないみたいです。
結構頑張って、いろいろ検索したんですが、とうとう見つけられませんでした。
187Socket774:2008/04/24(木) 04:32:52 ID:Uehl0XCn
>>186
NECのはビジネスモデルと一般向けの中身は同じなので、
一般向けの同型機の型番から探すのがセオリー
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5054
これかどうかは知らんので、要型番確認。

解凍してみたらROMの容量が512KBなんで差分だけ?自己責任でな。
188Socket774:2008/04/24(木) 04:35:25 ID:Uehl0XCn
189Socket774:2008/04/24(木) 16:48:08 ID:Frja3Hwr
NECのノートには法人向けのVersaProシリーズと、個人向けのLavieシリーズがある
法人向けのサポートページは8番街、個人向けのサポートページは121wareな
121wareから探すと面倒だけど、8番街からなら、

トップページ→サポート情報→ビジネスPC製品検索→(旧モデルの)PC本体型番検索

で殆どの(法人向け)機種の製品・アップデート情報が手にはいるぞ

>>187
VY10FのBIOSの容量は最初から512KBなので問題はないと思うよ
190Socket774:2008/04/24(木) 18:41:41 ID:EMtA2UUn
>>89
使えるのあったの?
全部ジャンク?
191Socket774:2008/04/24(木) 23:56:03 ID:8hMcgaGo
>>187-189
丁寧にありがとうございます。
企業向けが121だと思いこんでいました。探し方が悪かったですね。

早速落としてみましたが、OS上からしか更新できないようで、うちのHDD認識不可VY10では使えませんでした。
FDDを使った更新方法も探したんですが、見つかりませんでした。
全くどうしたものやら。。。
192Socket774:2008/04/25(金) 01:04:39 ID:XwJoz3jQ
ここ1、2週間PC-NETのジャンクPCの値段が高いような希ガス
るのは俺だけか?
193Socket774:2008/04/25(金) 02:01:22 ID:lEaB/nl2
>>189
昔ここから121に飛ばされて
http://www.express.nec.co.jp/care/pc/index.html
そう言うものだと思ってたわ(笑) 情報サンキュ

>VY10FのBIOSの容量は最初から512KBなので問題はないと思うよ

落としたromの中身見たけど、デフォファイル無いので自分は
現物弄った事ないし判別不能だった。フォローサンキュ

>>191
落としたファイルを実行しないで解答するとromとwin用のami-winflash
入ってるからFDDかUSBでDOS用のフラッシュ(AMIならphlashとか)使っ
て行けないか?

>>192
新年度需要で刈られたんじゃ? 毎年の事だけど連休に設備更新する
企業が有るから、連休明け暫くすると大量にリース上がりが流れたりす
るよ。
194Socket774:2008/04/25(金) 08:19:00 ID:IjOpsJam
>>193
8番街なのに気が付いたら121wareに飛ばされるからな、あのページw
195Socket774:2008/04/26(土) 22:20:36 ID:jzkTm+sJ
>>193
情報ありがとうございます。
自分ではPCはそこそこ使えると思っていたのに、予想以上に知識がなくて。。。

BIOSの更新は無事に完了しましたが、相変わらずHDDは認識しません。
BIOSのブート順位の設定で、普段は全項目がECCエラーで選択できないのですが、USBFDDなどを繋いだ時はHDDの項目が現れます。
しかし、HDDを一番に設定しても、二番のFDDなどが起動します。
FDDは正常に起動しますが、HDDは電源すら入りません。
やはり、物理的な故障でしょうか・・・。
196Socket774:2008/04/26(土) 23:59:43 ID:214qArSZ
>>195
HDD電源も入らないってスピンアップもしないってこと?
2.5"は+5V単一電源だからそれが切れてるとかかな?

あとはマスター/スレーブの競合くらいか
光学ドライブ付いてるなら抜いてみるとか
197Socket774:2008/04/27(日) 00:16:01 ID:54vPJEmv
スピンアップしないなら、電源入れてHDDを持ちながら回すようにすると動くときあるぢぇ
198Socket774:2008/04/27(日) 02:38:09 ID:V2gsXJGv
>>196-197
はい、スピンアップもしませんでした。
でも、先ほど起動させることができました。

あの書き込みの後、途方に暮れて板を眺めていたところ、左下に1〜8まで数字のある、ごく細かいスライド式スイッチがあるのに気づきました。
そこで、手持ちの不稼動VY10Fのものと見比べると、ONになっている箇所が全く違いました。
試しに爪楊枝で同じ配列にしてみると、HDDを認識するようになりました!

こんな単純なことで10日近く迷って、このスレの皆さんに聞きまくっていたと思うと、本当に情けないです(´・ω・`)
これ、何のスイッチかわかる方いらっしゃいますか?
199Socket774:2008/04/27(日) 02:45:27 ID:77mirZFN
本当に情けないと思うなら、消えてくれ
200Socket774:2008/04/27(日) 07:59:07 ID:mDgWzdxF
>>198
明るい兆しで何よりだな。
ぐぐれば何かでてくるんじゃない?
201Socket774:2008/04/27(日) 09:36:14 ID:V2gsXJGv
>>200
仰る通りです。
PCが壊れたVY10Fしかなく、ネット/PC環境に不自由していたため、ググる事を忘れていました。

これは恐らくディップスイッチだと思いますが、前使用者がなぜここを弄ったのか気になります。
兎も角、今のところ正常に各デバイスを使用できますので、設定に問題ないと思います。

このスレの方には本当にお世話になりました。
自分も、いつか誰かが困っているときに、答える事ができる様になりたいとおもいます。
ありがとうございました。
202Socket774:2008/04/27(日) 11:22:55 ID:cAuoNVWV
>>201
ハードディスク使用不可の設定なら、シンクライアントとして使用されていたのかもよ。
203Socket774:2008/04/27(日) 12:03:29 ID:o7x5SkGq
ソケ478のマザボに混じってた479のマザボ1000円でゲト
204Socket774:2008/04/27(日) 12:44:19 ID:mEuSCvnY
謎のジャンクPC、起動不能って書いてあるが
買ってみたら、ソケット478マザーにペンティアム
M740が乗ってある。 そりゃ起動せんわな!
手持ちのP4P800E-DXに、予備のCT-479の下駄
かましてテストしたらCPU生きてるし、マザーも
余ってる北森の2.4Cでテストしたら生きてた。
おもわずひとりでニヤニヤ。
205Socket774:2008/04/27(日) 13:16:55 ID:Zq9viSlR
う、うらやましくなんかないんだからね!
206Socket774:2008/04/27(日) 14:05:07 ID:v83hPfNn
>>204
おめ。勇気に敬意を表す。
その値段で機動不能にチャレンジとは。基本はどうがんばってもゴミがおおいけど
まれに当たるからやめられないんだよね。そして気づけばゴミの山w
207Socket774:2008/04/27(日) 16:21:38 ID:o7x5SkGq
未開封とおぼしき無線LANカード買ったのだが
なんと肝心の本体だけ入ってなかった
返品できるかな・・・さすがにこれは・・・
208Socket774:2008/04/27(日) 17:04:29 ID:ACg14aBB
>>207
そりゃカワイソスだが、返品はできないだろ・・・

俺は箱入りの場合、かならず中身を確認させてもらってから買うことにしてる。
ブツをよく見てから買うのは基本だろう?

しかし、酷い店もあるもんだな。
209Socket774:2008/04/27(日) 17:35:44 ID:o7x5SkGq
>>208
しっかりシールで蓋してあったんよ
中ちょっと見れなかった
210Socket774:2008/04/27(日) 18:09:28 ID:nPqFiCWv
ジャンクは返品不可だしね
無理だからあきらめなさい。勉強代だよ勉強代


って割り切れたらどんなに楽なことか
211Socket774:2008/04/27(日) 18:18:06 ID:bDzXrg8b
空けてもらったら断りにくいから、いちいち店員に開封確認頼めないな。
212Socket774 :2008/04/27(日) 18:48:17 ID:EibWoowf
値段からして0.5k以内だろ
普通は諦めるよな
物がジャンクなら
213うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/04/27(日) 19:29:51 ID:cxsmZCO0
中古は買う時中身チェックは絶対するが、
未開封は盲点、…つか、
開封抜き出し再シュリンクとかやってそうだなw
214Socket774:2008/04/27(日) 21:23:20 ID:AUrnhZHp
>>207
ネタじゃないなら、ダメ元で販売店に連絡してみれば?

たとえゴミでも物があるのとないのでは話が違うから。
215Socket774:2008/04/28(月) 00:32:43 ID:Q1EffWjp
     __――――――          /\/\/\/\/\/
    /            \       /
   /               \     )
   /_         __     |    (
  / \  | /  /   \    |   /
/ _  \   /  /\|||||   |  \
|/  \_|| ||||_/       /\   )
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )   キターーーーーーー
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )
   || |         | ||    |    (
   || |         | ||     |    )
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |   )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /   \/\/\/\/\/\/
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||    /
    \   ̄ ̄ ̄        /
      \________ /


216Socket774:2008/04/28(月) 00:50:56 ID:N8Rad4FC
自作本舗の350w電源100円
箱も中身も綺麗だた
217Socket774:2008/04/28(月) 01:02:37 ID:4NpsVMLP
>>207
まあ返品は無理だろうな。
本当に入ってなかったのか、買った客が抜いておいてクレーム付けてるのか区別しようがないからな。
目の前で確認しない限り、入ってなかったってのは受けられないと思う。
218Socket774:2008/04/28(月) 02:34:47 ID:V6YBxPC/
ノートPC欲しいからジャンクでデビューしようかと思ったけど
ノートPCに関する知識ゼロ PCチップも815から無い
>204 >207 の話聞いているとジャンク屋巡り一年はしないと無理だなw
219Socket774:2008/04/28(月) 06:31:12 ID:blBi7O2f
>>218
実践で覚えるしかないと思うな

店の傾向とか覚えるだけでも勝率はかなり上がる。 
おれは第一印象を大事にするようにしているよ。
未練たらたらで現場で調べたりして拾った奴って、自分の場合は駄目な事が多い。
220Socket774:2008/04/28(月) 07:04:04 ID:s4raen5f
本当に自分が必要で使うのか考えないと部屋の空きスペースがどんどん狭くなってくるから気をつけろよww
221Socket774:2008/04/28(月) 07:59:10 ID:4NpsVMLP
>>218
安いからって部品取りに買ってると、
完動中古買った方が安かったなんてよくある話だから気をつけて。
>>220が書いてるように気がついたら足の踏み場もなくなるほどジャンク品であふれて
そのうちどれが動くのかわからなくなったり、
なんで買ったのか思い出せないなんて事も多いからなw
222Socket774:2008/04/28(月) 08:10:28 ID:s4raen5f
あとで使うかもは使わない可能性が高い
どこかで使うかもはまず使わないから買うなww
223Socket774:2008/04/28(月) 12:33:41 ID:/IH7NXrk
>>209
もしかして、クレ○リーのリンクシスのやつ?
224Socket774:2008/04/28(月) 22:08:35 ID:swsV/7B2
225Socket774:2008/04/29(火) 00:10:31 ID:kpUu56hL
接続したら火ィ吹くぜっ!
ワロタ
226Socket774:2008/04/29(火) 03:02:15 ID:XfPoCTVf
不良品と明記された500円の945ママン買っちまったヽ(´▽`)ノ
見た目コンデンサの膨らみや基盤損傷などなにも無くとてもきれいなのだ。

今、手元に未使用のPenDCとPC2-6400、そしてG31ママンがある。
動作確認するには石とメモリ、この2つだけは必ず挿さなければならない。
元々G31のために買った石とメモリなのだ。
今、この石とメモリを不良品945ママンに挿したくて仕方が無い。
もし動いたときに味わうあの興奮...想像するとやめられないのだ。
しかし失敗するとお亡くなりになる可能性もある。
だれかおいらの背中を押し...いや止めてくれw
227Socket774:2008/04/29(火) 03:14:54 ID:UxQSBG2+
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
228Socket774:2008/04/29(火) 07:08:22 ID:lMn6up+t
CPUだけ挿せば、メモリモジュールが無い!ってピーピー騒ぐんじゃないかな
メモリモジュールを挿すのはそれからでも遅くない
229Socket774:2008/04/29(火) 09:25:02 ID:QkU64KcU
>>226
you中古のceleronDでも買っちゃいなよ
230Socket774:2008/04/29(火) 09:43:40 ID:LMXtO8CI
>>229でいいんじゃね?
231Socket774:2008/04/29(火) 11:21:56 ID:3oeT2lhG
そんなバクチなことをやる人がいるのか。

俺は、電源とパワーボタンだけつないで、
電源を入れ、マザー各部の電圧をテスタで確認するけどな。

インテルのマザーは、CPUがないと電源が入らないんで、
ちょっと細工が必要だが。
232226:2008/04/29(火) 12:45:48 ID:XfPoCTVf
celeronDですかー。近所のハードオフ探してみます。
あらかじめ下取り価格聞いといて買ってみるかなー?

>>231
電源単体起動方法は知ってますがそれで確認可能でしょうか?
ボロ電源で壊してもどーってことないので動作確認用に丁度いいかと。
233Socket774:2008/04/29(火) 13:19:01 ID:ZZljYeeV
celeronD331ならラジデパ地下の秋葉原エレクトリックパーツに1260円であったよ
(あんまり売れてなかったけど、もうないかな?)
しかも中古扱いだったしw動作確認用に一個確保
234226:2008/04/29(火) 13:43:11 ID:XfPoCTVf
それは安いですね。G31ママンBIOSがM0コアに対応してない恐れがあるので
BIOS更新用に確保しておきたいところです。
しかし往復電車賃がジャンクオタを阻んでいます。昨日行ったばかりなのが。
じ、自転車で行くか(^^;
235Socket774:2008/04/29(火) 16:29:37 ID:FEinGN/T
>>198
ちなみに何番のスイッチをONにしたんですか?
うちのは1番させONにしなけりゃ起動できる模様。
VA80Hとおそらくディップスイッチは同じはずだけど。

236Socket774:2008/04/29(火) 17:33:28 ID:pB5QIer3
中身のない箱だけ無線カード掴まされたものですが
無事返金してもらえますた
せっかくなのでA8N SLI DELUXE買って帰りますた
237Socket774:2008/04/29(火) 17:46:02 ID:GAd5z9rQ
>>236
そりゃ、良かったな。

店としても

> せっかくなのでA8N SLI DELUXE買って帰りますた

なので、両方円満解決と言うことだな。
238Socket774:2008/04/29(火) 18:00:52 ID:Hhws1s6E
ブランドで着飾った女より
少ないお金やりくりしてがんばったコのほうがいとおしい。
きっと女達もゴミかき集めたマシンでがんばってる俺たちを
遠く生暖かい目で見つめてくれるよ(=Д=)
239Socket774:2008/04/29(火) 18:41:36 ID:gbe3JFcC
>>236
店としても損はないしいいじゃねえのかな
240Socket774:2008/04/29(火) 18:42:45 ID:kpUu56hL
>>238
部屋に女の子入れてひかれたことあるよ。
「うわーやっぱ男の部屋だねえ」とフォロー入ったけど
241Socket774:2008/04/29(火) 19:35:01 ID:yCEDSQQe
>遠く生暖かい目で見つめてくれるよ
242Socket774:2008/04/29(火) 21:27:56 ID:DoHTayix
暮針の産廃つづら買った勇者いなのか?
243Socket774:2008/04/29(火) 21:41:14 ID:XfPoCTVf
今日の収穫
USB接続109キーボード(300円) + USB→PS2変換コネクタ(105円)
前のが101英吾キーボードだったので打ち込んだ文字と一致しない...

Pen4_2.40G_キャッシュ1M見つけたけどジャンク2千円とかなり微妙なので
一旦スルーして一回りしてたら無くなってた。
244Socket774:2008/04/29(火) 21:59:43 ID:y7CCVo3k
>>243
キャッシュ1Mってことはプレスコの2.4AGHzか
たとえ動いたとしたとしても買わなくて正解では
245204:2008/04/30(水) 00:31:54 ID:XcPbMAl2
>>244
同意! 3日前に会社のごみ置き場にPCが捨ててあり、
ガワが小さかったけど貰って帰った。
中身は、P3.0EのCPUとPC3200の256MB×2
マザーがECSの661FX-M、HDDがなんと2台つんで
あって、海門の72007の120GBと海門のようわからん
HDDの37GBがつんであった。
OSが入ってありXPのPRO。
つまりはジャンクではないPCだった。どうゆう理由で
廃棄したかは知らんが、中身がきれいでリテール
クーラーなんか埃らしい埃もついてない。
ほとんどつかってなかったみたい。
テストしてみてるが調子はすごくいい、ただ・・・・・・
・・・・・おれも持ってたC-Oステップ・・・・・・・・・・・・・
暑いんで放置プレーだったのに仲間がふえちゃった。
246Socket774:2008/04/30(水) 06:14:40 ID:HRaaUdNY
>>245
> 海門のようわからんHDDの37GB
SCSIじゃね?ほい保証チェッカー↓
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
247Socket774:2008/04/30(水) 09:00:03 ID:2n9AXdQm
>>235
ON側にしたのは2、3です。
購入時には1、2、3、6がONでした。
恐らく、>>202の言うとおりシンクライアントで使っていたんじゃないかとおもいます。
一番古いBH-Lなのに、外装がやけにきれいです。

せっかく直ったのに、コンデンサ燃えが怖くて落ち着いて使えない・・・。
248Socket774:2008/04/30(水) 09:15:27 ID:D86XqqdW
上のほうでQC PASSや印旛のショップ店員の態度が悪いとか
書いてる人いたけど、少なくとも印旛の女店長は親切だぞ。

それに、QC PASSも基本官僚的で質問にも答えてくれない人が
いるが(JUNKだから当然)、いろいろ詳しく教えてくれる人もいる。

まあ訊きかたにもよるんじゃね?

俺は上記2店舗で悪い思いしたことはないがね。
249Socket774:2008/04/30(水) 10:42:42 ID:5kaGy8uf
印旛は板前が店長なんじゃねーの?
んでロードウォーリアーズみたいなのが部下で小っちゃい女も従業員だろ?
250Socket774:2008/04/30(水) 12:58:40 ID:SYY6Sz8l
俺も印旛には悪い印象は無いな。
HDDを主に買うけどハズレに当たったことないし
女性は質問すると答えられる範囲で答えてくれるし。
男の従業員は女性に聞いてるから、ある程度は上司なんだろう。
251Socket774:2008/04/30(水) 20:37:24 ID:v4apkFYF
>>247
そうでしたか。ありがトン
しかし6番って確かシンクラには関係ないスイッチなはずだけど。
8番がONだとパッカードベルの画面になるはず。
このノートは問題さえなければかなり使いやすいんだけどね。
底面バッテリーは移転前のFPで5,980円で新品投げ売っていたし。
252Socket774:2008/04/30(水) 20:38:12 ID:eM+0V0vf
印旛は印象が良いとか悪いという以前の話だと思うが・・・
何か訳も無く切れかかったりしているのを見ると接客以前の話だろ言いたくなるw

産廃売ってる店だから店員も産廃だと言えばそれまでだがなw
253Socket774:2008/04/30(水) 21:47:49 ID:zFiRyKYw
>産廃売ってる店だから店員も産廃
いくらなんでも、そういう言い草はないだろう
254Socket774:2008/04/30(水) 21:55:12 ID:P5VnSEKo
売ってる商品がマニアックなら売り子もマニアなのでマニア客以外お断りと言う事だ。
素人はカエレ。
255Socket774:2008/04/30(水) 22:04:00 ID:9+DS/5jU
知識は素人でも構わんが、マニアだろうが素人だろうが聞いて教えてもらう事を前提にされても困るw
256Socket774:2008/04/30(水) 22:55:54 ID:9xfkqitE
>>252は秋葉から追放されたロン毛 虫歯のよれよれスーツオヤジじゃね
257Socket774:2008/04/30(水) 23:43:33 ID:eM+0V0vf
まあ、店員必死だことww
258Socket774:2008/05/01(木) 00:02:06 ID:NU++ewUd
バッテリーおじさんまだいるのかな?
ジャンクのノートバッテリー開けて持ってきたのとすり替えるおっさん
259Socket774:2008/05/01(木) 01:17:58 ID:L8AdZwXg
>>233
celeronD331(LGA775)まだありました。
がmobile Celeron1.8(mPGA478)500円に心奪われそっちにしてしまった(^^;
親切な店員さんに「デスクトップ用M/Bではまともに動かないかも」と
止められたけど、安さにひかれ買ってしまった。
さて、この478極細ピンどうやってピンマスクしよう?
折(ry
260Socket774:2008/05/01(木) 03:28:44 ID:MZ7qXSB0
印旛って女性が店長なんじゃないの?
前に男性店員が店長の年齢がどーのこーの言ってたら
女性店員がふざけんなーとか言って怒ってたの見た。
261Socket774:2008/05/01(木) 03:42:25 ID:PiD0PDwi
印旛は小柄な女性が店長で間違いないと思う。

なぜなら、俺がノート見てたら、背後でロードウォーリアーズが
「店長、これ○○○ですかね??」とかいって、それに対し女性が
「そうだねえ」とか言ったから。

一番知識有りそうだし。
262Socket774:2008/05/01(木) 07:17:37 ID:L9a2qFEq
レジ近くに置いてあった物を、モデルNo確認のために手にとって見た後、目的の物と違うから元に戻したら、
ちっ、そこまでして買わねえのかよ。みたいな事を店員同士が話してるのが聞こえて不快になった覚えがある。
それ以来、淫婆には行ってないな。
淫婆にはよく中古のHDD買いに行ってたけど
中古のHDDは買うのをやめて他店で新品買うようにしてるよ。
大容量のHDD使えるPCも安くなってきたし、
容量制限気にするようなPC用のHDDも
容量単価と信頼性、保証の有無を考えたら
新品の方が良いと思う。
263Socket774:2008/05/01(木) 07:27:47 ID:LUX0tcIT
よーしパパこんどロードウォリアーズに
「店長、こないだ買ったメモリ動かないんだけどorz」
て聞いちゃうぞー
264Socket774:2008/05/01(木) 10:47:07 ID:asHae+0j
まだ中華ババアいるの?
あいつら嫌われてるだろ
265Socket774:2008/05/01(木) 15:16:53 ID:TZ8Ma0+r
>>264
民主党に投票する奴らがいる限り、生活保護と公営住宅を自治労から斡旋してもらって
永遠に居座るよ
266Socket774:2008/05/01(木) 19:25:00 ID:Ruj3TY7o
>>264

いるあるよ。
最近、娘の荒川静香は液晶モニタを買いまくっている。
路駐してる車の中にはブツがわんさか・・・。
267Socket774:2008/05/01(木) 20:22:52 ID:rDz6CdL4
スリムドライブって壊れやすいのか?
NECの8倍速スリムCD-RWが逝かれやがって、プレスCD、CD-R/RW共に読めなくなった。

壊したのはこれで3台目w
東芝コンボ CD-Rを焼くとコースターが出来上がる、CDを読めない
東芝スリムCD-ROM 突然死で全く読めず

ジャンクスリムCD-ROMで修理しようと漁りに行ったら収穫なし
268Socket774:2008/05/01(木) 21:28:25 ID:L8AdZwXg
パナのUJDA340てのが何度修理出してもすぐCD-Rが読めなくなった。
調子いいとき焼いても妙に薄い焼き色のCD-Rで読み専用にしてたのに。
換装しようと秋葉行ったらUJDA310〜360がジャンク千円〜二千円で大量にあった。
店頭ジャンク箱の中にむき出しで放り込まれてた360を千円でGET。
家に持ち帰って換装。一応CD-Rは読み込めた。いつまで持つやら...

NEC、東芝もヤバイとなると、他にTEAC、SONY、プレク、日立があったかな。
素直に新品買ったほうがいいが、DVD不可でも5千円はしたかなあ。
それですぐ壊れたら目もあてられん。
光学スリムのスレが無くて情報がほとんど無い。
どこかでUJDA340がXで3X0が△と先日見たけど、どこで見たんだっけ...
269Socket774:2008/05/01(木) 21:54:19 ID:QA3PjMV/
元メーカーの中の人だが、
パナは全体的にヤバイ。寿命が短すぎ。
社内的にはTEAC最高と言う話になっていたがな。
270Socket774:2008/05/01(木) 22:04:55 ID:9Hn3jgmH
たしかに松下のスリムコンボドライブはよく壊れたね。
俺的には地雷扱い。
271Socket774:2008/05/01(木) 22:36:27 ID:jpvIxZGh
TEACはいいよね!オーディオ全盛時代
から質実剛健な製品作りで定評!
272Socket774:2008/05/01(木) 23:09:41 ID:L8AdZwXg
やっぱりパナはだめなのか...360も一時しのぎかな。
TEACのジャンクはCD-ROMしか見あたりませんでした。T?-224だったかな?
TEACの-R,-RW欲しいなら新品買うしかないのかもしれません。
裸ドライブに1万出すなら、素直にサードパーティの外付買いますよね?(笑)
273Socket774:2008/05/01(木) 23:13:18 ID:ZCof1GYx
arkでLite-OnのSlimDriveを買うという手もあるな。

俺はこれのベゼルをニッパでカットしてヤスリがけし、
LIFEBOOKにつけている。

あ、2層書き込み対応のマルチドライブね。
274Socket774:2008/05/01(木) 23:43:05 ID:/JepZuLV
TEACのドライブか…

おいらの所のCD-R55S・56S・58Sの爆速トレイ三兄弟は
いまだに1台も故障退役してないもんなあ、化け物みたいなドライブだ。
275Socket774:2008/05/01(木) 23:55:32 ID:tqHkVPkw
「故障?冗談じゃありません、TEACのドライブはいつでも100%書き込みを行えます。」
「バッファーアンダーラン防止機能が付いていない様だが・・・」
「BurnProofなどは飾りです。コピ厨にはそれが分からんのです。」
「インターフェースはSCSIだと分かるが、果たしていつまで動作するものなのだろうか?」
「TEAC製SCSIドライブのMTBFは未知数です。保障できるわけありません。」
「はっきり言う、気に入らんな。」
「どうも・・・。しかし気休めかも知れませんがTEAC製ドライブは10年後もうまく焼けますよ。」
「ありがとう、それを信じよう。」
276Socket774:2008/05/02(金) 01:08:43 ID:WViGAKxA
俺も今日UJ-840が突然壊れた!CDだけ焼けないorz
予備の830付けたがいつまで持つか・・・
277Socket774:2008/05/02(金) 01:17:31 ID:xuUVue+Q
そういえばTEACのスリムドライブはブート可能にこだわってるとか。
他社製が言葉を濁してもTEACだけは意地のように対応させ続けてるとかどこかで見た。
kakakuのクチコミだったかな?

UJDA340もブート→OSインスト用に使ってたので壊れると悲鳴あげる機器なんだけど。
278277:2008/05/02(金) 01:20:14 ID:xuUVue+Q
訂正:
X 壊れると悲鳴あげる機器なんだけど。
〇 壊れるとおいらが悲鳴あげる機器なんだけど。
279267:2008/05/02(金) 10:32:24 ID:0B5vu33I
駄目元で裏蓋剥がしてピックアップの裏側をブロアで吹いたらあっさり直ったw
280Socket774:2008/05/02(金) 11:27:05 ID:slgJw1IU
>>279
ついでにピックアップをイソプロピルアルコール綿棒で
清掃しておくとGood。<もうしてたらごめん
281Socket774:2008/05/02(金) 12:11:35 ID:48Vwl/9v
>>279
あとピックアップ移動用のシャフトのグリスを塗り直してやるとよい。
282Socket774:2008/05/02(金) 18:47:29 ID:gsVcCYh5
TEACの薄型CD-ROMやDVD+-RWは
マスタスレーブが反対になってるのばっかり掴んでるなぁ
交換してもリカバリできなかったりHDDとぶつかったり
283Socket774:2008/05/02(金) 20:00:31 ID:9II6PMQT
反対?
47ピン弄ってもダメってこと?
284Socket774:2008/05/02(金) 22:21:27 ID:48Vwl/9v
暮の産廃つづらどんなもの入っているのかな?
他スレで1TBのHDDが入っていた人がいたが・・・
透視できたらなぁww
285Socket774:2008/05/03(土) 00:43:45 ID:PWB41knu
>>267
どっかにピックの高さ調節のやり方が書いてあるからレンズ磨いてダメだった
その方法も試してみるとか、オシロがあればなお◎。
多分薄型はノートPCごと移動させる機会が多いから、
その際にレーザーのフォーカスが甘くなって読み込めなくなることが多い
と勝手に解釈してる。
286Socket774:2008/05/03(土) 01:19:22 ID:Dm4BG/4K
家専用の外付パナ340が年10回ほとんどアプリインスト読込みばかり
こんな激少頻度で5年で3回-Rが読めなくなった。
しかも約1年ぶりに引っ張りだしてインストしたかった時だ。
使ってないのに壊れるってどういうこと!?
287Socket774:2008/05/03(土) 01:43:19 ID:U1j1fXYA
使ってないから壊れる
288Socket774:2008/05/03(土) 01:46:37 ID:GZexOfjd
暮の産廃つづらまだありました?
久々に挑戦してみたくなった。
289Socket774:2008/05/03(土) 06:51:14 ID:KYZtCMtv
>>284 >>288
ここのジャンカーさんは運を天にまかせるような事はしない

自分の手にとって今までの知識経験をフル動員してパーツをナメナメして
"これ将来的に使えるかも"と判断して買ってくるのさ
必要だから買ってくる不必要なものはイラナイ
290Socket774:2008/05/03(土) 12:08:00 ID:S+jkDb0y
> "これ将来的に使えるかも"と判断して

その判断があまり当てにならない今日この頃...
291Socket774:2008/05/03(土) 13:34:47 ID:S2IDLLJ8
使わないけど
この値段ならオクにジャンクでだせば元取れるし何かに使えるかも知れないし…
って考えは罠
292Socket774:2008/05/03(土) 13:50:36 ID:3vu7+xZO
中華ババア ブログの書き手の面当て中
293Socket774:2008/05/03(土) 15:14:53 ID:fLFM10u4
>>292

??
294Socket774:2008/05/03(土) 18:07:16 ID:9zIptZu6
3COMの802.11g無線カード400円でげと
見た目どおり未開封で普通につかえますた
295Socket774:2008/05/03(土) 23:45:08 ID:oZEnG6j8
ソフ・リユース総合館(旧カクタ・ソフ)
  鎌力2?電源(400wらしい) \500 

ソフ5
高速電脳・倒産品 
 冷却小物・ファン・クラマス関連  そんなに安くない

296Socket774:2008/05/04(日) 00:51:35 ID:nvzuvDDo
>>292,264
×中華
○ベトナム

>>266
△娘
○息子の嫁(義理の娘)
297Socket774:2008/05/04(日) 01:03:16 ID:dbjPOZFG
>>295
俺の買った鎌力弐破水してたぜ
あたりの人はいるんかな?
298Socket774:2008/05/04(日) 05:40:01 ID:1XUFgXNi
電源の破水は勘弁だなw
299Socket774:2008/05/04(日) 19:38:08 ID:YXa5VZgv
電源のジャンク・中古も勘弁
300うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/04(日) 19:40:15 ID:wYtEeb06
電源ジャンクは結構美味しいけどなぁ。
301Socket774:2008/05/04(日) 19:52:17 ID:yxTFe6l0
ピンが1つ折れたCPU(PEN4)をあるマザーボードに載せて暫く使っていたところ、そのCPUだけしか受け付けなくなりました。
正常な(ピンの折れや曲がりがない)CPUをさしても全く何の反応もしません。
折れたCPUを再度さすと起動します。
上記CPUを別のマザーボードに使ったところ、暫くしてやっぱり同様の状態になりました。
これは普通のことなのでしょうか。
302Socket774:2008/05/04(日) 20:00:41 ID:oIrEVpt2
>>301
ソケットを壊した以外に何が考えられるんだ?
機械的損傷じゃなくて電気的な損傷もありえないではないが
303Socket774:2008/05/04(日) 20:45:01 ID:1XUFgXNi
>>300
「電源ジャンクは結構美味しいけどなぁ。」
と思う奴はSW電源の構造を知らない奴だろww
304Socket774:2008/05/04(日) 21:29:45 ID:YXa5VZgv
>>300,303
まあ、明らかに未使用なブツは美味しいかも知れん。
305うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/04(日) 21:32:00 ID:wYtEeb06
そう、ショップも中古で流すのビビってるからな。
まぁ、目が利かないと…、いや、鼻か?
306301:2008/05/04(日) 22:07:54 ID:yxTFe6l0
>>302
レス、ありがとう。
でも、普通に使っているだけでオーバークロックや低電圧で動かすようなことはしていないのです。
それでもソケットが壊れてしまうのでしょうか。
307Socket774:2008/05/04(日) 22:15:43 ID:mV9q0z/P
               _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚


308Socket774:2008/05/04(日) 22:40:37 ID:goF+DRno
>>306
Socket478は、ベースの黒色プラスチックの部分と稼動部のクリーム色の部分を分離して、
接点の部分を調べることができる。
ジャンクなマザーで外し方をちょっと練習してから、
接点が曲がったりしていないか調べてみるといいかも。
309Socket774:2008/05/04(日) 22:54:46 ID:goF+DRno
あああ、ソケットメーカーによっては、簡単に外れないのもあるかも。
レバーが薄茶色のFoxconnのソケットなら外しやすいんだが。

訂正 接点の部分 → 接点の状態
310306:2008/05/04(日) 22:56:58 ID:yxTFe6l0
>>308
そのようなことができるんですか。
初めて知りました。
ただ自分の技量では、どうやって外すのかさえも分かりません。
ましてや接点が曲がっているか否か、曲がっていたとして直す術もないと思います。
面白そうなんですけどね。
311Socket774:2008/05/04(日) 23:05:20 ID:yF+ZceKD
針の先を使ったとしてもかなり器用でないと直せないけどな
312Socket774:2008/05/05(月) 08:56:01 ID:v/6mNbEW
>>296
息子の嫁なんだwてか詳しいねww
その荒川静香って日本人なの?
313Socket774:2008/05/05(月) 10:22:28 ID:KOpx2nG8
>>310
正常な奴も同じ場所のピンを追ってやればいいじゃん

自己責任でね
314Socket774:2008/05/05(月) 12:02:51 ID:MJ2vZFZU
>>312

>>296ではないが、
あのしゃべりと顔は、日本人じゃないと思う。
そういえば、日曜はいなかったな。
315Socket774:2008/05/05(月) 21:01:41 ID:60Gcqds1
お前ら本物の荒川静香に失礼杉www
316Socket774:2008/05/05(月) 23:42:44 ID:r6NR0dmn
息子はあの東南アジア全快の顔のやつかな?
あいつ杜にも来てるな
317Socket774:2008/05/08(木) 13:39:15 ID:XgqZHWzE
アムロ
『父さん…ここは…』

テム
『ジャンク屋というところは情報を集めるのに便利なのでな
ここに住み込みをさせてもらっている
こいつをPCに取り付けろ
XeonのFPUの回路を参考に開発した』

アムロ
『…(こ、こんな古い物を…
父さん…酸素欠乏症にかかって…)』

テム
『凄いぞお、PCの処理能力は数倍に跳ね上がる
持っていけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ』
318Socket774:2008/05/09(金) 13:24:24 ID:4srgdm8t
あれをジムに付ければ性能上がったのかなあ?
もしかすると我が家のセロリンマシンも・・・?
319Socket774:2008/05/09(金) 14:57:34 ID:u+veKX+F
テムって、サイド7で宇宙に投げだされてサイド6に漂流したとあるが、飲まず食わずでどんだけ漂ってたんだろう。
320 ◆Ak9kCW7xVM :2008/05/09(金) 16:49:25 ID:Lp3Q+FVe
引っ越しのため、集めたパーツを売りに行ってきます。
いくらになるんだろう…
321Socket774:2008/05/09(金) 17:50:02 ID:rN1l+3wr
>>320
1000円くらいと予想
322Socket774:2008/05/09(金) 21:53:57 ID:T2q3Qhks
廃棄料とられるに1000ガバス
323 ◆Ak9kCW7xVM :2008/05/10(土) 01:46:35 ID:gOIte9Xd
手持ちの1/3ほどですが、
マザー10枚位、グラボ5枚位、メモリ30枚位です。
結構時間かかるみたいですね。
324Socket774:2008/05/10(土) 04:44:57 ID:aSj+BEr5
じゃんぱらだと半日じゃすまない希ガス
325Socket774:2008/05/10(土) 07:17:24 ID:bLhdoeVB
マザーとかあんまり古いとただの産廃じゃん。
いつぐらいのものを売るつもりなの?
326Socket774:2008/05/10(土) 08:03:24 ID:7a9LKG6R
>>325
人によってはお宝かもしれないだろ、ホントに産廃かもしれんがw
327 ◆Ak9kCW7xVM :2008/05/10(土) 08:20:18 ID:gOIte9Xd
産廃ぽいのもありますが…
ソケ7〜478、GF2MX400〜RD9600XT、PC100〜PC3200で色々です。
集めた五年間は幸せだったなあ…
328Socket774:2008/05/10(土) 08:43:08 ID:Ybwj0ndC
買い取り価格には期待するな
329Socket774:2008/05/10(土) 08:54:17 ID:EkXHX/bR
まあ、捨てるよりはましというレベルだろう
5年前ですらソケット7なんてジャンクだし・・GF2MX400、PC100も今更値段は付かない
交通費かけるなら絶対損だろ、

478ママンは物によるな・・発熱が酷くてコンデンサーやられて困っている
奴多いから良い物ならそれなりの値段、
グラボはAGPは買取では捨て値みたいだ、

漏れもRD9600XTは4年前に購入して未だに現役、ウチでは2014年までAGP付きの
ママンを使うつもりなので、ここらはこれから状態の良い物を集めるつもり・・
330Socket774:2008/05/10(土) 20:54:21 ID:7a9LKG6R
>>329
ウチでは2014年までAGP付きのママン

なぜ、2014年?
331Socket774:2008/05/10(土) 22:09:37 ID:2onDwGMt
>>330
WindowsXPのサポート期間
332330:2008/05/11(日) 09:10:53 ID:/yjY+GIg
>>331
なるほど、W2k使ってるから気にしてなかった。
W2kサポート2010年6月30日なんだよな、その後どうするべ
今更XP? ('A`)<マンドクセ-
333Socket774:2008/05/11(日) 11:05:21 ID:/zckX5CW
道場破り求む

ジャンク道場 
http://www.geno-web.jp/index.html?GB08000310
334Socket774:2008/05/11(日) 11:45:14 ID:gf10IGF2
ジャンク使いっていうと貧乏臭いマニア扱いotz

新品よりも高度な商品知識が必要なんだから、ジャンクパーツじゃなくて、
    残されたお料理の食材パーツ
と呼んでみたい(笑)
335Socket774:2008/05/11(日) 12:32:08 ID:9bhIFmME
> 残されたお料理の食材パーツ

船場吉○の登録商標です。
336Socket774:2008/05/11(日) 13:58:35 ID:YiVYud6M
ヤフオクなら数倍の値段で売れるのにな
337Socket774:2008/05/11(日) 17:54:00 ID:n4J1s/VD

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、 ,、
        /イハ/レ::::::::::::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、::::::::::l
    /´7:::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly::::::ト
      /|;ィ:::::ノ、‐' ,..、\   ´''""'ヽ  l;K
        ! |ハト〈  ,r"゛   ,     ,、   リイ)|
          `y't  ,、   ヽ'         //
        〈ぃ、   、;:==ヲ   〃          <笑えばいいと思うよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         ,、‐7   i|      i´ l `' ‐ 、
     ,、-‐''" ´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、-  {,ヘ  '、_  `ヽ、_
   / i    ,、イ l l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // \ !:::::::::::;、--ァ' /  `` ‐    `'7 ',
 /   l  i  ´  \ ';::::::::::l  / /         /  ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /         i/    ',



338Socket774:2008/05/12(月) 00:38:34 ID:QCG/sJFk
>>332
w2kとMeユーザーで(XPをまたいで)Vistaにジャンプしたユーザーは結構多いみたいだよ
Vista向け自作でもしない限りは俺もXPのままだな。
Vistaにレガシー扱いされちゃったドライバもあるわけだし

安かったからDELLのOEMのVistaUlt買っちゃったけどw
339Socket774:2008/05/12(月) 10:35:13 ID:pzlsy2vl
win2000厨がサポート切れでVistaに乗り換えるとWindows7がすぐ発売されると読んだw
340Socket774:2008/05/12(月) 10:39:31 ID:pnimYkNU
Me→Vistaとかまさに漢
341Socket774:2008/05/12(月) 12:15:22 ID:20TrEN3t
       /            | ヽ        \
        /       i  i   l   \  ヽ    、
      i  /  / // |  /   /    ヽ l ヽ    i
      | /  / // _/ / / /ー─ - 、 ヽl   ヽ   ;
     │i  / //'´/ / / / .ン== 、、` リ   l   l
        i  / //r=、、/ / /  ´iノ;;::ヽゝ i   . |   |
      l.   //i,ノり) ' /   丶ニノ,  l    |、  |
      メ  /|´ 弋ノ              |   | 〉  i
      /   ヘ "               |   |'   ;
      i     .ハ     ヽ            l     |    i
      │i   i ヽ     -        .|    |    ',
       ; l   ;  >、.         / |    |
       | i     `丶、`丶、  _ 、-´   |    |    ',
.      i  l    ヽ  `ヽ ヾ´( ヽ_.   |    |     i
     |  |     V´ ,ヘ  V´ /`,ヽ. |    l     ',
      ;  ヘ     \ ヽ| / /  /i_ l、,i    |      i
    │/`ヽ      \く    ´´  ハ   |、      ;
    /´``'ヽ\      ヽ\     〈/l   | \   i
   /       ヽ       ヽ    \l   |   ` ヘー、



342330:2008/05/12(月) 14:52:37 ID:JWcy+73/
>>339
ビル・ゲイツ氏:「Windows 7のリリースは1年以内の可能性」
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/04/07/20370876.html

win2000厨とオレがサポート切れで泣くかWindows 7が出るのが先かw
343Socket774:2008/05/12(月) 18:01:50 ID:670i3la5
>>342
あきらめてVistaかXP買っとけ
1年以内に出てくるなら突貫作成のMeを越える地雷OSかVistaそのまんまかのどっちかだ
4〜5年後ならまあまともなのが出てくる確率があると思う
344うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/12(月) 19:34:10 ID:FvRKZPeq
VISTAをなかったことにして7はWinServer系になるって噂もあるが…
345Socket774:2008/05/12(月) 19:56:09 ID:nz1uDMq+
>>344
Server2008の中身はほぼVistaSP1。
XP出た時は95,98系とNT系の2つあって、
Meが行き詰まってNT系で出せたけど
今MSが持ってるOSカーネルはVistaしかないんじゃないかなあ
346うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/12(月) 20:35:44 ID:FvRKZPeq
リソース喰わないシェルに変えるだけでもいいんじゃないの
347Socket774:2008/05/12(月) 20:38:08 ID:A5t7DOST
348Socket774:2008/05/12(月) 20:43:41 ID:Y7mdtun1
xpベースで軽量化して名前変えて次世代osですって言い張って終わり


ちょっと欲しいww
349うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/12(月) 20:47:59 ID:FvRKZPeq
PC系のメディアじゃタブーだけど、
経済系だと結構話題になってるよね、
既にPCOSのビジネスモデルは終わってるって。
350Socket774:2008/05/12(月) 21:06:12 ID:a1K9HWJQ
>>345
じゃあXPカーネルを更に改良した上パフォーマンスも安定性も優れているServer2003ベースで
351Socket774:2008/05/12(月) 23:11:56 ID:/aaRON8C
オクに出してる奴はちゃんと申告してるか〜?
台数が多くなったら中古販売なんたらとかって資格も必要になってくるんじゃないのか〜?
352Socket774:2008/05/12(月) 23:25:47 ID:D3Uw6wDI
>>351
おまえはバカ〜?
353Socket774:2008/05/12(月) 23:48:51 ID:votnq11m
メモリ変えてもCPU刺ししても
354Socket774:2008/05/12(月) 23:49:59 ID:votnq11m
ミスッタ
BIOS画面でてこねえ
POSTはFFで正常終了っぽいが
ソケが死んでる可能性が一番かのお
355Socket774:2008/05/12(月) 23:51:06 ID:VJXseNMO
何の話だw
356Socket774:2008/05/13(火) 02:37:53 ID:1leYtLz1
Vista=プレスコ、XP=PenMてとこ?
Windows7は小っさいコア?カーネル?を多重起動?するとかなんとか聞いたような。
まるでCore2ファミリーのマルチコア路線じゃないですか(笑)
357Socket774:2008/05/13(火) 03:30:48 ID:okx88Sa9
>>356
VistaとXP、どっちのカーネルが小さいかというとVistaだったり
・・・ということはwwww

Vista別に悪くないと思うがなあ
8GB積んで64bit版に移行したけど
評判の悪いUACも世のセキュリティに関する認識を考えるとやむなしってところ
358Socket774:2008/05/13(火) 07:29:12 ID:GDpg0N5Z
>>347
それもしかしてWine?

>>348
それなんてStarter?

>>351
税務署に行ってください

>>357
悪いこといわないからVistaのエレベータ使いなさい
359Socket774:2008/05/13(火) 07:33:33 ID:gSJJESN7
光り追いかけて ジャンク ジャンク
ジャンク ジャンク
しあわせのパーツ 胸に抱くまで
360Socket774:2008/05/13(火) 09:42:13 ID:IQ6njVrt
税務署は数万程度では動かない忙しい
361うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/13(火) 19:17:03 ID:W88EwKvw
一旦動いたら、どんな難癖をこじつけてでも回収する。
362Socket774:2008/05/13(火) 19:21:43 ID:Ex4i5eqm
軍隊かよ
363うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/13(火) 19:50:09 ID:W88EwKvw
警察より軍隊に近いって話だよ、税務大学校
364Socket774:2008/05/13(火) 20:45:16 ID:mT//Edyn
うちらって動くかもわからんもんに金払ったり、動作させるのに何時間もかけたりして暇人の極だよな
んでこーゆーのが人生のゆとりってもんだな、きっと(・∀・)
365Socket774:2008/05/13(火) 22:14:25 ID:EBcu9SV7
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,) ヌルポソーダどうぞ☆
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ )
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o


366Socket774:2008/05/13(火) 22:27:27 ID:IQ6njVrt
>>364
それを言っちゃあ;;;
手間暇ゴミ処分かけるなら
新品買った方がいいって言うのは;;
367Socket774:2008/05/13(火) 22:45:01 ID:tJ0G12o2
修理したり弄るのが楽しいんだからいいじゃない?
俺の場合は。
ただのクジじゃないし。

普通に動いて欲しけりゃ新品買ったほうがよっぽどいいよ、うん。
368Socket774:2008/05/14(水) 10:27:33 ID:7BL7j/jG
>>367
散々既出w
369Socket774:2008/05/14(水) 10:44:15 ID:dIPA+GpK
そのうちどこか壊れてないと買う気にならなくなるかもしれんぞよ
370Socket774:2008/05/14(水) 10:54:42 ID:sgcbiE6t
スローライフって言うんでしょ
あーでもないこーでもないと悩む時間が楽しかったり

ところでオマエ様方はちうこのかーちゃんはどうよ
おれは半分出来合いの家庭をげとしたけど ジャンクではないと思う
これは最初で最後かなw

>>365 緑色のクリームソーダみたいでうまそうだ
371Socket774:2008/05/14(水) 12:46:07 ID:PO+41N+T
だいーぶ以前に買った電源ボタン断線のNSK3400
暇がなくてそのまま放置してたんだが、今日久しぶりに休みだったんで直してみた。

分解する→断線している電源ボタンをとる(ホットボンドを削って表面からドライバで叩く)
→その辺に転がっていた汎用リセットボタンを取り付ける→ホットボンドで固定する→完了

あっさり直ったはいいが、どうしようこれ?
奥行きが短い (まあ、それが売りなんだが) ので案外使い勝手悪そうだ。
372Socket774:2008/05/14(水) 16:22:18 ID:NDRHo5s1
>>370
かーちゃんは新品でかうと初期不良が多い。
しかも簡単に返品できない

中古はそれなりに覚悟してかうからもうまんたい
373Socket774:2008/05/14(水) 16:32:04 ID:IwX2KlNJ
中古って…一体誰が保証してくれるんだ
374Socket774:2008/05/14(水) 18:03:18 ID:wnjJ2T2w
ジャンク扱い
375うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/14(水) 19:05:31 ID:pLy5To/E
未開封新品ジャンク扱い、なんて怖そう…
376Socket774:2008/05/14(水) 19:13:49 ID:6GWXBg4T
やっぱ危ないからリースがいいな
377Socket774:2008/05/14(水) 20:33:24 ID:NCxjXpxx
>>376

ここの住人は審査とおらねえだろ。

378Socket774:2008/05/14(水) 21:23:04 ID:NDRHo5s1
ばか高いリース代払えば無職童貞でも一晩リースできるよ
379うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/14(水) 21:26:50 ID:pLy5To/E
リースアップも怖いな…
380Socket774:2008/05/14(水) 21:49:56 ID:AWUpWaNq
初期不良でも返品できねぇとか凶悪だな
まぁジャンク品の自分らが言えたもんでもないが
381Socket774:2008/05/15(木) 00:14:58 ID:fTkZ2Qol
>>378
無職童貞なんて秋葉原にいっぱい溢れてる。
382Socket774:2008/05/15(木) 01:13:05 ID:uih0My5Y
中古だって言い張ってたのに新古品でした>嫁
383Socket774:2008/05/15(木) 04:12:28 ID:2sCW4h9f
新古品ってどんなだよ・・・
384Socket774:2008/05/15(木) 04:16:54 ID:tOydHcFX
開封済みって事だろ。
385Socket774:2008/05/15(木) 04:55:00 ID:Lk6tYC9a
この世で一番かんじんなのは
ステキなタイミング
386Socket774:2008/05/15(木) 10:08:17 ID:9eJS/7h2
新古品=開けただけ
中古品=使い古し
387Socket774:2008/05/15(木) 10:46:15 ID:B+lLaENS
開けただけ=喜びを知らない
でOK?
388Socket774:2008/05/15(木) 12:25:45 ID:oPQk6aXB
一体何のスレだ
389Socket774:2008/05/15(木) 18:44:52 ID:2gUVeZJF
散々使って未だに正常動作は確認だけど
動作保障したくないからジャンク扱い。
落ちないよごれ、シミ、そばかす・・・

390Socket774:2008/05/15(木) 21:15:10 ID:+3MKp0zI
このスレ、ここらで終了でいいんでないの?w
391Socket774:2008/05/15(木) 22:09:04 ID:2gUVeZJF
PC-NETの基盤不良て一体何処が不良なんだ?
今日も何台か買って来たけど全部起動したお。
コンデンサとかも目視では異常ないし・・・
一応買う前に店員に断って中は見てくるけど。
392Socket774:2008/05/15(木) 22:24:38 ID:i6khC57Y
以前行ったときに、
【基板不良】OSインストール中に落ちます
って書かれたのがあったから、多分オンボードメモリが死んでるんじゃない?
393Socket774:2008/05/15(木) 22:36:53 ID:G35VQ4Dc
たぶん何かあったときの保険だと思うが(細かい検証してないだろうし)
実際に顕著に不良がでるのもあるよ
394Socket774:2008/05/15(木) 22:51:24 ID:Z/IEft2W
>>391
実際マジで死んでる奴とかあるよ。
漏れは一度ICがシボンヌがあった。
コンデンサには異常がないから過電圧にして異常部分を炙り出して交換w
一歩間違えば全滅だけどね。

確かに動くものも多いけど長時間動作が怪しいみたい。検査ソフトで弾かれた個体だから。
395Socket774:2008/05/15(木) 23:41:09 ID:2AURci5y
俺がPC-NETで買ったNetVistaは光学ドライブの不良だけのはずだったのに、起動したら電源から煙出て大惨事になったな
何臭なのかは知らんがたまらん臭いがした
396Socket774:2008/05/16(金) 00:09:16 ID:MMF0EZKX
そうだ、コメントと違うところが壊れてるのがあったなw
397Socket774:2008/05/16(金) 00:23:27 ID:YrCkfsXi
短時間で検証するからちょっとでも怪しい奴ははじかれるし
起動エラーが出たらそれ以降の検査はしないから
運良く起動しても他のエラーが出たりするんだよな。
398Socket774:2008/05/16(金) 02:21:55 ID:/WvhWIUz
>>387
使い古しで喜びを知らないってのもあるぞ。
前に使ってたヤツが使い方を知らなかった場合だな。

喜び?悦び?
どっちが適切なんだろ?
399Socket774:2008/05/16(金) 02:31:10 ID:P+vye/+C
>>398
もういいからオマイはさっさと寝ろっ!
もう起きてこなくていから。
400Socket774:2008/05/16(金) 10:54:54 ID:3X8ShgKw
>>398
ささやき 祈り. 詠唱 念じろ!
401Socket774:2008/05/16(金) 11:24:01 ID:d5LpMQ9H
おおっと!
402Socket774:2008/05/16(金) 12:03:39 ID:w/7APljW
じゃんぱらがスッカイ臭いの季節になってきました。
403Socket774:2008/05/16(金) 13:32:38 ID:hFQ6n/3S
*かべのなかにいる*
404Socket774:2008/05/16(金) 16:09:35 ID:AV68CkQG
>>403は はいになった *
405Socket774:2008/05/16(金) 18:30:00 ID:hcPetCjp
KADORTO
406Socket774:2008/05/16(金) 19:00:38 ID:y+hbgyLa
寺院の坊さん   仲 間 に な ら な い か?
407Socket774:2008/05/16(金) 19:03:54 ID:rlsmMDe1
   |   |
   |   |
   |  .イオ ,r'⌒ヽ
   |/>' | ハ_rケ         _ノ|}
   〈  (〜┴┴'⌒ヽ    ,. - ''''て_,..-┘
   |`-、_     _;彡、 / ヽー''´
   |.  `iヽ    ノ 爪   }
   |   |  \   ノ| ヽ、_ノ       パシャ   パシャ    パシャ   パシャ
   |   |   \_,;彡   〉 )    パシャ   パシャ    パシャ   パシャ   パシャ
   |   |     `マ  f .i         ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
   |   |      \ノ  !        【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
   |   |        |  ,ノ     ∧_∧└\ ∧_∧└\∧_∧└\ ∧_∧└\ \
   |   |        (; ;{     【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ ̄ゝ
   |   |        | .}     └\ \   └\ \ └\ \   └\ \
   |   |        しイ        ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ  ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
   |   |        | |     _
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ,..ク ̄ ̄ .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ '= ''´ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


408Socket774:2008/05/16(金) 20:40:53 ID:/7FyrUzW
>>402
「おまえスッカイぞ」ってシールでも作って背中に貼ってやらないと奴ら迷惑だって事に気付かないぞ
時々見えない壁に激突して吐きそうになる
409Socket774:2008/05/16(金) 20:58:35 ID:k6Rqozzm
この人のは結構ダメですかね?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uncheck_junk_parts
ビデオカードを競り負けたけど、評価見たらビビりました
410Socket774:2008/05/16(金) 21:25:23 ID:qjHcLeGL
>>409
基本的に動作しないよ。
出品者はチェックしてないけど
何らかの不具合が出て流れてきたものを出品しているから。
部品取りと割り切るならいいが
動くかもと思って入札している馬鹿が多くて笑える。
411Socket774:2008/05/16(金) 21:32:29 ID:Xiz8ILFC
>>410
なぜ基本的に〜と言い切れるのかよくわからんが
とりあえずジャンクを動かないと返金求める人はもっと痛いな
412Socket774:2008/05/16(金) 21:44:40 ID:zTIxiZg3
>>409
なんか悪い評価に対する返答がことごとく幼稚だな
413Socket774:2008/05/16(金) 22:09:33 ID:Xiz8ILFC
こんなもんだよw
どっちも意地あるからw
414Socket774:2008/05/16(金) 22:11:10 ID:NmFouSgI
( ゚∀゚)<ヤフオクは引いたら負けかなと思う
415Socket774:2008/05/16(金) 22:26:11 ID:HR+Q2KVr
未チェックであるわけがないw
416Socket774:2008/05/16(金) 22:49:37 ID:Xiz8ILFC
まあそう思うなら買わないが吉やのお
そもそも起動しに金返せって素人丸出しだよねえ
417Socket774:2008/05/16(金) 23:11:28 ID:DvvnOL1z
動作未確認てのは「(何度も試してみたけど)動作するを未だ確認せず」って意味だと思っとけばおk
418Socket774:2008/05/17(土) 00:04:37 ID:BEEvjpjQ
>>409
それ全部秋葉原で捨て値で売られてる不良品だよ
419Socket774:2008/05/17(土) 02:50:03 ID:6jnK+9GS
どうせチェックしても動かない代物だから未チェックなんだろw
420Socket774:2008/05/17(土) 04:17:20 ID:39pncqPK
質問
HDDが98%ぐらいでフォーマット終了しません。

5%切って95%で使いますか?
大切なデータです。

または、このHDDの有効利用方法を教えて下さい。
421Socket774:2008/05/17(土) 04:18:24 ID:+f0PHBVB
>>410
出品者直々にご登場とは
422Socket774:2008/05/17(土) 04:29:17 ID:FpDc3yX4
オークションスレでも同じ事かかれてたからw
423Socket774:2008/05/17(土) 04:37:25 ID:DfzSqXBi
:::::  |  認めなきゃ   ゙i  ::::::
   \_   現実を! ,,-'
――--、..,ヽ   _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        _,,,,,,,,,,
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       ,ミiシヾヾヾヾト、
/. ` ' ● ' ニ 、     ,ミミ       ``゙ミi
ニ __l___ノ     lミミミ       i}
/ ̄ _  | i      !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
|( ̄`'  )/ / ,..   .{:ゥリ ̄{ ー_}-{ ーi_}
`ー---―' / '(__ )   'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l
====( i)==::::/    ∧::../,、__;_ ヽ|  フフン
:/     ヽ:::i     /{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ
      ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_



424Socket774:2008/05/17(土) 09:18:20 ID:pX/8bFnu
>420

日本語がお上手ですね
425Socket774:2008/05/17(土) 12:28:33 ID:YRveGub0
>>420
おまえにこのスレは早すぎる
426Socket774:2008/05/17(土) 16:58:34 ID:NmoFn+1E
soket478ってどうよ
今日秋葉で見かけたんだが
427Socket774:2008/05/17(土) 17:06:49 ID:G6Ttifh7
大多数にはごみ認識された物
428Socket774:2008/05/17(土) 17:15:40 ID:NmoFn+1E
やはりそうなのか。
ごみってことは動作もしないのが普通なんか
429Socket774:2008/05/17(土) 17:20:44 ID:TfA2lBx6
>>428
CPUクーラーのフックが欠け易いソケットAや370と比べれば
soket478の損傷例は少ない
ソケットとしては動作するのが普通
430Socket774:2008/05/17(土) 17:21:44 ID:NmoFn+1E
でもこのすれの人間はそういうの集めて作ったりしてるんでそ?
不良品なんて当たり前なんだろうか。
今日見た秋葉のジャンクでは
MB 1000円以下
cpu 1000円以下
メモリ 1枚1500くらい
HDD 新品80G3500円
程度だったな、しかし買ってもごみになっては困る。
431Socket774:2008/05/17(土) 17:23:40 ID:NmoFn+1E
ああ、いいね478が動作しやすいなら今度買おうかな。
432Socket774:2008/05/17(土) 17:25:02 ID:NmoFn+1E
あとジャンクMBのFSBやメモリの種類知るにはどうしてるのさ
433Socket774:2008/05/17(土) 17:29:19 ID:A01OVWFU
じゃんくさんのこえをきくのですわ
434Socket774:2008/05/17(土) 17:29:38 ID:5C3d2uW1
>>430
ゲームと同じだろ?
やっている(ゲームをする。PCを組み立てる。)ときは面白いが、それが終わればゴミ。

普通に使うなら、そんなジャンク買わないだろ??
435Socket774:2008/05/17(土) 17:31:16 ID:NmoFn+1E
>>434
そらそうだがwwww
しかしハイスペックもいらん
436Socket774:2008/05/17(土) 17:38:59 ID:5C3d2uW1
マザー、CPU、メモリだけで4万円ぐらいのは欲しい。
そんな高級機はいらない。
437Socket774:2008/05/17(土) 17:45:56 ID:NmoFn+1E
じゃんくってその価格帯のことか
Normalだぬ
438Socket774:2008/05/17(土) 18:05:34 ID:TfA2lBx6
>>431
ソケットが壊れにくいだけでマザーの損傷率がどのくらいかは分からない

何も無い状態から買うならNECかHPのサーバーを買った方がお得だと思う
439Socket774:2008/05/17(土) 18:24:32 ID:ZuUO70sH
478は、買う気がしない。
爆熱低性能なP4のイメージが強すぎる。

>>436
どう考えても、ジャンクの値段じゃないな。
桁一つ間違えてないか?
440436:2008/05/17(土) 18:25:25 ID:5C3d2uW1
>>437
ジャンクは好きだから、>>430ぐらいのMB、CPUは買うが、それを普段使うPCにはしない。
普段使うなら、マザー、CPU、メモリだけで4万円ぐらいのは欲しい。

だから、買っても、結果転売になる。
441Socket774:2008/05/17(土) 18:27:00 ID:K+wPVoDR
そうなんだよなぁ
478あたりの中古ジャンク買ってきて復活させるよりNECの安鯖いじって
遊んだほうが性能いいし安いし。。。

478マザーも500円以下なら買って遊んでみるけどね
442Socket774:2008/05/17(土) 18:27:46 ID:5C3d2uW1
皆さんへ質問
ジャンクパーツ、PCは、その後どのようになるのでしょうか?
(俺は、動かすまでが楽しい。)
443Socket774:2008/05/17(土) 21:19:10 ID:sxJTByD5
俺も動かすまでが楽しいなあ
なんというか如何に安くくみ上げるかっつーか
人にあげたり人気のパーツは動く奴はオク行きかな
444Socket774:2008/05/17(土) 21:35:29 ID:wqrf8liv
・人に譲る
・オクやハードオフに売る
俺は上のどちらか。
445Socket774:2008/05/17(土) 21:47:44 ID:UEDXzNqG
動かねーのはハードオフだなw
ロクな物ないからゴミ捨て場状態。
捨てるよりマシでしょ!
446Socket774:2008/05/17(土) 22:00:21 ID:ZuUO70sH
俺は動いた物は押し入れ、駄目だった奴は不燃ごみ。

以前は、多少ロースペックでもUDやBOINCで24H稼動させていた。
元がジャンクだから壊れても平気だったし、最大で10台動かしていた。

今はQuadか最低Dualじゃないと効率悪いから、シングル機は全部お蔵入り。
欲しい人がいれば譲るけど、一般人はミニタワーなんて欲しがらないし、スリム型なんて洒落た物は少ないしw
447Socket774:2008/05/17(土) 22:10:40 ID:cQxkt9yy
パソコンはあれども、モニタが無い、OSが無い、使い手が無い
ないない塞がり∩(・ω・)∩
448Socket774:2008/05/17(土) 22:19:54 ID:GLlbGDf5
大抵の人間は使わなくても抱え込んでるんじゃねえの?いつか使うかも?とか思ってさ、

ジャンクなんか買う奴はパソコンが高かった頃を知っている人間だけだろ
結局ゴミに囲まれて暮らす生活
ウチにもWin98+meが10台以上寝ている、XPも3台寝ているしな・・・

いつも買うときはXPはこれで最後にしようと思いつつ・・というパターン
でも、今はさすがにもう1k以上のジャンクは買わないな・・・
449Socket774:2008/05/17(土) 22:24:16 ID:/xiMjpnB
モニタは切替器を使う。
OSはフリーなOSを使用。
Linuxとか使えばファイル鯖とかも簡単に出来るし。

でも、個人使用だとファイル鯖って1台あれば十分なんだよなあ。
つーか、玄箱が有れ(ry
450 ◆MbEwnbGCO6 :2008/05/17(土) 22:42:32 ID:YVQ9V1bw
>>446
シングル機下さい。
451Socket774:2008/05/17(土) 22:45:58 ID:GLlbGDf5
漏れはファイル鯖にはジャンクは絶対使いたくないな・・
RAID多重化して有ってもやっぱ怖い

ファイル鯖には新品を使う事にしている・・

452Socket774:2008/05/17(土) 23:00:22 ID:jRePUzCx
>>446
譲ってもらえるのなら俺もシングルコア機( ゚Д゚)ホスィ・・・
453Socket774:2008/05/17(土) 23:17:00 ID:nBTGPenM
>>451
中身のデータによるだろ。
454Socket774:2008/05/18(日) 02:53:08 ID:edQDe9JW
>>451
バカだなーRAID使わないほうがハードウェアの故障に強いのに
455Socket774:2008/05/18(日) 03:32:20 ID:109IBO47
                 .  -―― -  .
          _ _, -、, .: :´:.  :. :. :. :. :. :. : ` :. 、
          /:.:.ゝ/:. :. :.     :. :.    :. :. : \
        /:. :. ゝ'    :. l :|  :. :. | :.| :. :.ヽ:. :. : ヽ
      /:. :. //   / :./: /| :|, :. :. : | :.| :. :. :.', :. :. :. ヽ
      /:. / / : / :./ / │:! , :. :. :.l! :.! :. :、 :.l : : : :'.,
      //  , .::.:.丁:/:7ヽ | :|. ',:. -‐|l:┼:-:.:l、:l: . : . : . : .,
.    〃     ! :. :. |:/:./.   l :|  、 :.:|ヽjヽ :. |:. |: :. : :. : :. |
         | :. :. レ:/,. - 、 ヽ!  ヽ: j.― ミヽ:.!:..|: :. : :. : :. |
         |:. l:. !// ,ィ:_       .,ィ::_ ヽハ jゝ :. :. :. : |
           ハ: !:.ム{!. ト- :::l       ト―::}  V ゝ::. :. :. :. |
          ノ .NV }. 弋zリ     弋z ソ  ノ Y⌒',:. :.l:|
           { 〉ぃぃ   '     ぃぃ   ソ ノ:.:.ル
.            ヽ{                  ,_ . イ:/:/
            \      x        /:/:.:ルレ'
                 `  ..       _ .. r<ルヘ:/
                _.二T  ´   l/ ヽ,
            _  -   /    ./    \
           {       /__./       ヽ

456Socket774:2008/05/18(日) 06:11:08 ID:fwGErIX7
>>454
そんな餌でク(ry
457Socket774:2008/05/18(日) 12:33:15 ID:edQDe9JW
RAID1や5によってHDDの故障には強くなるが、RAID機能を提供しているRAIDカードなどが壊れると、同一製品でしか復元できなくなるだろ
単純にソフトウェア側から定期差分バックアップすればどのハードウェアからでも読み取れるが・・・
458Socket774:2008/05/18(日) 12:57:08 ID:MZKSwXHO
そこで、ソフトウエアRAIDですよ・・・
459Socket774:2008/05/18(日) 16:03:16 ID:8hV+/sN6
460Socket774:2008/05/18(日) 16:26:04 ID:aYCUBVdn
>>455に限らず自作板にはもう何年も前からほぼ毎日AAで上げ嵐してるやつがいるんだよ
このスレに貼られてるAA全部そう
461Socket774:2008/05/18(日) 20:53:15 ID:pCx8qVZ/
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__



462Socket774:2008/05/18(日) 23:06:23 ID:j97ZtGJN
http://www.youtube.com/watch?v=976AIzyTyv8

このアイデアは思いつかんかったわ(笑)
こんど何かで試してみようと思う。
463Socket774:2008/05/18(日) 23:09:36 ID:E0hCwS+N
アイロンかw
すげぇ
464Socket774:2008/05/18(日) 23:16:56 ID:u7Fhdui2
電気アイロンてハンダが溶けるぐらいの高温になるのかな?
面白そううだなw
465Socket774:2008/05/18(日) 23:24:05 ID:Lke/PFNO
電気コンロとかフライパンとかよく使わないか?
466Socket774:2008/05/18(日) 23:35:15 ID:TQWAU/Iy
比較的大きい基板から剥ぎ取るにはホットプレートが便利
温度調整も利く機種もあるし。
467Socket774:2008/05/18(日) 23:42:37 ID:3Gv+ZZ+i
>>466
それでお好み焼き焼きたくないっすねw
468Socket774:2008/05/19(月) 02:16:57 ID:Orl0wY/0
アルミホイル。
469Socket774:2008/05/19(月) 09:30:26 ID:RE2B0DaU
>467
大丈夫、最近は鉛フリーだから
470Socket774:2008/05/19(月) 13:12:25 ID:h8VcvsBq
>>469
そういう問題か?w
471Socket774:2008/05/19(月) 14:06:45 ID:JcIaw5ci
     /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ  ./  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ  ./  ̄`Y  ̄ ヽ
    /  /       ヽ/ ./       ヽ/ /       ヽ/ ./       ヽ/ /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ
    |  // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 |
    | || i/ ヽ、  ノ | ||| i/ ヽ、  ノ | || i/ ヽ、  ノ | ||| i/ ヽ、  ノ | || i/ ヽ、  ノ | |
   (S|| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) |
    | || |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )|
    | || |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| |
    | || / ̄ 丶  丶   / ̄ 丶  丶  / ̄ 丶 丶   / ̄ 丶  丶  / ̄ 丶  丶 |ノ
     /      \ノ  /     \ ノ  /     \ ノ  /     \ ノ  /     \ ノ    n
    │   \   ーーー  \   ーーー \   ーーー \   ーーー  \   ーーー┘ヽ
    ノ      \_____ \_____ \_____ \_____ \_____ }
  /      / /      /  /      / /      / /      /
 /       /  /       /  ./       /  /       / ./       /
472Socket774:2008/05/19(月) 14:17:55 ID:UTV26scx
CPUソケットのBGAがハンダ不良で押し付けると起動するマザーボードが
あるんだが上にある方法で復活できるかな?
CPUクーラー付けて押し付けながら加熱すればいけると思ったのだが。
ハンダボールが潰れてダメになる可能性もあるなぁ。

Socket478とか結構多いのよね、ソケットのハンダ剥離
473Socket774:2008/05/19(月) 18:13:10 ID:4gj33c6O
>>472
マザーを平らな状態にして
BGAの隙間にフラックスを流し込んでからホットブローで加熱。
474Socket774:2008/05/19(月) 18:14:50 ID:4gj33c6O
事後の洗浄も忘れずに。
475Socket774:2008/05/19(月) 20:56:17 ID:UTV26scx
ホットブローとか近くにある人は羨ましいよ。
部品取るの楽しくなるだろうなw
うちに使えそうなものはアイロンとホットプレートぐらいしかないしorz
電熱器も使えそうだなw
不要なマザーで練習してみる。
476Socket774:2008/05/19(月) 21:22:34 ID:HW1G51Zp
今時のBGAなメモリは差し込む際にひねったりしておかしくなることもあると思う。
ジャンクメモリをホットプレートで炙ったら、直ったりするかもしれないね。
477Socket774:2008/05/19(月) 21:23:08 ID:Fo9PR8ap
>>474
事後の洗浄は意味ないです><
478Socket774:2008/05/19(月) 23:27:22 ID:Hl2N6JZT
>>477
え!
事前の洗浄!?

と言うのではなくk
479Socket774:2008/05/20(火) 03:51:14 ID:gFH8t2cv
GA-AURORA-RH起動できた〜
480Socket774:2008/05/20(火) 17:57:36 ID:sBLB8NF8
今日の収穫:

スリム記録型DVD DVR-K14LB @エレパ \200
不明DDRメモリ @大熊 \200
Celeron 430 中古 @ツクモDOS/Vパソコン館 \2980

が、しかし!Celeron 430のはずがCeleronD 340だったのよ(怒)
プレスコセレ・・・
確実によんさんまると発音したのに店員が430と340を間違えたみたいだw
今度交換してもらうぞ!

ジャンク情報:
エレパにスリムDVDが結構あった。 \100〜
松下がやはり多い

GENOにP5VD2-VMが\980
Core系載るのね、買えばよかったかもorz
481Socket774:2008/05/20(火) 18:30:57 ID:bcvR67y1
今日の収穫

5連ACタップ抜け防止・スイッチx1付・きしめんコード3m。
少し雨に濡れてたけどわりと綺麗。

近所の燃えないゴミ捨て場で\0
482Socket774:2008/05/20(火) 20:16:21 ID:veFW3Pbc
ジャンクっつうか、それほぼゴミじゃねえか
483Socket774:2008/05/20(火) 20:31:08 ID:E35DS/rm
地絡か炎上の予感
メガ掛けて安全確認しとけw
484Socket774:2008/05/21(水) 00:20:39 ID:Fei0VEbb
どっかでSocket478のリテールクーラーって売ってる?
結構前に見た記憶があるんだけど。
485Socket774:2008/05/21(水) 00:35:35 ID:aeiXvKaD
>>484
祖父 
486Socket774:2008/05/21(水) 00:46:39 ID:Fei0VEbb
>>485
即レスありがとう。さっそく探してみます。
487Socket774:2008/05/21(水) 21:03:32 ID:+ald8VcY
今日気になったもの
ゲノ
 asusマザーの付属品音カード 480
 asusマザーの付属品HDMI出力カード 480

音カードはPCIEx1だったような気がしたがスルー
QC行ったらマイクロマザー(478、775複数種)を袋詰めしてた
488Socket774:2008/05/21(水) 21:28:39 ID:6TQlm3Eo
>>486
中古パソコン1号店>中古パソコン駅前店

じゃんぱらでアルファが1000円位で売ってる時も有るよ。

>>487
多分ASUS専用でex1じゃないと思う>サウンドカード
489Socket774:2008/05/21(水) 21:46:04 ID:+ald8VcY
俺もそう思ったのよ
でも同じコンテナにあったx16なHDMIカードと並べてみたらx1部分まで同じ形に見えてさ
あれ?て思ったよ

まあ気のせいだったりしてやっぱ専用でしたってたらやだし
仮に使えても使い道思いつかないしスルーしたけど・・・
490Socket774:2008/05/21(水) 22:10:03 ID:MFUSswCe
形は同じ、で別物だと思うけど
試しに買って挿してみりゃいーじゃん
491Socket774:2008/05/21(水) 23:20:13 ID:9T/GjBSg
禿同
492Socket774:2008/05/22(木) 00:04:59 ID:LgrT2Igd
PC-NET
COMPAQ EVO P4 2.4B@\2980
動かない 専用電源orz
493Socket774:2008/05/22(木) 00:30:56 ID:u8wV0fhR
日本語でおk
494Socket774:2008/05/22(木) 00:44:50 ID:T8YKcPsW
今日一番気に入ったコピペ
9:00 起床。父親と母親が仕事に行っているのを確認して1階へ降り
    フジにチャンネルを合わせ小倉を小馬鹿にしつつ新聞を読みながらbreakfast
10:00 特になし(寝る・オナニー等)
12:00 母親が一旦帰ってくるので自分の部屋に逃げる
     →いいともかスクランブルを見ながら実況スレにカキコ。
13:00 母親が仕事に行ったのを確認してから1階に下り
    ごきげんよう→おもいっきりTVを見ながら母親が作っていった昼食を食べる
14:00 ザ・ワイドと2時ピタッを見ながら勢いのある方の実況スレにカキコ。
16:00 見るTVも無く最低の時間帯。もうすぐ仕事が終わる社会人と自分を比べて卑屈になりながら
    ハロワやリクナビ等の求人系サイトで仕事を探す。
    (よさげな求人を見つけるとほくそ笑んだりそこで仕事をしている自分を妄想するが、応募はしない。)
17:00 部屋から出ると父親か母親と会う可能性があるので絶対に外に出ない。
    (トイレの場合小はペットボトルへ、大の場合のみ部屋から外に出る。)
    昼のうちに台所から拝借してきたスナックやジュースを食べながら
    ネット・TV等で夕食まで時間を潰す(*この時間帯で夜に行うオナニーの画像や動画などを集めておく)
20:00 母親が自分の部屋の前に夕食を持ってくるので食べる。
21:00 父親が自分の部屋に行くのを物音で確認してから1階に降り風呂に入る
22:00 連ドラ・バラエティ→WBS・ニュースJAPAN等
    (↑の17〜20時に集めた画像や動画と女子アナをシンクロさせて妄想オナニー)
0:30 眠くなるまで2ちゃんねる。
    +系や得意分野の板で適当に標的を見つけて煽り鬱憤を晴らす。
    食いついてきた相手をネットで探してきたソースなどを元に自演も含め徹底的に叩いて論破。
    相手が引いたら「逃げた」「勝った」等の最後っ屁のレスを書き込み
    後で確認した相手が真っ赤な顔をして悔しがっている顔を妄想してニヤつき充実感を得る。
3:00 就寝(*煽りの状況により5:00まで延長の場合あり)
495Socket774:2008/05/22(木) 01:13:24 ID:/BNK3hQ9
>>494
ワロ他
リアルでこんな奴いるのかよw



・・・居るんだろうなぁ(;´Д`)
496Socket774:2008/05/22(木) 01:23:19 ID:Vpnf555e
ここは人間のジャンクスレじゃないぞ
497Socket774:2008/05/22(木) 01:55:27 ID:eb6GCGws
つか何年前のコピペだよw
498Socket774:2008/05/22(木) 03:47:36 ID:0HgP73aM
彼女もジャンクか?ここの住人は
499Socket774:2008/05/22(木) 10:17:54 ID:Nm2QyWSf
>>494
ジャンク屋巡回、仕入れ
オクに出品、落札品の発送

などを組み込むとより現実的かと。
500Socket774:2008/05/22(木) 15:30:22 ID:lxupTUxR
NEC VY10FBH-Rを落下させてしまいました。
とりあえず、液晶&マザーは無事だったので、
載せ換え用のドナージャンクを探しているのですが、
秋葉原のどこかであった等の情報はありませんでしょうか?

2〜3日前にファーストポイントの店外ジャンクPC箱に
あったそうなのですが、昨日いったらありませんでした。

大変申し訳ないのですが、どなたか情報お持ちでしたら、
教えていただきたいのですが...
501Socket774:2008/05/22(木) 17:01:54 ID:6wafuFxJ
>>500
無事だった所じゃなくて壊れたところを言おうよ
502Socket774:2008/05/22(木) 17:30:29 ID:u8wV0fhR
禿同
503Socket774:2008/05/22(木) 18:39:43 ID:aqxxXAmm
>>500
取りあえずマザーと液晶が無事なら、PC-NETとかU-SHOPとか
インバースとかに一万くらいで起動しないジャンク品がたまに出るよ

少し前になるけど、U-SHOPに起動不可ジャンク数台が8kであったな
今もあるかは知らないけど
504Socket774:2008/05/24(土) 05:04:16 ID:DWt5Pmd8
68kセパレート筺体のマックが安い店、ない?

ケースだけほしいので、不動でもロジック抜きでもokだけど
505Socket774:2008/05/24(土) 10:29:08 ID:+HaikB3Z
>>504
機種名は?
506Socket774:2008/05/24(土) 10:36:01 ID:+HaikB3Z
ごめんあげちゃった
>>504
エレパに無い?
507Socket774:2008/05/24(土) 10:55:18 ID:e5pdHqv1
>>504
U&J Mac'sあたりも。
ttp://www.ujmacs.co.jp/
508Socket774:2008/05/24(土) 12:53:38 ID:FQ2cy5mk
>>505-506
IIciっぽいのが欲しいです。クオドラ700を横置きにしたようなモノ。
私、SCSI機器を結構所有しているので、内蔵CD-ROMは無い方が
加工楽で良いです(汗)。

>エレパ
ラジオデパートの地下の店ですよね?
先日、久々に上京したとき行きましたが、ポリ缶しかなかった otz。

>>507
トン
ちょっとサイト見てみます。
509Socket774:2008/05/24(土) 17:11:22 ID:BdnE34n+
>>504
地方ならオークションで探すのが安いと思う。

これは?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85344417
510Socket774:2008/05/25(日) 00:51:46 ID:bZQe/2JL
T-zone

1U,2U,ラックサーバー・ケース(電源付)  \1.000  各1?
 Gigabyte G-RM775 \100 残10個くらい ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/09/649995-000.html
 Justy DFL-04 \10 大量
 Justy DRK-01 \10 大量

>>504

エレパ、QC共にポリ缶しかなかったよ、たまに祖父中古パソコン2号店の店頭出ているみたいだけど。
511Socket774:2008/05/25(日) 15:43:06 ID:Xmqrx2Ci
よさげ。
512Socket774:2008/05/25(日) 19:32:48 ID:OZWkW5rN
>>509
じゅるっっ.....涎出そう。
ネットオークションは祖父の遺言でやっちゃいけないと(Oh!ネタ古っ)・・
というのは冗談ですが、ジャンクのオークションは嵌ると散財しそうなので
避けています。申し訳ない。

>>510
>祖父中古パソコン2号
トンクス。さっそく次の秋葉原巡回ルート(笑)に加えます。
513Socket774:2008/05/25(日) 20:22:54 ID:vdTGijvy
つうか、フロッグデザインのマシンなんて
俺がジャンクにはまった頃なら捨て値でもあったけど
最近は全く見かけないよ。

ハードオフの方が見つかりそうなくらい
514Socket774:2008/05/25(日) 20:46:38 ID:BwtUmEOL
>>512

なんか
すげえ
うざい










 
515Socket774:2008/05/25(日) 20:50:19 ID:gEZY9iMl
>>512
お前ジャンク系のブログでカキコミしたことない?
516Socket774:2008/05/25(日) 21:06:21 ID:SfXCgVVy
99exの玄人電源taganジャンクget。
あとで検品しよう。
517Socket774:2008/05/25(日) 22:52:38 ID:Y4oVx+SS
ぞね 1U, 2U, 鯖ラックなんぞなかったぞ。
どこにあったん?
518Socket774:2008/05/25(日) 23:44:28 ID:v2e5zrkm
電源はファンやらヒートシンク、大量のケーブル束が採れて旨いですなぁ(・∀・)
519Socket774:2008/05/26(月) 02:05:36 ID:SgOWBBFf
>>517

geno側の通りの店頭、14時頃
 そ-いえば、旧Arkにお持ち帰り限定の42U・ラックケースあったなー

 鯖関連ついでに

otto鯖

   IBM BladeCenter HS20 (8832-M1X) \10.500 大量
520Socket774:2008/05/26(月) 06:48:20 ID:4pFMBpEI
>祖父の遺言でやっちゃいけない

ナツカシス
521Socket774:2008/05/27(火) 11:22:16 ID:oC8RDL4R
ビデオカードのジャンクを扱っているところって意外と少ない?
常時置いてあるところってインバしか思いつかない。
じゃんでたまにジャンクセールやってるけど、いつもタイミングが合わない。
522Socket774:2008/05/27(火) 12:05:45 ID:VwEU3A4T
> 常時置いてあるところってインバしか思いつかない。

なんで印旛だけなんだ?w
523Socket774:2008/05/27(火) 13:23:01 ID:oC8RDL4R
心当たりがあるなら教えていただけないでしょうか?
524Socket774:2008/05/27(火) 13:37:30 ID:0VAmMS3u
常連は朝一巡回当たり前っぽいからな
525Socket774:2008/05/27(火) 13:47:15 ID:VwEU3A4T
AGP?PCI?PCI-Eか?
どっちにしろジャンクのビデオカードは何か不具合があって当たり前だがw
526Socket774:2008/05/27(火) 13:58:06 ID:oC8RDL4R
あ、すいませんAGPです。不具合は覚悟してます
できればゲフォMX2以上のものを探してます
527Socket774:2008/05/27(火) 15:57:42 ID:GIoeEV/s
GF2MXならじゃんぱらで500円ぐらいで置いてないかな
1000円ならGF4Ti4200が買える
まあたまに見かける程度だけど
528Socket774:2008/05/27(火) 16:02:53 ID:KT9ujFQm
ラデ9600xtならFAN音大でじゃん地下にあるよ
1680だったかな?
529Socket774:2008/05/27(火) 16:10:43 ID:AoYrpuU4
動作未確認ジャンクの850W電源が1000円で出てたんで買ってきたんだけど、
電源チェッカーに掛けたらチェッカーが壊れたw
ママンに繋がなくて良かったw
530Socket774:2008/05/27(火) 16:13:35 ID:jKBaHHBa
>>526
クレスレで募集すれば出るんじゃない?
あいにく俺はちょっと前に放出しちゃったからあげられないけど。
531Socket774:2008/05/27(火) 17:42:51 ID:oC8RDL4R
情報ありがとうございます

1000円くらいで買えるならじゃんぱらの中古でもいいですね
実は昨日電話で各店に問い合わせてみたところ希望のものは
なく、出る可能性も低いといわれましたが地道に探してみます

>>530
そういう手もありますね。今まで行ったことなかったのでちょっと覗いてみます
532Socket774:2008/05/27(火) 17:56:28 ID:nZiRg+j4
1000円も出せるなら
マップの中古PC1号店の店頭ジャンク箱に入ってるよ
Rage128からMX440辺りのVGAがわんさかと
533Socket774:2008/05/27(火) 18:30:41 ID:GIoeEV/s
ところでソケ478マザーが500円ぐらいでないものか
534Socket774:2008/05/27(火) 18:35:27 ID:nZiRg+j4
有るよ
中古駅前店に
目立たない所為か誰も気が付かない
凡そM/Bが有る場所ではない
明後日逝ってまだ売れてなかったら所定の位置に戻すことにする
535Socket774:2008/05/27(火) 21:17:59 ID:Mt3cNz9H
>>529
乙。生還おめ。ジャンク電源はばくちだよね。
その電源は必殺仕事人な悪寒。
536Socket774:2008/05/27(火) 21:55:35 ID:lXoV73fO
   キ
   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ
    `J


537Socket774:2008/05/27(火) 21:58:12 ID:fbQFJozl
火が出なかった分(ry
538Socket774:2008/05/28(水) 05:32:22 ID:mmzKoRmE
チェッカーの激しい警告音と、数値が激しく動いた後、チェッカーご臨終。
前オーナーはかなり酷い目に遭ってそうw
今度はどこのチェッカー買おうかね。
539Socket774:2008/05/28(水) 08:46:01 ID:VFus2UAu
異常な電源で壊れるようではチェッカーにならねーじゃんwww
540Socket774:2008/05/28(水) 12:14:39 ID:IBtmWdoa
ジャンカーお勧めのチェッカーはどこの?
ちなみに今まではサイズの3000円位のでした。
541Socket774:2008/05/28(水) 14:19:49 ID:OGaBo+qb
その異常出力で保護回路も働かない電源は、何者よ?
異常出力で保護回路まで壊れたとかいう話だったら爆笑だが。
542Socket774:2008/05/28(水) 15:41:10 ID:IBtmWdoa
クーラーマスターの12Vが6系統のやつです。
まあジャンクのゴミ値で買ってるから、スピードクジに外れた程度の感覚です。
チェッカーも結構使い倒してたからまあしゃーないかと。
543Socket774:2008/05/28(水) 15:52:58 ID:EzedfBDC
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

544Socket774:2008/05/28(水) 16:15:58 ID:OGaBo+qb
>>542
http://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7_3.html
これか、これの着脱バージョンのようだな。
Enhance製のようだ。
545Socket774:2008/05/28(水) 17:25:01 ID:TgZJn3Mv
AC-DC100V-トランス-保護回路-POWER tr――→ コンデンサー→12V出力 
                 |     ↑     | (25v3900uF)
              電圧監視部――     |
                 |           ↓
                 ↑――――――――

こんな、回路じゃなかったけ?
正常時
trが12vまでON→監視部が設定電圧になったのでtrをOFF→監視部が設定電圧以下なのでtrをON→12vに高速スイッチング
異常時
12v以上になる→監視部が保護回路とtrをOFFにする→セーフ
今回の電源
監視部が保護回路とtrをOFFにしない→設定電圧位上がる→コンデンサーあぼーん→前オーナーマザーあぼーん→542のチェッカーあぼーん

((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
546Socket774:2008/05/28(水) 17:55:33 ID:IBtmWdoa
取り合えず、通電するのガクブルなんで馴染みの正規PC店に頼んで有償修理に出してみた。
5000円位で直るんだったら直して、それ以上取られそうだったら捨ててくれってw
547Socket774:2008/05/28(水) 18:02:09 ID:R8PrKh7r
秋葉で12cmのファンは出回ってませんかね?12cmであればなんでも構わないんですが・・・。見かけた方いますか?
548うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/05/28(水) 19:06:50 ID:1ONO1sXM
アキバなら12aなんてどこにでもあるだろう。
つか、ジャンク電源よりチェッカーのが高いやんw
549Socket774:2008/05/28(水) 19:48:20 ID:RUGX2fbm
>>544
マジですか?実はこれとそっくりな外観でクーラーマスターのやつを
半年くらい前に秋葉でジャンク扱い1000円で売ってたんだよな

殆ど使用感無くて1品物みたいな感じで他のメーカーのもいくつか
有って、サンプル?とか思ったんだけど買わなくて良かった・・

やっぱ電源ジャンクは怖いよな・・前は1次側にヒューズとか入っていたけど
今のチャイナ電源とか全く無しだからな・・・
550Socket774:2008/05/28(水) 21:31:41 ID:MANtnj51
富士電機か松下の5A程度のNFBとELB付けておけばおk

つーか、香ばしい臭いを発したり火が出る、ジャンク品量産の原因になるから
551Socket774:2008/05/28(水) 21:41:52 ID:KWsiPTFG
身代わり防壁を付けておいて正解だった…
552Socket774:2008/05/28(水) 23:01:41 ID:dAD7vjd8
\2,500で買ったtagan650wジャンクはチェッカーOKだった。
こういうのもあるからやめられないんだよなぁ。
553Socket774:2008/05/28(水) 23:04:32 ID:5/S6dwyj
C2D非対応945マザーのC2D対応化改造に成功した。

まあ、C2Dが登場して間もない頃ならともかく、今更なんだが、
ジャンクマザーでもなければ、リスクが大きくてやる気にならん・・・。

ハードの改造は、Intelが公開しているドキュメントに合わせただけで、
特別なところは何もない。
改造は、ちょっと難しい。三ツ星はんだ職人向け。

問題は、BIOSで、マザーの選択を誤った。
C2D対応版945マザーとBIOSが共通になっているマザーを選ぶべきだった。
そのためBIOSの改造までやる破目になった。

え?E7200で動くかって?
そんないいCPU持ってねえよ。
554Socket774:2008/05/28(水) 23:20:58 ID:TgZJn3Mv
>>553
kwsk
555Socket774:2008/05/29(木) 07:38:28 ID:LnU6JWGz
高級電源のジャンクはついつい手を出してしまうんだよなぁ〜w
556Socket774:2008/05/29(木) 18:29:00 ID:svulrddA


   (\/ ̄\/)
  ( ( ´ ∀ ` ) )<ぬるぽ 
   (/\_/\)

557Socket774:2008/05/29(木) 20:16:09 ID:HtIDPXhd
外付けHDDケースの電源が入らないから
ACアダプタの断線かと思ったらロッカスイッチと電線が
熱収縮チューブの中で外れてた
ACアダプタのPINジャックぶった切ってATX電源の4pinに
つなげちまったのに・・・
558Socket774:2008/05/29(木) 20:35:06 ID:XiyBaZrL
>>557
お前テスターも持って無いのかよw
559Socket774:2008/05/29(木) 20:44:39 ID:HtIDPXhd
ちくしょおぉぉぉ
560Socket774:2008/05/29(木) 22:00:20 ID:WAyV8yPd
コピぺ推奨
ネットの力で悪霊退散!

コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
コンクリの主犯(宮野裕史)は今年で出所
561Socket774:2008/05/30(金) 21:35:22 ID:0LvN96OB
>>554
Award BIOS RE ガイド

Pinczakko's Guide to Award BIOS Reverse Engineering
ttp://www.geocities.com/mamanzip/Articles/Award_Bios_RE/Award_Bios_RE_guide.html
562Socket774:2008/05/31(土) 14:36:05 ID:7S769Qno
今日は秋葉に行く予定だったけど雨なので中止。
暇なので散々弄ったけど起動しないマザーから部品取り中。
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko22345.jpg
ケミコン、ヒートシンク、FET、ROM・・・使えそうなものは容赦なく剥ぎ取る。
いつか役立つと信じて・・・・
563Socket774:2008/05/31(土) 14:51:00 ID:XtECzmQm
古そうなテスターだなぁ・・・
564Socket774:2008/05/31(土) 14:57:31 ID:wYtBEuDW
>>562
USBやPS/2なんかのコネクタ類も取っとくといいよ。
ピン折れやガイド折れで使えなくなったりするのも多いからさ。
565Socket774:2008/05/31(土) 18:46:33 ID:rfr+j/aI
噴流式半田槽があれば、PCIとかのコネクタも取れる
566Socket774:2008/05/31(土) 19:12:54 ID:nhWrC9LG
>>565
>>462からの流れ(アイロンとかホットプレートねた)も試してほしい。
567Socket774:2008/05/31(土) 19:39:20 ID:0Ihykk21
俺は、ソケットが欲しい。
ついでにコンデンサーと、ジャンパーピンと、クーラーと
テスターとはんだゴテもお永井します。
送料サービス内で入るなら、半田は少し重たいと思いますが、同梱してください。

いつでも取りに行けるので局留めがいいです。
568Socket774:2008/05/31(土) 20:42:27 ID:9ytHRkbP
>>562
俺とおんなじ事してるなーw
半田除去機が欲しくてパーツ代をけちりそうで怖い。
569Socket774:2008/05/31(土) 21:03:00 ID:bbKpxFn2
故障したマザーから外したパーツは、
どれか故障している可能性があるということを忘れないように。
570Socket774:2008/05/31(土) 21:21:00 ID:y1j/XH/O
そういえば、ソケットの爪折れマザーがどっかに埋もれてるはず。(いま思い出したw)
ソケット移植って難しいのかな。

半田鏝は、コンデンサ交換ぐらいしかしたこと無い程度だが。
ソケAだから、今更直しても使う予定はないんだけどね。
571Socket774:2008/05/31(土) 21:28:26 ID:rfr+j/aI
>>570
噴流式半田槽がないと無理
572Socket774:2008/05/31(土) 22:17:22 ID:ydyCHmRX
ダイソーのコテ台ナカーマ
573Socket774:2008/05/31(土) 22:17:48 ID:DC82LBfx
>>571
ヒートガンでできんだろ
574Socket774:2008/05/31(土) 22:47:02 ID:lV1W9hoN
噴流式とか言ってる奴はスキルなさげだから、スルー推奨。

PCI コネクタぐらいならそんなもんなくても何とかなる。

で、昔必死こいて PCI コネクタとっておいたんだが、ある日
秋葉のジャンク屋に行ったら1個 100円で新品の PCI コネク
タ売ってて脱力した思い出が...。
575Socket774:2008/06/01(日) 00:08:20 ID:Y2Z8KcjY
定番のMOSFET交換でP4P800-Xの修理ができた
って書き込もうと思ったら、スレが終わっていた・・・・。
576Socket774:2008/06/01(日) 02:01:04 ID:muJfRdin
>>562
ケミコンの使い回しは微妙だね。

>>574
前にパレットで51円だったなー 8本買ったけど
いまだに全部残って居たりw
577Socket774:2008/06/01(日) 09:16:03 ID:nHuzpYgR
ここまで火炙りなし

基板裏から火であぶってしまえば5分で全部とれるよ!
家中素敵な臭いが充満してみんな幸せ
578Socket774:2008/06/01(日) 11:13:50 ID:+pWV5tRl
最近は秋月でマザボ用の電解コンをスンゲー安く売ってるぞ。
ルビコンだが日本製だからいいんじゃなかろうか?

579Socket774:2008/06/01(日) 13:33:07 ID:KmasVB8f
>>562
同じテスターが実家にあるわw
580うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/01(日) 18:57:24 ID:8GxU0u1t
あぷあぷの思い出を語れ
581Socket774:2008/06/01(日) 19:23:37 ID:Qhhaol8P
自社輸入品のジャンクばっかりあった印象だな。
そんなに不良率が高いのかと思った。
582Socket774:2008/06/01(日) 19:26:57 ID:Mupe030D
DELLジャンクママン
600円のマザーが2年近くメインマシンに君臨していたw
ジャンクにはまる切っ掛けを作ってくれた

そして自作板にジャンクスレがないのをどこかのスレで言ったら誰かがジャンク総合スレの1を立ててくれた
思い出深い店でした

最近は覗くだけであまり買い物しなかったけどね(;´Д`)
583Socket774:2008/06/01(日) 19:55:32 ID:1gL8V/02
dellジャンクが消えてから買わなくなったな
中古PCも買ってる人間見たことない
何が売れてるのかフシギだった
584Socket774:2008/06/01(日) 20:14:40 ID:FtcrSqk8
あぷあぷは2号店?(どっちが1号か2号か忘れたが)が有った頃は
時々覗いたが、ここ暫くはほとんど店頭見てスルーかな

2Fのジャンクフロアも、展示方法も鈍器並みだが、安いものが無いのも鈍器並み
確か、前は3Fも店にしていたんだよな・・

中古もバカ高いし、サプライとかメモリー、ジャンクになぜ特化しないのか不思議だった
噂では、ラオの当りからあそこらは、懐かしい地上屋がお出ましなんだろww
まあ、あきばおがどれだけゴネるか見ものだよ
585Socket774:2008/06/01(日) 20:50:12 ID:RcPPUVve
>>584
営業期間の短いテナントだと大して引っ張れないよ
586Socket774:2008/06/01(日) 21:21:34 ID:FtcrSqk8
>>580
おいうさだ、お前がお題振ったんだから責任持って語れよw
587うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/01(日) 21:47:42 ID:8GxU0u1t
おれは開店直後のGatewayジャンクだな。
588うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/01(日) 21:51:16 ID:8GxU0u1t
あと、テンバイヤーのはしりみたいなおっさんがいたなぁ。
589しょう:2008/06/01(日) 21:51:46 ID:PCtPZZe6
地元のハードオフにて薄型光学ドライブを搭載した外付けCD-RWがジャンクで出ていた。
最新のマルチに交換したら使えるのだろうか?そもそも、USB1.1用とのことだが、2.0につないだら2.0で使えたりはしないのか?
ちなみにロジテック製だった。 LCW-PT8824BUだそうだ。
590うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/01(日) 21:55:52 ID:8GxU0u1t
聞く前に飛んで折った骨の数を自慢するスレだから
591Socket774:2008/06/02(月) 00:13:29 ID:h2VHICY7
聞いた話によると、
アプはリース上がりを買い付ける業者市でも、
話にならんような額で買い付けようとして失敗するそうな。

さらにはデータを消去せずにPCを売ったのが明るみに出て、
仕入れルートも失ったらしい。w

しかもJUNKは自社製品(海外製造)ときてる。
何を買ったら良いんだ?
592Socket774:2008/06/02(月) 00:38:44 ID:W3lVABQY
ジャンクのUSBメモリ買ったらデータ入りだったぞ>App
593Socket774:2008/06/02(月) 01:00:06 ID:MwJMTm/k
>>592
何を今更w
594Socket774:2008/06/02(月) 11:54:58 ID:Bt5BXHlo
どのようなデータが入っていたら嬉しい?

俺が一番うれしかったのは、98の起動DISKから2000をセットアップする方法。www
それ以外は、古いと使えないし、見るだけでも時間がかかるし・・・
595Socket774:2008/06/02(月) 12:46:26 ID:PXNBiRaL
596Socket774:2008/06/02(月) 17:12:21 ID:8ewUSeh9
USB経由でPATAの500GBのHDDをフォーマットしていたら
猛烈に熱くなり途中でOSから認識しなくなりました。
それどころか再通電すると磁力?が発生?して
物理的に手に持ってHDDを移動しようとしても反発力?で
引っ張られる感じでまともに動かせません。
(他の金属物を触ると普通に動かせるようになります)

これは完璧に壊れたのでしょうか?
再生の見込みはあるのでしょうか?
597Socket774:2008/06/02(月) 17:24:45 ID:vAj1DpS7
>>596
脳細胞ヤバス
598☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/02(月) 17:30:33 ID:8WgTugRn
>>596
ワームホール発生中に100ガバス
599Socket774:2008/06/02(月) 17:35:16 ID:DonPjagf
ローカストホールだ!
600Socket774:2008/06/02(月) 17:46:59 ID:gYIqlJ4d
>>599
ギアーズオブウォー乙
601596:2008/06/02(月) 18:21:06 ID:8ewUSeh9
いやいや、マジな話なのですけど・・・
IDE〜USB2.0変換アダプタが逝かれたのか?とも思いましたけど
今も再度実験で件のHDDを接続してみますと認識しません。
でHDDを外したところ、やはり腕が引っ張られるような感じです。
強力な磁力が発生しているとしか思えないのですが・・・

今までHDDが壊れたことは多々ありましたが
このような症状は初めてです。

このスレの住人のお歴々なら件の症状について
何らかご教示戴けるかな?と思いましたので・・・

今晩自宅に持ち帰って自分のPCで直接IDEに繋いで
認識するか否かをチェックしてみます。
602Socket774:2008/06/02(月) 18:22:40 ID:xPUWyoDw
( ゚д゚ )
603Socket774:2008/06/02(月) 18:25:43 ID:nGjVx1tH
おもしろい
もっとやれ
604Socket774:2008/06/02(月) 19:26:22 ID:1DVVmzaz
あせって文章が支離滅裂になったのかと思ったら
デフォで支離滅裂のようだw
605Socket774:2008/06/02(月) 19:45:44 ID:rAwTE6Fl
回転しているプラターのジャイロ効果を誤解しているのか、磁力を感知できる本物の
シックスセンスの持ち主か。
606Socket774:2008/06/02(月) 19:53:05 ID:pwFzlx7K
久々にワロタw
607Socket774:2008/06/02(月) 20:55:04 ID:VHvw/oql
ジャイロ・ツェペリに弟子入りしたほうがいいw
608Socket774:2008/06/02(月) 21:04:04 ID:7s9rxG2n
>>605
ジャイロ効果誤解に10000ガバス

それと熱でネオジム磁石が磁力を失ったら、クリーンルームでまったく同じ形のネオジム磁石に付け替えるしかないがこいつのレベルじゃ無理だろう
609Socket774:2008/06/02(月) 21:20:05 ID:rAwTE6Fl
その昔、5インチフルハイトの漬物石みたいなハードディスクを使ってた。
回転中に持ち上げたら、半端無いほどのジャイロ効果を体験できたよ。

イメージはこんな感じ。たしかシーゲートの4GBだった。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/5.25_inch_MFM_hard_disk_drive.JPG
610Socket774:2008/06/02(月) 21:25:06 ID:EDvfJjpL
>>609
ドカベンw
611Socket774:2008/06/02(月) 22:20:21 ID:7s9rxG2n
612Socket774:2008/06/02(月) 22:59:45 ID:bql88Z4F
指輪とか腕時計じゃないかと思った。
もしくは何らかの手術で金属が埋め込まれているか。
613Socket774:2008/06/02(月) 23:40:24 ID:IbRr0Asf
スタンド能力があるなんて激しくうらやましい
614Socket774:2008/06/03(火) 00:08:48 ID:JthN9mLk
つい2-3日ぐらい前から、マウス動かすたびにスピーカーからジージー音が鳴るんだけど、原因何だろう。
615Socket774:2008/06/03(火) 00:20:49 ID:rSQwF8AY
電源
616Socket774:2008/06/03(火) 00:48:15 ID:zr2qnkzt
またスレチのバカが増えたね
617ネタ要員596:2008/06/03(火) 10:22:32 ID:gQizhekW
>そういえば、ジャイロ効果というのはハードディスクで経験がある。運転中のハードディスクを動かすと(良い子はまねしないように)、力を加えた方向ではない方向に動く。まるで猫が腕の中で暴れているような動きをするのだ。

まさにこれでしたorz
通電を切った直後にHDDを持ち上げた為だったみたいです。

またUSB経由でHDD自体を認識しなかったのは
NTFSフォーマットを失敗した約280GBのパーティションが
何故かFAT16扱いになっていたせいみたいです。

スレチなのにジャイロ効果その他に言及して下さった方々に感謝です。
危うくどこぞの無○箱にでも捨ててしまうところでしたw
618Socket774:2008/06/03(火) 11:15:49 ID:KIQfgYfT
>>617
これでおまいさんはひとつ大人の階段を上ったと言うことさ。
619Socket774:2008/06/03(火) 13:07:08 ID:4eS6WeQ4
ジャイロアンテナ 「狙えクーガ」
620Socket774:2008/06/03(火) 14:41:35 ID:4q/y655G
なんだつまらん
621うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/03(火) 18:53:07 ID:w+J+FE3t
懐かしいなぁ、5インチフルハイト。
SCSIの20GB見たのが最後だったな。
つか、最近の若い衆は3.5のハーフをフルハイトとか言うしw
622Socket774:2008/06/03(火) 19:10:28 ID:5OngSqVG
コネクタが哀愁を・・・
横の2.5はリブレットなんかに入ってた810MBくらいのかな
当時は化け物だったのにな
623Socket774:2008/06/03(火) 22:52:40 ID:CKIh1ute
5インチフルハイトで思い出したのはこれだな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1483516
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1508217
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1769864
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1871657

多分作者はここの住民の御同類
624Socket774:2008/06/03(火) 22:58:07 ID:iCvvOAoq
ST-506をSCSIに変換する基板を付けたHDDとかでフルハイトを使ってたなぁ・・・・
625Socket774:2008/06/04(水) 04:47:19 ID:pqzXVY3l
WD1003互換か独自路線か
626Socket774:2008/06/04(水) 19:10:53 ID:IPMNuUCN
ヤフオクにてジャンクのMSI製GeForce5900XTゲット。
BIOS画面と普通のデスクトップ画面はちょいちょいノイズ(薄っすら縦線とかゴミ)
が入る程度だから普通に使えてるけど
3D処理のゲームやベンチマークソフトになると駄目だ・・・・
3Dテクスチャがグッチャグチャになってまともに見れたもんじゃない(汗

こういうのってコンデンサを新品に換えたりすれば治るもんなんかね?
せっかくだから使えるようにしたいんだよなぁ。
627Socket774:2008/06/04(水) 19:16:58 ID:FkaI/W86
それはメモリが逝ってる時の症状だな
VRAMチップ貼りかえれば生き返るかもしれない
628Socket774:2008/06/04(水) 19:22:57 ID:IPMNuUCN
うげ・・・VRAMチップ貼り換えか・・・・
コンデンサ交換程度なら余裕でできるけど、そこまで精密なハンダは・・・・orz

悔しいけど諦めるかな・・・・
629Socket774:2008/06/04(水) 20:45:11 ID:8bD29QfS
この前部品取ったMSIのマザーを電熱器で炙ってみた。
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko22525.jpg
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko22526.jpg
いやぁ〜これマジで気持ちいいwww部品取るのたのしくなるね。
ハンダこてじゃ取れない部品もサクサク!
ICHとか取ってもどうしようもないのだが・・・

ただ、屋内でやったら猛烈に臭くなったぜw
風通しの良い屋外でやるべきだったorz
あとマスクした方が絶対いいと思う。
お試しあれw

やっぱヒートガン欲しいなぁ・・・
630Socket774:2008/06/04(水) 20:54:55 ID:rxHVsVve
チップコンデンサやトランジスタやコイルは剥がしても
型番不明なので使えないよ。

型番わかってもデータシートが無い部品もどうしようもないしね・・・
631Socket774:2008/06/04(水) 21:03:53 ID:4zqGyRma
チップコンデンサは、容量計付きテスタで測ればいいし。
面実装パーツのマーキングについては、こことか。
ttp://www.tkb-4u.com/code/smdcode/indexsmdcode.php

頭使えよ。
632Socket774:2008/06/04(水) 21:49:36 ID:rxHVsVve
↑耐圧って知ってるか?知らないんだろうなぁ
633うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/04(水) 21:51:14 ID:DYu1h++8
3の倍数でアホになる人
634Socket774:2008/06/04(水) 22:28:25 ID:vCSoF3Cf
>>629
んおぉ、楽しそうだな〜
本気で再利用目的じゃなく行為そのものが楽しいんだよな。
部品でドミノしたりケミコン爆発させたり。
635Socket774:2008/06/05(木) 01:09:41 ID:ydvQ1rDL
俺VGAで部品取りでホットプレートでしたけど
部屋の中でしたので死にそうになった・・・ONZ
臭い・目にしみる・喉が痛いで最悪だったよ

っで、そのホットプレートはその日から部品はずし専用になったわけだが
その日以後、なんか体に悪そうでホットプレート部品はずしはしてない
636Socket774:2008/06/05(木) 01:36:50 ID:KXFzhUYI
そんなデカイものを焼くなよw
加熱しすぎで臭う気もするが、基板がデカイから根本的に臭うのかもしれん。

半田ごての小手先を、自作のもんじゃ焼くような小さいチップ幅のコテ先に代えて剥がす方がたぶんいいぞ。
637Socket774:2008/06/05(木) 10:45:08 ID:VenbTc4b
コネクタ類を再利用するのによさそうだな
それ以外の部品は熱で無理そうだ。。。

ガスコンロであぶるという方法を昔見たような気がする。。。
638Socket774:2008/06/05(木) 11:30:44 ID:WdCrsdh5
ああそれ、要らないフライパンに基板を乗っけてあぶる奴か。
換気扇まわせば良いし、楽だけど火加減が難しいのでお勧めしない。
フライパンの温度を丁度半田が溶けるくらいに調節できれば良いんだけどな。
対外、火が強すぎてケミコンの被服も溶ける。
639Socket774:2008/06/05(木) 21:22:02 ID:V3DfSY/F
じゃあ、換気扇の下にホットプレート置けばいんじゃね?
640Socket774:2008/06/05(木) 21:41:36 ID:k7wStiB+
>>628
じゃんぱらのコンテナ放出品かね?

駄目元で良いのなら、VGAのファーム拾ってきて書き換えてみる。
(複数verある場合は最初の奴から順番に)
無い時はバックアップ取ってから、似た構成の他社製品のを(コード
書き換えないと無理な場合が多いが)

ツール使ってメモリの周波数を書き換えて落とす。

>>639
ベランダとか外でやった方が良いへ゜
641Socket774:2008/06/05(木) 22:03:28 ID:B35K816x
>640
じゃんぱらでジャンクの5900XT買ったけど、普通に使えたよ
箱入りのが4千円でジャンクが千円だったので不動だと思ったけど
642Socket774:2008/06/05(木) 22:24:32 ID:t0Q5dK75
>>626でオク言ってるからuncheckものと予想
643Socket774:2008/06/06(金) 01:55:06 ID:89Upk/bk
>>628
>>640さんの方法を試してダメだったら、>>637さんみたく基板を炙ってみれば?
ハンダ不良で故障したPCを直してる画をようつべで見た事がある。
まーダメ元で、どう?w
644628:2008/06/06(金) 02:08:11 ID:MXr1JAIq
沢山のレスサンクス!
>>640の書き込みを見てファームウェアを探索中・・・・
見つかったとしても書き換え方法も調べないとなぁ。

入手元は>>626が言っているとおりオクでuncheck_junk_parts。
ここってどこからこんな大量にパーツ入手してるんだよ・・・・

>>643
基盤を炙るって経験がないんだけど、ホットプレートかなんかで炙ればいいのかな?
というか、炙ってパーツの取り外しに成功したとしても、代えのチップが無いっていうねorz
素直に普通の中古品を探し中です。
645643:2008/06/06(金) 02:54:10 ID:89Upk/bk
>>644
ゴメン端折りすぎて解りずらかったね

そのようつべの内容は、基板にアルミ箔で不要部分をマスキングして目的のチップをホットブロワで加熱したあと冷却してた
たしか最近のメモリーやCHIPは、クリームハンダしてあって、確かハンダの溶解点が低いはず (スマン詳しくはしらん)
だから、不良ハンダを再ハンダできれば、もしかして・・・まーダメ元で、どう?

たしかX-BOX360も同じ理由で故障多発していた筈
まあ普通の中古品探したほうが早いねw
646Socket774:2008/06/06(金) 03:00:34 ID:XO/oHF82
VRAMはSSOPかな?なら超簡単だろ。
BGAならたっぷりフラックスを基板とチップの間に流し込んでからあっためた方が良い。
647628:2008/06/06(金) 03:01:38 ID:MXr1JAIq
連レスごめん。
GPU-Zで調べてみると、ファームウェアの欄が「Unknown」になってる。
こりゃファームウェアが臭いかな?と思ってファームウェアを探すと
ttp://www.mvktech.net/index.php?option=com_remository&Itemid=26&cat=81&func=selectfolder&lang=en&page=8
このページでファーム(BIOS?)発見。

しかし書き換え方法がわからん・・・・orz
どこかに参考になるサイトある?

っつーかこれ・・・メモリが半分死んでるっぽい?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080606030107.jpg
648Socket774:2008/06/06(金) 03:03:38 ID:dEby0/9A
ニコニコおわた・・・・

>>644
書き換えた事無いのか・・ それじゃスキルアップの練習として、死んでも
OKな感じで頑張ってくれ。

自分がよく使うのはこことか
http://www.mvktech.net/index.php?option=com_joomlaboard&Itemid=34&func=showcat&catid=13

書き換えは初めてならnvflashが良いんじゃないかと

カードメーカーのHPに行って公式BIOS探すのが基本だが、戯画辺りだと
台湾/米国に無いのに中華サイトにひっそりと上がっていたりするので注意な。

今のVGAはリファレンスが基本なので、大抵のはBIOSのコードを書き換え
れば適用出来るんだが、それはもう少し勉強してから挑戦してくれ。
649Socket774:2008/06/06(金) 03:06:41 ID:dEby0/9A
被ったか・・・ nvflashでググれ

その症状だと、PC起動時にVGAのBIOSのPOST画面が出ないんじゃね?
フラッシュ死んでると辛れーかもな。
650Socket774:2008/06/06(金) 03:11:29 ID:dEby0/9A
それと↑でじゃんばら?と聞いたのは望みが欲しかったからも有るが、
uncheck_junk_partsじゃなー こいつ有名だぞ>その手のスレで
651Socket774:2008/06/06(金) 04:47:37 ID:FQP0odqc
HOで拾ってきたジャンクのパワカラHD2600proが
OSのインスコまで出来たのでコリャ使えるかな?と思ったら
ドライバ入れて再起動でブルースクリーンでどうにもならん。
652Socket774:2008/06/06(金) 12:34:26 ID:QRh6IbGq
ビデオカードのジャンクはAGP(×2)のしか見たことがない
8倍速のスロットでは使えないよな?
653Socket774:2008/06/06(金) 16:57:29 ID:/c6nAk07
x8のスロットではx2は無理だな
x4世代のジャンクなら見かけるが、AGPすら無いママンを運用してるおかげで拾う事がない
654628:2008/06/06(金) 19:06:40 ID:6ot5jrst
本日BIOSファイルの更新をしてみた。
意外なほどアッサリ終了・・・・しかし症状は変わらずorz
やっぱりメモリが死んでるんだろうな・・・・700MHzのところを350MHzしか認識してないし。

諦めて中古探しますわーorz
655Socket774:2008/06/06(金) 19:53:50 ID:0PO9FD2n
アホか、必要に迫られたモンをジャンクで買うなよ
ましてヲクでとかもうね

ジャンクってのはなぁ、動作したらジャンクとして絶対出ないんだよ
『店などで動作不良だったはずなのに、それでも買ったら完動した』なんてのは至極稀なんだ
656Socket774:2008/06/06(金) 20:06:27 ID:K9f04kKy
ジャンク品はとりあえず全部水洗いして乾かしてそれでも動作しなければ捨てる
657Socket774:2008/06/06(金) 20:12:53 ID:62qyOX54
>>654
350のDDRで700なんじゃないか?
うちの9600GTはDDR2GHzでGPUもDefも1000だから、GPU-Zの表示ミスじゃないかな。

まぁ、たぶんGPUかメモリがいってると思うが。

http://www.pc-boost.com/images/articles/cg/fx5900xt.jpg
しかし5900xtってカバーがかっこいいな・・・ちょっとほしくなった・・・
658うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/06(金) 20:14:56 ID:4Efr6BJY
コア剥き出しだと思ったけどな。
探して確認するのもめんどいやw
659Socket774:2008/06/06(金) 20:29:14 ID:g5Nj6N/f
>>656
線が入るFX5700のカードをダメ元で水洗いしたらバッチリ直ったことがあった。
ただ、クーラー付け直したときにコア欠けさせてしまい
VGABIOSしか出なくなってしまったorz
660Socket774:2008/06/06(金) 22:56:04 ID:PKT7Xlk+
ジャンクなんてスキルアップの道具だろw

動くかどうかなんて二の次・・・
661Socket774:2008/06/06(金) 23:05:39 ID:5o+mDEK4
何をスキルアップするわけ?

動作確認の手際よさ?
基板からパーツ取り外し、交換?
外したパーツのスペック調査?
転売収益?
662Socket774:2008/06/06(金) 23:27:41 ID:c+54P9V2
そういうのはひとによるじゃん。
663Socket774:2008/06/06(金) 23:35:45 ID:Uzocvb0m
おれは部屋の空間をいかに有効利用できるかってスキルがアップしたお
664Socket774:2008/06/06(金) 23:45:43 ID:Bp+loCel
ニコイチのスキルじゃないのかよ・・・
665Socket774:2008/06/06(金) 23:57:49 ID:Uzocvb0m
ガラクタが半端ないwww
666Socket774:2008/06/06(金) 23:59:41 ID:BLFurC4I
どのジャンク品が動きそうで
どのジャンク品が本当にジャンクか
大体わかるようになっていくよな。
667Socket774:2008/06/07(土) 00:15:20 ID:vOExgVU2
整理整頓が身に付くのは確かだ
後工具のメンテナンススキルとか
668Socket774:2008/06/07(土) 00:17:11 ID:eLLAdoe9
俺は整理整頓に関しては成長しないな。
ガラクタ部屋が足の踏み場もなくなって
廊下まで浸食してきた。
669Socket774:2008/06/07(土) 00:36:08 ID:8ap5flYN
動かんジャンクなんて保存しててもしかたねえじゃん。
670Socket774:2008/06/07(土) 00:47:56 ID:RQVfYqvO
ファンがシュワシュワシュワというかんじの耳障りな音をたてはじめた。
どうもボールベアリングがへたったようだ。
特殊なファンで代わりがなく我慢していたが、
もしやと思い、別のファンのボールベアリングと交換してみた。
見事に直った。めでたしめでたし。
671Socket774:2008/06/07(土) 00:49:07 ID:QA9Kq/Xb
それが、いつか動くかもと思うから取っておくんだよ・・・

それは、ひょっとしたら動くかもと思って買ってしまう心理と同じだな
672Socket774:2008/06/07(土) 00:58:20 ID:X/ibJxox
で、ゴミが増えるwww
おれ?もちろん、、、orz
673Socket774:2008/06/07(土) 01:43:51 ID:10OtY/Xs
>>670
ファンのベアリング交換ってできるもんなの?
うちにもカラカラうるさいファンがあるんで、できるなら直したいんだけど。
674Socket774:2008/06/07(土) 02:43:36 ID:DTewZm6z
疑う前に手を動かせ
675Socket774:2008/06/07(土) 12:24:47 ID:+GwRz71k
なせばなる、なさねばならぬ何事も
がんばれジャンカー!ゴミ根性
676Socket774:2008/06/07(土) 14:55:52 ID:6b0nJIpN
fx5800もヒートスプレッダついててきれいだよね
修復&清掃作業中にグリス取って塗りなおしてたら
「せっかくきれいにしたのに(グリスで)汚しちゃうの(´・ω・`)?」とか言われたり

メモリクロック下げて試してみそ〜
677Socket774:2008/06/07(土) 15:09:47 ID:0xnlltsd
Ready Boost用のUSBメモリー挿すのに便利だと思うんだけど
発売されていないのかな?
今年の春頃発売する告知を雑誌で見たんだけどね...
ttp://ascii.jp/elem/000/000/067/67177/
外挿しは何かの拍子でヘシ折りそうで怖いんだよな
678Socket774:2008/06/07(土) 15:13:30 ID:vOExgVU2
謎のAMDロゴ
679Socket774:2008/06/07(土) 15:15:27 ID:W6Gnsvki
680Socket774:2008/06/07(土) 15:43:32 ID:0xnlltsd
>>679
ありがとうございます!!!
組み上げ前なので助かりました!
ポチっておきます。
681Socket774:2008/06/07(土) 16:00:42 ID:TMz9wyM8
印旛須の女店長って42歳って聞いたけど本当? デマ?
682Socket774:2008/06/07(土) 16:18:22 ID:/Ppfxok8
24歳
683Socket774:2008/06/07(土) 16:28:56 ID:O9ghfyCp
22歳です! 私が22と言えば、22なんだよ!!
684Socket774:2008/06/07(土) 16:36:04 ID:EOjaq+ku
あすかきめぇぇぇぇぇ!!!
685Socket774:2008/06/07(土) 17:09:21 ID:eLLAdoe9
>>680
祖父で500円だよ。
686Socket774:2008/06/07(土) 17:14:00 ID:0xnlltsd
>>685
ありがとうございます!!!
3つほど買おうと思っていたので
送料無料有り難いです。
LANケーブルとか必要なので合わせてポチります。
687Socket774:2008/06/07(土) 17:14:48 ID:EZ5kiQOI
IDEケーブルのジャンクを10円で買った
688Socket774:2008/06/07(土) 17:27:40 ID:47q1JQsQ
>>687
データが壊れないことを祈る。
大概問題ないけどねw
689Socket774:2008/06/07(土) 17:36:23 ID:JykbpSM9
インバースで40GのHDD今いくら?
690Socket774:2008/06/07(土) 17:49:52 ID:0mW0oC2x
ほんとうは52才うわなにをするやめqあwせdrftgyあすかlp
691Socket774:2008/06/07(土) 18:59:04 ID:QStmA8VX
>>688
IDEケーブルなんて、新品(未使用品を含む)とジャンク扱いしかないと思うが。
692Socket774:2008/06/07(土) 19:59:25 ID:DdRntWPP
淫バース
40G〜1000

Uショップ
40G〜900
693Socket774:2008/06/07(土) 20:07:27 ID:QStmA8VX
そういえば、40GぐらいのHDDって、妙に熱くなかった?

以前、20と40と80でデータコピーして比べたときも、40が一番熱くなった記憶がある。
熱でチップが死んじゃう富士通の例の奴も、そのぐらいの容量だったような。
694Socket774:2008/06/07(土) 21:20:56 ID:FcFcOvRk
前に鯖オットに出てたジャンクFDDケーブル(10本100円、2ドライブ対応)を挿したら電源が入らなくなった。
逆差しではないし、ケーブルを変えると立ち上がる。
なんとも不思議なケーブルだった。
695Socket774:2008/06/07(土) 22:11:07 ID:HM75u1Fo
FDDケーブル10本もいらんなw
696Socket774:2008/06/07(土) 22:38:03 ID:Pb36+Jor
>>694
どっかショートしてるだと思う。

10本とも同じ現象ならロット単位の製造ミス品かも。
697Socket774:2008/06/08(日) 01:19:47 ID:bExQLafT
>>693
主流が切り替わる5400rpmから7200rpm混在の時代に、7200rpmのものだけ加熱がひどかった時代があった。
流体軸受になったころ5400rpmの3.5"HDDは作られなくなった
698Socket774:2008/06/08(日) 01:43:40 ID:OI5uKiha
初代バラクーダATAとか2あたりかな?
不治痛は論外としても幕の6Yにゃ及ばないね?

燃えあが〜れカンタム〜とか
DeathStar75GXPとか
タイマー内蔵不治痛MPGシリーズとか
爆熱SMOOTH発火HDDとか

地雷HDDがたくさん浮かんでくるぜw
699Socket774:2008/06/08(日) 08:58:46 ID:5hk8xfuc
カンタムの20GくらいのHDDのチップがいきなりプシュッーって焼けたことあったなぁ
700Socket774:2008/06/08(日) 14:55:57 ID:Eysor1k2
表通りはあぶないなあ
701Socket774:2008/06/08(日) 15:34:42 ID:MGkcoVI+
表参道
702Socket774:2008/06/08(日) 15:53:05 ID:YPepyhU+
あの交差点混むからほとんど通らないがショックだな
5980の2600XT買おうかと思ってたら雨だったんで出撃中止したがこんなことが起こるとは
703Socket774:2008/06/08(日) 15:56:40 ID:cpNp4Tme
えらく年配の方が亡くなられたそうだが、孫へのプレゼントでも買いにきてたのかと
思うとやりきれない。
704Socket774:2008/06/08(日) 16:13:54 ID:HWjt2aDj
>>692
平日でもその価格で買えますか?

なんとなく今日行かなくて良かった
705Socket774:2008/06/08(日) 16:46:15 ID:chZ4zYlH
2年ほど前にジャンクで買って使ってたキーボードが不調になった
テンキーのマイナスとEnterを押すと、古い沖電気のATM(AT-300とかAT-400)みたいなビープ音が鳴って入力を受け付けない

ブツはFMV-KB311だから、寿命だろうか
706Socket774:2008/06/08(日) 20:34:18 ID:alBbgw+X
あの交差点周辺は、おれが4〜5月頃毎週のようにintel純正クーラやジャンクメモリ、
スリム光学ドライブ、モバイル北森セレなど、千円以下の当たりジャンク品を買う喜びに
取りつかれてウハウハと笑いながら駆けめぐってた交差点周辺じゃないか( ̄△ ̄;)

秋月周辺からラーメン缶自販機前の横断歩道を強行突破し
インバーZOA間を往復、ソフジャンクノート店前を抜けてツクモジャンク箱へ。
その後ホコ天交差点を俳諧し腹が減ったところでサンボorカレキチへ。
食欲満たしたところでばお〜で珍品物色。
もしおれが被害者だったら警官・記者たちが、血まみれで倒れながら
大事そうにしっかり固く握り締めたポリ袋の中を覗き込むと
意味不明な数々の不燃ゴミが...
707Socket774:2008/06/09(月) 01:13:46 ID:yNSKDpXh
>>706
意味不明な不燃ゴミくらいならいいじゃないか。
同人誌やエロゲがどっさりで、
警察から家族に「こちらが遺品になります」なんて言われて渡された日にゃあ
二度殺されるようなモンだ。

おまけにニュースで遺品が報道されてたりしたらもうね…
708Socket774:2008/06/09(月) 01:44:28 ID:ig2UCFTD
>>707
いいんでないの、それがその人間の生き様なんだからさw

でも裏DVDどっさりとかは止めてもらいたいが・・・
709Socket774:2008/06/09(月) 11:02:21 ID:xOAW4A4h
自宅のパソコンにどっさり入ってるヤバめなデータはどうするのかと。
親兄弟とか友達が故人を偲ぶために覗いたらと思ったら、おちおち成仏もできない。



だから、ハードディスクの暗号化は必須だぜ。
710Socket774:2008/06/09(月) 11:31:51 ID:rUXjKn4K
会社で転属になった奴のノートパソコンを引き継いだら、

そいつ、パンストフェチでさ、
そんな画像が山のように入ってたよ。
711Socket774:2008/06/09(月) 17:43:17 ID:HNT8XEwU
あーあるなそれ。職場の女の子のブラチラ写真何枚も入ってて撮影技術に感心したことあるよ
712Socket774:2008/06/09(月) 17:59:54 ID:xPUsNW19
つか会社でそんなもん集めるなよw
やるならプライベートでやれよwww
713Socket774:2008/06/09(月) 20:13:55 ID:eLQIU/Jk
職場でWikipedia荒らしてる某社の腐れ脳よりはよほど理解できるし友達になってあげてもいい
714Socket774:2008/06/09(月) 20:27:29 ID:THrCnLBM
>>713
なんでそんなに上から目線なんだ?
715Socket774:2008/06/09(月) 20:42:56 ID:2wvIzCcR
煽りだからだろ
716うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/09(月) 20:48:14 ID:ylWtVGlF
アカペラグループのナイロンズをチュブで検索したらパンストばっかw
717Socket774:2008/06/09(月) 20:52:55 ID:TS085I+1
職場で「童貞www」と暴露され、屈辱に耐える姿を盗撮した動画を社内のPCに保存され
誰も証人になってくれず
「あいつキレて俺たち刺してニュースに出るようなことやらかすかもしれんw」
と危険人物扱いされたおいらが、週末の秋葉原でひとりささやかな幸せを満喫しようと
各種ジャンクケーブル・カード・珍品をいっぱい詰め込んだツクモの紙袋をしっかり握り締め
血に染まったケミカルメッシュのGジャン姿でうつぶせに倒れ動かなくなった自分の姿を
テレビで見たあいつらが、被害者インタビューで一体何を言うのだろうか?
718Socket774:2008/06/09(月) 20:55:41 ID:wHty8gaQ
この地震による津波の心配はありません まで読んだ
719Socket774:2008/06/09(月) 21:42:41 ID:6pnffKb3

                ,r'二l
  ____  _,,-‐}ェェェl、_   ,,-‐''´ ̄ ̄``'‐、
  `'‐、   ` ̄ミミ二=ャェェァ、-ニ‐''´, -‐''_ニフ  ̄  ̄
    `'‐- 、_,,-‐l`ヽミ;;;;;;;ミ_, -ァ'´'‐- ‐'
           }こ,(_ノ``'' /{___
キタ━━━━━,r'´`‐、/F-‐'' ̄   )━━━━━ !!!!!
         { ヽ ヽ    /   /
         ヽ、〉'´`i、__/ヽ、ノ
            ヽ  l /_/
            ) ̄ (´   {
            ` ̄ ̄``'‐'


720Socket774:2008/06/09(月) 22:00:31 ID:dpM5R7LB
>>717
事件直後
「ねえねえ、あの事件の犯人って >>717 らしいよ。」
「ああ、やっぱりな。いつかこんなことになるんじゃないかと思ってたよ。」
「こわいよねぇ。被害者には申し訳ないけど、職場でキレなくてよかったよ。」

一週間後
「ねえねえ、あの事件の犯人って >>717 じゃなかったんだってね。」
「へぇそうなんだ、他の被害者には申し訳ないけど、>>717 については犯人 GJ!」
721Socket774:2008/06/09(月) 22:00:33 ID:FclCEusa
初めて見たな ユパ様か?
722Socket774:2008/06/09(月) 22:10:48 ID:2rXqTH4/
たぶんそう・・・・っていうかここジャンクスレだよな?
723Socket774:2008/06/10(火) 00:11:49 ID:fZKCEY3u
千葉在住で30年来アキバに通ってる漏れ様(自営業)が来ましたが

普段はジャンク通りがテリトリーだけど、まさか、あの、いつも見慣れた通りが、
血で染まるなんて。。。

このところめぼしいモノが無かったから昨日は出撃しなかったんだが、ひょっとしたら
あの場に遭遇してたかも、と思うと、言いようのない不条理さに対する自分の無力さに
気持ち悪くなってしまって、今日一日ぼーっと過ごしてしまった

最近亡くなった父の死よりも変にショック受けてる自分がよくわからん


今回の事件で犠牲になった方々の御冥福を心からお祈りします
724Socket774:2008/06/10(火) 01:15:42 ID:Ur2LJrPW
献花台にガンダムとアムロが描かれた色紙大のものが見えた
犠牲者にガノタがいたということか

追悼スレでもたってるかもな
725Socket774:2008/06/10(火) 01:48:33 ID:k/Vdog2e
>>723
下手したら自分が殺されてたかもって思えるからかな
726Socket774:2008/06/10(火) 02:26:07 ID:vwijo0Sd
もしも加藤が神田明神方面から来て左折して中央通りを特攻してきたら俺死んでたかもしれん。
ツクモEXの近くにいたお
なんか様子が変だと思ったら・・・

中央通りの人ごみをトラックが強行突破してくると思うと・・・
怖すぎる
727Socket774:2008/06/10(火) 10:50:34 ID:CT3ZHoLU
俺もよく中央通りに入らなかったな、と思う。
俺はチチブの前にいたよ。
車から降りてくるの見えた。

音羽の幼女殺害のときもそうだったけど、
普段から視野の狭い犯罪者は自分のテリトリー内で犯行するのな。
大量殺人目的だったら途中246使って通過した渋谷のほうが人が多いし、
派遣に不条理を感じているならアキバはターゲットにはならない。
結局何度か行ったことがあって人の多いアキバになったんだろうけど、
かなり深いアキバ常連だったらもっと人の多い場所は知っていたはず。
中央通りにも、他の人口密度の高い路地にも入らなかったということは
行動範囲が限定されていた奴だったんだろうね。
728Socket774:2008/06/10(火) 18:49:59 ID:Ur2LJrPW
プロファイリングktkr
729Socket774:2008/06/10(火) 22:33:55 ID:fAQCNadp
続きは以下のスレで

【今日のアキバ】秋葉原情報【Pokoritu346】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213089749/l50
秋葉原連続殺傷事件で逝ったジサカー追悼スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212902246/l50
730Socket774:2008/06/11(水) 01:48:16 ID:3F34445K
さて、EXでジャンクカード買ってきたわけだが
ドライバが無い・・・XP32bitだと「大容量記憶コントローラ」として認識される

ttp://www.vantecusa.com/p_ugtst450cb.html
カードから全く素性が分からなかったので片っ端からググッたらどうやらシール以外これと同じ物のよう
だがドライバが落とせない・・・。
分かる人居ません?他のドライバ代用とか
731Socket774:2008/06/11(水) 02:25:46 ID:vqF+n3jq
>>730

たぶん玄人のこれだから(http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=123)

チップがSiliconImage社製SiI3132搭載とあるので、
SiliconImage社からDriverを落とせばOKのはず。

ttp://www.siliconimage.com/support/index.aspx?pid=0&cid=0&
732Socket774:2008/06/11(水) 19:05:04 ID:69Bklr7v
Socket478のジャンクで1台組むか、
Sokect939のジャンクで1台組みたいところだが、

939のジャンクマザーはいまだ現役なのかほとんど見かけない
たまに見かけるも「起動しません」と明記してあったりして萎える

セレロンかセンプロンだなCPUはやっぱ
733Socket774:2008/06/11(水) 20:13:35 ID:ox1STbHq
939マザーを売りたいけど買取不可で持ち帰るのがイヤでずっと保管してる
734Socket774:2008/06/11(水) 20:28:44 ID:t2WQCbiH
>>たまに見かけるも「起動しません」と明記してあったりして萎える

ジャンクじゃなく、中古が欲しいだけだろ。
735Socket774:2008/06/11(水) 20:35:53 ID:jRZ/cMe7
じゃんぱらで939のAthlon64 3000+(Winchester)を\1380で買ってきて、
コイツを2.4GHzにOC(3800+相当?)して使っている。
本当はAthlon64 X2が欲しいけど高いうえS939版はあまり見ないし・・・
736Socket774:2008/06/11(水) 20:40:24 ID:3F34445K
>>731
無事認識感謝。
ちなみに、物も写真のクロシコそのものw

もろノート用だけど、EXCARD-LPCIEも一緒にジャンクで買って自作機に刺してる
800円+600円で空いてるPCI-Eにホットプラグ対応のESATA接続する目的果たせて満足
速度もしっかり出てるし、将来はノートに転用も可能
予算3000円だったけど、半額で済んだしいい買い物だった
737Socket774:2008/06/11(水) 20:45:18 ID:ap9xogRO
>>735
アキバじゃないなら、まあ安い方か
738735:2008/06/11(水) 21:18:25 ID:Ntwt6ngF
>>737
秋葉だけどもっと安く売ってるとこあるの?
ちなみにジャンクじゃなくて中古品ね
739732:2008/06/11(水) 21:32:11 ID:GZUPA2fM
>>733
放出きぼん

>>734
いや、起動せんとわかってるやつはジャンクじゃなくてただのゴミだろw
ジャンクは個人的には起動するかどうかが未確認の奴を指すと思ってるからな
740うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/11(水) 21:35:17 ID:SZhpnnqp
えぇ、起動しないのが美味しいのにぃ
741Socket774:2008/06/11(水) 21:38:32 ID:ap9xogRO
>>738
S939スレの住人なら知ってる事なんだが
ツクモで3200+のE6が1480円
当然1ヶ月保証付き
中古扱いだが、殆どが動作チェックのみの新古品
大体いつも5〜10個は並べて有る
『オレは』3000+を選択する理由が見つからない

3000/3500+も多少出るが、1000/1980円以下
稀にシングルOpも2000円以下で出る
742Socket774:2008/06/11(水) 21:40:58 ID:SKJxt3qO


『オレは』


743Socket774:2008/06/11(水) 22:36:11 ID:VlFQEmhk
『オレは』
『オレは』
『オレは』
『オレは』
『オレは』
744Socket774:2008/06/11(水) 23:48:35 ID:Sm+wQjUn
op146がどれほど回るか試してみたいのぅ
745Socket774:2008/06/12(木) 00:03:43 ID:QWAkHkt3
>>739
ヤフーに出したら売れるかの?939
746Socket774:2008/06/12(木) 00:09:44 ID:jnpDXx/a
OPが回るとは聞くけど
盛ってやればE6のが回るってものでも無いのか?
747Socket774:2008/06/12(木) 01:20:49 ID:R7JeivbX
起動しない奴の原因突き止めたり
部品取りにしたりして活用するのがジャンカーだろ?
起動するのが欲しけりゃ、
素直に中古品買っとけよ。
748Socket774:2008/06/12(木) 01:33:34 ID:pInElzXu
つーかジャンク=ゴミだろ。
それがわかってないやつがクレーマーになる
749Socket774 :2008/06/12(木) 02:21:16 ID:FqQLMe0x
またその話かw
750Socket774:2008/06/12(木) 07:29:40 ID:UdCrKAQB
ジャンクの定義とHDDの破壊方法は、このスレの永遠のテーマ
751Socket774:2008/06/12(木) 09:15:31 ID:DyFSH+lw
>>733
10日に939マザー売ってきた。2100円。じゃんぱら。
752Socket774:2008/06/12(木) 10:08:49 ID:f3d4Q6+Q
じゃんぱらの売値は4000円だな
753Socket774:2008/06/12(木) 18:00:22 ID:mOi+x+AS
このあいだ、BIOSTARのGeForce6100-M9、祖父で売ったら3000円だったな
754Socket774:2008/06/12(木) 18:11:04 ID:59WRbKwC
祖父はなにかとケチつけて減額するからおれはじゃんぱらでしか売らない
事前に売値調べて祖父のほうがたかくても結局じゃんぱらより安くなる
755うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/12(木) 18:52:09 ID:spTiDMRC
おれがファミコンソフト売りに行ってた子供の頃からそうだよ、ソフは。
756Socket774:2008/06/12(木) 19:03:33 ID:sHZB10M6
でも祖父の方がチェック甘いからじゃんぱらで買取拒否のものも売れたりするw
757Socket774:2008/06/12(木) 19:59:19 ID:33WuxgzL
さらに祖父のジャンクは言うほど壊れてないのも多い。
758Socket774:2008/06/12(木) 20:10:51 ID:5FchGk4r
                              __
                           <⌒

                           /
                        , '                           ヽ
                     /xャ≠=xヘ._rx,____               \
                     ,ィ彡≦云7ij{KルハY价トxィfix.    ヾ         _}
                 厶ィ仏ィj爪{{代リハミ刈i州込j小ミx   \y厶  <¨´
                     ん仂仏i仏{十トハjリルャ十トルリfトミx  、〉      _
                    Y刈リリ{ ,ィ≠ミ  '′,≠竺Xミ}jハiトミY’      /ノ
                    Z}jリ}l.“rf{ハ   ィf}_}ハ Yル}ハハ! _,ィア’_厶 -ッ
             _,.  ≠ャ云乏7ルハ. j,以}  ,   廷jりj仏ル}j」才^/^    ,ィ≦.._
           ,ィ{a´,ィi斥云ァ仏ハ圦    マ フ   _厶斗fフ~  {       -- ッ┘
             ;ih 〃仂ihィハ{込ミ弍≧竺ミx斗ャf{厂   /′  ノッァ‐--‐'¨¨´
.            {{{  ん忻i仏kハ込乏竺云ア´     /′        {i:ス
              价ミWjリソハ{{仇テ¨´               _,}j价\
.               Yハ{ {价りWル抓    、       _..≠ァ允チ灯ハiハ  ヽ
                ^リ YY圦Yリ沁    ゞ  -≠¨´ ∨iり}}i川 i}リ   ))
                   Yリり }ルミ仏x,____       }jリ}リiノソリ じz
                     `Z云三竺弐ミx,_ _ . イ}}}リンjiW
                      /⌒汀^゙マ气ミメ弍/厶jiルz云彡'
                      /   〈     \`ヾV {
                   /       \  \__ブ} |
                     |            _人!                  
759Socket774:2008/06/13(金) 21:21:21 ID:sVxEWp+R
今年前半の成果
(異常が見られなかったものは含めていない)

マザーボード・・・5枚中4枚修理(成功率80%)
LCDディスプレイ・・・6台中5台修理(成功率83%)
電源(含ACアダプタ)・・・3台中3台修理(成功率100%)
ノートパソコン・・・2台中2台修理(成功率100%)

支出・・・1万円程度
収入・・・ゼロ

まぁ、修理ゲームをやっているようなものなので(苦笑)
760Socket774:2008/06/13(金) 21:35:02 ID:1JYmSbJA
>>759
良い成績だな
このあとはオク行き?
押し入れの肥やし?
761Socket774:2008/06/13(金) 22:17:34 ID:nXhHS1wB
>>759
優秀だな。
うちの起動しない775ママン2台送るから直しておくれ。
762Socket774:2008/06/13(金) 22:27:54 ID:0lI9XuWZ
>>759
金額によっては修理を依頼したい
763Socket774:2008/06/14(土) 01:10:52 ID:pqsPMHeD
1万円でそれだけ遊べたらたいしたもんだ。
趣味なんだから仕事にするんじゃないぞ
764Socket774:2008/06/14(土) 02:09:00 ID:Hf/eEIoi
俺の頭も直(ry)
765Socket774:2008/06/14(土) 02:18:36 ID:Rhf4EfTJ
IEEE1394 と USB チャンポンなPCIブラケット、明日アキバ散策ついでに調達したいとです。
どっかのワゴンで見た気がするんですが・・・祖父?? ex??
記憶力の悪いオイラにおまいらの記憶を貸してくだせ。

オクのリンクでスマソですが、形状はこんなやつ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85148120
766Socket774:2008/06/14(土) 04:28:23 ID:rCanYesF
IEEE1394って使うのか? 俺の所はもう端子無しにした。
ex1F外の箱で見た気もするが残ってるかどうかはシラネ
767Socket774:2008/06/14(土) 04:29:25 ID:WM+fObU/
>>765

exでMSIのが\150であったような・・・

 あとPC SELECTあたりか

 geno,QCはasusでUSB,1394別々(各\100)。漁ればあるかも
768Socket774:2008/06/14(土) 08:54:33 ID:O6X67WBe
>>765
こんなんどこのパーツ屋のケーブルコウナーにでも売ってるぞ
安いかどうかはしらんけど

おれもそろそろなんかジャンクパーツ買いたいなー
769True430:2008/06/14(土) 11:32:07 ID:OKDpYZWL
電源故障原因調べてます。
コンデンサスレよりこちらへ移動しました。
よろしくです。
770液漏れスレ33-116:2008/06/14(土) 12:31:51 ID:rCanYesF
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/90-158
今までの経緯は↑の辺りを参照願いますm(..)m 


それはそうとアナログテスタだったのですね。なら電圧が一気に無くなるのは仕方ない。
とりあえず今から秋葉原に行ってくるので続きは夜か明日辺りに。

あと、せっかく電源開けてるのなら↓の様な半田の先端とパターンが当たりそうな箇所が有ったら
キレの良いニッパで途中からCUTを推奨(電源入れる前にcut屑が残ってない事を確認要)
http://neko-loader.net/pict/src/neko22959.jpg

ま、別に当たってなければ無視しても構わんけど、個人的にこういう仕上がりは好かんので
俺は開けたら必ず処理する事にしてる。 
・・・・というか右側で上向いてる方は半田割れが心配だなこりゃ。後で半田盛り直そうorz
771True430:2008/06/14(土) 13:33:43 ID:OKDpYZWL
>>770
お手数おかけします。
行ってらっしゃいノシ

切っときました。
772Socket774:2008/06/14(土) 13:41:16 ID:bp+RwDji
AGP8×のビデオカード50円で2つ買ってきたけど
AGPスロットのあるマザー持ってないから起動確認できない

天気いいし水洗いして干しとくかな
773Socket774:2008/06/14(土) 14:56:47 ID:Vp0XG9sJ
カクタの10円ジャンク復活してるな
ノートベアボーンでもめてた、テンバイヤーのあんちゃんが買っていた
あの調子じゃ、開店前に行かないと手に入らないぜ
折れはめんどくさいので、ぱす
774Socket774:2008/06/14(土) 16:18:02 ID:1QwVeR/G
テンバイヤーのあんちゃん
誰だろ?バンプオブチキンみたいなヒョロっとしてるやつかな?

ジャンクババア一味は嫌われてるのわかったのか息子?のザ・ベトナムが随分愛想よくなったのが笑えるww
775Socket774:2008/06/14(土) 19:19:15 ID:APVjHopd
ジャンクでかったHDDものっそい発熱して触ったらやけどしそう
おまけにガリガリうっせー

安かったらいいけど、静穏を追及する人にはジャンクは無理だな
776Socket774:2008/06/14(土) 19:30:41 ID:dVIoIXfG
>>774
猿じゃないのか?
ナインティナインの岡村みたいなヤツww
777770:2008/06/15(日) 10:44:29 ID:6PA7m/Wp
>771 TPS3510(電圧監視IC)の周辺回路を↓にup
http://neko-loader.net/pict/src/neko23035.jpg
・・・あ、7pin-GND間のC37(1μF)を書き忘れたorz

ちょっと見て欲しいのはTPS3510の3pinの電圧。
KM-02AをOFFの時に約4.6V、ON直後が約0Vになってすぐ4.6V近辺に戻るかどうか、が1つ。
後は12V系の電圧がKM-02AをONさせた直後に何Vになっているか・・・だけどアナログテスタで見るのは無理かも。
ま、見れる範囲で何V位まで針が振れてるかだけでも見てください。 電圧見る場所は4pinのペリフェラルコネクタでおk。

とりあえず以上。
778Socket774:2008/06/15(日) 15:52:45 ID:o8+ysa9k
以前は、電子工作スレというのがあったんだがな。
修理、改造も含めて、復活させたらどうよ?

アマチュア修理は、難しいよな。
メーカー修理なら、回路図などの技術資料もあるし、
パーツもあるし、工具もあるし、測定器も用意できるわけだ。
アマチュア修理の有利なところは、時間に追われなくていいというところかな。
779True430:2008/06/15(日) 16:54:40 ID:pHjneQgD
時間には追われないけど私の場合は技術がないので手伝ってくれる方に手間ばかり掛けさせて申し訳ない(汗
回路図まで書いていただいているのに全然分かってないという・・・
TPS3510の仕様書見ても何が何だかorz

>>777
TPS3510 3pin off時 4.3V on時一瞬左(4.1V位)に振れて4.3Vに戻ります。
12Vは起動直後に2.1V→0Vです。
780Socket774:2008/06/15(日) 18:58:42 ID:iqLFodKh
>>778
電電版池

つか、頓珍漢同士で進行したレスを経緯と言われても難解すぎるw
781770:2008/06/15(日) 23:43:38 ID:6PA7m/Wp
・・・・うーむ、そろそろテスタ1丁じゃお手上げかなぁ。 
現状で故障部品の特定は無理っぽい。 
まあ特定出来たとしても半導体だと入手先の問題が有るんだが。

ま、駄目元でPWMコントローラ周りの回路図起こすので暫く時間下さいな。


>780 電電板のDVDスレとか?
    俺は何処でも構わんが、全体回路図が出てこないと他人の助力は期待出来んな多分。
782Socket774:2008/06/15(日) 23:47:09 ID:5IFjuzDP
どーでもいいですよ♪
783Socket774:2008/06/15(日) 23:49:55 ID:y2p8LWs3
ジャンクはいっぱい買っても安いから
購買欲をみたいしだけの俺には最適だな
784Socket774:2008/06/15(日) 23:51:01 ID:J5FIr5P/
修理や改造は興味あるが専用スレ立てても過疎りそうだな
785Socket774:2008/06/16(月) 00:42:32 ID:U8MBWxD+
秋パラのようにいかないものかね?

786Socket774:2008/06/16(月) 09:22:55 ID:yLBISlz6
>>784
ここでいいじゃん。住人がそういうタイプなんだし
787Socket774:2008/06/16(月) 09:36:32 ID:/jtFcyly
失敗前提ですね、分かります
788Socket774:2008/06/16(月) 11:04:21 ID:hka1BRio
ジャンクで失敗してもそれほど痛みは無いからなぁ。
新品や動作確認品を壊したらけっこうヘコむし、その修理のためにジャンクを漁る
口実ができてしまうし。
789Socket774:2008/06/16(月) 17:19:00 ID:QrBf1gWH
thinkpadX31ジャンクで買って修理するかな・・・
790Socket774:2008/06/16(月) 17:51:58 ID:yXwTyKM3
昔は、直してから使う楽しみが有ったけど、今は殆どが時代遅れだからな・・

ここんとこジャンクはすっかり、ご無沙汰だな・・・

しかも秋葉のジャンクも、こんなに高くては手が出ないと思うこの頃、それとも新品が安すぎかw
791Socket774:2008/06/16(月) 19:14:06 ID:eyD0DgTr
すまねー 誰かIBMの240ノートのキーボードの在庫置いているお店
知りませんか? 出来れは安い中古が欲しい所なんですが。

普段いじらないノートの修理なんて受ける物じゃないですね・・・
泣き落としで仕方なく受けたけど、キーボード外す時に引っ掛けて
リターンキーの受けが割れた・・・

明日見つかれば良いんだが、新品だと高いしな・・・ 

>>790
確かにね〜  メーカー物の小型筐体PCが好きで拾ってくるけど、
CPU/メモリー/HDD無しだと、手持ちが無いと現行規格の物の方が
はるかに安いし、追加投資分考えると最近は控えちゃいますね。
DDR2/SATA物のジャンクが豊富になって欲しいw
792Socket774:2008/06/16(月) 20:42:48 ID:ICM9zjLs
>>791
ここで聞いたら? 過疎ってるけどw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207666439/
793Socket774:2008/06/16(月) 20:52:19 ID:Xcy+wy2N
>>791
大阪日本橋にあるけど、東京方面の人だったら残念
794Socket774:2008/06/16(月) 23:21:11 ID:cCvVe+NZ
478ジャンクマザー情報をお待ちしています
795Socket774:2008/06/16(月) 23:39:50 ID:eyD0DgTr
>>792
誘導サンキュ!専スレ探すの忘れてた。

元の実装メインメモリー交換とかすげーな。下手に主に話したら、
やってコールでドツボに嵌りそうなので見なかった事にw
明日探して無かったら向こうでも聞いてみます。情報ありがとう。

>>793
日本橋なら有ったのか・・ 残念。 居住地域書かなくてゴメン。
自分は東京の人間で、明日有給なので秋葉で探そうかと思って。
新品ならチチブとか若松なんだろうけど、前に電子工房/エンター
/パレットでIBMノートの中古抜き取りっぽいのみた覚えが有ったので、
そこ見てから中古も視野に入れて色々探してみます。
796Socket774:2008/06/16(月) 23:44:40 ID:ttHPmwKo
液晶なおせるか?もまいら〜
797Socket774:2008/06/17(火) 00:11:22 ID:GwTdDS7c
>>795
IBMの保守部品なら山ほど流通してたし、秋葉巡りで十分見つかると思うよ。
798Socket774:2008/06/17(火) 00:59:22 ID:oxsVLP9M
ソフの中古1号店にストライカーが置いてあった。
8600GTの256MBもあった2300円ぐらいだから高いけど
金欠で買えんOTL

閉店間際だったので朝一に行けば買えると思うよ
動作するかは解らんけど
799Socket774:2008/06/17(火) 01:06:23 ID:LOQpT7qp
動作せんだろうな
800Socket774:2008/06/17(火) 11:13:44 ID:Q5NElgcy
最近は、ケーブル着脱式の電源が流行りだが、あれは非常にいかんな。

ジャンクになったときに、そのケーブルがない・・・。
801Socket774:2008/06/17(火) 11:14:39 ID:F9toJxd4
本体のジャンクとケーブルのジャンク探せばいいんじゃね?
802Socket774:2008/06/17(火) 11:47:17 ID:2NeOQnFz
>>800
今のところ特殊なコネクターを使ってるのは無いんだから、作ればいいでしょ
803Socket774:2008/06/17(火) 12:11:44 ID:4NOkXryU
新品買ってケーブルだけ使えばよかべ?
804Socket774:2008/06/17(火) 17:08:22 ID:BzUHauSu
i865Gのベアボーン抜き取り品のジャンクGetした。
ちゃんと動作したけど、IOの配置がものすごく変則的だし、
IDEケーブルとS-ATAケーブルが干渉しまくり。
805Socket774:2008/06/17(火) 21:41:33 ID:WafFOvkY
P4C800DXを拾ってきたわけだが、あっさり動いてしまった。
これではつまらんので、
P4C800EDXのBIOSでも入れてみようかね・・・。
ASUSが妙なことをやっていなければ、
オンボードLANが壊れたのでPCIにLANカードを挿したP4C800EDXになりそうなもの。
806770:2008/06/17(火) 22:02:39 ID:S7pFcreF
>779 とりあえず出来たよ。 だいぶ周辺部品を端折ってるけど問題の切り分け用には十分と思われ。
http://neko-loader.net/pict/src/neko23170.png

で、TPS3510は電圧監視とUC3844の出力ON/OFFとかやってるんですが、
今見える症状だとU5のPC817からUC3844への戻りループが機能してない位しか予想出来ないや。
ストレージオシロで回路の挙動が見れればもうちょい細かく不具合を特定出来るけど・・・。

後はてらさんのお師匠様レベルな人の横槍に期待。
807Socket774:2008/06/17(火) 22:14:25 ID:BYW7s+Rf
↑で240のキーボード探してた者ですが、キーがテカテカのジャンク(100円と500円)
二枚拾って来て、中のヒンジ?移植して何とかなりました。 有難うございました。

でついでに。

PC133/256Mの128bitSO-DIMMですけど、ソフマップ中古一号2Fにバッファローの
が一枚(3680円) ラジオデパート地下の湘南に数枚有りました。 3980円ならイオ
シスに複数枚。
808Socket774:2008/06/17(火) 23:08:10 ID:u3K+F6UP
809Socket774:2008/06/17(火) 23:18:41 ID:u0kRSH44
おーいいかんじにジャンキーだな
810Socket774:2008/06/17(火) 23:30:44 ID:wQKoetBA
>>806
せっかくそこまでやったのなら、
正常動作品の各部の電圧の実測値でも記入しておけばよかったかも。
811770:2008/06/18(水) 00:38:37 ID:Nqt0XIAH
>810
それは17Vと書いた所以外はたぶん意味ないよ。
779氏の現状がPSONで出力が即落ちる状態ではね。

あとはせいぜい5VSB系の電圧が見れる位だから
>777で書いた箇所の電圧くらいしか確認はムリぽ。

・・・あ、電圧切り替えSWが230Vに切り替わってたら平滑コンの電圧は一応変わるか。
812770:2008/06/18(水) 01:05:37 ID:Nqt0XIAH
http://neko-loader.net/pict/src/neko23203.png

12VS書き忘れとか抵抗値間違いとか有ったので修正up。
813Socket774:2008/06/18(水) 01:21:53 ID:6EUs/okR
あれれ、+12Vが勝手に上昇して14Vになるとかいう話じゃなかったのか。
別の人と勘違いしたようだ。
814770:2008/06/18(水) 01:26:48 ID:Nqt0XIAH
・・・いや、その人で合ってるけど状態が悪化したらしい。

>812でもまだC37書き忘れてたorz とりあえず今日はもう寝るノシ
815Socket774:2008/06/18(水) 02:10:58 ID:Ny4Wfsj7
>>807
修理依頼のハプニングーだけに安く済んでベリーグー
816Socket774:2008/06/18(水) 15:09:06 ID:LUw8ZEtQ
>>814
TL431を壊したのかもな。
TL431は安いので、悩んでいるより、さっさと交換して結果を見たほうが早い。
秋月で10個パック100円。
817770:2008/06/18(水) 22:37:09 ID:Nqt0XIAH
フォトカプラ - 秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=phca

なんだ秋月ってPC817も置いてるのか。
こんなの壊れるのか?って気もするけど
TL431と一緒に購入&交換して様子見するしかないかもな。

一応C3,C14,C17あたりが基板の表示と逆に刺さってない事を確認希望。
818True430:2008/06/19(木) 05:14:24 ID:u4YsewYU
おはようございます。
お手数をおかけします。
とりあえずパーツを購入してみます。

一応見える範囲は総点検しましたがOKのようです。
819Socket774:2008/06/19(木) 12:13:16 ID:Gq+uRfG6
秋月だったら、デジタルテスタも買っておくといいかもな。
コンデンサスレのお勧めはP-16だっけ?
820Socket774:2008/06/19(木) 22:55:34 ID:4UIgbzPZ
P-16持ってるし割と使えるのは判るけど、やはり値段なりな耐久性は否めない。

てかP-16買っても周波数とか容量を測れる様になるだけで
True430の人が追加で買っても意味ないんじゃね?
821Socket774:2008/06/21(土) 12:58:21 ID:B/v7s+Qn
やっぱ、今週も秋葉へ行く気がしない・・・・・
822Socket774:2008/06/21(土) 17:22:35 ID:/2oZio0i
winfastPX8600GT 1800円他げっとしてきますた
823Socket774:2008/06/21(土) 19:33:47 ID:UPOz2VU9
>>822
動いた?
どこでかった?
824Socket774:2008/06/21(土) 19:38:56 ID:/2oZio0i
>>823
気が早いw
まだやってないっすw
場所はアキバではないとだけ
でもいまのとこそこのグラボはみんな使えてるな
825Socket774:2008/06/22(日) 14:04:52 ID:yy8lhR8/
このスレも過疎ってきたのは不況だからだろうなw

漏れもジャンクで遊ぶ余裕もなくなってきた
結局、ジャンクなんか買っても結局ゴミが増えるだけ
今は、確実に動作する最小限の物しか買わない香具師が多いと思う

毎週平気でパソコン部品5万とか使えた昔がなつかしいw
826Socket774:2008/06/22(日) 16:13:28 ID:U6e09+iq
あぷが地元でジャンク市やってるようだが、繁盛してるみたいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211730211/613-

ブログでは、
> あぷあぷ秋葉原店閉店に伴い、お・い・し・い ジャンク品をご用意できた
そうでwww
827うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/22(日) 16:22:28 ID:jgtql2AP
なんでアキバで美味しいジャンクを用意しなかったのかなw
828Socket774:2008/06/22(日) 16:33:18 ID:nArmnPXS
>>827
あきばのあぷあぷのジャンク=ホントのゴミ
福岡のあぷでは、秋葉のジャンク=けっこう良いジャンク

去年、福岡行った時寄ったが、ジャンク品が秋葉より高いな
店は、広いけど
829Socket774:2008/06/22(日) 22:53:26 ID:UhgDe4af
>>828
今回のは本当にゴミでした
どうにもね。
福岡でジャンクの手に入る貴重な店なのだが
どう見てもジャンクの値段じゃない。
それでも物がいいのならまだ許せるが、
今回のは…
830Socket774:2008/06/22(日) 23:30:23 ID:Pol9KUDe
>>829
まさか値付けし直したとか?

あぷあぷでたまに出てきたキヤノンプリンタの未開封ヘッドはおいしかったなぁ。
831Socket774:2008/06/23(月) 00:00:13 ID:HKcwvuOY
地元のHDOFFはほんとゴミばっかりだぜえ
ソケAマザーの本体箱だけジャンク3000円とかさ
832Socket774:2008/06/23(月) 00:03:28 ID:nArmnPXS
>>829
秋葉より商品が悪いぞ、ってクレーム入れたら?ww

ライバル居ないとやりたい放題なんだよな
福岡にも似たような店舗が、出きるといいね
833Socket774:2008/06/23(月) 00:12:37 ID:TNz4uJOW
>>830
逆じゃね?
そのままだから高いとか。

アキバは、店舗の家賃が半端じゃないだろうし。
福岡の郊外とはね。
834Socket774:2008/06/23(月) 00:43:42 ID:W9T23Dnj
>>831
ハードオフは地方だと高めだな、弾数が少ないからしょうがないけど
あと、店長や店員によってホント高い
近場のハードオフ安くて良かったのに、店員代わったら
スゲーーー高くなった事有るよ
835Socket774:2008/06/23(月) 02:04:01 ID:IrGVaRM1
ハードオフの知識のない店員は値段が無謀
P4の2.8G未開封品18000円とかさ、誰も買わないで半年以上放置とか
外付けDVDマルチが15000円とか
定価の7割とかって感じで値段つけてるみたいだが
現在の同等品の価格考慮がないみたい
836Socket774:2008/06/23(月) 02:59:17 ID:pt2q7zwq
>>828
以前店頭で同じ事を新人店員に愚痴ってた店員さん居たよ
「他で売れないもの送りつけてくる こんなゴミ売れるかっ!」ってw

837Socket774:2008/06/23(月) 03:01:49 ID:pt2q7zwq
>福岡のあぷでは、秋葉のジャンク=けっこう良いジャンク
福岡のあぷジャンク=けっこう良いジャンク って勘違いしました
 
結局、ゴミなのかw

838True430:2008/06/23(月) 06:45:44 ID:qjOy2D7o
>>816
>>817
交換しましたが症状は変わらずで、玉砕しましたw

>>819
>>820
買っちゃった (〃´・ω・`)ゞてへっ
車に積んでおけるし、偶に仕事先で使うことあるし・・・といい訳をしてみる。
839Socket774:2008/06/23(月) 10:52:28 ID:3bMMCOxQ
GENOのジャンク市マダ-?
840Socket774:2008/06/23(月) 13:36:15 ID:OJkBoiwj
>>834
オフはもともと税金大作用であまり儲ける気ないとか聞いたが
自分用に売る気ない値段でストックする店長もいるかもね
>>835
んだんだ
ネットの新品価格より高いジャンクメモリとかなw
841Socket774:2008/06/23(月) 14:28:03 ID:BeXgGcze
買ったジャンクマザーのRealtekAC97'オーディオ(ALC655)の音が
片方からしか出ないんだけど、チップが壊れてんのかな?

それともジャンパピンでなんか調整しないと両方から出ないとかある?
おしえてくだせえお代官様〜
842Socket774:2008/06/23(月) 15:33:32 ID:3JRmeO8f
別のジャンクマザーから同じICをはがして、交換してみればわかるだろうな。
はがし方は、このスレの上のほうに。
843Socket774:2008/06/23(月) 15:34:05 ID:7VvNtk6w
ただの接触不良だろ、綿棒突っ込んでグリグリしてみろ
安物MP3なんかもこれで大体はステレオで出るぞ
844Socket774:2008/06/23(月) 15:40:09 ID:W9T23Dnj
ハンダ剥離かコンデンサーじゃね?

デジカメでうp
845Socket774:2008/06/23(月) 16:44:48 ID:WMuQeEDm
1650XTのAGP\2000であったけど、いまさら買うのもなあ。と思ったが
帰ってきてから後悔。
846Socket774:2008/06/23(月) 17:01:35 ID:7VvNtk6w
1650Proが2980なんだから得したと思わないと。
しかも、AGPは割高なんだからよかったと思おうぜ


あれ、マザーが・・・
847Socket774:2008/06/23(月) 17:15:22 ID:otqbg0Xz
>>846
もう少し日本語を理解したほうがいい
848Socket774:2008/06/23(月) 17:58:01 ID:M9KZO24M
>>841
ジャンパが片方抜けてるだけだろ…
849841:2008/06/23(月) 20:47:26 ID:A43JTlxK
>>842
別のジャンクがないのだw
>>843
グリグリしてもなおらないです
>>844
デジカメ買う金あったらマザーを買い換えてますが、
じっくりみたところ外傷はなさそうです。
>>848
ジャンパかなと思ったんですが、ジャンパさせそうなとこないんですよね
んー原因がわからん

イヤホンジャックから少し抜き気味にするとモノラルで両耳から聞こえますが
あまりにわびしいのであしたサウンドカードのジャンクあさってきます(泣。
850Socket774:2008/06/23(月) 20:48:46 ID:otqbg0Xz
ママンの型番くらい書けよ
851Socket774:2008/06/23(月) 20:51:30 ID:Lvopc6Nq
いまどきの携帯のカメラは数年前のデジカメよりかなりいいんだが
852Socket774:2008/06/23(月) 21:05:48 ID:M9KZO24M
デジカメ寄りのジサカーとしてはデジカメは『パソコン』の重要周辺機器だと思ってるが
デジカメってのは究極のモバイルツールだぞ?

つかツクモ死ね
853Socket774:2008/06/23(月) 21:07:29 ID:MKJmxD+q
>>849
スマートメディアものなら千円で買えるだろ
854うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/23(月) 21:07:37 ID:E/s7HT0i
おまいら、どんなデジカメ使ってんの?
855Socket774:2008/06/23(月) 21:13:26 ID:4ZCVKPrb
PowerShotG3+380EX
856Socket774:2008/06/23(月) 21:13:35 ID:BlBIegb0
500円でゲッツしたIXY10
857Socket774:2008/06/23(月) 21:53:41 ID:M9KZO24M
RD-3000+SIGMA EF-430

>>856
それは裏技使ったからだろ…
858Socket774:2008/06/23(月) 22:01:17 ID:yMHps8V8
>>849
ジャックが死んでるんじゃないの?
プラグを挿したまま、ケーブルを引っ掛けたりして
ジャックの中で接点がひん曲がってるんじゃないかな。
マザー裏のジャックの半田付けの部分とステレオプラグ間の導通チェックぐらいやった?

別のジャンクマザーからジャックはずして交換すれば・・・(笑)
859Socket774:2008/06/23(月) 22:10:03 ID:KH1m4Kt5
               _,. -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `"'' - 、
                ,.ィ'"               ` 、
               /   __               :.:.\
            |:.:.:.: ||   ||               :.:.:.:.ヽ
               ハ,,_ _.|| ♂ ||.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
             -ゞ:\_/―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
               ノ : : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
              /: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.              ! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
             |: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
              |: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.            ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'  
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./    
            リハハ.ヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!
               リ  / /~\ ヽ‐、   /  / / リ
            _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
          /´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.         /     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!
.         i      ∧!:.l:.:.: |:}    |!     /: :,'::/ /    i


860Socket774:2008/06/23(月) 22:55:42 ID:4haruFxf
>>832
博多はメディエイターとかいうジャンク屋がいくつかあったはずだが潰れた?
861Socket774:2008/06/24(火) 01:12:51 ID:82HvB30E
>>860
メディエーターはなぜか成功してかなりの店舗数になってて
ラジオショッピングにまで進出

かなり高い中古が中心なんだけど、保証と宣伝でうまいこと言って
年配の奴を中心に売れてる。

ジャンクはまさにゴミで価格も高い。
862Socket774:2008/06/24(火) 01:20:51 ID:h0JTFUdw
>>849
端子の足にケーブルを半田付けして、電圧調べれ
500円テスターの交流レンジでも直流2Vでも構わない
このついでにDC漏れも調べること

面倒だし、サウンドカード挿せばいいじゃないか
863Socket774:2008/06/24(火) 06:23:59 ID:OjOKMpiD
>>861
ちょwww大増殖してるwww
ttp://www.mediator.co.jp/category/34.html
864Socket774:2008/06/24(火) 08:12:45 ID:nwHF0czS
東京にもあったのかwwwwwwww
865Socket774:2008/06/24(火) 08:35:25 ID:9F4cm5K+
パピヨン店って・・
866Socket774:2008/06/24(火) 13:25:28 ID:1OP+2RXw
こんなものが・・・。

Samsung メモリ 800-45 256MB×2
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63798104

Samsung メモリ 800-40 256MB×2
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86957536
867Socket774:2008/06/24(火) 15:07:16 ID:Ltlq/mV7
宣伝乙死ね
868Socket774:2008/06/24(火) 15:45:49 ID:Oash6HXU
巣鴨、ジジババ騙してる訳ね
869Socket774:2008/06/24(火) 20:39:13 ID:qj+W2x5s
>>838
また回路図の人が出てくるとは思うので、でしゃばるつもりはないのだが、
ちょっと調べてみて欲しいことがある。
それは、パターンの断線。
特に注意深く調べて欲しいのは、基板の外周部を走る細いパターン。
目視ではわかり難いので、テスタでパターンの両端のランド間の導通を調べることになる。
870Socket774:2008/06/24(火) 20:49:42 ID:cGGq4rNj
>>383
あと、ハンダクラックもな。
盛りが少ないところ、発熱するところは特に。
前に星野の電源(TOPWER製)はこれが故障原因だった。
いま書いてるマシンに電源を供給しているのがコイツw
871870:2008/06/24(火) 20:51:06 ID:cGGq4rNj
アンカミスった。スマン
>>838
872770:2008/06/24(火) 22:56:25 ID:eLibbagd
>869-870
いや、私は正直お手上げだったのでとても有難いです。

ただ・・・その辺でも問題が無かったら部品外して不良CHKくらいしかやれる事が・・・。
873Socket774:2008/06/26(木) 16:21:45 ID:0R41UHJW
みなさんネタ切れですか〜??

ホント、最近おいしいジャンクないね。
昔みたいに不動品価格(\500以下)のジャンクは特に・・・
\1000以上は出す気しないもんなぁ
バクチで買うのはしたくないし。
安いジャンクをいぢくって復活させるのが楽しいのに。(と、俺は思う)
自作パーツ全体の値段が下がっているし、旨みがなくなっちゃったのかな?
874Socket774:2008/06/26(木) 17:01:34 ID:ACjT5cnG
>>873
昔のマザーなんかプレミアついちゃって
最新のマザーのほうが値が安かったりするからジャンク界おわた
875Socket774:2008/06/26(木) 18:14:43 ID:nL0ze/JI
流通ルートがカッチリ確立されてちゃってるからな、
一昔の石玉混在ような活気はもう戻ってこないだろうな。
876Socket774:2008/06/26(木) 19:17:21 ID:iX5OrJiA
今は業務用なんかの廃パソは殆どチャイナ逝きなんだろ
それで溶かして金属取り出しては産廃を山奥に捨てているんだろ

個人用にはリサイクル費用上乗せしておいて業務用は上乗せ無しなんだからな

数年には中国でも取締がきつくなるだろうから今の家電みたいな事が起きるだろうな
残るは北朝鮮逝きくらい?w
877Socket774:2008/06/26(木) 22:30:44 ID:xQkbk0d4
近所のショップで聞いた話では、
ここのところ、複数の産廃業者がゴミはないかと度々やってくるらしい。
なんでもトラック1台分100万で引き取ってくれる業者があるとか。
その業者が何者なのかはっきりしないのだが、リサイクル業者ではなさそうとのことだった。
878Socket774:2008/06/27(金) 00:08:31 ID:Sn0D70mT
コンデンサ膨れまくりのぼろぼろ8600GTジャンク
コンデンサ交換で見事に復活

ぴかぴか7600GTジャンク
修理不能・・・

ジャンクは、コンデンサ膨れ品に限る・・・
良質コンデンサ反対!
879Socket774:2008/06/27(金) 00:48:51 ID:WQ6osOXw
>>878
スレ的にはいいけど、オイw
880Socket774:2008/06/27(金) 01:03:30 ID:PvyEDxyI
コンデンサ膨張

電解液噴出

基板ショート

あぼん

って言うパターンもあるから一概にそれがいいとは言えない
881Socket774:2008/06/27(金) 01:48:19 ID:J/gneq9F

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ωL|  シャキーン!!
     |l::|  ,.@ |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二    !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   O彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,O彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
       ‖‖
         ` ‖
           `
みたいに、パッキンが緩んで飛び出てるのだといいってことか。
882Socket774:2008/06/27(金) 06:56:07 ID:Gk+ZoTil
膨らんだコンデンサとんかちで叩いてみ?
文明開化の音がするから
883Socket774:2008/06/27(金) 21:52:11 ID:VJQARKAk
_| : :|_
 ̄| : :|/|               ┌──┐
  | : :|  |       ┌──┐| /⌒ヽ  いいかお?漏れたちの誰かが殉職したら・・・
/|_|  |┌──┐| /⌒ヽ (^ω^ )
  |秋|  | | /⌒ヽ(  ^ω)⊂   )
  |葉|  | | (  ^ω)⊂   ) (_ΟΟ :::
  |原|  | | ⊂   ) (_ΟΟ わかってるお、生き延びた奴がそいつの自宅のHDDを潰すおw
  | ̄|/ .|_ (_ΟΟ ::::::::: ::::::
  | : :| ::::::::::::::::::::::::::::::::
  | : :|::::::::::::::::::    おっおっおっw中身は見ずにたのむおw
884Socket774:2008/06/27(金) 23:22:22 ID:gwS6khaH
>>883
仲間が集まるスレはこちら

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171691513/
885Socket774:2008/06/28(土) 00:34:44 ID:2bFK3j92
明日はいいジャンクあるかな?
ウホッと思えるジャンクにめぐり合いたいものだ・・・
最近スカばっかりでorz
886Socket774:2008/06/28(土) 16:11:34 ID:j4OelH4t
>>885
期待しながら買いにいくと、ハズレを掴む法則に引っ掛かるw

いいジャンクってなんだよ、ジャンク=ゴミだろ
887Socket774:2008/06/28(土) 16:16:47 ID:LzK255KZ
ジャンクは宝の山だよ
888Socket774:2008/06/28(土) 17:17:22 ID:aUlhtcy8
今日もいいものなかったな

気になったがスルーしたもの
 セレ2.53+マザー+XPHOMEシール付きMATXロープロなガワ 3000円
 ASUS 2400PRO 3100円
 クロシコ 7300GT 3980円

 99で限定の640G買って終了
 リナカフェでデモってたwindPCそろそろ先行予約してるとこあるんじゃないかと
 思って探したがどこも「現段階では入荷見込みないので予約不可」だと
 その辺のあおりを食ってかモバイルノートの中古が値下がりしてたのが多かった
889Socket774:2008/06/28(土) 17:39:59 ID:n5NsyCDI
>>888
> セレ2.53+マザー+XPHOMEシール付きMATXロープロなガワ 3000円
otto7号?
890Socket774:2008/06/28(土) 18:08:51 ID:LzK255KZ
>>888
がわはいらんがセレとマザーはいるだろ
891Socket774:2008/06/28(土) 20:15:32 ID:aUlhtcy8
>>889
デパ地下

>>890
ガワはシール付いてるから欲しかった
光学ドライブも入ってたが重かったので止めた
マウスの奴だったような
892Socket774:2008/06/28(土) 22:22:00 ID:NqoUOqaO
>>886
いいジャンクは
形式が新しいジャンクだ
893Socket774:2008/06/28(土) 22:32:42 ID:H3n2lfkl
新しくても、
チップセット焼けのマザーとか
コア欠けのビデオカードなんか
部品取りにしか使えんぞw

ゴミであれそれぞれが楽しめればいいジャンクでしょ

今日は見事に何もなかったよ。1円もジャンクに使っていないw
つうか警官大杉
894Socket774:2008/06/29(日) 00:27:12 ID:R/2PN863
セレ2.8G(2980円)が限定で1000円だった
ジャンクより安い保証付き
895Socket774:2008/06/29(日) 00:46:59 ID:jM7rvawh
んー保障がついてたらジャンクとは言わんなー
ものっそい安い中古ってかんじ
896886:2008/06/29(日) 01:00:06 ID:MMZ/e5ps
>>892
形式が新しいとジャンクなのに高いよな
2個1するにも、結局中古と変わらない値段ww
でも、>>893さんみたく
それぞれが楽しめればいいジャンクかもしれないな

俺が、おいしかったジャンクはthinkpadX31の液晶映らないやつを買った 8K
原因は、開閉検出スイッチの故障
インバーター調べたり、色々時間が懸ったけど楽しめたかも
897Socket774:2008/06/29(日) 01:13:34 ID:iidp2nCK
>>896
一番最初に調べる所だぞ その症状の場合は。
898Socket774:2008/06/29(日) 01:25:02 ID:MMZ/e5ps
>>897
前のジャンクがインバーター故障だったからw
899Socket774:2008/06/29(日) 04:55:35 ID:H1KM0vVN
確かにビデオカードのGPUはコア剥き出しのまんまだもんな
あとマザーボードのノースブリッジチップもそうなんじゃ
頻度的にはビデオカードよりマザーボードのコアが欠けてるのをよく見る気が。
900Socket774:2008/06/29(日) 07:40:14 ID:IFuLj89u
そのマザーにすら出会えてない日々が続く
901Socket774:2008/06/29(日) 11:39:39 ID:YSYDfP/K
コンデンサの質が上がって、ジャンクが減ってるんじゃないかな。
902Socket774:2008/06/29(日) 13:48:22 ID:bvpy+E0H
コンデンサの質が上がってへこんでんさ
903Socket774:2008/06/29(日) 16:57:04 ID:Q0VTISsT
誰がうまいこと(ry
904Socket774:2008/06/29(日) 18:53:29 ID:z24NSTP0
ひさしぶりにうまいとおもった
905Socket774:2008/06/29(日) 22:21:02 ID:Ty4CHsNf
WinXPが販売完了だけど、おれっちのジャンクパーツで組み立てたPCでは
Vistaに耐えられないな…OTL
906Socket774:2008/06/29(日) 22:51:56 ID:mlvRf66p
>>905
2kならアクチしないから、何回でも機材を入れ替えられてジャンク向きでしょ
XP以降でしか動かないソフトを使うのか?ジャンクで
907Socket774:2008/06/29(日) 22:56:28 ID:+zyHg5aa
DELLのXPにアクチはない
908Socket774:2008/06/29(日) 23:39:11 ID:1rZ6o8cV
XPが現役を退くなんてまだちょっと信じられない
909Socket774:2008/06/29(日) 23:41:19 ID:Ty4CHsNf
>>906
ウインソウズ2000うってるとこみたことないんだがどこに売ってるんだ?
910Socket774:2008/06/29(日) 23:48:08 ID:UE3uQDGr
>>909
誰もそんなソフトしらねーよw
911Socket774:2008/06/29(日) 23:52:14 ID:CvN7YLEg
>>909
Windows大家族なら入ってるんじゃないか?
912Socket774:2008/06/30(月) 00:19:17 ID:XA+0IAps
>>907
土日にペッパーの前でゴミと一緒に3500円で売ってるデブか?
勘違いするような書き方するな
913Socket774:2008/06/30(月) 00:23:20 ID:Frge0akM
↑なんだこの物体は
914Socket774:2008/06/30(月) 00:29:52 ID:ZClmwTP1
>>909
たまに見つけてもくそ高いから、バックアップCD付のジャンクを買った方がいいんじゃないか
私は98用にも使うんで、昔にアップグレード版を買ったが
915Socket774:2008/06/30(月) 02:41:29 ID:ILpzu1gD
>>911
ME以外入ってた
916Socket774:2008/06/30(月) 09:54:30 ID:lku5XHPG
917Socket774:2008/06/30(月) 10:11:16 ID:7omr4npS
似非SLP化でおk
918Socket774:2008/06/30(月) 13:50:21 ID:JEote4IH
2kなら杜かデパ地下じゃないか?
いつもあるとは限らんけど
919Socket774:2008/06/30(月) 13:59:52 ID:40PXNPeP
ういんそうず
920Socket774:2008/06/30(月) 14:02:56 ID:Xj/vRRFE
誰が上手いこと言えと
921Socket774:2008/06/30(月) 17:40:24 ID:D08wjw1/
>>916
やすっ!
922うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/06/30(月) 19:14:11 ID:wsD8xPqX
¥20900が?
923Socket774:2008/06/30(月) 19:23:51 ID:/Hhs4hZi
この前の土曜には無かったな杜のSP4
924Socket774:2008/07/01(火) 01:21:41 ID:SIywa26n
>>915
さすがの大家族でもMEは仲間ハズレとはwww
925Socket774:2008/07/01(火) 01:32:28 ID:lGS8n7o+
ハズレ仲間にVistaが入るのも、そう遠い未来じゃなさそうだな。
926Socket774:2008/07/01(火) 15:19:25 ID:RmkyKtVZ
927Socket774:2008/07/01(火) 15:21:52 ID:RmkyKtVZ
928Socket774:2008/07/01(火) 20:15:58 ID:jqxtFf3R
もうなんでもありだな。
929Socket774:2008/07/02(水) 20:17:22 ID:8hCIBr9s
P5B\1600
930True430:2008/07/02(水) 20:56:57 ID:dYWrWNCf
すいません、遅くなりました。

>>869
>>870
>>872

パターン断線チェックや一瞬溶かしを繰り返して起動してみたのですが、ダメでした。

また時間のあるときに細かくばらしてみて、原因が判明することがあれば報告させていただきます。
この度は相談にのっていただき誠にありがとうございました。
931Socket774:2008/07/02(水) 21:28:42 ID:9RiU1EXc
     /::::::{            ヽ
    f::::/             丶
   /::/  「レ フ              ヽ
   !<  ノ::::「              j
   }:::::{  |:::::::〉 _     _ 二 __r'´:{
   ヽ:::}  !:::厶-一-、_/::::::r=ラ:::r-、:::_ヽ
   L::ヽ-'::(>:,rzテ:::::「 ̄レir-一、| {::/ }
    }:::くi:::::r-'´ ̄ l::|          レ  /
    {::::::::::::ヽ  r'´<iL_/ニヽ、    }
     ヽ:::::::::::し':::::,. -‐一'  `>>  ,′
     丶::::::r┐::└ '´三テ二 '    j
       ヽ::ヽレヘ:::::::::く ̄      く_
          >::丶」:::::::::ト'          `ヽ、
       /::::::r、<l::::::::|     /しi     `ー ─ ‐--  、_
     _,. '´::ト、::l \::::::ヽ  /::∠_              `ヽ、
 _,. '´::::_:/  l::l  >:::::`ー':::::::::::::|                \
 :::/ ̄      l::l  !_,.イ::::::::{  ̄            _
 ´           l::l     |::::::::::l         __ /r-┘
            V       !:::::i::::!   ,. イ /7 「 七 | {
                    |:::::|、」  |  レ 〈  .| 「.  \ 二7
                 |::::|   ! .ト、_ゝ └'
932Socket774:2008/07/04(金) 00:44:48 ID:KUQjvIEX
ソフでCore2のジャンクがでたそうな
6750で\5000だったそうだが、買った猛者がいるそうな
933Socket774:2008/07/04(金) 01:21:31 ID:fuN77I4x
絶対焼け石だw
ペンダントにでもしてやれ。
それに\5000は高けーしな。
934Socket774:2008/07/04(金) 02:40:20 ID:Boycy20b
猛者だ漢だ
935Socket774:2008/07/04(金) 03:25:46 ID:tXfTKj5/
そういえば一時期AMDがそんな記念品みたいなの配った気がするw
936Socket774:2008/07/04(金) 04:19:22 ID:dAxJsV7J
祖父ならジャンクでも保証しるとねじ込めないもんかな
ごみを売るなんてあるまじき行為だって
937Socket774:2008/07/04(金) 06:55:14 ID:bIGQEAVc
ジャンクって言葉に甘えてないかい?って思う時が有るデス 最近のアキバ
938Socket774:2008/07/04(金) 07:35:47 ID:otcAmHmn
ジャンクというフレーズにそそられ財布を開けてしまう、そんな夏
939Socket774:2008/07/05(土) 02:27:42 ID:P1cM2AmO
>>935
Phenomが出たばっかりの頃にやってたな
940Socket774:2008/07/05(土) 21:58:46 ID:9gDdeN3H
PenIII 833Mhz未シ用品500円にて
941Socket774:2008/07/05(土) 22:21:50 ID:fHcap9YC
裸の未使用品って見るたびに思うんだけどさ、
下着も着けてない女が「処女です」って言うのと同じくらい嘘臭いよな
942Socket774:2008/07/05(土) 22:24:18 ID:KmkGun9B
河童イラネ
943Socket774:2008/07/05(土) 22:25:38 ID:eLVPhMG5
いや、すごく興味がある
944Socket774:2008/07/05(土) 22:36:27 ID:+ZJ29AGk
>>941
それ以前に本当だったとしても 40 杉の処女のババアはいらん。
945Socket774:2008/07/05(土) 22:42:26 ID:moel18/e
今日もいいものなかったな。ぞねのwindは開店と同時に瞬殺だし湿っぽいし暑いし(υ´Д`)

スルーしたもの
 99のバルクのMSIの8800 7980
 デパ地下dellのbtxベアボーン 5000
 ツトプのキューブ用478/775ジャンクマザー 1000 ← 誰も買ってなかた

 あとはヨドでD4触ったくらいか
 キャンギャルのねーちゃんのノリがいい感じで楽しく雑談させてもらいました
 結局明日からの海外出張用のアイテムだけ買って撤収
946Socket774:2008/07/05(土) 22:45:02 ID:eLVPhMG5
ツトプのジャンクは動かないからなぁ…
947Socket774:2008/07/05(土) 23:07:52 ID:Aj0fYIX0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
948Socket774:2008/07/05(土) 23:34:40 ID:MZC0R40Y
今日も微妙だったな。
TWOTOPのマザーもキューブ用で使いづらそうだし
プしか載らない775とかはちょっとね。
でも未使用ぽいし動きそうではある。

俺は真空管搭載変態?マザー
AX4B-533 Tube コンデンサパンク \500でゲット。
949Socket774:2008/07/06(日) 00:11:45 ID:O3F2913x
>>945
巡回乙です。

デパ地下dellのbtxベアボーン 5000って210L? 
950Socket774:2008/07/06(日) 00:12:57 ID:/1LiLVoF
>>948
>俺は真空管搭載変態?マザー
AX4B-533 Tube コンデンサパンク \500でゲット。

ウラヤマシス

俺も,狙ってるのに、見つからない  orz
951Socket774:2008/07/06(日) 01:19:46 ID:eYOyfkiK
>>945
双頭のマザー買った・・・775でVIAチップの奴
まだ動作確認してないけど、ググってみたらセレ400シリーズも載るような事書いてる

あと、俺が見た時は754と939のもあったな
945Gのもあったが、電源コネクタが変態だったんでパスした
952Socket774:2008/07/06(日) 02:55:31 ID:WQKm086M
Aopen i855GMEm-LFS拾ってきたけど起動しない。
PCIのPOSTチェックカードの表示では全くPOST進行してなくて、
RESET信号が出っ放し。
メモリもCPUも電源もPOSTチェックカードも全部動作確認済み。

これマザーのどっかショートしてるのか?

PCIコントロールしているのはICH4Mで、コイツがRESET信号出してるわけだが、
ICHがPCIにリセット信号出すのはリセットボタン押されたときか、
起動時の瞬間的に出す時だけな訳で、ここで引っかかってるわけだな。
953Socket774:2008/07/06(日) 03:29:28 ID:PhJhInnY
>>952
いくらで拾ったからによるな
青筆のやつは855の中でも安物で有名だから数は少ないが
トラブルも結構多いんだよな
954Socket774:2008/07/06(日) 11:48:06 ID:lIco8rEc
>>952
以前修理したGigabyteの945マザーも同様な症状だった。
故障した1394チップがRESET信号をグランドにショートさせていたのが原因だった。
1394チップの交換で復活。
955Socket774:2008/07/06(日) 15:04:06 ID:qZ18L+Z9
99exのジャンク電源 KRPW-V500W \1,580
1つ買ってみたが、とりあえず2つあるSATAコネクタが通電していない。


つうか、暑くて店回る気せんわ・・・
956Socket774:2008/07/06(日) 17:29:41 ID:BShbVt+q
>>954
すごい!
ヒートガンとかお持ちですか?
あなたの技術力と根気に脱帽。
957Socket774:2008/07/06(日) 20:55:51 ID:GTLOr7lA
つーか、 ね・・・・・・・・・・
958Socket774:2008/07/06(日) 22:18:41 ID:WQKm086M
>>953
まぁ趣味だから。直らなくとも実際困らないし安かったし
青筆855は実際初期はジャンパで修正してあったり酷かったが
後期型はそれほどトラブルが起こってないので同等の修正が出来ればなと思っている。

>>954
残念ながらその症状とは違うようだ。
オンボードデバイスやPCIスロットのリセット信号はGNDとショートしてなかった。

取りあえず#RESETがどうなってるのか調べてる。
コイル鳴きや、IEEEやMarvellやICHが燃えたり動作不良を起こしている個体が多いので
その周辺なんだろうな。多分
959Socket774:2008/07/07(月) 02:44:02 ID:A4YWwGRJ
GA-6VEML \500
I/Oパネル付、取説付、黒メッシュな絶縁ビニール袋入り。
「備品」と書かれたテプラ付。

板上に埃など見えなかったから新品状態と思って買ったのに、
帰って袋から出したら、CPU付近の6.3V 3300μFもっこり液漏れ4つ・・orz
使った形跡無しなのに、なんでコンデンサ異常状態になってんの!
AGP無の板では、コンデンサ代出してまで修理する気になれないよ・・
とりあえず鱈セレ1.4でのbios起動だけ確認。
960Socket774:2008/07/07(月) 10:17:09 ID:oiJ1o/UL
殆ど使われてなくても、コンデンサって妊娠するんだぜ…
特にその頃のママンだと尚更だ
961Socket774:2008/07/07(月) 14:24:30 ID:hXHYofTZ
修理のノウハウどっかに乗ってないのかな
962Socket774:2008/07/07(月) 16:34:12 ID:Zd6bZwKi
「修理のウハウハ」に見えた・・・疲れてるのかな・・・
963Socket774:2008/07/07(月) 16:59:26 ID:QkiUfFhN
>>962
みんなウハウハ、ウハウハ喜ぶよぉ。 オリエンタルのスナックカレー、
ハヤシもあるでよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=MuL7hBUAbAw
964Socket774:2008/07/07(月) 19:13:14 ID:r59kXNzW
>>959
500円だろwそんなに落ち込むなよw

もっとも漏れも印旛で6000円のbios確認ジャンク拾ったけど
1週間でアボーン、部品鳥にしたけど一寸落ち込んだw
965Socket774:2008/07/07(月) 20:28:39 ID:hXHYofTZ
478の戯画マザー買ったんだけど
起動しないと思ったら
ジャンパーがCMOSクリアの位置になりっぱ
戻したらちゃんと起動
600円で買ったからウマー
2枚確認あと3枚
966Socket774:2008/07/07(月) 21:38:43 ID:K88osf+v
やるスレで貰ったビデオカード挿して電源入れたら
音を立ててコンデンサが噴いた。
ママンに液が飛び散ったよ・・・(´・ω・`)
967Socket774:2008/07/07(月) 21:50:55 ID:FpBb23lB
>>966
やらしー響きだ
968Socket774:2008/07/07(月) 21:52:02 ID:HYhA6pw8
防爆弁がポン!く(´・ω・`)
969Socket774:2008/07/07(月) 23:04:58 ID:nv3GGVIR
>>961
任意の故障品を修理するのは容易ではないので、
逆にネット上の故障修理情報をくまなくかき集めておいて、
それに一致するジャンクを拾ってくるのがいいんじゃないかな。

875/865時代のGigabyteマザーの典型的な故障は、
メモリのレギュレータだよ。
あれは設計をミスってると思うなあ。
970Socket774:2008/07/08(火) 01:31:59 ID:9DreMbLi
845〜865世代のマザーはICHの焼けているのも多いから要注意。
見た目異常なくても通電するとチンチンに熱くなる。
こういうの掴むとどうしようもないよw
原因はUSBコントローラあたりにあるようだが・・・
これも欠陥だよなぁ
971Socket774:2008/07/08(火) 03:44:51 ID:QeZwCFQb
>>959
洗剤で洗ったマザーか・・・
972Socket774:2008/07/08(火) 12:08:45 ID:wXKn6cPI
それってほとんど使わずにしばらく通電していないような古めなパーツでよく起こるな。
ほったらかしだったんじゃないか?
ずっと使ってると防爆弁少しずつ漏らす事多いから。
所詮機械は劣化するけど
適度に使ってないと結局新品のままでも壊れること多い。
973Socket774:2008/07/08(火) 12:09:58 ID:wXKn6cPI
上は>>966
974Socket774:2008/07/08(火) 16:08:48 ID:CvPspTJ7
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  通電しなければケミコンは妊娠しない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
975966:2008/07/08(火) 16:57:52 ID:eV+KZIpI
コンデンサを交換しようとしたんだが
23Wの半田ごてではびくともしねー。
みんなどんな半田ごて使ってんの?
976Socket774:2008/07/08(火) 17:35:03 ID:MdGzojLP
977Socket774:2008/07/08(火) 17:54:19 ID:eV+KZIpI
>>976
誘導サンキュ
978Socket774:2008/07/08(火) 17:58:46 ID:QeZwCFQb
アイロンとかホットプレート
979Socket774:2008/07/08(火) 19:13:55 ID:2UgjwxYr
もうすぐ次スレ
立てられないから代わりに誰か立ててくれ
980Socket774:2008/07/08(火) 19:51:03 ID:lz2xXO1W
スレ立てるのマンドクセ

自作板ジャンク総合スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215514181/
981Socket774:2008/07/08(火) 21:45:25 ID:FXIGc91/
マンドクセのに乙
982Socket774:2008/07/08(火) 22:57:13 ID:wXKn6cPI
>>966
つか、なんでそうなったのか晒してくれよ。
相手が挿したときに狙える時限装置ry
狙えるならパーツ寿命のチェック苦労はない罠。
マザーとか電源だとそれなりに不安定だけど
VGAは先に熱で逝っちまってざらざらになるとか
電波弱いテレビみたいに画面荒れるもんな。
983Socket774:2008/07/09(水) 00:28:40 ID:aYIHkfz+
耐電圧低い奴を極性逆につけとけばおk
984Socket774:2008/07/09(水) 12:13:22 ID:TfZmHdXj
984
985Socket774:2008/07/09(水) 12:13:55 ID:TfZmHdXj
985
986Socket774:2008/07/09(水) 12:14:26 ID:TfZmHdXj
986
987Socket774:2008/07/09(水) 12:14:57 ID:TfZmHdXj
987
988Socket774:2008/07/09(水) 12:15:27 ID:TfZmHdXj
988
989Socket774:2008/07/09(水) 12:15:58 ID:TfZmHdXj
989
990Socket774:2008/07/09(水) 12:16:31 ID:TfZmHdXj
990
991Socket774:2008/07/09(水) 18:13:15 ID:o0MFOLAS
992Socket774:2008/07/09(水) 18:58:37 ID:UnkibeG3
993Socket774:2008/07/09(水) 19:01:06 ID:wrgrvvYt
994Socket774:2008/07/09(水) 19:02:30 ID:OR+Mvj3E
995Socket774:2008/07/09(水) 19:02:31 ID:PAg/wjKv
996Socket774:2008/07/09(水) 19:04:41 ID:o0MFOLAS
997Socket774:2008/07/09(水) 19:38:52 ID:KHiJ7M8/
梅ksk
998Socket774:2008/07/09(水) 19:45:28 ID:wxNk3sdE

ヽ('A`)ノ 埋めないで!
  ( )
  ノω|
999Socket774:2008/07/09(水) 19:47:14 ID:aYIHkfz+
↓ここで目立ちたがり屋が1000げt
1000Socket774:2008/07/09(水) 19:48:28 ID:b5i+EfJA
 
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/