自作板ジャンク総合スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
さらにさらにさらにさらにジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098420415/

過去スレ・リンクなどは>2以降に
2Socket774:2005/05/28(土) 23:41:29 ID:DV7C4+TW
前々々々々々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034878185/l50
前々々々々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050548527/l50
前々々々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060333355/l50
前々々スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070529963/l50
前々スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082188474/l50

アップローダーはこれ。調子悪い時はリロードすれば使えます。
最近鯖メンテなどで調子悪かったですが、今は復旧しました(10/22)
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/imgboard.cgi?

ttp://www.geocities.jp/prestonias/index.html
画像板
ttp://0bbs.jp/junks/
3 \(・∀・)/:2005/05/28(土) 23:46:58 ID:l5tjGsQq
>>1
ぉっ
4Socket774:2005/05/28(土) 23:50:33 ID:df/jgAuC
>>1

漏れじゃ立てらんなかったんだよね('A`)
5Socket774:2005/05/28(土) 23:52:20 ID:rgdQb1Za
真っ白な 乳房を
眺めては あきもせず
かといって 触れもせず
そんな風に 君のまわりで
僕の一日が 過ぎてゆく

目の前の ムスコは
イカくさい チンポだし
自分でも 匂うし
センズリこいて 寝ころがれば
僕の一日が 過ぎてゆく
6Socket774:2005/05/28(土) 23:56:28 ID:zHIx7prW
>>1およびスレ立て準備人、乙です

個人的には、「自分で解決しようという意思が最初から無い人の
面倒は見ません」みたいな1文は欲しかったり。

※「初心者お断り」「素人不可」という意味ではありません
7|ω・`):2005/05/29(日) 00:01:39 ID:S2p+DmOh
オツカレー
8ヽ(`Д´)ノ:2005/05/29(日) 00:08:54 ID:OSQg0TQE
>>1乙かれー。

前スレ>>993
ドライバとかユーティリティにキャリブレート機能があるなら、
ダメ元でしつこく調整してみるとか。

前スレ>>1000
就職先決定おめでとう。(w
ここのオフ会場にしてくれるなら、夜行バスで上京するよ。
9Socket774:2005/05/29(日) 00:20:05 ID:1cD9wjVa
前スレでAT電源を探していたものですが、情報通りワンネスにありました。
ジャンクとはいえ新品同様でした。
レスをくださった方々、ありがとうございました。
10Socket774:2005/05/29(日) 00:20:34 ID:OHcloiE3
1000 :\(・∀・)/ :2005/05/29(日) 00:02:13 ID:9kT3t23m
1000ならジャンク屋へ就職
その数ヵ月後、秋葉スレで「あそこのキモデヴヲタ店員uzeeeeeeeee!!!」と言われ専用スレが立つ
11Socket774:2005/05/29(日) 08:04:44 ID:vaNd/Dql
>>1
モツカレー

前スレで、実はこっそりとスレ立てしてみようかと試みたものの
立て方すら探し出せなかったヘタレな俺…
12Socket774:2005/05/29(日) 08:47:15 ID:JosqVmwD
スレ立て乙ですよ〜
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ
 |__| 
  .|│|
  .|│|

13Socket774:2005/05/29(日) 09:50:49 ID:fr8bI8mD
↑75N03乙
14Socket774:2005/05/29(日) 10:09:04 ID:b4MVbgkX
>>11
どのスレでもいいので名前欄に「fusianasan」と入れて投稿する
専ブラだと別画面が開くのでスレタイ、>>1の文章を入力してOKボタン。
15Socket774:2005/05/29(日) 11:40:31 ID:YXeCULdD
>>14
今時引っかかる奴なんているの?
 
16Socket774:2005/05/29(日) 12:42:16 ID:YvshBQxy
>>15
お前のその問いかけは、お前の投稿によって永遠に確認する手段を失ってしまった。
自業自得だ。
17Socket774:2005/05/29(日) 14:18:59 ID:UJtKjGke
PC-NETってHDDつきのやつ扱ってなかったっけ?
今日開店30分後ぐらいにいったら無かったです
18Socket774:2005/05/29(日) 14:58:15 ID:8GxqcfXw
そういやPC-NETにオレンジTシャツの厨房か工房かわからないのがいたな
19Socket774:2005/05/29(日) 15:45:01 ID:vaNd/Dql
>>17
北館の保証付き中古ならHDDついてるが
南館のジャンクは基本的に昔からHDD抜き取りのはずだけど
20|ω・`):2005/06/01(水) 21:14:43 ID:uwMQGftt
今日も帰りがけにふらっと秋葉原立ち寄ったら
アキバパレットタウソのジャンク箱中身がてんこ盛りでした。
CDチェンジャーからSUNの筐体まで色々有ったんですが、その中で
良い物見つけました。
http://0bbs.jp/junks/img33_3
http://0bbs.jp/junks/img33_2

探してたけど、まさか秋葉原で拾う(\0)とは思いもよらず。
帰りは初サンボデビューして帰りました。
21Socket774:2005/06/01(水) 21:51:37 ID:uS3yx/xh
>>20
Sunの筐体欲しいな
22|ω・`):2005/06/02(木) 02:11:32 ID:X4cW/KX7
うはー拾ってきたC01やっぱジャンクですわ。
キー4段目(z〜_まで)とEnterがキカネ・・・
ばらしますかな

てかキーボード修理ってほぼムリポ?
教えてエロイヒト
23Socket774:2005/06/02(木) 02:28:20 ID:oY0fcg3D
>>22
キーボードの修理が何処の修理を指すかわからんので
それっぽい話全部書いておくと、
メンブレンの配線腐食は熱戦補修材で繋げてる人を見た事ある。
自分はキー取り付け部の物理的破損をやったが、
その時はエポキシパテで整形してくっつけたな。
あとはスイッチ部の故障の時はおとなしく同等品から共食い整備にした。
あちこち聞いたけどキースイッチって単品売りしないみたいなので。
(アルプス系スイッチで、比較的手に入りやすかったのもある
 ただし時期や本家とそれ以外により金具の形状は結構違っている)
c01なら基本はメンブレンなので、コーヒー溢して配線腐食かも。
もしIC周りが逝ってたら他の場所が不良のジャンクと共食いかな……。
キースイッチに関しても同様な感じで。(手に入りにくいし)
24ヽ(`Д´)ノ:2005/06/02(木) 11:18:35 ID:UDjZvJcb
>>22
一列だけ効かないってんなら、まず断線が疑われますね。
>>23氏の言うように飲み物腐食かもしれないし、バラしてみないと
なんとも言えないけど。

むかし、キーボードから意味不明な文字列が断続的に入力されると
いう、激ホラー仕様なジャンクを買ったけど、中を見たら制御IC
の足にホッチキスの針が絡んで短絡してただけだった。掃除したら
正常動作したよん。
25Socket774:2005/06/03(金) 12:34:25 ID:ek0DHwP6
ユーザのPC触ってると、よくホチキスの針がキーボードに入り込んでる
キーのストロークに違和感感じて見ると、大抵針が入り込んでるんだけど、
一般ユーザってのは、あれで全然違和感ないのかね
俺なら気持ち悪くてしょうがないけどな、
CD,DVDを指の腹でつまんで指紋つけまくるやつとかも

パレットのCD ChangerはNakamichiのSCSIですた
昔欲しいと思ったことあるけど、
結構な重さで、その後の巡回に支障きたしそうだったので、スルー
26ヽ(`Д´)ノ:2005/06/03(金) 13:35:00 ID:ucO7IE16
>>25
CDチェンジャーは、たしかに昔欲しかったな。
普通の5"ドライブサイズで、4〜5枚収納できたやつ。
iPodを買ってから、すっかり忘却の彼方だけど。
27Socket774:2005/06/03(金) 22:37:35 ID:Y4YhNqcz
今日18時頃行ったら、残り1個になってた、チェンジャ
Clone Drive使い出す前までは、俺も欲しいと思ってたよ
28|ω・`):2005/06/03(金) 23:53:02 ID:ReFc3yn4
>>23 >>24
レスありがd
とりあえずばらしてみます。

@今日の収穫
VPP-150 \0@PC51のジャンク箱

最近ゴミをただで拾うように・・・ァァ
29Socket774:2005/06/04(土) 19:50:29 ID:A9AoipCw
258 名前:Socket774[] 投稿日:2005/06/04(土) 19:17:59 ID:X3l/k0Vx
PC−NETのノート用メモリ買いに行ったら、
ウッゼー香具師らが選挙中。お舞らそんなに買って
本当に使うのかと小一時間問い詰めたくなった。

261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 19:47:46 ID:JYhu3P/g
>>258
それDynaんとこの、あいつら最近固まっててウザイ
30ヽ(`Д´)ノ:2005/06/04(土) 20:03:41 ID:IYHx2D26
こないだ話題に出てた、ナカミチのCDチェンジャー本日発見。
ttp://web.archive.org/web/20030212084009/http://www.nakamichi.co.jp/b/b.html

ホコリだらけだったんでバラしてみたけど、これほどギミック
盛り沢山なCD-ROMドライブは初めて見たよ。(;´Д`)ハァハァ

あとエロデータのi・CONNECT対応640MOドライブ2つゲット。
中のIDE変換基板も初見だったんだが、ほとんど直結なんだね。
31Socket774:2005/06/05(日) 10:40:59 ID:ljOFpr83
32|ω・`):2005/06/05(日) 11:47:51 ID:jY8t+S/W
>>31
なんだコリャ(゚∀゚)?
誰か毎日TAO、PC-NETにいっては報告って感じですね。
漏れは見てないけど、TAOのノート祭りのときに何回も
何時間も待ってる人達ってここの住人?
33Socket774:2005/06/05(日) 17:16:50 ID:A9g7yMNi
>>20
うほ!漏れが盲腸で入院しているあいだにこんなものが
34ヽ(`Д´)ノ:2005/06/05(日) 17:26:25 ID:X+alSk9D
ナカミチのCDチェンジャー、2000Proだとドライバ無いから切り替え
できなくて最初に入れたメディアしかマウントしないよ。アーカイブ
で回収したドライバは98SEまでだし、てっきりフロントパネルのボタ
ンで切り替えできると思ってたんだけど、あれは単なるメディア別の
イジェクトボタンだった。orz

まあ640MOが完動だったから良しとするかぁ。(´・ω・`)
35Socket774:2005/06/05(日) 19:14:43 ID:xEp4tZPD
>>32
俺らも同類
36|ω・`):2005/06/05(日) 20:23:12 ID:jY8t+S/W
>>35
ソカ・・・
37\(・∀・)/:2005/06/05(日) 20:29:04 ID:X07bPgpf
ふむ
38Socket774:2005/06/05(日) 23:10:38 ID:rdKAQCBf
まあ一般人から見りゃ同類かもしれんが、あいつらちょっと逝き杉
ジャンカーならジャンカーなりの暗黙のルールみたいなもんがあったけど、
ああいう人様に迷惑かける連中は、周りから嫌悪されて然るべきだろ
39Socket774:2005/06/05(日) 23:17:03 ID:rdKAQCBf
>>34
俺もあのボタン、切り替えだと思ってた
Changer、何に使うつもりだったか知らないけど、
あきらめて98マシンの肥やしに
40Socket774:2005/06/05(日) 23:25:34 ID:l6UnIW5h
ushopでTPT21不動品ゲットして手持ちのパーツでチェックしたら
cpuやら液晶、バッテリ全部生きてた・・・よかったーー☆

うらやましそうにみてたおっさん連中へ報告
41Socket774:2005/06/06(月) 00:16:29 ID:+TYE7SYv
>>30
このドライブ、家にあるよ。
売ったらいくらになるんだろう。
42Socket774:2005/06/06(月) 00:20:36 ID:0d69fOOT
>>41
>>20
欲嫁
43|ω・`):2005/06/06(月) 01:24:47 ID:N5XVg5no
>>40
普通にウラヤマシス
不動品だと\10kくらい?
4441:2005/06/06(月) 19:14:41 ID:+TYE7SYv
>>42
0円ね。
そこまでさかのぼってよんでないや。
45うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/06(月) 21:58:05 ID:eyk1pXE0
あれはLUNで管理出来ないか?
46Socket774:2005/06/07(火) 14:27:05 ID:IRZ+IQM7
>>45
32bitには、非対応では?
47ヽ(`Д´)ノ:2005/06/07(火) 23:12:52 ID:UKcW+EG9
ここんとこ巡回しまくってるよ。
hp vectra VL series 8i SFのP3/650MHz版をゲット。
ttp://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/pc/doc/33458.html

静音仕様だという売り込みに偽りなく、かなり静か。フロントファン
からダクト経由でCPUヒートシンク冷やしたり、HDのマウンタにゴム
クッションが付いてたり、細かい工夫がそこかしこに見られる。企業
向けってことでセキュリティキーも標準装備、2kProの標準ドライバ
で全部当たるのもいい感じ。ちょっと横幅が長いけどね。

ついでに、最近流行のUSB to IDEアダプタ(2.5"&3.5"両対応、ACア
ダプタ付)も買ってみた。こないだ入手した640MOを繋ごうとしたら
ケーブルとACコネクタが重なって差さってくれない。orz
48Socket774:2005/06/08(水) 00:52:55 ID:ddL37fxU
>>47
ちなみにいくら?>hp vectra VL series 8i SFのP3/650MHz版をゲット。
49ヽ(`Д´)ノ:2005/06/08(水) 11:31:28 ID:bvxUz26Y
>>48
メモリ128MB増設済みのジャンク扱い\2,000-だった。ポイント
で払ったんで実質ゼロ円。440BX使いだから、Pen///とか出てる
とどうしても手が出てしまうんよ。下駄経由で鱈セレもいけるら
しいし、440ZXのメモリ上限もチップによっては突破できるとい
う噂もあるし、しばらくいじり倒してみます。

とりあえずHDに冷却ファン増設かな。そういやママンがATA33
でドライブがATA66だった場合、フラットケーブルを80芯に変
更すると若干転送速度が上がるってほんとかな。
50Socket774:2005/06/08(水) 20:54:24 ID:Z3L3e8Im
変わらないと思うが。
18GBのチーター一匹と29160N(ry
51Socket774:2005/06/09(木) 02:34:04 ID:ZAOvBsaa
かわるとしても、ノイズが減った分程度じゃないの?
52Socket774:2005/06/09(木) 22:17:06 ID:dTXvsRaD
今日クロシコのJunk SATAカードが箱入り\200で転がってたんだが
チップの足4本くらいに跨って半田がのっかってた
捕獲して半田吸引しようか迷ったが結局スルー
捕獲しとくべきだったのかな
53Socket774:2005/06/09(木) 23:42:54 ID:jfSfRV0n
たぶん、通電してそのチップが死んでるとおもわれ
54Socket774:2005/06/10(金) 23:37:50 ID:SqW2KMHF
>>43
\4800
55|ω・`):2005/06/11(土) 01:11:01 ID:a9KQptsQ
>>54
クソウラヤマシス まじっすか・・・

6/25になんかSolaris 10のインストールイベント(http://jp.sun.com/s10install/)
があるそうなのでジャンク再生品TP 570Eもって特攻してきます。
# インストール中に画面真っ白なTP持っている椰子が居たらワロテクレ(゚∀゚)
56Socket774:2005/06/12(日) 09:46:55 ID:dWzhrWNN
>>55
>ジャンク再生品TP 570E
おいおい
せいぜい、600E位にしたらどうだ
57Socket774:2005/06/12(日) 16:53:38 ID:WOobfDF7
>>55
マザー死んでたけどまあおk

今日はキーが1つ欠けてる、ありありR1Nを35kで保護
memオンボで256MBだったんで超熱い。しかも保障有ですた。
440MXなR1Rから乗り変えします。
58Socket774:2005/06/12(日) 16:53:46 ID:kZVy+CZe
>>56
確かにあんまりだな

>>54
不動と銘打ってあるブツにその値段でよく特攻かけられるな
まあ明確にパーツ取り目的あるんなら別だが
SXGA+って分かって特攻したのか?
59|ω・`):2005/06/12(日) 18:08:11 ID:AJGicd+k
>>56
600Eナサス X21にすっかな

>>57
手持ちマザーっすか。漏れもTP240/X20マザーあるけど
今更って感じだしナァ

>>58
やっぱやめます(´・ω・`)

今日は昨日某所で買ったFITELnet-F40(\1k)が動いてちょっとウハウハ
60Socket774:2005/06/12(日) 18:58:24 ID:WOobfDF7
>>58
下半身をモニターで使ってたんで、上半身のがわ欲しかったわけですよ。

>>59
結局その他もろもろで2万は使ってると思われ・・・orz
61Socket774:2005/06/12(日) 22:08:43 ID:U1vfHyRY
秋葉原の露店で売られているジャンクhddってどのくらいの確率で動作品なんでしょうか。
俺コンハウスの近くでマクスターの60GB HDDを1kで売っていた露店を見たのですが、買わずじまいでした。
62Socket774:2005/06/13(月) 00:22:09 ID:aUlcxbCQ
>>61
人に聞かないと判断できないなら手を出さない方がいい
 
63Socket774:2005/06/13(月) 01:35:40 ID:TLzRsDgi
>>61
何事も経験だと思ってやってみるって事も大切なんじゃないかな。
どんな場合でも、当たりがあるかも知れない。

ただ、「動作品」の定義をはっきりさせておいた方がイイね。
HDDの場合は特に。
64Socket774:2005/06/13(月) 01:45:03 ID:zEnLRpZy
>>61
容量による。小さいののほうが動く確率は高いよ。
65Socket774:2005/06/13(月) 06:30:15 ID:KiYneogs
当たり外れでしか、ジャンクを見ない奴は只のギャンブラーだなw
66Socket774:2005/06/13(月) 09:43:26 ID:BXFO9l4u
普通に考えれば、動作するものをジャンクで安く売る理由は無い。

動作しないのを前提で、それを直すスキルが無ければ手を出さないほうが身のため。
6761:2005/06/13(月) 20:04:02 ID:G7xztEb/
>>62-66
レス、有り難う。
>>66さん同様、売り主は素人じゃあるまいしボランティアをしている訳でもない。ちょっとチェックして動作するならオークションなりソフマップにでも持っていくよなと思い、購入しませんでした。
ただ、ちょっと関心があるので、みなさんに見分け方?を教えて頂ければと思った次第です。
68Socket774:2005/06/13(月) 20:30:35 ID:lOTJUPna
>>67
悪いことはいわねーかな、止めとけよ

つうか、興味もたないでください。
お願いします。
69うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/13(月) 20:42:26 ID:4bDbewIG
チェック済みジャンク買ってもしようがないだろ
70Socket774:2005/06/13(月) 21:20:39 ID:sIgEEq19
そそ。そこそこの容量の奴は大抵「不」動作確認済み。
容量一桁クラスならチェックが面倒でジャンクで出てたりするけど。
どっちにしてもやめといたほうがいいよ。
71Socket774:2005/06/13(月) 21:29:34 ID:WLjJ1WPk
バスタグ、、、秋葉くるんか?
72Socket774:2005/06/13(月) 22:45:15 ID:TLzRsDgi
HDDなら、保守流れの古いSCSI(18G,36G)は動く可能性は高いね。
初期のU2Wならもう出てきてるし。
酷使されてるって見方もあるけど、元が頑丈だからまだしばらくは使えるでしょ。

まぁ露天には出回らないし、36Gはハーフハイトだから転売には向かないけどね。
来年あたりSASが普及すれば、1inのU160以降が出てくる予感。
73Socket774:2005/06/14(火) 01:08:46 ID:+WvETD7y
>>72
保守流れって、意味わかってる?
74Socket774:2005/06/14(火) 09:49:36 ID:8wcLZIlR
1) 保守用にストックしてた部品が、保守契約切れで業者に流れるケース

2) 保守で交換した使用済みの部品が、業者に流れるケース

>>73 あんたの言うのはどっち?
75Socket774:2005/06/14(火) 14:08:48 ID:y/N9O+MC
73じゃないけど普通1じゃね?
76ヽ(`Д´)ノ:2005/06/14(火) 17:22:46 ID:dybXVunT
1)なら動確取るとか新古品扱いで、それなりの値段になりそうな
悪寒。売れそうにない小容量とか確認面倒ってことで、ジャンク
扱いになるかもしれないけどね。
7767:2005/06/14(火) 21:53:07 ID:hfxkctbT
更なるコメント、どうもです。
レスを読むと私には無理そうですので、諦めます。
78Socket774:2005/06/14(火) 22:06:54 ID:pVI5pvJB
ちかちゅうのは辞めといた方がいいよ
ショーケースに中古で同じ型のHDDが並んでるからwwwwwwwwww
79Socket774:2005/06/15(水) 00:53:38 ID:3t9JBazK
ていうことで"2.5 HDD 1.3GB \200は普通に動いた
80あんた:2005/06/15(水) 17:37:30 ID:eR9kDJsn
>>74
藻前は、2も保守流れって言うのか?
81Socket774:2005/06/15(水) 17:55:08 ID:sTS+Mtil
>>80
そうだが、何か?
82うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/15(水) 21:33:02 ID:RG6DzVVO
2)はどうみても産廃横流しだろ。
83Socket774:2005/06/15(水) 22:18:10 ID:yE9HyXHR
>>81
>そうだが、何か?

(笑)
 
84Socket774:2005/06/15(水) 22:23:10 ID:f5IwuH4B
保守交換は故障の予防が目的なので、使用後の部品でもほとんどが正常稼動品

その部品は整備して再利用される場合と、廃棄処分される場合がある。
廃棄された正常稼動品がジャンク市場でに流れるのは珍しくもないぞ。

>>82 は故障交換された部品と間違えてる初心者だな。
85うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/15(水) 22:42:12 ID:RG6DzVVO
保守交換で市場に流れるんだ、へぇ。
86Socket774:2005/06/15(水) 22:55:04 ID:f5IwuH4B
>>85
そうだが、何か?
87Socket774:2005/06/15(水) 22:56:39 ID:irYbhzCB
>>84
>その部品は整備して再利用される場合と、廃棄処分される場合がある。
>廃棄された正常稼動品がジャンク市場でに流れるのは珍しくもないぞ。
産廃横流しと何処が違うんだ?
88うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/15(水) 23:09:55 ID:RG6DzVVO
太っ腹なクライアントもいるんだねぇ。
89Socket774:2005/06/15(水) 23:21:00 ID:f5IwuH4B
クライアントは関係ない。保守部品の所有権は保守会社にある。
90Socket774:2005/06/15(水) 23:28:43 ID:rqWazfUj
だな。

思い出すよ・・・
富士通と富士通パーソナルズの違いを理解しないバカがいたことを。
91Socket774:2005/06/15(水) 23:45:04 ID:eyMo44/V
話をすり替えないで産廃横流しについて解説してくれよ。
92Socket774:2005/06/15(水) 23:49:23 ID:9ATfLeWN
>>f5IwuH4B
>廃棄された正常稼動品が
 ↑産廃横流しと何処が違うのか説明しろって、
93Socket774:2005/06/16(木) 04:37:21 ID:TzSaS2jq
粘着はいいからググるなりリース会社に訊け
94Socket774:2005/06/16(木) 08:00:47 ID:qKYZOpPd
と、知ったか君が顔を真っ赤にして書き込んでおりますw
95Socket774:2005/06/16(木) 08:10:07 ID:TUy6k2gg
>>94
そうだが、何か?
96Socket774:2005/06/16(木) 08:14:13 ID:TUy6k2gg
>>94
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ● ●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!」
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー! ウンコー!(゚∀゚)! ウンコー!(*゚∀゚)=3
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ● ●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!」
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー! ウンコー!(゚∀゚)! ウンコー!(*゚∀゚)=3
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
97Socket774:2005/06/16(木) 09:22:10 ID:fkdP5kue
>>92
f5IwuH4Bじゃないが説明してみるよ
保守交換交換品、完全にぶっ壊れて交換するときとは
ゴミ捨て場にぽい、この場合産廃逝きなので流れ品扱い
使える奴はこの手の卸しがあり業者を集めて、試作品のカスや
発売中止した機械、余ったチップ部品、そして保守品
をまとめて落札方式で落とすものがある。
この場合は新古品流れ
98Socket774:2005/06/16(木) 09:27:33 ID:fkdP5kue
連続
前者も後者も基本的に会社側では産廃扱いだが
うまいのは後者。後者は入るのに資格が大変なので
普通はハードオフは入れないが、あまった品物が業者側から売ってくるのを
目撃しているので絶対ではない。
さらに、会社側も税金対策でわざと壊すパターンがある。(通称ハンマー)
こいつがあるので後者も安全ではない。

小うるさいこといわずにまたーりしなされ 
99Socket774:2005/06/16(木) 14:29:12 ID:zY9IwsaD
>>97
>使える奴はこの手の卸しがあり
新古品流れなのか?

>前者も後者も基本的に会社側では産廃扱いだが
1)保守流れ=2)産廃横流し って、事なのか?

まー、そのー、小うるさいことでスマンが、
100Socket774:2005/06/16(木) 15:03:56 ID:jqM2m/pI
小うるさいよ
101Socket774:2005/06/16(木) 15:11:54 ID:opzg+xEf
新品であれ、保守の使用済み品であれ、それを保守会社が転売すれば保守流れ。
廃棄業者に渡ったあとに、廃棄業者が転売すると産廃横流しだろう。

後者は犯罪だぞ。
102Socket774:2005/06/16(木) 17:20:26 ID:UxEW93VM
犯罪と契約違反は違うと思うの。
103うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/16(木) 20:49:11 ID:lwSLAopB
部品の所有権ねぇ
104Socket774:2005/06/16(木) 20:52:21 ID:F50AZitw
で、藻前らはいつまでゴミの分別の話をするんでつか?
105Socket774:2005/06/16(木) 21:17:50 ID:QpSl6Plt
このスレはゴミの分別を語るスレですよ?
106Socket774:2005/06/16(木) 21:33:56 ID:ovj/dlbQ
f5IwuH4B が出てきてきっちり説明すればカタはつく
説明できないんだろうけど(w
 
107Socket774:2005/06/16(木) 22:08:53 ID:47BL23EN
>>106
で、藻前は何を聞きたいのだ?
子供が駄々をこねてるみたいだぞ。
108小うるさい:2005/06/17(金) 01:38:49 ID:Djfw7mtd
>>101
転売になるのか? >>84>>97-98の内容とも違うようだが?

>>107
漏れは>>74の2)が保守流れと言うのかどうか聞きたいのだが?
すでに>>84のレスで破綻してるように思うのだが?

まー信じ無くても良いけど、>>106とは別人
109Socket774:2005/06/17(金) 02:49:59 ID:8RGoDzu2
>>108
電気工作やる人では残念ながら産廃流れでジャンクという
こいつの例で、Oからリースアップ品で出てくる計測器がその例
修理、再校正する場合もあるけどたいていはジャンク品
後は官庁関係が多いね。Nの通信機材とかJの車や通信機材
など・・・・・
ジャンク扱いなので、新品の保守品でもすべてジャンクといっている

やっぱり新品流れのジャンクがうまい〜Fのノート基板がいい例かな
110Socket774:2005/06/17(金) 13:24:11 ID:mBALglpE
>>109
いや、あの、少し論点がズレてるような、
漏れは>>74の1)は、保守流れで異論はないんだが、
111Socket774:2005/06/17(金) 17:30:14 ID:xTXJRnuR
うさだ萌えとかいうヤシだけど、コテハンでこのスレに書いているんで
知識豊富かと思いきや、全くの物知らずだなw

初心者はどうしてコテハン使いたがるか、よーわからん。
112うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :2005/06/17(金) 17:38:14 ID:IxDI7uZl
呼んだ?
113Socket774:2005/06/17(金) 17:40:16 ID:vGd8MBvr
コテハンだから知識豊富である必要は全くないのだが

釣られた?
114Socket774:2005/06/17(金) 18:34:27 ID:Dd4MpOXL
結局、言い訳も説明もせずに逃げてるやつがいちばん幼いってことで。
115うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/17(金) 20:26:59 ID:P3/F7esH
自演だろ
116Socket774:2005/06/17(金) 22:25:51 ID:r6KBYWD+
また出たな
117Socket774:2005/06/18(土) 04:33:16 ID:Jm/3X8wD
>>113
知識豊富である必要が無いのは良いが、
こう言う時に議論に参加しないような奴は、
コテ貼ってる意味が無いワナw

ちなみに、>>115は知識あると思うぞ、
    って 、、、鳥漏れて無かったよな?
118Socket774:2005/06/18(土) 07:56:37 ID:mGhfoPzX
>115のように、一行レスしか出来ないやつは・・・(ry
119Socket774:2005/06/19(日) 11:11:17 ID:kXudlv7r
>>117
あぼーん用
120Socket774:2005/06/20(月) 21:05:59 ID:dnsV/p+S
土曜日、杉元ガレージにて¥200で売っていた「基本的に動かない」らしい
IBMの18GB10KRPMジャンクHDDを4個買ってみた。
簡易的にチェックしたら、なんと全部動きそう!!!
しかも、どっかの病院のデーダがたっぷりw未チェックウマー
これでSCSIRAID組むどー!
>>61
Dynaさんところの板に復活したよ報告があったYO!
奇跡だと思うが・・・・
121うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/20(月) 21:10:00 ID:z//WyzRr
その病院の保守業者強請るなよ。
122120:2005/06/20(月) 21:10:22 ID:dnsV/p+S
sage忘れスマソ
123Socket774:2005/06/20(月) 21:56:24 ID:BEV+7f3X
ピカチュウのは動かない
動作チェック済み
124Socket774:2005/06/20(月) 23:05:10 ID:deWuXGYJ
ヴァイキングのフラットケーブル補修・・・
125Socket774:2005/06/21(火) 23:35:58 ID:pdUcjHR7
>>124
随分と古い話を振ってくるな
126Socket774:2005/06/22(水) 00:42:06 ID:qtUAQWiD
今日ファン変えて最速まで回してみたら
掃除機なみになっちまった・・・

すごいな鎌風2の風
127ヽ(`Д´)ノ:2005/06/22(水) 00:57:06 ID:052CoevX
>>124
車の熱線補修剤で無理矢理フラットケーブルを補修するやつだっけ?
128Socket774:2005/06/22(水) 20:58:29 ID:qj5vFITe
129Socket774:2005/06/23(木) 18:02:10 ID:0sDlgAo+
漏れもフレキ切れHDD復活させたよ。
不治痛のM1614TAUと火の玉SE3.2Gの
フレキをむいてはエナメル線をはんだ付け・・・
目が痛くなるけど結構楽しかった。
今更ながらViking10円ぐらいであったらやりたいな、、、なんちゃってw
130ヽ(`Д´)ノ:2005/06/23(木) 18:58:51 ID:xPv6swa9
いま思いついたんだけど、電卓や腕時計の液晶と基板端子を繋いで
いる、ゴム製っぽい伝導体があるじゃん。あれで皮膜を剥いたフレ
キ同士を圧着して固定したら、それぞれのラインが繋がったりしな
いかな?
131うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/23(木) 20:07:01 ID:itswPSdJ
おれは銀ペーストですら挫折したぞ。
あれをハンダ付けした奴は神認定だよ。
132|ω・`):2005/06/24(金) 13:43:13 ID:jR+LrY85
微妙に明日のSUNイベント楽しみ
133うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/24(金) 19:36:32 ID:CdsztzD5
ソラリス?
134ヽ(`Д´)ノ:2005/06/24(金) 20:08:15 ID:vPcO/+Ok
スタニスワフ・レム?
135\(・∀・)/:2005/06/24(金) 20:26:18 ID:9BbtuEBN
http://jp.sun.com/s10install/
これか・・・ノートじゃなくて普通の筐体担いで行くヤシが居たら神

そいや、メルマガきてたな。
136うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/06/24(金) 20:32:50 ID:CdsztzD5
スパークのノートってあったよね、昔。
137Socket774:2005/06/24(金) 22:18:39 ID:CMLFIlBt
富士通のやつだな
昔会社で使ってたっけ
138|ω・`):2005/06/24(金) 23:18:41 ID:jR+LrY85
>>133
yes
>>134
?
>>135
デジカメ持っていって中の様子とか撮ってこようかと。
139|ω・`):2005/06/25(土) 16:47:50 ID:e/PJRfHu
現地より デスクトップ持ってきてる人在り
140\(・∀・)/:2005/06/25(土) 18:30:49 ID:6PKjqXwT
うはっ
141Socket774:2005/06/25(土) 18:59:31 ID:gVI2D41z
142ヽ(`Д´)ノ:2005/06/25(土) 20:24:32 ID:3pphJhWg
>>139
すげーな。
液晶モニタも持参してるのかな?
143|ω・`):2005/06/25(土) 21:46:34 ID:AlPRUIht
レポ纏めたんで、暇な方ドゾ
http://www.geocities.jp/prestonias/solaris_ivent.html
あんまり写真取れなかったし。なんかブートローダインストールできてないし・・orz
スンの人もナンデナンデって言ってました。

>>\(・∀・)/ タソ & ヽ(`Д´)ノ タソ
いやまじでした。やっぱ秋葉原だなーと実感した一時でした。
しかも17インチっすよ・・・あんたどっから・・・って感じでした。
そいえばsurpermicr●の箱の中(マザーin)でインストールしてた人居たな・・・

全体的な感想としてレベルたけーなっと思いました。
漏れがSolaris初めてだったからかもしれないけど普通の人じゃ
あの説明でインストールできるとは思えませぬ。
144ヽ(`Д´)ノ:2005/06/25(土) 22:46:28 ID:3pphJhWg
>>143
いいなぁ、大阪日本橋でもやってくれないかな。(´・ω・`)
箱の中インストールって、まな板みたいに剥き出しママンで稼働
させてたってことか‥‥らしいと言えばらしいかも。(w

最近は玄箱のDebian化でウオーサオーしてるんだけどね。
145Socket774:2005/06/26(日) 01:21:24 ID:lwXkvm9c
>>139
ローカルあぼーんしてるからコテを統一しろ、

藻前、三個めだぞ   まったく、
146Socket774:2005/06/26(日) 01:22:48 ID:lwXkvm9c
>>142-144
みえね、
147\(・∀・)/:2005/06/26(日) 02:48:51 ID:pbA593dg
ぼかぁそーゆー事はいちいち宣言しなくてもいーんじゃね?と思うわけです。
148Socket774:2005/06/26(日) 09:45:42 ID:QoALEB6X
>>ID:lwXkvm9c

お前の都合など知った事か
149Socket774:2005/06/26(日) 16:24:20 ID:7PvPSNAw
おまえらもうちょっとカルシウム摂れ
150Socket774:2005/06/26(日) 19:20:33 ID:JyTANtME
ジャンクな人間が集うスレはここですか?
151ヽ(`Д´)ノ:2005/06/26(日) 21:10:47 ID:TQzebtg0
>>150
あながち間違いではない罠。

今日の巡回で以前から探してたIntel QX3 Microscopeをゲット。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/intelplay/qx3/

USB接続のお子様向け電子顕微鏡って売り込みだけど、これがなかな
かいい仕事してるんですよ。OSXドライバも有志がフリーで公開して
くれてて、さっそく頭皮と毛根チェック‥‥やばいよきてるよどうし
よう。orz

あと、パラレルSCSI変換アダプタのMiniSCSI Plusもついでに。
転送速度は遅いけどDOSで動くから、Ghostバックアップで毎回筐体
を開けなくてもよくなるかな。
152Socket774:2005/06/27(月) 07:03:07 ID:RlrcxZwh
153Socket774:2005/06/27(月) 21:06:08 ID:CyMkygTv
土日、ETS各店で新品20GBのHDDが\1000で売っていた。
メーカーは不治痛wで型番はMPG(⌒ー⌒) 笑い!...しかもAHで7200rpm
シリアル番号はマジックで消されていたが袋入り。
飛ぶように売れていて土曜午後には売り切れだった。
MPFなら買いだが,MPGの文字を見た瞬間、笑いがこみ上げてきたYO!
まさか、買った人いないよね〜。
基板交換用にはいいかも。
154Socket774:2005/06/27(月) 21:51:42 ID:6136RsdO
>>153
アレはやっぱり「いわく付き」の品物だったか...(笑)

ヤバい機種の型番までは記憶してなかったが、
富士通、無保証、投売り と三題噺だったから手をださなくてよかったよ...
155ヽ(`Д´)ノ:2005/06/27(月) 22:00:21 ID:9D9Y51vs
うちで以前に使ってた鯖が該当HDを搭載してた。
保守会社から予防交換の連絡が来たんだけど、日中に稼働中の鯖を
止めろって無茶を言ってきたよ。(´・ω・`)

ttp://shattered04.myftp.org/pc_24.html
156Socket774:2005/06/28(火) 01:41:35 ID:2YthE5MS
>>153
後でおお泣きするかww
157Socket774:2005/06/28(火) 03:02:38 ID:Cv8JM973
おもちゃとしてなら別にいいんじゃね?
158Socket774:2005/06/29(水) 00:11:34 ID:MzQywktM
ディスクは使いまわしできないのか?
159Socket774:2005/06/29(水) 01:26:11 ID:T0BbmW8t
基板の方が問題じゃなかったけ?  釣り?
160Socket774:2005/06/29(水) 10:33:21 ID:bK58Wysf
最近は基板のシリアル情報を円盤に書いたりするから、ニコイチができないHDDが多い。
161ヽ(`Д´)ノ:2005/06/29(水) 11:25:45 ID:RvWD3dFW
>>160
基板のFlashROMを貼り換えて対処したって強者もいるらしいね。
大阪のPC-NETにMFPの10GB中古が\600-であったけど、これは
いけるんだろうか?
162Socket774:2005/06/29(水) 21:19:50 ID:5g7aNgyF
>>161
漏れはROM張り替えて何台か復活させたよ。
張り替えないとIBMは認識しない。幕はアクセスできなかった。
MPGも単純に基板替えだけじゃだめ。

大阪PC-NETのMPF買ってもいいのでは?
不具合とかは聞かないしPC-NETだからイケるかも?
>ETSで買ってしまった人
これから夏です、シーラス延命法を考えよう!
バックアップも忘れずに・・・
163ヽ(`Д´)ノ:2005/07/02(土) 00:42:18 ID:c/x8/QCl
秋葉原にイオシスって関西系のジャンク店がオープンしたと思う
けど、いきなりネタ披露してしまってすみませんでした。orz

ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1120223640784
164Socket774:2005/07/02(土) 13:53:41 ID:FuCOqddB
165|ω・`):2005/07/03(日) 18:00:30 ID:5my3B1Qw
鯖機置き換えのために秋葉原イッテキタ
買ったのはPentium Mなんだけど、保証なし&コア欠けあるかもよ品
を買ったので動作確認するまで戦々恐々ですた。
まー動いたからよかったス

@買ったもの
Pentium M 1.4GHz(Banias) \7450
AOpen i855GMEm-LFS \13,127
山水 ラーメン(こってり/やわらかめ/大盛り) \300

@気になったもの
■新店舗QC X/T/R系マザー Xシリーズは見たところ
X20/X21のPIII 700Mモデル/Celeron 500Mモデルが多かった希ガス
■LANケーブル 50m \200@ジャンクスポット
166Socket774:2005/07/04(月) 01:05:45 ID:6XB2gwqw
PenMマシンいいなぁ
167 ◆H6REDBeeLo :2005/07/04(月) 01:23:37 ID:qzOpY88+
もしかしてジャンパラにあったPenMかな?
やっつけ仕事を片付ける前に見てその時にはどうしようかと迷い、仕事をサクサク
終わらせて帰りに買おうと寄ったら、もう無かったんだよねぇ…orz
168ジャンク男:2005/07/04(月) 20:08:13 ID:xNiEb/dz
この前、秋葉にいってPCパーツ買った。
3000¥でwinXPが使える程度のスペックのものができた。
ジャンク最高ーーー
169Socket774:2005/07/04(月) 20:21:07 ID:xNiEb/dz
マジすかっ。安!!
170うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/04(月) 20:29:13 ID:NFMkRZJA
山水、食えるようになった?
171Socket774:2005/07/04(月) 20:36:16 ID:xNiEb/dz
ジャンパラでミツミ製CD‐Rドライブが500¥で売ってた。
しかもライティングソフト付き!
どういう値段のつけ方だYO
172うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/04(月) 20:37:33 ID:NFMkRZJA
マジすかっ。安!!
173Socket774:2005/07/04(月) 21:02:23 ID:xNiEb/dz
それにしても、PCの世界は時の流れがはやいよ
174Socket774:2005/07/04(月) 21:44:56 ID:2T8Ow1gL
>>171-172
ジャンクだろ?
175うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/04(月) 21:49:07 ID:NFMkRZJA
突っ込みどころが違うぞ
176Socket774:2005/07/04(月) 23:36:45 ID:2T8Ow1gL
そいつぁ〜失礼しやしたw
177Socket774:2005/07/05(火) 00:00:02 ID:Wbsv3aCo
自作自演 & \記号の使い方も知らない脳みそジャンク野郎登場
178|ω・`):2005/07/05(火) 00:05:37 ID:Vbitssal
>>◆H6REDBeeLo タソ
じゃんぱらはマジでコア欠けらしいのでパスしました。
買ったところは湘南です。
最後の一個みたいダタ
179 ◆H6REDBeeLo :2005/07/06(水) 00:04:57 ID:o5WWiiBE
>>178
湘南でしたか。
あそこはN4XXのバッテリを買った以降は寄ってなかった。

新宿ソフで買った在庫処分だろうなジャンク扱いのDDYS-T18350 2.980円
しかし、SCSIも安くなったなぁ。
180Socket774:2005/07/07(木) 17:12:02 ID:zcd4viCU
初めて書き込みます。
FAXサーバを作る為、アナログモデムを探しています。
できればClass2のものが欲しいのですが、Class1でも構いません。
内蔵(PCI)/外付どちらでも良いですし、ソフトモデムでもOKです。
\1,000以内で見かけた方は、情報をお願いいたします。
181Socket774:2005/07/07(木) 21:05:31 ID:yQpEdJDf
ここの500円MBの正体わかる人いませんか?
ttp://genpin.com/
ttp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/DSCF2540.JPG
182Socket774:2005/07/07(木) 21:30:23 ID:eZbKDxEb
じゃんぱらでECSのKM400-M2(未使用品)が3,980円だったんで、買ってきちゃいました。
今、センプロンの2600+載せて組み立て中です。
何かS-ATAも付いてるんですけど、なんでこのマザーがこの値段なんですかね?
じゃんぱらは時々値段がおかしいと思うんですよ。
こないだは箱無しマザーコーナーで、FREETECHのP6F215が2,980円で出てたし。
183うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/07(木) 21:35:09 ID:hO7k3WrG
ソフトモデムならアキバ周れば、どっかのジャンク箱に転がってるだろ。
つか、ZYXELの単体でFAXサーバになるモデム投売りしてたな、数年前。
184ヽ(`Д´)ノ:2005/07/07(木) 21:54:12 ID:ncXkifbq
>>180
ジャンク屋巡ったら、そこかしこで見つかりそうな気もするけれど。
オクでもいくつかヒットするし、試しに検索してみそ。

そういや大阪のジャンク屋さんで、数ヶ月前までAMR用内蔵モデム
が\50-で叩き売りされてたなぁ。まとめ買い歓迎って書いてたけど、
いくつも必要なものでもなし。(w

>>181
その画像だけじゃなんとも。
現品にいっても情報ないっぽいしね。
185Socket774:2005/07/07(木) 21:58:35 ID:zCLJxoDf
よくわからんがハドオフやジャンク屋にゴロゴロしてる気がする
186うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/07(木) 22:27:30 ID:hO7k3WrG
だって、ECSやFREETECHだろ?
187Socket774:2005/07/07(木) 22:41:56 ID:eZbKDxEb
>>だって、ECSやFREETECHだろ?
そうですけど、他の店で売ってる値段に比べても、やっぱりおかしいと思うんですよ。
まあ、安いしちゃんとチェックもしてるみたいなんで助かるんですけどね。
188うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/07(木) 22:45:07 ID:hO7k3WrG
よその店がヒュンダイをトヨタの値段で売ってるだけだよ
189Socket774:2005/07/07(木) 22:49:40 ID:EANbTXRm
183さん、184さん、185さん
情報ありがとうございました。
秋葉のパレットタウン、GENOあたりと
車でいける範囲にハードオフが5,6店あるので回ってみます。
190Socket774:2005/07/07(木) 23:42:59 ID:yQpEdJDf
私はECSは基本的に好きです。
ECSのおかげで初期不良の対応方法をマスターできたし、
理解不能なトラブルにも強くなれたし、
コンデンサ取り替え技能も身に付けられたし、
なにをやっても駄目な時は潔くあきらめてゴミ箱直行できる男気を身につけることができました。
191Socket774:2005/07/08(金) 01:01:23 ID:aoA8lGVW
>>181

326 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2005/07/08(金) 00:04:07 ID:7D8xApBg
>319
300WのATX電源には田コネクタついてたよ

あとジャンクマザーはECSのL4S5MG3(2.2)
ジャンクDVD-ROMドライブはGSA-4081B
だったよ・・・ウマー

だそうだ
192Socket774:2005/07/08(金) 07:21:49 ID:SGxG0kZ1
>>191
情報ありがとうございます。。。
買ちゃいました・・・両方とも・・・
おかえりECS・・・とりあえずコンデンサ交換から始めよう。゚(゚´Д`゚)゚。
193ヽ(`Д´)ノ:2005/07/08(金) 13:46:11 ID:Lk1rHiKS
その昔、美少女パッケージでネタになってたやつかな。

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/13/print/640646.html
194Socket774:2005/07/08(金) 14:39:48 ID:n+mhWJxm
>>181
ソケ478っぽいな
195Socket774:2005/07/08(金) 14:52:07 ID:n+mhWJxm
現品限りのページの写真の画質が悪いのなんでだろう?
196Socket774:2005/07/08(金) 16:27:23 ID:3SpCShxE
前はLEDの点灯写真なんか絶対載せなかったぞ
197Socket774:2005/07/08(金) 18:39:07 ID:goSYouOZ
>>193
>パッケージに描かれている8人は韓国では人気のキャラクターとのことだ。

右上のキャラ・・・
198Socket774:2005/07/08(金) 20:05:51 ID:OdwNtl7l
>ジャンクDVD-ROMドライブはSM-348
>これは商品画像と同じ物
>
>送られてきたダンボール箱がGSA-4081Bの箱だったので期待したよ・・・
>箱側面と内側に仕入れメモらしき物が・・・

ま、それでも安いけど
199|ω・`):2005/07/08(金) 21:36:52 ID:dzmN+diO
秋葉原イテキタ
なんだかノートパソコンがえらい安くなったねぇ・・・・

@買った物
TOSHIBA MK4026GAX \7,690
intel PRO/1000 ServerAdaptor OEM \500
http://store.yahoo.com/lanadapters//pwla8490oemsp.html

@気になった物
Panerina \9,800
200ヽ(`Д´)ノ:2005/07/08(金) 22:10:29 ID:Vjd0eC1n
>>199
そのカードってファイバーチャネル対応のやつ?
こないだジャンク屋さんでファイバーチャネルのメディアコンバータ
っぽいのを見かけたけど、いまいち不明なんでスルーしてた。

明日巡回予定なんで、まだあったらちょっと調べてみよう。
たしかNEC製品だったはず。
201|ω・`):2005/07/08(金) 22:21:02 ID:dzmN+diO
>>ヽ(`Д´)ノ タソ
そうです。ファイバーチャネル対応の欲しいなと思ってたんで
さくっと買ってみました。

画像ワロスだけどとりあえず↓
http://0bbs.jp/junks/img33_4
202\(・∀・)/:2005/07/08(金) 23:20:22 ID:bz3koeLO
ほほう。

つか、OTTOでFCアレイとHDDセットで激安だったワケだが・・・
あの値段じゃもう・・・
203Socket774:2005/07/09(土) 01:24:45 ID:TdE+2tas
>>201
うちにもそれっぽいものが転がっているが、シールがはがされてるなぁ。
204Socket774:2005/07/09(土) 12:26:54 ID:NMj3C3VY
dell c400 復活成功!!
普通に使いたくなってきた。
HDのコネクタは手持ちのものが流用できたので、あとは
HDキャリアとバッテリー。

海外の通販で3000円くらいでHDキャリアは売ってるんだけど
もっと安く売ってないかな
205181:2005/07/09(土) 19:06:10 ID:HfB1QYdZ
今日、ジャンクマザーはECSのL4S5MG3(2.2)
ジャンクDVD-ROMドライブGSA-4081Bが届きました。
とりあえずもらったPen42.0AとメモリDDR3200-512x2で動作確認終了
ぉぃぉぃ・・・あっさり両方とも問題なし・・・
新品でこの値段って・・・
地方出身だけ・・・ど秋葉原ってちょい古いとこんな値段で手に入る所なの?
羨まし過ぎ・・・
206うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/09(土) 20:31:51 ID:5p5rLAdY
FCはつまんないコネクタとかでも無茶苦茶高いんだよなぁ
207Socket774:2005/07/10(日) 06:35:41 ID:5xsf5s84
ottoで投売りされてるcobalt達、
HDD抜きになっちゃったね。
ちょっと前に買ったRaQ4が普通に動いたので
RAID化させるとめマウンタ目当てに1500円でRaQ3購入。
こちらも問題なく動くみたいなので550化して遊ぼうと思ってる。

てか憧れのRaQ達が家で積み重ねられてる光景は夢のよう。
208Socket774:2005/07/10(日) 14:22:38 ID:pvBbcb3t
>>207
RaQ4は、全部なくなってたね、Raq3の方は、残4台くらい。
安いけど、使い道考えると、イラネという結論になりました。

そのかわり、TAOでC400を5k、6kで購入。
209|ω・`):2005/07/10(日) 20:37:36 ID:G9xa3N2M
今日は近場のハードオフ イテキタ。
あんまり期待はしてなかったんですが、まぁまぁな物を確保
したので報告をば。

@買った物
FILCO FKB-112JU \315
junkPC 不動品(Cel 733MHz/128MB/8.4GB/MX3 PRO/CDx48/FDD/LAN) \525

PCは中身入ってないと思ってたけど、全部あってちょい(゚Д゚)ウマー
その代わり電源コンデンサアボーン+マザー起動せずですた。
210Socket774:2005/07/10(日) 21:00:47 ID:wG7AkL9I
>>209
つ【膨張】電解コンデンサの大量死 17μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/

ジャンクなら交換用のケミコン買う気にもならんか。
211|ω・`):2005/07/10(日) 21:35:37 ID:G9xa3N2M
>>210
マザーなら交換したんだけど、電源内のコンデンサでした。
前SP750の電源内のコンデンサ交換して撃沈した苦い思い出があるので
これはそのまま放置で。

マザーのコンデンサは結構良い物(ニチコンだったかな?)で妊娠もしてなかった
んでいけるかと思ったんですが、他の電源でもダンマリでした(´・ω・`)
212ヽ(`Д´)ノ:2005/07/10(日) 21:50:19 ID:gsmomytj
>>211
そんな時は可動部品(電池も)全部外して数日放置プレイが大吉。

雨の合間に巡回してきたけど、このあいだ離してたFCっぽい機器は
単なるEtherと光ファイバーのメディアコンバータみたいだったよ。
リピータを噛ませられないような長距離通信用かもしれん。

掘り出し物も特になく、京ぽんのパンフもらっただけだった。
213Socket774:2005/07/11(月) 12:00:07 ID:I+juqloJ
PC-100のSDRAM投売りしてないかなぁ
214ヽ(`Д´)ノ:2005/07/11(月) 13:34:37 ID:UUlTjShH
>>213
Registered ECC SDRAMの128MBだったら、祖父で\480-だったな。
うちの440BXなら動く可能性高いんだけど、もちっと下がるまで放置。
215Socket774:2005/07/11(月) 18:39:02 ID:3/6purI+
じゃんぱらあたりで128MB 800円くらいで無いか?
有名メーカーチップだと+100円
216Socket774:2005/07/11(月) 19:21:21 ID:hZ5Xl5b3
道端に不法投棄してあったPCからPC100のSDRAM128Mを
引っこ抜いてお持ち帰りの漏れは勝ち組
使ってないけどナー
217Socket774:2005/07/11(月) 20:58:40 ID:5i13tOIM
ジャンクノートPC 8台(1台平均1万)P3-500〜866
ジャンク15"TFT液晶 10台(1台平均4000円)
いつの間にかこんなに溜まった。大して安くも無いことに気付いた。orz

>>215
600円で買ったことあるよ。国産チップ。
218Socket774:2005/07/11(月) 22:28:21 ID:VMX9KYYy
使い道さえ思いつけば勝ち組だぞ
219Socket774:2005/07/11(月) 23:05:31 ID:QieV0ure
SDRAM PC-66ってどこかに売っていない?
主機の64MB(32MB*2)を限界の512MBまで増強したいんだが。
220Socket774:2005/07/11(月) 23:26:53 ID:ugydT2nK
じゃんぱらで時々見るな、64MBは200円。
221Socket774:2005/07/11(月) 23:52:07 ID:ugKxuiha
>>217
漏れにクレステル
222Socket774:2005/07/12(火) 09:41:30 ID:B19+VXd2
PC100 144Pin SO-DIMM 64MB
安いときは500円くらいなんだよね。
欲しいけど、俺が見に行くと無いんだよね
223Socket774:2005/07/12(火) 10:26:39 ID:00Kqs6IJ
>>222
この前、500で出てたので4個買い占めてきた。
でも、そろそろPC133が欲しい時期に入ってきたな
224Socket774:2005/07/12(火) 13:45:04 ID:6+58geOq
昨日の収穫?
duron750 \200 ジャンパラ
ATX電源330W \300 LAOX
K6-2 350 \350 PCNET
帰ってすぐ寝たので動作確認してない…ヅロンは焼けてんだろうな…
225ヽ(`Д´)ノ:2005/07/12(火) 13:55:07 ID:R70bRgsF
メモリースティックリーダー内蔵のマウスをチェックしたら、スロ
ット奥にDuoが入ってて出してみると512MBで激ウマーじゃないかー。

‥‥という夢を見た、いやまじで。(´・ω・`)
226Socket774:2005/07/12(火) 14:39:15 ID:iBFm5KBy
>PC100 144Pin SO-DIMM 64MB

ちょうど手元に余ってる
しかし今更こんなの買取もされないだろうから放置してる
227Socket774:2005/07/12(火) 21:04:46 ID:aay7eHa8
S754ママン 500円 動いたYO!
ただし動作確認したくて我慢できず8000円のCPU買った。
もしかして釣られてる?熊?
228Socket774:2005/07/12(火) 22:12:50 ID:00Kqs6IJ
>>227
まぁ、釣られてることを自覚してるだけマシじゃねぇか?
王道逝ってると思うけどな
229Socket774:2005/07/12(火) 23:39:18 ID:9gMw4FLZ
>>227
何も心配することはない、むしろ喜ぶべき。

これからは、S754のジャンクマザーを思う存分買えるじゃないか。
230Socket774:2005/07/13(水) 00:21:54 ID:lsZvlNId
>>207
あのHDDの行方が気になる。
ちょっと前に店員さんがせっせと外してたから、
HDD単体でうるんだろうか?
RaQってHDD選ぶから同一型番の物が大量に出回ってくれると
RAID組む場合とか激しくウマーなんだけどなぁ。
231Socket774:2005/07/13(水) 22:49:34 ID:kOwBvPSF
会社の廃棄品のRaQ3貰った
でもイマイチ面白みが無いからやっぱ捨てようかと思ってる俺ガイル
232Socket774:2005/07/14(木) 10:17:23 ID:OUoyUf4D
日記は日記帳へ、

つか、RaQって自作版の話題じゃないだろぅw
233Socket774:2005/07/14(木) 10:25:40 ID:OUoyUf4D
スマン
自作版 ×
自作板 ○
234Socket774:2005/07/14(木) 14:34:16 ID:IF4mpe3n
別にかまわねーだろ?
まぁ、RaQは、俺も憧れたし、ジャンク実物見て欲しいとは思ったけど
いじった後を想像するとイラネと結論

俺も大人になったものだ。
235Socket774:2005/07/14(木) 15:37:19 ID:Hp5l6YtQ
>>234
まだまだガキ
236Socket774:2005/07/15(金) 08:47:55 ID:7uGvnLVW
いつまでも子供でいたい
237Socket774:2005/07/15(金) 10:57:09 ID:vW75u+IX
チンチンは子供なんだから無理しなくていいよ
238ヽ(`Д´)ノ:2005/07/15(金) 22:39:38 ID:S+zIASdi
ある意味ジャンクの対極にある存在。

ttp://www.artlebedev.com/portfolio/optimus/
239Socket774:2005/07/15(金) 23:05:08 ID:G2cS9eMR
かっこいいけどCGだろこれ
240Socket774:2005/07/15(金) 23:16:55 ID:WDQiTXFo
241ヽ(`Д´)ノ:2005/07/15(金) 23:27:52 ID:S+zIASdi
ああ、/.にもスレ立ってたのね。
いまどきの電子ペーパー採用なら通電してなくても表示残るだろう
し、いろいろおもしろい使い方ができそうなんだけど。

そういや昨日ロボカップ見てきたけど、シチズンが電子ペーパーを
採用したデジタル時計を展示してたよ。超長寿命って力説してた。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/16/102.html
242|ω・`):2005/07/19(火) 01:18:48 ID:FzHmnTaU
相当暑かったけど秋葉原イテキタ
某所で報告の有ったSII WX-1110Zがモノスゲー欲しくなったため
あるかなーと行ってみました。

@買った物
PQI CFx40 128MB \1,280@TWO-TOP
SII WX-1110Z \1,270@OTTO
PIII-500MHz ES品 Q818ES SECC2 \10@コンピュA
AC 16V/3.2A, 8.5V/1Ax2 各\10@コンピュA

PIII-500MHzはES品(Intel Confidential)だったのでウホっと思い即買い。
帰ってヒートシンク付けて1ボードPCで動作確認するとマジウゴク
ちょっとだけ(゚Д゚)ウマー ですた。

# WX-1110ZのACがNEEEEEE orz
243|ω・`):2005/07/19(火) 01:23:37 ID:FzHmnTaU
連投スマソ
写真撮ってみますた。

■WX-1110Z分解
http://0bbs.jp/junks/img34_3
http://0bbs.jp/junks/img34_2

■P-III
http://0bbs.jp/junks/img34_1
244ヽ(`Д´)ノ:2005/07/19(火) 01:34:43 ID:FwuQMO9U
>>242
Elan統合チップの首振りノートかぁ、いいなあ。
うちにもPII/300のES品があるけど、この程度だと倍率上げてもさほど
魅力ないしね。明日ソフのジャンク市があるそうだから、朝一で巡回し
てくる予定。
245|ω・`):2005/07/19(火) 01:39:34 ID:FzHmnTaU
>>ヽ(`Д´)ノ タソ
OTTOまだ在庫アタヨ
残り3台有って、16時位に行ってもまだ残ってたし・・・。
ACが無いからナァ・・・
246ヽ(`Д´)ノ:2005/07/19(火) 23:04:40 ID:9mY8i2k6
ここ数年、秋葉巡りしてないなぁ。
地域密着型の仕事だから仕方ないんだけど。(´・ω・`)

本日催された大阪日本橋ソフマップ1号店ジャンク市は、ただもう
砂漠というか骨粗鬆症というか。例によって百円マウスをいくつか
買ってコレクションを増やしただけでした。

キーボードとマウスだけで30組以上ある。orz
247Socket774:2005/07/19(火) 23:13:12 ID:UlHDzFhh
>>246
キーボードとマウスは消耗品だから医院で内科医

とは言っても60年分ぐらいありそうだね。
それまでUSBなんてあるかなぁ。
248\(・∀・)/:2005/07/20(水) 21:09:42 ID:YlCKz7TX
消耗品(マウス・キーボード)の場合実は壊れる寸前ぐらいが一番手になじんでたりするw
249Socket774:2005/07/21(木) 14:03:30 ID:rKGFiuDi
DDR400 512Mのメモリなんだが、、、
後半の一部分でエラー
チップ張り替えで復活か、SPDいじって256Mになれば使えるようになるのになぁ。。。
250Socket774:2005/07/21(木) 15:41:06 ID:8Cv/QRmR
ダメ元でRAS線カットするとか。
251Socket774:2005/07/22(金) 23:59:14 ID:sQfgWm/G
>>249
エラーがきにならない用途でそのまま使うのがよろしいかと。
俺もOSインストールできなかったseitecのPC133ウンコ256SDRAM持ってるけど
ゲーム専用機に刺してる。OSやアプリが落ちることもなく妙に安定してる。

252Socket774:2005/07/23(土) 11:31:04 ID:9tPqZPhi
朝日comブックの書籍売上ランキング、それまでは3〜4日間隔くらいで
最新のベストセラー状況を発表していたのに、
なぜか突然12日間以上、更新が止まったままです。
http://book.asahi.com/ranking/

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

アマゾン ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 7日連続]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/books/
楽天Book ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 3日連続]
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
Jbooks ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 5日連続]
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_rank_sub_50/
253Socket774:2005/07/23(土) 12:37:48 ID:q104CaZv
ASUS製マザーボードの修理上がり品やジャンク品の特価セールを23日(土)から実施 
  価格の一例を挙げるとA8N-SLI Deluxe(Socket 939,nForce 4 SLI)が9,380円
(修理上がり/付属品あり)と2,980円(ジャンク品/付属品無し)、A8N-SLIが8,480円
(修理上がり/付属品あり)と2,280円(ジャンク品/付属品無し)など。

A8N-SLI Deluxeが2,980円 ヤスイヨーヤスイヨージャンクダヨー

254Socket774:2005/07/23(土) 16:40:05 ID:6QphZiX8
南関東に住んでいる喪前ら、、、生きてまつか?
255Socket774:2005/07/23(土) 16:46:53 ID:p+/0tnwY
考えることは同じだな。。。
256Socket774:2005/07/23(土) 16:47:09 ID:NOA0P6+O
神奈川県鎌倉市(震度四)ですが
ここの諸氏には大きく劣る量なので問題ありませんでした……。
つーか、津波が来るかもしれんから避難しろだなんて久しぶりだ。
257Socket774:2005/07/23(土) 20:09:24 ID:o6mtzK9y
ジャンクが崩れることも無く生きてます@千葉
258Socket774:2005/07/23(土) 22:58:42 ID:7v2r9Lh3
アキバにいたけど生きてますよ。
帰りに足止め喰らいましたけど。
テイクオフ&PC-NETの階段久々に上った。
あのエレベーターに閉じこめられたら(ry
259Socket774:2005/07/23(土) 23:12:16 ID:DzjSlrXN
うちは元々崩れてるから無問題
260Socket774:2005/07/24(日) 08:24:41 ID:yKcgNKKy
修理上がりとジャンク、つまり、
261Socket774:2005/07/24(日) 19:00:59 ID:Ve7uQlND
ずっと前に買ったQUIK SILVER2-CMTに火を入れてみたら
どうやってもHDDからブートしねえ。やっぱりこれ壊れてるかな?

CDROMからブートできて、Windowsのインストールの最初のリブート
までは進むけど、その後、画面にカーソルが点滅した状態になるの。
262ヽ(`Д´)ノ:2005/07/24(日) 20:11:00 ID:v2Z6tAnO
>>261
うちのK6-2マシンでも似たようなことが起こったよ。
BIOSを工場出荷時に戻して、さらにIDEまわりの設定を詰めてみそ。
263Socket774:2005/07/27(水) 14:35:11 ID:Xyl7+6pC
>>258
そう言えば、地震のあの日、テイクオフで古い98ノート数十台が「ご自由にお持ちください」(もちろん無料)
って書いてあって店の前に大量にあったけど、今もあるのかな?

おいらはCD-ROM付の98Na7とNxの二つを貰ってきたけど、大体486のノートが多かった、あとダイナブック486も
あったよ。
264Socket774:2005/07/27(水) 16:30:09 ID:Rc/dGQEp
>>263
タダといって喜んでるが、実質3,000円払ったのと同じ訳だ。

まあ、永久に捨てなけりゃいいのか。
265Socket774:2005/07/27(水) 18:25:01 ID:EY1iSSja
ノートのサイズならバラして不燃ゴミでもいけるでしょ
まぁおれもパスするけど
266Socket774:2005/07/27(水) 20:01:09 ID:u6CA1WEF
さらにさらにさらにさらにチンコについて語りましょう。
「こんなに臭かった・珍しい などチンコ自慢」
「あれはあそこで見た」「今このチンコ復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「チンコ屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等チンコ関係なんでもござれ
267Socket774:2005/07/27(水) 21:30:19 ID:k+vXk6Ni
夏だな〜〜
チンコパッドの話?
チンコパッドは生産数が多い為かバッテリーとかACなどの部品が割合
難なく手に入るからいいよね。

しかし、Biosを上げないとWin2000に対応しなかったのには焦ったよ。
この頃はバッテリーが死んでいたらBiosのアップデートが出来なかったからね。
(今でもIBMはそうだったけ?) おいらは裏技でバッテリー死んだ状態で
アップデートした。
確か、アップデートするときにHOME Keyを同時に押すんだったけ?
そしたら、バッテリーの警告で終了せずにアップデート出来た記憶があるよ。
268Socket774:2005/07/28(木) 00:11:32 ID:HjEIInx1
過去のチンコパッドはよかったが今のレノボは('A`)
269Socket774:2005/07/28(木) 18:10:41 ID:yRIHfTiO
今日の無駄遣い
270Socket774:2005/07/28(木) 18:19:24 ID:+gtfNplQ
>269 俺が答えればいいのか

ThinkPad x21 Pen3 700Mhz 液晶割れ 7500円
バッテリーが元気なのが救い
271Socket774:2005/07/28(木) 21:54:26 ID:qVoAGeNr
>>269
地下じゃんぱらのキングストーンのDDR3200 SO-DIMM 512M  500円@五枚
撃沈。                      チェック済みジャンクだったけどね。



272269:2005/07/29(金) 07:46:15 ID:AeHe/qkP
おっ、相変わらず皆さん散財してますな。
地下じゃんぱらといえば幕の120Gと160G、IBMのDTLA40Gがあったよ。幕は\1480、DTLAは\800だった。
そんな自分の昨日の散財
i82559 \150
PC133 256M \1500

無事動いた(´∀`)y-゜゜゜
273271:2005/07/29(金) 21:03:38 ID:5Lc5plza
>>272
いいな、
じゃんぱらは何故かインテルLANだけがいつも高め。ソフマップもそうだけど、チョッと前までは
i82558 i82559 なんて、普通の100Mと同じ値段だったよな。(大体500円位)

やっぱり、売れ筋と解ると値が張るのかな、それともLANマニアのWEBサイトの影響で人気が
出て高くても売れるから安くしないのかな。
まあ、秋葉的な商売だな、かなり前だけど、たまごっちを6000円だったけ? 売っていた店が
駅前にあったよな〜。

メモリーはmemtest86で、テストしないと本当に真っ当品かどうか解らない罠。
おいらも、じゃんぱらで買ったPC133 512M SO-DIMM IBMのチンコで普通に立ち上がって
正常に動いたけど、memtest86でテストすると481Mでエラーが頻発。恐らくシステムが
まだ、そこまでメモリーを使っていないから正常に起動するんだろうな、負荷をかけたら
ブルースクリーンで落ちていただろう。
274271:2005/07/29(金) 21:05:13 ID:5Lc5plza
>>じゃんぱらで買ったPC133 512M SO-DIMM
もちろん、100円で売っていたジャンク品ですよ。
275Socket774:2005/07/29(金) 21:45:57 ID:tfgCGxg2
メモリ、CPUの比較的あたらしめのジャンクは、突発再起動に見舞われる。
グラボのジャンクは変なモザイク?が出る
HDDは物理フォーマットすれば何とかいけそうな気がする
液晶のジャンクはバックライト不良以外は直せる気がしない。基本的に液晶割れと2個いち。
276Socket774:2005/07/30(土) 16:54:56 ID:+xgKne2K
ドスパラのプライム館でジャンクケースを売っていた
 ・電源無し、落下物 \500
 ・静王350w付き\1500〜\2000 パッシブダクト付き
プライムPC用のケースみたい

今日の収穫物
 ・ジャンクママン \1000
 ・VGA用ヒートシンク\100
 ・478用ヒートシンク\100
277Socket774:2005/07/30(土) 17:49:50 ID:7fRpHprB
じゃんじゃん帝 2655-42J 4K バッテリーのみ
液晶取りの予定だったのに、動いちゃった・・・どーしよ
278Socket774:2005/07/30(土) 19:45:39 ID:Lu2UTmOo
ジャンクって儲かるとか言ってる友人がいるが、
ジャンクは散財するものだと思ってる俺がいる
279Socket774:2005/07/30(土) 20:01:45 ID:6wdAH733
>278
その友人はジャンクを修理して転売しているんでしょ
知識と技術と手間と時間をかけているんだし

ところでその”友人”はTAOにがめついているテンバイヤーですか?
280Socket774:2005/07/30(土) 22:44:05 ID:RstU6jgN
新品で儲けてジャンクで散財してます。
281Socket774:2005/07/31(日) 17:18:10 ID:VHR72hqU
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21529990

ジャンクなのに、2000円以上で入札されるのか…
282Socket774:2005/07/31(日) 17:18:45 ID:8zyjuH7V
>281
宣伝ウゼー氏ね
283Socket774:2005/07/31(日) 17:21:31 ID:VHR72hqU
>>282
別に宣伝じゃないが、
ジャンクってオクとかだと高く売れるんだなぁと思って…
284Socket774:2005/07/31(日) 17:31:16 ID:BtcnW03J
CDとか付属品がついてるからなぁ・・・
285Socket774:2005/07/31(日) 17:41:03 ID:iqVtZ+9J
半年くらい前にジャンク100円で買って全く動かなくて放置してた
20Gの2.5インチHDDが今になって動き出した。今のところ問題なし。

なぜかはわkらん。けどうまー
286Socket774:2005/07/31(日) 22:20:44 ID:yBN87L/b
ジャンクマニアになると、目的と手段が転倒してるからなー

俺は某店にある、液晶大破のデカVAIOが欲しくてたまらん

おそらく、普通に修理すると中古の完全動作品買うよりも
高くつきそうだけど、修理するまでの過程が長く楽しめる。

修理したあとに売っちゃえば、儲かるほどでは無いにせよ
大損はしないしね。
287Socket774:2005/07/31(日) 23:07:49 ID:IfiuECGi
壊れた物を治すのが趣味なのです。
楽しいのです。
288ヽ(`Д´)ノ:2005/07/31(日) 23:58:05 ID:yCpMu2dq
決算処分で古いパーツが放出されてた。
Pen///(500MHz)を2発とK6-2(500MHz)、U160のSCSI(9.1GB)
を合計1,000円で回収。うちのIBM鯖がDualになって、テスト
マシンがちょっぴりパワーアップ。

組み立て終わって我に返った。
なんか無限回廊にいるみたいだ。orz
289Socket774:2005/08/01(月) 11:07:06 ID://t+E2o3
今度また、P!!!550MHzの2発と13GBのSCSIが見つかり、
またテストマシンがちょっぴりパワーアップしてちょっと幸せになれるねvv
290Socket774:2005/08/01(月) 12:37:28 ID:3V7y+lsL
いやいや、きっとRAIDカードを買い、使うために同型番のHDDを探してさまようんだよw
291Socket774:2005/08/01(月) 13:01:50 ID:NrpNnDoF
秋葉原でジャンクMP3プレーヤ買ったがやっぱ動かんな。
通電はしてるようだがどこ逝ってるんだろうな…
292Socket774:2005/08/01(月) 16:35:50 ID:bnWnzGWu
>>291
あれを買ってしまったのですか・・・

相当の技量の持ち主か、バ○か・・・・・後者だろうな。
293Socket774:2005/08/01(月) 16:36:55 ID:ILR/WF3N
>>285
安心汁。
ディスクが吸着してんだろうから、半年後の寒い時期になったらまた動かなくなるよ。
294Socket774:2005/08/01(月) 17:19:19 ID:qzXjBnb1
ジャンクMP3プレーヤーって1000円の?
295Socket774:2005/08/01(月) 17:33:39 ID:sVWn0cHx
>>292
そんなやばかったの?w
296Socket774:2005/08/01(月) 17:56:52 ID:qRaETpZY
いいな秋葉に近い人は
車で行って液晶ジャンク(あるのか?)買いまくりたいな
HDDは、いくら安くてもいらん
297Socket774:2005/08/01(月) 18:56:37 ID:WGqKSpOC
>>296
秋葉は駐車場が高い・・・(30分300円、1日2000円等)
そう甘くありません。
298うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/01(月) 19:18:53 ID:DLNBqGd4
そんなあなたに路上駐車。
299Socket774:2005/08/01(月) 20:36:35 ID:9kPnHMEH
そしてレッカー移動
300Socket774:2005/08/01(月) 21:16:03 ID:YiPvMeMk
路駐は、いわゆる秋葉原商業エリアを避ければ
レッカーされる可能性は極端に低くなるけどな
例えば昭和通りより東側や万世ビルより南の小路など
商業エリアに停めてある車を見るたびに
「リスク高すぎなのによくとめられるなぁ」と逆に感心してしまうよ
301Socket774:2005/08/01(月) 21:38:13 ID:5D1TQzfh
>>291-295
仲間がいた…
漏れが買ったのは980円のこれ。
http://www.vamp-mp3.com/jp/vp228/

ニダー製でもどうせ動くだろうと買ったのが失敗。
価格.comでも悪評だらけ。
302Socket774:2005/08/01(月) 21:57:09 ID:1qg5lk5P
>>301
新品でも動くか怪しいのですよ。

ましてや、ジャンクを買うとはすばらしい挑戦者魂ですな。
303291:2005/08/01(月) 21:59:18 ID:NrpNnDoF
オホ、素敵な酷評ですな…
とりあえず分解して弄るだけ弄ってみます。
304Socket774:2005/08/01(月) 22:59:16 ID:CjIxEWCh
>>272
i82559 \150

>>288
Pen///(500MHz)を2発とK6-2(500MHz)、U160のSCSI(9.1GB) 合計1,000円

これ、どこでしょうか。秋葉原でしたら、教えて貰えませんか。
305Socket774:2005/08/01(月) 23:09:08 ID:qRaETpZY
>>303
分解したらフラッシュメモリ入ってなかったとか
素敵な報告期待してるヨ
306301:2005/08/02(火) 00:42:42 ID:FRlWpIaC
>>302
とりあえず買う。そのあと。
 動いた。欲しい→自分で使う
 動いた。でもイラネ→オク
 動かなかった。手に負えない→オク

ネジに合うドライバーが無くて山つぶした…orz
307ヽ(`Д´)ノ:2005/08/02(火) 01:01:44 ID:WMTQ/JMZ
>>304
大阪日本橋のJ&Pっていう地域系ショップなんよ、ごめん。
めぼしいのはほとんど狩られてて、SONY製ケーブル(LANとか)が
10本300円ってのは潤沢に残ってるけど。

今日、知り合いチェックを頼まれた本体を検査したら、ウイルス
が26個も入ってた。しかも全部エロサイト系。orz
308272=269:2005/08/02(火) 01:34:43 ID:StR/VM75
>304
QCPASSの隣。Enterだっけ?ジャンク箱に1コだけあった。i82557はよく見るんだけどね。


309Socket774:2005/08/02(火) 01:57:36 ID:K6kTM9BV
>>291
お前の頭
310301:2005/08/02(火) 13:51:05 ID:KehFFvHb
あのネジにはダイソーの台湾製マイクロドライバー#0が丁度よかった。
んなことはおいといて。分解報告。

液晶がある側が基板。中の板を裏返すと、SamsungのファームチップとHynixのDRAMチップ。
もう片方のフタは電池。ビニールパックを剥がしてそこにあったものは…
「LG NEOSWITCH」の文字。LG科学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ますます原因解明が難しくなった…
311Socket774:2005/08/02(火) 16:20:11 ID:8mEd+Rsm
>310
っつーか、窓から投げ捨てたほうがいいんじゃない?
312304:2005/08/02(火) 18:26:49 ID:lZjNUTQS
>>307 >>308
有り難う御座いました。
どちらも既に取得は無理ですね。
313301:2005/08/02(火) 21:00:02 ID:KehFFvHb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  じゃ、投げ捨てる。
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ◇ ←NHJ VP-228 ALLニダーQuality
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
314Socket774:2005/08/02(火) 21:04:36 ID:Vk3JmiSg
>>313
軟弱者!!!それでもジャンクスレの住人ですか!!
315\(・∀・)/:2005/08/02(火) 21:12:45 ID:Haeu1gl5
ついでに>311も加えてやれ。
316Socket774:2005/08/02(火) 21:18:32 ID:NoRruYNB
まずはずべての半田付け箇所をチェック。
製品でもあるのよ。イモ半田やトンネル半田。
前に船井のテレビデオがそうで、デガウスされず日に日に画面の色がおかしくなった。

しかしNHJも堕ちたな…昔シナー製だった頃は質もマシだったが
317Socket774:2005/08/02(火) 23:03:54 ID:EsaGEBGI
内蔵型LS-120ドライブ LKM-F934-1A9が500円で複数売られていたの
でとりあえず二個買ってきた。
帰ってから動作確認してみると普通に動いてウマー。しかし近所にメディアが売ってない。


それにしても、IDEにFDDが接続されてるのってなんだかすごく気持ち悪いな。
318Socket774:2005/08/02(火) 23:35:40 ID:dDx/HZ6a
新宿のじゃんぱらでA8N SLIが6980円であった。
M/B以外ほとんど欠品で、バックパネルのIEEE1394
ソケットが使用不能とか
ぐっと堪えてスルーしたのだが、なんだか負け犬気分…orz
319Socket774:2005/08/03(水) 01:16:11 ID:IVEP8+du
ULiの新品ママンの方がお得だったかもねぇ…
ってジャンクスレに書いてもしょうがないけど
320Socket774:2005/08/03(水) 13:46:52 ID:HUWw9ZYf
別スレに以前書いたけどこっちがふさわしいのでカキコ。
リサイクルショップで雨曝し状態のATXミドルタワーと富士通DESKPOWER ME2/405(本体+CRT)を発見。
店員に聞いたところ「動かないから商品にならない。処分にも困るし持って帰っていい。」ということで実質拾ったも同然。
・ATXミドルタワー
CPU:PentiumV1GHz、M/B:Shuttle AE22、RAM:PC133/128MBx2、HDD:富士通MPG3409AT(不動品)
CDD:RICOH RW7083A、DVD:AOpen DVD1240、電源:N/B300W、ケースにWin2kプロダクトID貼付
・ME2/405
K6-2 400MHzのモデル。ボタン電池が消耗。RAMが128MBに増設済み。何故かモデムのみ無し。
15inCRTも完動品。HDD内にデータが残っていたため慌ててローレベルフォーマット。

雨曝しだっただけにMPG以外全部動いたのが驚きだった。
321Socket774:2005/08/03(水) 14:54:41 ID:BXhgrJYW
CRTがそのうち火噴くぞw
322Socket774:2005/08/03(水) 15:12:28 ID:GNl43M/r
リサイクルショップのくせに、部品とりもしないなんて甘すぎる
323Socket774:2005/08/03(水) 15:19:44 ID:BXhgrJYW
リサイクルショップの店主はPCに知識の無いのが多いかも。
ちゃんと使えないとゴミとみなし捨てちゃう。
324320:2005/08/03(水) 17:51:56 ID:HUWw9ZYf
その他ジャンク品
・富士通 DESKPOWER ME4/535
ゴミ捨て場でCDD、RAM、モデム無しで保護。何故かHDD、CPUは付いていた。K6-2 533MHz機
・Trigem e-Tower 500i
雑木林に不法投棄されていたもの。RAM、HDD無し、CDD認識せず。celeron500MHz機
・メルコ LGY-PCI-TXC
大学生協のジャンク市で箱違いドライバ無し\10で入手。正常動作。SiS900のNIC。
・メルコ LGY-PCI-TXDx3枚
リサイクルショップでファミコンカセットの基盤に混じって入れられていたもの。WOL端子折損。合計\10。正常動作
同じ場所にはslot1のPenUやceleronもあった。哀れ
325Socket774:2005/08/03(水) 18:13:17 ID:1FTfA9Ml
>324
>大学生協のジャンク市

くわしく
漏れも大学生協の組合員に加入しているが、そんな市聞いたことない
326Socket774:2005/08/03(水) 20:17:12 ID:dAhmrBq2
>324
お前は市ね!そんないい機種みたことねーぞ

うらやましいな・・ 
327Socket774:2005/08/03(水) 21:05:46 ID:WSLSf4md
もうパーツだらけで、置き場がないから
いくらウマーでもいらね
328Socket774:2005/08/03(水) 21:12:26 ID:HUWw9ZYf
>>325
学園祭の時に返品物や不良在庫を放出してた。
zipドライブやMOドライブが大量に出てた。哀王MOA-i640Sが付属メディア、交換プレート無しで\5000だったのは記憶している。
あとはLPTのスキャナ\1500、RAGE128グラボ\100とか。まぁスルーしたが。
マックの周辺機器も大量にあったがマカーじゃないのでチェックすらしてない。
mathmaticaやPhotoshopが半額だったが手が出なかったww
329Socket774:2005/08/03(水) 23:31:31 ID:bq2J1xBk
そういえば、今日ツクモexにいったらジャンクVGAカードが2〜3枚あった
スパークルの5600ぽかったが、先週ジャンク市あったっけ?

330 ◆H6REDBeeLo :2005/08/03(水) 23:46:37 ID:Schjy3q9
>>329
もしかして5600ぽいって青い基板のかな?
だとしたら正体は玄人志向のGF6200-A256Hです。
ツクモジャンクにしては珍しく問題無しで動いたよ。
331301:2005/08/04(木) 21:05:09 ID:TXsqyn/M
>>316
裏返して一つ一つ確認してたら…ありました。
Samsungのファームチップのすぐ横に、チップ抵抗の無い箇所が(他に空きパターンは全く無い)。
332329:2005/08/04(木) 21:38:55 ID:FF5/8WNF
>>330
無事動作して、おめでとさん。
私が見たのは緑基板のヤシでした。
\2800と\1800円でしたな
333Socket774:2005/08/04(木) 23:19:32 ID:YwHv+08s
日本橋イオシスでMOドライブを¥250でゲット。んで完動。
今更230MのMOなんてと人は言うけれど、この価格で完動!ということに感動だぁ。
そうこの感覚こそジャンクあさりの醍醐味だと思う。
334ヽ(`Д´)ノ:2005/08/05(金) 00:00:23 ID:yBO9Xhzz
>>333
PCNETのジャンクドライブ棚で640MOが¥500−であるよ。
SCSIとATAPIが混在してるけど、i-Connectを採用してる外付けタイプ
なら中身は後者だ。
335Socket774:2005/08/05(金) 10:58:44 ID:HTqUR0e3
日本橋ばっかり行ってる大阪人の俺が今度アキバに行くんだが…

どこがジャンク充実してる?
336Socket774:2005/08/05(金) 11:39:57 ID:WxKsrgDM
ジャンク漁ってるとすぐ日が暮れるのよね。
337Socket774:2005/08/05(金) 13:47:48 ID:qMf1fBYW
>>335
ZOA周辺
338Socket774:2005/08/05(金) 14:56:28 ID:tl1AHDb+
細い路地も隈なく歩くべし!
339junker:2005/08/05(金) 16:59:16 ID:dyujqnFo
>>335
とりあえず行っとけリスト
・ETSからSOAあたりの道
・オーム電機の露店
・じゃんぱら全店(3号店は遠いし、たいしたもんが無いからパスを勧める)
・あぷあぷ
・ちかちゅう
・ツクモeX. 6F
・「杉本ビル」と看板があるガレージ

ジャンクとは関係ないがとりあえず行っとけ
・磁気研究所(じゃんぱら4号店隣・メディアの国内大手流通)
・クレバリー2号店
・ドスパラ3店(本店・Prime館・アキバ店)
・Laoxザ・コンピューター館 アウトレット(もうパーツはほとんど残って無いと思うが一応)
・あきばんぐ地下(ジャンクパーツはあることにはあるがそんなに多くは無い)

なんか自分の行く店を書いてるだけになってきた。
340うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/05(金) 19:48:06 ID:7PezmcF1
>MPG3409AT(不動品)

これは雨ざらしのせいじゃないと思う。
341339:2005/08/05(金) 20:51:17 ID:dyujqnFo
訂正
・ETSからSOAあたりの道 
   ↓
・ETSからZOAあたりの道 

SOAって何だよ…
342335:2005/08/05(金) 21:45:42 ID:HTqUR0e3
OTTOは行くべきですか?
343335:2005/08/05(金) 21:48:35 ID:HTqUR0e3
>>339
サンクス
344Socket774:2005/08/05(金) 22:28:52 ID:R7DOPj6e
安い液晶モニタとかコンデンサもっこり本体に興味あるなら行っとけばよろしいかと。
パーツは少ないけどたまにやすいのあるね。
345Socket774:2005/08/06(土) 12:34:04 ID:4PFQUhmE
今日の戦果
・Jaton Video-88PCI-16x3枚
雑木林にあった折りコンに入っていた。Vantaなカード。何故か小型のヒートシンクが追加されていた。
PCIしかないi810やSiS530機に付けるとナンボかマシにはなりそうなので回収。
・GeForce2MX200(AGP・32MB)
同じコンテナに入っていた。ヒートシンクは剥がされていた。何となく回収。
・RTL8029ASなLANカードx4
同じコンテナに入っていた。
・5eLANケーブル10mぐらいx6本
同じく。
346335:2005/08/06(土) 13:06:09 ID:ScGavrhA
347Socket774:2005/08/06(土) 16:39:57 ID:UtmfT8w/
ワンネス2F中古店の報告
開店が遅れて12時になってから店が開く。

奥の壁に大量の中古ママン、価格はじゃんぱらより高め
代理店の保証シールがすべてはがされていて、やな感じ
部屋の奥にメーカー製ノートPCの中古
中央にジャンク類、その他パーツ、電源、AC等
店員は、杉本駐車場の人たち(なので、杉本駐車場はお休み)
驚くような掘り出し物は有りませんでした。

2Fの来週の予定
・特価ケースが入荷予定
・電源もあり
と張り紙があった。(本当かは知らん)

今日の戦果
・ギガバイト GA8IG1000MK : \1000 動作OK
・NEC ND-2500A+ : \500 ReadはOK write確認中

満足!!
348ヽ(`Д´)ノ:2005/08/06(土) 20:35:58 ID:qRHL67Pd
今日の巡回でNANAO液晶モニタ(15"で2系統対応)を発見。
動作に問題は無いんだけど、液晶表面に傷がくっきりとそこかしこに
あったんでジャンク扱いだった。この手の傷ってコンパウンドで磨け
ばマシになるのかな?
349\(・∀・)/:2005/08/06(土) 21:16:06 ID:DXXpD8pN
モニターに通常のコンパウンドとかの傷消し使うと厄介よ。
もともとツルツル系じゃないなら傷以上に目に付く痕になる。
気になるなら貼り付け型のフィルタ貼れば若干軽減されるかも
350ヽ(`Д´)ノ:2005/08/06(土) 21:29:10 ID:qRHL67Pd
言われてみたらそうだよね。ツルツルになると浮いてしまうか。
ガラス細工用のリューター持ってるんで、傷部分だけを研磨して
とりあえず透明度を上げれば気にならなくなるかも。

割れ液晶に傷つけてみて、ちょっと練習してみるよ。(`・ω・´)
351のーびるバナーナ:2005/08/06(土) 21:30:26 ID:QzAGAjML
なんだ、王ネスもチェーン店だったのか…
352 ◆H6REDBeeLo :2005/08/06(土) 23:49:06 ID:NkUQGeTp
冨貴で飯を食ってたらワンネス2Fの開店時間には間に合わなかったよ。
すでにめぼしい物は刈り尽されてたけど、入場者数制限をしてないから
店内が凄い事になってた。

>>332
Thx!
問題も無く動作するのは有り難いんだけど、何か寂しいような気がする。
353Socket774:2005/08/07(日) 23:27:06 ID:hQvrzUnL
インテル100+NICを\200で4枚ゲト。なんか最近ジャンクでよくでてるけど、LANはギガで当たり前になってるんスかね?
354Socket774:2005/08/08(月) 00:18:42 ID:FD+cnSef
近頃ハブも値下がりしてるよな。
新品でNETGEARの10Mハブを300円で買ってから少ししてあっちこっちで値下がりしてる。
100Mの8Pスイッチが1000円ぐらいって安くなったな。
355Socket774:2005/08/08(月) 04:24:29 ID:Xw7kh9hI
さすがに10Mハブはキツいんでないかい?
356Socket774:2005/08/08(月) 13:14:06 ID:0xFeqTCw
>>353
どこですか〜? ぼくもほすいです。
357Socket774:2005/08/08(月) 14:33:32 ID:OCHntUoh
>>345
どこに住んでるんだw
不法投棄のメッカか?
358ヽ(`Д´)ノ:2005/08/08(月) 14:49:38 ID:iZ3PjGRw
>>355
鯖管がチェックしやすいように、わざと10Mダムハブを入れてる環境
もあるそうな。帯域を物理的に絞れるし、パケットキャプチャも簡単
だとか。もともとは鯖負荷を減らすためだったそうだけど。
359Socket774:2005/08/08(月) 21:35:37 ID:M36fR+/E
うちの会社だ>HUB10base

マシンはGbEオンボなのに。。。
360Socket774:2005/08/09(火) 01:08:32 ID:uZd5zPJ9
>>358
スイッチはブロードキャスト全体のモニターが出来んからな。
10MのダムHUBはちと非力すぎるけど、10M/100MのシェアードHUBはある意味貴重。
最近じゃ、中古でもジャンク扱いになってるけどね。
パケットを全ポートに投げるから当然、負荷が懸かり転送は遅い。

しかし、数百万のパケット解析装置を買うより遥かに割安。
あと、snortがもうちと使い易ければな…(´・ω・‘)
361ヽ(`Д´)ノ:2005/08/09(火) 02:12:14 ID:3wpzl8Nm
>>360
1CD snortってよさげだけど、どうなんだろ?
ttp://www.netagent.co.jp/1CDsnort.html

あと、10M時代のハブは質実剛健らしくて、業務用のリースアップ
品をホコリだらけなOAフロア下という極悪環境に置きっぱなしでも
快調だそうな。いまどきの格安な100Mスイッチングだと、ちょっと
温度が上がるとおかしくなったりするらしい。
362Socket774:2005/08/10(水) 15:20:25 ID:NKvjXFiL
会社の廃棄品から鱈セレ1G+MicroATXマザーをゲト
363Socket774:2005/08/10(水) 15:34:15 ID:KdsUdYmi
>>362
浦山鹿
漏れの勤務先の共用PCは未だにCeleron433MHzだよorz_
364362:2005/08/10(水) 16:49:37 ID:NKvjXFiL
ちなみに同じ物6セット
365ヽ(`Д´)ノ:2005/08/10(水) 17:04:26 ID:H6UCPodG
それはうらやますい。
うちなんかSOTECのぱちものiMac(ヤニホコリで窒息)から、セレ
500MHzと13GBを回収しただけだよ。あんな狭苦しくてエアフロー
皆無な筐体に、7200回転の熱々ドライブを入れる設計したやつは小
一時間(ry。
366Socket774:2005/08/10(水) 19:51:00 ID:h9Y7BKmZ
>>364
1セットくれ〜〜

>>365
あのAppleに訴えられた話題(?)のやつだね
7200rpmのHDDってホント?激安PCのSotecが7200rpm物を使うとは思えないんだが
367うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/10(水) 20:41:56 ID:yHxMbFL0
あれはeMachineがTrigemに造らせた奴のOEMだからなぁ。
ちなみにオウムも売ってた。
368Socket774:2005/08/10(水) 20:57:04 ID:u4Hpm3ye
俺の手元にあるe-one取り外し品のHDDは5400rpmだが……。
ちなみにSeagate ST313021A。13GBね。
もらい物だがこれを貰った当時は結構な容量だった。
今はもう使い所が……。
369Socket774:2005/08/10(水) 21:28:33 ID:LaMyiPWz
>>365
スレ違いだが、こないだ仕事で修理した業務用PC(NEC製)はスリム筐体に静音ファン付プレスコ、幕6Y密着2段重ねRAID1。
HDDベイ前面には穴無し。
鹿児島なのに…エアコン切ったら即死の予感
370ヽ(`Д´)ノ:2005/08/10(水) 22:14:16 ID:98XjvyT1
いま品番調べたら、IBMのDPTA-371360だった。
ラベルに7200rpmって明記してあるからまちがいないと思う。
途中で載せ換えた形跡はなかったんで、最初っから入ってたんじゃ
ないかな。

訴えられてモデルチェンジしたあとの銀色シリーズなんで、何らか
の仕様変更があったのか、容量さえあってれば何でもよかったのか。
今はディスクイメージ退避用の緊急ドライブとして余生を過ごして
いるよ。

>>369
スリムタイプを売りにしているメーカーもので、まっとうに熱対策
をしてるのはほとんどないような気がする。保証期間さえ保ったら
あとは野となれ山となれみたいな設計思想が見え隠れするなぁ。

うちのネット端末もCOMPAQのスリムタイプだけど、夏場はクリッ
プ扇風機で強制冷却しながら使ってるし。
371368:2005/08/10(水) 22:18:01 ID:u4Hpm3ye
>>370
こっちのもメタリックブルーモデル。
まぁ、その時安かったの使ってるって事なのかな。
同時期のSOTEC(Trigem)にはSamsungのが入ってたから
e-oneに入ってなかったのはちょっと意外だった。
372Socket774:2005/08/10(水) 22:56:51 ID:R+CaDpNd
地元のPC-NETで82558B NICが\100で山積みに。
今更感はあるけど1枚GET。
WOLはパターンだけでした。
373Socket774:2005/08/10(水) 23:43:05 ID:VC03NZFn
374Socket774:2005/08/11(木) 00:13:24 ID:F0hAkW0+
>>372
ウラヤマシス
>>373
普通に高杉
375Socket774:2005/08/11(木) 00:49:26 ID:mzL/jO/B
ちょっと整理してみる

1号機(PentiumVEB1GHz)拾い物(2005/7)、現(4代目)メイン機:GeForce3Ti200(AGP)貰い物(2005/6)
2号機(Athlon4 1GHz)貰い物(2005/6)、サブ機、3代目メイン機:GeForce2MX400(PCI)貰い物(2004/10)
3号機(K6-2 533MHz)拾い物(2005/4)、2代目メイン機:Vanta(PCI)拾い物(2004/3)
4号機(K6-2 400MHz)拾い物(2005/7)、修理したので売却予定:SiS530(オンボード)
5号機(celeron 400MHz)中古で購入(2001/6)、初代メイン機:Rage Pro Turbo(オンボード)
6号機(Pentium4 1.2GHz)貰い物(2005/6)、CPU死亡状態のため封印中:i850(オンボード)

あ・・・あれ?買ったの1台だけだっけ…?
376Socket774:2005/08/11(木) 01:15:48 ID:cxP9NHEI
知らない家の机の上から拾ったのか?
377Socket774:2005/08/11(木) 12:28:16 ID:JVAQHwCQ
>>373
九十九らしく?、ジャンクなのに親切に説明しているね。
大量に出回っているってことは、松下の家電部門の
故障修理品を業者から買い取ったのかな?

あるいは業者が横流し?
378Socket774:2005/08/11(木) 12:34:42 ID:JVAQHwCQ
>>375
>>6号機(Pentium4 1.2GHz)
pen4に1.2Gなんてあったけ? ノートPC?

>>376
ワラタ、
おいらもときどき、知っているお店から拾ってきたくなる衝動に駆られる時がある。
379Socket774:2005/08/11(木) 14:23:17 ID:feLkFNU3
アキバの無料ジャンク箱にMP3プレーヤーかって要らなくなったMDを入れてきたら不法投棄ですか?
380Socket774:2005/08/11(木) 15:50:24 ID:OItGe8P3
不法投棄になる
MDもラジカセも電子レンジでもダメ

やるくれスレで募集するかハードオフに引き取ってもらうかゴミに捨てるべし
381Socket774:2005/08/11(木) 19:52:35 ID:mzL/jO/B
>>378
元の持ち主が言ってただけで未確認、ていうか起動せんからそのまんま放置。
ってことでリテールファンを外してみたら凄い厚くグリスが塗ってあってワロス。

intel(R)
pentium(R)4
1.5GHZ/256/400/1.7V
SL 4TY MALAY

1.5GHzですた。まぁ死んでるから意味無いが。
382Socket774:2005/08/11(木) 19:56:26 ID:fARMhRsO
オクでジャンクを買ったのが、
無問題で動作したとき、
黙っているのが
情けですかね?
最近ジャンク屋とオクで865Gを
3枚買って全部動作
LANもSATAも全部OK
どうなってんの
383Socket774:2005/08/11(木) 20:00:34 ID:hDCmAKDd
ハズレひくよりはいいジャマイカ
384Socket774:2005/08/12(金) 01:46:07 ID:ip5Vc+LP
そして知らぬ間に壊れていく>>382のファイル
385Socket774:2005/08/12(金) 08:07:04 ID:Z7dffIZP
>>382
一生分の運使い果たしたかもな。


#と言うか保障したくないからジャンクなんじゃないの?
386Socket774:2005/08/12(金) 11:32:22 ID:1/phreXm
ダネ
387Socket774:2005/08/12(金) 12:02:34 ID:TzthMGHo
>>373
家電用に開発された物のヤカン
普通のジサカーなら踏まない地雷

買うのは馬鹿か天才だけだろうけど高過ぎる
388Socket774:2005/08/12(金) 13:56:14 ID:qRlpEjea
杉元ガレージ(ワンネス2階)で売っていた¥1500のパイオニア製
DVDマルチドライブはどうなんだろう。
直せれば99のヤツよりよさげだと思うが・・・

前、オーバートップで¥500だったときに買っときゃよかった!!
リスク高ぇよ、やっぱ。
389Socket774:2005/08/12(金) 15:30:27 ID:xu76JD9M
DIGAもってたら買>373
390Socket774:2005/08/12(金) 16:34:17 ID:rjAVruY8
杉本ガレージ=ワンネス2F
ってことはガレージもうやってない?
391Socket774:2005/08/12(金) 16:36:58 ID:IlW01UmC
壊れたLANカードを冷蔵庫に入れたらなおったとか。
392Socket774:2005/08/12(金) 17:20:28 ID:TzthMGHo
それはたまたまメタライズドフィルムコンデンサでも使われてただけじゃね
393388:2005/08/12(金) 17:23:25 ID:qRlpEjea
クロスオーバーと間違えてた、スマソ

>>390
一番前は今空スペース、後ろと横はやってる。
394 ◆H6REDBeeLo :2005/08/12(金) 22:06:16 ID:MT4Rh+4/
>>388
ワンネス2Fのパイオニア製A06を買って無問題で使えた。
追加買いしようと今日も行ったら売り切れ。
同額のThinkPad240用大容量バッテリー購入。
殻割りしなくても使えれば良いなぁ。

otto鯖のM-Pro 2850ベアボーン 3.0K円が欲しかったけど
持って帰るにはデカくて重過ぎ。
395Socket774:2005/08/12(金) 22:34:52 ID:TzthMGHo
ベアボーンがあぼーんに見えた
396ヽ(`Д´)ノ:2005/08/12(金) 22:54:29 ID:xyquXNhR
いまさらPC100なSDRAMをげっと。
256MBなんだけど、64bitチップを32個盛りの分厚いタイプ。
ふつうの128MBを両側からサンドイッチしたような感じのグラマラ
スなやつで、スロットに挿したら隣と干渉しそうだったよ。

2枚買って問題なく512MBで認識してくれた。
EVERESTでチェックしたらECC/Bufferedって出てるから、昔の鯖
用途だったんだろうね。
397Socket774:2005/08/12(金) 23:20:29 ID:s2RPaIeW
開店の日、ワンネス2FでDVDドライブ買った人いる?
動いた?
398Socket774:2005/08/13(土) 00:41:57 ID:NSvO4Svu
聞くってことはお前は動かなかったんだな?
399Socket774:2005/08/13(土) 19:59:41 ID:4zllMMZ0
>>397
オレはNECのND-2500A+を\500でゲット(1個しかなかった)
CDとDVDのリードはOK
そのまま、\500で知人にお嫁にいってしまったので、
後で報告する。
400うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/13(土) 20:11:25 ID:TQfV98Kl
九十九でASUSの9580を\2800で買った奴、動いた?
401\(・∀・)/:2005/08/14(日) 15:31:51 ID:fYPyBR9d
おっと鯖館でWildcat5110多数@2000円。
でも店の中で動作確認済みが5000円だか6000円。
パレットタウンで動作未確認品がショーケースの中で5000円
複雑な気分。
なんか5110って中途半端で好きじゃないのでスルー
後FC-PGA PentiumIIIのジャンク多数。

QCでふじつーしーめんすのDualXeonママン&数枚@6500円
とある事情でスルー

ZOAでSCBP・電源等無しのCTS製ラックストレージケース@3980円
ぶっちゃけこの人ZOA厚木でずっと不良在庫になってた(ry


スルーばっかりで漏れはヘタレになってしまったんだろうか・・・
402Socket774:2005/08/14(日) 16:46:35 ID:QF/tFYZu
>>401
その「とある事情・・」とやらをお聞かせ願いたい。
403うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/14(日) 21:39:38 ID:rLnFky49
>QCでふじつーしーめんすのDualXeonママン&数枚@6500円

あれ、おれも気になるんだが鯖ワークスだろ。
Foster動くかな?
404\(・∀・)/:2005/08/15(月) 10:58:01 ID:M4flJGs2
>Foster動くかな?
びみょー
XT200だか400に詰まってるヤツだが、コアの対応までは知らんな。


>>402
ぶっちゃけマザー単体だけあっても意味内系。
電源がATX+6Pin+4Pin+αで後ちゃんと動かすのを前提にすると
筐体ファン制御系がもう一枚別の基板がくっついてたりとかとかと
Visualizeのマザーを単体で動かすぐらいめんどー。

ってこと。
マザーだけ入ってない筐体をAssyで持ってれば小踊りしながら箱ごと購入するが。
405\(・∀・)/:2005/08/15(月) 11:04:07 ID:M4flJGs2
あ、XTじゃねーTXだ。
406402:2005/08/15(月) 13:04:15 ID:770eEXMm
>>404
やはりそんな事情だったか・・・。
407Socket774:2005/08/15(月) 13:12:03 ID:770eEXMm
最近オクでも出回ってるこれ系かな。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23543628
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p22398484
富士通のアルファベットのスペルが変な気がするが・・

で、俺も「とある事情」でスルーしてる。
408\(・∀・)/:2005/08/15(月) 13:14:58 ID:M4flJGs2
>Visualizeのマザーを単体で動かすぐらいめんどー。

コレだから出来なくは無いとおもうけどね。
漏れはやる時間が無いので×
409うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/15(月) 18:51:21 ID:ZSTL3vT0
すっかい葡萄に違いない、と思い聞かせてスルーだな。
410Socket774:2005/08/16(火) 12:03:00 ID:a7fNkESQ
東日本のみなさま。いかがお過ごしでしょうか。
仙台あたりの人、ホント大丈夫かな。
横浜でも長くゆっくり揺れてた。。
411Socket774:2005/08/16(火) 19:16:37 ID:RUoCLAbg
Dynaが秋葉に行くと…というわけではないだろうけど。
東京でも揺れましたよ。
ジャンクパーツ取り付けてたら仙台の友達から電話が来た。
タイムラグかなりあったね。
412Socket774:2005/08/19(金) 11:38:18 ID:v+xg3z4i
ホッシュ
413|ω・`):2005/08/20(土) 16:34:39 ID:BywZp08m
これ↓が落ちてたんで拾ってきました。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2000/11/22/619937-000.html

中のRIMMは抜かれていて、なぜかそれ以外は残ってました。
HDDはアップグレードしていたようでSeagate ST310021Aになっており、普通に
使えてウマー。
残りは放置で。
414|ω・`):2005/08/20(土) 16:36:56 ID:BywZp08m
連投スマソ
ST380021Aダタ
415Socket774:2005/08/20(土) 21:53:33 ID:avK3dHvO
>>413
423、RIMMですか。
俺だったら華麗にスルー・・・出来なさそうだなorz
416Socket774:2005/08/20(土) 22:12:16 ID:qDYkxQkz
漏れならタンスの肥やしにする自信がある
417ヽ(`Д´)ノ:2005/08/20(土) 22:16:34 ID:A4lUYibB
俺ならそのケースに440BXを組み込んで使う自身がある。
‥‥いや、今使ってるケースがしょぼくてさぁ。
418Socket774:2005/08/21(日) 01:18:06 ID:DeIxBgFJ
地味に探せば64MのRIMMが一枚500円のジャンク価格で売っている時があるよ。
もちろん一枚じゃどうしょーもないけど。
419Socket774:2005/08/21(日) 01:21:33 ID:DeIxBgFJ
>>413

せめて、ソケットが478だったら幸せだったのにね…(´・ω・`)
420 ◆H6REDBeeLo :2005/08/21(日) 10:19:50 ID:ZYNLCRG1
>>417
また、Tyanのママンがまた突然死しやがって現在解体中なんだが、
抜け殻になったデカくて無骨な鉄ケース使うかぁ。

伝説のソ○ータイマー級のが付いてるじゃねぇのか?
そう思える位に今年3枚目なTyanのジャンクを生産完了。(T T
421Socket774:2005/08/21(日) 10:42:02 ID:UMh6TQLc
>419
478のRIMMマザーってあったっけ?
422ヽ(`Д´)ノ:2005/08/21(日) 12:00:53 ID:zzWyLhd1
>>420
うちのTyan Tiger100もびみょーだなぁ。
AMI BIOSってだけでも(´・ω・`)って感じだし。
423Socket774:2005/08/21(日) 14:42:40 ID:w+NknUQe
>>421
ソケ478のRIMMマザーもそこそこ種類あるぞ。
424|ω・`):2005/08/21(日) 16:47:07 ID:Xeu0mWKU
>>415
でそ
>>416
もうなってますorz
>>417
ケースはしっかりしてるからねぇ
>>419
ですねぇ・・・・まぁタダだから文句は言えませんが
425\(・∀・)/:2005/08/21(日) 18:59:12 ID:L819syxZ
IntergraphのZx1はTiger100ですよ奥さん。
Zx10はThunder 2500
Thunder 2500欲しい人はZx10を探して買うとウわなにを(ry


つか、コネクタ焼損?>突然死
Tiger100が何枚かあるから動かそうと思ってる訳だが。
426Socket774:2005/08/21(日) 19:19:24 ID:SWKOL+bE
職場に放置されているDellの中身は
Socket423のPentium4にSDR-SDRAM 256MB、
サムスンメモリ、サムスンコンボドライブ
誰が買ったか知らんが煮ても焼いても食えない代物

、、、、、、FDDくらいは使いまわせるかな?
427Socket774:2005/08/21(日) 20:35:19 ID:cUnvZAF5
>>426
使い回しできるかどうかは使い手の頭の良さにかかってるわけで。
428 ◆H6REDBeeLo :2005/08/21(日) 20:38:04 ID:ZYNLCRG1
突然死したマザーは基盤上を目視しても、焼損やチップの剥がれは確認できず。
電源投入でCPUファンは回るので一応は通電している模様。
しかし、BIOSは拝めず。
過去に虎MPが突然死した時とまったく同じで、こうなると呪われてるのか。

虎K8W 2枚 雷K8W 1枚がジャンクになって放り投げてるけど、
修理に出す気にもならねぇ。

>>426
メモリなら売れそう。
429\(・∀・)/:2005/08/21(日) 21:02:12 ID:L819syxZ
ほほう。
FDにDOSとROMイメージとフラッシュユーティリティー突っ込んで
復旧させる方法でも無理っぽい?
430ヽ(`Д´)ノ:2005/08/21(日) 21:08:54 ID:os/ERW81
そういやAMI BIOSはフラッシュイメージをリネームして、FDに入れて
おくだけで破損時に勝手に復旧する機能があったような。

こんな感じ。
ttp://www.janpara.co.jp/kikou/?contents=020509
431Socket774:2005/08/22(月) 10:27:57 ID:O8AkZD5C
あきばんぐで15TFT液晶の「LL-M1500A」を\4,980で買ってきた。
画面左下に、50円玉大の灰色不輝点(画面圧迫によるものと思われ)
があるけど、TVチューナーが付いていたので衝動買い。
画面の表示領域を、不輝点に掛からないように調整できるかと思ったけど
どうやらできない模様。さてどうするかな。
432ヽ(`Д´)ノ:2005/08/22(月) 13:29:41 ID:j0P7B8/d
>>431
液晶モニタはCRTほどダイナミックに調整できないからね。
気になるならシールでも貼ってごまかすとか。

そういや昔、hackコンテストに来たプログラマが使ってるノートを
落として、画面半分しか表示できなくなったらしい。で、生きてる
半分だけで全画面を表示するようにhackして敢闘賞をもらったとか。
433うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/22(月) 21:33:00 ID:Qu2t18b1
結構BIOSトンデルだけのジャンクも多いよな。
今使ってるP6DGEは>>430のくちだし。
434Socket774:2005/08/22(月) 22:41:04 ID:HDz/iyjK
>>431
パネル交換
435 ◆H6REDBeeLo :2005/08/22(月) 23:02:18 ID:FZ+xnb7f
>>429-430
予備に作って置いたROMと交換してもダメでした。
64 X2へ移行しろとの見えざる神の手なのかなぁ。
436Socket774:2005/08/23(火) 01:23:46 ID:9rdgEA4v
>>435
Opteronが呼んでるのかもしれない
437 ◆H6REDBeeLo :2005/08/23(火) 01:51:13 ID:4trM1ybT
>>436
♪246が新入りのX2 3800+に嫉妬して265とか27Xを呼んでいるのかなぁ。
でもね、ズアルコアな♪使えるように丸ごと買い換えるだけのお金今はもう無いの。

日曜日にワンネス2階で売れ残ってたHDS722525VLAT80を2.0Kで購入。
Drive Fitness Testで診断して異常無しだったので只今Low-level format中。
朝までに終るかな。
438431:2005/08/23(火) 02:53:39 ID:yUEVHs3l
>>432
>気になるならシールでも貼ってごまかすとか。
うん、買う時も最悪そうなるかな、と考えて買ったよ。万策尽きたらそうするつもり。
俺もプログラムの知識が豊富なら自分でソフト作りたいけどな…。
>>434
正直パネル交換してまで復活させる気力は無い、へたれジャンカーだよ。。
439ヽ(`Д´)ノ:2005/08/23(火) 20:24:21 ID:pJLAp1xA
エプソンダイレクトのAT-680Cを起動不良ジャンク500円で
ゲット。HD、メモリなしだったけど、スリムタイプCD-RWドラ
イブ目当て。

ttp://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100006291

開けて掃除したら起動しちゃったよ。(´・ω・`)
割と素直な設計で、メンテしやすかったのが驚き。HDの熱を伝
達して冷却を促進させるために、ドライブを丸ごと覆うメタルケ
ースが入ってたんだが、これって効果あるのかな?

エアフローがいまいちなんで、ファンを載せたほうが良さげかも。
440Socket774:2005/08/23(火) 21:28:08 ID:9rdgEA4v
エプダイのケースは確かに単純で使いやすい。

PCIスロットの加工が良くなくて手を切りそうになったことあるけど。
441Socket774:2005/08/23(火) 22:24:29 ID:XBf+rPMe
ワンネスHDD漏れも買ったけど、中にワンネスPCのデータ満載だったわけだが
いいのかこれ・・・
442Socket774:2005/08/24(水) 01:54:45 ID:JNeCGBb9
>>441
自店で使ってた奴かよwすげ0www
443Socket774:2005/08/24(水) 05:38:55 ID:TAe99vfA
>>441
放流きぼんぬ
444Socket774:2005/08/24(水) 16:12:38 ID:4VkEsbZm
444ですが、なにか?w
445Socket774:2005/08/24(水) 19:59:50 ID:AMEgWhQQ
>>441
それはいい買い物をしましたね
446Socket774:2005/08/24(水) 21:18:07 ID:bTIR3Q6m
ハドオフで松下の200万画素デジカメを1050円で買った。
電池蓋が本体から取れてしまっただけで問題なく撮れる。
うむ、いい買い物した。電池馬鹿食いするけどorz
447Socket774:2005/08/24(水) 22:10:23 ID:JNeCGBb9
情報管理もまともにできない店なので、個人情報を何があっても渡すなってことでOK ?

448ヽ(`Д´)ノ:2005/08/24(水) 22:41:49 ID:h0kB1LP1
むかし祖父ジャンクで買ったマシンに、入出庫と発注伝票xlsファイル
がてんこ盛りだったことを思い出したよ。ノーブランドFDの利益率が
けっこうなもんだった。
449Socket774:2005/08/25(木) 20:27:59 ID:9ru2pnoe
>>421
Abit TH7-II

Linux機にして使う予定だったけど全然起動してない('A`)
まだ窓から離れられないようだ
450Socket774:2005/08/27(土) 17:23:08 ID:u42YWufo
平日と週末ではジャンクの質が違う希ガス
451Socket774:2005/08/27(土) 23:30:26 ID:SqujqK0h
>>450
そうか?単に週末は出物が多くなるのと
客が多くなるだけの違いじゃね?
452|ω・`):2005/08/28(日) 00:22:11 ID:9GLP9wIO
秋葉原イテキタヨ
今日は初めてTX乗ったけど、結構良いね。
運賃ちょっと高いけど。
出物は目立った物はなかったけど、結構気になったのがちらほら。
今回久しぶりにVGAボードのジャンク買ったけどやっぱジャンクでした。
よく見てみると裏面のチップコンが外れているので、これが原因かも。直すかなorz
それにしてもexでジャンクVGA買ってる人って何枚も買うんですね・・・スゲーヨ ソンナカネネーヨ

@気になった物
Let's note T2 \59,800@あぷ
液晶割れNDS \2,000@電工
Intellistation M Pro 箱 \2,000@夫鯖管
TP R31 \19,800@QC
e550 \6,800@電工
TP X23 \20,000辺り@各店舗

@買った物
ELSA OEM Quadro NVS 280 \2,980@オネ
Intel PRO/100S \30@じゃ
N/B GeForce3 Ti300/64MB \500@ex
453|ω・`):2005/08/28(日) 00:26:35 ID:9GLP9wIO
連投ゴメソ
Ti300ぢゃなくてTi200ですた。

# 徐々にジャンクも増えてきたかな。
454Socket774:2005/08/28(日) 01:20:21 ID:nQAbEXiK
>>452
平日行ったって例のジャンクVGAなんて見かけないよぉ。なんか梱包も
簡素だし流通過程でチップが外れてるようにも思える
455Socket774:2005/08/28(日) 01:51:11 ID:Y9HQKYVr
exのジャンクVGAは転売屋ご用達と化してるからなぁ
456|ω・`):2005/08/28(日) 02:32:18 ID:9GLP9wIO
>>454-455
ですなぁ。なんか今日は ジャンク買わなきゃって気持ちになって
一つ買ってみるかと思ってしまったわけですよ。
457Socket774:2005/08/28(日) 08:06:25 ID:C3BvgjKy
exのチンピラ転売屋思い出した
458うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/28(日) 15:06:57 ID:CFnC0X3+
ツクモジャンクGF6800AGP/256MB玉砕
459ヽ(`Д´)ノ:2005/08/28(日) 18:42:02 ID:jASqzm2D
あああ、またマウスジャンク買っちゃったよ。orz
IBMのトラックポイント付きなやつ。新品同様だったんで、つい回収
してしもーた。単なるマウスなのにケーブル両端にフェライトコア付
いてたりするところが、さすがIBMといったところか。

ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/mo09k.htm
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/12J3618.htm

で、合計200円の買い物でガラポン福引き1回やったら、5000
円分の金券当てちゃいました。この上なく恐縮至極。ヽ( ´∀`)ノ
460Socket774:2005/08/28(日) 19:46:43 ID:ExE7l1nB
>>459
日本語が不自由ですね。

また、459でない人でも間違いがわからない方は日本人とはいえません。
461Socket774:2005/08/28(日) 19:57:08 ID:Wnhr0qzE
間違いがわからない人にそんな事言われても
462Socket774:2005/08/28(日) 20:03:19 ID:3m9ZtrH/
ってか性格悪っ。
463 ◆H6REDBeeLo :2005/08/28(日) 20:04:03 ID:cwIEmM/m
>>458
そいつとかX700Proとかは、99クオリティーで考えたら轟沈意外は
ありえないので買えなかった。
ロープロ用が欲しかったので99で9600 64Bitジャンクを購入。
今の所は無事に動いてる。
464Socket774:2005/08/28(日) 20:11:33 ID:jq7EVMKa
>>459の上のはスクロールポイントだけど下のはトラックポイントじゃないのかな。
465399:2005/08/29(月) 23:52:49 ID:LIU7zrj8
すごい遅レスでスマン
報告すると言ったので、報告する
NECのND-2500A+を\500でゲットした者だが、
譲ったヤツから連絡があって正常に書き込み
できたとのこと。(筐体がひん曲がっているけど)

ツクモexでは、6600GTを\2800でゲット、3DMark05完走後に
IE起動したらフリーズで要インストールとなってしまった。
やっぱだめかな..
466Socket774:2005/08/30(火) 04:26:13 ID:ZIQ/ordm
ツクモのジャンクVGAはすこし前まではまだそれなりな価格だったけど
転売屋がをまとめ買いするから店側も客の足元見るような価格になってきたよね。
昔買ったFX5700なんかはファン不良だけで普通に動いたけどチップ自体が故障してるのも結構あるし。

月曜収穫
WinFast K7NCR18GM 700円
FS40 980円

ツクモのVGAはまだあったけどスルー、
K7Nはもっこりコンデンサ、
FS40は裸で放置されてたから基盤にキズがあるかと思ったけど普通に動作、
お嬢さん好きだからラッキーだった。
467Socket774:2005/09/02(金) 15:05:23 ID:jezpy2y/
U-FrontでGIGABYTEのi850M−ATXマザーが1,180円だった。
新品未開封JUNKだったのでつい買ってしまった。
RIMMは持っているんだがS423のCPUが無い。
弱ったぞ、買う前に考えるべきだった。
JUNK買いがJUNKをまた漁らねば。
468Socket774:2005/09/02(金) 16:48:06 ID:ZouhrJoH
>>467
秋葉なら祖父の中古にいつでもあるよ。
当然、値段が異様に安いからすぐ解るよ。w
469467:2005/09/02(金) 17:34:28 ID:+6SH2+7R
>>468
情報ありがと。
地方に住んでるので秋葉は・・・・・・・
電話でもして片っ端から在庫聞いてみることにする。
470Socket774:2005/09/02(金) 19:29:10 ID:6/dCI8jK
>>467
追加料金かかりそうだけど、S423→S478変換アダプタでもどうよ。
ttp://www.lontec.co.jp/PL-pro/plp4n.html
471Socket774:2005/09/02(金) 20:10:34 ID:/5uAf3HA
Lontecの直販は高いな(6000\)
アキバが近いならMaxusConputerが安いと思う(3780\)
472Socket774:2005/09/03(土) 01:25:04 ID:mRz1NmME
ex行ってきたけどさすがにジャンクVGAなかった(´・ω・)ションボリないから
暮で型の古いコンボドライブ0.5kで保護してきた
473Socket774:2005/09/03(土) 21:02:01 ID:0AJxWpTr
>>466
自分も動いたの引いてそれから定期的にexのジャンク市行くようになったけど
同じ商品でも開催されるたびにちょっとづつ値段が上がっててワロタ記憶がある。
474Socket774:2005/09/04(日) 00:13:50 ID:bp57T/GC
元々、領収書ナシのタダ同然(ダンボール箱一山1万円とか)だし
店として少しでも収益上げたいだろうし
475Socket774:2005/09/04(日) 04:50:11 ID:1mKJqT14
>>474
>領収書ナシ

それが本当なら完璧な脱税行為だな。
476Socket774:2005/09/04(日) 15:59:04 ID:VmXBjZRs
>>475
どっちの脱税だw
477Socket774:2005/09/08(木) 14:39:56 ID:TxJKYg/A
ツクモexでMOS-FETが焦げて、GPUファンが溶けたFX5700LEのビデオカードを1800円で購入。
MOS-FETを交換した所、画面に赤い縦線がでる。
そして、付けた最初はWindowsが起動するが、それ以降起動させても、そこまで行かない。
GPUが死んでるのか?
6600GTか6200のAGPのジャンクを買えば良かったかと後悔。
478Socket774:2005/09/08(木) 15:49:24 ID:2g+8A3Cy
>>477
コンデンサも交換汁
479Socket774:2005/09/08(木) 16:46:11 ID:PbA+XQ9b
>>477
チップコンデンサもね。
480Socket774:2005/09/08(木) 23:03:48 ID:edBWNhC0
メモリも交換したほうがよくね?


漏れも画面全体に縦スジ入るrivaTNT持ってる('A`)
481Socket774:2005/09/09(金) 20:10:38 ID:8g6ibWeB
ツクモで、8MのrageXLの500円ジャンクのVGAカード、鯖用にと数枚購入。
全て壊れていた。(最初からカラフルな画面か無反応状態かのいずれか…)
ヒドイよ…。

このクラスのVGAカードならスペックジャンクっていうか、ジャンクでも故障品じゃ
無い事を信じていたのにな。
最初から中古品を買えばよかったと後悔。あと数百円で真っ当な中古が
買えるんでね。・゜・(ノД`)・゜・。

482Socket774:2005/09/09(金) 21:05:55 ID:jENKbF+g
>>481
ツクモの玄人の物は安くてもあまり期待しないほうが良いよ
どの価格帯でも動く物もあるけど駄目な物も多い
483Socket774:2005/09/09(金) 21:12:47 ID:LbCelHJx
>>481
ヒドイも何もジャンクじゃん
勝手に信じて裏切られたからって文句は言わない

イキレ
484477:2005/09/09(金) 23:51:10 ID:TYZAKdae
補足すると、
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1534.jpg
の左上の焦げた部分のMOS-FETを交換し、左隣のコンデンサー2本を
YXG 6.3V 1000µFをMBZ 6.3V 1000µFに交換。
写真では見辛いですが、GPUコアかコア欠けしてる様にも見えた。
>>479
どの辺のチップコンデンサですか?
485Socket774:2005/09/10(土) 06:55:59 ID:4+s/FIBH
>>484
MOS-FETまわりのCで始まるチップをひとそろい。
熱破損したパーツの巻き添えになってる可能性があるからね。
486Socket774:2005/09/10(土) 13:38:01 ID:JsSinOc+
しかしこういうモノって何をどうして壊すのかな。
487\(・∀・)/:2005/09/10(土) 13:41:09 ID:DM5+34yb
不良ロット
設計不良
個体差
使用環境の悪化
電源不具合による過電圧

さぁ好きなのを選べ。
488\(・∀・)/:2005/09/11(日) 20:01:37 ID:C6uZxBGP
秋葉逝って来た。

購入
ThinkVision C22p@IBM Black
ジャンクじゃないけど保証等々一切なしって事で。

スルー品
●製Slot1Dualマザー(多分i840)@つくもex
富士通MAN18GB SCA @ぱれっと
メーカー不明(多分IBM)Xeonマザー@QC
hp印のQuadroFX1100@じゃんぱら
その他多数

特に変な物は無かった・・・と思う。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:06 ID:uko0ut4P
>>488
30キロオーバーってすごいっす。>ThinkVision C22p

今日の巡回でPCIスロットに増設するタイプのTualatin対応ママンを
発見したんだけど、他所見てる間に奪われてしまった。(´・ω・`)
490\(・∀・)/:2005/09/11(日) 20:40:29 ID:C6uZxBGP
うぼあ。スマン
C220pだ。

>>489
あの類の奴触った事無いんだけど
普通のPCIスロットに挿して使えるの?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:40 ID:Blyf1Cky
Advantechのとかですかね。
欲しいけどTualatin対応物だと高そうだなあ・・・。
ISAに挿すSocket7のだったらオクや前の現品.comなんかで手に入ったんですけど、流石に今更感。
492ヽ(`Д´)ノ:2005/09/11(日) 21:19:23 ID:uko0ut4P
>>490,491
PCIは単なるマザー固定パーツ扱いで、別途ケーブルから給電する
必要があったはず。うろ覚えだけど、普通のドライブ用コネクタか
ら分配してたんじゃないかな。

Advantechみたいな高級品じゃなくて、省スペースPCの中身に単
体販売されてるPCIサイズママンを流用してたってやつです。LAN
が2つあったりIEEE1394載ってたり、わりと豪勢な仕様だったん
で発売当時から欲しいなと思ってたんよ。

逃がした魚は大きいよね。_| ̄|○
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:48 ID:Blyf1Cky
>>492
> PCIは単なるマザー固定パーツ扱いで
電源は工業用のでもだいたいそうですね。
流石に今日びBUSから取るには無理がありますし。
AdvantechのISA使用のは、ちゃんとBUSとして隣のスロットのNICなんかを認識してました。

逃した魚、いったい幾らだったのか気になります・・・。
494ヽ(`Д´)ノ:2005/09/11(日) 22:25:00 ID:uko0ut4P
>>493
あああ、気になって検索し続けたら見つかった。確か中身はこんな
やつで、これを安っぽいケースに入れたのが売られてたんよ。
ttp://www.assistjp.biz/download/cardpc.PDF

ちなみに本体のみジャンク扱い\2,980-でした。
それくらい迷うなよと、あの時の自分を小一時間問い詰めたい。orz
495\(・∀・)/:2005/09/11(日) 22:34:45 ID:C6uZxBGP
さらに言えばコレか?
http://www.assistjp.biz/productInfo_bookreader.htm

しかし日本橋も秋葉原もジャンクに関しては一期一会か・・・
496ヽ(`Д´)ノ:2005/09/11(日) 23:06:48 ID:uko0ut4P
>>495
おおお、まさにこれ! \(・∀・)/タンさんくす。
こいつの説明書ドライバCD無し、まさにべアボーン状態だったよ。
ドライバの入手が難しそうかなと思ってたんだけど、まだきちんと
配ってるんだね。スペック見てたら、さらに悲しくなって。('A`)
497|ω・`):2005/09/12(月) 01:03:08 ID:yEhwpYgY
漏れも秋葉原イテキタ
なーんかジャンクで面白いものが無くてちょっとツマランですた。

@買ったもの
Princeton PTFWX-17 \19,800
以下気になったけどスルー品
TP R31 上半身 \4,980@イオ
TP R31 下半身不随 \3,980@イオ
TP T23 バックライト切れ \15,000@US
TP T21 バックライト切れ \12,000@US
MTV1000 \6,480@ソフ

>>ヽ(`Д´)ノ タソ
コレなら即買いスヨ。
買ってから悩むのがジャンクな楽しみ方ですよ。
498Socket774:2005/09/12(月) 07:28:57 ID:Kfhryltb
>>495
それ昔じゃんじゃん亭で箱付きベアボーン状態のが2000円で売ってて一個買ったな。
電源のコンデンサ不良だったけどボケーっと交換してたら電極の方向間違えたらしくコンデンサ爆発orz
蟹だけどLAN2つだしC3も動くからACアダプタ電源と合わせてルータにしたいと思いつつ
未だ押入れの片隅で眠ってます。
499Socket774:2005/09/12(月) 16:58:49 ID:SZHgN8UT
>>488\(・∀・)/
>ThinkVision C220p@IBM Black

どちらでご購入されました?
秋葉原でFD Trinitron 以外の19インチ以上CRTを探してます。
在庫の有無は問いません、どうかお店を教えてください。
500\(・∀・)/:2005/09/12(月) 20:20:35 ID:Fgrv20+T
ETS新店舗 IBM白(モデルはワカンネ)14kぐらい
OTTO Unix SGIロゴ(Trinitronクサ)30k。SUNロゴのGDM系もあった
後はツクモ中古館(?)にちょろちょろっと。
501Socket774:2005/09/12(月) 21:02:07 ID:SZHgN8UT
>>500\(・∀・)/さん、ありがとうございます。

>OTTO Unix SGIロゴ(Trinitronクサ)30k。SUNロゴのGDM系もあった
こちらもおそらくは、FD Trinitron管だと思います。

IBMもC220p以前はほとんど、FD Trinitron管でした。


502Socket774:2005/09/12(月) 22:20:34 ID:FIO8iuD6
秋葉のジャンク露天にて¥500で売ってたOHM電機のICレコーダ買った人いる?
新品だから使えると思うけどUSBどうしてますか?ケーブルとかソフトないし。
漏れのは付いてないやつだけどバッチリ動作しました。
503Socket774:2005/09/12(月) 22:54:08 ID:1Xp5YGSg
>ICレコーダー
Dynaの掲示板で数日前話題になったぞ。
まだログは残ってると思われ。
ケーブルの方が高いらしい。
504Socket774:2005/09/13(火) 00:04:45 ID:FCV6cS+E
>>502
今のところ、USBのドライバーは不明のままだよ。
USBケーブルは露店に追加されて売られていたようだ。
ドライバーが発見されればUSBモデルの方が遊べそうだけど
USB有り無しの差は今はないね、両方とも500円なのに結構遊べます。
505Socket774:2005/09/13(火) 11:15:21 ID:NZYk6mEA
>>468
おいおまい!昨日祖父見回りしたが全然見つからんかったぞ!GIGAのi850/m-atxママン。
何号店だたかおせーてクリトリス。
506Socket774:2005/09/13(火) 13:04:40 ID:4/bFdBiK
>>505
423のPen4のこと言ってるんじゃないのか?と言ってみる
507Socket774:2005/09/14(水) 21:21:03 ID:0qtWAARX
>>498
おー、それ俺も買ったよ。
同じく電源死んでた(w
この電源が逝くのは有名な話らしい。

ジャンパースイッチの設定がわからず、やはり俺も押し入れの肥やし
になってるよ。
508Socket774:2005/09/15(木) 03:21:29 ID:2KEsQ5rQ
>>498
>>507
いいなぁ、漏れも買いたかったよ。
当時じゃん亭で\2000で売ってると聞いて即行ったけど、当然売り切れてた。
売っていたら今でも迷わず買うよ。
ちなみに電源のどこが壊れてたのかな?

Pen4対応の似た物をottoやじゃんぱらで見かけたが、
こいつはさすがにスルーしたけどね。
509nasaka ◆Rz5oLLCWxo :2005/09/15(木) 15:25:47 ID:/Nz2T664
>>508
俺が買ったのはコンデンサ交換で復活したよ
アルミケースで軽かった。
すでにヤフオクで売っぱらっちゃった。
設定はほとんどなく 鱈セレしか動かなかったキガス
510505:2005/09/16(金) 13:27:41 ID:oBJVJ4Is
>506
そう、423のpen4と承知で言ってるのだが・・・・。
焦らさないで白状しろこのスケベハゲ。
511Socket774:2005/09/16(金) 19:08:15 ID:SwKxBJbc
ASUS9年物の名機P/I-P55T2P4ドライバ、英語説明書つき
にPen200、EDO128Mがついて100円だったんだけど・・・安杉じゃないかと・・・
512Socket774:2005/09/16(金) 19:25:59 ID:rIeQQR85
>>511
(少なくともその構成で)動かなかったんじゃなかろうか。
513Socket774:2005/09/16(金) 21:52:54 ID:kE/yZSRk
>>509
CPU横のジャンパ弄ればFSB133出せてPen3からC3まで動いたよ
ただジャンパ設定のマニュアルが見つけられなくて自分であれこれやらなきゃいけなかったけど。

>>510
>>505の書き方だと戯画のママンを探してるように読めるぞ
ちなみにソケ423のPen4は千石とかある通りの祖父で見たような気がする。
514467:2005/09/16(金) 22:29:15 ID:3XaCBwDQ
いいよな、ハラッパ近い奴等は。
電車やバスで2時間半以上かかるところなんてそうそう(ry

ちなみにS423Pen4はまだ手に入っていません。
それ以外はすべてあるのに・・・・・・
515\(・∀・)/:2005/09/16(金) 22:52:05 ID:7ev71Sta
動かさなくたっていいじゃん。
どうせ動確した後は肥やしだべ?


とか思っちゃった俺はサイテー
516467:2005/09/16(金) 22:57:00 ID:3XaCBwDQ
>>515
いやいや、一応OSインスコして動いて何ぼだよ。
その後物置の肥やし。w
517Socket774:2005/09/16(金) 23:02:14 ID:rIeQQR85
>>515
動確もせず放置な肥やしパーツが山盛りな自分を
そんな言葉で正当化しなくても大丈夫だ。
518\(・∀・)/:2005/09/16(金) 23:13:16 ID:7ev71Sta
何気にひでぇw
いいさ、積みゲーならぬ積みジャンクっつーことで。
519ヽ(`Д´)ノ:2005/09/16(金) 23:19:06 ID:eexulK4f
積みゲーとの違いは、かさばってて積み上げにくいこと?
520\(・∀・)/:2005/09/16(金) 23:32:38 ID:7ev71Sta
・崩れた際の絶望観に雲泥の差があること
・平積みすると基板がゆがんで本当に使い物にならなくなる可能性があること
・何故か室内での害虫遭遇率が減ること

な感じか。
521Socket774:2005/09/17(土) 16:45:40 ID:IU4Hy7M8
\(・∀・)/さん、お世話になってます、499です。

本日、アキバに行きましたのでご報告いたします。
>ThinkVision C220p@IBM Blackこちらは、’ありませんでした。

>ETS新店舗 IBM白(モデルはワカンネ)14kぐらい
>OTTO Unix SGIロゴ(Trinitronクサ)30k。SUNロゴのGDM系もあった
こちらは全部FD Trinitronでした。

FD Trinitron21インチは、ちょっと前にFMV-DP998というモデルの新品を
9800円で入手済みです。

エプソンダイレクトプラザ
飯山 H902M \8,000 (たぶん新品、売り切れ)
飯山 HM903DB1 \10,000 (たぶん新品、売り切れ)

ECS各店
EIZO(ナナオ) T761 \5,980 (中古在庫多数、程度はピンキリ)

私は、運良くEIZO(ナナオ) T731(開封未使用)を1万円でゲットできました。 (お店はないしょ)

19インチ主体ですので、興味がないかもしれません。
スレ汚し、失礼しました。
522Socket774:2005/09/17(土) 16:48:56 ID:IU4Hy7M8
飯山 H902M \8,000は、飯山 A902M \8,000の間違いです。
訂正します。
523\(・∀・)/:2005/09/17(土) 21:16:51 ID:seuX27jI
MAN3367MCとMAG3091MC(?)が数台OTTO鯖のジャンク箱にあったけど回避←さいきんこればっかり
その他無し。
意外とThinkpadのヲジャを見かけた。

>>521
漏れも中古だけどNANAO系のヤシは結構見かけた。
つか、良い弾が見つからない限り最後のCRTモニターになりそう>C220p

>>514
3000円〜4000円ぐらい(多分1.5GHzの藁)でOTTO鯖館の並びに出来た新しい店で複数在庫アリ
あとは鱈セレ3000円弱ぐらいだったかな?
524(@@):2005/09/18(日) 02:49:08 ID:9R6zAMJ6
>523 MANは36?18Gは木曜に見てスルーしたからちょと気になる。 36なら出陣せねばってもうないか
(^^;
525\(・∀・)/:2005/09/18(日) 10:01:50 ID:4f89L0oZ
18の可能性もアリ。
ただ、同価格帯でじゃんぱら各店、パレット等でも在庫あったよ。
526(@@):2005/09/19(月) 00:18:25 ID:Ylc5ChSw
\(・∀・)/さん、レスありがとです。
他所にもあるなら少し様子を見ます。

^^
527Socket774:2005/09/19(月) 17:01:31 ID:C57gbcyC
杉元ガレージにSeagate製10KrpmのHDDが¥100〜であったのですが、I/Fが
ファイバーチャネルでした。
これ、普通のパソコンで使う事ってできるんでしょうか?
9(18?)GB\100、36GB\500でした。
SCSIなら馬鹿安、即買いなんですが・・・。
528Socket774:2005/09/19(月) 17:12:31 ID:g9bUKfGj
>>527
自分にもわからないジャンク品を買って何になる?
自分で調べようともしないDQNはジャンクなんか買うな
>>527に買われるジャンク品が可哀想だw
529ヽ(`Д´)ノ:2005/09/19(月) 18:09:49 ID:mfK1UAbo
>>527
SCAを圧縮したみたいなコネクタで40ピンのやつ?
あれは単体利用じゃなくて、FC対応RAIDシステムに突っ込むよう
なやつだから、使い回しにくいと思うよ。

SCA80-WideSCSIアダプタみたいなので変換できるなら、すげー
ありがたいんだけどね。
530527:2005/09/19(月) 18:37:52 ID:C57gbcyC
>>528
いや、買ってないって。
ここの板WSや鯖とかハイエンド弄ってる人多いから言ってみただけ。
FCは鯖とか大規模ストレージシステム用なのは知ってたよ。
俺はそんな無知なヤツではない。
>>529
やっぱりPCは無理みたいですね。
そういうのあったらいいんですけどねぇ〜でも高そう。
あとは、SCSIモデルの基板つけて使うとかw無理かな
531527:2005/09/19(月) 18:45:50 ID:C57gbcyC
訂正
×ここの板
○ここのスレ
532Socket774:2005/09/19(月) 19:26:07 ID:/VQPQN58
>>527
光ファイバーだよファイバーチャンネル
533\(・∀・)/:2005/09/19(月) 19:54:58 ID:7UsrGVQk
まぁFC-ALの場合コネクタが違うだけで、コマンドやらなんやらはSCSIだけどね。
今QlogicコントローラのGbFCなら100円ぐらいからから買えるけどそこから先が・・・

と思ったらOTTOUnix館でちょっとまえSUNのFCアレイが破格だったんだけど
それ逃しちゃったわけで・・・orz
534ヽ(`Д´)ノ:2005/09/19(月) 20:45:16 ID:mfK1UAbo
>>533
ある意味メディアコンバータっぽく使えるインターフェースカード
があればありがたいんだけど、実際はユニット込みで丸ごと入手し
ないと動かないかな。FC自体はSCSI-3で定義されてる割には、ハイ
エンドに固着して降りてこないね。

コントロール板交換でSCSI化するってのは面白そうだけど、互換性
のありそうな品番のSCSIドライブ自体が入手困難という落とし穴が
あるし。

‥‥ってか、明日から職場鯖のメンテでひと悶着ありそうな悪寒。
Xeon 2BGHzのDual運用で、CPU縮退エラーが出てるっちう進退窮
まった状態。買い取りで保守契約してないから、じゃんぱらあたり
で買ってくるかな?
535\(・∀・)/:2005/09/19(月) 21:11:22 ID:7UsrGVQk
なんかゴチャゴチャした変換コネクタ使って誰だかやってたような気がしないでもないが>単体動作
まぁ普通の人が使う分には必要無いことも事実。
ちょっと気合の入った人でもSCSIで事足りちゃう感じだし。
100m先にアレイとハブ置いて云々なんか普通やら・・・やってみたいなw

>CPU縮退エラーが出てるっちう
ソケット周辺掃除してCPU挿し直し(Socket0/1で交換)するとホゲっと直る事多いね。
漏れは未だにDualの片割れが切り離される現象は見た事無い・・・
メモリがSlot単位で切り離される状態だったらしょっちゅう見るけど
536ヽ(`Д´)ノ:2005/09/19(月) 21:46:54 ID:mfK1UAbo
>>535
100mのFCケーブルを買うだけで額面がえらいことに。(w
きちんと管理調整された複数系統のGigabit Etherがあれば、プロバ
イダでもない限り、それなりにスループットはでるからねぇ。

縮退エラーは最悪でも交換で直せると思うけど、いろいろ許諾手続
きが必要で時間ばかり過ぎていくかも。サブ機で必要な資源は確保
してるから、まあ焦らなくてもいいんだけどね。(´・ω・`)

で、今日のジャンクはUSB対応ICカードリーダーが\200-なり。
日立製で地方自治体のリースアップ品っぽい感じ。ドライバが見つ
からなくてどうにもならない。orz
ttp://jicsap.com/rwproduct/hitachi_4.html
537Socket774:2005/09/20(火) 22:36:56 ID:ICngfko9
100円のP3C−E買ってきた。i820なんで・・・
RIMMの安い店紹介ョ路。
538Socket774:2005/09/20(火) 23:18:22 ID:bfqjpXwb
>>537
じゃんぱら本店のレジに大量にあった。
「なんじゃ!この安いRIMMは!」と、手に取って見たらPC600だのPC700だのだった。
値段は200円とか300円とかそんなだった。
539Socket774:2005/09/21(水) 12:48:01 ID:OIJXS0ys
いまどきC-RIMMとか手に入るのかなぁ?
540Socket774:2005/09/21(水) 20:20:45 ID:56EsFEYs
>539
全てのスロットを埋めればモーマンタイ
541Socket774:2005/09/21(水) 21:44:05 ID:wv77rMWW
>>538
サンクス今度行くとするか・・・
そーいやC-RIMMなんて見かけなくなったな。。
542467:2005/09/22(木) 17:08:59 ID:PgNS+qVy
その後です。
本日、やっとS423のPen4見つけました。
販売店:ママンと同じU-Front○○店
 価:1,980円税込みJUNK品
スペック:藁Pen4 2.0GHz バルク扱いJUNK クーラー無

昨晩入荷したものだそうで、未チェックJUNKだそうです。
起動しないママンに搭載されたままで入荷したらしいから怪しいとのこと。
「クーラーは?」との問いに対してクーラーマスターの銅クーラーを付けてくれました。
しかしながらS478用という落ちアリ。

わははははははははは・・・・・・・・・・・ハァ

今度はクーラー探さねば。
CPUは生きているでしょうか、後ご期待。
543Socket774:2005/09/23(金) 16:34:58 ID:M/oumJ3B
499です。 本日、アキバに行きましたのでご報告いたします。

エプソンダイレクトプラザ
飯山 A902M \8,000 (たぶん新品)
飯山 HM903DB1 \10,000 (たぶん新品、たぶん売り切れ)
EIZO(ナナオ) L461 16インチ液晶 \18,000 (たぶん新品)

ETS各店舗
EIZO(ナナオ) T761 \5,980 (中古在庫多数、程度はピンキリ)

RE-BORN.COM (中古)
CPD-G520 \10,000 (程度はよさげ)
RDF193H \9,800 (程度は悪い)
EIZO(ナナオ) L461 16インチ液晶 \12,000 (程度は普通)

TAO
DELL 19インチCRT P991 (CPD-G400OEM) \8,000 (たぶん新品)
は売り切れてました。
544Socket774:2005/09/23(金) 18:19:38 ID:M/oumJ3B
RE-BORN.COMですが、程度がいいのはオークションに回してる
みたいですねぇ、オークションの味をしめてる中古屋は要注意です。

RDF193H
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15933789
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18971660
545Socket774:2005/09/23(金) 20:06:26 ID:d6EcoWcw
○○○○亭より A7V600-X 検証用. \0って本当か?
546うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/23(金) 20:28:03 ID:K/MxrJ92
exのジャンク電源は黒死故ものらしきマクロンだった。
547Socket774:2005/09/24(土) 15:16:01 ID:Vu47zgmG
1台50円のCD-ROMドライブを3台購入。
ツクモEXで1台、じゃんぱら4号店で2台。
さっき動作確認したら、結果は2勝1敗。
これで32倍速が手に入るんだからジャンクはおいしいよなあ。
548ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/09/24(土) 16:15:08 ID:hAbYgUzw
ファンとかもいっぱい集まってきたんだけど、なんかいい整理方法知らないですKA?

電源のほうも集まっちゃったけど次の粗大ゴミの日にごそっと捨てますYO!
549Socket774:2005/09/24(土) 16:15:43 ID:MOHpZ3Lf
>>547
48倍速DVDコンボ拾ったことあるので
安いとはいえないな・・・・
550Socket774:2005/09/24(土) 16:48:28 ID:u327ff+b
>>548 全部ハードオフ。
551Socket774:2005/09/24(土) 17:01:37 ID:r1cxIg2m
最近、地下じゃんぱらで美味しい思いをしているのだが
ジャンクの出る時間が不定期なので、何度も出入りしたり
店内で暇をもてあましたり、
うぅ、粘着というかストーカーぽいというか
反省しよう

552Socket774:2005/09/24(土) 17:04:08 ID:d7ji7fPR
>>548
ファンだけでケースを作るんだ












こんな風に
http://www.angelfire.com/ns2/key/pic_front1.jpg
553Socket774:2005/09/24(土) 17:06:33 ID:vCUmtEUY
>>552
うるさそう・・・電源入れるのが怖いw
554Socket774:2005/09/24(土) 17:29:26 ID:EaC6eU0H
いや 電源何個必要なんだ?えw
555Socket774:2005/09/24(土) 17:32:35 ID:z2SGWi41
>>548
欲しい人に提供するのは?
556Socket774:2005/09/25(日) 00:27:50 ID:JMrx7Bf6
魚とか捕れそうだな
557うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/25(日) 12:52:29 ID:7XpVj5KP
99でゴミ売ってたのでまた買ってしまったorz
558\(・∀・)/:2005/09/25(日) 13:01:18 ID:emZkFXNI
試合結果は?
559うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/25(日) 14:47:34 ID:7XpVj5KP
VGABIOSは立ちあがるんだけど、
いくら待ってもPCのBIOSが鬱らねぇFX5900orz
99じゃなくて向かいのスロ屋ですった…と思い込む。
悔しいからもう1枚買ってくるか…。
560Socket774:2005/09/25(日) 17:47:38 ID:+PRkIcQl
ナカーマ
6600GT×3全滅
こんなにすったのは、ひさしぶりだ..
ぅぅ
561うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/25(日) 18:07:20 ID:7XpVj5KP
このゴミを持てるだけ買ってた二人組みがいるらしいぞ。
噂のテンバイヤか?
562Socket774:2005/09/25(日) 18:57:04 ID:+8rjQBQZ
漏れも99exでヤラレタ
ラデ9800XTで画面は出るが
3DMARK動かそうとするとハング
563うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/25(日) 19:07:28 ID:7XpVj5KP
学習能力無いね、チミたち。
564Socket774:2005/09/25(日) 19:13:51 ID:CqDDqBpD
>>563
ヲイヲイ、それはお前もだろw
565Socket774:2005/09/25(日) 19:48:45 ID:5eL3/xLF
>>563
動く動かないをどうやって見分けているの?
566Socket774:2005/09/25(日) 19:56:48 ID:vrPBCTBH
ファンレスの奴は勝率高いような・・気のせい?
OTのジャンクは良かったが99のは高いしいい印象ないなぁ。。。
567うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/09/25(日) 20:14:22 ID:7XpVj5KP
まず臭い嗅ぐ。
化学臭がするのは大抵どっかパンクしてる。
さらに基板凝視して失敗クアドラ、FireGLをチェック。
あと、後付けファン交換に失敗したと思われるGPUコア欠けとか、
既に修復を試みたと思われるいも半田のコンデンサとか、
…あっ、なんだか眩暈が。
568ヽ(`Д´)ノ:2005/09/25(日) 20:30:39 ID:bjMFUj2V
>>566
ファン付きでファンが壊れると即死だけど、ファンレスならそれなり
に耐えるからかな? 臭いでチェックは俺もけっこうやってる。コン
デンサのケミカルチックな臭いは、一度覚えたら忘れない。

今日はB級ノートでお茶を濁した。
DELLのLatitude C800、ドット落ち無しSXGA+が魅力的だったんで
さ。バッテリはセル入れ替えレポートがウェブにあったから、今度試
してみる予定。

‥‥よーく調べたら、トラックポイントの左ボタンも死んでた。orz
569Socket774:2005/09/26(月) 18:14:39 ID:wh2lHYGe
>>562
とりあえずriva-tunerでコア、メモリクロック下げてみれば?
ハングしなくなればラッキー。
限界を見つけたらbiosを書き換えてクロック落としちゃう。

うちのポリゴン化け化けのX600@1480円はコレで
常用できるようになった(今SC420に刺さってる)。
570Socket774:2005/09/28(水) 05:09:56 ID:/onPFkhE
ジャンクだがベアボーンとしては良いかも
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80956633
571Socket774:2005/09/28(水) 10:00:25 ID:xMATFeu0
>>570
マルチ乙
572Socket774:2005/09/28(水) 12:59:25 ID:+Ibu+EqV
先週、友達から相談された機種といっしょだ。
BIOSすら立ち上がらなくて、どうにもならない不具合を起こしてる。
可動部品の組み直しや内蔵電池の交換、ママン単体での起動を試して
もうんともすんとも言わない。
573Socket774:2005/09/28(水) 15:35:06 ID:kC+9d20z
なんでDual BIOSを採用しないんだか
574Socket774:2005/09/28(水) 15:50:34 ID:+Ibu+EqV
適度に壊れてくれたほうが儲かるからだろう。
575Socket774:2005/09/28(水) 20:17:56 ID:kC+9d20z
それは信頼、信用性がなくなるってことになるだろ。需要に影響して不買になる
はずなのにな。まあバイ子はK8になってから被害者をだしているが
576Socket774:2005/09/28(水) 20:38:53 ID:GpsY4lT2
>>572-573
つ[ROM焼きだいじょうぶ!]
577Socket774:2005/09/29(木) 14:43:47 ID:rGe56OlB
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80956633
行って5000円程度のコレをBIOSのために買うか、ソニーにBIOS修理を出すか、
どっちが安いのかね〜。
578Socket774:2005/09/30(金) 12:21:46 ID:0RYucuP1
意味不明
579Socket774:2005/09/30(金) 13:30:35 ID:ibBDEfa3
>>577
BIOSが起動しない≠BIOSが壊れている。
580Socket774:2005/10/03(月) 23:44:09 ID:mkNStDV6
>552
飛びそうだな。
581Socket774:2005/10/04(火) 12:27:04 ID:/H7r7Gnb
パレットタウンでMO640の富士通M2513Dを\150で買った。繋いだらM2512Aと認識…orz
582Socket774:2005/10/04(火) 22:50:36 ID:0b9aLs2q
残業するつもりが、気がついたらアキバ
それも、上司を騙した記憶が...

あまり時間が無かったので、回れなかったが
ツクモex:MSIの845G \1500
    ASUS TUSI \1500
DVI対応のモニタ切替機 \3000
DSUB \1000
サウンドカード、USB+IEEEカード、IDEカード等(クロシコぽい)
ワンネス2F
    ASUS CT-479ゲタ \1000

CT-479ゲタは、初期不良品のジャンクとして入荷したとのこと
備品は全部あり、ピン曲がりやキズは見られず。
店頭には残り無し、在庫は不明

今日の散財
 P4P800-SE ジャンク \1000
 CT-479ゲタ ジャンク \1000×3

以上、楽しかった
583Socket774:2005/10/05(水) 13:54:55 ID:6YCJ3qVI
CT-479おめ・・買い占めたのか?ヒドス・・
584Socket774:2005/10/06(木) 13:13:47 ID:rs5tp3ZV
>583
さっき見てきたがまだあったぞ、CT-479下駄
3個あったな
585Socket774:2005/10/06(木) 19:59:20 ID:z7sqqrKA
ハードディスク壊してしまいました…
修理用にジャンクパーツを探していたんですが、
壊してしまったのはMaxtor 4R080Lで、
これにMaxtor 4R---Lのチップを移植しても稼動するんでしょうか?
また、チップのみ交換の場合ハードディスク内のデータは移植できるんでしょうか?
質問ばかりですみません
586Socket774:2005/10/06(木) 20:03:26 ID:+7b48LLG
どう壊れたんですか?
587Socket774:2005/10/06(木) 20:11:03 ID:z7sqqrKA
おそらくですが、ハードディスクを接続するときに誤って電源スイッチ押してしまって
ショートしたのだろうと思っています。
その後IDEに他の正常なハードディスクと一緒に接続しても
起動時の黒い画面にスレブでもマスターでも表示されませんでした。
そのハードディスクのみを接続した状態で起動してみるとてこずってるようにBIOSに行かずに
黒い画面のIDE表示の手前でとまってしまい、
その状態でハードディスクに触れてみると一部は熱くなっていたので一部のチップ故障、
振ってもカランコロンともいわないのでなかみのディスクは無事だろう…との解釈です。
588Socket774:2005/10/06(木) 20:12:18 ID:iw13/rw9
まさか電源ケーブル繋いだままで・・・


ここ自作PC板だよな・・・?
589Socket774:2005/10/06(木) 20:13:20 ID:z7sqqrKA
本当にバカみたいです…
590Socket774:2005/10/06(木) 20:18:38 ID:YBLsL4W5
■壊れたハードディスクHDDを基盤交換で復活■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080184133/
591Socket774:2005/10/06(木) 20:20:32 ID:+7b48LLG
基盤が高確率で逝ってるな><
基盤交換は業者に出す前にできる手段ですのでお試しあれ

>ここ自作PC板だよな・・・?
なぜか起動中だというに何か魔がさして電源ケーブルつけちゃったりする人がいるもんなんです
592Socket774:2005/10/06(木) 20:20:41 ID:z7sqqrKA
>>590
ありがとうございます
593Socket774:2005/10/06(木) 20:27:20 ID:z7sqqrKA
>>591
頑張ります
594Socket774:2005/10/06(木) 20:42:42 ID:zyRDWBif
一部チップって電源レギュレータじゃないだろうな
595Socket774:2005/10/07(金) 15:38:38 ID:1ChMr72M
>>581
いや、M2513Dは230MOだし…
ソレで正常だし…
596Socket774:2005/10/08(土) 17:37:46 ID:EAv5xoI1
M2512、MOS-E230NS、MCC3064AP
昔はどれもこれも重宝したもんだが今となっては…
597Socket774:2005/10/08(土) 22:20:08 ID:kQTsxYVV
まだ家がISDNでwin95全盛だったあの頃は、会社で落とした得ろ画像を230のMOで
家まで持って帰ってたなぁ。会社のセキュリティも甘くてやりたい放題だたw
moもいまだにドライブ押入れにおいてある。
エロ画像はいまだにHDDの片隅においてある。
今となってはどちらももう使うことないよな。。。
598381:2005/10/10(月) 21:52:36 ID:lbCEMj3k
2513Aを持っていたので…勉強不足ですな。また探そ。
599Socket774:2005/10/10(月) 23:30:47 ID:Y3ei64QC
未だにMO+SCSIは組む上で外せないがなぁ
600Socket774:2005/10/11(火) 00:27:56 ID:Y5jxzRuf
GCC-4120を400円で確保。
手持ちのXP機では何の問題もなく動くんだが、親父のWin98SE機では「DMAきかねぇ」「CD焼けねぇ」と何故か散々。

まあ、DVD-ROMドライブが付いたんだと思って納得してもらった。日記スマソ。
601Socket774:2005/10/11(火) 21:29:15 ID:bZN3HMaY
本日、socket7なM-ATXのマザーボードを300円で買ってまいりました。
地元ローカルなお店ですが。
ttp://www.at-station.jp/
会社に持ち帰りエアキャップから出してみると、コンデンサが7本ほど抜かれておりました。
ネットで検索すると富士通のPCのマザーらしいことが分かり、早速社内に同じPCが無いものか探しました。
FMV ME4/505らしいので抜けているコンデンサの容量を書き出し、電子部品屋さんからコンデンサを買い
コンデンサを実装。

動いた〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

喜ぶのもつかの間、BIOSには入れるのですが変更ができません。
何のキーを押してもビープ音・・・・・
しばらく遊べそうです。
602Socket774:2005/10/11(火) 21:40:33 ID:84wQLZ+H
>>600
PIOでDVDだと転送速度が足りないんじゃなかったか。
確か、2倍出なかったかな。
603Socket774:2005/10/12(水) 00:30:42 ID:4+LK15m7
>>602
PIOモード4の理論上限が16.6MB/sのはずで、実効値1/3とみても倍速くらいは出てくれると思う…んだが…

問題はソフトウェア的なところだと思うんだけどなあ。再インスコ時にいじるか、ATAPI対応のATAカードを探してみるか、
いっそ給料はたいて親父マシンを全面更新してやるべきか…
604Socket774:2005/10/12(水) 01:02:17 ID:s4fCPMno
>>603
そうか。すまんかった。
うちのDVD-RでPIOモードのとき2倍で書き込むと
転送速度が足りなくてバッファが0%になってたから
PIOの転送速度は等倍以上倍速未満かと思ってた。

W2kだとディバイスマネージャーでDMAに変更できるよね。
ttp://winfaq.jp/cgi-bin/namazu.cgi?whence=0&max=50&result=normal&sort=score&idxname=common&query=pio&idxname=w9x&idxname=w2k
かな。
W98は知らんw出てこなかった。
605Socket774:2005/10/12(水) 01:05:47 ID:s4fCPMno
ttp://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/config/dma.html
こんなの出てきた。
とりあえず、チップセットのドライバを最新にしてみるとか。
606Socket774:2005/10/12(水) 01:08:22 ID:s4fCPMno
あとはBIOSで
 IDE Primary Master PIO     Auto
 IDE Primary Master PIO     Auto
 IDE Primary Slave PIO     Auto
 IDE Secondary Master PIO    Auto
 IDE Secondary Slave PIO    Auto
 IDE Primary Master UDMA    Auto
 IDE Primary Slave UDMA     Auto
 IDE Secondary Master UDMA   Auto
 IDE Secondary Slave UDMA    Auto
とか設定する項目ない?
607600:2005/10/12(水) 01:58:42 ID:4+LK15m7
なんかサポされてる…漏れなんかのためにありがたい。感謝感謝。

チップセットは440BXなんでとっくに最新ドライバは当ててると思う(でも一応明日確認しておこう…)し、
BIOS設定はAutoとPIO4/DMA2の強制設定とを試してみたんだがどないもならんのよ。

P2BにβBIOSと370下駄(これもジャンク)と噛ませて合羽セレ800載せてる状態なんで、どこから疑ったもんか判らんってのもある(死)。
(でもGCCのスレーブにつなげてるCD-ROMドライブは平然とDMAで動いてやがんだよなあ…)
608ヽ(`Д´)ノ:2005/10/12(水) 17:02:14 ID:+lP5YkbI
>>607
GCC-4120に近い側のコネクタがへたってておかしくなることも
あるから、念のために新しい80芯フラットケーブルと交換して
みそ。
609Socket774:2005/10/13(木) 19:28:20 ID:vGd2AIcn
HARDOFFでの戦利品
富士通BIBLO NU13D(CDドライブぶっ壊れ・周辺機器(win95・オフィス97)完備) \4980
東芝ダイナブック Satellite 2510CDTW(HDD無し) \800
↑用電源 \100
ペンティアムMMX*2 \100
ペンティアムi166*2 \100
1.34GbyteHDD(3.5インチ) \200
信長の野望天下創世 \300
CASIO Z-1GR(ポケコン)\49
プリンタサーバ(バッファロー) \200
マイクロソフト製ジョイパッド \200
AMD K-6 \1000

消費税はマンドイから書いてない
これで一ヶ月遊べそう

HARDOFFスレにも書いてるけど一応報告だから
610Socket774:2005/10/13(木) 23:42:29 ID:U7KAa786
誤爆っすか
611Socket774:2005/10/14(金) 12:44:49 ID:XoC1VXYp
ただのジマン話
612Socket774:2005/10/14(金) 12:55:04 ID:X4nV/tqx
相場のものを買ってきたようにしかみえにぇえ
613Socket774:2005/10/14(金) 13:06:13 ID:cJib6Yrn
とりあえず財布から出せる金額で、誰も手を出さない物をジャンクコーナーからかき集めた
って感じだな。
> ペンティアムMMX*2 \100
クロックも書いてない(まあ値段に変わりは無いだろうが)ところが、必要としていない事丸出し。
> AMD K-6 \1000
これも同じく。しかもこれは高い。

H/Oスレでは良いかもしれんが、ジャンク道としては外れてるな。
ジャンク収集とゴミ集めは紙一重。
614Socket774:2005/10/14(金) 13:41:53 ID:I02bf0Uv
ただのK-6を1,000円で買ったらアホ

K-6III 533MHzなら神認定・・・  まあ、そんなわけないだろうが。
615Socket774:2005/10/14(金) 18:20:29 ID:JHYOX/UB
ネタ投下を叩いてたらスレが成り立たんがな
616Socket774:2005/10/14(金) 18:23:46 ID:ixSIeFZ5
糞すぎて話にならん
617Socket774:2005/10/14(金) 18:41:30 ID:3pPbXzec
>>615
わかっててここへマルチする程の「戦利品」とは思えないからねえ。
618Socket774:2005/10/14(金) 20:35:09 ID:DPyI6Tej
大学の粗大ゴミ置き場にPC(NEC製、スリムタワー)が廃棄されてた
すでに誰かが漁ったようで、HDD・Mem・光学ドライブが無かった
残り物の中からCPUが残っていたので、MMX PentiumをGet

今は観賞用として壁に貼り付けてある
619Socket774:2005/10/14(金) 20:42:59 ID:SJ1yZwli
PentiumMスレを見た後、ついついこのスレを見てしまう自分が情けない。
2chして飯食っていく生活でやっとだよ。
まだ2chできるから幸せかな。

52歳

620Socket774:2005/10/15(土) 00:07:17 ID:LUKHI6TE
>>619
自分の人生だ・・・後悔し反省しろ
621Socket774:2005/10/15(土) 18:05:23 ID:lrSroRjD
今日は結構美味しいノートイッパイゲト出来たので久しぶりにわくわくするぜ
622うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/10/15(土) 21:47:01 ID:tpcJ4Ooz
さらせや
623Socket774:2005/10/15(土) 22:10:32 ID:11gd1b10
転売するから詳細は明かしたくないんでは?
624ドリキン傭兵 ◆sXd7edS0pU :2005/10/16(日) 02:22:13 ID:r5X8U0Bg
440BX搭載MBを買ってしまったことでジャンク(`・ω・´)
俺のスキルじゃ(´・ω・`)かえって金かかるかもしれん
アドバイスキボンヌ
625Socket774:2005/10/16(日) 03:38:45 ID:fzVFh0xJ
おお、そうだ

久しぶりにジャンクで買ったTP600Xを動かしてみようと思ったら
インバーターが死んでた。

原因がわかるまで、約3時間も費やしてしまった。
626477:2005/10/16(日) 04:57:00 ID:8QDNGXQ8
報告とまた新たなジャンクの捕獲。
結局FX5700LEは、チップコンデンサ等を交換してもだめなので諦める事に。
新たなジャンクは、ギカバイトのGA-60XTA(rev1.1)を500円で確保。
CPUまわりのコンデンサが全部吹いていて、メモリスロットがガタガタになっていた。
コンデンサはいいとして、メモリスロットはどのSDRAMが乗るマザーボードから流用しても可能なもの?
また、メモリスロットの外し方ってどんな方法でやれます?
自分はステンレスのパットに半田を溶かして、マザーボードをつけて抜こうと考えてますが、無謀なような気が。
もう一つは、super microのP3TSSAをただで確保した訳ですが、これもコンデンサ交換する訳ですが、
気になるのが、メモリスロットとサウンドチップの辺りの水晶(銀色の角が丸い奴)がスポンジのような物が入っていて、
浮いて付いているので非常に気味が悪い。元からこうなのかが知りたい。
627Socket774:2005/10/16(日) 12:41:01 ID:xjIUvvPZ
m25p05というVGABIOSチップが書き換え無効に
なってるらしく、ググるとまあこの現象の報告はあるけど
どれも未解決。
唯一あったのがチップのvccとどこかを繋げば
書き換えできるというのがあったけど成功の報告がないのがアレだけど。
ttp://forums.rojakpot.com/showthread.php?t=13686
628ヽ(`Д´)ノ:2005/10/16(日) 18:07:56 ID:v5WAcRwG
>>624
とりあえず百円で売ってるセレ300Aあたりで起動確認しよう。
下駄を追加すれば、鱈セレ1.4GHzまで動かせる可能性大だ。
VGAはx2までしか使えないから、GeForce2あたりでOK。
629ドリキン傭兵 ◆sXd7edS0pU :2005/10/16(日) 18:28:02 ID:r5X8U0Bg
>>628
トンクス
630Socket774:2005/10/16(日) 19:42:39 ID:nZ+v0Bev
>>626
本当なら、下記のようにすべきでは?
ttp://zerokoubou.fam.cx/0506_ATXBurn.htm

今日、アークでRadeon9100IGPのキューブが5800エン
Lan不良とのこと、買おうか小1時間悩んだが、
使わない→転売となりそうでスルー
欲しい人はイソゲ

今日の獲物
OCZ!!のメモリ×2 512M 2,000エン
サムソン純正 500エン
631Socket774:2005/10/16(日) 20:40:04 ID:+qq+wmxg
>>626.630
半田吸引機では駄目なのか?ダイソーで210円で売ってるやつ。
安上がりだけど168本やるのはエラ過ぎるか・・
632Socket774:2005/10/16(日) 20:47:14 ID:RJLTjCyR
>>626
水晶はちゃんとアースしといたほうがいいけど、機械的な衝撃にも弱いからそうなってんじゃね
633ヽ(`Д´)ノ:2005/10/16(日) 21:22:31 ID:v5WAcRwG
>>631
ハンダ槽は大仰だろうけど、業務用の吸引ポンプ付きハンダ除去器が
あればそれなりに楽だろうね。うちにはかなり型落ちなんだが、知り
合いのエンジニアから譲ってもらったホーザンのソルダークリーナー
があるよ。

ttp://www.hozan.co.jp/catalog/soldering_parts/HS-801.htm

吸引力が弱くなったから使えねーと言ってたんだが、ポンプそばのエ
アホースにピンホール発見。テーピングだけで完全復帰&快調動作。
634Socket774:2005/10/16(日) 21:38:27 ID:Pp41aAnR
>>633
wow!良い機械持ってるねぇ
635Socket774:2005/10/16(日) 22:56:29 ID:bV0Sr40K
処分する側のメモリスロットに関しては直接樹脂に熱加えて溶かして除去してみるとか
有毒ガス出るだろうけど
636Socket774:2005/10/17(月) 16:52:53 ID:HodmMiMe
メモリスロット抜くなんて想像しただけで気が遠くなる作業だな・・・
637うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/10/17(月) 20:28:46 ID:+8ekAn8L
で動かなくて泣きながら一本一本導通確認するのが楽しいんだよな。
638Socket774:2005/10/17(月) 23:59:08 ID:11mFkgsv
何処の導通確認なんだ、
639Socket774:2005/10/18(火) 00:19:42 ID:Zkmt+YhM
基盤とスロットのじゃないの?
640\(・∀・)/:2005/10/18(火) 08:24:35 ID:Qa4jdaP/
そして、屑半田で短絡して一式アヴォンヌと。
641627:2005/10/18(火) 17:08:56 ID:BoE/HjgT
なにやってもだめだ。FLASHツールが対応してくれるのを待とう。
ツールで対応できたらの話だけど...
642Socket774:2005/10/18(火) 21:53:46 ID:EFLfzWIT
>>626
水晶振動子は緩衝材で浮かすのがデフォ。(パッケージ内で浮かしてあるのは別)
643560:2005/10/18(火) 23:33:52 ID:92Wbg/6F
全滅だった6600GTの内、唯一POSTしたPCIeを
諦めきれずにヒートシンクを外してみたら、
コアをはみ出して分厚く塗られたグリスの山、
実装されているICの足が見えなくなるほどのホコリ
とご対面
掃除したらDOS画面では、正常にナッタ
OSをインストールして、回してみるっす
644Socket774:2005/10/22(土) 19:06:02 ID:l6QnjDis
ほっしゅ
645Socket774:2005/10/22(土) 22:04:18 ID:aBuKmDNf
HPのVectra買ってきた。
PENV933MHz
HDD幕20GB
MEM128MB
FDD有り
CDD無本体のみ

CPUクーラー回らないためERRORが返り、起動できず。
クーラーを電源に直結したらFANから火を噴いた。
別のCPUクーラー取り付けてもCPUFANのコネクタでは回らず。
修理する価値も無いのでマザーボードとケースは破棄の方向。
ケースとマザーの貰い手を探すため電話をしまくったら
物好きな人も居るもので、明日取りに来ると・・・・
ケースはATXもどきでドライバーレス
マザーはM-ATXなのが幸いしたらしい。

ちなみに100円でした。
646Socket774:2005/10/22(土) 22:37:57 ID:vKic+qt0
>>645
PENIII,HDD,128MB付きで100円!?
647Socket774:2005/10/22(土) 22:59:35 ID:6WXwttPY
>>645
\100!

先週よく似た構成の富士通鯖モデル(ジャンク扱い)\5,000で悩んだ俺は・・・・・orz
648Socket774:2005/10/23(日) 23:09:16 ID:eGW/PsyS
会社のゴミ捨て場でNECのB5ノートVA50Hを3台ゲト。
液晶もきれいでHDD付でウマーだが、どれもキーが一部とれてる(;´Д`)
B5なのにバッテリーは30分しか持たないし何に使うか。。。
649ヽ(`Д´)ノ:2005/10/23(日) 23:29:37 ID:+LXc/ZWG
>>648
3こ1にして、完全なノートを一台作れない?
650Socket774:2005/10/24(月) 09:24:22 ID:UvHXpvdO
>>648
・キーを組み合わせ&バッテリー殻割りセル交換
・キーもバッテリーも必要ない用途(サーバとか)にする
あたりで。
651Socket774:2005/10/24(月) 12:29:30 ID:605G5S1G
>>648
(・∀・) 1台頂戴
652Socket774:2005/10/24(月) 19:04:57 ID:+Byl92tg
電源スイッチでCPUファンが回って電気はきてるんだけど
音が鳴らずに、画面になにも表示されない、マザーボードは
もう無理なんでしょうか?
RADEON9800なかなかエラーで認識しないので抜き差ししてたらそうなりました。
CMOSクリアもやって電池も変えてみましたがだめでした。
箱にはデュアルBIOSとか書いてたんですが・・・。
これってもうだめぽ?
653Socket774:2005/10/24(月) 19:29:27 ID:E8lckHhI
>>652
VGA抜き差しで半差しでVGAかM/B、またはその両方がショートして逝った悪寒

確認するには動確用パーツで1個ゝゝ検証する必要がある
654Socket774:2005/10/24(月) 20:59:51 ID:utk2ewA7
ATX電源切るのわすれてマザボの20pinコネクタぬいて
同じような目にあったことがある。

そのときは何してもダメで「あらら死んじゃった」って感じだったけど
半年くらい放置してなんとなく電源入れたらなぜか動いた。
ちなみにabitのSH6。
655Socket774:2005/10/24(月) 21:29:09 ID:cVNcmJkB
>>654
そういう話はたまに聞くね。 >> 放置 => 復帰

物理的な破損やショート・断線など目に不良個所が無ければ、取り合えず一週間ぐらい放置して
それでもダメなら諦めるって感じかね。
656うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/10/24(月) 21:37:29 ID:BGTGGqlW
児童復帰ヒューズ?
657Socket774:2005/10/24(月) 22:15:51 ID:mOnxqiHH
ジャンク屋の外のゴミ捨て場から
Aopen AX4C-G(s478 i875p)拾ってきた。びしょ濡れで
ノースシンク無し、乾かして火入れたら動いた。とりあえずmemtest完走。
久々のhitだお!
658\(・∀・)/:2005/10/24(月) 22:43:50 ID:aE9YQNPv
>ON/OFFまたはOSリブートで画面表示出来なくて、ケーブル放置すると復帰する症状

実は普通に運用してても結構発生する障害。
例えば、
定期リブートなりなんなりでOS落としたあと真っ暗とか(電源ケーブル抜いた後電源再投入で復帰とか)
会社が休みで鯖を三日間ぐらいお休みした後、休み明けに電源入れようとしたら真っ暗とか。

これまた何処が本当に悪いのか絞りきれない場合が多いから超厄介。
大抵どのログにも残りづらいし、一度OS起動しちゃえばかなり悪条件になっても落ちない。
でも結局予防措置 or 客からの要望で板類ほぼ全部交換。
ちょーめんどい。

こんな時に簡単な表示でも良いからPOST状況とH/Wの状況が表示されるLCDでも付いてれば良いんだけどね。
気持ち(少し)楽になる・・・
659Socket774:2005/10/24(月) 22:52:18 ID:CJQvi0Gw
487 :[Fn]+[名無しさん] :2005/10/16(日) 18:51:05 ID:plIdBUS7
富士通はたしか、秋葉原のジャンク屋で保守部品買った薄汚いハイエナが
サポセンにDQNな電話かけまくったせいで、数年前から部品のみの発送や
ユーザー自身の修理にはうるさくなったんじゃなかったっけ。
660Socket774:2005/10/25(火) 06:48:27 ID:k6qwQ620
アクリルなPCテスト台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/cowboy.htm

もう買ったやつおる?
661ヽ(`Д´)ノ:2005/10/25(火) 13:57:36 ID:Kmt6BJAM
冬場は筐体自体が帯電しそうでこわいな。
662Socket774:2005/10/25(火) 15:17:54 ID:bFjycGJr
>>660
もう出てんのか?ソレハ。
663Socket774:2005/10/25(火) 16:43:27 ID:EzxW85cm
>>660
一年以上前に骨組みだけのを、8,000円ぐらいで買った。
マザーだけは仮止めして試験するやつ。

もちろん、今は押入れに仕舞われて使っとらん。
664Socket774:2005/10/25(火) 20:55:23 ID:iJddg2mg
しばらく放置したら動いたという物は
配線のどっかに静電気が乗ってたとか、コンデンサが電気を保持してたとかじゃないかな?

>>657
濡れたという事は、すでにどこかしらでサビが起きはじめてる
今は動くかもしれないが、そのうちサビて動かなくなるよ

>>660
根性まな板?
665Socket774:2005/10/26(水) 00:15:51 ID:iE7ROzvr
濡れても完全に乾かせば大丈夫。
動かないパーツを水で丸洗いして完全に乾かしたら復活とか、よくある話で。
666Socket774:2005/10/26(水) 00:20:54 ID:SQvExwhp
うちのビデオデッキとテレビ2台もマジックリン丸洗い+1週間乾燥で復活させたことあるぞ
その後5年たつがビデオデッキはギアが死んで廃棄 テレビは2台とも現役だ。
667Socket774:2005/10/26(水) 00:41:03 ID:886DUwft
携帯電話でもそういう話はあるね

水の中に落としても速攻で電源落として
バッテリーを抜いてタオルで表面を拭いて
大量の乾燥剤と一緒に密閉して3日ほど置いておけば復活するって話
キャリアーに持ち込むと正規の価格を請求されるから、結構切実な問題
668Socket774:2005/10/26(水) 03:28:15 ID:H3hl6u+K
野ざらしのジャンクなM/Bを買ったときは
まず水洗いを漏れはするな。
基本じゃないの?
669660:2005/10/26(水) 03:29:59 ID:ZiKeuIZk
>>663
骨組みのやつは妙に値段高かったから買わなかったんだけど、
値段も手頃やねぇ。。。
670Socket774:2005/10/26(水) 07:32:08 ID:J97t2HNM
>>668
ジャンク基板には絶対しないな。
野ざらし状態で細かなダメージのある基板なのに、
そんな状態の多重層パターンに水分なんて、乾く前に致命的になる。
671Socket774:2005/10/26(水) 07:34:43 ID:J97t2HNM
書き漏れ。

薬局で買った無水エタノールで洗浄。これがジャンカーの基本。
672ヽ(`Д´)ノ:2005/10/26(水) 13:34:14 ID:LDFPyFqr
>>667
携帯電話には浸水検知シールが貼ってあるらしいから、一度でも水没
するとわかるようになってるらしいね。濡らして壊したけど知らんぷ
りして販売店に交換してくれって言ってもダメだってさ。
673Socket774:2005/10/26(水) 16:36:48 ID:CvAI4ZX/
俺はもっぱらエア缶を傾けるか振りながら吹いて、液体ガスで洗い流す。
しつこい汚れはイソプロパノールをティッシュに浸みさせて拭く。
日本薬局方のイソプロなら濃度100%で無水エタノールより安上がりだよ。
674Socket774:2005/10/26(水) 18:38:56 ID:VMx4uNXM
>>672
ノ修正液
675Socket774:2005/10/26(水) 20:01:55 ID:J97t2HNM
>>674
検査部分が赤のインクで水玉になっているものもあり、それが滲んでしまっては修正液でも誤魔化し様がないです。
水没前の予防として、検査部分がバッテリを外した部分の小窓にあることが多いことから、
その小窓に薄いシーリングを施すことが考えられます。ですがこれはバッテリー部からの浸水を防げるだけで
半面側からの浸水には無防備になりますので、短時間の水没にのみ効果が期待できると思われます。
676Socket774:2005/10/26(水) 20:05:14 ID:J97t2HNM
失礼。
> 半面側  ×
> 反面側  ○
要はキー側からの浸水ね。
677Socket774:2005/10/26(水) 22:40:30 ID:VMx4uNXM
とりあえずは壊れても水没だとばれなきゃいいんじゃないの?
678Socket774:2005/10/26(水) 22:46:52 ID:886DUwft
>>673
そのエタノールの価格には酒税相当が上乗せされてるから高いんだよ
679Socket774:2005/10/27(木) 00:02:00 ID:0iXEO0+c
飲んでもおいしくないんだがなぁ
680Socket774:2005/10/27(木) 03:25:52 ID:kWVgbNAY
そ、イソプロは飲用不可なので酒税がかからないから安い。メタノールも同じ。
681Socket774:2005/10/27(木) 09:13:08 ID:Vih17Egr
>>677
>>675のシーリングは当然「ばれないための細工」の話ね。別に携帯を防水加工するってことではない。
お店はバッテリー側からの小窓で確認するから、そこからの浸水でインクが滲まなくなるようにするだけ。
でも表面からの浸水には効果がなく検査部に染みてバレてしまうかも、という意味。
682Socket774:2005/10/28(金) 09:31:58 ID:NTll32k5
■お知らせ
29日の土曜日は、
光学ドライブのジャンク品が出ます。50台くらい。

683 ◆H6REDBeeLo :2005/10/28(金) 22:41:31 ID:Vd+rQDZn
>>679
確かに不味くて物凄い辛口。
しかし、人間ジャンク一直線だな。


先週がビデオカードで今度は光学ドライブかぁ。
光学ドライブは新品でも安いから手を出すかは微妙だな。
684Socket774:2005/10/28(金) 23:36:21 ID:XmJbQ/Fa
>>682
どこのショップですか。
685Socket774:2005/10/29(土) 01:46:46 ID:RQldHE6j
今日の収穫

144P PC100 64MB \100x2(電子工房の店壱号店)
2.5インチ 4.3G HDD \500(電子工房の店壱号店)

ジャンクノートが山積みで店内グチャグチャ。
買ったのいいけど、動作チェックがマンドクセ
他にも色々追加されてたよ。
686Socket774:2005/10/29(土) 13:36:13 ID:Lwmlbat1
光学ドライブ
・じゃんじゃん亭
DVD \500
DVD+R \700
DVD-RW \1500
外国メーカーが多かったような?

ex
・玄人VT6122 LAN \300
・玄人PCI&IDEな増設カード \700位?(忘れた)

ark
・モビリティRADEON 8MB \870位

ワンネス
・VIAのS370のママン \見忘れた
・IOのドライブ入荷予定(あまり安くないとのこと)

チョット微妙

今日の収穫
・プロミス 100TX2 \500
687Socket774:2005/10/29(土) 15:03:26 ID:wWNto4SF
おお
688686 :2005/10/29(土) 15:24:15 ID:Lwmlbat1
忘れてたので追加

ex
・PCIXなシリアルATAカード \1500
・現行品? 1枚でシリアル&IDEのカード \?

なぜ、忘れるかなぁ
689Socket774:2005/10/29(土) 21:41:20 ID:7RbqABHu
>>688
お年を召した証拠ですよ。

本日の収穫
地元パーツショップ
ttp://www.at-station.jp/

ECS P6STMT 800円
CELE600MHz 300円
PC133 64MB HP純正 100円
FMV6333NU4/X HDD MEM ADP無 本体のみ液晶不良 1000円
PCI 100BASE LANカード 50円

>>645も私だが、あの値段から考えると高い買い物だったような気が・・・・・
ちなみに同じ店です。
690Socket774:2005/10/29(土) 23:45:29 ID:NyHA7/y5
今日の収穫

NEC LaVie LL700/2(Cel900 256MB HDD無し AC無し) \8000 at 府中DEPOT

外見が割と綺麗でACが無い為に動作未確認ぽかったので購入。
あっさり動作。
691Socket774:2005/10/29(土) 23:54:42 ID:2TQ+woGh
ジャンク焼きDVDは1500円が相場になっちまったのかねぇ最近
500円とかうまかったのに
692Socket774:2005/10/30(日) 00:05:57 ID:kbkEddXD
1500円だと旨みがないね。新品でも4kとかでしょ?今。
693Socket774:2005/10/30(日) 16:31:56 ID:rE6L6zqZ
ジャンク焼きDVDを3台買って1台動作で2台故障でした。
なんとか二個一であやしいながら1台復帰。
新品が4〜5千円で買えるから微妙かも・・・
694Socket774 :2005/10/30(日) 17:05:38 ID:3q7f6BLz
んなもん飼う香具師の気が試練
695Socket774:2005/10/30(日) 17:08:18 ID:19BVsFo8
バルク新品2600円てのを見たよこの間
696Socket774:2005/11/01(火) 15:13:58 ID:vcvdv+28
このスレに居る方に質問なのですが、ジャンクの醍醐味は、ちょっと直せば使えるようなパーツを集め、自分で修理して、
最新とまでは行かないもののそこそこ使えるレベルのマシンを組み上げるってことで良いですか?
自分もジャンクに手を出してみたいんですが、みんな何を目的にしてるのかなぁと思いまして。
697Socket774:2005/11/01(火) 15:19:13 ID:2q9lp8UO
>最新とまでは行かないもののそこそこ使えるレベルのマシンを組み上げる
いや、動かないようなものが動けば面白いっつうもんじゃないか
698Socket774:2005/11/01(火) 15:22:49 ID:XKT2DaCk
>>696
何で自分も手を出してみたくなったの?
目的を 人と比較する/人に合わせる ような類のモンじゃないっしょ。
699Socket774:2005/11/01(火) 19:34:20 ID:d15hrvyA
・動かないものが動くようになったときの感動、というか面白さ
・市価より安く手に入れられたという優越感
・なんか物がいっぱいあると安心する
・転売
・部品取り

・・・まあ、理由はいろいろ、人それぞれだがコレだけはいえる。
ジャンクにはまると間違いなくゴミが増える。
700ヽ(`Д´)ノ:2005/11/01(火) 20:23:49 ID:bAfoY7eW
ジャンクを直すためにジャンクを買い続ける無限回廊へようこそ。
701Socket774:2005/11/01(火) 21:12:50 ID:IIvN8ik1
ジャンク−それは人類に残された最後の開拓地である。
702Socket774:2005/11/01(火) 23:41:48 ID:lCxxgFho
昔の様な激烈な相性も無くなったし、動いて当然のパーツで自作するのは飽きるんだよね。
VIAでさえ、性能は別にして動くのが当然なんだから。

動かないパーツが動いたとき、ジャンク集めて動くPCを組み上げたとき
相性を克服して安定させた感動が少し蘇る。
703696:2005/11/02(水) 00:56:46 ID:kJSq5h+l
沢山のレスどうもです。
自分はつい最近自作を始めて、7月にサブマシンを新規で1台組み、8月にメインマシンのマザボとCPU交換をやりました。
今は自作が楽しくて仕方ないのでもっと作りたいのですが、いかんせん資金と女房の目が恐くて、
新たに組み上げることはしばらくできそうにありません。
そこで電子工作に走ろうかと思ったのですが、キットものは興味が湧くものは無く、
自分で回路を設計するには敷居が高くて入れず、
そこで安く簡単に楽しむため、ジャンク品で自作すれば良いじゃないかと考えました。
ただアキバ等に売られているジャンク品ぱ、主に何に使われるのか、直して使える程度のものなのか、パーツ取り用程度なのか、
皆さんのどのように使っているのかを伺いたかったのです。
結局は、人それぞれということみたいですね。
長文すみませんでした。一度ジャンク品を買ってきて色々試してみたいと思います。
情報有難うございました。
704 ◆H6REDBeeLo :2005/11/02(水) 01:13:10 ID:N40skCkl
>>703
自身の観察力・知識・技術それと運を試すゲームだと思えば
元が安いので気楽に行けますよ。
>>700のようにジャンクがジャンクを呼ぶ状態にならなければの話ですが。
705\(・∀・)/:2005/11/02(水) 09:24:53 ID:RbXEad4W
漏れは色んな意味で既に取り返しがつきません。

>>703
>いかんせん資金と女房の目が恐くて、
多分ふつーに自作するより周りの目が厳しくなる事も。
ぼかぁまだそんな年齢じゃねーですが。
706Socket774:2005/11/02(水) 18:57:26 ID:raFV4Jyp
■お知らせ
5日の土曜日は、
17インチのCRTが500円〜1000円で、数台でます。
707Socket774:2005/11/03(木) 00:13:21 ID:DjqaF31B
>>699
・懐かしくてつい買ってしまった(使わずに持ってるだけだったり)
とかもある気がする。

>>706
CRTなら余ってるしなぁ・・・。
708Socket774:2005/11/03(木) 00:54:03 ID:q3RPV0vi
むしろ500円〜1000円で引き取ってもらいたい。
709Socket774:2005/11/03(木) 10:57:32 ID:JNiKlIDv
CRT捨てるのに3000円かかるからなぁ
710Socket774:2005/11/03(木) 13:31:24 ID:+c24VPmh
つ【はーどおふ】
711Socket774:2005/11/03(木) 20:15:50 ID:d4cj4hsg
つ【ハンマー&不燃物袋】
712Socket774:2005/11/03(木) 22:31:32 ID:ycC5Kvo2
>>668
漏れのアンプ、洗浄2回目でヒューズ飛ぶようになった('A`)
713傭兵 ◆sXd7edS0pU :2005/11/04(金) 00:47:54 ID:rginjZtk
↓水銀党、党首が一言
714Socket774:2005/11/04(金) 09:27:09 ID:4NekDur7
いまから泥酔祭り。
715Socket774:2005/11/06(日) 00:08:30 ID:h9Ep9FHS
会社のゴミ捨て場でイイヤマロゴのでるGA-6OMM7ゲト。
メモリとCPUは抜かれていたがマザーと1394カードを回収した。
セレ700+64*3で動作確認したが無事動作。
815でM-ATXのくせにメモリスロットが3本もあって好印象。
オマケの1394カードはasusのシルクプリントがあるくせにチェックシールがgiga。謎。。。
以上日記スマソ。
716Socket774:2005/11/06(日) 00:46:39 ID:5KyClZcL
時々「××のゴミ捨て場」ってのがあるけど、ホントにゴミ捨て場にPCが転がっているの?
それとも、何かの比喩で「ゴミ捨て場」って表現している?

うちの近所も会社でも見たこと無い。
そもそも会社の廃棄PCは業者が回収するし、近所のゴミ捨て場は回収日になると立ち番してる人がいるからあっても持ってこれない。

まぁ職場の廃棄予定PCからパーツを抜く事はあるけど、それは会社で使ってる他PCの増強用だから黙認されてるだけ。
717Socket774:2005/11/06(日) 05:13:27 ID:UIBuV8Xa
秋葉原も電子工房のおかげでジャンクがにわかに活況
一回試しに並んでみたが、が、が、が
じゃんじゃんにもパレット入ったりするけど客層が明らかに違う
QCともちょっと違う。結局何も買わずに出てきたが
ジャンクにも入ってはいけない領域があるのを知った。
つかあそこまでガツガツ出来んよ実際。
718Socket774:2005/11/06(日) 05:31:32 ID:xPEJMbKu
>>716
本当にゴミ捨て場から拾ってきてるよ。大学の。
719Socket774:2005/11/06(日) 10:34:38 ID:6+hMkzAv
>>717
アレは保証がないだけでジャンクじゃないからな
TAOやパレットみたいに玄人嗜好の本当のゴミを売ってるのとは違う
そりゃあ期待するってモンだ
720Socket774:2005/11/06(日) 12:12:09 ID:ncQ27KLv
電子工房は数年前に潰れてる看板を変えてないだけで
今の中身はインバースネットだよ。
721Socket774:2005/11/06(日) 12:39:02 ID:NBuGgnhE
>>720
経営者のおっちゃんは健在なわけだが
722Socket774:2005/11/06(日) 15:03:39 ID:4RV0SuTC
>>716
大学の場合は本当にゴミ捨て場から拾ってこれた
年2回くらいの粗大ゴミまとめて廃棄する時な
723Socket774:2005/11/06(日) 15:42:45 ID:UIBuV8Xa
インバースネットが本当ならヤマダで下取ったもの流れか・・・
そりゃリソースは膨大だわな、球数価格じゃ太刀打ち出来んわ
家電その他はヨド、ジャンクはヤマダが荒らすか・・・
しかし大変だなジャンク業界も

そういえば今日はオットーで日立のパソコンがYECコンデンサもっこり4000円で出てたな
見たところ殆ど通電していないようなのにコンデンサ不良
724721:2005/11/06(日) 17:43:04 ID:NBuGgnhE
そう言えば、電子工房で働いてた兄ちゃんが、路肩でジャンク売りに
なってたな〜
印バースのからみでリストラ?
でも、昔から居る兄ちゃんやおっちゃんは健在だから、印バースは
ネタじゃねーの?
725Socket774:2005/11/06(日) 17:47:16 ID:4RV0SuTC
ヤヴァイ物を店に足がつかないように売ってただけじゃねーの
726Socket774:2005/11/06(日) 21:19:56 ID:0SmhLBum
3年半前にLINKSYSのUSB接続のLANアダプタを買った。
別に問題なく動いたが、使い道もないので今までずーっと放置プレイだった。

だがしかし

今日、親父のPCにキャプチャボードを取り付けた。
しかしPCIが2本しかなく、USB2.0とLANカードが1枚ずつすでに刺さっていた。
本体にUSB2.0がないオンボロPCなのでUSB2.0カードは外せない。だがLANカードがなくてはネットもできない。
・・・来たよついに、君の出番が。

今の今まで捨てずにとっておいた折れは偉い。
そして何より買ったときすでにジャンクだったくせに、3年半の時を越えても
正常動作してくれたUSB10T-V2、君はもっと偉い。
727Socket774:2005/11/06(日) 21:28:28 ID:0siDwIvZ
USBポートもないようなPCにキャプチ(ry クマー!
728Socket774:2005/11/06(日) 21:33:00 ID:o8DdtlkK
USB1.1しかついてないロースペックなPCにキャプチ(ry クマー!
729Socket774:2005/11/06(日) 21:34:45 ID:0SmhLBum
>>727
いや、ちゃんとUSBポートあるぞ。USB1.1が2つw
ちなみにNECの2000年秋モデル VC800J5に余ったGV-MVP/RXを突っ込んだ。

CPU PenIII800EBMHz→鱈セレ1.4GHz+下駄
メモリ 64MB→512MB
OS WinMe→WinXPと適度にアップグレードしたものの
如何せんチプセトが810EでVGAがオンボードだから無理かなぁ・・・
と思ったらあっさり動いた。
とりあえず親父は喜んでたようなので良しとする。
730729:2005/11/06(日) 21:44:29 ID:0SmhLBum
よくよく考えると・・・
HDD カンタム 40GB→バラ4 40GB+外付け80GB
光学ドライブ コンボドライブ→GSA-4163
MO 1000円弱くらいで売ってたGIGAMOをSCSI-USB2.0変換
もあったなぁ・・・CPU、キャプチャカード等含め全部折れの余り物・・・
すごいいろいろ無駄な買い物してるんだな>折れ

連投スマソ。失礼
731Socket774:2005/11/06(日) 22:39:21 ID:N9cv3kdr
ttp://www.bidders.co.jp/item/57621419
比較的マシなジャンクでとるぞ
732Socket774:2005/11/06(日) 23:31:30 ID:NZq5EgGa
じゃんにXP2500のジャンクあったな
800円か。キーホルダーにいいな
733ヽ(`Д´)ノ:2005/11/06(日) 23:36:17 ID:cRDS4CgJ
>>731
詳細があやふや過ぎでないかと。
ジャンクならもっとパーツについて記載しないと落札されないと
思うよ。
734Socket774:2005/11/06(日) 23:36:53 ID:bmA7gFzw
re-bornの\1280メビウス買ってみた。
普通に動くが、何に使おう・・・
735Socket774:2005/11/07(月) 00:00:55 ID:RPHHcQeG
>>732
いつも思うんだけど
キーホルダーにどうぞ!ってゴミ処分の割には高くないか?
736Socket774:2005/11/07(月) 00:12:43 ID:8+inpSt2
100円なら買わないけど1000円前後なら何故か期待してしまう
そこらへんの駆け引きじゃない?
737Socket774:2005/11/07(月) 12:30:39 ID:xWzPNZsc
ENTERの店頭野ざらしジャンクは当たりが少ないね。まあちかちゅうの在庫処分だし、しゃーないか…
738Socket774:2005/11/07(月) 17:18:38 ID:rD6Ry4aV
【パソコン】 イーヤマ、民事再生手続開始申し立て【モニター】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131350365/

さーてといろいろ流れてくるのかしら
739721:2005/11/07(月) 20:15:35 ID:701J7/fa
>>729
何気に親孝行だな

つうか、ジャンクPC再生しても喜んでもらってくれるのは
親ぐらいしかいねーな
740Socket774:2005/11/08(火) 00:24:31 ID:eAVmBvf3
ちかちゅうは閉店なのか?
741Socket774:2005/11/08(火) 02:15:22 ID:Mu3P261L
アキバに行く予定なんですが黒ツクモとかワンネスとかに素敵なジャンクありませんか
742Socket774:2005/11/08(火) 03:37:50 ID:1jf5BTN4
最近ジャンクにハマッてジャンク漁りばっかりやっていたら
親父からお前は漁師に向いているかもな・・と言われた(微妙に複雑
漁師が漁で魚を取り、金に換算する感覚はPCジャンク品巡りと共通しているのか?
考えても漁師体験がなかったので、最終的にはわからなかったのだが
生活と遊びと言う面は別として、そこのところ解る人ってこのスレにいるかな?
743Socket774:2005/11/08(火) 05:57:39 ID:dkf+9IjS
猟師の聞き違いとしか思えんが
744Socket774:2005/11/08(火) 18:42:09 ID:JgZpHnOx
>>740
云ってるだけ、もう1ヶ月もやってる
745Socket774:2005/11/08(火) 23:51:01 ID:jGojxNfS
生きている魚を取るんじゃなくて死体を漁るわけだから
ハイエナか墓荒らしが妥当だな

たまに生きてるのがいるわけだがw
746Socket774:2005/11/09(水) 10:57:07 ID:xwjWnK6V
PCNET日本橋店に久々に行ったんだけど、あのエレクタじゃないけどあの什器いいな。
頑丈でよさそうなんだけどどこかで買えない?
747Socket774:2005/11/09(水) 11:43:48 ID:jP9tCZ3O
PC-NETが倒産した時に、ハードオフで大量放出。

あ、いや、ハードオフの方が先かも・・・
748Socket774:2005/11/09(水) 22:25:29 ID:2ixJDs5l
いや、今は中古販売はパーツ販売より利益が上がる
大手パーツ店が中古を扱いだしたのはそのせい

PCネットで使われてるオリコン(”折りたたみコンテナ”の略)に
書かれてる業者名を見れば、潰れる事はないと思うでしょう


え?オリコンが欲しいって?
コンビニでもよく使われている物だから
深夜に納入業者に見つからないようコッソリと(ry
749\(・∀・)/:2005/11/09(水) 22:59:38 ID:E34LEQYI
人件費とかもろもろ考えないで買取時との差額だけ考えたらほぼ倍とかそんな値段だもんね。
某社のジャンクなんか考えただけで恐ろしいw
輸送費やら保管費等々考えても絶対利益出るだろうしね。

>>748
あーどろぼーですよどろぼー
大抵オリコン&プラパレ等はその物流会社か商品の会社の資材ですよー
とか行って見る。

でもスーパーの籠とか、ちゃんとしたオリコン(ペライヤツじゃない奴)は便利だねぇ
割れたりっつー事自体が少ないし。
後バイク好きが欲しがるのが酒屋の空きケースとか。
750Socket774:2005/11/09(水) 23:11:45 ID:MMQmrkAL
>>ほぼ倍とかそんな値段だもんね。

そんなに薄利なのかよ。
よっぽど間接費が低いんだね、知らなかった。。。。。
751\(・∀・)/:2005/11/09(水) 23:23:37 ID:E34LEQYI
えー
それなりじゃない?
752Socket774:2005/11/09(水) 23:58:40 ID:2ixJDs5l
CPU、Memory、HDDは利益が3%も出れば万万歳
Intelとかの価格改定による差額の補填が無いから
ほとんどが赤字で売ってる
それでも売らなければ次の価格改定で赤字幅が増し傷口が大きくなる
753Socket774:2005/11/10(木) 00:42:59 ID:z7l48fLF
>>749の話だは粗利だよな。

>>752の3%が粗利とは思えない。
全く違う数値をいきなり同列に持ってくるのは、おかしいだろ。

業種や企業規模にもよるが、粗利20%台なら利益は無いか赤字だろ。
平均で50%あれば>>751のいう通りに「それなり」の利益は確保できるが、そんなの全体の一部じゃない?

小売は詳しくないから、詳しい人が居たらフォローよろしく。
754ヽ(`Д´)ノ:2005/11/10(木) 01:02:31 ID:mhhYeXzO
リースアップ中古の仕入れはキロ当たりなんぼって感じらしいから
ね。個人を対象にしている買い取りと違って、大口を継続的に受け
入れられて、きちんと商品を回せるなら割と利益も出るかと思う。
755Socket774:2005/11/10(木) 03:21:30 ID:GB521wD0
アプは法人営業でのPC関係は無料で引き取っているな。
つまり2〜3年前のPEN3の400〜500MHzの中古ノートの仕入れはコスト0円。
0円で仕入れたものを2〜4万円で販売してるから粗利は激ウマ。
しかも液晶割れて起動さえしないPCにも8000円とかつけてるし・・・・
756Socket774:2005/11/10(木) 08:17:15 ID:rL2/MGue
折り畳みコンテナはこないだホムセンで見たな。
売ってるもんなんだなぁとか思った。
あと、ビールケースは滅茶苦茶強度あるらしい。
原チャリくらいならエンジン台代わりになるとか……。
757Socket774:2005/11/10(木) 09:28:30 ID:zm5FdEzj
ビールケースは小錦やら大乃国が座っても大丈夫だから巡業先の銭湯なんかで椅子代わりに使ってたって話だぜ
758Socket774:2005/11/10(木) 09:36:21 ID:tKw45jfP
>>753
半導体業界では粗利(販売単価−仕入単価)が3%なんて珍しくもない。

但し、扱い数量が4桁違う
759Socket774:2005/11/10(木) 10:31:45 ID:u85RBaxf
>>753
サプライ関係とかメルコやIOなんかの箱物はもうちょいあるけど
アキバで最安を争ってるような店のCPUやHDDはそんなもん
1%割ることもザラだし
中古やジャンクを売ったほうが金になる

PCパーツSHOP店員のためのスレ 5店目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120919753/217-223
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120919753/942-
760Socket774:2005/11/10(木) 20:30:05 ID:5XPBkyga
鱈セレの1.4Ghzってどこにあるんですか教えてk(ry
761Socket774:2005/11/10(木) 20:39:07 ID:bBAo0rW2
鱈セレ1.3GHzなら結構見るけどなぁ
762Socket774:2005/11/10(木) 20:57:47 ID:XBo610ag
>>760
440BXスレで質問してたひと?
763Socket774:2005/11/10(木) 21:34:07 ID:yNE5gY+0
あぷって店のジャンクはゴミばかり
764Socket774:2005/11/10(木) 21:42:40 ID:bBAo0rW2
何を今さらw
765うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/10(木) 22:45:14 ID:j1wiT7DP
リースアップの返却運賃惜しさに、
自分で某運送屋の集積所に持ち込んだことあるけど、
垂涎の鯖やらWSやらゴロゴロ転がってたな。
766Socket774:2005/11/11(金) 00:18:05 ID:/ewy8QPj
>>762
うん
767 ◆H6REDBeeLo :2005/11/12(土) 02:50:25 ID:B2I7K+JH
あぷあぷ
shuttle SV25のベアジャンクが2.480円
開けたら中身を見せてた見本と同じで10V 3900μFのコンデンサがもっこり。
コンデンサを交換して組上げると問題無く起動。
マザーはFV25 v2.2なんで鱈もOK

ジャンクはゴミばかりと言われてるあぷでジャンクを売ってるのは久しぶり。
768Socket774:2005/11/12(土) 06:58:29 ID:tuuLWgWz
鱈PEN3-Sの1.4G ジャンク 7000円で買った。
動いてる。
769Socket774:2005/11/12(土) 07:47:44 ID:nyhPbeNN
>767
オレも見ましたよ。スルーしたけど、やっぱり欲しくなって戻ったら、めぼしいヤツはなくなってた。店員に聞いたら、一人が買ったらみんな殺到したラスイ(笑
770Socket774:2005/11/12(土) 13:38:01 ID:ymJGo+C/
一人が買ったら、って俺のことかも
俺が買ったときはまだピラミッド状に並べられたし

まだ動作確認はしてないけど、俺のもコンデンサは膨らんでた
マザボが何か分かっただけでも良かったぜ
771Socket774:2005/11/12(土) 13:49:37 ID:ymJGo+C/
>>770
訂正
並べられてたし

未確認情報だけど、あぷあぷで2980円?でキューブが出てたらしい
昨日と同じものかなど、真偽すらも分からないけど
772Socket774:2005/11/12(土) 14:27:35 ID:pIYIN3IW
おまいらのジャンクめぐりの最適化コースおせーてください。
773うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/12(土) 17:41:14 ID:v7+ZW75+
出店当初はすんばらしかったが最近はスルーだたよ、あぷ。
774 ◆H6REDBeeLo :2005/11/12(土) 21:41:51 ID:B2I7K+JH
>>769
おいらが買った時は「ジャンクピラミッド21台まとめてなら41.000円」の
POPが付いてたよ。

>>771
今日は追加でshuttle SS51Gが3.480円で3台程出てた。
で、連れて帰ったSS51Gが1台ばかり在るんだが。。。
昨日買って再生したSV25をどうしよう…
775Socket774:2005/11/12(土) 21:43:23 ID:Vz+FZmgU
>>774
SV25を漏れに譲ってくれ。
776Socket774:2005/11/12(土) 23:22:38 ID:ysfar6jR
よくアンプの部品取りで収集問屋に行くんだが、パソコンを積んだ軽トラが荷卸しに
来る度にハゲタカの様に群がる三国人やインド系には笑えるぞ
比較的新しい液晶割れノートなんて喧嘩して奪い合ってるよ。
それとどっかで見た日本人だと思ったらリサイクルショップのオヤジじゃんw
こんな所も仕入先なんだな
777うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/13(日) 08:15:38 ID:df+YbCpQ
本多のオヤジ狙いで今日はぷらほにいってみよう。
778\(・∀・)/:2005/11/13(日) 12:19:34 ID:5n6prT6X
ホンダオヤジ・・・RA(ry
779Socket774:2005/11/13(日) 12:47:01 ID:0Mksy8Zn
ワンネスの入り口付近にタダで置いてあるパソコン(cel433位?)
普通に動いてるCPU,メモリ,HDDも付いてたよ。
780|ω・`):2005/11/14(月) 07:53:37 ID:KG4d1ImY
ぷらっとも遂に閉店か。
PC51閉店、ガード下のおもちゃ屋、ナカウラといい最近潰れ杉
寂しくなったなぁ・・・
781Socket774:2005/11/14(月) 09:48:17 ID:BetEfzcY
えっと・・こんなかんじのブツを探しております。
http://www.dtrj.co.jp/images/product/nexcom/peak660vl2d.jpg
どこかでお見かけしませんでしたか?
以前どこかで見かけたんですが、いざ探すと「どこだっけ・・?」という有様ですorz
どうかおながいしまふ。
782Socket774:2005/11/14(月) 11:49:48 ID:ayv7/YnD
>>164
i810でLAN無しの物ならotto鯖館近くの交差点の店で土曜日に見かけたが・・
783782:2005/11/14(月) 11:52:47 ID:ayv7/YnD
>>164 ではなくて >>781 だった。
同じ質問だったから、秋葉原スレと間違えて書いてしまった・・orz
784Socket774:2005/11/14(月) 12:09:32 ID:BetEfzcY
>>782
782タンありがd。今日逝ってみます。
otto鯖館近くの交差点の店て手前の交差点ですか奥のgenoですか。
よろすくおながいします。

秋葉原スレと間違わせ、紛らわしくてすみません。
785782:2005/11/14(月) 12:48:08 ID:ayv7/YnD
手前の店。
棚の下の方にあった希ガス。
うろ覚えだが、割と高めで\8000位だったかも。
特定用途用の物は、かなり高いかゴミのように低いかの両極端だからなぁ。
それと、SCSIが付いてたかは知らないよ。
786Socket774:2005/11/14(月) 16:59:08 ID:K8+fjov1
ぷらっと閉店ってマジ?
486時代にパーツ買ってた思い出が…
787Socket774:2005/11/14(月) 18:57:02 ID:oohlRr4R
>>786
通販は続けるらしい。
788Socket774:2005/11/15(火) 01:09:04 ID:1iZYGywr
新規開店したアール・ガーデンだけど客の悪口は他の客がいない時や
事務所でやれよ。
「500円なのに値引きしろだって乞食がW」
「開店時はうんこにたかる蝿のようにいっぱいいた」
「宣伝してないのにどこから乞食沸いたんだろ?」
この店すぐに消えると思う。
789Socket774:2005/11/15(火) 01:19:46 ID:lvuP6bA8
骨董品店とかリサイクルショップとか含めて、
中古やジャンク扱う店って店の人間が既にジャンクってのが多いな。
790Socket774:2005/11/15(火) 01:58:28 ID:GGX96cK7
言っていい事と悪い事があるな。
思うのは勝手だがそれを客前でしゃべれる神経がわからん。
791Socket774:2005/11/15(火) 03:03:54 ID:luMkZ9aZ
>>788
どこ?それ
いまから玄関でうんこしてくる
792Socket774:2005/11/15(火) 03:06:18 ID:luMkZ9aZ
ごめん。調べた。旧じゃんじゃん亭地下な
793Socket774:2005/11/15(火) 03:44:41 ID:YmzlTebL
つまりこの店は自分がうんこであることを自認してるわけか
まあ客のマナーも落ちてきてるのは確かだろうが
うんこに言われたくはないな
794Socket774:2005/11/15(火) 09:49:46 ID:Pta5zJlo
確かにアールガーデンの店員の質は悪すぎる,秋葉のジャンク屋の中でも
一番悪い気がする。
風体はおっかないのに人当たりの良い店員もいるのにね〜
アールガーデンは商品揃える前に普通に接客できる人員雇えw
795店主:2005/11/15(火) 10:16:12 ID:WXxfFwZj
アフォか、普通に接客できるヤツ雇ったら時給が高くつくだろ。
796Socket774:2005/11/15(火) 10:51:16 ID:1L/sQE0y
アールガーデンでジャンクに詳しいのは店長だけかもな。
メモリ買っても某店ならプチプチシートに包んでくれるがココはそのままビニール袋だ。
静電シートに入っているから対衝撃性はどうでも良いのかw
ジャンク箱のガサゴソメモリと同等の扱いだよ。
今は開店価格で客が集まっているだけで、そのうちに偵察にくるが買わなくなるぞ。
ノートも安いモデルは有ることは有るがNECの業務用モデルのノートで
バックライト切れメモリHDD・CDD・FDD無しで筐体破損のセレ400ノートが
7000円なのはジャンク価格帯の調査不足だろ。
797Socket774:2005/11/15(火) 11:18:11 ID:sZlB84tE
ジャンク屋でもパソコンに詳しい必要はあまり無いので客商売だと判っていれば良い。
商品知識があるのは重要だけど客のいる前で悪口を言うなどは論外だと思う。
798Socket774:2005/11/15(火) 12:59:47 ID:hCMYRZv4
店員はチョソだな明らかに
799Socket774:2005/11/15(火) 13:05:24 ID:d7UgwObB
殿様商売かよ
800Socket774:2005/11/15(火) 13:43:11 ID:+8FDNYDz
昨日行ってみたら、2.5吋のHDD20GBが5,600円だった。
ジャンクノートも基本的に高値付け、動作確認済みは祖父以上と
近頃オープンした中では最も早く脱落しそう。
801Socket774:2005/11/15(火) 18:42:47 ID:PtdMKxz/
チガウンデスヨー
802Socket774:2005/11/15(火) 19:51:41 ID:BzJIo2eP
>静電シートに入っている
ビニールの小袋で静電シートではありません。
じゃんくなんで静電気や衝撃でメモリが壊れても店としてはどうでもいいんでしょう。
・・・壊れたメモリ売っていたりしてW
803Socket774:2005/11/15(火) 21:39:15 ID:8UQRH3cg
>>802
一応動いたけどな>メモリ

暴言はいただけないねえ。
いわゆるゴミを買ってもらう立場のほうが乞食だと思うよねえ。
804Socket774:2005/11/15(火) 23:15:01 ID:0kTzJYSa
つか、ヲチスレ立てれ
805Socket774:2005/11/15(火) 23:55:34 ID:2L9MFoof
チラシの裏
こいつ↓を480円で捕獲しました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg238531.jpg
ソケット478の石がないので動作確認できません・・・
806Socket774:2005/11/15(火) 23:57:32 ID:v0pT4jVC
>>805
レジスタードECCメモリじゃないと駄目だったような…。
807Socket774:2005/11/16(水) 00:01:04 ID:2L9MFoof
>>806
やはりECCでないと駄目でしたか・・・
安いセレと一緒に買ってきます
808Socket774:2005/11/16(水) 03:27:33 ID:VDUSpP9d
当初起動しても無反応だったFV25のコンデンサ張り替えて
やっとバBIOSがエラー音出すまでに漕ぎ付けた、というところで今日の作業を終えた

エラー音はメモリーの挿し忘れが原因だと思うが、
コンポジット出力で画面が激しく乱れて、BIOSすら表示されないんだが
同じ症状の人いる?
これもコンデンサが原因なのか???
809Socket774:2005/11/16(水) 07:22:51 ID:MEoOiJ0j
PAL
810Socket774:2005/11/16(水) 11:55:23 ID:CJ/cyUdG
>>798
ETSと人事交流してるの?
811Socket774:2005/11/16(水) 13:13:59 ID:AbO9o5dA
メモリ無しでBIOS画面が出たら凄いわな
812781:2005/11/16(水) 14:49:57 ID:3K3BfYwk
>>782-785
782タンへ
手前の店て・・PC-SERVER1.comの手前すよね。ZOA斜め向かいの角といいますかキリスト教会の横といいますか・・。
http://www.kakaku.com/akiba/map/map_1_c.htm
なかったっす・・。店間違ってますか?
誰かに先越されたすかね・・orz
813Socket774:2005/11/16(水) 14:51:53 ID:3K3BfYwk
もういっちょ参考地図っす。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/f_1.html
814Socket774:2005/11/16(水) 15:13:06 ID:WPioRA9P
ジャンクでいいから秋葉に
ソケットAのキューブ売ってるとこない?
815Socket774:2005/11/16(水) 15:20:32 ID:egIznpTk
>>814
新品ならARKにあるっぽい。
WEB上に情報あるよ
http://www.ark-pc.jp/xpc.shtml
816Socket774:2005/11/16(水) 16:09:28 ID:WPioRA9P
サンクス、帰ったらPCから見てみることにするよ
817Socket774:2005/11/16(水) 16:31:48 ID:gUVBwSjx
>>812
それってセルスタRじゃ…鯖関係のブツは置いて無いよ。
普通考えればQCSERVERだろ。
818782:2005/11/16(水) 17:18:02 ID:A1vJy6Nh
>>781
>>817の言うセルスタって店の「中央やや教会よりに置いてある棚」の
教会側の一番下にあったよ。
確かにQCSERVERは鯖関係だけど、ネットワーク系やEWS系であって
工場内・産業系ではないと思ったが。
ジャンクスポットの頃だったら、置いてありそうだったけど。
というかQCSERVERには最近行ってないんだよ。

あのような産業系が出そうな店って言うと、鯖系の店かパレットタウン、
99exそばのじゃんぱら、ラジオデパート地下くらいかなぁ・・
819\(・∀・)/:2005/11/16(水) 17:39:33 ID:4hbYp++l
CTSは?
ジャンクでもないし秋葉原でもないけど。
ケースだけだったらフリージアで扱ってるけど。
820うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/16(水) 20:33:00 ID:1Dhe3DkX
アキバにもSAGASがあることに気がついたんだが、
ジャンク置いてる?
821Socket774:2005/11/16(水) 20:59:04 ID:Jc6/Nqsq
古いノート用でメモリ"だけ"買いにでかけたよ
どうせジャンクみたいなノート用だから
まずはPC-NETの398エソので運だめし
どの店のもだけどあれじゃ判別できないな
あちこちまわったあげく最後に、不評のアールガーデンで
PC100 128Mbit 128MB が1300エソ
予算が少し余ったからQCPASSで780エソの2.5"USB外付けHDDケースもゲット
XPでは自動認識したけど98SEではどのドライバをあてるのか分らん
結局PC-NETのは16MB EDO だった
ファイル鯖にしてるBIBLO5150が32MBから48MBにちょびっと昇格w
822うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/16(水) 21:13:32 ID:1Dhe3DkX
チップ見ればEDOとSDRくらいは判別できね?
823Socket774:2005/11/16(水) 23:25:47 ID:LsxqqJFq
ん?
EDOも欲しかったんじゃないの?
容量が判別できないとかそういう話じゃなくて?
824Socket774:2005/11/17(木) 09:11:03 ID:cNCEFoPB
Rガーデンで購入のメモリが動かない......
俺の環境でかも知れないが一応報告までに!

ノートEDOのメモリはワンネスのタダの箱に入ってた事があった
しかも32MBで動いた。
825Socket774:2005/11/17(木) 12:17:18 ID:Vc4bG2E+
P-4 2.60GHz FSB400MHz
売ってる店教えて下さいorz
826781:2005/11/17(木) 12:35:38 ID:hTr/6a73
>>818
782タンへ
やっぱ店は間違ってなかったんですね。
「中央やや教会よりに置いてある棚」の教会側の一番下
ちがう棚を探したようです。もう一回いってみてそれで無かったら明らかに誰かに刈られたと思います。
随分前QCSERVERで見かけた記憶は確かなのですがその時は「必要ないな」と通りすがったのが悔やまれます。
いざ必要に迫られるとorz・・・やはり目に留まったジャンクは取り合えず捕獲ですね。
ラジデパ地下は見逃してました。もうちょっと地道に探してみます。情報ありがd。
827Socket774:2005/11/17(木) 20:31:57 ID:RDFRJvT9
>>826
店が違うぞ...
おいてあるのは大漁エレクトロ。
ZOAの向い。

PortwellのROBOシリーズが5枚ほど在庫。
PICMGの物はチップセット810で3,000円
PCIタイプは815で9,800円

店の表に赤、白、青の帯のカラーの箱に入っている。
828781:2005/11/18(金) 05:51:37 ID:kANPlkwb
>>818
>>782タンへ
ありました〜!見つけて刈ってきました〜!782タン本当にありがdです。
しかもiEi製品だったので手持ちのバックプレーンとの相性も良好です。
>>827タンへ
あそこにもあるんですか。PICMGタイプ安いですね。すでに刈ってしまいましたがそんな理由で結果オーライです。
実は丁度PCIタイプ探しも控えておりましたので、早々に捕獲しておこうと思います。
お二方、今回は本当にありがとうございます。

皆さん詳しい@情報豊富ですね。SBCとかPICMGっていっても通じない場合が多いです。
今後とも宜しくお願いします。
829781:2005/11/19(土) 10:14:16 ID:0hDPiZEy
連投スマソ。
>>827タンへ
ありました、大漁エレクトロ。しかも外のカートに積まれていました。
あの店は何度も入って探してたんですが、まざかあのような場所に・・しかもBOXに入ったままなので尚気が付きませんでした。
PCIタイプなi815は9,800円ではなく9,000円でしたので何だかお買い得な気がして、気が付くとPICMGなi810の3,000円もレジへ持ち込んでおりました。
とにかく獲物が入手できましたので、改めて ありがd。
830Socket774:2005/11/19(土) 22:53:17 ID:Kjf2b2r9
嬉しいのは伝わってきたから、タンは止めてくれ…
831Socket774:2005/11/20(日) 00:32:13 ID:rwrbWEpq
今日、R−ガーデンって店に行ってみたけどわりと感じが良かった。
っツーか値引きしてもらったし。意外と満足したが。
832Socket774:2005/11/20(日) 01:16:19 ID:zxJQc1ED
クマ熊くま
833Socket774:2005/11/20(日) 01:18:06 ID:0guwCNWa
>>831
君が店からでたら「ったく!貧乏人がっ!ボケがっ!」って店員言ってたよ。
834Socket774:2005/11/20(日) 01:32:35 ID:VNVZaytb
ここ見ていたりしてw
もしくは店員かな?
835Socket774:2005/11/20(日) 01:58:47 ID:HuPUjmnG
>>831
正直なとこ、アキバへ行く度に覗いてみたいとは思わない
値段は高めだし、これといって魅力的な商材もない
今の状態のままだと1年もたないんじゃ?

と、店長にお伝えて下さい
本人だったらスマンw
836Socket774:2005/11/20(日) 02:01:05 ID:eEKnUIud
チンコのAシリーズジャンクが置いてあったから買いたかったけど
あの値段じゃなぁRガーデン
837Socket774:2005/11/20(日) 02:05:07 ID:clvYBjOd
何買ったか知らないけど、状況によって対応も違うだろうな。

数百円の物でしつこく値引き要求されるのと、数千円〜の物でほんの少し値引きするのでは
やっぱ違ってもしょうがないと思うよ。

まぁ店員がここ見てて対応を変えたのなら、それはそれで歓迎だが。
838Socket774:2005/11/20(日) 08:43:40 ID:0guwCNWa
Rガーデンのジャンクはこの値段は悩むなーって値段付けならいいんだけど
バキバキ筐体破損でアノ値段は何考えているんだ?と買う気にならない。
美味しい物もあるのだろうが美味しいのは売れてしまって屑しか籠に残っていない
店長は美味しい物と屑の値段バランスを考えよう。
乞食は籠の特価品に群がっている時は、この状態では買えないのでは?とか
特価価格なんだから買わないと損だって雰囲気に飲まれて判断能力が低下していて
屑でもそれなりの価格なら確保して買った後で後悔するものだ。
今の状態は撒き餌ばかり食われて食って欲しい釣り針だけ売れ残っている。
後、状態表示も当てにならなすぎなのも問題だしドライブ類抜きすぎ。
839Socket774:2005/11/20(日) 12:26:29 ID:QVMvhzk5
たしかにHDD抜いておきながら、消去プログラム済みっていうのもどうかと。
場所的にジャンクで勝負するには根付けが高すぎるので、
優良中古を安めに販売するとか、商品のサポートを徹底するとか格差をつけないと
年度終了になりかねないのでは。
オープン時に販売した特価?商品も大量に残ってるし、
回転率も考えないとほんとにやばそう。
いついっても同じ商品ばかりではのぞくことすらされなくなりますよ。
840Socket774:2005/11/20(日) 14:04:43 ID:VNVZaytb
RGーデンは11時過ぎに行ったらがらがらだった
露天ではオヤジがビール片手に商売やっていたw
良い商売だ
841Socket774:2005/11/20(日) 22:09:26 ID:+oEvZXtS
>>840
露店ってどこ?
842Socket774:2005/11/21(月) 11:50:14 ID:3nSdn0l6
そもそもジャンクを漁るのに必死なヤツが多過ぎるのが問題だな
特にジャンクノートなんか外観見るのは理解できるが手に取って舐めるように見て
蓋開けてキーボード叩いて挙句の果てには電源まで入れて何が解かると思ってる
のかサッパリ理解できん事が多過ぎ メモリやCPUや何たらカードなんかもワゴンの
中に頭突っ込んで後ろから押したら自分がジャンク箱行きみたいなヤツも良く見かけ
るな自分で何が必要かが分かってないからとにかく安けりゃ何でも買おうというか買わ
なきゃ損と思ってるんだろうな たぶんずっと前に新品を買えなかったコンプレックスが
爆発してるような感じだろうな買ってもどうせ使わないというか使うアテも無く何時か使う
ときがある筈だという自己満足だけで結局部屋の中でゴミとなってるパーツばかりだと思う
たまにプチプチに包んであるパーツを取り出してにやにやする程度の使い道しかないの
だろう 当然だが自分ではゴミとは思ってないので持ってるだけの満足感だな まあ資源の
再利用という観点からみればジャンク漁りは無駄な物を無くしてるのだろうが自分が捨てる
時の事を考えてるのかが一番大きな疑問 永久に自分で持ってればそれはそれで良い
ことだと思うが物はそれ使用期限というか耐久期限というか何時かは壊れる物ということを
忘れてしまってるようだ ジャンク漁るやつは本当に気をつけてもらいたいもんだ
843Socket774:2005/11/21(月) 12:07:20 ID:EuMBS3Jm
> そもそ

まで読んだ
844Socket774:2005/11/21(月) 12:23:06 ID:khZwzC3c
そもそもジャンクを漁るのに必死なヤツが多過ぎるのが問題だな。
特にジャンクノートなんか外観見るのは理解できるが、手に取って舐めるように見て蓋開けてキーボード叩いて。
挙句の果てには電源まで入れて何が解かると思ってるのかサッパリ理解できん事が多過ぎ。

メモリやCPUや何たらカードなんかもワゴンの中に頭突っ込んで、
後ろから押したら自分がジャンク箱行きみたいなヤツも良く見かけるな。

自分で何が必要かが分かってないからとにかく安けりゃ何でも買おうというか、買わなきゃ損と思ってるんだろうな。
たぶんずっと前に新品を買えなかったコンプレックスが爆発してるような感じだろうな。

買ってもどうせ使わないというか、使うアテも無く何時か使うときがある筈だという自己満足だけで。
結局部屋の中でゴミとなってるパーツばかりだと思う。

たまにプチプチに包んであるパーツを取り出してにやにやする程度の使い道しかないのだろう。
当然だが自分ではゴミとは思ってないので持ってるだけの満足感だな。

まあ資源の再利用という観点からみればジャンク漁りは無駄な物を無くしてるのだろうが、自分が捨てる時の事を考えてるのかが一番大きな疑問。
永久に自分で持ってれば それはそれで良いことだと思うが、物はそれ使用期限というか耐久期限というか、何時かは壊れる物ということを忘れてしまってるようだ。
ジャンク漁るやつは本当に気をつけてもらいたいもんだ。
=======================================================
校正してみたが、それでもおかしい日本語だな。
845Socket774:2005/11/21(月) 12:23:46 ID:mCiQYo58
これはキモいな
846\(・∀・)/:2005/11/21(月) 12:51:27 ID:8zETSKOA
自己紹介及び近状報告乙。
847Socket774:2005/11/21(月) 13:57:00 ID:iRIOk/w4
売れないPCメーカーの人でしょ
848Socket774 :2005/11/21(月) 16:01:07 ID:ddMUFamB
電子工房の店の事だな
確かに乞食し)ry
849Socket774:2005/11/21(月) 18:45:01 ID:lL0dDdyK
>>842
> ジャンク漁るやつは本当に気をつけてもらいたいもんだ
何に?
850ヽ(`Д´)ノ:2005/11/21(月) 19:21:38 ID:9UH0PG2M
仕上げの悪い筐体のバリで手を切ったりとか?
851うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/21(月) 20:17:55 ID:rUJSoTB2
>買ってもどうせ使わないというか、使うアテも無く何時か使うときがある筈だという自己満足だけで。
結局部屋の中でゴミとなってるパーツばかりだと思う。

君ってエスパー?
俺の部屋透視してる?
852Socket774:2005/11/21(月) 20:21:45 ID:fWRx29n5
なんか珍しくスレ伸びてると思ったら釣堀ですか

いやまあいいとこ突いてるとは思うけど、
そこまで的確に指摘すると、釣ってる本人も
ジャンカーなのはバレ杉なんだがな…
1度でもジャンク外道に道踏み外した人間じゃ
ないと分からんような心理をよくまあ見事に
853Socket774:2005/11/21(月) 20:23:58 ID:fWRx29n5
何ヶ月かぶりに寄ってみたらうさだとカブったか…
854Socket774:2005/11/21(月) 20:53:21 ID:IEgv14sv
>>842
ジャンクボックスに探し物がある人も多くいますから
855うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/21(月) 20:54:28 ID:rUJSoTB2
同調(*・∀・)人(・∀・*)シンクロ
856Socket774:2005/11/21(月) 21:36:57 ID:m6/B6TNn
>>842
Jess : 日本語小論文 評価採点システム
ttp://coca.rd.dnc.ac.jp/jess/

>修辞 0.8 ( 5 )
>文がほとんど含まれていません。
>句がほとんど含まれていません。
>文節がほとんど含まれていません。
>漢字の使用がやや少ないように見受けられます。
>全体としての文の数が少なく、埋め込み文の発生割合を判定できません。
>全体としての句の数が少なく、連用形や接続助詞の句の並びの多寡を判定できません。
>語彙の多様性がやや不足しています。
>長くて難しい語が少ないように見受けられます。
>全体としての文の数が少なく、受動態の文の発生割合を判定できません。
>
>論理 1.5 ( 2 )
>議論の掘り下げがやや不十分であるように見受けられます。
>
>内容 0.0 ( 3 )
>質問文との関係が希薄であるように見受けられます。
>分量過少による減点 -0.1
>全体の分量が記号を除き600字以内とやや少ないです。
>
>最終得点 2.2 ( 10 )

m9(^Д^)プギャー
857Socket774:2005/11/21(月) 22:59:28 ID:7nbNcyLI
ワロタ
858Socket774:2005/11/21(月) 23:35:50 ID:tQK8GvVi
>>844が 最終得点 4.6 ( 10 ) になるのに感心したw
859Socket774:2005/11/22(火) 07:16:25 ID:YQ10Rdpk
>>851

なんだよな。>部屋がゴミ屋敷みたいになる。

860Socket774:2005/11/22(火) 15:44:25 ID:5p2WIdCH
今日の戦果
・バッファローIFC-USB2P4
NECチップのUSB2.0インターフェース。ごみ置き場に雑誌と一緒に箱入りで紐でくくってあった。
結果:完動、2号機に搭載

・3.5inHDD外付けケース+
ベットか何かの廃材と混ざって捨ててあった。
USB2.0対応。恐らくサイズの鎌蔵3.5。ネジ類は一切無し。ACは付いていたがUSBケーブルもなし
結果:完動、旧3号機のHDDをストレージとして再生
861Socket774:2005/11/22(火) 18:37:39 ID:t3KcgUsE
Quantum併合前の幕のHDDは注意。
海門も×。
西デジタルとQuantumはヨロシ。
862うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/22(火) 19:45:16 ID:kOCxXF7n
Quantumって寿やん
863Socket774:2005/11/22(火) 19:55:42 ID:2mwPqmxP
確かに\500位の買い物で値切ってる奴みると悲しくなる。
そんなに貧乏なら家帰れと思う。

だけど客の前で暴言はいただけないね,Rガーデンは店員の態度が悪いのは間違えない。
864Socket774:2005/11/22(火) 20:21:24 ID:23R0C3LX
ジャンクを買う奴は修理が楽しみなんだよな?
ただ単に安くすませようとしてる奴は本当に馬鹿だが
865Socket774:2005/11/22(火) 20:25:49 ID:2lkfHzai
部品取り用だったりチップセット切り取ってキーホルダーにしたり。
たまーに部品取り目的で買ったのに動作しちゃったりするんだが逆に困るw
866Socket774:2005/11/22(火) 20:56:50 ID:8eY+K0ft
>たまーに部品取り目的で買ったのに動作しちゃったりするんだが逆に困るw
で、それを生かす為にまたパーツ買ってくる、と。

それやって、パーツがどれぐらい殖えた事か…
867うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/22(火) 21:51:11 ID:kOCxXF7n
ニコイチのつもりが、ゴコニ、ハッコサンと収容がつかなくなって…
余裕で新品買えることに気付いてようやく我に返る。
868Socket774:2005/11/22(火) 22:04:09 ID:qIaZO3gn
今のメイン機全部ジャンクパーツだよ
869ヽ(`Д´)ノ:2005/11/22(火) 22:06:11 ID:sN6keqbu
我に返っても掘り出し物が見つかった時点で元に戻る無限回廊の住人。
870Socket774:2005/11/22(火) 22:07:16 ID:gODa+GPP
我に返るようじゃマダマダだね
871うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/22(火) 22:18:35 ID:kOCxXF7n
マダマダでいいです、マジで。
872Socket774:2005/11/22(火) 22:22:29 ID:HSSCsQ3A
>>871
なんだうさだ、人間性と理性はとっくに捨てたんじゃないのか。
873うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/22(火) 22:32:19 ID:kOCxXF7n
捨てるほど溢れ出てるんだよ、ば〜か。
874Socket774:2005/11/22(火) 22:32:39 ID:V1S43CFF
うちのFMVノートは8コ4ダヨ
NE3/500ばっかり4台もいらんよ・・・
875 ◆H6REDBeeLo :2005/11/22(火) 22:33:20 ID:f6UfeXLv
我に返るのは同じ物がいくつも増殖して置き場所に困った時くらいかな。
それと、死んだパーツを同じキーホルダーにするとしてもPenProとかDIP版の
MC68000だと笑いは取れた。
876Socket774:2005/11/22(火) 22:41:37 ID:uOxrHRUY
工業高校生なんだが、職員室の不用品置き場にCPU+MB+メモリが捨ててあるのを発見。
中を見てみるとAthlonMP2600+ x2、TigerMPX、メモリ256MBx4が。
速攻先生に許可もらって持ち帰った。さっき動かしてみたら見事に完動。
ほかにもLANケーブル300m(100m以上だが大丈夫なのか?)とか、LANのハブとかビデオカードとかいろいろありました。

感動した。
877876:2005/11/22(火) 22:42:58 ID:uOxrHRUY
×中を見てみると
○よく見てみると
878 ◆H6REDBeeLo :2005/11/22(火) 22:53:40 ID:f6UfeXLv
>>874
うちはチンコの600シリーズだけで5台あるよ。
パームハゲの1台は赤く塗っちゃったし。

>>876
300mケーブルの重量を無視して持って帰ってたら感動ものだ。
つーか、虎MPXがうらやましい
879\(・∀・)/:2005/11/22(火) 23:01:38 ID:9PFAL6zj
ピアスにSD-RAMぶら下げてみたらウケ半分引き半分。

>>864
いえーいばっかでぇーす
本当に必要な物はジャンク探すより新品買うか部屋を捜索したほうが見つかる。
880Socket774:2005/11/22(火) 23:19:45 ID:S1yR24OV
>>879
>ピアスにSD-RAMぶら下げてみたらウケ半分引き半分。 

写真うp
881うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/22(火) 23:19:58 ID:kOCxXF7n
どっかにあるはずだけど、捜すより新品買うほうが早いからな。
882\(・∀・)/:2005/11/23(水) 00:10:27 ID:ZNxKAR6w
>>880
板違い&微グロなんで目欄

>>881
そしてまた物が増える。
883Socket774:2005/11/23(水) 00:29:35 ID:oi09V41P
>>876
TigerMPXいいなぁ。

その300mのLANケーブルって
必要な分だけ切ってコネクタ圧着して使うやつじゃないかな
884Socket774:2005/11/23(水) 01:18:17 ID:XC1csyLa
300m残ってたら新品じゃないか?
885Socket774:2005/11/23(水) 02:48:51 ID:gSAGaNot
>>882
それだ!!!
探すより新品買いにいってしまう。
886Socket774:2005/11/23(水) 04:46:57 ID:aP73L6Gh
300MのLANケーブルは
買っては見たもののコネクタの装着が出来なくて放置された物と見た

でも工業高校の教師なんだから、それは無いか
887Socket774:2005/11/23(水) 07:56:20 ID:SL1rOEKs
>>876
キモ親父だったら、罵倒したくなるが
高校生だったら祝福してやりたくなるな

これって、ウホッな心理なの?
888Socket774:2005/11/23(水) 08:10:12 ID:WzSaRnwG
300mケーブルって、段ボール箱のやつのことか?
あれ買うと結構するんだけどな

昔、旧じゃん亭で、両端RJ-45圧着済みの製品としてビニールパックされた
200mケーブル、ジャンクで買ったことあるけどね
その時のPOPは「ドーナツ1個\200」
どうも九州水害での水没被害品て噂だった
889Socket774:2005/11/23(水) 12:14:29 ID:sQ47XDOI
大昔に仕事でやったな >>LANコネクタの圧着。
某小規模システムを開発したとき、ハード代をうかす為に圧着器を買って・・・・・

最初はうまく接続できていたのに後で不安定になるケーブルがあって、「慣れない事はやるもんじゃない」って思った記憶がある。
たぶんちゃんと圧着できていなくて、抜き差しを繰り返すうちにずれたんだろう。

そもそも「慣れる」ほどの数は必要じゃなかったし、今みたいな値段なら絶対やらない。
890Socket774:2005/11/23(水) 12:49:58 ID:65HOUCQP
ネットワーク施工の仕事で経費削減&配線の取り回しをきれいにする
ため、巻き線と圧着工具を現場に持ち込んだことがある。

そんときの同僚がどうしてもできないって言うから理由を聞いたら、
色弱で寄り線の色を区別することができないからだそうな。数年一緒
に仕事してたけど、ぜんぜんわからなかったよ。

それからはネットワーク構成図を元に、あらかじめ職場でひととおり
作ってから持ち込むことになった。配線の区別は色分けでするんじゃ
なくて、略称を書いたタグを両端につけて対処することにした。
891Socket774:2005/11/23(水) 14:22:16 ID:WzSaRnwG
LANケーブルの圧着も、慣れないやつにやらせると工数かかりすぎて
人件費考えると、市販の端子付きケーブル買った方がトータルで
安上がりになることもある
892Socket774:2005/11/23(水) 18:04:18 ID:6pXYZBKw
カテ3とかカテ5のケーブルだったから捨てたとかじゃね?
893うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/23(水) 18:31:18 ID:Xyxptr4V
リピータが必要なことに気づいたんだろう。
894Socket774:2005/11/23(水) 20:05:58 ID:EO/nkgUN
>893
お舞いにふさわしいスレ番だな 黙って消えろカス
895うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/23(水) 20:15:28 ID:Xyxptr4V
るせーよ、遣唐使
896Socket774:2005/11/23(水) 20:35:53 ID:pYGNx+LU
>>895
うさだにしては頑張ったじゃん>遣唐使
座布団1枚やるからJR高田馬場駅戸山口まで取りに来い
897Socket774:2005/11/24(木) 20:13:34 ID:i7xc8oCk
ツクモDOS/V館のVGAカード、微妙に高いな。
ジャンクの価格設定からはズレてる。

GeForce2MX200 \800
Savage2000 \500

ロープロAGPでD-SUBのカードが欲しかったので買ってみた

サバゲはブラケット取り用
GF2MXは815Eマザーのサブ機に導入

ベンチはクロシコのGF4MX4000より良かった。
898Socket774:2005/11/24(木) 21:48:22 ID:X4xk8krS
ツクモは何でも高いよ
899Socket774:2005/11/24(木) 21:57:30 ID:ApZuGIAx
MX4000の方が性能低いのか
900Socket774:2005/11/24(木) 22:02:37 ID:PJfxJIgd
MX4000ってGF4MX420のメモリバス削ったやつじゃなかった?
901Socket774:2005/11/24(木) 22:28:11 ID:K/VYp5Wv
>>897
99のジャンクカードは4枚が4枚とも頼みのしないのに
BIOS起動からいきなりサイケなマーブル調のスクリーンセーバに
なったので、もう買わない。
902Socket774:2005/11/25(金) 13:36:01 ID:XvD6klgh
今日の散財
ソケAマザー MS6738 \1500 iCON
マウス IBM4ボタン \100 電子工房
IBM NETVISTA A40(セレ600 MEM HDDナシ) \1980 GENO
ちっさい筐体(ソケ370) \500
インテリマウス \100
ソケ370用 クーラー \100*2 以上ワンネス2F
ソテク キーボード \100 TAO

久々にジャンクのMATXソケAマザーをじゃんぱら以外で見たよ。
903Socket774:2005/11/26(土) 11:09:36 ID:2hVSFqvE
ジャンクでキューブケースの中の人っぽいソケAのM/Bが\300
だったんで回収してみた
シルクのS21Pでぐぐってみたら、どうもキューブじゃなくて
FUJITSUの省スペースの中の人らしい
http://w2322.nsk.ne.jp/~kana_u/fmv_info4.htm
たまに出るキューブのどんがらに入れようかと思ってたのにな…
904nasaka ◆Rz5oLLCWxo :2005/11/26(土) 14:43:47 ID:j/8lEoRS
>>902
ソケ370用 クーラー \100*2 以上ワンネス2F
1週間前は300円だから買わなかったのに・・・
ブリスターに入った新品でそ
905うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/26(土) 19:56:34 ID:kNB4FKhp
NIDECならいらない
906うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/27(日) 13:07:30 ID:G44aA7Ks
また99でビデオカードジャンクやってたけど、
あらましテンバイヤーに買い占められちゃうのな。
907うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/27(日) 13:32:49 ID:UdVAAicw
あらまし
908Socket774:2005/11/27(日) 13:36:15 ID:hBIHjElX
ビデオカードって、もうわけわかめ
テンバイヤーも勉強家だな
909Socket774:2005/11/27(日) 18:38:48 ID:BC06KOfd
あの辺のカード転売して利益出んのかな?
910Socket774:2005/11/27(日) 18:47:06 ID:wgD8+26K
HDDとか固定するネジって何処で売ってる?
911Socket774:2005/11/27(日) 18:57:04 ID:GSLI6ihA
ノジマ
912Socket774:2005/11/27(日) 19:03:30 ID:mb+DRupG
ドスパラ
913Socket774:2005/11/27(日) 19:52:27 ID:QhVnSmLF
HDDってことはミリネジだっけ?
まあどこでも置いてるとは思うけど、もしかして2.5inch用のこと言ってる?
914Socket774:2005/11/27(日) 20:07:58 ID:wgD8+26K
3.5でつ
915Socket774:2005/11/27(日) 20:23:12 ID:s1XFMQkZ
3.5のHDDはインチ螺子だろ、光学ドライブは_螺子。
916Socket774:2005/11/27(日) 20:32:03 ID:9dz/TIBj
ドスパラとか九十九とかそんなに敷居の高くないショップでネジセット1つ200円くらいでうってるっしょ。
マザボのスペーサーからインチ・ミリネジ何種類か入ってるやつ。
917Socket774:2005/11/27(日) 23:29:18 ID:mCaNteOL
>>909
利益出るから買い占めたりするんじゃね?

exのクロシコのジャンクなんか殆どが>>901みたいな症状。
それで3,000円とかするんだもん.......

こんなのを買い占めてヤフオクで未チェックジャンクで売りまくってる奴もいるし。
未チェックなわけないじゃんと思いつつも引っかかる奴が後を絶たないからやめられ
ないんだろうな。
ジャンク市の告知があった時の開店時に必ず大量に買ってる奴がいるよ。
ヤフオクで売ってるのが彼かどうかは知らないが....
918Socket774:2005/11/28(月) 00:02:13 ID:1YjwDQR2
マジでまいっちゃうね
919Socket774:2005/11/28(月) 03:05:15 ID:FcsuMDc2
某所でAIW128が\500ですた。
AGPだったのでパスしますた・・・
920Socket774:2005/11/28(月) 04:50:24 ID:DZA3f6cC
サイケなマーブル調のスクリーンセーバ

あるあるw
921Socket774:2005/11/28(月) 05:10:29 ID:S/+cRqDL
>>919
どこでつか?
922りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/28(月) 19:09:42 ID:VmfPSHMl
今月の収穫(拾い物)
・ASUSのロゴが付いた妙にデカイATXケース。ケースファン付き。
・Savage4 32MB AGP
・HDD 16GB
・CD-ROM
・SD-RAM PC100 128+64+64
・PenV 500MHz Slot1

ATXケースを拾えたのが一番嬉しいです。私はジャンカーではないのですが、
これを機にちょっとジャンクに足を突っ込んでみようかな、なんて思ってみましたり。
・・・チラ裏ですみません。
923Socket774:2005/11/28(月) 20:23:26 ID:ypDLWM83
今日の収穫
2.5吋 HDD Toshiba製MK4018GAP \1,280-
ピン曲がりのみ 直して普通に認識。フォーマットOK
924うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/11/28(月) 20:25:35 ID:q7b02MsI
もう99は店員、テンバイーヤー連中共々顔なじみみたいだね。
つか、あれだけの量のジャンクカードが定期的に供給される99って…
925Socket774:2005/11/28(月) 20:42:46 ID:IcJ65Vdi
>>922
まだ間に合う。

もう一度、よ〜っく考えろ。
926りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/28(月) 21:19:01 ID:hwlRU9Oq
ご忠告マリガトウゴザイマス・・・。(汗)
ジャンクで1台だけ組もう(弄ろう)と思っています。
例のパーツは動作確認したら動きました。
370のCPUとゲタも(貰い物を)隠し持っているので、
あとはママンさえあれば・・・と云う状況です。

アムドライバーなので、できればAMD系が欲しいのですけど、
深みにハマる予感がしますので、それはやめたほうが利口かもしれませんね・・・。
927Socket774:2005/11/28(月) 21:26:07 ID:I+XhtFqh
>>926
君はジャンク道へ片足を踏み入れてしまった
今のうちに引き返す事も出来るが
ともにジャンク道を


    や  ・  ら  ・  な  ・  い  ・  か  ・  ?


928Socket774:2005/11/28(月) 21:28:10 ID:hwlRU9Oq
足の親指程度にしたいと思います・・・。(笑)
929Socket774:2005/11/28(月) 21:35:19 ID:IcJ65Vdi
>>ジャンクで1台だけ
>>あとはXXXXさえあれば・・・・

多くの者が、同じ入り口から入ってきたw



ようこそ ジャンクな世界に。
930りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/28(月) 21:44:32 ID:hwlRU9Oq
こわいこわい。w
気を付けます・・・ホントに。

それはそうと、
ウチの近くの「HARD OFF」、ジャンクが高くて手が出ませんとです・・・
もし動かなかったら?と思うとガタブルしてしまいます。
1000yenより高かったら買わないと誓っています。(そんな訳で、まだ何も買えていません)

そう考えると通販のじゃんぱらかGENOあたりがヨイですかね・・・。
931Socket774:2005/11/28(月) 21:56:42 ID:gWm4TGHY
ハードオフなんてゴミ捨て場だろ
932Socket774:2005/11/28(月) 21:57:45 ID:Qtbd3JMN
捨てるのに金がかかるのをハードオフに持っていくのが最高な使い方
933Socket774:2005/11/28(月) 21:58:04 ID:tquMVR7Q
たまーーーーーーーーーーーに掘り出し物があるがなw
934りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/28(月) 22:08:29 ID:hwlRU9Oq
「HARD OFF」は評判が良くないのですねorz
ウチから八王子じゃんぱらが割と近いので今度行ってみようかな・・・。
935Socket774:2005/11/29(火) 05:37:58 ID:zXrDoii/
やつにも同じ道を辿らせるか。 
貴様らと同じ冥府魔道を
936Socket774:2005/11/29(火) 08:40:54 ID:finaR5rO
>>934
素直にじゃんぱら行っとけ
そして使えなかったらHARDOFFで売却、もしくは0円引き取り
937Socket774:2005/11/29(火) 18:29:27 ID:JdkYs2+v
冥府魔道

略してメイド
938Socket774:2005/11/29(火) 19:22:56 ID:p8u2M6GA
冥府魔道喫茶
 ↓
冥道喫茶
 ↓
メイド喫茶
939Socket774:2005/11/29(火) 19:30:13 ID:JdkYs2+v
メデューサ
940Socket774:2005/11/29(火) 22:11:09 ID:z7MSs6cw
今までHARDOFFには200kgくらい処分してもらった。
いい店だよ、うん
941りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/29(火) 22:13:52 ID:xwT56hZe
何となく「HARD OFF」に寄ってみたら、コンデンサぷっくりママンが数枚入った
地雷ジャンク箱の中に、見た目の綺麗なMicroATX(Slot1)が1枚紛れ込んでいたので、
運試しなノリで購入してみました。800yenでした。
これにPenV500EMHz(ゲタ使用)を載せて火を入れたら動きました。
しかしこのママンはSOTECの中の人でした・・・起動時にロゴが出てきます。(笑)
早速1台組みあがって嬉しいのですが、でもやっぱり普通の自作370なママンが欲しいかも・・・。
>936さんのアドバイスに従って、じゃんぱらもちょくちょく覗いてみることにしますね。

「HARD OFF」で気になったジャンクPC(3000yen)があったのですが、
中身がよく解らなかったので、それは買いませんでした。内容的には・・・
・ATXケース(電源付)
・SD-RAM PC133 128MBx2
・ATかATXのママン(Slot1)
・AGPビデオカード(正体不明)
・サウンドカード(正体不明)
・Celeron300MHz Slot式でファンが2個付いてたのが、ドライブの隙間から見えた・・・
・ケースファン1個

買おうかどうか、かなり悩んだのですがスルーして正解だったのかな・・・
942Socket774:2005/11/29(火) 22:19:01 ID:h/0/zYk9
>>941
【HARD】ハードオフ ハードオフ♪4店舗目【OFF】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130167539/
943りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/29(火) 23:06:33 ID:xwT56hZe
誘導マリガトウゴザイマス。
でも、そのスレは人に優しくない雰囲気みたいなので、
ここに居させてください・・・(;_;)おねがいします。
944Socket774:2005/11/29(火) 23:15:09 ID:vghH+Ejt
喪前らの汚い部屋をココで掃除してもらえ
petit cleaning moe
ttp://www.e-moe-e.jp/
945Socket774:2005/11/29(火) 23:37:40 ID:gXHlFTn0
>>943
しゃぁないな。
ハドオフスレは、さすがに雰囲気悪いからな・・・・

でだ。
ジャンクってのは中古じゃなくゴミだ。世間一般では。
だから価値なんて物は、完全に主観によってしか成り立たない。
相場なんて物も原則的に無い。(個人の主観による相場はある。)

売る側も買う側も、その点は同じ。

そのジャンクPCにしても、動かないorスペックジャンクのいずれかだろう。
それにいくらの価値を見出すかは、見つけた時点で自分で決めないと話にならない。
動くかどうかすら不明なんだから、正解かどうかなんて判る訳が無い。

このスレの多くは、必要か? いじって面白そうか?って視点でみてるんじゃないかな。(テンバイヤは除く
どこで買う衝動に駆られるかは、人それぞれだけどね。
946りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/30(水) 00:13:20 ID:0KjMFGNd
マリガトウゴザイマス。
何だか妙に納得してしまいました・・・と同時にジャンクについて色々考えさせられました。
弄って楽しい趣味の世界ですから、確かに主観が絡んできますし、ピンキリですよね。

私も、非ジャンクな新パーツでは結構無駄に性能や見た目を重視して散財したり、
その逆に、性能度外視で組んだりすることもあるので、よく解る話です・・・orz
947Socket774:2005/11/30(水) 00:19:35 ID:Fx6neiqq
まぁ捨てられないモノには手をださないようにな。
ゴミ同然のケースなんかは、結局金出して捨てなきゃならんから。
948りんご ◆X4Duron8O2 :2005/11/30(水) 00:45:10 ID:0KjMFGNd
そう思います・・・
現在PCケースが「4箱」+「箱のフレーム1個」になって、
部屋のスペースを圧迫しつつありますので
あと2個増えたらヤヴァイかも知れません・・・透視されているのでしょうか・・・(笑)

箱の中身は友人にあげたりしますが、箱を譲渡するのには限界があるので
現状から±1箱くらいを保ちたいと思います。
949Socket774:2005/11/30(水) 00:48:19 ID:/rErUKu6
売れないけどまだ人によっては使えそうなものはいらないパーツやるスレで捌いてる。
不要物が活用できる人の手に渡って双方ウマー
950Socket774:2005/12/01(木) 12:42:38 ID:iy2B4PIv
PCケースか
俺は知り合いの鉄工所でドリルを使ってリベットを飛ばして解体するか、面倒臭いときはガスかサンダーの
カットバーでバラバラにぶった切り、スクラップボックスに放り込んで始末してるけどな

ああ、テキトーに部品をくっつけて、PC-DOSでも立ち上がるようにした上でハードオフに持ち込むっていうのも良いかも知らんなw
951Socket774:2005/12/01(木) 12:47:42 ID:3kmvU9iC
そこまでしなくても、燃えないゴミに出せるぞ
人が捨てたのを見掛けただけだけど
袋から透けて見えるけど入ってれば文句言わず持っていってくれる
家電も同じことやってる人見掛けるけど、テレビとかレンジは素直に粗大ゴミへ
952Socket774:2005/12/01(木) 13:00:28 ID:iy2B4PIv
俺だってそう思ったさ
でもよ、ケースの側面蓋を開けて、中身が無いって状態を判るようにした上でゴミに出したらよ、
「収集不能」の札を貼られて回収されなかったんだよw
ゴミ屋はきっと外見だけで「パソコン→収集不能」だと判断しやがったんだろうさ

ちなみに同じケースをバラバラにして、縛ってまとめ上げて不燃ゴミの日に出しといたらちゃんと持ってきやがったぜw
953Socket774:2005/12/01(木) 13:05:24 ID:xOuWcho3
まぁ回収する人の判断も大きいしなぁ
箱型そのままなら清掃車を壊すから回収されなくても文句言えないだろうけどな
954Socket774:2005/12/01(木) 13:31:47 ID:KOIcRu7m
ドリルを使ってリベットを飛ばして解体・・意外と簡単ですよ。
955Socket774:2005/12/01(木) 14:40:18 ID:y5U2Sqhh
>>941
sotecのMicroATXのslot1マザーなら1番よく出てくるのはTriGemのOEM「Como-V」。
ttp://www.emachineupgraders.info/dir1/motherboards/slot1/como3.shtml
RAGEをオンボで搭載してるのは当時は良かったんだろうが、今となってはそれでAGPが潰れてるのが痛い。
まぁLinuxでもぶち込んで鯖にでもしてあげましょう。

956りんご ◆X4Duron8O2 :2005/12/01(木) 19:30:38 ID:0QdIyluB
>955
ママンを昨日調べてみて解ったのですが、これはNapoli-2というママンでした。AGPが付いています。
BIOS起動時のSOTECロゴもジャンパピンであぼーんさせたので、今はとてもいい気分です。(笑)

Linuxは使ったこと無いですけど、興味があるのでインスコしてみようかと思います。
957うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/12/01(木) 20:03:55 ID:2rbNR5WZ
都の清掃局に問い合わせたら、
ケースだけなら粗大ゴミで出せるって言ってたよ。
958Socket774:2005/12/01(木) 20:08:39 ID:Zj8vXU4Z
ケースはゴミに出す時は畳んで小さくして出すな。
これだとタダの燃えないゴミ。
959Socket774:2005/12/01(木) 20:10:31 ID:WSezL+Py
960Socket774:2005/12/02(金) 06:18:07 ID:/F4xc+UM
ドリキャスはおやつに含まれますか?
961\(・∀・)/:2005/12/02(金) 11:42:22 ID:Ug1XdB/1
いいえ。
メインディッシュです。
962ヽ(`Д´)ノ:2005/12/02(金) 13:23:34 ID:rOmvvvsR
いいえ。
京ぽん2です。

すげーよサクサクだよオーバースペックだよ。ヽ( ´∀`)ノ
‥‥でもバグてんこ盛り。orz
963りんご ◆X4Duron8O2 :2005/12/03(土) 03:47:04 ID:qyrLNzDF
さっそく組みあがった例のジャンクマシンなんですが・・・
PentiumVの(ファンレス)ヒートシンクに触ったら予想外に熱く、とっさに手を引っ込めたところ
うっかりHDDに水平チョップを入れてしまい、HDDがあぼーんしました。(゚д゚;)マイガーッ!
吊ってきます・・・。(笑)

>955
例のママンの画像です。
http://bbs4.oebit.jp/applebred/data/IMG_000002.png
964Socket774:2005/12/03(土) 05:02:56 ID:kHE4I1yl
LXは糞だな
965りんご ◆X4Duron8O2 :2005/12/03(土) 05:42:25 ID:LjLkYt7K
あれ?画像を間違えたかも知れません。すみません消しておきますorz
Napoli-2は440ZX・・・。

・・・近いうちにHDD買ってきます。
966りんご ◆X4Duron8O2 :2005/12/03(土) 06:29:48 ID:gtgnXWWR
画像訂正します。デジカメで撮りました。ボケボケですが・・・
ttp://bbs4.oebit.jp/applebred/data/IMG_000003.jpg
ttp://bbs4.oebit.jp/applebred/data/IMG_000004.jpg
967Socket774:2005/12/03(土) 16:52:20 ID:9aQeZIl5
液漏れコン張り替え、ママン復活したが、素人の半田付けで
てんこ盛りの焦げあり、コンデンサの外形も元よりでかくて、他の部品と
接触寸前、でも動いてるママン。火吹きそうで怖いかも。
968Socket774:2005/12/03(土) 19:38:48 ID:r65C2s1B
>>966
IXY200
969Socket774:2005/12/04(日) 08:19:26 ID:VGJ6hi08
チョップワロスwww
970りんご ◆X4Duron8O2 :2005/12/05(月) 19:11:57 ID:xNjfaxeM
HDDにチョップを入れた翌日に中古HDDを買ってきて
葡萄のLinuxを入れました。復活です・・・。
971Socket774:2005/12/06(火) 10:10:14 ID:z83vjJIa
そろそろ次スレか…
972傭兵 ◆sXd7edS0pU :2005/12/06(火) 23:04:07 ID:BFcDwOdx
>>970
FreeBSDユーザーだからとりあえずm9(^Д^)プギャーしとく
973Socket774:2005/12/07(水) 13:40:25 ID:nrIbdmwf
あっそうだ、FreeBSDのPCエンブレムをぷらっとで確保しとこう
FreeBSDなんて使ったことはないがな( ´,_ゝ`)プッ
974Socket774:2005/12/10(土) 00:52:40 ID:4w7su6T5
IEEE1394インターフェース\580
5インチベイ内蔵型スピーカー\400
日本語キーボード(K296)\200
チップセットファン\100

SocketA使いでありながら「Socket462」のジャンクマザーをスルーしてしまった。猛省している。
975Socket774
NextWaveの静穏電源300wが未チェックジャンクで300円 地下じゃんぱら
7時くらいに残り5、6ぐらいだったような・・・?

>>974
マザーどこよ?