自作板ジャンク総合スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
続けてジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

アップローダーはこれ。
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/imgboard.cgi?
前スレは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034878185/l50
2Socket774:03/04/17 12:02 ID:b2/JPJ4F
じゃんくじゃんく〜♪
3Socket774:03/04/17 12:04 ID:+HjUpYT7
3ばん
長嶋…ふる〜い
4じゃんく好き:03/04/17 13:13 ID:cdioYVGQ
>>1さん乙!

自作機晒しスレ24でジャンクスレを希望し前スレたてていただいたものです。
次スレ立つとは感動っす!
マターリと逝きましょ。

5山崎渉:03/04/17 15:06 ID:6BECWwc0
(^^)
6Socket774:03/04/17 17:40 ID:e9laB4Hh
5
7Socket774:03/04/17 20:13 ID:SEuKHNEQ
6
8Socket774:03/04/17 20:24 ID:mJWcyloo
新スレ沈むぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
9|ω・`):03/04/18 02:26 ID:PCfdvx8e
じゃんくあげ
10Socket774:03/04/18 17:49 ID:dekf/ieA
11
11Socket774:03/04/19 16:46 ID:hFpt5iDF
じゃんじゃん低のジャンクマザー買ってみた
KT7 1000円
KT7Aだと思って購入、家に帰って気づいてちょっと鬱
とりあえず何もしないで動作。
このマザー買ったときにエアパッキンで包んでくれるんだけど、
だったら最から包んで店先出せや!といいたい
ジャンパが曲がったり、抵抗とれてたりしてたのあったし。
12Socket774:03/04/19 18:16 ID:RTq2yI4c
>>11
マザー同士がこすれて、傷入りまくりになってるジャンクマザーって多いよね。
そういうのは最初から動かないからそういう扱いを受けてるんだって諦めるけど
BIOS飛んでるだけだったかも知れないと思うと、やっぱり諦めきれない(w
13Socket774:03/04/19 19:28 ID:hFpt5iDF
>>12
>マザー同士がこすれて、傷入りまくりになってるジャンクマザーって多いよね。

多いね、じゃんぱらなんかだとジャンクでもちゃんとしてるから
後から傷のつくやつは少ないんだけど、
じゃんじゃん低は後から傷がついて駄目になるマザーって結構あると思う

とりあえずKT7は余ってるSDRAMとジャンクで買ったモバづろでサブマシンになりますた
14(゜∀。):03/04/19 20:40 ID:/RIf10BI
プチプチまいといても中見せろ厨(勝手に開ける厨)が居るからね、意味ないよ(w
15Socket774:03/04/19 22:15 ID:H6ziriPq
日本橋某店にえt、FMV-ME3/505を3000円にて購入・・・
まあパーツ取りしようかな〜と思ってたんだけど
念のため電源入れてみると、OS入ってるよ、おい。
筐体にシリアルNo.のシールも張ってあるし、このまま使っても問題ないよな?(w
16Socket774:03/04/20 00:21 ID:dihHk6C5
>>14
じゃんじゃんの場合、
ジャンクマザー箱漁る時に擦れ合って基盤に傷が付くから
エアぱっきんに入れると今の状態よりかなりマシになると思う

正直あんな状態で1Kは高いと思って、折れは買わなかった(w
17山崎渉:03/04/20 02:57 ID:Ow1yWzqq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
18山崎渉:03/04/20 03:39 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19Socket774:03/04/21 09:15 ID:yUCRRorT
今朝GP6-350が捨ててあったので回収
燃えないゴミの日で捨ててたみたいだけど、PCはもってってくれない罠

パーツは全部付いてましたが、256Mの両面実装タイプのメモリだけでも儲けモノです
20Socket774:03/04/21 12:37 ID:9k5vOUXR
>>11
じゃんじゃんジャンクマザー、おいらも時々チェックしてるけど、たしかに扱いが
ひどすぎるよね。赤マジックでわざわざ塗るなっつうの。「売り物」なんだろ??
こないだここで買ったMSIのK7N420-Pro(nForceマザー)も、ちゃんと起動した。
CMOSエラーが出たんで、BIOS更新したら復活。・・・こうなると、マジック痕が
気になっちゃうよね。そういえば、こないだギガのNLXマザーもあったな。ライザー
があれば欲しかったんだが。
21Socket774:03/04/21 14:09 ID:PurfZAK2
>>20
ジャンクの意味知ってっか?
22Socket774:03/04/21 15:02 ID:MeYZFTC+
確かに昔の時のジャンクは状態もすごかったし店主の
扱いもまた、凄かった。

しかしながらそれから時もかなり経っている訳だし、
何時までも昔の「ジャンク」の意味、慣習を全て消費者に
押し付けるのも問題ではないかと僕は思う。
23Socket774:03/04/21 15:07 ID:FbcBU3+u
>>22
勝手に脳内で定義した新たな「ジャンク」の意味、慣習を全てのショップに
押し付ける方が問題ではないかと
24Socket774:03/04/21 18:42 ID:VXkYqnfC
>>20
赤マジックは(黒・修正液もそうだけど)100円ショプで売ってる除光液で綺麗になるよ
プラスチック部には長時間漬けたりしないほうがいいけど・・・
25Socket774:03/04/21 20:48 ID:OPmqjCw1
>>22
このところジャンクの意味なんて、あってないようなもんだよなぁ。
「保証付きジャンク」とか、正直ワケワカラソ…。
ま、「分かる人だけ買ってください」って解釈は昔から変わってないと思うけど。
26Socket774:03/04/21 20:50 ID:Mi6L+Vg5
やならその店で買わなければいい
みんながそうすればそういう店は淘汰されるでしょう
27Socket774:03/04/21 23:02 ID:ekbWSxsV
降臨でつか(w
28Socket774:03/04/22 01:01 ID:x0HoUm55
>>20
じゃんじゃんの場合、値段にあった状態じゃない。
じゃんぱらとか行くと、付属品はないけどジャンクマザーはちゃんと梱包されてる。
それで安いのは二百円とか五百円とかだし。

自分の場合じゃんじゃんマザーは本当に欲しいものじゃない限り買わないです

>>24
この前除光液で祖父で買ったグラボ拭いてたら、表面のシールの文字とかまで消えました(w
29Socket774:03/04/22 01:34 ID:rMyNg15b
俺は本当に欲しくないものはどこでも買わんが。
30Socket774:03/04/22 14:20 ID:49Z+YKDq
先日HHK Liteを手放してじゃんぱらにてDellのキーボード(新品300円)買ってきた。
やっぱファンクションキーが独立してない奴(HHK)はWindowsじゃ使ってられんわ。
31Socket774:03/04/24 21:08 ID:T8eSor2F
TekramのDC-200が99円。
ピンが一本折れ曲がっていたが、ペンチで修復できた。
まだ動作確認はしていない…もとい、できない。
















IDEのHDDなんて持っていないことに、買ってから気付いた。
32Socket774:03/04/24 21:24 ID:2UQ2LE3u
>>31
とりあえずPCIに挿して、デバイスドライバで認識してるか試してみれ。
33Socket774:03/04/25 02:11 ID:OUBkcxHZ
今日日立の面接で撃沈したうさばらしにLAOXの中古店でまたプリンタ買った。
今回はNEC(HP)のPICTY 880。お値段200円なり。
家に持って帰って動かしたら普通に印刷できた。インクも半分ぐらい残ってる。
ちなみにACが独自規格だったんで不安だったんだけど、よく見てみたら
ACとマニュアル一冊とドライバがセットでした。
以前ここではHPのDESKJET1125Cを買ったこともあって、これも問題なし。

…あそこの店はマニュアルとかがまともに無かったら全部ジャンクなのか?
34Socket774:03/04/25 02:33 ID:HTRlz9AS
>>33

エッチPとかLE糞MARKのプリンターは新品でもジャンク見たいなもんです。
替えインクが糞高い駄目プリンターなぞ普通の値段を付けて
店頭に並べても誰も買いません。('A`)<使い捨てプリンターなんてイラネ。

余談:ジャパネットでは今だにセットで何も知らない奴に売りつけているな。(藁
35Socket774:03/04/25 06:02 ID:OUBkcxHZ
いや、個人的にはジャンカーにとってHPはそんなに悪いもんじゃないと思うよ。
エプとかだとジャンクで買ってもインク目詰まり>あぼーんの可能性が高いけど、
HPとかならカートリッジ取り替えれば新品同様。
確かにカートリッジ単体は高いけどインク詰め替えれば何の問題も無し。
36Socket774:03/04/25 06:40 ID:HTRlz9AS
>>35

俺だって分かっているんだよ。
ただインクの値段が・・・。

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |! opo |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
37Socket774:03/04/25 06:41 ID:HTRlz9AS
そんな訳で当時新品で買ったLE糞MARKの7200放置中ですよ。(´・ω・`)ショボーン・・・。
エッチP見たいに詰め替えがあってその手間を惜しまないならいいかもね。
けどやっぱり新品やそこそこ値段の付いている中古はあえて買わないyo!

余談:7200だと黒インクだけはHP用で代用出来るらしいけど ('A`)マンドクセー
38Socket774:03/04/25 06:48 ID:HTRlz9AS
因みに俺の7200はツク*で買いました。(3年位前かな?
かなり前だけど粗大ゴミでZ11が捨てられていた時は
持ち帰りそうになったけどゴミが増えるだけなので放置しときました。
そして親戚の家にあったZ11はジャパネットで買った
PCに付属していたけど親戚にはちゃんと
「インク2本+数千円で新しいの買えるよ。」と逝ったら
インク切れを機会にエプソンの奴に買い替えてました。
電気店の下取りキャンペーンで売り飛ばしたラシイので
その手の奴が秋葉原のジャンク屋とかに巡り廻って並んでいるのだろうか?
39Socket774:03/04/25 11:09 ID:MJfNpyjF
>>36よ、気持ちがよ---くわかる!
インクごときに約5000円も出したくないってゆ-の。

メ−カ−よ、そこまで小銭稼ぎしたいのかよ!
ヽ(`Д´)ノ ゴラァ----!   
40Socket774:03/04/25 11:17 ID:XpUclYS6
メーカーにとってはインクの方がメインかと。
41うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/04/25 20:29 ID:/d5gng8t
つか、インクとトナーで儲けるのがプリンタ商法ですが?
42うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/25 20:30 ID:ucWY4MgF
ってゆうか、ヒューレッド、パッカードは、明らかに、勝者。
43うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/25 20:31 ID:ucWY4MgF
漏れも、スタンフォード大学卒業して、ベンチャーして、大金持ちに。
44うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/04/25 20:31 ID:ucWY4MgF
まぁ、スタンフォード大学、いけてない時点で、別の、
大金持ちルートに行かなくては。
45Socket774:03/04/25 20:51 ID:Qm4lkLBs
∋oノハヽo∈
  (´D`川 
   ⊂ヽ/⌒ヽ<ぬるぽ
   ん/__ノ_ノ´
46Socket774:03/04/25 20:58 ID:p1BYZSDq
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >ハヽo∈
  _/し' //. V´D`)
 (_フ彡         つ  ←>>45
47うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/04/25 21:04 ID:/d5gng8t
ドネルドとかヒューレッドとか。お前は…
48Socket774:03/04/26 18:44 ID:VASdGhrH
今日の気になったもの
 サクセス2号 Iwillバルクマザー MPX2 7980円ほかBD133とか・・
 モノリスつくも バルクマザー ST6 3500円 ほかたくさんあり
         修理上がり GF4MX440 2999円
 じゃんじゃん ジャンクハードディスク 10G 1000円
 
 TAOジャンク少々。マザー多し。QCいまいち。ジャンクノートメイン
 結局MX440と10GHDかって帰ってきました。。
49Socket774:03/04/26 19:43 ID:jSi0wUam
とりあえず今日の購入品

xeon pen2 450M/1M 1500円×2
Pen3 450M 1200円 ×2
Geforce2 MX 480円

サクセスにあったマザーも気になったけど、
家にたくさんジャンクから直したマザーがあるので辞めますた。
ゲフォはQuadro化にCPUはdualママンでも見つけて現行の鯖マシンと入れ替えて見るつもりです
50Socket774:03/04/27 14:35 ID:4QOSldPb
>>49
いつもどのお店を回ってるんですか?
51Socket774:03/04/27 17:50 ID:UEmXTTJz
>>50
xeonはパソコン工房の並びのお店(名前忘れた)
Pen3はTAOで(店員はPen2と言ってたけど・・・)
ゲフォは地下松のジャンクグラボの中に転がってました。

たぶん巡回経路はここの住人の方達と変わりませんよ
52Socket774:03/04/27 22:14 ID:VZJKUSyP
じゃんぱら200円で買ったMX3SがCOMSクリアのみで正常動作!
店員にはしつこく「検査の結果動作しませんでした」と言われたのだが・・・
じゃんぱら最高!
53Socket774:03/04/28 15:35 ID:3TOzE26b
SofmapでMediaGX用Socket7ママンが300円弱で何枚もダンボールに突っ込まれていた。
あれってホントにMediaGX専用なんだろか。
54Socket774:03/04/28 16:37 ID:LS/GCHKu
>>53
もともとMediaGXとセットで売られてて、
いつのまにかママンだけばら売りされてる見たいだね

今日はサクセスで50円FDDと祖父で190円のSIS900二枚買って来た。
sis900はこれで四枚目だけど・・・
55じゃんぱらのじゃんはJunkのじゃん:03/04/28 23:51 ID:obTvBrk6
>>52
Tualatinに未対応みたいなので、店員は知らすにセレの1.1Aとかでテストしてたんじゃないのかな?
>>53
魅力的な値段だがMediaGXの性能ってせいぜいペンティアムの150〜200Mクラスだからね、
今の時代、使い道が無い。
>>54
SiS900の性能はどうですか?

56Socket774:03/04/28 23:53 ID:upytxKJN
>>53
MediaGXは形状こそソク7だけど、ピンに互換性は全く無い
57Socket774:03/04/29 01:25 ID:I6yMwWEO
58Socket774:03/04/29 01:33 ID:db2FCbFG
黄金厨ですか┐(´ー`)┌
5954:03/04/29 02:18 ID:CjpzVng3
>>55
sis900は蟹なんかよりは良いです
元々sis好きでsis900は売ってなくて集めてたんだけど、安い割には結構いい感じですね

でも今自分のPCには300円で買ったインテルチップのLANが・・・
60Socket774:03/04/29 03:55 ID:TOomcc9a
なんかソフマップが、じゃんぱら(どすぱら=(株)サードウェイブ)を吸収合併する
らしい、ドスパラの店名はソフマップどすぱらになるらしい。
詳しい情報は、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/

61Socket774:03/04/29 06:06 ID:CjpzVng3
>>60
んなーこたない
知り合いに祖父で働いてる香具師いるが聞いたことないゾ
62Socket774:03/04/29 10:16 ID:AOFqAXLd
>60
ソフマップは公開企業だから風説の流布で株価操作って事で逮捕かもよ
冗談でもそういう事言わないほうがいいと思う

真に受けた人が株掲示板とかに書いちゃったらキミ悲惨な目に遭うよ?
63Socket774:03/04/29 10:28 ID:bkawGZCp
>>60
Url先を見れば理解すると思うけど……
64Socket774:03/04/29 10:31 ID:AOFqAXLd
>63
URL先とかは関係ないんだよね...最初の2行が明らかにマズい
65Socket774:03/04/29 10:48 ID:bkawGZCp
>>60
全部、ジョークです。ウソです。信じるなよボケ!!!!
>>64
これでいんだろ!!

66Socket774:03/04/29 11:10 ID:AOFqAXLd
>65
今更遅いだろう...既にIDついたまま株掲示板に転載して
証券取引委員会にタレこんだ奴がいないとも限らないしな
67Socket774:03/04/29 11:16 ID:zIJsmeuX
・・・・・

>60で騙されるような香具師は、何をやっても(ry
68Socket774:03/04/29 11:17 ID:zIJsmeuX
てか、ID:AOFqAXLdキモイ
69Socket774:03/04/29 11:18 ID:JrTbOwg8
北朝鮮が核ミサイルを発射した。

北朝鮮爆撃。

嘘でしたで済むと思ってんのか?
70Socket774:03/04/29 11:19 ID:AOFqAXLd
こういう発言をする時はリスクを負っているという事、他人に迷惑をかけている
という事を認識して、覚悟が出来ているなら発言する事だよ

後で訂正しても通報される時はされちまうからな

子供を殺してくとかスレ立てた馬鹿が後でいくら冗談と言っても捕まってる事だしな
71Socket774:03/04/29 11:20 ID:AOFqAXLd
ちなみに漏れはドスパラ店員でも何でもねぇ、ただ>60が捕まってほしい
だけの通りすがりだ
72Socket774:03/04/29 13:43 ID:NewJGnMy
ここはネタスレじゃないぞ
73Socket774:03/04/29 15:42 ID:AM+9XBbt
まぁマターリといきましょうや(´ー`)/
74Socket774:03/04/29 16:08 ID:CjpzVng3
で、皆さん今日の戦利品は?
75|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/04/29 16:53 ID:VLREKiOH
今週末秋葉原に行くんだけど
なんか(・∀・)イイ物でるかなぁ・・・
76Socket774:03/04/29 19:38 ID:0iKpp50g
ID:AOFqAXLd=行列の出来る法律相談所の見すぎですか┐(´ー`)┌
ID:AOFqAXLd=それともザ・ジャッジの見すぎですか?┐(´ー`)┌
ID:AOFqAXLd=それとも最狂の弁護士軍団の一員ですか┐(´ー`)┌
ID:AOFqAXLd=それとも単なる黄金厨ですか?????┐(´ー`)┌
ID:AOFqAXLd=それとも株破産したおバカさんですか?┐(´ー`)┌
77Socket774:03/04/29 19:51 ID:AFZesjwt
実際訴えられればいいだけの話じゃないの?
風説の流布で
78Socket774:03/04/29 20:37 ID:WNKAmw3u
ID:AOFqAXLd必死だなw
確かに書いちゃまずいことがあるのは事実だがね
上の件に関しては明らかに自分が煽られてムキになってるな
79Socket774:03/04/29 23:57 ID:52vOHY3k
可哀想だからほっといてやれw


今日も懲りずにBX救出。400円。
最近はASUSばかりだったから今日はBH6を手に入れてみた。
ようわからんが、PS2のキーボードが死んでるみたいだ。
USBのキーボードなんて持ってないし。
こいつのために買うのも鬱だし。。
80Socket774:03/04/30 00:16 ID:cnCDjSbi
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000133-kyodo-soci
>ジャンクロード・アーウェングさん(37)
何気にスゲェ名前だなと思った。でもスレと無関係なのでsage
81Socket774:03/04/30 00:21 ID:BbFjb0uX
                          \ │ /
                           / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ─( ゚ ∀ ゚ )< パト電コノハけいぶ号パト電コノハけいぶ号!
                           \_/   \__________________
                          / │ \
                             ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< パト電コノハけいぶ号パト電fghgjhfjkhjhkjhfkjhg!
パト電コノハけいぶ号〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \____________________
_____________/  |    〈 |   |
                        / /\_」 / /\」
                         ̄     / /
82Socket774:03/04/30 01:55 ID:GxZ/w2VJ
>>80
ジャンクロード・バンダムは?
83Socket774:03/04/30 04:13 ID:qC+wz9NV
アキバジャンク通達の間で大人気のジャンクショップ「バース」がQC-PASS、ココネットを吸収することが正式に発表された
今年10月より新店舗を中央通り沿いにオープンさせ、店名も「バースネットQ」と改称する。
またアキバの新名所が誕生ということで関係者をうならせている
84Socket774:03/04/30 04:18 ID:nmE/jXJp
>>79
俺も昔GA-686LXジャンクで同じ現象になったことがある
BIOS画面もちゃんと出るし、Celeron566も下駄経由で動いたのに
キーボードが使えないのが鬱だった。
結局、AX6BC(やっぱジャンク)買ってきて今も使っている。
85Socket774:03/04/30 04:39 ID:C1mXdGUz
ヒューズdjだけじゃないの?
86Socket774:03/04/30 18:45 ID:UZjZrHza
>>85
静かに同感
87Socket774:03/05/01 06:01 ID:UNKIgDsb
戦果報告
abit
sa6 980円
kt7a 980円

両方動作するも使い道無し。
どうしたものか・・・・
88Socket774:03/05/01 06:22 ID:5Mrr93nU
[呼びかけ]前スレを使いきろう!インターネット資源を有効活用しよう!![呼びかけ]
8960:03/05/01 15:16 ID:f82uCqLX
60です。

削除依頼をしましたが、削除人からは、削除しないと言う事です。
責任転嫁する訳ではないのですが、今後の問題は2ちゃんの削除ルールと
削除人の責任も関わるはずです。
しかし、自分での投稿を削除出来ないなんて…(システム上出来ないのなく、
あくまでも削除人の気分次第なんて… )
普通、投稿本人が削除要望出したら、削除するもんだろに!
ログは、削除依頼板にありますんで、

正直、疲れました。ちょっとジョークを書いたつもりだったんだけど…
もちろん、私は株なんかに興味はないし株を持っていないけど…
せっかくのGWだけど、食事ものど通らないです。

いままで、ちょくちょくと投稿(秋葉Junk)してきたけど、短絡的にネタを書いてしまった
事が非常に馬鹿でした。

最後に 憂さ晴らしに秋葉原に行ってきました。(4月29日)じゃんぱら4号店で
PL97(Slot1 BXマザー)が300円〜780円で4〜5枚ありました。
その他、いろいろとありましたが、なんかもう書き込むのが
いやになったので、今後は、この掲示板に何も書きません。

何か色々と書くと AOFqAXLd みたいのが営業妨害だの言って来そうで…
9060:03/05/01 15:24 ID:f82uCqLX
ごめん、なにぶん動揺しているもので…
PL97(Slot1 BXマザー)は間違い、
ASUS P2L97 (Slot1 LXマザー)が正しかったと思う…
訂正します。


91Socket774:03/05/01 17:12 ID:p3FHaYy6
>>60
グダグダ言わずに一言でサッと謝れよ。
はっきり言って見苦しい。

なんか自分も苦しんでるのアピールしたいみたいだけど
知りませんでしたで通用するとこなんてないよ。

92Socket774:03/05/01 20:57 ID:UNKIgDsb
>>60
>>91の言うとおりちゃんと謝っておいた方がいいんでないかい?
>>80の文章に謝罪の一文がないと思うのだけど。

まぁ人間誰にでも間違いはあるから、そんなに気にするな
もう書いちゃったんだから、書いてしまったことを悔やんでもしょうがないしね
今回のことで自分の言動に責任が付きまとうことを身をもって実感して
これで「同じ間違えは犯さない」と前向きな考えでいかないとね。
まぁ鬱な時はジャンク収集してこのスレで報告汁!
93Socket774:03/05/01 21:27 ID:VCAA1r/W
>89
>しかし、自分での投稿を削除出来ないなんて…
>(システム上出来ないのなく、あくまでも削除人の気分次第なんて… )
>
>正直、疲れました。ちょっとジョークを書いたつもりだったんだけど…

ジョークなら何を言っても良いのか?
削除すれば(今回の内容だけじゃなく一般的に)ダシに使われた側は救われるのか?

そういう自分の発言に責任を持たずにテキトーな事を不特定多数の目にする場で
行う事がどういう事になるのかを今後考えるといいと思う
削除されないのはまあかわいそうとしか言えないけどね

いまだに謝らずにグダグダやっていたのかと思ってびっくりした
94Socket774:03/05/01 21:28 ID:bizVDgCB
誰かひろゆきの言葉をAA付きで書いてやれ
95Socket774:03/05/01 21:59 ID:g5XWTUAW
ここぞとばかりにいじめてるなw
96Socket774:03/05/01 23:01 ID:o0HpMVeM
自分の書いたものでも自分じゃ削除できないから、よく考えて書き込みなよってことなんじゃないの?
なんつーか、逆ギレに近いような文章だよな。

ま、話題にもなっていないから訴訟沙汰は避けれるんじゃないの?
この経験を生かして、他の掲示板でもがんばってね(w
しかし、「今後は、この掲示板に何も書きません」…お約束だね。
ツーか、何も学んでないような気配むんむん
97Socket774:03/05/01 23:15 ID:VCAA1r/W
>96
その直後に書き込んでるのと、長々と書いてて「もう書きません」つーのは
どう見ても言いたい事だけ言って逃げとしか思えないんだが

まず、ちゃんと謝る事が必要かと思うんだが、逆ギレ風だよね、確かに
98Socket774:03/05/01 23:16 ID:VCAA1r/W
というか本題にもどうろうよ

明日の夕方アキバいってくるよ〜
MicroATXのSocketAマザー探してくる
99Socket774:03/05/01 23:17 ID:LOxPBvJC
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
          嘘を嘘と見抜ける人でないと
          (掲示板を使うのは)難しい
100Socket774:03/05/01 23:18 ID:xM/vA34b
大変です!ソフマップがドスパラと手を組んでJUNK専門店を
オープンさせるらしいです!
101YahooBB219009226013.bbtec.net:03/05/01 23:48 ID:f82uCqLX
60です。
皆さんの貴重な意見を精読しました。
やはり、このまま何も書かないままでいる事は
投稿した者としての責任、反省する心情が足りないと思いますので、
皆さんの貴重な意見を踏まえ、一言述べます。

まず、私の前回の投稿が逆ギレと言われましたが、指摘されて
初めて気が付いた所存です。いろいろと勉強になりました。
今後、投稿内容は、よく考えてから投稿するようにします。
反省しています。

謝罪がないという事を指摘されました。
決して、自己弁護や正当化してると、とらえてほしくはないのですが、
今回は、具体的な個人でなく、誰でも知っている(この板の方なら)
有名な巨大会社組織だったので、あまり謝罪の意識がなかった事を
皆さんの意見で気が付きました。
また、この板の住民にもジョークとは言え多大な迷惑をかけた事を深くお詫びします。

ソフマップ、および、ドスブイバラダイスの関係者の方々に多大な迷惑を
おかけした事を深くお詫びします。
今後、このようなネタ的な投稿、ジョークを一切、投稿しない事を誓います。

最後に100の投稿は、私60番の投稿者ではありません。
(ログを調べれば判るはずです。)



102Socket774:03/05/02 00:12 ID:vyuVgYQC
ネタかもしんないけどさ。そんな真剣になんなくてもいいんじゃない?
その程度で風説の流布とか引っ掛ける方が難しいっしょ。
ここのネタ拾って株で損した奴が居たらタダの馬鹿だって。
103Socket774:03/05/02 00:20 ID:gH1juJvx
このスレ初めてきて一応全部読みました。
そろそろガセネタについての話題は終了しませんか?
本人も反省してますから。
ジャンクフリーク同士また楽しい話にもどしましょう!
10479:03/05/02 00:48 ID:sd4xG2qV
電子部品の知識なんて正直ゼロだから、
ヒューズが何かも分からなかったが、
とりあえず他のジャンクマザーから移植してみますた。
が、撃沈。。

リア厨の頃以来5年ぶりに半田鏝握ってみたけど、
とりあえずこの訓練からしなくちゃいけないっぽい。
なんてきたねぇ半田だ。。
105Socket774:03/05/02 01:54 ID:ZvDFciA1
>>104
どの部品を移植したか想像がつくだけに恐ろしい(w
http://hage88.2y.net/bx98.htm
とか参考に。ジャンク修理の基本の基本だよ。
106Socket774:03/05/02 09:02 ID:/iRijXte
>>60

つーか、今回の件はアンタが本当に気にし過ぎだってばよ。
それをここぞとばかりに典型的な2ちゃんの煽り厨が
毎度お決まりのように「タイーホ!」とか叫んでいるだけで
実際は今後何が起きる訳でもないし気にするなってこったよ。

まぁ、今回の事で本当に心底懲りたって言うならば
今度からは後々重箱の隅突かれるような書き込みはしないように
すればいいだけの事で、後は今まで通りにしていればいいって事だけ。

俺が思うに逆に今回散々>>60を煽るような行為をした奴らの方がマズイんとちゃうの?
>>60が今回の事を苦にもしも自殺をしたり
精神的に追い込まれて異常を来たして入院したり等
煽りの書き込みにより結果的に精神面で追い込む原因になったのは
このスレで煽りの書き込みをした奴らにある訳だからな。
証拠として今はIPやLOGも残してある訳だし
>>60の遺書や日記等、証拠の残る物に
このスレの何番と何番が・・・。
なんて書かれていたらそれこそマズイぞ?
まぁ、>>60もそこまでやって無いと思うけどな。

俺的に見て、今回は>>60に執拗に粘着煽りをしていた
ID:AOFqAXLdが一番ヤバイと思うね。(・∀・)タイーホ!
本気なのか冗談だったのか知らないけど
>>60を精神的に追い込んだ直接の原因だと思う。

余談:それにしても最近は弱い者イジメの糞野郎が多いよな。
107Socket774:03/05/02 09:23 ID:2cb8VRW9
>106 なんか、>60がほんとに精神に異常をきたしているかのような文章だな。
「俺的」には君の文章が一番やばいと思う。
108Socket774:03/05/02 09:57 ID:qXgUMrV0
>>107
ひっそりと同意
所謂「ゲーム脳」か又は何かの精神疾患かと
109Socket774:03/05/02 10:01 ID:mS/lUOxT
>>60
それまじねた?
110Socket774:03/05/02 10:10 ID:/iRijXte
>>107-108

なかなか香ばしい御意見ですね。(´∀`)
僕タンが精神に異常を来たしたらお前らのせいですよ?

     俺的には告訴もんですよ?

それにしても黄金厨は過剰反応しやすいですね。(プッ!
111Socket774:03/05/02 10:23 ID:8GwoPd7E
必死さがキモサを醸し出している。

クサー
112Socket774:03/05/02 10:25 ID:vyuVgYQC
ジャンクパーツを語るスレであって、ジャンク人間を語るスレではないかと存じます。
も少しパーツの話をば・・・。
113Socket774:03/05/02 11:21 ID:mp7Wfofn
とりあえず57のつっこみは正しくないんじゃないかと思うんだが。
11479:03/05/02 14:24 ID:sd4xG2qV
>>105
参考にしてみますた。ジャンパ結線。
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y⌒!!!
めでたく認識!禿しく感謝!
これで一つ大人になりますたw
115Socket774:03/05/02 17:49 ID:3fXN3s+e
>>106
蒸し返すな。
116Socket774:03/05/03 00:34 ID:bT5+UCgt
ジャンクを買ったんじゃなくて、ウチのマシンがジャンクになってるんですけど・・・
電源は入るけどモニターは真っ黒のまま、CPUのファンは回ってます。
HDDも回転してるようなんですが・・・手も足も出ないトホホ…
テスターはあるんですが、検証するにはどこから手をつけていけばいいのかなぁ
117Socket774:03/05/03 00:41 ID:1rQEN8nk
>>116
情報少なすぎだが、とりあえずCMOSクリアしてみそ?
118Socket774:03/05/03 01:15 ID:ECkaXFcA
>>116
電源を入れた時にどんな音がするかも判断材料にはなるよ
119Socket774:03/05/03 01:48 ID:icl3ExAL
ジャンクのマザーボード買ったんだけど
BIOSの設定まではキーボードで変更できるのに
起動ディスクでDOS立ち上げようとすると
まったくキーボードを認識しなくなる・・・
同じ型番の正常マザーでWinXP入れたHDDをつないでも
OSは立ち上がるけどキーボードとマウスがダメ。
誰かこんな症状のいじった事ある人いますか?

120Socket774:03/05/03 03:44 ID:N1YTctjQ
>>119
BIOSでキーボードがdisableされているというオチはない?
121116:03/05/03 11:45 ID:6jL9ywCg
>>117-118
CMOSクリアはやってみましたがダメですた。スピーカーはありません・・・

よく見てみたらCPUの近くにあるコンデンサが一個、微妙に膨らんで錆びのようなものが浮いてますた。ぁゃιぃ…
原因はコレでしょうか・・・コンデンサ交換なんかやったことないよ・・・
122Socket774:03/05/03 15:05 ID:SpBnUKsN
>>120
前に使ってた香具師がUSBキーボード設定にしてたから、PS2が切られ
てる可能性もあるもんな。
123Socket774:03/05/03 17:43 ID:AYkgHy+9
>>121
サウンドカードとかに付けるスピーカーじゃなくて、PCの内部にあるはずの
Beep陰陽のスピーカーだよ
正常なPCなら電源を入れた時に、『ピポッ』とか普通音がするでしょ

問題がある時は『ピーピーピー』とか、いろいろな音のパターンがあるということ
その音の内容でメモリが悪いとかビデオカードのが悪いとかは分かるよ
124Socket774:03/05/03 21:26 ID:DcuBca0+
本日市原のハードオフにax59pro放出してきました。
レギュレーター死んでる+biosromも死んでるやつに交換済みなので
動きません。見かけても皆さん買わないようにw。
ついでにgf2mx200もおいてきましたが、こちらも画面が出ません。

しかし動作チェックもせずに買い取ってくれるからありがたい。
125Socket774:03/05/03 22:06 ID:QqQ7/wcD
>>124
いくらで売れました?
126Socket774:03/05/03 22:33 ID:DcuBca0+
>125
あわせて500円w。
ずっと放置してたが引越し整理で発見。昼飯ついでに売ってきたかんじですね。
ヤフオクならもうちょいいったかな?
帰りに吉野家よってきました。

しかし毎度のことながら店員の知識のなさには笑えた。
あそこは魚屋がどんな魚か知らずに触ってるようなものだな。
127Socket774:03/05/03 23:39 ID:1cmnotPj
>>126

うちの近所のHOでもそうだよ。
自作パーツに関してはテストする環境もないので
完動品だろうがジャンクだろうがなんでも一緒で
殆ど値段が付かないのよ。(一度持って逝った事ある。
そんな訳で箱入りのメルコとかSONYのリテール品なら
そこそこの値段で売れるけどやっぱり秋葉原の買い取り屋と
比べたら糞見たいなもんだから時間が無い時以外は利用しません。
勿論販売している商品も地上の楽園価格なので買わないけど(w
128Socket774:03/05/04 00:03 ID:LtGu7e1y
>>124-127
一応、誘導しといた方がいいかな?

ハードオフどうよ?Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049031908/l50

ハードオフで自作パーツ買うのはかなりリスキーなんだなと
改めて分かったよ(w
129Socket774:03/05/04 00:08 ID:1Ls4ngfV
>>127
あそこはそういうシステムみたいね。相場のわからない初心者から買い叩いて、
自分らで訳わかんないパーツは適当に300円とか値をつける。根拠レス値付け。

もっとも、当方アソコに売るのは
秋葉原でジャンクで買う→やっぱり動かない→売りに行く
ので、不動品しか売ったことないけど。
じゃんぱらだと、不動マザーは100円じゃなかったっけ?
それに比べれば動作チェックはしないし価格も良心的かとw。

ちょうどvaio売りに来てた姉ちゃんに対して「型落ちですから」「パソコンはすぐ価値が・・」
とか言いくるめて置いていかせてた。現行モデルなのに。
よっぽど俺が買いとって地図やにでも売ろうかとオモタよ。
130Socket774:03/05/04 01:12 ID:Z27z7IcR
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/03/643402-000.html

こんなアンケートをされても、「ジャンクパーツを漁りに来ました」とは言えないよな…
131Socket774:03/05/04 08:51 ID:LtGu7e1y
>>130
「ジャンクも含めておもしろそうなの捜し歩いてる」と答えようと思った折れっていったい?
132Socket774:03/05/04 11:48 ID:KMz1BucP
「エロゲとかエロ同人誌買いに来ますたぁ♪」と嬉々として答えるよりは…
133主催者ではないですが:03/05/04 12:05 ID:4Xqxgh0n
明日5/5、神奈川県厚木市三田の清源院というお寺の駐車場で、
エレクトロニクスフリーマーケット、というのが開催されます。

無線、家電、PC関連のジャンクなど専門のフリマです。
お近くのお暇な方は、ぜひ来て下さい。

地図だと、この辺り。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/21/06.250&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/28/36.168&size=500,500

8:00〜13:00です。

車でないと、来るのは無理かも。
134Socket774:03/05/04 14:01 ID:nrObWa5e
>>129
そこの店員悪やの〜
しかも、売値は普通の新品買ったのと同じだから
余計にたちが悪い。

漏れも不動品を高価で買ってもらった口だから
文句言えないけどね・・・  


 
135119:03/05/04 14:05 ID:2+6XiRf5
>>120
biosにキーボードの設定はKeybord Featuresってのだけで
そこのNumLock,KeyClick,Keybord auto-repeatrate
keyboard auto-repeat delay,Legacy USB Supportの
どれをいじってもダメでした。
変化があったのはKeybord auto-repeatをいじったらBIOS設定画面でも
動かなくなったのでCMOSクリアしたところ、またBIOS設定だけは
キーボードが使えるようになったぐらいです。
cm656m-whってマザーボードでbiosはphenixなんですが
何か他にも設定するところがあるんでしょうか?
136Socket774:03/05/04 15:16 ID:zZQfRiIw
>>119
意味もわからずbiosいじってるんだったら、止めた方がいい。
同型番のマザー持ってんでしょ。とりあえず同じ設定にしてみなよ。
137Socket774:03/05/04 15:37 ID:VhGrhgae
>>135
USBキーボード使ってるってオチじゃないだろうな?
138Socket774:03/05/04 15:54 ID:cw0Z3P0W
どすマップ
ソフぱら
じゃんまっぷ
ソフじゃん
139うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/04 16:31 ID:ToOqIpsa
>>133

ハードオフの近くだね。
たって、2〜3Kmあるか。
140119:03/05/04 18:09 ID:2+6XiRf5
>>136
おー、それはいい考えですね。
ぜんぜん思いつきませんでしたw
同じ型番のマザーは友達が使ってるPCのマザーなので
設定見せてもらえるように頼んでみます。


>>137
いえ普通のPS/2キーボードです。
これもジャンクで買ったHPのですが
他のPCで普通につかってるので問題ないと思います。
逆にUSBキーボードなら動くかも、とか思って試してみたいんですが
持ってないんですよ。
141Socket774:03/05/04 18:57 ID:IGxcb6t0
じゃんぱらで売っている68Pin→SCA変換アダプタを購入し
SCAインタフェースのSCSIHDDを接続したのですが、
普通に起動確認できたので調子に乗り、今度は
スマドラへぶち込んだ所、(配線になんの被覆もせずに)
起動後数秒でシーン…。
見たところ、変換アダプタの配線がショートしていました。
おそらくスマドラと干渉した結果だと思います。
いずれにしても、変換アダプタは1個しか購入していなかったので
明日もアキバに巡回しようと思いますが、HDDが逝っている可能性は
やはり考えられて…しまいますかね?
SCSIHDD高いんでショックです(^^:

なお、アダプタの画像はこちらのHPにあるものとほぼ同一です。
ttp://www.saitosite.com/pc/9904/viking.html
質問スレよりもこちらでお聞きした方がいいかな?と思いましたが、
スレ違いでしたら申し訳ありません。
142Socket774:03/05/05 07:30 ID:c1mAozBU
じゃんぱらあげ
143Socket774:03/05/05 18:23 ID:3HuJOKJJ
ラジオデパートだかラジオ会館だか
いうとこに入っている若松で
表から見えない所にひっそりと、
socket 3 のマザーにCPU付きとクーラー付きの
ものが幾つか売っていた。スロット仕様のセレロン
が付いたマザーも売っていた。
PenIIとメモリー付きのマザーもあった。全部質問不可のやつばっか
だったが、2000~3000円くらいだった。

144Socket774:03/05/05 20:44 ID:e/atyNk4
>>143
PC-NETにいったら、その値段で本体丸ごと入手できるよん。
もちろんジャンクだから十分に吟味しる。
145119:03/05/06 00:45 ID:IgRF7mK0
友達にBIOSの設定を見せてもらったのですが
CMOSクリアした時とまったく同じでした。
当然クリアしたままの状態ではBIOS設定しかキーボードは動きません。
BIOSとDOSでPS/2キーボードは別回路って分けないんだから
もしかしたらBIOS自体がおかしんじゃないかと思ってるんですが
BIOSが破損しててもBIOS設定とかできるもんなんでしょうか?
146Socket774:03/05/06 02:29 ID:aCUaqNlu
>>145 もう、素直にUSBのキーボードとマウスを用意しる。
ところで、起動時にキーボードのランプは光るか?
マウスとキーボードのコネクタが反対になっているだけだったりして(w
147Socket774:03/05/06 04:12 ID:MdWyHWE1
>>145
BIOSを最新版にアップデートしる。
それで直ったら(゚д゚)ウマーだし、駄目だったら(´・ω・`) ショボーン。
148119:03/05/06 06:28 ID:IgRF7mK0
>>146
ありがとうございます。
USBキーボードが必要かなってのは素人考えでなんとなく思っただけなんで
昨日秋葉原でジャンクのやつを200円で買ってきてたのを
試しにちょっとだけ繋いでみたんですが反応が無いので
キーボード自体がジャンクなのでダメなのかは分からないけど
やっぱりダメかと思って諦めてたんです。
が、レスもらったからにはちゃんと試してみようと
別のPCでUSBキーボードの動作確認して動くのを確認してから
BIOSのLeggacy USB supportの所を変更してDOSを起動してみたら
あっさり動いてくれましたw
レスもらわなければ改めて試したりしなかったと思うので
ホント助かりました。

>>147
USBキーボードでならDOSをいじれるのがわかったので
さっそく最新のBIOSを探してPS/2キーボードが使えるようになるか
試してみたいと思います。
149Socket774:03/05/07 22:59 ID:vjfGvn6P
チクソー、CPUで3連敗くった。
CPUは通算4勝5敗
ぅ〜ぅ、負け越しだ。
150Socket774:03/05/08 08:02 ID:huOEoHxY
>>149
CPUは足が曲がってるとか以外はほとんど動かないからね
自分もこのごろ連敗続き(w
151Socket774:03/05/08 14:35 ID:k4uPSDKS
>>150
Pen2やPen3-600ぐらいまでだと動作品でも古いだけでジャンクって感じだったんで勝てたんだが、
Pen3の高クロックやPen4系に手を出し始めたら連敗!くゃしぃ〜

メモリとかは貼り換えたり、部品取りしたりで生きるんだが、CPUはなんともならん。

直んなくてもいいから壊れてる部分を見てみたい。
多分焼いちゃったのが多いんだろうけど、外観は異常が無いだけに未練が残る。

でもよく見ると共通点があって、
ピン側の中央部のチップが乗ってるとこ、
特にコアのちょうど裏側になるとこが微妙に膨れたり、波打ったりしてるっぽい。
たまたまかも知れんが、3連敗のは3つともそうなってる。
まあ正常品も少しはなってるんで気のせいかも・・・。

478になってピン折れジャンクの復活が超難技になってしまった。
370まではなんとかなったんだけどな〜。
取りあえず動いてるけど怖くて二度と取り外せない。マザボと心中だ。(w
ぁ〜ぁ、もう手出ししないようにしよう。


152Socket774:03/05/08 23:48 ID:U8GJ6yyz
>>151
そんなあなたにハードオフ。
どんなものでも(大抵動作チェックせずに)買い取ってくれますよ。

ちなみにうちにある 過電圧で破壊したセレ566 も、破壊直後から基盤が膨れてます。
153Socket774:03/05/09 04:37 ID:OGthJoVE
154Socket774:03/05/09 09:44 ID:9lz07q5H
>>153
ワラタw
まだ居たのかこんな人間
155Socket774:03/05/09 15:47 ID:OGthJoVE
(・∀・)<向こうの板も盛り上がって参りました!
156某弱小ショップ元店員:03/05/09 20:03 ID:U1fis+wb
>>153-154
ある意味勉強になったよ(w
157Socket774:03/05/10 04:13 ID:gAWYFa4N
先日、T-ZONE DIY店頭のワゴンで、Logicoolのワイヤレスキーボード
CordlessFreedomTM Optical本体のみジャンクが\953だったので買ってみた。
(ちなみにパームレストは\20だった)

手持ちの同社製ワイヤレスキーボのCK-36Mに付属していたレシーバを流用したら
あっさり動作したので(゚д゚)ウマー
必要なドライバ+アプリも丸々Logicoolから落とせるので二重に(゚д゚)ウマー

\1kの投資で薄型化に成功しますた(・∀・)
158Socket774:03/05/10 17:40 ID:fdFY4GxD
今日の買い物
  あぷ1号 マイクロATX箱電源付きLOW-PRO 1980円

じゃんじゃんもqcもろくなのなし。
祭りやってたね。
159|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/10 23:12 ID:Chf8uvos
今日のお買い物

intel PRO/100+ \200
intel i82557 \300
RJ45コネクタ 100コ  \250

i82557はまだ試してないけど、PRO/100+が¥200で買えて正常動作で相当(゚Д゚)ウマー。
今日は祭りだったし(;゚∀゚)=3しっぱなしですた。
160Socket774:03/05/10 23:17 ID:00On6j7a
マテ!

>RJ45コネクタ 100コ  \250

これ何処よ?ついでにメーカーもキボンヌ
AMPじゃないよな?
161|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/10 23:21 ID:Chf8uvos
>>160
そうそう、凄いよね。マジで目を疑いますたが本当デスタ。

買った場所はCOM PRO 秋葉原2号店 の地下ジャンク屋。
物はjusty JLRJ100でつ。
162Socket774:03/05/10 23:37 ID:00On6j7a
>>161
マリガトン!
聞いた事ないメーカーだけど安いから特攻してみるよ。
163|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/10 23:47 ID:Chf8uvos
164|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/10 23:49 ID:Chf8uvos
失敗・・・スマソ

>>162
まだ相当数有ったし誰も買いそうになかったから
買い貯めておくのも(・∀・)イイ!!よー

それにしても今日は神田祭が非常にヨカタヨー
165Socket774:03/05/11 17:20 ID:cHhadpB+
先週買ったものだが…

PenII Klamath 266MHz \266
PenII Deschutes 300MHz \300
PenII Deschutes 350MHz \350
PenIII Katmai 500MHz \1480

266MHzはハズレだった。
166|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/11 18:32 ID:rZdoEHRF
>>165
P!!! \1480て安いね。
450MHzで\2500位なのに
167Socket774:03/05/11 20:24 ID:bV608Ccf
>>165
何故500円じゃないのか?と店員に小一時間。
168165:03/05/11 22:44 ID:hu2zhkDu
>>166
PenIIIって結構高いもんね。
Slot1CPUのセールをやってて、河童が欲しかったけど、なかった。

>>167
そんなこと言ってたら、売ってくれないってw
169Socket774:03/05/11 23:34 ID:LWd4YkCS
自作でとは関係ないのですれ違いかもしれませんが
近所のNojimaのジャンクコーナーで PC9821nf(AC/付属品なし)を¥300で狩りました。
ACがないので動作確認ができないのでお買い得かどうかは分かりませんが、
PCMCIAスロットにSCSI2+サウンドのカードが刺さっておりました(w
で、本題なのですが、ACアダプタのPC9821N-U01の入手性はどうなんでしょうか?
焦らず、いろいろなところを探してみるつもりですが…
170Socket774:03/05/11 23:43 ID:zbpMerdK
>>169
その本体を駆動するのに必要な電圧さえ出せれば、他のメーカー製でも
問題ないと思うーよ。プラグ形状と極性に注意して探してみれ。
171Socket774:03/05/12 00:35 ID:XOIMrNmj
>>170 それも考えたんですが、ちょっと特殊な形状(IEEE1394のような形)を
しているのであきらめました。
こまめに、オークションや秋葉、ハードオフを探すことにします。
172aa ◆cq./suWZSk :03/05/12 10:03 ID:LePHncLL
最近買ったもの
USBケーブル5本くらい。
SCSIケーブル(68Pin ターミネーター付き)1本
これらを各10円。

SCSIはよく見たらAMP製のコネクタだった…これはおいしすぎる
どっかのサーバー取り外し品でしょうかね。
173aa ◆cq./suWZSk :03/05/12 10:07 ID:LePHncLL
>>169
とりあえず。PCの12Vを借りてチェックしてみましょう。
一応分解して電源コネクタの足付近のパターンが広いほうがGNDな場合が多いですんでそこもチェック
174Socket774:03/05/12 12:31 ID:NOCG5mVP
バースですごいもんが買えますた。
何だと思います?
175Socket774:03/05/12 13:10 ID:chTwQRlp
>>174
実銃?
176Socket774:03/05/12 13:14 ID:SBL/h/cV
>>174
55号記念ホムーランボール
177Socket774:03/05/12 13:18 ID:uPKMkot+
178Socket774:03/05/12 14:20 ID:CouHCPd1
>>174感動だろ?
179Socket774:03/05/12 16:09 ID:JzrIX8ms
>>174
メガネっ娘。
180Socket774:03/05/12 16:54 ID:dO7McBU6
>>174
東アジアの緊張がピークに達するようなもの。
181Socket774:03/05/12 19:31 ID:jzKzjOsT
Compaq Smart Array 3200(U2W 2ch SCSI RAID) \2980
64MBキャッシュにバックアップ電池も付いてた。

アレイの構築は面倒だからやってないけど、BIOSは生きてた。

一言で言うと…………キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


しかし、WinXP用のドライバが見付からん罠…
182Socket774:03/05/12 19:34 ID:8sf22xZk
>>181
2000用のドライバ使えそうだけどダメなん?
183181:03/05/12 19:48 ID:jzKzjOsT
>>182
ども。
使えそうだけど…やってみないと分からんな。

まあ、今度の週末にでもやってみる。
184Socket774:03/05/13 00:01 ID:CTg+3aIY
最近の戦績
ジャンク;13勝0敗
マザーボード×5 HDD×2 VGA×1 ケース(電源付)
CD-ROM キーボード×2 FDD 

中古or動作確認済品:0勝2敗
TVキャプチャカード  マザーボード 

ジャンクの方が動作する確率の高い俺ってどうしたら
よいでしょうか?
しかも金額的には大した物ではないし。
185Socket774:03/05/14 16:45 ID:dugY93yJ
自作パーツではないんですが、
アイデクソンのレスキューっていう、古いメーカー製マシンをK6マシンにするために
マザーごと入れ替えるセット(箱入り)を発見。
バッチリ対応機種!\500!
これで押入れで眠ってるFMV5120D5をK6-2 400MHz&256MBくらいにすりゃ十分蘇る!
喜び勇んで帰って開けてみると・・・見慣れた基板がぁ!!
取り替えたあとのオリジナルマザーが入っていやがった!くっそー!

教訓
ジャンクは福袋にあらず。箱だけで信用するな。中の見えないジャンクに手を出すべからず。

一緒に買ったTEKRAMのBX DualSlot1(\800)とRageFury(\600)があっさり動いたからヨシとするか・・・
186Socket774:03/05/14 18:07 ID:US6tpuSQ
>>185
自分も対応機種(PS/V VisionとFMV5100、5120)眠らせてるんで見たら速攻で
手を出していたでしょう。

最近ジャンクで連勝していたのでよい教訓を頂きましたw
187Socket774:03/05/14 20:03 ID:YjpankcP
>>184
漏れもそんなもんだ
市場価格の消費税分以下の価格のジャンクの動作確率が高い
37GBのSCSIのHDDが200円とかなー
188Socket774:03/05/14 20:15 ID:2V8W8ki7
動いた格安ジャンクを転売してウマーって香具師いる?
いたら正直に告白すること(w

折れは元を取るのが精一杯だったことばっかし…
189Socket774:03/05/14 20:29 ID:cIfpheRZ
ジャンクで買って動いたけど結果的にいらなくなって売った、というのならいくらでもある。
主な例
DVD-ROM \300→\3000
HDD20GB \953→\5000
HDD60GB \600→\6000
DDR512MB\300→\4000 
でもトータルで見たら大赤だろう。転売目的じゃないので気にしてないけど。
190Socket774:03/05/14 21:17 ID:3IPCsl5V
自分も使わなくなったジャンク品は売りに出すけど、またジャンク品に変わる罠
MATROXのカードなんかをジャンクでよく買うんだけど、G400とか未だに高値で売れるので驚いた。

正直ジャンクで小銭を稼ぐぐらいなら素直にバイトなり何なりをした方がいいと思われ
ジャンク探しは割に合わないし
191Socket774:03/05/15 01:28 ID:C+fRRkYw
秋葉原で、
SUNの13W3コネクターから、VGAに変換するコネクターまたは、ケーブルを
売っている店ってありますか?
192Socket774:03/05/15 01:50 ID:cdCCCmid
>>191

大昔どっかでみた。でも忘れた。ごめん。

unix板のほうが適当だと思うけど。
193Socket774:03/05/15 01:56 ID:m2A31NLN
>>191
ぷらっとほーむでちゃんとしたのが売ってるけど、6000円位する。

あとは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/f_1.html
のd5角の店で500円くらいで売ってるのを見たことがある。
異常にアヤシそうなブツだったけど、このスレ的にはこっちでしょ。
194Socket774:03/05/15 03:16 ID:gU3pqPgP
2003年(今年)4月の話
・¥200(税別)Justy ECS-A15 VHDC 68pin-HDC 50pin 1m(未使用パッケージ品)
・¥100(税別)Justy ECS-A14 68pin-68pin 1m(未使用パッケージ品)
3x・¥500(税別)Justy JCF-10 LVD 対応 1:8 DEVIES SCSI Cable 2m & Terminator(未使用パッケージ品)
2x・¥100(税別)Justy JCF-07 1:4 DEVIES 68pinWide-SCSI Cable 85cm(未使用パッケージ品)
2x・¥100(税別)Justy JPW-03 電源分岐ケーブル 4ピン電源コネクタ/オス-小型4ピン電源コネクタ/メスx2(未使用パッケージ品)
2x・¥80(税別)カテゴリー5e LAN Cable 50cm(未使用パッケージ品)
・¥100(税別)PC D.I.Y. DCB-02 内部電源コードコネクタカバー(未使用パッケージ品)
・¥100(税別)PC D.I.Y. DCH-PCI PCI-Busカードホルダー(未使用パッケージ品)
・¥100(税別)PC D.I.Y. DID-015 SCSI ID スイッチ(プッシュ型ロータリースイッチ)(未使用パッケージ品)
全部ジャンク扱いだった:返品不可
でもちゃんとパッケージされてて棚に吊ってあったり
ケースに整頓されていたりと・・少し説明紙が古くなってる程度
店内も綺麗だ(大阪:下2品は別の店)どうも閉店した店等から重点的に流れてくるみたい
先日もそこに買出しに行った・・つい釣られて刈い込んでしまう
場所・・・の4F あんま知られてないのか? 客はいつ逝っても少ない
SCSIケーブルを扱うショップが減ってる今 重宝しているよ
転売なんてしないで自分で使ってる

最近のお気に入り↓
PC-NET \1980(税別)MITSBISHI M6905-13 Keyboad & \280(税別)PS/2 延長ケーブル
ジャンクとしては高い気がしなくもない・・・小さいので良し
195Socket774:03/05/15 09:29 ID:RABZ0HY0
>>191
確かottoにあったな。
196Socket774:03/05/15 10:35 ID:RnIj0XHw
>>191
前にパレットタウンで見たなぁ。
でも、ヤフオクで買った方が安くつく場合も…
197Socket774:03/05/15 20:33 ID:LHBsVdEU
>>194
4階っちゅうことは…フ○ンズ?

こないだ行ったけど、LVDケーブルはなかったな。
LVDじゃないのは普通に買っても大して高くないから、わざわざジャンクは買わないな。
198Socket774:03/05/15 22:37 ID:sx+6Gg03
>>194
Amityキーボード\980になってたぞ。(大阪)
199Socket774:03/05/15 22:51 ID:u5bnpZHX
>>198
それでも捌けないような感じだから、もうちょっと待ったら\780-くら
いになると思われ。\500-切ったら買おうかな?
200Socket774:03/05/16 13:09 ID:jqWzB0lB
先月だったか、じゃんぱらにてDELLのロゴ入り新品キーボードが300円でウマーだった。
201 ◆zUNFC1jeFM :03/05/17 10:28 ID:H6XypDwt
やられた。P3B-Fのジャンク品ヤフオクで1500円で入手したが起動せず。
BIOSあぼーんか?CPUとメモリ刺して電源入れるとCPUとマザボ上のチッ
プは発熱している。
202Socket774:03/05/17 11:23 ID:ZvRv22H0
>>201
misuzuか?
203Socket774:03/05/17 11:30 ID:UdN66/gE
>201
やられたって・・・元々ジャンク品じゃん、何を今更
204Socket774:03/05/17 15:50 ID:8pEsSplE
>>201
ジャンク=壊れてる・ゴミだよ
それを直すなりなんなりしてウマーなのがジャンク道。
205Socket774:03/05/17 16:36 ID:RjaaI/K2
>>201
BIOS復活を請け負ってる通販を使うか、同型ママンを使ってるやつに頼
み込んで強制書き換えをしる。

AMIだったら、たしかブートFDにリネームしたBIOSイメージを入れる
だけで書き換えができたんだが。
206Socket774:03/05/17 17:20 ID:8pEsSplE
>>205
awardでもautoexec.batで直せる場合があるよ
あとはCPUの種類とBIOSが同じなら違うママンで強制書き換えできる
awardの場合、違うママンで書き換えるならflashとBIOSの名前の後に/Fと入力
207Socket774:03/05/17 21:44 ID:ooxvphOa
FDDによる強制書き換えを実現してるのは
FDDの駆動をBIOS通さずやってるってことかな?
208205:03/05/17 21:52 ID:RjaaI/K2
>>207
仕組みはしらんが、起動時にキーボードショートカットを押さえて強制
リカバリーモードにするんだと。

あと、AMI BIOSの復旧はブートFDでする必要はなかった。
フォーマット済みのやつにamiboot.romとリネームしたイメージを入れ
るだけらすい。

ttp://www.tyan.com/support/html/how_to_flash.html
209Socket774:03/05/17 21:58 ID:PY/SyB1F
>>207
よほど大がかりな改変でない限りブートブロックまでは書き換えないから。
210Socket774:03/05/17 22:08 ID:E5vzM6/l
良いスレに育ってるね。
211Socket774:03/05/17 22:12 ID:UfXrv+CX
次スレの>>1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034878185/872-873
のどっちかにしようぜ。
212207:03/05/17 23:10 ID:ooxvphOa
>209
なるほどっ。
その可能性は考えたけども、ありえないかと思ってしまった。
書き換えないブロックがあってもおかしくないね。
213Socket774:03/05/17 23:44 ID:SdjdEpQW
>>207
確か、もともとbios-romにあるfddにアクセスするためのブロックが生きている場合は、
他の部分が死んでてbootできなくてもfddから復活が可能だったと思う。
fddにアクセスするための部分も死んでたら起動してくれないはず・・。

>>206
fddでだめなら、正常マザーでホットスワップしかないですね。
cpuが違っても復活できますよ。ただしbiosromの容量やタイプが同一までいかなくても
近くないといかないです。逆挿しして燃やさないように・・・。超発熱しますよ。 
参考→ ttp://www.asahi-net.or.jp/~QR5N-KT/pc/bios.htm
214Socket774:03/05/18 02:01 ID:/uLSZ9CX
>>213
逆刺しするとROMのキラキラシールが熱でフニャフニャになるんだよね
一回やっちまった(w
215Socket774:03/05/18 09:09 ID:JmxbSv5v
216 ◆zUNFC1jeFM :03/05/19 08:26 ID:2WT9YD0k
見事に焼けている(藁
217Socket774:03/05/19 21:26 ID:ozLSNiPR
あれって、すんごい臭いがするよなー。
電源のコンデンサが吹っ飛んだときも、化学物質過敏症なひとなら悶絶
するんじゃないかと思うくらい。
218Socket774:03/05/19 23:14 ID:hQEsJDst
本日秋葉で購入したもの
IBM製 SCSI RAIDアダプタ ¥1000円 動

鯖用の奴を引っこ抜いて売ってるのかも知れないけど詳細不明
弄る楽しみ(*´д`*)ハァハァ
219Socket774:03/05/19 23:26 ID:lxnQerxw
BIOS弄るだけでなんとかしようと思ってるヤシはROMライタぐらい
持ってるもんだと思ってたがそうでもないのな
220Socket774:03/05/19 23:31 ID:ozLSNiPR
>>218
i960搭載の、実にスタンダードなやつじゃないか?
221Socket774:03/05/19 23:38 ID:hQEsJDst
>>220
カードのBIOSには「ServeRAID」って表示されますた。
アダブのチップが三つとIBM PowerPC 403GAと書かれたチップが一つと
IBMって書いてあるチップが三つ四つ
インテルのi960とかは積んでないみたいです

>>219
ライタ持ってますけど、必要なさげな感じです
222Socket774:03/05/19 23:52 ID:9qRApedM
>>219
俺んとこは改造マザーがROM書き専用になってるけど。
223Socket774:03/05/20 00:08 ID:hYLoIqxY
>>221
ServeRAID-PCI
UW-SCSI 3ch でつね
ついこの前・・破壊しまつた・゚・(ノД`)・゚・
静電気に非常に弱いかもしれんでつ
IBMのサイトに逝けばアレイ構築用の [ServeRAID Support CD 5.11J]
(最新(最終?)ファーム込み)ってiso ありまつよ
やはり逝ってるしとは [ServeRAID Support CD 5.11] ←こっちか?
224218:03/05/20 00:28 ID:EVTWp5hn
>>223
ありがとうございます
静電気ですか・・・持って帰ってきた環境を考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブルです・・・w
(ピンクの緩衝材&ビニール袋)
一応購入店ですがオーバートップの向かい側の電子工房の店で購入しますた
メインマシンのPCIスロットが一杯ヽ(´ー`)ノ
225Socket774:03/05/20 00:47 ID:W7Gcw0nI
>>220
ServeRAIDは、IBMのサーバやWSに載せて使うことが前提だから
気を付けてな(相性に厳しい)。
逆に、1000円できちんと動かせればウマーなんだけどね。
226225:03/05/20 00:48 ID:W7Gcw0nI
スマソ、218宛てだったは…
227うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/20 20:06 ID:3SKi9i3N
電気的にROM自体がぶっ飛んでなければ、
レガシーBIOSは保全されてるから、FDDブートは出来るはず。
だから以前はISAのビデオカードは必携だったんだけど、
今のレガシーフリーM/Bがどうなってるのかは判らん。
多分、盲腸のように残ってると思うけど。

ServeRAIDではケケケにお世話になった。
IBMのサイトに必要なものは全てある。
228Socket774:03/05/20 20:36 ID:v8LyhOkY
収穫 
K7S5A 980円
ST6 500円
基盤上の破損はないから結構いけそうな予感。
これから動作確認してみます
229228:03/05/20 23:14 ID:v8LyhOkY
とりあえず両方動作。
comosのクリアだけで動きました、今日はついてた(w
230228:03/05/20 23:17 ID:v8LyhOkY
cmosでした・・・
板汚しスマソ
231Socket774:03/05/21 21:52 ID:jotGJPwZ
>185
おれなら絶対に返品する。

ハードオフには良くあること。以前に、ヤフオク相場¥3万の松下の
DDIポケットPHS親機が箱入りで\1000だった。レジまで持っていった
が念のため確認したら全然別物だった。

232218:03/05/21 21:58 ID:7rdcys05
ご主人様に文句を言うスレでネタとして書きましたが、
PRO100(NEC製なのでPK-UGなんとかってヤシ)
と相性出ちゃったっぽいですw
今は蟹さんチップのNICから繋いでます

>>219-277サン
マジでありがとうございました。
これからOS入れ替えて真っさらにしてから再度インスコしてみます
233Socket774:03/05/21 22:53 ID:hs8eY/I6
今日A7V8Xをジャンクで買ってきたんだけど、電源入らず・・・
何もつけない状態でファンだけつけて電源入れて動作確認してから
CPUなんかをつけるようにしてるんだけど、ファンすら回らなかった(鬱
どっかチップが逝ってるのかな?
234Socket774:03/05/21 23:10 ID:xbTGh4af
>>233
完全に逝ってるな、そりゃ。
235Socket774:03/05/22 02:56 ID:oMehE5MK
>>157 俺もLogicoolのCordlessFreedomTM Optical(本体のみ)をアキバで発見。
場所も同一でしたが、価格は\300でした。
但し、キーボードを立てる部分の爪が割れており、この価格差になったモノと思われます。

自分も、同じようにCK-36Mのレシーバー部分とマウス部分を所持していたので
かなりウマーとなりました。(キーボードはスープをかぶって死亡)
君の書き込みがなければおそらく手を出さなかったはずなので、とにかく感謝です。
236|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/22 16:54 ID:PUS/2oQ5
ジャンク関係画像ウプ用HPたちあげますた。
よろしければジャンク品な画像よろ〜
http://junk7743.fc2web.com/
237157:03/05/23 01:28 ID:8MS7nEy6
>>235
(・∀・)オメデトー しかもツメ破損だけで\300かYO!\600以上の差はどこに…。
もはや消費税分にもなってませんな。
買って帰ってから実売\10k〜12kの代物だと分かったんで、余計に得した感じですた。

パームレストは買った?CK-36Mには確か付属しない(差込口が無い)から、
別で転がってるものをその場で試すと吉。(一緒になってるUSB版とかもあったけど)
ちなみに漏れは色合いが近いCK-56M用のをゲット。前の書き込み通り\20。

まだあるなら予備用に突撃しようかな…。
汚れがあまりない(or変な匂いがしない(w)なら、あまり壊れるもんじゃないから勝率高し。
レシーバさえ手に入ればかなり(゚д゚)ウマーだし。
238aa ◆cq./suWZSk :03/05/23 22:48 ID:V05hh/4Z
最近買ったジャンク
unix配列のキーボード2枚
富士通とKEYTRONIC物だとおもう各480円
COMPAQ ENHANCEDV(新ロゴ KEYTRONICOEM) 日本語106 100円
BTC 7150 AT 106配列 100円
メーカー不明のすげー軽いキーボード 120円
ケーブル類 USB延長ケーブル等。10円*20本くらい

キーボードってついつい買ってしまうんだよな・・・

最近、昔の良いキーボードが少なくなってるなあ
239Socket774:03/05/24 01:00 ID:tqt5AmXE
>>238

UNIX配列のキーボードは見つけたら即買いだよね。
指が攣るからAの左隣がCtrl。
240Socket774:03/05/24 01:41 ID:uFnFdKTr
台湾製電界コンデンサがパンクしているマザーは、
レギュレータが焼損していない限り、修復可能な
場合が多い。
コンデンサを交換すればOK。
見た目きれいなジャンク品よりは、動作する可能性大。
241Socket774:03/05/24 02:01 ID:wMTKMbUL
>>240
こんな感じでしょ?
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/4478/HTML/583-599.html
でも秋葉原いってもなかなかそんなマザーは売ってないんだよね。
最近売ってるDellのジャンクはろくなの無いから買ってもしかたないし。
242aa ◆cq./suWZSk :03/05/24 08:57 ID:WtXZ2tOg
>>239
ん〜わたしは106配列ばかりだったんで
面白いなあ。という気持ちでかってみたんです
ん〜CTRLはずっと下ですねえ。
そんなに苦におもったことないです

後下がりすぎなんでage
243442:03/05/24 09:31 ID:oAkT/R9j
秋葉のジャンクマザーはマジでジャンクだが、日本橋ってわりと動くのが多い罠。
244 ◆zUNFC1jeFM :03/05/24 09:34 ID:0JeuETTx
ジャンク品を買うのは一種のギャンブルみたいなものだな
245Socket774:03/05/24 09:49 ID:PTWz2Cy/
>>242
そりはUNIX配列じゃなくて単なるUS101KBDじゃないのかと小一時間
246Socket774:03/05/24 11:15 ID:7BfBj6WD
>>237 レスサンクス。ざっと見ただけだけど、パームレストは見あたらなかったなぁ。
正直、あまりパームレスト使わないから良いんだけどね。

にしても、そのほかにMSのホイール付きキーボードとか、結構いろいろいい出物があった。
キーボードは快調だし、とりあえず言うことなしっす。
こういう事があるからジャンク漁りはやめられない。
247aa ◆cq./suWZSk :03/05/24 19:05 ID:WtXZ2tOg
>>245
わたしが使っていたのはずっと下だったので気にならないという意味だったのですが
248Socket774:03/05/24 19:14 ID:OxeI9/fI
>>243
そんなこと無いと思うけどな
自分が秋葉原で買ったジャンクマザーはかなりの確立で動くよ
ただの運だと思われ
249Socket774:03/05/24 23:44 ID:fvdGFi5D
>>248
関西人の戯言に反応するなって。

あいつら「日本橋の方が秋葉より規模が大きい」なんて妄想を平気で言いますから。
250Socket774:03/05/24 23:50 ID:frs+8xJw
>>249
>関西人の戯言に反応するなって。
ひとくくりにするなクソボケ。

>>243は、秋葉原の方がジャンクの絶対数が多い、つまり動かないのが多い、ということを言いたいのが分からんのか?
251Socket774:03/05/25 02:23 ID:BzQzrby/
>>249
釣りですか? では釣られてみまつ (゜゜;)
akibaにゃあ逝ったことは無いですが「橋」より規模が、どでかい
だろうという認識はありまつよ 良く逝く人の話聞くでよ
わし関西人「橋」良く逝くアルね
ジャンクの動作の合否なんてなぁ狩うヒトの目と智識と運だ
>243 はヘタレなだけダロ っと釣ってみるテスト
で 比率はどうなん?
252Socket774:03/05/25 02:27 ID:BzQzrby/
で 関東圏人の「秋葉原は世界で1番だ 他はクズだ」
というのは 現役でつか?
(゚Д゚;≡;゚д゚)
253442:03/05/25 02:35 ID:8DRWePqh
>>250
正解!
日本橋は限られる故、品質はいいかもってとこ
>>251
つれますた
254Socket774:03/05/25 03:00 ID:tIv5ciFg
親が大阪に住んでんので、大阪の日本橋逝く事あるけどあれで電気街とはおこがましいと思う。

ろくな店10軒もないじゃん。30分で終わる。

駅前の某大型量販店のほうがマシな気がする。

秋葉、日本橋、大須、が3大電気街。
とか言うのを鵜呑みにして損したよ・・・ほぼ部品屋もないし。
通販のほうがマシ。
255Socket774:03/05/25 03:02 ID:tIv5ciFg
ああ、規模的には、秋葉のSegaの通り(大通り)くらいの長さの左右に
店がぱらぱらあるだけ。かなり閑散としてる。人がうじゃうじゃいたりすることもない。

地方の商店街なみの人。

256Socket774:03/05/25 09:50 ID:s2WfWQv3
>>255
ヨドバシ・ビッグカメラショックはあっても、それは言いすぎだろ(ニガw
左右の通りに入ればそれなりに濃い店もある
それがあなたの嗜好にあうかは保証せんがな

それが嫌なら「某大型量販店」で買い物しておけってことだ
257Socket774:03/05/25 15:07 ID:/66fd/gX
大須はほっといてくれ!

GoodWill?BadWill
ツクモ
TwoTop
パソコン工房
DOSパラ
じゃんぱら
パウ・・・
くらいしかねーよ。
ピーコ売りの中国人も絵売り女もいねーよ。
リュックしょったヲタも少ねーし、でも大須ういろの本社あるぞ
矢場とんの味噌かつうめーぞ。大須観音あるしじーさんばーさん多いぞ
どーだ!
ワーン ヾ(*`Д´)ノ
258Socket774:03/05/25 17:28 ID:17fgpCZW
いつからここは電気街自慢話スレになったでつか?

去年の夏にワゴン売りしてたNIC
I-O DATA EX/TX-PCI-R (SMC OEM SMC9432TX/MP)だけど
[ I-O DATA ET/TX-PCI-TU Fast Ethernet ]
[SMC EtherPower II 10/100 Ethernet Adapter]
Win2000 でドライバ使えて動いてたんだが
XP にしたら使えなくなってしまったよ
EX/TX 用か SMC9432TX/MP 用 のドライバあったか?
XP標準の「EtherPower II」は使えないぞ・・・NIC 換えたけどさ
259関東人:03/05/25 18:19 ID:B2hSJ/Ul
>>257
大須には寿がきやラーメンがあるじゃないか!!
特製ラーメン(゚д゚)ウマー・・・かった。
あぁ食いてぇ
260Socket774:03/05/25 19:43 ID:w9KlODCx
なんか日本橋スレの方ではJunkと万引きの話になってるしな。
というわけで、移動してきますた。

日本橋あぷのJunk市行って来ましたが、マザーボードがほとんどで拡張カード類はほとんどありませんですた。
その中でようやくPro/100+とGF2の64M、話のネタ用にPrecision450のE7505マザーとケース買ってきたよ。
Pro/100+とGF2は動作確認完了。
問題はPrecisionの方なんだが…
261aa ◆cq./suWZSk :03/05/25 20:30 ID:nbxzOqzV
昨日日本橋で行われてたDELLジャンク市行ってまいりますた・
ゲットしたのはAAC364と謎のフルサイズカード1マイ
あと、ギガビットイーサもあったのですがこれは友達にあげました。

http://www3.ezbbs.net/05/junks/img/1053861960_1.jpg
262Socket774:03/05/25 20:52 ID:aeaD01By
>>261
一番左のカードをもっと大きく撮って欲しい。

俺もAAC-364を手に入れたけど、メモリが見付からん。
263aa ◆cq./suWZSk :03/05/25 21:12 ID:nbxzOqzV
http://www.ieci.com.au/datasheets/1891_-_RAC-1000.pdf
調べたところこれのようです。
ん〜使い道あるかしら

AAC364って、SDRAMでいけるのかな?
手持ちのやつで試したら刺さったんだけど
264Socket774:03/05/25 21:50 ID:aeaD01By
>>263
SCSIスレに行けば分かる(俺が質問した)けど、3.3V EDO ECC DIMM 50nsと言う、途轍もないキワモノが必要。
265Socket774:03/05/25 22:02 ID:2+n6Ka8a
>>264
あ、そのメモリ持ってる。DELLのOptiplexGXiの奴がその変態メモリだった。
266265:03/05/25 22:15 ID:aeaD01By
>>265
使ってないなら、売ってくれない?
267264:03/05/25 22:15 ID:aeaD01By
264だった(´・ω・`)
268Socket774:03/05/25 22:17 ID:2+n6Ka8a
>>267
容量小ちゃいよ。32MBとかw
269Socket774:03/05/25 22:19 ID:2+n6Ka8a
う、ちゃんと調べたら60nsだった・・・。ゴメン
270Socket774:03/05/25 22:20 ID:aeaD01By
>>269
32MBでも良かったんだけど、60nsじゃ使えないな(´・ω・`)ショボーン
271Socket774:03/05/25 22:35 ID:2+n6Ka8a
>>270
ガセネタかましたお詫びに
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54945354

これどうっすか?
272264:03/05/25 23:17 ID:aeaD01By
>>271
ありがと。
うーん。オクはやらないもんで…

あと、AAA-131は60nsみたい。
273264:03/05/25 23:27 ID:aeaD01By
調べてみたら、Crucialで取り扱ってるみたい。
でもボードより高いし…128MB $79.99


CenturyはもうEDOは取り扱ってないし…ダメポ
274aa ◆cq./suWZSk :03/05/26 00:38 ID:PiAmWstj
ぬうううう。。。とんでもないメモリ使うんですね・・・
最悪だ。手持ちのを片っ端から試してみたりしてみよ・・・

ドーターカードなしで動くんだったらそれでもいいんだけどね・・・
275Socket774:03/05/26 01:29 ID:UcsPQhk7
\1000でグラボGF2GTS32Mのバルクを引いて来ました〜
画面表示が若干おかしくて暗いのですが、どうやら1個だけ付いてる直径高さとも1p位のOSコンの
足元が液漏れと焦げの中間位の感じになってまつ
これを交換したら行けそうな気がするんですが、OSコンのスペックの読み方がいまいち分かりませんTT
上から051 1000 10E と書いてるんですが〜(最後の1と0Eの間が微妙に空いてますが・・・・)
051は型番 1000は静電容量で1000μF 10は定格電圧10Vって理解で宜しいでしょうか?んで、Eって何??

後、WEB見てたら容量の大きいのに付け変えたりしてるんですが〜何か効果があるのでしょうか?
276275:03/05/26 01:31 ID:UcsPQhk7
すまんでつ
バルクや無くてジャンクでしたTT
277Socket774:03/05/26 02:11 ID:Yd8o2DHd
OSコンの入手って難しいのでしょうか?
名古屋に住んでいますが見つかりません(´・ω・`)

278aa ◆cq./suWZSk :03/05/26 02:50 ID:PiAmWstj
吉野電装の通販であったと思います
http://genpin.com
279Socket774:03/05/26 02:54 ID:mH0OUkSJ
つーかさ、表面実装のコンデンサじゃねぇの?
VGAカードに普通のリード付きのOSコン乗ってるとも思えないんだがどうよ?
280275:03/05/26 03:32 ID:UcsPQhk7
そですね、乗ってるのは表面実装ですね〜

吉野電装のサイトの
1000μF 16V耐圧 \440ってのでええんですかね? 105度品みたいし・・・・
形がちゃうんでどういう向きに付けたらええんか分からんですが〜 ^^/
281だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/05/26 03:52 ID:tSver9/G
>>279

 カノプとか、比較的高価なメーカーのは見かける気がする。
282Socket774:03/05/26 21:27 ID:d9sOuDKq
>>275
正直、その辺わからないようなら手を出さない方が吉です
ボードが動かないだけならいいけど、ヘタするとマザーや他の部品もジャンクにしてしまいかねませんので
283aa ◆cq./suWZSk :03/05/26 22:29 ID:PiAmWstj
キャッシュに使えそうなメモリを買ってきたんだけど
大外れ。60nsだし5Vだし・・・
680円が消えました(鬱
284157:03/05/26 23:48 ID:pSxuKnm6
路地サポセンに「受信機無くしたぞ!保証書あるから譲れやゴルァ!」と
ブラフをかましたメールを送ってみたところ、最終的に送られてきたのは
\5,145という額の書かれた申込書(FAX)ですた…(´・ω・`)ショボーン

絶 対 買 わ ね ぇ
285275:03/05/27 00:16 ID:Nxfgwh2D
今日秋葉原に行きましたが〜面実装品は無かったです〜(秋月が休みやったですが)
普通のリード付きの1000μF/16V耐圧はありましたが\560とか高かかったです。(じゃんくに付けるのはもったいないですね)
原因が特定出来てる訳でも無いし、〜取り合えず諦めますです TT
>>282 アドバイスありがとです〜
286Socket774:03/05/27 00:35 ID:NOly/oit
>>284
首吊って死ねよ下衆
287Socket774:03/05/27 00:37 ID:Ke+aAGKp
>>284
路地純正じゃないけどそっくりな受信機
DO酢腹ナントカ店?(ジャンク店の向かい)の外箱(ジャンク箱)
に1週間前位まであったよ。
おいらの知ってる路地の受信機は接続がUSB+PS2だけどそれは
USBのみだった。ちなみに確保してたりするw
288Socket774:03/05/27 00:41 ID:Ke+aAGKp
補足
受信機が四角の変形?みたいな奴だから
スリッパの先?みたいな形のは無いよ

スリッパの先?みたいな形のも確保してたりするんだけどね
(マウス込みで)
289157:03/05/27 00:48 ID:USnhj9kc
>>286
きちんと保証書はFAXで送ったし正規ユーザーなんだよ禿。


>>284
USBのみのだと、コードレスマウス専用のみの可能性大。
キーボのとは物理的に回路が違う(と思う)から、秋葉で転がってるキーボは動作しないと思うよ。
路地のコードレスマウスと受信機も持ってるし、先述のキーボ買った時に実験済み。動かんかった。

まぁ路地はOEMで色々出してるから、一概には言えないかも知れないけど。
参考程度に考えて頂戴な。
290157:03/05/27 00:49 ID:USnhj9kc
>>287だった。連カキコすまん。
291Socket774:03/05/27 09:55 ID:64Ya/0wd
>「受信機無くしたぞ!保証書あるから譲れやゴルァ!」

フツーに考えて、正規ユーザーでもこれはDQNだろ…
292Socket774:03/05/27 11:32 ID:IpAZUujn
コレがまかり通るなら、

毎日部品只で寄越せといってるだけで、転売で飯が食える。

あー、漏れスパコンの正規ユーザーなんだけど、CPUユニットが無くなった。
只で寄こせよ。>数億円で横流ししてウマー。
293Socket774:03/05/27 14:52 ID:18Z90TMd
>>285
そういう場合はジャンク基板を漁るんですよ。
んで、同一規格品を付け直す、と。

今は部品の多様化、専用化が進んで個人では中々手に入らないからね。
うちも1608サイズの抵抗探してるんだけどなかなか無いんだよね。
のんびりジャンク基板眺めて探してまつ。
294Socket774:03/05/27 15:08 ID:5GAIfkPf
>>292 あ〜、>157じゃないんだけど、ちょいと一言。

>157はロジクールに売ってくれとメールしたんだが、帰ってきた回答が
「予想を大きく裏切るような高額(¥5145)」だったから、買わないと言っているのでは?

いや、書き方が誤解を受けるような書き方だとは思うんだが…

確かに、全部込みで一万ちょっとで売っているのだから、受信機だけだったら3000円位かな、とは思うけどね。
補修部品ってやたら高いのよね。
295Socket774:03/05/27 15:22 ID:11l4VIau
>>294
みんなそう思ってるから、>292を笑いながら放置してるのだよ。
296Socket774:03/05/27 16:43 ID:IpAZUujn
>>295
好意的に解釈しても

CK-36Mは正規ユーザー。そのリモコンは953円のリモコンなし本体のみのKBで動いた。

だから、CK-36Mのリモコンがなくなったことにして、
CK-36M + CK36Mリモコン
953円 +CK36Mリモコン

で2セット作りたい。っていうDQNだろ?

読解力のない梶田さん風味ニヤニヤ
297264:03/05/27 18:35 ID:dQZdNA+/
>>283
今日ちょっくら行ってきたんだが、日本橋での、3.3Vのも結構あった。
ただ、60nsなんだよな…

そもそも、50nsのチップが載ったやつなんて、SIMMでも数えるほどしかなかった。
298うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/27 20:27 ID:keompH8O
60nsじゃ動かないの?
299Socket774:03/05/27 20:41 ID:FRFXmR7G
>>297
一般的なグレードは70,60nsでその上のグレードは55nsだと思った。
55nsでさえ通販でしか見たことなかっので、50nsとなると一般的に流通してない可能性が..
300Socket774:03/05/27 20:44 ID:NOly/oit
>「受信機無くしたぞ!保証書あるから譲れやゴルァ!」と
ブラフをかましたメールを送ってみたところ、
>「受信機無くしたぞ!保証書あるから譲れやゴルァ!」と
ブラフをかましたメールを送ってみたところ、
>「受信機無くしたぞ!保証書あるから譲れやゴルァ!」と
ブラフをかましたメールを送ってみたところ、
301264:03/05/27 20:47 ID:tZGU8Gxd
>>298
経験者によると、動かないらしい。
まあ、60ns 32MBで300円だったから今度買って試してみるわ。

>>299
55nsなんか見たことがないな…っていうか、俺が自作始めた頃には、既にEDOなんかなかったわけで…
302Socket774:03/05/27 20:53 ID:FRFXmR7G
>>301
気合いと根性があればDRAMチップ単体で買ってきて載せ替えるという手もあるかも
トンでもなく割高になるけどね。

http://www.omron24.co.jp/products/icsi_0.aspx
303264:03/05/27 21:00 ID:tZGU8Gxd
>>302
SPDチップはどうするの?
SPDを見て、50nsじゃなかったらエラーを吐くらしいし。

そこまでするなら、Crucialで買うよ…
http://www.crucial.com/store/PartSpecs.asp?imodule=CT16M72E4B5&cat=RAM
304Socket774:03/05/27 21:04 ID:+/VH3ioA
SIMMにSPDなんか付いてるんスか?
305うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/27 21:07 ID:keompH8O
EDO50nsSIMMは僅少ながら流通してたよ。
40ns入荷と聞いてショップに走ったけど、
既に売り切れていたので真偽のほどは判らない。
聞いた話ではMicron製35nsなんてのもあったらしい。

今でもMac用5VDIMMなら普通に手に入るね、50ns。
306264:03/05/27 21:08 ID:tZGU8Gxd
>>304
いや、探してるのはDIMMですわ、EDOの。
307264:03/05/27 21:08 ID:tZGU8Gxd
>>305
3.3V限定なもんで…
308304:03/05/27 21:09 ID:+/VH3ioA
>>306
すまんです、他の発言と間違ってますた。
309Socket774:03/05/27 21:26 ID:NOly/oit
3.3V 50ns EDO ECC-DIMM?
漏れの記憶に間違い無ければSun Ultra5/10用のメモリが使えるんじゃねーの?

ottoとかでSun用の中古メモリとか漁ってみれば?
310Socket774:03/05/27 21:27 ID:6944NzJo
>>303
>SPDを見て、50nsじゃなかったらエラーを吐くらしいし。

そこまで分かってるなら60ns買うなんて言うなよ。釣りか?
311うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/27 21:29 ID:keompH8O
EDOのDIMMにSPDなんかあった?

って、手持ちのEDO256MB3.3V Buffered/ECC見たら50nsだった。
やっぱりSPDはついてない。
312264:03/05/27 21:37 ID:tZGU8Gxd
>>309
日本橋しか行けないから…
Sun用の中古メモリを置いてる店もあったけど、60nsしかなかった。

>>310
SPDを引っぺがして…

>>311
俺が今日見てきたのには載ってたけど?
見間違いかなあ…
313Socket774:03/05/27 23:28 ID:18Z90TMd
DELLのJunk、順調に転売されてるみたいだねぇ〜
1980円で買ってきたマザーが7750円、×3で約15000の利益。
まだあと一日残ってるから最終的には1万ちょい越えだろうなぁ

でもさ、そのマザー、電源特殊だし、VRM付いてないから
動かすまでに途方も無く手間かかりますよ。
って、入札している人にチクってみたいなぁ(w
314Socket774:03/05/27 23:47 ID:8IzTJvAb
>>313
客のフリして質問すればいいだろ(w
315Socket774:03/05/27 23:59 ID:18Z90TMd
>>314
質問しても、相手が返事書かなけりゃ他の人からその質問見えないんじゃなかったっけか。
間違えてたらスマソ
316aa ◆cq./suWZSk :03/05/28 00:03 ID:s2o3Jutj
今日、50NsのDIMM探しに行きましたが、だめでした。買ったのは60NS
マイクロンのモジュールでした。
マイクロンのは後ろに5Xか6Xか書いてるのがスピードっぽいです。
6Xだったから60Ns はずれ・・・
317157:03/05/28 00:37 ID:yJ594DjT
何か覗いてないうちに妄想めいた文が迷走してるが。

いちいち書く必要も無いから書かんかったが、CK-36Mは二セット所有してる(た)。
うち先代はキーボと受信機、個別の理由により死亡した。
正規ユーザー登録したのはこちらだけで、現役のは放置。
ついでにコードレスマウスももう一つ別にあったが、マウスが落下死した。
マウスのみの受信機を持ってるのもこのため。

んでジャンクのキーボが増えたので、死んだ初代の受信機だけロジに売ってくれ、と頼んだのだ。
んで保証書をFAXしたら、その額だったと。店頭実売\5,600くらいの品なのにな。
\2,500〜3,000程度だと思ったんだが。


まぁ書き方が悪かったのは事実なんで、>>294が一番近い。それに関しては陳謝する。
ただCK-36Mの価格って1マソもする?86MZじゃなくて?
318Socket774:03/05/28 00:42 ID:kVlkwJ5G
昨日のことを、今頃になって言い訳されてもなぁ・・・
319Socket774:03/05/28 00:48 ID:yJ594DjT
>>318
接続がテレホのみなんだよ。
320Socket774:03/05/28 01:19 ID:o6GTLrKy
>>317
保守部品が安売り価格で買えると思っているほどのDQNなんですね。
321Socket774:03/05/28 01:24 ID:WCGrhuM3
>317
ロジはきちんと価格入れて申込書を送ってきたのにその言い草何?ってオモタよ

世の中のためにもオマエはしゃべったり行動起こす前に5回くらい「本当にいいか」考えろ
こんな馬鹿のためにサポート費用上乗せされてる身にもなれよ・・・マジチネ
322Socket774:03/05/28 01:51 ID:cM3AdG4k
要はユーザーとメーカーの思うところの「適正価格」に格差があっただけの話だろ?

調べてみたが、Logicoolのハード保証期間は3年だそうだから、317=157が
正規ユーザーの権利を行使して有償保証で保守部品を譲り受ける事自体に問題はないだろ。
ま、\5kもするんじゃ見積り段階で交渉決裂すんのも無理はないが。
保守品なんてそんなもんだ。

>>321
そのせいで>>317がサポート費用でアオリを食ってる訳だろ?
お前みたいな馬鹿は脊髄反射でレスしないで、100回推敲してから書き込めや。
323Socket774:03/05/28 01:56 ID:WCGrhuM3
>322
サポート費用と保守部品代は分けて考えろよ馬鹿
324Socket774:03/05/28 02:01 ID:cM3AdG4k
>>323
お前の言うサポート代やらの定義を言ってくれ。人件費の事か?
325Socket774:03/05/28 02:45 ID:h83dUY+d
正直、つまんないことで揉めるな。
ツーか、ジャンクのスレで、サポート費用云々ってのは皮肉な話だね。
326Socket774:03/05/28 03:16 ID:Dts+CJL5
つーかそもそも157のクズが、叩かれてるのが気分悪いけど

最初無視

叩かれるのが続いてむかついてきた

ほんとはちがうけど、叩かれないようにいい感じの自分を見せてみた


って流れだろ?317とかうそ臭くてみてらんない。
327ジャンク人間は社会不適格者:03/05/28 03:18 ID:GtFHabOa
まったくここの板の香具師は、他人のちょっとした言動やささいな文章のミスで
ものすごく攻撃する香具師ばかりだな。読んでいて、キモイよ。
漏れは157じゃないけど、なんでそんなに攻撃するの?
ロジテックの社員の方ですか?
157の言動がすべて良いとは思わんが少なくともレスに対してはキレることなく
まともな回答だと思うよ。
正直、ジャンクばかり漁っていると人間性までジャンクになるんだね。
社会のジャンクだからPCのジャンクに愛着がいくんだね。
あ〜やだやだ。
328Socket774:03/05/28 03:31 ID:Dts+CJL5
317が叩かれると、日付が変わってから擁護のレスが付くのが笑える。
329ジャンク人間は社会不適格者:03/05/28 04:25 ID:GtFHabOa
本来、このスレはジャンクであるが完道品が多い、
お買い得な店の情報(例のTAOとか)
>>205-217位のレスの例の如く、ショップ店員の
知識がなくジャンクになったものをお互いのノウハウで
見事、完道品にすることが目的のスレではないのか?

それをジャンク人間ばかりが集うようになってからは、
ただ他人の揚げ足取りばかり…

もちろん、ジャンク人間だからお得なジャンクの店の情報などは
一切、流さない、自分さえ良ければいい人間だかね、ジャンク人間は。

しかし、よく中古ショップにいくと購入したパーツにことごとくクレーム
ばかり付ける香具師がいる。やれ、HDDの音が五月蝿いだの、このパーツは
動かない等といって返品する香具師。

そして、後日そのパーツがジャンクになって売っていたら即買う。全く確信犯だね。
大体、こうゆうジャンク人間は、ジャンクパーツの店で良く見かけるよ。

些細な、他人の言動で攻撃的になるここの板の香具師を見てて、秋葉のあのジャンク人間を
思い出したよ。てか同一人物か?

これ以上不毛な罵り合いをするなら、別にスレを立てたらいい。

タイトルは、もちろん
    「自作板 ジャンク人間総合スレ」
    
330Socket774:03/05/28 04:29 ID:jGud/HuH
IE使いドモへ命令

何でもいいけどマンドクセーから
レス番の前には必ず>を付けろ。
331Socket774:03/05/28 04:47 ID:UvGUAxQv
【集え!!】 ('A`) 【マンドメイツ!!】
332Socket774:03/05/28 04:53 ID:peK0D5he
>>329
よくわかんないけど藻前必死過ぎ。
あと、自分勝手なのは>>157の方だろ。

>大体、こうゆうジャンク人間は、ジャンクパーツの店で良く見かけるよ。
こういう事を書く奴はこのスレに来るなよ。
333ジャンク人間は社会不適格者:03/05/28 05:12 ID:GtFHabOa
>>332
朝早くからご苦労様。

漏れがこのスレに来るのは、>>329の最初の五行の通り。

>>大体、こうゆうジャンク人間は、ジャンクパーツの店で良く見かけるよ。
>こういう事を書く奴はこのスレに来るなよ。

おまいのその自己中心的、排他的言動がまさしくジャンク人間であると自らを晒している。
ちょっと極端な例えかもしれんが、まあ、営業の仕事でもすれば社会が判るかもナ。

こういう不毛な罵り合いはこの板では不用と思われるので、以後一切、放置しますので、
いちいちレス付けません。
334Socket774:03/05/28 05:16 ID:BiKphbId
>>331
漏れもマンドメイツに入るぞー。
あー。('A`) マンドクセー
335Socket774:03/05/28 05:17 ID:peK0D5he
ジャンク人間つうのは>>333自身の事だったんだな。
自分で破綻してんが判んない厨房はこのスレに来るなよ。

>正直、ジャンクばかり漁っていると人間性までジャンクになるんだね。
>社会のジャンクだからPCのジャンクに愛着がいくんだね。
>あ〜やだやだ。
336Socket774:03/05/28 05:46 ID:BdiE0Jzq
ID:GtFHabOa は日本語を勉強した方がいいな(w
337Socket774:03/05/28 07:17 ID:cM3AdG4k
まだやってたのか(;´Д`)
おまいら罵倒レスしかできんの?
338Socket774:03/05/28 07:29 ID:dJBx5Twu
【崇めよ】 (゚д゚)ウマ-? 【馬頭観音】
339Socket774:03/05/28 07:30 ID:SSpuCT0v
どうでもいいよ。くだらんもめ事はよそでやってくれ。
340Socket774:03/05/28 08:12 ID:Dts+CJL5
とりあえず、名前欄に固定の名前で書いているところだけは評価できる。

アポーンリスト入りで見えないから。
ウサダとかA助が333だったらすまん。彼らもリスト入りしてるから。
341Socket774:03/05/28 09:32 ID:+GO2V+5h
>>264

んと、AAC-364のメモリはUnbufferedタイプゆえ、303のCrucialのヤツではNGかと。
んで、手元のAAC-364に載ってるメモリ見たけどSPDはしっかり付いてるッス。



342山崎渉:03/05/28 12:27 ID:vIXN0bUc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343Socket774:03/05/28 16:33 ID:DcKmnb8O
>しかし、よく中古ショップにいくと購入したパーツにことごとくクレーム
>ばかり付ける香具師がいる。やれ、HDDの音が五月蝿いだの、このパーツは
>動かない等といって返品する香具師。

>そして、後日そのパーツがジャンクになって売っていたら即買う。全く確信犯だね。
>大体、こうゆうジャンク人間は、ジャンクパーツの店で良く見かけるよ。

>>329が実践してるようにしか思えないんだが…
中古ショップでHDDの異常音やパーツが動かないってのは保証対象ではないの?返品できて当たり前だろ。
保証規約みたいのがあるし無保証だったらクレームつけったって返品は出来ないしね。
344Socket774:03/05/28 17:26 ID:dOlnKbkJ
>>343
俺もそう思う。

そもそも、「ジャンク人間をジャンクパーツ店で良く見かける」っていうのは
自分がジャンク屋通いをしてる、と白状してる証拠だよな。
345Socket774:03/05/28 18:14 ID:0jDjjN1o
>344
「昔は良かった・・最近の者どもは・・・」等と言う気はさらさら無いが
そこの指摘は 中古で買ったのを、さも 動作不良(又は不動品)クレームつけて返品し
品がジャンク値に移行したのを見計らって買う・・・となると立派な詐欺ぢゃん
場合によっちゃあ 動作品に手を加えて本人ならすぐに復旧できるようにでもしてるんであ?
モノによっちゃあ 簡単にできる罠
パソ自作が一般大衆化した現在 ショップのチェックなんざザルであることは確かだ
OCで焼いたCPUを「初期不良だ」つって交換している最低奴はたくさんいるしな

やっぱ 動くかどうかってのを自身のスキル総動員して
ウマーを堪能したいのがジャンクハンターと思うのだけど?

そもそもここの板に書き込んでいる奴はジャンク屋通いやってるだろぅに
346260:03/05/29 01:31 ID:wqHKy7Bs
Precision450のケースとマザー購入したものです。

本日XEON2.2GHzを購入してきまして動作確認しましたところ
無事にWin2K導入できました〜
つーかメインマシン化決定して現在そのマシンで書き込み中ですわ。

んで、今日もあぷにてVRM目当てでi840マザー購入。
でもさ、VRM9.1だよねE7505だと(w
347|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/05/29 21:19 ID:6TceVQrx
>>346=260氏
モチュカレでつ。画像掲示板見ましたが、まぢスゲーですw
348Socket774:03/05/30 03:58 ID:H8ETI8yT
最近の俺のマイブームはQC-PASSのイケメン店長です
349Socket774:03/05/30 19:17 ID:qhzjVS0O
QC-PASS、最近おもろい品が無いなぁ。
小奇麗な店舗作りだから、よく行ってたんだが…
350うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/30 20:54 ID:Q92DHydI
大漁の上にあった頃と、
今の場所に移転したての頃は良かったよね。
351Socket774:03/05/30 20:59 ID:UC6bF0vc
去年QCPassに行ったときにメーカー不明のノートPCで液晶と本体が分かれた状態で販売されてたの知ってる人いる?
うまくやって車載PCにしたいんだけど、モニタと液晶の間のケーブルって延ばしたりはできないのかな・・・。
うぅむ。省スペースデスクトップでも積むほうが現実的か・・・。
352うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/05/30 21:47 ID:Q92DHydI
できるでしょ、フレキのハンダ付けができれば。
353Socket774:03/05/30 21:58 ID:VzzHZkuV
>>351
VGA出力のあるノートなら、ふつーの液晶モニタが使えるな。
サーバーの5"ベイに増設できる液晶モニタ(当然VGAサイズだ)が出て
るから、これを流用してもいいかも。
354260:03/05/31 00:02 ID:oIfWy/QA
自作板ではスレ違いかと思いつつ。

Microsoft PhotoDraw 2000 Version2
Microsoft Publisher2000 SR-1

それぞれ980円ですた。
オークションでは結構良い値でとりひきされてますのね。
355名無しさん@神奈川:03/05/31 14:10 ID:vHB9ce1h
3年前くらいに飼った、
COMPAQ Presario 3574の電源がいってしまったのですが、
どこかで、見かけた方いませんでしょか?
それとも、今でもメーカーにストックってあんのかな。
356Socket774:03/05/31 21:55 ID:xsNUS7Nq
おっとで新品のISA 10base LANカード,1枚50円。

357Socket774:03/05/31 22:23 ID:UtN+3mVk
>>355
発売から3年くらいならメーカが保守部品持ってるはず。お安くは無いと思うが。
ACアダプタの電圧が同じで、最大出力が元のACアダプタより大きいものなら
コネクタだけ挿げ替えてやればその辺で売ってる奴が使えるのではないかと
358Socket774:03/05/31 22:26 ID:UtN+3mVk
>>357
ノートだと思い込んでた。デスクトップだね>Presario
普通のATX電源を外付けで良いんでは
昔のコンパックと違ってそんな特殊なものではないと思う
359Socket774:03/05/31 22:42 ID:hX7yc+ou
そう云えば、COMPAQにマンマ直差しの電源があったな
どの機種かは知らんが
360Socket774:03/06/01 01:40 ID:PXPNex4U
今日の戦果
EPoX 8RDA+ \1500
SCSI LVDケーブル \398*2

で、8RDA+の方なんだけど、POSTコードがFFでBIOSが死んでるっぽいから、
A7V8XにFlashROMを差し替えて書き変えようと思うんだが、>>206のやり方が分からない。

AFLASH BIOS名 /F

で良いの?これだと、普通にFlash Utilityに入ってしまうんだが…

それから、容量が違うと駄目なの?
361206:03/06/01 03:15 ID:A+7HPTQ9
>>360
他の板で違う板のBIOSを書き込もうとすると、
書き込みに使う板と書き込むBIOSが合わないからはねられる場合があるんよ
それを防ぐための/Fオプション

あと書き込み電圧が違うとできない場合もあるし、容量が違っても書き込めない場合もある

てか検索使って調べてくれ
362Socket774:03/06/01 06:00 ID:p6N8ioeC
その手の用途なら、uniflash使うと良いよ。
ブートブロックまで強力に焼きこむから
363名無しさん@神奈川:03/06/01 07:00 ID:6j1+n3le
>>357,358
度もありがとうございます。
うーん、なんか特殊な電源ぽいです。
ふつうのATX電源外付けやろうと思ったんですが、
マザーへささるコネクターがぜんぜん違います。(^^;
それに田舎なんで、最新のしかも400WのATX電源
しか売ってませんでした。(^^;
364360:03/06/01 15:27 ID:AGfr9WEd
>>361-362
ありがと。
検索のキーワードが思いつかなかったもんで…

で、Uniflashを使ってみたんだけど、ベリファイ時にエラーが出る。
FlashROM自体が逝ってるのかな。
365Socket774:03/06/01 21:33 ID:p6N8ioeC
>>364
ちゃんとブートブロックまで焼きこむモードで焼いてる?
それでもベリファイをミスるなら、FlashROM自体がアレかも。

ROMの頭や尻の方だったら、領域が使われて無いBIOSもあるが
そのまま刺しても動くものもあるが、オススメは出来んわな。
366360:03/06/01 23:44 ID:87LzsnqM
>>365
ちゃんとそのモードでやったけど、駄目だった。
やっぱROM自体がいかれてるっぽいね。

2Mb 3.3V PLCCタイプなんだけど、パーツ屋(PCショップじゃなくて)なんかで売ってるもんなのかな…
367Socket774:03/06/01 23:53 ID:poF7dFoq
>>366
FlashROMはPCパーツを扱っている店でないと、しんどいかもな。
2000円くらいで入手できるでそ。同じROMが載ってるジャンクマザー
からひっぺがすという手もあって、漏れはそれで間に合わせてるーよ。

368360:03/06/02 00:09 ID:+H/pKhLp
>>367
PCパーツと電子部品を両方扱ってる店ってこと?
日本橋には、そんな店無いんだよな…

ジャンクマザーから引っぺがすのも良いけど、今度はそのマザーが勿体なく思える。
つまりは、貧乏性(´・ω・`)
369Socket774:03/06/02 00:24 ID:CeJZCZ09
>>368
シリコンハウス共立
370360:03/06/02 00:44 ID:+H/pKhLp
>>369
共立か…
http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?cyu=%94%BC%93%B1%91%CC&syou=ROM&so=3
を見ると、FlashROMは一種類しか出てないけど、とりあえず扱ってるっぽいな。
今度行ってみるわ。サンクスコ。
371オナニー ◆Pa7nuqRKO2 :03/06/02 03:29 ID:vK3+ApR5
僕も久しぶりにQC-PASSに行ってきました
地下鉄千代田線に乗って湯島まで行く間、おちんちんが勃起しっぱなしでした
駅から出てQC-PASSに向かうと、お店は僕のために開いていました
そこで、僕だけのオニイタンは額に汗を流しながらお仕事をしていました
でも僕はすごいことを発見してしまったのです。
それは、オニイタンは休憩の時間にそばの公園でタバコをすっているのです
タバコを吸ってるオニイタンはセクシーでした。
最初はベンチに座って横目で見ているだけだったのですが、どうしても我慢できずに
持っていたマンガ本で股間を隠しておちんちんをズボンのファスナーから出してしちゃいました
とうぜんオニイタンは気がつかなかったのですが、僕がイク前にオニイタンはお店に戻ってしまいました。
372Socket774:03/06/03 19:48 ID:ocWmZyr9
懐かしいコピペですな
373Socket774:03/06/04 00:32 ID:jLhJFW/q
ファンは回ってLEDも点くけどFDDはシークしない、
いろんなソケットのいろんなチップセットのジャンクマザーが8枚あるんだけど、
ROMライターとやらを使えば、簡単にBIOS復旧できるって聞いて
ググってみたけどイマイチよくわからん。
EEPROMってのに対応していればいいんかな?
PLCCってヤツを焼けるROMライターってのは無いの?

この程度の知識じゃ手を出さんほうがいいかな。

教えて君でスマソけど、誰か教えて下さい。
374Socket774:03/06/04 01:10 ID:kWI8zTea
ROMライタ持ってる。
一部特殊な例を除いてBIOS復旧は簡単。単にROMにバイナリ書きこむだけ。
PLCCは変換コネクタで対応可能。但し最近は3.3VPLCC物が増えてるのが難点。
#漏れのは3.3V非対応、降圧アダプタ高過ぎ…

>この程度の知識じゃ手を出さんほうがいいかな。

そうだね。やめといた方が良いかと。
375Socket774:03/06/04 02:16 ID:R5ijPR9i
今時PenIIの350Mhzを手に入れたのだが、これのリテールヒートシンク(でかい奴)の外し方知ってる人居ませんか?
ググって1時間ぐらい探してるけど説明してあるところ見つからん
インテルにも無いみたいだ。
376Socket774:03/06/04 02:30 ID:6Pns4Ot4
>>373
特殊なことでもないし、高みから言うほどでもないと思うが。
とりあえずやってみようって気になるように書いたら?
377375:03/06/04 02:33 ID:R5ijPR9i
しばらく考えて、ラジオペンチですんなり外れた・・
う〜ん、時間かかった(´Д`)
378Socket774:03/06/04 03:02 ID:iKI+QOys
canonのN676Uジャンク買ってきて、ドライバをcanonから落としてインストール。
windows上では認識されているものの、Photoshopなりキヤノンの読み込みツールでは
「twainデバイスが無い」とエラーメッセージが・・
とりあえずドライバ関係かなと思ったんでN676U使いの友人からドライバCD借りてきて、
それを使って認識されるもやはりtwainエラー発生・・
同じ条件下でN1220Uは快適に動作中。。
ファームが死んでるとしか思えないんだけど、どうやったらこういう壊し方ができるんだろうかと
微妙に不思議でつ。
379Socket774:03/06/04 03:21 ID:adIe4sRx
>>378
スキャナって光源部分で高圧電流が流れるから、上手く?使ってやると破壊できそう。
380Socket774:03/06/04 09:15 ID:9aM7ykJ7
676Uか,漏れも新品買って使ってたが3年で潰れたな.
まぁ毎日何十枚も取り込んでたからそんなもんだろうとは思うけど.
サーボモータとコントローラチップが馬鹿になってるみたいだ.
381aa ◆cq./suWZSk :03/06/04 17:25 ID:kZHjDKYt
今日買ったもの。
DELL AT103 106日本語 黄ばみあり。ちょっとハズレでした
382Socket774:03/06/04 18:07 ID:Rt5okfBP
月曜日にビデオテープ買いに池袋に行ってジャンクのノートPCDynaBookT3(本体のみ)を買った。
約5000円。バッテリが充電されてないのか全く起動しなかった。

今日、電子工作の店本店でACアダプタを買ってきた。15V5Aのが無かったので2Aで我慢。500円。

WindowsXPHEが無事起動。ウマー
元ユーザーはほとんど使ってなかったようでした。

一応XPのバックアップはとっておいてLinux入れまする。
383Socket774:03/06/04 21:27 ID:uznDmOhB
>382 正直うらやましいな。
池袋って、ジャンク屋あるの?
384Socket774:03/06/04 22:27 ID:Rt5okfBP
>>383
無い、と思う。買ったのはジャンク屋じゃなくって大手カメラ系PCショップ。明治通り沿い、
通りに面した壁面が携帯電話のデザインの店。自作パーツフロアにあった。
実はメビウス、LOOXも同じ状態で売っていた。ので明日速攻で行って見るべし。
385Socket774:03/06/04 22:34 ID:XDVWgs4N
>384
それビックカメラじゃん・・・
386|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/06/06 01:09 ID:t1ql/QQI
定期あげ
387Socket774:03/06/06 22:01 ID:JE4rnulC
今日のジャンク
INTEL PRO/1000MT 1580円 ドライバ入れたら正常作動

なんでこれがジャンクだ〜 インテルさんごめんなさい。
388Socket774:03/06/06 23:19 ID:fnz26PbZ
>>387
(・∀・)イイ!なぁ。その値段なら漏れも一つ( ゚д゚)ホスィ..
389Socket774:03/06/07 21:53 ID:wYFrtQ7J
ジャンクはいいのなかった・・・。
qcは相変わらずノートばっかだし、じゃんじゃんもいまいち。

地下松でマイナーメモリ大量にありました。168pin60nsとか。980円とかだったんで
興味のある方どうぞ〜。

結局、河童セレ1G4300円(買った後にドスパラで3980見てショック)
と幕L0160G18000円ツクモで買って帰りました(´・ω・`)。
390Socket774:03/06/07 22:09 ID:z4c+pnbP
ジャンクでノートPCの液晶部分だけ売ってたけどこのスレに動かした香具師いる?
391Socket774:03/06/08 00:40 ID:WD0wkldS
これでBXは何枚目になるのだろうか。
今日はじゃんじゃんでBX Masterをゲトー。1000円。
他の用事もあって疲れたので、報告はまた明日あたりに。
392Socket774:03/06/08 14:27 ID:IH8Mw3ja
 FIRST POINTの100円ジャンク箱からDIMMが数枚入った袋をハケーン。
 家に帰って手持ちのAT機に差してみる…差さらん…。
5VDIMMだった。(´・ω・`)ショボーン
 載っているチップを調べてみると64MBのDIMMが4枚と
32MBの3枚であることが判明。
 ヤフオクのメモリ>MACカテゴリにジャンク扱いで出品。
4枚組2610円で売れて(゚Д゚)ウマー
 2枚組に分けて2610+2910円で転売された。(´・ω・`)ショボーン
393Socket774:03/06/08 14:29 ID:IH8Mw3ja
>>390
そーゆーのは同型の液晶が死んだノートに使う以外にはまず使えない。
別に同型で液晶が死んだノートがあれば(゚Д゚)ウマー
394Socket774:03/06/08 15:13 ID:z4qIhEps
>>393
バックライトの再生に使えるぞ
395Socket774:03/06/08 15:37 ID:IH8Mw3ja
>>394
その手もあったか。
しかし、交換中にバックライトとパネルの間に埃が入る罠。
インバーターが死んでる奴なら、その心配がないけど。
396うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/08 18:46 ID:DK+lXiLi
同型でもパネルと液晶ドライバが違って使えなかったりしてね
397Socket774:03/06/08 19:34 ID:DXNdC0EN
ジャンクのMBを買ったのですが、メーカー製のものらしく、初心者には手に負えません。
パネルスイッチのコネクタがわからない時は、どうやって解決すればいいですか?
398Socket774:03/06/08 19:38 ID:Yd+BbFLr
調べて見つからなかったら

気合。

しかないわな,いやホント。
399Socket774:03/06/08 20:19 ID:9f0YISwO
>>397
初心者がジャンクに手を出すなと小一時間(ry

ってカメラあるならマザーの表と裏・コネクタ部とか晒してみたらどうだろうか
400Socket774:03/06/08 21:05 ID:c0Twf2Ey
初心者から脱皮するには、どうすればいいですか?
401Socket774:03/06/08 21:43 ID:c/IrILK5
>>400
そういう質問をしている限り永遠に初心者から脱却できないと思われ
402Socket774:03/06/08 21:54 ID:OBHU2JWY
週末のみ営業している、日本橋アプライドのジャンク品売り場で、
BXなPC300PLを2980円でゲット。
仕様はこんな感じやった。
CPU :PEN II 333MHz
RAM :32MB +32MB(ちょっとがっかり)
HDD :6.4GB(標準のまんまや)
SCSI:Logitec (ビジネスモデルやのにAHAでないとは・・・?)
BIOS更新、メモリー追加、Memtest86実行、WIN2K セットアップ、
CPUをPEN III 500に換装。
BX機は、この一台だけだった。
動作に問題は無かったけど、果たしてこれは、良い買い物だったんかなぁ?

ちなみに、先週そこでTP310を3980円で買ったが、RAM16+16 HDD 1GBと、
こっちもしょぼかった。
出所は同じ会社やったんで、何となく納得した。
403Socket774:03/06/08 22:55 ID:WD0wkldS
昨日手に入れたBX Master。楽勝ですた。
P2B*2、P2B-F、P3B-F、CUBX-E、BH6、
SE440BX、WS440BXと、もう一枚NBのBXがある。
これで10枚目かぁ。。いい加減飽きろよって感じだw
404Socket774:03/06/09 00:12 ID:cgaRiJ8E
マザーボードジャンクはやめとけ。金食い虫だから。

動いて喜んで,ちょっと欲が出て新しく1台組んで…

どんどんダンボールPCが量産されていくぞ…
405Socket774:03/06/09 01:23 ID:w79N/0bx
>396
VAIO-505で、たぶん1世代違う機種で、メインボードへの取り付けコネクタ
とかも同じだったが、動かなかった。
406Socket774:03/06/09 10:52 ID:4HeDIzMI
おいっ!てめぇらっ!
じゃんじゃん亭で松下の外付けスーパーディスクはお買い上げになりましたか?
407Socket774:03/06/09 11:30 ID:1irfl+ZP
スーパーディスクってメディア売ってます?w
408Socket774:03/06/09 15:10 ID:4HeDIzMI
>>407
一緒に売ってたぞ
409Socket774:03/06/09 16:44 ID:w9yVqIXN
ttp://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_tapeb_tapeb_112t.htm
これのテープドライブ抜いてあるやつがじゃんぱらで980円だったよ。
まじめに使う気はないが見栄えがいいから買ってしまった・・・。
410Socket774:03/06/09 17:43 ID:k656FHpS
ちょっと質問なんだが、ソフマップやじゃんぱらとかで難ありな品はやっぱ買取拒否なん?
箱なしマザーや殻割SlotA-Athlonが余ってるんだが…
411Socket774:03/06/09 17:52 ID:dbPSoVkC
>>410
・ノイズの入るVGA
・クーラー用の爪の欠けたマザー
「500円位になっちゃいますYO!!」と言われた。
他の正常品と一緒に査定してもらった時の話。
412Socket774:03/06/09 18:08 ID:4HeDIzMI
>>410
「ジャンク扱いになってしまうんですけどぉ〜」の一言で片付けられます
413Socket774:03/06/09 18:33 ID:ZHOJeN/1
>>410
箱なしマザーは普通に買い取ってくれるよ
箱はマニュアルなんかと違って値引き対象にはなってないみたい
自分も今日、祖父地図に使わなくなったジャンク再生品を売りに行って結構な臨時収入になった




結局またジャンクマザーをお買い上げで帰路につくわけだが・・・
A7N8X 1980円 CMOSクリアで起動ですた
414410:03/06/09 18:34 ID:k656FHpS
>>411
殻割CPUが500円になれば万々歳っす。(実際はいくらになるかアレですが)

>>412
そういや持ち込んだG100がイカれてたときも同じ事言われたな。>ジャンク扱い

損切り前提で処分したいんで、買取拒否じゃないだけで十分っす。
暇見つけて持ち込んでみようっと。
415410:03/06/09 18:38 ID:k656FHpS
>>413
これもいいこと聞いた。が、しかしその持ち込もうとしてるマザー自体がソフマップで
「箱、マニュアル無しの為20%Off」で購入したものだったりするんですが…

取り敢えずはソフマップに持っていこう…
416Socket774:03/06/09 18:50 ID:ZHOJeN/1
>>415
たしかボードのみだと買取上限の50%OFFになるとおもう
417Socket774:03/06/09 19:03 ID:s77MvpL4
>>413
CMOSクリアでnforce2起動はうらやますい。
たくさん使ってやってくだされ。
418Socket774:03/06/09 23:47 ID:XEapiOku
>>409
5インチベイx2の外付けドライブケースとして禿しく欲すぃ。
419|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/06/10 00:37 ID:OgIuUco6
昨日は久々に秋葉原逝ってきますた。
朝早くツクモex並んだらなんか前の方で激しく怒り狂ってる香具師ハケーンしたり
TA○のジャンク市なかったり、暮れ針のセールもアレゲだったりして鬱デスタ。

そんなこんなもあって芳林公園でマターリとかしてみますた。

昨日のカクーホブツ
SDR SDRAM(PC100) 64MB  \200
32MB リムーバブルディスク  \980
小型なMP3プレーヤー     ¥1990
MMC(32MB)            \1680  
420Socket774:03/06/10 22:28 ID:bnTfK3fb
ネット&メール専用機が欲しいと友人が言うので
ひさしぶりにジャンク漁りしてきました。
M/B ASUSのLXマザー ¥500
CPU PenII300MHz ¥400
MEM 64MB*2 ¥960
VIDEO N/B RIVA128 8MB AGP ¥580
SOUND SB32 ISA ¥100
NIC 3Com 10BASE ISA ¥100
HDD FUJITSU 2.4G ¥800
一通り動作確認して気がついた。
「ケースがねぇ!」
正直、メーカー製抜け殻ジャンクを再生する方が安かったな。

自分用はまあまあ当たりでした。
AOpen AK77-333 \1280 CMOSクリアで動作
ノーブラIEEE1394 NECチップ \500 問題無し
ノーブラGeForce2MX400 32M \800 問題無し
MATROX G450 32M \1200 BIOS書き換えで復活
421Socket774:03/06/10 22:45 ID:zO4Hhopu
>>420
一日でそれだけの量見つかるって事はやっぱ秋葉だよね?
地方だったら一ヶ月の収穫だわ・・
422Socket774:03/06/11 18:16 ID:a540jI3C
WinFas 3D L3100を300円で手に入れました
一応動作して、昔買ったslot2のシングルxeon母板と合わせて時代遅れハイエンドマシンを組もうと思ったけど
うちにあるケースじゃ横幅足りなくて入らなかった(w
423422:03/06/11 18:17 ID:a540jI3C
×WinFas
○WinFast

板汚しスマソ
424Socket774:03/06/11 21:39 ID:NapcPNNq
やっぱりジャンク屋といったらジャンキーリサイクルさくら改めPC51しかないよな
ところでこのスレの住人で何人くらいこの店知ってんだ?
425_:03/06/11 21:40 ID:9B02OT6+
426Socket774:03/06/11 21:47 ID:aAsQ+BU5
>>424

さくらの経営者とPC51の経営者は違うんだってばよ。
別に屋号を改めて営業している訳じゃない。(まったく別の店
まぁ、看板を予算の都合で取り替えなかった
**さんも誤解を招く原因を作り出している訳だが・・・。
一応知り合いの店です。(是非買って上げてください。
もう、秋葉原に店だして2年以上になるよね。
427Socket774:03/06/12 00:27 ID:LRzzl6Ln
昨日ジャンクノート買ったんだが、液晶の真中ぐらいに縦線が1本
入ってた。こういう場合直すのは液晶の交換以外の方法で可能ですか?
428Socket774:03/06/12 01:34 ID:DWt/IhVT
フレキケーブルをクニクニして繋がったら内部で断線していると思われ。
429Socket774:03/06/12 01:42 ID:W4AdOzn8
427ではないが、
そういうレベルではないと思われ
ハァ…
430Socket774:03/06/12 13:08 ID:DWt/IhVT
じゃあどういうレベルなんだろう...
431Socket774:03/06/12 19:28 ID:1cyrOz9r
確かにそういうレベルじゃないな
原因が液晶かそれ以外かを分けてないのに液晶交換で直るかとか言ってるし
432427:03/06/12 19:56 ID:LRzzl6Ln
427です。みなさんのおっしゃる通り、そういうレベルではありません。
こういった場合、まずどういった原因が考えられますか?
検索かけてもそれっぽい対策が見つからないので、どなたか
教えていただけませんか?
433Socket774:03/06/12 20:10 ID:U2udtw6x
>432
悪いけど、あきらめたほうがいいよ。
高圧電流で腕と飛ばされても困るしさ。
434Socket774:03/06/12 20:32 ID:2h7jJKwu
>>433は脅しだろうけどインバータ以外は大丈夫だよ。
よく昇圧トランス(550V)に触るけど吹っ飛ぶことは当然無い。
痛いというより熱いって感じだな。
火傷したような皮膚感覚が残留するが何ともなってないのが不思議。

液晶側のコントロールチップ?の足が一本ハンダクラックで接触不良ってとこかな?
435Socket774:03/06/12 20:40 ID:1cyrOz9r
>>432
液晶本体の縦の導体が切れてるか、そこに加わる信号が来てない

液晶直前まで信号があれば前者。どうしようもない。
無ければ後者なら基板上を逆に追って、信号が遮断されるところを探す。

直せるかどうかは別にして、原因を突き止めるだけでも面白いからガンガレ
436Socket774:03/06/12 22:15 ID:k9cqDWEC
>>427
縦線が一本と言うことから、LCD駆動用のICの接続不良だと思われ、
直すのはほぼ不可能だと思われ。
ICの手前なら手の出しようがあるけど、ICの後だとどうにもならん。
437Socket774:03/06/13 20:37 ID:LOBM++lK
ジャンクでMobileGearII R500を購入しました。
純正AC(DC 9V 1000mA)が付属していなかったので、
たまたま手元にあった電話機のAC(DC 9V 500mA)を使って動作確認だけすませました。

このような場合、代替のACを購入するとしたら、
アンペアはどのようなものを探したらよいのでしょうか?
具体的には、9V 1.2Aのものと9V 800mAのものがあった場合、
どちらを選んだ方がベターなのでしょうか?
検索してみると、前者を使っている方がいらっしゃいましたが、問題はないのでしょうか??

かなりみみっちく、また、アホアホな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
438うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/13 20:57 ID:0dMZ2JKf
電圧同じなら容量の大きいほうっすよ。
439Socket774:03/06/13 21:19 ID:LOBM++lK
>>438 明快なご回答ありがとうございました。
440Socket774:03/06/13 22:08 ID:dR2/d6Y0
>>439
電圧安定回路のないACアダプタの場合、
想定より少ない電流しか流れない場合
表示より高い電圧が発生するので注意。
スイッチング電源のACアダプタなど、
電圧が安定化されているものなら容量が大きくても問題ない。
441Socket774:03/06/14 23:46 ID:jrzm3Vj9
>440
見分け方
> 電圧安定回路のないACアダプタの場合
重い。
> スイッチング電源のACアダプタなど
軽い。
442Socket774:03/06/15 01:42 ID:l64TVBUV
QCPASSにあったメルコの980円小型マシン、誰か買わなかった?
気になったんだけど荷物いっぱいだったし、雨も降り始めていたんで購入しなかった。
購入した香具師見ていたらスペックなんか教えてくれるとうれしい。
443Socket774:03/06/15 01:48 ID:sFkPib6g
ガッカリするようなスペックだぞ(笑)。
444Socket774:03/06/15 01:54 ID:iZFqgICp
>>440-441 追加情報ありがとうございます。
なるほど、重いACならば容量大きめの奴でも安心と…一つ賢くなりました。

うちのMoblieGearIIは元気に動いております。
WindowsCE2.0のCDさえ手に入ればLAN環境に押し込めるですが、
さすがに入手性は低いでしょうね。
445Socket774:03/06/15 02:05 ID:mJkf5w8o
ジャンク液晶で電源ランプがすぐ切れてしまうっていうのがあるんですけど、
こういったものは何が原因なんでしょうか?
446Socket774:03/06/15 02:47 ID:wYWpET1+
>>445
ヒューズ切れ
447Socket774:03/06/15 02:51 ID:RK+pB9DL
CRTで出物があったので念願のマルチモニタしてみたら・・隣のやや新し目と比べると明らかに彩度が落ちてる・・・
はぁ・・( ;´Д`)
448Socket774:03/06/15 13:08 ID:XQG31Ip5
>>444
449Socket774:03/06/15 13:15 ID:WgL4idSL
>>447
モニタ自前のカラー調整で補正しる。
450447:03/06/15 16:36 ID:RK+pB9DL
>>449
やってみたが・・色温度を下げると色味は近くなったが今度は明るさがダメってな具合で。
やっぱ古い物なりなんだね、安かったからさほど痛くはないけどね。
451Socket774:03/06/15 21:11 ID:WgL4idSL
>>450
片方だけでするんじゃなくて、新旧モニタで平均値が出せるように調整
すると、もちっとましになるかもしれん。マルチだとちょっとした色味
の違いでもわかるから、気になりだすと気持ちわるいしなー。

まあがんがってみれ。
452Socket774:03/06/15 23:53 ID:JBhsuGOp
>>426
424ではないが、今日ジャンキーリサイクルさくら改めPC51にいってきたYO
店の看板は「ジャンキーリサイクルさくら」になってた。あれじゃどうみても
PC51ではない気がするが・・・
髭が生えためがねの人が店長?かな
話しかけようとしたけど話すことは出来なかった。ちょっと怖かった
せっかくだからノートのACアダプター買ってきますた
次にいったら話しかけてみます。
453447:03/06/16 20:04 ID:zqnnbbho
>>451
レスサンクス
やってみたがある程度までで諦めた、きっとこんなもんなんだろう・・
ていうか21インチのくせにUXGAにすると文字が滲んで読みにくいったら無いよ( ;´Д`)
ナナオの21インチが千円だったからまぁ漏れ的にはいい買い物だが・・
454Socket774:03/06/16 20:15 ID:Lr+IT6pJ
>>453
ソフトウエアである程度ガンマ補正なり色調補正してみるのはどうよ?
455Socket774:03/06/17 00:18 ID:BaTvRBOm
>>453
ケーブルのフェライトコア破壊もいいかもしれないですね。
やってますが、ビデオカードのフィルターカットよりお手軽でいい感じです。
あとはモニタ入力をBNCにしてみるとか。。。D-SUBより明るくなりますね、BNC入力だと。


しかし21寸でマルチモニタとは、場所的にリッチですな。
456Socket774:03/06/17 00:25 ID:3VS+wp3N
>>453
機種は何?
古いのだと劣化してきて映りが悪くなるね。
家にジャンクのSGIの20インチが有るけどかなり暗くなってるしフォーカスもボケてる
あと古いのだと、もともとの性能が今時の物より暗かったりする
457Socket774:03/06/17 00:38 ID:s6qEBM4x
感電しないだけの知識と技量があるなら、内部にある微調整用の半固定
抵抗でいろいろ調整できまつ。むかしジャンクで買ったモノクロ20イ
ンチのピントが甘かったんで、ケースを外したら画面を9分割してそれ
ぞれのピントを補正できる抵抗群が見つかったーよ。ケース内側に、調
整用のドライバもくっついてた(w。

あと、ナナオならScreenManagerというソフトウェア補正ツールも使
えるはずなんで、メーカーサイトで調べてみては?
458Socket774:03/06/17 00:47 ID:oM7OEZyj
>>457
ナナオのなら、中に色々と調整ツマミとかがあるんじゃないかなー。
精密+ドライバとかで回せるやつ。

PCのじゃなくて業務用(要はゲーセン用)のナナオ製25インチモニタがあるけど、
古くてオートスキャン機能すらないから、よく調整する。

面倒臭がって迂闊に手を伸ばした時、裏側のアノードキャップに触ってしまい
よく感電するよ(w 2000Vの高圧だからすぐに離せない。痛い。
こいつのせいで左手が静電気体質になってもうた。お陰でリストバンド必須。
459447:03/06/17 01:59 ID:zURc9V9r
ちなみに21インチデュアルじゃなくて片方は17インチだけどね。そんで17の方ももらい物だけどね( ;´Д`)
機種はE76D、フラットじゃないけど値段に負けた・・
ナナオは市販モニタでもかなり調整が効くって聞いた事あるね、、後ろに2箇所穴があるのが調整用だよね、、ちとレスしてくださった方法一通りやってみます。
ただ、さすがに中は開けたくない、、まだ死にたくないっす( ;´Д`)
>>458
それって体質によっては感電死してるパターンでわ・・・
460447:03/06/17 02:32 ID:zURc9V9r
ちなみにこのモニタは廃棄予定だった物なんだよね。。
前の人が諦めた理由はたぶん電源オンの時に入力信号エラーが出るからだと思う。。一応ちゃんと写るんだけどね。
BNCケーブルも使ってみたけど、そっちじゃ何故か写らなかった、どこかしら物理的に壊れてる可能性もあるね。
461Socket774:03/06/18 20:44 ID:FVPO/hZK
>>460
たぶん、BNC接続がいかれたんで廃棄になったのかもな。
2系統入力のあるモニタは、その切り替え回路が壊れやすいと聞いたこ
とがあるーよ。

そういやモニタケーブルを高品質なものにするだけで、かなり画質が改
善することもある。ただ、そのケーブルにン千円かかるから、ジャンク
モニタには過ぎた買い物かもしんない(w。
462447:03/06/18 21:45 ID:IRgiDMiy
フェライトコアをニッパで剥いて、ハンマーで割って壊してみますたが・・どこが変わったかわかりませぬ(死
モニタ正面向かって左側面の奥にある二つの穴はそれぞれ縦軸と横軸のフォーカス?みたいです。
なかなか引っ掛からなくて難しかったけど精密マイナスドライバで調節してみました。
結果・・多少フォーカスしっかりしました。けどモニタ全体に細かい文字などを表示させて見ながらやらないと右の方だけシャープになったり
逆に左側だけだったりといった情けない事になります・・まだ調整が必要・・
あと、色はなんとなくまだ被ってます、、綺麗な白が出ないって言うか・・暗いっていうか。バックライトが弱ってきた液晶みたいです(笑
スクリーンマネージャーはUSB版しか見つからなかったけど漏れの使ってるモニタにそんなもの付いてない( ;´Д`)
>>461
BNCケーブルもジャンクだったのではっきり決まったというわけじゃないんですが・・
やっぱ怪しいっすね、普通モニタはエラーなんて吐かないもんね。
463Socket774:03/06/19 22:26 ID:qnNzabnQ
とりあえずあげてみる
464Socket774:03/06/19 22:33 ID:tF4i9Pl9
ゴミ捨て場に多数のPCが捨ててあったので拾ってきたら・・・
Pen3Xeon 550MHzが入っていたので、狂喜乱舞して
5往復。今中身を確認中〜〜〜朝までかかりそう
465うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/19 22:40 ID:Gr/X4+NT
二個ちょうだい
466Socket774:03/06/19 22:42 ID:SSFgzfs0
>>464
漏れも欲しい。
467Socket774:03/06/19 22:47 ID:p67jEuIQ
占有離脱物横領罪で逮捕
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/law/law7.html
468Socket774:03/06/19 23:20 ID:zI32eBjq
全部拾って、わけてくれ
469Socket774:03/06/19 23:48 ID:VircMbKx
>>464
動かなくても再廃棄すんなよ('A`)
470Socket774:03/06/20 00:08 ID:xU0omDUM
ジャンクを漁るやつは結果、ゴミを漁るようになると
471Socket774:03/06/20 00:53 ID:3uv97kS4
>>467
占脱は管理を明示していないものだとまず成立しないよん。
具体的には粗大ゴミなどで、役所または業者に廃棄の連絡済とかの札が
貼ってでもない限り、横領にはならない。(連絡だけはしてあったらややピンチだが)

ただその「ゴミ捨て場」っつーのが企業や大学などの構内/敷地内であれば、
契約された特定の業者が定期的に出入りするゆえ、また別の罪が成立するだろうて。
(占脱、不法侵入などなど)
472447:03/06/20 01:16 ID:kdBYy6k+
>>470
ゴミ処理場へ粗大ゴミ捨てに行ってPCが捨ててあると拾ってきます・・
プライドなんてもう捨てましたよ( ;´Д`)
あ、ちなみにナナオのモニタはちゃんと買いましたよ。
ただジャンク漁りって安物買いのナントカになりがちかもね、徒労も多いし。
まぁギャンブルみたいなもんだよね・・
473Socket774:03/06/20 01:38 ID:RtE6Docp
窃盗常習犯?
474Socket774:03/06/20 02:13 ID:xU0omDUM
>>472
いやごめん
さっきマンションのゴミ捨て場を漁ってる更年期の親父がいたから、つい
ジャンクマニアの情報に俺自身助けられたことを忘れていいすぎた
475aa ◆cq./suWZSk :03/06/20 02:53 ID:ilL2p9od
ゴメン。オレも粗大ゴミあさる
476Socket774:03/06/20 03:01 ID:LZu3B+Se
漏れもあさりたいYO!
でもPCが捨てられてるのなんか見たことない。
田舎だからかしゃーないか…。
477447:03/06/20 03:18 ID:kdBYy6k+
確かに窃盗かもね。
ただダメって言われれば素直に引き下がるけどね。
ゴミ処理場なんて入ったときの車重より軽ければ何持って来ても良いのかと思ってたよ。
PCじゃないけど、処理場に捨てに行く車の後を追いかけてってそれ譲ってくれって言った時は、さすがに職員が出てきて何か譲渡の書類みたいの書かされたね、そういえば。
>>476
漏れも田舎っすよ。MMXペンチアムマシンぐらいは捨ててあると思うよ。よく探せば。
今時SIMMメモリなんて引っぺがしても大して高くは売れないけどね。
478Socket774:03/06/20 03:58 ID:26NM3gWt
拾うヤシ>捨てるヤシ>捨てられるヤシ
479Socket774:03/06/20 22:48 ID:Q/Ci4M7p
楽しい週末がやってきました。というわけであげてみる
480Socket774:03/06/20 23:15 ID:qU2xMLUI
>>477
ちょっとした参考に。

・タクシーやバス内、駅ホーム、電話ボックスなどにあったもの
           ↓
 各社(バス、タクシー会社、JRやNTTなど)の管轄のもの
           ↓
          窃盗罪

・道端にあったもの → K察の管轄のもの → 遺失物横領罪


同じような行為でも、どこで拾ったかで罪状が違ったりする。
もっとも、あまりにも価値がないものだと処罰すらされんが。
481Socket774:03/06/20 23:19 ID:hEeSgn2d
>>480
「不要品」ってラベルが貼ってあったり、ゴミ捨て場に置いてあるのを拾った場合は、犯罪にならないよ。
482Socket774:03/06/20 23:26 ID:qU2xMLUI
>>481
ラベルはそうだが、ゴミ捨て場は状況によるぞ。
つーか話題がループしておる(w >>471参照。
483Socket774:03/06/21 01:18 ID:wPj7UPkM
明日もじゃんじゃん亭でHDD放出、80Gで3000円だって。

誰かオフしましょうw
484Socket774:03/06/21 02:22 ID:QDOlpyj7
(・∀・)ニヤニヤ
485Socket774:03/06/21 02:32 ID:Vk3/PDvm
普通の公道とか公園や河川敷においてあるのはどう?
たぶん不法投棄だと思うけど、雨ざらしでガワがちょっと
さびてたのを拾ってきたことがある。

さすがに動作が不安定だったが、CPUとMEMは
完動だったから再利用したよ。
486Socket774:03/06/21 02:37 ID:Vk3/PDvm
あっ、>>480に書いてあるね。

でもそのままだと、捨てたヤツが犯罪に問われるわけで、
私が拾うことで捨てたヤツの罪も消え万事解決のような気がする。
487aa ◆cq./suWZSk :03/06/21 05:49 ID:WMSddWvA
最近買ったもの
SCSIのU160対応LVDケーブル7本くらい
1本100円というとんでもないものでした
488Socket774:03/06/21 08:26 ID:kj9BtZmw
>>483

あんなボッタ栗のジャンクHDD買う馬鹿いないっつーの!(藁
けど、最初の頃は臭ヲタ共が群がって繁盛したラシイね。(プッ!!!
489Socket774:03/06/21 11:34 ID:wPj7UPkM
>>488
店員がHDDを蒔いてそれに群がるキモヲタの醜さを観察に行くオフしましょう。
あ、もうそろそろ終わってるかな。
490Socket774:03/06/21 23:59 ID:rzNAMKSU
>>483
安くて、うらやましい。
GWは100Mあたり100円で売っている。
491Socket774:03/06/22 00:09 ID:iFTCLurS
ん?待てよ
H/Oなら1Gあたり100円で買い取ってくれる(と思うw)
っつーことは・・・キター!!!
492Socket774:03/06/22 00:27 ID:q3SW8Dvo
んー、パーツが溜まる一歩なんですけど、皆さんは管理をどーしてますか?
どんどんホコリが。。。
493Socket774:03/06/22 03:26 ID:zcMCmgf1
プライドを捨てろー!
494Socket774:03/06/22 09:23 ID:bciYC51a
>>492
欲しい、欲しくないではなく使う、使わないで判断して買い物すべし
495Socket774:03/06/22 13:32 ID:QAzYWrpk
そりゃ無理ー!
496Socket774:03/06/22 16:33 ID:Ov6h7vFv
今日のジャンク収穫。
IBM ServeRAID 3HB/32MB、Ultra2Wide対応の3chRAIDカード。
未開封新品の箱もので、\980-はありがたかったでつ。雨上がりの蒸し
熱いなか、わざわざ巡回した甲斐があったんてもんだ。
497Socket774:03/06/22 18:27 ID:6rKaG51I
今日のジャンク収穫

近所の中古屋でpro/100なNICを100円で捕獲
しかし、今宙に浮いてるNICが4個...。(全部御三家)
...値段に負けてしまった。
498Socket774:03/06/22 21:06 ID:w4Z3tJQF
>497
うちには10個以上浮いてるぞ。
ジャンクNICは安いからつい買っちゃうよね…
499Socket774:03/06/22 21:35 ID:osqBpJDR
本日の収穫
H/Oで
三菱RD17GXU17inCRTモニター電源ケーブル&モニターケーブル付いて2000円
トランジスタ交換やら、鏝当て覚悟で買ったけど拍子抜けするほど綺麗に映った・・・
価格が高いのは突っ込まんでくれw
500Socket774:03/06/22 21:36 ID:/J7BZmbb
うちにも12、3枚のNICが・・・。

>>497
御三家ってIntelと3comはわかるんだが、もうひとつは何?
501Socket774:03/06/22 21:52 ID:o8dUEhhq
DEC?

NETGEARでないことは確か
502Socket774:03/06/22 22:01 ID:JUADYu91
DEC?
503Socket774:03/06/22 22:05 ID:Zx8vZMK3
最近ジャンクPCの入荷したてを手に入れる機会が多い。
たまにHDDの中身そのままだったり、Win98でパスワード意味無かったりして、まぁ。。最初は一応普通に起動させてみるわな。
今持ってるのは女子中学生が使っていたモノらしい、、写真とかあったりして。
もっと萌えるかと思ったが、ありきたりのメールのやり取りとかあまりに普通なのですぐ興味失せた。
年頃の子なりの付き合いがあって悩みがある普通の人間なんだなと思った時点でつまらなくなる(謎
どうでもいいけどプロバイダからの設定完了メールぐらい消しとけよ。
もしかしてこのスレ、この手の話題タブーか?
504Socket774:03/06/22 23:13 ID:/J7BZmbb
>>503
タブーというかスレ違いでしょ。
505Socket774:03/06/23 00:17 ID:cYEFfxyZ
フリーマーケットには、掘り出しモノがあるのではないかと行ってkみたけど、
まったくないんだね。
506Socket774:03/06/23 01:00 ID:6H/wqjdX
>>505
フリマはPC系は望み薄でしょ。。たまにはあるのかもしれないけど。
ずっと前大井競馬場のフリマ(やたら規模がデカイ)行ったら中古PCばっかり出してる中国系の人が居たけど。
その人ヤフオクもやってて、フリマで出してるのはヤフ相場より安かったみたい。
507Socket774:03/06/23 01:02 ID:IzEhVSyJ
>>497
このごろsis900を専門に狩ってる
何処にも無いと言われるけどジャンクだと結構あるんだよね
508Socket774:03/06/23 13:52 ID:ym7ImWsz
NIC、USB、1394などのPCIカードって、本当にすぐ溜まるな。
使わないのに動作チェックだけして箱に保管。
しかし、未だに1394のロープロ新品300円てのを買わなかったことが悔やまれる。
509497:03/06/23 21:44 ID:Z/xLmZXX
>>498,500

ジャンクに出てるNICは安い上に作動率が高く、またVGAボードの様な
新旧の性能の差はほとんど無いので、油断すると溜めてしまいますね(w
実は以前NICを手当たり次第に狩っていたら10枚近く溜まってしまい、友
人にあげたり寄付したりしてようやく掃けた感じだったのですが、今回は値
段に負けてしました。

>>500-502

DECです。確かに速い事は速いですが、CPU負荷がちょっと高いので全
然使ってないです。

>>507

以前非メルコなSiS900も持っていましたが、あの石はいいですね。ADMTekの
DEC互換(986B)よりも素直でいい感じでした。
510Socket774:03/06/23 21:57 ID:TK+m1KLm
メルコじゃないsis欲しいなぁ。
511Socket774:03/06/23 23:28 ID:4a3I/IWy
先日の収穫。
Asus P4T-E(i850) :\3k
intel D850EMV2L(i850E) :\2.4k

ジャンク品という割には高額な気がしないでもないけど、両方きちんと動作したので無問題。
現在D850EMV2Lの方を使ってまつ(・∀・)


オンボードのマザーを多用するため、NICはあまり恩恵に預かれないっす(;´Д`)
1000BASE-Tのは転がってないかな・・・。
512497:03/06/23 23:30 ID:Z/xLmZXX
あ、ADMTekは986B->983Bの間違いです。最近NIC狩りから
遠ざかっているものですみません。

>>510

非メルコのSiS900ってなかなか無いですね。
私もこのボードを見つけたときは物珍しさで狩っ
てしまいました。
513Socket774:03/06/24 02:01 ID:TfKOV11I
RIVA128と82558Bを二枚、300均一で購入。
RIVAでPCI版でテスト用に、82558Bは無意味に購入。
ああぁ、また使う予定のない無駄なNICを買ってしまった…
514Socket774:03/06/24 05:15 ID:Ny+YIgr1
NICなあ
壊れるもんでもないし
最近のマザーはオンボードLANついてるから(gigabitだったり)
ひとにあげるもんでもないし
無意味にたまるよなあ
515Socket774:03/06/24 13:29 ID:2cCgWXJV
NICコレクションに、Intelの1000Base-Tが加わった、うれしい。

でも使い道が無い。
516Socket774:03/06/24 13:40 ID:o8+c89Wg
少し前までイソテルとか3コムあたりのNICはチップにもよるけど2,3k円でヤフオクで売れてたね。
今はどうか知らんけどギガビットへの移行時期で相場下がったかもな。
漏れは田舎だからそちら系NICはあまり手に入らん。ジャンクで見かけるのはいちいちドライバインスコしなきゃならん物ばかり。
メジャーな奴2、3枚欲しいと思ってるんだけど誰か譲ってくれよ・・
517Socket774:03/06/24 15:43 ID:TJeN2tap
NICって値崩れ激しいというか元の価格で数万する奴とかが
サーバーの解体品で出たジャンクになると数百円から二、三千円で買える
だからいつも使いもしないのにお得だと思って買ってしまうんだけどね
518Socket774:03/06/24 22:27 ID:gzbAr8WC
>>516
今は(インテルだけだけど)
557,558…売れ残り気味
558B…1000円以下
559,550…2000円以下
あたりがオクの相場じゃないかね?
519Socket774:03/06/26 23:25 ID:CBNLVZi7
今日のジャンク
1394のロープロPCIカード新品・・・580円
NECチップUSB2.0 PCIカード新品・・・480円

また、カードが増えたが使い道がない
520Socket774:03/06/27 00:04 ID:X/quLidk
>>519
1394のカードほすいんだよなー。
USB1.1と1394両対応の外付けHD使ってるんだが、USBしかない本体
で使ってると遅くて(´・ω・`) ショボーン。

千円切ってたら買おうと思ってるんだが、大阪日本橋では見つからなく
てな。
521Socket774:03/06/27 00:27 ID:I80gCznC
ジャンクの液晶モニタが・・スタンバイ復帰後などにチラつく・・
これはインバーターの不良だと思うんだけど素人でも交換できるのか、これ・・(鬱
522Socket774:03/06/27 07:29 ID:zK6RAyKJ
>>521
正常な奴でも多少はちらつくことはあるよ
インバータ不良として、インバータ自体は簡単に交換できるけど代替部品が手に入るかが問題
523Socket774:03/06/27 14:13 ID:VYlx1oDs
>>519
そのあたりのカードって、ドライバの心配がないから、つい買ってしまうな。
524Socket774:03/06/27 23:48 ID:etUaGXdP
WinNT4.0を\100にてゲットしました。もちろんピーコではないよ。
525Socket774:03/06/28 00:00 ID:5GfVE9bU
このスレ的には、ジャンクは買うことが目的になってるな。
526Socket774:03/06/28 00:46 ID:n18fp3VQ
拾う、もらうも得意ですが何か?
527Socket774:03/06/28 01:23 ID:IhusJklN
まぁ、買うことも目的ではあるんだが、
動くかどうかが確認できるまでの道のりがまたいいんだよな。

動いたあとには、急速に興味がなくなっちゃう。
528Socket774:03/06/28 03:46 ID:o6gVfZqr
\1000で動作未確認の不治痛640MBのMOをゲッツ





普通に動いてツマンネ
529Socket774:03/06/28 12:21 ID:osfpb+9g
_| ̄|○
530Socket774:03/06/28 14:08 ID:tWV/K9Ft
>>528
MOは、長時間つけっぱなしで使用しないと良く解らないよ。
正常に書き込めたとおもても、前のデータが壊れてしまうことがある。
(キャッシュのせい)ジャンクで狩った挙動不審なMOドライブいっぱいあるよ。
どれも最初、通電して簡単な小容量のデータ書き込んだけどエラーなかった。
そのまま通常に使っていると(ry
531Socket774:03/06/28 17:18 ID:hyF4vNYv
MO使う?
532Socket774:03/06/28 17:34 ID:T2cMesiz
今は
  もー
    使わない
533Socket774:03/06/28 18:31 ID:hyF4vNYv
らららー
534俺の場合は:03/06/28 18:35 ID:Ht52eMFv
>>532
今は
  もー
    使わない
      CD-RW

PCの新調と同時に導入したけど、やっぱりMOの便利さからは離れられない。
535Socket774:03/06/28 20:11 ID:BdPSGO6M
536521:03/06/28 22:44 ID:n18fp3VQ
>>522
レスサンクス、、結構気になるんだけどしばらくこのまま使ってみます。
このモニタ、ジャンクで出てきた理由もそのあたりでしょうね。前の持ち主が壊れてると思ったのかも。

ところでみなさん・・メモリの見分け方って難しくない?
最近中古の168pinDIMMを買う機会が皆増えてると思うけどさ・・(さすがにRIMMやDDRのジャンクは見たことない@田舎では)
シール貼ってあるブランドメモリならさほど心配しないけど、PC100なのか133なのか見ただけじゃ分からなかったり。
ECCつきかそうでないかも見た目で分かるの?あと・・挿してみるまで容量わからん奴とか。
チップ上はよく読むんだけど、1チップあたりの容量が書いてないチップとかあったりしてさ。。
手元にあるMICRONチップの奴はすごくわかり易いけど、シール無ければこれもクロックとかCL2かCL3か不明よね。
まぁ挿せば大抵動くから行き当たりばったりで良いのかも知れないけどね。。
今まで数十枚手に入れた程度だけど、接触する部分の足が歯抜けみたいに抜けてる奴はPC66あたりという理解でいいのかな(´・ω・`)
537Socket774:03/06/28 22:48 ID:xAgGpZ9F
>>536
ECCかそうでないかは、チップの実装枚数で分かる。
速度も、チップのシルク印刷で大体分かる。

容量は…各社の付番基準が分からないと、分からない。
538Socket774:03/06/28 23:45 ID:dPCBzDDj
メモリは・・ぱっと見容量不明なのが多いからあまり手がだせないね。
個人的に、SDRAMは新品でもやすいからなおさら買う気がでないかな。。。

あと、見分けが難しいのはビデオカードかな。もちろんシールや印刷してるのはいいけど、
そう言うのがないやつは結構博打だったりして。。。

NVIDIAのOEMのやつだと基盤は似てるしチップはシンクかぶってるんでTNT2から4mxまで幅広い。
TNT2なんか、2000年台になっても未だに作ってるんだもんな〜。。
と言っても、やすいやつは多くのケースにおいてTNT2M64かよくて2MXなわけだが。。
539Socket774:03/06/29 00:05 ID:lrjBlOh8
おまいら、今までに買った一番高いジャンク(無保証)は何?

俺はMaxtorの80GBが2300円、一応3ヶ月稼動中。
540Socket774:03/06/29 00:15 ID:myHvXmJq
>>539
3年程前に購入した15inchの液晶モニター。
\20kなり。
テスターでパターン追っかけて修理しますた。(所要時間2h程)
半年使用した後、知人に譲りました。未だに現役でつ。
541Socket774:03/06/29 00:21 ID:IvxQsCaB
ほぉ
542Socket774:03/06/29 00:48 ID:rGPhuCgY
>>539
一時期話題になったKENWOOD製のNetMDドライブ。\5,800。

…大したスキルも無い漏れはこれくらいが限界さ(;´Д`)
数マソ出してバルクCPUを買う猛者は、もはや雲の上の人。

でもバルクの醍醐味は動くまでの試行錯誤のプロセスと(UFOキャッチャーみたいなもん)、
成功時のコストパフォーマンスだよね?…と言ってみるテスト
543Socket774:03/06/29 01:09 ID:c51480VC
>>539
AcceleRAID250 \2980かな。
駆動部分(除ファン)のあるのには、(保証付きの中古ですら)手を出したことがないな…
544Socket774:03/06/29 01:14 ID:FFjjxpre
メモリのスペックは極めてむずかしい。

おれ最近はどうでも良くなった。

ボール盤を買えば、偽フライス盤に改造してしまうし

20才以上離れている女には追いかけ回されるし、

もう、面倒くさいのよ。
545521:03/06/29 01:18 ID:RYvqt8q5
>>537
手元にある奴をしばらく見て比べましたが・・わかりませんでした(死
たとえば256のメモリでも16×8×両面が普通だと思うけど、真ん中がチップ一つ分空いてて、
下の方になにやら抵抗とかがたくさん付いてる背の高いメモリがECCだと思ってたけど違ったみたい。
出来れば見分けるコツを伝授していただきたく思います・・

>>538
ジャンクなら新品じゃ割高で手が出ないようなメジャーなチップの奴が手に入ったりするので・・
自分は相場より安いと感じたらとりあえず買っちゃう方です。BXマザーなら数枚あるし使い道は色々

>>539
液晶モニタ8k円で玉砕しました、今でも忘れません。540みたいに知識があればウマーな物だったのかも。。
546Socket774:03/06/29 01:30 ID:c51480VC
>>545
ECCメモリは、チップが9枚か18枚。
nonECCは8枚か16枚。
547Socket774:03/06/29 02:00 ID:4OJDNCPB
>542
バルクとジャンクは違うと思うんだが…

今まで一番高価なジャンクはGF4ti4200を5000円かな。

漏れは知識ないからメモリジャンク手を出さないけど
中古で良基盤の両面SDR見つけたらついかっちゃうんだよなぁ
548521:03/06/29 02:19 ID:RYvqt8q5
>>546
ありがとうございます。
もしかして知らなかったの漏れだけな予感( ;´Д`)
549Socket774:03/06/29 02:19 ID:rGPhuCgY
>>547
いや流出当時はドライバも何も無かったんでジャンク扱いダターヨ
その後情報が集まって使えるようになったけど。
550Socket774:03/06/29 02:36 ID:IvxQsCaB
>>549
それはじめて知りました
551Socket774:03/06/29 17:05 ID:AXliewhL
秋葉のフリージアでINTERGRAPHのTD-40をただで貰ってきますた。
家に帰って中開けたら、ペンティアム133Mhzx2 メモリ97MB(SIMM) HDDSCSI 2.1GB
っつーいかにもな構成だったので試しに起動してみたらSunのSolaris(バージョンは6ぐらい?)
が入ってますた。でもBoot途中で画面が真っ暗に・・・
でも、中をみたらIDEも使えそうなのでLinuxでも入れて遊んでみようと思います
552551:03/06/29 17:26 ID:AXliewhL
NTワークステーションまで入ってた・・・パス掛かってて使えんけど(w
553Socket774:03/06/29 21:34 ID:mWlx5ZUB
>>539
650MB/SCSI-HDD(5インチフルハイト) 7万
554Socket774:03/06/29 21:48 ID:f6azp27p
>>539
タッチスクリーン付き17"液晶モニタを2万でゲット。
特殊業務用だったんでドライバが見つからないんだが、単なるモニタと
しては完璧に動作しますた。VGAケーブルが10m以上もある(w。
555Socket774:03/06/29 22:43 ID:M6Qj1NKI
TopPowerの420W電源を動作不良で96円でゲット
ヒューズかな、コンデンサかな、一応立ち上げてみるか エィ
・・・何の問題も無く起動してつまんねぇ

後、末広町方面の元あぷあぷの地下でフロンティア神代のG-Break型
ケースを10個ぐらいまとめて買ったヤシ
1個ぐらい残しとけ(ちなみに未使用300W付きで1980円だったらしい)
556Socket774:03/06/29 22:47 ID:sd1Q8NG+
テンバイヤーかな?
晒すかw
557Socket774:03/06/29 23:34 ID:RYvqt8q5
今日の収穫
Acctonの16ポート10/100TXスイッチングハブ 300円
8ポートでも全部埋まってないのに何に使うんだという突っ込みは却下。
部屋に16ポートハブがあるとカコイイと思わん?(w

自分は基本的に転売肯定派・・つーか今それしか収入無いし(´Д`)
ここに晒すのは自分で使うつもりの物だけだね
ちなみに普通のお店からの転売は最近少ないのでここの住人にはあまり迷惑かかってないと思う。
558Socket774:03/06/30 00:00 ID:HwEAXJEd
>自分は基本的に転売肯定派

(´,_ゝ`)プ
転売屋が言ってりゃ世話無いな。
559Socket774:03/06/30 00:06 ID:kd/fRMTP
>>558
キミの勤めてる会社だってやってる事は似たようなもんだろ。
560Socket774:03/06/30 00:38 ID:jkb8Ukzo
ジャンク扱いのある店でアルバイトしてたことあるけど
店にしてみれば転売屋だろうがなんだろうが買ってくれるお客様
つーかまとめて買ってくれる転売屋の方がいいお客なんだな
561Socket774:03/06/30 00:51 ID:sa5VuCSz
>>560
確かにな
でも、ジャンク屋なんて儲けそんな無さそうだし?
正直、自分所で売ればって感じ
wildcatとか、DELlマザーとか普通に売るより、オクにでも売れば高値になるだろうし

って禁句か
562|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/06/30 01:36 ID:zSg06LKB
なんだかもめてるようだけど.......

漏れも今日秋葉原に逝ってキマスタ。
朝から酷い暑さで、結構萎えますたが久しぶりという事で
歩きまくりました。

買った物〜

MSI MS-6114[Slot1 dual]------\500
COMPAQ NETELLIGENT 1016[10BASE-T 16ポートハブ]-----\100
HDDリムーバブルケース-----\290
DVD-ROMドライブ[DSR-600H]-----\2000

とりあえず全部動く模様。
一番気になるのはMS-6114で、公式サイトにももうBIOSがアップされていないという
悲惨な状況です。ま PII 233MHz X 2だからいいかぁ...

ガゾー
http://junk7743.fc2web.com/P1010456.JPG
http://junk7743.fc2web.com/P1010455.JPG
http://junk7743.fc2web.com/P1010453.JPG
563Socket774:03/06/30 06:05 ID:io5A841v
>>554の方
もしかして、昔、ハードオフスレに書いていませんでしたか?
>>555
その1980円のケース、確か今月号のDOS/Vマガジンで紹介されてた。

564Socket774:03/06/30 06:19 ID:io5A841v
>>539
気分的には、3000円で買った1ギガのHDD。
その昔、かれこれ6年前、今は亡き某店で、大量にあった。
店員に「動作確認は?」と聞いたら「全部してないですよ」と
言う言葉を信じ、2ヶ購入、結果は完全不動品ですた。(´・ω・`)
あの時の店員の「笑っていた目」が今でも鮮明です。
よい勉強になりました。

大体隣で中古HDDを売っているのに動作未確認のワケナイのに。
ごみに6000円も使ってしまい、しばらくJunk買えんかったよ。

565Socket774:03/06/30 08:24 ID:Z75vQ4dY
>562
http://www.vikomt.cz/techinfo/reseni/archiv/zkladn_microstar.htm
MS 6114 : AMI Bios ver. 1
AMI Bios ver. 1.4
AMI Bios ver. 2.0
566Socket774:03/06/30 11:38 ID:kd/fRMTP
中身が見えないヒューズが切れているかどうか調べる方法は無い?
いや、今モニタ手に入ったんだけど電源ボタン入れてもウンともスンとも言わんので。
ばらしてみたら電源の回路あたりにヒューズがあったので疑ってるのだけども。
テスターはあるんだけど切れてないヒューズでも結構抵抗あるみたいなので、判断つかない。
テスター使うのも10年以上ぶりなので何か間違ってるか・・
567Socket774:03/06/30 13:21 ID:GGfNzJMF
>>566
テスタの使い方は10年以上変わってないと思うよ。
まずはヒューズを外したらいいんでないの?
568Socket774:03/06/30 13:24 ID:i0UlOypU
>>566
そのヒューズは切れてるよ。
切れる前のヒューズは1オーム未満で
ほとんど0オームのはずだよ。
569566:03/06/30 13:50 ID:kd/fRMTP
レスサンクス
何しろ埃かぶって電池液漏れしてたテスターなので壊れてるかなと思って、電池入れ替えて掃除して、
試しに適当な車のヒューズで測ってみたのよ、そしたら3kΩぐらいはあるみたいで。。
しかもテスターの端子同士を直に接触させてもゼロにはならない( ;´Д`)
調べたいヒューズと端子同士の接触で、ほぼ変わらないみたい。
やっぱこのテスター信用ならん。。
570566:03/06/30 13:59 ID:kd/fRMTP
切れてないヒューズと端子直に接触と、調べたいヒューズがほぼ同じ抵抗みたいです・・
なんか、切れてないみたい・・・
これ以上モニタ分解してもわからなくなるから、こりゃ廃棄かな・・フラット管で新しめのモニタだから喜んだのもつかの間・・(´Д`)
571Socket774:03/06/30 16:18 ID:tWoFAq4C
俺もモニター買ったんですが画面が青(?)っぽくなっていて
数時間つけていると普通に映るのですが何が原因でしょうか・・・?
スキルないのに買った俺が馬鹿なんですが。
572Socket774:03/06/30 19:56 ID:L0y2/613
>>563
うーん、どっかのモニタ系スレに質問を書いてたかな?
ここにも書いたような気がするんだけど。
物はこれでつ。
ttp://www.virtualresearch.com/products/win_vr.html

このモニタについて何か知ってるひとがいたら、レスきぼーん。
573Socket774:03/06/30 21:36 ID:4Ir9xuZG
モニターは怖いよ・・・
てかどうしても直したい場合はハード板にスレがあったりするCRTで検索すれば出てくるよ
574Socket774:03/06/30 21:39 ID:zSg06LKB
>>565
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

マジッスカ これから宇婦します
有り難うございました〜(´ω`)
575|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/06/30 22:20 ID:zSg06LKB
BIOSウプ完了しますた。
ホント感謝でつ
576566:03/06/30 22:21 ID:kd/fRMTP
>>573
その後やはりもったいないなと思い始めて、そちらで聞いてみる事にします。サンクスコ
577574=575:03/06/30 23:34 ID:zSg06LKB
というわけでDual PII[233MHz]から書き込みしてみるテスト。
つか233MHzでWindows2Kなのに普通に早いわコレ
ネット用に使ってたEPIA-5000よりも早いかも・・・・・
578Socket774:03/07/01 02:38 ID:kTnEykUT
何年か前に@¥96−で2GBのSCSIHDD2台・・・しばらくは面白半分にFreeBSDなど入れて使ってたが、
もんげー騒音と半熟目玉焼きが出きる発熱で、使用中止。まーおもろいからえーけどねー。
579Socket774:03/07/01 14:05 ID:BcA52cy+
>>578
富士通の白塗りハーフハイトではないかと想像(w。
580Socket774:03/07/01 16:44 ID:UwUzgXj4
>>578 岡山?
「もんげー」がぼっけー懐かすい。
岡山から大阪来て19年・・・

K7N2-L \1280
K7T266 \980
CMOSクリアで動きますた。
ウマウマ
581Socket774:03/07/02 06:04 ID:F5DjukfG
いや昔のフルハイトの騒音に比べたらマシ
582aa ◆cq./suWZSk :03/07/02 11:26 ID:522Ke7UZ
>>581
ケースほしさにHDD買ったのですが。1Gのフルハイトがありますが、
信じられないような音がしますね。起動時も4Aも食うと言う地球にやさしくない設計

COMPUTERDYNAMICSのケースにシーゲードの1Gだったとおもう
ケースの鉄板の厚みが1ミリ以上あるものでした。やたらでっかいゴム足もついてるので、CDR接続に最適でした
あと、昨日の収穫
Che-EZ CubiK 980円ドライバナッシンだったのだが、メーカーサイトにあったのでダウソしたら使えた。
130万画素らしいですが、なんだかいまいち、、、使いにくい

電源ケーブル類。10円
ベルデンの高そうなケーブルをゲットしました

583Socket774:03/07/02 12:40 ID:4hcNG1ep
5インチフルハイトはロマンだね
584Socket774:03/07/02 13:01 ID:zhPJuW4n
漏れもむかし、SEAGATEの4GBを持ってた。
5"フルハイトで漬け物石みたいな重さだたーよ。
ベアドライブで入手したから別途電源が必要だったんで、AT用電源を専
用に用意したくらい大食らいなやつですた。

回転してるときに持ち上げると、ジャイロみたいに回転軸を維持しよう
とするのが妙に感動的(w。
585Socket774:03/07/02 17:27 ID:F5DjukfG
フローリングだと振動で自走するよありゃ
586うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/02 21:21 ID:vZfSGSGA
5"フルハイトは確実に人殺せますね。
587Socket774:03/07/03 00:29 ID:hF5XedZm
USBキーボード(NX用) 300円
USBマウス(NX用) 300円
ジャンクとしては普通の値段だが、まともに買うとそれなりにするからな。
親父用PCにはこれで十分。
588Socket774:03/07/03 01:39 ID:RXrbzs/m
同じくキーボード。

DEC RT106/300円
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3726/KEYBOARD/digital/dec.htm
Gateway G9900/400円
http://www.uckies.com/yoshihisa/pcpage/keyboard.html

G9900は現在使ってるキーボードの予備用として購入。
RT106はロゴに惹かれて買ってみたら
経年変化で変色はしているものの打ちやすくて気に入った。
昔のキーボードは底打ち感がしっかりしてて好きだなぁ。
589aa ◆cq./suWZSk :03/07/03 20:59 ID:uFSKCoOe
うーむ
おととい買ったデジカメ・・・怪しい動きが…

non-specific qt processor・・・と出てちゃんと認識しない。
何だろう。やっちまったか
590Socket774:03/07/03 21:23 ID:XqJz0eTM
>>588
DEC RT106は、職場に打ち捨てられているAlphaサーバに付いていた。
そんなにいいなら貰って帰ろうかな。
591590:03/07/03 21:27 ID:XqJz0eTM
ちなみに、いま漏れが使っているのはこれ。
とにかくでかいが、音声入出力が手元で操作できて便利でつ。
ttp://www.kingtexmicro.com/rt-9100w.htm

PC-NETで\500-ですた。
592aa ◆cq./suWZSk :03/07/03 22:47 ID:uFSKCoOe
>>591
それはもしかしてIngerGraphとかいてませんでしたか。
自分も購入しました。

多分、タッチは似ていると思いますよ。ミネベアですし。
DECのもミネベアOEMでしょうね。RT66系かな
593260:03/07/03 23:27 ID:2r9DT+2C
>>584-586
SUNの5Inchフルハイト1.7GB外付け持ってるぞ
やっぱり漬物石にでもするか(w
594590:03/07/04 00:20 ID:PmRLQAZj
>>592
そうそう、InterGraphって書いてた。
コネクタがいちおうPS/2だったんだが、一本足りないんで?ですた。
キーボードの右端に入出力端子も付いてるから、いろいろ便利でつね。

>>593
外付けスピーカーかウーファーの重しのすると、音がびびらなくていい
かもな(w。
595Socket774:03/07/04 01:24 ID:ug2WxYlo
5"フルハイト40MB SASIは洗濯機の下で
ブロックの代わりになってるよ。
596うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/04 21:00 ID:U8koXHAo
>>590
それは色んなところのOEMになってるよ、コンパックとか。
俺のTDZにも付いてきたけど、でかすぎて使ってないや。
597Socket774:03/07/05 09:20 ID:udwtxB48
:激安ジャンク
40倍速CDROM  10円
40倍速CDROM  10円
2.1G HDD 10円
キーボード(富士通 GATEWAY COMPAQ) 20円*5個

全部正常でした
200円でつりがきたよw
598Socket774:03/07/05 09:46 ID:8DSxLkAz
>>597
エロイ安いな
599Socket774:03/07/05 15:33 ID:1dz3yLjT
今日の巡回

エプソンダイレクトプラザ 1000円の133TX2がありました。
じゃんじゃん KM133のマイクロマザー3980円
600Socket774:03/07/05 23:37 ID:9z9f8nAb
>>597
どこの店で買ったの?
俺もホスィ。
601Socket774:03/07/06 01:11 ID:DljLPn0A

ちばのじゃんぱらに
たったの\2800  でMicron製PCあった
168PIN PC100 SDRAM 192M メモリ  
4GBHD
32-40?倍速CD

完動品 1週間保障
とかいうやつ
あとで,カイに戻ったら、もう売れてたヽ(`Д´)ノウワァァン



602Socket774:03/07/06 01:29 ID:m4RkPmeU
豪快なマルチだな
603Socket774:03/07/06 01:45 ID:Lz98xwqr
そういや以前じゃんぱらでIBM 5576-A01が500円で数本転がってたときがあったなぁ。
一応一本買ったけどどうして買い占めなかったんだろうなぁ>漏れ

ところで、Future Power製の400w電源を買ったんですけど、
いきなり電源切れたりその後しばらく立ち上がんなかったりするんだけど、
修理できますかねぇ…。やっぱヒューズ?
604|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/07/06 02:02 ID:433CGy9p
>>603
まぢっすか・・・
漏れも一本欲しい・・・
605Socket774:03/07/06 02:08 ID:DljLPn0A
>>603
ちばのじゃんぱら KeyBoardも確か30円でいっぱいあったよ
606Socket774:03/07/06 09:16 ID:/5cKWt72
>>605
そーいう安物の話しではなくて。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=5576+A01

どーいうものかは↓見てくれ。
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/
607sage:03/07/06 10:21 ID:6EYnGnUY
ジャンクは失敗の元
608Socket774:03/07/06 10:46 ID:oePbNIuU
しかし時々大当たりがあるからやめられない
609Socket774:03/07/06 11:06 ID:fqmwsTIS
>>601

> 168PIN PC100 SDRAM 192M メモリ  
> 4GBHD
> 32-40?倍速CD
>
>
バラで買うとこれだけでも4−5千円するわな
610Socket774:03/07/06 11:58 ID:om4O2zXO
いくら名機でもキーボードの中古はなぁ・・・
611Socket774:03/07/06 13:11 ID:YTuT1ybQ
>>610
なんで?
キー取っ払って掃除すればええやん?
ほんの10分もかからんよ
612Socket774:03/07/06 13:15 ID:S8UEDf26
中古に1マソ円も出すのはどうかと思うが、ハドオフで数百円で売ってる
IBMのキーボードのほうが2千円程度の新品キーボードより使い心地が
良い。
613|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/07/06 14:32 ID:433CGy9p
>>606
未使用新品デテル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

スゴスギ・・・・
614260:03/07/06 17:30 ID:PMRWSo9w
日本橋TAOにて
DELLJunk市。

あぷあぷと比較して、若干安いですね。
G450とGF2GTSをそれぞれ500円に購入。

G450はセカンダリ出力が怪しく、GTSはファン不動、DACが腐れているような画像
多分FANが死んで加熱されて内部のDACが駄目になったか?
615Socket774:03/07/06 19:06 ID:BpMBJ3AC
>>612
激しく尿意
安いもの買って掃除し使う、これがジャンク道
616うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/06 19:19 ID:6GabJHZh
しかし、AよりCのが希少だと思うのだが…。
617Socket774:03/07/06 23:03 ID:tIDUN4hi
>614
しまった 今日って日曜だったんだ
土・日・祝祭日ってな時は大概仕事だし混むのイヤだし
12ヶ月点検の納車で出かけただけだぁ
先日 PC Wrap でYAMAHA CRW4260t-NB \1000 ・・・むー 高い
618Socket774:03/07/06 23:11 ID:fhWx6OQn
京都祖父にてBIOS起動不能のラベルの貼ってあるK7N2(nフォ2マザー)
(\3980)を発見。普通はBIOS起動不能マザーは購入しないのですが、ボ
ーナスが出たということもあって、オミクジ気分で購入。で、自宅で浮いている
偽皿とVGARAMを付けて組み立て。まぁとりあえず電源を...。ん?普通に難
なく起動。で、HDD付けても普通に立ち上がる。

当たりだったみたいです。
619Socket774:03/07/08 05:39 ID:mb+2hyd/
祖父のジャンクマザーはぬるいね。
チェックする店員はCMOSクリアも知らんのかな?と思ふ
620Socket774:03/07/08 05:52 ID:ebPu/XaQ
>>619
まあ、アルバイト店員さんは、マザーが不動品でも完動品でも、
所詮、貰うお金=自給は、同じだからね…
そこが、ローカルなジャンク屋と違うところ。
それが、我々にとっては、ウマーな訳なんだけど。
621Socket774:03/07/08 07:43 ID:wMEm7w2f
>>618

前の持ち主がメモリの設定きつめにしてたのを
糞メモリでチェックして起動しなかったってオチですな
622Socket774:03/07/08 08:55 ID:YNjlqB4R
>>621
それだと買い取り額(ジャンクだと言われ叩かれる。300円位か?)に納得しないだろ。
前の持ち主も糞メモリ。CMOSクリアも同様。
こんなケースは二重の糞チェックをすり抜けて初めて成立する。
623Socket774:03/07/08 14:21 ID:VsPbr6Sf
キーボードをまとめ買いするのはなんで?
624260:03/07/08 14:49 ID:9OAJ6Ktk
>>623
転売目的、もしくは消耗品なので予備用にまとめ買い。
625Socket774:03/07/08 21:59 ID:hhBl7uhR
>>619
この間、CPU倍率をジャンパピンで設定するタイプのマザー数枚を含んだ
部品類を売りに行ったら、そのマザー達だけ手元に帰ってきた。
BIOSまで行きませんとのこと、うちに帰って動作させたらちゃんと動くし…
ちなみにジャンパは自分が使っていた環境の設定のままだった(w
626Socket774:03/07/09 01:08 ID:e1eWZ0ZR
俺もあったあった。
ごくフツーの266Aママンを祖父に売りに行ったら、動かないと言われて返された。。
そのままじゃんぱら逝ったらフツーに売れたよw
627260:03/07/09 19:45 ID:RB1TzD1V
>>614
G450、問題なくDualHead出来ますた。
設定の仕方忘れてたよ(w
628Socket774:03/07/10 15:59 ID:ibAbSKRt
ビデオボードのジャンクって、やめたほうがいいのかな?
629Socket774:03/07/10 16:21 ID:GsFfdy84
>>628
ほかのジャンクといっしょじゃん。
動けば(゚д゚)ウマーで、ダメなら(´・ω・`) ショボーン。
ビデオカードによくある不具合としては、ファンの故障によりGPU熱暴
走→破壊か、そのまわりのチップ破壊。

こないだ買ったDELLジャンクのビデオカードが、まさにそれだった。
ファンがヤニ埃で固着してて、指で押しても回らんかったーよ。なんで
そのくらい気がつかなかったんだと。_| ̄|○
630260:03/07/10 19:15 ID:iwsXWjLb
>>629
一番多いのはメモリ不良なんじゃないかな。
メモリ不良と思っていても、単なるパターン切れの場合もあるので、そういう場合は修復可能です。
私の経験上勝率は3割程度でしたけど

Matroxの製品がJunkで出ている場合は、速攻買いです。
GシリーズはBIOSが飛びやすいので、その手のJunkが多々あります。

DELLのビデオカードのファン、非常に壊れやすいみたいだね
私も2枚買って2枚ともファン故障でした。
631628:03/07/10 19:23 ID:z15Z9pDK
てか、ジャンク関係の本見てたら、CPUは石だから壊れにくいのでジャンクでもウマーが多いけど、
ビデオカードとかHDDは機器だから、ジャンクは避けるべきってあったんだよね。
ジャンクのママンなか割と勝率高いと思うけど、ビデオカードはどうなのかな?と思ったんだよね。
今日、千円のカードがあったけど、悩んだ挙句やめた。
632260:03/07/10 19:32 ID:iwsXWjLb
>>631
CPUのジャンクこそ避けたほうがいいでつ
ピン折れ、曲がり以外は修復不可ですから。
Athlonだとブリッジの掃除すると動く奴も存在するだろうけどね

HDDは、釜がOKなら2個1が出来るのでちょいウマ。
バッドセクタが増加しないタイプの物なら、使い方次第でウマ。
誰に聞いても勝率が高いのはNIC。

つーか、その本はJunk=動くものとして書かれていないか?(^^;
私の認識ではJunk=壊れている=修理する物って感じなのだが。
633628:03/07/10 20:58 ID:CgySyN/q
うん、ジャンクとして売られてるものから掘り出しモノを見つけるって本でつ。
私にも修理する技術も、見極める技術もないもので。
634Socket774:03/07/10 21:25 ID:UeLAbevi
ジャンクで当たりが多いのはHDD、CD-ROM、LANカード・・・・・・
635260:03/07/10 21:39 ID:iwsXWjLb
>>633
そんな本が出てるんだねぇ(^^;
まあ毎回ジャンク買いする度にくじ引きをするって考えなのかな。
それをやってると、勝率が低いと普通に中古が買える投資になりそうだね。
でもまあ、動かなかった場合でも色々試してみな。
そうやって皆修理技術を身に付けてきたんだろうし。

>>634
CD-ROMはどうだろ?
簡単な清掃で使えるようにはなることが多いが、修理後の寿命が妙に短い気がする。

私的には、光り物はスルーが基本でつ。
636Socket774:03/07/10 21:46 ID:otZYMkvr
まず避けるべきはjunk電源。これで昔AX59PRO殺しました。・゚・(ノД`)・゚・。
拡張カードは値段と機能しだいかな。確かに勝率は高いですね。

ビデオカードjunkも最近は2MX4MXあたりが投売りされてるので、GF2あたりのjunkを
買うのは躊躇しちゃうな。焼けてる物多いし・・値段しだいだけど。
マザーはrom取りに使えるのでソケ7以外なら1000円以下なら反射的にゲトしちゃう。

ケーブルやケースのjunkは安心して買えるね。
637Socket774:03/07/10 21:48 ID:o7E0jgQq
HDDに当たりが多いというのは明らかにおかしい。
流通してるHDDジャンクの大半は動かないと思われ。統計なんかないけどさ。
少なくとも俺の経験では。
たとえ動いてもいらないけどなぁ。クラッシュしてもいいマシンなんて作んないし、
無くなっていいデータなんかもないし。

マザーは修理すれば動く物が結構あるな。
ファンの無い拡張カード類が一番丈夫だぁね。

いずれにしろ本当のゴミに値段つけて売る店が増えてつまんネ。
リアル「未チェック」品を扱うトコを応援したい。
638260:03/07/10 21:55 ID:rO4f6DWC
>>636
でも、バシSofmapのJunk電源は単なるノーチェック品なのでウマ。
エナの430Wを2980円で入手しました。

電源は捨ててもいいマザーでチェックすることと、テスタで各端子の電圧あたっておくこと
常用する前に、MBMでログ取りながら24H通電してみて安定性をチェックすること。
ここらへんを押さえておけば多分大丈夫。
但し、無人運転するマシンでは常用しないように(w
639Socket774:03/07/10 22:15 ID:otZYMkvr
>>638
電源は・・チェックして動いても結構こわいよね。その時がいつ来るのかって考えちゃう。。。
見た目新品な在庫処分な箱入junk電源ならそこそこ安心して行けるけどね。
個人的には新品ミネベア2000円とか見ちゃうと、fanとり目的以外ではjunk電源買えないなぁ・・・。
まあ、そこは、各人の判断ということで♪

ハードディスクは当たれば嬉しいので、1000円以下なら積極的に買ってます。
先週買った100円6.4Gも、会社の廃棄PC(810なセレ400)にチューナーつき878カード入れて
会社でテレビ見る予定。これなら死んでも痛くないし・・。
うちのny用マシンにもjunkハードディスク40+60Gがんばってます(キャッシュ用)。
640Socket774:03/07/10 23:24 ID:/glWVdyo
L&Cの電源だけはいくら安くても避けるようにしてるが。

NICは今のところジャンクでも動作しないものをつかんだことないな。
コレクション用として購入して動作確認してすらいないのは別として。
(DECの21140があったのでかってしまったのだ)
641Socket774:03/07/10 23:30 ID:cDuV9GQH
>>639
nyのキャッシュ用なら死んでもたいして痛くないしから、
ジャンクHDDの使いどころとしては適所ですな。
642Socket774:03/07/10 23:42 ID:uD5/Im2d
>いずれにしろ本当のゴミに値段つけて売る店が増えてつまんネ。
リアル「未チェック」品を扱うトコを応援したい。

そーだよね。よくジャンクを「未チェック」として売ってるけど、それって「未チェック」じゃなくて、チェックしたけど動かなかったんじゃん。
売値自体が安くて、チェックする時間がもったいないっいぇ云う「未チェック」じゃないもんな。
動作しなかった癖に、結構高いのが不愉快。
643Socket774:03/07/10 23:56 ID:yv4YI83U
>>642
まぁ分かってる人は買わないけど、
動けばラッキーとか書いてあるのはちょっとねぇ
買っちゃう人いるんだよね

祖父あたりはよくその手で売ってる
644Socket774:03/07/10 23:57 ID:FPb0sy/9
マザーは不動要因が山ほどあるので
店側も細かいトコまでチェックするのはめんどいんだろう。
ちょっと試して起動しなければジャンクに回されるんだろうが、
肝心なトコにジャンパが無かったりCMOSクリアで簡単に動く物多が多いね。

昨日ゲッツしたKT3Ultra
基板に焼け跡があって「こらアカン」と思ったけど
ファン用12Vがでないだけで普通に動いた。
とりあえずWin2000インストール、ベンチも一通り問題なくクリア

使うかな〜怖いかな〜
645Socket774:03/07/11 00:08 ID:EIfwamnB
>>644
焼けマザーは焼け電源と一緒で、逝くときはプロセッサからメモリ、
カードまで道連れにすること多いからなー(w。
646Socket774:03/07/11 01:19 ID:h2aTl6/c
今までに買ったジャンクのビデオカード
・Matrox G200(だったかな?)PCI ¥500− 表示は出来たがすとらいぷー・・・BIOS、PIN ともに書き換え出来何打。
・Nvidia TNT Vanta8M AGP ¥980− 何の問題も無く動作。
・Nvidia TNT Vanta16M AGP ¥980− 何の問題も無く動作。
基板もののジャンクではずれって、あまりないね。 アライドテレシスだったかのPC-98用C-BUSNICくらいかな?
SMC,IntelのジャンクNICも無問題だったし・・・つーかIntel82558Bなんか、VIAや蟹の新品より安定してるもんで常用NICになってたりするわけだが(w
647588:03/07/11 01:44 ID:9AOqA0rm
本日の収穫

FKB8724/400円
ttp://www02.so-net.ne.jp/~propri/order.htm

ジャンクとしてはちょっと高かったような気もするが
まぁ、欲しくなってしまったものは仕方がない。
キータッチすげー軽い。
648Socket774:03/07/11 17:41 ID:LaEkId9z
>>646
ジャンクビデオカードほすぃ
649Socket774:03/07/11 21:38 ID:H92jWhtA
>646
でもさ、祖父とかハドオフのジャンクカードじゃ無理でしょ?
漏れはジャンクはママン、電源以外は手が出せない。
650Socket774:03/07/11 22:47 ID:AUteFYJ0
>>649
判断基準や目利きはひとそれぞれだから、いいんじゃないの?
漏れ的には祖父の甘いチェックはありがたい。じゃんぱらのほうがきっ
ちり確認してるみたいで、ジャンク品の購入は遠慮したいでつ。ハード
オフは近場にないからわからん。

あと穴場なのは家電量販店でたまにでてくるジャンク品。
店頭展示や業務に使ってたのが、保証無しという意味で出てくる。
651Socket774:03/07/11 23:14 ID:yU53e5c1
SLOT1のPemVが余ったから、祖父でMBを千円で買ってきた。
中が見えなかったけど、まぁいいやと思って買ってきたら、GATEWEAYの奴だった。
悲しい。

電源のスコードは刺さってるが、イッチを切って、
カード類の差し替えやってるんだけど、いつもは問題ないんだけど、
別の電源だとビリビリくるんだけど、これが正常なのかね。
652Socket774:03/07/11 23:26 ID:RR6bcEpK
おいら、このところすっかりオークションにはまってしまった。
そこで数を落札しているうちに当然「はずれ」にぶち当たる。
ジャンクと明記してあればあきらめもするが、「未使用品、動作未確認」という玉虫色の出品に
騙された?日にゃ、評価も返したくなくなる。

おいらもそれをシカトで出品すればいいのだろうが、評価が怖くて出せない。
そんなおいらのジャンク品を誰かもらってくれーーー。

おいらの作動の仕方が悪いのか、出品者の意図的なのか解らんがおいらの手に負えない。
品物を列記すると、

Creativeの12X読み込みDVD-ROM
Actima Technology の36X CD-ROM
Acerの40X CD-ROM
ATX300W電源(P4非対応)
IBMのHDD 30G 2台 (DTLA-307030)
黒ベゼルのFDD
IBM 16/4 TokenLing PCIアダプター(NIC)
Creative 3Dブラスター GeForce Pro 32MB AGP

などなど・・・。
すべてを同梱にして、ジャンクと理解してくれる人に。
すんなり環境が変わると動くかも知れないし、部品取りでもいいし、そのままYahoo・・・。

トータルで7Kgほどになるので、ヤマト便で100サイズ(10Kg以内)を着払いで。
貰ってくれる人はメアドを晒すことになるけど、宜しく!
653Socket774:03/07/11 23:26 ID:AUteFYJ0
>>651
電源のコードは刺さってるが、スイッチを切って‥‥と言いたいんだ
ね。電源ユニットのマスタースイッチを切っても、コンデンサにたまっ
てる分が流れる可能性あり。つーか、電源落としててびりびりくるほう
がおかしい。電源内部で短絡してんじゃないか。
654Socket774:03/07/11 23:33 ID:vahDQQSH
すごい読解力だな
655Socket774:03/07/11 23:58 ID:z6QJLvei
>>653
ごめんね。よくわからん質問にレスしてくれて。
やっぱり、このジャンクの電源はおかしいんだね。
電源ユニットのマスタースイッチを切って、作業するとマザー全体からビリビリくるんだよね。
気のせいかもしれないけど、一瞬閃光が走った気がする。
今のところ、パーツは正常に動作してるけど、この電源は捨てます。

あっ、そう言えば、ビデオカードが抜けかかって、ファンが廻ってなかったんだけど、これは関係ないかな。
656Socket774:03/07/12 02:19 ID://sjvO4N
>>655
ジャンクの電源使うわ、ビデオカード半挿しだわ…終いにゃ火出しそうだな。
657Socket774:03/07/12 02:42 ID:sOLB4NmK
>>652
遊ばせてください・・・・ってもしかしてスレ違い( ゚Д゚)マズー
658Socket774:03/07/12 04:29 ID:ImXgxpFK
>>652さん
よろしければ譲ってください。メアド晒しておきます。

トークンリングのNIC、もう一枚ないと同格取れない気がしなくもないのだけどどうなんだろう。
659652:03/07/12 06:38 ID:ZPAoptWg
寝ているうちに二人も・・・。

>>657
確かにスレ違いかも・・・。
ただ、やるスレよりこちらのほうが「ジャンク」を理解してくれるかと・・・。

とにかく、送りますよ。
ただし、>>658氏と半分コということで・・・。

>>658
せっかくメアド晒してくれたので、>>657氏と半分コにしてね。

品物の選抜は当方まかせ、ということで。

660Socket774:03/07/12 21:48 ID:LAL+AaAr
ジャンクのCPUを修理して使うって人はいますか?
661Socket774:03/07/12 21:54 ID:xm3hPojL
>>660
どうやってw
662260:03/07/12 21:58 ID:zifnnqAq
>>661
まあ、あれだ。
家に半導体プロセスラインを持ってるんだろ(w

それなら最初から作った方が安くなると思うがな。
663Socket774:03/07/12 23:49 ID:5K2bA/sZ
じゃぁ、乱暴にジャンク箱に放りこまれてるCPUを買うのは、動いてくれって気持ちで買うの?
それとも飾り物?
664Socket774:03/07/13 00:27 ID:b3tbZe/9
>>662
ライセンス違反で(ry
665Socket774:03/07/13 00:42 ID:3EeZ7z9X
>>663
値段にもよるけど、Slot1ならクーラー目的で買うことはあるな。
あとDualマザーの動作確認用に、最低ラインのをふたつ買った。
666Socket774:03/07/13 00:42 ID:BYO4Wykt
>>663
動かないママンに差して鳥の餌置き場にするw
ソケット系な。
667652:03/07/13 14:07 ID:1kPgt6Py
>>657
>>658

発送しました。
668Socket774:03/07/13 14:37 ID:IYC/bXoN
HOPPERの未使用145W電源、400円だったのは良いのだが燃えた

電源入れたとたんに煙がもくもく、焼肉よろしく派手に逝った

久々にアツいジャンク品をゲットしたよ、当初の目的のATXママンの
生死確認は出来たからいいんだけどね
669260:03/07/13 19:05 ID:cu+WC83U
>>663
転売して小銭を稼ぐ
香具師も居る(w
670Socket774:03/07/14 14:15 ID:VD/89gA3
>>669
転売香具師の最も多い謳い文句

「友人が新しいCPUに交換したんで、いらないからと譲り受けました
当方、ペンティアム4の環境なので、アスロンCPUは使えません、
当然、動作確認出来ないので、ジャンク扱い、返品不可でお願いします。」

さも、正常稼動CPUのようなイメージを植え付け、高額落札をもくろむ。
そして、落札者から動かんぞゴラー!! といわれても逃げ道をつくっておく。
(ジャンク扱いにし、自分のPC環境ではあわない。と、しらを切る)
しかし、もともと不動CPUと知って出品しているので、確信犯。

こうゆう香具師は要注意! ここの板の人をやってないか?



671_:03/07/14 14:16 ID:gELgSP8a
672670:03/07/14 14:17 ID:VD/89gA3

ここの板の人をやってないか?
673670:03/07/14 14:19 ID:VD/89gA3
間違い!
ここの板の人をやってないか? → ここの板の人で、やっている香具師いるか?

※瞬間的にまた、へんな宣伝を書かれている、折れはすぐにレスをつけたのに
速すぎ、ロボットで操作しているのか?
>>671
674Socket774:03/07/14 15:32 ID:zNB9ScVR
>673
まずい!
先日ヤフオクでそんな感じの Pen3 800MHz 落札したぞ。

「友人から安く譲ってもらったCPUです、私の今のPC環境では確認
できませんが、友人いわく正常動作確認済でOCもしていない とのこ
とです。そういうことですが一応ジャンク品扱いでノークレーム・ノー
リターンでお願いします。」 だった…。

早く動作確認しないと…って不良でもノークレーム・ノーリターンじゃん。

ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…

( ^∀^)様、お願いします〜。どうかあたりでありますように〜。
675Socket774:03/07/14 15:40 ID:tb5KjpOs
ちょいと質問。

QC-PASSとかで富士通ノートの臓物が売ってるけど、あんな感じでパナのLet'sNoteの
臓物を扱ってる店ってありませんかね?
サブ機のM2Cが逝ってしまいかなり痛いんで出来れば修理したいんですが…
#メーカー修理はコスト的に見合わないんで
676Socket774:03/07/14 15:51 ID:GswKFdFM
>>670
自己責任で出品しない奴は論外。

しかし、思うんやけど、動作確認も取らず、素人っぽい書き方をして
いても、評価欄を見たら分かるやろ。
私は何も分かりません、と書きながら、相当スキルがある奴だったりする。
まずは、出品者のスキルを、きちんと見極める事が大事やね。
そうしたら、ボケかましてるんか、本当に知らんのかが分かる。
だいたい、自分が全く分からない分野のジャンクに、手を出す奴はまれ。

俺の場合は、手には入れてみたものの、めんどくさなった、という事は
あるけど、そういうのは眠ってる。

整理はしたいけど、出品する手間に見合う値段は、期待できへんよってな。

>>674
今さらでは遅いかもしれんが、評価欄を見れ。
PEN III 系に強そうな奴なら・・・
じゃ無かったら、多分大丈夫やろ。
あ、それと、SLOT1なら、そんなに心配は要らん。
強いて言えば、ファンがうるさかったりする程度やね。
677Socket774:03/07/14 16:00 ID:szBGD+FF
>>670
人のことをうだうだ言う前に、お前の日本語も(ry
678670:03/07/14 16:06 ID:VD/89gA3
>>676
キミ、甘いよ。大体そういう香具師は、普段とは、別のIDで出品してると思われ。
そのIDではパーツ以外の雑貨などが多い場合がある。そして、時々、爆弾パーツを…(ry

あまり、詳しく書けんが、まっ確信犯である事は間違いない、評価欄は雑貨に
関してそんなに悪くない。あまり激しくすると晒されるからね…

>>オイオイ、折れじゃねえぞ!

679670:03/07/14 16:08 ID:VD/89gA3
>>677 のボケ!
>>673 を見て逝っているのか?
680Socket774:03/07/14 16:14 ID:zNB9ScVR
>676
Pen3 800EBだったから…
今、余りもんの組み合わせで動作確認中でっす。コア電圧安定中。
π焼きでもしてみるかな?あとログとりながらベンチかけまくりまっす。

とりあえず動いてよかった。(^ヮ^)  アハハ
681Socket774:03/07/14 16:22 ID:szBGD+FF
>>679
>しかし、もともと不動CPUと知って出品しているので、確信犯。
馬鹿かお前。
682670:03/07/14 16:33 ID:VD/89gA3
>>681
馬鹿呼ばわりするなら、おまえが添削しろよ。
>>しかし、もともと不動CPUと知って出品しているので、確信犯。

なんで、そんなにムキになる?

おまえ、転売香具師か?
683Socket774:03/07/14 16:34 ID:szBGD+FF
>>682
何が間違ってるか分かってないでしょ、あんた。
684260:03/07/14 16:35 ID:eTZJ8ET3
>>681
ねぇねぇ「バカかおまえ」って台詞はやってんの?

>>670
わしはジャンクで買ったパーツを修理して動作確認してから
原価+手間賃程度で売ってますな。
修理して直った時の快感のためにJunk漁りしてるようなもんでつから。
それに、幾らなんでもセコい詐欺で捕まるのはいやぽ。
685260:03/07/14 16:36 ID:eTZJ8ET3
>>682
冷静に見て、おまいがムキになってるぽ。
マターリしる。
686Socket774:03/07/14 16:37 ID:u7/ghzpC
オークションで落札しましたが、ボードが長くて自分のPCに刺せなかった為
出品します。動作確認が取れてないのでノークレームノーリターンでおながいします。


687670:03/07/14 16:43 ID:VD/89gA3
ん、あまり良く考えんで書き込みをしたのは、認めるが。
なんか、おかしいか?
ただの言葉足らずの揚げ足とりか?
文法がおかしいか?
変換がおかいいのか?

ちゃんと書けよ。
>>681
688670:03/07/14 16:48 ID:VD/89gA3
あ、今わかった 確信犯の意味ね。
正しい使い方でなかったみたい。
689670:03/07/14 16:54 ID:QO5HjWb7
しかし、
>>677
>>681
>>683 は同一人物だと思うけど、性格曲がっているな、わかっているなら
ちゃんと、書けよ。
解っているくせに、知らん振りをする。この香具師は、転売香具師に決定。
だいたい、ジャンクばかり漁る人は…(ry
690Socket774:03/07/14 16:57 ID:3dNaOufR
厨房まつり開催中!
691676:03/07/14 16:58 ID:GswKFdFM
>>670
オークションでは、出品が主なんやけど、相場を調べたりするのに、人の
評価はよく見てるんよ。
見るのは、評価だけやのうて、過去の出品内容までチェックせなあかんね。
そこまで読めば、スキルが分かる。

で、たまに、うんと安かったり、日本橋で、あんまり見かけん奴で、欲し
かったりする物が出ていたら買ってる。

でも、ジャンク品といっても、ほとんど動くね。
動かんのはまれ。

せやから、私のアドバイスを信じなさい(笑)

まあ、確かに、単発用のIDで、出品する奴もいるみたいやけど、そんな奴は、
評価がズタズタな奴が多いから直ぐ分かる。
でも、評価が少なくても、誠実な奴はいくらでもいる。
692260:03/07/14 17:12 ID:eTZJ8ET3
>>689
このスレ住人全てを敵に回したと、認定してよかですか?よかですか?(w

まあ、あれだ、取り敢えずモチツケ。
693670:03/07/14 17:17 ID:QO5HjWb7
>>691
確かにね。

でも、数百円で購入したと思われるパーツが数千円で落札されているを見ると…
落札した人が哀れですね。



694Socket774:03/07/14 17:23 ID:tb5KjpOs
オークション板にでも逝け
695670:03/07/14 17:25 ID:QO5HjWb7
>>692
そうゆうつもりでは、ない。折れも>>681に釣られて、感情的になったのは
事実、しかしこの板は、「ジャンク品をみんなの知恵でまっとうな中古品として
再生させよう」いう趣旨であったはず、少なくとも折れはそうゆう趣旨である事を
願いたい。

しかし、>>681のような香具師(わかっているくせに答えようとしない)こんな香具師が
いると、ついつい厨房発言になってしまう。

まっとうなレスも付けれないアホは、書き込むなといいたい。!

696Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/14 17:28 ID:1L+o0Ln0
670ってキモすぎ。
697Socket774:03/07/14 17:29 ID:tb5KjpOs
すぐムキになる厨房もな
いい加減うぜぇよ
698260:03/07/14 17:30 ID:eTZJ8ET3
>>695

まあ、そこはそれ、煽り煽られ2Chでつから。
脊髄反射レスは身を滅ぼしますよ、と。

>>681なんかのレスはスルーするか
「ばかでつが、なにか」とでも、書いとくと、吉。

と言うわけで、何事も無かったかのように、どうぞ(w
699Socket774:03/07/14 17:31 ID:hcMv6xAR
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
700670:03/07/14 17:32 ID:QO5HjWb7
>>696
>>697
うざいなら、いちいち反応するなよ。折れを無視すればいいだろ。
いちいち反応してたら、おまいらが、厨房扱いされるぞ。
701Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/14 17:34 ID:1L+o0Ln0
このスレの趣旨を乱して荒らしてるのは誰でもないおまえだろ>>670
おまけにあの程度の発言に感情的になったりスクリプトコピペに反応したり
前からこのスレ見てるようなツラしてるが、大方今日はじめて見たってとこだろ?
キモヲタ以下の脳障害は氏ね。
702670:03/07/14 17:35 ID:QO5HjWb7
>>698
そうだね、>>698 を見ないで、>>700 を書いちまった。
どんどん、厨房化していくな、折れ。
703670:03/07/14 17:38 ID:QO5HjWb7
>>701
もういいよ、好きにいいな。
コテハンで書いているけど、あんたの文章で、あんたの知識が解りそうだ…。


704Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/14 17:39 ID:1L+o0Ln0
そりゃすごいな。負けた。
705Socket774:03/07/14 17:42 ID:u7/ghzpC
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   誰が何書き込もうが別にどうでもええと思うんですけどねぇ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |匿名掲示板なんやしねえ。
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
706676:03/07/14 17:46 ID:GswKFdFM
>>694
ごめん。

話をジャンク品に戻すと、おれは、ほとんど失敗が無いけど、まあ、
BX系の中古ビジネス機とかその抜け殻が主やから、動いて当たり前
と言われれば、当たり前かも。

で、「香具師」と「厨房」て、よう出てくるけど、何て読むんよ?
707Socket774:03/07/14 17:51 ID:SnOOHveZ
>>706

香具師=かぐし

厨房=くりやふさ
708260:03/07/14 17:53 ID:eTZJ8ET3
>>705
まあな、スレ違い以外はな。
>>706
それは、実用性が無いゆえのJunkだわな、価格相応。
現行もしくは1〜2世代前のJunkこそ、をとこの買い物。
基板やパーツを穴があくほど見つめ、故障原因を想定する、まさに真剣勝負(w
ま、そんなネタはどうでもいいか。

質問に関しては、2Ch辞典参照すれ。
709670:03/07/14 17:58 ID:QO5HjWb7
>>707
ネタだと思うけど、ジャンクの情報に関して、そのような「ネタ」書き込みは
しないで欲しい。そうでないとこの板の存在自体が…

ごめんね、しつこく書き込みしてて、別人のふりしたいけど、IDでバレルからね。
710Socket774:03/07/14 18:00 ID:ydyRrBQy
>>611
その掃除が大変

2個買ってきて
1個はその日のうちに掃除完了
残る1個がキーだけ取ったまま数週間放置されてます
711うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/14 19:58 ID:ApLX1Qxa
キーボドの掃除って我を忘れて没頭してしまうので、
現実逃避に最高ですな。
712やぐやぐ:03/07/14 20:02 ID:iyYs0YHU
キーボードの黄ばみと
Enterキーとかよく使うキーのテカリはどうやって取るの?
713Socket774:03/07/14 20:06 ID:jaew98bp
キッチンハイターとかの漂白剤をティッシュに含ませて
汚れたところ拭いてみれ、相当きれいになる。
しばらくニオイ残るけどそのうち消える
714やぐやぐ:03/07/14 20:10 ID:iyYs0YHU
やってみる
715やぐやぐ:03/07/14 20:11 ID:iyYs0YHU
黄ばみを取るすれっど
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1054037225/l50

立てました
716Socket774:03/07/14 20:15 ID:3m+bZqWa
スレ違いかもしれませんが、
IBM Aptiva E 4DM 用のマザーで、標準がCopermineコアのセレロンなんですが、
TuaratinコアのPentium!!!は乗るでしょうか?情報お願いします。
ちなみに、チップはsis630です。製造時期は、2000年12月頃です。
717うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/14 20:39 ID:ApLX1Qxa
俺は生協で買った研磨材入りの石鹸がお気に入り。
湿った布で拭ってキートプを磨いてると時が過ぎるのを忘れてし・ま・ふ
718Socket774:03/07/14 20:44 ID:LkHcr8da
>>716
マルチポストうぜぇ。でも漏れは親切だから教えてやるよ。

@まずキーワードでググれ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4qqMmDO5J14J:pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/519-+Aptiva+E+4DM+cpu%E6%8F%9B%E8%A3%85&hl=ja&ie=UTF-8

Aほら見付かった。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/758-761
719Socket774:03/07/14 20:50 ID:ydyRrBQy
>>713
歯ブラシに石鹸つけてごしごし
1個毎やっていくから指が痛くなる

>>712
テカリはしょうがない
黄ばみは・・・

変色してるから無理っぽ
720Socket774:03/07/14 21:07 ID:QZJHcL69
なんだ??? 荒れてるな・・・。せっかくのマターリ良スレなのに。
とりあえずもちつけ。
721うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/14 21:54 ID:rHFLulXj
やぐやぐって、昔板までスレ立ててたんか!
722Socket774:03/07/14 22:59 ID:ydyRrBQy
>>721
あった
 黄ばみを取るすれっど 
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1054037225/
723ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/14 23:00 ID:ydyRrBQy
5月になってるにゅ
724716:03/07/14 23:55 ID:3m+bZqWa
>>718
ありがとうございました。調査不足でした。このままの構成で行くことにします。
マルチごめんなさい。どっちのスレが向いてるのか分からなかったので。
逝ってきます。
725Socket774:03/07/15 00:35 ID:YbNo3SfL
>>670て相当イタイなw
もっと早くココ覗いてたら祭りにできたのに・・・残念!
726Socket774:03/07/15 00:43 ID:Rb4FxKUr
676氏にはBXスレでお世話になった事があります、たぶん。
黄ばみは経年変化の奴はプラスチックの素材自体が変色してるから諦めるしか無いね。たぶん。
タバコのヤニなら研磨剤入りのでOKなはず・・キッチンハイターは目から鱗、今度やってみる。
あと身近な物だとピカールには研磨剤が入ってるから金属以外にも効く事を最近知った。ツヤが無くなるけどね。

漏れのパターンは、、
ちょっと素手じゃ触りたくないだけの場合=消毒用エタノール
少しの汚れ=OA用液体クリーナー
油分みたいな汚れ=ZIPPOオイル
ガンコな汚れ=ピカールもしくは研磨剤系
って感じです、ただしピカールはそもそも使い道が違うのでオススメしません。
下に行くほど強力だけど・・最近の悩みはコレでも取れない汚れがある事だわ。
727726:03/07/15 00:47 ID:Rb4FxKUr
あ、書くの忘れた今日の戦利品
中身抜かれて廃棄寸前のPCをもらって来た。
UltraWideSCSIのカード(Tekram)とDEC21140なNICが刺さってました。
ちょっとうれしいです。
728260:03/07/15 01:15 ID:l95RpCkq
>>725
祭りは嫌いじゃないが、このスレでは勘弁して欲しいっす(w
729Socket774:03/07/15 01:42 ID:XXZTWcIV
>>725
せいぜい、一人でがんばりな。
730山崎 渉:03/07/15 09:44 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
731山崎 渉:03/07/15 15:00 ID:wb5m7u27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
732Socket774:03/07/16 05:13 ID:RCA/SFAh
オイオイ、昨日をうって変わって今日は、山崎君しか書きこないのか、
みんなどこかに逝ったの?

折れが670だ!とか逝ったら、また盛り上がるのかな?

昨日の反動でみな疲れてんですね。
733secret:03/07/16 08:06 ID:l1GAv+T9
「黄ばみ」ってパンツの事かと「毎日着替えやがれ」と思ったぞ。
新スレあるけどこっちで
俺的にマジックリンがお勧めかと
んで バラしてフロ場ででもハブラシでゴシゴシ
734secret:03/07/16 08:06 ID:l1GAv+T9
それよか ブラケットなどステンレスやアルミが手脂等で白っぽく変色している
所を光沢ある状態にするのに良いポリッシュとかなんかある?
コネクタなんてところも金メッキタイプでないと酸化皮膜っぽくなるやん、接触も悪くなる。
消毒用アルコールやマジックリン・接点回復系オイルではムリだったしなぁ
漂白剤系だとその場しのぎで後の腐食がイヤ・・・
銅製品には「ツインクル」ってのとかがあるケドさ
どぉ?
こんど職場で「ステンレスポリッシュ」ってのを試してみるが(価格がちと高い)。
735Socket774:03/07/16 09:06 ID:8uz44SOd
プラスチックの黄ばみは大抵の場合材質自体の変質が原因なので諦めた方がよろし。
736secret:03/07/16 14:31 ID:l1GAv+T9
>>735
ヤニなら簡単に落ちるな
737Socket774:03/07/16 16:46 ID:eGy66qSi
>>734
ピカール。これ最強。
738Socket774:03/07/16 18:39 ID:Brz8qf/9
拡張カードを30本ぐらい吊り下げて保管出来るラックとか欲しくない?
プチプチに入れてダンボールよりもスマートな気が。破損も防げそうだし。
部屋にむき出しで10枚以上転がってるから心配だわ、猫も居るし。
739Socket774:03/07/16 19:11 ID:VwVdQ6Vk
>>738
漏れは自在棚(似非エレクタ)に百均のフックをかけて、いろんなパー
ツをぶらさげてるーよ。ケーブルや工具もおっけーだけど、しばらく
使ってないやつはホコリかぶるから注意しる。
740Socket774:03/07/16 19:20 ID:WDFCQRDF
俺はホームセンターで売ってる大きな緑の工具箱に入れてる。

部屋が片付いてきれいになるのはいいが、箱に入ってるのを忘れて
同じシャンク品を買ってくるので、箱が増えて困る。
741Socket774:03/07/16 22:02 ID:vD3r4eyK
漏れはホームセンターで\680で買った三段の衣装ケースに入れてる。
もちろんプチプチに包んでね。

キャスターも付いてて便利。
742Socket774:03/07/16 22:53 ID:RCA/SFAh
「突撃」という名の強力な洗剤ってなかったっけ?
743やぐやぐ:03/07/16 22:57 ID:ldTDYPwc
レーザープリンタとか置き場に困るんだけど
畳半畳占領中
744secret:03/07/17 01:45 ID:1HD8TEy7
>737
ピカールってこれ?
ttp://akake.com/delidiy2/pika/pika.htm
ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/21.htm
で お勧めってどっち? どっちもどっち?
コンパウンドとは違うものなのでしょうかね、そういや車用コンパウンド所持してたわ試してみます。
745Socket774:03/07/17 01:52 ID:uMqSYOSA
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
キチガイの煽りさんわスルーでお願いペニす。
746Socket774:03/07/17 02:21 ID:Ug81iAeD
>>744
缶の方が安いかもしんないけど、チューブの方が取り扱いが楽だーな。
効果はどっちもいっしょだと思う。
747738:03/07/17 02:33 ID:9Cy4WQc5
レスさんくす。
皆結構気を使ってるんだね。
ATXケースのスロット固定部分と互換性がある小さめ保管ケース作ったらそこそこ売れそうな気がするんだけどね、
買う人限られるかなやっぱ・・別に鉄じゃなくても安い奴さ。
自作って手もあるな・・
748secret:03/07/17 02:47 ID:1HD8TEy7
>746 ありがとん
明日ホームセンター覗いてきます。
車用コンパウンドは今一な結果でした。
749secret:03/07/17 02:58 ID:1HD8TEy7
>747
100均や1コインショップでハコ買ってダンボールで仕切り(挟む)すれば
・・・良いような気がするのは私だけ?
鉄系の錆びが出るもの当てたらヤバかない?
ゴキが出る所ってんでしたらダンボールはダメかも?
フルサイズのカードが部屋に転がっている人って沢山いると思うぞ
750Socket774:03/07/17 10:40 ID:t/saCrEa
>744
漏れは缶の方のピカール使ってるYO。
751Socket774:03/07/17 17:02 ID:o8qOVYnh
>>747
俺はビデオテープのプラケース使ってるよ
ケースを二つ使ってケースの中にケースを入れるだけ。
結構がっちりと挟まるから抜けることもないし取り扱いにも便利。
ビデオテープ用のラックにも収まるしね。
752secret:03/07/17 23:10 ID:1HD8TEy7
ピカール・・・売ってねぇ
代わりに「銅・ステンレスみがきつや之助」ってのを飼いました。
これだから地方は・・・
使用感は、「・・・まぁこんなもんか」というところです。
コンパウンド入りでした。 ←入って無いのが欲しかったのですけど
ところで缶のピカールって コンパウンドとかは入っていない?
見つけたら狩ってみる
753secret:03/07/17 23:14 ID:1HD8TEy7
改めて見たら綺麗になってたわ
これでジャンク上がりの品も綺麗になるぜぇ
とりあえずオーディオケーブルのピンを綺麗にせねばいけん
754Socket774:03/07/18 00:22 ID:MOXHgtT0
コンパウンド云々よりピカールは溶剤の匂いがヤバげ

CD磨きや模型用のコンパウンドがいいんじゃないの
755Socket774:03/07/18 02:26 ID:At8TMSup
ピカールってコンパウンドの代表みたいなものなんですけど
756secret:03/07/18 03:27 ID:kjbcK+/z
語弊があった?
コンパウンド つーか 微粒子の研磨剤ね
溶剤のみってのがあれば欲しいんです・・・削るっていうのがちょっとね ヤ。
757うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/18 20:03 ID:sy5+t1AM
歯磨き粉の研磨材が上質だって言ってたのは山本先生のサイトだっけ?

それと確かピカールは溶剤自体に清浄効果が無かった?
758Socket774:03/07/18 21:21 ID:MHtfaj8C
溶剤のみっていうけど、どうやって汚れを落とすの?
表面を溶かす?汚れだけを溶かす?そんな馬鹿な。

磨く=表面を削るだよ。

759Socket774:03/07/18 21:57 ID:At8TMSup
>>758
(´-`).。oO(…
760ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/18 22:07 ID:XndX5wuJ
ISAバスのモデムボードってジャンクにゅ

761secret:03/07/18 22:26 ID:kjbcK+/z
>758
どっちかってーと、汚れ部分(や 酸化部分)を溶かすです。
ある程度の汚れものなら マジックリン
少ししぶといのはラッカー系薄め液やリムーバ
銅製品なら酸性の研磨剤無しの洗剤で綺麗になるし
業務用でオーブンクリーナーって超強力な原液(触ると皮膚が溶けていく)だと汚れ部分を通り越して
下地の金属まで変質する・・・もうステンレスやアルミなんて・・・
業務用のステンレスポリッシュは、まぁ多少の汚れは落とす(溶かす)のだけどワックス目的な製品なので

コンパウンド(研磨剤)入りの製品は「削る」っていう事は知っているつもりです。
だから 溶剤のみってないの? かなって そういうことです・・・市販品で。
以上
762Socket774:03/07/18 22:34 ID:6d0Qs4t2
>>761
薬局で手に入る無水アルコールだと、素材を変質させることなく汚れを
落とすことができる。仮に内部へ侵入したとしても基盤やチップに悪さ
をしないが、洗浄能力は溶剤ほど強力じゃないね。

ま、汚れによって使い分けするのがいちばんかな。
763Socket774:03/07/18 22:36 ID:KPhtHjK0
>>762
ふつうに薬局で無水アルコールを買うと
メタノールを売ってくれる。
こいつは基板の表面の保護膜を溶かしてくれます。
嘘書いちゃだめよ。

IPAにしましょうね。
764Socket774:03/07/18 23:04 ID:6d0Qs4t2
>>763
え? メタノールって工業用アルコールじゃなかったっけ。
無水アルコールはエタノールだったと思うんだけど。
勘違いしてたらすまん。
ttp://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/04_02.html
765Socket774:03/07/18 23:59 ID:wpun3YC/
俺は「激落ち君」っていう
ふざけた名前のスポンジ使ってる
水だけでおk

コンパウンド系は拭き取らないといけないのがめんどい
766Socket774:03/07/19 00:06 ID:sRL9MBQH
↑黄ばみすれっどと
やや間違えたス
767Socket774:03/07/19 00:44 ID:8JS7m7nh
買って失敗だったジャンク・・・
店先で、「お!SCSIのRAID・・・しかもプロセッサ(960?だったかな)乗ってる・・・お!¥100−!かった!」・・・
・・・EISA BUSですた・・・。
768Socket774:03/07/19 01:07 ID:9fCvERDX
先週、PC-NET で、TP315ED を、4380円でゲット。
メモリーとHDDを取り付けて、CDROM ブートから、WIN 98 セットアップ完了。
バッテリーも、起動だけやったら3時間保った。
液晶も明るい。
ついでにCPUを MMX 166 から、MMX 233 に換装。
電圧は2.4V のままで通った。
二年ほど前に、TP 310E にCDDを内蔵しようと思たけど、高こうて手が出え
へんかった。

こんな物まで、ノーチェックで流れる時代になったんやね。
769Socket774:03/07/19 02:00 ID:bByd7B4q
PCデポはだめぼ
高すぎだよ
ハードオフで200円で売ってたパソが12800円て




なんだよ、それ
770Socket774:03/07/19 13:12 ID:eTb+iN/E
買って失敗だったジャンク・・・
店先で、「お!DFP端子のTFT液晶ディスプレイ・・・しかもsh○rp製・・・お!\1,500-!
DFP端子つきのビデオカード持ってるから使える!買った!」
家に帰って繋ごうとすると・・・
・・・DFP26ピンですた・・・。

DFPは20ピンしかないと思ってた自分が甘かった罠・・・
771Socket774:03/07/19 13:25 ID:aHAzNYfN
それ、DFPじゃないんじゃないの?

QCの通りかA-Ampのブツじゃ無いの?
772260:03/07/19 19:03 ID:09AWqSWM
>>770
DFPではなくMDRのようでつ。
この手のI/Fは独自規格イパーイ。
液晶コントローラーの仕様さえ解かればなんとかなるかもしれんが、普通のDVI-Dからの変換はまず無理かと。
まあ、専用VGAカードを気長に探しなされ。
773Socket774:03/07/19 21:30 ID:/ktM11x6
買って半分失敗半分( ゚Д゚)ウマー(かも)ジャンク

Libretto30 953円+税
HDD抜かれててバッテリなし、でも液晶がきれいな感じで、
もともとLibretto50と周辺機器を持っていたので、動作確認に必要なものはので購入。

AC電源投入、電源入った。画面も写った。

ただし真っ白。
それにBIOS立ち上げようとしても立ち上がらない…。
うーむ。
774770:03/07/19 21:51 ID:eTb+iN/E
レスありがd

>>771
おっしゃる通りそこらへんのブツです。型番はLL-14XAとあります

>>772
MDR(Miniature Delta Ribbon)ですか!知らなかった・・・

デジタルモニタインタフェース標準に載ってた
ttp://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/summary/Dism-v1j.pdf

以前、不時痛か亜気亜の企業向け(?)スリムデスクトップの筐体に刺さりそうな端子があったんだけど
スペックの割に高くてあきらめた。
ちょっと後悔・・・
775260:03/07/19 23:27 ID:09AWqSWM
>>774
コネクタ形式はMDR、その上信号形式がDFP準拠の場合にDFPコネクタと呼べると言うことでよろ。

信号形式がTMDSかLVDSかでゴミになるかどうかが決まりそうですね。
TMDSならDFP-20Pin、DVI-Dからの変換を作れる可能性有りでつ。
ただ、ピンアサインを見てみると、かなり信号形態が違うようなので独自規格の可能性が高いようです。
偶数、奇数ピクセルごとに信号線が分かれてるんだもんなぁ〜
776Socket774:03/07/21 05:14 ID:3loHg+Gm
18日金曜、「ツクモex」の中古フロアにて、珍しいVGAのジャンクセールに遭遇。

ワゴンに山と積まれたジャンクVGA、全部GeForce!しかも価格は¥500〜1500と
何か異常に安い。GeForce4MX440SE(PCI版¥500)、GeForce4MX460(¥500)、
GeForce4Ti4600(¥1000)の3枚購入。しめて¥2000。

PCI版のMX440SEは何の問題もなく動作。MX460は動かず。Ti4600は、若干BIOSの
調子が悪いが、問題無く使えた。1勝1敗1引き分けか・・・笑。他のもこんな感じで動い
たのかなあ・・・?俺のがアタリだったのか?誰か買った人いないの?
777Socket774:03/07/21 05:35 ID:oo2Rmted
>>776
折れがちょっと前にTAOとじゃんじゃん亭でGeForce256を4枚買った。(TAO 500円
 じゃん 1000円)
結果は、Win2000の画面で、全てにじんだ画面、どうもファンが逝かれていて、チップが熱で
逝ってしまったみたい。0勝4敗だったので、GeForce系は怖くて買えんかったけど…
PCI版は逝かれにくいのかな? 4倍モードとかないしね。
778Socket774:03/07/22 21:29 ID:MF9mCFoj
このところジャンクPCを何台も入手するんだが、ハードオフとかで売ってるような動作確認済みじゃない奴だから当然CDなんてついてない。
んで、大抵HDDが不良なんだが。まぁそれはフォーマットするなり換装するなりすればとりあえずハード的には完全なわけだ。
ただむかつくのがWin98あたりインスコして、メーカーサイトでドライバ探すんだけどそれがなかなか見つからん・・
いやBIOSとかディスプレイドライバとか、すぐ見つかるよ。ただ微妙に一つぐらいわざと見つからなくしてあるような気がするんだが気のせいか?
最近の例で言うとコンパックは少し癖があってデフォルトのBIOS設定でコケたり、OS入れて見つかったドライバ全部入れても結局ビデオ関係の設定かドライバが不明でVGA以上の解像度の出来なかった。
NECのMMXPen時代の物は、やっぱりシリアルデバイスのドライバがいくら探しても無い・・
IBMもしかり・・結局サウンドドライバだけ不明で音が鳴らないアプティバ・・
これは何かメーカーの策略か。すんなり見つからないようにしてあるのだろうか。
779うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/22 21:42 ID:1BUv9FPg
IBMやコンパックは確かに見つけづらいけど、まずどこかにあるよ。
アプティバはMWaveだったら鬼門だけどね。
国内メーカーのがよっぽど酷いと思う。
殆ど海外サイト…
780Socket774:03/07/22 22:35 ID:BiMGxY16
>>778
チップ見て判別汁。
781Socket774:03/07/22 22:37 ID:Zx4GxVF1
漏れはおいしそうなジャンクを見つけても、まず店頭のネット端末でド
ライバの有無を確認しまつ。以前、日立の省スペースタイプを買ったん
だが、ドライバが見つからずIrDAやその他が使えないまま。仮にドライ
バディスクが付いていても、古かったり読めなかったりするし。

779の言うとおり、外資系はドライバの提供をしっかりやってるね。
DELLやIBM、COMPAQは比較的簡単に入手できる。
782Socket774:03/07/23 00:30 ID:kFKviw3q
このスレにくると、秋葉に簡単にいけない位置に住んでいることを激しく悔しく思います
ちくしょー・・・。
783aa ◆0TOTE7O8x2 :03/07/23 03:16 ID:lsquOsk9
今日、ソフ1号店でATN-TP-03Bっ手言う5インチベイにつける
温度計/ファン回転数測定のやつが880円だったので買ってきた。けどこれ駄目だ…
10000RPM以上のファンをつけてるのですが、HHと出て測定不能…
マニュアルを見ると9900くらいまでしか表示できないらしい
784Socket774:03/07/23 04:05 ID:THPE5FoT
>783
10000rpmって…。轟音マシンですか?
まちがって指つっこんだら凄ぇ痛そう。
785Socket774:03/07/23 04:38 ID:pJrqC7GJ
もし12cmファンだったら(((( ;゜Д゜)))
786Socket774:03/07/23 09:48 ID:bFcqOQw5
>>783
小さい径のファンを高速にまわすよりも、大きい径のをコンバータ使っ
て取り付けたあと低速で回した方がいくない? スペースの関係もある
けどな。
787Socket774:03/07/23 09:53 ID:+ZovBP2/
轟音スレのジェット師匠に低速云々は・・・w
788Socket774:03/07/23 10:08 ID:bFcqOQw5
>>787
そんなスレがあるとは知らんかったーよ(w。
業務用のシロッコファンも、轟音の源としてはいい感じじゃなかろう
か。
789Socket774:03/07/23 10:28 ID:+ZovBP2/
>>788
轟音スレの住人の反応見てもわかるけど、アップされたファイル聞いたらホントに
ジェットエンジンかロケットエンジンみたいだったよw
業務用のシロッコファンがどの程度の音を出すのか知らないけど、私が時々行く
サーバルームの1Uのサーバ10台よりは遙かに上のレベルかとw
あれでも7000RPMの40ミリファンが1台あたり6機近く積んであるハズなんだけど・・・
790703:03/07/23 11:31 ID:5XYllK8Z
>>778
Gatewayと、IBMやDELL なんかの、ビジネスモデルやったら、ドライバー
もBIOSも簡単に見つかるよ。

一般用も、ドライバーが見つからんような奴は、既に周知の事実と化して
ます。
ネットでいくらでも情報は集まるよ。
見つけられんかっても、チップから捜せば良いだけ。
面倒なのは、NECとかFUJITSUやね。

ただやっかいなのは、Compaqの旧い奴で、BIOSの一部がHDDに格納されて
いる奴。
知らずにHDDを初期化すると、起動しなくなるよ。
リカバリーはかなり大変。
あと、BIOSにOSの制限が掛かってる奴。
HPの一部とCompaqに多い。
でも、そんな事は、一年も触ってたら、自然と覚えるよ。

それと、最近日本橋では、440BX機が、メモリーやHDDも入ったまま、ジャンク
で流れるようになってきた。
この一二ヶ月で、そんな奴を10台ほど触ったけど、全部完動品やった。
そろそろ、見つけるのが難しゅうなってきたけど、直に次が出てくるやろう。

AGP有りの抜け殻が、1980円で買えても、HDDとメモリーを買って足すぐらい
やったら、ヤフオクで、完成品を買った方が、安上がりやったりする。
しかし、最近の抜け殻は、その値段で、CDDもFDDも付いているし、3C905とか、
AHA-2940なんかも付いていたりする。
791Socket774:03/07/23 12:05 ID:eqq4euVn
キモイ口調での書き込みをしてるのは

また、大阪か

ま た 、 大 阪 か

ま  た  、  大   阪   か
792Socket774:03/07/23 12:07 ID:eqq4euVn
大阪警報
793Socket774:03/07/23 12:24 ID:AEMWetIx
>ID:eqq4euVn
覚えたてのフレーズを使ってみたくてたまらない初心者か?
そういうのはニュー速でやれやガキ
794Socket774:03/07/23 14:51 ID:apeMkeua
>>762-763

・日本薬局方消毒用エタノール
  水分が20%程度含まれている。機械類の清掃には勧めない。

・日本薬局方エタノール
  水分5%程度残存。使えないことはないけれど…

・日本薬局方無水エタノール
  水分を残さず蒸発してくれる。強力ではないが攻撃性も低く
  広い用途に使える。

・メタノール
  水分5%程度残存。しかもプラスチックや金属の一部に対して
  攻撃性あり。ただ安いので使うなら割り切って。
  購入にはハンコが必要。用途は「電子部品の清掃」など正直に
  言えばよろしい。

・消毒用イソプロパノール
  市販されているものは50〜70%濃度。水分が多くて使いにくい。
  ただし安価。

・日本薬局方イソプロパノール
  高濃度のものは99%。ただしあまり市販されていない。
  エタノールより安価なはず。薬局で頼めば取り寄せてくれるかも。
  一部のプラスチックを白濁させることがある。
795Socket774:03/07/23 14:59 ID:apeMkeua
訂正。
市販のメタノールは99%濃度ですた。
医薬外劇物で、飲むと失明するので注意。
イソプロパノールも体内で代謝できないので有害。
796Socket774:03/07/23 15:02 ID:mDKGt6hl
ある程度水が入ってないと揮発性が高すぎて使いにくい
仕事で使ってたときは無水エタノールを半分くらいに薄めて使ってた
薄めた奴で拭いて乾いた布でふき取る。
今は薄めるのが面倒なのでそのまま使ってるけど、ふき取る前に乾いてしまい筋が残ることがある
797Socket774:03/07/23 15:33 ID:bFcqOQw5
んで、無水アルコール(エタノール)は、基板の表面の保護膜を溶かさ
ないという解釈でファイナルアンサー?
798703:03/07/23 15:37 ID:5XYllK8Z
ジャンクパソコンで、一番面倒なんは清掃やけど、本当に参考になります。
しかし、焼けはやっぱり取りにくそうやね。

>>791
まいどのご反応、ありがとうございます。
せやけど、ちょっと、ワンパターン化してない・・・?
次は、もうちょっと、ひねってみてね(笑)

ジャンク品を復活させるんは、面白いけど、人の書き込みを読んで、その人
のスキルを想像するのも面白いな。
わあ、そこまでやるか、とか、アレは二年ぐらい前にやったけど、あの
時は、本当に困った、とかね。
でも、そういうレベルに、達してない人もいるな。
もちろん、初めてのジャンクで、どきどきしながら、触っている人には、
心底応援したくなるね。
799Socket774:03/07/23 15:45 ID:j29y3mlJ
保護膜てのがそもそもよくわからんのだが
サンハヤトの接点洗浄スプレーでもふきかけとけば?
800Socket774:03/07/23 15:52 ID:UepHWhUs
基盤の保護膜ってソルダーマスクの事言っているのかな?
801aa ◆0TOTE7O8x2 :03/07/23 16:35 ID:lsquOsk9
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20030723163412.jpg
究極の激安。
VRMモジュールでしたが、ヒートシンクとキャパシタが3つくらいついてました
802Socket774:03/07/23 16:41 ID:THPE5FoT
>>801
1円ワロタ
803Socket774:03/07/23 17:06 ID:1iDHYsdV
そうか、1円だと消費税っていらんのか・・・
804aa ◆0TOTE7O8x2 :03/07/23 17:32 ID:lsquOsk9
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20030723173141.jpg
モジュールにも1円とでかでかと張られてまし
805ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/23 20:00 ID:LlC9Y19U
>>804
そのヒートシンク安すぎにゅ

コンデンサも1円は安すぎますにゅ
806Socket774:03/07/23 21:01 ID:XxlGlRlY
>>801
レシートだけで一円くらい食ってないか?
807703:03/07/23 23:05 ID:5XYllK8Z
>>801
勇気がありますね。
私は、オーディオケーブルが、1本10円で出ていた時、両手で、がさっと
買い占めたいと思ったけど、遠慮して、5本がやっとでした。

10円で出ていた、SLOT1 用のリテンショナーは、恥ずかしくて買えませ
んでした。
808アメリカンプー:03/07/23 23:06 ID:77P59sN/
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  もう少し舌を使え。臭いが
             ト.i   ,__''_  !   我慢しろ
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


809Socket774:03/07/23 23:22 ID:z8U6uK0y
>>807
>10円で出ていた、SLOT1 用のリテンショナーは、恥ずかしくて買えませ
>んでした。
俺、買ったよ。
店に悪いから、他の物と一緒に。
810778:03/07/24 02:22 ID:1c8zmrzG
遅レス
やっぱどこかにはあるんでしょうね。。
海外サイト中心に探していくつか見つけました。
感謝です・・これからもジャンク道を進む予定ですんで精進いたします(´Д`)
811703:03/07/24 14:30 ID:pXI19cA2
>>810
単なる愚痴やと思てたけど、みんな、ほんまにぶつかってたんやね。

Compaqの場合。
ジャンク屋で、Restore CD を捜す。
該当機種用のCDを捜すのが基本やけど、無かったら、近い時代の物を捜す。
PEN II クラスのRestore CD やったら、Win95、98、NT のドライバーが入ってる。
Restore CD で起動、ガイダンスにしたがい、該当OSのCDを入れたら後は普通に
やるだけ。

アプティバの場合。
http://www-1.ibm.com/support/jp/all_download_drivers.html

上で、該当機種が無かったら、下で同じデバイスの載った機種を捜し、上で
ドライバーを落とす。

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navi?Sear
chView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=100&Query=%28%5B
DocumentCategory%5D%3D%22Product%20information%22%29+AND+%28%5B
Brand_JP%5D%3D%22Aptiva%22%29+AND+%28%5BProductFamilyName_JP%5D
%3D%22Aptiva%22+OR+%5BProductFamilyName_JP%5D%3D%22%u3059%u3079
%u3066%22%29

NECの場合。
http://www.dorcom.net/
http://ematei-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

上は捜したか?
812Socket774:03/07/24 20:11 ID:RSh81AKd
NECなら秋葉原デパート地下や杉本ビルによくリカバリCDでてるね。
富士通はZOAのあたりの露天でよく売ってる。どちらも98年-2000年あたりの比較的新めのものが多いけど・・。
お探しのものあるかわからないけど一度覗いてみてはいかがでしょう。

NECのリカバリCDはノートンで固めてあるだけなので(ry
813Socket774:03/07/24 22:06 ID:xiJ33Gh1
>>810
ヤフオクで同一機種(もちろんリカバリディスク付き)を落として転売。

馬鹿みたいだけど一度やったことあるよ。
814Socket774:03/07/25 09:49 ID:EwtyEG7o
>>813
漏れもマイナーなレーザープリンタを買ったとき、どうしてもドライバ
が見つからなくて往生したことがある。メーカーは健在だったからメー
ルで相談してみたら、なんと添付ファイルで送ってくれた。(つД`)
815Socket774:03/07/25 13:40 ID:8vqst55M
くそうせっかくの週末だというのに大学のテストで秋葉原に行けぬ。
816なまえをいれてください:03/07/25 14:31 ID:gIUuY/4v
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
817Socket774:03/07/25 16:01 ID:5A7bPCbi
>>816
このスレとどういう関係あんの?
818Socket774:03/07/25 16:07 ID:yNuG2v/7
有名なコピペだ
819Socket774:03/07/25 22:34 ID:8vqst55M
週末あげですよーテスト終わりましたよー明日は秋葉原行きたいですよーと
820Socket774:03/07/25 23:40 ID:5A7bPCbi
ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

821Socket774:03/07/25 23:42 ID:5A7bPCbi
ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄ヽ、
    /       ヽ
   /  \,, ,,/ |
   | (●) (●)||| |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   || .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

822Socket774:03/07/25 23:42 ID:5A7bPCbi
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

823Socket774:03/07/25 23:44 ID:5A7bPCbi
      ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・テストあげ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

824Socket774:03/07/26 00:06 ID:gAfDkuUM
エージェントスミス専用しおり
_______________
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }   
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アンダーソン君、わたしはここまで読んだぞ!


825Socket774:03/07/26 00:06 ID:gAfDkuUM

    ,、       ,、
  . / \____/ ヽ
  / U         \    丶
 / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
 |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
 | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
 |   ::<          :: :::::|  あぁ
 ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
  ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ

826Socket774:03/07/26 00:07 ID:gAfDkuUM

                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  サーバーを落とした犯人は
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         │ おまえだ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \____________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !

827Socket774:03/07/26 00:07 ID:gAfDkuUM
____      ┌──┐ ___
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    ├──┤     / | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  .├──┤    |   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  └┬┬┘    \  | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;   -┘└-┘
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)   
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ  
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ  
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

828Socket774:03/07/26 00:08 ID:gAfDkuUM

         _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K  _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l  \ 、    _,
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l  < ┐十 L    ̄,フ  ├- |      |
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   < ん丁ノ | つ (_  O‐、 l_  ノ  |
         〉'   /  / └─´ `┬┘      <    ̄ ̄      ̄        ̄   ・
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
               ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄

829Socket774:03/07/26 00:08 ID:gAfDkuUM
、-,,_   __    __   _,,,-,
          ,、,.i.ヽ:::ヽ.'''~ ─ \./─ ~'''/::::/.i         ,,-.、
       _,-l´| | |^i^i::::ヽ/ ̄\|/ ̄\/:::::i'  i        /::::/
       > | l,,l,,!_l./>''~l |.l| .l| l| l| l|.l| |l |l.l~''-,, i.       /::::/
      ,,‐`'‐、'‐_,、,‐''/.l ,l|‐l|‐l|、| l| | ,|l‐|l‐|l、l ヽ.ヾ.      ,、 |:::::| .,,-‐''''i
     /   /゛/ ./ .l l|l,,===、l| l| l,===,,!l |.l l l.     i ヽ|::::|./ ,   |
    .i´  __,,,/   .l | | l |V |:。O:|     |:O。:| Vl |l | !、,,!   ,,>,,-‐-,,!/   /
    l     \. l .| | l ||、|o;;::::|     |::::;;o| ,.||,!-'‐'‐、_,,、/ .i‐==‐l-‐‐ <
    ヽ、     ヽ从| |l |.|" ̄ ̄ _'_. ̄ ̄゛|l.| l | | l.ヽi<‐-,,!__i _.i~‐-  i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .\   ,/''.、ヽl| |ヽ.""  |'  `| "" /l|.,!_l_!-'' /_!'    ''‐二‐、. | < ご奉仕するにゃん♪
       \ .|lヽヽ、/'l|、!|ヽ.、 ヽ、 .ノ  .イl,i-.ii=~~ii‐‐`‐,,_    `ヽ>'   \________
           |lヽ、  l|   \l.i`i'''‐-‐'''i´!l/  |l- 二l|     '''--‐  ノ
            `ヽ,,,` l|    `.´~'''o''''~`.´   .|l= .二l|__  _,,,-‐''´
             ~~ヽ、/ _. \ @ / ._ ヽ/~~'''~~   ̄ |:::::|
                   /'~l ~\ ..... /~ l~ヽ'          |:::::|
                |  |   `''Y''´    | .|        |:::::|
._               ヽ .l    ‖     .l /        /::::/    _
ヽ、'''''─-,,,,           | |     |    | |       /::::/.,,,,-─'''''/
  \     . ̄ ̄''''''─--,,,| |   l    | |,,,--─'''''' ̄ ̄ ̄     /
                | |   |     .| |

830Socket774:03/07/26 00:09 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  自作ジャンクスレはここですか?
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

831Socket774:03/07/26 00:10 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  1000まであと170ですよ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

832Socket774:03/07/26 00:11 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  ジャスティーの良品、ジャンク情報はまだですか?
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

833Socket774:03/07/26 00:13 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  ID:gAfDkuUMは氏ねとかうざいとか言わないでね。?
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’


834Socket774:03/07/26 00:14 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  うさだ萌えって人、何人いらっしゃるのですか?
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

835Socket774:03/07/26 00:15 ID:gAfDkuUM
i 、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  このAAってプチコですか?
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

836転載君:03/07/26 08:42 ID:prsDavit
●ツクモEX

VGAで有名なカノープス キャプチャー増設カード 999円
カノープスVGAで使用可能
玄人志向 Redeon9000PRO 4980円
Aopen G-ForceFX5200 VGAとDVIとTV端子付 64MB ファンレス 6979円
G-Force4 Ti4200 128MB 8***円
など、多数です。


837転載君:03/07/26 08:44 ID:prsDavit
●PC-Success秋葉原本店

店頭限定の週末セール特価品が今週末にも用意されてます。

Intel Celeron 1.7GHz 3,980円
・本店、2号店で各5本ずつ

ナナオ FLEXSCAN L565-A BK 49,800円
・本店、2号店で各3本ずつ。これは「買い」です。私もほちい

N/B 128MB DDR-SDRAM/PC2100 980円
・本店、2号店で各10本ずつ

●PCボンバー


オリンパス CAMEDIA C-300ZOOM 20,050円(未使用品)
・334万画素、光学2.8倍ズーム。デジタルカメラ

ニコン COOLPIX 5000 56,800円(中古、新品同様)
・524万画素、光学3倍ズーム。デジタルカメラ
(注)専用ソフトケース付き、保証書有り

●ビックカメラ 有楽町店

Macintoshフロアに国内発売前のPowerMacintosh G5を展示&公開中。
常に係員が監視していて直接にMac本体を触れる事はできません(ってか禁止)
が、OSやアプリは自由に操作できてG5の魅力を十分に体感できます。

なんでもG5展示機があるのは、国内では有楽町ビックを含めて3台しかない
とても貴重な存在だとか。
さすがに値段が張るだけあって、高級感をビシバシ感じられてこりゃすげぇ
やと見るだけでも感動モノなので、ぜひ。
まさに動く伝説ってな感じで、神々しいお姿は見るだけでも価値があります。
お賽銭いれちゃおうかしらって気分(うそ)>賽銭箱にもなるか?(笑)
838転載君:03/07/26 08:44 ID:prsDavit
SAMSUNG(限定) DVD-H80J 高画質DVDプレーヤー+大容量80GB HDDレコーダー
\28500
http://www.com-shott.com/
激安パソコン情報
http://www.gekipaso.com/
839転載君:03/07/26 08:45 ID:prsDavit
報告 投稿者:留年  投稿日: 7月25日(金)22時12分17秒

秋葉(末広駅界隈)の「I-CON」ですが
少しJUNKノート(動作品多し)を置くようにするみたいです
今日、見た感じだと
東芝 310CT(ワイドTFT搭載)MMX233 USB FAX 大容量バッテリ 複数台
東芝 440CDT? 460CDX?
その他200MHz付近ノート
840転載君:03/07/26 08:46 ID:prsDavit
神田ガード下 投稿者:ジャンクショップ防空壕?  投稿日: 7月25日(金)17時16分27秒

明日、土曜日朝11時ぐらいから(あくまでもぐらいですよ)
肉の万世横の中央線ガード下S7で
ミニジャンク市をします
今回は、ATXケースやトロン管17インチモニター
その他ジャンクノート、ジャンクパーツいろいろで
皆様のお越しをお待ちしております

841転載君:03/07/26 08:46 ID:prsDavit
ドンキ北池袋 投稿者:dejji  投稿日: 7月24日(木)23時56分23秒

ドンキホーテ北池袋の入り口付近に
ジャンクワールドなるコーナーができていました。
まだ売っているものは少なかったけれど、
いろいろ積んであったので、そのうち出てくるでしょう。
今となってはほとんど必要ない商品でしょうけど、
UE-100TXが新品で500円でした。
http://www.planex.co.jp/product/usb/ue100tx.shtml

842転載君:03/07/26 08:47 ID:prsDavit
7/24 18:00〜 投稿者:Tatami  投稿日: 7月24日(木)23時52分25秒

Sofmap5号店3F IBM TP600用FDユニット \1,980- 残複数
        #CDDと差し替え式のFDユニットです。

コンピュエース 電話線用RJ12コネクタ6極4芯 50個SET \788-
        SLOT1用リテンションキット \398-
        #こちらも微妙な値段ですが...
843転載君:03/07/26 08:49 ID:prsDavit
mini 情報
PCサクセス(Mail)
液晶モニタ I/O DATA製 LCD-A171GS \34740 20台

※17インチTFTも安くなりました。
ナナオ再生品16インチ30000円と競合、でもやっぱり新品かな
でも本当に売ってるの?←噂とおりの店なら疑惑強し
-------------------------------------------------------
PC-WRAP (Mail) 
 HP Vectra VEi8 6400   4980円  17台
  P2-400MHz/RAM 64〜256MB/HDD 8.4GB/キーボード・マウス
 https://www.rakuten.co.jp/pcwrap/479807/484777/

※安いけど・・・・・初心者用かセカンド機?
--------------------------------------------------------
TOWTOP(HP)

AOpen Aeolus Ti4200 8X-DVC128 9980円
       FX5200-DV64    6980円
ASUS AGP-V8170Magic2 32MB/MX440SE/AGP 2980円(ロープロ)
 
Seagate ST3120022A  120GB/7200rpm/2MB 9980円
TOSHIBA SD-R5002 DVD-R/RW   13800円

※27日までだけどまだ残っているのかな
 改めて見直すと結構安い
 ●ビデオ AOpen Aeolus Ti4200 8X値段を考慮すると悪くないですよ。現在ツインで使用中
  下手に中古買うより2980円の新品はいかが
 ●HDD 8Mバッファならば即買いなんだけど、残念ながら2M
 ●DVDコンボ プレクが8倍速DVD±R/RWを出すので2倍速DVD-R/RWモデルの安売りに拍車が・・・・・?

844転載君:03/07/26 08:50 ID:prsDavit
-------------------------------------------------------
ワンメイ
500円PCケース 残り6
100円モバイルラック 残り20
http://www.wanmei.jpn.org/cgi-bin/top.cgi

※店主BUY3を見ているようで500円PCケースに補足説明が追加されています。
 発信元はワンメイだったりして・・・・一気に売れてますよ
 現在余剰パーツにて組立て中ですが、これが500円とは思えないでしょうね(少し前は300円)
 送料無しで売る処は凄い。仕入れ値は幾らでしょう?

845転載君:03/07/26 08:50 ID:prsDavit
GENOで
GENOでドライブ類が安いです。
台数少ないけど種類多し

ノート用DVD 4680円〜
    コンボ 8280円〜
SCSI MO 240MB 980円
        640MB 3980円
2.5HDD 6G   3980円
3.5HDD 20G   3980円 

QCも同じような品になる可能性有り?
最近の傾向として同じ品なら価格はGの方が安いかも  
      
846転載君:03/07/26 09:02 ID:prsDavit
PC-98で使えるウィルスソフト
7/23(水)ちょっとだけ時間ができたので、閉店間際の秋葉を早足に巡回。

TAOの2Fで「ウィルスバスター2002」の新品が\3,980で売っていました。数個在庫しているようです。

その他
じゃんぱら5号店  IFC-USP-M2 \1,980

847転載君:03/07/26 09:03 ID:prsDavit
] 7/19の秋葉原

じゃんぱら本店
86ボード(白箱) \980円
86ボード リテール(w \1980円


848転載君:03/07/26 09:03 ID:prsDavit
PC-Net
半額セール中
V200S7C2・・・\6400円
V233M7C2・・・\8900円
PCBOX
九はち亭
WGP-FX16N・・・¥3000円
めずらしいので。1枚だけのようです。
私は、WGP-FX16がPC98で動いているので要りません。


849Socket774:03/07/26 09:08 ID:+9XwinLv
ジャンクをより広め、一般的なものにしたのはハードオフだろうな。
いかにも初心者って感じのおっさんが98用アナログモニターを指しながら
「これ使えますかね?」という質問に「使えると思います。機種によりま
すが」なんて答えてしまったりしているが、
まあこちらがしっかりしている知識持っていれば、めったにはずれ引かな
いし、ハードオフのジャンクではどんなに古いものでもほとんどはずれは
なかった。ただ製品の箱入りで開封できないようテープ出とめてあるのは
注意!
850ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/26 10:33 ID:DIK9NUgZ
>>849
付属品が入ってないのかにゅ?

牛久にSONYのモデム(箱付き)が200円なんだけど
独自ケーブル+ACアダプター入ってなかったら痛いにゅ
851Socket774:03/07/26 11:59 ID:31ugq4cr
俺もめちゃ初心者だけどアキバは遠いから
ハードオフで物色してるんだよねぇ
852Socket774:03/07/26 12:21 ID:eEAdza+k
>>849
を読んで、突っ込み入れとこか、と思いましたが、
>>851
を読んで、思いとどまりました。
849は、851さんに、感謝しなさい。
善良なハードオファーより。
853Socket774:03/07/26 13:39 ID:prsDavit
しかし、ハードオフのジャンクの値段見てると、いかに秋葉のジャンク屋が
ボッテいるのがよく解るよな。どうせタダ同然に買い叩いたものを(ry
854Socket774:03/07/26 13:44 ID:OOwMH3BQ
ハードオフで、PC9821V166の青札モデル(本体のみ)を500円でゲト

MMX Pentium 166MHz
64MB SD+EDO RAM
2.1GB HDD
Matrox mystique VRAM 2MB
AMD SCSI-2
FDD
x20 CD-ROM
86互換音源
Cバスモデム

これだけついて、しかも不具合無し。ハードオフ最高ですた!
855Socket774:03/07/26 14:02 ID:+9XwinLv
>>849だけど

いや、おれが言いたかったのは、PC9821なんか使ってなさそうなおっさんが
98用アナログモニタ物色してるのだから、買っちゃたらただの粗大ごみじゃん
と思ったんです。

といいつつ、おれは98,88,MSX対応マルチモニタを500円で買ってしまって、
実機がないからテレビにしてます。
856Socket774:03/07/26 18:18 ID:9+cd2gm1
>>855
9801用水平24KHzモニタならともかく、9821系用なら最低VGA、だいたいはXGAぐらい迄は写らねえの??
857Socket774:03/07/26 18:32 ID:rG0M1tpn
デジットの店員は元気すぎる
858Socket774:03/07/26 21:36 ID:+9XwinLv
>>856

ピンが違うんですが、変換コネクタを通すってことですか?
859Socket774:03/07/26 21:54 ID:DtfIj9yM
俺の実家には9821ディスプレイに繋がった自作PCがある
コネクタは普通のVGAコネクタだから、変換コネクタなんて必要ないぞ
機種によるのかもしれんが
860Socket774:03/07/26 22:18 ID:nVGfJ7rZ
98用って書いてるくらいだから24kの奴だと思われ

>>859
マルチスキャンの奴でもDサブ15ピンの奴とハイデンシティ15ピンの奴があるな
861Socket774:03/07/26 22:36 ID:c0O62OsP
>>858
ジェンダーチェンジャー(変換コネクター)を繋げれば、映ると思います。
ピンが違うってことは、多分PC9801世代の俗に「マルチシンクディスプレイ」
と呼ばれていた世代のものでしょう。



862Socket774:03/07/26 22:50 ID:c0O62OsP
とはいえ、オレがハードオフに98世代のディスプレーを売ったときは、
「ジェンダーチェンジャー」という言葉を理解して貰えなかったがw

まあ、今どき使わないんだろうけど。
863Socket774:03/07/27 00:21 ID:x48ubzy0
>>862
ジェンダーチェンジャー腐るほど置いてるくせにね。
>>860-863
ここで、注意しなくてはならないのは、旧98のVGAの2列ピン(この言い方の方が解りやすいと思う)
は、形状が旧MACのVGAと全く同じであるということ、つまり変換アダプターは、
MAC→AT機のVGA(3列ピン)と98→AT機のVGAの2種類ある。
この変換アダプターは、外見上、全く同じである。折れの経験から言って
通常は、MAC→AT機のVGAの変換アダプターが圧倒的に多いよ。
この変換アダプターで間違って接続しても故障はしないけど、全く映りません。
98→AT機の変換アダプターには、たまに98とかシルク印刷されているので、
それを参考にしる!
つまり、ジャンクで買う変換アダプターはどっちか解らんということ。
ついでに言うと、あの旧98用2列ピンは、AT機のゲーム端子と形状が
全く同じですよね。しかしあのゲーム端子のピンアサインには、5Vの電流が
流れてますよね。間違ってあそこに旧98用ディスプレイを突っ込むと
本当にディスプレイが火を吹きます(煙だして燃える。)。
むかし、雑誌のコラムで読んだ事あります。
866Socket774:03/07/27 01:30 ID:dFNSxIqQ
>>865

補足
主にサウンドカードに付いてるゲームポートの事ね。ここにディスプレイを繋ぐのは危険。

特に、PC9821Vシリーズにはゲームポートの付いたサウンドカードが標準で付いているもの
があり、そのすぐ下にディスプレイのコネクタがあるから、被害が多発したとか・・・
867Socket774:03/07/27 02:25 ID:mY4C1HQB
ああ、勉強になります。。
最近98から変換アダプターかまして写す事多いので。
かなり古い98でもこれで今時のモニタで動作確認できるからかなり重宝。持ってる奴は98用って書いてある。
もう一つなんか裏側にピンごとの?スイッチが付いてるアダプターあります、あれはマック用かな・・
あれのスイッチの設定で参考になるサイトか何かご存知の方居ませんかね。
868Socket774:03/07/27 02:55 ID:dpvWLIkO
>>867
ディップスイッチが付いてるアダプタは、解像度設定が選べるやつだね。
シングルスキャンやマルチスキャンが混在していたころは、そんなので
いちいち指定しないと使えなかったりしたからな。いろんなブランドや
モニタ付属のものがあったから、どの製品なのか判明しないとわからん。

アダプタに製品番号とか名称とか書かれてたら、ここに書き込んでみそ。
869ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/27 04:01 ID:Dee28ZHw
>>868
1〜6・8・12・14・15以外のピン抜けしてるやつを買えばいいにゅ

SONYはマック専用にゅ

独自ケーブル使ってるSONYのモデムは糞にゅ
870Socket774:03/07/27 04:36 ID:T6XKOZUe
ジェンダーチェンジャーってオスメスの変換する奴の事で
ディスプレイコネクタの変換はジェンダーチェンジャーとは言わないでつ

あとMAC用の変換コネクタはたいていディップスイッチやロータリースイッチがついてる
無くても英語がごちゃごちゃ書いてあったりらMAC用
871ジェンダーフリーは、共産主義者:03/07/27 05:34 ID:12MWuxzM
>>870
今流行りのジェンダーフリーの語源かな?
872ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/27 08:00 ID:Dee28ZHw
>>870
>あとMAC用の変換コネクタはたいていディップスイッチやロータリースイッチがついてる
SONY付属のものはついてないにゅ
873Socket774:03/07/27 08:42 ID:uHTl3fGe
>>871
単純に
ジェンダー=
「突っ込む」か「突っ込まれるか」
の問題かと思われる
874Socket774:03/07/27 11:22 ID:w3YiAlJ6
>871
ジェンダー=

「突っ込む」 ・・・当然男

「突っ込まれる」 ・・・女
875Socket774:03/07/27 13:47 ID:dpvWLIkO
>>872
アンチソニンの漏れは知らなかったーよ(w。
むかし仕方がなく使ってたソニンモデムも、専用ケーブルしか差せな
かったのにはプチ切れしますた。
876867:03/07/27 14:03 ID:mY4C1HQB
>>868
それが何も書いてないっす。
ピンは15本あるのにスイッチが10までってのが不可解なブツでして・・
種類沢山あるんだったら仕様バラバラでしょうかね( ;´Д`)
877Socket774:03/07/27 15:23 ID:dpvWLIkO
>>876
ディップスイッチが10個あるアダプタだと、これがヒットした。
他にもあったような気がするが、とりあえず試してみれ。

ttp://www.viewsonicjapan.co.jp/drbird/faq-5.html
878|ω・`) ◆D01ShoBoZI :03/07/27 23:45 ID:uAwfZJ5L
最近(゚Д゚)ウマーなジャンクがナイナァ
879Socket774:03/07/27 23:48 ID:DezjvhHl
>878
新品が安いからねぇ
普通の価格のジャンクじゃ物足りないよね
880おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 04:56 ID:SZ8xddH/
>>872

、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  ソニーモデムが独自ケーブルなのは、モデムにメモリーがあってそれのATコマンド用にょ。このモデムPCの電源なくしてきどうできるにょ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’
881おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 04:58 ID:SZ8xddH/
>>872
失敗したらもう一度にょ。
、                   ,. i
   i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <  ソニーモデムが独自ケーブルなのは、モデムにメモリーがあってそれのATコマンド用にょ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’
882おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 05:00 ID:SZ8xddH/
i  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <   このモデムPCに、電源入れなくても起動出来るにょ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

883おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 05:02 ID:SZ8xddH/
  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <   専用のATコマンドは非公開にょ。ソニー教えてくれないにょ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’
884おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 05:03 ID:SZ8xddH/
>>875
  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <   レス872は間違いにょ。875が正しいにょ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’
885おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 05:05 ID:SZ8xddH/
  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <   あと115で1000にょ
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’
886Socket774:03/07/28 06:41 ID:Ph6C4qUD
このAA、シュガーだよね?
なのになんで「にょ」なの?
887Socket774:03/07/28 08:02 ID:OHbOv4Kb
>>886
川上とも子に対する嫌がらせ
888おげれつ萌え ◆lz.O7eM/KM :03/07/28 08:20 ID:SZ8xddH/
  ヽ、               , . =―/ .l
    ヽ  \      _ /'  ./   /
     \ ヽ ヽ. ,. - ' ´   // `` / ,/ /
      ` 、_ヽ   .、//,.、  /_,. '、
        / `` /ヘl lへ\´´   ヽ
         ,'   /' ,    、 \   `.
        .!  〃'  /    、 ヽ   ヽ   i
       i .//.i _⊥┼{  }+┼+、 l }  }
        〉//| ´ ,.r,=、ヽノ ,=.、l !.|ヽ/
        // l ,Vレ!{l:::j|.   |l:::j}'レ'| | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,' |/.ハ_ヽゞ''  i┐ `'''ノ,ノl |N  <   折れは、お前らキモいアニヲタと違い、キャラなんてシラネーんだよ。
.      l !  `^ヽ-`.‐_-`´-_.'.´ー'´l !     \__________
        |.! /`´ヽ,. ヘニ};;{ニノヽ/,リヽ
  _    ヽ、{/   ト:〜;〜/〜;| .ノ  〉┐
 ヽ\_,.ヘ. -‐'´ヽム |_, , _/_、_、、| v__i_」 ノ__  .、
  )  {__,.-‐,.'´ ̄ヽ./ ∧ヽ \`ヽ、 \,、|_.ノ.ノ
  '.. -‐ '"  .{ !!〃 .}/ '   ヽ \ .`ヽ.ノ.__ (
     ┌ ''´ >、 __,ノ/ ,'     ヽ  \  \,.``’

889Socket774:03/07/28 08:24 ID:EGqDvHrl
ポシェットの感じとか「にょ」の方と勘違いしてもおかしくないな。
しかし888みたいな変なヤツに使われるのは嫌だな。
890Socket774:03/07/28 09:05 ID:mteaa83v
たんせいって無くなってたんだね。
891ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/28 15:50 ID:XGr8YTDF
SMD-340BはTIのATコマンドにゅ
ATI3で設定みれるにゅ

SMD-341EPはRockwellのATこまんどにゅ
ATI3で設定見れないにゅ
AT&Vで見れるにゅ

これでいて同じINFファイル使うのはどうかと思うにゅ
892Socket774:03/07/28 15:55 ID:l+8hm7GQ
キモイ
893Socket774:03/07/28 20:56 ID:OHbOv4Kb
サン電子のTS128GA-proがあるんだが
コレはいいものなのか?
894Socket774:03/07/28 21:23 ID:FEf/LDXJ
>>893
ISDN全盛の頃なら垂涎の的だったかもしれんが、いま手に入れて何に使
うのか考えるのもつらいよ(w。
895778:03/07/28 21:50 ID:B3qf+Za2
>>811
>>812
>>813
超遅レスですが感謝いたします。
手を出すなら確実にドライバが転がってそうな無難なメーカーにしとくのが安全牌ではありますね・・
国内メーカーはやや鬼門かな。
ただデスクトップならまだマシなのかも、Win95時代のノートで完全にお手上げの物もありますからね・・。
896Socket774:03/07/28 22:48 ID:KvSY9+u0
本日の収穫
メルコ IGM-U8000AC(と、思われる) USBADSLModem \477-
スプリッター ¥191−
アンプ内臓5インチ米スピーカー ¥96−
897ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/07/28 23:07 ID:XGr8YTDF
ソニーモデムのケーブル自作したにゅ

ソニーのマニュアルは糞だったにゅ
898Socket774:03/07/28 23:42 ID:O5wGbWJZ
>>896
じゃんぱら?
899Socket774:03/07/29 00:05 ID:AE0wa1Im
>>898
そうだよ
900Socket774:03/07/29 06:04 ID:rCykFKL3
USBADSLModem \477-
US BAD SL Modem
名前からして、故障品っぽいですね。
901Socket774:03/07/29 06:06 ID:rCykFKL3
しかし、速度が全く出ないUSBモデムよく買うね。
趣味の世界の領域って感じですね。
902Socket774:03/07/29 06:53 ID:P+lwXL7t
昨日の獲物(アキバ)

セレロン300A  ¥280×2
CPUクーラー
  SECCU用  ¥150
  Athlon用  ¥191
マックシェーク ¥96

予算千円という訳ではないのだが(w
903Socket774:03/07/29 07:19 ID:1HpHLcGG
故障品だかどうだかは知らんけど、あぷあぷとかじゃんぱらで随分前から\980だったやつね。
とうとう\477か。でもスプリッターはバラ売り?

>>901
予備用にいいんでない?
モデム壊れてたら代替品届くまで我慢するか?
別に上位の契約で使えないわけでもないし。
904Socket774:03/07/29 07:28 ID:bzbG5h6T
今時ADSLなんて使ってるのはびn・・・(ry

しかし、光は予備を用意することが事実上不可能だからな。
905Socket774:03/07/29 07:35 ID:zfhGJanl
初期費用が高いだけで月額そんなに変わらないじゃん
こんな事でびn・・・なんて逝ってる香具師の方がよっぽどびn
906Socket774:03/07/29 07:39 ID:y4bzJj7/
漏れん家は集合住宅で、くされ光よりADSLの方が速いぞ・・・・・・・・
907Socket774:03/07/29 14:42 ID:70TmtgRx
家と呼べるのは一戸建て、光を共同で使うなんてびn・・・
908Socket774:03/07/29 16:22 ID:kqZXNYmX
>>902
CPUクーラー
  SECCU用  ¥150
これ何処ですかぃ? シンクが大きめのだとホスィ・・・
909Socket774:03/07/29 16:50 ID:iv8p1PgY
Sotecか富士通の抜き取り品と思われるCardbus/IEEE1394のコンボカードを買ってきた。50円だった・・・
910{Ω▼Ω}:03/07/29 18:13 ID:9+h+guQP
自分EXPOでパーツ買って キューブ型のパソ作ってみたよ(今日)
以外と難しかった あとはBIOS設定なんだけど、なんか注意点とかある? 
911_:03/07/29 18:13 ID:37b/yjr/
912Socket774:03/07/29 18:54 ID:AE0wa1Im
なんかえらい言われ様だな(w・・・夏本番・・・。
USB ADSL Modem 一応使えたよ。 速度も十分出たよ。 プロバイダーによっては相性が出るから放出したんじゃない?
まあ、予備の備品としては十分。
>>903
スプリッターはバラ売りだったよ。
>>904
光は魅力なんだが、現状必要性に乏しいんだわ。・・・まあ、もう少し様子見だな。
913Socket774:03/07/29 19:11 ID:Apibdi1E
>>908
QC−PASS。残念ながらシンクは普通(小さめ?)
昨日の時点で複数ありました。

SECCU用の安いジャンクはあまり見ないからね。
914Socket774:03/07/29 23:03 ID:kqZXNYmX
>>913
どうもサンクスです。
CPU付で買うとてっとり早いんですが、如何せんCPUがいらない・・・
915 ◆cNFjO2VOqY :03/07/30 03:06 ID:0cRKGjel
916Socket774:03/07/30 05:48 ID:weC1Bz3M
>>912
そのUSBモデム、アホーBB!でも使えるのかな?
あそこは、専用品しか見た事ないけど、メーカサイトには、
AnnexA&AnnexC両対応と書いてあったので…

アホーBB!は、AnnexAでしょ。

917Socket774:03/07/30 20:47 ID:HjGGEk91
>>916
それだけわかってるなら使ってみればえーやん。
相性に関しては正確には局舎のDSLAMのチップによっては相性が出ると言う事らしい。

readmeより一部抜粋。
本製品ドライバは、ADSL局側機器(Centillium製ADSLチップセット)との相性
  問題を解決するために、従来の「G.DMT、G.lite」モード(デフォルトはG.DMT)
  に加え、「G.DMT Legacy、G.lite Legacy」モードが新たに追加されています。
  ACCESSランプが点滅したままで、物理リンクが確立しない方は、下記の手順で
  モードを変更してください。

ここのドライバーのreadme見れ
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/igm-u8000ac.html
918Socket774:03/07/31 12:09 ID:EFbyQgQB
>>917
Thanx! ヤホーBB!って、てっきりあの「弁当箱」の専用モデムしか接続出来ないと
思っていたけど、違ったのね。

このUSBモデム、どこのジャンパラで売ってんだろう。新宿のじゃんぱらにもあるかな?
今度、余っていたら買ってみようかな?
919==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:16 ID:t0k7HyiI
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
920Socket774:03/07/31 14:26 ID:u+VPbD8/
うえのとは違うけど富士通の1.5M ADSL USBモデムは
これ(ttp://bb.watch.impress.co.jp/news/2001/09/19/modem.htm
ツクモで191円だったな。大量にあるが売れていく気配がない。
921Socket774:03/07/31 14:43 ID:CFxnl8Px
>>918 売ってるよ。最後に見たときは988円だったと思うけど…
922Socket774:03/07/31 23:10 ID:GfOJcUNz
今日日本橋行ったら500円弱で売ってたよ。>モデム
923山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:kwc5cE1v
(^^)
924山崎 渉:03/08/02 02:45 ID:e07Yjp5u
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
925Socket774:03/08/03 21:30 ID:8NXrXX3f
hosyuuuu
926Socket774:03/08/04 22:52 ID:gjygZh+V
IBM 2140-B67 ¥1000  HDD& メモリ無
ケースにどうかと迷い中です

隣に2162-B86, 2159-B95が並んでます
6000円と2000円です
927Socket774:03/08/04 23:02 ID:pjqpDIM3
>>926
漏れは6889-11Jを持ってるけど、なかなか質実剛健な匡体だよ。
構造材がかなりごついんで、加工には手間がかかると思う。もし内部を
見せてもらえるなら、よーくチェックして手に負えるかどうか確認して
おいたほうがいい。

うちではそのまま鯖マシンとして使ってまつ。
VRM無しでデュアル化できたし(w。
928926:03/08/05 00:22 ID:uW747uft
IBM2140-L67 ○
IBM2140-B67×

でしたごめんなさい

>>927さん

 帰宅後ずっと考えていたのですが
>6889-11Jを持ってるけど、なかなか質実剛健な匡体だよ

「質実剛健」この言葉の響きで購入決意しました
中は拝見させてもらっているので、納得しています

産業廃棄物に見える物体を嬉しそうに持って帰る俺に
家族の目が痛いので決意が鈍っていました


明日仕事の帰りに買います。
929Socket774:03/08/05 10:55 ID:pyg1IdDh
>>928
ちなみに6889-11Jでは17.3kgありますた。
ふつーにお持ち帰りするとえらいことになるんで、キャリーカートなり
なんなりを用意したほうがいいよん。
930ぷちこ萌え ◆M3xU3XP4TY :03/08/05 12:38 ID:NqvuuaVs
931Socket774:03/08/06 18:40 ID:MCTIASw8
ほしゅ
932Socket774:03/08/06 19:03 ID:pPwpMO6X
マトロクスのG400を500円でゲトッ!

起動しても真っ黒

BIOSを何とかすれば直るらしい

俺はビデオカードの「何とかする」方法を知らない


                         _| ̄|○<サヨナラ
933Socket774:03/08/06 19:19 ID:vIsKMyfY
>>932
有名なんで、ちょっとググればすぐ分かると思われ。
934Socket774:03/08/06 19:19 ID:B5wAehQ0
>>932
KIAI
935Socket774:03/08/06 19:26 ID:2ttkAVX0
マトロクスのG400と別のPCIのビデオカードを挿して起動

マトロクスのG400のBIOSを書き換える

PCIのビデオカードを抜いてマトロクスのG400単独で起動

(゚д゚)ウマー
936Socket774:03/08/06 21:14 ID:oCHrUrEz
>>932
折れにくれ!!
937Socket774:03/08/06 23:54 ID:cvTWd/af
>>932 は「何とかする」気がないだけ。
938Socket774:03/08/07 00:57 ID:0fH+l2A+
50円のCR-ROMドライブ買った。多分動かないかな
939Socket774:03/08/07 00:58 ID:/qETBxF6
CR-ROMは動きそうにないな
940Socket774:03/08/07 01:44 ID:0fH+l2A+
>>939
ソウナノカ!?しかたない分解して遊ぶか
941Socket774:03/08/07 02:23 ID:Ft7zINmz
>>940
ツッコミにはきちんと返さないと(w。
942Socket774:03/08/07 05:48 ID:3nmBjq0/
10円のDVDドライブは動いたが96円のDVDドライブは動かなかった
ありがちかな。
943Socket774:03/08/07 19:37 ID:cWdXhmY5
20GジャンクHDD 千円。
転売屋(?)にトロ箱ごと持って行かれました。
この前はジャンクPC 千円。
印度人(?)に在庫すべて持って行かれました。

                       _| ̄|○
944Socket774:03/08/07 21:05 ID:AlV09b/C
ほぉ
945260:03/08/08 00:07 ID:P+0ePlYU
>>935
pinまで飛んでると四苦八苦することになりまつ(w
実際一晩がかりで修復したなぁ・・・
946Socket774:03/08/08 00:14 ID:n0WT4HER
>閉店15分前に残7〜8個くらい。

開店直後に、どっかのリーマンのオッサンが全て購入。
(8個全て、残りなし)
947Socket774:03/08/08 02:04 ID:s6bxEXln
>>946
誤爆?
948Socket774:03/08/08 06:55 ID:1/DbvHT2
>>947
やすウマ。
ttp://6726.teacup.com/firehawk13/bbs

マジ、箱ごとゴッソリ持って逝かれた・・・
転バイヤの鑑
949Socket774:03/08/08 15:40 ID:VoDct7mS
秋葉原いきてー
950Socket774:03/08/08 15:57 ID:ZjY40O37
ソープいきてぇ
951Socket774:03/08/08 18:02 ID:EcRC+9xx
じゃんじゃん亭で、修理上がり(無保証・ジャンク扱い)のK2N2G-ILSRを\4000でゲット
現在無事に動いております
952:03/08/08 18:03 ID:IBFEm6hC
953山崎 渉:03/08/15 17:08 ID:3QDv+mMl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
954Socket774:03/08/16 16:17 ID:fdbeilYc
test
955Socket774:03/08/16 16:28 ID:QZI0ovgS
へんな奴が居ついたてしばらくだめだな
956932:03/08/17 22:44 ID:fiomrEQ4
今ごろ報告

>>935さんの情報で逝き返る。しかしPCIビデオカードを持ってない

3日前、ようやく安いPCIビデオカードゲット!

マトロクスからBIOS落として更新

AGP一枚刺しで動作確認

画面真っ黒


                         _| ̄|○
957Socket774:03/08/17 23:13 ID:m08uAm9d
負けるな>>956 こう思うんだ 

「そうかこれがジャンクか、ならばもう一度!」
958Socket774:03/08/17 23:48 ID:OG22PC8r
そうだがんばれ。>>956

「今日は負けても明日は勝つ!」
959Socket774:03/08/18 00:53 ID:b/s+/9Kd
よし!ヲラが有意義に使って(ry
960Socket774:03/08/18 21:14 ID:WnGdzI07
>>956
まだまだ、諦めるな。
正しいpinが書き込まれてないと動作しないことも。
961Socket774:03/08/22 09:08 ID:w7EkXD0/
 
962Socket774:03/08/23 22:20 ID:+ZQm+J0x
JUNK
963Socket774:03/08/24 01:26 ID:rmO+jl37
じゃんく人間あげ

964Socket774:03/08/24 02:21 ID:CAovvrmT
test
965Socket774:03/08/24 02:22 ID:CAovvrmT
明日ハドオフでも行ってみるかな
966Socket774:03/08/24 02:23 ID:CAovvrmT
ヒマ埋め
967Socket774:03/08/24 12:07 ID:hSIs1ZD/
ジャンキーになってしまい
毎日ハドオフに顔出して帰っています
他人から見れば部屋がゴミだらけ
当人にとっては頬ずりしたいような箱の数々・・・・

都心に住んでいたら豊富な店数に品数
天国と地獄の日々を過ごせるんですね
羨ましいです
968Socket774:03/08/24 14:30 ID:3ix5okaY
>>967
都心のジャンカーは部屋が狭くて難儀しそうだ罠
田舎こそ実はジャンカー天国なのだよ。
ただしハドオフなんかじゃ買わないが。
969Socket774:03/08/25 00:14 ID:b/5uQdPp
970Socket774:03/08/25 07:12 ID:AM+kPaSa
971Socket774:03/08/25 07:36 ID:jc7dHZka


972Socket774:03/08/25 09:23 ID:oHWlHKGA
973Socket774:03/08/25 09:56 ID:FlN8rkkM
ソ
974Socket774:03/08/25 23:55 ID:XMaALA61
チュ
975Socket774:03/08/26 09:28 ID:ghSiOHOM
じゃんく人間あげ
976Socket774:03/08/26 15:06 ID:MMQ5m67n
うめる
977Socket774:03/08/26 15:09 ID:MMQ5m67n
たてうり
978Socket774:03/08/26 16:10 ID:hVhsGTZi
!!!
979Socket774:03/08/26 20:09 ID:LGYgeyzp
うちの堆積ジャンクで、ここ埋めてもいいでつか?
980Socket774:03/08/26 23:26 ID:G+1iYade
埋めるのは、ワイや!

981Socket774:03/08/26 23:26 ID:G+1iYade
埋め
埋め
982Socket774:03/08/27 04:34 ID:jc2+KYtr
埋め首
983Socket774:03/08/27 15:33 ID:zApPsosx
とりあえずトレイ破損のレーザープリンタ投下。
984Socket774:03/08/27 15:36 ID:Zz0NFW5l
古い(NEC98**時代の)レーザープリンター分解して出てきたミリ螺子&インチ螺子
ちゃんとワッシャーとスプリングワッシャーが付いててしかも丈夫で( ゚Д゚)ウマー
985Socket774:03/08/27 19:11 ID:Wp1U/e/q
じゃ漏れは21インチモノクロモニター投下。
まだ動くけど置く場所がないんでつ。
986Socket774:03/08/27 23:38 ID:OhN6k4SG
マックも捨てていい?
987Socket774:03/08/27 23:45 ID:Wp1U/e/q
>>986
機種によっては漏れが貰い受けまつ(w。
988Socket774:03/08/28 01:20 ID:yVh9ZshZ
ジャンクな人間はどうする?
989Socket774:03/08/28 01:24 ID:mU6D8ajx
>>988
隔離しろ!
990Socket774:03/08/28 01:25 ID:4iCxLPXq
>>988
なまものは不可でつ。
991Socket774:03/08/28 06:31 ID:3jZbTygf
埋めっ
992Socket774:03/08/28 07:56 ID:XJija14G
夢JUNK
993Socket774:03/08/28 07:57 ID:XJija14G
悪金解除されたようだ
994Socket774:03/08/28 10:51 ID:KDOszwdR
こそ〜り埋め
995Socket774:03/08/28 10:55 ID:KDOszwdR
楳図
996Socket774:03/08/28 10:58 ID:KDOszwdR
ジュラク
997Socket774:03/08/28 11:01 ID:KDOszwdR
次スレは

自作板ジャンク総合スレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060333355

997であと少し
998Socket774:03/08/28 11:03 ID:hdFUCnjE
998
999Socket774:03/08/28 11:05 ID:PiDIPD6E
999
1000Socket774:03/08/28 11:06 ID:hdFUCnjE
1000っと

さてアキバ行くかな。

次スレ
自作板ジャンク総合スレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060333355
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。