自作板ジャンク総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
さらにジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

アップローダーはこれ。調子悪い時はリロードすれば使えます。
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/imgboard.cgi?

前々スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034878185/l50
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050548527/l50

2Socket774:03/08/08 18:04 ID:8bQHloO/
2get出来なかったら、ジャンク道止める。
33スレの3:03/08/08 18:19 ID:Bg+A+yXN
>>1


先日うちすててあったNECの14インチ液晶ディスプレイげと。
表面に傷あり&後ろのカバー無しだけど液晶自体は綺麗に表示されております。

久しぶりの(゚д゚)ウマー。
4やぐやぐ:03/08/08 19:02 ID:r8m51yLl
いいなぁ
5Socket774:03/08/09 00:11 ID:5fdfFdae
>>2
これからもジャンク道を極めていってくだちい。(w
6Socket774:03/08/09 19:29 ID:I+cLqg06
>>1
グッジョブ
7Socket774:03/08/10 11:14 ID:n0JP8O/p
>>1
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il! 
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ ゙ ゙ ∧∧∧∧∧∧∧∧
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッチォブニダ !!
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` <`∀´丶>
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
8Imagine:03/08/10 12:28 ID:/kJ3mA1L
若松に ジャンクHDDあるぞ
10Gで300円
9Socket774:03/08/11 11:21 ID:R7UJJ6Y8
昨日も秋葉逝け中田。
仕方ないので近所のHARDOFFへ。
しっかしろくなもんないねえ。平均的に高いし。
あやしげな外人たくさんいるし。

おいおいゴミみたいなマザーに¥2000とかつけてんじゃないよまったく。


おい!おまいら!
みなさんの近所のHARDOFFもこんなかんじですか?おしえてください。

10Socket774:03/08/11 11:39 ID:o/YCnD1M
11Socket774:03/08/11 12:43 ID:1o6jyg6i
>>9
どこも似たようなもん。
店員が無知ゆえ全部あの調子だから逆に掘り出し物もある、、ごくたまにだけど。
>>10
確かに専用スレもあるんだけど・・地方在住者にとってはジャンク=ハードオフだったりするのでスレ違いとは言い切れない。
12Socket774:03/08/11 12:52 ID:8ebFOYx+
ここでやってもいいけどスレ違いとは言い切れるな
13aa ◆cq./suWZSk :03/08/11 16:40 ID:5DClDYcD
とうとうあこがれの5576A01を入手しました
見つけたと目の前が真っ白になってしまったさ・・・
14aa ◆cq./suWZSk :03/08/11 17:07 ID:5DClDYcD
見つけたと"き"がぬけてました
15Socket774:03/08/11 18:33 ID:+yyENwqF
IBMの6625KJとかいうマシンを中古でゲットした。
・・・・のはエエんだけどよ。
このマシンってPen3もしくはCeleronのモデルしかないハズなのに
俺のマシンはCeleronのシールが張ってあって中にあったのはPen2 350MHz
メモリが192M、HDDが6GB。
価格が500円と破格だったからエエんだが、なぜこんな妙な事になってんだ??
それとこのPCはAptivaではないからWin2000はOK???
16Socket774:03/08/11 18:36 ID:677gtTHT
>>15
外見だけは、って奴だな。
17Socket774:03/08/11 18:51 ID:+ku3onH6
>>13
うらやましぃ…
日本橋で?
18Socket774:03/08/11 21:38 ID:9GZBHkGy
わたくし、Pen3-S1.4で、もう情熱がなくなってしまってて、

これは秋葉原糖尿病でしょうか。

香港の鴨寮街だと、別の面でハアハアするんですが。
19aa ◆cq./suWZSk :03/08/12 00:45 ID:A7ES0YxG
>>17
日本橋でです。
もう何年も探していたのでした。

しかしどろどろに汚れてました、工場で使われていたのかな?

汚れ方が、やたらと泥っぽいのが付着していまして不安でしたが2コほどスイッチが痛んでるくらいでした。
コレも徹底掃除したら直りました。さすが名機といわれるだけあってつよいです
20Socket774:03/08/12 01:17 ID:1EYvjayq
>>19
いくらだたの?
21Socket774:03/08/12 03:04 ID:XNlLzYyZ
いいなあ…。漏れのはヤニで汚れた5576B01…。
22Socket774:03/08/12 05:10 ID:qQlavDEr
5576B01なんかちょっと探せば比較的綺麗なのが数百円であるだろ。
23Socket774:03/08/12 13:44 ID:yibw3rtu
ありますね。
24aa ◆cq./suWZSk :03/08/12 14:04 ID:A7ES0YxG
>>20
200円でした。確かTAOで購入したんだと思います。

そこには日立のミネベアメンブレンもあったのでつれて帰ろうかと思いましたが、置く場所がないので
あきらめました。

とりあえず、5576系はあと002を入手すればコンプリート・・・
25Socket774:03/08/12 16:21 ID:z1t8BQ68
ところでさ
WesternDigitalのHDD
のネジはどうやってはずせばいいの








26aa ◆cq./suWZSk :03/08/12 16:26 ID:A7ES0YxG
星型のやつかな?

トルクスドライバーってやつで外せばいいかと
27_:03/08/12 16:29 ID:9b7qQYJW
28Socket774:03/08/12 19:41 ID:G1SJceNz
なんかむかつくんですが・・・
http://kakaku.com/akiba/toku36.htm
29Socket774:03/08/12 19:45 ID:qlLHpXIo
>>28
最近では、PCパーツの正解でも

世界だと理解するまでしばらく時間かかった。
30Socket774:03/08/12 19:45 ID:v2IaY7hG
ドライバねぇよ御三家

Creative
NEC
Diamond
31Socket774:03/08/12 20:21 ID:Ix66Yd8a
>>30
Creativeって昔はボードのレイアウトやジャンパ設定まで配布していて
サポートはかなり強かった印象あるんだけど最近だめなの?

DiamondはS3に買収されて、S3がグラフィック部門撤退する事までは比較的
入手性良かったんだけどね・・・・・

あと追加するなら富士通と東芝か・・・・・・・
32Socket774:03/08/13 01:10 ID:4mytENaZ
誰か、Monster Sound MX200のドライバーのありか知りませんか?
どこ探してもありません。(´・ω・`)ショボーン

3332:03/08/13 01:14 ID:4mytENaZ
JunKで、780円だったけど、ドライバーが無いので使えません。
必死こいて探した労苦を考えると、素直に300円のサウンドブラスターPCI
に(ensoniqのチップ)しとけば幸せだったかも(;O;)
34Socket774:03/08/13 01:33 ID:DUfOWaay
>>33
driversearch.comでもなかった?

どこで?>SBPCI
35Vortex2チップ、って判ってる?:03/08/13 03:17 ID:1Q6f0Kn+
>>32

どこ探しても、ねぇ。
30秒もかからなかったが?

http://www.vortexofsound.com/
36aa ◆cq./suWZSk :03/08/13 04:19 ID:YdbiOF+b
A01死んでたよ・・・悲しすぎ
37うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/08/13 07:05 ID:r6ebNUL7
>>36
003も持ってんの?いいなぁ。
38Socket774:03/08/13 07:24 ID:k/OGCBQj
>>37
オマエ仕事どうしたよ?余裕の10時出勤?
>>38
良い会社は月曜からお休みでつよ。
40Socket774:03/08/13 09:07 ID:6hG3k4x9
倒産間近の会社の間違えでねぇの
4132:03/08/13 11:19 ID:nSn+oCud
>>34
IDとPASSが必要みたいで、取得の仕方わからず挫折しました。SBPCIはソフマップです。
(もう無いと思われ…)
>>35
Thx!! ググってもそこのサイトにヒットしませんでした(;O;)
しかし、結局Win9xのドライバーしかなく、Win2000/XPで使えない事が判明しました。
(´・ω・`)

42Socket774:03/08/13 11:27 ID:Ubj7y+1J
>>41
Vortexって標準ドライバ無かったっけか? <2000

って言うかMX200まではDiamond独自だっけ?
43Socket774:03/08/13 21:18 ID:Wc3C+P+3
>>32

Win2Kなら動くよ。>Vortex2
MX200でも汎用ドライバで使える。
しかも>>35のあげてるサイトにWin2Kドライバもあるし。

http://www.vortexofsound.com/scripts/retrieve.cgi?wdm_8830&exe

英語も読めない小学生かい?
44Socket774:03/08/13 21:22 ID:3g/hYCef
>>41見つかってヨカタね。
おれも200ジャンクで探してみるか
45直リンだとダメみたいなので。:03/08/13 21:23 ID:Wc3C+P+3
「だうんろーど」→「どらいばー」→
「すてっぷいち」→「Vortex2 (AU8830りふぁれんす)」→
「すてっぷに」→「Windows2000」→
「すてっぷさん」→「さぶみっと」→おちてくるのをまつ。
46やぐやぐ:03/08/13 21:25 ID:wGfaaF9J
●ラオックス買取りセンター

富士通製アウトレットパソコンが入荷中。各在庫1台のみ

富士通 CE207C 75,000円(新古品)
・AthlonXP2000+、128MB、80GB、COMBO、Windows XP
17インチCRT同梱

富士通 LC20C 90,000円(新古品)
・Celeron(2GHz)、256MB、120GB、COMBO、17インチTFT(一体型)
(注)L20CSは139,800円

富士通 NB15BS 105,000円(新古品)
・Celeron(1.5GHz)、128MB、40GB、COMBO、15インチTFT(XGA)

●エーアンプきたい館(秋葉原卸売りセンター2)

Maxtor DiamondMax Plus9 160GB 11,000円(未使用品)
・ATA133、160GBハードディスク

●じゃんぱら秋葉原2号店

NEC VersaPro VA80J BHEG 64,800円(中古)
・PentiumIII(800MHz)、256MB、10GB、LAN、12インチTFT(XGA)
(注)本体、ACのみ。

●TSUKUMO eX.

(6Fフロア)

N/B GeForce4 Ti4200/128MB 7,999円(中古)
・AGP接続、在庫6

●PCボンバー(通販)

ソニー CyberShot DSC-U20 14,800円(中古)
・200万画素、デジタルカメラ

シャープ ZAURUS SL-C700 26,800円(中古)
・Linuxザウルス
47やぐやぐ:03/08/13 21:26 ID:wGfaaF9J
●サトームセン PC-isLand

メルコ DVM-4244FB 17,800円(新品)製品情報
・ATAPI接続(内蔵)。4倍速DVD+-R/RWドライブ、在庫13
(注)ソニー製ドライブを採用しています

MSI GeForce4 Ti4200/128MB 10,580円(新品)
・在庫3

●秋葉原卸売りセンター2(旧エーアンプ きたい館)

富士写真フイルム FinePix F402 13,800円(中古)製品情報
・200万画素、デジタルカメラ
(注)本体、バッテリー、充電器、メディアのみ

●じゃんぱら 秋葉原4号店

東芝 DynaBook SS3430 39,800円(中古)製品情報
・Celeron(500MHz)、64MB、6GB、11.3インチTFT(XGA)
Windows NT or 2000リカバリーCD付き
48Socket774:03/08/13 21:34 ID:MFiXlflr
ジャンクマザーって100〜500円くらいが当然だと思うのですが、
この間、スロットマザーなのに、
1,000円でビックカメラで売っててまじであせりました。
49Socket774:03/08/13 21:37 ID:bv1XReH/
>>48
知識の狭い奴だな。
ジャンク品にもかかわらずボッタクリな値段をつけている店はいくらでもある。
50Socket774:03/08/13 21:48 ID:leehNcmX
DiamondのFIRE GL 1000 Pro(AGP 8MB)が
100円だったんで購入したはエエが、2K用のドライバがない(汗
困ったもんだ
51Socket774:03/08/13 22:02 ID:oyIrsnyl
>50

Permedia2のGenericなドライバでいいでしょ。
というかそうして使ってまつ。
52TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/13 22:08 ID:Ubj7y+1J
>>50
チップを見るべし。聞いたことのないチップはコレクターでない限り手を出すべからず。

だれかNv1をWindows2000かLinuxで使えるようにして下さい・・・。
53TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/13 22:10 ID:Ubj7y+1J
>>52
ってBSDは対応してるんでつね・・・遊んでみよう。
54Socket774:03/08/13 23:58 ID:xWl2K473
>>52
Nv1のProduct Device Nameを見るべし。
聞いたことのないベンダの製品はコレクターでない限り手を出すべからず。


…ドライバ直接指定しても駄目なのか?
55Socket774:03/08/13 23:58 ID:JnL/roYo
Monster Sound MX200って評判いいの?
漏れは\200-で買ったEnsoniq Audio PCIをいまだに使ってるんだが、
たまにノイズ入ったり再生しなかったりするんで買い替えたいでつ。
祖父の中古フロアでけっこう見かけた気がするんで。
56知性化の清水市民:03/08/14 02:22 ID:1kaNg4cu
前々スレ852だったかなです。
産廃屋で、SOTECのノートPC、M260TX3(セレ600)AC付きを、
キロオーバー\2Kでレスキュー、HDD故障も在庫でOK。
ただ、SOTECの評判が気になり基盤が丸裸になるまで、
ばらしてみましたが(これだけか)、ひどかったです。
T,GW,SH,N,F,SO,AP社等、色々ばらしてはきましたがこれは
酷いです。        想像にまかせます。

ただいまのところ問題なし。

聞かれる前に答えます。職業は建築板金、ブリキ屑の
処分で6年ぐらいの付き合いがあります。
それに私は、PCの中身に興味はあっても、HDDの中身に
興味はありません。その辺を相手も知ってます。

所によっては、絶対に譲ってくれない所もあります。

長文すいませんでした。
57Socket774:03/08/14 04:04 ID:KTmrCLL2
>所によっては、絶対に譲ってくれない所もあります。

本来それがフツーでないと色々マズーなのだが(w
58Socket774:03/08/14 10:31 ID:ww9JBC1E
>>56
分裂気味な文章でし
5955:03/08/14 13:27 ID:Bwe6wDr2
>>56
産廃屋の手前にある、解体屋で入手するという手もあるよん。
まあどちらにしろ業者にとっては規約違反なわけだが(w。

午前中の巡回で、TurtleBeachのSanta Cruzのジャンクを千円で入手
しますた。喜び勇んでチェックしたんだが、PCIに差しただけで起動不
可になるという真性ジャンクだったというオチが。_| ̄|○
60TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 14:44 ID:yTiprqEj
>>54
色々試してみましたがXfree86 4.xではどうにもなりませんでつ・・・。
61yama:03/08/14 15:23 ID:bIHfkUNx
>>Socket774
教えて、ちょ!!!
メルコ:ADSLモデム:
IGM-U8000ACを購入して、ドライバーをインストールしました。(最新をdownload)
ところが、マニュアルの28page: 
Step2  ADSLモデムが正常に動作しているか確認する
の個所で、
・デバイスマネージャーのネットワークアダプターの下に
 BUFFALO IGM-U8000AC ADSL Modem Annex-C が出てこない。
・何回も、アンインストールして繰り返したが、同じで、出てこない。
・タスクバーに IGM-U8000ACユーティリティ  アイコンもできない。
 ただし、IGM- Connect のアイコンは、desktop上にできて、それを起動すると、
 User ID, password の画面は表示される。(これは、dial up だから無関係?のはず)・現行、加入provider (e-access) までの、ping はIGM-U8000ACでも通っていますが、その先のIEブラウザは何も表示しない、 ---- これが問題です。
つまり、network上は、providerまで、つながっている。
・Modem の READY,ACCESS ランプはもちろん正常に点灯、(点滅でない)
遅れましたが、OS: windows 98 SE

・IGM-U8000ACをはずし、従来、使用中のe-access Modemは、快適に完全に正常動作します。
 ということは、やはりIGM-U8000ACのドライバーインストールが不完全?と思われる。
 しかし、IGM-U8000ACでもproviderまでのpingだけは、正常に通ります。
ところがその先に進まない。MelcoのHomepage:Q&Aによると、不具合?

教えていただくとありがたいです。
62TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 15:34 ID:yTiprqEj
>>61
もう一度説明書に忠実に。
63lionhart33jp:03/08/14 16:00 ID:ufSaDhgG
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lionhart33jp?
お願いします。買ってください
64TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 17:40 ID:yTiprqEj
後日談でつ。

Diamond EDGE 3D。vesaドライバで640x480x8で表示に成功しました。
Xは4.xでつ(マイナーまでは確認してないでつ。)

WindowMakerはあまりにも256色では何となく色数の少なそうなBlackBoxを入れました。
~/.blackboxrcに各色何ビットで画面表示するんじゃボケという項目があったので8を設定したらディザリング
表示されたCoolな黒い画面がでました。

今後やりたいことは、
リフレッシュレートを75〜80Hz程度にしたい。
同居しているAnalogDevice AD1845JPから音を鳴らしたい。
でつ。

ゴミだと思ってしまってたカードが思わぬところで復活。ちょっとうれしかったでつ。
6532:03/08/14 18:37 ID:yQtLINGh
>>43
馬鹿か?
ドライバーのフォームで、Win2000を選択すると
「There are no drivers currently available for that combination」って
書いてあるけど、これが「Win2000で使用できます」とおまえは読めるのか?
めでたい奴だな。

折れは、Vortex2チップに対する予備知識はない。下手に合わないドライバーインスコ
するとシステムが不安定になると思ってやめた。
サイトで、ちゃんと確認もしてねーくせにえらそーな事言うなボケ!

それともおまいは本当に英語読めんのか?
>>43
66TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 18:52 ID:yTiprqEj
>>65
事実、Windows2000に標準ドライバは付いてるはずでつ。
普通に鳴らすには何の問題もないでつ。

ハックドライバはてふてふも痛い目にあいましたね。
Vortex1でつけど。

ここの人もやってるんで参考にしてみては?
p://www.mars.dti.ne.jp/~yato/data/com/vaiow2k.htm

で、何でそんなにカルシウム不足なんでつか?
6732:03/08/14 18:59 ID:yQtLINGh
>>43は、>>45で、一応、小学生でも解るように(w 汎用ドライバーの落とし方
書いていたんだね。ここんとこのウィルス騒ぎで頭がいっぱいで(仕事柄)
多少、疲労が溜まり、売り言葉に買い言葉の文章になってしまったが…

もうちと冷静になって>>45を見ていたら、>>65の文章書いてなかったかもな、
でもgenericなドライバーはVGAなんかだと大抵動作するが、サウンドカードの場合
でも動作する報告とかあるのか?

>>43よ、言い切れるなら英文でもいいからソースきぼんぬ。(Linux系は動作するようだ)
68Socket774:03/08/14 19:00 ID:Bwe6wDr2
煽られたら煽り返す。それが夏厨(w。
せっかくヒマなんだがら、>>65はもっと自助努力してみるべきだね。
69TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 19:03 ID:yTiprqEj
夏厨vs夏厨の喧嘩はてふてふも喰わないでつ。

◆BIOSを直接書きかえる方法◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058272063

この辺のスレでやってくれると嬉しいでつ。
7032:03/08/14 19:10 ID:yQtLINGh
>>66
しかし、>>65のような文章だとホントにレス早いな… (w
理由は、>>67を読んでみそ。

折れはクリーンインストールでMonster Sound MX200を挿したままインスコ
したけど自動的にドライバはインスコされなかった…
ジャンクで買ったのでマジ故障品の可能性もある。

>>67のスレでも書いたが、Monster Sound MX200は通常Win2000で使用出来るのか?
チップメーカーのサイトだと、There are no drivers currently available for that combination

>>66のサイトはバイオじゃなか!全然違うぞ。
7132:03/08/14 19:17 ID:yQtLINGh
少ないときは一日に一つ位しかレスがないこのスレで、折れが>>65を書いたら
30分以内に3件もレスついてるんだもんな…


いつもながら思うが、もうチット有用なレスで反応して欲しいものだ………
72Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 19:17 ID:b5t1jqto
32の豹変ぶりが面白い
文章はなんかレス番多くて読みにくいです
73Socket774:03/08/14 19:27 ID:+E2548Xn
嵐オナニー中
74Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 19:28 ID:b5t1jqto
しかし、故障してるかもしれないとか
自分は予備知識がないとか威張ることでもないし、
そんな前置きしておいて他人に有用なレスしろとか
煽るのってどうなのよ。

あと顔文字と2ch語のオンパレードは少し見苦しいので程ほどの塩分に抑えて欲しいです。

以上、煽りと感想でした。
75Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 19:30 ID:b5t1jqto
で、答えてくれた人に一切お礼もないんだもんなぁ。
まさに地雷です
7632:03/08/14 19:31 ID:yQtLINGh
ごめんね、本当に疲れてんだよ。ウィルスの名前も某サウンドメーカーみたいで
余計、イライラしてしまったよ…
またまた、携帯電話が鳴るかとおもうと、落ち着いてられんわ…
お盆どころではないよ
(´・ω・‘)
7732:03/08/14 19:38 ID:yQtLINGh
34 35には、レスをつけてまして、お礼も兼ねていたと思いますが…
煽っていたら、Imagine みたいな香具師が面白がるだけだから止めますか。
78Socket774:03/08/14 19:40 ID:d6IIhpz8
>>76
イライラしてるならとりあえずPCの電源切ってマターリしてくだされ
他の即レス小僧もな
79Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 19:43 ID:b5t1jqto
いや、むしろ私が介入することで32はよかったと思うよ
8032:03/08/14 19:48 ID:yQtLINGh
>>78
そうだね、嫁とも喧嘩しちまった…
駄目だ今日は。
実況板でも逝って遊んでくるよ

81Socket774:03/08/14 20:22 ID:Bwe6wDr2
Monster Sound MX300についてなんだが、標準ドライバで一応動作す
るという情報があったよ。流用できるといいね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/genuine.rhoads/my_hwlst20030716_52271202.html??

ここから引用>

Windows Update を Ver4 にアップデートすれば Windows 2000 環
境で Microsoft リリースの Windows XP Driver Version
5.1.2601.0 (1051376.cab - 535KB - AU8810, 8820, 8830 対応)
が入手できます (ADM8830.sys は Ver 5.12.1.2560 で Ver
5.10.2500.xx ベースのドライバ)。

>ここまで
82Socket774:03/08/14 20:30 ID:rsADJ9an
Imagineうざい
自分は第三者的な視点でいるつもりなんだろうけど
結果としてスレの雰囲気を悪くしてるのはこいつがレスしたのが発端、なんてパターンは非常に多い。
83Socket774:03/08/14 20:40 ID:E+Pg1Iqt
>>82
NGワードにしとけ。
84Socket774:03/08/14 20:41 ID:kzxdmrPf
>>49
そうだったのか。
ジャンクだけだと思ってた。
85Socket774:03/08/14 21:02 ID:XS+pdmr+
>>32

だから、汎用ドライバ使え、っていわれてるぢゃん。
WDMドライバが何を意味するのかわからんのなら氏ね。
「Vortex2 (AU8830リファレンス)」で動くぞ。>もんすたMX200
86Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/14 21:04 ID:b5t1jqto
>結果としてスレの雰囲気を悪くしてるのはこいつがレスしたのが発端、なんてパターンは非常に多い。
そのとおり。
ある意味それは成功でもある。
87TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/14 21:18 ID:yTiprqEj
>>86
言いたいことはよくわかりまつ。
88Socket774:03/08/14 23:41 ID:Rul/Hxfs
>>32

こんなdqnがセキュリティの責任ある立場の会社って。。。
89Socket774:03/08/15 00:47 ID:1YQQlBJL
>>88
同僚のファイルはのぞき見るわ、嫌がらせに特定の相手に帯域制限はかけるわ。
ろくでもないんだろうな。しゃべりからして精神年齢は小学生だ。
90Socket774:03/08/15 01:18 ID:I4TDFURL
聞かれてもいないことべらべら喋り出す始末w
DQN悲惨だな
91Socket774:03/08/15 01:40 ID:yapOVxOG
おまけに仕事でイライラすると、(仕事には)無関係の回答者を罵倒。
その原因となる仕事の話だって、ちゃんとセキュリティに気を使っていれば防げるものだしな。
つーかよ、おまいは能なしか?いろんな意味でよ。
9232(最後の書き込み):03/08/15 07:44 ID:72Nwrf2h
>>81
ありがとう、でもMX300じゃなくてMX200です。MX300ならWin2000/XPのドライバ
標準であるみたいですね。
>>85
ありがとう、今はほかのサウンドカードにしたけど今度暇なとき試してみるよ。


しかし、夏だね−−−−ー
房には、スルーの方向でし。というかもう「32」としては書き込みませんので、
レスについてお礼も出来ないかも…

こんな事書くと、また、即レス房や、煽り房が「一言もお礼もなく…」とか
「自分の都合だけで物事考える香具師…」とか罵倒スレが続くんだろな…

くだらない事に神経を注ぐのでなくもっと有能なジャンクのネタでも提供しれくれ。
93アゲだな:03/08/15 08:20 ID:NUlG3AHq
スゲー馬鹿久しぶりに見たー!!!

>ありがとう、でもMX300じゃなくてMX200です

まったく理解もできて無いーーー!!!!

age
94Socket774:03/08/15 09:12 ID:VpwxSGMT
DQNは自分がDQNである事を認識出来ないのです
にしても唐突な自分語りとはメンヘルのカホリ
95Socket774:03/08/15 09:14 ID:TcFPI5CH
マジうぜぇ。
ムカつくならもう>>32に触れるな
96Socket774:03/08/15 09:57 ID:li2Oose/
じゃんく人間。

97やぐやぐ:03/08/15 10:57 ID:Bq3lL/TH
■じゃんぱら5号店
Sandisk SDメモリーカード 64MB (未使用品) \2,180 ★
●1Fのショーケース内にて在庫大量。

■OAリサイクル4号店
− USB扇風機 \476 ★
●税込み500円なUSB扇風機。 ノートPCの冷却にも?
98yama:03/08/15 12:01 ID:Pk8NGw11
>>96
過去のログで、IGM-U8000AC が正しく動作した、のを読んだ記憶がありますが、
再度?ですみませんが、何かアドバイスをお願い。 詳細は、>>61 yama

PPP認証ができないので、製品のバグ? 不具合? と思うんですが? 
Melco Homepage には、その件の不具合? 記述があります。
99Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/08/15 12:03 ID:SwzhyKLs
罵倒スレ→罵倒レス
100TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/15 12:07 ID:1YQQlBJL
>>98
まず、自分のバグを疑うべきでつ。
101Socket774:03/08/15 12:19 ID:4vwH3UtS
>>98
確率論。

>全国の約90%の地域で接続可能としていたが、残りの地域すべてへの対応は困難として、
>接続保証をしない方針を発表したという。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/765.html

↓行って諦めろ

メルコ WLS-8000ACGについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010307820/l50
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103いまーじん:03/08/15 17:12 ID:U2YX+c7H
なんだ、なんだ、もう終わりかよ (w
32は、書き込みしね−とか言っているが、いつもこのスレ見てんだろ
ジャンクスレに集まるような奴は、ジャンク品しか買えないような貧乏人や、
人生、精神的にジャンクだから、ジャンク品しか興味湧かねー奴ばかりだろ。
(折れは違うがな)
Imagineよ、もっともっと32を煽れよ。おまいのジャンクな書き込みさいこ−。
そのうち、32が逆上して、またなんかレスするぞ。
釣って釣って釣りまくれ
━━━━(゚∀゚)━━━━!!

104Socket774:03/08/15 18:22 ID:rIDlQLvR
>>32は死んだほうがいい。
このスレの中で1番の厨はお前だよ。

>>32晒しage
105Socket774:03/08/15 18:51 ID:e281k48g
106いまーじん:03/08/15 18:53 ID:U2YX+c7H

>>くだらない事に神経を注ぐのでなくもっと有能なジャンクのネタでも提供しれくれ。
全く自分勝手な理屈だよな。
107Socket774:03/08/15 19:12 ID:ZqAMrJNk
まあ・・夏休みですからねぇ。
>>32 みたいな痛いのが出てくるのも季節柄仕方ないということで・・・。

明日晴れたらアキハバラ見てきたいなぁ・・。予報だと雨降りそうだけど(´・ω・`)。
108Socket774:03/08/15 19:57 ID:FuGBFI4S
関西も雨みたいだよなー。
明日は京都駅の祖父マップと寺町通りの電器屋街を巡回してから、五山
の送り火を楽しむ予定なんだけど。(´・ω・`) ショボーン
109Socket774:03/08/15 20:19 ID:MEV5kw+K
>(折れは違うがな)
これ言わなきゃよかったのにな
110Socket774:03/08/15 20:33 ID:LC88ypzP
煽り合いに叩きあいは2chの華かもしれんが、ここでやるのもねぇと思う。
そろそろ辞めてくださいな。
32が何ほざいてもスルーしろよ、コテ名乗って叩いてる奴は32と何ら変わらんよ。
111真32:03/08/16 00:37 ID:vMsPsste
おい、Imagine、おまえ呼ばれねー時は、ひょこひょことネチネチ、レス付けるくせに
いざ、指名されると出てこね−んだな。まるでゴキブリみたいな香具師だな。

折れが32だよーーーーーーーー
なんか言ってみろボケ!!!!!
112Socket774:03/08/16 00:38 ID:em+jljfs
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
113Socket774:03/08/16 01:39 ID:kQ9LkYZd
スレ自体が死ぬからあおりに反応するのやめれ。
114真32:03/08/16 02:12 ID:vMsPsste
>>スレ自体が死ぬからあおりに反応するのやめれ。
何言ってんだよ、元は言えばおまいらが折れを煽ったのが原因だろ!!!!
自業自得ってヤツだね、
さっさと、出で来い弱虫、引きこもりゴキブリImagine ◆OGUYUU/QbQ

あーーーーーーーーーーーーーすっきりしたーーーーーーーーーーーーーーー




11532:03/08/16 02:15 ID:vMsPsste
煽った香具師は、煽られる…
所詮、ネットでしか自分の価値を見出せないかわいそうな連中なんだね。
116なつかしの、:03/08/16 02:34 ID:rQbM8KD0
>>32

オマエモナー
117Socket774:03/08/16 02:36 ID:L0M6Cy2E
vMsPsste
118Socket774:03/08/16 05:11 ID:vMsPsste
一匹しか釣れてね−な
119Socket774:03/08/16 06:11 ID:4fyttKSI
Imagineのような糞コテに掻き回されるのは夏だからか
奴のやり方が巧いのか
まあ前者だろうけど一番悲惨なのは>>32だな。
後半は本物の32かどうかわからんが
120うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/08/16 09:11 ID:pRo2qGb4
そろそろ「伝説の32」の称号を授けよう。

つか、おれより全くフツーだと思うが…
121TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/16 10:13 ID:3wf39YXb
て言うか荒らしは放置が基本と。
構ってる奴(何か変な注意とか出て行けとか書いてる人も)もまた厨房でつよ。
122Socket774:03/08/16 10:17 ID:ZNVzcTnb
>>121
珍しくおまいに同意。
おまいも良いこと言うんだな。



誉めたしHDDかビデオカードのジャンクくれ。
123TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/16 12:24 ID:3wf39YXb
>>122
半田で焼き殺したRiva128とかありまつよ。
124Socket774:03/08/16 15:34 ID:vMsPsste
コテハンで煽る奴や即レスで煽る奴は少し自粛しろよ。
この板自体が死ぬぞ(ってかそれが目的?)
125Socket774:03/08/16 15:43 ID:COpXtJcU
vMsPsste
なんだこいつ二重人格か?
それとも真32?
vMsPssteは、伝説の32に決定!

まあ、>>124の理屈も解るがな。


126Socket774:03/08/16 16:19 ID:fdbeilYc
いや、案外2CHで使える串で書き込んでいるという可能性もある。
煽りには、串で書き込むのが普通だろ。
127Socket774:03/08/16 16:30 ID:MClrgqvv
使える串が少なくなったのも事実だが、vMsPssteは煽り厨やろ。
文句があるなら、最悪スレでも叩きスレ立ててそっちでやってくれって奴だな。

>>124
お前が出てくる事でスレが荒れるんだからもう少し控えろや
即レスにすぐ反応するお前もお前だ、いい加減ウザイぞ。
128真32:03/08/16 16:32 ID:4IUw1DTC
Imagine出てこね−な。
雨と一緒に溶けちまったのかな?
そうです、折れは124だよ。(笑
129TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/16 16:43 ID:3wf39YXb
>>126
>煽りには、串で書き込むのが普通だろ。

そうでもないでつよ。案外ID見てる奴って少ないでつ。

名無してふてふと楽しげに話すアンチてふてふとかがいて、なかなか楽しいでつね。
130Imagine ◇OGUYUU/QbQ :03/08/16 16:45 ID:xl6mrFKn

この度、電波発言ばかり致しましたことを深くお詫び申し上げます。
二度とこのようなことが無いよう、UTPケーブルで吊ってきますので、
どうかご勘弁をお願いします。

今まで相手してくださって本当にありがとうございました。地獄へ
逝く前にいい思い出ができました。皆さんさようなら。。。
131Socket774:03/08/16 16:57 ID:AvaeX+V9
まだまだ夏は終わらせないぜ!!
 
という意気込みがひしひしと感じられてきました。以上中継でした
132Socket774:03/08/16 17:35 ID:yHbot3we
(´ー`)y―┛~~~
133Socket774:03/08/16 17:40 ID:h3NbsUub
あげ
134Socket774:03/08/16 21:06 ID:L8C6K7ZN
叩かれた途端に速攻でレスつけてる馬鹿にゃワロタよ。
いい加減やめようね偽者の32君(プ
135Socket774:03/08/16 22:25 ID:FucKWy6u
このスレは、32により、ジャンクなスレになってしまったな…
136Socket774:03/08/16 22:26 ID:FucKWy6u
もともとジャンクスレだから、仕方の無い運命かな
折れのIDで32をFUCK!!!!!!
137Socket774:03/08/16 22:29 ID:SHGryLTx
ジャンクは使う者の技量によって再生するのでつ
138Socket774:03/08/16 23:41 ID:sFzNaJpR
かといって、ジャンクな存在である32は再生不能だしなぁ。
139Socket774:03/08/17 04:05 ID:zOktzhA1
所詮、ジャンク人間の集まるスレだから、なにも32だけがジャンクじゃないよ。
140>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 04:05 ID:T31INnpR
141Socket774:03/08/19 07:06 ID:gZjo2Ktv
ほしゅでもしておこう
142Socket774:03/08/19 23:44 ID:MuvLg6YN
レスが伸びてるから、盆休みの成果報告かと思ったら。。。。。
なにやってんだ?

煽ってる暇があったら、報告しる!











え、俺? 休みが無かったんだよ。。。。。。
143Socket774:03/08/20 00:57 ID:M1GRcUpc
日本橋での戦果(月曜日に行ったから、盆休みの残骸)

ATTO ExpressPCI UL3S \4980
いかにも安物の、ターミネータ付き1:4LVDケーブル \300

UL3SはPC NETのMacコーナーに、LVDケーブルは98専門の中古屋(名前忘れた)にあった。
どちらも、盲点というか何というか…一体、LVDケーブルは、どこから仕入れたのか気になる。
UL3Sは、差したらそのまま認識したんだけど、ATTOのSCSIボードは、ATとMac両用のBIOSが入ってるのかな?

さて、今使ってるアダプの39160とUL3Sと、どちらを使おうかな。
Single Channelとか書いてあるけど、どう見ても内部と外部のチャンネルが分かれているわけだが…
144Socket774:03/08/20 18:34 ID:J6X4/2FN
>>32晒しage
145Socket774:03/08/20 19:48 ID:83Blb63Y
お盆休みにはパンピな方々がおニューPC製作の為、旧パーツ売却で
盆明けには結構な掘り出し中古やノーチェック&ジャンクが
出るだろうと見てたんだが、たいした収穫なかった。>バシ

オクにだしてんのかなぁ
146買ったのは札幌:03/08/20 20:46 ID:Ee+oDbs0
本日の購入品
82557チプのNIC2枚
3c905-TXを1枚
各400円で購入(3枚で1200円+税)

他で見かけた82559チプのNICが800円だったんだけど、これは微妙かなぁ?
手持ちの82559と基板違うみたいだったから買っても良かったかも知れない……
SiS900チプのNICも800円で売ってた(これはメルコ製)
数日前に見たものだから、もう無いかもしれない……
147Socket774:03/08/20 22:37 ID:wy1jElld
SIS900のメルコ製NICだと地元のハードオフで見かけたです。
値段は同じく800円。
もう閉鎖したけどメルショップのジャンク箱SIS900NICが50円であった時に
もっと大量に買っておけば良かった。
148Socket774:03/08/21 17:56 ID:dMpjuUXW
教えて君でスマソ

NICが一枚必要になり、ジャンクで買ってみようって思い、過去ログ拝見しました。
で、Intel・3comクラスの10/100baseを探すとして、

TAO、QCPass、OTTO、PCNET、あぷ(何号?)

を回ればいいのかな?

購入ショップ不詳の戦果報告が多くって、ちょっと自信ない。
じゃんぱらやじゃんじゃん亭はたまに逝くけど、ジャンクと言うより中古(1K〜2k)が多いからパスしていいよね。

あとIntelチップの型番は、大きい方が新しい、で桶?
82557 → 82558 → 82559
149Socket774:03/08/21 18:15 ID:wGaMee7e
>>148
そして、82550が一番新しい。
150Socket774:03/08/21 19:08 ID:DfFoow38
>>148
パレットタウン無ければEnter
151Socket774:03/08/21 19:32 ID:3MQpbSbS
あとETSにもあるぞ。>>148
152Socket774:03/08/21 20:20 ID:AqBuP+sC
>>148
かなり前だけど、ドスパラ本店で新品で980円のasusの3com買ったことある。
意外と出物があるので見てみてはいかがでしょうか?
ついでにクレバリも。
153148:03/08/21 21:47 ID:dMpjuUXW
お〜! レスがいっぱい。感謝!感謝!

>>149
そうなんだ。
Intelのやることはわからん。

HP見たら、82551系と82550と82559系が乗ってたんで、ここら辺が新しい奴なのかな。

>>150
パレットタウン・・・・たしか、店の前に出してある多段クリアボックスみたいなのに入ってたっけ。
忘れてた。
Enter・・・・もしかして、工房のちょっと手前(ZoAの向かい)にあるジャンク屋さんかな?

>>151
ETC・・・過去ログにも度々出てたんですけど、何処でしょ?

過去ログにあった巡回ルートに、タイリョウエレクトロ→ETS1→アキバパレットタウン、qcpass→ets2→メカ風船
ってあるから、場所的には大体の予想がつくんだけど。

>>151
道順的には問題ないので、時間が許せばドスパラと暮針にも寄ってみます。

で、値段的にはどうなんでしょう?
>>151のような新品を除いて、ジャンクなんだから\500以下を目指すべきかな?
154Socket774:03/08/21 22:52 ID:0nJ0hDyo
155Socket774:03/08/21 23:15 ID:wmNf0c/T
二枚ほど82557買ったけど発熱がエグイな。ちょっと高くても82558以降にしとけばよかった
156Socket774:03/08/21 23:19 ID:CYP+7u6P
>>155
エアフローがしっかり確保されてる鯖機で使ってたんだが、廃棄の時に
抜いて自作機に入れたらあっちっちでびくーりしたよ(w。夏がくる前
にチップ用のヒートシンクをくっつけてエアーの流れも調節した。
157Socket774:03/08/22 00:16 ID:2YNhwkpr
>>155
アレ 猛烈に熱いからジャンクのM/Bからヒートシンク抜き取ってくるとか
したほうが幸せになれます。付けただけでもかなり下がるし。
158Socket774:03/08/22 05:24 ID:PoAoRXgo
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20021019003807.jpg
こんな風にして使ってます 82557
159Socket774:03/08/22 05:32 ID:PoAoRXgo
パレットタウンの前がETS1号店
QCPASSの並びで一番公園側の角がETS2号店

NICは1号店の方がたくさんあった気がします
160Socket774:03/08/22 12:32 ID:HfEWPos6
161Socket774:03/08/22 13:47 ID:MpqUd2iC
>>148
祖父5のオリコンもチェックしとけ。
162Socket774:03/08/22 20:02 ID:749gV/aw
湘南も鯖なんかの抜き取り品が置いてあるよね。新品に近くていい感じ♪。
地下松もibm関係のバルクがたまに出るね。
163148:03/08/23 02:04 ID:FY1Ghj82
皆の衆 ありがとう

個別にレス返したら長文になるんで、纏めてでスマソ

とりあえず、駅からぐるっと回って見ます。
万が一の不良も考え、2〜3枚ぐらいゲッツしようと思います。

重ねて 感謝!
164Socket774:03/08/23 07:38 ID:XiL79Jqc
>>146
559にしておくべきだろう。。
165Socket774:03/08/23 19:42 ID:eDwnn0sJ
http://www.hatake.co.jp/junk.htm
Asus P4T−E(起動不可)
起動しません。
ひょっとしたらどっかの
コンデンサを変えるだけで動くかも
+7000円で修理も可能
\200

これどうおもいます?
166165:03/08/23 19:44 ID:eDwnn0sJ
ISDNカード(ISDN-AT-30)
\5
ワロタ
167Socket774:03/08/23 19:46 ID:WJ6enTls
>>165
正直写真だけじゃわからん・・・
まぁ自信があるなら買ってみるよろし

それよりもSUNの筐体に目がいったw
168Socket774:03/08/23 20:21 ID:WHlO056D
SUNのガワいいね。
大きめのサーバの筐体とかだったら迷わず突進してるところだが・・
169Socket774:03/08/23 20:39 ID:b2mTg5KE
相場はせいぜいこんなモンなんで、安く買いたいだけなら止めとけ。

http://www.aucfan.com/search?q=%a3%d0%a3%b4%a3%d4%a1%dd%a3%c5&t=-1
170165:03/08/23 20:47 ID:eDwnn0sJ
>>167-169
レスアリガトウ
動けば良いなと思ったんでつが、、ヤパーリ見送りますです。。

44MB HDD 1500円
って値付けが気になる、、(どういう意図か
171Socket774:03/08/23 22:59 ID:pAtxSd5o
じゃんじゃん亭(FAITH)の水没物を買った、勇者さんいますか?
172Socket774:03/08/23 23:17 ID:d574yhif
>>171
あのビデオカードとか?
俺が見たときはあんまりなかったけど
変なおっちゃんがこれ動くの!?とか必死だった。
そんなに心配だったら普通に買えっつーのw
173Socket774:03/08/23 23:59 ID:Q7bfaOdy
>>170
古いHDDは特定の機械(工作機器とか)で使われてたりすると保守部品としてめちゃめちゃ高く買ってくれることがある
174Socket774:03/08/24 01:03 ID:KVGN9TDH
>>173
そうなの?
ハーフハイトの古いSCSIなんか、じゃんぱらに持ってくと”ほとんど値段つきません”って言われるよ。
容量に関係なく。

まぁそん時は、つくもに持ってって、それなりの値段になったがw
175Socket774:03/08/24 01:23 ID:rmO+jl37
>>173
ようするに、フォーマットパラメーターが固定の機器でしょ。
176Socket774:03/08/24 01:25 ID:KVGN9TDH
>>170

CONNER CP-3044 44MB HDD 1500円

製造はいつなんだろう?
うちで死んでるCONNER CFA340S(343MB)は、94年16週物だ。
44MBって。。。。90年より前じゃないか?
ホンとに動くとすると、すっごく貴重じゃないのか?
177Socket774:03/08/24 01:49 ID:MjGPcqd5
そいえば、90年の3月に40MBのHDD買ったなぁ
178Socket774:03/08/24 02:04 ID:KVGN9TDH
仕事で最初に80MのHDDを使ったときは、衝撃を受けた。
FDD80枚分もの大容量、何に使おうかって。
Windows Ver2.xの頃だった。

>>177
買ったんです? お金持ちなんでつね。
179Socket774:03/08/24 02:20 ID:9IRv6qBK
質問なのですが、マザーボードについているbios(割と小さいやつ)って
どうやって取り外すのですか?マイナスドライバーでやるとマザーのパターン
を切ってしまいそうで怖いから、なかなか出来ないのですが・・
180Socket774:03/08/24 02:24 ID:9IRv6qBK
というのも、ギガバイト製マザーのbiosをふっとばしてしまいましてw。
別に使いはしないのですが、復旧したいなと。
181Socket774:03/08/24 02:26 ID:KVGN9TDH
>>179
ROM抜きが無ければ、マイナスドライバー。

ガンガレ!
182Socket774:03/08/24 03:01 ID:9IRv6qBK
やっぱりマイナスドライバーですかw。

ありがとうございました。
183Socket774:03/08/24 06:13 ID:AKhIb7id
SUNのSS5のガワ、今年の春頃にパソコン工房と
コスプレ喫茶があるところの向かいのジャンク屋で、
大量に積んであったね。「ご自由にお持ちください」って貼ってあって。
開けたら電源も入ってました。UltraSPARKもあった。

で、うちにあるSS20の部品取り用に、重いけど1つもらってきた。ラッキー
数日後、UltraSPARKももらいに行ったら、とっくに無くてショボーン。
184:03/08/24 06:18 ID:AKhIb7id
あら、ちょっと前にパレットタウンってお店の名前
書いてあったね。そうそう、そんな名前。
ジャンク屋なんて書いてスマソ。

185:03/08/24 06:21 ID:AKhIb7id
あぁ〜、しかも「今日のアキバ」スレと勘違いしてたし。
いきなりコスプレ喫茶とか書いても、ワケわかんないよな。
激しく鬱だ・・・逝きます。
186Socket774:03/08/24 10:25 ID:a57dezeG
>>185
い`
187Socket774:03/08/24 10:32 ID:yn+qTM4K
じゃんじゃんのジャンクは50台のおっさんが多かったね。
見た目で判断するのもなんだが、彼らがJUNKの意味を理解して買ってるとも思えなかった。
そういうオサーンが、「動かない」とかクレーマーになるんだろうな。 
ほんとJUNKなHDによく4000円も払うよな。。。160G15000円で買えるのに。。
188Socket774:03/08/24 14:23 ID:3ix5okaY
>>187
物資不足の時代を知ってる世代だからな(w
HDDのジャンクは思いっきり安くないと手が出ないね普通は
189Socket774:03/08/24 15:12 ID:SPyLwCPw
>>188
個人情報をぬk(ry

工房の時に、学校に捨ててあったPCからHDD(IBMの6GBぐらい)のを
持ち帰って調べたらエロ画像がたくさん出てきたw
雨で濡れてたが、ちょっと濡れるぐらいなら大丈夫なんだね。
190Socket774:03/08/24 15:29 ID:M3pYqh3Z
>>189
通電中に濡らしたりしてないなら、HD自体は密封パッケージだから大
丈夫なんじゃないかな。厳密に言うと空気穴があるから密封ではないけ
れど。

むかし、祖父マップの中古を買ったら祖父マップ自身の仕入れ価格が
びっちり記載されたEXCELファイルがそのまま出てきた(w。
191Socket774:03/08/24 19:27 ID:JxTagPt8
祖父で使ってた奴だったのかな。
HDDのジャンクはその手の余禄を期待して買う人が多いのかも。
192Socket774:03/08/24 21:44 ID:aJs27zMo
来週あたり東京に行こうと思うのですが、ジャンクを見てまわるのに良いお店って
ソフマップやじゃんぱら以外にどこがありますでしょうか。
193Socket774:03/08/24 22:06 ID:SW/1TYjx
>>192
工房周辺一帯(多すぎて書くのが面倒)

あとジャンクではないが
ツクモDOS/Vパソコン館3階
ツクモex6階

で、どう?
194Socket774:03/08/24 22:19 ID:MjGPcqd5
>>192
193のにプラスして、ラジオ会館地下とじゃんじゃん亭も加えてみる
195192:03/08/24 22:36 ID:aJs27zMo
自作をはじめたのが去年の夏からのぺーぺーですが青春18切符があるので
一度行ってみようか、と(去年秋葉原には普通にパーツを買いに行った事はあるのですが
ジャンクは全く意識していなかったので)。
今、DOS/Vマガジンについているマップを見て事前にチェックをしようと思っている
所です。

>>193、194
いろいろありがとうございます。
ところで工房周辺一帯とはどの辺りでしょうか。
ラジオ会館は秋葉原駅をでてすぐの所だと思うのですが。

12時頃から3時頃まで見てまわるつもりですが……まわりきれるか心配です。
東京在住だったら時間を気にせずに済むのですが。
196Socket774:03/08/24 23:29 ID:7YrDDMjQ
>>195
巡回セールスマン問題を解いてください
197Socket774:03/08/24 23:53 ID:KVGN9TDH
>>192
まず、過去ログ読むことを、強いく言って置く。

で、>>160にアキバのジャンク屋マップが張ってあるから、>>160氏に感謝しつつ見れ。
Bエリアが工房周辺だよ。
198Socket774:03/08/25 06:18 ID:Usgrsn0B
マップ作者の人に感謝するのが先では?
199Socket774:03/08/25 15:56 ID:0ujl3CyS
18切符はいいけどどれだけ野宿に耐えるかだな。
ある程度リサーチしたら一気に買いまわって宅配発送。
200Socket774:03/08/25 18:53 ID:e95GMWSC
>>199
野宿って(w。
秋葉にはいきつけのカプセルホテルがあるけど。
最近はシャワー付きの漫喫もあるらしいし。
201Socket774:03/08/25 20:26 ID:aKuN/IV4
漫喫ってなんかやらしいよな。
202Socket774:03/08/25 21:43 ID:R59SQ9MM
>>シャワー付きの漫喫

場所キボン

203192:03/08/25 22:41 ID:u6wud0ZI
>>160
ありがとうございます。
>>196
事前に巡回ルートをつくっておきます。
>>199
昼に着いて夕方には東京を離れますので野宿はしません。
204Socket774:03/08/25 23:19 ID:/MhlkQt8
>202
やふー関連会社のアレとか。
205Socket774:03/08/25 23:58 ID:Ei1oWooN
本日のジャンク ハドオフにて
ASUS i-Panel Delux 箱入り 300円也
ケーブルやドライバFDDが乱雑に入っていたが、本体は新品・完動

店員は何だと思ったんだろう
206Socket774:03/08/26 00:56 ID:cGVVuqB0
秋葉回ってて5576シリーズが一個も見付からない俺は
まだまだ甘いのでしょうか・・・売ってるの最近見かけましたか?
207Socket774:03/08/26 02:08 ID:WduTLgvw
>>206
たぶんA01狙いだろうけど、5576-B01ならタプーリ売ってるYO
208Socket774:03/08/26 02:35 ID:cGVVuqB0
>>207
ホントですか!?
自分は別に転売とかしないで自分で使いたいので打ちごこちさえよければ・・・
もしかしてA01とB01って打ちごこちも違うのかな?
まあ明日あたりプラプラ朝から秋葉回ってみます。ありがとうございました〜
209Socket774:03/08/26 02:43 ID:5A4nMMKc
>>208
お前、何も調べてないだろ。
210Socket774:03/08/26 02:54 ID:cGVVuqB0
いや、今調べてましたw
002が一番良さそうだと思うのですがどうだろう。
見付かるといいのですが・・・
211Socket774:03/08/26 02:56 ID:5A4nMMKc
>>210
B01は有るけど、他は見付からない。
ヤフオクを見れば、その希少性が分かる。
212Socket774:03/08/26 03:03 ID:PSknlGFM
5576-001ならたまにあるぞ。 高架下のナカウラかなんかのジャンク売り場に差さってね?
キースイッチも5576-002と同じものだ。
プレ値ついてないしな(ワラ
21332:03/08/26 09:37 ID:ghSiOHOM
夏もそろそろ終わり、もう糞房も居なくなったな。
214Socket774:03/08/26 11:20 ID:ArYzZB2p
年末には戻ってくるから、つかの間の平和だな。
215aa ◆0TOTE7O8x2 :03/08/26 18:21 ID:L/kbJ43y
>>206
ネオテックにうってると思うけど・・・


A01個の舞えやっと入手したけどかなり重いタッチだったなあ。
板バネのほうがいいや
216Socket774:03/08/26 19:15 ID:bhgv8RtA
今週末東京に行く機会がありますので秋葉に行く予定です。
質問ですが、ThinkPad570のウルトラベースに使えるCD-ROMとFDD
を買おうかと思ってるのですが、扱ってそうな店を教えていただけませんか?

あと、できたら価格もどれぐらいするか教えてください。
217aa ◆0TOTE7O8x2 :03/08/26 22:22 ID:L/kbJ43y
げえ、変な変換だ

A01この前やっと入手 でした
218Socket774:03/08/27 22:38 ID:fh5VnaCD
ごつい3.5インチのジャンクFDを買った。
起動時のシークが無いので調べたらATARI用だった。'84年製って・・・
219Socket774:03/08/27 22:43 ID:Wp1U/e/q
>>218
それはそれで希少品かも(w。
ATARIユーザーがいそうなところで聞いてみれば?
そういやこのまえPC-NETで新品未開封の8"FDドライブとメディア10
枚が売られてた。
220Socket774:03/08/27 23:46 ID:dVXj+uh+
>>219
それはそれで、8"メディアなら「うちわ」になるかも。
俺は15"のディスクカートリッジが売られてるのを見た。
ドライブ装置は売ってなかったw
221Socket774:03/08/28 14:03 ID:MYBoFBGQ
5576

5576のA01は、粗大ゴミ置き場で1995年に拾った。箱詰めの新品だった。
今もそのまま。シャコーンという特殊な音がする。

5576の001は、どこにでも落ちている。状態のいいのを3枚だけ拾った。
これは、002の部品取りになった。

5576の002は、ジャンクPCのおまけについていた。ヤフオクで見つけた
とき、「キーボードヲタクよ、気づかないでくれ!」とお祈りした。
結果は、¥1,000で見事落札だったが、ゴミPC込みの送料が¥2,000近く
かかった。これは、常用している。
222Socket774:03/08/28 14:15 ID:j2GZbuu4
>>221
キーボード自慢はよそでやってください
223Socket774:03/08/28 14:34 ID:4iCxLPXq
キーボードスレってどこかにあったよな。
プログラマ板だったっけ?
224Socket774:03/08/28 14:48 ID:Z3/vxoNU
>>223
ハード板行ったらキーボード関連だけで10スレ以上立ってる
225Socket774:03/08/28 19:02 ID:sWz2Ifpe
別によそでやれとかいうことでもないと思うが。。
そのうち何も書き込めなくなるぞ
226Socket774:03/08/28 19:29 ID:aP09z8R7
キーボード自慢はよそでやってください
CPU自慢はよそでやってください
マザボ自慢はよそでやってください
HDD自慢はよそでやってください
NIC自慢はよそでやってください
ケース自慢はよそでやってください
マウス自慢はよそでやってください
メモリ自慢はよそでやってください

FDD自慢でもしとくか。
227aa ◆0TOTE7O8x2 :03/08/28 20:00 ID:NgDIW+aR
YE-DATAとシチズンとミツミのFDDを持ってますが
ミツミが一番読みこみ/書き込みでミスが起きないような気がする
228Socket774:03/08/28 20:02 ID:4iCxLPXq
まあうれしくて自慢するのはわからんでもないけど、もう少し控えめ
に。みんなが同じ基準を持ってるわけじゃないんだから、と。
229Socket774:03/08/28 20:08 ID:aP09z8R7
専門板の専門スレで同じ基準とやらを模索するのもなかなか難しいと思われ。
まぁ、偏りすぎてうざってーってのもわからんではないが。
230Socket774:03/08/28 20:11 ID:udLCEwze
確かにシチズンは故障率が高いような気はしますね。FDD
231Socket774:03/08/28 20:12 ID:CKQ569GP
シチズンは静か
232Socket774:03/08/28 22:48 ID:15GhATBu
ミツミは一番喧しい。
233Socket774:03/08/28 23:04 ID:jDfmKekj
SONY何気に普通
234Socket774:03/08/29 09:14 ID:mFk+9k76
Panasonicが一番無難。
235Socket774:03/08/29 16:49 ID:c1fCm9qS
俺はTeacが好き。
236Socket774:03/08/29 17:10 ID:0Yhtmbik
1980円のシルバーベゼルのミツミが炒ったときは悲しかった。

ジャンクのALPSで充分。
23732:03/08/29 17:33 ID:WuZT4bxv
ミツミのジャンクの中には、3モード対応版のがあるよね。
何気に見つけたときは、ラッキーと思ったりします。
もちろん、トムキャット製の専用ドライバーが無いと意味無いですがね。

238Socket774:03/08/29 17:52 ID:XmuLhJGu
今日地下松でFDD1台100円でした。ベゼルなしjunkですが2台げと。
ついでにQCでIBMシールつき82559を680円*2枚拾って撤収。
平日の割には人がおおかったような気がする。
239Socket774:03/08/29 17:55 ID:c1fCm9qS
>>237
TeacにもあるYO!

新品でも、「ドライバは自分で探せ」って書いてあるけど。
240Socket774:03/08/29 19:29 ID:5ZFI+7xQ
パナソニックのFDDを自ら2台ジャンクにしてる。
MITSUMIが長生きしてるのが不思議だ
241Socket774:03/08/30 18:55 ID:Na2sdSoe
じゃんじゃん亭
MegaRAID Elite 1600(シリーズ493)1000円 購入
PentiumUXeonとSlotA Athlon他がまだあった(4:00頃)
マザーはECS・ASUSのDualSocket370マザーがあったけどVRM周りのコンデンサが膨らんでたので回避
後、i850チプセトのPentium4マザー(Socket 423)のマザーが何枚か。
VGAカードとかはVoodoo3・ミレ2他
242Socket774:03/08/30 18:56 ID:K9HeS72U
今日じゃんじゃん亭良いの無かったな・・・(´・ω・`)
243Socket774:03/08/30 19:39 ID:aIzgLHXg
ジャンクフードはスレ違いじゃねえよな?

どんどんの跡に出来たラーメン屋ってどうよ?
244Socket774:03/08/30 21:45 ID:T8/X+vtm
ラーメン屋になったんですかあそこ。
こんど行ってみようっと
245Socket774:03/08/30 21:47 ID:T8/X+vtm
つかここに書きこむ人は電気街で何食べてます?

漏れは牛丼が多いんです。マッタリ食べたいので神田明神の近くのらんぷ亭まで
歩いて行きます。
246うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/08/30 22:42 ID:FVzgKlRh
Faithが吸収されて
じゃんじゃん亭の扱いはどうなるのだろう?
247Socket774:03/08/30 22:55 ID:Na2sdSoe
>>246
とりあえず経営陣のみが変わったってことじゃないのかな・・・>今回吸収
ある程度名の知れた店なら変えない方が良いかも知れないし(集客以前に流通とか)
そのまま続行じゃない?
248Socket774:03/08/30 23:25 ID:b3pNK2zT
今日で三菱製SuperDiskドライブが20台たまったぞ。
どれから喰おうかな?
249うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/08/30 23:47 ID:FVzgKlRh
元麻布たん?
250Socket774:03/08/31 01:02 ID:KW6l2TXS
>>246
収益がマイナスなら中間決算のときに閉店の可能性はありそう。
(OAリサイクルはすべて閉店だし)
251Socket774:03/08/31 11:44 ID:R3XWtpsj
>>238
書き込み見てQCで82558B*2と3c905Bゲットしてきました。
82558Bは値段的に微妙だったけど3c905B買えたのでよしとしよう・・・。
252Socket774:03/08/31 12:05 ID:MpTrKZv5
NIC自慢はよそでやってください
253Socket774:03/08/31 17:21 ID:TBjxm6wl
>>252
自慢のうちにもはいらんだろ。。。

>>245
牛丼か天丼かドネル
254Socket774:03/08/31 18:42 ID:brZg9k1r
>>244
どんどん跡のラーメン屋って、99の並びの?
今日、前通ったら、じゃんがら並に並んでたな
食べてみたかったけど、列の長さと荷物の多さでスルー。
とんこつ系?
255Socket774:03/08/31 18:44 ID:fSJ6eIxc
>>253
ドネルケバブってどんな感じ?
すげーいい薫りなんだけど、冒険できない漏れは高架下の天丼にいく。
256Socket774:03/08/31 19:59 ID:FhJ/0lEt
>>243-245&254-255
自作自演うぜぇ

食い物スレ立ってるんだからそっちでやれ
257TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/08/31 20:13 ID:JHU4MiBc
>>256
怒るより住人がもっと興味を示すネタを提供した方が効果的でつよ。
258Socket774:03/08/31 20:31 ID:rvB4C4TS
今日のじゃんじゃん亭のメモリージャンクはどうだったの?
DDRとかもあったのかな?
259254:03/08/31 20:59 ID:brZg9k1r
>>256
255は知らん。
バカの一つ覚えみたいに何でも自作自演でくくって指摘すりゃーおまえの稚拙な自尊心は満足すんのか?ガキ
260Socket774:03/08/31 21:06 ID:brZg9k1r
>>258
DDR, RIMM, SO-DIMMなんかもあった模様。
11時過ぎくらいに寄った時には既にイナゴの大群過ぎ去った跡だった…
それでも、残った僅かな食べ残しに群がる香具師があとを絶えなかったけど。
今日のはちゃんと気合入れて朝から亭狙っていくべきだったかも。
261Socket774:03/08/31 21:14 ID:FhJ/0lEt
>>259
(´ヮ`)よかったねぇ〜♪
262Socket774:03/08/31 21:21 ID:Hu1Bx0gD
FhJ/0lEt
263p1142-adsao12hon-accab5.tokyo.ocn.ne.jp:03/08/31 21:31 ID:6IcDFJ5s
つーかどうでもいいよ
264Socket774:03/08/31 23:48 ID:ykGzmSVQ
今日ブレスの入り口にジャンクのHDDが¥300で売られてました。
認証できずとマジックで書いてるのが多かったがこれって2つ買って
基盤入れ替えたりすると使えるようになるもんなの?
265Socket774:03/09/01 00:07 ID:yONR96D0
神じゃないからわからん
266Socket774:03/09/01 00:48 ID:KNfDX4TR
>>264
マジックで「プラターNG」とか「基盤×」とか正直に書いてあるな
ら、それらを基準に2こ1してみそ。そんな都合のいいジャンクじゃな
いなら、運に任せてピックアップしる。
267Socket774:03/09/01 10:35 ID:VSyXb10J
ミレニアムII PCI Enter ¥480
 立上げ時から文字化けWin画面でも縦筋だらけで使えず×

牛G5-200用電源 じゃんじゃん亭 ¥500
 ケースだけ使ってマシン組んでたが電源壊れて側板はすして別の電源入れてたが
 このケース図体でかいのに専用品かマイクロ用などの小型しか入らない 動作○

PC9801NS/R用ACアダプタ COCONET ¥953
 ちょっと高かったけど動いたから良し 値段的に△

HP製18V1.7A ACアダプタ COCONET ¥500
 ジャンクで拾ったノート用に確保
 このくらいの容量のってジャンク(中古)でも¥2〜4000するんですよね
 動いた ○

268Socket774:03/09/01 10:51 ID:VSyXb10J
昨日COCONETにて

オサーン「(ジャンク品を手に)これ動くの?」
中国姉ちゃん「ジャンク品だからわかりません」
オ「保証とかはないの?ちょっとテスターで調べてくれる?」
中「ジャンクだからできません」
オ「そこらにテスターくらいあるだろ?ちょっとくらい・・・」
中「ジャンクだからこの値段なんです!いちいちチェックしてたら手間だけでこの値段では
 うれないです!」

オサーンしばらくくいさがるが、

中「それなら保証のある他所の店で買ってくださいよ!」

姉ちゃんぶち切れw(当たり前だが)
オサーンすごすごと出て行く
売り尽くしセールとかで全体にかなり安くなってんのに何をつかんでたんだろう?
私はACアダプタの品定めに忙しく背中で会話を聞いておりました
269Socket774:03/09/01 10:59 ID:0mrwIpzB
>>268

売り尽くセールって、あの液晶屋潰れるの?
それとも在庫一掃して品物入れ替えるつー意味?
それにしても、オサーンはアホ丸出しだな。(藁
270Socket774:03/09/01 11:53 ID:cIWnIoLy
己の目利きにすべてを託して当たりはずれを
見極めるのがジャンク漁りの醍醐味だと思うのだが。
確実に動く物欲しいなら姉ちゃんの言う通り
よその店で買えばいい。
漏れはまだまだ精進が足りんからしょっちゅう外れ引くけど
自分で納得して買ってるからそれもまた楽しいもんです。
271Socket774:03/09/01 11:58 ID:3zsJ61sY
>>267
>ミレU
ファームウエア上書きしてみた?
272267:03/09/01 14:49 ID:VSyXb10J
>>271
まだっす
ヒマが出来たら手をつけてみようかと

で、これがまた楽しいのだ(結局だめでもねw)
ジャンク道の醍醐味です
273Socket774:03/09/01 19:06 ID:DwdDJ0VP
動かねーゴミ掴んで喜んでる>>270,272はジャンク人間。
274Socket774:03/09/01 19:24 ID:KNfDX4TR
そしてつまらんレス書いて喜んでる>>273もジャンク人間だよ。
地球にやさしいエコジャンカーでいいじゃん(w。
275Socket774:03/09/01 19:59 ID:yONR96D0
伝説の32?
276ジャンク人間:03/09/01 22:09 ID:VSyXb10J
>>273
わかんねーかな
楽しいのにw

ま、ジャンクスレに書いてる時点でみんなジ(ry
277Socket774:03/09/01 22:14 ID:KjhdMVZJ
まぁ
博打(馬・オート・艇・パチスロ他)やらないけどジャンクで(;´Д`)ハァハァするのがここの住人かと(何
278Socket774:03/09/01 22:48 ID:DwdDJ0VP
VSyXb10Jは「名前: ジャンク人間」だぞ。ワラ

まぁ
勉強して勉強して見つけたお宝が、マジモンのゴミだったり
勉強が少し足りなかっただけで実は動かせたりしてハラハラするよな。
279258:03/09/01 23:00 ID:upxt57F/
>>260
激遅ですが、ありがとうです。
そうすか、土曜は行ったけどろくな物掴めず(黒99ではろくな物掴んだけど)
見過ごしたのですが。今後は日曜も要チェックですかね。
280Socket774:03/09/02 00:09 ID:ENZr1eSv
日本橋、イオシスのジャンクカード箱から
VOODOO3 3000(¥580)を発見
無事動作してるけど色が少し変。
Windows2000についてるドライバのせいか?
明日、サイトからドライバを落としてチャレンジします。
281Socket774:03/09/02 01:12 ID:TTmtFsY2
COCONETは驚きの安さでしたな。
NLXマザー2つゲト。(富士通、IBM)
富士通は810Eだけど
デジタル端子出力、IBMはBIOS起動まで確認。
2つで400円w
282|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/09/02 01:34 ID:7vEQ3HOF
地元&近くのジャンク屋で
Quantum Fireball lct [6.4GB]
Fujitsu MPC3064AT[6.4GB]
TOSHIBA MK431MAT[4.3GB]
を各\100にて入手。

MK431MATはまだ確認してないけど、他は普通に動作しますた。
quantumにはturbolinux9入れて遊ぼうかと。
久々に(゚Д゚ )ウマーでした。
283Socket774:03/09/02 02:57 ID:ikYrOicr
真ん中のHDDは要らないけど、東芝のはいいな。2.5でそ?
284|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/09/02 03:02 ID:7vEQ3HOF
>>283
まー真ん中はネタで。

>東芝のはいいな。2.5でそ?
でつ。色々遊ぼうかと。
285|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/09/02 03:06 ID:7vEQ3HOF
アー 3が抜けd
MK4313MATでつね。
28632:03/09/02 06:20 ID:nStYEqPj
>>283
だね、不二痛の20GのHDDジャンク、1000円で買って、フォーマットOK、スキャンディスク
でクラスタエラー0だったけど、怖くて使ってません。

いかんせん、性器で購入した40Gが例の物で、突然認識しなくたってしまった事あったからな、
その40G、今も在るけど普段は、正常なんだよね。突然認識しなくなる、おかげで
ダウソしたブツがパーになってもた。

287Socket774:03/09/02 06:39 ID:Z3u2u+A4
某店でゲッツした、JUNK品扱いのHDDが1000円(メーカー名とか伏せて置く・・・。
正常に動いたのは良いけど、使っていたヤシが
フォーマットもせずに放出したのか、内容がそのまんま!
しかも、そいつは自作板にも出入りしている2ちゃんねらーでした。(藁
m9(´ー`)<心当たりある奴居ない無いか?

個人情報から、趣味まで丸判りですた・・・。
(;´Д`)<まぁ、ちゃんと消してから使っているけどな。
288Socket774:03/09/02 07:27 ID:hN6unE2R
J帝でむかし買ったジャンクHDDも中身がそのままだたよ。
社内のチャットのログとか事務所内と思われるデジカメのハメ撮り画像まで入っててたまげた。(w
ちゃんと消しとけよ....
289Socket774:03/09/02 09:54 ID:AMU5EYUX
>>288
結構本人の変則露出プレイだったりして・・・
いつネットに流れるかドキドキしながら(;´Д`)
290Socket774:03/09/02 13:14 ID:zHpbzX8z
>>286
富士通のアレは去年の夏交換対象になったのを譲り受けますた。
空冷ファン追加した外付けケースに入れて、いまんとこ無問題。
テンポラリ専用にしてるからあぼーんしてもかまわないし(w。
291Socket774:03/09/02 19:36 ID:C0C+5/Wq
ジャンクHDDと聞いて、このまえ壊れたまま部屋のスミに
放置してたHDDを思い出した。
初めて中を開けてみたが、ピカピカして鏡みたいで楽しいな。

この剥き出しの状態でブートしたらどうなるんだ?
動くの見れるんかなぁ。
もう裏の基盤壊しちゃったヨ。大失敗。
292Socket774:03/09/02 20:33 ID:tEN139oc
293Socket774:03/09/02 20:53 ID:NwdHoZw9
>>292
スゲーッ!
・・ただ、ちょっと笑ってしまったのは自分だけではあるまい。
294Socket774:03/09/02 21:00 ID:zHpbzX8z
>>293
その昔、三三七拍子を打つスケルトンHDが展示されてますた(w。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980711/etc.html
295Socket774:03/09/02 21:28 ID:C0C+5/Wq
円盤を石鹸で洗ってしまうとか書いてあったぞ。ガクブル
296Socket774:03/09/02 23:19 ID:FtPHlf0r
>>281
そうだったの?
こちらは、COCONETで捕獲したのはMelcoの11.3インチDSTN液晶 FTD-SD11
裏みたらD-Sub15ピンのみだったんで、てっきり単にビデオカードからの給電タイプのかと思ってたら、専用ビデオカードとケーブル必須なのね?
_| ̄|○
よく見ると、D-Sub15ピンもメスじゃなくてオスだし。
さてどうしてくれよう。
297TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/09/02 23:30 ID:9Qn2itFK
>>296
ジャンカーらしく波形取ってピンアサイン解き明かせ。と。
298Socket774:03/09/03 00:05 ID:FZWiTFHf
>297
新品買ったほうが安そうだぞ。と。
299Socket774:03/09/03 00:17 ID:8XPKIOEY
Coconetは2/3の確立でおつり待ちがやがったから好かん。

特に小銭多いときは間違える。わざとやってんじゃないかとまじめに疑って
それ以来行ってない。お釣り増えるならいいんだけど、絶対に減るから。それも
1円とかじゃなくて100円ばっかり。

注意する前はわからないけど、気がついてからで2/3だから、注意する前は普通に
お釣り減ってたのかなあと思ってる。
300Socket774:03/09/03 00:31 ID:0bpwQkNq
300A
30132:03/09/03 01:56 ID:jz/yH6D9
>>299
中国人がやりそうな手だな。
302Socket774:03/09/03 02:02 ID:bK55NnTi
おまいさん、ところで、
今、何時だい?
303Socket774:03/09/03 13:23 ID:PmtJ8nOU
>>296
COCONETで買ったわけじゃないんだが
2,3か月前に千円でメルコのMVK-S513とFTD-SD11のセットが売られていて衝動買い。
正直、DSTNの液晶だけが欲しかったわけなんだが
D-Sub15pinのオス端子ということに気付いたのは家で広げてから・・・
鯖のモニタにしようと思っていたのに接続できなくて(´・ω・`)ショボーン

仕方ないから余っていたメモリを取り付けて32MBにしたんだが焼け石に水だったw
304Socket774:03/09/03 18:57 ID:qmvQLT1d
>>302
時そばかよっ(w。
まあその手の店では、小銭できっちり支払うようにしてるよ。
手間が省けてうれしいはずなのに、残念そうな顔をするのがなんとも。
305Socket774:03/09/04 14:38 ID:WQsiVvyC
>>303
いいじゃん、まだ何か画面に表示させられるだけ…
俺も、モニタリング&動作確認用に使えるかと思ったのに。

MVK-S513にVNCクライアントいれて鯖のモニタリングするのが吉では?
30632:03/09/04 19:20 ID:SRrLnRNK
>>303
ピンアサインが特殊なのかな?
オス⇔オス や、メス⇔メスのVGAアダプタなら1000円以下で普通に売っているけど…
ビデオカードがCRTにも対応しているから何とかなりそうと思うんだが…
駄目ルコにメールでもしてみては?

カーナビで使う方法があったよ!
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main1.htm
307Socket774:03/09/04 22:26 ID:4p4LCuXO
>>306
じゃなけりゃ汎用品使うっしょ。
308うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/09/04 22:29 ID:XkLipl3S
>ベース50MHzのDX4−100MHzに換装してある

ってなんだよ。25MHzじゃないの?
5x86を25*4で使えばいいじゃん。
よぐわがんねな。
309Socket774:03/09/04 22:46 ID:Jur41qVr
誤爆か
310Socket774:03/09/04 22:50 ID:j/iXPFIR
えらくまたノスタルジックな誤爆だな(w。
311Socket774:03/09/04 22:53 ID:bJvOWrxj
メンテ行った先で「壊れてるからヤル」と言われてもらったSHARP MEBIUS NOTE PC-PJ1 (付属品一切無し)ッテのを
ハードoffで\800程で買ったDC24V−ACアダプタをテスタ片手に一部作って繋げるようにしてやってみたんだけどさ
BIOSも立ち上がって・・・バッテリ充電も成功したんだけどよ HDDが死んでた・・・
スペック低いからこれ以上投資するのもなんだかなぁ と感じてる
やっぱゴミ? それともこのスレ的にはOSがまっとうに動くまで苦労しやがれ?
312TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/09/04 23:06 ID:4p4LCuXO
>>311
1FD Linuxでルータとかどうだ?でつ
313Socket774:03/09/04 23:33 ID:KvN2B+gl
>>311
ノートは未だにPC-PJ2を使っている。これは傑作だと思う。
P2-300、128MBだけどW2Kもサクサク
314Socket774:03/09/05 00:18 ID:EZvYd8UY
311です
FDD・・・専用の狩ってくるとなると中古でも高いな
ジャンクで見かけないしぉ USB-FDDだと起動すんのかねぇ(謎)
ルータはブロバンルータ2台 スイッチングハブ1台おるしなぁむむむ
MMX233デツ メモリ・・・どうやら64MB のってるようだ載せ変えてあるのかな?
313 のクラスならサクサクっすか? 浦山氏いっすね
ジャンクHDDでもしいれたら苦労してみまつわ

315Socket774:03/09/05 00:31 ID:eMMhx75F
>>314
漏れは同クラスのノート(富士通)を、ファイル&メール鯖にして24
時間戦ってもらってまつ。クライアント40台でアクセスしまくってる
けど、いまんとこ不具合なし。

ファイル共有はOS標準、メールはBlackJumboDog、NT4.0WSで運用。
316Socket774:03/09/05 09:32 ID:izWIIYSt
>パソコン自作などを趣味にしていると、古いパソコンが不良債権のように増えませんか?
ワロタ
俺的にはかなりツボ

>>308
とにかくFSB上げたかったんじゃねーの?

>>314
基本的にUSB-FDDからブートはサポートされてないんじゃない?
CDからブートでいいじゃん。
ってCDついてないの?
317311です:03/09/05 21:39 ID:EZvYd8UY
>316
SHARP MEBIUS NOTE PC-PJ1 (付属品一切無し)はFDDどころか光学デバイスも本体に付いてませんYO。
赤外線のなんだっけ?はあるけどな・・・←念でも送るのか? ・・欝 
PCカードのスロットx1とUSB端子x1&外部接続用FDDとモニターコネクタ PS/2 コネクタx1
ソンナところだ まぁ一般のWin2K に入ってるドライバで使えるんなら 生きてるHDDあればインスコできるんだろうけどな
不治痛のはインスコやった事あるでな
ついでに書くと本来のリカバリCDのメディアもねーし(そんなもんいらんわな)
318Socket774:03/09/05 22:40 ID:qN+YAR9G
>>317
板違い。
319TexTex○三(゜д゜)@"=2ch" ◆1xsES22i66 :03/09/05 22:49 ID:xK/9Sjiu
>>315
>ファイル共有はOS標準、メールはBlackJumboDog、NT4.0WSで運用。

ライセンス違反か否かで自宅鯖かどこかでもめてたはず。
320Socket774:03/09/05 22:56 ID:O55Uy4gl
>>319
>クライアント40台でアクセスしまくってる
NT4WSでこれはライセンス違反だろ
321Socket774:03/09/05 23:18 ID:YaYfNcM4
そうなのか? 気がつかなかったーよ。(´・ω・`)
ファイルサーバーとしては容量不足が目立ってきたんで、市販のNASに
乗り換えるようにしとくよ。助言さんくす。
322Socket774:03/09/05 23:45 ID:UC7wQMMn
なあ、どっかのジャンク箱に
GIGABYTEの4ピン2列のUSBブラケット無いか?
323Socket774:03/09/05 23:57 ID:Dp3CV85W
>>322
よくその辺に転がってなかったっけか?<ギガ専用
穴としては、ツクモEXの一番上のフロアとか。結構ある。
324Socket774:03/09/05 23:57 ID:QKKPyz9F
>>321
同時接続クライアント数の設定増やす時に、ライセンスの再確認促すWarning出たと思ったけど、出なかった?
デフォルトの設定数で40台も繋げたら、とてもじゃないけどまともに使えないはずだし。
32532:03/09/06 00:54 ID:7gGQOf1K
>>315
ライセンス形態を「同時使用数モード」に変更して、40台が順番にアクセスすれば、
CALは、1つで済むという罠。

326Socket774:03/09/06 00:55 ID:EmVm4xYC
>>324
つーか、ファイルサーバーとしては先人が既に組んでたんでつよ。そこ
に漏れがBJD入れてメールサーバーにしただけなんでつ。「読めねー」
とか「重いー」という声は聞こえてたけど、わからない部分はノータッ
チですた。

週明けにイベントビューアを確認してみまつ。
327Socket774:03/09/06 02:01 ID:EmVm4xYC
>>325
ひょっとしたらNT4.0WSの最大接続数(10)を、同時使用数モードで
使い回ししてるってことでつか? そのへんは不勉強でよく理解してい
なかったーよ。ちとぐぐってきまつ。
328303:03/09/06 10:33 ID:ONSOl4CU
レス遅くなってスマソ
規制されてた(´・ω・`)

>>305
意地でもモニタリングするならそういう方法もあるよね。
だけどなんとかして鯖に直接DSTN取り付けたいなあ・・・
電源供給ってどんなグラボからもやってくれるものなのかな?
オス・メス変換ケーブルを使えば使えないかなあ、と思案中

>>306
カーナビっすか!ありがd
確かにあのまま乗っければカーナビにはぴったりっぽい気もするなぁ
でもそのリンク先の人も言っているけど画面恐ろしく見難そう・・・w
329Socket774:03/09/06 23:20 ID:vWggIOxf
俺もジャンクで手に入れたmebius PC-PJ1-98持ってるが、
ACアダプタが見つからないんで動作確認が出来ん。

どっか扱ってるところない?
330Socket774:03/09/06 23:55 ID:sPldo13Y
>>329
ユニバーサルな奴じゃダメなの?
331Socket774:03/09/07 01:18 ID:LHl3mKlR
>>329
PC-NETなんかでノート用ACを安売りしてるよ。
332329:03/09/07 01:42 ID:LdS2WLS/
>>329
ユニバーサルな奴ってなんですか?

>>331
日本橋のPC-NETで約2ヶ月探しつづけてますが、発見できません。

333Socket774:03/09/07 04:12 ID:U5XUsr8i
電圧があってて、極性があってて、コネクタがあってて、電流値が同じか高ければ動くよ。
理屈的には無問題だけど、保障とかはできないけど。まぁジャンクだし・・・

334Socket774:03/09/07 23:14 ID:LHl3mKlR
>>332
>>333も言ってくれてるけど、製品付属とまったく同じアダプタでなく
ても流用できる可能性が高いよ。同じメーカーで発売時期が近い場合は
けっこういけるはず。

メーカーサイトで使えそうな品番を確認してみそ。
335Socket774:03/09/08 07:06 ID:b7huw0ov
>>332
ついでに近い出力電圧のも調べておくが吉
けっこ 融通きく場合有り コネクタ部分が合わなけりゃ付けかえれ
電流に関しては気をつけろ 純正より低出力のは使うな
336Socket774:03/09/08 07:14 ID:8FBqLiDV
電圧は、元のより低いばあいは安全だけどバッテリの充電速度が遅かったりする。

純正よりも高い電圧のものは良くない。多少高くても動かないことも無いけどマージン
削ってるだけだから異常発熱とかの危険ある。
337153:03/09/09 23:13 ID:3iZXGSF/
>>328
モニタ自体の電源供給できるビデオカードなんか、かなり特殊じゃない?
SOTECのコンポPCでその手のカード見たことあるけど。
普通のビデオカードだと、カードが焼けそうだ…

因みにFTDシリーズモニタ用のPCIビデオカードには、直接電源から供給用12Vを引き込むコネクタがある。
Pin Assign分かればなぁ…
338Socket774:03/09/09 23:15 ID:3iZXGSF/
↑の153はウソ。
失礼しますた。
339311デス:03/09/10 01:32 ID:WoX1vYeV
ジャンク扱いでは4GB超え2.5 HDD 売って無かったんで
10GB の中古HDD を飼って組み込みました。
Win2kPROインスコしました。 快調に動きました。 報告いじょ
340Socket774:03/09/10 01:35 ID:CK8CH+E2
ほぅ
341Socket774 :03/09/11 16:45 ID:wU/y6WTa
ホシュ
342Socket774:03/09/11 22:02 ID:U/uIA67m
祖父地図でサターンパッドをPCに繋ぐISAボードが880円で二枚転がってたけどISAないからやめた。
343Socket774:03/09/12 02:20 ID:IKm5escX
if-sega?
344Socket774:03/09/12 03:12 ID:SD/7O5ZH
運送会社の不手際?でHDDが大量にジャンクになってしまいまつた欝
シーゲト・チーちゃんとかな・・・ざっとみただけで26台以上か?
基盤のチップもげるとかチップ割れとかさ、すんげーの 新品の箱だったらしいのくちゃくちゃだしYO
まず 数回は投げたと思われ アレイユニット外面数箇所割れとるしヨ
送った側がムチャクチャ運送屋に激怒って松
運送保険が今回少ないから5マソ程度?しか・・・・保証がね〜らしいな
最近 もう5怒目らしい・・・運ソ屋の社チョーにも話が伝わってるんで
あわてて運そ屋回収にきました。訴訟するのか?
ど〜やら某運送屋に確信犯がいるという憶測が流れてマツ
明日も残りを回収にくるらしいデツ オレに2怒目はねぇぞウンソヤ次やったら実名でバラス
つか 再梱包の時 指チョチ切っちまったじゃんかYO 怒

こういう「ジャンクにされた情報」憤りを書いて良いスレ誘導ヨロスコ
345Socket774:03/09/12 03:29 ID:Vx0Ta6qA
つーかおまいは誰なんだよ。どっかの店員?
中身入りのレイドアレイ新品を投げられたってか?
日本語勉強してから書き直せ。

で、やられたのはこれ↓か?
【遅い】ファッキン佐川急便スレ【雑】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041933316
346Socket774:03/09/12 04:05 ID:bqDCLVG7
>>344
酔っ払ってんのか?それともラリってんのか?
運送会社、運送屋、運ソ屋、運そ屋、ウンソウヤ
当て字使うのはいいが統一してくれ。読みにくい。
自分の書き込みを読んで読みやすいと思うかい?
どうせ愚痴垂れ流して自分がすっきりしたら
もう、ここ二度と見ないんだろうけど。
347Socket774:03/09/12 15:45 ID:+V1qVzU5
漏れはヤ○ト運輸で2回くらい運送中紛失されたことがあるーよ。
伝票番号で追跡してもエラーが出て、受け取り先にも届いてないから確
認入れたら、中継所で行方不明になったらすい。もちろん全額弁償して
もらいますた。
348aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/12 15:52 ID:jjPlIXjP
今日、何気にLCDが1000円であったので買ってみました。
偶然にも、以前弄ったLCDであった。

バックライト部分のコンデンサが燃えるという現象があるので、あぁあれだとつれて帰ったら、
電源がないだけで動いてしまった、ラッキー

ちなみに、そのLCDの型番はAM-151Pというモデルです。
これはインバーター基板が微妙なとめかたで、ちょっとした振動でたわみ、
下のシールド板にヒットして、メタライズドフィルムコンデンサがスパークして燃えてしまうという現象が発生してしまうようです
5枚近くそれでアウトでした

黄色い長方形の部品です、持ってる人がいましたらその足を適当にホットボンドでも塗って固めておきましょ。
349Socket774:03/09/12 20:13 ID:EDDhlDKR
OTTO鯖屋の前のジャンク箱から
VISUALIZE-FX2を3枚救出。
ごっついヒートシンク(*´д`*)ハァハァ
350Socket774:03/09/12 21:06 ID:TR4mDW4I
PC51は何で食ってるんですかね?
最近商品の流れがマターリな気がするんだが・・・
351Socket774:03/09/12 21:31 ID:ijZ1hj/C
>349

見てみたい(;゚∀゚)=3ハァハァ
352うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/09/12 22:11 ID:s6SjXusH
VISUALIZEってドライバ引っ張れるの?
確かhp専用じゃなかった?
353349:03/09/12 23:27 ID:b2VQCVyH
>>351
スマソ。今デジカメ無いです・・・
とりあえずこっちで(*´д`*)ハァハァしてくださり
http://www.geocities.jp/naopyhobbyland/museum/cpu/hpfx2l.jpg
http://www.geocities.jp/naopyhobbyland/museum/cpu/hpfx2_2l.jpg
漏れが買った方とちょっとだけ違うけど・・・

>>352
確かにHP-UX専用みたいですけど、HPから2k向けドライバがある模様。

つーかDIVの30Pin(って特殊規格?w)なんか始めて見たよ・・・
354Socket774:03/09/13 00:11 ID:sLgO2FDU
でっけーなおい。
355Socket774:03/09/13 00:27 ID:W0aKeiW5
ごつくていいな〜〜
356aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/13 01:53 ID:vJUYwOv+
>>353
すげぇな〜これ
64BitPCI?なのかしら

フルサイズカードってもえますなぁ
357Socket774:03/09/13 02:19 ID:3jbtMwbb
デカ杉
358349:03/09/13 15:43 ID:DWmtLN0T
昨日言ってたヤシ晒しage
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20030913153628.jpg
比較用に携帯・一般的な32BitPCIカードも一緒にとって見ますた。

>>354->>355
普通のPCIスロットに挿すと(;´Д`)ぅ・・うわぁ〜ってな感じにカードとマザーがしなります
サポーターか何かを考えなくては・・・

>>356
64BitPCIです。これでMP/MPX・XEONで組む口実が(ry
でも32Bitでも一発認識ですた

こいつ(hpのWS系)のVideo出力ってEVCとか言う奴でEVC→VGA変換コネクタが鬼のように高いので
もう一台モニターが増えそうです・・・
359aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/13 16:51 ID:vJUYwOv+
>>358
しかしすごいなぁ…こりゃ
金属の塊のようですね

ちなみに、このクラスのはふつうは、リテンションがあってそれにとめるのですが
プラスチックのブラケットのような物を、フロントファンなどを装着する部品に引っ掛けるという構造なはず。

ちなみに、64BPCIなカードは32Bでも下位互換で動きます、速度は落ちますが

しかし、これいいなぁ、、、フルサイズので素敵系
360Socket774:03/09/13 16:56 ID:vgsz8pfy
>>358
こういうプロフェッショナルなグラフィックはよく知らんので、
これのすごさを誰か3行ぐらいでまとめてキボン。

361Socket774:03/09/13 16:59 ID:6KGQtbBG


362Socket774:03/09/13 17:22 ID:vgsz8pfy
(;´Д`) すごい、のか・・・。

363Socket774:03/09/13 20:12 ID:P1HNH/lL
>>343
そうでつ、亀レスですまん。
364Socket774:03/09/13 20:18 ID:Mp0H2F2/
>>361ー362

365うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/09/13 20:19 ID:qGzcCoWv
対応アプリでないと実力発揮できない。
陳腐化早い。
金かかってるんで画質が良い。
一番凄いのは値段…かな。
366349:03/09/13 20:34 ID:DWmtLN0T
>>359
この類のカードだとHpWSの写真だと金属製のステーとブランケット(プラスチック部分の固定するところ)が付いてるようです。
この辺は工作とか得意なんで地道にちまちま・・・

>>360-362
ワラタ
一定のことに特化した物はどれも萌えます
たとえ型落ちでも古くてもジャンクでも

>>365
古くてもGLカード欲しかったのでいい買い物したとおもてます
ドライバファイルの中身覗いたらSoftImage用のセッティングがあったので助かりますたw

まぁ・・・一枚200円じゃなかったら(4・5千円だったら)手が出なかったと思われ・・・
367Socket774:03/09/13 21:04 ID:Z0dr+zPf
男のロマンみたいなやつですね。
368aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/13 21:18 ID:vJUYwOv+
>>366
自作しなくとも、ちゃんとしたATXケースなら大抵リテンションついてますよ
AOPENのとかいけると思います

作るのを楽しみたければそれでもまたいいと思いますが
369Socket774:03/09/14 00:08 ID:rpi6l0A0
かきこめぬ
370p9056-adsau12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/09/14 00:09 ID:rpi6l0A0
やったフッカシだ
371p9056-adsau12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/09/14 00:09 ID:rpi6l0A0
みんなありがとう
372Socket774:03/09/14 00:18 ID:tjMHnjDZ
アク解?
373Socket774:03/09/14 07:18 ID:cTREQdgd
なんかaccaの香具師が連続コピペかなんかやったとかで
ずっと規制されてたんだよね

よかった
374Socket774:03/09/14 07:48 ID:xdSSccCS
>>373
FOX規制?
375Socket774:03/09/14 07:49 ID:us+yojjR
>>373
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2632.html

規制かけるならADSL業者単位ではなくプロバイダ単位だろ?
376Socket774:03/09/14 09:45 ID:RRDS3VFz
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/33

このへんね。ocnのaccaプランの香具師の事でつ。
377Socket774:03/09/14 21:26 ID:fLOZCV7a
>>349
ええのう・・・地方ではまず手に入らない・・・・うらやまし。
37832:03/09/14 22:50 ID:g+d8fAYO
これだけ、メジャーな掲示板になったから
もう、「IPを記録しません」等という
匿名掲示板の看板を捨て、IPを表示するように
したらいいと思う。
そしたら、糞房も激減するだろうに…
379Socket774:03/09/14 22:52 ID:4yUXFtph
>>378
とっくにIP記録&要請があったら提出してるって。
380Socket774:03/09/14 23:04 ID:FOyCaoyS
精神的に落ち着いたか?
381Socket774:03/09/15 00:05 ID:pBB/XK4R
記録してないと本気で思ってるのか?
『自鯖では無い以上記録しなければ成らない』決まりだぞ?
IPなんぞ見られた処で如何ともないが
2chとして機能しなくなる
別なBBSに成るとおもった方が良い

つか、誤爆だろ?>378
382Socket774:03/09/15 01:02 ID:EfjxUSBB
>>378
本気で思うもなにも、だいぶ前からIP記録しており
警察や裁判所から正式な要請が出れば速やかに提出しますと
メルマガでひろゆきが正式に発表してるんだが。知らなかった?
それで現に何人か犯行予告して逮捕されてるし。
383Socket774:03/09/15 01:13 ID:0Ui/dqLu
>378が云っているのはIP記録云々でなく、2ch全体をまちBBSの様に
IP表示にしろと云っていると思うのだが?
まあ、そんなことは反対だが。
384Socket774:03/09/15 01:54 ID:zTrVFg1T
おまいら、スレ違い。うぜー
385Socket774:03/09/15 01:59 ID:108jqt8A
じゃ、閑話休題。
2年ほど使ってたIBM液晶モニタに、カラフルな簾模様が出る症状が出
てきた。しばらく電源切ってたら直るけど、通電して10分くらいした
ら再発するんで寿命かと。もともとジャンクだったから、よく保ったも
んだ。液漏れコンデンサ交換したら直るかもしれんけど面倒だし。

最近、refurbish扱いのIBMモニタが出てるの見かけるけど、あれって
どうかな? メーカー保証1ヶ月付きらしいけど。
386aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/15 12:14 ID:bxQZvj02
>>385
もしかすると、液晶とメインボードをつなぐケーブルが腐ってるんじゃないかな

以前LCDを修理してたらその現象に遭遇しました。
MB〜液晶パネルのケーブルを軽くほぐしたりしてみてはどうでしょう
387Socket774:03/09/15 14:39 ID:yAqbTBZv
>>386
了解でつ。
バックパネル開けて、コネクタ回りを抜き差ししてみまつよ。
これでダメなら廃棄だなー。大阪日本橋に「不要品」って貼り紙して放
置したら、5分で無くなるだろうし(w。
388aa ◆0TOTE7O8x2 :03/09/15 16:17 ID:bxQZvj02
>387
5分どころかすてた瞬間拾われるかも
389Socket774:03/09/15 16:52 ID:Z6iUumlb
昨日じゃんじゃん亭で確保した小型電源¥500 もちろんジャンク
17×9×4cmとかなり小さいがMBに給電するコネクタしかついてない( ゚д゚)?

とりあえずばらしてみると基板にはちゃんとデバイス用のコネクタランドがある
死んでる電源からコネクタ付ケーブルちょん切ってはんだ付け
実験用MBにつなげるとあっさり起動

容量が不明だが型番からぐぐってみるとIBMのNetvistaに使われてたもののようで
MB+HDD1つくらいなら楽勝だろう

久しぶりの(゚д゚)ウマー
390Socket774:03/09/15 16:55 ID:Z0DzPiMh
>>389位スキルの有る人に拾われて電源も幸せだろう・・・
391Socket774:03/09/15 17:45 ID:LD7CANq5
スキル欲しいにょ〜
392Socket774:03/09/15 18:08 ID:PhypWqAA
アビバでパソコンがんばろう
393Socket774:03/09/15 21:51 ID:HhdynOcE
hpのNetServerLH PRO(PentiumPRO Dual)をあざみ野方面のPCショップにて3000円で衝動買い
HDD無しでもKnoppixの起動は確認。
でも・・・

ホットスワップ用のラックのロック部分を1つ
ラック自体のガワを一つ
ゲージの枠部分
をポロッと破損してしまいますた・・・_| ̄|○

プラスチックが劣化するとボロボロになるのが痛いっす・・・
でもデカイ筐体にファンの轟音、フルサイズカードの似合うマザー・CPU&メモリーボード萌え
394Socket774:03/09/15 22:26 ID:lzbdv8AV
CPU;Celeron1.7GHz メモリ;128MB  HDD;400GB
CD-ROM(52倍速) スリムケースタイプ
OSなし、キーボード、マウス付
¥34,800

某HPの広告にこんなのがありました。
HDDの容量を打ち間違えてるみたいなんだけど、
買いに行ってゴルァ!するのはDQNクレーマーかな・・・
395Socket774:03/09/15 23:53 ID:ZVWGaJZz
PC IslandでNTT-ME製10Mbps無線LANカード×2。未開封?\980。
当然WEPなんて上等なモンはついてない。PtoP接続のみ。

古いノートで完全ファンレスLinux鯖でも立てる時には使えそう…か?(;´Д`)
396(^^)/~~~~:03/09/16 01:39 ID:sCwTvTbV
>>395
どちらにお住まいの方ですか?
よろしければ、居住地域を教えてください。
私がリスニングしてあげます。(^0^)
まだ、法的には、違法行為ではありませんです。ハイ


397超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/09/16 02:12 ID:dO2x4RBa
>>360-362
ワラタ
398Socket774:03/09/16 02:52 ID:etmH+99G
>>396
ふつーにノートパソコンで無線アナライザ使ったら、そのへんのビジネ
ス街でだだ漏れしてるのわかるしな(w。
399Socket774:03/09/16 04:16 ID:ZSSxTFzY
netstumblerが話題になってから1年以上経つがまだまだザルのようで・・・
400Socket774:03/09/16 15:54 ID:YvsJ0bmX
>>399
これすごいよな(w。
都心部でやったら埋め尽くされるかも。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006474/ns_gps.htm

有線LANを敷設するよりも導入コストが安く済むって売り込むのはわか
らんでもないけど、設定が簡単にできるようデフォルトのセキュリティ
を緩くするのはやばいと思わないのかな? >メーカー

ヤフーBBの無料ルーターって、サポート負担軽減のためポート制限を
全然かけてないらすいよ(w。
401Socket774:03/09/16 16:27 ID:DmNW14VQ
200GBのHDDを500円で・・・家帰ったら試すが多分動かないんだろうな。
あと、コムサテライトの2Fでなんかケースをばらしたかのようなアクリル板が
一枚10円で4枚ほどあった。だがそれだけではケースにはなりえないので辞めた。
402Socket774:03/09/16 17:31 ID:C3iYHguy
WEP掛けてない信号を傍受しても合法だしな。
403ジャンク好き好き:03/09/16 22:38 ID:cAzvP0Jf
今日は、PCG-505S用バッテリーのLi-ion電池が届いたので
早速なおしますた。

物は現品.comでたのんだ3.7V(1800mAh)X3で、届いた物を
テスタで電圧測定とかしたら生きていたんで、半田付けして中に入れて
充電したところ、なんとかできているようで復活のご様子。
ヨカター。
404387:03/09/17 01:01 ID:9agXieKE
IBMジャンク液晶、ばらしてみました。
なんでか余剰ネジがひとつ転がってきた。締める穴がないから工場出荷
時から入っていた模様(w。

コントロール基盤は目視した限りでは、コンデンサ液漏れなどの異常は
なさそう、ケーブルコネクタを抜き差しとエアブロアーでホコリ除去し
てから通電確認しましたがダメでした。_| ̄|○

幅3cmくらいの縦帯が5本均等にでます。白黒虹色と場合によって変
色するけど場所は固定、調整用のオンスクリーン表示部分も影響を受け
てるけど、それ以外の部分は正常に表示できてまつ。

バックライトも問題ないし、液晶自体はドット抜け無しのいいやつだっ
たんだがなぁ。しばらく放置しつつ、画面割れの同型機がジャンクで出
てたらコントロール基盤交換してみまつ。
405Socket774:03/09/17 01:28 ID:lEWsUjzx
>>404
ソースドライバICの異常またはフレキの断線と見た。
406387:03/09/17 01:47 ID:9agXieKE
>>405
そうそう、言うの忘れてたんだけど数分くらい正常に動作するときもあ
る。使ってて回路があったまってくるとおかしくなる感じがするんよ。
フレキも疑ってみたけど、動作中にノックしてもちらついたりはしな
かった。んで、コントロールチップのどれかに問題があるんかなと。

問題のチップが特定できたとしても、貼り替えなんて面倒なことする
元気ないでつ。(´・ω・`)

ちなみに製品はこれ。
ttp://web.archive.org/web/20011006140859/http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/ditft7b/ditft7ba.html
407Socket774:03/09/17 01:59 ID:6YGItm3U
砂糖島の無線LANカード、802.11bじゃなくてNTT-MEの独自規格のやつらしい。
11bとは互換性ないんで、結果的にそういう心配はないのか。

因みに砂糖島のバックヤードにかなり在庫あるそうだ。
408(^^)/~~~~:03/09/17 06:12 ID:b72Beleh
>>407
マニュアルには、2M/BPSに転送速度が落ちるけど、既存の802.11(bじゃ無いよ)
と、通信出来るとありますよ。(^^)/~~~~
409(^^)/~~~~:03/09/17 07:27 ID:b72Beleh
追伸、
802.11bの無線LANカードでもフォールバックをサポートしてるから、
つながります、です。

2M/BPS→2M/bpsの間違い、細かいけど…

410Socket774:03/09/18 23:22 ID:PmD1prQ2
>>408-409
君の場合は、それ以前の問題だから( ´,_ゝ`)
411Socket774:03/09/19 21:00 ID:2MU6v9G/
しゅうまつだしあげてみる
412Socket774:03/09/19 22:16 ID:tF+oXBck
今日の収穫
hp純正EVCモニター用ケーブル 1000円 TowTop前の店で購入

後EVC→VGA変換コネクタを探して彷徨ったものの、在庫切れが一店のみで撃沈
hpのモニター買うかな・・・
413Socket774:03/09/19 22:40 ID:rz3LP/mq
>>412
本末転倒な思考が、このスレ住人らしくて(・∀・)イイ!!
漏れも手段と目的を巡回中に取り違えること多数。
414Socket774:03/09/19 22:52 ID:tF+oXBck
>>413
>本末転倒
(つД`)・∵ ごふっ
415Socket774:03/09/20 17:52 ID:W77onJLp
あー明日ジャンク漁りに行こうとオモタんだけど台風じゃなあ

コロケでも買いに逝くか
416Socket774:03/09/21 00:34 ID:trGRagZe
台風で自宅崩壊、PCがジャンクに・・・・










なりませんように、あと地震も勘弁な。
417Socket774:03/09/21 03:09 ID:/uu87xtQ
自宅がジャンクにならなきゃいいや
418Socket774:03/09/21 11:04 ID:ESr8SME7
自分がジャンクにならなきゃいいや
419Socket774:03/09/21 11:06 ID:HK+9JhkE
自分は既にジャンクだからいいや
420Socket774:03/09/21 13:51 ID:b+bfDkKs
‥‥そんな悲しいこと言うなよ。(つД`)
421Socket774:03/09/22 01:40 ID:a7uj1PwW
ジャンク人間と転売ヤーって、同じ人種かな?
関連スレ
ttp://8007.teacup.com/tentenbaibai/bbs

422Socket774:03/09/22 04:54 ID:CoIBenUT
転売屋…金至上主義
ジャンク人間…ゴミ至上主義
423Socket774:03/09/22 22:02 ID:nLwpavIa
至上主義だけじゃん
424Socket774:03/09/22 23:33 ID:DaKMk26S
市場主義
425Socket774:03/09/23 00:29 ID:2AReJU00
ジャンクマザーを直しても、1枚で千円ぐらいしか儲からねえ。
もっと効率の良いジャンクはないだろうか?
426Socket774:03/09/23 00:59 ID:vF2/AftQ
>>425
ヤフオクでノークレームノーリターンで、ISAのLANカードとかをFX5900だと偽って売る。



若地下で535・560・240使用可?な外付けFDDが1480円だった。
新品だけど返品不可品。まぁジャンクだね。
427Socket774:03/09/23 04:26 ID:vaalTkOm
>>425
液晶モニタ
15インチ 5K→20K
17インチ 10K→30K
18インチ 15K→50K
428Socket774:03/09/23 04:33 ID:jq6G8xHg
みんなビンボが悪いんや。(つД`)
429Socket774:03/09/24 02:52 ID:Tit87UVp
ケーブル
398→3000
430Socket774:03/09/24 17:05 ID:eUu476cs
>>425
Super7全盛期にはK6IIIやK6-2+が動くマザーなら
1枚5千円くらいの儲けになったんだが・・・

今は新品パーツ自体がやっすいねー
わざわざ売る為のジャンク漁りをしなくなりました。
おかげで部屋中ジャンクの山が・・・
子供おるくせに2LDKの一室をPC部屋にしてるんで
嫁の嫌味が毎日キッツイー
431Socket774:03/09/24 19:14 ID:tWm0nbf7
ジャンクの花形だったHDDもそんなに見なくなったねぇ。
43232:03/09/25 01:17 ID:SlgFrSWz
>>431
一昔前までは、産廃とかのが出回ってたけど、昨今の「機密漏洩」、
「プライバシーの流出」とかで大々的にTVで放送されたからね…

大体の企業ではHDDは別に取り外して破棄するようになった。

正規の再生品なら、PC-NETとかに沢山あるけど、ジャンク屋のHDDは
大半が産廃の横流し品だったよね。(データまるまる残っているブツの中見れば解る)

実際、いまのジャンクHDDは、中古市場やバルグ品のブツの調子悪いものばかりのようだ。
だから、あまりジャンクHDD見なくなったのではないだろうか?

それだけ、企業が出す、産廃の「横流し品」が多かった訳だと思う。
だから、当時、ジャンク屋家業は、(゚д゚)ウマー だったんだろう。

今のジャンク屋は、(ry、
433Socket774:03/09/25 02:57 ID:+dS4wniM
ジャンクも薄利多売の時代か。
林檎パンのL2クローズ済みを+1000円とか。
434Socket774:03/09/26 18:24 ID:Az/AIArN
よし来た週末まちに待ってた週末
435Socket774:03/09/26 21:40 ID:ee3x3Ube
じゃんじゃん亭1Fのダンボールに入ったCD-R等の光学ドライブ買った人いまつか?

うちのGD-7500(\800)は正常動作しますた。
436Socket774:03/09/26 22:49 ID:E3mPmWqT
>>435
あと何台くらいあった?
437Socket774:03/09/26 23:33 ID:ee3x3Ube
>>436

昨日の時点でDVDはこれだけ。
CD-Rは32〜52倍速物が20台近くあった気が(\1000〜1500くらい)
CD-ROMは\300〜500で数台あったと思いまつ。
438436:03/09/26 23:58 ID:nB+iKjpp

情報ありがとうございまつ。
439Socket774:03/09/27 01:08 ID:gPyn0L7c
気が向いたら、ちょっと教えて。

ジャンクのHDDだけど、露天で売ってる物って店舗に比べてどうなんだろ?

いや、実は先週アキバの東映角にある露天で、2,5inの20Gが\1,980だったんだけど
まったく動く感じがしなくてスルーしたんだ。
でも、所詮は保証無しって点は一緒なんだよね。
富士通製の同一モデルが30台以上あったから、企業の放出物だと思う。
店舗で遭遇したら、たぶん1台は買った。

はたして、ジャンクHDDに店舗と露天の差ってのはあるんだろうか?
440Socket774:03/09/27 01:11 ID:/jlqOMLc
>432
一般にそこそこ大きな企業や病院関係が使っているのはリース品が多い
でリース切れを回収してそれなりのところに回すのだが
この場合 いちいち外したりはしてないのが大半・・・
Format 等をかけて消している所は増えたけど 甘アマ
不況の影響で全体的に量は減っている
また 良い出物は競りでも高額になってしまう
さらにHDD等記憶媒体は内部のデータを抹消したという証明を発行しなくてはいけなくなった。
万が一 データが流出したのが発覚すると商売できなくなる危険がある。
HDD データ抹消の手間が大変ですので
よって 良いもの以外は旋盤機の餌食です。
その良いものも、そこの会社の趣味人達に弄ばれて生涯の幕をひきます。
ジャンクででも大量に現行機種に近い世代のHDD が出てくるのはマレだと思う。
441Socket774:03/09/27 01:32 ID:qHbcEUD0
>439
何度も買って顔馴染みに成れば
良いモノを廻してもらえる
HDDのチェックなんか大した手間じゃ無いから
100%チェックしてる
寧ろ専門に扱う露天は、動いたと云うクチコミが欲しいんだ
即ち、動かないモノを平気で売ってる所は、
『動かないのを知っていて売る』のだから、
「この前買った○○動かなかったよ〜」と店頭で言った方が良い
良くも悪くも顔えお覚えられれば下手なモノは売らなくなる
煙たがれる様なら行かなくなれば良いだけ
442Socket774:03/09/27 04:09 ID:QCBvFEx9
>>440
旋盤ってどういうのか知ってる?
443Socket774:03/09/27 18:41 ID:scEoktQe
NC旋盤?
444Socket774:03/09/27 20:07 ID:XlERSG0x
笑止千万
445Socket774:03/09/27 20:18 ID:GxPLxznQ
羅旋盤
446Socket774:03/09/27 20:22 ID:9MpdfwQV
旋盤機・・(藁
ロースペック機は海外に輸出してる業者も居るよ。
何機か救ったけど、画像や住所録がそのまま残ってたりして、こんなのが沢山海を渡ってると思うとちょい複雑。
447うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/09/27 20:29 ID:oAAqIyAX
PenProなんて向こうじゃ十分実用だよね。
おれは金払って捨てるけど。
448Socket774:03/09/27 20:33 ID:jDWgST8r
産廃マニアですが何か?
449Socket774:03/09/27 20:37 ID:XlERSG0x
>>448
呼んでねーよ
450Socket774:03/09/27 23:37 ID:SEZxPVdx
じゃんじゃん低のHDDは美味しかった
451Socket774:03/09/27 23:51 ID:FvzJVWX0
じゃんぱらのIBM製外付けUSB-FDD(\1,980)と、IEEE1394ケーブル3m(\191)は
両方とも未使用アウトレット品だけど、いい買い物した感じ。
452Socket774:03/09/28 00:07 ID:sYmEoyvt
>>408-409

漏れ その言葉を信じてサトーの無線カードカッテキタ
453395&451:03/09/28 00:18 ID:eHzE9mhi
>>452
おめ。漏れはまだ未開封の状態だよ(w
でもいつか使う機会があるかも知れないし。

…という理由で、無駄なPCパーツだけが増えていく今日この頃。
454452:03/09/28 00:22 ID:sYmEoyvt
>>453
ちなみに漏れもまだ未開封w
ハヤークアクセスポイント買って試してみたい脳
455Socket774:03/09/28 10:33 ID:pC4QvjYU
>>452
まだ撃ってんのか、砂糖島のアレ…
てか漏れも未開封だったりw

APなくても、アドホックモードならカード同士で通信できると書いてあったけど?
456Socket774:03/09/29 14:27 ID:4tvj1anU
塵天国のジャンクメモリの検証結果(ALL税込200円)
環境
M/B ASUS TUA266
Memtest-86 V3.0

1.hynix純正 PC133 256MB 起動するも鬼のようなエラー
2.hynix純正 PC133 256MB 上に同じ
3.HYUNDAI純正 PC133 128MB 起動せず
4.ELPIDA純正(NECチプ) PC133 128MB BEEP音すら鳴らず(w
5.ELPIDA純正(ELPIDAチプ)PC133 128MB 異常なし

別に動いたところで使い道もないので
基板の画像でも撮ってキーホルダにでもします。
457Socket774:03/09/29 19:54 ID:fXo+a+Ni
今日じゃんじゃん亭にいったら、JunkBOXに割と新品っぽいSapphire RADEON9200 64MBが1500円であったので
試しに買ってみた。ちょっと試した限りでは問題なさそうだけど、自分で使うのは怖いから売っちゃおうかな・・。
458Socket774:03/09/29 21:39 ID:FhhAvyEa
じゃんじゃん亭ってあるんだな、工房の親会社に吸収されたから
どうなってたのかと思ってた。
459Socket774:03/09/29 23:27 ID:8NPLwtFu
>>457
折れが炒った時には9700が5000円であった。
FFベンチも3D Markも完走したとは書いてたが、目前でさらわれた為に詳細は不明でつ。
460Socket774:03/09/29 23:30 ID:4YPVYL1q
>>458
直ぐには変わらないよ。
変わるとしたら年度末あたりだから、2〜3月ぐらいに注意
461Socket774:03/09/30 00:05 ID:SNSETaYb
処分場として使えるから案外残すんじゃないの
まぁそう期待してるけど
つうか残して欲しいな
462457:03/09/30 00:49 ID:3/cMBfux
>459
9700が5千円・・。当たればでかいけど外れの時のダメージもそれなりにでかい金額ですね。
本当はもう一つ、FAN付の同じようなVGAがあったんですが、どこにも型番らしきものが書いていなかった為
パスしました。

RADEON9200の法は色々調べた限りではこれのようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/image/sap92x1.html

ものはTinyBGAのSUMSUNGメモリが両面8個ついている奴で値段は3500円で、今考えてみるとこれによく似てました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/image/r961.html

基板を見た限りではどこにも不具合っぽいのはなさげだったし、ブラケットやFANを見てもほとんど新品同様で動かした
形跡も無かったから、大当たりだったもしれないです。
463Socket774:03/09/30 01:27 ID:DiFriQYQ
>457
流石に閉店間際には残っていなかった
ジャンクメモリは若干残っていたけどテストした人のレポキボン

去年の夏ここで買ったPC133-CL3はmem86で1000個ほどエラー吐いた記憶がある
ゲームしかしないマシンだから幾つエラー吐こうが動けば問題ないので使っているが
464Socket774:03/09/30 09:32 ID:3/cMBfux
JunkメモリってPC2100の256MBのやつですか?
安ければ何枚か行ってみようと思ったけど、一枚1200円もするんで私はやめました。
465Socket774:03/09/30 16:27 ID:gcMtdm3r
Junkメモリなら余り買う気、失せるけど
中古、未チェックメモリーの中には、店員の無知が原因で、容量ミスの出物が
ウマー(゚д゚)だね。特に、SDRAMなら、下手な古いママン板でチェックすると
256メガメモリーが64メガしか認識せず、64メガとして、売っていた。
64メガの値段で、256メガメモリーゲット、ウマー(゚д゚)。
DDRだとさすがに、そう言う事無いみたいだけど…
466Socket774:03/09/30 21:15 ID:VyaRZOws
東京在住の人はいいですな・・・。
地方在住者にはここ読んでるとヨダレが出るよ・・・ウラヤマスイ
467Socket774:03/10/01 01:55 ID:QmT8qUrX
ちょっとリーク、関東ではありません
UFOキャッチャーにパソのパーツ入れて「ジャンクキャッチャー」を
計画している所が、しかもJunkパーツと言いつつ入れるのは動作確認とれてるものだけ
でも中でスクラップになりそうな予感が・・・
468Socket774:03/10/01 01:58 ID:QmT8qUrX
すでにかなりの数のECC-RegSD-RAM やSD-RAM SIMM 2.5HDD10GB未満
各種CPU や 拡張カードがエアーキャップに包まれていた
設置予定先とも交渉は進んでいて・・・動作試験と調整の最中・・
アームの強弱方法が解らないと嘆いていた企画者・・・
1回の値段と設置店・稼働日はまだ未定なんだとさ
関係者には俺が誰だかバレバレだね(爆)
口止めされてないので勝手に書いた(汗)いいさね? 宣伝だべよ(藁
部外者だしな と書いておく
つか 投入予定の目玉パーツ俺に売ってくれYO
469Socket774:03/10/01 02:37 ID:58TgzuVW
>>468
HDなんかエアキャップ撒いてあってもやばそうだなぁw
470Socket774:03/10/01 14:40 ID:5FDYuG73
2.5インチの重さなら大丈夫じゃないかなぁ…
でも、2.5HDDを掴めるアームの握力だとメモリとCPUは取り放題だな。
無難に引換券でいいんじゃない?
471Socket774:03/10/01 15:50 ID:QmT8qUrX
引換券は前に提案してあげたけど店の手間が増えるからダメなんだって
でエアキャップは緑色だったかな? 中身が見えずらいのでペンで内容が書いてあった・・
透明のにすればわざわざ書かなくても見栄えも上がって萌えていいのにとも・・・
業務用の人の背丈ほどもあるプチプチ巻きが緑だった、新規で買うほど予算を使う訳にいかんのね
流石に3.5インチHDDは・・・落としたら壊れますよと
「大丈夫取り出し口にはクッションしているので壊れないのは実験済み」・・・論点が違う
・・・重いのは止めときなさいと諭し・・俺が貰うから(汗
どうもこの企画全国初をしたいらしくガンバってるようなので他が先真似して
潰れると面白くないからこの辺にするわ・・・他所が真似する前に早よ設置よろ(藁
472Socket774:03/10/01 15:58 ID:gX24gLOT
>>471
カードや基盤系ならともかく、HDジャンクは素で怖いだろ(w。
まあ値段にもよるけど、一回いくらの予定なんでつか?
473Socket774:03/10/01 16:50 ID:hjqsmcUT
プラスチックの容器の中にエアキャップと部品を詰めるべし。
これだと部品の大きさはあまり関係無くなる。
何種類かの大きさの容器を揃えて高額なものは掴みにくい容器に
入れるとか。
474うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/01 21:21 ID:Lt+LwZ2I
伊勢海老のがいいなぁ
475Socket774:03/10/01 22:39 ID:y1SIUjhI
850円ジャンクHDD、最初は繋げてWindows Meが
既に入ってることを確認できたんですが、再起動して
BIOS画面で心地よい音を奏でて起動してくれません。
どうやら知らぬ間に、この手で完全ジャンクにしたようです。

ナンデヤネーン
476Socket774:03/10/01 23:19 ID:e9KPg8Nz
「ジャンクキャッチャー」・・・本気か?

とても不特定多数の客はつかないぞ。
一定数以上のジサッカーが集まるアキバかバシ以外はまず無理だから、バシか?

ほんとだったら、やってみたい。













でも、UFOキャッチャーって、やったこと無いw
477Socket774:03/10/01 23:53 ID:6AKsCLgD
映画のタイトルみたい
478Socket774:03/10/02 00:20 ID:vlKZPnAD
>>467で「関東ではない」と言っているが、
漏れらには楽しそうだが、アキバ以外でやっても全然集客できずに終わりそう。
大丈夫なのか?
479Socket774:03/10/02 00:27 ID:BxXVJuZo
>>478
日本橋でもだめか?
逝ったこと無いけど、アキバに次ぐ自作家の集結地だと思っていた。
480日本橋の民:03/10/02 00:34 ID:oC86BvoO
>479
たしかにアキバに告ぐ集結地かもしれんが
アキバが集結力10だとするとバシは4ぐらいだと思う。
特にジャンク系に関してはかなりの差がある。
二回しかアキバ行った事ないけどスッゴイうらやましぃって思うもん。。。
481Socket774:03/10/02 00:49 ID:I61isrU4
全国のハードオフの店舗前に設置したら、客が来るかもねとイッテミル
482Socket774:03/10/02 01:01 ID:2dWKA6/p
むしろジャンキーよりも厨のほうが集まりそうな予感。
あげくに動かねえぞ!とか言いながらガラス叩き割られるとか。
483Socket774:03/10/02 01:06 ID:BxXVJuZo
>>480
そっか〜
アキバの休日は、人大杉!って感じだからね。

>>481
誰も集まらず、埃をかぶって・・・・・売り物と間違われる。
に、一票
484Socket774:03/10/02 08:01 ID:Tkyo4wex
>>482
夜中は店舗の中に入れてシャッター〆ないと根こそぎパクられるね。

で、ジャンクってどの程度のものなんだろ。
CPUだとPen3くらい?

一年後ぐらいの相場でPen4やAthlon64が入るなら、全国展開してくれw
中古のPen2なら40円くらいで買えるから人気でないと思うよ。
485Socket774:03/10/02 12:16 ID:5OSpDr10
>>480
去年のGW、1回だけ大阪の友人に案内してもらって日本橋徘徊してみたけど、ぴくりとも食指動かなかったよ。
大阪の友人たちは、割とごそごそ買い漁ってたみたいだけど。
アキバに次ぐ電気街ってんで結構期待してたんだけど、ショックだった。
高いよ…
486Socket774:03/10/02 23:11 ID:WSzNZifM
いや……日本橋はまだ良いんじゃないかな。

大須しかない名古屋人より。
487Socket774:03/10/03 00:44 ID:3Afc0a38
(前略)
HOしかない地方人より。
488Socket774:03/10/03 00:50 ID:T6HZlD/j
HOもない田舎よりは(ry
489Socket774:03/10/03 01:03 ID:ATQkMq/C
日本橋は街がジャン(ry 2年ぶりに戻ってショックだった。
490Socket774:03/10/03 01:05 ID:ERNVBAvf
俺自身がすでにジャ(ry
491千葉県北東部ジャンカー:03/10/03 01:10 ID:tH0+eqq7
交通費往復4000円かかってもいくだけの価値がある秋葉原




と思いたい


中途半端に近い(遠い)んだよね ここいらは
492Socket774:03/10/03 08:42 ID:hoW857w+
車かバイクで行けば1000円以下で往復行けるんじゃ?特にバイク。
493Socket774:03/10/03 17:02 ID:9ERYHQDb
>>486
俺もそう思う、大須よりは日本橋だが越えられない壁が秋葉との間にあるな。
494Socket774:03/10/03 17:45 ID:7dFJhLp2
折れ的に
大須・・・一般人の中にヲタがいる。
      商店街の中にPC屋。エロはそれほど多くない。
日本橋・・・一般人とヲタが程よく混ざっている。
      大型電気店の間にPCパーツ屋。エロは二次元、三次元双方。
秋葉原・・・ヲタの中に僅かに一般人がいる。PC関係と電子関係とアニメ、エロゲ関係以外の店が殆どない。
      エロといえば基本的に二次元。
      メイド服の女が闊歩してるのは世界広しと言えどここだけだろう(w

主な活動地が秋葉原なので偏見があるかもしれんが。
495Socket774:03/10/03 17:50 ID:7dFJhLp2
追伸
秋葉原のジャンク屋5つくらい大須にあげるから
代わりに寿がきやラーメン1店舗くれ

寿がきやラーメン関東復活熱望・゚・(ノД`)・゚・
496Socket774:03/10/03 17:53 ID:tuDHgfMg
秋葉は外人も多いぞ。黄色いの黒いの白いのさまざまだ。
497Socket774:03/10/03 17:55 ID:0CHdSCYd
>>495
今日の朝、寿がきやラーメン(インスタント)食ったw
名古屋の親戚からもらったんだけど、有名なん?
498Socket774:03/10/03 17:57 ID:7dFJhLp2
>>496
たまーにですが、中東かどっかの軍隊さんが団体で見物に来たりしませんか?
2〜3回は見た気がする。

スレ違いになってもあれなのでゲトしたジャンク情報
ELPIDA純正メモリ 191円 エラーもなく動作。
といってもPC133 128MBだが・・・
499Socket774:03/10/03 18:02 ID:7dFJhLp2
>>497
ガキのころよく食べたのよ。近所のスーパーに店舗があって。
あの原材料がよく分からんスープと先割れスプーンと脂身が多い肉が入ったラーメンが好きで・・・

今年になって2回も「寿がきやラーメンを食べるだけ」のために名古屋まで行った折れって一体・・・
まあ静岡にも店はあるのだが・・・
500Socket774:03/10/03 18:06 ID:BygZhWUl
500
501Socket774:03/10/03 18:48 ID:9ERYHQDb
>>499
インスタントでも本店の味ってのは醤油だからな、和風とんこつとか言う奴か
あれならガキの頃180円とかいうレベルだったもんな。

関東地区は何故か扇屋にはいってて名古屋より10円高かったのと醤油ラーメンも
やってたよ。味はやっぱりちょっと違った。
502Socket774:03/10/03 19:14 ID:5ZNAMvdT
>>498
アフガン侵攻の頃もあやしい外人が無線とか買い漁ってたって言うけど
アルカイダ?
503Socket774:03/10/03 19:23 ID:xIaejcCw
>>498
フランス海軍の練習艦ジャンヌダルクが入港する時期にはフランスの水兵さんを見かけますな

504Socket774:03/10/03 20:09 ID:dJ2e09GO
まぁ軍人さん達は、お土産を買いにきてるんでしょ
間違ってもパーツ屋やジャンク屋に興味は無いw

ここの住人は忘れちゃってるけど、アキバに対する一般人のイメージは
昔ながらに「家電の町」だよ。
505うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/03 20:10 ID:TsZQ7Kj/
各国親善水兵さんは晴海から歌舞伎座を目印に昭和通りを歩いて北上するですよ。
で、どうしたってアキバじゃ水兵さんが目立つと。
506Socket774:03/10/03 20:54 ID:dJ2e09GO
>>494
>>メイド服の女が闊歩してるのは世界広しと言えどここだけだろう(w
ワラタ
507Socket774:03/10/03 21:16 ID:0ofsUOGu
>>506
日本橋はたまにゴスロリがグループで歩いてるよ。
なんかのイベントかと思ったけど、どうやらそれが日常らすい。
508Socket774:03/10/03 21:22 ID:LoVhC4de
>>494
あのメイド服着たキモイ女って例の宝石売りかなんかでしょ?
まだオタ女の方が可愛いわw
509Socket774:03/10/03 21:25 ID:6O7kcWVT
>>508
いや、それはどうだろう…
510Socket774:03/10/03 21:26 ID:UE4fIFBe
秋葉原Uzeeeeeeee度

↑低 メイド(あまり干渉してこない)
    ピーコ売り(何度聞いても「山陰ソフトいかがですか」に聞こえる)
    アンケート(最近見ない)

    OCN(急浮上)

↓高 絵売り(最近増殖した)
511Socket774:03/10/03 21:40 ID:xIaejcCw
昨日見た冥土女、一人怖いのがいた。(かってに改造の羽美を思わせるような雰囲気)

秋月前の絵売り、一人おばさんがいた。(化粧で誤魔化しているが小皺が)
512Socket774:03/10/03 21:45 ID:dJ2e09GO
以前、芳林公園でいっぷくしてる時に見たメイドは、めっちゃ可愛かった。

メイドに捕獲されたらしいヲタが、幸せの絶頂って顔していたが肯けるほど。
仲良く手をつないで、公園を横切って・・・・・・


天国から地獄へ向かっていったw
513Socket774:03/10/03 22:21 ID:36nqJ/Qn
>>494
>日本橋・・・一般人とヲタが程よく混ざっている。
日本橋・・・ルンペンの中に一般人とヲタが程よく混ざっている。
514Socket774:03/10/03 22:29 ID:dJ2e09GO
>>513
ヲタと比べたら、ルンペン=一般人だろw
515Socket774:03/10/03 22:39 ID:T274aSro
ECSのK7S5Aのジャンクマザーを手に入れたが基板上の
チップ部品が欠けてるのに気づいた。
L**となっているが・・・(**は数字)
Cならコンデンサ、Rは抵抗かな?
Lってなんでしょうね?
基板により白黒で極性(+−)のある部品もあるようだが
(K7SEMの場合、L**のチップ部品は白黒)
これは真っ白のセラミック製のような部品だが・・・
どなたかご存じ無いですか?
516Socket774:03/10/03 23:22 ID:JM/qmPpG
>515
多分コイルのことでしょう。
517Socket774:03/10/03 23:23 ID:JM/qmPpG
>512
どこへ連れて行かれるの?
518Socket774:03/10/03 23:27 ID:0CHdSCYd
>>517
アクセサリ屋につれていかれて、高額のローン契約させられてあぼーん。
519Socket774:03/10/03 23:27 ID:GaKzw0R3
いいとこよウフッ

あなたも い か が ?
520Socket774:03/10/03 23:30 ID:ZrIzNVE1
>>515
マイクロインダクター(コイル)だね。チップタイプの奴だね。
俺もS6AでやっぱりLが取れている奴があって適当な奴をつけたら、
IDE周りがスゲー不安定にw

他のママンでも同じパーツ使ってる可能性あるから配線見て似たような所
から持ってきた奴乗せてみたら?
521Socket774:03/10/04 00:11 ID:fis+KbHr
チクショウ・・・
P2B-Fを600円で購入したものの・・・
見事撃沈。
起動でこけるw
522Socket774:03/10/04 00:30 ID:aqe1ZDbp
こ、これがコイルなのか?
L18、チップセットとCPUの間にあるゴマみたいな部品
3分の1ほどナナメに割れていて、6倍のルーペで見れば、中には
うーん、金属が埋まっているようにも見えるか・・・
K7SEMなら部品取りなので白黒の奴を取れるのだが、
コイルって極性はあるのでつか?
523Socket774:03/10/04 00:37 ID:p/eBiY8D
>522
L**などの部品をテスターで抵抗値を測定し、
限りなくゼロΩなら間違いないと思う。
524Socket774:03/10/04 02:47 ID:SjzW9X0V
>>522
マイクロインダクター自体には極性なから方向は大丈夫っしょ。
ノースからCPUに行く所でLが入る所はどうやら決まってる様子だから
同じチップセットのママンならメーカーが違っても同じような場所の
奴を移植すればいけると思う。
525Socket774:03/10/04 21:07 ID:lsqXwZHe
QC-Passのジャンク箱で、アダプ29160を発見!
でも、\6800?
ジャンクの値段じゃね〜よ(゚听)イラネ

otto鯖店のジャンク箱には、82558が\500であったが、妙にブラケットが汚いのでパス
水没品みたいな感じだった。

結局、じゃんぱら5のCdma1用データケーブルと安物マウスのみ。
どっちも未使用品で、厳密にはジャンクじゃないや(;´д⊂)
526Socket774:03/10/04 21:18 ID:fis+KbHr
ツクモex館前のジャンクISA NIC詰め放題チャレンジしますた
良く見たらNICだけじゃなくてISAのサウンドカード・SCSI+FD+プリンタコンボが数枚入ってました
結果はコンボカード1枚サウンドカード2枚NIC16枚ですた。
まぁ100円ならいいかな。
あとvisualize fx4を2000円でAlpha後に出来た店で購入。
fx2とともに(;´Д`)ハァハァ
527うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/04 21:24 ID:6LryNz1F
いいなぁ、fx4。
動いた?
528Socket774:03/10/04 23:44 ID:aBJFlOQS
>>526
いまさら、ISAのカードなんてゴ(ry

…板違いか。
529Socket774:03/10/04 23:56 ID:lsqXwZHe
>>528
このスレ住人なら、誰でも1・2枚は刺すとこあるでしょ
あるいは、ISAカードを入手してからISAスロット付マザーを探すかw

しかし、NICが16枚・・・・・ガンガって使えよ。
530Socket774:03/10/05 01:45 ID:p8CxnzGa
漏れは常日頃から自分はちとヤバいんじゃないかと思っているけど
NIC16枚とかそんな書き込みを見ると気休めになる。

 「 ま だ 大 丈 夫 だ 。 」
531526:03/10/05 01:53 ID:ujDao+jz
>>527
認識はあっさりすんなり。でも未だにモニター変換コネクタ買ってないす・・・

>>528
ゴ(ry
でも欲しかったんでゴミじゃないです。とりあえずは・・・

>>529
HPの鯖とAlpha鯖とBX/LXマザーに鬼挿しして遊ぼうかと

>>530
(つД`)イツモノコトサ・・・
532Socket774:03/10/05 02:31 ID:ujDao+jz
533Socket774:03/10/05 02:34 ID:Y9YIGZN9
>>532
w

visualize fx4って、13w3コネクタですか?
534Socket774:03/10/05 02:38 ID:vLN1q2nJ
このNICってあちこちの店舗でよく転がってるゴ(ry
535Socket774:03/10/05 02:39 ID:ujDao+jz
>>533
Visualize fx系はEVCっつーDVIな形したコネクタです(比較的新しいモデルだとD-subが付いてた気がする)
ピン配列はここを参照してみて
http://hage88.2y.net/evc.htm
536Socket774:03/10/05 02:41 ID:Y9YIGZN9
>>535
うわー、またなんか妙な規格のコネクタですなぁw
変換コネクタ買うとなるといくらぐらいしますか?

以前13w3のSUN純正コネクタを8000円近くで
買ったことあります(´・ω・`)ショボーン
537Socket774:03/10/05 02:46 ID:ujDao+jz
>>536
UNIX本舗の通販価格で7500円
ケーブルはこないだTowTopの向かい側の店で購入したので
モニター買うか変換コネクタ買うか未だに迷ってます
538Socket774:03/10/05 02:47 ID:ujDao+jz
>>537
訂正
7500×
7800○

>>534
産(ry
539Socket774:03/10/05 02:50 ID:Y9YIGZN9
>>537
あ〜やぱしそんぐらいしますかぁ...

でもカードが2000円ってのは爆安ですなぁ。
RISCプロセッサ4個のってるし

でもこれAGP Proですよね?
俺のママンじゃ無理です・゚・(ノД`)・゚・。
540Socket774:03/10/05 11:56 ID:ZUYP5Agf
>>537
ケーブルって、D-SUB〜EVCですか?
うちのHPの21インチモニターがD-SUBとEVCの2系統なので
詳細をお願いしまつ。
541Socket774:03/10/05 12:02 ID:ujDao+jz
>>539
64BitPCIでし
その辺の話は>>358あたりで。

>>540
EVC-EVCです
でも一本しか無かった・・・
542Socket774:03/10/05 19:58 ID:C6DYsLGk
本日の収穫@HO

PX-12TSe 本体のみ \100
WinDy MT-Pro1300RENASSANCE(黒PSなし美品) \4k

珍しく出モノがありますた
543Socket774:03/10/05 20:03 ID:t0QpS6qO
>>542
PX-124TSeかな? 漏れの現行ドライブだよ。
格安メディアでもきっちりくっきり焼けるから、今でも愛用してる。
Firmwareをアップして、使い倒してくだちい。
544Socket774:03/10/05 21:23 ID:C6DYsLGk
>>543
ラベルから転記したのでPX-12TSeで間違いないです。
見るからにただのCD-ROMドライブです。
とりあえず動くっぽいので、ラッキーですた。
545Socket774:03/10/05 21:31 ID:t0QpS6qO
>>544
なる、12倍速のSCSI外付けCD-ROMドライブでつね。
546Socket774:03/10/06 01:27 ID:38VoCJXE
CD Extraを正しく認識できるのでバックアップに重宝している>PX-12TSe
547Socket774:03/10/06 09:56 ID:s0p2XLED
昔は優れた吸出しドライブと言われたもんだ>PX-12TSe
548Socket774:03/10/07 03:16 ID:tMVHGFVq
ここしばらくはライトンのひとり勝ちだけどね。
549Socket774:03/10/08 00:15 ID:TKzYDGqP
もう、時代はDVDだべさ。
550Socket774:03/10/08 02:49 ID:UjzQg/uc
CDならPREMIUMの方が読みが良いからなぁ
551Socket774:03/10/08 14:14 ID:jhFpS14/
祖父で動かないジャンク品がぼったくり価格で売られてる
552Socket774:03/10/08 15:12 ID:diHtugW2
>>551
マザーボード?
検証したの?
553Socket774:03/10/08 16:37 ID:tn8RNwqo
それは今に始まったことじゃないでつ。
554Socket774:03/10/08 18:02 ID:jhFpS14/
>>552
http://used.sofmap.com/used/event/3015400.htm
動かないメモリを980円とかジャンクPDAが2万とかとんでもない値段で
555Socket774:03/10/08 18:20 ID:r+eYPgGX
>>554
高いと思うなら買わなければ言いわけで・・・
556Socket774:03/10/08 18:24 ID:dqKbaD7Z
買うわけねぇだろ ハゲ
557Socket774:03/10/08 18:41 ID:5A1mq7XE
なんだよ、そう云う事か…

マップのジャンクは高確率で正常に動く
例えばメモリーを買って認識しなかったから返品したとして
ソレをもう一度動作確認して売る手間を考えたら
そのままジャンク(無保証)にして売った方がマシってのが内訳
558Socket774:03/10/08 18:46 ID:P0PQBofK
ジャンクなのに「動作品」として売るならぼったくりとは言えるが、
ジャンクと表示してるんだから高いと思うなら買わなきゃいいだけだろ。

なんかイマイチ言いたいことが意味不明。
ジャンクとかいてるのに買って動かないからといってゴネてる人ですか?
559Socket774:03/10/08 19:18 ID:iMZ44XOA
>>558
だから、ジャンクを漁るのは、ジャンク人(ry…

560Socket774:03/10/08 20:07 ID:r+eYPgGX
>>417-420
あたりで既出
561Socket774:03/10/08 20:20 ID:wLcvj/0C
祖父のジャンクで動かなかったもの買ったことないんだけど、盛れ。
結構買ってるからハズレ引いてもいいはずなのにね。
単純に保証つけたくないものをジャンク扱いにしてるんじゃないかとの予感。
562515:03/10/08 23:20 ID:mXogeYsH
動くマザーなんか動いて当たり前なので漏れは買わない。
動かないのをどう動かすかの過程が面白いんですよね。
あ、K7S5Aは無事に動きました。ハンダ付けもあっという
間に一回で成功。
皆さんのおかげでつ。
563Socket774:03/10/08 23:44 ID:QQM/wfvq
>>562
君はもう既にジャンク人g(ry
564Socket774:03/10/09 01:09 ID:yWYn+kT5
今日の収穫
じゃんぱらにて、AOPEN GeForce4Ti4200 128MB(AGP 8x)→\952

質問不可だったが、負荷がかかるとゴミが出ると教えてくれた。
実際その通りだったが、とりあえずFFベンチも完走するので◎
565Socket774:03/10/09 11:49 ID:5zsZcbAR
>>564
いい店員だね。
そう言えばソフマップの5号館だったかに、今は辞めていないみたいだが、
カツオみたいな顔したムカツク店員がいたな…
566Socket774:03/10/09 13:31 ID:5zsZcbAR
>>562
まあ、オードリーペップバーン主演の名作「マイ・フェア・レディー」は、
言うなれば、ジャンク人間を正規品リテール人間に変えさせるお話だよね。

567Socket774:03/10/09 13:37 ID:5zsZcbAR
>>562 515
ついでに言うとあなたは、ヘンリー・ヒギンズみたいな人でつね。
568Socket774:03/10/09 14:38 ID:5zsZcbAR
しかし、しかし、しかし…
もし、>>562が、転売ヤ−なら
ボーグ(Star Trek:Borg)でつね。

569伝説の32:03/10/09 20:44 ID:ytH0wF4K
よし、俺もジャンクパーツのヘンリー・ヒギンズになるぞ!
570Socket774:03/10/09 21:00 ID:hNPxwBTf
もうかんべんしてくれよ
571\(・∀・)/フルサイズー:03/10/10 20:46 ID:B1vm42uB
IBM PowerGXT800P 1000円 @OAリサイクル(だったかな?)
動くか知らねぇ。萌え
INTERGRAPH Intense3D 1000円 @otto鯖・WS前
二枚構成、(゚д゚)ゴツー

最近visualize系といい、Intense3Dといいよく見かけるなぁ・・・
572Socket774:03/10/11 03:06 ID:gkSKxlAq
まだ現れるしw
573Socket774:03/10/11 09:35 ID:QETgs3ET
じゃあもうコネェ
574Socket774:03/10/11 11:05 ID:fVQpe9q1
連休上げ
575Socket774:03/10/11 11:07 ID:7dPDx6jp
>>526って>532だよねぇ

>SCSI+FD+プリンタコンボ
どうみてもSCSI+FDにしか見えないんだが・・・
50Pのプリンタコネクタなんかあったか?
576Socket774:03/10/11 11:24 ID:zfqNKxAC
>>575
AHA-1542F かな.

ISA SCSI の FDC付.
Z80クラスのチップがのっていたような気がする.
でも,なんか写真のはROMが2匹いるけど何者だろう?

※うちにもあるけど,ちゃぶ台代わりのPC上で牛乳こぼしてから
 放置してるのでどっかで朽果ててる.
577Socket774:03/10/11 15:25 ID:d+PF32Zi
>>571
INTERGRAPH Intense3D 1000円
動きましたか?
AGP(3.3V)と32bitPCIの2枚構成だと思われますが。
578伝説の32:03/10/11 17:57 ID:jwusiF7q
>>575 576
AHA-1540CFですな。
これは、非Plug and Playの代表的なISAカードですね。
ROMは、言うまでもなくBoot用ですが、
ROMが二つあるのは、この当時のISAバスカードは、HighとLowの二つのI/O Addressを
別々のROMに焼いていたからです。
非Plug and Playなので、ディップスイッチの設定が全てです。
Interrupt(割り込み)設定とI/O Port Addressの設定を間違えると
最悪、システムが起動しません。
(そんな事、ここの板の住民は皆ご存知だと思いますが…)

しかし、昨今のママン板のISAバスは(チップセット815等)、非Plug and Playの
ISAカードを考慮して設計していないらしく、全く認識出来ない事があったり、
なかなか挙動不審な動きをしたりします。

チップセットBX以前のママン板ならまあ、大丈夫でしょうけど…
ウィンドウズ以外のOSのセットアップは難儀でしゅ。




579Socket774:03/10/11 18:12 ID:bCK+d4W6
>>578
漏れはBX使いでつが、百円でゲットしたAHA-1540CFを愛用中。
OS付属のドライバで認識するし、緊急避難用にSCSIドライブを接続す
るためだったんだけど、そのまま音楽向け低速CD-R用に常駐してまつ。
580Socket774:03/10/11 18:12 ID:Zu0LqN9j
>>578
おいおい 本物の”伝説の”32か?



カエッテキタノカ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
581Socket774:03/10/11 18:16 ID:V0Hg3WZq
(´▽`)シュッシュッ
582\(・∀・)/=>>526:03/10/11 20:35 ID:3NVnVW0j
>>572
|д゚)見られてる・・・

>>575
ぁうぁ。。。そうっすね・・・よく見たら50ピンだったし・・・

>>576
>>578
adaptec AHA-1542CF っつーシルク印刷が・・・
440LXマザーとりあえず動いてる模様。

>>577
動きました。>Intense 3D Wildcat 4000(微妙に違うかも)
詳細型番は
AGP:MSMT526
PCI:MSMT556
583うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/11 21:29 ID:IDiTZT6p
初代は伝説の34だけどね。
584Socket774:03/10/11 22:11 ID:EZutLaeL
ウザがしつこいスレだな
585Socket774:03/10/11 22:36 ID:8ykzaVMj
980円で640MBのMOがジャンク扱いで売られてたのでよく見たら、
”ディスク挿入不可”というコメントが。
楽勝じゃないかと思って買って直したら、
ディスクを認識しない・・・
分解してよく見たら、
4個あるレーザーダイオードのうち3個が死んでた・・・
完全に敗北ですた(´・ω・`)
586Socket774:03/10/11 22:45 ID:VE/j7NBl
外付け230MBならマップで処分価格付けてるけどね
500円とか980円で
まあ、抜けば良いわけだし
587585:03/10/11 23:01 ID:8ykzaVMj
まあ、リスクあってこそのジャンク道。
無念さはあるけど、悔しさはないでつ。
食事二回分と思って覚悟して手を出したし。
またいい出物を探しまつ。
588Socket774:03/10/12 15:41 ID:9Cz7tbl3
PCサクセス2号店店頭でメーカーがよくわからない
ViaチップのSocket7マザー(ジャンク扱い)箱入りで480円ですた
一瞬迷ったけど流石にSocket7は古い
589Socket774:03/10/12 20:32 ID:0UUdXQs8
>588
ウチでは現役ですが、ナニか?
590Socket774:03/10/13 00:42 ID:nKqteiDJ
>>588
それはK6-III&K6-2+愛好家に対する挑戦ですか?
591Socket774:03/10/13 02:51 ID:FTOn4lGI
>>588
K6-2+550 マシン鯖にしてたが つい数時間前にお亡くなりになりまつた。
生き返るかな? 電源に道ズレされた
592Socket774:03/10/13 09:02 ID:NDx81T66
591>>
ジャンクで24時間運用は自殺行為。
寝るときはちゃんと電源切るように。
593PCA6151:03/10/13 12:55 ID:Ion0TLUc
>>588
漏れはちょっと前はやったPCA-6151を弄ってます。
無印PANTIUMの200MHzです。

秋葉でもISAのライザーが発見できなかったんで、
400円のATジャンクマザーをぶった切ってライザー代わりに
使おうとしたのですが・・
PCA-6151、起動しません。
このライザーもどきを外せば大丈夫なんだけど。

導通チェックはしたんだけど、それだけでは駄目なのかなあ・・
594Socket774:03/10/13 18:40 ID:c/x9VlG9
>593
じゃぁライザーを500円で売ろう。
595Socket774:03/10/13 19:16 ID:ykw5t6Q9
ライザーなんかQC-PASSにゴロゴロしてるとおもうがなぁ
596Socket774:03/10/13 19:40 ID:BzSd6qIG
最近行ってないがあぷあぷにも腐るほどあったな
今は知らん

時に誰かプレステのジャンク売ってるとこ知ってたら教えてくれ
DirectPadPro作るのにコネクタだけ欲しいんで完全不動品でいいんだが
597PCA6151:03/10/13 20:06 ID:J0ewvEVY
>>594
いや、ネタじゃなきゃ欲しいっす。

>>595
QC-PASSですか?
時間がなかったので、メカ風船とか大漁エレクトロ中心に回ってたんですが、
大漁エレクトロでは、今時ISAのライザーなんか、外す手間が惜しいから
扱ってないよ、と言われますた。
598Socket774:03/10/13 20:34 ID:ne1E/igz
>597
メカ風船っていつの話だ?とっくに閉店してんだろ。
599Socket774:03/10/13 21:46 ID:s+glyVM2
>>596

H/O
600Socket774:03/10/13 22:03 ID:l0Dq1Z/M
>>599
すまん、全然ワカラン
秋葉にそんな店あったっけ?
601Socket774:03/10/13 22:12 ID:pywuj8K/
これじゃないのか?

ハードオフどうよ?Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061991909/
602Socket774:03/10/13 22:26 ID:l0Dq1Z/M
成程
その略じゃワカランかった
603地方在住者:03/10/14 00:00 ID:9IOMvhY7
このスレは基本的にアキバとは関係ないし。
アキバの話は専用スレでも行ってくれ。

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part13】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065268130/
604\(・∀・)/フルサイズー:03/10/14 01:08 ID:6ZWI4kcf
>>603
てか・・・・
そんな事言ったら(´Д`;)オマエモナーとしかレス付けれんと思うぞ・・・

>>603の理論だとジャンク統合スレは基本的に要らんことになるなぁ・・・
ジャンク情報交換スレだったら要るかもしれないがな。
何の為の‘統合’なのかと小一時(ry
605Socket774:03/10/14 01:33 ID:BvDLr8Z1
>>604
あの、揚げ足を取るわけではありませんが「総合」ですよ
606Socket774:03/10/14 01:37 ID:Oaly6IaI
イカのげそ天
607Socket774:03/10/14 09:15 ID:8833e0dH
>>604

>>600が短絡的に秋葉に決めつけて、の発言を受けてのことかと思われ。
アキバの話をするのはかまわんと思うが、アキバ前提で話されても困るよ。
ここ、「アキバの」話題ばっかりだけどさ。。。


608Socket774:03/10/14 09:29 ID:ot5n1GQQ
Junkで秋葉の話題抜きにしたら、どの程度利用者が減るのだろうか。
609伝説の32:03/10/14 15:27 ID:pBQs5pvf
秋葉から、エロゲ屋(アニメ屋も含む)とジャンク屋無くしちまったら、文字通り、インテリジェントな街
に変貌か?

しかし、秋葉を支えているのは、ヲタとジャンカーだから、そうなったら街全体が活性化
せず、潰れる店多し、不況の今の日本を象徴する街に変貌しますな。
610\(・∀・)/フルサイズー:03/10/14 15:36 ID:6ZWI4kcf
>>605
>>607

(゜д゜)<あらやだ!
611ジャンク人間:03/10/14 16:43 ID:BvDLr8Z1
>>609
ヲタはともかく、ジャンカーはそんなに支えているほどではないんじゃないかと
むしろマイノリティーのような・・・
612ジャンク人間:03/10/14 16:50 ID:BvDLr8Z1
地方はジャンクの入手経路が限られてしまうんですよね

以前ここでHOネタを書き込んだらHOスレあるよと誘導されてしまいました
それこそジャンク「総合」スレなんだからHOネタもありかなとは思うんですが

あんまりHOに特化した話題なら専門スレ行けばいいわけで
613伝説の32:03/10/14 17:30 ID:HK5+bnt3
>>611 612
こうして見るとやはりそのコテハンは、痛いな。
折れも人の事は言えんがな。

614Socket774:03/10/14 18:19 ID:KJlltJLH
最近、ジャンクの当たりが多い。
32の半額でMX300ゲットできた@Jぱら。
1600円で430W電源ゲット@そふ地図。

やっぱ秋葉はいいね。
615Socket774:03/10/14 19:38 ID:Oaly6IaI
>>613
伝説さんどこのレス番の32ですか?

616伝説の32:03/10/14 20:23 ID:HK5+bnt3
>>614
ちゃんと動かせられました? (´・ω・`)ショボーン

>>615
当時、夏房が多くてね、釣られまくったんだよ。
また、このスレに弟子が複数いるよ。

617Socket774:03/10/14 20:57 ID:UzUMduIR
あんまりマニア受けする機種でもないので
WEBには情報が見つけられませんでしたのでお伺いします。

企業向けの液晶一体型 IBM 6870-JNM なのですが
win2kを入れて無線LANカードを入れたところ、PCカードを正しく認識しません。
試しにADAPTECのSCSIでも同様。
デバイスマネージャーで見てみると見当違いのところに
?マークとともに認識されたカード名(これは正しい)が表示されます。
PCMCAは当然変化無し。

症状からするとPCカードとして認識されていないようなのですが
このような症状に思い当たる方はいらっしゃいませんか?
618Socket774:03/10/14 21:06 ID:6ZWI4kcf
>>617
無線LANのドライバ入れれ。(2kにデフォルトで入っててももう一度ドライバインストールし直し)
後この辺のドライバとアップデートもついでに。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%226870-JNM%22%29
619うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/14 21:15 ID:DqkQkw8Q
PCカードドライバが2kデフォに対応してないだけじゃね?
620Socket774:03/10/14 21:16 ID:SljYCvux
システムがオーナー共々壊れてる

以上
621Socket774:03/10/14 21:26 ID:iUZg70W4
NT4.0用のカードバスドライバが618のリンクに含まれているから、駄
目元で試してみれ。無理ならBIOSを工場出荷時に復帰して、クリーンイ
ンストールもやってみそ。
622Socket774:03/10/14 23:28 ID:UzUMduIR
>>618 >>619 >>621
の皆様、ご親切にありがとうございます。

なんだが、PCカード自体認識していないようで不思議であります。
たった今、Windows98SEにインストールし直してみてもADAPTECさえ
認識していない有様。
 ジャンクは散々弄ってきたつもりですが今回のようなことは初めてです。
IBM製と企業モデルということで騙されたような気がします。

今週末になりますが、駄目もとで>>621さんのアドバイスに従ってみます。

ありがとうございます。
623Socket774:03/10/14 23:38 ID:NwtnzFb4
MB上にCPUクーラーの爪で傷がついた場合
コンダクティブペンで直せる可能性はありますか?
624Socket774:03/10/14 23:38 ID:TaqAJpDJ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9465363
これお得なのかな?誰か教えてくり
625Socket774:03/10/14 23:42 ID:6ZWI4kcf
>>624
宣伝うぜぇ。つーか死ね

とか言って見るテスツ

正直高い。

>>623
やって見れとしか言えない。
漏れはパターン切れだったら細いビニール銅線と半田使って見たりする。
626Socket774:03/10/14 23:47 ID:iUZg70W4
>>623
表層だけならいけるかも、第2層以降まで逝ってたら無理っぽい。
627Socket774:03/10/14 23:50 ID:NwtnzFb4
>>625-626
サンクス
とりあえず表層だけと信じてみまつ
628Socket774:03/10/15 00:39 ID:kzC7xp1i
>>616
MX300だったら、
Win2KSP4に載せたらPnPで自動認識したよ。
629Socket774:03/10/15 05:55 ID:RaIdR2gP
>592
うんにゃ 遥か昔に新品で買ったもの達だ 鯖新しく組みなおすツイデニ
普通のケース&普通の電源に替えたら 熱と電力負荷に耐えられんかったにW数同じだっただ
HDDいっぱい い〜〜っぱい 乗せてたでよ さて 新鯖も稼動させたし直してみるかな
規制で書き込めんかった
630Socket774:03/10/15 06:00 ID:RaIdR2gP
新しく稼動させた鯖に乗せてるママ板とHDDは全てジャンク(扱い)からのサルベージだすよ
こいつは逆に止めたらヤバいでつ
631伝説の32:03/10/15 15:51 ID:gpygLwus
>>622
俺の場合、IBMのシンクパット(型番失念)を友人に頼まれて、Windowsを
クリーンイントールしたら、なぜかPCMCIA関係のドライバに黄色の!が
付いてしまった。クリーンイントール(HDDにWINフォルダ造って
フロッピーブートでセットアップする方法)でこのような現象に至ったことアリ。

どうも、ドライバーのインストール手順を間違えると正しく認識されないらしい。
クリーンインストールだと、インストール手順を手動で変えられない罠…。
いろいろとドライバー削除、再セットアップを繰り返してトライしたけど結果は敗北。

結局、IBMのサポートセンターで有料で再インストールしてもらった。

こうゆう例もあるので一応、報告。
632伝説の32:03/10/15 15:56 ID:gpygLwus
>>628
報告、サンクス!
結局、折れのはこれで故障品と言う事がわかったニダ。

まあ、折れのMX300は、「伝説の32」の称号を与えてくれた
素敵なジャンクパーツ(w だから、捨てずに取っておこうかな…

いろいろと複雑だけど…
633Socket774:03/10/15 17:21 ID:rzFCqzWa
だれかISAのサウンド/LANのコンボカードって知らないでつか?ISAが1スロットしか付いて
ない486機があるんもんで。
634Socket774:03/10/15 17:38 ID:oT9L6g3/
捨てろ
635Socket774:03/10/15 17:44 ID:APs1AMPQ
>>633
634にほぼ同意
今やPenIIやi810のセレロン機は捨ててあったりする時代・・
636Socket774:03/10/15 17:47 ID:1RdyIlAo
>>633
廃棄がリサイクル法施行に間に合わなかった486機貰ってくれ
637Socket774:03/10/15 18:22 ID:JUADoEh3
今そこまで486機に執着する理由が知りたい。
IBMのモニター一体型のPS/Visonのガワが気に入ってるとかか?
638633:03/10/15 19:50 ID:hbQpbXOU
NCRのGlobalyst510っていうNLXマザーのスリムデスクトップ。ケース目当てにジャンクを
購入したけどよく出来てるんでバラすの惜しくなったYO
639Socket774:03/10/15 22:43 ID:zXnfPZiO
486の時代にNLX規格はないだろ。
640633:03/10/15 23:03 ID:hbQpbXOU
そうでした。
NLX=X
LPX=○
sageまつ。

641Socket774:03/10/16 00:19 ID:vhagEqbq
>>635
しかしPenIIやi810(E)ママンはまだ格安小型自宅Linux鯖としての道が開ける。
完全ファンレスも遠い夢ではない。
MicroATX以下のものでないと実用的ではないが。
642Socket774:03/10/16 04:09 ID:1AoTLwpD
HDDその他が古くても、440BX板搭載機なら、
手入れ次第で使い道はそこそこありそうな気もするが・・・。
LX/EXだとFSB100MHz・河童非対応なのでやや残念。
(河童セレ766以下なら物によっちゃ使えるとは思うけど)
643伝説の32:03/10/16 10:43 ID:nZBiiU4D
>>642
河童用の電圧変換ゲタで、中古のBXママンが買えてしまうという罠。
644超ロリ ◆LolitaIPs. :03/10/16 11:33 ID:pt62xJP3
動かなくなったRADEON9700TXを
ヤフオクでジャンク品として出すとして
いくらぐらいになるだろうか?
645Socket774:03/10/16 14:58 ID:1AoTLwpD
>>642
パワーリーブのあれとか結構高いよねえ。
普通の河童下駄なら1000円くらいからあると思うが、入手性に難があるか。
やはり河童のせるならBX、鱈ならi810/815の対応板に変装が無難か。
646Socket774:03/10/16 17:27 ID:kd5HBGK5
アキバにジャンク屋ってどれくらいあるんだろう。
647Socket774:03/10/16 22:38 ID:jtDiVuBf
>>644
これやるから、あとは自分で調べれ
ttp://www.aucfan.com/search?q=RADEON9700+%a5%b8%a5%e3%a5%f3%a5%af&t=-1
648Socket774:03/10/16 23:06 ID:2hPQS1sS
>>647
参考にならんだろう
一応動作してる品のようだし・・・
649超ロリータ ◆LolitaIPs. :03/10/16 23:32 ID:AFDCqyWe
9500npのBIOSを9700TXに入れてみるよ。
多分動かないと思うが...
650Socket774:03/10/17 00:26 ID:/ji26Mt+
>>649
500円なら買ってもいいが。
651Socket774:03/10/17 01:33 ID:p299friz
9500npのBIOSを入れたら、やったよ!ノイズが消えたよ!
と思いきやドライバ読み込みでフリーズ(;´д⊂
結局9800PROに戻しますた。

9700TXだった物は、窓から投げ捨てました。
652592:03/10/18 08:24 ID:h7ZTQQ1Y
>>630
24時間運転するなら新品でも夏は空調の利いた室内で
電源に余裕のあるサーバー用ケースならまだ安心だが。
安物電源のPCケースなんかではたとえ新品でも、漏れなら
心配で眠れない。
653伝説の32:03/10/18 22:40 ID:wimIBKVa
ケースはともかく、電源はキモですな、本当にママン板とかHDDがアボーンする。
654うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/19 07:24 ID:LY0U/063
怒りの夏って覚えてる?
655Socket774:03/10/19 12:35 ID:n4AbLT8h
>>9
超遅レスだが
東京都羽村市小作台のハードオフ小作店もそんな感じだよ。
SLOT1のジャンクマザーが2000円だし。結構古い中古マザーが
7000円〜高いですよ。
たしかPentiumAのジャンクが2000円でしたし。
でも、たまに掘り出し物があるので、よく行ってますよ。
656Socket774:03/10/19 21:28 ID:+jQ5uGrX
>>655
中古マザーならまだいい
プレステ2の中古箱だけを売ってる。
657伝説の32:03/10/20 01:54 ID:aRb6hYn9
しかし、相変わらず、ノートPCって高いですよね。
そろそろ、ぺんU266〜セレ400メガクラスのノートPCが1万以下の中古ジャンク
(この場合のジャンクは、液晶割れとかなく、限りなく未チェックに近いジャンク)
(メモリ抜き、HDD抜き→但しガウ付き バッテリーあぼーんの品物でし)
で販売してもいい時期なのにね。

ないですよね〜、まだ2〜3万円はするし。
やはりノートは、売れ筋なのかな?
それとも、転売房がヤフオクとかで売る為に片っ端から買い込んでいるのかね?

デスクトップなら1万以下でどこにでも、あるんだけどね。
658Socket774:03/10/20 01:59 ID:v+u8bJfB
>>657
911 名前:Socket774[] 投稿日:03/10/19 22:25 ID:SWo7mkHE
祖父七でTP600いっぱいあったね。
AC、バッテリ付きで5980円だったんで、
無線LANカードといっしょに2台もかっちゃったよ。
いまからWin2K入れて遊んでみます。

だそーです、明日というか今日行って見ようかな...
659 ◆H6REDBeeLo :03/10/20 02:19 ID:Nx+N2Y7r
>>657
先週QCに570E-6A7がHDD、バッテリ、キーボード、ACアダプタ無し
BIOS起動のみ確認が18.8Kで出てました。
1個買って家で取られて不足してた部品を補填して動作確認すると、液晶の
赤化や白化も無く動いたので、もう1台予備にと買いに行ったら無くなってました。

平日でしかも10台以上残ってたのに僅か4時間弱で無くなるとは。
やはり誰かがまとめ買いしたとか。

>>658
それ、乗った。おいらも今日見てMMC-2物だったら1台買う。
660Socket774:03/10/20 12:36 ID:y3iN4F4I
PC-98NX mate MMXPen200 3台拾ってきた。

しかし使い道無し。収穫はHDD3G 2台、3モードFDD3台、
インテルチップ100BASE-TXLANカード3枚。

ちょっとだけおいしかったかも。
661Socket774:03/10/20 13:48 ID:BMY6DAh7
>>660
一台千円以下だったとしたら、まぁまぁかね・・
662Socket774:03/10/20 14:47 ID:5ja6hB1R
だから、拾ってきたんだろ?
663Socket774:03/10/20 15:36 ID:W5skWxQ5
>>657
液晶アボーンとかなら結構安くでてるよ。
664Socket774:03/10/20 16:28 ID:BMY6DAh7
ジャンク屋で買った事も拾うって言う人いるからな・・
665Socket774:03/10/20 16:45 ID:wEI8/d+S
お金を落として
ジャンク拾った

個人的には三百円未満の表現かしら?
666Socket774:03/10/20 17:26 ID:v+u8bJfB
             ∧∧
             /⌒ヽ)
            i三 ∪
           〜|三 |
            (/~∪
           三三
          三三
         三三

23 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/20 13:04 ID:hHKeRzQ8
祖父地図7に逝ってきた
無かったので売り切れかと思ったらネタだったのね
漏れは盛大に釣られたわけだ(w
ホントの価格は32800円だったと思う
昼休みにちょっと無理して逝ってあわててたので
見間違えたかも
667660:03/10/20 18:39 ID:y3iN4F4I
>>664 ゴミ捨て場から拾ってきたんだよ。つまりタダ。
668Socket774:03/10/20 20:00 ID:W5skWxQ5
>>664
そんなのに突っ込んでるようじゃ、ジャンク初心者。
669Socket774:03/10/20 20:52 ID:cEC6IIP0
>>657
中古のノートPCは海外で高く売れるので安く出す必要が無い
LCDだけでも生きてれば買ってくれる
逆にLCDが死んでると買ってくれないので>>663が書いてるように安く出る
670Socket774:03/10/20 22:54 ID:OT48lsJa
月九ドラマをなんとなく見てたら
ゴミ捨て場から家電拾ってきて修理して使ってたら誘拐犯に間違われても自業自得らしいw
漏れも気をつけなければ…
671伝説の32:03/10/21 15:31 ID:dAap3POr
>>670
スポンサーは、家電メーカーでしたか?
672Socket774:03/10/21 23:00 ID:7CTkKmrv
PEN4SOCKET478のジャンクマザーを手に入れましたが、当方PEN4
は初めてでよく分かりません。
よく見るとリテンションと言うのでしょうか?
普通は付いているソケットの周りの黒いプラスティック
がありません。あまり単独で売ってるのを見たことがないような・・・
実はCPUも持ってない。
安いから買ってしまったが、よけいに金がかかりそうだ・・・

673Socket774:03/10/21 23:07 ID:fwFBmlh5
>>672
知らないのにジャンク買うなハゲ
674Socket774:03/10/22 00:06 ID:KiCr4HPm
>>672
リテンション使わずに直接穴にネジ込むファンを探せ。

例)
http://homepage2.nifty.com/~amaki/845b/cont19-26.htm
675Socket774:03/10/22 06:37 ID:h6QVJW5+
>>672

秋葉に行けるなら、九十九においてあるぞ。
\1200位でした。
676Socket774:03/10/22 06:42 ID:Wcqt8G4E
マジジャンクなマザーから引っぺがせばいいじゃん。
677Socket774:03/10/22 09:39 ID:vHk8r3WM
売るほどのもんじゃ無いけど
捨てるのも勿体無いんでとってあるが
リテールのファンと一緒に3つ余ってるよ。
周りに余ってるヤツいると思うけどな。
678672 :03/10/25 00:15 ID:GXM1rM74
>>675
1200円ですか。マザーより高くなるので
1000円のジャンクマザーを捜してみます。
週末なのであげときますね。
679伝説の32:03/10/25 17:18 ID:CIXp8dbF
>>672
そのママン板、よーーーーーーーく見てみてコンデンサーとかが飛んでないかい?
おいら、電源と一緒にママン板、ビデオカードが逝ってしまった事あります。

ママン板は見掛けは全く綺麗でしたが、良く見るとAGP辺りのコンデンサーが
一ヶ面白い形になっておりました。安いママン板だったので、全体的にコンデンサー
頭が膨らんでいたけどね。ちなみにメモリーとCPUは、無事でした。

なんか変なママン板を使うとCPUとメモリーが逝ったという事を言っていた香具師が
この板がハドオフ板に書いてあった事がありました。SOCKET478のセレロンは、まだまだ
高いので、ミイラ取りがミイラにならなければ良いのですが…

オイラは、ジャンクのSOCKET478ママン板、まだ恐くて買えないね、SOCKET370なら、
死んでもいいセレロンあるから、遊びで買えるけどね。
早く、セレロン1.7Gが1000円位にならないかね。まああと2年後か…

680Socket774:03/10/25 17:38 ID:xzb1KRQh
500円でコンパックのPC売ってたんですけど、どうでしょうか?
詳しいスペックはわからないんですけど、ペンティアム3のマークがありました。
付属品はケーブルなど一切なしであくまで本体だけなんです。
681Socket774:03/10/25 17:44 ID:Nu2fJirv
>>680
とりあえず買っときましょう。
後悔はそれからです。(500円なら後悔もないかw)
682680:03/10/25 17:46 ID:xzb1KRQh
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/06/20/609669-000.html
ちなみにこんなタイプのケースです。おそらくスペックも似ていると思う。
683Socket774:03/10/25 18:00 ID:fXhz5YGN
とりあえず、買え。
684Socket774:03/10/25 18:05 ID:GjqeNRAb
>>680
漏れなら見た瞬間に問答無用で確保。
どうするかは後で考える。
685Socket774:03/10/25 18:35 ID:IPfZhAqG
開けたらCPU メモリが外されてたらチト悲しい
686Socket774:03/10/25 18:37 ID:9CqCvDfB
>680

場所俺だけに教えろ
687Socket774:03/10/25 18:56 ID:W+fnrd4W
>>680
漏れのセカンドマシンと同程度のスペックなんですが。
688Socket774:03/10/25 18:57 ID:pJmb61N8
確実に買いだね…
689伝説の32:03/10/25 19:31 ID:CIXp8dbF
>>672
あと、追加ね、電源もペン4対応の電源を買うしかないかも…
へんなジャンク電源買うと、((((゜Д゜)))ガクガクブルブル

>>680
おいら、スリムタイプなら、例えママン板と電源だけのガウ状態でも買いますだ。

690Socket774:03/10/25 20:05 ID:R4nGTt/L
秋葉原のじゃんじゃん亭で3000円の小さいアルミケースを買って
きた。(電源なしのジャンク品)
 家に帰ってきてよく考えると、俺はマイクロATXのマザーを持って
いない。おまけに電源もでかいのしかもっていない。


 さてどうしようか・・・・・・・・・・・・・・
691Socket774:03/10/25 20:12 ID:/+LmHKLB
>>680
500円なら即買ったほうがいいぞ
とにかく買うんだ!!
ちなみに場所は何処?秋葉?
692Socket774:03/10/25 20:18 ID:cZX6hJFL
もしCPU無しのドンガラだったらイラネ
本来なら処分費かかるような産廃に値札付けてるようなもんだ
693Socket774:03/10/25 22:27 ID:4FUJma+z
>>679
はいはい、東京トホホ会にでも投稿しなさい。
694伝説の32:03/10/25 23:17 ID:CIXp8dbF
トホホ…
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


695Socket774:03/10/25 23:53 ID:Kc+XDQYp
一昨日あたりにQCにあったP3の
ジャンクベアボーン状態の奴ってゴミなの?
あれで一台組もうと思ったんだけど荷物増えるから置いてきたんだけど。
696672:03/10/26 00:00 ID:Mu12ps5B
>>689
電源はYOUNGYEAR社のPW-400-2という奴が転がってます。
でも安物なので、普通の電源ならラベルにいろんな規格の
マーク?があるのに、これは⊂∈マークだけしか無いのが寂しいです。
CPUは今までDURONのジャンクは動いた試しが無いのですが、CELERONの
ジャンクはコア欠けや焼けてる心配もないし、オークションは狙い目で
しょうか?
697Socket774:03/10/26 01:06 ID:mNxH4suW
ジャンクはジャンクだろ。
698|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/10/26 01:18 ID:X4MkHpLA
>>695
↓でそ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200009/07/visualize.html

漏れが今日行ったとき(AM 11:00ぐらい)は2台有って30分後には1台無くなり
その一時間後にはもう無かでつ。
\1000だったから買えば良かったなぁ・・・
699\(・∀・)/フルサイズー:03/10/26 02:13 ID:11l64gAE
>>698
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!



_| ̄|・∵                   ● 
700Socket774:03/10/26 02:41 ID:oSabCQji
ホント伝説の32だよな。馬鹿さ加減といい相変わらずのウザさ丸出しで
他いっとくれい
701Socket774:03/10/26 03:54 ID:5+t3/2Qj
>>700
君、まだ季節早いよ、釣るならもう少し後にしろよ。

702Socket774:03/10/26 13:49 ID:lxtvz1gx
>>698
マジか
703Socket774:03/10/26 14:12 ID:i8egWXLx
>>698
マザーが付いてたんなら、ジャンクでも即買いだよなー。
704Socket774:03/10/26 14:20 ID:rgVOGaEA
>>698
200/7発売なら電源もまだ使えそうだし もったいなかったな
705|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/10/26 17:17 ID:X4MkHpLA
>>699
だよなー

>>702
まぢよ

>>703
マザー付いてたけど、なんか3.5インチベイから
覗いたところデッケーファンが付いていたのでCPUもあったんかな・・・

>>704
食指はビンビン動いたんだけど、漏れ家遠い&もうデスクトップイラネンジャネ?状態
なんで断念いたしました。

# やっぱもったいなかったなぁ・・・
706伝説の32 :03/10/26 19:02 ID:dsDsnU8c
ああー、こうゆう時モバイル環境があれば…
って思いませんか?
707Socket774:03/10/26 19:07 ID:RBlpCuTb
PS用パッド探したけど意外と見つからない
DPPは諦めぽ
708Socket774:03/10/26 19:09 ID:NPURCJuf
>>707
普通に売ってますが。
709Socket774:03/10/26 21:02 ID:RBlpCuTb
>>708
ジャンクなり中古なりが見つからんかったのよ
710Socket774:03/10/26 21:50 ID:lxtvz1gx
今日HO逝ったらコンパックのSP700が5000円であった。
電源アボンって書いてあったな。
711Socket774:03/10/26 21:59 ID:V1lY2+1M
>>705
>食指はビンビン動いたんだけど、漏れ家遠い&もうデスクトップイラネンジャネ?状態
>なんで断念いたしました。
そうなんだよなぁ。
でも意識が戻った時にはもう買っちゃってるんだよなぁ。
712Socket774:03/10/26 23:02 ID:uqdSqvVj
hp visualize-fx5が入ってるってだけで激しく萌え。

今日寝坊して都内行くのに秋葉寄ってる時間が無かったよ。
713うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/27 20:10 ID:vID2rzRI
>食指はビンビン動いたんだけど、漏れ家遠い&もうデスクトップイラネンジャネ?状態
>なんで断念いたしました。

これはきわめて冷静な判断でし。
ビンビンで買って帰って、家で正気に戻ってショボーンが正しいジャンカーれす。
714\(・∀・)/フルサイズー:03/10/27 20:40 ID:nabaWTJy
>>713
でもケース側面と状面のロゴが・・・・


  ∧_∧
  ( ;´∀`) <ちんこたってきた
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)

金曜秋葉いくべ・・・耐えらんねぇ・・・
715Socket774:03/10/27 20:45 ID:ustIsfQs
>>714
金曜なんてマダマダ先じゃねーか。
明日行け明日。
もちろん明後日も明々後日行け。
716Socket774:03/10/27 22:17 ID:drJRdwPp
>>680
その後どうなった、買えたか?
買えてたら中身の報告キボンヌ。
717\(・∀・)/フルサイズー:03/10/27 23:28 ID:nabaWTJy
>>715
(つД`)時間と金が欲しい・・・
冬のおっきいおにいちゃん達が集まる祭りもあるし・・・

ただ、それだけじゃないんだけど>金曜日
718Socket774:03/10/27 23:29 ID:7zsHiWTT
>冬のおっきいおにいちゃん達が集まる祭りもあるし・・・

ウホッ…な祭りなのか?
ガクガク
719Socket774:03/10/28 00:24 ID:LcqeT7Rx
>>718
夏と冬にある奴じゃないの
おっきいおにいちゃんて書くから誤解が…
720\(・∀・)/フルサイズー:03/10/28 00:35 ID:g5CDF2yJ
>>718
>>719
じゃあおっきいお友達が集まる冬なのに汗臭い祭りで。
ハードウエア系&PCソフトウエア系(ゲームにあらず)のサークルが結構興味深いっす。
別ジャンルに押されてはじっこになって来てますけど・・・
この辺は同人屋に行ってもほぼ手に入らないので夏冬通う状態ダスw

金曜日が好きなのは人が少なめで商品が見やすいからです
まぁ月曜とかと比べたら多いと思うけど
後、土日に向けて陳列&整理してる物を「これ売り物?」or「これいくら?」攻撃(゚Д゚)ウマー
721Socket774:03/10/28 13:52 ID:A1tBmpKz
9月のことですたが、香港は九龍側のフェリー乗り場の
側にあるスター・ハウスで、IBM純正キーボードを
4500円でゲトしますた。スプリング式の例のやつです。
722Socket774:03/10/28 15:30 ID:f1pHBRAD
>>721
そこにはジャンクがたくさんあるの?
723Socket774:03/10/28 15:56 ID:0nnRzZZt
クーロン自体がジャンクだという罠(w。
724Socket774:03/10/28 20:05 ID:A1tBmpKz
ジャンクは全然なくて高くて、
ぼったくりな店ばっかり。

でもたまたま、

ジャンク≒デッド・ストックだったのね。

ちなみに「ブツ」は英国製でした。
725Socket774:03/10/28 20:16 ID:A1tBmpKz
724の続き

香港も台北も「ジャンク」で期待するものは無し。

香港では「シャムスイポ」の鴨寮街で日本製(?)の工具が
安く買える。

台北では、電源とケースが安いかな。

これ以外は、何も無しだと思う。

やはり、シルクロードの東の果て「秋葉原」こそ
がらくたの山です。
726Socket774:03/10/28 20:21 ID:0aJwronJ
>>725
なつかすぃ 
香港
台北
シンガポールもお忘れ無く(結構おもしろい物があったよ)
727Socket774:03/10/28 20:36 ID:kinIRPGV
香港も台湾も行ったことあるけど、
ジャンク買わずに女買った。よかったよ。
728Socket774:03/10/29 09:28 ID:e4anjJCf
>>727
保証ナシ&返品不可!
729Socket774:03/10/29 16:13 ID:H9mJxzBP
今日の収穫
Synergy4 550XGL 500円

さて、LFHコネクタとやらを何処で調達しようか…
730Socket774:03/10/29 16:41 ID:fwewIul6
>>727
おまけに、ウィルス付きだぞ。
731Socket774:03/10/29 16:43 ID:FfGT90kw
ようこそエイズの世界へ!
732Socket774:03/10/29 19:47 ID:yS0sWsVg
>>729
素直にelsaの通販かな。。。3980じゃなかったっけか。
秋葉原で現物置いてるところ見たことないyo・・・。

ところで、LFHってelsaのやつとG550のやつ共通なのかな?
規格かなんかあるなら共通の可能性もあるけど。。
733\(・∀・)/フルサイズー:03/10/29 21:33 ID:Ell3hegP
>>729
Σ(゚Д゚)安ッ!!




つーか
>>698サソのリンク先のhpマシンのバラがヤフオクに流れてる・・・二台分ほど
QCにあった奴じゃないことを祈る・・・
734Socket774:03/10/29 21:52 ID:kyjnkvXW
>>730
ウィルスはやだな。
多少重くてもウィルスソフト組み込んでからコトにあたるのが基地。
ウィルスにもよるが、駆除結構大変。

サ糞ス2で、週末セール残りの車載ハンズフリーキット\98ゲトー
ハンズフリー機能はどうでもいいが、充電できるので、車載用携帯充電器としてはいい。
6cmFAN\50とか、2GHzまで対応P4クーラー\100とか、ちょっといいかも。
735Socket774:03/10/29 23:00 ID:kqkFcUbo
秋葉でのこと、Junk専門店を冷やかしていると、先客が店員を呼んでいる。
手には小汚いキーボード、見たところケーブルも欠損しているようだ。
「これ、いくらですか?」
正直、100円でも買いたくないなと思っていると、「15000円でどうですか?」と、店員。
驚いて客の顔を見てみると、納得している様子。
「本来なら、もうちょっと高くても売れると思うんですが、キーボードは在庫するのが大変で…」
そんな会話を聞きながら、ジャンク道の奥深さを感じるのであった。

あんたらすげーよ。
736Socket774:03/10/29 23:01 ID:n/emOJrr
>>735
キーススイッチとかキートップ欲しかったんじゃないの?
737Socket774:03/10/29 23:03 ID:Yoy7g0WA
>>735
キーボードは嗜好品に近いから、場合によっちゃあその値段でも納得するかも。
738Socket774:03/10/29 23:14 ID:kyjnkvXW
>>735
HHKとかのメカニカルなやつなら分からんでもないかな
739Socket774:03/10/30 01:04 ID:VaeZAMSv
>>735
古いならIBMの伝説メカニカルキーボードだろう。
5576-A01でぐぐったら、暑苦しいメッセージがヒットしまつ。
740Socket774:03/10/30 03:28 ID:Z2YzeKtD
ケーブルが欠損するというんだから、たぶんこの系列だろうね。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=5576&auccat=23352&s1=cbids&o1=d&mode=1
741|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/10/30 20:03 ID:PfUXtvRs
A01 欲しい脳
742うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/30 20:33 ID:gAI2nR2V
価値があるのは003くらいじゃないの?
743Socket774:03/10/30 20:36 ID:4qZab8AL
>>735は、「ジャンク道初心者」という事で皆さんよろしいですか?
744Socket774:03/10/30 20:41 ID:eQKKQ+he
>>739
ガチガチうるさいあれか
打ち心地はすんげー気持ちよかったが一般家庭で使うにはうるさすぎ
あれでは隣の部屋まで音が聞こえるのではないだろうか
745うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/30 20:43 ID:gAI2nR2V
ところで、メカニカルなHHKってあった?
746\(・∀・)/フルサイズー:03/10/30 20:50 ID:vvaeZw5P
>>745
ないべ
HHKのヌコヌコ感が嫌で買わなかったし・・・
747Socket774:03/10/30 20:52 ID:1NHpskqr
なんか 10年以上前にメカニカルキー買ったけど使わなくて
知り合いに持っていって貰ったらヤフオクで2万か3万だって
言われたよ
アメリカ製だったけどメーカ忘れた
748Socket774:03/10/30 21:36 ID:xrHVUcXY
俺はB01でいいや・・・・これが最高ですよ。
家族と一緒だとメカニカルは・・・
749Socket774:03/10/30 21:58 ID:NaZH3iTk
>>748
俺もB01。
486DX4のAptivaの時からずっとこれ使ってるよ。
メカニカルは確かに気持ちいいけど、音が…ね…
750Socket774:03/10/30 22:03 ID:U3gu74/w
ハードオフで買ったFMVをメルサバにしてんだけど、
これの電源が五月蝿いから、ファンを音がしないくらいにまで回転を下げた。
そんで、電源に熱がこもるから、電源のケースをあけた。
今のとこ、2ヶ月ぐらい使ってる。1週間に1度は再起動したとおもうが。
これって危険?
751Socket774:03/10/30 22:29 ID:xrHVUcXY
あっとそういや明日は秋葉でQCPASSはジャンク祭りやるのかな?
752Socket774:03/10/30 23:20 ID:ow7m5ekM
>>750
電源の寿命は間違いなく縮むでしょ。
それを承知なら誰も文句は言うまい・・
漏れもやってるんだけどファンを多少高回転の物に交換してその上で電圧下げてる。
753Socket774:03/10/30 23:50 ID:pvoPYG55
ども、ジャンク初心者の>735です。
店員と客との会話の中で、「リコーのロゴが…云々」という話が出ておりましたので、
>739-740さんの5576でビンゴだと思われます。
754Socket774:03/10/30 23:56 ID:3/A9241Y
>>753
キーボードは、気にする人は気にするからねぇ。

昔の作家にとっての万年筆みたいなもんか。

俺はFILCOのメカニカル使ってますけど、生産終了ってもし言われたら
3・4枚は確保すると思います。

IBMのブツは人気高いみたいですからね。
ジャンクでも薄めた有機溶剤とか使えば外装はそれなりにきれいになりますし、
ケーブルとかはへたって使いつぶしたキーボードから移植すればok。
人によってはお金出す価値はあるんじゃないでしょうか。

オクでは新品だと相当の値段がついてるシロモノですし。
755Socket774:03/10/31 02:28 ID:mzvFuWoj
上の方でVISUALIZE-fxが盛り上がってたんで漏れもジャンクで買ってきた。
一応動作はしたんだけども、あの金属の固まりのようなヒートシンクが
熱くて触れないくらいの発熱ですた…

ファンを直接あてないとヤバそう。
つか、怖かったので普通のGLカードに戻しますた。
ま、いいコレクションになったな。
756aa ◆j/rl1VOMP. :03/10/31 05:16 ID:6VIsIsqj
>>754
フィルコとかって、確保しなくてもATESSAなりOWLなりで色々と同じのがでてるよ。
SMK-****なら、若干色が違っても同じ。

しかも、SMKは時期によってタッチが違うから注意が必要ですよ
757750:03/10/31 19:39 ID:NzUFN7Fd
久しぶりに電源きって、電源の放熱アルミにさわった。(電源コードを抜いて)
感電しないかとこわかったが、感電しなかった。
そしたら、さわってられんぐらいに熱くなってた。でも100℃にはなってなさそう。
大丈夫だなこりゃ。
758Socket774:03/10/31 19:55 ID:n69MKjKN
>>757
コンデンサの寿命は間違いなく縮むよ。
759Socket774:03/10/31 20:05 ID:NzUFN7Fd
>758
どれぐらいになるの?
760Socket774:03/10/31 20:19 ID:C6jMoJyx
God Knows.
761Socket774:03/10/31 21:00 ID:KpP7NdeP
>>759
使用温度が10度下がれば寿命は2倍だそうだ
http://www.rubycon.co.jp/notes/alumi_pdfs/Life.pdf
762\(・∀・)/フルサイズー:03/10/31 21:04 ID:cUc8KG6X
うぅ・・・今日行ったけど
OTTO全店棚卸により15時開店で(´・ω・`)ショボーン
QCPASSはXEONのDualマザーが3980円だったけどメモリーボード無しだったのでパス(IBMのマウントラック萌え)
その他適当に回ったけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!な物が無くゲーム2本買って終了

もしかしたらOTTO系の店は明日明後日ってぐらいに行くと良いかも。
あと、QCPASSの通りの店にDEC・DELL・HPのWS扱ってる店(ジャンクだろうけど。)が有ったのが発見ですた。
Alpha押えてくれば良かった・・・
763Socket774:03/10/31 21:07 ID:C6jMoJyx
漏れの職場にあるAlpha鯖(DECの1000番台だったかな)が、もうすぐ廃
棄になるんだが、欲しかったらあげるよって言われてる。置く場所がな
いんで、とりあえずキーボードだけ予約してるーよ(w。
764うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/31 21:19 ID:oVLTEg/S
>>762
>QCPASSの通りの店にDEC・DELL・HPのWS扱ってる店

まさか、今ごろETSとか岩内米
765Socket774:03/10/31 21:24 ID:qYX+SYrX
ETS2だろ?
766うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/31 21:36 ID:oVLTEg/S
STEPでしょ?
767\(・∀・)/フルサイズー:03/10/31 22:01 ID:cUc8KG6X
>>763
お家に一台AlphaServerを!廃棄になったら一台だけてんこ盛りにして家で(;´Д`)ハァハァw

しかし・・・うちのAS2100 4/275のプロセッサとメモリー探してるけど秋葉じゃみつかんない・・・

>>764
ヽ(`Д´)ノイマゴロトカイワレタ!

あの通り、いつもはETSとQC見てまた公園側に行ってたw

>>765
奥にあるSGI&SUNマシンに惹かれます・・・
768Socket774:03/10/31 22:35 ID:wH75duHC
今日はパレットタウンでSUNのSCSIケース611を\1000で購入。
以前は411が\1000くらいで転がってたのに、最近見ないねぇ。
(大漁の\4800のは高杉なので無視)
769うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/31 22:43 ID:oVLTEg/S
ETS2とQCの間を忘れてないか?
770729:03/11/01 00:03 ID:riXk1DXk
ドライバ認識まで確認出来ちゃった
素直に通販逝ってきます


もう一枚売っていたから明日早速押さえに行こう
771Socket774:03/11/01 00:06 ID:/ioQV4SI
それはいいことを聞いた
俺が買い占めてやるよ
772750:03/11/01 00:16 ID:/IBHDZv4
http://www.cosel.co.jp/jp/products/qa/qa10.html
ここによると、電源の寿命はアルミニウム電解コで決まるとのこと。
コの使用環境は、帆か際とで−40℃から80℃や100℃あたりだた。
てことは、放熱材が100℃いってないなら平気やんか。
コの寿命が短いのは、電解液がカバーを通過して蒸発するからと。
773[d][i][g][i][t][a][l]:03/11/01 01:01 ID:rZjySrcI
>>763
せっかくだしもらいなよ。
ただ使うには凄まじく電気食うけどな。
DECはいいよ。
IBMやSUN、SGIよりも好きだ。
デジタル屋を主張するロゴが最高に良いのだよ。
そして無骨ながらもセンスを感じるデザイン。
Intelも必死になったAlphaの衝撃。
コンパック如きに食われるとは、おいたわしや。
774Socket774:03/11/01 11:18 ID:3jqzB3/H
>コンパック如きに食われるとは、おいたわしや。

最終的にPA-RISCに食われました。
775Socket774:03/11/01 11:44 ID:W1ThiVSB
>>767,773
いや、欲しいことは欲しいんだけど漏れは極貧アパート住まいで、電子
レンジ使った瞬間に蛍光灯がちらつく環境なんよ(w。5年以上24時
間稼動して電源のへたったDEC鯖なんて立ち上げたら、共倒れになりそ
うな悪寒が‥‥。(´・ω・`)

たぶん、他の部署の好きものが課内LAN鯖として転生させそう。
776Socket774:03/11/01 18:02 ID:1u8JrTCT
777Socket774:03/11/01 19:06 ID:/IBHDZv4
発火って、何も電源からだと限ってないだろ。
発火原因が特定されてないのに、なんで電源だとすんだよ。
電源なんて回路が簡単だから、そんな発熱が気になるならトランジスタなりレギュレータなりを並列にしれ。
電源のショートなら先にヒューズがとぶだろ。
基盤がショートしたんなら、チップが焦げて終わりだろ。
なんで発火したんだろ。
778Socket774:03/11/01 19:34 ID:W1ThiVSB
>>777
長らく放置してホコリが内部ファン(電源、CPU、GPU)にたまった
 → ファンに絡み付いて停止 → モーターが過熱してホコリに引火
‥‥というのは?

いや、実際うちの職場で似たような体験したんで。
画面異常&焦げ臭いって連絡が入ったからいってみたら、ビデオカード
のファンが止まって融けてたよー。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
779Socket774:03/11/01 21:06 ID:TWIqiZ9K
>>777
盲点として電源のケーブル(の被覆)が燃える/焦げることがある
PCの電源だと5Vラインに50A位流れても保護回路は働かないから
変なショートの仕方するとヤバイ
780aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/01 23:07 ID:61E8d4mY
>>777
はんだクズが飛んで、チップ型のトランジスタから勢い良く火柱が上がったことがあるよ
781Socket774:03/11/02 00:27 ID:/SQ+e/SC
昔、シャープのX1 turboのモニタでテレビ観てて、なんか焦げ臭いと思ったらモニタから煙立ち上ってた。
もしあのまま電源切らずに放っておいたらきっと発火してたんだろうな。
782Socket774:03/11/02 01:08 ID:wrw9FouE
>>781
まともな製品なら煙噴くだけですむような作りになってるよ
特定の部品犠牲になって他にダメージが行かないようになってる
783Socket774:03/11/02 01:15 ID:nd6M7Om5
妄想
784Socket774:03/11/02 08:58 ID:WUgmMwLZ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61777297
誰か買えよ。漏れは貧乏なので・・・。
785Socket774:03/11/02 09:59 ID:mMHwTbBr

箱のシールの安心の1年間保障ってなに?
786Socket774:03/11/02 10:04 ID:nFpdOf4F
>>785
1年間保障だから安心なんだろ。
787Socket774:03/11/02 14:47 ID:nN0rOKj1
>>784
購入店にゴラァしたらなんとかなりそうなもんなのに。
レシートなくしたんかな。
それとも初めからレシートなんて存在しなかったのかなw
788Socket774:03/11/02 17:01 ID:1kE1gBfB
>K8NProです。BIOSをK8NNXP-940のに書き換え後
BIOS復活屋さんへ頼んでみるか
789Socket774:03/11/02 23:33 ID:JEIqBXVg
>>784
こいつ馬鹿だね、たとえレシートとか保証書を無くしても買ったお店に持っていけば
シリアルナンバーで照会。その店で購入した事が解れば普通、初期不良交換以外は、
代理店経由だから、例えBIOSの焼きミスでも「突然動かなくなった」ってシラを
通せば、交換に応じるはず、ショップには損害ないからね。
但し2週間位かかるけどね。
ビックカメラなんかじゃ保証書もレシートも見なかったよ。現物のシリアル見て
なんにも言わず、交換扱いだった。

しかし…
激安店とか、バッタ屋だと、代理店経由じゃない並行輸入品だから、保証は全て
店持ちになってしまう。だから色々何癖つけて、保証書、レシート全て揃わないと
絶対、交換に応じない。そこで買ったのか?

個人的な体験談でし。
790Socket774:03/11/03 00:11 ID:YcQG01Z2
買ってたらの話だろうな。。。
791Socket774:03/11/03 02:25 ID:qdGDVJfe
狩ってたんじゃないだろうか。
792Socket774:03/11/03 03:16 ID:b5lB+dD/
日曜はQC-PASSすごかったよね
オニィタンが褌一丁で店に立ってたよ
またやってほしいよね
793Socket774:03/11/03 07:34 ID:LpESotdn
>>792
> オニィタンが褌一丁


 す ぐ 行 く 。


794Socket774:03/11/03 14:49 ID:D/zZvpgW
おねぇたんが褌一丁なら会社休んででもいく。
795Socket774:03/11/03 16:38 ID:f7/LFCHV
>>784
BIOSで壊したって有るけど
基盤改造で壊した可能性もありだな…
796Socket774:03/11/03 17:24 ID:D/zZvpgW
>>795
いかにも直りそうな雰囲気を演出するのは、オクの常套手段だしな。
DualBIOSでどっちも壊すってのは、あんまり無いだろうし。
797Socket774:03/11/03 17:57 ID:+C4OZ0jE
電源はケース付属かジャンクしか買ったことのない漏れだが、昨日ジャンク屋漁ってたら
セブンタームのPen4対応電源初めてキタ━(゚∀゚)━!!
500円ダタ

今までPen3対応電源だったので正直ぎりぎりだったよXP2100+(2700+)は(;´Д`)
798Socket774:03/11/03 18:48 ID:7HG1f0Br
セブンターム?
たばこの銘柄ですか?

sevensteamなら知ってるけど…
799Socket774:03/11/03 19:20 ID:D/zZvpgW
いままでsevenstreamだと誤解していたことに気付いた、秋雨の夜。
800Socket774:03/11/03 19:28 ID:YCM+n3wg
>>798
セブンスチーム?
801Socket774:03/11/03 19:30 ID:gAGfHt1f
お前ら落ち着け
802Socket774:03/11/03 19:56 ID:mNIf4U+W
近江兄弟社の商品ダロ
803Socket774:03/11/03 20:03 ID:xNU8e3uO
メンソール
804Socket774:03/11/03 20:09 ID:O09uAcci
セブンチームはセブンストリームではなひ・・・。
805Socket774:03/11/03 21:03 ID:+a4X8Lip
セブンターム表記って一時秋葉や雑誌で大量に見たよね。
漏れは最初見た時「こいつ大丈夫かよ?」と思ったけど
あんまり大量にあるもんだから「ひょっとして漏れが間違いか?」なんて
思い、それ以降sevensteamを口にするのを止めてた時期があった。
(例)「この300Wの電源ください」
806Socket774:03/11/03 21:13 ID:YCM+n3wg
>>805
Seventeamですよ!

http://www.seventeam.com/
807806:03/11/03 21:17 ID:+a4X8Lip
>>806
ごめん。コピペミス。

Seventeam、セブンチームね。
808Socket774:03/11/03 23:51 ID:+C4OZ0jE
素で間違えて覚えていた_| ̄|○
809Socket774:03/11/04 02:47 ID:O9XCjDv3
お前ら大丈夫だ、そのWeb Siteでさえ"SEVENEAM ELECTRONICS CO.,LTD."とか書いてるし。w

けどまあ、漢字見ればなるほどねってかんじだな、七盟電子とか
810Socket774:03/11/04 13:02 ID:z9xGu0hj
>>806
ワラタ
自社のWebで間違えんなよと
811Socket774:03/11/04 19:42 ID:7cPInLlw
>>809
ついこないだまで、英語サイトに堂々と漢字を書いてあった。
812Socket774:03/11/05 20:14 ID:mGTbWUry
セベニーム?
813Socket774:03/11/05 23:38 ID:w6BliOn8
( ´,_ゝ`)プッ いままでもおもいっきりやってたくせに(ゲラ
814Socket774:03/11/05 23:38 ID:w6BliOn8
すげーところに誤爆した((;゚Д゚)ガクガクブルブル
815Socket774:03/11/06 00:00 ID:krS6c8nJ
すげーとこってなんだよ…
816Socket774:03/11/06 00:04 ID:z+3vA4T/
ジサカー&ジャンカー →(なんかわからんが)すげー香具師の集まり
だと思われたんだろうか‥‥。(つД`)
817Socket774:03/11/07 09:57 ID:rObSrIuY
おいら、例の19800円のPC買いそびれて、落ち込んどります。  _| ̄|○
818Socket774:03/11/07 13:41 ID:rlPmqlRf
今日の収穫
YAMADAテックランド東京本店にて
EPSON PM-3300C \1780
ヘッドクリーニングしたら、今の所は普通に動いてる。

機種名は忘れたが、ミノルタの400万画素のデジカメが\1980
カシオの300万画素のが\5980ってのがあった。
前者は液晶と画像にノイズが乗る&レンズの駆動が渋いらしく
後者はレンズを手動で押し込んであげないといけないそうだ。
たぶん、カシオは付属品全部あった(64MB CF付)

欲しい人は急げ。
819Socket774:03/11/07 20:57 ID:Ru1OPelw
ヤマダ電機ってジャンクも扱ってんの?
知らんかった…
東京本店は何階?
大物は持って帰るのが劇的に重いのがネックでつ。
821Socket774:03/11/08 05:59 ID:5PlW8zyz
>>819
ジャンクも扱ってるってより、中古コーナーにたまたまジャンクがあったって感じ。
ちなみに東京本店3階にあるよ。
822Socket774:03/11/09 13:46 ID:TphITbz5
UDマシン用にHDDが一台ほしい。近所の中古ショップにジャンク扱いで富士通の例のアレが1000円で売っている。
悩ましい限りだ・・・
823Socket774:03/11/09 16:23 ID:z1Q1StOO
オレは富士通の例のブツをセカンドマシンで使ってるが特に問題はないぞ。
824Socket774:03/11/09 16:45 ID:D5ywQRur
今年の夏にデータ吹っ飛ばされて、仕事もヽ(`Д´)ノだった漏れとして
は、富士通ドライブを見かけるたびに窓から投げ捨てたい衝動にかられ
まつ。
825Socket774:03/11/09 17:28 ID:7N3ZxJmq
>>824
そいつの交換で漏れは仕事に支障をきたしました。
友人は研究データを吹っ飛ばされて泣いてました。
でも、不治痛はなにも認めませんでした。
826Socket774:03/11/09 22:32 ID:udYUycjQ
UD専用と割り切るなら値段に納得できれば吹っ飛ぶ覚悟したって良いんでない?
氏んでも別に大切なデータなど無いんだし。

ちなみに私は例のHDDではRAID-1してたので助かったクチです。ミラーリングまんせー。

827Socket774:03/11/10 01:50 ID:eCzuL0Hx
壊れたパーツの修理や、修復不能なパーツからの部品取りを始めるつもりですが、半田と半田ごて以外に必要なものってありますか?
828Socket774:03/11/10 02:14 ID:ePm1Bicq
>>827
ドライバ
はんだ吸い取り機(もしくは線)
気力
829Socket774:03/11/10 04:34 ID:tfXIlX2x
現時点でうちで使って壊れたHDD5台は全てIBM・・・・・・
もうかわねぇYoヽ(`Д´)ノ
830Socket774:03/11/10 04:43 ID:UlhKEamr
>>829
IBMのHDDはもう無いから安心汁。






そんな君には、日立がお勧め。
831Socket774:03/11/10 05:11 ID:v9ScqwRy
832Socket774:03/11/10 21:23 ID:Ag3ytyop
IBMにOEM供給されたCheetahとかもあるんだよな…
833Socket774:03/11/11 01:18 ID:E8j0z9lh
半田ごて、半田、吸い取り機買うのにオススメの場所ってありませんか?
よろしくお願いします・・・
834Socket774:03/11/11 01:48 ID:ag9m9Jyc
>>833
最近はホームセンターでも、そこそこ使えるセットを買えるよ。
別にパーツ専門店に行く必要なっしんぐ。

電動のハンダ吸い取り器は専門店でないと見つからないかもしれんが。
835Socket774:03/11/11 12:23 ID:BPemuyZU
>>833
別に特別おすすめって訳でもないけど、アキバ行くついでがあるんならオーソドックスに千石あたりでいいんじゃないの?
836Socket774:03/11/11 15:03 ID:DCyVPhCk
>>833
安物買うとコテ先とかすぐにダメになるから、グットあたりのちゃんとしたの買っときんしゃい。
パーツ外しには強力なコテで一気にやるのが便利だけど、慣れんうちはパーツ焼いちゃう危険性が
あるからハイワッテージなもの諸刃の剣と。
細かいパーツを貼り付けたりする用に出力の弱いコテ先の細いものを1本持ってると便利だが
1本で済ますのなら中型クラス?
837Socket774:03/11/11 17:09 ID:oR/bSiil
はんだ吸い取りには古い同軸ケーブル(TV用など)の網み線もつかえるよ〜・・・細かい所には向かないけど。
838Socket774:03/11/11 20:02 ID:cXgfCqGm
半田ごては3本必要?

15-20W   電子工作
20-35W   一般電気工事
60-100W  太目の同軸にコネクタとかつける

大容量の半田ごてはアマチュア無線用途くらい?
839Socket774:03/11/11 21:32 ID:9geCeR+G
漏れは30W一本で頑張ってます。
電子工作(メモリレベル)からマザーのコンデンサ交換までやってます。
840Socket774:03/11/11 21:52 ID:7SmP5XaU
漏れはガスの半田こて使ってまつ

コードが無いのでラクチンだYO!!
火力も調整できるので(゚д゚)ウマ?

火が手元に有るのと、こて先が専用なのが(゚д゚)マズ?
841Socket774:03/11/11 22:19 ID:x0ulgt8A
>>840
漏れもガス式使ってたーよ。
長時間点けたらあかんと書いてたんだが、30分くらい使ってたらコテ
とハンドル(プラ製)の接合部が溶け出してヽ(`Д´)ノ。
842Socket774:03/11/12 11:42 ID:wvpKn5L7
アイルーペは必需品。
マザボの配線切れやLSIの足の半田クラックなんかは肉眼では無理。
1oに3〜4本あったりするんだから。
肉眼ではメモリチップぐらいまでかな。

インテルからアムドまで歴代のCPUやメモリ環境の整備維持が大変。
常用以外に6台あるけどまだまだ不足してる。
RIMMシングルと423をなんとかせねば。
XEON系は貧乏なのでパスしてる。
843840:03/11/12 21:21 ID:AF/UCwLg
>>841
こて先が外れてガスに引火爆発とか・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

暫く点けっぱなしで置いておいたことが・・・
気をつけよ・・・
844Socket774:03/11/13 01:36 ID:VW+f7wG4
>>834
電動はんだ吸い取り器は一気に吸い込まないと、
途中で詰まって・・・・
はんだ吸い取り器にはんだこて当てる羽目になるとは思わなかった。
845Socket774:03/11/13 01:59 ID:CoUgF4Ld
>>843
いやまじでそうなるかと思ったーよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホームセンターで打ってた2000円くらいの安物だけど、やっぱいい
もの買っておくべきだわ。

いま使ってるやつの説明書に、連続使用時間って記載されてない?
846Socket774:03/11/13 02:09 ID:tpaDKSvd
えー、>>833です。アホな質問に対応ありがとうございます。
DOSパラ2号店に半田ごて(30W)入りの工具セット(1480円)があったのですが、その程度の安物でも大丈夫ですか?
その他にドライバーやペンチなど色々入っている奴です。
847Socket774:03/11/13 02:21 ID:gdPlf+JV
>846
”弘法筆を選ばず”と言いますが、道具は選びましょう。
848Socket774:03/11/13 06:38 ID:MjdGKVbz
弘法じゃないから筆を選べってこったな。俺も選ぶ。
849Socket774:03/11/13 12:22 ID:TG8PdVRp
>>846
いいんじゃない?
みんなかなり食い付いて、このスレしちゃ盛り上がってるし。

あと、安物でいいから、ピンセットとテスタもあれば便利。
850Socket774:03/11/13 16:05 ID:aqb4p1sO
>>849
それから洗い場付きコテ台もあると、なにかと便利。
先が汚れてるとハンダのノリが悪いし。
851Socket774:03/11/13 17:54 ID:BA/uddkA
家には15w、20wのお古(10年くらい使ってる)、
15,30,70Wの新品、と、半田ごてがあるけど、
お古はお古でけっこー使い道有るね。
意外と使わないのが70W・・・ちょっと温度が高すぎの場合がおおい。
852430:03/11/13 21:02 ID:QtviwRSR
>>845
説明書は紛失しますた・・・

仕事で使用しようと思って買った物なので、
一寸がんがってSnap-onの物を購入してしまいますた



どうせ市販の物の色違いでロゴが入っただけだろうがナ・・・
853Socket774:03/11/15 18:33 ID:BTQBzxL9
中古のジャンクキーボード100円ぐらいで売ってる所知りません?
じゃんぱら買取屋の近くの中古屋で状態の良い物を手に入れてたんですが、潰れてるし...
854Socket774:03/11/15 18:59 ID:SZrZzXwe
>>853
茨城まで取りに来てくれるならあげるよ。ところで何がいい?(w
855Socket774:03/11/15 22:04 ID:BTQBzxL9
>>854
流石に茨城までは...w
サーバー用に数枚欲しいだけなんで近場の秋葉でないかと
甘えてないで明日あたり歩いて見ます
856854:03/11/15 22:54 ID:SZrZzXwe
>>855
5576                                                 -B01
なら余ってるからあげるよ(しつこい
>>855
人件費や時間を考えると新品\980とかがベストソリューションな罠。
858Socket774:03/11/16 16:10 ID:6A8qzy7o
>>853
500円出せるならハードオフにも置いてある。
859Socket774:03/11/16 17:20 ID:XVRjH0Ps
>>855
その用途でいくら安いからってジャンクKB買うのはやめれ
動くかどうかもわからない物買って手間を増やしてどうするの?
>>857の言うように安い新品買っておくのが無難
860Socket774:03/11/16 21:46 ID:4yTDvct6
>>859
俺の経験からいくと、キーボードに関してはジャンクでもトラブルほとんどないぞ。
USB K/Bは\200若しくは\100、PS2 K/Bは\100若しくは\50で、今までかなりの数買った事あるけど、全部完動。
無料放出でいただいたジャンクの中に、1台だけ"ASDFZXCV"キーが反応しないのがあっただけだな。
接点とかフレキケーブル追ってみたけど、導通問題なし、恐らくコントローラチップの問題と推測。
まああくまで俺の経験だけどね。
861Socket774:03/11/16 21:50 ID:noKQ64ve
>>860
つかサーバー用にジャンクはまずいべ。
500円とかで新品買えるんだから、そういうの買ったほうがいい罠。
862Socket774:03/11/16 22:24 ID:4yTDvct6
普通の会社でちゃんとした業務用に使うんなら、まあもちろんそうなんだが。
本人の口ぶりからすると、どうもそうでもないようなかんじだったんでな。
そもそも普通のとこなら、特価キーボードなんぞ漁ろうとしないで、本体と一緒にメーカに納入させる罠。

因みにうちの会社は、通常はリモートでしか使わないんで、キーボードはラックから外してある。
(保守用にある程度の数は保管。)
そのうちキーボード溜まってきたんで、最近キーボードは発注してない。

不治痛のキーボードなんぞ新品で買ったはずなのに、今まで2台もいかれてるし。
ジャンク品より故障率高いんじゃねえかってくらい。w
863Socket774:03/11/17 01:08 ID:jEtcgb29
NEC製PCのマザーボードをCPU付きで買ったんだが、詳細が分からない。
マザーボードのどこを見ても型番らしきものがない。
今、Windows98をインストールしてちゃんと立ち上がってるんだけど、BIOSをアップデートしたい状況です。
どなたか、確認方法について教えて下さい。
ちなみに、
CPU:socket7, K6-2 450MHz
Bios:AMI ver. 1.27
Memory:DIMM 2ヶ
PCI:3ヶ
Video:SiS530/5595
Audio:ESS1938S

よろぴく
864Socket774:03/11/17 01:10 ID:em2rQky4
NEC製PCのマザーボードをCPU付きで買ったんだが、詳細が分からない。
マザーボードのどこを見ても型番らしきものがない。
今、Windows98をインストールしてちゃんと立ち上がってるんだけど、BIOSをアップデートしたい状況です。
どなたか、確認方法について教えて下さい。
ちなみに、
CPU:socket7, K6-2 450MHz
Bios:AMI ver. 1.27
Memory:DIMM 2ヶ
PCI:3ヶ
Video:SiS530/5595
Audio:ESS1938S

よろぴく
865Socket774:03/11/17 01:10 ID:BTxjGFyR
「俺は大丈夫だったから」つー厨臭ぇ論理うぜぇ
866二代目アキバ現本:03/11/17 01:20 ID:50R85PgF
ジャンクは全て感動
Can☆Doでお鍋が100円で感動
マジ感動
867Socket774:03/11/17 01:21 ID:wr9uh67O
つ〜か、
キーボードのジャンクなんて普通に動くだろ...
868Socket774:03/11/17 01:56 ID:qPKcyZ3d
漏れが昔買ったジャンクキーボードなんだが。
評判のいいメカニカルキー版なのに汚れがひどいからって、かなり格安だったんで入手した。帰宅して分解したら、「噛み切りましたと言わん
ばかりの爪」が大量に出てきて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
869Socket774:03/11/17 02:50 ID:eBxv12bZ
>>864
DMI情報になんか書いてねーか?
このへん参照
http://www.j-vaio.com/black/dmi/top2.html
870Socket774:03/11/17 05:08 ID:3XVyrJ3A
新品の安物キーボードよりもジャンクのキーボードの方が
見た目さえ気にしなければタッチがよかったりする罠。
業務用とか納入用なら当然まずいだろうけど。
871 ◆H6REDBeeLo :03/11/17 09:25 ID:tpLW+GZI
>>864
VALUESTAR U VU45Lじゃないかと思う。
872Socket774:03/11/17 20:10 ID:7sauSoiD
>>864
その手のヤツはちゃんと動いてるならBIOSいじらない方がいい
新しい方が良い結果になるとは限らない
873Socket774:03/11/17 22:15 ID:cBTzpjvS
近くのヤマダのジャンク売り場に、3c905(REV B)が\280で10枚以上ある
B/Cに比べると評価ひくいんだが、買いかな〜?

今は使い道が無いから、予備にするしかないんだけどねw
874Socket774:03/11/17 22:47 ID:bvjNTuTv
>>869,871,872
ありがとう。
BIOSをアップデートしたい理由なんだけど、
今のBIOSが設定変更してSAVE&Quitしようとするとハングアップしちゃうんだよ。
アップデートしたら直るかな、ってほのかに期待してる。
色々試してみます。
875Socket774:03/11/17 22:53 ID:C/airTGl
>>873
他人の価値観がないと物の価値を見いだせないと。
876Socket774:03/11/17 22:54 ID:yqF/iAGz
>>874
電池交換しろよ
877Socket774:03/11/17 23:05 ID:cBTzpjvS
>>875
いや〜価値観ってほどの事は聞いてないんだけどね。
NICは詳しくないんだよ。

蟹とVIAは×
INTELと3COMは○
って程度の認識しかないんだ。

でも、INTELや3COMでも、チップやモデルで優劣があるでしょ
そこら辺がいまいちわからない。
スレ読んでも、82557は熱いとかってあるが、3c905は話題が少なくってね。
3c905Bだったら、ここに書かないで即買ってるんだけど。。。。。
878うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/17 23:15 ID:6Ew/bae+
VIAは糞、いやマジで。
879Socket774:03/11/17 23:29 ID:eJZYrrQJ
漏れだったらそのNIC全部買占めて、ヤフ(略
880Socket774:03/11/18 00:33 ID:Sucagi4B
>>873
3C905無印は905B&905Cに比べてパケット受信バッファが多かった気がする。
無印 8M
B&C 2M
だったかと。

どっちがいいのかはお察しください…
881Socket774:03/11/18 01:34 ID:bvHQp3Nn
>>880
サンクス

・・・・・やっぱ、バッファが多いほうがイイと思う
ので、何枚か買ってみます。
予備なんで実際使うのはいつかわかんないけどw

あ、そうそう、店は横須賀店です。
田舎なんで、当分のあいだ売れ残っているでしょう。
882Socket774:03/11/18 01:40 ID:JJopOd6N
細かい数字は忘れたけど
無印 送受信合わせて12KBで、送信用に4KB受信用に8KB使用
B&C 送受信各4KB
とかそんな感じだったような記憶が
あと無印はTCP Checksum Offloadが無い
883Socket774:03/11/18 06:49 ID:0msqgbKv
中古のメモリを買ったんですが、汚れてるんで
ぬるま湯で洗っても大丈夫でしょうか?
884Socket774:03/11/18 07:24 ID:tFtQOUjp
神光臨
885Socket774:03/11/18 08:15 ID:GqA2vknz
水ではなくシンナーorエアーブローでやってくれ
886Socket774:03/11/18 11:05 ID:0msqgbKv
>>885
無水アルコールだとどうですか?
887Socket774:03/11/18 11:27 ID:s3N7ylM+
蟹でもVIAでもINTELでも3COMでもベンチマークとらないなら大差ない
888Socket774:03/11/18 12:09 ID:7vFgmeVy
>>886
ベストなんじゃない?

>>885
シンナーはマズかろ?
889Socket774:03/11/18 12:14 ID:0msqgbKv
>>888
ありがとうございます!
さっそく無水アルコールを買って来て洗ってみます
890874:03/11/18 22:30 ID:Mikzrphk
>>876
電池交換しても直らなかったよ。トホホ...
で、BIOSの情報だけど、
Manufacturer : NEC
Product Name : FR520
Version : 1.0
Serial Number: 017504873
 起動時にはAMI BIOSの表示もされます。version V00.01.24Jです。
これだけじゃPCの型番は分からない....。
ヘルプ!
891Socket774:03/11/18 22:54 ID:WoGtk2gh
>>890
>>871に書いてあるけど・・・。
ちなみに詳細と最新biosはこちら。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=FR520+bios&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
892Socket774:03/11/18 23:22 ID:Bg3Av1Yi
>890

フラッシュROMが壊れてるんじゃないの?
CMOS保存の特定のブロックが破損してる可能性有り。
893874:03/11/18 23:55 ID:Mikzrphk
BIOSを3種入手できました。
 FR520127.exe
 MIAMI129.exe
 r0136j.exe・・・・・VALUESTAR U VU45L用
どれがいいのか迷ってしまう。

>>892
その状態でBIOSアップデートしたらどうなるのでしょう?
なんか怖い。
894Socket774:03/11/19 00:03 ID:V50WQAja
>>833です。友人が半田ごて(30W)を持っているとの事で借りました。
早速使ってみたのですが、
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
半田が溶けないよママン・゚・(ノД`)・゚・

大人しく2段階切り替え型の半田ごてでも買って来ます・・

ちなみに吸い取り線は捨てる筈の銅線を貰ってきて少し捻った物で代用する予定です・・・
895Socket774:03/11/19 00:20 ID:ZVmjGpYm
>>894
もしかして部品外しでもしてんのか?
だったら呼びハンダしてコテ押し付けたまま
部品こじれば外れると思うんだが。
足多いやつは無理だけど。
896Socket774:03/11/19 00:44 ID:D7z5b+mO
>>895
呼びハンダって、はんだ・・・・・じゃなくって、なんだ?
897Socket774:03/11/19 00:48 ID:Z+IIMfDS
PCB基盤の半田って最初溶けにくいから
わざと半田を盛って溶けやすくすることじゃないのかな?

個人的にはコンデンサ抜く時の常套手段、このあと吸い取り器でスルーホールに残ったのを抜く・・。これがマンドクセ
898Socket774:03/11/19 01:01 ID:D7z5b+mO
ああ、なるほど

射精したコンデンサ抜くとき、ハンダ解けてると思って
エイッっと引っ張ると、皮だけ剥けるときあるよな。
899Socket774:03/11/19 22:51 ID:Gik18Kim
予備を呼びって書くから混乱したんだろうな…
900Socket774:03/11/19 22:59 ID:WkaQSUJ4
>>899
基盤に始めてパーツを付ける時、ランドにあらかじめ薄く盛っておくの
は予備ハンダ。パーツをはずす時にハンダを融けやすくするために追加
するのを呼びハンダだと思ってたーよ。
901Socket774:03/11/20 01:54 ID:laOthL2v
>>900
それで正解。
902Socket774:03/11/20 12:16 ID:FxNmmyKx
>>900 901
へぇ〜へぇ〜
903Socket774:03/11/20 22:52 ID:SPmqwYIr
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
904Socket774:03/11/20 22:59 ID:AykqM6l5
>>ID:SPmqwYIr
氏ね糞マルチが
905Socket774:03/11/21 06:42 ID:XyXjUj8k
>>903
氏ね
906Socket774:03/11/22 03:34 ID:0MjLWh+/
みんな半田ゴテでやけどしたことあるかい
無い?俺だけか。
907Socket774:03/11/22 03:46 ID:UbaIHcek
>>906
あるよ。
リア厨の頃、散らかった部屋でハンダ付けしてて立ち上がった時に太股に落ちた。
10年以上経った今でも痕が残ってるよ。
908Socket774:03/11/22 11:42 ID:FdE/C3tl
俺は、手のひらに半田の塊を落として水ぶくれに・・・
恐ろしく熱かった、というか痛かったな。
909Socket774:03/11/22 13:10 ID:MgFV/WFl
>>906
ある。手を置いたら、そこにコテが。
痛かった。
910Socket774:03/11/22 14:22 ID:FnThTZQs
>>906
漏れもある。

リア消防の時、自室で基盤感光させるんで雨戸とカーテン閉めて暗室にして、
すぐに作業出来る様にとハンダゴテのコンセント入れて、
暖まるまでの待ち時間を利用してトイレに入ろう、と部屋を出たのよ。
数分後、部屋に戻ると何だか見慣れない、筒状の赤いボーッとした光が見えた。

なんだろ? と思って右手でつかんだら、

ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!

掴んでから2秒程して、「ジューッ!」という音と共に、右掌に猛烈な痛みが。
思いっきりハンダゴテを掴んでました・・・。

1ヶ月位、右手は「結んで開いて」出来ない状態ですた。おしまい。
911Socket774:03/11/22 17:59 ID:Yd6nvalW
消防で自作基板か
すげーな
912Socket774:03/11/22 18:13 ID:HWTpb5/W
じゃあ、床に落としてひっくり返った剣山状態のCPUを、勢い余って
膝頭にぐっさり刺してしまった香具師はいますか?

‥‥あれはえぐかったよ。_| ̄|○
913うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/22 19:53 ID:hyaP/4pn
おれは鏝を使ったホットナイフの背を無意識に親指で押したことがあるな。
普通に刃物の背を押すみたいに。

いい匂ひでした
914Socket774:03/11/22 20:47 ID:LHIYQT76
ハンダコテが机から落ちてるところを
反射的にさきっぽから掴んでしまった。
あと熱せられて柔らかいハンダをこねこねした
915Socket774:03/11/23 00:33 ID:Nv+OUEU/
半田コテでやけどは、必ず通る道だ。


そんな俺もリア小の時、コンセント抜いておいたから冷えていると思って
コテ先握ってしまったクチさ。
916Socket774:03/11/23 01:06 ID:5Kp55U8Z
ちょっとしたやけどなら今でもしてるよ。
半田付け作業中に何かの拍子に左手に触れてたりとか。
917Socket774:03/11/23 01:54 ID:BnkJXa8d
段々指先の皮が厚くなってきた
918Socket774:03/11/23 10:41 ID:wS48jb89
段々半田付け作業が雑になってきた
919Socket774:03/11/23 15:48 ID:2do88dmn
段々ハンダこての先が震えるようになってきた。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
920test:03/11/23 19:10 ID:iEQ5clfK
test
921Socket774:03/11/24 20:57 ID:J24u+Htl
>>911
>消防で自作基板か
>すげーな

「消防で自作自演」に見えた…。
夜勤で疲れてるに違いない。もう寝るぽ_| ̄|○
922Socket774:03/11/24 23:00 ID:8aXVQa/k
いつの間にかジャンクスレが猟奇スレに…
923Socket774:03/11/24 23:15 ID:8IZHYwQE
>>922
むしろジャンク人間スレかと。
924Socket774:03/11/25 00:37 ID:iupfVuxl
>>921
> 「消防で自作自演」に見えた…。

これって、自分で火をつけて自分で消すってこと?
925Socket774:03/11/25 00:58 ID:6CAetdgE
>>924
まさに文字通りのマッチポンプだな。
926Socket774:03/11/25 13:01 ID:UC1AWxm6
丸ピンの20ピンソケットを踏み抜いて綺麗に2列で片側10個の血の穴ができたことあるけど・・・
927Socket774:03/11/25 13:46 ID:SAsGoTiv
ハンコ注射みたいなもんか
928Socket774:03/11/25 17:46 ID:c2aq7hEC
BCGか
929Socket774:03/11/25 18:59 ID:32BlkuI/
>>928
まさにそれだなw
学習効果が無くて今度はZ80ようの40ピンでザックリとやってしまったことも・・
930Socket774:03/11/25 19:32 ID:esVBTwWy
>>926
Opteronに挑戦してみないか?
931Socket774:03/11/26 01:52 ID:CDJJY3c7
>>930
蓮画像のようになりそうだな(w
932Socket774:03/11/26 02:40 ID:D9bNfRX5
>>930
傷の痛みもさることながら、ピン折れなんてしたら懐にも大打撃でつ。
933Socket774:03/11/26 21:11 ID:e74yy+Dx
>>932
3年殺しか!
934Socket774:03/11/27 00:48 ID:Yyja9qCK
その懐じゃなくて、財布って意味だったんだが(w。
935Socket774:03/11/27 07:12 ID:0shjSDNX
>>932
足に刺さって折れたピンが血流に乗って全身を回り
懐辺りで刺さって痛恨の一撃になる
と思ってました
936Socket774:03/11/27 14:34 ID:bVOqLjnf
いっそのことOpteron刺したままにしとけよ。
延髄とかに刺さってたらちょっとかっこいいぞw
それで数学オリンピックに出てくれ!頼む!!
937Socket774:03/11/28 14:26 ID:/GdiQhCl
QC PASS 今週はジャンクノート250台
938Socket774:03/11/28 14:38 ID:kOoT4at+
Imagine ◆OGUYUU/QbQさーん、どこに行ったの?
939Socket774:03/11/28 15:16 ID:LoC6AqS+
アプにDellジャンクが結構出てた
940Socket774:03/11/28 15:28 ID:vnaW+4wP
アプってどこの何ていう店?
秋葉原にあったっけ?
941Socket774:03/11/28 18:06 ID:xi+rq1x8
アプ デルジャンクDVD-Rとかあった。アプに入荷って久しぶりじゃない?
942うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/28 20:18 ID:XchGJi0b
あぷはすっかり忘れてたなぁ。
ろくなもんねぇんだもん。
943Socket774:03/11/28 22:29 ID:LQDy4PMy
このあいだアプでCele700MHzを3800円で売っててびっくりした。
944うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/28 22:42 ID:XchGJi0b
高っ!
945Socket774:03/11/28 23:20 ID:mAlBGCyv
946Socket774:03/11/29 01:39 ID:jX19PvkY
あぷのDELLJUNK今日も朝から出るみたい
物は前日と同じような物だとさ
メモリは一瞬でなくなったから狩う香具師は朝市がいいかも
でも雨だな
947\(・∀・)/フルサイズー:03/11/29 01:54 ID:FbU77zOf
>>946
何がありました?>Dellジャンク
948\(・∀・)/フルサイズー:03/11/29 02:05 ID:FbU77zOf
あー
さーせん。秋葉情報スレに書いてあったねぃ・・・
949Socket774:03/11/30 12:23 ID:VO1NyCq/
STB VisionTek NV999 TNT 16MB AGP、 100円ジャンク箱から救出
まぁ動くけど 使い道   ・・・無いな
950Socket774:03/11/30 15:57 ID:4gOR4YOk
買わなきゃ100円の節約
951Socket774:03/11/30 17:16 ID:FbzW8kT3
>>949
牛付属のカードっぽいな<STB製TNT
952Socket774:03/11/30 18:46 ID:YAsF2dIb
コンデンサが全てGSCの超地雷マザボのジャンクが1980円・・・誰も買わねぇよ
953\(・∀・)/フルサイズー:03/11/30 21:08 ID:5UsDsFLc
Sun Unipackのガワ 1000円
↑用のケーブル(Sun純正)  1000円
フルハイトSCSIHDD18GB(UW 68Pin日立製) 1000円

今回はフルサイズカードは無し・・・
954Socket774:03/11/30 21:16 ID:xv+MxkeJ
>>953
フルハイトのHDDでも、十分すごいってw
高さは9cm位だっけ。
955Socket774:03/11/30 21:22 ID:w8aHmu1U
ゴミ捨て場でハーフハイトを拾った時でさえビビったけど。
956\(・∀・)/フルサイズー:03/11/30 21:23 ID:5UsDsFLc
>>954
ぐわっ
やべぇ・・・ハーフハイトをフルハイトとか書いちゃったYO....

でもフルハイトも家に居た(ry
957Socket774:03/11/30 22:09 ID:oSL7GpJj
昔、SeagateのフルハイトSCSI(9.1GB)を使ってたけど、専用電源を
用意しないと回転しなかった(w。回転中にドライブを持ち上げたら、
コリオリの力が体感できるくらいパワフルで、かつ漬け物石にできるく
らい重かったーよ。
958Socket774:03/11/30 22:27 ID:zFS886Ve
ハーフハイトは、昔『大容量の2G』の時使ったなぁ…
余りの大容量に、一生埋まらないんじゃないかと本気で思ったっけ
959Socket774:03/11/30 23:45 ID:gX2bfCgF
ハーフハイトHDDは、たまにPC DEPOTとかでも転がってるな。
誰も買っていかないが。
960Socket774:03/12/01 00:16 ID:nf9JzbPd
フルハイトやハーフハイトのHDDって、小物の自作基板なんかのケースに使えんか?
頑丈でよさげ。
961Socket774:03/12/01 00:44 ID:u0BHexIO
ちなみにフルハイトって中にディスク何枚位はいっているの?
962Socket774:03/12/01 02:05 ID:suW+jXKi
>> 960

うちでは「灰皿」になっています。
963うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/12/01 21:22 ID:AfR1pPWx
3.5inのフルハイトってある?
964Socket774:03/12/01 22:09 ID:nf9JzbPd
>>962
おお! そういう利用法もあったか。
965Socket774:03/12/01 22:23 ID:RgNPleUu
電源がキーンと音を出すようになったんですが、コンデンサの劣化でしょうか?
液漏れ等の見た目でわからない場合、劣化したコンデンサはどうやって見分けられますか。
すれ違いですが修理・改造に詳しい方が多そうなので・・・
966Socket774:03/12/02 00:51 ID:L5hT4bET
>>957
ハーフハイトの3.5inchでも体感できたぞ
やっぱり海門だけど

>>965
電源の高周波音ってトランスとかじゃなくて?
うちのはトランスから出てた
ホットボンドで塗り固める、とかっていう方法もどっかのサイトで読んだ気もするけど…
967afw:03/12/02 01:36 ID:LGDFEudv
Gateway2000 G6-300ゲータウェイ動確済だけどジャンク扱いで
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33282717

panasonic CF-233PD動確済だけどジャンク扱いで 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33282851

IBM PS/V Master 100 2411動確済だけどジャンク扱いで 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11407966

質問です。ジャンク扱いってどういう意味でしょうか?お願いします。
968やぐやぐ:03/12/02 01:36 ID:GXN+SeVy
ハードオフ以外のジャンクってどこがあるのよ
969Socket774:03/12/02 02:41 ID:Vn0g7Eup
>>967
要するに後腐れ無く売りたいんだろうね。クレーム不可のゴミ扱いって事でしょ。
なら確認済みはイランよな。

この場合、全く動かなかったら文句いう権利あると思うけど、それじゃ厳密にはジャンクじゃないしな。。
970Socket774:03/12/02 09:52 ID:Bfg5KW40
>>967
つーか。。。あんまりガーガー言いたくないのだが・・・

マルチ(・A ・)イクナイ!
971Socket774:03/12/02 11:53 ID:l6nt8Ktu
>>969
動作確認済≠動作保証
972Socket774:03/12/02 15:31 ID:QfL56YX+
部屋に結構転がしてる奴、多そうだな(´ー`
973Socket774:03/12/02 20:11 ID:Vn0g7Eup
Pen4ジャンクを初めてゲットしたよ。1.7だけど。
HDD以外生きてた。
974Socket774:03/12/02 20:30 ID:2EDTsrht
>>973
いくらだった?
975973:03/12/02 21:06 ID:Vn0g7Eup
>>974
タダでもらった。いやマジで(w
976965:03/12/03 00:05 ID:aN1qA/pe
>>966
遅レスすいません。「部品が劣化したんかな・・・たぶんコンデンサだろ」という素人考えしてました。
とりあえず、教えてくださった方法を試してみたいと思います。
(ホットボンド持ってないので接着剤塗りたくっても大丈夫かな・・・)
977Socket774:03/12/03 01:30 ID:FV0yPE9g
>>976
グルーガンなんてDIYセンターで\1kくらいから見つかる。
わりと便利だから一個くらいもっておけ。楽しいぞ。
978Socket774:03/12/03 07:47 ID:r/iK5ggX
ゴミ
979Socket774:03/12/03 13:06 ID:gAPYP2ia
確かにゴミもある

だが、

掘り出し物ハケーン・・・があるからな・・・たまに
980Socket774:03/12/03 17:18 ID:mpW5S6tI
運もからむ、と
981Socket774:03/12/03 18:12 ID:mpW5S6tI
982Socket774:03/12/03 18:22 ID:52yfVweo
安く上がるかも
983Socket774:03/12/03 22:41 ID:AIwV+A2w
>966
>976
熱硬化性樹脂で固めないと溶けるぞ(w
つかワニス含浸やり直せ。
984Socket774:03/12/04 07:35 ID:xx6gXkEU
結局、高く付くことも
985Socket774:03/12/04 08:52 ID:sbSA9Ci+
そうだな
986Socket774:03/12/04 12:18 ID:VxFzDSPQ
よくあるな
987Socket774:03/12/04 12:27 ID:etYxsvYm
次スレまだ?
988|ω・`) ◆ShoboiKwDI :03/12/04 12:46 ID:lerl53by
スレ終わりぽいけど 報告〜
なんか動きそうな香具師らをカッテキタ
 
Travelstar[DARA-212000 12.7GB]---\100
HITACHI DK23AA-90 9.04GB---\100

# ウゴクカナー
989Socket774:03/12/04 15:53 ID:Gs1sPc5r
990Socket774:03/12/04 16:36 ID:+wrmKVkP
安いな
991Socket774:03/12/04 16:45 ID:FUeZqQga
安っ!
992Socket774:03/12/04 18:27 ID:zXeUWyjL
次スレ立てたっす

自作板ジャンク総合スレ 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070529963

993Socket774:03/12/04 19:00 ID:SeJ1TbIm
「パソコン無料で引き取ります〜」って言って車で回ったら何台か集まると思われますか?
994Socket774:03/12/04 19:08 ID:Hr330znm
>993 PC-8001が二台、PC-9801VMが四台、X1が一台…くらいかな?
HDDがあれば、個人情報の山。
995Socket774:03/12/04 19:35 ID:oyoLyVQ1
壊れた電化製品押し付けられそうだな
996Socket774:03/12/04 20:32 ID:/1jItE6p
996
997Socket774:03/12/04 20:32 ID:/1jItE6p
997
998Socket774:03/12/04 20:33 ID:/1jItE6p
998
999Socket774:03/12/04 20:34 ID:/1jItE6p
999
1000Socket774:03/12/04 20:34 ID:wHlia2tl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。