ハードオフどうよ?Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo
全国展開する中古販売店。
ジャンク狙いは吉と出るか凶と出るか?
お買い得情報・自慢・失敗談など、またーりとどうぞ。

ハードオフ(HARD OFF)のサイト
http://www.hardoff.co.jp/

前スレ
ハードオフどうよ?Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053103124/

関連スレが>>2-5辺りに
2エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/12 22:27 ID:+759yul4
過去ログ

ハードオフどうよ?
http://pc.2ch.net/hard/kako/984/984542082.html
ハードオフどうよ?Part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1021/10216/1021645639.html
ハードオフどうよ?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032367348/
ハードオフどうよ?Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042457816/
ハードオフどうよ?Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049031908/
ハードオフどうよ?Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053103124/l50
3エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/12 22:27 ID:+759yul4
他の板のハードオフ関連スレ

(ジャンク品)ハードオフでカー用品を買おう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057574254/
♪ハードオフってどうよ。♪
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057798864/
●オーディオ買うなら、HARD-OFF!●
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053873017/
ハードオフは最高の店ですか?パート (+1)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054825550/
ハードオフ ハードオ〜フ♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052764004/
ハードオフで売ってるレトロゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050233502/
(ジャンク)ハードオフ総合スレ(中古)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1057807142/
中古家電のHARD OFFどう?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/974137582/
4エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/12 22:28 ID:+759yul4
この板の関連しそうなスレ

中古パソコンを激安で買った奴が自慢するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009875577/
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030442670/
      中古OA機器の処分  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057009053/
5エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/12 22:28 ID:+759yul4
他の板の中古PC関係スレ

自作板ジャンク総合スレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050548527/
じゃんぱらってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033537825/
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054700177/
中古ノート!! 2台も買うの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/
中古PCリサイクルスレッド(ノート)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008966570/
昔のPCを売ってるお店(中古可)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008536962/
6エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/12 22:29 ID:+759yul4
では、スレ続きをヨロシクです。
7不明なデバイスさん:03/07/12 22:36 ID:VSSC76W2
>>1
乙華麗
8不明なデバイスさん:03/07/12 22:45 ID:/llcU4TM
>>1
9不明なデバイスさん:03/07/12 23:00 ID:MMzv7aNJ
>>1-6
エリンギ茸
10不明なデバイスさん:03/07/12 23:05 ID:gVKImVJ3
>>1-7 もつかれー
11不明なデバイスさん:03/07/13 01:17 ID:6nmmkqPy
Yahooふぁいなんすの、HO
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2674.html

もまいらも勉強しれ
12不明なデバイスさん:03/07/13 01:37 ID:K+e1+7tO
>ハードオフ・オフハウス・ブックオフを直営店・FCで全国展開
ブックオフと資本関係はなかったんじゃ?
13不明なデバイスさん:03/07/13 01:55 ID:6nmmkqPy
http://219.113.217.98/pdf/bFjGdgHH.pdf
えーと、3つき期の収益だったかな
14不明なデバイスさん:03/07/13 05:46 ID:peggtxs0
>>11,>>13
全く興味なし。
15エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/13 22:38 ID:n85ebozY
今日の収穫
ジャンクのPC98マウス2480円でゲット
16不明なデバイスさん:03/07/13 22:41 ID:i7nZQZGf
>>15
それって300円で売ってるのとは違うの?
17エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/13 23:32 ID:POAW/b58
同じ奴だったよ。後で気づいたけどね。
18不明なデバイスさん:03/07/13 23:33 ID:YFDWx/4x
PC98マウスは確かに今となっては貴重だが…
探せば新品200円とかだよ…
19不明なデバイスさん:03/07/14 00:49 ID:85OnKwOO
>>15
10年前は1万円でした、よかったですね
20不明なデバイスさん:03/07/14 02:47 ID:XfYnm8k4
>>15
10年前に、その値段で、中身がなかったら、
「箱を売っているのです」と、言われただろうに…

よかったですね
21不明なデバイスさん:03/07/14 06:29 ID:A4GSQ2x4
>>20
そのネタ引っ張りすぎ。
22 ◆twV8S.WnPE :03/07/14 12:41 ID:1h4mqhxx
前スレ埋めてきたよ…(´Д`;)ハァハァ
2322:03/07/14 12:51 ID:eLosR1G8
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  前スレ埋めてきたよ。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
24不明なデバイスさん:03/07/14 14:19 ID:nOFkJda8
>>15
少し前に、PC98の2DDディスクを
未開封品10枚100円でげっと!

2HDだと思い、家でこけた・・・・ 
 
>>1
乙彼〜 

 

 
25不明なデバイスさん:03/07/14 14:32 ID:AzS2D7na
ハドオフで中古パソ買ったんですが、win95のCDが付いてきました。
でもプロダクトキーないから使えないし98入れたからいらないんだけど、
捨てていいっすよね?これ使える人いるんすか?
26不明なデバイスさん:03/07/14 14:57 ID:9RQ7q3Qa
>>25
95使ってるよ。

usb使ってないから95で支障ないよ。
27不明なデバイスさん:03/07/14 15:50 ID:AzS2D7na
>>26
いやそうでは無くて・・・。プロダクトキーなしで使える人はいるのかな?という事です
28不明なデバイスさん:03/07/14 16:02 ID:E4uVGqHy
98ならシール貼ってある奴のメモって来れば良さそう。
て言うかどっかのサイトにキーぐらい落ちてそうなもんだけど
29不明なデバイスさん:03/07/14 16:15 ID:8OzstkRj
きーじぇねでいんすこ
んでIDぶらすたで更に変更。
30不明なデバイスさん:03/07/14 16:27 ID:7028v2+E
>>28
>>29
オイオイ、ここはダウソ板じゃねえぞ。そういう不正情報は…(ry

しかし、ハドオフには、ソフトウェアは「ライセンスによる契約販売」という概念は
全くないんだろうな。ソフトのCDも音楽のCDもただの物としてしか見てないんだろうね。

もしかしたら、ハドオフの店の経理ソフトも買取ったものを使用しているのかな?

31不明なデバイスさん:03/07/14 16:31 ID:TBLV6cQu
500円のPS買ったらBIOSでさえも吸い出せなかったw
32不明なデバイスさん:03/07/14 16:41 ID:YhbMs8Kj
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
33989:03/07/14 16:43 ID:GZ8krwij
>>30
映画を録画したテープとか、CD-Rに焼いたソフトとか売ってるしね。
34不明なデバイスさん:03/07/14 16:44 ID:WrUwLwmD
>>30
OSやアプリ単体は買い取ってもらえなかった経験があるよ。
35不明なデバイスさん:03/07/14 16:59 ID:jWjaYgrH
今からハードオフ行ってくる。
なんかオモロイもんあるといいな。
36不明なデバイスさん:03/07/14 17:10 ID:9RQ7q3Qa
プロダクトキーか。
変な仕組み考えやがったな。
まともなCDROMならどっかのめもってきて使えばいいじゃん。
著作権法にそんな事かいてるのか?
ハードオフで買ったものはハードオフ製品なんだろ?
マイクロソフトなんか関係ないじゃないか。

37不明なデバイスさん:03/07/14 17:16 ID:IJyT2HIa
ハードオフは創価学会系の会社と噂で聞いたのですが、本当でしょうか?
38不明なデバイスさん:03/07/14 17:25 ID:YWbx2eFt
>>37
大本の社長が層化ってだけで、フランチャイズ先は層化かどうかはわからん。
まあ、層化は集まってくるものだから、フランチャイズの何割かは層化なんだろうが。
39不明なデバイスさん:03/07/14 18:05 ID:X/frRdig
中古でミノルタのDimage F200が付属品・保証書付き中古で24000円。
ケーブル類は開封してもいないほとんど新品。えれー安くて買っちゃいそう。
4025:03/07/14 18:45 ID:AzS2D7na
プロダクトキーってそのCDと違うやつでも使えるんすか。知らなかった。
でもどうせ使わないしめんどいからいいや。ありがとうございました。
4130:03/07/14 18:57 ID:2Ub3who8
>>36
あのね、M$を含む全てのソフトハウスは、プログラムを売っている訳ではないんだよ。
わかる? もし、プログラムを売っているという事になれば、プログラムCDを買った人
は、自分でどうしようと自由に出来ると言う事になる、プログラム改変や中古で売るのも
良し。プログラムの所有権が購入者にある訳だから…

しかし、M$を含むソフト会社は、そうなる事を知っていて、「ライセンス契約」という
販売方法を作った。つまり、プログラムを売っているのではなく、プログラムを使う事を
許可する。その使用料としての代価が価格である。

だから、ソフトは使用許諾書という名称の契約なんだよ。

中古になれば、バンドルしてあるソフトをPC本体にそのまま中古で添付する事は
合法である。

しかし、単品で購入したソフトを合法的に使用したいなら、そのソフトハウスに
権利者譲渡の申請をして許諾されてはじめて使用できるのだよ。

ちなみにこのソフトの「ライセンス販売」を始めた実行したのは、ビルゲイツである。


42不明なデバイスさん:03/07/14 19:14 ID:f0zVkbHI
>>41
マジレス・・・
43不明なデバイスさん:03/07/14 19:21 ID:IRcUgav0
>プログラムを使う事を許可する。その使用料としての代価が価格である。

そんなの当たり前じゃなかったのか?
関係無いが、T*S市ね
44不明なデバイスさん:03/07/14 19:30 ID:nOFkJda8
>>25
ひどいソフト(普通だけど)なると、その辺に転がっている  
尻を使うと、PCのBIOSやOSごと破壊する、とても楽しい 
物も存在する。
さすがに、作者も悪いと思い、修正したが
そういうデメリットもあるので要注意。

まあ、98や95ではバ−ジョン違いしかないので
使えないだけで済むけどね・・・ 
4536:03/07/14 20:14 ID:9RQ7q3Qa
>>44
しかしBIOS破壊はひどいなあ。
べんきょうになりますた。
46不明なデバイスさん:03/07/14 20:17 ID:TBLV6cQu
ハードオフでシリアル売ってました
47_:03/07/14 20:18 ID:AuNK2sab
48不明なデバイスさん:03/07/14 20:18 ID:AYBQXiXB
>>25
MSのOSとかのバージョンアップ対象製品だと、CDブートの
新規インスト時のメディアェックに使えるよ>95

XPになっても、この仕様は何故か変わらない(笑)
49不明なデバイスさん:03/07/14 20:24 ID:JjnK3BSO
BIOS破壊?ネタだろ。
聞いたこともない。ソフト迷言って見ろよ。

OS消去は、Winグローブってソフト。
あれですっかり信用をなくしたな。
もっとも今じゃ、MIDIもMSが付けてるしどっちにしろ廃れただろうが。
50不明なデバイスさん:03/07/14 20:43 ID:CaZ2nt82
>>25
今入ってるヤツから拾え。
51K:03/07/14 20:44 ID:+vWkU8nm
WinGrooveの作者はM$の社員だし
52不明なデバイスさん:03/07/14 20:45 ID:Fj02EBfj
ちょっと前のホームページビルダー(ソースネ糞トが扱う前)だと、
「標準販売価格」じゃなくて「標準ご使用料金」とか書いてあったなぁ。
53不明なデバイスさん:03/07/14 20:46 ID:Fj02EBfj
ちなみにWin95だと、テスト用の共通プロダクトIDってのが存在します。
さすがにWin98以降にはないみたいだけどね。
54不明なデバイスさん:03/07/14 21:09 ID:AYBQXiXB
>>49
結構有名な話だよ。 あえて書かないが

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048037249/201-300
↑この辺参考にしてちょ
55不明なデバイスさん:03/07/14 21:20 ID:JjnK3BSO
>54
ないじゃん
56不明なデバイスさん:03/07/14 21:26 ID:f0zVkbHI
>>54
ざっと見た感じBIOS破壊プログラムはなかったが

>>49
俺も内部に爆弾抱えてるソフトはやだね
絶対金はらわん、

もし、きちんとお金払ってて、きちんと使ってて、何らかの不具合で
HDDが消されたとしたら、賠償金とられる可能性もあるかもしれないことを
作者は予想できなかったんだろうか?
予想できなかった不慮の事故とは違い、中にそうなるコードが含まれてるわけだから

HDD消しちゃうソフト
ぱそふぁみ、NEXTFTP、あと、読み方Winグルーブだよ
これら古いな、4年ぐらい前の話だな
今は出てないのかな?HDDアボーンシェアウェア
57不明なデバイスさん:03/07/14 21:33 ID:sJlHk5xy
グローブじゃないよ…
58不明なデバイスさん:03/07/14 21:34 ID:sJlHk5xy
うあ、リロードしてなかった…
59不明なデバイスさん:03/07/14 21:54 ID:JjnK3BSO
やっぱネタか。
BIOS破壊なんてソフトが有れば話題になるはずだしな。
60不明なデバイスさん:03/07/14 22:12 ID:Ycm3DZy6
ただ、BIOSアップデートのWinFlashなんてのもあるから
特定のBIOS向けなら作れないことも無いけどね
そこまでして非難を浴びるメリット無いからなぁ
61不明なデバイスさん:03/07/14 22:12 ID:0rQEYB5e
Windows上からBIOSがウプデート出来る以上、可能ではなかろか?
62不明なデバイスさん:03/07/14 22:13 ID:Fj02EBfj
>>59
Windowsから全てのマザーのBIOSをフラッシュするって
事実上不可能だと思ったんだけど…。
マザーによっては、ハードウェア的にBIOSフラッシュを
無効にすることだって出来る(ジャンパで制御する)し。
63不明なデバイスさん:03/07/14 22:32 ID:2Ub3who8
ぜんぜん、ハドオフの話題と関係ないのだが、「話のネタ」として、
むかし、ウィルスの一種にBiosを書き換えて、起動不能にするものがあったのは、
事実、たしかTXチップセットのマザーがやられた。

日本では、さほど被害が出なかったがお隣、韓国では甚大な被害が発生した。
一時期、秋葉で、TXマザーが大量にジャンクであったが、おそらくその
ウィルスさわぎで交換になったマザーボードと思われる。

もういまから4〜5年前のお話。
6425:03/07/14 22:37 ID:AzS2D7na
>>48
スイマセン、意味わかりません。初心者なんで簡単に願います。(十分簡単ぽいけど)
>>50
今入ってるやつっていうのは今95入れてる人からキーを聞くって事すか?
65不明なデバイスさん:03/07/14 22:41 ID:kGYw5Q3r
>>63
さらにその昔(DOS時代)にBIOSを破壊するルーチンを持ったウィルスがあった。
が、何らかの原因によりBIOS破壊はしなかった。
66不明なデバイスさん:03/07/14 22:41 ID:GZ8krwij
>>25
君は、そのcdを鳥よけに使うのがイイと思う。
片方だけマジレスすると、OSのバージョンアップ時に旧OSのCDが必要になる。
67大川は2Fから4Fまでは全て駐車場。:03/07/14 23:00 ID:2Ub3who8
思い出した、チェルノブイリというウィルス。

ttp://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs/cih.htm

これだけだと、ハドオフすれとは関係ないんでハドオフネタを
大泉学園の貸切BOX、相変わらずガラガラですね。
どうするんだろ? 東京近郊なんだから人も集まるだろうに…。
もっと使用料金安くすればいいのに…。

68_:03/07/14 23:02 ID:AuNK2sab
69不明なデバイスさん:03/07/14 23:07 ID:JjnK3BSO
で、その貸し切りBOXでいくら?
アマゾンは15%あった。

あそこの付け方からすると30%か?
70不明なデバイスさん:03/07/14 23:15 ID:2vqg5MnZ
2000円でヤマダ電機で買ったPC9821 V200が、
5000円で売れた(笑)
たしか、Boxの位置によって料金が変わるが、月4000〜5000円の基本料金。
これは、物品が売れても売れなくても、徴収される。
さらに、物品の10%が管理手数料という名目で、徴収される。

なんといっても、高すぎる基本料金がガンだと思うのだが…
>>70
そりゃキミヤマダ電器が安すぎだよ。(ネタか?)

>>71
ちと、訂正。管理手数料の10%はあくまで物品が売れた時の販売価格に対して、
Box内に陳列する時はとられない。(解っていると思うけど…)
73不明なデバイスさん:03/07/14 23:23 ID:JjnK3BSO
何も言うことはないな。(w
それって一番目立つところ?
隅っこだったらバカも良いところ
74不明なデバイスさん:03/07/14 23:24 ID:E4uVGqHy
>>67
>>71
漏れもチト興味あり、大泉学園からは遠いけどさ。
中古品なら何でも置いていいのかな・・代理販売してくれるのよね?
てかその手の事やってる店って職種は何て言うのだったか思い出せない、、今検索してるとこだわ。
ハドオフのはBOXSHOPって言うらしいね。こっちにも出来ないかなぁ・・
月4,5千+売り上げの10%ならはっきり言って魅力的だな・・
7525:03/07/14 23:30 ID:AzS2D7na
>>66
現在のosは98で95からバージョンアップしたわけじゃないんで必要無いですよね?
マジに鳥よけのが役にたちそう。それか投げて遊ぶか。ハードオフの入り口にそっと置いてくるか。
>>74
でもね、そのBoxshopはね、デスクトップPCなんか陳列できないスペースですよ。
全身、ガラス張りのケースなので、重たい物もダメ。もし、ギターなんか
陳列するにゃ、3段分のスペースが必要。基本料金は、月14000円位になる。

正直、小物や、CD、パーツ類を置くスペースを考えたほうがいいよ。
それでも、元取れる自信があれば別だけど…。
7774:03/07/14 23:41 ID:E4uVGqHy
>>76
あう・・検索して見つけた同じ感じの店もやっぱそんな感じでした。
小物かぁ・・
タタミ1畳ほどのスペースで多少重い物OKで月一万ぐらいなら借りちゃうけどねぇ・・
最近その手の店話題になってるから安く貸してくれるとこ無いかねぇ・・( ;´Д`)
78不明なデバイスさん:03/07/14 23:42 ID:niEChgcw
>>70 5000円の買取は信じ難いな。2000円の販売は妥当だが。
79不明なデバイスさん:03/07/15 00:07 ID:s8QHYE5z
ヤフオクが神に見えるな(w
8066:03/07/15 00:13 ID:peQWfqzZ
>>25
今後、たとえばアップグレード版のxpとかを使うときに旧OSが必要になる、
という話なので、すでにwin98があるのならば関係ない話です。
ただ今後必要になるかもしれないので、捨てない方がいいと思います。
(古いos最新osよりも手に入りにくい場合があります。)

>>PC9821 V200
実は、500円買取りだったり。
81不明なデバイスさん:03/07/15 00:14 ID:gyd+pe+r
大須@名古屋でボタクーリ商売やってる某寺院系PCショップの本店で
BOXレンタルやってたことがあったけど、いっつもガラガラ。
結局、半年も経たないうちに終わってた。

電脳街っていうだけでなく、古着&雑貨街としてもそこそこ
知られてる大須だから、「PCショップの中」っていう
立地条件さえなければ、結構良かったかも。

しかし、見切るのが早いのはさすがと言うべきか>某寺院系PCショップ
82不明なデバイスさん:03/07/15 00:42 ID:UTG8JMj9
ジャンクで1000円ののCanon BJF6600。完動品だったけど、
インクの色が紫・青・緑。前ユーザーが補充インク取り違えた
模様。BJFシリーズは即ジャンク逝きなのかな・・
83不明なデバイスさん:03/07/15 06:23 ID:vHK/ldjs
ハードオフの駐車場で、自分のジャンク品を売るのは、
法的になんら問題はないよ
84不明なデバイスさん:03/07/15 10:47 ID:y14/kY0l
>83
粗悪燃料
85不明なデバイスさん:03/07/15 11:06 ID:ZZaAfGJ3
>83-84
それも使い回し
86山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87不明なデバイスさん:03/07/15 16:56 ID:9Si2BoUX
age
88不明なデバイスさん:03/07/15 17:34 ID:xgMSk2tf
>83
ワラタ...
アキバの路地でジャンク売るより、
HOのちゅうしゃじょう?
つか、ホドホドにしとけよ.
要は、オークションだろ。、、、あ!!!!新ビジネスみっけ!
89金なし:03/07/15 18:04 ID:np31zaMg
ハドオフでこんなかんじのPCを売ったらいくらぐらいっすか?
()内は標準スペックです。
FMV-5133DPS改
Pentium166MHz or AMD K6-233MHz(Pen-133MHz)
64MB EDO-DRAM16Mx4 (16MB 8Mx2)
HDD3.2GB+4.3GB=7.5GB (1.2Gだったと思う)
CDROM12倍速 (4倍速)
SoundBlaster16
LAN 
Win98インスコ済み&CDRつき(Win95)

モニタ、キーボード他の付属品はなし、スクロール付きマウスつき
本体のよごれは大きな物はなく、黄ばみもなし

1マソぐらいはいくっすよね?
90不明なデバイスさん:03/07/15 18:23 ID:0nshZkZ9
>>89 賭けてもいい、絶対一万無理。
というか、釣りか…なんだよ、Win98のCDR付きって
91不明なデバイスさん:03/07/15 18:23 ID:Z0+ot5Hj
>>89
マジレスすると改造品は、ジャンク扱いなので、
500円。
92不明なデバイスさん:03/07/15 18:24 ID:RlHz5Stu
>>89
下取りに出すって意味の「売る」なら・・・
千円ぐらいか?
93不明なデバイスさん:03/07/15 18:32 ID:8di0DTRY
>>88
店頭での売値が1万円になることなら十分ありうる。
HOの値付けは変だからね。

そして売れ残る。
94金なし:03/07/15 18:37 ID:np31zaMg
>>90-93
じゃあ、ソケ7のATXママ板とケースがもう一組あるんで、
そっちに全部移植して売ったらどうでせう?やっぱ1マソは無理っすか?
95不明なデバイスさん:03/07/15 18:50 ID:Z0+ot5Hj
>>94
マジレスすると、自作PCは、パーツ扱いになるので、
ソケ7なら、1000円くらいか?
96不明なデバイスさん:03/07/15 19:08 ID:7SWtZF+n
FMVのK6-266のマイクロタワー型で、Win98 Word98 Excel97 その他CD
メモリ64MB HDD3GBのやつでHDDが死んでるやつが500円で売ってあったので
なんとなく買ってしまいました。ソケ7が懐かしかったんだろうな。



97不明なデバイスさん:03/07/15 19:32 ID:vgNkCA/9
おばはんにPCスクール込みで、奉仕しなさい
98不明なデバイスさん:03/07/15 19:54 ID:NxBX0hos
>>96
俺も買っただろな。

CRTモニタにしても1年前と比べたら
値下がり著しいな。
PC関連の物を買うのはなんかばからしい。
99不明なデバイスさん:03/07/15 20:05 ID:gyd+pe+r
>>96
Officeついてるなら、折れも買ったかも。
あるNPOでPC関係のボランティアしてるんだけど、
MS系のアプリが全くないんで、ちょっと苦労してるし。

OpenOffice.orgでもいいんだけどね…PC-9821でWin95だから…
10070:03/07/15 20:21 ID:+3gc6VkE
ネタじゃない。マジだ。
新潟県のとある場所だが…

ちなみに、ウチが売ったV200(青札)はドノーマル。
本体・キーボード・マウス・リカバリCDのみ。

その次の週に、幾らになっているか行って見たら…
15000円で売っていたよ。(笑)

凄いボロボロなV200とかも、ジャンクで12000円とか…
あの店はおかしい

それと、ヤマダ電機の価格も1980円だったんよ(マジです)
10170:03/07/15 20:21 ID:+3gc6VkE
100ゲトだった
102不明なデバイスさん:03/07/15 20:27 ID:Z0+ot5Hj
>>100
3倍掛けはハドオフでは、普通の算定。
5マソで売っていたら、祭りだったのにな…
103不明なデバイスさん:03/07/15 20:28 ID:RujtE+Gh
AMDのマウスパッドが100円だったので買いますた。
ついでにVIAチプの10MbpsNICが300円だったのでかっちまいますた。
104不明なデバイスさん:03/07/15 20:45 ID:PMbl+uzD
ハドオフは5、6倍もよくあることだ
105不明なデバイスさん:03/07/15 22:01 ID:vgNkCA/9
>その次の週に、幾らになっているか行って見たら…
>15000円で売っていたよ。(笑)

値上がりしたの最近でしょ。
バリュースターのなんか(V20C?)が2000円だったのが、
最近では、1マソ超えてたような。
あそこまで値上げがバレバレなのもHOならでは。さすが。
106不明なデバイスさん:03/07/15 22:52 ID:ESh10g3y
>>105
話の流れを読めよ・・・
10770=100:03/07/15 23:25 ID:+3gc6VkE
>>105
5000円でウチが売ったものが、
店頭に並べる時に15000円の提示になっていた…
って事だよ

つまり、利益率は67%
108不明なデバイスさん:03/07/15 23:38 ID:UuTQzdh3
俺はハードオフでモノは売りたくないな。

109不明なデバイスさん:03/07/15 23:45 ID:vgNkCA/9
>107
そんなの分かってるよ。
もれの知ってるのは、バリュースターのV20Cが、2000で売られてて、
しばらくしたら、15000円になってたってこと
110不明なデバイスさん:03/07/15 23:56 ID:XNe3kQvw
うちの近くのHOだとV200(タワー型、付属品、取説、CD付)で6000円
でもこの手の98は需要があるのかなぁ?
111109:03/07/15 23:57 ID:vgNkCA/9
間違えた。
ttp://img3.dena.ne.jp/ex31/20030705/112/18901360_1.jpg
こうゆうの。前面に、V20Cとかあった。Cが0だったのかと思ったので。
112不明なデバイスさん:03/07/15 23:57 ID:gyd+pe+r
>>110
まぁ妥当な値段じゃないかな?
そう言えば、98専門店だと5インチの98に
メチャクチャなプレミア付けてるけど、
H/Oは未だに1000円とかなんですかね?
113不明なデバイスさん:03/07/15 23:58 ID:gyd+pe+r
>>111
それはVALUESTARでもPC-9801じゃない罠
11470=100:03/07/16 00:04 ID:HM/C4ODq
>>111
その媒体って初期の98-NXだよね?
おそらくMMX-P200だと思うけど…

ウチの近所のH/Oで、Pentium150あたりのマシンが
ジャンクで8000円だった。(確か媒体はコンパック)
それを考えると、ある意味合ってるかもね。その値段。(笑)

ちなみに、V200が5000円になった所ではないけど…
11570=100:03/07/16 00:10 ID:HM/C4ODq
>>112
PC8801VM(だったかな?…覚えてない…)
5インチFDが2基搭載で500円。
116不明なデバイスさん:03/07/16 00:12 ID:seAwAlwc
なんでそんな値段になるかな、、ジャンクのくせに。
まぁ。完動でリカバリCDや取り説、モニタ付きってなら分からないでもないけどね・・
117不明なデバイスさん:03/07/16 00:14 ID:TYbeREXk
>>100 ヤマダの値段が常識的。V型番はすべてゴミ同然。
118不明なデバイスさん:03/07/16 00:23 ID:1SmmJjkC
>107
> つまり、利益率は67%
昔、\1500で売ったテクロトニクスのカラーレーザープリンタは¥2万で
出していたぞ。しかも、電源OKのジャンクで。結局、2年くらいジャンク
コーナーに鎮座していたが、ある日、大きな整理があっていなくなった。
壊れていたやつなんだけどね。
11970=100:03/07/16 00:24 ID:HM/C4ODq
>>116
ちなみに、114で言ったのは本体のみっス。
変わってる点といえば…CD-ROMがI-O DATA品(TOSHIBA OEM)に
変わっていただけ。

>>117
純粋な98アーキテクチャーってAシリーズで終わったんだよね?
ゴミ…とまでは行かないけど…
(ウチが初めて買ったパソコンがV166(流星)で、かなり改造したからなぁ)
今となっては、使えないかも…
12070=100:03/07/16 00:27 ID:HM/C4ODq
>>118
利益率90%以上だな(笑)
V200を売ったH/Oで、全く動かないCPUとかHDDも千円単位の値段で売れる。
動作確認なんて特にCPUではしてないし…
121不明なデバイスさん:03/07/16 00:48 ID:WHyV+fia
>>118
絶対買わないような値段つけてるのなんでだろな
\1500で買取

\3000円で販売(ジャンク)

誰か買ってく、でも動かない

1500円で買取(ハードオフ)、一番上に戻る

ウマーなのに
122不明なデバイスさん:03/07/16 02:31 ID:xJ6daVMX
iPod 15G Mac & PC \47,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009ZTOY/ref=nosim/netkaimono-22
iSight \17,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ADYLQ/ref=nosim/netkaimono-22

FinePix A203 デジタルカメラ FX-A203 \24,200
200万画素と3倍ズームレンズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B1CG/ref=nosim/netkaimono-22
CAMEDIA μ-10DIGITAL \34,000
世界初の生活防水・海で大活躍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008GRDM/ref=nosim/netkaimono-22
123不明なデバイスさん:03/07/16 07:02 ID:i0cZtcP2
また、ハードオフの中で、ハードオフの商品をコンセントに刺し。

動作確認するのも、法的になんら問題は無い
124エリンギ太郎 ◆ZMkxHR0Dvo :03/07/16 09:33 ID:/y52LNtC
>>123
それこないだやったけど、店員に「訴えてやる!!」とか言われてしまった。
125不明なデバイスさん:03/07/16 11:08 ID:r5PXbju7
>123
俺様が法律だ!だろ?
どうでも良いけど
お前スーパーの試食食い尽くすなよ!キモイから。
126不明なデバイスさん:03/07/16 11:40 ID:YnGQkSOL
>>123
「動いた」と書いてあるジャンクが動かない原因は君か
127不明なデバイスさん:03/07/16 13:33 ID:lLNF7EpX
店舗によってはお客が動作チェックできるコーナーを設けていますよ。
128不明なデバイスさん:03/07/16 14:16 ID:0L0LKP6d










・ ハードオフが続伸――6月の売上好調で(株式新聞社) - 14時8分






129不明なデバイスさん:03/07/16 17:08 ID:+4Y1sIva
ハードオフも優待で商品券くれればいいんだけどなー、
て、ここはハードオフ株の話をするところではないと思います。
130不明なデバイスさん:03/07/16 17:26 ID:ZXemeWv/
ジャンクコーナーてハードオフの方針でいくとお客を集める場所なんだよね。
だから、ジャンクコーナーの品物がいい所はそれ以外も充実している?
東京近郊でいうと東久留米店が全国で1番のジャンクコーナー(情報公開してます)
当月売上は300万ぐらい。ジャンクだけで300万は結構すごい数字。ぜひ行ってみて下さい。
131不明なデバイスさん:03/07/16 17:42 ID:M1BDLPDu
ジャンクはケーブルとかACアダプターとかリモコンだな。
ケーブルは物によっては秋葉より高いものもあるがw
132_:03/07/16 17:47 ID:UMJpdR53
133不明なデバイスさん:03/07/16 18:08 ID:3s4f8IsD
>>130
家電板でもかきこしてるだろ。
店長か??
134_:03/07/16 19:40 ID:UMJpdR53
135_:03/07/16 21:04 ID:UMJpdR53
136不明なデバイスさん:03/07/16 22:41 ID:wNbe5fQq
>>130
ウソこけ! 東久留米店のジャンクは、笑ってしまうほど高いぞ。
つい最近も、セーラー製DVD-R(中身プリンコ製)が1枚1200円だった。
まだ、大泉学園のほうがまっとうなジャンク価格だと思う。
(最近、あまり出物ないけどね。)
あれで全国1番なら、他のハドオフはもっと貧弱なのか、もしそうなら、
転売屋なんか商売出来んぞ、まあネタと思うけど…

137不明なデバイスさん:03/07/16 23:18 ID:rUSj+j0T
ばりーすたー、PEN233、HD3.2付属すべてあり、ついでにメルコの32のメモリつきで
4000円は安いでつか?
138不明なデバイスさん:03/07/16 23:27 ID:+NeBdZK4
500円
139不明なデバイスさん:03/07/16 23:34 ID:24/L1JyR
>>137
オヒス97付いてれば…
140不明なデバイスさん:03/07/16 23:38 ID:GrD9A2yp
中古PC専門店なら2000えん以上はする
完動品ジャンクPCが
ハードオフには100-500円でごろごろしてる
しかも、内部を全然いじってないから
OSまで載ってたりする

もーウマー杉
141不明なデバイスさん:03/07/16 23:41 ID:24/L1JyR
>>140
20000円するのが1000〜5000円ならウマーだけど、
2000円するのが100〜500円ってのは、なんだかなぁ(w

OSぐらい自分で入れろよ(w
142不明なデバイスさん:03/07/16 23:45 ID:GrD9A2yp
漏れが100円で買った欠品無しPCが他店では6000円で売られてたよ
2000円は最低でもという意味だよ
14370=100:03/07/16 23:49 ID:HM/C4ODq
新潟県内にはi386クラスのPC98ノートが2万円近い値で売られているところがあって、
パソコンの本体ならPentiumクラスでも2000円程度で売れるな

H/Oよりも価格が高い(笑)
14470=100:03/07/16 23:51 ID:HM/C4ODq
>>137
PentiumII233ならそんなもんじゃない?
145不明なデバイスさん:03/07/17 00:03 ID:IAKH8QTv
いいな充実してて。近所のオフなんていついっても糞みたいなのしかおいてないよ。
146不明なデバイスさん:03/07/17 00:13 ID:xToeAlQF
>>145
近所の場所に飽きて、県内全域に探しに
いったぞ。

6箇所もいけば、かなりウマ―なものあるし
逆にあほ-な値段をつけているものも発見できる

だまされたと思って、ほかの店に探しに行ってみたら? 
147不明なデバイスさん:03/07/17 00:27 ID:ts2ECBja
北海道なら他の場所行きたくても行けない。
近所には一軒しかないし・・・。
148不明なデバイスさん:03/07/17 01:03 ID:kkeuJ7ex
まあ、いまさら500MHz以下のゴミPCが、100円だろうと
10000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
149不明なデバイスさん:03/07/17 01:04 ID:I/q2RTyX
>>130
>東京近郊でいうと東久留米店が全国で1番のジャンクコーナー
あそこのジャンクコーナーは、保証が無いってだけでショーケースの中で
中古と変わらない値付けされてるのが多いからな。
ほんとのジャンクは、大したもの無いよ。
俺のなかでのジャンク日本一は、厚木店だね。あそこまでジャンク一つ一つを
丁寧に価値判断して、値付けしてる店は珍しい。メモリボードにしても
SIMM2MBと4MBで値差つけるとかさ。もちろん値付けは他店より高め(w
150不明なデバイスさん:03/07/17 01:14 ID:adqkOD5S
>148
だよな。
同じサイズと消費電力なら、性能がイイ方選ぶもんな。
ゴミになると、最近じゃ金かかるんだっけ?
前、古い98のディスプレイ捨てるのに1000円かかったぞ。
まあ、金の無い香具師がPCいじくって遊ぶ程度だろ。
そんなことするよか、何か世の為になることしてみれ。その方が面白いよ
151新潟県民:03/07/17 01:17 ID:44gcBrAi
>>150
ウチの所では、パソコンのディスプレイは危険物か粗大ゴミで
市が持って行ってくれたよ?
いつもゴミを捨てているように
152不明なデバイスさん:03/07/17 01:17 ID:kkeuJ7ex
>>150 メーカー品本体CRTセットで7000円だよ。(もうすぐ)
153不明なデバイスさん:03/07/17 01:21 ID:adqkOD5S
>152
なにそれ?処分の費用が?
154不明なデバイスさん:03/07/17 01:27 ID:mg6CvoH/
http://www.k-514.com/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
155不明なデバイスさん:03/07/17 01:28 ID:adqkOD5S
HODQNの次世代趣味は、買ってしまった中古PCを、どう処分するかだな。
156不明なデバイスさん:03/07/17 01:52 ID:kkeuJ7ex
157不明なデバイスさん:03/07/17 02:06 ID:adqkOD5S
>156
それってネタだろ。
そんなことするなら、ゴミに出した方が安くつくだろ
158不明なデバイスさん:03/07/17 03:56 ID:HmfLUVPZ
>>157
ネタじゃないよ。
今後の動向として、NECがリサイクル会社作って、中古PCとして、販売するみたいだ。
ただし、もともとメーカーなので、さほど安い価格には、ならんらしい。

ここで、自治体によっては、粗大ゴミとして持っていってくれない所が出てくる悪寒。
そこで、回収料金払いたくないユーザーは、ハドオフに持っていく。
ハドオフ→(゚д゚)ウマー
しかし、ハドオフの店の中には、足元みて、二束三文でしか買い取らん店も出てくるだろうな。

159不明なデバイスさん:03/07/17 07:22 ID:PhBq4V0M
ハードオフの良い所は、安いものが(たまに)あるところ

悪いところは、良い物をよりやすく買い叩くところ
ついたあだ名が買い盗り
160不明なデバイスさん:03/07/17 07:34 ID:adqkOD5S
>158
HOのようなとこがある限り、そんな企画は成功しないと思うがな。
新品PCへのバージョンアップ特典とかあるなら別だが。
下取りみたいなもんか。
てか、NECは足元見すぎるよ。
昔のPC−9801NS/Aのアダプタなんて、15000円だぞ。
161不明なデバイスさん:03/07/17 08:32 ID:VecaFtrN
まあ、いまさら1000MHz以下のゴミPCが、5000円だろうと
100000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
162不明なデバイスさん:03/07/17 09:58 ID:g+uxDHSp
ははは、家のメインマシンをゴミと言われちった。
163不明なデバイスさん:03/07/17 12:14 ID:o026tX7n
1GHzもあればゴミじゃないだろ
164不明なデバイスさん:03/07/17 13:04 ID:Yqy5GPGo
秘境へ引っ越してしまい、1000円のターミナルアダプタもゴミと言えなくなった...。
165不明なデバイスさん:03/07/17 13:33 ID:Wu7OVlGV
>>164
仲間だね、一部のPHSを子機登録出来る奴を除くとやはりTAは要らないね。。
TA内臓のダイアルアップルータなら値段付くだろうけど。
まぁISDNでも電話が便利になるし、と良い方に考えてお互い頑張ろう(何
166不明なデバイスさん:03/07/17 14:39 ID:rnK+i+4e
まあ、いまさら1500MHz以下の…(以下略
167不明なデバイスさん:03/07/17 16:56 ID:h2OOhTjF
市ヶ尾店のジャンクコーナにアライドテレシスの
層3スイッチ(8624XL)が3000円でありました。
パスかかってるんですかねぇ、こういうものって。
ネタデ買える範囲なので買おうかなと思ったんですが。
168不明なデバイスさん:03/07/17 17:03 ID:nqYFYoSC
>>148
> まあ、いまさら500MHz以下のゴミPCが、100円だろうと
> 10000円だろうとどうでもいいのではあるが。
> 拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。

500MHz以下のゴミPC
ごめん、それ、うちのメインマシンなんだよ


169不明なデバイスさん:03/07/17 19:19 ID:rQXkMeuQ
500MHzだとDVDすらぎりぎり、DivX5なんて夢。
オレもDivXとか使うようになってから、1Gなんと話にならんと思い始めた。
もうすぐAthlon64も出るし、リース上がりもある
ソケ7 スロット1以下はマジでゴミのように扱われると思う、
170不明なデバイスさん:03/07/17 19:32 ID:BCu54Ici
>>169
DivXの存在を知ってから、確かに500MHzは辛いなと思った。
んでも、みんながみんなDivXを再生したい訳じゃないだろう。
その気になりゃ、ffdshowで再生できんこともないしなぁ。
171不明なデバイスさん:03/07/17 20:12 ID:ts2ECBja
ゴミって言わないでくれよ。俺の愛機を。ちゃんと動いてるぜ。
ネットしかしないしそんな遅くないし、dvdプレーヤー家にあるからいらないし。逆に、2Gオーバーあってどうすんの?大容量HD使うには必要なの?
と、166Mhzがいってみるテスト
172不明なデバイスさん:03/07/17 20:17 ID:J+kf1rjP
>>169
450MHzでDivX5見てますが何か?
もちろんずれない
173不明なデバイスさん:03/07/17 20:43 ID:T05KWTNJ
>ソケ7 スロット1以下はマジでゴミのように扱われると思う、
うちのメインはスロット1、サブはソケ7・・・(´・ω・`)
174不明なデバイスさん:03/07/17 20:50 ID:5Qrf5riq
>>167
716と組んで使ってるけど、消費電力大きいし個人で
使うのはどうかと・・・ ファンは出来れば交換した方が
良いよ。 

レイ3だから弄るの面白いけど使い切れないかとw
漏れなら即買いだけどね(笑)
175167:03/07/17 21:23 ID:HNBXWNXt
>>174
レスどうもです。
明日売れ残っていたら(^^;)、買ってきます。
即買いしないで激しくごめそです。
それでも30分は悩んだんです。
176不明なデバイスさん:03/07/17 21:45 ID:BCu54Ici
>>175
いいな〜、100BASE-TX対応なら使いであるし(動いたらの話だけど)。
一応、現行商品みたいだし。折れも仕事柄、勉強用に欲しいよ。
ttp://www.coneco.net/lan_hub/1011114002.html
177176:03/07/17 21:47 ID:BCu54Ici
しかし、一連のカキコを見た転売厨が買いに走らないかと心配だったり…。
>>176氏が無事手に入れられることを願っております。
178176:03/07/17 21:49 ID:BCu54Ici
>>175氏が無事手に入れられることを願っております…やな、スマソ。
ちなみに折れは、全然市ヶ谷には近くないのでご安心くだされ(w>175氏
179不明なデバイスさん:03/07/17 21:58 ID:NqxCL3o+
>>167
うう、それ会社でほすい。
━━━━(゚∀゚)━━━━!!
秋葉のオッ○ーネットワーク館なんかだと10倍以上するよ。
けっして転売しないように
>>161
キミは1GhzのペンVのPCが5000円で売っていても買うなよ。


 
180_:03/07/17 22:04 ID:51Dc53om
181不明なデバイスさん:03/07/17 22:17 ID:64mHQvTU
>>179
161じゃないが、デスクトップなら絶対に買わないな。
転売乞○稼業もやらないし。
182不明なデバイスさん:03/07/17 22:30 ID:BCu54Ici
H/Oって、デスクトップPCは「ウマー」なのがたま〜に出るけど、
ノートPCはあんまり出ないよね…このスレの報告もあんまり聞かないし。

実際、需要が高いのは分かるけど、
ノートPCってあんまりジャンク逝きにならないのかな?
183新潟県民:03/07/17 22:33 ID:44gcBrAi
Fujitsu FMV-NCIII13
MMX-Pentium 133/160MB RAM/20GB HDD/
8.4" SVGA TFT/FD/IOポート/大容量バッテリー

で、新潟県だといくらになると思います?
184不明なデバイスさん:03/07/17 22:55 ID:Wu7OVlGV
>>183
買い取り良くて2k
売値1.5〜2マソ
と見ましたが。
185不明なデバイスさん:03/07/17 23:06 ID:BCu54Ici
>>184
同感
20G HDDとメモリ取り外しても同じ
それだけでもオク逝きにした方が幸せになれると思われ
186不明なデバイスさん:03/07/17 23:08 ID:adqkOD5S
ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/8624xl/catalog.html
これが3kかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ところで、3012Tは、500\だった
187不明なデバイスさん:03/07/17 23:12 ID:adqkOD5S
つぶれそうで必死な工場の社長とかならイイんでない?
188不明なデバイスさん:03/07/17 23:13 ID:adqkOD5S
転売は買うなよ
189不明なデバイスさん:03/07/17 23:13 ID:IJTkSJzp
液晶割れのCPU500MHz程度のノートが3000円位で出れば買うんだよなぁ。
昔のMSXみたいにキーボード一体型PCとして使うのに...。
190不明なデバイスさん:03/07/17 23:18 ID:adqkOD5S
なーんだ。全部がギガじゃないのくぁ〜〜〜〜
てか、そもそも動くのかな
191不明なデバイスさん:03/07/17 23:19 ID:2JVi2ruv
明日行ってあるわけない。今週末にはヤフオクに出てたりしてな。
Ciscoのカタリストが¥1000だったので買った事があるが重くて
死にそうになった。使い道ねーよ。
192不明なデバイスさん:03/07/17 23:21 ID:hyh6pikA
>>182
ノートだと自宅などに死蔵するケースが多いんでないかな。場所もあまり食わないし。
会社の備品だったりするとまっとうな中古屋に流れるし。
193K:03/07/17 23:45 ID:+3AgDEZp
でかいハブは消費電力も馬鹿にならないからなあ
194不明なデバイスさん:03/07/18 00:03 ID:P3rrUxyR
6.4kgか。

UPSに比べりゃどうってことないって!!
195新潟県民:03/07/18 00:17 ID:oi6t1RpL
>>184-185
レスありがd

ネタでもなく…
16000円だった!
196不明なデバイスさん:03/07/18 00:23 ID:P3rrUxyR
>>195
結構高いな。オメ
197新潟県民:03/07/18 00:25 ID:oi6t1RpL
あ、ちなみに16000円で買い取って貰ったって事っス。

いくらで売るのかな?(笑)
198不明なデバイスさん:03/07/18 00:37 ID:YNx2wKF6
>>197
まさか16000円とは…
>>100の話をそのまま持ってくると、売値は32000円だな〜
199不明なデバイスさん:03/07/18 06:51 ID:YDWiYr1S
>>198 もうね アフォかと バカかと

今日の新聞みたかい? 
Eマシンのセレロン 2,2ギガつき HD40ギガ さらにRWとメモリ128とOSのXP付き!
で、驚愕のの49800円ですよ

>>198の性能で32000円? ww


ハードオフ  バ リ ヤ バ
200不明なデバイスさん:03/07/18 08:32 ID:WAG68mH4
今日のコジマの広告のイイヤマのPCも安い値段付いてるな。
201不明なデバイスさん:03/07/18 10:39 ID:ukC5+UC1
>>199
ま た お 前 か

つまらん。お前の話はつまらん。
202不明なデバイスさん:03/07/18 13:15 ID:V6ArQwes
>>199
必 死 だ な 
203167:03/07/18 13:55 ID:ZIPelHI5
10時過ぎに行って、無事買えました。
パスはデフォルトで、死んでいるポートも無かったのでよかったです。

>>178
余談ですが、市ヶ谷と市ヶ尾は間違えやすいんです。(^^;
市ヶ尾は横浜のはずれにありますです。
>>179
転売はしないです!
前にこの店で目星をつけていたパソコン切り替え機が
売れたと思ったら、その翌日にヤフオクに出ていました。
買っとけばよかったと後悔です。

ハードオフではないのですが、246沿いのヤマダ電機のジャンクコーナも
時々面白いのがあります。駄文失礼しました。
204不明なデバイスさん:03/07/18 16:30 ID:SfU0qDBK
よく買えたなー。その手の物は割合穴なんだね。
だいたい迷って翌日に回した物は残っていた事が無い。
みんな目が肥えてるっちゅうか、美味しい物はちゃんと漁ってくから
205不明なデバイスさん:03/07/18 16:39 ID:j5XLHa4A
八王子大和田店でX68000のジャンクが6,800円だったけど、
絶対ゴロだけで値段決めてるだろ、おい!
206198:03/07/18 19:45 ID:YNx2wKF6
>>199
もはやエロマシンズ・九十九・石丸の関係者としか思えんが…
だったら叩くべきなのはH/Oよりも出るだと思うんだけど、
所詮出るには勝てないからH/Oしか叩けないんですね(w

>>203
購入オメー、がんばって使ってやってくださいな。
市ヶ谷と市ヶ尾の違いは気にしない、おいら中京圏の人間なんで(w

折れも翌日に来てなくなってた、って経験は結構あるんだよなぁ…
そういう時、それは全く動かないハズレに決まってると、買った人間を呪ってます(w
207206:03/07/18 19:47 ID:YNx2wKF6
ネタにマジレスするのもアレなんだけど、
B5サイズ以下のサブノートと、デスクトップは単純比較できんがな。
そこまでしてエロマシンズを讃えようとする神経、正直疑う。

>>205
まぁ、それぐらいのオヤジギャクはいいんじゃない?値段もまぁ妥当だしさ。
208不明なデバイスさん:03/07/18 20:57 ID:41nHt5f/
>>199
次の広告はいつ?
209不明なデバイスさん:03/07/18 22:27 ID:f2uUWi/l
今日のハードオフ
 100円ショップ、ダイソーのAMラジオ+イヤホンがセットで800円也。

いくら電器に弱いオヤジでも流石にこれは買わないだろ...。
210不明なデバイスさん:03/07/18 22:30 ID:YNx2wKF6
>>209
買う香具師がいるからその値段で売ってる罠
世の中にはハードオフ知っててもダイソー知らない香具師が居るのが驚きだが
211新潟県民:03/07/19 00:14 ID:aVOGuKjZ
>>198
ありえるかも…2倍売値。
同じNCIII13のDSTN液晶モデルで、メモリ・HDDノーマルの本体が
28000だからナァ〜(汗)
212不明なデバイスさん:03/07/19 00:39 ID:Ey4irXIU
新しく川崎にできたハドオフ、誰かいった?
情報きぼん
213不明なデバイスさん:03/07/19 01:56 ID:8taZErgs
>>209
バカだな君は そこがハードオフのいいところなんじやないか!



214不明なデバイスさん:03/07/19 01:58 ID:nB6JZe73
疲れているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
215不明なデバイスさん:03/07/19 02:05 ID:YrNhVzqT
近所のHO、HDの1〜2Gくらいのやつが
1000〜2000円くらいで、結構売れてる模様
おまいら、なんに使ってるんでつか?
216不明なデバイスさん:03/07/19 02:15 ID:+kqxjdE0
>>212
川崎駅前のヨドバシカメラに、
A3 プリンタCanonBJ F6600がまだ現役商品として販売されていて、
「スキャナカートリッジIS32は製造中止になりました」とのポップが
はってある。BJF6600 or BJF6100 + IS32 (×IS22,IS52)と
いう組み合わせで、A3シートの720DPIスキャンにメドがたつわけで、
IS32って密かな注目アイテムなのかも。
で、HO 川崎大師店のジャンクコーナに行ってみたら、
そのIS32が箱入りがひとつだけ500円で置いてあった。
が放流しておいた。A3でもシートならば、
A4を2回繰り返して、スティッチするのと、労力に大差なし。
(BJC465J+IS22 という組合わせならば、
360DPI A3シートスキャンができる)詳しくはCanonのHPで

他、川崎大師店だが、パーツ類はほとんどないし、Win98 200万画素世代の、
デジカメのPC接続キット(ACアダプターも若干)が大量にあったが、おいしいものなし。(Photoshop 5.0LE など手に入れてもPhotoshopフルの
アップグレードにはならないはず?)
217不明なデバイスさん:03/07/19 02:27 ID:YrNhVzqT
>まあ、いまさら500MHz以下のゴミPCが、100円だろうと
> 10000円だろうとどうでもいいのではあるが
おまいら!物を大切にしろよ!
と婆ちゃんに教えられたぞ!
うちの233マシン愛着あるから気合で使うよ!
2〜3GのHDくらはい(^^
218不明なデバイスさん:03/07/19 02:29 ID:6UQD8aH0
>>215 どうせデータ覗き見趣味だろ。
219不明なデバイスさん:03/07/19 02:55 ID:8taZErgs
>>215
ハードオフの100円パソ買ったほうが早いわな
220不明なデバイスさん:03/07/19 11:19 ID:DYMcVxnx

じゃんぱら店員の場合

客「・・・は・・・・・・ですか?」
店「それについては・・・・わかりません、・・・については、一切、責任もてません」


ハードオフ店員の場合

客「・・・は・・・・・・ですか?」
店「それはどうですかねぇ(苦笑)。・・・なので、たぶん・・・だと思うんですが。
  通常ウチはそういう場合・・・にしてますし、ただ・・・してみませんとわかり
  ませんけどねぇ(苦笑)」




じゃんぱら店員が嫌われる理由がわかったよ、マジで


221不明なデバイスさん:03/07/19 12:51 ID:tvHqtgxS
>>220
確かにPC、パーツの売り子はそっけなくて愛想悪い奴が多いな

〜〜ありますか?
ありません(即答

まあ、てきぱきとして、いいかもしれんが、考える振りとか、探してみる振りぐらいしろと

で、HOに、ジャンクだけど、EPSONのスキャナGT7000Sが500円であった
お買い得と思うのだけど、スキャナあるしな
222不明なデバイスさん:03/07/19 13:05 ID:ge/NbFM2
じゃんぱらのには露骨に態度に出す奴いるよな
どういう教育してんだ
223不明なデバイスさん:03/07/19 13:07 ID:V8IT5Xfq
スレ違いって理解してる??
224不明なデバイスさん:03/07/19 13:15 ID:ge/NbFM2
>>223
君みたいな突込みのことだろ(w
225不明なデバイスさん:03/07/19 15:24 ID:rOV3C6Xh
おまえみたいなオヤヂの事では?(苦笑
226不明なデバイスさん:03/07/19 16:06 ID:6UQD8aH0
>>221 ぜんぜん買い得じゃないよ。
SCSIタイプは値が付かない。保証つきの中古でも捨て値。
227不明なデバイスさん:03/07/19 16:37 ID:tvHqtgxS
>>226
お買い得じゃないのか
スカジー、家に余ってるでしょ

でも、たしかにホットプラグじゃないし、面倒かも
うちもスキャナー使うときはPCつけてて、気づいて、スキャナの電源
入れることが多いな
でも、500円、安いと思うけどなあ

USBのスキャナかっといてよかったと今さら思うな
228不明なデバイスさん:03/07/19 17:14 ID:JZwk2s6U
>>227
使うならほぼ確実にこいつ専属でSCSIカード1枚割り当てて
やらなきゃ駄目だからなあ。

FastとかUltraSCSI併用するなら今度はケーブルの全長制限
とかが絡んでくるので厄介だし。

第一、普通の人がSCSIカード持っている状況は、いまや殆ど
無いに等しいと思う。昔は外付けHDDとか、CD-Rオーバーラン
防止に持っている人も多かったろうけど。

で、新規にSCSIカード買い足すくらいなら、USBのスキャナ買えて
しまうわけだ。まあ、スキャナの横にNarrowのSCSIカードが
並んでたら、場合によってはお買い得だけど、そこまでハードオフが
考慮するとも思えん(w
229不明なデバイスさん:03/07/19 17:25 ID:IX7MHLVU
>>228
このスレの場合、SCSIカードを持ってる普通じゃない人が結構いると思うぞ。
そう言う俺も昔買ったSCSIカードを2枚も捨てられずに持ってる。
230不明なデバイスさん:03/07/19 17:33 ID:RzdnHAsn
>>229
>SCSIカードを2枚も捨てられずに持ってる。
2枚くらはい。1枚はかわりに捨ててもう1枚は大切に使いまつ。
231不明なデバイスさん:03/07/19 18:06 ID:5fhvfMXS
漏れもSCSIは何枚も余ってるよ…特にCバス用がw
232不明なデバイスさん:03/07/19 19:12 ID:rE5yVYyc
5枚持ってまつ。しかも全部使ってまつ (´・ω・`)
233不明なデバイスさん:03/07/19 19:15 ID:3Bomktdm
SCSIスレへ行ってみな。
IDEのHDDに限界を感じたハイエンド志向な人はSCSIに流れてるよ。
234不明なデバイスさん:03/07/19 19:40 ID:5DEIslTW
ハイエンド志向なかたはハードオフには来ないんじゃない?
235不明なデバイスさん:03/07/19 19:47 ID:Zg/+TVrv
そういえば、折れ中古やJunkのSCSIHDDあるので、SCSIカードいっぱいあるな。
特に昔は、AdaptecのSCSIカードって高かったよね。HDD以外の機種でAdaptec以外
のカードだと正常に動作しなかったりするので、(上記のEpsonのスキャナーも同類)
安全の意味もこめて、ついついAdaptec製が売っていたら買ってしまう。

つい前までは、秋葉でも5000円オーバーは必ずしていたAHA2940、今や500円でも
売れ残っているご時世ですね。当時、格安と思って買った、2000円のAHA2940が
3枚も眠っています。(´・ω・`)ショボーン

最近、ワイド68PINのSCSIHDDが、秋葉なんかで結構割安で売ってますね。
そんなんで、この前ハドオフでAdaptecの29160Nが1500円だったので、懲りずに
ついつい購入してしまった。これは外付け50Pinで内蔵に68Pinと50Pinの両方が
使えるので、買ってしまいました。これで、68PinのHDDのジャンクも買える様に
なりました。現状では、50PinのウルトラHDDとCD-Rしか接続してない。

宝の持ち腐れかな…


236不明なデバイスさん:03/07/19 19:53 ID:tvHqtgxS
>>228
ノーマルのスカジー、50ピンハーフの、家にあまってたりしない?

実はそのジャンクコーナーに
アダプテックの2940だったけな?、チップ乗ったカード500円で売ってたりするw

まあ、カードと一緒に買ったら、あまりうまみがないかもしれないけどね
確かに長さは問題だな、
いろいろと使い勝手悪くなりそうな
237不明なデバイスさん:03/07/19 19:59 ID:+l4503l0
最近オープンした店舗、カウンター内に掲げてあった
モットーの一つを見た。

ジャンク取り扱いの3原則
ジャンクも
売価・仕入れありきです。
ジャンクも
磨きましょう。
ジャンクも
質のアップを意識しましょう。
(「ジャンクも」は小さいなフォント)
238不明なデバイスさん:03/07/19 20:05 ID:6rTbOd7a
>>236
ここはやっぱり貰うんじゃなくて、ジャンク箱から漁らなきゃ。
239不明なデバイスさん:03/07/19 20:09 ID:ZS9+jAQX
>>220
いずれHOもJPみたいになりそうなヨカソ
240不明なデバイスさん:03/07/19 20:15 ID:3Bomktdm
29160Nが1,500円は安い・・
この前買ったの中古でも8kした( ;´Д`)
241不明なデバイスさん:03/07/19 20:27 ID:roySDU6Y
FM-TOWNSが3000円だったが買いかな?
242不明なデバイスさん:03/07/19 20:34 ID:YxFj8F9p
今日の収穫

クラリスワークスFD版 50円
ジャンクキーボードIBM 5576-B01 50円 

以前、SCSIの内蔵CD-R/Wを使ってたので、SCSIカードあまってる。
SCSIの方が安定してるという話だったが、本当かどうかは知らない。
243不明なデバイスさん:03/07/19 20:37 ID:ZS9+jAQX
>>241
使い方による
あと、HDDフォーマットされてたら泣くに泣けない
244不明なデバイスさん:03/07/19 22:03 ID:LBSwlGep
>>241
FM-TOWNSって結構見かけるよね。
いっつも欲しいと思うが使い道がないんでいつもあきらめる。
245不明なデバイスさん:03/07/19 22:26 ID:ZS9+jAQX
>>244
OS手に入ればなんとかなりそうなんだけどね。
あと、CPUスペックの差が激しいからなぁ…
246不明なデバイスさん:03/07/19 22:27 ID:18jHA50p
HOの仕入、および売値決定の担当者は、休みの日ダイソーに行ってごらん。
もう二度と、ダイソーの100円スピーカーに300円の売値を付けるという失態を
繰り返すこともなくなるでしょう。
鯵木の店長よ心して聞け。でも鯵木の人はいい人ばっかりだね、店長も含めて。
247不明なデバイスさん:03/07/19 23:12 ID:Sp+J+MTF
>>246
ダイソー→コスト削減で製品、すべて未チェック。故障率も高し。
ハードオフ→プロの店員による、念入りな動作確認、行き届いたメンテナンス。
価格の差の違いはココ!

ってオチは、駄目かい?
248不明なデバイスさん:03/07/20 00:25 ID:6/Cz5fcj
>>244
タウンズモニタはRGBのゲームモニタとしてつかえるんでないかい。
68kモニタ→PVMなんで詳しく知らんが。
249不明なデバイスさん:03/07/20 01:20 ID:Z5YHHDLV
FMタウンズって、テレビもみれたような気がする
だから、家庭用ゲームもできそう
250不明なデバイスさん:03/07/20 03:08 ID:yKL2C12G
>248
21pinなの?

タウンズって見た目は、判断出来ないしね。
386-486なのがほとんどだけど。
一応、白っぽいのが486系が多い。
紫は386-486低クロックがほとんど。
251不明なデバイスさん:03/07/20 03:09 ID:yKL2C12G
ダイソーって電化製品有るわけ??
イメージとしてはないんだけど。
252不明なデバイスさん:03/07/20 03:15 ID:3rMbmg5U
ラジオとスピーカーくらいかな。電池とかと一緒にレジの近くにある。
253不明なデバイスさん:03/07/20 03:31 ID:a8YSQfWw
>>251
この板にもスレ立ってるぞ

    ダイソーに売ってるハードウェア    
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033181623/
254不明なデバイスさん:03/07/20 10:01 ID:/AhqH46R
ダイソーはかなり色々売ってるぞ
USBケーブルまで売り出したのはびっくりした
255不明なデバイスさん:03/07/20 14:37 ID:sF2zDT4C
>>254
ダイソーの扇風機とUSBケーブル買って、USB扇風機作ったよ
計¥210+半田付け作業
256249:03/07/20 18:14 ID:p+lH8VGv
>>250
D-sub15なんでケーブルは自作(同期分離)しなきゃならんけど表示できるみたいだね。
RGBないと死んじゃう人のテンプレ
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/
ここの、「15khzを表示できるモニタ」
○FUJITSU FM-TOWNS 用 (入力:D-SUB15)
  FMT-DP531,FMT-DP532,FMT-DP535,FMT-DP536,FMT-DP5351
  FMT-DP5361,FMT-DP8311,FMT-DP8711

257不明なデバイスさん:03/07/20 18:42 ID:t38rkubm
>>256
確か初期のうんずモニタは複合同期だから単純に対応するピン直結だけで
動くんじゃなかったっけ・・・。

もうHOじゃPC-TVシリーズはテレビ扱い(リサイクル法に引っかかる)だから
ほとんど出てこないんだろうなぁ・・・21pin付いてるしゲームにはちょうどいい
モニタだったんだけど・・・
258不明なデバイスさん:03/07/20 22:30 ID:EmfaRv4z
>>257
Hu-SYSTEM(要するにPCエソヅン)内蔵の香具師もテレビ扱いかな?
一時、すんごいプレミア付いてたみたいだけど。
259不明なデバイスさん:03/07/21 01:47 ID:VhSpJsmv
>>258
PC-KD863Gだっけ?
260不明なデバイスさん:03/07/21 05:41 ID:IWg9GrH+
はい!昨日の戦況を報告っす!!!
ジャンクデスクトップ点検!
う〜む。どいつもこいつもPenだなぁ〜。
MMXとかになると価格が8kだし、起動しませんとかだしな〜。
と思ったら、正体不明のPCが???
GateWay2000???
Windows2000でも入ってるのか???
しかしケースはイイ!だが、CDROMが黄ばんでる。箱もちょっときばみ?
が、エンブレムには、1999 などとある。
ジャンクにしては新しい方だ。しかし、デカールだけ張ったのだろうか。
後ろを見ると、USBは無い。ビデオカードはオンボードではない。
ドライバーがあれば中身を確かめたいが・・・。うーむ。
どうせダメもとでいいや!もしクソでもケースは使えるし。
ってことで、5kで正体不明のGateWay2000をゲッチュ!!!
ワクワクしながら、電源ON!の前に、ジャンクは中でショートしてるかもしれないので、
いったんケースをあけて最小限にしてで起動〜っと。
で中にはなんと!!なんだこれはー???(待て次号!!
261不明なデバイスさん:03/07/21 07:27 ID:qPEaXyYr
>>260
486 33M メモリ8メガ win3.1モデルと見た。
262不明なデバイスさん:03/07/21 08:12 ID:KYgl+tcE
君たち いつも何時ごろハードオフに。いってるな
ぼく 夜7時いく
263不明なデバイスさん:03/07/21 08:28 ID:PC1dZyrF
>>260
クラシックペンティアム133MHz、16MB、2GB
ぐらいかと
264不明なデバイスさん:03/07/21 08:48 ID:2cNdSNTi
>>260
>GateWay2000???
>Windows2000でも入ってるのか???

これ、ネタだよね?
265不明なデバイスさん:03/07/21 08:54 ID:1XU+usdI
>264
藁ってあげる所です
266不明なデバイスさん:03/07/21 09:35 ID:xbMCNfZM
>>260
実はMacだったというオチ
あと、ATXかATかぐらいは見極められた方がいい
267不明なデバイスさん:03/07/21 09:35 ID:xbMCNfZM
そうそう、440VX機なんか掴まされた日にゃ泣くに泣けんよな…
268不明なデバイスさん:03/07/21 13:08 ID:rgpniRCZ
Socket7 /Slot 1 時のインテルのチップセット
Socket7 430VX,430HX,430TX
Slot 1 440FX,440LX,440BX

269_:03/07/21 13:10 ID:dK2pRIe9
270_:03/07/21 13:18 ID:dK2pRIe9
271不明なデバイスさん:03/07/21 13:24 ID:/RjNPd3P
この店は車用のウーファーはバカ安やね・・
あとは激高・・
型遅れで廃棄処分するのに困ったビデオとか持っていくにはいいかも・・
金取られたりして
272不明なデバイスさん:03/07/21 13:42 ID:eeF9o/d4
>>271
ウチの車オタ兄貴も同じこと言ってた。
PCパーツも安くしてくれよ〜
273不明なデバイスさん:03/07/21 13:45 ID:DvkVP2Fx
>>268
440EX, 440ZX, 440GX...
274_:03/07/21 14:13 ID:dK2pRIe9
275_:03/07/21 14:45 ID:dK2pRIe9
276不明なデバイスさん:03/07/21 15:49 ID:Hh5AVXEZ
>>260
いまどき、MMXなんていう糞の価値もないものにプレミアムつけるのかよ。
しかも8000円!? ゼロが2つ多いって。
277_:03/07/21 16:01 ID:dK2pRIe9
278_:03/07/21 16:10 ID:dK2pRIe9
279_:03/07/21 17:29 ID:dK2pRIe9
280_:03/07/21 18:31 ID:dK2pRIe9
281不明なデバイスさん:03/07/21 19:48 ID:OK3pA1LL
>264
いや、そういう時代になっちゃったんだろ?
当事者は狂牛病でも何でもないと思うぞ。
282不明なデバイスさん:03/07/21 20:00 ID:qO08cGze
>>260
機種がわからないよ-。
牛でも、いろいろ形があるので、これじゃあわからない

樽タイプでもちょっと高いな。
漏れの知っている店なら、5kで売っているし
英語VerのWin95が入っている(と確認しているらしい)
が10Kだな。

まあ、店によってもガラリ変わるけどね。 
 
283不明なデバイスさん:03/07/21 20:44 ID:s8pIC7SF
>>260
Gateway2000を知らない世代が出てきたか。
284不明なデバイスさん:03/07/21 22:46 ID:IWg9GrH+
>で中にはなんと!!なんだこれはー???(待て次号!!

ひろゆぽ兄たんが入ってますた
285不明なデバイスさん:03/07/21 22:48 ID:IvXtje5D
GW2kなんて書いても分からんのだろうな…
286不明なデバイスさん:03/07/22 00:27 ID:tA+Wdplo
>>283
ていうか、Gatewayも知らんとみたが。
287不明なデバイスさん:03/07/22 00:58 ID:Ks2dezpX
>260
Gateway2000なら、G6-300とか、5-133とか、486-33とか、いかにもという
型式がついているだろう。
古いPCで、電源スイッチ押したときだけ接点が入るタイプじゃなくて、
押したときにスイッチが戻らない場合は、相当古い。
古いケースは丈夫で良いのだが。
288_:03/07/22 00:59 ID:guB6i1tU
289不明なデバイスさん:03/07/22 01:09 ID:xnbO4AVu
>GW2kなんて書いても分からんのだろうな…

ゴールデンウィーク2000年
290不明なデバイスさん:03/07/22 01:57 ID:xnbO4AVu
そういや、SIMMメモリ1枚が500円だったよ
291不明なデバイスさん:03/07/22 01:59 ID:xnbO4AVu
ジャンクモデムが沢山あるんだけど、あれって、使い道ないかね。
ADSLモデム並の速度に改造とか
292不明なデバイスさん:03/07/22 03:10 ID:st3reUN9
>>291
いまだにフレッツ来てない田舎の人に転売とか。
うちはADSLまだ対応予定無しで現状常時接続で選べるのはフレッツISDNのみだけど、まだ対応して一年経ってないよ。
漏れの部屋にもいくつか転がってるけど・・まぁTAでさえゴミ同然の時代だし・・
293不明なデバイスさん:03/07/22 04:50 ID:rqnyZLu8
>>291
ADSLの乗り換え(YBB→フレッツのような)のときとか。
2ちゃんねるのdat落ちログみたくて2ちゃんねるプロバイダ繋ぐ使うとか。

他は思いつかなかった。
294不明なデバイスさん:03/07/22 05:40 ID:7cJYBaYh
ヤフオク見て見ろ。
もう激減してるよ。
56kカードモデムですら、2500円だ。
295不明なデバイスさん:03/07/22 06:44 ID:YkjA/Psb
>>291
288K以上のジャンクモデムならドリキャスとかのゲーム機をPCと接続するのに使えるかも。
更にジャンクTAの内線機能使えば完璧。
まあドリキャスも既に終わりかけだが(;´Д`)

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7811/faq/dc_dp.html#2-2
296不明なデバイスさん:03/07/22 07:25 ID:5HL1Hc5l
>>291
さりげなく凄い事言ってる香具師が居るわけだが
正直、( ゚д゚)ポカーン
297不明なデバイスさん:03/07/22 07:58 ID:UPBiEcFv
ハードオフの店員って、おにいちゃんみたいな感じですよねぇ

義理のおにいちゃんw
298不明なデバイスさん:03/07/22 09:32 ID:GfzeNi1B
>>291
ボイスモデムならヘッドセットつないで使いたいかも。
あとは...
FAXとして使う。
ちょっとデカイが中継コネクタ代わりにする。(つーか、したことがある)
入手困難なチップ型のヒューズをもぎ取る。
電源内臓ならその部分でACアダプタ作る。
LEDでチカチカ光るフラッシャー作る。
299不明なデバイスさん:03/07/22 10:47 ID:gwQkx2vq
メルコのCRW-L40U2の買取価格をハードオフに問い合わせたら\2,000って言われて驚愕しソフマップにも聴いたら\5,300って言われた。
それでソフマップに4駅ぶんぐらいチャリこいで行ったらキャンペーンだかで10%買い取り額がアップして\5,830になったよ。
焦ってハードオフに売らなくて良かったよ、約3倍だからね。
でも買ったり質問したりするぶんにはハードオフは好きだけどね。
300不明なデバイスさん:03/07/22 15:24 ID:3vw9WWs0
どっかのメーカーの135W電源、ジャンク品で300円。
100円で売れよ!ジャンクなのにタケーヨ。
301不明なデバイスさん:03/07/22 16:26 ID:nVykfpNN
>>291
モデムとファックスをつないで、プリンターのように
使えるアダプターを、以前見たことがある。
302不明なデバイスさん:03/07/22 19:52 ID:wTDq7XyG
>>291
モデムをちょい改造して、それをHF無線機
のフォン端子に接続し、モデム出力をPCの
プリンタ―端子にくっつけて、短波の天気ファックス
を受信する方法をやったことあるよ

ただし、PCはまだしも、無線機やある程度電気に詳しく
ないと出来ないことなので、相当難しいと思うが・・・ 
 
   
303不明なデバイスさん:03/07/22 20:43 ID:4uDYuhrd
>>291
俺のザウルスはモデム経由でシンクロできる。
(実際にやったことはないけど)
304不明なデバイスさん:03/07/22 20:50 ID:WKnLcF16
久しぶりに実家周辺のH/Oを巡回
目的は15インチCRT、結局買わなかったけど。

・四軒家店 IBMの18インチDSTN液晶 20000円
 …DSTNじゃなければなぁ(w

・尾張旭店 日立の17インチTFT液晶 5000円
 …珍しく10000円から値下げされてた。プライスカードは色あせてた。
  コネクタが専用タイプ…DFPならウマーかも。

ここ半年ぐらいで、PC関係のジャンクが急増したような。
ノートPCも案外多くて意外だった、値段はさておいて(w
305不明なデバイスさん:03/07/22 20:56 ID:WKnLcF16
そうそう、NECのワイヤレスTAが2000円均一で
腐るほど四軒家店のジャンク箱に投げ込んであったのが時代を感じた(w
306不明なデバイスさん:03/07/22 20:58 ID:edwcHDTj
ATI TV WONDER PCIが3000円だったが微妙に焦げてた・・・。
307不明なデバイスさん:03/07/22 21:00 ID:1Sr/w12t
怪しげなG400が1000円ってのが以前あったなー
(アホらしいので拾わず)
308不明なデバイスさん:03/07/22 21:20 ID:xnbO4AVu
HOの仕入れ元は、ゴミ捨て場や産業廃棄と思えてならない。
別にいいけど。
捨て値のPCやTAだって、部品代からすればトクトクだと思われがなぁ。
電源だって300¥だし。
309不明なデバイスさん:03/07/22 21:46 ID:SaBPa33a
>>308
仕入れ元とではなく、出所。
310不明なデバイスさん:03/07/22 21:54 ID:Ks2dezpX
立川店のジャンクコーナーにて、NECの特殊コネクタな、たぶん15インチLCD
が¥5000。ぼちぼちかな。
また、1Fでは、そのLCDを直につなげることができそうなビデオカードが\12000。
311不明なデバイスさん:03/07/22 22:19 ID:T11EIHzb
以前に、ハケーンでFJに逝ってたことあったけど、
そこで漏れが使ってた端末は、FMVのPen166Mhz。今や粗大ゴミか2k。
MSVやUNIXの端末状態で、コマンドを送信するぐらいしかしてなかったからいいけど、
その端末って、HOに流れてったんだろか。
あと、どっかからか流れてきたPCを倉庫へ運ぶ作業をやったけど、
あのPCって、どうなんだろ。あれもHOに逝ったんだろか・・・。
312不明なデバイスさん:03/07/22 22:42 ID:sNSUc4Gr
ジャンクなPCパーツも買ってくれるの?
動作不明なCD−ROMドライブとか
FDDやHDDも。
313不明なデバイスさん:03/07/23 00:12 ID:kRWsswyW
>>311
HO送りもあるけど、海外へ鉄くず扱いで
飛ばされるものあるよ

地元のPC専門くず屋にいくと、オフコンとか基盤
とかが、コンテナに入れられて発送されるものが
見られる。
314不明なデバイスさん:03/07/23 01:07 ID:wuZmnYAS
やほーBBのリーチDSLモデムが100円だったので、
買ってしまったんですけど激しく使い道がない罠なやほー12Mユーザでした。
それと、Cisco1003が500円は、お勉強用にはいい買い物かと。
315不明なデバイスさん:03/07/23 07:16 ID:BHC+2HHl
OldMacを500円とかで買ってきたら、イラレとフォトショップが入っていたと喜んでいたのがいたけど、
いまさらMacで旧バージョンのアドビってのもなあ。自己満足の世界だな。
316不明なデバイスさん:03/07/23 09:27 ID:Qjdwr7T1
up ハードオファー三河支部代表
317不明なデバイスさん:03/07/23 09:53 ID:K5R44QDw
CDRが安いのが印象的だった。それ以外に何も覚えていない。
318不明なデバイスさん:03/07/23 10:18 ID:Qjdwr7T1
up ハードオファー三河支部代表


319不明なデバイスさん:03/07/23 10:31 ID:IgiCrYOm
>300
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/price.html
■ツクモ12号店
「動作しないPC電源」を500円で下取り中 
  期間限定サービス。
 動作する電源は1,000円で下取りするそうだ。400W以上の正常動作品の下取り価格に関しては「別途相談」とのこと。
320不明なデバイスさん:03/07/23 12:49 ID:Qjdwr7T1
up ハードオファー三河支部代表
321不明なデバイスさん:03/07/23 13:07 ID:ut5kDIJz
>319
直して売るのだろうか。なんだかなー。部品取りか?
それから、静音化が流行ってるらしいが、あれって、
あの電子部品(トランジスタだっけ?)の個数を増やして並列にすりゃ、発熱の問題はなんとかなるんでは。
それか、ファンの端子に可変抵抗つけて、うるさくない程度に調節するなり、
放熱材を増やすなり。事故おきても知らんけど。
某店で、無音電源が、2.4マソで売られてたが。
HOで電源買って改造&部品取りして自作がいいと思われ。
ちなみに、漏れは、HOで買った電源のケースを開けて、
余ったCPUの放熱材つけて、ファンを取って、無音仕様。一応鯖には使ってないが。
322不明なデバイスさん:03/07/23 20:16 ID:+exeYtnR
>>319
いつまでやってるの?
どんな奴でもいいのかなあ。
さびてるのとかでも。
323不明なデバイスさん:03/07/23 21:21 ID:+exeYtnR
>>319
ツクモのホームページには
出てなかったけど・・・。
324不明なデバイスさん:03/07/23 21:33 ID:YJHVzfjP
>>323
何でもサイトに載せるわけじゃない。
あと、これってアキバ限定っぽい。
325不明なデバイスさん:03/07/23 21:49 ID:EF93AVZf
下取りっていうからには割高なTSUKUMOで売ってる新品買うのが条件だろ?
つか、販促費として500円は安いっぽ
1個8000円くらいの電源が売れれば半分かそれ以上儲けだろ?
326不明なデバイスさん:03/07/23 22:36 ID:YJHVzfjP
>>325
新品PCパーツの仕切は高いよ…利益率かなり少ない
「半分かそれ以上儲け」っていうことは絶対ない。

PCショップでバイトしてた時、松下の3.5インチ2モードFDは
20台仕入れて22000円ぐらい、つまり1台辺り1100円ぐらい。
これを1480円で売ったとしても…。

大量に仕入れれば安くできるけど、弱小ショップじゃこれが精一杯。
逆に言えば、基本的に大量仕入れがないはずのH/Oが
いかに買い取り価格を叩いているかが、あらためてよく判る(笑)
しかし、大量になればなるほど「手間賃」とか言い出して、
さらに買い叩きそうな気もするんだよなぁ(w
327不明なデバイスさん:03/07/23 23:46 ID:+exeYtnR
>>525
まぢ?
やっぱ買わされんの?
新品を・・・。
そうか、
それで、「買取」でなくて「下取り」なのか・・・。
328不明なデバイスさん:03/07/24 01:46 ID:Ck9nnEXN
>326
普通の商品なら店頭の5-6割が仕入れ値
ゲームでも8掛けって言うけどね。

8掛けなら普通だよ。
PC本体はいくらか良く知らないけど。
329不明なデバイスさん:03/07/24 01:58 ID:YSBwcMsk
PC本体は…大体5%〜15%だねぇ。
330不明なデバイスさん:03/07/24 01:58 ID:YSBwcMsk
林檎は仕入れ+7%ぐらいが相場だそうな。
331不明なデバイスさん:03/07/24 02:48 ID:0pUyVIUm
この前HOで買ったジャンクのノートPC、電源入れてしばらくして
ファンが回転を始めるとものすごいオヤジ臭がPC内部から出てくるのですが...
耐えられません。何とかしてください。
332不明なデバイスさん:03/07/24 04:19 ID:RYKb2fmi
>>331
HOで売る
333不明なデバイスさん:03/07/24 08:26 ID:FRkoodm6
秋からパソコンもごみに出すときに3000円位取られるようになるんだよな
使えないのは九十九に売っちゃおうかな
334不明なデバイスさん:03/07/24 13:49 ID:laJV9gu+
>>331
オヤジ臭込みの値段なんだからガマン。
対策→がんばってオヤジを好きになってみる。
335不明なデバイスさん:03/07/24 13:54 ID:Vbv6JXKH
>>331
それわかる、
女の子にPC2年ぐらい貸してて、帰ってきたとき
電源つけるとその子のニオイが・・・
336HO店長:03/07/24 16:39 ID:grCSSCYq
>>335
下取り10倍UPします。
速やかにお持込ください。
337不明なデバイスさん:03/07/24 18:55 ID:Ck9nnEXN
確かに331のは解る・・・(;´Д`)
オレは手放したけど・・・
ファンの所に消臭剤付けたんだけど、それとオヤジ臭さが混じって
酷いモンだった・・・
ノートはファン回るのなんか止めた方がイイよ。マジで
ろくなの無い
338不明なデバイスさん:03/07/24 19:44 ID:unIVwsJJ
>>337
想像だけど、ファンのフィンに体臭籠ったゴミが
付着してると思われ。 分解してコンプレッサー
とかで掃除すれば消えるんじゃない?
339不明なデバイスさん:03/07/24 19:56 ID:jTQVD1ab
>>338
俺もそう思う。
埃の溜まったヘアードライヤーと同じレベルの話かと...。
340不明なデバイスさん:03/07/24 20:01 ID:2zgqG/Xg
>331
分解して掃除〜

たばこ臭なら、相当取るのは難しいよ
基盤や液晶をヤニで蒸しているから部品にも
影響ないとはいえない
体臭なら簡単だけど、どっちのほうかわからんな
341不明なデバイスさん:03/07/24 20:37 ID:Vbv6JXKH
>>336
もう匂いは消えちゃったな
でも、>>331には悪いが、匂いは1ヶ月ぐらい続いた

匂い吸着しそうなパーツなんてないのに、電源入れたら匂いした
電源にたまるホコリからかな
342不明なデバイスさん:03/07/24 22:20 ID:kj2dJYi0
ヤパーリカバンとかにいれるからじゃないっすか?
布団をまいて自分の匂いつけるとかどうでしょう。
343不明なデバイスさん:03/07/24 23:41 ID:xFpFF+oh
電器製品は、灯油につけて洗う
これプロの常識
344不明なデバイスさん:03/07/25 01:37 ID:6Isk5tvW
いや、ラッカーうすめ液。
某大手でも、小さい基板なんかいちいち洗浄かけてらんねーよってことで一斗缶から汲みだしてジャブジャブ。
ダスターでシュッシュッして出来上がり…使用目的外購入なのに黙認(w
345249:03/07/25 03:33 ID:DMiFcmH/
そうなのかぁ。揮発しちゃうから大丈夫なのかな。勉強になります。
どっかのおじさんが粗大ごみ(テレビとかビデオ)拾ってきてホースで水まいて
これで直るとかテレビでやってたけどいいのかな。
346不明なデバイスさん:03/07/25 03:34 ID:DMiFcmH/
sage
347不明なデバイスさん:03/07/25 08:22 ID:oPwq36xh
ハードオフに、CDうったら、50枚で500円とか言われた
348Power Mac G4を万引きされちゃいました。:03/07/25 08:22 ID:uU0YCvL4
ハードオフを利用いただき有難う御座います。
当方某ハードオフの店長ですが、当店の商品が先日万引きにあってしまいました。
万引きにあった物は、Power Mac G4でかなりの重量がある物です。
当店としては一体この商品をどうやって万引きしていったのかが判りません。
ちなみに(防犯カメラ監視中)というステッカーが目立ちますが、当店のカメラは
廃品利用のカメラで全てがダミーです。(予算の都合上)
だれか一体どういう方式でPower Mac G4のような重量のある物を万引きして行った
のかご存知の方教えてください。ちなみに置いてあったのはレジ前の通りの段です。
349不明なデバイスさん:03/07/25 08:40 ID:vUr3NqTA
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
350不明なデバイスさん:03/07/25 08:50 ID:My5rlnhu
>>345
どうも想像力が足りないようで...。
351不明なデバイスさん:03/07/25 09:50 ID:eiwvN9Bw
>>348
バイト店員のしわざ
352不明なデバイスさん:03/07/25 12:59 ID:qmuwfYFM
>>348
店が書いていないのにわからんよ
それに、警察に通報するほうが先決やんけ

どうせ釣りだろうけどね 
353不明なデバイスさん:03/07/25 13:15 ID:cgU7Ay82
>>348
レスを参考に実行する気じゃあるまいな
354不明なデバイスさん:03/07/25 23:54 ID:nNm5PqXG
>>中身の無いコンパックの筐体のみを100円で、
あと、起動しないFM-Townを1000円で

ゴリゴリ削って別物を作ります
FMの方は外見そのままで、中身はPV800のWin2kマシンにします
むき出しで使うのは色々不都合が出てきたので
355不明なデバイスさん:03/07/25 23:56 ID:bo0AQg2m
>>348
妥協せずバイトを疑いつづけろ。
356不明なデバイスさん:03/07/26 00:37 ID:ivcurqjQ
>>348
そんなもん(苦笑)
昔、パソコン100台を盗まれた事務所もある。
357不明なデバイスさん:03/07/26 00:57 ID:KHm+SuwX
(予告age)
明日ジャンク漁りいってきます
358不明なデバイスさん:03/07/26 01:11 ID:3Hev+F7C
>>348
うーん。48点。まあ赤点ではないでしょう。
359不明なデバイスさん:03/07/26 01:22 ID:Rbr/PH7T
>>356
今日の新聞に、コ○マでノートPC100台(2000万円相当)盗難
されたって載っていたよ。
360不明なデバイスさん:03/07/26 01:44 ID:HFLQLRwm
そういや近所のハードオフに、のーとPcが増えたな
361不明なデバイスさん:03/07/26 03:29 ID:eWPDQaaO
をぃをぃ(笑い)
362不明なデバイスさん:03/07/26 04:43 ID:pSzexnDi
盗品はヤフオクで(w
363不明なデバイスさん:03/07/26 11:39 ID:gbAizfzg
近所ハードオフがあるのか・・・・

田舎ものだなw
364不明なデバイスさん:03/07/26 12:16 ID:+swow5zO
        | |
        | | |
        | | | | スッ
                          
        ¥
         ||
        ===== /             
       从 ´D`)                
       / y⊂)         ののたん忍者参上!!!
       U〉  ⌒l                  
     /(__ノ ~U  
365不明なデバイスさん:03/07/26 12:48 ID:+SOQ7POV
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~ お茶ドゾー
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~  ズドドドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドド
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~   ドドドドド ドドド
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~ ドドドド
366不明なデバイスさん:03/07/26 16:52 ID:KHm+SuwX
ADSLスプリッタが100円だったんだけど、売れないよな・・。
SCSIのCD-RW売ってたけど買われた。富士通の古いノートがAC付きで
起動せず2k。直らないかな・・・。
367不明なデバイスさん:03/07/26 16:54 ID:KHm+SuwX
あ、ペン3が3kでした
368不明なデバイスさん:03/07/26 17:10 ID:+swow5zO
今、古い富士通ノート使ってるんだけど
電源入らなくなってあちこち弄ってたらACアダプタが壊れてたのが判明。

関係ないかもだけど一応。
369不明なデバイスさん:03/07/26 18:43 ID:t3cCrq3X
ジャンクあさっていたら、HP200LXのシリアルケーブルを発見。即確保。
どうゆー経路で流れてきたのだろう?
本体や周辺機器は発見できなかった。
370不明なデバイスさん:03/07/26 19:01 ID:AWZJhdgR
>>369
たぶんあったんでしょ、本体も・・
即効で買われたからそれだけ残ってたとか。
371不明なデバイスさん:03/07/26 21:00 ID:QERIKVQ4
パソコン処分の料金が上がるので、
ずっとムダにキープしてたX68のモニタ+本体のセットを
ジャンクで処分しようかなと思ってるです。

全然動くはずなんだけど、半田ごてで天板を溶かして
スイッチの引き出し口を作ってしまったので売れん。

つーかジャンクでも、家まで引き取りに来てくれんのかな。
一応、他にも売るものあるので、ついで扱いにはなると
思いますが。
372不明なデバイスさん:03/07/26 22:15 ID:emSa+R3B
>>370
やっぱそうなんだろうな。
本体は電子手帳の親戚と思われてジャンクコーナーに
500円ほどで転がっていたのかもしれない。
373不明なデバイスさん:03/07/26 22:16 ID:emSa+R3B
>>371
ヤフオクなら改造ありでもその旨書いておけばさばけると思う。
374不明なデバイスさん:03/07/27 03:38 ID:ZRI0nfzq
>>369
千葉の四街道店のジャンクコーナーに取り説があったような気がする。
375不明なデバイスさん:03/07/27 03:40 ID:o3E3RVI3
Gateway製だがらジャンク扱いってモニターがあった。
撤退したから?
376不明なデバイスさん:03/07/27 10:53 ID:sstMz/dh
>375
知らないメーカーだからだろう。
377不明なデバイスさん:03/07/27 20:30 ID:bLN4OU+I
ユーザーがへたくそな塗装(牛柄)してたのが原因じゃねえの?
378不明なデバイスさん:03/07/27 20:34 ID:DU0oH30D
撤退する前でもジャンク扱いだったはず。
Gatewayは最初に買った人しか修理してくれないから全部ジャンク。
379不明なデバイスさん:03/07/27 20:36 ID:o3E3RVI3
>>378
あ、そうなんですか
φ(..)メモメモ
380不明なデバイスさん:03/07/27 20:55 ID:i2mtI824
>>379
出るも似たようなモンだな>最初に買った人のみサポート対象
381不明なデバイスさん:03/07/27 20:58 ID:o3E3RVI3
ほぅほぅ
みなさんありがとう。
382不明なデバイスさん:03/07/28 00:57 ID:QFg0Kwpc
Dellは保障期間なら誰が持ってても修理してくれますよん
383不明なデバイスさん:03/07/28 02:19 ID:jVm3sm/I
>>381
態度デカイな? 何様のつもり?? 氏ね
384不明なデバイスさん:03/07/28 09:00 ID:hDWyV9pB
up ハードオファー愛知本部代表

385不明なデバイスさん:03/07/28 09:34 ID:CiAgJudC
>>384
あとコーヒー牛乳もな。
3861人の客:03/07/28 10:00 ID:ljCPACfl
私の体験を聞いてください。
以前に買ったFMVDESKPOWERSPがすぐに壊れたので、
今度は、他のメーカーにしてみたのです。それは、コンパックです。
価格は3000円でした。タワー型で、166Mhzでビデオチップはオンボードで、
メモリは、SIMMの32Mで、HDDは2Gで、10MのLANカードと、Xwaveのサウンドカードに、
40倍速のCDROMがついていました。
これで3000円なら、まあいいと思って買ったのです。
しかし、これが悲劇の始まりになるとは、思いもしませんでした。

      ・・・・・・・
3871人の客:03/07/28 10:01 ID:ljCPACfl

 帰宅して、早速起動したんです。そしたら、システムファイルが無いというんです。
そうです。HDDは、フォーマットされていたのです。
しかたないので、起動ディスクを使って起動させました。
そしたらちゃんと動くので、使えると思ったのです。
まずは、Linuxを入れて、HTTPサーバにしようと思いました。
そこで、サウンドカードが不要になってしまったので、メインのPCに差してみたのです。
ところが、ドライバがなくちゃんと動かないのです。
BIOSでは認識できてますから、壊れてはいません。
そこで、ネットからドライバを必死で探して、ようやく発見し、
なんとかドライバ当てが完了しました。
このサウンドカードは、ヤマハのGXチップを搭載していて、MIDIファイルを再生させると、
それは、いい音を出します。といいますのは、
私は、今までSB16ででしか、MIDIを再生したことが無かったからなのです。
たしかに、DirectMusicで再生したことはあります。
しかし、なんといいますか、再生されないパートがありまして、
ああ、これは使えないな。まだ完全じゃないんだな。バージョンアップするんだな。
と思ったものでした。
ですから、今回、XwaveのカードでMIDIの再生が素晴らしくて、
なんと申しますか、私としましては、とにかく音の良さに満足したものでした。
話を戻しまして、Linuxを入れたはいいのですが、そのPCにコピーしたホームページが見れないのです。
おかしいです。私は、ちゃんとマニュアルとおりに設定しました。はい。アパッチです。
しかし、見れないのです。とはいえ、LANからは見れるのです。
そうです。ローカルIPアドレスを指定すれば見れるのです。
ところがです。グローバルIPアドレスでは、見れないのです。
3881人の客:03/07/28 10:02 ID:ljCPACfl
これには、とても悩みました。なにぶん、インターネットには うとい 私でございますから、
調べようにも、サイトを探す程度です。決して、出時亀でブックオフになど行きません。
しかし、サイトで情報を探しても、解決しませんでした。
私の調べ方が悪かったのかもしれませんが、とにかくかなりのサイトを見ましたが、
解決しませんでした。今思うと、非常につらいことをしていたんだなと思います。
そこで、どうしたかといいますと。どうしたと思いますか?
なんと、他のプロバイダから、自分のホームページを見てみることにしたのです。
さすがに、これはいい案だと思いましたが、私は1つのプロバイダとしか契約していません。
そうです。ブロードバンドで、2つも3つも契約する人など、普通はいないでしょう。それと同じで、
私も1つのプロバイダと契約すればいいものと思っておりましたので、
これには、大変悩みました。まさか、HTTPサーバの動作を確認するためだけに、
プロバイダと新しく契約するわけにはいきません。そんなものは、浪費です。無駄であります。
私は、考えました。
そこで思い出しましたのは、以前に2ちゃんねるで無料プロバイダという用語があったことです。
そうです。無料でプロバイダを運営していらっしゃる方がいらっしゃるのです。
ありがたいことです。もったいないことです。この場を借りて、感謝申し上げます。

  ・・・・・・
3891人の客:03/07/28 10:03 ID:ljCPACfl
さて、無料プロバイダから、私のHTTPサーバにアクセスすればよいと分かりましたけれども、
モデムが無いのです。それはそうです。ブロードバンドにしてしまいましたから、
モデムなど要りませんものね。そこで、モデムを用意する必要があったのです。
これには参りました。さすがに、バッチファイルを作ることぐらいならできるのですが、
モデムを作ることはできません。あんなものは、企業が作るものですから。
そこで、企業にモデムのカタログを請求しようと、電話帳で調べましたが、
そのとき、はっと思い出したのです。そうです。これも、ジャンクから探せばいいのですと。
まさに奇跡的なひらめきによりまして、思いついたのです。私は、うれしさのあまりに、
一人で踊ってしまいました。我ながら恥ずかしいものです。
そこで、早速ジャンク探しに出かけました。そうしましたら、驚いたことに、沢山あるではないですか!
動くかは分かりませんが、200円で1つ買ってきました。もちろん、ケーブルもです。
そして、繋いでみましたところ、なんと一発でちゃんと動くではないですか!
これには、驚きました。奇跡としかいいようがありません。
そこで、急遽、接続先を、LANからダイヤルアップに変えて、やってみました。
すると、なんと、これも1発でつながったのです。MSNのHPが見れたのです。まさに、
奇跡につぐ奇跡で、思わずガッツポーズでありまして、
リカちゃんと一緒に、顔を見合わせ、大笑いしてしまいました。

                           つづく
390不明なデバイスさん:03/07/28 10:13 ID:v7Uowmkf
>>387-389
君に死刑を宣告します
いますぐ逝ってください
391不明なデバイスさん:03/07/28 10:32 ID:cvXDKPRF
>>389
つづけなくてよし。
392不明なデバイスさん:03/07/28 10:46 ID:8F8D5RZT
>> 387-389
俺の日常をなぜ知ってる!

とでも釣られればいいのかな?釣りじゃなくても長文はいや。
393ハードオフ関係者。:03/07/28 12:57 ID:UaMVwGn1
>>348
大変ですね。
恐らくジャンクコーナーか何かで細工して持ち出したのではないかと思われ?
当店は高価商品には、万引き防止装置(当店名称:セキュリティー)を付けております。
これからもがんばってください。
394不明なデバイスさん:03/07/28 19:26 ID:qwr+TnMc
>382
DELL保障だってだれでもいいわけじゃないぞ。
個人譲渡のみだ。
しかも情報がそろって、更新しないとだめだ。
適当なこと書くな
395380:03/07/28 22:16 ID:K40NOli5
>>394
個人譲渡OKなんだ…そこまで知らなかった、勉強にナタよ。

そんなわけで、中古PC買う時は家電メーカー製を選びませう(w
修理を考えないジャンクならGW2Kだろうか出るだろうが鼠PCだろうがOKでつ〜
396380=304:03/07/28 22:19 ID:K40NOli5
そうそう、四軒家行ったらIBMの17インチDSTN液晶売れてますた。
20Kしたけど、まさか買う香具師が居るとは…。

買うつもりなくても、注目してたのが売れてるとなんか寂しいのは折れだけ?
…それはきっと、欲しかった証拠なんだろうな(w
397不明なデバイスさん:03/07/28 22:56 ID:Ec/2fNq9
>>393
万引きは困りますね。

当店も困っております。

お互いがんばっていきましょう。
398不明なデバイスさん:03/07/28 23:27 ID:KnlR2SM7
>396
>買うつもりなくても、注目してたのが売れてるとなんか寂しいのは折れだけ?
>…それはきっと、欲しかった証拠なんだろうな(w

なんか・・・女の子に対する気持ちに似ている様な・・・?
399不明なデバイスさん:03/07/29 01:01 ID:+zx573s+
ハードオフは商品を値切ることが出来ますか。
400不明なデバイスさん:03/07/29 01:21 ID:l6Rd55tL
無理
401不明なデバイスさん:03/07/29 01:23 ID:EUKJ2Nzq
>>399
コソーリ値札張替えでGO!
402不明なデバイスさん:03/07/29 01:27 ID:i1Vqw6Ab
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
403不明なデバイスさん:03/07/29 01:48 ID:UA2aVqx2
あんな高い中古買ってどうするんだ?(;´Д`)
やっぱあんな店洋なしだな。
404不明なデバイスさん:03/07/29 02:38 ID:wwLn1XlW
>>388-389
で?どうなったのよー
誤爆かよー
405不明なデバイスさん:03/07/29 02:44 ID:wwLn1XlW
気になる、先週買ったのが、FMVDESKPOWER(ジャンク)とコンパックの筐体(中身空)
FMにはカノプとクリエが付いていたHDDがウエスタンだったのはワロタ
>>386おまえのだった?
406不明なデバイスさん:03/07/29 06:00 ID:AqP1j5oq
>>401
刑法だい246条 詐欺罪

・他人を欺き、財物をこうしさせたものは、10年以下の懲役にしょする
・また他人に詐欺を勧めたものは、準詐欺とし 3年以下の懲役にしょする
407不明なデバイスさん:03/07/29 08:07 ID:hEE5A9Y9
RT6656JPが300円で売ってた。
408不明なデバイスさん:03/07/29 13:35 ID:EaIe5t7D
先日、ちょっと気になったTagusの携帯用キーボード。
ビニールで包まれていて¥500。
ちょっと微妙だったので、カウンターで開封してチェックさせてもらった。
結局、そのときはやめておいたのだが、後日行くと¥1000の値札が…

基本的に、モラルとか道義とかが欠落しているのか、
それとも、店員が鳥頭なのか悩む所ではある。
409不明なデバイスさん:03/07/29 13:48 ID:i1Vqw6Ab
チェックしてくれるんだ
410不明なデバイスさん:03/07/29 13:51 ID:zZ9Y3cZl
>>408
ジャンクが中古に昇格ってこと?
411不明なデバイスさん:03/07/29 14:16 ID:EaIe5t7D
>>410 いや、そのままジャンクのままだったけどね。
PalmM100に¥5000の値を付ける店に、Palm用キーボードのチェックは出来ないと思われ。
へたすっと、俺がPalmでチェックしているのを見て、初めて使い道がわかったのではないかと。
412不明なデバイスさん:03/07/29 14:48 ID:zZ9Y3cZl
>>411
テスト環境がないお店に代わって無償でチェックをしてあげたってことね。
個人的に問題に思うのは、千円っていう値段自体が妥当なのかだけだな。
413不明なデバイスさん:03/07/29 15:24 ID:SfAClRp3
>>406
ハドオフではないがブクオフではあるぞ?
あれから6年経ったな、そろそろ時効だろうな。
あと少しアヒャヒャヒャヒャ!!!!
4141人の客 :03/07/29 16:22 ID:BbtpJ7Kv
さて、いつまでも笑ってばかりはいられません。
そうです。せっかくインターネットにつながったのですから、
自分のホームページを見るのです。これが本当の目的です。
断っておきますが、私は決してMSNを見るために、モデムを購入したのではないのです。
そうです。本当の目的は、自分のHPを見ることです。
これを忘れてはいけません。

何事も、初心忘れるべからずでありまして、これが人生で一番大事なのです。
私も危うく、初心を忘れるところでしたが、
まさに危機一髪で、気づきました。本当に危なかったです。
さて、急死に一生を得た私ですが、これを見逃す手はございません。
さっそく、接続の試しと申しますか、テストと申しますか、
とにかく接続してみようと思ったのです。
そこで、アドレスバーという項目に、自分のホームページアドレスを入れることにしたのです。
http://192.168.1.21/
これであります。ところが、見れないのです。
そうです。勘のいい方ならおわかりでしょうね。
あれは、ローカルIPアドレスと申しまして、
あれでは、だめなんですね。今までは、確かにあれでも見れました。
それは、LAN経由でしたからね。
4151人の客:03/07/29 16:23 ID:BbtpJ7Kv
ところが、今度は、ダイヤルアップで、プロバイダと直なのです。
もし、DoSアタックがあったら一巻の終わりです。気をつけなくてはなりません。
私のグローバルIPアドレスは、218.364.256.123です。これであります。
ちゃんと確認をしましたから間違いないです。これだけは自信をもっていえます。
では、さっそく入力しなおしてみました。
結果は・・・。そうです。やりました。見れたのです。
今度は、冷静です。といいますのは、さっきは大笑いしてしまいまいたものですから、
今度は、もうプロです。自分でも成長したと実感できます。人は、こうして成長するのですね。
大成功を、冷静に受け止めまして、これでHTTPサーバがちゃんと動いてることが分かりました。
なんせ、他のプロバイダからの接続で見れたのですから、
これでは、文句のつけようがありません。完璧です。
あとは、停電や電話線の事故ぐらいでしょう。しかし、それは私の責任ではありません。
私もインターネットの仲間入りを果たし、大人になったとの実感が沸きあがってきたものでした。

・・・・・・・・・・・
416不明なデバイスさん:03/07/29 16:24 ID:1Iap8C43
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
4171人の客:03/07/29 16:24 ID:BbtpJ7Kv
さて、話はこれで終わりではありません。
HTTPサーバができても肝心なのは自分のホームページです。
そうです。よく、カラフルな文字や絵などで、自己紹介をしてるあれです。
あれが無ければ話になりません。
ところがです。現在はいろんなホームページを、沢山のかたがたが作っていらっしゃいます。
ですので、それを使うのです。
これは、ちょっとずるい感じがしましたけれども、大臣のやってることに比べれば、
なんでもありません。要は、見栄えがよいことが今回の目的なのです。そうです。
それを忘れてはいけません。これが肝心です。いいですか?
確かに、自分でホームページを作るのは、大変な苦労が伴い、努力につぐ努力で、
その労力は、宇宙さえも作れるほどです。
しかし、私は、それを他人のホームページで代用したのです。
すると、どうでしょう。あたかも私が作ったように、表示されるではないですか。
こんなあっけないことがあってよいでしょうか。
そうです。ホームページを作る労力などは、不要であったのです。
素晴らしいことです。ありがたいことです。ましてや、FLASHなどは、もっての外です。
あれも、流用でいいのです。
私は、うれしさのあまりに、思わず校歌三唱と相成りました次第です。
しかし、校歌というのは、どこか旧大日本帝国のイメージがあり、好きにはなれません。
そうです。わが国が犯した史上最大の恥であります。
そこで、私は校歌を途中で止めました。義務教育は、戦争の名残であったといえるのです。
さて、校歌の変わりに持ち出したのは、ラジオ体操1・2・3です。
しかし、これもだめでした。どこか老人のエナジーがするのです。これではいけません。
そこで、もっと若いエナジーといいますか、若いイメージができる歌にしようと思ったのです。
そこで私が選出したものは、分かり力です。
4181人の客:03/07/29 16:26 ID:BbtpJ7Kv
 わかいちからと 感激に
  燃えよ若人 胸を貼れ
最初は、調子がよかったのですが、なんと、これもだめでした。
と申しますのは、どこか戦争の香りがするのです。まるで軍歌のようで、
今にも、ミハラヤマノボレが聞こえてきそうです。
果てしなく広がる雲海と、燦然と輝く太陽。そして、眼下に広がる大会。
ああ、おもわず息を呑んでしまいます。
そして、聞こえてくるのです。そうです。「ミハラヤマノベレ」
断っておきますが、けっして太平洋の真中にミハラヤマはございません。
いえ、そもそも、もうやめましょう。
まるでネタに苦しむコントのようです。
場を繋げればなんでもいいものではありませんものね。
4191人の客:03/07/29 16:26 ID:BbtpJ7Kv

― 第一部完 ―
420不明なデバイスさん:03/07/29 17:11 ID:FN7JMH+r
お願いですから氏んでください。
421不明なデバイスさん:03/07/29 17:53 ID:AaVGRkBR
また香ばしいスレがきましたね
422元店員:03/07/29 19:18 ID:MaZWPhKy
元スタッフですが、何か聴きたい事ありますか?
423不明なデバイスさん:03/07/29 19:20 ID:UA2aVqx2
>422
繊細な買い取りマニュアルのことなら?
いくらで決めるとか・・・
424不明なデバイスさん:03/07/29 19:27 ID:i1Vqw6Ab
>>422
(゚д゚)ウマーなものは店員が先ドリ?
425不明なデバイスさん:03/07/29 19:46 ID:3uuDg1jl
>>721
香ばしいレスな訳だが・・・
426不明なデバイスさん:03/07/29 20:03 ID:i1Vqw6Ab
間違いに間違いを重ねるべからず
427不明なデバイスさん:03/07/29 20:15 ID:l6Rd55tL
そこであなたも間違ってほしかった。
428不明なデバイスさん:03/07/29 20:23 ID:bnOP2jlh
414からの長文をちゃかすために、あえてスレと書いていたのだと思っていた。
429新潟県民:03/07/29 20:55 ID:LOxgyZ7y
久しぶりにハードオフに行ってみた
ネタではない

ジャンクのI-O製SCSIカードにLaneedのドライバ(LAN)が添付されていた。

KYRO4000XT(ギルモ製)がSpectraX20として1万円だった。

もう、この店馬鹿かと…
430不明なデバイスさん:03/07/29 20:56 ID:Q7wp26ls
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
431不明なデバイスさん:03/07/29 21:14 ID:72kj8JWW
>>422
ネタなんですが、これは買い取ってもらえるか教えてください。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36890459

また、S/390が出品されたようでちょっと楽しみです。
432貧乏経営者:03/07/29 22:54 ID:zYSQFPw7
今日、愛知の某店で、GatewayのEV900 千円でゲト。
この画質なら、ウマー。
433元店員:03/07/29 23:19 ID:UqUvsGkH
>>424
私のいた店は、そんな事はありませんですた。

>>431
ネタにマジレスするのも何なんだが、無理だな。
434不明なデバイスさん:03/07/30 00:35 ID:sdmz5kcB
とりあえず、うちの近所のHO、店員商品足蹴にするカスばっかりだが
435不明なデバイスさん:03/07/30 01:12 ID:OQ7WceKJ
無線LAN、メルコWLS-128Sフル装備、500円でゲット。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437不明なデバイスさん:03/07/30 03:09 ID:4dm5148/
431 たしか80万ぐらいで、入札されてたやん
しかも200人ぐらいに
438_:03/07/30 03:09 ID:i2w05Xit
439不明なデバイスさん:03/07/30 08:51 ID:uXE6UOul
>>422
値段決める時NETで見てるようだが、アドレスとパス教えて欲しい。

それとも、ヤフー見て値段決めてるのか?(w
440不明なデバイスさん:03/07/30 09:23 ID:UaV+btVp
>>422
掘り出し物の陳列時期はいつゴロですか?
毎週日曜日に巡回してる漏れには、
めったにここに書いてあるような掘り出し物にはめぐり合えません。

私の言ってる掘り出し物
ペケロク ¥10000以下
X1ターボZ ¥5000以下の感動品
PC88はどこでも売ってるからよしとして、
アミーガA500 ¥500とか・・・
441不明なデバイスさん:03/07/30 09:33 ID:2CyV1+Yy
東京、東久留米のハードオフにアスロンorカッパセレ用のCPUクーラーが300円で、
銀色ベゼル52XCD-ROMが、800円、ミツミFDDが700円、ロープロファイル用
カニ(8139)100BASE-TのLANカードが300円で大量にあったけど、
その他の部品は無し。もしパソコンばらして売っていたのなら、MB、CPU、HDD
メモリーが全然無いけど、転売erにまとめてごっそり、買われてしまったのかな?

なぜなら、全然違うJunkの箱にSD-RAM 256メガのメモリーが500円であったので、
最初は、CPUもメモリーもHDDも同じようにあったのかな?
メモリーはもちろんゲットしましたが、もしこのメモリーが500円で大量にあったと
思うと(´・ω・‘)。

東久留米ウォッチャーの方情報求む!!!!!!!!
442不明なデバイスさん:03/07/30 10:26 ID:4dm5148/
HD20円だったけど、買うのやめた
443不明なデバイスさん:03/07/30 10:45 ID:tJqxiipU
20エンなら即買いでしょ。ネタ?
444不明なデバイスさん:03/07/30 10:54 ID:J9m+vSO7
>>443
20MBとかだったり?
445不明なデバイスさん:03/07/30 12:05 ID:4dm5148/
何メガかはわかんらんけど、内臓型だったので、やめました
どこをみたら、何メガかわかるんですかね
446不明なデバイスさん:03/07/30 13:32 ID:jsxEzJn3
>>445
よくシール読め
大抵書いてあるぞ。型番あたりとか。
何GBとちゃんと容量書いて無い場合わからない人も居るのかね。
447不明なデバイスさん:03/07/30 13:57 ID:1phHYQRM
書いてあっても読まない人が多い。
448不明なデバイスさん:03/07/30 14:06 ID:ABvWT2kp
そんなゴミ、拾っても処理がうっとうしいだけだぞ。
449不明なデバイスさん:03/07/30 15:52 ID:1Jbny1mB
物の価値より、タダやタダ同然で手に入れたことを自慢したい人種がいる。
タダでも利用できなきゃ価値がないと思うんだが...。
PCをタダで貰ったと自慢してた友達がいたけど、ラップトップの98で結局
捨ててたよ。

450不明なデバイスさん:03/07/30 20:51 ID:xMZnXM9u
>399
店員にもよるが、値付け前のジャンクなら結構いけます。とりあえず、
値段を安めに○○円くらい? と聞いてみる。大抵いける。
ジャンク以外は、データーベースで値段が決まっているから、値切りは
無理だと思う。
451不明なデバイスさん:03/07/30 22:06 ID:yis8muUc
>>450
値つけ前て事は売る人が持ち込んだ品で
一時的にカウンターとかに置かれてる状態の事かな。
452不明なデバイスさん:03/07/30 22:17 ID:iwu5gCm3
簡単なことにも答えられない時点で、「店員」偽物ケテーイ(w
453:03/07/31 08:19 ID:eEZ8ZYdw
 今ごろ気がついたのかよw
454不明なデバイスさん:03/07/31 12:10 ID:cT4ygG6G
>453
はいはい。厨房の反応でつね(w
次はオマエをハックするでつか?
455不明なデバイスさん:03/07/31 12:12 ID:FRHs9lGi
wとか
456不明なデバイスさん:03/07/31 21:56 ID:cY21LS5f
というか、HOの店員騙ってもしょうがないだろ。
これだけHOがあれば元店員なんてのが、このスレにいない方が不自然だし。

どちらにせよ、世間では夏休みって事がよくわかった。
457不明なデバイスさん:03/07/31 22:14 ID:3IyisI97
夏だな・・・
458不明なデバイスさん:03/07/31 23:15 ID:9VTCF3UF
とりあえず車がホスィ…
自転車や一日乗車券使ってバスでH/O巡回しても
欲しいものは持って帰れない…(´・ω・`)ショボーン
459不明なデバイスさん:03/07/31 23:24 ID:tdnaJUeI
458 オイラはくるまで回ってるけど、ほとんどたいしたもの無いよ

ましてや、車使ってまで持って帰るものなど、ない

460不明なデバイスさん:03/07/31 23:45 ID:8Nh27KnX
>>458
取り置きは?会計だけ先に済ませておいて「売約済み〜様」の
札を貼ってもらえばいいじゃん。

>車使ってまで持って帰るものなど、ない
だな、むしろ買ったら買ったで処分に困るモノも多いし
461不明なデバイスさん:03/08/01 00:07 ID:c+qDJ0Ob
ジャンクCRTとかケースとかデカイ
462やぐやぐ:03/08/01 00:11 ID:CFOBEFY7
ハードオフ以外のジャンクショップがあるといいんだけど
ハードオフは有名だからめぼしいものはすぐなくなっちゃう。。
463元店員 ◆7MpA4/WzyQ :03/08/01 00:22 ID:xu7gHGMR
書き込み遅くなり須磨祖。

>>439
査定表は、アクセスで作られているので、
定期的にデータがメールにて送信されてくる。(因みに月2回の更新)
よってアドレスとかパスワードとかはない。

>>440
こればかりはねぇ・・・。
基本的には、買取品はその日の内に陳列しなければならないから。
よって、何もなければその日の買取でよさげなブツは入らなかったってこと。
店員が(゚д゚)ウマーしてなければの話だが・・・


464458:03/08/01 00:26 ID:QI+U8QgL
>>460
H/Oで取り置きは御法度だと思ってた…
取り置きされてる品を見たことがないから(マジ)
愛知県内のH/Oはダメとか、ローカルルールがあるのかな?

>>461
どうしてもっていう必要に駆られて、15インチCRTを
自転車の後ろの荷台にくくりつけて持ち帰ったことがあるなぁ。
エアキャップ含めた適当な梱包材とテープを持参、
行く途中のスーパーで、スイカ8個用の段ボール箱もらって、
それに入れて気合いでお持ち帰りしたよ…

>>462
フツーのリサイクルショップでも、PC関係は結構まともな値段付けてるけど
たま〜にウマーな物がある。
八百福相場\8KのPCMCIAポータブルCD-ROMが\2Kとか(即買いした)
465不明なデバイスさん:03/08/01 00:51 ID:sj/GNYxg
不具合が有るPCとか売る時って先に言うべきか黙って査定を待とうか悩むなぁ…
466ハードオフ関係者:03/08/01 01:55 ID:acL/putz
誰か良い万引き対策を教えてください。
ちなみに当店は、高額商品をやられました。
ハードオフ関係者で実際にこれまでどんな商品盗まれたのか教えてください。
467不明なデバイスさん:03/08/01 02:29 ID:G7wd/EL2
そんなもん防犯カメラでイチコロだよ
ずーっと録画 犯人がいたら、テープごと警察へ これを繰り返せば、減っていく
468不明なデバイスさん:03/08/01 02:49 ID:Pmxj7r3F
小額でも被害届を出すお店として噂になればよい。
469不明なデバイスさん:03/08/01 08:46 ID:XoQfVlUb
>>466
秋葉で聞いた対策方法
1.高価なものは置かない
 
盗まれてもいいものを置き、持ってきた後品物と交換する。
そのときに、品物を再確認してもらい、OKサインがお客側
から出たら、それを売る。
ちなみに、防犯カメラなんてものは、その手の人ならだませる
(普通の人には効果あるけど、その人はやらない人なので意味なし)

2.小額なものでも、警察に届ける

467や468と同じ意見だけど、小さいものでもほっておいていると
防犯面で穴があると、思いだんだんひどくなる。
警察もいいけど、家族(親や兄弟、夫婦)に知らせるほうが
かなり効く。私服警備員もいいけど、社員(私服)を廻すのも
いいかもしれない。ただし、そのときは、1日ごと他店に廻す。

うちは、盗むとやばいよと思わせることが必要。

マジスレになったが、万引きはイクナイ! 
470439:03/08/01 08:55 ID:mCC+8eRs
>>463
あれ、メールで来た値段表見てるのか疑問が1個減りました、ありがとう
で、メールに値段無い時に相場より外れた値段付けに成るわけですね(w
471440:03/08/01 08:59 ID:Ov1oNRG6
>>463
元店員さま、どもありがっと。

っちゅうことは、店員さんに嫌がられてもウザがられても、
何にも買わない日に何度も足を運んで、
キラリと光るものがあれば即ゲット!
足を運んだ回数だけ幸せが訪れるってなわけですね。

HOアンギャの旅、回数増やします。
472元店員 ◆7MpA4/WzyQ :03/08/01 11:51 ID:xu7gHGMR
>>470
その通りです。
漏れのいた店は、アホーは見なかったけど。
って、本当はアホーオークションは参照してはならないのだが。

>>471
とにかく通い詰めて、店員との距離を縮めてみては?
仲良くなれば、もっと良いことがあるかも・・・?
473不明なデバイスさん:03/08/01 12:24 ID:Tf51cOgj
「友達でWindows95でも98でもいいからパソコン欲しいってやついてさあ。これだとオフィスとかも入ってるし」
「ちゃんと動くといいですね」
ある日の昼下がり、買い取ったばかりの不治通のノートパソコンをチェックする店員二人・・・
そこそこ新しかったし、見た感じでは動作に問題なさそうだった。多分、友達用にキープかと。

そんなのいつまでも観察してる漏れ・・・
474不明なデバイスさん:03/08/01 13:29 ID:4cD4qpGe
>>473
店長にチクれ、そんなアホ店員は、逝って良し。
客あっての商売だろに!

475不明なデバイスさん:03/08/01 13:44 ID:c+qDJ0Ob
それくらいいいかなぁとか思うけどテンバイヤーになりかねんな
476不明なデバイスさん:03/08/01 14:04 ID:yJWfSwgV
ま、ある程度のオプションがなけりゃ店員もやってられんわな。
477関係者:03/08/01 15:34 ID:KyD/5/Lm
ドキュンの万引きどうにかしてくれ?
だれか良い対策法教えて。
478_:03/08/01 15:35 ID:1mppTYY+
479不明なデバイスさん:03/08/01 15:38 ID:c+qDJ0Ob
万引きネタとかつまんないよ
480不明なデバイスさん:03/08/01 15:47 ID:H6sKmsBD
>>477
高い奴は鎖つけとけよ
視覚的にも効果あるかも
481不明なデバイスさん:03/08/01 16:39 ID:Dq2qWHWG
>>477
金庫にでもしまっとけやカス。スレ違いなんだよ。
482:03/08/01 17:22 ID:fUrW9kzF
おまえ犯人だろ
483不明なデバイスさん:03/08/01 17:33 ID:c+qDJ0Ob
なんだよそれ
484Dq2qWHWG:03/08/02 01:04 ID:T+zUxBVN
>>481
ハードオフの万引き犯だな。
したがっておまえは三国人。
485不明なデバイスさん:03/08/02 02:21 ID:5G5oa2oC
>>482>>484
真犯人必死だなw
486不明なデバイスさん:03/08/02 03:01 ID:AseHw2od
>>485
オマエモナー
487_:03/08/02 03:08 ID:xDd5c6S6
488不明なデバイスさん:03/08/02 03:21 ID:G4067dIs
ハードオフないメメメ
489不明なデバイスさん:03/08/02 04:14 ID:oQxCx/9s
h/oのヤマビコうざいよ。あれは全国どこでもやっているの?ブックオフほどではないけど。
でも、また明日行って見よう。
最近掘り出し物が無いけど、これからパソコンリサイクル料が高くなると、皆が売りにきて、どんどん安くなると思うのは、甘い?
490不明なデバイスさん:03/08/02 04:25 ID:5G5oa2oC
>>489
ヤマビコ・・・?
491ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:56 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
492不明なデバイスさん:03/08/02 08:38 ID:0lsrYxls
落ちそう、あげ!
493不明なデバイスさん:03/08/02 09:13 ID:WFZGzju4
皆さん,街中で何気なく見かける,

「青,黄,赤」

の三色の並びは99%「創価学会員」のための目印です.
気をつけましょう.
その目印がある,商店,タクシー,ホテルなどは絶対に利用しないようにしましょう.
利用した時点で創価学会=池田大作>北朝鮮に献金しているのと同じことになってしまいます.
494不明なデバイスさん:03/08/02 09:15 ID:DG2X2FXP
>>490
ハードオフっ ハードオ〜フ のことだろう
495直リン:03/08/02 09:16 ID:Mjyjnsb2
496不明なデバイスさん:03/08/02 10:18 ID:08+OpTLJ
>>494
「いらっしゃいませ」の連呼のことじゃないの?
一人が叫ぶと続けて別の店員が叫んでるし(正直ウルサイ
497不明なデバイスさん:03/08/02 14:33 ID:KeEXM0aH
元店員なら、値札付けの法則とか繊細に答えられると思うけど?
これはゲームとかPCショップでバイトした人間なら
わかるはず。もちろんショップごとに違うけど。
498不明なデバイスさん:03/08/02 15:17 ID:ZnyVhUyN
繊細に答えられても困るな
499不明なデバイスさん:03/08/02 18:36 ID:DG2X2FXP
>>497
辞めた人間なりの守秘義務ってのはあるだろう…
いくら2chが匿名とは言え、何かあった時のログ提出は有り得る話。
500不明なデバイスさん:03/08/02 19:01 ID:VhNJPSgn
>>499
守秘義務?医者ですか?、あなた
安いバイト料でこき使っといて、守秘も何も、

1日3万は渡さないと、黙っといてくれとは言えないよ

どうしても内部の情報漏らしたくないんだったら、まずバイトをやめる
すべて正社員にして、そこそこの給料、話はそれから


ログ提出?刑事事件ですか?万引きで刑事事件になったとしても
暴露大会などでは刑事事件にはならない罠
501不明なデバイスさん:03/08/02 19:04 ID:ZnyVhUyN
スイッチON
502499:03/08/02 21:24 ID:DG2X2FXP
>>500
…。
503不明なデバイスさん:03/08/02 21:51 ID:bNEHTSux
ここにばらしても店員は何の得にもならんだろ。
それに守秘も何も社長が本出してばらしてる罠。
504不明なデバイスさん:03/08/02 22:03 ID:KJQSPqRG
>>500
お前が子供であることを祈る。
505不明なデバイスさん:03/08/02 22:38 ID:UXRDKG3o
ハードオフの内部事情なんか興味ないよ。

知りたいのはウマーだったジャンクのネタや、コレクター以外にも利用価値がある
ジャンクは何かとかだな。
506不明なデバイスさん:03/08/02 23:40 ID:KeEXM0aH
早い話、自称店員がウザイだけでしょ。
だから見極めようとそれなりのこと聞いたんでしょ。
507不明なデバイスさん:03/08/03 00:13 ID:4cYG5JXk
>>506
自称店長じゃないのか?
508不明なデバイスさん:03/08/03 02:21 ID:INo2HVam
おれも、やまびこ嫌いだな
ブックオフも昔そうだったけど切れた客と問題起こして消滅

チェーン店に多いね、なんだか耳に付いてイライラするので
そこそこの仕返しをするDQNです

あ、仕返しといってもたわいのない事なので気にしないで
509不明なデバイスさん:03/08/03 04:29 ID:CM1Hs1eD
>>490.494
496の言っているやつ。客が一人入ってくるたびに、「いらっしゃいませ〜、こんにちは〜」と大声出していう。一人が言うと離れた所にいる店員まで、同じことを言う、そしてまた次の店員と続いてゆく。
これが気持ち悪いのは、客の方なんか、全然見ないで続いてゆく所。何か作業しながら機械的に大声を張り上げる姿は、かなり不気味。
510不明なデバイスさん:03/08/03 08:29 ID:yJWCrep3
キショい客に対抗してやってる。あるとウザいが無いと店内が無気味な雰囲気に
なって普通のお客さんが寄り付かなくなってしまいます。
BGMをガンガンにかけるという方法もありますが、それだとこそっと入ってきて
万引きして帰る客に気付きにくいのでやまびこがベストです
511不明なデバイスさん:03/08/03 09:20 ID:jRrhcbe5
>504
同意。それも激しく。
512不明なデバイスさん:03/08/03 09:26 ID:r6dMNEC+
自分で、客入って来てないのに大声でいらっしゃいませこんにちはー、と叫んで
店員に続かせると面白いかも。(w

2ちゃんの連中で逝って店員に叫ばして遊ぶオフでもする?

店員の後に続いて、こんちは、延々繰り返すのも面白そう。
513不明なデバイスさん:03/08/03 12:51 ID:ok1MlXjx
ばかめ あの声をきいた時点で、おまえのまけだ

俺はいつも、侵入をきづかれないように入ることを心がけている
ドアがあいたらダッシュダッシュ ダンダンダダーン
514不明なデバイスさん:03/08/03 12:57 ID:46mZ/QoF
     ↑走るジャンク発見↑
515不明なデバイスさん:03/08/03 13:21 ID:4cYG5JXk
ところで、店長の給料っていくらぐらい?
あれは自分の土地と店を持ってたら、HOに登録したら店長になれるの?
それとも、雇われ店長?
516不明なデバイスさん:03/08/03 17:05 ID:rfODAay1
>>515
とりあえず公式HP見ろよ。
517不明なデバイスさん:03/08/03 17:58 ID:Ak8tKyEc
バカじゃねぁの>?
品定めして散らかしたまま立ち去るか?
このスレの奴じゃないのか?
糞デブのオタ野郎。ホントムカつく。
社会のゴミだ氏ね。
518不明なデバイスさん:03/08/03 18:11 ID:zUfL4G8f
糞に蝿が集るのは本能なので仕方ないっしょ。
519不明なデバイスさん:03/08/03 19:02 ID:W2NZl8+V
のれんに腕押しスレ
520不明なデバイスさん:03/08/03 21:42 ID:lDe1+WAa
今の日テレの「行列のできる法律相談所」で
リサイクルショップの買取値と売値のことやってる
521不明なデバイスさん:03/08/03 21:56 ID:ln4QUGCh
>>520
ビックリだね!
取替えせるんだ、やばいぞH/O(w
522不明なデバイスさん:03/08/03 22:23 ID:R5u6nBrF
ハードオフは価値がないものを高値で売ってるから
523不明なデバイスさん:03/08/03 22:37 ID:Qd81eUk9
>>522
その逆もある。
HOは、¥1万円の価値の物を¥100円で買い取って、
¥500円で売っているから良心的です。
524不明なデバイスさん:03/08/03 23:08 ID:5h2u6nU9
>523
1000個に1個の割合。
525不明なデバイスさん:03/08/03 23:14 ID:SZb4Piu9
会社でタダでもらってきた廃棄物を
八百福で\20kで売ろうとしてるオイラは
H/O以上の犯罪者でつか?
526不明なデバイスさん:03/08/04 00:10 ID:hUr00a6W
>>525
通報しますた
527不明なデバイスさん:03/08/04 00:20 ID:NthNlVtL
>>520
みてない、内容教えて
528不明なデバイスさん:03/08/04 00:41 ID:6Mn1KmdT
せめてここくらいの価格で売って欲しいものだ
http://www.geno.co.jp/
529不明なデバイスさん:03/08/04 00:54 ID:7mP4FfAQ
>>523
もっと確率高いよ。
20分の1以下を2回拾ったが、2000回も店に行ってないよ。

PC−8801系だったら、付属品が付いててもモニターが付いてても、
¥500円以下じゃないの?(タマは少ないけど)
そのくせV10〜V13あたりは、の本体のみで¥2K〜3K円の値付けでしょ。
   ↑これが >522に通じる。
530:03/08/04 08:09 ID:NuZcR1DZ
V10-CDROM付がジャスト2000円だった
きのう国際でみたよ
531不明なデバイスさん:03/08/04 09:18 ID:Jaevd8xV
>>527
しょうがねーなー、

ある夏房が、友人の家逝ってみて、いままで、汚かった部屋が、きれいに片付いているのびっくり
「どうしたんだ?」と尋ねると
「リサイクルショップに全部売っちまったよヽ(‘Д´)ノ ウァーン」と答える。
そうか、じゃ折れもリサイクルでいらない物、全部売っちまって(゚д゚)ウマー とするか。

そして、リサイクルショップに持っていく。
いろいろなガラクタを売っているとき、店長がその中にビンテージジーンズを発見!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

しかし、夏房は価値知らず、ボロボロジーンズなので、50円でも(・∀・)イイ!と承諾する。

後日、そのリサイクルショップで、50円で売ったジーンズが10万円で出品されていた。
(´・ω・‘)

騙されたと思った売主(夏房)は50円で買い戻すことが出来るのか?
というのが問題。


532_:03/08/04 09:19 ID:6lAyXSNL
533不明なデバイスさん:03/08/04 10:17 ID:BNIOh0lz
>>531

おいおい、まんまかよ・・・・・
534不明なデバイスさん:03/08/04 10:27 ID:PRTeNLyu
>>531
答え
その店員はヤフオクで売るべきだった
535不明なデバイスさん:03/08/04 11:42 ID:qxj21FGf
>>531
で、買い戻せるの?そこが一番知りたい。
536不明なデバイスさん:03/08/04 11:55 ID:uS6EJCyN
>>535
全員(4人)一致で買い戻せる!
但し¥10万円の価値に対して、買い取り額が¥50円だったからで、
もし2〜3万ぐらいの買い取り金額だったら妥当だ、と国際派のおっさんが言っていた。
537不明なデバイスさん:03/08/04 18:09 ID:ciwZSUWJ
ハードオフは、良いものを店員が食って、残りものを客が食う
これが常識です

ハードオフ店員の日記でみた
どこかは言えません 知り合いなので
538不明なデバイスさん:03/08/04 18:23 ID:xXApp/hk
今更
539不明なデバイスさん:03/08/04 19:06 ID:C/WHua2P
>>531
>>536
ありがと、ためになったよ
540不明なデバイスさん:03/08/04 22:27 ID:1b/qUuOw
ハドオフでpc98の古いノートを買ったんだけど、
みなさんならどうします?
僕はpc98とか知らなくて、普通にdosだとおもって買っちゃった。
パソコン板で聞いてdos用のwindows入れれないことがわかった。
ちなみにCDDはなし。FDDのみ。
541不明なデバイスさん:03/08/04 22:33 ID:kbbJIEhi
>>540
ロースペックのPCは今のうちに処分しておいた方が良い予感。
秋以降で買った値段以上の処分費取られたら洒落にならん。。
漏れだったらヤフオク直行かな。
542不明なデバイスさん:03/08/04 22:38 ID:JWWuYb6E
>>540
苦労して動かしても、動いたらつまらなくなっておしまい。
さっさと処分すべし。
543不明なデバイスさん:03/08/04 22:52 ID:nHryNWsd
>>540
ヤフーオークションに出品。

何に利用できるか考えるのも楽しいが、
そう言うものは得てして利用する場はない。
544不明なデバイスさん:03/08/04 22:55 ID:sR8lDAQD
どうしても有効活用したいならplamo linuxでも入れておけ
545不明なデバイスさん:03/08/04 22:58 ID:MGUS6wym
以前はハードオフもちょいと便利ボードが転がっていたりしたんだが、
最近は気づいたのがいるのかな。

PC-9801用のDI/DOボードで、フォトカプラが山ほどついて100円。
74シリーズのラッチもおまけでついてきて、結構部品取り基板として
役にたった。
ジャンクのAHA-1542。調べたら単なる半田不良だったようで復活。

しかし・・ダイソーで売ってるAMラジオに200円の値付けしたのは一体誰?
546不明なデバイスさん:03/08/04 23:26 ID:cYjGQeIP
>>545
>>209を見てみそ、上には上がいるぞ。
547540:03/08/04 23:28 ID:1b/qUuOw
みなさんレスどうもです・・・が。
みなさん揃ってヤフオクっすか?僕は動かしたいんすよ。
ロースペック大好きです。貧乏人の工房なんで。
このメインマシンもpen166です。
お一人linuxと答えて下さった方がいますが、
よく聞く言葉なんですけどOSなんですよね?
読み方すら知らないもんで。教えてください。
FDDしかないパソにいれれるのか・・・?
548不明なデバイスさん:03/08/04 23:40 ID:xXApp/hk
スレ違い
549540:03/08/04 23:45 ID:1b/qUuOw
まースレ違いってか板違いっすけど、
このスレでのレスの発展だから勘弁してくださいよ。
550不明なデバイスさん:03/08/04 23:53 ID:cYjGQeIP
>>549
なつくなよ。
551540:03/08/04 23:58 ID:1b/qUuOw
なつく?下手に出てるだけだ
552不明なデバイスさん:03/08/05 00:05 ID:3a+AWmjm
>>551
とりあえず、このスレでは情報でないと思うよ
PC98 Linuxで検索して片っ端からよんでいけと
553540:03/08/05 00:06 ID:5gWds5/m
>>552
わかりました。ここでわかる人はいないっすね・・。
554不明なデバイスさん:03/08/05 00:07 ID:fPUOBAJu
そこまで使いたいなら98用のDOSでも買ったらどうか。
今売ってるかどうか知らんけど。
555不明なデバイスさん:03/08/05 00:08 ID:mJ9tgH37
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
556不明なデバイスさん:03/08/05 00:12 ID:PADpOZC9
>>553
ま、そう言うことだ。
557不明なデバイスさん:03/08/05 00:17 ID:S4rEPCjW
>>553
×ここでわかる人はいない
○ここでお前に教えてもいいと思う人はいない
558不明なデバイスさん:03/08/05 00:18 ID:J9PQXkRK
門前払いと食らって負け惜しみを言いながら去っていくスレはこちらですか?
559不明なデバイスさん:03/08/05 00:19 ID:5jrlEmsS
今時Linuxの読み方を知らない香具師にわざわざ懇切丁寧に教える気になる奴は居ないだろ

初 心 者 板 逝 け
560不明なデバイスさん:03/08/05 00:26 ID:WoBVv3u9
>>540 >>547
Pentium166か。俺が持っているどのPC-98よりも速いではないか。

メモリがあればWindows98がそれなりに動く。
Windows98のパッケージ版を入手すべし。PC-98用も入っているから。
ちなみに、Windows2000を動かすのは無謀だと思う。
ただし、PC-98用の起動ディスクがないとはまるかもしれない。

金がかからないのはFreeBSD(98)かLinux(98)だな。
FreeBSDの方がPC-98x1では昔から動いている。
561不明なデバイスさん:03/08/05 00:29 ID:WoBVv3u9
>>547
リナックスだったり、リヌクスだったり、ライナックスだったり
日本ではリナックスと読むのが主流のようだが、
俺は原音に近いというリヌクスの方が好きだ。
562不明なデバイスさん:03/08/05 00:29 ID:TNRX58vh
>>559
初心者板行くより、ぐぐった方が早いかも。
見ればわかるけど、どんぐり勢揃いってかんじ。

つーか、HARDOFF。商品説明の札がいい加減すぎ。
『電源ランプ点灯します』って、おい。。
563不明なデバイスさん:03/08/05 00:31 ID:WoBVv3u9
誘導
【過去の資産を生かす】PC98ノートユーザー!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014385749/
564不明なデバイスさん:03/08/05 00:35 ID:TNRX58vh
>>547
>>560の言う起動ディスクは各地のNEC出張所でわけてくれる可能性大。
NECは拡張性乏しいけど、サポセン以外のサポートがかなり親切。
565540:03/08/05 00:39 ID:5gWds5/m
>>560
PC-98はpen75です。windows買ったら高すぎる。
とりあえずヒキコモリがうるさいんでFreeBSDってのをググります。
がんばって社会復帰しろよ。
566不明なデバイスさん:03/08/05 00:40 ID:M0bb68FS
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
567不明なデバイスさん:03/08/05 00:43 ID:ifjM7o74
夏だな。(w
厨房のガキには使えないから無理するな。

おれは9821でFBSD入れてもいるが、今は1FDDでルーターにしてる。

568不明なデバイスさん:03/08/05 01:01 ID:fwviXaet
>>560に礼の一言もないなんて、期待を裏切らない厨房だな。
569不明なデバイスさん:03/08/05 01:02 ID:Qln1YFa0
>>565
ここで0Sインストールのことを聞くなら、最低限のスペックと(後から言ってるけど)
使用目的(これが一番大事)を最初に言ってから聞いた方が良いよ。

聞く内容はスレ違いだけど、多分教えてくれるよ。
だから、逆ギレはやめとけよ。
570不明なデバイスさん:03/08/05 01:05 ID:JvwL0uLl
PC-98用 MS-DOS Ver6.2は未だに現行でかつ、出荷中だったりする訳だが
571不明なデバイスさん:03/08/05 01:16 ID:3a+AWmjm
あの性格からして、ちょっと調べてわからなかったら、窓から捨てそうだな
まあ、遅かれ早かれ捨てることになると思うが
572不明なデバイスさん:03/08/05 01:32 ID:wU2QFiq4
ここは、ハードオフのスレです。
573不明なデバイスさん:03/08/05 01:44 ID:5MWaa70V
下手に出ることは知っててもすぐ煽りに反応する。
典型的な厨房でした。
574540:03/08/05 02:06 ID:5gWds5/m
暑くて寝れないからまたパソコンの電源を入れてここにきてしまった。
>>571の言ってる通りになってしまった。ハッキリいって全然わからん。
そりゃそうだ。パソコンを自分の部屋に置いたのは今年だし、
やったことあるのはOSのインスコとHDDとメモリ増設程度。
窓から投げるなんてことはしないけどね。
あと、560さんを始めレスくれた方々ありがとう。
BASICでもやります。
575不明なデバイスさん:03/08/05 02:07 ID:ifjM7o74
98DOSも知らない奴が。linuxなんてギャグかネタだろ。
576540:03/08/05 02:29 ID:5gWds5/m
とりあえずありがとうございました。
糸冬 了
ハドオフマンセー!!
577不明なデバイスさん:03/08/05 03:33 ID:TMAHKkWi
>>540
もう、下手な事書くなよ、荒れるから…
PC98は、DOSでも動くゲームいっぱいあるからベクターでも逝って探して来。

578不明なデバイスさん:03/08/05 03:47 ID:M0bb68FS
おっぱい!おっぱい!おっぱい!
巨乳すぎる程の美女たち
おっぱい好き集まれ!!
http://www.exciteroom.com/
579不明なデバイスさん:03/08/05 19:12 ID:uaCIV/ij
パソコンも、分解すれば金属は資源ゴミ、プラスチックは普通五味として出せるだろ?
580不明なデバイスさん:03/08/05 19:30 ID:ryrASmFY
テレビでそれやったヤシがいたらしいな。
ブラウン管を細かくして燃えないゴミに。

581不明なデバイスさん:03/08/05 19:39 ID:tS9Z0oV0
582不明なデバイスさん:03/08/05 20:33 ID:dNqk8f7s
>>580
ブラウン管壊すのってかなり勇気いるよ・・・
583不明なデバイスさん:03/08/05 20:47 ID:VMUOhQVC
>>582
同意  画面一面にガムテープ貼って大きめの金槌で
おもいっきり叩いたけど割れなかった・・・

餓鬼の頃にパチンコで撃って遊んでたけど、さすがに
今やる訳には行かないので、素直に金払って処分した
よ。
584不明なデバイスさん:03/08/05 20:51 ID:S0KzU4Zk
>>583
後ろから、電子銃を叩くです。「これが本当の電子銃」とか、馬鹿なことやっていた
小学生のあのとき・・(遠い目)
585不明なデバイスさん:03/08/05 22:01 ID:fPUOBAJu
下校中にテレビが捨ててあると真空管を抜き取って宝物のように大切にしていたあの頃が懐かしい・・
586不明なデバイスさん:03/08/05 23:37 ID:dNqk8f7s
>>584
漏れもそれは一度やったが(正面からは無理)
かなりの音がして、逃げた経験ある。

>>585
エミ減(知らないだろうな)していないければ
無線機用に流用したり、自作機に使ったりして
昔の人は大事にしていたよ。 通だね585
 
って漏れは、そんな時代には生きていないよ-! 

ハ―ドオフネタじゃないのでスマソ 
 
587不明なデバイスさん:03/08/05 23:54 ID:3a+AWmjm
>>585
尋常小学校とか?そんなの?
588不明なデバイスさん:03/08/05 23:56 ID:lz3w3Vq1
戦前、戦中の日本にテレビなど無い
589585:03/08/06 00:01 ID:QYCZgnSP
真空管は単にキレイだったから持ってたよ。
ついでにそんなに昔じゃない、漏れ今年32だけど小学生の頃に真空管テレビはまだあったよ。
もっとも古いから捨ててあったんだからそれより少し昔かな、真空管の全盛期は。
590不明なデバイスさん:03/08/06 00:46 ID:eBENPbUb
>>589
漏れも同世代だけど、小1の頃にあった自宅のテレビは全部
トランジスタだったような…けど、画面出るのに1分ぐらいかかるのな(笑)
591不明なデバイスさん:03/08/06 02:06 ID:oTBtn7KV
>>589
同世代だが壊した経験あるのであったよ 

ただし、この時代はむちゃくちゃ高いし今のように
そのままで売っているときではなく、自分で作るのが
主流だった。
(完成品もあったけど、自作品のほうが安かった)
そんな時代にあった589の家ってかなりの金持ちだよ 
だから、普通の家でなくても不思議ではない
 

 
592不明なデバイスさん:03/08/06 06:00 ID:t/UNKymw
ハードオフは組織ぐるみの転売ヤー
593不明なデバイスさん:03/08/06 06:44 ID:coGV6SYN
>>582
ブラウン管は壊さなくていいよ
ブラウン管だけになったら不燃物で回収してくれる。

ブラウン管を壊すにはコツがある。
角をたたいて表面だけポコッて取れる。
594不明なデバイスさん:03/08/06 08:39 ID:nEHpFxmK
>>586
小学生の頃、捨ててあったブラウン管割ろうとてレンガぶつけても
1回や2回じゃ割れなくて、何回か叩きつけて割った記憶がある
そして、凄い音とともに割れますた、それ以来怖くて割った事が無い!


真空管テレビ、懐かしいね。折れが幼稚園の頃の家の白黒TVは、真空管だった。
真空管TVって、裏に回ると光っているんだよね。子供の頃、ピカピカ光っている
光景見ていて、物凄いハイテクの機械のような気がした。
こんなの作れるのって神様しかいない! とか思ってたよ。

今日、全て1チップ化されてしまい。基盤を見てもとても殺風景…
パソコンの基盤を見ても、わが娘は、全然感動しません(´・ω・`)ショボーン。
思えば、小さい時に見た、真空管TVに対する畏敬の念が、私を技術系人にしたのかも
知れません。
きょうび、ハドオフで美品の完動する、真空管白黒TV持っていったら
いくらで、こうてもらえるかな?
やっぱり、50円位かな?

でも、秋葉に持っていったらマジ10万円で売れると思うけど。

何処かのリサイクル店の店長の顔がハドオフに見えてきた…

597不明なデバイスさん:03/08/06 12:12 ID:9cDE71+L
最近、神奈川の田舎(横須賀)にハドオフができたんでつが、最悪です。
近くに工業高校があるせいか、ちょっと電子の知識がある工房どもが片っ端からジャンクを
漁っていきます。ジャンクの定義もろくに分からないのに乱暴に扱ったり、大量に買い込んだりしています。
大人達も流石という感じで、ジャンクの定義が分からんような家族連れが「これ安いね〜」なんて言ってやがります。
こういう傾向は田舎のハドオフ特有のものなんでしょうね。
地方のハドオフの状況レポどなたか頼みまつw
598不明なデバイスさん:03/08/06 12:36 ID:GZFdmPf/
正直、>597は気難しい人に感じる。
多少、電子の知識がある人間がJunkを購入するのは本筋だし、
Junkの定義もHOの定義から俺定義までいろいろあると思うんだが…

訳もわからず、「これ安いね」と喜ぶ家族連れはどこのHOでもおなじみですな。
599不明なデバイスさん:03/08/06 12:46 ID:mwz9wvsY
>>597
全国どこでも同じだと思う。それより、誰が(何が)なぜ最悪なのか
もっと分かりやすく書いてくれ。
お小遣いが少なくて悔しい思いをしたとか、知識も無いのに
ジャンクコーナーうろつくなってのはわがままだぞ。
600不明なデバイスさん:03/08/06 13:35 ID:TFhafpmK
>>597
自分がおいしいジャンクに巡り合う確率が下がるから最悪って逝ってるんだろうな。

全く、自分勝手な香具師だな。>>597のためにHOが在るんじゃないんだぞ。
「HOはあなたのお店です♪」を真に受けている厨房だと思われ。
601不明なデバイスさん:03/08/06 13:45 ID:GZFdmPf/
>>597
でもまぁ、ジャンクだからと言って無造作に扱うのは確かにいただけないね。
ジャンクでも他の人にとっては有用なモノかもしれないんだからね。

と、ちょっとフォロー。
602不明なデバイスさん:03/08/06 14:02 ID:oTBtn7KV
>>595
たしかにチップ部品多用した機械では、どこが動きする
のか、わからない時代になりました
レトロ懐古主義ではないけど、チップ部品に電気部品
としての愛情はとてももてないな

>>596
買取不可能・・・
2年前くらいなら可能だけど、古すぎると
だめみたい。同じ理由で、がちゃがちゃ式
とかタッチボタン式もだめ。
しかし、プロフィ―ルプロや真空管式ラジオ
が売っているのがよくわからないが・・・

売るなら専門店がいいよ

>>597
3箇所ほどいったが、どこも同じだよ。 
   
  
603不明なデバイスさん:03/08/06 14:09 ID:mwz9wvsY
買取が増えるのってやっぱ給料日前とかになるのかな?
通っていても傾向が掴めない。
604不明なデバイスさん:03/08/06 18:48 ID:1MYGbbIC
>596
リサイクル法以後、テレビは新しい完動の物しか買い取らなくなったな。
昔は、映らなくなったテレビも買い取ったが。よさげなテレビもめっきり
無くなったよ。
古い真空管ラジヲがでないかと探しているけど、真空管ものは出ないな。
真空管パック一袋数10本入って一万円というのはあったが。
605不明なデバイスさん:03/08/06 19:00 ID:WdjSnn9a
さっき某店に逝ってきたんだが
入り口の自動ドアが壊れててJUNKだった
606不明なデバイスさん:03/08/06 21:21 ID:eBENPbUb
>>605
値札は貼ってあった?
607不明なデバイスさん:03/08/06 21:24 ID:WdjSnn9a
値札はなかったが開閉の度にギギギギョーと鳴くから
それを起点に店員がヤマビコしてた
608不明なデバイスさん:03/08/06 22:34 ID:dvQlNDMV
おもろいなー、所で生活倉庫ってドーよ?。
609不明なデバイスさん:03/08/06 22:48 ID:90CIhudo
>>608
スレ違いだし、PC関係はほとんど扱いが無いんじゃないこと考えると板違いだべ?
ま、たまにPC関連あってもゴミ度がハードオフより高いぞ。
610不明なデバイスさん:03/08/06 22:49 ID:90CIhudo
>>609
訂正「扱いが無いこと考えると」
611不明なデバイスさん:03/08/07 01:12 ID:fpH/huvJ
FMV 133MHz/80MB本体のみを1050円で買いました。
んで、9821のキーボードとマウスを繋ごうと思ったらコネクタが違います。
マウスは会社のゴミ集積所で拾ったものがあったけど、
1050円の本体動かす為にキーボード210円とか315円とか投資しなけりゃいけないのかと・・・
鬱です。
612不明なデバイスさん:03/08/07 01:16 ID:rvtUSTWe
京大受験希望の知的な女性が出演。
中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
613不明なデバイスさん:03/08/07 01:40 ID:e81+zrSh
>>611
わかってない奴は手を出しちゃいけない例のお手本みたいな奴だな、おまえ。
614不明なデバイスさん:03/08/07 01:44 ID:RdERssdo
>>611
わけわからん・・・・
615不明なデバイスさん:03/08/07 03:02 ID:OZAQEv90
>>611
リサイクル有料化の目前に、そんなゴミ拾って何に使おうと思ったの?
616不明なデバイスさん:03/08/07 04:24 ID:/RjrbnWH
PC98なんて10円でもイラネ
邪魔だし
617_:03/08/07 04:40 ID:lkMdV/+J
618不明なデバイスさん:03/08/07 06:23 ID:nP7yWxwF
>>611
メモリーはおそらく、8Mx2と32Mx2だな。32MのSIMMだけでも売っちまえば
多少は元取れるかもナ。







しかし本当に夏だな…
619不明なデバイスさん:03/08/07 06:26 ID:SUtL+I7T
ちょっとまえならともかく、Cel500が9500円の時代に
もう1G以下は(゚听)イラネ
金原って捨てるのアフォらしい。
620不明なデバイスさん:03/08/07 06:39 ID:o7Zc6VXe
安いジャンクPCを買っては部品を取って遊んでるんだが
いらなくなったケースを捨てるために押しつぶして板にしたのが
けっこう涼しいらしく、うちの猫が寝るときに愛用してる。
ジャンクPCが初めて役に立った気がした。
621不明なデバイスさん:03/08/07 07:14 ID:2nBo/3N7
622不明なデバイスさん:03/08/07 08:15 ID:nP7yWxwF
>>金原って捨てるのアフォらしい。
折れのダチにも金原ってのがいるけど、そいつはそんなケチな
香具師じゃないけどな…

623不明なデバイスさん:03/08/07 09:47 ID:f8AeTfQv
>>622
折れのダチにも金…

ひょっとしておまいらは在(ry
624不明なデバイスさん:03/08/07 09:51 ID:22tm+bmM
「ボケ」なのか「ネタ」なのか「真性」なのか、びみょ〜なレスだなぁ〜
625不明なデバイスさん:03/08/07 10:56 ID:UlP0AKHt
>>620
エコノロジ〜

そういえば、車の下も好きだな猫って
626不明なデバイスさん:03/08/07 11:08 ID:MKHV65fh
冬は車の上で日向ぼっこする猫もいるな。
627不明なデバイスさん:03/08/07 12:01 ID:kFmXYJ3A
猫可愛いよねー、うちのはぺん2くらい頭でつー
628不明なデバイスさん:03/08/07 13:21 ID:od2AoNbI
SIMMくれ。メインマシンがSIMM
629不明なデバイスさん:03/08/07 13:26 ID:JWdUtOdp
うちのPC-9821As売ったら幾ら位かなぁ。。
70マソくらい注ぎ込んだのだがw
630不明なデバイスさん:03/08/07 17:29 ID:yHnRhqd6
>629
例えPowerWindow964LB(4MB)が挿さっていようと、
タダかもしくは100円200円といった程度だと思う。
んで、売値が500円から1,000円くらい。
631不明なデバイスさん:03/08/07 17:48 ID:QiFQ4KRl
>>630

> 例えPowerWindow964LB(4MB)が挿さっていようと、
> タダかもしくは100円200円といった程度だと思う。
> んで、売値が500円から1,000円くらい。

残念ながら増設メモリ買えなくて2MBなんだなw
CPUはAm5x86の133でメモリはがんばって80MB。
結構入れ込んでたのだが、mp3の再生とsnesエミュが重すぎで買い換えたよ。
632不明なデバイスさん:03/08/07 19:04 ID:gxfM/eiW
買取り値自体には反応しないとこ見ると、70万を注ぎ込んだ自慢か...。
633不明なデバイスさん:03/08/07 19:13 ID:/RjrbnWH
俺の30万したX68000プロは、1万5千円で友達に売ったぴょーん
634629:03/08/07 19:36 ID:QiFQ4KRl
>>632

もともと1000円程度の価値かなぁと思ってたんでな。
5000円とでも言われたら驚こうかと。
635不明なデバイスさん:03/08/07 19:55 ID:nvacG+6u
で結局アプリは買ってくれんのかな?
古いバージョンのWinDVDがたまっとる
636不明なデバイスさん:03/08/07 19:56 ID:5xyf951/
動作チェックしてダメだったものをジャンク品にしてるんじゃないかと不安だ。
637不明なデバイスさん:03/08/07 19:59 ID:SUtL+I7T
Am5x86 133ってDX4 100 相当だろ?
これでSFXエミュやってたのか・・・(;´Д`)
そりゃ重いだろ、9821 P5 166でも重くて仕方なかったし。
638不明なデバイスさん:03/08/07 20:24 ID:UlP0AKHt
>>636
PCゲ−ムではあるよ

まあ、簡単にインスト可能だけどね 
639不明なデバイスさん:03/08/07 21:12 ID:Dj0T5B6W
>>635
某店では断られた。

>>636
基本的に動作チェックしてダメだったものをジャンクって言うんだと思ってたよ。
640不明なデバイスさん:03/08/07 21:13 ID:k+fz7j4z
122 :ショタ神 ◆Fspc1iSwrA :03/07/30 17:34 ID:???
昔、高校生の頃だ。
あの夏は暑かったよ。殺人的だったよ。俺は全裸になり、
シャワーを浴びたんだ。
なぜか村々してきて、シャワーをティムポにあて、シャワベーションを
していた。その時はいかなかったが、シャワーを終えて、身体を拭いて
いると、なぜか掃除機がそばにあり、魔が差した俺は、あろうことか
オティムティムに掃除機をあてがい、吸引させた。
全裸でやるその行為はとても刺激的だった。立ったまま、足を広げ
怒張したティムポやタマ、肛門を吸引した。
さらに、口をあんぐりと大きく開け、目をくるんと上に向けたアホ面でだ。
なぜかそうすると気持ち良かったのだその当時。
目線を・・・目線をフト横に向けると・・・。
なんと出かけていた筈の母親と姉が、ポカンとした表情で立っていた。
「うわああああああああ」
俺は悲鳴を上げた。気が狂いそうだった。
こういう時、人間は変な行動をとるらしい。俺は冷蔵庫を開け
麦茶を手にした。その夜は本当に辛かった。口もきいてくれない家族。
悲しくて何を喰っているのかわからない味の夕食。
洋楽のバラードを数曲、ヘッドホンで聴き、泣いた。
柄にも無く、詩を書いたような気もする。
今、思い出しても辛い。よく人から悩み事を聞かされたりするが
あの修羅場をくぐり抜けた俺から言わせれば、そんなもんどうってこと
なしだ。このどうにも美化できぬ残酷な思い出に比べれば。
さらに悲しい事は、これが実話だってことさ。
641不明なデバイスさん:03/08/07 22:33 ID:Y15Jro+l
夏だなぁ、、、。
642不明なデバイスさん:03/08/08 08:18 ID:XgWNymwc
>>640をHOに売れないかな・・・
643不明なデバイスさん:03/08/08 09:20 ID:wmJBMvqC
ハードオフもだんだんパソコン安くなってきたましたね
ぺん3の800が1,5000円とか

でもまだ甘いかなあ
644不明なデバイスさん:03/08/08 10:51 ID:x34qOrh/
まあ、いまさら2000MHz未満のゴミPCが、49800円だろうと
150000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
645不明なデバイスさん:03/08/08 11:24 ID:cgTZPtJz
>>643
,のつける場所が甘い
646不明なデバイスさん:03/08/08 13:15 ID:Mqfwwz4k
エラソーにカキコしてる人って、HOで何買ってるの?。教えてちょんまげ。
647不明なデバイスさん:03/08/08 13:29 ID:EJg3vPQ6
>>643
そのクラスで、4000円ぐらいで無いと、購入意欲沸きませんなー!
648不明なデバイスさん:03/08/08 16:53 ID:5PUHIdwD
>>646
きっとゴミかってんだよ
649不明なデバイスさん:03/08/08 17:06 ID:rBUKCoTK
何を今更
650不明なデバイスさん:03/08/08 17:37 ID:cgTZPtJz
エラソーに言う人は自分が同じパターンで過去に失敗した人
651:03/08/08 18:35 ID:xucYod/b
って、過去に失敗してエラソーな事書いてたヤツが言ってるよ
652不明なデバイスさん:03/08/08 19:29 ID:WA9JrB1y
3万でショップ物が変える時代に、ゴミ買って処分費も払いたくない。
653不明なデバイスさん:03/08/08 21:57 ID:D1jAkYTQ
パソコンの価値?って処理速度だけだろ?
こんな機械はめずらしい。
654:03/08/08 22:55 ID:OyVFavAy
うるさいのはイヤ
655:03/08/08 23:51 ID:5PUHIdwD
お前もな〜
656不明なデバイスさん:03/08/09 00:25 ID:mIqEo9NE
夏厨も必死ダナ
金曜なんかに行っても何も無いよ(w
657不明なデバイスさん:03/08/09 05:12 ID:Ee+iQhQg
デスクトップは高いし、
ノートはもっと高い。
最近、中古ってアフォらしいと思うようになってきた、
658:03/08/09 10:21 ID:zo871Ntx
今ごろかよ
659不明なデバイスさん:03/08/09 11:36 ID:Ak790HiA
>>658
今夏デビューした期待ハズレの超小型新人と思われ。
660不明なデバイスさん:03/08/09 13:15 ID:gJKc0rOg
全然HWと関係ないけどさぁ。
ハードオフは楽器が安い。
661不明なデバイスさん:03/08/09 16:32 ID:FgVAGb0V
でっかいスピーカーとかかなり安いね。
ああいうのってなかなか壊れないし。
ただ持って帰る手段があればの話だが。

662不明なデバイスさん:03/08/09 16:39 ID:Y8pouuNw
デカイスピーカー(゚听)イラネ
663不明なデバイスさん:03/08/09 17:09 ID:o1HoNVUC
でかいスピーカを「ちゃんとした音になる」ボリュームで聴ける
環境を持ってる人が、ジャンクを買うかな?
664不明なデバイスさん:03/08/09 17:21 ID:cZACVGwb
アンプのテスト用に欲しい
665不明なデバイスさん:03/08/09 17:51 ID:VxaF/E/b
でも、スピーカーのコーナ行くと、独特の異臭がする
部屋に置くきしねー
666不明なデバイスさん:03/08/09 17:59 ID:cZACVGwb
確かにスピーカーは特に臭い
667不明なデバイスさん:03/08/09 18:02 ID:f3jM9Cqt
ジャンクの高級スピーカーばらしたら
束になった旧壱万円札が
668不明なデバイスさん:03/08/09 18:13 ID:9MrdS5ot
>>667
出てきたらいいなっと。
669不明なデバイスさん:03/08/09 19:21 ID:yWzjJDfn
>>667、持ち主より訴えられられて
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!  
670不明なデバイスさん:03/08/09 19:28 ID:D0fvX3zZ
おちけつ
671不明なデバイスさん:03/08/10 05:18 ID:Bk4JsDt3
スピーカーってなんで臭いんだろ?
もしかして・・
672不明なデバイスさん:03/08/10 10:43 ID:vuojBppU
>>671
紙や布って表面積がデカいから臭いを吸着しやすい。
部屋の匂いなんかも、ほとんどが、ソファーとかカーテン、壁紙。

だから「布にシュシュッとファブ○ーズ」なんだわ。
673不明なデバイスさん:03/08/11 01:48 ID:Ti3YGGfM
P&爺キターー!
674不明なデバイスさん:03/08/11 02:48 ID:6OqPVnif
ジャンク品の中に、どう見てもごみ捨て場から拾ってきたように
しか見えないものが有る。あれってやっぱり。。。
675不明なデバイスさん:03/08/11 06:34 ID:RXj2edMQ
ハードオフの中古ギター並べられているコーナーでかならず弾いている人がいるのは私の地域だけですか?w
676不明なデバイスさん:03/08/11 07:13 ID:840QVGRF
ジャンクコーナーで物色してる人の半分が、
HOテーマ曲に合わせて身体でリズムとってるのは
私の地域だけですか?
677不明なデバイスさん:03/08/11 07:30 ID:7/cVFbH4
>>675
結構いるよ
第一、弾いてみないとわからないと思う 
678_:03/08/11 07:53 ID:c2A0wfkm
679_:03/08/11 08:12 ID:c2A0wfkm
680不明なデバイスさん:03/08/11 10:52 ID:3CjmlWHl
>>675
同じ地域かも知れないけど、いるね
681不明なデバイスさん:03/08/11 11:50 ID:KTv41LC7
>>674
例えばシルバー人材センターのじいさん達が自治体から委託され
回収した不法投棄の粗大ゴミってのがある。お茶菓子代稼ぎ。
682不明なデバイスさん:03/08/11 13:09 ID:TJUxhIdE
PenII233:今年の初めQCPASSで286円で拾ってきました。ジャンクMBで@300で使用

PenII300:先日廃棄物として友人からただでもらいました。↑のマザーで@450で使用

PenII266:昨日近所のHARDOFFで¥2000で売ってました。ショーケース入りで。(;´Д`)
683不明なデバイスさん:03/08/11 13:22 ID:9sRXHSyU
>>672
ヤフオクで落とした品物も、説明書がたばこ臭かったりすることが結構あるね。
684不明なデバイスさん:03/08/11 14:04 ID:Ln7WFj6E
ゴミに高い値段をつけて売る店。
685不明なデバイスさん:03/08/11 15:47 ID:ZiwIgr5u
八王子大和田店ジャンクコーナーにGDMの21incが19,800円
686不明なデバイスさん:03/08/11 16:37 ID:gO44rHv2
>>674
涙ぐましい企業努力だな
687不明なデバイスさん:03/08/11 17:32 ID:RXj2edMQ
お売りくだっさ〜い ハードオフオフハ〜ウス♪
688不明なデバイスさん:03/08/11 21:39 ID:hx5u2qTs
私はハードオフによく売るのですが、ひじーーーぉに 安いです
689不明なデバイスさん:03/08/11 22:05 ID:WyR2w44W
>>688

具体的にお願いしマッスル
690不明なデバイスさん:03/08/12 01:43 ID:o0ihf0Nq
689
アダルトビデオ 一本30円
CD 一枚5円〜10円
サターン 一枚10円
プレステ 一枚20円
691不明なデバイスさん:03/08/12 02:37 ID:fvVeKoxI
お捨てくだっさ〜い ハードオフオフハ〜ウス♪
692不明なデバイスさん:03/08/12 10:30 ID:IraK9NA8
>>691
それはまずいだろう(w
693不明なデバイスさん:03/08/12 13:43 ID:fhkpc4Ab
>>691
一日に一回くらい流れてたりして(笑
694不明なデバイスさん:03/08/12 22:53 ID:POX27Z7L
千葉でSHARP PC-CB1-M5っていくらぐらいで買い取って
くれるのですかね??
じゃんぱらの方が買い取り金額高いのかな??
695不明なデバイスさん:03/08/12 23:27 ID:KFbeNMT5
>>694
かってに買い取り価格予想してみる
じゃんぱら 25000
はーどおふ20000
俺      10000
696不明なデバイスさん:03/08/13 00:04 ID:afeFH9wV
よし、俺に売るのがベストだ!
697不明なデバイスさん:03/08/13 00:49 ID:zdv9lscu
俺だよ、俺、俺、俺だけど
俺だって、そう、俺だよ、
俺にくれるんだよね。
そう言ったよな。
698不明なデバイスさん:03/08/13 02:09 ID:mT7XcIa2
リサイクル法の施行をにらんで、P2/Celあたりのデスクトップ機は
ジャンク棚に回して投売りするかと思ったんだが、
相変わらず殿様商売みたいだね。
699不明なデバイスさん:03/08/13 02:35 ID:qpB0VJSY
要するにP2/Celあたりのデスクトップ機が激しく欲しい、と。
700不明なデバイスさん:03/08/13 04:47 ID:rwMrFFQX
まあ、いまさら500MHz未満のゴミPCが、100円だろうと
10000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
701不明なデバイスさん:03/08/13 09:06 ID:17Deempb
533MHz以下はもうゴミ予備軍だからなぁ・・・
しかし、700-1000Mってどこも無駄に高いね。
新品のショップ物が一番のようだ。
CPUもAthlonXP1800だし
702不明なデバイスさん:03/08/13 09:32 ID:E53kR85d
メールとネットだけ、動画再生はいらねえ。
じさんばさんが使うんなら500MHz未満でも充分でないの。
703不明なデバイスさん:03/08/13 11:05 ID:USo7xb3L
18未満は親の承諾書がいるということだけど、定型用紙みたいのがあるの?
メモ用紙にハンコじゃだめか?
704不明なデバイスさん:03/08/13 11:12 ID:Z9tnSTq7
その歳ならジャンク売るより体(ry
705不明なデバイスさん:03/08/13 11:25 ID:2mwGl+ox
>>700ってテンプレート使用だよね?
706不明なデバイスさん:03/08/13 11:48 ID:IsX2wwx6
>>703
18歳以上と言い張ったらいいんじゃない?
707不明なデバイスさん:03/08/13 12:00 ID:bBkmdGe4
身分証明書が必要です
708不明なデバイスさん:03/08/13 12:35 ID:NJQ4/sTL
保険証をスキャンして文字直してプリント汁
709不明なデバイスさん:03/08/13 12:43 ID:D5uVxiKt
>>708
規制版に通報しました
710703:03/08/13 12:46 ID:USo7xb3L
紙もらってくれば一番確実だと思うんで貰いまス
711不明なデバイスさん:03/08/13 13:17 ID:Nwp8Oqzm
>>709

ホントにしてやがる・・・・
712不明なデバイスさん:03/08/13 14:55 ID:HtE0aJfN
はどおふって古物の鑑札あるんだろか?
みたことねえよ
713不明なデバイスさん:03/08/13 14:57 ID:eAiVLIaL
入り口にあったような
714不明なデバイスさん:03/08/14 08:55 ID:kXMjz88U
>>703
新聞折込用のチラシに
承諾書もついていたような・・・
チラシはレジ近辺が入り口近辺にある事多し。
715不明なデバイスさん:03/08/14 22:09 ID:PuyEF0La
VALUESTAR NX VR33L/6 5C(K6-2 333MHz,64MB, 4.3GB)に
TVチューナーボードとUltraSCSIボードがついて\3kで買いますた。
名古屋のH.O.の中では安い方かと。
716名古屋市民:03/08/14 22:12 ID:zPXfhcXc
>>715
安いね、激安じゃないけど(w
リカバリーついてた?ついでにラインセンスも(w
717不明なデバイスさん:03/08/14 22:12 ID:pGAoP1Nr
3,000円かぁ?????
718715:03/08/14 22:22 ID:PuyEF0La
>>716
激安の部類ではないですね(w
リカバリーなどの付属は一切なしでした。

最近はK6マシン,MMXマシンも大分、値が下がってきたなァと思いますた。
719不明なデバイスさん:03/08/14 22:38 ID:izX7h1UZ
LaVieNX LW2343Dを\2kにて買ってきますた。
RAM160MB,HDD10GBでかなりウマー
で、勿論動作はOK
720名古屋市民:03/08/14 22:39 ID:zPXfhcXc
>>自己レス
ラインセンスってなんだよ(w

>>718
さすがに付属はなしか…

まぁ、400MHz未満の機械は、いろいろと辛くなってきたからねぇ。
ネットには事欠かないと思うんだけど、
ちょっとしたFlash見るのにさえ300MHzクラスはキツい罠。

名古屋周辺のH/Oジャンカーがあんまり元気じゃないんで、
これからもよろしくおながいしまつ>715
721不明なデバイスさん:03/08/14 22:49 ID:AVqcwijc
10GBついてると2Kじゃ売ってないなぁ
うちの方は
722不明なデバイスさん:03/08/14 22:49 ID:AVqcwijc
AVて
723名古屋市民:03/08/14 22:50 ID:zPXfhcXc
>>721
WindowsのプロパティでC:ドライブの総容量しか見なかったとか、
あるいは10000KBを1GBと読み間違えたとか。

…いくらなんでも、最近のH/Oの店員はそこまでアフォじゃないよな…。
724不明なデバイスさん:03/08/14 23:07 ID:j3iVthzp
でも、10GクラスのHDDって今となっちゃマジ中途半端な容量だね、まともに使うなら
最低20Gは必要だと思う。結局外付けでバックアップ用かな?

DVD-Rがもっと復旧すると10G以下のHDDは捨て値になっていくと折れは思うな。
725不明なデバイスさん:03/08/14 23:18 ID:i+hJgteI
>>724
普及な。

結局DVD-RはRでしかないからな・・・
完全にバックアップでHDD使うならDVD-RとかCD-Rよりテープ使った方が(ry

でも10GB以下でまぁまぁ速度速い奴だったらシステムディスクにしたり
スワップ専用ドライブにしたり用途はやっぱりDVD-Rよりあるな・・・
726715:03/08/14 23:19 ID:PuyEF0La
>>720
よろしこ。

>>719
えぇもん買いましたなァ。

漏れはJunk野郎でHDDは6Gあれば十分な人間だから
10G以下が捨て値になってくれるとかなり嬉しい(w
727名古屋市民:03/08/14 23:19 ID:zPXfhcXc
>>725
USB2.0外付けケースに入れて持ち歩くと結構便利☆>10GB HDD
728不明なデバイスさん:03/08/14 23:54 ID:6iDhm6kE
10Gあれば、用途にもよるが十分つかえるよ
メインでガシガシするわけじゃないからさ
おれもほしー
729不明なデバイスさん:03/08/14 23:55 ID:6iDhm6kE
そういえば今使ってるの12G、
730不明なデバイスさん:03/08/15 00:30 ID:6YGDjkYM
持ち歩きには3.5インチHDDじゃ厳しかろう。

あと、容量の小さいHDDにも色々使い道はあるけど、
今のHDDと比較すると動作音がうるさくて仕方がないね。
731名古屋市民:03/08/15 00:33 ID:iNZbXW8y
>>730
言い忘れた、>>727は2.5インチHDD限定の話ね(w
3.5インチ10GBは確かに中途半端かな。
モバイルラックに入れて使えるかどうか…って感じ。
732不明なデバイスさん:03/08/15 01:32 ID:LueXafgE
>>715 それを処分するのに、また3000円。
733不明なデバイスさん:03/08/15 01:42 ID:FLFprg2r
>>732
はいはいっと
ふぅー
734不明なデバイスさん:03/08/15 02:59 ID:yhGmCB15
6.4GBの奴をバックアップにちょうどイイわと思って入手
確かに目的は達成したが・・
静音電源、低速CPUファン、スマドラ搭載マシンの一番の騒音元に・・
しかもスレーブに繋いだんだけど、アイドル状態から動き出す時にOSが一瞬止まってしまう(規格が古い物を同じチャンネルに繋いだのがまずいのか)

やはり3.5インチでも外付けが現実的ではなかろうか。
735不明なデバイスさん:03/08/15 03:22 ID:x8+rDDO7
まあ、いまさら10GB未満のゴミHDDが、10円だろうと
2000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、動かすとうるさい。
736不明なデバイスさん:03/08/15 03:23 ID:o1g4C46J
ハイハイ
737不明なデバイスさん:03/08/15 08:20 ID:9s16VkqG
テンプレ貼る奴って悔しいんだろうな〜。
738不明なデバイスさん:03/08/15 09:34 ID:iNZbXW8y
>>737
んで、ごくまれに>>719みたいなのが手に入れると自慢げにカキコしたりしてな(w
739不明なデバイスさん:03/08/15 09:40 ID:bs+ZYFmN


      貧乏人は死ね

740不明なデバイスさん:03/08/15 09:57 ID:NSOL5loa


     所謂、同類嫌悪って奴ですか

741不明なデバイスさん:03/08/15 11:16 ID:ZDDf6jyl
爆音立てて動くHDD
いいじゃないか。
爆音マフラーいいじゃないか。
清音PCこそくらえ!
742不明なデバイスさん:03/08/15 11:40 ID:6YGDjkYM
清音PCってどんな音がするんだろう
川のせせらぎとか鳥のさえずりとか聞こえてくるんだろうか
743不明なデバイスさん:03/08/15 12:42 ID:+uo8mw/d
ヒグラシとか鈴虫とかの音だと和むなぁ
744不明なデバイスさん:03/08/15 13:48 ID:OnmkZP7k
でも、水漏れが怖い
745不明なデバイスさん:03/08/15 14:32 ID:8PTtM2J/
>>737-738
そういう考え方って、傍から見ているとものすごくみっともないよ。
746不明なデバイスさん:03/08/15 14:35 ID:PoHCHWk9
>>741サン
アリガd
747不明なデバイスさん:03/08/15 14:45 ID:L3pko4LC
>>745
人それぞれの考え方がある。
それらを否定する権利が>>745にあるのか?
よく考えてから書き込みなさい。
748不明なデバイスさん:03/08/15 15:15 ID:jX9w93en
>747 スレ違いは承知の上だが一言言わせてくれ。
「おまえもな。」

ましてや、>745を読めばわかるように、感じたことをいっているだけで押しつけている訳じゃない。
押しつけがましいのは、君の書き込み。
749不明なデバイスさん:03/08/15 15:29 ID:L3pko4LC
>>748
感じたことをいっているだけで押しつけている訳じゃない。
750不明なデバイスさん:03/08/15 15:39 ID:jX9w93en
>>749 おいおい、「押しつける」と「押しつけがましい」の違いぐらいわからないのか?
よく読んで、よく考えから書き込んでくれないか?
751不明なデバイスさん:03/08/15 15:46 ID:gaLc3ayt
>>738
俺は素直に>>719がうらやましいと思うが…。
ファイル鯖10G\2,000って売ってないもんな。
752不明なデバイスさん:03/08/15 16:24 ID:+jxj5RIM
>>751
努力しよ〜ネ
753不明なデバイスさん:03/08/15 16:40 ID:ruE8BKBH
ジャンクって持っていけば引き取ってくれるの?

前に書いたかもしれないけど、半田ごてで、天板溶かしてしまった
X68(おそらく動くはず)セットの処分をどうしようか、まだ迷ってて、
部屋に一式お店ひろげてます。添付品を揃えるのも面倒で、
いっそ、もう金払って粗大ゴミで捨てちゃおうかなとも思ってます。

ヤフオクとかは面倒なので、さっぱり処分したい。
この休みで晴れたら処分しちゃいたいので、アドバイスもらえると
うれしいです。

他にPalmVxとかMIDIとか、プレステ、ドリキャス、サターン、
SCSI製品とか、レガシーなアイテムがいろいろあって、部屋を
埋め尽くしており、車で持ってくのもかなりシンドイので放置状態。

ゲーム機とかは、他の買取の方が高いとかあったら、そういうのも
教えてもらえると助かります。
754不明なデバイスさん:03/08/15 16:43 ID:l+ec7RnG
>>753
いまどき、どいつもこいつも守銭奴の儲け主義な連中ばかりだから、
¥10とか¥100の糞値でしか持っていかない。
ヤフオクは夏は初心者が多いから結構高く値がつく。
めんどくさくても、やれ。
そうじゃなきゃ、業者に全部で数千円で引き取ってもらえ。
755不明なデバイスさん:03/08/15 18:14 ID:L3pko4LC
>>750
よく考えてから書き込みなさい。
756:03/08/15 18:38 ID:3JsOa41X
お前がな
757不明なデバイスさん:03/08/15 20:01 ID:ENu7Yyc6
>>753
9801系はもう引き取らないみたいだからX68は微妙かもしれない
でも10月からリサイクル法がかわるから、もっていくならハヤメにした方がよし
ゲーム関係は高く売りたいと考えるなら労力いる分ヤフオク等がおすすめ
758不明なデバイスさん:03/08/15 20:25 ID:3GFKHpW5
>>753
秋葉原,日本橋,大須などの電気街が近くにあるなら
X68専門店に売るかな。なければヤフオク。

>>757
9801はもうダメなの?うげ〜。
759不明なデバイスさん:03/08/15 20:28 ID:jX9w93en
>757 そうか、PC98系はハードオフでもだめか…
98Note(Pen75)あるんだが、ゴミ以下になる日も近いな。
まぁ、300円で買った訳だし捨ててもいいかな?と思う反面、定価とACアダプタ代を考えると捨てきれない。

…いや、捨てるけどね。たぶん。
760不明なデバイスさん:03/08/15 21:01 ID:rNk4iZhz
>754
オマエ素人丸出しだな。夏が高く売れる?
んなぁわけないだろ。
8月は物がまるで売れねぇ時期だ。

業者は引き取り料とかでかなり相殺すんだよ。
此処まで適当なアフォの久しぶりだ。
761山崎 渉:03/08/15 21:56 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
762不明なデバイスさん:03/08/15 22:41 ID:iNZbXW8y
98x1買い取り拒否はいいが、代わりに>>761を買い取って欲しいと強烈に思う…
763不明なデバイスさん:03/08/15 22:42 ID:LWdIUwa3
今日はじめてハードオフ行きました。ウチの近くに無かったので大井町のハードオフまで行って行ってきました。
パソコンのパーツを求めて、期待していたのですが結構、想像とは裏腹に、何もありませんでした。ゲーム関連のものはいっぱいありましたけど。
みなさんはいつもどこのハードオフへ行っているのですか?秋葉原の近くに住んでいるんですが電車賃がかさばるので、あまり行ったこと無いです。パソコンのパーツなど豊富にある店など、教えてください。
764山崎 渉:03/08/15 22:52 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
765不明なデバイスさん:03/08/15 23:26 ID:yhGmCB15
ネタか・・
766不明なデバイスさん:03/08/15 23:29 ID:NrZRDN2h
>>763
秋葉原の近くに住んでるなら、秋葉原に行った方がいいかも。
767不明なデバイスさん:03/08/16 00:07 ID:icLGlkPt
秋葉原のジャンクって掘り出し物がないからつまらない。
ハードオフの楽しみは、まれにある「値付けを間違ったような」商品だと俺は思う。
>>763がただパーツを安く買いたいだけなら秋葉を巡った方が良いと思う。

あと、電車賃がかさばるとは言わないと思われ。
768不明なデバイスさん:03/08/16 02:08 ID:udXJa0fn
ものすげーレートの低い外貨を持ってるのかも。
769不明なデバイスさん:03/08/16 10:55 ID:Gwy3vuWp
某HOで比較的きれいな3DOが\3kで売ってました。
以前3DOのPCというのを見て、機会があったらやってみたいと
思ってたので買いました。
中身ゴリゴリ作業中。
770不明なデバイスさん:03/08/16 12:39 ID:tefiC55h
>>756
息詰まったのか?
771不明なデバイスさん:03/08/16 12:54 ID:t3072BjN
>>763
HOは通って何ぼの店だから、掘り出し物拾いたいの
ならまめに通わないと無理。 独自の視点で欲しい物
があるのなら拾えるかも知れないが・・・

>>767
HOに対しては同意

秋葉の方でも掘り出し物はあるよ>値付け間違った様な
ただ、HO以上に足が速いから狩るのが難しい。



772不明なデバイスさん:03/08/16 17:14 ID:7BmFW2mG
一旦sageるね
773不明なデバイスさん:03/08/16 17:14 ID:7BmFW2mG
一旦sageるね
774不明なデバイスさん:03/08/16 17:55 ID:2Lwl8DZP
PC-9800を扱わないハードオフのパソコンジャンクって、
ホントにジャンク未満のゴミ溜めになるだろうな、と真顔で考えた。
10G〜20GクラスのHDDは経年の割にクラッシュしやすいし、SIMM周りも中途半端、
Socket7母艦なんて今はもうゴミでしょ・・・
Slot1母艦でも逆に高く付きそうだし・・・

AT互換機に関してはジャンク部品買うより新品買った方がトータルで安いような気がする。
かといって音響機器に強いかと言ったら相変わらず素人商売だからねー。
775不明なデバイスさん:03/08/16 19:59 ID:wb6Qw86x
ハードオフ行って音響機器に目を通さないやつは、
道端に落ちてる一万円札に気付かないのと一緒だと思うおれ
776不明なデバイスさん:03/08/16 20:49 ID:VhvGXieH
その一万円札が偽札だという事に気づいてないお前
777不明なデバイスさん:03/08/16 21:54 ID:jfs3X0XS
>>734
漏れは小工作好きなんで、JUSTYの外付けSASI-HDDのジャンクと
苦労と思考のUSB-IDEアダプタ使って、外付けドライブにしたてて使ってます。
ふるいHDDを月1バックアップ用に使えて便利。
778不明なデバイスさん:03/08/16 22:11 ID:qsKBmldy
PC関係のジャンクを「買う」時代など、もう過ぎ去っているのだよ。
ゴミPCを拾っても、処分するときにまた費用が必要だし。

定期的に新品PCを下取り買い替えか、自作で新品パーツを
入れ替えながら使うのがコストパフォーマンスとしては最もよい。

と言うことで、HOは洋梨。
779不明なデバイスさん:03/08/16 23:03 ID:5DsAoT59
>>778
んな事は分かっててもやめられない人が多い。
一種の中毒、または趣味。または単なる貧乏性。
780不明なデバイスさん:03/08/16 23:51 ID:9eLYSb3V
ハードオフに興味がないのに書き込んでる人って???
781778:03/08/17 02:18 ID:Q7apxsNt
>>780
たま〜に冷やかしに行くことはあっても、絶対に買わない。
買うのは新品だけだから。
「ふ〜ん、こんな機種もあったなぁ」と楽しむだけ。
782不明なデバイスさん:03/08/17 02:20 ID:UUMWXENn
>>780
ほら、季節ものですよ
783不明なデバイスさん:03/08/17 02:25 ID:Q7apxsNt
あっ、PCに関しては用無しってことね。
レコード買うことがあるから。これは新品買いたくても買えない。
784不明なデバイスさん:03/08/17 06:21 ID:un44Srt9
>>781
またまた〜そんな事いって〜


プっ

785不明なデバイスさん:03/08/17 13:16 ID:c7kbJ3dF
>>781
カエレ!!
786不明なデバイスさん:03/08/17 14:46 ID:/IzBI/pA
>>783
小銭で買えるしね
787不明なデバイスさん:03/08/17 15:02 ID:U4/xiAXE
mmx200なミニタワー型を800円でゲット
インターフェイスも豊富だし、
USBも付いているし
でも家帰ってよく見たらpc9801と…
まだ電源入れてないんだが何に使える?
788不明なデバイスさん:03/08/17 15:06 ID:ZW1nJwH6
だいたい、古いPCや周辺機器なんか買ってきても、

性能低いくせに場所はとるし、うるさいし、汚いし、壊れやすいし、デザイン悪いし、
まともな保証はないし、付属品はないし、デメリットは枚挙にいとまなし。
そのうえ、処分するときにかかる金は新品と同じときたもんだ。

ろくなことないじゃん。
昔に比べて新品が安くなったのに、いまさらゴミPCを拾う必要性があるのか?
789不明なデバイスさん:03/08/17 15:22 ID:stFHXDQt
>>787
10月1日になったら、夏目漱石のブロマイド3枚貼って
郵便局に持って行くのが吉。
790不明なデバイスさん:03/08/17 15:34 ID:sdI3ULAn
>>788
ハイハイよくできまちゅたネ〜
791不明なデバイスさん:03/08/17 15:52 ID:3uDeHo3m
ここでHOやジャンクをけなしてる香具師のタイプ

40% HOでジャンク買って失敗
30% HOのジャンクを一人占めしたい
15% HOが草加だから
05% 金が無いから
792不明なデバイスさん:03/08/17 16:38 ID:EZxQvgpk
>>763
大井町はなんもないですね。
R16沿いの店とかと違って客も車使えないからショボいもんしか並んでない。
それにHOは店の性質上価格競争してると商売にならなくなるのでこういうとこ
だとダメっぽい。
>>724-725
ところが実際に使ってみると使いにくいんです。 >DVD-R
所詮はライトワンスだし容量も中途半端、安いメディアは信頼性が低いし
ある程度の信頼性を求めるとコストも高くなる。
現状の一般的なバックアップメディアとしては
120GBまでのHDD>>古いHDD>CD-R>>>>>DVD-R
くらいに考えておいたほうがいいかも。
793不明なデバイスさん:03/08/17 17:40 ID:E6p0F+An
>30% HOのジャンクを一人占めしたい   

なんで、こういう「貧乏人の僻み」的考え方をするんだろう?
>>737-738 といい、見ていて痛々しい。

別に放っておけばいいのに。

ゴミ捨て場漁りしているのを笑っている金持ちに、
「おまえも欲しいんだろう」って言っているみたいだよ。
794不明なデバイスさん:03/08/17 18:03 ID:escinqcT
本当の金持ちは、ゴミ漁りしている人に「それはゴミだぞ」と声はかけないだろ?
795不明なデバイスさん:03/08/17 18:07 ID:/IzBI/pA
>>794
そーだよね
796不明なデバイスさん:03/08/17 18:51 ID:vRnxctDB
>>788
君んち狭いんだね、可哀想にな!(w

ジャンクPC置くと、寝るとこなく成っちゃいまつか?(藁
797不明なデバイスさん:03/08/17 18:58 ID:FYeL0RVE
>>796
100へぇ〜
798不明なデバイスさん:03/08/17 19:27 ID:SU2tIOdz
>>793
俺はハードオフのスレで必死に反論のほうが、見てて痛々しいが

こんなのあったとか、昔高かったあのPC、パーツがあの値段になってたとか
これは高すぎる!、とかそれだけでも面白いと思うんだが
もうちょっとまたーりとね

799不明なデバイスさん:03/08/17 20:18 ID:wCbwC2sf
>787
何に使える?と訊かれても、正直
「いろいろ使えることもあれば使えないこともある」
としか答えようがないなぁ。

例えば、今使ってる(持ってる)PC以外に必要とする
用途がないなら、どれだけ高スペックでも邪魔なだけだし。

自分なら、ある程度拡張して「遊ぶ」けど…。
800不明なデバイスさん:03/08/17 20:27 ID:Tgpa23Cx
PC98xxはもうあかんの?
3ヶ月くらい前に越谷(だったと思う)のHOに
コンパックのwin3.1のB5ノート(aerolight?)
があったけどあれは長期在庫だったんかしら。
柏で初代モバイルギア(DOS、キーボード無のタイプ)
もあったし店にもよるのかな
801不明なデバイスさん:03/08/17 20:42 ID:v28YLjt8
稀に俺にとっては使い道がある物をタダ同然で手に入れておいて
「これ何に使えますかね?」なんて聞いてる奴には「使い方が
分からねえなら買うなよ」ってツッコミ入れたくなるよ。
漁場を荒らされてる気分。
802不明なデバイスさん:03/08/17 20:51 ID:qzler3Sc
漁場かよっ
つーか大漁だった事なんて無いな、ハドオフに限っては。
最近は気が向いたら行く程度だわ。
店員が調子に乗ってきてジャンク値上げされてからあまり興味無くなった。
803不明なデバイスさん:03/08/17 21:58 ID:qV7lzoJZ
まあ、いまさら2500MHz未満のゴミPCが、99800円だろうと
200000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。
804不明なデバイスさん:03/08/17 22:05 ID:FYeL0RVE
>>803
ハイハイ、オリコウちゃんデチュネ〜
805不明なデバイスさん:03/08/17 22:38 ID:0dEE2aB1
>803
( ´,_ゝ`)プッ
806不明なデバイスさん:03/08/17 23:25 ID:xr9mDkkv
>>787
PC-9821Xv200かな?PC98の中では、拡張性もあるし
会社でつい最近まで現役だったよ。SCSIにHDやMOぶら下げてた。
PC98と言っても、OSさえ持ってれば、DOS/V機と同等なことは出来ると
思うけどね。
そういえば、今日、聖蹟○ヶ丘店で、FMV-SV235(PII 233MHz)が\1500
だったんで迷ったが、PC2台持ってるんでスルーしちゃった。
今考えると代替機として買えばよかったかも・・・
ただ、例のとおり「チェック時電源入りました」なんで、買うとしても店員に
断って、中身の確認は必要だったけどね。
CPUやメモリ抜かれてたらかえって高い買い物になるしなぁ
807不明なデバイスさん:03/08/17 23:27 ID:CpippBBu
新CPUを発売日に買って、楽しみはベンチマークですか?
808不明なデバイスさん:03/08/17 23:58 ID:8g9C34KG
>>796
家が広いと、かえって余計な汚いものは置きたくなくなるものだよ。
9部屋プラス別棟の物置もあるが、古PCみたいに価値のない邪魔なものは
即刻処分する。
809:03/08/18 00:19 ID:AmzCqnkN
田舎暮らしは大変そうだね
810不明なデバイスさん:03/08/18 00:39 ID:y5+TgWpn
>>808
で、君はいったいPCを何に使っているんだい?
カネ持ってることを自慢したところで、ここでは何の意味もないと思うが。
2.5G以上のCPUを積んだハイスペックマシンならではの有効な使い方を、
是非とも紹介して欲しいね。出来るだけ具体的にw
811不明なデバイスさん:03/08/18 00:42 ID:uX6zZfEt
PC98は、DOSで使ってこそ真価を発揮する。その気になれば、ベクター辺りに
フリーで面白いゲームや、ユーティリティーなどたくさんある。
ワープロだって一太郎5くらいなら、充分使えるし、プリンターのドライバー
だってメジャーなものなら使える。

もっとも最初からWindowsのPCから始めた人間には、理解できないかもね。


812不明なデバイスさん:03/08/18 00:50 ID:n6g2bgND
(´-`).。oO(家に全部金吸われて余計な物買えるほど余裕が無いと見えるが・・・)
まぁどうでも良いが。

一般人からみたらゴミかもしれんが、まだ使えるものをポイポイ捨てて新しく買えば良いっつー考え方は戴けない。
最新のCPU買ってベンチとってウハウハしてる人は↑にあてはまらんけど・・・・
813808:03/08/18 00:58 ID:XelYimWu
>>810 人違いだよ。803は知らん。

昔録画した番組が大量にあり(兄目じゃねぇぞ)、DVDに焼くときに
エンコードソフトを使用することがある。CPUは速いに越したことはない。
何台かのサブマシンも1GHz以下のゴミPCじゃ、ネットだけでもストレスが溜まる。

こんなところだ。
814不明なデバイスさん:03/08/18 01:19 ID:n6g2bgND
>>813
むしろ自慢のメインをエンコ専用にしてサブで(ry
とかの方が効率良い予感・・・
そんでLANもついでに組んで共有してとか考えんの?

>昔録画した番組が大量にあり(兄目じゃねぇぞ)、
別にこれはわかんなくないけど

>DVDに焼くときに エンコードソフトを使用することがある。CPUは速いに越したことはない。
普通エンコ中のマシンでDVD焼くか?CPU早い遅い関係なしに・・・

マジでエンコとかしてるのか疑問w
815不明なデバイスさん:03/08/18 01:23 ID:xn9HpXBf
>>813
自分から、兄オタでーすと言ってるようなもんだ。
816不明なデバイスさん:03/08/18 01:27 ID:XelYimWu
>>814
>DVDに焼くときにエンコードソフトを使用することがある
誰が同時にと言った?
通常はRAMレコにダビングして、RAM→-Rでおしまい。
再エンコードせざるを得なくなったときに、エンコードソフトを
使うという当たり前のことを言っただけ。
LAN共有は、複数台PC持っている奴なら当然過ぎて言うまでもない。

話題がそれ過ぎたので、この辺で。
817不明なデバイスさん:03/08/18 01:34 ID:XelYimWu
>>815
DVD=アニメ と考える馬鹿が多いから先手を打っといたのだが。
馬鹿に付ける薬はないな。
818:03/08/18 01:45 ID:6zakI2BI
おまえもな
819不明なデバイスさん:03/08/18 01:53 ID:uX6zZfEt
>>813
あんまり,即レス房に釣られんなよ。
板が荒れるぞ
820不明なデバイスさん:03/08/18 02:03 ID:Z7A9r/Ux
まあそう熱くなるなよ

妄想戦士相手に
821ま、いちおう:03/08/18 02:23 ID:Z7A9r/Ux
>家が広いと、かえって余計な汚いものは置きたくなくなるものだよ。
>9部屋プラス別棟の物置もあるが、古PCみたいに価値のない邪魔なものは
>即刻処分する。

このスレの住人にそんな奴ぁいません。
厨房じみた冗談も休み休み言って下さない。
822不明なデバイスさん:03/08/18 02:42 ID:XelYimWu
あらら、この程度は広いと言っても大したことのない部類なのに。
これ以上の家の奴なんて、いっくらでもいるでしょうに。
それに、別に広いから金があるとも限らんし。(うちはこのタイプ)

ということで、>>820=821よ、ちょっと惨め過ぎるよ。
823:03/08/18 02:45 ID:6zakI2BI
かまって貰えてヨカッタね
824不明なデバイスさん:03/08/18 02:54 ID:XelYimWu
しまった。>>819の諌めを忘れてしまった。
825不明なデバイスさん:03/08/18 03:03 ID:dDQPFOd3
>>824はさ〜


なんか可愛いよね

826不明なデバイスさん:03/08/18 03:14 ID:OYmK5kYY
スレ違いだけど、DVDで保存したい「番組」ってどんなのか気になるぞ。

しっかし、ビデオが大量にあるとか聞くと女児監禁事件の部屋を思い出しちゃう
その昔には宮崎なんたらってのもいたなぁ...。
827不明なデバイスさん:03/08/18 03:16 ID:UNmcKhEl
所沢東新井にアルプスのプリンタにMD1500(スキャナ機能あり)
が出ていた。店頭販売はなくても、一定の人気は実感できる。
アキバ祖父等の中古で、時折、
白のボディでないMDを見かけるが、
次回行ってみると、なくなっている場合が多い。
インクジェットと異なり、とにかくちゃんとした黒の印字が
期待できるから。
で、東新井のMD1500
「印字できましたとあったが、インクリボンはついていない」
それで2000円。
まあ、1000円以下ならば、ゲットしたのだが。
828不明なデバイスさん:03/08/18 04:02 ID:XelYimWu
>>826 これなら気楽にレスできる。
小学生だった80年代前半〜90年代初頭の科学番組、紀行もの、ベストテンなどの歌番組、
ドリフなどのバラエティ。まぁ、その他さまざまなジャンルだよ。
一度録画したら、余程つまらないモノ以外はあまり消さないから、
たまっていく一方だったんだよ。

あんまりスレ違いを続けるのはまずいから、もう振らないでね。
829不明なデバイスさん:03/08/18 04:06 ID:4agQXZtu
アナログで残しておいた方が幸せになれると思うけど?
昔のはソースが汚いし、DVDかするメリットもない。
Rじゃ数年で消えるかもしれないし、

しかし、一度録ったら消さないって・・・何本あるんだ???(;´Д`)

個人的には、録って1年経っても見ない物は10年経っても見ないと思う。
830不明なデバイスさん:03/08/18 04:36 ID:XelYimWu
とりあえず、これで最後(だと思う)。
>>829
カビ対策で、特に大事なものだけ二重に保存しようと思ってね。
もっとも、最古の22年ものもカビは生えていないんだけど。
-Rは国産メーカー品限定使用だけど、やばいかな?

10年見ないものも、20年経つと貴重になっているから消せないなぁ。
基本的に興味のあるものを録ったはずだし。
831不明なデバイスさん:03/08/18 09:31 ID:7bUUomEY
>>829
>個人的には、録って1年経っても見ない物は10年経っても見ないと思う

俺はもう一度完全人体張本って番組見たいなと思ってビデオあさってたが
どうやら消した予感_| ̄|○
まあnyで(ry

832不明なデバイスさん:03/08/18 11:07 ID:TF3FGdH9
>>827
模型の趣味がある人には、デカールを作るのにいいらしい。
原宿辺りじゃインスタント・タトゥーをオリジナルで作ってぼろ儲けとか。
833不明なデバイスさん:03/08/18 11:07 ID:9q74UuJf
最古の22年物とゆーのは、スゴイナ〜。ある意味神ダナ〜。某スレに来てホスイ!
tbc対策ナンカハどーしてます?
HOはナカナカ出ないんだけど・・・。
834不明なデバイスさん:03/08/18 12:21 ID:91cB2HqB
>>833
某スレとはもしやお休み中の、、。
私はHOで仕入れた、USBのヤシ使ってますけど
ガードには、引っ掛からないですよ。
835不明なデバイスさん:03/08/18 13:01 ID:MSIsNBE3
>小学生だった80年代前半〜90年代初頭の科学番組、紀行もの、ベストテンなどの歌番組、
>ドリフなどのバラエティ。まぁ、その他さまざまなジャンルだよ。
>一度録画したら、余程つまらないモノ以外はあまり消さないから、
>たまっていく一方だったんだよ。

ビョーキ
836不明なデバイスさん:03/08/18 13:04 ID:MSIsNBE3
VHSでたまってく一方。
CDR登場。全部CDRに。
たまってく一方。
DVD登場。全部DVDに。
たまってく一方。
HDR登場。全部HDRに。
たまってく一方。
そして、脂肪。残ったのはゴミ。
ゴミに生涯を費やしますたとさ
837不明なデバイスさん:03/08/18 13:07 ID:MSIsNBE3
MSIsNBE3
MicroSoftInternet's NetBEUI3
838不明なデバイスさん:03/08/18 14:10 ID:pSGfx6pq
まぁ、その何だ…ジャンクPC関連をゴミと言い切ってくれた人にふさわしく、高尚な趣味だね。
保存しているな番組からも教養の香りが漂ってくるよ。
839不明なデバイスさん:03/08/18 15:30 ID:ChE7sIxo
>>835
それを言ったら身も蓋もない...。
840不明なデバイスさん:03/08/18 16:43 ID:vW330XMq
PC98は製造終了したばかりだから、しばらくは価格が上昇するのでは?
841不明なデバイスさん:03/08/18 17:04 ID:7Hef4tYs
初心者なんだが、
手を出すつもりはないが、
PC98って何や?
Windowsは動くのか?
ドスブイと何がちがうんや?
おまいら教えてください
842不明なデバイスさん:03/08/18 17:07 ID:Jc7p3ybj
>>827
アルプスのプリンタは、模型ヲタなどに絶大な人気があるね。
843不明なデバイスさん:03/08/18 17:08 ID:7uYSCDo4
>>841
スレ違い。
ぐぐれば全部分かること。
844841:03/08/18 17:32 ID:p33mUNun
携帯からなんだよ!
845不明なデバイスさん:03/08/18 17:36 ID:y4EAYUqp
>>841
>Windowsは動くのか?
Windows2000までなら動く(非常にお勧めしないけど)

>ドスブイと何がちがうんや?
システムがAドライブ

この辺にしとくわ
846不明なデバイスさん:03/08/18 17:38 ID:zxmNJ7NQ
>>841
あと、エプソンチェックな
847不明なデバイスさん:03/08/18 18:22 ID:PFJwzOKE
848不明なデバイスさん:03/08/18 18:37 ID:gPpKBgus
PC98知らないのにDOS/Vって言葉が出て来るのも珍しい。
849841:03/08/18 19:24 ID:MXvH/xRb
レスくれたかたサンクス

>847
鬼!パケ死する
しかも文字化け


>848
名前ぐらいは知ってる
箱の裏とかよーく見てるからw
850不明なデバイスさん:03/08/18 19:35 ID:+07d5kzj
>>849
AirH"PHONEなら定額だ、バカ。
851不明なデバイスさん:03/08/18 20:01 ID:zxmNJ7NQ
>>841
ごく簡単に説明すると、dos時代の日本国内での事実上の標準パソコン。
win95の登場で他メーカとの差が少なくなり、シェアが低下。のちDOS/Vに吸収される。
熱心なファンも多く、
ハードオフで売ってる古い美少女ゲームは大抵PC98専用。
852不明なデバイスさん:03/08/18 20:19 ID:ybjOZQCb
携帯からだからってでかい顔すんな。
853不明なデバイスさん:03/08/18 20:44 ID:tDkuUVZM
>>849
> 名前ぐらいは知ってる
> 箱の裏とかよーく見てるからw

それじゃあ違いを説明されてもわからんだろ?
854不明なデバイスさん:03/08/18 20:46 ID:b+osRFew
>ドスブイと何がちがうんや?
WindowsがPC98用

PC初心者の頃に知らずに秋葉原でOS無しのPC98とOEMのWin98買ってしまい(ry
・゚・(ノД`)・゚・。
855不明なデバイスさん:03/08/18 22:23 ID:6suAfIcQ
スレ違いな話はやめようよ…
856841:03/08/18 22:44 ID:t4n33MPW
>854
製品版しかインストール出来ないんだ…
あぶねえあぶねえ
857不明なデバイスさん:03/08/18 22:55 ID:niRx9mNx
>>856
正確には、OEM版のWin98は、PC-9800用のインストールファイルがないからインストール自体ができない。
でもWindows2000なら、OEM版でもPC-9800用のインストールファイルがあるからOK。
858841:03/08/18 23:04 ID:Ct99EMVO
そんなめんどいのイラネー

てか美少女ゲーム大好きな人ってかわいそう
時代に逆行しなきゃならないなんて…

本能のうごめきは理性をもっても止められないんだろうな

ハードオフにジャンクをあさりに行くみたいに
859不明なデバイスさん:03/08/18 23:05 ID:6suAfIcQ
もうこの無知に付き合うのはやめにしませんか?
860不明なデバイスさん:03/08/18 23:14 ID:XTeGqkmj
PC-98のOS持ってないのにハード買う奴なんているの?
861不明なデバイスさん:03/08/18 23:25 ID:jHTWefJj
PC98xx(それ以外のシリーズも)とかって当時(中学生・高校生世代)高くて手が出なかった大人が買うものだとばっかり・・・

まぁ・・・違う意味でこの国は豊かになったんだなと久しぶりにこのスレ読んで想った・・・
862不明なデバイスさん:03/08/18 23:55 ID:3wOPHUhn
業務で使っていて、DOS/Vじゃ代替できない人も買うかと。
863不明なデバイスさん:03/08/19 12:24 ID:/DIXQakG
>本能のうごめきは理性をもっても止められないんだろうな

>ハードオフにジャンクをあさりに行くみたいに

まあ、あれだな。犬がゴミ捨て場を見付ける、決まって近寄るようなもんだろ。
864柏豊四季店のハードオフ :03/08/19 14:50 ID:T/8HDN1J
DVDレコ

DMR-HS1  59800円
DMR-HS2  64800円
RD-X1   54800円
RD-X2    59800円
DVR-77H   64800円

他ビデオ多数

テレビ

28HD900  148000円
32DX750  119800円
32AD1    69800円
TH-15LV1  79800円






865不明なデバイスさん:03/08/19 14:58 ID:NihBbRuS
>>864
新品だとしたらちょっと安いが、中古だったら

誰が買うかボケエェェェェェ!
866不明なデバイスさん:03/08/19 15:59 ID:6E8Vh4Y6
アイマック233MHZが25000円だったよ
どーですか お客さん
867不明なデバイスさん:03/08/19 16:04 ID:4hHjMwaP
>>866
微妙に高いかな
868不明なデバイスさん:03/08/19 16:11 ID:4J97T4eo
買いっ!
869不明なデバイスさん:03/08/19 16:17 ID:bop9hldv
お金持ち→なんでも安く見える
貧乏人 →なんでも高く見える

微妙に貧乏人→微妙に高く見える
870不明なデバイスさん:03/08/19 16:38 ID:HmudAdBi
>>865
ナイスツッコミ!
ちょっとほんわかした。
871不明なデバイスさん:03/08/19 17:35 ID:kjb+7MEs
>866
ヤマダで20000円というのがあった(状態等不明)
872不明なデバイスさん:03/08/19 20:13 ID:HlVn9B+5

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らなくてもいいんだけど、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U  
873不明なデバイスさん:03/08/19 20:23 ID:M0/LtMMu
    lヽ
    l 」 /⌒ヽ           /⌒ヽ   
    ‖/  =゚ω゚)        / ´_ゝ`)  ふぅ・・・
    ⊂ノ   /つ         |    /  
     ( ヽノ              | /| |  
      ノ>ノ  ヒタヒタ       // | |
. 三  しU            U  .U

                    /⌒ヽ/⌒ヽ   
                  /  =゚ω゚)´_ゝ`) !
                  / ⊃=[|    /  
                 ( ヽノ;’| /| |  
                  ノ>ノ  // | |
              三  しU  U  .U
 
874不明なデバイスさん:03/08/19 20:33 ID:XDj+hq27
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ   ボリボリ・・・
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /


ウザイ、HOネタじゃない奴は食ってやる! 
875不明なデバイスさん:03/08/19 20:42 ID:QkXzj1kl
女の子も勉強になるよ!
http://homepage3.nifty.com/manko/
876不明なデバイスさん:03/08/20 01:37 ID:wFlPBM2p
>>864
どこの店?近くだったら行ってみたいから教えてください

>>865
中古相場知らないの?全部ではないけど結構イイよ
877876:03/08/20 01:39 ID:wFlPBM2p
>>874
あ、ごめん名前欄に書いてあった・・・
遠いのら
878不明なデバイスさん:03/08/20 02:55 ID:MZp405ft
>>876
テレビは知らんが、DVDの方は新品-5000円程度だから
中古にしては馬鹿馬鹿しい値段。普通新品買うでしょ。
879不明なデバイスさん:03/08/20 10:09 ID:sITW+9fM
本日SFC内臓TV(15インチ前後)発見しました。
1000エンなら買いですか?
も一つついでにいうと、VAIO C1 初代が6kエンで見つけたんで、即捕獲してきました。
家へ帰ってみたらHDD無かったでつ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
880:03/08/20 11:45 ID:zZM2aOXX
そーゆー事あるよね〜
ドンマイ!!
881不明なデバイスさん:03/08/20 14:20 ID:I4UbSY39
VAIOC1 6000円イイナ・・
882不明なデバイスさん:03/08/20 14:35 ID:I4UbSY39
5年経つんだね・・C1出てから。あれ出たときは感動したもんだが今あまりみかけない
883不明なデバイスさん:03/08/20 14:49 ID:ukl64IJf
P3の866とセレの633がそれぞれ3500円と2500円で出てた。
370マザー持ってないから買わなかったけど。

P2の266が700円がやけに並んでるのが笑えた。

今のこのスレ的にはゴミ扱いかな…
884不明なデバイスさん:03/08/20 15:30 ID:nwV2j/y/
すくなくともP2/266の700円はゴミ。正常動作品で高くても500円はしない。
885不明なデバイスさん:03/08/20 16:01 ID:UCWIejKO
ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)━━━ン
!!ヤッチャッタ!Jパラで600円・・・
886不明なデバイスさん:03/08/20 16:36 ID:8DQAetPK
>>883
>P3の866とセレの633がそれぞれ3500円と2500円で出てた。
Pentium3 Slot1だったら即買いだなw
887不明なデバイスさん:03/08/20 16:52 ID:/mPA5mbI
おい、おまいら
アイオーのプリンターサーバー、
箱とか完品状態で500円
2個あったが何日で売れたと思う?
888不明なデバイスさん:03/08/20 17:23 ID:vZTZUOS9
>>887
2秒?
889不明なデバイスさん:03/08/20 18:38 ID:QnD9Bt1m
>>887
未だに残ってるとか
890不明なデバイスさん:03/08/20 19:45 ID:EGIqqQ79
プラズマディスプレイが30Kで売っていた。
 
21インチくらいで、3つ売っていたが、
どっかの会社で使っていたのかな・・・

10Kなら、げとしたが、微妙な値段・・・・

>>887
1時間?
  
891887:03/08/20 19:54 ID:/mPA5mbI
やっぱ欲しい人は欲しいんだなあ
次の日行ってたら無くなってたって感じ

EM-900CN持ってるから迷ったんだけど、
買うべきだった
後で後悔ばかりが残る…
892不明なデバイスさん:03/08/20 19:56 ID:AWzn/37Y
>>887

釣り?
893不明なデバイスさん:03/08/20 20:30 ID:X50l7SJq
>>883
P3はまぁまぁ、セレは微妙だけど買いかな。
明日行っても無いと思うが。

>>890
プラズマもそろそろジャンク出てるのかな、漏れもこの前見かけた、HOじゃないけど。
ただ初期の物はもう出たのが10年前だからよく型番見たほうがいいよ。

894不明なデバイスさん:03/08/20 20:50 ID:QnD9Bt1m
プラズマディスプレイなんていう骨董品を...。
895不明なデバイスさん:03/08/20 21:12 ID:2UVR9jBW
3年くらい前、三河上郷に50インチぐらいのプロジェクションTVあったなぁ。
\50Kぐらい、ちゃんと売れたみたい…。
896:03/08/20 21:16 ID:T+Nts2oc
川崎にあったような・・・
897不明なデバイスさん:03/08/20 22:33 ID:tIz44peX
879ですが、よく観察するとオンボード32M+増設32Mが標準スペックらしいんですが、増設の方が抜かれてました。
流石HOだよ。HDDとメモリは、じゃんぱらで買ってきました。ノート用って高いっす。
ILINK(IEEE1394)のHDD120GB部屋探したら出てきたんでつけてみました。
とりあえずファイル鯖として活用中。FMトランスミッタも一緒に買ってきたんで、家中でMP3聴き放題です。
無線LANカード持ってないんで寝転がりながらのインターネットは無理です。
てか、画面ちっさくて使えません。後輩がほしがってたんで2マソ位で引き取ってもらいます。
898FSB75:03/08/20 23:51 ID:smlBjFp1
HOねぇ・・・・・

んー、とりあえず、17インチCRTを引き取ってもらった。
今じゃモニタ処分するのに2,3000円かかるからね〜。
95年度製めしやまが500円なり。金になった。

あとはジャンクパーツのところをうろうろして、外付けのSCSIケースを買って
中のドライブを捨てて、1394ストレージHDDに使ったりしてる。
金のこぎりでケースを切るのがめんどくさかった。

あとはPC-98のパーツがあったら買い足して欲求解消かなぁ。
ぶっさしすぎてINTが足りねー状態だけど・・・・・

>897
中身すっからかんでも6Kならちょっと欲しいかもと思いマスタ。
899不明なデバイスさん:03/08/21 00:21 ID:7xNLMBDS
スレ、何か久しぶりに楽しかったな〜
900不明なデバイスさん:03/08/21 01:03 ID:Rn77+4Tx
>>887
最初みた時、そんなに欲しいと思わなくても、後で行って無くなってると
猛烈に後悔するよね。
でも、実際に買っていたとしても大して使わない。
901不明なデバイスさん:03/08/21 01:23 ID:34XqG7sn
>>900
全くもってその通りだと思ったw
902不明なデバイスさん:03/08/21 07:18 ID:FpCZ3od5
>>900
すばらしい格言(w
久しぶりにワラタ 
903不明なデバイスさん:03/08/21 08:12 ID:NkwoC5Zc
ああ、なんか他人が頼んだ食い物が(゚д゚)ウマー に見えるのと似てるな
904不明なデバイスさん:03/08/21 08:47 ID:Db0+3Bw8
でも500円のプリンターサーバーは普通にほしいな
905:03/08/21 13:59 ID:9+itSr7h
イラネ
906:03/08/21 14:32 ID:ItTNKl7b
ハイハイ、ソーデチュネ〜、カワイイデチュネ〜
907:03/08/21 14:40 ID:9+itSr7h
壊れた
908:03/08/21 15:38 ID:qQwLlst3
おまえはアフォ
909:03/08/21 15:43 ID:WMYTjZ8R
ハイハイアンヨハオジョーズ♪
アンヨハオジョーズ♪
910:03/08/21 15:56 ID:lFdF4mG9
バブゥバブゥ
911:03/08/21 16:02 ID:qQwLlst3
大吉
912不明なデバイスさん:03/08/21 16:14 ID:ItTNKl7b
ヤッターー!!
913不明なデバイスさん:03/08/21 16:40 ID:ZD2Q67ez
2ゲッツ!
914不明なデバイスさん:03/08/21 16:45 ID:I6GwurCJ
あげちゃだめだよー
915不明なデバイスさん:03/08/21 22:26 ID:cu7vte9d
>猛烈に後悔するよね。
( ´,_ゝ`)プッ
916不明なデバイスさん:03/08/22 14:30 ID:ZoW5IN4f
まぁ猛烈とまではいかないけど悔しいかな・・
917不明なデバイスさん:03/08/22 17:19 ID:4ZMs4x9j
うんうん、わかるわかる。
918不明なデバイスさん:03/08/22 18:31 ID:7EXjSyX1
次スレのタイトルでも考えようか
919不明なデバイスさん:03/08/22 18:48 ID:wH7+oEiG
もーそんな時期かー
「ジャンクと豆の木」なんて
920不明なデバイスさん:03/08/23 00:03 ID:6s1qVwsg
豊田上郷店が、6時30でみせをしめた理由をかきなさい
むだあしくった
921不明なデバイスさん:03/08/23 00:14 ID:qF0unX7y
1200CUを200円でゲット
問題無く動いて(゚Д゚)ウマー
922不明なデバイスさん:03/08/23 00:22 ID:u6SJs1t/
ただになってたadslモデムもらってきたら普通に動いた
もしモデムが雷様でやられた時に予備で使えるかな…
923不明なデバイスさん:03/08/23 02:55 ID:56FGhZEo
そういえば、こっち(北陸)でもみかかの1.5MのADSLモデムが
ジャンクで1500円前後で売られてたな。
TAやアナログモデムは飽和状態だというのは言うまでもないがw
924不明なデバイスさん:03/08/24 09:44 ID:Og4twuJM
陳列棚に、いかにもつい先刻、誰かが買っていきましたって
感じにスペースが空いていると、
どんないいものがあったんだろうとか気になったりしませんか?
私は凄く気になります。病気でしょうか?
925不明なデバイスさん:03/08/24 10:14 ID:3AIziBtj
「あぼーん」で書き込みが削除されていて気になるのと一緒だな
926不明なデバイスさん:03/08/24 11:38 ID:37zyUGmy
get!報告って、たいてい午前か午後の早いうちにカキコされてるんだな

最短は10:09か。回転前に並んでんじゃないだろな?(w
927不明なデバイスさん:03/08/24 11:45 ID:jPqMqsMz
BSデジタル、チューナー&アンテナ
2マソでゲッチュ
928:03/08/24 12:01 ID:iJksa9VQ
たっけー
929不明なデバイスさん:03/08/24 17:49 ID:6sgLghTY
>>927
機種を教えて欲しいでつ。
930不明なデバイスさん:03/08/26 01:28 ID:ynRFzN6m
某所のイベント

DSTNディスプレイ14インチ電源なし(通電OK)5K 付9.8K
DSTNディスプレイ三菱の特殊なコネクタ−(11インチ)
本体のみ2K、グラフィックカ−ド付4K

コンパックおよび富士通など各種TFTディスプレイ15インチ
新品?15K
BK810 4K ノ−トPC P233〜300?8K以下
P600一体型NECPC 19.8K(19Kにもなる)

ほかにもあったが忘れた。
 
ちなみに、HO値
TFT15インチ 25K 三菱のもの5Kでカ−ドなし
ノ−トPC 20K以上 NECのもの 60K?
高いよ!   
931不明なデバイスさん:03/08/26 01:40 ID:3M/RtJhr
大泉学園寄って来た。

フリーウェイの昔流行った中古ケースが3000円
だったよ>ジャンク 昔使ってたけど中々優秀な
奴です。 ただ運用長かったみたいで、ブロアー
かコンプレッサ無いと辛いかも>掃除

>>929
アンテナ無しで良ければ、TT-D2000が2万だったよ
微妙だが
932不明なデバイスさん:03/08/26 01:50 ID:I/9IXO2M
普通アンテナはないだろ。
933不明なデバイスさん:03/08/26 10:37 ID:4zadElbF
うちの近くでは、CS/BSデジタルアンテナが、
延長コード、取り付け金具付きで1500円だったよ
速攻ゲットしたけど
934不明なデバイスさん:03/08/26 19:00 ID:0cOhigS5
倒産品か何だかわからんけど、
同一商品大量、新品未開封ジャンクはやめて欲しい
例えば、変換プラグ、ケーブル、携帯ストラップ、電卓…
しかも古いしたけーの
もう、うんざりんこちえ
935不明なデバイスさん:03/08/26 20:32 ID:DL4d8eON
BSデジタルチューナーが1万で売ってないかなぁ・・・。
936不明なデバイスさん:03/08/26 23:57 ID:1lvtAEU+
ジャンクって大半は壊れてるんじゃないの?
それとも動作はするけどあと知らないって扱い?
937不明なデバイスさん:03/08/27 00:16 ID:lh9PVCQC
店によって異なる。
HOは、壊れていても受け付けないだろう。
良心的なところは返品させる。
938不明なデバイスさん:03/08/27 00:33 ID:dKxVGdMW
ジャンク品の返品受け付けたら、まともに商売できなと思うが…
それやる店は価格に上乗せしてる気もする。
939不明なデバイスさん:03/08/27 02:01 ID:0zKYvlvz
今日は(漏れ的に)当り日。
前から売れ残ってたPC-9821V16(青札デスクトップ 1000円)、
通気孔覗いてみたらWiNDy-K6のヒートシンクが見えたんで
駄目元で狩ってみたらI-OデータのK6-III 400搭載CPUアクセラレータですた。ラッキー。
同じ店舗で同じアクセラレータ(こっちはBOX品で保証付中古だが)が6000円だったし
オクで捌けば最低でも3000円にはなるけど転売せず他の98に載せますた。
あとセンチュリー製のSDR DIMM(PC100)も1枚300円で2枚ゲット。
サブ機に挿してみたら1枚128MBですた。まあまあかな。
940不明なデバイスさん:03/08/27 03:13 ID:ZXqaK2DS
>>939
どこの店?
941不明なデバイスさん:03/08/27 04:22 ID:5tFxuUHp
なかなかの当たりですな
98は改造されてる部分に価値が見出せなかったのかも。
942不明なデバイスさん:03/08/27 11:16 ID:naff9Aui
>ジャンクって大半は壊れてるんじゃないの?

「ジャンク」の意味知ってる?
943不明なデバイスさん:03/08/27 11:47 ID:4eI+kX1/
漏れも知りたい
何店でつか?
944不明なデバイスさん:03/08/27 13:32 ID:X8JTvYqW
>>941
知らん。
おせぇーて
945939:03/08/27 15:05 ID:QkTJ8s9Q
>>940,943
北関東某店です。ちなみに98とメモリは同一県内の違う店舗で購入でした。
メモリはレジ横のジャンク籠に隠れてました(良く探してないんでまだあるかな?)。
週1ペースでハドーオフ周ってますけど(3,4軒だが)中古品目ぼしいモノは何もないですね…
ここの報告見てると他の地域が羨ましいです。

>>941
自分は98ウザーwなのでハドーオフにはPC-98目当てで逝ってます。
(PC-98の)知識の無い店員さんにはホント感謝しております。
ま、PC-98は一部の人以外ただのゴミですけどね。
というか店員さんコレ観てチェック厳しくしないでねw
946テンプレ1:03/08/27 20:40 ID:txmm6B8L
全国展開する中古販売店。
ジャンク狙いは吉と出るか凶と出るか?
お買い得情報・自慢・失敗談など、またーりとどうぞ。

ハードオフ(HARD OFF)のサイト
http://www.hardoff.co.jp/

前スレ
ハードオフどうよ?Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058016376/

関連スレが>>2-5辺りに
947テンプレ2:03/08/27 20:40 ID:txmm6B8L
過去ログ

ハードオフどうよ?
http://pc.2ch.net/hard/kako/984/984542082.html
ハードオフどうよ?Part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1021/10216/1021645639.html
ハードオフどうよ?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032367348/
ハードオフどうよ?Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042457816/
ハードオフどうよ?Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049031908/
ハードオフどうよ?Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053103124/
ハードオフどうよ?Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053103124/
948テンプレ3:03/08/27 20:41 ID:txmm6B8L
他の板のハードオフ関連スレ

(ジャンク品)ハードオフでカー用品を買おう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057574254/
ハードオフは最高の店ですか?パート (+1)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054825550/
ハードオフ ハードオ〜フ♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052764004/
ハードオフで売ってるレトロゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050233502/
(ジャンク)ハードオフ総合スレ(中古)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1057807142/
中古家電のHARD OFFどう?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/974137582/

この板の関連しそうなスレ

中古パソコンを激安で買った奴が自慢するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009875577/
中古PCを買ったときの設定で困ったことを語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030442670/
      中古OA機器の処分  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057009053/
949テンプレ4:03/08/27 20:41 ID:txmm6B8L
他の板の中古PC関係スレ

自作板ジャンク総合スレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060333355/
じゃんぱらってどうよ 2号店
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060965177/
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054700177/
中古ノート!! 2台も買うの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/
中古PCリサイクルスレッド(ノート)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008966570/
昔のPCを売ってるお店(中古可)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008536962/
お前ら今日買ったジャンク品おしえる!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030353485/
中古パソコンを地方都市で売ったらどうですかね?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1018631934/
950不明なデバイスさん:03/08/27 22:24 ID:iKYU6auJ
 1週ほど前、とある店で、 何も表示のない、ケース
 500円ジャンクを手に入れ、中を開けたところ、
 K6-2 500MH /96M ; Socket7 末期のM/B で、
 HD(ATA66)は 15Gあった。
 前面の電源スイッチが馬鹿になったいるみたい。
 何とか上げたところ、Win98/SE で Office XP つきを確認。
ひょっとした「いわく」つき物かもしれない。こわー
951不明なデバイスさん:03/08/27 22:44 ID:exYq11W1
スレ立ていってくる
952不明なデバイスさん:03/08/27 22:46 ID:BJERhU8J
帰ってきますた。ダメですた。>>952よろしく
953不明なデバイスさん:03/08/27 22:47 ID:exYq11W1
ハードオフどうよ?Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061991909/

テンプレthx
954不明なデバイスさん:03/08/27 23:24 ID:r9AO34MP
>945
同様な事例が最近有った。

PC-9821V200タワー
「キーボード、マウス認識しません ジャンク」100円

そうだろうなぁ・・・。
USBに繋いでFD起動でチェックしてりゃあ。

ちなみにゲットしてきました。もちろん完動品。
64MBのDIMM2枚入りですた。
955不明なデバイスさん:03/08/27 23:40 ID:iHKpJYjv
>>950,954
単純なチェックミスで(゚д゚)ウマーだね。ウマヤラスィ
ま、98のバヤイある程度の知識ないと駄目だよね
だからこそ漏れらは助かるんだけどね
漏れも明日ゴミ捨て(藁)ついでにお宝探ししてくるかな?
956不明なデバイスさん:03/08/28 23:38 ID:dUdBrFeh
もう自分はキュッパチは使わないけれど
会社でもここ何年で数十台処分しました
HDD&メモリ&MOの増設やSCSIボード他拡張機器
満載だったです
そのキュッパチたちがどうか>945や>954の元へ届いて
幸せな余生を送れますように、アーメン
957不明なデバイスさん:03/08/30 12:12 ID:IyPE8GiQ
箱(Socket7のマザー、電源付)@800円
ぼちぼちかな
958不明なデバイスさん:03/08/30 13:09 ID:5b5zQGR5
FMV-5120D5DPSE5(Pen120MHz Mem不明 HDD1GB+3.2GB) 500円
電源入れてないからわからんけど
HDDが4.2GBだからそこそこ(゚д゚)ウマーかな?
959不明なデバイスさん:03/08/30 22:21 ID:jH2jax4E
>>957
ATかATXかによるかな…
960不明なデバイスさん:03/08/30 22:28 ID:PMgSQduL
>>959
ATXだとしても似非ATX(ソフトで電源が切れるだけのAT)じゃなぁ…
その頃のFM/VはATか、似非ATXな可能性が高い。
961不明なデバイスさん:03/08/30 22:48 ID:oHfjjedb
× 似非ATX
○ LPX

ちなみに初期98NXはNLX
962不明なデバイスさん:03/08/31 03:47 ID:zzyA0+Oq
タワー型ならともかく、デスクトップ型(LPX)だと
使い道が無いような気がする。
963957:03/08/31 09:32 ID:NhoyWdEM
因みにアプティバ
964不明なデバイスさん:03/08/31 10:49 ID:UhL4aw71
>>955
買っても使い道がない罠。
965960:03/08/31 11:57 ID:AndfauKk
>>961
勉強になりますた、クス^3
じゃぁ、IBMのPC300(Pentium166とか)もLPXになるんでつか?
966不明なデバイスさん:03/08/31 14:45 ID:Nxhpt92E
厚木某店で3com製NIC(3C905C)500円で購入
まぁ・・・安いかな?程度だったけど・・・
967不明なデバイスさん:03/08/31 15:19 ID:eCLX6IbI
CPU、HDD、CDD、メモリなし
なのに電源入りますた!
ってどうなの?ねえ、どうなの?
968不明なデバイスさん:03/08/31 15:28 ID:/oqNBPeU
なあ、ゴミ回収屋さん教えてくれ
薄紫色の集積回路あるだろ
Pentiumってロゴが入ってるだけ
何Ghzあるんだ?
予想しうる最小値と最大値を伝授したまえ
969不明なデバイスさん:03/08/31 15:32 ID:NhoyWdEM
>967
夏だから人工蛍を楽しめって
970不明なデバイスさん:03/08/31 16:22 ID:K1FIfoyz
>>967>>969
( ゚д゚)ポカーン
ATで電源が生きてたっていうだけだろ
971不明なデバイスさん:03/08/31 17:42 ID:ulz8pCSq
>>968
ネヤなのか、まじなのか。
972不明なデバイスさん:03/08/31 22:04 ID:PUJWlVhO
>>968
ネタだろうけど一応

Pentiumということなら、Socket4の最初が0.06GHz、最後が0.066GHz
その後、Socket5になって0.075GHzから、最後はP54CSの0.2GHzだから
合わせた0.06〜0.2が範囲。

但し、同じSocket5にMMXPentiumが刺さっていると、0.3GHzまで伸びる。
973不明なデバイスさん:03/08/31 22:08 ID:xA/Z35/K
φ(..)メモメモ
974968:03/08/31 22:44 ID:R4QjyHor
>972
めちゃ為になった
さんくす
975不明なデバイスさん:03/09/01 02:45 ID:0twfh6lL
>>972
どーでも良いんだが、P55CはSocket7でしょ?
それに、最高で0.233GHzだよ。
TillamookのSocket7版で0.266GHzってのはあったけど、0.3GHzは・・・

黄金戦士!
976不明なデバイスさん:03/09/01 21:31 ID:H4+XH5TF
査定のとこに必ずあるパソコン
プロバイダはどこなんだろ?
ウェブカメは何に使うんだろう
977不明なデバイスさん:03/09/01 22:14 ID:265g03UM
ソーシャル咬まそうとしてるクラッカーハッケソ!
978不明なデバイスさん:03/09/02 06:08 ID:jA4GMCjl
>>975
黄金戦士なつかしい!!!
あげ
979不明なデバイスさん:03/09/02 11:09 ID:Q+Td69rH
>>975
メルコからMobile MMX Pentium300MHz搭載のCPUアクセラレータ出てなかったっけ?
あれってOCじゃなくて定格だったような。

あ、でも>>968さんの「薄紫色」っていうのでいけば、MMXの有無を問わず
200MHzが上限なのかな。
980不明なデバイスさん:03/09/02 11:31 ID:q2tYc5Vv
ついでにSocket5〜7に適合するCPUと
その周波数範囲を教えて頂ければこれ幸いでつ
981不明なデバイスさん:03/09/02 11:40 ID:zhxK8fsT

検索代わりに書き込んでる奴大杉
982不明なデバイスさん:03/09/02 11:52 ID:q2tYc5Vv
だって次スレもう立ってるし…
残りを有効利用しようぢゃないか?!
983不明なデバイスさん:03/09/02 12:23 ID:vPsgY2Gg
HARD OFF
984不明なデバイスさん:03/09/02 19:12 ID:YHPX/es8
>>980
http://cdlmaster.infoseek.livedoor.com/cpuskt7.htm

このページでも参考にしてみては?
985不明なデバイスさん
φ(..)メモメモ