中古家電のHARD OFFどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
中古家電製品を販売しているハードオフってどうですか?
買い取り価格はどのくらい?

2目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 03:16
激安買取 激高販売

ってもよっぽど変な物持ち込まない限りは、中古センターの全国共通
価格だけどね。まぁ安いけど
3:2000/11/14(火) 03:19
>2さん
具体的な買い取り価格を教えて下さい!
「中古センターの全国共通価格」ってなんですか?
4名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 03:51
エロゲーはなんと一律1000円だった。
97年製のカシオペアが3000円だった。
CDアルバムはだいたい100円。三枚組みが200円。
PSソフトはブックオフと同じようだ。

結論。捨てるよりはマシ。
5:2000/11/14(火) 04:00
故障しているコンポを売りたいんですが、それはダメなんでしょうか?
それから、かなり古い商品でも買い取ってくれるんでしょうか?
6悪口言うけど常連です。:2000/11/14(火) 06:53
例えばパソコンなどは、新品を買った方がよいと思える値段で売っている。
旧型のプリンタが25,000円って充分新品買えるじゃん。

それでも何時のまにか無くなっているのを見ると誰かか買っているのだろうか。
ご愁傷様。

 >5
ジャンク扱いになるよ、っていうかあそこはジャンクコ−ナ−が
おもしろい。
7名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 07:48
>6
ジャンクコーナーにテレビとかラジカセとかビデオデッキとか
置いてあるけど、未チェックってなってるのも多いよね。
ちょっとコンセント繋いで接続してみればすぐ使えるかどうか
分かるだろうに。
8名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 08:47
>>7
チェックは結構細かい所まで見ます、ビデオなら録画再生、チューナー
の異状は無いか、各種特殊機能は正常か、これをジャンクに全て適用
するのは時間的コスト的に無理です、更に、下手にジャンクで「動きます」と
書こう物なら少しでも動作異常が有れば責任が生じます(例えばビデオで
1時間再生した後に電源がいきなり落ちるとかでも返品を強く言われると
動くと書いている手前、断れなくなります)、かといって中古で保証を
付けて売る程の値段的商品価値はありませんから、結果として殆どの品が
未チェックになります。
店長や従業員によほど暇が有れば気まぐれで簡単な動作チェックぐらいは
行う事は有りますけどね、「電源入りました、他未チェック」とか。
元々ジャンクは正常動作しない事が前提です、部品取り、分解して遊ぶ、
飾る、そう言う使い方が基本なので、動作チェックと言う概念そのものが
そもそも無いんです、正常動作する物を買った時は非常にラッキーくらいの
つもりでお客さんも居て下さい。
長文失礼しました。
9名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 08:49
>>8
あ、ジャンクについてですが、肝心の使い方を書き忘れてました、
「自分で直す」です。
10名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 09:04
>>5
故障してるコンポ等は基本的に引取価格はタダになりますが、
わざわざ持って来ていただいた事に対するお礼と言う意味で、
ジュース代やタバコ代くらいなら出す事が多いです。(各店店長の裁量)
かなり古い商品も同じです、ただ、古さにも寄りますが、完動品で程度も
良好なら図書券代くらいで引き取るケースも皆無ではありません。
とりあえず、持ち込む時の心構えとして、4さんの「捨てるより
まし」あるいは「捨てに来た」と思って持ち込んで下さい、
(本当の粗大ゴミを持ち込まれると困るんですけどね・・・)
あと店員も人間です、売りに来た人の態度で若干の引取価格の
差と、接客の差が出るなんて事は当たり前ですので、その辺も
宜しくお願いします。
11名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 12:47
>>4
俺もエロゲー持って行ったけど、エロゲーは引き取れないっていわれた。
アプリ関係もダメって言われたな。
エロゲー売ってるのはどこで仕入れてるんだ?
12名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 13:22
>>11
どこのハードオフ? アプリは本部の指導により、全国の
ハードオフで引き取りませんが、エロゲーは大事な商材ですよ、
殆どのハードオフは扱います、可能性が有るとしたら、各店
店長の判断でエロゲーを買い取らないか、オーナーの方針ですね。

店頭でエロゲーを売ってるのに引き取らなかった場合は、
同タイトルの在庫が有りすぎるか(それでも安くは引き取る筈)
棚が一杯なのに動きが鈍いので、買い取りを控えているかでしょうか。

どっちにしても、エロゲー引き取れないってお客さんを
追い返すのは本部の方針からするとおかしいです、
本部に苦情を言えば改善されると思いますよ、
言いにくいと思いますが。(^^;
13目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 13:26
>11
専門店に売れ

14目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 13:55
このあいだハードオフで
500円のカセットデッキ買ったら
ちゃんと動いた
ラッキー
15:2000/11/14(火) 14:20
お〜!!!
たくさんのレスありがとうございます!!!
すごく参考になりましたよー。
今週中にいらない家電、全部売って来ようと思います。
その結果はまたお知らせします。

他にも何か情報あったら教えて下さい!!
1611:2000/11/14(火) 14:41
>>12
やっぱり本当は買い取ってくれるんだね。社内基準がどうのって言ってたな。
結局俺はエロゲーを買い取ってもらえずにトボトボ帰る恥ずかしい客になっちゃったよ。(藁
まあ、その後ヤフオクで売っちゃったんだけどね。
17名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 15:38
>>15
家電と書いてますが、ハードオフの取扱品目はAV機器、パソコン、と言った
物だけですよ、俗に言う白物家電、冷蔵庫、調理器具、シェーバー等は
ハードオフの管轄では無いのでご注意を。
白物家電や食器はオフハウスと言う店で引き取ってくれるので、そちらへ
持ち込むといいです。
もっとも、白物も店長の裁量で引き取る場合も有るので、一応聞いて
見てもいいかもしれません、特にこれからの時期、暖房器具なら
引き取ってくれる可能性が有ります。
18目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 18:48
〜オフって、同じ系列だと思うけど、ブックオフは安いよお
買い取りが常軌を逸してるね。
10冊マンガもってって、30円とか、平気で言うよ。
同じようなチェーンのブックスイトウにもってくと、400円
くれたんだけどね。
大阪系なのかなあ?舐めきってるね。
19目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 20:39
タイトル間違ってるな・・・中古『家電』じゃないよ、あそこ。
20目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 20:42
>>18
ブックオフとハードオフは別系列です、社長同士の仲は
非常に宜しいですけどね、ただ、「サイゾー」に系列の様に
紹介されてまして、読んだ人は勘違いするかもしれません。
21目のつけ所が名無しさん:2000/11/14(火) 22:58
>>20
あ、そうなんだあ。勉強になったっすありがと
22:2000/11/15(水) 13:42
みなさん、レスありがとうございます!
明日、売りに行く事になってます。

炊飯ジャーも引き取ってもらうつもりだったんですが、ダメなんですかー・・・。
まあ、適当にいくつか持って行ってみます。

2ちゃんはホントに参考になるね。
23:2000/11/17(金) 08:01
昨日、買い取り行って来たんですが・・・。
結果報告しても、誰も見てくれないのかなぁ・・・。
24名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 08:50
>23
教えてよ。
25名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 09:06
>>23(1)
見たいよ、教えて、適正かどうか判断してあげる。
26:2000/11/18(土) 02:26
みなさーん!レス遅くなってごめんなさい。
見たいって言ってくれる人がいるなんて思わなかった・・・。
うれしーーーです!

さて、行ってきましたよハードオフ。
6年くらい前のコンポと、10年くらい前のTVを持ち込みました。
どちらも査定はゼロと言われ、手間賃?みたいなので300円もらいました。
コンポもTVも故障してないので、1000円くらいはいくかなぁと思って
いたんですが、やっぱり古いってだけでダメなんですね。

話は変わりますが、ブックオフとハードオフって同じ系列みたいですよ。

つまらない報告ですね・・・(笑)。
27:2000/11/18(土) 02:53
俺でも総額12400円になったのに…。合掌。お疲れ様でした。
28目のつけ所が名無しさん:2000/11/18(土) 02:55
俺、パソコンをハードオフに売ろうと思ってたけど止めとく。
他にどっかいい店ありますか?
29名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 08:11
20>>26
いや、違う系列ですよ、店員に聞いたんですか?

http://www.hardoff.co.jp/kaisya/kaisya.htm
http://www.bookoff.co.jp/profeel.html

ご覧の様に、ハードオフは新潟本社で1972年会社設立、ブックオフは
神奈川本社で1991年会社設立、グループ関係も無く、全く別資本です。

先にも書いたように社長同士の中がいいので、店舗を統合していたり、
ロゴも同じような物を使用してはいます。

系列と言う言葉をどう言う意味で使ってますか?
30名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 08:12
>>28
ヤフオク
311:2000/11/18(土) 08:17
>>30
私も同意。絶対おすすめ。
壊れた製品もマニアが高く買ってくれます。
3231:2000/11/18(土) 08:17
ごめん。1じゃないの。
33目のつけ所が名無しさん:2000/11/18(土) 09:52
>>26
買い取り価格の設定は同系列ですね
34名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 10:09
>>33
意味不明
352:2000/11/18(土) 12:47
日本フランチャイズ協会系列といえば、両方同じ系列だね。

ちなみに、〜オフはフランチャイズ地域契約(都道府県別だっけか?)だから、
地域によっては、〜オフを全部同じ会社がフランチャイズ契約してる場合もあるね。

あとは、ソフト系は超人気作とかじゃない限りは発売年度からの計算だね。
例えば、97年制は500円とか、、、
PC関連のパーツなんかはかなりアバウトだねそういえば。
買取の人によって全然違います。なんたってPC分かる人ほとんどいないからね。
価値なんてわかりません。
オーディオ・ビデオ関係は結構良い場合が多いかも。
あと、オフハウスは買い取り少なくて困ってるから、結構丁寧かも。

あー、私は関係者じゃないからね、、、、
36:2000/11/19(日) 04:59
皆さんのレス読んでると、結局「系列」という言葉をどう受け取るかって
ことが問題なんですかね?
〜オフはなんだかよくわからないですね。

あー、ハードオフじゃなくてヤフオクとはね・・・。
もっと高く売れたのかなァ。
37目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 11:01
>>36
普通系列と言えば資本関係、親・子会社関係の取引が成立して無いと、
そうは呼びません。

【系列】
(1)系統立てて並べられている一連の物事。
(2)企業間の結合関係の一。大企業とその下請けの中小企業との結合関係。また,コンツェルンなど大企業相互の結合関係もさす。
「デイリー新語辞典」

ハードオフとブックオフは相互持株や出資等の資本関係もなく、事業上の
取引関係も無い筈なので、系列とは呼べないと思うんですが。
38目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 18:19
>>37

 別に、同系列でも違っても我々には大差ないのでは??
 関係者?
39目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 21:30
>>37
だから、買い取りの評価法っていうか、買いたたき方は同系列っぽい
ね。方針がそっくりみたいってこと
40目のつけ所が名無しさん:2000/11/19(日) 22:59
ハードオフのリンクにブックオフがあるから同系列かと思っていたよ。
41名無しさんMe:2000/11/22(水) 15:15
嘘つくかもしれんけど
ブックオフとハードオフ隣同士とかだったような気がする
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 15:35
>>41
本社が? なら嘘だ。
店舗が? なら大いにあり得る、フランチャイズだから個々の店舗で
経営者は違う、隣り合った(近所・若しくは同一店舗含)ブックオフと
ハードオフが同じ経営者の出店と言う事はよく有る事。
43非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 02:21
スーパーファミコンが五百円ジャンクで山のようにあった
でもツインファミコンがジャンクなのに
五千円っていうのはアキバのマニア価格じゃないか?
スーファミは2、3台買って部品に使えばお得かもしれないが。
444:2000/11/29(水) 07:08
このまえ3000円で売ったカシオペア、13000円で売ってた。ひでぇ。
そんな値段で売るならせめて5000円で買い取ってくれよ…。

ジャンク品の方に新品同様の電話が山のようにあったな。留守電が
内臓されているタイプで一つ1000円、子機がついてるやつが2000円。
これってかなりお買い得じゃないか?多分、どこかの電気屋の陳列品
だったんだと思うのだが。
45非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 03:41
落ち目になった家電のヌマニウが転換したのがハードオフじゃなかった?
ヌマニウ自体がジャンクのような新品NIES製品ばかりの店だったが。
46目のつけ所が名無しさん:2000/11/30(木) 19:24
相模原の古淵駅前は、ハードオフとブックオフが隣り(というか向かって)にある。
ここはブックオフの本拠地のようで。

ブックオフはそれなりに使えるけど、ハードオフは使い物にならんす。
販売価格は一応、定価の半額ってことになってるらしいけど。
なので、お買い得なものもあれば、なんじゃこれ、みたいなのもあると。
47目のつけ所が名無しさん:2000/11/30(木) 19:33
>>46
いや、ああいう店はなくてはならない店っす。
必需店っす。普通のものはかわないけど
48名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 21:48
静岡市には1階ブックオフ2階ハードオフってのがあります。
もちろん同じオーナーがやってんだろうけど、ここ読むまでは
てっきり系列店(というか同じ会社)だと思ってました。
あ、あと1回にはサンタファミリー?クラブだっけ?
無人ビデオレンタルがあります。
49目のつけ所が名無しさん:2000/12/01(金) 10:17
カウンターの奥のほうで、「ソフマップ」の中古価格情報誌を
一生懸命みていました (^_^;)

50目のつけ所が名無しさん:2000/12/01(金) 19:01
こちら、3階、クーリングオフでございます
51名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 14:58
>>48
こっちのもビデオレンタルくっついていた。(一階がHARD OFF、二階がサンタ)
でも、ビデオレンタルがぶっつぶれて、どうなるかと思っていたら、
二階が全部ジャンク・コーナーとなった。
ビデオデッキなんか60台以上くらいジャンクでも並んでる。
52ハイバンド名無しさん:2000/12/06(水) 05:28
ソニーの14型フラットテレビが2万5千円で売られてた。近所の
ベスト電器では2万4千8百円なのに…。
53名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 07:59
なんか価格設定が、おかしいですよね?
新古、新らし目の中古など現役商品の場合、近所の量販店の
新品(特売)の方が安かったりしています。
54非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 05:15
そもそもエフェクターとか時代物の巨大なアンプやスピーカーのようなアンティーク以外は
量販店で買った方が安くて安心だろうという品揃えじゃなかろうか。
55目のつけ所が名無しさん:2000/12/08(金) 05:21
ジャンク以外用なしだな。
56目のつけ所が名無しさん:2000/12/08(金) 07:48
↑正解ですね。それも、漁られた後は全然使えないけど。

たまに、最近の製品で出物があったりする。
定価の半額が原則なので、他の中古屋より安い
という場合とか。

あんまり買い取りを値をたたくと、結局は売りに来る人が減って売れ筋は無い
どうしようもないガラクタばっかりが売れ残る、って具合になると思うな。

ある意味、商品的にすたれないような物を扱ってるオフハウスの方が
商売的にはいけるんじゃないかって気がする。
57非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 02:14
一昔前のゲームマシンはほぼ例外無くジャンク行きというのは
・・・レゲーマニアには嬉しくも悲しい店。
58ハイバンド名無しさん:2000/12/09(土) 17:22
昔バイトしてたことあるけど、あそこで売買するのは損
粗大ゴミに出すつもりのものならどんな安くても買い取ってもらい誰かに使ってもらえたほうがマシだが
新しい物に買い換えるとて、購入資金調達気分で売ると下取り価格にナミダがでる
新品の販売だが、箱から出して飾ってあったよーなもんをあの値段で買うなら他で未開封のを買ったほうが気分いいだろ?
買い取った機器のケースのネジを外して中の基盤をハケで掃除したりしたなぁ 懐かしいぜ・・・
59>:2000/12/11(月) 12:12
2つが同じ店舗になっているというのは確かに有るよ。
「系列」で意地になっている奴が居るけど、普通は自分の良く行く店で考えるから
2つが同じ店舗に入っていれば、同じと思うのは普通じゃないかな?

近所のハードオフ同士でも、オーナーが違えば「別の系列です」って言っている店も
有るから系列が違うという意味の取り方次第じゃないかな?

ちなみに、近所に店が少し離れていてオーナーも違うのに、ブックオフで買い取ったCDを
ジャンクとしてハードオフで売っている事がある(自分が引き取ってもらった物が流れていた)。
取引は有るようだよ。
60目のつけ所が名無しさん:2000/12/11(月) 19:23
このまえ、ハードオフで、シングルcdあさってたら、
なんと、ゲロがcdにかかっていた。さわってしまった
61吾輩は名無しである:2000/12/13(水) 22:15
ハードオフ以外の中古家電販売店で、いい店知ってます?
東京で。
62非公開@個人情報保護のため:2000/12/14(木) 01:04
>60
泥が付いていたり錆が浮いているような、
どうみてもゴミ捨て場から拾ってきたようなビデオデッキとか
平気で売ってるし(ジャンクにも程がある!)
ゲロもゴミ捨て場で受けたのかも。
そういえばソフマップのジャンクは店頭で通電させて、
状況を見せてくれてから買うかどうか決められるけど、
ハードオフはそれが無いのがバクチ度を上げてるんだよな。
63吾輩は名無しである:2000/12/14(木) 02:44
そうか〜
64名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:49
>>62
そのかわり、激安も珍しく無い、ソニーのマトリックス式ビデオ
セレクターV3000、メーカー価格95000円が500円だった、外観に
多少の傷は有るものの、実用上は支障無し、問題なく動作しました。
65目のつけ所が名無しさん:2000/12/14(木) 17:02
古い珍品を捜す人にはいいかもね
だけどジャンクコーナーには
ドキュンとかオタクが多いのは気のせいか?
66目のつけ所が名無しさん:2000/12/14(木) 19:39
ジャンクコーナーに多いのは、日曜日のおやじだよ
67非公開@個人情報保護のため:2000/12/15(金) 02:06
>65
そうかもしれない・・・普通の人は素直に新品買うと思うし。
マスコミでは家電リサイクル法の一助に、
みたいに扱われているけど、
本当にそうなのだろうか。
68名無しさん:2000/12/15(金) 12:43
>65
ホテル放出品の14型テレビを漁るドキュソ家族がいたなぁ〜(ワラ
ま、その横でパナソニックSVHSを修理箇所判って買う俺もアレだが。
69目のつけ所が名無しさん:2000/12/15(金) 13:28
>>66
あと外国人が多いな。ジャンクコーナーにしかいないけど。
70目のつけ所が名無しさん:2000/12/23(土) 01:55
あげとくよ
71目のつけ所が名無しさん:2000/12/25(月) 00:59
今日、初めてハードオフに行ってきました。ジャンクコーナーに個人で録音し
たテープ(バンド練習、レコードをダビングしたもの)が売られていたのです
が、あんなものを買い取っているんですか?
売れるんですか?
72名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 01:39
シングルCDがメディアだけ20枚ぐらい生でまとまってて100円とか
ジャンクCDでよくリンドバーグがある
73目のつけ所が名無しさん:2000/12/27(水) 15:51
CDといえは前にマキシシングルに2000円付けてたのがあった。
定価1260円だったから逆に高かった(しかも傷付き)。

あまり世間に知られてない作品だったから、店員がいかにモノを知らないか
思い知った。
っつーか定価くらい見とけよ!!
74過去レスの名無しさん:2000/12/28(木) 19:14
>48
あの店は1Fと2Fの経営者違います。
75目のつけ所が名無しさん:2001/01/11(木) 18:45
ハードオフは、いくら高価なAV機器も部品保有期間(6年とか)が切れるとほとんどただになる。山ほど売りに行ったら1000円と見積もりされた...
76名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 02:32
あgw
77名無しさん:2001/02/02(金) 09:57
ブラウン管の逝ってそうなテレビをジャンク500円で引き取ってもらい、
代わりに基板の一部部品の逝ってる同型テレビを3000円でゲット!
それを部品代300円て直して使ってます。ハードオフ万歳。
78目のつけ所が名無しさん:2001/02/02(金) 12:57
>>73
まぁまぁ、よく有る事、ハードオフは玄人向けのお店なんで
利用する側に一定以上のスキルが要求されるのです。

「なんだかわからんけど、中古だから安いんだろう」←こう言う人はカモ
79目のつけ所が名無しさん:2001/02/02(金) 21:27
あの独特の芳香剤の香りで萎えてしまいます。。
80:2001/02/04(日) 04:21
私的には
コードとか 電源アダプタ リモコンとか
ジャンクであさってるよ たまに


81HG名無しさん:2001/02/07(水) 07:39
愛知県豊橋市のブックオフとハードオフ同じ店舗でやってますよ。
1階がブックオフ、2階がハードオフ
ってか経営者も同じっぽい。
82目のつけ所が名無しさん:2001/02/07(水) 08:08
>>81
既出だが、ハードオフもブックオフもフランチャイズ、
両店舗を同じ経営者が運営してても何ら不思議は無い、
フランチャイズ元の会社が別会社、フランチャイズの
意味は解るよね?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 11:42
フェアチャイルドの事だろっ
84( ´∀`)さん:2001/02/07(水) 14:11
ハードオフではジャンクのケーブルとか飼ったりしてる
あとはLD飼ったり
安いし 藁
85名無しさん┃】【┃Dolby:2001/02/07(水) 19:48
うちの地元のハード・オフはプリ・アンプをプリメイン・アンプと書いてあったり表記めちゃくちゃ
値段はAVACとかより割高なものが多いし、
中古品だから試聴できませんなんて訳のわかんないこといわれたんだけど膨大なオーディオ・コンポーネンツの
音質を全部把握してるひとなんかまずいないし改造等妙な変化がないかチェックするためにも
試聴できないと話にならない
86aho:2001/02/09(金) 13:12
盗難品のオンパレード
87目のつけ所が名無しさん:2001/03/26(月) 17:20
ああいう店、貧乏くさくてイイネ。
88目のつけ所が名無しさん:2001/03/26(月) 17:59
ハードオフは、元々オーディオ屋だったサウンド北越が、高級品が売れなくなって中古屋になったお店。
ブックオフの社長と仲がよく、ハードオフ・ブックオフの両方を同時展開すると相乗効果で集客力があるということで、
並んで立っていることも、よくあります。というか、最初にハードオフを始めたときから、ブックオフと一緒に始めました。

89目のつけ所が名無しさん:2001/03/26(月) 20:20
やっぱり盗難品多いの?
カーオーディオなんて怪しそうだよね。
以前、切ってはいけない車側の配線部分から
スッパリと鋭利な刃物で切られた跡のあるカーオーディオを見た。
90名無しさん:2001/03/26(月) 20:23
廃車から抜いたということもありえる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/26(月) 22:22
>83
そんな事かくと、トンデモさんが本気にするでしょ
92目のつけ所が名無しさん:2001/03/27(火) 02:06
ヤフオクでジャンクのビデオデッキばかり売りさばいている某有名人は
やはり粗大ごみ置き場とハードオフのジャンクコーナーを仕入先にしてる?
93ポリタン:2001/03/27(火) 04:11
あれはね、ちがうの。
94ゴミ拾ってるひと:2001/04/06(金) 03:14
>>92
kosumomanか。彼はまだいるの?
95目のつけ所が名無しさん:2001/04/07(土) 04:26
>>85
そう言うことも含めて言うと
ジャンク以外も博打だね
ただジャンク以外は壊れているなら
返品は可能だけど

>>88
俺サウンド北越好きだったんだけどな〜
(ちなみにCMもね(藁)
あそこに置いてあったコンポで凄い良い音していたのが
有って未だに忘れられない・・・
96目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 19:12
いまさっきテレビでハードオフを特集いていたが、DVDカーナビを56000円で買い取り
140000円の値札を貼ってたぞ。そこに売る奴もアホだな。ヤフオクで売ればいいのに。
しかしハードオフって利益率高いなー。まるでヤクザ商法だな(w。
97目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 20:08
ハードオフにて俺が2000円で買った中古パソコンを翌日同一店に売ったが
査定出来ないと言われて、結局タダで引き取ってもらった。
先週店に行ったら1000円の値段が付いて出品されているのを見て大爆笑。
(IBMのPS/55だけどねぇ)
98目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 22:24
ハードオフってどこにあるの?
都内では。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/12(木) 22:30
>>96
利益率ならブックオフの方がよほどヤクザ(コミック一冊
10円買い取り200円売り・売れない時でも100円に落とすだけ)
ハードオフは買い値の2.5倍の売り値が基本、それでも
利益の出て無い店舗は多いんだよ。<ハードオフ
買い取り=利益だから買い取りが少ないと厳しいし、店舗の
家賃維持費、人件費が数百万円は大体何処でもかかってる。
>>97
ジャンクじゃなくて中古で買ったの? だったらおかしいな、
翌日なら買い値の7割で買い取ってくれる筈だけど。ちゃんと
領収書かハードオフの保証書持っていった?
100目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 23:20
>>98
タウンページのリサイクルショップのとこ見れば、近くにあるかも。
あと、ホームページを検索で探すか。
俺の近所はここ一年で板橋赤塚と練馬大泉に出来た
101目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 02:35
先日、アイワの94年製Hi-Fiビデオ(ジャンク品)を1000円で買ったよ。
「再生のみOK」という札が貼ってあった。
持ち帰って試してみたら、きれいに再生できたよ。
どうして録画はNGなんだろう って思ったら、
付属のリモコンで設定しないといけないからだった。
(もちろん、ジャンク品だからリモコンは付いてなかった)

再生だけ出来ればいいや って割り切って買ったから、
録画NGは別に気にしないけどね。

>>99
2000円という値段から、ジャンク品だと思われ。
102目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 03:24
映り悪いと書かれていたDECOM(大宇電子ジャパン)モノラルビデオデッキ
KVR-43K。ジャンク1200円で売られていたので買ってみた。
再生してみると、映りが悪い上に音声が聞き取りづらく、テープによっては
3倍と標準が正しく判断できず、時折3倍速で再生されてしまう。
結局、中を開けて固定音声ヘッドの位置を調整したところ
画質・音質は全く問題ないレベルまで改善し、正常に録画・再生
できるようになった。
でもリモコンがないとほとんど再生専用機としか使えない。残念。
103目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 14:51
ハードオフでは社員数は、1店舗あたり何人ですかね。給料はいくらぐらい
もらってんの。
104目のつけ所が名無しさん:2001/04/16(月) 14:24
>>103
大体一店舗あたり、2〜3人ってとこ、給料はフランチャイズなんで完全に
経営者、経営会社次第です。
もっとも、ハードオフは「買い取り=利益」の構図で、他の小売に比べても、
立地が恐ろしく収益を左右する業態の上、経営戦略等を立て安定した収益の
確保を計る事は非常に難しく、儲かって無いショップもかなりあります、
それを思うとあまり高給ではないと思われ・・・。
また、インターネットの普及に寄り今後ますます個人間取り引きが活発になる事が
予想されます。
ネットに繋げない人も居ますし、故障時の対応や、個人間取り引きのトラブルと
無縁というメリットもありますから、ハードオフも完全に消え去りはしないで
しょうが、ますます厳しい経営を余儀無くされるのではないかと予想します。
とりわけ、高級機はハードオフでは滅多に見なくなってしまうでしょうね。
105目のつけ所が名無しさん:2001/04/16(月) 15:26
>>104
一般のリサイクルショップは、将来性どうなんでしょうか?
業界通の方とお見受けし、ご意見を伺いたいです。
106目のつけ所が名無しさん:2001/04/17(火) 03:54
リモコンはジャンクコーナー漁れば
大抵あるが量が多いので
捜索は大変かもね

確かに利益率は高いが
売れないと利益にならない
107ジャンク好き:2001/04/22(日) 23:12
テレビとかパソコンをジャンク扱いで買うのは、万一動かない場合
を考えると、リスクあるね。 捨てるのにも有料になったしね。
 今日ジャンク品で、ノート用のモデムカード+ケーブルが¥800
であったので、ものはためしでかったら、ちゃんと動いたよ(^o^)
 28kだけどね(~ヘ~;)ウーン  でも実際56kモデム買っても実際はそんなに
早くないから、28kで十分十分。満足満足。。。


 
108目のつけ所が名無しさん:2001/04/24(火) 02:52
今ハードオフに
古〜いTV等
通常で有れば引き取り料が要る様な物を
売りに出すとどうなるの?

金ふんだくられるの?
それとも只で引き取ってくれるの?
それとも引き取り拒否?

>>107
でもジャンク品買って
「動かない!」ってイチャモン付けて
返品するドキュソオヤジ居るよね
つーか見た。
ちなみにハードオフ側敗訴
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:04
>>108
製造後7年を経過したTVは引き取りを拒否されます。確か。
110目のつけ所が名無しさん:2001/05/05(土) 22:59
GW中は掘り出し物が出やすいのか?
取りあえずage
111名無しさん:2001/05/05(土) 23:17
ひま人も来るんでいい物から売れてしまって何もないです。
112NANASI OFF:2001/05/05(土) 23:27
家の壊れたビデオと同型のモノがジャンクにあったので部品取り用に
買ってきてカバーを開けてみたら、基盤がサビだらけで何も使えるモノがなかった。
本当に「電源入りました」だけのモノだったらしい。。
宇津だ・・。
113目のつけ所が名無しさん:2001/05/06(日) 03:56
>>112
ま、ハズレも有りって事で・・・
めげずにチャレンジ宜しく
114ゴミ拾ってるひと:2001/05/08(火) 10:53
ハードオフって阪神地区にあったっけ?
ブックオフはやたら見るんだけど。

ハードオフは田舎に多いような気がする。
115目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 00:23
サルベージage
116目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 03:41
>>114
土地代が安いとか
競合店が無いとか
中古とは言え高いしね、ここ

117目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 04:06
あー俺も昔よくジャンクコーナーに通ってたな−。この板見て久々に思い出したよ。
ジャンクって本当は検査させてくれないんだけど、ちょくちょく買ってたら動くか検査させてくれるようになったなー。
当たりは結構あったような気がする。
オーディオとかは意外と使える物が多かったよ。

都内で一番大きいハードオフってどこにあります?特にジャンクコーナーが充実してる所。
分かる人います?
118目のつけ所が名無しさん:2001/06/06(水) 13:25
お売りくだっさい。ハードオフ!ハードオフ!
119目のつけ所が名無しさん:2001/06/07(木) 20:44
120フロー:2001/06/16(土) 02:40
そういえばジャンクコーナーでWIN98が2000円で売っていたが・・・
ただ、フロッピーは付いてなかったですが・・・。
121目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 12:29
外国人多いよね
ブラジル人とか中国人とか
122目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 12:58
ハードオフ店員のやまびこUZEEEEEEEeeeeeeeee!!!!
123目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 13:59
いっとくが、ぼった栗だぞ、ハードオフは。
下手したら質屋より安い時もある。
FCは儲からないから客からぼったくるしかない。
ついでに、買取価格なんて一応、POSに入ってるが
店はあんなもん守ってないぞ。地方へ行くほど客も中古相場なんて
知らんからぼろ儲け。平均粗利200パー近いぞ
124目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 19:23
発売6ヶ月、2/3 一年、1/2 2年以上、1/3
こんなもんか?人気や後続機種のことまったく考えていない
犬でも出来る値付けだよな。あと買い取りも凄いぞ。
ノートパソコンなんか4,5万、売値は15万。
125目のつけ所が名無しさん:2001/06/16(土) 22:53
DVDソフトも¥1000いかないしな
126目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 03:12
狙い目はジャンクだよ、ジャンク
それ以外価値ほぼ無し
127目のつけ所が名無しさん :2001/06/17(日) 03:26
ところがジャンク品はビデオデッキなんかだと
500円で買い取るのだ。
TVも21インチで1000円とか。
そう知ると買うのバカらしくならない?
128目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 05:15
>>127
>そう知ると買うのバカらしくならない?

ん、どういうこと?

俺、1000円でジャンクのビデオデッキ買ったけど、
それは500円で仕入れた物ってことでしょ?

別に何とも思わないけど。
129目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 08:48
1000円が売り値だと買い取りは100円以下だね。
130目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 10:51
ヌ*ヌ?ヌゥヌ*衂ァヌ??Oヌ*ヌハヌ。ヌιアヌ*ヌタ
ヌェヌヘヌ�ノWノノノ?ノNヌテヌテヌPナ?狃?*ヌテヌョ?ロpヌオ
131目のつけ所が名無しさん:2001/06/17(日) 13:51
それくらいの価格のモンはただで引き取ったもんだな。
1000円の為に100円もだして買い取らないよ。
132126:2001/06/18(月) 03:05
ジャンクでも馬鹿馬鹿しい値段で
出ているときもあるけど
そう言う時は買わないだけ
小物の場合、強者は値札張り替えるらしいが・・・
133だいたい:2001/06/18(月) 16:13
売値の−5000を半分にすると買い取りの相場らしい。
つまり5000円の物はタダで仕入れと言うこと。
134目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 00:12
定期age
135名無しさん:2001/07/02(月) 16:34
>>133
んー、買い取り値の2.5倍ってのが売価の相場だね、でもこの辺は店長の
裁量と独断による部分が大きい、でも大体中古5,000円の物なら1,000円〜
2,000円が買い取り値かな。
136目のつけ所が名無しさん :2001/07/02(月) 18:09
ハードオフの見所はやはりジャンクコーナーかと。
 ただし、少しの故障なら修理できるというスキルと、これは使えそうだという
「宝」を見分ける選択眼がないと、下手に利用してかえって損するかも。
 かつての高級機でも、「動作しません」だと数百円で売られていることもある。
これがベルト1本(部品代数百円)交換の自己修理で復活することもある。
まさにある意味博打かも。
137目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 18:55
アンダークラスの客層
138名無しさん:2001/07/02(月) 20:27
>137
社長のヒマつぶしの趣味がジャンクいじりです。
ビデオもらいました。
139目のつけ所が名無しさん:2001/07/02(月) 23:24
ジャンク未チェック品のパナソニックビデオNV-FS700が\1000だった。
買ってきて動作確認したら電源が完全に死んでいた。
電源死亡で\1000は高い、\100〜\500くらいで売ってもらいたい。
140目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 00:25
「未チェック」と「電源入った!」のうち前者だったのかい?
141目のつけ所が名無しさん :2001/07/03(火) 00:28
FS700なんぞ金出して買わん。
142目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 00:44
>>140
値札の表示は「未チェック品」だけだった。
店頭で目視したらカセコンの位置が異常だったので、これが原因で
動かないのかと思って入手・・・見当違いだった。

>>141
あんたはいらねーだろうが、俺は欲しいから金出して買ったんだ。
煽り厨房はクソして寝ろ。
143141:2001/07/03(火) 01:18
煽り厨房ではありません。
90年製でしょ。
スイッチング電源回路点検。
144目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 01:45
>>136
それは殆ど無い。一応故障の程度は店で見てるから、軽度の故障は直して
中古で出すのが多い。修理は諦めてあくまでパーツ集めとしたほうが無難。
145目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 02:08
ジャンクの狙い目は、
製造終了後6〜8年以上経ったもので、なおかつ外観がきれいな物
と思われ。

製造終了後6〜8年以上経ったもの、つまり、
動作保証のための補修パーツをメーカーが保持していなければならない
期間を過ぎているため、たとえ動作にほとんど問題がなくても
「中古」としてではなく、「ジャンク」として販売していると思われ。

(そんなに古い機器を「中古」として売ってるのって、
 見かけないんだよ。)
146目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 02:56
>145
いいかげんなこというな!
147目のつけ所が名無しさん :2001/07/03(火) 02:59
さほど珍しい物でない限りジャンクに金払おうと思わん。
逆にそういうものは滅多にハードオフあたりにはない。
ただのビデオやオーディオなら知識がないなら手は出さないほうがよい。
148145:2001/07/03(火) 03:06
>>146
もうちょっとまともな反論してね。(はあと
149名無しさん:2001/07/03(火) 07:53
>>144
店による、俺のよく知るハードオフは本気でチェックがずさんな所で
(動作確認すらしないのも珍しく無い)ベルト一本換えたら動く
ビデオデッキなんかごろごろあった。
150目のつけ所が名無しさん:2001/07/03(火) 11:46
☆小遣い稼ぎの転売目的の方
☆バブル高級機マニアの方
☆違法滞在外国人同様の貧乏な方

ジャンクを漁る人の分類
151見ていて気が付いたが:2001/07/03(火) 12:00
漁っている人間自体が「ジャンク」みたいな奴ばかり
152名無しさん :2001/07/03(火) 13:11
>>149
ベルト変えただけで直るやつはランクが下の製品ばっかりだと思う。
モノラルとかハイファイとか。
高級機はヘッドやいろんなところが壊れてると思う。
それは高級機を使う人はそれなりに使用時間が長いから。
153しかし、:2001/07/03(火) 15:18
関西(大阪・奈良・京都・神戸)でハードオフを見たことが無いね。
もし、このあたりにハードオフが出来たら、大阪・日本橋の裏通りの中古街は苦しいだろうなぁ。
10年以上前のものと思われるAV機器にも結構な価格が付いているのを目撃したことがある。
154目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 00:34
ジャンクコーナーでニッケル水素・ニカド電池の充電器¥500
1600mAhのニッケル水素2本パック¥250×2個買った。
未開封品。計¥1,050(税込)安かった。デジカメに使おうと思う。
倒産したところからまわってきた商品だと言っていたよ。
155目のつけ所が名無しさん:2001/07/05(木) 01:31
>>151
激しく同意
ウンコにたかる蝿のごとし
156目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 10:47
ハードオフ、よく寄ってるけど店員もドキュソばっかだな! 接客しない=態度悪
くてもOK・・・って勘違いしてるヤツ多し。特に田舎の店よりも都心部の店が。
そんなヤツが中近東風のお客に「コレウゴキマスカ?コレウゴキマスカ?」と粘ら
れ閉口するサマのを見るのは一種、快感(藁
157目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 22:14
158ai:2001/07/28(土) 00:54
仙台からなんですけど、MACかったら(中古品)メモリ16M表示だったが、1枚キチンと
差してなくて32Mあった。でも、秋葉価格の倍の値段だった。
159目のつけ所が名無しさん:2001/07/28(土) 12:05
調子悪くて修理(保障あり)だしたら第一家電の修理伝票だった。
倒産した第一家電のものまとめて引き取ったの?
160目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 02:02
あそこのジャンクは99%ゴミだね。
たまに、儲けもんもあるけど、本当にたまに。
windows95のOEMのCDなんか勝手に300円で売ってるしよくわからん店だ。
スピーカーのジャンクなんかは結構いいと思う。可動部分が少ないからね。
あと、留守番電話の「117通じました」の表示はいったい何なんだろ・・・
161目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 03:16
時報(117)に掛けたら
電話繋がったって事でしょ
162目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 04:37
>>160
117に繋がるから基本動作は保証しますが、ジャンクなので購入後の動作保証
無しよ♪の意。
Win95OEMのジャンクなぞはアキバにもゴロゴロあるよ。
でもそれらを駆使してLXチップセットのマシンにPB乗っけたり出来る
からいいんじゃない?
漏れなんかWin2Kにしたばかりに(涙
163目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 12:06
前にどっかのホームページで
休日はハードオフを巡るのが趣味という中年とおぼしき人がいた
個人売買相手を自分のページで攻撃したり
超個人的な日記を掲載したり、かなり怖かったな・・・
「じゃ」を「ぢゃ」とか書いてるし
164目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 14:17
ゴミなんか買ってどうするの?
165目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 14:53
流用して遊ぶ>ゴミ
パーツ取りとしても何れはゴミ。されどゴミ。ゴミまんせー。
166目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 18:56
あくまで遊びの範囲内だよ。
適当に直して転売してる奴等は糞。
収入を増やしたいなら同じ時間を別に使うべき。
167目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 19:38
でもおもちゃにして直して気が付いたら商品の山ってのも…
俺の部屋は直ってるのに動かしてないビデオが5台放置中。
168目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 20:18
ゴミなのに高すぎ。全く買う気起きない。DSのが安い。
169目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 20:51
DSって何?
170目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 20:55
ドライバーズスタンド
デジタルシネマ
ダイナミックサウンド
171目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 20:57
そういや以前ホーマーんとこで
「ビデオデッキを50台も持っているのが
どうして不思議がられるんでしょうか??」
なんてキモイ奴がいたな

新品じゃなくてジャンクでだから救いようがない
172目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 21:02
バブルデッキが100台近くになってしまいました、誰か僕を止めてください(ワラ
173目のつけ所が名無しさん:2001/08/14(火) 23:11
家電リサイクル法対策
174目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 00:10
>>160
「2」とか「8」とかのボタンの接点が逝かれてると思われ。(ワラ
175目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 00:34
>>174
なるほど、ワラタ。
あそこなら槍可燃。
176さげ:2001/08/15(水) 01:17
>>170
>デジタルシネマ
digital cinema
でありDSではないぞ。あほ。
177目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 02:15
いい年こいたジャンク買いは三国人と言うことで
178目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 14:32
ドリキャスの本体のみがジャンクで2000円で売ってた、買えば良かったな。

今日500円でジャンクのビジネスホン(オートでダイアルしてくれるボタンがたくさんついてるやつ)買った。
家では使えないかと思ったけど、パルスとプッシュの切替表示があったんで、
大丈夫だと思って買ったら...表示だけでスイッチないでやんの。
ビニールに包まれてたからよく見えなかった。
しかも電話掛かってきても着信音しねぇ....電話も掛けられねぇ。

あ〜あ、また、ゴミが増えたな。
179目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 14:39
ケーズで2000円で買ったすごい型落ちのデジタルプリンタを
一万二千円でこうてくれたわ
大助かりどうもありがとう
180目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 17:47
高級機のジャンクを買ってきて適当に直して、
チェック時動作可とでも書いてヤフオクに流せば馬鹿が高い値段で買ってくれるよ。
すぐ壊れてもジャンク扱いだから僕の知ったことじゃないしね。
高値だから値引きしろっつー馬鹿もいるけどさ、
そりゃおまえが勝手に付けた値段だろって(笑
こっちはジャンクっつーことで開始値安くしてるんだからさ、寝言は寝て言えっての。
チェック時にチェックした範囲のみ動いただけなのに、ジャンクを保証つきの
完動品と思い込む馬鹿はいいカモだし、到着時に既に壊れてても返品交換値引きとか
応じなくても問題ないから、ちょっとした小遣い稼ぎにはなるね。
181NASAしさん:2001/08/15(水) 18:19
家電じゃないけど、ジャンクでカメラを買ってきて
分解/清掃/組立 で遊んでる

大抵直るよ。
182ゴルァ!:2001/08/15(水) 18:21
7年くらい前に壊したCDラジカセのリモコンGET
ありがとう
183目のつけ所が名無しさん:2001/08/15(水) 19:13
日立のD-VHSデッキのDR3000が7万で売ってた…
誰が買うんだろうと思った…本当に定価の半額で売りやがる。
184ジャンク情報:2001/08/15(水) 20:57
MSXのたぶん完品(箱とかマニュアル揃ってる)のやつが、
5000円で売ってた、確かに美品ではあったけどさ、誰が買うよ?

ファミコンのディスクシステムが2000円。

PC6001とかの頃のNECのデータレコーダー(値段不明)、懐かしい。

中に何入ってるんだか判らない自作機が6000円(未チェックなので中味があるのかさえ不明)とか

パソコン関係は以外と強気な値段のハードオフだよね。
185目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 02:37
>>182
こういう風に使う店なんだよな。
dc-dcコンバーターとか、便利だし。
186目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 02:55

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
187目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 04:24

なんか、妙に懐かしさを感じるキャラだな
188目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 06:07
HARD OFF潰れてしまえ!あんな店あってもなーにも役に立たない
189目のつけ所が名無しさん:2001/08/16(木) 11:34
都内にハード・オフがあるのは板橋の赤塚店だけなんだよな
190目のつけ所が名無しさん:2001/08/17(金) 23:40
>>188
何かあったのか?
191目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 00:09
知ってる人だけ得をする!店なんだよな。
ただ、他人を損を押しつけるような奴にはなりたくないが。
192目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 00:13
転売野郎は氏ね。
193目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 01:14
NECのSKYPERFECPCってのが最初1万、次見に行ったら5千円だったんだけど
既にサービス終了してるらしいね
194目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 01:29
株式上場したと思っていい気になって売値が高すぎ。新品の現行品の方が安いときも。昔は安かったのになー。
195目のつけ所が名無しさん:2001/08/18(土) 11:09
>>191
そうですね・・・・
掘り出し物がわかるか、わからないかの差だと思います。(その人の価値観によるところが大きいですけど・・・・)
自分の趣味で買っている物はどの店もプレミアに気付いていなく
安い値段で提供してくれるのでありがたいです。(100〜1500円、お店にしたらゴミなんでしょうね・・・)
それ以外に電話(100円)、5連電源タップ(200円)、団扇?(50円)などの小物も買ってます。

ハードオフの利点は秋葉原ほど品、客がシビアではない事(品は故障率)
なにより家の近くにあるので何回も足を運べる事です。
196名無しさん:2001/08/18(土) 21:53
店舗防犯用って書いたテープが入ったジャンクデッキ買おうとしたが
精算時に発見されて購入を止めた事がある
197目のつけ所が名無しさん:2001/08/20(月) 15:00
マニア 5%
業者 10%
外人 15%
厨房 30%
貧民 40%

あくまで見た目で判断した客層の平均
都市ほど客層が悪くなり、田舎ほど普通になる
198目のつけ所が名無しさん:01/09/04 00:32 ID:qa2ano6c
オーディオ、PCともに一人も詳しい店員がいなかったりするけど
クレームはどう処理してるんかな
199目のつけ所が名無しさん:01/09/04 00:47 ID:FC1QKlu.
あのぅ・・・
どう考えてもビニールでピタピタに包まれて放置されてる
ギターとかって誰も買わないと思うんですけど・・・
200syui:01/09/04 01:34 ID:H3DaxXkg
昔、アップルのニュートンを4万円で買ったら、バックアップ
ライトが切れてて、これ説明書に書いてなかったですよねーと
修理を要求したところ、やってくれました。
なんと修理代8万かかったそうです
(実は専門店で聞いてすごくかかるのは知ってた)。
店がマニアじゃなくてよかった。
ハードオフ万歳!
201 :01/09/04 04:42 ID:TSuFxXXI
松下のビデオのリモコン人気あるね。
10年位前のジョグダイアル付の探してるけど、
デッキと付属のバーコードリーダーは、売ってるのに、
リモコンだけ売り切れてる。新品は高いのかな。
202momo:01/09/04 23:50 ID:3vaFRu46
うちの近所のハード・オフは、家電店・ホームセンターの子会社
”しかも” ジャンク品の仕入れはパソコンショップ。
企業や個人またパソコンショップの事務所・店頭などで使ったものを売っている。

しかも仕入れがただなのにとんでもない価格をつけている。
私は仕入先となっているパソコンショップで働いていたが、ゴミ当然なので
乱雑にコンテナに積まれた物をトラックで回収にくる。
店としては、処分にお金がかかるので持っていってくれるのは助かるのですが
それを買う人のことを考えると・・・・

この間、電源しか入らないゴミの液晶がハード・オフで 1万円になっていたのはびっくりしたけど
203目のつけ所が名無しさん:01/09/05 04:17 ID:RmYlGQtU
>仕入れがただなのにとんでもない価格
買わなきゃ良いだけ
って言うか
あんな値段じゃ売れないよなぁ・・・
204目のつけ所が名無しさん:01/09/06 10:56 ID:A5UzTNuE
>202
仕入れが只の場合もあるんだね。
オフの店員の中には、自分の欲しいパーツ抜き取ったり、
プレミア物をゲットしてる奴もいそうだな。
バイトで入るには楽しそうな気がしてきた。
205目のつけ所が名無しさん:01/09/06 15:35 ID:cskSb6KM
ヤフオクの大量出品者の仕入先はここか!!
ジャンクを買って失敗したら、ツケ回すと。
206目のつけ所が名無しさん:01/09/08 01:46
社員の方に質問
職場環境や待遇はどうなんすか?
207目のつけ所が名無しさん:01/09/08 01:53
いいわけねーだろー!!
毎日ゴミ掃除と、ドキュンや外国人の相手・・・
レア物を素人から買いたたいて、マニアに転売して小遣い稼ぎ!
208目のつけ所が名無しさん:01/09/19 14:17
>204
やってるやついるよ。
坊テンポのやつに勅でキイタ、、、。
209目のつけ所が名無しさん:01/09/28 13:56
家電リサイクル法とのからみはどうなのよ
まさか有料でひきとったゴミを売ってるとか・・・
210目のつけ所が名無しさん:01/10/12 00:04
使い様によっちゃ、とても役に立つよね。
でも、中古じゃなくても安いのが最近はあるんだなあ。
211目のつけ所が名無しさん:01/10/12 01:13
ハードオフの店員って、店舗間の移動が多いですね
短期間にアチコチまわされて大変そう
212目のつけ所が名無しさん:01/10/14 18:42
今日ハードオフで部品取り用で9821V10を1000円で買って家でだめ元で電源入れたら、
動きましたがなにか?
213 :01/10/17 06:53
最近、ちり紙交換のトラックの他に
AV機器専用トラックがよく巡回してる。
無料で回収してる様だけど、
たぶんハードオフに売りに行ってるんだろうな。
214目のつけ所が名無しさん:01/10/17 10:00
↑そういう状況に対応するため、リサイクル法に該当する商品は
 5年以上の場合買い取ってくれないみたい。
215目のつけ所が名無しさん:01/10/17 10:02
ちなみにソフト、500円ぐらいで売っているクソゲーを
ビニールのパッケージだけをはがして700〜1000円で
買い取ってもらったことがある・・・
216目のつけ所が名無しさん:01/10/18 01:37
最近、比較的近くに新店が出来たんで逝ってみたが・・・・
中古・・・高い、しかも低機能機の方が高い(藁
ジャンク・・・狭い、しかもバランスが変
ヤフオクのジャンク価格が波及したのか値付けが変・・ゴミにプレミアつけてどうする(藁
とまぁ、ブックオフに比べると内容的にどうだろ・・・同じ系列なのにねぇ
217213:01/10/18 04:50
>214 なるほど、対策あったのか。
と言う事は、リサイクル法に触れない物限定回収してるのか。
そう言えば、ラジカセ、ミニコンポ等ばかり、回収してた気がする。

>216 禿同。極端に価格が上がる。
93年製液晶リモコン付VHSビデオが10000円。
93年製リモコン無しBS内蔵S-VHSビデオ3000円。
どちらも松下でジャンク。液晶リモコンが高いの知ってるんだな。(藁
218はーどおふ:01/10/18 13:15
おまえら、いいたいこといいやがって、バカか。ジャンクがただで仕入れしてるわけないだろ。
文句あるならかうんじゃねーよ。貧乏人だから買うんだろうが。 あとハードオフとブックオフはそれぞれ社長
がいるんだよ。よく調べてから物をいえよ。 あとハードオフではバイトはやとわねーんだよ。
バカがあつまるとこまるからな。
219目のつけ所が名無しさん:01/10/18 13:41
ごみしかない。
高級機は致命傷おってる。
ヘッド、メカなどが逝ってる。
ただのVHSとかは使えて当然。
220216:01/10/18 23:58
>>218
んな事誰でも知ってるって(藁
逆に聞くけどじゃあ何でハードオフのWebの会社プロフィールにブックオフのアイコンがあるのよ
リンク集じゃなくてプロフィール
大体「系統」と書いてるでしょうに、「同じ会社の違う事業部」とかそういうこと書いてないし
多分ハードオフ社員の書き込みでないと思うが、もしそうなら「バカが集まる」と
書く方がレベルが低かったという事を曝さないように注意
221目のつけ所が名無しさん:01/10/19 00:11
>>216
ごもっとも(藁
>>218
言いたい事とが分からんでは無いが、どうも現実が変になっているものを
見た事が有るのは事実だね
一例))D-VHSデッキ、LS3が記録できる後継機種のほうが何故か安く
ヤフオクで叩き売りの初代機がバカ高とか
ジャンク・・・貧乏人が買うなら何故年代などと違うところで
妙に価格差がつくのやら・・・プレミアと思われても仕方が無い
如実な価格差が出る事あり

まぁ、ジャンクが只で仕入れているという事は無いでしょね
といっても原価は・・・・もし原価が妙に高いならソレは買取時のミスでしょ、
情報収集、マーケティングはどんな企業でも大切っす

>>220
昼間に社員がわざわざ書く事は無いと思われ
モノホンだったら、バカを曝さんと仕事するように(藁
>あとハードオフではバイトはやとわねーんだよ。
近所の店で募集してましたが何か?

>ジャンクがただで仕入れしてるわけないだろ。
タダって言うか
足代のみみたいな現場は結構見てるが・・・
223目のつけ所が名無しさん:01/10/19 03:50
初カキコですがいろいろと
自宅から歩いて3分の所にハードオフがありますが
バイトは募集中ですがなにか?
外のゴミ置き場によく外箱が捨てられていますけど
客が売ってきた製品の箱捨ててまでしてまでビニール包むのか?
ゲームソフトはある程度一定買取だ。
それとゲームの売値がバラつきはCDのキズで違う?
俺が昔「つりコン同梱ゲットバス」に「つりコン」しかなかったよ。
ふざけんじゃねーよな!返品したけどよー
全然ブックオフの方がマシだなこりゃ
224名無しさん:01/10/19 08:16
>>223
ハードオフは基本がフランチャイズなので、各店舗の経営会社の
方針に寄ります。<バイト
箱を捨てるのは、狭い店舗の有効活用です、箱にこだわる人は
相手にしてないんでしょう、そのあたりはマニア専門のアバック
等と決定的に違う点だと思います。
店員に知識が無いのはハードオフの特徴です、とはいえ最近は
ヤマダ電機なんかの店員でも酷い知識の人間がいますので、
ハードオフに限った事ではないのですが。
あと、ブックオフとハードオフは完全に資本関係が有りません、
相互リンクはただフランチャイズ経営主である社長同士の仲が
よいと言う理由だけで行われています、それを「系列」と
呼ぶのかどうかは疑問が残りますね。
225目のつけ所が名無しさん:01/10/19 11:40
>>224
関係が無い割にロゴのデザインや愛称が似ている点が
実に紛らわしい(藁
まぁ、別に関係が有っても無くても私ら買う側からは問題ないんだけど
仲が良いというもう片方がああですんで、比較されてもしょうがないかもね

ブックオフは接客態度や挨拶も含めて「小売業界」間でも評判が良いそうな
ハードオフも是非そういう所は「全店」が進んでもらいたいところなんですけどねぇ
226目のつけ所が名無しさん:01/10/22 23:18
>>225
ブックオフの本部に電話してハードオフの電話番号教えて貰いましたがなにか?
227目のつけ所が名無しさん:01/10/22 23:28
ハードオフ行ってみたら、全然安くなかったので驚いた。
買う気にはなれなかった。
その割にはお客はいっぱいいた。
何を買っていくのか見ていたら、ほとんどが冷やかしだった。
228目のつけ所が名無しさん:01/10/22 23:32
近所のハードオフで98用SIMM32MBが9800円だった。

バカにしてるのか、プレミアとでも思っているのか・・・
229目のつけ所が名無しさん:01/10/23 00:32
あそこに置いてある商品は捨てある家電よりボロい。
買うやつはアホ。
>>228
ずっと値段が変わっていないだけと思われ
つまり売れ残り・・・
231目のつけ所が名無しさん :01/10/23 20:07
店員はりきりすぎ。
店のBGMどうにかなんねえの。
232目のつけ所が名無しさん:01/10/23 22:27
売れない物は安くしろ!!
いつまでも値段据え置きだからゴミばっか
なんだよぉ!
Uマチックのビデオ5万・・・・。
いるんか、そんなもん!
同じ商品なのに
買い取り時期の違いで
値段が違うって言うのがあったよ
234目のつけ所が名無しさん:01/10/24 04:53
毎日行ってるんだけど、商品がほとんど動いてない。
客が買うところをめったに見かけない。
買い取りに関しては、プリンタが1000円と聞いた客が、あきらめて帰っていった。
235かでんや:01/10/24 22:31
ここのがいいかも!
http://moon.gaiax.com/home/kadenyasan/main
236目のつけ所が名無しさん:01/10/25 00:42
ちょっと前に、俺の地元に出来たから行ってみたよ

・・・ドキュソとか肉体労働者とかワキガの野郎だらけだった

二度と行きません
237目のつけ所が名無しさん:01/10/25 01:09
>>1-5 エロゲーも売ってるのですか?
238モモ:01/10/25 22:42
今日うちの会社(パソコン販売)に不要品回収にきました。
各店・その他企業から回収されたPC−9821シリーズなどを回収
して行きました。週末にはとても”いい値”がついて販売されるでしょう。
過去近所の店で液晶ディスプレイが1万円付いていました。(仕入れはタダなのに)
239目のつけ所が名無しさん:01/10/26 00:55
以前エレキギターを売りにきていた客が居たので、なにげに会話を聞いてみたら、
店員いわく、ギターの買い取りはどんなものでも上限は2千円なんですよー。
とほざいていたが、ハードオフに売ってる3万、5万のギターはなんなんだ。
よっぽどボロ儲けやんけ。腐れハードオフ
240目のつけ所が名無しさん:01/10/26 01:07
ADBのマウスをあさったが、糞ばっかだった
241目のつけ所が名無しさん:01/10/26 01:43
ハードオフを普通の家電店と勘違いしてる中高年が多すぎる
店内に表示されてる注意書きをよく読め
ジャンクはジャンクなんだよ
購入した商品を店員に運ばせようとするのは止めてくれ
242目のつけ所が名無しさん:01/10/26 01:56
アニメのLDボックスとか転売したら儲かるかな、相場わからないから
出来ないけど。
243目のつけ所が名無しさん:01/10/26 02:10
あそこの新古品って
展示品やメーカー返品流れらしいけどマジ?
だったら、とてもとても買えないよ
244目のつけ所が名無しさん:01/10/26 03:46
ゴミ屋さん

でもクズとゴミとは使いようなのよ >この世界
ブックオフ・ハードオフ・ユニクロって同じ敷地に並んで建ってること多いよね。
だって創価なんだもの
246目のつけ所が名無しさん:01/10/28 08:02
ソウカ!
247目のつけ所が名無しさん:01/10/28 17:18
Uマチック欲しいよ!
ジャンク品の液晶テレビ3000円三ヶ月で壊れて
修理したけど9000円かかった。 現在も元気で動いてます。
248目のつけ所が名無しさん:01/10/29 00:20
>>247
テープどーすんだよ
249目のつけ所が名無しさん:01/10/30 12:24
ジャンク・コーナーで買ったCDプレーヤーはキチンと再生するのに、
3ヶ月保証のスピーカーは音割れする。どーして?
250名無し:01/10/30 13:13
251目のつけ所が名無しさん:01/10/30 13:36
売れ残りのゴミの処理費用が大変だろうね。
252買取目安を:01/10/30 16:28
表示したほうが親切。 みんな がっくりしてるよ。
253買い叩かれたヨン!:01/10/30 22:09
>>252
3年前のナンバー・ディスプレイ対応NEC・FAX=¥200。
1年前にそこで買ったヤマハAVアンプ新古品=¥200。
BOSE201スピーカー・1セット=¥300。
CDプレーヤー×2+3ヘッドカセットデッキ=タダ。

製造3年以前の品はゴミ扱いだと。
254名無しさん:01/10/30 23:08
>>253
ヤマハアンプ200円って程度極悪か超安物だな。
6年落ちでも万単位の査定くれたけどヤフオクに流した(w
255東京23区:01/10/30 23:11
ハードオフが近所にないよ!
256目のつけ所が名無しさん:01/10/31 00:16
>>233
ジャンクのプリンタコーナーで同じ機種が100円、3000円
で有った。ゼンゼン周りの商品も動いてないしチェックしてなさそう。

HP DESKJET850C を500円で購入。
インクが黒、カラー共にほぼ満タンだった。ラッキー
インクだけどもそれぞれ3980円くらいするしね。
あと、NECのマルチスキャン15インチを1000円
でも買った。動作バッチリ。
257目のつけ所が名無しさん:01/10/31 02:29
>>255
俺のちょっといった近所なら板橋区赤塚・練馬区大泉にあるけど。
どっちも23区のはずれだな、今んとこ
258目のつけ所が名無しさん:01/10/31 02:52
>>256
これも本当に運だよね〜。
レコードプレーヤーの針が切れたので、見に行ったらオートマチックの
針付きプレーヤージャンクで980円。15分悩んで買ったら完動だった。
>>212
V10・・・タダでもいらねー。
産廃。
近所にできたので感想を一言。

「狭っ!!!」
>>253
店によって結構違うと思うよ
262目のつけ所が名無しさん:01/11/18 00:13
SONY ICF-2001 500円で購入あげ。
ボタンの接触が少々悪いけど、今のところ完全動作。
よい買い物したじょ。
でもホントに欲しいのはICF-2001D(ICF-2010)なんだよなあ。
263目のつけ所が名無しさん:01/11/18 06:41
ハードオフのジャンク品愛用してます。
ラジカセ:
バブル期のダブルラジカセでUHFチューナーまでついている代物。
完全動作で1000円だったので購入。音も良く、好調。
ワープロ:
古いというだけでジャンクになったもののようで、傷も少なく、
付属品もあり、完全動作で1000円。
ビデオラベルの作成とかに使用中。
両者とも、もう少し安ければ…と思ったけど、ちゃんと動いているから
文句はいうまい。
>263
千円だったら充分安いじゃん!
どっちも欲しいれす・・・
265 :01/11/19 03:16
プレイステーション(7000番)、付属品無し、ジャンク500円。
読まないって書いてあったけど、完全動作。
うちの1000番より調子が良い。
266 :01/11/19 03:19
TVチューナ付ラジカセ。当時欲しくてたまらなかったなあ。
267目のつけ所が名無しさん:01/11/19 22:49
>266
持ってたけど捨てちゃった。
今は、コンポのTVチューナーが意外と活躍してたりします。
夜中とかTVの音量を大きく出来ない時とか、
枕元のコンポのTVチューナーで聴きます。ヘッドフォン使って。
268目のつけ所が名無しさん:01/11/19 23:28
ジャンクにするならもう少し安くしてくれたっていいじゃん。
ジャンクでも1万2万とかあるけど、普通の中古の相場と
かわんないじゃん。
269 :01/11/20 04:40
>268 禿げ同。
業務用S-VHSビデオがジャンクで100000円してた。
270目のつけ所が名無しさん:01/11/20 06:04
263です
ワープロ、ラジカセの1000円は確かに安いんだろうけど、所詮はジャンクだから
もっと安くていいと思った。
だって、どうせ100円とかで引き取ったんだろうからさ・・・
271目のつけ所が名無しさん:01/11/20 22:24
ところで、そのジャンク品のワープロの
消耗品はまだ手にはいるんですか。
インクリボンとか。だったらお買い得ですよね。
272目のつけ所が名無しさん:01/11/20 22:38
>>271
手に入るよ。まさにいまどき珍しいインクリボン使用なんだけど、
ちゃんと売っているよ。
これには感心したよ。(SHARPの書院ワープロです)
っていうか、インクリボンもジャンクコーナーで売っていたりする。
273目のつけ所が名無しさん:01/12/17 22:38
  
274目のつけ所が名無しさん:01/12/17 23:16
昔、ジャンク好きらしいネットの知り合いに、
この店を紹介してクルマで何件か案内して差し上げた。
その人から買ったオーディオ機器はすぐにヘッドが逝かれ、
逆に壊れていない機器をヘッドがダメだと嘘言って買い叩き、
一緒に回った時に譲ってあげた機器を後で高く売りつけられ、
いつも何かくれくればかりで感謝もせず、たまに礼としてか、
タダで修理してくれると思えば無理だったで、そのまま着服。
機器をくれたら最初から壊れていたのに俺が壊したと言い張る。
情報を流しても礼も言わず、逆に危険が分かっていても教えずに
後で俺が被害に遭ってから、HPで「案の定・・」とせせら笑う。
ホント、いい歳して、ここまで分かってない人は初めてだった。
解ってないのは、あなたのほうだったのでは・・・
なんですぐにつき合うのやめなかったの。
>>274
マヌケだね。
どうせたいしたもの無いだろうとEP棚を漁ったら
アイドル物('80〜)のEP盤のレア物が出てきたので
真剣に全棚を漁ったら10枚発掘できた。1枚180円。

ハードはバカ高なので見るだけだな。
278目のつけ所が名無しさん:01/12/28 00:04
 
279目のつけ所が名無しさん:01/12/28 00:26
駄目だ! 完全に終わった! この店からは撤退だ!!
掘り出し物を捜す手間と時間の方がマイナスになった!
280目のつけ所が名無しさん:01/12/28 00:47
焼津店の無愛想なチビは嫌なら辞めて欲しい、会計の時にこいつだと気分が悪いよ。
281目のつけ所が名無しさん:01/12/28 00:50
それと、静岡店の一部の方、帰ったお客の悪口は裏で小さな声でどうぞ
他のお客に聞こえてますよ、どういう神経してるの?
282目のつけ所が名無しさん:01/12/28 00:51
清水店は合格ですね、メガネの方の対応が気持ちいいです。
283目のつけ所が名無しさん:01/12/28 01:10
八王子店の漂白されたような若い奴も
下手に何か聞くと叱りつけるように喋る
自分では出来る奴とても思いこんでんのか?
284目のつけ所が名無しさん:01/12/28 01:21
地方にもあるんだ?
都市部と消費量が違うけど
中古品とか出るの?
285目のつけ所が名無しさん:01/12/28 02:00
>>284
↓ここ見ると俺が今居る近所の東京練馬とは全然価格設定が違うね。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jr5hkm/sub3.htm
>>280-282
俺の実家ある浜松のハードオフは、どうでしょう?
286目のつけ所が名無しさん:01/12/28 16:58
一年前にONKYOのINTEC185s55xを売りました。
買い取り価格は11000円。
20000円位を期待していたのに・・・
数日後、またハードオフに行くと、僕のINTECは30000円以上で
売られていました。
239のギター同様、ハードオフはボロ儲けですね。
287目のつけ所が名無しさん:01/12/28 19:35
ハードオフは、あまり高い買取りを期待してはいけない。
中古品は高いから、よほどほしいもの以外は遠慮したほうがいい。
ジャンク品で掘り出し物見つけて、自分で手入れするなりして使う。
ジャンク品が粗悪品でも泣かない。
これがハードオフの利用心得。
288目のつけ所が名無しさん:01/12/28 23:51
ジャンクを漁っている人って、正直
ふだん滅多に関わらないような人が多い
289目のつけ所が名無しさん:01/12/29 00:13
>>286
古本もリサイクルショップも大体、買取は
店で売る値段の1/3以下なんじゃない?
一応、点検手入れ・保証はしなくてはいけないし
人件費は勿論店舗の維持費がかなりかかるもん。関係者じゃないけどね
290目のつけ所が名無しさん:01/12/29 00:54
ビデオ系は動けばよしって感じか?
>>288

どういう意味?
>291
288はあなたを侮辱してるんですよ。きっと(w
293288:01/12/29 20:36
そう言う意味なら別に良いんだけど
幾通りか解釈できるなぁ
と思ったので
294長州人:02/01/04 03:27
ハードオフによって、ソフトと違ってハードのリサイクルは、成り立たない事がよくわかったのではないかな。つまり高いということ。理由は世界一高い人件費では手間がかかりすぎて駄目ということだろう。ソフトの場合は手間がかからないから安くできるのだろう。
295目のつけ所が名無しさん:02/01/04 03:54
>>286
そいつが売れるまで店は一文も儲からないんだよ?
296目のつけ所が名無しさん:02/01/04 05:47
柏市豊四季のHARD OFF逝ってよし!
297目のつけ所が名無しさん:02/01/04 06:02
>>286 それって1年たってもまだ売れてないってことじゃ?
置いとく場所代やホコリ払いの手間だってかかるんだから
そのまま売れ残っちゃったらボロ儲けどころか大損では?
298目のつけ所が名無しさん:02/01/04 12:12
店員の柄が悪すぎるところがあるぞ
299目のつけ所が名無しさん:02/01/04 13:42
客は、どこもガラ悪いがな
300286:02/01/04 14:11
>289
確かによく考えれば289さんの言うとおりだ。
しかし、買取に出した立場としては店で売る値段の1/3以下の下取り価格に
少し文句を言いたくなるけどね。

>297
そうじゃなくて下取りに出してから数日後、またハードオフに行くと
30000円以上で売られていたってことです。
ボロ儲けってのは言い過ぎだったかな。


 
301目のつけ所が名無しさん:02/01/04 15:12
一度不要とした物が高く売られていて、さらに買う人間が居るのなら、それは価値があるって事だよ。
それを不要とした人間は価値を見出せなかっただけ。文句言う筋合いじゃないね。
6、7年前、カメラのキタムラでジャンクの一眼レフを500円で買う。
そしてすぐに修理に出して12000円。
中古相場は34000前後でした。
そして今は問題皆無でバリバリに使ってる。
ただしそれ以来キタムラで一眼レフのジャンクは見てない。(w
ゴミみたいなコンパクトカメラだけ。

ということをハードオフでやろうとS-VHSデッキを見て回っても、
1000円のジャンクですら買いたくなる物が無い・・・・
VHSデッキばっかりだし。自力で直すスキルはありません。
もちろん、完動だろうか異常な価格の中古デッキなんか見もしない。

完動に近いバブルラジカセはあったけど、3000円だっけ?
だったら自分の修理に出した方がいいや、とやめた。
>>286
それがイヤなら
個人売買しか道はないよ
304目のつけ所が名無しさん:02/01/05 14:22
>それを不要とした人間は
なかには、泣く泣く手放す人もいると思う。
決めつけて言われる筋合いはないね。
305目のつけ所が名無しさん:02/01/05 18:32
貧乏すぎる話はやめてくれ
このまえ、オリオン電気の液晶テレVIDEOを買った。
10000円だった。
あまりほかで液晶テレVIDEOなんて見ないんで面白いとおもったよ
物自体は、そこそこ。
307目のつけ所が名無しさん:02/01/06 05:26
ハードオフに来る奴は貧乏人ばっかりだろ
特にジャンクを漁ってる奴はな
308名無しさん:02/01/06 10:39
一戸建てでセルシオ乗ってますが、手がすいててヒマなのでジャンクいじってますが何か?
バブル家電品萌え。
309:02/01/06 15:55
一流商社をリストラされたかたですか?
310目のつけ所が名無しさん:02/01/06 23:56
貧富は関係ないかな、暇で時間の余ってる人が巡るかも
311目のつけ所が名無しさん:02/01/07 00:45
確かに貧乏人ばかりではないが、
本当に貧乏っっ!!ぽい人を良く見る。
平均は低いところにありそう。
312目のつけ所が名無しさん:02/01/08 17:11
客の風貌なんぞ、どうだっていいじゃん。
なんか掘り出し物の情報とかって無いの?
○○発見
314目のつけ所が名無しさん:02/01/08 22:26
先日ハードオフ行ったら、大掃除で不要品が出たためなのか、新年で
買い換えた人が多かったのか、ジャンクコーナーに程度の良さそうなものがあった。
ワープロ3〜5千円、ビデオデッキ5千円〜、CDラジカセ3千円〜
テレビ5千円前後〜というものを見かけた。
この値段で、「電源入らず」「部品取り」ということでもないようだから、
動作するものなのだろう。
当たり外れはあるだろうけど、掘り出し物ありそうだ。
315:02/01/09 00:01
CDラジカセが気になる。
バブルラジカセか?
316目のつけ所が名無しさん:02/01/09 00:18
>311
こっちは地方なんだけどな
すげ〜〜金持ちのおやじとかが
汚ね〜〜貧乏丸出しの格好で来るんだよぉ〜
それなのに〜、ジャンクを買う財布の中は万札がギッシリ!なのよ!
新品買えよ・・・いや、こうしてるから金持ちになるのか?

次ね、ジャンクのオーディオ買ったおっさんのクルマに運んだらさ
クルマはベンツですよベンツ!S500!
新品買えよ・・・いや、こうしてるから金持ちになるのか?

地方では結構こういった客が多かったりします・・
317目のつけ所が名無しさん:02/01/09 06:27
>>315
松下(コブラトップ)、シャープ、サンヨー、アイワ(aiwaでなく旧AIWAロゴ)など。
バブル期〜90年代初めのCDラジカセが充実していた頃のもの。
318目のつけ所が名無しさん:02/01/09 08:50
今のやつより部品はイイカモ。故障知らずとか。
319目のつけ所が名無しさん:02/01/13 01:31
>>318
松下のラジカセ(コブラトップ系)はカセット部分がくたばっているパターンが多いので注意だ!
320目のつけ所が名無しさん:02/01/13 01:38
( ´_ゝ`)
321目のつけ所が名無しさん:02/01/13 05:25
久しぶりに行ってみた。
ジャンクでPS/2マウス探しにいったけど
シリアルマウスしかなかったよ
しかも新品みたいで50個くらいあるんで藁った。
322目のつけ所が名無しさん:02/01/13 12:21
大井町の阪急にもハードオフあったんですねー。
仕事で行って見つけました。
3Fにハードオフ2Fにブックオフ(だったかな?
時間の都合で探索できなかったんで、
近くに住んでる方々 イッパイお宝ゲットしに行ってください。

お・た・か・ら
 
323目のつけ所が名無しさん:02/01/13 13:12
お宝なんて、もう無いよ。
今では捜す手間と時間の方で損する。
324 :02/01/13 15:41
たまにブツブツ独り言を言ってる奴とか
ジャージ姿のヤンキー連れを見るからイヤ
>>314
そのころのラジカセ
抜群に音が良いんだよなぁ
それいいな
ハードオフってやっぱりカスだったんか・・・
TDK(誘電)CD-R 650M 10枚ケース入りが\500だった。
まとめ買いしてきた。
328目のつけ所が名無しさん:02/01/19 08:43
 
329目のつけ所が名無しさん:02/01/19 12:01
>>322
壮絶だねあのビル
3Fは〜オフ系の子供服と婦人服
2Fはブックオフに百円ショップのキャンドゥ、1000円カットのQBハウス
その他ビル全体が激安というかジャンクな雰囲気というか・・・
考えて見りゃあの阪急ビル自体がすでにジャンクか(w
元がデパートだから閉店時には1F従業員一同平頭してくれるのがちょっと場違いで虚しい
ちなみにあそこのハードオフでは掘り出し物はあまり見かけない
駅前繁華街という事もあってその手のオッちゃん連中が作業着では入りにくいらしい

やっぱハードオフはトラックで乗り付けられるロードサイド店が基本
330目のつけ所が名無しさん:02/01/19 12:29
どきゅんと貧民とおやじとおたくと子供が同時に見れました。
331 :02/01/19 13:52
>329&330
>その手のオッちゃん連中が作業着でトラックで乗り付け
>どきゅんと貧民とおやじとおたくと子供が同時に見れました。

ここって、そんなに酷い客層が中心なのか?
332目のつけ所が名無しさん:02/01/19 15:59
渋谷の駅前にいるような浮浪者がリモコンとか携帯の充電器やらのジャンクを漁ってた時はショックが大きかったです。
333目のつけ所が名無しさん:02/01/20 03:37
ちゃうちゃうオッちゃんたちは売りにくる連中の事
あの人たちが供給せんとロクなもんがない
334 :02/01/20 12:47
ここのジャンクコーナーって
ヘタに触ると病気になりそうな
ひどく汚れてるものが多いよね
335目のつけ所が名無しさん:02/01/20 14:03
わたしは、去年プリンタが壊れたので
一か八かでソコで売ってるジャンクの同機種を買って
その部品を代用して両方ともゴミにしてしまったドキュソです
おかげで新しいプリンタを買う羽目となり、
WinXP買う予算が無くなってしまったYO!(utu)
336目のつけ所が名無しさん:02/01/20 19:46
ここでキヤノンのスキャナFB310を700円で買いました。
ジャンクコーナー漁ったら、ケーブルもアダプタも全部揃ったので、
一緒にレジに出したら、なぜか料金までサービスしてくれました。
(ということにしておきます)
ドライバをダウンロードして試してみたら、見事に完動品でした♪
337目のつけ所が名無しさん:02/01/20 20:14
以前、バブル仕様のCDラジカセ買った。(5000円也)
非常に、程度がよく、リモコンもJUNKリモコン漁ったら手に入った(300円)
JUNK品で5000円は、ちょっと勇気がいるけど、もしCDとか動かなくても
この際ラジオ専用にしてもいいし、またハードオフに持ち込んで売ればいいと覚悟決めて買った。
ところが、予想に反して、完動品で、とてもオトクでしたよ。
新品で5000円出しても、今のCDラジカセはおもちゃみたいだしね。
338ん? ◆n1VsI9iQ :02/01/23 05:12
私は北陸在住ですが、この辺では中古市場そのものが存在しない為、
HARD OFFは殿様商売。価格調査も甘いし、値段が時価で無いものが
多すぎる。自分は主にMACの中古狙いで行きますが都会に比べやは
り高いです。地方では本当にHARD OFF位しか選択肢が無く、泣く泣く
高い値段で旧マックライフを送ってます。よって、バクチ度もかなり高し
祭の夜店の様なものだと勝手に思っております。(やはり中古品は現物
を見極てめから買いたい)勝手に付いてきた映らんJUNKディスプレィ17
inc、微妙で捨てるに捨てられん!しかし、PCディスプレィって、処分代
かからないって、本当なの?安心して、捨てれん!



339339:02/01/23 12:24
ヤフーオークションがあるではないですか!
あれもMacintosh系は相場が高めだけどね。
モニターはテレビじゃないから捨てても、
例のリサイクル料金は掛からないよ。今は。
にしても、そろそろHARD OFFも下降線か?
340目のつけ所が名無しさん:02/01/23 16:18
でもある意味市場価格を無視しているから面白いのがハードオフ(w
まったくの素人が本部からのマニュアルだけを頼りに値付けをしているから
安かったり高かったりトンデモな価格になる。
>殿様商売
都内でも正規中古のMacは全般的に高い、つ〜か無茶苦茶
ただ企業からの廃棄扱いのジャンク品が流れてくる事があるので安く見えるんだろ。
>中古市場そのものが存在しない
「質屋」があるでしょ。あと昔ながらの修理もやってるような電気屋と顔見知り
になっておくと面白いよ。
あと北陸ならではの裏技としてロシアや第三世界向けに車屋やってる連中、
このへんが中古家電も扱ってたりするので片っ端から電話で聞いてみたら?
ぁゃしぃけど・・・まあいきなりコーラン破ったりしなきゃ大丈夫だと思う(w
ただ恐ろしく古いブツが主流だからハードオフほど敷居は低くないかも
>PCディスプレィって、処分代かからないって、本当なの?
家電リサイクル法の範疇に入らないというだけのこと
自治体ごとに決まりがあるのでそれに従ってください
341目のつけ所が名無しさん:02/01/24 19:12
ハードオフどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/984542082/
オーディオ買うならハードオフ!?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1001208325/
342ん? ◆n1VsI9iQ :02/01/25 06:00
>>340さん
有り難う御座います m(_ _)m 参考にさせて頂きます!
コーラン事件をお知りとは、登耶麻県民の方ですか?あれはビビッタ!
久々の全国ニュースだもん (((;°°)~。 
「素人査定」に関しては、私も良い思いさせてもらいました。(メモリ16M表
示のパワーブック、きちんと調べたら64Mフルだった)これがあるからヤメられない!
自分はあまりコネが無いので、質屋や電気屋さんとは縁が無いのですが
文章中のお店は、市内に2、3心当たりが (^_^) 
ロシア・ルートなんて、思いもよりませんでした(怪しすぎて、近づけないが・・・)
17incディスプレィ、金のかからん内に捨てます!
丁寧なレス、どうも有難う御座いました。
339を全く無視しているところが笑える
344目のつけ所が名無しさん:02/01/25 20:10
前に、壊れたテレビを粗大ゴミの日に棄てに行ったら、アジア系外国人がいっぱいいて、ワサワサ寄ってきたよ。
その後、ビデオデッキも棄てにいったんだけど、前みたく皆で寄ってこられると怖いから、近くにいた外人に渡したら、
遠くのほうの外人が「ギャー」とか言って悔しがっていた。
こういうのって、ハードオフとかに売る為に漁っているの?
345目のつけ所が名無しさん:02/01/25 20:39
>>344
家電リサイクル法により、お引取り出来ません。
346目のつけ所が名無しさん:02/01/26 15:11
自分らで使うんだろ
乞食と違って連中は時間が限られてるから
347340:02/01/27 00:54
>>342
いえいえ
>登耶麻県民の方ですか?
いえいえ(w 仕事柄そっちのほうによく行くもんで
まあアレも困った事件でしたね。

昨日も某社の高級スキャナをジャンクにて購入
電源入るが動かないとのこと
もしやと思ってみてみたら案の定フリーズの呪文がかかっていた(w
メルトの呪文で解除成功(楽勝)
現在快調に動いてます。

ありがたや〜♪
348目のつけ所が名無しさん:02/01/27 02:19
ジャンクコーナーには個人で録音したカセットテープとかビデオテープまで
あるけど、あんなもんまで引き取ってくれんの?
349目のつけ所が名無しさん:02/01/27 02:50
引き取るというより文字通り「処分」だろ
ブックオフなんかの宅配引取で一緒に箱に入れてあったものとか買い取り査定外
なものをしかたなく並べてる感じ
が、そんなもんにまでもっともらしい値段を付けてるのがハードオフらしいところ



350目のつけ所が名無しさん:02/02/06 04:38
351目のつけ所が名無しさん:02/02/07 12:34
土建屋のオヤジとか
髪ボサボサの若者がいて引いた・・
352目のつけ所が名無しさん:02/02/21 04:23
そういう人が売りに来た商品を綺麗にして売るのが〜オフ系店
353:02/03/01 23:44
ジャンクコーナーに新品の有線チューナーが1000円であったので、購入してヤフオクに出したら10000円
にで売れた。逆にE社のスキャナー600DPIのSCSIスキャナーをヤフオクに出品したら2000円でも買い手が付かなかった
のでハードオフに持っていったら4000円で買い取ってくれた。そのスキャナー、12000円で店に並んでる。
売れる日はいつのことやら。
1ヶ月age
355目のつけ所が名無しさん:02/04/08 07:39
近くのハードオフでは真空管売ってるよ。
諫早店先週オープンしたんで昨日見てきました
ローカル番組の名物リポーターが売ったビデオデッキがまだ置いてありました、もちろんジャンクで(w
ジャンクコーナーに未開封(?)のオシロが15kで売ってた。
ちょっと心が動いたけど、買わなかった。
358目のつけ所が名無しさん:02/04/10 20:00
ジャンクは安いがその他は激高!
359目のつけ所が名無しさん:02/04/10 21:18
ジャンクでもよっぽど相場知らないと
高すぎてはまる。
保証付きの中古品ははっきり言ってなめてるとしか
言えない。誰がかうんだ?
360  :02/04/14 11:16
誰も買いません。そして一般人の比率はますます下がり・・・
361掛尾:02/04/15 06:08
お売りください ハードォ ハードォ

あげ
362目のつけ所が名無しさん:02/04/15 07:42
お売りください 不幸、不幸〜♪

って聞こえない? ブックオフ。すれ違い スマソ。
363目のつけ所が名無しさん:02/04/15 08:28
ハードオフでプレステ買い取ってくれる?
364目のつけ所が名無しさん:02/04/15 08:58
>>360
いや、一般人は相場を知らないから中古だったら安いんだろうって事で
買って行くんだよ、相場に五月蝿いマニアの人は客として相手にして
無いので、あれでいいみたいだよ。
足繁く通うのはマニア、でもジャンクと掘り出し物専用で売り上げには
あまり貢献しない、一見の一般人の人の方が売り上げには大きく貢献
してる。
ただし、ハードオフにとって最高の客とは、いい商材を捨て値で店に
売ってくれる買い取りのお客さんの事、彼らこそが神。
マニアは相場を知ってる上に、持ち物はオークションなどで中古店を通さず
売ってしまうので店としてはジャンクの引取先としての価値しか無いです。
365目のつけ所が名無しさん:02/04/15 09:02
>>363
買い取るよ、でも型番によって値段は違う、初代なら本気で捨て値、
7〜9000番台でもいいとこ千円とか500円でしょ、店長の裁量によって
違うので、後は売りに行く予定のハードオフ店舗の商材としてPSが
どの程度の価値を持つかだね。
366お役立ちサイトです。:02/04/15 09:49
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
367 :02/04/15 17:44
ああ、最高のサイトだね。ハードオフと同じくらい。
お売りください は〜ど、おっはー♪

って聞こえない? ハードオフ+オフハウス。すれ違い スマソ。
369目のつけ所が名無しさん:02/05/04 00:48
常連が怖い。
370いい加減にしろ:02/05/05 02:06
ジャンクを漁っていて、タナから商品を落とす奴は大迷惑。
自分で破壊した物は責任持って買い取れ。
「本当のジャンクになりました」とか言う奴が居たのには驚いたぜ
今度見たら、オマエ自身をジャンクにしてやるぞ
371目のつけ所が名無しさん:02/05/06 06:04
>370 ああ居るね。
PCのドライブ等のパネル外したり、キーボードのキー外したり等、
見る度に壊れていく。
372目のつけ所が名無しさん:02/05/10 01:19
このまえみたんだけど、ジャンクコーナーの商品を整理している店員が、
ジャンクの入っている箱をまとめるため別の箱に中身をぶちまけていた。
完全ジャンクになるやん。
373名無しさん:02/05/10 15:36
俺が住んでるところ(地方の県庁所在地)は市内にハードオフが4店、隣接市にそれぞれ
1店ずつ4店、隣接以外の半径60Km以内も含めると、合計12店ある。

だから暇なときなどにハードオフめぐりをしてるのだが、店によって値段がぜんぜん違う。

俺は中古のDMR−E10を4万で買ったのだが(祖父地図の買い取り価格も4万)、
他の店舗だと7万5千円だった。ちなみにこいつの定価は25万だ。

店によって、全体的に安かったり高かったりするのは、フランチャイズのオーナーの
意向なのだろうな。まあ、他に中古売ってるところが祖父地図ぐらいしかない
田舎なので重宝してます。

高い値付けのハードオフは逝ってよし!
374目のつけ所が名無しさん:02/05/10 17:08
ハードオフでの売り買いはやめたほうがよいですよ。。。
ハードオフは基本的に売値の3から4割で買ってますし、
1日の売り上げが10万円あればやっていける店ですから
375  :02/05/10 18:02
>373

宇都宮?
376目のつけ所が名無しさん:02/05/10 23:44
前にノートパソコンを買い取ってるとこ見てたけど確か七万円程で買い取って
いたがその翌週そのパソコンは十七万円で売られておったぞ!!
凄いな〜〜って思ったのが印象的だったね
377100えん:02/05/11 07:37
100円で買い取ったものを1500円で売る所だよー
378目のつけ所が名無しさん:02/05/11 12:04
ふるーい足の長いテレビ、多分15〜20年くらい前のものがそこそこの値段で
売っていた。
もうアホか、バカか、寝ぼけてんのかと小一時間・・・
379目のつけ所が名無しさん:02/05/11 15:40
>>378
そこまで古いと、逆にアンティーク・・・適正価格かも(笑)
380目のつけ所が名無しさん:02/05/11 19:35
ハードオフにプレミアはつきません。
>>378-379
個人経営の中古ショップでは、アンティーク扱いで売ってるのを
見たことがあります。
他に大昔のラジオとか、置くのに困るほど大きい古いステレオとか。

でもハードオフでやられてもねぇ…。
382目のつけ所が名無しさん:02/05/11 21:43
オークションなどでどーしても処分できないものを処分(捨てに行く)するところです。
100円で買い取ったものは1000円で売るところです。
383目のつけ所が名無しさん:02/05/12 00:04
>>382
「買い取れない」と言いながら、「処分しておきます」と言って一週間後
ジャンクコーナーで1500円で並んでいた自分のカセットデッキ。
これって詐欺っぽい・・・
384目のつけ所が名無しさん:02/05/12 00:28
>>383
そんなの当たり前。さらに上手がいるぞ。

千円だか二千円だかの引き取り料を取って引き取ったパソコンをジャンク3980円とかで売ってる所もある。

中古販売はマジでボロい商売だね。
385目のつけ所が名無しさん:02/05/12 01:47
>>384
それって、ほんとの所はいけないんじゃないのだろうか?
企業倫理に反すると思うよ。
仕入れに相当するんだから、10円でも払うのが当然だと思うけど。
どうなのかなぁ・・・・・・

確かに、屑鉄なんかはA,BってあってAはお金をくれるけど
B品になると引取料取られますが。でもその場合は分解費用
が余分にかかるからって言う理由があるもの。
ジャンクでそのまま置くのはちょっと、企業の姿勢が?ですね。
386目のつけ所が名無しさん:02/05/12 04:22
売った事のある人は買わない(買いたくなくなる)お店。
詐欺、ボッタクリ。
387目のつけ所が名無しさん:02/05/12 07:43
>>384-385
チェック・手入れをしたということなら、それなりの値段
つくんだろうけど、「ジャンク」だとヘンなカンジするね
388目のつけ所が名無しさん:02/05/12 09:17
あそこで買い物するのはそれなりに勇気がいるよ。
このごろ新品も安いしさ。
ジャンク買ってきて、ゴミが増えたような気が。
スコップ持って砂浜に今のうちに埋めてこよう・・・
age
390目のつけ所が名無しさん:02/05/13 00:39
>>388
不法投棄はやめよう。
捨てるんならハードオフの前に捨てよう。
391  :02/05/13 02:34
低層御用達店

店員は見下してます
ハード・オフの店員が何ぼのもんじゃいと言う気もしますがね。
数年後には路頭に迷ってるやつもけっこういるんじゃないかな。
>>378
去年まで現役でした・・・
394目のつけ所が名無しさん:02/07/03 15:40
ヤフーオークションがあるのにここで買う人いるの?
395目のつけ所が名無しさん:02/07/04 16:02
>394
そんなにヤフオクって、お得か?
396目のつけ所が名無しさん:02/07/04 18:13
>>296
店の裏に回ってみ。
値札ついたままの商品とか置いてある。
最初は荒らさなければ持ってっていいと言われたのに
別の店員からは駄目と言われた。

ま、持ってったけどな。
397目のつけ所が名無しさん:02/07/16 15:50
先日某店でパナS-VHS SB-660を\2500でゲット
ジャンクだったがリモコンが無いだけの完動品だった。
398目のつけ所が名無しさん:02/07/30 16:15
 
399age:02/07/30 16:36
age


400目のつけ所が名無しさん:02/08/03 21:26
今日初めて行ってみたよ。。
凄い雰囲気だった。。いや、客層がすごいね。。
置いてある物もなかなか凄いね。。。。
それだけでふ。
パワーグローブがあったのには驚いたな。
すぐになくなってたが。
402H*O監視員:02/08/13 07:28
埼玉、東京のH*Oを何店か見て回りました。吹上店ここ2ヶ月でジャンク品が5割を占めるようになりました。
正にゴミ捨て場です。価値の判らない馬鹿店員にこじき同然のあほな客。話になりません。
川越254店。関東一のスクラップ工場です。正に感動すらしてしまうあほあほ店です。
H*Oって何でこんなに馬鹿なんでしょうか。店員は始末が悪いです。牢屋にぶち込まれた野郎が販売員してたことがあります。
こんなのがなぜ全国規模展開してしまうのでしょうか?どこに需要があるのでしょうか?
ほとんどの店舗は中古=法外に高い(相場を知らない)たまに現行で新品販売しているものは、H*Oで、1.5倍位する。
価値、希少性のない商品が中古の分際で高い。(新型が中古より断然安い)
junkにはいろいろ見解があるが、しかし、優秀な店がありました。
東京23区唯一の店、板橋赤塚店です。23区ということもあり、秋葉並みの知識持ちの店員がいますし、
中古品は非常に利に適った価格帯。動作保障があろうが、中古は中古、ごみはごみ。といった感じ。
junkはすごいですね、ごみもありますが、ほとんど動作します。値札に記載のコメントは正直です。
中古PCはSofmapよりもここのH*Oの方がいいじゃんて感じます。多摩地区(ちょっと偏見のある言い方でしょうか)
何店舗か固まってます。さすがに天下のムラウチ電気の存在かH*Oも闘争心に燃えてます。
ムラウチ社員の大半はH*Oを心底怨んでます。でも社長はありがたがってます。ごみの回収業者が隣にあるって感じで、
そりゃそうだ。
タダごみ置き場もこれだけでかけりゃ圧倒されます。
>402
23区には大泉にもある。
多摩地域のハードオフはムラウチの系列(縁者)の経営だ。
404目のつけ所が名無しさん:02/08/24 15:11
Creative の Web カメラ WebCam 5 の新品を持っていったら,
「データにないのでジャンク扱いで\1,000-」と言われた.
すぐ近所の電気屋で\5,300-くらいで売ってるのに.
メジャーなメーカーの現行製品がデータにないのも,知識が
なくマニュアル通りにしか動かないのも,なんかムチャクチャ.
>>404
ふつうそんなん500円出れば良い方じゃないの?
常識の無さを晒しちゃったね(ぷっ
406404:02/08/24 16:52
>>405
長いものに巻かれるだけのアフォ一匹ハケーン!

>>404 の件は,ハードオフの社長に通報しました。
407目のつけ所が名無しさん:02/08/24 17:03
現行市販価格\5,300-なら買取価格\1,000-くらいなんじゃねーの?
ヤフオクとかと同感覚じゃダメよ。ハードオフに物売るときは捨てるか
くれてやる感覚じゃないと。

買取 \1,000-、売値 \4,500- ってところか。
408404:02/08/24 18:09
>>407
そーなの? (;´Д`)
ハードオフは貧しい店員に金を恵んでやるための公共事業みたいなもんか.
409目のつけ所が名無しさん:02/08/27 16:22
客の方も負けず劣らず
貧しい人生の敗北者が96%ぐらい。
410目のつけ所が名無しさん:02/08/27 16:28
神奈川の港南区にあるハードオフはゴミ屋さんって感じだったよ。
よく商売成り立ってるもんだと不思議に思ふ。
411404:02/08/27 20:46
いちおう,本社と,この辺のハードオフを運営しているという会社から,
あまり誠意の感じられないメールがきた.クレーマーを適当にあしらおう
という感じ.
1000円なら結構なお値段だと思うが。
というよりこのスレ目通したか?
413404:02/08/28 00:40
>>412
そーみたいね.
414目のつけ所が名無しさん:02/08/28 02:50
Janparaより安かったのは230MBのMOドライブだけだった。それ以外は高い。
買取は死ぬほど安い。
404はあまり好きではない。
初めてハードオフに同情してしまった。
買取は死ぬほど安いのはブックオフと同じだね。
>404 やな客。
418404:02/08/29 20:55
>>415 >>417
>408 は,言い過ぎた.
しかし,不満があるなら直接伝えるのが相手のためでは?
>411 で「誠意の感じられない」と書いたのは,「謝り方が悪い」とか
言ってるわけではない.ミスじゃないんだから謝ったってしょうがない.
こっちは別に謝って欲しかったわけではなく,「改善したほうがいいん
じゃないの」と言っただけなので,今後変えるのか変えないのか,
どう変えるのか何故変えないのか,っていうのを言ってくれればよかった.
そういう意味で,「誠意がない」と言っただけ.

リサイクルっていうのはいいことだと思うから,本当はハードオフみたいな
ところが客も気持ちいい形で繁盛したほうがいいと思うし.
首都圏でベータのビデオの在庫が多いのはどこ?
>>418
句読点のつけ方がキモイ。
>>404
改善したほうがイイのはあなたの頭の中ですよ、マニュアル通りに動くのがハードオフなんです
それが嫌なら個人経営の中古屋にでも持っていったら良いんじゃないですか?

>リサイクルっていうのはいいことだと思うから

1000円で文句を言っている人の発言とは思えないですね
422404:02/08/30 21:20
>>421
別に,ハードオフに「マニュアルで動くのをやめろ」なんて要望を出した
わけじゃないよ.「こうやってもいいんじゃないの?」って言っただけ.
「いいこと」なら何でも無報酬/微報酬でやるほど金持ちでもないし.
>>422
お前はまともに句読点が打てないのか?
424ふと思った。:02/08/31 03:00
404は正直おかしいと思う。
クレーマーって、こういう人の事を言うのかな。
425404:02/08/31 09:49
>>424
自分に対してああしろ,こうしろって言ったわけじゃないから,
「クレーマー」とは言わないんじゃないの?

>>422 は書き方が悪かった.誤解されると思う.マニュアルで動くことは
しょうがないと思ってる.それについてハードオフにどうこう言ったわけ
ではない.「データにないときの対処法は,他にやりようがあるんじゃ
ないの?」って提案しただけ.
426404:02/08/31 15:58
ハードオフから,自分としては納得できるメールをもらった.
今後の方針は検討してもらっているようだ.
これで少しでも多くの人がハードオフを気持ちよく利用できるように
なればそれでいいんでないの?

>>404 の「ムチャクチャ」と,>>408 は2ちゃん的に言い過ぎたし,
>>411 の「あしらおう」は自分の誤解もあるようなので,撤回.
ハードオフの関係者の方,ここ見られていたら申し訳ありませんでした.
うーむ、今日は収穫なし・・・
428目のつけ所が名無しさん:02/09/08 22:10
そんなことより句読点が気になる・・・。
「、」と「。」の出し方知らないのか?
429404:02/09/12 22:48
>>428
打つ場所のことかと思ったら,そんなことかい.
日本語には,いろんな書き方があるんだよ。
ぐーぐるで、「句読点 カンマ ピリオド」で検索かけてみれ。
430目のつけ所が名無しさん:02/09/13 00:06
>>429
打ツ場所の事カト思ツタラソンナコトカイ
日本語ニハイロンナ書方ガアルンダヨ
グーグルデ「句読点カンマピリオド」で儉索カケテミレ

じゃ、これもいいのか?普通に「、」「。」使えよ。
431404:02/09/13 23:22
>>430
もう少し人生経験積んでから,「普通」なんて言葉は使いましょう.
432目のつけ所が名無しさん:02/10/01 20:46
近くのハードオフ、なぜか携帯のモックが売ってるが、これ売った奴どこでてにいれたんだ?
基本的に>>404という香具師の存在自体がネタなんだろ。
434目のつけ所が名無しさん:02/10/12 07:55
>>231
だんだん店内がうるさくなってきたのは事実。
中古屋は、話し掛けられるまで客をほっとくもんだが。
店舗運営のためのマニュアル関係が整備されて来たんだろう。
黄色い店や若い店員。ヤマダ電機をターゲットにしているのがよく分かる。
そのうちに競合関係も生まれて来るだろう。


435目のつけ所が名無しさん:02/10/12 13:43
古いTVだったらただで引き取ってもらっても十分だよね。
粗大ごみに出すとお金かかる訳だし。
でも、さすがに映らないと引き取ってもらえないかな?
436目のつけ所が名無しさん:02/10/12 13:51
古いテレビなんて電器屋の集荷場に放置しておけば
勝手に処分してくれる。
437目のつけ所が名無しさん:02/10/12 13:55

小型テレビならヤフオクか電器屋放置は常識。
438目のつけ所が名無しさん:02/10/12 14:18
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
パソコン雑誌じゃ句読点にカンマとピリオド使ってるのあるが。
440目のつけ所が名無しさん:02/11/04 18:14
福岡の西新の確か、ハーオフに行ったここがあったね。
ジャンク品のNTTの留守電付きの電話機(千円)で悩んでたんだが、
アダプターは別途(二百円)で売ってた。いくらジャンク品でも
オイラが勝手にやっから、動作チェックさせてYO。 店内のコンセント
に差してチェックしようかマジ考えた。
>>440
ジャンクを見ているとときどき間違った考えが頭を過る事がある。
だからもう店には行かないほうがイイよ。

売れる訳無い山積みのジャンク品は店じまい後不法投棄されるのか?
442目のつけ所が名無しさん:02/12/02 17:45
>>オイラが勝手にやっから、動作チェックさせてYO。 店内のコンセント
>>に差してチェックしようかマジ考えた。
折れマジで店内のコンセントでチェックした事あるよ(FAX)すぐ、定員が来て
「おい、勝手な事をするな」(口調はやや違うが)と激しく怒られました。
悩んだ末fax購入したけど、折れのfaxと同じ個所が壊れていた。ウツだ。
欠陥商品売るな!!! San○○ 
東京の店です。

443目のつけ所が名無しさん:02/12/02 18:39
通販で売ってる健康器具とか欲しくなっちゃったら、
ここ探せば格安で売ってると思った。
444目のつけ所が名無しさん:02/12/04 00:25
>>443
それってOFF HOUSE!
確かに安いとおもたけど・・・。それにしてもシュラフ激高!(スレ違いでスンマソ
445secupoli:02/12/04 20:48

○●◎ 評価1000突破セール 1円〜Pana ポータブルMD SJ-MR230 中古品○●◎
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28775080

残り時間わずかとなりました!!オトクな【お値段】ですのでぜひご入札ください!
446目のつけ所が名無しさん:02/12/05 09:03
オフハウスで買った空気清浄機家でつけたらペットの臭いがして
完動品には間違いないけど個人的には、ジャンクでした。
3500円の勉強でした。ジャンク以外でも御用心?
447目のつけ所が名無しさん:02/12/05 12:11
>>446
フィルター替えてみたら。
448目のつけ所が名無しさん:02/12/06 01:48
>>447
フィルター5000円もするんですよ。
449目のつけ所が名無しさん:02/12/06 08:34
液体洗剤で洗ってみたら。
450目のつけ所が名無しさん:02/12/06 12:49
洗ったらにおい消えました。ありがとうございました。
451目のつけ所が名無しさん:02/12/08 01:12
age
452目のつけ所が名無しさん:02/12/18 22:58
1 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:2000/11/14(火) 02:46
中古家電製品を販売しているハードオフってどうですか?
買い取り価格はどのくらい?

このスレ2年以上も前からあるのか。スレ自体が中古品だな。
453目のつけ所が名無しさん:02/12/19 00:30
ヘッドフォンとかヘッドフォンアンプは売れる?
なんで、あんなに顔色が悪くて、安っぽい服を着て、
目つきが悪くて、早足の人が多いんですか? 特にジャンクコーナー。
>>454
客もジャンク品です
>454
お前・・・なんか俺に恨みでもあんのか!ああ?(w
457目のつけ所が名無しさん:02/12/20 14:41

俺ってば、松戸市32歳! こう見えても帝京大卒!エリト!
こんな俺の、ヲタクなプライベートを教えてあげちゃうんち。

男は自宅。自宅はヲタク。そして自室は、鍵付き個室で、最高じゃん!
パソコン8台、サーバー2台、ビデオ10台、自慢マシンで、眺めてニンマリ。
ヤマハのモニタースピーカー。流れるサウンド、堀江とペヤングでグ!
部屋に転がる、コーヒー空き缶、カップやきそば、山積みじゃん!

PCショップ、限定特価。ダンボとカイロで、徹夜で列んで整理券!
ハードオフ。列び順で、業者と乱闘! ワキガ外人、ブツの取り合い!
もちろんジャンクを漁ってブツブツ。中古LD、重くて汗出て、体臭が!
読んでる本は、PC雑誌とエロゲー雑誌、ついでに軍事教訓本!

深夜のネット、トイレ盗撮、ロリコン画像、死体画像でオナニーしまくり!
ロボコップのモデルガン。スコープ&レーザーサイトでガキ共、射殺!!
オークション。割れずとジャンクを売って儲けて、貯めたお金で、同人誌!
もちろんいつものノークレームノーリターン。悪い評価に報復、イタ電! 

愛車は、中古の軽のアルトで、諸経費込みで30万!
もちろんオーディオcarrozzeriaで、でかくて光るリアスピカー!
ハンドル握れば、しかめっ面で、ブツブツ言って、舌打ち連発!
用もないのにディーラー行って、カタログ集めてヤフオク転売!
煽りかました車がヤクザで、殴られ蹴られ、土下座で帰宅!
458コピペご苦労:02/12/20 21:16
このコピペ見つけて嬉しかったんだね(w
459目のつけ所が名無しさん:02/12/21 09:44
近所のハードオフでドリームキャスト中古が7000円で10台ぐらい置いてある
売れる気配無し
それをドリカスと表示してるオタクな店員が嫌い。
加えてMILL-CD対応とまで書いてある。
ソフトをP子するのに買ってくれという意味か?
461目のつけ所が名無しさん:02/12/24 11:51
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/

「ジャンキー」または「あさりちゃん」発見!
462目のつけ所が名無しさん:02/12/24 11:55
中国ってどんな国?

60年も昔の、しかもとうの昔に決着つけたはずの日本の侵略や同化政策を盾に、いつまでも金をせびり、
ODAで援助して貰ってる被扶養乞食国家のくせに、いまだに中華思想の幻想につかってプライドだけは高い国。

中国ってどんな国?

60年も昔の日本の侵略をいつまでも批判してるくせに、
自分達は、現在、ただ今、この時も、チベットを侵略し、チベット人130万人を虐殺し、
さらには中国人2000万人をチベットに移住させ、
チベット人の血を根絶やしにしようとしてる、史上最悪の大侵略者の国。

中国ってどんな国?

南京事件を「南京大虐殺」などと言い立て、
三千人のゲリラを処刑した事実を誇張し、「罪も無い市民6万人を一方的に虐殺した」と宣伝、
それがいつのまにか10万人になり、15万人になり、
ついには当時の南京の全人口20万人を超える30万人になり(存在しない10万人をどうやって虐殺するんだw)、
ウソ写真や捏造記事で謝罪と賠償を請求してくる国。

中国ってどんな国?

南京30万人大虐殺をギャーギャー言い立ててくる当の中国共産党政権自身が、
文革のおり、5年間で80万人の「反革命分子」中国人を虐殺し、
記憶に新しい所では、天安門広場で、各国報道カメラの目の前で学生や一般人を戦車で轢き殺し、
文革から今日までに中国同胞6500万人を殺している政府の治める国。
463目のつけ所が名無しさん:02/12/26 17:54
ガステーブルを都市ガス用とプロパン用を間違って買ってしまったので未使用の
ままオフハウスに売ったら500円。数日後それが4500円で売っていた。
まあ捨てるよりはいいかとあきらめモード。
464目のつけ所が名無しさん:02/12/27 15:32
ポータブルMD(MDLP対応)って値段どれくらいですかねぇ??
465目のつけ所が名無しさん:02/12/27 16:08
ハードオフってキーボードのジャンク専門店じゃないの?
時価ン千円の高級キーボードが真っ黒になって200エソ程度で売ってたよ。
掃除して友達に譲ったけど
466目のつけ所が名無しさん:02/12/27 17:43
先日、一部の人には人気がある富士通のPC用キーボードを
300円で手に入れました。
キー全部外して、分解・丸洗いしたら綺麗になったよ。ウマー
PC関連ネタはこのスレもご利用下され

ハードオフどうよ?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032367348/l50
468目のつけ所が名無しさん:02/12/28 23:59
>>463
ハーオフに売るよりゃあヤフオクで2kででも売れば良いのにね。
469目のつけ所が名無しさん:02/12/30 00:21
店内で1日中流れている音楽とアナウンス。売っても買ってもお得です。そんな
ハードオフはあなたのお店です。実際は売っても損買っても損です。売るなら
捨てる物。買うなら他で新品買った方がいい。
470目のつけ所が名無しさん:02/12/30 04:25
今日はAMループアンテナを50円で購入。もちjunk。
471目のつけ所が名無しさん:02/12/30 04:49
ハードオフのホームページ見ると、ジャンクオフって店も
あるみたいだね。何なんだ
472目のつけ所が名無しさん:02/12/30 06:24
電源投入しても、5分くらいで電源が切れてしまい使用不能のビデオデッキを売った。
ジャンク扱いで評価不能なので、他に持参したものとまとめ500円でなら引き取るといわれた。
後日、ジャンクコーナーにそれが「録画再生できました 4500円」
で並んでいました。
たしかに、5分くらいは録画再生できるわけですが・・・
473目のつけ所が名無しさん:03/01/03 19:41
あの札は信用ならない
電源入りました。
そろそろ花粉症の時期です。あの”キツイ”芳香剤が鼻に染み込みます。
ちゃんと箱と説明書と付属品つけてやっているのに買い取り100円。数日後
箱と説明書と付属品がはずされラップぐるぐる巻きになって5000円で
売られてました。電源入りました。だって。当たり前だろ。ちゃんと使えるの
持ってきたんだから。なにかいい物売っていたら買おうと思っていたがそんな
考えはすぐ消えた。
今からちょっくらハードオフ行ってきます。期待度0!
ただいまー!なーんにもなかったYO!
479目のつけ所が名無しさん:03/01/05 20:00
>>476
箱はかさばるから捨てるんだろうけど、説明書まで捨てるのは酷いなー
箱にビニールテープぐるぐる巻きもやめて・・・
価値下げるだけ。
二日連続でハードオフ行ってきた。
久し振りに八王子大和田店行ったけどあそこは行く度にクソになってる。
ジャンクコーナーは行く価値なし。
ゲームの話になっちゃうけどPC−FXが一万ってオイ!
481山崎渉:03/01/07 05:41
(^^)
ハードオフにしょっちゅう言ってるヤツって一体・・・
そうバカに出来ないよ。
会社帰りに寄って、オクに出してるけど、月5〜10万儲かってるよ。
1500円→70000円なんてのも半年に1回くらいはあるし。
484目のつけ所が名無しさん:03/01/08 06:23
値札の「電源入りました」に、過剰な期待は禁物です。
485目のつけ所が名無しさん:03/01/08 07:35
>>483
確かにあるね。
下手にいじって壊すよりオクにだすと買った値段以上に
なることおおいね。
というか、一番はゴミ捨て場がベスト!!でも・・・。
電気屋さんのが一番ウマー
486目のつけ所が名無しさん:03/01/14 22:15
>>484
「未チェック」よりは望みがありそうだが。
487目のつけ所が名無しさん:03/01/15 18:12
買う奴も馬鹿だけど、売る奴はもっと馬鹿。
488目のつけ所が名無しさん:03/01/16 03:23
今日買った物
ソニーのラジオSRF-T610V。保証書にハンコ押してないからどこか
の在庫処分品でしょうか。
\4500 割といい買い物でした。
489山崎渉:03/01/18 10:17
(^^)
>>471
先日、17号沿いのJUNKHOUSE神奈川三橋店行って来た
中は、オフハウスとハードオフが同居した感じ
様々なモノが置いてあるが、すべて保証無しらしい。
ただし、返品は可とか???値段はハードオフのジャンクに
比べ高めだった
しかし、俺はアンテナブースターを¥5000でGET
新築の家からはずした新古品、実売¥35,000程のモノでした。
家のビデオ4台とテレビで電波増強が必要だったので
ラッキーでした。
ハードオフ通はJUNKHOUSEも覗いてみる価値ありだと
思います。
491471:03/01/22 00:59
>>490
that鯖引越し早々のレス、ありがd。
492 :03/01/22 01:06
秋田、横手店には、その昔、デンコードー秋田本店が駅前にあったときの
JBL4344やらタンノイ500なんてのが未だに売れ残ってる。

値段は、高いのか安いのか分からん。

あたしゃ、それでもチョトほすい。
結局、働いてる奴、しょっちゅう見に行っている奴、転売目的の奴
まさにバブルの感覚から未だに抜け出せない、今の厳しい環境に
入れて貰えない負け犬どもが三位一体と成ってグルグル回って居る
ジャンク品ヒューマンリサイクル!!(藁
物を捨てるにも金の掛かる時代、要らない物は小額金額でもさっさと
売って恵まれない3強者に寄付して挙げましょう!!

以上、終了・・・。
494目のつけ所が名無しさん:03/01/26 13:48
ジャンク品はハードオフだけ、と思ってる。
ジャンクあさり、ゴミあさりの面白さわからない。

金持ちでもジャンクすきでっせ。
古くからジャンク屋街は日本橋や秋葉原なんかにありまっせ。
日本橋誤解百貨店行ってみなはれ。おもろいでっせ。
日本橋誤解百貨店って何?
496sage:03/01/27 00:43
日本橋五階百貨店のこと
知らんのか??
497目のつけ所が名無しさん:03/01/30 23:26
何か最近お買い得品が少ない。お!欲しい物がと有っても
値段が高すぎ。本当に「ハードオフ」かよ・・・。
潰れるのも時間の問題だな。
498目のつけ所が名無しさん :03/01/31 00:35
>>497
禿同。ジャンクなのに異常に値段が高いものがある。

最近は6か10インチのテレビが欲しいよ。どっかないかな?
自分の部屋にテレビが無いとこんなに落ち着かないとは思わなかった。
ジャンクかどうかにかかわらず高い

オーディオなんか転売したら儲かるのかも知れないが・・・
500目のつけ所が名無しさん:03/01/31 05:57
http://jsweb.muvc.net/index.html
◇◆◇お気に入りに追加してしまったアドレス◇◆◇
501( ´Д⊂ヽウェーン:03/01/31 06:59
BS内蔵S-VHSビデオデッキが1万で売ってた 安いと感じたな〜
502目のつけ所が名無しさん:03/01/31 07:16
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





AV機器の転売は儲かるかもなー
自分が使ってみたいものを買ってみて、いらないと判断したら転売。
資金5マソで売上げ10〜15マソは行くYO!
504本厚木:03/02/02 16:57
ソニーのMDミニピン用のイヤフォン買ったら片方聞こえなかった。
まぁジャンク品なんだが・・・ソニーなのに200円だったから安いと思ったら・・・
クッ……ヤラ( ゜∀゜ )レタ!!!よ。完敗。

ついでに買ったディスクマン2000円は( ゚Д゚)ウマー。
ふうっ、こっちが壊れてなくてよかったぜ!
505目のつけ所が名無しさん:03/02/02 17:06
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。

●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!! 当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
506目のつけ所が名無しさん:03/02/02 17:39
ジャンクで5000円は高い。こんなとこいらない物売ったら用ない。
507目のつけ所が名無しさん:03/02/02 18:35
定価20万の昔のサンスイのアンプがジャンク扱いで6800円だった。
バランスつまみ動かすとガリガリいうとのことだけど、
使用頻度の殆ど少ないところだけあってガリは気にならない。
まあ、どうせ寝床のサブ機だからポンコツだろうと構わんけど
昔のアンプでも、今のミニコンのものよりも遥かにいい音がするんだから
508目のつけ所が名無しさん:03/02/02 18:45
高い。ブックオフと同じところでしょ。
509 :03/02/02 23:28
>>508
たしか、電功堂系列だったと記憶してる。
別会社で、医療機器の中古も扱ってるらしいね。
510目のつけ所が名無しさん:03/02/03 03:45
ジャンクは高すぎるな。まだキチンと調べて価格を出すのなら
納得いくが、僅かでも正常だったら凄い高い金額だ。
ある程度、新しい製品もべら棒に高いし新古品なんてワヤ!!(藁
新品で購入した方が安いよ。
あと、店舗によっても違うが客から取った消費税をチャント納税してるのかよ。(藁
如何見てもそこの店の売り上げ3千万以下だろ。(藁
(ハードオフ以外のリサイクル店も含んだ意味合いで書きました)
511目のつけ所が名無しさん:03/02/03 07:58
>>501
リサイクルショップの相場はそんなもんでは?
>>503
古本のセドリみたいなヤシだな?
512目のつけ所が名無しさん:03/02/04 02:07
MDLP対応、ラジCD/MD。2000円。
FR-SX7の本体のみ。3000円。
どちらもジャンク、単にCDをクリーニングしたらちゃんと使えた。
ご馳走様。H/O
動作チェックなんて手抜きでイイよ。すべてジャンクでお願いね!
513目のつけ所が名無しさん:03/02/04 03:44
ピックアップクリニングで直るかな?(笑
514目のつけ所が名無しさん:03/02/04 04:27
アンテナ折れのステレオラジカセを
300円で買いますた。カセットが動きません!
分解してみたら、ゴム切れですた。
全て、代用部品を付け直して、正常に動きますたが、
ゴミ置き場から、持ってきたんでしょうか?(w
515目のつけ所が名無しさん:03/02/04 10:07
ハードオフもブックオフも同じ所なんじゃないの?
http://www.hardoff.co.jp/kaisya/kaisya.htm
516目のつけ所が名無しさん:03/02/06 00:53
ハードオフ(本社・新潟)社長は山本善政
ブックオフ(本社・神奈川)社長は坂本孝

高級オーディオ販売のお店「サウンド北陸」を経営していた山本が赤字続きで路頭に迷っていたころ、
ブックオフの坂本と知り合い、オーディオビジュアルの中古業を始める。
企業名やデザインロゴなどぱくりまくることを坂本から許される。そのかわり、ブックオフのフランチャイジー(FC加盟店)
契約をするように命じられる。
なので、ハードオフは全国にあるハードオフ加盟店の本部としても機能し、ブックオフの加盟店としても機能しているわけだな。

現在はブックオフの坂本もハードオフのFC加盟店を何店鋪か経営していて、
お互いに本部としての本業もこなしつつ、お互いのFC加盟店としての副業もこなしているというのが現状。
>>516
新潟は訳が分からんのが多いんだよな
TSUTAYAと蔦屋書店とかな

フランチャイズではあるんだが……って感じ
518目のつけ所が名無しさん:03/02/11 00:16
ジャンク品が如何しても買う勇気が在りません。「動作OK」と書いて
あり、良いかなーと思っても中を見るとゴミだらけ・・・。
ゴミならまだ兎も角、汚い液体?みたいなやつも付いている始末。
こんな状態で本当に音出たのか?
価格は4000円が相場のようです。ゴミかもしれない商品に金を払うのは
ちょっと・・・。が、しかし次の日に見に行ったらもうその品物は
無い事が殆んど、と言う今日この頃です。(笑
519目のつけ所が名無しさん:03/02/15 23:02
ヘッドフォンは売れるのかな?
520目のつけ所が名無しさん:03/02/21 18:49
先月、立川でonkyoコンポのMD部分だけ買った人、ちゃんと使えた?
521目のつけ所が名無しさん:03/02/22 10:39
>>520
使えたよ。
522目のつけ所が名無しさん :03/02/26 19:20
愛媛のH/OでビクターのD−VHSデッキを買ったけど、中からAV(お騒がせしてすいません 牧本千幸 ¥300値札付)が出てきた。
まさか?D−VHSの動作確認をVHSソフトの再生だけで・・・流石だハードオフ! 
523目のつけ所が名無しさん:03/03/08 01:36
>>520
あなたですか?いつも戦利品片手に立川の店頭で3時間以上だべってる人は?
524目のつけ所が名無しさん:03/03/11 18:34
八王子 立川あたりで青い作業着のメガネ中年よく見かけない?
どこの店でも常連気取りでウザイ
525目のつけ所が名無しさん:03/03/14 07:00
買い取り価格が激しくボッタクリだよな。
漏れがメルコのブロードバンドルーター
(無線LAN付き)を持ち込んだら200円とか
ぬかしやがった。
別のパソコン屋へ持って行ったら6500円で
買い取ってくれたよ。
526目のつけ所が名無しさん:03/03/14 07:16
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
LDプレイヤー2台を1台五千円で買った。
1台はカラオケ用で2ヶ月前に5万で売ってる
店を日本橋でハケーンしたw
どっちもかなり良好でもう一台の方が
ちょい画質落ちるかなあ程度。
まあaiwaだったからしゃあないけど
どれが壊れてないかカンで買うのが楽しい。
外れたら五千円に泣くことになるけどね(笑)
528目のつけ所が名無しさん:03/03/22 09:32
age
529目のつけ所が名無しさん:03/03/23 09:35
age

530目のつけ所が名無しさん:03/03/25 22:58
age
531目のつけ所が名無しさん:03/03/28 00:29
ジャンクのスピーカーを買う人は、凄いマニアだよね。
てへへ
533目のつけ所が名無しさん:03/03/31 23:25
エッジの割れたスピーカーを買って直すんだよ
534目のつけ所が名無しさん:03/04/04 23:13
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
この間、EPSONプリンタ二万八千円で中古で見た。メーカ売値六万九千八百円。メーカ
価格の約半値でやはり売るのか…今の新品の方が安いし印刷解像度も高いのに怖ぇ〜

後、ジャンク品漁っている人の後ろ通る時に刺激臭みたいのが来るのだけどそれだけ
で萎える…yamadaスパアゾを強烈にした様な臭い。
536目のつけ所が名無しさん:03/04/18 11:34
保守あげ
537目のつけ所が名無しさん:03/04/18 21:04
HOはどちらかと言うとオーディオ専門だよね。
最近はあちらこちらで、少中規模のリサショプが出てきてる。
さー、如何する?(笑
538山崎渉:03/04/20 02:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
ジャンクを漁ってお買得品ゲットでニヤリ!
アホォな価格設定見て笑うも良し!

結構ヒマ潰しになるよ!

この前、ジャンクの青箱に、ドリカスのビジュアルメモリが2個転がってた。100円だしダメ元で買ったら完動品。

たぶんゲーム知らない店員が、たまごっちかなんかと間違った模様。
540目のつけ所が名無しさん:03/04/26 19:04
>524

そいつのことは知らないが、
各店にキモイ常連がいるという話を別板で読んだ。
その話しに出てくるのも、冴えないオッサンだったな。
いい歳こいてジャンク漁ってる奴にまともな・・・
541目のつけ所が名無しさん:03/04/26 20:43
>>540
>いい歳こいてジャンク漁ってる奴にまともな・・・

あんたもそろそろ足洗わないと…
543::03/04/26 23:17

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

544目のつけ所が名無しさん:03/04/27 11:14
ハードオフのジャンクコーナーで新品同様のCDカーステレオを3500円で購入。
日産純正のものだったから、車買ってすぐメーカー製のに交換したんだろうか?
電源繋いでCD入れてみたら動きそうだ。

問題は、自分の車がトヨタ車なんだが、トヨタ⇒日産の変換ハーネスなんて売ってねぇ。
結局、変換ケーブル2種類買って途中で切って繋いで作ったらそっちにも3500円くらいかかった。
ここはテメエの日記帳か?
546目のつけ所が名無しさん:03/04/27 12:52
>>545
あんたもそろそろ足洗わないと…


545 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/04/27 12:15
ここはテメエの日記帳か?


パシャッ    パシャッ          ∧_∧ パシャッ
   パシャッ         パシャッ 【(   )
      ∧_∧ パシャッ       └丶 ヽ,   パシャッ
パシャッ (   )】Σ            く ̄ヽ、    パシャッ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ


>544
ハードオフって車のコネクター類を捜せば結構みつかりそうですが・・・。
しかしコネクターで3000円かかるなら別の少しばかり高い中古を選んで
もよさそうな?

549目のつけ所が名無しさん:03/04/29 03:40
>>548
そもそも、そこまでの事情も分かり取り付け作業自体も自分で出来るのに
なぜ、手間・暇掛けてまで購入するのかが、自分には理解できん・・・。

純正に他メーカーの純正???
7千円も出せば中古でブランドカーステが買えると思うのだが・・・。
好きで楽しそーにやってんだから、イインじゃネーノ?
H/Oは、ジャンク以外はボッてると思うが。
551目のつけ所が名無しさん:03/04/29 13:22
>>549
手間暇と考えれば無駄だろうな。
しかしそれを言ったら、釣りに行く奴に「魚屋で買ったほうが安い」と言うようなもんだ。
「貧乏&暇あり」>>>>>「貧乏&暇なし」

人生の勝利者!
でも後付で他社の車メーカーの純正オーデイオってあんまり付けたくないです。
機能的にも劣るものがおおいし、デザインもねー・・・。
554目のつけ所が名無しさん:03/04/30 02:17
age
555目のつけ所が名無しさん:03/04/30 03:00
>>554
555
@
arigatou!!
556目のつけ所が名無しさん:03/04/30 13:35
>>551
ゴルフに行くやつには、何と言ったら良い?
557金蛇精:03/04/30 13:54
>556
ナイスショット!ナイスインだよ〜
最近、女房のヤツご機嫌でねぇ〜♪
558目のつけ所が名無しさん:03/05/17 00:33
557>そうとうさげたね(笑)
559山崎渉:03/05/22 03:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
560目のつけ所が名無しさん:03/05/22 19:30
中古PC(バックアップ有り)ならヤマダで探したほうがイイ
HARD OFFって品物にプレミア価格を付けて売るのって
アリだっけ?うちの近所の店でドンキーコングの
ゲームウォッチがジャンクで4000円で売られてたんだけど。
562目のつけ所が名無しさん:03/05/24 08:53
>>561
「プレミア価格のジャンク」ってスゲーな。w
563as:03/05/25 08:26
プリンターのBJC−610JW500円で買ってうごきました。高いと思いますか
564目のつけ所が名無しさん:03/05/25 08:50
>>562
古いのは動いても強制的にジャンクだからしょうがない
でも変な感じだな
>>561
プレミアは定価以上の値ずけ。
ドンキーコングは元値は6000円だたはず。

とはいえ高いな。
ゴミ漁りヤフオク転売野郎対策だろ。
瓶や雑誌や段ボールを漁るよりいいか。
568山崎渉:03/05/28 10:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
569目のつけ所が名無しさん:03/06/03 11:59
HARDOFFの存在価値

JANKコーナー。
570目のつけ所が名無しさん:03/06/03 13:18
◎宣伝します。1日110円、年間広告費40,000円になり
アクセス件数を増やしたいお店を経営している経営者様は
こちらを見てください。■■《110円×365日=4万円》■■
紹介者:田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
HO同様ゴミのような存在>570
572目のつけ所が名無しさん:03/06/03 14:31
×JANKコーナー。

○JUNKコーナー。
573目のつけ所が名無しさん:03/06/11 23:47
HOあげ
574 :03/06/14 18:51
ジャンクこーなでなくても、軍手とか手袋はめて商品をさわりたい。ベタベタしすぎ。
575目のつけ所が名無しさん:03/07/06 21:24
スーファミが1000円で売れた。
576 :03/07/06 22:55
>>575
任天堂がスーファミJrを製造終了するからかねえ?
1,000円はイイ値段に思うんだが。
577目のつけ所が名無しさん:03/07/08 21:12
キタネーとかベタベタするとかそういうのすごいカチンと来ました!
明日ジャンク品水洗いします!基板までバッチリ洗ってやる!
>>577
それがジャンク品ってもんです。
579目のつけ所が名無しさん:03/07/09 08:13
>>577
洗っちゃったらホントのジャンクになっちゃうじゃん?!(w
>>579
きみは基板の生命力をなめています。
奴らは乾かせば生き返るのです。
まれに死ぬけど…。
581目のつけ所が名無しさん:03/07/11 23:03
>>576
ちなみに売ったのはJrでした。
一緒に持ち込んだネオジオCDはジョイスティック3台と
キーボード2台込みで500円でした。
582目のつけ所が名無しさん:03/07/11 23:52
関係ないけど、ネオジオCDとX箱ってどっちがサイズ大きいんだろう?
583目のつけ所が名無しさん:03/07/12 19:07
>>581
そんな値段なら売らないで道に放置のほうが楽しめそう('A`)
584名無しさん:03/07/13 19:16

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000377A1Z10.html
585山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
586ハードオフ関係者:03/07/16 16:30
ジャンクコーナーてハードオフの方針でいくとお客を集める場所なんだよね。
だから、ジャンクコーナーの品物がいい所はそれ以外も充実している。
東京近郊でいうと東久留米店が全国で1番のジャンクコーナー。当月売上は300万ぐらい
ジャンクだけで300万は結構すごい数字。ぜひ行ってみて下さい。
集まってくるのはジャンク野郎です
>>586
No.1だけでなくベスト10くらいまでおしえて。
589目のつけ所が名無しさん:03/08/01 06:12
じゃんくじゃんきー
590目のつけ所が名無しさん:03/08/01 06:58
>>586ハードオフ関係者さんへ
ジャンクCDのことだけど、購入時に返品不可と言うのは構わないが、
中身が入っていなかったり、ケースと中身が違うものが多すぎるよ。
ケースが開かないようにテープ張ってるんだから、そのときに中身確認しろ。
ハードオフはジャンクの値付けをもっと安くすれば、もっと売れるよ。
リモコンが欠品のビデオが5000円とはなめてるよ。
パソコンの周辺機器なんか、発売当時の定価から売価をつけてるから、
現行品の最新型新品の方が安いものがいっぱいある。
売れないなら、値下げすればいいのに、何故か値下げしないんだよね。
それにしても、ジャンクが300万売れるとはぼろ儲けだよね。
粗利100%だもんね。中古だって、50%くらい粗利ありそうだよね。
591_:03/08/01 06:59
592目のつけ所が名無しさん:03/08/01 07:46
立川柏店 ジャンク充実

八王子大和田店 商品豊富?

所沢東新井店 値段タカー設定?
>中古だって、50%くらい粗利ありそうだよね。

あんたの考える「中古品での適切な粗利」を教えて欲しいものだ
594目のつけ所が名無しさん:03/08/01 11:38
>>593
「教えて欲しいものだ」とは関係者降臨ですか?
俺から4000円で買い取った商品は、10000円で売ってたよ。
店舗側での適切粗利は60%ということかな。
売価は明らかに高いよね。購入するのが、外人ばっかりだもん。
>>586
関係者と名乗るものが、全国一の売上店舗名、売上金額
しかもジャンクという特殊商品(屑)分野に関して、発言するとは、
程度の高い会社ですね。守秘義務とかいうものはないんでしょうね。
普通の会社は売上は漏らさないんだけどね。しかもJASDAQ上場会社なのに。
ハードオフ関係者さん、大丈夫なんですか?
2ちゃんねらーとしては、「値段が付きませんので処分します」と言ってると噂されているものが
そんな売上になると聞いて、驚きましたよ。
595山崎 渉:03/08/02 01:08
(^^)
596目のつけ所が名無しさん:03/08/02 09:19
>>594
ハァ?馬鹿?
タダで引き取られるのが嫌なら、捨てるかヤフオクで売るかすればいいだろ。
結局送料で赤字だろうがな。
597目のつけ所が名無しさん:03/08/02 23:22
>>596
また、馬鹿なハードオフ関係者が降臨ですか?
594が、タダで引き取られるのが嫌だと発言しているか?
日本語理解できないんじゃないの。
>>結局送料で赤字だろうがな。
普通、ヤフオクは落札者が送料払うんですが、何か。

596はお前こそ、「ハァ?馬鹿?」じゃん。



598目のつけ所が名無しさん:03/08/03 00:48
>>597
>594が、タダで引き取られるのが嫌だと発言しているか?

言ってるじゃん。
キチガイにかまうなよ。
600目のつけ所が名無しさん:03/08/03 02:15
>>598
597はタダじゃなく4000円で売ったものを10000円で売ってたことに腹を立てているんだろ。
まあ基地害というのには同感だが。

601目のつけ所が名無しさん:03/08/03 02:51
バイトのみなさん、ハードオフがそんなにいいんですか!
2ちゃんに、本気になって反論しないで下さい。
>「結局送料で赤字だろうがな。」
これに対しての言い訳してみろよ。
602目のつけ所が名無しさん:03/08/03 09:33
>>601
誰かれかまわず「関係者」ですか?
やっぱり病院に行った方がいいよ。

どうでもいいからsageでやれやおまえら
2ちゃんブラウザで見てればsageで書こうがそうでなかろうが
関係無いけどな(´ー`)
605目のつけ所が名無しさん:03/08/03 17:35
>>603
sageでやってほしい理由は?
悪口が多いから、関係者は困るのかな。
コテハン「ハードオフ関係者」は再登場しないの?
てゆうか、名無しで登場してるか。
キチガイ>>594くん、誰彼かまわず関係者扱いしてるけど、君に同意する人間が
ただの一人も出てこないという事実をしっかり噛み締めるようにな。
>>みたいなレス付けての発言はちと大人げないぞと。。。
ジャンクでも保証品でも自分がお得だと思って買えれば
良いじゃん。まともな人は店に売らないし、そうでない人は
要らないからお金に成れば良いやと言う感じなんだから。。
その品物を買うとしても高いと思ったら買わなければいいし。
にしてもスレ違いだが、オフ家は既知外の値段設定だね。。。


608目のつけ所が名無しさん:03/08/03 19:28
>>606
この板には「ハードオフ関係者」しかいないってだけだろ?
609_:03/08/03 19:31
610594:03/08/03 19:34
>>606
594なんだけど、別に同意を求める発言をしたつもりはないんだけどね。
ちなみに、2ちゃん上で
「ハードオフは安くてイイ!」とカキコされてるのを見ることがないという、
”事実をしっかり噛み締めるようにな”と返してみるよ。
611目のつけ所が名無しさん:03/08/03 19:44
>>610
は?
アンタ、ジャンク品の引き取り値が0円でそれで300万も売り上げてるのに
文句言ってたんじゃないの?
ジャンクに「安くてイイ」もないもんだ、利用価値のわからない人間にはまぎれもないゴミだよ。
612594:03/08/03 20:06
>>611
驚いたと言ったが、文句じゃないんだが。勝手に解釈するなよ。
ビックリしたということだよ。
おまえは、普段から文句言われてるから、勝手に脳内変換したんだろ。
ちなみに、「安くてイイ!の発言がナイ」というのは、ジャンクに限らず。
中古、新古の両方だよ。
ところで、ソ○マ○プやオーデ○オユ○オンより、
中古、新古が安いようには思えませんが、俺の勘違いですか?
sageが好きなバイトくん、反論してみろよ。
613目のつけ所が名無しさん:03/08/03 20:16
>>612
は?なんで俺が普段から文句言われてるの?
俺は単なるハードオフジャンカーですが、勝手に関係者に脳内変換するなよ(嗤

614594:03/08/03 20:23
>>613
関係者じゃないのか、そりゃスマソ!
それでは、ジャンカーの君は中古の価格についてどう思うの?
よく利用してるんだろうから、答えてみてよ。


615目のつけ所が名無しさん:03/08/03 20:31
>>614
ジャンクしか買わんからな。
あ、ゲームソフトはジャンクだけでなく中古ソフトもときどき買う。
まあ、ふつーだな。
他の中古ソフト屋より高い時もあれば安い時もある。
616594:03/08/03 20:50
>>615
ジャンクしか買わないということは、中古は安くないという認識でよろしいか?
>611 ジャンクに「安くてイイ」もないもんだ
ジャンクだって、値段の付け方があると思うが。
付属品がなければ使えないような周辺機器が、付属品欠品でソ○マ○プと変わらない値段で売ってるんだが。
もちろん、汎用品じゃダメなものがね。
ところで、君は613=611=606ですか?
617目のつけ所が名無しさん:03/08/03 20:59
>>616
>ジャンクしか買わないということは、中古は安くないという認識でよろしいか?

いいや、だから自分勝手な思い込みだけで脳内変換するなって(嗤
俺は機器を中古で買うということはしないから、ハードオフだろうと他のどこだろうと
中古は買わないよ。

大体、高い安いってどこ基準なのよ?
東京ならまだしも、地方じゃ高い安い以前に中古やジャンクを売ってる店自体が
あまり存在しないんですが。
618617:03/08/03 21:19
>>616
613=611だが606ではない。
619目のつけ所が名無しさん:03/08/03 21:40
今の日テレの「行列のできる法律相談所」で
リサイクルショップの買取値と売値のことやってるけど
620目のつけ所が名無しさん:03/08/03 22:13
>>619
↓これですね。
ttp://www.ntv.co.jp/horitsu/20030803/4.html
しかし、この場合骨董的な価値のあるものを50円で引きとった場合の話だからなぁ。

↓弁護士もこう言ってし、>>594の「俺から4000円で買い取った商品は10000円で売ってたよ」って全然問題ない。
ttp://www.ntv.co.jp/horitsu/20030803/4-maruyama.html
621目のつけ所が名無しさん:03/08/03 22:35
>>620
一万円で売るなら九千円で買えと言いたいんでしょ

622594:03/08/03 23:28
>>620>>621
別に商売方法が法的に問題あると言った覚えはありません。
九千円で買えとも言ってませんが。

やたらレスで、俺に突っかかってくる奴がいるのはナゼだい?
俺は事実をカキコしてるだけだよ。
ハードオフを擁護したい奴、良い点を100字以内にまとめてみろよ。
特に606は必ず答えろや。事実をしっかり噛み締めてやるよ。


623目のつけ所が名無しさん:03/08/03 23:33
>>622
むしろアンタが誰彼かまわず突っかかってるようにしか見えないが?
624目のつけ所が名無しさん:03/08/03 23:33
>>623
他の人間全部を関係者だと思い込んでるだろ?
625623:03/08/03 23:34
>>622
他の人間全部を関係者だと思い込んでるだろ?

だった。
626目のつけ所が名無しさん:03/08/04 00:35
安く買って高く売る。

買い取り値、売り値は
店の利益が最大となるような金額に
収束するんじゃないかな?
627594:03/08/04 00:45
>>623
>>624
あんたの言いたいことは、わかった。
ただ、それだけのことでレスするなよ。
621も君だと思うから聞くが、いつ俺が9千円といったのか説明してくれよ。
こうカキコすると、全部同じ人物だと思い込むなよと言うのかな?
また、俺に対して文句いう奴が出てくるだろうけど、
名無しで発言するなよ。必ず名前つけろよ。
どうみても俺以外に2名しかカキコしてないように思われる。
関係者も名乗れよ。
たまには希望通りsageてやろう。


結局、ゲーム中心のジャンカーかよ。(w
小額の金でジャンクしてる奴の大抵は転売君だ
からマトモに相手しない方が良いよ。
それに、ジャンカー坊は中古、ましてや新品
購入しないし、店に「売る」事なんかほぼしない
からその事に頭が回らないと思われ。。
629617:03/08/04 08:15
>>628
自分の周りが転売厨ばかりだからって、他人まで勝手に脳内変換で転売厨にしないでくれる?
私は転売した事なんて一度もありませんが。

ちなみに俺は、このスレの>>544だ。
夏だね(・∀・)ニヤニヤ
631目のつけ所が名無しさん:03/08/04 20:45
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレバンバレ ネット豚君。。
>>629
???
良く理解が出来ないが、貴方の事では無いけど。。


633目のつけ所が名無しさん:03/08/05 00:22
>買い取り値、売り値は
 店の利益が最大となるような金額に
 収束するんじゃないかな?

これどういう意味ですか?翻訳してください
普通に考えればボッて高く売る事なのでは。
そのためにネットワークを駆使して色々と
やってるみたいだが。特に10年以上も経って
いる製品に点いては2束3文で買取り、保証付き
では無く返金と言う最もダメージの少ない売れれば
ぼろ儲けと成る賢い遣り方だね。(w
暇な時なんて何時もパソコンを見ていないかい。
前にも書かれていたけど、ジャンクを制する店は
伸びて行く事でしょう。ジャンクでボロ糞儲けて
更にお客の稼働率?集客率?が増えれば他の製品も
売れる確率が高くなるから。

>>634
長文ご苦労様。
ですが、
10年以上の商品は買い取らない!
保証の無い物は、返金などしない!

636 :03/08/05 04:31
>>634
句読点と改行、と、言うか文章そのものが・・・・。
日本人か?
人工無能です。
638目のつけ所が名無しさん:03/08/05 15:26
>>616
厨の意見だなぁ・・・高ければ買わなければいいのに、なんでそこまで
文句付けてるんだい、みんなが買わなきゃ勝手に値段は下がるでしょ、
いつまでも在庫はおいとけないんだから。
要は「俺様が欲しい物を安く売れ」と怒ってるだけに見えてしまうが・・・
君はさ、ハードオフ中古の値段が下がってがんがん売れるようになったら
「いつ来ても欲しい物がない!」って文句言うと思うよ、間違いなく。
>>みんなが買わなきゃ勝手に値段は下がるでしょ
値段を下げずに寝ている商品がたくさんありますが、何か。
新店、FCがあるから大丈夫なんですぅ。
640目のつけ所が名無しさん:03/08/05 17:37
>>639
古い物は新規店にも送れないよ(そう言う決まりなんだって)、
値段も下げずに寝てる商品が全部じゃないって事でしょ、あくまで一部、
新品売ってる店だって寝てる商品は沢山あるよ、子供の反論だねぇ。
経営が成り立ってるって事は、ちゃんと売れて利益になってる商品が
殆どという事、そんなの当たり前でしょうに、また潰れる店の原因は
その殆どが買い取りの不調による物なんだよね。
>>639
じゃ、↓こういう「京都の老舗のおもちゃ屋」はどう思う?
http://www.117.ne.jp/~kure/8/8syoka/syoka12.html
>>639
つーか、値段下げずに寝ている商品がたくさんあって、それが経営を
圧迫してるならその店はお前の希望通りそのうち潰れるから心配するな。
ハードオフは殆どが直営ではなくフランチャイズの独立採算性、新店
だのなんだのは関係ないよ。
というか、そこまでムキになってハードオフの経営を心配してやるなんて
いい奴だな、俺だったら「これがこんなに高いのはおかしいじゃないか!」
なんていちいちいわずに、安いと思う物だけ買って、それがなきゃ買わない
だけだけどな。
夏厨の相手をするとは、ハードオフの中の人も大変ですね。
>635
短文ご苦労様。。
こっちの店舗ではそうゆう事が有るんだけどな。。
なぜ、そこまではっきりと言い切れるのかね。
共に1989年製のウォークマンとカセットデッキが
3000円と1万6000円のを購入した時に店員に言われた。
「こちらの商品は古いので保証の方は返金制と成ります
ので」と。。。
同じく10年以上前のKENWOODのカセットデッキ、テクニ
クスのCDPも買い取ってくれたぞ。。販売価格はケンが
8000円、テクが1万2000円だったけどな。。
まあ、喉を潰さず頑張って下さい。。。

>636
君の流暢な文章を読んでみたいなー。
「クイズ」
なぜ、デパートでは必ずと言っていい程、催し物・展示会
などが9階もしくは屋上で、なぜ、食料品売り場は地下に
有るのでしょうか?

今度は自分は「宇宙人」てかい。

645目のつけ所が名無しさん:03/08/05 23:23
>>644
なんだ、デパートってみんな九階建てなのか?w

しかし、「催し物・展示会などが9階もしくは屋上」って古いね。
今は最上階は飲食店街、せっかくの眺望を利用しない手はないからな。
646目のつけ所が名無しさん:03/08/05 23:29
>>645
ワラタ
>>644って60代以上だね。
しかし君ら揚げ足取るの巧いね。流石、2ちゃんネラーだね。
一々、細かい所よく着いてくるね。。
で、言い返す事が無くて困ったか。
自分から話題すら触れないんだね。
飲食店?そんなこと昔から有るだろ。まあ、9階と書いたのは
間違えかも知れんが。
で、コーヒーとか飲むのも最上階を利用して飲んでるの?
地下の方が雰囲気良いけどなー。

>646
君の方が意味不明でおもろいよ。。多分10歳以上だね。
転売頑張れよ!!
648635です。:03/08/06 00:18
どうも、お疲れさまです。634さん。補足しておきます
>>644
「こちらの商品は古いので保証の方は返金制と成りますので」という説明がなく、
634で「保証付きでは無く返金」としか説明されてませんでしたので、
私は、返金などしませんと発言しました。
旧製品で修理できないので、返金するということは、保証付ではありませんか?
10年以上前の件は、自分自身が買取はせず、処分はするといわれたことがあるもので。
ところで、10年以上前の製品を返金保証ありで販売してる店は、どちらですか?
とても良心的なお店ですね。古い商品も買い取ってくれるのはうれしいですね。
是非、場所を教えてください。
10年以上前の商品を購入されるとは、マニアの方ですか?




649目のつけ所が名無しさん:03/08/06 08:03
>>647
>で、言い返す事が無くて困ったか。
>自分から話題すら触れないんだね。

はぁ?>>644に私の振った話題なんぞありませんが。
いい加減、わけのわからない妄言垂れ流すのやめてくれない?
650目のつけ所が名無しさん:03/08/06 14:47
この板では、「転売」「高い」「関係者」「ゴミ」はNGです。
過剰に反応する人がいるようですな。
651目のつけ所が名無しさん:03/08/06 19:44
>>650
ふーん、「この板では」ね。

あれー、静かになりますたね。にやにや!
650がいけないこと逝っちゃたのかな。
>>652
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
10年以上前の買取ってネタだろ
もう、「この板」から出て行ったんだろ、ほっとけよ。
656目のつけ所が名無しさん:03/08/12 02:09
>>655
ほっとけよ!
じゃなくて
買い取るのかどうかを知りたいんだよ!
だれか、答えろ
657目のつけ所が名無しさん:03/08/12 08:30
>>656
80年以上前のものなら高く買い取るよ。
658目のつけ所が名無しさん :03/08/13 19:30

ハードオフ東久留米店 ★★★★★(・∀・)イイ
ハードオフ八王子大和田店★★★★(・∀・)イイ
ハードオフ立川柏店   ★★★★(・∀・)イイ
659 :03/08/14 00:17
また、関係者か?
何がいいのか、教えろ!
660目のつけ所が名無しさん:03/08/14 08:34
>>659
10年以上前の買取ってネタだろ
どこでやってるというんだ答えろ
661目のつけ所が名無しさん:03/08/14 14:06

ハードオフ所沢東新井店★★(・A・)イクナイ!!
ハードオフ16号狭山店★★(・A・)イクナイ!!
ハードオフ立川店★(・A・)イクナイ!!
662山崎 渉:03/08/15 12:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
663目のつけ所が名無しさん:03/08/21 01:12
ケーブルとかの小物はまず動くので、ジャンクコーナーはやはり重宝する。

しっかし、どこの店も駅から遠い道路沿いが多くて困る。
664目のつけ所が名無しさん:03/08/21 01:19
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/manko/
665目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:03
ハードオフって仙台にもありますか?
あるんだったら店員とかはどんな感じですか?
怖そうだったら行かないけど。
666目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:34
ハードオフ16号狭山店★★(・A・)イクナイ!!何で?
逝ったことないんで教えてくれ!
667 :03/08/29 00:49
値段が貼ってないジャンクがあるんだけど、これは無料ってこと?
それはないにしても、どうやって値段決めるんだろ。適当に100円とかにするかな?

あとハードオフ立川店(西武立川の方)は、店に入ったら、入り口付近で店員が作業してたんだけど無言。
2階に行ったら、店員がこっちを見て客が来たのを確認したものの、無言。
社員教育がなってないな。

多くのハードオフは店にはいると、元気良く「いらっしゃいませ」って言うよね。
668目のつけ所が名無しさん:03/08/30 14:05
>>665 あるよ。若林区のヒュンダイの近くにある。
1Fがオフハウス(生活財)
2Fがハードオフ       だよ。
669目のつけ所が名無しさん:03/09/03 19:02
ここはクレジットカードで買い物できまつか?
670目のつけ所が名無しさん:03/09/03 19:36
>>669
知ってる店舗ではデキマスよ。
671目のつけ所が名無しさん:03/09/03 19:38
隣街のハードオフ某店、1階が中古品で2階がジャンク品。
2階はレジがあっても店員いない(w
1階は入口から入ると大きくいらっしゃいませ。
何も買わずに店を出てもありがとうございましたと言う。
気持ちいいね。いつ行ってもめぼしいものは無いけど(´・ω・`)
672目のつけ所が名無しさん:03/09/03 20:29
>>671
豊田上郷店?
673671:03/09/03 22:45
>>672
正解!
あそこの店内放送、音飛びしまくりだよね(w
ここと名古屋の方の店しか行ったことないけど
どこの店がお気に入りですか?
674目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:37
>>672-673
おっ、ご近所さんだ。
私もよく行くよ、あんまり出物ないけど。

知立店の方が出物がありますね。

半田店はさっぱり、行くとがっかり。
675674:03/09/04 23:39
ところで、岡崎にある2店は行った事ないんだけど、どうでしょうか?
676672:03/09/05 08:15
>>673
音が飛ぶのは上郷店だけじゃないような…(知立とか安城とかも飛んでない?)
677目のつけ所が名無しさん:03/09/07 03:24
>667
> 多くのハードオフは店にはいると、元気良く「いらっしゃいませ」って言うよね。
確かに。「やまびこ」って呼ばれるくらい凄い。
678目のつけ所が名無しさん :03/09/13 17:48
>>665
仙台駅東口店(東口SEIYU近く)
仙台西多賀店(R286沿い)
鶴巻店(産業道路コロナワールド近く)
多賀城店(産業道路MAXデンコードー向かい)
仙台西店(北環状線吉成MAXデンコードー隣)

>>668さんの店は鶴巻店ですね(ちなみに宮城野区です)
鶴巻店が直営、他の4店はデンコードーのフランチャイズです。
東口・西多賀以外はオフハウス併設。

店員の雰囲気はどちらも女性店員もいて誠実ですね。
東口店はオフィス街に近いのでOA機器多いし、
鶴巻店もなかなかだと思いますよ。
679目のつけ所が名無しさん :03/09/13 20:14
ハードオフ立○柏店 商品ガラガラ ビックーリ!
680目のつけ所が名無しさん:03/09/13 22:19
>>516
つるんでるちゅう事は
あの『うるさいやまびこ挨拶』もブックオフから伝染したのかねぇ。


俺は五月蝿い所は大嫌いなんで行かんけど。(どっちにしろ近くにない)
>>679
商品じゃなくてPCジャンクがな(w
PC引取り手数料かかる前に処分したな
もともとPCジャンク高めで誰も買わなかったからね
>681
PCのジャンクは高すぎてあまり見るものがないね。
Pentium166MHz/32MB/3GB程度のスペックでも5,000円する。
リサイクル法が10月からPCにも適用されるから、こういった
とても売れそうにないものは今のうちに廃棄処分するか、100円
くらいの捨て値で販売するかしないと。。。。

プリンタ等の周辺機器にはまだ適用されないようだけど、
初期のCD-ROMや28.8kのモデムが1,000円とか、64kISDNモデムが
4,000円とか、一体誰が買うんだろうという感じ。
でも不思議とハケテマスナ。
>>683
廃棄処分してるんじゃねーの?売れているとは思えないし。
スペックの低いパソコンやISDNのTAは際限なく持ち込まれるでしょ。
685目のつけ所が名無しさん:03/10/01 13:38
>>682
そういったパソコンでも
市のホームページみるには全く支障ないし、申請書なんかもおとせるし
デジタルでばいど解消でける。
市がごみぱそ買いとって
パソコンない世帯に無料配布。
いいとおもうんだけど…
686目のつけ所が名無しさん:03/10/05 15:02

今日HO以降かな。。3時のおやつの時間でつ。
687目のつけ所が名無しさん:03/10/07 18:05
HOの店内にライブカメラあったら楽しいやろうな。
688目のつけ所が名無しさん:03/10/15 03:41
最近ジャンク品が減ったね。
689目のつけ所が名無しさん:03/10/15 06:30
>>684
パーツ抜いて売ってると思われ。
690目のつけ所が名無しさん :03/10/16 01:01
仙台地区に新しく仙台北店がオープンします。
既に買取開始しており、11/5グランドオープン。

場所は東北道泉ICからR4バイパスを北上、クロネコの配送センターを右折。
Maxデンコードー仙台北店(10/24開店)と同敷地にあります。

ここの特徴は、ハードオフ、オフハウスのほかにガレージオフ(自動車部品)が新しくお目見え。
カーオーディオは勿論、タイヤやホイール、バンバーなどあらゆる部品があってびっくりです。

肝心のハードオフですが、先週末下見した限りではノートパソコンが多かった他は、
デスクトップ他ジャンクはそれほど集まって無かったようです。
691目のつけ所が名無しさん:03/10/27 00:43
HARD OFFに詐欺られました。

欠品内容の表記が間違っていて、その書いてあった欠品はどうでも良かったので購入。
帰って、よく見てみると欠品物が全然違っていて、動作しないことが判明。

製品が動作しない欠品があるのに、3ヶ月保証とか平気で発行して、一体どうやって動作確認を
したというのか。
692目のつけ所が名無しさん:03/10/27 10:27
>>691
で、泣き寝入り?
693目のつけ所が名無しさん:03/10/28 03:08
3ヶ月保証あるならいーじゃん!
文句言うな!!
新品だって初期不良あるんだぞ!!!このやろ!
694目のつけ所が名無しさん:03/10/28 04:45
>>693
おまえは日本語わからないのか?
欠品で動作させられないというのがわからんのか?
欠品と故障は意味が違うだろ!
ハドオフのバイトの693は日本語学校行けや
695目のつけ所が名無しさん:03/10/28 11:56
なに?
意味わかんねーよ?
うごくんだろ?
そんでいーじゃねーかよ!!
696目のつけ所が名無しさん:03/10/28 22:15
で、具体的に何を買って何が欠品してたんだ?
どうせしょうもないモノが無かっただけだろ?
697目のつけ所が名無しさん:03/10/28 22:25
つーかブックオフもハードオフも層化系じゃないの?
あの色見れば一目瞭然。
698目のつけ所が名無しさん:03/10/29 03:52
>>691
よく読むとこいつの言ってることの方がおかしい。
日本語になってないな。
ハードオフ・ブックオフは創価系とコネがあるって本当?
しばしは言われるけど、看板の配色が似ているというだけで、
肯定するだけの確かな情報がないのだが。
700目のつけ所が名無しさん:03/10/29 12:52
>創価系とコネがあるって本当?
創だったら候補者のポスターぐらい貼ってあっるだろに。
701名無シネマ@上映中:03/10/29 13:19
>>694
「肝心な部品が欠品してます、店頭の記載と全然違ってるんですが」と店に言えばいいだけ、終了。
702目のつけ所が名無しさん:03/10/31 01:48
ハードオフ店員はレベル低杉。
コンビ二店員のほうが愛想イイヨ。
接客しないからって、態度悪くてもいいわけじゃないだろ。
そういうのは本部にチクればいいよ
おれのジャンク買いの経験ではHARD OFFのほうがソフマップより
はるかにまし。ソフマップは実は調べている癖してこわれてるHDを未チェック品
として売っている。
705目のつけ所が名無しさん:03/11/01 00:09
>ソフマップは実は調べている癖してこわれてるHDを未チェック品
それだったら和●電気の中古コーナーもそうだったな。
不良る区ラスタいっぱいだったぞ。
706目のつけ所が名無しさん:03/11/01 01:43
>>702
俺が行く3店くらいは店員の愛想いいけどな。
>>703の言うように本部に苦情出せば?
707目のつけ所が名無しさん :03/11/04 20:55
仙台北店、明日オープンだけど、何か美味しいものある?
708目のつけ所が名無しさん:03/11/07 22:30
>>704
ゲームもハードオフジャンクはケースや説明書がボロなくらいで、
CDに多数傷があるようなものは注意書きが付いてるけど、
ゲーム屋の「ジャンク扱い」なんてそれとは比べ物にならない酷いもんだよ。
709目のつけ所が名無しさん:03/11/08 19:39

 「ジャンク」の意味も分からない癖にケチをつけている馬鹿が数名いる模様
未チェック品とジャンクでは意味するところが違うだろ。
未チェック品はあくまで未チェックでなければならない。
店側が正直かどうかだ。
711目のつけ所が名無しさん:03/11/08 20:23

国家認定ドキュン資格3級試験(改

□ 自分を含めて家族や友人も、選挙には行かない方が多い。
□ コンビニに置いてある、自動車雑誌やグラビア雑誌をよく読む。
□ 住んでる沿線の電車の吊り広告は、チンピラが主人公のマンガ雑誌だ。
□ テレビの事件現場からの中継で、後ろで携帯電話をかけたことがある。
□ アダルトビデオの女優の名前を、5人は軽く言える。
□ たばこを吸っている女性が、5人は携帯に登録してある。
□ 炭酸飲料を一気に飲んで、ゲップをするのがたまらない。
□ 地元の焼き肉屋やラーメン店の名前を5店舗以上挙げられる。
□ 浜崎あゆみがCMしている商品はかならず買ってしまう。
□ パチンコ屋の店員って、どうしてカワイイ子が多いの?
□ 携帯電話のお気に入りには出会い系サイトが含まれている。
□ 髪を染めてない人間は銀行員か公務員に違いないと思う。
□ 服はジャージかユニクロかブランドロゴ入りのものが多い。
□ 友人から借りたままの本やCDやビデオなどが一つはある。
□ 携帯電話の新しい機種の情報には詳しいし、それが話題だ。
□ ここだけの話、自転車や傘を盗んでしまったことがある。
□ 雑誌広告に載っている、幸福のクリスタルや財布を買ったことがある。
□ 部屋にはクルマかアイドルのポスターが貼ってある。
□ できちゃった結婚をした(友人がいる)。
□ 友人の結婚式で脱いでしまった。

お疲れ様でした。該当数×5が、あなたのドキュン度(%)です。
712目のつけ所が名無しさん:03/11/09 02:17
>>710
良し!良いこと言った!!
713目のつけ所が名無しさん:03/11/09 02:40
すいません。>>691ですが、詐欺られてませんでした。

むしろ、ウソっぽい適当な表記だと思われたのが正しかったです。
欠品物は、別途買い足せました。

教訓、HARD OFFの店員は、他ジャンルに関わっているにも関わらず、
マイナー製品の詳細を知っていて、記述していた。意外と商品知識豊富ですね。(失礼!) 
714目のつけ所が名無しさん:03/11/09 02:40
その件は、誤るとともにますます今後利用したいが、
8kgもある製品をポリ袋に入れるのはどうかとw 

せめて15kgに耐えられる紙袋ぐらい用意しろよ。
梱包しないってのは、いいとして、梱包材もあげませんよってのは、違うだろ。
715目のつけ所が名無しさん :03/11/09 06:24
ジャンクはジャンクであるが故に楽しいのだよ。 はっははは。。。
ガレージオフとモードオフはハードオフ系列?
夜中に勝手に置いてかれてる粗大ゴミどうしてんだろうな?
でも中で売ってるジャンクよりイイのが置いてあるが。
そう言うアンタは夜中に何してんの?(w
>718
隣には無人24Hビデオレンタル。
後は分かるな。
720島谷ひとみ:03/11/10 02:11
君の笑顔に贈り物よ〜

>>719
変態物エロビデオ借りてった香具師の映像を撮って、後で脅すんだな?
722目のつけ所が名無しさん:03/11/18 01:32
俺さ、昨日10年落ちのミニコンポ(ケンウッド)を売りに行ったのさ。
そしたら500¥だった。
あまりにもあまりにもだったので、隣の市のハードオフに試しに売りに行ったら
なんと1000¥と査定された。これってどういうこと?
ハードオフは全店同じ額の査定じゃないのか?
(聞いた話にゃ買値の4倍にして売るそうだ)
723目のつけ所が名無しさん:03/11/18 01:36
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388

10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
只今本人降臨中で祭り真っ只中!!
早くしないと1000まで行っちゃいますよー!!!
724目のつけ所が名無しさん:03/11/18 18:50
10年落ちのコンポなんぞ、わざわざ査定額を決めてる訳なかろう
3年前とかならともかく
725名無シネマ@上映中:03/11/19 08:35
>>722
全店同じ査定表(エクセル)を基準にしているというだけに過ぎません、
店舗によっては外箱の欠品が減額にならない所もありますし、需要が
見込める物は多少なり高く買い取ってくれるケースもあります、その店の
店長の裁量に大幅に任されているのですよ、そうでないと中古屋なんて
やってられ無いと思います。
726目のつけ所が名無しさん:03/11/22 03:31
中古屋だって商売だよ。
買いたたいて高く売る。
当たり前のこと。

儲けたければ自分で売るべき。
幸い今はヤフオクだってあるだろう。
ハードオフなどの中古屋はもうすぐ廃れる商売だよ。
中古リサイクル屋だってみんなヤフオクで仕入れてる。
727目のつけ所が名無しさん:03/11/22 05:38
>>726
>中古リサイクル屋だってみんなヤフオクで仕入れてる。
おまえ頭悪いだろう。
商売人がヤフオクで仕入れするわけないだろ。
おまえは1回働いてみた方がいいよ。
728目のつけ所が名無しさん:03/11/22 13:39
>>727
お前のような奴はどんどん時代から取り残されていく(w
近所のリサイクル屋のオヤジは仕入れ転売をほとんどヤフオクでやってる。
だから店はほとんど倉庫と化してる。
仕入れも今やパソコンの時代だよ。
転売できそうなものを狙ってる業者がわんさかいるのがヤフオクだよ(w
729目のつけ所が名無しさん:03/11/22 16:58
>>728
ヤフオクで仕入れてたら仕入れ値が高くなりそうだが、
どうやって利益を出すんだ?
自分の取り分を上乗せしたら、だいぶ値が張ると思うんだが。
>>730
だから相場を知らないバカにばか高く売っている。
まだまだ相場知らなく飛びつく奴は山ほどいると言うこと。
うわあ、店で買った人が馬鹿を見ちゃうのか。
>>704
HDの山が大量入荷。
動作確認1個目のHDが不良。
気を取り直して2個目も確認するが不良。
面倒臭いから全部未チェック品で出しちまえ。
が祖父地図のやり方です。
あなたはただ、1個目ないし2個目を確認しただけにすぎません。
734目のつけ所が名無しさん:03/11/23 02:54
>>728
あんた、近所のリサイクル屋のおやじって…
だから視野が狭すぎ
そのおやじは単に怠け者か
仕入れルート及び人脈が乏しいだけ。
三流のトー四郎だよ。

オークションは一定のやつが常に見てるから
ほとんど一定の相場になってしまう。
もちろん穴的に安く仕入れられることもあるが…

オクにリサイクル屋も結構出品してるが
儲けてるのは仕入れルートを外に持ってるやつ。

今の中古屋って廃品回収で漁ったり、
ゴミくすねてきたりしてるだろ。
それを未チェックとかでヤフオクで売ってる。

街の中古屋なんてもう無理だろ。
電化製品は売れないし、中古は大手も参入して激しい。
HOも近くに中古屋が出来たらもう駄目だろ。
すぐそばに中古PC店がOPENした某HO店はもう近いウチ潰れそうだな

>今の中古屋って廃品回収で漁ったり、
ゴミくすねてきたりしてるだろ。

自分でゴミくすねたり?廃品回収で漁るのがご近所さんの目もあるし
世間体がという奴がいるからね。

粗大ゴミの日なんかマニアックなもの捨ててあるときあるもんね。
よほどレトロな電気製品とかだったら売れるだろうけど
HOには売ってないなあ。
>>733
HDの山が大量入荷。
動作確認1個目のHDが不良。
気を取り直して2個目も確認するが不良。
こりゃ全部不良だな、じゃチェックせずに全部未チェック品で出しちまえ。
が祖父地図のやり方です。
あなたはどれをとっても不良品を掴まされたにすぎません。
>>728
こいつなんでのネット使えば最先端だと思ってるガキか
かなりのオッサンだな(W
739目のつけ所が名無しさん:03/11/23 21:15
>>728
それにしても、こいつはアホすぎるよな。
プロの商売人が、ヤフオクで仕入れだってさ!
現物見ないで仕入することなんかしないよ。

>だから店はほとんど倉庫と化してる。
ふーん、仕入れした金はどこから捻出してるんだ。
倉庫になってりゃ、転売で利益が出てるわけじゃないよな。

つーか、おまえはハードオフでジャンクを買って、
ヤフオクで、転売してるバカタレだろ?
違うぞ
俺はそのリサイクル屋を冷やかしに見に行く客だよ。
ほんと良い値札付いてるんだから(w
あれ買うのただの衝動買いのバカだと思うな。
741目のつけ所が名無しさん:03/11/24 00:20
>>740
またバカの>>728が登場したな。
おまえは>>726で現れてから、発言が微妙にに変わってるな。
>ハードオフなどの中古屋はもうすぐ廃れる商売だよ。
>中古リサイクル屋だってみんなヤフオクで仕入れてる。
最初にこう発言しているよな。
安く買い叩き、粗利満載で売るハドオフが廃れる理由がわからんな。
ヤフオクで仕入れて、高い値段付けたら売れるはずがないのだが?
それより、ヤフオクで仕入れてる証拠はあるのか?
もしかして、おまえ仕入れの意味わかってないんじゃないの?
だからオヤジが入札しているの見てるよ。
オヤジほとんど客相手にせず、古いバイオといつもにらめっこ。
それでも商品が売れるから凄い。
俺は電池しかかったこと無い。
おまえらのように世間の客は摺れていないんだよ。
リサイクルショップ、ハードオフ、ヤフオクをグルグル回ってるが正解。
728はやっぱアホ丸出しだな。

このアホはそのバカおやじが凄いと思って尊敬してるのか?
バカおやじのようにやらないとどんどん時代から取り残されていくってか?

ガキかかなりのオッサンと思ったがやはりガキだな。

まずは流通業で働け!
そんなに怒っているところ見ると
仕事うまくいってないんでしょう。
これからは乞食拾いや倒産品の買いたたきしなくてもリサイクル業できますよ。
要は立地と品揃え。
馬鹿でかいモノは運ぶのも置くのも売るのも大変。
小さい店舗でも目利きさえ出来ればほぼデスクワークです。
汗流す業態は古いの。
そんなに怒っっていると客は逃げちゃうよ。
他にいい買い物ができないような田舎だからつい立ち寄って
損をしたりときどき得してしまうような店ちゃうの?
それ以上事情通になってもあんまり楽しくないような…。
シッタカ君達(失礼)、そう思わないか?
747目のつけ所が名無しさん:03/11/24 06:40
>まずは流通業で働け!

笑った!
>>746意味不明・・・
749目のつけ所が名無しさん:03/11/24 13:09
750目のつけ所が名無しさん:03/11/24 14:20
ゴミ掴まされて店舗ががらくただらけで誰が買うんだろうと思う店多し。
結局は目利きだな。
売れ筋見つけるのは頭まで筋肉の運びやリサイクル業では無理だな。

751目のつけ所が名無しさん:03/11/24 21:23
>>745
あんた何が言いたいのかよくわからんよ。
>要は立地と品揃え。
これって、商売するのに当たり前のことなんだけど。
偉そうなこと書いてるけど、バカだね。
>これからは乞食拾いや倒産品の買いたたきしなくてもリサイクル業できますよ。
つーか、そんな仕入れ経路だけではやっていけないんだけど。
ちなみに、倒産品って買い叩いているんじゃなくて、
そこまでしなければ買う人がいないものばかりなんだけど。
買い叩かれなくて売れるものは、倒産前に全て換金されているのが常識だよ。


>小さい店舗でも目利きさえ出来ればほぼデスクワークです。
>汗流す業態は古いの。

745は卓上の論理。
実際に関わってないな。

時に儲けるためには汗流すことも大切。
人がやらんことや嫌がることが一番儲かるんよ。
753目のつけ所が名無しさん:03/11/25 00:28
机上の論理ね。
関わっている椰子で儲けている奴いる?
みんな売り上げなくてヒーヒー言ってるよ。
フリマやっていればいいのに、、、
>736
おまえ、ノンフィクションとか見たこと無いだろ?
無知なのがバレバレ。
世間帯なんかあるか(w
>745
倉庫使った中古店とか増えてるしね。
アレ見てると中古って旨味があるんだと思う。

でも「押し買い」とかって問題あるように感じるが・・・
幾ら家人でも他の家族の物いいよって言ってるのにはな・・・
>>754
>おまえ、ノンフィクションとか見たこと無いだろ?
俺はテレビはNHKしか見ません。
それから世間帯ってなんですか?
757目のつけ所が名無しさん:03/12/04 22:43
このスレでハードオフは買取が安すぎるという意見に対して、
関係者らしき人物が、「安く買い取って高く売るのは当たり前だ」と、
ハードオフの擁護の発言をしているよね。
某雑誌調査のパソコンとデジカメの買取の価格一覧だと、
ハードオフの買取価格って、祖父やビク亀とかの半額以下だったね。
やっぱり、ハードオフってボッタクッテルじゃん。
安く買い取って、他店より安く売るならいいけど、
店頭見ると、他店より売価高いよね。



758目のつけ所が名無しさん:03/12/05 00:45
以前も書いたが、近所のハードオフで買い取り200円と言われた
無線LAN内蔵ルータをパソコンショップへ持って行ったら7000円近い
価格で買い取ってもらえた。HOはよく分からないまま買い叩いている
んじゃないの?
759目のつけ所が名無しさん:03/12/05 00:52
よく分かったまま、買い叩いてまつ。
760目のつけ所が名無しさん:03/12/05 00:55
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
私は本当にラッキーだったと思います。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ半月ほどですが344,500円儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
761目のつけ所が名無しさん:03/12/05 00:56
A型は諸悪の根源
奴隷として買ってやる分には便利だが
それ以外に用途なし
被害まきちらし
サリンまきちらし
糞まきちらし
の麻原的毒血人


7000円で買取りされるルーターって何?

763目のつけ所が名無しさん:03/12/05 13:26
パソコン関連のものは、とりあえずソフマップの買取検索あたりで値段を調べてから
売りに行くのが賢明。
764目のつけ所が名無しさん:03/12/05 14:07
128メガの光磁気ディスクをジャンクで扱っているので重宝してます
765目のつけ所が名無しさん:03/12/05 19:15
>>764
ドライブじゃなくて、ディスク?
766名無シネマ@上映中:03/12/08 15:41
>>757
日経トレンディか? あの本にも書いてたろうに、パソコン専門店は客層も
ど真ん中だし回転も速いから薄利多売出来るんだろ。

ソフマップだって高級CDPとかスピーカーとか一眼レフとか高級時計とか
ゴルフクラブ置くようになったら別だと思うよ、なんでもかんでも一緒くたにして
評価しても始まらんよ、基本的にパソコンにしろ何にしろ専門の中古店が
あれば、相場的に納得いく値段で引き取ってくれるのは常識。

ハードオフみたいにあれもこれも引き取ってるところは逆にカスみたいな物に
それなりの値段が付く事もまれにあるけど、大抵の物は専門店に遠く及ばない
買い取りになるのは当たり前、それが嫌なら売らなきゃいいんだよ、そしたら
ハードオフも営業方針を変えるか潰れるかどっちかになるだろうし。

それと、ぼったくってるって言うのは独占販売してるような場合に言うのであって
東京電力だのMSだのそう言う企業、別にHOが高いと思ったら買わなきゃいい
だけだよ、君の書いてるその安い他店に行けばいい、なのにわざわざここで
叩く意図が俺には見えない・・・。
767目のつけ所が名無しさん:03/12/08 16:22
ていうか商売だと言うこと判っていないんだろうな。
買いたたいて高く売るのが商人だろう。
基本的に商人はぼったくり。
いやなら買わない、売らないだけだろう。
上手く回っているのはそれなりに納得している人が沢山いるからだし、
動産なんか基本的に値段があってないようなものが多い。
差し押さえ喰ったら自分の財産がどれくらいかよーく判るよ。

お前の宝は所詮2束3文だよ。
768目のつけ所が名無しさん:03/12/08 17:42
>767
>差し押さえ喰ったら自分の財産がどれくらいかよーく判るよ。
>お前の宝は所詮2束3文だよ。

なぜお宝の話になるのか意味が判らないんですけど…



769目のつけ所が名無しさん:03/12/08 18:51
ハードオフよりソフマップに売った方がいいかな?
770目のつけ所が名無しさん:03/12/08 19:45
>>768

動産、財産、宝はみんな同じようなものを
いろいろな角度から表現したつもりだったけど
上手く伝わらなかったみたいだね。

>>770
うまく”伝えられなかった”の誤り。
772目のつけ所が名無しさん:03/12/09 00:55
>>766は必死だな。
0円で引き取ったものに、値段をつけて売る店の関係者ですか?
773目のつけ所が名無しさん:03/12/09 02:42
>>772
おまいさんはアフォかガキだろ?
774目のつけ所が名無しさん:03/12/09 17:15
>0円で引き取ったものに、値段をつけて売る店の関係者ですか?

はァ?
0円で引き取ったものはタダで売らなきゃだめなんですか??
775目のつけ所が名無しさん:03/12/09 17:27
フルーツメールで懸賞の当選率をあげる方法
懸賞−闇裏情報屋■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1983598
年会費等は一切かかりませんし
フリーメールで入会するだけでまず『100円』貰えるんです
それで新規入会から入るんですが
【紹介者ID】のとこに関係者に教えて貰った【1983598】という
番号を入れると商品の当選率がグーンと上がっちゃうんです。
私はこれで今年プラズマワイドテレビと10万円見事に当選しました。
よかったら試してみて下さい。高確率で商品ゲットするチャンスです。   
776目のつけ所が名無しさん:03/12/10 01:35
>>774
サンプル品と書いてある物に、値段つけて売る店の関係者さんですか?
777目のつけ所が名無しさん:03/12/10 02:17
>>774
ちょっときれいな中古品は、「未使用品」に化けてしまう店の関係者さんですか?
778目のつけ所が名無しさん:03/12/10 02:45
ガキの集団だ
>>766

> それと、ぼったくってるって言うのは独占販売してるような場合に言うのであって
> 東京電力だのMSだのそう言う企業、別にHOが高いと思ったら買わなきゃいい
> だけだよ、君の書いてるその安い他店に行けばいい、なのにわざわざここで
> 叩く意図が俺には見えない・・・。

本当かそれ?そうなのだとしたら、ぼったくりバーは正しい言葉ではなくなるな。
>>776
ありゃ、消すの忘れちゃった。
>>777
>ちょっときれいな中古品は、「未使用品」に化けてしまう
持ちこまれた方が「開けただけで使ってないんですよ」
と、言われましたんでね。
>>779
それはどんな栗なんですか??
781目のつけ所が名無しさん:03/12/10 22:34
ここの店は糞だ。
CDが100円で売ってたんだけど、ジャンク返品不可だったので、
レジの奴に中身を確認させてくれといったら、「ダメ!」と言われた。
(ケースにテープ貼って中は見れないようになって売り場に置かれてるので)
とりあえず5枚選んで、会計した。
レジの奴が、「ジャンクなので返品不可です」とひとこと。
家に帰って、CDケースを開けると、1枚はCDがはいってないし、
もう一枚は、ケースと中身が違ったよ。
いくらジャンクだといってもひどすぎるよな。
たった100円のものだけど、無性に腹がたつよ。
782目のつけ所が名無しさん:03/12/10 23:03
>>781
それは、ハードオフ本社に直訴すればよいと思う。
http://www.hardoff.co.jp/

本社の代表電話が、ちゃんと載ってる。
きちんと礼儀正しく、抗議すればいいだけの話。
783目のつけ所が名無しさん:03/12/10 23:20
>>781
立川のあの店かな?

CDの中身、万引きするヤツ大杉
784目のつけ所が名無しさん:03/12/10 23:22
소비자를 끌어 들이는 마법의 브랜드 --그것은 지금 , SONY보다
SAMSUNG에 어울리는 말일지도 모른다. 믿을 수 없다고 한다면 ,
시애틀에 사는 미 해군의 전기 기사 네이산·리틀(22) 의 방을
들여다 보면 된다.
785目のつけ所が名無しさん:03/12/10 23:26
>>781
CDケースが100円で売られてたんだろ?w

っつーか、そんな状態で買う方が馬鹿。
そんな状態で買っておいて文句を言う方が馬鹿。
786781:03/12/11 00:47
>>785
お前に文句言ってんじゃねーよ。

中身を見せてくれと頼んでいるのに、断わるやり方が気にくわないんだよ。
返品不可なら中身確認させればいいだけだろ。
CDアルバム100円と謳っているんだから、ケース売りじゃおかしいだろ。

よくわからんが、HARD ○FFは糞ってことか?
788目のつけ所が名無しさん:03/12/11 02:14
781さん
買った店舗に言いましたか?

いくらジャンクなので返品不可でもそれは対応してくれるでしょ
789目のつけ所が名無しさん:03/12/11 09:11

 786みたいな客を相手しなきゃならないハードオフもかわいそうだよな…
790目のつけ所が名無しさん:03/12/11 09:15

ヤフー掲示板に書き込みして
告発HPを立てろ
791目のつけ所が名無しさん:03/12/11 19:57
100円、200円ぐらいで告発HP立てたら
世間さまのお笑いもの
告発一つでHOが変わるっていうならやってみてくれ
ワシは笑わんから
(他人が笑われるのはどうでもいいとも言う)
100円200円の話じゃないだろ?
上の方でも話が出ていたが、他の店に買い取り依頼をした場合
は数千円の値が付く品物を数百円で買い取っているのだから。
差は数千円だよ。
まあまあ熱くならずに、
熱くなってもイイのはあそこだけ。
でも、あらかじめFAXで買い取り見積もりが可能なんだから
チラシにあるでしょ。
今度からそうすればーーァ

確かにむかし数万エンで買ったんだけど買い取りで
「これは50円になりますっ」
っていわれたら売る気が無くなる罠ァ。
俺はごみ買っても売ったことはないな。
795目のつけ所が名無しさん:03/12/12 09:56

 必死だな
実はさ、本店が地元なんだよね。
時々行くけど高いよなぁ。特にゲームソフトとPC

マランツのオーディオシステムの新古安かったんで買ったけど。
その時、店員呼んで「これください」つって指差したら、「レジまでお持ちください」

 持 っ て い け る か

ちょっとカチンと来て強く言ってやったら車まで運んでくれたけどね。
マーシャルの二段積みとかでっけぇスピーカーとか買う客にもそう言うのかね。

あと、普通の白物家電とかってHARDOFFじゃなくてOFFHOUSE取り扱いじゃないのかな?
近所のハードオフのDQN店員は最高だ。
別の店員にADSLとISDNって何が違うんだよとか聞いていたので
そいつがいるとき狙って押入れに封印してあった
ISDNルーター(NTTのヤツで型番忘れた)を査定してもらったら
「5000円になってしまうのですが」と申し話なさそうに言ってたよ。
もちろん、速攻売ったよ。

後日、見に行ったら15000円で売っていた。
誰も買わないだろうな。
いいじゃないか。
どこの店だすか?
799名無シネマ@上映中:03/12/12 15:31
>>779
ぼったくりバーは暴力で強制的に払わせる、独占企業は他の選択肢を無くして強制的に
料金を徴収する、ほぼ強制的に料金を支払わせるという点で共通。

ハードオフは強制的に料金を徴収する事はしないし、値札を見て気に入らなければよその
競合店に行けばいいだけの話、いちいち揚げ足取ってないで文脈見ろよ、ここまで説明
しなきゃ解らないとは・・・。

値段が付いていて、買う前にきちんとそれを購入者が知り、検討できること、そして他に
同じ物を購入出来る同等の企業なり店なりがある事、それらは競争していること、これに
該当する店はぼったくりという言葉に当てはまりません、値段が気に入らなければ買う
必要がないからです。

>>797
あり得そうにないなぁ・・・殆どの店は一応査定ソフトをみてインターネットでソフマップの
相場とか見て買い取りしてるから、殆ど考えにくいケースだ、本当ならよほど店長がずさんか
店員がDQN。
800名無シネマ@上映中:03/12/12 15:36
>>793
他の店に持って行けばいい事です、強制的に買い取りしてるわけじゃ無い
ですからね、査定して貰ってそれに納得しなければその数千円高く買って
くれる店に行けばいい。

なんで被害者意識がここまで強いのか全く解らない、買うときも売るときも
賢い人は手間を惜しまずに色々調べて買ったり売ったりしてるはず、損を
したくなければ手間は惜しまない事だよ、当たり前の事。
801目のつけ所が名無しさん:03/12/12 17:17
ルーターは確かに笑うしかないな。
何しろ量販店の方が新品で新型高性能で格安に売ってる。
コレガのルーターを大泉で見て笑ってしまったよ。
こういう逆転現象は如何に不勉強かが判る。
あと、やたらジャンクのベータデッキが高いのも可笑しい。
>>801
>あと、やたらジャンクのベータデッキが高いのも
J-9だったかな
上部からカセットを出し入れする奴
8000円だったよ。
作りはしっかりしてるしマシ--ンって感じ。
買おうかと思ったけど‥
803目のつけ所が名無しさん:03/12/12 18:41
ここで売られているジャンクのゴルフクラブって暴走族の仕入れ用か??
>>803
暴走族の動向に詳しいようだね
ちょっと署まで来てくれないかな
805目のつけ所が名無しさん:03/12/12 21:47
俺ってば足立区32歳! こう見えても帝京大卒、エリト!
こんな俺の、クールなプライベートを教えてあげちゃうんち。
男は車。車は男。そして愛車は中古のデリカ。最高じゃん!
爆音マフラー、ディーゼル黒煙。自慢の燃費で、アイムフール。
スモークフィルムとクリアーテール。コントラストで完全ラスト。
派手なエアロで、かっこよすぎで、踏切ダンスで、みな注目!
もちろん土禁で、靴はトレーで、芳香剤で、トイレじゃん!
スーパーウーファー、ヒップなホップ。浜崎あゆみとB’zでグ!
遅い車は、次の信号そっこー降りて、ゴルフクラブで制裁よ!
毎週末は、洗車に5時間! クルマを磨けば、俺も光るぜ!
ビリヤードっとかボーリング。カラオケもちろん朝までオール!
オートバックスもち常連。特価のムートン、アルミホイール!
連れとラーメン、グルメなオレ達。地元の店は全店制覇!
新装開店パチ屋に列んで、朝から晩までひたすらパチスロ!
むじんくんで軍資金。勝ったら焼き肉、ファッションヘルス!
負けたらいつものカップ焼きそば、炭酸ソーダで、夕食じゃん!
家ではテレビが時計代わりで、ナイナイ、いいとも、電波少年!
翌日、週末。職場や連れと、芸能人や、テレビの話題で盛り上がり!
壁にはアイドル水着ポスター。山盛り灰皿、延滞中のエロビデオ!
コンビニ雑誌。競馬にクルマ、プロレス、パチンコ必勝法!
少年ジャンプ。サンデー、マガジン。水着のギャルが表紙の雑誌!
携帯ドコモの最新機種。いつも自慢で、連れでメモリは200人!
そんな俺って最高最強! 週末乱闘 武器を調達 それはもちろんHARDOFF!
806目のつけ所が名無しさん:03/12/12 22:33

怖いよ〜
変な人が来た。
コピペだろうが、どんな板から引っ張ってきたのか興味はあるな
808目のつけ所が名無しさん:03/12/12 23:44
素朴な疑問なんですけど
一度売ったものを返してもらうことはできるんですかね?
そんなもん出禁ないだろ。
どうしても返してもらいたかったら
10倍か20倍か知らんが値付けされた金額払って
自分で買い取るしかない。
エアコン

811目のつけ所が名無しさん:03/12/13 00:56
名無シネマ@上映中って奴は必死だな。
お前はハドオフの店員か?
買い取りが安いのは事実だろ。
事実が書かれるとマズイのかよ。




買取が安くて、売値も安いなら納得するけど、
ここって、どこよりも安く買い取ってどこよりも高く販売してんだよね…
とにかく新品より高いジャンクだけはヤメてくれ…
>新品より高いジャンク
そんなのあるのか??
>>811
あんたも必死だな
>813
小物なら結構ある。
有名なところでは、ダイソーで売ってる100円ゲームが1000円だったり、
新品で480円位で買えるPCスピーカーが1500円だったり、
汚い10メートルくらいのLANケーブルが1000円だったり
挙げたらキリがない…
816名無シネマ@上映中:03/12/13 20:23
>>811
と言うか俺は一貫して事実しか書いてないよ、「安い買い取りと書くな」なんて
どこに書いてたか引用してみなよ、ハードオフがつぶれようがどうしようが全く
関係ないけど、「安く売れ安く売れ高く買い取れ高く買い取れ」と商売も経済も
理屈も全くわかってない811みたいなのがいるから一言言いたかっただけ。

>>808
基本的には出来ないけど、客商売だから店頭にすでに並んでる物は別として
まだバックヤードにあって清掃中くらいのものだったら返す店長が多い、その
位でトラブルになる方がマイナスだからね。
817目のつけ所が名無しさん:03/12/13 21:33
>>812
どこよりもって何処?
パソコン専門とかオーディオ専門とかでなく、古いものを五目でいろいろ売ってるような
リサイクルショップなんか買い取り値はずいぶん安くて売値は高いぞ。

そういえば、大須のコメ兵も安いな。
818目のつけ所が名無しさん:03/12/13 21:40
どこよりも安く買い取ってどこよりも高く販売するのが、
ハードオフの基本方針でよろしいですか?
ジャンクの値付けって、きっと、上からの指示で高過ぎる位が丁度いいとか
指示されてるんだろうね…
じゃなきゃ、あんな値段付けないよ 常識的な人間なら…
あまりに必死でワラえる
821目のつけ所が名無しさん:03/12/14 00:13
>>819
そうか?
ハードオフのジャンクって結構まともだと思うぞ。
ソフマップなんか、蓋の開いたハードディスクをエアパッキンでぐるぐる巻きにして
見えないようにしてジャンクといって売ってたからな。
ハードオフではないけど、オフハウスで売られてる大きな家具類
は車に積めないんだけど、運び賃は有料かな?
823名無シネマ@上映中:03/12/14 00:25
>>818
それが出来てるならもの凄い敏腕経営者だな、尊敬する。
>>822
うちの近所のホームセンターは、そういう時軽トラ無料で貸してくれる。
手伝ってはくれないけど。
>>824
遅れて、すまんです。
で、ホームセンター=オフハウスの話ですか?

>手伝ってはくれないけど。
1人で軽トラに運べと。(^^;
>>824
一家総出で。(^^;
>>818
そりゃハードオフじゃなくて商人の基本…
まったく何言ってんだかあきれるな。
828目のつけ所が名無しさん:03/12/14 04:49
>>827
どこよりも高く売るのが商人の基本だとは知らなかったよ。
俺はお前にあきれるよ。
日本の法人所得の高い企業は、
どこよりも高く売ってる会社どうか考えてみろや!
どうでもいいんで
経営学の講義というか商売道云々は他所でやってくれないか。
830名無シネマ@上映中:03/12/14 10:57
>>819
ハードオフというかすべての中古屋にとって最悪なのは「在庫がない」という状態なんですよ、
このスレであれてる人がよく主張する「安い!と思える値段を付けろ」という事をすべての商品に
おいてやってしまったら、在庫がすぐに尽きてしまいます、それくらいなら「たかいなぁ・・・」と
思えるくらいの値付けにして、在庫が減るペースより増えるペースくらいで維持する値付けが
ショップには最高なわけです。

在庫が閑散とした店には誰も行かないでしょ、試しにハードオフで行きつけの店か親しい
店長さんでもいれば聞いてみるといいです「店長、売り上げと在庫数とどっちが気になる?」と、
おそらく殆どの店長は売り上げより在庫数が気になってるはずです、勿論売り上げと答える
店長もいるし売り上げも大事ですけど、殆どの店長は売り上げと在庫数とを比較した場合
在庫数の方が気になってるはずです。
831目のつけ所が名無しさん:03/12/14 12:37
軽トラ借りてベンツにぶつけたり、死亡事故起こしたら保険
とかどうなるの?
車に保険がかかっているんだから
免許持っている運転者なら誰が運転しても保険から出るだろう。
自動車保険のこと知らないのか?
833目のつけ所が名無しさん:03/12/14 15:40
デノンのプレスタのハイコンポって高く売れるかなぁ?
834目のつけ所が名無しさん:03/12/14 15:51
予想より買い取り価格安過ぎる。。


捨てるのに金がかかる時代なんだからしょうがない
保険内容に拠るぞ。まあ、普通は対物・1000万、人身・無制限
位かな?軽トラの保険の契約内容は知らないけど、医者であり
、高級ベンツに大事故起こしたら、「タダ」ではスマンだろう。(コワ
837目のつけ所が名無しさん:03/12/14 22:17
普通は対人対物共に無制限だが。
ただ如何なる高級車でも現状復帰の修理代しか認められんのは常識。
それ以上を求めるのは医者であろうともDQN
838目のつけ所が名無しさん:03/12/14 22:31
>>830
ハードオフのバイトは必死だな。
安く売ると在庫が無くなって困るんじゃないんだろ。

在庫が増えない本当の理由は、買取金額が他店の半分だからだろ。

売上げより在庫数を気にするなんておかしすぎ。
売上げ上がらなきゃ利益は出ないんだが?


839目のつけ所が名無しさん:03/12/14 22:45
冷静に考えてみりゃ軽虎で高級便器にぶつかったって弾き飛ばされるだけだわな
軽なんて自分からぶつかってっても明後日の方向飛ばされてるし
840目のつけ所が名無しさん:03/12/14 23:21
俺の肉便器はいくらで買い取ってくれますか?
841名無シネマ@上映中:03/12/14 23:25
>>838
んー、こればっかりはまた経済と経営の話になるんだよな、売り上げも大事だと言ってるだろ
ただ、中古屋は仕入れが一定するものじゃないから在庫数の方が気になるもんなんだよ
そしてそういう不安定な商売だから利幅は思いっきり大きくしてるわけだ、つぶれない限りは
間違ってる訳じゃない、そうだろ?

あんたにそれだけの大口たたく力量があるなら、どこよりも高く買い取ってどこよりも安く売る
中古屋を経営してみりゃいいのに、そしたらわかるよ。

それと、買い取り価格ってのは簡単に上げ下げできないんだよね、特に上げるのはまだしも
下げる事はかなり難しい、売価なら簡単に調整できるんだけど。

でさ、ハードオフに「買い取り高くしてくれ」っていうお願いをしてるのか君は? というか、他に
高く買ってくれる店があるんだろ、そっちいけば? 何を主張してるのかさっぱり不明だ・・・
そもそもハードオフは独占企業じゃない、かつてのNTT叩きみたいな言動しても賛同者は
あんまりいないだろ。

俺はバイトでも店のものでもない、あくまで本当の事を書いてるだけ、ハードオフを擁護もしな
きゃ非難もしない、スレにいる頭の不自由な人には教示しますが。
842目のつけ所が名無しさん:03/12/14 23:32
結局キチガイは>>838一人だけか。
これじゃ盛り上がらんなぁ。
中古を扱う場合、結局売れなくて処分というリスクもあるしなあ
844目のつけ所が名無しさん:03/12/14 23:44
ハードオフのジャンク品って部品取りにするにしても高いなぁ。
オーディオ系はあんまり詳しくないけど、中古のリスク考えると
ヤマダあたりで新品買ったほうがいいような気もするくらい微妙な価格帯みえるし。
ハードオフにゴミ以外のPC関連の物を持ち込むのはよっぽどの素人か、
買取金額なんて気にせずに処分したいと思ってる人だけ。
事実、中古品の方にはろくな商品揃ってないし…
殆どの人は他に高く引き取ってくれる所を知ってるはず
だけど、他店の半額位で買い取ろうとする姿勢にやりきれなさを感じるのは俺だけか?
846目のつけ所が名無しさん:03/12/15 00:11
中古品で不良返品されたものは、
中古の80%の価格でジャンク販売してますが、何か?
>>846
へー、それ何店の話?
848名無シネマ@上映中:03/12/15 00:19
>>845
それは本当にその通り、買い取り金額を気にせず処分したいと思ってる人の店だよ、
実際俺も売る時はヤフオクが殆どだしね。

他店の半額で買い取ってれば買い取れなくて元々だからなぁ・・・みんなも知っての通り
PCや関連パーツの値段なんて水物、数年前五万円もしたISDNルータ、今どうなった?
そう言うリスクを考えたらPCの素人集団ハードオフの買い取りが厳しくなるのは理の
当然なんだよ、彼らもボランティアじゃないんだから。

そもそも、買い取り値+人件費+光熱費+消耗品+家賃+利益が売値な訳なんだし、
大都市圏だけ展開してるソフマップなんかの専門店と全国10万都市まで展開してる
ハードオフを比べるのは酷だよ、まぁ政令指定都市のハードオフにはもう少し注文を
つけてもいいかもしれないけど、客層がPC専門中古ショップと違うし、難しいね。
849名無シネマ@上映中:03/12/15 00:24
>>846
君は店の関係者? さすがにそれが本部に知れたらきつい指導が入ると思うよ、
もし一利用者で偶然それを知ったなら詳しい内容を本部に連絡するといいです。

普通のハードオフなら修理して店頭に並べるか、修理代がかかりすぎる様なら
そのまま壊れてる事を明記して部品取り用として安価なジャンクにするかの
どちらかでしょう。
850名無シネマ@上映中:03/12/15 00:28
>>848
書き方ミスった、

全国10万都市

全国展開して人口10万都市にもある
851目のつけ所が名無しさん:03/12/15 08:23
>>849
いつものキチガイの脳内妄想だろ、ほっとけよ。
852目のつけ所が名無しさん:03/12/15 20:10
486のジャンクノートパソコンを1万5千円で売ってるよ。
486ってdos5か?
win95入るのか?
そんなの誰が買うのよ。
まあ3千円ぐらいが妥当じゃないか。
854名無シネマ@上映中:03/12/15 23:28
>>853
486DXなら入るよ、俺が最初にWin95使ったのはPC98の486ノートだった・・・。
855目のつけ所が名無しさん:03/12/15 23:55
>>853
一般人の妥当な価格とハードオフ側の妥当な価格は全然違うのです。
よって、いつまでも埃かぶって売れ残るのです。
856目のつけ所が名無しさん:03/12/16 00:01
PM-770Cを3kくらいで買ったけど
すごく調子いいです
店も親切だった
ちなみに福井市
857目のつけ所が名無しさん:03/12/16 00:07
>>856
インクを別に買わなきゃならないんだから、
安くないんじゃないの?
もしかして、インク付で売ってるのか?
858目のつけ所が名無しさん:03/12/16 00:41
>>853
3千円? まだ0が1個か2個か3個多いぞ。
859目のつけ所が名無しさん:03/12/16 00:46
>>857
こういう、「中古は絶対に安い」と信じ込んで損をする人たちを対象に、
ハードオフのような店が存在するのです。
期限切れ?インクでも良ければ売ってるな。
値段は知らんけど。

しかし最近のプリンタのデザイン丸っこい感じ、おれは嫌いや。
中古のプリンタのほうがマシ。
ファックスのデザインも嫌いや。
861目のつけ所が名無しさん:03/12/16 14:11
デザインで道具を決めるなんて、さすが感性が鋭いですね。
わたしはまだ性能一辺倒の未熟者です(w
>>861
ん〜、マカーは大抵デザインで決めるね。
>ん〜、マカーは
ニューカマーのことですか?

最近の写真画質ってのは必要ないし‥
普通に印刷できればOK
いまもキャノー−ンBJC‐210を使ってるんだが。

NECのプリンタ300円いや500円だったか?で買ったことあるよ。
小型でメカニックな感じ、安いし思わず買ったあるよ。
でもインクがばか高、普通のメーカーの二倍以上あるよ。

家電品にしろ女にしろ大体デザインで決めるね。
特に女はそうじゃないのかね。
デザインが糞なのはアレだが

最近はデザイン一辺倒で性能や信頼性が
禿げしく糞で規格も短命な商品が多いな。
特に某メーカーのせいで業界全体がダメに(ry



>>863
マカー=mac'er=マック使い
865目のつけ所が名無しさん:03/12/18 16:29
ゴミに値段つけて商売してる店のスレ発見
866名無シネマ@上映中:03/12/18 16:32
>>865
値段が付くゴミを発見して、それを商売にしたのは偉いよね。

まぁ、今後末永く続く商売とは思えないのが厳しいけど。
867目のつけ所が名無しさん:03/12/18 17:04
ゴミでも売れればそれはゴミではない。
ものの価値は相対的。
あんたの女だって俺にとってはゴミかも知れない。
>>865
発見?
ずっと粘着してるくせに。w
869目のつけ所が名無しさん:03/12/18 22:07
>>868

ほ〜。はじめて書き込みすることを、ここでは粘着と言うのか。
失敬なスレだ。つまらんからもうこねぇよ。じゃぁな。
870ゴミマニア:03/12/18 22:14
>>866
>まぁ、今後末永く続く商売とは思えないのが
どんどん買ってどんどん捨てるライフスタイルがあらたまない限り
まだまだ商売になるんじゃないかな。

という俺は電話は黒電話愛用してたりする、二台も。
871目のつけ所が名無しさん:03/12/18 22:48
いや、商売が終焉するのは時間の問題。
なぜなら最近の新品が全くの消耗品に成り下がっている。
あそこまでコストダウンして中国製のスカスカになれば、
中古として残る魅力はほとんどない。
昔は良かったと言う商品が無ければ話にならない。
自分の身の回りのものを考えるとよく判るはず。
ほとんど使い捨ての消耗品ばかりだろう。
872ゴミマニア.863:03/12/18 22:58
>>871
なるほど‥
はげどうです。
873目のつけ所が名無しさん:03/12/19 00:24
治せばまだまだという商品が減ったね。
ねじ止めが無くなりはめ込み式になってきた。
廃れた商品はほんとに磨いても光りそうにない。
直す価値があるゴミと
直す価値もないゴミですね。
>>1
知らない。
>>1
オレは知ってる
売るとき値段の交渉できる?
878名無シネマ@上映中:03/12/23 08:48
>>877
基本的には出来ません、が、そこは人間同士のやりとりなので出来る時もある。

1.裁量を持った人間がその買い取りを担当している事(通常は店長、又はベテラン店員)。
2.買い取りカウンターと周囲の店内に他のお客さんが居ない事
3.店が比較的暇な事。

上記の条件を満たした上で以下の方法で交渉

1.「買い取りが安すぎる」と高圧的に出ない、「他店ではもっと高く買ってくれる」もNG
2.「買って殆ど使ってない」、「まだ新品同様」との主張も全く効果はないです。
3.「他にも持って行こうと思ったんだけど、ここに一番に持ってきた、もう少し勉強してくれたら
置いていくから、なんとかならないでしょうか?」と言う様な姿勢で交渉、あと適度に店を誉めて、
買い取りと関係無い世間話なども出来たらベター。

勿論、店内が忙しい時は無理、他のお客さんが近くにいても駄目、そして店側が「是非買い取りたい」か
「出来れば買い取りたい」と思ってる様な品なら比較的交渉は楽に行くはずです、在庫がだぶっている
物や、ジャンクだとかなり難しいと思って下さい。

また、上乗せがあってもそんなに増えません、気持ち分くらいですね。。。
879目のつけ所が名無しさん:03/12/23 12:33
無駄な抵抗だって(w
ジャンク買ってカスばかり掴んでる奴だったら
店長だってこいつは気の毒だのう、って思うだろう。
少し買い取り価格に色つけてくれるよ。
881目のつけ所が名無しさん:03/12/23 19:21
ハードオフは買い取りに行くのではなく、
ゴミを捨てに行く場所である。
882目のつけ所が名無しさん:03/12/23 19:42
ゴミ(ジャンク)を拾いに行くところと心得ている。
あんなに一括してゴミ置いてある集積場はないよ。
それにお金払っているんだから、堂々とゴミあさりできる。
ゴミあさりが恥ずかしい人向けの良いお店。
883目のつけ所が名無しさん:03/12/23 23:32
ハードオフでのゴミあさりも、じゅうぶん過ぎるぐらい恥ずかしい。
884目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:57
初心者だな。
ゴミにはロマンがあることシラネーだろう(w
885目のつけ所が名無しさん:03/12/24 03:26
なぜハードオフでのゴミあさりが充分すぎるくらい恥ずかしいのか意味がわからん。
なぜそう思う人がここを見てるのかもようわからん。
886 ◆metyOUeVVY :03/12/24 03:48
>>885
リアルゴミ捨て場を漁ってる人間の負け惜しみだろ。
888目のつけ所が名無しさん:03/12/25 23:55
一人暮らし用の小さい良く有る2ドア冷蔵庫(冷凍庫)って買取いくらくらいかな?
889名無シネマ@上映中:03/12/26 00:37
>>888
ハードオフじゃ買い取ってません、(店によっては買うところもあるかも知れないけど)
オフハウスってところに持って行ってください。
890目のつけ所が名無しさん:03/12/26 10:31
>>889
あ。そっか。失礼失礼。
オフハウスだといくらくらいになるすか?
891名無シネマ@上映中:03/12/26 16:12
>>890
すれ違いだけど・・・年式によるよ、新品でもジャスコなどでは
1万円〜2万円で買えるから中古だとかなり厳しいはず、新品
同様で二〜三千円、比較的新しくて千〜二千円、それより
古かったらホント缶ジュースかタバコ代じゃないかな、もっと
古いと引き取りにお金がいりそう。

今時、白物家電を中古で買おうって奴もいないからねぇ。
893目のつけ所が名無しさん:03/12/27 00:00
白物家電は衛生的によくないよな。
894目のつけ所が名無しさん:03/12/27 01:10
>>891
1万円で冷蔵庫買えるか?
買値も暴利。売値も暴利。
不要になったものは暴利オフヘお売りください。
喜んで買い取りいたします。
896目のつけ所が名無しさん:03/12/27 15:25
>>895
高く買って安く売る店を作ってください、あなたが。(大嗤
897名無シネマ@上映中:03/12/27 15:56
>>894
もちろん通常売価じゃないよ、でも年に何度かのセールの時、そのくらいで
2ドア冷蔵庫たまに売ってる、急がないなら一万円くらいで買えるよ。

>>895
そんなに儲かってないのが実状だね、あれより利幅を落とすといよいよかなりの
店が立ち行かなくなるよ、むしろ儲かってるのはブクオフかな。
>>896
無職ヒキコモリ48歳の>>895に、そんなことができるわけない。
899目のつけ所が名無しさん:03/12/27 19:04
名無シネマ@上映中って、関係者では無いって言ってたよな。
それなのに、買い取り価格がいくらくらいとか、
儲かってないのが実情とか言ってるよ。

関係者で無いのなら、そのような発言はマズイだろ。
900 :03/12/27 19:28
人が使った家電品汚くないか?
901名無シネマ@上映中:03/12/27 23:01
>>899
うーん、関係者ではないけど、店の事は色々知ってるんだよ、
別に店側の人間ではないんだけど。

書いてる事は全部事実のつもり、勿論フランチャイズである
以上、店によっては全く違ったりはする事がごくまれにはあると
思うけど全体の傾向としては大きく間違ってないと思う。

信じるも信じないも個人の判断にゆだねます、あからさまに
事実と違うところでもあったら指摘してください、嘘は嘘と
見抜ける人でないと・・・って事で。
902目のつけ所が名無しさん:03/12/27 23:02
そういう椰子は人妻に手を出さない方が良い。
>>899
いいんじゃない。
いろいろ内輪?の話が聞けてたのしいよ。
売る人も納得して買取額にサインしてるんだから良いんじゃないのかな。
ただ、ジャンク以外の商品は欲しいなと思う事はあっても購入までは
行かないんだよね。比較的新しくて人気があるものは仕方が無いが、
10年以上も経ってて人気度も少なく買い取り額の少ない商品は設定価格
を、もうちょっと頑張って欲しいかな。
905目のつけ所が名無しさん:03/12/28 10:28
知り合いがスピーカーの修理とかやってんだけどハードオフも顧客なんだとさ。
結構修理して中古でうったりしてるみたい。なんか意外だった。そんなところにかねかけてるんだーと。
906目のつけ所が名無しさん:03/12/28 12:20
>>905
疑問が氷解しました。
あそこのスピーカがやたら高く、ウーハーのウレタンエッジが崩壊したジャンクが
平気で高値売っているのが「面妖な?」と思っていました。
ウーハーのコーン紙張り替えはネットで調べれば載っていますが
かなり特殊な技術であり、「誰が買うのかな?」と思っていましたが、
あそこでは張り替えが当たり前のことと考えているということですね。
なるほど、だから強気の値段付けているんだ。
普通なら完全ゴミですけどね。
だいたい音が変わってしまわないのですかね?
張り替える人ってそんなに多いのかな?
907目のつけ所が名無しさん:03/12/28 14:17
>>906
音は当然変わる。安物だったら気にすることはないけど
買い取ったリサイクル品を業者の修理屋に直してもらって
それを売るなんて、かなり高いスピーカーじゃないの?
確かに高いやつで、1本物だけのスピーカーやツイターやウーハー
部分だけが無い物が売られている。殆んどジャンク扱いだが。
909目のつけ所が名無しさん:03/12/29 00:02
ソウイウの有りなの?
修理品と言うより修復品、改造品だよね。
ただの中古でないよね。
カメラでも再研磨のレンズの問題あるよね。
こういう修復品はちゃんと明示して欲しいようね。
910目のつけ所が名無しさん:03/12/29 09:46
ハードオフにパソコン売りに行こうかな?
911目のつけ所が名無しさん:03/12/29 17:32
わたしの東芝ダイナブックSS1(dos3,FD1ドライブ、ラムディスク)
いくらで買ってくれるかな?
912目のつけ所が名無しさん:03/12/29 17:58
ゴミを持ち込もうとする根性ハゲワラ
特別にロハで引き取ってあげましょうor拒否に一票
913目のつけ所が名無しさん:03/12/29 19:49
SS-1は日本最初のノートだぞ。
価値無いっていうんか(w
博物館あたりが欲しがるはずだぞ。
>>913
うんにゃ、どっかのベンチャーが出したTHE BOOKとかいうのが最初。
まあ、じきダイナブックが出てあぼーんだったわけだが。
しかしあのネーミングは
916目のつけ所が名無しさん:03/12/29 21:53
>博物館あたりが欲しがるはずだぞ。

だったら博物館に売れよ。
917目のつけ所が名無しさん:03/12/29 22:51
で、やっぱりSS-1は全く価値がないと言いたい訳だね、君たちは(w
意外と発売元にも現物残ってなかったりして。
東芝歴史資料館?(あったらね)
が、譲ってくれ!
っと逝ったりして。
まぁ普通にゴミだけどね
>>913
そういや「昔のPC」板にダイナブックスレは無いような・・・・・
あんた立てて話題提供したら?
921目のつけ所が名無しさん:03/12/30 01:46
ヤフオクでも1円スタートだ(w
果たして落札者現れるかね?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33824863
意外と高額落札だったりして
に、100チィムポ
しかし今見ると、野暮ったいデザインだな
産業廃棄物には1円も出せないよ
>>921
おおっスゲー美品だ。
926目のつけ所が名無しさん:03/12/30 10:07
>>922
1円で落札(w
927目のつけ所が名無しさん:03/12/30 12:07
ヤフオクとハードオフ、どっちが、買取額が高いですか?
928目のつけ所が名無しさん :03/12/30 12:45
>>921
バッテリー逝っちゃってると
ACアダプター接続しても通電しないんだよね。
やはりただのゴミか
930目のつけ所が名無しさん:03/12/30 14:09
誰も落札してないじゃん。ハードオフ行ったほうが、いいみたい。
ここまで持っていたのなら、いまさら捨ててもしょうがない。
9801Nが13年目。動作可能用途皆無。
932目のつけ所が名無しさん:03/12/30 14:53
レッドハットリナックス5.2とか古いやつは、売れますか?
パソコンのソフトは、買い取ってもらえませんでした。
934目のつけ所が名無しさん:03/12/30 20:10
譲渡契約が必要なソフト(Officeとか)は断られて当然

その一方で、ゲームはUOさえ売ってるという馬鹿馬鹿しさだが
>譲渡契約が必要なソフト(Officeとか)は断られて当然
そうなんですか。製造元は販売方法まで指図できるんでしょうか?
公取にちくるでェ

公取ごときがゲイシ様に逆らえる訳ないだろ
おかしいと思うヤシは裁判起こしてくれや
938目のつけ所が名無しさん:03/12/31 23:13
SS-1はジャポニカ学習帖より先なのか?
起こしても原告となる資格が云々で門前払いになるンやなイかな。
940目のつけ所が名無しさん:04/01/01 00:38
今年もよ路しくな
酒飲みすぎで目が目が回るよ
古いテレビって引き取ってもらえないんですかね?
10年くらい前のやつ。
廃棄物持ち込みスレかよw
ss-1
一円で落札されたね。
まあ一円が希望落札価格だったんだけど。
本当に博物館作るのかな?
944目のつけ所が名無しさん:04/01/02 04:01
あけましておめでとうございま。

本年もよろしくお願い致します。
945目のつけ所が名無しさん:04/01/02 05:21
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
あした、売り飛ばしにいこうかな?
あした、おまえらが売り飛ばしたブツでも見に逝こうかな。
>>941
>古いテレビって
10年前のはごみでも真空管式テレビだったらお宝なんだが
H/Oだったらゴミ扱いだろな。

>>947
なんで真空管式テレビごときがお宝?
プリズム式カラーテレビあたりならまだしも。
949目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:02
ブラウン管自体が巨大な真空管だよ。
>>948
特許逃れのための3管式カラーのことか?
ハーフミラーでRGB3管合成して…
奥まって見える。
古いの知ってますなあ…
951目のつけ所が名無しさん:04/01/05 19:14
さて、年末の大掃除ででたゴミでも漁りに行って来るか(w
952目のつけ所が名無しさん:04/01/05 22:01
Cバス用SoundBlaster16ほかいろいろPCパーツを
ハードオフに出したら
総額1000円だった。涙。
953目のつけ所が名無しさん:04/01/07 03:06
HOはPC関係以外が良いんだよ。
なにやってんだよ。
しっかりしろよ。
ここに「売り」に行くということは、
最初から捨てるつもりで行ったはずだ。
文句言うな。
>>952
今時、Cバスボードなんぞをいくらで買ってもらうつもりだったんだ?
>>955
欲しがる人はすごく欲しがると思う。
HOでもそれなりの値段をつけるんじゃ?
957名無シネマ@上映中:04/01/10 09:30
>>956
需要が少なすぎるよ、というかCバス用SB16はWindowsで認識させるのに偉く苦労した・・・。

PC98関係は99.99%ジャンクでしか取ってくれません、ハードオフをマニア御用達の店に
感じてるならそれは間違いです。
処分に金がかかるようになってから、何処のハードオフも古いパソコンのジャンク在庫を
大幅に減らしたね。
959目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:10
>>958
そうだね。

Pentium2-266,64MB,6.4GBのFMVデスクトップが2000円で売っていた。
そのスペックでリカバリCD、取説、などの付属品もついている。
無いのはモニタだけ、いまだにISDNの漏れにはこれでもネットには十文かも。

そのわりにPentium133のメビウスノートが8000円であったりする。
これは付属品はACアダプタだけ、HDDフォーマットされている。

漏れの壊れたFMVノート(Pentium100,12MB,1.4GB)は引き取ってもらえるかな?
付属品はACだけ、去年の夏にHDD認識しなくなっているジャンクだけど。
廃棄に3000円かかるからなあ。
960目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:39
>>958
テレビもなくなってたな。
東芝のコンデンサなんか漏れにとって美味しい燃料なのに…
(10台起こして会社、友人、親戚の家で活躍中、漏れのは32プログレワイドだけど)
961目のつけ所が名無しさん:04/01/12 17:25
>>959
そのデスクトップは動かないんじゃないの?
ハドオフでは安すぎなんだけど。
リカバリーあるならもっと高くすると思う。

処分するのに金かかるから付属品一式付で安いと思わせて、不動品を売ってる予感がする。
962959:04/01/12 17:53
>>961
プライスタグには、Win98起動しました。としか書いてなかったからなあ。
実際に電源を投入しないと分からないけど。

漏れも2年前、起動しました、とだけ書いてあってフォーマットされているジャンクを
買った事あるけど、見事にWindowsをインストール自体困難なハズレだったよ。

訂正だが、十文かも。・・・×
       十文かも。・・・○
963959:04/01/12 17:53
修正されてない。鬱だ氏のう。

十分・・・○
964目のつけ所が名無しさん:04/01/12 22:57
>>962
ジャンクのプライスに「...できました。」はやめた方がいい。
例えば「再生できました」は録画はできない
   「電源入りました」は動作はしない。
てゆうのが、プライスの理解方法です。
完全に動作するものって、何も書いていないのが多い。
965959:04/01/12 23:56
>>964
それは痛い思いをして学んだこと。書いてあることは全く当てにしてはいけない!ってことを。
5000円でアンプ買ったら、電源トランスが死んでたり。
漏れもアフォなもので、この手の失敗を3回もしてやっと覚えたw

学生時代に近所にハードオフが出来てから壊れたジャンクを何回買っただろう。
おそらく10回近い。いろいろ買ったけど。
中には未チェック1000円のCDプレーヤーを買ったら正常。今でも現役!こんなのもあるが。

>>964
いや、やっぱりあったほうがいいよ。
「再生できました」は、少なくとも電源入って再生はできたということで、「中が丸焼け」などと
いうことはないと判るし。

周りの同種の物と値段を比べて判断すればいい事。
実際、動かない部分も単純な故障であることが多いし。
967目のつけ所が名無しさん:04/01/13 09:42

 「ジャンク」の意味も知らずに暴れている馬鹿が大勢いる模様
968 http://mouse.h.fc2.com/:04/01/13 09:50
↑↑
是非HPをご覧下さい。

uraDVD通販専門のピーチクラブです。
及川 奈央・堤 さやか・長瀬 愛・白石 ひより!!
他タイトルも多数品揃え!!

超鮮明な大迫力エロス映像を体感して下さい!
うんこ業者氏ね
広告にも店頭にも、もっと見える場所に「ジャンク品」説明を
張れ。そうしたら理解できる奴も増えるだろうに。
ジャンクの意味を知らないって、勘違い君か。知ってて
ここにフダに書かれている内容と違った故障箇所がある場合が
ある事もあるから事実をカキコしてるだけだろ。
まあ、実際にお前らもジャンク部分で喰って生ける稼ぎを
得てるんだから大目にみれ。暴れてるのはお前だろ。
971名無シネマ@上映中:04/01/13 14:38
>>970
あれだけジャンクコーナーにPOPを貼りまくってるんだから
もう読まない側の落ち度だと思うしかないが・・・勿論購入時に
店員も説明するはず、もしPOPを貼って無くて購入時に何も
店員が説明しないなら店が悪いけど、POPも読まず説明も
聞き流してる様な人は何も買う資格はないと思う。
972964:04/01/13 17:49
俺はジャンクが動かなかったからって、文句言ってるつもりはないぞ。
実際の経験を書いているだけだ。
>>971
ジャンクコーナーにPOPなんてちょっとしかないぞ。
一般の客はほとんど気が付かないと思うよ。
ちなみに購入時に「ジャンクですので、返品交換はできません」とは言うけど、
「不動でも責任は取らない。」とは一言も言ってないぞ。
それに、バカバイトは何も言わずに売ってるぞ。
だから、店頭で客がしょっちゅうもめているんだろ。
普通ジャンクと中古を混同して売ってる店は、
商品のPOPにジャンクの定義が書かれているもんなのだけどな。
ここみたいに入り口と什器にしかジャンクと書かないのは、意図的なんだろうな。
ジャンクなんて言うもの、良い値段で売る方がどうかと思う。
客はついつい期待する。そして結構あたりがあるから始末に負えない。
福袋でないんだから、通電ぐらい許容して売るべき。
実際、建前禁止だけど俺は必ず通電して、ソフト入れてチェックしてから買うよ。
あとコード見れば年式ぐらいすぐ判るしね。
バブル期は良品多い。
スカパーチューナーとパラボラアンテナ(良品)
売りに出したら、こういうのは動作確認できないし、
値段がつかないんですよね。セットで300円になります。
といわれ、そのまま売却
翌週、チューナ3000円、アンテナ1200円で店頭に並んでいた。
翌々週にどちらも売れていた。
荒利率90%か。
いい商売だなーと思った。
だから売る店でないって。
あそこはジャンク漁りに行く店だって。
976959:04/01/13 19:24
>>972
激しく同意。
漏れもジャンクは、動かなくて当然で、動いたら儲け物。
そのくらいの気持で買っている。つまりギャンブルということ。
だから、動かなくてゴミを買ったことになっても、別に気にしない。
ただ、今回のはハズレたな、というだけ。

こうやって割り切って買えば、楽しいんじゃないかな。
ただし高額(個人の基準で5000円以上)な物には手を出さないのが無難では。
あまりにもリスクが大きいからね。(3000円から個人的には慎重になるが)

つまり、少額の投資で完動品が手に入ったらラッキー。その可能性がある
ためにジャンクを買っているということ。
977目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:10
>>976
そうそう、パチンコなんかよりよっぽど良いわ。技術も上がるし努力次第で結果は良くなるし…
台所のビクタテレビは4年落ちで横一、千円(修理代は半田3cmくらい)でバリバリに動作。
978目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:30
ワープロで「電源入りました」を買ってみると、
液晶が死んでる商品があったんだけど、
こういうのって、ジャンクだから文句言うなっていうのは違うと思うな。
明らかに故障しているのを確認しているんだから、
液晶×とかの表示にするのが商売ってものじゃないの?
それかジャンクとだけ表示するとかがいいのに。
この店は、騙そうとするような表示をするから悪徳。

979名無シネマ@上映中:04/01/13 22:37
>>978
そういう表示を書いてるのは大体店長だから、各店舗店長の人間性が
出るとは思う、中には嘘ではないけどそれはないだろう、みたいな内容を
書いてる店長もいるかも知れない。

ただ、>>976-977も言ってる様に、壊れてることを前提にばらして勉強したり
自分で直すつもりで買うとか、何もしないで動けばラッキーという気持ちで
買う気が無いならジャンクに手を出してはいけないというのは当たり前じゃないかな。

976の言う様に、自分で高いと思う価格ラインを決めてそれを超えたら手を出さない
というのは正しいと思うよ。
ていうか、ワープロなんか手を出すのが迂闊。
テレビと違いワープロなんか修理が難しい。
部品代だけでばかばかしいことになる。
その上時代遅れの奴はインクリボンの方が本体より高いことだってあり得る。
俺なら絶対にゼッターイ手を出さない。
何が哀しくて絶滅したワープロを掘り起こすのか、訳を5行で述べよ(w
981959:04/01/13 22:47
>>978
そういう経験したことある。それは、その店の店員の気配りが無いのかもしれない。
そんな店では買わないのがいいかもね。
ハードオフのジャンクは、店によって扱いに雲泥の差があることもある。
A店ではきちんと陳列されていて、プライスタグにも詳細に書かれているのに、
B店では電源入ったとだけ書いてあって、傷は仕方ないとしても錆や凹みが多いものだらけ。
そんなものだらけだし、ただ棚に雑然と並べているだけ。
ここで挙げた2店は、車で1時間程度の移動距離にある数店舗のふたつ。
この傾向は、店全体にも関係しているような気が。

どの店にもこんなの誰が買うのか?と、いったものもあるが、
ジャンクだからと割り切って。
982目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:50
ジャンクコーナーでビデオデッキを300円位で買ったらちゃんと使えた。
あとマックもジャンクで5000円(付属品付き)を買ったけど問題なし。
>>978
修理前提で買う場合
電源入りましたってのは重要なんだよ。
HOだって昨日今日商売はじめたわけじゃないじゃん。
これで売れるからこの一言書いてるんじゃないかい。

ジャンクとだけ書いてあったら買わないな。
984目のつけ所が名無しさん:04/01/14 13:10
ハードオフって個人相手の店頭買取と出張買取のみで店回ってるんですか?
どう考えても買取のほうが少ないように見えるし。
985名無シネマ@上映中:04/01/14 14:51
>>984
メーカーの在庫処分品などを格安で仕入れて中古や新古として
売ってる事もありますし、売り場が寂しい時は新品を仕入れて
普通に新品で並べる事もあります、あまりに新古と新品の比率が
高くなりすぎた時は、新品を中古(未使用)などとタグを付けて並べて
居る事もあります、「中古なのに高すぎない?」と感じたらそういう
可能性も疑えます。

中古屋は「如何に仕入れるか」が勝負の商売ですからね、貴方の
言う通り、買い取りだけでは回らない店は沢山あります。
986目のつけ所が名無しさん:04/01/14 16:01
>>974
いい商売だと思うのは自由だが、実際に商売にできる奴は意外と少ない。
>>983
コンデンサ1個で直ることもあれば、要電源交換・基板死亡など
色々可能性はある訳で

修理前提で買う人にも、アレは大した情報になってないのでは?
988959:04/01/14 20:52
>>982
アタリな物はそんな感じで問題なく正常に使えることもある。
でも駄目な物は何やっても手に負えないこともある。ジャンクって、こんなもん。

そろそろ次のスレが必要になりそう(?)だが、誰か立てる人はいないかな。
いなければ漏れが立ててもいいけど。
スレタイはこのスレとほぼ同じにしようかなと思っているけど。
>>988
立ててちょ。
>>988
しかし、ハードオフって「中古家電」か?
中古AV、中古ゲーム、ジャンク、って感じだけど。
家電品と呼ぶようなものはごく少なくない?
991959:04/01/14 22:31
次スレ立てました。スレ立てたの初めてなので、変かも。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074086838/

よろしくお願いします。
いえいえ
こちらこそ
どうもどうも
なんともはや
ありがたいです
さて
では
いよ
1000目のつけ所が名無しさん:04/01/14 23:34

   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |  
   |    丿  
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。