自作板ジャンク総合スレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
さらにさらにさらにさらにさらにさらにジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

前スレ
自作板ジャンク総合スレ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189595314/

過去スレ・リンクなどは>>2以降に
2Socket774:2008/01/01(火) 01:09:22 ID:gDuJQqT1
3ヽ(`Д´)ノ:2008/01/01(火) 01:10:43 ID:gDuJQqT1
あけおめー。
ことよろー。
新スレだー。
4Socket774:2008/01/01(火) 10:48:54 ID:H4CoCNHO
新年早々乙
5 【小吉】 :2008/01/01(火) 11:19:15 ID:LVKJsB+/
>>1


ことよろ〜
>>ALL
6Socket774:2008/01/01(火) 17:48:10 ID:IsLBPb7X
PC-NETの福袋買った人いる?
まず値段すら分からんのだが・・・
7Socket774:2008/01/01(火) 18:37:08 ID:zZ0jC36y
5千円と1万円。
去年は超地雷だった。
俺の前のおっさんはFMVの500MHZで1万円袋
俺はTPの700MHZのセレで具なし1万円袋
今年も地雷の予感がするから買わん。
8Socket774:2008/01/01(火) 19:09:54 ID:/HaoBAZD
あっけおめー ことよろー

早速初日の秋葉巡りしてきたけども例年通りみたいだね。
パーツ業界はいつでも不景気・・・と

祖父のゲーム袋以外は軒並み地雷だった模様。
ジャンクは福袋よりも自分の足で掘り出し物探したほうがヨサゲだ。

明日はT-ZONEにでも行ってくるか・・・
9うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/02(水) 16:32:09 ID:sas3FQXi
>1乙ことよろ

エポキシ基板をちょっと切りたかったんで、
ニッパー買いに正月早々アキバ行ってきたけど、
さすがに工具屋はやってなかったわw
MADは開いてたけどろくなのないしな。
しかたないんでダイソーで\100均の買ったら
グリップがしなるだけで全然切れねぇよw
つか、パッケージの段階で刃が閉じないのあるしww
10Socket774:2008/01/02(水) 17:07:59 ID:cH7J7zCh
エポキシ基板を100円で切ろうとする以前でだめだぼ
11 ◆Ak9kCW7xVM :2008/01/02(水) 18:03:28 ID:aCezaqD3
謹賀新年。
いつ行けるかわからんが、今年も秋葉原でジャンク探しにウロウロするぞ。
12ヽ(`Д´)ノ:2008/01/02(水) 18:55:15 ID:pxyaZF34
>>9
百円均一のでエポキシカットするなら、糸鋸のほうがよかったんじゃね?
13Socket774:2008/01/02(水) 20:10:41 ID:fuyqxWPZ

    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

14うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/02(水) 21:43:19 ID:sas3FQXi
仕方ないんでOLFAのプラ用ノコに556吹いて切ったw
15Socket774:2008/01/02(水) 21:53:45 ID:CPP9u+6p
うさだ、もししかしてデルの格安サーバー買ったの?
まさか2008円6600の加工とかW
16Socket774:2008/01/02(水) 22:31:52 ID:Y/bkZ0+G
地下じゃんのNineHundred買おうと思ったけどやめた
17Socket774:2008/01/03(木) 00:59:16 ID:Ao4Z2dC3
2008クレバリー不幸袋刈った馬鹿居る?
18Socket774:2008/01/03(木) 02:38:40 ID:LO3cejfr
寝て起きたら、秋葉でジャンク屋巡りして来る。
メモリとHDDを探すならどこの店がお勧め?
19Socket774:2008/01/03(木) 02:42:49 ID:xu3j4uTB
この際だから言うが
中古屋とジャンク屋は区別しような

『じゃんぱら』は飽く迄も中古屋だからな
ジャンク屋ってのは大漁とOTTOの事だ
20Socket774:2008/01/03(木) 02:48:27 ID:LO3cejfr
>>19
つまり、大漁とOTTOにいけばいいんだな
おやすみ
21Socket774:2008/01/03(木) 02:55:53 ID:VVwCAxL8
>>16
上部カナ網ボッコボコだったけど、どーやったらあんなになるんだ?
ケースも歪んでたから振動とかもガクブルだわ
22Socket774:2008/01/03(木) 06:07:59 ID:vbyh7m9T
エポキシ基盤を切るには金のこ(ちょっと高い)か
アクリル用カッターで削りながら半分ほど掘って割る。
わかったかあほッハゲ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/ba-p450.html
23Socket774 :2008/01/03(木) 06:11:13 ID:TpKDvsEL
ottoはジャンク屋じゃないだろ
24Socket774:2008/01/03(木) 06:35:27 ID:N2p48wmt
>>22
へーそのPカッター20年以上前に工作用に買ったけど全然モデルチェンジしてないわ
25Socket774:2008/01/03(木) 08:22:08 ID:b2gGQdWa
>>22
ただでさえやばいといわれているのにハゲといわれると
むかちゅく

ダイソーのPカッターも使えそうだな。奴は磨ける分だけ有利だね
26Socket774:2008/01/03(木) 10:53:18 ID:aANrt8BP
     //
    / /パカ
    / /
   / /ハ,,ハ
   / ヽ(=゚ω゚)ノ__おはぃょぅ
  // (  x) /
  " ̄ ̄ ̄ ̄


27Socket774:2008/01/03(木) 12:21:03 ID:jsTOVFbt
>>22は優しい子
28うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/03(木) 14:38:30 ID:madT6Z1j
Pカッターなら持ってるけど、筋彫りできるスペースなんか無かったの!
つか、ニッパーもどこかにあるはずなんだがw
29Socket774:2008/01/03(木) 18:39:56 ID:xu3j4uTB
>>23
ジャンク屋だろ
引っ張ってきたゴミ売ってるだけだし
傷無しの普通の中古無いし
値段も『保証が付いていて当然』の値段だからな
一台売れば3台不良返品来ても他店の儲けと同じ
悪徳な値段で売るって意味ではジャンク屋レベル
つか、何であそこで買うのか疑問でならない
最近の『DELL事情』で更に調子に乗ってる
30Socket774:2008/01/03(木) 20:52:16 ID:gP2is+cU
引きバネ or 引張ばね or テンションスプリング
て言うのかな・・・こんなヤツ
http://www.kagaspring.com/images/hiki_l.gif
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/486/73/N000/000/000/IMG_0509.JPG
http://www.rainbow-spring.com.cn/jp/images/tensionsprings.jpg

5mm径くらいのを探してます。
手に触れて、どれくらい伸びて@どれくらいの強度
によって長さを決めようと思ってます。

明日アキバ行くんですがアキバで売ってるかな・・?
バネだけは素直に近くのホームセンターの方が吉かな。

http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-01x.html
このヒートシンクのファン固定にこんなバネで留めたいんです。
ファンでサンドイッチしたいので付属のファン固定リテンションでは駄目なんです。
31ヽ(`Д´)ノ:2008/01/03(木) 22:03:24 ID:8duAhwQr
>>30
オレなら百円均一で買えるタイラップ(結束バンド)で固定するかな。
32Socket774:2008/01/04(金) 00:31:32 ID:3dyCxhtz
秋葉より東急ハンズがよくね
33Socket774:2008/01/04(金) 01:00:21 ID:4p/s9VZf
一定のテンションを掛けることが必要なら、釣りに使うナイロンも考慮に入れては?
堅牢な釣り糸の素材は、フロロカーボンやPE(ポリエチレン)が主流だが、
よく伸びることにかけては今もなおナイロンラインがピカイチ。

フックさえあれば、どこにでも留められ、ショートの危険性は皆無。
ただし、結び方だけは少し学ぶがよろし。
34Socket774:2008/01/04(金) 01:04:47 ID:8w6jETm8
バネ単品で売ってる店って、秋葉で俺の行動範囲中には無いなぁ・・・
PCパーツ店、ジャンク屋、電子部品系の店は全部回ってるが・・・
売ってたとしても、丁度のサイズ見つけるのが大変そうだ。

そういう用途なら、俺ならバネ自作するかなぁ
焼きいれとかやり方わからんが。
35Socket774:2008/01/04(金) 02:01:23 ID:2mbXtGDm
36Socket774:2008/01/04(金) 02:26:36 ID:Pe9lS7gF
すべり止めにスポンジかゴムかシリコンのシートをかまして針金で縛っとく。
あるいは長いネジで繋ぎとめる。

バネじゃ遊びが多すぎると思う。
37Socket774:2008/01/04(金) 15:40:48 ID:cr29Oi2e
じゃん本
Celeron-D 2.4Ghz FSB533
Duron 1.8Ghz
600円

エレパ
HPの省スペースマシン AthlonXP1800+ 256MB コンボ 4000
38Socket774:2008/01/04(金) 16:04:53 ID:cIZSzaIY
Duronいいな
オメ
39うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/04(金) 16:29:54 ID:lYmCHgYZ
おれもタイラップが一番楽だと思うな。
VooDoo5のクーラー換えたときも簡単だったし。
ただ、小分けで買うと結構高いんだよ。
40Socket774:2008/01/04(金) 16:50:57 ID:RnwB2D11
100本入りとか買えばよろし
つかいみちはたくさんあるぜ
41ヽ(`Д´)ノ:2008/01/04(金) 17:02:17 ID:NWGHBCMN
現行犯逮捕するときの手錠代わりとかな。
ためしに両手の親指でやってみたことあるけど、マジ外せなかったよ。
後ろ手にして固定されたらまず無理だね。
42うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/04(金) 17:17:42 ID:lYmCHgYZ
パッケージの安いのはクーラー回せるほど長さ無いよ。
43ヽ(`Д´)ノ:2008/01/04(金) 18:09:23 ID:NWGHBCMN
>>42
短いヤツでも数珠つなぎにすれば長くできるよ。

□---□---□---

こんな感じで。
ちょうどいい長さのがあればいちばんいいけどね。
うちのあるのは10cmのが100本入りで百円の安物だけど、パソコン周りならたい
ていこれで間に合うし。
44Socket774:2008/01/04(金) 18:12:32 ID:8w6jETm8
100均のタイラップは力かかるとロックしてたとこが抜けちゃうんだよな
45Socket774:2008/01/04(金) 19:14:56 ID:3MVG5o8s
>>37
制限無しのアップルブレッドならおいしいかな
今なら皿や痩豚を買っても大差ないだろうけど
46Socket774:2008/01/04(金) 19:15:01 ID:wyiSuYJr
>>37
>Celeron-D 2.4Ghz FSB533

これも600円?動くならDuronよりこっちがホスイ
47うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/04(金) 19:54:10 ID:lYmCHgYZ
>>43
なるほど、指錠どころか亀甲縛りもできるね
48Socket774:2008/01/04(金) 20:25:05 ID:yaAeFCbI
じゃん4でソケ478のちっこいジャンクマザーが面白そうだったので2枚購入。
しかし478環境は持っていなかったので印旛でセレ1.7購入。
2枚とも起動せず、CPUは冷たいまま。どっちが原因かわからねぇw
49Socket774:2008/01/04(金) 20:29:52 ID:cIZSzaIY
またジャンク買ってきて
結局全部死んでたらなくわね
50Socket774:2008/01/04(金) 20:42:18 ID:+w9Sdopn
>>48
北森以降じゃないと駄目かも
51Socket774:2008/01/04(金) 21:08:44 ID:yaAeFCbI
>>50
印旛でセレ2.2も売ってたので、明日試してみます
帰ってから調べてみたら元はCeleronD 340が乗ってるのね
52Socket774:2008/01/04(金) 21:18:15 ID:2mbXtGDm
つか、印旛で買わないでじゃんぱらかツクモにしようぜ
53Socket774:2008/01/04(金) 21:38:36 ID:yaAeFCbI
つい目先の安さに目が眩んでしまうのが悲しい
54Socket774:2008/01/04(金) 21:53:05 ID:2mbXtGDm
いや、安くないから言ってるんだが

ツクモ(保証付き)
1.7G 480円
2.2G 880円
2.3G 980円
55Socket774:2008/01/04(金) 22:08:40 ID:yaAeFCbI
ツクモはあまり行かないので盲点だった
確かに印旛より安いね。朝一で特攻する。ありがとう!
56Socket774:2008/01/04(金) 22:11:25 ID:2mbXtGDm
売り切れてて無くても泣くなよ
57Socket774:2008/01/04(金) 22:40:40 ID:cNFWoWPX

  ('A`)ノ ヌ
  (ヽ)
  <●>

  ●
  (('A`) ル
  ( /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ポ !!
  ( )
  <ω>


58Socket774:2008/01/04(金) 22:53:39 ID:wyk6RZa8

     _[警]
      (  ) ('A`)
      (  )Vノ ) 
       | |  | |
59Socket774:2008/01/04(金) 23:27:46 ID:2SQI0pKV
>>48
多分俺が買わなかった残りの2枚だわ
1枚はコンデンサがちゃんと付いてない奴じゃない?
6048:2008/01/05(土) 13:45:35 ID:Scb+FpaE
99で2.2G買ってきました。
ママンは1枚が昨日の時点でパワーオンする前に勝手にファンは回るし
ママンの1部が熱くなるしと怪しかったけど、やっぱりだめだった。
もう1枚はBIOS拝めました。G4ポリタンクに中に入れる予定です。

アドバイスくれた方ありがとう!

>>59 2枚見比べたけど特に差はなかった
61Socket774:2008/01/05(土) 22:53:18 ID:8GhXQ+1q
         ハ,,ハ   寝ょぅ
         (=゚ω゚)っ      ))
       〜(っ( ̄`ヽ__ノ⌒ヽ   ファサァ
         U U)       \ ))
           ヽ ::   ノ:::: )
           丿       ,:'  ))
        (( (___,,.;:-''"´``'‐'


62Socket774:2008/01/06(日) 04:08:32 ID:iGHYY/zI
ottoでサムソンDDR256MBを3枚@\800で買ったら全部ダメだった。
PC2台で試してダメだったから、故障品だよね・・・クソ!もうカワネ。
63Socket774:2008/01/06(日) 04:39:07 ID:BQ8FFNJN
64Socket774:2008/01/06(日) 05:31:42 ID:yuHFN3NZ
>>62
メモリークロック間違ってねーか?
65Socket774:2008/01/06(日) 14:42:58 ID:fc39BkZN
じゃんぱら4店頭でジャンクビデオカードが大量に出てたよ。一人で10枚〜20枚以上買ってた転売屋もいたよ。
7900系は瞬殺されてた模様
転売が山ほど抱えてた。
すべて一律500円
Geforce
7900系
7600GT
6800GT
6600GT
6600無印
5900
5700
5600
5200などがあった。
66Socket774:2008/01/06(日) 14:47:47 ID:DutaQpkU
どれを買ってもオクで動作未チェックNCNRで出せば益出るな
67Socket774:2008/01/06(日) 15:01:27 ID:fc39BkZN
整理しなおすと
7900か7800系の1スロットのカード(7900GTXはなかったと思う)
7600GTか7600GS
ASUS6800GTが大量にあったがほぼすべてコンデンサが吹いてる
ASUS6600GTも大量にあった。
MSIと思われる6600もかなりの枚数があった。
6600のAGPも何枚か見かけた。

5950Ultra 5900Ultra 5900XT 5700などもあった。
5200などは転売屋も見向きもしないのかやつらが去ったあとも残ってる。
2か3人組ぐらいの転売屋が50枚近く購入してたよ
全部オクに出すのかな

6600GTは大量にあったんでまだ残ってるんじゃねーかな
ファンが汚いのが多いけどね

俺は8600GTSと7600GTを1枚づつ購入
おそらく8600や8500や8400系も少しあったと思う。

Radeonは少な目 X600XTを数枚見かけた。
転売屋がX800?らしきカードを何枚か持っていた。
68Socket774:2008/01/06(日) 15:16:27 ID:ulXoZxSx
そりゃ酷いな
本店みたいに枚数制限すりゃいいのに
69Socket774:2008/01/06(日) 15:40:58 ID:ihKJWa33
今日から仕事の俺は涙目
昨日行ったらジャンクマザーの残骸だけだったのに
70うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/06(日) 15:47:49 ID:swxSPzY8
なんか不具合あるんだよ。
おれが今メインで使ってるのが
二年前に99exジャンクで\1500で買った6600GTだけど、
二画面が使えないんだ。
7162:2008/01/06(日) 16:43:56 ID:iGHYY/zI
>>63
帰ってから読んだ。今後の参考にする。

>>64
MBの対応範囲内だし、ビープ鳴ってBiosも起動しないし。

並びのインバースで買ったジャンクHDD3台は問題なかったのがせめてもの救いか。

72Socket774:2008/01/06(日) 16:46:40 ID:fdEsNeYH
じゃんぱらのはホンマに壊れてると思う。今までの経験から。
あぷあぷのも壊れてるのが多かった
73Socket774:2008/01/06(日) 16:49:09 ID:DutaQpkU
じゃんぱらのはファン不良とかも多いよね
祖父は本当にゴミの場合が多い

で、>>67の結果は?
74Socket774:2008/01/06(日) 17:28:50 ID:4gVlAsS/
   ぃ
    ょ
    ぅ
 ヽ\  //
   ハ,,ハ 。
  ゚ (゚ω゚=)っ ゚
   (っノ
    `J


75Socket774:2008/01/06(日) 17:59:47 ID:yuHFN3NZ
>>71
表記クロックより低く固定してシングルで使ってみ。
Dualで認識しないとかじゃないよね?

漏れはottoのメモリーでハズレ引いたこと無いんだよな〜
祖父のNGって書いてあるメモリーも、選別して当たり拾って
来るし

>>73
ファン不良は美味しいべ。 

今日4号店寄らなかったのは痛かったな・・・ LabiからJRの
連絡通路で淀にショートカットしちまったわ。
表面実装コンの手持ちもあるし、明日ASUS6800GT目当てで
会社帰りに寄ってみるか。 情報サンキュ!>>67
76Socket774:2008/01/06(日) 19:19:41 ID:R7EpfpY7
7000系のカードもあったのかあ
俺が1時半くらいに見たときには既に6600GTとかばっかだった。
一通り見たけど6800やら7x00は追加が無ければ全滅ぽいよ
とりあえず6600GTと6600@AGP買ったからそのうち動作報告するわ
77Socket774:2008/01/06(日) 19:21:30 ID:TlveWV47
まあ普通は買取したときに動作確認するわな。
動いたとしたら、500円なんかで売りに出すわけがないし。
78うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/06(日) 20:00:51 ID:swxSPzY8
買取りをすり抜けた
3D描画異常とかセカンダリDAC死亡とかで返品されてきたものをお届けしてまつ
79Socket774:2008/01/06(日) 20:09:44 ID:R7EpfpY7
内容見る限りだとまたMCJあたりの修理流れじゃない?
80Socket774:2008/01/06(日) 21:05:34 ID:0BRzV5pj
俺が見た時はカスばっかで
ほとんどのカードの裏にマジックででっかく×って書いてあったよ
81Socket774:2008/01/06(日) 21:49:28 ID:Ms1WS5SF
東京はいいよな。
新作のジャンクが多くて。
俺なら発売から一年未満しかたってないジャンク選んで
メーカーと交渉して交換してもらうけどな。
82Socket774:2008/01/06(日) 22:00:35 ID:4gVlAsS/
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうnurupoにな〜れ
      + (・ω・=) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

83Socket774:2008/01/06(日) 22:20:30 ID:IuozVtHu
転売屋が動作試験でMBぶっ壊れたらおもしろだろなWWWWWW
10枚買って10枚不良でMB10枚ぶっ壊しで
動作環境が全滅とかWWWWWW
そしてヤフにだして買った奴から
DQクレームとか素敵な展開希望!
84Socket774:2008/01/06(日) 22:22:59 ID:W6jJmlWB
そのカスばっかりの中から5900XTを買ったんだが
問題も無く動いてるんだけども使い道がなぁ
85Socket774:2008/01/06(日) 22:25:37 ID:DutaQpkU
オークションで売り飛ばせ
86Socket774:2008/01/06(日) 22:33:22 ID:qCcgvhbU
>>83
今出品の準備してるからちょっと待ってろ
未チェックジャンク品だから動作確認なんかしねーよ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uncheck_junk_parts
87Socket774:2008/01/06(日) 22:57:43 ID:esRmknB1
ごみ屋がもちこむんだろうなそういうの デルのジャンクとか
フラットケーブル切られたHDDも処理業者か。
産業廃棄物処理法違反で捕まえたらいいのに。
あるショップで店主にきいたけどパーツの卸業者が
おみやげにくれるというのもあるらしいわ。

88Socket774:2008/01/06(日) 23:02:24 ID:esRmknB1

【未チェック】【ジャンク品】GeForce 6200 128MB AGP (2) (終了日時:2007年
11月 27日 23時 30分)
コメント : 商品到着まではとても迅速でしたが、非常に残念ながら見事な
ジャンク品でした。入札前にこの方の評価を見ていれば絶対に買わなかったと
かなり後悔しています。動作未確認・ジャンク品という言葉をうまく使った
出品者さんだと思います。 (評価日時 :2007年 12月 2日 0時 22分)

そらうごかんわな 500円のジャンクやし↑
89Socket774:2008/01/06(日) 23:07:48 ID:esRmknB1
ジャンク転売屋ここに通報したれ  ↓

国税庁及びこのホームページや
メールマガジンに対するご意見・ご要望がありましたらお寄せください。
お寄せいただいたご意見・ご要望は、今後の参考にさせていただきます。

https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/input_form.html

90Socket774:2008/01/07(月) 00:36:34 ID:FmKhzRuc
税金納めてるやつらには全くダメージないけどな
91Socket774:2008/01/07(月) 00:58:15 ID:+txLHxSm
ヤフオクでPC無許可販売、主犯格中国人を逮捕へ

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080106/crm0801062251022-n1.htm
92Socket774:2008/01/07(月) 01:01:41 ID:u00+BK8c
いまはどうかしらんけど昔 大阪のじゃんぱらでジャンク買ったら
領収証ださなかった。商法違反だけどな。そうやって裏金作ってたんだろう。
93Socket774:2008/01/07(月) 02:32:12 ID:MrNElMC2
じゃんぱらは領収書出すけど
秋葉原で領収書出すジャンク屋は多くはないだろw

杉元ガレージなんかレジは打ってるがレシート貰った記憶無いしw
94Socket774:2008/01/07(月) 04:39:46 ID:u00+BK8c
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=oyabuntetsu
こいつもhddジャンク屋 サルベージ会社から回収したものだと思うが
もうひとり海外から送ってくるHDDジャンク屋がおるな
そいつはジャンク壊れてるとはっきり書いてるが。
評価見てわからんかな 落札者はカモばっかり。
95Socket774:2008/01/07(月) 04:47:19 ID:u00+BK8c
あぷあぷは大阪に店だしてたときデルのジャンク市でわざわざ不良個所
書いてあるラベルをマジックで消して売ってた悪質商法の店や。
デル自体も悪質やけどなw TAO やPCNET マップは不良個所正直に書いてるから
許せるが、じゃんぱらはノーチェックジャンクて嘘かいてるときがある。ノーチェックで
高値段のつくぶつを売るわけないわな。
96Socket774:2008/01/07(月) 04:52:51 ID:u00+BK8c
修理上がりマザーはノーチェックもありえるけどな ボードは新品のが多いし。
じゃんぱらで修理上がりノーチェックはみたことない 
大阪の2とぷで4980円のノーチェックマザー10本ほどあるけど
あれは修理上がりやろな?しらんけど。w
97Socket774:2008/01/07(月) 05:07:37 ID:u00+BK8c
クロシコのジャンク市ないんかな最近は
数年前 テクノランドとか前のPCワンずの入り口でやってた
テクノランドに看護婦の格好でグラサンの社員らしいねえちゃんも来てたな
98Socket774:2008/01/07(月) 05:18:21 ID:MrNElMC2
>>94->>97
まとめて書けよw
99Socket774:2008/01/07(月) 11:50:34 ID:JqRmGn1v
          ○
           O 。, - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)  
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7   
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
100Socket774:2008/01/07(月) 11:58:40 ID:fPERaQoE
誰かいらないですか?
ベアボーン BIOSTAR iDEQ210V 動作確認OK
ソフマップもってたら買取できないっていわれt
処分に困ってるのでお願いします
101Socket774:2008/01/07(月) 12:00:47 ID:FG/SLKgW
>>100
欝箱スレかいらないパーツスレ池
102Socket774:2008/01/07(月) 12:33:55 ID:h6RR8WOt
>>88
時々こういうのいるよな・・・
ジャンクって書いてあるのに
勝手な期待を持って落札する奴
103Socket774:2008/01/07(月) 12:49:23 ID:jOlCM9UY
チェックして動かない事を確認
     ↓
「未チェックジャンク品」として出品w
104Socket774:2008/01/07(月) 13:30:13 ID:HBwoH0Ro
>>91
許可ぐらい誰かの名前で取りゃいいのにな。
地元の怪しい外国人がやってるジャンク屋でも買取、販売、輸出の許可がある。
105Socket774:2008/01/07(月) 15:17:20 ID:jRUL8e/7
11時くらいにじゃんぱら4いったけど殆どカード残ってなかった
FX5600と5700が3枚くらいにX600が1枚、あとロープロの地雷数枚にFAN欠品の6600GTが1枚
6600GTがFAN欠品以外は問題なさそうな気がしたから悩んだけど結局何も買わないで帰ってきたw
106Socket774:2008/01/07(月) 15:24:12 ID:oBwkIbGo
秋葉原いいねぇ
東京まで4時間orz
107Socket774:2008/01/07(月) 15:40:12 ID:u00+BK8c
動作中にファンの糊がおちるかして外れて熱暴走 チップが焼ける 画面が乱れる
という感じだな。治らんわ。上のカキコにあったようにCだけ取れていれば
同じのをつけ直せば動くだろうけど。
108Socket774:2008/01/07(月) 15:51:57 ID:Vhvtzi14
【神奈川】パソコンのリサイクル工場で火事、男性従業員3人がケガ−秦野市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199688367/

TAO系列???
109[email protected]:2008/01/07(月) 15:52:26 ID:u00+BK8c
>>100さん biostar それほしい 着払いで 昨日からギガのXP2000マシンが
電源はいらん。
110ヽ(`Д´)ノ:2008/01/07(月) 15:56:36 ID:DXmsOght
>>108
サイトにoraoraと読めるバナーがあるね。
111Socket774:2008/01/07(月) 16:00:42 ID:EDSgVvAM
>>108
T's FutureだからOraOrAだね
ttp://www.tsfuture.jp/service/index.html


・・・ちょっと待った、オークションで落札したジャンクノートがまだ未発送だけど焼けてないだろうな
11262:2008/01/07(月) 16:02:07 ID:/OvIFmkN
メモリやっぱだめだー。
相性問題かも知れないから次のマザー購入までお蔵入りだな。
もしくは動作未チェックでヤフオクに・・・なんて買った店のようなアコギな真似できない〜。
113Socket774:2008/01/07(月) 17:03:30 ID:et44kdvX
>>100
メインPCがソケAだからサブ用に欲しいよ。

いらないパーツもスレの賑わい Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197893446/l50
114Socket774:2008/01/07(月) 18:37:48 ID:usryDS+u
恋のマジックアイ
115Socket774:2008/01/07(月) 20:02:21 ID:fzSEz57q
|   
|゚Д゚)  
| ノ・・・寝るからな、おやすみウェイ!!!





116うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/07(月) 20:16:51 ID:4/Rjc08i
おれはアプが東京に出てきたばかりのころのGWジャンクで
Pen2/333を\1500で買ったけど、動作したどころか500で常用できた。
なにせ、GWの担当者印付きでnot recognizeってあったから
殻割りの練習にするつもりで動作なんて全く期待しなかったから驚いた。
当時は新品なら\3万以上したはず。
こんなことがたまにあるからゴミ漁りがやめられないw
117Socket774:2008/01/07(月) 20:36:51 ID:6gtHoCwl
>>108
火災保険はいくら入ってたんだろうか
現住で三人の傷害なんだからちゃんと捕まえて欲しいな
118Socket774:2008/01/07(月) 20:43:15 ID:GHx/uRDI
3 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/07(月) 15:48:42 ID:oJuTKXqS0
PentiumDをOCし過ぎたんだろw

11 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 15:54:57 ID:Wpw5YDgZ0
ビスタの新機能じゃねぇの?>自動発火
119Socket774:2008/01/07(月) 21:04:55 ID:1c0KhcaC
30 :名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:04:02 ID:bPm06aEm0
水没ジャンクがTAOで発売されるな、これは
ちょっと焦げ臭いかもしれんがw
120Socket774:2008/01/07(月) 22:03:00 ID:IsN15NZu
マジレスすると、電池が出荷原因と思う。
ああいうところって、分類するけど
電池だけで同じ箱に投げ込んでたのみタコとあるので・・・。

そいや、前に火事焼け残り品、っていうJUNK筐体や基盤買ったことあるけど
消化剤とプラスチック系の焦げた匂いと黒い煤(ちょっとやそっとじゃ落ちない)ですごかったよ。
121Socket774:2008/01/07(月) 22:22:27 ID:usryDS+u
そしたらね、タコなのよ、タコ。 タコが言うの
122Socket774:2008/01/07(月) 22:30:32 ID:FmKhzRuc
タコ「誠にイカんであります」
123Socket774:2008/01/08(火) 00:45:44 ID:91UbGftu
>>120
そんな物買うなんてお前変態だろw
124ヽ(`Д´)ノ:2008/01/08(火) 00:50:40 ID:OMCRp/VN
リチウムイオンの発火は一時期大騒ぎになったからねぇ。
うちのiBookもバッテリーリコールで新品交換できたし。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/link/lithium.htm
125Socket774:2008/01/08(火) 00:55:57 ID:5hOq8wg1
先週の土曜は各メーカーの綺麗なバッテリーのジャンクが大量に出てたよ
126Socket774:2008/01/08(火) 00:57:26 ID:R7V2b+6O
ttp://auction.oraora.co.jp/
■ 弊社東日本リサイクルセンターにおける火災についてのお詫びとご報告



       弊社東日本リサイクルセンター(神奈川県秦野市)における

             火災についてのお詫びとご報告



                                    2008年1月7日

                            株式会社ティーズフューチャー





 2008年1月7日の午後1時頃、弊社東日本リサイクルセンター(神奈川県秦野市戸川24-1)

 にて火災が発生致しました。

 本火災により従業員1名及びアルバイト2名が負傷し、病院へ搬送されております。

 消防職員の皆様の懸命な消防活動により無事鎮火することができましたが、

 近隣の皆様並びに関係者の皆様には大変ご迷惑、ご心配をおかけしましたことを、

 深くお詫び申し上げます。

 出火原因等につきましては現在、警察および消防と共同で原因究明に努めております。

 詳しいことが判明次第、改めてご報告申し上げる次第です。

 なお、当オークションサイトおよびWeb通販、ならびに秋葉原店舗につきましては、

 商品取扱事業所が異なるため、運営および商品の出荷等には支障ございません。
127 ◆H6REDBeeLo :2008/01/08(火) 01:19:18 ID:3BB5enAc
さすがに焼け残りを買ったことは無いけど水没HDDなら。
128Socket774:2008/01/08(火) 03:56:53 ID:3HgZ6w46
水没ビデオカード/マザーは結構秋葉で出回るよな。
あれは動作率が意外と高い
129Socket774:2008/01/08(火) 09:03:09 ID:M8JwY6vF
雨とかで箱が濡れただけのも多いしょ
130Socket774:2008/01/08(火) 09:32:54 ID:/AH5j7H6
    , -−― 、
.  /        \
 /  /レハ/!ル、    ヽ
./-、/´,-ヽ、  !ハソ   l
(( j   θ)  ___ ソ  l
 ゞ  `ー   'θ)/ハル'
 !ハ  _ 'ー- `ー /)}.   l´`j
´\ ヽ、  ̄` ノ‐ '   ノ-‐‐、
  ヽ-<ー‐ ´      / ー―'、
      `ヽ       /   ̄`Y
     、__|     /    二ソ
      ヽ    /   _ン´
  i ,    \/   /



131Socket774:2008/01/08(火) 10:56:38 ID:/R1wopF9
うちの近所にリサイクルセンタがあったらなぁ・・・・
132Socket774:2008/01/08(火) 17:04:45 ID:auO0j8K0
>131
あっても産廃法の関連でなかなか出してくれん所も多いよ・・・。
マニフェスト付きは粉砕必須だからな。
(それを売ると業務上横領と不法投棄に、さらに契約違反になる)
リサイクル法のも、お客さんに「リサイクルする」と契約しているので
そのまま売ったりする「リユース」は契約違反になる。

リサイクル=粉砕して原料化ね。
メモリとかCPUとかHDDとか一部の部品抜き出して再生もグレー。
細かく言うと黒。
正直リユース考えてない家電やPCのリサイクル法や産業廃棄物法等の法律が糞です。

前にたまに出入りさせてもらってたリサイクルセンター、
最初はそういう契約上に問題ないのをだしてくれてたが
手癖の悪い馬鹿が契約上ダメなの勝手に持ち出して、さらにメーカに持ち込んだ為発覚して大問題になって
再発防止対策に「一切外には出さない」になった。

ったく糞野郎が・・・。
133109:2008/01/08(火) 19:14:17 ID:Aw+RrQxR
>>100有料ならそうかけよタコ助
134Socket774:2008/01/08(火) 20:07:53 ID:MTAHunSl
>132
ひどいな・・・
好意を反故にするのは最低だ
PCじゃないけどむかついてマニフェスト付をペンキでぶっ潰した
業者もうちにはいたぞ。最初うひょひぃーと感じたが
いろいろ理由があったのね
135Socket774:2008/01/08(火) 20:53:45 ID:dtlOt86I
中古の整備や掃除をしている場合もリサイクルセンタと呼ぶ場合があるわけで。
そこから出るジャンクはほんとうにジャンクで、
転売屋が期待するようなジャンクではないんだろうけどな。
136Socket774:2008/01/08(火) 23:10:05 ID:/GX6y06t
137Socket774:2008/01/09(水) 01:46:27 ID:31kT2feN
>なんとなく何枚か購入してみた
138Socket774:2008/01/09(水) 05:16:54 ID:ZjX2fE2+
どうせならコンデンサ差し替えして動くところまで持っていって売れば・・・
それだけで動きそうならおもしろげではあるが写真がないのがなぁ…
139Socket774:2008/01/09(水) 13:01:28 ID:KHfxDMqS
PCならモジュール単位で再使用できるのに粉砕処理って
PSE騒動といい、役人も相当な無脳だな。
140Socket774:2008/01/09(水) 13:33:12 ID:wbt8p1PB
>>138
表面実装コンは半端な素人には無理っしょ。

>>139
役人が頭でっかちで馬鹿なのは今に始まったことではないしw

お陰で秋葉での企業系ジャンク拾いがつまらなくなった。
141Socket774:2008/01/09(水) 14:58:26 ID:KHfxDMqS
>>140
オレ、半端な素人だけど、松下S-VHSバブルデッキの
ハイブリッドICの表面実装コンの修理したよ
142Socket774:2008/01/09(水) 17:40:51 ID:yHfSXoz3
>>141
ナツカシス
俺もやったことあるけどムズいね。
恥ずかしながらパターン剥がしてジャンパー飛ばして対処したw
面実装コンはニッパーで破壊するかスペースがあればはんだごて2丁で取るのが一番。

PCパーツよりAV機器の修理の方が楽しいなぁ
H/O高いよ〜(泣
143Socket774:2008/01/09(水) 17:52:59 ID:K5+BJ3fC
HICの表面実装コンなんかペンチで潰して外したけどな
ビデオデッキは場合によってはメカの調整が必要だから、
あんまり手を出したことはないけどね
144Socket774:2008/01/09(水) 19:58:31 ID:Mn2PRqJd
IBM netvista P4の2,5G RAM256 HDD無し
で、8400円のジャンクあったんだけど
おまえらだったらこれ買う?
145Socket774:2008/01/09(水) 20:01:16 ID:sZ97ofh7
OS無しメーカー品はDELL以外買う気が起こらん
146Socket774:2008/01/09(水) 20:03:00 ID:anldpV1h
今更P4は無しだな俺は
147Socket774:2008/01/09(水) 21:30:48 ID:aPLs8NpH
1980円なら考えるが結局買わない。
980円ならいちかばちかで買ってみる
500円なら即買い

てとこかな
148Socket774:2008/01/09(水) 23:19:37 ID:KHfxDMqS
にがHP、復活してほしいな
149Socket774:2008/01/10(木) 01:45:01 ID:2xhHd1eR
誰だかわからないけど、粘着っぽいのがいたからね。
150Socket774:2008/01/10(木) 01:57:14 ID:pk9fxGgj
へぇそうなんだ
修理記事しか見てなかったからBBSの事は全く知らんかった
151Socket774:2008/01/10(木) 02:15:43 ID:O9EPwDOF
>>141
出来てる時点で半端な素人じゃ無いってw
糞転売してる半端な素人向けだわ

にがHPは残念やったね。価格情報系のサイトもそうだけど、
転売絡むHPは何処も運営が大変そうだ。

>>141-143
表面実装コンじゃ無いけど、ビクターのX3シリーズのケミは
何度も交換したわ。 サポートのサービスマニュアルのパー
ツリストに赤線引いて有る様な欠陥製品。

>>144
3GのS50なら買うかな。 まージャンクは基本、店による。
152Socket774 :2008/01/10(木) 04:44:10 ID:BO/lXWNC
コレ、ジャンパラ4もの?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hosok69
153Socket774:2008/01/10(木) 04:52:06 ID:EqzuXQUk
>>152
殆どそうだな
154Socket774:2008/01/11(金) 01:17:57 ID:uxj7JpmO
PCカード/CardBusタイプな 外付け@光学ドライブ
先日オク入手したブツなんですがPCカード部分がサイキューブだかってメーカーなんですが
サイキューブ社はあぼーんしてるらしくサイトも無し。やっと入手したドライバもw2kまでで、XPはorz
PCMCIA(16bit)モードならドライバ不要なんですが、それじゃ今時使い物にならんですのです。

PCカード/CardBusタイプな 外付け@光学ドライブ
アキバなら何処どこですかね?
155Socket774:2008/01/11(金) 01:50:58 ID:hxQmAEnp
>154
Windows2000用ならXPでも使えるんじゃない?
試してみて駄目だったの?
156Socket774:2008/01/11(金) 02:04:21 ID:uxj7JpmO
そうなんです。試して固まったとですorz

アキバですが普段は自作系のショップしか回ってないのでノートPCだの周辺機器は疎いだす。
CardBusタイプな 外付け@光学ドライブ
何処のショップで漁るべきですかね?
近日アキバ出陣しますので宜しくお願いします。
157Socket774:2008/01/11(金) 02:06:37 ID:Ut0J/7Oy
ヨド橋
158 ◆H6REDBeeLo :2008/01/11(金) 02:16:18 ID:8l2pW7hp
>>156
ジャンクならインバースでPCGA-CD51を見たような。。。
XPが使える位のノートなら、IDE−USB変換アダプタを使った方が
何かと便利だと思うが。


ジャンクの老舗復活
ttp://www.kazumi-kikou.com/
159Socket774:2008/01/11(金) 02:22:13 ID:mCh8dJdE
160Socket774:2008/01/11(金) 02:36:21 ID:hxQmAEnp
Sofmapの中古パソコン1号店2Fのノート売り場には中古のSCSIカード(CBSC-IIとか)売ってるのでSCSIの光学
ドライブがあれば、それで行けると思うが、もうSCSIの光学ドライブはゴミ扱いだからなぁ・・・
I-O DATAのCI-iCN(CBIDEII)が見つかれば、i・Connectコネクタ付きの光学ドライブが使えるから、CI-iCNを
探したほうが早いかもしれない。1週間ぐらい前にはCI-iCNを見かけた気がするので、Sofmapも探してみて
ください。
161Socket774:2008/01/11(金) 02:57:33 ID:Ls6vcPho
外付けでcd dvd焼こうとしたりするのは基地外やな。
読むだけならおkだけど。
162Socket774:2008/01/11(金) 02:58:43 ID:Ut0J/7Oy
外付けの方がノイズ拾いにくくなるので焼き品質を上げられるというのは常識だが        
163Socket774:2008/01/11(金) 03:02:44 ID:Ls6vcPho
バッファアンダーラン続出でぼろぼろになるやろ。
まあ4倍や8倍でやくならともかく。BURN-Proofもええかげんなもんやわ
164Socket774:2008/01/11(金) 03:05:32 ID:Ls6vcPho
外付けならその中ではscsiが一番信頼できるやろうな 
もうドライブも新品ではないけど。USBはつかいもんにならん
165Socket774:2008/01/11(金) 03:13:55 ID:ysX/Xp/f
釣りか。

何年前のUSBの話だ
166Socket774:2008/01/11(金) 03:21:49 ID:Ls6vcPho
USBはCPU食う 他の作業がやりにくいわ ソフトも固まりやすい
他のマザーにつなぐとブートテーブル壊すHDDボックスが多い。
健全なのはギガLAN対応のIDEボックスやな
167Socket774:2008/01/11(金) 03:22:56 ID:Ls6vcPho
それがすごい高いねん
168Socket774:2008/01/11(金) 03:45:00 ID:wWCoG4TX
>>154
1 カードの制御チップ調べてチップ製造メーカーのサイトに。
2 海外に会員制のドライバー集めたサイトあるからそこから落とす。
3 >>159に感謝しつつアドレスの試してみる

今ならアダプの高かった奴も捨て値でしょ。買い直すならアダプ製
お勧めする。
169Socket774:2008/01/11(金) 04:52:35 ID:Ut0J/7Oy
>>166
マルチコアCPUが出てからUSBのCPU負荷はあまり問題にならない。
ただUSBでFull Speed以上はデータ保証無しという点が気に入らないのであれば
IEEE1394を使えばいい。
USB外付けでUSBケーブルをケチったり電源が劣悪だと>>163のようになりやすい。
170Socket774:2008/01/11(金) 05:21:20 ID:Ls6vcPho
そいつのノートはそんな最新のちがうやろあほ
171Socket774:2008/01/11(金) 08:23:03 ID:kiHRHqxI
ジャンク板住人の口からマルチコア普通とか出てくるなんて世の中変わったね。

若松に前置いてあったラトックのIDEカード付き外付けとか。
あれならDOSドライバも有ってお得かな。
手持ちのドライブがSCSI汎用そうだったら
GENOとかで売ってたアダプテックの1420とかが使えるんでねーの?

在庫が今有るかは最近秋葉にあんまり行けてないから保証は出来ないなぁ。
172171:2008/01/11(金) 09:12:08 ID:kiHRHqxI
しまった。ラトックじゃなくてノバックね。
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-dv2500p/index.html
若松にこの辺がまだあれば、XPでも使えるし。
あとAdaptec SlimSCSI 1460DがGENOとかでまだ買えたら
XPでも使えるんじゃないのという話でした。

スレ汚しすまそ。
173ヽ(`Д´)ノ:2008/01/11(金) 10:47:38 ID:8JKdSr4q
>>154
ここのドライバを試してダメだったのかな?
まあ、ずいぶん古そうなんでXPじゃあかんかも。
ttp://web.archive.org/web/20051125023746/www.cyqve.co.jp/support/driver.html
174Socket774:2008/01/11(金) 20:01:38 ID:6LU7jOmR
明日は秋葉は雨だな
175Socket774:2008/01/11(金) 22:06:24 ID:PVHcs6h+
> ジャンク板住人の口からマルチコア普通とか出てくるなんて世の中変わったね。

ジャンク板住人の口からWinNT5.1普通とか出てくるなんて世の中変わったね。
っと。
176うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/11(金) 22:06:33 ID:cjGh0vTw
こつこつ光学SCSIドライブを集めたけど、
今は殆どUSBと1334だな、外付け。
177Socket774:2008/01/11(金) 22:10:00 ID:fa4JLDbi
カードバス接続のUltraSCSIカードは3枚くらい買って一度も使ってないや
178Socket774:2008/01/11(金) 22:14:28 ID:Ut0J/7Oy
1334ってレアだなーと思って検索したら
1314〜1384でもそこそこヒットしまくってウケた
179Socket774:2008/01/11(金) 22:15:03 ID:EvVmGw3H
MonsterFusionを値下げしてください。
180うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/12(土) 00:26:28 ID:ruc3a2P9
IEEEで今度、策定すんだよw
181Socket774:2008/01/12(土) 01:15:59 ID:HnzMkxPW
>>158
ttp://www.kazumi-kikou.com/
何かと思ったら丹青通商か、復活って何年ぶりだよ
182Socket774:2008/01/12(土) 02:00:34 ID:pRcgy1Rb
じゃんぱら本店
  Intel D945GTPL \1.000 2個(BOX ,起動せず)
  WD WD400BB \ 300 1個(不良)

PC-NET
ソケ370(MSI? ) \100     多量(ちょっと形状が特殊)
  ソケ478(MSI 865G) \980 大量
  ソケ754(MSI VIA他?) \980 2個

旧カクタソフ

  Arvel 静電気防止袋(DPE-506) \40 残10個くらい
183Socket774:2008/01/12(土) 02:13:11 ID:pRcgy1Rb
>PC-NET

>ソケ478(MSI 865G) \980 大量 ← MicroATX
>ソケ754(MSI VIA他?) \980 2個 ←ATX
184Socket774:2008/01/12(土) 02:19:21 ID:k1FKgDAQ
PC-NETじゃないだろwww
185Socket774:2008/01/12(土) 02:31:19 ID:pRcgy1Rb
>>184

ごめん、PC SELECTだった スマン
186Socket774:2008/01/12(土) 03:20:50 ID:iPnsTLLv
>>181
いつ閉店したんだっけと思ってググったら・・・
ttp://ameblo.jp/kuronekodouyo/archive1-200704.html

確かに一瞬3階にもジャンク屋があったのは覚えてる。
メイド服か何か着た女の子の店員が店番してた記憶が残ってるが
まさかあの子がこんな事になってるとは・・・
187Socket774:2008/01/12(土) 03:41:43 ID:HnzMkxPW
丹青通商の上で桃井はるこがバイト!どんだけぇ
丹青も復活するならメイドの店員でも置けばいいのに
店内に入ると「お帰りなさいませご主人様」ってジャンク屋で言われるの
188Socket774:2008/01/12(土) 04:16:13 ID:iPnsTLLv
>>187
すまん、メイドじゃなくて占い師のいるジャンク屋とかそんなんだった気がしてきた。
カウンターがアッパーライトの妙なライティングされてて、あからさまに怪しい店だった。

確か開店記念セールだかで21吋のCRTが安売りされてたんじゃなかったかなぁ・・・
2000年か2001年だったと思う。
189うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/12(土) 08:22:46 ID:ruc3a2P9
くずだうさぎ会長だっけ?
190(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2008/01/12(土) 09:26:43 ID:x9VrFyR7
ヤンデレジャンク屋

ナップザックに笑いながらひたすら486DX2 ODPを入れられる。
191sage:2008/01/12(土) 10:14:05 ID:DWapSZIw
>>185
PC CELECTのジャンクはSocket462も少数まじってた。
サウスがVIAの8237だったからノースは333か400。
たしかMS-7061だったかな?

478はコンデンサおもらしもあった。
192Socket774:2008/01/12(土) 10:48:46 ID:IiG0vLHf

          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ




193Socket774:2008/01/12(土) 14:35:48 ID:l9nh9R+d
PCselectのマザー買ってみた。

MS-7061
メモリスロット一本認識せず
起動確認

ほかにも865GM-LS、K7D-Master rev1.0、P4MAM-V があった。
ただし、一部ニチコンおもらしあり。
194Socket774:2008/01/12(土) 17:37:00 ID:/nPU7kbK
>>193
それもマウスの放出品?
195Socket774:2008/01/12(土) 18:15:16 ID:JfU+TLub
あそこのはMSIの台湾工場から来ているかと思われ。
LGAのソケット剥がしたやつとか工場しか出ないだろ。
196Socket774 :2008/01/12(土) 18:29:34 ID:OUwwThmI
かなり状態が悪い物だね
oaステ-ションと同じ流れの品物かな?
不良箇所にマークしておるし
ジャンパラにでるジャンクとはあきらかにちがう
ゴミだなw
197Socket774:2008/01/12(土) 18:55:51 ID:q0026Jkj
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uncheck_junk_parts?alocale=0jp&mode=2&apg=1
おまいらお待たせw
じゃんぱら4で仕入れたの全部出品したから見てくれや
全部500円だぜ
198Socket774:2008/01/12(土) 19:01:01 ID:ommLo2Zv
すさまじいな
199うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/12(土) 19:19:28 ID:ruc3a2P9
仕入れ担当ってあいつかww
200Socket774:2008/01/12(土) 21:14:11 ID:06XIlYM9
久しぶりにジャンク報告
新宿祖父 セレD 331 CPU+リテールクーラー \331

共に問題なく動作。いまORTHOS中。
201Socket774:2008/01/12(土) 21:17:58 ID:4yHLItCI
店はジャンクと中古ってどう分けてるんだ?
中古はチェック済みだから高く売れる。ジャンクだってチェックして同確すれば中古の値で売れるのに
202Socket774:2008/01/12(土) 21:44:36 ID:uvt6YrMe
どっから仕入れたかによるだろ。
明らかなジャンク品を仕入れたならチェックなんてしないだろ。
中には動くのも混じってるかもしれんが。
203Socket774:2008/01/12(土) 21:50:26 ID:zcfMe2LI
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|



204Socket774:2008/01/12(土) 21:55:04 ID:s36XxYgH
まあまともな店ならジャンクで入荷した物をチェックして選別しようとは思わないんじゃない?
中古はジャンクじゃなくて中古として入荷するだろうし。

祖父とかで売ってるのは不良で返品されてきたものをそのまま流してるみたいね。
最近良く出るじゃんぱらのMCJ物とかは完全にジャンクとして入荷した物。
205Socket774:2008/01/12(土) 23:19:26 ID:0a1UC8u4
お前らには、人件費っていう概念がないのが良くわかった。

ゴミあさってないで仕事しろよ ヴォケ
206Socket774:2008/01/12(土) 23:21:18 ID:2lYVM4UZ

>当オークション商品は、動作確認を一切していない”完全未チェックの商品”です。
> 以上の理由からジャンク品として1円スタート、最落無しでの出品となります。

こういう書き方は嘘ではないけどもほんとのことも言ってないという意味で
未必の故意ではにだろうか ショップでジャンク壊れてますと書いてあったのを
買って仕入れたので有れば「壊れたジャンクです部品取りや修理できるひとのみ
落札してください」と書くべき。

207Socket774:2008/01/12(土) 23:22:34 ID:2lYVM4UZ
あぷあぷ じゃんぱらは高そうなパーツならジャンクで入ってきても
チェックしてると思うよ。それで動かなかったらノーチェックジャンクの
ラベルで売られる。
208Socket774:2008/01/12(土) 23:23:50 ID:C0C5v+ov
あぷあぷはゴミ買うようなもんだな・・・
209Socket774:2008/01/12(土) 23:24:44 ID:2lYVM4UZ
ハードディスクのジャンク屋とビデオカードのジャンク屋
ジャンク素人がいる限り儲かるわな 
210Socket774:2008/01/12(土) 23:37:20 ID:vXciV9W1
あぷあぷは壊れてるのを確認とかしてない
バラして売ってるだけ
ただ、出て直ぐに確保しないと
オレやお前等が壊わすからゴミになるわけだ
211Socket774:2008/01/13(日) 00:28:37 ID:mG/8WkJw
ジャンクだと思って投げたりするからなぁ、あとになるとマジ悲惨
212Socket774:2008/01/13(日) 00:35:33 ID:9f8tNp9L
やっぱり産廃から横流しで買ってるんかなあw
213Socket774:2008/01/13(日) 00:53:19 ID:YW3Ub2yt
>>212
逆に産廃でも俺たちには有益なものになるんだから横流しして欲しいよな。
214Socket774:2008/01/13(日) 01:06:13 ID:9f8tNp9L
なんであかんのかというと基盤 コンデンサーに含まれるpcbなど
特別に処理すべきものが家庭ゴミで出されるから廃物処理法の意味がなくなるわけよ
215Socket774 :2008/01/13(日) 15:16:08 ID:UBUhIz4s
じゃんぱら4ものだよね?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hosok69
こちらの商品は中古で購入しましたが・・・

明らかに嘘だよね
ジャンクで購入したって何故かけないのだろ?
216Socket774:2008/01/13(日) 16:36:24 ID:w6mVQSmU
217Socket774:2008/01/13(日) 16:43:44 ID:+iGEMBsv
なんという豪快なスッポン
218Socket774:2008/01/13(日) 17:24:49 ID:DvIup4aG
>>215
中古でいいんじゃね?
少なくとも新品ではないw
219Socket774:2008/01/13(日) 17:28:19 ID:MiFqUgPh
中古>使えるもの
ジャンク>使えないかもしれないもの

の突っ込みじゃね?
220Socket774:2008/01/13(日) 17:33:44 ID:FG1laOrR
今日の収穫

 シャリマールのバイキング

いいものなかった。しかも風強いし寒かった。
じゃんぱらも残骸だけだったしQCもいまいちだた
オラオラにdellマザーが出てた(GX270、3100C他2000-3000円くらいだったような)。
メモリ価格は横ばい。7600GSとか73GTあたりのVGA値下がりが多かった。

221Socket774:2008/01/13(日) 17:37:05 ID:jrI3aB3W
>>216
テラワロスwwwww
>>220
今日はダメだったね。寒いからさっさと引き上げた。
222Socket774:2008/01/13(日) 19:19:28 ID:zu8/0PE3
>>216
かわいそうだし着せてやれw
223Socket774:2008/01/13(日) 21:17:16 ID:YW3Ub2yt
日本橋だけど今日の収穫
PX-40TS 100円

どっかで聞いた名前だなと思ったら読み込み最強ドライブだったのね。
問題なく使えてるしいい買い物をしました。
すんげぇ黄ばんでるけど。
224Socket774:2008/01/13(日) 21:52:57 ID:DvIup4aG
いまどき何を読み込むというのだ
225Socket774:2008/01/13(日) 22:20:32 ID:VUq6mVM0
地方だと中古はハードオフくらいしかないよ
ジャンクって言いながら、モノによって
1万円以上の値付とか、もうアホかと

そういいながら、今日G400が1050円で置いてあったのを
ちょっと悩んでしまったことが悔しい
226Socket774:2008/01/13(日) 22:53:51 ID:YW3Ub2yt
>>224
そういうなよ。
秋葉とちがって日本橋にはLGA775の母板のジャンクみたいな生きのいいジャンクなんてないんだよ・・・
227(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2008/01/13(日) 22:58:22 ID:VWDxvC1v
>>225
お前の地方だけが地方と思ったら大間違いでつ。
てふの近くでは星電社とか山田電気とかでもやってるでつ。

後三木のミドリは店員がゴミなので利用してはダメでつ。
228Socket774:2008/01/13(日) 23:04:32 ID:9f8tNp9L
http://www3.kao.co.jp/widehaiter/whi_widegel_00.html
プレクのにいちゃん黄ばみはこれでとれるわ 過酸化水素系や 歯の漂白もおなじようなもんつかうのや
229Socket774:2008/01/14(月) 00:55:44 ID:LFbFe3Ij
アキバパレットタウン
   無料箱
      YAMAHA CRW8424S            捕獲(可動OK)
      バッファロー?のMO 230MB SCSI外付

祖父中古パソコン2号店
     Gecube RADEON 9600XT \2.000
230Socket774:2008/01/14(月) 10:25:28 ID:6o6HVnPk
>>228
そこまで手を掛ける必要が有るのか?w
231Socket774:2008/01/14(月) 20:38:45 ID:+DZ7YtZk
久しぶりにジャンク屋巡りしてきた。
本日の収穫
M-Audio Delta1010LT(ブレークアウトケーブル無し) 100円
動作はまだ未確認w
動いたら、暇見つけてブレークアウトボックスでも作るべな。
232Socket774:2008/01/14(月) 20:56:14 ID:+DZ7YtZk
1010LT認識正常。
あとは各チャンネルの入出力チェックだけど、めんどくさー
233Socket774:2008/01/14(月) 22:00:54 ID:7SzkktAs
白のフェラーリぶさいくな女横にのせてたな。
234 ◆Ak9kCW7xVM :2008/01/14(月) 23:32:26 ID:yjDlINej
昨年末にラジデパ地下でFX5200のロープロが\800であったけど、買った人いる?
235Socket774:2008/01/14(月) 23:47:35 ID:mf4NuVCW
昨年てwww
236Socket774:2008/01/15(火) 00:04:01 ID:RhjsKcsn
>>215
ジャンクでもBIOS起動までしか確認してない
中古と書いてあるのもBIOS表示までしか確認してないからまともに動かない可能性が高いな
いずれにせよ ほとんどじゃんぱらで500円じゃね
237Socket774:2008/01/15(火) 01:42:00 ID:5U96/X96
バイオスOK OS起動するとゴミがまうというパターン
チップのオーバーヒートが原因。
出品者はそれ解ってると思うよ。
238Socket774:2008/01/15(火) 08:19:15 ID:+DW0if91
ATAPIのMOが1k以下で売ってるところない?
239うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/15(火) 19:10:47 ID:TxY3KWSK
640ならじゃんぱらのジャンク箱こまめに覗け
240Socket774:2008/01/15(火) 19:15:09 ID:aJyo8yzm
"ハードディスク"が"ダンス"っちまった
241うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/15(火) 19:30:19 ID:TxY3KWSK
おれはフェラーリやベントレーに不細工な女乗せてる奴は尊敬する。
242Socket774:2008/01/15(火) 19:33:34 ID:zD+V7Nfv
ぶっこみ世代はおっさんだろうなぁ
243ヽ(`Д´)ノ:2008/01/15(火) 19:49:15 ID:xlKA3EHU
>>238
PCNETも穴場だと思う。
244うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/15(火) 21:13:06 ID:TxY3KWSK
しかし、ATAPIのMOって光学ドライブ以上にバス占有して
使い物にならなかった記憶があるんだが。
245Socket774:2008/01/15(火) 22:00:24 ID:5U96/X96
そのとおりそれでわざわざide>scsiの基盤を探してつけてたひとがいる
246Socket774:2008/01/15(火) 22:13:14 ID:uyTo4Xci
地元のジャンクコーナー

nVidia系AGP3.0でデュアルDVI、2スロット占有、補助電源コネクタx2で
Zalman Fatal1tyクーラー装着のビデオカード 525円

購入後、とりあえず家で調べたらGeForce 6800 Ultraらしい。
ほこり結構つもってるので掃除&動作確認は明日だなぁ。

247Socket774:2008/01/15(火) 23:21:49 ID:L/T7457V
>>246
電源入れた瞬間に、火災発生。

マザーボード、アボーン。

気を付けろよ。
248Socket774:2008/01/15(火) 23:25:35 ID:9qz0U1Ye



           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★

249Socket774:2008/01/15(火) 23:53:50 ID:9To011oF
特商法の事業者情報が無い
http://uncheckjunkparts.blog67.fc2.com/
250Socket774:2008/01/16(水) 00:42:29 ID:6dcxNwDz
>>248
この時間まで待てば北斗七星を見れる季節になったな。
251Socket774:2008/01/16(水) 09:11:17 ID:fkfmbMXT
>>237
そんな症状って直せるの?
クーラーのグリス塗り直し位しか思いつかないんだけど。
252Socket774:2008/01/16(水) 15:25:23 ID:kZRVH3/6
治らねえ チップが焼けてるから。
253Socket774:2008/01/16(水) 18:25:43 ID:iNQuhvmh
そこでチップ貼り替えですよ
254Socket774:2008/01/16(水) 18:28:03 ID:H6W01cSU
   |    ___
 ー十ー  |  |  ー――十―――  __|_  |ーー
 __|_   |__|    ,ーー十ーー   __|_|_ |___
 |___|  |  |  .ー――亠―――  ___ ___|
 |___|  ..|__|     |――――|    |___| |__   
   |    .|   |     ト―――-|    |___| |__   
 ー十ー  ノ   |     ト―――‐|    |   .| |__   
   |  /   ..J     |     .J    |   J L__」


255うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/16(水) 19:02:16 ID:vas+Gq6E
>>249
個人だからいいんじゃね?と思ったが、
仕入れてきて売ってるんだから事業者だな。
しかも古物だから免許がいるw
256Socket774:2008/01/16(水) 19:45:11 ID:L7EK22v/
>>249
ヤフ奥に出してる人じゃないの。

IDいっしょじゃないか。
257Socket774:2008/01/16(水) 19:56:51 ID:8KHg9yyw
>>249
これ何処に通報すればいいんだ?
258Socket774:2008/01/16(水) 20:48:58 ID:qFr/bLQg
>>249
ジャンク転売ヤーw
259Socket774:2008/01/16(水) 20:55:56 ID:VYN9+Mro
>>247
とりあえず使えたよ。やっぱり6800Ultra 256Mだった。


ただファンのベースが割れてて、下手するとファンが二等分になりそう
高回転モードだとブレで騒音・振動が酷い事になってる

ファンだけの入手も無理そうだし、接着剤でくっつけて低回転モードで使うか・・・
260Socket774:2008/01/16(水) 21:10:48 ID:IMbQpnSL
>>259
俺にくれれば完璧

もしくは適当なビデオカードクーラーを買うか
261うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/16(水) 21:13:02 ID:vas+Gq6E
6800系のFANなんて凄く安いぞ。
262Socket774:2008/01/16(水) 21:29:08 ID:N3neiAXp
>>257
経済産業省。

俺んとこも全然ジャンルが違うものを個人事業で通販やってるけど、
経産省から委託されてる人からメールが来たよ。
一応表示してたんだけど、不備な点を具体的に指摘してくれた。
結構厳しく監視しているみたい。

263Socket774:2008/01/17(木) 00:26:35 ID:0M2B+S7d
ジャンクスレ・ホラー劇場

ジャンク液晶モニタを修理しようとあけてみると・・・

そこは、ゴキブリの巣だった。ぎゃー。

おしまい。
264Socket774:2008/01/17(木) 07:33:04 ID:Y0aFfode
結構怖かった
すごく怖かった
とても怖かった
265Socket774:2008/01/17(木) 15:58:02 ID:h7oqy4wq
ジャンクスレ・ホラー劇場

久しぶりに電気製品を買おうと秋葉原に行って見ると・・・

そこは、汚いキモヲタの巣だった。ぎゃー。

おしまい。
266Socket774:2008/01/17(木) 21:39:49 ID:bDS6l0/k
今日は地下じゃんで笊のクーラーに換装したTi4200 128MB \100 捕獲
動確はまだだけど笊のクーラーだけで充分
267Socket774:2008/01/17(木) 21:57:22 ID:RJ6waVxw
笊のクーラーが不良かもなw
268Socket774:2008/01/17(木) 22:53:43 ID:jEYUlUYl
ジャンクスレ・ホラー劇場

パーツ取り用と思って買ったジャンクマザーが動いてしまった。

数日後、そのマザーのためにジャンク電源を買ってしまった。

そのまた数日後、ジャンクHDD(ry
激安ケース(ry
・・・




そして、使用目的の無いマシンが1台誕生してしまった。ぎゃー。

おしまい。
269Socket774:2008/01/17(木) 23:17:54 ID:1sQi8hMO
ZEON2.8GHzX2
笑ったらいけませんか・・w
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52253355
吹いたのは自分だけですか・・?
270Socket774:2008/01/17(木) 23:25:48 ID:hD8k5UKi
>>269
箸が転がっても可笑しい高校生か。
271Socket774:2008/01/18(金) 07:49:12 ID:cDl2w+rJ
>>268
その数日後、家が燃えてしまった。
272Socket774:2008/01/18(金) 14:17:47 ID:oDznzUTT
ZEONってw
273Socket774:2008/01/18(金) 20:44:23 ID:LJeLne/a
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
274Socket774:2008/01/18(金) 21:37:29 ID:cDl2w+rJ
このスレに買った香具師いるだろ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/18/news099.html
275Socket774:2008/01/18(金) 21:57:12 ID:hqX+bm0M
な、何の事かな!?
し、し、知らないな
276ヽ(`Д´)ノ:2008/01/18(金) 22:13:32 ID:57pQilzX
コストダウンを子請け孫請けに押し付けた挙げ句、現場では帰属意識の無いパート
タイムが仕事するからこういうことになるわけだね。うちは私的な趣味でネオジム
磁石を回収するついでに、プラターをハンマーで叩いてる。

うっかり指を挟んだら血豆ができるくらい強力な磁石だ。(´・ω・`)
277Socket774:2008/01/18(金) 22:13:40 ID:tQwyibCh
どこの店?また自分で自分の首をしめることを・・・

278うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/18(金) 22:24:01 ID:o0jStmSF
で、なにかあると現場が悪いという馬鹿経営者で満ち溢れてる経団連。
279Socket774:2008/01/18(金) 22:31:38 ID:DvgQZ2TZ
うちの会社もHDDは全破壊が基本だな

ノート用はハンマーでしゃりしゃりいうまで粉砕
3.5は横のシールはがしてディスクをペンチでかき回す
破壊後は工場内のゴミ捨て場に山積み

ジャンクな俺からすればもたいないが情報漏れコストに比べれば安いな
でもHDD以外は破壊せずに出してくれるからありがたい
280Socket774:2008/01/18(金) 23:21:46 ID:cDl2w+rJ
PCの入れ替えでいらなくなったHDDなら無料で引き受けるけどな
ハンマー入れたHDDの廃棄コストとか考えりゃオレみたいに悪い人間ほど安全確実。
281Socket774:2008/01/18(金) 23:29:50 ID:tQwyibCh
ローレベルフォーマットすればとりあえずオーケーなんだからそのくらいやれって話だよな。
282Socket774:2008/01/18(金) 23:47:37 ID:XYsGk8W+
(電サ)か?
どっちにしても間抜けすぎ。
283Socket774:2008/01/19(土) 00:20:23 ID:e0CGe8No
> HDDの修理を委託された子会社が「動作不能」と判断し
>、金属材料のリサイクルのためリサイクル業者に売却したところ、
>誤って外部に持ち出されたという。

※正

HDDの修理を委託された子会社が「動きまっせコレ!」と判断し
、銭もうけのためリサイクル業者に売却したところ、
転売のためにジャンク屋の買い取り部に持ち出されたという。
284Socket774:2008/01/19(土) 05:07:04 ID:8OwGSWqN
>>281
その手間をパートや派遣奴隷にやらせるから、手抜をして消されてないのが
市場へ流出してしまうんよ。
285Socket774:2008/01/19(土) 05:48:14 ID:easWl2C3
>>284
手抜きっつうか、数有ったらローレベルはやらんだろ・・・・

企業系は今は物理破壊(ドリル貫通とか)が主流じゃね?
まともな会社なら担当が立会いで出向くけどね。

最近は携帯屋なんかも回収した携帯端末を店頭で貫通
破壊してる。 
286Socket774:2008/01/19(土) 11:07:07 ID:3olTtYDJ
中古の買取は記録が残っているから、誰が持ち込んだのかすぐわかるね。
287Socket774:2008/01/19(土) 11:18:48 ID:B9XVOWIy
個人が持ち込んだわけではないだろうから業者涙目だなw

288Socket774:2008/01/19(土) 12:08:21 ID:jfujrQN7
処分費用浮かすのに今でもフォークリフトで使う台車に山盛りで横流ししてる所があるからな。
オレの近くで1ヶ月で台車が本体20台、モニタ50台、プリンタが10台ぐらいか。
289Socket774:2008/01/19(土) 12:44:13 ID:3olTtYDJ
ジャンクとして流れたものを中古屋にもちこんだ転売屋がいる可能性もあるわけだが。
290Socket774:2008/01/19(土) 12:46:16 ID:tNNolBez
うちの会社はリース契約だから、HDDを破壊するわけにはいかない。
なので、データ消去を委託してるぞ。
291Socket774:2008/01/19(土) 13:11:16 ID:jfujrQN7
リースやってる某****システムはHDDの内容削除しないでそのまま流してる
292Socket774:2008/01/19(土) 17:10:38 ID:e0CGe8No
個人が持ち込むわけなかろう、あるとしたら横領ということになるわな。
とりあえず0書き込みソフトで自社処理してから買い取ってもらえということだ。
293Socket774:2008/01/19(土) 17:35:41 ID:z8nCWe6T
            l:::::l、  i´   レ┴−--.、L X/::/'7
           i:::::::::>−'   /::::;:::::::::::;:::::::::`ヽ<   !
            \:{    ノ::/::::::/::::::::::::;:::;::::ヽ. /
             /, ィ:1´::::i::::::::/::::::::::::,ノ//リ!::::::〈
         , ,t=ユ<:::::::::l::::::::l:l:::,/:::::; 匕ノ_, /' |:::::::::|
.      ,ィ:'´,、j , ネ ヽ、::/ ̄'弋"´   ´ /ヽイ:::::::ノ
    /, //  / i、  iヽ'、{  `! ,,,__,、   /::::/'
   //´/:::〈_  i   `¨´i l iδ /        , `メ/
.  ,'/ /::::::┌'-!    「   l l \.   rァ ´./、   あん?
._〃 i:::::::::::l   !    L_ /ヽj  イヽ、_ `ィ::´l j
  l!\l::::::_ノ ̄!.|    ノ!: ;!l  / ム, τ':::::i:::ヘ
    ヽ_l l.  `l     { l::::::ll../´ / ,イ::::l::::l l::ハ
 /´ ̄! 丶ヽ  l    冫;/´ ノ:;/¨´/::::イ:::l l:::::l
294Socket774:2008/01/19(土) 17:38:56 ID:FFu5Dccp
再利用しないのならスレッジハンマーで徹底的に叩き潰すか、3000dプレスにでも
295ヽ(`Д´)ノ:2008/01/19(土) 20:12:27 ID:+Jk/h47F
再利用前提ならDestroyとかPowerMaxでガリガリ消すけど、今時の大容量ドライブ
だと時間かかるんだよなぁ。処理する台数が多いときは破壊したほうが、短時間で済
ませられるし楽。車載用の油圧ジャッキでヘコませたりとかいろいろやった。

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/50.html
296Socket774:2008/01/19(土) 21:31:18 ID:0nuXB/su

DC12Vで3A前後なACアダプタてどこどこのショップにありますかね・・・

今日別件買い物でアキバ散策ついでに手を真っ黒にしながら漁ってたんですが・・・
寄ったのは印バース、電子工房、otto.、QC×2、パレット かな。
しかし5Vや16Vや19Vなブツしかなくて・・・

帰宅してから考えましたが、12Vなので液晶電源あたりがキーワードかな??なんて思いましたが。
次はどこの店回れば遭遇できる可能性がありますかね・・?

しかしジャンクは埃まみれが多いので手が汚れますね・・今日は戦闘体制でウェットティッシュ持参して行って正解でし。
297Socket774:2008/01/19(土) 21:32:56 ID:FFu5Dccp
AT電源でも捕獲すればいい
298Socket774:2008/01/19(土) 21:33:45 ID:kbcXb1TS
>>296
秋月いけば新品で安いのがある
299Socket774:2008/01/19(土) 22:01:13 ID:AsQ9zrCM
>>296
スイッチング電源もある
独特の雑音発生するが液晶をつけるくらいなら問題ないな
300Socket774:2008/01/19(土) 22:05:02 ID:EMLuWEq8
>>296
PC-NETにもノート用以外のがあったりする
値段はちょっと高め
301296:2008/01/19(土) 23:57:07 ID:0nuXB/su
すまそ・・・申し送れました、この前>>154>>156な変体ヤローが自分です。
おかげさまでその後無事入手したブツ
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-dv2500p/specific.html
基本的にバスパワーで駆動おkなんですが、スーパーマルチに交換予定を考えるとバスパワーじゃ心配。
マニュアルには
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/sta_PCMCIA/DVDStation.pdf
9V〜12Vの、センターが“+”のタイプ
と説明あるんですが、どうせならば汎用性の高い12V を探すべきだと思った訳です。
アンペアは上記のpdfには書いてませんが、本体には1A以上あればおkの記載があります。
でも1Aじゃ汎用性が低いので、できれば3A以上を捜索してるだす。

実は以前から何を怪しげな事をしているのかと言いますと
以前アキバ散策の時にフラフラとして気がついたらつい変体なコイツを・・・
■メーカー不明 N8395-212AN
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071227/1005747/?P=4
サイズは33×27×4ですのでA4なノートPCとほぼ同じ大きさです。
VGAがDVI出力で内蔵電源だったものでつい・・・
開腹するとクーリングがかなり安心しっかりとした作りで
CPUもノースもHDDもしっかり冷えてくれる構造になってます。
続く↓
302Socket774:2008/01/19(土) 23:57:39 ID:0nuXB/su
ちょっとだけ期待してたCPUのソケットは残念、ハンダ固定でした。
HDDは2.5inですがクーリングが良く出来ているので7200rpmなHDDでも充分逝ける感じです。
巧くするとHDDはもう一台入りそうなスペースもあります。
メモリスロットはSO-DIMMソケットが2発。
しかし、その他の外部ポートは?と言うとこれが寂しくて
・Intel 82551QM LAN×1
・USB2.0が2ポート
・使い道の無いシリアルポートが2段
・マウスやキーボード用のPS/2は一切無し
・PCカード@CardBusが2段
この2段CardBusに目を付け拡張を考えてるとです。
マウスやキーボード用のPS/2がナッシングなのでUSB2.0が2ポートじゃ不便ですからね。
かと言ってUSBハブは何かと問題起こしますし。
ショップ情報では光学ドライブでのブートはUSBでおkとの事なんですが、
それじゃ毎度マンドクセな事態になりますので、始まった今回の捜索劇なんです。
すべてを揃えたからと言って、今度は果たしてPCカード(PCMCIAモード)でブートできるか・・?
が未知なんですが、まあ試してみましょ・・・という訳です。
CardBus@1には4ポートなUSB2.0@PCカードを
CardBus@2には光学ドライブを
HDDケーブルは2.5inな一般的なアレですので、コイツをマスター、スレーブに分けれるのか・・?
それが可能だった場合、スレーブに光学ドライブもアリ・・かな?
などとと画策してまつ。
303Socket774:2008/01/20(日) 01:06:29 ID:Ujd6Jekf
中身写真うp!
304Socket774:2008/01/20(日) 01:17:05 ID:ueJAfr0O
>>301-302
漏れもそれ5台買ったよ。

>光学ドライブでのブートはUSBでおk
>毎度マンドクセな事態になりますので

書いてる事が良く判らないのだが、USB経由でCDドライブからOS入れ
られるって意味じゃ? OS入れた後は外してOKでしょ。

漏れはUSBメモリー使ってインストールしたよ。用途にもよるが、後
のデーターの出し入れはLAN経由かUSBメモリーで良いかと。
BIOSの設定項目確認してみ。

>PCカード(PCMCIAモード)でブートできるか・・?

出来るよ。

>コイツをマスター、スレーブに分けれるのか・・?

出来ない事は無いが、やる意味合いが無いんじゃね?

HDDが2.5のIDEな時点で大容量積めないし、価格も高いから外付けが
無難。 

人の使い道にあれこれ言うのも何だけど用途間違えてないか? 
305Socket774:2008/01/20(日) 01:27:37 ID:ueJAfr0O
それと

>メーカー不明

バナの業務用プラズマディスプレイにオプションユニットで
付けられたもの。 NECのOEM製品。

基盤見れば判ると思うが、BIOSのSLP-String確認してみ
306ヽ(`Д´)ノ:2008/01/20(日) 01:46:43 ID:t3TzhGov
307Socket774:2008/01/20(日) 03:30:26 ID:e7/afAhg
>>304
USBハブですら気にする人には微妙かもしれないが
このIR-IDE35to25をお薦めしとく
http://www.ircube.jp/main/product/ide/

蓋閉まらなくなるけど
これを使えば容易にHDD+光学ドライブがつなげられると思う。
308Socket774:2008/01/20(日) 03:31:09 ID:e7/afAhg
すまん
>>304じゃなくて>>302だった
309Socket774:2008/01/20(日) 04:15:07 ID:2Wp5lrgN
内臓のHDDの後ろにFATで2Gくらい切って
そこにインストールに必要な物一通り放り込んで消さないようにして
USBでもなんでもいいからDOSで起動してHDDからHDDにインストールすれば
わざわざPCカード接続のドライブなんて要らないでしょ。
310Socket774:2008/01/20(日) 04:15:35 ID:3alK792Y
丹青3階だったのかw1階だとおもってスルーしちまったぜ・・・
311309:2008/01/20(日) 04:17:34 ID:2Wp5lrgN
↑のは>>302ね。

あと、事前に行う部分はもちろん母艦でやっておいて
そのHDDを組み込んでやるのね。そうすれば光学ドライブいらんだろという話。
312302:2008/01/20(日) 06:46:37 ID:9BBSLjc8
皆さんどうもさんです。

>>304
5台・・・ですかorz
どうりで・・・実は今日も、もう1台買おうかと会いにいったらおらんかった訳ですぅね。
でも、情報アリガトです。
PCカード(PCMCIAモード)でブートおkは、楽しみが増えました。
>人の使い道にあれこれ言うのも何だけど用途間違えてないか? 
ですよね・・・モノが変なモノだけに更に変な事したいんですw

実はメイン機はX7DA8+15kSCSI@14台RAID+i-RAM@4枚RAID・・orz・・・なにやってるんだ俺・・・
な状況ですが、自作PCよりも面白いオモチャをゲトした感じなので。

>>303
ブレた本人がさささと撮ったんで尚ブレまくりましたが、どぞー。
ttp://www.uploda.org/uporg1210291.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1210292.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1210294.jpg
313Socket774:2008/01/20(日) 11:00:01 ID:gvDBBEgK
>>312
それって、祖父とかで売ってた奴のこと?
PenM搭載とか書いてあった・・・

ラックマウントサーバーにしては奇妙だなと思ったんだが・・
スルーして正解か・・


314Socket774:2008/01/20(日) 12:16:37 ID:ueJAfr0O
>>312
別スレで前にi-RAMのベンチ上げてた人か。

判ってて遊んでるなら無問題。口が悪くてスマソ。
中古一号店の4Fに残ってないか?先週行った時は
6台位残ってたよ。

用途的にはweb鯖とかゲーム鯖にするのに最適。
漏れはクラスタ組む用途で購入。
315Socket774:2008/01/20(日) 14:33:05 ID:nUhIsioJ
>>314
残ってたの12800円の奴か19800円の奴かどっちかわかる?
316Socket774:2008/01/20(日) 15:48:54 ID:HADDbP4l
住んでるマンションで自作っぽいPCが捨てられてたから
開けてみたら中に865GのM-ATXマザーが入ってた。

学生時代以来だなこういうゲットの仕方は。
317Socket774:2008/01/20(日) 16:16:24 ID:ueJAfr0O
>>315
19800円  交渉すれば16000円位になるよ。 
318Socket774:2008/01/20(日) 16:44:30 ID:JitFqiv6
ジャンクに労力注ぎ込むなんて割に合わない。

格安なのはもちろん、手間かからないで済む物を選ぶ目も利かせないとな。
319Socket774:2008/01/20(日) 16:52:40 ID:nUhIsioJ
>>317
サンクス。値切り可能なんだね。
今週中に行ってみるかな
320Socket774:2008/01/20(日) 17:11:54 ID:WCXgEUTG
今日のジャンク報告まだ〜?
321Socket774:2008/01/20(日) 17:56:33 ID:BA1w6VgZ
ハードオフで、子機6台付き3150円。未使用。買ってもいいけど使い道がないなぁ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010613/victor.htm
322Socket774:2008/01/20(日) 18:43:28 ID:qx+wNYoP
>>321
企業や研究所等、無線LANにしたら万が一でも情報が漏洩すると困る所は需要があるだろうね。
まあ、一般家庭では??だけど。
323Socket774:2008/01/20(日) 18:46:55 ID:HADDbP4l
>発表会では、「近い将来、電波を使った無線LANシステムが大量に普及した場合、
>必ず電波同士の干渉という問題が発生する。光無線LANシステムならその心配は全くない」、
>「壁などの遮蔽物で通信が遮られるため、電波にくらべてセキュリティも高い」などと説明し、
>電波を使った無線LANシステムに対する優位性を強調した。

メリットとして考えるよりデメリットとして考えるところのほうが多いことは考えなかったのかな。

>また、将来的にはAV機器などに対応した「ホームAVネットワーク」としての製品も考えているという。

08年になっても見当たらない辺り、失敗したんだね。
324ヽ(`Д´)ノ:2008/01/20(日) 19:23:25 ID:R7yIp2sf
>>321
親機の設置にけっこう手間と費用がかかりそうな悪寒。
でも、その値段なら遊びで買ってもいいなぁ‥‥そんなことだから部屋が樹海なんだ
けど。手元の引き出しにはMac用のシリアル-IRトランシーバーが3つ転がってるし。
325Socket774:2008/01/20(日) 20:54:38 ID:8EVLJjn4
>>321
セキュリティが高そうだね。
326Socket774:2008/01/20(日) 22:41:05 ID:OvbJRWtL

          ,-,_
         ,. '「´-、゙、、
      /   l!´-‐'゙、 ヽ,      __
;─‐‐-┬,'    | /"`:、゙,  ゙、 T''" ̄/
`゙''-、  ゙,i    | ヽ-‐' ゙,   ゙、レ '"  
   ``c===== 三 三 Ξィ
     c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′    
     / リ ,イ‐''"・ .  , ・  l 、ヽ  
    //i /|   ,、. `"_,.  i ヾヽ   
  / / i /i、  ヽ`二' /  ,'| | ヽ,.‐
☆/ ./ l ,ハ i゙、  ヽニン  ,/!∩_//
 ヽ<_  | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j    }
  ☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ {   ィ'
        (       ,,.>^" ゙}
.        /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ   !
        iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
    ,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈    )
  /  7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
 /       `''-‐''"´    `、
327Socket774:2008/01/20(日) 22:53:56 ID:Gujr0AtG
かわいいじゃねーかビッケ
328Socket774:2008/01/20(日) 22:54:44 ID:8BxIsd/U
そうだ!京都へいこう
329Socket774:2008/01/20(日) 23:04:03 ID:m6+xz0t6
DVDでてんだよな。びっけ。
330Socket774:2008/01/20(日) 23:36:32 ID:cSEGDNSC
>>320
生贄用に動けば御の字と云う感覚で
200円で買ったでろん1.2Gが余裕ででFSB266通るんで鼻血出そうだった
林檎パン1.6Gより発熱しないのもなんか嫌

>>326
お、元祖『男の娘』だ
331うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/21(月) 20:23:48 ID:eWoaiXrB
EMULEXのLP1150っての、\980で拾ってきたんだが、
もとは結構高いんだな。
しかし、アダプタだけじゃ使いようがねぇw
332Socket774:2008/01/21(月) 20:34:52 ID:nnvJ/eNv
>>331
ファイバーチャネルの知識が全くないんだが、
そのアダプタ同士直結して2台のPCリンクさせたりできるの?
333うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/21(月) 20:56:48 ID:eWoaiXrB
おれもないから心配すんな。
つか、OTTO鯖あたりだと逆に高いんだよな、ファイバーチャネル関係。
それと一番問題なのはクラスター用とかのこの手のアダプタは、
ブツが手に入ってもドライバ等のソフト関連が簡単には手に入らないことだな。
334Socket774:2008/01/21(月) 21:09:13 ID:N2ho38lR
>>332
FC-ALなHDD接続専用
335うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/21(月) 21:28:25 ID:eWoaiXrB
また高いんだよ、ストレージ箱
336Socket774:2008/01/21(月) 21:30:00 ID:nnvJ/eNv
ストレージ専用なのね
俺には無用の長物だな・・・
337Socket774:2008/01/21(月) 22:22:06 ID:Ia5ho8oZ
買ってみた
DVR-42FB 980円 じゃん地下
HDI-40DS2 2500円 顔パーツ館

下はソフト目当て。
338Socket774:2008/01/21(月) 23:50:40 ID:tBMiPR8X
>>331
FCのHDDはQC-PASSに売ってる。OTTO鯖館のジャンク箱にケーブルあると思うから
動くかやってみて。ハゲッが。
339Socket774:2008/01/22(火) 00:07:33 ID:ODrNnCoW
>>338
FCエンクロ持ってないと使えないよ。
340Socket774:2008/01/22(火) 04:08:32 ID:uVy78xPM
>274
これでまたルートがどこか潰されるわけだ。

前は、個人のジャンク好きが仮にDATAがサルベージできても
見なかったこと、にして削除、だったのにな。

この頃は騒ぎ立てる人も多いからなぁ。

HDD破壊、はいいけどマウンタや接続ケーブルは残してくれ〜orz

先日FDDI<->LAN(100Base-T)変換BOXらしきもの数個みかけたけど、どこだったろ
341Socket774:2008/01/22(火) 07:30:42 ID:h2uMJXyY
商売人は儲けの無いことはしないってことなんだよな
リサイクルって、結局あいまいでぼろ儲けなんだよな
342Socket774:2008/01/22(火) 07:33:42 ID:h2uMJXyY
ようするに、リサイクル屋が一般の店より、あこぎで汚いんだよ
そのことを、我々ジャンカーは肝に銘じておかなければならない
343ヽ(`Д´)ノ:2008/01/22(火) 09:22:18 ID:mkFaLlBW
リサイクル料取って回収しておいて、さらにそれを横流しして小銭を稼ぐのはどう
よって感じ。大手家電もそれやって注意されてたけど、一般家電と情報家電は中の
ひとの情報量や重要度が段違いだしなぁ。
344Socket774:2008/01/22(火) 09:36:30 ID:8vEgFiOD
昔HDDは基盤のケーブル切断で売ってるのがあったけども
じゃんぱらで 500Mbくらいの時代かな。
リサイクルの横流しどころかまともに処理なんかしてないんじゃないかね
こないだ番記者でやってたけどトラックが処理工場へ行かずに圧縮してそのままため込んでたり
。不法投棄するんやろな。最終的に。
345Socket774:2008/01/22(火) 10:13:44 ID:K15mX1Jn
>>344
千葉7区で衆議院議員に当選した民主党の元キャバクラ嬢の実家も産廃屋で、この業界は朝鮮系と
DQNが荒稼ぎしてる民主党利権だからまともに法律なんか守らないよ
346ヽ(`Д´)ノ:2008/01/22(火) 11:35:06 ID:mkFaLlBW
いま連絡が来て、年度末に出てくる百台オーバーのハードディスクを予算無しで完全
に破壊処分しろと言われた。orz

磁石回収するのもめんどいし、注射器で側面の密封シールから水分注入するかな。
キッチンハイターとサンポールのどっちがいいと思う?(´・ω・`)
347Socket774:2008/01/22(火) 11:37:19 ID:8vEgFiOD
おまえあほか ↑ ドリルで穴開けるやろ普通。
348Socket774:2008/01/22(火) 11:49:14 ID:/c99RU0r
>>347
予算無しだとドリル代もでないんでは?
349Socket774:2008/01/22(火) 12:11:21 ID:8vEgFiOD
ドリルがないならセンターポンチと金槌やな。
ダイソーで200円。
350Socket774:2008/01/22(火) 12:30:47 ID:nm3drhZ4
100台くらいなら蓋開けてディスク叩いた方が確実
ここ見てる様な奴なら☆トルクス位持ってるだろ。
351Socket774:2008/01/22(火) 14:12:08 ID:8vEgFiOD
最近のは複数プラッターなんで上のだけ叩いてもあかんわな
やっぱりドリル貫通が最小条件
352Socket774:2008/01/22(火) 15:05:22 ID:Okvr10qx
企業もこういう所からリユースに取り組んで、
温暖化ガス排出量軽減するために努力しろ

一度に大量のHDDつないで、ボタン押せば後は自動で
完全消去してくれるヤツなんて安く簡単に作れそうなものだが。
353Socket774:2008/01/22(火) 15:09:15 ID:Okvr10qx
破壊処理って、HDDメーカーが影でほくそ笑んでるようで
なんだかなぁ。
354Socket774:2008/01/22(火) 15:23:25 ID:8vEgFiOD
破壊しないと横流しするやつがいるからな
破壊されていても横流しする奴がいるのに。
355Socket774:2008/01/22(火) 15:25:39 ID:lj8fp9kX
>>346
お前が只でもらって暇な時に0書き込みでもして億でも逝くんだろw
356Socket774:2008/01/22(火) 15:41:57 ID:8vEgFiOD
そういうことする奴が多いから破壊しろと命令されてるんやろ。
はずしたときのシリアルと破壊後のシリアルをちゃんと会社の人が
照合しないとだめだな。0カキコで普通はおkだけどちゃんとやったかどうか
証明できないからな。
357Socket774:2008/01/22(火) 16:05:01 ID:NVKVv/Yb
ソフマップの買い取りにいきなり20台ぐらいHDD持ってくる奴はそういう系なのか。
店員が落としても平然としてるのは元がタダだからなんだな
358Socket774:2008/01/22(火) 16:54:59 ID:FV63jian
359ヽ(`Д´)ノ:2008/01/22(火) 17:02:50 ID:mkFaLlBW
それがさー、無い無い尽くしでさー。

オレ「予算は?」 上司「無し」
オレ「時間は?」 上司「無し」
オレ「人員は?」 上司「無し」
オレ「残業は?」 上司「無し」
オレ「マジで?」 上司「マジ」

回収は3/31、処理完了も3/31、夕方に来る回収業者へ引き渡す前にどうにか
しろとの命令が。席替え引っ越しで激忙しいのに、いつどこで作業しろと? 昼飯抜
きか? つか、昼までに集まるのか? (ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻

屋上から叩き落として‥‥いや、基板とか散らばったら面倒だ。腰に爆弾抱えてるか
らハンマーもキツい。小容量(40GBくらい)なんで、オクやら買い取りやらに流し
ても知れてるし、第一業者引き渡し時に台数カウントしてサインするからムリ。

ホームセンターで\1,980-くらいの電気ドリルで穴開けられるかな?
360Socket774:2008/01/22(火) 17:20:23 ID:NHjHTMAV
>>359
俺のジャンクHDDと交換してくれ。
楽なのは釘を上から打ち込んじゃうのがいいかも。
361Socket774:2008/01/22(火) 18:07:16 ID:Okvr10qx
消去機器を国の認定にして取り扱い資格者制にすりゃ企業も信用するか?
で、法令で一定基準のリユース率を義務付けする。

PSEのような悪法・新たな天下り先創設にしない方向で。
362Socket774:2008/01/22(火) 18:55:58 ID:7n0GKbPH
うちの今のHDDは20GBだぞ…欲しいよマジで
363Socket774:2008/01/22(火) 19:01:14 ID:bpIBTdVM
500GBが1万ちょっとで買える時代に何言ってるんだ?買えばいいじゃん。
金が無い?1万くらい1日2日バイトすりゃ普通に稼げるだろう。ただの怠慢だろお前の。
364Socket774:2008/01/22(火) 19:04:08 ID:FV63jian
安物電動ドリルだと、無理させ過ぎると煙と香ばしい香りを発してあぼーん

ベビーサンダーに切断砥石か、高速切断機で切れ
365Socket774:2008/01/22(火) 19:04:29 ID:DoHHPJ4f
小学生だからバイト出来ないんだよきっと
366Socket774:2008/01/22(火) 19:13:55 ID:eDjqrhVv
うち=自宅て発想はどうかと
367Socket774:2008/01/22(火) 20:02:27 ID:SwhZGGgk
>>359
報酬は?

そんなアホな決定したの誰よ
回収後どういう処理するのか知らんけど、業者についてって一個ずつプレス機にでも投入すれば
368Socket774:2008/01/22(火) 20:08:58 ID:6PEzOXqV
>>359
リース屋さんに行って、電動の高速切断機でも借りてきたら?
HDD程度なら簡単に真っ二つに出来ると思うよ

ドリルで攻めるならセンターポンチとハンマー、シャコ万力、切削油かクレ556、
3mmぐらいのコバルトのキリを複数本用意して、作業台に万力でHDDを固定して、
ポンチ当ててどついて、HDDに556ぶっかけて、ドリルでぶち抜けば良いと思う

俺だったら万棒の上に乗せて、上司の面でも思い浮かべながら大ハンマーでぶん殴るか、
☆トルクスをインパクトの先に付けて片っ端からHDDの蓋を開けてプラッタを叩き割るかなw
369うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/22(火) 20:12:40 ID:z8DXVX7x
南港に捨ててこいよ
370Socket774:2008/01/22(火) 20:24:31 ID:Zz0zejQh
電動ドリの先にトルクス付けて片っ端からフタ開けてプラッタ取り出して
次にプラッタを適当に何枚か重ねて、先っぽをドリルに変えた電ドリで
まとめて穴あけていけば三時間位で終るんじゃね?
371Socket774:2008/01/22(火) 20:34:54 ID:pUi00AYt
百台オーバーを無し無しで完全に破壊処分とか言ってる会社が一番危ない罠
372Socket774:2008/01/22(火) 20:44:08 ID:M4xA/yT0
プラッタの入ってる本体と基板を特殊ネジで分解して
基板だけをヤフオクで売る。
多分本体と変わらん値段で売れる、というか売ってくれ。
マクスターなら5枚10枚単位で買うよ。
373Socket774:2008/01/22(火) 20:49:46 ID:8mAHQPO2
こいつだったら100台一気に放り込んでも大丈夫
http://jp.youtube.com/watch?v=sQYPCPB1g3o
374Socket774:2008/01/22(火) 20:56:52 ID:7n0GKbPH
>>363
つーかバラしたくてもバラせんのだわ
仕方ないからUSB4GB使ってるけど1.1扱い
375Socket774:2008/01/22(火) 21:15:41 ID:/c99RU0r
>>374
職場のパソコンかい?
まぁ職場のパソコン勝手にいじったら
怒られるよなぁ・・
376Socket774:2008/01/22(火) 21:30:42 ID:Kc0wIxsX
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU



377Socket774:2008/01/22(火) 21:45:05 ID:qZqjvQCw
ビデオカードやマザーはコンデンサが吹いてるやつがアタリの確立が高いよな。
もしくはヤニ汚れの酷いやつ。
378Socket774:2008/01/22(火) 21:53:03 ID:SwhZGGgk
>>359
ノーコストゼロタイムHDD廃棄処理とかで論文にでもすれば面白いんじゃね?
もちろん会社名出して
379Socket774:2008/01/22(火) 22:22:37 ID:8vEgFiOD
HDDの筐体はアルミなんでドリルでかんたんに穴があくんよ
なんかやったことない奴がたいそうにいってるけど筐体開けるだけ
時間の無駄。わかったか プラッターも思うほど硬くない
380Socket774:2008/01/22(火) 22:25:31 ID:/rXH9s2D
蓋はアルミじゃなくね?
381Socket774:2008/01/22(火) 22:33:14 ID:bpIBTdVM
2.5インチしか触ったことの無い馬鹿が知ったかした挙句に
自分の無知と無様さらしてるだけだから放っておけ
382Socket774:2008/01/22(火) 22:40:17 ID:8vEgFiOD
はぁ 3.5インチで筐体がアルミ以外のをみたことないんやがな!
昔のSASIは除く。5インチは鉄のごついカバーが付いてるわな。
383Socket774:2008/01/22(火) 22:41:27 ID:8vEgFiOD
アルミじゃなかったらアレ何 チタン合金とかジュラルミンか。
384Socket774:2008/01/22(火) 22:48:57 ID:0PfCEDGM
大昔のカンタムはアルミだったな。
コナーとかウエスタンはダイキャストだったかな。
今はステンレスがほとんどだろ。磁石付かないし。
385Socket774:2008/01/22(火) 22:57:43 ID:rGJ2uhCQ
で、ヽ(`Д´)ノの上司が言う所の完全に破壊処分ってなんだよw
386Socket774:2008/01/22(火) 23:03:24 ID:yNLZ8c+e
数ギガクラスの製品の時代はアルミ蓋が多いね。
数十ギガクラスの製品以降になるとステンレスっぽい材質になってる。
富士通のHDDも1桁ギガの製品はアルミで2桁ギガの製品はステンレスになってる。
蓋自体の形状は比較的似てるのに何で変わったのかね。
387Socket774:2008/01/22(火) 23:07:47 ID:8vEgFiOD
いまもアルミダイキャストがほとんどすべてや。
フタもアルミやろ。
388Socket774:2008/01/22(火) 23:08:00 ID:lj8fp9kX
コストだろコストw

社会経験の無いゆとりはこれだから困るww
389Socket774:2008/01/22(火) 23:08:50 ID:SwhZGGgk
幕の30GB、黒塗りの台座削ってみたけど、カッターで削れる程度だからアルミじゃね?
390Socket774:2008/01/22(火) 23:09:37 ID:8vEgFiOD
ステンレスにしたところで薄いもんやからドリルで簡単に穴があく
ワザワザTレンチで蓋を開ける必要はないし、そんなことやってる
処理会社はないわ。
391Socket774:2008/01/22(火) 23:10:40 ID:o1E7iM9c
>359
おれなら、時間も人員も「無し」なら、作業しないなwww
それか3/28付けで辞めるなw

自分が解決できない問題は他人の問題にしてしまえ。とかって言ってた人がいたなぁ。
HDDを集める前に中身を消しておくように、情報漏えいの場合はその人の責任て通告しとくかな。
392Socket774:2008/01/22(火) 23:14:52 ID:bpIBTdVM
>>386
HDD自体が価格競争厳しいからコスト削減で今はほとんど鉄。
2.5インチの場合、重量要求も厳しいからアルミだけど。
393Socket774:2008/01/22(火) 23:15:28 ID:Zz0zejQh
いくら昔のHDDに比べて材質が変わって、蓋が薄くなったからって
ホームセンターで1980円で買えるようなドリルじゃ穴開けるのは
骨が折れると思うがそこは無視?
処理会社が使っているのはボール盤みたいなトルクの高い奴だからこそ
大量のHDDに効率良く破壊できるのではないの?
394Socket774:2008/01/22(火) 23:16:07 ID:SwhZGGgk
PCからHDD抜ける奴がいるならそいつにも頼んだほうが楽だと思うんだ

ドリルよりも釘打つような機械でやったほうが楽じゃね?
それともバールのような物で殴る?
395Socket774:2008/01/22(火) 23:20:29 ID:rGJ2uhCQ
>>ID:mkFaLlBW
責任取れよ カスw
396Socket774:2008/01/22(火) 23:40:49 ID:SvvUqp9k
ドリルだと一台穴あけるのに慣れてても5分は掛かるな
ぶっ壊す方法より上司を考え直させる方法を考えた方がいい
397Socket774:2008/01/22(火) 23:42:18 ID:SvvUqp9k
俺ならガスバーナーで燃やすかな
それが一番速そうだ
398Socket774:2008/01/22(火) 23:44:05 ID:/c99RU0r
鍋でぐつぐつ煮るとか。
399Socket774:2008/01/22(火) 23:44:44 ID:ftdewUsX
>>396
全部ポンチでセンター打ってから
ドリルで貫通。
慣れれば1個1分でできるぞ。
地面において片足で踏んで抑えて
ドリルの真上から体重かけるようにするのがコツだ。
400Socket774:2008/01/23(水) 00:07:01 ID:W+kmKT0D

>HDD自体が価格競争厳しいからコスト削減で今はほとんど鉄。

あたまおかしいんじゃないかオマエ
401Socket774:2008/01/23(水) 00:08:04 ID:EO6QqY7g
>>394
木材用は打釘力不足で釘が表面を滑って阿鼻叫喚の地獄が見れるぞ
コンクリート用は試した事が無いので知らん。


ゴツイ貫通ドライバとハンマーは結構使えた。
ステンレスバールあててハンマーで叩くもそれなりに効率が良かった。
どちらも表面を滑ってビビル事は多々あるけど。
402Socket774:2008/01/23(水) 00:09:27 ID:W+kmKT0D
フタはステンレスか合金はあるかもしれんが土台はアルミダイキャストだよ
403Socket774:2008/01/23(水) 00:41:12 ID:UILL9e+L
↑で蓋開け>ディスク叩き推奨した者だが。

ドリルとか高速カッターで100個潰すとなると、替え刃の
出費が結構掛かるよ。

あと専用の書き込み消去機はあるよ。前にPCnetで中古
が売ってたね。
404Socket774:2008/01/23(水) 00:58:31 ID:6ic+U0ZJ
ちょうどこんな感じか。
ttp://blog.xe.bz/archives/50366502.html
405Socket774:2008/01/23(水) 01:02:31 ID:itWx+LFN
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、HDDに穴を空ける仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
406Socket774:2008/01/23(水) 02:16:51 ID:ZW7hetem
ワレモノ注意のマークがついてればガラスのプラッタでそ?
衝撃与えれば割れるんじゃね?
407Socket774:2008/01/23(水) 02:56:00 ID:0JLkMCIs
ソフマップだかどっかの買取センターにHDD破壊装置なかったか?
金が掛かるかどうかは知らんが
408Socket774:2008/01/23(水) 05:20:41 ID:YWPAL0zS
有ったね 結構高かった記憶が…
409Socket774:2008/01/23(水) 07:00:28 ID:ZekGNQWU
盛り上がってますなー。
大体ひとりでPCから100台外すってだけでも無理だな。
適当なジャンクHDDを買いあさって員数だけ合わせて業者に渡し、
あとでゆっくりデータ消して転売、ってのはどうよ?

このままだと「あ、大事なデータ抜いといてね(はあと)」って
おまけがつきそう。
410Socket774:2008/01/23(水) 07:10:07 ID:A6x8veDh
ヽ(`Д´)ノさんも大阪民国の人だったんだなぁ・・・
411Socket774:2008/01/23(水) 07:54:42 ID:A6x8veDh
なんか、こういう実現不可能な事を前振りしといて、
知恵を出せみたいな上司が多くんってきたな
言うだけは、ただみたいな

社保庁の役人が雁首揃えて、あれだけの知恵しかないのに
個人に知恵を出せって言われても・・・
412Socket774:2008/01/23(水) 09:09:15 ID:W058eSVP
怪しい所でC4買って爆破するとか
413Socket774:2008/01/23(水) 09:11:14 ID:lcXfPGTu
>>412
ここで一番現実的な意見が出ました
414Socket774:2008/01/23(水) 09:53:11 ID:DJ360aDK
星型ドライバーとマイナスあれば1台5分くらいでおわるだろ
415Socket774:2008/01/23(水) 10:47:26 ID:1w09h0vd
>>411
社会保険庁は自治労の業務妨害(サボタージュ)とそれに便乗した年金横領のせいでああなったんで
知恵だけではなんともならん。二階俊博みたいな元田中派のクズ議員もいたしな
416Socket774:2008/01/23(水) 10:54:06 ID:A6x8veDh
>>415
内容がわかりにくいと指摘され、利用が低迷している「ねんきん特別便」のことだよ
昨日、舛添が「そこまで言うなら、おまえ知恵を出せ」って逆切れしていた
417Socket774:2008/01/23(水) 11:03:18 ID:W+kmKT0D
ハードディスク交換でPCは延命させるちゅうことか
最近は中古にもろくなもん放出されないもんな
necやdelのセレ2Gクラスはpcnetでよくみるけども
418Socket774:2008/01/23(水) 12:31:03 ID:W+kmKT0D
で鉄製のハードディスクはいつ見せてくれるんだ?
419Socket774:2008/01/23(水) 14:04:43 ID:ZW7hetem
>>410
エスパー現る!
420Socket774:2008/01/23(水) 14:13:06 ID:eISMYCuP
ヽ(`Д´)ノが行方不明な件について
421ヽ(`Д´)ノ:2008/01/23(水) 14:45:51 ID:1LXFcMcK
いろんな意見を聞かせてくれてありがとん。
こんなに荒れるようなネタ振りとは思わず、申し訳ないっす。
今日は朝から状況確認で走り回ってきたよ。その甲斐あって好転しそうな悪寒。

とりあえず本体の確認をしたんだけど、ドライバフリーで外装もHDDも外せること
がわかった。当初予定していた密封シールからの薬剤注入なら、1台15秒程度で
終わりそう。さすがHP、いい仕事してるぜ。トルクのあるドリルや裁断機が使える
なら見た目にもはっきりわかるし、それに越したことは無いんだけどなぁ。

で、ことの成り行きを聞いて回ったら、もともと廃棄パソコンは本体丸ごと業者に
委託してて、オプションのデータ消去(別料金、本体処分費より高い)もきちんと
見積もり取ってたんだと。それを_無関係なうちの上司_が突っ込み、担当部署か
ら手間賃&機密保持費だという回答を聞いても納得せず、昨今の緊縮財政を切々と
語った挙げ句に「うちでやる」と宣言したそうな。これだから天下りは‥‥orz

さすがに各部署からも「無茶だ」との物言いがついたそうな。
同じ日にオレ達が担当してるリプレース後設定に影響が出たら、翌日からの運用に
支障が出るしさ。まだどちらに転ぶのかわからないけど、まず外堀から埋めてくわ。

いや、ほんとにありがとう。
422Socket774:2008/01/23(水) 14:59:39 ID:W+kmKT0D
薬剤でデータが消えるのか・・円盤取り出して同機種につけて
データよみだしくらい普通にできまっせ。サルベージ会社でなくても。
形が残ってたらジャンク流通にのるよ。
423Socket774:2008/01/23(水) 15:05:19 ID:VHe1JFWb
この前2.5’HDDだったけど穴あき済が大量にでてたな
部品取りにお使いくださいだってw
424Socket774:2008/01/23(水) 15:05:41 ID:eISMYCuP
>とりあえず本体の確認をしたんだけど、ドライバフリーで外装もHDDも外せること
がわかった。

それって普段のセキュリティーに問題ナクネ?
425Socket774:2008/01/23(水) 15:10:49 ID:ZyPv/O6v
こーゆーの使って壊すサービスやってるな>大手サービス会社

http://www.orient-computer.co.jp/products/combo_fbi.htm

前にHに頼んだら持ち運びできる小型の奴持ってきて、壊した後証明書発行してった。
426ヽ(`Д´)ノ:2008/01/23(水) 15:48:12 ID:1LXFcMcK
>>422
試しに壊れたHDDのプラターへサンポールを垂らしてみた‥‥5分経ってもあんまり
変化無いな。「サンポールで錆とりしたら、後日余計に錆びてしまった!」みたいな
ことを聞いてたんだけど、即効性は無いってことか。(´・ω・`)

まあ、アクチュエータとか制御回路とかフレキあたりにダメージ与えそうだし、プラ
ター抜いて情報ぶっこ抜きみたいな強者以外にはどうにかなるかな。車載用バッテリ
ー溶液(希硫酸)ならもっと効果的かもしれない。

>>424
あー、普段は筐体フタの押さえにもなってるケンジントンロック用の穴に、盗難防止
ワイヤー通してあるから無問題っす。
427Socket774:2008/01/23(水) 16:02:56 ID:kCG/qcZ+
>>426
サンポールは車のレストアかなんかでは確かにそうなるけど
それは無垢の金属とか錆びてるとこにやるとそうなる、だった筈。
428Socket774:2008/01/23(水) 16:03:49 ID:ZW7hetem
まあ、自作板ジャンク総合スレの範囲外の話だな
429Socket774:2008/01/23(水) 18:36:33 ID:c0Y/XQT9
>>426
死ね
430Socket774:2008/01/23(水) 18:41:16 ID:lcXfPGTu
磁性体ってサンポールで溶けるかな・・・溶けるにしても結構時間掛かると思うよ。

水没やオイルまみれになっても業者で復活させた事例は見たことあるので
単に液体に漬けても完璧とはいえない
431Socket774:2008/01/23(水) 21:11:47 ID:ihcq5xFd


上司がジャンクだったというオチか・・・下手にうごいて2次被害。。。
432Socket774:2008/01/23(水) 21:36:18 ID:iyPxGL13
てか、単純に火にあぶるんじゃだめなのかな?キュリー点を越えれば磁性体の構造はバラバラになるんだし。
433名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 21:47:13 ID:QDquwXA3
簡単な方法あるよ。
コンクリート詰。
ドラム缶にHDD大量に入れて
コンクリート流し込んで1週間放置で
ガチガチに固める。
そして産廃業者にコンクリート産廃として引き取らせる。
コンクリート産廃は1t当たり2〜3万円(俺の地方)なので
多分4〜6万円で処理費すむと思う。
434Socket774:2008/01/23(水) 22:10:11 ID:lhRwJt7i
生コン代・空のドラム缶代・手間考えたらその倍でもどうだか。
435Socket774:2008/01/23(水) 22:58:13 ID:HlnW+UMS
釘が安上がりだろ。ふつうの金槌じゃなくてメガトンハンマーじゃないと打ち込めないだろうけど。
1000円くらいで売ってるだろ
436Socket774:2008/01/23(水) 23:04:18 ID:HlnW+UMS
てかメガトンハンマーで直接ぶっ叩いて破壊すりゃ
なんか復元不能っぽく見えて上司も満足するだろ。
437Socket774:2008/01/23(水) 23:08:14 ID:HlnW+UMS
両口ハンマーっていうやつね。
長い柄のやつだと3000円くらいするみたい。
438Socket774:2008/01/23(水) 23:32:38 ID:xzBZPv2z
まだやってたんかwww

塩酸硫酸なんかかけたら、回収業者に回収拒否されるぞ。粉砕機械に入れられないしそのまま埋め立てにもまわせないし。
そもそもかける予算がない時点で何も購入できないんだし。

そんな上司の下でがんばってなんとかしちゃった日には、「なんとかなるもんだね。次もよろしく」が目に見えてる
上司にしっかり責任をとらせないとだめだろ。
439Socket774:2008/01/24(木) 01:48:31 ID:49ALsZ5e
>>431
誰が上手いことを言えとw
440Socket774:2008/01/24(木) 02:17:30 ID:8sruk51z
>>431
声が田中理恵で黒い羽が生えてる上司なら多少の無理を聞いてもいい
441Socket774:2008/01/24(木) 10:06:20 ID:M/povjTl
そんな奴いたら鞭を無料送呈してたたいて貰う
442Socket774:2008/01/24(木) 10:15:53 ID:74M4mmf6
PCパーツって売った事無いんだが、動作不良のものをジャンクとして引き取ってくれる店とか無いかな?
パーツ足りなくて動作確認取れないのをアキバの中古屋に売りに行こうかと思うんだが、
動かないから買い取れませんて言われても荷物になるし・・・
こういうのはやっぱオク使うしか手はないのかな?
443Socket774:2008/01/24(木) 10:26:04 ID:fHrf70wx
その辺のダンボールひらってきてその中にジャンク入れとけばハイエナが
持っていってくれるよ ジャンク無料あげますと紙張ってな。
444Socket774:2008/01/24(木) 11:21:25 ID:oNINYgWR
>>442
ハードオフに投棄
445Socket774:2008/01/24(木) 12:43:14 ID:OLC5C2sK
>>442
無料箱へコソーリ
446Socket774:2008/01/24(木) 13:21:50 ID:74M4mmf6
>444
ハードオフってパーツ単位で買い取りしてたっけ?
447Socket774:2008/01/24(木) 14:24:08 ID:lumZdPdr
あくまで売りつけるつもりなのか。
448Socket774:2008/01/24(木) 14:41:07 ID:74M4mmf6
>447
いや、動かないんだったら引き取ってもらえるならタダでいい
他の確認取れてるパーツも一緒に売るから、いっぺんに済ませられれば手間がかからないくていいかなと
449Socket774:2008/01/24(木) 17:54:27 ID:p0Abju8f
ハードオフは単品じゃ値段つかないけど、
いらねぇケーブルとかゴミみたいなの何品か持っていけば
まとめて500円とかでつけてくれるよ

俺も邪魔で仕方ない17インチフラットモニタ引き取って貰いにいくかな・・・
液晶にしたら奥行き1/5以下になってびっくりした
450Socket774:2008/01/24(木) 18:08:46 ID:xHqdoLbl
液晶にしたら奥行き1/5だが動画画質も1/5
451Socket774:2008/01/24(木) 18:36:23 ID:74M4mmf6
>449
そうなのか・・・
売れなかったら帰りがけに寄ってみるのもいいか

レスくれた人dクス
とりあえず玉砕覚悟で全部持っていってみるわ
452Socket774:2008/01/25(金) 18:10:23 ID:4FdKmaOT
話題転換に合ってるか分からんが、P4時代のデスクトップはもう捨て値なんだね
予備で欲しくて、奥でオフィス用省スペース型を5000エソで落としたのが、
時間が出来たから手持ちで代えられるパーツ全部取っ替えたよ
DDR 512x2 80GB 光学ドライブ(ATA) ギガNIC
CPUは手持ちのと大して変わらないからそのまま
体積が現用機の1/8なんで寝床のノートと取り替えてもよさそうだ
453Socket774:2008/01/25(金) 18:29:35 ID:aN1ojjSw
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
    |   /   ブーン
     ( ヽノ
     ノ >ノ
   三 レ レ
454Socket774:2008/01/25(金) 19:59:25 ID:f0qPj/eY
>>452
まあ、捨て値だろう・・・
特にOS無しはな・・・今更本体+1万円だしてOS買うのも馬鹿らしいし・・

P4搭載の業務用省スペースは排熱がうまくいかなくてコンデンサパンク物も多しな・・
P4は将来馬鹿CPUの見本として語られるだろうし・・

セレ420とかcoreduoT2300の足元にも及ばない性能のうえ電気馬鹿食いでは
持ってる事に腹が立つかと・・・

そういう漏れも4年前ヨドバシのセールで刈った845の新品放置マザボがあるので
2.4Bが500円以下になったら組むつもりだw
455Socket774:2008/01/25(金) 20:17:37 ID:eChhc4pI
なんで自分の事にw付けるようなレスするの?バカなの?死ぬの?
456うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/25(金) 20:21:03 ID:KX0MaeFX
なんでそんなこと聞くの?バカなの?死ぬの?
457Socket774:2008/01/25(金) 20:45:46 ID:EnC9ouXK
しねよ
458Socket774:2008/01/25(金) 21:51:23 ID:NDDBERqp
うるせーカス
459Socket774:2008/01/26(土) 18:18:31 ID:9EGgeLjz
>>454
ヨドバシのセールって2000円の奴?
俺もヨドのセールで買ったNF7-Mの新品が放置されてる
460Socket774:2008/01/26(土) 19:29:53 ID:f+Aqb64l
>>459
もう少し高かったと思う・・3000円を超える程度だと・・・そういえば2000円
程度の物も有った記憶が・・・もうガラクタの山の中でどこ逝ったか・・

漏れの購入分は18000円程度の値札シールが貼って有ったASUS製だった
価格コムでもその当時最安14000円程度だったんで、偉く得した気になった記憶が

1年保証も付いていたので1年以内に組めばいいかと思っていたが
P4の中古高止まりと新CPUの噂(今のcoreduo)が聞こえてきたんでそのまま放置

そして今2008年って訳さ・・・
461Socket774:2008/01/26(土) 20:22:53 ID:M2G5a0Lu
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
         /::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
        ,.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
      /"''ー―-----―'''"ヽ、
462Socket774:2008/01/26(土) 20:46:43 ID:aGfcfQ2E
今日じゃん4でDDRメモリが100円だったので、9本ほど購入。
Nanya、Veritech、Winbondなど色々あった。
KM400でエラー吐くが、865Gでは吐かなかった物があって、常用しようか悩ましい
463Socket774:2008/01/26(土) 22:06:05 ID:xE8oMBMY
>>462
九本あったらI-RAM買った方がいいんじゃないか?
464Socket774:2008/01/26(土) 22:23:47 ID:y1n8NmQB
128MBだったら100円でも要らねぇ
465Socket774:2008/01/26(土) 23:13:01 ID:uH5jDZXB
そんなの関係ねぇ
466Socket774:2008/01/26(土) 23:16:29 ID:jNerE8i7
>>462
昨日の夕方行ったらそんなのなかったよ
1つ300円くらいなら買ったのにな
467Socket774:2008/01/26(土) 23:26:25 ID:aGfcfQ2E
>>463
i-ram高いよ・・

メモリは128〜512MB PC2100〜3200 ノート用もありました。
468Socket774:2008/01/26(土) 23:31:17 ID:ah93Ojuz
でも裏にマジックで「ジャンク」って書いてあったw
最近はマザーも祖父のジャンクみたいに「J」って書いてあるな
469Socket774:2008/01/27(日) 12:09:38 ID:5XCrdZ2I
多分だけど、転売防止だろうね。

店舗でも店によって動作確認の内容は違うし買取時の検査で分かりにくい不具合もある。
ヤフオクなんか「問題無く動いてましたがPCパーツという商品の性格上、NCNRで〜」ってのはお約束だし。

確認されたジャンクがはっきり分かるならいいことじゃないか?
470Socket774:2008/01/27(日) 12:50:16 ID:an+elQs9
    ___
   (____)           __  l⌒l    __
    ___    ___  ( \/ /    ( \   l⌒l
   (__  )  (____)  \  /     \__)  / /
      / /            /  \          / /
     / /            / /\__)   ___ノ /
    (__ノ            (__ノ      (_____ノ

471Socket774:2008/01/27(日) 13:27:48 ID:mzkuClGg
>>469
マジックは、無水アルコールできれいに消せるから、意味ないかと。
正常品との区別では?
472Socket774:2008/01/27(日) 13:30:22 ID:8itD2kyD
安い外付けDVDーRってなかなか無いなぁ(´・ω・`)
473Socket774:2008/01/27(日) 13:51:21 ID:ZB4yaVH3
>>469
違う。こうしないと祖父やじゃんぱらの買取に持ち込む人がいるからだ。(ひどい場合だと動作確認をさせておいて動作したら「やっぱり売らない」などと言う。そのためじゃんぱらでは動作確認後の「売らない」は禁止、不可能になった)
474Socket774:2008/01/27(日) 13:54:44 ID:ZB4yaVH3
正確に言うと「ジャンクショップで購入してその足で」(祖父やじゃんぱらの買取に持ち込む)ってことなんだけれど。
(多くの人はいったん持ち帰った後に自宅でマジックを消してまたわざわざ秋葉原に持ってこないから。面倒ゆえ。)
475Socket774:2008/01/27(日) 19:18:41 ID:w3HVTZ3d
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛


476Socket774:2008/01/27(日) 22:05:03 ID:3CQyOXka
>>473
俺は部品を中古屋に売る奴の気がしれん

中古屋のチェックなんて半分壊している場合があるからな・・・
俺の友人で確実に動いていたCPUを買い替えのため買い取りに出して、
「動作しません」と言われて唖然・・持ち帰ってチェックしたら確かに動作しない

確証は無いが「壊された」と憤然
何人かそういう奴見たからな

まあ、狐と狸の化かし合いかw
477Socket774:2008/01/27(日) 22:18:36 ID:9sukDshI
CPUの取り外しも満足に出来ないヴァカで
人数水増し誇張するウソツキで
自分のことを「友人」と表現する小心者か

救いが無いな
478Socket774:2008/01/27(日) 22:59:26 ID:vmm00mbQ
>>477
人を疑っちゃダメですよ〜

>>476
しかし、そんなネタじゃ誰も釣れんよw
479Socket774:2008/01/27(日) 23:15:06 ID:e4yHLmXX
明日論XP時代にはよくあった話だろ。
480Socket774:2008/01/27(日) 23:29:30 ID:3CQyOXka
>>477
ボケ店員必死杉ww
481Socket774:2008/01/27(日) 23:55:48 ID:vmm00mbQ
悪い、確かに明日論の頃なら有り得るな
482Socket774:2008/01/28(月) 07:03:53 ID:uw8MxX0r
483Socket774:2008/01/28(月) 13:41:24 ID:jeRzjvLI
       ,、‐'''''''''ヽ、
     /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
      l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiii、__ゞ:::::::::::`ヽ,
     ヽ::`/: :::..: iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.      /;,..-;;;;;;;;;,,,,, : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
      /: /: : ""  ""::::..... ;;/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.     !: : : .,,ぇzv、..,::;:  :::: '^W;;a=z_: : : : : : :.!
     |: : : :.`'':::.:;;'`::.;   .:.::  -z-a:、,, : ::<iiii|
     |: :      ::.   ..:::::.. `.':::':::''^ ´ : : : :.|   みんないいこだから
     |:::.....    .;''   '::::::;;i;..      ..:;; : : :i    けんかはやめよう
    /:.ト;;;;;;;;.......'ヾ ::.::;iii;;ノ: :..    ..;;,.イ: : :.i
    ̄|: ::';;;`':::;'    ,,、`,,'  '::::;;,,,,;;;::'''::::<iii/
.   /!.: ::.   ヽ.'',,,,::;;;v;;;;;:....   ''''  :-─/─
     ヽ :. .... ヾ;i;f",,i",_i.j;;;''""..   ,,:ヽ/
      \;:::   ヾ';;;;;;;;;;;::''' ...::'':: ,,::::::/\
        `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
484Socket774:2008/01/29(火) 23:24:55 ID:qMav5ANp
>>94
oyabuntetsu はサルベージ会社から回収したものじゃなくヤフオクでジャンク品を
仕入れてるよ。
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jwxkg241
485Socket774:2008/01/29(火) 23:56:28 ID:3fStcWR6
ノートも出品してて接続環境がないHDDなんてありえんけどな
いつまで詐欺出品続けるんやろな
486Socket774:2008/01/30(水) 00:22:57 ID:xQ/76X+c
>469
パーツじゃなくても、

「中古なのでNCNRでお願いします」
「新品なのでNCNRでお願いします」

NCNRの理由ってなんだかね?
487469:2008/01/30(水) 01:03:38 ID:0vN4qQRH
>>486
書いといてなんだけど、自分でもヤフオクでパーツ売るならNCNRじゃないとやってられんって思うけどな。

学生時代は近くに売れる店も無かったし少しでも高く売りたかったからよくヤフオクで売ったけど
ちゃんと動作確認とって出した鉄板パーツでも色々とDQNな反応をされることもあったし・・・
(動かないとかうちのPCで使えないからやっぱ返品したいとかドライバはどれが"最適"かとか・・・)

今は金にそんなに困ってないのもあって、たいていじゃんぱらで済ませてる。
でもヤフオクで高価な商品を買う気にはならないな。
観賞用ジャンクのゲットには向いてると思うけど。
488Socket774:2008/01/30(水) 01:09:25 ID:2wvreazT
ヤフオクのDQN率は異常。
とてもPCパーツを売る気にはならないし、
高いものも買う気にならない。
捨て値で売っていい物にはいいけどね。
489Socket774:2008/01/30(水) 14:32:16 ID:8ULKuaYE
     ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
       /し|| |   |== /   // | /,.イ
      /  ヽヽ  l==|  / /    l
     /    イ\  \=|  ///    〃
    〈  ≧ー <   ミ  ヾ| //      ト
     \    \  \>∠、     /\
      \    \ <〆ハ ゝ  _/   \
        {  / ̄> X〜ヾ´ ー'´       \
490うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/30(水) 19:59:33 ID:Z+4BCVkI
おれはヤフオクでのDQN率は1%だな。
その経験では延々と細かい注意書きを載せ続ける奴は間違いなくDQN。
そういう奴に限って自分自身はルーズなんだよ。
491Socket774:2008/01/30(水) 20:03:26 ID:Y7GJi/TS
ほとんど説明しない奴もDQNだけど
492Socket774:2008/01/30(水) 22:39:56 ID:k5dHgtMP
NCNRNDにすればいいんじゃね?
493うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/01/30(水) 23:16:51 ID:Z+4BCVkI
NORでおながいします
494Socket774:2008/01/30(水) 23:50:43 ID:FKEf7pKY
論理回路の基本はNAND
これ豆知識な
495Socket774:2008/01/31(木) 00:04:56 ID:oNFiEJea
NOT
496Socket774:2008/01/31(木) 00:11:54 ID:gKiM7yWV
ICMのはお断りします
497Socket774:2008/01/31(木) 00:21:53 ID:q/r3evz7
NECITSU
498Socket774:2008/01/31(木) 00:47:45 ID:/X3Cmy7h
>>496
懐かしいなあ。PC98持ってたころはお世話になったもんだ。
499Socket774:2008/01/31(木) 01:01:18 ID:omBXYpPI
じゃあTEXAで。
500Socket774:2008/01/31(木) 02:17:34 ID:gKiM7yWV
>>497
(・ε・)< ウチのは92互換のPC-H98-B12(NESA)なので必要ないお。
501Socket774:2008/01/31(木) 03:26:42 ID:XsXpBOyL
ヽ(`Д´)ノさん、コンスタントに書き込みしてたけど、
あの事件以来、見かけないね
502Socket774:2008/01/31(木) 09:55:08 ID:D6wu355s
上司が上司だけにジャンクになった予感
503Socket774:2008/01/31(木) 10:03:09 ID:XsXpBOyL
(-人-)ナムナム
504ヽ(`Д´)ノ:2008/01/31(木) 15:46:09 ID:URflY6XH
|ω・`)ミテルヨ-

雲の上にいる最高責任者が変わるんで、末端の現場までも大わらわっす。
来年度予算の編成がドラスティックに変わるっぽいんで、あの話は消し飛んだかも。

PC-NETで下記の指紋認証付きUSBメモリが、128MBものでジャンク扱い\980-。
認証システムが丸ごとメモリ側に入ってるんで、WinでもMacでも使えた。認識率が
激悪いのはジャンクだからか、それとも指紋が悪いのか。他にもジャンクママンとか
積んでたんで、その道のひとは要チェックだ。
ttp://si.mitani-corp.co.jp/solution/total-security/total-security9b.html

ところで、高速電脳がヤバいらしいね。
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/
505Socket774:2008/01/31(木) 17:03:51 ID:Q8TNvgs9
ヤバイって危篤じゃなくて既に死んでるのな
506Socket774:2008/01/31(木) 19:27:47 ID:CNyOwCWg
以前PC-Selectで買ったKM3M-V

メモリなんだが、Slot1に256MB(Infineon純正)、Slot2に512MB(Nanya純正)
CPU-Zでは両方挿してあるメモリのSPD、容量認識(768MB)
OS、BIOS上だと片方のみ認識(512MB)

接点復活剤を使っても症状同じ。

この理由を教えてください。
507Socket774:2008/01/31(木) 19:32:53 ID:RSdPjRkJ
高速電脳は、傍から見れば突然死だな

でも独立系の新品パーツ屋はどこも内情は青息吐息で同じだろう、
きっと、運転資金かなんかの融資を止められて逝ったのだと推測

特に高速はニッチなマニアしか逝かないから値段も最安値近辺でないと
客も買わないからな・・
508Socket774:2008/01/31(木) 20:34:50 ID:xXtfQXb8
はいはい

高速電脳の思い出を語る2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201773114/
509Socket774:2008/01/31(木) 23:17:15 ID:iZmvDWkO
>507
事実上、だから資金繰り焦げ付いて銀行に不渡り1発目やってもーた、
なんだろうねえ。

>504
指紋認証、よく採用されてる半導体式は、センサー古い奴は表層のみの読み取りで認識率が悪く、
この頃は新しい真皮層読む方式になってる模様。

しかし、ソフト内蔵の方でよかったね。
前入手したのは別途PC側に専用ソフト必須でめっちゃ使いづらかったよ。
510Socket774:2008/01/31(木) 23:34:00 ID:omBXYpPI
>509
一発目ならまだセーフなこともあるんじゃなかったかな?銀行次第だと思うけど。

「自己」破産なんで社長の選択なんだと思う。
511Socket774:2008/02/01(金) 09:50:00 ID:vaIZTTvJ
投売りしてくれないかな
ファンとかストックしときたい
512Socket774:2008/02/01(金) 18:29:32 ID:R+kJJxMY
餃子のジャンク報告まだー
513Socket774:2008/02/02(土) 00:02:24 ID:SZMt8RSr
>>506
単にメモリが壊れてるだけでしょ
SPD情報読めるけど動かないとかよくあるパターン
514Socket774:2008/02/02(土) 00:30:44 ID:qVStdV2v
つか大きい方から順に挿せよ
515Socket774:2008/02/02(土) 06:55:21 ID:iscbwLrh


       /⌒V⌒\
       |      |
         \     /
         \/
516Socket774:2008/02/02(土) 07:20:54 ID:RYnGdHIS
昨日、千石でルビコンを渡ってきた
16v 470μF×2、680μF×1、1000μF×2(105℃)

賽は投げられた!
517Socket774:2008/02/02(土) 15:40:09 ID:rvuADcAB
MBのCPU周りに使うなら低ESRじゃないとな
518Socket774:2008/02/02(土) 16:58:31 ID:UvmC1VHD
ここで聞くことが適当か分からんのだが、
低ESRって内部インピーダンスが低いってことでOK?
519Socket774:2008/02/02(土) 17:05:52 ID:UvmC1VHD
自己解決
http://www.edc.sanyo.com/products/capacitor/oscon/outline.html
知りたいことは基礎/PDFと応用/PDFに書いてあったわ
520Socket774:2008/02/02(土) 18:28:19 ID:RYnGdHIS
>>517
MB用じゃないよ
521Socket774:2008/02/02(土) 21:24:31 ID:HyRLHhPr
>>513-514
レストン

メモりは他のマシンで問題無かったんだけどな
522Socket774:2008/02/03(日) 00:01:25 ID:+XCm53ej
>>521
メモリーの型番は? バンク制限とか無いか?

Geode載るから良い買い物だったね。
523Socket774:2008/02/04(月) 15:21:07 ID:98LqVaSx
>>521
他のマシンで動くんだったら相性じゃない?
認識しない方のメモリだけ1枚ざしで起動してみたら?メモリ同士の組み合わせで相性起こすメモリとかあるしね
524Socket774:2008/02/04(月) 17:38:34 ID:K+k1xyJb
>>521
出先なので、後ほど調べてみます。
2slotのマザーでBank制限があるのは考えにくいですが。
>>522
Nanya純正PC3200 512MB1枚で確認しましたが
slot1だとメモリエラーのブザーで起動せず

slot2に差し替えると正常に起動し、memtestノーエラー


M-Duron1GHzを166*5で動かしてたので、FSBを下げて確認した方が良いのでしょうか?
525Socket774:2008/02/04(月) 22:29:09 ID:pEYjBKd4
ハードオフ
ジャンクでAudiophile 2496とブレイクアウトケーブルが合わせて\840だった
526Socket774:2008/02/05(火) 00:34:07 ID:2fPCX2V/
オレも明日逝ってくるかな…
527Socket774:2008/02/05(火) 15:46:13 ID:Y1vFCd4u
                 /ヽ      /ヽ
               / ヽ     / ヽ
  __________/U  ヽ__/   ヽ
  | ________/   U    :::::::::::U:\
  | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.// ___   \  ::::::::::::::|
  | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h|  |   |     U :::::::::::::|
  | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U |   |      ::::::U::::|
  | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | ヽ←―→ )//ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄            :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|                 :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___           :::::::::::::::::::::::l

528Socket774:2008/02/08(金) 11:19:15 ID:WDkbtYMe
久々にアキバまでジャンク漁りに逝こうと思ったら週末また雪かよ・・・('A`)
529Socket774:2008/02/08(金) 18:31:09 ID:nCWY6EaQ
  ∬        ∬       ∬          ∬       ∬       ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_ ∧_∧   _旦  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)  \ 青⊂)   \  赤  /   (⊃黄 /  (⊃桃  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
           五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー


530Socket774:2008/02/09(土) 22:30:57 ID:FDG6/HjV
今日の収穫

Maxtor ジャンクHDD 30GB x2コ @\100
PC-SELECTに10個ぐらいあったかな

とりあえずローレベルフォーマットして共に復活。
りあろけセクターもなく健康そう、いまさら30Gだけどね。
531Socket774:2008/02/09(土) 23:44:41 ID:JDWSGrLC
いちゃモンをつける気はないんだけど
いまさらHDのジャンクは手出せないな
532Socket774:2008/02/10(日) 00:12:44 ID:jAojlwM1
ヒマなら全部買って動作確認後オクで売りゃ、基盤取りとかで結構いい値段が付くけどな。
533Socket774:2008/02/10(日) 00:17:32 ID:+Wq/9yj9
>>530
大阪だけど似たような境遇でワラタ。
何に使う予定ですか?
534530:2008/02/10(日) 01:03:16 ID:d1OHOF6Z
>>533
USB-IDE変換ケーブル使ってデータ入れたらケースの上にぶっ積んでおく。
俺は小容量のHDDはこうして有効利用?しているが。
ある程度まとまったらDVDに落とす、あとはテスト用のOSインストールとか。

小容量だって工夫しだいで活用できるよ。
動画とか扱わなきゃ十分使える。
535Socket774:2008/02/10(日) 05:43:46 ID:p9q+1Qnf
>>534
コピーまでは何の異常もなく出来るけど、いざ読み出す時にCRCエラーとかで、
他のHDDにコピーできなかった事とかなかった?
俺は、フォーマットは正常、通電してもカックンカックンも言わなく比較的静かな
ブツでそういう経験があったよ。
最初はラッキー(^O^)とおもったけど、結局使えずに涙目('A`)。
536Socket774:2008/02/10(日) 06:16:18 ID:deOp6H4t
30GのHDDのローレベルフォーマットって結構時間かかるだろ

昔、物は試しで8G程度のHDDをやった事があるが、かなり時間かかった記憶がある
完了したけど結局復活しなかったのでそれ以来時間の無駄なんでやってない。

結局ネタにしかならないな・・PC-SELECTって結構本当のジャンクが多いから
漏れは淫蓮の500円で我慢している
537Socket774:2008/02/10(日) 09:31:02 ID:RoA6rn+Q
ローレベルフォーマットなんて
寝てる間にやるもんだろ常効
538Socket774:2008/02/10(日) 11:24:14 ID:kOrxi87W
ローレベルフォーマット中ずっと画面眺めてる536かわいいな
539530:2008/02/10(日) 11:48:19 ID:d1OHOF6Z
>>535
HDDは未使用・中古拘わらずMHDDでスキャンしているから大丈夫。
緑とか赤は出ないので状態も良さそう。HDBENCHで2GコピったけどOK
リードオンリーHDDはサムスンのであったな、スキャンOKなれどコピーダメってヤツ。

>>536
1時間あれば終わる。
MHDDでICH2とかのマザーならReadと同じくらい速度出るよ。

淫婆のは消去済みでも不良セクタボコボコなのあるから注意。
前に認識されねぇとかレジで怒鳴り込んでるオッサンいたなぁ。
周りの客シカトしてたけどね、なんか馬鹿が騒いでるなぁって。
540Socket774:2008/02/10(日) 11:56:10 ID:Ov9FDRrr
じゃんばら4号 CPU祭

775 478中心 1k
541Socket774:2008/02/10(日) 12:05:08 ID:CSIaVy5H
ジャンク買って文句言うのって団塊以上のじいさんが多いな
秋葉で文句いってる奴は大抵そうだ
奴らの発想って、ジャンク=安売り品 なんだよね
主婦と一緒で性質が悪い。

俺もこの前ヤフオクでPC処分したら、正月からえらい目にあった。
542Socket774:2008/02/10(日) 13:35:49 ID:Pifel1zj
認識されないHDDなんてなんか使えるの?
543Socket774:2008/02/10(日) 13:43:52 ID:mj6N/lV/
>542
分解して灰皿と強力磁石に
544Socket774:2008/02/10(日) 16:09:24 ID:yEZ1uuSp
>>541

えらい目とは、どうなったの?
545Socket774:2008/02/10(日) 17:50:25 ID:niZiH+aN
        . :ー‐‐‐‐‐‐::: 、
      , : :´ : : : : : : : : : : : : : ヽ
    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
   , : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ',
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
.  / : : l、:::::::',ヽ\: : : : : : : : : : : : : : : i
  i  : : :l ヽ::::::', \`ヽ: :ヽ: : : : : : : : : : l
  | : : : | ヽヽヽ,ィ'  ̄`\ヽ: : : :ト: : : ::l
  | : : : :{{⌒ ヽ、 \ ,オjニ`ト,:l : : | }}: : :i
  l i::::::::ハ ィひヽ\  ゝ_ソ l: : ::レ: : ::i
  i i: : : :ハ ゝ:ソ  \     l: : ::l: : ::i
   i i: i: : :丶  ' _   u l/: :/: ::/{
   iヽヽ: : : ヽ、     ///:/::/{{ l
    i ヽヽ::|ヽ: :|:`i  r ´ / / {
     } ヽ| ヽ|::/  j   /  ヽ 
      ,ィ‐|ー-ァ7''´ }      \
.    /    //ー-、       //` ー- 、
    i    //    ´ ̄ ̄ ̄/:/      ',
.    i   j ノ::{         //       i
.   i  //::::\ィ、, -、   ,ノ:::{  y     l
   i ./: : : : :,ィ'/ ィゝj、-‐´: : ::l   l     l
   i  i : : : :/     --}: : : : : : :i.  l      l
  i  {: : / ー´、 `ヽ.フ : : : : : : ヽ./.l     l
  i  ',/ ー_ニ、 ヽi_ i: : : : : : : : : :\l     .i
.  i  /   ィ'7ニ ヽ  ', : : : : : : : : : :/l     i
  l /   /:,j r、   ', : : : : : : : :/ .l     i
  i'    /: :ィノ {   ヽ、: : : : ::/  l     i
. {    /: : : : : ::ヽ、    ` '' ー- ,j、.    i
 ヽ   /: : : : : : : : : :ヽ ,,       ヽ   i
  ヽ_/j : : : : : : : : : : : : : `ヽ、  u     /
546Socket774:2008/02/10(日) 17:55:44 ID:OKF57pKj
ノークレームノーリターンを理解できない癖に入札する
ねちっこいクレーマーに落札されちゃったんだろ
547Socket774:2008/02/10(日) 18:00:44 ID:Wp2Bn5VZ
>>541
じゃんぱらでジジイがクレーム入れてたよ
すごくキモかったです
548Socket774:2008/02/10(日) 19:44:24 ID:TzDvR2Ol
>>541
以前地下じゃんぱらでリーマン風のおっちゃんが
100円のカードを手に持って、レジでこれ保障あるの?って聞いてたなあ
値段を見て考えろや って言ってやりたかったな
バイト君は冷静に答えてたけど、こんなのしょっちゅうく来るのかな
549Socket774:2008/02/10(日) 19:55:40 ID:iuL+ikP5
ジャンクって書いてなきゃ聞くだろ
550Socket774:2008/02/10(日) 20:20:57 ID:dcJPKzgT
値段でわからない素人さんは来るなと店も突っ込めばいいのに
551Socket774:2008/02/10(日) 20:41:44 ID:DQKYMHtV
552Socket774:2008/02/10(日) 21:16:03 ID:a1hinMX5
でも俺は店によってはノーチェックジャンクって書いてあるのは本当かどうか聞くよ。
ジャンクにもNGってわかってて売ってる悪意のあるジャンクがあるからね。
店員の顔と接客態度と客の入り具合で大体わかるようになってきたけど。
ダメな店は何買ってもダメ。
2〜3個買ってみて全部ダメならいくら安くても二度と行かない。
553Socket774:2008/02/10(日) 22:13:48 ID:Coki1kF6
>>552
ジャンクってのは常考一切質問禁止なんだけどな。
君もまた面倒くさい最近の客なわけだ。
554Socket774:2008/02/10(日) 22:25:52 ID:3lu5VppL
>>552
動作未確認だろうが非動作確認済だろうが動かない前提で売ってるのが「ジャンク」だろ
福袋か何かと勘違いしてるのか?馬鹿じゃないの?

一番ジャンクで一番ダメなのはお前の脳みそだよ
555Socket774:2008/02/10(日) 22:35:16 ID:a1hinMX5
ばーか、ジャンクには動作チェックした上でダメってわかってて売ってるものがあるんだよ。
そういうゴミをなるべくつかまないために一言聞けばいいだけの話し。
人と話しできない奴は外に出ないで通販で買ってろ。
556Socket774:2008/02/10(日) 22:38:49 ID:fSOrLN0Q
どっちもどっちだなw
俺なら聞いて店員の反応試す。
質問不可wって言われたらそれまで。
557Socket774:2008/02/10(日) 22:39:56 ID:iuL+ikP5
ジャンクに悪意もくそもあるかよw
馬鹿じゃねーのw
558Socket774:2008/02/10(日) 22:42:27 ID:Za0uG4X2
ただ安いものを買いたいわけじゃない。
動くかどうかわからないものを買ってきて
動作確認するまでが一番楽しいんじゃないか。
それが正しいジャンク道。
559Socket774:2008/02/10(日) 22:43:27 ID:RcUA48SV
まぁ昔は聞けばジャンクになってる理由を教えてくれる所もあったけどな
560Socket774:2008/02/10(日) 22:45:31 ID:p9q+1Qnf
まあ、明らかに動作確認して不動品なのに、「未チェックです、動くかどうか判りません」
って、嘘を言い、動作するような含みを持たせて答えるような店員の店はスルーだな。w
561Socket774:2008/02/10(日) 22:50:15 ID:RcUA48SV
エスパーだなw
562Socket774:2008/02/10(日) 22:52:23 ID:PoB5n6VC
ま、店員もしくは店との駆け引きだわな。
駆け引きのやり方は色々あるだろ。
スマートにやるヤツもいればネチネチとやるヤツもいる。
ま、店側と上手くコミュニケーション出来ればいいんじゃない?
コミュニケーションできないヤツは問題外。
563Socket774:2008/02/10(日) 23:22:12 ID:mj6N/lV/
>560
ヤフオクに腐るほどいるな。
564Socket774:2008/02/10(日) 23:24:49 ID:UOpXLnRk
地下じゃんで「動作確認済」とも書いてあった未チェックジャンクを
これはどういうことなのかと聞いただけなのに、
ひったくるように商品を取り上げられ店員にぎゃーぎゃーわめかれたことがあった。

俺なにか悪いことしたのか?
565Socket774:2008/02/10(日) 23:27:32 ID:P4Yf7A/H
>>564
つ鏡
566Socket774:2008/02/10(日) 23:33:47 ID:gjGKrA1S
>>564
店員が朝鮮人
567Socket774:2008/02/11(月) 00:37:00 ID:o0WZ6bBV
>>564
頭に糠みそが入っているレアな人種だ
568Socket774:2008/02/11(月) 00:53:32 ID:mcLvmi/x
だいたい、土日の休みの日にしか開店しない店は、ゴミを売りつけようと必死。
569Socket774:2008/02/11(月) 01:00:19 ID:v71wa+Zb
>>555
そういう物言いをする段階で糞ガキ確定なわけですよ
ジャンクの意味がわかってないアフォは一生ROMってろボケw
570Socket774:2008/02/11(月) 01:02:11 ID:RIcmT/ve
オマエモナー
571Socket774:2008/02/11(月) 01:10:07 ID:LuxTbmHf
じやんぱらで足なしのNANAOの液晶買った。18インチ3980円
説明なんかいらないのに一生懸命せつめいしてくれた
この値段で文句なんか言わないよ、って言たら、
そういうお客さんばかりじゃないんでっていわれちった。
572Socket774:2008/02/11(月) 01:15:53 ID:oscaW0Cf
>>571
それ16インチだろw
俺は液晶割れ持ってるからどうしようか迷った><
573Socket774:2008/02/11(月) 01:52:11 ID:i9y5JVHN
電気街のジャンクはゴミ率高いから買わんね
地元のジャンクコーナー4-5店舗まわれば充分
574Socket774:2008/02/11(月) 01:53:11 ID:jmX1AdTn
>>571-572
L461か?
575Socket774:2008/02/11(月) 02:49:57 ID:LuxTbmHf
>>572
 いんにゃ 18.1インチ L665
576Socket774:2008/02/11(月) 04:57:52 ID:5V5wewjt
なんかこのスレ同じ事何回ループしたら気が済むんだww
577Socket774:2008/02/11(月) 05:34:08 ID:RV0Ic4Z6
>>575
それ、ジャンクでも買っちゃいけない初期型DD-IPSパネル
必ず、半円径の色むらが下部に二箇所ある
でも、気にならない奇特な人がいるので、
その人には大変なお買い得品。

ちなみに、GENO、QCで出回ってるL695は改良型DD-IPSパネルなので、
あまり色むらが見当たらない
578Socket774:2008/02/11(月) 10:18:27 ID:LuxTbmHf
そうなんだ、店頭で確認したときは全然気にならなかったよ。
まあ、ドット抜けとかなかったし、¥3980に文句言っても
はじまらないんでOKw
579Socket774:2008/02/11(月) 10:21:05 ID:oscaW0Cf
18インチもあったのかw16インチは確か3480円だった><
580Socket774:2008/02/11(月) 10:26:23 ID:RV0Ic4Z6
>>578
下部のタスクバーに隠れちゃうから
私は、上部タスクバー派なんでw
581Socket774:2008/02/11(月) 10:44:18 ID:+gwzhWr4
>>560
そういう店を見極めるようになるのがジャンクの道だわ
騙されて金使って痛い思いしないとわからないんだけど

団塊じいさんって、楽することに慣れてるから
そいうことが出来ないんでしょう
582Socket774:2008/02/11(月) 13:52:51 ID:nZQD+Nfy
    /⌒\
   (  ゚∀゚)ヌガー
    \_/
    /||
    | ||
 _/\
     |
583Socket774:2008/02/11(月) 20:41:30 ID:zLXb/t2j
あやしいと思ったら買わなければいいじゃん
584Socket774:2008/02/11(月) 23:47:36 ID:UpUtpY6V
別に必要な物じゃなくても、安くてもし動けば
ウマーなわけで、買ってきて動作検証のちょっと
ドキドキ、動いてワクワク!がいい。
でもって使えるパーツがどんどん増える。
最近はずれを引いてないんで、ますます・・・
585Socket774:2008/02/12(火) 00:06:54 ID:YFDPbehq
オレってさ、もう末期的だ。動くジャンクは「動くから買ってけ」って語りかけてくる。
夜露の当たる屋根の無いジャンク屋で買ったPCでさえ動く。
ほとんどハズレない。動いて当たり前。
だけどな、使い道が無いんだよ。
586Socket774:2008/02/12(火) 00:13:06 ID:dqddF7bi
そうそう、もし動かなかったらショップに怒鳴り込めばいいし
それでもダメならヤフオクで「動作未確認・ノークレームノーリターンでお願いします」
で出品すればいいんだから
587Socket774:2008/02/12(火) 00:16:00 ID:32TvGZ0W
サムチョん液晶の足を無償でゲト。
とりあえずL665が使える体制になった。

鯖監視用にしちゃでかいな...
588Socket774:2008/02/12(火) 02:28:12 ID:oJMwkd7O
>ショップに怒鳴り込めばいいし
ジャンクショップの店員に聞いた話だけど恐喝じみたのも最近多いみたいだな。
一番ひどいのはジャンクメモリのおかげでパソコン壊れたから全額弁償しろとか。
現物見せろといわれても頭に来て捨てたとか何とかいって明らかな言いがかり。
で店内の動作確認済みのPC指さして「代わりにこれよこせ」だって。
当然相手にされないんだけどヤフオクで同じ手を使ってる奴が結構いるらしい
589Socket774:2008/02/12(火) 03:35:20 ID:X8rREXhS
119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 00:33:02 ID:XNbaXeZa
バイトしてたところのマニュアルに
「どうしてくれるんだ」
「(補償|賠償)しろ」
「誠意を見せろ」
と言う客は高確率でクレーマーだから注意しろみたいな事かかれてたなw
590Socket774:2008/02/12(火) 04:12:53 ID:pO0QAWIF
クレームが嫌ならジャンクなんか売らなきゃいいのさww
591Socket774:2008/02/12(火) 06:43:44 ID:JuFeLtAb
自作板のジャンクスレでこれじゃ、ジャンク屋が無くなるわけだ。
ひどいねぇ。
592Socket774:2008/02/12(火) 08:34:27 ID:wboTrCJK
ジャンクの時はレシートにNC/NRの旨を一筆書かせるようにすればいいのさ。

自分の名前さえ書けないキチガイ低学歴クレーまーはそれだけでも激減するだろう
593Socket774:2008/02/12(火) 09:33:06 ID:ESO787QQ
>588
そのてのクレームじゃ、もうジャンクかどうかなんて関係ないし。
594Socket774:2008/02/12(火) 10:06:05 ID:zsRm5H2m
>588
ひどくねえ?ほとんど犯罪
動くかもしれない?というのがジャンクであって動かなくても
それは商品にとっては普通

ハードオフの存在がこの手の勘違いバカを増やしたな
当たり前だが、動かないことで文句言ったことないし
むしろ外れたなwとしか感じないぜ
それに動かなきゃ直せよ。直す器量なければ買うなだな
595Socket774:2008/02/12(火) 10:58:08 ID:d1B/Hs9x
てか自分で直せる技量があるか、ジャンクを目効きできる人間以外は買うなよ
理由もなく格安でPCパーツが手にはいるとか考えてる馬鹿が大杉
大抵、動くことを期待して購入したのに壊れてた…なんて見る目のない人間が
店に文句つけたり、BBSで大暴れしたりするんだよ
596Socket774:2008/02/12(火) 13:43:59 ID:1BQa4lJ5
>>595
それをDQNというのではないですかw
マイルールオンリー、社会的常識なんて関係なし
頭のおかしいクレーマーなんてどれだけいるかw
597Socket774:2008/02/12(火) 15:30:54 ID:muLFbGlZ
              /: /.: : : : : |: : :/_|:__:| |: : /  _/: : : /:\::::::..    |
             /: :/|: : : :/: :|:/「 _|: :|`|:.:/  ´ /:\:/|: : : |\::::::   |
             |: / |: : : :|: : :|: : レ ニミ V   ァ/=く. ∨.: :/: : :.ヽ::::::.  |
             |/  |: : : |: : : V| ん:::}ト    イイハ∨: :/: : : : : .}::::::/
  ┏┓  ┏━━┓    ヽ: : ト、: : |ヽトヘrソ     { {::::ト}/∨.:: : : : :/ ̄       ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃     \:|/\:\" ̄  、  ヾこソ// : :/: :/         ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/: :\:.:.:.ト--  ャー‐-y  /:_/./.:/━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  /: :/:.::.::.:.:.:.ヽ.   Y  /  ̄ フ:.::/:i: /         ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/: :/:.:.:.:.::.:.::rくnヽ、 `゙´_ r '´|/ : : :|/━━━━━━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /: :/:.:.:/:./_| /∧く「二 -┴i |: : : : :/リ            ┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛  /: /:.:./:/ ̄ | / ∧  ノ'⌒Vヘ|: : : :/ー―‐ 、         ┗┛┗┛
              |: /::./レ'    >  ィJ-∧| ヽト、.|: : :|/     |
              |/::/    |く  \  ∨   / |: : /      |
              |:/     | \ |`ー|  /  |: .:|       |
             /リ     /  /^|  | ̄ |\./|: /       |

598ヽ(`Д´)ノ:2008/02/12(火) 15:35:06 ID:hh7FQTeA
まあ、そういうのはどこにでもいるってことで。
オクは数年前に有料になってから止めたけど、今時の取引はたいへんなんだね。

先週、じゃんぱらでLinkTheaterを\500-でげっと。
DVDイジェクト不良でジャンク扱いだったんだが、無理矢理こじって開けたら動
くようになった。強制排出用の穴がアクセスできないデザインなんで、先人の知
恵を借りてスルーホール処理済み。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p2lan_dvd/index.html

あと、富士通製なんちゃってタイムドメインミニも\500-なり。
こいつは左スピーカーのケーブルが断線してただけ。アンプのコンデンサがちょ
っと膨らんでるんで、そのうち交換予定。
ttp://www.timedomain.co.jp/product/mini.html

前に買った指紋認証付きUSBメモリは、再度初期化して指紋登録したらしっかり
動くようになったよ。センサーにうまく読ませるためのタイミングが掴めたから。
まだPCNETに30個ほど積んでたんで、小容量低速度でもいいひとはお薦め。

つーか、自宅プロバイダが全鯖アク禁で辛いのなんのって。(´・ω・`)
599Socket774:2008/02/12(火) 15:53:06 ID:9SlWRjiF
まあ、2ちゃんねるという掲示板自体がジャンクだからな。
600Socket774:2008/02/12(火) 16:04:38 ID:+pW9+2B+
ジャンクのくせに・・・
601Socket774:2008/02/12(火) 16:58:28 ID:UCxvqwSu
594 595みたいなカモのおかげでバイトの人件費くらいはでるんだよ
へへへ。
602Socket774:2008/02/12(火) 21:53:30 ID:Pa7IK+Qx
>>601
釣りたきゃバミューダ海域でやってろ
603Socket774:2008/02/12(火) 22:09:07 ID:nY8gpKY0
大漁だなw
604Socket774:2008/02/12(火) 22:18:31 ID:pO0QAWIF
またループかよw進歩無いなww
605Socket774:2008/02/12(火) 22:59:19 ID:15xNtzml
動くかどうかわからないものなら、有料で引き取ってやるぞ。
何でおまえらわざわざ金出して買うわけ?
606Socket774:2008/02/12(火) 23:19:11 ID:UCxvqwSu
こじき業者が引き取っても不法投棄で逮捕されるのが関の山や
607Socket774:2008/02/14(木) 21:19:16 ID:kCQshIK8
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな過疎スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚) < ほっしゅ
  /  つ つ   < ほっしゅ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
608Socket774:2008/02/15(金) 15:58:39 ID:dConF7QG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199341450/51
最近こういう奴が沢山いるんだろうね
609Socket774:2008/02/15(金) 18:46:13 ID:d8Czz3KR
>ジャンクを本当のジャンクとして売るし。

意味がわからん
610Socket774:2008/02/15(金) 19:52:37 ID:3a22UKS/
動く格安品と思ってジャンク買ったら動かなくて頭にきたってとこか?
611Socket774:2008/02/15(金) 19:57:45 ID:wNtwkAC9
「ジャンクは所詮ジャンクであると見抜けないと
(PCショップのジャンクコーナーを利用するのは)難しい」
612Socket774:2008/02/15(金) 20:13:54 ID:yIQnCqhf
ジャンクを買うときは偽札可。
店が見破ったら真札で払う。
はどうでしょう。
613Socket774:2008/02/15(金) 20:26:15 ID:PkSL+5rQ
>>608
わけわからん
頭に肥やしでも詰めているのとちゃう?
614うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/15(金) 20:35:56 ID:nHqnEn9+
ジャンクの範疇も売り手の値段によるよな。
ゴミと言うならゴミとしての値段で売れと。
615Socket774:2008/02/15(金) 20:51:54 ID:dYhgRRqj
3000円以上のジャンクなんてありえねーw
616Socket774:2008/02/15(金) 21:23:13 ID:AeI01hO8
なんだかんだ言って結局騙されるほうが馬鹿なんだよな
617うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/15(金) 21:28:12 ID:nHqnEn9+
だな。
騙す奴は勿論悪いが、騙される奴も馬鹿だと。
騙されて文句を言う奴は馬鹿の上塗り。
618Socket774:2008/02/15(金) 22:03:42 ID:BkKOBhT/
普通に手間とか考えれば、ジャンクに手なんか出してる暇はないはずなんだがな。
仕事したほうが儲かるぞ。
619Socket774:2008/02/15(金) 22:32:36 ID:d8Czz3KR
ジャンクは手間と目利きを楽しむもんだろ
620Socket774:2008/02/15(金) 22:44:13 ID:vfgZhiRX
>618
で、おまえがそのレスに費やした時間はいくらになるんだい?

給料を時給に換算すると、秋葉なんかに買いに行くことそのものが意味なくなるなあ。
621Socket774:2008/02/15(金) 22:55:18 ID:1+tzppls
ヤフオクが流行るようになってから変なキチガイが増えたな
622Socket774:2008/02/15(金) 22:56:58 ID:BkKOBhT/
>620
俺のは高いよぉー。君が思ってるような感覚では計れないね。
623Socket774:2008/02/15(金) 23:01:16 ID:vfgZhiRX
>622
えーっと、「ぴっくる乙」でいいんだっけ?w

624うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/15(金) 23:11:44 ID:nHqnEn9+
手間を考えたらプラモデル作る奴って馬鹿だよな。
なんて言ってる奴のが馬鹿だろ。
625Socket774:2008/02/15(金) 23:14:21 ID:uY60SDPe
最近は完成品の方が売れるけどな…
626Socket774:2008/02/15(金) 23:17:04 ID:vfgZhiRX
プラモデルなんて買うメリットがそもそも(ry
627ヽ(`Д´)ノ:2008/02/15(金) 23:44:15 ID:KeYIPfgL
所有欲っつーか征服欲って言うか。

「むかし買えなかったハイエンドマシーンがこんな捨て値で落ちてるなら、オレが
買ってかわいがってやるぜ」みたいな感じ。新品ならできないような弄り方も、ジ
ャンクなら割と遠慮なくできるし骨の髄まで堪能できる。
628Socket774:2008/02/15(金) 23:45:48 ID:8S5SEzud
ジャンク漁りってアホな趣味でなくてなんなの
まともな人間はやる必要ない

629Socket774:2008/02/15(金) 23:56:50 ID:LEcE5qRs
と言いつつこのスレを見ている君はまともな人間じゃない一人な訳ですよw
630Socket774:2008/02/16(土) 00:28:06 ID:fQqlbDF4
ジャンク=我楽多

文字通り自分が楽しめればいいんだョ
631Socket774:2008/02/16(土) 00:57:43 ID:A1+O175P
転売屋にとっては仕入れ先だし貧乏人にとっては格安商品だからなあ
632Socket774:2008/02/16(土) 01:29:05 ID:U5ZwDfaV
99exの\580junk電源、ファン回らねw
まぁ準ファンレスモデルだからいいけど。
ファン買って交換するか。
633Socket774:2008/02/16(土) 07:40:44 ID:+kb70x1y
>>617

をい、うさだ。
久しぶりぶりぶり、ブロッコリー。

(恥の上塗り+馬鹿の一つ覚え)/2=馬鹿の上塗り

研鑽されたし。
634Socket774:2008/02/16(土) 09:39:54 ID:twPpEWZH
ただ楽しみで見てるだけで、ジャンクなんか実際に買わないよ。
最新の製品がいくらでも安いし、やること無いよ実際。
635Socket774:2008/02/16(土) 11:14:48 ID:nzatmU9R
HDDから磁石とって楽しんだりしないの?
636Socket774:2008/02/16(土) 12:00:10 ID:u5TpNY6m
ジャンク第一法則
ついでに買ったものは完動品だが、狙って買ったものは故障品

ジャンク第二法則
どうでもいいときにはゴロゴロしているが、必要なときには見つからない

ジャンク第三法則
もういらねと捨てたものに限って、あとで必要になる
637Socket774:2008/02/16(土) 12:03:32 ID:bq7SB//q
>>636
何か俺の事言われているみたいだ・・・・・
638Socket774:2008/02/16(土) 12:17:56 ID:EcUFdRfR
相場を調べてから、と思っていったん家に帰り、「よっしゃ買いだ!」とすぐに戻るともう無い。
639ヽ(`Д´)ノ:2008/02/16(土) 13:12:09 ID:pxNr1b3f
>相場を調べてから、と思っていったん家に帰り
在庫が多かったら一拍おくけど単品だと逃す可能性高いから、携帯なり店頭ネット
デモ機で即チェック。調べてみて微妙だったら、一旦戻して他の店回ってから最後
に戻ってくる。まだ残ってたら縁があるんだと思って購入するなぁ。
640Socket774:2008/02/16(土) 13:21:52 ID:GMr1Z1ki
人だかりができてるものはとりあえず買え
641Socket774:2008/02/16(土) 13:29:58 ID:2TdIb1DN
部品取り目的で購入したのに、ちょっと点検したらすぐに直って部品取りにし辛くなった
642Socket774:2008/02/16(土) 13:32:09 ID:MIagoh+K
ジャンクのメリットはやっぱ安い。965マザーが980円とか。

基本的にはワークステーションの抜き取りSCSI系とマザー、拡張カードぐらいだな。
メモリはジャンクで買わないしHDDも買わないなぁ・・・
643Socket774:2008/02/16(土) 14:02:34 ID:w4qeUH4M
>>637
DAKARA「法則」w
644Socket774:2008/02/16(土) 15:06:28 ID:YEn5LS8Z
>>636
全部当てはまるわ
645Socket774:2008/02/16(土) 18:07:34 ID:hou6arlY
初心者に低スペックPC組んでやるときなんかジャンクサウンドカード重宝するよ
オンボサウンドじゃCPUパワー喰われちゃうから
 
あと空いてるメモリスロットに128Mジャンク足して古PCに活入れとか
646Socket774:2008/02/16(土) 18:29:05 ID:B4CYHyCB
ジャンクメモリーはおみくじ感覚で購入する俺
647Socket774:2008/02/16(土) 19:28:41 ID:1nIC4S4F
>>636
本体のみで買って後で欠品なしでさらに安いのが出てきた時には泣ける。
648Socket774:2008/02/16(土) 20:12:38 ID:fv50UD2N
>645 の家がジャンクが原因で火事になりませんように。
649Socket774:2008/02/16(土) 22:22:07 ID:HAPI1AOb
一昔前は、2chでも皆が競って買ったジャンク商材があったのに
最近は全くと言って良いほど無くなったね

思い出すだけでも
1 palmの半製品
2 NECの抜き取りキャプチャーカード
3 半製品のThinkPad

650Socket774:2008/02/16(土) 23:46:37 ID:F+J/Bqe/
動作情報が出た後に競って買ってたのはテンバイヤーだろw
651ヽ(`Д´)ノ:2008/02/17(日) 01:40:01 ID:U+DipNVG
なんかクレーマーねたを見つけてきたんだけど、オクにもこういうのがいるのかな?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1203153285781.jpg
652Socket774:2008/02/17(日) 01:43:40 ID:gvk+t1Tz
>金子
分かりやすすぎるくらい分かりやすい在日だな
653Socket774:2008/02/17(日) 02:08:49 ID:vnw4y2Mg
>>651
そういう奴はいつか刺されるか、村八分になるのが宿命よw
654Socket774:2008/02/17(日) 02:55:37 ID:LhKcOuWs
>>651
やりすぎと言うか本当なら犯罪に近いだろ
詐欺の幇助か
655Socket774:2008/02/17(日) 06:12:41 ID:FBXEuIkq
>>651
無理やり面白ネタ的に描いてるけど、読んでて寒気したわ
656Socket774:2008/02/17(日) 06:14:02 ID:u8TqFc1t
そのうち近所の店全部から来店拒否を食らいそうだな。
657Socket774:2008/02/17(日) 07:04:35 ID:FBXEuIkq
つかこれクーリングオフの対象?
そこらへんもゴネテクでねじ曲げた、てことなんだろうか
ああー気持ち悪
658Socket774:2008/02/17(日) 07:14:43 ID:N+ETSY2k
>>651
またオマエか・・・
659うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/17(日) 11:50:06 ID:pIpdG7mg
24 名前: ジャッジ金子(本人) 投稿日: 2001/04/11(水) 14:31
いや〜自分のスレッドが立ちあがってるのを発見してビックリしている
今日この頃です。返事できるもに対して今後も回答してきたいと思います。

5>SPWF出身だから、本職は植木屋っす。庭の手入れに行きましょうか?

8>、9>すいませんね。はあ〜!

13>なにが?

14>ミスジャッジ?レフェリーがリング上で一番の権限があるんだよ。
   だからレフェリーの判定に不服を申し立てるなんてことは言語道断。
   野球やサッカーまたはシドニーオリンピックの男子柔道決勝で篠原
   選手の判定が覆らなかったでしょ。あれはルールに乗っ取ってのこと
   なんだよね。プロレスもルールに乗っ取って審判しているんだよ。
  
16>一応、意識的に出してやってます。

19>GUNS,ROSESのアクセルローゼスに19歳のころから
   憧れてててね。

21>懲らしめないで!

23>ズラじゃないよ!よしなりって誰なんですか?


まーそう言う訳で2ちゃんデビューしました。今後ともよろしく
お願いします。新人なもんで、なんかありましたら下記にメール
してください。(*このメールアドレスは本人個人のものなのです。)

メールアドレス ddt.dd.iij4u.or.jp
660Socket774:2008/02/17(日) 13:02:19 ID:heggQIuk
ただの屑だな
661Socket774:2008/02/17(日) 13:56:05 ID:9bBlgwi9
. シャケ━━━Σ゜lllllE━━━┓
 ┏━━━━━━━━━┓┃
 ┃┏━━━━━━━┓┃┃
 ┃┃┏━━━━━┓┃┃┃
 ┃┃┃┏━━━┓┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┏━!! .┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃┃
 ┃┃┃┗━━━━┛┃┃┃
 ┃┃┗━━━━━━┛┃┃
 ┃┗━━━━━━━━┛┃
 ┗━━━━━━━━━━┛


662twPpEWZH:2008/02/17(日) 18:55:48 ID:9oV758qw
じゃんぱら本店にてビデオカード祭り開催中
663Socket774:2008/02/17(日) 19:02:52 ID:tl0pTMVF
じゃん本のVGAは地下で確認してから売ってる
664Socket774:2008/02/17(日) 23:58:16 ID:9Dns4dWi
先日アプアプのジャンクコーナーで、サイズの
ニンジャプラスリビジョンBが\1,480あったん
だけど、2個あるうちの1個はファンが欠品だった
んでファンありを買ってきたら、ファンを留める
ための針金の金具が1個なかった。
固定金具は簡単に出来たが、クーラーの固定
金具のねじ山が1個浅いのがある。ねじが折れ
こんでるのかと思ったが、銅のヒートパイプを
ロウ付けした際に、はんだがねじ山にながれこん
じゃってたらしい。こういうジャンクは楽でいい。
665Socket774:2008/02/18(月) 12:50:33 ID:TAMcDE/s
報告書
本日の収穫
購入店舗:U-Front

Aopen AX4G MAX コンデンサ大量妊娠 100円
イーママザー 845チップセットのもの ヒートシンク行方不明品 100円
RD9200LE 動作未確認品   100円
東芝 コンボドライブ SD-R1002 動作未確認品 100円
OLYMPUS ネックストラップ 2個   100円

愚妻に貰った昼食代が消えました。
666Socket774:2008/02/18(月) 13:22:19 ID:NfFs1SVF
昼食代500円か。ちゃんと飯は食えよ
667665:2008/02/18(月) 13:36:41 ID:TAMcDE/s
X Aopen AX4G MAX
○ Aopen AX4G Pro

>>666
普段弁当なんだが今日は500円玉1枚渡された。
飯は食ったよ。
菓子パン105円 缶コーヒー 120円
668Socket774:2008/02/18(月) 20:50:31 ID:ytI82k5U
じゃんぱら本店のジャンクVGAが気になったので今日行ってみたら、案の定残り物しかなかった
なんとなくFX5700 128MB AGPを買ったがヤニホコリでベタベタ
歯ブラシでホコリを落としてからママンに挿したら、ちょっとファンがうるさかったけどあっさり動いた
以上、チラシの裏でした
669ヽ(`Д´)ノ:2008/02/20(水) 21:12:04 ID:hvDipJt7
ぼちぼち在庫一掃処分市とか期待して巡回したけどぜんぜんダメだよ日本橋。orz
で、帰りにドンキでぬこ缶を買おうと思ったら百円均一セールやってて、LEDネーム
プレートとかレーザーポインタとか未開封でゲット。意外と侮れねぇ。
ttp://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=059826-op
ttp://www.vshopu.com/s_TLP3200B/index.html

‥‥ネームプレートの使い道がないんだが。(´・ω・`)
パッケージに「オシャレっ娘。の必需アイテム!」とか書いてるのがシュール。
670Socket774:2008/02/20(水) 22:15:12 ID:IzymPTEJ
今日買ったのは以下の2枚

・DDR2-400 512MB 端子焼損ジャンク \100
・DDR2-533 1GB ジャンク \300

でも開封してみたら焼損512MBの袋に入ってたのが無傷の1GB、
1GBの袋に入ってたのが端子焼損した512MBだったw

両方買ったからどうでも良かったが、1GBだけ買ってたら悔しいところだなw

で、端子焼損512MBは観賞用に回して
無傷の1GBはちゃんと認識してOS起動した。
Memtest3周もOK。

今週の運勢は良さそうだ。
671Socket774:2008/02/21(木) 01:41:44 ID:rZFWunJI
>>669
もうこれからあなたのあだ名「オシャレっ娘。」でいいような気がしてきた
672Socket774:2008/02/21(木) 07:36:54 ID:dd1Sac0B
>>670
モノの詳細よろ
673Socket774:2008/02/21(木) 09:37:10 ID:CY+5lDWt
>>669
オシャレっ娘。の必需アイテム…

スイーツ(笑)
674Socket774:2008/02/21(木) 14:02:40 ID:Np5sx7So
さすがにまだDDR2のママンは現役だからジャンクメモリーの餌食にさせたくないなww
675Socket774:2008/02/21(木) 14:24:23 ID:lHxD6YZ1
ジャンクのAMDの64 X2のリテールCPUクーラーが
売っている店を教えてくらさい

明日出動予定です。
676Socket774:2008/02/21(木) 15:12:41 ID:Np5sx7So
>>675
秋葉ではリーテル付属のクーラーのバラは見た事ないな・・・
インテルの478時代の奴はよく売ってたけどな

939なら3ヵ月程前に川崎のじゃんぱらでリテールではないが新品100円で
売ってた。1個購入して寝ている
取はずし品なら時々各店のジャンク箱にころがっている、こまめに回れw
677Socket774:2008/02/21(木) 15:36:40 ID:lHxD6YZ1
>>676
バラでなく、ヒートシンクとファンのセットで
探しています。済みませんです。

intelのリテールは、AM2ソケットにそのまま
つきませんか?
678Socket774:2008/02/21(木) 16:23:32 ID:yBiOVbAF
>>677
付かないよ。
言っちゃあなんだが、あなたのような初心者はジャンクに手を出すべきではないと思う。
新品でも買っとけ。それかもっと勉強しる
679Socket774:2008/02/21(木) 16:26:56 ID:lHxD6YZ1
>>678
ありがとうございます。
新品買ってきます。
680Socket774:2008/02/21(木) 16:33:34 ID:eFiqXg36
まあ試しにジャンク街を足が棒になるまで歩いて見なされ。土日連続でな
681Socket774:2008/02/21(木) 22:22:03 ID:TiH0Hi17
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                      vymyvwymyvymyvy、
                 mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
       rっ    /⌒ヽ(^^)/⌒ヽ (^^)/⌒ヽ(^^)/^ヽ
      ||    (ω^  )/⌒ヽω^ )  ( ^ω^ )  ( ^ω)
       |/⌒ヽ | ___( ^ω^ )/⌒ヽ  __  /⌒ヽ
       (^ω^ )/ - -\  ( ^ω^ /- -\( ^ω^ )
      ___/ (● ●)\___/(● ●) ____)
    /      \::: (_人_) :::/⌒  ⌒\ (_人_)/      \
   / ⌒   ⌒   \ ヽノ /( ⌒)  (⌒)\ヽ/    ⌒   ⌒\
 / ,(⌒) (⌒)、   \/::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ,(⌒) (⌒)、\
 | /// (__人__)///   ||     |r┬-|     |  /// (__人__)/// |
 \   ` ヽ_ノ    /-\    `ー'´    /\   ` ヽ_ノ   /
   ヽ  , __ ,  イ 3DOヽ   , __ ,  イPipinヽ   , __ , イ
 ____|____      \/  ._________ \/      ____|_"__
l´HD DVD `l\  l  | l´S-VHS     `l  | l..    /l´HD DVD `l
|_________|  \-  / |_____________|  | 丶-.,/  .|_________|
\       \ (__ノ\ \        /  /`ー、_ノ /      /
                、__ノ    (__ノ

682Socket774:2008/02/21(木) 22:34:39 ID:Np5sx7So
>>681
Pipin有ったな〜ww秋葉の駅前でキャンペーンしてたの思い出した・・
必死に呼び込みしていたが、全く反応薄くてテラワロタ
ジャンクで出て来るかともオモタが全く出てこなかった

それとS-VHSとD-VHSは漏れの家では現役だw
DVDはxpモードにすると1時間だしな・・・保存性も悪い
3年前の奴を検証すると三菱でも危ないみたいなので当分は手放せない、

HDを安く録画するならD-VHSしかないしな・・    
683Socket774:2008/02/21(木) 22:39:49 ID:Qps1WO4p
>681-682
Pippinじゃね?
684Socket774:2008/02/21(木) 23:01:28 ID:vrQz1DRZ
>>682
その話、週刊ポストか現代に載っていた。
ただ、DVD±RWなら保存性がすごくよさそうらしいが。
685Socket774:2008/02/21(木) 23:03:47 ID:Np5sx7So
>>683
「Pippin」が正解だねww、もう10年以上も前の話だからさ・・・
686Socket774:2008/02/21(木) 23:05:15 ID:Cm5iXXoy
>>675
99exいけ
687Socket774:2008/02/21(木) 23:06:47 ID:XsZtgbWK
>681
おら、なんか愉快な気分になってきたぞ。
688Socket774:2008/02/21(木) 23:15:57 ID:G7vxMSwM
DVD-Rに保存性を期待できないよ・・・
読めても計測してみるとかなり劣化が進んでいるのが判ってorz
最近メディアの寿命を審査する動きがあるようだが、台湾製はボロボロだったなぁ
BDとかでも粗悪メディアはバンバン出てくるんだろうな
やっぱテープが一番か?
689Socket774:2008/02/21(木) 23:27:44 ID:5G473KZO
別のオシャレっ娘が登場ですか?
690Socket774:2008/02/21(木) 23:28:50 ID:QsZDZurK
>>688
上質な和紙と上質な墨。普通に千年単位で保存できて最強。
691Socket774:2008/02/21(木) 23:54:55 ID:XsZtgbWK
>690
>普通に

普通は無理だろ。ちゃんとしまっとかないとな。
692Socket774:2008/02/22(金) 01:23:23 ID:TZZd1qmA
CD-Rの時もそうだったが普及初期は割とメディアの質がいいらしい。
その後台湾メーカーとかが入って価格競争になると国産でも一段落ちるとか。
TDKもイメーションに売ったしMaxellは国内生産撤退だしで世知辛いな。
693Socket774:2008/02/22(金) 01:36:39 ID:KXJGYAr3
定期的に焼き増しして保険かけておくしかないな
694Socket774:2008/02/22(金) 07:30:26 ID:gggXVvlH
古いデータが本当に必要なのか考えると、めんどくさくてバックアップせず放置してしまう。
そんで数年後急に必要になっていつもあたふた
695Socket774:2008/02/22(金) 08:10:36 ID:3ZsCHouP
重要なデータだけジャンク鯖から移植したDDS4(頻繁に追加修正するもの)と、MO(現状保存でいいもの)に保存してる。
MOはかなり耐久性がある。ただ、ドライブが脆いのと、追記失敗したら全ロストなのが問題で。
696Socket774:2008/02/22(金) 10:16:54 ID:ZZiRMKuK
IDがジャンクな俺様が来ましたよ。
697Socket774:2008/02/22(金) 10:49:57 ID:F30VUVbh
>>681
LカセットデッキやVHDが家にあった負け組みとしては
見てると何だか楽しくなるなぁ
698Socket774:2008/02/22(金) 11:24:09 ID:SBRyBOaB
SVHSって別に負け組じゃなくね?
699Socket774:2008/02/22(金) 11:47:32 ID:gggXVvlH
>>696
えー


えー
700ヽ(`Д´)ノ:2008/02/22(金) 11:57:53 ID:YT2dYijh
Pippinなら2台押し入れに眠ってるよ。
トラックボールを搭載している専用コントローラや、折り畳める専用キーボードの
コネクタを、S-Videoの端子と換装してADB接続できるようにしてあるさー。専用
モデムは極小だったけど、当時使ってた本体にはGeoPortコネクタが無かったんで
流用できず残念だった。

>>695
MOディスクは無事でもドライブがいかれて読めねーってことはありがちだよね。
イジェクト機構が弱って、ピン差し込んで強制取り出しとかそこかしこで見たよ。
大抵の場合、フロッピーよりも大きなスリットからホコリが入って、グリスの粘度
を高くするのが原因で、可動部分のグリスアップで直ることが割とあった。
701Socket774:2008/02/22(金) 12:14:29 ID:Dpgbnk21
>>700
当時でさえ割高感の有ったPippinを2台も買うとは・・
もっともあの当時はMac関係はバカ高かったからな・・・

Pippinは一瞬で消えたから元を取った奴はいないだろ
702Socket774:2008/02/22(金) 22:15:08 ID:N5KukO1m
Pippinのジャンクはマクサスで出てたよ
703Socket774:2008/02/22(金) 22:17:23 ID:A0BVA7nu
昨日じゃん5でP3S1.4の基盤傷あり品が1kだったんで2個捕獲してきたんだが
鱈Dualできるマザーでお勧め(中古でも在庫自体滅多にないようだけど)あったら
教えてくだちい


704ヽ(`Д´)ノ:2008/02/22(金) 22:42:36 ID:2rx5sF4q
>701,702
さすがに新品は買えないす。
大分時代遅れになってた頃、ニフティサーブの掲示板で「送料持ってくれたらあげ
ます」っていうのを見かけて、ネタにしようと2つ入手したんよ。当時、カラオケ
端末として使われていたことがあるんで、たぶんそのへんのリースアップ品かと。

>>703
BIOS項目はしょぼいけど動作は鉄板なTyanがお薦め。
ttp://www.tyan.com/archive/products/html/tiger230.html
ttp://www.tyan.com/archive/products/html/thunderheslt.html
705Socket774:2008/02/23(土) 00:42:29 ID:ZdP6WFQ0
 '彳::::::::j     `  ̄ ´     ',::::::::ミ
  'ノ,:::::f  '´ ̄`ヽ  ィ'" ̄`' !::::::、`
  シ,::::{   ィ'tテヽ : : ィ'tテヽ t:::::シ     アッー!
  〈fヾ!  ` ̄''" : :` ` ̄´  }リ^!
706Socket774:2008/02/23(土) 03:58:56 ID:cvnbMjbq
>>704
近所のハードオフにPen3鯖1.4Gが二個乗っかったそのママンが
1.5kで売っていたから確保した
FDCは死亡していたけど、他は完動品だった
メモリスロットも4本あるし、SDRAMの活用には良いかもね
707Socket774:2008/02/23(土) 06:20:11 ID:rCyGzjL5
じゃFDC修理しようか
SuperI/Oチップ周辺とFDコネクタへの配線をチェックすべし
708Socket774:2008/02/23(土) 07:39:10 ID:INqeNTnb
pciのFCD IDEコントローラーカードも有ることはある
scsi基盤が増設されたteac FDDもあることはある
問題は値段や
709Socket774:2008/02/23(土) 11:28:55 ID:QOI+xWWh
どうしても必要ならUSBのFDDでいいんじゃね?
710Socket774:2008/02/23(土) 11:58:57 ID:yWSK1mCX
>>709
USBのFDDでBOOTできるのならメモリで十分でしょ
711Socket774:2008/02/23(土) 17:11:18 ID:PPnxnAuj
俺IDE接続のLS120確保してるぜ
使うあてないけど
712Socket774:2008/02/23(土) 20:21:51 ID:3lNXRlRi
自分は使用OS的にデュアルプロセッサには手を出せないなぁ
デュアルコアならいいんだけど
713Socket774:2008/02/23(土) 21:41:16 ID:cQN2Ovfh
デュアルコアでも、OSの制限は同じだよ。
714Socket774:2008/02/23(土) 21:55:41 ID:+32qIehO
>>713
XP HomeだとデュアルコアはOKだけど、
デュアルプロセッサは使えないだろ?
715Socket774:2008/02/23(土) 22:02:15 ID:FbPraZU/
んだんだ
716Socket774:2008/02/23(土) 23:59:17 ID:hsjphbS3
今日の収穫
 柿の種1kg 500円ほか上野で買った食糧

ジャンクはめぼしいものなし
QCでXPのシール付きPCベアボーン4000円〜くらいかな。ノートのシール付き下半身もとかあった
あとはジャンパラのS27の3980円とぞぬの2600pro6480円、99のMSIのP35が9980円
ムラムラきたがスルー

15:00-16::00くらいまで全面的に電車運行見合わせ
これはまいったorz
717Socket774:2008/02/24(日) 00:49:37 ID:m3OsYOPT
QC
ASUSのバックパネル大量 \100
(CommandoとかStriker/Crosshair用、Wifi付用、とか最新のもの多数)

じゃんぱら本店
  DVD-ROM \300
液晶パネル \1.000 (SXGA+とかあったよ)

購入ブツ

  クレバリー2 Acdsee8 verup版 \500
718Socket774:2008/02/24(日) 01:06:26 ID:9gjrE0EF
>>717
QC期待できそうだな

A8V-EとK8V-MXのパネル捜索中なんだよな
719Socket774:2008/02/24(日) 01:10:47 ID:pft42O66
それは最新のものとは違うでしょ・・・
720Socket774:2008/02/24(日) 01:25:48 ID:yktH40nx
>>717
QCのバックパネルは値段付いてた?ご自由にかと思ったw

じゃん本の液晶は何時ごろにありました?コンボドライブしかなかったが・・・
以前にSXGA+パネル(光沢)を買ったけど割れてたぞ↓
721717:2008/02/24(日) 03:02:28 ID:m3OsYOPT
>じゃん本の液晶は何時ごろにありました?

16時ごろだったと思う。
722Socket774:2008/02/24(日) 08:20:24 ID:yktH40nx
>>721
情報サンクス、そんな時間帯に出るなんて珍しいなw
風が強かったんで撤退してたw
723Socket774:2008/02/24(日) 16:10:52 ID:m0jbv6lI
>>706
店舗特定シマスタ
確認したけど完全ジャンクで1.5kで微妙だったのでパスした。
動いたのか、オメ!
724Socket774:2008/02/24(日) 19:09:09 ID:JgRXFGM2
この前の金曜日、ソフの人が別店舗のジャンク3箱分(20〜30枚ぐらい?)
西(関西)に取られたといっていた。
いいママンもあったらしいよ OTL
725Socket774:2008/02/24(日) 20:24:27 ID:00vDfMJu
関西方面の人に聞きたいんだが、日本橋のジャンクはどんなもん?
秋葉原と比べたらやっぱり量は少ないのかな。
726Socket774:2008/02/24(日) 22:02:38 ID:DaMHLXQk
自作じゃないけどハードオフでALPS MD-1300「電源入った」ジャンク525円。
もちろん白印刷目当て。
有償(2000円)のXPドライバも付いててラッキー。
727Socket774:2008/02/24(日) 23:50:42 ID:MOt2Y7QD
量どころかおいしいじゃんくなんかない
あぷあぷとたおが撤退した3年前から
728Socket774:2008/02/24(日) 23:53:59 ID:mr9tbiH5
一番左上端の1ピン折れのAM2の3500手に入ったんだがピン折れを修理した経験ある日といる?
729Socket774:2008/02/24(日) 23:56:47 ID:9gjrE0EF
ウチのセンプ3000+もピン折れしてるけど
元気に動いてる
730Socket774:2008/02/25(月) 00:00:28 ID:MOt2Y7QD
3本までは折れても動くようになってる
731ヽ(`Д´)ノ:2008/02/25(月) 00:17:55 ID:QGVsB7MT
>>725,727
期待して来たらヘコむこと請け合いだ。
「コーヒーだと思って飲んだら醤油だった」ってくらい。
あぷあぷは質はともかく量はあったからなぁ。枯れ木も山のにぎわいって感じ?
732Socket774:2008/02/25(月) 04:45:03 ID:41Zzz47l
>>728
pen4ならピン折れ苗木は何度も経験アリ。
pinピッチが同じくらいだから逝けると思う。
但し上手く逝くのは周辺のpinね。
周辺2列以内になると至難。
733Socket774:2008/02/25(月) 11:17:02 ID:/fN82Cbh
秋葉のジャンクだって、直して使い物になる物が出てきたのはここ3〜4年だろう

それまでは、今以上にゴミが多かったからな・・
734Socket774:2008/02/25(月) 17:57:24 ID:twVKkijv
 ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
 l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
 l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ:::{,'ィt或アチ l:l,/
゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ :::::::ト ` ‐''"´  l:l:f 
ヽ`ー};::l    ) )  ,r'::::::::ヽ   ) )   リ_)
  `"^l:l    ( ( ,/゙ー、:::::,r'ヽ( (   l
    ゙i    ),ノ    `'"  丶) )   ,'  
     ゙l、  ( (',, --‐--‐- 、_ 〉} /   ピキー!
     ',ヽ  )ヘヾ'zェェェッ',シ' //
      } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.


735Socket774:2008/02/25(月) 18:07:20 ID:VqRg9OXy
736うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/25(月) 19:45:43 ID:Ah1E3hyv
アキバにきたころのあぷは神ジャンクだったけどなぁ
737Socket774:2008/02/25(月) 20:01:23 ID:minz2LxH
あぷあぷのDELLジャンクマザーでジャンク道にはまった
680円のマザーが2年ほどメインマシンの座に居ましたw
738Socket774:2008/02/25(月) 20:25:00 ID:5i8Zeh6r
そういや俺もDELLの改造から、自作やジャンクにはまったんだった。
貰い物のOptiPlex GX1の中味をジャンクのGXiの母板と入れ替えたり、
HDDのマウンタを改造して2台積めるようにしたりとかしたなぁw
739Socket774:2008/02/25(月) 20:57:54 ID:9jtmF788

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
740Socket774:2008/02/25(月) 22:15:27 ID:ALsuVic3
DELLジャンクも最近は少なくなったな
中国にでも流れてるのか

最近ならoraoraにマザーがある程度か
741ヽ(`Д´)ノ:2008/02/25(月) 22:33:08 ID:XkygXiR3
初めてWindowsのジャンク買ったのがOptiplex G1だったなぁ。
格安セレロン300Aを450MHz化したり、ISAサウンドカードの設定でつまずいた
りと、かなり遊ばせてもらった。まだ押し入れに入ってるはず。
742Socket774:2008/02/25(月) 22:33:34 ID:sqMxD9Pd
オラオラ詐欺のマザーは動かないので問題外
ケース自体も売ってるのにわざわざバラす理由を考えれば当然か
CPUなんかも派手にピン曲がりがあるやつじゃないと高確率で動かない

悪意的な部類に入るジャンクショップだな
743Socket774:2008/02/25(月) 22:43:57 ID:ALsuVic3
確かに店頭で同じ機種のガワだけ別売りしてるな。
マザーもガワもどれも微妙な奴ばかりだから買うこともないけど。。。

かなり前に買ったdim8400のマザーはSC420のガワに収まって
いまだに元気に動いてる。
744Socket774:2008/02/26(火) 00:38:47 ID:gQEo/JG+
 _,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐''ヽ   ピトッ
 (     ヽ  
  ヽ   ノ ヽ   わ〜い、荒巻だ〜♪
    ゞ、   丶                 ソー
      ヽ ノ  \        ∧,, ∧
     |\_ ノ\ ___(´∀`*)
   /⌒\        丶    /|   |
  │  \  人  |/⌒ヽ/
  /    \    /    |
 (  \   ヽ  /    /
 (       |  /   )
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/
   \  ヾ丿  ヽソ 
     ヽ ノ _ __/

745うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/26(火) 20:54:41 ID:V3Ddla2E
そういえば、うちにもDDSチェンジャーあるけど、
24GBのテープ6本買うより500GBのHDDのが安いなw
746Socket774:2008/02/26(火) 22:37:42 ID:nbqe7blM
>745
> 24GBのテープ6本買うより500GBのHDDのが安いなw
テープもジャンクで買うに決まってるだろ。
たまに未開封品が安く出てる。
747Socket774:2008/02/27(水) 00:25:26 ID:RT2X1SEB
ASUS P5S800-VM/S(LGA775 M/B,SiS661FX,VGA,LAN,microATX,付属品有り,バルク) 1,480円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/price.html
748Socket774:2008/02/27(水) 00:38:59 ID:zG5VwZRt
CPUはまだいいとしても、メモリがなぁ…
749Socket774:2008/02/27(水) 18:16:39 ID:3yj+TyiB
鼠電脳が採用してるのと同じ板だな。
じゃんぱらで\500で大量に売ってたアレね
750Socket774:2008/02/27(水) 22:00:54 ID:kMqWi5jA
じゃんぱらのP5S800は不良品率が高かったな。3枚買って全滅だった。
付属品あるみたいだしパーツ持ってる人なら1480円はいいんじゃない?
751Socket774:2008/02/28(木) 00:16:24 ID:BzWOOdM0
99のP5S800-VM/S買ってきた。
とりあえず手持ちのP4-530で起動確認。
BIOSは0707
BIOS吸い出してマイクロコード見てみたら0F62まで
入ってるんでP4 6xxとかもいけると思う。
つーか普通に1ヶ月保証ついてるからスレ違いだなw
752Socket774:2008/02/28(木) 20:06:01 ID:7xj++3QS
なんか近所のHOに未使用(?)らしき液晶パネルが入ってた。
8インチ一枚550円でmade in japanとは書いてあるがメーカー名すら不明。
型番でググったら三洋か鳥取三洋のVGAいける8インチカラー液晶らしい。
液晶の自作も面白いかとは思ったがいかんせんそっちの知識はないので断念。

しかし片田舎のHOに置くにはマニアックすぎるだろこの品物は……。
753Socket774:2008/02/28(木) 22:04:53 ID:ag3K7mxj
パネルがいくら安くてもcoco-netの液晶駆動キット使うとなるとなぁ・・・
754Socket774:2008/02/28(木) 22:41:15 ID:NHP1c7ol
>>752
パネルだけじゃどうにもならん。。。
755Socket774:2008/02/28(木) 23:23:41 ID:4J01J3Ea
なんに使われてたかわかればジャンク復活にいいかもしれん
756Socket774:2008/02/28(木) 23:58:25 ID:7xj++3QS
8インチでもWVGAではないからナビっぽくはない。
おそらくはパチンコ用だったのかなと思う。たぶんだけど。
型番LM-EA53-24NTK。一応袋入りで未使用っぽい感じはしてる。
在庫複数なんでピンと来た猛者が居ればなんかに使ってみては如何かと。
場所は横浜市南部のとあるブックオフ併設店。まだ5枚くらいあった筈。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone4/ftp-box/img20080228235648.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone4/ftp-box/img20080228235632.jpg
757Socket774:2008/02/29(金) 00:37:35 ID:gE6MXFTP
640*480はいいにしてもSTNは厳しいなあ。
758Socket774:2008/02/29(金) 00:59:57 ID:oMHqUsaj
8インチ液晶モニタって流行ってるのか?
PCデポで新品が大量に売ってたぞ
759Socket774:2008/02/29(金) 01:44:44 ID:wLRLy9Y6
それとよく似た液晶が二年くらい前に秋葉の路上で一枚百円で売っていたな
一枚購入したけど、STNだしコネクタも今はあまり使われていないタイプだし、
はっきり言ってわざわざ利用する価値はないな。百円がいいとこだろ
760Socket774:2008/02/29(金) 09:20:16 ID:Ys+NV6Kc
>>756
こいつの信号は難しくないので簡単だが
PC自作が”自作”と自負するアマちゃんでは
仮に動いても斜め画像とか暗い色で投げ捨てるぞ

この程度で悩む奴っているのかいな
761Socket774:2008/02/29(金) 10:06:42 ID:/hBuMaAP
>>758
HW板に専用スレあるくらいだから、ある程度は需要あるんじゃね?
漏れも2枚ほど持ってるが

小型液晶(6〜10インチくらい)の情報お願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064723918/
762Socket774:2008/02/29(金) 12:28:29 ID:LlFEqhgK
763Socket774:2008/02/29(金) 16:53:40 ID:cJuyGsnv
じゃんぱら地下にて BDドライブ(BDR-102CSO) 2000円
民生品より抜き取りらしいのだが、PCでは使えないとのこと。
そのうち使えるようになると信じて購入
764Socket774:2008/02/29(金) 17:12:58 ID:5m+tG501
765Socket774:2008/02/29(金) 17:15:17 ID:YyMfDY8s
766Socket774:2008/02/29(金) 17:24:18 ID:cJuyGsnv
>>764,765
765のものと一緒ですね
767Socket774:2008/02/29(金) 17:25:37 ID:cJuyGsnv
まだ 数台残ってたので 10台前後の入荷かと思います
768Socket774:2008/02/29(金) 21:30:21 ID:vFB6xmEO
もうしばらく待てば光学ドライブは安くなるだろうから
今あせって変な物買うこともないかな
769Socket774:2008/02/29(金) 21:37:57 ID:/XfEJNSZ
>768
現状で、ブルーレイをPCで使う理由もあんまりないしな。
770Socket774:2008/02/29(金) 23:31:44 ID:7MRTCCJT
俺も1台ゲトした
BDの再生はできるのかな?
771Socket774:2008/02/29(金) 23:44:03 ID:897qAteU
かなりホコリの積もったAthron64とラベルが貼ってあった
ちょっと古いっぽいPCケース発見
中覗いてみたらソケ939のMSIマザボが入っていた
電源とコード類入っていたので1050円で即買いしますた
ケースは余ってるので別な中古屋にもってくかな
どうせオクだしても100円もつかんだろう
772Socket774:2008/03/01(土) 00:11:51 ID:LqhIBOGn
>>763
ファームがPC用じゃ無いだけじゃないの?
773Socket774:2008/03/01(土) 09:25:00 ID:9JBW2pds
本日の BDドライブ(BDR-102CSO) 2000円 争奪戦開始まであと一時間。
774Socket774:2008/03/01(土) 14:07:59 ID:ZzO+baYK
ジャンクってわかる人には宝の山だよなあw
いらないマシンが増えてくけどw
775Socket774:2008/03/01(土) 14:37:12 ID:H3aPGsMH
まあゴミ集めが趣味の人間もいるからなw
776Socket774:2008/03/01(土) 14:38:39 ID:ZQ8na5wy
                           _,. -─- 、_,...._
                         ,.ィ ´        \
                       , '        /     ヽ.
                       /         ハ !    ,ハ
                       |   /  /j /  |i ヽト、 i ! }
         ┏┓  ┏━━┓    li  /i∠|ソ'´  ¬ヒニT }/iノ       ┏━┓
       ┏┛┗┓┃┏┓┃     ! i「ー--r   <ー- レ }      ┃  ┃
       ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━Y⌒ /,., ,.--、 "" j_ノ__,.ィ━━┓ ┃  ┃
       ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  _,人_`!    {   } _,ノヽ-- '´    ┃ ┃  ┃
       ┗┓┏┛┗┛┃┃┗` ̄ー=_ノクー-r-=='⌒ヽ>ー'´━━━┛ ┗━┛
         ┃┃      ┃┃     { {    厂{    } }         ┏━┓
         ┗┛      ┗┛      i ヘ   ,ハハ  _,イリ           ┗━┛
                        { /ヽニヘハヘ._ニ.ィl .}
                          Y     {ノ }    V
                         |     jTイ!    }
                        /ヽ、__ノJL_,ヽ、__/
                       /     ヽ=--'´ヽ
                    /\            ヽ
                   く //\_   /!    _,. ヘ.
                    Y ./ / 丁ー 廴 -‐T ヽヽ_,.>
                     L__   i  /    i   〉
                       ト-、__      〉イ
                       ヽ     ̄l ̄ ̄  l

777Socket774:2008/03/01(土) 14:56:46 ID:9JBW2pds
で、誰かBDR-102CSOを買えたの?
778Socket774:2008/03/01(土) 19:50:39 ID:WlKy9Tca
2年たてば5000円だろうし今BDR必要でもないな
779Socket774:2008/03/01(土) 20:30:40 ID:kDccNDoA
ジャンクは必要で買うもんじゃないだろ
780Socket774:2008/03/01(土) 21:12:00 ID:Wtmd0ifg
で、BDR-102をPCで動かした人はいないのか?
とりあえず1台買っといたが
781Socket774:2008/03/01(土) 21:43:06 ID:KzfBFJhh
>777
BDR-102CSO、11時15分ごろに行ったが何も無かった
諦めて今更kodak i40購入
782Socket774:2008/03/01(土) 22:12:04 ID:9JBW2pds
>11時15分ごろ




アウトでしょ。開店直後に行かないと。
783Socket774:2008/03/01(土) 22:29:47 ID:QUVOvYAO
なに必死になってんだ
784Socket774:2008/03/01(土) 23:56:35 ID:mShkA8G2
認識もしないのかえ?
 http://jp.cyberlink.com/jpn/products/powerproducer/4/comjp7.jsp
BDR-101A 1のロム入れたら使えるかやってみよ
785Socket774:2008/03/02(日) 00:12:26 ID:ZQWB2gWk
http://pioneerelectronics.com/PUSA/Support/BusinessProducts/Blu-rayDisc+DVDWriters/Blu-rayDiscWriters/ci.BDR-101A.Support?tab=B
Pioneerの記録/再生ブルーレイ(Blu-ray)ドライブBDR-102 (CSO)

レコーダー用らしいですが入手したものの私の手にはおえないので、どなたか利用価値を見いだせる方のみ
入札願います。
ここに性能らしいものは乗っています。

当方でチェックした下記データを参考にしてください。ただしジャンク品扱い
とした商品なので保証などはありません。


「Pioneer」製のOEM向けブルーレイドライブのようですがどうもソニーの
レコーダー仕様になっているようです。

●外観
横幅は5インチサイズですが、高さは特殊形状で47mmです。またフロントベゼル
も特殊形状です。(※通常のDVD/CDドライブの高さは41.5mm)

●取付け穴も5インチサイズと異なっています。

●動作状況
PCに接続して動作チェックしてみたら

1)録画ソフトがないため録画チェックはできませんでしたが再生はできました。
再生ソフトには「PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター」を使いました。

2)製造メーカー名は「Pioneer」になっていますがディバイスマネジャーでは
「SONY」と表示されます。(2枚目の写真)

3)ドライブにディスクを装填しても認識されませんが、フリーソフトのDVD
メディアのメーカー名や対応書き込み速度を調べられる「DVD Identifier」をインストールして2〜3度「Identify」ボタンをクリックするとメディアを認識します。(3枚目の写真)

4)認識するとBD-R/BD-RE/DVD+R/DVD+R DL/DVD+RW/DVD-R/DVD-RWが表示さ
れます。

5)「DVD Identifier」で認識させると市販のブルーレイディス「スパイダー
マン3」やDVDは再生できました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21507908
転売でもうけやがった
786Socket774:2008/03/02(日) 00:22:46 ID:4FY+1zEg
この案内は出品支援ツール ■@転売くん3.63■ で作成されています。
787Socket774:2008/03/02(日) 00:39:54 ID:Ymu4wo9f
ハイハイ、ハイデフ、ハイデフ

ったく。
788Socket774:2008/03/02(日) 00:45:39 ID:X8C8WHVq
>785
その人は自分でいろいろやってその結果をちゃんと公表してるんで、個人的には問題ないレベル。

ttp://aucfan.com/search1?t=1&q=BDR-102
大量出品したbuttchanはぼろ儲けだがw
789Socket774:2008/03/02(日) 00:54:59 ID:KkopLB5o
>>785
やっぱファーム入れば動くって事だな
790Socket774:2008/03/02(日) 01:01:10 ID:IsLbU6s8
>>785
時期から見てじゃんぱら転売屋じゃないからどのくらい「儲けた」のかわからないが。
791Socket774:2008/03/02(日) 01:05:54 ID:l0MSmQQm
>>788
ヒント:開始価格
792Socket774:2008/03/02(日) 01:10:59 ID:oJ1gXqb4
りぼん

  富士通 FMPD-252S(GIGAMO SCSI) \1.500 大量
CANON Canoscan LIDE 80 \500  残6台

クレバリーインターネット館

  i-CURVE (ATXケース)           \1.980 大量
  ttp://www.scythe.co.jp/case/i-curve.html

ツクモ DOS/Vパソコン館 4F

478リテンション(ネジ付き) ¥50  大量

ヤマダに行った。。店員監視用のカメラ以外何もない
  店員が電話してて、Visual Stadioの在庫の問い合わせだったらしい
  オーサリングソフトやビデオ編集の棚を一生懸命探していた・・・・・
 
  
793Socket774:2008/03/02(日) 01:14:43 ID:ZQWB2gWk
メーカーの初期不良品だったら高すぎるわな
794Socket774:2008/03/02(日) 01:38:29 ID:X8C8WHVq
>791
よくみたら、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64394499
で16000円で落札したやつじゃないか。

あらぬ疑いをかけた>785は差額を補填してやれよw
795Socket774:2008/03/02(日) 01:44:58 ID:swRkTZfh
>>785
何時ぞやの九十九の夏休みの宿題のようにソフトウェアからマウントすれば動くってことかな?
796Socket774:2008/03/02(日) 01:53:14 ID:Og3TmFN2
フルでもハーフでもない中途半端ハイトってのも面倒くさい
797Socket774:2008/03/02(日) 14:42:03 ID:AX26YF/1
hide=156cm
798うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/02(日) 16:43:15 ID:E3Wj5rMO
小っちゃ!
つか、フルハイトはイマドキないと思うぞ
799Socket774:2008/03/02(日) 22:15:48 ID:B8yR6ib3
金曜の夜クレの2号店で入手した
PC4200 512×2 各500円
正常に動作した。

PC4200はいまさらなんだけど、I
IO-DATAで灰チップだったので入手
800Socket774:2008/03/02(日) 23:15:45 ID:DJ6QMHRV
あーあ…木曜日じゃなくて金曜日に秋葉行けば良かった…
801Socket774:2008/03/02(日) 23:24:24 ID:KkopLB5o
799のメモリなら木曜から有ったが?
ブラケットの下に埋まってたのを掘り返したのはオレだし
802Socket774:2008/03/02(日) 23:27:13 ID:jC2DG+gY
>>801
お前なんぞどうでもいい。
803Socket774 :2008/03/03(月) 00:35:20 ID:+3P0MM9e
いやそれ火曜からあったよ
512x2枚
今更なので買わなかったけどね
804Socket774:2008/03/03(月) 00:39:22 ID:4414AMei
>>792
>i-CURVE (ATXケース)\1.980 大量

専用の24pinケーブルが入ってないだけであとは新品同様だったよ。
805Socket774:2008/03/03(月) 00:43:22 ID:9tz8V1Ja
>専用の24pinケーブル



って?これがないと困るの?
806Socket774:2008/03/03(月) 00:52:15 ID:eIZ/LYW3
>805
ttp://www.scythe.co.jp/images/aero/i-curve/i-curve300fu2.jpg
これか。

※ご注意※
本製品に付属される24pinケーブルはタッチセンサー方式スイッチを
稼動させるためのケーブルとなります。そのため、ケーブルを接続して頂かないと
パワースイッチ/リセットスイッチなどまったく動作しませんのでご注意ください。

パワーを供給してるだけなら、ケーブル自作でなんとかなる?
807Socket774:2008/03/03(月) 01:07:01 ID:aty+3iOj
ハードオフ
星野Jazz LV +Four電源付きがジャンク扱いで1マソて・・・
808Socket774:2008/03/03(月) 07:27:43 ID:9tz8V1Ja
>>806
手間を考えると2000円でもキツイ感じが・・・
809Socket774:2008/03/03(月) 07:28:45 ID:9tz8V1Ja
つうか「困る」レベルじゃなくて致命的では・・・?
810Socket774:2008/03/03(月) 09:03:03 ID:Df7EwSD+
エンターにBUFFALOのLAN接続HDD Link Station の脱け殻がいくつか出てたけど買ったヤシいる?
811Socket774:2008/03/03(月) 10:00:30 ID:eIZ/LYW3
>808-809
タッチセンサーのために5Vsbを供給するために、ATX延長ケーブルをぶった切ってつなぐだけな
ら割に合わないこともないとは思うが・・・
まあ、ケーススレでセンサーの不具合初期不良を見たことがあるので、末永く使うのには不安が
ある製品ではある。

>810
いくら?
812Socket774:2008/03/03(月) 11:56:54 ID:c2YnDMV8
昨日アキバのI'tmiでDC〜DC80w電源基板を1.3kで手に入れたのだが
型番ググッてもスペックシートが見つけられ無かった
適合するアダプタが判らなくて困り果てているんだ
誰か知恵を貸してくれませんか、お願いします
813Socket774:2008/03/03(月) 12:11:50 ID:DM+m/beg
回路見て理解できないなら諦めろ
814Socket774:2008/03/03(月) 13:41:58 ID:37CeN2fY
      |\/\/\/\/\/\/\/\/ |
      |  |   |       |   |   |   |   |  |
      |  |   |   ∩  |   |        |   |  |
      |  |   |   | |  .|   |  ||||    |   |  |
      |  |   | ∧ユ∧    ∧▽∧ .|   |  |
      |  | _ | ( ´∀` )   ( ’∀’ ) |_ |  |
      |  ((||)).(|@|'-'|@|)  (゚。ヽy/。゚)((||)).|  |
      |  |`||´ <,,ノ□ヽ,,>  <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. |  |
      |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩  |  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |     ∧v∧     .∧v∧     ∧v∧       |       。|
    |     (*゚ー゚)    (*゚ー゚)    (*゚ー゚) .     |    |  |。 |゚  y
    |    (≫≪)    (≫≪)    (≫≪).    |   ゚|  |  |io i|
    |   / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \  . |  。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  |    ∩     ∩     ∩    ∩     ∩     |  `ヽoー|i;|y-ノ
  |   ∧ユ∧  ∧ユ∧   ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  |    ,;:i´i;ノ
  |   (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  .|    ('';ii''
  |  / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ  / |__|ヽ |    ノii;;ヽ
  |  `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
815Socket774:2008/03/03(月) 15:57:27 ID:s0WtKs0u
>>806
アレ物によってはスイッチ自体なかったよ?
適当にスイッチ買ってきてごまかすしかないね。手間考えると・・・。
816Socket774:2008/03/03(月) 18:31:21 ID:HTofcjf5
アキバに行ったら必ずジャンクHDDを買ってくる。
おみくじみたいで楽しい。
817Socket774:2008/03/03(月) 18:49:25 ID:m2ddeh/K
いつのまにかインバースのHDD値段が上がってた
20G800円かよ
818Socket774:2008/03/03(月) 19:32:09 ID:co4SKdks
印旛のは絶対動かないってのはないから(SMARTはだめでも)いいかも
偽電子工房とi・COMと大熊のHDDは動かないか、カンカン鳴って認識しないものだった
819Socket774:2008/03/03(月) 20:20:02 ID:KcP7qQg6
>>811
810です。
詳しく見てないので記憶が曖昧ですが、LS-GLシリーズだったと思います。黒っぽい筐体のやつです。
白っぽい筐体のもありました。何れも3980円だったかな。
この手のジャンクはフラッシュメモリ上のファームが飛んでると修復が大変そうなのでパスしましたが、JTAGとか使いこなせる香具師なら買ってもなんとかなるんじゃないかな。
あと、似たモノが、ドトールと東映無線の交差点のばお〜寄りの露店にもありました。こちらは値段確認してません。
ココの露店ってなんとなくエンターと品揃えが似てるような気がするんですが同系列なのかな?
820Socket774:2008/03/03(月) 20:24:25 ID:BWCTK4d2
>>812

ACアダプター

ttp://www.oliospec.com/seion2/acadapter.html#ACDC


 DC-DC

ttp://www.morex.com.tw/products/productview.php?fd_id=30&fd_parentname=l12_1&fd_childname=l12#Chassis

基板だけだと、ACアダプターは調達できるけど、ケーブル類がな・・・
製品に関してはオリオスペックが参考になるh(ttp://www.oliospec.com/seion2/acadapter.html


ファンレス&ACアダプタ 電源 Part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186286762/

821Socket774:2008/03/03(月) 20:45:02 ID:SPutnexm
>>819
秋月対面のばおー横の露天だね
漏れが見たときはバッファローの外付け光学ドライブのガワが2〜3個しかなかった
全部¥980だたよ

インバースの外の箱のHDD80Gげと
何回か買ってるが今のところハズレ無し
でも、おみくじにしては2kは高価いよね(;´Д`)
822Socket774:2008/03/03(月) 21:43:37 ID:eIZ/LYW3
823Socket774:2008/03/03(月) 22:17:49 ID:WCOzQ2BR
>>819
エンターとばおー横露店と以前閉店したちかちゅうは同じ系列
824Socket774:2008/03/04(火) 07:31:17 ID:vp5Bj7Sh
>>821
俺もインバースで何度か買ってるけど、外のジャンクでもハズレ無し。
インバースは動かないのわかってて売ってるわけじゃないし、店員の態度もジャンク屋にしては、
というかアキバにしてはかなりいいほう。
並びの店の態度は客商売とは思えないひどいところもあるし。
825Socket774:2008/03/04(火) 09:14:06 ID:+xX6y6yx
板前じゃないほうの北斗の拳にでてきそうな雑魚キャラのほうはすぐキレるけどな
客の態度が悪いのも原因だけど
826812:2008/03/04(火) 12:14:35 ID:iuTIddvD
>>820
おお神よ、ありがとうございます!
今、会社なんで帰ったら覗いてます
827Socket774:2008/03/04(火) 21:03:57 ID:Q7v3Wgvq
>>824
左隣の店のことかな?
だとすれば俺は旧弊は去れ、早く淘汰されろって思ってる。
絶対にそこでは買い物しない。

あとケバブ屋の隣も素通り。
828Socket774:2008/03/04(火) 22:46:38 ID:Y/Sucvk/
右の店もだな
829Socket774:2008/03/04(火) 23:22:11 ID:wXuWazFM
ゾネの前の露店では絶対に買い物しません
830Socket774:2008/03/04(火) 23:33:28 ID:kpj59iee
>>829
あそこは醜い中国ババア一家がやってるよね、壊れたものしかないし。
その割には人が群がっている、荒川静香似の娘がいるからか?
あの一家のジャンク漁りはすごいよな。
831Socket774:2008/03/05(水) 00:47:07 ID:uBxx6YDM
先週
○○モ
IBMノートCDD \300

大量買い

○○攻防
IBMノートCDD \2000
832Socket774:2008/03/05(水) 00:48:10 ID:1A0ETjLC
昨日PCNET行ったら
中国ババァがレジにノート20台くらい持ってきてて吹いた
833Socket774:2008/03/05(水) 01:08:08 ID:dVSLH70M
中国ババァは専ら本国に送るノートが目当て
てか週末に秋葉に行くと、必ずあのババァ(同じ人)を見るんですけど…
834Socket774:2008/03/05(水) 01:11:59 ID:UV8JSuf8
あの馬鹿かよ。99でもあさっていたぜ
835Socket774:2008/03/05(水) 03:34:56 ID:2kKL4MIc
路上で商売してる時点で犯罪者だし、古物商免許も収入の申告も納税もしとらんだろうから
冗談抜きで通報すべきだな
今じゃ車のナンバーでの所有者照会がしにくいからちと面倒だけど
836Socket774:2008/03/05(水) 09:55:46 ID:67ly5ZOt
聖地の杜にも出没中
出没するのは下っ端の荒川静香と東南アジアの野郎だけどよ
テメーらここに来るんじゃねーよ
837Socket774:2008/03/05(水) 21:13:00 ID:E4lx6tw3
>>831
隣の店ですかwww。
838Socket774:2008/03/06(木) 00:26:20 ID:CbWzF5us
インバースで対応がいい方なのか・・
客がジャンクノートに群がってるときはあんま良くない対応してたな
839Socket774:2008/03/06(木) 00:50:49 ID:1H07ztTb
対応は別に良くないよ、ただ普通にジャンク屋してるだけ
どっかの店みたいに壊れてるの知ってて売るとか
不具合あるのに『保証付けて買ったヤツが気付かないのを狙う』とかしないだけ
840Socket774:2008/03/06(木) 03:07:07 ID:2eLV0C8q
インバースは客の態度に問題あるんじゃない?狭い店内のノート箱のとこでくっちゃべている団塊おやじどもとか・・・
状況はわからんが、ケースが入ってきたとき鯉に餌あげたように群がってきたからじゃない?
841Socket774:2008/03/06(木) 09:56:00 ID:+IGPIhxM
いい年したオッサンがあんな行動してると思うと底辺の人たちなんだなと思う
842Socket774:2008/03/06(木) 10:35:43 ID:lBtR9kxN
あんなの相手じゃそりゃあ気も荒れるよな。
843Socket774:2008/03/06(木) 10:42:09 ID:UjtUGW/a
この前その店員が「ハイ、止まると危険ですよー止まらないでください」って叫んでたが
いつもの外人部隊いなかったし、客もそんなにいなかったなようなのに・・・・・・キレてたのか?w
844Socket774:2008/03/06(木) 11:13:33 ID:lBtR9kxN
その現場にいたお前はさえないおっさんなんだろw
845Socket774:2008/03/06(木) 11:32:00 ID:UjtUGW/a
>>844
オッサンだけどお前ほどキモくはないなwwww
846Socket774:2008/03/06(木) 11:37:59 ID:lBtR9kxN
「お前ほどキモくはない」と言うからにはキモイんだろうなw
俺はキモくないから俺が書いていたら「お前ほど」は付けないな。
847Socket774:2008/03/06(木) 11:47:26 ID:UjtUGW/a
>>846
お前はアホか?
リアルのお前がどうかじゃなくレスがキモイんだよ
848Socket774:2008/03/06(木) 11:52:32 ID:A504g6Vd
いやいや俺のほうがキモイよ
849Socket774:2008/03/06(木) 11:54:09 ID:lBtR9kxN
>>844のレスがどうキモイのか説明してほしいね。
キモイおっさんにさ。
850Socket774:2008/03/06(木) 12:08:46 ID:TTmeFVZD
まあ、漏れも各種電気製品ジャンクいじりは結構やったが、今に局地的な
ノートジャック過熱ぶりは異常だと思うがなw

ジャンク買うのに朝から列作って並ぶとか到底趣味の世界からはかけ離れている
まあ、あんな物売る奴が悪いのか買う奴が悪いのか、どうでもいいけどね・・
851Socket774:2008/03/06(木) 17:05:00 ID:MpYwCdtc
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛


852Socket774:2008/03/06(木) 19:10:54 ID:bHkXgTqU
PCではないが
IpodやUSB機器の映像画像音声を
テレビに出力できるへんな装置を700円で買った
オクでも2000円はくだらないが
中は未開封で普通に使えたウマー
853Socket774:2008/03/06(木) 20:55:17 ID:7/Lggh6V
>>851
ん、ここの半分以上は雑談で成り立っているというのに
雑談ストップとはこれいかに?
854Socket774:2008/03/06(木) 21:40:26 ID:TZ36zOtk
一部の馬鹿が雑談でスレの半分以上を食い尽くしてると言う事だなw
855Socket774:2008/03/06(木) 22:13:25 ID:GMNVxRTa
>>853
最高の反応 教科書通りのレスだ
851が望んだツッコミを的確に返すあなたは
相当ツッコミ力があるとみた
856Socket774:2008/03/06(木) 22:32:23 ID:emPKuqba
>>810
漏れは買ったよ。
リナックスわかる人ならNASの方はちょろい。
あれはDISKにファームデータがいるのでそこさえ作れば楽勝。
1台復旧。

HD-W1.0TIU2/R1の抜け殻。こいつは難易度が高い・・・
ファームがトンでる臭い。動かない。
1394、USB共にだめですた。まあ4000円なのでいじり倒すつもり。
857Socket774:2008/03/06(木) 22:36:12 ID:sv5iZC7q
あっそ。よかったね。
858Socket774:2008/03/06(木) 23:15:11 ID:bHkXgTqU
なにを噛み付いてるのかよくわからん
859Socket774:2008/03/06(木) 23:24:37 ID:UjtUGW/a
だよなwww
860Socket774:2008/03/06(木) 23:27:32 ID:GMNVxRTa
見えない敵と戦う人が増えてるのかな?
861Socket774:2008/03/06(木) 23:48:05 ID:1H07ztTb
ヤツは手強かったぜ…
862Socket774:2008/03/07(金) 00:51:28 ID:bOMpyRsd
>>861
謝罪と保証を要求するニダ
863Socket774:2008/03/07(金) 03:54:38 ID:TvV/d0VW
基板直付けのEPROMでもシリアル接続RS232出来れば
ファームウエア入れることが出来るらしいか
シスコの家庭用の安ルータでやってるのを前見たな。
864Socket774:2008/03/07(金) 08:28:13 ID:bImP/f9C
ここの人すげえな
ハンダでの部品交換くらいしか出来ない俺哀れw
865Socket774:2008/03/07(金) 08:36:35 ID:PbxSfKgm
UARTにつないでコンソールに入れたらなんとかなるだろうけど、繋いでも応答無しならどうすりゃいいの?
866Socket774:2008/03/07(金) 15:17:22 ID:rrIKat84
      //_  パカッ   
    /〆' 那 ヽ  
   ./∩i ノノハ)))   ぬるぽ
   / | l|| ゚ ヮ゚ノl| _
  .//.|〈_/_从_!〉 /
  " ̄ ̄ ̄ ̄∪

867Socket774:2008/03/07(金) 15:44:57 ID:ikWcrG8W
>>865
窓から投げ捨てた後smashsomestuffのようにスレッジハンマーで叩き潰す
868Socket774:2008/03/07(金) 18:43:31 ID:rm51Kn76
多分JTAGのポートから無理やりアクセスするんじゃないの?
869Socket774:2008/03/07(金) 19:48:56 ID:E2rxKpYO
USBに対応してる機器だと、特定のピンをゴニョゴニョしてPCにつなぐと
ファームウェアの書き換えモードになったりする場合もあるね。
書き換え用のドライバが必要だけど。
870うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/07(金) 21:13:58 ID:QAvNPHnS
やっぱり、ジャンクノートは二個一、三個一で熱くなるんじゃなかろうか?
おれも余ったパーツでもう一台、ってのが何台もw
871Socket774:2008/03/07(金) 22:20:41 ID:dPcz0hlw
↑おまえ就職できたのかよ
872Socket774:2008/03/07(金) 23:18:09 ID:rm51Kn76
まんまPSPだな、電池にリカバリ用のブートストラップが
書いてあるとは思いもよらなかったが。
873Socket774:2008/03/08(土) 12:51:27 ID:VpLHHGm2


   ∧_,,∧
  < `∀´ >
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              


874Socket774:2008/03/08(土) 13:33:47 ID:h/iX2et/
クラッシュしたMaxtor 4R120L0の部品取りにでもしようかと思って
T-Zoneのジャンク狩ってきた。

アキバホットラインじゃ「一部未使用品あり」ってなってたけど
期待しないで行ったら・・・
Maxtor 4R120L0 バルク袋未開封 2480円
セレロンD325 Box 未開封 980円 ←衝動買い
買えますた

開店前に着いたら並んでた。
4R120L0は一個しかないって事だったのでラッキー
セレロンBOXはけっこう数があった
875Socket774:2008/03/08(土) 15:16:41 ID:sXjqptXv
>>874
そうして動くけどいらないパーツが増殖するんだよな

部品取り用と思って買って動いたパーツの使い道のなさは異常
876Socket774:2008/03/08(土) 16:15:31 ID:fSEv27Fz
セレロンD325だったら939の明日論3200とかのほうがいい
877Socket774:2008/03/08(土) 19:41:54 ID:PQYcNpcm
「939の明日論3200」が980円買えるかよw
878Socket774:2008/03/08(土) 20:49:34 ID:BsVaIx7m
3000円くらいでデュアルコアが買えるようにならないかな
879Socket774:2008/03/08(土) 20:54:04 ID:szHSCecD
でもツクモの3200+は中古扱いだけど
抜き取りの新同品で1980円だからなぁ
特価なら有りだろ

つかそのおかげか
中古の3000+なんか1000〜1480円だけどな
880Socket774:2008/03/08(土) 20:58:44 ID:/sCcopLv
今年の末ぐらいにはPenDの805がその辺まで落ちて来るんじゃね?
881Socket774:2008/03/08(土) 21:44:14 ID:PQYcNpcm
只でも爆熱PenDはいらないよw

オブジェなら蟻かもしらんが・・・外見はPen4と同じだしな・・
882Socket774:2008/03/08(土) 22:02:03 ID:keIuBs5p
そんなに爆熱じゃないよ
リテールファンがしょぼかっただけ
883Socket774:2008/03/08(土) 23:20:48 ID:N8CqvMBd
>リテールファンがしょぼかっただけ
それは違う気がする
上位機種なんてTDP130Wじゃないか
884Socket774:2008/03/08(土) 23:47:52 ID:szHSCecD
D805ってPenDしか使えないM/B持ってるヤツ以外
買う意味が無いからなぁ
885Socket774:2008/03/09(日) 00:08:26 ID:P25kL2lD
ラジオデパート B1F

Intel リテールファン (LGA775) \200
(ファンは、Delta(0.6A),Nidec(0.2A),Foxconn(0.14A))
886Socket774:2008/03/09(日) 00:18:05 ID:kQ6mO2kp
>>885
そこはエレパね。そこで買った七隊の300W電源、動くがファン全快だぜ。
887うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/03/09(日) 00:29:21 ID:MKZOTsLd
エレパって、エレクトリックパレードじゃなかったの?
888Socket774:2008/03/09(日) 00:38:14 ID:41fb3lnM
エスカレータ降りた突き当りだろ?
10年位前にソケット7のリテールクーラー買ったことあるわ
MC68050とかあったがどこから仕入れてんだろ
889Socket774:2008/03/09(日) 00:50:42 ID:Gx/OVQ31
>>874
4R120L0は1個しか無かったのか・・orz

購入物
compaq製トラックボール付キーボード KB-9968 \500
 珍しいので買ってみたが、やけに重い。
 上部のプログラムボタン以外は動作OK。
Transcend製USBメモリ JetFlash160 \500
暴君ハバネロの缶スープ \38:ドンキ
 ・・・ネタで買ってみたが何に使おうか?
 そのまま飲めば一人罰ゲームになるのは確実だと思う。

スルー
HP製PC用?M-ATX nForce2 \1000くらいだったような・・
 マザー上にVGA出力×2の珍しいタイプ
890ヽ(`Д´)ノ:2008/03/09(日) 00:58:45 ID:ytb9jhZ7
>>889
暴君ハバネロの缶スープは、ふつーにうまいから試しに飲んでみそ。
その値段だったら1ダース買って帰りたいくらいだ。

さて、明日は久しぶりに朝からじっくり巡回するかな。
891Socket774:2008/03/09(日) 01:10:29 ID:AxkrDAO4

  ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼IPDK┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼●●┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼○○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┤
  ├┼○┼┼○○○●○○●●●●●┼┼┼┼┼┤
  ├┼○┼┼○┼○┼┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼○○┼┼○┼┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○○┼●●●┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

892Socket774:2008/03/09(日) 02:58:02 ID:vGczQeXa
>>883
それは初期モデルだろ・・
D0ステッピングなら3.6GHzでも95Wだぞ
893Socket774:2008/03/09(日) 11:18:39 ID:QlACmqIA
>>890
だよなだよなw
俺も秋葉原行くといつも飲んでるw
894Socket774:2008/03/10(月) 00:15:50 ID:DVlQX+K0
触発されてアキバドンキでハバネロの缶スープ買って来た
3本だと100円だったので6本買った。

明日飲んでみるか
895Socket774:2008/03/10(月) 00:45:13 ID:uXRwRo4P
今飲めよ。どうせ明日飲んでも感想は書かないかもしれないじゃねーか。
896Socket774:2008/03/10(月) 20:31:18 ID:NQE8TQ7N
別にいちいち3本100円のスープの感想書く必要もないだろうよww
897Socket774:2008/03/10(月) 21:05:46 ID:Rd9PmGdH
ドンキのバッタ飲料なら粒入りレモネードの賞味期限が今日だったから最安値を書いて
貰った方がいいな
ついでいうとハバネロスープはジェーソンで一本30円だったよ
898Socket774:2008/03/10(月) 21:27:16 ID:sJB1Q7MR

  ∧_∧ 死ね
  ( ・∀・)
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>890
 (_フ彡       / 
899Socket774:2008/03/10(月) 23:07:58 ID:tDbPLFAG
マザーのBIOSのROMを引っこ抜く工具?を探してます。
秋葉原で売っている店って知っている方いますか?
900Socket774:2008/03/10(月) 23:12:09 ID:QpwD/EJG
マルツとか千石
901Socket774:2008/03/10(月) 23:17:45 ID:n/vFqRtI
あんなモンで精密ドライバーで十分

買ってはみたが面倒で使ってない
902Socket774:2008/03/10(月) 23:34:29 ID:Rd9PmGdH
>>901
持っていたんだがしまいこんだのを引っ張り出すのが面倒で、精密ドライバーで穿り出す
のをやっていたら二つ燃やしてしまった。
足が曲ったか何処かに当たったかは不明だが、占用工具を使った方が無難だと思う
903899:2008/03/10(月) 23:39:46 ID:tDbPLFAG
ありがとうございます。お店で探してみます。
904Socket774:2008/03/11(火) 00:17:44 ID:2zSE6cs0
アスロンのコアに指乗っけて火入れたら激痛が走った、ていうコピペあったじゃん?
これ某D氏が実際にやっちゃったみたいで噴いてしまったよw
根性焼きみたいだな
905Socket774:2008/03/11(火) 02:06:38 ID:dbemDX8t
普通にマイナスドライバでてこの原理で外れるだろ
BH6なら5回くらい飛ばしたけど飛ばす度に友達の家行ってマザボ起動後にbios交換して焼いてたぞ
906Socket774:2008/03/11(火) 03:46:06 ID:R1QXJiLo
自作板ジャンカーこそマザーボードとかのコンデンサ張り替えしたり
いろんなジャンクの分解してるだろうから、多少スレ違いだけど質問

駄メルコのLSW 10/100-5PWって5ポートのハブ使ってる人いないかな?

ハブの高温環境で劣化したコンデンサの張り替えで、何も考えずに
コンデンサ容量ごとに取り外しては新しいのを付け・・・としてたら、
一個だけ、基板のプリントに「+」と「白半円」が同じ極になってる
トンデモ無い箇所が・・・さすがメルコ
持ってる人いたら、「C17」がどっち向きについてるか教えてください
907Socket774:2008/03/11(火) 04:12:55 ID:6JBvZuF3
お店でHDDメモリ付で1〜2万の値段付いてるのあるじゃない
あれって起動確認してあの価格なの?
それともジャンクであの価格なの?
908Socket774:2008/03/11(火) 04:15:47 ID:+cVmBeEc
日本語でおk
909Socket774:2008/03/11(火) 04:19:04 ID:LBvCNIHN
>>906
ちらっと棚を見たら同じハブが転がってたので開けてみた。
電子部品とか素人なんで怪しかったらそっちで画像出してくれれば当方のハブと見比べるよ。
22-16
M42
って書いてある長方形の部品の向きでいいのかな?
違ったらすまんけど画像上げてくれ。
ちなみに基盤のはしっこにRev1.1ってでてるやつです。
910Socket774:2008/03/11(火) 04:29:35 ID:LBvCNIHN
っと・・・すまん型番間違えてた。
うちのハブはLSW10/100-5だった・・・(汗
駄レス失礼。
911Socket774:2008/03/11(火) 05:02:30 ID:R1QXJiLo
>>910
貴殿の親切と心意気に感謝します・・・

ガワがプラ製で窓あり、隙間ありなので、LEDライト持って
ジャンク屋を巡ってみます
912Socket774:2008/03/11(火) 06:29:43 ID:77s/NKLG
画像晒せよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
913Socket774:2008/03/11(火) 06:46:48 ID:09Z9L1+b
LSW10/100-5P なら壊れたのを持ってるが、C17は積層セラ・・・
電解は3個、パターンを見る限り電源まわりの2個は間違いはなさそう。
1文字違い、付く付かないで全然違うんだな。まあ当たり前か。
914Socket774:2008/03/11(火) 07:43:39 ID:T3aYioN/
パターン見ればどっちが正極かわかるだろ。
現物持ってないがバイポーラの可能性は無いのか?
915Socket774:2008/03/11(火) 08:38:34 ID:IK5Y9zHK
>>904
俺も雷鳥でやったお!指は火傷、CPUは焼き鳥。
先週D氏のブログみてワロタ
みんなあそこ見てるんだな
916Socket774:2008/03/11(火) 10:14:01 ID:R1QXJiLo
ttp://freeuploader.org/src/freeupl1147.jpg
ttp://freeuploader.org/src/freeupl1148.jpg
ttp://freeuploader.org/src/freeupl1149.jpg

他のは全部同じ方向で付いてるのに、パターンから推測すると
その一個だけ逆向きに付くようで不安・・・。
(電子回路の知識浅いので)
917Socket774:2008/03/11(火) 10:52:03 ID:uBZK8mhO
>>916
確かに、これはヒドイプリントですね
回路を追って、他のコンデンサのマイナスか、電源のマイナスに繋がってるのを探すと良いかも。
テスターがあれば、導電(通電?)レンジで確かめてみればすぐにわかると思うよ
東信工業の低ESR、UTWRZ・・・千石かなw
918Socket774:2008/03/11(火) 12:54:53 ID:e4crq0h8
           , -、
           /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_ 
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙

919Socket774:2008/03/11(火) 14:39:33 ID:6XG5toaO
ここの住民すげーな
そこまでやるのか
そのスキルいかしてみんなでリサイクルPCショップでもしようぜw
920Socket774:2008/03/11(火) 15:48:30 ID:fkK2t2PZ
誰がそんな修理品買うんだ
新品でも安いのに。食っていけないよ。
921Socket774:2008/03/11(火) 17:08:53 ID:pkcPPSli
台無しが焼き指か....
922Socket774:2008/03/11(火) 18:54:37 ID:G/Y7Xun2
>>916

LSW10/100-5PWで全く同じ物で
しかも故障品持ってるwwwwww
俺もいつか修理しようと思って
宝箱(?)の中に保管してたwwww
っで、分解してみた。
C17は他のコンデンサと同じ向きについてた。
http://freeuploader.org/src/freeupl1148.jpg
の写真でいえばC17は他のコンデンサと同様に
灰色部分が左向きに付いてるな。
923Socket774:2008/03/11(火) 19:59:23 ID:oczp1Zvf
>>917が懇切丁寧に説明してくれてるじゃねーか
つか、アナログテスター持ってれば容量抜けの目安ぐらいはつけられるんだけどな

ねこも頭痛がるはずだw
924Socket774:2008/03/11(火) 20:04:52 ID:mUOII9Xn
どうでもいい話なんでスルーしてたが
それさっきハドオフで300円で転がってたぞ
AC無いから売り物にならないし

つかハブなんかジャンク屋で500円もしないだろ
直す意味って何だ?
925Socket774:2008/03/11(火) 20:08:10 ID:JeTlRkuT
自己満足かな。GbEハブだったら安くて2kくらいだから直す意味もあるだろうが。
926Socket774:2008/03/11(火) 20:13:29 ID:YrQYI0CH
>>924
ACなしのGSWー4Pがその値段であったから買っといた
ポートが増えるわけでもないんで確認しないで放ったらかしにしてる
927Socket774:2008/03/11(火) 20:27:30 ID:oczp1Zvf
確かにコンデンサ買ってまで直すほどの事も無いなw
928Socket774:2008/03/11(火) 21:09:02 ID:l2aGEF7T
パターンの白塗りは(基盤の)アース側ってことだろうな。
で反対側は-Vと。
929Socket774:2008/03/11(火) 22:27:34 ID:uBZK8mhO
手に入れてしまったジャンクは直す、それがここの住民じゃないか。
両面の写真があれば、解析してもいいけどそこまでするのもアレだ
もうひとつの方法としては、電源いれたままコンデンサのランドを計測する

逆ならマイナスになるし、デジタルテスタでもOK、アノードカソードは簡単に見分けられるよ(壊してもシラネw)
ああー、代わりにテスターリード当ててぇよw
とりあえず、>>922さんのおかげで解決ですね(´∀`)ヨカターヨ
930Socket774:2008/03/11(火) 22:45:25 ID:R1QXJiLo
>>922
おお!情報ありがd
ジャンクコーナー行っても無かったから助かるよ


>>917
そう、千石のやつ


>>ハブなんか直す意義あるのか
捨てるのもちょっともったいないし、張り替えならマザーボード修理で経験あるし
コンデンサ全とっかえでも100円チョットだし、
ジャンク屋で売ってる500円位のハブ買っても同じように容量抜けしてそう
・・・ってことで直してみようかと思った次第で
931Socket774:2008/03/12(水) 00:09:21 ID:drmOuncB
コンデンサの向きは、何かを中心に時計回りっていう法則なかったけ?
 →   →  

↑  何か  ↓

 ← ←  ←

でもバッファロって書いてあるチップが何かだったら
すぐ右上のが当てはまらんな。
932Socket774:2008/03/12(水) 00:21:58 ID:5Xlz0PFQ
テスターで当たればすぐ判るものだが、テスターもないのだろうかと・・・
933Socket774:2008/03/12(水) 01:25:16 ID:+g2bVM18
これは孔明の罠か?
実体や回路図無いので100%確証はせんけど、
多分間違ったガーバーデータのパッドデータを使ったんだろう。
パターン追いかけるか、テスター当ててからじゃないとここには追加で実装はできないな。
934Socket774:2008/03/12(水) 01:31:32 ID:+g2bVM18
と思ったが、プリント基板のシルクレイアウトの時に+極のシルクのマークだけ間違えて移動した可能性もあるな。

>>951
プリント基板に電解コンデンサ乗っけるときは、縦なら縦で横は横で極性の向き揃えるよ。
手差しするからなるべく揃ってるほうがやりやすい。
935Socket774:2008/03/12(水) 11:48:24 ID:p7Ysqyn2
>>920
うちの近くの中古屋繁盛してるよ
936Socket774:2008/03/12(水) 23:01:32 ID:Lm92afjh
このスレ的にはあぷあぷのジャンク箱ってどうよ?
937Socket774:2008/03/12(水) 23:07:24 ID:Wdh77BYp
今日のジャンク。

ブレスのジャンク箱でPS2マウス/PS2キーボードをUSB1ポートにまとめるケーブル@\200

ちゃんと動いた。PS/2の古いキーボードとUSBの多機能マウスを使ってるから
今まで切替機を買えなかったけど、これで切替機を導入できそう。
938Socket774:2008/03/12(水) 23:40:31 ID:dU0q41HH
メーカー機を崩したマザーボード付CPU、Socket478のは、どうして必ず
スッポン状態なんだろうか。
939Socket774:2008/03/12(水) 23:56:03 ID:uYjcFivs
>>936
一時期はお宝が眠っていたが
今は見る必要が無い
940Socket774:2008/03/13(木) 02:54:12 ID:t1VyUDr3
>>937
その手のPS/2-USB変換は、キーボードだけ繋ぐと
「 _ 」アンダーバーのキーとかが使えないのもある
941Socket774:2008/03/13(木) 06:48:53 ID:fog9+h0/
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 〜(  x)
   U U


942Socket774:2008/03/13(木) 12:08:48 ID:D22CeDim
>>936
500円のジャンク箱から青ペンのATX電源がでたよ
400Wもあるからそこそこ使えるかも

なんかジージー鳴いてるんですけど
943Socket774:2008/03/13(木) 12:55:55 ID:LgN8ZFnn
>>942
あーそれ仕様
944Socket774:2008/03/13(木) 12:56:21 ID:7Rx5v8fd
電源のジャンクなんてこれほど怖いものも無い気がする
いつ火を噴くか分からん
945Socket774:2008/03/13(木) 20:18:05 ID:ciEWTQwc
香ばしい臭いとかで済むならいいが、一式巻き添えが(ry
946Socket774:2008/03/13(木) 21:15:41 ID:yf+yUwrz
>>936
新品ぽいアクティブスピーカと、AGPのグラボが入ってたよ

…1997年製のRAGEがw
947Socket774:2008/03/13(木) 21:26:14 ID:zwagQG4D
>>946
お、俺の生まれ年のだ。
確保しておこう。
948(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2008/03/13(木) 21:29:51 ID:6+dEvPm3
>>947
天才小学生乙
949店員乙:2008/03/13(木) 22:14:01 ID:DPGFV/kV
なんだかんだでシャレで買うには面白そうだな

半年ぐらい前に買ったとき、Win95のプロダクトキーが入ってたときは使い途に悩んだがw
950Socket774:2008/03/13(木) 22:32:32 ID:yocc9dYl
950
951Socket774:2008/03/15(土) 09:27:59 ID:Y+w3AO2D
>>922
>>C17は他のコンデンサと同じ向きについてた。

同じハブをとりあえず開けてみて何もしないで諦めたって人↓
ttp://jf3dri.tea-nifty.com/blog/2006/12/sw_hub_917a.html
ここの画像見ると逆に付いてるが、

オマエのやつの画像も見せてくれよ、うん?




*「lsw 10/100-5pw」と「lsw10/100-5pw」で検索が結構違うとは思わなんだ
952(;ε;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2008/03/15(土) 10:14:15 ID:WB0fbx/S
>>951
新井殿スイッチって結構いいよね。
953Socket774:2008/03/17(月) 11:39:21 ID:J+F4SWWD
嘘情報を元に修理して発火なんてシャレにならんな

嘘つきは死ねよ
954Socket774:2008/03/17(月) 12:06:30 ID:6fjfuvH7
                _     ノ!
            ___,ゝ`ヽ/`' ´ /____ 
         , -‐`             /        
        <        ____,、,、     ̄>    
       /     , -‐ '´ /    `´ヽ i \    
     ∠      ヾ      ___    l∧  ヽ   
     /       !    '´          i _i`'   
     ,'        |            ´ヽ! |     
      !ィ       |     z===     |ヾ    
      i    , - 、 /   、 、 、        ヽミi     
     |   / -、  /,                '  !     
.     |  {   '                    l    
     /イ、 ヽ、_         、__   l     
         ヽ  | ヽ                  /     
        '´\}                 /
            r‐┴―- 、           /  
         l       `  < ̄ ̄´          
          |__          `>            
         /     ̄   、     /   
替え玉ひとつ!
955922:2008/03/17(月) 16:49:44 ID:YTZDP7sS
>>951
>>953

嘘つき呼ばわりは酷いだろ・・・・
本当のことだって
製造がいいかげんな気がする
画像とったよ。どこに上げればいい?
956Socket774:2008/03/17(月) 17:02:04 ID:8ZAVxd79
せっかく情報提供してくれた>>922に失礼だよな
ロットやラインによって、同じ型でも中身が微妙に違うのはよくある事。
心配で仕方ないなら自分でテスタ当てるやら、バイポーラでも使っとけ
957Socket774:2008/03/17(月) 17:23:58 ID:J+F4SWWD
喪前が嘘ついてないという信念があるのなら、それにはあたらないんだから
気にする事もなかろう?

と言っても>>922の時点で画像あげてりゃ良かったな。
今上げても異議が出てから間が開いてるので、向き変えたんじゃ?という指摘も
起こりえるやも知れん。
958922:2008/03/17(月) 20:18:06 ID:YTZDP7sS
画像上げるまでもなくC17の方向確認だけすればよいと思ったんだよ。
つーか、その時点でも向き変えたんじゃ?とか言い出せばおしまいだし。
そもそも、ジャンク状態のものをさらにワザワザ小細工する意味なんてねーと思うが。
まーあ、所詮2CHなんて信頼できねーといえばそれまでだが・・・
959Socket774:2008/03/17(月) 23:32:57 ID:bcpJaDxL
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞ ー  ー   ゞ,  i" ̄ フ‐! ̄~|
    ヾi         〉;r'   `ー‐'  '---'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ ズレたっていいじゃない・・・ フフン
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

960Socket774:2008/03/18(火) 17:01:04 ID:FDhzR29l
>>953
どっちかというと情報の真偽を確かめずに実行する奴こそ氏ぬべき
961Socket774:2008/03/18(火) 21:11:05 ID:sjCKwuBH
>>953
嘘かどうかは自分で確認して実行するモンだ。
人の話を鵜呑みにするような馬鹿は自作をやめた方がいい。
自分だけじゃなく他人迷惑をかけることになる。
962Socket774:2008/03/18(火) 21:30:07 ID:sc9Pn9Y7
騙されるのが悪い











んなわけねぇだろ
騙すのが悪いに決まってる
963Socket774:2008/03/18(火) 23:18:06 ID:eXYdFMM6
安いものを求める消費者が悪い。

ミートホープ社長
964Socket774:2008/03/18(火) 23:27:42 ID:FDhzR29l
こうして猫を電子レンジで乾かさないでください、との注意書きが増えていく
965Socket774:2008/03/18(火) 23:30:29 ID:eXYdFMM6
都市伝説を本当だと信じてる奴もいる。
966Socket774:2008/03/19(水) 02:05:16 ID:lGizRWEC
騙す奴も騙す奴だけど、それに簡単に騙される輩がいる限り騙す奴はいなくならない
967Socket774:2008/03/19(水) 06:50:02 ID:fwBu0CMB
だます奴が悪いが、だまされるほうにも過失はある。
968Socket774:2008/03/19(水) 08:56:16 ID:ivLa47xJ
男は度胸、女は勘定。お手手出しても足出すな。
969Socket774:2008/03/20(木) 03:29:46 ID:mtRGsBs7
      //
     / ./  パカッ     
   / ∩/_、)_        
   / .|(,,  ∀)_ こんヌルホ°♪
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪  


        パタ! 即落ちヌノレポ ノシ☆
     ____ /    
   /     /≡3  
    ̄ ̄ ̄ ̄


970Socket774:2008/03/22(土) 17:54:23 ID:h8ShCUAz
今日の収穫

 QC DVI-Dケーブル 100円*4
    DVI→D-SUB、DVI分岐ケーブル 380円

 ぞね GIGAのG31 8400
       ラデ1650 3980
     どっちもこれから-6%

 安かったのはQCのケーブルくらいかな。
 ぞねはHDDの行列が店の外までできてたな
 先週買ってしまったのを後悔しながらスルー
971Socket774:2008/03/22(土) 20:05:08 ID:skTcRifS
今日の収穫
コルセア PC3200 512MB SODIMM 3780円
ピクセラ PIX-ST010-PC3 980円

両方動作問題なし。
ワンセグカードが980円はお得だわ・・・自宅電波弱くてほとんど映らずOTL
972Socket774:2008/03/22(土) 22:06:34 ID:GWQspKzj
>>971
自宅にUHF波が来ているなら、同軸アンテナの芯線にミノムシクリップを付けて
ワンセグアンテナに噛ませるといいことが起きるよ。
973Socket774:2008/03/22(土) 22:49:46 ID:D6wGEjU/
通電してたりして。
974Socket774:2008/03/23(日) 07:38:26 ID:yy3gL2JD
ヽ(`Д´)ノさんはどうしたんだ?
>>898に殺されたのか?
975Socket774:2008/03/23(日) 08:42:53 ID:osOk7pUQ
ヽ(`Д´)ノは出てこないとこ見ると例のHDDの件で大変なのでは?w
976Socket774:2008/03/23(日) 10:45:34 ID:GtmYdLrn
ヽ(`Д´)ノはジャンクになりました。
977Socket774:2008/03/23(日) 12:09:06 ID:tafPT85G
>>972
対応してるけど、うちのアパート入れてないOTL
978Socket774:2008/03/23(日) 14:34:22 ID:xIs20eBl
ジャンクワールド所沢に
WinFast6800GTジャンクが\2,200であった。
979Socket774:2008/03/23(日) 17:36:29 ID:xJxLXeyu
>>978
なんと地元でわないか
おいらもよく行ってる〜
ハードオ●より割りいいよね
980978:2008/03/23(日) 21:23:38 ID:xIs20eBl
>>979
割りはいいかもしれないが、
ジャンクワールドというわりに、ジャンクが少ないのが残念。
なんだかんだHO行ってしまう。
981Socket774:2008/03/23(日) 21:25:11 ID:ey6NtUWm
HOの保証ありの中古って新品より高いのあるよな・・
982Socket774:2008/03/23(日) 22:09:03 ID:xJxLXeyu
>>980
それは言えるwww
>>981
メモリがたかすぎる
983Socket774:2008/03/23(日) 22:24:40 ID:m0OhqsXt
次スレを誰か立ててくれ
重複防止のために宣言してからね。


自作板ジャンク総合スレ 17


さらにさらにさらにさらにさらにさらにジャンクについて語りましょう。
「こんなに安かった・珍しい などジャンク自慢」
「あれはあそこで見た」「今このジャンク復活させてる」
「こんなの出まわってないか」「ジャンク屋情報」
「これは何ですか? これ動かし方詳細希望」等ジャンク関係なんでもござれ

前スレ
自作板ジャンク総合スレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199117247/

過去スレは>>2
984Socket774:2008/03/23(日) 22:25:44 ID:m0OhqsXt
985Socket774:2008/03/23(日) 22:58:49 ID:wUABgsWH
986Socket774:2008/03/23(日) 23:00:44 ID:wUABgsWH
自作板ジャンク総合スレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206280782/
987Socket774:2008/03/23(日) 23:09:47 ID:+G/p8z99
おっと、そいつは乙だな
988Socket774:2008/03/24(月) 03:00:21 ID:Jy9mBebB
うめる?
989Socket774:2008/03/24(月) 03:03:26 ID:C3OF7CEv
>>981
中古のアイオーデータ PC3200 1GBが19800円で売ってたよ
990Socket774:2008/03/24(月) 03:17:03 ID:Jy9mBebB
990
991Socket774:2008/03/24(月) 14:27:18 ID:Jo+U/1wO
991

気づけばジャンク箱が3つ目か
992Socket774:2008/03/24(月) 15:00:19 ID:yamEOGzv
>>991
今すぐ選りすぐって鬱箱スレに放出するんだ
993Socket774:2008/03/24(月) 17:24:01 ID:Jy9mBebB
993
994Socket774:2008/03/24(月) 18:15:40 ID:Jy9mBebB
994
995Socket774:2008/03/24(月) 18:21:33 ID:IV1DeCfO
選りすぐりの鬱箱ってw
ATA33までのIDEケーブルとか入ってそうだな
996Socket774:2008/03/24(月) 18:39:47 ID:zJ+Lr4xA
996
997Socket774:2008/03/24(月) 18:48:58 ID:Jy9mBebB
997
998Socket774:2008/03/24(月) 19:19:49 ID:XXTd5cpZ
梅は咲ぁいぃたぁかぁ〜♪
999Socket774:2008/03/24(月) 19:24:09 ID:ZEj0kduo
桜はまだかいな
1000Socket774:2008/03/24(月) 19:27:20 ID:5YntRfwk

    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::) 
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ 
   (::::(´・∀・`):ノ ))
   (( ( つ ヽ、
     . 〉 とノ i ))     
     (__ノ^(_)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/