まあ・・乙
>>7 640Gの奴20万くらいなら即買うんだけどな
SASカードにSATA-CD-ROMは接続できるんかな?
誰か試した人いない?
だいぶ前に、実際に試して動かなかったと言っている奴はいた。
動かないのか、、、、、
動いたらSASのカードで全部まとめようと思ったんだけどなぁ
>>11 過去に試した人はいた。動作する物もあったはず。
ただ、どのカードでもとはいかないと思う。
13 :
9:2007/10/02(火) 20:28:51 ID:R81dZvVp
>10
サンクス。
音楽CDのWAVE吸い上げマシンをSASでまとめたかったんだけどな。
残念…
アダプのSASはドライブ互換性リストにPlextorの716/755系が載ってるよ。
その他ドライブメーカーだと相性がどうなるか分からんけど。
たけえ
つうかいらねえww
どういう場面で使うのが想定されてんだ
しかも、いまさらUltraWideだもんな〜
SASのDVD-R系の動作確認って、前々スレあたりにLSIのボードで評価されていた
様だが?ログ消しちゃったんで分からないけど、評価が載っているレスのログ誰か
持ってない?
>>19 たぶんコレだと思う。俺も同じ事考えてるから参考にしようかと。
515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 05:11:23 ID:EqysfE+y
SAS3442EでSAS/SATA HDD以外が繋がるかどうかいろいろ試してみた。
DVDドライブはOS(Vista/Fedora 6)のインストールとDVD-Rの書き込み
をやってみました。
●DVDドライブ
Plextor PX-755SA ファーム 1.05 OK
ASUS DRW-1814BLT ファーム1.04 OK
TSST TS-H653A ファーム TI02 OK
PIONEER DVR-212BK/MP 認識せずNG
●HDD
Seagate ST3320620A + SERIALATA-DAT OK
●MOドライブ
MCB3064AT + SERIALATA-DAT OK
MCC3064AT + SERIALATA-DAT OK
●IDE to CF変換アダプタ
SNE PCICF528 + Century IDE活かしてSATA 認識せずNG
SNE PCICF528 + SNE SHD-IDEBIL 認識せずNG
●SuperDisk(IDEモデル)
Century IDE活かしてSATA 認識せずNG
SNE SHD-IDEBIL 認識せずNG
結果としてDVDはPioneer以外,ATA HDD,MOドライブは使えましたが、CFメモリ
とSuperDiskは駄目ですた。という事で、意外と最近のSATAドライブが動作する様です。
DVDドライブはソニーNECオプティアーク製のAD-7173Sが残っていますが
購入・テストしたら報告します。
Pioneerが駄目ですか orz
これが出来ればマザーのS-ATAとかATAとか潰せるんだけどなぁ
Adaptec 44300/48300/58300のBIOS v2.0-0Bulid1822のリリースノートに
SATAのテープドライブとCD-ROMをサポートするという記述はある。
ホントに動くのかは試したことないけど・・・
>>17 ノートで過去のSCSI HDDから読み出す.
SCSI刺さってるPCを複数台持っている人はいいでしょうけど,いまのPC落ちたら
すぐに必要な時にどうやって読み出そうと考えていたのでそういう用途には丁度良さそうです.
値段以外...
じゃんぱらで叩き売りの、DELL OEM ASC-39160を1枚買っておけば済む話では?
U160世代のカードならたくさん余ってるから
サブマシーンに突っ込んでCDブートLinuxでサルベージかな
U160がまだまだメインで現役なおいらは石器人なんですね、このスレでは。
うちはU2LVDだよ
親のPCくみ上げにはとりあえずその辺に転がってた
2940UW + U2LVD HDD 使いましたけど駄目ですかそうですか
30 :
Socket774:2007/10/04(木) 18:59:08 ID:Pz3lOcUu
ASC-29160N + 73GB 10000rpm で満足している私はダメでつか...
31 :
Socket774:2007/10/04(木) 19:14:43 ID:Oqxw75BS
キャノンフイルムスキャン2700Fを持っているがWIN2000などでは動かない
scsiカードI/Oのやつがmeまでしか対応しないのかな。
一応TWAIN接続意でmeで動いたから単独マシンとする。
CEL2GHzだけれどももったいないがしょうがないな。
33 :
Socket774:2007/10/04(木) 22:13:32 ID:IPDEAm45
自分も29160Nだよ。
RAIDとかもうウンザリだけどSATAの遅さも嫌なので単発で使ってる。
チータン3で我慢してるという理由もあるが・・・
U320にするためにはPCI-Xとか特別なものでくまなきゃならない。
当時もそういう所はあったが、今となっては更に現実的ではない選択。
U320使うぐらいならSASでいい。
何が言いたいのか良く分からないのだけど、
SASもちゃんと使うならPCIex4なりx8なりが必要なわけで、U320にも同等のPCIeなカードはあるよ?
今から新規に買う必要はないだろうけれど。
そもそも、U160だU320だという話において、インターフェイスがPCI-Xが要求されたからU320イラネってのはおかしいだろ。
U160の頃から既に、64bitPCIなりPCI-Xなりは一般的だったし。
まー、足回り貧弱なままドライブだけSCSIにしたって、あまり意味がないわけでして。
32bit33MHzに無理してぶら下げるなら、サウス内蔵のSATAにらぷたんのほうがいい。
またRaptorかよ
いいじゃねえか人がどんな使い方してようが
>35
つうか、U160使ってる奴は通常のPCIの板を使ってる奴が多い。
それにU320でPCIeは種類少ない。
U160使ってる俺からすると何言ってんだ、つう感じ。
帯域が狭いPCIでもラプ以上高速なランダムアクセスって恩恵は受けられるわけで。
PCIだとシーケンシャルは80MB/sくらいで頭打ちにはなるがそれで困らないからやってんだろ。
もちろん他の帯域使うカードと併用というならお勧めは出来んが。
ぶっちゃけ廃品利用ってヤツだな。
PCIでも90-110MB/secは出るからcheetahでも単騎なら問題ないやね
今新規に買いそろえるならSASですかね
>>40 メインボードやらカードによってはもっと下回るケースも多い
化石のようなM/Bならまだしも、今時のM/Bで90MB/s下回るものが多い?
へぇ
そりゃ驚きだ
無知だねぇ
GA-P35-DS4のPCIスロットにLSI Logicnの53C1010が乗ったカード挿して
Cheetah15k4単機で繋げてHDTune読みでMAX84MB/sしか出てないな。
(OSインスコ直後)
PCI-XついてるマザーにPCI-XのU320のHBAだとMAX91.4MB/sだ。
やっぱPCIだと今時のマザーでも90下回るな
PCIで実効110MB/s越せたのって、後にも先にも440シリーズだけじゃなかったっけ?
まぁどうでもいいような気はするけど。
今時のママンではPCIにぶら下がってるデバイスが少ない分有利になってる面もあるかな。
U160にしろU320にしろ普通のPCIでは足りないってのは一緒。
単騎なら〜といっても既にCheetah15K.5がPCIの理論値133MB/sにほぼ並び、
来年には15K.6が160MB/s超って時に不毛な争いしなくてもよかでしょ。
まあ15K.6はU320出ないから、使いたけりゃ嫌でもSASに行くしかないんだが。
49 :
Socket774:2007/10/05(金) 23:35:54 ID:VSRt9j4/
ASC-29160N でも 93MB/sec 出るよ。普通の人はシステムだけSCSIにするだけでも恩恵あると思うけど。
新規はSASいかずに、SATAで我慢するよ。
貧乏人のひがみにしかならないんだけど、シーケンシャルに目をつぶれば
SATAより体感いいと思うのはプラシーボかな、やっぱり。
VIAの686Bですら84MB/s程度の実効帯域持ってたのに現行もたいして変わらんのか
まぁ今はブリッジ挟んでたりするから仕方ないのか
最新のSCSI/SASドライブで32bitPCIの帯域が飽和するなんてのは
あくまでSequentialの話であって
Randomでそんな事態が起こるまでに後何年かかるだろうかね
SCSI/SASの(速度的な)ウリのひとつは高rpmドライブによるRandomの速さなんだし
PCIeやPCI-Xが使えるなら使うに越したことはないが、32bitPCIでもその恩恵には十分預かれるよ
まぁ、殆どにおいて個人使用の範疇であればしょせん伊達と酔狂の世界なんで
使ってる人が良いと思えばそれでいいんじゃね
新型のSATAドライブより5年前のSCSIのほうが
信頼性・耐久性がいいはずだと思い込んで使ってます
PCI系が駄目なのは独立してないからだよ。
つうか、体感もほとんどの場合明らかにいい。
SCSI故の軽快さとシークの短さ故だろうね。
そして話題がこっち方向に来ると華麗にSS○儲が…w
ってのは冗談としても、まあどうせならシーケンシャルも速いに越したこたない。
それぞれのご予算や都合に応じて組むのが一番だよ。趣味の世界なんだから。
お前キモイ
SCSI=すかじー
U320=ゆーさんにーまる
SAS=さす
店頭ではこういって買ってるんだけど、SATAは買った事が無い
俺フルSCSIマシンユーザー
SATA=えすあた? さた?
IDE時代はATA133えーてぃーえーいちさんさん
で買ってたんだけど。
多分
しりあるえーてぃーえーつー
の500GBHDD一個ください。シーゲートで。
って買うんだろうな。SATA買う必要がある場合。
なんでSATAの型番ってあんなにわかりづらいのかorz
>>57 SCSIも十分わかりにくいだろ。
わかりやすかったのはMaxtorぐらいだって。
Intel SRCU42Xを使用しています。
何かアドバイスを頂ければと思い書き込みしました。
現在は、CH0にST336754LWx2、Ch1にMAS3367NPx2を接続しています。
M/Bは、ASUS P5WDG2-PROです。
それぞれ、RAID-0でCとDドライブに分け、CにOSやアプリを入れ、Dにページファイルやテンポラリを設定しています。
過去ログでCH0とCH1で合わせてRAID-0を組んだ方がパフォーマンスがいいとの書き込みを見た様な気がします。
その他に
1.現状の組み方で片方のCH寄せてしまう方法(1本のケーブルで4台を接続)
2.4台でRAID-0を構築し、CとDに分ける
3.3〜4台でCドライブとしてRAID-0を組む
などが考えられますが、折角SRCU42Xを使用しているので、こんなのどう?というのがあれば教えて下さい。
3〜4台でRAID-0を組む場合は、HDDは同じ製品を使用した方がいいでしょうか?
RAIDを組む程の事には使用していませんが、そのあたりへのツッコミは無しでお願いします。
宜しくお願いします。
>>57 これが正しいとかデファクトスタンダードだとか言う気は無いんですが、一例として。
インテルの営業の人は、SATAやATAを「さた」「あた」って呼んでました。
USインテルの人(たぶん技術系の人)は「エスエーティーエー」「エーティーエー」と呼んでました。
いちおう、どちらも5人くらいずつの人と話してみんなそう呼んでたけど、
どうせこんなのも人によってとか部署によってとかで違うんだろうな。
そういえば、神様天野も確か「さた」って言ってたような気が。
相手が分かってくれりゃなんでもいい
それには同意せざるを得ない
じゃあ俺はジェスチャーで伝えてみるぜ
>>57 さんさんにーぜろろくにーぜろえーえす、ください。とかって買うんだよ
判りやすいだろ、法則性あるんだから。
俺はシーゲートが一番好きだ
例
ST31000340ASと、ST3320620AS
ST ………たぶん社名の略
31000 ………1TB
3320 ………320GB
ケツから5番目の3とか6は搭載メモリぽい
8だとキャッシュ8MB、6だと16MB、3だと32MB?
40 ………プラッタ枚数4枚
20 ………プラッタ枚数2枚
AS ………SATA
AだったらPATA
みたいな。
どーでもいいけど、この価格差は………(>_<)
ST3500320AS(500GB 32MB)18900円
ST3500630AS(500GB 16MB)11680円
↑この型番から判ることは、片方がプラッタ2枚で500GB、かつキャッシュ32MBであり
もう片方が3枚で500GB、メモリは16MBであるという事
店舗で買うときは、値札や価格表に番号ふってある店が多いので、
型格フル読みで買う機会は減ってるな。
あと、ショーケースの陳列位置で指定したり。
>>59 同ボード使用者だが、
RAID0のチャンネル跨ぎでシーケンシャルパフォーマンスが上がるのは、
想定値(単発上限x台数)が、チャンネルの実効上限250MB/s超える場合。
その構成だと、Ch0:180〜190MB/s、Ch1:150〜160MB/s程度と思われるので、跨いでも変わらんと思う。
へたに飽和すると、効率悪化の影響か、実効上限に届かず頭打ちになる場合もある。
うちで実験した範囲(以後、計測値は、WinBench99のdisk TranferRateのもの)だと、
8E036J0x3(想定値97MB/s x3 = 290MB/s)が、
1チャンネルだと225MB/sだったが、チャンネル跨ぎだと、想定値の290MB/s出た。
8D073J0x3だと、1チャンネルでも250MB/s(想定値は270MB/s)出てたので、
速過ぎるディスクを1チャンネルに押し込んだ結果、パフォーマンスが大幅に低下している。
おそらく、帯域上限による待ちが入って空転が増え、効率が悪化しているためと思われる。
同時に使わないのであれば、1チャンネルにまとめて乗せてもデメリットは少ないだろうけど、
現状だとまとめる意味はほとんど無いと思う。
同時に動作するディスク間コピー等を考慮すると、チャンネルが分かれていた方が帯域制限が緩和されて良い。
モデル違いのアレイ構築は可能だが、容量は一番小さいモデルの分x台数になる。
また、メーカーによって同クラスモデルでも容量が微妙に違うことから、
内部の実装が違うことが予想されるので、効率悪化によりパフォーマンスはやや低下すると思われる。
他にディスクが無いのであれば、4台全てでRAID0を組んでドライブを分けるのはおすすめしない。
シーケンシャル上限は上がるが、普段そこまでの極限値を要求されることはほとんど無いと思うし、
逆に使用頻度が高いと思われるドライブ間コピーが、
同アレイ内パーティション間でののランダムアクセスになってしまうため、
パフォーマンスが極端に低下するので、今の構成の方が良い。
また、メンテを考慮しても、複数アレイ構成にしていた方が、
データを退避させて一部アレイの組み直しといったことがやりやすいので便利。
HPのP400ってBBWC追加するとパフォーマンスってかなり向上するのかな。
>67 様
ありがとうございます。
想定値など今迄は考えてもいなかったので、分かり易い説明でした。
今の構成で使用するのが無難の様ですね。
OSの起動が少しでも速くならないかなーと思い使い始めたSCSIですが、まだまだ勉強不足でした。
今迄は、ASC-29320を使用していたのですが、安くSRCU42Xが入手出来たので使い始めました。
もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
初めてSASHDDを購入します。
Cheetah15k5 300GB2台とGA-P35-DS4、Adaptec RAID 3405でストライピングを組んで
Cドライブにしようと考えています。この組み合わせでOKなんですかね?
皆さんのおすすめのマザー、ボードがあったら教えていただきたいです。
あと、以前WinPCでRAID3405にはSASケーブルがついてないっていう記事を見たんですけど、
ケーブル買わないとだめなのでしょうか?
SASのH/AでSASのケーブルが付いていないって・・・
組み合わせに特に動作上の問題は無いだろう。
M/Bの構成上x4使用時にx1スロットが全部使えなくなる事を了解してるなら。
システムドライブをストライピングする是非は個人の好みなので問わないが、
HDD容量を抑えて金をカードに回すのも一考の余地があるかもしれない。
3405はSATAケーブル付属なので、SAS HDDならケーブル購入は必須だ。
SASのコネクタには差せないタイプなのかね。
最初からSASのコネクタならSATAドライブにも差せるはずだが。
>>71 >>73 ありがとうございます。大変参考になりました。
>M/Bの構成上x4使用時にx1スロットが全部使えなくなる事を了解してるなら。
これについては知らなかったです。勉強になりました。
>>74 アダプテックのマーケティングディレクターの人は
「ユーザーの9割はSATAで使うだろう。性能を求めてSASHDDを接続するのは1割だ」
っていってるみたいです。こういうボードを買う人ってほとんどがSAS目的だと思うんですけどね。
>>75 ボードからSATAHDD4台につなげるためのケーブルがついているだけ?みたいです。
そうかなあ、付属のケーブルはSATAでいいとおもうよ、どのみち使ってないから。
SASで構築する人はマルチレーンのケーブルと、エンクロージャをセットで追加購入するべさ?って話でしょうね。
自作ならSFF8482のSAS用ケーブルが一番役に立つ可能性が高いと思うが、
S●のバックプレーンみたくSATAケーブル使うのもあるしなあ。
ヘタに付属品つけるより、ケーブル無しでその分安いのが自作的ベストかも。
>68
P400にBBWCを乗せると,ライトキャッシュと,ADGが有効になるだけ
キャッシュを増やした分速くなるけど
>>69 SCSIのデバイスチェック等の処理が増える関係で、
ディスク性能の恩恵が無い部分での待ち時間が増える上、
OS起動までの間は、ディスクアクセスはそれほど多くないためSCSIの恩恵を受けにくく、
トータルの起動時間はむしろ遅くなる。
2000→XP等のように、処理改善によってOS自体の起動時間が短縮されている場合は、
BIOSレベルでの処理時間の比率が結果的に大きくなるため、余計に遅く感じるかと。
ただし、OS起動直後から作業開始までの時間は明らかに早くなり快適。
起動直後のウイルスバスターのロード等で、ディスクアクセスが被ってても、
マイコンピュータがほぼ一瞬で開くなど、ATA系とのランダムアクセス性能の差を体感できる。
数年前に、以下のような構成で、起動直後のマイコンピュータダブルクリックで
ウィンドウがちゃんと表示されるまでの時間を比較したことがあるけど、
CPUやメモリ、PCI性能で負けてても、SCSI積んでる方の圧勝だった。
●メインマシン(当時)
Athlon1.1GHz
KT133Aチップマザー
SDR133 768M
29160N+ST318452LW(15000rpm、シーケンシャル60MB/s)
測定結果:約2秒
●ゲームマシン(当時)
AthlonXP1800+
KT333チップセットマザー
DDR333 1G
オンボード+IC35L060AVVA07-0(7200rpm、シーケンシャル44MB/s)
測定結果:約4秒
マザーも違うし入れてるソフト等の環境も全く同じでは無いが、
どちらもバスター入れてる等の基本的な条件は同じなので、
ランダム性能の差がそのまま出ている感じ。
ちなみに、KT133Aの方は、PCIの実効速度が75MB/s程度で頭打ちになる糞チップ。
KT333だと110MB/sと、ほぼ限界近くまで出てる。
職場ではノートを使っているが、起動直後はレスポンスの悪さにイラつくので、触らないようにしているほど。
セキュリティ関連のソフトが入っている関係で遅くなっているものあるけど、
どちらにしてもディスクがボトルネックになってるのは間違い無い。
一度自宅のマシンに秘文入れて、どのぐらい影響があるのか比較したいぐらい。
>80 様
確かにデバイスチェック等の時間が掛かって起動自体は遅いかもしれませんね。
しかし、OS起動後は間違いなく快適ですね。
SCSIはまだまだ止められないです。
suspend to ramにすればいいんじゃね?
あ、それでもIDチェックとか行くのかな
STRならIDチェック無しだよ。
というかOSが起動した状態を維持してるだけって感じ。
SCSIだとサスペンドはS3どころかS1すらまともに使えないケースが大半じゃね?
自分のはできましたが。
あとS4も。
うちにあるカードは全部出来るよ。STR
asaptec 29160lp lsi53c1010 qlogic 12160
う〜ん、全部ふるいカードだ…orz
Win2K/XP
87 :
Socket774:2007/10/08(月) 09:42:59 ID:4pR/fNxu BE:30316379-2BP(1)
3wareもSAS参戦か
IOPの載っているのは無理だろ
Initio INIC-1060PでもSTRできてる。
U160世代以降のSCSIカードだとS3いけたりするね。
もっともHWRAID系は無理なやつがごろごろいるけど。
P5WDG2 WS Pro
Adaptec 29320ALP
Windows XP X64
でS3いけました
どうでもいいけど、10krpm以上のドライブでS3は気をつけたほうがイイヨ。
連続稼働時間より、コールドスタートの回数のほうが、スピンドルの寿命縮めるからね。
!
別に10krpm以上に限らない。そしてもちろん連続稼働時間の話はS3とは関係ない。
おぅ、10krpm以上かどうかは全然関係なかったね。
でもS3てHDD止まらなかったっけ?
S3で止めてスピンアップ回数増やすくらいなら、S1で回しっぱなしのがよくね?って話したかったんだ。
S1でも、止まるのあるんじゃねぇ?
オンボードのSATAのは止まるんだから
それOSから設定できるんじゃないの
Adaptec RAID 3405を購入。
SAS接続するためのケーブル「ACK-I-mSASx4-SAS4x1-FO-0.5m R」を探してるんだけど、
どこも在庫切れ orz
どっか売ってるお店ない?
ケーブル等のサプライは、ウザがなんだかんだで一番確実。
ウザはヤダってひとはHP品を通販で扱ってるところから買うとか?
アダプ純正扱ってる店減ったよね〜
2231900-Rなら、オリオ見たらメーカー在庫切れ、次回10月22日頃入荷予定とか。
店頭で売れるようなもんじゃないから在庫ってるとこなんてまずないんじゃない?
ゾネかオリオあたりになかったら、おとなしくバンクとかと付き合いのある店に注文。
ウザは在庫がある時に店頭で買うにはいいんだけど、
webは情報(在庫、納期)が全く信用できないから、特に通販は絶対奨めない。
webで○になっててセールで値下げしてる商品を店頭で聞いたら、端末叩いて
代理店の取り扱い終了してました(当然在庫なし)とか平気で言う店だから。
ウザはメールでの対応も最悪だな
あとで回答するっていって来たためしがない
RAIDではなく単発でSASドライブを使いたいんだけどHBAが決まらない・・・
無難なカードはありますか?
104 :
99:2007/10/12(金) 15:21:21 ID:v+ogR3sJ
ウザに聞いたらほんとに折り返しの電話がなかったw
1時間以上たってこっちからかけたよw
>>103 LSI 3041のリテール品がお勧め。
3万円台でSASケーブル4本ついてた。
cheetahのOEMのHDD手に入れたんだが、ファームウェアをアップデートしたら
正規版として使えるかな。
OEMに純正のファーム入るかね
ってか純正のファームなんて公開してたっけな
どっちにしろラベルが違うからRMAとか保証は不可だ
>>106 まるでOEM版が海賊版みたいな言い方しなくても…
下手すりゃ動かなくなった上に元のファームに戻せなくなってどうしようもなくなるよ。
>106
いや、海賊版というか、容量制限かかってるんで、ファームウェア変えたら
解除されるかなと。あと他の面でもアプできたらいろいろと利点あるし。
レス番間違えたw
>>109 DELL OEMの15.3に純正ファーム焼いたら純正ドライブと同じ容量になったよ
もちろん何の保証もないけど
>111
もし良ければ、やり方を教えてくれませんか?
特にファームデータの入手法とか。
差の分の容量はリスクに見合うと思う?
18G→73Gだし、やってみる価値ははあると思う。それにもともとが捨て値だったし。
これはひどいwww
なんでキーボードメーカーのスレでこんな超理論展開してるんだろw
>>115 見てきたけど何がいいたいのかよくわからなかった。
俺もわかんなかった
誰も「日本語でおk」って書いてないのが不思議(スレ違いだからかな)
119 :
103:2007/10/13(土) 15:48:24 ID:iuquWEiT
>>105 それ候補に入れてるんですけどHP版との違いがよくわからない・・・
しかもHP版の方がかなり安いし
>>115 こいつは
回転が速くても、記録密度が少なければ
15000rpmのHDDよりも7200rpmのHDDの方が速いぜ!って言いたい、のかな?
>>120 7200rpmの線密度が15000rpmの倍になれば、シーケンシャル速度はほぼ同じになるよ。
ただし、平均待ち時間は変わらないのでノロノロだけど。
ヒント:プラッタ径の違い
>115
多分、たまにこのスレ荒らしてる人だよな。
キーボード関連でも暴れてるとは…
>>119 HP版はケーブルがない以外は同じじゃない?
後は保証ぐらいか
LSIのファーム入ったしw
ただ、うちの場合SASのHDD同士のコピーが遅いんだよな……
7200rpmでも大容量ならシーケンシャルは速いけど、ランダムが遅くて駄目だなあ
RAMDiskはデータが消えるのが怖くて保存用には使えないし、行き着く先は15000rpmHDDと
確かに15000rpmのSCSIは速い。シーケンシャルはある程度以上になるとファイルサイズが
大きくない限り大差ないしな。
だが、いわゆる回転街とシーク時間を合わせたアクセスタイムも数年前から
頭打ちになっていて、実は最新の15kと言えども昔に比べてシーケン以外は
大して変わらないというつまんない現実。
確かにメカ部分の高速化にも限界はあるだろうし・・・
やはり今後はSSDか
SSDも次世代記憶媒体じゃない気がするしなあ・・・
SSDは耐久性がなぁ・・・
SSDの話をしてるとまたあの人が来るぞ
そうだまほろたんを!
別に良いだろ、そもそもバカを恐れて
いつまでも話せないなんておかしいだろ。
SAS I/FのSSDは出る気配すら無い
物理的アクセスじゃなくて電気的アクセスじゃないとこれ以上早くならないのかなあ
でもSSDはランダム遅いし、耐久性低い
RAMはデータ消える
昔どこかの本で面記録媒体みたいなのを読んだ覚えがあるんだけどなんだったかな
SSDってランダム遅いん?
ランダムライトが死ぬほど遅い。
それはフラッシュでSSDが遅いわけじゃないな。。
もうHDDは今のやり方でアクセスタイム速くするの絶対ムリ?
磁気ドラムみたいなやり方やほかなんでもいいから速くするのは不可能?
回転数は多少は上げられそうだが、それが精一杯?
今の二倍の速さで動くヘッドとか出来れば話は別だけど、
容量を犠牲にして回転数稼ぐとか、プラッタの外周しか使わないようにして
アクセスタイムの平均を早く見せるくらいしか出来ないでしょ。
でもそんなことするぐらいなら次世代のSSD開発したほうがいいからな
メーカー側もそろそろ技術限界にきているHDDに金使うより、SSDみたいな次世代半導体記録媒体の開発に金使いたいっていうのが本音なのかなあ
研究するのはいいけど発明がないと意味ないから難しいところ
>>139 そんなこと言いだしたらRAMディスクだって広義のSSDだよw
>>140 無理じゃないにしろ、コストと信頼性に大きく響くのは確かなんじゃない?
22krpmが技術的理由でキャンセルされた時点で、緩やかに収束するのは決まってたんじゃないかな。
技術限界に来ているからこそ安く作れる=稼げる
それにHDD製造メーカーでかつメモリまで作れるところはSamsungくらいだから
ハイブリッドHDDならともかく全面移行はやりたがってない
実際HDDに見切りつけてるのはMSとIntelだけ、製造メーカー自体は当然やる気
>140
半径に沿ってヘッドをずらーっと並べる。動かす必要なし。爆速
値段は天文学的
またマルチリードか!
そうそう、中心部から外周まで橋を渡すようにしてヘッドを並べる。
技術的に無理なら1つ飛ばしとか2つ飛ばしで複数の橋をかけてしまう。
とはいえ固定されたヘッドでは表面からの距離が一定にはならないから
あっと言う間に傷だらけになってしまうか
140の言ってる磁気ドラムってのがまさにその方式だけど、
今のHDDで実現するのは厳しそうだよな。
ある意味究極はこんなんだと思う。
・ディスクは回転させない。ただの平面の磁気記録体。
・それを面で覆う形でヘッドを敷き詰める。
・電気的にヘッドを切り替えてアクセスする。
ちょうどフェイズドアレイレーダーみたいな感じ。
ただ理論上1bitに対してヘッド1個必要だから、やっぱ非現実的だな。
そういやホログラム利用した記憶装置ってのが昔発表されてたな
実用にはまだ遠いのかな
>>149 InPhase/Maxcellの300GBなら売ってる。ドライブ200万円のメディア2万円。
>>148 いやだからそれマルチプローブ記録・カンチレバー記録再生だろと。
>147
個々のヘッドに独立懸架サスペンションを付ける。
製造コストが大変なことになりそうだが
いっそ電磁ヘッドを止めてもいい。磁気光学効果を使って光学的に
読み取る。書きこみは局所レーザーと広域外部磁場。
ヘッドは光ディスクドライブのヘッドみたいなのではなく、
DLP素子みたいな極小ミラーで光路制御して読み取る。
シーク時間ほとんどゼロ。
>148
それ作るくらいならMRAM作るんじゃないかな
>>152 >書きこみは局所レーザーと広域外部磁場
ってMOかよw
スゲー遅そう
MRAMはもう作ってたような。使えないけど
SCSIとは関係無いけど、seagateが似たような物を研究してなかったっけ。
極小のヘッドがちまちま動くドライブのような物体。
対角にヘッドをもう一組置けばいいじゃんとゆとりが言ってみる
このネタ何度目だよ
デュアルコアと一緒でどっちのヘッドを動かすかとかの振り分けが煩雑そうだな
そんな大層な事をしてくれるHDDコントローラでかなりのコストアップだ。
ヘッドを二つ配置するのもスペース的にキビシそうだ。少なくとも前後に数センチ長くなって
今までのホットスワップベイやケースでは収まらなくなる場合もあるだろう。
最低でも既存のHDDの相場の二倍程度は払わないと無理だろうな
ランダムもシーケンシャルも倍になって価格も倍だったら
漏れなら買うぞ
倍ですむならたいしたもんだ
性能が倍なら価格は5倍以上じゃねーの
俺はランダムだけでいいぞ。
それでも無理とは思うが。
ほ
>>150 ああ、diskになったのね
昔見たのはキューブ上のクリスタルみたいなのに光をあてて・・・ってやつだった気がしたもんで
>>166 USB接続のCD入れ替え機があった気がする
昔、普通の形のビデオデッキに装着して
カセットを5本ほど入れ換えるオートチェンジャがあったなぁ
CDチェンジャは業務用だと結構あるんだけどな。
業務用のでいいなら、テープカードリッジのオートローダーも萌え^H^H燃えるよ
テープドライブもSAS化してきてるの?
SAS テープドライブ でぐぐる
テープドライブは、地下帝国にオイル取りに行くのに往復2時間くらいロード待ちした挙げ句
読み込みエラーでフリーズして以来、信用しないことにしてます^^^^^^^
次の方どうぞ
>>173 それ単発じゃん オートローダーってあれだよ、スパコンの外部ストレージのバックアップ用についてる、
キャビネットみたいなやつ。あとは、早期にデータ化した図書館とかに、たまーにあるよ。最近はHDDばっかだけどね。
メンテナンスで、扉あけた状態で稼働させると、アームが動いてテープ出し入れする様がかっこいいよ。
MEGARAID SAS 8208ELP買ってP5K DELUXEにつけてるんだけど、
LF-MB121JD
間違えて途中で書き込んでしまった……
MEGARAID SAS 8208ELP買ってP5K DELUXEにつけてるんだけど、
IDE用のJMicronと喧嘩してるみたいでDisableにしないと、
MEGARAIDに接続してるHDDから起動できない……
LF-MB121JDを使いたくてSERILLEL2をつけてSATAに接続したら、
起動に3分以上かかるようになってしまったw
>>176 漏れはSASのテープドライブでググっただけなんで……
>>178 PCIにIDEのカード挿してみるのはどうだろうか?
182 :
178:2007/10/18(木) 01:11:04 ID:6a2cZZa2
>>179 そうするのが一番確実かなと思って、家に転がってたAEC-6280をつけた。
ドライバ探しに行ったら、ファームウェアが更新されてて、
P5Bとかの相性改善みたいな記述があったので更新しようとしたら失敗した。
AEC-6280は投げ捨てた。
明日買いに行くか……
>>181 それお店or代理店が初物だからボッてるんだよ。
並行輸入上等ならPC Idea(興隆商事)で9万円台で買える。
まあアダプは手堅いんだけど基本設計古くてスペックにインパクトが無いのがね。
興隆の値段を引き合いに出すのはどうかと思うが。
3wareもIDEやSATA変換した最初の頃のは悪くなかったけど、
他社からSATAネイティブの安価なHBAが出てきて、とんと使わなくなった。
ましてSASは完全に未知数なわけで、正直15-6万出して博打を打つ気にはなれんよ。
>173
「業界初のSAS対応テープドライブを発表」
Dell の LTO4(IBM OEM)はとっくの昔に出てる(出荷済)し
SAS しかないんですけど… 値段も40万しないし…
"HP社内調べ" は随分井の中の蛙だな、、
40万しないDELLのLTO4ってPowerVault LTO-4-120 かな?
あれって今年の4,5月ごろじゃなかったっけ。
だとすると、この記事2006/09/14だから、HPのがはやくね?
2006か… 2007かと勘違いした… orz
HP は LTO4 が出遅れて今年夏だったのと記憶が混ざって…
うふふ、あわてんぼさん。
>>183 基本設計古いって、AdaptecRAIDシリーズは、他社最新のと同じですよ。
というかどこのメーカーもほぼ同じような構成のカードしか出していない。
あー、一応arecaが変なコントローラ使ってたかな…このスレでは選択肢に登りそうにないけど。
まぁ、IntelのIOPを採用したらハード設計はほとんど決まっちゃうし。
知り合いから19160と29160Nのどちらかもらえる事になったけど
これどう違うのか良く分からんのだが、普通に使う分には
どっちでも差はないのかな。
そうか?各社結構色々と違うと思うんだが。
LSIは初期のMegaRAID SAS83xx/84xxシリーズはIOP333+DDR2-400(orDDR-333)だったけど
現行タイプはPowerPCベースのRAID on Chip+DDR2-667だろ。
ArecaはIOP341+DDR2-533。3WareはPowerPCベースの独自コア?+DDR2-533。
マイナーなとこではATTOがIntel謹製RAID on ChipのIOP348+DDR2(400か533か不明?)
Adaptecだけは、初期の4800/4805から現行シリーズまで一貫してIOP333+DDR2-400。
他社最新と同じとはお世辞にも言えないと思うが。
枯れた構成ゆえに信頼出来るのはメリットだけど。
>191
29160N にしとけ
>>192 >初期の4800/4805から現行シリーズまで一貫してIOP333+DDR2-400。
ちょっと違います。4800はIOP331搭載です。
パッケージ裏に堂々とIOP80331搭載と書いてます。
4805は持ってないので不明ですが。
4800はPCI-Xだから331。4805はPCIeだから333。
インターフェイスの違いだけでプロセッサとしての世代・性能は同等。
|●3ware 9690SA-8I-KIT(SAS-RAIDカード,PCI Express x8,8ch(内部8),512MB,LowProfile対応)
145,600 オリオスペック
145,740 USER'S SIDE本店
148,000 T-ZONE. PC DIY SHOP 1F
うひょー
みんなメシ抜きな。
199 :
191:2007/10/21(日) 01:35:35 ID:tNLKWHh+
友人には気前のいいことに両方貰いましたw
>198
とりあえず試しに両方挿してドライバ入れてみましたが
特に問題なく使えてますが、やっぱダメすかね。
19160と29160Nはハードウェア自体は同じ。
GALに書かれているボード情報が違うので、19160と29160NではサポートするOSが違う
という差別化を図っていた。
という事で、壊れていなければどちらを使用してもハード的なスペックは全く同じです。
29320AとST318453LWの組み合わせにして、ST318453LWにWin再インストールして
CrystalMarkのSequential Read/Writeが18MBしかでないんだけどなんか病気?
やったことはページファイルなしにしたことぐらい
ちゃんとHDD冷やしてるか?
203 :
191:2007/10/21(日) 21:13:17 ID:tNLKWHh+
たぶん関係ないべ。
>>202 全面の吸気ファンの風を単機にブチあててるので大丈夫だとは思うのですが・・・
お約束としてはケーブルとターミネータのチェック。
他のベンチを使って結果を比較。
あと29320系ってBIOSとドライバの組み合わせによっては強制的に
SEになるんじゃなかったっけか?
>>205 ターミネータって全コネクタ埋めなきゃ駄目だっけ?
使ってないチャンネルは放置で大丈夫だよね?
SE用のケーブルだったりしてな
ちゃんとU160でネゴしてる?
>>207 SCSI BIOSのポストが早すぎて見えないorz
ケーブルは大丈夫な筈です。別のカードではちゃんと使えてたので。
もしかしたらAdaptecのASPIドライバはじめに間違えてXP用で無いインストーラ実行しちゃったのがマズかったかな。
とにかく現状、実用には問題なさそうなのでまた自分で調べてみます。ありがとうございました。
Adaptecの29320/39320系はSeagateのドライブで使用した場合、ネゴシエーション
速度が遅くなる事があるみたいです。
自分もUltra320ドライブ接続した時、ベンチマークですごい遅い値が出たので故障
かと思ってLSIの22320に繋げたら問題ない速度が出た事があります。
AdaptecのWebに
Seagate製ハードディスクとU320製品で起きる問題
という項目があるみたいなので、どうもAdaptecとSeagateの組み合わせによっては速度が
出ないものがある様です。
210 :
191:2007/10/22(月) 03:10:07 ID:04LeUdb6
あだぷとしげとと言えばスカジで組むときの王道だろうに、問題があるのかよw
大体、一番多い組み合わせじゃないのか?
その15k.3、OEM版ならファームウェアアップデートしてみ
最近はLSIが王道
ファームなんぞ普通に入手などできませんが何か
OEM版こそサーバーベンダからファームアップデートが提供されてたりする
少なくとも HP とか。
>206
埋めるなよ…
ターミネータを全コネクタってターミネータを沢山差しまくるのか。
>>209 Adaptec+Seagateが駄目って、それはちょっと短絡しすぎ。
アダプのFAQにあるSeagateとの問題ってのは、15K.3と10K.6の初期ファーム版に
限った問題だよ。まあ201の場合はまさに該当機種だけど。
当時、純正ユーザはSeagateにメールで頼めばファームを貰う事ができた。
いや、今でも貰えるだろ
正規のシリアル送らないと駄目だけど
218 :
201:2007/10/22(月) 21:50:14 ID:HPWUKn6P
>>201です。
一応サポートに日本語と簡単な英語付け加えて日本サイトのサポートにファームウェアでメールぶん投げました。
ちなみにリビジョンは0005でした。
あとはこれは余談かもしれませんが、SeaTools Enterprise起動するとディスクを検出してるときに
Windowsの再起動がかかるという謎の現象が起きました。
ちなみにPCの簡単な構成は前スレ
>>252に書いてあります。
以上報告だけ。
普通は構成先に晒すもんだと思うが…まあそれはおいとくとして。
すると今は29320Aにしろ前のLSIにしろ動作が怪しいんだろ?
正規のS/Nでファーム貰えたとしても書き換えが素晴らしくスリリングな悪寒。
確かfirmはSeatool Enterpriseで書き換えるんじゃなったっけか?
すみません今度SASデビューしようと思うのですけどもSASのHDDってどれくらいの音します?
SASにも色々有ると思いますが例えばこれ
HITACHI HUS151436VLS300 36G/15000rpm/SAS
(ちなみに当方、現在はRAPTOR使用中で音は気になってません)
以前どこかのスレでSCASIのHDDを起動させる音を録音してくれてた人のを聞いて
ジェット機か!って思った記憶があります、SASはどうでしょう?
あと単騎で使用するときドライバはCDか何かに一度焼いて読み込ませればおkですか?
教えて君、長文すみません
>>220 SAS-HDDの世界へようこそ。(マダカ
騒音に対する感じ方は人それぞれなので、なかなか難しいところだけど、
最近のHDDだと、そんなに気になる程ではないと思うよ。
自分の場合、むしろ冷却面に気を使っていて、やや回転速度の高い空冷FANを使用しているため、
こちらの騒音の方が大きいくらい。(XINRUILIAN RDM8025B 80mm 2500rpm)
ジェット機みたいな音ってのは、スピンアップ時のみ聞こえるんだけど、
この音はむしろ快感に感じてしまっている俺がいる・・・。(汗
ATA-HDDでは味わえないモノとして、楽しんでみてはいかがかと。(笑)
>あと単騎で使用するときドライバはCDか何かに一度焼いて読み込ませればおkですか?
それでOKかと。OSインストール時はお約束の「F6」で。
>>221 親切なレスありがとう
音は案外心配なさげですね
デビューにあたって早速カードが必要になるわけですが
高価なカードは高価なりな働きするのでしょうけども単騎で使用しますしFastTrak TX2650が安くて目に付きました
>SAS-HDDの世界へようこそ。(マダカ
はい近々ようこそされたいと思いますw
とりあえずRAPTORより体感速ければいいかって思ってます
安物買いの銭失いとはこのことだったりして。。。
>OSインストール時はお約束の「F6」で。
rgr! w
>>222 無難にLSI(HP)のHBAにした方がいい気がするぞ。
2.5インチのSASはとても静か
全コネクタでターミネータって、ターミネータを付ける理由を知ってるんかね?
SCSIが事実上個人用途では壊滅状態のせい。情報があまりにも少ない。
情報が何もないとこから始めるから、昔ならあり得ない間違いもありうる。
そのためにもこのスレがある。
そういう人が今更今からパラレルSCSIに手を出す理由は正直全くない気がする…
安値で手に入るという利点があるよ。俺ならそうする。
新品を条件にしないならSCSIはすでに市場が崩壊してて良いね。
でも、新品SASボードとディスク欲しい!!
>>223 ありがと
でもたかいね〜!びっくりしたよ。。。
SASはカードも高いしどれがいいとか情報もあまりない(ってここしか情報源私は知らない
みんなどんな運用してるか気になる
こだわりのカードとケーブルの人も居るだろうし、俺はこんな安いカードとケーブルで稼動させてるよ!って人も居る?
のかなw
ようこそなんて言葉使われてましたけども、ほんとようこその言葉が似合うディープな世界みたいですね
>>232 15K147はとにかく悲惨だったが今回はどうか。
ほぼSTRしか測ってないが、……15K.5の15%引きってとこか。
1年半遅れてこれじゃあ、こりゃまた売れないな。グッバイ日立。
いや待て、もしかしてIOPSを測ると魔法的に速いとかどんでん返しがあるかもしれnkmnikm
普通に運用する分には、それほど敷居が高いってわけでもないと思う。
使い方そのものはSASもSATAもそれほど変わらないし。
敷居になるのはやっぱりコストが高いこと。
そしてその裏返しだが、コストを抑えようとすると色々と大変だったりするw
237 :
201:2007/10/23(火) 21:02:46 ID:aOY50o4G
メール帰ってきたよー。壊れてるからRMA使って送れってさ。
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
あ、ちなみに漏れ面白そうだからPC-IDEAでTX2650ポチってみたw
いつ頃届くのか分かんないけど、届いたらレポるよ。
ボードだけなら1万円以下だし、恐らくSASでは初のPCIex1カードだし
まともに動くのならなかなか面白そうw
>>238 報告待ってます。
Cheetah 15K.5も安くなりましたね。147GBが4万ちょい。
PromiseとかHDDでいうところのサムスンみたいなもんだぞ。
サムソンか
意外にいいんだな
俺はてっきりJTSくらいかと
CPUで言うところの龍芯2号だな
>>240 これこれw
私が始めに名前出したカードこの通販サイトで見て安いと思って自分の候補に上げたw
上の人は人柱なのかー、レポも無いみたいなのでヤバイ品物掴むとこだったかな
>>235 あんがい安いのね、これなら手が届きます
LSI Logic hbaでぐぐって上の方に出てくるLSISAS3442E-Rこれをイメージしてしまった
みなさんはケーブルはどんなの使ってるの?
SATAなら選択肢は限られてるのにSASに限ってはタコの足みたくケーブルが出てるのとか種類がたくさんあってもうワケワカメ
えっと、とりあえずコネクタ形状は2種類で(SFF8470とSFF8484)、
どんなケーブルを選ぶと良いのかは・・・偉い人の登場を待たれよw
LSIの3041Eや件のTX2650みたいなSATAコネクタタイプ忘れてるぞ。
カード側は上記のSFF8470、SFF8484、SATAコネクタの3種類が基本。
SAS HDD直結が前提ならデバイス側のコネクタは必ずSFF8482になる。
だから買ったカードのコネクタ次第で、ケーブルのタイプは自動的に決定するよん。
心配なら、オリオとかその手のショップで相談するが吉。
もしHDDをエンクロージャとかバックプレーンに繋ぐのなら話は複雑になるけど。
>>246 予備知識がたくさんいりますね。。。
TX2650でSAS運用なら
http://i23.ebayimg.com/07/i/000/a4/cf/3bb6_1.JPG こんなケーブルがいるって意味なのでしょうか
画像にある片側がSATAかな?(SATAにしては分厚く感じるなぁ
そんでもってもう片側がおっしゃるSFF8482ってのかな?
KITとか言われるものもあるようですがそれこそ目玉が飛び出る値段に設定されてる、まじ敷居高い。。。
しかし親切な住民さんが多いスレですねぇ、私がめぐるとこは混沌としてるとこばかりなので余計そう感じるのかもしれませんがw
>>248 おっ!
寝ようと思ったらレスがw
4スレ分もどうもありがとう、読み甲斐あります!4スレも読めば知識も十分でここで質問することもなくなr。。。わけないか。。。
速いストレージに興味あってRAPTORまで来た。でもどうもi-RAMとRAIDにだけは手が出なかった
ここに来てSASに興味が出てとりあえず当面単騎で、行く行くはRAIDに、みたく企んでます
ただ単騎で運用するにもOSインスコ時になんて項目選んだらいいのかとか、先々暗雲漂いまくりです
単騎で運用するのってカード認識させるときはどういう項目選ぶんでしょうか。。。はぁーOrz
寝付きながら色んなこと考えます
PCって何か企んでるときが一番楽しいですねw
>>249 長文書いてたらこれまた親切にどうもありがとうw
私もTX2650の人柱になる決心付いたら(つくかなw)どうもSFF-8087ってタイプみたいな感じが素人なりに見えてきましたよw
みんなに親切にしてもらえてうれしいです!
10〜20分で一気にレスがw
>>251 まじですか!
SFF-8087ははずれみたいですねw
キツイツワモノさんが素人にレス付けるスレは多々ありますけど、こう言う親切なスレって珍しいのでは?w
そろそろ遅いので寝ながら色々考えます
みなさん、また今晩でもw
ショップのサイトにも上がってないんだけど大丈夫なのコレ?
マックスサーブのほうがまだよさそげ・・・
255のリンク先にあるT-ZONEオリジナル外付けケースのことか?
これMAXSERVEが扱ってる部品を組み合わせてるだけだと思うが。
エンクロージャは4ドライブ版がCF-S40X。8ドライブ版がCF-6061。
それにNS-160Sドライブケージを突っ込んで、マルチレーンスターターキットを
組み合わせたもの、ってとこかな。
MAXSERVE直販よりほんの少し安いが、それ以上のモノではない。
LSISAS3041E-R(HPのOEM版)で
新規自作マシンを組もうとしてるんですが
うまく行きませんので情報を頂けませんか。
【やりたいこと】
コネクタ__HDD(すべてSATA)___用途
(PHY)
----------------------------------------------------
__0_______IBM_60GB__________OS・アプリ用
__1_______SEAGATE_500GB_____データ用ミラー(RAID1-1)
__2_______SEAGATE_500GB_____データ用ミラー(RAID1-2)
__3_______SEAGATE_500GB_____データ用ミラー(HotSwap)
上記のようにHDDを接続して起動すると、
LSISAS3041E-Rが勝手に以下のようにSLOT-NUMBERを
割り振ってしまいます。
コネクタ__HDD(すべてSATA)___SLOT-NUMBER
(PHY)
----------------------------------------------------
__0_______IBM_60GB__________4
__1_______SEAGATE_500GB_____1
__2_______SEAGATE_500GB_____2
__3_______SEAGATE_500GB_____3
この状態だと、WinwodsXPのインストーラが
HDDの接続順位をSLOT-NUMBER順で認識するため、
SLOT-NUMBER=1のSEAGATEにしかOSをインストールできず、
本来OSを入れたいIBMドライブにインストールできません。
そこでIBMドライブを別のコネクタに接続したのですが、
BIOS上のPHYは更新されますがSLOT-NUMBERが変化しません。
これってSLOT-NUMBERをHDDのどこかの領域に書き込んでいる
ということでしょうか?
パラレルSCSIのころはSCSI-IDの設定でこのあたりは
任意に設定できたけど、SASではハードウェア任せで
調整不可ということですか?
SEAGATEの接続を全て外してIBM単体にすると
インストールは成功するものの
SEAGATEの接続を戻した時点で結局起動できなくなります。
なおLSISAS3041E-RのBIOS上で全てのHDDのフォーマットを
実行しても状況は変りません。
またLSISAS3041E-RのBIOSは最新版を入れています。
再度入れなおしを行っても状況は変りません。
お手上げ状態なのでどなたか参考になる情報を
提供頂けませんか。
なおマシンスペックは以下の通りです。
CPU_:_CORE2_DUO_1_8G
M/B_:_SupreMicro_PDSML-LN1+
Memory_:_DDR2_667_1GB_*_2
VGA_:_M/Bオンボード
パラレルSCSIでのオールSCSIマシンは組んだのですが
SASがこんなに難しいとは。。。
SASの意味がないじゃん…は置いといて、
LSI SAS3041E-RってRAID組めたっけ。
HPのOEM版持ってるが、組めなかった記憶が。
とりあえずBIOSでブートの設定はしているよな。
マザーボードとホストカードの両方で。
261 :
Socket774:2007/10/27(土) 21:10:25 ID:tL/DaGHT
SASの場合一般的にはカードのBIOSでディスクorアレイの起動優先順位を
設定するようになってるはず。
HP用BIOSは知らないんだが、LSI純正の3041E-Rなら確かSAS Topologyとか
いう項目で設定してたと思う。んで、ここで選んだドライブが次回起動時
Slot1として選択されたはず。(変えないとPHY変えても変わらない)
上げちまった…ごめんorz
>260
MBのブート設定は大丈夫です。
HBAの設定ですが、HBAのBIOSにあるBOOT何とかの項目は
マニュアル見たところHBAのBIOS上のユーティリティを
OS上で有効にするか否かの設定で
今回の事象とは関係無いと判断しています。
なお現行の構成は過渡的なもので、
OS用ドライブはいずれSAS化するつもりです。
>261
私もそれができるはずとBIOSの項目をさがしたのですが、
起動順位に該当する項目はSLOT NUMBERしか見当たらず
それは表示のみで入力ができないのです。
私が英文取説をちゃんと読み切れていないのかも知れませんね。。。
>>263 IR SAS User Guide ってガイドついてる?
LSIのサイトにあったやつだが
このマニュアルの3.5.6の項見てみ?
設定の仕方載ってるから
>265
おぉっどうやらこの項目でまちがいなさそうですね。
いま外出先なんで帰宅してからやってみます。
皆さんのレスに感謝です!
m(_ _)m
267 :
238:2007/10/28(日) 18:24:08 ID:Q36SnJj2
PC-IDEAに注文してたTX2650届いた。今日は組む時間無いので概要だけ。
バルクって書いてたからてっきりボード単体+マニュアル・ドライバ程度だと
思ってたんだがちゃんとSASケーブル2本付属してた。LP用ブラケットも付属。
単に箱に入ってないってだけで中身はキット相当だなこれ。
てっきりケーブル必要と思って別途買っちまったよ。5千円ムダにしちまった。
確かめなかった漏れが悪いんだけどさ…orz
>>238 そらまた、コストパフォーマンスがずい分といいな…
レポしだいで320Uから移行するかな。
ちょっとたのしみにしてるぜw
>>238 x1の帯域ってどうなんじゃい?と思ってたけど、
双方向の1レーンで帯域が500MB/sなら(今調べたw)1〜2台の運用なら十分なんだね。
HBA+savvio15k奢って50k未満ぐらいになれば、かなーり食指が動くなあ。。。
レポ楽しみにしてます。
271 :
238:2007/10/28(日) 22:40:32 ID:Q36SnJj2
夜の予定が流れてヒマができたから急ぎでTX2650組んでみた。
HDDはSavvio10K初代のRAID0。OSはWinXP SP2でCPUがE6600、M/Bは戯画のG33。
アレイ構成やOSのインスコは特に問題なし。いくつかベンチ取ったので結果は↓に。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1764.gif お値段の割には、そこそこまともな数字じゃないかなと思う。
メーカーサイトの説明だとHGSTのSATAじゃNCQ使えないとか怪しげな記載もあるし、
とりあえず突っ込んだだけだから安定性とかはまだ未知数だけど。
PROMISEはデータクラッシャーな製品が多いからなぁ。
安定性など引き続きレポヨロ
273 :
220:2007/10/28(日) 23:43:02 ID:4lvLpzZo
>>271 ケーブル付いてたんですか、私もケーブル買ってしまいました(クソッ
RAIDはやっぱ速いですね、私は当初書いてた通りシングルでまずはデビューします
3プラッタ5ヘッド15,000rpmはRAPTORの体感を越してくれるかな、越してくれないと泣けてくる
それよりカードにドライバ突っ込んで起動ドライブにうまくもってこれるか、話はそれからか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
274 :
220:2007/10/29(月) 00:07:28 ID:2j1uxKaP
>265
早速LSI SAS3041E-RのBIOSを確認しましたが、
SAS Topologyオプションでbootドライブを指定する入力オプション
「ALT+B」が入力メニューに出ません。
この書類の3.5.6 Selecting a Boot Diskの項目に
「HBAがブート先の選択をサポートしている場合はALT+Bが実行可能」と
いう記述があり、SAS3041E-Rではこれをサポートしていないと
いうことになるんでしょうか。。。
いくらなんでもブート先がアトランダムに勝手に決められてしまう
などというおかしな仕様ではないはずだと思うのですが。
あるいはHPのOEM品の独自の仕様ということでしょうか(汗)
HPマジックか
しかしHP印3041Eといえば低価格の定番だから使い手も多いはずなんだが…
誰も出てこないって事は、よほど妙な質問なのか?これ?
>>277 普通、OSインストールするときは、インストールするHDD以外は何もつながないから
こんな問題には遭遇しない。
うちはインスコの時も複数繋いでるな
CD/DVDからインストールなんて遅くてやってられんから
ワーク用のHDDに中身転がしてるんで
まぁ普通ではないか
280 :
265:2007/10/29(月) 11:10:32 ID:ilcBJMGm
>>275 HPマジックで何らかの処理されてるか
もしくはこのボード自体がシングルボリュームでBOOTに設定できないとか
(これはないと思うけどなぁ・・・)
ちょっと確認してもらいたいんだが
IBMのドライブ”だけ”つけた状態でこのオプションがどうなるか
変えれるならBootを設定して残りのドライブつけてどうなるか
もし変えることができないならボード上で何かされてるのかもしれんし
最大の可能性はBootROMが取り外されてたりして・・・
一連の3041の話が続いて、俺も気になってFirmやらBIOSやら
触ってみてえらい目にあってきた。ほぼ一日ぶりにデスクトップ
拝めたよ・・・。
俺の結論として、HP3041ERにLSI純正Firm&BIOSは鬼門だ。
丁度9月と10月にHPで更新されたドライバとFirm&BIOSで
当面落ち着くことにした。
initializeが少し早くなって感動したよ。
>>281 320-2EからLSIのOEMは鬼門の時代が続いてるな・・・
ちょっとコネタだけど、2Eに514Pはだめだけど514Qはちゃんと動くよ・・・すげー不思議。
でもなんとなく動作が怪しい気がするのでお勧めしないけどさ。
鬼門っつーかさぁ…
値段なりだって考えるべきなんじゃねーの
OEM全部クソなわけじゃないんだし
素直にOEM用ファームで使ってれば動作自体はまともだからなあ。
機能制限があったり、デバイスIDの関係でドライバのOSサポートが制限されるような
OEM版を純正ファームで…とか色気出す向きには鬼門なんだろうけど。
>>281 てことは、281は3041EをHPの最新版ファームで使ってるんだよね。
問題になってる、ブートアレイ選択の項目がどうなってるか分かるんでない?
アレイ組んでないんだ、ごめんな。
ただ、ALT+Bは下段HELP項目にはなかった。
ALT+D(Deviceなんちゃら) ALT+M(More key)と、
ALT+Mで進んだ先に、ALT+C,ALT+Rと他2項目があるよ、っていう。
HP Ver1.09で単発2台ぶら下げてる状態での表示。
LSIの最新Firm&BIOSを入れたときの、M/BのBOOT Device Priorityに
リストアップされるデバイスリストと、HPのFirm&BIOSでのデバイスリスト
表示に差異があった。
LSIのときはHDDが出てこなくてMPT-Fusionが出て、
HPのときはHDDが出てくる、の違い。
解決の糸口になるかなぁ。
どなたか教えてほしいんですが、80pinのHDDを、まったく同系同容量だけど68pinのHDDの
基盤に交換したら、同じく68pinのHDDとして、正常に使えますかね?
・・・
>288
一応やってみてあとで報告するつもりですが。もちろん失敗しても。
>>289 半々と言ったとこかな。たぶん動くとは思う。
コネクタ変換すれば動くと思うが…基板がいかれていたら別だが。
LSIのSAS HBAでPhyにIDを割り当てる方法は通常公開されていないし、BIOS設定で
変更出来ない様になっています。
通常はPersistent Mappingとなっており、一度SCSI IDを割り当てられると、他のPhyに
挿しても一番最初に挿した時のIDになってしまいます。
これをPhy Mappingにする為には、mptutilが必要です。
以前はFormware/BIOSの書き換え様にmptutilが使用されていましたが、現在では
sasflashに置き換わってしまい、これでは設定を弄れません。
なので、MegaRAID8204ELPのファームウェアをダウンロードして解凍し、DOS起動ディスク
にmptutilとdos4gw.exeをコピーします。
つづく
1.mptutil.exeとdos4gw.exeをDOS起動ディスクにコピーします。
2.DOSを起動させ、mptutil.exeを実行します。
Vendor Device Rev
Choice ID ID ID Bus Device
------ ------ ------ ------- --- ------
1 1000h 0058h 2h B1 2h 00h LSI Logic SAS1068E Host Adapter
2 - Refresh
Which chip (0 to quit)?
の様に表示されますので、1を入力して設定を変更したいコントローラを選択します。
3. Fキーを押して f - Manage configuration settingsを選択します。
4. Aキーを押して a - Edit Persistent Config Pagesを選択します。
5. Mキーを押して m - Edit SAS IO Unit Page 2を選択します。
6. 1キーを押して 1) Persistent Mapping Settings ........... 0x00 を選択し ます。
7. New Value: 0x と出ますので、03 [Enter] を入力します。
8. Cキーを押して、 c) Commit changes を選択します。
9. 設定が変更されましたので、 Qキーを4回押して、ユーティリティを終了させます。
10. システムの再起動を行い、接続されたポートにIDが固定される事を確認します 。
つづく
という方法でMappingをPhy Mappingに変更すれば、Phyの若い番号から
SCSI IDが割り振られる様になります。
私もLSIのHBAを以前扱った時にMappingを変更出来ないかどうか色々調べたり
確認したりしたので、この方法で出来るはずですが、設定を弄るので自己責任で
お願いします。
おわり
295 :
292:2007/10/30(火) 14:27:10 ID:p5ViHxLf
あぁ、292でFirmwareを書き間違えてしまった・・・。
という事で、LSIのSAS HBAを使用されている方・将来使用する予定の方
は、MappingをPhy Mappingにする為にmptutilが必要になりますので、今の
うちにMegaRAID8204ELPのファームウェアをダウンロードしておいた方が良
いかもしれません。
296 :
292:2007/10/30(火) 14:35:14 ID:p5ViHxLf
この方法で>258さんのマッピングがPhy Mappingになったのであれば、今後LSIのHBAを使う
上で必要になるかも知れませんのでテンプレ化しておいた方が良いかもしれません。
という事で258さん、結果をお願いします。
ファームは OEM 版のまま,純正utility(mptutil) を使う
ということなんですね?
結局自己解決しました。原因はM/B側のBIOSの設定ミスでした。
SAS3041E-RのHPのOEM版はHBAのBIOS上でブート選択はできず、
M/B側のBIOS上でブートドライブを設定させる仕様です。
HBA上の論理ドライブがM/B側のBIOSのブート設定画面に個々に現れ、
そこでブート順位が設定できるようです。
HBA上でのドライブのつなぎ変えやアレイ構築による論理ドライブの
変更が発生する都度、この設定を変える必要があるようです。
なおM/B側のその設定にHBAのBIOSで表示されるブートオーダーが
追随しているかどうかは怪しいです。
私のパラレルSCSIでの経験では、M/B上はブート候補にHBA自体を指定し
HBA上の各ドライブの優先順位はSCSI-IDの設定に依存するケースが
ほとんどだったので、このような挙動は想定外でした。
(こちらのほうが一般的で私が経験していないだけかも知れませんが。)
ただし私が使用しているSupermicro/PDSML-LN1+に関しての話であり、
他のM/Bでどうなるかはわかりません。
このあたりがHP製品のM/B向けに特化した仕様ということでしょうか。
>281
すいませんがHPの純正Firmとドライバの入手先URLを教えて頂けませんか。
HPの日本サイトとUSサイトでは探しきれなかったので。
というわけで大変お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
ご意見・アドバイス下さった皆さんに改めてお礼申し上げます。
>292
貴重な情報ありがとうございます。
上記に報告した通りの状況ですので当面は現状のまま行きます。
ただし将来M/B変更等でID強制変更の必要が出ないとも限らないので
ご教示頂いたツールは入手しておきます。
ありがとうございした。
SASじゃないしLSIでもないけど、うちのM2N32WS+29320-Rもブートドライブは
M/BのBIOSで設定するタイプだ。これが普通だと思ってた。
以前使ってたMegaRAIDはどうだったか思い出せないorz
あー手短に言って馬鹿じゃないの?>SASお手上げ
ブートオーダーの見落としはともかく自分で資料探す努力をしないのは×だな
純正ファームとドライバが探せない?日本HPのトップページの検索に「3041E」と
入れるだけでヒットするじゃねーかw
>>303 俺とMB同じだ。ただそんだけ。
SAS環境に移行したいなぁ。
M2N-Eに3041E-Rだけど、
ブート順序はM/Bで設定しただけ。
3041EのBIOSは特にいじってないけど
いまのところ問題なし。
率直な質問なんですけど、アレイコントローラでRAID組んで、
XPや2000のクライアントOSで使用されてる方は、
日常のバックアップどのようになさってるのでしょうか。
>>304 >私のパラレルSCSIでの経験では、M/B上はブート候補にHBA自体を指定し
>HBA上の各ドライブの優先順位はSCSI-IDの設定に依存するケースが
>ほとんどだったので、このような挙動は想定外でした。
これ階層的でわかりやすいだろ?一度これで理解してしまうと、
3041E等の、MB側がHBAを越権、透過的にドライブを選ぶような
仕組みはとても不自然に感じられて、思い浮かびにくい。
これのせいで引っかかったのをバカと
言うのはちょっと可哀想な気がする。俺なんか同じ罠に嵌りそうだ
>>311 コンセントが抜けていて電源が入らないとかそういうレベルの話に思える。
>>263で設定は確認していたようには見えるんだけどね。
>>311 最近のマザー&HBAだと透過的な奴しかぶち当たってないなあ。
BIOS呼び出す前にSCSIカード初期化に行くからうっとうしくて。
Promiseは信用できない・・・
逆に考えるんだ Promiseのカードを買ったんじゃない
SASケーブルに5千円のカードがおまけで付いてると考えるんだ
運がよければそのまま 駄目ならHPの3041Eにすればケーブルは使える
どう転んでも損は5千円なら…悪くない宝くじだと思わんか
>>316 3041とはカード側コネクターが違うように見えるぞ。
それは尾舞の目が悪いだけだから安心汁。どっちもただのSATAコネクタだ。
>>315 やっとx1のSASカードがでたのか。思えば長かった。2年前に出てればなあ・・・
>320
アンカーが本音か!w
TX2650の安さにつられてSAS導入を考えてみるものの、
「ハイブリッドHDDも出回りだした現状、速度面でのSAS優位性は保たれ続けるのかな……」
なんて思いが二の足を踏ませる。
TX2650勝った人どうよ。安定してる?
「買った」の間違いですた
う〜ん。。。
ハイブリやSSDで格段に高速化されるのは、基本的にランダム性能だけ
HDソースの編集なんかだと安定したシーケンシャル性能も重要だから
そういう用途ではまだしばらくSASが強いだろう
まぁそういう世界はHDDを何本も束ねて使うのが当たり前だったりするから
普通の人はハイブリやSSDで良いんじゃないの?って気もする
つか迷う時点でな、もうな
とっととあっち行けよと
そのほうが絶対に幸せだからさ、な、ほら
329 :
328:2007/11/03(土) 11:15:15 ID:NcL3/vJ4
すみませんどなたかSASをシングルで使用したベンチのスコア見せていただけませんでしょうか
出来れば15,000rpmのHDDがいいかも
検索してもSASのベンチのスコアって見つからないです
SASの話で 途中ですっません。
U160環境の抜き取り品ケーブルをU320環境で使うと何か問題ありますかね?
ご経験の方、よろしくお願いすます。
大体大丈夫
きっと大丈夫
おそらく大丈夫
まっ、ちょっと覚悟はしておけ。
でも、たぶん大丈夫
品質によるけど、HDD1〜2台くらいなら大丈夫、なことが多いw
4台とかぶら下げると、ネゴしなかったりすることもある。
実際に、通電状態でSCSIケーブルを抜き差ししてなんか不具合出たって人いンの?
鯖に繋がってるテープドライブを外したいンだけど、その為だけに鯖を落としたくないンだけどッ。
やっぱ一旦鯖の電源落とさなきゃダメッ?
こういう奴にサーバ管理を任さざるを得ないクライアントがかわいそう。
やっぱり大丈夫
きっと大丈夫
おそらく大丈夫
なんとなく大丈夫
どもです。
なるほど・・複数台時のネゴですか。
U160対応ケブル
U320対応ケブル
具体的に何が違うんですかね・・・(見た目一緒)
シールドとかですか?
信号線とグランドの捻り具合が激しい
U320対応の方が良い匂いがする
されど大丈夫
銀座のお高い店に行けばいっぱいいるよ
ご教示お願い致します。
ASUS P5WGD2-WS を入手したので、320SCSIを付けてみようと思っています。
安く手に入りそうなものが、
1. LSI 21320
2. Adaptec 29320LP
あたりなのですが、Raidを組まずにHD単品で動くでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
シーケンシャルよりもキビキビした動作が欲しいなら、
Savvio15kを買うのが吉ですかね。
354 :
351:2007/11/05(月) 20:27:41 ID:jH5aXpme
>>352 えー
LSI 21320は、HDD単体とか以前に、動かないよ。
IntelのPCI-Xブリッジと相性出てて、同じチップ使ってるXeon板でも動かないケースが多い。
P5WDG2-WS Proに関しては、じゃんぱらの場合口頭での説明、ウザだと張り紙が出てた。
同じLSILogicでも、MegaRAID 320-1/-2/-2Xは動いた。
で、HDD単体ならば、じゃんぱらで半年以上安売りし続けてる、DELL OEMの、
Adaptec ASC-39160(2980円)で良いと思う。
356 :
351:2007/11/05(月) 21:14:02 ID:jH5aXpme
>>355さん 貴重なご意見をありがとうございます。 じゃんぱら探してみます。
じょぶじょぶ
あらら・・そんなIntelのPCI-Xブリッジでそんな相性が出てたんですねえ。 それはすらんかったです。
マザー個々の相性までは、流石にお使いになってる方の情報が正しいでしょう。
1. LSI 21320
2. Adaptec 29320LP
がRaidを組まずにHD単品で動くか?
・・というお話ですと「動く」ですが・・・
P5K WS
P5E WS PRO
あたりはPCI-Xの相性どうなんでしょ?
今後のサブ機検討ママンなんで気になってきたです。
NECのチップだからだいじょぶじゃね?
360 :
220:2007/11/05(月) 23:27:55 ID:qkfcyPbR
FastTrak TX2650届いた、やっぱ敷居高かったかな
一番面食らったのがリムーバブルのFDDでドライバを読んでくれないこと
これでかなり時間食いました
やっぱり自作人はFDD必要ですね、持っててよかった(結果意味無かったけど)
で、インストール進めていくとOSが必要ファイル読み込んでリブートかかりWINの画面に戻るあそこで先に進まなくなる
(エラーコメント忘れましたがどうもリブート後SASカードに接続されたドライブを見失うみたいです)
ドライバもきちんと入ってHDDに音を立てて吸い込まれていく様子見てると何も問題無い様子でしたけども
もう何回となくチャレンジしてあきらめて単騎で拡張パーティションとして使うことにしました
システムドライブで使いたかったです、残念
出来立てドライブのベンチでも貼っておきます
http://www.pen2so.com/upload/count.cgi?up0666.jpg 疲れたましたw
あと、よろしかったら教えていただけませんか
SASってOSブート時にカッカッカッカッカッカッ…みたく音立てるものなのですか?
起動してしまえば比較的静かなのですが、この部分だけ少し気味悪くて
ラプターでもこういう音は無かったです
>>360 ほんとに疲れたみたいですね…
「疲れたました」
って…
362 :
220:2007/11/05(月) 23:38:20 ID:qkfcyPbR
>>361さんが私の疲れた様子を汲んでくれたレスくださるだけで元気でますよ
でもカッカッカッカッカッカッ…のせいでHDDが壊れたりしたら疲れも数倍となります・・・熱も出るかもしれん・・・
今はベンチのスコアもそこそこ?なので一応元気になってるということにしておきますw
Atlasがスピンアップ時にギョギョギョギョって鳴くの
初めて聞いた時は壊れたのかと思ったな。
IBMのはキューキュー鳴きまくるやつもあったし、きっと大丈夫。
364 :
220:2007/11/05(月) 23:54:07 ID:qkfcyPbR
>>363 おっ、そうなのですかHDDって何か魚類ぽい面がありますね
フグとか、黒鯛はそんな感じに鳴きますよw
はー、安心して眠ること出来ます
今日は疲れましたのでこの辺で寝ます、とかいってベンチしてるかも
また報告有れば来ます
みなさんおやすみなさい
>>364 よい魚人の夢を
ギョギョギョ
ギョギョギョ
瀬戸燦吹いた
まさか磯臭くなるとはな
インスマウスづら
上にあったように、マザボで起動ディスクを指定するとかじゃなくて?
>>220 ntldr is missingとかのエラーだったら、ATAのドライブを外してから
インスコしてみては?
371 :
220:2007/11/06(火) 18:47:29 ID:gbu/yzJc
>>369 BIOSは一通り見て落ち度無いと思ってるのですが、今となって引っ掛かりはあります
onboad IDE operate modeここをデフォルトのまま
enhanced modeの
(S-ATA)
これでOSを入れようとしました、これがまずかったですかね
onboad IDE operate modeで選べる項目は他にDISABLE、COMPATIBLE MODEとデフォルトのenhanced modeです
デフォルトの構成だと(S-ATA)が選ばれており(今回のBIOS設定がそれ)
他に(P-ATA+S-ATA)と(P-ATA)の構成を選択出来ます
DISABLEも選択してインストールしようとしましたがそうするとCDドライブが認識されなくなって・・・トホホ
>>370 ドライブ類はCDドライブとFDDだけでインストールしてました
FDDにディスクが入ってたら抜いてくださいってとこまではうまくいきます
そこでドライバフロッピーを抜いてリブートがかかる時にエラーが出ます
が、どんなエラーか思い出せませんw
んー
JBODでカードに認識させたあとはBIOSでもブートコンフィグレイションの項目に
TX2650 ar1としてきちんと認識されてます、それでもOSは入ってくれなかったです
暇ですしもう少し考えてOSの入れなおしの再チャレンジしてみます
>>371 winのインストーラーが、ATAのHDDにブートローダーを置こうとして起こるエラーかと
思ったんだけど、違ったみたいね。
んーなんだろう。可能なら単騎指定のRAID0か1でインスコしてみる・・・ぐらいかなあ、思いつくの。
(番外で、インスコでこけるときはメモリ不良の疑いも・・・エラーメッセージ次第だけど、
関係ないかな)
373 :
328:2007/11/06(火) 23:05:51 ID:JPXfEVLI
>>360 自分はドライブ故障してると思う。
チータン2と少し古いが、起動時と無アクセスの時になんだか変な音してるけど普通に動いていたが約2年で認識しなくなった事がある。
ただ、店に持って行っても「SCSI(SAS)だから音がする」みたいな感じで取り合ってくれないかもな。
374 :
238:2007/11/06(火) 23:12:26 ID:cOh0R4Oz
TX2650同志としてサポートしたいのは山々なんだが…正直見当がつかん。
漏れはRAID0だったから、念の為余ってるSATAドライブJBOD単騎に仕立てて
XPインスコしてみたが、何の問題も起こらなかった。
LD作る以外にゃほとんど設定なんか無いに等しいボードだし、ドライバも
CD-ROM付属Verが今のとこ唯一にして最新。
他にHDDが無いのならブートオーダーも普通は関係ないのだが…
とりあえず言える事はUSB FDD読む読まないはTX2650無関係。M/B次第。
M/BのSATAがEnhancedだろうが何だろうが、これも原則関係しない。
再起動時に出るエラーとやらの確認がやっぱ最大のポイントと思われ。
あとM/B他どんな構成なのかを詳しく晒した方がいいだろう。
ちなみに漏れのTX2650は一週間超えたが、今のとこ大きな問題は出てない。
唯一、Crystal Diskmarkのランダムライトが1MB/s以下とボロボロに。
だが他のベンチ及び体感では問題ないのでベンチとの相性かな?って感じ。
375 :
220:2007/11/07(水) 00:08:39 ID:gbu/yzJc
376 :
220:2007/11/07(水) 00:10:05 ID:p++r0IYz
つづき
カードが悪いのかとRAPTORをポートに挿して起動しました、普通に起動しました(でもカードの認識がかかる為か遅かった
もう一個このトラブルに絡んでるのではと思うのが、マザー(P4GD1)にベータBIOSを使ってます
下駄を使ってて北森のCPUを手放してますのでもうBIOSの更新が出来ません
(詳しく書くと長くなりますが、BIOS うpだてをしくじると北森が必要になるためです)
HDDの故障もありますか・・・
ベンチ(HDつね、くり)では誤差と思える誤差は出ますが安定して使えてますので・・・どうなんでしょうか
あー、下駄使いの人はOCしがちですがインストール時はもちろん、クロックはデフォルトです
HDDは当初の予定から変更しました下記、現在の構成です
【CPU】 PenM730
【MEM】 DDR 1G*2
【M/B】 ASUS P4GD1
【OS】 WinXP Pro
【HDD】 HGST HUS151473VLS300 15K 73GB SAS
携帯メールで見にくくてすみません、デジカメは魚釣りに行って車に忘れたままでした・・・
377 :
220:2007/11/07(水) 00:46:57 ID:p++r0IYz
そういえば、このマニュアルってもしかして誤植かなって思うことが
今までずっとFAST INIT(高速初期化)の項目をカードの設定画面でONにしてました
マニュアルでこの項の説明は
機能がONになっている場合は物理ドライブのMBRが消去されますONにすることをお勧めします
ってなってますが
ONにしててよかったのですかね?
MBRが無いから当たり前の結末になってる気がします、マニュアルを鵜呑みにしていいのでしょうか・・・
そもそもMBRってHDDをフォーマットした時点で作成されるのでしたっけ?
そうだとすると今回はフォーマットは普通にされるしマニュアル通りにする意味がどこかにあるのかなとかも思ったり
この項目をOFFでインストールすることは試さなかったな
378 :
238:2007/11/07(水) 01:23:40 ID:iULs4IfE
まず、ドライバインストールの挙動はそれで正常だよ。
何度やっても戻ってくるというのは勘違い。TX2650のドライバは1回目で読み込まれてる。
(UPした画面の英文をよく読むこと)
再度入力画面に戻ってくるのは、構成次第では複数のドライバを入れる場合があるから。
他にも入れたいドライバがあるのに、勝手に先に進まれちゃまずいだろ?
複数ドライバが必要な場合は、そこでまたSを押して他のドライバを読み込ませる。
全部入れ終わったところで、Enterを押して先に進むようになってるんだよ。
HDD故障説はベンチ結果を見る限りでは、ちょっと考えにくい。
(気になるならSAS/SATA兼用カードなんだからRaptorでも試してみればいい)
MBR云々はマニュアルの文言の意味を取り違えている。
あれは「アレイ構成・初期化の際、HDDに過去のMBRが残っていたら消す」といった意味。
変なMBR情報が残っているとトラブルの種だから、全部綺麗にしましょうってこと。
LD作る際の一回だけの話で、毎回起動の度にMBRを消す、なんてことは当然あり得ないw
もちろん漏れのTX2650も、この設定はずっとONのままだよ。
個人的には一番胡散くさいのはM/Bだと思うな。その構成だと。
>375
直接的なアドバイスはできないけど気になったことをちょっと
USBFDDの時といいドライバインストールの時といい、
カード個別の問題というよりOSインストールの基本が判ってない気がするのだが・・・
Sを押してドライバを読み込む画面は、みんな見慣れてるとおもうよ。
ここででは複数の異なるドライバを読み込ませるために必要回Sを押して読み込ませる必要があります。
そのため1回ごとにその画面に戻ってきます。必要なすべてのドライバを読み込ませたらエンターで次にすすむ。
>>374でも再起動時にでるエラーが重要だといってるのになんで全文写さないの?
たぶんこれ(
ttp://support.microsoft.com/kb/314477/ja)だと思うけど。
なんか最後はママンが変態だからで終わりそうな気がする。
>>375 いちおうHDDが音出してるのも気になるから
俺ならメモリまわり(マザー不良含む)とHDDのチェックをするな。
音符や記号が入り混じった画面なんてハード不良でもないとそう出ないし
381 :
220:2007/11/07(水) 01:54:56 ID:p++r0IYz
みなさん遅くに恐れ入ります
お二人の書き込み見てドライバのインストールは正常に行われてるみたいですね
私、二日で複数回OSインストールをやり直しましたが、ドライバのインストール時に同じことが繰り返されるので
今日の最後のインストール時なんて1回だけSを押してコンティニューに行ってOSのインストールに行ってました・・・
一度必要回数(自動で先に進むまで)Sを押し続けて今晩もう一度やってみます
>カード個別の問題というよりOSインストールの基本が判ってない気がするのだが・・・
>>374でも再起動時にでるエラーが重要だといってるのになんで全文写さないの?
すみません、USBのFDDでも問題ないと思いまして
それと上に言い訳書いたように現在手元にデジカメが無く
昔の携帯で撮ってる為、あまり引いて撮ってしまうと文字の雰囲気すらわからなくなるので・・・
結果不愉快な思いさせてしまいました、深い意味は御座いません
>>378 >(気になるならSAS/SATA兼用カードなんだからRaptorでも試してみればいい)
やったのですが、このカードのさいかどうかは不明ですがラプターのベンチのグラフがガクガクになりました
ま、しばらくこのラプターでベンチはしてなかったので
もうすぐお亡くなりになるサインを今回がきっかけで見つけただけかもしれませんがw
三名の方に色々教わりましたので、今晩もう一度がんばってみます
結果不都合が出てしまう場合は自分にスキルが無かったということで拡張パーティションで使えてますしその路線で行きます
うまくいけば、こちらに報告に来ます
夜分にありがとう御座いました
PCI-Eバスにアクセスするためのチップセットドライバが必要な場合もある
383 :
238:2007/11/07(水) 02:01:24 ID:iULs4IfE
>一度必要回数(自動で先に進むまで)Sを押し続けて今晩もう一度やってみます
いや…だから自動で先には進まないんだって…
一回S押してTX2650のドライバ読ませたら、次はEnterで抜けるんだよ。
必要回数は「1回」だから。
漏れもそろそろ寝るわ…
XPがサービスパック入れてない無印だったりはしないよね。今時そんな人いないかw
386 :
220:2007/11/07(水) 02:23:24 ID:p++r0IYz
>>383 1回でしたか、すみません
>>385 SP1です
また色々思い出しながら一個気が付いた
もしかしてRAIDドライバをFDDから読み込ませるだけ読み込まして
F3押してEXITするのかな!
そうした後はじめてシステムにRAIDカードに繋がったSASのHDDがつかえるとか?
ま、今晩悩みながらやってみます
みなさんおやすみ
>>386 なぜ SP2 にしないんですか?
SP1 のままだと、bigdriveのIDEドライブでスタンバイに入るとファイル壊しちゃいますよ。
>>385 F3押したらそれで終わっちまうだろうが。流石に呆れてお前には無理ってレスしか付かなくなるぞ。
少々おかしなこと言ってるが、取り敢えずF6でのドライバ読み込みは出来てるから。
SAS HDDが見えてformat出来て、最初にFDからドライバ読んでる様子があってファイルコピーが始まるんだろ?なら問題ない。
で、rebootするとboot record読んだ時点で画面にゴミが出てhung upすると。
ならSAS HBAが壊れてるか、その組み合わせじゃダメってことだ。諦めな。
変態マザー、479下駄、PenMとまともな組み合わせじゃないことくらい自覚してるよな?
HBAがまともかどうか他のマザーに挿してみるとか、最低でもPen4に戻してみるとか出来ないと。
478 Pen4は手放して無いとか、一連の書き込みからも、人柱カードに挑戦するのはスキル、環境共に足りなさ杉。
SCSI云々でなくて、Windowsインストールの初歩的なことなんだし、スレ違い・板違い気味だなあ
最近は追加ドライバを食べさせてインストールとかほとんどしなくなったみたいだし、
知らない人にはわかりにくいのだろうか…画面の指示に従うだけなのだから、英語ちゃんと読めといいたいけど。
まー
>>389の言うように、「身の程知らず」と言いたくなる流れだね…
SAS買う前にCPUとマザーを更新するべきだ。
安物買いのなんとかになりつつあるね。
PCI-E搭載されだした初期のM/Bはなにかと制約があって
カード認識しない場合もあるんじゃないの?この場合はBoot出来ないってことで。
P4GD1を使って残された道は北森CPU入手、SP2統合ディスクでインスコ、
PCI-E*1スロットを全部試すぐらいかな。
まあ一連の流れでの、本人の最初の言葉が結論だね
>FastTrak TX2650届いた、やっぱ敷居高かったかな
ってさ
冷たいようだけど、ちょっと早かった
結果を見ると物凄い初歩的なミスであれだったが、これから気を付ければ良いんじゃないか。
人間、多少どころじゃないミスも希にするし。この後、逆切れするようならお引き取り願いたい所だが。
395 :
220:2007/11/07(水) 17:48:03 ID:p++r0IYz
これを買う前に自分には、環境の問題、スキルの問題など等で使えない可能性も有るかもしれない
くらいな覚悟で買ったものですし、結果的に起動ドライブにさえしなければ使えることもわかりました
この数日はここでアドバイスもらったり、自分なりに色々考えたりで楽しかったです
>>394 いえいえ逆切れどころか、みなさんには感謝しておりますよ
>>392 行動起こす気になれば是非実行してみます
でもあきらめつきました、PCの構成を変更したときに改めて起動ドライブに設定してみようと思います
今回はみなさんありがとうございました
非常に前向きで感動した、俺の嫁にならないか
397 :
220:2007/11/07(水) 20:05:54 ID:utHCZYVq
>>396 暖かいお言葉ありがとうございます
ふしだら者ですがよろしくお願いします
>>220 誰がふしだらですかw
偽者さん降臨しないでください・・・
しまったアンカー間違ってる・・・
ふしだら者・・・ちょっとワラタw
自作erらしい楽しみ方・考え方が良いと思うんだぜ
次の構成でシステムドライブに出来ると良いね。
倉庫用途は少しもったいないし。(耐久性はあるけれども)
倉庫こそIDEとかSATAで済むからねー。
やっぱ起動ドライブにしてなんぼでしょ。
402 :
200:2007/11/08(木) 23:54:43 ID:nKrBufoR
>>401 起動ドライブに出来ましたよw
みんなからアドバイスもらえそうも無い大きな落とし穴がありました
それはFDDに溜まったホコリだったんです
今日も暇なので件のカードとHDDで懲りずにOS入れてました
ファイルを読み込んでいますの場面で今までだとFTT3.sysしか読み込んでなかったのに今日は
FTT3.sys FTT3.inf ftt3.cat の三つが吸い込まれていきました
様子がおかしいなと思いながら、リブートがかかると後XX分のWINの画面が出て
やった!って感じ
結果OSは入りましたw
んで暇なのでせっかく入ったOSですがもう一度やりなおしたんです
今度はFTT3.sysとftt3.catこの二つが吸い込まれました
もちろんリブートはかからずエラーです
これはトラブルの原因はFDDしかないと思い、ドカッ、ボコッみたく
バッグにたたきつけてホコリを取り払って新たにOSを入れました(掃除機は深夜のため出来なかった
今度はまた三つのファイルが吸い込まれてつい今さっき原因の切り分けとOSのインストールが終了しました!
以上、報告ですw
とりあえず起動ドライブに出来たことの報告でベンチ等はやりなおしてません、そのうちまたやります(みんな興味無いか・・・
ほんとここのみなさんには感謝ですありがとう!
***ドライバのフォルダには複数ファイルがあるので、もっと早く気づいてもよかったのですが
毎回FTT3.sysしか吸い込まれなかったのでRAIDカードのドライバってのはこういうものと思ってました
何も知らない、わかっていないと言うのは怖いですねw***
403 :
220:2007/11/08(木) 23:59:09 ID:nKrBufoR
しくった私220だわ・・・
ふしだらじゃなくてふしあなだったか…
405 :
220:2007/11/09(金) 00:13:45 ID:cDNldsdv
うまいこといいながら、いじめるのね・・・
何言ってくれてもかまわないすよw
トラブル克服出来て気分いいからw
問題の切り分けを、真摯な姿勢、お言葉で手助けくださったここのみんなにはありがたく思ってます
>>402 とりあえずおめ。
で、ラプタンとの違いは堪能できたのかな?
文章と数枚のボケ写真でこのオチを読みきれる奴がいたら
初心者エスパースレでネ申として君臨できるだろうなw
238他おととい付き合ってくれたヤツらにマジ感謝しとけ。
あとたまには掃除してやれw
ひょんなことから富士通36GのSAS×4台にラプタン36G×2 150G×1+LSIの8704ELP
どの様につかえばいいかなぁ
409 :
220:2007/11/09(金) 00:30:56 ID:cDNldsdv
>>406 あ、まだ何もしてなくてw
トラブルの原因がわかったこととその報告をお世話になった人たちに真っ先にと思ってすぐにここに来てしまったw
明日(というか今日になった)は仕事なので今晩またベンチの報告や使用感の報告に来ます!
>>407 >文章と数枚のボケ写真でこのオチを読みきれる奴がいたら
難しいでしょうねw
>>375でFTT3.sysを読んでるってことを書いてるくらいで
この時点でそのファイルだけが読み込まれるとも書いてないし、私の状況説明が悪かったのが致命的だったですね
>あとたまには掃除してやれw
はいw
じゃおやすみなさい
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
・・・なんつうオチだwおめw
>>410 どこのキャラ?
すまん。アニメ見ないからさっぱり判らなくて。orz
>>402 ホコリ溜まりやすいんだよなFDDの中は。
FDDなら掃除機よりもエアダスターで吹けばおk。
TX2650にSASつないでる人いる?
ベンチはどんな感じ?
参考になるか分からんが、RAID1にてシステムドライブとして運用中。
CrystalMark2004R2のHDD結果をはっておく。
SCSI 35.9GB Promise 1X2 Mirror/RAID1
HDD Seagate ST936701SS (HPOEM)
[ HDD ]
Read : 70.74 MB/s ( 2829)
Write : 39.11 MB/s ( 1564)
RandomRead512K : 34.64 MB/s ( 1385)
RandomWrite512K : 30.31 MB/s ( 1212)
RandomRead 64K : 9.61 MB/s ( 384)
RandomWrite 64K : 7.13 MB/s ( 285)
さくさく感がいまいち。
起動も遅い。
しかしそこまでストレスたまる感じはしない。
俺は満足しているよ。
>>414 その性能ならラプたんのが心地良さそうな気がするんだが
>>414 そりゃじゃんぱらに大量にあるけど一向に売れない訳だ。
カード自体に致命的なものさえなければOKっすね。
WD Raptor専用スレ 19回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186800755/729 より転載(OSとアプリが載ってるドライブっぽい)
WD1500ADFD-00NLR5
[ HDD ] 11402
Read : 81.61 MB/s ( 3264)
Write : 78.95 MB/s ( 3158)
RandomRead512K : 32.79 MB/s ( 1311)
RandomWrite512K : 54.07 MB/s ( 2162)
RandomRead 64K : 12.87 MB/s ( 514)
RandomWrite 64K : 24.83 MB/s ( 993)
…まあなんだ、うちのAtlas15k2も、ちょっと低めのスコア出たので、
あまり落ち込まずに、またーりとゴリゴリするといいよ。
Seagateの1世代前のHDDだから単体だとあまり速くないよん。
今日TX4650買ってきたから、明日SATAとSASでRAIDにして試してみる。
じゃんぱらのHP OEMのSAS HDD73Gが\9800まで下がったので、もっと買ってこようと思う。
\24800の時に買った俺涙目・・・。
ここ数世代の10krpmはただの安物ドライブだから、速度求めてもなぁ
チップセットドライバとかもろもろを整えてベンチしました(それぞれ単騎で2650に繋がってる
http://www.pen2so.com/upload/src/up0727.jpg >>406 違いはというとまず起動が遅くなったw
これはデバイスが増えることで起きることを覚悟してたので不満は無いですね
それとAboneでまだ読んでない大きなログを収得するときさくっとひらって来ます、気持ちいい
あまりゲームしないのですが、ゲームも試しにインストールしてみました、読み込みが速いですね
現状不満無いし、SASを活用したワークをする訳では無いですが年末は臨時収入もありますし
もう一台買ってRAIDいきます!
書いてて思った
みんなSASやSCSIドライブでどんなことしてるのかなっと
TX4650付けてみた。その状態でネトゲー(Level-R)やってみた。
しばらく滑らかに動作していたが、1分後に1フレーム/1秒になった。
ドライバを無効にしてみた。だが現象は変わらなかった。
何度再起動しても1分後にカクカクになってしまう。TX4650を挿す前は全く問題
無かった。
TX4650を外してみた。ゲームの動作に問題は見られなくなった。
と言う事は、もしかしてTX4650がPCI-Ex x4スロットに刺さっているだけでx16スロット
のGeForce8600の動作が阻害されてる?
マザー GA-G31MX-S2
GA GeForce8600GT
メモリ 4G
私のマシン(Chipset)の構成の問題かも知れませんが、TX2650/4650をお持ちの方は、マザー
に挿した後、グラフィックが遅くなったかどうかお教え頂けませんでしょうか?
IRQのバッティング的なこと?
そのくらい異常あるならソフトがエラーログ残してると思う
探してみ
3041EってHP版と純正版でファームの違いってある?
HP版には素直にHPのファーム入れた方がいいのかな
>>422 サウス配下にいるTX4650がノース配下のGPUに干渉するってのは考えにくいな。
まずLevel-Rだけじゃなく、他の3Dゲーも同様なのか確かめるべし。
Level-RはネットゲーだからGPUじゃなくNICと干渉してるのかもしれんぞ。
富士通のMAX買いました。
15Kのドライブは初めてなんですが、やっぱり特別な冷却が必要なんでしょうか?
普通のATAみたいな扱いじゃすぐ壊れます?
扱いはともかく冷却に関しては普通でいいっすよ
じゃんぱらに出てるMAX買うか悩むな…
>>427 無風はまずいけど、とりあえず風が当たってる状況なら、
しばらく運用してみて温度をモニタしてみるべし。
45度くらいまでなら何の問題もない。
>428,429
サンキューです!
3041E(HP)にHP最新ファームを入れようとしてるんだが、エラー発生でアップデートされない
281でHPの最新ファームを入れたってあるけど、USBブートでやってるんだよね?
USBフラッシュメモリでブートしてやったよ。
ただ、自分は最初にLSI最新Firm&BIOSを書き込もうとした関係か、
ブートできないところまで陥ったんよね。
パニくってたんで正確には覚えてないけど、最終的にはHDDはずして
sasflashのダウングレードオプション使ってやった。
sasflash -fwdown 3041V109.FW
sasflash -ubios mpt109.rom
HPのバッチじゃだめだったな。
初期の初期に買った3041ERなんで、B1リビジョンなのは間違いないから
1.09にしてるけど、B3リビジョンだったらどうなるかわからん。
ごめん。BIOSは
sasflash -b mpt109.rom
だった。
DELL OEMの320-1を買ってLSIの純正ファームに書き換えてからXPをインストールしたのですが、OSが起動しません。
XPのプログレスバーの画面が一瞬表示されてリブートがかかってしまいます。
これはやっぱりファームを書き換えたことが原因でしょうか?
今夜DELLのファームに書き戻してまた挑戦してみようと思いますが、他になにか考えられる原因がありましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
マザー:P5K WS
HDD:cheetah15k.4×2(RAID0)
よろしくお願いします。
>>434 もともと動いていたんだったら、カードのファーム書き換えで認識が変わって、
OSがブートドライバを見つけることができないからだろ。
さきにOSで純正としてデバイス認識させてからじゃないと無理。
まさか、どっかのだれかさんみたいにブートオーダーミスとかではないだろうな・・・w
OEMから純正へのファーム書き換えってどんなメリットがあるのでしょうか?
・何となく純正ファームのほうがかっこいい
・BBUなしでもwbに出来る
くらい?
>>435 ファーム書き換えてからXPインストールしたって書いてあるし、
ドライバはちゃんと食べさせてると思うよ。
>>435 レスありがとうございます。
>>437さんの言う通り、DOS上でファーム書き換えてからXPをクリーンインストールしました。
ドライバはXP標準のものとLSIから落としたものと両方試してみましたが同じ症状です。
他にHDDは繋いでないし、マザーのBIOS上でも確認してますのでブートオーダーミスはありません。
オンボードデバイスをいろいろ殺してみたりもしましたが状況は変わりませんでした。
あと自分で思い付くのはファームをDELLのものに書き戻すぐらいしかありません。
他になにかアドバイスありましたらお願いします。
他のファームを入れるなんて恐ろしいことは人柱がいない限りできないよ。
カードのBIOSが起動しないならまだしも、
最悪元に書き戻せなくなることもあったし。
そんな君もいつかは人柱に成長するんだよ
あまり考えたくないがPCI-Xブリッジの相性という可能性もあるな。
先代的立場のP5WDG2-WS ProはIntel PXHだが、P5K WSはNEC製ブリッジに変わってる。
P5WDG2-WS ProはLSIのHBA(LSI2x320)が相性悪く、MegaRAIDは○だった。
今回はそれが逆転してたりして…
でもOSインスコ中の再起動時は平気なんだよな?やっぱよく分からん…
>>439 確かにちょっと軽率だったかも。
以前同じDELLOEMのExpress500をLSI純正ファームに書き換えて使ってたことがあったんでつい…
>>441 インスコ中の再起動は異常なく、インスコ自体もちゃんと完了しました。
相性だったらお手上げですね。
マザーのBIOS更新で使えるようになればいーけど。
これからまたいろいろ試行錯誤してみます。
レスありがとう。
443 :
442:2007/11/15(木) 00:18:16 ID:cBPJMU6q
DELLのファームに書き戻しても結果は同じでした。
もう自分なりに手は尽くしたつもりなんで、『相性』と結論付けてあきらめます。
おさわがせしました。
ありがとうございました。
DELLは自作人との相性が悪い。
BIOS書き換える前にインストール、起動できるか試してからならまだしも
書き換えたあとに騒ぎ出して「相性」の一言で片付けるってのは・・・
DELLやHPのOEM品は純正書き換えでの玉砕報告が過去にも挙がっているから
自分で解決できる自信がある人以外は下手に書き換えない方がいい罠
>>446 Promiseだからじゃね。なかなか面白い試みではあるな。
あー
これにじゃんぱらのSavvio辺り買って適当に組むのもいいかもなぁ
文内に
SAS(2ポート、RAID 0/1/0+1対応)、
ってあるけど0+1ってできるん?
>>449 コントローラ的にはSASは4ポート。ただし内2ポートがeSATAになってるんで繋げない。
>SAS HDDを接続するための29ピンコネクタ付きケーブルは付属していない。
このケーブルがなくて繋げられないひと続出の悪寒
(それ以前に SAS HDD 自体一般向けにはほとんど出回ってないか…)
PromiseはExpanderサポートするとはどこにも書いてないからそれは危険ぽい。
SASドライブx4で0+1するにはeSATAから変換かませりゃいいんじゃね?
SASのエキスパンダサポートの実装ってオプション扱いだっけ?
標準セットだったような気がするけど。
eSATAとSASって変換できたっけ?
ピン数が違ってたような
TX2650買ってきたんだが、うまく動いてくれないorz
何かヒントがあれば教えてください。
E4300
P5N-E SLI
Mem PQI DDR2 800 4GB
銀河 7900GS
HDD HGST Ultrastar 16MB 36GB 15000rpm
の構成なんだけども、
JBODで単騎のアレイ作って>再起動
BIOS>TX2650のBIOS>DeviceScan(HDD)とおそらく正常に進んでるんだろうけど
その後、画面左上に"_"が出てそのままなんだ。
DVDドライブにはOSのROMは入ってるが、何か思い当たる事ないですか?
この状態じゃまったく前に進めなくてお手上げorz
そういや、東映の店員がJBODで変かもとかなんだとか言ってた気がするが。
SASに36GBモデルなんてあるわけねーと思ったらあったw。
とりあえずマザーのBIOSのブート順を確認な。
>>457 HDD をつなげずに起動したらどうなりますか?
RAID0で単騎アレイ作れるならそっちで試してみるとか。
>>458 BIOSにいけないからブート順を確認出来ないんだ。
>>459 BIOSには入れるっぽ。
DELキー押してないと、OSがねーよハゲって怒られる。
ちなみにHDDつけてBIOSいこうとすると画面がおかしくなる。
フリーズ状態なんだけども、画面が乱れて表示される。
グラボ逝った?かと思って変更しても変わらない。
あと一応、HPの2.5インチSASもあるんだけど、変えても症状は同じ
>>460 その発想は無かった。
RAID0単騎アレイは作成は出来る模様。BIOSにも入れる。
F8でブートデバイス選択できるんだけど、押しても何も反応ナス。
単体HDDをどう扱うのが推奨かは、カードベンダによって異なるから、説明書に記述がないかな?
んー、とりあえずRAID0でカードBIOSに入れるようになったなら、
あとはほかの機器との競合かな。
オンボードのI/F系を全部無効にしてチャレンジだ!
ほかには、刺すPCIeスロットの変更とか。
そのSAS以外に使おうとしてるドライブあるの?
正味HDD HGST Ultrastar 16MB 36GB 15000rpmこれだけ?
このカードに限らないかもしれんけど、少なくともTX2650ユーザーとして
この部分は大事と思った
>フリーズ状態なんだけども、画面が乱れて表示される。
ピンクやブルーのあの画面かな…
>>463 単体はJBODみたいな事書いてある。
Q-FanをONにしてパラレルポートとシリアルポート止めただけでBIOS入らなくなった。
>>464 いや、OSのインスコしたいんで単体でやってます。
OS入れたらもう1アレイ追加とかしたいけども。
乱れた画面は・・・
ファミコンプレイ中に、カセットに衝撃与えると乱れる感じ。
色鮮やかじゃなくて、今表示されてる画面が乱れる。
っと、いきなりOSのROMを読み込み始めた。
インスコまでやってみます。
どうもマザーか電源が悪い気がしてきたよ。
Q-FanってASUSのファンコン機能だよね?
そんなんて影響されるとなると、よほどカード上の電源周りがプアなのかな。
だってPromiseだしって言われると納得してしまうけどw
マザーはユーザーが少ないみたいだから分からないですよね・・・。
ぬふぉ650iチップはどうなんだろう。
TX2650以外で何のトラブルも無く安定してたから、良いマザーだと思ってるんだけど。
電源は、SeaSonicの600HMです。電源スレではそれなりの評判だと思ってます。
とりあえず、OSのインスコまで終わりました。
BIOSをチェックしてみると、JMicronをONにしてるとダメになる模様。
OFFにしていれば、SAS2台でJBODアレイ2つでも、問題なく動作。
今まで書き込んだようなトラブルは一切ありませんでした。
同じコントローラチップがONになってると、おかしくなる事があるのは
経験したことがあったんですが、別のでなるとは・・・相性なのか、そういうものなのか・・・orz
パラレルポート・シリアルポート・Q-Fan・EIST・C1E?のON/OFFは問題ありませんでした。
とりあえず、今のところ以上です。
いろいろインスコしてからベンチとかもやってみます。
これやって!って要望があればお願いします。
とりあえずHDTuneとCrystalMarkはやって欲しいかな
JMicronに限らずオンボのコントローラと拡張カードが激突するのは珍しくないよ。
BIOSが同じメモリ領域を取りあったり、単純にメモリ領域が不足したりする。
「殺せるオンボは殺す」のが拡張コントローラカード使うときの鉄則。
>>469 了解
>>470 単純に自分の未熟さが出たとはorz
良い勉強になりました。
みなさん、ありがとうございます。
472 :
201:2007/11/18(日) 00:42:28 ID:eNlpkQ9Z
ごぶさたしております。
>>201です。
本日結局ST373455LWを買ってきてHDDを交換して、Windowsのインストールまで正常に終わりました。
15k.3の問題だったんだと思います。
ただ、前よりは早くなったのですがCrystalMarkのHDDの結果が下図ぐらいしか出ません。
Read : 37.10 MB/s ( 1484)
Write : 35.21 MB/s ( 1408)
RandomRead512K : 27.20 MB/s ( 1088)
RandomWrite512K : 30.94 MB/s ( 1237)
RandomRead 64K : 10.92 MB/s ( 436)
RandomWrite 64K : 23.23 MB/s ( 929)
あと、相変わらずSeatoolsEnterprise起動しようとすると落ちます。これはPCI-E変換ブリッジ噛ましてるからかな?と勝手に結論付けました。
まあ通常使用に害は無いようなのでしばらくこのまま使おうかと思います。
皆さんありがとうございました。
473 :
457:2007/11/18(日) 01:08:32 ID:fUdT7Q4g
Raptorが混ざると、何をしても起動しなくなりました。
TX2650がDeviceScan?して、通常ならwinが起動し始める所でフリーズ。
モニタに横へ白く線が走っているような画面になってそのままです。
フォーマット済みでも同様。
キャッシュとか色々分けようと思ってたのに残念。
USB変換では問題無し。
ベンチはこの次に。
>>473 ICHというか、ほかのRAIDカード(システム上のSCSIデバイスですね)
使っていないですか?それを切るとどうなりますか?
うちのTX2650はonboad IDE operate modeってのをコンパチにしたらいけたよ、試した後かな?
暇なので一通り(らぷちゃんブートディスク+SASを拡張、SASブート+らぷちゃん拡張、SAS二台で各々ブートと拡張)試して
うちは全て出来ること確認済みです
ベンチ改めて貼ります
今は左でここで質問しまくって解決たころは右(RAID後とRAID前
http://www.pen2so.com/upload/src/up0861.jpg P4GD1
下駄+PenM740
HGSTのSAS*2+らぷちゃん1台
>>473 今おもったけど
RAIDでSAS使ってないんですよね?
だとするとTX2650の空いてるポートにらぷちゃんさせば多分うまくいくと思いますよ
うちはそれも実験して何も問題ないこと確認済みです(あたりまえでしょうけどw
HDD増やしたからブートオーダーが狂っただけつー可能性もあるな。
あと474も指摘してるが(P5N-E SLIだからICHじゃなくNVRAIDか)それまで
DisableにしていたNVRAIDをEnableにしたのでBIOSがぶつかった可能性も。
チップ内蔵でもBIOSを持つRAIDは実質的に外付けみたいなモンだからな。
478 :
457:2007/11/18(日) 02:01:11 ID:fUdT7Q4g
他のは、MAXTORの6Y160M0がつながってますが問題無し。
SATAポート4>MAXTOR ok
SATAポート1&2>Raptor NG
SATAポート4>Raptor NG
いずれも設定変更せず。
ラプはRAID組んで無いです。
MAXTORは問題無いっていうのが不可解なんですが、BIOSもうちょっといじってみます。
TX2650はポート余ってないんですよ。HPのSASも付けちゃったんで。
RAPとMAXTORのSATAケーブルが違っててそれらを差し替えますとか電源変えますってのなら
問題の解決にもなるかもしれないけどMAXTORのSATAはいけて同じ規格のRAPが駄目って現状で
どのようにBIOSをいじるのかな…
480 :
457:2007/11/18(日) 02:48:36 ID:fUdT7Q4g
BIOSにてSATAのドライブをすべてIDEモードに変更したら
Raptorは問題なく認識してくれるようになりました。
MAXTORはOKでRaptorはだめなのはやっぱり分かりません。
その他のPCIのカードも無事認識しております。
ではベンチやってきます。
481 :
457:2007/11/18(日) 03:19:24 ID:fUdT7Q4g
HGST HUS151436VLS300 / HP 8MB 36GB 10000rpm / WD Raptor WD360GD
の三台でベンチ。SASはTX2650で、JBODによる単独*2で接続。
CrystalMark09
HGST
[ HDD ] 12188
Read : 85.45 MB/s ( 3418)
Write : 84.86 MB/s ( 3394)
RandomRead512K : 48.65 MB/s ( 1946)
RandomWrite512K : 54.50 MB/s ( 2180)
RandomRead 64K : 15.65 MB/s ( 626)
RandomWrite 64K : 15.62 MB/s ( 624)
HP
[ HDD ] 8118
Read : 58.90 MB/s ( 2356)
Write : 43.09 MB/s ( 1723)
RandomRead512K : 38.81 MB/s ( 1552)
RandomWrite512K : 38.50 MB/s ( 1540)
RandomRead 64K : 12.20 MB/s ( 488)
RandomWrite 64K : 11.48 MB/s ( 459)
Raptor
[ HDD ] 7873
Read : 49.90 MB/s ( 1996)
Write : 49.12 MB/s ( 1964)
RandomRead512K : 30.79 MB/s ( 1231)
RandomWrite512K : 39.39 MB/s ( 1575)
RandomRead 64K : 8.51 MB/s ( 340)
RandomWrite 64K : 19.19 MB/s ( 767)
482 :
457:2007/11/18(日) 03:20:42 ID:fUdT7Q4g
CrystalDiskMark 1.0
HGST
Sequential Read : 92.399 MB/s
Sequential Write : 93.138 MB/s
Random Read 512KB : 54.792 MB/s
Random Write 512KB : 49.501 MB/s
Random Read 4KB : 1.315 MB/s
Random Write 4KB : 1.442 MB/s
HP
Sequential Read : 61.482 MB/s
Sequential Write : 44.881 MB/s
Random Read 512KB : 37.923 MB/s
Random Write 512KB : 22.136 MB/s
Random Read 4KB : 0.762 MB/s
Random Write 4KB : 0.887 MB/s
Raptor
Sequential Read : 52.211 MB/s
Sequential Write : 51.839 MB/s
Random Read 512KB : 33.389 MB/s
Random Write 512KB : 31.380 MB/s
Random Read 4KB : 0.754 MB/s
Random Write 4KB : 2.568 MB/s
483 :
457:2007/11/18(日) 03:22:35 ID:fUdT7Q4g
HGST
HD Tune: Promise 1+0 JBOD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 3.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 89.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 77.0 MB/sec
Access Time : 5.6 ms
Burst Rate : 75.7 MB/sec
CPU Usage : 4.9%
HP
HD Tune: Promise 1+0 JBOD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 36.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 59.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 51.7 MB/sec
Access Time : 7.5 ms
Burst Rate : 94.6 MB/sec
CPU Usage : 3.4%
Raptor
HD Tune: WDC WD360GD-00FLC0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 42.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 63.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 55.7 MB/sec
Access Time : 8.4 ms
Burst Rate : 106.3 MB/sec
CPU Usage : 3.5%
以上です。
HDTuneのHGSTの結果ですけど、システムを入れてるのでそれでminimumが低すぎるようです。
こう見るとRaptorって遅いですね・・・。古いヤツですけど。
あと、SASはもっとうるさいかと思ったのですが、かなり静かですね。
回転音はRaptorと同レベルだと感じます。
シーク音はHGSTはかなり聞こえます。HPの2.5インチSASは静か。
シーク音が無い方が不安になるタイプなので、自分にはバッチリ合ってるので良い感じです。
スレの方々には長々と付き合っていただいてありがとうございました。
色々勉強になりました。それでは、寝ます!
> シーク音が無い方が不安になるタイプ
俺も俺も
やっぱり15kが一番ですな
>>484 それ、ラプ厨に言ってやってくれ。
遅くてうるさいって何回言っても聞きゃしねぇ。
488 :
Socket774:2007/11/18(日) 09:35:48 ID:PazdayqO
Cheetah15.5k(SAS)を単体で3041E-RとTX2650で試したんだが
HD Tuneで3041E-RではSMARTの情報がでるのにTX2650ではでない
EVERESTでHDの温度表示が3041E-Rでは温度の表示がでるのにTX2650ではでない
SeaTools Enterpriseでも3041E-Rではseagateのdriveとして認識されるのに
TX2650ではNon-seagate devicesと表示される
HD tuneでのTX2650結果
HD Tune: Promise 1+0 JBOD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 74.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 102.0 MB/sec
Transfer Rate Average : 97.5 MB/sec
Access Time : 5.9 ms
Burst Rate : 78.2 MB/sec
CPU Usage : 2.3%
速度は3041E-Rでも似たようなもんで大きな問題はないようだが
デバイス名もPromise 1+0 JBODと真のドライブ名が出ない
どうもTX2650はCheetah15.5kの情報を完全に認識できないようだが
他にTX2650使っている人はそのあたりどう?
なにを聞きたいのかよくわからないけど、
RAIDカードで単体ドライブの名前やらステータスやらが見えたら
むしろ妙なんじゃないの?
490 :
Socket774:2007/11/18(日) 12:18:03 ID:PazdayqO
なるほどそういうもんか
>>487 俺はラプ740ADFDからCheetah15.5k(SAS)に乗り換えたが、やっぱ色んな面での速さが違うな。
これを知ったらラプには戻れん。
だがお手軽、低価格な高速ドライブとしてラプは良い物、これは確実。
そもそも土俵が違うんだから厨が来ようが放置してればいいだろ。
遅くてうるさいとコキおろすお前も十二分に厨な発言してるんだから同じ穴の狢。
あほな質問ですいません。
SCSIのHDDって何で高いんですか?
購入者が企業の商品は、販売する側がボったくるので総じて高いです。また、会社が買うので値下げの必要もありません。
購入者が少ない商品は、高くせざるを得ません。販売数が多い商品は値段設定を安く出来ます。
厳しい利用環境や稼働時間に耐えるべく、ATAより高級な部品を使い、手間のかかった設計をしています。
このスレを見てる奴らのように「高ければ高級品」と考えるユーザーがターゲットなので、わざと高くしています(苦笑)
まさに、蛇足。
>>494 とんくす、一応良い部品は使っている(はず)なのね。
>>496 ディスクが高速回転で読み書きが速いというスペック的な利点も値段があがる一因ですね
>>494みたいな陰謀論者ってどこにでもいるんだなー
高くても売れる&高くないと供給が維持出来ないから高値安定してるんだよ。市場経済の基本中の基本。
市場経済の基本は需要と供給だと思うんだけどな
>>499 すごいIDだね!
うむうむ、需要と供給だよ。
高くても売れる:需要
高くないと供給が維持出来ない(→供給側は出来るだけ高く売りたい):供給
こう読み替えればわかりやすいかな?
>>500 すごい・・・か?w
まあ数字多いけどw
解説サンクス。
経済苦手なのにこんな話に口を出した俺が間違いだった。
まぁ、ぶっちゃけていうとSCSI系のHDDが高いのは需要が少なく台数が捌けないから・・・
業務用サーバー用途でのニーズは高いが、クライアントでは殆ど使われず個人用途でも殆ど需要が無い。
結局高くなる。
高いけど大昔ICMのx4CDROMを9万で買ったと思えば今は何だって安い
わかってる人はわかってるとおもうけど一応。
業務用ゆえに高くなる理由のひとつに、そういう仕事を想定したテストはあるだろう。
高額なお金のうちのいくつかはそういうお金。具体的な金額はしらんけど。
TX2650買ってきた。これからインストールする。
で、買うときに店の親父にJBODにバグがあるって言われたんだけど、何か知りません?
あと、どっかの店でIBMのサーバー用U320/15K/147GBが\15Kぐらい
だったんだけど、これってどうなんでしょ。
HBAとあわせて買ってしまおうかと思ったけど、
もうTX2650を買った後だったんで見送った。
平時で4プラッタ品を43kで売ってくれればいいのだが。
15K.6の情報出てこないねえ
08Q1出荷とあるけど、Q1のいつ頃なんだろう。。。
Adaptec RAID 3805か31605を買いたくてうずうずしてるんだけど、
SASドライブの手持ちがない&Savvio15K.1高杉で、ひじょーに悩ましい。
保守部品扱いのAtlas15k2 SAS、買い占めておけばよかったorz 安かったのに
まー、そもそも16ポートも要らないんじゃないかって気もするけど。
>>505 俺も言われた。ちなみにパソコンハウス東映。
店員A「JBODがあやしくて、他は大丈夫みたいですよ」
店員B「いや、あれは個体みたいですよ」
店員A「そうなの?」
みたいな会話してた。
>>508 俺もパソコンハウス東映。結構売れたのかな。
とりあえず現在のところインストール失敗。
例によっていろいろと衝突してるっぽい@P35-DS3。
さて、何をどう殺そうかのう。
俺も東映だよ、奇遇だな。
>>509 とりあえずインストール失敗ワロタ。
まぁ、頑張れ。
しかし急激にTX2650/4650増殖中だな。
最初の人柱が名乗り出たときは無茶しやがってAA略な雰囲気だったのにw
SCSIが高いというよりも、ATA系が信頼性も道連れにしながらコストを
落としていったと感じるんだが、実際のところはどうなんだろう。
昔、コントローラ基板の違いしかなかった頃よりもATAを信頼できない。
確かに規格上も信頼性は低いが実用レベル
実際の故障頻度はSCSIもSATAも大差ないとの報告もある
まぁ最初にFastTrakが出たときも、IDEでRAIDなんて無茶しやがってAA略な雰囲気だったけどな。
コントローラチップのコストはSATAもSASも大差ないってことになりそうだし、
ひょっとしたら流行るかもしれず。
15Kのドライブって微妙に手を出しにくいハイエンドだったけど、
コントローラが低価格orオンボードになれば結構手を出しやすいと思う。
で、俺のTX2650はとりあえず現環境+15K.5で立ち上がった。いまバックアップ中。
ICH9RのRAIDがONになってたからかち合ってたらしい。
あんなこと言いながらなんで雑音はこっちに来るんだ?
羨ましくてしょうがないのか
で、TrueImageでコピーしてあっさり環境移行完了しました。
高速ドライブの独特のシーク音が萌えまする。
でもまあ、TX2650/4650はPCI-Express x1だから速度の頭打ちはあるし、Expander
での動作保障もしていないならExpander付きのエンクロージャは人柱なんで、結局
マザー上に余っているPCI-Ex x1スロットに挿す倉庫用に最適という結論になりそう
ですね。
>>520 PCI-Express x1の転送速度は秒間幾つくらいなんだ?
>>521 双方向500MB/secだと思う。
TX4650でも何とか・・・?
双方向を持ち出すのはちょっとな。
でも片方向で250MB/sだから2台までなら現実的な線だと思う。
独立してるぶん遥かにマシだがね
SASも双方向だしちょうど良いな
世代古くても2.5インチで15kならまっしぐらに大人買いするんだけどね
双方向の話が出たのでちょっとした疑問なのですが、
TX2650/4650共に基板側はSATAコネクタなのでSASport1のみでSASport2は
使用されていないと考えてよいのでしょうか?
高価格なSASカードはSASport2を使用しているのでしょうか?
2を持つのはHDD側だけじゃないのか?
利用方法的に考えて
SASとSATAのケーブルって一緒じゃないの?
上の方で別物みたいに言われてるけど
>>530 微妙に形状が違うよ。
SATAのケーブルはSASには挿せないけど
SASのケーブルはSASにもSATAにも挿せる。
SASのケーブルはSATAと違って丈夫だね。全部こっちにしてくれたらいいのに。
SASは電源のとSATAケーブルのとがくっついてるんだよな
>>530 SASのHDD側の信号と電源の間は両さんの眉毛ばりに繋がってる
SATAは開いてる
仕切りの無い電源一体型ケーブルか一方向の壁が空いてないと物理的に挿せない
違いがあるんだ
D975XBX2についてきたケーブルSASのHDDに挿せるし普通に認識するんだけど・・・
これってSASケーブルがついてたって事かな?
www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=SAS8282105&ctg_id=i070&page=1
こんなヤツ?だったらSASのケーブルですわ、当り引いたかも!
初代TX2650人柱との一連の流れでここの常連さんが一通り回答してくれてる
↑本人乙
あ、そや、初代じゃなかったわ…
SASコネクタってSATAの7ピンと電源ピンの間の反対側に小さな7ピン端子があるよね。
あれつかってるの?
>>535 いや、そんなのじゃなくて普通のSATAケーブルと見た目は同じ
電源部分はなしね
HPのSASケーブルも持ってるがそっちも電源はついてない
ちなみにHDDは15K.5
ええ?普通はSATAケーブルはそのまま刺さらないぞ。
ハウジングの形が普通と違う(端っこが塞がってない)とか?
HPのケーブルがSAS/SATAケーブルって書かれてたんだが、そもそもSATAケーブルとの違いがわからない・・・
10kならSAS選ぶメリット殆ど無いし、やっぱり15k欲しいな。
大量に買うからどこかで安くしてくれないものだろうか。
>>540 うーむ。もしやHDD直結じゃなく、HPのWS搭載HDDに見られる変換コネクタ経由とか
ドライブケージの類を使ってる、なんてオチじゃないだろうな?
>>540 大雑把に書くと
SASのHDD
-------+------------------(この電源、信号が繋がった形状のままのメスのコネクタ)
SATAのHDD
------- ------------------(知っての通り電源と信号のケーブルは分離されてる、受けるHDD側も分離されてる)
ざっと書くとコネクタの形状が↑みたいになっててSATAのケーブルはSASにはささらない
SAS用のを割ってSATAディスクにさしても認識しない
SAS用を割る?
>SASのHDD
>-------+------------------
↑ここで割るんじゃまいか?w
548 :
537:2007/11/20(火) 01:38:41 ID:njy40KBi
1行めは誰に対して言ってるんだ?
俺? じゃないよねぇ…
とりあえず、トイレ行ってくる
553 :
527:2007/11/20(火) 12:25:03 ID:jBjH3YWy
>>528 >2を持つのはHDD側だけじゃないのか?
>利用方法的に考えて
551さんが紹介してくれたコネクタとSASケーブルで検索して見つけた以下の
ケーブルコネクタから見て、SASport1とSASport2が一体になっているコネク
タはHDD側だけで、ホスト側はSATA形状のポートを2つ使用するという解釈で
良いのでしょうか?
ttp://www.oliospec.com/storage/image/CS_SAS-7P82-2.gif 一般的に売られているSASカードに付属しているSASケーブルのHDD側コネクタ
は信号ケーブルが1本しか出ていないので、SASport2は使用していないという
解釈で良いでしょうか?(現状ではSASport1で事足りるということかな?)
SASport1しか使用しないならSATAのケーブルでも信号線は事足りるので、SAS
対応リムーバルラックのバックプレーンのコネクタがSATA形状のものがあるの
もなんか納得できます。
>>537 >SASコネクタってSATAの7ピンと電源ピンの間の反対側に小さな7ピン端子があ
>るよね。あれつかってるの?
その小さな7ピンコネクタ(SASport2)がどのように利用されているのかが気
になって質問してしまいました。
SCSI環境からSAS環境に移行しようと考えていまして、SASのHDDやホストカー
ド、リムーバルラックのバックプレーン等にあるコネクタ形状を調べていくと
色々なものがあって困惑していました。特にSASport2の扱いがいまいち分かり
かねていたのです。
冗長性を上げるため
帯域幅を上げるため
単体HDDならおそらく前者でしょう
クラスタ共有ディスクとかな
フェイルオーバー構成で
ほとんど普通に出回ってる SAS HDD は single port だと思うけど
>530,>534 は実際には SAS HDD を持ってないんじゃないの?
疑問に思う余地なんてないと思うのだが
そろそろHPのP400に活躍してもらおうかな。
>>557 いや。デュアルポートのHDDの方が圧倒的に多い。
メーカーサイト資料によるとHGSTは全ての機種がデュアルとなっている。
富士通もMAV以外は全機種デュアルのようだ。
SeagateもCheetah15K.4、15K.5はデュアル。Atlas15KIIもデュアル。
シングルなのは恐らくSavvioシリーズと富士通のMAVぐらいと思われる。
まあ、個人レベルの環境ではHDDがデュアルでも普通は無意味だけど。
ケーブルだって普通のはシングルポート仕様だしね。
「SAS29ピン」といっても信号線部分はSATAと同じく7ピン。
セカンダリ用の7ピンは遊んでて、後の15ピンは電源部だもんな。
>>559 HP鯖に付いてきたOEM版15K.5はシングルだったよ
SASの15K.5が中古市場にちっとも流れてこない件について
>>560 HPのOEM版はわざわざSingle仕様にしてあるのか。
漏れ純正の15K.5持ってるけど、ちゃんとデュアルだよ。
するとSavvioも純正はデュアルかも。HP版しか見たこと無いやw
15K.5は普通にシングルだと思うが。
俺は間違いなくシングルベルだがな。
>>552 とりあえず、何処でいくらで売っていたのか聞こうか。
15K.6マダー?
で、Dual portってどうやって使うの?
実際使ってるの見たこと無いんだが・・・
569 :
552:2007/11/22(木) 12:27:38 ID:Osjtvc92
>>566 ウザスで8月末に投げ売り15800円だったよ
安かったし興味あったから買っちゃった
>>561 ST3146855SSがじゃんぱらでかなり大量にあった
そのHDD、幾ら?
最近のじゃんぱらは高いからな
SCAでもあまり値引かなくなったし
ヤフオクの倍値近いことも多いし
まぁそれでもヤフオクじゃまず買わんが
新品は受発注待ちした上で45k前後。30kなら妥当だろ
逆に考えるんだ・・・
じゃんぱらの半値で落札されるようなHDDはヤバイ
X38にPCIeのRAIDカード挿してる人いません?
MSI X38 Diamondを買ってASR-3405とNIC(1000PT鯖)を
挿そうかと思ってるんだけど例のエラッタに当たりそうで
ずっと悩んでる…
X38で使用してる人いたら是非構成を晒してくださいな。
ムチャシヤガッテ
>>575 M/BはP5E、RAIDカードはARC-1231MLで問題なく稼働中。
もってないダロw
笑わせんなよ。
最近scsi-hddはgenoが安い
っMegaRAID SCSI 320-2E
HostRAIDでもなんでもないですが。
漏れ20320IEも29320LPEも持ってるが、説明書通りRAID機能は完璧に無い。
ATTOも駄目となれば、他にPCIeのU320 HBAが存在しない以上諦めるしかないな。
(HPのSC11Xeは20320IEのBIOSカスタム版に過ぎないので同様)
どうしてもPCIeのU320でRAID組みたければ、582の言うように320-2Eしかないな。
320-2Eは安定しててよいですよ
>>552 LSIのSAS1068Eは
Rev B.1 ... SASのNCQ対応、SATAのNCQは非対応
Rev B.2 ... SAS/SATA NCQ対応
です。Users-Sideの投売りは在庫処分なのでRev B.1でしょう。
LSIのWebにあるファームウェアアップデータをダウンロードしてFDでDOS起動させ
sasflash -list
で見れば SAS1068E(B1) とか表示されるので確認してみてください。
ちょっと試してみました結果をうpします。
Promise TX4650
・KRHK-CF2.5SATA + Sandisk Extreme III 1G
問題なく認識した。
OS起動後に接続しても全く認識されない。
・LITEON LH-20A1S
・TSST TS-H653A
・活かしてSATA + Fujitsu MCB3064AT
起動時のバナー表示でエラーが出てシステムが起動せず。
OS起動後に接続しても全く認識されない。
LSI SAS3041E-R(ファームウェア 1.22.01 & BIOS 6.14.00)
・KRHK-CF2.5SATA + Sandisk Extreme III 1G
問題なく認識した。MS-DOS6.20起動OK
・LITEON LH-20A1S
問題なく認識した。Windows Server 2008 RC0のインストールが正常に行えた。
という事で、TX4650はHDD系以外は全く使えない様です。最後発でSATAを
やっていたメーカーなのにSATA DVDすら使用出来ません。
マザーにSATAが付いているので必要ないと言えば必要有りませんが・・・。
なのでTX2650/4650系は倉庫用途ですね。
SASでCFメモリ変換が動作したので、DOSとかLinuxのカーネルを置いて静穏
サーバーのOS起動用には良いかも知れません。
587 :
Socket774:2007/11/26(月) 00:29:14 ID:UgfPlMjA
書き間違えました
>Promise TX4650
>・KRHK-CF2.5SATA + Sandisk Extreme III 1G
>問題なく認識した。
です。
588 :
581:2007/11/26(月) 00:53:55 ID:jcyy/q9h
みなさんどもです。
320-2Eは実は持ってるですが・・
この板でも何度か交わされてるようにRAIDでスリープを実現させようと画策しておりましたです。
320-2Eで何度かチャレンジして、惜しいところまてゆくんですが挫折しました。
スリープはするんですが、よくある そのまま帰ってこない現象です。
ママンは古いですがX6DAE。
実はLSI21320-RもASC 39320-Rも持ってるんですが
PCI-X(133MHz)はi-RAM用のSATA RAIDカードで埋まってるんです。(うーここが妥協できんからいけない子なんですね)
OSのスリープの設定やBIOSの設定をあれこれ弄ってみましたが、やはり帰ってこないorz
モニターに最初の信号がくるんですがそのまま真っ暗なまま帰ってこないのでビデオカードも疑ってみましたが同じ現象でした。
しかし再起動(リセット)をかけるとスリープが再現されそのまま安定正常動作します。
アレイが壊れるとかいう現象は重ねた実験では不思議となかったです。
なので惜しいので何とかならんもんか・・とジタバタしてましたが・・力尽きorz
そこで本格SCSI RAIDは妥協してPCIeなHostRAIDに目を向けた経緯です。
残された選択肢は
・スリープは諦めて320-2Eで電気食い上等@毎月の電気代でのかみさんの怒りに耐え続ける。
・若しくはPCI-X(100MHz)は余ってるんでそこにLSI21320-R or 39320-Rをチョイスする。
この場合1アレイ3〜4台ぶら下げますがHostRAIDならPCI-X(100MHz)でも帯域的におkですかね・・?
よくわからん通りすがりだけど、スタンバイでもなくハイバネでもなくスリープ?
いずれにせよHDDの電源落とすなら正規に保証されてないとどのカードでも怖いな。
レスポンスじゃなくスピード目的ならSATA-RAIDでもいいんじゃね?
スリープにこだわる理由がわからんけど。
Vista だと、スタンバイじゃなくてスリープという名称になったのかと
っSAS HDD + LSI3041E-R
保証はいたしかねます。
Vistaのスリープ
XPのスタンバイ
そうですHDDの電源落としたいのです。
そしてサッと起動したい・・・
特にVistaのそれは速いので・・いけない子です。
SASやS-ATAに移行したいんですが電気代@かみさんを怖がるボンビー状態でして。
しかも景気の良いときに買い貯めたU320-HDD やらU320-HBA やら U320-RAID が沢山あるのでもう暫く延命したいです。
HDDに至っては保守用にしまってある15kモノの新品が10台以上ある始末。
SCSI資産を総売っぱらい・・という選択肢もあるんですが。
しかし、皆さん方々のご意見はHDDの電源を落とす所業は怖いものなんですね・・
更なるご意見、アドバイスくださいまし。
>>592 X6DAEをですね、最近のXeonに買い換えるだけで電気代は下がるのでは?
>という事で、TX4650はHDD系以外は全く使えない様です
最初からマニュアルに「ATAPIデバイスは使えない」と書いてある。
さすがに「パラレルIDEは刺さらない」という意味ではないだろうから、
これはオプティカルドライブは使えないと解釈すべきだろう。
技術力云々じゃなく、簡素化するために斬り捨てたと思われる。
実際オプティカルドライブ繋ぐためにこんなの買う奴はいないだろうし。
TX4650なら、余ってるポートに全部集約したいと思わなくもないがな。
>>593 それはいえてるな、かなりの電気代がそこで消えているような・・・
俺も2Eつかってるけど、死ぬほど電気食ってるのはCPUとVGAだよ
Adaptec HostRAIDってACPIのS3とかS4って保証してないんじゃね
常時稼働か停止しか考えてないだろう
S3とかその類は、SATAのほうが品物も需要もありそうだな。
73GBクラスのSCAドライブで比較的安価なものを探してるんだけど、
IC35L073UCDY10-0 と HUS103073FL3800って
体感ではっきり解るような速度差はある?
IC35L073UCDY10-0がまとめ買いするとかなり安いようなので、
もしHUS103073FL3800に比べて極端に遅いとかでなければ
これにしようかと思ってるところなんだけど
もし使用経験のある人がいたら感想を聞きたい。
使用用途は、PERC4/SC上に6台でRAID5を組んで
GbE経由でファイル鯖用に使用する予定です。
PERC4/SCって320-1のOEMだろ。
それだけの台数繋げば旧型のIC35L073UCDY10-0でもシーケンシャルは
確実にU320 1CHの天井に突き当たる。
ランダムは基本的に回転数依存だからあまり大差は無いはず。
値段差が大きいのならIC35L073UCDY10-0で十分じゃね?
10K300/15K147は日立の大失敗世代で、他社より1枚余分にプラッタを積んで
やっと同じ容量を実現している。何をやらせても遅い。全力で避けるべき。
高価ならなおさら。
>>600の指摘が適切だと思う。
先日AMI MegaRAID Express 200を入手したのですがメモリもジャンパすらも取られていてそのまま挿しただけではブザーが鳴るだけでBIOSが起動しませんでした
マニュアルを探しているのですがどなたかごぞんじのかたはいませんでしょうか?
昔のSIMM挿す奴だろ。メモリ買う値段でもっとマシなカードいくらでも買える。
おとなしく捨てとけ。
>>603 SIMMのメモリは大小色々と腐るほど持ってるんで…
まぁU320のドライブを繋ぐのはもったいないしもうちょっといいカード探したほうがいいのかなぁ
ちなみに今は2940UWでソフトRAID…
みなさんの意見を聞かせて下さい。
Cheetah15K.4×2台のRAID0を起動ドライブにしようと思ってます。
手頃な値段で入手できるカードとして、
Adaptec29320
LSI21320
MegaRaid320-1
のどれかにしようと思いますが、パフォーマンス的にどれがオススメでしょうか?
MegaRaid320-1
ばかっぷを怠るなよ。
ちょっと妙な事態に陥ったので、助けてください。
今回、秋葉原某所で特売されているCheetah 15k.4 146.8GBのIBMへのOEM品を買ったのですが
WindowsXP SP2/2000 SP4上から8940MBまでの領域しか確保できないという事態に陥りました。
ディスクの管理上では、全領域は140000MB前後として認識されていますが
実際にベーシックディスク/ダイナミックディスクともに作成できるのは8940MBまでのパーティション/ボリュームのみです。
ダメ元でWindows98SEの起動ディスクからFDISKを起動してみたのですが
案の定、HDDの全容量が8940MBとして認識されていました。
使用したSCSI I/Fは、AHA-2940UWと、LANとUW-SCSIの複合ボード(SYMBIOS 53C875使用)
ANTARES P-0068(SYMBIOS 53C895使用)の3枚です。
SCSI BIOSを無効にしてみるなど、少し試してみましたが、今のところは解決のめどが立っていません。
73GB程度のHDDだと問題なく使用できていることと、146.8GB−137GBがだいたい9GBですので
本来の全容量からmod 137GBが発動しているようにも思えます。
やはり原因は、使っているSCSI I/Fが古過ぎるからなのでしょうか。
何か他に思い当たる原因がありましたらお教えください。
#最高でもAHA-2940UWしか使えないマシンで、データ領域として使おうかと思っていたのですが、、、
#(性能を完全に無駄にしていることは分かった上での行為です。)
>>607 >>608 即レス感謝です。
早速MegaRaid320-1を買うことにします。
バックアップはAcronisTrueImageでマメにとるつもりです。
復元も、Acronisのプラグインを仕込んだPEの起動ディスクがあるし。
でも、本当は私も320-2Xが欲しい。
>>609 つーかどこでいくらよ?
買ってくるから教えて。
手元にNEC扱いのInitio INI-1060Pを使ったやつ(ロープロ対応なアレ)もあったので
ついでに試してみましたが、やはり結果は同じでした。
>>611 身内で近々買いに行くと言っているやつがいるので、今はぼかしてしか書けませんが。
ブツは本来IBMのオプションパーツですが、在庫処分の特価販売で、\16k程度でした。
そのため、中身がCheetah 15k.4ではないかもしれませんし
また容量も通常品より若干少なくされています。(メーカー/モデルごとの容量差を埋めるため)
買った店は、ジャンク屋街方面にあります。
#分かる人には、これで分かってしまうんだろうなぁ、、、
あぁ、
>>612には1点書き忘れていますね。
ST3146854LWですので、68Pinモデルです。
U160以上のHBA使えばいいじゃん・・・
同じ店でいっぱい売ってるでしょ。
LSI53C1000R載った奴店の表の籠に入ってない?
OTTO鯖店かな?
616 :
Socket774:2007/11/29(木) 14:56:02 ID:6g9+7/AW
サラスカ
夫鯖
U160なLSI系のHBAなら先日も1.5k程度で買ってきた
PCServeには無かった。ついでにotto unix本舗も行ったけど、そっちにも無かった。
あぷあぷ、QC、パレットにもなし。
もう全部売れたか?
電話して買い占めた
週末に引き取りに行きます
電話でどうやって買えるんだよ、取り置きだろが。
としても特価品取り置きおkな店ねーだろ
何をカリカリしてるんだよ。人によるがそろそろボーナス時期なんだから落ち着け。
人柱さんも出てくれたし、ビンボーだけどTX2650でSASに移行したい今日この頃。
だってぇ・・考えてみると
>>609 は
>助けてください。
なんて書き込んでるくせに買った店を濁すんだものさ。
で俺もさっきアキバ徘徊したが、らしき獲物はナッシングで徒労に終わったからさあ。
ま・・いっか。。とにかくHBAを最低限U160対応に変えてみな
>>609 アキバに行けるんなら夫鯖の外のコンテナに格安あるからさ。
あとケーブルは問題ナッシングなブツかいな?
ケーブルも1〜1.5kでターミネーチャン付で売ってるよん。
それでダミならツールで次の手だな。
98とかでドライバがないから160が使えないとかだったり
624 :
606:2007/11/29(木) 22:21:34 ID:kZW7fDMP
MegaRAID320-1でのベンチ結果です。
Cheetah15.4×2/RAID0/WriteBack/Normal/Direct IO
CrystalMark2004R2
S.Read : 102.20 MB/s
S.Write : 29.32 MB/s
RandomRead512K : 63.05 MB/s
RandomWrite512K : 28.87 MB/s
RandomRead 64K : 15.19 MB/s
RandomWrite 64K : 25.58 MB/s
なんか、Writeが遅いと思うのですがこんなもんですか?
7200rpm SATAの オンボRaid0のが速い気がするのは、俺だけ?
7200rpmはともかく、らぷたんなら悠々勝てそうだとか、
思っても言っちゃダメだよ。
>>624 まあwb効くから、実運用上の体感速度は速いだろうし、良いんじゃない?
CrystalMarkはSCSIHDDだと変な結果になるからなあ
実際完敗だったら面白いw
629 :
625:2007/11/30(金) 00:12:00 ID:GRmvRRWL
HDS721616PLA380*2 ICH5R/Raid0
CrystalMark2004R2
S.Read : ○○○.○○ MB/s
S.Write : ○○○.○○ MB/s
RandomRead512K : 45.27 MB/s
RandomWrite512K : ○○.○○ MB/s
RandomRead 64K : 8.78 MB/s
RandomWrite 64K : ○○○.○○ MB/s
やっぱ15kSCSIのが、だいぶ速いです
いらん子といって、スマソ
全部書いたらネタになりそうなんで w
そう言わずにネタ提供しておくれw
>>623 かなり近い指摘ですが、ソフト面での問題じゃないんです、ハード面での問題でU160が使えないでいるんです。
#PC-9821でも、WinNT/2kならAT互換機用のドライバが使えることが多いので。
当初の取り付け予定だったのが、SV-98/2という430NX/PCI 2.0のマシンで
こいつのPCIスロットではAHA-2940/W/U/UWとディスクアレイボードぐらいしか使えるSCSI I/Fがないんです。
#PC-9821でブートできる他のPCI SCSI I/F(SC-UPCI系とかINI-1060Pとか)は事実上全滅状態です。
PCI SCSI I/Fからのブートをあきらめると、Win2kはCバスのPC-9801-100につないだSCSI HDDしかブートできなくなり(激遅)
かといってPCI SCSI I/Fを2枚刺しにするとUSB I/Fが刺せなくなるというジレンマがあるので
今のところは八方塞です。
>>614 上記の理由と、まさかこんな事態になるなんて思っていなかったという油断から
いままでU160対応のSCSI I/Fを調達していませんでした。
>>618,
>>622 理由は
>>612に書いたとおりで、身内で買いに行く予定のがいたからです。(もう買うのは無理かもしれませんが)
徒労させてすみません。
>>614-622 すでに特定されてしまいましたので書きます。
売っていた店はotto系のPCServer1です。
#ドメイン失効をやっちゃって、若干店の名前が変わったところとすれば
#難易度がかなり上昇したのかなぁ、、、(ネタとしてひどすぎますが)
置いてあった場所は、レジのところのガラスケースではなく、店内1F右手の陳列棚です。
IBMの段ボール箱に入った未開封状態で積まれていました。
とりあえずは、次に秋葉原に行ったときにでもU160なSCSI I/Fを探してこようと思います。
言われてみればLSI53C1000Rのやつが、店外の箱にたくさん入ってましたね。
53C1000Rのあれは恐らく富士通鯖からの取り外し品だが、
変な癖はないので何でも言いから安く、という人にはお勧めだな
>>632 HDS721616PLA380*2 ICH5R/Raid0
CrystalMark2004R2
S.Read : 110.48 MB/s
S.Write : 110.13 MB/s
RandomRead512K : 45.27 MB/s
RandomWrite512K : 55.23 MB/s
RandomRead 64K : 8.78 MB/s
RandomWrite 64K : 24.03 MB/s
らぷたんスレ19より転載
WD1500ADFD-00NLR5
[ HDD ] 11402
Read : 81.61 MB/s ( 3264)
Write : 78.95 MB/s ( 3158)
RandomRead512K : 32.79 MB/s ( 1311)
RandomWrite512K : 54.07 MB/s ( 2162)
RandomRead 64K : 12.87 MB/s ( 514)
RandomWrite 64K : 24.83 MB/s ( 993)
らぷたんスレ18より転載(740ADFD*2 RAID0 (ICH8R))
.Read : 134.79 MB/s ( 4695)
.Write : 144.06 MB/s ( 4881)
RandomRead512K : 55.04 MB/s ( 2201)
RandomWrite512K : 118.90 MB/s ( 4378)
.RandomRead 64K : 10.93 MB/s ( 437)
.RandomWrite 64K : 34.81 MB/s ( 1392)
自前 Atlas15kII*2 RAID0 ASC-39320R
Read : 160.47 MB/s ( 5209)
Write : 89.08 MB/s ( 3563)
RandomRead512K : 62.67 MB/s ( 2506)
RandomWrite512K : 65.93 MB/s ( 2637)
RandomRead 64K : 15.47 MB/s ( 618)
RandomWrite 64K : 14.18 MB/s ( 567)
一部負けてるorz
MAP3367NCが1500円で1週間保障付で売られてたから2台買ったんだけどU320対応のボードまだもってない…
変換だけでも1000円位するみたいなのでU320のRAIDボード買おうと思うんだけど安い中古でお勧めの製品ある?
ひとまずRAID0で使う予定なのでそれほど性能のいいボードじゃなくていいんだが
その世代のU320なHDDなんて、U160なHBAで十分だろ。64bitバス幅のPCIついてんのか?
15K.4は前に未使用36GBを\4,000で確保していたので
146GBは店舗で現物見たもののスルー
>>633 ここは自作板
NEC98ならどるこむ辺りで聞けばいいんじゃない?
どる仲にでも書いておけば反応あるでしょ
>>638 鯖に使ってるDualSlot1(笑)なMBなんで付いてる
300GBの15K.5が安くなってきてる
15K.6が出るまで待つか今買うか迷うな・・・
>>637 SCA用の変換は、安いものだとたまに昔のSEバス専用品だったりするので要注意です。
これに関しては基板のパターンを見れば識別できます。
また変換基板によっては、高速な通信が行えない(問題が出る)ものもあるそうです。
AinexのSCA-8068Aが、U320対応を明言していて入手しやすいので
とりあえず名前を出しておきます。
>>639 「何でU160を使わないんだ」という指摘への返答なので、そういう突っ込みは勘弁ください。(汗)
SV-98/2で使えなければ、自作機に転用するつもりでしたが
手持ちのSCSI I/Fが古くて自作機でもダメだったのでここに書きました。
SASが出た時点でSCSIは終焉に向かっている
>643
>理論上1日あたり50GBの書込をしたとして140年以上の耐性
上書き回数に換算したら数万〜十数万回になるが、
上のように書くと安心感・不安感が全然違うな
>645 は>643からたどれるメーカーサイトから。
全容量の50%は書き換えず、空いた50%を烈しく書きかえる場合と
90%埋まっていて10%を激しく書きかえる場合とで話が違ってくるから
>645の引用のような書き方はよろしくない
書き換え回数10回でライト遅くてもいいから
リード120M↑で容量100Gのを1万円で頼む
>>643 これ実体のないスペック値じゃなくて、本当にリード120MB/sくらいでるからな。
それも全域で(転送速度がHDDのように曲線で落ち込まず、一直線でアベレージで115MB/s以上出るはず)
そんでRandomRead512K,64Kもシーケンシャルリードとほぼ同じ速度で、ほとんど速度低下しない。(SCSIはガタ落ちする)
ストライプするといいんだよなぁ
ネタ投下
888 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 04:05:32 ID:yDjPP+m+
それとシーケンシャルが似たようなもんでも
実際に使ったときの使用感は7200rpmに分がある
と言う報告は幾度となく出ている。
ランダムアクセス性能やシーク時間が反映されない
HDTuneだけでトータルの性能は測れない。
>>448も参考になるかな。
889 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 18:49:37 ID:SFbwHqh6
HDTuneにははっきりアクセスタイムが表示されるわけだが
890 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 19:29:27 ID:415BeN2Q
それが体感に一致しない場合が往々にしてあるって話じゃね?
891 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 19:35:21 ID:SFbwHqh6
アクセスタイムと体感が一致しない人は変換かましてマイクロドライブでも使えばいいよ。
893 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 20:44:29 ID:I96794q6
ある特定条件での測定結果にすぎないのに、それだけで断言できちゃうなんてすごいな。
894 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 20:57:54 ID:SFbwHqh6
すると、この世の全てのベンチマークに意味が無くなり、
主観のみで判断しなければいけなくなるなw
895 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 21:36:57 ID:SpDVQjVI
「一つの指標にすぎないだろ」って話なのに、なんで「無意味」と言ってることになっちまうのか。
「学校の成績は一つの指標にすぎないよ」→「じゃあ成績つけるのは無意味だな」じゃあ単なるバカじゃん。
他所でやれ
653 :
617:2007/11/30(金) 23:26:20 ID:H3KMJZ+T
ここに持ってきても、既に回転数の違いをわかってる人しかいないから、食いつきが悪かろう。
それぞれの特徴をみんな分かってるからなぁ
なんでわざわざこんな辺境の地まで分けわからんネタ投下しにくるんだ
SCSIユーザーは長所・短所を含めて考えている人が多いと思う。
SATA/RAID/SSD/iRAM等の掲示板だとキャッシュが2Gだとか、ランダムアクセスタイムが
速いとか言われているがSCSI/SASのドライブは回転物なんだからメモリデバイスに敵わない
のは当たり前だし、業務用途向けのSASではExpanderを使用して接続台数を増やして容量と
速度を稼ぐのに向いている。
まあ、この掲示板ではまったりと行きましょう。
MSD-S3025032NA*2 RAID0
LSI MegaRAID SAS 8888ELP
[ HDD ] 26117
Read : 210.71 MB/s ( 6107)
Write : 225.99 MB/s ( 6259)
RandomRead512K : 85.70 MB/s ( 3428)
RandomWrite512K : 77.47 MB/s ( 3098)
RandomRead 64K : 127.67 MB/s ( 4553)
RandomWrite 64K : 66.80 MB/s ( 2672)
↑Read 100 MB/secの旧式 1024MBでの数値
新型120MB/s版が12/3に発売予定
U160な外付けエンクロージャー(8発)を買おうかと思ってるんですが
U320 HDD入れてもU320でネゴしてくれんかな・・。
まっ、ちょっと覚悟はしておけ。
Fujitsu MAH3091MC*1 RAID0
MegaRAID Elite1600/128+BBU
[ HDD ] 11610
Read : 50.18 MB/s ( 2007)
Write : 17.33 MB/s ( 693)
RandomRead512K : 101.05 MB/s ( 4021)
RandomWrite512K : 51.28 MB/s ( 2051)
RandomRead 64K : 37.46 MB/s ( 1498)
RandomWrite 64K : 33.50 MB/s ( 1340)
665 :
663:2007/12/03(月) 13:29:58 ID:oRiCzuBv
>>664 では改めて1024MBで
Fujitsu MAH3091MC(U2/7200)*1 RAID0
MegaRAID Elite1600/128+BBU
[ HDD ] 6177
Read : 44.46 MB/s ( 1778)
Write : 39.92 MB/s ( 1596)
RandomRead512K : 12.31 MB/s ( 492)
RandomWrite512K : 34.28 MB/s ( 1371)
RandomRead 64K : 8.42 MB/s ( 336)
RandomWrite 64K : 15.10 MB/s ( 604)
w
667 :
434:2007/12/04(火) 11:31:23 ID:EDDcXnhW
みなさんその節はお世話になりました。
あの後、ちょっと暇が出来たのでまた弄ってみました。
結果起動に成功しました。
クリーンインストールだけでは起動出来ず、そこから更に修復インストールすることで無事に起動に成功しました。
同じDELLOEMの21320-ISでも試してみましたが、クリーンインストールだけではやっぱり起動せず、
同様に更に修復インストールすることで起動出来ました。
クリーンインストール直後の修復インストールで何が変わるのかは分かりませんが、
少なくともウチの環境ではこうしないとLSILogicのDELLOEMのカードは使えない様です。
いろいろレス下さったみなさんありがとうございました。
>667
乙
いまだにU160なSCSI I/Fを買いにいけていません、、、(金がないので)
やっとPCServer1の当該ページ(●中古HDD/68pin)が更新されました。
2007/12/04 11:30の時点では、残数4のようです。
解体のバイトしている友達からSCSIのU320,72GB,10000rpmのHDDを4台もらったから俺もSCSIのRAIDに挑戦しようかと思ったけど
RAIDボードもケーブルもSATAやIDEのものに比べてたら値段が桁違いなんだな…
RAID5組もうと思うんだけど安価でお勧めのボード教えてエロい人
何も買わずに窓から投げ捨てる事を勧める…
673 :
Socket774:2007/12/04(火) 23:20:52 ID:4eBxfMDP
U160に帯域制限かかったU320なHDDって解除できるん?
>>670 U160のカードなら複数CHカードでも安い中古が多数。
1chにたくさんぶら下げるようなことをしなければ
U160であることが原因の速度低下はそんなに酷くないのでは
むしろ接続バスに問題が。
U320だと多くのボードはPCI-Xだからマザーがないとどうにもならん。
だからいつもマザーで悩むんだ。
>>675 長いのも短いPCIバスにささるから大丈夫だよ。
俺も使ってるから間違いないと思います。
MegaRAID320-2の中古を買おうと思ってるけど、15k2台のRAID0程度ならElite1600でもいいかなと思ったりもしてる。
実際の体感は違うものかな?
>>676 32bit、PCI互換のカードでないと刺せない。PCIXと切り柿が違うから。
違うだろ。PCI-X用カードは全部3.3Vだから
5VPCIには刺さらない
>>677 EliteをかうぐらいならExp500のほうがいいぞ。
どうしても64Bit/66MhzのPCIを生かしたいなら別だけど。
普通のPCIしかついてないなら320-2かExp500かなぁ。
AdapのASR-2100とか、Mylexの352も悪くないと思うけど。
そういえばElite1600はさんざん出回ったけど、1650の中古はお目にかかったことが無いな。
あっちの方が設計に無理が無くて良さそうだけど今となってはどうでもいい話しかな・・・
1650ってあまり数が出てないからなあ。
ちょうどAMIのRAID関連がLSIに買われた時期に重なってたり
U160からU320への移行時期に当たってたりで不運なカードだ。
まあ320-2なんかは、U160からU320に変わっただけでほとんど
基本構成は1650みたいなものだが。BBUまで共用だもんな。
あまり速くないU320のHDD*4を32bit66MHzのPCIでLSI21320-ISに繋いで使うのとMegaRaidExpress500で使うのとどっちのほうがいいかな?
ストライピングさせて簡易鯖のシステムとWEBのデータを入れる用途で使おうと考えてるんだが…
因みにデータ用のアレイ(LinuxのソフトRAID5でSATAU*6)と同期とれるんで冗長性が必要になることは無いつもり
SCSIカードが4つもあるのに、マザボが1つも認識しない件について。
つかえないAtlas2が4台もそこらに転がってるよ。
相性がでないSCSIカード欲しいよ。
どっちかと言うとマザボ捨てろよ。
>>685 オンボードデバイスてんこ盛りで、SCSIBIOSが割り込む隙間がないんじゃないの?
いっそBIOSなんて載せなくていいのに
いやWinで起動ドライブにするには必要だろ。
つEFI
電子制御燃料噴射装置
きも
>>684 たぶん世代やら石やらで21320のHostRAID?の方が速い気がする。
EXP500は頭打ちするような感じがしたしなぁ。一応U160だし。
SCSIからSASに切り替えたら147GBのSCSI HDDが宙に浮いた。
外付けにしてIEEE1394とかにしたいけど、そんなもん今時売ってねぇorz
IOP中心の評価だね。Adaptecなんかも値段の割には結構いい勝負してる。
つか、AMCCとLSIがいいというよりAreca、RAIDCore、ATTOがいまいち、っつー感じ?
とりあえずATTOはチューン不足にも程があるということならわか…IOP348が出てから日が浅いってことかもしれんが。
AdaptecはQ Depthにリニアにグラフが伸びるあたり、サーバ用途というかIOPS重視なのかな。トップに比べてIOP333の性能不足は否めないけど。
ここに来て、U160/320時代の「性能普通だけど”とりあえず買う”には最適なAdaptec」が復活か。
RAID5EE使えるしなー
Arecaはやっぱあれかな?IOPS捨ててシーケンシャル転送速度命の直線番長?
今こそAbaptec復活の時だ
何処のパチモンメーカーですか
あばぷてっくのくはKだったとおもう
シングルユーザーの単アクセス主体だと、どれでもいいか
安いアダプにすっかな
まいったね・・・
ArecaかAMCCか迷って結局前者ポチっちまった〜
ベンチソフトによってはまた違う結果も出てるようだが
個人使用なら体感速度が大事
>701
abaptek
IOIはじまる・・ねーよ
>>686 AM2(Athlon64 3800+)、DDRU(512M×4)、PCI-Ex16、PCI-Ex4でSATAU×8なMBなんだけど…
普通のデスクトップとして使うMBなら十分なスペックなんよ
所詮MSIのコンシューマ向けだからPCI-xは無いけどさ…
>>693 d
LSI21320-IS
にする
Enter打つときShiftに指が引っかかっちまったぜ…
PCServer(OTTO)で買ったUltra160よりも古いHBAで146Gを認識出来ないと言っている奴が
いるがI-O DATAなんて53C875/53C870のUltraSCSI HBAを300GのIDE変換外付け
HDDのオプションとしていた事を知らんのかな。
AHA-2940U/UWとかもSCSI BIOSをVer3.10にすれば137G以上は認識出来てたし、チップの問題
では無く、HDD側の問題だと思うけどね。
Windowsで146Gの容量を認識しているが領域を確保出来ないOEMならばファームウェアの変更
が行われている可能性が大きいんだから、SCCTLなどで容量確認して書き換えれば良いと思う。
できない人にはできないようになってるんだよ。
いや。漏れは逆にそれだからこそSCSIカードの問題だと思う。
確かにSCSIの場合はチップがどうこうじゃなくBIOS次第ってとこがある。
137GB制限ってのは本来IDE(とOS)の問題だからな。
今Adaptec USのダウンロードページを見てみたんだが、2940UWの場合
なぜかBIOSは1999年のV2.20までしか掲載されていない。
V3.10の存在を知らなければ「最新BIOS=V2.20」と思ってしまうんだよ。
AdaptecのFTPサイトには一応今もV3.10は残ってるようだが。
tp://ftp.adaptec.com/tmp0001/adaptec/unleashed/2940uw_bios_3100.exe
そしてV3.10のリリースノートの文章がこれな↓
Correction of the drive capacity display, for drives larger than 60GB in size.
まあ、確かにSCSI BIOSのVersionとアクセス出来る容量制限は有るよね。
AdaptecのBIOSはVersion 3.10未満は137G以上は正常に認識出来ない事はあまり
知られてないし、おそらくHP/IBM/Intel系のサーバーベンダOEMメーカー用に作ったん
だと思うけどWebだとUltra160以降のボード用しかVersion 3.10が無いのは不親切だよね。
ちなみにAHA-2940U/UWにBIOS 3.10を入れた場合、ターミネータ未接続だとSCSI BIOSで
ハングアップしてしまう問題が有るのでご注意ください。
何が言いたかったかと言うと、BIOSで137G以上認識出来なくても、Windows等のOSドライバ
ならば再度デバイスのスキャンを行ってLBAアクセスするのでSCSIコントローラの責任では
無いと言いたかっただけです。
しかし、問題になってるOTTOで売ってるHDDは146GBを名乗ってる箱入りだろ?
昔々のやつじゃあるまいし、いまどきそんなのに8GBで容量クリップ掛けるかね?
単に勉強不足なだけだとおもう
使ってる人間の問題だな
ブラケットをブランケットと書き込んでいる様な奴だからな。
富士通製53C1000ボード買ったんならエマティさん家で報告するだけじゃなく
ここで報告するべきだろ。
そもそも質問しておいて特売HDDの店がどこか聞かれて答えない奴など
5年ROMってろって感じだよな。
そもそも秋葉でSCSI HDD売っている店なんてあんまり無いんだから目星はつくけどさ。
あぼーん
>>718 現在、動作確認と症状の原因の洗い出しやっているんですが
とりあえずU160 SCSI I/Fを買ったこと「だけ」を先に報告しないとダメですかね?
あと、昨日の夕方の時点では、PCServer1の店頭の陳列棚にまだ3台あるようでした。>90P1314
>>633で書いているとおり、ドライブむき出しではなく段ボール箱に入って積んであるので、少し分かりにくいです。
まぁ、人のことをネチネチと指摘するのが目的の
>>718は買わないんでしょうが。
>>711,
>>713-714 情報ありがとうございます。後ほど調べてみます。
>>811=814
念のためSCCTLでパラメータを見てみましたが、Windows上で認識された総容量と一致していました。
SCSIなら特に何もしなくてもデバイスドライバが対応しているはずだと思ったのに
今回、このような症状が出て行き詰ったので書きました。
現在は、買ってきたU160 SCSI I/Fが壊れていないらしいことの確認と
WindowsXP SP2のインストーラー上であれば全領域確保できることの確認までです。
この状態でWindowsXP SP2を起動させればよかったのに、手違いでDESTROYでパーティション情報を消去してしまい
しかもパーティション情報がまったくない状態でも以前と同じ症状が出たので
現在改めてWindowsXP SP2のインストーラー上でパーティションの確保とフォーマットを行わせています。
>720
以前はUltra320ドライブを新品で買っていたが今はSASに移行したから買わないよ。
別にねちねち指摘してるんじゃなく、経過報告等をしないのはLSIのHBAを買えばいいと回答して
くれた人への礼儀になっていないと思ったから言ったまでだぜ。
また、今まで掲示板で誰も指摘してこなかったから、今後の会話等で恥をかかない様にブランケット
の件は指摘したのに、その言い返しかたは無いと思うな。
どんぐりの背比べは他でやってくれますか
span.comで富士通の新しい3.5インチが納期28日wなんだけど、買った人います?
MBA3147は納期二日だから、在庫切れてるんだろうな。
まだ検証中ですが、どうやらWindows2000 SP4/XP SP2のディスクの管理のウィザードのバグみたいです。
WindowsXP SP2のインストーラー上で領域確保すれば全領域が一括して確保でき、アクセスにも問題ないのですが
ディスクの管理上で既存のパーティションを消して新たに確保しようとすると、また同じ症状がでました。
以上の範囲はU160 SCSI I/Fを使って行いました。
これからSCSI I/Fを変更して確認しますが、ディスクの管理のバグが原因という結論になりそうです。
>>722 >経過報告等をしないのは
買ってきたボードが正常に動作するか、問題となったHDDが正常品であるかという
最低限の動作確認をしてから書くつもりだったから、わざと書かなかったのですが?
>ブランケットの件
>>720を打っているときにはやや頭に血が上っていたので、指摘を批判的に受け止めてしまいました。
その点は謝ります。ご指摘ありがとうございました。
もうどうでもいい
言えてる
あぼーん
なんだか分からんがどうでもいい話のようだ。
なんだか分からんが(大昔の機器がどうこういう話で、最新のカードを買ってると関係ないので)どうでもいい話のようだ。
U320のカードなんて3000円か4000円で売ってるのに、なんで昔のカード買うのかな?
アンティークマニア?
俺はLSI20320を2500円で買いましたが何か?
最新以外は意味がないというのならパラレルSCSIは全部どうでもいいって事だな。
U320だってPCIe変換噛ませた20320IE、29320LPEを除けば「昔の」製品ばかりだ。
320-2Eですら3年も前に登場した旧型に過ぎないんだぜ。
単騎でCheetah15k.6以外のHDDを使うのであればU320である必然性は全く無い
おいおいHDDやHBAには何の謂れもないぜ
使ってる人間に問題があるだけで
いまさらU160カードを買うやつはアンティークマニアってことでいいですね。
がんばって問題と格闘してくださいw
パラレルSCSI使うようなアンティーク厨は放置って事でケテーイ
以降、このスレではSASしか口にしないように。これ、ルール。
しかしここで颯爽と俺がルールを変更。
SAS以外もOKになりますた。これ、ルール。
スレ主の漏れが三度ルール変更。
SCSI、SASに咥えて、前身でもあるSASIもこのスレで扱う事とする。
これルールな。
ここで唐突に俺が
Special Air Service = SAS(英国特殊空挺部隊)もこのスレで扱う事とする
これ、ローカルルールな。
桑田佳祐も忘れないで下さい><
収まる鞘が無いとは正にこのことだな
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
男臭いスレだな
イカ臭いな
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``! かくいう私も童貞でね
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
/ `ヽ、 `/
ARC-1680が届いたが
ベンチとる時間もない・・・
ARC-1680がとどいたが。。。
なんか書き込みがおかしい・・・もう寝よう
ごみはる暇はあるんだな
ごみはるって誰?
みえはるの弟
はるはろ
糞尿画像注意
しかし
あぼーんが出るほど必死なのが湧くようになったな
なぜこのスレに? とは思う。
SCSI使いがエロいということか?
これはエロというか変態だろ・・・
スカトロは無理だ・・・
SCSIはスカトロなんですか
スカまでしかあってないぞ
SASだとなにもあってないな
シリとスカが合ってる
シリ有る、あたっちどスカ自慰
やべー、このネタつまんねー
15K.6マダー?
>>764 詰まんないといいつつも無理やりネタにしてしまうおまいは素敵だw
ところでここの住人的にオリオスッペク扱いのE8-MLっていかがでせうか?
クリスマスがきたら、この箱に15krpmを8発ぶち込もうかなと考えてるんです。
すっぺく??
SAS15krpm2.5インチ2台買って起動ドライブ作ろうと思ったら車検で40万吹っ飛んで
俺涙目
中古車買えるジャン
どんなアメ車だよ
40万てどんだけ修理してんだよw
よくそんな修理が必要な状態で乗ってたな。
あ、ハマーみたいな車なら重量税とタイヤ4本でそれぐらい逝っちゃうか?
黒のシルビア(S13)だけど、今回ミッション交換が入った。
S13だと15年モノくらいか?
ミッション載せ替えるならS15の6速載せたくなるな。
町工場じゃやらないだろうがチューンショップなら請けるとこ有るだろ。
車検なんだってばよ。
改造厳禁
ああ、ただの思いつきだから気にせんといて。
S15純正だから車検はどうとでもなると思うけどね。
まあミッションって車検に引っかかる項目だったかどうか自体を覚えてないわけだけどw
何にせよ大変だな。
>>770 ハマーのタイヤは40万じゃこないと思うぞ。
20インチ超えるとタイヤのお値段はびっくりする価格になります。
>>771 今でも、13シルビアなんて乗ってる人がいるんだ。ドリ車?
スキーに行くときだけ限定ドリ車
ヘタレなもんで。
つか単に古くて劣化部品交換が、一式交換になるっていうだけの話だよ?
シルビアって車自体の値段は安めでも、保険の掛け率がえらく高いんだよな
おまえらみんなして車のこと知ってんだな。
一瞬スレ間違えたかと思ったw
>>775 扁平率が凄いけど四駆系のインチは大したこと無いはず、と思って調べたらどうも
H2純正は 315/70R 17インチ
らしいよ。
そこまでしないっぽい?
>>779 自作PCでディープなSAS/SCSIのスレにいるわけだし、
そういうやつはたいていほかのにもディープで詳しいんだろうな
俺は車のことはわからんが自作PC以外にも自作オーディオやPICマイコン、スキー、バストロンボーン、食虫植物、エロゲにも詳しいぜ
んー、興味もって色々知識蓄えた物や、学生時代に習得した知識は、
自作PC、電子回路、車、危険物、スノボ、スキー
あれ?オタっぽい趣味ばっかじゃね?
後ろ二つは雪上に出るとちょっとぐらい顔がイケて無くてもかっこよく見えるらしいぜ
どーやったんだこれ?
Vista64bitスレで、超マニアックなやつしか64itVista買ってなかったから
安定した玄人自作住民層のスレになってて安住してたのに、
最近メモリが値下がりしまくってきたせいかVista64スレに割れ厨みたいな変なのが増殖してきた。
最悪だ。
>>787 超マニアックだな
俺はXP x64使いだ
そろそろ冬休みだしなー
つかXeonスレはもうだいぶ前から…
つーか2ch全般的に荒れてきてるような気もする…
いや、この国全体が腐ってきてるから
MegaRAID320-2の基板背面にあるD15のLEDが赤く点滅してるんだけど、これで正常なんでしょうか?
アラームは鳴ってないし使ってて異常は感じないけど、
点滅ってのが気になります。
どなたかこのLEDが点滅してる意味わかりましたら教えて下さい。
>>792 今こそ中国に行って一旗上げるチャンスだよ!!
MegaRAID320-2X (512MB cache,バッテリあり)で、Atlas15KII *2(RAID0,起動用)
+ Atlas10K V*1で2年近く使っていたんだけど、今朝マシンをブートして、OS(Vista x64)
が起動して10分ほどコーヒーブレークでしばらく放置していたら、足元からけたたましい
アラーム音が...
最初、UPS(APC 1000)のバッテリ切れかと思ったけど、正常。マシンをシャットダウン
しようとすると、フリーズ。
リセットスイッチでリブートすると、ブザー停止。BIOS画面のMegaRAIDの
battery...メッセージ部分で再びアラーム音。
Ctrl+MでMegaRAIDの設定画面に入ると、RAID0のPhysical Driveの片方がFailに...
データはバックアップあるけど、IM辞書やアプリの設定など半年ほどバックアップ
とってない...この忙しい時期にOS再インストールかと思うと、顔面蒼白。
ためしにconfigurationで、Offline状態になっていたPhysical DriveをOnlineにして、
再度マシンを起動すると、一応正常に立ち上がり、WindowsのSafeModeに。
ディスクチェックして、再度リブートすると、起動時のチェックでディスクにエラーなしで、
OSも正常に起動。
必要な設定ファイル等をバックアップして、イベントビューアや信頼性モニタを確認
しても、ディスク関連のエラーなし(CAPI2のエラーはあるけど、これは毎度のこと)
信頼性も10.0を維持したまま。
今まで7時間ほど使ってるけど、まったく問題なし。
以上、チラシの裏でした。
でも、この場合、RAIDを再構築して、OS再インストールしたほうがいいのか、
それともFailしたディスクを破棄して新たにRAIDを構築したほうがいいのかな。
>>795 半年ほどバックアップとってない
RAID0で半年バックアップとってないお前にビックリだよ
RAID0で定期バックアップもとらずに運用って、何の罰ゲーム?
RAID0はRAIDにあらず
失って困るデータがあるなら冗長性を持たせてRAID1,5,10を使えばいいのに…
ストライピングはバックアップが常に取れる環境にあるか壊れてもいいようなものしか入れてはならない(例えば鯖のシステムとか)
バックアップをバックアップとして使える人間でないと、
ストライピングを使いこなすのは難しい、と。
あと、RAID6のこともたまには思い出してください.........
>>ケーブルとかターミネータを疑ってみるのもよいかも。
>>798 覚えてたけどRAID0で構築するような環境で6は台数的にまず無いんじゃないかと思ったんで…
それをいったら10もそうだけどね…
趣味用マシンなんじゃないの
自作板ならありえる
部屋の掃除してたらPM2654U2-RとDA2200Bが出てきた
…どうするべ
去年の年末大掃除で、ServerRAID 4Mが2枚でてきた。
使い道がないから引き出しに放り込んであるw
起動ドライブでRAID0って意味あんの?
RAIDしてもランダムリード速度とかは上がらんだろ。容量すくない起動ドライブでシーケンシャルリードが
そんなに重要になることもないし。
HDDの無駄だと思うが。RAID1も無駄。そんなのするくらいならイメージバックアップを毎日しといて
壊れたら空のHDDに交換して、10分でイメージバックアップから完全復旧させればいいだけだろ。
805 :
Socket774:2007/12/16(日) 04:43:49 ID:g/98rrXh
>>804 お前さんの頭の中には、台数増やして高速化、って発想はねーのかYO!
とあるゲームが約8GBほどCドライブに居座ってるんで、こいつを分離しない限り
俺のCドライブは有る程度の速さがなくてはならん。
まーRAID0にはしてないがなw
システムには高回転のHDDでいいけど、
HD画質の録画とかとなると、シーケンシャル重視しないといけなくなってくるからRAID0は有効なんじゃね?
バックアップをとっておけば問題ないしさ。RAID10でもいいさ。
OSとゲームは別々のアレイに入れてるよ
RAID1を無駄とは!
今SASの15K5の73GBを一台持ってる
あと二台足せる足周り予算があるんだが
三台でおまいらならOSとアプリをどう分ける?
HBAはRAID0,1,10に対応してる
求めるのは速さ、飛んでも泣かない
こんな条件だと三台纏めてストライピングして頭10GB切ってOS入れて残りアプリが良いかなって考えてるんだけど
3月あたりまで15K6出るの待つのもありかね
意見求む
|
l
/\___/ヽ
:☆: / :::::::\
.::* ◎.。 + | '''''' '''''' .:::|
+ .::彡彳*‡:*.. |(●), 、(●)、.::::|
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
.:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. \ `-=ニ=- ' .:::::/
+.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.. `ー`ニニ´-一´ヽ、
..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,, + / _ l
.:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.. /  ̄`Y´ ヾ;/ |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::._________,| | |´ ハ
;■■■■; | | |-‐'i′l
■■■ |__ | _| 7'′
.;■■■;... ( (  ̄ノ `ー-'′\
 ̄  ̄ \
SASとかSCSIって使ってる人の頭を侵すのかw
>>809 ANS-9010マダー教に入信してみるのはどうだい?
いやほんと、早く出て欲しい。Savvio15kもなんとか凌いだけど、
15k.6が出たらまたぐらつきそうだ。
>>808 RAID1は1台壊れたら、今まで同じ運用状態だったもう一台もすぐに壊れる確率が高い。
1台壊れたら2台丸ごと交換! するほど金持ちならいいが、
普通に1台使って、壊れたら新品のHDDに交換すれば2倍長持ちで最小限の出費で済むだろ。
電源を入れた瞬間からHDDは劣化する。どうして無駄にHDDをくっつけて回してるんだ?
HDDメーカーが喜ぶだけだろ。畳と女房とHDDは新しいほどいいんだよ。
バックアップを完璧にして(毎分バッチファイルとかで自動バックアップを後ろで走らせて)、
障害復旧の手順書を完璧につくっといて、障害が発生したら15分以内にイメージバックアップから復旧させればいいだけ。
業務用サーバーで1分たりとも落としたくない!とかならRAID1はもちろん有用だが。
個人ユースで5万円が500円くらいの屁みたいな金!っていう大金持ちでもなければRAID1はいらんだろ。
速度が何十万あっても欲しい! ってやつはその金でSSD買っとけ。
814 :
Socket774:2007/12/17(月) 00:31:31 ID:YTi011f5
中古の18GのSCAを適当にまとめ買いして、壊れたら入れ替えの繰り返し。
ちなみにRAID5の7年落ちの自宅鯖。
そりゃまた極論というか勘違い君だな。順に見て行こうか。
まず常時裏でバックアップなんか走らせてたらパフォーマンスがガタ落ちだ。
どんなにバックアップ間隔を詰めてもある程度のロールバックは避けられない。
だいたいそんな頻繁にバックアップって、一体何にバックアップするんだ?
速度・容量から事実上HDDしかあり得ないが、そのHDDはなぜ計算に入らない?
15分以内に復旧?w HDDを交換しなきゃならんのは同じだって分かってる?w
15分以内に交換するには、予備HDDを手元にストックしておく必要がある。
予備を買うって事はメーカーにしてみりゃHDD売れる台数は同じだよ。
RAID1にしとけばとりあえず運用は継続できるしデータも保持できる。
予備HDDは最初から用意せず、壊れた時に調達すれば十分。
その時点で新型が出ていれば乗り換えも可能だから「HDDは新しい方がいい」も
実践できるし、元の型を買うにしても時間経過による値下がりが期待できる。
何か反論あるかい?
SCSIの話じゃないので適切なスレッドを探して出て行ってください。
なんでSCSIスレって定期的にSSD信者が湧くん?
今まで抱いてきた劣等感を発散する為なんだろうね
HDDのUNKOさをどうにかするためのSCSIはSSDには関係ないからな
>>795です。
一応、問題ないようなのでこのまま運用することにしました。
RAID0で運用中にディスクの1つがオフラインになっても、RAIDアダプタ側で
強制的にオンラインにすれば、何事もなく動作できるって...
バックアップについは、W2K、XPのときはDriveImage, Norton Ghost
つかってドライブCのリカバリディスク作ってたけど、一度もお世話になった
ことなかったので、採用したばかりのVistaではまだ作ってなかった...
一応、ベンチも問題ないみたい。
Sequential Read : 406.559 MB/s
Sequential Write : 285.834 MB/s
Random Read 512KB : 399.142 MB/s
Random Write 512KB : 269.713 MB/s
Random Read 4KB : 48.529 MB/s
Random Write 4KB : 42.591 MB/s
>>820 そのうちそのHDDでI/Oデータエラーでも出て完全にご臨終するんじゃね?
822 :
Socket774:2007/12/17(月) 11:15:11 ID:Rlc2uClD
>>820 けたたましいアラームって事は、エンクロージャの音ですか?
CSE-M35Sですかね?
それならたぶん電源がヘタって来てるかなにかで
ディレイスタートできないCSE-M35Sのせいで、HDDの初期起動電力が
足りなくなってRAIDアレイから外れちゃったんじゃないかと思います。
ウチも似たような事が何度かあったんで電源換えたら解決しました。
Seatoolとかで物理フォーマットして置けば安心だと思うけど
そのままでも大丈夫かも知れません。
バックアップはTureImage10Homeオヌヌヌです。
SCSIRAIDアレイも問題なく取れるしバックアップもリカバリも早いし。
上記問題でアレイ飛ばしたときなんか何度もお世話になりました。
>>822 >バックアップはTureImage10Homeオヌヌヌです。
俺も、6,9と使い続けてるけどお勧め
824 :
Socket774:2007/12/17(月) 11:30:23 ID:Rlc2uClD
ageついでに質問
MegaRAID320-2eを下記構成で使ってます。
用途はFPS等ネトゲで、目的は速度重視です。
CSE-M35Sを2個使用して
C:ATLAS15kU 73GB*2 (0ch*1、1ch*1)RAID0 system
D:Cheetah15k.3 36GB*5 (0ch*3、1ch*2)RAID0 Apl(ゲーム)
E:Cheetah15k.4 36GB*3 (0ch*1、1ch*2)RAID5 Backup
バックアップはシステム容量だけDailyで取って、空き時間にNASに逃がしてます。
Dのデータはゲームだけなので飛んでも問題ないためバックアップは取ってません。
最近MAUを3個入手したのですが、今より速度が出るようにスレ住人の方々のお勧めの
構成ってありますか?
15k.3のアレイを丸々MAUにして、15k.3は手放すな。俺なら。
826 :
Socket774:2007/12/17(月) 12:23:47 ID:Rlc2uClD
やっぱ15k.3はもう古いですかね。
5台でRAID0しても15kU3台と同等位だし。
MAUって15k.4以下15k.3以上なイメージ。ベンチ取ってみようかな。
シーケンシャルはそんな感じだけど、Cheetah達より微妙にランダムアクセスが強かった気がする。
でも15kUには敵わないけどね。
自動バックアッププログラムなんてこれで十分
:start
XCOPY C:\*.* E:\bk\ /C /D /E /R /H /K
C:\sleep.exe 7200
goto start
(sleep.exe
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se282254.html)
4行で書けた。
2回目以降は更新ファイルだけのコピーで済むからIOにほとんど負担なし。
更新間隔は7200(2時間)を適宜変更、重要なフォルダは間隔を短く設定すればいい。
バックアップもせずにRAID0運用してるやつがいるから、0円でできるバックアップを書いとく。
リカバリにどれ位時間かかるのこれ
一発目は数十分から数時間
リカバリに一発目も二発目もあるの?
>>813 裏でバックアップソフト走らせるんだったら実質RAID1と変わらんじゃないか
それにレスポンスが恐らくRAID1と雲泥の差になると思うし数テラ管理してる漏れのような香具師からみれば
どうせ同じ台数のHDDがバックアップに必要になってしまうのでRAID1(俺は1+0だけど)の方がはるかに理にかなってる
差分のバックアップドライブを常に1台つけるという方法も考えられるが結構変更や削除が多いのでとてもじゃないが無理
因みに俺は年収500万で趣味でのみPC等を弄ってる
厨房は宿題でもやってなさいw
世代管理はどうしてんのさ
834 :
Socket774:2007/12/17(月) 18:14:56 ID:MnuHt06I
ごめん3つ併せて8TBになるRAID5アレイ組んでるけどバックアップなんて無理wwwwwwwwwwwwww
バックアップはバックアップ。
RAID1はミラーリングだ。
どっちも利点と欠点があるんだからもういいだろ。
例えば電源アボンとかRAIDカードがアボンの場合とかな
やっぱりバックアップはテープドライブ!
え?リタンダント電源?そうですか・・・
飛んだら諦めるでいいじゃん
RAID1とか5とかそれらの派生ってダウンタイムをゼロにする(したい?)為の物であってバックアップとは根本的に違うよな。
失いたくないデータならRAIDもバックアップも両方するだろ
消しちゃいけないデータをうっかり消しちゃって巻き戻したいときはバックアップから引っ張ってくるしかないし
用途が違う
今までの半生をかけて集め抜いたよりすぐりの
エロ画像・エロ動画を万が一失ったら…
自分の人生が無になってしまいます
ヘロヘロになりながら仕上げた図面を保存せずに消した時の絶望に比べたら。
一緒に開いてた資料と勘違いして警告無視して閉じて真っ青w
そういや今のTrueImage11でPromise TX4650認識するようになったのか?
体験版駄目だったんで結局バックアップは10Home使ってWin上でやってるが。
文書作成は15分ごとに保存
HDD飛んだら仕方ないけど
まぁUSBメモリと併用で
オレも暇さえあればCtrl+S
U320の10000rpmのHDD*4をMegaRAID320-2でRAID5に組んだアレイと
SATAUの7200rpmのHDD*4をPCI-E接続したボードにつなぎLinuxのソフトRAIDでRAID5のアレイを組み速度を比較したところ
キャッシュ範囲内ならU320の方が断然早いがキャッシュ超えるとランダムアクセスまでSATAに負けたぜ…
>840
神があなたの背負った荷物を取り去ってくれたのです
その荷物を背負ったままでは「真人間」になるための道は通れなかったのです
神に感謝しましょうw
どんな完璧な1次バックアップよか、2重バックアップが最強だけどな。
そんで、友達の家に定期的にエロデーターを売りつけとくのが最強のバックアップ
自宅が火事になってもエロデーター生き残るしな。俺はそこまで考えて友達にエロデータをやってる。
(あいつは喜んでるだけだろうが)
MegaRaidで15kのRaid0を組んだけどラプターよりめちゃ速いね
ゲーム用途だけどMAP読み込みが速くなって良いわ
今の10krpmなんて名前だけSCSIな安物だからなぁ
…と思ったがソフトRAIDかよ
そりゃベンチではそうなるわ
WEBサバなら、最近のApacheはメモリキャッシュ機能付きだから
メモリどんどん増やせばなんとかしのげるな。
HDDはメモリに勝てんし。
なんか語られている内容見て、15年くらい昔にタイムスリップしたのかと思った。
1992年の冬
あなたは何をしていましたか
今に「えっ? 20世紀生まれw プギャー! おっさん乙!」
とか2chで俺らは笑われるんだろうなー
その前に昭和生まれで笑われるんだよ・・・
平成生まれでも20世紀の奴らはいるぜ・・・
平成生まれもそろそろ家庭を作りだすころだな
SCSI時代からの惰性で今も使い続けてるヤツと
IDEからSCSIに転向したヤツってどっちの割合の方がでかいんだろ
コンシューマ用途でよ
現時点で結婚してる奴は・・・
そりゃ家族として成り立ってないだろうな
>>858 SCSI→IDE→SCSI,IDE→IDE,SATA→SATA→SATA,SCSI
こんな感じだな
でも最近はSCSIも鯖のシステムとHTTP位にしか使ってない
テラ単位のアレイを組むとなるとどうしてもSCSIやSASじゃ高いしね…
SASIから始めた俺の場合
PC9801DX5 SASI 40MB (固定ディスク()笑)
PC9801DX5 SASI 40MB+外付けSCSIHDD100MB
PC9821Xv13 IDE1.6GB +外付けSCSIHDD2.0GB
ソケ7*初自作 IDE15GB
セレ300Dual IDE30GB
河童Dual IDE120GB
AthlonMP U160SCSIHDD
鱈鯖Dual U160SCSIHDD +NAS鯖(IDE)
AthlonMPX U320SCSIHDD +NAS鯖(IDE)
ソケ940Dual U320SCSIHDD +NAS鯖(IDE)
ソケFDual SAS + NAS鯖(SATA)
こんな感じ。
初NAS構築時に導入したプロミスのSX4000RAID5カードには泣かされたぜorz
会社の古いサーバ処分するんでCompaqのBD0366349CってU160のHDDを4個貰ったけど
80pin->68pinの変換コネクタって思ったより高いのね
>>863 以前手持ちの68pinU160のケーブルに80pinのコネクタを半田付けして作ったことがあるぜ
コネクタが安く手に入れば個人で使うぐらいなら自作するのもいいかと思う
それってIDの割り振りできんの?
こんな所で晒されていたのか・・・。
件のチーターさん。半額になっても全然売れてなかったから、安心してたのに。
PCIのカード、マザボ相性でまくりなんだが、
PCI-e接続のカードだとシリアル接続だから相性でにくい?
PCI-e接続の買おうか迷ってるんだけど。
>>858 10年位振りにSCSIに復帰しようと思い、このスレを最近見始めました
出戻りは少ないのかな
うるせー、昭和生まれの男に不可能なんかねぇ
昭和んごろはいがったのぉー
>869
無法松乙
昭和の同人誌なんて全然つかえないから嫌い。
俺的に昭和=あだちみつる なイメージ。
日記は日記帳にどうぞ
AHA-2940UWから Mylex AcceleRAID160 に変えて使い始めたのですが
どうもfirmwareのアップデートがうまくいきません。
FDDをフォーマットし、規定のデータを入れ込み 起動時に alt+rで
カードの画面を出すのですが うまくいきません。
Mylex AcceleRAID160 の更新方法を教えていただけませんでしょうか?
readme読め
更新するファイルが複数有って順番どおりにやらないとだめだぞ
読みましたがAdaptec みたくdos から起動してアップではないようなので・・
書いてあるとおりにやってないから上手くいかないんだろ
100回嫁
>>876 だからそのBIOSメニューから更新する方法が書いてあるからきちんと嫁
つーか、落として読んでみたけどメチャ簡単やん
6.00-0-07かそれ以前なら下のほうをさきやって、それから上の手順に従うつーそれだけ
わかんないならタダで教えてもらおうとか舐めた考え捨てて業者にたのめば?
つか、話が見えない。。
readme通りにやってみてダメってコト?
わからない所を説明してくれないとわからないよ…
何がわからないのかわからないw
一つわかるのは874があんまり賢くはないってこと
俺は前持ってたAcceleRAID160とAcceleRAID352両方ともReadme通りにやってうp出来たからなぁ
LSI側には落ち度は無いよ
そりゃこの流れでLSIに落ち度があるとか言えるわけねぇよwww
オンボSASに釣られてK9A2Platinum買ってきちゃった…
15.6が出るまでじゃんぱらで打ってたSavvio10kで我慢する予定
15.5買っちゃいそうだorz
ケーブルは?
887 :
885:2007/12/24(月) 11:58:31 ID:MvkZbEwb
>>886 ケーブル2本に予備のSASカードが付いてくる
TX2650をideaで買いますた
そういえばこれK9A2に刺すとどうなるんだろ?
最近新製品について調べてなかったらSASが載ってる製品なんて出てんだな
それにグラボ4枚差し対応なんてのもはじめて見たぜ
俺のメインデスクトップのK9NSLI Platinumとは大差だ…
. / / /// ./ / /j / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ | | |, -──- 、 /
i l l l l ll l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | | !_ヾ゙r、,__.l ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´ ヽ、/
l !. | | | |l | || li |/| l| ! | l! ! | | |ミミヾ,| .l7lー‐- 、 __/
| | | | |l l. _lki'l |! l! l+-l、_ ,j l/,!.l |三ニ、jイ l l三ヽ | r'´ _
l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l! __ `メノl !l ! |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、 / /
ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ ! ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、 \ / |
,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , / ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, | !l ̄`ー-、`ヽ 、 / __ l、
/,r‐,=≧--‐'´__.', ___ /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_ \ r'´ /ヽ l | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\. l'´ ! ///./ / lヽ/'´ ̄ | ヽ, `ヽ、 \‐' } | r ! lノ l
/_,.ィ=彡/ l ! \ ー' / / / // l、 ヽ, \ ヽヽ lノ / 」/ ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
まったくシロちゃんの気違い宗教はイイ感じに日本を壊しちゃってくれてるよな
1980年以前は子供の祭りだった
海の向こうじゃクリスマスはミサに出て家族と過ごす日だ。
カップルの日にしたのは日本人。
人のせいにするなよ、恥ずかしい。
くすくす
そういう精神的な部分までシロちゃんがコピーを許すと思ってんのかねw
劣化コピーに決まってるじゃん
秀吉が宣教師を処刑したのも日本人女性をを人身売買したからだぜ
教会いってきた
水HDD供養とかしないとな…
虐待だろ
何故殺した
SASやSCSIを窒息ケースでファン無しとか、スマドラみたいなものとかで扱ってる人っています?
うちのHGSTのSAS、ファン無しだと驚くほど熱いんですが。。。
サーバーラック=高密度で使用、みたいなイメージありますがSAS、SCSIは熱への耐性もある?
不安なのでファン付けますが、一度質問させてもらいました
15k.3をスマートドライブに入れて使ってるけど、普通の5インチベイ用固定金具と比べて+5℃ぐらいってとこだったように思う。
気にする程度ではないと判断するので気にしていない。設置場所はエアフローは多少考えてるけど。
データシートを信じる限り多くのSCSI/SASディスクはATAディスクと比べて
同じ温度なら長いMTBF、同程度のMTBFなら高い温度ということになっているので、
熱に強いと言うことはあるのだろう。
一般的なイメージは、サーバーラック=高密度で使用=高速回転FANを複数個使用だろ
騒音を気にする環境で使うわけではないんだし
>901
だが、多くの場合高速回転HDDは消費電力が高く、それに伴って発熱が多くなるであろう。
密閉したケース内だと結構問題になるんじゃないかな?
密閉している事が問題ではなく、放熱できるかどうかが問題。
特にSCSIコントローラチップ。
>900
HDD に恨みがあってさっさと殺したい人向けにはいいかもしれない
ガワ全開でサーキュレーター これ最強
組む前からカッコン
組んだそばからスッポン
カッコンカッコン言ったらシールでふさがれてる丸い穴から葛根湯を飲ませてあげるとすぐ治るよ
15kドライブでも、15k.3くらいの世代なら問題ないし、
Japan Valueのも使えたね。
ただ、排気を強めにして、スマドラの隙間から吸気されるようにした。
チップにバッファ板だのゲルだの載せて
内側の板に接触するようにしたこともあるけど
あんまり関係なかったかなー
スマドラに突っ込んでる人もいるのですね
>ただ、排気を強めにして、スマドラの隙間から吸気されるようにした。
俺のと同じ使い方なのですがうちのはケース内が負圧になってなかったらしく、ふたを取って5インチベイにつけてた
静箱+SASを触ってびっくりしました、10秒と触ってられない温度になってました。
確認されずに使われてる方おられるようでしたら、ご注意なさって下さい。
SCSIって、SMARTで温度測るみたいなソフト無いの?
SMARTに対応しておりますが?
あ、そうなの?
じゃあ、触ってビックリする前に、ソフトでモニターしとけば良かったのにね。
>>914 いや、ずっけんどうなレス返す前に調べないとw
モニタリングに対応してるのとそうでないのとがあるから
俺は熱さ知らずに使ってる人が居たらって思いで書き込んだだけ
まぁ個人用とで購入できそうな値段のRAIDカードで、RAIDにより複数のHDDを束ねられてるものの温度を
個別に温度計測することは安易じゃないって事は普通に想像できない?
ま、俺の環境ではSMARTのステータスをモニタ出来たのは
AdaptecのHBAだけだったけどな
LSIのHBA各種とAcceleRAIDはムリポ
>>915 へ〜、個人用途でRAIDカードで束ねたHDDが前提条件だったんだ。いつのまに。。。
それは、容易に想像出来なかった。w
それをいっちゃあ個人用途でSCSIディスクなんてもの自体珍しいものだから。
ATAディスクよりずっとRAIDアレイ率が高いことは間違いない
わかりやすく問いかけることで理解してもらおうとした俺が馬鹿だった
Cheetah15k.6はSASだけなのかーとか思って眺めてたら
73GBで30k切ってたりして15k.5が安くなってるんですな。
無くなりそうだから買っておくか・・と思いつつもAtlas15kIIからの
変更だとあんまり体感できなさそうで微妙に思える。(そんなことない?)
Atlas15kIIIが出てくれれば買ったものを。
嗚呼Quantum。・゜・(ノД`)・゜・。
RAID組んでて温度が見られるソフトってないですかね〜
できればMEGARAIDで使えるのがあればいいな。
>>920 15k.6はAtlas開発チームが作ったとか書き込みがあったな
15k.5買ってもシーケンシャル以外体感できないと思うよ
>>920 ふむふむ。じゃあ15k.6に期待したいところだが・・SAS。
320-2Eはまだ時代遅れってこともないだろうしなぁ。(肝心のDiskがなくなりつつありますけど)
1GBのキャッシュが乗るとか言われると反応するかもw
>>916 SRCU42Xだと、Webコンソールでエラー回数だけ見れたな。
温度とかのモニタはムリっぽいね。
925 :
Socket774:2007/12/27(木) 11:47:03 ID:luHKMH40
>>916 SASの安価品LSIの3041E-Rならリアルタイムで温度が見れるよ。
MAP3367NCを安かったから4台買ったら全部半分の要領までしか認識できん…
SCSIカードのBIOSでの認識は?。
場合によっては制限解除
できるでしょ。
やった事がある。
>>927 BIOSからみて半分…
なにか書きかえれるソフトってあるん?
>>929 you're fucking sick
>928
容量じゃなくて、SCSI BIOSで
MAP3367NCと認識されていれば
戻せる可能性がある。
書き換えツールはフリーであるぢゃん。
SCCTLっすか?
Fibre Channelって専用の鯖でもない限りつかえんのかな?
変換してシリアルになるならSASとかSATAへの変換とかできんのかな?
まぁ専用のデータ規格だったら無理だろうけどさ…
なにもそこまで乞食にならんでも
変換アダプタがHDD数個買えちゃう値段になる予感
SCSIってなんでこんなに高いの?
スペックのわりに普通のPCより安いという理由で中古サーバなど買ってみたが
重い、サウンドない、ファンがいっぱいあって騒音がひどい、光学がしょぼい
何よりDISK高い、IDE使ってる
IDE使ってればいいじゃない
仕事で使えばわかるよ。多分。
中古相場みればわかるだろ。
ただのぼった栗だよ
そんな中古サーバー買って自分だけでネットワークを組んで管理ソフト入れて
ニタニタ・・・いや、勉強するのが良いんじゃないか。
これも萌えの一種だから、興味ないヒトにはまったく価値がないんだろう。
SCSI萌え族
15000rpmでシーク3msのが出れば、別にS-ATAでもよいが出ないからしかたがない。
使わないならなんでわざわざこんなすれに来てるんだろ…
葡萄って酸っぱいんだぜ?
饅頭怖いんだぜ?
なんで10倍も高いハードディスクを使ってるんですか
漢の浪漫。女でも侠気あれば漢だ。
御侠
>>947 単なる趣味
ランダムアクセス速いから、快適でもある
>>947 デフラグしてるときのヴぁーーービョロロロロギョイーーーン見たいな音が好きだから
10000回転以下のディスクではあの音は出ない
>>947 IO/sで見ると寧ろIDEの方が高いのでは
Raptorスレから来ました。
システムDiscをSASにすると、もうSATAに戻れないっ!
とカキコを時々見るのですが、単発でも体感できるぐらい早くなるでしょうか?
なる場合、予算50K以内でおすすめのHDDとカードを教えて下さい。
将来はシステムとデータ用の2台のHDDでの運用を考えています。
RAIDは考えていません。
カードのインターフェイスはPCI Express x1を考えています。
OSはXPsp2、チップセットはnForce4です。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
955 :
Socket774:2008/01/01(火) 01:03:55 ID:vbCN7890
今日このスレ見てCheetah15k.6に68pinパラレルのラインナップが無いのを初めて知りました。
年末にADAPTEC 29320LPEを注文してしまい、悲しい。
>>954 単発でも十分。
換えた直後は「気持ち速いかな?」と思う程度だが、
Raptorに戻してみると「うわっ!こりゃRaptorに戻れん」と感じるようになる。
ベンチとかの問題じゃないね。
複数プロセスで同一ディスクにアクセスするといやでも体感できる
958 :
【中吉】 :2008/01/01(火) 12:07:43 ID:yHN5YoPf
15k.6が買えると良いな
959 :
【97円】 :2008/01/01(火) 12:08:16 ID:yHN5YoPf
お年玉忘れてた…
>959
m9
orz
ジュース1本すら買えやしないぜ
俺は1957円の吉
正月早々に申し訳ありませんが、経験のある方教えてください。
【M/B】 ASUS P5WDG-WS
【CPU】 Pentium4 650 (3.4Ghz)
【MEM】 Transcend DDR2-800 1G X2
【GPU】 Geforce6800GS 256MB PCI-E
【ETC】 DVDはSATA接続、IDEデバイス無し。その他のデバイスは撤去済み
今まで29160を使用してATLAS単体で使用しておりました。
29320LP(表示がHIGH/IBMなのでIBM鯖の抜き取り品)に交換しましたがうまく動作しません。
@ BIOS上は問題なく認識する。
A 最初にボードのみ交換するもWindows起動せず。
B Firmwearを4.10から4.30にupdate ⇒ 問題なく終了
C WindowsXP(32bit)をインストールしようとすると、
a) F6のサードパーティ用ドライバ入力まで異常に時間がかかる(15分位)
b) ドライバを入れられない ⇒ adapu320.sys がoemdiskなんたらのエラー表示
c) Adaptec純正、IBM拾いのドライバでも変わらず
どうすればうまくドライバを入れられるでしょうか?
デバイスの確認まで異常に時間がかかるのはボードに問題ありますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
重箱の隅で悪いが気になったので・・・
>B Firmwear
Firmwareじゃない?
966 :
963:2008/01/02(水) 11:51:54 ID:RPYP/8ZG
>>965 これは失礼しました。
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS ですね・・・ (ノ∀`)
>>963 カード本体はIBM機で動作確認済みなの?
確認済みならケーブルとターミネーター、カードBIOS周りの基本的な確認を
カード側のターミネーションがDISABLEになっていそう
968 :
963:2008/01/02(水) 14:11:49 ID:RPYP/8ZG
>>967 カード側ターミネーターONになっています。
ケーブルは29160で使用していて問題なかったものです。
カード本体は自分で確認してはおりませんが、通常動作品とのことです。
29160に戻してWinXPを再インスコしてみると、やはり考えてる時間ありますが、
29320ほど長くはありませんでしたし、ドライバは普通に入りました・・・。
オンボードSCSIにも、ターミネータON/OFFがあるんだけど、
原理的にターミネータは、ケーブル端にあれば良いんじゃないの?
カード側・オンボード側のターミネータON/OFFは、何の為にあるの?
ケーブル繋がないでオープンになってしまうポートをターミネートするのかと思ってたけど。
カード・オンボ側の終端OFFで使えばいいじゃん。内部と外部にケーブル繋いでるんだろ?
つかカード側のON/OFFは大抵AUTOだけどな。どんな板使ってるんだ?
971 :
929:2008/01/02(水) 17:28:09 ID:pg/FHTk5
>>931-932 939からAM2+に変えようか?と思っていましたが、
それよりはHDDの速度向上の方が体感は向上するようですね。
週末にでもショップに行ってきます。レス、ありがとうございました。
>>969 ケーブルの両端にターミネーターは必要
>>968 >考えている時間
SCSI非萌えユーザーだね
どんなHDD使っているか知らんが、29160から29320にしても体感変わらんよ
>どんなHDD使っているか知らんが、29160から29320にしても体感変わらんよ
だから、U160をそのまま使っとけってか?
U320があるんなら、そっちを使いたくなるのが人情ってもんだろ。
変わるのは気分だな
個人使用のマシンでは重要だな
29320でU320HDDをHostRAIDでRAID0に束ねれば速度は満喫できるべ。
U160で問題ないケーブルやターミネータでも、
U320だと問題が出ないこともないわけでもないのがやっかいなところ。
ドライブまで入れ替える訳じゃなくて、現状の環境を移すだけなら、
なにもインストールから始めなくても
1.現状の環境に29320を追加
2.Windows上でドライバをインストール
3.ケーブルを29160から29320へ付け替え
で動くこともあるよ。
2.の時点で、カード自体が動くかはわかるんじゃないの?