【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 20台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153496336/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 96
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153535811/l50
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152890005/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室 その15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142698498/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/l50

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ41
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149489360/l50
2Socket774:2006/07/28(金) 02:15:50 ID:8WS1Owwk
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼モニタはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
3Socket774:2006/07/28(金) 02:17:06 ID:8WS1Owwk
  ◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2(現在AMDはDDR2に対応していない)VGAはPCI-EとAGPがある
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。

◆SLIはCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力が高くなるので注意。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ

◆HDDは予算と用途によるが、システム用(小容量)と、データ用(大容量)に分けたほうが快適
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※HGSTのHDSは日立スレじゃ回避推奨(HDTはOK)
 ※LGの光学ドライブは薦められない旨のレス多し
4Socket774:2006/07/28(金) 02:17:52 ID:8WS1Owwk
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPU名、製造番号(周波数)まで詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
5Socket774:2006/07/28(金) 02:22:13 ID:8WS1Owwk
テンプレってこれだけでよかったっけ?
何か抜けてるような気が・・・
6Socket774:2006/07/28(金) 02:34:21 ID:Oo0anNiM
【CPU】 AthlonX2 4200 socketAM2 2.2GHz 23970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2/667/512MB×2(デュアルチャンネル、バルク) 9336円(2枚分の値段)
【M/B】 BIOSTAR TForce 550(ソケットAM2) 8980円
【VGA】 Geforce 7600GS 128MB GDDRIII(コアクロック500MHz メモリクロック1.4GHz、128bit) 16980円
【Sound】 Sound Blaster Audigy Value(PCI接続) 4980円
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB(キャッシュ16MB、シリアルATA) 12000円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVM-RXG16FB/B(DVDスーパーマルチドライブ) 4900円
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Home 15000円

【ケース】 FREEDOM 3010BK(ATX) 8470円
【電源】 鎌力弐 KMRK-450A(II) 450W 8470円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 L1752S-BF ブラック 20500円

【その他】 LANカード 玄人志向 GbE-PCI2 980円
【合計金額】 156100円(141100円+OSが15000円)
【予算】 17万
【購入場所】 

【使用用途】 エンコード等の動画処理、ゲーム(2D主体だが一応3Dも動くように、特に設定や画質にこだわりはなし、FPSのBF2など)

【指摘して欲しい所】 サウンドカード、電源、液晶ディスプレイ

【テンプレは確認しましたか?】YES

初自作です。
7Socket774:2006/07/28(金) 02:37:14 ID:8WS1Owwk
【関連スレ】 ※リンク先のテンプレに必ず従って下さい
【ショップブランドPCについて】
ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになるので、レスが付かないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

■ショップPCやメーカーPCで自作の醍醐味と自己責任を回避したい方はこちらへ■
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152681013/
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153517802/

通販自作(自演)野郎のためのスレッド 17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144583494/

■液晶モニターについてはハードウェア版で■
http://pc8.2ch.net/hard/

■各パーツ総合スレッド■
【W,KW,MW】電源総合スレッド42号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147318958/
性能が(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 57台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151861465/
メモリ総合 46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153040470/
CPUクーラー 総合スレッド vol.72
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153435482/
■【ファンコン】 ファンコントローラー その14■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150429899/
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 62枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151480078/
WD Raptor専用スレ 12回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150474836/

▼ゲーム目的のPC▼
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150784979/
■シムシティ4を快適に遊べるPCを考える会 8■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135871771/
FANTASY EARTH vol.4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1146452182/
8Socket774:2006/07/28(金) 02:37:42 ID:E5QJZfFL
サウンドカードが地雷
あえてAM2にする理由は何?
9Socket774:2006/07/28(金) 02:39:25 ID:8WS1Owwk
>>7
やっぱ抜けてたorz
前々スレ(40)のを元に、一通りチェックしたつもりだけど、
抜け&間違いあったら、補足よろ。
10Socket774:2006/07/28(金) 03:00:33 ID:t5EQioRS
>>6
ビデオカードが中途半端な気がする
もう少しだして7600GTとか、ケチってクロシコのOC版7300GTにした方がいいんじゃない?
11Socket774:2006/07/28(金) 03:18:24 ID:Oo0anNiM
アドバイスありがとう
>>8
たったいまサウンドカードのスレを見たところTerraTec Aureon Xfire 1723(3480円程度)という製品が良いみたいで
これを購入する予定ですが、自分でもよく調べてみようと思う。
>>10
なるほど。クロシコは出来るだけ避けたいので(LANカードがクロシコですけど地雷でも値段的に痛くないと思ったので)
7600GTの購入を考えるかな。
12Socket774:2006/07/28(金) 04:00:33 ID:E5QJZfFL
いや,ゲームするならサウンドブラスターだろw
そこはいいんだけど
ソフトウェア処理のチップの奴えらんでるから
ハードウェア処理のやつえらんどけって意味でした
13Socket774:2006/07/28(金) 04:12:37 ID:vjF5Mg9e
【CPU】AMD-SocketAM2 Athlon64 3800+ BOX(ADA3800CNBOX) AM2
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533) ×2枚
【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI DELUXE
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 (250GB)
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABM16GBK
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home(OEM)
【ケース】 AMO Air-9023BL
【電源】 ケースのセット品 静音470W

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMF193SDB

【その他】 TVボード:IO-DATA GV-MVP/RX3

【合計金額】 15万3千円
【予算】 15万円前後
【購入場所】Faithを予定しています。

【使用用途】 TV代わり、ゲーム(Age of empire等)

【指摘して欲しい所】
電源、相性、スロットの接続が合うか等厳しくお願いします。
自作初めてです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
14Socket774:2006/07/28(金) 06:36:28 ID:6ahUMjnA
もし、秋葉原にパーツを買いにいくのが不安な人がいらっしゃましたら、ご一緒しませんか?
プチOFFの感覚で。 人の買い物にお付き合いするだけでも結構楽しいので・・

当方お店の位置くらいは把握しているつもりです。
15Socket774:2006/07/28(金) 07:35:22 ID:OrhajIAl
>>13
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16Socket774:2006/07/28(金) 10:52:03 ID:r+0tkPIV
CPU】 Athlon 64 X2 4200+(ADA4200BVBOX) (Socket939) 23,740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 (SANMAX SMM-1G-400 1GBx1枚)
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE 9,770円
【VGA】 LEADTEK PX7600GT TDH 256MB LR 21,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 (Western Digital 250GB UltraATA133)
【光学ドライブ】流用(NEC ND3500A)
【FDD】 なし
【OS】流用 (WIN2000 光学ドライブに付属)

【ケース】 6AR6IV/450W 14,700円
【電源】 ケースに付属

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用 ( ナナオ FlexScan T962 21インチCRT )

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 70,190円
【予算】 90,000
【購入場所】ケース以外はワンズ
【使用用途】動画のエンコード、 ゲーム(PHANTASY STAR UNIVERSE)
【指摘して欲しい所】 メモリはSANMAX 1GBが余っていたのでとりあえず
使ってみるつもり。なにか気がついたことがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
17Socket774:2006/07/28(金) 12:27:13 ID:alGrro1v
【CPU】 Athlon64 3500+ BOX 11980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR/400/1024MB×2(デュアルチャンネル、バルク、consair) 22980円(2枚)
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NMF-9 MicroATX 7580円
【VGA】 ATIFMV2200-128ER PCI-E 128MB 22980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLAT80 160GB 6080円
【光学ドライブ】 NEC ND-4570A/GNB バルク 5680円
【FDD】 なし
【OS】 後ほど別予算でパッケージ版のXP Pro 購入予定 (DSPはなしで)

【ケース】 V-TECH VT-324BS/350W 5480円
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 なし
【合計金額】 82760円
【予算】 10万円
【購入場所】ドスパラで全部見ました。ただ、今すぐ購入できるわけではないので出来るだけ特価品、限定品はなしで

【使用用途】 動画エンコード、音楽、オンラインゲーム(遊戯王オンライン、無料の2D、3Dゲーム)、後ほど追加でTV視聴

【指摘して欲しい所】 地雷踏んでたり、まずかったりするところ

【テンプレは確認しましたか?】YES

1817:2006/07/28(金) 12:30:51 ID:alGrro1v
追記です

自作は初めてで、サウンドに関しては普通に聞ければいいです
19Socket774:2006/07/28(金) 13:02:53 ID:cIaTSzde
AM2のがいいと思うが。
939はもう先がないだろ。
20Socket774:2006/07/28(金) 16:39:57 ID:t5EQioRS
>>17
グラフィックカードはWS向けカードみたいだけど、それを選ぶ特別な理由があるの?
21Socket774:2006/07/28(金) 16:44:36 ID:alGrro1v
>19
AM2はまだ人柱になる覚悟がないのと、
939でも十分なスペックだと思ったからです



>20
特に理由はないです
いろいろなサイト見てこれぐらいかな〜って決めたんで
ビデオカードについてはあまり詳しくないので
他の方がよければ教えてください
22Socket774:2006/07/28(金) 16:53:49 ID:PIhrKH6/
ビデオカードは予算内のGeforce買えば間違いない
23Socket774:2006/07/28(金) 17:49:50 ID:AmiwEzYl BE:86976623-2BP(608)
AM2も焜炉出たしAMDと共に廃れていくだろ。
24Socket774:2006/07/28(金) 22:05:21 ID:QJgNEeoU
安定性の939(X2の方は駄目)
コストパフォーマンスのコンロー
終わってるAM2
25Socket774:2006/07/28(金) 22:27:40 ID:lzGMkkcg
お帰りください
26Socket774:2006/07/28(金) 22:33:59 ID:M3SmYojy
>>19
ワケ分からん。初心者なら939だろ。

>>23-24
鬱陶しい。帰れ。
27Socket774:2006/07/28(金) 22:43:30 ID:qZJA+Kma
メインで使ってた河童セレ機のママンがお亡くなりに・・・
価格改定も来たし、久々にAMDで一台組んでみることにしました。

【CPU】Athlon64X2 3800+ BOX (2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/AM2) 22440円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PC2-5300 (1GB CL5-5-5) 2枚 21140円
【M/B】 MSI K9NU NEO-V 10460円
【VGA】 GALAXY GF 7600GS-Z (256M DDR3/PCIE OC版) 18960円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 (160GB/8.5ms/7200rpm/8MB/SerialATA II) 6400円
【光学ドライブ】 NEC ND-4570A 黒 バルク+ソフト 5140円
【FDD】 OSバンドル品を別途購入 (秋葉で安いとこ DOSパラ辺りかな?)10000〜12000円
【OS】 XP Home

【ケース】 V-TECH VT-826B/465W (24P) 7980円
【電源】 ケース付属電源 465W
以下のものです
ttp://www.links.co.jp/html/press2/vt-826mw-465w.html

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 パーツ92520円+送料+OS代=11.5万
【予算】 13万
【購入場所】相性保障と持ち帰りの手間、価格等からOS以外はワンズ通販

【使用用途】 3Dゲーム(ブライトキングダム、パンヤ) DV編集、デジカメ画像編集、WEB閲覧

【指摘して欲しい所】 前回の自作が河童時代でしたので、その後の変化についていっていません。
一応マザボ、メモリ、チップセット系のスレは巡回してこれならいけるかな?と思う構成を考えたつもりです。
「これは地雷だろ」という部分などありましたらご指摘願います。
 

【テンプレは確認しましたか?】ハイ
28Socket774:2006/07/28(金) 22:47:12 ID:M3SmYojy
>>27
まぁ、そんなもん?
ドライブは俺ならπにするとこだけど、別に必ずってほどでもないし。
GalaxyのGS-Zは3rdロットでみんな泣いてるのは注意。
製品単体として見れば優秀な方だが、かつての輝きがない(パーツがしょぼくなってる)ので。
29Socket774:2006/07/28(金) 23:44:10 ID:dM2qOeAV
>>27
CPUにあと3000円で4600+相当のE6300買えるよ
2万以下に抑えなくちゃいけないとかでもない限りAM2は
コストパフォーマンス悪すぎ
30Socket774:2006/07/29(土) 00:04:30 ID:QJgNEeoU
AM2は今後定期的に値下げされるから買い時が難しいね
31Socket774:2006/07/29(土) 01:03:00 ID:B6mUttVg
ネットゲーマーです、RO、リネ2、WoW等色々やってきました、今はパンヤ程度しかやってません。
苺OCPCはもうそろそろ卒業してもいいかなー、CRTモニタももういいかなー。
E6600が予約で全滅だったのでくやしくAthlonでお見積もりをやってみました。
批評お願いします。

【CPU】 AMD AM2 Athlon4600+2.4GHz 512MBx2 89W 30970円
【クーラー】 サイズ INFINITY COOLER 4480円
【メモリ】 Corsair DDR2 PC2-4200 1GBx2 20680円
【M/B】ASUS M2N-E 14980円
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1900 GT 35668円
【Sound】 SOUND BLASTER X-Fi XtreamMusic 12579円
【HDD1】 Western Digital SATA / 36GBx2 RAIDストライピング 22340円(OSはこちら)
【HDD2】 Seagate ST3320620AS 320GB 10980円(データ置き場はこちら)
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-3570LE 4980円
【FDD】 「OSバンドル」 
【OS】WinMCE2005 13480円
【ケース】AntecP180 (電源無し) 19800円
【電源】 Antec TP2-550EPS12V 550W 17800円
【Mouse】 何か適当なマウス2000円くらいで 
【Keyboard】東プレ ML0100(RealForce101) 16980円
【モニタ】三菱 RDT1713S(BK) 17インチ 42320円
【その他】 スピーカーCREATIVE Inspire Monitor M85-D 10479円
【その他】THECUS N2050U RAIDユニット 17800円
【合計金額】 298316円
【予算】 33万
【購入場所】秋葉原を練り歩きます。
【使用用途】3Dゲーム(WoW、リネージュ2、パンヤ)
【指摘して欲しい所】やはり組むからには安定して欲しいものです、何か地雷などありますでしょうか?
ビデオカードが低めなのは今やりたいゲームがあまりないために抑えてます。
【テンプレは確認しましたか?】はい
32Socket774:2006/07/29(土) 01:42:42 ID:u86Ayj/T BE:463872948-2BP(608)
>>31
CPUにそんなに金掛けるんなら妥協せずに焜炉買うべきだな
33Socket774:2006/07/29(土) 01:47:47 ID:Y0LB+QJe
安定ほしくてAM2とは・・・
939に汁
34Socket774:2006/07/29(土) 02:02:37 ID:8GrVbskm
>>2
安いケースだから仕方が無いかもしれないけど付属の電源が駄目すぎ
ラベルに動物が見えてる時点でかなりお勧めできない部類に入る
予算が少し余ってるようだし↓の450Wとかが無難かと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/27/news079.html

CONROE・VGAに関しては他の人もいってるからパス
わかってて選んでるなら止めはしない ってところか

>>31
>>32と同意見
悔しくても当初の予定通り行った方が良い

VGAはどうなんだろう…?
本格的に抑えるつもりなら7600GT位で良いと思うんだが…?

あとCRTからその価格帯のモニターに行くと orz となるかも
まだ使えて場所にも困らんなら流用も一つの案かと思うぞ
35Socket774:2006/07/29(土) 02:11:55 ID:DRDVS4Fl
予算30万あるなら20インチクラスの液晶もねらえるのに。
あと安定ねらいでRAID0っぽい構成は疑問
しかも構成みると外付けのソフトRAID箱にシステムいれるの?

36Socket774:2006/07/29(土) 05:35:53 ID:BcvG9KI/
製品版リビジョンで確認するCore 2 Extremeの実態
Core 2 Extreme X6800(B2-Step) 2006年7月28日
ttp://www.4gamer.net/review/conroe_b2/conroe_b2.shtml

 Core 2シリーズに押しやられる格好で,既存のPentium 4/Dシリーズは大バーゲンが始まっており,
Athlon 64シリーズも,Core 2シリーズに対抗する格好で値下げが行われ,
以前と比べるとかなり安価になった。このため,食指が動くかもしれないが,
はっきり言って,ゲームにおけるパフォーマンスを最大限に考慮するのであれば,
今からそれらを購入する理由はない。

>今からそれらを購入する理由はない。
>今からそれらを購入する理由はない。
>今からそれらを購入する理由はない。
37Socket774:2006/07/29(土) 10:42:46 ID:cSuGD+Hh
33万もあるのなら、SXGAのモニタなんか買うくらいなら、
UXGAのモニタ買えばいいのに、EIZOのL997とかよさそう。
歪んだ画面で満足している奴が多すぎなんだよね。
3827:2006/07/29(土) 10:43:55 ID:1g+T1Iea
評価ありがとうございました。
>>28
GS-Z、いま7600GSスレで確認してきました。
まあ、他社と比べて価格差から見ても、まだ許容範囲内かなと。
ドライブに関しては、ノートがNECドライブなので、読み書きの相性を考慮です。

>>34
たぶん27に対する評価だと思いましたので。
電源、この部分がいまいち分からない部分でして。
動物電源でググって見たら、安いケースに付属の粗悪電源ですか。
河童時代は150Wとかだったのに、容量もでかくなった物だな orz
候補に上げていただいたものを参考に、BTOなどでも採用されている物を検討してみます。

焜炉がいいのは分かってるんですが、なんとなくインテルの初期物にいい印象がなくて。

欲しいときが買い時なので、ポチるかと思ったら、ワンズのサーバー落ちてるしorz

秋葉にOS買いに行ってきます。
ありがとうございました。

39Socket774:2006/07/29(土) 11:58:37 ID:awxp7c+G
>>29
評価の少ないConroeを勧めるなよ。おまいさんが完全サポート出来るなら構わないが。
同様にAM2も勧めたくはないがな。安全策だと939が現実的。もしくは多少微妙感は増えるが、Yonah。

>>31
おまいにも↑を読んで欲しい。

>>32
だから安易にConroeを勧めるなよ、と。せめて度安定構成が決定してから勧めろと。
40Socket774:2006/07/29(土) 11:59:38 ID:MM+koX0Z
【CPU】Athlon64 3500 \11540
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynixオリジナル PC-3200 512*2 \10120
【M/B】DFI NF4 ULTRA INFINITY \10980
【VGA】本命:玄人志向 GF6800GS-E256H/EX OCバージョン \15980
対抗:GALAXY GF7600GS-Z/256D3 \18960
【Sound】オンボード
【HDD】MAXTOR 6V250F0 \9050
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111SV/MP \6080
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home \13000程でしょうか

【ケース】IN-WIN IW-J523T/400V2 \9980
【電源】ケース付属のAcBelの400W

【Mouse】流用  
【Keyboard 流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】86000円程度
【予算】安ければ安いに越したことないです
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】MMO(シルクロードがメイン)後はネットのみ

【指摘して欲しい所】ケースはセンチュリーのスチールのデルタ電源付を考えていたのですが、
どうもワンズでは今は切らしているみたいで上記のケースを選びましたが大丈夫でしょうか?
またVGAは玄人志向のOCバージョンが安いのですが、
黙って評判の良い(最近下がり気味だそうですが)ギャラクシーの7600GS-Zの方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
41Socket774:2006/07/29(土) 12:05:18 ID:awxp7c+G
>>40
まぁ、正直安さを求めて自作っつーのもアレだけどね。
今はショップブランド系BTOがお得杉だから。

今更6800GSはない。だったら7600GTでいい。そういう意味じゃ対抗の方がなんぼかマシか。
上で書いたが、多少問題がなくはないものの、C/Pは他社に比べればいい方だしGT並みの能力があるので。
HDDが幕というのは、俺の個人的な感想としてはあんまり感心しないかも。無難なのはHGSTかSeagate(薔薇10)だと思う。
4231:2006/07/29(土) 12:59:03 ID:B6mUttVg
なるほど、色々練り直す必要があるのですね。
自分でも書いててちょっとどうだと疑問に思ってるところではありました。
もうちょっと練り直します。みなさんありがとう。
4313:2006/07/29(土) 14:49:00 ID:u+dPfO1D
すみません。値段入れ忘れました。
再度投稿しまつ。

【CPU】AMD-SocketAM2 Athlon64 3800+ BOX(ADA3800CNBOX) AM2
14970円
【クーラー】リテール

【メモリ】DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533) ×2枚
     5870×2=11740円

【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI DELUXE
     18970円

【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M
     14770円
【Sound】 オンボード

【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 (250GB)
     8569円

【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABM16GBK
     6728円

【FDD】 OSバンドル TEAC FD-05PCR-011B(ブラック)
【OS】 WindowsXP Home(OEM)
18668円

【ケース】 AMO Air-9023BL
【電源】 ケースのセット品 静音470W
     17799円

【Mouse】流用 ワコムfavo 
【Keyboard】 流用 ノーブランド

【モニタ】 MITSUBISHI RDT194LM(BK)
      31799円

【その他】 TVボード:IO-DATA GV-MVP/RX3
      10797円

【合計金額】 15万5千円
【予算】 15万円前後
【購入場所】Faithを予定しています。

【使用用途】 TV代わり、ゲーム(Age of empire等)

【指摘して欲しい所】
電源、相性、スロットの接続が合うか等厳しくお願いします。
自作初めてです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
44Socket774:2006/07/29(土) 15:42:13 ID:u++e4aed
SocketAM2はやめておけ
45Socket774:2006/07/29(土) 16:00:32 ID:u86Ayj/T
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \36660
【クーラー】 リテール
【メモリ】A-DATA 1GB SDRAM DDR2 800 *2 \25360
【M/B】ECS P965T-A \12980
【VGA】 PC7600GT-256MB (PCIExp 256MB) \21200
【Sound】 SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) \13733
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache \6080
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM) \5322
【FDD】 内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) FDDとセットで \10980

【ケース】Maxcase A602-MA1 ATXミドルタワー \2980
【電源】 SS-500HT ATX 12V Version 2.01 500W \9980

【Mouse】G3 オプティカルマウス \3753
【Keyboard】 Solidtek ACK-230 \2079
【モニタ】LCD-AD194VB \25979


【合計金額】 \176729


【使用用途】FPS等の3Dゲーム

【指摘して欲しい所】まだ買う予定はありませんが焜炉で組んでみました。おかしい点があったら指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
46Socket774:2006/07/29(土) 16:02:37 ID:u++e4aed
ケースとモニタが安物過ぎね?
47Socket774:2006/07/29(土) 16:03:59 ID:cSuGD+Hh
今組むんなら939だよな。
PC関連は、ハードもソフトも出たばかりのものはトラブル続きなのが定説だしな。
インテルのCore 2 Duoが出るころにはAM2のAthlonやマザーも安定しているんじゃねぇの。

ゲームメインなら大容量のメモリと内部転送速度の速いハードディスクが重要だよ。
48Socket774:2006/07/29(土) 16:07:16 ID:u86Ayj/T
>>46
ケース
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=63705

モニタ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/

どうなんでしょう?ケースは安すぎる辺りやっぱり薄っぺらいとかそういう罠?
49Socket774:2006/07/29(土) 17:23:51 ID:7spT2SHw
>>43
動作に関しては保障しないが、7600GS程度のVGAを載せるならM/Bをもっと安い奴にして、VGAを7600GS-Z辺りにするといいかもしれん。
ケースは微妙。電源の質次第だが、肝心の電源メーカーが不透明。
キャプチャも、RX3にするんだったらGX2がお勧め。+数千円だし。

>>45
Conroe以前にテンプレ。
50Socket774:2006/07/29(土) 17:40:10 ID:fCIY7OkC
予算・ゲームタイトルの記述がない。

【テンプレは確認しましたか?】たぶん
こう書いときなさい。
51Socket774:2006/07/29(土) 17:46:58 ID:u86Ayj/T
>>50
買う予定が無いので予算の記入は必要ないと思った
あくまでも組むとしたらならこうだっていう。
ゲームタイトルはBF2。
52Socket774:2006/07/29(土) 17:56:04 ID:fCIY7OkC
おいおい評価してもらう側だろが。
見積もりは予算なしじゃ出来ない。>>46の改善案出すにもどこまで上げれるか分からないし。

つか組む予定無くて脳内だけならこっちいきなよ
んでさ、Core2 Duoで組むPCの構成はもう決めてる?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150194739/l50
53Socket774:2006/07/29(土) 19:48:47 ID:dCj01gkr
【CPU】     Pentium D 930 BOX 3GHz            21000円
【クーラー】   峰COOLER SCMN-1000               3800円
【メモリ】    DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533)  12000円
【M/B】
【VGA】      EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)      14500円
【Sound】    SE-90PCI                    8000円
【HDD】      HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)日立     9000円
         HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)日立     6000円
【光学ドライブ】 DVR-A11-J                   8500円
【FDD】      なし
【OS】      windowsXP 20000円

【ケース】    P180 18000円
【電源】     岡谷エレクトロニクス
         音無しぃ SP OEC-SP-500W14F          12000円

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】    GH-PMF193SDV                 27000円

【その他】 インターフェースカード USB2-PCIL4 (USB2.0)     1600円

【合計金額】                          192500円
【予算】                            210000円
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】 エンコード等、TV、映画視聴。ゲームはしない。

【指摘して欲しい所】 パソコンが不安定にならないか。
           これは止めた方がいいというパーツはないか、
           あればその代用品を教えてください。
           静音は追求しませんが出来るだけ静かな方がいいです。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
54Socket774:2006/07/29(土) 19:56:30 ID:NKYqoYK+
マザーは何だ?
5553:2006/07/29(土) 19:58:58 ID:dCj01gkr
すいません見落としました、もう一度書き直します。
5653:2006/07/29(土) 19:59:37 ID:dCj01gkr
CPU】     Pentium D 930 BOX 3GHz            21000円
【クーラー】   峰COOLER SCMN-1000               3800円
【メモリ】    DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533)  12000円
【M/B】      GA-8I945P Pro                 15500円
【VGA】      EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)      14500円
【Sound】    SE-90PCI                    8000円
【HDD】      HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)日立     9000円
         HDT722525DLA380 (160G SATAII 7200)日立     6000円
【光学ドライブ】 DVR-A11-J                   8500円
【FDD】      なし
【OS】      windowsXP 20000円

【ケース】    P180 18000円
【電源】     岡谷エレクトロニクス
         音無しぃ SP OEC-SP-500W14F          12000円

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】    GH-PMF193SDV                 27000円

【その他】 インターフェースカード USB2-PCIL4 (USB2.0)     1600円

【合計金額】                          192500円
【予算】                            210000円
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】 エンコード等、TV、映画視聴。ゲームはしない。

【指摘して欲しい所】 パソコンが不安定にならないか。
           これは止めた方がいいというパーツはないか、
           あればその代用品を教えてください。
           静音は追求しませんが出来るだけ静かな方がいいです。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
57Socket774:2006/07/29(土) 20:19:10 ID:A5paaMzV
>>56
これは止めた方がいいというパーツ=PentiumD
その代用品=Core2Duoほか
58Socket774:2006/07/29(土) 20:20:11 ID:+u0oCt2T
>>43
http://www.casemaniac.com/item/CS112111.html
そのケースはリアファンのメッシュで窒息しそうだ、電源メーカーぐぐっても出てこない上に鋼材もぺらぺらだから止めとけ。

これの方がいいよ。(買うときは納期の早くて安いところを自分で探してくれ)
OWLTECH OWL-612SLT/500 アイボリー
http://www.casemaniac.com/item/CS102130.html
59Socket774:2006/07/29(土) 21:17:35 ID:awxp7c+G
>>56
この糞暑いのによくPentiumDなんか候補にしたな。
居住地はアラスカ?

X2(939)にしとけ。よほどの初心者でもまず間違いなく安定させられる。(あまりに変なパーツ選んだら別だけど)
どうしてもIntelがいいなら割高だがCoreDuoだな。
Core2Duoは初物だから、見積もりの評価受けるレベルだとまだ勧めるのは早い気がする。
60Socket774:2006/07/29(土) 21:39:11 ID:B1wKWg/A
X2(939)は駄目
不安定すぎ
シングルコアにしとけ
61Socket774:2006/07/29(土) 21:42:49 ID:HHvH12Lj
3年くらい前のASUS P4PE+ Pentium4 2.53GHzなんですが
いまこれと同じくらいの性能のM/BとCPUの組み合わせは
具体的な製品名でいうと何ですか?
62Socket774:2006/07/29(土) 21:48:11 ID:awxp7c+G
>>60
ソース。いい加減なこと言うな。

>>61
テンプレっつーか、スレタイも読めないのか?
63Socket774:2006/07/29(土) 21:53:46 ID:B1wKWg/A
939なんて爆熱チップセットに加えて
オプチマイザー出ても不安定なX2なんて勧めるなんて
なんて畜生なんだよw
64Socket774:2006/07/29(土) 22:01:16 ID:awxp7c+G
>>63
はいはい、キチガイ乙
65Socket774:2006/07/29(土) 22:14:16 ID:aCpM+M3W
結論:新規に自作しようと考えてる人は最低あと1ヶ月は待て。
66Socket774:2006/07/29(土) 22:20:06 ID:B1wKWg/A
トラブル対策能力の無い人はってことね
自信があるなら積極的に人柱になって欲しいものだがw>Am2とコンロー
67Socket774:2006/07/29(土) 23:05:48 ID:IUmn9GQE
今は買うな、時期が悪い
68Socket774:2006/07/29(土) 23:13:52 ID:cSuGD+Hh
今思った時が買い時、939が不安定なんて聞いたことがない。
69Socket774:2006/07/29(土) 23:21:03 ID:tGLr3SkZ
夏だから変なのが沸く・・・。
939は安定しているからな。これが不安定だと言い張るのならソースを提示
して堂々と反論すればいい。それが出んのなら書くな。
70Socket774:2006/07/30(日) 00:10:41 ID:KguR1ieO
ID:B1wKWg/Aは他のスレでも暴れていたキチガイです。放置を。
71Socket774:2006/07/30(日) 00:19:11 ID:4LsnNU3F
せっかく新規に組むのならみんなコンローにしたらいいのに
流行ものはお嫌いですかw
72Socket774:2006/07/30(日) 00:56:15 ID:IPKDHTs9
>>47
載せ替えるならX2ってのならわかるがいまから939も微妙
あと1ヶ月まつのがベスト
73Socket774:2006/07/30(日) 01:03:44 ID:5Lb3mWQb
【CPU】 Core 2 Duo E6300                ¥25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4  ¥8,000
【M/B】 ASRock775Dual-VSTA             ¥9,000
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128H/EX      ¥9,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3320620AS (320G SATA300 7200)   ¥11,000
【光学ドライブ】 pioneer DVR-111            ¥6,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition           ¥11,000

【ケース】 流用 V-TECH VT-303MW/350W
【電源】 ケース付属350W DR-350ATX

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 キャプチャー GV-MVP/GX2       ¥15,000

【合計金額】 ¥94,000
【予算】 ¥100,000前後(できるだけ安くしたい)
【購入場所】 主にネット通販。送料(゚д゚)タカー

【使用用途】 動画編集、DVD鑑賞、2chがメインです。バトルフィールド2をやってみたい

【指摘して欲しい所】 相性が悪かったり地雷なものはないでしょうか?
ケース、電源は流用できるならいいですが、ダメっぽいなら教えてください。
他に何かありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
74Socket774:2006/07/30(日) 01:05:43 ID:4LsnNU3F
BF2ならメモリは2G
これ鉄則
もうちょっとお金貯めて出直しした方が
幸せになれそう
75Socket774:2006/07/30(日) 01:23:26 ID:+QrwLPAU
>>73
初物には地雷多し、別にIntelに限ったことじゃないけどな
こんなとこで構成聞かなくていい奴は焜炉でもAM2でも人柱ってくれ

んでConroe(というかIntel系CPU)ではシステム全体のパフォーマンスはチップセットにも影響受ける
(メモリコントローラがCPUに内蔵されていなく、M/Bのチップセットに内蔵されているため)
Intel純正の新型チップセットを選ばないと、思ったほどパフォーマンス伸びないぞ
メモリは2枚1組でないと性能が落ちる、BF2なら2GB推奨
7300GTだとBF2を快適に動かすにはややスペックが足りないと思われる
ケースはともかく電源は粗悪電源で有名、流用できるようなものじゃないと思う

CPUにだけ金をかけて他を疎かにしているため、他の部分が足を引っ張り思ったほど快適にはならないと思う
とりあえず「今」快適に動かしたいのであればSocket939のシングルコアAthlon64で組むことを薦めておく
もうしばらく様子見する余裕があるなら、しっかり情報収集しつつ、Core2DuoやAM2を様子見してもいいと思う


>>4LsnNU3F=ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060729/QjF3S1dnL0E.html

CPU自体の人柱報告が2桁あるかないか程度のものを、構成の良し悪し聞きに来るような人に薦めるでない
出てないモデルナンバーのCPUの人柱報告なんてないし、対応M/Bの報告状況なんてもっと悲惨だろうに
76Socket774:2006/07/30(日) 01:27:20 ID:4LsnNU3F
別に人柱になれとは言ってませんけど
様子見て考慮に入れるぐらいはしないのかなーって感じで
まあ明日にでもPC欲しいのなら939に突貫するのを止めはしませんけどね
77Socket774:2006/07/30(日) 01:44:48 ID:qfEVDuQn
9月までに金貯めてそっから組んだほうがいいお。
965チップも新リビジョンがそのころ出回る予定。

あとは皆さんのを参考に。
78Socket774:2006/07/30(日) 01:47:38 ID:5Lb3mWQb
>>74-77
どうもです。
しばらく様子見て出直してきます。
ありがとうございました(・∀・)
79Socket774:2006/07/30(日) 02:12:44 ID:zoiHxJcT
【CPU】 Core 2 Duo E6400 \31,800
【クーラー】 INFINITY COOLER (SCINF-1000) \4,200
【メモリ】 Elixir PC2-5300 CL5 1GB*2 \20,000
【M/B】 GA-965P-DS3 \20,000
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) \21,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \8,500
【光学ドライブ】(流用)
【FDD】 TEAC FD-235HG \1,480
【OS】 WindowsXP Home (流用)

【ケース】 Antec P180 \16,980
【電源】 GUP-EG500J \14,000

【Mouse】 Logitech MX310 (流用)  
【Keyboard】 IBM KB-8920[5576-B05] (流用)
【モニタ】 FlexScan S1731-SA \54,000

【ファン/背面】 Xinruilian RDL1225BM 静圧Type \1,239
【ファン/天井】 Xinruilian RDL1225SN-L(Black) \1,029
【ファン/前下】 Xinruilian RDL1223S \1,029
【ファン/∞用】 Xinruilian RDL1225SN-M(Black) \1,029
【ファン/】 鎌平 \2,000

【合計金額】 \199,086
【予算】 20万前後
【購入場所】通販、または店で

【使用用途】 動画鑑賞、2D・3Dゲーム(3DはBF2がある程度できる範囲で)

【指摘して欲しい所】
ファンなどの空調・冷却パーツが不十分、多すぎ、そもそも意味がない、などの事と
記入したパーツ以外に組み立ての時、ないと困りそうな備品があれば指摘してもらいたいです


【テンプレは確認しましたか?】はい
80Socket774:2006/07/30(日) 02:25:02 ID:qfEVDuQn
ファン買い替えの必要性があるのかどうか。付属の物で良いのでは?オプションの物のみ購入で。
電源はわざわざ奥行の長いのを買わずにSeasonicあたりでよろしいのでは。
81Socket774:2006/07/30(日) 03:14:46 ID:zoiHxJcT
>>80
ファンはP180スレの評判を見ていて、交換した方が良さそうかなと思いまして
行き成り静穏性を求めても仕方ないですけども

Seasonicは新製品が出たから躊躇ってたのですが、奥行きは全然余裕なのですね
組みやすさと値段も考慮して、もう一度考えて見ます


あと普通は付属のコードなどで配線は十分可能なのでしょうか?
延長コードや余分にピンが必要な事も頻繁にありますか?
82Socket774:2006/07/30(日) 10:13:33 ID:AeFF6pZy
>>81
P180スレの、ケースファンはデフォで(ryというカキコは自分がしたけど、
使ってみて不満があれば交換という形のほうが良いと思う。
Xinruilianでも、ファンコンなどで回転数を1000rpm以下に絞らなければ
音が気になるから交換する静音スキーなだけであって、通常なら付属ファンで充分かと。

自分もP180+Seasonicという構成だけど>>79のパーツ構成を見ると・・・
マザーの上部、CPUのちょい上、ここに田コネがある。分かるかな?
http://tw.giga-byte.com/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2314
電源が下にあるから、これにコードが届かない恐れがあるから延長必須。
同じようなマザーだけどSeasonic430Wの電源だと届かなかった。
83Socket774:2006/07/30(日) 11:41:24 ID:OVbA15mn
>>81
静音のこと気にするなら標準ファンでも設定できる1200回転以下の物を選ばなきゃ意味がないよ。
もしくはファンコン導入か。それと芯は安いから人気あるだけで通常時では特別静かってワケでもない。
皆さん5V起動で回転数を半分以下にしたときの静かさで選んでるようです。
84Socket774:2006/07/30(日) 13:19:03 ID:zoiHxJcT
>>82-83
わざわざ有難う

延長コードを念のため頼む事にします
実際に組み上げるまでファンに関してもリテールにしておこうと思います
静音に拘るかどうかは、その後考えることにしますね
85Socket774:2006/07/30(日) 15:15:39 ID:vJzquePN
【CPU】   AMD Athlon64 3500+ Box (Socket AM2)        ¥11,800(税込)
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】   バルクメモリ DDR2/667/512MB  ¥3,980(税込)*2 ¥7,959(税込)
【M/B】   GIGABYTE GA-M55plus-S3G              ¥11,480(税込)
【VGA】 「オンボード」GeForce6100
【Sound】 「オンボード」
【HDD】    HITACHI (IBM) HDS721616PLAT80          ¥6,380(税込)
【光学ドライブ】 BenQ       DW1670 White バルク品    ¥4,580(税込)
【OS】    XP Home                            ¥12,500(税込)

【ケース】 バリューウェーブ CP-502WWF              ¥6,480(税込)
【電源】  EVERGREEN    SILENT KING-4 350W (LW-6350H-4)   ¥4,480(税込)

【Mouse】 スカイテック   LM-313-O Black           ¥590(税込)
【Keyboard】 Microsoft    Basic Keyboard          ¥1,380(税込)
【モニタ】 SHARP  LL-173C-B                ¥27,510円(税込)

【その他】

【合計金額】  ¥95,139
【予算】    ¥110,000
【購入場所】 TSUKUMO
       モニターのみサンテク

【使用用途】 RO、マビノギ、パンヤ等

【指摘して欲しい所】 メモリーがメーカー不明の特価品ですが大丈夫でしょうか?
メモリーのページ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010015000000&jan_code=2340103855571
一応ノーブランド品とは差がつけてあるようですが…

この構成の場合、Core 2 Duoは来年度就職してから、と考えています。
Vistaが出る頃は卒論で忙しいと思うので…
AM2は今年度いっぱい+αの繋ぎ程度なのですが、そう言う用途でもお勧めは出来ないのでしょうか?
ここまでのスレの流れを見るとどうも不評のようですが…

どうしてもあれなら、予算増やしてAero StreamのCore2Duo搭載版にしようと思います orz

【テンプレは確認しましたか?】 はい
86Socket774:2006/07/30(日) 15:16:17 ID:fz8QXcl/
コンローへの繋ぎでAM2って頭大丈夫か?
8785:2006/07/30(日) 15:26:32 ID:vJzquePN
>>86
Core2Duo程新しいものでもないし、シングルコアならまだ…、と思ったのですが甘かったでしょうか
仮にマザーとCPUを939に乗せかえるという選択肢があれば、そちらの方がいいですか?
AM2の方が若干安く上がるのですけど…
88Socket774:2006/07/30(日) 15:32:52 ID:5vvi99cW
わざわざつながなくても+2万くらいで焜炉にできるんじゃね?
89Socket774:2006/07/30(日) 15:39:44 ID:by2Mx4yx
>>85
全体的にインテル構成にしておいて、後でCPUだけ交換すればいいと思う。
でもどうせ8月5日にConroe出るので、一番安いE6300で作ってみたらどうだろうか?

また卒論を書くとか安定した構成にしたい場合には
論文が出来るまでOSをバージョンアップしないとか、安定した環境を保つといい。
9084:2006/07/30(日) 15:40:39 ID:zoiHxJcT
Seasonic SS-500HTで組むことにしたのですが、配線上必要になるかもしれない
延長コードは、大4pinオス→大4pinメス、で合っているでしょうか?

91Socket774:2006/07/30(日) 16:48:51 ID:YKFYdbjP
92Socket774:2006/07/30(日) 17:06:40 ID:zoiHxJcT
>>91
ありがとうございます
他のパーツと一緒に買ってきます
93Socket774:2006/07/30(日) 17:13:51 ID:eexEDf2S
>>89
上二行と下二行が矛盾してる件。
94Socket774:2006/07/30(日) 19:10:26 ID:JgtvmkTD
AM2の場合
問題が発生した場合に
おそらく現状の売れ行きじゃあ
そうとう報告数が少ないだろうから
自分で問題解決を完璧に出来る人でないと
厳しいな
95Socket774:2006/07/30(日) 20:46:20 ID:ZemOoRK+
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ socket939 21000円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 5500*2=11000円
【M/B】K8N Neo4 Platinum                15000円
【VGA】本命 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB       22000円
    対抗 Leadtek WinFast PX7300 GT TDH 256MB  11000円
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200) *2  11000*2=22000円
【光学ドライブ】パイオニアDVR-A11-J 8700円
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home SP2 15000円

【ケース】P180 17000円
【電源】 Seasonic スーパーサイクロン SS-500HT   10000円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 141700円
【予算】 16,17万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】FPSのゲーム。BF2やCSSなど。

【指摘して欲しい所】今からはやはりAM2を選んだほうがいいのでしょうか?
          初心者のため安定している939を選びました。
          VGAはFPSをするのなら7600GTぐらいないと厳しいと思いまして・・・。
          あと、M/Bで迷っています。なんとなくこれにしてみました。
          相性の問題なども指摘していただけると幸いです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
96Socket774:2006/07/30(日) 20:48:10 ID:QUERjByp
>>95
このスレで聞いている時点で

宝の持ち腐れになる可能性大。

そんなの作るのであればショップPC買えよ
97Socket774:2006/07/30(日) 20:50:38 ID:JgtvmkTD
ショップBTOでコンロー買えば?
98Socket774:2006/07/30(日) 20:54:14 ID:QUERjByp
だいたい、初心者で自作の本体に10万以上かける奴は、宝の持ち腐れになる

これは紛れも無い今までの通例だ
99Socket774:2006/07/30(日) 20:55:09 ID:X4KcUoW/
>>95
比較的安定を求めるなら939だろうけどメモリも購入となるとやはりコンロ行った方がいいと思うよ
急ぎじゃないなら8月は待ってみて9月頃組んでみては
トラブル覚悟ならコンロに行き成り手出すのもありっちゃあり
XP homeで15000円は高すぎる
100Socket774:2006/07/30(日) 20:55:35 ID:95o5XWqz
>>95
AM2にしとけ。
101Socket774:2006/07/30(日) 21:11:30 ID:T0nFKepL
初心者でP180とか内部配線がえらいことになると思われる。あと>>79-82も参照。
102Socket774:2006/07/30(日) 21:41:20 ID:9nnw3d+0
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \42,000
【クーラー】 SI-128と静音ファン \9,000
【メモリ】 SanMax(ELPIDA) SMD-2G48NAP-6E-D(DDR2-667 1GB CL5)x2枚 ¥24,000
【M/B】ASUS P5B Deluxe WiFi-AP \30,000
【VGA】GV-RX16P256DE-RH(RADEON X1600 PRO ファンレス) \13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS(320GB)*2 \22,000
Seagate ST3320620AS(320GB)*1 流用
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \8,000
【FDD】流用
【OS】 XP ProをFDDと一緒に流用

【ケース】星野金属 ALTIUM HORIZON 流用
【電源】 Seasonic M12シリーズ SS-500HM \19,000
【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 プライマリ FLexScan T566(17インチCRT) 流用
      セカンダリ FLexScan L557(17インチTFT) 流用

【合計金額】 ¥167,000
【予算】 17万(+1万程度なら出せます)
【購入場所】大須とネット通販

【使用用途】
Adobe Production Studio Premium(After Effects 7.0 Premire Pro 2.0 PhotoShop CS2 Illustlator CS2等)
Officeで論文書いたり。あと、エンコもすると思います。
ゲームは、3Dのものはしないのですが、たま〜にやるかも。
五月蝿くならないように組みたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
Pentium4 2.4GHz Radeon9200からの乗り換えになります。
盆明けくらいに組みたいと思っています。
上記の構成でバランスの悪い部分などありましたら指摘していただければ幸いです。
あと、X1600 Proは微妙すぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
103Socket774:2006/07/30(日) 21:42:27 ID:eexEDf2S
>>97-100
だから勧めるなら最終評価が出てからにしろとあれほど・・・(ry
104Socket774:2006/07/30(日) 21:46:34 ID:X4KcUoW/
>>103
日本語読めないのか
105Socket774:2006/07/30(日) 21:46:44 ID:eexEDf2S
>>102
Radeonの時点でいろいろ微妙。
ラデ信者でエロゲー信奉者でないなら非推奨。
一応Radeon推奨のゲームもあるにはあるけど。
たまに3Dゲームやるかも?レベルなら、7300GTか7600GSの方を推してみる。

バランス、というか、構成が悪いかどうかで言えば、レビューが多数上がるまでは分からんね。
性能だけは間違いなくいいだろうけど>Conroe
106Socket774:2006/07/30(日) 21:49:32 ID:IPKDHTs9
最終評価も糞もM/Bに地雷が含まれてる可能性があるってだけだろ
107Socket774:2006/07/30(日) 21:50:55 ID:ZemOoRK+
>>96-101
アドバイスどうもありがとうございます。
そんなに急ぐわけではないので、BTOも考慮にいれてもう少し考えてみたいと思います。
108Socket774:2006/07/30(日) 22:40:58 ID:eexEDf2S
>>106
初物ってのはそんなに単純じゃないんですよ。
問題なければそれにこしたことはないけどね。
良いものが出ること自体は大賛成。悪いわけがない。
109102:2006/07/31(月) 01:51:46 ID:m7T8UFOg
>>105
ありがとうございます。
7600GSいいですね。ファンレスも有りますし、スペックに関しては文句なしです。
ただ、NANAOのCRTモニターに繋いだときの発色が気になってたので、Radeonを選んでみました。
それで今、気付いたのですが、ツクモのパーツ交換保障を使って両方のグラボを買ってみて
片方返品という選択肢を考えてみたいと思います。

110Socket774:2006/07/31(月) 07:17:04 ID:eluz5NxS
交換保証は返品はできないよ
111Socket774:2006/07/31(月) 10:30:16 ID:ElV8c6av
>>109
安易にファンレスVGAとか選んでるとこういうこと(↓)になる可能性大
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/788-806
静音を狙うにしても静音クーラー付を選ぶほうがいいと思う

あとCore2Duoについてだが、
今市場に出回ってるのは高価な最上位モデルとES版だけなので絶対的な評価サンプルの数が少ない
だから安定性や既知の不具合についての情報が殆どない
よって相性問題についての評価は無理、メモリ相性による交換保証等も付けられるならつけておくほうがいいと思う
あと発売と同時に買う場合、初期ロット特有の不具合が解消しないかもしれない、ということは覚悟してどうぞ
112Socket774:2006/07/31(月) 11:26:41 ID:0mUtqw1Z
【CPU】 athlon x2 3800 + Box (Socket AM2) \19.980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667ck-S512/B 2個 \13.960
【M/B】 GIGABYTE GA-M55plus-S3G \10.980
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73G128D   \9480
【Sound】 なし
【HDD】 SEGATE ST32508244SC ←型番がおかしい? 250GB 2個 \21.960
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A JSV \8980
【FDD】 なし
【OS】 OEM windows XP HE \14.800

【ケース】 3R SYSTEM R202BK \6980
【電源】 ケースに搭載済み

【合計金額】 \107.120
【予算】 15万前後
【購入場所】糞田舎 あんま揃ってないかも

【使用用途】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154052925/

【指摘して欲しい所】 初心者です。予算10万以内でと無理を言ったらお店の人が見積もってくれました。
             マザーボードはBIOSTARのT Force6100 AM2がよかったんですがそれグラフィックカードですよ
             と言われました。う-ん、よくわかりません。。。予算あげるのでおかしい点があったら指摘してください
             
             
【テンプレは確認しましたか?】いぇす
113Socket774:2006/07/31(月) 12:07:11 ID:JYTb3DKs
>>112
それはその店員がおかしい。
114Socket774:2006/07/31(月) 12:43:46 ID:sPpmSqm6
>>112
「Biostar TForce6100 AM2」はどこをどうしてもマザーボードです。
それ買えば、グラボいらなくなるからもう少し安くなるね。
115Socket774:2006/07/31(月) 13:33:18 ID:pSZr3dZ6
>>112
自作は自分で選んで組める事に意義があるわけで、店員にお願いしたら意味無いよ
店側はそういわれるとどうしても余ってるのも混ぜてくるし
自作が怖かったら8月半ばぐらいにショップブランドで購入してはどうだろうか
とりあえずもう少し待った方がいいよ
116109:2006/07/31(月) 13:46:52 ID:m7T8UFOg
>>110
すいません、交換保証で片方返品というのはダメみたいでした。

>>111
ありがとうございます。
最近のVGAはCPU並に発熱するようですので、静音クーラーのものや
VGA用のケースファンを増設するなどして、十分気をつけて選択したいと思います。
あと、メモリは相性保障のあるお店で買おうと思います。
117Socket774:2006/07/31(月) 15:02:04 ID:W6k7OzXb
>>79
P180のファンは3段変速スイッチ付き、気に入らなければ後で交換すれば良い。
118Socket774:2006/07/31(月) 15:11:58 ID:qB/asaD7
>>111
AMDのAM2の数倍以上は売れそうだから
これからサンプルいっぱい出てくるよ

939は今更感が漂うから面白くない
119Socket774:2006/07/31(月) 15:35:32 ID:W6k7OzXb
>>79
>【電源】 GUP-EG500J \14,000

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05900710660&Order=5#ShopRanking
1位 \12,370 最安 11,880(490〜) 有 同価 ARK
120Socket774:2006/07/31(月) 16:00:01 ID:JYTb3DKs
>>118
そりゃ出てくるだろ。
でも 今 は まだない。

大体
>939は今更感
の代わりに枯れきっているという安心感がある。
面白さを求める人間が他人に構成を聞きにくるわけがない。
面白かろうが面白くなかろうが、安定して動けばこのスレ的にはOK。
121Socket774:2006/07/31(月) 16:14:21 ID:JYTb3DKs
 ち な み に

OCスレ見てみると、てんで関係のない話で盛り上がっている。
普通、この構成なら安定しただの、割合人柱が嬉々として情報を流しそうなんだがなぁ・・・。
無論、個人的にはヒトバシラーズから早く報告上がってきて欲しいとは思う。

2chやる暇無いほどConroe遊びに夢中になってるか、動かないかのどちらか(多分前者)だと思うが、
かなり売れたはずなのに報告が全然無いのはある意味不気味だな。
売れたかどうかもよく分からんAM2はともかくとして。
122Socket774:2006/07/31(月) 18:10:10 ID:6Pp3eL6n
ショップブランドBTOだと予約殺到らしいね>C2D
123Socket774:2006/07/31(月) 22:17:46 ID:JYTb3DKs
>>122
まぁ、「完成品」だから、動かないってことは最低でも有り得んからな。
124Socket774:2006/07/31(月) 23:46:02 ID:eluz5NxS
なんか必死だなあ
Conroe勧めるな 939買えって書いてるの全部君でしょ

報告でてくるにしても8/5以降
発売と同時に買うのはともかく1ヶ月程度様子みれば
だいたいの評価はわかるだろうに

書き込み直後に購入することを前提にして
いまさらアップグレードの手段が皆無の
DDR環境勧めるのもどうかとおもうよ
125Socket774:2006/07/31(月) 23:49:43 ID:Rqt/omZ7
昼真っからずっと常駐だもんなぁ
必死すぎ
126Socket774:2006/08/01(火) 01:34:55 ID:bMHqzQcf
>>124-125
スレの主旨が分かってない奴が多すぎるだけ。
ここはあくまで初心者がアドバイスを元に確実にまともに安定して動くPCを組むスレ。
大体アップグレードなんて大半の香具師はしない。
その内その内といって、まず大抵の場合は総取っ替えした方がいい頃合いになってる。
それに
>アップグレード手段が皆無
というのは理解できない。どうせよっぽど改良されたCPUなんて一年から一年半は出ないし、
VGAもPCI-Eだから拡張可能。メモリだって大概2GB積んでおけば以後増設の必要なし。
何の問題がある?
127Socket774:2006/08/01(火) 02:00:11 ID:ZGytxH3v
まだ居たんだw
128Socket774:2006/08/01(火) 02:04:32 ID:pdMieOwK
>スレの主旨が分かってない奴が多すぎるだけ。
>ここはあくまで初心者がアドバイスを元に確実にまともに安定して動くPCを組むスレ。
マイルール乙
本来のこのスレは、独自に考えた自作構成について、客観的な意見を求める人が来るスレ
依頼人は初心者でもOKってだけで、初心者専用と思ってるなら勘違い

実際のところ、テンプレとやらが出来た頃から評価側の方こそ【初心者OK】になってるがなw
129Socket774:2006/08/01(火) 02:33:00 ID:+8w+q3vs
>大体アップグレードなんて大半の香具師はしない。

妄想激しすぎない?
ジサッカーなら拡張ぐらい当たり前だろ
130Socket774:2006/08/01(火) 02:39:32 ID:rb7R/v/v
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 bMHqzQcf
  くく
131Socket774:2006/08/01(火) 07:38:58 ID:pV47SWSP
939のほとんどが低価格帯にも負ける
「よっぽど改良されたCPU」が発売される直前で
お前はなにをいってるんだ?
132Socket774:2006/08/01(火) 10:01:11 ID:9bZqvf0u
未来の話がしたいならここに来るな
133Socket774:2006/08/01(火) 11:10:34 ID:bMHqzQcf
>>131
お前がアホだということは分かった。

>>128
それは違うね。
内容的に見て初心者ないし初心者に等しい浦島9割なのは
誰にでも分かること。
そもそも無用なトラブルを避けるために枯れた構成勧めるのも
当たり前のこと。新参?

>>129
そうとも言い切れないけどね。雑談スレや見積もりスレを
見ていてもそうは思えないわけで。
134Socket774:2006/08/01(火) 11:25:23 ID:At1dCurV
テンプレに
・次々アップグレードするつもり?YES/NO
とでも付け加えればいいんじゃないか?

個人的には数年もすれば新しいSocketが出てくる昨今、
現時点の最新Socketでどうしても組む必要性はないとは思う。

適度に枯れて安心な構成にするか、トラブル覚悟で人柱になるかは
それこそ購入者が決めること。
135Socket774:2006/08/01(火) 12:12:55 ID:KwQQdG1I
>>134
この折衷案に一票かな

えらく叩かれてるが、ID:bMHqzQcfの言うことも一理あると思ってる。
もちろんコンローを勧める他の住人の意見に理があるのは言うまでもない。
136Socket774:2006/08/01(火) 12:42:00 ID:X26FCe2+
わざわざ聞くようなことか?
自作でパーツの交換による延命を切り捨てたら
自作する意味ないじゃん
それこそConroeに965より945で組むことを推奨するほうがいいことになる

世代交代のタイミング+価格性能比が雲泥の差なんだから
評価落ち着くまで待ってから組めばいいだけの話
137Socket774:2006/08/01(火) 13:02:21 ID:ngF5wbdF
テンプレに
・喧嘩するな

これ加えておけばおk
138Socket774:2006/08/01(火) 13:53:30 ID:KhL+WWG3
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 \44000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2-800) 1GB *2 = \28000
【M/B】 Intel BOXDG965WHMKR (G965/ICH8DH,ATX) \まだ不明
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3320620AS (320GB,16MB) *2 = \24000
【光学ドライブ】 流用 ND-3500A
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Pro \20000

【ケース】 HEC CI6A19流用
【電源】 新発売のSeasonic SS-550HT \17000

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 USBkeyboard,USBmouse,CRTを流用

【その他】キャプチャ PC-MV53DX/PCI \13500

【合計金額】 \126500+マザーボード
【予算】 15万円ぐらいなのでこれでマザーボード買ったらこれぐらいかと。
【購入場所】特に決めてないです。

【使用用途】
2ch、web、メール、gyaoなど動画サイト、などなど。

【指摘して欲しい所】
1.とりあえず、これで問題がないでしょうか?
2.E6300+512MB*2にしたほうがいいでしょうか??
3.電源容量大きすぎでしょうか?
今はビデオAGP、メモリDDR1、電源20pin、HDDはパラレルIDEなので
ほとんど流用できなくて悲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】しました
139Socket774:2006/08/01(火) 14:54:50 ID:Wxtu8XWG
>>138
一応現状のパーツを最大限流用して
Conroeにする手段も無い事は無いぞ

Conroe865PE(発売待ち)
ttp://www.asrock.com/product/ConRoe865PE.htm
775i65G(Revに注意 現状で日本では1.xが流通中 Conroe対応は2.0から)
ttp://www.asrock.com/product/775i65G.htm
775Dual-VSTA 約9000円にて発売中
ttp://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

ただASROCKのMBはどれも癖が強いので
情報収集能力やトラブルに対する解決力が不足してると思うなら
大手メーカーのMBを使って総入れ替えした方が無難


>>138の構成自体は
発売されてないパーツがあるんで評価できない
発売されてからまたどうぞ としかいえない
140138:2006/08/01(火) 15:07:07 ID:KhL+WWG3
>>139
情報ありがとうございます。それらのマザーを使えば、いろいろ流用できそうです。
どういう構成にするか、もう一度いろいろ考えてみようと思います。
発売後にいろいろ情報を集めて判断しようと思います。参考になりました。
141Socket774:2006/08/01(火) 18:20:22 ID:TgbqVUur
今は買うな時期が悪い

コンローの供給が安定するまで待て
142Socket774:2006/08/01(火) 18:50:52 ID:u2EXZiFr
もうまてないよ
143Socket774:2006/08/02(水) 12:18:57 ID:8LPMKxuf
【CPU】 Intel - Core 2 Duo E6300 - \24,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix - PC2-4200 1GB * 2 - \19,938
【M/B】 ASUSTek - P5N32-SLI SE - \30,000ぐらい?
【VGA】 GALAXY - GF7600GT-Z - \21,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital - Caviar WD2500KS - \8,970
【光学ドライブ】 Pioneer - DVR-111DBK - \4,870
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft - Windows XP Professional (DSP版) - \20,000

【ケース】 Antec - SOLO - \12.769
【電源】 ZAWARD - 白狼2 530W - \12,300

【Mouse】Logitech - G-3 Optical - \3,759
【Keyboard】 未定 - \3,000ぐらい?
【モニタ】 NEC - MultiSync LCD1970Nxp - \43,406

【その他】 Scythe - 風拾 超静音 - \980, 鎌フロゥ12cm 超静音 - \880

【合計金額】 \207,612
【予算】 20万
【購入場所】顔、相性絡まない部分は安いところ

【使用用途】 ネトゲ(EQ2等)

【指摘して欲しい所】
  久々の自作で自信がないので全体的に(C/Pや信頼性、熱等)お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
144Socket774:2006/08/02(水) 12:29:31 ID:NhY4eLHC
Conroeの見積もりは出してもまだ誰も評価できないとおもうよ
145Socket774:2006/08/02(水) 12:35:47 ID:K5A4P4Ya
つーか発売されてないものの信頼性をどう評価しろと…
146Socket774:2006/08/02(水) 12:41:54 ID:0ysE9Da1
【CPU】 Intel Core2Duo E6600
【クーラー】 Big Typhoon 4-1 cooler
【メモリ】 SanMax(ELPIDA) SMD-2G48NAP-6E-D(DDR2-667 1GB CL5)x2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY GF 7300GT-Z/256D3/DVI/PCIE
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 WinXP Pro

【ケース】Antec SOLO
【電源】 Seasonic SS-550HT

【合計金額】 ¥127832
【予算】 15万
【購入場所】ツクモ パソコン攻防等ネット通販

【使用用途】
ゲーム エンコ 2ch

【指摘して欲しい所】
これで問題無いかどうか指摘お願いします。
初自作なのでやや不安です 

【テンプレは確認しましたか?】しました
147Socket774:2006/08/02(水) 12:43:15 ID:zYzoDQIw
貼る前にすこし上のレスくらい見ようぜw
148Socket774:2006/08/02(水) 12:43:57 ID:NhY4eLHC
初ならパーツ購入するところをひとつにまとめたほうがいいよ
149Socket774:2006/08/02(水) 12:46:20 ID:RL+EaZGu
初自作で初物に手を出すか・・・
まぁがんばれ
150Socket774:2006/08/02(水) 12:59:08 ID:N5HKdEzx
相性とかよく言われるけど、この板で受けるような印象ほど、そういったことは
おこらないということも考えて選ぶと、安く仕上がるケースもあるかもしれない。
絶対的には問題が起こる確率はかなり低いと思っています。

電源とか、メモリとか結構皆さんお金をかけているようで、勿論よい物をつかうにこした
ことは無いですが、そんなに出さなくても結構ちゃんと動くケースは多いよという気が・・・

とはいえ、自作する事が目的になっているような人は、他の環境やパーツを持ってるだろうから、
問題が起きた時の切り分けとかできるけど、初めての人だと、万一でた時に困っちゃうのも確か。

↑そういうことも考えて色々考えると、面白みが増すのではないでしょうか?
151Socket774:2006/08/02(水) 13:04:05 ID:DwzPrdq3
>150
まぁ厳しく評価するスレなので・・・

確かに、電源やメモリはそれほどはお金かけないかなぁ・・・
152Socket774:2006/08/02(水) 14:40:43 ID:ADimQaS1
>>146
各パーツの金額とゲームのタイトルを書いてくれ
あとOSは流用? 購入?

>>150
ちゃんと動くケースが多くても
一部の人がちゃんと動かないならその構成は問題があると思う

お前さんも自分で動かないケースに当ったら
こういうところで文句ばかりいいまくるだろ?
そういう事が無いように"厳しく"評価するんだと思うんだが…
153Socket774:2006/08/02(水) 15:03:00 ID:Kzw5Ohec
メモリと電源は、組んだ直後ばかりじゃなく、使い続けていくうちに問題が出たとき、原因特定するのがメンドクセーよってことだと思う
品質が直接性能に反映されるパーツじゃないからケチる人多いし
154Socket774:2006/08/02(水) 15:34:38 ID:DwzPrdq3
>152
自分は文句は言わないと思うけど、ごめんね〜
自分で解決できない人は、お金払って安心を購入した方がいいのかもね。
155Socket774:2006/08/02(水) 17:39:17 ID:Ve6LcRzO
コンロー買う奴は書き込むな
156Socket774:2006/08/02(水) 20:49:00 ID:gNn9fU+p
定期
Core2 Duoの構成を書きたい方はもうしばらくこちらで

んでさ、Core2 Duoで組むPCの構成はもう決めてる?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150194739/
157Socket774:2006/08/02(水) 22:31:33 ID:0zpXsTiz
淫厨は永久隔離でいいよ
158Socket774:2006/08/02(水) 22:43:10 ID:0zpXsTiz
Intel G965 is pretty awful
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33433

G965は糞。
C1は屑。イメージ崩壊問題とスピード問題で使い物にならず。
C2はイメージ崩壊はマシになったけど相変わらずスピードが糞。
i945Gより遅い。
800*600以上にするとスライドショーを見る事になる。
このチップセットを直すミラクルは存在しない、
これはバグではなく設計の問題。


m9(^Д^)プギャーーーッ
159Socket774:2006/08/02(水) 23:16:11 ID:ZUHpfeua
事前相談ぐらいはいいんじゃない?
未発売だからわからない。でも規格上は問題ないですよぐらいはいえると思う。
発売後すごい勢いで見積もり評価が来て追いつかない可能性多いし。

>>157
流れとしてこれからはインテル増えそうだから・・・。
逆にAMDのほうはおすすめできない方向性になっていると思います。

>>158
ここに書くことではないと思います。
160Socket774:2006/08/03(木) 00:32:45 ID:fjORZTvx
>>159
そうか?
最後の一行は余分だと思うが、ある意味有意義な情報だと思うぞ。
161Socket774:2006/08/03(木) 00:41:02 ID:fjORZTvx
>>159
つ「初物に手を出す奴が他人に聞くな」
つ「他人の評価を欲するレベルで初物に手を出すな」
162Socket774:2006/08/03(木) 01:19:01 ID:RM5qUDxL
またお前か
163Socket774:2006/08/03(木) 02:08:47 ID:W5gliC8S
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ID:fjORZTvx
  くく
164Socket774:2006/08/03(木) 02:48:14 ID:GB7YLHVy
ちょ お前らよく考えろ。

今、見積もりに来るヤツに、未来の話してどーすんの?
スレの性質的に、枯れた939が薦められるのは当たり前じゃない。

コンロー想定してるヤツは、このスレ的に沿わないぞ。そもそも発売してないしな・・・。
165Socket774:2006/08/03(木) 09:43:17 ID:M0fZrsNw
>>156が真実。てか向こうの方が情報も集まるんじゃね。
166Socket774:2006/08/03(木) 09:47:32 ID:mGQe0rC/
core 2 duo の評価解禁は8月12〜19頃を予定しております
167Socket774:2006/08/03(木) 10:20:54 ID:Mylq1f4T
【CPU】 AMD Sempron 3000+ (1.8GHz?、Socket754版)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR-400 512MB (x1、場合によってはx2枚)
【M/B】 ASUS K8V (Socket754、AGP8x/4x、SATA対応)
【VGA】 玄人志向 RD955-LA128C (RADEON9550、DDR128MBバス幅64bit、コア250MHz/メモリ400MHz)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Samsung SV8004H (容量80GB、ATA133/100)
【光学ドライブ】 BTC COMBO IDE5232CO
【FDD】 OSと併せて購入予定
【OS】 未定

【ケース】 未定
【電源】 Seasonic SS-430HB

【Mouse】 サンワサプライ MA-IH2 (光学式、USB/PS2)
【Keyboard】 メーカー不詳 KB-112W (112キー、PS2)
【モニタ】 シャープ TT-15G (液晶15型、アナログRGB15ピン)

【その他】 FAX複合機:Canon MP790
(既存、ドライバ対応OS:Windows98/Me/2000/XP,MacXv10.2.4〜)
      デジタルカメラ:OLYMPUS C-760 UZ
(既存、ドライバ対応OS:Windows98/Me/2000/XP,Mac8.6〜9.2/Xv10.1〜10.2)

【合計金額】 ここまでで約4万7000円掛かっています(複合機・カメラ除く)
       HDDの素性が怪しくて動作保証が無いので、場合によってはHDDを別途買う可能性もあります
【予算】 OS購入資金として、あと2万円まで出すつもりです
【購入場所】地方都市。既知のDOS/Vパーツ取り扱い店舗は6店あります。

【使用用途】 OpenOfficeを使った文書等の作成
       500KBほどのPDFファイルのDL、閲覧、印刷
静止画像の加工、編集、印刷
動画鑑賞(エンコードはしません)

【指摘して欲しい所】 用途とマシンスペックから推測される、適したOSの指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
168Socket774:2006/08/03(木) 10:37:06 ID:jingsDce
>>167
合計金額だけでなくパーツごとの価格も調べて書いてくれ
でないと、このパーツは高過ぎる、この値段ならこっちのほうが良い、
等の評価が出来ないぞ
169Socket774:2006/08/03(木) 11:05:22 ID:fjORZTvx
>>162-163
無能は帰れ。そんなに組みたけりゃ自分で組め。
人には勧めるな。
170Socket774:2006/08/03(木) 11:19:56 ID:zGmmzYEz
>>167
その書き方だとOS以外の他のパーツはもう買っちゃったの?

どの部分が買ってあって
どの部分がまだ買ってないのか
全然わからんのだが…

>>HDDの素性が怪しくて動作保証が無い
中古で買ったとか言わないよな?
HDDとか一番壊れやすパーツなので中古は論外だと思うんだが…

そうでなくてもHDDでサムソンとか微妙すぎるわけだが
171Socket774:2006/08/03(木) 11:30:09 ID:6BBFfJMc
>>167
普通にWinXP Home
FDDにバンドルして購入

てか今の時期ならsempron脂肪だから64買ったほうがよかったのに・・・
172Socket774:2006/08/03(木) 12:12:53 ID:fjORZTvx
>>167
正直、既に購入してるならご愁傷様。
まだ購入してないならテンプレ最初から読み直すこと。

>>170
http://www.samsung.com/jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3_%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29
173Socket774:2006/08/03(木) 12:16:26 ID:lmnriOXd
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 3500+ BOX(ADA3500BPBOX) Socket939 \11,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200-512MB(DDR400) Hynix original \5,380*2
【M/B】 ASUSTeK A8N-VM CSM \10,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 CREATIVE Sound BLASTER Live! Value 流用
【HDD】 Western Digital WD1600JS \7,280
Hitachi/IBM HDS722516VLAT20 流用
【光学ドライブ】 CD-R/RWドライブ、DVD-ROMドライブ 両方流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows pro パッケージ版 流用

【ケース】 Owltech OWL-103-Silent 流用
【電源】 Seasonic SS-430HB \9,880

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 SAMSUNG SyncMaster 712T 流用

【合計金額】 \50,680
【予算】 基本的に5万前後で(MAX 7万くらいまで)
【購入場所】 地元のTWOTOPで(価格はTWOTOPサイトで調査)

【使用用途】 エロゲ、ネット、MS office、2ch

【指摘して欲しい所】
5年ほど前に作ったマシンの大幅入れ替えを計画しています
(HDDは今年になってから追加したものの流用です)。
core2duoも検討しましたが、用途的に差額分の向上は得られないと考えました。
ご意見をお聞かせください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
174Socket774:2006/08/03(木) 13:19:16 ID:fjORZTvx
>>173
いいんじゃない?
基本的に流用が多いし、そんなもんでしょ。

PCI-EのVGA挿す可能性が少しでもあるなら、6pin付の電源のがいいかもね。
付ける気ないなら全然構わん。
175Socket774:2006/08/03(木) 13:28:40 ID:Mylq1f4T
>>168>>170>>171>>172
失礼しました。
製品名が書いてあるものは、既に買ってあるパーツです。
つまり「未定」にしてある、OSとFDDとケース以外は揃っている状態になります。

指摘の通り、このHDDは中古w 安かったもので・・・
別のマシンに繋げたところ認識も出来、一応、作動にも問題は無さそうでした。
他マシンではSATAばかりなので、万一のLinuxにも対応できるためにIDEを選択したHDDには、
予算を割きたくなかったのです。
176Socket774:2006/08/03(木) 14:03:59 ID:AJdCXsQ9
>>175
すでに買ってあるものにどう評価しろっていうの?
ここで違うパーツお勧めしたとして、それを買うのか?

さっさとOS+FDD買って組め!
それで動作等に不満があるなら考えれば?
177Socket774:2006/08/03(木) 14:08:46 ID:fjORZTvx
>>175
初心者が中古に手を出すなよ。
古本や中古ゲームとはわけが違うんだよ?
消耗激しい電子機器なんだから、せめてHDDとメモリと電源はマシなもの買ってくれ。
178Socket774:2006/08/03(木) 14:12:31 ID:fjORZTvx
それと中古HDDの存在意義。
裏の基板がいかれて読み書きできなくなることがあるから、そうなった場合のパーツ取り用の意味合いが強い。

それ以外じゃ中古HDDを利用する意味合いって分からねぇなぁ。
300GBが新品1万で買えるのに。
179Socket774:2006/08/03(木) 14:59:36 ID:mr8DGTVs
今日のNGID

ID:fjORZTvx
180173:2006/08/03(木) 15:36:26 ID:lmnriOXd
>>174
6pinに関しては考えていませんでした。
PCI-Eの可能性は0ではないので
出来ればついているものにしようと思います。

SS-500HT
Enermax LIBERTY ELT400AWT
あたりを考えているのですが、どうでしょうか?
181Socket774:2006/08/03(木) 18:27:56 ID:Mylq1f4T
>>176>>177
VGAを除けばマイ弐号機と互換性のあるパーツばかりでして、
元来は弐号機のアップグレードによって外されたパーツの受け皿にするつもりだったのです。
それがアップグレードする気を無くしたため、
Linuxマシンとして試すことを考え、UATAのHDDを中古で買い足したわけで。
さらにその後、もうLinuxでなくても何でもよくなってしまったので、
OSをどれにするか未確定のまま今日に至ったわけです。

Linux用としてはオーバースペックかと思われるのですが、WindowsXP用としてはギリギリだろうか?と。
なのでWindows98SEで丁度良いかと見込んで、先ほど、近隣で最もOSの在庫が豊富な店へ行ってきたのですが、
先月にはあんなに沢山あった98SEが、綺麗さっぱり無くなってました・・・
182Socket774:2006/08/03(木) 18:29:08 ID:GB7YLHVy
>>179

お前 まだ居たのかよw
183Socket774:2006/08/03(木) 19:37:22 ID:zGmmzYEz
>>181
もう買っちゃったなら性能云々いってもしょうがないね
ただ中古HDDはいつ壊れていいように
バックアップはきっちりとった方がいいよ
ある日突然お亡くなりになるからな

OSは普通にXPHOMEでいいんじゃないの?
他の選択肢はちょっと考えづらいし
無駄な機能を削ればそのスペックでも余裕で動くと思われ

>>172
御指摘感謝
184Socket774:2006/08/03(木) 19:48:10 ID:Mylq1f4T
ですか。
WindowsXPにするなら、この中古HDDにこだわらなくてもいいですね。
壱号機ないし弐号機用にストックしてあるSATAのHDDを廻してきます。
185Socket774:2006/08/03(木) 19:48:53 ID:qZ5n+lUb
Intel G965 is pretty awful
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33433

G965は糞。
C1は屑。イメージ崩壊問題とスピード問題で使い物にならず。
C2はイメージ崩壊はマシになったけど相変わらずスピードが糞。
i945Gより遅い。
800*600以上にするとスライドショーを見る事になる。
このチップセットを直すミラクルは存在しない、
これはバグではなく設計の問題。
186Socket774:2006/08/03(木) 20:17:36 ID:Qe9k04Kw

【評価する側への注意点】

 2ch外部への直接リンクは止めましょう
187Socket774:2006/08/05(土) 14:48:16 ID:Nmo3DIzB
どんな感じでしょうか。

【CPU】 sempron3100+ socket754/5980yen
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 
      DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4/388oyen
【M/B】 albatoron K8M800-754/5980yen
【VGA】 オンボード
【sound】 オンボード
【HDD】 HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200)/4480yen
【光学ドライブ】 BENQ DW1670/3980yen
【FDD】 無し
【OS】 XP Home/ 12000yen位?

【ケース】 400W VTECH VT-747S(銀) ATX/6980yen

【購入場所】 twotop

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【使用用途】 音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 うるさくなければいいんですが…

【テンプレは確認しましたか?】 いいえ
188Socket774:2006/08/05(土) 14:55:14 ID:msCVWh13
>>187
>【テンプレは確認しましたか?】 いいえ

だろうと思った。
RAMと電源に金かけろ。予算は青天井なんだろ?
189Socket774:2006/08/05(土) 14:56:56 ID:z1matOX3
今買うなら939がおすすめだよ
190Socket774:2006/08/05(土) 14:59:09 ID:D9bVjcA9
>>187
ノーブラ以前にそのメモリはそのM/Bで使えないだろ。
191Socket774:2006/08/05(土) 15:11:27 ID:Nmo3DIzB
>>188
レスありがとうございます
お金はありません
なぜなら買ったばかりのNEC
Lavieノートが熱すぎるから自作しようと思ったんです
あと株やったことないので青天井というのがよくわかりません
RAMと電源ですかうーんなるほど
>>189
単純に754なら安く組めると思ったんですけど
そうでもないんですかね?
>>190
そうでした。いやーお恥ずかしい
なにかおすすめのありませんか?
192Socket774:2006/08/05(土) 15:21:13 ID:KvDugoeV
>>191
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%90%c2%93V%88%e4&kind=jn

とりあえずこういいたい
テンプレを読んで>>4の項目を全て書いて来い

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)
193Socket774:2006/08/05(土) 15:24:05 ID:Nmo3DIzB
すいませんもうちょっとよく考えてきます
194Socket774:2006/08/05(土) 16:06:40 ID:L6NZcR9Y
【CPU】 Athlon64FX62 \104.800
【クーラー】 SI-128 \5.800
【メモリ】 PC-6400 KHX6400D2K2/2G \52.280
【M/B】 M2N32-SLI DELUXE/WIFI-AP \28.980
【VGA】 EN7900GTX/2DHT/512M \59.780
【Sound】 SB X-Fi \21.780
【HDD】 WD Raptor WD1500ADFD x4 \119.920
【光学ドライブ】 BRD-AM2B \82.700
【FDD】 XPと
【OS】 Windows XPpro \19.000
【ケース】 OWL-602D IV(SV)/N \13.680
【電源】 ELT620AWT \19.800
【Mouse】 よさそうなの \5000
【Keyboard】 適当なの \10.000
【モニタ】 LCD2190UXi(BK) \162880

【合計金額】 \706.400
【予算】 1.000.000
【購入場所】 日本橋と一部通販

【使用用途】 エロゲ

【指摘して欲しい所】
CPUファンのおすすめは何があるでしょうか?
エロゲにお奨めのモニタやグラフィックカードがあるならそれも。

【テンプレは確認しましたか?】はい、けど見落としてるところがあるかもしれません。
195Socket774:2006/08/05(土) 17:16:50 ID:/hWcaR9M
>>194
釣り・・・ですよね? はは、はは・・は
196Socket774:2006/08/05(土) 17:35:06 ID:msCVWh13
>>194
最初に一言。予算は1円? ふざけんな。
FXが104円? どこだよ、それ、羨ましすぎ・・・っつーわけで、コンマとピリオドを一緒くたにすんな。

PCと一緒に「燃え」たいなら、どうぞご随意に。
大体よー、ファンレスで運用できるほど甘い構成じゃねーんだよ。
http://www.scythe.co.jp/cooler/si-128.html
>ファン別売り
CPUアチチ、M/Bアチチ、VGAアチチだからよー。

真のエロゲーヲタクはVGAはミレか、まぁパフェ。妥協してもRadeon。絶対GeForceは選ばんはず。
サウンドは有り得んな。X-FIのDAか、値段的に? FPSゲー以外じゃまず世話にならん。
HDDも有り得ん。エロゲーに集中したいなら、もっと静かなもの買え。速度は要らん。それともヘッドフォン?
BDもイラネ。エロ動画採集が用途ならともかく、エロゲーで何に使うんだよ。
マウスとキーボード安すぎ。もっと拘れよ。
ディスプレイはNANAOの国産モデル。これっきゃない。あと黒はやめとけ。セレーングレイが一番目に優しい。
197Socket774:2006/08/05(土) 18:22:36 ID:L6NZcR9Y
>>196
>真のエロゲーヲタクはVGAはミレか、まぁパフェ。妥協してもRadeon。絶対GeForceは選ばんはず。
>サウンドは有り得んな。X-FIのDAか、値段的に? FPSゲー以外じゃまず世話にならん。
>HDDも有り得ん。エロゲーに集中したいなら、もっと静かなもの買え。速度は要らん。それともヘッドフォン?
>BDもイラネ。エロ動画採集が用途ならともかく、エロゲーで何に使うんだよ。
>マウスとキーボード安すぎ。もっと拘れよ。
>ディスプレイはNANAOの国産モデル。これっきゃない。あと黒はやめとけ。セレーングレイが一番目に優しい。

ミレとかパフェとか言われるものはどうやら3Dに弱いみたいですね。
となるとAtlantis RADEON X1900 512M CrossFireEdition DDR3になるのかな。
サウンドカードはよく分からないのですが、SE-150 PCI を仮につけといて
気に入らなかったら上のオーディオカード探すしかないのかな。
HDDはこのままでいいかなと、HDDが速いとみんないいと言ってるので。
BDいらないですか、じゃあDVR-A11-J辺りにこうかんすれば随分お金が浮きますね。
マウスとキーボードは別になんでもいいかなと、仕事で使うわけでもないですから。
ななおのというとL997とかがいいのかな、これはちょっと比べてみないと分からないかも。

クーラーにどのCPUファンをつけるべきなのかを聞きたかったのですが言葉が足りなかったです。
一緒にモニタやグラフィックカードを聞いたのがまずかったですね。
198Socket774:2006/08/05(土) 18:23:55 ID:jnCCbrcy
>>196
>真のエロゲーヲタクはVGAはミレか、まぁパフェ。妥協してもRadeon。絶対GeForceは選ばんはず。

何年前の認識?いまどきミレ薦めるとはね。
199194 197:2006/08/05(土) 18:33:57 ID:L6NZcR9Y
間違えた、SLIにクロスファイアは無理みたいですね。
クーラーではなくヒートシンクなのかな、ヒートシンクぷらすファンでクーラー?
うーむ。
とりあえずもう一度教えてもらったもので考えてみます。
200Socket774:2006/08/05(土) 18:39:39 ID:Rl7DLvQc
今日のNG

ID:msCVWh13
201Socket774:2006/08/05(土) 20:23:49 ID:i8ebIgvc
>>199
うむ。
まあCPUクーラーとして売られているものは、普通ヒートシンク+ファンの状態でワンセットになっとるからな。
202Socket774:2006/08/05(土) 21:26:31 ID:kaT/qvYJ
今時ラデオン勧めるのも十分犯罪的
203Socket774:2006/08/05(土) 22:39:11 ID:WhPllAEg
>>199
えーと、釣りじゃなかったのか?

>【使用用途】 エロゲ
エロゲメイン? FPSとかの3Dゲーとか、仕事で使うとかじゃないんだよな?
だったら全体的にオーバースペック過ぎ!! とくにCPU・グラボ!
FX62なんて買うぐらいならX6800買え! サウンドもオンボで十分。
raptor4つも必要なのか? 速いがうるさいぞ。4つもあったら、どうなるか分かるよな?
あと金有り余ってるようならもっといいケース買っとけ。
マウスは光学式ならG3、レーザーならCopperhead。
204Socket774:2006/08/05(土) 23:08:00 ID:cysPj89O
あほくさ
205Socket774:2006/08/05(土) 23:08:53 ID:msCVWh13
>>198,202
エロゲ用PCなんだからそれぐらい拘れ、と言いたい。
206Socket774:2006/08/06(日) 00:15:24 ID:HGLO9F/E
【CPU】 Core2Duo E6600 \41800
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Rev.B \3580
【メモリ】 SunMax SMD-1G48NP-6E 1GB×2 \23940
【M/B】 ABIT AB9Pro \20000
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M \45000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 SATA ST3320620AS \11380
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP \9980
【FDD】 なし
【OS】 xp pro SP2 OEM \17000
【ケース】サイズ SAGITTA-BK \7980
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W電源 \13980
【Mouse】 手持ちを流用
【Keyboard】 手持ちを流用
【モニタ】 手持ちを流用

【合計金額】 \197000
【予算】 20万円
【購入場所】九州なので通販

【使用用途】ネトゲ(PSU)、エロゲ

【指摘して欲しい所】 地雷品があったら教えて。予算20万でのコストパフォーマンスはどうでしょうか
いいケースがなかったので、ケースは適当に選んでみた。ファンコン込みと思えば
安い?
【テンプレは確認しましたか?】はい
207Socket774:2006/08/06(日) 00:25:28 ID:HGLO9F/E
追加
流用するモニタはMITUBISHI RDF223H(22インチCRT)です
でかくて重いけどね
208Socket774:2006/08/06(日) 00:51:40 ID:jYz2eHPC
>>206
組んで安定したかどうか報告しろ。はい、次。
209Socket774:2006/08/06(日) 01:36:46 ID:XzWkw/vo
>>206
このスレではコンローの評価は出来ません
人柱希望ならそのままどうぞ
報告待ってますw

現状ではAM2か939がおすすめです
210Socket774:2006/08/06(日) 01:47:43 ID:Yz34kfzp
( ´,_ゝ`)プッ
Conroeはだめとか相変わらずヒステリックなくせに
ユーザーほとんどいないAM2をいつの間にか追加してるよw
211Socket774:2006/08/06(日) 02:22:20 ID:/klK805W
>>194はネタだよな?
FX-62=ちょっと前のExtreme Edition
物は在るし値段は付いてるが、一般人にとっては存在価値不明
その他のパーツも「こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く」に該当だが
金あるなら自己責任の下好きにやれ
212Socket774:2006/08/06(日) 02:46:40 ID:WvB3h7qh
>>206
細かいが
>>【FDD】 なし
>>【OS】 xp pro SP2 OEM \17000
どこにバンドルさせるつもりなんだ?
どうせ1000円なんだし後から流用できずに泣くのもなんだから
おとなしくFDDにバンドルしとけ

あと
>>【VGA】 ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M \45000
かなりオーバースペックじゃないか?
↓のWIKIを見る限り非OCな7900GTや7600GTで十分だと思うんだが…
ttp://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/?%BE%F0%CA%F3%2FWindows%C8%C7%20%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

ケースはおそらく一番長い付き合いになるだろうから
不精せずに吟味していいやつ買っとけよ
213Socket774:2006/08/06(日) 02:54:50 ID:WvB3h7qh
ついでに>>194
好きにすれば? としか言え無いな
目的と予算や目指している構成がかけ離れすぎてて
ちょっといいアドバイスがでてこない

あえて言うなら
せっかくのM2N32-SLI DELUXE/WIFI-APなんだし
PCI-E x4〜x8なRAIDカードも買って本格的にRAPTOR*4のRAIDでも組んでみれば?
位かな…
214Socket774:2006/08/06(日) 04:02:51 ID:aqYpSqlY
>>206
ケースはケースとしての性能は安物の部類、騒音はそれなりにするかと思う
電源はその値段ならLIBERTYよりSeasonicやSeventeamの新型が良いかもしれない、長期保証もあるしね

CPUやM/Bについては、CPU発売が8/5なんだから
少なくとも一ヶ月くらい経って不具合相性その他の情報がある程度揃わないことには、ちゃんとした評価が出来ないよ
215Socket774:2006/08/06(日) 06:45:35 ID:cZNbwoot
手直ししてきました。
お願いします。

【CPU】 sempron3100+ socket754/5980yen
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB)/5500yen
【M/B】 albatoron K8M800-754/5980yen
【VGA】 オンボード
【sound】 オンボード
【HDD】 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)/5980yen
【光学ドライブ】 BENQ DW1670/3980yen
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home/ 11000yen

【ケース】 compcase 6AR6NPIV/8820yen
【電源】 鎌力弐 450W KMRK-450(II)/8000yen
【購入場所】 twotop
【合計金額】 55200yen
【予算】 5万
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【使用用途】 音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 うるさくなければいいんですが…

【テンプレは確認しましたか?】 しました
216Socket774:2006/08/06(日) 07:00:16 ID:I63oqNle
>>215

激しく非日本人の匂いが香ばしいな
在日か?
ならとっとと氏ね
yenって日本人は使わない

日本人の皆さん、中国・韓国のカスにはレスしないように
217Socket774:2006/08/06(日) 07:01:35 ID:I63oqNle
ローマ字で打ってもennだからな

外国人ブロックでもないの〜
218Socket774:2006/08/06(日) 07:53:38 ID:ugCSg6zo
半角で手打ちしてて、かなに戻すのが面倒くさいからそのまま半角で打っただけかもしれんが、
まぁ、確かにyenはないな。
219Socket774:2006/08/06(日) 09:38:02 ID:T441ODtb
  >>215
もう5千yenだしてAM2マザーの構成を勧める。しかし音楽鑑賞でオンボード音源は
平気か?まあ問題があれば後から増設すればいいか。
220Socket774:2006/08/06(日) 10:08:27 ID:I63oqNle
>>219
売国奴
221Socket774:2006/08/06(日) 10:12:16 ID:I63oqNle
チョン系の実態

パチンコ、サラ金経営しているのチョン系が9割以上
日本を駄目にしているのはチョン系
しかも、無職のチョンには日本の税金から年間600万以上の生活保護金が無条件で至急


取りあえず、マジ氏ね
222Socket774:2006/08/06(日) 10:13:48 ID:I63oqNle
あっ 600万yenな (笑

外貨やってても、jpyだもんな
223Socket774:2006/08/06(日) 10:15:46 ID:I63oqNle
あっ 600万yenな (笑

外貨やってても、jpyだもんな
yenはありえんがな
224Socket774:2006/08/06(日) 10:18:06 ID:I63oqNle


    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 自衛隊の韓国総攻撃まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
225215:2006/08/06(日) 10:19:34 ID:cZNbwoot
>>216
私は日本人です
>>218
そうですめんどくさかっただけです
>>219
音源はもっとじっくり選んで後で足そうと思います
既に予算を5000yenもオーバーしているんですが、
AM2にしていいことってなんですか?
226Socket774:2006/08/06(日) 10:26:07 ID:WvB3h7qh
>>215
音楽再生だけだから最安構成を目指してるんだよね?
この先に構成をいじるつもりが無いならそのままでもいいと思うぞ
ただしもしこの先に少しでも構成をいじるつもりなら
多少高くなっても>>219の通りAM2構成の方がいいと思う

一例
CPU Sempron 2800+ BOX(SDA2800CNBOX) AM2 \6,780
MB ECSRS485M-M \7,980
MEM Transcend(永久保証)TS32MLQ64V5M(240Pin DDRU 32*16 CL4/1.2inch/256MB)*2 \4,080x2
CASE+電源 IN-WINIW-C588W/400V2 \11,480(そのままだと5000円以上オーバーするので変更)
これならほとんどトータルは変わらずにいけるんでない?

あとスピーカーに何を使うかわからんので適切な事は言いづらいが
オンボードサウンドに多くを期待しない方がいいと思われ
スピーカーが高いやつを使うならSE-90PCIあたりを足すといいかと
227Socket774:2006/08/06(日) 10:45:30 ID:T441ODtb
>>226
SE-90PCIは入力端子ないからね。文字通り聴き専用だからね。まあ音楽鑑賞、
音楽作成じゃないから問題ないか。
228Socket774:2006/08/06(日) 14:26:52 ID:aqYpSqlY
>>215
AM2構成は将来CPUの交換で性能UP(Athlon64も64FXもX2も搭載可能)が図れる利点があるのかな、
754構成だと上限がSempron3400+になっちゃうんじゃないかな?
(パワーアップしたい時に品があるかどうかも微妙なところ)
ただ、長持ちしそうなAM2のM/Bを選ぶのは予算的に厳しいので、
「1〜2年はその構成のまま使おう、次買い換えるときはM/B・CPU・メモリセットでもいい」
というのであればそのままの構成でもいいかと

電源は鎌力弐450Wを選ぶならKST-420BKVでもいい気がする、これで予算3000円は減らせる
229Socket774:2006/08/06(日) 14:39:03 ID:YNf4p5rn
メモリ128MB、HDD10GB、CPU600M、CD読み書き、DVD、FDは不要
LAN10M、モニタ640×480、マウス、キーボードは何でも良い

だといくら位でどんなパーツがいいですか?
230Socket774:2006/08/06(日) 14:42:53 ID:Yz34kfzp
1万でPenIIIの中古
231215:2006/08/06(日) 18:35:32 ID:cZNbwoot
皆さんありがとうございます

>>226さんの提示してくれたコースに変更しようかと思います

>>227
そうです聴き専です
>>228
AM2対応でも長持ちしそうなのとそうでないのがあるんですか?
KST-420BKVはうるさいと価格コムのクチコミに
書き込みがあったので、回避しようと思ってました
232Socket774:2006/08/06(日) 18:48:03 ID:YNf4p5rn
http://www.best-do.com/system/public_html/index.html
この店のネット通販で買うのって大丈夫ですか?
233Socket774:2006/08/06(日) 19:01:09 ID:aqYpSqlY
>>231
>228で言った「長持ち」というのはM/B自体の寿命の話で、使ってる部品の質による
K8M800-754もだけど、安すぎるM/Bは耐久性の低い部品を使ってることが多いから、
2〜3年使うつもりの人に薦められる物は少ない。1〜2年で壊れるものが多い。
M/Bは1年持てばいいやって人なら、メモリも使いまわせるからAM2でもいいと思うよ。

KST-420BKVは静音電源というほどではないが、煩いというほどでもない。
鎌力弐のように10cmファンで静音をうたっているのは、放熱効果が風量に比例することを考えると
逆に夏場とか寿命とかが怖いんだけどね。

静音を考えるなら予算は余分にかかるけど、余分に出せるような予算でもないので
安物買いの銭失いにならないか心配。
静音と寿命、低価格と寿命は完璧には両立しえないので、その辺はある程度覚悟してどうぞ。
234Socket774:2006/08/06(日) 19:18:04 ID:jYz2eHPC
ま、親切心なんだろうけど、ここは詳細な見積もりは禁止だからね。
あくまで評価するスレだから。適当に候補として選択肢を与えることはよくあるけどね。

>>232
知らんがな。
235Socket774:2006/08/06(日) 21:10:04 ID:aDc3Yu4D
>>215
アンプ+CDプレーヤ
236215:2006/08/06(日) 21:44:32 ID:cZNbwoot
>>233
1〜2年(ですか('A`)
m/bにしても電源にしても、絶対的な寿命ってところまで
考えが及びませんでした

…自作って楽しい('A`)
237Socket774:2006/08/06(日) 22:10:43 ID:179B0Ytp
あ〜肉うめぇw ベジタリアンm9(^Д^)プギャー 草でも食ってろw
238Socket774:2006/08/07(月) 01:15:04 ID:s0kCh/lm
よろしくお願いします。
【CPU】 AMD Athlon 64 3500+ (Socket AM2,62W) \11,540
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC2-5400 (DDR2-675) DDR II SDRAM 512MB×2 \15,800
【M/B】 ASUS M2N-E \13,790
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9 (PX7600GT Zalmanファン) \26,223
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS \11,450
【光学ドライブ】IO DVR-ABN16LBK \7690
【FDD】 流用
【OS】 流用

【ケース】 Thermaltake Aguila Black (VD1000BWS) \22,800
【電源】 Zippy-500GE (SLI Gamer Edition) \18,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 13万程度
【予算】 可能な限り安くしたいです
【購入場所】 ワンズなど

【使用用途】仕事、PCゲーム(BF2、BF2SF等)
【指摘して欲しい所】相性、地雷、その他値段を削れる場所などあれば指摘してください。ケースはビジュアル重視にしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
239Socket774:2006/08/07(月) 01:21:05 ID:YTHRC0gj
>>238
ゲームするならケースと電源で1万削って
グラボに+1万で7900GTにしたほうが幸せになれそうだな
240Socket774:2006/08/07(月) 03:29:51 ID:n9JK0EWj
PSUスレで7900は不安定、7800がいいと聞いたことがある。

nVIDIA GPU総合 Part126
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150522360/

専用スレで聞いてみたほうが良いと思う。
241Socket774:2006/08/07(月) 05:55:19 ID:dwL//+v6
>>239
7900GTなら、対策品じゃないとこの夏の猛暑じゃ地獄を見るね
242Socket774:2006/08/07(月) 12:28:09 ID:hHobgukm
九十九のエアロです。以前使っていたダイナミックが壊れたので新しく買います。
【CPU】C2D E6600
【クーラー】リテール
【メモリ】九十九お勧め1GB
【M/B】 ASUS945Ex
【VGA】 (安く譲り受けたRADEON1800)
【Sound】(別途購入・E-MU 0404SE)
【HDD】 300GB  + (ダイナブック80GB流用)
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【FDD】3.5インチ3モード+カードライター13in1
【OS】 XP home

【ケース】 九十九オリジナルBTX
【電源】 TOPPOWER TAO-530

【Mouse】(インテリマウス流用)  
【Keyboard】(別途マジェ購入)
【モニタ】 (別途購入・三菱1712VもしかしてS \2万中ほど)
【その他】 同時購入にてATOK(3k)
+1GBか迷っていますが、+15kは高い…。

【合計金額】 (別途・流用除く)129800円
【予算】 〜15万円
【購入場所】九十九オンラインショップ

【使用用途】 ブラウジング・BFなど3Dゲーム・ビデオコンバーターを使ってのTV鑑賞・PS2

【指摘して欲しい所】 構成のバランス・将来的な拡張性など
243Socket774:2006/08/07(月) 12:35:26 ID:dwL//+v6
>>242
安定したかどうか報告ヨロ
244Socket774:2006/08/07(月) 12:36:28 ID:hHobgukm
すみません、早漏しました。
BFは2です。それとギターなどの録音・ちょっとした打ち込みもするので0404を購入しました。
マザボが945なのは965搭載モデルだと漏れなくVGAがついてくるからです。
25万のダイナブックは、8ヶ月ごとにタイマーが働いて同じ部位が故障し、
2年ちょうどで修理を投げました(また5万とかいわれたので)。
7kで5年の延長保障を入れるか迷っていますが、九十九の保障は微妙なので…。
よろしくお願いいたします。
245242/243:2006/08/07(月) 12:38:21 ID:hHobgukm
>>243 人柱了解しました…ってやっぱりもう少し待つべきですかね?
246242/244:2006/08/07(月) 12:39:00 ID:hHobgukm
名前間違いました…。すみません…。
247Socket774:2006/08/07(月) 12:40:07 ID:1mc7Z6GZ
今買うなら939かAM2
それ以外は人柱扱いなので
報告よろ
248Socket774:2006/08/07(月) 12:42:35 ID:dwL//+v6
>>247
AM2も人柱扱いだけどな、オレの中では。
メモリの相性問題は落ち着いたようだが。
249Socket774:2006/08/07(月) 12:47:28 ID:Guko2JJ7
つーか、九十九推奨メモリを今選ぶのはどうかと思うよ。
250242/244:2006/08/07(月) 12:50:32 ID:hHobgukm
>>249
すみません、詳しくお願いします。コストパフォーマンスが悪いのでしょうか?
251Socket774:2006/08/07(月) 14:39:39 ID:IbH9XSAk
AM2ってもうConroeにユーザー数抜かれてそうなぐらい微妙

>>242
ツクモのメモリはConroeで問題発生しまくってる
ちゃんとしたメジャーチップを買っておいた方がいい

M/BはE6600選んでおいて945チップってのはどうだろう
Conroeの性能発揮させるなら965のほうがいい

ケースもBTXはほとんど流通してない
プレスコが頓挫してBTXに切り替わるか非常にあやしいうえ
M/Bメーカーの製品もほとんどATXの現状BTXはやめたほうがいい

それとノートのHDDって2.5インチじゃないの?
252Socket774:2006/08/07(月) 20:04:29 ID:tk16kmOO
そういやノートPCは2.5インチHDDを使っていることが多いな。
流用したいHDDが2.5インチなら、マウンターが別途必要になるかねえ。
新規に3.5インチのを買い足す方が良さげだけど。
253Socket774:2006/08/07(月) 21:32:26 ID:EAsePz/7
>>252
3.5にしとけ。
2.5と比べて読み書き早いし壊れにくいサー
254Socket774:2006/08/07(月) 22:23:35 ID:L/J6ua4n
内蔵ビデオに関する質問です。
X300&6100&6150&GMA950ではパフォーマンスにどれくらい差がありますか?
結構体感できるくらいの差でしょうか?
255Socket774:2006/08/07(月) 22:30:24 ID:9Zo/7BtC
少なくとも、3Dゲームやろうとは思わない方がいいってくらいは言えるよ
256Socket774:2006/08/07(月) 22:33:41 ID:QW2HdC2u
イリュージョンくらいならいけるよ
257Socket774:2006/08/07(月) 22:51:48 ID:mozYeYz2
>>253
壊れにくさは2.5の方が上じゃない?
性能はどう頑張っても3.5には勝てないけど。
258242/244:2006/08/08(火) 00:06:15 ID:ZHNISiPi
みなさんありがとうございます。
2,5のマウンタは安価なので購入済です。古いファイルはそのままにして、バックアップなどに使う予定です。
HDDとして使うよりは、マザボぶっとんだダイナブックのデータが拾いたいがための増設です。

BTXってATXの上位互換だと思っていました…。別途ググリますけど、取り付けられないとは…。
945チップじゃないほうがいいんですけど、ビデオボードがついてきてしまうんですよね。転売もなんですし。
九十九のメモリ、C2Dと相性が悪いなんて初耳です!スレは眺めていたつもりなのにうかつでした。
本当に感謝いたします。とにかくいまポチるのはやめます。
259Socket774:2006/08/08(火) 00:44:54 ID:V2yB0b0I
【CPU】C2D E6600 42000円
【クーラー】リテール
【メモリ】TWIN2X2048-6400 1GB×2 32000円
【M/B】 DP965LTCK (悩み中) 16000円
【VGA】 EN7900GT/2DHT/256M(悩み中) 38000円
【Sound】SE80-PCI(流用)
【HDD】 ST3320620AS × 23000円
【光学ドライブ】 DVDマルチ(流用)
【FDD】3.5インチ(流用)
【OS】 XP home(流用)

【ケース】 OWL-602(流用)
【電源】 白狼450W(可能なら流用)
【モニタ】S2410W-R(流用)


【合計金額】 151000円
【予算】 〜17万円程度
【購入場所】1's

【用途】 大半はネット、文書作成、動画鑑賞
PSUをやろうかなと思っています。

【指摘して欲しい所】 VGA、マザー。その他相性等、気づいた点があれば、ご指摘をお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
260Socket774:2006/08/08(火) 01:10:05 ID:T0C1EdZI
【CPU】 Sempron 3400+(2.000GHz/L2=256K/Socket754)BXBOX   8,940
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル 10,460
 若しくは Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル 5,060
【M/B】 ASUSTeK K8V-X SE 6,970
【VGA】 玄人指向 RD955-LA128C                4,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLAT80(160GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, 1プラッター 120GB, UltraATA133, ) 6,150
【光学ドライブ】 IO DVD-ABM16G                         6,840
【FDD】 TEAC FD-235HG-C804                          1,450
【OS】  その他に詳しく書きます

【ケース】 Value Wave 508P                            4,780
【電源】 サイズ 剛力450W(GOURIKI-450A)                    6,180

【Mouse】    適当に安いのを買います  
【Keyboard】   上に同じ
【モニタ】     近くのパソコンショップで選びます

【その他】 OSはwindowsXPを考えています。近くのパソコンショップですと確かHome Editionが15,000位
家に来たパイレーツという通信販売専門のお店には「Windows XP Pro SP2 VL」というのが6,000。胡散臭いのと、『VL』が何を指しているのか分からないので、考え中です。何か助言をください

261260:2006/08/08(火) 01:10:41 ID:T0C1EdZI
【合計金額】 マウス、キーボード、モニタ、OSは無視して 56,050
【予算】 6万程度。安くすむならそれに越した事はないです
【購入場所】ワンズと近くのパソコンショップで値段を比べて。本命ワンズ
【使用用途】  とりあえずネットが快適にできて、音楽も普通に聴けて、DVDにも普通に焼ければ充分です。
繋ぎ的に4,5ヵ月使えれば全然問題ありません。ただ、DVDにバックアップはちゃんとできるようにしたいです

【指摘して欲しい所】 おかしいと感じたところ全部お願いします。
CPUはathlon 64 3000+も考えています。その事について何か意見がお有りでしたらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
262Socket774:2006/08/08(火) 01:36:44 ID:UvglxPJF
>>259
スレ違い

>>260
【CPU】 Sempron 3400+(2.000GHz/L2=256K/Socket754)BXBOX   8,940
→Athlon64 3000+(939) \8800
【メモリ】 Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル 10,460
 若しくは Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル 5,060
→メモリは2枚単位で使いましょう。256+256か512+512
【M/B】 ASUSTeK K8V-X SE 6,970
→A8V-MX \6790
【VGA】 玄人指向 RD955-LA128C                4,280
A8V-MXならオンボードVGAがあるので、この4000円をCPUにまわして3800にすると快適かと
【OS】  その他に詳しく書きます
→訪問してきた業者のWindowsは99%違法コピー品。
FDDにバンドルしてOEMを買いましょう。

ちなみに参考としてあげた価格は全てワンズ。
出来ればテンプレにあような電源にしたほうがいい。
263Socket774:2006/08/08(火) 01:37:30 ID:BZz+kVx4
>>260
自作機なんだからOEM使えばいいだろ。
264Socket774:2006/08/08(火) 01:45:40 ID:ZtGG7g2n
コンロー買う奴は書き込むなと何度言ったら
265Socket774:2006/08/08(火) 01:56:39 ID:T0C1EdZI
>>262
やはりAthlon64 3000+のほうが良いですか。socketは939の方が将来性があるからでしょうか?
繋ぎ程度と考えても絶対にsempron3400+は不味いですかね。
XPを動かすとなると512*2のがしっかり動きそうですね。メーカーはHynixで問題ないでしょうか?
マザーは難しくて困ります。A8V-MXはsocket939対応なのでCPUはathlonに変えてですね
OSは>>236さんも仰る通り堂々とOEMを使う事にします

>>262,>>236さんアドバイスありがとうございました
自分なりにもう一度検討してみます
266Socket774:2006/08/08(火) 02:13:46 ID:4VQAs2DU
VL=Volume License
企業のまとめ買い版を一般にバルクで流しているので安い
267Socket774:2006/08/08(火) 02:19:25 ID:UvglxPJF
>>265
いざアップグレードするとなった時に、754だと選択肢が大幅に狭まるから。
ほぼ同価格で帰るのだからAthlonを選んだ方が良い。
512*2、Hynixでおk。
マザーは最終的には自分の判断かなぁ
あとこちらもどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154630000/
268Socket774:2006/08/08(火) 09:05:21 ID:mkKvFxsB
7900GTXをSLIするために2枚買うのと、7950GX2を1枚買うのでは
どちらがいいのでしょうか?7950GX2は出たばっかりでまだ不完全な部分もあると思いますが
やはり将来性は高いのかな・・・?
269Socket774:2006/08/08(火) 09:14:48 ID:BZz+kVx4
>>268
7950GX2だと高性能クーラーが使えないという弱点もあるな。
将来性?
何の?

一応メリットとしては、PCI-Ex16を一本空けておくことができるか。
270Socket774:2006/08/08(火) 09:26:08 ID:mkKvFxsB
>>269
説明不足申し訳ありません。
色々なサイトを見てまわって、7950GX2も将来的に2枚挿し(現在でもしてる人もいる?)
みたいなので、今7900GTXを2枚買うのと、先を見て7950GX2を買うべきかってとこで悩んでます
7950GX2はクーラーが使えないためかなり五月蝿いと言うことも聞いてますが、やはりその通りなんでしょうかね?
271Socket774:2006/08/08(火) 09:29:19 ID:BZz+kVx4
>>270
7950GX2は現段階ではQuadSLIには対応していないし、将来的に対応ドライバが出たとして
現在のロットで扱えるかどうかというと、全く以て不明。
272Socket774:2006/08/08(火) 09:31:11 ID:mkKvFxsB
>>271
把握しました。
今のところは7900GTXを2枚挿したほうがよさそうですね
273Socket774:2006/08/08(火) 09:57:43 ID:FRYBbXjE
 754 センプロン3000+ からの乗り換えです
【CPU】Athlon64 X2 3800+ BOX          19,980円 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR400-1GB CL3 ELPIDA 2枚組キット  23,980円 
【M/B】 ASUS A8V-E SE     9,200円
【VGA】 ASUS 6600無印 流用
【Sound】 オンボード
【HDD1】HDT722525DLA380 250G 8,380円
【HDD2】HDT722525DLA380 250G 8,380円
【光学ドライブ】 NEC 3520A 流用        
【FDD】 OSとハンドル                   
【OS】Windows XP Home Editon SP2+ FDD     12,650円 

【ケース】クーラーマスターCenturion RC-534-SKN1  10,700円       
【電源】 サイズ 鎌力弐 KMRK-450A(II) 7,500円

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】  DELL1905FP 流用

【合計金額】 100,770円
【予算】 10万前後、主にアークの値段で算出してみました
【購入場所】秋葉のアーク
【使用用途】 主に銀円カメラで撮った昔の写真のスキャンと補正、フォトショップ使用。ゲームはネット囲碁とオセロをやります
       HDDはDVDに焼く前に整理する為、2台にしました

【指摘して欲しい所】 電源の容量は足りますか? 
【テンプレは確認しましたか?】はい
274Socket774:2006/08/08(火) 10:23:48 ID:4VQAs2DU
>>298
最初は良い。だが権力を一部のもので独占して暫く経つと底無しに腐り始めるから。
275260:2006/08/08(火) 12:11:05 ID:T0C1EdZI
【CPU】 Athlon64 3000+(1.8GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 9,980 ←変更
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル *2 10,120 ←変更
【M/B】 ASUS A8V-MX 6,790 ←変更
【VGA】 オンボード
【Sound】   オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLAT80                      6,150
【光学ドライブ】IO DVR-ABM16G                            6,840
【FDD】 TEAC FDD-235-HG-C804 1,450

【ケース】 Value Wave 508P 4,780
【電源】 EVERGEREEN Silent King4 400 (LW-6400H-4) 5,480 ←変更

【Mouse】   安いのを
【Keyboard】 安いのを
【モニタ】 よさそうなのを

【その他】 皆様の意見をもとに少し変更しました。といってもCPU,M/B,メモリは>>262さんのアドバイスまんまですが
     相変わらず電源が分からないです。値段の割にいいと評判のSilent Kingを考えています
      初自作なので電源の重要性がイマイチわからなくて、ついつい値切って………
【合計金額】 51,590
【予算】 6万程度
【購入場所】ワンズ。田舎のパソコンショップよか送料考慮しても安い

【使用用途】 ネット、普通に動画を見れて普通に音楽が聴ける程度。

【指摘して欲しい所】 電源。後はワンズのathlon3000+の所に『Socket939/DH8-E3またはE6 *ご注文時の指定はできません。』
           とあるのですが、E6というのが何か分かりません。ググッてもヒットしてくれないので教えて下さい
【テンプレは確認しましたか?】はい
276Socket774:2006/08/08(火) 13:21:15 ID:czaIPLwV
>>275
そのケースは安物に特有の薄型鉄板
振動による騒音や剛性不足で引越し時の移動程度でケースが歪むことは覚悟しておいたほうがいい
ケースはいいものを買っておかないと後悔するよ(というか、後悔した)
将来ケースを捨てて買い換えるくらいなら、最初から良いものを一台買って後々まで流用するほうが良いとおもう

電源の質は主に寿命や拡張性に影響する
パーツの寿命や拡張性にも影響を及ぼすので安物はあまり薦められないというのが本音
SilentKing4を買うくらいならKST-420BKVのほうがまだましだと思うが・・・

E3やらE6はCPUのリビジョン、CPUのりビジョンが新しく・M/BのBIOSが古いと動かない可能性もあるが
同じ店で買うなら動くことを確認してもらってから購入すればいい
277260:2006/08/08(火) 13:56:09 ID:T0C1EdZI
>>276
アドバイスありがとうございました
最初はケースや電源なんかは安物でもいいと思っていましたが、むしろこっちに重点を置いたほうがよさそうですね

安い予算で無理に安物を揃えるより、もう1月待って予算を増やしてからもっといい物を買う事にします
278Socket774:2006/08/08(火) 17:13:31 ID:5D6LNKbo
マウスも安物にやたらと飛びつくなよー。後悔するぞ。
自分の手に合うか、ボタンの剛性は適切か、じっくり選ぶべし。
最適を選んだ結果が安いものならラッキーだが。
279Socket774:2006/08/08(火) 21:22:52 ID:4VQAs2DU
デカいマウスは日本人は買うな!地雷だ!
280Socket774:2006/08/08(火) 21:38:21 ID:yJasC2oW
最初なら不満点すらわからないから、安物買って不満点が出てきてから買い換えるという手もある
281Socket774:2006/08/08(火) 21:43:54 ID:YkuEm3GA
マウスの好みなんて人それぞれだろ
自分のイチモツが小さいからってひがむなよ
282Socket774:2006/08/08(火) 21:49:20 ID:hpnlMPSm
【CPU】C2D E6700 定格運用
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U667/MIC DDR2-667/1GB x2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】Leadtek WinFast PX7900GTX TDH 512MB
【Sound】オンボード
【HDD1】SEAGATE ST3200820AS SATA/200GB
【HDD2】SEAGATE ST3200820AS SATA/200GB
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JSV
【FDD】FA404MX
【OS】Windows XP Professional SP2

【ケース】 abee AS Enclosure S2
【電源】abee AS Power Silentist S-450EA(450W)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(液晶1680×1050)

【備考】HDD1,HDD2でRAID0予定


【合計金額】多分27万ぐらい?
【予算】まぁどーでもいい
【購入場所】色々

【使用用途】 FF11、Photoshop、web程度


【指摘して欲しい所】7900GTXに挑戦してみたが、電源が450Wで微妙。
         

【テンプレは確認しましたか?】はい
283Socket774:2006/08/08(火) 22:04:12 ID:rMN6KDEi
>>282
うそつき
284Socket774:2006/08/08(火) 22:13:49 ID:GPiAIC7c
コンロー厨は放置ね
285Socket774:2006/08/08(火) 23:14:46 ID:lwTMaZY9
【CPU】 Athlon64 3500+ BOX (Socket AM2) ¥11.770(税込)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC2-5300(667) 512MB Samsung ORG 2枚  ¥11.960(税込)
【M/B】  BIOSTAR GeForce 6100 AM2 ¥8.480(税込) 
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HGST HHDS728080PLA380 80GB S-ATA2 ¥4.780(税込)
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111BK  ¥6.440(税込)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2(J) ¥11.250(税込)

【ケース】 Owltech OWL-ISTM(BK) ¥10.870(税込)
【電源】 ケース付属  ATX規格 12cmファン 静音400W

【Mouse】   流用
【Keyboard】    流用
【モニタ】    流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥65.550(税込)
【予算】 ¥70.000(税込)
【購入場所】秋葉界隈

【使用用途】 頻度の高いものからWEB作成、WEB閲覧、Flash作成、2Dグラフィック作成、DVD鑑賞、CD、DVD焼き込み。アプリは同様に: DreamWeaver.Fireworks.Flash(Web用途)Painter.Photoshop.Illustrator(2D用途)

【指摘して欲しい所】 初自作です。地雷を踏んでいるところをご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
286Socket774:2006/08/08(火) 23:42:44 ID:+L6ycnTP
>>285
流用するモニターってCRT? LCD?
もしデジタル入力があるなら
+3000円出してDVI出力もあるM2NPV-VMにでもしとけば?

あと用途的にメモリを1G*2まで奮発した方が幸せかも

ケースがMATXなMBのみの対応なんで後々使い回す時に
枷になるかもしれない 別にわかってて選んでるのならかまわないけどね
あと付属の電源が詳細不明な分ちょっと不安かも…

あとその値段ってどっかの店で統一した値段なの?
パーツごとにバラバラで買うと後で相性がでた時にめんどいから
どっかの店で一式揃えて買った方がいいよ
287Socket774:2006/08/08(火) 23:46:02 ID:R0elb8W/
>>273

>Centurion RC-534

HDDの冷却にやや問題がありそうですが。
Centurion 5の方が良く冷えます。
電源の容量は問題ないようですが、長くシステムを使うなら
少しグレードをあげた方が良いかも。
例えばAcbelの400Wクラスあたりで。
288Socket774:2006/08/08(火) 23:47:46 ID:R0elb8W/
>>285
少なくともマザボ・CPU・メモリは同じ店で。
相性保証は必須。
289Socket774:2006/08/09(水) 02:23:13 ID:a5E9XSyI
>>285
用途が趣味用ならそれでも良いだろうけど、
仮に業務用途なら、冗長性も考えたほうがいい。
290Socket774:2006/08/09(水) 02:27:29 ID:DoxEcoGB
【CPU】 Core2Duo X6800 \127800
【クーラー】 CL-PO268 \4980
【メモリ】 CR2PC5300 1G (2個挿しで2G) \33600
【M/B】 P5WDG2-WS \38800
【VGA】 ギガビット GV-3DI-7950-RM \79800
【Sound】 SE-150PCI \13800
【HDD】 マックストール6V300FO 300G 2個 \24560
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111 \6880(バルク)
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】WinXP Pro OEM \19800

【ケース】LSI-3306GG \12800
【電源】 KMRK-550A \11800

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 L90D+ \46800

【その他】
ファンコン CMT-7 \6980
キャプチャーボード(ハードエンコ) GV-MVP/GX2 \18800
スピーカー BOSE Companion3 \34800
【合計金額】 約51万
【予算】 未定
【購入場所】近所のアプライド

【使用用途】
動画のエンコ
3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
先日、近所のアプライドに行って、とりあえず店員と相談しながら見積もりを取ってもらいました。
M/Bが975のため、SLIが対応してない?との事で7950GX2を1枚挿す事にしました。店員に他のM/Bで挿せないのか?と聞いたところ
調べてもらったら挿せないと言われました。これは975だからと言う事でいいんでしょうか?デュアルコア=Gフォース2枚挿し不可能
って事はないと思うので、こちらで質問させていただきます。

地雷指摘をとりあえずお願いいたします。
見積書の通り書いたので、書き足りない部分あると思いますがよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
291Socket774:2006/08/09(水) 03:24:47 ID:i3obfOGh
>>290
うそつき
292Socket774:2006/08/09(水) 03:42:38 ID:x2d2ssq2
> マックストール
それは初めてだわ。

>>290
安定したら報告ヨロ。
293Socket774:2006/08/09(水) 03:52:59 ID:MxM0nmE7
>>290
ttp://www.nvidia.com/content/geforce_gx2_sbios/us.asp
ttp://www.slizone.com/object/slizone_quad_beta.html
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002262.html


とりあえず電源はもっといいのにしろ。M/Bタケー。
ゲーム用PCなのにサウンドがありえない。マックストールとかギガビットってなんだよw
マックストアにギガバイトな。それとゲーム用ならRaptor買え。ケース微妙。
Companion3もかなり微妙。液晶は価格的にもありえないし、
そもそもその選択がありえない。ハード板の液晶スレとか見て来い。
CMT-7?ST-35にしとけ。


正直その店員は使えない。ゲーマー用ハイエンドPCをBTOしてる店で
買う方がまだいい結果になる。
294Socket774:2006/08/09(水) 04:55:11 ID:a5E9XSyI
店員が地雷
295Socket774:2006/08/09(水) 05:48:52 ID:JPrBlTaQ
>>290
50万て・・・('A`)
田舎のショップで高いパーツ売りつけられましたって典型だぞそれ
しかも価格とパーツのバランスがありえなすぎる

6800にその金だすなら液晶に5万振り分けたほうがいいし
975で組む必然性自体が感じられない
ケースはどこの製品すらわからないのに高杉
296273:2006/08/09(水) 08:01:16 ID:e8T0eQIa
>>287
ご指摘有難う御座います。各当スレを見てやはりHDDの冷却が今一みたいですね
電源ももう少し奮発して再考したいと思います。ありがとうございます
297Socket774:2006/08/09(水) 08:12:02 ID:Rc2SCASi
>>295
タイプミスなのか素なのかいまいち判らないがケースはCSI-3306GGでCentury製だろ。


>>296
そのケースなんだけど、思いっきりHDDの前に12cmファンがあるんじゃないか?
ケース前面の左右からの吸い込みで、窒息気味にならないかが不安なだけで
冷却自体には問題なさそうだけど。ただしこのケースにする場合は
背面12cmファンの追加だけはした方がいい。それとAcBelの400Wにするくらいなら安い
KeianのSeventeamやFSPのGreen電源でいいよ。もう少し出せるならSeasonicや
Antec、その他の電源も色々選べるようにはなるからそっちの方がオススメだけどな。
298273:2006/08/09(水) 08:24:09 ID:e8T0eQIa
>>297
クーラーマスタースレでロットによっては12cmファン取り付け部の下半分の穴が塞がれていると
報告がありましたので、買う前に確認したいと思います。
電源は色々調べてから再考します。ご指摘有難うございます。
299Socket774:2006/08/09(水) 11:00:46 ID:8gIhpu/B
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ 2.2GHz×2(Socket939)   ¥23,440
【クーラー】 サイズ 峰クーラー(非rev.B 流用)
【メモリ】 サムスン 512M×2 (流用)
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2           ¥8,570
【VGA】 LEADTEK  WinFast PX7600 GS TDH      ¥13,980
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy Value (流用)
【HDD】 seagate 20GB UATA(流用)
【HDD】 seagate 80GB UATA(流用)
【HDD2】seagate ST3250824AS (250GB SATA300)    ¥9,650
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP (流用)
【FDD】 OSバンドル  
【OS】 Windows XP Home Edition          ¥12,000くらい?

【ケース】 Antec SOLO (流用)
【電源】 恵安 静か 420W (流用)

【Mouse】 MSのトラックボール(流用)
【Keyboard】ロジクールのワイヤレス (流用)
【モニタ】 IO DATAの15インチ(流用)

【その他】 ATAスマートケーブルも安いけれれば…

【合計金額】 ¥67,640
【予算】   ¥70,000程度
【購入場所】多分one'sで(HDDはもうすこし安いところあればそこで)

【使用用途】 ブラウジングとDVD鑑賞が主、パンヤ等のゲームもたまにします。

【指摘して欲しい所】 メモリの容量とビデオカードは十分か、HDDの静音性についても伺いたいです

【テンプレは確認しましたか?】Yes

754sempからの換装です。電源やモニタもおいおい換えていきたいですが今回はこれで…
アドバイスよろしくです。
300Socket774:2006/08/09(水) 11:42:58 ID:ywsRxiKV
>>273
Sempronからの乗換えというのでちょっと気になったけど、流用するVGAの規格はPCI-Eだよな?

>>299
流用のHDDは、古いHDDならデータ抜き出したら外しておくことをお奨めする
つけてても電源に負荷かかるだけで、最近の250GBのHDDに比べるとはるかに遅いし、
騒音増加の原因になるからあまり意味ないと思う
939Dual-SATA2は寿命は短め(1〜2年)だと思うからそれだけ注意してね
301290:2006/08/09(水) 11:50:42 ID:qp07IAk0
指摘ありがとうございます。
やはりパーツ高いですよね、俺もネットで値段を色々調べて店頭に行って「たけぇ・・・」と思いました
まぁ見積もりはタダでとってもらえるから、と思い参考程度にまずはとってもらいました。
それと誤字申し訳ありませんでした
302Socket774:2006/08/09(水) 12:08:42 ID:X/MRlNae
【CPU】 Athlon64 3800+ Soket939 \14800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 *2 \8738
【M/B】GA-K8NMF-9 \7580
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13900
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM)
【FDD】 内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) FDDとセットで \10980

【ケース】DOSPARA Lusterware Middle (電源無し) ブラック \4980
【電源】 SS-500HT ATX 12V Version 2.01 500W \9800

【Mouse】 G-3LS G3 レーザーマウス \4980
【Keyboard】 Solidtek ACK-230 \2079
【モニタ】GH-PMF193SDV \25919

【その他】 マウスパッド SteelPad QcK+ \3000
       ヘッドホン  Audio 90 \3500

【合計金額】 \121829
【予算】 13万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】FPS(主にBF2)

【指摘して欲しい所】この構成でBF2を動かすことはできますでしょうか?
            高設定でヌルヌル動かすなんて贅沢は考えてないです。
            低設定でそこそこ動かせればいいんですが・・・
            ちなみにお金がたまったらCPUメモリMBVGAあたりをグレードアップしていく予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2006/08/09(水) 12:16:30 ID:ZpzIIYH/
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ \18910
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/CD1G-D2U667(MIC)*2 \30960
【M/B】 M2N-E \13670
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M \14280
【Sound】 ONKYO SE-90 PCI \7840
【HDD】 WD1500ADFD \27450
      ST3750640AS \44950
【光学ドライブ】 DVR-AN16FA \6070
【FDD】 OSバンドル  
【OS】 Windows XP pro \20000

【ケース】 OWL-602D IV \13680
【電源】 Zippy-500GE \18980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 ¥216790
【予算】   ¥300000
【購入場所】 ワンズ通販

【使用用途】 エンコ ペイントショッププロ ファルコムゲーム

【指摘して欲しい所】 梱包が丁寧なお店なのか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

四年位前にものすごい勢いの見積もりスレで見積もってもらったPeniii-S1.4Gからの乗り換えになります。
304299:2006/08/09(水) 12:31:15 ID:8gIhpu/B
>>300
なるほど寿命短めですか…二年もつように丁寧に使ってあげよう
熱源と騒音源は減らしたいしHDD一台でいってみるかな
アドバイス本当にありがとうございました!早速出撃します
305Socket774:2006/08/09(水) 12:32:33 ID:itLSCSZd
>>303
予算30万あるならあと1万追加してConroeにしときなよ
3万追加すりゃE6600+DQ6で組めるんだし

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_6.html
306273:2006/08/09(水) 12:50:40 ID:e8T0eQIa
>>300
譲ってもらうPCI-E規格の物です、754ソケットで使っていたAGP規格の物はマザーと共に逝ってしまいました
ので乗換える次第です。
307Socket774:2006/08/09(水) 13:16:58 ID:x2d2ssq2
>>305
新参?
Conroe評価を蹴ってるのを知らんのか?
308Socket774:2006/08/09(水) 13:23:22 ID:x2d2ssq2
>>303
その構成だとAM2にする必要性はないね。

Raptorは・・・まぁいいけど(そこに金かけるなら、上位のCPUにした方がエンコではずっと快適だと思う)、
データ用HDDは微妙かも。C/P悪いし、そのケースなら3台積んでも大丈夫だろうから、320*2とかに
したら? あとS-ATAのHDDだと、L型変換コネクタ(と言うかどうか微妙だが)を使った方が配線に無理が
ない。ケースの形状故。
強いて言えば、サウンドを刺す理由かな。あんま必要そうには思えない。

あとは、大型のCPUクーラーなんかを載せて静音化&冷却能力強化を狙うのが堅実かな。
ケースファンの追加or換装も視野に入れるべきかも。
309Socket774:2006/08/09(水) 14:06:51 ID:iGv/Ubjk
>>305
コンロー厨は放置ね
310Socket774:2006/08/09(水) 17:20:56 ID:UdoX6QdP
まともなマザーもでてないのに焜炉なんて薦めんなよ
311Socket774:2006/08/09(水) 17:29:06 ID:UdoX6QdP
っていうか焜炉もAM2も次への繋ぎみたいなもんだろ
新物マンセーして泣きを見る光景はPenDを連想させる
312Socket774:2006/08/09(水) 17:38:20 ID:x2d2ssq2
>>311
いや、Conroeは繋ぎではないでしょ。
繋ぎは次のケンツだと思われ。
313Socket774:2006/08/09(水) 17:41:46 ID:ywsRxiKV
むしろ今現在の時点で焜炉マンセーはPentium4出始めのマンセーに近いものを感じるけどな
実際に組んだ奴の評価じゃなくPRESSのベンチ評価をまず最初にとりあげるとことか特にね
NetBurstで煮え湯飲まされた奴が多いという経験から学び取って欲しいものだ

ぼるすれ見てみるといい、少なくとも今はとても勧める気になれんから
せめて主要なM/BのBIOSが更新されて安定してから薦めれと
314Socket774:2006/08/09(水) 17:53:37 ID:QOajwZIN
今はAM2(もしくは939)買うのが正しい選択
インテルに騙されてはいけない
315Socket774:2006/08/09(水) 18:04:44 ID:r+J3XlYX
P4は出始めたときでさえ否定的な意見が多かったよ。423なんかは
日本のメディア以外には散々馬鹿にされた。Prescottも同様。
Conroeはその時とは状況が異なる。

少し前から思ってたが評価するスレなのにAM2とConroeは全部スルーor組むなと言うのでは
このスレの意味が無い。安定するまで待て、というのもひとつの意見だと思うが
頭でっかち、理屈先行なのはほどほどにしないと誰もこのスレに寄らなくなるぞ。

自戒の意を込めて書くけど評価する側には
>>2の【評価する側への注意点】を今一度読み返して欲しい。
316Socket774:2006/08/09(水) 18:20:08 ID:X/MRlNae
>>303のせいで僕の書き込みがスルーされています(´;ω;`)
317Socket774:2006/08/09(水) 18:38:33 ID:ywsRxiKV
>>302=316
いや別に>303のせいじゃないから、ちょっと予算がらみの評価で悩んだんでな

BF2をやるならばメモリは2GB推奨、
後で増設らしいが最初から1GB2枚だけで運用するほうが無用なトラブル少なくて済むと思う
HDDと光学ドライブの値段がない、光学ドライブの型番がない
ケースは安物、きっと後で後悔するから金掛けてましなのを選ぶように
電源はSeasonicから品質改良版(SS-500HM等)がでるみたいだからそっちを狙ってもいいかも
モニタはハードウェア板の液晶スレを読んで決めてくれ、安物買いの銭失いにならないように
318Socket774:2006/08/09(水) 18:41:54 ID:x2d2ssq2
>>315
だから、ろくに安定する構成の情報も上がってないのに、アドバイスもクソもあるかって話。
いつまで粘着してんの?
319Socket774:2006/08/09(水) 18:44:56 ID:rsluLtaW
コンローなんて評価に値しない
そんな無責任なスレでいいのかよw
320Socket774:2006/08/09(水) 18:48:21 ID:JPrBlTaQ
一部のアム厨が1ヶ月前まで自信満々に勧めてたAthron否定されて
ムキになってるだけだろ
AM2なんてConroeの初回販売分だけで抜かれてるようなレベルなのに
必死にAM2で組めとかもう痛すぎ

新規に組む場合Conroeの最低価格に金をだせればConroe
心配なら安定するまで待ちが正解
AM2はありえない

ついでにいやM/Bの不具合なんて糞メモリと設定すら理解してない
初心者がOCに手を出してるのがほとんどだけどな

現状把握されてるバグはINTEL非サポートのwin2K使用時のPIO病と
7600でBIOSでのOC設定が不可なこと
それもEasy Tuneつかえば関係ない
321Socket774:2006/08/09(水) 18:49:23 ID:PhLVHlfs
>>319
少なくとも秋までは評価すべきではないな
322Socket774:2006/08/09(水) 18:57:52 ID:X/MRlNae
>>317
ありがとうございます!とりあえずメモリーは2GBにしてみます。
HDD/光学 \6080/\5313 書き忘れ失礼いたしました。
ケースはまったくの無知で安物と高価なものの差がイマイチ分かりません。
電源も新しいのが出るようなのでそちらが出るまで様子見してみようと思います。
モニタは応答速度が8msで一番安いものを買おうとしたんですが、何か間違っていますか?
323Socket774:2006/08/09(水) 19:03:24 ID:rsluLtaW
>>320
そんなにインテル勧めたいなら別スレ建てれば?
君だけだよ騒いでるの
荒らし目的かよ
324Socket774:2006/08/09(水) 19:08:05 ID:ywsRxiKV
>>319
「評価する」に当たって必要なものはなんだ?
漏れは基本的に経験・情報の積み重ねがないことには評価など出来ないと思ってるから、
情報すらろくに出回ってないものを評価するのは無理だと思ってる

「Conroe周りの客観的な評価を貰いたいなら、せめてあるていど情報のたまる一ヶ月くらい待て」
というだけの話
AM2も似たような感じなんだけど、流石に早く発売された分、Conroeよりその分多く情報が溜まってるだけだな


>>322
光学ドライブの型番は?メーカーも型番もわからないのに評価無理
ケーススレ一通り見てくれば良くわかると思うが、安物は
・板が薄いため振動しやすい→騒音の原因
・剛性不足のために引越しや輸送で歪んだりする
等のマイナス点がある、特に一番目のは重要だと思う
モニタについては大間違いだと思う、詳しくは↓嫁
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151481381/1-16
325Socket774:2006/08/09(水) 19:12:12 ID:JPrBlTaQ
べつに939を勧めることは否定してない
AM2を939と同レベルで安定してるかのように語るのを否定してる
326Socket774:2006/08/09(水) 19:13:48 ID:X/MRlNae
>>324
光学ドライブはアイ・オー・データ機器 DVR-H10LE リテールBOX品を買おうと思っています。
ケース・モニター関連のスレを一通りROMってみます!いろいろありがとうございました。
327Socket774:2006/08/09(水) 19:27:03 ID:ywsRxiKV
>>326
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-h10le/index5.htm
メーカー日立製作所とかかれてるが、LG製
残念だが最近のLG製光学ドライブはお奨めできるような品質ではない
同じ値段でPioneerなりPanasonicなりNECなりのまともなドライブが買えるから変更することをお奨めする
328Socket774:2006/08/09(水) 19:30:43 ID:x2d2ssq2
>>319
>コンローなんて評価に値しない
どこら辺にそんなことが書いてあるのか?
>無責任なスレでいいのかよ
と思うから、Conroeなんか評価「出来ない」と言ってんの。
したくないとかじゃなくて、出来ないの。

>>320
はいはい、毎度毎度熱心ですね。帰れ。
329Socket774:2006/08/09(水) 19:34:07 ID:xuOsAFX4
【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。
330Socket774:2006/08/09(水) 20:00:28 ID:UdoX6QdP
簡単に言うと焜炉って亀田みたいなもんだ
331Socket774:2006/08/09(水) 20:29:34 ID:Mr5yDgSt
>>328
おまえが評価できないものは、書き込んだらいけないのか?
おまえが評価しなければいいだけの話だろ
332Socket774:2006/08/09(水) 20:31:58 ID:ywsRxiKV
いや・・・むしろ今完璧な評価ができる奴がいるとしたら未来人だけだと思うよ
333Socket774:2006/08/09(水) 20:38:33 ID:x2d2ssq2
>>331
お前も出来ないだろ?
出来るというなら百パーセント、誰が組んでもド安定という構成の一つも示してみたらどうだ?
今のところ、そんなんできねーって奴ばっかりなわけ。
足りない脳味噌でも理解できたかな?
334Socket774:2006/08/09(水) 20:47:31 ID:sXnbT+GI
                         _, r─===-- 、_
                    _, ‐''´     、   丶、 `丶、
                  , '´,  ,       \    \   \
                  / / / , / i     ヽ.    ヽ   丶
               / ,.イ  /   / | |        Y ヽ  ヘ   ヽ
                 //  /  / /! l !      l  i  │i   ',
               ′i  イ   i7⌒Y ト ヽ  ─-、j  |  │|     i
                 | / ||   ト ,r=ュ、j  、\    ハヽ/   / j   │
                 |'  ヾ.  { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ   / /     !  禁則事項です
                !    \ハ じク      iクルハj / /     j
.        ,r 、            | `i ` ´ '     辷ン ノィ /.イヽ     l
        / /          j  、   「` ¬     / ´ {リ  ,  l
    /⌒∨ ,′         ノ  丶  ヽ _ ノ     /   l   /  l
    ハ`Y !. i        _,. ィ ´   / 丶 _,  -‐' 7    j /   ',
   / { ヽ ヽ  |    _, -‐''´ /     / _,厶イ   /     / ,'     、
   ヽ_ト/〉 ` j‐' ¨´      / i   , / ̄ , -┘  /      /ヽi  |   ヽ
   i  /   /   _       !ハ! /| ,'  厶二 `\f   //    >、|     ヽ
   |     lテ' ´     /ヽ' N  厶-、 \,イ   イ´   /´  >、    ヘ
   ∧__/i        /   i //   /    ヽ/ l /   / , -‐'  ¬ 、    l
335Socket774:2006/08/09(水) 21:26:30 ID:oCpfCgf2
致命的なものからくだらないものまで、ある程度情報が蓄積されてないと初心者の場合は対処できないことがあるからな
問題を切り分ける環境と知識があればいいんだけど、ないからこんなスレに来るわけで
ここでわざわざ聞くような人には「コンロで組みたいなら、もう少し待ったほうがいいよ」としか言えないってことだね
336Socket774:2006/08/09(水) 21:27:06 ID:mCLIHYsB
欠陥チップセットしか無いコンローを選ぶ奴なんていないだろw
337Socket774:2006/08/09(水) 21:42:28 ID:Ch7otQ8k
まだ人柱程度しかいないパーツ構成を、評価しろというのが無茶だと思うが。
338Socket774:2006/08/09(水) 21:42:58 ID:x2d2ssq2
>>336
>欠陥チップセットしか無い
それは言い過ぎ
339303:2006/08/09(水) 22:17:25 ID:ZpzIIYH/
>305>308
どうやら大きな問題ないみたいですね、さそく注文します。
前回インテルだったんで今回はamd使ってみます。
コネクタとかフアンとかも一緒に関係スレとかみて注文してみます。
340Socket774:2006/08/09(水) 22:22:41 ID:ssaxBGMv
自作 記念すべき9台目です。
構成の批評をお願いします。

CPU:Athlon64 3500+ BOX品 (SocketAM2)
クーラー:リテール(そのうち交換)
メモリ:PC5300 512MB ×2 1GB
マザーボード:ASUS M2V
ビデオカード: ASUS EAX300SE-X/TD-128M
サウンド:おんぼーど
ハードディスク:WD 80G 7200 S-ATA
光学ドライブ:Pioneer DVR-110
FDD: 旧マシンからOSと一緒に流用します
ケース&電源:5980〜6980円の電源付
マウス・キーボード:流用(てか共通)
スピーカー:流用
OS:XP pro(FDD流用)
ディスプレイ:流用
予算:6万円

用途:AMDのCPUで遊んでみたい程度・メインマシン ゲームはSimCity4ぐらい
341Socket774:2006/08/09(水) 22:24:57 ID:+7GrA+FT
>>340
ヒント:テンプレ嫁
342Socket774:2006/08/09(水) 22:27:19 ID:h3IC3YL4
そんだけ台数組んだことあるならいいかげん(ry
343Socket774:2006/08/09(水) 22:29:47 ID:oCpfCgf2
9台も組んでるならそろそろ自分で判断しようよ・・・
でも、そのわりにビデオカードとか電源の選択が謎すぎる
344Socket774:2006/08/09(水) 22:41:20 ID:ssaxBGMv
>>340 再び
自作 記念すべき9台目です。
構成の批評をお願いします。
intelの悪政(IDE廃止等)に嫌気がさしてきたので、皆(友人)にAMDを進めるべく、
次期メイン機にAMDのCPUを採用することにしました。
できれば、AMDユーザーの方からの意見をください。

【CPU】AMD Athlon64 3500+ BOX品 (SocketAM2)
【クーラー】 リテール
【メモリ】elixir PC5300 512MB*2(Dual動作に期待)
【M/B】 ASUS M2V
【VGA】 ASUS EAX300SE-X/TD-128M
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 80GB S-ATA (容量はそこまでいらない)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR110BB
【FDD】 流用
【OS】

【ケース】 5000〜7000円の電源付のハコ
【電源】 ハコの電源

【合計金額】 6万円前後(58800〜62000円)
【予算】 最大・7万円
【購入場所】主にネット通販、信頼性が必要なHDD・メモリ・ODについては近隣の店

【使用用途】 Intelに嫌気がさしたので、AMDに転向、
       使用目的は@AMDのCPUを試すA次期メインマシンであり、
       ネットはもちろん、SimCity4やFlash制作などもするPC
       (現在のメイン機はせれろんD3.06Ghzにメモリ512MB)

【指摘して欲しい所】 この構成でAMDのCPUが楽しめるのかと、
           楽しむのであれば、どの部品交換かを教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
345Socket774:2006/08/09(水) 22:44:58 ID:SAL8pVWr
嘘つき!
346えりさ:2006/08/09(水) 22:56:51 ID:ssaxBGMv
>>345
どこが嘘つきなのか 小一時間。
347Socket774:2006/08/09(水) 23:02:23 ID:h3IC3YL4
>【テンプレは確認しましたか?】はい     ←ココ


小一時間も必要ねーんだなこれが
348Socket774:2006/08/09(水) 23:06:42 ID:X/MRlNae
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


手間のかかる野郎だぜ
349えりさ:2006/08/09(水) 23:17:24 ID:ssaxBGMv
>>340 再び
自作 記念すべき9台目です。
構成の批評をお願いします。
intelの悪政(IDE廃止等)に嫌気がさしてきたので、皆(友人)にAMDを進めるべく、
次期メイン機にAMDのCPUを採用することにしました。
できれば、AMDユーザーの方からの意見をください。

【CPU】AMD Athlon64 3500+ BOX品 (SocketAM2) 11800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】elixir PC5300 512MB*2(Dual動作に期待) 11000円
【M/B】 ASUS M2V 11800円
【VGA】 ASUS EAX300SE-X/TD-128M 6980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 80GB S-ATA (容量はそこまでいらない)  5980円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR110BB 5680円
【FDD】 流用
【OS】 流用(旧メインのOEM版をFDと流用)

【ケース】 5000〜7000円の電源付のハコ
【電源】 ハコの電源

【合計金額】 6万円前後(58800〜62000円)
【予算】 最大・7万円
【購入場所】主にネット通販、信頼性が必要なHDD・メモリ・ODについては近隣の店

【使用用途】 Intelに嫌気がさしたので、AMDに転向、
       使用目的は@AMDのCPUを試すA次期メインマシンであり、
       ネットはもちろん、SimCity4やFlash制作などもするPC
       (現在のメイン機はせれろんD3.06Ghzにメモリ512MB)

【指摘して欲しい所】 この構成でAMDのCPUが楽しめるのかと、
           楽しむのであれば、どの部品交換かを教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
350えりさ:2006/08/09(水) 23:19:23 ID:ssaxBGMv
>>549 補足
FDDはMISIMI製のドライブ
OSはXP pro
351Socket774:2006/08/09(水) 23:25:25 ID:z8mD7AEp
コテハン氏ね
ケース安すぎ
352Socket774:2006/08/09(水) 23:31:23 ID:q0nZW7Vc
ぼるじょあスレの荒し?
353Socket774:2006/08/09(水) 23:33:32 ID:xuOsAFX4
失礼しましたくらい言うと思ったが甘かった
354えりさ:2006/08/09(水) 23:38:12 ID:ssaxBGMv
>>351
奈々氏が言うな
ケース安すぎって、中身より高いケース(中身:外見=1:10 以下にする)を
選ぶよりマシっていうのが俺の信念
355Socket774:2006/08/09(水) 23:38:53 ID:x2d2ssq2
おまえらのやり取りがコントに見えてきたよ・・・orz

>>349
予算がどうしようもないから、無理じゃない?
BTOやればいいと思う。
356Socket774:2006/08/09(水) 23:39:29 ID:x2d2ssq2
>>354
・・・帰れ。
357Socket774:2006/08/09(水) 23:42:04 ID:2t54Q3sc
ジャンクでいいじゃんく
3万もありゃ全部組めるよ
358Socket774:2006/08/09(水) 23:43:48 ID:z8mD7AEp

>>354 「俺」

女のコテハンなら優しく対応してもらえるとでも?甘いね。ここは殺伐としたスレだ。過去スレを見ろ。

中身と外見って対応してないだろ…。せめて中身と外郭とかさ…
359Socket774:2006/08/09(水) 23:44:33 ID:NA+2Lvoj
>>354 そんなこと言うぐらいならここに書き込むなry
360Socket774:2006/08/09(水) 23:46:53 ID:z8mD7AEp
楽しめるかって、何でも楽しめるって。友人に勧めるために作るんだろ?

楽しめなかったらさっさと友人にうっぱらって、
記念すべき10台目だの記念すべき11台目だのでも作ったら?
361えりさ:2006/08/09(水) 23:47:43 ID:ssaxBGMv
>>358
アフォか 男だよ
>>355
予算は大丈夫です
【指摘して欲しい所】 この構成でAMDのCPUが楽しめるのかと、
           楽しむのであれば、どの部品交換かを教えてください

>>355
 殺伐としているな 面白い 俺もここのコテハンになるからよろしくw
362えりさ:2006/08/09(水) 23:49:33 ID:ssaxBGMv
>>360
GJ
>>355 訂正
中身:外身=10:1
363Socket774:2006/08/09(水) 23:50:57 ID:z8mD7AEp
IDにsaxとBGMも出たことだし、コテハン使いたいならスロージャズあたりのスレでまったりして来いよ…。




さて、次の方?

364Socket774:2006/08/09(水) 23:52:12 ID:oCpfCgf2
「楽しむ」ならSLIしようぜ
939ならSLIマザーも安いし、7300GTSLIに突撃だ
365えりさ:2006/08/09(水) 23:53:56 ID:ssaxBGMv
>>364
グラッフックゲームはSimCity4ぐらいなので、
SLIなどの2枚差しは考えてませんでした。
たしかに、2枚差し系は面白そう
366AM2:2006/08/10(木) 00:19:08 ID:oWXle0AT
【CPU】AMD Athlon64 3200+ Box (Socket AM2) 2.0GHz
【クーラー】リテール
【メモリ】バルクです^^;(金銭的にかなり辛いんで,無謀承知です)512MB DDR2DIMM
【M/B】MSI K9NU Neo-V
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI(IBM) HDS721680PLA380 80GB 7200rpm SATA
【光学ドライブ】
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WINDOWS XP
【ケース】 3R SYSTEM R202SL
【電源】 ケースに付属しているもので電源容量400w 12cmファン搭載

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 41000円
【予算】 45000円
【購入場所】ツクモ電機のオンラインショッピング

【使用用途】 基本はネット、DVD鑑賞、メール後は軽めの3Dゲーム
【指摘して欲しい所】絶対にコレはやめた方がいい!ってところがあればそこを

【テンプレは確認しましたか?】はい
初めてなのでまだ良く分からないところがたたあります^^;評価のほど宜しくお願いします。
367えりさ:2006/08/10(木) 00:24:17 ID:SuSr994s
>>366
とりあえず、光学ドライブは何?
俺は自分の仕様だがPioneer DVR110Bがおすすめ
368Socket774:2006/08/10(木) 00:26:19 ID:Oytqk2rl
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
369えりさ:2006/08/10(木) 00:27:39 ID:SuSr994s
>>368
初めてなのでまだ良く分からないところがたたあります^^;評価のほど宜しくお願いします。

つか価格の見てほしいんではなく、構成だよ
370AM2:2006/08/10(木) 00:36:59 ID:oWXle0AT
367、 369スマソ^^;見落としてマスタ 申し訳ないです。

訂正

【CPU】AMD Athlon64 3200+ Box (Socket AM2) 2.0GHz  10000円
【クーラー】リテール
【メモリ】バルクです^^;(金銭的にかなり辛いんで,無謀承知です)512MB DDR2DIMM  4300円
【M/B】MSI K9NU Neo-V 10700円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI(IBM) HDS721680PLA380 80GB 7200rpm SATA 5000円
【光学ドライブ】 TEAC CD-552GA-002 2300円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WINDOWS XP 購入済み
【ケース】 3R SYSTEM R202SL 6800円
【電源】 ケースに付属しているもので電源容量400w 12cmファン搭載

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 ロジテック LCM T158

【その他】
【合計金額】 約40000円
【予算】 45000円
【購入場所】ツクモ電機のオンラインショッピング

【使用用途】 基本はネット、DVD鑑賞、メール後は軽めの3Dゲーム
【指摘して欲しい所】絶対にコレはやめた方がいい!ってところがあればそこを

【テンプレは確認しましたか?】はい
371AM2:2006/08/10(木) 00:38:24 ID:oWXle0AT
はい、価格等は評価していただかなくてもいいです。
372Socket774:2006/08/10(木) 00:40:16 ID:h0K17Qch
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 20,000円
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 DR400-512M (DDR PC3200 512MB) 5,500円×2
【M/B】 A8N-SLI Premium 18,000円
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB) 22,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) 8,500円
【光学ドライブ】 DVR-A11-J 9,000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Editon SP2 12,000円

【ケース】 P180 18,000円
【電源】 鎌力弐 KMRK-550A(II) 10,000円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 130,000円
【予算】 150,000円
【購入場所】 e-tokka 九十九

【使用用途】 ワードエクセル、ネット閲覧(これは今のPCでも十分です)
メインはPCレースゲーム(GTR rFactor等)、BF2もやってみたい(これはヌルヌルとかじゃなくて、遊べればいい)

【指摘して欲しい所】 自作は初めてです。パーツの相性や、発熱は大丈夫か。
             ケースへの電源の取り付けが特殊なようだが、この電源でも大丈夫か。
             少し予算に余裕がありますが、足すとしたら何か(逆にオーバースペックだというアドバイスがあればお願いします)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
373Socket774:2006/08/10(木) 00:40:31 ID:CuCvmAmr
>>369
お前何住人ぶってんの?
DVR-110とか何時の奴だよっと。

>>366
構成がボロボロ
4万台で3Dゲーをやろうと思ってる時点で間違い。
VGAを7600GSと仮定しても予算の1.5倍ぐらいは必要になると思うな。
あとはケース。デザインは結構良さげだが、値段を考えると恐らく電源やらがお粗末。
374Socket774:2006/08/10(木) 00:43:27 ID:CuCvmAmr
>>372
無理にデュアルコアにする必要も無い気がする。
シングルの3800+にして、余った分をメモリに投資すると良いかもしれん。
電源に関しては悪くは無いとは思うが、品質を気にするようであれば別の奴にしてもいいと思う。
375Socket774:2006/08/10(木) 00:45:13 ID:IkHshmD6
>>370
なんでOSだけ先に買ってるの?
376AM2:2006/08/10(木) 00:45:41 ID:oWXle0AT
>373
そうですか。この構成ではまったく動きませんか?3Dゲームは。
あと、電源はやっぱりほかのにした方がよさそうですね。
377えりさ:2006/08/10(木) 00:46:08 ID:SuSr994s
>>373
文脈や初心者の心も読めないおまえに言われても、

痛くもかゆくも無い

むしろ、そういうところがこのスレは温厚している

市ね
378AM2:2006/08/10(木) 00:46:32 ID:oWXle0AT
>375
ヤフーオークションで購入しました。
379Socket774:2006/08/10(木) 00:49:31 ID:zjmZ61OJ
>>378
それいくらで買った?
海賊版なら承認出来んよ。
それにその構成じゃ3Dゲームなんて出来るはずが無い。
お前さんには自作はまだ3年早いよ
380AM2:2006/08/10(木) 00:50:38 ID:oWXle0AT
15000円です。
海賊版なんて買うわけないですよぉ。
381Socket774:2006/08/10(木) 00:53:37 ID:eqPdwj7+
>>370
K9NU Neo-VはオンボードVGAないような・・・。
その価格で組むなら個人的には939でGeForce6100 + nForce410あたり積んでるMicroATXマザー使ったほうが値段的にも良い気がするが。
で余った分で、電源を購入。余裕あればCPUのグレードアップかな。
実際のところそのスペックだとAM2になったところで良くなることは無いと思うが。

>>372
CPUに関しては安くなったX2を積むのはいいと思う。
電源に関しては374と同意見。

382Socket774:2006/08/10(木) 00:54:49 ID:8xXau0DW
MSに海賊版送る→正規版送られてきて(゚Д゚ )ウマー
383Socket774:2006/08/10(木) 00:56:02 ID:Oytqk2rl
>>376
なにやるかによるからまったくとは言わないがオンボじゃ3Dゲームはきつい
軽いゲームで画質と解像度を落とせばできないこともないけど、不満は出てくる
出てきてから追加でも問題ないけどな
384AM2:2006/08/10(木) 00:56:04 ID:oWXle0AT
まぁとりあえずは完成を第一にして経済的に余裕ができたら、ビデオカード追加やメモリ追加をしようかと。
3Dはそれでからやるつもりです。(いい忘れてた^^;
385Socket774:2006/08/10(木) 00:57:56 ID:eqPdwj7+
えりさはちょっとだまっててくれないか?

ヤフオクでWinXPが15kって。。Home?Pro?
俺は海賊版だからどうとかいう気は無いが。
オープンソースなOSでほとんどのことができるのだから、
MicrosoftからWindowsを買うのはちょっともったいないよな。
まぁVistaも買うんだろうけどさ。
386372:2006/08/10(木) 00:59:10 ID:h0K17Qch
どうもありがとうございます
参考にさせていただきます
387Socket774:2006/08/10(木) 00:59:18 ID:CuCvmAmr
>>377
なあ、日本語勉強してから来いよ?
388AM2:2006/08/10(木) 00:59:45 ID:oWXle0AT
>>385
HOMEですよ。
389Socket774:2006/08/10(木) 01:01:13 ID:CuCvmAmr
>>388
どどんまい。DOSPARAで1万弱。
390AM2:2006/08/10(木) 01:02:08 ID:oWXle0AT
経済的にきついのに精神的にもきますたTT
391Socket774:2006/08/10(木) 01:02:16 ID:eqPdwj7+
>>385
ということはOEMではなさそうな雰囲気だね。
あとさっきも書いたけど、K9NU Neo-VってやっぱオンボードVGA無いと思うのだよ。
そのままじゃ画面に何も映らないことになってしまうぞ!?
392391:2006/08/10(木) 01:03:07 ID:eqPdwj7+
アンカーミス
自分にレスしてどうするよorz
>>385>>388
393AM2:2006/08/10(木) 01:03:31 ID:oWXle0AT
>>391
勘違いしてたみたいですね私は
マザボの変更を試みます。
394Socket774:2006/08/10(木) 01:03:38 ID:DJNPxAvT
>>389
そりゃOEMだろ
395Socket774:2006/08/10(木) 01:04:35 ID:eqPdwj7+
OEM15kか・・・。
痛すぎるよそりゃあ。
396Socket774:2006/08/10(木) 01:04:46 ID:6+5S/8+7
>>394
自作なら普通OEMだしな。
わざわざパッケージ買うのはよほどの事情がある場合だけでしょ。
397AM2:2006/08/10(木) 01:10:17 ID:oWXle0AT
M/Bを
MSI K9NG Neo-V 
値段は前記述と同価格なのでに変更しようと思うのですが、最大メモリが2GBしかないのですがどうなんでしょ?
398sage:2006/08/10(木) 01:12:51 ID:y70VQfCb
【CPU】     Core 2 Duo E6300 BOX              25000円
【クーラー】   峰COOLER SCMN-1000               3800円
【メモリ】    DDR2 PC4300-512MB Samsung original(DDR533)×2 12000円
【M/B】      P5B                      15500円
【VGA】      EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)      14500円
【Sound】    SE-90PCI                    8000円
【HDD】      HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)日立     9000円
【光学ドライブ】 DVR-A11-J                   8000円
【FDD】      なし
【OS】      windowsXP 15000円

【ケース】    P180 18000円
【電源】     岡谷エレクトロニクス
         音無しぃ SP OEC-SP-450W14F          10000円

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】    GH-PMF193SDV                 27000円


【合計金額】                          181800円
【予算】                            200000円
【購入場所】※参考情報(任意で) ネット通販等

【使用用途】 エンコード、映画鑑賞。ゲームはやりません。

【指摘して欲しい所】 M/BをP5B Deluxe/WiFi-APにするか悩んでいますが、
           あと1万増やす価値があるのか知りたいです。
           それと相性の悪そうなパーツがないか知りたいです。
         
       

【テンプレは確認しましたか?】 YES
399Socket774:2006/08/10(木) 01:13:41 ID:eqPdwj7+
>>397
AM2、MSIにこだわりがあるん?
400Socket774:2006/08/10(木) 01:14:11 ID:GgGXcPFz
たとえばMS厨とか?w
401Socket774:2006/08/10(木) 01:15:13 ID:DJNPxAvT
>>397
これからメモリを2G以上に増やす見込みがあるなら、返事は言うまでもないよね
あとこのM/B、PCI二本しかないけど足りる?

402AM2:2006/08/10(木) 01:16:41 ID:oWXle0AT
いや特にはないですが、安いのでMSIのが
あと買おうとしてるショップでAM2のほうがこちらも安いので
403Socket774:2006/08/10(木) 01:17:05 ID:DJNPxAvT
PCI二本なのは違う方だった
俺のことは忘れてくれ
404AM2:2006/08/10(木) 01:19:35 ID:oWXle0AT
3Dゲームやるとなると2GB以上必要ですかね?
完成当初は3Dはできなくていいんですけど最終的にはやろうと思うので。
405Socket774:2006/08/10(木) 01:23:15 ID:IkHshmD6
>>398
P5BはコンデンサがよくないのとデラならSATAが増えるので
エンコでHDDを多く使うのであれば価値はないことはない
あとOSにOEM使うならFDDとのセットで
406Socket774:2006/08/10(木) 01:23:22 ID:eqPdwj7+
>>402
構成上は問題ないと思われるが、俺はその構成はあまり好かんね。
特にケース内蔵電源・MSIマザーあたりは・・・。
まぁ好みの問題もあるし、何がいいって言い切ることは難しいが。
将来的にいろいろと拡張したいならもう少しだけ予算をがんばって、もう少しまともなものを買ったほうがいいと思うし、
次のマシンまでは据え置きの構成で使うつもりなら、939+MicroATXのほうが安定すると思う。
407AM2:2006/08/10(木) 01:25:43 ID:oWXle0AT
了解です。参考にします^^
408Socket774:2006/08/10(木) 01:26:39 ID:IkHshmD6
正直予算少なすぎるからショップブランドの安い奴買った方がいい気がする
パーツが安物多すぎて判断しようがない
409Socket774:2006/08/10(木) 01:29:27 ID:Njz8Krmy
>>366
BTOで組んだほうがいい気がする。
どうしてもっていうなら予算的に倍あればそこそこ満足できる物ができると思う。
410AM2:2006/08/10(木) 01:29:35 ID:oWXle0AT
確かにこんなに少ない予算だから評価のしようなんてできませんよ^^;
ショップブランドモ考えたのですけど、やっぱり自分で組み立てて見たいと思ったもので・・・
411AM2:2006/08/10(木) 01:30:35 ID:oWXle0AT
>>410訂正
確かにこんな少ない予算だから評価のしようなんてできませんよね^^;
412Socket774:2006/08/10(木) 01:56:35 ID:Eg175gON
【CPU】 Core2 Duo E6300(1.86GHz) 24,648円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U533BK-S512/B×2 512MB×2 5,218円×2
【M/B】ASUS P5LD2-V 14,668円
【VGA】 Albatron 7600GT(バルク) 20,968円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6V250F0 9,418円
【光学ドライブ】NEC ND-3570 ブラック(バルク)4,483円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Proセット 18,846円

【ケース】FREEDOM FPC-472BK 7,318円
【電源】 Zaward Silent Energy7 ST-500ZNF /500W 9,208円

【Mouse】流用
【Keyboard】近場の店で2,000円前後のを購入予定
【モニタ】BenQ FP71G-B 25,168円


【合計金額】 147,161円
【予算】 15万前後
【購入場所】全てクレバリーのサイトで在庫がある商品から選びました。

【使用用途】ネットゲーム(PHANTASY STAR UNIVERSE今月発売予定)

【指摘して欲しい所】ケース、電源、メモリの相性問題等。(メモリは相性保障も付ける予定です)

【テンプレは確認しましたか?】はい
413Socket774:2006/08/10(木) 02:05:11 ID:H2WTrcNK
もうコンロー書き込む奴は荒らし認定でいいよね
414Socket774:2006/08/10(木) 02:05:19 ID:6+5S/8+7
じゃ、安定したら教えてね。
415Socket774:2006/08/10(木) 02:08:04 ID:Eg175gON
コンロだと判断材料がないって事ですかね?
目に見えて駄目そうなのがないのなら、この構成で行って見ます
416Socket774:2006/08/10(木) 02:24:29 ID:6+5S/8+7
>>415
そう。
初物のことなんて分からん。
自分で試行錯誤してくれ。

>>413
単に過去レス読むの面倒なだけでしょ。空気読めてないけど。
他人への評価から勉強しようって気がないんとちゃいます?
自分の構成や目的に近い見積もりって、参考になることが山積してるのにね。勿体ない。
417Socket774:2006/08/10(木) 02:37:04 ID:so9+r8QI
Conroe構成を評価できないのは、評価する人がConroe構成を組めない
知ったかぶりの初心者や買えない貧乏人ばっかりになっちゃったからだな。

1年くらい前まではもっとまともな人がいっぱい存在したんだけど
最近のスレ住人のレベルと言ったら嘆かわしいのひとことにつきる。


>>412
ST-500ZNFはいまのところ微妙な評判。FPC-472BKはかなり微妙。
M/Bは変えとけ。予算の都合もあるだろうけどメモリは1GBx2の方がいいな。
予算が足りなければCPU、VGA、OSなどで調整するとかの工夫をする手もある。
サポート期間の不安もあるだろうけど個人的にはOSはXP Homeで妥協して
その予算をほかに回す方がバランスが良くなると思う。
418Socket774:2006/08/10(木) 03:01:21 ID:kKdR3cPD
>>415
せめて焜炉対応マザーにしておこうな
419Socket774:2006/08/10(木) 03:29:48 ID:6+5S/8+7
>>417
はいはいはい。そんなに好きなら別スレでも建てれば?
移住してくれる住人は一桁の前半ぐらいだろうけど。
420412:2006/08/10(木) 03:49:07 ID:Eg175gON
ケース、電源、メモリ変えまてみました

【CPU】 Core2 Duo E6300(1.86GHz) 24,648円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 1GB PC4300 CL4(バルク)×2 8,683円×2
【M/B】MSI P965NEO-F 15,193円
    もしくは GIGABYTE GA-965P-DS3 19,918円
【VGA】 Albatron 7600GT(バルク) 20,968円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6V250F0 9,418円
【光学ドライブ】NEC ND-3570 (バルク)4,483円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Proセット 18,846円

【ケース】Coolermaster Centurion5/(Silver) 10,258円
【電源】 9,208円→ANTEC TP2-550 15,718円
【Mouse】流用
【Keyboard】近場の店で2,000円前後のを購入予定
【モニタ】BenQ FP71G-B 25,168円

【合計金額】 169,791円もしくは165,066円

ケース、電源でもっと安くていいもの、もしくは値段大差がなくていいものがあれば
よろしくお願いします
421412:2006/08/10(木) 03:59:21 ID:Eg175gON
書き忘れました。マザボも変えました

>>418
新しいのは対応してると思ったのですが、勘違いしてたみたいです
422Socket774:2006/08/10(木) 05:22:23 ID:Njz8Krmy
しつこい。PSU以外にこだわりなさそうな感じだけど、専用スレあるんだから
そっちでワイワイやった方が有益だと思うぞ。
ここだとさっきみたいな中途半端なレスしか返ってこないし、
そもそも評価定まってないんだから、あきらめろよ・・・・
組んでからトラブル起きて困るのは自分だべ
423Socket774:2006/08/10(木) 05:25:58 ID:mLl0BbV4
DEAD OR 939
NO MORE CONROE
424Socket774:2006/08/10(木) 08:11:27 ID:7BtTdGHl
>>411
M/BをBIOSTARのGeForce 6100 AM2にしたら?VGAオンボで値段は8000円くらいだよ。
浮いた分メモリに投資すれば?
425Socket774:2006/08/10(木) 22:43:40 ID:GgGXcPFz
ConroeだってCPUとマザボ以外は評価できるだろ。わかる限りで答えてやるのが
このスレの趣旨じゃないのか?

>>420
ノーブランドメモリは痛すぎる。予算がなくても、いいメモリを積んでおいたほうがいい。
容量は後からでも増やせるが品質はどうしようもないからな。
426Socket774:2006/08/11(金) 00:51:17 ID:tJJqIUZ9
>>398
乗り遅れた感があるが見てたら教えて欲しい
P5Bどこで売ってる?その値段は魅力。
427Socket774:2006/08/11(金) 01:47:22 ID:IKARusXZ
>>425
粘着しつこい。
428Socket774:2006/08/11(金) 02:05:04 ID:WnIi3b+O
>>425
いい加減うざいっての。
PCの中で重要なCPU&M/Bを評価できないのに、
それ以外の評価なんてなんの役に立つんだ?w
429Socket774:2006/08/11(金) 02:25:24 ID:GNEYOKK4
淫厨放置できないお前等も荒らし認定してよろしいか
430Socket774:2006/08/11(金) 04:33:13 ID:rs+yD3vg
【CPU】 Athlon 64 3200+(2GHz、L2 512KB、Socket AM2) 型番:ADA3200CNBOX 10980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC(512MB) DD400-512M 11800円
【M/B】 K8X890PRO 7980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Ultra ATA/133対応 5400rpm 3.5インチ内蔵型ハードディスク (20GB) HDI-20H
7,800円
【光学ドライブ】 家にある物で
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP SP2

【ケース】  家にある物で
【電源】 同上

【Mouse】 同上  
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】 外付けHDD HD-HC300U 19300円

【合計金額】 6万753円
【予算】 6万3000円
【購入場所】ビックカメラ

【使用用途】 動画編集、エンコードのみ

【指摘して欲しい所】初の組み立てなので相性の問題を教えて欲しいです。
あと必要な物など。あとは訳ありでビックカメラのみで揃えるつもりなので
若干値が割高なのは承知です。 よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
431Socket774:2006/08/11(金) 08:33:56 ID:6PGOmTjP
>>430
ツッコミどころ多いな

せめて規格くらい自分で調べる努力をしよう
CPUがSocketAM2規格なのにM/BはSocket939規格、載るわけがない。Socket939版のCPUにするように
それから、住人はエスパーじゃないので「家にあるもの」だけで大丈夫か判断できるわけがない(特に電源、ケース)
計算が合わないがどういう計算したらその合計金額になるんだ?

939にせよAM2にせよ、メモリは2枚1組で使わないと性能ダウン
バルクメモリなら512MBが2枚買える値段ですね(ビックカメラで買ったとしても)
K8X890Proは悪くはないが、Dualコア非対応だったと思うので将来のアップグレード考えてるなら再考しる
HDDは何故そんな無意味なものを選ぶのか知りたい
内蔵用は
・SerialATAのHDDがあるのに何故UltraATA?
・バルク品(組み込みPC用)だと同じ値段で160GBの最新モデルが買える(ビックカメラでも扱ってる)
・IOデータが作ってるわけじゃないから中身のHDDメーカーが不明(粗悪メーカーの可能性もある)
・IOデータが箱に詰めただけで価格跳ね上がってるだけの商品
外付には
・何故外付にする必要がある?
・内蔵だと約半分の値段で新型の320GBが買える
・BUFFALOが作ってるわけじゃないから中身のHDDメーカーが不明(粗悪メーカーの可能性もある)

このスレの他の評価依頼者の構成でもじっくり見て再考しなされ
432Socket774:2006/08/11(金) 08:51:11 ID:Gu3s2G2J
>>430
メモリスレにいた子かよwww
どんな訳ありか知らんが2倍の値段で買わなくてもいいだろ
433Socket774:2006/08/11(金) 11:20:27 ID:OhfjsUw2
Vistaへの移行も考えての構成だったら、
2003 server以降のWin系OSは、メモリの使用ロジックが変わって、
積極的にメモリを使うようになったから、最低でも、メモリは2Gは確保した方がいい。

あと描写についても、ビデオカードの3D機能を使うようになるから、
ビデオカードメモリは256M以上積んでいる物を選んだ方が良い。

良くも悪くもVistaが視界に入っている今の自作は、(楽しい)悩みがたくさんあってwktk

今後、構成を晒す人に、このままVistaまで突入する気なのかの記述を、
入れてもらうようにしてもらってはどうだろうか?
434Socket774:2006/08/11(金) 11:45:46 ID:8dTa/Bnd
>>427-429
お前らがいると初心者OKの看板に偽りが出てしまうので
【AM2も】Socket939の構成と見積もりを評価するスレ【Conroeも不可】
でも建ててそっちでやってくれ。


以下テンプレを再度貼ってみる

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


AMDのCPUを好んで使ってる俺から見ても今のスレには偏屈な馬鹿が多すぎる。
435Socket774:2006/08/11(金) 12:03:14 ID:CN9m7Jy8
彼らは出たばかりの製品に対する評価が現段階では難しいと言っている。
いたって正論だと思うが?
不確かな知識で初心者にアドバイスして、それで不具合が出たら泣きを見るのは初心者のほうだろう?
436Socket774:2006/08/11(金) 12:04:55 ID:rLNdeiVX
今939で組んでも後で泣きを見ると思うんだがw
437Socket774:2006/08/11(金) 12:08:58 ID:FVxZGDaA
ぶっちゃけ、AM2もC2Dも安いママンが出てるしな。
Pen4・Dと939は今さら組まない方がいいとおもう。
438Socket774:2006/08/11(金) 12:13:50 ID:IKARusXZ
>>436
今、泣きを見ないことが肝心。寝言は寝て(ry

>>434
論争ではなく、Conroe厨が我が儘言ってるだけだろ。
評価不能なものは不能なんだから、仕方ない。
439Socket774:2006/08/11(金) 12:38:12 ID:DjD6u5gT
>>434
2人ほど必死な奴がいるだけ

まあ実際939は今年いっぱい
Pen4、PenD無駄
AM2メリットなし
Conroeもう少し安定待ち

で安定求めるなら今組むなが正解なんだけどね
440Socket774:2006/08/11(金) 12:40:25 ID:WnIi3b+O
>>434
>>428だが、本当に読んでるのか?

相談者が初心者だからとかCPUがIntelだからとか
そういう理由で断ってるように見えるってどんだけ頭悪いんだ?

出たばかりの商品で海のモノとも山のモノともいえないので
評価できないと言っているだけです。

とってつけたような
>AMDのCPUを好んで使ってる俺から見ても今のスレには偏屈な馬鹿が多すぎる。
ってのから考えてもConroe厨うざいよ。

人にグダグダ言うくらいならあなた自身が評価すればいいんじゃないの?
441Socket774:2006/08/11(金) 12:40:51 ID:/ElcowC9
注意点明記するか、もしくはスルーするかでいいんでない。
実質AthlonかSempron(939or754)以外を意識的に一蹴する状況が好ましいとは思えないし。
評価が「出来ない」ならしなけりゃいい話。

構成を考えるのはあくまで質問者であるわけで、
肯定的、否定的を問わず、あるがままの回答をすればいい。
442Socket774:2006/08/11(金) 12:41:09 ID:I5PHJxpd
>>440
わかったから
お前はもう出てこなくていいよ
443Socket774:2006/08/11(金) 12:44:16 ID:/ElcowC9
まあ、「〜厨」なんて発言する人間が
公正かつ客観的な考え方が出来るとは思えないよな。
444Socket774:2006/08/11(金) 12:52:25 ID:sT5DJWmF
>>431
評価ありがとうございます。
物凄く分かりやすい評価で一つづつ練り直してみます
バルクのコーナー見落としてました。
また家にあるものの型も調べ、他の方参考にして考え直してみたいと思います。

>>432
よくわかりましたねw
バルクの存在を見落としていました・・・そりゃ高いですね・・・
445Socket774:2006/08/11(金) 12:56:18 ID:PK9DG9zv
大人気のコンローなんだから別スレ建てればいいじゃんw
人集まるんでしょ?
ここはAMDで安定環境を作るスレということで
446Socket774:2006/08/11(金) 12:57:57 ID:/5Ck6Zgv
焜炉の見積もりはいつからOKですか?
447Socket774:2006/08/11(金) 12:59:10 ID:PK9DG9zv
939が市場から消えるまで
448Socket774:2006/08/11(金) 13:09:39 ID:PK9DG9zv
【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155256003/

AMDまんせー
449Socket774:2006/08/11(金) 15:19:30 ID:IKARusXZ
>>445
AMDで安定環境作るスレではない。
安定環境を作るスレだ。C/Pは抜きにして、CoreDuoでも別に構わんし。C2Dは困るが。

>>446
大丈夫そうだな、と評価できる奴が思ったら。俺はまだまだ無理だな、と思ってる。
450Socket774:2006/08/11(金) 15:36:48 ID:5Dk4rjtV
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+(Socket AM2) \24,100
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-667 1GB*2 (ノーブランド)  \8,580*2=\17,160
【M/B】 GIGABYTE GA-M59SLI-S5 \25,980
【VGA】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1600 PRO HDMI \19,900
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3250620AS \9,430
 【光学ドライブ】 DVR-ABM8 (流用)
  【FDD】 OSバンドル(2002年購入済み・流用)
  【OS】 WindowsXP Professional(2002年購入済・流用)

  【ケース】 TORICA CA-370(流用)
【電源】 恵安 KWIN-480PS+ (480W 流用)

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (RDT171H 三菱17型CRT)

*【その他】MTVX-SHF(Canopus TVチューナー・流用)

【合計金額】 \96,570
【予算】 11万円
【購入場所】CPU・M/B・HDDは"T-ZONE PC DIY SHOP"
メモリは"ドスパラアキバ館"、VGAは"クレバリー"(すべて秋葉原の店頭)の予定

【使用用途】 Vista(製品版登場後)、テレビ観賞・録画・編集、ネットとメール

【指摘して欲しい所】
購入予定のM/Bの評判をあまり見ないので、
メモリの相性、TVチューナーがXPで使えるかどうかの点がよくわかりません。
またほかに何かマズイところがあったらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
451Socket774:2006/08/11(金) 16:27:18 ID:IKARusXZ
>>450
DDR2-SDRAMの製造が出来るベンダーはそこまで多くなく、粗悪品も少ないからNBでも大丈夫・・・
という意見も確かにあるがな、そこはケチる部分じゃないぞ? RAMと電源とケースにゃ金かけにゃ・・・。

M/Bは・・選定の理由が分かんないねぇ。
戯画は一応低電圧化には定評があるけれど、品質的にはせいぜい並みってとこだし。
その製品だと値段も「?」
安定するかどうかっつーと、チップセットが爆熱だから、チップセット用のクーラー付け替えた方がいいかも。
それが面倒なら大人しく939使え。
VGAはHDMI狙い? それ以外だと取り立ててメリットはなく、むしろ割高感さえ滲む一品。
鴨はとにかくIntel純正チップ以外だと不機嫌になりやすい。絶対そうなるとは言えないけど、やや怖いかも。
X2とnF4とキャプチャーはあまりいい取り合わせではなかったけど、5x0はよく分からない。
そこまでユーザー多くないだろうしね。
452Socket774:2006/08/11(金) 16:32:55 ID:6PGOmTjP
>>444=430
あ、もうひとつとても大事なことをツッコムのを忘れてた
K8X890ProにはオンボードVGAついてないから、
別途VGAを購入するかオンボードVGA付のM/Bに変更が必要だよ


>>450
「ノーブランド」というのは「メーカー不定」という意味であって、店や時期によって物は全然違う
お前さんの買う時期にその店がどんなの売ってるか、知りようがないので評価もできるわけがない
自分で調べて大丈夫というならそれでも良いだろうが、わからなければノーブランドメモリは止めて、
動作確認されているメモリを買うか、相性保証がつけられる店で買うように

M/Bに載っているnForce590-SLIは高発熱、メリットがあるとすればGeForce系のVGAをSLI動作させる時
VGAにRadeonを選ぶならば宝の持ち腐れだし、無駄に高いだけだと思う
GeForce6100/6150やK8T890搭載のM/Bでも十分かと

用途的にVGAにそこまで金掛ける必要があるのか疑問、正直言って無駄な気がする
Vistaのことを考えているなら、Vistaが出てからVGAだけ買い直した方が安くつく気もする

M/BやVGAを変更して浮いた金額を少しメモリに回すか、939の構成に変更するかをお奨めしておく
あと、流用する電源の使用期間によっては寿命が近いかも、買い替えの予算も検討しておいてね

キャプチャとの相性は詳しくないのでパス
453Socket774:2006/08/11(金) 17:47:18 ID:iqQrbxHG
>>451
GA-M59SLI-S5のM/B画像
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/05/imageview/images813281.jpg.html

Gigabyte製品の品質については、波があるから俺はなんとも言えんと思う。
あとは概ね同意。AM2は一部Elpida系チップ(OEM含む)と相性があるとか
言われてるけど、あれってSPDのせいだっけ。MTVX-SHFはFAQを見る限り
特に相性とか書かれてないけどどうなんだろうね。nF4と違いMCP/SPPが
違うから改善されてる可能性もある希ガス。ただ逆を言えばSLIやらないのに
nForce 590 SLIである必要があるかどうか。
454450:2006/08/11(金) 17:50:13 ID:5Dk4rjtV
>>451-452
ありがとうございます。

GIGABYTEというチョイスは、もともとM2N-SLI Deluxeにするつもりが、
ほかのスレで多数の不具合が報告されてるので、ASUSを避けてGIGAにしました。
また、GeForce6100やK8T890搭載のM/Bは、全体的にオンボード機能に不満を感じました。
なので候補としては
K9N Platinum(MSI・nForce570 Ultra) \18,680
GA-M55plus-S3G(GIGABYTE・GeForce6100+nForce430) \11,000
GA-M57SLI-S4(GIGABYTE・nForce 570 SLI) \17,800
のいずれかだと思ってます。これらのチップセットの発熱はどうでしょうか。

あと、VGAに関してはHDMI狙いなので変える予定はありません
メモリは相性保証をつけて買いたいと思います。
再びお世話になります。。
455450:2006/08/11(金) 17:53:57 ID:5Dk4rjtV
>>453様もありがとうございます。
>>454のとおり見直してみました。
456Socket774:2006/08/11(金) 18:13:48 ID:MJ6vsfiX
AM2買う奴はマゾ
457Socket774:2006/08/11(金) 18:41:15 ID:YKOxGLhi
>>451
Conroeを拒絶する理由がレポ不足なんだから評価少ないAM2も蹴れよ

>>>434
>論争ではなく、Conroe厨が我が儘言ってるだけだろ。
>評価不能なものは不能なんだから、仕方ない。

>5x0はよく分からない。
>そこまでユーザー多くないだろうしね。

発言ぐらい統一しろ
AM2拒絶するかConroe評価依頼きたときにだまるかどっちかにしとけ
458Socket774:2006/08/11(金) 19:01:06 ID:6PGOmTjP
>>457
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/etc_sam2cpu.html
AM2の情報量:77日分
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_core2midnight.html
Core2Duoの情報量:7日分  X6800に限定すれば13日分


まぁCore2ユーザー多い分それなりに情報も集りつつあるだろうから、
評価できるならおまいがやってくれればいいよ

評価もせずに評価人叩くだけなら来なくていい
459Socket774:2006/08/11(金) 19:03:29 ID:YKOxGLhi
77日のAM2の評価できてないくせになにをいってるんだ?
460Socket774:2006/08/11(金) 19:06:15 ID:YKOxGLhi
って別人じゃんか

>評価できるならおまいがやってくれればいいよ
ってスタイルなら別になにもいわない

IKARusXZがやってるのは
>>427>>438
461Socket774:2006/08/11(金) 19:25:19 ID:MJ6vsfiX
AM2に関しては1年たっても情報集まらないと思うよw
全然売れてないし
462Socket774:2006/08/11(金) 22:00:10 ID:IKARusXZ
>>457
噛み付きたいお子様は黙っててくれるかな?
取り合わせの悪さは939みたいなものすごーく多くの人が使ってくれなきゃ分からんこと。
そんなニッチな組合せのために排除するなんて、バカげてる。

Conroe評価出来るならお前がやりゃいい。
出来もしないくせに、Conroeの評価しろよ、と他人に投げる奴を非難してるだけ。
463Socket774:2006/08/11(金) 22:23:20 ID:YKOxGLhi
425 Socket774 2006/08/10(木) 22:43:40 ID:GgGXcPFz
ConroeだってCPUとマザボ以外は評価できるだろ。わかる限りで答えてやるのが
このスレの趣旨じゃないのか?

>>420
ノーブランドメモリは痛すぎる。予算がなくても、いいメモリを積んでおいたほうがいい。
容量は後からでも増やせるが品質はどうしようもないからな。

427 Socket774 sage 2006/08/11(金) 01:47:22 ID:IKARusXZ
>>425
粘着しつこい。

おいおいw
このやりとりのどこができないくせに他人に投げる奴を非難してるんだ?
やろうとした奴を排除してるだろ明らかに

441 Socket774 sage 2006/08/11(金) 12:40:51 ID:/ElcowC9
注意点明記するか、もしくはスルーするかでいいんでない。
実質AthlonかSempron(939or754)以外を意識的に一蹴する状況が好ましいとは思えないし。
評価が「出来ない」ならしなけりゃいい話。

おまえが↑を今後守るならもう消えるよ
これからはConroe評価希望する奴にもConroeの評価をする奴にもかみつかないってことだな?
464Socket774:2006/08/11(金) 23:12:49 ID:mtbzvmue
【CPU】 Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \13,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial Micron PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3 * 2 \23,960
【M/B】 ASUSTek A8V-E SE \9,770
【VGA】 GALAXY GF7300GT-Z \14,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \6,150
     HITACHI HDS728080PLA380 80GB, 8.8ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \4,950
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A11-JBK \7,870
【FDD】 SONY MPF920(BK) OSバンドル \1,000
【OS】 XP Home 日本語版 OEM

【ケース】 Owltech OWL-603AT(B)/N \10,780
【電源】 サイズ 剛力450W(GOURIKI-450A) \6,180

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \99,300 + \10,000程度(1'sでOSの価格が出ていない為)
【予算】 最高13万、送料の事を考えるとこれ以上の価格の高いものには手を出せなさそうです。
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 ネット、Office、音楽・動画鑑賞、3D,2Dネットゲーム
ネトゲはMoEやマビノギ等色々、標準設定でストレス無く動くぐらい。

【指摘して欲しい所】
初自作です。無難にまとめたつもりですが、あまり自信はありません。
パーツの相性、発熱、騒音あたりが気になります。発熱を多少犠牲にしてでもなるべく静音にしたいです。
あと、HDDはHDTの160G*2でもいいのですが容量がもったいない気がしてHDSをシステム用に選んだのですが
やはりHDSは回避したほうがいいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
465Socket774:2006/08/11(金) 23:51:40 ID:t4730WW6
>>464
一部スレでなぜか評価が高い剛力だけど、個人的には止めといた方がいいと思う。
テンプレに書いてるHDSだけどあれは7K160の事で7K80や7K500は関係ない。
というよりテンプレに残ってる事が異常。ただ今時80GBのHDDってのは
1GB単価で考えると高く、C/Pが悪いので薦めにくい(250GBのHDDが1万以下で
買えるからな)。あと安いXINRUILIANでもいいのでケースファンの追加を。

他のパーツや予算などとの兼ね合いにもよるが今後のアップグレードも考えつつとかなら
場合によってはAM2と安いSempronあたりで組むのも悪くないかもしれない。
466430:2006/08/12(土) 00:04:42 ID:Rcgie2Y6
一日中考えてできるだけ安くしてみました。

【CPU】 PENTIUM4 541 3.20 GHZ 1M 775PIN FSB800 12600円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR 184pin PC3200 512MB BD400-512M   8780円
+PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC(256MB) DD400-256M 流用
【M/B】 P4M800PROM 7480円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HD-HC300U(外付け) 19300円    
【光学ドライブ】 不明      流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP SP2 手元にある

【ケース】 不明
【電源】 HuntKey LW-8250 300W   流用

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG LB575EE   流用

【その他】

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】 動画編集、エンコードのみでネット環境は求めません

【指摘して欲しい所】
HDDは他のPCにも動画のデータを共有するため外付けに
OSを入れたいと思います。
あとモニタ、ビデオカード、特に電源の相性が気になります。
そして僕の行くビックカメラはバルク品を売ってないらしく
メモリの価格もこれが限界みたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
467430:2006/08/12(土) 00:06:27 ID:Rcgie2Y6
すいません追記です。このM/BはVGAはオンボードですが
THRILL315 PRO (A315C1PL-128M) 流用と入れるのを忘れていました。
評価お願いします。
468Socket774:2006/08/12(土) 00:31:36 ID:nDqTgiDw
新規でAM2買うぐらいならコンローで人柱になった方が
幸せになれると思うんだがw
469Socket774:2006/08/12(土) 00:40:27 ID:umrGnZON
>>467
まずビックカメラじゃないとだめなんか?

いまさらプでしかもエンコなのにデュアルコア選ばなかったり
775なのにDDRメモリ選んでたり2枚単位じゃなかったり
HDDが外付けのままだったり

悪いことはいわないから
http://www.sycom.co.jp/custom/gx950v.htm

これでHDDの容量だけ変更して買った方がいい
おまいさんは自作するには基本的知識が欠けすぎてる
470Socket774:2006/08/12(土) 01:41:38 ID:wBqkEtj4
>>469
ポイントで買うのでビックカメラでしか無理なんです。
DTVでCPUのスレ見る限りではpentiumDではなく4の方が
評判が良いみたいです。メモリはDDR2の512MB×2にします。
HDDは10GBのが家に見つかったので大丈夫になりました。
そして電源はこのまま使っても大丈夫なんでしょうか?
471Socket774:2006/08/12(土) 02:09:04 ID:kAp9YKU9
NGID:YKOxGLhi

全くIntelも夏休みにConroe発売しなきゃよかったのに。
472Socket774:2006/08/12(土) 02:09:52 ID:nDqTgiDw
もうID変わってるのに意味無いだろ馬鹿w
473Socket774:2006/08/12(土) 02:17:10 ID:kAp9YKU9
見ても益ないからね。
消しておけばあとからスレ眺めるときもスッキリ。
474Socket774:2006/08/12(土) 02:24:07 ID:umrGnZON
いやその二つから選ぶのが・・・ってまあいいか
エンコやるならデュアルコアだとスピードが単純に2倍になる
PenDが評判悪いのは熱を非常にもつわりにX2に比べて
性能があまり向上しないから

電源はぐぐった限りでは微妙
ついでにマザーも微妙
プレスコは消費電力が激しいから非常に熱をもつ
だからエアフローがしっかりしてないとやばいのにMicroATXはつらい
消費電力激しいので電源もそれなりのものを当然要求する
それとケースが不明って書いてあるけどMicroATXのケースにその電源は大丈夫なのか?

HDDは10GじゃエンコどころかOSとソフトいれただけで埋まる

>HDDは他のPCにも動画のデータを共有するため外付けに
>OSを入れたいと思います。

これも意味不明だけど他のパソコンにくっつけたらそのHDDでOSが
立ち上がるとか勘違いしてないよね?

ビックカメラはビックカメラのSUICAカード使えば時間はかかるけど
ポイントをSUICAにチャージできる
ポイントで商品買ってもポイントはたまらないがSUICAならポイントがつくので
有効活用したほうがいい

正直プレスコ選ぶ。金額を安くすまそうとする
両方とも初自作でやることじゃない
まずどの構成でどれが安定してるパーツかを調べることから始めた方がいいよ
475Socket774:2006/08/12(土) 02:25:20 ID:nDqTgiDw
素直に939買ってくれって言えよアム厨さんよw
476Socket774:2006/08/12(土) 02:38:16 ID:5IeGrJUx
>>470
俺が無学なだけなのかも知れんが
USB接続のHDDってシステムHDDにできたっけ?
おそらく無理だったと記憶してるんだが…

あと電源は不安に思うなら変えとけよ…

にしてもいまさら感が漂いすぎてて
正直なところお勧めしたくないんだが…
477Socket774:2006/08/12(土) 02:43:05 ID:wBqkEtj4
>>474
えっと、マザーボードとCPUの値段の金合わせで
どうもAthlon64×2も捨てがたいのですが価格が低く抑えられる
という理由でその組み合わせにしました。

ケースに入るか分からないし、熱も出るということなら
むき出しにするかもしれないです。

あと10GBのはもちろん動画作ってるから入らないのは承知です。
むしろ10GBにはOSとエンコ用ソフトのみで構いません。

だから動画を入れる共有の300GBのHDDを買おうと思ってるのです
あとOSは立ち上がると思ってません。

OS用に自作、ファイル用に別PCと考えてました。
478Socket774:2006/08/12(土) 02:46:35 ID:wBqkEtj4
>>476
こちらの記憶によるとBIOSでUSB HDDって指定してらできる
と思いますがどうでしょうか。
電源は確かに古い感じがするので予算が合えば新しく購入します
479Socket774:2006/08/12(土) 02:49:31 ID:5IeGrJUx
>>477
そこまでの考えと覚悟があるなら
好きにすればええやん

構成的には(値段なりと割り切れているなら)問題無いよ
480Socket774:2006/08/12(土) 02:53:10 ID:wBqkEtj4
>>479
そうですかありがとうございます。
これでも10時間は調べたんですorz
481Socket774:2006/08/12(土) 03:13:45 ID:kAp9YKU9
>>466
全くオススメできないね。特に初心者には。
経験が多少なりともありゃ、そこまで否定はしないけど。
でも聞く耳持って無さそうだから、勝手にすれば、としか言い様がないわ。
482Socket774:2006/08/12(土) 03:43:49 ID:XFYybxL+
メモリをコルセアのDDR2 512MBx2にしてもいいかのお
483Socket774:2006/08/12(土) 03:50:58 ID:3K0coWf1
939ならすべてが上手く行く
484Socket774:2006/08/12(土) 04:09:35 ID:kAp9YKU9
>>483
まぁ少なくとも問題らしき問題は全て出尽くしているから、今更原因不明のトラブル・・・ってのは有り得んな。
485Socket774:2006/08/12(土) 04:33:23 ID:Z/YLc0IE
安物買いの銭失い、っていう諺が脳裏をかすめた
486Socket774:2006/08/12(土) 10:03:30 ID:6CoSTGxv
>>430

【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 19500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR400 PC3200 512MB *2 20000円
【M/B】 BIOSTAR GeForce 6100-M9 8980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300622AS (300G SATA300 7200) 11000円
【光学ドライブ】 不明      流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP SP2 手元にある

【ケース】 不明
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 400W 8600円
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG LB575EE   流用

Total 68080円

メモリは手持ちのものでデュアルチャンネルは無理なので
同じメモリの同ロットを購入して2枚差ししれ。
今手持ちのものは、パーツ屋で売却しれ。
電源も300Wじゃ無理。
不勉強にも程が過ぎるが、自分で無理そうなら激安のBTOに走れ。
487Socket774:2006/08/12(土) 10:13:41 ID:6CoSTGxv
メモリの金額は10000円へ訂正へ

Totalは58080円に。
488Socket774:2006/08/12(土) 11:12:30 ID:PDCFqG/W
【評価する側への注意点】

 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。
489Socket774:2006/08/12(土) 11:25:43 ID:kAp9YKU9
>>485
それはCeleronDとかPentium4とかPentiumDのことかね?
490Socket774:2006/08/12(土) 13:57:48 ID:u3c/CeHR
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX  \25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)×2 \18,960
【M/B】 ASUS A8R-MVP \12,000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH \13,900
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,500
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD3200SD (320G SATA150 7200) \10,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J (ホワイト) \8,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP) \12,000

【ケース】 Owltech OWL-612SLT/500 \18,780
【電源】 Seasonic製 500W (ケース内蔵、メーカーの仕様表より)

【Mouse】 予算の対象外
【Keyboard】 予算の対象外
【モニタ】 IODATA LCD-AD194VB \26,000

【その他】 IODATA GV-MVP/RX3 \11,190
【合計金額】 \173,090
【予算】 18万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画編集とエンコード

【指摘して欲しい所】 全体的な構成について。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
491Socket774:2006/08/12(土) 14:03:40 ID:ZtFXQzEC
>>464
HDDを2台にするのは少しでも速くすると言う意味だろうけど、
その場合低容量でいいからといって旧型のドライブ(新型に比べて低速)を選ぶのは却って本末転倒だと思う
勿体無くても160GB程度の新型ドライブにするか、
それともひとまず1台で運用し不満を感じてからもう一台追加という方法をお奨めする
自分は一年ごとに一台新しいHDDを買い、一番古いHDDを1台外して常に2台だけで運用することにしている
剛力については>>465に同意
492Socket774:2006/08/12(土) 15:45:03 ID:ZtFXQzEC
>>466
そのケース付属電源だとPentium4にはまず流用無理
ttp://i.frazpc.pl/pliki/2002/artykuly/art139/hunt32.jpg
+12Vの最大出力が13Aと低めのため、動いたとしても短期間で壊れると思われる

ビックのポイントで買える分と、他の店で現金で買う分を分けて、予算を増やして考えれ
どうしてもその近くのビックカメラだけで買うというならば、ほぼ安物買いの銭失いになることを覚悟してどうぞ


>>490
3Dゲーム向けのVGA(オーバースペックかもしれない)や音楽鑑賞用途のSoundですね
予算を削って他(液晶やキャプチャボード、作業用HDD)に回してもいい部分だと思いますが、
構成的に特に問題はないと思います
欲を言えばOS用HDDと動画編集作業用HDDは分けたほうがいいかも、程度です

キャプチャとM/Bの相性やモニタについては詳しくないので、
他の人のレスやキャプチャスレやハードウェア板の液晶総合スレ参考にしてください
493Socket774:2006/08/12(土) 16:02:44 ID:+feNMdh7
「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

AMD=亀田でした
m9(^Д^)プギャーーーッ
494Socket774:2006/08/12(土) 16:05:16 ID:NDWh4w8u
>>490
A8R-MVP系は専用スレがあるのでそちらも参考に。
SB系とイマイチらしいけど、SE-90PCIなら大丈夫じゃね?
どちらにしても、動画編集やエンコード作業に、別刺しの音源が必要だとは思えないけど。
鑑賞まで含めてやるなら納得。ただし、オンボードでも、耳が肥えてない人なら十分満足出来ると思う。

予算が予算だからしゃーないけど、ディスプレイに関しては割り切って使うこと。

キャプチャつけるってことは録画もやるの?
俺としてはRX3よりはGX2という気がするんだよねぇ・・・。
4,5千円変わってしまうので、強烈にプッシュするほどではないけど。
495Socket774:2006/08/12(土) 18:33:58 ID:vIZ4RkM4
焜炉の見積もりはいつからOKですか?

AMDのより高性能なCPUなんて認めたく有りません。


496490:2006/08/12(土) 18:39:37 ID:u3c/CeHR
>>492>>494
ご指摘ありがとうございます。

SoundをONにして、HDDとモニタを
少し変えてみたのですがこれはどうでしょうか?

(>>490は計算違いで、スピーカ、マウス、キーボードが入った値段を
そのまま出してしまったみたいで、
あのレスに書いてあるパーツの合計は\163330です。)

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX  \25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)×2 \18,960
【M/B】 ASUS A8R-MVP \12,000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH \13,900
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G)×2 \17,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J (ホワイト) \8,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP) \12,000
【ケース】 Owltech OWL-612SLT/500 \18,780
【電源】 Seasonic製 500W (ケース内蔵、メーカーの仕様表より)
【モニタ】 NANAO FlexScan S1701-STGY  \37,000
【その他】 IODATA GV-MVP/RX3 \11,190

【合計金額】 \173,830 + 送料
【予算】 18万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画編集とエンコード

【指摘して欲しい所】 全体的な構成について。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
497Socket774:2006/08/12(土) 18:44:00 ID:65/r8KZm
>>496
今は買うな時期が悪い
いやマジで

7600GTが大幅値下げ前だし
コンローの安定を待つことも含めてな
ワンランク上のPCが同じ価格で手に入るんだから
8月後半まで待つのが一番だと思うぞ
498Socket774:2006/08/12(土) 18:44:17 ID:DB0JquTy
ここで性能云々は関係ないだろ。939マザーだって手当たり次第ヌフォ勧めてきたわけじゃなし。
だいたいconroe構成は専用スレあるんだからそっちでやれって話。気が早すぎる
499Socket774:2006/08/12(土) 18:47:04 ID:8e8HEQ+I BE:86976623-2BP(130)
>7600GTが大幅値下げ前だし

詳しく
500Socket774:2006/08/12(土) 18:50:28 ID:65/r8KZm
>>499
7900GS発売の余波を受けて
7600GTが130ドルになるらしい
8月末ね
http://nueda.main.jp/blog/archives/002267.html

だから待てる人はもう少し待った方が良い
501Socket774:2006/08/12(土) 18:52:07 ID:DPMvs6Mb
ID:DB0JquTy

いい加減にしろ。気に食わないなら自分で
939構成スレを建てろと言ったはずだ。
502Socket774:2006/08/12(土) 18:56:08 ID:NDWh4w8u
>>501
気にくわないならお前がConroeの評価すりゃいいだろ。
出来ないならしゃしゃり出てくるな。
現状、評価出来る状況ではない。と見ている評価人が多数。

以上だ。
503Socket774:2006/08/12(土) 18:56:45 ID:8e8HEQ+I BE:710304577-2BP(130)
>>500
マジか!すげー
504Socket774:2006/08/12(土) 19:00:31 ID:+2d4ZSde
エンコは圧倒的にconroeがいいらしいから
エンコ目的で新規に組もうとしてる人は
conroeで組むことをお勧めする。
505Socket774:2006/08/12(土) 19:06:27 ID:NDWh4w8u
>>504
勧めるのはいいが、ちゃんと評価出来るのか?
そこが問題なわけだが。

これまでまともにConroeの評価出来た奴がいなかったことを、どう考えてるわけ?
506Socket774:2006/08/12(土) 19:12:56 ID:LybNVme5
あぁ。勧めるって言い方はよくなかったな。
507Socket774:2006/08/12(土) 19:26:04 ID:5t/D6xlz
好きなほうで組めばいいじゃない
508Socket774:2006/08/12(土) 19:26:10 ID:QUighWWE
【CPU】 インテル Pentium4 651 BOX   ¥29,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスン PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 512MB   ¥7,254(2枚)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP   ¥30,725
【VGA】 ATI RADEON X1900GT 256MB PCI-E BOX   ¥42,696
【Sound】 クリエイティブメディア Sound Blaster X-Fi Digital Audio   ¥14,824
【HDD】 HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 250GB   ¥10,797
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111   ¥7,025
【FDD】 なし
【OS】 XP Home   ¥12,000

【ケース】 未定
【電源】 DELTA GPS-400AA-100A   ¥7,930

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 170285円
【予算】 20万円
【購入場所】 通販

【使用用途】 ゲーム

【指摘して欲しい所】 安上がりにできるところと、相性の指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
509Socket774:2006/08/12(土) 19:28:42 ID:5t/D6xlz
>>508
突っ込みどころ多くて噴いた
値段おかしいだろw
510Socket774:2006/08/12(土) 19:43:09 ID:8e8HEQ+I
【CPU】 インテル Pentium4 651 BOX ? ¥29,780
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP ? ¥30,725
【VGA】 ATI RADEON X1900GT 256MB PCI-E BOX ? ¥42,696

笑うしかねえwwwwwwwwww
511Socket774:2006/08/12(土) 19:45:22 ID:qWE5egKi
ひさびさにワロタ
512Socket774:2006/08/12(土) 19:48:12 ID:GdTiY4YU
少しスレの趣旨と違うかもしれませんが・・・。
初めてパソコンを自作してみようと思い、明日秋葉原へパーツを買いに行きます。
このようなパーツ構成で正常な動作に問題ありませんでしょうか?
又、秋葉原は初めてなのでオヌヌメの店(パーツは出来るだけバルク品で済ませたいです)などありましたらお教えください。

【CPU】Athlon64X2 3800+ Manchester
【クーラー】NINJA Plus
【メモリ】DDR SDRAM PC3200 512MB 2枚(メーカーは決めていません。店頭で見て適当に安い物を購入しようかと。)
【M/B】GIGABYTE GA-K8NMF-9
【VGA】Extreme N6600 Silencer(GFMX4000-P128Cを流用しようかと思ったのですが性能的にキツいですよね?)
【Sound】オンボード
【HDD】流用(80GB UltraATA100 今は手元になくてメーカー不明です)
【光学ドライブ】CD-Rドライブを流用(手元にないので詳細不明)
【FDD】店頭で見て1000円程度の物を買おうかと。
【OS】XP Home

【ケース】THIRDWAVE APOLLON TH-625B
【電源】EVERGREEN SilentKing4 400W LW-6400H-4

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】62700円
【予算】65000円
【購入場所】値段だけ参考程度にドスパラで調べました。

【使用用途】オンラインゲーム(2Dのもの)、3Dゲーム(BattleField Vietnam)

【指摘して欲しい所】この構成で問題などないか

【テンプレは確認しましたか?】YES


初心者なので根本的におかしい所などあるかもしれませんがよろしくお願いします。
513Socket774:2006/08/12(土) 19:48:34 ID:TomVjptt
>>502
お前が評価できないのは勝手だが、評価しないのを
スレの総意みたいに書くな。排他的なのは避けるべきだといってるんだよ。

>だいたいconroe構成は専用スレあるんだからそっちでやれって話。気が早すぎる
こんな発言はこのスレにはふさわしくないだろ。



最近のこのスレは特に酷い。自分の好みの構成しか進めない、初心者OKとしておきながら
509や510みたいに相手を馬鹿にするレスが目立つ。厳しく評価するの「厳しく」は
相手を罵倒しろとか馬鹿にしながらと同意ではない。そんな事すら判らないのか?
初心者を甘やかす必要はないが評価する側だからと増長するべきではない。
514Socket774:2006/08/12(土) 19:52:07 ID:9C6r8fhG
とにかくスカジー、レイド0で組みたい。
メモリーは2ギガ、絶対必要。

あとの物はそこそこの物で良し。

ケースと電源、VGA、ドライブ類は有る。

マザボとCPU、インターフェースカードの構成は何が安いんだろ?

スカジーは15000回転なら、尻パラどっちでも良い。

因みに予算は13万以下!





515Socket774:2006/08/12(土) 19:54:54 ID:zIzJ1PgM
>>514
スレ違い
516Socket774:2006/08/12(土) 19:56:03 ID:NDWh4w8u
>>513
>>だいたいconroe構成は専用スレあるんだからそっちでやれって
知らんよ、そんな発言。他人だし。

>最近のこのスレは特に酷い。自分の好みの構成しか進めない、初心者OKとしておきながら
>509や510みたいに相手を馬鹿にするレスが目立つ。厳しく評価するの「厳しく」は
>相手を罵倒しろとか馬鹿にしながらと同意ではない。そんな事すら判らないのか?
>初心者を甘やかす必要はないが評価する側だからと増長するべきではない。

完全に論点がすり替わってるよ。Conroeは全然関係ないね。単にお前が不満に思ってるだけ。

>スレの総意みたいに書くな
Conroe入れたいと言ってる奴は、一人かせいぜい二人ぐらいしか見ないが?
他はほとんど「評価不能だからパス」と言ってるの。
>排他的なのは避けるべきだといってるんだよ
そう思うんだったらお前が積極的に評価すりゃいいだろ。それまでは反対してない。
出来ないんだったら、出来ないくせに偉そうに講釈ぶつのだけはヤメロ。
517Socket774:2006/08/12(土) 20:02:39 ID:5t/D6xlz
長文で必死なやつはほっとけ
518Socket774:2006/08/12(土) 20:05:09 ID:AQmP5g6q
>>508
投資するところを間違ってる。

CPUはその値段でCore2DuoやAthlon64X2が買える。今更P4とか、冗談は止めてくれ。
M/Bも1万台の奴で十分。AMDに至っては1万以下でもいいM/Bはある。
ゲームは何やるんだ?というか、X1900GTは微妙な気がする。買うならXTXかGFにするかだが、同価格帯のGFで十分か。
浮いた金でメモリを1Gx2にしたり、電源の容量をもちっと上げられるといいかもしれん。

>>512
予算が低すぎて困る。クーラーはとりあえず削ろう。
ドスパラ参考でよくあるのが「電源に静王」。これは猛烈な勢いでとまでは行かないが、お勧めできない。
最低でも鎌力弐、ドスパラで選べる高品質な奴ならAntecのTruePowerとかSeasonicとか。あとは容量も確保しておきたい。
OSは新規購入?Homeだとサポート期間に問題があるから注意。予算を考えたら仕方ないか……
VGAも最低でも7600GS辺りは欲しい。近々値下げがあるらしいからそれまで待つといいかも。もしくは最初はオンボで我慢して後で買うとか。
519Socket774:2006/08/12(土) 20:06:59 ID:NDWh4w8u
>>508
CPU有り得ん。
M/Bもっと有り得ん。
VGAも突っ込まれてもしょうがねぇ。

それ以上に問題があるのは用途の部分。省略するにも程がある。

細かく見ていくと、今更Pentium4を選ぶ時点で何言われても文句言える立場じゃない。
熱いし遅いし、Athlon64系が値下げしている今選んでもバカを見るだけ。
その価格だとCore2Duoという選択肢もあるが、正直情報が全然足りないのでここではほぼ評価不能に等しい。
M/Bも特に理由もなく3万もするものを選ぶ必要ありや?というのが、普通の感覚だろう。
ものを選ばないなら1万程度から買えるんだから。
VGAに関しては用途が単に「ゲーム」なので詳しくは分からないけど、一般的に言えば推奨は普通しない。
光学ドライブはやけに高くないか?

>>512
今からVGAにGF6600? まぁファンレスに拘るならそれでもいいけど、7600GSの方がお得かと。
戯画のM/Bに関しては評価は分かれる。俺は嫌いだが、好む奴もいる。好き好きだな。
電源の静王は、正直かなり微妙。

あと個々の価格を省かないこと。テンプレには忠実に。
520Socket774:2006/08/12(土) 20:16:58 ID:lhCWqBLB
偏屈なAMD派の人間の書き込みの方が有害だと思うんだけど
521Socket774:2006/08/12(土) 20:17:41 ID:TmKVlWWs
939在庫処分押し売りスレはここですか?
522Socket774:2006/08/12(土) 20:24:56 ID:NDWh4w8u
>>520-521
いい加減ウザイ。荒らしなら帰れ。
523Socket774:2006/08/12(土) 20:31:54 ID:lhCWqBLB
アム厨のコンローへの敵意は異常だなw
お前のコンロー見積もりへの中傷の方が荒らしに相当すると思うが?

まあ今更アスロン選ぶ必要もないんで
7600GTの値下げとコンローの報告を
8月末まで待てとしか俺は言う気は無いけどね
今買う奴は早漏
524Socket774:2006/08/12(土) 20:34:01 ID:NDWh4w8u
>>523
妄想もそこまで行くと感心するね。
Pentium4/Dでトラウマでも作ったか?
525Socket774:2006/08/12(土) 20:35:40 ID:yM2oCWcA
>>523
初心者に何も言わずに今64X2勧める奴のほうが罪だよな。
最低でも焜炉の存在ぐらいは説明して、その上で見積もりを評価するべき。
526Socket774:2006/08/12(土) 20:38:01 ID:bRVQaavt
Pentium4/Dごときでもめるなよ
あれはもう無かった事にしてconroeと×2とathlon64で薦めようぜ
E6600以上ならconroe(CPU予算にして45000円付近)
OCまで考えるならE6300(CPU予算にして25000円付近)
じゃなかったら×2 金ないやつにはathlon64のシングルコアがベストバイじゃん

527Socket774:2006/08/12(土) 20:40:12 ID:tzd9eRxP
いまからAMDってアホだろw
528Socket774:2006/08/12(土) 20:41:09 ID:NDWh4w8u
>>525
そんなコトしてる奴いたか? 記憶にないんで、あったらレス番よろしく。
そもそもConroeかAM2か939かどれかぐらいしか評価依頼ないんだから、
何も言わずにX2を押し付け、ってのは言い掛かりだと思うけど。
たまーにトチ狂ってんのか?って依頼もあるけど。
529Socket774:2006/08/12(土) 20:54:29 ID:n7jYo8IV
>>524
相手をするな
530Socket774:2006/08/12(土) 20:55:34 ID:NDWh4w8u
>>529
スマン。どうも質の悪いのが紛れ込んだようだな。以下スルーする。
531508:2006/08/12(土) 21:07:19 ID:khyYUMD6
>>518-519
ご指摘ありがとうございます

用途省略しすぎてすみません
詳しく書くなら「マブラヴオルタを余裕で動かす」です
532512:2006/08/12(土) 21:14:16 ID:GdTiY4YU
>>518
ご指摘ありがとうございます。
すいません、書き忘れてましたOSは流用です。
クーラーは削るべきですか・・・
電源は静王はやめときます。値段を抑えるため鎌力弐にしますね。
VGAも予算の関係上安めの GIGABYTE GV-NX76G256D-RH にしようと思います。

>>519
ご指摘ありがとうございます。
VGAはやはり7600GSですか。
M/Bは好み・・・とりあえずコレにしときます。
静王もあまり良くないんですね。
テンプレ省略してしまってすいませんでした。
533Socket774:2006/08/12(土) 21:14:56 ID:NDWh4w8u
>>531
それってこれ?
http://www.muvluv.com/alternative/spec.htm

どう考えてもVGAにそんなスペックを要求するようには見えないけど・・・。
もっと金かけない構成でも余裕で動くでしょ。多分。
逆に金をかけるなら、その分省電力化とかに力を注いだ方がずっといい。
534Socket774:2006/08/12(土) 22:26:22 ID:umrGnZON
毎日こりないなあ
AM2でわざわざ選びたい奴にConroe勧めるのはどうかとおもうが
Conroe評価できない奴はだまってればいいんだよ
できない奴に評価しろなんて誰もいってないしできるかできないかを
他人が決めることでもない

評価レスがないとかも視野狭すぎ
Conroeの話題が出るとかみつく奴がいるから別スレが
見積もりスレ状態になってるんだよ
535464:2006/08/12(土) 22:37:08 ID:67+n5qiO
一部変更しました。

【CPU】 Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \13,940
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial Micron PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3 * 2 \23,960
【M/B】 ASUSTek A8V-E SE \9,670
【VGA】 GALAXY GF7300GT-Z \14,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \6,100
     HITACHI HDT722525DLA380 250GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \8,550
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111BK \5,390
【FDD】 SONY MPF920(BK) OSバンドル \1,000
【OS】 XP Home 日本語版 OEM

【ケース】 Owltech OWL-603AT(B)/N \10,780
【ケースファン】 XINRUILIAN RDL9025SL * 2 \2,300
【電源】 ENERMAX EG435P-VHB(SFMA)(SY)V2.0 24P \6,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \103,300 + \10,000程度(1'sでOSの価格が出ていない為)
【予算】 最高13万、送料の事を考えるとこれ以上の価格の高いものには手を出せなさそうです。
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 ネット、Office、音楽・動画鑑賞、3D,2Dネットゲーム
ネトゲはMoEやマビノギ等色々、標準設定でストレス無く動くぐらい。

【指摘して欲しい所】
レスを参考に、CPU等は変更せずHDDや電源等を見直しました。
おかしいところがなければこの構成でいこうと考えています。
パーツの他にも全体のバランスの指摘等、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
536Socket774:2006/08/12(土) 22:51:04 ID:NDWh4w8u
>>464
無難だな。それ以外、コメントのしようがない。
あと変えるとしたら電源ぐらいしかないだろ。
537508:2006/08/12(土) 22:53:43 ID:khyYUMD6
>>533
ご指摘ありがとうございました
もう少し構成考えてみることにします
538Socket774:2006/08/12(土) 23:00:24 ID:ZtFXQzEC
>>496
↑でも書いたけど用途的にVGAはオーバースペック
正直なところ7000円程度で買えるRadeonX550とかでも十分

>>508
ゲームを快適に動かすのが目的で、できるだけ早く新PCを使いたいというのであれば、
不具合も大抵出尽くし枯れた構成であるSocket939にAthlon64で組むのが正解だと思う
より高性能なPCが欲しいなら、一ヶ月くらいCore2DuoやAM2の情報収集してから選ぶのも悪くない
このスレの他の人の依頼した構成を参考に、もう一度考えてみたらどうだ?
今の構成だと、CPUは今更感のある旧世代CPUだし高すぎるし、M/Bも無駄な機能に投資してる感じがするし、
VGAは3D性能が無駄になるだけだと思うし、サウンドはオンボードでも十分な用途だと思う

>>512
予算厳しいな
CPUはリテールを買って付属クーラーで使えばいい、
BF用ならX2より高クロックのシングルコアのほうが予算的にも良いんじゃないかな?
BFのようなゲームをするのであればできればメモリは2GB欲しいところ
BF用に6600無印だとやや厳しいし、ゲーム用にファンレスVGAを選ぶのは寿命を縮めるだけだと思う
あとは>>518の意見に大体同意
539Socket774:2006/08/12(土) 23:39:14 ID:otXgHGHX
【CPU】 Core2Duo E6300 \25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAXあたり DDR2-667 1GB*2 \20000
【M/B】 Intel DP965LT \15000
【VGA】 玄人志向 Geforce7300 GT/H/256MB \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD360ADFD \15000
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Pro OEM \20000

【ケース】流用(P180)
【電源】 流用(ツクモ TAO-MP470)

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 約10万5000円
【予算】 11万
【購入場所】秋葉(多分ツクモ)

【使用用途】
・オンラインゲーム(ラグナロク)
・ワードやエクセル、ネットサーフィンなど
・動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
・メモリを512MB*2にしてあまったお金をVGAやM/Bにかけたほうがいいか迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
540Socket774:2006/08/12(土) 23:42:53 ID:8e8HEQ+I BE:1174176599-2BP(130)
ROするだけなら全然オーバースペックなんだけど
541Socket774:2006/08/12(土) 23:46:10 ID:lhCWqBLB
>>539
いっそのことマザーボードをG965のオンボードにしてはどうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_dg965pre.html

値段も大差ないし
必要が在れば後でVGAだけ追加すれば良いし
542Socket774:2006/08/12(土) 23:50:24 ID:otXgHGHX
>>540
いや〜いままで使ってたPen4のノースウッドがいかれちゃったもんで、
どうせなら新しいのにしたいな〜と思って。
これ作ったらまた3、4年はPC買わないんで長く使えるものをと・・・。
543Socket774:2006/08/12(土) 23:55:20 ID:otXgHGHX
>>541
あ、書き忘れてました。モニタが液晶なんでDVIついてないとアレなんですよ。
G965ってDVIないですよね?それと今使ってるのがGeForce3なんで
新世代のVGAを体感したいな〜とw
544Socket774:2006/08/13(日) 00:05:59 ID:umrGnZON
>>539
ツクモならメモリに相性保証かけておいたほうがいいよ
545Socket774:2006/08/13(日) 00:11:35 ID:UC6RD1Po
待てるなら7600GTの値下げまってそれにした方が
感動は大きいと思うぞ
ああ、壊れたのか・・・待てない罠w
546430:2006/08/13(日) 00:11:54 ID:TPirtyeU
今日買ってきましたがやはりpen4に必要な田型コネクタが
無いためにファンは回るものの起動はしなかったです。
明日あたり変換ケーブル買いに行ってきます。
いままで反対ばっかでしたがありがとうございました・・・
547430:2006/08/13(日) 00:23:11 ID:TPirtyeU
何回もすいません。
>>492
すいません今読んで気付きました。
やはり寿命を考えるときつくても電源はきちんとしたの買うべきですね。
変換ケーブルだと供給容量不足になりそうなので
ちゃんと買います。しかしみなさん揃って安物買いの銭失と言ってますが
こっちもしっかり選んでるのにそんなこと言われるとショックです
548Socket774:2006/08/13(日) 00:23:50 ID:YbBbue6c
いったい何を買ったんだ?

>>539
VGAは玄人のGF7300GT-E128H/EXの方がいいと思う
549Socket774:2006/08/13(日) 00:31:12 ID:KaHgWZzG
>>539
メモリはUMAXとかのあやしく安いやつ買うつもりなんでつけないとやばいですよねw

>>545
>>548
7600GTのレベルが必要なものはやらないと思うんで・・・。ほんとはE128H/EXにしようと
思ったんですが生産終了したという話なので。それに今のGeForce3のファンの音が
爆音なんで次は絶対ファンレスにしようと決めてたのでw
ちゃんとファンレスって書いておけばよかったですね。申し訳ないです。
550Socket774:2006/08/13(日) 00:34:31 ID:KaHgWZzG
539じゃなくて544でした。何やってんだおれ・・・
551Socket774:2006/08/13(日) 00:35:58 ID:jdYh5OZF
今回メモリで問題発生しまくってるのがツクモのバルクだからね
相性より本当は千枚や秋刀魚の667あたりを購入するほうをお勧めしたいとこ

>>547
アドバイス無視して自分で勝手に決めた構成で
指摘通りの問題が発生しているのに逆ギレってどうなんだ?
552Socket774:2006/08/13(日) 00:37:08 ID:t1ZfyLOL
>>539
まぁ流れを見りゃ分かると思うが、CPUはともかくM/Bに関してろくに評価出来る奴がいないから、
そこんところは覚悟して使うように。っていうか、空気嫁。
553Socket774:2006/08/13(日) 00:37:47 ID:YbBbue6c
>>549
生産中止ってマジですか?
554Socket774:2006/08/13(日) 00:47:12 ID:jdYh5OZF
>>552
INTELマザーの問題は温度表示機能がないのと
WIN2KでPIO病発生の可能性
OC設定が皆無

いいから黙ってろ
555Socket774:2006/08/13(日) 00:51:33 ID:t1ZfyLOL
>>554
それって評価か?
疑問に感じる。
556Socket774:2006/08/13(日) 00:54:07 ID:uXRFbxkd
次スレは
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ43【ConroeNG】
で。
557Socket774:2006/08/13(日) 00:55:17 ID:t1ZfyLOL
>>556
多分次スレが半分ぐらい逝く頃にはまともに評価できるようになってんじゃない?
このスレだってまだ230KBしか逝ってないし。久しぶりに1000まで逝くかな?
558Socket774:2006/08/13(日) 00:58:58 ID:jdYh5OZF
値段が最安値クラスでINTEL LAN搭載
HDDを要求する用途じゃないうえ酷使する使い方も
使用歴からは特に問題なし
デメリットは上記だけどそれからてらしても問題ない

問題点やより推奨されるパーツがあれば指摘するが
問題ないのになにかいわないと評価できてないのか?

Conoroe評価できない奴に評価が正しいかなんてわからないんだから
ひっこんでろっていったんだけどわからない?
559Socket774:2006/08/13(日) 01:01:20 ID:YbBbue6c
>>466
この通り買っちゃったんだろうな・・・
560Socket774:2006/08/13(日) 01:04:06 ID:t1ZfyLOL
>>558
まぁあんたがそのM/B使ってんなら問題はねーよ。何もな。
561Socket774:2006/08/13(日) 01:05:16 ID:t1ZfyLOL
>>559
他人のアドバイスに聞く耳持ってない輩のことなんかどうでもいいでしょ。はい、次。
562Socket774:2006/08/13(日) 01:06:34 ID:UC6RD1Po
>>558
アム厨には不具合在ってもらわないと困るんだろ
察してやれ
563Socket774:2006/08/13(日) 01:09:16 ID:jdYh5OZF
>>560
お前はアドバイスするパーツすべて使用してるのか
さすがだな

>>562
数日前にConroe評価できるならすればいい
アドバイスを強要するのが悪いだけってレスを
みた気がしたんだけどね
気のせいみたいだ
564Socket774:2006/08/13(日) 01:09:16 ID:t1ZfyLOL
>>562
そうはいうがな、i975Xならともかく、i965は出たてだぞ。
Intelに限らず初物なら疑ってかかる方が自作やる身としては当然だと思うが?
むしろConroe推してる奴は無条件にマンセーしてるように見えるけど?

そもそもほとんどレビュー見ないからね。
実際に使って問題ないと言うならそれでいいが、単に良くも悪くも情報がないのを適当にプッシュするなら
このスレの主旨には合ってない。
565Socket774:2006/08/13(日) 01:10:08 ID:jdYh5OZF
だ れ が プ ッ シ ュ し た ?

566Socket774:2006/08/13(日) 01:10:48 ID:t1ZfyLOL
>>563
専用スレとかメーカースレで大々的に取り上げられてりゃ、自分で使ってようが使ってなかろうが問題ない。
初物なのが問題だと逝ってるわけ。お前は鳥頭か? 数日間の発言すら覚えてないんじゃないか。
その上全部自分に都合の良いように解釈してるだけだろ。
567Socket774:2006/08/13(日) 01:11:27 ID:t1ZfyLOL
>>565
ほう、じゃお前はプッシュしていないと言い張りますか。
568Socket774:2006/08/13(日) 01:12:24 ID:UC6RD1Po
しっかし純正マザーがほぼ鉄板って
INTELって恐ろしいな

大半が既知とはいえ何かしら不具合抱えてる939なんてねぇ・・・w
鉄板マザー呼ばわりされてるA8V-E SEでさえ
データ化けとかのトラブルの可能性があるわけで
しかも性能的に問題在るVIAチップセットだし
NVIDIAチップセットは熱問題で問題外だし

本当に939ってすばらしいですね
569Socket774:2006/08/13(日) 01:16:47 ID:jdYh5OZF
なにいってんのこいつ?

>専用スレとかメーカースレで大々的に取り上げられてりゃ
>自分で使ってようが使ってなかろうが問題ない。

はぁ?お前が自分が使ってるんであればいいとかいいだしたんだろ
現状専用スレで問題は出てない。
「見積もり希望する人が」INTELマザーを選んでる
もう一度聞くがだれがプッシュしたんだ?

↓のレスまだ読めないのか?

441 Socket774 sage 2006/08/11(金) 12:40:51 ID:/ElcowC9
注意点明記するか、もしくはスルーするかでいいんでない。
実質AthlonかSempron(939or754)以外を意識的に一蹴する状況が好ましいとは思えないし。
評価が「出来ない」ならしなけりゃいい話。

構成を考えるのはあくまで質問者であるわけで、
肯定的、否定的を問わず、あるがままの回答をすればいい。
570Socket774:2006/08/13(日) 01:19:24 ID:t1ZfyLOL
>>568
確かに優秀なものもあったな。傑作と呼んでもいいようなものもあった。
「ほぼ」という修飾が適当かどうかは、ちょいと疑問が残らんでもないが。

ただユーザー数で言えば939の(しかも売れ筋の)ママンは圧倒的なのよね。
少なくとも少し前までは。
これ、結構大事なことよ? 勿論問題なんかない方がいいに決まってるけどね。
571Socket774:2006/08/13(日) 01:20:17 ID:jdYh5OZF
評価しようにも知らなければ自分の知ってる
部分だけ答えればいいだけの話だろ

初物でまだ発見されてない不具合がある可能性が
懸念されるならそうかけばいい

自分が納得できないからってそれを他人に強要するなよ
572Socket774:2006/08/13(日) 01:20:45 ID:t1ZfyLOL
>>569
お前がプッシュしてるだろ?
していないと言える根拠は?
ないと思うが。
573Socket774:2006/08/13(日) 01:21:24 ID:t1ZfyLOL
>>571
そう書いてるようには見えなかったね。
全く問題ないかのように書いてなかった?
574Socket774:2006/08/13(日) 01:22:26 ID:UC6RD1Po
全く問題ない事なんて
誰にも保証できるかよ

939だろうがソケットAだろうが出来るわけ無いだろう
575Socket774:2006/08/13(日) 01:22:30 ID:jdYh5OZF
ないことの証明はできない。なんせ悪魔の証明だからな
立証する責任があるのはあるといいだした側

なあこんないちゃもんでしかないやりとり続ける気?
576Socket774:2006/08/13(日) 01:26:02 ID:t1ZfyLOL
>>575
だからさ、手放しでプッシュするのはどうなのよ、という話。
性能が圧倒的なのは俺も分かってるよ。
正直先日やったAMDのデモ? あれ、すごくセコいと思うし。

もうConroe問題が始まった時から逝ってるけど、あくまでとにかくまともに動くことが至上命題なわけですよ。
経験者でバリバリにトラブル対処能力がある人間が組んでるわけでもないしね。
それを考えると、どうしても勧めにくく、やりたきゃここの評価をあてにしないで勝手にやってくれ、と思うわけ。
577Socket774:2006/08/13(日) 01:28:51 ID:UC6RD1Po
手放しで939をプッシュする人に言われてもねぇ・・・
問題対処できない池沼ならBTOで買えって勧めてやれよ
578Socket774:2006/08/13(日) 01:31:43 ID:t1ZfyLOL
>>577
それはあんたも言ってるけど、大方の問題は出尽くして、今更新たな問題に直面することはない(だろう)からね。

>問題対処できない池沼ならBTOで買えって勧めてやれよ
それはそれでおかしいと思うけど。
というか、昨日の人(Conroe評価しろって側の人)が多分一番、依頼者が初心者だということを強調していたけどね。
579Socket774:2006/08/13(日) 01:32:49 ID:UC6RD1Po
>>578
無いこと証明しろよw
580Socket774:2006/08/13(日) 01:39:19 ID:t1ZfyLOL
>>579
発売時期とユーザー数からの推定。
重大な欠陥は、せいぜい販売されてから遅くても数ヶ月ぐらいに分かるしね。
ホント酷いのは発売数日で分かるし。
厳密な証明でなくても確率的には十二分。
581Socket774:2006/08/13(日) 01:45:09 ID:UC6RD1Po
いい加減な奴だなお前
推定で全くとか言い張るのか
人格を疑うよ
アンタの発言はアドバイスじゃなくて自分の願望だろ
582Socket774:2006/08/13(日) 01:47:21 ID:t1ZfyLOL
>>581
あんたは何がしたいんだ?単に暴言吐いてるだけでしょ。
Conroeの評価が出来るスレになって欲しいと思ってるなら、少しは態度を改めたらどうです?
583Socket774:2006/08/13(日) 01:48:12 ID:jdYh5OZF
462 Socket774 sage 2006/08/11(金) 22:00:10 ID:IKARusXZ
>>457
噛み付きたいお子様は黙っててくれるかな?
取り合わせの悪さは939みたいなものすごーく多くの人が使ってくれなきゃ分からんこと。
そんなニッチな組合せのために排除するなんて、バカげてる。

Conroe評価出来るならお前がやりゃいい。
出来もしないくせに、Conroeの評価しろよ、と他人に投げる奴を非難してるだけ。

あのなあ・・・自分のレスもう一度読んでみろよ
いってることとやってること全く違うから。

依頼人は>>542で「どうせなら新しいの」で「長く使えるように」性能のいいConroe選んだわけ
それに対して現状問題の発生してない構成に対して不安がある部分を指摘をしてるんだよ
それをプッシュしただの初心者だと主張してるだのいって

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

これすべて無視した行動とってるのわかる?

おまえさんのスレじゃないんだからConroe選ぶ奴は初物ってことを認識しろって
アドバイスはしてもConroeの見積もり拒否をおまえさんが決めることじゃないんだよ
Conroeが評価できると判断する時期も含めて。
584Socket774:2006/08/13(日) 01:50:20 ID:TPirtyeU
>>551
アドバイス無視なんかしてませんよ。全て参考にさせてもらって決めただけです。
AthlonX2にしたらって言われてPen4がいいっていったら無視なんですか?
この板は自分がさせたいスペックにさせようと押し付けてるようにしか見えません。

構成、相性を聞いてるだけなのに。別に逆ギレなんか全然してないんですが。

そして電源は微妙としか言われてなくて具体的な指摘なんかなかったんですけど

別に文句言っている訳ではなく事実です。ここで聞いたのも
いろいろな意見が聞けて勉強になりました。
でも最終的に決めるのは自分でしょ?
評価した人の通りに買ったらよくできましたって馬鹿馬鹿しいですね。
585Socket774:2006/08/13(日) 01:51:09 ID:t1ZfyLOL
【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

この部分は、執拗にConroeを推してる側も、無視してると思うけどね。
むしろそちら側が、沈静化したスレに現れては、やれConroeの評価はまだかまだかとくる。
何が荒れてる原因なのか分かってるのか?
586Socket774:2006/08/13(日) 01:51:21 ID:UC6RD1Po
コンローに不具合”全く”ないことを証明しろとか言うくせに
939には既知でない不具合”多分”無いよ

とかレスの基準がブレブレ
それも含めてあなたのレスはあなたの願望
939で作るべきだと言うね

暴言と受け取る前に暴論吐いてる自分に気づけ
あと誰に対する態度だよw
お前何様w
587Socket774:2006/08/13(日) 01:51:57 ID:jdYh5OZF
んであまりにかみつくから依頼者が別スレに待避してるの気づかずに
未だに評価できてる奴はいないとかいいかげんにしてくれ

>>584
自分で決めて問題発生したんだから自分で解決しような
588Socket774:2006/08/13(日) 01:54:17 ID:jdYh5OZF
Conroe希望する依頼者へアドバイスすることが
「執拗にConroeを推してる」か

>何が荒れてる原因なのか分かってるのか?

おまえさんのかみつきレスが原因に決まってる
君の書き込みがあるまでの間は普通の会話が成立してたんだから
589Socket774:2006/08/13(日) 01:54:43 ID:TPirtyeU
>>587
だから電源買うっていってるじゃんただそれだけ。
M/Bとの相性に問題ないのにCPU云々言われる筋合いは無いの
590Socket774:2006/08/13(日) 01:54:58 ID:eCv9ABIq
Conroe構成を排除するな。評価したくない、あるいはできないなら
スルーもしくは構成のうち評価できる部分のみを評価しろ。変な色眼鏡は良くない。

↑こう主張することのどこがConroeをプッシュしてるように見えるんだ?
ここはConroeと書いたけど、それはAM2登場間もない頃にも
もう少し前の事を書くならLGA775登場時にもSocket939登場時にも言えたこと。


評価する側にも好みやスタンスがあるから多少回答レスにも偏りが出るのは
仕方ないが、なるべく中立な立場からの評価を心がけるようにしないと駄目なのでは?
それとこれは大原則だが、このスレの主役はあくまで評価依頼人であって
回答する側は脇役にすぎない。xxの構成は他所でやれと排除したり
上から見下すようなレスばかりをしていたら終いには依頼者は居なくなるだけだ。
汚い言葉だが、自作PCの知識を披露してオナニーしたいなら主になれる
見積もりスレの方でやる方がいいぞ。

591Socket774:2006/08/13(日) 01:55:06 ID:t1ZfyLOL
>>586
じゃ、言わせてもらうが、939とかAM2で依頼を持ち込んだ奴に向かって、
ConroeConroeさかんに叫んでたのはどこのどちら様?
俺は少なくともConroe持ち込んだ奴に939にしろとかAM2にしろと、強制的に
言った覚えはない。専用スレで見てこい、とか、安定性を求めるならAMDの
方が今はいいよ、ぐらいに言ってきた。

マナーがなってないよ。
592Socket774:2006/08/13(日) 01:57:19 ID:t1ZfyLOL
>>590
>xxの構成は他所でやれと排除したり
それはその方が適切な情報を得られると思ったからだ。
このスレでConroeに関して何か有意義な情報が得られるか?
ないだろ、何も。
まだOCスレの方がマシな内容が揃っている。
それでも敢えてここでやれ、というなら、俺にはその理由が理解できない。
593Socket774:2006/08/13(日) 01:57:55 ID:fPjb4jSW
ノーマナーでフィニッシュです
594Socket774:2006/08/13(日) 01:58:09 ID:UC6RD1Po
そういうの言いがかりって言うんですよ
妄想で非難される覚えはありません



552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 00:37:08 ID:t1ZfyLOL
>>539
まぁ流れを見りゃ分かると思うが、CPUはともかくM/Bに関してろくに評価出来る奴がいないから、
そこんところは覚悟して使うように。っていうか、空気嫁。


こんな書き込みする方がマナーなってないだろう
ところで何の空気読むのw
あなた様の機嫌をそこねないようにでしょうか?
595Socket774:2006/08/13(日) 01:58:10 ID:jdYh5OZF
そりゃお前が排除してるからだ
596Socket774:2006/08/13(日) 02:00:05 ID:t1ZfyLOL
>>594
何が。実際問題、ろくにいないだろ。
ConroeスレやOCスレなら、(高額すぎてあんまり参考にならんが)安定している構成書いてる連中がいるからな。
ここより、ずっと適切。

>>595
排除じゃなくて誘導だよ。被害妄想も大概にしてくれ。
597Socket774:2006/08/13(日) 02:00:09 ID:YbBbue6c
>>589
まだ起動もしてないんだから
わからないだろ
598Socket774:2006/08/13(日) 02:01:30 ID:jdYh5OZF
高額すぎて参考にならん安定した構成書いた連中のひとりですまんね
自分以外は知識ないとでもおもってるのか
思い上がりもはなはだしい
599Socket774:2006/08/13(日) 02:02:30 ID:UC6RD1Po
>>596
あのレスだけでも
排除しようとしている事に気がつかないのか?
本気で言ってるのか?
頭大丈夫か?
600Socket774:2006/08/13(日) 02:03:43 ID:bMJN0l2O
>>539さん放置されているようなので・・・

Core2Duo関係はこことか見て参考にするといいよ
実際に組んだ構成が多数出てるから

んでさ、Core2 DuoでもうPC組み始めている?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154614600/

気になったこと
光学ドライブの型番が無いけど、相性で認識しないことがあるようなので
場合によっては買い替えが必要に(戯画のDS4とMP5125Aとであった模様)

あと、安いメモリ買うなら相性保証をつけて買うことを推奨
動かないor気に食わない場合に保証使えばいい

型番違うので参考程度だけど
i975マザー(P5W_DH_DELUXE)と、ツクモのU-MAX667/1Gx2
うちでは問題なかった


601Socket774:2006/08/13(日) 02:03:44 ID:t1ZfyLOL
>>598
>思い上がりもはなはだしい
それは多くのConroe押し付け組にも言えると思いますが?
602Socket774:2006/08/13(日) 02:03:55 ID:5NFG1N5A
まだやってのんのかホント暇だな
603Socket774:2006/08/13(日) 02:04:51 ID:t1ZfyLOL
>>599
排除って、何が。
ほとんどConroe評価には役立たないスレより、まともなスレでやった方がずっと有意義だろ?
それが分からんの?
頭大丈夫か?
604Socket774:2006/08/13(日) 02:05:21 ID:UC6RD1Po
今日のレスを見る限り
コンロー排除組が一人いるだけのようにしか見えないわけだがw
605Socket774:2006/08/13(日) 02:05:49 ID:TPirtyeU
>>597
起動しないのはこっちのミスかも知れないけど
組み合わせには問題ない訳ですよ。調べて店員にも聞いて。
最初からこっちも不安材料だった電源しか原因ないの。
>>431さんみたいにきちんと説明してくださると納得します。
結局これ買ったのかみたいな言い方じゃ自分がしたかった様にならず
気に食わなかっただけにしか見えないんです。
606Socket774:2006/08/13(日) 02:06:03 ID:UC6RD1Po
まさに孤軍奮闘
アム厨の援軍はまだか?
この場合はキチガイの方が適切かw
607Socket774:2006/08/13(日) 02:07:04 ID:t1ZfyLOL
>>604
排除排除言って場を荒らしたい愚か者が一人いるように見えますね。
他に役立つスレがあるのに、なぜここでそうまでしてConroeを取り上げたい?
時期がくれば普通に受け入れられる、と誰もが言ってるのに、焦ってConroeConroe、
まるで焜炉で頭がゆだったみたいに同じこと繰り返して余計なゴチャゴチャを引き起こす
連中はどうなのかな?
608Socket774:2006/08/13(日) 02:07:17 ID:jdYh5OZF
>>600
そのスレに難民全部流入してきてるからわざわざここで言ってるんだよ
それに気づかないで評価できる奴いないとかいいだしてるし

>>601
んじゃおまえさんの939希望者へのアドバイスも939押しつけ組だな
609Socket774:2006/08/13(日) 02:08:57 ID:UC6RD1Po
コンロー構成ここに書く人も
みんな淫厨の自演だと思ってるんじゃねーのこのキチガイ
610Socket774:2006/08/13(日) 02:09:13 ID:t1ZfyLOL
>>608
なぜ?
希望してる奴らに939のアドバイスすることに何の問題がある?

>難民全部流入してきてるから
そんなの初物じゃよくある話ジャン。
要するにこっちに責任を押し付けたいだけだろ。
それならもっと、最低でも数人ぐらい用意しとけと。
611Socket774:2006/08/13(日) 02:09:36 ID:TPirtyeU
>>598
だから参考にはしたしありがたいって言ってるじゃないですか
じゃあ何の為の予算ですか?徹底的にスペック求めている訳じゃないのに・・・
最後の2行はどこ見ていってるんですか?勉強になったって言ってるのに
あなたのやっていることは自己満足なんです。
612Socket774:2006/08/13(日) 02:10:21 ID:r1QSfoAQ
ぐだぐだ言ってるやつらは全員スレ違いだよw
評価できる人がする、評価できない人はしない。
613Socket774:2006/08/13(日) 02:10:41 ID:t1ZfyLOL
>>609
あまりにタイミングいいとそう勘ぐる時もあるね。
特に、その直後にConroe押し付け組が狂喜乱舞して大騒ぎしだすと。
614Socket774:2006/08/13(日) 02:11:01 ID:UC6RD1Po
評価できないのに排除レスするキチガイからまず排除しようか
615Socket774:2006/08/13(日) 02:11:33 ID:UC6RD1Po
613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 02:10:41 ID:t1ZfyLOL
>>609
あまりにタイミングいいとそう勘ぐる時もあるね。
特に、その直後にConroe押し付け組が狂喜乱舞して大騒ぎしだすと。

613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 02:10:41 ID:t1ZfyLOL
>>609
あまりにタイミングいいとそう勘ぐる時もあるね。
特に、その直後にConroe押し付け組が狂喜乱舞して大騒ぎしだすと。

613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 02:10:41 ID:t1ZfyLOL
>>609
あまりにタイミングいいとそう勘ぐる時もあるね。
特に、その直後にConroe押し付け組が狂喜乱舞して大騒ぎしだすと。
616Socket774:2006/08/13(日) 02:11:49 ID:jdYh5OZF
Conroe希望してる奴らにConroeのアドバイスすることに何の問題がある?
それとも939を勧めないとConroeの押しつけか?

>>611
悪いけどそれ君へのレスじゃないんでヒートアップしないでくれ
617Socket774:2006/08/13(日) 02:13:20 ID:t1ZfyLOL
>>614
そんなにトラウマでもあるんですか? 相当、怨念のようなものすら感じますけど。
時期尚早ですよ、と。難民もちゃんと自分で判断してConroeスレ行ってるみたいだし、問題ないジャン。
そっちに誘導すれば。
なぜそれが排除? 一番評価される側が得すると思うんだけど。

要するに、お前のエゴだろ。ここでConroeの評価をさせたい、という。
618Socket774:2006/08/13(日) 02:13:21 ID:Ll8GacuN
>>605
>結局これ買ったのかみたいな言い方じゃ自分がしたかった様にならず
>気に食わなかっただけにしか見えないんです。

自分が考えた構成で背中押して欲しいだけだったのにダメ出し出されまくられて
気に食わなかったから騒いでるようにしか見えん。
619Socket774:2006/08/13(日) 02:14:10 ID:YbBbue6c
>>605
買ったのは>>466のパーツとこれから買う電源ってことでOKですか?
620Socket774:2006/08/13(日) 02:14:58 ID:jdYh5OZF
>>612
できないのに評価する人にけちつけるのが一人いるだけなわけで。
621Socket774:2006/08/13(日) 02:16:22 ID:t1ZfyLOL
>>620
じゃあさ、Conroeスレなりもう構成決めたスレでもいいから、難民引き取ってくれ。
確かにあんたは知識があるようだ。そう言う奴が他にもいるんだろ?
まとめて面倒みてくれ。
それで問題は何もないと思うが、どうか?
622Socket774:2006/08/13(日) 02:16:42 ID:UC6RD1Po
>>539
>>552

こういうのエゴって言うんですよ
普通にコンロー構成書いてきた人にレスするだけが
いけないことだと言い張る精神障害者さん
623Socket774:2006/08/13(日) 02:18:25 ID:t1ZfyLOL
>>622
毒にも薬にもならないようなレスが、いいことだとは思わないけどね。
お前はなぜそうまでしてConroeをここに入れたいんだ。理由を言ってくれ、マジで。理解出来ん。
624Socket774:2006/08/13(日) 02:18:59 ID:jdYh5OZF
構成と見積もりを評価するスレで構成と見積もりを評価することを
おまえさんに許可をもらう理由はないな
625Socket774:2006/08/13(日) 02:19:17 ID:UC6RD1Po
>>621
要するにおまえはこのスレからコンローを排除したいだけ

お願いしますって言えよw
626Socket774:2006/08/13(日) 02:21:11 ID:TPirtyeU
>>618
背中押すんじゃなくてそっちの薦め方に問題があるんですよ。
こっちも予算合わせるためにPen4に妥協したのに分かってないような事言われたり
厳しくするところ間違ってるんじゃないでしょうか?
ここは結局知識をひけらかしたい人達のオナニースレなんですか?

>>619
HDDは内蔵のを10GB買いました。OSと少しソフト入れる分にです。
そしてメモリは512を2枚にして流用の分は使いません。
あとはその通り買って あと電源のみです。
627Socket774:2006/08/13(日) 02:21:54 ID:t1ZfyLOL
>>624
いや、許可とか云々の前に、他にもっと詳しい奴が集ってるスレがあるなら、
そっちでやる方がずっといいでしょ、って話。合理的じゃないか。
ここでやることに拘る意義が分からない。同程度に詳しい奴がそれなりに
いれば専用スレであるこっちでやればいいけど、今は少なくともあんた1人
でしょ? そういう風にしか見えない。
ID:UC6RD1Poはどう見ても、そっち関係は明るくなく、単に荒らしたいだけの
人に見えるし。排除排除、録音みたいに同じことばっかり繰り返してる。
628Socket774:2006/08/13(日) 02:22:41 ID:t1ZfyLOL
>>626
予算があるにしても、他に構成勧めてくれた奴がいただろ。
それを無視してなんつー言い種だ。
逝ってヨシ。
629Socket774:2006/08/13(日) 02:23:45 ID:psCFVK03
アム厨の援軍に来たよ〜♪
これから組む奴は全員64x2 5000+買え!

せめてE6700が5万円台中盤になるまで買え!
630Socket774:2006/08/13(日) 02:24:14 ID:UC6RD1Po
>>626
多少は好みも入るのは仕方ないかもね
でもその中であなたが自分で良いと思う情報だけ選べばいいの
最終的な決断も責任もあなたのものだから
631Socket774:2006/08/13(日) 02:25:02 ID:UC6RD1Po
援軍キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

段幕薄いぞ何やってんの
632Socket774:2006/08/13(日) 02:26:01 ID:t1ZfyLOL
>>631
どう見ても自演かただの悪戯か通りすがりです。本当に(ry
633Socket774:2006/08/13(日) 02:26:08 ID:TPirtyeU
>>624
〜にしろ的な発言ばかりですよ?利点とか言ってもらえれば納得
しますけど。要するにそれオナニーじゃん。
依頼者の都合考えないで発言するのは評価じゃないし。
確かに教えてもらう側が偉そうにするのは良くないです。
でもそれは間違ってる。じゃあこれから依頼来る人に
無駄にハイスペック押し付けて反発したらアドバイス無視
したって言ってやろうか?
634Socket774:2006/08/13(日) 02:27:53 ID:t1ZfyLOL
>>633
分からなきゃまずぐぐる。
ぐぐって分からなきゃ聞けよ。
その手間を惜しんで自爆して恨み言言うたぁ、随分な根性ですね。
635アム厨援軍:2006/08/13(日) 02:28:06 ID:psCFVK03
お前らAMD奨めるの当然じゃないか!
今日のベンチ見たろ?
みんなサクラとHDBENCHしかやらないんだから黙ってアスロン買え!

636Socket774:2006/08/13(日) 02:28:34 ID:TPirtyeU
>>626
予算っていっても結局ビックカメラ内で考えてくれた人なんか
少数でほとんど別のとこで買えしか言われてないんですけど。
それじゃ駄目ですって言ってるのにおかしいでしょ。

>>630
おっしゃる通りです。
637Socket774:2006/08/13(日) 02:29:56 ID:TPirtyeU
>>634
恨み言じゃないし
ってか自分で決めたの買って大いに満足してますから
ログちゃんと読めないの?
638Socket774:2006/08/13(日) 02:31:06 ID:UC6RD1Po
>>637
じゃあ,もういいだろw
買ったらしばらくネットは見ない
これが満足する一番の秘訣
後から良いものが出てくるのが常だから
ここは偏屈な人が多いしねw
639Socket774:2006/08/13(日) 02:32:44 ID:t1ZfyLOL
>>638
後からいいものが出てくるも何も、既に終了した製品でねぇ・・・。
まぁ本人が満足できるかどうかが一番重要な点ではあるけど。
640Socket774:2006/08/13(日) 02:33:06 ID:YbBbue6c
>>637
最後に10GのHDDってどんな奴なんですか?
それだけ教えてください
641Socket774:2006/08/13(日) 02:33:57 ID:UC6RD1Po
>>639
ほんとに分かってるならそういう煽りを入れるなおまえは
つくづく最低なやつだ
642Socket774:2006/08/13(日) 02:35:02 ID:UC6RD1Po
ところで939は既に終わってないのかw
AMDには見捨てられてるようだがw

はぁ,あほらし
643Socket774:2006/08/13(日) 02:35:46 ID:t1ZfyLOL
>>641
評価してくれと持ち込んでおいて、結局無視して自慢してるような輩にかける情けなどありません。
644Socket774:2006/08/13(日) 02:36:33 ID:t1ZfyLOL
>>642
とりあえず現役で使える性能はまだギリギリ残してるからな。
Pentium4は、それはないだろ? 自分で使っていて言うのもなんだが。
645Socket774:2006/08/13(日) 02:37:16 ID:TPirtyeU
>>640
Conner PeripheralsのCT210です。
買ったって言うのはややこしいの避けるために言ったんですが
流用です。Linux入れておかしくなったので不能になってしまったので
HDDケース買ってきてフォーマットして使うことにしました。
あまり参考にならないと思います。ややこしく言ってすいませんでした。
646Socket774:2006/08/13(日) 02:37:45 ID:UC6RD1Po
どこまで行っても願望や主観なんだなw
647アム厨援軍:2006/08/13(日) 02:38:07 ID:psCFVK03
939は終了だよ。
だって今日のHDBENCHはアスロン+DDR2の優秀さを見せる為だったしょ?
648Socket774:2006/08/13(日) 02:38:45 ID:YbBbue6c
>>645
家にあったって書いてあるんだから
買ったなんて書くほうがややこしくなりますよ
もうちょっと予算があったのかなとか思いましたし
649Socket774:2006/08/13(日) 02:38:47 ID:t1ZfyLOL
>>646
少なくとも願望はないな。
が、主観が入るのは仕方ないだろう。お前だって、誰が見ても主観的な意見だけ言ってるよ?
650Socket774:2006/08/13(日) 02:40:01 ID:TPirtyeU
>>637
まぁ・・・自分は満足してるんですけどね。
非難してくる人らの教えてやってるのにという目線がむかつく。
そんなんじゃ予算内で見積もるスレ成り立たない・・・
651Socket774:2006/08/13(日) 02:40:43 ID:TPirtyeU
安価みすりました
>>638
652Socket774:2006/08/13(日) 02:41:14 ID:UC6RD1Po
意見に主観が入るのはある程度仕方ないが
基準がブレ過ぎだということ
都合の良いように
だから願望
653Socket774:2006/08/13(日) 02:41:42 ID:t1ZfyLOL
>>650
一応補足するが、ここは見積もるスレじゃなくて、評価するスレだから。

>教えてやってるのにという目線がむかつく
そりゃ尽く無視されりゃ、そう思うのが当然だわ。神様じゃあるまいし。
654Socket774:2006/08/13(日) 02:41:48 ID:UC6RD1Po
>>650
成り立ってるように見えるかw
655Socket774:2006/08/13(日) 02:42:47 ID:TPirtyeU
>>648
ごめんなさい。これで残金300ポイントくらいで
できるだけいいスペックでバランスいいのが買えたと満足しています。
やっぱ電源はうまいこといきませんでしたね・・・
656Socket774:2006/08/13(日) 02:43:03 ID:t1ZfyLOL
>>652
その判定も勿論主観的なものだということは分かってるよな?
657Socket774:2006/08/13(日) 02:43:14 ID:jdYh5OZF
>>650
ここは自分で考えた構成と見積もりを厳しく評価するスレだ
そもそも予算6万ではじめ依頼しておいてなにをいってるんだおまえは
1日考えて金額減らしました、で本来の希望予算すら書いてないだろうに

追加で確実にトラブル発生する部分あるから好きにしなよ
アドバイスはすでにしてあるからわめくなよ?
メリットは聞いてもデメリット聞く耳ないみたいだから

>>627
自作板が6600で祭り状態なんだからConroe関係の
情報集めてる人間なんてごろごろいるでしょ

事実CD-ROMとの相性について語ってる人いるわけで

AM2へは別スレ誘導しないでユーザー少ないんだからそんな理由で拒否するのは馬鹿げてる
Conroeはそっちのほうが詳しいんだからかえって親切

ダブルスタンダードのおまいさんの判断でこのスレがなりたってるわけじゃないんだよ
Conroeの見積もりを評価するかどうかは評価する人がきめればいいだけ
なんかい言ったかわからんからもう寝るわ
658Socket774:2006/08/13(日) 02:44:27 ID:UC6RD1Po
>>656
論理的に基準が違うことは説明できる
そこは主観ではない

あほらし
659Socket774:2006/08/13(日) 02:46:33 ID:TPirtyeU
>>657
自分が押し付けたものが入ってないからって僻みか?www
6万でそこそこのものを買っちゃ駄目なんか?
電源以外なにも問題ねーよそっちこそわめくなよ
660Socket774:2006/08/13(日) 02:46:46 ID:t1ZfyLOL
>>657
いっとくが、俺はAM2に関してはほとんど肯定的な意見は言ったこと無いぞ。
まぁ、どうしても組みたきゃ好きにすれば?
その代わり微妙な性能とRAMの相性とチップセットの熱は覚悟しろよ、と言った。
何か勘違いしてんじゃね?

Conroeの違いは要するに発売してからの時間だな。
とりあえず祭りになるほど酷い状況ではないということぐらいは確認できたし。
661Socket774:2006/08/13(日) 02:48:18 ID:UC6RD1Po
お休み

キチガイさん

これからはコンロー見積もりの人には優しく誘導してあげてね
662Socket774:2006/08/13(日) 02:48:53 ID:t1ZfyLOL
>>658
論理もクソもなく、ただの僻みに走ってるという可能性もお忘れ無く。
少なくとも、俺はお前さんからは、怨念めいたものを感じている。
663Socket774:2006/08/13(日) 02:48:56 ID:YbBbue6c
>>659
いまさらだけど
ビックカメラのポイントがいくらあるのかって言うのと
現金だとどれくらい出せるのかっていうのは書いておいたほうがよかったと思うよ
664Socket774:2006/08/13(日) 02:50:46 ID:TPirtyeU
そうですね。それはこっちに非があると思います。
今更ですがポイント65000円分、現金は3000円までってところです。
665Socket774:2006/08/13(日) 02:54:26 ID:t1ZfyLOL
>>664
まぁ、まともな予算があることがほとんど前提のスレで、あそこまで相手にしてもらえただけラッキーな方だったかと。
666Socket774:2006/08/13(日) 02:56:43 ID:TPirtyeU
>>665
そうですか、じゃあもう別に文句があるわけでもないし
結局満足してますし、もう言い合いはやめましょう。
それではノシ
667Socket774:2006/08/13(日) 03:05:46 ID:JYIx+t43
スレ伸びてると思ったらただの言い合いかよ
668Socket774:2006/08/13(日) 03:30:18 ID:7OxZwiIl
>>667
スレが急速に伸びるときは荒らされてるときは争ってるときだけw


人のためにアドバイスしようと考える奴より
自己顕示欲を満たそうとする奴の方が多いから仕方あるまい。
669Socket774:2006/08/13(日) 04:21:02 ID:RjsuYyS8
>>535
静音最重視ならケースは穴ぼこが少ないP180とか、ちょっとケチってSoloとかでも良さそうだが・・・
そのケースでいくなら、通常は3pinコネクタが主流なケースファンの電源をどこから取るのか判ってるのかな?

予算キツイならHDDは1個でも良いでしょ
静音的にも少しは楽になりそうだし
推奨じゃないHDSは7K250シリーズの事だろうが、既に入手難で気にする必要無し
細かい事を言うなら、産地で嫌われるブツもあるし、VT8237系の絡みもあるが
1個で買うならHDT722525DLA380 これが良い
VGAは敢えてファンレスもありだが季節柄(ry
電源はよくわからんかったが・・・どうなんだこれ
おいおいCPUクーラーの載せ換えでも考えれ
670Socket774:2006/08/13(日) 04:27:15 ID:GewFN3tN
>日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

>【評価依頼をする際の注意点】
> 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
> 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。
>【評価する側への注意点】
> 評価する者同士での長い論争はやめましょう。


移動ヨロ
671Socket774:2006/08/13(日) 05:17:18 ID:yLDTwoaI
自己主張が激しすぎる人は不要な存在ですよ。
672Socket774:2006/08/13(日) 06:23:04 ID:ebjrqXft
Conroe使用の構成については只今情報が少ない為、
厳しく評価する事が出来ません。


673Socket774:2006/08/13(日) 06:53:22 ID:FIjWKHpl
ID:TPirtyeU
この方は自作というものがどういうものか、お分かりになっていないようですね。
このような方は迷わずメーカー製PCを選択するべきです。

自作は最終的に自分で判断し、自分で解決しなければなりません。
評価スレ、見積もりスレは他人の意見を聞き自分一人では得られない知識や情報を補うもので、
仮にその情報通りに事が運ばなかったとしても、それを選択したのはあなたですから、逆ギレするのは間違いです。
うまくいかなかったことを、同じ状況で困ってる人に教えてあげましょう。

それができないなら、NECでも富士通でも買えばいい。カスタマのお姉さんに文句言ってればw
674Socket774:2006/08/13(日) 07:14:50 ID:LiOO6k9u
現金3千円しか出せないって言ってるからたぶん小学生なんだろ。許してやれ。
675Socket774:2006/08/13(日) 07:47:59 ID:MZxHeIlH
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
676Socket774:2006/08/13(日) 09:33:10 ID:x3BBv3XV
>>674

銀行イクの忘れて、財布の中3000円ぐらい
小学生以下ですか_?

まぁ資産で言うと株でもうけて運万倍だがな
677Socket774:2006/08/13(日) 09:37:42 ID:1pvLZCc6
>>675
(;ロ)゚ ゚!
678Socket774:2006/08/13(日) 10:40:30 ID:lnplyijI
なあ、何で朝起きて更新したらこんなスレに100以上もレス付いてんだよ?
679Socket774:2006/08/13(日) 10:53:34 ID:YbBbue6c
>>678
ID:UC6RD1Po 27回
ID:t1ZfyLOL 40回

この二人が頑張ったから
680Socket774:2006/08/13(日) 10:54:08 ID:w28jT8FX
>>678
このスレでやっちゃいけないことを繰り返す奴がいたから
681Socket774:2006/08/13(日) 11:07:03 ID:lnplyijI
>>679-680
thx。
682Socket774:2006/08/13(日) 13:36:53 ID:0hepkUaf
夏休みで暇だったんだろうなーということが良くわかる長文ばかりw
683Socket774:2006/08/13(日) 15:13:21 ID:uYEsyNAk
>>673
自分で解決してるじゃねーか。助けなんか求めてないし。
しかも問題起こったなんて言ってないし。
電源変えたらちゃんと出来たから。ログ嫁よ
684Socket774:2006/08/13(日) 15:22:19 ID:GewFN3tN
----------------蒸し返し終わり----------------
↓何事もなかったのかのようにスレタイに沿ってどうぞ
685Socket774:2006/08/13(日) 15:26:02 ID:odKXZc4k
ということで今まで通りコンロー構成書く奴は放置
もしくは叩きの方向でお願いします
686Socket774:2006/08/13(日) 16:06:33 ID:9JrcQVYf
>>683
だからね坊や、そういう時はいちいちカキコしなくていいの。
大人のルールね。

はい、よい子はもうおしまい。w
687Socket774:2006/08/13(日) 16:11:36 ID:ZxgDZJpU
夏休みだから変なのしか沸かないのね・・・・。
688Socket774:2006/08/13(日) 17:23:18 ID:w28jT8FX
>>687
むしろお盆休みだからじゃないの?
689Socket774:2006/08/13(日) 20:48:32 ID:EwhM6Smm
939の構成まだー?
コンローでも良いよw
690Socket774:2006/08/13(日) 20:50:25 ID:sXRx4MZx


.             |>>1-689というような夏の虫を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / (・・).l    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
691Socket774:2006/08/13(日) 20:59:35 ID:EwhM6Smm
バルサンするのはコンロ厨だけでいいから
939の見積もりまだー?
692Socket774:2006/08/13(日) 21:01:17 ID:sXRx4MZx
>>691
漏れは記念すべき9代目のPCにAMDのcPUを初採用するんだが、
AM2ならしてほしいが、お門違いだなw
693Socket774:2006/08/13(日) 22:26:50 ID:7X/FHBzr
【CPU】 Athlon64 3800+ Soket939 \14,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB) *2 \18,960
【M/B】GA-K8NMF-9 \7580
【VGA】 WinFast PX7600 GT (PCIExp 256MB)  \15.000 (値下がり後の大体の予想額)
【Sound】オンボード
【HDD】 HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200)  \4.700
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM) \5.305
【FDD】 内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) FDDとセットで \10.980

【ケース】DOSPARA Lusterware Middle (電源無し) ブラック \4.980
【電源】 SS-500HT ATX 12V Version 2.01 500W \9.800

【Mouse】 G-3LS G3 レーザーマウス \4.980
【Keyboard】 Solidtek ACK-230 \2079
【モニタ】GH-PMF193SDV \25919

【その他】 マウスパッド SteelPad QcK+ \3.000
       HP-X122  \2.000

【合計金額】 \129.744
【予算】 13万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】BF2

【指摘して欲しい所】 同性能でもっと安いのが買えるとか

【テンプレは確認しましたか?】はい

 流用無しでさらにマウスパッド、ヘッドホン込みのガチンコで揃えて13万以内にしてみました。
このスペックならBF2でもサクサクに動かせるハズ。
694Socket774:2006/08/13(日) 22:59:08 ID:6jjTXetG
>>693
>>【VGA】 WinFast PX7600 GT (PCIExp 256MB)  \15.000 (値下がり後の大体の予想額)
で いつになったらその値段で買えるんだ?
現状で買える値段で見積もんなきゃ意味が無いのだが…

買えるころには別の売れ筋が出てきてても責任取れんぞ
695Socket774:2006/08/14(月) 11:42:21 ID:qVsPi3ms
>>693
>302なら>>324しっかり読んでるか?
ケースについて
>・板が薄いため振動しやすい→騒音の原因
>・剛性不足のために引越しや輸送で歪んだりする
>等のマイナス点がある、特に一番目のは重要だと思う

んで再度投稿するならちゃんと型番いれて書け
696Socket774:2006/08/14(月) 15:05:38 ID:VJ4kxpZQ
>>693
そんなケース買うなんて自殺行為ですよ
697Socket774:2006/08/14(月) 15:16:16 ID:8cGT38TY
ちょっと質問。
E6600乗せるのにD975XBXとP965ってどんな違いがありますか?
698Socket774:2006/08/14(月) 16:22:13 ID:yjIS2uUl
>>697
偏屈なAMD信者に煽られるだけだから
早めに避難しとけ
ここはもう機能的に死んでる
699Socket774:2006/08/14(月) 16:32:57 ID:JyX5NVCn
【CPU】 Athlon 64 3800+ Socket939 BOX  \14,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】  ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4 x2 \15,900
【M/B】  A8V \7,600  
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB) \21,200
【Sound】 Audigy 2 ZS DA 流用 
【HDD】 Seagate SATA2 300G 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】XP Home Edition 流用
【ケース】 流用
【電源】 LIBERTY ELT500AWT(ENERMAX)  \13,409

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 流用

【合計金額】 \72,589
【予算】 出来れば¥7万以内
【購入場所】サクセス通販

【使用用途】 FPS 今までAthlonXP 2600 Radeon9600proでBFやMoHをやっていたのですが
         BF2に挑戦するのでパワーアップをしたい。最低限動けばいいかなと思っています。

【指摘して欲しい所】 マザボ。SLIはいらないのですがA8Vで十分でしょうか。
              CPUはシングルコアで考えているのですがX2も気になります。
                 
【テンプレは確認しましたか?】はい

二回目の自作になります。 出来るだけ安く改良したいと思っていますのでツッコミのほどお願いします。
700Socket774:2006/08/14(月) 16:41:42 ID:H7Xg8Fpj
>>699
せめてメモリは刺さるものを…
701699:2006/08/14(月) 16:55:56 ID:JyX5NVCn
早速ありがとうございます。
マザボをA8N-VM CSMに変えてみます、、
702Socket774:2006/08/14(月) 16:57:44 ID:ENy4ufrb
>>699
サクセスだけは止めとけ・・・
サクセススレ見てきた方がいいよ。
703Socket774:2006/08/14(月) 17:03:30 ID:qVsPi3ms
>>701
Socket939のメモリ規格調べて出直せ
704Socket774:2006/08/14(月) 17:03:30 ID:H7Xg8Fpj
>>701
マテ
なんか話が噛み合ってないぞw

メモリはDDR2じゃなくてDDRにしろという意味だったんだが
A8N-VM CSMはオンボードVGA使わんのなら選ぶことはない
705699:2006/08/14(月) 19:34:50 ID:jjJtLhCc
皆さんありがとうございます。
>>Socket 939
ありがとうございます。DDRでいきます。
A8Vは特に問題ありませんか?

>>サクセス
サクセススレをチラッと覗いたのですがひどい言われようですね。
秋葉原まで一時間半だから直接行ったほうがいいかな。

他にツッコミどころはありますか?
706Socket774:2006/08/14(月) 20:46:51 ID:wyMW6A3+
【CPU】 INTEL PentiumD 930 3GHz LGA775 22000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4 *2 16200円
【M/B】 ASUS P5LD2-V 13500円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】MAXTOR 6V200E0 (200G SATAII300 7200) 8000円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J 8000円
【FDD】
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 20500円

【ケース】 ANTEC P180 17000円
【電源】 SCYTHE GOURIKI-500A 500W 7000円

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 112200円
【予算】 120000円
【購入場所】

【使用用途】 動画編集など

【指摘して欲しい所】 初自作なので無茶苦茶なところがあると思いますそこを指摘して下さるとうれしいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
707Socket774:2006/08/14(月) 20:53:02 ID:YGGLCXLX
>>706
多分、以下一様に「今更PentiumDはねぇな」というツッコミが続くと思う。
X2の3800+はそれより安いし、4200+でもほぼ同額かそれ以下だしね。
少なくともリテールクーラーを使う限り、PentiumDなら轟音を覚悟した方がいいと思う。
M/Bは同価格帯で安心できるレベルのものが手にはいる。
RAMは少々高くつくかもしれんが、DDR2-SDRAMとはいえN/Bはやめといた方がいいから
まともな製品に変えたら結局は同じことだと思う。今後流用がきかないという欠点はあるけど
どうせその内にDDR2 800とかDDR3とかの時代になるし、意味ないでしょ。

剛力に関しては散々出てる話題なので略。
HDDはどうでも良いと言えばどうでも良いが、俺ならHGSTかSeagateかな。
708Socket774:2006/08/14(月) 20:54:22 ID:haEGhQM4 BE:695808768-2BP(470)
またお前か
709Socket774:2006/08/14(月) 21:02:34 ID:3Y/af4Ha
【CPU】 athlon x2 3800 + Box (Socket AM2) \19.980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair VS1GBKIT533D2 (DDR2 PC2-4200 512MB 2枚組)  \12.979
【M/B】 T Force 6100 AM2 \9733
【VGA】 なし
【Sound】 なし
【HDD】 SEGATE ST32508244SC 250GB 2個 \21.960
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \7862
【FDD】 なし
【OS】 OEM windows XP HE \14.800

【ケース】 3R SYSTEM R202BK \6980
【電源】 ケースに搭載済み

【合計金額】 \94294
【予算】 10万前後
【購入場所】糞田舎 あんま揃ってないかも

【使用用途】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154052925/

【指摘して欲しい所】 おかしいところ
             
【テンプレは確認しましたか?】いぇす
710Socket774:2006/08/14(月) 21:06:04 ID:YGGLCXLX
>>708
同じ予算ならほぼ間違いなく快適になるだろ?
何か問題あるか?
711Socket774:2006/08/14(月) 21:10:33 ID:i1cixRb6
>>706
評価に入る前に。動画編集と言っても色々あるからフォーマットや時間、ソース、使用ソフトなど
もう少し詳しく書けばもっと色んな意見が出るのでは?64 X2(939、AM2)がいいのか、
投売りPenDがいいのか、はたまたM/Bについては情報が足りないけど
新しいCore2Duoがいいのか、結構異なってくる。


以下通常評価。
DDR2は糞メモリが少ないとはいえノーブランド品はなるべく避けたい。
どうしてもノーブランドにするなら相性保証をつける。OSはOEM(DSP)版をFDDセットで買えば
7〜8000円近く安くなる。電源はもう少し予算を増やして他のにする方がいい。
そのケースだとM/Bと電源の組み合わせによっては延長ケーブルが
必要になる場合もある。詳細はP180スレを読め。それとP180ってことは
ある程度静音狙いだろうから、CPUクーラーはそこそこのに変える方がいいのでは?
712Socket774:2006/08/14(月) 21:12:43 ID:+Wpi2a86
>>706
XPの製品版は無駄
FDD追加してセットのOEM版があわせて1.2万程度

メモリけちらずに秋刀魚か千枚あたりの質のいいのえらんどけ
2Gの667で+8000、533なら+4000〜ってとこ

HDDはあと千円で50G、3千円で100G追加できる
動画やりたいなら多めにしたほうが吉

んでCPUとM/BだけどPenDにその金額は論外
ただごく一部の評価人のせいで939以外は却下らしいから
別スレで聞いた方がいい
713Socket774:2006/08/14(月) 21:13:59 ID:haEGhQM4 BE:217440735-2BP(770)
>>710
いまさら言いにくいんだけど誤爆した
714Socket774:2006/08/14(月) 21:16:22 ID:i1cixRb6
>>709
用途を言葉にして書け。スレが落ちてんぞ(用途はPV3か)。

3Rの糞ケースはやめとけ。ついでに言えば付属電源は超地雷。
予算が微妙なら当初はHDDx1にしてその分はケースと電源にまわせば?
まあPV3使用目的で250GBだと全然足らんと思うけど
HDDは後から簡単に追加できるから。
715Socket774:2006/08/14(月) 21:17:26 ID:wyMW6A3+
>>711
adobe aftereffects や premire を使っています
>>712
M/Bの値段をもっと下げたほうがいいということですか?
716Socket774:2006/08/14(月) 21:22:57 ID:ZfaDMErN
>>706
今ペンDなんて絶対おすすめしない。
717Socket774:2006/08/14(月) 21:26:26 ID:YGGLCXLX
>>712
よく考えてみ?
AM2なんて微妙杉だし、Conroeならそもそも予算が足らんだろ?
718Socket774:2006/08/14(月) 21:45:40 ID:i1cixRb6
>>715
予算的には微妙なところ&まだM/Bの安定した評価が出揃ってないのが
ネックだけど、Core 2 DuoのE6300もいいかも。今度IntelからG965のM/Bも
出ることだしね(もちろん初物で人柱要素たっぷりだから
初心者なら人柱による評価が一通り出揃うまで1〜数週間は様子見をしたい)。


現段階で出てない商品は除く、というならどちらかと言えば
X2 3800+の方がいいかも。Premiere Pro 2.0のベンチ結果を見る限りでは
PenDのメリットはなさそうなのでそれならより低発熱で消費電力が少ない方で。
M/Bはそれくらいの価格の物が普通だと思うけど、PenDの使用を
考えた場合はもっと安い板にするか、あるいはCore2Duoが載せられる物に
する方がいいとは思うよ。ただPenDを選ぶなら64X2の方がいいと思うし
Core2Duoまで見るなら最初からそれを選ぶ方が無駄は少ないよね。
719Socket774:2006/08/14(月) 21:50:55 ID:u3iR1kzL
>>699
VGAとMBの双方の規格をちゃんとチェックしろよ…
そのままじゃVGAが刺さらずにorzになるぞ

>>715
PenDを選ぶこと自体が現状では非推奨

買うならせめて915か945
あとMBはCONROEをにらんでP5LD2 R2.0かP5LD2 SEにしとけな
720719:2006/08/14(月) 22:12:21 ID:u3iR1kzL
P5LD2-VM SEかP5LD2-VM R2.0な
間違えたわ スマソ
721Socket774:2006/08/14(月) 22:13:48 ID:tZybpnao
【CPU】 Athlon 64 3800+ SocketAM2 2.4GHz 14800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4 8100円
【M/B】 ASUS M2NPV-VM  11344円
【VGA】 WinFast PX7300 LE TDH (PCIExp 256MB) 7780円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 6137円
【光学ドライブ】 流用 PIONEER DVD-RW DVR-104
【FDD】 使わない
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】 自宅に余っているやつ
【電源】 静か/KST-420BKV 4580円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 41397円
【予算】 5万円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】
 オンラインゲーム(ファイナルファンタジー・ファンタジーアースなど3D系)
 ワードやエクセル、フォトショップなど仕事用 

【指摘して欲しい所】
 将来的にデュアルコアを導入したい
 3Dゲームが快適にできるか
 知り合いからAthlonはゲームに強いといわれたが本当かどうか?
  
【テンプレは確認しましたか?】はい

価格は価格.comで調べたので実際の合計金額は上がるかもしれません
予算はどうあがいてもこれ以上上がりません(´・ω・`)
よろしくお願いします。
722Socket774:2006/08/14(月) 22:16:10 ID:reTm5ETq
>3Dゲームが快適にできるか
できない
VGA貧弱過ぎ
最低でも7600GT

>知り合いからAthlonはゲームに強いといわれたが本当かどうか?
今は昔
コンロー6600がゲーマーには人気
このスレではアスロン64以外は禁止ですけどw

結論
もっと働け
723Socket774:2006/08/14(月) 22:20:54 ID:u3iR1kzL
>>721
>>3Dゲームが快適にできるか
無理 あきらめれ

>>知り合いからAthlonはゲームに強いといわれたが本当かどうか?
シングルコアならCP的に最強
ただわざわざデュアルにする意味があるかどうかは微妙

構成については
>>【OS】 XP Pro 流用
ここを詳しく説明してからだ
もう一回テンプレを読んでこい
724Socket774:2006/08/14(月) 22:22:39 ID:ZfaDMErN
>>721
XP Proを流用ってどういうことだ?
725Socket774:2006/08/14(月) 22:23:51 ID:VJ4kxpZQ
>>721
いいからメモリは2Gにしとけ
726Socket774:2006/08/14(月) 22:25:47 ID:i1cixRb6
>>721
一言で言うなら金貯めろ。あるいは中古を漁れ。


マジレスするならノーブランドのメモリは避ける、最低でも相性保証をつける&2枚単位。
CPUはAM2 Sempronの一番安いのにしてメモリとVGAにまわす。
M/Bはケチってもう少し安いのにする。妥協してBiostarのTシリーズとか。
VGAは最低でも7300GTを(1万以下ならGF7300GT-E128H/EXかな)。
OS流用はいいけどライセンス違反はしないように。正規ライセンスが
無いならOS買っとけ。
727Socket774:2006/08/14(月) 22:29:03 ID:tZybpnao
テンプレ見落としてました
【FDD】 OSバンドル (流用)
【OS】WinXP Pro OEM \20000
です

今使っているPCのHDDをフォーマットして知り合いに譲るのです(汗

728Socket774:2006/08/14(月) 22:45:07 ID:tZybpnao
とりあえず726さんのご指摘どおり
メモリーはメーカー品か中古を漁ってみます
VGAは7300GT以上を探してみます

とりあえずこれで快適にできるっ!!ってわけではなく
時間をかけて組み立てていこうかなと
もちろん地道に貯金をためていきませう。

ちなみに2枚単位というのは514MBを2枚ということでよろしいのでしょうか?
729Socket774:2006/08/14(月) 22:57:42 ID:u3iR1kzL
>>728
>>2枚単位というのは514MBを2枚ということでよろしいのでしょうか?
でもいい
ただ今後ゲームやるPCなら1G*2にしたほうがいい

あと現状でFF11位しかやるつもりが無いなら
特価品が10000円前後で投売りされてる6600GTあたりがいいかと思うぞ
金がたまり次第7600GTあたりにした方がいいのは事実だがな

あと中古はやめとけ
前の持ち主がどんな使い方してるかわからんから
ノーブランドバルクよりもリスキーな罠
(ガンガン渇入れしてOCしまくったメモリとか引くと泣くに泣けんぞ)
730Socket774:2006/08/14(月) 22:58:32 ID:0GH0F5Oh
【CPU】 Athlon 64X2 3800+ SocketAM2 19800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 800 512MB×2 9760円
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe 18980円
【VGA】 ELSA GLADIAC 776 GS 256MB 18680円
【Sound】 流用 SBXFi
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 6137円
【光学ドライブ】 流用 プレクスターPX716A
【FDD】 使わない
【OS】 流用 XP Pro SP2 OEM(現在使用中のPCが壊れたためそちら廃棄しての流用です)

【ケース】 Antec NSK6000 W/O PSU 11800円
【電源】 Seasonic SS-550HT(定格550W) 16980円

【Mouse】 流用 ロジクールG5
【Keyboard】 流用 USBキーボード
【モニタ】 流用 EIZO T765

【合計金額】 102180円
【予算】 11万円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】
文章作成・インターネット・動画編集(DVカメラでとった動画をDVDに)・3Dゲーム(BF2&3Dネトゲ)

【指摘して欲しい所】
VGA・マザーは有名メーカーだから安定してそうということで上記の物にしました。
もしほかにいい物があったら教えてください
また、マザーは将来SLIをしてみたいためSLIマザーにしました
  
【テンプレは確認しましたか?】はい

メモリは相性保証をつけて動かない時や不具合があるときはメーカー製の物に変えようと思っています
VGAは一応7600GSにしていますが8月末まで待って7600GTに変えるかもしれません
731Socket774:2006/08/14(月) 23:15:10 ID:u3iR1kzL
>>730
>>【OS】 流用 XP Pro SP2 OEM(現在使用中のPCが壊れたためそちら廃棄しての流用です)
どこと合わせて買ったんだ?
その部品も合わせて流用しろよ
732Socket774:2006/08/14(月) 23:25:52 ID:aMz57Nk1
>>731
お前やたら流用に反応してるな
733Socket774:2006/08/14(月) 23:31:49 ID:i1cixRb6
>>728
揚げ足鳥だが514MBってないぞ。理想は1GBx2だけど予算が足りないなら512MBx2で。
中古は729みたいな意見もあるけど自分で判断すりゃいい。でも、人に聞くレベルなら
あまり勧めたくはないな。7300GTくらいの価格帯のVGAだとコア、メモリ速度やメモリバス幅が
ピンキリなので注意して買うこと。判らなければNVIDIA・ATIスレや7300GTスレなど
各種VGAスレを参考にする(ここでは言わないので自分で調べること)。


>>730
現在の日本ELSAは他社製造のOEM品を箱詰めして日本語マニュアルとサポートを
つけてるだけ。その割には高いのであまり勧めない(確かにリセールバリューは高いけどね)。
それに7600GSに2万も出すのは論外。今買うならGalaxyの7600GS-Zや各社の7600GTにしとけ。
急ぎじゃないならこういう話もあるのでそちらを睨みつつ色々検討する方向で。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002267.html

ノーブランドのメモリは避けろ。特にDDR2-800は相性に注意。最低でも相性保証を。
OS流用する際はライセンスには注意してな。
M/Bだけど、M2Nスレをよく読んでからにしろ。
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151790125/
734Socket774:2006/08/14(月) 23:40:37 ID:u3iR1kzL
>>732
そこにルーズになったら駄目でしょ

言いたい事としては>>733とほぼ一緒
あとはBF2をとことんやるつもりなら1G*2が必須な位か?
735733:2006/08/14(月) 23:58:26 ID:VdI/pQvO
>>730
ひとつ訂正。
×7600GSに2万も出すのは論外
○通常の7600GSに2万も出すのは論外

7600GS-Zは7600GSという名前だけどコアクロックもメモリクロックも7600GTとほぼ同じ。
こういう例はわりとあるのでVGAはスペックにも注意しながら選ぶようにするといい。


>>734
このスレは見積もりスレと異なり昔からOS流用というコメントに関してはルーズな方で
明らかなライセンス違反を除き目くじらを立てることは少ないよ。指摘するなら
注意程度でいいと思うんだけどね。どんな事を言っても違反する奴は違反しちゃうし。
736Socket774:2006/08/15(火) 08:51:00 ID:tNfAexX9
別スレから誘導されました。
CPU、M/Bを更新したいのでアドバイスお願いします。


【CPU】 C2D 6300E 23590円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 sanmax PC2 5300 SMD-1G48NAP-6E
【M/B】 ここを考え中です
【VGA】 流用 radeon9800pro AGP
【Sound】 SB audigy4
【HDD】 流用 Maxtor 6Y060P0 60G
【光学ドライブ】  LITE-ON combo SOHC-5232K
【FDD】 流用 詳細不明
【OS】 XP home

【ケース】 不明
【電源】 MACRON MPT-400

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用 
【モニタ】  流用


【合計金額】 cpu:23590円 + M/Bの値段
【予算】CPU+M/Bで 35000円
【購入場所】 通販利用

【使用用途】
主に3Dゲーム BF2

【指摘して欲しい所】
M/Bですが、購入予定だった775Dual-VSTA が手に入りません。
775Dual-VSTAはDDR2 667を挿すと533よりベンチが下がる報告があったのも気になりました
他にC2D、DDR2 667、AGP対応のM/Bで良さそうなものはありませんか?
もしくはこれを機会にAGPを切り捨ててPCI-Eに移行すべきでしょうか・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
737Socket774:2006/08/15(火) 08:59:40 ID:C3gZlpPB
ここでConroeの見積もり依頼すると暴れるのいるから
さらに別スレに移動したほうがいいよ
738Socket774:2006/08/15(火) 09:02:42 ID:mpIOpYXl
939のX2買えってテープレコーダーの様に言われるだけだお
739Socket774:2006/08/15(火) 10:23:17 ID:sM7NYhs0
なぁ、費用を決めてからパーツ構成考えるのと
パーツ構成考えてから費用を貯めるのどっちがいいと思う?
740Socket774:2006/08/15(火) 10:46:10 ID:tNfAexX9
更に別スレですか。
誘導してもらえますか?もうどこ行けばいいかわからんです
741Socket774:2006/08/15(火) 10:53:56 ID:qAv8bFCQ
>>740
C2Dの評価はもうちょっと判断できる材料が出揃ってから。
それまではとりあえずここでアドバイスしてもらえ。

んでさ、Core2 DuoでもうPC組み始めてる?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154614600/
742Socket774:2006/08/15(火) 10:56:07 ID:tNfAexX9
>>741
ありがと!
743730:2006/08/15(火) 11:36:06 ID:sLXgbbAs
>733,734
ありがとうございます。M2Nのメモリ相性問題多そうですね。VGAは8月末の価格改定待ってみて
7600GTが15000円ぐらいで手に入れば浮いた分でメモリをブランド物にしたいと思います
あとはほかのマザーボードメーカースレをみて、相性等問題が少なそうなマザーをもう一度検討してみたいと思います。

>731
詳しく話すと長くなるので興味がないひとはスルーしてください

PCが壊れるまでは家にPCが2台あり(一台でエンコード中にもう片方でゲーム・自分が仕事中に
家族がインターネット等で二台必要)OSは古いPCに買ったXP Pro SP1アカデミック(アップグレード対象はwin98SEあり・自分は教員です)
新しいPCを組み立てるときにたぶんHDDと一緒に買ったXP Pro SP OEMを持っています
一台古いほうのPCが壊れた後(症状からマザボ+HDD故障)新しいPCも調子が悪くなり再インストールをしたのですが
その際SP2OEMではなく間違ってSP1アカデミックをインストールしたため、今回SP2OEMを流用することにしました
ちなみに壊れた旧構成マシンは マザーA7V133、Athlon1900+、HITACHI IDE HDD 80G(型番失念)、AGP VGA(たぶんGeForce4400)
ほかで流用できる物が少なく、しかも今回の故障は上に書いたとおりHDDとマザーなので
WinXP SP2 OEM とセットで買ったHDDは流用できず、また壊れたPCからは今動いているPCへパーツの移動・
新しいパーツはこれから組む新PCへ移動と考えているために、そのあたりに流用を考えつつ
PCの構成を相談させていただきました
744Socket774:2006/08/15(火) 12:17:41 ID:QY5k4oM1
【CPU】   Intel (LGA775) Core 2 Duo E6300 リテールBOX 25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】  Hynix 1024MBx2 DDR-SDRAM PC3200 CL3  流用
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA (変態) 8900
【VGA】 MSI NX7600GT-T2D256EZ(7900GS発売後の値下がり待ち) 20000以下?
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio (SBXFIDA) 15800 
【HDD】 S-ATA/Seagete ST380013AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA] 流用
S-ATA/HITACHI HDS722525VLSA80 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA] 流用
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/±RW LG GSA-4160B-BK 流用
【FDD】    Mitsumi FA404M [FDD+6in1] 流用
【OS】 WindowsXP Home Ed(Sp2)                  流用
【ケース】 LIAN-Li PC-6070B    流用
【電源  】 Seventeam ST-500ZNF 10000
【Mouse】  Logicool G5 Laser Mouse 流用
【Keyboard】 Logicool CLK-31BK Optical  流用       
【モニタ】 ナナオ フルフラット19インチCRT FlexScan T766 流用
【その他】  CANOPUS MTVX2004                    流用
【合計金額】 8万程度
【予算】 10万以下には抑えたい。VGAの値が下がるまでにE6600の在庫が入るならそっちにするかもしれません
【購入場所】近くのPCショップを回って集めて、無いものは通販

【使用用途】
FPSゲーム(BF2)
【指摘して欲しい所】
Core 2 Duoを試してみたい、 メモリを出来る事なら変えたくないという条件で
なるべく安く済むように考えていたらこんな感じになりました。
やはり心配なのはマザーなんですが、規格等はコレで大丈夫ですよね?自作初めてです。
試してみてマザーがもしダメだったら戯画のGA-965P-DS3とDDRUメモリ2Gにする予定です。。。

また、流用するものでも、これはねーよ。というものがありましたら是非教えて頂きたいです
745Socket774:2006/08/15(火) 12:52:53 ID:SHgfiFO9
>>705
○セスの通販価格は店頭価格より安く設定してるから店に行ってもその値段じゃ買えない
通販だとスレのとおり買えないことが多いからサ○セスは候補から外したほうがいい、参考にするだけ無駄


>>743
ちょっとまて
古PC・・・XP Pro SP1アカデミック
新PC・・・XP Pro SP2 OEM with HDD

古PC・・・死亡
新PC・・・調子悪くなったので再インストールで、XP Pro SP1アカデミックインストール
ってことだろ?

ライセンス的には、新PCにSP2 OEMと同時に買ったHDDを搭載しているなら、SP2 OEMは新PCでしか使えない

見積PCにSP2 OEMをインストールしたいのであれば、SP2 OEMのHDDを見積PCに移動させるか、
新PCのOSを消してSP1アカデミックインストールしてからにするか。
または見積PCにはSP1アカデミックをインストールするかしかない。

なおSP2 OEMと同時に購入したHDDが死亡している場合は、SP2 OEMは使用不可な模様。

こういう面倒なことを避けるためFDDと一緒に買えというのがこのスレでのオススメとなってます。
746Socket774:2006/08/15(火) 13:00:24 ID:I7CJQHDw
>>744
コンロ変態はAGPだけだ。
747Socket774:2006/08/15(火) 13:25:37 ID:l7nAh9mU
OSは流用できないって何度いったらわかるんだ
748Socket774:2006/08/15(火) 13:55:33 ID:fQmwSWQf
>>745

通販自作(自演)野郎のためのスレッド 17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144583494/

通販で買う奴はここもみておけば?ってことか?
749730:2006/08/15(火) 13:57:01 ID:sLXgbbAs
>745
それは知らずすみませんでした。
ではSP2OEMを今あるPCに入れ直してからつくるPCにはSP1アカデミックをインストールしたいと思います

次OEM買うときはFDDとセットで買おうOTZ
750Socket774:2006/08/15(火) 14:19:14 ID:eL8NFYE2
>>744
一番の問題は775Dual-VSTAの入手。見つけたら即捕獲しとけ。
ST-500ZNFは静音狙いなら微妙、Seasonicあたりの方がいい。

構成的には問題ない。ただこのスレではASRock製品はいまいち評判が良くない。
(使用コンデンサが他社の上位製品に比べて弱いから。個人的な
印象だがCPU回りが日本製なら1〜2年は平気だがある程度使い潰すつもりで)。
でも安く仕上げる&DDR1メモリの流用を考えると変態のASRock以外に選択肢が無い。
PCI-Expressが4レーンしかないけどそこまで大きな影響がないので超FPSマニアじゃなければ
あまり気にすることはない。下も参考に。
ttp://wiki.nothing.sh/page/775Dual-VSTA


>>749
中には古い(壊れた)HDDをケースに入れて電源以外のケーブルもつなげて
「流用」したと言い張る輩もいるけどなw
駄目元で一度MSに問い合わせしてみてもいいんじゃない?
751Socket774:2006/08/15(火) 16:35:27 ID:cvxhi1Cb
焜炉厨の自演が酷いな
スレ違いだというのに
752Socket774:2006/08/15(火) 18:30:02 ID:GRwpaAHr
またこいつか
スレ違いじゃないがキチガイの相手したくないだけ
753Socket774:2006/08/15(火) 18:58:18 ID:cvxhi1Cb
自演がばれてファビョッちゃったよこいつ
754Socket774:2006/08/15(火) 19:00:36 ID:GRwpaAHr
( ゚Д゚)ハァ?
Conroe関係でレスした奴レスつけてくれ
本気で自演だと思ってるあたりあのDQNか
755Socket774:2006/08/15(火) 20:42:00 ID:tuooMncv
さぁ盛り上がってまいりました


756Socket774:2006/08/15(火) 21:06:00 ID:MaGMomji
いい加減失せろクズ。
ただでさえ依頼少ないのにこれ以上空気悪くしてどうすんだよ。
757Socket774:2006/08/15(火) 21:20:30 ID:JX1hulq7
荒らしと自演しかいないスレになってしまいましたw
758Socket774:2006/08/15(火) 21:27:03 ID:4PTE5lWF
AMD狂信者が巣くってるな
759Socket774:2006/08/15(火) 21:30:25 ID:JX1hulq7
実は自演していたのはAMD狂信者の方だったんじゃねーの?
760Socket774:2006/08/15(火) 21:36:46 ID:5QDY1xKw
また粘着conroe厨か。発売日から突然沸いてきたよな。
761Socket774:2006/08/15(火) 21:37:39 ID:ioTEqEnZ
今使ってるPC
CPU・・・AthlonXP1.8GHz
メモリ・・・DDR1GB(PC2700)
VGA・・・GF6600
マザボ・・・Asus-A7V8X
で、ATAのHDDが2台。

これらをいかしつつ
CPUをC2D6300に、マザボをAsrockの775Dual-VSTAにしてメモリとVGAを使い回すつもり。
ケースと電源は買い換えて、ATAカードも買う。

ていうか、もう注文しちゃったんだけど、はやまったかな・・・。
762Socket774:2006/08/15(火) 21:42:18 ID:FsLyKmbY BE:811776678-BRZ(1777)
C2D6300にDDR1GB(PC2700)とな!
763Socket774:2006/08/15(火) 21:45:42 ID:ioTEqEnZ
>>762
うーん、512MB*2なんだけどさ、PC2700てのがまずいのかな・・・。
DDR333ってやつだっけ?
764Socket774:2006/08/15(火) 21:46:25 ID:GmwSAkZO
お前らいい加減にしろ。

>評価する者同士での長い論争はやめましょう。

これができない奴は他のスレへ逝け。



>>761
テンプレ嫁、注文した後じゃ遅い、ここは雑談スレじゃねー。
それでも晒すのは叩かれやすいので凹みたくなければ書くな。
つか775Dual-VSTAスレに行ってこい。
765Socket774:2006/08/15(火) 21:49:35 ID:GmwSAkZO
>>762
M/Bのこと判らんならレスするな。



>>763
Anandtechに各種メモリでのベンチがあるんだから
そっち見とけ。せっかくWikiもあるし専用スレもあるのに・・・
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2810
ttp://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2813
766ギコウタロウ:2006/08/15(火) 21:54:28 ID:KuS7qQi3
ペン4の3EGHZ
メモリPC3200 1GB
ジーフォース6600XT128KB玄人
HD 110GB

どうよ
767Socket774:2006/08/15(火) 21:55:16 ID:ioTEqEnZ
なんだ、このスレ。
どこが初心者OKなんだ?
あほらしい。
768Socket774:2006/08/15(火) 21:58:09 ID:B53y41bF
どんなもんじゃ〜〜〜〜い!
769Socket774:2006/08/15(火) 22:10:57 ID:fWwYnP1q
【CPU】      AMD   Athlon3200+ BOX                 8480
【クーラー】 リテール
【メモリ】     Hynix   256MB×2                     6000
【M/B MSI K9NU Neo-V 10680
【VGA】      玄人志向 GF7300GT-E256H               9780
【Sound】 オンボード
【HDD】      HITATI HDT722516DLAT80 160GB            5980
【光学ドライブ】 NEC   ND-4570A DVD±RW              4680
【FDD】                   OSバンドル
【OS】                    XP                   11500

【ケース】    ENERMAX  CA3030B+LC-B400ATX-12(24P)ATX  10500
【電源】                  ケース付属

【Mouse】                 なし  
【Keyboard】               なし
【モニタ】液晶19インチ Acer AL1914BM        24800

【その他】
【合計金額】 92400
【予算】                            110000
【購入場所】秋葉(九十九)や通販(九十九)

【使用用途】プログラミング

【指摘して欲しい所】きずいたところ(あなたが)

【テンプレは確認しましたか?】はい
770Socket774:2006/08/15(火) 22:21:40 ID:eXdNiPfp
>>769
ぱっと見て、それといってマズイ点はない。
ケース付属の電源の12V出力が1系統しかないが、20Aあるしその構成では十分。

それよりも気になったのは画面。
そのモデルだと入力がアナログRGBしかない。
プログラミングで細かい文字を相手にする時、気になる人は気になるだろう。
違いが分かっていてそのモデルを選んだなら別にいいが。

それよりも、プログラマーは日本語に弱いのか?w

771Socket774:2006/08/15(火) 22:28:51 ID:GmwSAkZO
>>767
だからテンプレ嫁。それになんだかんだ言いながら一応マジレスしてる。


>>769
CPUのソケット(AM2)とメモリの規格(DDR2)は違えないように。
って価格から想像するにSempronの間違い?

その用途なら、M/BはVGAオンボードのものにしていいのでは。
7300GTの256MB版は無駄だしもったいない。他はともかく、ケース付属電源が
最悪レベル(悪名高い動物電源)なので変更を。ケースも変えた方がいい(SECC 0.6mmは薄すぎ)。

その用途だと液晶は視野角の広いVA系やIPS系にする方がいいぞ(AL1914はTN系)。
というか液晶は絶対にケチらない方がいい。下のスレも参考に。
■19インチ液晶モニター■37台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154617981/
772Socket774:2006/08/15(火) 23:12:38 ID:MaGMomji
>>769
日本語でおk

メモリは少なすぎ、VGAは投資しすぎだな。VGAをオンボにしてメモリを1Gにすればいいと思う。
プログラミング専用機にするならmicroATXでも不自由はあんま無いはず。そんなPCIを増設しないならね。
773Socket774:2006/08/15(火) 23:45:06 ID:GkouRJa3
予算
CPU 25000円
マザーボート25000円
ビデオカード13000円
メモリ16000円

インテルのcore2Duoがいいです
どういうの買えばいいですか?
774Socket774:2006/08/15(火) 23:47:51 ID:JX1hulq7
キチガイ狂信者に煽られる前に去った方が無難
775Socket774:2006/08/15(火) 23:50:32 ID:FsLyKmbY
>>773
マザーの金額とビデオカードの金額の比率がおかしい。
まぁなんにせよ>>774
776Socket774:2006/08/16(水) 00:07:36 ID:YOA8SNS7
【CPU】Core 2 Duo E6600
【クーラー】COOLER MASTER RR-LIE-L9E1-GP
【メモリ】SanMax SMD-2G48NAP-6E-D
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】玄人志向 GF7900GT-E256HWS
【Sound】オンボ
【HDD】SEAGATE ST3320620AS
【光学ドライブ】LG GSA-H10N
【FDD】SONY MPF920-Z121
【OS】XPpro

【ケース】MCX-5460
【電源】ENERMAX ELT500AWT Liberty

【Mouse,Keyboard】MAXPOINT KM001C(セット)
【モニタ】MITSUBISHI RDT1713VM

【合計金額】\195000
【予算】\200000前後
【購入場所】秋葉原

【使用用途】プログラミング、3DCG、3Dゲーム。

【指摘して欲しい所】相性やなど。厳しく。

【テンプレは確認しましたか?】はい
777Socket774:2006/08/16(水) 00:36:58 ID:eSXIc25D
>>776
クーラーはこの価格帯だと冷却にはあまり期待は出来なさそう。
BigTyphoon CL-P0114あたりだと冷却性能も静粛性も確保できる。
メモリは相性保証を。
そのために必ずマザボ・メモリ・CPUは同じ店で購入を。

光学ドライブはパイオニアでいいような。リテール・バルクのお好きな方を。
キーボード・マウスは予算が許すならLogicoolかMicrosoftのもう少し良い物を。

Core 2 Duoそのものについては、いろいろ意見があるがとりあえず店の相性保証で十分かと。
と、939とAM2しか持ってない俺が評価してみましたよ。
778Socket774:2006/08/16(水) 00:40:46 ID:nwPMfG9d
>>776
うそつき
779Socket774:2006/08/16(水) 00:43:44 ID:W+cmXkQG
>>776
テンプレを読み直して価格、具体的な用途を。CPUクーラーは他のに。
液晶ももう少し考えて選びなおし。
Libertyはファンの軸音の問題って解決済みだっけ?
780Socket774:2006/08/16(水) 00:47:52 ID:G/SAf2JJ
テンプレ読まない奴はマニュアルさえろくに読まないから困る
781Socket774:2006/08/16(水) 00:48:12 ID:CbDYiNIy
>>776
>>2
>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
782Socket774:2006/08/16(水) 01:15:31 ID:BADoO/5U
【CPU】 Core2 Duo E6600(2.40GHz) \44,000
【クーラー】 Thermaltake Silent BTX \6,480
【メモリ】 SANMAX 「DDR2-667 1GB CL5」x2 ELPIDA \23,480
【M/B】Intel DG965MSCKR \15,000?
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/512M \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Raptor WD740ADFD 74GB \23,600
     WD 2500KS 250GB \12,300
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-J BK BOX \8,400
【FDD】 流用
【OS】流用(WindowsXP home sp1)
【ケース】AS Enclosure S1B ES1BS-015/Silver \35,800
【電源】 AcBel ATX-550CA-AB8FM \14,800
【Mouse】 無し
【Keyboard】流用(ミツミ 24G-TKB/01)
【モニタ】流用(Samsung 712T)
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \201,840
【予算】 \300,000
【購入場所】高速電脳、ark
【使用用途】信長革新 Eclipse VistaReady HD画質も堪能したい
【指摘して欲しい所】チップセットの発熱が心配なので
自作では情報の少ないBTXでtryしてみたいのだが、ドウカナ?
【テンプレは確認しましたか?】はい
783Socket774:2006/08/16(水) 01:21:37 ID:7JDpOqEY
でてない製品でどうかなといわれても
784Socket774:2006/08/16(水) 01:59:44 ID:kHspzcmI
>>782
とりあえずビデオカードはメモリクロックの低い地雷品
GPUのスペックのわりにメモリ容量の大きいものは疑ってかかるべし
785Socket774:2006/08/16(水) 04:11:51 ID:ngxq/QuY
【CPU】 sempron2800+ BOX(AM2) 5780円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランドバルクメモリ
      DDR2/533/256MB×2 4560円
【M/B】 BIOSTAR GeForce 6100 AM2  8480円
【VGA】 オンボード
【Sound】 とりあえずオンボード
【HDD】 HDT722516DLA380/
      160G/SATA2/7200rpm 6180円
【光学ドライブ】 BENQ DW1670 3980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 流用 XP SP1

【ケース】 SCYTHE N-880-BK  6480円
【電源】 ケース付属

【Mouse】 スカイテック LM-313-O Black 490円 
【Keyboard】 SCYTHE SCKB03-BK 480円
【モニタ】HYUNDAI N91S 22480円

【その他】 メモリとマザーの交換保証 1575円
      HDDの延長保証5年     525円 

【合計金額】 57027円
【予算】 OS含まず6万位
【購入場所】ツクモ、TWOTOP、フリージア

【使用用途】音楽鑑賞>ネット>動画鑑賞

【指摘して欲しい所】スピーカーとサウンドカードにお金を掛けたいので、かなり圧縮したつもりです。ある程度静かなら…
あと、マザーはECSのRS485M-Mで、
ケースをIN-WINのIW-C588にしようか迷いました。
こんな感じでいいんでしょうかね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
786Socket774:2006/08/16(水) 04:34:17 ID:ujLaeJ/v
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.40GHz \41,280
【クーラー】 SCINF-1000 (INFINITY COOLER) \4,480
【メモリ】 KINGSTON KHX6400D2LLK2 DDR2800-1GBx2 \46,179
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DQ6 \32,780
【VGA】 ASUSTeK EN7600GT SILENT/2DHT/256M \23,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250620AS 250G \9,580
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-ABM16G \6,980
【FDD】   無し
【OS】   Windows XP Pro SP2 予定

【ケース】 CENTURY CSI-3306II \10,580
【電源】 AcBel ATX-550W \13,980
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 Mitsubishi RDT196S 19インチ \42,880
【スピーカー】 ONKYO GX-70AX \9,480
【合計金額】 \242,099
【予算】 25万円
【購入場所】TWO TOP Internet Shop

【使用用途】 動画のエンコ等 >ゲーム 

【指摘して欲しい所】全体的なバランスやここは駄目という所

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作ですが、こんな感じで組んでみたいと思います。
ご意見よろしくお願いいたします。
787Socket774:2006/08/16(水) 04:38:47 ID:c77jJ/mA
>>786
不具合出ても自己責任な
788Socket774:2006/08/16(水) 05:29:05 ID:bAVdJkwk
>>773
そんだけしか出せないならAthlon64にしとけ。
789Socket774:2006/08/16(水) 06:12:35 ID:RWIgsadH
ゲームなら
大容量のメモリ>>グラボ>>CPU
が重要

AA、AF切ってゲームのパフォーマンスが上がらないのならCPUがボトルネック

電源とマザーはなるべく良いものを使うこと。

メモリは相性保証をつけてもらえる店で買うこと、よってCPUとメモリとマザーは同じ店で買うべし
790Socket774:2006/08/16(水) 10:50:47 ID:9fJbvjtK
>>769
そのケース付属電源は安物電源だな
寿命やらパーツへの影響を考えると積極的にお奨めできるものじゃない

>>785
メモリの相性保証つけるくらいなら、同じ店で動作確認しているメモリをM/Bとセットで買えばいい
HDDの延長保証つけてる割に、長持ちしそうにない安物電源付ケース選ぶのは何故?
同じ価格帯のM/BではまだBiosterのほうがましだと思うけど、
1万円台のM/Bと比較すると寿命が短そうな部品使ってるのが価格差に表れてる
(一部ただボッタクリで高いだけのものもあるけど)

>>786
C2D周りの相性やら問題については人柱覚悟で
CPUクーラーはサイドフロー方式じゃ高発熱チップセットの冷却できないだろ
GA-965P-DQ6は噴きつけ型CPUクーラーの風使ってチップセット冷却するタイプ、写真見てみ
その価格帯のアルミベースのケースは利点より欠点のほうが多いと思うよ
利点:軽いため持ち運びがしやすい、欠点:剛性不足のため変形しやすい・振動しやすく騒音源になりやすい
EN7600GT SILENTを使うってことは、サイドダクトのファン回転させるんだろうし音漏れしやすいしね
動画編集等HDDを酷使する作業をするなら、OSインストールHDDと作業用HDDの2台は欲しいかな
791Socket774:2006/08/16(水) 11:01:38 ID:ngxq/QuY
>>785
ケースしか削るとこがないと思ったんです
いい組み合わせあったら教えてください
マザーは人柱気分です
792786:2006/08/16(水) 14:59:03 ID:ujLaeJ/v
>>790
レスありがとうございます。
人柱覚悟で転んでも泣かないつもりです。

CPUクーラーはご意見を参考にして
Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5,980
に変更しようと思います。

ケースはそのままでいきます。

HDDは今使っているのを作業用にして
新しいのをOS用にします。

ありがとうございました。大変参考になり、まさに目から鱗でした。
他にも気付いた事のある方は、是非ご意見よろしくお願いします。
793Socket774:2006/08/16(水) 16:19:53 ID:HsPNO0w1
見積もりスレに間違って書き込んでしまったのでここに張り直しさせてもらいます。

妹に10万以内でいいやつを組んでくれと言われたので色々尾調べつつ自分で考えてみました。
自作は自分のPCを半年前に店員に聞きながら買ったパーツで組んだだけのほぼ初心者ですので皆さんの
アドバイスを頂けければと思ってます。
主な用途はMMOみたいです。
では、宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
【CPU】Athlon 64 3500+ 2.2GHz 512KB 939-pin 67W           \11,213
【クーラー】Retail                                  
【メモリ】DDR SDRAM PC3200 512MB *2                 \5,500*2=11,000
【マザーボード】ASUS A8N-VM CSM                    \10,226
【ビデオカード】ASUS Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M) \8,999
【サウンド】onboard
【ハードディスク:日立 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \5.218
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111                    \5,480
【FDD:OSバンドル
【ケース&電源】 iCute 0509ULA-450-BB  450w付           \8,980
【マウス・キーボード】流用
【スピーカー】流用
【OS】WindowsXP HomeEdition OEM   +FDD ¥12,680
【ディスプレイ】17inch【今回はこだわらないのでセール品等のを買う予定】 約\20,000以内
【その他】無し

【合計】9万5千円弱

【予算】10万円以内

【使用用途】MicMacオンライン ttp://www.micmac.jp/
ゲームの推奨スペック
CPU Pentium IV 1.6GHz 以上
Main 512MB 以上
Graphic Card nVIDIA GeForce 3 Ti 以上、またはATI Radeon 9200 以上
Video Memory 64MB 以上
OS Microsoft Windows XP/2000
DirectX DirectX 9.0c 以上の最新バージョン

【購入場所】秋葉原

【指摘して欲しい所】
相性や地雷等が無いか、この製品がいいんじゃね?っていうアドバイス等を頂きたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
794Socket774:2006/08/16(水) 17:03:33 ID:9fJbvjtK
>>793
VGAを別途買うのにA8N-VM CSMは勿体無い、A8V-VMやA8N-VMやA8V-E SEで十分
浮いた差額&予算の残りでケース&電源に金をかけたほうがいいと思う
VGAは今更という気がしないこともないが、性能的には十分だからあえて上を狙わなくてもいいとは思う
FDD+OSはDOS/Vパラダイスが安いと思う
795Socket774:2006/08/16(水) 17:14:57 ID:YZ8zjI82
>>793
低TDP版の3500+ってAM2だろ?M/B、メモリが合わん。いまさら6600GTかよって気が
しないでもない(+1000円で買える玄人のOC版7300GT、GF7300GT-E128H/EXの方がいい)。
そのゲームなら多分6600GTでも十分だけどね。

女性向けならケース外観にこだわるのは重要なポイントだと思うけどそのケースは
付属電源がダメだったと記憶がある。あとディスプレイがCRTならまだいいけど
液晶なら最低でもDVI入力がある物(可能ならVA系やIPS系)で。

予算的に厳しいが、CPUは一番安いAM2のSempronにしてCPUクーラーは静かな物に交換、
M/Bは多少安いBiostarあたりで妥協。モニターにはもう少しこだわり、ケースはいくつかの候補から
気に入った外観の物を選んでもらう方って形の方がいい希ガス。


完全に個人的な意見になるが、大きさも考慮しATX電源とフルハイトのカードが使える
MicroATXで考えるな。予算的に厳しいのでケース付属電源が無い場合orダメ電源の場合は
FSP400-60GLNかKST-420BKVで妥協。ぶっちゃけベアボーンもありじゃね?
796Socket774:2006/08/16(水) 17:18:13 ID:VXqk+Fjz
>>795
67Wは普通の奴
低TDP版は35W
797Socket774:2006/08/16(水) 17:24:50 ID:YZ8zjI82
>>796
アチャー、そういえ90nmだと3500+以下とそれより上では
TDPが違うんだった。スマン。完全い勘違いしてた。
798Socket774:2006/08/16(水) 20:09:40 ID:6dTsOeUT
MMO自体勧められんよ・・・。
799Socket774:2006/08/17(木) 00:26:15 ID:MTGoopu5
初めての完全1からの自作です。
ご指導ご鞭撻ください。
【CPU】Athlon64X2 3800+ BOX (L2=512KB×2/89W/SocketAM2)
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR TWIN2X1024A-6400(512MB x 2)
【M/B】EP-MGF6100-M
【VGA】オンボード(9月の価格改訂で7600GTを購入予定
【SOUND】オンボード
【HDD】MAXTOR 6V250F0 250GB SATA2
【光学ドライブ】BENQ製のお古のDVD+-R x8くらい。プライスレス
【FDD】OSバンドル
【OS】windowsXPhome
【ケース】Aspire X-Qpack-BL
【電源】ケース付属電源420W
【Mouse】ノンブランド?激安光学式
【KeyBoard】お古のHHK lite2
【モニタ】お古のCOMPAQ15インチ液晶

【合計】\75,000
【予算】\100,000(VGAカード込みで

【使用用途】MMORPG、Emu鯖で俺tueeeeeee!、AOE2
【指摘してほしいところ】全体的にみていただけたら幸いです。
【テンプレは確認しましたか】いいえ
800Socket774:2006/08/17(木) 00:29:51 ID:1nP/5AiQ
>>799
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
801Socket774:2006/08/17(木) 00:30:23 ID:1nP/5AiQ
ずれた 参考価格を必ず明記のとこ
802799:2006/08/17(木) 00:48:38 ID:MTGoopu5
>>800
すいません。
【CPU】Athlon64X2 3800+ BOX (L2=512KB×2/89W/SocketAM2) \18,880
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR TWIN2X1024A-6400(512MB x 2) \16,800
【M/B】EpoX EP-MGF6100-M \10,580
【VGA】オンボード(9月の価格改訂で7600GTを購入予定) \16,000
【SOUND】オンボード
【HDD】MAXTOR 6V250F0 250GB SATA2 \9,050
【光学ドライブ】流用 BenQ DW882A
【FDD】流用OSバンドル
【OS】流用windowsXPhome
【ケース】Aspire X-Qpack-BL \16,800
【電源】ケース付属電源420W
【Mouse】ノンブランド?激安光学式 \1,000
【KeyBoard】流用 HHK lite2
【モニタ】流用 COMPAQ15インチ液晶

【合計】\73,000
【予算】\100,000(VGAカード込みで
803Socket774:2006/08/17(木) 02:58:01 ID:IDHZos0w
>>802
AM2周りの相性やら問題については人柱覚悟で
804Socket774:2006/08/17(木) 04:42:16 ID:QFjdjxur
初自作です。よろしくお願いします

【CPU】 Athlon 64 3800+ (Socket 939)             ¥13,990
【クーラー】 SCYTHE 忍者+                  ¥3,620
【メモリ】 SANMAX PC3200(DDR400) DDR SDRAM DIMM 512MB*2 ¥12,000
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM                  ¥10,224
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 (250GB,8MB) ¥8,380
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111 ¥5,480
【FDD】 流用 (OSライセンス)
【OS】 流用

【ケース】 Antec NSK6000                  ¥12,000
【電源】 Seasonic SS500HT 500W ¥13,000

【Mouse】 Logicool MX-510                  ¥3,000
【Keyboard】 流用
【モニタ】 液晶17inch                    ¥30,000

【その他】

【合計金額】 111170円
【予算】 10〜12万
【購入場所】1`sや秋葉原またはtakeone
【使用用途】 ネット DVD鑑賞 youtube UltimaOnline(2Dゲーム)

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーがコンデンサや他パーツへ干渉しないか
・電源の出力は適正か
・相性や地雷等が無いか、他に同価格帯でお勧めパーツがあればアドバイス等を頂きたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
805Socket774:2006/08/17(木) 05:04:01 ID:6JKlOM1N
>>804
通販主体で買うなら購入店は1つに絞ったほーがいいよー。
初期不良が出た場合の対処が面倒じゃなくなるから。
806Socket774:2006/08/17(木) 10:38:28 ID:kczS6Ld+
>>799=802
そのケースは特殊な形状だけど、電源は市販のATX電源つかえるんだっけ?
一般的な奥行きのATX電源が使えそうにないから、
壊れた時やその構成で電源の出力不足だった時にケース自体が使用不可になる可能性があるよ
あとはVGA周りの排熱が厳しそうな配置になるね、高性能VGAを使うと電源が短寿命になりそうな感じ


>>804
高クロックモデルのCPUに忍者+等のサイドフロータイプはちょっと疑問
コンデンサへの干渉よりもCPU周囲の空気の流れがなくなってしまい、M/Bの寿命に悪影響を与えるほうが心配
電源は3年保証をうたった後継モデル(S8/S12/M12シリーズ)が出てるからそちらを選んでもいいかも
液晶は後悔しないようにハードウェア板の液晶総合スレをじっくり読んで決めてくれ
807Socket774:2006/08/17(木) 14:07:51 ID:j0Srqbha
>>802
AM2で組む時は、必ずメモリの相性保証を付けてください。
なのでM/Bとメモリは同一店舗で購入のこと。
クーラーはBigTyphoonでいかが?
808Socket774:2006/08/17(木) 20:10:58 ID:BdiaKLBs
【CPU】 Athlon 64 3000+ Socket939 BOX  8,780円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512Mx2  11,000円
【M/B】 BIOSTAR  NF4ST-A9  8,580円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6L200M0 (200G SATAII 7200)  8,694円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111  5,480
【FDD】 ミツミ D353M3  880円
【OS】 流用 Win2000

【ケース】 FP-402BK  9,429円
【電源】 FORTREX社製 静音400W  (ケース付属)

【Mouse】 500円くらい
【Keyboard】 1,000円くらい
【モニタ】 IODATA LCD-A174VB  20,289円

【その他】 【ビデオキャプチャ】 CANOPUS MTVX2005  13,104円

【合計金額】 87,736円
【予算】 60,000円
【購入場所】 秋葉原、通信販売

【使用用途】 インターネット、テレビ・DVD鑑賞、ビデオ録画。3Dゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
・完全に予算オーバーなので、削れるところを削って欲しい。
・電源は買い換えるべきですか?
・モニタはデザインと安さでIODATAにしました。他にオヌヌメ品があれば教えて下さい(17インチ希望)

【テンプレは確認しましたか?】はい


※値段は価格.comで調べました。
809Socket774:2006/08/17(木) 20:17:11 ID:IzfhiSVx
【OS】 流用 Win2000
【OS】 流用 Win2000
【OS】 流用 Win2000
【OS】 流用 Win2000
【OS】 流用 Win2000
810Socket774:2006/08/17(木) 20:18:59 ID:iMqBg7ma
>>808
もう削りようがない。
下限の下限。
それすら出せないなら自作PC作るな。
初代マシンは少なくとも10万ぐらい出しとけ。

あとな、価格.com調べとのことだが、最安値じゃないだろうね。
大抵店がバラバラで送料が別々にかかるから、とんでもない価格になるぞ。
811Socket774:2006/08/17(木) 20:29:35 ID:1lZrhQsd
>>808
NF4ST-A9ってオンボードVGAじゃねーし。
予算6万しかないのにキャプ積もうとしてるし。
それ以上安く済ませるならAM2のSempron2800+と6100のM/Bにして
キャプはソフトエンコの4〜5kくらいで買える物に。それでも削れて1万。


要するに金貯めろ。それとOSのライセンス違反はしないように注意。
812Socket774:2006/08/17(木) 20:29:37 ID:j9eyul99
>>808
OSを使い回しというところから既にPCを持っているようなので、
光学ドライブも使い回しできるかも・・・。
813Socket774:2006/08/17(木) 20:45:37 ID:f22Hb8o+
【CPU】Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2) \18,880
【クーラー】リテール
【メモリ】Corsair VS1GBKIT667D2(512MB x 2) \14,880
【M/B】GA-M55plus-S3G \10,910
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLA380 \8,550
【光学ドライブ】DVR-4570LEB \5,230
【FDD】OSバンドル(SONY MPF920(BK)) \1,000
【OS】XPhome SP2b 日本語版(OEM) 12,000円くらい?

【ケース】OWL-603AT \10,980
【電源】KMRK-450A(U) \8,480

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(メルコ FTD-G17AS)

【その他】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ) \6,980

【合計金額】97,000円くらい
【予算】10万円
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】回路シミュレータ、オシロスコープの代用、プログラミング

【指摘して欲しい所】
地雷、相性の問題は無いか
オススメのパーツがあれば教えてください
自作は初めてなのできびしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
814Socket774:2006/08/17(木) 21:21:41 ID:PaDRb2ph
>>813
AM2周りの相性やら問題については人柱覚悟で
後で鳴いても自己責任な
815Socket774:2006/08/17(木) 21:57:45 ID:mFv+rdvT
【CPU】Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \13,940
【クーラー】リテール
【メモリ】IODATA DDR400 SDRAM 512M×2を流用
【M/B】A8R-MVP \13,980
【VGA】GF7600GT-E256HWS \18,980
【Sound】オンボード
【HDD】Westen Digital WD3200JB \10,450
【光学ドライブ】DVR-111DSV/MP \5,550
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP2 OEM \12,000前後

【ケース】G325 SILVER \8,610
【電源】剛力500W(GOURIKI-500A) \7,180

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\90,690+送料
【予算】7〜8万
【購入場所】1’s Case Maniac

【使用用途】音楽鑑賞、エンコード、ネトゲ(大航海時代Online http://www.gamecity.ne.jp/dol/、ファンタジーアース http://www.playonline.com/fe/index.shtml、MicMacOnline http://www.micmac.jp/ )
【指摘して欲しい所】初心者なんでパーツの相性とかぜんぜんわからないんでその辺指摘お願いします。
後予算は出来るだけ切り詰めたいので無駄に廃スペックな所はなるべく削ってください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
816Socket774:2006/08/17(木) 22:09:55 ID:iMqBg7ma
>>815
やりたいことがそれなりにハードなんだから、そのぐらいのコストは覚悟してくれ。
むしろあと1万積んでX2にしたいぐらいだ。(エンコード中心ならな。ゲーム中心ならそのままでいい)
電源の剛力は過去ログよんでちょ。

そうだなぁ・・・。
M-ATXのママンにして(ユーザー多いのはA8N-VM CSMあたりか)、CSI-1299IIにするとか?
拡張性は劣るし、静音でもないが、相当安いからそれなりに予算削減にはなる。
817Socket774:2006/08/17(木) 22:42:19 ID:L9kv9gje
【CPU】  Athlon 64 3500+ (35W)  ¥19,980
【クーラー】SI-128+静穏ファン  \5,680+ファン代
【メモリ】 センチュリーマイクロ Micronチップ 1G×2  \34000程度(店頭で)
【M/B】 ASUSTeK M2N-E \14,480
【VGA】 適当 \10000以下
【Sound】 オンボード \0
【HDD】 システム用 HITACHI (IBM) HDS728040PLA320(40G) \4,980
データ用  HITACHI (IBM) HDS725050KLA360(500G)×? 将来増設予定なので今回の予算にはいれていません

【光学ドライブ】流用 \0
【FDD】 流用 \0
【OS】 Linux(Fedora5) \0

【ケース】 Lian Li PC-201BまたはPC-S80\39800(どちらも)
【電源】 Seasonic SS-550HT(550W) \16,200

【Mouse】 流用 \0
【Keyboard】 流用 \0
【モニタ】 流用 \0

【その他】   ファンctl流用

【合計金額】約15万
【予算】 上限16万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】FTPサーバ、WWWサーバ、24時間稼動目的

【指摘して欲しい所】
 CPU関係でメモリがちゃんとした周波数で動かないのはあきらめてます。
 センプでもいいかと思ったけどすでに1台あるので今回初めての64にチャレンジします。
 BIOS更新しないといけないので一応覚悟はしてるつもりです。
 将来HDD増設を予定のため多めの電源を選びました。

 ・指摘希望箇所
  CUI表示が主なのでPCI-Eで低性能低発熱グラボでお勧めお願いします。
  マザボは調べた結果これがいいかなと思ったのですが、
  SATA×6以上、VGAオンボ、ATX規格でお勧めお願いします。
  その他おかしなところ、同じパーツの動作状況、使い心地など指摘お願いします。
  

【テンプレは確認しましたか?】はい

四台目の自作になりますが、今までの使用用途がネット閲覧とワード、エクセルくらい
だったので適当に組んできましたが、この度Linux鯖勉強のため1台組むことにしました。
ちょうどファイル整理、集中管理を考えていたので勉強&実用化のため24時間安定稼動を目標にしています。
ご指摘よろしくお願いします。
818Socket774:2006/08/17(木) 23:09:55 ID:Ifg4jqm8
AM2でVGAオンボ+ATXな時点で
GA-M55Plus-S3Gしか選択肢がないと思うが…

SATAPORTは玄人のSATA2I2-PCIeでも買えばいいんじゃない?
819Socket774:2006/08/17(木) 23:25:36 ID:L9kv9gje
>>818
やっぱそれしかないですか
自分の見落としで何か他にマザボあるかなぁと・・・。
拡張カードはlinuxで自動認識してくれるか不安だったので視野にいれていませんでした。
他に何かおかしいとことかありますかね?
820Socket774:2006/08/17(木) 23:41:27 ID:Ifg4jqm8
>>819
LINUXに余り詳しくないんで
HDDを+数百円で80Gにすれば?
位しかでてこないな

力になれず申し訳無い
821Socket774:2006/08/17(木) 23:43:48 ID:mFv+rdvT
先ほどの意見を参考にちょっと構成を変えてみたのでもう一度指摘お願いします。

【CPU】Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) \13,940
【クーラー】リテール
【メモリ】IODATA DDR400 SDRAM 512M×2を流用
【M/B】A8N-VM CSM \10,219
【VGA】GF7600GT-E256HWS \18,980
【Sound】オンボード
【HDD】Westen Digital WD3200JB \10,450
【光学ドライブ】DVR-111DSV/MP \5,550
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP2 OEM \12,000前後

【ケース】G325 SILVER \8,610
【電源】SILENT KING-4 LW-6400H-4 \4,780

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\約84,590+送料
【予算】7〜8万
【購入場所】1’s Case Maniac Success パソコン工房

【使用用途】音楽鑑賞、ネトゲ(大航海時代Online http://www.gamecity.ne.jp/dol/、ファンタジーアース http://www.playonline.com/fe/index.shtml、MicMacOnline http://www.micmac.jp/ )
【指摘して欲しい所】ケースだけはどうしても譲れないんで…。

【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2006/08/17(木) 23:56:30 ID:L9kv9gje
>>820
いえいえ
HDDですか・・・システムは設定ファイルくらいしかいじらないつもりでしたので
一番少ないものにしましたが80Gも視野にいれてみます。

低性能、低発熱、低価格のグラボは何かないですか?
できればファンレスがいいのですが・・・。
あんまり動画とかゲームしないんでそっちに疎くってorz
823Socket774:2006/08/17(木) 23:57:22 ID:HIflkoSk
7300GS
824Socket774:2006/08/18(金) 00:15:38 ID:H+4g60Wt
自作するなとは言わないけどさ
貧乏人が無理して組み立てようとするな
ある程度金たまってからやれよ・・・
825Socket774:2006/08/18(金) 00:41:14 ID:uFCnlTQo
>>821
これ以上削るには光学ドライブを使い回すしかないな。
それと、CPUのグレードダウン。
GPUを7600GSに。
826Socket774:2006/08/18(金) 02:13:10 ID:yaViOf0M
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz \42,000
【クーラー】 峰COOLER Rev.B SCMN-1100 \3,500
【メモリ】 Corsair DDR2 PC6400 512MB x 2 \17,000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 \25,000
【VGA】 ASUS Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256MB) \9,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3160812AS x 2 \15,000
【光学ドライブ】 NEC ND-4570 \5,000
【FDD】 流用
【OS】 流用(XP Pro SP2)
【他】 UPS流用

【ケース】 Century CSI-3306 \11,000
【電源】 鎌力弐 KMRK-400A(II) \6,000
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \13,3500
【予算】 \150.000
【購入場所】 日本橋

【使用用途】
・データベースサーバー。検索高速化、計算コスト削減。
・ゲーム等は全くしない。置きっぱなし。
・24時間電源を入れっぱなしになるかも。
・RAID1にてミラーリング。別途バックアップも行う。

【指摘して欲しい所】
・排熱性と静音性に優れたマシンにしたい。(排熱性7、静音性3くらいの割合)
・電源容量。
・メモリは1GB x 2も考慮中。
・ビデオカードはある程度の性能があればよい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

5年ぶりくらいの自作になります。よろしくおねがいします。
827Socket774:2006/08/18(金) 02:27:38 ID:xA0W1Rpk
>>826
ケースと電源はもう少しいいものをって感じかな。
それと安定目的のサーバだったらC2Dは微妙かも。
828Socket774:2006/08/18(金) 02:51:00 ID:m0Vj88I/
>>826
まぁ多少の試行錯誤は覚悟しといた方がいいんじゃないかな。
絶対にトラブルが起きるわけじゃないし、むしろその可能性の方が低いけども、一応安定することが前提の鯖だしね。
ややC/Pは悪く、64bit非対応になるけど、性能と省電力性を考慮するとCoreDuoというのもアリかと。
とりあえず鉄板も発見されているし、ATXで拡張性もそこそこ。
かなりの静音化を施しても余裕で冷却できる発熱は、要求仕様次第では魅力的。

ケースはともかくとして、もうちょい電源に金使った方がいいんじゃない?というのは俺も>>827と同意見。
悪い電源ではないと思うけど、常時起動だと少しでも不安の芽は摘んでおきたいところ。
俺ならせめてテンプレに使われてるようなのを選ぶかな。
829Socket774:2006/08/18(金) 08:10:04 ID:ZzSnyZzL
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX  \24,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)×2 \18,960
【M/B】 ASUS A8R-MVP \12,000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH \13,900
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G)×2 \17,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J (ホワイト) \8,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP) \12,000
【ケース】 COMPUCASE 6A19NPBK \7,770
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W \13,409
【モニタ】 IODATA LCD-AD194VB \26,000
【その他】 IODATA GV-MVP/RX3 \11,190

【合計金額】 \164,229 + 送料
【予算】 17万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画編集とエンコード

【指摘して欲しい所】 全体的な構成と安定性。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
830Socket774:2006/08/18(金) 09:12:41 ID:zIyhP7+H
>>826
ケースと電源。まだ投資の余地があるから、まずここだけは強化しとけ。
クーラーもM/Bのヒートシンクの配置を考えたら、吹き付け型の方がいいかもしれん。
VGAもX300SE辺りまで下げてもいいと思う。グラフィック関連の作業をしないのなら、無印6600でも微妙。
さらにコストを落としたいなら775Dual-VSTAにしてAGPのグラボにするとか。

まあ、安定性を考えるなら鉄板化(?)されてるYonahとかAMDのK8辺りにするといいかも。

>>829
昔なら「エンコならPenDにしろ」と言えたけど、今はそうでもないからなぁ……
現時点でエンコ性能を求めるならYonah。人柱覚悟で突撃するならConroe。その際構成などについては保障しない。
とりあえず、今は流用できる数をできるだけ増やす為にAM2にするといい。メモリでも2G積むなら後に2万も削れるし。
あとはVGAだが、GF6100辺りのチップ付M/Bでも十分いけると思う。後々買い足すみたいな感じでいいんじゃないか?
831Socket774:2006/08/18(金) 10:51:13 ID:MS/Dn2fh
>>821
M/BはCSMにする必要性少ない、CSM無しのA8N-VMでもいいしA8V-VMでもいい
SilentKing4-400Wを選ぶくらいならKST-420BKVを選んだほうがましかも、と両方使ってた漏れは思う
購入場所はある程度まとめること、Success通販は危険

>>826
>790の>786へのレス参照、965も高発熱らしいからしっかり冷却考えろよ
そのタイプのファンレスVGAは、VGAを冷却できる位置にケースファンが欲しいがCSI-3306にはないな
また、鯖にGeForce6600の3D性能が必要かも疑問、もっと低クロック低発熱の安物でもいい気がする
鯖のような据え置き常時起動型にはアルミケースより、しっかりしたスチールケースのほうがいいと思う
特に静音性を考えるならアルミケースのメリットはほとんどない
あとは他の評価人と同じく電源はもっと良質なものを推奨
底面9cmファン1個の冷却だけしかない鎌力弐は常時起動のサーバには向いていないと思う

>>829
3DゲームをしないのであればVGAはもっと旧型の安物でも十分
ワンズで投売りされてるRDX550XT-E128H等の処分価格の品でも十分
エンコードに使用するソフトやフォーマット次第では4400+もありかも
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/015.html
EnermaxのLibertyは搭載部品の質を考えるとその値段を出す価値があるか微妙なところ
電源にはSeasonicかSeventeamの新型を推したい
832Socket774:2006/08/18(金) 11:24:23 ID:M2mZsgna
833Socket774:2006/08/18(金) 14:54:15 ID:H0Za4CpA
Conroeを持ってくると叱られるけど、電源は新型を選んで良いですか?
834Socket774:2006/08/18(金) 15:41:26 ID:94RxZ2Yv
CPUにAMDを選ぶならおk
835Socket774:2006/08/18(金) 15:55:13 ID:+suZo4HR
AMDの相性トラブルはいい相性
836Socket774:2006/08/18(金) 16:11:20 ID:94RxZ2Yv
http://nueda.main.jp/blog/archives/002280.html

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
837Socket774:2006/08/18(金) 16:29:02 ID:m0Vj88I/
>>833-835
はいはい、Conroe厨は帰れ。粘着ウザイ。空気嫁。
838Socket774:2006/08/18(金) 16:32:18 ID:94RxZ2Yv
空気の読めないキチガイに言われるとは思わんかったw
839Socket774:2006/08/18(金) 16:50:15 ID:47HYc3ym
電源なんて400Wで十分。大した構成でもないのに無駄に500W以上の電源を買ってる奴はアホ。
840Socket774:2006/08/18(金) 17:14:32 ID:uFCnlTQo
>>839
同意。
一般人向け構成だったら品質さえよければOKだな。
841Socket774:2006/08/18(金) 17:16:14 ID:+suZo4HR
>品質さえよければ

これが重要だから○○Wだから十分っていうのは
実際は成立しないんだけどね
842Socket774:2006/08/18(金) 18:03:59 ID:m0Vj88I/
というか、高品位の電源を選んでいたら、いつの間にか出力が上がっていたなんて、よくあること
843Socket774:2006/08/18(金) 18:19:00 ID:r1Qb/7r9
【CPU】Core 2 Duo E6300 25k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バッファロー DDR2 533 1G*2 21k
【M/B】 ECS P965T-A 13k
【VGA】 InnoVISION Tornado Geforce 7900GT 512MB  40k
↑とにかくビデオメモリは512MBにして見たいので...
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio 流用
【HDD】 250GB 7200rpm (Maxtorの6V250F0)  9k
【光学ドライブ】 DVDドライブ 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】 windows XP home 英語版 12k
【モニタ】 19インチ 流用

【目的】
 Battlefield2,Oblivionを、高設定でぬるぬる動かしたい
 VISTAへの移行予定はナシ 

【指摘して欲しい所】
 1、電源付きケースのおすすめ(2万円以内位で)
 2、CPUは、E6300で十分かどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
844Socket774:2006/08/18(金) 18:35:12 ID:zIyhP7+H
>>843
テンプレ読め。空気読め。

・ケース、電源
・お金
・Conroeの現時点での人柱の少なさ
・OS
・購入場所
845843:2006/08/18(金) 18:44:16 ID:r1Qb/7r9
【予算】 120000円 です。
他は書いてあるか、任意事項なはず
846番組の途中ですが名無しです:2006/08/18(金) 18:46:26 ID:HT1ppzxg BE:260927892-BRZ(1777)
合計金額くらい書いてやろうぜ・・・
847Socket774:2006/08/18(金) 18:46:35 ID:zIyhP7+H
>>845
任意事項は【その他】だけ。あとは全部埋めてくれ。
848Socket774:2006/08/18(金) 19:14:43 ID:m0Vj88I/
>>843
とりあえずECSはなぁ・・・。
他人に評価もらう側の人に勧められるようなもんじゃないのは確かだと思う。
849Socket774:2006/08/18(金) 19:17:31 ID:sVEBdkgP
>>843
淫厨の自演乙
850843:2006/08/18(金) 22:41:27 ID:tJgzs2QC
チートがばれて、BF2から追放を食らった。
だからもうPC買わねーYO バーカ
851826:2006/08/18(金) 23:01:39 ID:7LJpJGoW
826です。
>>827さん >>828さん >>830さん >>831さん レスありがとうございました。
意見を参考に、ケースと電源、VGA、クーラーあたりを中心に再考します。
調査した結果またお聞きすると思いますので、よろしくおねがいします。
852Socket774:2006/08/19(土) 00:16:32 ID:vqs1MD/H
【CPU】 Athlon 64 3700+ (2.2GHz,L2 1MB,Socket 939)      ¥13,500
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon            ¥5,103
【メモリ】 SAMSUNG純正(CCC) DDR SDRAM PC3200 512MB*2 400MHz ¥10,600
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM                  ¥11.200
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 250GB ¥8,380
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111 ¥5,900
【FDD】 流用(OSライセンス)
【OS】 流用

【ケース】 Antec NSK6000                  ¥10.290
【電源】 Seasonic SS460HS 460W ¥12,000

【Mouse】 MX-1000      ¥7,000
【Keyboard】 流用
【モニタ】 液晶17inch                    ¥30,000

【その他】

【合計金額】 113973円
【予算】 10〜12万
【購入場所】秋葉
【使用用途】 ネット DVD鑑賞 youtube

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーが他パーツへ干渉しないか
・相性や地雷等が無いか
・メモリはこれでいいかどうか評価お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
853Socket774:2006/08/19(土) 00:28:32 ID:IQDT/EJz
>>852
無問題
強いて言えば値段差はあまり無いので3800+にしたら?
854Socket774:2006/08/19(土) 00:30:33 ID:dR63QOy0
【CPU】Core 2 Duo E6600 41k?
【クーラー】 リテール
【メモリ】 秋刀魚/エルピーダ DDR2 667 512M*2 13k
【M/B】 Intel DG965SS 16k
【VGA】 GeForce 7300GT or 7600GS(VRAM256MB or 512MB) 15k〜18k?
↑512MBだとクロシコしかないかな・・・
【Sound】 こだわりないんで、オンボード。
【HDD】 HDT722525DLA380 (250GB,8MB) 9k
【光学ドライブ】 IOのリテールDVDマルチ買おうかと・・・ 6k〜8k
【キャプチャ】カノプのMTV2000plus流用(まだまだ現役なんだが、見てると965チップとカノプあんまり相性良くなさそう・・・不安。)
【FDD】流用
【OS】 windows XP home UPG版+Win Me OEM(流用)のつもりだが、バージョンが初期のものなので、今更ながらSP2買おうかとも思う・・・
【モニタ】 とりあえず17インチ流用、しかし組み替えに合わせて20インチUXGA以上のモニタにしようかと思う。


上記の構成を、↓このケース(電源285W)に収めようと思うのだが、行けるかな?
http://www.links.co.jp/html/press2/news_cscg2012_wo.html

可能なら予算はモニタ・OS無しで10万前後。OS付きなら11万ちょい。

ちなみに、現在はAthlon64 3200+に、RADEON XPRESS200のオンボードVGAで稼働中。
最大の心配はVGAの消費電力。
855Socket774:2006/08/19(土) 00:44:46 ID:IQDT/EJz
>>854
Core2Duoについては相性保証を付けた上で、ある程度の問題は覚悟の上で。
今のところはそう酷い問題はなさそうなのだが。

この価格帯のケースの品質には全く期待は持てない。
Micro-ATXで組むならケースはCoolerMasterのCenturion 540かCenturion 541の方が良い。
電源も400Wクラスで1万程度のものが欲しいので、長く使うならCPUやマザボのコストを落として
ケース・電源に予算を振り分けた方が幸せになれる可能性が高い。
856854:2006/08/19(土) 01:01:54 ID:dR63QOy0
>>855
アドバイスどうもです。

もしパフォーマンスがそれ程変わらないと言うなら、どうせ使うメモリがDDR2-667なので、
945チップ積んだマザーでも良いかな、とは思ってるんですが、安定性はどうなんでしょう?

電源はなかなか難しい問題ですね・・・
ケースが比較的コンパクトなので、出来ればこのまま使いたいという気持ちが強いです。
構成的には現在と比較してVGAが増える位なので、何とかクリア出来そうな感じはするんですが・・・
とりあえず組むだけ組んでみて、ダメな様なら諦めてケース(電源)を変える方向でやってみようかと思います。
857Socket774:2006/08/19(土) 01:10:52 ID:CSHEG0aX
>>856
だから安定性を気にする奴が初物使うなと。
ちょっとぐらい不具合出てくれなきゃ自作の醍醐味味わえねーぜw
ぐらいの気概がないと・・・。

まぁ大人しく今のとこ特に重大な不具合も出てないそこそこの板使う方がいいんじゃねぇの。
858Socket774:2006/08/19(土) 01:24:54 ID:iX0jexue
【CPU】 Athlon 64 3800+ BOX (2.4Ghz L2 512kb Socket AM2) \13800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2-533 512MB×2 \12000
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe \18000
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GS TDH /HP 256MB \15000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 (160GB 7200rpm SATA-II) \6200
【光学ドライブ】 Pionner DVR-111 \5400
【FDD】 ソニー MPF920 OSバンドル \11000
【OS】 WindowsXP HomeEditon SP2 (OEM)

【ケース】オウルテック OWL-612-SLT/430 \16000
【電源】 ケース付属 Seasonic電源 430W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP71V+ \23000

【その他】 初自作です。予算の関係でVGAのレベルを下げました。

【合計金額】 \115000 少しオーバー
【予算】 11万円
【購入場所】まだ決めていません。上は比較サイトの値段を書きました。指摘お願いします。

【使用用途】3Dゲーム HL2 CS:S BF2

【指摘して欲しい所】無駄なパーツ・値段・相性・上記のPC構成

【テンプレは確認しましたか?】はい
859Socket774:2006/08/19(土) 01:26:33 ID:dzNB2yMh
>>858
良い選択じゃないかな
860Socket774:2006/08/19(土) 02:04:49 ID:BqAHqdrb
>>858
買う時は一つの店でまとめて買わないと
送料がとんでもない事になるよ
相性がでた時もめんどい事になる

構成的には無難だと思う
できればもう+2万位して7600GT+1G*2な構成を
目指したいけどその予算だとメモリ・VGAともにそこが限界でしょうね
861Socket774:2006/08/19(土) 04:08:01 ID:qDrhgNX5
>>858
安く見積もりすぎ。
一店舗で購入した時の想定金額でないと予算さらに超えるよ。
最安値店舗巡るのは勝手だが、相性があってもどこも見てくれない。
在庫があるとも限らないしね。

ゲーム特化するならM/BよりVGAに廻した方が良い。
例えば、同じASUSならM2N-E,M2-Vでも君の用途は満たせるハズでしょ。
862Socket774:2006/08/19(土) 04:33:12 ID:IQDT/EJz
>>858
M/BはM2Vとかいかがですか?SLI要らなそうだし。
お約束ですがAM2はメモリ相性が出やすいので、同一店舗で
メモリとM/Bを購入して相性保証を付けること。
863Socket774:2006/08/19(土) 06:24:55 ID:+iKCa/Et
>>852
ゲームとかやらないなら3800+をお勧めする。
3700+は今じゃ古いタイプだし、L2が高いがそれはゲームで性能を発揮する。

>>854
あえて何も言わない

>>88
もし見つけたらの話(といっても上の見積もりで出てるが)なんだけど、あったら3700+とかどう?
今、L2が1MのAthlon64なんてFXぐらいしか無いし、Opteronもまだ高いまんまだしね。
ついでにM/Bを削ってVGAを7600GT、もしくは7600GS-Zに。
ただ、やっぱり予算の問題もあるから、後にいろいろ付け足していく形になりそう。
864Socket774:2006/08/19(土) 08:05:45 ID:ZlceP9AV
>>858
VGAがちょっと気になった。
それに15000出すくらいなら+αでGS-Z買ったほうが幸せになれる

あとはAM2で生きていく覚悟があれば特に言うことは無い
865Socket774:2006/08/19(土) 10:59:40 ID:Y4OtAfV+
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)   \22,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX HYMP512U64P8-C4 (DDR2 PC2-4200 1GB)×2 \23,100
【M/B】 本命:ASUS M2NPV-VM \11,400
     対抗:ASUS M2N-E \14,480

【VGA】 本命M/Bの場合:オンボード
     対抗M/Bの場合:LEADTEK WinFast PX7300 GS TDH (PCIExp 256MB) \8,373

【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G)×2 \17,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J (ホワイト) \7,900
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP) \12,000
【ケース】 COMPUCASE 6A19NPBK \7,770
【電源】 OWLTECH M12 SS-500HM 500W \16,800

【モニタ】 本命M/Bの場合:BenQ FP72V+ \32,200
      対抗M/Bの場合:IODATA LCD-AD194VB \26,000

【その他】 IODATA GV-MVP/RX3 \11,190

【合計金額】 本命:\161,360 + 送料  対抗:\166,613 + 送料
【予算】 17万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画編集・エンコ
【指摘して欲しい所】 全体的な構成と安定性。
【テンプレは確認しましたか?】 YES

ちょっと複雑になってますが、よろしくおねがいします。
866Socket774:2006/08/19(土) 11:21:53 ID:oigfCN2B
>>858
CPU、M/Bをもう少し安くしてVGAに追加投資。
あと8月末〜9月初まで待てるなら7900GS登場に伴う
7600GTの値下げがありそうなので急ぎじゃなければ少し待つのがいい。

>>865
ATXでVGAオンボードはGA-M55plus-S3Gくらいしか思い浮かばないけど
これだとDVIが無いのが痛いか。それならE6300とConRoe945G-DVIはダメ?って
こっちは出たばっかりだしASRockってこのスレだと微妙な評価だもんな(俺は嫌いじゃない)。

GV-MVP/RX3は微妙かも。液晶はもう少し良いのが欲しいな。電源の500HMは
初物価格の感じが強いのでもっと安い物にしてその分を液晶に回したらどうかな。
867Socket774:2006/08/19(土) 11:54:33 ID:CSHEG0aX
>>866
ASRockはまぁ・・・安物だって理解してれば、別にいいのでは?
コンデンサがヤバイけど、1,2年の使用を想定してる分には構わないかと。

>>865
DDR2 533とDDR2 667って今はほとんど価格差がないと思う。
性能差もそんなにないけど。
キャプチャーは俺も微妙だと思う。価格差が縮まってきたGX2の方が何かといいかと。
868Socket774:2006/08/19(土) 11:56:12 ID:zhOvxSas
>>865
Core2Duoにしたほうが幸せになれる。
869858:2006/08/19(土) 12:33:58 ID:iX0jexue
>>859-864
ご指摘ありがとうございます。
パーツ・値段と購入する店を見直してみました。

【CPU】 Athlon64 3800+ Box (2.4GHz L2 512kb Socket AM2 69W) \13680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix DDR2-533 512MB×2 \11340
【M/B】 ASUS M2V \10570
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z 256MB \18960
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721616PLA380 (160GB 7200rpm SATA-II) \6200
【光学ドライブ】 Pionner DVR-111 \5360
【FDD】 ソニー MPF920 OSバンドル \11768
【OS】 WindowsXP HomeEditon SP2 (DSP)バンドル

【ケース】オウルテック OWL-612-SLT(SW)/430 \15980
【電源】 ケース付属 Seasonic電源 430W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP71V+ \23900

【その他】 7600GS-Zにしてみましたが、ちょっと予算超えてしまいます。
       安くなる7600GTか7600GS狙えば少しは減るかもしれません。
【合計金額】 \117800+送料945円 少しオーバー
【予算】 11万円
【購入場所】FDD以外ワンズのネット通販 モニタ ttp://www.rakuten.co.jp/benq/486455/596698/#698094 FDD ドスパラのOSバンドル

【使用用途】3Dゲーム HL2 CS:S BF2

【指摘して欲しい所】無駄なパーツ・店・相性・上記のPC構成

【テンプレは確認しましたか?】はい
870Socket774:2006/08/19(土) 13:05:59 ID:basQT7bS
>>869
ほとんど問題ないと思う
BF2やるならメモリ2GB欲しいけど、そのうち予算が出来たら増設するか1GB*2枚に買い換えてくれ
871Socket774:2006/08/19(土) 13:53:45 ID:IQDT/EJz
>>869
ワンズ通販で注文時にBIOSのうpとメモリ相性の確認をしてもらえるので
忘れずに頼むこと。
872Socket774:2006/08/19(土) 16:26:57 ID:iBuCn/wG
>>869
BF2はメモリ1GBでは足りない。
あとで増設することを考えると、
512*2より、1024MBを1枚買ったほうが良いかと。
873Socket774:2006/08/19(土) 18:15:23 ID:baFU9xcz
【CPU】 AMD Athron 3800+ Socket939 BOX 13978円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 1GB 9480円
【M/B】 BIOSTAR GeForce 6100-M9 7418円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3808110AS (80G SATAII300 7200) 5,228円
【HDD】 流用(Maxtor 6L250R0 250G U133 7200)
【光学ドライブ】 流用(BTC BCO-4816CO)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 OEM 11900円

【ケース】 流用(mouse computer LUV MACHINES)
【電源】 KEIAN 静か/KST-420BKV 420W 4580円
もしも流用可能ならば HEC-250AR-TF 250W
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 約53000円
【予算】 5万強(なるべく安く)
【購入場所】 主としてPC-SUCCESSでの通販

【使用用途】 Office、音楽や動画の鑑賞、軽めの3Dネットゲーム(C21)、フリーゲーム
ネトゲはCeleron2.4GHz メモリ512MB GeForce5200FXでそれなりに動く程度のものです。

【指摘して欲しい所】
CPUパワーを必要とするフリーゲームのために、CPUはこれくらい欲しいです。
ゆくゆくはPCI-Eのグラフィックボード(7600GSあたり)を積み、メモリをもう一枚増やす予定です。
それを見越した上でこの電源で過不足ないか、
またその他の部位においても地雷、相性、値段を削れる場所等の指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
874Socket774:2006/08/19(土) 18:25:35 ID:LXcdrAL/
>>873
PCサクセスはやめておけと何度言ったら(ry
875Socket774:2006/08/19(土) 18:55:27 ID:BqAHqdrb
>>873
メモリはどうだろね…
よほどすぐに増設するのでなければ
512M*2にしてもいいかとは思うけど微妙なところ

電源はそれしか無いんじゃない?
付属電源の流用はどう考えても危険だし
他にめぼしい選択肢があるわけでも無い

あとこれ以上値段を下げるのは無理かと
CPUを3000+にする位しか思いつかない

あとPCサクセスはやめとけ
ワンズ・ARK・TAUKUMOあたりが無難かと
876Socket774:2006/08/19(土) 19:14:29 ID:CSHEG0aX
>>873
厳しい。もうBTOの最安モデル買った方がいいんじゃないの?
大半がCeleronDだが、その予算で無理矢理組んでもねぇ・・・。
877Socket774:2006/08/19(土) 21:04:16 ID:Mg+zKatB
すみません教えて下さい
今、CPU買うならどちらがいいでしょう?

Athlon64×2 5000+

Core2Duo E6600
です。

エンコードメインで使います。
Core2Duoは色々な噂がとびかい
いまいちすっきり買う気になれないといいますか・・・
athlon64×2は悪い噂はあまり見かけないです。
どうなんでしょう?
878Socket774:2006/08/19(土) 21:18:41 ID:g3O2p7az
工作員か
879873:2006/08/19(土) 21:21:17 ID:baFU9xcz
>>874さん、>>875さん、>>876さん、レスありがとうございます。
PCサクセスの通販は酷いようですね…
AMD Athron 3800+とCeleronDでは差が大きそうですが、この予算では仕方ありませんね…
3000+やメモリの512M*2、BTOを視野に入れて再度検討してみたいと思います。
880Socket774:2006/08/19(土) 21:57:53 ID:a+xkgZOA
>>877
他の質問スレでお願い。



>>879
後日いくら使えるか次第だけど、CPUを交換することを前提に
CPUにSocketAM2のSempronやCeleronD+G965を選ぶ手もある気がしないでもない。
んでCPUパワーが足りなければCPUうpで。

それにちょっと関連したことだけど、SempronやCeleronDをツクモの交換保証をつけて
買う手→性能に不満なら上位製品と差額交換という買い方もある。でも保証料金がかかるし
通販の場合送料とかも発生するからやっぱりダメか。
881Socket774:2006/08/19(土) 22:02:16 ID:GoZt5ZSi
AM2はもう解禁したみたいだね
C2Dはまだ?
882Socket774:2006/08/19(土) 22:28:02 ID:kUyMugYn
>>881
まだ出てないね。未だにアムド天国ですよ・・・
883Socket774:2006/08/19(土) 22:33:24 ID:GoZt5ZSi
ふーんAM2が安定してるとはとうてい思えないけどなぁ・・・
アムド天国なら仕方ないかw
884Socket774:2006/08/19(土) 22:58:38 ID:CSHEG0aX
>>881-883
どう見ても自演です。本当にありがとうございました。
885Socket774:2006/08/19(土) 23:57:43 ID:EO5WVc+x
>>877
E6600
5000+じゃ2割以上の差がある
886Socket774:2006/08/20(日) 00:13:33 ID:n6egQpk8
>>885
空気を嫁。
887Socket774:2006/08/20(日) 00:14:44 ID:MJRqf/Y2
>>885
アスロンをたたえよ
888Socket774:2006/08/20(日) 00:22:31 ID:n6egQpk8
NGID:MJRqf/Y2
889Socket774:2006/08/20(日) 00:23:18 ID:MJRqf/Y2
本日のキチガイID:n6egQpk8
890Socket774:2006/08/20(日) 00:36:11 ID:THnrJcyp
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz              \41,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SunMax MicronかELPDA PC-5300 667 1G*2 \26,000
【M/B】 Intel DG965RY                     \16,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB*2       \17,000
【光学ドライブ】 TEAC CD-RW512EKB (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP SP2 (流用)

【ケース】 Antec P180 (流用)
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W             \17,000

【Mouse】 Logicool G5 Laser (流用)
【Keyboard】 Chicony KB-9810 (流用)
【モニタ】 I-O DATA LCD-AD171CS 17型 (流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
【キャプチャ】 I-O DATA GV-MVP/GX2 (流用)

【合計金額】 117,000
【予算】 13万 (安いに越したことはないですが、物によってはオーバーしても大丈夫です)
【購入場所】 秋葉のどこか (こだわりがある訳ではないので保証があって安そうなところ)

【使用用途】
定格動作

TV観賞
TVキャプチャやデジタルビデオの動画編集&エンコ
PhotoShop
やりたいゲームが出てきたらゲームに合わせてVGAを買います

【指摘して欲しい所】
CPUとM/Bは自爆覚悟でいこうと思います。
他のパーツについて、アドバイスや俺だったらこうするという点がありましたらお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
891Socket774:2006/08/20(日) 00:55:47 ID:XbfPLTFs
【CPU】 Intel (LGA775) Core 2 Duo E6700 リテールBOX 2.67GHz 69480円
【クーラー】 Big Typhoon Rev.2 5480円
【メモリ】 PC2-5300 1GB DDR2 SDRAM  12400円*2枚
【M/B】 M/B:P5B Deluxe WiFi-AP 29980円
【VGA】 EN7900GTX/2DHT/512M 59800円
【Sound】 ONKYO SE-150PCI 14980円
【HDD】 WD740GD-00FLC0 31000円 
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用

【ケース】 Antec P180 18780円
【電源】 Antec Phantom500 21700円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 テレビチューナー、mpegエンコードカード流用。静音パーツを状況に応じて追加予定
HDD追加可能性あり

【合計金額】 26万3千円
【予算】 30万
【購入場所】
未定。ドスパラ、ソフマップetcで査定 
通販、ショップめぐりでぼちぼち集める予定。
【使用用途】
エンコード等の動画処理、3D、2Dともに画質重視、テレビ録画、視聴
「超長時間起動」でHTTP、FTPサーバーとしても利用予定

【指摘して欲しい所】 電源がシステムに対してミスマッチでないか。メモリの信頼性はどうか。全体のバランス。

【テンプレは確認しましたか?】YES

初自作です
静音性と信頼性重視しつつ性能もハイエンドを目指して考えてみました。
CPUとVGAのグレードをちょっと下げることも検討
VGAがウルサイ場合は水冷にすることも視野に入れていますが、おすすめのパーツ等ありましたらお願いします。
892Socket774:2006/08/20(日) 00:56:00 ID:n6egQpk8
>>890
そんなもんじゃない?
下手に弄ってもアレだし。
念のために相性保証とかBIOSチェックとかやってくれる店舗の方が安心か。
ちょっと上の方ででてきたのは1'sだったかな。まぁ同等のサービスがあるならどこでもいいが。

ただ、電源に関しては、500HTでいいんじゃない? 12-13k程だったと思う。
893番組の途中ですが名無しです:2006/08/20(日) 00:57:00 ID:qt0DyUIa BE:463872948-BRZ(1777)
500HTなら10k切ったはず
894Socket774:2006/08/20(日) 01:04:25 ID:n6egQpk8
>>891
>メモリの信頼性はどうか
何も書いてないのに、「どうか」と聞かれても分からん。
ノーブランドならやめとけ。このスレで名前が挙がるようなものなら可。

Phantom500は準ファンレス電源だが、結構熱くなるとレビューでは言われてる。
初心者にはどうかね。俺はあまり向いていないと思うが。普通のファン付静音電源の方が、とりあえず熱くはならない。

で、肝心の使用用途だけども、エンコと常時起動の鯖だけ? まぁ鯖でエンコすることは置いておくとして、
Raptorも7900GTXも要らんだろ、どう考えても。それともゲームでもするのか?
2Dの画質に関しては飽和状態。何選んでも、素人目には大差なし。

>水冷にすることも視野に入れていますが
やめとけ。初心者には絶対勧められない。せめてここで評価なんか受けなくていいレベルになってからの方が良い。

最後になるが、Conroeは経験者も手探りの部分がある。
それなりに売れているから、問題が起こればすぐ分かるはずだがあまり他人を当てにしないように。
895890:2006/08/20(日) 01:09:37 ID:THnrJcyp
>>892-893
確かに500HTの方が圧倒的にコストパフォーマンスがいいですね
500HTについてSeasonicスレで情報を見て再検討したいと思います

1'sは知らなかったのですが、相性保証無料で値段も良心的ですね
店舗が大阪ということで通販しかなさそうですので、他の店も見て検討したおと思います。

ありがとうございました。
896Socket774:2006/08/20(日) 01:36:47 ID:XbfPLTFs
>>894
メモリメーカー書いたつもりになってました。
SAMSUNG PC2-5300 1GB DDR2 SDRAM 純正 でした。

利用用途に関しては
サーバーとしての利用は、メディアファイル全般のファイルサーバー的な超私的利用です。数日単位で家をあける事がしょっちゅうあるので…。
ですのでサーバーが利用される状態と自分がPCを操作する状態が被る事はまずありません。

ゲームについてはMMORPGをやる事があります。でたてのMMOを軽くやっていく感じです。
ただし、結構好きなのでどうせやるならヌルヌルサクサク動くのが望ましいです。
ギガバイトのファンレスの7600GS視野に入れてはいます。
現在はRadeonX800XTを積んでいるのですが、自分がどの程度で満足できるか、もういちど検証してみます。

あとは仕事利用することもあり、アプリの複数起動時の速度、信頼性が高いほうがうれしいです。
フリーズするような事は極力避けたいです。
全般的に複数のアプリ、サービスを利用することが非常に多いです。

電源も再考します。
よく言われる静音電源というのがどれくらい静かか(現在と比較して)まったく想像がつかないので最初は玉砕覚悟でいくことも考えていました。
ただ熱くなるのはこれからの季節怖いので、無難な方向に修正してみます…。

CPUについては注意してませんでした、Core2ならいいだろう的な決め方でしたので、もう少し調べてみます。

ご意見どうもでした。
897873:2006/08/20(日) 01:57:32 ID:tDrGBVNK
>>880さん、ご提案ありがとうございます。
CPU交換は予算的に辛いですね…ただ、差額交換は良さそうです。
しかし、ツクモにある安価なAMDのCPUは軒並みAM2という・・・

Intelはどうも性能の割りに高価な印象を受けるので避けていましたが、調べてみようと思います。
898826, 851:2006/08/20(日) 04:12:52 ID:Tq5o1AW8
826, 851です。再考しました。(←)が変更前です。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz \42,000
【クーラー】 ThermalTake Big Typhoon CL-P0114-01 \5,500 (←峰COOLER Rev.B SCMN-1100 \3,500)
【メモリ】 Corsair DDR2 PC6400 512MB x 2 \17,000
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 \25,000
【VGA】 ASUSTeK Extreme AX300SE-X/TD/128M (PCIExp 128M) \6,000 (←ASUS Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256MB) \9,000)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3160812AS x 2 \15,000
【光学ドライブ】 NEC ND-4570 \5,000
【FDD】 流用
【OS】 流用(XP Pro SP2)
【他】 UPS流用

【ケース】 Antec P180 \18,000 (←Century CSI-3306 \11,000)
【電源】 Antec TruePower2.0 TPII-380 \8,000 (←鎌力弐 KMRK-400A(II) \6,000)
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \141,500 (←\133,500)
【予算】 \150,000
【購入場所】 日本橋

【使用用途】
・データベースサーバー。検索高速化、計算コスト削減。
・ゲーム等は全くしない。置きっぱなし。
・24時間電源を入れっぱなしになるかも。
・RAID1にてミラーリング。別途バックアップも行う。

【指摘して欲しい所】
・冷却性と静音性に優れたマシンにしたい。(冷却性7、静音性3くらいの割合)
・電源容量は足りるか。
・メモリは1GB x 2も考慮中。
・パーツ同志が干渉しないか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
ケース、電源、CPUクーラー、VGAを変更しました。
CPUクーラーが悩みました。お勧めがありましたらアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
899Socket774:2006/08/20(日) 04:15:19 ID:ZKyLLZQ1
>>896
>フリーズするような事は極力避けたいです。
ゲームするのにファンレスVGAはやめておいたほうがいいと思います
GF6600ファンレス使ってたのですが、ゲームしてるとそれなりに熱くなります
VGAのヒートシンク周辺に熱が溜まるので、結局風が当たるようにファンを設置してやる必要がありました
ファンで風を当ててないとVGA上やVGAスロット付近のコンデンサが2〜3ヶ月で死にました
静音目的なら静音ファン搭載モデル買えばいいだけかと、何もファンレスにする必要はないと思います

>WD740GD-00FLC0
高速回転しますので結構騒音がします、P180なら多少ましでしょうが、
わざわざCPUクーラーをBigTyphoonに変更したメリットがなくなると思います
900Socket774:2006/08/20(日) 04:18:55 ID:n6egQpk8
>>898
>・パーツ同志が干渉しないか
それはここで聞くよりクーラースレとかケーススレで検索かけた方が早い。
まぁM/Bの使用人口が少ないから、めぼしい情報が必ずあるとは保証出来んが。

バランス的にはいいんでないの?
DDR2 800は個人的に無駄なような気がしないでもないが。その辺は過去ログにも出てたかな。

>・メモリは1GB x 2も考慮中
まぁAMDよりかは安定するし、足りなくなったら512MB*4でもいいんでない?
901Socket774:2006/08/20(日) 08:51:46 ID:Ny67y11E
【CPU】 AMD Athlon 64 3200+ (Venice) BOX      ¥10,460  PCワンズ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2    ¥12,174  イートレンド オンラインショップ
【M/B】 GIGABYTE GA-K8N-SLI                  ¥6,580  PCワンズ
【VGA】 ******* *********                  ¥*,***  ******
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar 7K160 HDS721616PLA380  ¥6,200  PCワンズ
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111BK (ブラック)       ¥5,340  PCワンズ
【FDD】 なし(うちにある外漬けのFDDは流用できない?)
【OS】 Win2000 流用

【ケース】 FP-402BK  ¥9,429  秋葉原で購入
【電源】 FORTREX社製 静音400W  (ケース付属)

【Mouse】   ¥500  秋葉原で購入
【Keyboard】 ¥500  秋葉原で購入
【モニタ】 IODATA LCD-A174VB  ¥20,470  秋葉原で購入

【その他】 なし

【合計金額】 ¥71,653
【予算】 ¥80,000
【購入場所】 秋葉原と通信販売

【使用用途】
インターネット。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

VGAを決めかねています。
3Dゲームをやるわけでもないので、モニタに画面が表示されればいいや、くらいに思ってるんですが。
手ごろなVGAはありませんか?
902Socket774:2006/08/20(日) 09:05:03 ID:L4znizZX
>>901
そんならM/Bを変えてオンボでグラフィックついてるやつにすりゃいいじゃん
903Socket774:2006/08/20(日) 09:05:41 ID:DMZDZ9PI
>>901
映ればいいというレベルならオンボードビデオ付きのMBに変える手もあるが。
PCI Expressでとりあえずビデオカード付けたいのなら投売り状態のX800、X700
シリーズ、GeForce7300GTに比べると性能などがビミョーだけどVistaへ対応
させる事も考えて7300GSという選択肢も。
904Socket774:2006/08/20(日) 09:47:24 ID:Lfl8uBC0
>>903
地雷ばっかり勧めるなよ
905Socket774:2006/08/20(日) 09:50:53 ID:Kz7//YSB
映ればいいクラスで求められるのは値段とあとはせいぜい熱の少なさ
906Socket774:2006/08/20(日) 10:00:23 ID:U+JB2rF9
>>904
でも予算内なら7300GT以上のカードは買えなくない?
映ればいいっていうだけならオンボードか7300GS以下の
カードしか選択枠がない気がするけど。
907Socket774:2006/08/20(日) 10:10:33 ID:QRDtWo1T
とかアドバイスしているうちに相談者は7600GS-Zとか買ってるんだよな
908Socket774:2006/08/20(日) 10:37:06 ID:gFMc5MqU
>>901
GeForce6150のM/Bにしてオンボードで良くない?ATXのM/Bが
必須ならDVI端子がないの6100しかないけどLCD-A174VBってアナログ入力しかないし。
というか液晶に金回して、DVI入力があるVAパネルの液晶にするべきだ。

それとAM2にしてCPUは35W版のSempron3000+にする手もあるんじゃないか。
あるいは、一番安い通常のSempron2800+(AM2)にして液晶やケース+電源、あるいは
K/Bとマウスに回すべきだと思う。つまりもう少しじっくり考える事を推奨する。
あとお約束だけどOS流用する際はライセンスに注意。違反はしないようにな。
909Socket774:2006/08/20(日) 11:39:02 ID:7/3tWgfZ
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ socketAM2 2.0GHz \18000
【クーラー】 Thermaltake Big Typhonn リビジョン2 \5500
【メモリ】 DDR2/667/1GB バルク \12000
【M/B】 ASUS M2N-E(nFoce 570Ultra) \15000
【VGA】 Leadtek Winfast PX7600GS TDH256MB \14000
【Sound】 Sound Blaster Live! 5.1 流用
【HDD】 Maxtor 6Y080P0(パーテーション  40・40 ATA) 流用
     Mactor 6Y160P0(パーテーション 40・120 ATA) 流用
【光学ドライブ】 日立LG GSA-4120B 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP HomeEdition 流用(FDD)

【ケース】 CI6A19(S)IV 流用
【電源】 seasonic SS-460HS 506W \10000

【Mouse】 Microsoft IntelleMouse Explorer(光学) 流用
【keyboard】 流用
【モニタ】三菱 Diamondscan RDS151X 流用
【その他】 ELSA EX-700TV 流用
       AT-P01(ゲームのコントローラー PSのコントローラーを使用) 流用
       玄人志向 ATA133-PCI2 \2000

【合計金額】約\76500
【予算】 \70000台
【購入場所】 札幌周辺のPCショップ 置いてない商品は通販

【使用用途】ゲーム(PSU以外やる予定なし) TV録画 動画のエンコ ネット

【指摘して欲しい所】 
・CPUクーラー 干渉に問題はないか
・CPU 今この選択はどうなのか
・M/B IDEコネクタが一つしかついていない。 PCIにIDE拡張カードを挿しそれに光学ドライブを繋いだ構成で問題ないか
【テンプレは確認しましたか?】 YES

自作出戻り組です。
評価よろしくお願いします。
910Socket774:2006/08/20(日) 12:16:03 ID:sv7CXgPu
>>909
RAMはバルクってどこのバルクよ。ノーブラはやめといた方がいいぞ。あと二枚刺ししとけ。DualChannel。
nForce5xxはとりあえず熱い。
nvLANとかあっちの方はnForce4から改善されて、多少安定感が増したという話もあるけどね。
俺は従来のチップセットを使う方を推奨。いずれにしてもユーザーはそう多くないがな。

電源は確かSeaSonicだと6pinが500W以上にしかなかったはず。
変換コネクタとかあると思うから問題ないけど、今から買うとあった方がいいかも。値段もほとんど変わらない。

>干渉
それはケーススレとかクーラースレの過去ログ漁った方が多分早い。
>CPU
エンコ用途で予算を考慮すれば妥当な線。エンコよりゲームに比重があるなら、安い無印でも可。
911Socket774:2006/08/20(日) 12:57:07 ID:DMZDZ9PI
大規模規制中だからか書き込み少ないな・・・。
912909:2006/08/20(日) 13:19:24 ID:7/3tWgfZ
>>910
レスありがとうございます。自作知識遅れ気味なので大変参考になりました。

・メモリ ここを少しケチろうとしたのですが・・。アマかったですね。店に置いてるメーカー品を素直に買います。
Dual Channel・・、すっかり忘れていました。512MBを2枚買うことにします。
・M/B nforce5XXは熱いのは調べた限りよく聞きますね。せめてVIA製チップがもうちょいマシなら・・。
一応socket939も視野にいれながら考えて見ますね。
・電源 seasonicは500w以上を素直に買います。
・クーラー 過去ログあさって調べ切れなかったらリテールで我慢してみます。ウルサイ、とよく聞きますが・・。
・CPU やはり妥当な線ですよね。現在使用しているAthlonXP 2000+からどれくらいパフォーマンスがあがるか
楽しみです。

他にもツッコミ所があればドンドンツッコミよろしくお願い致します。

913Socket774:2006/08/20(日) 13:46:19 ID:JhnaBbyu
nFORCE4だって熱い。VIAも昔ほど酷くはない。
それと7600GSには6pinは不用。(旧製品の500HTが一万弱で買えるけど)

あと何かあったかな?
914Socket774:2006/08/20(日) 14:02:13 ID:JhnaBbyu
少し思い出した。
M2Nとメモリの相性、nF4+X2とキャプの相性、月末7600GTの値下げの話し

とりあえずこんなもんかな?
915909:2006/08/20(日) 14:15:44 ID:7/3tWgfZ
>>914
意見ありがとうございます。
・VIA製が昔程粗悪でないなら、選択肢は広がりますね。ASUSのM2VはPCIスロットが
2つしかないので候補から外れます。ASROCK製のAM2V890−VSTAも候補に入れてみます。
・M2N-Eとメモリの相性についてはSocketAM2総合スレを参考にしhynix製にしてみようと思います。
・月末の7600GTの値下げの話は聞いているのですが、PSUの発売日に間に合うかどうか微妙な所かな、
と思いまして・・。北海道在住のため入荷、値下げも遅そうですし・・。迷う所ですよね・・(笑)
916Socket774:2006/08/20(日) 14:43:44 ID:hlZFnfs/
M2VはPCIが4本。
nforce5よりVIAの方が相性はやや緩いと思うが
917Socket774:2006/08/20(日) 15:32:36 ID:vJm6BMq7
地雷ままん、A7V880がとうとうお亡くなりに。いつ死ぬかとはドキドキしてたのですがだましだまし持ってたら出費のきつい今になって…
今月来月と出費が多く予算もない現状ですがどうか評価を御願いします。

【CPU】AMD Athlon 64 3200+ Socket939 \8,780
【クーラー】Scythe NinjaPlus \3,880
【メモリ】PC3200 DDR400 256MB*2
【M/B】ASUSTek A8N-E \11,460
【VGA】ASUSTek EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB) \8,360
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 5A300J0
【光学ドライブ】 Sony CRX175A1
【FDD】無し
【OS】 WindowsXP Professional(OEM)
【ケース】 わかりません…すいません。
【電源】 ケースセット品 
【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】iiyama AX3816U
【合計金額】\32,400
【予算】 35000くらいが限界です…

【使用用途】基本的に3Dゲームなどはしません。音楽を聴く、絵を描く、文章を書く、ネットサーフィンと比較的低負担の作業です。

【指摘して欲しい所】マザーボードとVGAです。
  予定ではVGAが7300GSなのですが、今はオンボの方も追いついてきてるのでオンボでメモリ増強という手も一つある。
  と思ったのですが、Socket939で、オンボで安定したマザー…というのは何かあるでしょうか。
  一応RADEON9200 128MB(AGP)なら手元にありはするのですが…

【テンプレは確認しましたか?】はい
918Socket774:2006/08/20(日) 16:14:13 ID:kYQQW0an
【CPU】 Core 2 Duo E6600 41270円
【クーラー】 INFINITY COOLER SCINF-1000 3979円
【メモリ】 SanMax / Micron DDR2-667 1GBx2 25000円
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP 28318円
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) 21200円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250823AS 250GB SATAII 7200
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-J 7836円
【OS】WindowsXP MCE+リモコン 17079円

【ケース】SOLO 14000円
【電源】 鎌力弐 KMRK-550A(II) 10290円


【合計金額】 168971円
【予算】 きついけど出せないこともない
【購入場所】全てネット

【使用用途】ネットやゲームや動画の鑑賞、エンコード

【指摘して欲しい所】HDDは、現在のPCがSATA対応にしてないのに
無知で買っていたものです。
変更した方がいい箇所がありますか?
初自作のため、適当です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
919Socket774:2006/08/20(日) 16:39:19 ID:58ksP1EP
>>917
メモリとOSとHDDとモニタは流用?
VGAはオンボでもいいと思う。VGAを流用したいなら939Dual-SATA2とかA8Vとかはどうかな。
予算も予算だし、俺ならA8VにしてVGA流用、浮いた金でメモリ増設かな。
クーラーもリテールでいいと思う。静穏性を求めるなら話は別だけど、後々メモリの容量に関する不満が出てくると思う。

>>918
購入場所は一括することをお勧めする。そしてゲーム名を書いてくれ。
あと無理はするな。きちんと予算を書いてくれ。
920Socket774:2006/08/20(日) 16:47:27 ID:vJm6BMq7
>>919
やっぱりそうですか。探してるんですけど…A8Vは無いんですよね…。
メモリ、OS、モニタは流用です、動作確認は友人にさせてもらいました。
921Socket774:2006/08/20(日) 16:52:28 ID:Kz7//YSB
>>918
特に問題ないんじゃないかな
MCEってのがいまいちどうなのかわからんけど
922Socket774:2006/08/20(日) 16:58:26 ID:58ksP1EP
>>920
939Dual-SATA2でもいいと思うよ。
PCI-Eにしたいなら一発で変えられるし、一応だがAM2やらにも対応してる。
923Socket774:2006/08/20(日) 17:16:12 ID:kYQQW0an
>>919
一括ですか。かなりばらついてますが、送料とか考えたら一括の方がいいのかな。
ゲームはたいしたモノはやってません。
それと、予算は、かなり無駄なモノでないなら別にいいです。

>>921
MCEは、普通のXP買うよりはこっちを買おうかな、と。
特に意味はないです。
924826, 851, 898:2006/08/20(日) 20:47:08 ID:l6HK1Whn
898です。
>>900さん、レスありがとうございました。
クーラーの干渉がちょっと不安なので、過去ログ調べてみます。
メモリはDDR2 667も考慮してみます。

>まぁAMDよりかは安定するし、足りなくなったら512MB*4でもいいんでない?
そうですね。そこまでメモリを必要とするとも思えないので、不足したら追加で
とりあえずは512MB*2にしようと思います。

皆様、どうもありがとうございました。
925Socket774:2006/08/20(日) 21:12:28 ID:+Mjk5iYV
質問なんですけど購入場所は一括の方がいいってのは
地方に住んでてネットで買うときも当てはまりますか?
926Socket774:2006/08/20(日) 21:13:33 ID:RF3WWsVj
>>918 >>923
>>ゲームはたいしたモノはやってません。
>>それと、予算は、かなり無駄なモノでないなら別にいいです。
だからタイトルがわからんと
そのVGAが無駄なのか有用なのか判断がつかないんだよ
ケチりすぎてむしろ金の無駄 って事もあるんだし
上限もわからんとどこまで勧めていいのか検討もつかない
ぼやかさずに出せる金額を具体的に書いてくれ

>>【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) 21200円
やけに高くないか?
7600GTにすら手が届きそうな金額なんだが…

あと予算が厳しいんだったらPUクーラーを買うのはあきらめたら?
リーテルを使ってみて我慢できなかったら変更すればいいと思うが…

あと一括で買うのは
送料もそうだが相性が出た時でも対応が楽なのが大きい
バラで買うとそれぞれの店をたらいまわしにされた挙句
どれも交換できないと言う事態になりかねないぞ
927Socket774:2006/08/20(日) 21:19:06 ID:RF3WWsVj
>>925
YES

通販だと店によっては送料+手数料で1000円オーバーとかもありうる
そうするとトータルではバラで買ってもまとめて買っても大差なくなると思う

となると相性や初期不良等の対応のし易さから言ってまとめて買った方が楽
928Socket774:2006/08/20(日) 21:39:13 ID:+Mjk5iYV
>>927
近くで買えるものは近くで買ったほうがすぐ店にいけるのでいいのかなあと思ってたんですが
バラバラに買うよりはまとめての方がいいんですね
レスありがとうございました
929Socket774:2006/08/20(日) 21:52:46 ID:kYQQW0an
>>926
マジすいませぬ。
リネージュや、後は買ってきたゲームです。
しかもGTです。あう
あと一括は確かめたら総合で3万くらい高いので全て一括は無理ですね。
出来るだけ統一しますが。
あとお金は余裕があるので上限なら50万とか出せます。
930Socket774:2006/08/20(日) 23:26:58 ID:RF3WWsVj
>>929
>>あとお金は余裕があるので上限なら50万とか出せます。
同じ構成でBTOPCを買った方がお手軽で簡単だぞ
HDDの追加なんて簡単な部類だしな

自作なんて金を食うだけで面倒なだけだ

まぁ あえて>>918の構成でいくと言うなら
一万以上出してまで鎌力2を買うはどうかと…
SeaSonicの新型とか他にも色々選べるはずだぞ

>>一括は確かめたら総合で3万くらい高いので全て一括は無理ですね。
どこの店で確かめたんだ?
>>918のテンプレの時点で書いて欲しかったんだが…
931Socket774:2006/08/21(月) 00:19:40 ID:Smdq09yO
>>826
サーバーの事ならこんな所で聞くより、
サーバー実際に扱っている店に行って聞いた方がよっぽど良い。
小規模データベースサーバーはCPU性能上げるより、ストレージ性能上げるべきだし
冗長構成、RAIDのアレイマネージメントの事なんかは、
半分素人の住人に聞いたってわからないとおもうよ。

まずはDellのWEBでも見てサーバーの入門者用の案内ページでも眺めに行ってきな。
932Socket774:2006/08/21(月) 00:41:32 ID:0QKrZ982
>>930
http://www.oneness-corp.com/system/custom.php?model=116
これです。メモリを除き、サクセスでの値段が>>918ですが、
上のだと3万くらい上がりました。
だからバラの方がやすいと思ってました。
電源も>>918の通り適当なので・・・。
933Socket774:2006/08/21(月) 00:49:10 ID:CHNKLqvx
サイコムで選べば?
糞の値段なんて参考にならないよ
パーツの価格見る限り取り立てて安いともおもえないけど

よくいわれてることだけど
知識のない奴は金をつかえ
金のない奴は知識をつかえ

知識ないのに金けちるとろくなことにならない
934Socket774:2006/08/21(月) 01:01:30 ID:vlJjj3fR
いっそのことサイコムで組め
相性問題とかも100%無いしサポートも最強
935Socket774:2006/08/21(月) 01:34:31 ID:Gb0vJ12B
>>872
>512*2より、1024MBを1枚買ったほうが良いかと。
夏厨は消えろ
936Socket774:2006/08/21(月) 01:57:27 ID:0QKrZ982
サイコムで組んでみました!
GX1000BPをベースに>>918に近い形で組んでみました。
違うのはcpu-FAN 標準
マザー 標準
HDD Seagate ST3320620AS 320G 7200rpm
ケース、電源 Abee AS Enclosure S2 JB +Abee ER-2520A[520W]
OS WindowsXP Home Edition

これで178890円
どうかな?
937Socket774:2006/08/21(月) 02:01:48 ID:vlJjj3fR
ケースはantecのsonata2でもよくね?
938Socket774:2006/08/21(月) 02:29:07 ID:0QKrZ982
んじゃあそれで考えてみます。
ありがとうございました。
939Socket774:2006/08/21(月) 12:23:42 ID:CPigg37z
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)   \22,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48-6E (DDR2 PC2-5300 1GB) × 2 \23,980
【M/B】 ASUS M2NPV-VM \11,400
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G)×2 \17,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J (ホワイト) \7,900
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (DSP) \12,000
【ケース】 COMPUCASE 6A19NPBK \7,770
【電源】 OWLTECH SS-500HT \9,980
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1713S(BK)  \37,980
【その他】 IODATA GV-MVP/GX2 \15,000

【合計金額】 \165,010 + 送料
【予算】 17万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画編集&エンコード
【指摘して欲しい所】 全体的な構成について
【テンプレは確認しましたか?】 YES
940Socket774:2006/08/21(月) 13:03:12 ID:B0bRghId
そんなもんじゃね。
941Socket774:2006/08/21(月) 13:34:42 ID:L/2ycpk8
>>939

そんな君は939で組むべきだ
決してAM2なんて駄目
AM2なんて>>AM2 ってないからな
942Socket774:2006/08/21(月) 15:15:23 ID:CPigg37z
>>941
言われてから939getに気がついた
943Socket774:2006/08/21(月) 16:33:16 ID:l/h19V97
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (89W)   \40,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC5300-1GB(DDR667)(JEDEC) 1GB × 2 \18,000
【M/B】 GIGABYTE GA-M55plus-S3G  \11,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) ×2 \17,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 Owltech FA404MX/BOX 13in1 (カードリーダー兼用) \5,000
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2 (OEM:HDDバンドル) \10,000
【ケース】 WiNDy Seventh SP300-plus (展示特価品) \8,980
【電源】 SkyHawk GM520SC 520W  \8,980
【モニタ】 流用
【その他】 流用

【合計金額】 \118,960 + 送料
【購入場所】 主にネット通販

【使用用途】ネットの他、主に画像処理。ゲームはしない。
【指摘して欲しい所】高いか安いか
【テンプレは確認しましたか?】はい。

新規に組むつもりなどなかったが、特価品のPCケースと、大幅値下げの5000+
のせいで衝動的に買いそろえた。自作は北森2.4G以来3台目。
5000+、メモリー、M/Bは20日前に発注したが未到着。

944Socket774:2006/08/21(月) 16:39:10 ID:B0bRghId
20日もしてまだ未到着って方が気になる俺は、神経質過ぎるのかね。
まさかとは思うが、詐糞巣ではあるまいな?
945943:2006/08/21(月) 16:43:43 ID:l/h19V97
>>944
顔相手の着払いです。しかし未だ連絡無し。キャンセルしてC2Dに乗り換えるという手も。
946Socket774:2006/08/21(月) 16:52:30 ID:B0bRghId
Faithか。あそこは遅いのは遅いなりに、ちゃんと納期を表示していたと思ったが・・・。
どっちにしろ、20日過ぎてもこないようならキャンセルして新たなプラン練った方が得だと思われ。
いつ来るか全く分からないんじゃ話にもなんない。

それに既に買っちゃったモノじゃ、評価のしようもないしな。
とりあえず電源は変えた方がよさそうではあるが。
947943:2006/08/21(月) 17:18:25 ID:l/h19V97
>>946
電源は超静音(温度を検知してファンが止まるらしい)で、ケーブルがセパレートタイプのやつです。
その割には安かった。反面、SkyHawkという無名のメーカー名に不安を覚えたけど。

国内的に5000+は出回ってはいないみたいですが、もう少し待ってみます。
納期はD(20〜1ヶ月)と表示されていました。
948Socket774:2006/08/21(月) 18:21:04 ID:CPigg37z
>>940
どうもです、何か突っ込まれるかと思っていたのですが
949Socket774:2006/08/21(月) 18:22:07 ID:o7iUAsWE
SkyHawk製の電源使ってたことあるけど、使用開始から3ヶ月くらいで破裂音をたてて故障、電源が落ちた。
足元のPCケースからパーーーンってすごい音がして、びっくりしてそっち見て、もう一度ディスプレイに眼を戻したら「No Signal」。
実に心臓に悪かった。ほかのパーツ巻き込まなかったのだけが救い。
950Socket774:2006/08/21(月) 20:22:42 ID:yauA/qHK
【CPU】AMD Athlon X2 4200+ Socket 939 流用
【クーラー】Thermalright SI-128 6000円 + XINRUILIAN RDL1225S 1000円 計7000円 
【メモリ】Transcend TS64MLD64V4F DDR 512MB*2 流用
【M/B】ASUS A8V-E SE 10000円
【VGA】Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB 14000円
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722525DLAT80 IDE 250GB キャッシュ8MB 流用
【光学ドライブ】BenQ DW1640 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Win XP Pro 移し替え 0円

【ケース】Antec P180 17000円
【電源】 GOURIKI-400A 5000円

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Nanao L887 流用

【その他】

【合計金額】 53000円
【予算】 60000円

【使用用途】
ネット、ゲーム、ワードなど。

【指摘して欲しい所】
キューブベアボーンから移行で使えるものはすべて流用します。
現行のVGAはAGP 6800XTで性能に不満はありませんが、
AGP鉄板の939Dual-SATA2はゲームに向かないらしいのでこの際PCI-Expressを考えました。
マザーは安定、全体としてなるべく静音、それなりに冷却を考えたつもりです。
各パーツとマザーとの相性などがあったら指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
951Socket774:2006/08/21(月) 20:26:07 ID:B0bRghId
難があるとすれば電源。
その他は無難だと思う。
952Socket774:2006/08/21(月) 20:45:13 ID:1vnpdQ6b
>>950
OSは移し替えというか、バンドルしたFDDごと流用だろ?
ケースはバージョンに注意。パッケージのどっかにVer1.1って書いてある。詳しくは分からないが……
VGAは完全にゲームの種類に寄るが、AGPの6800XTで十分なら7600GSでも大丈夫か。
ただ、939のAGPマザーでもいいならA8VのAGP版とかどう?同じVIAチップだから性能は少し劣るぐらいだと思うんだが。
あとは電源だな。>>951が指摘するように剛力は地雷だし、もうちょっと容量が欲しい所。
953950:2006/08/21(月) 22:18:31 ID:yauA/qHK
>>951-952
ありがとうございます。
指摘された電源とAGPマザーを変更してみました。

【CPU】AMD Athlon X2 4200+ Socket 939 流用
【クーラー】Thermalright SI-128 6000円 + XINRUILIAN RDL1225S 1000円 計7000円 
【メモリ】Transcend TS64MLD64V4F DDR 512MB*2 流用
※【M/B】ASUS A8V 8500円
※【VGA】Leadtek WinFast A6800XT TDH 128MB 流用
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722525DLAT80 IDE 250GB キャッシュ8MB 流用
【光学ドライブ】BenQ DW1640 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】Win XP Pro FDD OEM 流用

【ケース】Antec P180 17000円
※【電源】 グロウアップジャパン GUP-EG500J 15000円

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Nanao L887 流用

【その他】

【合計金額】 47500円
【予算】 60000円

【使用用途】
ネット、ゲーム、ワードなど。

【指摘して欲しい所】
>>950 からの変更です。ほとんど流用パーツです。
電源が奥行き183mmですが同じ長さの電源がP180の電源用ケースファンをずらせばのるようで、
しかもGUP-EG500Jはファンが前後にあるため、うまくのらなければ最悪ケースファンをはずそうと思います。
マザーは安定、全体としてなるべく静音、それなりに冷却を考えたつもりです。
各パーツとマザーとの相性などがあったら指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
954Socket774:2006/08/21(月) 23:17:11 ID:I5RSZVT/
>>947
一つ残念なことを教えてやろう
フェイスは着払いだと基本的にキャンセル不可だ
ttp://www.faith-go.co.jp/html/after.htm

まぁ おとなしく待てと言うことだな
955Socket774:2006/08/21(月) 23:27:06 ID:I5RSZVT/
>>953
いいんでないの?
無難だと思うよ
956Socket774:2006/08/21(月) 23:29:03 ID:B0bRghId
>>954
まぁ、リーサルウェポンとして、受け取り拒否とか居留守があるがなw
俺も推奨はしない。
957Socket774:2006/08/21(月) 23:41:15 ID:/1v0/de5
【CPU】 Athlon64 3800+ (Socket939 Venice) 13,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512M 5,500*2
【M/B】 A8N SLI Premium 17,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 8,379
【光学ドライブ】 DVR-A11-J 8,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP 12,448

【ケース】 CB101 12,375
【電源】 オススメは?

【合計金額】 106,272+電源
【予算】 15万
【購入場所】 ツクモ。メモリとケースは別

【使用用途】 レースゲーム(GTR、GTL、rFactor等)

【指摘して欲しい所】 ゲームを高いクオリティでプレイしたいと思っています。このCPUはもう古い?
             ビデオボードの性能は十分か?あと、電源についてよくわからないので、アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
958Socket774:2006/08/21(月) 23:48:15 ID:+f/d/6Gk
>>917ですが、
VGAをRadeon9200の流用に
M/Bを
GA-K8U-939
GA-K8NSC-939
のどちらかに迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか…
959Socket774:2006/08/21(月) 23:57:05 ID:B0bRghId
>>957
・・・あのね、そのM/BにオンボードのVGA機能はないし、どこをどう考えたらオンボードVGAを使っておきながら
>ゲームを高いクオリティでプレイしたい
という希望が出るのか、分からない。確かにそこまで重くないゲームだが・・・。7600GSぐらいは。

まずM/Bだが、ハッキリ言って推奨しかねる。リテールのクーラーではチップセット他の冷却に不安要素あり。
吹きつけ型の強力なクーラーを別途に買うくらいなら、A8V-E SEなどのもっと安価で気楽なM/B選ぶ。

電源はテンプレに色々候補がなかったか?
あん中から選べば、どれ選んでも変わり映えはせんよ。
960Socket774:2006/08/22(火) 00:00:06 ID:RvNwoOX2
>>957
939なら安定しているし、いいんじゃないか
VGAがオンボードはいくらなんでも厳しい
A8N SLI PremiumってVGAオンボード付いていない気がするけど書き間違いじゃないか
電源は http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154138154/ を見て決めればいいと思う
961Socket774:2006/08/22(火) 00:01:38 ID:VBx3gwCX
>>957
間違えました。VGAはWinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design版です。
マザボと電源はよく考えてみます。
962950:2006/08/22(火) 00:07:51 ID:wh/9OkNq
>>955
ありがとうございます、これでいこうと思います。
963957:2006/08/22(火) 01:54:31 ID:VBx3gwCX
やり直してみました

【CPU】 Athlon64 3800+ (Socket939 Venice) 13,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512M 5,500*2
【M/B】 A8V-E SE 9,314
【VGA】 WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design版) 20,123
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 8,379
【光学ドライブ】 DVR-A11-J 8,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP 12,448

【ケース】 CB101 12,375
【電源】 Seventeam ST-550EAG 12,666

【合計金額】 109,265
【予算】 15万
【購入場所】 ツクモ。メモリとケースは別

【使用用途】 レースゲーム(GTR、GTL、rFactor等)

【指摘して欲しい所】 ゲームを高いクオリティでプレイしたいと思っています。このCPUはもう古い?
             ビデオボードの性能は十分か?あと、電源についてよくわからないので、アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
964Socket774:2006/08/22(火) 03:41:17 ID:eX6lp9ap
【CPU】 core2duo E6600 40000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SMD-2G48CP-6E-D 25000円
【M/B】 DP965LT 15000円
【VGA】 Geforce7900GS待ち 約23000円?
【Sound】 X-fi DigitalAudio 13000円
【HDD】 maxtor 80G (流用)
maxtor 160G (流用)

【光学ドライブ】 流用
【OS】 WindowsXp SP2 (流用)

【ケース】 Antec P180 v1.1 18000円
【電源】 Zippy-500GE (流用)

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 液晶17インチ (流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 134000円
【予算】 134000円 ギリギリです
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ゲーム ETQW BF2142 UT2007を快適に遊べるPCが欲しいです
【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作なので自分で色々と調べましたが、何か間違っているところがあるのではないのかと
不安なので相性や地雷パーツなどの指摘と、 その他何かあったらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
965Socket774:2006/08/22(火) 03:55:09 ID:fe0uiLZR
>>964
さすがにまだ出てないものはミリ。

>>963
そんなもんかと。
用途を見る限り、CPUを弄る必要は無し。
ただ、バルクで4000+がほぼ同額で出回っていることが気にかかると言えば気にかかる。
クーラーを別途用意する必要があるものの、気になるなら検討すればいいかと。
966Socket774:2006/08/22(火) 05:05:52 ID:xbWxpajs
939は少なくとも安定何かしてないぞ?
ただ多くのバグがあることが分かってるだけ
967Socket774:2006/08/22(火) 05:07:58 ID:NJyD6pi1
>>964
CPUやビデオカードその予算じゃムリでしょ
予算ぎりぎりみたいだし
メモリも含めてすべてその予算内で販売してる店あるの?
968Socket774:2006/08/22(火) 10:18:17 ID:usI5d5XK
そろそろ次スレか

ところで、テンプレの
※HGSTのHDSは日立スレじゃ回避推奨(HDTはOK)
って今もこうなんだっけ?
969Socket774:2006/08/22(火) 10:47:00 ID:Nvb0ORTg
日立スレを見てみたけど特にそんな文章は見当たらなかったな
パット見だったので見落としているだけかもしれないけど
970Socket774:2006/08/22(火) 15:09:35 ID:AusKYgV3
>>964
HDDは日立・海門・WDの中から新しいのを買った方がよいですよ。
971Socket774:2006/08/22(火) 16:30:11 ID:r9M5SBD2
【CPU】 Ath64 3800+ ソケ939 \13,304
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung PC3200 512MBx2 \11,180
【M/B】 GIGABYTE GA-K8N-SLI \10,447
【VGA】 玄人 RX1600Pro-E256HW \10,447
【Sound】 オンボ
【HDD】 SEAGATE OEM120-72AS 120GB SATA \5,209
【光学ドライブ】 手持ち パイオニア DVD-RW
【FDD】 OS付き              \12,095
【OS】 FDDセット XP-Home SP2

【ケース】 OWLTECH 612SLT/430   \17,123
【電源】 ケース付属  Seasonic

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用

【合計金額】  \79,805+\3,390(税)
【予算】  10万
【購入場所】フェイス(参考価格) もう少し調べてみる予定

【使用用途】  動画鑑賞・2ch・株板監視が主な使用用途です。
         他にネットゲーム(RO位)・2Dゲーム(軽い奴ばかり)も少々

【指摘して欲しい所】
VGAは動画などが綺麗と噂のRadeonにして見ましたが、低価格VGAスレでは7300や7600の方が人気が
ある様です。あんまり3D性能は要らないのですが、お勧めあったらお願いします。

安定動作すれば良いのですが、所謂地雷などが含まれて無いか、指摘お願いします。
メモリはHynix製の価格が出ていなかったので、あくまで参考です。
MBはSLIはいらないので、SLI無しのもう少し廉価な物でも良いかと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
972番組の途中ですが名無しです:2006/08/22(火) 16:32:31 ID:2EmaNY1/ BE:130464533-BRZ(1777)
2DならRadeonでいいと思う
973Socket774:2006/08/22(火) 17:00:02 ID:k0O8ITD/
>>971
M/Bが地雷だと思う、高発熱なnForce4を小さなヒートシンクのみの冷却は怖い
それが原因かは定かではないが、短期間で死亡したという報告が何件かあった筈

他はそんなもんじゃないのかな?
974Socket774:2006/08/22(火) 18:35:11 ID:I9Y6H5T8
【CPU】 Core 2 Duo E6300 \24,100
【クーラー】峰 COOLER rev.b \3,680
INFINITY \4,480
BigTyphoon \5,103
【メモリ】 SunMax/ELPDA PC-5300 667 1G*2 \26,000
【M/B】 Intel DG965RY \16,000
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE ¥18,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200KS \11,280
【光学ドライブ】   Pioneer DVR-111D Silver ¥4,980
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home SP2 \15,000円

【ケース】 Antec P150 ¥17,980
【電源】 Neo HE 430

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GH-PMF193SDV \25,876

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 165,000
【予算】 17万 (残りはケースファン購入予定)
【購入場所】 ネット通販(TSUKUMO、クレバリー)

【使用用途】
3Dゲーム(PHANTASY STAR UNIVERSE、Lineage2)、web閲覧
プログラミング(VB、C++)

【指摘して欲しい所】
全体的なバランス、CPUクーラー

【テンプレは確認しましたか?】 はい
975Socket774:2006/08/22(火) 18:56:09 ID:Nvb0ORTg
>>974
いいんじゃないか
WindowsXPはドスパラで11000、ツクモ会員価格で12500、クレバリーで11500ぐらいで買えるんじゃないか
976Socket774:2006/08/22(火) 22:39:49 ID:tT31qsye
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX \18969
【クーラー】 DK8-8ID2A-OL \999
【メモリ】 GREEN HOUSE GH-DVM400-512M (DDR PC3200 512MB) \5177
【M/B】GIGABYTE GA-K8N-SLI \10384
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6L200M0 (200G SATAII 7200) \8694
【光学ドライブ】NEC ND-4570A (ブラック) BLK \4680
【FDD】
【OS】Windows XP Home Edition SP2

【ケース】GIGABYTE GZ-XA1CA-STB \14756
【電源】 お勧めを教えてください

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】BullWill 729A \16980

【ビデオキャプチャ】 BUFFALO PC-MV31XR/PCI \7150

【合計金額】 \87789
【予算】 \100000
【購入場所】Success他

【使用用途】インターネット ゲーム

【指摘して欲しい所】相性と組み合わせが間違っていないか教えてほしいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
977Socket774:2006/08/22(火) 22:40:13 ID:irRwoP5u
>>971
現状ではオーバースペックでも
性能高い方が長く使えるし
geforceの方が消費電力も少ないよ
実際7300GTや7600GSの方が売れてるし
978964:2006/08/22(火) 22:40:59 ID:eX6lp9ap
>>965さん
確かにそうですね、ちょっと焦ってしまいました
すみません

>>967さん
もう少し余裕を見て考えてみます

>>970さん
参考にさせてもらいます


7900GSが出て評価がわかるのももう少し後ですし、お金に余裕を持たせてもう一度考えてみようと思います
皆さんありがとうございました


979Socket774:2006/08/22(火) 23:27:59 ID:M+/QyxUR
自作2台目です。よろしくお願いします。

【CPU】 Socket AM2 Athlon 64 3800+ 2.4GHz ¥13,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial PC2-5300 1GBx2 ¥36,760
【M/B】ASUS M2N-E ¥14,480
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9 ¥25,830
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio ¥9,980
【HDD】 Seagate ST3250620AS ¥9,480
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-H10LEBK ¥5,680
【FDD】 D353(B) ¥1,980
【OS】Windows XP Home ¥14,800

【ケース】Antec P-180(BK) ¥19,780
【電源】Nipron ePCSA-500P-X2S-MN ¥29,400

【Mouse】Logicool G5 ¥6,980
【Keyboard】FILCO Majestouch FKB108M/NB ¥9,450
【モニタ】MITSUBISHI RDT201WS(BK) ¥120,000

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥318,569
【予算】 ¥300,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】主にFPSなどのゲーム。Vista Readyな仕様にもしたい。

【指摘して欲しい所】HDDは、7200.10か7200.9の80GB(プラッタ一枚片面)とどっちが良いか(速度などの面で)。
あとは、微妙に予算オーバーしてしまっているので、性能は落とさずに削れそうな所があったら。個人的に、メモリ・電源・ケースは妥協したくないので、それ以外で何かあれば。


【テンプレは確認しましたか?】はい
980Socket774:2006/08/22(火) 23:44:25 ID:93viq/uK
>>976

・M/B、グラフィックは積んでないぞ
・メモリは256MB*2か512*2で
・HDDも再考の余地あり

あと、ゲームの中身も書いてね。
981976:2006/08/22(火) 23:59:12 ID:tT31qsye
>>980
>>・M/B、グラフィックは積んでないぞ
そうなんですか!!何かお勧めのグラフィックボードってありますかね?
ゲームはハンゲームとかそうゆうやつです。
HDDはそのくらいで大丈夫かなって思ったんですけど・・・
982Socket774:2006/08/23(水) 00:04:32 ID:5X2/B761
正直BTOおすすめ
983Socket774:2006/08/23(水) 01:02:05 ID:erh3KA1M
>>979
\でええやん。メモリスペックの割りにたけーな。7600GT高杉。あと月末の
7900GSの登場を待て。M2Nスレ嫁。サウンドのAudigy4DAはいまさらなのでX-Fiに。

電源が馬鹿すぎ、妥協しないにしてもSeasonicあたりの500〜600W電源で十分。
と言うより個人の趣味ユースではオーバースペックすぎる質だし最大出力は350Wと
ちょっと少な目で今後の増設やVGA交換まで視野に入れると心もとない。
第一爆音すぎてP180や笊化されてるVGAのメリットを完全に殺してしまう。

ケースはV1.1を。それと電源の位置の関係で電源とM/Bによっては延長ケーブルが
必要になる。Majestouchはどうだろ。液晶は知らんのだけど下手したらS2410Wが買えない?
ハード板にK/Bスレがあるんで液晶スレと一緒に読んできたらどうよ。



俺なら電源で浮く1万〜1.5万をVGA/CPUに回す。OS+FDDはもっと安い店で買う。
場合によってはCore2Duoでの構成も考える。
984Socket774:2006/08/23(水) 02:05:37 ID:o0vAkfBS
妥協したくないらしいし、いいんじゃないか
ツクモに全部こだわらないで安い店を探せば結構削れる気がする
985Socket774:2006/08/23(水) 02:53:53 ID:fTHPUNwv
【CPU】 Core2Duo E6600 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 512MB   DDR2-800 SDRAM ×2枚
【M/B】 ASUSTek P5B Deluxe/WiFi-AP
【VGA】 nVidia GeForce6200TC 128MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 300GB SATA 7,200rpm
【光学ドライブ】  DVDマルチ  メーカー等不明
【FDD】 なし
【OS】  XPプロフェッショナルED SP2
【ケース】 Antec NSK6500
【電源】 Neo HE 550 550W
【Mouse】  なし
【Keyboard】なし
【モニタ】  なし
【その他】  TVキャプボ アースソフトPV3
【合計金額】 \255,150
【予算】 260,000
【購入場所】デュアル (BTO受注生産)
【使用用途】地デジ番組のキャプチャ(主に動画から静止画の切り抜き)
【テンプレは確認しましたか?】はい
【指摘して欲しい所】構成的に値段があまりに高いような気がするのですが
          妥当な価格なのでしょうか?
986Socket774:2006/08/23(水) 03:11:27 ID:o0vAkfBS
単体で買った場合の金額を出してみた
メーカーとか分からないのは適当に安すぎず高すぎずのを適当にチョイス
メーカーが分かっているのは最安値ではなく平均っぽそうな位にしてみた

BTOだから高いのはしょうがないな

Core2Duo \42000
メモリ DDR2-800 512M*2 \12000
P5B Deluxe/WiFi-AP \30000
GeForce6200TC \6000
HDD 300G \12000
DVD Drive \5000
WinXP Pro \18000
NSK6500 \17000
NeoHE550 \15000
PV3 \28000

計 \185000
987Socket774:2006/08/23(水) 03:38:07 ID:V0F9CH2h
>>985
一般的に、自作機組み立てとOSインストールをお店に頼むと工賃が1.5万〜2万必要
それ考えてもちょっと高いかもしれないけど他の店でのBTOの選択肢が無いのなら
高いけどしょうがないよ

ひとつ言うとしたら録画用にハードディスクもう一台追加した方がいいよ
988Socket774:2006/08/23(水) 03:39:39 ID:fTHPUNwv
ありがとうございます!目安になります(涙)
BTOだと高いのは仕方ないですか?
初めてなもので。。。
組み立て賃、という理解で宜しいのでしょうか?
妥当な金額なら購入しようと思っているのですが・・・。
教えて下さい。

989Socket774:2006/08/23(水) 03:42:22 ID:fTHPUNwv
>987
ありがとうござます!
今読む前に
986さんへお返事を書きました。

PV3付き、というのが他店にはなくて
選択肢がないのです。

>一台追加した方がいいよ
ありがとうございます!
録画用には、後々HDDを増設します。
内部に合計5台まで入るとのことなので。
今は本体合計26万でアップあっぷです。。。
990Socket774:2006/08/23(水) 03:45:21 ID:BwLI291e
【CPU】 AMD Athlon X2 4200+ Socket939 2.2GHz \29,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D-D (チップはhynix DDR SDRAM 512MBx2) 流用
【M/B】 ASUSTek A8V-E SE \9,770
【VGA】 LeadTek PX7300GS TDH 256MB \8,180
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy LS Digita 流用
【HDD】 HGST HDS721616PLA380 \6,116
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111DBK/MP \5,550
【FDD】 OSバンドル (SONY MPF920 ブラック)
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 日本語版(OEM版)(FDDとセットで購入) \10,980

【ケース】 Owltech OWL-612SLT(B)/430 \15,980
【電源】 ケースに付属(Seasonic製 430W)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \86,366 (送料などを除く)
【予算】 10万くらい
【購入場所】 ネット通販(1'sとDOSPARA)

【使用用途】 ネット、Office、別のパソコンでキャプチャーしたテレビ番組を見る

【指摘して欲しい所】
発熱が少なくなるようにしたかったのですが、なにか変えた方がいいところはあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
991Socket774:2006/08/23(水) 05:29:41 ID:l+PYDrWz
CPU】 INTEL Core 2 Duo E6300 \25000
【クーラー】リテール
【メモリ】Aeneon DDR2-533 1GB Bulk *2 \20000
【M/B】 intel DG965RYCK \15000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST Deskstar T7K250 250G \8500
【光学ドライブ】 IODATA DVR-4570LE 5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 日本語版(OEM版)+FDD \11000

【ケース】 antec P180 \17000
【電源】 KEIAN 静か/KWIN-480PS+/BK \6000

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 107500
【予算】 110000
【購入場所】ネット

【使用用途】動画編集 aftereffects premire photoshop 等

【指摘して欲しい所】 初自作なので隅々まで厳しくチェックをもらえたらうれしいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
992Socket774:2006/08/23(水) 09:06:12 ID:9dK+dFZJ
>>990
7300GSは消費電力は少ないみたいだけど、3D等性能的には地雷らしい。
それを理解して買うなら問題ないと思われ。

あとその用途でX2 4200はオーバースペクじゃね?
長い目で見ればってのは有るかもしれないけど、Sempでもいい気が。
993Socket774:2006/08/23(水) 10:39:20 ID:ftwE7oG7
1000近いので次スレ立てました
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156297062/

もうCore 2 Duoの評価依頼は解禁ということでいいのでしょうか?
良かったら評価をお願いしたいです。
994Socket774:2006/08/23(水) 11:12:22 ID:f7SdQtpW
>>976
CPUクーラーはその程度の買うのならリテールの付属品で十分
>973にそのM/Bの評価が書いてある
あとは購入場所が致命的

>>979
ツクモにこだわらなければそれだけで予算以内になる(特にメモリ)
光学ドライブの日立LGはあまりお奨めしたくないブランドだけど、Pioneerや松下じゃ駄目なのか?

>>989
普通のショップブランドPCとPV3を別々に購入すれば随分安く上がる気もするが
その程度の作業も出来ないなら板違い、来る場所間違ってるよ

>>990
X2 3800+でもいいし、シングルコアの3200+でも十分な用途かと

>>991
G965オンボードVGAは3D面において「酷過ぎる」と評価されているが大丈夫か?
その電源は安物電源の代表格、他の構成も安物レベルというわけじゃないんだしケチる部分じゃないと思う
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147955614/911、921、925 あたり)
予算の割にCPU・M/B・ケースに金かけすぎて必要なところがケチられてる印象を受ける

>>993
C2D構成提示してもいいだろといった評価人に対するレスは散々ついた割に、
C2D構成についてちゃんと評価されてるレスはかなり少ないな
まだ評価する側も情報収集してる最中じゃないのかな?

ということを踏まえて、その程度の評価でいいならどうぞとしか言えないかな
次スレでは徐々にちゃんとした評価スレが増えてくるんじゃないかな?
995Socket774:2006/08/23(水) 12:12:05 ID:se5xjfNf
>>994
素直に939かAM2買ってくれって言えよ
ウジウジウジウジうるさいハエだ
996Socket774:2006/08/23(水) 12:24:10 ID:Zutwx65H
>994
何だコイツ?!偉そうに
ウザイな、日常でも言われてんだろうなw
チョソだから仕方ないか
997Socket774:2006/08/23(水) 12:26:33 ID:f7SdQtpW
>>995
お前さんが何台C2D構成を組んだのかは知らんが
漏れみたいなC2D評価できない奴にレスするよりC2D構成評価依頼してる奴に評価してやれよ
998Socket774:2006/08/23(水) 12:29:07 ID:YufH+MAI
埋め
999Socket774:2006/08/23(水) 12:29:31 ID:TSErJmJi
正論だな
1000Socket774:2006/08/23(水) 12:29:46 ID:YufH+MAI
1000ゲットー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/