【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
916Socket774:2006/07/24(月) 17:57:51 ID:FndwaFrC
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX (ADA3800CUBOX) AM2  20000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) HYNIX ×2  5000円*2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 玄人志向 GF6200TC-LE128H 5500円
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250820AS (バラ10 250GB キャッシュ8M シリアルATA2) 10000円
【光学ドライブ】 松下製コンボドライブCW-8572(既存PCの使い回し)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home 15000円

【ケース】 MAXPOINTECA3020-MW/450W 8000円
【電源】 ケース付属(http://www.maxpoint.co.jp/ca_eca3020.htm)

【Mouse】 2SET-B 1700円
【Keyboard】 マウスとセット
【モニタ】 三菱 RDT1713VM(BK)  25000円

【その他】 無線LANルータ BLW-54SAG-PKU 6000円

【合計金額】 \117,690 +送料
【予算】 125K
【購入場所】 TOPTOPネットショップ予定

【使用用途】 ネット・DTM・動画エンコード(3gp)・ゲーム(Vista後にVGA換装予定)

【指摘して欲しい所】
   相性問題(一応、自分で分かる範囲は調べました)・用途に向いているか
   全体的な静音性・発熱問題

【テンプレは確認しましたか?】 もちろん

先ほどは失礼しました。
よろしくお願いします。
917Socket774:2006/07/24(月) 18:25:33 ID:+CJfbJCd
>>913
そのケース付属電源は+12Vの出力が18A一系統と少ない旧仕様のため、
今後、HDD増設・VGA強化・CPU換装等の可能性があるなら出力不足に陥りそうだしお勧めできない
Maxpointのケースだと多分EAGLE製だと思われるので尚更お奨めできない
テンプレにあるまともなメーカーのものを選んでおくほうがいいと思われます
ケースもどちらかというと安物の剛性不足気味なので振動による騒音が気になると思う
ケース関連のスレを参考にしてまともなものを選んだほうがいいと思われます

VGAはVista後に換装前提とのことですが、メモリバス32bitのものは最近のオンボードにも劣りそうです
Vistaまでの長期間使うなら、せめて同価格帯でももう少しましなのを選んでおいたほうが後悔しないと思われます

TOPTOPという店がよくわからんので詳しいコメントは控えますが、通販の評判は大丈夫な店ですか?
918Socket774:2006/07/24(月) 18:35:27 ID:E2sJFrFK
>>916
とりあえずゲーム名晒せ。
VGAを6200TCにしちゃうのなら、M/BはGA-M55Plus-S3Gの方が用途的に安上がり。
HDDやOSはもう少し安くできるはず。参考までにHomeはDOSPARAで1万弱。
あとはケース付属の電源が糞。特に12Vがデュアルコア環境に適してない。
後にハイスペックなVGAを乗せるなら最低でも500W、12Vが2系統合計で30Aぐらいの奴がいいかもしれん。
919Socket774:2006/07/24(月) 18:46:38 ID:FndwaFrC
>>917-918
レスどうもです。

ケース・電源周りが弱点ですか・・・。
>>918のレスを参考に、HDDとOSを上手く削って、
ケースと電源周りをワンランク上を狙ってみます。

VGA周りは、来年春くらいの1〜2万クラスを狙ってます。
ゲームは今のところ決めてないのですが、比較的ライトゲーマーなので、
ミドルクラスのボードを想定しています。
GA-M55Plus-S3Gも考えてみます。
たしかにコッチの方が向いているかも・・・。

店の評判も調べてみます。


評価どうもありがとうございました。
920910:2006/07/24(月) 21:31:28 ID:Z79kvF77
>>911
壊れたノートPCのアップグレードXP利用です。
箱物扱い、でいいのかな…

>>912
年度変わるまでの半年強を最低限動けばいいと考えているのですが、それでも致命的なレベルでしょうか。
その場合は一気に値段が上がってしまうのですが…
921Socket774:2006/07/24(月) 21:59:51 ID:+CJfbJCd
>>920
ケース自体は半年間の使用でも、内部パーツの熱による消耗は凄そうだよ
付属電源は+12Vが極端に少なかったと思うから、そもそもその構成が起動するかどうかも怪しい
AOpenのHPのKF48Cの商品紹介に「Athlon系システムでの動作は保証いたしかねます」とすら書かれてる
ケースと電源はCPUケチってでも金掛けるところ

アップグレード版XPを箱で買ってるなら良いが、
ノートPCメーカーの優待アップグレードならライセンス違反にならないか?
922Socket774:2006/07/24(月) 22:03:09 ID:idTQVByl
>>920
元のライセンスは?
UPG版は元々のライセンスに追加する形になる。
元々のライセンスがノートPCのものならアウト。
923910:2006/07/24(月) 23:28:27 ID:Z79kvF77
>>921
なるほど、内部パーツは将来的に流用したいので、ケースはまた考えてみます
同じ店で考えると、ケース+電源の方が安く済むかもしれないですが

>>922
ノートはメーカー製ではなく、OSのHDDはその壊れたノートのHDDを流用しますので、
ラインセンス的にはセーフかと思うのですが…
924Socket774:2006/07/25(火) 00:37:03 ID:9VHy3k4m
HDDにバンドルした場合以外は無効だろ。
犯罪者め。
925Socket774:2006/07/25(火) 03:59:49 ID:rh7IqMUJ
思ったんだがメーカーPCはWindowsのロゴの入ったシールみたいなのに
OSバンドルされてるんじゃないか?

だとしたら剥がして貼りなおすだけで…
926Socket774:2006/07/25(火) 06:19:39 ID:7uyeqWhD
>>925
一応違うと言っておく。
927910:2006/07/25(火) 10:26:38 ID:WVkrt1Fz
>>924
まだやって居ない事に対して犯罪者呼ばわりされても…;
無理ですか、仕方ないのでOSもXP Homeにして近くの店を当たってみます
928Socket774:2006/07/25(火) 11:23:31 ID:uDhR21e/
>>910
office関係は可能だけど(廃棄するPCにプレインストールされたOfficeを
アップグレードの対象にして他のPC2台までアップグレード版をインストール)
Ex,もういらないノートパソコンについてたOffice2000を使って自作+新しいノートパソコンに
Office2003のアップグレード版をインストール
OSは無理だったはず。でもどうしてもというなら一度MSに電話してみれば?
929Socket774:2006/07/25(火) 11:34:54 ID:uDhR21e/
ごめんメーカー製じゃないんだね・・・
だったら使える可能性高いと思う。
MSに電話して確認してください。
930Socket774:2006/07/25(火) 11:40:33 ID:hhYs3cqM
>>928
Officeもだめだろそれ
931Socket774:2006/07/25(火) 11:53:23 ID:uDhR21e/
932Socket774:2006/07/25(火) 12:01:00 ID:hhYs3cqM
いあいあ、2台の方。
MSのアップグレード製品は特記事項が内限りアップグレード前のライセンスにも縛られる
933Socket774:2006/07/25(火) 12:09:33 ID:uDhR21e/
ごめん。頓珍漢な回答してw
2台のほうのソースは、MSに電話したときの回答。
電話中何度も確認したけど、2台に使用できるみたい。
934Socket774:2006/07/25(火) 12:41:30 ID:hhYs3cqM
>>933
うそん?
廃ノートの旧Officeをデスクトップとノートにインストール(あるいはライセンス適用)して、
アップグレードを2台に入れるってことっしょ?

可能であるなら
>Office 製品を完全に削除することを条件に
なんて書かなくないのかね?


935Socket774:2006/07/25(火) 15:28:58 ID:7JjZOr5x
ノートについてたOffice2000を他の自作マシン2台でも使ってる漏れが来ましたよ。
さらに、OS単体で買ったw2kを2台の自作マシンで使ってる漏れも来ましたよ。
さらにさらに、wxphomeupgを別の2台で使ってる漏れも来ましたよ。
936Socket774:2006/07/25(火) 16:27:06 ID:GiQzGNz9
>>935
通報してきていいのか?w
937Socket774:2006/07/25(火) 17:47:03 ID:cCVgGqSW
貧乏人な漏れはOfficeをただで使ってますよ^^
938Socket774:2006/07/25(火) 19:01:25 ID:7JjZOr5x
っつか、ライセンス認証さえなければ、XPは最高なOSなんだがなぁ(笑)
939Socket774:2006/07/25(火) 20:39:47 ID:GiQzGNz9
940Socket774:2006/07/25(火) 20:40:41 ID:GiQzGNz9
>>937
もまいが使ってるのがOpenOfficeと信じてみる。
941Socket774:2006/07/25(火) 20:56:01 ID:kX2iiw2v
Core2 Duo E6300とAthlon64 X2 Dual-Core 3800+で迷ってます。
それぞれのお勧めマザーボードを知りたいのですが、次の条件でいいのはありますか?
AM2 or LGA775
MicroATX
PCIEx16*
SATA3.0Gbps
Onboard LAN (1000BASE-T)
Onboard Video
オーバークロック機能
メモリーとの相性がシビアでない
\15000前後以下 (安ければ安いほど良し)
用途は3Dゲーム(Crysisがかなり滑らかに動けば他は多分OK?)

一応調べたものを上げておきます。
AM2 ASUS M2NPV-VM \12000
LGA775 FOXCONN 945G7MA-8EKRS2 \13500
(これは、オーバークロック機能、メモリーとの相性がシビアでない、のあたりはどうなんでしょうか?)
942Socket774:2006/07/25(火) 21:14:20 ID:q4Bd0DYB
いやいや、テンプレ埋めようよ。ね?
943Socket774:2006/07/25(火) 21:27:01 ID:KKTFiUqS
>>941
こっちおいで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/

そろそろ次スレの季節だな
944937:2006/07/25(火) 21:31:29 ID:cCVgGqSW
>>940
残念。Office2007beta
945Socket774:2006/07/25(火) 22:22:07 ID:7JjZOr5x
>>939
激しく感謝。シェシェ。
946Socket774:2006/07/26(水) 06:38:03 ID:Y89zMOxJ

【CPU】 うんこ
【クーラー】 ウォシュレット
【メモリ】  BENQ
【M/B】    1K 家賃8万
【VGA】    バス隣接
【Sound】   下痢気味
【HDD】    昨日の晩飯はえ〜・・・
【光学ドライブ】 んなもんねーYO
【FDD】     Drおそ松
【OS】      世界征服でハーレム邁進

【ケース】   そこら辺で拾ってきたダンボールハウス(なんか臭い人付)
【電源】    原子力+火打石

【Mouse】   タッチペン採用だから不要
【Keyboard】  音声認識につき不要
【モニタ】   だ・か・らタッチペンの液晶っつてんだろ ゴルァ

【その他】   世界征服後、とりあえずもれ以外の男死刑ね ハート
       デブスも死刑 漏れの王宮作りたいでつ

【合計金額】 20喜び組み
【予算】    北のウンコ将軍の口座残高×フリーザの戦闘力(第三形態)
【購入場所】  俺が宇宙最強だ! なんでデリバリー

【使用用途】  好きな芸能人とセークスやるため

【指摘して欲しい所】  性格の悪い子教えてください あと臭い子ね

【テンプレは確認しましたか?】氏ね


947Socket774:2006/07/26(水) 06:39:48 ID:Y89zMOxJ
>>947
だったらドラゴンボールによって願いが叶う
948Socket774:2006/07/26(水) 06:40:21 ID:Y89zMOxJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
949Socket774:2006/07/26(水) 10:40:53 ID:Mu5pIrAp

【CPU】 アスロン64 3200+ ソケ939 ¥12000 
【クーラー】 XP-120         ¥4000
【メモリ】 Crucial Micron 512×2 流用
【M/B】  ASUS A8N-SLI Premium ¥18000
【VGA】 MSI  NX7600GT-T2D256EJ ¥27000
【Sound】 オンボード
【HDD】  流用 C:HGST SATA 80G D:HGST SATA 250G 非RAID
【光学ドライブ】 流用 IO-DATA ABN16R  
【FDD】 OSバンドル
【OS】  WIN2K 

【ケース】  antec P-180 ¥18000
【電源】 流用 岡谷 音無しぃR2 450W

【Mouse】 流用 Logi G3  
【Keyboard】 流用 MS マルチメディア キーボード
【モニタ】  流用 IO-LCDAD19H

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥79000
【予算】 ¥90000
【購入場所】近所のショップ(地方)

【使用用途】
ネット、エンコード、3Dゲーム&FPS カウンターストライク.ソース Fear
【指摘して欲しい所】
メモリ相性がちょい心配。無難なパーツを選んだつもりですが、どんなものでしょうか。ケースは・・・勢いで選択w
【テンプレは確認しましたか?】YES
950Socket774:2006/07/26(水) 11:23:48 ID:P9bSS/HQ
>>949
そのM/BにそのCPUクーラーの組み合わせは駄目
ファンレスM/BなんだからM/Bのヒートシンクを冷却できる風向きのCPUクーラーを選ぶこと
そもそもファンがついてないのに気付いてるか?3Dゲームするのにファンレス動作は考えないほうが無難

PC3200のCrusialMicronなら相性気にしなくてもいいレベルかと

P-180は電源配置が特殊だから、音無しぃR2 450Wのケーブル長は大丈夫?

ワンズ等で纏めて通販するのとどちらがいいか比較してみるのもありかも
951Socket774:2006/07/26(水) 11:36:32 ID:Mu5pIrAp
>950
早レスdクス

ファンレスなのは知ってます。
チップセットファンの故障が多いと調べてわかったので、
ファンレスに変更したんだけど、駄目だったか・・・。
CPUクーラーはほぼ決まってるので、マザー再検討してみる(´・ω・`)

電源は間違いなく、長さが足りません。
そもそも田コネクタが(ry
なので、延長コードを使う予定です。

通販も考えたんだけど、何かあった場合や送料などを含めると・・・どうかなって感じ。
そこまで値段も変わらないし、少しは地元の店に還元しようかな、と。

丁寧にありがd。
代替ママンでお勧めありません?
952Socket774:2006/07/26(水) 11:46:00 ID:jWWbMYxb
>>951
ASUS A8N-SLI Deluxe
能力的にはほとんど一緒。
青笊+4cmファンとかに換装してもいいかも

ファン故障に関しては、あらかじめスペアを用意しておいて
「壊れたらファン(orヒートシンクごと)交換」ぐらいに考えておけばいいんじゃない?
953949.951:2006/07/26(水) 12:12:30 ID:Mu5pIrAp
>952
即レス、ありがd
そのマザーはpremiumを選ぶ前に候補に選んでたマザーです。
あとA8R-MVPってどうかな?
上の二つでしぼろうかと思うんだけど、949の構成を踏まえて問題あったらお願いします。
954Socket774:2006/07/26(水) 12:22:51 ID:eslHI96N
>>949
3200+買うくらいなら3800+買ったほうがいいよ。
値段ぜんぜん変わんないし
955Socket774:2006/07/26(水) 13:22:24 ID:b2NlXCHH
>そのM/BにそのCPUクーラーの組み合わせは駄目
>ファンレスM/BなんだからM/Bのヒートシンクを冷却できる風向きのCPUクーラーを選ぶこと
なんだこのありえないレスは?



>>951
もう少しでSI-128って後継のが出る予定なのもお忘れなく。
A8N-SLI Premium+XP-120でも問題ないが、12cmファン(リブ無し)は
絶対に忘れないように(ファンレス不可)。あとはThermalrightスレみとけ。

エンコするなら安くなったX2 3800+を検討しても憂い意と思うけどな。
NX7600GT-T2D256EJは高いんで扇笊付きのGalaxy GS-Zでもいいんじゃない?
FPSやるんだし浮いた予算でX-Fi DAを追加で。予算があるならそのままでも
Leadtekの笊VF900つきのでも可。
956955:2006/07/26(水) 13:25:13 ID:b2NlXCHH
なんだ俺のレスもありえねーわ。

OSの部分、Win2000流用ってことに気がついてなかった。
X2 3800+と書いたけどそれは無かったことに。
957Socket774:2006/07/26(水) 13:49:59 ID:P9bSS/HQ
>>955
XP-120をA8N-SLI Premiumに装着して上から風当てた場合の風の流れを見て欲しかったんだ
A8N-SLI PremiumはリテールCPUクーラーから流れ出る風をチップセットの冷却に使う形だから、
リテールクーラーとフィンの方向が90度違うクーラーじゃ十分に冷却できないようになってるかと
958Socket774:2006/07/26(水) 14:45:02 ID:b2NlXCHH
>>957
風の流れとかフィンの方向とか意味が判らん。ファンが放熱フィンの真上にくるんだから
吹きつけで冷却できるだろ。これで冷却不足というならシンク部分に直接ファンを乗せる以外ないぞ。
959Socket774:2006/07/26(水) 14:54:48 ID:oX9TjBhZ
>>957
XP-120以上に強力な吹き付け型のクーラーなんて本当に少ないと思うんだが。
XP-120で足りないってどういうこと?
960951:2006/07/26(水) 15:16:22 ID:jqq6ZnkI
>954
>955
>957
CPUは店頭で価格&在庫次第で変更します。
SI-128、気になるんだけど、実はXP-120をすでに買ってしまっt。
ファンも勿論、ぬかりなくすでに買っ(ry

VGAは散々悩んだ結果、
7600GT-Z→リドテク7600GT-EX→同7600GT LR→MSI7600GTに。
排気をケース外に出したかったので。(ZAVチックで惹かれたw)
サウンドカードは来月購入予定です。

A8R-MVPスレみてきたら・・・不具合(相性?)あるんだよね・・・。
加えてPCIの配置云々考えると具合が悪い。
うーん・・・迷う。
961Socket774:2006/07/26(水) 16:23:35 ID:1R9/5uRU
>>960
A8N-SLI Premiumとその他のパーツとの相性とか価格が高いとかはともかく
XP-120との組み合わせになんら問題ないってば。写真探してきたから参考に。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/965.jpg


んでSI-128だけど・・・・気にするな。
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm
962Socket774:2006/07/26(水) 17:44:08 ID:P9bSS/HQ
>>958-959
確かにXP-120はCPU冷却には強力だけど、
それはヒートシンク放熱部の面積が大きいからだよね?
12cmファンを低速回転させることによって静かでかつ総風量は多いからCPU冷却は高効率だけれど、
単位面積辺りの風量は少ないんじゃないのかな?
なおかつチップヒートシンクは高さがあるけど幅はないから横方向の風による冷却を考えられてるよ
上から見た面積も少ないから上部からの緩やかな風でどれだけ冷却できるでしょ?
リテールクーラーは7cmファンとはいえ高回転だし、
A8N-SLI Premiumは総風量の約半分がM/Bのヒートシンク冷却に使われるようになってるよね?


という感じで自分はお勧めはしないけど、別にそれで大丈夫って言うならいいんじゃないかな
ファンを強めに回せば大丈夫かもしれないけどね

お勧めは出来ないよって意見があるという程度でお願いしますm(__)m
963951:2006/07/26(水) 18:25:14 ID:jqq6ZnkI
ここまで話題が続くとは思わなかった。
なんか原因作ってしまったようで申し訳ない・・・。

マザーはA8N-SLI Premiumに決定しました。
XP-120用に準備したファンは風量が多いので、丁度良かったのかも。
VGAはさっき確認したら在庫に無いとのことなので、
リドテクの7600GT(オリジナル基盤)に変更。

これで大丈夫かな?
色々親切にありがd
964Socket774:2006/07/26(水) 18:54:26 ID:q8wksYES
>>962
A8Nスレのまとめサイト
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/041117.html
965Socket774
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/Cache 512K) (Socket939) \23,740
【クーラー】 Ultra-90-K8 \4,680
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル *2 \9,980*2
【M/B】 K8N NEO4 H-FI \13,960
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (購入済み)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200JB Western Digital 320GB, 8.9ms, 7200rpm, 8MB, 流体軸受け, UltraATA100 \10,550
【光学ドライブ】 DVR-111/MP \6,080
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2b OEM

【ケース】 AS Enclosure M3 EM3-S (シルバー) \34,800
【電源】 鎌力弐マイクロ(KMRK2-FX400A)\9,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 13万+α(OSの値段)
【予算】 22万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 ROとかマビノキとかが快適に動くように

【指摘して欲しい所】 とりあえず、初めて組むので良さそうなものを選んでみたのですが
          パーツ毎の相性とか、ここはこうした方がいいとかをご教授いただけたら幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい