【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 15台目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148836829/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 91
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148855607/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 50
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148528860/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142698498/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/
前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ40
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145937210/
2Socket774:2006/06/05(月) 15:36:55 ID:B8EzOOJq
>>1( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
3Socket774:2006/06/05(月) 15:36:56 ID:gAmVImqc
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼モニタはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2006/06/05(月) 15:37:11 ID:gAmVImqc
  ◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2(現在AMDはDDR2に対応していない)VGAはPCI-EとAGPがある
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。

◆SLIはCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力が高くなるので注意。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ

◆HDDは予算と用途によるが、システム用(小容量)と、データ用(大容量)に分けたほうが快適
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※HGSTのHDSは日立スレじゃ回避推奨(HDTはOK)
 ※LGの光学ドライブは薦められない旨のレス多し
5Socket774:2006/06/05(月) 15:37:23 ID:gAmVImqc
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPU名、製造番号(周波数)まで詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
6Socket774:2006/06/05(月) 16:09:08 ID:iwH4NzWY
1otu
7Socket774:2006/06/05(月) 16:09:37 ID:kyGVD3Ex
                ∧_____
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ | /⌒ヽ  \
 _─ ̄    _─<Eニ|.  | ( ^ω^ )   |  <このスレ定期的に立つNE!
     ─ニ三 <<Eニ|  \| ( っ¶¶o)   |
  ̄─_     ̄─<Eニ|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
8Socket774:2006/06/05(月) 19:51:49 ID:UKGOfnxK
>>1
スレ立て乙!
9Socket774:2006/06/06(火) 15:08:01 ID:XoUx5nf8
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 3200+BOX \16,540
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512M \5,628
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM  \10,079
【VGA】 オンボード
【Sound】SB5.1 (Sound Blaster 5.1) 流用
【HDD】 Maxtorの120G(流用)
【光学ドライブ】 IODATA 型番不明 DVD−ROM(流用)
          BUFFALO DVM-RXG16FB/B \4,844
【FDD】メーカー不明 OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP Home(流用)

【ケース】 昔のメーカーPCを加工したM-ATXタワー

【電源】 鎌力弐マイクロ400W KMRK2-FX400A \9,980

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \47,071
【予算】 5万円
【購入場所】kakakuの最安値店で
【使用用途】ネット、DVDのリッピング、音楽のリッピング。
        たまに2Dゲームをしたいです。

【指摘して欲しい所】
ケースとの兼ね合いで、薄い電源を使いたいのですが、問題あるでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
10Socket774:2006/06/06(火) 16:15:57 ID:TFs/YVP/
>>9
問題あります。電源が付かない可能性が高いです。
素直にATXケースまたはベアボーンを買いましよう。
11Socket774:2006/06/06(火) 16:24:48 ID:IaxksH3R
その電源も正直お薦めできない
12Socket774:2006/06/06(火) 16:29:23 ID:XoUx5nf8
>>10
レスありがとうございます。
付かないというのは、ケースに物理的につかないってことでしょうか?
ある程度の金属加工はできると思いますが無理ですかね?
ATXケースの購入も検討してみます。
13Socket774:2006/06/06(火) 16:30:42 ID:XoUx5nf8
>>11
やっぱり素直にATXケース+電源にしたほうがよさそうですね・・・
ありがとうございました。
14Socket774:2006/06/06(火) 18:42:07 ID:QFcLBjvB
間違えて前スレに書いてしまったorz
改めてよろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon64 X2 4200+ 2.2GHz 512KBx2 \44,000
【クーラー】サイズ 刀Cu(SCKTN-CU1000) \3,000
【メモリ】 HYNIX DDR-SDRAM 512MB PC3200を×2  \10,000
【M/B】ASUSTEK A8V-E SE VIA K8T890チップセット \10,000
【VGA】GALAXY GF7300GT-Z/256D3/DVI/PCIE 256MB \16,500
【Sound】オンボード
【HDD1】SEAGATE ST3808110AS 80GB \7,500
【HDD2】SEAGATE ST3250824AS 250GB \12,500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111/MP \6,800
【OS】 マイクロソフト Windows XP Professional SP2 \29,900

【ケース】サイズ XClio6020-WH ホワイト \9,500
【電源】abee AS Power SR-2480A 480W \12,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【HDDヒートシンク】サイズ QUITE DRIVE×2(熱が心配なので) \7,600
【ケースファン前】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 \1,300
【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 \1,300

【合計金額】\172,700
【予算】\200,000

【購入場所】地元のショップとネットショップを数軒

【使用用途】ネット、Web作成、画像編集、為替トレード、エロゲ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】初心者なのでツッコミ所が多々あると思います。
一番気になるのはMBと各パーツの相性です。
あとVGAと電源はどうでしょうか。他にもおかしなところは指摘してください。
それと熱関係ですかね。いまのPCが夏になると不安定になるもので・・・。
なのでCPUファンのおすすめなんかも知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい


用途のわりにはオーバースペックかもしれませんが、
同時作業でも安定してサクサク動くPCがほしいので・・・・。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
15Socket774:2006/06/06(火) 18:49:32 ID:ILAA7fXV
PenD805にしてUSPとか刈ったほうがイクネ?
とりあえずabeeの電源わろすw
16Socket774:2006/06/06(火) 18:52:09 ID:IaxksH3R
クーラーはそれ買うくらいならリテールで良い
画像編集とかするならメモリは2Gにした方が
電源は地雷
17Socket774:2006/06/06(火) 19:05:14 ID:dQVLSKmi
>【HDDヒートシンク】サイズ QUITE DRIVE×2(熱が心配なので) \7,600

熱のこと考えるとHDDパックして風の来ない5インチベイに置くのはどうかと思う。

>【OS】 マイクロソフト Windows XP Professional SP2 \29,900

どこの値段か知らないけど2万円ぐらいで売ってる店がたくさんある。

>【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 \1,300

これだと排気が弱いんじゃないのかな……
18Socket774:2006/06/06(火) 20:19:33 ID:bsWEMKvN
>>14
用途がどうあれ、スペックは多少オーバーしてる方が後の融通も利くから、お金があるならいいと思う。
CPUクーラーが微妙。冷却性を求めるなら吹き付け型がお勧めだし、その値段だとクーラーの質自体も怪しい。
M/Bの相性に関しては大丈夫じゃないかな。んで、電源をもっと質のいい奴に。
HDDはシャドウベイに入れて、間にHDDクーラー入れるのが上策じゃないかな。前面にファンもあるし。
給排気ファンも見直したほうがいいかも。最低でも2000rpmは回る奴がお勧め。
OSはHomeのOEM版に。Proに拘るならProでも構わないが、パッケージ版は×。割高だしね。
もしくは、動画鑑賞するならMCEでもいいかも。

>>9
メモリを2枚単位で。
あとはケースの形がダメ。その電源はSFX規格だから、普通にケース買ってATX構成で行った方が無難。
19Socket774:2006/06/06(火) 20:19:37 ID:196lWxBN
>>14
>サイズ QUITE DRIVE
使わん方がいい。
使うならスマドラ。
2014:2006/06/07(水) 00:06:04 ID:QFcLBjvB
abeeって地雷だったんですねorz
2114:2006/06/07(水) 00:09:09 ID:w87HUKx/
途中で書き込んでしまいました。
価格.comでなかなかよさげな評価だったので・・。
レスありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にもう一度練り直してみます(´▽`〃)
2214:2006/06/07(水) 00:17:11 ID:w87HUKx/
価格.comのやつはER-2520Aと勘違いしてました。スレ汚してすんませんorz
23Socket774:2006/06/07(水) 08:30:00 ID:G2UECqai
【CPU】 Intel Core Duo T2500 2.00GHz                       35,000
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】  Corsair DDR2  512MBx2                         17,000
【M/B】  AOpen i945GTm-VHL                            25,000
【VGA】 GLADIAC 573 GS LP(PCIExp 256MB) GeForce 7300 GS       13,000
【Sound】 流用 EGOSYS Waveterminal 192L  (だめならオンボード)
【HDD】 SEAGATE ST3300622AS (300G SATA300 7200)x2          25,000
【光学ドライブ】 流用 プレクスター PX-716A/JP
【FDD】 いらない OSのFDDバンドルのためなら買うかも
【OS】  Win XP Home OEM(HDDバンドル)                    15,000

【ケース】 ☆のセールで STAJA BM/250II(電源無しモデル) 購入済み
【電源】 すいませんよく解らないのでおすすめお願いします           12,000
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用 NANAO L-887

【その他】 カードリーダー                                 2,500

【合計金額】                                        135,500
【予算】                                          150,000
【購入場所】  秋葉原パーツショップ巡り

【使用用途】 Web、MS-Office系のソフト、音楽鑑賞、動画編集、エンコード含む(Xacti DMX-HD1所有)
小型マシンをつくりたくなったので構成を考えてみました。
ここ3年自作に手を付けていなかったので現状とかよく解りません。
最初はConroeでつくりたいと思ったよりTDPが高いのでCore Duoで作ろうと考えました。
ゲームは殆どしませんしません(この2年間の内に買ったソフトはFalcom空の軌跡FC&SCだけ)

【指摘して欲しい所】 最近の状況を殆ど知らないので
ビデオカードや電源など他にいいメーカーの物があれば指摘して欲しいです。


【テンプレは確認しましたか?】いいえ←こう書くんですか?
24Socket774:2006/06/07(水) 08:47:23 ID:OHJX4N7c
>>23
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gtm-vhl.html#spec
要チェック。
サポートしてるのはDDR2 「SO-DIMM」。DDR2-SDRAMの中で、更にノート用の特殊なRAMを要する。
勿論、普通に売っているが。(ただし高価だし用途が狭い。C/Pは悪い)

電源はFlex-ATXらしい。電源スレ逝かなきゃだめじゃないか?
使ってる香具師はほとんどいないだろ。

HDD双発をこの小さな筐体でやるのはやめとけ。
容量が足りなきゃNASなりファイル鯖なり組め。TB Stationなどの製品でもいいが。
25Socket774:2006/06/07(水) 14:46:17 ID:h5oQ/p4a
【CPU】AMD GeodeNX1500@6W (1GHz) バルク \8,000
【クーラー】 サマーサルコンポーネント 85EX60×60 \3,000
【メモリ】 DDR400 PC3200 256MB CL3 \2,000×2
【M/B】ASRock K7VM3 \5,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor DiamondMax16 4R120L0 (120GB) \7,000
【光学ドライブ】アイ・オー・データ DVR-3550LE \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME \13,000
【ケース】 Freesia 1803-A \2000
【電源】 恵安 静かKST-420BKV 420W \4,500
【その他】 ファンコン/システムテクノロジー ST-24 \5,000
TVキャプチャカード/KEIAN JH-TV7131R \4,000
カードリーダー/オウルティック FA450M \1,500
【合計金額】 \62,000
【予算】 \65,000
【購入場所】じゃんぱら等で取り寄せ。足りないパーツは秋葉原散策。
【使用用途】 TV、Word、Excel、(CD・DVD焼き)
将来的に静音マシンにする予定です。
【指摘して欲しい所】自作初心者です。
この組み合わせで組み立てることが出来て、起動する事が出来るのかをご指摘下さい。
また、合計金額とは別に送料等がかかるため、上のパーツより安値な製品でオススメ等ありましたらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
26Socket774:2006/06/07(水) 15:17:13 ID:+f1ZNckh
>>25
もうなんていうか、かける言葉が見つからん。
2725:2006/06/07(水) 15:28:55 ID:h5oQ/p4a
>>26
つまり、これで大丈夫と言う事ですか?
28Socket774:2006/06/07(水) 15:30:14 ID:7SAI/R7N
素晴らしい構成ですね
29Socket774:2006/06/07(水) 15:40:05 ID:hfd73cWQ
厳しく評価するスレですしね。
30Socket774:2006/06/07(水) 15:58:02 ID:CCYhkO2i
>>25
安物ケース使ってる時点で共振するから静音は無理
んでもってCPUの性能とメモリの量から考えて、
WindowsXPで快適に動かすと言うのは無理、2〜3世代前の動作レベル
(ケース以外の)パーツが静音に特化しすぎてるので常時起動のサーバ用途にはいいかもしれないが、
作業用PCには向かないスペック、TV鑑賞ならいいが録画するにはやや性能不足と思われる

正直なところSocket754なSempronで構成考えたほうがマトモなPCが出来ると思う
Sempron2600+程度なら十分静音だし、不要なファンコンやCPUクーラーを削り、
差額でメモリを1GBにしたり(作業快適性重視)、質のいいケースにしたり(静音性重視)するほうがいいと思う

あと、後々のことを考えると中古パーツは全くオススメできない
31Socket774:2006/06/07(水) 16:01:36 ID:+f1ZNckh
>>27
よーし、かける言葉が一つ見つかった。

自作PCの前に日本語勉強しろ。
32Socket774:2006/06/07(水) 16:04:39 ID:qL3urDU3
>>27
「かける言葉がみつからん」=「呆れて言葉もない」
ってことですよ。
3325:2006/06/07(水) 16:54:53 ID:h5oQ/p4a
>>28
有難う御座います。そう言われると頑張って考えた甲斐があります。

>>31
指摘有難う御座います。日本語ですね?勉強しときます。

>>32
勉強になりました。有難う御座います。
3425:2006/06/07(水) 16:56:25 ID:h5oQ/p4a
>>30
ご指摘有難う御座います。

>安物ケース使ってる時点で共振するから静音は無理
予算の都合上、ケースについては妥協しました。
後々しっかりした物にかえたいと思っています。

>TV鑑賞ならいいが録画するにはやや性能不足と思われる
録画はする予定が無いので、大丈夫ですね。

>Socket754なSempronで構成考えたほうがマトモなPCが出来ると思う
GeodeNXしか考えてませんでした。
Sempronも検討してみます。

>あと、後々のことを考えると中古パーツは全くオススメできない
わかりました。なるべく新品で探してみます。
35Socket774:2006/06/07(水) 19:23:43 ID:IuwwR0VW
>>34
CPU、バルクはやめた方がいい。1's辺りで調べれば分かるが、新品とそんなに値段は変わらないだろ?
それにクーラーも付いてる分、新品の方が割安。クーラーに+3000円もかけるならリテールファン付でOK。
低発熱CPUを狙ってるなら、省電力版TurionとかAM2を待つのもアリかも。754で十分だが
HDDも発熱を気にするなら、特別な思い入れが無い限りMaxtorはお勧めできない。HITACHIやSeagate辺りがいいんじゃないかな。
あとは浮いた金でTVキャプチャを出来る限りいい物に。
36Socket774:2006/06/07(水) 19:42:48 ID:AEv2tLSM
このスレらしい模範的で素晴らしい評価ですね
37Socket774:2006/06/07(水) 19:55:15 ID:4blVW6I+
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Athlon 64 3000+ Socket939 BOX
クーラー: CPU付属
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: CPU付属
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
M/B: GA-K8V Ultra-939
VGA (規格、チップ、ドライバのバージョン) : AG400T8-D64
Sound: オンボード
HDD (メーカー、型番、容量、個数) : HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
光学ドライブ: SHM-165P6S
FDD : なし
ケース: 6AR6NPIV
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): ケース付属450W
LAN: オンボード
OS: WinXP

スレ間違えたようなので移動します。
このような構成で自作PC作ろうと思っているのですが、問題点などあったらご指摘お願いします。
3825:2006/06/07(水) 19:56:43 ID:h5oQ/p4a
>>35
ご指摘有難う御座います。

>CPU、バルクはやめた方がいい。
たしかにBOXで買った方が割安ですね。考慮します。

>低発熱CPUを狙ってるなら、省電力版TurionとかAM2を待つのもアリかも。
待っている時間があまりないので、今回はGeodeか、>>30であげられているSempronになりそうです。

>特別な思い入れが無い限りMaxtorはお勧めできない。HITACHIやSeagate辺りがいいんじゃないかな。
値段で決めてました。考慮してみます。

>あとは浮いた金でTVキャプチャを出来る限りいい物に。
TVは見れれば良い程度なので、あまりお金を掛ける予定はありませんでした。
39Socket774:2006/06/07(水) 20:02:36 ID:3WjFTwRJ
>>37
ぼるスレのテンプレじゃねぇか(゚Д゚)ゴルァ

勘で答えると結構つっこみどころがある。
40Socket774:2006/06/07(水) 20:20:25 ID:4blVW6I+
【CPU】 Athlon 64 3000+ Socket939 BOX 13158円
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 ノーブランドDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 × 2枚 4770×2=9540円
【M/B】 GA-K8V Ultra-939 8980円
【VGA】 AG400T8-D64 2770円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) 9380円
【光学ドライブ】 SHM-165P6S 4299円
【FDD】 なし
【OS】 WinXP 購入済み

【ケース】 6AR6NPIV 14479円
【電源】 ケース付属 HEC-450TR-TF

【合計金額】 62604円
【予算】 5−7万円
【購入場所】パソコン工房のネット販売の予定、ネットで買えればどこでもOK

【使用用途】 ファイル共有(utatane,Shareみたいなやつ)、知り合いと交換する程度のFTPサーバー(GuildFTPd)

【指摘して欲しい所】 この構成でちゃんと動作するかどうか、使用用途のソフト類も動作するか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

テンプレ通りになおしました。
41Socket774:2006/06/07(水) 20:24:08 ID:IuwwR0VW
>>40
ふざけるなタコ。
42Socket774:2006/06/07(水) 20:24:09 ID:f7g4BOoq
ファイル共有(utatane,Shareみたいなやつ)
43Socket774:2006/06/07(水) 20:28:17 ID:3WjFTwRJ
>>40
ファイル共有について詳しく。
著作権に触れるような使い方だとコメントできねぇ。
仲間内で絵とか文とかの作品を交換するとかならokだが、普通はそんなことにファイル共有なんて使わんしな。
44Socket774:2006/06/07(水) 20:56:07 ID:4blVW6I+
ファイル共有はなにかとまずそうなので、やめときます。
【使用用途】 知り合いと交換する程度のFTPサーバー(GuildFTPd)
でお願いします。
45Socket774:2006/06/07(水) 21:25:28 ID:RhfZTTP7
10万ぐらいでCPU最速で
46Socket774:2006/06/07(水) 21:29:13 ID:Nt9d9lBi
>>45
 氏ね
47Socket774:2006/06/07(水) 21:30:33 ID:RhfZTTP7
10万内でCPU最速で、
48Socket774:2006/06/07(水) 21:49:04 ID:3WjFTwRJ
>>47
ここは見積もりスレじゃない。
49Socket774:2006/06/07(水) 22:12:52 ID:RhfZTTP7
5023:2006/06/08(木) 00:07:59 ID:tYpYHDCU
>>24
コメントありがとうございます。
メモリはこれ↓でいいのでしょうか?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201020000000000&jan_code=4524362996017
Century Micro SO-DIMM DDR2 667MHz CD512M-SOD2U667 x2    15,000

HDDは容量が不足してるわけではないので単発にしておきます。
電源はFlex-ATXで自分でも調べてみます。
51Socket774:2006/06/08(木) 00:17:14 ID:SqFhnMnk
>>50
ok
5223:2006/06/08(木) 00:41:07 ID:tYpYHDCU
>>51
サンクス
あとは電源か…
53Socket774:2006/06/08(木) 01:08:10 ID:3RrpJITx
>>52
http://www3.soldam.co.jp/case/staja_rhapsody/index.html
↑だよな?
標準搭載の電源でも探してみればいいんじゃね?

正直 電源の選定やら組み立て時の苦労や増設時の制限などを考えると
12000円で電源付きのミニタワーを買っちまった方が後々楽だと思う
54Socket774:2006/06/08(木) 01:19:23 ID:TAEWrXT3
>>23の一番の間違いはそのケースを買ってしまったことだろうな・・
5523:2006/06/08(木) 01:47:06 ID:tYpYHDCU
>>53
同じ物がばら売りしてないようです…
ケースのサイズをちゃんと確認して取り付けられるの探してみます。

その方が楽でしょうけど、作る楽しみがあるので
あと、タワー型は他にあるので要らないのです。増設も考えていません。

>>54
確かに、返す言葉もありません。
56Socket774:2006/06/08(木) 02:15:31 ID:TAEWrXT3
Flex ATXの電源はなかなか無いな。
動く可能性は高いとはいえ、どれもこれも20pinだし
妙に高いSNE製ばかりだし。
57Socket774:2006/06/08(木) 10:13:36 ID:K7d8aNlv
kakaku.comで1位になってる部品全部で組もうと思います。
なにか問題あるでしょうか?><
58Socket774:2006/06/08(木) 11:03:22 ID:exmwRqzY
>>57
いいけど結果を報告してくれw
59Socket774:2006/06/08(木) 15:57:35 ID:rCD6Kwfh
>>57
一位って何が?
最安値のこと?
店がバラバラな上に、評判悪い店が多い最安店舗で買い物するのは、
まぁ極端に分の悪い博打だけど、好きにすれば?
60Socket774:2006/06/08(木) 16:04:49 ID:WTvP8ubi
>>57
お前の自己責任。

テンプレをきちんと確認して、買おうとしている店の評判も自分で確認して
その上で「最安値店で揃えます」ってのなら別にいいんじゃね?
61Socket774:2006/06/08(木) 16:57:54 ID:mBYbkHCh
ネタにそんなレスするなよ・・・と思ったが
素でネタみたいな相談も来るなこのスレ
62Socket774:2006/06/08(木) 17:59:10 ID:l746Bd3M
【CPU】 Pentium4 631(3.0GHz) \21,160-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 BUFFULO/PC2-4300(DDR2 533) 512MB CL4-4-4×4枚(計2GB)\22,960-
【M/B】 ASUSTeK/P5LD2-V \14,250-
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate/ST3120813AS(S-ATAII/120GB/7200rpm)\7,850
【光学ドライブ】 Panasonic/LF-M821JD \11,720- ※殻付RAM必須
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows2000(流用)

【ケース】 Lian-Li/PC-6077B+EX34 \19,800-
【電源】 Enermax/EG565P-VE FMA V2.0(530W)\12,200-

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(21インチCRT)

【その他】

【合計金額】 \109,940-
【予算】 15万以下
【購入場所】秋葉原周辺

【使用用途】 動画編集→DVDオーサリング、DTP(フォトショ+イラレ)、インターネット

【指摘して欲しい所】 オンボードのVGA性能でDTPが十分か。あとM/Bに合うのがPC2-4200か4300かちょっと不明だったのでどっちか知りたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
63Socket774:2006/06/08(木) 21:04:27 ID:zxoTA7+z
【CPU】 AMD Athlon 64 3200+(Socket AM2) \16,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムソン DDR2/667 512MB *2 \7,680*2
【M/B】 BIOSTAR GeForce 6100 AM2 \8,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT722516DLA380(S-ATA300/160GB/7200rpm) \7,480
【光学ドライブ】 BenQ DW1670(DVDマルチ) \4,580
【FDD】 OWLTECH FA404MX (FDD+カードリーダ)OSバンドル \3,280
【OS】 WindowsXP Home OEM \14,800

【ケース】 Aopen H340G \7,680
【電源】 ケース付属 200W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Acer AL1706b 17インチ \24,800

【その他】 デスクのスペースが限られているのでM-ATXでしか組めません。 (´・ω・`)

【合計金額】 \102,940
【予算】 約10万
【購入場所】ツクモ、ドスパラ

【使用用途】 今のところMS Office、画像編集(フォトショ)、音楽エンコード程度

【指摘して欲しい所】 メモリの規格はこれで良いでしょうか?あと、電源大丈夫でしょうか?
ケースはM-ATXでもっとオススメのがあれば指摘していただけるとうれしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

64Socket774:2006/06/08(木) 21:04:58 ID:zxoTA7+z
上げちゃいました。スマソ orz
65Socket774:2006/06/08(木) 21:28:19 ID:4ntSU8BX
>>62
あまり時期がよくないということを理解した上で組むなら、別に・・・。
ただRAM4枚差しは多少、リスクも増えるので、無難に1GB*2の方がよくない?
RAMはDDR2 533かな。でもまぁ、価格的には667でも変わらんが。

PhotoshopやIllustrationに関してはやりこみ度次第。
激しくやるなら、そりゃないよりはVGAは別にあった方がいいだろう。
メインメモリからシェアされてパフォーマンスが低下するのもいただけない。

>>63
本家の発音はサムソンでもいいが、日本での表記はサムスンな。サムソンはゲ(ry
SocketAM2のリスクは未だに大きい。投げ売り価格のSempron(754)で組んではどうか。
3400+ですら、1万強で手に入るC/Pは凄すぎ。
GeForce6100や6150搭載のM/Bもある。まぁ、余裕があればVGAは別差しが望ましいが。
66Socket774:2006/06/08(木) 21:39:03 ID:5W1JHxcX
>>62
21インチモニタに高解像度で出力した状態で編集するなら、
オンボードVGAではやや力不足、というよりも画質的な問題が出ると思われる
メモリは4枚よりも2枚のほうが不具合出る確率が低いので、1GBx2枚をオススメする
4200でも4300でも、どっちでもかまわんと思うが

まぁ、その予算で、エンコードがメインでなく、画像編集や動画編集が主な目的なら、
Socket939なAthlon64 3200+辺りにしたほうが遥かに快適になるとは思うけどね


>>63
メモリの規格はそれで合ってるが、
AM2自体が出始めなので相性問題やら未解消不具合やらを覚悟してどうぞ
H340Gの電源詳細不明(メーカーHPに系統別出力乗ってない)なのでコメント不可
200Wだと多分ギリギリの出力なので、仮に動いても今後の拡張性は0だと思ったほうがいい

メモリの値段とかを考えると939にDDR1で組んだほうが正解かもしれないよ
67Socket774:2006/06/08(木) 21:46:20 ID:4ntSU8BX
>>66
フォトショやイラレはIntel贔屓じゃなかったっけ?
68Socket774:2006/06/08(木) 22:16:28 ID:zxoTA7+z
>>65-66

ありがとうございます。939かAM2かもう少々(今月いっぱいくらい)様子を見て
決めようと思います。
6962:2006/06/08(木) 22:30:17 ID:l746Bd3M
65-66
どうもです。
時期って何ですか? 最近自作から遠のいていたので情報追いつくのに必死で……

予算あるのでメモリは1GB×2にします。足りなきゃ増やせますしね。
VGAは様子見て買い増しすることにします。オススメあったら教えて下さい。
70Socket774:2006/06/08(木) 23:03:13 ID:4ntSU8BX
>>69
Pentium4はもう役目を終えて終焉寸前。
投げ売りまで秒読み。(既に価格が崩壊しかけてるが)
処理速度も今となっては(価格も考慮すると)イマイチ。
熱だけはどうにもなんない。(勿論高クロック版なら64やX2も十分熱いが)

もっとも、使えないわけじゃないから、もうちょい価格破壊が起こればC/P的には○。
でもぶっちゃけ、Sempron(754)やAthlon64/64X2(939)で組んだ方がいいかもしんない。
あと一月も待てるならConroeも選択肢に入るだろうしね。
71Socket774:2006/06/08(木) 23:13:33 ID:jczpt+ff
【CPU】 Athlon64 3200+ Socket939 Venice BOX 16500円
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC3200 Hynix純正チップ 512X2 12000円(相性保障込み)
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM 10000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda ST3250624AS 11000円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】
【OS】 Microsoft Windows XP Home Editon SP2 + FDDバンドルセット 12000円

【ケース】 AINEX ACS-X01 12000円
【電源】 ケース付属  +12V1 16A +12V2 15A

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 73500円
【予算】 8万〜10万円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ネット、メール、DVD作成、音楽・動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 初めての自作です。パーツの相性やおかしな所があれば
           指摘願います。電源は現状であればこのままでも平気でしょうか?
           予算にまだ少し余裕があるので良いものがあれば一緒に買おうかと思います。
           (近い将来、FF11をやってみたいので・・・ グラボはその時に購入予定です)

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
7262:2006/06/08(木) 23:25:50 ID:l746Bd3M
>>70
なるほど〜。
とりたてて急ぐわけじゃないので、ひと月ほどなら勉強しながら待ってみます。
ありがとうございました。
73Socket774:2006/06/08(木) 23:31:39 ID:4ntSU8BX
>>71
将来3Dゲームを考えているなら、最初からRAMを1GB*2にしておいた方が面倒がない。
そこで1万ケチる必要はないだろ。ほぼ確実にやることが決まっているなら、尚更。
CPUは微妙なとこ。最初から3500+や3700+を入れてもいいかもしんない。予算的には可能だし。
換装、換装と言うが、時間が経つほどに意外と面倒くさくなってくる。これ以上は、極端に安くなるとも考えにくいし。
VGAぐらいなら、刺すのも抜くのもそこまで面倒ではないが・・・。
74Socket774:2006/06/09(金) 18:55:44 ID:pUjDDsdD
自作PC初挑戦です。

【CPU】AMD-Socket939/Dual-Core Athlon64 X2 3800+ BOX \34,369
【クーラー】Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5,969
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB 400MHz*2 \9,169*2 =\18,339
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE \10,469
【VGA】GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
☆高クロック&Zalmanクーラー搭載! \20,969
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,669
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D BULK \5,169
【FDD】YE-DATA YD-702D-6238D (2モードFDD) \1,438
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版(DSP版 CPUセット) \47,068-\34,369=\12,699

【ケース】Antec P-180 (Ver1.0) ☆Passiveダクト付モデル \16,469
【ケースファン】アイネックス CFX-120S*3 \1,753*3=\5,260
【電源】Seasonic SS-500HT \11,894

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【TVキャプチャ】IO-DATA GV-MVP/GX2
☆通常の録画と同時にPSPやiPod用にMPEG4で録画! \15,120
【その他】-

【合計金額】\166,839
【予算】\150,000前後
【購入場所】faith

【使用用途】
TV録画、動画編集・エンコード、peercast視聴(そのうち配信も考えてます)
ゲーム(エロゲ、パンヤ、BF2、童話王国等)

【指摘して欲しい所】
初自作です。
>>151氏の組み合わせが評判がよさそうですし、自分が考えている使用用途と似ているので
参考、というよりほとんどパクりました。
隣に妹の部屋があるので静音しなければならないということもあります。
BTO品でも同性能くらいのものがありますが、勉強も兼ねて自作やってみたいと思っています。
peercastにはX2が向いていると聞き、またデュアルコアの力を見てみたいということもあってこれを選んでみました。
PCパーツ通販サイトに詳しくないので、スレでよく名前が上がっていたfaithで見積もってみました。
価格チェック及び>>151氏のものと若干変えている部分もありますので、バランスチェックをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
7574:2006/06/09(金) 18:57:09 ID:pUjDDsdD
151氏、じゃ分かりませんね。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145937210/151
前スレの151氏です。
76Socket774:2006/06/09(金) 19:30:05 ID:mmLV7SKT
>>74
OSはCPUバンドルとかじゃないよね?
メモリはメーカー晒せ。ノーブラだったら再考案すべし。
あとは合格ライン
77Socket774:2006/06/09(金) 19:33:52 ID:O/3/399j
>>74-75
P-180のVer1.0は(ry
顔(Faith)は(ry
peercastって見た感じCPUよりNICが大事そうだが
こだわりが無いなら他社のプラットフォームも検討の余地があるのではないか
同等の性能のものが安価で、且つ扱い易い
78Socket774:2006/06/09(金) 19:57:05 ID:pgcB7/xp
>>74
OSはFDDにバンドルするのがオススメ、理由は構成変更時もかなり後まで使える点
あとは>77氏のいうようにNICが重要だし、
PCI版で良いのでIntelチップのNIC(Pro100SやPro1000MTとか)でも買っておくことをオススメする
ケースファンについてはファン総合スレを一読してから選択することをオススメする
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147672349/ (402あたりか?)
79Socket774:2006/06/09(金) 23:23:43 ID:CQ4j/wGe
【CPU】 AMD Sempron3400+ BOX 12000
【クーラー】 Thermalright XP-120+12cmFAN 8000
【メモリ】 DDR PC3200 Samsung純正 512MB×2 流用
【M/B】 MSI K8NGMH-V 10000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLAT80 9000(システム)
     データ用に4台流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-110 流用
【FDD】 OSと共に流用
【OS】 FDDと共にXPProを流用

【ケース】 Antec P-180 18000
【電源】 グロウアップ・ジャパン GUP-EG620J 17000(現在特価)

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【その他】 玄人志向 GbE-PCI2 1000
       玄人志向 SATA4P-PCI 3000
      ラトックのリムーバブルHDDケース(型番失念) 流用

【合計金額】 78000
【予算】 90000
【使用用途】 ファイルサーバ

【指摘して欲しい所】 セカンドマシンが壊れてしまったので残された使えるパーツと
             メインマシンからつぎはぎしてもう1台作ろうと考えています。
             Socket AM2で低消費電力版CPUが出るのには時間がかかりそうなので
             Socket754のSempronで作ろうかと見積もりを立てました。
             大きな問題がないか見ていただけるようお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
80Socket774:2006/06/10(土) 00:22:00 ID:drewJ+1r
>>79
いいんじゃない?
ただ、P-180は初期ロットはダメね。
Ver1.1を。
81Socket774:2006/06/10(土) 03:35:55 ID:HpIyvc7a
>>79
CPUクーラーはリテールでも特に問題ないと思う
82Socket774:2006/06/10(土) 10:36:18 ID:Iplyd13j
【CPU】AMD Sempron 2800+ リテールBOX(Manila) \7,990
【クーラー】リテール使用
【メモリ】Corsair DDR2 512MBx2 (PC2 5300 VS1GBKIT667D2) \10,980
【M/B】GIGABYTE GA-M51GM-S2G \11,680
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS728080PLA380 \4,730
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 \9,990

【ケース】AOpen H360C-300BT2 (300W) \9,480
【電源】ケース付属(FSP300-60SV)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】GREEN HOUSE KVM-0201 \5,680

【合計金額】\60,530
【予算】できる限り安く
【購入場所】DOSPARA・高速電脳

【使用用途】
今のメインマシンと切り替えながらサーバー運用
将来の流用も考え、SocketAM2構成で考案。

【指摘して欲しい所】
人柱覚悟なので、少しはマシに出来そうな部分とか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
83Socket774:2006/06/10(土) 12:46:14 ID:yhBcIk0/
>>82
鯖って何の鯖?
という一般的なつっこみをまず最初に。

それから、常時起動マシンなら、Aopenの電源はない。
しばらくはそれでいいが、半年以内か、まぁせいぜい一年以内にはまともな電源に載せ替え推奨。

あとは人柱としてAMD雑談スレにでも報告してくれりゃ言うことはない。
8474:2006/06/10(土) 21:10:52 ID:jxYw5N+O
>>76
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00003&id=000000000021442
メモリはコレを選んでいました。
メーカーどこなんでしょうね?

>>77-78
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000200510948
Antec P-180S (シルバー) \18,769
ケースはこちらに変更してみようかと思います。
でもこれver1.1なんだろうか・・・

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00017&id=000000000015881&dspos=000000000024978
OSをFDDにしようと思います。

ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00022&id=000000000009899
Intel(R) Intel(R)PRO/100 S(PILA8460C3) OEM ドライバ付き \3,979
>>74にこちらのLANアダプタを追加しようと思います。
85Socket774:2006/06/10(土) 21:41:30 ID:TU9KTPVA
>>84
どこから突っ込んでいいか。

>メモリはコレを選んでいました。
それはバルクだと思う。

>でもこれver1.1なんだろうか・・・
faithに確認しる。満足得られない回答だったら他のショップに。
他にもよいショップはあるよ

>OSをFDDにしようと思います。
OSはFDDにバンドルして購入しようと思います。だと思う。
日本語って…

なんか高いね。1'sあたりで見積もった方が安くなるかも。
パーツ一式買えば保障も効くらしいし、
ケースで言えばP-180 (Ver1.1) 18,480 こういうふうにハッキリ書いてある。

86Socket774:2006/06/10(土) 22:22:40 ID:yhBcIk0/
【CPU】Intel Pentium4 3.2GHz \20,980 bulk ※現2.8C
    もしくは、なぜか実家に転がってるCT-479+PentiumM740
【クーラー】考え中
【RAM】流用 ※現SamsungDDR400 512MB*2 + SanMax/HynixDDR400 1GB*2
【M/B】流用 ※ASUSTek P4P800SE
【VGA】ASUSTek N6800/ TD/ 512M \19,800 ※現クロシコ Sparkle GFFX5900XT
【Sound】流用 ※現CreativeMedia SB Audigy4 Pro
【HDD】流用 ※現Seagate Barracuda7200.7(だったかな) 80GB + WD Caviar不明 160GB
【光学ドライブ】流用 ※現BuffaloDVD-R/RW + LGスーパーマルチ 型番失念
【FDD】流用 ※現クロシコ
【OS】流用 ※現OEM WindowsXP HomeEdition (FDD)
【ケース】流用 ※現Owltech SLT103/350
【電源】流用 ※現Seasonic SS-350HB
【Mouse・Keyboard】流用  
【モニタ】流用 ※現NANAO L557
【その他】流用 ※現GV-MVP/GX2W

【合計金額】\40,780
【予算】あまり考えてないが、4万以内程度?
【購入場所】1's+Sofmap

【使用用途】ワープロ・ud・VueやPoserに手を出してみたい

【指摘して欲しい所】
微妙すぎるのは分かっているんですが・・・やっぱり478構成に愛着があることもあり・・・。
一応評価を聞いてみようかと。
もうちょい予算があれば、HDDや電源を新しくしたいところですが・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2006/06/10(土) 22:43:50 ID:oENHkvEq
>>86
NetBurst系はクロック上げたところで劇的に快適になるわけじゃない
なのでPentium4使うくらいならPentiumMのほうがマシという気もするが、
いずれにせよ4万円費やす価値はかなり少ないと思われる
2.8Cからだと体感速度にほとんど差は無いと思われる
88Socket774:2006/06/10(土) 23:07:30 ID:yhBcIk0/
>>87
うーん。そうですか。
まぁ、400MHzぽっちじゃ、確かに熱湯じゃ意味なさそうですね。

も少し資金ためて、なぜかもう一枚転がっているP4P800SE+下駄でファイル鯖でも作った方が
はるかに有用かもしれませんねぇ・・・。
89Socket774:2006/06/10(土) 23:26:39 ID:F5izhJqc
>>86
CPUから買うならATHRON 64+PCI-E環境に移行した方が良いと思われる

939シングルコアなATHRON64はこれから処分価格で投売りされるはずなので
それを安く捕獲すれば4〜5万くらいでかなり快適になると思われ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/etc_a64pd.html


もしくはまったくCPUには手を入れずに
VGAのみを購入にした方がまだマシだよ
正直なところ北森2.8CGHzから
プレスコ3GHZオーバーなものを買い直すのは
ただの金の無駄になる悪寒
90Socket774:2006/06/10(土) 23:31:32 ID:F5izhJqc
あ 書いてる間に>>86本人からレスが…
かぶっちまった スマソ
91 ◆HUxUpFCqUc :2006/06/10(土) 23:44:13 ID:pFx64xpl
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0606Lm-A810-N

10万で最も良い構成のPCを考えた場合、
上のPCに落ち着いたのですが、どうでしょうか。
6600GTを追加した構成です。
9282:2006/06/11(日) 00:17:26 ID:DiBpZkn8
>>83
簡単なラジオ鯖とか。P2Pとかは考えてない。
電源に関しては後の変更も考えてるけど、具体的にどんな奴がいい?
組み終わったらAMDスレにも邪魔させてもらうよ。
93Socket774:2006/06/11(日) 00:17:38 ID:lVdAyUHV
【CPU】 intel PentiumD 930 BOX ¥23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC2-4200(533) 1GB CL4 ¥7,400
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro ¥16,000
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB \16,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLAT80 250GB \8,200
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N BL ソフト付属バルク \4,700
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home DSP版 \13865

【ケース】 OWL-602DIV(B)/N ¥11,800
【電源】 Scythe KMRK-400A(II) ¥5,800

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  三菱 RDT194LM(BK) \44,000

【合計金額】 150765
【予算】 ¥180,000

【使用用途】
ネットがメイン,後,ヘイローくらいの3Dが動けば問題ないです.

【指摘して欲しい所】
M/Bとディスプレイがよくわかってないので他にいいのがあるなら
指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】はい
94Socket774:2006/06/11(日) 00:32:41 ID:Q+2KhikM
>>89
一応書いておきますが、3.2GHzと3.2EGHzは別ですよ。
さすがに478狂といっても、プレスコには興味ないです、はい。

Athlon64の投げ売りは知ってますが・・・なんだか食欲が・・・。
見積もる側のときは(予算次第で)考えますが、いざ組む側に回ると・・・。
X2の投げ売りが始まったら絶対買うと思いますが。
95Socket774:2006/06/11(日) 00:36:57 ID:Q+2KhikM
>>93
PentiumD使うならRetailクーラーだけはどうにかした方がいいと思います。
轟音に耐えられるなら、8xxじゃあるまいし、熱暴走はないと思いますけども。
RAMは随分安いですね。安すぎで品質が心配です。それからDualChannel。

M/Bの戯画は好みがすげぇ分かれます。
一時期品質ゴミだったので、それを未だに嫌う人もいれば、それなりに低電圧化には積極的な方なので、それ目当ての信者も・・・。

あと、その電源はネタ以外の何者でもないですね。
PentiumDをそんな安物電源で動かすのは、寿命縮めるだけなんでやめときましょう。
96Socket774:2006/06/11(日) 00:41:13 ID:rBa3ZYvU
>>91
PC一般板の見積もりスレか
マウススレにでもに移動した方が良いかも
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147852724/l50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149610585/l50

>>93
MBはそれでいいんじゃないの?
あまり詳しく無いんで他の方に任せた


ディスプレイについて
ただ映るだけでならそれでもいい

ゲームや動画鑑賞等の用途が多めなら
RDT-196S/196Vにしたほうがよい

ゲームにこだわるなら
RDT-197S/197V PLH1900 S1910 S1931あたりへどうぞ


あと電源の鎌力はさすがにどうかと思われる
予算も余っているようだしもうちょっといい奴を買おうぜ
97Socket774:2006/06/11(日) 00:49:29 ID:rBa3ZYvU
>>94
あぁ 北森3.2GHzでしたか
早とちりしてました スマソ

でもそうだとしたらなおさら
買い替えが微妙な感じがしますが…
98Socket774:2006/06/11(日) 01:42:12 ID:Q+2KhikM
>>97
>なおさら・・・微妙

そうだと思います。
まぁ、信者だっていう自覚ありますからねぇ・・・。
最近は鱈鯖スレの人の気持ちが少しだけ分かってきたような。

でもVGAにはちょっと前向きだったり。
5900XTの性能がイマイチよく分からんのですが、確か6600GTに及ばない程度でしたっけ?
とすると、6800XTでも一応はグレードアップなのでしょうか。
VRAM512MBは単なるついでです。
今後CGに手を出すことがあった時に、多少なりとも有利に働いてくれないかな?と。
もっとも、それで糞メモリ搭載だったら目も当てられませんが。
99Socket774:2006/06/11(日) 02:13:40 ID:qDsaDAVM
>>98
現状、個人の趣味レベルの開発用途でVRAMは256MBで十分、ヘタすると128MBも使わない
512MBをフルに使うのは一部の3Dネットワークゲームくらいだが、
1280x1024の解像度じゃおそらく256MBも使わない上、高解像度だとGPUの性能が足を引っ張るから意味がない
んでもって5900XT→6800系の差とか、その用途では体感できるかも微妙

NetBurstはユーザーを騙すのが目的の醜悪なアーキテクチャだから、今更そんなものに貴重な予算を費やすなと言いたい、
そんなものに使う金が有るなら、今は我慢してConroe待ちなりX2の値下がり待ちなりがいいとおもうよ

X2とかConroeに行く前に一度シングルコアの64搭載PC(3200+程度で良いので)に一日くらい触れてみると、
NetBurstがどんなものかよくわかると思う
10093:2006/06/11(日) 02:13:46 ID:lVdAyUHV
指摘ありがとうございます
メモリ・マザボ・電源・モニタを再考しました.

【CPU】 intel PentiumD 930 BOX ¥23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) (JEDEC準拠)*2 ¥8,940
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro ¥16,000
or
     P5LD2-V   \15,000
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB \16,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLAT80 250GB \8,200
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N BL ソフト付属バルク \4,700
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home DSP版 \13865

【ケース】 OWL-602DIV(B)/N ¥11,800
【電源】 LIBERTY ELT500AWT \13,610

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  RDT196S \47,800

【合計金額】 \163,915 or\162,915
【予算】 ¥180,000

【使用用途】
ネットがメイン,後,ヘイローくらいの3Dが動けば問題ないです.

【指摘して欲しい所】
電源がどれがいいのかよくわかりません.
他のところも改善点を指摘してください.
101Socket774:2006/06/11(日) 02:14:44 ID:tnTB/vr+
>>100
OSをPROに
102Socket774:2006/06/11(日) 02:25:10 ID:qDsaDAVM
>>93
その用途で今更PentiumDにするメリットは何かな?
用途的に、値下がりしたシングルコアのAthlon64のほうが快適だと思うけど
HDDはSerialATAモデルを選ばないの?
あと光学ドライブにLG製のものを選ぶと一年後に後悔する確率高いよ
電源はそれで大丈夫かと
103Socket774:2006/06/11(日) 11:07:11 ID:c0RlLWcv
100じゃないけど
OS、windowsXP home注文しちゃったorz
10493:2006/06/11(日) 14:20:09 ID:lVdAyUHV
【CPU】 Athlon64 3500+ Box (Socket AM2) ¥14,980
【クーラー】 Thermalright XP-90C ¥5,442
【メモリ】 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) (JEDEC準拠)*2 ¥8,940
【M/B】 GA8N-SLI Premium \19,500
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB \16,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111D \4,940
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home DSP版 \13865

【ケース】 OWL-602DIV(B)/N ¥11,800
【電源】 LIBERTY ELT500AWT \13,610

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  RDT196S \47,800

【合計金額】 \165,877
【予算】 ¥180,000

【使用用途】
ネットがメイン,後,ヘイローくらいの3Dが動けば問題ないです.

【指摘して欲しい所】
指摘していただいたCPU&M/B・CPUクーラー・光学ドライブを再考しました.
おかしいところがあれば指摘お願いします
105Socket774:2006/06/11(日) 15:21:13 ID:rBa3ZYvU
>>GA8N-SLI Premium
そんな型番のMBは聞いたこと無いんですけど…

もしASUSのA8N-SLI PREMUMだとしても
Soket939マザーですからSocket AM2とは
Socketが物理的に違いますよ
106Socket774:2006/06/11(日) 16:03:18 ID:upOnFnVS
>>98
まちがってたらすまんが、そのビデオカードは128bitの核地雷じゃなかったっけ・・
もしそうじゃなかったとしてもメモリは512MBもいらないし、
そもそも買い換えても何も体感はほとんど変わらないと思うけど。
将来CGに手を出すというならそのときに買い替えを検討すればいいと思うよ。
107Socket774:2006/06/13(火) 11:47:48 ID:ZiE/jrcW
アレ、未だに結構な価格で売られてるよな。
性能的には低価格スレ逝きレベルなのに。
108Socket774:2006/06/13(火) 21:53:51 ID:u/j2xKwh
【CPU】Pen D 930
【クーラー】リテール
【M/B】Intel D945GTPL
【ケース】XClio-6020
【メモリ】PC2-5300 512M*2
【HDD】HDT722525DLA380
【FDD】FA404M
【CD/DVD】DVR-A11-J

使用頻度は低く、3Dはほとんど使いません
109Socket774:2006/06/13(火) 22:14:04 ID:1uPjZVVM
【CPU】Athlon 64 4000+ BNBOX(ソケット939) \37,580
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC3200 hynix 1G*2 流用
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,680
【VGA】ASUS N6600GT/TD/128M 流用
【Sound】クリエイティブ SB X-Fi DA 流用
【HDD】HGST HDT722525DLA380 250GB 7200rpm \8,880
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-J \8,980
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home \11,900

【ケース】ANTEC P180 \18,980
【電源】 Abee ZU-400W \4,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 99980円
【予算】 15万程
【購入場所】BLESS通販

【使用用途】BF2、シムシティー等ゲーム 及びワード

【指摘して欲しい所】PCが不安定すぎるので急ぎで1つ作りたく思いました
1.クーラーはリテールで十分でしょうか?
2.電源はこれでいいか?

宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
110Socket774:2006/06/13(火) 22:41:35 ID:MsoRM3Hz
>>108
テンプレ読めよ。

>>109
VGAが心配。後に7800GT辺りの導入も視野に入れるといいかも。
電源は地雷。同価格帯ならKST-420BKVをお勧めするが、後の増設とかも考えたら500Wクラスが良いかな。
クーラーはリテールで十分じゃないかな。怪しいなら後に交換するのもアリだけど。
111Socket774:2006/06/13(火) 22:49:32 ID:1uPjZVVM
>>110
有難うございます
初回ボーナス+αでは流用できるものは使いまわすしかないのでGPUは使いまわすしか・・・
電源はKST-420BKVにします
112Socket774:2006/06/13(火) 23:07:12 ID:jL8Pbht0
【CPU】 Intel PentiumD940 BOX 型番:BX80553940(LGA775/動作周波数3.2GHz/FSB:800MHz/L2=2MBx2/デュアルコア/65nm)
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 Elixir DDR2 SDRAM PC2-4200 1GB (Elixirチップ搭載/JEDEC準拠) バルク品 ※2枚
      デスクトップ用/240pin/DDR2-SDRAM/DDR2 533/PC4200/1GB
【M/B】 Intel BOXD955XBKLKR マザーボード(ATX)/LGA775/intel955X/DDR2/PCI-Ex16/PCI-Ex1/PCI/P-ATA&S-ATA/GbLAN
【VGA】 ELSA GLADIAC 776 GT 256MB GD776-256ERGT
     デュアルDVI、256MB GDDR3メモリ搭載!GeForce 7600 GT搭載高機能グラフィックスボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 バルク品
     3.5インチHDD(Serial ATA II/3Gbp)/容量:250GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:8MB
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-ABH16GBK (ブラックモデル) DVD-RAM 12倍速!ATAPI対応DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 アップグレード版CD
【ケース】 Scythe SAGITTA-BK (ブラック) 3チャンネルファンコン+LCDパネル付きATXミドルタワーケース、電源無し
【電源】 Antec NeoHE500 着脱式電源ケーブルを採用した500W電源。超静音80mmファン搭載、ノイズレベルは18dBA以下
【Mouse】Logitech 5ボタンマウス
【Keyboard】 余ってるキーボード
【モニタ】 Princeton PTFBAE-17 ブラック 17インチ TFT液晶ディスプレイ「RoHS指令」準拠モデル!応答速度8ms、スピーカ内蔵

【合計金額】 \196,240
【予算】 20万以内
【購入場所】ソフマップ ttp://www.sofmap.com/index/exec/
【使用用途】 これから出る高スペック推奨3DMMORPGを快適にプレイしたい。
【指摘して欲しい所】 CPUクーラーを選んでほしいです。あと、上記の組み合わせで相性が悪いものがあるか教えてください。
また、部分的にお勧めのものがあれば教えてほしいです。宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
113Socket774:2006/06/13(火) 23:22:13 ID:MsoRM3Hz
>>111
いや、KST-420BKVは同価格帯でお勧めなだけで、品質を求めたいならもっと上位モデルを狙って欲しいところ。
VGAは後で買えばいいと思うよ。

>>112
全体的に変ちくりんな構成。
3DゲーにPentium系は向かないし、最新の奴も視野に入れるなら7900GT辺りの導入も視野に入れるべし。
CPUクーラーに関してはリテールで十分じゃないか?電源や光学も地雷レベル。もう少し品質のいい奴に。
114Socket774:2006/06/14(水) 00:09:43 ID:8kdPBrOW
【CPU】Athlon64 3200+ BOX \15,590
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CD1G-DDU400 \9,895 2個
【M/B】GIGABYTE GA-K8N-SLI \10,447
【VGA】ASUSTeK EN7600GT SILENT/2DHT/256M \26,447
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,257
【光学ドライブ】BENQ DW1670-0R4 \4,542
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Professional \18,542

【ケース】COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) 9,495

【電源】Mets MPM-400 \5,685

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】LCM-T202 \76683

【その他】CANOPUS MTVX2006HF \17,709

【合計金額】\221181
【予算】22万〜26万
【購入場所】フェイス

【使用用途】3Dゲーム、テレビ、DVD観賞

【指摘して欲しい所】
パーツの相性とメモリと電源を安めのものにしてしまったので信頼性が心配です。
どうしても安くしたかったので。ここら辺を指摘していただけるととても助かります。
評価のほどをよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
115Socket774:2006/06/14(水) 00:16:43 ID:uo45mJP7
>>112
その予算で今さらPentiumDはもったいない。
来月末のCore2Duoとか待った方がいいんじゃね?
116Socket774:2006/06/14(水) 00:18:46 ID:nvQVJiTs
テンプレ読まないのか読んでも理解できないのか知らんが馬鹿にレスすんな
117112:2006/06/14(水) 00:35:03 ID:4LWyyXF+
>>113
やっぱりゲームメインならAMDがいいんですかね。VGAにお金かけて再考してみます。
ありがとうございました。
>>115
勉強も兼ねてるのでできれば今月中に組みたいんです。
conroe出てしばらくしたらVista搭載の自作機も作ってみたいので。
118Socket774:2006/06/14(水) 01:34:39 ID:Q/Z85ddB
【CPU】 Athlon64 3000+(Winchester) 流用
【クーラー】 リテール                   流用
【メモリ】 DDR400 1GB Hynix original \10,000
【M/B】 ASUS A8V-VM \9,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE 160GB(SATAU) \7,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 WindowsXP HomeEdition

【ケース】 Aopen H360A-BLACKU \9,000
【電源】 ケース付属 300W(12V 8A&14A)

【Mouse】無し  
【Keyboard】 無し
【モニタ】 無し


【合計金額】 \35,000
【予算】 \40,000くらいまでで
【購入場所】Faith で計算しました

【使用用途】 軽い画像編集(切り貼りなど)、軽い動画編集(将来するかもしれない程度です)

【指摘して欲しい所】 パーツの相性や、リストに不良パーツがないかどうかが心配です。
もし相性、不良パーツが含まれていれば他にどのような製品かお勧めなのかを教えてもらえると
非常にうれしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
119Socket774:2006/06/14(水) 06:34:30 ID:rmGn7M3f
>>113
つ PentiumM

まぁ今更買うのも馬鹿馬鹿しいけど
120Socket774:2006/06/14(水) 06:37:43 ID:rmGn7M3f
>>118
RAMはどうせならDualChannelで動かしとけ。
M/BはA8N-VM CSMなんてどう?

電源は品質的には中の下か下の上程度だから、長期間の使用はやめとけ。
121Socket774:2006/06/14(水) 08:19:48 ID:r1HTjnDd
>>109
BF2なら4000+がいいのかもしれないが3800+値下げしたところだよ、価格見てみた?
散々ガイシュツだが光学ドライブはPioneer純正パッケージを買うメリットはあるのか?

>>114
3Dゲームには重いのから軽いのまで色々有るからどの程度のものなんだ?それだけじゃわからん
そのM/BはnForce4-SLIなのにチップ冷却が考えられてないため寿命に問題あり
nForce4にCanopusのキャプチャというのも疑問
んで、何その電源?メーカーHPに系統別出力の内訳すらかかれてないものを敢えて選んだ理由は何?
>4読んだのか?
122Socket774:2006/06/14(水) 08:29:15 ID:rmGn7M3f
>>121
>Pioneer純正パッケージを買うメリットはあるのか
あるかないかで言えば「ある」。
敢えてRetail選ぶ人間ならそれくらいは分かってるだろ。
123Socket774:2006/06/14(水) 13:47:58 ID:S/35UPQ7
【CPU】 Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 18,790
【クーラー】リテール (場合によっては忍者)
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix 9,870 x2
【M/B】K8N Neo4-FI 14,270
【VGA】 PX7300GS TDH 128MB 7,280
【Sound】 (オンボード) 0
【HDD】 ST3320620AS 12,750 x2
【光学ドライブ】DVR-A11-JBK 8,530
【FDD】 MPF920(BK) 1,000 (OSと一緒に)
【OS】WindowsXP HomeEdition (OEM) 12,800

【ケース】Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW) 9,580
【電源】 KMRK-450A(U) 8,480

【Mouse】MA-WG6W 1,980
【Keyboard】IK-20WH 1,280
【モニタ】 CG-L19DSW 29,480

【その他】GV-MVP/RX3 11,150

【合計金額】 143,000弱 (送料で+2000くらいだと考えてます)
【予算】 150,000
【購入場所】1's

【使用用途】ビデオキャプチャ、サーバ用途(Windowsの共有機能を使う)、雑務(ウェブブラウジング、メールなど)、ゲーム・音楽鑑賞はやりません。

【指摘して欲しい所】相性、地雷(マザーボードとキャプチャボード、グラフィックボードあたり)

【テンプレは確認しましたか?】はい
自作機として二代目です。Athlon64シリーズが軒並み安くなったので考えています。Dualコアでもいいのですが、スキル的に使いこなせそうにないのでシングルコアの3800+を買おうと思っています。
デジタル放送の録画もやりたいので(チューナは別途購入予定)これでいいのか不安です(っていうか、著作権周りが厳しすぎなのが痛いのですが('A`)
お願いします。
124Socket774:2006/06/14(水) 15:39:31 ID:rmGn7M3f
>>123
MSI好きなら止めないが、そのM/Bは微妙杉じゃないか?
無難どころでA8V-E SEとかA8R MVPとか。
用途からすると、A8N-VM CSMでオンボードVGAにしても間に合いそうかな。
・・・なぜかASUSばかりだが、ASUSはユーザーが多くて情報がたっぷりあるのよ。
そもそもファン付きM/Bじゃうるさくて、πのRetail光学ドライブ買う意味がない。

ディスプレイは再考の余地があると思う。
低予算なら三菱あたりじゃないかな。さすがにDELLは勧めらんない・・・か。

で、無理なら仕方ないけど、チューナーは悪いこと言わないからGX2かGX2Wにしとけ。
125Socket774:2006/06/14(水) 16:30:11 ID:S/35UPQ7
>>124
PCIボードが4つ以上ついていて、PCI-Eなママンだとこれかなあと思いました。カカクコムを流し読みした程度ですが。。。
GigabyteのGA-K8U-939でAGPのTi4200(むかぁし間違って買った)をつける、というのもいいかもですね。PCI-Eがついていないのが痛いですが。。。
(2代目という事でちょっと遊べるマシンをくんでみたいってのもありますし。)
ディスプレイも一緒に、もう少し考えてみます。

>無理なら仕方ないけど、チューナーは悪いこと言わないからGX2かGX2Wにしとけ。
了解しました。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/index.htm
126Socket774:2006/06/14(水) 18:14:19 ID:Arh9CCVE
>>125
K8N Neo4-FIとGX2Wでうちの環境では問題無いけど
たまに原因不明のデバイスエラーが出るけど録画はしてくれてる
書くと長いから割愛するけどGX2Wにして損はしないと思うよ
チップセットファンよりCPUファンの方がうるさい
冬は回転数落としてしのげたけど、最近は負荷かけると...
ただしMSIのマザーはそこまでいじれない
個人的にVGAが微妙だと思う
個人差があるけどATIの方がゲームやらないならオススメ
電源は変更
テンプレの中から選ぶように
削れる部分が多いから、上で言われたようにディスプレイに金かけた方が良さげ
127Socket774:2006/06/14(水) 18:59:32 ID:Q/Z85ddB
>>120
さっそくのレスありがとうございます

>RAMはどうせならDualChannelで動かしとけ。
メモコン内蔵のCPUだとDualChannelの効果はあまりない。と聞いたことがあるのですが
やはり体感でも変わるくらいなら、512MB*2の構成のほうが良いでしょうか?

>M/BはA8N-VM CSMなんてどう?
A8V-VMと迷っていたの製品なのですが、今調べなおすとデジタルもアナログも使えるのですね。
今使っている液晶モニタがアナログのみだったので
デジタル出力しかできないと思っていたA8N−VM CSMは最後にはずしてしまっていました…。

>電源は品質的には中の下か下の上程度だから、長期間の使用はやめとけ。
1年くらいなら問題のない範囲でしょうか?(2〜3時間/日)くらい使用すると思います。
あと、手元に間違って?買ってしまったFlex-ATX電源(OWL-300SFX)が手元にあるのですが
付属の電源と比べると安定性という面ではどちらを取り付けるべきでしょうか?
でも、OWL-300SFXの方は少し動作音がうるさく感じられます…。
128Socket774:2006/06/14(水) 20:41:59 ID:rmGn7M3f
>>127
その電源(300SFX)は省スペース用だから、騒音に関しては我慢するしかない。
品質的には結構いいと思うが。

DualChannelに関しては、正直体感出来る差はない。が、動かせるものを動かさないのは損だろ。
AMDの公式アナウンスによれば、DualChannelでMNでいうところの200の差が出るというのだから。
安定性もまともなRAM使ってりゃ変わらん。
129114:2006/06/14(水) 22:36:56 ID:8kdPBrOW
>>121
値段抑えたくて安い電源にしてしまいました
やっぱり質のいい電源にすることにします

3DゲームはBF2とGTASAをやろうと思っています
130112:2006/06/15(木) 00:26:20 ID:Qv1WeXAL
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4200+ BOX     \42580
【クーラー】 ベアボーン付属
【メモリ】 SAMSUNG PC3200 CL3 184Pin 1GB DDR DRAM \8980*2=\17960
【M/B】 AOpen XC Cube EU482         \42800  ttp://aopen.jp/products/baresystem/eu482.html
【VGA】 GIGABYTE GV-NX79T256DB-RH      \39800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI  Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 バルク \8780
【光学ドライブ】 ベアボーン付属
【FDD】 無し
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \13700

【ケース】 ベアボーン付属
【電源】 ベアボーン付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BUFFALO FTD-G722AS2/BK ブラック  \25800

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \191420
【予算】 20万
【購入場所】 sofmap
【使用用途】 3Dハイスペックのゲームを快適にプレイしたい。

【指摘して欲しい所】 相性がよくない組み合わせがあるか教えてほしい。地雷パーツがあるか確認してほしい。
自作PCを作るのは初めてで右も左もわからないので指南していただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
131Socket774:2006/06/15(木) 00:34:34 ID:Scrz54+8
>>130
キューブPCにそんなもん突っ込むなんて無神経杉。
熱で簡単にアボンヌするに一票。
キューブならX2ヤメトケ、VGAは6600npか7600GS程度まで。
ただでさえ7900は熱で死ぬ報告が続いてるのに・・・。

個人的な意見を付け加えさせてもらうと、Aopenはやめとけ。Shuttleのがなんぼかマシだろうと思う。
132Socket774:2006/06/15(木) 04:47:24 ID:YkbBMpU4
>>130
XPPROのほうがよさげ
133Socket774:2006/06/15(木) 04:54:59 ID:74euTm74
スレ住人の皆様こんにちは。一昨年の暮れここでお世話になりましたが、
二度目の自作にあたり再び皆様のアドバイスを頂きたいと思い書き込ませて
いただきます。あと、本文が長すぎると警告が出たので二つに区切らせてもらいます。

【CPU】 AMD Athlon64 3800+(2.4Ghz/L2 512K) \18,790
(DH8-E3かE6どちらか 注文時指定不可だそうです)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IOデータ DR400-1G/ST 1GB CL3 x2 \21960
【M/B】 ASUS A8N-SLI DELUXE \14,980
(SLI構成にする予定はありませんが、MPU401互換がどうしても必要なのと、
SLIモデルだとVGAカードに影響される事無くPCIスロットが使えるので)
【VGA】 LEADTEK PX7900GT TDH 256MB LR(オリジナルファン採用モデル) \41,280
【Sound】 CREATIVE SOUND BLASTER X-Fi DA \13,980
【HDD】 SEAGATE ST3250820A 250GB x3 \29,850
(OS/ゲーム含むアプリ/データと分けて使用)
【光学ドライブ】 LITEON SHM-156P6S BOX \4,780
(今のPCでPX-716A、DW1640&1650等エラー計測可能なドライブを使用
していて、更にKProbeやDVDScanを使用したい為です)
【FDD】 SONY MPF920 \1,000
【OS】 WindowsXP SP2 WindowsXP Professional SP2 OEM FDDとセット購入予定 \17950
(前にPro SP1を買った時と同じと仮定して。Proを選ぶのは自己満足の為です。すみません。)
【ケース】 OWLTECH OWL-603AT(B)/N \10,780
【電源】 SEASONIC SS-600HT \16,980 or Zippy-500GE \18,980

【Mouse】 Logicool G-3 
【Keyboard】 MICROSOFT CONFORT CURVE KEYBOARD
【モニタ】 流用(飯山HM704&COMPAQ P1220)

【その他】
134133:2006/06/15(木) 04:55:54 ID:74euTm74
上の続きです

【合計金額】 \199,130(Zippy-500GEを選んだ場合\201,130)
【予算】 200,000+α(ケースファン、ケーブル類)
【購入場所】 PCワンズで購入予定

【使用用途】
3Dゲーム(Hitman:Blood Money、GRAW、GTASA、
その他今まで重くてプレイできなかった3Dゲームを快適に)、
ウェブブラウジング、2Dゲーム全般
【指摘して欲しい所】
自分なりによく調べたつもりですが、やはり自作に慣れた方々の
忌憚無い意見を頂けると嬉しいです。まず電源で迷っているのですが、
シーゲートのHDDは日立やマクスターと比べて1A近く消費電流が多いので
スピンアップで躓くのが怖くなって、W数よりA数重視でZippy-500GEを
対抗に挙げましたが如何でしょうか。あと、AM2は魅力的なのですが
肝心のマザーボードがまだ出揃っているとは言い難く、ならば適度に
枯れた939で組もうと思った次第ですが、この点に関してもご指摘頂けると
幸いです。          

【テンプレは確認しましたか?】はい
135133:2006/06/15(木) 05:00:35 ID:74euTm74
すみません、マウスとキーボードの価格が抜けてました。
【Mouse】Logicool G-3 \4,680
【Keyboard】MICROSOFT CONFORT CURVE KEYBOARD \2,120
136Socket774:2006/06/15(木) 05:16:35 ID:Scrz54+8
>>133
>SLIモデルだとVGAカードに影響される事無くPCIスロットが使えるので
ここがよく分からない。

そのM/Bはチップセットファン付きだから結構うるさい。それでよければいいんじゃないの。
HDDは7200.10の300GB*2でいいんじゃないのか?
OSとアプリは一緒で構わんだろ。まぁやりたいならやればいいと思うが、HDDも結構電力喰うからなぁ・・・。
137Socket774:2006/06/15(木) 06:31:21 ID:t2JawJ6D
【CPU】 Intel PentiumD820 (2.80GHz, 2×1MB L2キャッシュ, EM64T, 800MHz FSB) 流用
【クーラー】 sc430流用
【メモリ】 512MB(2x256MB)DDR2 SDRAMメモリ 流用  
【M/B】 Intel Desktop Board D945GNTL              (税込 14,490)
【VGA】 オンボード(GMA950 Graphics)
【Sound】 オンボード(intel High Definition Audio)
【HDD】 Maxtor Diamond Max 10 / 6V080E0  2個をraid0 流用
【キャプチャーカード】canopus QSTV10 流用
【OS】 windowsXP Pro 流用(Pen4 2.4につかってるOSをばらしてこっちに使う)

【ケース】 sc430 を流用
【電源】 SMART POWER PRO II GUP-EG500J (ATX2.2/EPS12V) 流用

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 流用、液晶のinput2を利用

【合計金額】 \14500
【予算】 \38000

【使用用途】PenD820のSC430を元にWindowsMediaエンコーダーを使った
エンコード用のパソコンを組み立てられたらと思ってます

【指摘して欲しい所】
現在、Pen4 2.4Bを定格つかって478とDDRの環境で試しています、
ビットレートが320Kbps〜541Kbps(320x240~480x360)でCPU負荷が80%~95%で苦しいようです
目標は540Kbps程度を安定して運用したいです
CPUがPen4からPenDに代わるとある程度マシになるだろうと思っているのですが
エンコ用PCはビデオカードの性能も重要なんでしょうか?
M/Bも増設ポイントも踏まえて考え直すべきなのかと思っています、評価お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
138Socket774:2006/06/15(木) 11:08:51 ID:aRzs7KnF
>>114=129
7600GTクラスのファンレスVGAは放熱不足による寿命が心配なので、
BF2をやろうというような人にはオススメできない
光学ドライブは比較的壊れにくい日本製を一応勧めておく
あとはM/B・電源の変更と、CPUの価格が下がってるはずなので要確認
キャプチャに関してはキャプチャボードスレをよく読んで、
モニタに関してはハードウェア板のスレをよく読んで決めてくれ

>>130
3Dハイスペックのゲームを快適にしたいのであればミドルタワー以上推奨
>131が書いているように排熱不足も心配だが、そもそも電源の出力不足で安定しないと思う
あと、モニタはハードウェア板の液晶スレ見てきたほうがいいと思う

>>133
SLI対応M/Bは元々PCIバスの数が少ないものが多いから、実際PCIの使える本数は余り変わらんと思う
騒音を気にしないならZippy-500GEのほうが確実だが、GUP-EG620J辺りも候補になるかも
139Socket774:2006/06/15(木) 11:53:16 ID:aRzs7KnF
>>137
ある程度マシにはなるとは思いますよ
ただ、オンボードのチップセット統合VGAだとチップセットに負荷がかかるので、多少は速度低下を招くかと
また、エンコード専用マシンとはいえ、メインメモリ512MBからVGA用にメモリ流用されるのは厳しいと思われます
ハイスペックのVGAは必要ないと思うけど、ローエンドでもVGAを追加しておくといいかも
140Socket774:2006/06/15(木) 13:17:25 ID:6J3iRtd0
CPU Athlon 64 3000+ Socket939
にあわせるマザーボードを探しています
予算は2万
141Socket774:2006/06/15(木) 13:19:31 ID:6J3iRtd0
CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
CPU速度 = 2013 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 767MB : 空き領域: 428MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 11.22 GB (容量: 19.53 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 645.82 MB (容量: 57.15 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
チップの種類 = NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.8421
更新日時 = 2006年3月9日 15:29
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0281
サブシステムID = 0x0000
改訂レベル = 161
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.4MB
AvailableTextureMem = 371.0
現状
142Socket774:2006/06/15(木) 13:27:15 ID:Lo0c+xgj
>>140
GF6600GT AGP版でも買って来い
143Socket774:2006/06/15(木) 14:37:45 ID:N7Yz0uke
【CPU】 AMD Athlon64 3800+ BOX     \18000
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon CL-P0114 \5500
【メモリ】 SAMSUNG PC3200 CL3 184Pin 1GB DDR DRAM \9000*2=\18000
【M/B】 ASUS A8V-E SE \12000
【VGA】 ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB (PCIExp 256MB) \12000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300831AS (300GB SATAII 7200)バルク \13000
【光学ドライブ】 Panasonic LF-M821JD \11000
【FDD】 MITSUMI FA404M(FDD+7in1ドライブ) \3000
【OS】 Microsoft® Windows XP Home Edition SP2 \14000

【ケース】 CoolerMaster Cavalier1 CAV-T01-UWA 流用
【電源】 Zippy-460WS S-ATA \14000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDF173H 流用

【NIC】 Intel® PRO/100 S+ Desktop Adapter 流用

【合計金額】 \120500
【予算】 14万
【使用用途】 主にPhotoshop7.0, Illustrator10.0でのチラシ類作成、MS Officeでの作業。
安定性があり、そこそこ静粛であれば・・・。ゲームに使う予定はありません。

【指摘して欲しい所】
CPUクーラーや電源などは適正か、マザボの選択は妥当か
他に適正なパーツがありましたら指摘していただければと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
144Socket774:2006/06/15(木) 14:58:30 ID:aRzs7KnF
>>143
RDF173Hってアナログ接続だろ?
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_gs_lp%20256mb/spec.html
VGAはLP対応のためアナログ出力側が基板からフラットケーブルで引き出されてるんだが、
これはPC内部のノイズを拾いやすいから高解像度で滲んだり悪影響受けるよ
アナログ出力コネクタが基板に直接取り付けられてるタイプを選んだほうがいい
ゲームをしないのであれば、GeForce6600なりRadeonX550なりX300なりで十分だと思うけど、
普通のATXケースだしLP非対応のほうが良いと思うから、基板の形に注意して選びなおし推奨
光学ドライブは殻付のDVD-RAMを使用するならそれで良いと思うが、
使用しないのであればPioneer製やらNEC製・松下製でももっと安いのが色々あるよ
Zippy-460WS S-ATAは今使ってるんだが、Zippyにしては廉価版の雰囲気漂ってるし、案外うるさいよ
GUP-EG500とかのほうがまだマシじゃないかな?
145Socket774:2006/06/15(木) 15:13:31 ID:N7Yz0uke
>>144
早々のお返事有り難うございます。
VGAは6600のロープロ無しに変更してみます。
光学は殻付きのRAMが要りますので・・・。
電源もGUP-EG500に変更の予定で再検討してみます。
146Socket774:2006/06/15(木) 15:24:07 ID:t2JawJ6D
>>138
ありがとうございます
VGAの増設しようと思います
147Socket774:2006/06/15(木) 18:35:25 ID:3wzQBIgO
>>143
ゲームをしないのならそこまで性能にこだわる必要は無いんじゃないかな。
イラスト関係を扱うなら、VGAはRADEON系をお勧めする。あとはモニターをいい奴に出来れば申し分ない。
CPUクーラーはデカいから他の物と干渉しないように注意。大丈夫だと思うけどね。
あとは電源が微妙に高い。安定性を考えたらいい選択だと思うが、ある程度静穏性を求めるなら別のものでもいいんじゃないかな。
148114:2006/06/16(金) 00:19:04 ID:lScGhWwT
【CPU】Athlon64 3200+ BOX \15,590
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CD1G-DDU400 \9,895 2個
【M/B】MSI K8N SLI-FI \12,161
【VGA】MSI NX7600GT-T2D256EJ \25,685
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,257
【光学ドライブ】LG GSA-H10N BL \4,733
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Professional \18,542

【ケース】COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) 9,495

【電源】Scythe 鎌力弐 400W KMRK-400A(U) \7,114

【Mouse】流用
【Keyboard】ELECOM TK-UP04FPBK ブラック \2,638
【モニタ】LCM-T202 \76683

【その他】

【合計金額】\198088
【予算】22万〜26万
【購入場所】フェイス

【使用用途】3Dゲーム、DVD観賞

【指摘して欲しい所】
M/BはGIGABYTEは放熱性に問題ありとの事なので別のメーカーにしました。
キャプチャーはよく考えたら今すぐ要らないと思ったのでやめました。
たびたびすみませんがよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
149Socket774:2006/06/16(金) 00:46:36 ID:WVOSFltp
>>148
MSIのマザーは個人的にはASUSと同じレベルだけど
癖があると思ってる。

ASUSは乗りやすい馬
MSIは暴れ馬 こんな感じ。

後はまぁ可もなく不可もなくって感じ。
十分に扱える腕があればMSIママンも悪くないけど。。。
150Socket774:2006/06/16(金) 01:53:34 ID:dAhmhV3c
>>133
何故PATA?何か特典でもあるの?
PATAx3+光学のフル装備を好き好んで選ぶ事はないと思うが
電源はSSでも無問題だと思うが好きな方選べば良い

>>137
SC430ってBTX風味じゃないの?独自要素は知らんけど
少なくともATXなM/Bじゃ何もかも別規格

>>143
7200.8っつー過去のモデルをその値段で買う理由はあるか?
今時のでそれくらいの容量のだと、7200.10の320GBモデルが2プラッタ/4ヘッドで無難な落とし所だと思う
151Socket774:2006/06/16(金) 02:26:05 ID:2OyF89Ay
お願いします

【CPU】Pentium D 930 \24000
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix DDR-533 SDRAM 512MB×2 \10000
【M/B】Intel D945GTPL \14000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDT722525DLA380 250GB \9420
【光学ドライブ】DVR-A11-J \8780
【FDD】FA404M \2880
【OS】新規購入 XP Pro \10000

【ケース】サイズ XClio-6020 \11970
【電源】ケース付属(450W)

【Mouse】流用
【keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\91110
【予算】\110000

【購入場所】――――
【使用用途】2Dゲームやipodなど。

【指摘して欲しい所】パーツ相性や地雷を踏んで無いかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
152Socket774:2006/06/16(金) 03:36:32 ID:RjLKkO1R
全部地雷
153133:2006/06/16(金) 03:42:57 ID:wMK83ARS
>>136
すみません。少し言葉足らずだったようです。
ASUSのサイトからマニュアルを落として調べたのですが、スロットの配置が上から順に
PCI-E x16
PCI-E x1
PCI-E x1
PCI-E x16
PCI
PCI
PCI
となっていて、ビデオカードはシングル構成の場合一番上のスロットに挿すように
なっていましたので、PCIスロットを有効活用できると考えました。
チップセットファンについては、nF4がかなり熱いと聞いたのでファン付きのほうが
これからの季節安定するのではないかという事と、安かったからです。
上位モデルの標準ヒートシンクが結構冷えそうなので、あと少し予算を追加して
A8N-Premiumも視野に入れて考えてみます。HDDも二基に減らす事を検討したいと
思います。ありがとうございました。

>>138
>>133さんへのレスにある通り、A8Nシリーズは結構融通の利くレイアウトのようで、
PCIカードやブラケット類を余裕を持って取り付けられそうなので選びました。
できればABITが良かったのですが、一番下のPCIスロットの真下にFDDコネクタが
来るのと、PCI-E16xの位置が不満なのでこのような選択になりました。
電源についてはGUPも良さそうですが奥行きが心配なのでもう少し電源スレ等で
情報を集めてみます。ありがとうございました。

>>150
すみません。単純なミスでした。ST3250620ASの間違いでした。
PATAは光学ドライブのみで使用します。電源はSS-600HT、Zippy-500GE、
>>138さんが挙げてくれたGUP-EG620Jのどれかから選ぶという事で考えてみます。
ありがとうございました。
154Socket774:2006/06/16(金) 07:30:47 ID:Bg6DGxGE
>>151
2Dゲー程度ならそんな性能に拘る必要は無いと思うが、少なくともPentiumDはあまり宜しいとはいえない。
どちらかというと、シングルコアの方が値段も安いし用途的にもお勧め。Athlon64なんか値下げしたばっかだし。
また、ケースの選択は悪くないが、ケース付属電源が怪しい。予算も余ってるから、買えるなら交換すべし。
あと、OS安すぎやしないか?それHomeじゃね?用途的にはそれで十分だけど。
そんでもって、OEM版のOS買うときは他のパーツとセットで買う必要がある。定番の組み合わせはFDDドライブな。

あとは一番下さえ修正すれば文句は無い。
155143:2006/06/16(金) 09:25:41 ID:bGjHgSqV
>>147
恐らく、少なくとも3年は使用すると思いますので
多少オーバースペック気味でも良いと思いまして・・・
VGAは再検討してみます。
電源は値段より信頼性を取りたいので・・・

>>150
ご指摘有り難うございます。
ST3320620ASに変更をしてみますね。
156Socket774:2006/06/16(金) 09:36:33 ID:m9c5S6TI
>>148
CPUはワンズ等の実売価格と2割弱違う、フェイスはまだ高いな
M/BにSLI機能は要らないと思う、nForce4-SLIは高発熱だし
光学ドライブにLG製のものは勧められないと、このスレではずっと言われてる気がする
騒音・寿命の両面でNEC・Pionner・松下製に遥かに及ばず、低価格という利点も薄れた今、選ぶメリットは殆どない
電源はまともなものに換えると言って鎌力弐でしかも400W?
予算そこまでとってるならもっと質のいいのを選んだほうが後悔しないと思う
157Socket774:2006/06/16(金) 10:54:22 ID:2OyF89Ay
>>154
ご指摘ありがとうございます。
書き忘れしてしまいましたが、将来的にCADに手を出すので、シングルコアで大丈夫なのか不安だったのでPentiumDと記入しました。
電源・ケースについてはもう一度検討してみます。
OSの値段は確認ミスです。OEM版をFDDと一緒に買います。
158Socket774:2006/06/16(金) 11:14:41 ID:BEKjnTvR
>>157
そのCADはDualCoreに対応しているのか?
していたとしてもPentiumDはイマイチだけどな。まだPentium4の方が・・・。

もっともConroeが出たらどっちも用済みになるけど。
159Socket774:2006/06/16(金) 11:21:29 ID:SwSmWBSH
>>157
今すぐ組むという前提ではあるが、SocketAM2のAthlon64で組んで
Core2Duoの人柱報告出揃うまで様子見という手もある
評判上々なようであればマザーとCPUをCore2Duo構成に
CoreDuoの時みたいに不安定なようならCPUだけAM2のAthlon64 X2に交換する(7月の価格改定後がベター)、という2段構えもアリ
繋ぎのAthlon64で性能的にいけそうであればそのまま使う、というプランも当然ある


あとメモリはDDR2 667で
160Socket774:2006/06/16(金) 18:23:29 ID:wLJwAdfs
しばらく来ないうちにこのスレレベル下がったね
161Socket774:2006/06/16(金) 20:23:01 ID:057Al7yU
【CPU】 AMD Sempron 3000+ BOX (AM2 256KB) \9,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR PC2 5300 VS1GBKIT667D2 \18,450
   又は CORSAIR PC2-4200 VS2GBKIT533D2 \23,980
   又は DDR2 SDRAM 1GB (PC2-5300 DDR2-667) \8,280 *2¥16,560
【M/B】 ASUS M2V \11,980
【VGA】 XFX GF 7600GS 256M T73P-UDS7 Extreme Edt PCI-E \16,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 (SATA2 160GB T7K250 8MB) \6,580
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S(スーパーマルチドライブ ATAPI) \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home 又は MCE  ¥13,000OR\16,000

【ケース】 IW-C583W/ 400V2  \9,999-   
【電源】 ケース付属400W ACBEL ATX-400C-N2SNN
【Mouse】   セット
【Keyboard】 Microsoft S51-00012
【モニタ】 BenQ FP71G+B (17inch 8ms Black 500:1 300cd) \21,800

【その他】 GV-MVP/RX3+リモコン   \17,500

【合計金額】 \138,459
【予算】 15万
【購入場所】近くのドスパラとソフ

【使用用途】 フォトショップ Jwーcad パンヤ GANZ オフィス TV(録画なし)

【指摘して欲しい所】メモリを1Gか2Gか迷ってますバルク \8,280 は現物を見てからにします
ドライブはインストール用です OSも迷ってます 939にして人柱回避も迷ってたりします
その他地雷 変なところがありましたら ご指摘おねがいします

【テンプレは確認しましたか?】はい
162Socket774:2006/06/16(金) 20:56:54 ID:Bg6DGxGE
>>161
AM2云々に関してはまだ人柱報告も少ないし、自分も後に体験するから置いといて……

メモリはワンズで、PC2 5300の1Gx2セットが\25000弱で売ってる。
予算もあるし、2Gぐらい積んでも損は無いと思うな。3Dゲーやフォトショも用途に入ってるし。
あと、AM2にするならPC2 5300ぐらいは乗せてあげた方がいいんじゃないか?
参考までに、ワンズでCorsairの1Gx2が\25000で売ってる。
OSも、デュアルコア対策とかでなければHomeで十分じゃないか?
あとはキャプチャのグレードをもう少し上げたいところ。RX3は評判が良くないっぽい。
163Socket774:2006/06/16(金) 21:15:28 ID:VErJGTFT
インテルのCore2 XEは消費電力が高過ぎ、ワット性能も低いのにくらべて、
AMD社の一部のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのCore Solo未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはチップセットメーカの怠慢であり 、
AMDは良いプロセッサのみを作り続ける職人派であるといえます 。AMDは直接的には関係ありません。
そもそも大半の不具合はユーザーが余分に投資すれば解決できるものばかりです。
Intelの推進するIA-64はAMD64にとってかわられ、はっきりいって最早未来はありません。

インテルさようなら
164161:2006/06/16(金) 22:06:28 ID:057Al7yU
やっぱりメモリは667がいいですか
安定したころにX2にしようかとも思っているのでMCEのほがいいですか?
キャプチャは再考してみます
165Socket774:2006/06/16(金) 23:18:59 ID:/dXqbRQ5
3万円で組むスレでも書いたのですが、かなりマジになってきました。

●M863G (V1.5A) + Mobile Athlon XP 2100+ (AXMS2100GXS4C)バルク/25W/1.6GHz/FSB266/1.25V/Barton(CPUクーラー付き)セット
SocketAをモバイルAthlon用Socketに変更したマザーとCPUのセット品です
●PC-2100 DDR SDRAM 128MB CL2.5/NB
DDR SDRAM、 128MB、 デスクトップ用
●HDS728080PLAT20
80GB, 8.8ms, 7200rpm, 2MB, 1プラッター 80GB, UltraATA100
●CS-1615-MW/350W
MICROATX350W、5インチベイ3基設置、CAG1.1準拠パッシブダクト&吸気口、 大型メインスイッチ、 フロントポート (USB2.0x2, Audio in/out)、 筐体カラー:ミルキーホワイト、D450xW215xH383 (mm)
●DW1670-0R1(白)バルク
DL+R:8倍、DL-R:6倍、DVD+R:16倍、DVD-R:16倍、DVD-RAM:5倍、DVD+RW:8倍、DVD-RW:6倍、CD-R:48倍、CD-RW:32倍、DVD-ROM:16倍、CD-ROM:48倍、ソフト付き、 内蔵タイプ
●MPF920(IV)
FDD 2モード、カラー:アイボリー、 内蔵
------------------------------------------------
\29,240 (1's)

OSはWindows98SEを流用する。(ドライバ確認済)
どうでしょう?動くと思いますか(w
166Socket774:2006/06/16(金) 23:20:15 ID:L/6m/bLP
>>162
なんかおかしくね?
> 参考までに、ワンズでCorsairの1Gx2が\25000で売ってる。
なら、三行目の↓
> メモリはワンズで、PC2 5300の1Gx2セットが\25000弱で売ってる。
の記述はいらないじゃん。
> OSも、デュアルコア対策とかでなければHomeで十分じゃないか?
マルチCPU対策の間違いでしょ?構成を考えても考慮する必要なし。
> RX3は評判が良くないっぽい。
対抗馬はいる?RX3の画質はそんなに悪くない。

>>161
その用途で、且つアップグレードパスを考えてるなら
少なくとも電源とモニタは再考。
急ぎでないなら、core2 duo、AM2の熟成を待つべき。
167Socket774:2006/06/16(金) 23:27:46 ID:pc/oYgHy
>>160
そうなんだ、大変なんだ。
だから助けてくれ。なぁ>>160

>>161
地雷とか云々言うなら人柱仕様のAM2なんか止めりゃいいじゃないか。
自分で書いてるが、939で組めば情報は十分ある。

>>166
>> OSも、デュアルコア対策とかでなければHomeで十分じゃないか?
>マルチCPU対策の間違いでしょ?構成を考えても考慮する必要なし。
いーや。HomeEditonで不具合が何例か報告されてる。
具体的な話は忘れたが、DualCoreとHomeEditionの不具合で、Professionalでは解消される。
知らないことはどうでもいいが、高圧的に書くのはよくないと思うよ。
168165:2006/06/16(金) 23:47:33 ID:/dXqbRQ5
MobileAthlonXP2100+とWindows98SEの相性はどうなんでしょうか。
動きますか?
169Socket774:2006/06/16(金) 23:50:19 ID:LqXLBfBS
>>165
(・∀・)カエレ
170Socket774:2006/06/16(金) 23:54:39 ID:Bg6DGxGE
>>166
メモリの件は記述ミスorz ただ、Homeでのデュアルコア動作の保証が無いのはガチ。
MCEやProだとデュアルコアの動作が保証されてるから、初心者とかはそっちを選んだ方が結構いいってこと。
キャプチャに関しては対抗馬云々じゃなくて、RX3よりも性能がいい奴を選んだ方がいいって話。
「何がいいか?」って言われたら、それは散々既出だろうよ。

>>165
頑張ったな。でもテンプレちゃんと読もうな。
171166:2006/06/17(土) 01:21:45 ID:tY6qydYV
>>167
> いーや。HomeEditonで不具合が何例か報告されてる。
> 具体的な話は忘れたが、DualCoreとHomeEditionの不具合で、Professionalでは解消される。
そうなんですか。すみませんでした。レスを目にした方々にも申し訳ありませんでした。

なにか特定のデバイスとかソフトの不具合でしょうか。
私が目を通しているいくつかのスレでは別段話題として頻出しておらず
デュアルコアパッチなら知ってましたが、不具合まであったとは知りませんでした。

これは今後このスレに於いて重要なことですよね。
>>4
> ◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
>  WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
これが覆るわけですね。
ちなみに当方ショップでデュアルコア動作を確認してhomeを買ってしまいました。
172Socket774:2006/06/17(土) 01:47:11 ID:L9J0LH6q
>>171
ま、気にするほどじゃないと思うよ。
かなりまれな例だと思うし。

実際、HomeとDualCoreで運用してる人は相当多いはずだけれども、祭りになったためしがない。
一応保険という考え方で、こういう話もありますよ、程度に教えるのが一番当たり障りがないと思う。
173Socket774:2006/06/17(土) 01:52:56 ID:fcUvMQwj
>>167
>具体的な話は忘れたが、DualCoreとHomeEditionの不具合で、Professionalでは解消される。

前の書いた気がするがここkwsk。そのときは回答を得られなかったのでぜひ
今回はしてくれ。あやふやな情報や嘘情報はイクナイので。
174Socket774:2006/06/17(土) 01:57:23 ID:L9J0LH6q
>>173
探してみるけど、そっちもただ待ってるだけじゃなくて探してね。
ぐぐるにも相当面倒な事例だから。

煽りや嘘も混じるし、関係ない頁も混じるし。
AMD雑談スレあたりが一番詳しいのかな・・・。あの辺は相当人口多いから。
175Socket774:2006/06/17(土) 03:49:29 ID:3DYXsO/4
>>158-159のご指摘を受けて


【CPU】Athlon 64 3800+ (AM2) \19000
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2-667 SDRAM 512MB×2 \10000
【M/B】abit KN9-SLI \19000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDT722525DLA380 250GB \9420
【光学ドライブ】DVR-A11-J \8780
【FDD】FA404M \2880
【OS】新規購入 XP Home \15000

【ケース】オウルテック OWL-602D IV \13000
【電源】Thermaltake PurePower 460W \9000

【Mouse】流用
【keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\102000
【予算】\110000

【購入場所】――――
【使用用途】2Dゲームやipodなど。

【指摘してほしい所】パーツ相性や地雷を踏んで無いかどうか。

【テンプレは読みましたか?】はい
176114:2006/06/17(土) 11:36:39 ID:z2eLyV0O
【CPU】Athlon64 3200+ BOX \15,590
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CD1G-DDU400 \9,895 2個
【M/B】ASUSTeK A8N5X \9,971
【VGA】ASUSTeK EN7900GT/2DHT/256M \37,876
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,257
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK \5,380
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Professional \18,542

【ケース】COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) 9,495

【電源】Seasonic SS-500HT \11,328

【Mouse】流用
【Keyboard】ELECOM TK-UP04FPBK ブラック \2,638
【モニタ】LCM-T202 \76683

【その他】

【合計金額】\215550
【予算】22万〜26万
【購入場所】フェイス

【使用用途】3Dゲーム、DVD観賞

【指摘して欲しい所】
DVDドライブをパイオニアにして電源も容量を少し増やしました。
BF2をやる予定なのでVGAを少しいいやつに変えました。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
177Socket774:2006/06/17(土) 11:44:07 ID:IKujDpuB
よろしくお願いしますm(_ _)m

【CPU】AMD Athlon64 X2 3800+ BOX \\33800
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB*2 \12960
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium \19480
【VGA】GIGABYTE GV-NX79T256DB-RH \39800
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar T7K250GB \8770
【光学ドライブ】I・O DATA DVR-ABN16FBK (ブラックモデル)  \6400
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 CD ¥25000

【ケース】SILVER STONE SST-LC17B (ブラック) \11799
【電源】OWLTECH SS-460HS460W ATX12V \14800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI MITSUBISHI RDT1712V(BK) ブラック \29800


【合計金額】\202609
【予算】\200000

【使用用途】3Dネットゲーム

【指摘して欲しい所】相性問題と地雷があれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
178Socket774:2006/06/17(土) 12:08:52 ID:L9J0LH6q
>>176
M/BはA8V-E SEの方がよくない?
安価だし、ファンレスだし。それに-Xの廉価版はあんまりいい評判ないような。
A8S-Xは、BIOS更新で鉄板化(コンデンサはダメだけど)しちゃったけどね。

7900系は熱で逝った報告がちらほら。
対策版が各社から出ているようだから、それを確認した方がいい。

>>177
RAMが糞。今時N/B選ぶな。そこでブランドモノ買ったところで数千円も変わらんだろうがよ。
M/Bにそれ選ぶなら、チップセット冷却を考えて強力な吹きつけ型CPUクーラー推奨。
光学ドライブは
>NEC製「ND-3550A」
だ。どう考えてもその値段分の価値はない。保証が欲しいなら別だが、πバルクの方が安くて高性能。
OSはFDDにバンドルして買うべき。パッケージ版でないといけない理由があるなら別だが。
電源は高杉。12k台で買えるはず。1'sとかな。ぶっちゃけSS-500HTと同額だったりするが。
VGAは上の方参照。
179114:2006/06/17(土) 12:26:21 ID:z2eLyV0O
>>178
わかりました
M/BはSEにしてVGAは調べて7900系で問題無さそうなやつ探してきます

ありがとうございました
180Socket774:2006/06/17(土) 12:57:23 ID:lATeFKk6
>>174
自分からネタ振っといてその面倒を人に押し付けるのはどうよ。


マジレスすると見つからない&知らないから聞いてるわけで。
その不具合の現象もどうして発生するかも何にもわからない書いてないのに
どうやって検索して調べろと・・・・検索の仕方が悪いのかも知れないが普通に検索すると
XPのDualCoreパッチしかみつからんしOS開発元のMSサポートサイトにも見当たらなかった。
MSに聞けば教えてもらえる類のものなのか?
181Socket774:2006/06/17(土) 13:12:06 ID:L9J0LH6q
>>180
俺だってちゃんと調べてます。
で、そう思うならそういう主張をすればよろしい。
別にそのことに関してぐだぐだ言う気はないよ。
182Socket774:2006/06/17(土) 13:48:51 ID:dh5Q6IVK
仕方が無いからMSに聞いてみた
・XPhomeではデュアルコアは動くのか
・デュアルコアに起因するアプリのパフォーマンス低下や強制終了等はあるのか

回答
・XPhomeは2論理プロセッサまでサポートしてる
・具体的な問題がでた人には個別サポートしてるので詳しいことはコメントできない
183177:2006/06/17(土) 14:04:07 ID:IKujDpuB
>>178
ありがとうございます。
アドバイスに従ってVGAは7600GS、MemはBUFFALO、OSはXPproでFDDバンドル、ドライブは指南して頂いた物を
選びなおしてCPUクーラーは8k程度の物にしました。
頑張って組んでみます!
184Socket774:2006/06/17(土) 15:52:17 ID:hVU1LFOX
【CPU】 CeleronM 420 BOX 12000円
【クーラー】 CL-P0281 3000円
【メモリ】 DDR2 PC4300 512MB バルク品 5000円
【M/B】 N4L-VM DH 20000円
【VGA】 オンボ 【Sound】オンボ
【HDD】 6V080E0 80GB S-ATAU 7200rpm 7000円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111 7000円
【FDD】 無
【OS】 XP HOME SP2 12000円

【ケース】 CS-MC04BK 8000円
【電源】 PLS180 180W 18000円

【その他】 SMART DRIVE 2002 銅版Ver 9000円

【合計金額】 10万円
【予算】 15万円
【購入場所】 基本は近くの地方PC専門店 置いてないものはネット通販

【使用用途】 リビングでの使用 ネットは当然ながら音楽やDVD鑑賞
リビングのベッドで家族が寝ていたりするのでできるだけ静かなのを・・・と思っています

【指摘して欲しい所】
メモリは近くの店で動作保障付きのバルクを買います
マクスターのHDDは静かだよとは書かれているので、スマートドライブいらないぐらい静かなんでしょうか…?
あまり無駄なものを取り付けていないのでケース内がすっきりして排熱なども問題ないかなとは思っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
185Socket774:2006/06/17(土) 16:20:56 ID:ovrrEnq6
【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \16,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 \9,660
【M/B】 MSI K8N Neo4 H-FI \14,270
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \14,960
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,860
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 *2 \17,500
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111D \4,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \12,960

【ケース】 Antec P180 \16,920
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty \14,580
【Mouse】 キーボード付属
【Keyboard】 Microsoft Wired Desktop 500 Black (ZG7-00003) \2,580
【スピーカー】 Creative Inspire T3030 \6,250
【モニタ】 NANAO S1910-HR \67,976

【合計金額】 \210,956
【予算】 22万
【購入場所】 1's、arkjapan

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
M/BをASUS A8N-EからMSI K8N Neo4 H-FIへ、
メモリをsanmaxからHynixへ、
モニタはnanaoに変更しましたがどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
186Socket774:2006/06/17(土) 16:40:16 ID:tY6qydYV
> ID:pc/oYgHy
> ID:Bg6DGxGE
ハイここ重要!ちょっと来い
187Socket774:2006/06/17(土) 18:17:32 ID:L9J0LH6q
>>184
YonahのM/Bは微妙なものが多い。
というか、挙動不審。
Aopenのi975Xものか、i945GMもの(ただしSO-DIMMのみ対応)じゃないと初心者にはきつい。

幕のHDDは熱が多め。敢えて選ぶメリットはない。
HGSTかSeagateかWDか。その辺が無難。

>>185
誰だか分かんねぇよ。
M/Bにそういう変更を加えた意図が不明。
188Socket774:2006/06/17(土) 19:00:06 ID:1ylbIdkz
パーツ     メーカー        型番                                    金額
VGA      LEADTEK        WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)     33,000
メモリ      Kingston        KHX6400D2K2/2G (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)         45,000
HDD      WESTERN DIGITAL  WD3200JS (320G SATA300 7200)                  11,300
         WESTERN DIGITAL  WD3200JS (320G SATA300 7200)                  22,900
ケース     ANTEC         P180                                    18,600
CPU       AMD           Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX (62W)              18,400
マザーボード ASUS          M2V                                    12,000
電源ユニット 岡谷エレクトロニクス 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F                    10,500
光学ドライブ IODATA         DVR-ABM16G                              7,000
CPUクーラー ZALMAN        CNPS9500 AM2                             7,000

マウス、モニタ、キーボードについては流用。OSについてはWINXP(home)を新規購入。

【用途】3Dゲーム
【指摘して欲しい所】4年ぶりの自作で規格がよくわかりません。調べたつもりですが規格上、物理上合わないパーツ等あればご指摘ください。
【予算】20万円
【購入場所】通販が中心になる予定。
【テンプレは確認しましたか?】はい
189Socket774:2006/06/17(土) 19:47:06 ID:AqGbEu4C
>>185
すみません忘れてました、前スレ731です

変更はIEEE1394ポートがあったからです
今手持ちのIEEE1394/USB1.0接続の外付けHDDがあるんで。

K8N Neo4 H-FIはA8N-EよりPCIスロットが一つ少ないけど
A8N-EにIEEE1394増設カードをつけて使うよりはケース内部がスッキリするかと思った次第です

190185:2006/06/17(土) 19:49:49 ID:AqGbEu4C
上の189は>>187です
連投スマソ
191Socket774:2006/06/17(土) 20:52:50 ID:/6TaeXuy
>>188
テンプレを勝手に崩すのはやめてね。
ちょっと戸惑う。

P-180はVer.1.1に。Ver.1.0は不具合がある。
HDDの値段の欄がよく分からない。なんで下段のHDDはそんな値段になるの?
RAMの値段は・・・。普通のブランドモノでも2万5千円程度。
メーカー製PC用のRAMは、動作保証込みでぼったくり価格になってる。自作PCでは無用の長物。
光学ドライブは・・・結構古いやつかな。PanasonicのSW-9587なんだけども。
評判はどうも今ひとつみたい。値段考えるとπのバルクの方が上かと。

AM2は未だに人柱。一応そのことを分かっているなら、CPU、M/Bに関しては何も言わない。
192Socket774:2006/06/17(土) 20:59:37 ID:/6TaeXuy
>>185
ごめん。今2ch用に使ってるノート、リカバリしたときに2chのログ消しちゃったから前スレのやりとりが分からんのだわ。

S1910-HRって、ナナオの割には評価が今ひとつだったような・・・。というか、ナナオは文書き用のような気がするけどね。
どっちにしても、詳しくはハード板へ。確か後継機種販売のために、投げ売りだったはず。
M/BはIEEE1394必須だと難しいねぇ。俺には何とも言えない。
193Socket774:2006/06/17(土) 22:13:24 ID:Xp1i0gQM
ざっくりと推奨モニタ一覧作ってみた。

ハイエンド
NANAO FlexScan L997 165,000円
iiyama  ProLite H2010 150,000円
三菱    RDT211H   140,000円
NANAO FlexScan L887 120,000円
NANAO FlexScan L797 120,000円

ミッドレンジ
iiyama  ProLite C480T 80,000円
iiyama  ProLite H1900 75,000円
SHARP   IT-20M1   70,000円

ローエンド
NANAO FlexScan M170 58,000円
NANAO FlexScan S170 50,000円

価格はおおよその目安。それぞれ用途によって向き不向きが有るので注意。
ローエンドはおまけで書いたようなものなんで推奨と言うと語弊があるかも。
補完有ればよろ
194Socket774:2006/06/17(土) 22:15:54 ID:bNRZO6UH
もう一ランク下がないと機能しないな、そのテンプレ
気持ちは分からんでもないがローエンドで5万円はここのニーズと乖離してると思う
195Socket774:2006/06/17(土) 22:31:24 ID:71KNU0jY
ローエイドは、まだかろうじて一部メーカーが存在してるCRTでいいんじゃない?
発色はともかく、平面管となると辛いものがあるけど
1万5千から〜あるし5万の液晶よりはぜんぜんマシ。
196Socket774:2006/06/17(土) 22:43:18 ID:bNRZO6UH
ここの見積もり依頼の大半でモニタ5万以下なのを見るとね…
俺は納得するけど依頼者を納得させる理由をきちんと書かないと駄目かなと

個人的にはメインマシン組むなら20万くらいは出して欲しいんだけど…って言っちゃうともう暴論じゃんw

197Socket774:2006/06/17(土) 22:58:44 ID:/6TaeXuy
25万は出すべきだろ。と書くと非難GOGOだろうな。
198Socket774:2006/06/17(土) 23:01:10 ID:bNRZO6UH
せっかく「モニタとOSは別枠ね」って1行最後に消したのに(苦笑

でもそれくらいお金かけるところはかけて欲しいのは本当
199Socket774:2006/06/17(土) 23:07:56 ID:rVzhk6wb
今新たに自作を考案するのは得策ではない気がする
特にAMDのCPUで組もうとしている人にとっては
200Socket774:2006/06/17(土) 23:10:01 ID:n8Nynzl1
>>193
ミッドレンジ以下がありえん
なんでPC用モニタじゃなくて液晶TVのIT-20M1が入ってるんだ
201Socket774:2006/06/17(土) 23:14:08 ID:71KNU0jY
>199
しょっちゅう新製品を追いかけてる自作マニア以外の
一度組んだら2〜3年先まで変わらず使う人にはまったく問題ないと思うよ。
このスレは基本的に、そういう人が多いし

むしろ枯れて安定して
価格もやすくなっていていいんじゃないかと。
202Socket774:2006/06/17(土) 23:16:44 ID:bNRZO6UH
申し訳ないが当方悪名高いDELLユーザなので書かれたテンプレの中身に関しては一切関知しない
203Socket774:2006/06/17(土) 23:18:10 ID:bNRZO6UH
>>201
むしろそんな人たちが自作する必要ないんだよと言いたいが
それはさらに暴論なのだろうか?

しつこくなってきたので落ちます、ハイ
204Socket774:2006/06/17(土) 23:21:47 ID:/6TaeXuy
>>203
こだわりななけりゃ組む必要はないだろうが、頻繁に組み替えしなきゃ自作の必要はないというのは分からんな
まぁスレ違いだけど
205Socket774:2006/06/17(土) 23:33:00 ID:ddcpDhO9
【CPU】 AMD/Opteron150 Socket939 Box 購入済み
【クーラー】 忍者+ \3800
【メモリ】 Hynix DDR400 512Mb *2 \9800
【M/B】 939Dual-SATA2 購入済み
【VGA】 Radeon X800xtpe 256mb 中古を友人より購入予定\12000
【Sound】オンボ
【HDD】 Maxtor 6L300S0 (300G SATA 7200) \12380
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111DBK \5000
【FDD】 MItsumi FA404MB \3000
【OS】Win2000 正規品SP無しを持ってます

【ケース】3R System R900 \14600 ark
【電源】 Keian KST-420BKV \5000

【Mouse】Logicool G-5 流用
【Keyboard】PFU HHK L2 流用
【モニタ】ナナオ FlexScan S1910-HRBK \63000 eizoダイレクト価格

【その他】 HDDクーラーなど必要な場合は追加。今更Win2000ってことなら、XpHome検討。
【合計金額】 \128580
【予算】 \150000-\180000
【購入場所】1's ark など

【使用用途】メインPC初自作。ゲームは2Dくらい。DVD鑑賞、簡単なフォト編集、ネットなど。

【指摘して欲しい所】フライング気味で購入してしまった物もあるので心配です。
OCなどはしません。メモリーはもうちょい欲張りたいので、おすすめなど
あれば。CPUクーラーは必要か、VGA中古の価格は妥当かなど。
ケースは人注覚悟で逝ってみますので、注意事項などあれば。液晶は
S1931や今後発売予定のS2000なども考えてます。問題なければ、すぐ購入予定。

【テンプレは確認しましたか?】はい
206193:2006/06/18(日) 00:36:48 ID:Jl7dGshX
>>200
IT-20M1はPLC480Tと同じマルチメディアモニタですよ。
まあミッドレンジ以下はハイエンドと比べたら荒が目立つのは仕方がない、
と広い心で受け止めてやってくだされば重畳。(笑
207Socket774:2006/06/18(日) 01:21:50 ID:f8+WnyGX
>>199のいってるのってこれじゃないかい?
http://images.dailytech.com/nimage/1779_large_full_pricing.png
208Socket774:2006/06/18(日) 02:20:43 ID:qbUc+DpH
>>206
とはいえ20インチで解像度XGAという時点でPCモニタとしては激しく使い勝手低いと思うが
UXGA以上のモニタ使ってる人は一度解像度設定をXGAにしてみれ
文字でかすぎて逆に見づらいぞ



メーカーPCで大画面液晶TVがモニタ部になってる一体型PCが最近多いが
どう考えてもリビングに置く前提の解像度とサイズになってるから
209Socket774:2006/06/18(日) 02:39:24 ID:Jl7dGshX
>>208
うん、解像度の件は認識してる。だから向き不向きがあると書いたわけ。
でもL887の残像とかPLH1900のリフレッシュレートとかS170/M170のパネルとか、
その他諸々挙げだしたら際限が無いんだけど。。。
210Socket774:2006/06/18(日) 09:22:12 ID:uMmu7zkO
どっちにしてもその液晶テンプレはここの利用者向けじゃない。
もちっと価格に幅をつけるべきだと思う。製品へのこだわりとか応用方法や
使い勝手よりも価格と対比させるべき。

ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm
フラン☆Skinの液晶ディスプレイでよくある質問
211Socket774:2006/06/18(日) 11:02:16 ID:4ZC1A5MV
>>175
KN9-SLI等のnForce5シリーズは高消費電力・高発熱なのでオススメできない
ていうかオンボードVGAなんてついてねぇ
オンボードVGAがどうしても必要ならnForce6100系のM/Bを買うか、
VIA K8T890搭載のM2Vに手頃なVGAを別途購入するしかないんじゃい?
その電源の中身は何処製?
PPだかSFだかTopowerだろうが値段程の価値はないと思える、その値段出すならGUP-EG500でも買っとけと
212Socket774:2006/06/18(日) 21:15:17 ID:kE82DvCX
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+ 2.0GHz 512KBx2 (35,000) ←値下げ待ち
【クーラー】 ArcticCooling Freezer64 Pro (3,000) ←ちょっとしょぼいか・・
【メモリ】 HYNIX DDR-SDRAM 1GB PC3200を2枚 (22,000) ←バルクじゃなければ何でも・・
【M/B】ASUSTEK A8V-E SE (9,800) ←nForceは食わず嫌い・・
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB (20,800) ←コストパフォーマンスいいので・・
【Sound】 OnBoard
【HDD】 SEAGATE ST3250824AS 250GB S-ATA2 8MB (8,800) ←S-ATAなら何でもよかった・・
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-755A/JP (8,800) ←壊れにくいかな・・と適当に。
【FDD】 FDD + Windows XP HomeバンドルSet (12,000)
【OS】上記
【ケース】OWL-612-SLT/430 (16,800) ←ずっとOWLTECHとSeasonic使っているので・・
【電源】 ケース付属(Seasonic製 430W)

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 137,000
【予算】 17万くらいまではOKです。

【使用用途】 3Dゲーム用(日本ファルコムあたり・・。) 
この構成だとファンは沢山あるけど、不安定にならない程度に静音設計。

オーバースペック過ぎるけど、VistaがSP1になったら入れてみたいし、
デュアルコアも気になるのでこのあたりでまとまりました。これで、また3〜4年使いたい・・。

【指摘して欲しい所】 地雷がないかぐらいかも・・。
【テンプレは確認しましたか?】はい
213Socket774:2006/06/18(日) 22:02:45 ID:lTAn6pA0
>>212
クーラーは多分安物買いの銭失い。
A8V-E SEもいいし、A8R-MVP系なんかもいい。最近じゃ鉄板が結構増えた。
7600GSってC/Pいいか? 7600GTの方がよほどいいと思うが。
HDDだと300GB〜320GBあたりが今一番美味しいかもしれない。
Seagateの7200.10とかいいかも。
光学に関しては好きで選んだなら別にいいんじゃね?としか・・・。

ゲームはあまり重いのは無理だし、数年後の3Dゲームはまず動かないと思うが、今まで3,4年使えていた程度の運用なら別にいいんじゃない?
214212:2006/06/18(日) 22:07:29 ID:5PqK1H/m
>>212
レスありがとうございます。クーラーはもうちょっとマシなの探してみます。
GALAXY GF7600GS-Zは特別で、メモリが1.4GHzで7600GTと同じなのでお得ですよ。
215Socket774:2006/06/19(月) 22:42:13 ID:jR1zXAjN
マザボ:GA-8I945G
CPU:Celeron-D351
メモリ:DDR2 512MB PC5300 バルク
ケース:KA50B-400BK02(400w/Black)
光学ドライブその他は現在のものから移植予定

単刀直入に聞きます

動きますか?w
216Socket774:2006/06/19(月) 22:44:52 ID:XdHtu1T/
>>215
テンプレを読め。
話はそれからだ。

電源もないのに動くわけないだろw?
217Socket774:2006/06/19(月) 22:45:24 ID:XdHtu1T/
ああ、電源はあるのか。

ディスプレイもないのに、どうやって使うんだ?
218Socket774:2006/06/19(月) 22:46:29 ID:jR1zXAjN
あー、ディスプレイも現在のものから移行します
219Socket774:2006/06/19(月) 22:47:59 ID:2zXa3Tvp
エスパー呼ばないと
220Socket774:2006/06/19(月) 22:50:12 ID:Y5n7Nksm
>>215
組み立ててみれば分かる
221Socket774:2006/06/19(月) 23:48:14 ID:8Ewb5Sva
>>215
テンプレ嫁。
読まないで質問するのなら自分で組み上げて自分の目で見て確かめろ。
それが出来ないのならここのルールに従え。
222Socket774:2006/06/20(火) 01:11:12 ID:fXr6w7l8
【CPU】Athlon 64 3800+ (SocketAM2) \19000
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix DDR2-667 SDRAM 512MB×2 \10000
【M/B】GIGABYTE M51GM-S2G \?
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDT722525DLA380 250GB \9420
【光学ドライブ】DVR-A11-J \8780
【FDD】FA404M \2880
【OS】新規購入 XP Home \15000

【ケース】オウルテック OWL-602D IV \13000
【電源】Thermaltake PurePower 460W \9000

【Mouse】流用
【keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\95000ぐらい?
【予算】\110000

【購入場所】――――
【使用用途】2Dゲームやipod。

【指摘してほしい所】パーツ相性や地雷を踏んで無いかどうか。

【テンプレは読みましたか?】はい
223Socket774:2006/06/20(火) 02:18:53 ID:4Me8S9ai
>>222
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060523067
構成自体は別に良いんじゃないかと
AM2を選ぶ時点である程度ヒトバシラーな覚悟は出来てるんだろうしな
224Socket774:2006/06/20(火) 02:30:06 ID:fc3SLdoZ
【CPU】 Athlon64 2800+ 流用
【クーラー】 リテール 流用
【メモリ】 IO白箱 DDR-SDRAM PC2700 512*2 流用
【M/B】 K8SLI-eSATA2 ¥8,360
【VGA】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X800GTO2 ¥23,680
【Sound】 Creative AudioPCI 流用(ゲームポート用)
【HDD】 HDT722516DLAT80 流用
【光学ドライブ】 ND-4550A 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition FDDと買った物を流用

【ケース】 貰い物で不明 流用
【電源】 EG425P-VE SFMA(SY) V2.0(24P) 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 32,040
【予算】 50000
【購入場所】 価格参照はconecoの最安値。購入場所は秋葉原現地を考えています

【使用用途】 web閲覧、ゲームはPSU、MoEのみです

【指摘して欲しい所】
PSOBBに合わせて作った自作機をPSUに見合うスペックにしたいため、M/BとVGA交換を考えています
VGAのみスペック不足をβテストでは感じたため、PCI-Eベースの754M/Bをいくつか検討したのですが
nForceはチップセットファン等、避けたい要素があったので多少相性に悩まされてもと言う事でデフォルトで
ファンレスのSiS系のM/Bを選択してみました
が、754スレでも特に情報が得られず、何らかの情報、代替製品があればご指摘頂きたく思います

ビデオカードは同価格帯だと7600GT等も気になったのですが2万以上3万以内のセグメントの定番が
今一掴みきれずにいます

【テンプレは確認しましたか?】 はい
225Socket774:2006/06/20(火) 02:30:53 ID:dsXrLTtu
【CPU】Sempron 3000+ (AMD64対応,Socket754) BOX\9,500
【クーラー】リテール\0
【メモリ】  PC3200 DDR-SDRAM 1GB (ハイニックス)\10,000
【M/B】KM51G-754\9,000
【VGA】オンボ
【Sound】●流用\0
【HDD】DiamondMax 10 6L080M0\7,000
【光学ドライブ】●流用\0
【FDD】どうしよう・・・\0
【ケース】TRIO-BK (ブラック)\8,000
【電源】KEIAN 静か/KST-420BKV\4,500
【入力デバイス】●流用\0
【OS】Turbolinux Personal\2,000
【モニタ】RDT152X-S\6,300

【合計金額】\56,300

【用途】Linuxの勉強
プログラム作成、実行
あとは適当にドキュメント作り等

1台自作経験アリ。会社の都合上仕事専用端末を作らざるを得ない状況になりました。
お金はあんまりかけたくないのですが、メインマシンがBF2ヌルヌル仕様で組んだので
それなりの動作を見せてくれないとストレスが溜まると思い、メモリは1Gにしますた。
HDDはOS用、データ用に分けたいのですが、オススメ在れば是非・・・。
音・映像は扱わないので40Gが2つとかでいいと思うも、最近低容量HDDが少ないようで困っております。
226Socket774:2006/06/20(火) 07:18:48 ID:/mmWt1i6
>>224
ULi M1697の間違いか?
Asrockって時点で、品質にはあんまり期待できない。
それでよければ別に構わないが、SLIもいらないんじゃ?
M-ATXでよければ、MSIのK8NGMH-Vあたりかね。他にも幾つかよさそうなのはあるけど。
X800系は今更過ぎる気がする。もちろん性能面が。今買うならGF7600GTじゃないか?7600GSでも十分かもしらんけど。
電源は替えとけ。

>>225
CPUは3000+と3400+に価格差がほとんどなかったような気が・・・。
幕のHDDはあんまり・・・。やっぱりHGSTか7200.10か、あるいはWDか。
その辺がオススメ。世代間の速度差もあるわけだし。
電源については何とも。
仕事で使うなら、高くてもいい電源(といっても1万程度で十分だが)積んだら?
227Socket774:2006/06/20(火) 09:10:37 ID:zSQBjOsL
>>222
上の方に似たような構成があるようだが、AM2なんか選んでる時点で相性も何も無い
多分使えるんじゃないの?としか言えない
MicroATXなM/BとHDD1個の構成にE-ATX対応な602じゃ、スペース効率は悪い
そこらへんは個人の自由だし、置き場所に困らんなら好きにすれば良いが、
ケースファンは排気用の1個しかないから、シャドーベイ前に吸気ファンが付いてる適当な
ミドルケースの方がHDDの冷却面ではマシ(自分で付ければ済む話だが)
構造上、SATAならL字コネクタなケーブルがあっても良いかも

>>224
AGPカードでグレードアップって選択は無いの?
よくわからんM/Bを選ぶよりは堅そうだと思うが
比較的最近のだと7800GSとかX1600Proあたりか
228Socket774:2006/06/20(火) 15:56:05 ID:8nQaeaxQ
【CPU】 Athlon64 3800+BOX 18,800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 1GB PC3200 Infineon純正(流用)
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR(流用)
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 20,970円
【Sound】オンボ
【HDD】 HITACHI (IBM) HDT722520DLA380 200GB 8,379円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A10-J(流用)
【FDD】SONY MPF920(OSバンドル)
【OS】 XP HOME SP2  9990円

【ケース】 フリージア1803(流用)
【電源】 恵安 静か/KST-420BKV 5,480円
【その他】

【合計金額】6万円
【予算】 〜10万円 できる限り安く
【購入場所】
ツクモネットショップ、ドスパラ通販
【使用用途】
MMO(BF2、大航海時代、GE)
動画エンコ、DVD焼き

【指摘して欲しい所】
この電源では不安が残るのかどうか
現状でケースファン、CPUクーラーやチップセットクーラーの購入も必要かどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
229Socket774:2006/06/20(火) 21:45:41 ID:9yrXe8Np
>>228
他はともかく、電源が大きく見劣りする。
他が平均以上のものが多いわけだし、1万ぐらいケチらず出しておいた方がいいと思うが?
230Socket774:2006/06/20(火) 22:18:28 ID:a4JyAHe7
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2)
【クーラー】 Thermaltake Silent Boost RX K8 CL-P0296
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667 * 2枚
【M/B】 ASUSTeK M2NPV-VM
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【HDD】 Seagate ST3320620AS
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J
【FDD】 FDD + カードリーダ付
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
【ケース】Antec P150
【電源】 ケース付属(Antec Neo HE 430W)

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 155,800 (ツクモ通販)

【使用用途】 3Dゲームとかあとエンコもちょっと興味あり。
やや静音仕様にしてみました。Socket AM2なのでやや人柱気味。
(7月の価格改定で省電力版CPU安くなるのかな??)
231Socket774:2006/06/20(火) 22:26:17 ID:a4JyAHe7
追記。

【指摘して欲しい所】
ケースと電源のエアフローがいまいちじゃないかと心配です。
静音タイプのファンを追加しようとは思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
232Socket774:2006/06/20(火) 23:00:55 ID:6lJ5cyN0
値段を書こうな
233Socket774:2006/06/21(水) 00:40:46 ID:QNKOFozp
>>228
5千円の電源に3万クラスの信頼性を求めなきゃC/P的には十分選択対象だと思うが
それの一番の欠点は効率が低い事と思ってるけど、その点を気にする人なら
素直により良い(=高いであろう)電源にしろって事になる
1万以内スレいけば空気を読める筈だ

メモリは1枚?
HDDは200GBの中途半端なのは殆ど意味無し
7K160が出てきた今となっては、T7K250ならほぼ250GB一択
(他のは容量や記録密度を削っただけで「単価」以外取り柄無し)
今日立の買うなら160GBプラッタのHDS721616PLA380が良いかもね
CPUクーラーとかは静音とか贅沢な事言わなきゃ使える筈だが、ゲームで長時間負荷をかけるなら
ケースファン特に排気ファンくらい付けとくべき
234Socket774:2006/06/21(水) 01:58:48 ID:qVOdCsSl
>>233
HDSを勧めるとは・・・
235Socket774:2006/06/21(水) 02:41:09 ID:HvXKjqHi
新型です
236Socket774:2006/06/21(水) 03:12:54 ID:L6bH03Or
>>234
T7K250(HDT7225)より速いっぽいよ。
容量にこだわらないなら十分でしょ。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148896132/653
>653 :638 :2006/06/20(火) 20:21:05 ID:ZJaQP7lp
>>>638の裏返し。
>http://www.borujoa.org/upload/source/upload6439.jpg
>
>両方ともMade in China。仕様から見て、
>7K80(SATA)=J880S(http://www.excelstor.com/callisto_s.htm
>7K160(SATA)=J8160S(http://www.excelstor.com/jupiter_160.htm
>ですね。
>
>ちなみに7K160の静音モードと通常モードの比較
>http://www.borujoa.org/upload/source/upload6440.png
>
>体感ではAccessTimeの差ほどの違いは感じない。
237Socket774:2006/06/21(水) 03:32:38 ID:qVOdCsSl
俺の知識が化石だっただけか。これは失礼した。
238名前書くの?:2006/06/21(水) 21:23:52 ID:jbDkgkBy
自作は初めてです(・・;)
2ちゃんねるへの書き込みも初めてです。
よろしくお願いしますm(._.)m

【CPU】 Athlon64 3800+BOX \17,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 512M*2 \9,940
【M/B】 M2NPV-VM \12,770
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 160G \6,950
(又は、ST3160812AS 160G \7,550)
【光学ドライブ】 CD-RW NEC NR-9300A バルク \2,380
【FDD】 未定※\15,000程度のOSバンドル品
【OS】 WindowsXP Home

【ケース】 Antec SOLO \13,780
(または、OWLTECH OWL-603AT(B)/N \10,780)
(または、IN WIN IW-S606TA/460 \15,540)
(または、Antec SONATA \16,590)
【電源】 剛力450W GOURIKI-450A \6,280
(または、SilentKing4 LW-6450H-4 450W \6,680)

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【TVキャプチャーカード】 GV-MVP/GX2 \16,150

【合計金額】 \100,730
【予算】 \100,000
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 テレビキャプチャー、エンコード、2Dゲーム。将来ビデオカードを購入したら3Dゲームも。

【指摘して欲しい所】  とにかく全部不安。なんでも指摘してほしいです。
CPUは本当はAthlon64 X2にしたいのですが、予算的に無理ぽい。将来載せ変えも可能な構成だと良いのですが。
ケースはごめんなさい、決めきれない。電源付きのものは搭載電源を使いたいと思っています。
8月の初め頃、発注したいと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
239名前書くの?:2006/06/21(水) 21:33:40 ID:jbDkgkBy
ごめん。CPUはソケットAM2です。
240Socket774:2006/06/21(水) 21:38:07 ID:YSc8UI6d
>>238
AM2はやめとけ。
まだ人柱の段階だから、初心者がやると思わぬ不具合に泣くことになるかもしれない。
ならないかもしれないけど。

電源はなんで安物?
CPUやVGAなんかどうでもいいから、メモリと電源とケースは予算を多めに振り分けるべき箇所。
予算がないなら、Owltechの612あたりを買って、付属の電源使っておけ。
15kとリーズナブルな割に、10k以上するかなりいい電源を使っている。ケース自体も悪くはない。
最高だと言えるようなものでもないが。
241名前書くの?:2006/06/21(水) 21:58:20 ID:jbDkgkBy
>>240
メモリーと電源とケースですね。わかりました(*'-')ゞ
ケースは612、ソケットは939で、もう一度構成を考え直してみます。
ありがとうです。
242Socket774:2006/06/21(水) 22:18:08 ID:iRTkQa93
>>241=238
Intel Core2Duo発表(とそれにあわせた939/AM2の価格改定)を待ってからにしろ。
AM2もその頃になったらもう少しBIOS熟成が進んでるだろう。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002184.html

OWL612はケース単体でみるとそこまでいい物でもないしそこまで安いわけではないか
らケース+電源で考えてもいいと思うけどな。SS-430HBだとPCI-E用の6pinが無いし
ある方のOWL-612-SLT/500だと2万弱するからC/Pが高いとはいいにくいし。
(400W〜450Wくらいの電源なら剛力よりはKST-420BKVの方がいいが、
今後のVGAやキャプ用HDD増設まで考えるなら500W〜の電源が欲しい)。

ケーススレは多数あるんでそっちを見て来い。電源スレは・・・・じっくり見て
有益と思える情報だけを拾い上げるようにガンバレ。
243名前書くの?:2006/06/21(水) 22:39:28 ID:jbDkgkBy
>>242
ありがとうございます。
電源とケースはC/Pとか考えると、とても難しそーですね(・・;)
X2の価格も下がる可能性があるんですね。
とにかく、ここしばらくは研究しながら、じっくりと考えることにします。
7月末くらいに、また構成を書き込めるといいな^^
244224:2006/06/21(水) 23:20:20 ID:qTt/yVYS
>>226

ありがとうございました
やはりアスロックでは微妙と言えるようですね
予算も微妙なので一から練り直して見ます

>>227

現状で使っているK8T-Neoの動作が怪しげなのでM/Bを交換したいのです
エルピダ、hynix、白箱、センマイを使ってもMemtest一晩回すとエラー、突然のリセット多発
修理に出すも3DMARK等の負荷テストでは問題なしと返される有様でして
245Socket774:2006/06/21(水) 23:43:58 ID:5m7CLRZR
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  雄太の逮捕まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  東大寺学園  .|/


【奈良母子焼死】放火・殺人で捜査 油のにおい、遺体に傷 長男は不明★4(ニュース速報+板)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150895520/




246Socket774:2006/06/21(水) 23:57:27 ID:25qxTKQe
もうちょっとがんばってP180と8cmX2のストレート排気の電源かったら満足度高くねぇ?
初めてだらけならユーザーの多い王道でせめるもの良いかと...
Sl-120は入手困難なので、XP-120。そのうちファンコンST-35。
ソケット939にしてA8N-VM CSMかVGA別途でA8N Pre。
早いとか冷えるとかも大事だが、初自作ならユーザーが多く情報が豊富なのがなにより安心、満足に繋がると思うんだが。
変態使用で組むのは将来でもいいじゃないか。

247名前書くの?:2006/06/22(木) 00:23:27 ID:CdtdPgcO
>>246
P180と8CMX2のユーザーが多いんですね。
勉強になります。
意外と、どれが王道とか鉄板とかって、わからないような(^-^;
研究不足だろうとは思いますが...
CPUクーラーやファンコンにいたっては、正直考えてもいませんでした(;^_^A
とにかくありがとうございます。
参考にします。
248Socket774:2006/06/22(木) 03:24:10 ID:A2U40Tt6
>>246
P180に関しては、初期ロットは大変な不良品だから、ちゃんとVer1.1まで言ってやれ。
249230:2006/06/22(木) 06:14:49 ID:T/fozNSF
個別の値段を書いていなかったので再投稿です。

【CPU】 Athlon64 X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2) \39000
【クーラー】 Thermaltake Silent Boost RX K8 CL-P0296 \4000
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667 * 2枚 \19000
【M/B】 ASUSTeK M2NPV-VM \10000
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB \21000
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio \13000
【HDD】 Seagate ST3320620AS \14000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J \8000
【FDD】 FDD + カードリーダ付 \2000
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 (FDD set) \10000
【ケース】Antec P150 \25000
【電源】 ケース付属(Antec Neo HE 430W)

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【予算】 18万円
【合計金額】 165,000 (ツクモ通販・延長保障込み)

【使用用途】 3Dゲームとかあとエンコもちょっと興味あり。
やや静音仕様にしてみました。Socket AM2なのでやや人柱気味。
(7月の価格改定で省電力版CPU安くなるのかな??)

【指摘して欲しい所】
ケースと電源のエアフローがいまいちじゃないかと心配です。
静音タイプのファンを追加しようとは思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
250Socket774:2006/06/22(木) 12:21:02 ID:OzSz+t0N
>>249
>3Dゲームとか
タイトル

まぁ予算的にそれ以上目指すのはなかなか厳しいが。
251Socket774:2006/06/22(木) 13:11:45 ID:JKpaeksE
自作は初めてです。
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ 13,580円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 1GB DDR SD-RAM
PC3200 CL3 HYNIX 2枚 9,480×2=18,960円
【M/B】 MSI K8N NEO4 H-FI 9,990円
【VGA】 Leadtek WinFast PX6200TC TDH 128MB 6,380円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD360GD 36.7GB 10000rpm (システム用)11,980円
WesternDigital  WD3200JD  320GB 7200rpm SerialATA(データ用)11,480円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABN16RBK 5,980円
【FDD】 OEM
【OS】 WinXP HomeSP2 OEM 11960円
【ケース】 Inwin  IW-Z588 Silent350 8980円
【電源】 Inwin IW-ISP350J2-0  350W 静音電源 ケース附属
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(NANAO L567)
【その他】
【合計金額】99200円
【予算】  10万〜12万
【購入場所】Sycom
【使用用途】 主にネットゲーム(メイプルストーリー)で外出や就寝時には露店を開いているのでほぼ24時間起動しています。
ビデオカメラで撮った映像の編集も少しやります。
あとはネットやワード、エクセル、ゲーム(三国志、信長)などです。

将来、デュアルディスプレイにする予定です。

【指摘して欲しい所】 HDDは速いほうがいいので、このような構成にしましたが、本当にこれで速くなるのでしょうか?
あと光学ドライブがどれを選べばよいか、よくわかりませんでしたので、外付けで使ったことがあるIOを選んでみました。少し不安です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
252Socket774:2006/06/22(木) 13:28:12 ID:DF+MZF4w
>>251
HDDは体感速度に一役買うから、けっこう速くなると思う
ただ、起動速くなると思うけど、どでかいファイルをゴリゴリいじくりまわさないのなら
トータルではあんまかわんないかも

光学ドライブはそれでいいんじゃない、壊れたらIOに文句言えばいいだけだし
中身はNECドライブだし、悪くないと思う

メイプルストーリーてのがどの程度のスペックが必要か知らないんで申し訳ないが
VGAはせめて6200TCではなく、6200にしたほうがいいと思う、TCは遅いしメインメモリから拝借するんで
安くてそこそこのなら7300GTあたりがいいとおもう、詳しくは7300GTスレ見てください

CPUも3800+がえらい値段下がったんで、できるなら3800+がいいかも
7月末にX2の大幅値下げもくるみたいだし、そっち狙ってるのなら3200+で凌ぐのもアリだろうが
253Socket774:2006/06/22(木) 13:51:47 ID:l8+RZnW/
>>251
メモリの値段が計算されてないし、何故一枚?
6200TCとか350W静音電源(ケース附属)とかケチってるくせに、
HDDを二台にするとか金のかける場所間違ってるぞ
HDD1台削っていいから電源に金掛けとけ

K8N NEO4 H-FIなんて高発熱のnForce4Ultraを高速チップファンで冷却してるんだから一番煩い
素直にA8V-E SE等のファンレス系選んだほうがマシだと思うが
254Socket774:2006/06/22(木) 15:45:47 ID:960Uq3n+
>>251
RAMの書き方が分かりづらい。まぁ、解読できるからいいけど、>>253のような勘違いをされても文句は言えん。
用途からして2GBはイラネ。512MB*2で十分だと思う。
M/Bの選定は俺もどうかと思うね。
どうせPCIなどに刺すモノもないんだし、VGAに6200TCなんぞ刺すくらいなら、いっそA8N-VM CSMでも選べばいいじゃないか。
6200TCは金の無駄、と言っておく。6100/6150でも起動ぐらいはするだろう。
どうしても別差しがいいなら、せめてA8R-MVPとかA8V-E SEとかに、7300GTでも刺せと。
HDDの選び方が悪い。旧式のRaptorでは価格の割に性能が悪い。選ぶならGDではなくADFDを。
ま、12万しか出せない予算の中でRaptor選んで他の品質が落ちるなんて、馬鹿馬鹿しいとしか言いようがないが。
Seagateの7200.10でも選んだ方が、よほど(その予算では)健全だろう。
光学ドライブはNECのND-4550Aか。品質・性能などを考慮すると少し割高ではなかろうか。
ここでは嫌ってほど既出だが、ソフト付きのπバルクの方がオススメ。
ケースと電源はもっと金かけろ。以上。
255251:2006/06/22(木) 16:59:17 ID:JKpaeksE
>>252さん
>>253さん
>>254さん
ありがとうございます。
ご意見を参考にして全面的に見直しました。

【CPU】 AMD Athlon64 3800+ 18,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 HYNIX 2枚 4,890×2=9,780円
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE 9,980円
【VGA】Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB  15,280円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3300622AS 300GB 11,980円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABN16RBK 5,980円
【FDD】 OEM
【OS】 WinXP HomeSP2 OEM 11960円
【ケース】Antec P180(Version 1.1)  17,980円
【電源】 Antec SP-500 11,380円
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(NANAO L567)
【その他】
【合計金額】113,300円
【予算】  10万〜12万
【購入場所】Sycom
【使用用途】 主にネットゲーム(メイプルストーリー)で外出や就寝時には露店を開いているのでほぼ24時間起動しています。
ビデオカメラで撮った映像の編集も少しやります。
あとはネットやワード、エクセル、ゲーム(三国志、信長)などです。


【指摘して欲しい所】HDDはこの選択でいいのでしょうか?ケースと電源にお金をかけてみましたが、電源の選択については自信がありません。アドバイスお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
256Socket774:2006/06/22(木) 17:51:01 ID:R3ndlt9E
初めて自作します。
【CPU】 Intel PentiumD930 3.0Ghz(Box) 22,469円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair (DDR2 533) 1GB PC2-4200 2枚組 19,990円
【M/B】 Gigabyte GA-8I945G 16,620円
【VGA】 Gigabyte Geforce7600GS/256MB 17,800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K250 250GB(S-ATA) 8,680円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-UM16R(流用)
【FDD】 Sony MPDF920(Black) ※OSバンドル
【OS】 WinXP HomeSP2 OEM 9,990円
【ケース】 V-Tech V-770-KL-ATPCAG 電源なし 8,980円
【電源】 EverGreen SilentKing4 550W 7,480円
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【合計金額】112,009円(ドスパラ価格(6/22現在))
【予算】  12万〜15万
【購入場所】オンラインショップで購入を考えています。
        
【使用用途】
主にネットゲーム(Lineage2)/ネット閲覧/ワード/エクセル/ゲーム(Warcraft3など)

【指摘して欲しい所】
ちょっと静音になるようにしてみましたが、PenD使用なのでちょっと熱が不安です。
(PenDは発熱激しいという話をよく聞くので・・・)
それから、光学ドライブは外付けUSBの増設ですが、内蔵型を購入しなければいけないでしょうか。
その他、突っ込みどころがありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
257Socket774:2006/06/22(木) 18:04:13 ID:GlLTzget
>>256
> PenD使用なのでちょっと熱が不安です。

GA-8I945Gだと電圧下げられるから
1V前後まで下げられれば結構発熱下がると思う。
258Socket774:2006/06/22(木) 18:18:19 ID:l8+RZnW/
>>255
電源はその価格を出すなら他にもっといい選択肢があると思う
今なら似た値段で売られてるGUP-EG500Jとかかな?

>>256
CPU・M/B・VGAに金を掛けて肝心な電源やケースはおざなりですか
CPU+VGAで高負荷かかってる時点でどんな電源使ってもある程度の騒音はするし、
安物ケース使ってる時点で静音とかありえない
SilentKing4 550Wなんて、その構成の負荷だとお奨めできない

と一通り評価してみたが、
そもそもエンコード目的じゃないのにPentiumDを選ぶこと自体が間違ってる
Intel自身が失敗と言ってるようなアーキテクチャ(NetBurst)のCPUをいまさら選ぶのはちょっと・・・

Conroeの発売を待つか、待てないならAthlon64(939版)のシングルコアにしたほうがよっぽど快適になる
259238:2006/06/22(木) 18:47:05 ID:as4ihL87
>>248
遅レスでごめんなさい。
情報ありがとうございます。
260Socket774:2006/06/22(木) 19:13:01 ID:960Uq3n+
>>256
>ちょっと静音になるようにしてみました
のなら、
>【CPU】 Intel PentiumD930 3.0Ghz(Box) 22,469円
>【クーラー】 リテール
がおかしいことに三秒で気づいて欲しい。

用途からして、PentiumDは全く以て熱を生み出すだけの要らない子。
真冬に暖房機器として組むならともかく、これから暑くなるこの時期に組むなんておかしい。
戯画は(品質は賛否分かれるが)低電圧化に力を入れているようなので、比較的まともになるだろうが、
俺としては初心者に低電圧化を勧めるのは気が進まない。
多分SingleCoreのAthlon64の方が、安くて保守の楽なマシンになると思う。性能も、用途からすれば十分だ。
何よりCPUが3700+でも2万しないほど安いしね。M/Bも同様。まともなものが1万強で買えてしまう。
HDDはT7Kより7Kの方がいいらしいぞ。少し上の方のレス参照。

で、それでもIntelで逝くなら、以下のことに注意。
PentiumDをRetailクーラーで動かすのだけはやめておけ。6千円前後のクーラーを別途買うこと。
電力バカ食いCPUなんだから、電源にはもっと気を遣わないと精神衛生的に問題あり。
261Socket774:2006/06/22(木) 20:22:10 ID:aTW1WctM
>>256
ケースと電源だけど、候補を買うお金ででOWLTECHの612が買えるのでそちらをお勧めします。
http://www.casemaniac.com/item/CS102106.html

ビデオカードについて、M/Bとメーカーをそろえる必要はありませんよ。
定評のあるLEADTEKや、OCモデルとして人気のあるGALAXYがオススメです。

光学ドライブは、外付けだろうが中身は一緒なので、ガワを剥いて内蔵してやりましょう。
262256:2006/06/22(木) 21:21:00 ID:R3ndlt9E
>>257,258,260,261
ご指摘ありがとうございます。
指摘して頂いた事を参考にして、
もう一度各パーツを検討し直していきたいと思います。
263Socket774:2006/06/22(木) 21:32:40 ID:R7DD/+2g
>>249
亀だけど。
CPU,M/Bは7/24まで待ってそれ以外を先に決めとけ(メモリはDDR2-800に)。
Silent Boost RX K8 CL-P0296は高いし微妙。光学はπでもOEM版やNECのにすれば
2000円程度は削れる。P150が2.5万は高杉な気がしないでもない(悪いわけじゃないが
別々でもそこそのケース+500Wクラスで悪くない電源が同額程度で買える)。

>>255
SP-500は微妙よ。24/7なPCなら電源の変換効率に注目してなるべく
効率のいい電源を選ぶのも悪くない(少しだけだが電気代が安くなる)。
まあそれよりCrystalCPUIDなどを利用して低電圧駆動させる方がずっと効率的だけど
定格外動作は自己責任で。

>>262
430W版のOWL-612-SLTは12V系の出力がいまどきの電源と比較すると
弱いのが心もとないので他のでもいいと思うけどな。いずれにせよ
急ぎじゃないならあと一ヶ月待て(安いOSだけは先に買っておいてもいいかも)。
264Socket774:2006/06/22(木) 21:54:14 ID:1AggLzX1
>>249
その電源とASUSのM/Bで不具合が出てた気がしたが
最近のロットは大丈夫なんかな
一度調べたほうがいいかも
265Socket774:2006/06/22(木) 23:00:36 ID:WNmNQ7Wu
【CPU】 セレロン310 2.13GHz BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR SDRAM 256MB PC2700(流用
【M/B】 P4M80-M4
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】シーゲイト ST340810A 40GB 5400rpm(中古
【光学ドライブ】 SOHC-5232K(中古
【FDD】 なし
【OS】 win XP home

【ケース】 適当に安いのを買います
【電源】 350w電源 Aopen(流用

【合計金額】 30000円
【予算】 30000円
【購入場所】じゃんじゃん亭、じゃんぱら、顔、ソフ地図

【使用用途】 ワード、エクセル

【指摘して欲しい所】 同価格帯でより良い製品はないか。改善するとしたらどこからか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
266Socket774:2006/06/22(木) 23:16:08 ID:N5g6Rhnn
マザー : GA-K8NMF-9
CPU : Athlon64 3200+
グラボ : GeForce6800GT
メモリ : 1G

↑の構成だと、最近の3Dゲームは、どのくらいの画質で
快適に遊べるのでしょうか。
267Socket774:2006/06/23(金) 00:17:10 ID:gdZBoDRa
>>265
もう一度テンプレきちんと読んだほうがいいよ。

>>266
スレ違い。
268Socket774:2006/06/23(金) 01:56:47 ID:Gp4CQ4q6
>>265
他人のアドバイスを求める人間が中古に手を出すなよ、と言いたい。
HDDが中古とか、ケースの項目だとか、釣りとしか思えない内容なのもNG。
269Socket774:2006/06/23(金) 01:59:10 ID:Gp4CQ4q6
>>263
比較的静音で高品質で安いんだからいいじゃないか(ケースの出来は並レベルだけど)。
出力が低い云々に関しても、高クロックのX2や、熱湯系のCPUを動かすわけじゃあるまいし、動物電源や安物に比べりゃ天国。
270Socket774:2006/06/23(金) 21:08:50 ID:3A1rWdAg
【CPU】 Athlon64 X2 プロセッサ 4200+ Socket/939
【クーラー】 Scythe NINJA PLUS
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 1G*2 400MHz ノーブランド(やっぱダメですかねえ…
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 Sapphire RADEON X1900XT Bulk
【Sound】 Sound Blaster Audigy4 SE24Bit7.1 Bulk (無いよりあったほうがましかなあと思って
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB*2 (特に拘りが無いのでフィーリングで決めた
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S (頻繁にDVD焼いたりはしないので、とりあえず付けとけ程度
【FDD】 押入れに眠ってる外付けFDD
【OS】Win XP HOME OEM
【ケース】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 電源無し
【電源】 Scythe GOURIKI-550 550W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用またはそのへんで買ってくる
【モニタ】CRTの良品探し中

【合計金額】 モニタ以外で19万弱?
【予算】 20万
【購入場所】ツクモとかフェイス等ネットショップ

【使用用途】
3Dネットゲーム、動画鑑賞、MP3補完編集
【指摘して欲しい所】
マザボとグラボの相性、あと電源が十分か
それとCPUクーラーがかなりデカいらしいので、ケースに収まりそうかどうか、とか。

【テンプレは確認しましたか?】Yes
271Socket774:2006/06/23(金) 21:15:15 ID:fKFmJDEl
272Socket774:2006/06/23(金) 21:29:26 ID:MaghmPge
>>270
メモリはちゃんと選べ。ノーブラでデュアルチャンネルなんて論外だぞ。
3Dネトゲに関して詳しく。結構ハイエンドっぽいけど。
ついでに言えば、ATiのグラボ使ってるのにnVIDIAのSLI機能付きM/Bを選ぶ理由が分からない。
初心者ならA8V-E SE辺りを勧めるが、ATiに拘りたいならここはA8R32-MVP Deluxeなんてどうだろう?
但し、その際は専用スレを見ることをお勧めする。不具合がいろいろ見つかってるけど、結構人柱報告多いよ。
クーラーに不安が残るなら、まずはMiniTiphoon辺りで手を打ってみたらどうだ?
あとは電源。その構成云々に電源自体が地雷。もっと品質を。
273Socket774:2006/06/23(金) 21:46:56 ID:3A1rWdAg
>>271
パーツごとの参考価格が抜けていました。申し訳ありません。

>>272
レスありがとうございます。メモリはもうちょっと各スレ周って選びなおしてみます。
グラボに関しては友人が常々「ラデオン以外に考えられない」と申しているので、
「ああ、そういうもんなのか」と単純に思ってただけなので拘りは特にないです。(というかSLIをよく理解していなかった)
此の際ゲフォも視野に入れて再考してみたいと思います。

電源に関しては地雷とのことですが、やはり10kオーバーのものが基本なのでしょうか?
274Socket774:2006/06/23(金) 21:49:00 ID:3A1rWdAg
追記:3Dネトゲに関してはグラナドやmabinogiをプレイしています。
ゲーム自体は大してスペックは要らないのですが、ゲームをしながら他の作業をすることが多いので、
ある程度ハイエンドクラスのほうがいいかなと思って選んでみました。
275Socket774:2006/06/23(金) 21:53:14 ID:UWv73GpL
>>274
ちゃんと書き直してから追記しなさい
276Socket774:2006/06/23(金) 22:59:34 ID:guGHJ6i8
X2やX1900XT使っておいて電源が安物じゃ無意味。
277Socket774:2006/06/24(土) 00:37:30 ID:AvGOMENB
>>273-274
RADEONはどちらかというとローエンドor動画・静止画鑑賞ユーザー向け。
ゲームやるなら特別な例を除いて、基本的にはGeForceの方が向いてるといっちゃ向いてる。
電源はその構成だと10KOVERでも微妙。15K〜20Kぐらい投資した方がいいかも。
当然、その際は品質も特に重視するように。テンプレとかを参考にするといいかな。

んで、ゲームしながら云々に関してはメモリやCPUを考えると問題は特にないと思う。
1個を3Dゲーに割り当てて、残りは別のタスクと分ければ大丈夫じゃないかな。
あと、グラナドがどんぐらい重いのかは分からないが、GFで探すなら一応7900GTXが安くなってる。
1900XTと同じぐらいの値段だし参考までに。個人的には7900GT辺りで十分だと思うけど
278Socket774:2006/06/24(土) 01:04:52 ID:lm6Eve+x
7900GTは死亡報告がけっこーあるようなので専用スレで下調べが必要だぞ。
つーかグラナドなら7600GTで十分じゃないのけ。その分電源とメモリにまわしなさい菜。
279Socket774:2006/06/24(土) 02:28:54 ID:FaLeLeLe
>>256
遅いけど。Pentium4やDに使われているリテールクーラーは爆音です。
具体的にはこんな感じ。

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=14580
280Socket774:2006/06/24(土) 06:35:49 ID:1SvLAia3
281Socket774:2006/06/24(土) 08:21:26 ID:AvGOMENB
>>278
7900GTの死亡報告は結構聞いてたんだが、7600GTで十分だったのかがよく分からなかった('A`
282Socket774:2006/06/24(土) 08:30:30 ID:1vr0hkR8
そう思うなら情報小出しのテンプレ不備にレスしないこと
情報出揃ってからレスしてやりゃいいよ
283270:2006/06/24(土) 11:37:30 ID:MRTYQ64h
修正して再投下。

【CPU】 Athlon64 X2 プロセッサ 4200+ Socket/939 \42,000
【クーラー】 Scythe NINJA PLUS \3800
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 1G*2 HYNIX \9600×2=\19200
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium \20300
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76 T256D-RH GeForce7600GT \27000
【Sound】 Sound Blaster Audigy4 SE24Bit7.1 Bulk \6000
【HDD】 Maxtor 6V250F0 250GB 250GB*2 \9000×2=\18000
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S \5400
【FDD】 押入れに眠ってる外付けFDD \0
【OS】Win XP HOME OEM \11500
【ケース】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 電源無し \9400
【電源】 Seasonic SS500HT ATX12V 500W \13600

【Mouse】流用
【Keyboard】流用またはそのへんで買ってくる
【モニタ】CRTの良品探し中

【その他】VGAクーラー ZALMAN VF900-Cu \4780

【合計金額】 \180 980
【予算】 20万
【購入場所】ツクモとかフェイス等ネットショップ

【使用用途】
3Dネットゲーム(mabinogi、グラナドエスパダ)、動画鑑賞、MP3補完編集
ゲームをやりながら他の作業を同時進行すること多し
【指摘して欲しい所】
とりあえずレスを参考にして変更してみました。やっぱり心配なのは電源です。
あと、SLIあるのにVGAが1枚なのはやっぱ無駄でしょうか。
A8V-E DELUXE/NWとどっちにしようか迷ってます・・・。

【テンプレは確認しましたか?】今度こそ多分Yes
284Socket774:2006/06/24(土) 11:54:04 ID:qE5fYxU9
>>283
忍者+はタワー型。A8N-SLI Premiumとは親和しない。
A8N-SLI Premium使うなら吹き付け型の強力なクーラーが必須。
SI-120+120mmファンなど。
今から買うなら、A8V-E SEとかA8R-MVP系でいいと思うが。

HDDは幕は旨味が少ないと思う。
Seagateの7200.10使うか、WD使うか、あるいはHGSTか・・・。その辺じゃないかな。

光学ドライブは・・・・なんか割高な希ガス。

OSはFDDにバンドルするのが一番手堅いと思うよ。
285Socket774:2006/06/24(土) 13:02:15 ID:zcxAktp0
HDDは幕の選択肢は別に悪くないだろう。
一番静かなのはMaxtor。
逆に一番煩いのはSeagate。
立ち上がる時の引きづるような音と通常動作中の騒音が特徴的。
日立もMaxtoと同等ぐらいに静かだが、WDをすすめる奴がいるとは思わなかった。
286Socket774:2006/06/24(土) 13:21:04 ID:MRTYQ64h
>>284
うーん、やっぱりマザーがネックですか…A8V-E SEもいいんですけど、
IEEE1394がないのと、チップが古そうなのが気になるんですよね。
あんまりnForce4には拘らない方がいいのかな?違いもよくわからないヘタレですが。
A8R-MVPにしてもCrossFire付いてるからラデオン2枚載せないと宝の持ち腐れになりませんかね?

他の選択肢としてはVGAに合わせてGIGABYTE GA-K8N Ultra-9なんてどうかと思ってるんですがいかがでしょうか。

>>285
意見ありがとうございます。特に拘りは無いので間を取って日立にしてみようと思います。
287Socket774:2006/06/24(土) 14:24:16 ID:qE5fYxU9
>>286
戯画は・・・低電圧化を念頭に置いているなら選択に入れても構わないが、敢えて選ぶようなものでもない。

そもそもSLIにしろCrossFireにしろ、ほとんどウザーはいないし、そんなこと気にする必要なし。
どうせM/Bの値段ではほとんど(機能の有無で)違いなんてないんだし。

>>285
なぜ?
幕は熱いでしょう。WDは低発熱だし、品質も問題なし。
HGSTは無難さ。
Seagateは速度。・・・これがうるさいなんて、よほどの静音PCなんじゃないの?
288Socket774:2006/06/24(土) 14:42:34 ID:+kgcb6u1
>WDは低発熱だし、品質も問題なし。

糞ドライブにこの評価の時点でネタとしか思えないよ。
海門がうるさいのは有名
289Socket774:2006/06/24(土) 14:50:42 ID:zyH6UyXp
>>283
A8V-E DELUXE/NW DualCoreノンサポート
A8V-E SE 「チップが古そう」とか「ベンチが低そう」とかどうでも良いからそこそこ安くて大きな不具合は回避したい人向け
A8N-SLI Premium nForce好きでファンレスが好ましい人向け
まあこれにしとけば間違い無しってのは無いから、どれかを選ぶしかないわな

VGAはごついヒートシンクが付いてるファンレスモデル?
笊化とかするつもりなら、そんな割高なの選ぶ理由は無いと思うんだが
むしろリファレンスのクーラー付きの方が、交換の効果を確認出来て良いくらいだ
サウンドカードは最近見かけるようになったのでよくわからんのだが、特に地雷要素は無いのかな・・・

SLIは別にSLI動作で使わなきゃいけないって法は無いし
将来的にマルチモニタとかで活きる可能性も無きにしも非ず(多分無いかも知らんが)

HDDは、このスレにMaxtor持ってくると、型番に関わらず爆熱で選ぶ価値無しになるw
あとHGSTのHDS〜と付くのは全部地雷w
特にアイドル時の大人しさ(静かさ)重視ならMaxtorは良いと思うけど、Maxtor好きなら専用スレ行った方が嫌な思いしないで済む
あっちでも6V〜はどうかなって空気かも知らんけどね
290Socket774:2006/06/24(土) 15:26:23 ID:W79huidX
>>279
結構凄いIDだな
291Socket774:2006/06/24(土) 15:36:42 ID:C2LsKj2z
グラナダエスパダって人気だなぁ
292Socket774:2006/06/24(土) 17:07:28 ID:PwZ2wzZv
>>288
あ、そう。
脳みそを冷却してきた方がいいよ。
これから暑くなる時期だから。
293Socket774:2006/06/24(土) 18:07:54 ID:+kgcb6u1
>>292
少しは、思い込みじゃなく世間の情報を見る癖をつけたほうがいいよ。
知識が狭くなるから

AnandTech Forums http://forums.anandtech.com

ard|Forum http://www.hardforum.com/

価格コム http://www.kakaku.com/
294Socket774:2006/06/24(土) 19:37:19 ID:AvGOMENB
>>292
そうは言うが、海門の煩さは俺も体感している。まあ、慣れちまったが……
Maxtorの発熱がどうかは俺も分からんが、お前も冷蔵庫に頭ぶち込んだらどうだ?
295Socket774:2006/06/24(土) 19:56:13 ID:4Q0FhFZR
【CPU】 Athlon64 3200+ Socket939   \12368    
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SAMSUNG PC3200(DDR400) 512MB X 2 \12600
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NMF-9 \11000
【VGA】 GV-NX76G256D-RH (GeForce7600GS搭載)\18000
【Sound】   オンボード
【HDD】 IBM(HITACHI) HDS728080PLAT20 80GB \5640
【光学ドライブ】 AOpen DVD-1648L Bulk \2780
【FDD】      OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 \11876

【ケース】 AOpen KA50B-400BK02 \7480
【電源】 ケース付属のモノを使う予定 400W 詳細↓
          ttp://www.vtech-japan.co.jp/vtech_vt505.htm
【Mouse】     Logitechのモノを流用
【Keyboard】   流用
【モニタ】    流用(iiyamaのCRTモニタ)


【合計金額】   81744円
【予算】     10万円
【購入場所】 オンラインショップ等々

【使用用途】   3Dゲーム(Halo, BATTLEFIELD2等のFPS)

【指摘して欲しい所】
 予算がないので、低価格3Dゲーム用PCを組むつもりです。
 電源が心配なのですが、ケース付属のものでも大丈夫でしょうか?
 なるべくお金をかけたくないので、できれば付属のモノを使いたいです。
 その他、グラボやCPU等についてご指摘お願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
296Socket774:2006/06/24(土) 20:13:13 ID:3E3EHRcT
>>295
>なるべくお金をかけたくないので
まずこの思考が間違い
動きませんで済めばいいが、他のパーツ巻き込んで死にましたとかだと洒落にならんだろ
もう少し金かけとけ、CSI-7439とか安くあるだろ

そのM/Bは今さら買うM/Bじゃない、もう少し調べてみ

ゲームは今の環境がどうかしらんがそんなに期待しないほうが
297Socket774:2006/06/24(土) 20:18:11 ID:GzKMXi3k
>>293
具体的な論拠も出せずにこんなリンク適当に書き出されてもな
自分の知識のなさを棚に上げて外部に丸投げしているようにしか見えん
どうせ品質の違いなんか大して分からないんだろ?
298Socket774:2006/06/24(土) 20:22:29 ID:4Q0FhFZR
>>296
ありがとうございました。
マザーボードは、チップセットはnForce4 4Xだったので、
いいかなと思っていたのですが、これではダメなのですか??
それと、別にSLI機能はいらないです。
299Socket774:2006/06/24(土) 20:35:00 ID:k4UpYhdq
海門がうるさいというのは、
自作やってる人なら誰でも知ってる承知の事実なのに
この人なんでこんなに騒いでるの〜?

食いつくかね ←ここまでくると釣り?

マジレスすれば、海門と他のメーカーを使用してみれば
誰にでも分かる。
300Socket774:2006/06/24(土) 20:38:25 ID:xHvxsPF+
300なら女子高生にレイプされる
301Socket774:2006/06/24(土) 20:49:46 ID:KtlN0xpY
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド256MBx4(2枚流用)
【M/B】BIOSTAR NF4ST-A9
【VGA】 ASUS 5200FX(流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 maxtor 60GB IDE(流用)
【光学ドライブ】IO-DETA DVDマルチ
【FDD】 OSバンドル
【OS】windowsXP home 流用

【ケース】
【電源】 バルク 380w

【Mouse】じゃんぱらの安物
【Keyboard】白黒キーボード
【モニタ】17インチ液晶

【その他】

【合計金額】?
【予算】5万円
【購入場所】横浜近辺

【使用用途】軽めの3Dゲーム(REDSTONEなど)

【指摘して欲しい所】ゲームをするのには十分なのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
302Socket774:2006/06/24(土) 20:51:50 ID:PwZ2wzZv
>>299
比較してうるさいかどうかは知らんが、単体で使ってうるさいとは全く思わん。
閑静な住宅地だが、電源の方がよほどうるさい。
>>297は俺ではないが、>>293は頭おかしいと思うヨ。
303Socket774:2006/06/24(土) 20:54:34 ID:k4UpYhdq
>>302
えーと
ここは他と比較検討、評価するスレですよ?w
おまいさんの指摘環境なんぞ誰も聞いてない。

頭大丈夫?
304Socket774:2006/06/24(土) 20:56:34 ID:PwZ2wzZv
>>303
速度面でメリットがあるのに、うるさいだ何だといちゃもんつける奴に言え
305Socket774:2006/06/24(土) 20:58:33 ID:k4UpYhdq
>>304
うるさいのは本当だしね。
体感してほとんど差の分からない速度より、音を気にする人もいるだろうに。
306Socket774:2006/06/24(土) 21:00:50 ID:PwZ2wzZv
>>304
だから、俺は気にならんという意見を持っている。
ま、それに音を気にするなら、普通そういう風に書くだろ。
今までの傾向から言って、特にこだわりがない奴だと思うよ>特別な記載がない書き込み
307Socket774:2006/06/24(土) 21:08:25 ID:C2LsKj2z
>>295
付属電源でも質の良いモノを使っているケースはあるぞ。
付属じゃなきゃイヤイヤっていうならもうちょっと調べてみ。
308Socket774:2006/06/24(土) 21:27:53 ID:4Q0FhFZR
>>307
ありがとうございました。
もう少し調べてみることにします。

ところで、GA-K8NMF-9はもう買ってしまったのですが、
やめたほうがよいのでしょうか?
309Socket774:2006/06/24(土) 21:50:09 ID:3E3EHRcT
>>308
HyperTransportが他よりも遅い
11000も出すなら他のやつがあるんじゃないか?と思っただけ
定番は284が言ってるあたりだな

まあ、もう買ったならそれ使っとけ
310Socket774:2006/06/24(土) 22:13:57 ID:93K8nKuy
>>295
あえてその電源を選ぶのか…
超低品質で有名な動物電源ですからぜひとも変えてください

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/

>>301
うそつきは相手にされませんよ
>>【テンプレは確認しましたか?】はい
>>3
>>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
311Socket774:2006/06/24(土) 22:52:31 ID:XpZD7f/E
WD、Seagate、Maxtor、HGST

どれを買っても大ハズレはない。そしてどれも一長一短。使用状況・目的とモデル次第だが
Samsungだってアリ。それぞれ個性と癖があるんで、各HDDスレを見て自分の目的に合うものを
探せばいいだけのこと。他のドングリの背比べ状態(変えても大差なし)のパーツでもそうだけど
○○は地雷とか△△は止めろとか・・・・もうね。評価する者もあまり好みを入れないように
するべきだとか評価する者同士での論争は止めろとかテンプレにある理由を考えるべき。


個人の意見だが、HDDのレビューサイトとしてStorageReview.comが出てこず価格.comが
書かれてるのは問題ありだと思う。いくらなんでもあそこは無いだろ・・・・物凄くガッカリ。
312Socket774:2006/06/24(土) 23:00:57 ID:PwZ2wzZv
そりゃテンプレなんてろくに機能してないからな。
冷めた話題を蒸し返すお前さんも(ry
313Socket774:2006/06/24(土) 23:13:12 ID:4Q0FhFZR
>>310
ありがとうございました。
電源について、もう少し調べてみます。

質問ですが、>>295の構成のとき、電源は何Wぐらいあればよいのでしょうか。
314Socket774:2006/06/24(土) 23:39:07 ID:MV8/X5rO
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 \12,800- (バルクも値段大差ないみたいだし)
【クーラー】 ASUS SilentSquare \7,980- (かなりゆるゆる回す予定)
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正 \4,980-x2
【M/B】 A8N SLI Premium \19,980-
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \14,980- (とにかくファンレスで低発熱)
【Sound】 SE-90PCI か SE-150PCI か SoundBlaster X-Fi Degital Audioか迷ってる
【HDD】 Maxtor MaXLine Pro 500 7H500F0 \28,350- x2
【光学ドライブ】 DVR-A11J \8,400- x2 + CD-ROMドライブx2 (流用)
【FDD】
【OS】windowsXP Pro + FDD \\18,980-
【ケース】 SST-TJ07-B Black \39,690-
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT620AWT   \21,840-
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ナナオ(EIZO) 液晶モニター 21.1インチ ColorEdge ブラック 型番:CE210W-BK \130,118-

【その他】 SmartDrive 2002C \5980- x2、GX-77M 2chスピーカー(マルチチャンネルにする予定は今後もありません)

【合計金額】 \361,788- K Soundボード代
【予算】 妹が10万円で、不足分を私が払います(私は30万円〜40万円程度と考えてます)
【購入場所】 Arkがほとんどで、ケースと電源がケースマニアック、ディスプレイがPC-Success

【使用用途】 リビングに置いて、妹と音楽聴いたり映画見たりです。キャプチャーPCは他にあります。
        ちょっと大きめなケースですが、何とかリビングで調和取れそうです。

【指摘して欲しい所】 何せ自作初めてなので・・・。何でもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
315Socket774:2006/06/24(土) 23:45:46 ID:MV8/X5rO
追加ですみません。OSはMediaCenterEditionのほうが良いでしょうか?
あと、電源は足りますか?いずれはまた500GB HDDを2つ増やします。
先の見積にスピーカー代が入っていませんでした。約2万円です。


こっそり教えて欲しいんですが、これって使いすぎですか?
妹と過ごす時間に使うお金は、金額の多寡気にしないつもりですが・・・。
316Socket774:2006/06/25(日) 00:09:00 ID:mDM85A6r
>妹と過ごす時間に使うお金は、金額の多寡気にしないつもりですが・・・。

限りないエロスを感じた
317Socket774:2006/06/25(日) 00:33:00 ID:qvyA2jHQ
>>314
とりあえずリビングに置くにしては、個人サーバクラスのケースが何とも
不釣合なんだが・・・・

残りの項目で突っ込み入れてみる。
>MB
その用途でSLI Premiumはオーバースペック。ランク落としてはどうだ?

>VGA
7600GSのファンレスにするなら、ケース内エアーフローに気をつけないと熱々だよ。
特に熱源となるHDD、nforce4 SLI、低速CPUファンが厳しいかと。

>HDD
HGST 7K400とT7K250、Maxtorの7L250S、7H500F0、WDのWD4000YR、海門ST3400633AS
を使った経験上、Maxtorは熱いです。Acoustic Level落とせるのはイイけどね。
スマドラやめとけ。熱死するぞ。

>光学ドライブ
4台も積むのか?複数台同時に使うと結構な熱源・騒音になるぞ。

>モニタ
EIZOで21インチ・ワイドじゃなきゃ嫌ってんならしょうがないが
その用途でColorEdgeは要らん。買うならカラーセンサもどうぞ。
その値段ならEIZOの2410を薦める。
318Socket774:2006/06/25(日) 00:34:54 ID:POz/snyY
>EIZOの2410
ハードウェア板の住民が見たら悶死しそうだw
319Socket774:2006/06/25(日) 00:50:36 ID:qvyA2jHQ
>>318
スマン、俺もUXGAスレの住人だったりする。
正直チョンパネなんぞ薦めたくないが用途からして
ワイドパネルを要望してるようだし、997とかH211とか薦めてもな。
それならチョンパネでもワイドで値段とEIZOブランドで2410にしてみた。
320Socket774:2006/06/25(日) 00:57:33 ID:/s1bKWK5
近親相姦野郎がいると聞いて説教しに来ました
321折角書いたのでかぶせた。すまぬ。:2006/06/25(日) 01:04:35 ID:fCw1FHx1
>>314
予算が潤沢そうなんで、突っ込むのも無粋かと思いますが。
リビングPCということで、CPUから再考してみてはいかがでしょうか。
もっと静音に特化できる構成があります。
VGAも用途からして、もっと低発熱のものをチョイスしてはいかがでしょうか。

ケースですが実際のリビングも見ずに述べさせていただきますが
恐らくその他のAV機器がある、もしくはケースを完全に隠せるといった感じでしょうか。
タワーが鎮座するリビングはやや想像しにくくもあります。
最近では他のAV機器と親和性の高いケースもいくつかあります。
そちらも視野にいれてみてはいかがでしょうか。

動画鑑賞(つまりは動画再生)が主旨であるのに光学ドライブを積みすぎかと。
どういった媒体のソースをごらんになるかわかりませんが
キャプチャPCがほかにあるのにそのHDDは必要でしょうか。

サウンドカードから察して、それなりの再生環境があると認識してよろしいですか。

モニタですが買う店がまちがってます。
あと、なにか特別な事情がないなら「妹と」は余計かと思います。
322Socket774:2006/06/25(日) 01:25:44 ID:OcKP7aTP
妹のプライスが書かれていないのが問題だな
323Socket774:2006/06/25(日) 01:42:31 ID:POz/snyY
>>319
そこでシャープですよ(安置が沸きそうだw)
324Socket774:2006/06/25(日) 03:47:09 ID:DvKy67AQ
> リビングに置いて、妹と音楽聴いたり映画見たりです。

普通にDVDプレーヤーとプラズマか液晶テレビにすればいいのに
金あるならプロジェクターとか
325Socket774:2006/06/25(日) 03:54:09 ID:mDM85A6r
妹ってのがHDの中にしか存在できない電子体幽霊というオチですか?
326Socket774:2006/06/25(日) 03:56:06 ID:pspsWraB
妹(まい)って名前のあかの他人と見た。
327Socket774:2006/06/25(日) 08:01:57 ID:7FEsPMAQ
>>325
それがマジならNSAに連れて行かれるなw
328Socket774:2006/06/25(日) 08:45:19 ID:JdFmexdU
>>327
早速NASに退避させるべきだな。

>>313
電源に必要なのは総出力だけでなく品質(ここの出力)よ。
まぁ400Wクラスでもいいと思うが、そんなに値段が違わないんだから、13k前後の500W電源でも買っておけば。

>>314
そのクーラーって吹き付け型? イマイチよく分からないんだけど、A8N-SLI Premiumにはよくないような・・・。
VGAはGalaxyのZALMAN搭載にしたらどうよ。既に指摘されてるが、結構ファンレスはきっついかも。
ゲームやらんのなら、7300GSならいいかも。7300GSで128bit非地雷ファンレス品なら、余裕で冷却できるだろうし。
光学ドライブすげーことになってるな。電源にかける負担をもうちょい減らしてやれば・・・?
ケースに関しては、E-ATX対応のバカでかいブツね。・・・リビングに置くにはでかい気がするけど?
P-180(Ver.1.1)とかでも十分じゃないかな。ちょいと電源の配置が変則的だけど。
329Socket774:2006/06/25(日) 08:46:47 ID:JdFmexdU
>>314
書き忘れ。
サウンドは、鑑賞だけならSE-90PCI、編集こなすならSE-150PCI、ゲームやるならX-FIってとこ。
330Socket774:2006/06/25(日) 09:35:50 ID:qvyA2jHQ
>>328
Galaxy7600GSのZalman憑きは、GT並に昇圧されてるので
クロックダウンしてもノーマルGSよりも発熱する。
同理由で7300GTの笊モデルも注意だな。

DualDVIで無くてもいいなら7300GS
DualDVIが必須ならノーマル7600GSに別売VGAファンか横付ファン
がオヌヌメ
331Socket774:2006/06/25(日) 10:42:27 ID:Nhf0guWw
>>328
ありがとうございました。
電源って、どうやって品質などを見分けるのでしょうか?
質の悪い電源だと、PCが壊れてしまったりするのですか?
332Socket774:2006/06/25(日) 11:48:38 ID:V7FtOkmo
7300GSの128bitバスなんて変態的カードがあるの?
333251:2006/06/25(日) 12:10:23 ID:KjJ390vq
ご意見を参考にして全面的に見直しました。

【CPU】 AMD Athlon64 3800+ 18,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 HYNIX 2枚 4,890×2=9,780円
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE 9,980円
【VGA】Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB  15,280円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB 11,980円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-XL516FB/B 5,490円
【FDD】 OEM
【OS】 WinXP HomeSP2 OEM 9,990円
【ケース】Antec P180(Version 1.1)  17,980円
【電源】Abee AS POWER ER-2520A 520W 12,800円
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(NANAO L567)
【その他】
【合計金額】112,260円
【予算】  10万〜12万
【購入場所】Sycom、ツクモ、ドスパラ
【使用用途】 主にネットゲーム(メイプルストーリー)で外出や就寝時には露店を開いているのでほぼ24時間起動しています。
ビデオカメラで撮った映像の編集も少しやります。
あとはネットやワード、エクセル、ゲーム(三国志、信長)などです。

【指摘して欲しい所】P180は電源の取り付けが難しいみたいですが、この電源AS POWER ER-2520A 520Wは取り付けできるのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
334Socket774:2006/06/25(日) 12:23:20 ID:JdFmexdU
>>333
いいんじゃないの。


>>331
一番確実なのはレビューを見ること。
電源スレにでも行ってみればいいじゃない。

>>332
ないこともない。ちゃんと存在する。でも多分7300GTの誤記だと思う。
335Socket774:2006/06/25(日) 13:00:42 ID:mDM85A6r
上のほうでA8N-SLI PreにSI-120薦めてるみたいだが、まだ売ってんのか?
336Socket774:2006/06/25(日) 17:29:27 ID:URPtcJn+
CPUAthron64X2 4200+ S93939,000
クーラーサイズ 忍者プラス3,500
メモリトランセンド TS128MLQ72V6J x227,000
M/BAsus A8N SLI Premium19,000
VGAWinfast PX7900GT TDH37,500
S/BDELTA Audiophile249613,500
HDDSeagate ST3250824AS x218,000
DVDRPioneer DVR-A118,000
ケースAntec P180B19,000
電源ZIPPY-600GE23,000
マウスKensington ExpartMouse10,000
K/BMS ENaturalKeybord 40004,000
FDD+OSWinXP Pro x64 + FDD 20,000
モニタNANAO S1931SA66,000

合計金額約32万
予算40万
購入場所 ある程度1's、足りないものはKakaku.com最安で
用途3Dネットゲーム、DTM、ライトなプログラミング、ネットブラウジング
テンプレ確認しました

指摘して欲しいところ
無駄は無いか、相性の悪さ等で有名なものは無いか、より良いものは無いか

その他現有自宅用趣味PCを家族にくれてやるため一から組もうとする浦島です。
現状さっぱり理解出来なかったため自作板を1週間ほど眺めて決めました。
その為流用できるものは殆ど無いですがよろしくお願いします。
337Socket774:2006/06/25(日) 17:35:40 ID:URPtcJn+
あれ、2chだとTab効かないのか・・・
excelコピペだったので申し訳ない、以下書き直します。

CPU    Athron64X2 4200+ S939         39000
クーラー サイズ 忍者プラス             3500
メモリ   トランセンド TS128MLQ72V6J x2   27000
M/B    Asus A8N SLI Premium         19000
VGA    Winfast PX7900GT TDH         37500
S/B    DELTA Audiophile2496         13500
HDD    Seagate ST3250824AS x2        18000
DVDR   Pioneer DVR-A11             8000
FDD    後述
ケース  Antec P180B                19000
電源    ZIPPY-600GE               23000
マウス   Kensington ExpartMouse        10000
K/B    MS ENaturalKeybord 4000        4000
OS     WinXP Pro x64 + FDD          20000
モニタ   NANAO S1931SA             66000
338Socket774:2006/06/25(日) 17:55:50 ID:xKHa6PAA
>>337
A8N Pre には吹き付け型クーラーを。
SI-120売ってないからXP-120でも買っとけば?
339Socket774:2006/06/25(日) 17:57:42 ID:JdFmexdU
>>337
テンプレ見たならゲームはタイトルまで書いとけ、ナ?
あとな、価格.com最安店を使うときは、店の評判をちゃんと確かめるようにナ。
それから、一月先のConroe発売に併せてAMD・Intel共にCPUを大幅値下げするから、それもちゃんと計算に入れときなよ。

A8N-SLI Premiumを見直すか忍者+を見直すか。タワー型のCPUクーラーだと、A8N-SLI Premium(長い・・・)はチップセット冷却に不安が残る。
そもそもA8N-SLI Premiumにする理由もないし、もっと安いファンレスM/Bにしたらどうかな?
7900系は焼損の不具合が頻発しているので、出来れば避けた方が無難。
7800GTXを(今更だけど)買うか、もしくは7600GTで我慢するか。
サウンドはFPSやるならX-FI DAしかないかな。FPSやらないなら、何でもいいけど。
P-180はVer.に注意。1.1を。
x64のOSを使うのは(まだ)やめとけ。明確なメリットがあるわけでもないし、ドライバも揃いつつあるけど、ないものもある。
NANAOに関しては・・・まぁ、国産は評価高いけど・・・チョソパネルは・・・。ハード板の方が詳しいかと。
価格的には、RDT197Vでいいかも。
340Socket774:2006/06/25(日) 19:03:35 ID:MHbq5ms5
宜しくお願いします
初めての自作故指摘、指導お願いします

【CPU】 Athlon 64 3800+ Socket939 BOX  veniceコア \17,580

【クーラー】 リテール

【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 \8,280

【M/B】 A8N-SLI Deluxe \17,740

【VGA】 GF7300GT-E128H/EX  二枚 ¥15938

【Sound】 オンボード

【HDD】 MAXTOR 6V250F0 (250G SATAII300 7200)  ¥8,574

【FDD】 流用

【マルチドライブ】 流用

【OS】 2K 流用

【ケース】 流用

【電源】 流用ケース内蔵 400w

【Mouse】    流用
  
【Keyboard】  流用

【モニタ】     流用

【合計金額】  ¥50372

【予算】     ¥7万円 

【使用用途】  ネット、ゲーム、動画エンコード、フォトショップ

【指摘して欲しい所】  電源足りるか、SLIの相性、性能を落とさずに予算を削れるか

【テンプレは確認しましたか?】 ハイ
341Socket774:2006/06/25(日) 19:05:27 ID:MHbq5ms5
【ケース】 フルタワー型 サイド25cmファン搭載

【ゲーム】 BF2
342Socket774:2006/06/25(日) 19:36:22 ID:bXu1qRU/
>>340
【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 \8,280
>天ぷら嫁 BF2やるなら1G2枚にしとけ
【M/B】 A8N-SLI Deluxe \17,740
>A8N-SEでいいんでねーの
【VGA】 GF7300GT-E128H/EX  二枚 ¥15938
>このクラスのSLIはオススメできない。7900GT買っとけ
【OS】 2K 流用
>BFの動作の保証が出来ません
【電源】流用ケース内蔵 400w
>どんな電源だか分からないのに足りかどうかと聞かれても
343Socket774:2006/06/25(日) 19:43:23 ID:JdFmexdU
>>340
尽くネタに思えるほど酷い
344Socket774:2006/06/25(日) 19:49:58 ID:+PG12gFF
>>342
お前さんには7300GTスレを見とくことをオススメしとく。
345Socket774:2006/06/25(日) 21:51:14 ID:zlB9VLAg
大体は価格.com最安値で書いてます。
2年半ぶりの自作で浦島なのでよろしくおねがいします。

【CPU】 Intel Celeron D 326 BOX - \5,521
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC2-6400 TWIN2X2048-6400(1GB * 2) - \28,800
【M/B】 Intel DP965LT - \15,000(予価)
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GT - \34,750
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy 4 DA - \8,577
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3250620AS - \10,450
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755SA/JP (OSバンドル) - \9,400
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Professional DSP版 - \20,000

【ケース】 WiNDy JAZZ S-Silver - \26,800
【電源】 グロウアップ・ジャパン SMART POWER PRO II GUP-EG620J - \16,590

【Mouse】 Logicool G3 Optical Mouse - \3,826
【Keyboard】 WiNDy V301 - \1,980
【モニタ】 Dell 2007WFP - \41,375

【その他】 なし

【合計金額】 \188,319
【予算】 \200k
【購入場所】秋葉原辺り

【使用用途】 3D MMORPG(EverQuest2がメイン)

【指摘して欲しい所】 Conroe(E6600)値下がり待ち構成ですが、Cele Dじゃ力不足でしょうか。
             その他全般的にベターな構成とかあれば指摘おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
346Socket774:2006/06/25(日) 22:09:37 ID:qvyA2jHQ
>>345
構成としては、CPUの非力さが目立つけど
もっと問題なのはINTEl965の入手性ではないか?

初期のCoreDuoマザボ並に初回分が少ないようだし
OEM方向優先と考えると入手時期を見極めないと
VGAのトレンドが変わってそう・・・
347Socket774:2006/06/25(日) 22:25:46 ID:JdFmexdU
>>345
価格.comの最安値で書いたってしょうがないだろ。
まともな店で、出来るだけ統一しないと送料だのトラブルだの面倒な問題が噴出するぞ。

とりあえずその構成じゃゲームやるのは無理だろ。CPUが足引っ張りすぎ。
Conroe待ちなら出てから組みゃいいし、その値段出すならAthlon64で夢のような構成が出来ると思う。
ちなみにM/Bだが、ASUSTekのP5W DH DELUXE/WIFI-APとか、DFIのINFINITY 975X/Gなら楽に入手出来るだろうな。

7900GTは焼損報告が出ているので、専用スレへ。
一応対策品も出ているようだが、7800GTXを安く買った方が無難かもしれない。
DELLディスプレイについては賛否両論。平気な人は平気だけど、ダメな人はとことん体質に合わん。
348Socket774:2006/06/25(日) 22:52:58 ID:NdKnL9FK
>>345
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060624/etc_dp965lt.html
そのM/B7月中旬発売だぞ。そこまで待つのならハナからコンローで組むのだ。

あとケースが拡張性のわりにデカイ気がするんだが。
部屋がおっきい人か、デザインにほれた人用じゃないかな。
特にこだわりがなければ変更したほうが後々の使い勝手がいいと思ふ。
対案が思いつかないので申し訳ないが。ゆっくり再考して欲しい。
349Socket774:2006/06/25(日) 23:40:44 ID:WKG2LsJD
【CPU】 Athlon64 3500+ BOX (動作周波数2.2GHz/L2=512KB/62W/SocketAM2) 13,540円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Hynixオリジナル 5,980円*2個
【M/B】 M2N-SLI Deluxe 21,920
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M 14,540円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 日立 250G 8,750円
【光学ドライブ】 DVR-111SV/MP 6,270円
【FDD】 FA404M(SV)(シルバーベゼル) OSバンドル 2,770円
【OS】 WindowsXP HomeEdition 10000円前後?

【ケース】 XClio 6020-SL (シルバー) 10,780円
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 IK-20WH 1,280円
【モニタ】 RDT1713V \38,955円


【合計金額】 140765円+送料
【予算】 15万台で安く出来るなら安いに越したことはない
【購入場所】 通販 PCワンズ、モニタだけ阪通

【使用用途】
今のところ東方シリーズやひぐらしデイブレイクなどの同人ソフトが快適に動けばいい
後々に性能うpしてみたいんでマザーボードはオーバースペック気味
初自作なのにソケAM2の人柱気味なのはソケ939の将来を考えると覚悟の上

【指摘して欲しい所】
電源や各パーツの発熱等に問題はないかとか
使用用途からもっと安いパーツでもいいんじゃね?ってのあれば

【テンプレは確認しましたか?】はい
350Socket774:2006/06/26(月) 00:07:13 ID:yzJ6k1nW
>>349
nForce5x0なんぞやめとけ。爆熱チップだから、Athlon64のいいところが完全に相殺されちまう。
他にマシなチップセットはいくらもある。
初自作ならファンレスVGAはやめとけば? 7600GSでもそれなりに熱いよ。
電源は一応スペック的には問題なさそうだけど、品質まではよく分かんない。
351Socket774:2006/06/26(月) 00:07:38 ID:cuNzWqPL
レスありがとうございます。

>>346
やっぱり他所でも言われてる通り、出回らないですかね。
出回るのが秋として、年明けぐらいにはDX10ですか…。
Vistaはしばらく様子見予定なのでDX10は良いとしても、
ママンが入手できないとお話にならんですね('A`)

>>347
やぱりConroe待ちか、Conroe時期に値下がりしたAthlon64で
他パーツ強化がまっとうな選択肢ですか。

7900GTは専用スレで銀河だけ今のところ死亡報告なさそうだったので敢えて選んでみました。
かと言って大丈夫と言う保障はないけど、7800GTXに比べるとC/P面では上なので。

>>348
その記事見て素で1ヶ月勘違いしてますた…6/24入荷ってはええな、とかおもた orz

そんでもってケースは完全にデザイン決めです。
最近あんまり評判よくないですけど、自分的にこれを越えるデザインがなくて。


やぱりCele Dにするならおとなしく焜炉待ち(もしくはAthlon64逝き)、
流通的には965より975のが幸せになれる感じですかね。
352Socket774:2006/06/26(月) 00:09:42 ID:WJUqI+Yz
>>349
MBがオーバースペックのような気ガス
付属電源調べてないけど、連続稼動しなきゃ付属でもいいじゃないかな。
あとOSのサポート期限がすぐそこまで来てるHomeはオススメできん。
353Socket774:2006/06/26(月) 00:31:22 ID:CGnWDJBl
>>350
>>352
レスありがとうございます
MBとVGAはランク落とすことも考えてみます

XP homeはまた今度updateすればいいかなと考えてますので
354336:2006/06/26(月) 02:07:39 ID:LkCK7O2p
>>338-339
丁寧なレスありがとうございます。
アドバイスを頂いた通り、A8N-SLI Premiumを見直してA8V-E SEにしようと思います。
この場合は忍者プラスでも大丈夫でしょうか?

7900スレみて背筋が寒くなりました。
仕方ない、7800GTか7600GTでもいいかなと思った矢先に
M/BをSLIのままにして、GALAXY 7300GTのSLIはどうだろうという想念が
頭をよぎって離れません。結果的にかなり安上がりですし。
該当スレでは大絶賛のようですがこのスレ的にはどうでしょうか?
プレイするゲームは、最近のであればAoE3やCiv4、VictoriaやHoI2などのパラドゲーが主です。

FPSはやらないしDTMの録音のほう重視でSBは切りました。
P180はワンズで確認したところ1.1でした。
OSもx64を利用するよりVista待ったほうが良いような気は私もしていたので、ご指摘の通りx64はやめます。

ハード板行ってモニタの情報を集めてきましたが多すぎる情報量にくらくらしそうです。
ミドルレンジ以下の液晶は殆どがチョソパネルの時代になってるみたいですね…。
しかし120k以上のハイクラスを使うのはどうも納得行かないのでこれで妥協することにします。
三菱RDT197Vというのは視野角などで叩かれているTN方式では?
355Socket774:2006/06/26(月) 02:51:17 ID:yzJ6k1nW
>>354
>この場合は忍者プラスでも大丈夫でしょうか?
ま、忍者+はそれ単体では特に問題ないからいいんでない?
>7300GTのSLI
SLI対応ならそれなりに効果も出るだろうが、無難に一枚差しの方が初心者向きだよ。
>三菱RDT197Vというのは視野角などで叩かれているTN方式では?
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html
ごめん。視野角のカタログスペックに騙されてたわ。
上記のサイトさん、結構いろいろ調べてるみたいね。
356256:2006/06/26(月) 04:55:08 ID:uBvZP1vg
>>263
なるほど。その辺も気を付けて選んでみます。ありがとうございます。

>>279
動画チェックしてびっくりしました。
最後に爆発して火吹くオチかと思ってちょっとビクビクしてしまいました。
これ使って静音はありえないですわね・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。
357Socket774:2006/06/26(月) 13:10:32 ID:FsmS1mTH
>>352
> あとOSのサポート期限がすぐそこまで来てるHomeはオススメできん。
今売ってるhomeはSP2でしょ?サポート切れるのはSP1では?

先日のデュアルコアサポート論争からずっと気にいらねぇ。
根拠や事例も出さずにいいかげんな事言いやがって。
358Socket774:2006/06/26(月) 13:30:45 ID:yzJ6k1nW
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060114/227265/


>>357
なんでSPが関係あるんだ?
悪いけど、お前さんことメチャクチャなこと言ってるんじゃね?

>>352は間違いとも言えるし間違ってないとも言える。今後のMSの大本営発表次第だナ。
販売期間もサポート期間も延長されたようだから、サポ終了はそんなすぐではない、と俺は予想するが。
359Socket774:2006/06/26(月) 14:32:01 ID:BuutSliM
>>357
デュアルコアはHomeも使える。
Windowsはプロセッサベースでカウントするからね。
Pen4 HTが出た時に将来的にマルチコアになってもサポートするって有ったのに・・・
根拠のなデマに流されたのならご愁傷様、でもMSで検索すれば出てくるよ?
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2090
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx#EQF
 マルチコアプロセッサおよびハイパースレッドプロセッサのライセンス(PDF ファイル、77K Byte)
 http://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/multi_core_lic102504.pdf

確かにXPのSP1もHome Pro共にGOLDみたいにそろそろ10/10にサポート切れる
http://support.microsoft.com/gp/lifean19

ただし、それ以外の面でHomeがProと比較して絶対的なサポートが短くなるのはマジ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
http://support.microsoft.com/lifecycle/

製品名              メインストリーム フェーズ終了日     延長フェーズ終了日
Windows XP Professional   Windows Vista リリース後から 2 年   メインストリーム終了から 5 年
Windows XP Home Edition  Windows Vista リリース後から 2 年  対象外

長くなったので続く
360Socket774:2006/06/26(月) 14:33:50 ID:BuutSliM
続き

このProの延長フェーズってのが話の味噌
>オンライン セルフヘルプ サポート情報のみ
>(オンラインから入手できる情報、および、Microsoft Update から入手できるセキュリティ更新プログラムも含め)、最短延長フェーズ終了までご利用いただけます。
>ただし、このオンライン セルフヘルプ サポート期間がすぎると、これらのサービスが使用できなくなる場合がございますのでご留意ください。

Homeは延長フェーズがない分即打ち切りではなく延長フェーズのような期間があって
>メインストリーム フェーズ終了後は、オンライン セルフヘルプ サポート情報のみ
>(オンラインから入手できる情報、および、Microsoft Update から入手できるセキュリティ更新プログラムも含め)、メインストリーム終了後、最短 3 年間ご利用いただけます。

で、HomeはVistaが出たあと2年間に出たメインストリームフェーズ中のパッチを3年目以降も落せるのは間違いないけれども、
3年目以降も「新しい」セキュリティパッチが出るかの見解は出ていないし、Vista出てから2+3=5年後は確実にHomeエディションは対象外になる。
対してProならば2+5=7年間はセキュリティパッチは提供されるのが約束されてる。この最短でも7-5=2年、最悪で5年間がサポの差

まぁ、>>358の言うようにメイン終わっても少しは出るとはおもうけどね。
あと、2年後にマシン変更ついでにOEM版Vistaに乗り換えるならHomeでも全然困らない。
状況によってはエディションの価格差がで少し高く付くかもしれんが。
困るのは今も98/Me/2kを使ってたりする物持ちの良い上にOSを載せかえたくない人。
そういう人ならPro選ばないと後悔するかも。
361Socket774:2006/06/26(月) 17:27:35 ID:FsmS1mTH
>>359
>>360
そんな長文は後で読むけど
>>352の言ってるのはもっと単純で↓のことだろ。
> 確かにXPのSP1もHome Pro共にGOLDみたいにそろそろ10/10にサポート切れる
> http://support.microsoft.com/gp/lifean19

>>358
だからSPの話を出したんだ。

ロジカルに書かないオレも悪いが。
評価依頼者に対して根拠もなく上位のOSを勧める意図はなに?
>>162
このあたりで根拠もなくデュアルコア+homeを否定してくれてるけど。
362Socket774:2006/06/26(月) 19:52:12 ID:yzJ6k1nW
>>361
スレを荒らすのも大概にしろ。
気にくわないなら帰れ。
363Socket774:2006/06/26(月) 23:29:35 ID:dXt9AFiO



奈良の東大寺学園高校1年の少年も、自宅に火を点けるのに使ったのは・・・


もちろん“プレスコット(笑)”





364Socket774:2006/06/26(月) 23:55:33 ID:yzJ6k1nW
>>363
はいはい、不謹慎不謹慎
365Socket774:2006/06/27(火) 00:06:47 ID:tuVMrvVO
>>362
は?なに荒らすだの帰れだのってえらそーに。

おれの主張は、MSが公式にXP homeがデュアル(マルチ)コアをサポートするって発表してるのに
(実際>>359まではリンクも張られなかったと記憶しているが)
どこかで読んだ気がするとか、そんなレベルでデュアルコア+homeを否定するな、と。
根拠や事例があるなら、それを出せ、と。

次にしつこいようだが>>352だ。
ここ数ヶ月の間(XP SP1のサポート終了のニュースが流れてから今日までの)に
どれだけの数の構成がhomeで通ってきたよ?
ほぼhomeだろうが。
明確な使用目的がないのにProは無駄だ、と言ってたじゃんよ。

それが今日になって突然これ
>あとOSのサポート期限がすぐそこまで来てるHomeはオススメできん。

この書き込みが>>359-360のようにすんなりとは理解し難い状況を踏まえた上での
発言には思えない。
366Socket774:2006/06/27(火) 00:58:53 ID:qwP9m61A
>>365
はいはい、日記帳はブログでやれ。
367Socket774:2006/06/27(火) 01:51:33 ID:jwEyc2Ld
【CPU】 Pentium D 805 Box (LGA775) 2.66GHz  14980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランドバルクメモリ DDR2/533/1GB 4枚  7480円×4=29920円
【M/B】 MSI 945G Neo2-F 12999円
【VGA】 玄人志向 RDX550-LE256C 7266円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI(IBM) HDS721616PLAT80 160GB 6180円
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-4550LE  2台 4980円×2=9960円
【FDD】 なし
【OS】 手持ちWinXP PRO

【ケース】 A Open KF48C 3780円
【電源】 恵安 静か/KST-420BKV MAX500W 4580円

【Mouse】 手持ち  
【Keyboard】 手持ち
【モニタ】手持ち

【その他】 BUFFALO PC-MV1TV/PCI 3997円
      手持ちHDD(300GB)をUSBで接続 
【合計金額】86396円
【予算】 9万円
【購入場所】ツクモネットショップ

【使用用途】 DVD作成 ネット TV録画・鑑賞 DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
デュアル機は初めて作るので、予算を見ながらパーツを選んでみました。
「ながら作業」やDVDを2枚同時に焼くうえ、しばらく仕様変更はしないので余裕をもってメモリを4GBとしました。
ツッコミどころは多々あるかと思いますので、ご指導よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
368Socket774:2006/06/27(火) 02:31:25 ID:agyLg9CK
DualCoreのネタはこのスレだと>>166-174>>180-182あたりで出てるし
数スレ前でも出た。どの場合も下の「不具合がある」とした人の回答を得られてない。

>いーや。HomeEditonで不具合が何例か報告されてる。
>具体的な話は忘れたが、DualCoreとHomeEditionの不具合で、Professionalでは解消される。
>知らないことはどうでもいいが、高圧的に書くのはよくないと思うよ。
369Socket774:2006/06/27(火) 02:35:12 ID:ZQVNAz2u
>>367
メモリ4G不要。2Gにしとけ。
M/Bのコンデンサが糞。すぐ買い換えたいならどうぞ。
VGAが微妙すぎ。オンボードあるなら要らんのじゃないの?
OS、、まぁつっこまんけど。
ケース。骨董品すぎ。割り切るにしてももうちっと冷却に気を配れ。これから夏だぞ。
キャプチャカード。録画して残すならもうちっとましなのにしなさいよ。

370Socket774:2006/06/27(火) 02:38:26 ID:EulMeLUL
>>365
SPのサポート終了は無関係でしょう。
また、評価者も1人ではないのですから異なる見解が生じるのは至極尤もかと。
個人的にはProの方が何かと便利なので戻る気はないのですけれども。

>>367
M/Bの仕様をきちんと確認されましたか?
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=708
- 4 x Serial ATAII connectors
- 1 x ATA100 HD connectors
上記のようにDVDドライブだけでIDEは使い切ります。
最低でもHGSTのIDEモデルであるHDS721616PLAT80ではなく、SATAモデルのHDS721616PLA380等に切り替える必要があります。

ところで、2枚同時焼きは少々非実用的だと思いますが本当に必要とする用途をお持ちですか?
別データを2枚同時に焼くのであればUSB接続以外のデータ用HDDも追加しないとソースの転送速度が少々厳しいと思いますが如何でしょうか?
一昔前と違って焼きミスはしないとは思いますが、焼く速度によっては本来の性能を出せずドライブがもったいないと思います。
もちろん、人それぞれですし、特売の安メディアを4倍や8倍速でじっくり焼くといった用途であるならなんとも言えませんが。

もしも、それほど必要とされていないのであれば、差額でTVキャプチャカードをソフトウェアエンコードなタイプから、
ハードウェアエンコードを行うキャプチャカードへ変更されては如何でしょうか?
もちろん、DirectShowを使用可能によるメリット(WMEによるストリーミング配信等)があるのでこちらも強制ではありませんが。

と、サポセン電話応対モード全開でレスってみる。
無駄に疲れるな・・・これ
371Socket774:2006/06/27(火) 07:17:46 ID:qwP9m61A
>>367
いくらDDR2でも、いい加減N/Bメモリはやめろ。
わざわざそんなVGA買うのは無駄杉。
ケースも電源も糞杉。
PentiumD使うならせめて電源はいいもの使え。
372Socket774:2006/06/27(火) 16:10:21 ID:vQBWXu3l
>>363
前に東大寺学園OBとか言ってる見積もり職人さんがいたけど、もういないのかな?

373Socket774:2006/06/27(火) 21:28:12 ID:TZkiKOcj
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX 12,278
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランドメモリ256MBx2(流用
【M/B】
【VGA】 ASUS 5200FX(流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor60GB (流用
【光学ドライブ】IO−DETA DVDマルチ
【FDD】 OSバンドル
【OS】OEM windowsXP home


【合計金額】 12278以上
【予算】 2万円
【購入場所】横浜近辺

【使用用途】インターネットサーフィン

【指摘して欲しい所】MBが決まってないので決めてほしいです。
AGPの5200FXがあるんですが、PCIExを将来使いたいので
オンボードVGAのPCIExがあればとおもいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
374Socket774:2006/06/27(火) 21:53:55 ID:K8recqnl
>>373
ぬふぉ6100のマザー買えばいいんでないかな。
375Socket774:2006/06/27(火) 22:59:01 ID:iOLcrIsO
>>373
スレ違い。
376Socket774:2006/06/27(火) 23:08:14 ID:Hl7FtkIi
【CPU】 AMD Athlon64 3500+ \13,578
【クーラー】 検討中です(頭の中がMCX-462V,PAL-8045で止まってます)
【メモリ】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 流用(Crucial Ballistix)
【M/B ASUSTek A8R32-MVP Deluxe \19,478
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1600 XT (PCIExp 256MB) \23,974
【Sound】 AP-2496 GTXPどちらか流用
【HDD】 Western Digital WD-740GD 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111/MP \5,700
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 \17,848

【ケース】 Owltech OWL-602Silent流用
【電源】 Seasonic SS-460AGX流用

【Mouse】 Logicool MX-1000流用  
【Keyboard】 東プレRealforce106流用
【モニタ】 Nanao L997流用

【その他】

【合計金額】 \80,578
【予算】 10万円
【購入場所】 パソコン工房 クレバリー

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、UD

【指摘して欲しい所】 nForce2 XP2500*@200*12からの乗り換えです。
最近のクーラーの傾向が分かりません。UDで常に負荷100%になりますが、
リテールでも大丈夫でしょうか?他にお薦めがあればお願いします。
あと電源はこのままで十分でしょうか?買い替えも視野にはいれてます。
ご指摘があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
377Socket774:2006/06/27(火) 23:17:45 ID:sYdBHTZc
>>373
電源とケースを書きやがれ
やり直しだ

大体 "AGP PCI-E 両対応"で調べたらすぐ出てくるじゃねぇか…
378Socket774:2006/06/27(火) 23:33:00 ID:sYdBHTZc
>>376
>>CPUクーラー
リーテルでも冷却能力に関しては大丈夫だと思う
最近良く聞く名前としては峰クーラー NINJA+ BIGTYPHOONあたりかと

電源は使用期間にもよる
一年以上たってるなら買い変えたほうが無難

VGAはなぜそんな高いモデルを?
用途をみる限りPRO以下とかX1300クラスの
もっと安いのでいいと思うんだけど…


INTEL・AMDの双方とも相当値段を落とすようだし
7月の価格改定を待ってからデュアルコア導入を
考慮してもいいような気がする
379Socket774:2006/06/27(火) 23:54:17 ID:Hl7FtkIi
>>378
ご指摘ありがとうございます。
電源はUDやってるんで実稼働時間が余裕で一年超えてます。
買い換えたほうが無難ですね。

>>VGAはなぜそんな高いモデルを?
今まで大体2〜3万のミドルレンジのVGAを買ってきてたので、
このあたりが無難かなと思いました。

INTEL、AMDの価格改定は知ってますが、相当酷使した今のPCが
いつまでもつかわからないので新PCを組もうかなと思いました。
とりあえずは定格に戻して7月までもたせてみようと思います。
有難う御座いました。
380Socket774:2006/06/28(水) 02:18:24 ID:xPoOYObe
>>378
>リーテルでも冷却能力に関しては〜
リテールで問題あったら不良品どころの騒ぎじゃないだろ。
なんのためのリテールなのかと。
初期PentiumDはあんまり大丈夫じゃなかったけど。
381Socket774:2006/06/28(水) 02:25:40 ID:xPoOYObe
>>376
クーラーは、特に静音を意識しないならRetailでも大丈夫だよ。
比較的発熱が低い部類のCPUだから、夏場でも全力運転はあんまり考えられない。
M/Bは別にDeluxeなしの無印でもいいけど、まぁ大幅な入れ替えも今後はないだろうし、奮発しても悪くはない。
今、Radeonを買うのは、Radeonに最適化されたゲームが主用途、という場合以外は激しくオススメできない。
同性能で比べれば、値段も発熱も上だし、同価格で比べれば性能は下だし・・・と散々な状況。
CrossFireとかも、よほど酔狂な香具師でない限り導入は考えない方がいいしね。
無駄に発熱体増やすぐらいなら、いっそオンボードVGAに逃避(メインメモリをシェアする関係で、理論上は多少性能ダウンするけど)するのも手。
今の時代、3DでなけりゃオンボードVGAもそんなにバカにならんよ。どうしても刺すにしても、7300GTで必要十分だと思う。
VGAは他のパーツに比べれば入れ替えは容易な方だから、後で欲しくなったら替えればいいと思う。

電源は俺も買い換えた方がいいと思うな。単純に古い電源だと、コネクタ関係で苦労することもあるだろうし・・・。
何より、新しい方が効率とか静音性も進歩しているからね。
382Socket774:2006/06/28(水) 02:28:01 ID:anZr7pmG
>>380
いや 実際そうなんだけど
>>リテールでも大丈夫でしょうか?
って聞かれたらこう答えるしかないかと…
383376:2006/06/28(水) 06:02:39 ID:CAs4R4Iu
>>380
AthlonXPのリテールだと夏場にUD廻してると結構暑くて
しかも五月蝿かったです。んでMCX-462V+NMB-0825SL
をST-35で制御に辿りついたものですから。

>>381
爆熱のnForce4以外でチプセトを考えたらATiのCF3200になったので
VGAもATiがいいかなと思ったものですから、別にラデ厨でも無いので
特にこだわりがあったわけではありません。来るべきVistaを見据えた
場合VGAオンボードは帯域を喰われてパフォーマンスの低下を招くので
グラボはやっぱり挿しときたいです。7300GT(nVidia)とCF3200(ATi)の
相性は調べてみます。nForce2の時はラデとの相性が抜群でしたけど
今でもそうなのかなぁ。

色々レス有難うございます。
X2やE6600辺り(メモリも追加ですね)も視野に入れてもう少し考えてみます。
384Socket774:2006/06/28(水) 14:07:00 ID:oZXoPy1N
【CPU】AMD Athlon64x2 3800+ 35W \47,000
【クーラー】 Sythe Katana \0 部屋に転がってた
【メモリ】Infineon DDR2-667 1GB \10,000 * 2
【M/B】BIOSTAR TForce 550 \10,000
【VGA】 Galaxy 7300GT-Z \15,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS722580VLAT20 \0 流用
【光学ドライブ】ND-3540A \0 流用
【OS】Windows 2000 SP4 BOX \0 流用
【ケース】XCLIO 3010BK \0 流用
【電源】Thermaltake W0010 \0 流用
【Mouse】MX-510 \0 流用
【Keyboard】星野キーボード \0 流用
【モニタ】RDT1710S \0 流用

【合計金額】 \92,000
【予算】 \60,000
【購入場所】秋葉と通販

【使用用途】
弟のPCを密かにアップグレードしようと思ってます。
おそらく、FPSが主。次いで音楽再生とネットブラウズだと思う。

現在は以下の構成です。
CPU AMD Athlon XP 2500+
MEM CFD/Hynix DDR400 PC3200 512MB*2
M/B ASUS A7V600
HDD HGST HDS722580VLAT20
VGA ATI Radeon 9600Pro

主目的は自分のPCをWoodcrest2発にして、上がる分の電気代を抑えることです。

入れ替える部品を処分して、おそらくよくて2万前後。予算オーバー分をどこかで削りたい。
というか、自腹を切るので削れる分は削りたいです。
以前使用していたヌフォがあちちなので、ほかのチップセットにしたいのだけども
ラデもウリも結構熱を持つらしいのでどうするべきか迷ってます。
385Socket774:2006/06/28(水) 15:17:40 ID:xPoOYObe
>>384
予算と内容が噛み合わないにも程がある。
同じRAM不安定同士なら、まだYonahで組めよ、と言いたくなる。

予算のかねあいもあるし、Turion64にしたら?
どうせDualCoreはオーバースペックだ。
386Socket774:2006/06/28(水) 19:29:37 ID:1sDqVn/i
パーツ以外にどのような部品が必要でしょうか
387Socket774:2006/06/28(水) 19:45:00 ID:O2rmT0zC
>>386
まともな脳みそ。

ところで君は誰だ?
388Socket774:2006/06/29(木) 04:43:17 ID:b0VUZ3I+
389Socket774:2006/06/29(木) 06:09:46 ID:8aUsGGmA
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon 64 3500+ (Socket AM2) :14000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/Hynixオリジナル :6000円*2
【M/B】 BIOSTAR GeForce 6100 AM2 :9000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar 7K80 (7200rpm,Serial ATA II/3Gbps) :5000円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-4550LEBK :5000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FDDとの合計で :10000円

【ケース】 AOpen H360C-300BT2(300w電源つき) 10000円

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 

【その他】 特になし

【合計金額】 56,000円
【予算】 6万〜7万円
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 ネット、音楽のみ。mp3プレーヤーのファイル貯め用

【指摘して欲しい所】初めてなのでおかしい所、相性など教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
390Socket774:2006/06/29(木) 06:19:29 ID:vTtlpgvK
>>389
初自作で初物特攻?
まぁようやるなぁ・・・。とは思う。

どのあたりを気に入ったのかは知らないけど、Aopenのケースはともかく
電源は推奨できるようなもんじゃないから、早めに載せ替えた方がいい。
391Socket774:2006/06/29(木) 12:10:44 ID:Ey6b6CKn
よろしくお願いします。

【CPU】 Pentium D 930 Box (LGA775) ¥22,362
【クーラー】 Thermalright XP-120 ¥5,980 + 親和産業RDL1238S(12cm Fan) ¥1,869
【メモリ】 PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 1GB×2 (コルセア) ¥23,180
【M/B】 ASUSTek P5LD2 Deluxe ¥16,480
【VGA】 ASUSTeK EN7600GT/2DHT/256M ¥26,680
(もしくは Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB Extreme ¥26,780)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3300622AS ¥11,680x3
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A11-JBK ¥8,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \12,960

【ケース】 Antec P180 Ver1.1 ¥19,780
【電源】 seventeam ST-550EAG ¥13,300

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \1864111
【予算】 20万
【購入場所】 ツクモ 他

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、動画編集、3Dゲーム(イースなど)

【指摘して欲しい所】 パーツ相性や地雷などがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
392Socket774:2006/06/29(木) 13:21:35 ID:vTtlpgvK
>>391
今から組むのにPentiumD・・・?
悪いけど勧める気になれん。

もはや製造者からも要らない子のように扱われているんだよ?
超超超格安で組むならともかく、20万近くかけて組むマシンではないな。

せめて一月待て。Conroeは初物だからスルーするにしても、価格改定(が起こるはず)後のX2買った方がずっとマシ。
急ぎで必要なら、きっちり事前情報調べ上げた上でYonah特攻だろうか。
一頃よりは人柱報告も増えたし、そう大変なことはないので。

バランス的にはいいせんいってると思うよ。
393Socket774:2006/06/29(木) 13:22:43 ID:vTtlpgvK
一言付け忘れた。
(CPU以外の)バランス的にはいいせんいってると思うよ。
394Socket774:2006/06/29(木) 13:48:16 ID:OXLYBcLN
予算オーバーしまくり
395Socket774:2006/06/29(木) 15:00:32 ID:ur/Bf2QU
リネージュ2を快適にプレイするために今は動かしていない自作PC(2年前)を直そうと思うのですが
今の現状からグラボを変えて+αで快適にプレイできそうか
自分では判断しきれないためアドバイスをいただけないかとカキコさせていただきました
GFの6800あたりをと思っていますが他にいい選択はありますでしょうか?
資金は4万〜5万を考えています

【CPU】 Pen4 533-MHz 512-KB L2 2,40BGHZ 525V
【クーラー】リテール
【メモリ】 DDR256 2枚(ブランドはバルクだったとしか覚えていません、すみません)

【M/B】 (ギガバイト)GA-8IG1000-G
【VGA】 未定
【Sound】 オンボード
【HDD】三菱 120Gをレイド0
【光学ドライブ】 引継ぎ
【FDD】引継ぎ
【OS】 XPホーム

【ケース】 ミドルタワー
【電源】 SILENT KING2PFC HK400−13 BP-2

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】三菱の15インチの液晶(引継ぎ)
396Socket774:2006/06/29(木) 15:33:21 ID:HA9BA+JF
テンプレ嫁
397Socket774:2006/06/29(木) 15:46:16 ID:bTwkpNIH
>>395
スレ違い。
ゲームがわかってて自分のPCのスペックがわかってて
それでも判断できないようなら自作止めた方がいいんじゃない?
398Socket774:2006/06/29(木) 17:41:30 ID:vTtlpgvK
>>395
なんでテンプレを中途半端にしか読まないかな・・・。
見積もりスレに逝けって言われてたじゃん。ここは見積もり「評価」スレ。別モンだよ。
途中で気づきそうなもんだが・・・。

どっちにしても、見積もりスレで見積もりやってる身から言わせてもらうと、中身がごっそり変わるよ、その構成じゃ。
流用できるものなんて、せいぜいHDDとケース程度。
399Socket774:2006/06/29(木) 20:12:02 ID:L2sCpr9+
【CPU】 Athlon64 3500+(2.2GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 13,640
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナル 4,830x2
【M/B】939Dual-SATA2 8,570
【VGA】 GF4TI42008VX-AGP128C を譲渡
【Sound】 オンボード、後付 (CPE0404SE 8,530 か RolandのUSBオーディオインターフェイス)
【HDD】 ST3250620AS 9950 (システム用、後で増やします)
【光学ドライブ】DVR-111BK 5,580
【FDD】 MPF920(BK) 1,000
【OS】FDDと一緒にWindows XP HOME 12800
【ケース】 Centurion 5 Silver 9,580
【電源】 SS-400HS/S 10,480
【Mouse】CLK-31BK 1,580
【Keyboard】Wired Keyboard 500 Black 1,680
【モニタ】GH-PMF193SDB (ブラック) 28,800
【その他】EX-VISION 1600TV PCI 13,960
【合計金額】 118,710
【予算】 130,000
【購入場所】1's
【使用用途】ブラウジング程度の一般雑務、非ゲーム機、音楽(録音・編集)、テレビ録画

【指摘して欲しい所】削れるところと相性

【テンプレは確認しましたか?】はい
この前、自分が作ろうかなあ、って考えてた人間です。黒一色に染めました。
構成だけ考えて、後はすべて彼にやらせることにしました。(自作のリスクや、一切責任は取れない/取らないと重々言い聞かせました。構成を考えるのが一番楽しいんでしょうが・・・)
一応定評のある物を選んだつもりですが、モニタとキャプチャボードは心配です。
ギターなどの録音も考慮すると、0404+アナログミキサーが一番安く済むのかなあ・・・。(E-MUの製品なくなりますけど)
お願いします。
400Socket774:2006/06/29(木) 20:31:27 ID:KYSsqXyn
>>399
その程度のグラボならオンボードでも変わらんよ
あとSS-500HTが値段そんなに変わらんので後々増設するなら500HTをオススメする。
音楽録音、編集をするならメモリは多い方がいい。

あと定番のこれ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 74人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151415312/
401Socket774:2006/06/29(木) 20:32:44 ID:8FSBy2MN
>>399
マザーボードとマウス以下の構成以外自分とほぼ同じ構成だ。
ケースが開放型だからリテールファン使うと意外と五月蝿いよ。
HDDの動作音も気になってくると思う。
ちょっと重いけどP-180みたいな静音に向いた作りのケースのほうが
録音などをするのに向いているかと。
402Socket774:2006/06/29(木) 20:38:21 ID:Ey6b6CKn
>>392
情報ありがとうございます
【Pentium D/4】Intel葬式会場のスレまであるんですねw
勉強になりました
403Socket774:2006/06/29(木) 20:56:42 ID:L2sCpr9+
>>400
>その程度のグラボならオンボードでも変わらんよ
うはwww4200tiって未だ現役だと思ってましたorz マザーボードはオンボードじゃないんで一応くっつけておきます。後々、彼が覚醒したときに剥ぎ取ると思いますし。
>SS-500HT
拡張性と値段を考えてもあったほうがいいですね、ありがとうございます。
>音楽録音、編集をするならメモリは多い方
録音程度なら1GBで十分です。ミックスは自分がやるつもりなんで。
>('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 74人目
ぁ、わたし常駐しますノシ
>>401
>P-180
予算がもう少しあるので相談してみます。録音の方は相当爆音じゃない限り大丈夫だとは思いますが・・・。
それにこっちの方が冷えそうですね。(主観ですが)

ありがとうございました。明日相談して、行く先をヲチしてきます。
404Socket774:2006/06/29(木) 23:41:16 ID:FCW2O+bM
>>403
別にゲームしないなら
VGAは何でもかまわないと思うけどね

ただTi4200だとかなり使いこんでるだろうから
これから夏にかけてお亡くなりになる可能性は多少ある
予算があるなら安いVGAでも新規に買い直した方がいいと思う
405Socket774:2006/06/30(金) 00:19:49 ID:lbkFsp6l
自作初挑戦です。宜しくお願いします。CPUは値下がりを待って購入予定です。

【CPU】AMD-Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX:\33,800
【クーラー】SCYTHE -NINJAPLUS SCNJ-1000P:\3,515
【メモリ】HYNIX-HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB) :\9,980
【M/B】ASUS-A8N-E :\11,846
【VGA】GALAXY-Geforce 7600GS-Z (PCIExp 256MB):\19,800
【Sound】ONKYO-SE-150PCI :\10,979
【HDD】HGST-HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200):\8,378
【光学】PIONEER-DVR-111D:\4,840
【FDD】不要
【OS】Microsoft- Win2000(流用)

【ケース】シグマ-Cool Builders CB101:\12,910
【電源】SCYTHE- GOURIKI-450A:\6,076

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【他】 IODATA-USB2-PCI4 (USB2.0):\1,551
【Speaker】ONKYO- GX-D90(B):\11,800

【合計金額】\135,475(税込:\142,249) +送料
【予算】   15万
【購入場所】ネット:パソコン工房、ARKなど

【使用用途】3DMMO(大航海時代)、動画編集、音楽鑑賞、Web

【指摘して欲しい所】
とにかくわからないことだらけ。
この構成でちゃんと動作するかどうかが一番気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい

メモリ→CPU値下がりすると1万は安くなると思うので、浮いたお金で2枚買う予定です。
VGA→当初は7600GTを購入予定でしたが、爆音らしいのでZALMAN製クーラーを搭載している7600GS-Zを選びました。
Sound→ゲーム用というより音楽鑑賞用でONKYO製品を選択しました。
406Socket774:2006/06/30(金) 00:42:32 ID:Fj7ZtJu8
>>405
OSは何と合わせて流用するんですか?
経緯を詳しく書いてください

>>自作初挑戦
>>とにかくわからないことだらけ
な状態で流用できるWIN2000を持ってる時点で
俺は釣りだと判断するんですけど…
407Socket774:2006/06/30(金) 01:49:26 ID:lbkFsp6l
>>406
以前にWin98→Win2000に入れ替える為に購入しました。
PC買い換える時は自作しようと決めていたので、
その時に使えるようにとUP版ではなく正規版です。
408Socket774:2006/06/30(金) 07:39:15 ID:Fj7ZtJu8
>>407
なるほど
ただテンプレの>>3にある通り
その詳細を最初に書いてください


とりあえずその電源はやめた方がいいかと…
(個人的にあまりお勧めしたくないです)

まだ予算に余りがあるようですし
できれば電源には1万以上出した方がいいかと思います
(どうしても安く行くなら 静か KST-420BKV(seventeam OEM)がいいかと)
409Socket774:2006/06/30(金) 09:21:04 ID:2u3bfdjE
>>405
CPUクーラーはサイドフロー方式ですね
M/B付近の空気の流れがなくなるのでCPU周りに熱溜まりが出来やすいです
発熱の高いDualCoreCPU等で使う場合はM/Bの寿命が縮まることを覚悟した上でどうぞ

M/Bはファン付のA8N-Eですか
VGAを静かにしたところでM/Bのチップファンの騒音が気になるでしょうね
他にファンレスのA8V-E SE等があるのに、敢えて爆音ファン付M/Bを選んだ理由をお願いします

アルミケースの利点は軽いだけです、アルミはスチールに比べ合成不足なため振動しやすいので
同じ厚み(0.8-1.0mm 厚)のスチールケースに比べ、煩いPCに仕上がるでしょう

その構成で電源に剛力の450Wですか
ベンツを原付のエンジンで動かすのが趣味なら止めはしませんが、不具合や短寿命は覚悟の上でどうぞ
410Socket774:2006/06/30(金) 10:29:19 ID:+Ql155/m
最近は必要な出力も見積もれない人が電源についてアドバイスしてんですか。
剛力450Wでも出力は余裕ありすぎ。多めに見積もってもまだHDDか光学を1-2台増設可能。

もちろん剛力がいいもんって訳じゃないが
>ベンツを原付のエンジンで動かすのが趣味なら止めはしませんが、不具合や短寿命は覚悟の上でどうぞ
なんてのは大げさ。

電源品質は高ければ高いほどいいかもしらんが、字面だけとらえて考えることを放棄してるやつ大杉
411Socket774:2006/06/30(金) 10:51:38 ID:2u3bfdjE
剛力450W +12V 19A/17A、コンバイン26Aですよね?
7600GSにDualコア3800+の時点で最低25Aは必要と思われます
出力ギリギリで動かすこと自体が素人考えですよ?

原付のエンジンでもベンツを動かすことはできる程度の力は持ってると思うのでそういう表記をしたのですが
本当にわかってないようであればもう一寸調べる努力をしたほうが良いですよ
412Socket774:2006/06/30(金) 11:05:51 ID:+Ql155/m
>>411
3800+と7600GTでピーク12A程度HDDと光学1台の構成なら
システムフルロードでも大目に見て12V 20A程度の出力があればおつりが来る。

その構成で最低25Aも必要なら、一般人で入手可能な750W-1kW/12V 40-48A の電源で動いている
XEONシステムが存在することを説明できないぞ。
413Socket774:2006/06/30(金) 11:16:33 ID:nhEbMLib
どんな計算をしたら7600GSとX2 3800+で25Aになるんだ?
不思議で不思議で・・・・

(7600GT:最大67W、X2 3800+:TDP 89W。追加のM/B、メモリ
HDD、光学、ファン類をそれぞれのピーク電流で計算しても
+12Vだけで25A=300Wになる計算ができないんだが・・・。
下のレビューのシステムではワットチェッカーで160W行かない=電源の変換効率を
計算すると電源の出力は130W未満。これより多少消費電力が増えてもシステム全体で
200W行かせるのは大変。SeagateHDDを4,5台積んだときスピンアップ時になんとか
+12V合計25A超えるかな?)
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
414405:2006/06/30(金) 11:53:35 ID:lbkFsp6l
レス感謝です。ご意見参考に以下構成変えてみました。

【M/B】ASUS-A8V-E SE \8,980
【クーラー】SCYTHE XP-120 \4,820
【ケース】CoolerMaster-Centurion 5 CAC-T05 \9,975
【電源】
・ANTEC-TruePower 2.0 TP-II 430 \8,480
・ENERMAX-LIBERTY ELT400AWT \8,578
・AcBel-ATX-400C-A2ADB \9,480

M/B→爆音というのは調査不足でした。ご指摘の通り変更してみましたがHDDはこのままでもOkですか?
電源→よくわかりませんが、出力は余裕ある・・・?テンプレ参考にいくつか候補上げてみました。

お手数お掛けしますが、評価のほど宜しくお願いします。
415Socket774:2006/06/30(金) 12:32:07 ID:bxACkUI8
>>414
XP-120はシンクのみでファン別売りなので適当な12cmファンの追加を
(XINRUILIANのNMBボールのが安いわりには悪くない。ファン総合スレ嫁)
でも今度SI-128が出るからそれを待つのも良し。

それくらいの400Wクラス電源を買うくらいならKST-420BKVの方がC/Pが高くていい(質も悪くない)。
とはいえ、今後HDDを増やしたりより高性能なVGAへ交換することまで考えると500Wクラスの検討も。
安いのではTopower系ならTOP-500P3やZU-500W、他にLW-6550H-4(静王4)やHEC系のもあるけど
出来ればSS-500HTやST-550EAG、TP-II 550、GUP-EG500J(大きさ注意)、NeoHE 500あたりは
欲しいかな(他にもあるので自分で調べて。NeoHEとASUSの相性問題については下を)
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html

Centurion 5は前面メッシュ構造で穴も多い方なのでそれなりに音漏れする。
付属ファンも結構五月蝿い。静かなPCがいいなら他のケースに。
あとX2の値下げを待つならAM2環境での検討も同時にやっておくといいかもな。
416Socket774:2006/06/30(金) 12:54:47 ID:YFCxRC4L
>>412
>>413
2人で別の電源スレなり、別のところいって思う存分やりあえよ。
もう、このスレの趣旨から外れてるんだから。
417Socket774:2006/06/30(金) 14:10:58 ID:+Ql155/m
ID変えてご苦労さん。
スレの趣旨に添ったでたらめな内容のアドバイスの方が貴重ですか。

しかも、素人考えとか本当にわかっていないとか、努力しろとか、
やたらと慇懃無礼な態度で開き直るし。知らないことまで教えたがろうとする
教えるクンはこまったね。
418Socket774:2006/06/30(金) 14:29:32 ID:2u3bfdjE
そいつは失礼様でした
419Socket774:2006/06/30(金) 14:31:19 ID:2u3bfdjE
>>417
失礼しました、それではこのスレタイトルに沿った貴方様の指摘をお願いいたします
420Socket774:2006/06/30(金) 14:41:58 ID:YFCxRC4L
>>417
別人なんだけどさ。

氷解依頼した本人のために言い合ってるといいたいの?
とてもそうは見えなかったからよそ行ってくれってレスしたんだど。
421Socket774:2006/06/30(金) 14:43:03 ID:YFCxRC4L
>>420
>氷解依頼
「評価依頼」ね。
422Socket774:2006/06/30(金) 15:17:46 ID:+Ql155/m
>>419
>>405は無難なパーツの組み合わせだから、アドバイスなんて無理。
デタラメを吹き込まなければみんな普通にスルーする案件だろ?
しいて言えば電源だが、出力の問題じゃない。

熱溜りは給排気のバランスの問題であって、サイドフローCPUファンについては関係ない。
とにかくアンタは聞きかじりの言葉を誤用しすぎ。つーか、質問者を皮肉りすぎ。

>等があるのに、敢えて爆音ファン付M/Bを選んだ理由をお願いします
>ベンツを原付のエンジンで動かすのが趣味なら止めはしませんが

とかな。
423Socket774:2006/06/30(金) 16:31:01 ID:OBN6pjae
しかも内容がトンチンカンなんだ、これが
まあ馬鹿は放っておこうぜ

>>405はとんだ災難だけど、聞くべきアドバイスと聞くに値しないアドバイスを
見分けられるようになっていけるといいね
ただでさえこういうところだし

強いて自分が口を出すなら電源かな
個人的には予算が許すなら余裕を持ってSS-500HTやGUP-EG500Jあたりを積んでほしい
424Socket774:2006/06/30(金) 17:45:23 ID:ykhFReA8
見積もりスレでも一度書き込んだのですが、アドバイスに従いこちらに参りました。
初自作なのに、AM2やP180といった多少のハードルがあるのは認識しているつもりです。

【CPU】 AMD athlon64 X2 3800+ BOX(AM2)¥32,940
【クーラー】 リテール(とりあえず)
【メモリ】 UMAX DDR2 667 1GB(CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667)x2 \19,540
【M/B】 MSI K9N SLI Platinum  \21,870
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/250D3/2PCI/PCIE \20,480
【Sound】 SB X-Fi Digital Audio \14,000
【HDD】 日立 HDT722525DLA380 250G \8,338
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111/MP \6,270
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home@ドスパラ \10,000

【ケース】 P180 ver.1.1 \16,840
【電源】 グロウアップジャパン GUP-EG500J \11,970

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DVI-I端子付のHDTVにWXGAで出力予定(DotByDot) 流用

【その他】
ケースはP180ですが、電源はどうにか取り付けられるようです。
X-Fi DAは光デジタルでDENON DHT-9900(流用)に繋げて5.1chで楽しめたらな、と。

【合計金額】 \162,248
【予算】 15万前後が理想です。
【購入場所】1's、秋葉原辺り

【使用用途】 3Dゲーム(リネ2、ベイルアイル)を中解像度で。 快適に遊べると嬉しいです。
他はDVD鑑賞、i-pod母艦として、2chブラウザ、エンコードなどです。
実際に組むのは7月末の予定です。
デュアルモニタ環境への移行も考えています。

【指摘して欲しい所】 いろいろ調べては見たのですが・・・相性とバランスが気になります。
特にMB、メモリ、電源は他に良いものがあれば指摘していただきたいです。
見積もりには入っていませんがケースのファンは取り替える予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
425405:2006/06/30(金) 17:46:50 ID:lbkFsp6l
増設する予定は特にないので、電源は「静か/KST-420BKV」にしようと思います。
ただし余裕があれば「SS-500HT」にします(メモリ1枚で妥協してコチラに回そうかとも、、)

クーラーはこんな感じですかね。
SCYTHE XP-120 \4,820  + XINRUILIAN-RDL1225B-L \1,239

ケース選び難しいですねえ・・・。あちらを立てればこちらが立たず状態。
サイズのSilent StormやTuniq2あたりはどうでしょうか?
426Socket774:2006/06/30(金) 17:53:35 ID:OBN6pjae
ああ、X2までお金投じてるのにメモり1枚という選択肢はない
増設するつもりがなかったらKST-420BKVに落ち着くのかな(個人的には不満)

ケースはベイ数が欲しいとか冷却性重視とか静音指向とか自分の目指したいものを
書けばもっと具体的なレスがつくかもしれないね
427Socket774:2006/06/30(金) 17:57:12 ID:ykhFReA8
・・・リロードすべきでした。何というかごめんなさい。
428Socket774:2006/06/30(金) 18:19:35 ID:+Ql155/m
>>424
P180にその電源はつらい。

下段38mm厚のFANは使用不可能、25mmにしてぎりぎりくらい。
安全のためFANガードの追加が理想。
あるいは、前面側にとめるという裏技もあるけど、最下段のシャドウベイが使用不可能。

もっというなら、せっかくのP180なのに大して静かじゃない電源はもったいない。
電源の騒音は軽減できないからね。
429Socket774:2006/06/30(金) 18:22:00 ID:Wnk2luS8
>>424
せっかくだからメモリはDDR2-800。P180+EG500Jは電源が長いので結構装着に
苦労するんじゃなかったっけ?ケーブルに無理な力が加わるからもっと短いのにする方がいいかと。
とりあえずCPUの価格が下がるまで待つならCore 2 Duoというオプションも
増えてるだろうCPU+M/B以外を決めといてじっくり構える方がいいとは思うよ。


>>425
ケース総合スレ見てきたら?例を挙げるなら見た目はアレだけど6AR6IV、Antec SOLO、OWL-602DIV
OWL-603、DIR-NAX-Sとかがあったっけな。あとどんなのがあったっけ・・・ATX-588Aとか?
メモリは絶対2枚単位にしろ。あとX2値下げのころ(7月22〜24)まで待つなら
AM2やCore 2 Duoでの構成を考えておくと値下げ/発売後動きやすいので
検討する価値はあると思う(大まかな見積もりで結構)。
CPUクーラーはそんな感じか(ファンは1500/1700回転の物をファンコンで制御しながら使う方法もある)。
ただXP-120は装着しづらい面もあるんでSI-128の発売が間に合えばそっちも検討したいかな。
430Socket774:2006/06/30(金) 18:53:52 ID:2u3bfdjE
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/pdu21-mfsc-i.html
数値まで信じる必要はないですが、参考までに


>>424
とりあえずnForce5系はとても高消費電力・高発熱みたいですよ
「発売後半年経ってから」とかじゃないと分からないと思いますが、
nForce4搭載M/B GA-K8N SLIが似た形状のファンレスでしたが故障しやすいと言う話も聞かれました
nForce570SLIのファンレスも危険ではないかと思います

あと気になったのは、HDTVにWXGAで出力した場合にVGAの解像度が映るならいいのですが
映らないならBIOS設定が出来ない可能性があります


デタラメや取り越し苦労が多いみたいなので、問題ないようならどうでもいいので忘れてください
431405:2006/06/30(金) 19:16:57 ID:lbkFsp6l
>>429
ケースはOWL-602DIVにしようと思います。
せっかくなので、電源もSS-500HTに。

これで大体構成決まったので、後は値下がり待ちつつ
AM2・Core2の構成でもゆっくり考えてみようと思います。

レスくれた皆様本当にありがとうございました。
432Socket774:2006/06/30(金) 22:49:47 ID:ykhFReA8
沢山のレス大感謝です。
>>428
>>429
確かに・・・すでに電源があるわけじゃなし、無理してGUPを選ぶ必要はないですよね。
少し調べてみたのですが、

seventeam ST-550EAG(9+8cmFan) \13,800 150×140×86mm
Seasonic SS-500HT(12cmFan) \12,800 150×140×86mm
TAO TAO-580WMPV(8cmFanx2) \12,800 大きさ不明

辺りが予算的にもよいのかなぁ、と。
上のほうで8cm x2の話題も出てるのでそっちも気になるんですが、大きさと静音性ならSS-500HTなんでしょうか。
専用スレもあるようですし・・・。

メモリはDDR2-800も検討して見ます。1Gx2だと予算+1万円くらいですね。

長いので続きます。
433424:2006/06/30(金) 22:59:15 ID:ykhFReA8
>>430
M/Bの発熱に関しては失念していました。ご指摘有難うございます。
M2N-SLI Deluxeなら、CPUファンの風が少し当てられるようなので若干マシ・・・でしょうか。

BIOS時の映像出力についてはまだ勉強不足ですが、HDTVはVGAにも対応しているようです。
結果オーライ?ですが、情報はとても有難いです。

とても勉強になります。
405さんと同じくAM2・Core2両方に注目しつつ組みたいと思います。
434Socket774:2006/07/01(土) 10:57:36 ID:fdkhJsj1
435Socket774:2006/07/01(土) 17:03:20 ID:OAihPoZ+
【CPU】Athlon64 3200+(Socket939 Venice) \12,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 CFD販売 D1U400BC-1GBZZ(バルク) \9,980
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,680
【VGA】GF6200A-A256H/HS(玄人志向) \8,480
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLAT80 250GB 7200rpm \8,480
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X1216FB \7,980 もしくは同程度の価格の物を店頭で(書ければ良いので)
【FDD】\1,000 (バルクで適当な物を)
【OS】Win2000 正規品を購入してるので新規購入は無し
【ケース】特に決めては居ないのですが、1〜1.3万円位で探してみます(スカイテックと言うメーカが安いのですが・・・)
【モニター】流用
【購入場所】九十九電気

【合計】\57,400(ケース抜き)
【予算】\80,000(ケース込み) 予算外でマウスとキーボードを新規に購入予定です。

【使用用途】ネットゲーム(大航海時代・信長・RO) 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
 初自作なので全般的にお願いします(全否定して下さっても結構ですが、代案をお願いします)。
 初なのでパーツの相性とメモリを安めのものにしてしまったので若干心配です。
 どうしても安くしたかったので。ここら辺を指摘していただけるととても助かります。
 評価のほどをよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
436Socket774:2006/07/01(土) 17:05:32 ID:tFk3kOhF
>>435
そんなに安くしたいなら自作しなけりゃいいじゃん。
ってのはダメなのか?
437Socket774:2006/07/01(土) 17:15:12 ID:+OniXftt
>>435
AGPであることに理由はあるの?

CPU Athlon64 3800+ \17,640
光学 DVR-111とかのNero付きのやつ \6,000
FDD 必要か? -1000円
VGA 7300GT \8,800
438Socket774:2006/07/01(土) 17:17:30 ID:jVAnY7LP
>>435
ここは厳しく評価するとこだから>>436のような答えになってしまう。安くまとめたいならそのまま突っ込んでくれ。
3年前に初自作で店頭で安いもの選んでっていうことやったが、普通に動いてる。
最初ならざっくりと組んどけ。そのほうが後から手を加えられて楽しいと思う。
その代わり失敗しても知らんけど。

あえて言うならメモリはDUALにしとけ。ビデオカードは7600GSにしとけ。
439Socket774:2006/07/01(土) 17:19:10 ID:GG2iM0Ds
>>435
メモリはデュアルチャネル動作のために2枚必須 512x2
M/Bは専用スレのwikiを一読、今更AGPのVGA買うぐらいなら6100/6150のったM/Bでいいと思う
光学ドライブはDVR-111に変更
ケースと電源は重要項目だ、あまりケチらないように
440Socket774:2006/07/01(土) 17:23:11 ID:tFk3kOhF
まぁケースは百歩譲って安物使っても共振する程度だから問題ないけど、電源は死んだときが怖いからな。
441Socket774:2006/07/02(日) 14:11:58 ID:37QG46w3
見積もりスレでも聞きましたがここでの評価も受けたくて参りました。
よろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon64 3800+ \17,480
【クーラー】Thermalright XP-120 + XINRUILIAN RDL1238S \6260
【メモリ】CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \23,920
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium \19800
【VGA】Leadtek WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \14980
【Sound】オンボード
【HDD1】Seagate ST3808110AS(システム用) \5,450
【HDD2】Seagate ST3320620AS(データ用) \11,950
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J \7,960
【FDD】TEAC FDD-235-HG-C804 \1,450 ※OSバンドル用
【OS】WindowsXP Profetional OEM \18,000前後

【ケース】Antec P-180 (Ver1.1) \18,480
【電源】Seasonic SS-500HT \12,980

【モニター】三菱 RDF223H 流用
【購入場所】横浜周辺

【合計】\158,710
【予算】20万前後

【使用用途】フォトショップ&ペインター等 DVD鑑賞 2Dゲー

【指摘して欲しい所】
4年ぶりの自作で殆ど初心者です。
安定性重視したつもりですがパーツ相性や地雷などがあれば教えてください。
そのうちマルチモニタ環境にしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
442Socket774:2006/07/02(日) 14:39:36 ID:Ob7UYHpv
>>441
CPUクーラーは8月にSI-120の後継モデルが出るから、それまで待つといいかも。
AM2がどうなるかは分からないが、DDR3も控えてるAMDを考えると、その頃にはDDRメモリも少しは安くなってるはず。
M/Bはそこまで性能いらない気が。散々定石だがA8V-E SEとか。VGAはXFXの奴とかどう?
DVI端子が2つ付いてるから、手持ちのCRTを殺すときにデュアルDVI環境まで視野に入れられるんじゃないかな。
まあ、ディスプレイの性能に拘らないならD-Subでもいいと思うけどね。

あとは、その用途でProは必要ないと思う。余程のこだわりがあるならProでもいいと思うけど、俺ならHomeで十分だと思うな。
443Socket774:2006/07/02(日) 14:50:06 ID:spDQ1wD2
>>441
そういうのは基本的に見積もりスレでやってくれ。
見積もった側からすると結構凹むんだわ。
444Socket774:2006/07/02(日) 15:14:03 ID:KThoN2To
>>441-442
>>3
依頼人も評価人もよく読め
445441:2006/07/02(日) 20:56:50 ID:37QG46w3
すいませんでした…
吊ってきます
446Socket774:2006/07/02(日) 23:56:55 ID:zFaULnpl
【CPU】AMD Athlon64 3800+ (Socket939 Venice) \17,138
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDEC *2 \10,458
【M/B】ASUSTEK A8N-E  \14,490
【VGA】GALAXY GF7600GS-Z \20,979
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 \11,424
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N BL \5,649
【OS】WindowsXP Profetional OEM \11,000
【ケース】Antec P-180 \16,464
【電源】Antec Neo HE500 \14,259

【モニター】流用
【購入場所】レイン

【合計】\121,861
【予算】15万

【使用用途】3DMMO DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
はじめて自作しようと思っています。
人気のありそうなパーツを自分なりに組み合わせてみました。
このパーツは付けられないなどありますか?
全くの初心者でも組むことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
447Socket774:2006/07/02(日) 23:59:05 ID:rG0O4lVm
てんぷれ
448Socket774:2006/07/03(月) 01:43:38 ID:rUB38Eo2
>>446
VGAを7900GTに、HDDをサムチョン製にしたら幸せになれると思うお^^
449Socket774:2006/07/03(月) 08:01:06 ID:e7JzcvHc
>>448
とりあえず死んどけ。

>>446
レインの評判は・・・どうだろうね。一般板見る限りではそんなにいいとは言えない。
利用したことないので何がそこまで悪いのかは知らないが。
それらを無視してコメントすれば、
・PCに手を加えていく予定があるならN/Bのメモリは厳禁
・M/BでnForce4はどうなのよ。(熱とチップセットファンの音は考慮する必要がある)
・3Dゲームだけじゃ分からん。そのVGAで足りるかどうかは謎。7900GTはやめた方がいいけど。
・LGのドライブはネタだな。ネタだと言ってくれ。
・OSの値段はさすがにあり得ない。+1万でHome→Proなら分かるが。それとも誤記?
・ケースはVer.1.1かどうか。

そんな感じか。
450Socket774:2006/07/03(月) 08:19:40 ID:ounxZs41
>>446
地雷が結構多い。
微妙だがM/B、メモリ、光学、電源だけは最低でも変えておいたほうがいいかもしれん。
451Socket774:2006/07/03(月) 15:34:38 ID:Rdx5xGjp
【CPU】Athlon 64 3500+ SocketAM2 BOX (62W) \14000
【クーラー】 ※リテールファン
【メモリ】 PC2-6400 (DDR2-800)ノーブランド x2 \12000
【M/B】 T Force 6100 AM2 BIOSTAR or M2NPV-VMASUS \9000〜\12000
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】
HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) ST3250823AS (250GB SATAII 7200)
計2台 \20000

【光学ドライブ】DVR-111D(PIONEER) \5000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP HOME \13,000

【ケース】CS-CG2012-MW  \5000
【電源】 静音無視で¥5000で買える筋肉電源お願いします 
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 83000〜86000円
【予算】 \90000

【使用用途】
ネット 動画編集+DVD焼き エンコード
年末くらいにX2に交換したい


【指摘して欲しい所】
マザーボード AM2のオンボードということだけで選んでます。相性などあれば教えてください
メモリは予算がないのでノーブランドです。
ケースは値段しか見てないです。
筋肉電源おすすめ教えてください(5千円以内で)

音は一切気にしません。
冷房は常に効いた状態で使用します。
452Socket774:2006/07/03(月) 16:05:27 ID:e7JzcvHc
>>451
典型的な背伸び構成ジャマイカ?
身の丈にあった選択にしたら?
453Socket774:2006/07/03(月) 16:21:00 ID:k7zBH5qM

【CPU】 Athlon64 x2 4400+ BOX \61,900
【クーラー】Zalman CNPS9500-AM2 \6,980
【メモリ】 Apacer AP-1GB/400B*2 \24,960
【M/B】ASUS A8R32-MVP DELUXE \22,800
【VGA】MSI NX7900GTX-T2D512E \69,800
【Sound】流用(X-Fi)
【HDD】Seagate Barracuda7200.10 320GB*2 \29,200
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A/JP \12,800
【FDD】ノーブランド(OSバンドル)
【OS】WinXP HOME \12,650

【ケース】LIAN-LI PC-101B \24,800
【電源】Antec TruePower 2.0 TPII550 \17,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】Eizo S2100

【その他】
 VGAクーラー ALMAN VF900-Cu \4,980  
 ケースファン XINRUILIAN RDH1225S(Black)*3 3,717
グリス ZALMAN ZM-STG1 \1,280

【合計金額】433,187
【予算】500,000
【購入場所】・アーク (OS FDDバンドル)
・高速電脳 (その他)

【使用用途】3Dゲーム(CoD2,FEAR,GR:AW,FarCry,HL2 EP1,MoHPA等、ここ数年以内に発売された作品)
音楽鑑賞(BGM用途)

【指摘して欲しい所】雑感

【テンプレは確認しましたか?】はい
454453:2006/07/03(月) 16:23:09 ID:k7zBH5qM
申し訳ありません。ミスがありました。
モニタの価格は128,000、購入場所はEizoダイレクトです。

455Socket774:2006/07/03(月) 17:21:53 ID:HMB/Hj4w
Athlon64 x2 4400+>値下げ待機
クーラー 普通にXP-120 推奨
VGA 7900GTX Extreme > bless通販で安め
電源 無駄に高い気が SmartPowerとか安価で並以上なものを選び放題かと
VGAクーラー GTXなら不要
456Socket774:2006/07/03(月) 21:00:11 ID:OJtruOoe
>>455
L2 1MB*2のAthlon64X2は早期に絶滅するかもしれないという噂がある。
それを見越して買うのなら問題はない。

・・・俺は些少な違いだと思うがな。>L2容量

>>453
>>455に向けて書いたことと、他には・・・
光学ドライブそんな高いのが欲しいの? プレクマニアならいいけど、πでほぼ同等のものがリテールでも8千円、バルクなら6千円程度で買えてしまう。
まぁ予算からすればケチるような部分ではなさそうだが。

ディスプレイだが、ハード板ではチョソパネルと散々貶されとるなw まぁ国産というところに一つのブランド価値があるから、仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。
七尾厨の漏れとしても、どうせNANAOならL887とかL997を選べよ、と言いたくなってしまうが、まぁゲームには全然向かないしな。
457Socket774:2006/07/03(月) 22:12:58 ID:drio8Nwc
何気にS2100がsRGBピッタリフィット・997がちょいズレでUXGAスレが荒れてたようだが・・・
ゲーム用で997ありえなす。887は国産でもノーマルASVで微妙すぎ。S2100はチョンパネ。
ゲーム用ならOD付の2100でいいと思うぞ
458Socket774:2006/07/04(火) 10:02:06 ID:0TZWI532
459Socket774:2006/07/04(火) 10:25:09 ID:Rvz5prDF
939リテールクーラーは、組み換えするときには注意が必要なので、あまりお奨めはしない。
460Socket774:2006/07/04(火) 18:37:48 ID:0TZWI532
461Socket774:2006/07/04(火) 21:11:37 ID:YaR2Dw4r
462Socket774:2006/07/04(火) 21:13:05 ID:611Tn837
【CPU】Athlon 64 X2 4400+ SocketAM2 (SocketAM2/2.2GHz x2/L2=1MBx2/89W) \57,540
【クーラー】サイズ 峰Cooler \4,000
【メモリ】SanMax SMD-2G48NAP-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット 2GB DualSet ELPIDA Chip \25,990
【M/B】ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition \26,820
【VGA】Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB Extreme (Exclusive Design) \25,950
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722525DLA380 (250GB SATAII 7200)×2 \8,334×2=\16,668
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-AN16RLB \6,442
【FDD】OSバンドル
【OS】Win XP Pro SP2 DSP版 \18,000

【ケース】Antec SOLO \13,000
【電源】Abee AS Power ER-2530A 定格出力:530W(ピーク出力:630W) \17,980

【Mouse】】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】I-O DATA 19型ワイド LCD-AD191XB (WXGA+ 1440×900) \31,840

【その他】【TVキャプチャ】I-O DATA GV-MVP/GX2W \17,876

【合計金額】\262,106
【予算】\300,000
【購入場所】秋葉原、ネット
メモリの購入はttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml

【使用用途】3Dゲーム(PHANTASY STAR UNIVERSE)
ネット、テレビ・DVD観賞、2chブラウザ、エンコード

【指摘して欲しい所】
パーツの相性やアンバランスな点があったら指摘して頂きたいです。
サイズの峰CoolerはAM2対応版が7月下旬に出るそうなので、
そちらの方は後で購入します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
463名無しさん(新規)::2006/07/04(火) 21:15:34 ID:4/shgvuQ
自作は5年ぶりくらいで最近のパーツは最近また調べだしたレベルなんで、初心者に近いレベルかと。


【CPU】 AMD athlon64 3500+ BOX(AM2)¥14000
【クーラー】 リテール(そのうち変えるかもですが、まずはリテールで組むつもりです)
【メモリ】 サムスンPC2-5300 1G (DDR2-533) \ 14500
【M/B】ECS NFORCE4M-A \8000
【VGA】Leadtek WinFast PX6600 TD Heatsink Edition or InnoVISION Tornado GeForce PCX 6600 128MB \8000
【Sound】CREATIVE SBAGYV (Sound Blaster Audigy Value)を流用
【HDD】 日立のHDD(流用)IDE×2
【光学ドライブ】 Pioneer DV-Rドライブを流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win 2000(手持ちを流用)
【ケース】Thermaltake Mambo \5000
【電源】エバーグリーンSilent King 4 LW-6450H-4 \5780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】15inch 液晶 流用

【その他】

【合計金額】 \55280
【予算】 6万円以内
【購入場所】 秋葉原のいずれかの店

【使用用途】三国志11、シムシティをそれなりに遊べる程度。普通にプレイできるレベルでいいです。 オンラインゲームとかはしないです。
他は曲聴いたり、ネットサーフィンなどです。

【指摘して欲しい所】
まずは電源選びは問題ないのか、この価格帯でもっといいのがあれば教えて欲しいです。
VGAは予算から考えるとこれぐらいが限界なのかなーとも思いますが、もっと他に選択肢があれば教えて欲しいです。
ちなみにHDDはIDEしかもっていないので、MBはIDEコネクターを二つ持っているものが条件ですが、もっといいものがあればご教授いただきたいです。
あとは全体の相性も見ていただきたいです。
その他にも何かアドバイスがあればお願いします(予算を考慮の上、お願いします。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
464Socket774:2006/07/04(火) 21:43:54 ID:iQ8W9lBX BE:170127353-#
>>462
AM2版の4400+は出てない希ガス。というか、939で組んでもいいと思う。
マザーは不要だと思うが、SLI派ならA8N-SLI Premiumがお勧め。いらないなら他の奴で適当なものを。
電源は散々言われてるが地雷。値段も高いし他のものに。OSもMCE辺りでいいと思う。
465Socket774:2006/07/04(火) 22:08:13 ID:8AymaQ6N
>>462
4400+は販売終了なのと7/23にX2が大幅に値下げになるがいいのか?
M/Bがファンレスだからクーラーは吹き付けタイプがいいと思う
メモリはAM2動作確認済みの物だったかな、値段はちょっと高めだね
M/Bは選択肢が少ないのはしょうがないがSLIしないなら高いし他のでもいいのでは?
OSはHOMEで十分だが、お好きなように
電源にそこまでお金出せるならテンプレに載ってるメーカーの物にした方がいい
モニタは分からないが用途的に調べ上げてからかうのがいいと思う


>>463
メモリはPC5300は(DDR2-677)のはずだが?あと2枚必要
ケースは窒息か?吸気はドコからするんだ
電源はダメだな、固定化された意見だがKST-420BKVが値段帯的に最低限のラインかな
VGAはゲームのスレ行ってどの程度の動作の物か確認して検討すればいい
466Socket774:2006/07/04(火) 22:47:38 ID:2Fr0ZWTZ
>>462
M/Bは替えるべき。nForce 590 SLIというか、nForce5xx世代全般が爆熱化してるという報告が多数上がっているので、買うだけバカを見る。
他のチップでは、nF4もX2+キャプチャで不具合を起こしやすいので避けるべき。
GeForce61x0系か、VIAかATIか・・・まぁその辺選らんどけばまだマシかと。
どうせSLIなんて使わんだろ。多分。
光学ドライブの中身はNECのND-4571A。保証や付属ソフトに魅力を感じるなら構わんが、そうでないなら割高だと思う。

まぁディスプレイはハード板で。その値段だから、あんまり期待はできないけど。

>>463
初心者に近いレベルならAM2はどうかね。まだ出たばかりだし、枯れてる939の方がいいんでないかい?
電源は・・・俺としては静王はどうかと・・・。
RAMは二枚差しにしとけ。DualChannelで動かさなきゃ損。シムシティだと2GBあった方がいいと思うが、大規模でみっちり開発とかしないなら1GBでもいい。
467446:2006/07/05(水) 01:38:08 ID:EcpMgymg
レスありがとうございました。
メモリとM/Bと光学と電源を変えてみました。
アドバイスよろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon64 3800+ (Socket939 Venice) \17,138
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR サムソンチップオリジナル PC3200 512MB CL3 *2 \12,100
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,380
【VGA】GALAXY GF7600GS-Z \19,800
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 \8,326
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111DBK/MP ソフト付 \6,180
【OS】WindowsXP Profetional OEM+FDD \11,900
【ケース】Antec P-180 Ver1.1 \16,464
【電源】AcBel ATX-500C-A2BNN \12,950
【モニター】流用
【購入場所】レイン、サクセス

【合計】\113,138
【予算】14万

【使用用途】3DMMO(GE,コルム) DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
マザーボードを何にしていいのかよくわかりません。
おすすめなどありませんか?
このケースにこの電源は付けられますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

468Socket774:2006/07/05(水) 03:23:13 ID:7z9225KC
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ SocketAM2 BOX (65W) 45,000円
【クーラー】 ASUS Silent Square 7,580円
【メモリ】 SanMax SMD-1G48-6E (DDR2 PC2-5300 1GB) 4枚 10,990×4=43,960円
【M/B】 ASUS M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition  28,980円
【VGA】LEADTEK WinFast A7800 GS TDH 256MB (AGP 256MB) 37,768円
【Sound】 SE-U55GX(B) (流用)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1500ADFD (150G SATAII150 10000) 28,317円
    MAXTOR 7H500F0 (500G SATAII300 7200)     28,480円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J 7,941 円
【FDD】 OSバンドル(流用)
【OS】 Windows XP Professional SP2 (流用)と Linuxの併用
【ケース】Antec P180(Version 1.1)  16,920円
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT620AWT 21,800円
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 NANAO Flex Scan L997-GY (流用)
【その他】外付ストレージケースでバックアップ
【合計金額】266,746円
【予算】  20万〜40万
【購入場所】近くの店
【使用用途】仕事での3Dモデル作成とそれを使用する流体計算です。
あと、フォトショップなどのデータを見る必要があります。。
主にWindows上でしか動かないソフトを動かすために使います。

【指摘して欲しい所】
自宅用のWindowsが動くサブPCと言う位置付けです。
流体計算はLinuxで行うのでこれはおまけ程度です。
ただ、デザイナーの方から上がってくるフォトショップのデータは1ギガを
超えることもあります。
この構成で何とかなるのか気になります。特に電源が。
WinFast PX7950 GX2 TDH (PCIExp 1GB)も考えましたが、発熱と電源の関係で
回避しようと思っているのですが何とかなるものでしょうか?
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
469Socket774:2006/07/05(水) 08:16:16 ID:HodEUb88
>>467
大体ok。
あと問題があるとしたら
>購入場所-中略-サクセス

ここだけはヤメトケ。ホントに。

M/Bはそれでもいいし、Asrockということに抵抗を覚えるなら
A8V-E SEとかA8R-MVPでも使っておけばいい。

>>468
せめてちょっと上のレスぐらい読んでくれ・・・。
nForce5xxは特別の理由でもない限り選ばない方がいい。
VGAに関しては
>LEADTEK WinFast A7800 GS TDH 256MB (AGP 256MB)
                            ~~~~~
勘弁してくれ。PCI-E x16に変更。規格的に刺さらんよ。その際7900系は避けた方が無難。
他は・・・まぁまぁいいんじゃないの。
470Socket774:2006/07/05(水) 08:25:15 ID:RYZOJDZa
>>462
>465氏の評価に補足で
M2N32-SLI DeluxeはリテールCPUクーラーの風を使ってチップセット冷却する方式なので、
サイドフローつーかM/B表面を風が流れないタイプのCPUクーラーを使うのは放熱不足になる

>>467
購入場所に追加したところが激しく地雷
通販だとトラブル多発な上に、店頭価格は通販価格よりはるかに高い
あと予算に余裕があるなら、メモリは1GBx2枚にしておけば3DMMOだと快適になる

>>468
AM2はメモリの相性きつめだから1GBx4でちゃんと動くかどうか不明
またnForce5xx系は非常に高発熱なため、AM2を選択する場合はしばらく様子見したほうがいいかも
PCI-ExpressなM/BだからAGPのVGAは使用不可能、PCI-Express x16のVGAを選択するように

3Dモデリングデータ程度なら7950GX2のような内部SLIボードは不要、
というかソフトウェアがSLI用に特化されていないと宝の持ち腐れになるんじゃないかな
どの程度のソフトウェアを使ってどの程度のデータ量の3Dモデリング作業をするのかわからないけれど、
VGAは6600GT以降であれば大抵大丈夫な気がします
471Socket774:2006/07/05(水) 08:26:23 ID:tf9UvX4L
>>467
購入店がどんどん駄目な方向に進んでいるような…
1'sとかARKとかTUKUMOとか無難なところを選ぼうよ…
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144465606/

MB候補はA8V-E SE A8R-MVP 939SLI32-eSATA2等
無論そのままでもいいがそのMBは個体差が大きめで
変な不具合を抱え込む可能性があるので注意

>>449でも書いてあるが
OSの値段は本当にそれであってる?
XPHOMEと勘違いしてないか?

>>468
メモリが3G以上行く時は認識量が目減りしても泣かない事
それが嫌ならx64にいったほうがいいよ

VGAは… 買う前に気付けて良かったな
7600GTか7900GT(不具合注意)あたりに行った方がいいと思う
ついでに言うと7300GTのSLIもあり
472471:2006/07/05(水) 08:38:32 ID:tf9UvX4L
>>468
TUKUMO→TSUKUMOな

あと勧めておいてなんだがやっぱ7300GTは>>470氏が書いてるように
使うアプリによるところが大きいのでやめた方がいいかも
473Socket774:2006/07/05(水) 08:54:24 ID:Y7nR2k2e
>>467
M/Bはもっと投資してもいいんでね?そこまで予算があるのに、939Dual-SATA2で満足するのは微妙かと。
あと、OSはHomeの間違いじゃ?
んで、レインとサクセスは結構評判が悪い。ツクモやアークの方が個人的にはお勧め。

>>468
4000+ってまだ出てないと思うんだが。
出てから買うならいいんだけど、いつ値段が変わるか分からないから気をつけろよ。
んで、HDD。500G1台よりも、250G3台買ったほうが割安な予感。10000rpmの奴はお好きに。
あとは>>469と殆ど意見は同じなので割愛。
474Socket774:2006/07/05(水) 10:04:01 ID:WG6P+Ml5
>>467
予算余ってるCPUクーラー変更したら?
忍者+,XP-120,大台風辺りがお薦めかな
ASRockの変態マザーは、このスレ的にはお薦め出来ない
代わりのマザーは他の人も書いてくれてるので割愛

>>468
ワークステーションでしょ?
用途に対する構成が根本的にダメな気がする
X2ではなくデュアルプロセッサでの構成を検討してみては?
一から練り直す事になるけど、使用した時の快適度は断然上
予算的にSCSIも組み込めそうだから薦めてみる
導入が少し面倒だけどSATAには絶対に戻れない筈
というより、一度近くの店やネットショップで見積もり依頼して参考にした方が良い気もする
475Socket774:2006/07/05(水) 12:32:48 ID:WthdyQan
>>468
Quadro 3500にしとけ>VGA
476Socket774:2006/07/05(水) 12:38:06 ID:WthdyQan
>>474
SCSIもデュアルもてのはまず無理。
で、2CPUまでならデュアルにしてもコストばかりかかって、まず差を体感できない。
477Socket774:2006/07/05(水) 15:27:09 ID:WG6P+Ml5
>>477
釣りか?
40万あれば何とか可能なんだが
デュアルプロセッサだけ薦めているんではない
依頼人の用途からCPU性能はそこそこでも、メモリがいくらあっても足りなくなりそうだから薦めてるんだが
こんだけしか書かないとまたツッコミが来そうだけど、理由書くの面倒だから(ry
478Socket774:2006/07/05(水) 16:27:47 ID:CgoNMVG+
PhotoshopのためのSCSIならテンポラリディスクに100GBは欲しいから
SCSIは基本的に非現実的かと
479Socket774:2006/07/05(水) 16:30:43 ID:WthdyQan
>>477
メモリが必要?
フォトショップはどれだけ積んでも3.5GB程度しか使わないし、
モデリングや流体計算にゃそんなに必要ない。
どこにメモリを浪費する要素があるんだ?
480Socket774:2006/07/05(水) 19:11:40 ID:/nfClDJt
>ASRockの変態マザーは、このスレ的にはお薦め出来ない
え、なんで?
481Socket774:2006/07/05(水) 19:56:22 ID:d+e4+gfD
>>480
変態=キワモノ=初心者お断り
こういう流れからでは?

個人的にはASROCKのマザーはそれほどキワモノでもないと思うけどな
ユーザーが多いから情報も集めやすいし値段が安くてBIOS更新も息が長い
選択肢としては意外と悪くないと思う

個体差が多少あるところが難点といえば難点
482Socket774:2006/07/05(水) 19:59:28 ID:ujwA2LPC


【CPU】 AMD Athlon64 x2 4200+

【クーラー】 Thermake Big typhoon

【メモリ】OEM DDR-SDRAM 1GB PC3200 JEDEC

【M/B】 AUSTEC A8R32-MVP Deluxe ATI Xpress3200チップセットファンレス

【VGA】 GALAXY GF7600 GT-Z/256D3/2DVI/PCIEZamanファン搭載


【Sound】 オンボード

【HDD】 SEAGATE ST3250824AS250GBS-ATA8MB

【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK

【FDD】 なし

【OS】 XP Professional sp2

【ケース】 Antec P-180B ブラック 電源なし

【電源】 Zaward RPS-530W2 530W


【Mouse】なし 
 
【Keyboard】 なし

【モニタ】 なし

【その他】
ケースファン サイズ S-FLEX 12cm静音(SFF21E)を前と後ろに取り付け

【合計金額】 186820

【予算】20万

【購入場所】レインの静音パワーライトをカスタマイズ

【使用用途】 ゲーム DVDバックアップ

【指摘して欲しい所】

ケースファンの選択はこれで大丈夫ですか?

HDDヒートシンクは付けたほうがいいのですか?

メモリーはOEMで大丈夫ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

483Socket774:2006/07/05(水) 20:13:16 ID:ytYLQdIe
>レインの静音パワーライトをカスタマイズ

もうホンマたのむわおっさん
484Socket774:2006/07/05(水) 20:14:17 ID:Y7nR2k2e
>>482
見づらい。
冷却以前にもっと見るべき点があるんじゃないか?
485Socket774:2006/07/05(水) 20:43:30 ID:d+e4+gfD
>>482
>>レインの静音パワーライトをカスタマイズ
スレタイ以前に板名すらわかってないのか…

>>1を百回音読してくるといいよ
486Socket774:2006/07/05(水) 21:22:04 ID:6CffCP1v
つめてぇ
487Socket774:2006/07/05(水) 21:26:52 ID:WG6P+Ml5
>>478
フォトショってそんな容量が必要なんだ
低容量を割り当てて快適に使用している奴がいるから勘違いしてた
100Gだと15万前後は割かないとダメだからギリだわな
勉強になった

>>480-481
このスレだと安定性と品質が重視されるけど、その要件を満たしてなかった筈
詳しくは過去スレを

488Socket774:2006/07/05(水) 21:29:19 ID:HodEUb88
>>485
別にBTOはダメじゃないぞ
ただ嫌いな奴はスルーしろ、ということ
気が向いたら誰かが答える

・・・>>482みたいな書き方じゃ答える気も失せるが
489Socket774:2006/07/05(水) 21:58:18 ID:d+e4+gfD
>>488
BTOは見積もりスレではOKだが
見積もりを評価するスレではNGじゃなかったっけ?

PC一般板に該当スレがあるんだしそっち行った方が良く無いか?
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147852724/


まぁ BTOをカスタマイズする時点で
他人に質問する事自体がどうなのかと思うが…
490Socket774:2006/07/05(水) 22:34:39 ID:g79NPI6I
いつの間にか厳格なルールを適応しようとする馬鹿が増えたが
ここは基本的に目的・見積もり価格・各パーツの詳細という基本さえ
抑えとけばルールに関しては緩かった。当然BTOの見積もりもOK
(嫌なら評価する奴がスルー)。


テンプレ無視を警告するときもあまり上から物を言うような書き方は
推奨されてなかったし助言はあくまで助言としてた。ここのところの
流れは(特定のHDDはダメとか某チップは爆熱だから使うなとか
某社のパーツはダメとか以下略)どうかなーって正直思う俺ガイル。
491Socket774:2006/07/05(水) 22:47:35 ID:HodEUb88
>>489
見積もりスレでNGでここではokだよ。
492Socket774:2006/07/05(水) 23:08:55 ID:d+e4+gfD
>>490-491
OK 理解した

>>482
質問を上から
ファンの事は良く知らん 他の識者を待ってくれ

気休め程度じゃね? 要らんと思う

NB云々以前に1G*1はやめたほうが… 1G*2か512M*2を推奨したい
後々面倒の種を増やしたくないなら
SANMAXやCenturyMicro等のメーカー品にした方が無難
493Socket774:2006/07/06(木) 00:14:01 ID:6BAGIhdQ
>>492

ありがとうございました
494Socket774:2006/07/06(木) 14:34:21 ID:XWWOYVKi
>>487
>このスレだと安定性と品質が重視されるけど、その要件を満たしてなかった筈
さすがに偏見持ちすぎじゃまいか?安定してたと思うぞ。品質は、ムラがあるけどさ。探せばいいママンはあるけど、値段以上に働いてくれるよ。
初心者って言ったって、ちゃんとマヌアル見れば組み立てはできるぞ。ユーザーも多いし、2chに限ればwikiもピンスレもあるし。
495Socket774:2006/07/06(木) 14:47:37 ID:mGC39tlJ
>>490
たまに偏りを指摘する人がいるけど、ここに来る依頼人が初心者や浦島太郎な人ばっかだから、ある程度の偏りはしょうがないじゃないかね
でも確かに、最近の偏りは?なものもあるけど
個人的にテンプレに関しては最低限埋めて欲しいのだが
評価する側も、少し変な点を見つけると、鬼の首を取ったかのように書くのはどうかと
後、評価人でテンプレ読んで無いのが増えた

まぁ評価内容や方法がどうであっても、最終的に評価依頼人が満足すれば良いのだから、この点さえ忘れていなければ良いのじゃないのかな?

...と思う
496Socket774:2006/07/06(木) 15:12:31 ID:QH4YAvTt
お願いします。

【CPU】AMD Sempron3400+ BOX \12,000
【クーラー】※リテール
【メモリ】CenturyMicro PC3200 DDR SDRAM 512MB*2 \14,000
【M/B】Albatron K8M800-754 \7,000
【VGA】※オンボード
【Sound】※オンボード
【HDD】Seagate ST380011A(P-ATA 80GB) ※流用
 250GBクラスのHDDを数基増設予定。

【光学ドライブ】Pioneer DVR-A5-J ※流用
【FDD】※OSと同時購入
【OS】WindowsXP Professional SP2 OEM \20,000

【ケース】Owltech OWL-602D IV(SV)/N \14,000
【電源】Owltech Seasonic SS-500HT \12,500

【Mouse】※流用
【Keyboard】※流用
【モニタ】※流用

【その他】Promise Ultra133 TX2 ※流用
【その他】Canopus MTV2000 ※流用

【合計金額】\79,500
【予算】\100,000までなら
【購入場所】秋葉原,ケース等一部通販

【使用用途】
 サブPC。自室内常時稼動でTV録画・MediaWiz宅内配信に使用。
 OSはリモート運用を想定してProfessional版を選定。

【指摘して欲しい所】
 AMDもAlbatronも初なので評判がよくわかってません。
 メインのPentium4機が騒音・発熱共に激しいので、
 今より軽減できそうなSempronを選んでみました。
 家庭的常時運用に耐えられるそこそこの信頼性は期待できるか。
 CPU・M/B・メモリの組み合わせのコストパフォーマンスは良いか。
 他、変な点などあればご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
497Socket774:2006/07/06(木) 15:16:25 ID:VvQ996sh
メモリを1GB*1へ
あとはそのままでいいんじゃない?

ただ、ケースはちょっと大げさだと思う。
498Socket774:2006/07/06(木) 16:30:33 ID:c1U/lr+b
今更センプロン買うこと無いんでないの
499Socket774:2006/07/06(木) 16:46:01 ID:oCcToQzo
なんで今更、ソケット754・・・
500Socket774:2006/07/06(木) 16:47:11 ID:HyE6uF3q
>>496
Sempron買うなら今後のことも考えるとソケット共通のAM2版の方がいいんじゃない?
低発熱・低消費電力といえばTDP35W版の製品も出たが少し高いのと
今月末の価格変更のことを考えるとある程度割り切る必要はある。
M/Bは安くて内蔵VGAのある6100系の板で。チップセットは枯れてるとはいえ
初物なので少し怖いが(BIOSのTDP35WSempronへの対応は?とか)戯画が
6100でATXサイズのM/Bを出したので少し見てみるといいかも。


個人的な意見になるが急ぎでないなら20〜24日頃まで待つのが正解だと思う。
501Socket774:2006/07/06(木) 16:58:23 ID:UYBermMi
>>499
枯れてていいと思ったのでは。
個人的にも流用等考えなければ754でもいいと思うし。
502Socket774:2006/07/06(木) 17:19:30 ID:mGC39tlJ
>>494
確か2年経たずに死亡が多発したコンデンサ(?)が採用されてた
ASUSが採用してたけど、いつの間にか変更されてたらしい
詳しくは過去スレのどっかに書いてあるから探してくれ
個人的にASRockの変態仕様なのに何故か安定してる点とか大好きなんだけど
1年後には中身を交換しているユーザーには関係無いけど、ある程度の期間は交換しないユーザーには薦められない
というか何でここまで説明しなきゃなんないんだ
スルー出来ない俺が悪いんだけど...orz

>>496
今は同価格帯に複数の選択肢があるけど、考えてその構成なら良いんじゃない
503Socket774:2006/07/06(木) 17:50:50 ID:lPsf43N+
>>496
K8M800-754はAlbatronにしては珍しく使用コンデンサをケチったボードだと思われます
使用9ヶ月目の今のところは特に問題は出てないけど、
自分と違って予算もあるようだし、Athlon64の値下がり考えると他にも選択肢あるんじゃないかな?
Socket754だとメモリは一枚単位で使用ですが、Socket939のAthlon64 3200+構成にしてもいいかもしれません
939用M/BだとK8M800-754と同じチップセットのA8V-MXなどもあります
キャプチャボードとの相性については詳しくないので、詳しい人のレスを求む・・・

あと、HDDを数基増設する予定なら、電源は+12V1の出力が高め または
+12Vが1系統で出力が高めなものを選んでおいたほうがいいかもしれません
SS-500HTは+12V1が17Aだけど、GUP-EG500Jのように+12V1が22A等のものもあるので


>>502
939Dual-SATA2はCPU・電源周り以外OSTなのが問題視されてたね
一年以上は持つようだから余り気にしない人がいるのも確かだけど、
一度組んだら3年くらい使いつづけるような人が来るこのスレで積極的には勧めにくいね
504Socket774:2006/07/06(木) 17:57:21 ID:HyE6uF3q
>>502
多分OSTのRLXのことを言ってるんだと思うが、あれは不良ロット+M/Bの設計の甘さも
要因のひとつ。1次側までOST使うASUSが信じられなかった。2次側で使って死亡多発は
あまり聞いたことがない(冷却を怠れば別)。まあ最近はOSTを使ってるメーカーも減ってるけどな。
つかWikiにもあるし他のM/Bメーカー製品にも言えることだが使用コンデンサなんて
ロットによって異なる場合が結構ある。平行輸入品と日本向け製品で異なる場合もある。
それなのに特定メーカーだけダメとするのは問題ありすぎだろ。大丈夫としてる496の
K8M800-754もコンデンサで言えば・・・なのに。


>>503
どこに使っても吹くGSCとかLelonはともかく、CPU/電源周り以外で使ってOSTとかが
吹いた例ってそんなにあったか?正直そこまで問題視してる方が問題だと思うが
(マザーをコンデンサスレの住人は例外ね)。そんなことを言い出したらMSIだってGigabyteだって
ASUSだって特定製品以外は全部ダメってことになるが?
505Socket774:2006/07/06(木) 19:21:12 ID:s8wASWDp
よろしくお願いします。

【CPU】 PenD930                                             \21,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】予算の都合上ノーブランドです。すいません。。 DDR2 PC4300 CL4 512MB*2  \3,700
【M/B】 ASUS P5LD2 (もしくは ASUS P5LD2-V )                         \13,000(\15,000)
【VGA】 INNOVISION GeForce 6600 (PCIExp 256MB)   (もしくはオンボード)      ¥10,000(\0)
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V160E0 (160G SATAII300 7200) *2 をRAID0にて           \7,000*2  将来はHDDを増設したい。
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J                               \8,000
【FDD】 OSバンドル or 無し                                       \15,000
【OS】 WinXP or 手持ちWin2000 
【ケース】 シグマA・P・Oシステム販売 Cool Builders CB101                  \13,000
【電源】 EVER GREEN SILENT KING-4 LW-6450H-4                      \6,000
【Keyboard・Mouse】   流用
【モニタ】  流用(先週モニタが壊れたため購入したばかり。IODATA LCD-AD194VB)
【その他】  ビデオキャプチャー IODATA GV-MVP/RX3                    \11,000
【合計金額】 \114,700
【予算】   \120,000 (ただしヨメとの交渉にて安ければ安い程可とされているため、さらなるコストダウンも・・・。)

長すぎると怒られたので続きます。
506Socket774:2006/07/06(木) 19:23:02 ID:s8wASWDp
続き

【購入場所】kakaku最安 店舗が秋葉近辺であれば直接、送料と勘案して安ければ通販も考える
【使用用途】 ・子供が生まれたので動画編集を考えたい(1080iの編集作業も(カメラ:SONY HDR-HC3))
       ・まともに動くスペックがあるなら、最近の大規模MMOもやりたいが・・・。(元魚プレイヤー)
【指摘して欲しい所】 ・なるべく長期間使えるマシン(6〜7年くらいは・・・)を。(現使用マシン:PenIII-500MHz,256MB,13GB,Win98SE もうそろそろ電源・HDDやばい)
             ・今時Win2000は避けた方が良いでしょうか?
             ・各パーツの買い時を外したチョイスをしていないか。(もちろんPenDは・・・なのはわかっていますけど。。。)
             ・バランスは取れているか。
             ・自作初心者です。些細なことでも何かあれば。。。
【テンプレは確認しましたか?】はい
507Socket774:2006/07/06(木) 19:26:30 ID:cTNSwY16
駄文はいらねーから。
必要最低限の要点のみにしようや。
508Socket774:2006/07/06(木) 19:32:10 ID:cTNSwY16
安定性維持に不可欠なところはケチり、大して意味もないところは金をかける。
単なる池沼としかいえない構成だね。

・今時Win2000は避けた方が良いでしょうか?
好きにすれば。

・各パーツの買い時を外したチョイスをしていないか。(もちろんPenDは・・・なのはわかっていますけど。。。)
・バランスは取れているか。
それ以前の問題

・自作初心者です。些細なことでも何かあれば。。。
出直した方がいい。糞。
509Socket774:2006/07/06(木) 19:41:23 ID:HyE6uF3q
>>505-506
予算の振り方間違えてる。3週間待ってCore2Duoの登場とAMD系CPUの値下げを待て。
IODATAのキャプデュアルコア環境での検証をしてない。ケース、電源は再検討(静王4も
酷評するほどじゃないけど優良品というほどでもない)。HDDはRAID不要だろ。
300GBのを1台の方が安いし。

OSは新しいハード・ソフトでWin2000への対応をしてない物が増えてるのでどちらかと言えば
XPの方がいいが予算の都合があるなら当初は手持ちの2000を。DDR2は糞メモリが少ないとはいえ
相性保証なしでノーブランドは避けたい。光学は少しでも安いバルク品に。
予算の都合があるんだしメインが動画編集ならMMO用のVGAは後日追加に。
どうしても今欲しいなら高速DDRIIIメモリ搭載の7300GT/128MB(玄人のが8kくらい)あたりを。
軽い3D系とか2DのUOなら結構動く。重いをやるなら金貯めて後日追加(嫁の目を誤魔化す)。


毎回指摘してることだがkakaku最安は釣り価格の場合もあるので
参考にしすぎるな。某店とか店頭と異なる場合も。
510Socket774:2006/07/06(木) 19:45:24 ID:mGC39tlJ
あかん
自分でコンデンサ(?)の事触れておいて見落としてた

>>496
754ならK8MM-Vとかどうかな
秋葉原行けるなら、九十九でMSI製品のイベントを結構やってるから覗くと良いかも

>>504
別にASRock自体は叩いてないけどな
構成パーツに疑問符が付くものは薦められない
というより、初心者に対してむらのある製品を指摘しない方が?だと思うけど
後少しだせば定番が買えるのだからそっち薦めるのが普通じゃね
今のパーツだったら何買って組んでも大抵動くから、より情報の充実度が上の製品を薦めるようにしてるし
思いっきりスレ違いだからこっちからはもうやめとくわ

511Socket774:2006/07/06(木) 19:51:03 ID:gyc+e1hj
情報の充実度なら、939Dual-SATA2はたぶん相当なものだと思うよ
512Socket774:2006/07/06(木) 19:57:45 ID:lPsf43N+
>>504
スレ違いなので↓に実体験の報告として載せました
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/520
ツッコミ等ありましたら向こうのスレでお願いします

>>505
このスレの他の人の構成をじっくり読んでみる事をお奨めします
同じパーツを選んでる人に対するレスを見るなり、価格を比較してみるなり一度じっくり読んでみて下さい
513Socket774:2006/07/06(木) 20:23:28 ID:HyE6uF3q
>>510
K8MM-VにしてもロットによっちゃOST満載。MSIはロットで使用コンデンサを結構変える
メーカーで同じ型番のを2枚買ってもコンデンサが大幅に異なることがある(つーか何回かあった)。
だけど片方はOK、もう一方はダメってことに対して疑問を抱いてるわけで別に本当に問題を
抱えてる製品(最近の例:A8S-X)を無理して薦めろとしてるわけではない。
あと別に喧嘩しようとしてるわけじゃないので気分を害したならゴメンよ。


>>512
実例d。でも小さいコンデンサに台湾製のコンデンサを多数使ってるM/Bって結構あるのにあまりこの手の
報告ってないよね。素人じゃ気が付かない、測定が無理だから?でもHN/HMみたいなのもあるし
YXGがとかKZGがとかの報告もあるよね。ようするに、何処までを問題視するのかが疑問なんだわ。
一例だけど、ASRockはダメと言ってMSIだってASUSだってGigabyteだってロットやM/Bの
スペックによって台湾製のを採用してる例が結構ある。そういうのは問題ないとしてるのはなぜ?ってこと。


100%日本製コンデンサ採用を保証してる製品しか薦められなくなるけどそういう製品は
高いしあまり無いわけで。スレとしてはそういう方向で行くの?そうなら俺も何も言わないけど。
514Socket774:2006/07/06(木) 21:16:21 ID:r2h05CrT
>>505
ケースは電源付属の奴にしてある程度押さえられる
それから安物はコンデンサ等の問題で
7年も持つ可能性は低い
むしろ電子機器は安物買いは銭失いになる
本当に長期で使いたいなら予算上げるしかない
たとえば
365日×7年≒2555日
20万円÷2555日≒79円
つまり一日79円の節約でいいと言って嫁を説き伏せろ
それから大規模MMOは意外と重いからスペックに金かかってないと無理
それから↑で言ってるけどHDDは300Gあたりが買い頃な上に
RAIDだと安定性の面から問題あるのでやめておけ
というか
安くすませたいならBTOの方が良いかも
足りないパーツを買い足せば問題ない

515Socket774:2006/07/07(金) 03:02:01 ID:6G3WKfkw
516Socket774:2006/07/07(金) 11:02:57 ID:x8+WjP2Z
【CPU】 Athlon64 AM2 3800+             \16980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC6400 512MBX2              \18980
【M/B】 ASUS M2V                                \11800
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB PCI-Express    \14690
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K250 HDT722525DLA380       \8680
【光学ドライブ】 IO DATA DVR-4570LEB リテールBOX品        \5010
【FDD】 オウルテック  FA404MX(B)/BOX              \3980
【ケース】 DOSPARA dPRO-SK4CASE1(BK) \8980
【電源】 EVER GREEN SILENT KING-4 (上記ケース付属品450w)  
【Keyboard・Mouse】 DOSPARA dPRO-MKB109J1(BK) \2980 マウスは流用
【モニタ】  流用
【その他】  OSは流用(XPpro)
【合計金額】 \83100
【予算】   \100000以内

友人のPCの中身総入れ替えです。(現在初期セレ)  どうせ変えるならと思いAM2にしてみました。

用途はゲーム(3D) 動画鑑賞 リッピング作業 NET観覧などで快適に使いたいらしいです。

CPUファンと電源が心配です。
517Socket774:2006/07/07(金) 11:15:34 ID:1sxTQGNR
>>516
知人が自分で組める知識がないなら止めとけ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151415312/

テンプレ上から下までちゃんと嫁
>▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。


・・・と書いたが
>リッピング作業
みて放置でいいかとも思う
518Socket774:2006/07/07(金) 11:21:26 ID:xE+EAkhg
>動画鑑賞 リッピング作業
こういうやつって後で地デジがどうのこうのとか言い出しそうな悪寒
519496:2006/07/07(金) 12:14:43 ID:Aofwjxke
いろいろなご意見ありがとうございました。
もう少し妄想してみます。
520Socket774:2006/07/07(金) 12:47:36 ID:Lzn/o5mM
>>516
お前は友人を人柱にさせる気かと。
メモリは性能求めすぎじゃないか?DDR2 667でも十分だと思うが……
とりあえず、ケースと電源は見直したほうがいい。ケースはそんぐらいの値段の奴で、電源をちゃんとした物に。
521Socket774:2006/07/07(金) 22:22:01 ID:5dmSNGZr
>>505
>>509
IODATA GV-MVP/RX3はD920+i945で問題なく使えてるよ。
キャプボとの相性に関してはnForce+X2より安全かと。
522Socket774:2006/07/08(土) 03:16:15 ID:VevJAMvg
【CPU】 Athlon64 3800+ Socket939 \17800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CentyuryMicro CPD512-MC-DDU400H×2 \14560
【M/B】 ASUS A8N5X\9980
【VGA】 ELSA GRADIAC 776 GT 256MB \26780
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6V160E0 \6680
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-H10LEBK\5780
【FDD】 OWLTECH D353(Black)\1980
【OS】 WindowsXPHome \14800

【ケース】 CoolerMaster Centurion531 Black \12980
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \14800


【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 \126140
【予算】 12〜14万

【使用用途】 ゲーム(シムシティ4、ファイアーキャプテン)、ネット
【指摘して欲しい所】全体的にやや不安です。まずいところがあったらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
523Socket774:2006/07/08(土) 05:39:13 ID:6GbDIAlA
>>522
もしシム4遊ぶためだけに組むなら、全体的にパーツが無駄に高スペック過ぎるような気がする。
高くて困ることはないだろうから、余計なお世話だけどね。

マザボはA8VSEの方がいいんじゃない?
あとHDD。幕のV系は避けた方がいいかも。
524Socket774:2006/07/08(土) 05:42:25 ID:Yrm+zOcL
いいんでないかな。
強いて言うならVGAかな。
もっと安いので十分かな。

かなかな。
525Socket774:2006/07/08(土) 05:52:21 ID:hBi3zSs0
>>522
いや、悪くはないと思うよ?強いて言えば、DDRメモリはこれからまだ安くなるはず。
あとは散々言われてるがM/BとHDDの発熱、光学の品質ぐらい。
526Socket774:2006/07/08(土) 06:10:41 ID:SAx4tCKz
ちょっと色んな見積もり見てみた20万とかそれ以上で新しく作る気の奴ショップPCとかにしとけよ
パーツこだわりたいのは分かるが
ある程度は自由きくし
最近はましだぞ
ショップでも見てみるのをオススメする
527Socket774:2006/07/08(土) 06:32:23 ID:lXKbH3VA
>>516
今更6600GTにするくらいなら7600GSか、もうちょっと足して7600GS-Zとか7600GTのほうがいいんじゃね?
同価格帯なら7300GTOC版なんてのもあるし
今PCI-Eで6000系を選ぶ理由はない気がする
528Socket774:2006/07/08(土) 12:14:54 ID:6uPgIt3+
【CPU】 Pentium4 2.4GHz NW(流用)
【クーラー】 CoolerMaster KI4-7H52A-OL (流用)
【メモリ】 N/B PC2100 512MB*2(流用)
【M/B】 GIGABYTE GA-8VM800M \6,200
【VGA】 Aopen GeForceMX440 AGP8x 64M(流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital 120GB(流用)
【HDD】HITACHI HDT722525DLAT80 250GB \8,660
【光学ドライブ】BenQ DQ1670 \4,880
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro \21,780

【ケース】Aspire X-QPACK-BL/420 \14,700
【電源】Scythe GOURIKI-400A 400W \5,091


【Mouse】(流用)
【Keyboard】(流用)
【モニタ】(流用)

【その他】 IO-DATA GV-MVP/GX2W \20,000
【その他】 Scythe SA1225FDB12L \1,180


【合計金額】 \82,491
【予算】 \85,000
【購入場所】ドスパラ/パソコン工房等通販で。

【使用用途】
ファイルサーバー(動画/音楽)/TV録画/ロム焼き

【指摘して欲しい所】
割と静かなマシンにしたい。
電源が足りるか心配。
通販で買えるDDR266に対応したマザーで他に代わりがあるかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
529Socket774:2006/07/08(土) 15:50:21 ID:lN22EqLR
お休み中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

【CPU】 Athlon 64 3800+ Socket939 BOX \18,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48-D (DDR PC3200 1GB) x2 \20,000
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,500
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB) \25,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300831AS (300GB SATAII 7200) \15,000
【光学ドライブ】 IODATA DVR-4550LEBK \5,000
【FDD】 現地で捜索 \2,000
【OS】 Windows XP Home Edition(光学ドライブとOEM) \15,000

【ケース】 Cool Builder CBL01(所持)
【電源】 ケース付属 定格400W 最大500W

【Mouse】 現地で捜索 \3,000
【Keyboard】 現地で捜索 \5,000
【モニタ】 IODATA LCD-AD194VB \27,000

【合計金額】 \145,500
【予算】 \150,000
【購入場所】
 基本は九十九で合わせています。無い部分については秋葉をぶらついて捜そうかなと考えています。
 そのため金額は若干高めに取っています。
【使用用途】
 現行のLet'sNoteY2が限界に近づいているので、GiuldWarsクラスが動くマシンを想定してデスクトップにしています。
【指摘して欲しい所】
 実際に組むことについては何度もやっているのですが、単品の性能については素人同然なので
 おかしいところがあれば指摘して頂ければと思います。
 尚、ケースと電源がダメ過ぎるのはわかっています。あるものは使ってしまいたいので・・・
 電源・サウンドについては来月まともな物に買い換える予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
530Socket774:2006/07/08(土) 16:12:22 ID:SHw6RSfC
>>528
それって初代北森?
ずいぶん古いな・・・。

その用途でOSをProfessionalにしても無駄だろ。
浮いた資金でもう少しまともな電源へ。
用途からして常時起動だと思うけど、剛力じゃねぇ・・・。

>>529
そのM/Bを選択した意図は?
ケースがミドルタワーならM-ATXに拘る意味はないし、GeForce6150って
オンボードVGAを使用しないなら魅力が半減するんじゃ・・・。
HDDは古すぎ。7200.8となっているが・・・? 2世代も前の製品になる。7200.10へ。
ディスプレイは・・・まぁ一応評判を確かめておいたら?
531Socket774:2006/07/08(土) 16:54:14 ID:lN22EqLR
>>530
うわ、MicroATXだった・・・すいません完全に確認不足ですorz
M/BとHDDを変えてみたのですがどうでしょうか?
ディスプレイについてはさっぱりなので現地で良いかどうか見てみることにします。

【CPU】 Athlon 64 3800+ Socket939 BOX \18,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48-D (DDR PC3200 1GB) x2 \20,000
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium \20,000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB) \25,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200) \12,000
【光学ドライブ】 IODATA DVR-4550LEBK \5,000
【FDD】 現地で捜索 \2,000
【OS】 Windows XP Home Edition(光学ドライブとOEM) \15,000

【ケース】 Cool Builder CBL01(所持)
【電源】 ケース付属 定格400W 最大500W

【Mouse】 現地で捜索 \3,000
【Keyboard】 現地で捜索 \5,000
【モニタ】 現地で目視確認 \30,000

【合計金額】 \155,000
【予算】 \150,000
532Socket774:2006/07/08(土) 18:01:07 ID:hBi3zSs0
>>531
悪くは無いと思う。強いて言えばM/Bの特性上、リテールよりクーラーをいい奴にするといいかも。
M/Bはまだ選択肢あるんじゃないかな。発熱を抑えたいならA8V-E SEとか、もしくはAM2に突撃してM2VやGA-M55Plus-S3Gとか。前者でいいと思うが。
ついでに海門のHDD使ってる俺から言わせてもらえば、発熱はそんな悪くないが煩い。静穏性を求めてるならWDやHITACHIの方がいいかも。
あと、OEM版はFDDセットで買ったほうがいい。流用する時に融通が利くよ。
あとはVGAをGalaxyの7600GS-Zにしてコスト削減を狙うか、GT-ZにしてゲームをGT以上に快適にするか。
どちらもZalmanの静穏クーラー付で、GS-Zに関しては俺も使ってるからお勧め。コア650MHz メモリ1.6GHzにOCして使ってるよ。
533Socket774:2006/07/08(土) 18:27:05 ID:lN22EqLR
>>532
なるほど・・・クーラーも静音と冷却を考えて別の物も考えてみます。
AM2にするとメモリがDDR2になりますよね?あとコアも変えないといけないのかなぁと思って逃げてしまいました。
予算を合わせてもう一パターン考えてみます。
SEAGATEについては昔から使ってたのでその流れでえらんでみました。
最近のはうるさいんですか・・・流体軸受けが話題になった時はすごい静かだったのですが・・・
VGAはGSかGTで若干悩んだんですが、-Zが付くと2スロット分とってしまうとか見たんですが合っていますでしょうか?

もう一度色々試行錯誤してみます。
誠にありがとうございました。
534Socket774:2006/07/08(土) 18:34:54 ID:hBi3zSs0
>>533
ごめん、言い忘れた。確かにZに付いてるZALMANクーラーは下のスロットと干渉しちゃう。
でも、下にPCI-Ex1とかが付いてるなら大丈夫かなと思って。使うなら別だけどね。
あと、M/Bは無理にAM2にする必要も無い。939はまだ枯れてないしね。
HDDに関してもこれは俺だけの話。今更ATAを選ぶようなeMachinesの奴に付いてた奴だから結構古い型番かも。

ちなみに俺の奴に付いてる奴はST3200822AS。最近のロット(といっても半年以上前だけど)かどうか分からないから参考までに。
535Socket774:2006/07/08(土) 18:44:36 ID:LOF+Xj9P
>>532
実はA8V-E SEは消費電力も発熱量もnForce4系板と変わらんよ。
この世代のPCI-E搭載チプセトは五十歩百歩だよ。
536Socket774:2006/07/08(土) 19:00:06 ID:Tjtzj1OK
>>535
そうなの?じゃあAM2だと低発熱なチップセットって選択肢は無いのか。
537Socket774:2006/07/08(土) 20:10:23 ID:DAp3Ik+c
A8V-E SEは発熱よりむしろ安定性で選ぶ人が多いだろ
538Socket774:2006/07/08(土) 22:23:55 ID:bTdH4pGX
>>537
あとはデフォルトでファンレスだからな。
nForceはどう考えてもイマイチです。本当に(ry

正直、A8R-MVPあたりとだと、非常に悩むと思われ>A8V-E SE

>>536
全くねーよw
まぁどれもnForce5xxよりはマシだろうがな。
539Socket774:2006/07/08(土) 22:25:15 ID:bTdH4pGX
訂正

ULi系は低発熱かもしんない。
nVidiaに買収されちったし、今後はどうなるか知らんが。
540Socket774:2006/07/09(日) 06:14:52 ID:BGbfFUwf
【CPU】 Pentium D 930 BOX \20,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I・O DATA DX533-1Gx2 \21,000
【M/B】 INTEL D945GTPLKR \15,000
【VGA】 Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M \15,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR MaXLine III 7V300F0 \12,000
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-ABM16G \7,000
【FDD】 OSバンドル 2mode
【OS】 Windows XP Professional \20,000

【ケース】 AOPEN H360C-300WT2 \8,000
【電源】 ケース内蔵 300W


【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 \98,000
【予算】 \100,000

【使用用途】 ネット、ゲーム(ハンゲの3D系)、動画編集です。
【指摘して欲しい所】電源や熱に不安があります。まずいところがあったらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
541Socket774:2006/07/09(日) 07:53:43 ID:d26I4Y64
>>540
いくら何でもRetailクーラーはないね。
9x0でもPentiumDはPentiumDだから。

Aopenは、ケースはともかくとして、色んな分野の製品で糞と言われてる。
勿論電源も然りで、PentiumDを動かすのにはとても推奨出来ない。

その用途でOSwpProにする必要はないだろ。
サポート期間に関しては、そんなに目くじら立てるようなもんでもない。
542Socket774:2006/07/09(日) 08:08:18 ID:3MeXnBiT
>>533
Seagateが静かで人気だったのはBaraIVの頃だな。初代バラATAは・・・w
あの頃はシークモードも弄れたな。7200.8は同世代のHGSTと比較してもシークモード変更無しの場合
騒音は同等以下になったと思う。7200.9も同様。あくまで俺の体感だけど。7200.10は買ってないから知らん。

ハッキリ言ってシークモードを調整しないならWD、Seagate、Maxtor、HGSTどれも大差なし。
むしろハズレ固体を掴まない運の方が重要。シークモードを調整するならWD、Maxtor、HGSTの3択。
でも本当に3.5"HDDで静音のみを徹底追求するならSamsungの最新世代(P120。型番で
言えばSP2504C/2004C/2514N/2014N)。そのかわり販売店が少ない、保証も店保証のみで短い場合が多い、
1つ前の世代はめっちゃ遅い、最新のもゲームなどの目的では使わない方がいい(ランダムシークが遅い)という
欠点もある。高くても速くて静かなのが欲しければWDのRaptorで。


>>538-539
だからnForce5xx+AM2を絶対に選ぶなというのもなんか違うと思うけどな。
ULiだってPCI-ExpressのVGAをつないだ方のチップはかなり熱くなるし
Intel系だって新しい世代のは結構熱くなる。
543Socket774:2006/07/09(日) 08:21:42 ID:d26I4Y64
>>542
Athlon64の大きなメリットである低消費電力・比較的低発熱という部分を見事に相殺しやがるから問題になるわけですが。
分かってます?
544529:2006/07/09(日) 08:56:47 ID:WBHYdQA5
昨日はありがとうございました。
知り合いとも話してみたのですがやはり939では今後に不安が残るということで
AM2に切り替えてみます。
詳細は以下の通りです。

【CPU】 Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX (62W) \18,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR800 512MBx2 バルク(A-DATA) \25,000
【M/B】 ASUS M2N-E \17,500
【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS-Z(PCIExp 256MB) \20,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200) \12,000
【光学ドライブ】 IODATA DVR-4550LEBK \5,000
【FDD】 現地で捜索 \2,000
【OS】 Windows XP Home Edition(FDDとOEM) \15,000

【ケース】 Cool Builder CBL01(所持)
【電源】 ケース付属 定格400W 最大500W

【Mouse】 現地で捜索 \3,000
【Keyboard】 現地で捜索 \5,000
【モニタ】 現地で目視確認 \30,000

【合計金額】 \135,500
【予算】 \150,000

M/BのASUS M2シリーズは今のところものすごくメモリとの相性が悪いらしく
デュアルモードで動かない、まったく認識しない等あり
非常に悩みそうな感じではありますが
GIGABYTEは過去3度痛い目をみているのでこちらを選んでいます。
nForce560になってしまっているのですが、そこまでまずい発熱量なのでしょうか?

>>542
まさにその世代のSEAGETEです。
今でも実家で動いているので非常に満足しています。
545Socket774:2006/07/09(日) 08:58:16 ID:BGbfFUwf
>>541
早速に回答、ありがとうございます。
リテールファンでは役不足でしたか。
ASUS Silent Square \8,000とかに換装した方がいいですか?
ケースはこのサイズと形が希望なので・・・
電源は
KEIAN 静か/KAD550AS SLI \7,000とかを考えてます。
OSバンドルは購入済みなので決定です。
546Socket774:2006/07/09(日) 09:01:32 ID:I+Yy5r2E
お祭り中
【北朝鮮】mixi music金正日花プロジェクト【テポドン】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1152094630/
547Socket774:2006/07/09(日) 09:47:20 ID:myVMv6Gn
>>544
メモリDDR800なってるがDDR2-800の物買ってね
値段は高いねCenturyMicroでも1枚1万くらいで買えると思う
あとシングルコアの場合はDDR2-677の動作になるから
デュアルコア移行を考えてないならDDR2-677でもいい

M/Bの相性は分からんから店で交換保証をつけて買うしかないね
AM2発売初期シングルコア+DDR2-800だと全然ダメだって人もいたな


>>545
役不足じゃなく力不足だよ。
役不足だとリテールクーラーでガンガン冷えて余裕があるって感じになる
スリムケースだとクーラーは交換した方がいいがサイズ的に入るかどうかもあるしなぁ
電源買っても、そのケースじゃ入らないよ
どうしてもスリムケースにするならAMDの構成に代えないと無理と思った方がいい


>>543
なんだかなぁ
548Socket774:2006/07/09(日) 09:49:05 ID:rcX6K12V
>>543
Athlon64のメリットってそれだけじゃないでしょ。今後の価格変更の事もあるしその後のことも
考えるとAM2を全面的に否定するのは違うんじゃない?と言ってるわけ。AM2+nForce5xxという
見積もりがあるたびに「買うな」レスはね・・・。テンプレにあるようにあまり偏りすぎた評価も
どうかと思う。ついでに。AOpenの電源でもFSP製のはそこまで糞じゃないよ。


>>544
いずれにせよ買うのは今月末まで待ってから。BIOSももう少し熟成が進む・・・はず。
M/Bはあまりメーカーで決めうちしない方がいい。ASUSだって偶に地雷を出すよ。
Gigabyteが地雷多めなのも同意だが。あと電源は素直に買い換える方が無難。
OSはドスパラがXPHomeOEM+FDDで1万円と他店より結構安い。
BaraIVと同世代ってことはゴムパンツかそのCE版かな。あの頃のは静かだったね。


>>545
H360C-300WT2にSilentSquareもKAD550AS SLIも収まらない。KAD550AS自体も微妙。
でも9x0ならリテールクーラーでも問題ない。うるさいけどな。そのケースだとLowProfileのVGAしか
使えないんじゃないか?ついでに書くならその目的でスリムケースが使いたいなら
CPUはAthlon64 X2の低TDP版にするかCore 2 Duoに。ケースとCPU、M/Bなど
全面的に考え直す方がいいよ。あと2回目からsageてくれ。
549529:2006/07/09(日) 10:02:39 ID:cNRalO0X
>>547
ご指摘ありがとうございます。
間違えなくDDR2を買いたいと思います。

>>545
現在メインマシンになっているLet'sNoteY2が本格的に限界を迎えていて
斜め20度くらいに傾けないとHDDが止まるというおもしろマシンになっていますorz
なので今のところは最低限の部分だけ買ってあとから追加していこうかなと
かんがえているのですが・・・
AMDのコアも値下げするとかいう話もあって非常に複雑な状況です。
電源、ファン、サウンドについては後日買い直そうと思っています。
あの時代のHDDは無難にSEAGATEで行くか、MAXSTORであたりを引くか
という感じでしたね。
私の中の古きよき時代です。

今後のファームアップで安定することを願って・・・行ってみます。
誠にありがとうございました。
550Socket774:2006/07/09(日) 10:06:24 ID:d26I4Y64
>>548
価格変更?
別にAM2だけじゃないでしょ。
その後のことも・・・というけど、大幅にコアが変わるのは最低でも一年程度は先。
どのみち色んな点で買い換えしたくなると思うよ。
551Socket774:2006/07/09(日) 10:07:33 ID:BGbfFUwf
>>547-548
回答ありがとうございます。
再検討してみます。
552Socket774:2006/07/09(日) 10:32:07 ID:mTCEbIQQ
AMDは価格改定控えてるけど、シングルはそう大きく変わらないでしょ
3800+ならせいぜい15kになるかなって程度じゃないかな
頻繁に買い換えたりパーツ交換するひとじゃなければ939かAM2かは気にしなくていいと思う
次にPCパワーアップさせようと思ったときには、どうせまた新しいのになってるからw
自分の場合は、そこらへん割り切って939買っちゃったよ
メモリは流用できるし、CPU安くなったし、マザーもセール品多かったしね
Core2Duoも控えてるけど、なんだかんだで初期投資多くなっちゃうから
本体だけで10万以上用意できるなら待ちもありだと思うけど
あと、電源はある程度いいもので容量的に余裕持たせておかないと後悔することあるね〜
553529:2006/07/09(日) 12:43:47 ID:D6UYLwRm
>>550
そうですよね・・・多分私もその時になったら一新しそうな気がします。

>>552
ふと思ったんですがSLIいらないなぁと気づきました。
機能もあまりよくわかっていませんし・・・
ということで939の構成でM/BをA8N-SEにすればかなり安価になりました。
グラボも想定より3000円安いところがあったので
お金下したらそこで買ってみようと思います。
若干浮いたお金ができましたのでとりあえず電源とCPUファンを変えようと思います。

誠にありがとうございました。
554チビタヌキ:2006/07/09(日) 15:55:36 ID:Z5CAkNHR
よろしくお願いします 
現在メーカーPCを使っていますが、拡張性がなく自作に挑戦してみようと思っています

【CPU】 Athlon64 3400+ Socket754 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CentyuryMicro PC3200 1GB+512MB 流用
【M/B】 ASRok K8SLI-eSATA2 \8350
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB) \15700
【Sound】 オンボード
【HDD】 MMaxtor DiamondMax Plus 9 6Y160M0 \6500
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111 \5550
【FDD】ソニー MPF920 \1000
【OS】 Windows XP Home OEM版 \13000

【ケース】 サイズ XClio 6020-WH \9500
【電源】 ケース付属 450W


【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 \59600
【予算】 6〜7万

【使用用途】 ゲーム(クロノスこれからBF2をやってみたいです)、ネット、
      動画編集、エンコード、DVD鑑賞などです
【指摘して欲しい所】このM/Bで初心者でも問題ないでしょうか? マニュアルが英語しかないと思うのですが・・
現在 VGAカードが付かないのが自作したいというキッカケですが ファンレスのカードと
          このケースで問題ないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい


555Socket774:2006/07/09(日) 16:01:55 ID:Z5CAkNHR
スイマセン 名前の所は書いたらまずいのですね 初めてなので申し訳ありません
556Socket774:2006/07/09(日) 16:03:24 ID:xuv8rujl
そのHDDはやめようぜ
557Socket774:2006/07/09(日) 16:08:27 ID:Z5CAkNHR
Maxtorよりサムスンのほうがいいでしょうか?
558Socket774:2006/07/09(日) 16:15:23 ID:xuv8rujl
幕でもいいけど、6Yはやめようぜってこと。
どうせなら無難に海門にしといたほうがいいと思うよ。
それに、あと\1,500出せば250GBも買えるとおもうし。

自作初めてで千枚のメモリを流用できたりするみたいだけど、
実は釣りだったりしないよね?
559Socket774:2006/07/09(日) 16:17:59 ID:DSme7fca
釣りかどうか不安になるならレスすんなよ
560Socket774:2006/07/09(日) 16:39:53 ID:ck4/wa9b
>>554
名前は別にいいと思う。ただ、無性に叩く奴もいるけどね。俺は別にどうも思わない。
HDDはどれもあんまよくない。サムソンは結構古いし、海門は煩い。
VGAはそのスペックでBF2が快適にできるかを考えたら、画質は結構悪くなる。
予算も余ってるようだし、静穏ファンがいいならGalaxyの7600GT-Zとかはどう?
561Socket774:2006/07/09(日) 16:44:50 ID:02Jgb0rh
チビタヌキさんがんばってください!
562Socket774:2006/07/09(日) 18:19:52 ID:Cb6d3lle
>>540
H360Cの電源は半ば専用電源だし、そのサイズじゃ交換したくても殆ど選べないのが現実
FSPが付くのはFORTREX製だから、それ程忌避するような物でも無い
が、その構成でその用途なら静音性も冷却性も二の次、十分とは言い難いと思う
VGAも入らんし(7600GSのロープロ版が出る話はあるが)
写真とかで見る限り、PenDのリテールクーラーも比較的大きめだから、排気用のブロアファンが使えないんじゃないの?
光学ドライブも、特に拘りが無いならもうちょっと奥行きを考慮して選ぶ方が良いし
(恐らくそれでギリギリサイズ、作業性とかは考慮外)
厳しく言うならそのへんの認識が甘い印象
幅数cmを妥協してミニタワーにしとくか、全体的に見直した方がよさげ
563Socket774:2006/07/09(日) 18:35:18 ID:Z5CAkNHR
スイマセン あまり書き込みとかしたことがなくて 釣りとは何でしょうか?
7600GTと7600GSそれほど性能が違いますか?
あとこのGalaxyのカードは相性は出にくいでしょうか?
相性を聞くのは間違ってるかもしれませんが・・・
564Socket774:2006/07/09(日) 20:02:03 ID:lvwKGmNr
>>563
釣りを知らないの?

>Galaxyのカードは相性は出にくいでしょうか?
>>554の構成で使うなら大丈夫だとは思うよ
565Socket774:2006/07/09(日) 20:56:43 ID:Z5CAkNHR
スイマセン 何分パソコンさわり始めてまだ半年ほどなもので
よろしければ釣りの意味を教えていただけませんか?
スレが違って申し訳ありませんが・・

あとこのM/B ASRok K8SLI-eSATA2をお使いの方がいましたら
初心者でも対応できるか ご意見をお伺いしたいです
566Socket774:2006/07/09(日) 21:07:57 ID:d26I4Y64
>>565
2ch用語だよ。
要するにネタを書き込んで他人をおちょくる(少し違うが)行為だ。
567Socket774:2006/07/09(日) 21:26:08 ID:K4b/d++o
【CPU】 Turion 64 MT-40 26,880円
【クーラー】 SCYTHE XP-120 4,820円
【メモリ】 CenturyMicro DR400 512M 流用
【M/B】 RS482M-IL 8,780円
【VGA】 ASUS-EN7600GS/HTD/256M 15,193円
【Sound】 オンボード
【HDD1】 WD2500JB 流用
【HDD2】 WD2500JB 流用
【光学ドライブ】 IODATA DVR-ABM16ABK 流用
【OS】 windows2000 流用
【ケース】 antec NSK2400 12,880円
【電源】 付属の電源
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 IODATA GV-MVP/GX 流用

【合計金額】 68,553円
【予算】 7万円以内

【使用用途】 ネット、キャプチャ キャプチャした映像をTVに映す

【指摘して欲しい所】 静穏でいて十分な冷却能力があるか、マザボとキャプチャカードの相性

【テンプレは確認しましたか?】はい
568Socket774:2006/07/09(日) 21:40:53 ID:d26I4Y64
>>567
ファンレスは厳しくないかな。
報告例はなくもないけど。
あと、例の銅板も付けておいたら?
569567:2006/07/09(日) 21:46:20 ID:K4b/d++o
>>568
レスサンクスです。
銅板の事をすっかり忘れていましたorz
570567:2006/07/09(日) 21:56:47 ID:K4b/d++o
>>567
ケースの120mmファン×2基では厳しそうですかね?
571567:2006/07/09(日) 22:03:01 ID:K4b/d++o
>>567 ×
>>567
572Socket774:2006/07/09(日) 22:05:10 ID:WmY5G8Hf
落ち着け。
XP-120なら700rpmくらいでいいから12cmファンを1基載せたいところ。
573Socket774:2006/07/09(日) 22:10:00 ID:G8Mw1zSl
NSK2400付属のファンはLOWでも1200回転だからそれほど静かではないと思う。
これが1000回転くらいになるとずいぶん違うんだけど。
電源もそれほど(ry

どちらもCPUファンレスの意味がなくなるくらいのノイズは出るだろうね。

>ファンレス利用
背面の吸気孔利用してダクトつければいけるんじゃないかとおれは思ってた
その場合XP90くらいのほうがサイズは合いそうだけど
574Socket774:2006/07/09(日) 22:12:19 ID:gqYrRZuY
>554
スペックアップはいいけどnyは止めような。
575Socket774:2006/07/09(日) 22:20:07 ID:MiXGxJT0
>>567
誰も突っ込んで無いが…

>>【OS】 windows2000 流用
どのパーツと合わせて流用するんだ?
576567:2006/07/09(日) 22:27:15 ID:K4b/d++o
>>572 573
レスサンクスです。かなり動揺してました。
XP90でダクトを付けてみたいと思います。
ケースのファンを1000回転以下に交換で電源もチェンジですか。
そこまでするとこのケースを使う価値が横置きぐらいになるかもorz

577Socket774:2006/07/09(日) 23:36:51 ID:O4JcOPdT
>>576
正直なところ、でかいしエアフローもよくないし微妙かと。
HDDの下からの吸気はM/B間で到達することなくファンで排気されてしまいそうだし。
12cm*2とはいえいまひとつ
578Socket774:2006/07/10(月) 00:05:31 ID:JpzLu4tu
そういえばXP90はフィン密度高すぎるからファンレスに向かないんじゃないかな。
あまりファンレスにこだわらないほうがいい。>>572が正解。その分ケースファンの回転数も抑えられるし。
ファンレスならタワーで忍者あたりかな。

連レス失礼。
579Socket774:2006/07/10(月) 14:07:58 ID:rZNyTwHL
>>567
XP-120は横幅も取るから、そっちの方が心配
目視レベルでは、サイドのケースファンと干渉するかしないか微妙なところに見える
ファンレスなら横向きの風通しが良いタワー型が良いが、定番所は高さでアウト
HTPCケースはそんなもんでしょ>多少見栄えが良くて横置きタイプ

TVに映すだけなら、939〜AM2のGeforce6150だとTV-out標準装備のM/Bがあるから
そっちの方が安上がりかも知れない
その場合はCPUのファンレスには拘らない方がすんなりいく
5801/2:2006/07/10(月) 17:16:37 ID:o2qVX1id
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KB×2 Socket AM2) BOX ¥35,800
                                   (値下がり待ち\20,280くらい?)
【クーラー】リテール
【メモリ】 SanMax SMD-2G48NAP-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」
     1GB DualSet ELPIDA Chip x2枚セット\25,990
【M/B】 ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP ¥29,700
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS Silent HTD 256MB  ¥14,780
【Sound】 オンボード
【HDD】  Maxtor 7V250F0 250GB7200rpmシリアルATA300 ¥9,380×3 ¥28,140
      (RAID5にしたいと考えています。)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JSV (流用)
【FDD】 OSバンドル(OWLTECH  D353(SV)/BOX) ¥1,980
【OS】WindowsXP Home DSP版(DSP版 FDDセット)¥12,500
【ケース】クーラーマスター Stacker Black (STC-T01-UWK) \25,800
【電源】 グロウアップジャパン SmartPower ProII GUP-EG620J620W ¥16,480
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(MITSUBISHI TFT RDT171LM)
【その他】 HDD静穏ボックス QUITE DRIVE \3,780×3 \11,340
【合計金額】
値段はTSUKUMO・高速電脳・アーク調べ。
実際購入時には、なるべく安くなるよう探します。
【予算】 15〜17万円
【購入場所】重いものなどについてはネットの通販を使用し、その他は秋葉原で購入予定

【使用用途】ネット、Web作成、画像編集・作成(フォトショ、イラレ)、
      ゲーム(シムピープル、シムズ2)
5812/2:2006/07/10(月) 17:17:08 ID:o2qVX1id
【指摘して欲しい所】
これくらいのレベルのものが欲しいと考えているのですが、
予算をかなりオーバーしてしまった為どこを削ればよいのか
迷っています。
また、主として自作板内の評価と雑誌を参考に構成しましたが、
以下の点が気になっています。
*この組み合わせで組み立て可能か?
*この構成で動作するか?
*机の上に載せて使用する予定だが、静穏性はどうか?
*3年程度は使う予定なので、安定、信頼性はどうか?
以上をご指導いただければ助かります。
備考・実際にパーツを購入するのは8月の予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
582Socket774:2006/07/10(月) 17:42:38 ID:qMqi8JgU
まず合計金額書きなよ。

だいたい
M/B、HDD、ケース、HDDケースが削るとこだと思うが。
583567:2006/07/10(月) 17:53:29 ID:gSEE4kXR
>>577 578 579
レスサンクス
静穏性と冷却能力を重視したいので、見栄えと横置きを断念して
P180と忍者でいきたいと思います。
939〜AM2で考えるとAM2の35W版が気になるのですが、
鉄板マザボがまだなくメモリーも相性が厳しいみたいなので断念しました。
584580:2006/07/10(月) 18:20:00 ID:o2qVX1id
>>582
すいません。失念していました。
ご指摘ありがとうございます。
合計金額は、約20万2500円です。
585Socket774:2006/07/10(月) 18:31:11 ID:qMqi8JgU
>>584
ソフトウェアでのRAID5はやめたほうがいいというのは定番。
書き込み時のパフォーマンスが犠牲になる。システムDISK+RAID1アレイのほうがよさそうだし。

静音BOXは要らんと思う。それはファンをとことん静音化してからの話。風切り音のほうが耳障りだから。
ケースにしてもスタッカーみたいな穴だらけのケース使うからHDDの音が気になるんじゃない?
P150にして付属電源使ってるほうがいいと思うよ。HDDをどんどん増やしたいなら話は別だけど。
586Socket774:2006/07/10(月) 18:46:29 ID:akQr+izH
>>580
人柱感の拭えないAM2で安定性とか信頼性とかアボガドバナナかと。


そんなバカ高いM/Bなんて無駄すぎ。
RAID5したいなら、Adaptecあたりの4万程度〜のカードが必要。
ソフトウェアRAIDそのものが地雷みたいなもんだ。特にRAID5は最悪。
HDDの故障に加え、M/Bの故障でも簡単にデータ喪失の可能性が出る。
587580:2006/07/10(月) 19:01:28 ID:o2qVX1id
>>584
>>586
レスありがとうございます。
かなり、RAIDに対して知識が甘かったようです。
詳しく解説いただいて、とても助かりました。
おすすめいただいたRAID1を調べてもう一度考えてみたいと思います。
ケースもおすすめいただいたものの方が希望している
方向に組めそうなので、そうしてみたいと思います。
AM2って時点で安定とかアホなこと言ってしまい
すいません。
とりあえず、別のM/Bをもう一度探して、人柱覚悟でとっこんでみることにします。
588Socket774:2006/07/10(月) 19:45:01 ID:kTEtTVCw
>>587
おまいさん以前にも人柱はいるから、参考にして選ぶと先人の人柱も報われるべ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150801214/

VGAにそのタイプのファンレスだと2年も持たないと思うよ、
ヒートシンクのすぐ横に非固体の電解コンデンサ配置されてるし
VGA周りには風が送られていることが望ましいと思います
5891/2:2006/07/10(月) 21:07:29 ID:P9PjYdma
よろしくお願いします。

【CPU】 AMD Athlon 64 3500+(2200Mhz) Socket939 BOX \13,426 ※1
【クーラー】 SCYTHE NINJAPLUS SCNJ-1000P \3,517
【メモリ】 Apacer AP-1GB/400 1枚 (ECC/RES非対応 DDRSDRAM1GB PC3200) \11,650 ※2
【M/B】 Albatron K8X890 Pro 2 (939) \13,280
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalmanファン搭載 (PCI-EXP 256M) \19.800 ※3
【Sound】 オンボ
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD Caviar SE WD2500JD 250GB SATA \8.680
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MICROSOFT Windows XP Home Edition SP2 日本語版 \20,400

【ケース】※4
【電源】 AcBel ATX-350P-SASS \7,070 ※5
350W
+3.3V 0.8〜28A
+5V 1〜25A
+12V 0.5〜15A
-12V 0〜0.5A
+5Vsb 0〜2A

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(液晶)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
初自作で各スレを参照しつつ構成を考えてみました。(とんちんかんな構成をしているかもしれません)

【合計金額】 \97,823
【予算】 10万以内
【購入場所】 日本橋徘徊/梅田ヨドバシカメラ

【使用用途】
2Dゲーム(メイン格ゲーたまにEROゲー)
DTM(非レコーディング非サンプリングだが、いずれは色々手を出すかも。その時はサウンドカード購入)
5902/2:2006/07/10(月) 21:08:46 ID:P9PjYdma
【指摘して欲しい所】
※1
ステッピングの差は店頭で確認するしかない=通販では不可でしょうか?価格コムには差別がなかった・・。
※2
こことメモリスレのテンプレでの御奨めでだぶっているのはCenturyMicroだけでした。(もしかしてどちらかのテンプレは古いものだったりする?)
しかし、価格コムやコネココムにない・・ということでメモリスレテンプレにあったApacerを考えてみました。
※3
7600GSが買い時らしいので考えてみたのですが、確かに安いのですが、↑で選んだやつ(スレでの評価高い)は値段高いです。うーん。
「用途を考えるともうワンランク下」「流用を考えるとこれ」という迷いが・・。
※4
一番の悩みです。予算上できれば流用したいですのですが・・他作な上マニュアルがありません。
クーラーとかファンとかエアフローがケースのポイントっぽいですが、無理あるかな・・。
一応
・画像
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up15899.zip
・現行機の構成
マザ:AX6BC(ATX)
電源:横14-15cm 高さ11-12cm 奥行き13-14cm(かなりアバウト)
※5
電源電卓が消えててどれほど必要か分からずアバウトです・・。
【テンプレは確認しましたか?】はい
591Socket774:2006/07/10(月) 21:10:13 ID:aukMyslP
>>580
削れるとしたら

・HDDクーラーは微妙かその下。あんま効果なかったと思う。
・CPUはシングルで十分じゃないか?3800+辺りにしてメモリ2Gなら、シングルでも十分快適になる。
・M/Bは高いし発熱がすごかった筈。避難先としたらGA-M55Plus-S3G辺りだろうか。オンボVGA付でATXという面白い内容。
・VGAは静穏性を考えたら、7300GT-Zか7600GS-Zとかどう?とりあえずファンレスVGAは結構微妙。
592Socket774:2006/07/10(月) 21:19:44 ID:+AIKQxq9
3DゲームやらないでDTMやるならグラボは7300GTあたりにして、メモリ2G以上にしたほうがいいんじゃね?
ソフトによってはかなりメモリ喰うとか聞いたことあるし
あと、OCしたり、静穏化させるんじゃなければCPUクーラーはリテールでも十分だよ
593Socket774:2006/07/10(月) 21:21:43 ID:aukMyslP
>>589-590
すごい詳しく

※1
1'sでは確認できる模様。
※2
Apacerはよく分からないです。ごめんなさい。
一応、自分が使ってるHynixが結構安くていい感じだから報告。
※3
用途を考えたらオンボでもいいんじゃないかと思う。
というか、OC版というのを考えると流用しても寿命が短い希ガス。憶測だが……
※4
エアフローの良さで評判といえばAntecのP180とか。
Scytheなら25cmファン付モデルとか出してる。
俺が知ってるのはこんぐらいだが、ファンとかは後に変更できるし、1万前後でいいケースを探せばいいと思う。
※5
その構成なら、最低でも400Wはあるといいかもしれない。
最近の野郎は電気を食う奴ばっかだからね。
594Socket774:2006/07/10(月) 21:47:33 ID:akQr+izH
>>593
灰はチップメーカーだからアテにならんよ。
モジュールのメーカーの方が重要だからな。

Apacerは主にモジュールだったと思うが、チップも製造してるらしい。
ちなみに品質は合格ラインより上だと思う。
595Socket774:2006/07/10(月) 22:09:10 ID:Zgp3gvMS
>>589
なんでそのM/B?つかそれってX2非対応の古いK8T890じゃない?いまさらだとおもうが・・・
OEM(DSP)版のXP Homeは13k前後で買える。Conecoにしっかりとセンチュリーマイクロがあるぞ。
まあどっちでもいいと思うけど。

そのケースなら普通のATXケースだから使いまわしは可能。但しガタは来てるだろうし古いだけに
排気・吸気が弱い(各8cmx1)。余裕があればケースごと買いなおす方が○。
(あ、Ninja+がこれで使えるかは知らん。NCU-2000なら使えたと思うが忘れた)。
電源はケチるならせめてKST-420BKVにしろ。可能ならもう少しいいのがほしいが
ここは予算との兼ね合い。ケース流用なら静音よりも排気量を取る方が良いと思う。

そのVGAは7600GSのOC版という位置づけで、7600GT弱なくらいまでクロックアップされてる
(というよりほとんど7600GSの名前で売ってる7600GT)。詳しくは7600と7600GSのスレへ。
でもあまり3Dゲームをやらないなら592が書いてるように7300GTとかにする方が安いよ。



以下個人的な意見。メモリまで買いなおしの場合、AM2環境の検討をしても決して損はしないと
思うんだけどな。無理にAM2にする必要はないし場合によっては939の方がずっといいけど
頭から完全に否定する必要もないという俺の$0.02。
596Socket774:2006/07/10(月) 22:22:44 ID:Zgp3gvMS
>>593
メモリは594が指摘してるので7600GSについて。OC版と言っても
7600GS-Zは無理にOCしてる製品じゃないぞ。コンデンサも
OSコン満載、冷却も笊つきで標準の7600GSより冷える。

まあ現在がAX6BCなことを考えると次に流用を考えるころには
完全に時代遅れになってる可能性も否定できないけどな。
597580:2006/07/10(月) 22:52:27 ID:JLOcEshg
>>588
>>580
レスありがとうございます。
どちらのレスも自分だけでは気づかなかった点だったので
とても参考になりました。
いただいたアドバイスを元に再構築してみたいと思います。
前にレスしていただいた方も含め
丁寧にご指摘いただきありがとうございました。
598580:2006/07/10(月) 22:54:40 ID:JLOcEshg
すいません。
>>580>>591でした。
失礼しました。
599589-590:2006/07/10(月) 23:05:58 ID:P9PjYdma
詳細レスありがとうございます!テンプレの埋め具合に至らぬ所がないかとこわごわでした。。
そしてどうでもいい書き忘れですが、やはり初自作ということでOCはしないということでw
さっきはぱっと見分かりにくかったんですが、選んだVGAはOC性能が注目ということですね。調査不足すいません。。
あと調べつつレスして遅くなりました、すいません。

>>592
DTM用途はメモリはあればあるほどよいらしいです。
予算上今回は抑え気味にして後で付けたしの予定でしたが、同時期に同じ店で買う方が色々いいみたいですね。
皆さんのレスを参考に、前記構成から削ったり足したりしていきたいと思います。

>>593
勉強になります!というか電源回りは大恥をさらしてしまったようで・・OTL
実際用途のゲーム(≒メルブラREACTやEFZ)にオンボが使用に耐えられるか、ぐぐってもちょっと分かりませんでした。
まぁしかしオンボで自分でやってみてからつけたしても全然いいですよね。

>>594
メーカーの背景も要勉強という感じですね。これは少しずつスレで吸収して慣れていきます・・メモメモ。

>>595>>596
>M/B?
スレでの情報がつかみやすかったので、まぁ安直かもですがそれだけでこちらを選びました。

>OEM(DSP)版のXP Home センチュリーマイクロ
全然チェックしてませんでした・・しっかりしないと・・OTL

>ケース 電源
ふむふむ・・予算と機能のギリギリの戦いを今からしてきますね。
(個人的感想で恐縮ですが考えるのがなんだか楽しくなってきましたね〜。)
流用するか否か・・。

>VGA
スレ住人的に魅力たっぷりの7600GS-Zみたいですね。OCしないので今回は見送りますが・・覚えておきます。
やはり予算が圧迫されているのでオンボか、いけたら7300GTか、に落ちつきそうです。
600Socket774:2006/07/10(月) 23:24:32 ID:IWXxCQfj
600なら女子高生にレイプされる
601Socket774:2006/07/10(月) 23:30:40 ID:Zgp3gvMS
>>599
あくまで個人的な意見だが、M/BはGeForce6150/6100系のにしてVGAはとりあえずオンボード。
OS代で浮いた予算は全部メモリへ投入。クーラーは後日交換に。電源はとりあえずKST-420BKV。

これで85kくらいなのであとは不満に感じるところ(VGA、クーラー、ケース、電源の質/容量うp、
DTM用カード、など)に予算を回すようにしたり微調整するといいかも。
VGAを追加する場合はM/Bは6150/6100にする必要がないので選択の幅が広がる。
(上記ではCPU15k、メモリ25k、M/B15k、HDD10k、OS+FDD15k、電源5kとかなり大雑把に計算。
FDD+XP Homeは今ならドスパラで10kで買えるのでもう少し予算が浮く)


あと7600GS-Zなんだけど、あれは7600GSの標準仕様よりOCされてメーカーから
出荷されてるのでそれ以上OCしなければ保証的にも問題ない。注目度が高いのは
そこからのOC性能もそうだけどそのままの仕様でも7600GTとほぼ同性能ながら
価格的に安い(笊クーラー分も入れると3kくらい?)から。下も参考に。
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
602Socket774:2006/07/11(火) 04:30:38 ID:I/TSbuYF
603Socket774:2006/07/11(火) 21:57:17 ID:OI7hD28i
昔見積もりしてもらったとき
OSをXPProにしてたらどうしてProなの?って理由をやたらしつこく聞かれて
渋々Homeにしたら、それでいいんじゃね?とか言われて
それで注文したらあと2年でサポート打ち切りだ

ばかしね
604Socket774:2006/07/11(火) 22:00:43 ID:08Bm57Pj
お約束のサポート延長で無問題な予感
605Socket774:2006/07/12(水) 00:34:32 ID:Beo2kTWP
>603
それは逆恨みにも程があるだろw
606Socket774:2006/07/12(水) 01:09:11 ID:qQcTXd3n
【CPU】 Celeron D346 3.06GHz 256K 533MHz \8800
【クーラー】 リテール
【メモリ】NANYA DDR2 PC2-4300 512MB*2 \13160
【M/B】 ASUS P5LD2 Standard \13800
【VGA】 ASUSTeK EN7600GT/2DHT/256M \28200
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL  WD3200JS (320G SATA300 7200) \13200
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111D \5980
【FDD】 なし
【OS】 XP pro 購入済

【ケース】KA50C-400SV02 \6980
【電源】 ケース付属(400W ATX2.0 12V )

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 カードリーダー \3480

【合計金額】 \93600→割り引きで\88000
【予算】 9万前後
【購入場所】ケーズ電気

【使用用途】ネット DVD鑑賞 3Dゲームがやりたくなるかもしれない
【指摘して欲しい所】始めてなので相性がさっぱり分かりません
          他にも何か問題があればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】yes
607Socket774:2006/07/12(水) 01:20:47 ID:qV+dl8ba
相性以前にCPUもっといいのにした方が……。
7600GT積んで何するんですかって構成になってる。
608Socket774:2006/07/12(水) 01:24:00 ID:bu5bLgse
>>603
バグ満載のソフトのアップデートに期待するよりLinux使えばいいじゃないか

【CPU】 Celeron D→Athlon64
【メモリ】NANYAってどこのメーカだろうか・・聞いたことがないが。天ぷら嫁
【VGA】 ASUSTeK EN7600GT/2DHT/256M \28200→ネットで買えば20kで買えますよ
【OS】 XP pro 購入済→自作するのに製品版を買ったのか?

【電源】 ケース付属→この価格のケースでは怪しい

【その他】 カードリーダー \3480→カードリーダ付きのFDD内蔵したら?
【使用用途】3Dゲームがやりたくなるかもしれない→天ぷら
【指摘して欲しい所】始めて→初めて
609Socket774:2006/07/12(水) 01:24:45 ID:bu5bLgse
おっと下部は>>606な。
610Socket774:2006/07/12(水) 01:38:04 ID:qQcTXd3n
>>607
>>608
指摘ありがとうございます
ケースはいくらくらいの物を買えばいいのでしょうか
というかこの予算で足りるのでしょうか
611Socket774:2006/07/12(水) 04:15:22 ID:Md1qURWe
612Socket774:2006/07/12(水) 07:26:21 ID:v6E0Ufvi
>>606
えらくバランスが悪い&割高感の拭えない構成だな。
割引率は5%くらい?それを考えても高い
613Socket774:2006/07/12(水) 08:21:54 ID:4VRmI8eH
>>606
予算が無いなら無いなりのお金の使い方をすべき。3Dゲームまで考えてるなら
CeleronDは無い。ASUSの7600GTも高杉。そのHDDも秋葉原系の店なら11k弱で買えるし
予算バランスを考えるなら8.5k〜9kの250GB物のほうがいいと思う。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/p_hdd.html

ケース+電源は最低でも15k、できれば20kは欲しい。一例としては
6AR6PIV(電源なし)+KST-420BKVが最低ラインか。6AR6IVは電源つきモデルもある。
他に電源つきならNSK6500とかP150とか。これ以外にも色々あるんで過去レスやケーススレとかを参考に。
別々で買う場合目安としてはケースで8k〜12k、電源は5k〜12kくらいを見込むこと。電源もケースも
安くてもそこそこの物もあれば高くても・・・なのもあるのでテンプレや過去レスを読むとかして注意する。

個人的にはVGAは2万強くらいの7600GT、あるいはGalaxyのGF7600GS-ZにしてCPU+M/Bは
SocketAM2のSempronにするのがCPUのアップグレードもしやすくバランスがいいと思う。
但し急ぎじゃないならあと2週間待ってCore 2 Duoの動向を見守る方がさらにいい
(最初は965P板+CeleronDにして後にCore 2 Duoへアップグレードという手もあるが
CPUは未発売だし965P板も少なくまだ初物価格の割高感が拭い去れない)。
あと7600GTのようにケーズ電気では高すぎる物は通販とかを利用すべき。
Coneco.netとかを利用して価格の比較をしてみること(但し通販は一部信用できない店もあるので注意)。
614Socket774:2006/07/12(水) 09:13:56 ID:J7dZStEF

【CPU】 Athlon 64 3800+ AM2       \16,800
【クーラー】 リテール               
【メモリ】 DDRU 533 1GB x2 (Hynix) \8,000 x2
【M/B】 GA-M55Plus-S3G           \10,500
【VGA】 EN7600GT/2DHT/256M      \19,800
【Sound】 オンボード          
【HDD】 WD3200JS SATA 320GB     \11,300
【光学ドライブ】 GSA-H10N          \4,700
【FDD】 FA404                    \2,760
【OS】 Windows XP Home OEM      \11,800

【ケース】 流用
【電源】 サイズ 鎌力弐 450W        \7,500

【Mouse】 MA-G9DS               \1,850
【Keyboard】 TK-U12FYASV         \1,000
【モニタ】 BenQ FP93GX            \45,200

【合計金額】 149,210
【予算】 150,000
【購入場所】-

【使用用途】 動画編集、TV録画
        3Dゲームもしてみようかと思案中

【指摘して欲しい所】 用途に見合った構成かどうか
             vistaを入れても大丈夫かどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
615Socket774:2006/07/12(水) 09:52:28 ID:0J+hNawg
>>614
メモリはDDR2ですよ。
GSA-H10N LGはここでは奨められてないです。(個人的には好きですが・・)
3Dゲームはなにをするつもり?
616Socket774:2006/07/12(水) 09:57:54 ID:mPLPPfCb
ただの質問で悪いのですけど
これから初自作PCを組もうと考えてるのですけど
マザボをAM2か939どちらの対応にしようか悩んでます
いろいろ、聞いた限りだと初心者は939のほうがよさそうでしたけど・・・

それとも価格改定を待ってcore2duoの動向を見たほうがいいのでしょうか?
617Socket774:2006/07/12(水) 10:14:24 ID:nw0VYoqd
>>616
スレ違い。
618Socket774:2006/07/12(水) 10:33:47 ID:LQ1Y9P7L
お願いします

【CPU】 Athlon 64 x2 4600+(2.4GHz socket939) \40000弱(値下げ後)
【クーラー】 big typhoon \5000
【メモリ】 DDR 400 1GB x2 (sunmax) \23000
【M/B】 ASUS A8V           \7980
【VGA】 未定(必要なら\5000くらいの)
【Sound】 オンキョー SE-90PCI   \9000
【HDD】 maxtor DiamondMax10 6V250FO 250GB ×2 \18000
【光学ドライブ】 Pioneer A11-J \8500
【FDD】 FA404                    \2,760
【OS】 Windows XP Home OEM      \11,800
【ケース】 antec p180 V1.0(つまり在庫処分品)\14800
【電源】 Enermax  EG495P-VE(SFMA)V2.0(24pin)     \9300
【Mouse】 未定               \2000くらい
【Keyboard】 未定         \2000くらい
【モニタ】 未定(安い17インチ液晶)            \19800くらい
【合計金額】 約\173940
【予算】 18マン〜20マン
【購入場所】アキバ、ネット
【使用用途】 初めてのDTM(多分cubase)
【指摘して欲しい所】 用途に見合った構成かどうか、より見合ったものが無いか
【テンプレは確認しましたか?】 はい


619Socket774:2006/07/12(水) 13:29:10 ID:uFQnIonX
>>614
予定ならVGAはいらなくね?一応それもオンボVGA付だし。
あと、購入場所は晒してくれ。だが、冗談でもカカクコムなんて言うなよ。

>>618
今更A8V?オンボVGA付の奴を買った方が安く済まないか?
HDD、ケースは地雷。在庫処分といっても他のケース買った方がマシ。
620Socket774:2006/07/12(水) 15:10:01 ID:A1gbXuOV
>>618
P-180はVer.1.0を買ったら負けじゃね?
そこはケチっちゃダメな部分だろう。

A8Vはないな。古すぎ。PCI-Ex16&オンボードVGA付でも1万前後で買えるのに・・・。
ただしオンボードVGA付だとM-ATXの製品になる可能性が高いが。

SE-90PCIは視聴特化の製品だと思うよ。
DTMなら150PCIかと。
621Socket774:2006/07/12(水) 15:14:23 ID:Pp7bLJon
>>616もそうだけど、
どうせならAM2にしたほうがいいと思うよ
まあ最近のDTMはソフトウェア音源でマシンパワー食うのは事実だけど
X2 4200+ぐらいにとどめるな。4600+はコストパフォーマンス的には悪いし
そのくらい出すんだったらコンロにするよ。
クーラーって静音対策?
トータルで考えないと静音にならないからリテールでもいい気もするがまあ好みか。
電源は、オンボードVGAなら
オーバースペックにも思えるけど
慎重になるぐらいで丁度いいのか
モニタはDTMやるんだったらUXGAかSXGA*2にするな。
まあいずれにしても値段は跳ね上がるからだめか。
622Socket774:2006/07/12(水) 15:45:59 ID:pQuAz7EV
【CPU】 Celeron D 352 Box(3.2GHz) 9,300 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2 667-1GB×2枚セット 26,000円
【M/B】intel DP965LTCK 15,000円
【VGA】GALAXY  GF7600GS-Z 19,800円
【Sound】オンボード
【HDD】seagate ST3320620AS (320G) 11,300 円
【光学ドライブ】Pionee DVR-111DBK 4,900円
【FDD】OWLTECH FA404MX(B) 3,000円
【OS】 Microsoft WindowsXP Professional OEM(DSP) SP2 17,800円

【ケース】星野金属 ALTIUM SUPER X MB S-Black/E 15,800円
      (前回のセールにて購入済です)
【電源】be quiet! BE-Q530W 14,300円

【合計金額】 137,200円
【予算】20万以下(後に買う予定のCore2Duoも入れて)
【購入場所】ツクモ、アーク、などオンラインで買えるとこ
【使用用途】ネット、動画鑑賞、3Dゲームも軽くやってみたい

【指摘して欲しい所】 初自作です。直したほうがいい箇所などありますか?
セレロンはとりあえずの繋ぎで、Core2DuoのE6600を買う予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
623Socket774:2006/07/12(水) 17:02:33 ID:v6nnAyRN
>>618
なんでDTMでSE-90PCI?まだE-MUのCubaseLE付属してるモデルの方が
いい(生産終了だけど)。DTM板でも覗いてみたら。
A11-Jも高いからバルク品で十分だしP180のV1.0はダメ。電源も微妙。M/Bも判らん。
それにするくらいならAM2でも939でもいいから6150/6100のM/Bにして必要なら後からVGAを
追加する方がいいだろ。HDDは後から追加する方がよくない?CPUも4200+で我慢して
浮いた予算を液晶、あるいはオーディオカードに回す方がいい。


>>622
テンプレ読んで3Dゲームは具体的なタイトル書いてくれ。というか書け。
どうせCore2買う予定ならあと2週間待つべき。CeleronD買う→即売るはもったいない。
今だとM/Bの選択肢が少ないしまだ初物価格ぎみ。電源はどうだろ。俺はTopowerの
OEMなbe quietにするくらいならSeasonicやAntec(Seasonic系のNeoHE含む)、
Enermax(EnermaxなGUP)、Seventeamを選ぶかな。星野は初期不良じゃなくて良かったね。
624Socket774:2006/07/12(水) 17:41:42 ID:MZQlc6uG
DTM版ではK8T800Proが案外人気あるよ
発熱嫌ならAGP、瞬間的もっさりが嫌ならなんか挿しとけってところでしょ
余りにもマイナーなのは相性不安(nVIDIAはちょっと微妙との声も)
サウンドカードは求める機能次第だが、ONKYOのは極論すれば「オンボよりマシな音が出る」程度のもので
少なくともDTM向けデバイスじゃないわな
これで良いのか疑問>>618
625Socket774:2006/07/12(水) 18:04:02 ID:pQuAz7EV
>>623
早速のレスありがとうございます。

すいません、3Dゲームはほとんどやったことが無く詳しくないので
ゲームでVGAを選ぶというよりも、VGAでゲームを選ぼうかなと、
一応興味があるのは、バトルフィールド2やAOE3はやってみたいです。

Core2はあと2週間なら待てたのですが、さらに延びたようなので
もう我慢できませんw

Topowerは良品という認識だったのですが、OEMだから良くないのでしょうか?
第2候補がEnermaxのリバティー500なのでちょっと考えて見ますね。
626Socket774:2006/07/12(水) 18:09:25 ID:vgAFFoG7
>>625
もしBF2をやるならばサウンドカードのほうも検討してみては?
ただゲームにこだわっているようではないので、それならば必要ないかもです。

初自作がんばってください。
627622:2006/07/12(水) 18:41:27 ID:pQuAz7EV
>>626
一回いい音を経験すると気になってしまうのかもしれないのですが
今使っているメーカーPC付属スピーカーとオンボサウンドでも特に不満は無いので
いまのところはオンボードでいいかなと思ってます。

初自作、パーツ選んでるだけで楽しいですね。
おかげでCore2まで待てなくなりましたw

628Socket774:2006/07/12(水) 21:20:11 ID:EZ30VwMU
>>621
まるで理解出来ない選択だな。
あり得ない。
629Socket774:2006/07/12(水) 21:30:11 ID:EZ30VwMU
>>623
Pioneerの場合はBoxなら静音ユーティリティーが付くからね。
バルクでもA09(109)世代よりは静かになったようだけど、それでも多少は変わるはず。
ま、光学ドライブ回しながら操作することはないとは思うけど、静音PCやDTM用なら十分買う意味はあるよ。
どうせBoxでも8千円前後。バルクが6千円前後だから、ケチるような部分じゃないよ。
630614:2006/07/12(水) 21:31:47 ID:J7dZStEF
>>615>>614
レスどうもです。

>メモリ
表記の違いってことですか?

>LGのドライブ
今4163を使ってて満足してるんでH10Nにしようと思ったんですが、
Pioneerとかのほうがいいですかね?

>3Dゲーム
ゲームは詳しくないんでどんなのがあるかわかりませんが、
わかる範囲ではBF2あたりをやってみたいと思ってます。

>グラボ
液晶モニタを既に1台所有しており、デュアルも試したいのです。

>購入場所
信頼できるショップ(1店舗)ですべて揃えます。
631Socket774:2006/07/12(水) 22:44:35 ID:nyrSHgon
>>627
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
Core2って27日発表じゃなかったっけ?ここまで待ったならあと少しだと思うけどどうよ。


>>630
機種依存文字は使うなってことだな。BF2とかのFPSゲームをやるなら後日X-Fiを。
632618:2006/07/12(水) 23:05:49 ID:GmBPiEV8
たくさんのレスありがとうございました。

僕はまったくの初心者で、ここ(2ch)やメディアの情報のみで選択してたので
色々参考になります。
ただ、みなさんの意見が割れてしまっているようで、少し困惑してます。

CPUのグレードは下げてもいいかなと思ってます
(どのくらいが適当か、見当がつかないので)
4200にしようかな。

M/Bは古いですが、コレでいこうと思ってます。
(DTM板を参考にしました)
あまり新しすぎると(AM2)ちょっと怖いので。すいません

で、今回の意見で変更しようと思ったのは
・サウンドカード(決めてなかったので適当に書きました、すいません)
・HDD どこのがいいんでしょうか?最初は250GB×1から行こうかな。
・ケース 新しいバージョンのにしよう

この辺りのパーツは、見なおしてみようかなと思いました。



633Socket774:2006/07/12(水) 23:19:50 ID:EZ30VwMU
>>630
アンカーぐらいはちゃんと打て。

LGのドライブは評判の悪さじゃ一番だと思うね。
五月蠅いのがまずマイナスだし、俺はハードな使い方をしないからよく知らんが、相当壊れやすいそうだ。
価格・品質を比べると、どうしてもPioneerのバルクドライブのC/Pの良さが目立つと思うが。

M/Bに関しては極端過ぎるよ。
なんでAGP世代の数年前のものと、AM2の最新のものしか選択肢に上がらないの?
去年発売のPCI-E世代の939ママンなら特に問題ないと思うけど。

サウンドカードこそDTM板で聞いた方がいいと思うけど?
634Socket774:2006/07/12(水) 23:21:28 ID:gjtqkhHy
>>632
M/BはSocket939のもので、比較的新しいのにすればいい。
たとえばA8V-VMならオンボードVGA機能あるし、メモリも4GBまでいける。
但し、A8V-VMとP180v1.1を選ぶなら、4Pin田コネクタの延長を買うこと。
HDDはHGST(HDT)とか、WesternDigitalとかSeagateとか。
635Socket774:2006/07/12(水) 23:21:40 ID:EZ30VwMU
ああ、一応訂正、というか補足。
Pioneerのバルクに関しては、一般的なPCではかなりいいと思うけど、上で書いたように、変わった用途ならリテールでもオススメ。
636618&632:2006/07/13(木) 00:50:44 ID:Z3FCVlzI
>>634 >>635
丁寧なレスどうもっす。
DTM板では、A8Vは鉄板(堅実な選択?)らしいんですが。
もう少し迷ってみます。考慮して下さってありがとうございます
HDDはmaxtorじゃないのにしようかな

最初から、みなさんのように選ぶのはやはり無理ですね。
きっとつまらない間違いや、慣れてる人からしたら
「あーなんでそんなの選ぶのよ・・・」ってのもあると思います。
この相談が無かったら、もっとたくさんあったかもしれません。
なにはともあれ、参考にさせていただいて、とにかく一台組んでみます。

ありがとうございました

637Socket774:2006/07/13(木) 02:04:31 ID:HR8K8FPS
>>614
LG買うなら、最安クラスの店は要注意
平行輸入品の場合、保証は店次第

このスレは箱物ドライブを買ったら損みたいな空気があるが
Pioneer純正は、星野のベイリーフでも買ったつもりになれば、それだけでお釣りがくるし
初自作、手元にソフトは無いが手広く使いたいなら、IOあたりの付属ソフトが豊富なのが無難だと思うが
そこいくとPioneerバルク版は、一応は使えるライティングソフト(Power2go4)が付いて来る程度(/MP限定ね)だから
そっち方面は期待しないのが正解

>>636
◆10.中には知ったかぶり、2ch内の評判だけで評価する判定人もいるので"最終決断は各自の責任"
638Socket774:2006/07/13(木) 02:52:09 ID:3DQPgZa7
>>637
見た目で箱入りにしましたが何か?

>>636
評価じゃなくてこれは純粋な信者の戯言だと思ってほしいのだが
DVDドライブのベゼルは常時表に出るし・・・自分みたいに見た目優先で追加投資しちゃうのもアリかもしれね。
っ 誘惑 http://www3.pioneer.co.jp/product/windowsize.php?no=00001338&type=2

現在の111とA11がどの程度静寂性に差があるか解らないのでチラ裏なんだが、
DVR-110とDVR-A09-J持ってるけど、箱入り(A09)の静音モードはかなり静かなので、
深夜にオープンエアーのヘッドフォンとかでボリューム絞った状態とかで音楽CD再生とかDVD視聴するならその点でも追加投資する価値はあるかも。
今の季節は外気温が高いお陰でクーラー付けないとCPUファンの方が五月蝿いけどorz
639Socket774:2006/07/13(木) 07:59:23 ID:0ZniIg02
>>638
まぁLGのピカソは人によって好き嫌い別れそうだよな。

俺は次にはπ買おうかと思ってるが・・・。
640Socket774:2006/07/13(木) 08:35:11 ID:PI6cSgk2
【CPU】 Intel Conroe E6600(予定)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 667 1G*2 \23,000
【M/B】 Intel DP965LTCK(予定)
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB \21,000
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \8,500
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 \9,000
【光学ドライブ】 NEC ND-4570A \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \13,000

【ケース】 Antec P180 Ver1.1 ¥19,000
【電源】 LIBERTY ELT500AWT ¥15,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP91GP \32,000

【合計金額】\145,500
【予算】CPU、M/B込みで210,000
【購入場所】日本橋、通販

【使用用途】生活に染み込むPC。音楽、動画のエンコードと再生、ネットなど。
        ゲームにはあまり興味がありません。

【指摘して欲しい所】Intelの新しいCPUがでるとのことで、初めて自作しようと思いました。
            とにかく不安で、相性や不備を見てもらいたいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
641Socket774:2006/07/13(木) 09:02:24 ID:3JnfCyx8
うん。正直まだ発売もされていないものを並べられて
「どうでしょう?」と言われても答えようがないな。
発売してからじゃダメなの? 落ち着けよ
642Socket774:2006/07/13(木) 09:12:07 ID:OlcInH8K
INTELの初物はバグが潜んでいる
643Socket774:2006/07/13(木) 09:34:50 ID:PI6cSgk2
>>641
これに今度のインテルを載せても大丈夫かなと思ったんですが、早漏過ぎましたね。
現在PenVを使っていて、これが換え時だと興奮してしいました。落ち着いて待ちます。
644Socket774:2006/07/13(木) 09:45:05 ID:epLkfLQB
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
645622:2006/07/13(木) 10:15:01 ID:FZSY+Gt4
>>631
リンクありがとう
記事を読んだら、組み入れたくなりました。
X-Fi DAが1万4千円あればで買えるみたいですが、ちょっと高いので悩みます。
しかしサウンドカードがあんなにハイスペックな仕様の物とは知りませんでした。

Core2は27日発表なのですが、E6x00シリーズは8/7から販売らしいです。
(Core2Duoスレより)
646Socket774:2006/07/13(木) 13:28:31 ID:yNQ3LQk4
GF7600GTについて質問なんですけど、モニターで1440×900 (WUXGA)には対応しているかどうか、
どなたか、教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
647Socket774:2006/07/13(木) 13:46:35 ID:sHs9PK57
>>644
もちつけ・・・
バグの話は
つ【M/B】 Intel DP965LTCK(予定)
と思うぞ 普通
648Socket774:2006/07/13(木) 14:23:37 ID:vnT1rGhr
CPUの欠陥はバグとは呼ばないのか?(素朴な疑問)
欠陥のあるCPUの前例なんていろいろあるのだが・・・
649Socket774:2006/07/13(木) 16:25:27 ID:yZNgrjVF
【CPU】Athlon64X2 3800+(SocketAM2、65W製品) \49,710 - α(値下げ期待)
【クーラー】リテール
【メモリ】わかんないんです><
【M/B】ASuSTeK M2NPV-VM \10,970
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 7L250R0 250GB(UltraATA) \11,750
【光学ドライブ】Pionner DVR-A11 \7,940
【FDD】適当なOSバンドル品 \1,000
【OS】WinXP Home OEM版 \13,000

【ケース】Centurion 540 (RC-540-SKN1) \8,480
【電源】わかんないんです><

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\102,850 - α(メモリ、電源抜き)
【予算】15万円までなら

【指摘して欲しい所】
この構成で(メモリと電源をつめば)ちゃんと動くかどうかと、動くならおすすめのメモリ&電源を教えてください。
最近はメモリの種類が増えてわけわからんです・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
650Socket774:2006/07/13(木) 16:26:07 ID:b00IW8BU
>>648
エラッタ
651Socket774:2006/07/13(木) 16:29:10 ID:YrGvOnMF
ねえねえ、なんでみんな散々既出なコピペにマジレスしてるの?
652Socket774:2006/07/13(木) 17:29:15 ID:z7n04k+i
ソケット754マシンを弟に譲るので改めて組みます。
【CPU】 Athlon64X2 3800+ 34.790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston DDR2 667 1G*2 24.800
【M/B】 M2N-E 14.650
【VGA】 PX7600GS TDH 256MB LR EX 15.480
【Sound】 ONKYO SE-150PCI 11.660
【HDD】 ST3320620AS*6 71.100
【光学ドライブ】 ND-4570A 4.770
【FDD】 適当なの 1.300
【OS】 Windows XP Home \13,000
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 RDF-223H 流用
【ケース】 OWL-602D IV 13.680
【電源】 Zippy-600GE 24.980
【その他】 GV-MVP/GX 流用
【合計金額】 335.150円
【予算】 500.000
【指摘してほしい所】
ハードディスクが多いので電源が足りるのかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
653649:2006/07/13(木) 17:38:37 ID:AiLHcK1W
CPUが間違ってました。
Athlon64X2 "4200+"(SocketAM2、65W製品) \49,710
です。
654Socket774:2006/07/13(木) 19:14:26 ID:0ZniIg02
>>649
RAMに関しては、DDR2だとDDR-SDRAMに比べて比較的品質は安定しているから、
(製造可能ベンダーがまだそこまで多くない)
まぁ正直言ってどうでもいいと言えばどうでもいいのだが、一つの基準としては、やはり
DDR-SDRAMと同じように、千枚や秋刀魚、Apacerなどなどのブランドモノがオススメに
なるのかな。勿論HynixオリジナルやSamsungオリジナルなどのバルク製品でも、特に
問題はないはず。
まぁ動くか動かないかで言えば、別に問題なく動くはず。(相性が出なければな)
MaxtorのHDDに関しては好き嫌いが割合激しい方だと思う。
ちなみに俺は嫌い。HGSTかSeagate。安売りしてればWDでも可。ぐらいに考えてる。
AM2に関しても、情報は不足気味だということを忘れないように。
ちゃんと動いたら報告も関連スレでやってくれるとありがたい。

>>652
HDD積み過ぎ・・・。さすがにD4といえども冷却力不足になりはしないかね?
電源も怖いと言えば怖いが(まぁCMStackerみたいに二台積めるケースを使うという
手段もあるけどね!)、それよりもギッチリ詰め込んだことで熱がやばいことになるの
ではないかという方が心配だよ。
別に外付けのHDDケースを買ったらどうだろうか?
それだけ予算があれば、さして問題になるようなものでもないと思うよ。
勿論速度面ではデメリットがある。e-SATAやSCSIを導入するのも選択肢としてはアリ
だけど、コストもかなりかかるのでそこまでは勧めない。
あとS-ATA使うなら、D4だとL型変換コネクタがあった方が無理なく使用できるはず。
そこまで予算があるのにNECドライブというのは微妙・・・・な気がする。
πでいいじゃないか、と思う。

あとは用途を書くことだな。それ以上は用途がないと何とも言えん。
655652:2006/07/13(木) 20:18:17 ID:z7n04k+i
>654
用途、前の人のテンプレ使いまわしてたからすっかり忘れてました。
主に録画です、それとフォトショップとイラストレーターでの絵描きやポップ作り。
HDDにはBSデジタル放送やWOWOWを録りだめしてます。
XviDにエンコもします。
そのうちPV3も追加するかもしれません。
安くなったらCPUを上のグレードのものに変える予定です。
外付けのHDDですか、やはりそのうち増設すると思うのですが今は考えてません。
ケースの説明よく見たらリアファンしか付属してませんね。
これも買わないといけませんね。
側面のファンを五つつけてもやっぱりHDDの熱は篭もるのでしょうか。
ならいっそのこと750GB*3にします、間が空くので風通しはよくなりそうですが
財布も軽くなりそう。
パイオニアってレーザー強いですか?
これからは録ったものをエンコして焼くようになると思うので長持ちするならそれにします。
あんまり耐久性とか知らなかったもので。
DVR-111とかでいいのかな。
656Socket774:2006/07/13(木) 21:30:05 ID:fYShJLYG
>>646

最近のWUXGAはゆとり教育でおかしくなったもんだな
657Socket774:2006/07/13(木) 21:35:31 ID:2sBDNC3G
【CPU】 Athlon64 3800+ Socket 939 \17,200
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 1GB PC3200 Hynix×2 \19,960
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE \9980
【VGA】 GALAXY GeForce7600GS 256MB DDR3 ZALMAN \19,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD2500KS \9,240
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J BK BOX \8,400
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Editon SP2 \12.650

【ケース】 GIGABYTE GZ-XA1CA-STB \13,800
【電源】 Seasonic SS-500HT \11,340

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】三菱電機 RDT1712V \22,800

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \145,350+送料、支払手数料約\4,000
【予算】 15〜16万
【購入場所】 通販(アーク、ソフマップ、PCサクセス)

【使用用途】 BF2、カウンターストライクソース等のゲーム、DVD鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】 初自作なので939で組むことにしました。地雷や初心者に向かない
などの点がありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
658Socket774:2006/07/13(木) 22:35:47 ID:+J+RZ/M7
>>655
π信者がいるけどNECだって大差ない。602DIVのHDD冷却は右側9cmx3でやるけど
つめてやると篭りやすい罠。特に冷房のない部屋だとどうだろ・・・。でもZIPPY電源使うくらいだから
音は気にしないんだろう。風量の多い(=爆音)なファンにすれば問題ない気がしないでもない。
一部HDDは5"ベイを利用したりFDD下の3.5"ベイを利用する手もある。750x3の方が後から追加しやすいけどな。
VGAは7600GSまで必要かどうか。電源的には+12Vが46AもあるからHDDが6台あっても
計算上は問題ない。心配ならSeagateのデータシートで確認汁。


>>657
サクソスは使わない方がいい、余裕があればX-Fiを追加する(>>631)、
送料・手数料を考えてある程度まとめて買え(or一部パーツは送料無料の店で買う)
液晶はもう少しいいのが欲しいけど予算の都合もな。




πベゼルに魅力を感じない俺はたった2000〜3000円でもそれを他に回したい派。
659Socket774:2006/07/13(木) 23:08:55 ID:ezP2xZC+
>>655
品質に限って言えばNECで全然問題はないよ。
ただし、うるさい。こればっかりはしょうがない。
以前はNECに比べてπがかなり高かったから、静音性とトレードオフと言っても十分通じたと思うけど、今は・・・ねぇ。
まぁNECが好きだという人に無理に勧めるようなものではないけどね、確かに。

>>657
VGAの型式ってGS-Z? まぁ値段からしてそうだと思うけど、どうせ買うならそっちに。
他は・・・まぁいいかな。ただしディスプレイは一応現物確認しておいた方がいいと思うけど。
660Socket774:2006/07/14(金) 05:36:24 ID:C0OBSVsY
661Socket774:2006/07/14(金) 14:57:22 ID:CGO1kMbj
662Socket774:2006/07/14(金) 21:34:04 ID:xDqQP2O9
663Socket774:2006/07/14(金) 21:40:03 ID:UMnmCpa8
>>657
用途から考えてモニタはもう少しいいの使った方がいいかも
自分はサブマシンでこのモニタ使ってるけど動画見る気にはならない
664Socket774:2006/07/14(金) 21:50:03 ID:UMnmCpa8
>>657
windowsXP HomeEditionはサポート期間も考慮しといたほうがいいかも
665657:2006/07/14(金) 22:00:11 ID:qWnhXbJW
>>658
モニターと電源が安いのがサクセスしかなかったので・・・
やばいってのはやっぱり納期ですかね?
在庫はある場合は問題ないと思ってたんですがやばいかorz

>>659
GS-Zです。モニタは一応確認してきました。静止画でですが。

>>664
モニタは予算の都合上、これくらいしか見つけきれませんでした。
動画を見るといっても通信講座のDVDなので、その点は大丈夫かな?
映画とかはまともにみれないでしょうか?
HomeEditionのサポート期間ってあと2年半くらいでしたかね
Proの方がいいですか?
666Socket774:2006/07/14(金) 22:03:44 ID:Nz9P+XI0
666なら女子高生にレイプされる
667Socket774:2006/07/14(金) 22:10:58 ID:5x3FxkLU
現在のPC
【CPU】 Athlon64 3200+ Socket 939
【クーラー】 K8SilentWhisper
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix×2
【M/B】 Albartron k8X890pro
【VGA】 saphire radeonX700pro
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Maxtor 96147U8(60GB,5400rpm)
【HDD2】 HDS722516VLAT80(160GB,7200rpm)
【光学ドライブ】 Lite-on SOHW-1673S
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro SP2
【ケース】 AirR300(とかそんな名前だったハズ)
【電源】 鎌力 400W

今こんな状態なんですが、8月くらいにConroeが出るようなので
とりあえず今の内に新しくPCを増やそうと思っています。
668Socket774:2006/07/14(金) 22:11:12 ID:IU8K1BfW
>>665 HOME EDITIONならドスパラ通販がやすいよ FDDとセットで9980円
669Socket774:2006/07/14(金) 22:26:00 ID:j8nTqR7R
>>667
だから何?
670667:2006/07/14(金) 22:29:53 ID:5x3FxkLU
PC1台目
【CPU】 Celeron D 352 \9,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB*2 \17,960
【M/B】  BOXDP965LTCK  \14,770
【VGA】 saphire radeonX700pro
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Maxtor,6V080E0(80GB,7200rpm) \5,450
【HDD2】 IBM,HDS722516VLAT80(160GB,7200rpm) 流用
【HDD3】 Seagate,ST3320620AS(320GB,7200rpm) \1,1450
【光学ドライブ】 DVM-RXG16FB-BK \5,840
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro SP2 流用
【ケース】 AirR300(とかそんな名前だったハズ) 流用
【電源】 白狼2 RPS-530W2 \13,350

【予算】〜9万
【用途】ネット,Office,極稀にDVDエンコ

【指摘して欲しい所】最近電源関係に疎いので、これより静音かつ安いのがあれば
指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
671Socket774:2006/07/14(金) 22:34:36 ID:qYazh18e
>>670
電源ではないが、M/Bのスペックの

Support for an IntelR CeleronR D Processor in an LGA775 socket with a 533 MHz system bus

とあるのでメモリは667にしても意味無いのではないかと
672667:2006/07/14(金) 22:41:28 ID:5x3FxkLU
PC2台目
【CPU】 Athlon64 3200+ Socket 939 流用
【クーラー】 K8SilentWhisper 流用
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix×2 流用
【M/B】 K8M890M2-V \6,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 96147U8(60GB,5400rpm) 流用
【光学ドライブ】 Lite-on SOHW-1673S 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP home SP2 \12,000
【ケース】 星野金属のM-ATX 流用 (ATXが乗るやつ)
【電源】 鎌力 400W 流用

【用途】ネット
【予算】2万

【指摘して欲しい所】何かおかしいところや、注意点があれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい
673Socket774:2006/07/14(金) 22:44:08 ID:5x3FxkLU
>>671
どうも。後々Conroeに乗せ換えようと思ってるので、なるべくメモリをいいのにしておこう
とおもいまして。値段も殆ど変わらないですし。

674Socket774:2006/07/14(金) 22:57:40 ID:2CxvrXkF
>>673
533でも667でも大切なのはチップメーカだよ。
675Socket774:2006/07/14(金) 23:07:36 ID:KARtch9M
買い換える意味が無い
676Socket774:2006/07/14(金) 23:30:13 ID:HcYAk703
>>674
全然違う。
今日日、チップメーカーは有名どころなら大して問題ない。
問題なのはモジュールメーカー。

>>673
値段から考えて不安。

>>670
既に指摘したが、ちょっとRAMの値段が安すぎる気がする。
詳細が不明なのでよく分からないが、メジャーなものだと2万はまず切らないと思うが?
RAMと電源とケースに金かけなきゃダメよ。
VGAは値段がないが、流用か? でなければ選ぶ意味もないが。

で、身も蓋もないことを言うと、安定性や発熱なども正確には分からないのに、今からConroe向けに投資するのは大冒険。
人柱であっても、いかんせん今からプラットフォームを用意しておくというのは理解しかねる。
せいぜい、ここで人に聞くレベルなら、人柱の報告を一通り聞いてからにした方がいいんじゃないの?

>>672
意図が分からない。
現好機が不調などでも起こしたのか?
677Socket774:2006/07/15(土) 00:46:15 ID:/XPEFtYw
>>673
>後々Conroeに乗せ換えようと思ってるので
もうすでにマシンあるのになんでわざわざフライングするんだ?もう少し位待ったほうがいいんじゃない?

1台目のほうだけど、今更X700Proはどうなのかな。7600GSが旬だよ。流用なら納得。
あとHDDもわざわざ80GBのモノを買うことはないだろう。パーティションで分けたらいいだけだし。
物理的に分けるにしても2つで十分かと。どうせ3つにするならRaptorにするべし。

>>676
M-ATX化、ビデオオンボード化とかそんなんじゃない?
678Socket774:2006/07/15(土) 02:12:29 ID:q/1Cw/B6
>>676
メモリはUMAXとかいうメモリメーカーです
永久保証なので大丈夫かなと。

>>677
流用ですネ。
パーティション分けよりかはHDD分けた方が速度的に幸せになれるかなと。
ラプターのSATAのは値段の割りにランダムアクセス意外はショボかったので
安いのにしますた。
679Socket774:2006/07/15(土) 03:08:47 ID:rwFioFPu
670と似たような構成でconroeに乗り換える用のPCの見積もりって
出してもいいですか?
680Socket774:2006/07/15(土) 03:13:31 ID:CZT8ecKg
人柱だし出せれてもなぁ
681Socket774:2006/07/15(土) 03:22:39 ID:4gberGBD
>>678
同時アクセスがあれば物理的に分ける効果あるだろうけど、2台で十分なんじゃない?
3台同時アクセスとかありえるかな?ページキャッシュもメモリ2G積むならそれほど気にしなくていいだろうし。

騒音と廃熱でのデメリットのほうが多い気がするよ。
あと、システムDISKに使うならランダムアクセスのが役に立つことが多いから。ラプタンがいいのだよ。
682679:2006/07/15(土) 03:54:40 ID:rwFioFPu
conroeの乗り換えについては自分で何とかします。
まだ発売されていないCPUなので確かなことは言えないと思いますし
現状作ろうとしているPCについて突っ込みをお願いいたします。

【CPU】 Celeron D 352 Box  9680
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1000P 3980
【メモリ】 CD1G-D2U667/ELP2     13480*2
【M/B】 GA-965P-DS3          20000前後
【VGA】 GF7600GT-Z/256D3/      23780
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD740GD            15880
【光学ドライブ】 KRDV-G120A 4480
【OS】 Microsoft Windows XP     14,800
【ケース】 XClio 6020-BK        11980
【電源】  ケース同梱          

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 131,540
【予算】 15万
【購入場所】 九十九

【使用用途】 ネット リッピング ゲーム(現在ro 今後FPSのゲームにも手を出そうと具体的なゲームはまだ決めていません。) 

【指摘して欲しい所】 電源をケースのものを使っていますが
             2chで調べて悪いものではないと書いていましたが
             やはり避けたほうがいいのでしょうか? 

【テンプレは確認しましたか?】はい
683Socket774:2006/07/15(土) 04:33:23 ID:wM1X/THy
>>682
CeleronDはしょせんIntelの廉価版、クロック上がろうともキャッシュ増えようとも一般用途での性能には大差ない
んなもんに1万近くも注ぎ込む奴の気がしれん、一時凌ぎ程度なら最安値のでいいだろうに
352だろうと325だろうとメインとして使える性能などない、Conroe発売を待てないなら繋ぎとして削ったほうがいいと思う

旧Rapterなんて選ぶのは勿体無い、Rapter選ぶなら新型にするか、それともRapter諦めるか

SONYの光学ドライブってどうなん?PS2の寿命とか見てると個人的には選びたくないけど、別部門だっけ?
PioneerとかNECのドライブでもいいんじゃないの?

XClio 6020-BK付属の電源の質は調べたか?個人的には並の下程度のランクだと思われる
ていうか側面に25cmファンつきのケースだと
「内部に埃が溜まる速度」「内部騒音の漏れ具合」「ケースファンが壊れた時の代用品の入手難易度」
の三点に問題ありと思うんだが、あまり気にしないならいいや

OSはサポート期間も考えてProfessionalとHomeを比較検討して決めて

あとツクモはメモリの選択肢がかなり限られるから、別の店も検討してみてもいいかも


その予算使ったPCで半年我慢するとかなら、いっそAM2や939構成で今から快適でもいい気もする・・・
684679:2006/07/15(土) 05:54:44 ID:rwFioFPu
683レス有難うございます。
ラプターについてはWD740ADFDで検討しなおしてみます。
ラプターなら早いと盲目的になっていました。

光学ドライブは特に何と決めていなかったので、再検討します。

ケースですけども埃は何か自分でフィルターを張ってみようと思います
内部騒音は熱処理と引き換えと考えています
壊れたときは・・・諦めます。

電源はもう一度再考してみます

Professionalに変えます、サポート期間が5年も違うんですね知らなかった。

このスレと683の意見を参考にもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
685Socket774:2006/07/15(土) 10:25:15 ID:q/1Cw/B6
>>681
そうなんですかねー?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/t-shirei/2006/07/01/663082-002.html?
ここら辺見るとラプタンはとてもコストパフォーマンスが悪いので。
DVDエンコなんかしてる時なんかは3台同時にアクセスしたりする時もありますのさ。

とりあえず2台でも検討してみますー。
686Socket774:2006/07/15(土) 10:39:08 ID:wM1X/THy
>>684
側面25cm吸気ファンにばかり気を取られてるようだけど
そのケースだと排気用FANついてないはずだから、排気用12cmファンの予算も計上してね
687Socket774:2006/07/15(土) 20:13:56 ID:JJl6Z7wX
単体で販売あるかも >25cmファン
688Socket774:2006/07/15(土) 21:57:33 ID:duAhsngZ
今あっても壊れるころには旬が過ぎてなくなっていると予想。
689679:2006/07/15(土) 22:53:43 ID:rwFioFPu
>>686
12cnファンは忘れていましたただそれほど高いものではないので適当に選びます。
>>688
その季節季節の旬の物を食べると体にいいらしいですね。
690Socket774:2006/07/16(日) 01:31:04 ID:+JYZXS+X
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html

こういうことがあるから初物は怖いよなー。このスレで未発売、あるいは
発売からあまり経ってない物はなかなか薦められないよなー。




ヒトバシラーには堪らないけどw
691Socket774:2006/07/16(日) 01:42:27 ID:kfUhjC41
二度と起動しないってすごいなw
地雷すぎw
692Socket774:2006/07/16(日) 10:43:21 ID:92wtcCV2
「二度と起動しなくなる」というのは久しぶりにレベル高いな
693Socket774:2006/07/16(日) 10:54:41 ID:nGtL/RC1
一撃必殺
694Socket774:2006/07/16(日) 13:30:45 ID:jjecS7Sw
初心者なんだけど今からアキバ行ってバーツ買ってくる
ペンD805が安いとこありますかね
695Socket774:2006/07/16(日) 16:43:48 ID:C7b4pXa3
インテル純正マザーの問題はユーザー側でも解決可能のようだが……


とはいえ純正でそれは無いよ、インテル。
696Socket774:2006/07/16(日) 17:39:59 ID:S9qircgS
>>694
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060221088

こうだが、とりあえず、まて。
697696:2006/07/16(日) 17:53:29 ID:S9qircgS
>>694
なぜ、ペンD805なんだ。
しかも、今。

デュアルが欲しいなら、COREにせんかね?
安いんでいいんなら、ほかのヤツにしようや。

D805はねーだろう?
FSBだって、533MHzでな、L2キャッシュも1Mだ。

P4 631とかにしとかない?
698Socket774:2006/07/16(日) 19:57:57 ID:K9/nWtBa
>>697
PenD805は、低コストでエンコマシンを作るなら結構使えるんじゃないか?
Core系はM/Bも高いし、P4やCeleronはメリットの殆どない今は論外。
699Socket774:2006/07/16(日) 21:02:03 ID:EzdqpSSI
7/22or24まで待てばAMDもIntelも投売り攻勢(AMDは対Core2作戦で
X2 3800+が今の半額。3600+の早期登場の噂も。IntelはPenDの在庫処分で投売り祭り)
確実なんだから緊急事態な場合以外だと買う理由はまったく無いな。
700Socket774:2006/07/16(日) 22:32:17 ID:N8Cpdpsr
【CPU】Athlon 64 3800+ CN(62W)BOX \17,380
【クーラー】Big Typhoon \5,280
【メモリ】hynix 1G*2 流用
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,680
【VGA】ASUS N6600GT/TD/128M 流用
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio 流用
【HDD】HGST HDT722520DLA380 200GB 7200rpm \8,280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-J \8,480
【FDD】Sony MPF920-Z161 OSとセット
【OS】XP Home OEM \11,900

【ケース】ANTEC P180 \18,980
【電源】 Seasonic SS-430HB \9,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】AM2CPU Board \4,580

【合計金額】 \92,140
【予算】 10万
【購入場所】BLESS

【使用用途】ネット,Office,DVDエンコetc

【指摘して欲しい所】
何かおかしいところや注意点があればお願いします
気温が高い場所にすんでいるので熱に関して問題があれば特にお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
701Socket774:2006/07/16(日) 23:02:26 ID:cfYGUs36
>>【CPU】Athlon 64 3800+ CN(62W)BOX \17,380
>>【メモリ】hynix 1G*2 流用
>>【その他】AM2CPU Board \4,580
流用するメモリはDDR2ですか? DDRですか?

DDRの場合はCPUを939の物にするか
DDR2メモリを新規に買ってください

>>【ケース】ANTEC P180 \18,980
おそらく平気だと思いますが
V1.1の物を買ってくださいね
702Socket774:2006/07/16(日) 23:08:30 ID:N8Cpdpsr
>>701
DDRです
939Dual-SATA2に下駄を履かせるのでDDR問題ないと思ったのですが

P180の表記はV1.1になってます
703Socket774:2006/07/16(日) 23:11:56 ID:4w8NwyCo
AMDはメモリコントローラ内蔵だからね。ボード側にメモリスロットがついていると思うのだけど?
そっち側はDDR2になっているはず。正直なところAM2のメリットがあるのかどうか疑問に思う。

939のまんまでいいから価格改定後にX2にしたほうがいいと思うよ。
704Socket774:2006/07/16(日) 23:16:23 ID:herNKS1H
>【その他】AM2CPU Board \4,580
新規にM/B買うなら、わざわざ下駄かますのはリスクになるだけじゃね?
最初からAM2対応してるマザー買った方が値段的にも安いし。
939のまま組むのもアリだと思うがいかがか。
上で散々言われてるけどなw

>【ケース】ANTEC P180 \18,980
そのM/BとP180だと、延長使ってもケーブルの取り回しに苦労する。

>【HDD】HGST HDT722520DLA380 200GB 7200rpm \8,280
HDDは、200円UPで250GBの品が買える(HDSと書いてあるは表記違い)。
705Socket774:2006/07/16(日) 23:16:45 ID:8FmUUaOa
>>700
AM2BoardにBigTyphoonは無理。メモリの件もそうだけど
なんかチグハグですよ。無理にAGPの6600GTを流用するよりDDRメモリと
6600GTを売り払いSocketAM2のM/Bで6100か6150を使ってる物(オンボードVGA使用)に
するのはどうでしょうか。まあこの場合Core2+965G(PMA950統合)にする手もありますね。


と書いたところでレスがあったので。703氏が書いてるようにAMDのK8は
メモリコントローラ内蔵なのでAM2ではDDR2メモリが必須。
AM2用のボードはゲタではなくCPU+メモリソケットのあるボードです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060603/etc_asrockam2.html
706Socket774:2006/07/16(日) 23:17:07 ID:kfUhjC41
下駄かましてもAM2のやつはDDR2じゃないとダメってどこかで見た
707Socket774:2006/07/16(日) 23:18:19 ID:RxI88PSy
>>700
人柱希望でないならAM2CPUBoardなんて使うのやめたら?
701、703も言ってるがAM2CPUBoard使うなら流用するメモリはDDR2じゃないとだめ。
ttp://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5BAM2CPUBoard%5D%5D

703に同意。
708Socket774:2006/07/16(日) 23:24:32 ID:fhEGV4Wh
・CPU
Athlon64 3800+ リテールBOX
[2.4GHz/L2=512KB/Socket939] 【17640円】
・メモリ
hynix DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB*2 【9860円】
・マザーボード
nCK804Ua-LFS Socket939 DDR PCI-Express 
サウンドカードRealtek ALC850【5800円】
・キーボード
ACCESS Keyboard (iK-27) 【1339円】
・グラフィックボード
Geforce7600GT PCI-Express【19980円】
・モニター
FP71V  【19800円】
・電源付きケース
ATXミドルタワー / 350W電源【7980円】
・HDD
HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80
160GB / 7200rpm / 8MB cache【6080円】
・CD-R(W)
アイ・オー・データ機器 DVR-H10LE リテールBOX品 ホワイト 【5322円】
・OS
Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) 【10683円】

心配なのですが350W電源で足りるのでしょうか?
あとこのマザーボードについてなんですが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05401511870
妙に安いし、クチコミも散々なのですがこれは買わないほうがいいかな?
709Socket774:2006/07/16(日) 23:37:13 ID:RxI88PSy
>>708
テンプレ嫁
それにOSがアップグレード用だぞ
710Socket774:2006/07/16(日) 23:45:52 ID:zi5jlMH6
>>708
見にくい
ケースの型番も不明
711Socket774:2006/07/17(月) 00:03:45 ID:fhEGV4Wh
【CPU】 Athlon64 3800+ 2.4GHz/L2=512KB/Socket939 型番:ADA3800BPBOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 hynix DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB*2
【M/B】AOpen nCK804Ua-LFS Socket939 / nVIDIA nForce4 Ultra
【VGA】GeForce 7600 GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM)
【FDD】 OSハンドル
【OS】Operating System MS Windows XP Home SP2 OEM Chinese + FDD Ivory

【ケース】 サードウェーブ URBAN IVORY ATXミドルタワー / 350W電源
【電源】静音タイプ(SilentKing2)

【Mouse】流用
【Keyboard】ACCESS Keyboard (iK-27)
【モニタ】FP71V 17 インチ RGBx1/DVIx1 スピーカー付き 消費電力50W


【合計金額】 115061円
【予算】 12万円まで
【購入場所】適当にネットで取り寄せる

【使用用途】主にFPSなどのゲーム

【指摘して欲しい所】自作初挑戦なので、こうしたほうがいい、これは買わないほうがいいなど
712Socket774:2006/07/17(月) 00:14:49 ID:wGeyx76c
>>711
まずはテンプレを読むことをオススメしよう
713Socket774:2006/07/17(月) 00:24:06 ID:ElVPf3TC
>>711
今度は中国語版かよ
714Socket774:2006/07/17(月) 01:03:12 ID:JHsI38Xh
【CPU】 CeleronD 326                      5600円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR SDRAM PC4200 512MB   3700円
【M/B】ASUS P5VD2-MX                   10000円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 6000円
【光学ドライブ】GSA-H10N                   5000円 
【FDD】メーカー不明 OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP pro(流用)

【ケース】 Centuy CSI-1299かScythe N-880      6000円
【電源】ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 36300円
【予算】 4万円まで
【購入場所】ネットショップ(現状では送料無料のツクモ)もっと安い店があればそこ

【使用用途】DVD鑑賞、ネット Office, 

【指摘して欲しい所】現状がPVマシンでそろそろきつくなってきたので買換を考えており、
             一年後か二年後にはConroeを乗せ代えが前提の格安マシンを組みたいと
             思っているのですが、最近のケースに自信がありません。
             自分が選んだケースが地雷と呼ばれるものであった場合、同じくらいの
            値段で他のお勧めケースがあったら教えてください。
             またこの構成で変な所はありますか?              
715Socket774:2006/07/17(月) 01:09:52 ID:B93M87yx
いまさらそんなの組んでどうするんだって思う

conroeでたら粗大ごみに出すのか?サブPCに流用して使うんだったらいいんじゃないの
716Socket774:2006/07/17(月) 01:18:34 ID:VwCydnvI
>>714
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0607/i312.html
ノーブランドのメモリにケース付属電源使うならこっち買っとけ。予算内。

>>715
conrorのソケットはLGA775なんだが
717Socket774:2006/07/17(月) 01:22:08 ID:e4xV2A9E
低クロックのCeleronってPIIIから乗り換えて幸せになれる要素あるのか?
718Socket774:2006/07/17(月) 01:33:16 ID:Hfqd62TD
金の無駄
719Socket774:2006/07/17(月) 01:56:37 ID:hHbP6P/1
死ねや
720Socket774:2006/07/17(月) 02:06:17 ID:ubKaZfGT
1、2年も使うならその頃には状況が変わってるだろうからコンロのことなんて考える必要はない
Athlon64の3200+あたりで組んだ方が百倍マシ
721Socket774:2006/07/17(月) 04:00:40 ID:d6gvxFv3
【CPU】 Sempron 3100+ (AMD64対応,Socket754) \9650
【クーラー】 ケース付属
【メモリ】 SanMax Infineon 1GB \11380
【M/B】K8MMV(or K8NGM-V             \7469(\9800)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST T7K250 HDT722525DLA380 250GB \8080
【光学ドライブ】DVR-111D \4772
【FDD】 OSバンドル \11980
【OS】WinXP Home

【ケース】H360C-300WT2 \7843
【電源】 ケース付属

【Mouse】  マウス+キーボードで3000円くらいのものを適当に
【Keyboard】
【モニタ】 3万以下(15インチ以上)のものを適当に

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \61174(液晶/キーボ/マウス抜き)
【予算】   10万(液晶/キーボ/マウス全て込み)
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】ネットサーフィン,mp3管理,DVD鑑賞,Office,プログラム

【指摘して欲しい所】
暑い夏、きついのは承知の上ですが、省スペースなケースを希望します。
上記構成はブック(スリム)型ですが、ベアボーンSK21G(\19480)とどちらがいいでしょうか?
そもそも754に今更感があるような…939Athron64の方がいいでしょうか…?
ご意見よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
722Socket774:2006/07/17(月) 09:06:21 ID:kbHV7T1q
SocketAM2のマザーボードの購入を考えてます。
候補:
BIOSTAR T Force 550 \9000
ASUS M2V \10000
ASUS M2NPV-VM \11000 (MicroATX)
ASRock AM2XLI-eSATA2 \-
ASRock AM2NF4G-SATA2 \9500
ECS RS485M-M \8000
メーカーの評判、チップセットの評判、マザー自体の評判などを総合してどれがおすすめですか?
723Socket774:2006/07/17(月) 09:10:49 ID:22gb7uu3
>>722
M2N32 WS Professional が高機能でお勧め
724Socket774:2006/07/17(月) 09:13:55 ID:4GwNFXxI
>>722
ASUS M2NPV-VMは俺が買ったから他のにしろ。
(俺はまだ組んでないが、)BIOS更新で死ぬという報告が出まくってる。

ついでに
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144481980/
725Socket774:2006/07/17(月) 09:33:55 ID:kbHV7T1q
>>723
価格帯が全然違います。荒らさないでください。
726Socket774:2006/07/17(月) 09:36:25 ID:bgZ+aQj0
>>722
GIGAのGA-M55Plus-S3Gとかは?
727Socket774:2006/07/17(月) 09:41:40 ID:kbHV7T1q
性能や安定性はどれが優れているんでしょうか?
728Socket774:2006/07/17(月) 09:44:14 ID:bgZ+aQj0
ageんな
これやるから帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150801214/l50
729Socket774:2006/07/17(月) 10:14:14 ID:22gb7uu3
>>725
スレ違いって言いたいんだよ馬鹿
730Socket774:2006/07/17(月) 13:11:27 ID:k2OrHftu
ショップBTOの相談も良いでしょうか?
使用パーツは融通が利くみたいです。

■新規PCの構成■
【CPU】Core Duo T2600
【クーラー】 リテール
【メモリ】SUMSUNG PC4300 DDR-SDRAM 1GB×2
【M/B】AOPEN i975Xa-YDG Intel 975Xチップセット
【VGA】 GLAXY nVIDIA GeForce 7600GT-Z Zalmanファン搭載
【サウンド】よくわからない おまかせします。
【ハードディスク】HITATI HGT 250GB 7200rpm
【HDDヒートシンク】QUIET DRIVE
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec SOLO  
【電源】 Antec NEo HE500 500w
【マウス・キーボード】未定  (見積もり外)
【スピーカー】未定 (見積もり外)
【ケースファン】前部 白い鎌風の風 92 9cm
後部 サイズ 鎌フロウ12cm 超静音
【OS】WindowsXP Pro (XPを長く使いたい)
【ディスプレイ】見積もり外
【合計金額】20万5千円
予算 20万円から25万円でお願いします。

用途(具体的に):熱くなく静音なゲームPCが欲しい。
           ゲームはCivilization4やってます。SimCity4もやりたい。
           FPSやMMOは遊びません。 
           
相談内容 ショップBTOでパーツ選択してみたのだけど
       静音と安定でこんな感じで良いのかなあ。
       ケースファンは後ろ12cmを一機でも大丈夫かしらん。
       その他オススメな構成案もお願いしてよろしいでしょうか。
731Socket774:2006/07/17(月) 13:49:38 ID:7heZXY3l
>>730
今から買うならCore2Duoの方がいいんじゃないかな。
マザーの選択肢も広いし、CPUもE6300あたりで性能も十分高いし安い。

あと1ヶ月待てるなら、の話だけど。
732Socket774:2006/07/17(月) 13:51:12 ID:2DDQJGTR
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Socket939
【クーラー】 峰クーラー(流用)
【メモリ】 Hynix 2G(512*4 流用)
【M/B】 A8V-E SE
【VGA】 7600GS-Z
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (流用)
【HDD】 Seagete 120G (流用)
【光学ドライブ】 DVD±R/RW (流用)
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 XP (↑上記バンドル品流用)

【ケース】 IN-WIN (流用)
【電源】IN-WIN 付属電源

【合計金額】 \29600
【予算】 5万前後

【使用用途】 BF2やエンコ

【指摘して欲しい所】
ながら作業が多いので、X2を選びました。
X2が値下げされるのであれば、値下げされてから買おうと思います。

気になるところが電源で、12Vが1系統で18Aしかありません。
7600GSとX2 4200+を導入しても、大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
733Socket774:2006/07/17(月) 13:59:25 ID:J7pKqBfC
換えた方がいいだろうね。ギリギリで使えても、経年劣化で死亡する可能性もあるし、増設が不安。
734730:2006/07/17(月) 14:24:00 ID:k2OrHftu
>>731
ありがとうございます。

エアコンの無い室内でPCつけっぱなしなのでノート用CPUが良いかなと思いました。
CPUとM/B以外への指摘が無いということは構成としては
特にアンバランスな所は無いと思って良いのでしょうか。
735Socket774:2006/07/17(月) 14:52:59 ID:2DDQJGTR
>>733
了解です。
CPUと一緒に考えてみます。
736Socket774:2006/07/17(月) 16:49:26 ID:Iadexf26
>>730
バランスが悪いとは思わないが
今からPC4300のメモリに投資するのは微妙
ケース+電源もP150で充分な気がする。
後、エアコン無しの環境でQuiteDriveはどうなんだろう…

まぁ、俺もConroeかMerom待ちで良い様な気がするケド
737Socket774:2006/07/17(月) 17:23:52 ID:jAjnRw8f
Core2DuoとAthlon64X2DCではどっちが価格帯性能比がいいんですか?
どっかにレビューあります?
738Socket774:2006/07/17(月) 19:05:28 ID:7heZXY3l
>>737
過去ログ嫁
739Socket774:2006/07/17(月) 20:58:18 ID:PeNc4vbZ

【CPU】 Pentium D Processor 820 LGA775 2.8GHz \15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 BUFFALO PC3200 DDR400 1GB×2 \15,000
【M/B】FOXCONN 6150K8MA-8EKRS \11,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD3200KS \10,000
【光学ドライブ】LG GSA-H10Nバルク \5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition DSP \13,000

【ケース】
【電源】VT-324MW/350W \6,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】別途購入済み

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \87,000
【予算】 \120,000までくらい。頑張ればもうちょっと…
【購入場所】任意

【使用用途】DVD鑑賞。音楽鑑賞。photoshopなどの画像編集ソフト
  ひぐらしとかのノベルゲー。エンコ

【指摘して欲しい所】ちゃんと動作してくれるか
将来的にアップグレードするときに注意する点

【テンプレは確認しましたか?】はい
740Socket774:2006/07/17(月) 21:06:17 ID:ZuDXQ/U9
>>739
お前、LGA775のCPUとSocket939のマザー組み合わせてどうする気だ?
741Socket774:2006/07/17(月) 21:30:33 ID:KXP6eX21
これは酷い
742Socket774:2006/07/17(月) 21:39:28 ID:JnnR0D65
>>739
一ヶ月後にまた来ておくれ。今の知識で組んでもどこかでトラブって泣きをみるぞ。
743Socket774:2006/07/17(月) 23:00:10 ID:k2OrHftu
>>737

やはりQuiteDriveを、室温高い状態で使うには、ひっかかりますね。
新しい構成で買い換えたら一世代入れ替わるまでは(3年位)
使うだろうからメモリ等の規格は使い回しを気にしていないのですが
core2duoまで待ってみます。

ケースと電源も考えてみます。
ありがとうございました。
744730:2006/07/17(月) 23:02:21 ID:k2OrHftu
失礼しました。アンカー間違えました。

>>736です。
745Socket774:2006/07/17(月) 23:32:26 ID:CuUFbIR8
>>739
今年入ってから一番笑った
746Socket774:2006/07/17(月) 23:48:06 ID:6fofOEUh
>>739
マザーがASUS P5LD2-Vなら良かったんだがなあ。
747Socket774:2006/07/17(月) 23:48:53 ID:bgZ+aQj0
突っ込みどころ満載
748Socket774:2006/07/18(火) 00:03:59 ID:Mytrai3B
ここ、評価依頼しっぱなしで音沙汰なくなるやつ結構多いな
749Socket774:2006/07/18(火) 00:32:20 ID:nQ/Tpd3C

【CPU】 Athlon 64 3500+ Socket939          ¥13,387 
【クーラー】 G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC       購入済(SocketAMにも対応済)
【メモリ】 Hynix PC3200 512Mx2           流用
【M/B】 GIGABYTE  GA-K8N-SLI     ¥10,300
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)     ¥14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V250F0 (250G SATAII300 7200)    ¥8,554
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-ABN8W(NEC ND-2510A)  流用
      東芝サムスン SD-R5372        流用
【FDD】 OSバンドル                    
【OS】WindowsXP HOME OEM版   ¥13000くらい?
【ケース】ATXケース 流用
【電源】 Antec TRUE430 430W             流用
【Mouse】                       流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 19インチ液晶モニター 流用
【合計金額】6万ぐらい
【予算】一応、7万ぐらいで

【購入場所】価格コムの値段を参考。実際の購入はネット通販と秋葉原で購入の予定

【使用用途】 DVDリッピング、エンコード、ネット、イラレ・フォトショップなど。あと、ちょっとだけ3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
自作3回目でSokectAからの乗り換えです。
マザボについて特にこだわりはないのですが、安価でまだ手に入りそうで、GIGABYTEのモノを使ってみたくて選びました。
同じGIGABYTE社から出てるCPUFANとマザボなので付くとは思うのですが、ちゃんと付くのかどうかと取付が簡単かちょっと心配です。
電源のAntecなのですが、2年半使用しまだ使えるとは思うのですが、もし良い電源候補があれば教えて頂きたいです。
今はこれで組んだとしても、ゆくゆく電源は変えようと思ってます。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
750Socket774:2006/07/18(火) 00:44:03 ID:Mytrai3B
CPUクーラーの干渉は大丈夫。取り付けも簡単との評判。
電源はオウルからSeasonicの新製品が出る予定なのでそれがよさそう。
751Socket774:2006/07/18(火) 01:16:08 ID:MtEf2jIy
何で焜炉まで待てないアフォが多いのかね
知能障害者多すぎ
752Socket774:2006/07/18(火) 01:21:01 ID:vK8Kl8o3
>>721
>どちらがいい
ブックタイプもキューブも三寸法すべて小さいわけじゃないから、そこは置き場と相談して好きに選べば良いんじゃないの?
キューブにしたいならすれば?だが、H360は一応MicroATXフォームファクタ、キューブベアボーンは
殆ど独自規格、ここに一つの壁があるかも・・・

754選ぶなら、発熱がヌルいAGPなM/Bと合わせるのが一案
ベンチスコアは一切無視、どうせDualChannelなんて性能向上に殆ど寄与しないし
Sempronだって一通りの用途に耐えるでしょ
一から買い揃えるなら939でもAM2でも良いが、ビデオカードは要らんけどDVIは欲しいって人なら手頃かも?
CPU単体価格的には、Sempronはもうちょっと安くして欲しいと思わんでもないが
そのへん気にする、X2に未練があるなら、939/AM2にした方が後悔しないかもね
753Socket774:2006/07/18(火) 05:58:53 ID:03oxEQ08
721のママンは釣音対応だからそれもアリかと
754Socket774:2006/07/18(火) 08:15:31 ID:Dq2xsa3p
【CPU】 Core2Duo T7200              \35000〜40000?
【クーラー】 OEC-AVC-01 SANDWICH            \2980
【メモリ】 DDR2-800 1GB*2 (TWIN2X2048-6400       \28800
【M/B】GA-965P-DS3                       \19740
【VGA】 Aeolus 7900GT-DVD256XTREME         \39980
    ZAV02-NV5 Rev.3(改)                     \3780
【Sound】 X-Fi DA(流用)
      ヘッドフォン+ヘッドフォンアンプでCMSS-3D使用
【HDD】 WesternDigital WD360GD*1 システム用流用
    WesternDigital WD3200KS*2 データ用流用
【光学ドライブ】LF-M621JD(流用)
【FDD】 TEAC製FDD(WindowsXP Proバンドル)流用
    *現在は別のFDD+Windows2000を使用中
【OS】WindowsXP Pro

【ケース】FWD-1000HWW35流用 
     一応使ってないChenbroRM41122もあり
【電源】 GUP-EG620J                      \16590

【Mouse】MX510 流用
【Keyboard】HHK Pro 流用
【モニタ】21吋CRT流用
     そのうち液晶に買い換えたいけどまだ大丈夫!
【その他】Nostromo n50 SpeedPad
      ワンズで扱ってないみたいなんでそのうち購入

【合計金額】 146870〜151870?
【予算】 17万
【購入場所】ワンズ通販でまとめて買っちゃいたい

【使用用途】ゲーム

【指摘して欲しい所】 ビデオカードが少し悩みどころ?

【テンプレは確認しましたか?】はい
755754:2006/07/18(火) 08:16:03 ID:Dq2xsa3p
AthlonXP環境からCore2Duo環境に移行しようかと思い一応今から考えてみたり。
マザーはまだこなれてないみたいなんでもうちょっと様子見して変更になるかもです。
あわよくばOC?みたいな?無理そうなら普通に定格運用。
AthlonXP2500&Radeon9800Proからならどっちにしろ速いだろうし。
CPUクーラーはSI-128出たら交換する予定。
ゲームはD&D Onlinあたりがメイン、飽きたらFPSとかに手を出すかも。
メモリ1GBじゃ足りないっぽので2GBは必要みたいですね。
OSはXP出たころに買って、結局一度入れただけでWindows2000に戻して使ってたから死蔵品復活させます。
まあマザーからしてあやふやだしCPUも価格はっきりわからないしで出直してこいって言われるかもだけど、
現状で方針として間違ってないかどうかだけ知りたいかなーと。
756754:2006/07/18(火) 08:21:50 ID:Dq2xsa3p
T7200ってLGA775じゃないじゃん(ノ∀`)
出直してきます(´;ω;`)

やっぱりしばらく離れてるとわけわからんちんだね・・・
757754:2006/07/18(火) 08:34:28 ID:Dq2xsa3p
む!CPUをCore2Duo E6600(約40000円)に変えればいいのかな(`・ω・´)?
758Socket774:2006/07/18(火) 10:50:57 ID:FLMN42IZ

DDR   DDR II   GDDR3   SDRAM   SGRAM   EDORAM
とグラボに使われているメモリも色々とあるようですが、AGPやPCIEといったバスが整合していても
マザーボードとの相性というか、マザーボードの性能の関係で使えないメモリも存在するのでしょうか?

現在構成を考えている最中なのですが、この時点でちょっと止まってしまっています。
教えてください。
759Socket774:2006/07/18(火) 11:26:22 ID:ft53laTg
>>758
グラボのメモリはマザーボードからは見えないし、繋がってるのはGPUと呼ばれるGeForceとかRADEONといったチップ。
という事でマザーボードとの相性は特に気にする必要が無い。
ただし、AGPの場合、GPUとマザーボードの世代差が有りすぎると対応してない(最新MB+Riva128とか)という事も有る。
ちなみに、グラフィックを表示する時に早い方が当然性能も良くなりやすい。
GDDR3(DDR3)>DDR II>DDR>SGRAM(SDRAM)>EDORAM

が、ここは相談じゃなくて、出来上がった見積もりを批評してもらうスレなので

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/
中価格ビデオカード総合スレ12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148813444/

みたいな所へ移動した方が良いかと。
760Socket774:2006/07/18(火) 13:28:13 ID:Dq2xsa3p
【CPU】 Core2Duo E6600                   \40000?
【クーラー】 OEC-AVC-01 SANDWICH            \2980
【メモリ】 DDR2-800 1GB*2 (TWIN2X2048-6400       \28800
【M/B】GA-965P-DS3                       \19740
【VGA】 Aeolus 7900GT-DVD256XTREME         \39980
    ZAV02-NV5 Rev.3(改)                     \3780
【Sound】 X-Fi DA(流用)
      ヘッドフォン+ヘッドフォンアンプでCMSS-3D使用
【HDD】 WesternDigital WD360GD*1 システム用流用
    WesternDigital WD3200KS*2 データ用流用
【光学ドライブ】LF-M621JD(流用)
【FDD】 TEAC製FDD(WindowsXP Proバンドル)流用
    *現在は別のFDD+Windows2000を使用中
【OS】WindowsXP Pro

【ケース】FWD-1000HWW35流用 
     一応使ってないChenbroRM41122もあり
【電源】 GUP-EG620J                      \16590

【Mouse】MX510 流用
【Keyboard】HHK Pro 流用
【モニタ】21吋CRT流用
     そのうち液晶に買い換えたいけどまだ大丈夫!
【その他】Nostromo n50 SpeedPad
      ワンズで扱ってないみたいなんでそのうち購入

【合計金額】 151870?
【予算】 17万
【購入場所】ワンズ通販でまとめて買っちゃいたい

【使用用途】ゲーム

【指摘して欲しい所】 ビデオカードが少し悩みどころ?

【テンプレは確認しましたか?】はい

これでどうか一つ(´・ω・`) OCはしない!
761Socket774:2006/07/18(火) 13:37:59 ID:tuleig0O
Core2Duoはもうしばらくこっちのスレでやっててください
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150194739/
762Socket774:2006/07/18(火) 16:04:37 ID:ewdFwXW4
【CPU】 Athlon64 3800+ 2.4GHz/L2=512KB/Socket939                              \17,640
【クーラー】リテール
【メモリ】 hynix DDR SDRAM PC3200 Hynix 1GB*2                                \18,600
【M/B】AOpen nCK804Ua-LFS Socket939 / nVIDIA nForce4 Ultra                      .\12,280
【VGA】GeForce 7600 GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)                             \19,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Digital Audio                                     .\13,373
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache          \6,080
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM)                     .\5,322
【FDD】 内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版)                          FDDとセットで \9,990

【ケース】DOSPARA dPRO-SK4CASE1(BK) Stylish Design & high Performance PC Case/ブラック
【電源】 ケース付属 SilentKing4/450W                              ケースとセットで .\8,980

【Mouse】流用
【Keyboard】ACCESS Keyboard (iK-27)                                       \1,339
【モニタ】CRT型 LS501U G 15インチ 1280 x 1024                                 .\13,723
【スピーカー】MS-76                                                    \2,779

【合計金額】 \130086
【予算】 ぶっちゃけこれで予算ギリギリ
【購入場所】未定

【使用用途】BF2などのFPSやMMO

【指摘して欲しい所】何か地雷を踏んでいないか、もっと安くて同性能のものが買えるのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
763Socket774:2006/07/18(火) 16:21:36 ID:4geuPAw9
SilentKing4
764Socket774:2006/07/18(火) 16:44:19 ID:ewdFwXW4
>>763
これでどうです?
【ケース】V-TECH V770CAG1.1 ATXミドルタワー \5.980
【電源】鎌力弐 KMRK-400A(II)             \5780

あと、予算がオーバーしたのでマザーボードを安いのに変えました
【M/B】GIGABYTE GA-K8NMF-9 Socket939 / nVidia nForce 4X/ microATX \7,580


【合計金額】\128.166
765Socket774:2006/07/18(火) 16:50:49 ID:8h/5WnKk
>>764
あとVGAの型がいまいち解りにくいが、付属のケーブルでそのCRTにつながるか確認した方がいいような。
766Socket774:2006/07/18(火) 16:55:46 ID:ewdFwXW4
>>765
【VGA】TV-OUT/DVIデュアル/HDTV
【モニタ】入力系統1系統 USB無

ここまでしか分かりません・・・繋がりそうですか?
767Socket774:2006/07/18(火) 17:05:13 ID:ewdFwXW4
ちなみにVGAの詳細スペックはこれです
チップ nVIDIA GeForce 7600 GT
バス PCI Express×16
メモリ幅 128bit
メモリ DDR3 256MB
RAMDAC 400MHz
コア 560MHz
メモリクロック 1400MHz
I/F TV-OUT/DVIデュアル/HDTV

モニタは
画面サイズ 15インチ
水平周波数 30 - 70 kHz
画面種類 シャドウマスク
垂直数端数 50 - 160 Hz
解像度 1280 x 1024
幅x高さx奥行 360x362x387
ピッチ 0.28 mm
入力系統 1系統
USB 無し
768Socket774:2006/07/18(火) 17:07:57 ID:8h/5WnKk
>>766
VGAはEN7600GT/2DHT/256M?
モニタにケーブルが直付けぽいのでメス-メス変換コネクターが必要になるような。
769Socket774:2006/07/18(火) 17:12:55 ID:ewdFwXW4
>>768
EN7600GT/2DHT/256Mです。
ありがとうございます、探してきますね
770Socket774:2006/07/18(火) 17:17:37 ID:FLMN42IZ
>>759
誘導とさわりの部分だけでも使えるレス サンキュー

参考にさせてもらうよー
771Socket774:2006/07/18(火) 17:19:11 ID:ewdFwXW4
>>768
すいません、変換コネクターに関してはまったくの無知でして・・・。
少し調べてみたんですが、メス-メス変換コネクターにもいろいろな種類があるそうで、
このVGAとモニターを繋ぐために必要なコネクターがどれなのかわかりません。
少し助言をいただけませんでしょうか。
772Socket774:2006/07/18(火) 17:23:24 ID:+szm5h+q
>>771
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/CAC-DV15l_01.jpg
白いのがデジタルケーブルで、青いのがアナログケーブル。
君のはどっちの形かにゃ?
773Socket774:2006/07/18(火) 17:25:18 ID:ewdFwXW4
>>772
まだ買ってないのでよくわかんないです><すみません。
774Socket774:2006/07/18(火) 17:30:59 ID:lB+/9bqo
購入場所が未定とあるが通販で買う予定なんだよね?
価格コムとかで最安値を探したのかもしれないけれど、送料もかかるだろうし予算に余裕持ったほうがいいんでわ。
さらに最安値で見積もった場合、購入場所がばらけると余計に送料食うことになるしな。

削れそうなとこでおすすめはサウンドカード。
あと予算からしてsilentkingでいいとおもう。鎌力にしたってあやしいもの。
さらにディスプレイはホントにコレでいいのか?

といろいろでてくるからまず>>759の見積もりスレに逝くことをオススメします。

補足)D-SUB15pin=アナログ、DVI-D=デジタル、DVI-I=両対応(変換ケーブルorコネクタ必要)
775Socket774:2006/07/18(火) 17:41:39 ID:+szm5h+q
>>773
LS501U ってこれだにゃ?
http://www.b-solution.co.jp/iiyama/ls501u.html
「D-SUBミニ15ピンコネクタ直出し」って書いてあるから、
上の青いケーブルあるでしょ?あれがモニタから直に出てるんだよ。
で、7600GTはデジタルケーブルのマソコしかないはずだから、
D-Sub15ピンメス(マソコ)−DVI29ピンオス(チソコ) っていう変換アダプタを買えばいいと思う。
1500円くらいみたいじょ。
776Socket774:2006/07/18(火) 17:43:59 ID:ewdFwXW4
>>774
通販で買うか、直接店に行くか、悩んでるんですよね。
まったく予想通り、価格コムで最安値を探しました。確かにもう少し予算に余裕を持つべきだと思います。
疑問なのですが、良質なサウンドカードを取り付けたところで、音質しか変わらないんですか?
ゲームの軽さが変わったりとかはないんですかね。ならオンボードで我慢してみます。
あと電源についてなんですが、いろんなスレ見てきたんですがサイレントキングの評判はあまりよろしくないようでした。
心配なのでそこそこの評判だった鎌力にしてみます。
モニタも安価なものを適当に選んだって感じなのでもうちょっと考慮する必要がありますね。
というわけで、見積もりスレに行ってきます。たくさんのレスありがとうございました。
777Socket774:2006/07/18(火) 17:46:18 ID:ewdFwXW4
>>775
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
大変勉強になりました。
778Socket774:2006/07/18(火) 17:48:49 ID:+szm5h+q
>>776
サウンドブラスタのAudigy4-DA以上やX-Fi以上なら
多音源が原因のfpsの低下を回避できるらしいお。
他の音板やオンボはゲームのfpsには何の効果もないらしいお。
779Socket774:2006/07/18(火) 17:56:12 ID:lB+/9bqo
>>776
X-FIならBF2でそこそこ変わるらしい。
が、君の予算ではつらいだろう。後々の拡張要素としてとっておくのがオススメ。
780Socket774:2006/07/18(火) 18:00:59 ID:ewdFwXW4
>>779
オンボードで我慢して音質がひどいようなら後付けで結論がでました。
後はモニター等をいろいろ漁ってみますね。
781Socket774:2006/07/18(火) 20:44:48 ID:+LlPlqyk
いまどきモニターが15型じゃ辛くない?
スペースの問題なんかもあるだろうけど、モニターがある程度広くないと何するにもストレス感じるよ
一番長く使うパーツだし、モニターにこそ一番お金かけるべきだと思うんだけどなぁ
782760:2006/07/18(火) 20:49:32 ID:/IrpOzZS
Core2Duoはまだ評価対象外なのね(´・ω・`)
>>761のスレ行ってくる ノシ
783Socket774:2006/07/18(火) 22:00:48 ID:0I0O9AvZ
>>782
アホか?まだ出てないものをどう評価しろというのか。
784Socket774:2006/07/18(火) 22:14:13 ID:/IrpOzZS
>>783
まあそれはそうなんだけどさ、根本的なミスがないかどうかだけでも聞きたいと思ったのさ(´・ω・`)
785Socket774:2006/07/18(火) 22:23:14 ID:N2NbqykD
>>784
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
786Socket774:2006/07/19(水) 03:34:33 ID:eGB53Xrh
オイラなら、イイヤマProLiteX436S約2万3千円(17インチSXGA)を買うにゃぁ。
SXGAだから広くて使いやすいし、脚が色っぽいし。
画質は見慣れれば善し悪しが分からなくなってくるから気にしないのがいいお。
787Socket774:2006/07/19(水) 05:06:24 ID:sz7/JcBN
>>786
なんかしゃべり方ウゼー
788Socket774:2006/07/19(水) 07:18:44 ID:iSbI/qw1
【CPU】 Sempron 2800+ Socket754 (流用)
【メモリ】 SAMSUNG 1G(512×2 流用)
【M/B】 K8-MMV (流用)
【HDD】幕 7Y250P0 250G×2 (流用)
【光学ドライブ】 GSA 4167B (流用)
【ケース】 P180 1.1 5000円
【電源】
【FDD】 内蔵型FDD  下記OSとバンドル
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版                          FDDとセットで \9,990
【Mouse】アヒルマウス流用
【Keyboard】流用                                       \1,339
【モニタ】日立スーパーピュアカラー液晶(流用)                                .\13,723
【スピーカー】同上                                                    \2,779
【購入場所】未定
【指摘して欲しい所】親戚からP180が組み立てられないとの事で、
安く譲り受けたので、現在手持ちのパーツを移植しようと思うのですが、
どうにも電源に詳しく無く、決めかねております。
予算一万前後で上記構成に合いそうな物でお勧めはありますでしょうか?
CPUは出物があれば釣音に入れ替えようかと思っております。
【テンプレは確認しましたか?】はい
789Socket774:2006/07/19(水) 07:20:35 ID:iSbI/qw1
右の方の値段は消し忘れです、スイマセン・・orz
790Socket774:2006/07/19(水) 07:52:59 ID:hdc/6cDR
ケースその値段で買えるのか?
791Socket774:2006/07/19(水) 07:55:59 ID:hdc/6cDR
途中送信orz

ケース中古なのね。裏山シス
電源1万なら鎌力2の450Wくらいしかなあ
792788:2006/07/19(水) 08:13:27 ID:iSbI/qw1
>>791
電源内蔵では無いので、組み立てが面倒なのと、高さが思ったよりあったらしく、
デスクの下に入らねーぞゴルァって事で私の元に来ました。
今までミニタワーでしたんで、急にスペースが広がり、
余ってたHDDを一台放り込もうかと考える次第です。
もう少し増やしてエロタンク仕様も考えております・・

793Socket774:2006/07/19(水) 20:01:19 ID:DNXmS3lI
>>788
電源は、安値で定石としたらKST-420BKV辺りかなぁ。
無論、もう少し品質がほしいならSeasonic辺りを。

あと余談だが、この際だからマザーもATXにしちゃったら?
K8SLI-eSATA2なら8K程度で買えるし、後の流用も可能。
794788:2006/07/19(水) 20:45:43 ID:iSbI/qw1
>>793
確かにK8SLI-eSATA2良いね、AM2カードが出れば何かと方向性は広がりそうだし、
しかし、構成見ての通り貧乏ですので、電源で手一杯です・・・orz
せっかくのケースなので良い電源付けたいので、お勧めのSeasonic辺りでググって見まつ。
795Socket774:2006/07/19(水) 21:24:07 ID:hdc/6cDR
>>794
Seasonicと同じ価格帯ならEnermaxもおすすめ
796788:2006/07/20(木) 05:55:17 ID:AOUwWyZ1
LIBERTY ELT500AWTにしようかと思います!
797Socket774:2006/07/20(木) 08:23:34 ID:P9dGNnis
【CPU】 Athlon64 3000+ (流用)
【メモリ】 PC3200 512MB*2 /PC2700 256MB*1/PC3200 256MB*1/ (流用)
【M/B】 K8N SLI \9,500
      A8N-SLI SE \12,000
      GA-K8N-SLI \10,000
      939SLI32-eSATA2 \11,000
【VGA】 Inno GF7300GT 256MB *2 \22,000
【Sound】 X-Fi DA (流用)
【HDD】 HGST 120GB (流用)
【光学ドライブ】 BenQ (流用)
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Home SP2 FDDバンドル(流用)

【ケース】 VT-312 (流用)
【電源】 Keian 静か/KST-420BKV \5,000

【合計金額】 \36,500~39,000
【予算】 4万円くらいです

【使用用途】 ゲーム(BF2),ネット等

【指摘して欲しい所】 SLIを試してみたいのですが、上に挙げたM/Bの中で一番安定して使える物はどれでしょうか?
また、FSBが240くらいまで上げることができるとうれしいです。
SLIをするために動物電源から上記の電源に変更するつもりですが、容量や12Vのアンペアは十分でしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
798Socket774:2006/07/20(木) 09:18:08 ID:rKNNYsFo
>>797
Innoの7300GT256MにはメモリがDDR2とDDR3の2種類あるから気をつけろよ
7300GTで速いとされてるのはDDR3の方のみ
その値段だとおそらくDDR2の方だと思う
もし、その価格が価格コムを参照してるなら、あそこの情報適当だから販売サイトできちんと確認することね
799Socket774:2006/07/20(木) 09:24:40 ID:P9dGNnis
>>798
早速のレスありがとうございます。
Inno 7300GT 256MB は販売サイトにて一応GDDR3を確認したのですが
本当にGDDR3だといいのですが…。
VGAは今注文中で、届いたときにGDDR3を確認してからM/B等を買おうと思っています。
800Socket774:2006/07/20(木) 10:08:35 ID:rKNNYsFo
>>799
うらやましくなってちょっと探してみたんだけど、もしかしてこのサイトじゃないよね?
ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/videocard.htm
ここだとしたら、届くのはDDR2かもしれない
DDR3と表記はされてるけど、スペックがメーカーページと比較するとわかるけどDDR2のものになってる
万が一ここだったら、即電話したほうがいいかも

ここじゃないところで、ほんとにDDR3だったらすごくうらやましい
801Socket774:2006/07/20(木) 10:20:42 ID:P9dGNnis
>>800
注文した場所はe-ttokaです。
メールでメモリの規格を確認しました。でも取り寄せなんですね…。
注文確定メールはすでに来てるので、商品到着まで待ちです。
802Socket774:2006/07/20(木) 10:32:31 ID:VCh8xQiA
>>801
でも、128より安い256って怪しいよな
気を付けた方がいいね
803Socket774:2006/07/20(木) 10:36:23 ID:P9dGNnis
>>801
そこの所が心配で、まだM/Bの購入に踏み切れませんw
届いたときにGDDR3を確認できれば、上記のM/Bの中から選びたいと思います。
804Socket774:2006/07/20(木) 17:05:47 ID:5Bo3Bkbv
初めて自作するのですが、このパーツで大丈夫でしょうか?
不安なので、色々教えてください。

CPU :Pentium D (LGA775) 3.4GHz 950 BOX

マザーボード アスース(ASUS)(Intel LGA775) 型番:P5LD2-VM

[ビデオカード(PCIExpress)nVidia]リードテック(LEADTEK) :PX7600GT TDH 256M LR

 メモリー CFD Value DDR2 :D2U533BT-1G/B×2

サウンドカード: オンキョー(ONKYO)  WAVIO 型番:SE-150PCI

[DVDマルチ ドライブ] パイオニア(Pioneer):DVR-A11-JSV

FDD 型番:オウルテック(OWLTECH) FA404MX(B)

電源 サイズ(Scythe) 鎌力II 型番:KMRK-550A(II)

液晶モニター アイオーデータ(IODATA) LCD 型番:LCD-AD191XB

HDD:HDT722525DLA380 250G

PCケースシグマAPO型番:CB101

以上です
ご意見お聞かせください
用途は 動画編集 FF11 リネ2 等です
805Socket774:2006/07/20(木) 17:17:12 ID:+7jcuO58
今PenDにするんならConroeの方が良いかと
806Socket774:2006/07/20(木) 17:31:58 ID:SU+o733T
>>797
SLI以前にメモリが心配。
512x2はともかく、予算があるなら256Mの奴は買い換えたほうが良さそう。

M/Bは、その中で選ぶなら939SLI32-eSATA2かなぁ。
A8N-SLI SEとK8N SLIはファン付なので却下、GA-K8N-SLIはチップセットこそファンレスだが、VGAファン次第でPCIが1本しか使えなくなる。
807Socket774:2006/07/20(木) 17:51:23 ID:rKNNYsFo
SLIするのにULiを薦めるのはどうかと・・・
808Socket774:2006/07/20(木) 21:59:35 ID:TDpovbmk
【CPU】 AMD (939pin) Athlon64 X2 4400+ リテールBOX (Toledo) \55680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair SDRAM 512MB (PC133 ECC CM766S512-133) *2 \20810*2
【M/B】 MSI K8N Neo4H-FI Socket939 / nForce4 Ultra / ATX \13980
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (購入済み)
【Sound】 オンボード
【HDD】 3.5"UltraATA内蔵型HDD Maxtor 7L300R0 300GB \11760
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-ABM16G リテールBOX品 ホワイト \6699
【FDD】 OSバンドルかな?
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) 正確な金額は不明

【ケース】 オウルテック OWL-MAGD(W) ホワイト \13980
【電源】 ケースに付属 静音電源搭載24pin(20pin+4pin) 400W

【Mouse】  流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 流用

【その他】 スピーカー:EDIFIER R1800AT NA Active Speaker system \5220
【合計金額】 18万
【予算】 22万
【購入場所】ネット

【使用用途】 ネットゲーム。主にROとかマビノギとか

【指摘して欲しい所】初めて組むので、調べながら良さそうなものを挙げてみたのですが
          これは良くないとか、こうすればいいんじゃないかというのを
          指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
809Socket774:2006/07/20(木) 22:01:42 ID:TDpovbmk
【CPU】 AMD (939pin) Athlon64 X2 4400+ リテールBOX (Toledo) \55680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair SDRAM 512MB (PC133 ECC CM766S512-133) *2 \20810*2
【M/B】 MSI K8N Neo4H-FI Socket939 / nForce4 Ultra / ATX \13980
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (購入済み)
【Sound】 オンボード
【HDD】 3.5"UltraATA内蔵型HDD Maxtor 7L300R0 300GB \11760
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-ABM16G リテールBOX品 ホワイト \6699
【FDD】 OSバンドルかな?
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) 正確な金額は不明

【ケース】 オウルテック OWL-MAGD(W) ホワイト \13980
【電源】 ケースに付属 静音電源搭載24pin(20pin+4pin) 400W

【Mouse】  流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 流用

【その他】 スピーカー:EDIFIER R1800AT NA Active Speaker system \5220
【合計金額】 18万
【予算】 22万
【購入場所】ネット

【使用用途】 ネットゲーム。主にROとかマビノギとか

【指摘して欲しい所】初めて組むので、調べながら良さそうなものを挙げてみたのですが
          これは良くないとか、こうすればいいんじゃないかというのを
          指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
810808:2006/07/20(木) 22:04:57 ID:TDpovbmk
二重投稿失礼しましたorz
811Socket774:2006/07/20(木) 22:06:41 ID:zRx2HfFw
>>809
高い。高すぎる。
CPUはもう少し待てば(7/24日)大幅に安くなるよ。2万ちょいで同じの買える。
メモリも1GB*2を同等の値段で買えます。
812Socket774:2006/07/20(木) 22:08:14 ID:1LwrKjKZ
PC133ってささらんぞ。DDR SDRAMのPC3200を探してください。
あと、CPUだが、X2のL2 512KB品なら7/24に価格改定がされる予定。
1MBはその分他と比べて割高になるので本当に必要か?ってとこ。
813Socket774:2006/07/20(木) 22:15:05 ID:zRx2HfFw
【CPU】 Athlon64 3800+ SocketAM2
【クーラー】CPUBOX付属のリテール
【メモリ】 PQI製 QD2533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB)
【M/B】MicroATX Ultra ATA 133 Socket AM2 SATA3.0G PCI-Ex DDR2 Realtek ALC655/658
【VGA】 GeForce 7600 GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM)
【FDD】内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) FDDとセットで

【ケース】Maxcase A602-MA1 ATXミドルタワー
【電源】鎌力弐 KMRK-400A(II)

【Mouse】Wireless Notebook Optical Mouse 3000 Mica Black
【Keyboard】ACCESS Keyboard (iK-27)
【モニタ】FP71V 17インチ SXGA(1280x1024) 応答速度 8ms 内臓スピーカー付き

【合計金額】 \110421
【予算】 12万
【購入場所】ネット

【使用用途】3Dゲーム

【指摘して欲しい所】上記のパーツがこの電源で足りるか心配です。もし足りないようでしたら
             予算12万以内に収まるできるだけ静音な電源を教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
814Socket774:2006/07/20(木) 22:17:35 ID:vHdyPaxS
>>808
>>【メモリ】 Corsair SDRAM 512MB (PC133 ECC CM766S512-133) *2 \20810*2
何をどう間違えればこれになるんだ?
ECC云々の前に規格すら別もんだぞ…

>>【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-ABM16G リテールBOX品 ホワイト \6699
12倍RAMが絶対必要!!って言うんじゃなければやめた方がいい
DVR-111のソフト付きバルクの方が無難だと思うぞ

>>【ケース】 オウルテック OWL-MAGD(W) ホワイト \13980
ケース自体は好みで選んだんだろうから何も言わない
ただし付属電源(MACRON製400W)が微妙すぎ
できれば電源だけ買い替えを推奨
815Socket774:2006/07/20(木) 22:22:46 ID:vHdyPaxS
>>813
テンプレ読め 主に>>3
816Socket774:2006/07/20(木) 22:23:35 ID:1LwrKjKZ
>>813
もうちょっと落ち着いて依頼作成してくれ。
各パーツの個別の値段と、M/Bの型番がわかんねー。
817813:2006/07/20(木) 22:31:58 ID:zRx2HfFw
【CPU】 Athlon64 3800+ SocketAM2 \12000
【クーラー】CPUBOX付属のリテール 
【メモリ】 PQI製 QD2533-1G (DDR2 PC2-4200 1GB) \16940
【M/B】MicroATX Ultra ATA 133 Socket AM2 SATA3.0G PCI-Ex DDR2 Realtek ALC655/658 \7801
【VGA】 GeForce 7600 GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB) ¥19980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB / 7200rpm / 8MB cache ¥6080
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW/R DL/-RAM) ¥5322
【FDD】内蔵型FDD SONY FDD MPF920 アイボリー 
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) FDDとセットで ¥9990

【ケース】Maxcase A602-MA1 ATXミドルタワー ¥2980
【電源】鎌力弐 KMRK-400A(II) ¥5780

【Mouse】Wireless Notebook Optical Mouse 3000 Mica Black ¥2409
【Keyboard】ACCESS Keyboard (iK-27) ¥1339
【モニタ】FP71V 17インチ SXGA(1280x1024) 応答速度 8ms 内臓スピーカー付き ¥19800

【合計金額】 \110421
【予算】 12万
【購入場所】ネット

【使用用途】3Dゲーム(BF2)

http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=GeForce%206100%20AM2#
M/Bはこれです。記入漏れすみませんでした。

818Socket774:2006/07/20(木) 22:47:31 ID:QjaXMQqL
【CPU】 AMD (AM2) Athlon64 X2 4200+ or 4600  3万以下予定(8月の値段予想)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ELPIDA 512MB PC5300 *2枚 合計¥17940
【M/B】 GIGABYTE GA-M51GM-S2G  ¥12700
【VGA】 ゴリラの絵の7600GT \21800
【Sound】 オンボード
【HDD】 SeagateシリアルATA120GB ST-3120813AS ¥8970
【光学ドライブ】I-o データ DVRABN16R ¥5970

【OS】Microsoft Windows XP Home OEM版 ¥13700

【ケース】 X CLIO 6020 \12700
【電源】 ケース内臓450w(消音設計って書いてありました)
【キーボード】 ロジクール IK40DS \2670

【合計金額】 \126450
【予算】 13万
【購入場所】お店へ出向いて
【使用用途】 ネットゲー。 リネージュ2等

【指摘して欲しい所】初めて自作PCにトライしてみようと思い、ショップの人と相談してこんな感じのができました。
気になる点はマザーがAM2な点です。後ケースと電源どうしようかなと・・

Core2Duoもいちお考えてるんですけど、マザーが高いみたいなことで考え中。
グラボは固定すると思います。


【テンプレは確認しましたか?】はい
819Socket774:2006/07/20(木) 22:57:59 ID:vHdyPaxS
>>817
いや MBの型番を書いてくれればわかるんだけどね

とりあえずメモリはいろんな意味で微妙な気が…
PQIってメーカーも微妙だしそもそもなんで1G*1?
512M*2か1G*2が普通だと思うんだけど…

あと電源はSeaSonic SS-500HTあたりにでもしとけば?
820813:2006/07/20(木) 23:15:16 ID:zRx2HfFw
>>819
これまた記入漏れです。メモリは*2でした。
ふむ、参考にさせて頂きます。
821808:2006/07/20(木) 23:25:36 ID:TDpovbmk
なんか、メモリの型番よくみてなかったようです・・・
メモリをCorsair DDR SDRAM PC3200 512MB CMX512-3200C2PT \9270*2
に変えて、電源としてEVERGREEN SilentKing4 400W LW-6400H-4 \4980
を買い足すことにしようと思います。
評価ありがとうございましたー
822Socket774:2006/07/20(木) 23:30:59 ID:89AkJS0i
>>821
静王?
微妙・・・。

絶対ダメとは言わないけど・・・電源にはせめて1万ぐらいは・・・。
823Socket774:2006/07/20(木) 23:37:34 ID:PnHOuseB
予算無いならMACRONの保障が切れたあたりで買いかえるのもありじゃ無いけ。
そげな微妙なグレードアップしなさんな。
824Socket774:2006/07/20(木) 23:40:25 ID:vHdyPaxS
>>818
>>【VGA】 ゴリラの絵の7600GT \21800
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060415/image/sfad2.html
これ?

基本的に店員と一緒に選んでるせいか特に大きな問題点は無い
あえて言うならそのままだと
ATXケースにMATXのMBになるんで少々もったいないかもな

>>821
まだ予算が残ってるんだし
もっといい電源にすればいいのに…

>>EVERGREEN SilentKing4 400W LW-6400H-4 \4980
もとのMACRONよりかはいいだろうがやっぱり微妙な感じが…
825Socket774:2006/07/20(木) 23:44:56 ID:QjaXMQqL
824 ケースはMATXケースがいいのかな?その方がスペースとらないでうれしいけど・・
826Socket774:2006/07/20(木) 23:55:09 ID:P9dGNnis
>>806,807
>>SLI以前にメモリが心配。
今も組み合わせや、どのスロットに挿すかを調整してだましだまし使っている1.5GBなので
思い切って512MB*4にしてみたいと思います。
CPUのコアがWinchesterなのが引っかかる所ですが…

>>M/Bは、その中で選ぶなら939SLI32-eSATA2かなぁ。
>>SLIするのにULiを薦めるのはどうかと・・・
自分なりに939SLI32-eSATA2のwikiをじっくり見てみました。
Forceware84.XX以降だとnVidiaの見えない圧力?でSLIにできないという記述を見つけたのですが
7300GT SLIはForceware90.XX以降でないとSLIできないらしいですね…。

>>A8N-SLI SEとK8N SLIはファン付なので却下
ファン付は相当な騒音?なのでしょうか。

>>GA-K8N-SLIはチップセットこそファンレスだが、VGAファン次第でPCIが1本しか使えなくなる。
キャプチャーボード等、ほかにPCIを挿す予定は今のところ無いのでGA-K8N-SLIにしようと思っていますが
nForce4チップセットの熱をファンレスでも処理に問題が出ることは無いのでしょうか?
現在nForce3チップセットのM/Bをファンレスで使っているのですが、同じような感覚でも問題なければGA-K8N-SLIにしたいと思っています。
827Socket774:2006/07/20(木) 23:58:01 ID:gowBpO0S
>>817
DDRの頃はPQI=糞メモリだったけどDDR2の場合滅多に糞メモリが無い。
とはいえ安いメモリにするなら相性保障くらいはつけとく方がいい。
ケースはペラペラの地雷な可能性が高い。KMRK-400A(II)にするくらいならKST-420BKVだな。
液晶も微妙、正直なところ最低1〜2万予算を増やしてからにする方が
最終的に満足できるPCが組めると思うよ。

>>818
ケースはもう少しいい物の方がいいよ。3Dゲーム用PCだとVGAもCPUも結構熱を出すから
(設置場所があれば)ATXの方がいいよ。静音対策もしやすいし。
それと付属電源(内臓じゃなくて内蔵な)の質は多分並以下。予算上限もあるから大変だと
思うけど電源は1万前後見とく方がいい。どうしても厳しい場合はKST-420BKVに。

M/BはわざわざM-ATXを選ぶ理由がない。同メーカーの同チップセットなら
GA-M55plus-S3Gの方を選ぶ方がまだいい。ちょっと前までのElpidaのDDR2チップは
AM2と相性があることが知られてるので注意が必要。それと512MBx2で18kは高すぎ。
もう少し出せば1GBx2が買えちゃう。VGAは少しでも安く済ませつつファン音にも
こだわるなら7600GS-Zかな。


828Socket774:2006/07/21(金) 00:06:31 ID:DzgUjQ8/
>>825
ケースに関してはミニタワーだと
スペース的に多少有利 廃熱等で多少不利になる

ただしキューブやスリムタワーあたりまでいってしまうと話は別 お勧めしない
ただでさえ用途的にVGAとかが熱を出しやすいのに
箱を小さくしていけば廃熱にかなり気を使う必要がでてくる


あとMATXのマザーだとATXのMBに比べて増設等を考えた時に不利になる
そのまま増設無しで使い続けるならあまり深く考えなくてよい

どちらも気にならないならそのままでOK
829Socket774:2006/07/21(金) 00:10:58 ID:9DuGvWZ2
>>826
SLIにする時点でVGAのファン音も結構するべ。ファン音は気にしてもしゃーない、
nF4 SLI板を選んでも問題ない。最近はチップセットクーラーも増えてたんで
どうしてもうるさい場合交換すればいい。むしろ無理やりファンレス化しててもの凄く熱くなる
GA-K8N-SLIは避ける方が無難。現状で今後のドライバではSLIできないULiはパス。
それにULiもGA-K8N-SLIほどではないが結構熱くなるので交換が推奨されるから。
CPUクーラーもリテールなら静音にこだわりすぎても無意味。

Socket939の場合内蔵メモコンの影響で4枚挿しするとCommandRate2T動作。
WinchesterだとさらにDDR333になる(手動でDDR400に設定すれば動く場合も多いが)。
まあDDR333も1枚あるし、BF2の場合メモリは1.5GB以上欲しいので中途半端に
512MBx4にするくらいならそのまま全部流用でいいと思うが。買い換えるなら全部売って1GBx2。


本音ではもう少し予算を増やしてからにしろと言いたい。
830Socket774:2006/07/21(金) 00:56:23 ID:5C3WEB5M
>>829
GA-K8N-SLIと939SLI32-eSATA2はやめたほうがよいとの事のなので
A8N-SLI SEにしておこうと思います。ファンは気になるようならそのときに変更も考えてみます。
おそらくVGAのシャー音がそれ以上にうるさいのでしょうけどw
ゲーム以外ではFanを絞って使ってみようと思います。

SLIは本来ハイエンド向けですから、安く組むには向かないのでしょうね
あまり多くはお金を用意できないので、一部は妥協していこうと思います。^^;

最終的には
【CPU】 Athlon64 3000+ (流用)
【メモリ】 PC3200 512MB*2 /PC2700 256MB*1/PC3200 256MB*1/ (流用)
【M/B】A8N-SLI SE \12,000
【VGA】 Inno GF7300GT 256MB *2 \22,000
【Sound】 X-Fi DA (流用)
【HDD】 HGST 120GB (流用)
【光学ドライブ】 BenQ (流用)
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Home SP2 FDDバンドル(流用)

【ケース】 VT-312 (流用)
【電源】 Keian 静か/KST-420BKV \5,000

【合計金額】 \39,000

でいきたいと思います。

>>798,806,807,829
貴重な意見、本当にありがとうございました
831Socket774:2006/07/21(金) 00:59:38 ID:0QMVwc3d
>【VGA】 Inno GF7300GT 256MB *2 \22,000
その値段ならギャラクシーの7600GS笊付が買える

>【電源】 Keian 静か/KST-420BKV \5,000
剛力でいいんじゃね?
832Socket774:2006/07/21(金) 01:41:47 ID:5C3WEB5M
>>831
指摘で気付きましたが、KST-420BKVはPCI-Express用のコネクタが一つしか無いんですね。
SLI対応電源だと
静か/KAD550AS SLI \7,000
お勧めの剛力も
GOURIKI-500A \7,000
ほぼ同じ値段ですね…。
833Socket774:2006/07/21(金) 01:45:27 ID:Wv2z3OSH
やっぱり7600GT一発にしたほうが。。。
834Socket774:2006/07/21(金) 01:48:32 ID:edq2zq88
>>831
そこに突っ込むのは野暮だろ、と思うのは俺だけか
まぁ、初心者見積もりスレだしな・・・
835Socket774:2006/07/21(金) 01:54:36 ID:9DuGvWZ2
>>832
7300GTにはPCI-Eコネクタが無いので関係ない(ただ12Vの出力が弱い電源だと
M/Bの補助コネクタに挿しとく方がいい)。俺は剛力の質には懐疑的だけどどうだろうね。
それと多分その7300GTはDDR2版。後日店からごめんなさいメールが来るか、知らずに
DDR2版が送られてくるに100ぺそ。
ttp://www.pcmoddingmy.com/e107_plugins/content/content.php?content.374

>>833
SLIするのが目的なのに1枚を勧めてどうする。しかも7300GTは購入済み。
836Socket774:2006/07/21(金) 05:01:56 ID:fwtMXhPt
【CPU】 Athlon 64 3000+ (Venice) BOX \9,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 D1U400AE-S256BZZ 256MB CL2.5-3-3-8×2枚\5,540
【M/B】 MSI RS482M4-ILD \7,854
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE OEM160-72AS 160GB 7200rpm SATA\5,969
【光学ドライブ】BENQ COMBO CB523B (DVD-ROM/CD-RW)流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 OEM +内蔵FDDセット品\11,800

【ケース】 SilverStone SST-LC10B-M \11,580
【電源】 SilverStone SST-ST50EF \10,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 プロジェクタ使用

【その他】

【合計金額】 \63,703
【予算】 \50,000
【購入場所】 日本橋

【使用用途】 ホームシアターPC

【指摘して欲しい所】 プロジェクタにDVI出力を条件に予算を削りたいのだがどこを削ったらよいか

【テンプレは確認しましたか?】はい
837Socket774:2006/07/21(金) 06:57:14 ID:inS+Vcm0
電源とケース
838Socket774:2006/07/21(金) 07:45:56 ID:K7XcaqQV
>>836
400W電源が付いてる\12000くらいのケースでいいんじゃね?
あとはいいと思うよ。
839Socket774:2006/07/21(金) 09:32:57 ID:5C3WEB5M
>>833
送られてきたVGAがDDR2だったら…そうでしょうね。

>>835
PCI-EコネクタはVGA本体に補助電源が必要なときに用意するものなんですね。
InnoのサイトでSLIするには22Aの電源が必要と書いてあったので、2系統の 静か/KST-420BKV なら
ギリギリSLI可能というところでしょうか

リンク先も拝見しましたが、$125ということは原価割れしてますね。
DDR2かDDR3かを見分けるステッカーが貼ってあるということで、メールを送って規格の確認をしたのですが
箱に"DDR2/DDR3"のような事が書いてあって、GDDR3のものですって言われてたらどうしよう。
淡い希望を抱きながら待つことにしますw
840Socket774:2006/07/21(金) 09:34:35 ID:Q4I8Z132
静か電源ってあんまよくないんじゃなかったっけ?
841Socket774:2006/07/21(金) 10:00:36 ID:5C3WEB5M
>>840
静穏電源総合スレの過去ログを読むと
ものはいいみたいですけど、日立のHDDと相性が出て高周波を発する?らしいです。
HGST=日立ですよね?ばっちりかぶってるかも…。
842Socket774:2006/07/21(金) 14:49:40 ID:uBuG+A/o
>>836
ケースをFP-402にしたら?
843Socket774:2006/07/21(金) 20:36:27 ID:r7B0PPss
>>842
爆音ケースを勧めるでない。
844Socket774:2006/07/21(金) 22:03:26 ID:VXq7ZfuE
【CPU】 Athlon64 3800+BOX(Socket939) 16,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR400 hynixオリジナル 1G*2 9,430*2
【M/B】A8R32-MVP DELUXE 18,980
【VGA】GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE 22,760
【Sound】SBXFIDA 13,960
【HDD】 1.HDS721616PLA380 6,400
     2.ST3320620A      11,550
【光学ドライブ】DVR-111/MP 6,080
【FDD】FDD-235-HG-C804 1,450
【OS】XP HOME OEM購入

【ケース】P-180 (Ver1.1) 17,980
【電源】 SS-500HT    12,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 147,980+OS
【予算】 〜17万
【購入場所】1's

【使用用途】BF2、シムシティー等

【指摘して欲しい所】初自作なのでバランス等問題あったらお願いします
あとCPUはリテールで十分冷えるでしょうか・・・猛暑が心配で
【テンプレは確認しましたか?】はい
845844:2006/07/21(金) 22:16:13 ID:VXq7ZfuE
【HDD】 1.HDS721616PLA380 6,400を
【HDD】 1.HDT722520DLAT80 7,400に変更で

じっくり見てないな・・・
846Socket774:2006/07/21(金) 22:20:11 ID:tmF55cAa
>>844
M/BでATiチップを選んで、VGAでnVIDIAチップ?
SLI機能が必要かどうかは知らんが、A8N-SLI Premiumとかでもいいと思うな。
847Socket774:2006/07/21(金) 23:18:16 ID:aWjxCiLm
高品質かつ安いんだしいいんじゃね?
ケースだけど、最初でP180はどうかなぁ。4pinコネクタとか延長しないとつかなくて。。。ってなると思うよ。
ショップが近くにあればいいけど通販とかだとケーブリングでてこずりそげ。

普通のATX配置のケースがオススメ。P150でいい気もする。
848Socket774:2006/07/21(金) 23:38:41 ID:cIb/piNe
俺はいきなりP180で組んだけど大丈夫だったぞ。
工作が苦手とかでなければ大丈夫だと思う。
ただ、>844か>>846のマザーだと、4Pin延長コネクタは必要になるな。

ちなみにP180にseasonicはちゃんと載る。
あと、買う前にP180スレやレビューで情報収集しといた方が無難。
849Socket774:2006/07/22(土) 00:49:25 ID:In0R1As9
>>837,838,842
ありがとうございます
もともとSilverStoneが気に入っててVFD付の横置きのこのケースが
特価で出てるのを見つけたのが組もうと思ったきっかけなので
ケースの変更はしたくないんです

ですので、電源をSST-ST40F\6,780にして
足りない分はもすこしがまんして貯めることにします
850Socket774:2006/07/22(土) 01:25:27 ID:cnRGQM/f
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ BOX SocketAM2 クロック2.2Ghz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 240PIN DDRU DDR2 PC5300-1GB(DDR667) (JEDEC) 1GB
【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI DELUXE
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380  160GB
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK
【FDD】 無し
【OS】 Microsoft windows XP Professional

【ケース】 KEIAN KLI-G50BK(ブラック)
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty 500W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 175000
【予算】 180000

【使用用途】 BF2、ベルアイル、エロい事、小説読み。
        BF2やベルアイルは、後にグラボをUPGRADEするので、その後にプレイ。
【指摘して欲しい所】 ケース、VGA

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です。宜しくお願いします。
851Socket774:2006/07/22(土) 01:38:14 ID:/kjKeJi1
なぜXP Proにするのかと
852Socket774:2006/07/22(土) 01:39:06 ID:x1VC9M0A
>BF2やベルアイルは、後にグラボをUPGRADEするので、その後にプレイ。
ゲームプレイしないのに2万近くもするグラボを最初から買う必要があるのか?
SLIとかは考えないほうがいい。ゲームするときに最新のモノを買えばいいからな。

あと、他の人のを見れば分かるだろうがパーツ別の値段と購入場所も書くように。
853Socket774:2006/07/22(土) 01:40:03 ID:jdLy+YIx
【テンプレは確認しましたか?】はい
                   ~~~~~

あと2回読み直して来い
854Socket774:2006/07/22(土) 02:06:57 ID:UCKWSf2y
>>850
突っ込みどころが多すぎて
どこから言っていけばいいのか…

とりあえずテンプレを10回は読んできてから
各パーツの値段をかいてくれ
855Socket774:2006/07/22(土) 02:21:40 ID:YFxQvPkt
>>839
PCI-Express x16スロットの供給上限は+12V=5.5Aって事になってるから、補助電源の無いビデオカードのSLIなら
+12V1=16Aあれば(HDD1個程度なら)計算上は足りる事になる
実際は7300GTクラスならそこまで消費しない可能性大だし、まあまあ行けそうかな?って雰囲気かと
探せば居るようだ、6600GTのSLIとかやってる人も(勧めはしないが)
まあKST-420BKVである必然性も無いし、不安要素を消しておく意味でももうちょっと投資してもバチは当たらないかもね

>>844
>>685
HDS721616PLA380 ←新型
HDT722520DLAT80 ←旧型(のPATA)でHDT722525よりも微妙に性能が下がるよ
リテールクーラーでもブン回せば冷却で困る事はないでしょ
他は好み次第って思う
856Socket774:2006/07/22(土) 08:44:10 ID:Mf3w1CKx
【CPU】
【メモリ】 SAMUSUNG PC3200 1G(512×2 流用) 他にナンヤのPC2100 512Mも二枚あります。
【M/B】
【HDD】
【光学ドライブ】 IO DATA H10LBK (ポイント使用にて購入済)
【ケース】 P180 Ver1.1
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT(ケースとセットで27000円購入済)
【FDD】 内蔵型FDD  下記OSとバンドル
【OS】XP Home Edition SP2 日本語版   (11000円購入済)   
【Mouse】ロジクール流用
【Keyboard】流用                     
【モニタ】RDT195V(流用)               
【スピーカー】同上                  
【購入場所】田舎なもので通販中心で
初自作です、ここも含めた自作板や価格コムを参考にここまで買い揃えましたが、
新CPUの発売や価格改定時期との事もあり構成を決めかねております。
主な用途は、ネットや動画再生や保存、たまーにエンコのエロ専用機です。
枕元で長時間稼動しますので、省電力、なるべく静かな方向で行きたいです。
予算は6〜7万で、今の所、センプでHDDを多めに積もうと考えてます。
頑張ってコンローにしようか、AM2 939 754のどれかのセンプにしようか・・
アドバイスお願い致します。

857Socket774:2006/07/22(土) 09:39:22 ID:MInal3+M
>>856
おまいは見積もりスレへGo!
85819♀:2006/07/22(土) 18:32:51 ID:58YmUcdv
【CPU】 athlon x2 4800+
【クーラー】
【メモリ】 ノーブランド? DDR400(PC3200)1GB
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 VGAって?
【Sound】 ?
【HDD】 SATAU できるだけ大容量
【光学ドライブ】  どれでもいい
【FDD】 いらんいらん
【OS】 XP Home Edition SP2 日本語版

【ケース】 ANTEC P180
【電源】 ENERMAX LIBERTY/ELT500AWT


【合計金額】 わからない
【予算】    17万以内
【購入場所】 田舎

【使用用途】 PV3でキャプチャ

【指摘して欲しい所】 何を使っていいのかわかりません。動かせるようにしてくらさい
859Socket774:2006/07/22(土) 18:35:00 ID:uQpGxi8u
>>858

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

こんな感じでどうでしょうか
860Socket774:2006/07/22(土) 18:45:56 ID:58YmUcdv
>>859
それじゃPV3が起動しないのです
861Socket774:2006/07/22(土) 18:58:31 ID:PSQR4d3r
・・・・・・


↓次の方ドゾー
862Socket774:2006/07/22(土) 19:21:36 ID:MInal3+M
>>858
ここは見積もりを評価するスレであって、見積もりをするスレではない。
というか、仮に評価するにしても、頭の痛くなるような構成だが・・・。
863Socket774:2006/07/22(土) 19:33:45 ID:e1XSwYpd
その構成で買っても動くまで到達しなさそうだなw
864Socket774:2006/07/22(土) 19:41:59 ID:58YmUcdv
動かないのかあ
まねたしてみたのに
ttp://newsstation.info/up/img/ns11394.htm
865Socket774:2006/07/22(土) 19:54:20 ID:vp6+rDSy
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ   

           |
           |
           |
          \|/
866Socket774:2006/07/22(土) 19:57:47 ID:wbcFHihu
775Dual-VSTA
867Socket774:2006/07/23(日) 03:42:40 ID:uqx69VSQ
現在河童C使用中ですが、これを他人に譲って自分は一から組みたいと思っています。
宜しく御願いいたします。

【CPU】 Core 2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB) \25000
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 CentyuryMicro PC2-4200 512MB×2 \14000
【M/B】 Intel DP965LT - \15,000
【VGA】 GALAXY GeForce 7600GS-Z - \20000
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 WD Caviar SE WD1600JS - \8000
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755SA/JP - \10000
【FDD】 2モードFDD - 流用
【OS】 WindowsXP Home SP2 FDDバンドル - 流用

【ケース】 CP-502N - 流用
【電源】 Seasonic SS-460HS - 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ナナオL565 - 流用

【合計金額】 \92000
【予算】 \100000
【購入場所】 通販、日本橋

【使用用途】 ネット、office、音楽鑑賞、軽めのゲーム(ハンゲーム等)

【指摘して欲しい所】  そこそこ静音にしたい。廃熱が少し心配。メモリを増やしたほうがいいか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
868Socket774:2006/07/23(日) 04:15:56 ID:w1njfH92
>>858
基本的知識を身に付けてからDTV板のPV3スレ参考にしてスペック考えろ
自作は簡単だが、それは最低限の知識が前提になっている

>>867
まだ発売されていない焜炉が実際どの程度の発熱するかなんて殆どの人がわからないんだから、静穏のアドバイスなんて出来わけないだろ・・・
869Socket774:2006/07/23(日) 10:01:06 ID:/OW8gdeC
>>867
ネタ?
未発売のものを持ち込むんじゃないよ・・・。
ただでさえ、AM2程度でもきちんと評価出来るような人が少ないってのに。

あとは、Galaxyの-Zはロットが進むごとにどんどん作りがショボくなってるという報告が上がってるから、
初期型のような造りを期待して買うことは出来ないね。
まぁ、企業姿勢としてはイマイチだけど、C/Pはそれでもいい方だから選択肢としてはマシな方だけど。
870Socket774:2006/07/23(日) 10:02:52 ID:KeR5sBtD
次スレのテンプレに追加だな。
「まだ発売していないパーツを組み込んだ構成は、評価の対象外です」

VGA一枚くらいなら何とでもいえるが、初売りCPUとマザーみたいな人柱は評価できん。
871Socket774:2006/07/23(日) 13:31:14 ID:yZOdLylr
それじゃあ今後一ヶ月くらいこのスレ廃れるだろw
872Socket774:2006/07/23(日) 13:39:16 ID:vEeuwxXZ
>>871
Core2Duoの構成スレが立っちゃったんだから仕方ないだろ。
873Socket774:2006/07/23(日) 14:49:25 ID:hHS4fa68
【CPU】 Athlon64 3800+ Box (Socket AM2)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) CL5-5-5/NB
【M/B】 ASUS M2N-E (Socket AM2)
【VGA】 Leadtek WinFast PX7300GS
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (SATA) 7200.10 320G
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-AN16RLB
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Home DSP版

【ケース】 thermaltake VA8000SWA (銀尼)
【電源】 thermaltake W0067RJ

【Mouse】     流用
【Keyboard】   流用
【モニタ】     流用


【使用用途】
ネット、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
初めての自作機です。この仕様にしようと思ってますが
おかしい所があれば超辛口で指摘して下さい。
874Socket774:2006/07/23(日) 14:51:54 ID:tqixLKYV
>>873
完璧で言葉もでません^^
875Socket774:2006/07/23(日) 15:09:03 ID:qNo0v/Eq
>>873
漏れなら3200+にダウンして、WinFast PX7600 GS TDHにアップするかも。
あとメモリは512MBを2枚買って、デュアルが吉。
876Socket774:2006/07/23(日) 15:09:12 ID:vEeuwxXZ
>>873
予算書けよ。
877Socket774:2006/07/23(日) 15:14:26 ID:g85C5X3E
購入場所とパーツ別の値段・合計金額も。テンプレをも一度読みなされ。
878873:2006/07/23(日) 15:27:57 ID:hHS4fa68
【CPU】 Athlon64 3800+ Box (Socket AM2)  \16970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Panram DDR2 PC6400-1GB(DDR800) CL5-5-5/NB ×2 \22000
【M/B】 ASUS M2N-E (Socket AM2) \14670
【VGA】 Leadtek WinFast PX7300GS \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (SATA) 7200.10 320G \11850
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-AN16RLB \6790
【FDD】 なし
【OS】 WinXP Home DSP版 \13000

【ケース】 thermaltake VA8000SWA (銀尼) \23000
【電源】 thermaltake W0067RJ 460W \8980

【合計金額】 \130000
【予算】 \150000くらい
【購入場所】 ワンズ グッドウィル(グラボ、OSのみ)

【指摘して欲しい所】 足りない部分、書き忘れを修正しました。
辛口指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
879873:2006/07/23(日) 15:29:44 ID:hHS4fa68
>>875
WinFast PX7600 GS TDHにアップするとどうなるんですか?
ゲームとかはしないので、とりあえずWinFast PX7300GSにしてみました・・・。
880Socket774:2006/07/23(日) 15:55:38 ID:O4CoQfD7
>>879
無駄なところに投資しないと徹底されてていいんじゃない?
強いて上げるならOSはドスパラのFDDセットが少し安い、CPUは
65W版もいいかもね、アルミ版のケースは個人的にあまり好かんので
スチール版の方を押す(厚さが同じだからね)、電源はThermaltake製に
する必要はないので俺ならもっと高効率でもう少し質のいいコンデンサを
使ってる電源を選ぶ。ワンズだと一式買えば相性保証がつくんだっけ、なら
メモリも大丈夫かな。

オプションとしてはM/Bを6100のにする、あるいはあと2週間弱待って
Core2 Duo+965Gかな(どちらもオンボードVGA)。
881Socket774:2006/07/23(日) 15:59:51 ID:KUTrJs4B
>>878
ゲームしないなら7300GSで十分
6150とかのオンモードVGAとかでもいいと思われ
メモリをデュアルにするのが吉

ってか一から買い換えるならコンロー出回るまで待ったらいいのに
882Socket774:2006/07/23(日) 16:07:16 ID:qNo0v/Eq
>>879
7300GSはメモリが64bitなんで、おすすめできない。今時64bitなんて。
128bitの7300GTや7600GSにアップしておくと、ネットゲーム(ハンゲやパンヤとか)したくなったときに吉。
保険みたいなもん。
あと、フォトショップとかしないなら、512MBx2で充分だと思う。
っつか、ほんとにネット、動画鑑賞だけなら、ショップの最安構成で充分。
他のことに金使ったほうがいいかも。マジで。
883873:2006/07/23(日) 16:10:20 ID:hHS4fa68
ゲームしないのにグラボがオンボードじゃないやつ買ってもしょうがないですねorz
アルミのケースだけ先に買った後にスチールがあるのを知りショックを受けてます・・・。
焜炉とかについても全く知らないのでもう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
884Socket774:2006/07/23(日) 16:33:42 ID:g85C5X3E
Conroeで調べるようにネ
885Socket774:2006/07/23(日) 20:38:52 ID:MgESDNW+
>>883
Core 2 Duoでもいいけどね。882の人はああ書いてるけど、正直PCでゲームするのに
少しも興味が無い人なら64bitの7300GSでも十分すぎるしオンボードVGAと言っても最近のは
2Dなら十分。但し6100の場合はアナログのみだし(6150なら可能な板がある)、965Gの場合も
オンボードはアナログな場合が多いと思われるのでDVI入力有りの液晶だと画質の面で
不満は出るかもしれん。まあその場合は追加すりゃいいだけの話なんだが。
Avivoを使いたければRadeonX1000系もいいよん。

ケースはスチールだと色違いになるのであの色が良かったなら気にするな。
それに俺はアルミなら1.5mmは欲しいと思う人だからあまり深く考えないでくれ。
886Socket774:2006/07/23(日) 20:48:36 ID:sLAPRRXh
RadeonX1000系だけはどうやっても糞だろ
887Socket774:2006/07/23(日) 22:04:17 ID:/OW8gdeC
>>885
正直64bitなんて使うくらいならオンボードに行った方がずっといい。
一応Aopenから128bitでロープロな7300GSというのが出てるが、何しろ青筆だしなぁ・・・。

Radeonはラデに最適化されたゲームやらないなら、それこそどうしようもないと思うが?
888Socket774:2006/07/23(日) 22:45:55 ID:uu/YpV/j
なに言ってんだか
889Socket774:2006/07/23(日) 22:49:13 ID:qNo0v/Eq
ま、用途に合わせて安く仕上げる方法もある・・・ということで一段落しましょうか。
890Socket774:2006/07/23(日) 23:55:08 ID:c4pae5qq
【CPU】    Athlon 64 X2 4600+(939)       \30000
【クーラー】 Thermalright XP-120 + XINRUILIAN RDL1238S     \7000
【メモリ】   PC3200 DDR 1GB InfineonCE-5      \12000
【M/B】   A8N-SLI Premium       \20000
【VGA】 WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme(256MB) \42000(注文済)
【Sound】  o
【HDD】 Seagate ST3320620AS                     \12000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】  流用
【OS】   XP Home 流用
【ケース】 担いで帰るなら貰えるらしい OWL-602D IV(SV)/N
【電源】 Seasonic SS-500HT                     \12000
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】  \135000
【予算】 \2000000位
【購入場所】日本橋 ネット

【使用用途】 
3Dゲーム(D&D・MoE・リネ2etc)

【指摘して欲しい所】 

相性や価格等で微妙な所があればお願いします。
VGAに合うように組もうとしたのと、焜炉見送りで
しばらく939と生きていこうと思った構成です。

4600+となってますが今週の動向次第で変わるかもしれません。
メモリはInfineonCE-5 1Gが1枚あるので、もう1枚買い足しです。
今ある電源はSS-400FBなのですがパワー不足になるかなと思い
換えてみましたがどうでしょう。
HDDは今のが糞のウンコなんで何でも歓喜すると思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
891Socket774:2006/07/23(日) 23:58:48 ID:c4pae5qq
すんません予算おかしいです。
1桁減らしで
892Socket774:2006/07/23(日) 23:59:42 ID:tqixLKYV
このマシンを15台くらい買うんですか?
893Socket774:2006/07/24(月) 00:16:54 ID:8iCm29hy
>>890
SLIの予定がないなら、A8N-Eでもよさげ?
XP-120はもはや入手困難っぽいので、気を付けて。
個人的にはCNPS8000をおすすめするよ。
電源は400Wで試してから、ヤバそうなら買い換えたらどう?
HDD1台だから、案外イケちゃったりするかもよ。
894Socket774:2006/07/24(月) 00:18:43 ID:9szaezup
目的によらず常にメモリバス64bit=地雷とするのはなんだかな。
Avivoも判ってないのかな。



>>890
もう少し待てばSI-128、Seasonicの新型電源がでるぞ。M/Bもいまさらなのに高いのがな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html

VGAはどうせ買うなら対策済み7900GTX512MBにしときゃよかったのにな。
HDDはなんでもいいんじゃない。余裕があればRaptor150GB。あとケースファンを幾つか追加。
895Socket774:2006/07/24(月) 00:23:51 ID:4bSDcEoo
>>890
まぁいいんじゃない?
896Socket774:2006/07/24(月) 00:24:49 ID:4bSDcEoo
>>893
A8N-Eは何がいいのかよくわかんないよ。
値段だけなら他にいいのがいくらでもあるし、何よりうるさい。
897Socket774:2006/07/24(月) 00:32:50 ID:Rb80D+C4
SLIはやろうかな?と思ったけど
品薄だったので取り合えず1枚でいくことに。
またやるかもしれないのでSLI-preにしておきます。
XP-120は入手困難になってましたか。
情報が古かったですね。考えてみます。

電源は新型が出るのか・・・悩み所。
400できつそうならその新型に移行します。
7900GTXは騒動落ち着いてたんですか。
7800が品薄だったので早まってかっちまいました。情報thxです。

大枠は決まったのでほんの少しだけいじって組んでみようと思います。
色々とありがとうございました。
898Socket774:2006/07/24(月) 01:29:33 ID:BKrRpi4F
かなり用途特化した内容ですがよろしくお願いします。

【CPU】 Pentium4 Northwood 2.60GHz 流用
【クーラー】 Alpha PAL8942M82 流用(ケースに入る?)
【メモリ】 PC3200 512MB*2 \10,000
【M/B】 Intel D865GLCL 流用
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,500
【HDD】 WD Caviar WD2500BB 250GB PATA 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A05-J 流用
【FDD】 流用
【OS】 W2k Pro HDDバンドル

【ケース】 マイクロATX Aopen H360C-300WT2 \9,000
【電源】 ケース付属AOpen製FSP300-60SV 300W

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 今のところ流用 買うとしたら\30,000以内
【スピーカー】 今のところ流用 買うとしたら\10,000以内

【その他】 キャプチャ ELSA EX-VISION 1600TV \15,000

【合計金額】 \41,500〜 
【予算】 \50,000 
【購入場所】大阪日本橋〜神戸三ノ宮、ツクモネットショップ、Amazon

【使用用途】 余ったパーツで小型オーディオ、メディアサーバー専用機を1台組もうという発想です。
キャプチャボードは主に視聴で録画はあんまりしない予定です。
拡張カードはケースの都合で全てロープロファイル対応で選択しました。
準常時稼動でTVやDVD見たり、HDDに溜めたaviやmp3再生したり等の用途で使います。
画質や音質は良いにこしたことはありませんが、なによりコストパフォーマンス重視なので妥協どんとこいです。

【指摘して欲しい所】 
部屋が狭いのでなるべく小型にしたいのですがP4など詰め込んだので冷却面が心配です。
ビデオはMatroxのLowProfileが見つからなかったのでオンボードとしましたが、単体で買ったほうがよろしいでしょうか。
お勧めの液晶や外付けスピーカー等も(スレ違いかもしれませんが)ご存知でしたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
899Socket774:2006/07/24(月) 01:57:29 ID:4bSDcEoo
>>898
鯖ってことは常時起動?
ちゃんとリスク背負ってること理解してるみたいだから、ウダウダ言う気はないが、電源だけは気をつけろよ。

まぁ、構成だけ見れば無難かねぇ・・・。
微妙なのがキャプチャ。
まぁロープロ縛りだから仕方ないっちゃ仕方ないんだが・・・。
900Socket774:2006/07/24(月) 05:16:12 ID:KN04fYhw
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 or E6400  \30000-42000
【クーラー】 Scythe Ultra-90-775 \5000
【メモリ】 バルク DDR2 553 1G*2 \15000
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP or Gigabyte GA-965P-DS4 \25000-30000 
【VGA】 ASUS EN7600GT SILENT \26000
【Sound】 Onkyo SE-90(流用)
【HDD】 Maxtor 7L300S0 300G(流用) + 7L250SO \13000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A08-J(流用)
【FDD】 メーカー不明 4kぐらいのやつ(流用)
【OS】 WindowsXP Pro SP2(流用)

【ケース】Owltech OWL-611-Silent(流用) or Antec SOLO \14000
【電源】 Seasonic SS-500HT 500W \10000

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \125000〜155000
【予算】 \140000
【購入場所】秋葉原 ネット

【使用用途】アニメ(SDもHDも)鑑賞、音楽鑑賞、ネット、MMO

【指摘して欲しい所】
次世代DVDの再生を視野に入れて考えました。サウンドはAVアンプに光出力するので静音化も図りたいです。
迷っている所は、
・次世代DVDの再生にCPUの能力がどれだけ必要なのか分からない現状、conroeはE6400にして様子を見るか?
・パーツはファンレスが多くなるが、ケースの流用(OWL-611-Silentのサイドを塞ぐ)はできるか?
・というか自作経験が豊富じゃないのにここまでファンレス化して大丈夫か?
です。
諸先輩方の鋭い指摘をお待ちしています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
901900:2006/07/24(月) 05:22:44 ID:KN04fYhw
すみません、MMOのタイトルを記入してませんでした。
まだサービスが開始されていませんが、ファンタシスターユニバースです。
902900:2006/07/24(月) 05:29:00 ID:KN04fYhw
>>868-870を読みました…失礼しました…
903Socket774:2006/07/24(月) 05:49:48 ID:w6TphZU4
うぜー
904Socket774:2006/07/24(月) 10:48:13 ID:hZkEp3mj
ファンタシスターユニバースって・・・それなんてエロゲ?
905Socket774:2006/07/24(月) 10:59:44 ID:ArdVV0hN
【CPU】      Athlon64 3500+ (939Pin)
【クーラー】   リテール
【メモリ】    Samsun PC3200 512MB x 2
【M/B】      GA-K8NMF-9
【VGA】      WinFast PX6600GT TDH 128MB
【Sound】     オンボード
【HDD】      HDS728080PLA380 / IBM(HITACHI) 
【光学ドライブ】 ND-4550A-B / NEC 
【FDD】      OSバンドル
【OS】      Windows XP SP2 HomeEdition

【ケース】    KA50B-400IW02 / AOpen 
【電源】     ケース付属のもの(400W)

【Mouse】     流用
【Keyboard】   流用
【モニタ】     流用

【合計金額】   62725円
【予算】     10万円
【購入場所】   ネット

【使用用途】   3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
  中堅3Dゲーム用PCを組むつもりです。
  今さらですが、「HALO」やりたいのです。。
  「BF2」もできたらやりたいのですが、↑の構成で動くでしょうか?
  (All中で快適に)
  もう安くはならないと思いますが、もう少し安くなるものがありましたら、
  ご指摘くだされば幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

906Socket774:2006/07/24(月) 11:06:50 ID:w6TphZU4
テンプレ
907Socket774:2006/07/24(月) 11:13:29 ID:zoGJbAWD
>>905
嘘つくな
908Socket774:2006/07/24(月) 11:39:48 ID:+CJfbJCd
>>898
殆ど流用だから仕方ないと言うことであんまり突っ込めないけど、
小型ケースで常時起動用鯖にP4って寿命を考えると割と厳しいよ
大型の排熱用ファンが付けられないのが困りもの


日本橋のソフトアイランドでG550LP(DVI)なら売ってたが、32MBだし敢えて買う必要があるかどうかは知らん
909898:2006/07/24(月) 12:17:32 ID:+Ln8BFki
>899
>908
ご指摘ありがとうございます。

やはり小型ケースは排熱がネックになりそうですね。一応4cmブロワーファンが付いているようですが、厳しいようならP4をダウンクロックして運用してみます。
910Socket774:2006/07/24(月) 15:53:05 ID:1xlmXovS
【CPU】AMD-SocketAM2 Athlon64 3800+ BOX(ADA3800CNBOX)     \14,969
【クーラー】 リテール
【メモリ】 240PIN DDRU DDR2 PC4300-512MB(DDR533) (JEDEC準拠)*2 \9,338
【M/B】 ASRock AM2V890-VSTA                     \10,469
【VGA】 オンボード (VIA K8T890CF+VT8237A)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722516DLAT80                 \5,933 
【光学ドライブ】 BENQ DW1670-0R2 ホワイト BOX           \4,769
【OS】 Windows XP Pro(流用)

【ケース】 AOpen KF48C                       \3,969
【電源】 (ケースに付属)300W P4対応 

【Mouse】 未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 未定。17インチ予定

【その他】マウス、キーボード、モニターは別途購入になります。
     モニターは安いものをすぐ見つけるのが難しいので…

【合計金額】                             \49,449
【予算】          (モニター等込み) \100,000   上記では \65,000
【購入場所】 faith インターネットショップ

【使用用途】 当面Ragnarok Online
      将来的には空の軌跡等のPCゲームを少々

【指摘して欲しい所】
 モニターがいくらぐらいで買えるのか判りませんが、それ以外に割けるのは精精7万ぐらいだと思っています。
まずは上記パーツで問題点があれば指摘していただき、特別なければHDD等の差し替えで予算内で性能を上げたいと考えています。
欲を言えばVGAを積みたい所ですが…よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
911Socket774:2006/07/24(月) 15:59:06 ID:34Qjnvus
>>910
OSは箱ものか?
それともFDDバンドル?
それともそれ以外?
モニタ無いってことは、メーカーPCからの流用?
912Socket774:2006/07/24(月) 16:23:01 ID:Cryat32F
>>910
(MAX300って書いてあるけど)250W電源&吸気一切無視、まともな径のファン使用不可のケースはちょっと……。
もうちょっといいのにした方が。
913Socket774:2006/07/24(月) 17:44:34 ID:FndwaFrC
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX (ADA3800CUBOX) AM2
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) HYNIX ×2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 玄人志向 GF6200TC-LE128H
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250820AS (バラ10 250GB キャッシュ8M シリアルATA2)
【光学ドライブ】 コンボドライブ(既存PCの使い回し)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home

【ケース】 MAXPOINTECA3020-MW/450W
【電源】 ケース付属(http://www.maxpoint.co.jp/ca_eca3020.htm)

【Mouse】 使い回し
【Keyboard】 使い回し
【モニタ】 三菱 RDT1713VM(BK)

【その他】 特になし

【合計金額】 \117,690
【予算】 125K
【購入場所】 TOPTOPネットショップ予定

【使用用途】 ネット・DTM・動画エンコード(3gp)・ゲーム(Vista後にVGA換装予定)

【指摘して欲しい所】
   相性問題(一応、自分で分かる範囲は調べました)・用途に向いているか
   全体的な静音性・発熱問題

【テンプレは確認しましたか?】 もちろん

よろしくお願いします。
914Socket774:2006/07/24(月) 17:51:27 ID:03hVuqUR
いやだから・・・
915Socket774:2006/07/24(月) 17:53:19 ID:FndwaFrC
すみません、参考価格を明記というのは、各パーツのコトのようですね。
書き直します。
916Socket774:2006/07/24(月) 17:57:51 ID:FndwaFrC
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX (ADA3800CUBOX) AM2  20000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC4300-512MB(DDR533) HYNIX ×2  5000円*2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 玄人志向 GF6200TC-LE128H 5500円
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250820AS (バラ10 250GB キャッシュ8M シリアルATA2) 10000円
【光学ドライブ】 松下製コンボドライブCW-8572(既存PCの使い回し)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home 15000円

【ケース】 MAXPOINTECA3020-MW/450W 8000円
【電源】 ケース付属(http://www.maxpoint.co.jp/ca_eca3020.htm)

【Mouse】 2SET-B 1700円
【Keyboard】 マウスとセット
【モニタ】 三菱 RDT1713VM(BK)  25000円

【その他】 無線LANルータ BLW-54SAG-PKU 6000円

【合計金額】 \117,690 +送料
【予算】 125K
【購入場所】 TOPTOPネットショップ予定

【使用用途】 ネット・DTM・動画エンコード(3gp)・ゲーム(Vista後にVGA換装予定)

【指摘して欲しい所】
   相性問題(一応、自分で分かる範囲は調べました)・用途に向いているか
   全体的な静音性・発熱問題

【テンプレは確認しましたか?】 もちろん

先ほどは失礼しました。
よろしくお願いします。
917Socket774:2006/07/24(月) 18:25:33 ID:+CJfbJCd
>>913
そのケース付属電源は+12Vの出力が18A一系統と少ない旧仕様のため、
今後、HDD増設・VGA強化・CPU換装等の可能性があるなら出力不足に陥りそうだしお勧めできない
Maxpointのケースだと多分EAGLE製だと思われるので尚更お奨めできない
テンプレにあるまともなメーカーのものを選んでおくほうがいいと思われます
ケースもどちらかというと安物の剛性不足気味なので振動による騒音が気になると思う
ケース関連のスレを参考にしてまともなものを選んだほうがいいと思われます

VGAはVista後に換装前提とのことですが、メモリバス32bitのものは最近のオンボードにも劣りそうです
Vistaまでの長期間使うなら、せめて同価格帯でももう少しましなのを選んでおいたほうが後悔しないと思われます

TOPTOPという店がよくわからんので詳しいコメントは控えますが、通販の評判は大丈夫な店ですか?
918Socket774:2006/07/24(月) 18:35:27 ID:E2sJFrFK
>>916
とりあえずゲーム名晒せ。
VGAを6200TCにしちゃうのなら、M/BはGA-M55Plus-S3Gの方が用途的に安上がり。
HDDやOSはもう少し安くできるはず。参考までにHomeはDOSPARAで1万弱。
あとはケース付属の電源が糞。特に12Vがデュアルコア環境に適してない。
後にハイスペックなVGAを乗せるなら最低でも500W、12Vが2系統合計で30Aぐらいの奴がいいかもしれん。
919Socket774:2006/07/24(月) 18:46:38 ID:FndwaFrC
>>917-918
レスどうもです。

ケース・電源周りが弱点ですか・・・。
>>918のレスを参考に、HDDとOSを上手く削って、
ケースと電源周りをワンランク上を狙ってみます。

VGA周りは、来年春くらいの1〜2万クラスを狙ってます。
ゲームは今のところ決めてないのですが、比較的ライトゲーマーなので、
ミドルクラスのボードを想定しています。
GA-M55Plus-S3Gも考えてみます。
たしかにコッチの方が向いているかも・・・。

店の評判も調べてみます。


評価どうもありがとうございました。
920910:2006/07/24(月) 21:31:28 ID:Z79kvF77
>>911
壊れたノートPCのアップグレードXP利用です。
箱物扱い、でいいのかな…

>>912
年度変わるまでの半年強を最低限動けばいいと考えているのですが、それでも致命的なレベルでしょうか。
その場合は一気に値段が上がってしまうのですが…
921Socket774:2006/07/24(月) 21:59:51 ID:+CJfbJCd
>>920
ケース自体は半年間の使用でも、内部パーツの熱による消耗は凄そうだよ
付属電源は+12Vが極端に少なかったと思うから、そもそもその構成が起動するかどうかも怪しい
AOpenのHPのKF48Cの商品紹介に「Athlon系システムでの動作は保証いたしかねます」とすら書かれてる
ケースと電源はCPUケチってでも金掛けるところ

アップグレード版XPを箱で買ってるなら良いが、
ノートPCメーカーの優待アップグレードならライセンス違反にならないか?
922Socket774:2006/07/24(月) 22:03:09 ID:idTQVByl
>>920
元のライセンスは?
UPG版は元々のライセンスに追加する形になる。
元々のライセンスがノートPCのものならアウト。
923910:2006/07/24(月) 23:28:27 ID:Z79kvF77
>>921
なるほど、内部パーツは将来的に流用したいので、ケースはまた考えてみます
同じ店で考えると、ケース+電源の方が安く済むかもしれないですが

>>922
ノートはメーカー製ではなく、OSのHDDはその壊れたノートのHDDを流用しますので、
ラインセンス的にはセーフかと思うのですが…
924Socket774:2006/07/25(火) 00:37:03 ID:9VHy3k4m
HDDにバンドルした場合以外は無効だろ。
犯罪者め。
925Socket774:2006/07/25(火) 03:59:49 ID:rh7IqMUJ
思ったんだがメーカーPCはWindowsのロゴの入ったシールみたいなのに
OSバンドルされてるんじゃないか?

だとしたら剥がして貼りなおすだけで…
926Socket774:2006/07/25(火) 06:19:39 ID:7uyeqWhD
>>925
一応違うと言っておく。
927910:2006/07/25(火) 10:26:38 ID:WVkrt1Fz
>>924
まだやって居ない事に対して犯罪者呼ばわりされても…;
無理ですか、仕方ないのでOSもXP Homeにして近くの店を当たってみます
928Socket774:2006/07/25(火) 11:23:31 ID:uDhR21e/
>>910
office関係は可能だけど(廃棄するPCにプレインストールされたOfficeを
アップグレードの対象にして他のPC2台までアップグレード版をインストール)
Ex,もういらないノートパソコンについてたOffice2000を使って自作+新しいノートパソコンに
Office2003のアップグレード版をインストール
OSは無理だったはず。でもどうしてもというなら一度MSに電話してみれば?
929Socket774:2006/07/25(火) 11:34:54 ID:uDhR21e/
ごめんメーカー製じゃないんだね・・・
だったら使える可能性高いと思う。
MSに電話して確認してください。
930Socket774:2006/07/25(火) 11:40:33 ID:hhYs3cqM
>>928
Officeもだめだろそれ
931Socket774:2006/07/25(火) 11:53:23 ID:uDhR21e/
932Socket774:2006/07/25(火) 12:01:00 ID:hhYs3cqM
いあいあ、2台の方。
MSのアップグレード製品は特記事項が内限りアップグレード前のライセンスにも縛られる
933Socket774:2006/07/25(火) 12:09:33 ID:uDhR21e/
ごめん。頓珍漢な回答してw
2台のほうのソースは、MSに電話したときの回答。
電話中何度も確認したけど、2台に使用できるみたい。
934Socket774:2006/07/25(火) 12:41:30 ID:hhYs3cqM
>>933
うそん?
廃ノートの旧Officeをデスクトップとノートにインストール(あるいはライセンス適用)して、
アップグレードを2台に入れるってことっしょ?

可能であるなら
>Office 製品を完全に削除することを条件に
なんて書かなくないのかね?


935Socket774:2006/07/25(火) 15:28:58 ID:7JjZOr5x
ノートについてたOffice2000を他の自作マシン2台でも使ってる漏れが来ましたよ。
さらに、OS単体で買ったw2kを2台の自作マシンで使ってる漏れも来ましたよ。
さらにさらに、wxphomeupgを別の2台で使ってる漏れも来ましたよ。
936Socket774:2006/07/25(火) 16:27:06 ID:GiQzGNz9
>>935
通報してきていいのか?w
937Socket774:2006/07/25(火) 17:47:03 ID:cCVgGqSW
貧乏人な漏れはOfficeをただで使ってますよ^^
938Socket774:2006/07/25(火) 19:01:25 ID:7JjZOr5x
っつか、ライセンス認証さえなければ、XPは最高なOSなんだがなぁ(笑)
939Socket774:2006/07/25(火) 20:39:47 ID:GiQzGNz9
940Socket774:2006/07/25(火) 20:40:41 ID:GiQzGNz9
>>937
もまいが使ってるのがOpenOfficeと信じてみる。
941Socket774:2006/07/25(火) 20:56:01 ID:kX2iiw2v
Core2 Duo E6300とAthlon64 X2 Dual-Core 3800+で迷ってます。
それぞれのお勧めマザーボードを知りたいのですが、次の条件でいいのはありますか?
AM2 or LGA775
MicroATX
PCIEx16*
SATA3.0Gbps
Onboard LAN (1000BASE-T)
Onboard Video
オーバークロック機能
メモリーとの相性がシビアでない
\15000前後以下 (安ければ安いほど良し)
用途は3Dゲーム(Crysisがかなり滑らかに動けば他は多分OK?)

一応調べたものを上げておきます。
AM2 ASUS M2NPV-VM \12000
LGA775 FOXCONN 945G7MA-8EKRS2 \13500
(これは、オーバークロック機能、メモリーとの相性がシビアでない、のあたりはどうなんでしょうか?)
942Socket774:2006/07/25(火) 21:14:20 ID:q4Bd0DYB
いやいや、テンプレ埋めようよ。ね?
943Socket774:2006/07/25(火) 21:27:01 ID:KKTFiUqS
>>941
こっちおいで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151079834/

そろそろ次スレの季節だな
944937:2006/07/25(火) 21:31:29 ID:cCVgGqSW
>>940
残念。Office2007beta
945Socket774:2006/07/25(火) 22:22:07 ID:7JjZOr5x
>>939
激しく感謝。シェシェ。
946Socket774:2006/07/26(水) 06:38:03 ID:Y89zMOxJ

【CPU】 うんこ
【クーラー】 ウォシュレット
【メモリ】  BENQ
【M/B】    1K 家賃8万
【VGA】    バス隣接
【Sound】   下痢気味
【HDD】    昨日の晩飯はえ〜・・・
【光学ドライブ】 んなもんねーYO
【FDD】     Drおそ松
【OS】      世界征服でハーレム邁進

【ケース】   そこら辺で拾ってきたダンボールハウス(なんか臭い人付)
【電源】    原子力+火打石

【Mouse】   タッチペン採用だから不要
【Keyboard】  音声認識につき不要
【モニタ】   だ・か・らタッチペンの液晶っつてんだろ ゴルァ

【その他】   世界征服後、とりあえずもれ以外の男死刑ね ハート
       デブスも死刑 漏れの王宮作りたいでつ

【合計金額】 20喜び組み
【予算】    北のウンコ将軍の口座残高×フリーザの戦闘力(第三形態)
【購入場所】  俺が宇宙最強だ! なんでデリバリー

【使用用途】  好きな芸能人とセークスやるため

【指摘して欲しい所】  性格の悪い子教えてください あと臭い子ね

【テンプレは確認しましたか?】氏ね


947Socket774:2006/07/26(水) 06:39:48 ID:Y89zMOxJ
>>947
だったらドラゴンボールによって願いが叶う
948Socket774:2006/07/26(水) 06:40:21 ID:Y89zMOxJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
949Socket774:2006/07/26(水) 10:40:53 ID:Mu5pIrAp

【CPU】 アスロン64 3200+ ソケ939 ¥12000 
【クーラー】 XP-120         ¥4000
【メモリ】 Crucial Micron 512×2 流用
【M/B】  ASUS A8N-SLI Premium ¥18000
【VGA】 MSI  NX7600GT-T2D256EJ ¥27000
【Sound】 オンボード
【HDD】  流用 C:HGST SATA 80G D:HGST SATA 250G 非RAID
【光学ドライブ】 流用 IO-DATA ABN16R  
【FDD】 OSバンドル
【OS】  WIN2K 

【ケース】  antec P-180 ¥18000
【電源】 流用 岡谷 音無しぃR2 450W

【Mouse】 流用 Logi G3  
【Keyboard】 流用 MS マルチメディア キーボード
【モニタ】  流用 IO-LCDAD19H

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥79000
【予算】 ¥90000
【購入場所】近所のショップ(地方)

【使用用途】
ネット、エンコード、3Dゲーム&FPS カウンターストライク.ソース Fear
【指摘して欲しい所】
メモリ相性がちょい心配。無難なパーツを選んだつもりですが、どんなものでしょうか。ケースは・・・勢いで選択w
【テンプレは確認しましたか?】YES
950Socket774:2006/07/26(水) 11:23:48 ID:P9bSS/HQ
>>949
そのM/BにそのCPUクーラーの組み合わせは駄目
ファンレスM/BなんだからM/Bのヒートシンクを冷却できる風向きのCPUクーラーを選ぶこと
そもそもファンがついてないのに気付いてるか?3Dゲームするのにファンレス動作は考えないほうが無難

PC3200のCrusialMicronなら相性気にしなくてもいいレベルかと

P-180は電源配置が特殊だから、音無しぃR2 450Wのケーブル長は大丈夫?

ワンズ等で纏めて通販するのとどちらがいいか比較してみるのもありかも
951Socket774:2006/07/26(水) 11:36:32 ID:Mu5pIrAp
>950
早レスdクス

ファンレスなのは知ってます。
チップセットファンの故障が多いと調べてわかったので、
ファンレスに変更したんだけど、駄目だったか・・・。
CPUクーラーはほぼ決まってるので、マザー再検討してみる(´・ω・`)

電源は間違いなく、長さが足りません。
そもそも田コネクタが(ry
なので、延長コードを使う予定です。

通販も考えたんだけど、何かあった場合や送料などを含めると・・・どうかなって感じ。
そこまで値段も変わらないし、少しは地元の店に還元しようかな、と。

丁寧にありがd。
代替ママンでお勧めありません?
952Socket774:2006/07/26(水) 11:46:00 ID:jWWbMYxb
>>951
ASUS A8N-SLI Deluxe
能力的にはほとんど一緒。
青笊+4cmファンとかに換装してもいいかも

ファン故障に関しては、あらかじめスペアを用意しておいて
「壊れたらファン(orヒートシンクごと)交換」ぐらいに考えておけばいいんじゃない?
953949.951:2006/07/26(水) 12:12:30 ID:Mu5pIrAp
>952
即レス、ありがd
そのマザーはpremiumを選ぶ前に候補に選んでたマザーです。
あとA8R-MVPってどうかな?
上の二つでしぼろうかと思うんだけど、949の構成を踏まえて問題あったらお願いします。
954Socket774:2006/07/26(水) 12:22:51 ID:eslHI96N
>>949
3200+買うくらいなら3800+買ったほうがいいよ。
値段ぜんぜん変わんないし
955Socket774:2006/07/26(水) 13:22:24 ID:b2NlXCHH
>そのM/BにそのCPUクーラーの組み合わせは駄目
>ファンレスM/BなんだからM/Bのヒートシンクを冷却できる風向きのCPUクーラーを選ぶこと
なんだこのありえないレスは?



>>951
もう少しでSI-128って後継のが出る予定なのもお忘れなく。
A8N-SLI Premium+XP-120でも問題ないが、12cmファン(リブ無し)は
絶対に忘れないように(ファンレス不可)。あとはThermalrightスレみとけ。

エンコするなら安くなったX2 3800+を検討しても憂い意と思うけどな。
NX7600GT-T2D256EJは高いんで扇笊付きのGalaxy GS-Zでもいいんじゃない?
FPSやるんだし浮いた予算でX-Fi DAを追加で。予算があるならそのままでも
Leadtekの笊VF900つきのでも可。
956955:2006/07/26(水) 13:25:13 ID:b2NlXCHH
なんだ俺のレスもありえねーわ。

OSの部分、Win2000流用ってことに気がついてなかった。
X2 3800+と書いたけどそれは無かったことに。
957Socket774:2006/07/26(水) 13:49:59 ID:P9bSS/HQ
>>955
XP-120をA8N-SLI Premiumに装着して上から風当てた場合の風の流れを見て欲しかったんだ
A8N-SLI PremiumはリテールCPUクーラーから流れ出る風をチップセットの冷却に使う形だから、
リテールクーラーとフィンの方向が90度違うクーラーじゃ十分に冷却できないようになってるかと
958Socket774:2006/07/26(水) 14:45:02 ID:b2NlXCHH
>>957
風の流れとかフィンの方向とか意味が判らん。ファンが放熱フィンの真上にくるんだから
吹きつけで冷却できるだろ。これで冷却不足というならシンク部分に直接ファンを乗せる以外ないぞ。
959Socket774:2006/07/26(水) 14:54:48 ID:oX9TjBhZ
>>957
XP-120以上に強力な吹き付け型のクーラーなんて本当に少ないと思うんだが。
XP-120で足りないってどういうこと?
960951:2006/07/26(水) 15:16:22 ID:jqq6ZnkI
>954
>955
>957
CPUは店頭で価格&在庫次第で変更します。
SI-128、気になるんだけど、実はXP-120をすでに買ってしまっt。
ファンも勿論、ぬかりなくすでに買っ(ry

VGAは散々悩んだ結果、
7600GT-Z→リドテク7600GT-EX→同7600GT LR→MSI7600GTに。
排気をケース外に出したかったので。(ZAVチックで惹かれたw)
サウンドカードは来月購入予定です。

A8R-MVPスレみてきたら・・・不具合(相性?)あるんだよね・・・。
加えてPCIの配置云々考えると具合が悪い。
うーん・・・迷う。
961Socket774:2006/07/26(水) 16:23:35 ID:1R9/5uRU
>>960
A8N-SLI Premiumとその他のパーツとの相性とか価格が高いとかはともかく
XP-120との組み合わせになんら問題ないってば。写真探してきたから参考に。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/965.jpg


んでSI-128だけど・・・・気にするな。
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm
962Socket774:2006/07/26(水) 17:44:08 ID:P9bSS/HQ
>>958-959
確かにXP-120はCPU冷却には強力だけど、
それはヒートシンク放熱部の面積が大きいからだよね?
12cmファンを低速回転させることによって静かでかつ総風量は多いからCPU冷却は高効率だけれど、
単位面積辺りの風量は少ないんじゃないのかな?
なおかつチップヒートシンクは高さがあるけど幅はないから横方向の風による冷却を考えられてるよ
上から見た面積も少ないから上部からの緩やかな風でどれだけ冷却できるでしょ?
リテールクーラーは7cmファンとはいえ高回転だし、
A8N-SLI Premiumは総風量の約半分がM/Bのヒートシンク冷却に使われるようになってるよね?


という感じで自分はお勧めはしないけど、別にそれで大丈夫って言うならいいんじゃないかな
ファンを強めに回せば大丈夫かもしれないけどね

お勧めは出来ないよって意見があるという程度でお願いしますm(__)m
963951:2006/07/26(水) 18:25:14 ID:jqq6ZnkI
ここまで話題が続くとは思わなかった。
なんか原因作ってしまったようで申し訳ない・・・。

マザーはA8N-SLI Premiumに決定しました。
XP-120用に準備したファンは風量が多いので、丁度良かったのかも。
VGAはさっき確認したら在庫に無いとのことなので、
リドテクの7600GT(オリジナル基盤)に変更。

これで大丈夫かな?
色々親切にありがd
964Socket774:2006/07/26(水) 18:54:26 ID:q8wksYES
>>962
A8Nスレのまとめサイト
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/041117.html
965Socket774
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/Cache 512K) (Socket939) \23,740
【クーラー】 Ultra-90-K8 \4,680
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル *2 \9,980*2
【M/B】 K8N NEO4 H-FI \13,960
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (購入済み)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200JB Western Digital 320GB, 8.9ms, 7200rpm, 8MB, 流体軸受け, UltraATA100 \10,550
【光学ドライブ】 DVR-111/MP \6,080
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2b OEM

【ケース】 AS Enclosure M3 EM3-S (シルバー) \34,800
【電源】 鎌力弐マイクロ(KMRK2-FX400A)\9,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 13万+α(OSの値段)
【予算】 22万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 ROとかマビノキとかが快適に動くように

【指摘して欲しい所】 とりあえず、初めて組むので良さそうなものを選んでみたのですが
          パーツ毎の相性とか、ここはこうした方がいいとかをご教授いただけたら幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい