自作PC初心者にエスパーレスするスレ 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
920Socket774:2006/08/03(木) 20:18:45 ID:7vScca5z
この季節になると、ほんと、無駄にスレが伸びるな。

>>906
そんなこと書くと、今度は
「意味がわからんから分かりやすく教えろやゴルァ」
とか言われるぞw
921Socket774:2006/08/03(木) 20:18:53 ID:RtBoPEEE
>>917
ちょwwwwwwwwwwwww
922Socket774:2006/08/03(木) 20:19:35 ID:4HP68ifd
100円の品物を200円のものと物々交換してもらって、200円のものを300円のものと物々交換してもらって、それをさらに・・・
で、最終的にお城とお姫様を手に入れたら、それを売り払って買えばいいよ
923Socket774:2006/08/03(木) 20:20:23 ID:sc/6rdj+
>>917
お店で働けばいいんじゃないかな
924Socket774:2006/08/03(木) 20:20:52 ID:BHLqNYas
>>922
アメリカのブログやってる奴で針金クリップからカナダの別荘まで物々交換を成功させた藁しべ長者がいたな
925Socket774:2006/08/03(木) 20:21:02 ID:81bhCsO5
>>922
ウーン、それは流石に非現実的だと思うのですが・・・

「あげるよ!」って人がいれば、歓迎しますよ
926Socket774:2006/08/03(木) 20:21:25 ID:Kfj72TeF
>>912
総合性能2倍はまず無理。そういうPCは出てない。
エンコード速度2倍とか、特定の用途でのみ速いPCだと、OpteronDualとかXeonDualの世界に
なればとは思うけど、やってやれない話ではない。30万とか40万くらいかけてもらえれば…

2倍まで行かなくてもいいから今より速いのとなればCore2Duo。ただまあ、どのくらい速いかは
特定分野によっても違うから何ともいえないけど。

エンコード処理とか、キャプチャー作業でCPU負荷がかかる場合なら、個人的にはサブマシンを
作ってそちらに負荷分散がお勧め。これならメインCPUは快適。まあ、ゲームだとメイン強化する
しかないのでこの方法は取れないが。
927Socket774:2006/08/03(木) 20:22:34 ID:Kfj72TeF
>>920
それでもいいよ。でないと誘蛾灯の役目果たさないし。
928Socket774:2006/08/03(木) 20:23:53 ID:547j5TXr
>>915
超えるというかCPU使用率が100%になって鈍くなります。
929Socket774:2006/08/03(木) 20:30:06 ID:r/8La6hl
>>912
こういうの買えば2倍どころじゃないよ
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx8/index.html
930ゲームしただけでCPU使用率100%:2006/08/03(木) 20:35:17 ID:UpeBBFvs
>>912
実際のCPU使用率がわかんなーな。
300%だったら3倍の速さは必要だろう
931EAST5号機 ◆rKoJTnEg9o :2006/08/03(木) 20:40:05 ID:EYrsWHXd
ヘタレなプログラマーしかいないメーカのエロゲしかやらねえからだろ
バカ
932Socket774:2006/08/03(木) 20:40:06 ID:rHx2wHbc
どうせネタだろwww
933Socket774:2006/08/03(木) 20:40:47 ID:RbGB/laP
デュアルコアでもネトゲで100%になるの?
50%だと思ってた
934Socket774:2006/08/03(木) 20:42:58 ID:547j5TXr
>>929
すっげー高そうなんですけど…
>>930
CPU使用率の上がり方はなんとなく把握してるので、たぶん2倍くらいで大丈夫です。
935Socket774:2006/08/03(木) 20:45:23 ID:1wbmPfXf
これなら文句ないだろう

ttp://www.research.ibm.com/bluegene/

因みにPerformanceは
ttp://www.top500.org/system/performance/7747
936Socket774:2006/08/03(木) 20:59:22 ID:6jF0Fy2L
937Socket774:2006/08/03(木) 21:00:20 ID:547j5TXr
Cubase SX3というソフトで曲を作ってるんですが、
その中でシンセサイザー等を立ち上げる毎にCPU使用率が上がっていくのです。
今はCPU100に達したら重いパートをwavに書き出してシンセとか切ってるんですが、
それだと融通がきかないしめんどくさいので。
で、性能倍くらいで一番安上がりに作ったらどれくらいになるか教えてもらえませんか?

>>935
値段分からないけど買えそうにないにおいがします。
938Socket774:2006/08/03(木) 21:04:25 ID:UpeBBFvs
>その中でシンセサイザー等を立ち上げる毎にCPU使用率が上がっていくのです。
シンセサイザー買った方がいいんじゃね?
939Socket774:2006/08/03(木) 21:10:56 ID:547j5TXr
>>938
もっともですが、諸々を全部ハードで買ったらPC買うより高くつきます。
あと置く場所がないです。
940ID:uOaHpY42:2006/08/03(木) 21:13:31 ID:GQVh4/j8
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
941Socket774:2006/08/03(木) 21:14:23 ID:r/8La6hl
>>940
むしろお前が帰れよ
942Socket774:2006/08/03(木) 21:15:13 ID:1nzXSpMl
>>939
ネバっても>>926以上の回答はでないよ
943Socket774:2006/08/03(木) 21:20:21 ID:547j5TXr
あ、926見落としてました。

>>926
どうもありがとう。
30万ですか、ちょっとしんどいですね。
2台に分けるのは結構やってる人いるのでちょっと考えてみます。
944Socket774:2006/08/03(木) 21:22:02 ID:BHLqNYas
>>937
それPCのスペックだけじゃなくてソフトの設定やハードの構成とか使い方を見直した方がいいんじゃないか
DTM板は覗いてる?
自作板でその質問に対する回答は皆が言うとおり、無理としか言えない
そもそもスペックに関して倍って表現がもう抽象的過ぎて・・・
945Socket774:2006/08/03(木) 21:33:27 ID:547j5TXr
>>944
ちょこっと見たんですが、こっちの方が詳しいかなと。
そっち行ってみます。ありがとう。
946775:2006/08/03(木) 21:33:29 ID:cHCwIi3B
トラブルシューティングに従ってエラーがでている全てのドライブデバイスを削除し、
ハードウェア検出を試みましたが、やはりドライバが破損しているか存在しないと出て全てエラー表示でした。
ドライブのメーカーのドライバをいれようともしましたが、適切なドライバがないと表示され無理でした

解決のヒントだけでも教えていただけませんか?
947Socket774:2006/08/03(木) 21:38:03 ID:UpeBBFvs
>>946
ハード
948Socket774:2006/08/03(木) 21:40:39 ID:Kfj72TeF
>>946
本当にいきなり駄目になったのなら、OSが腐ったかハードが駄目になったかだろうな。
とりあえずクリーンインストールで試してみて、OKならOSが腐っている、NGならハードが駄目
と切り分けるしかないと思う。

予備の小容量HDDでもあるなら、とりあえずそこに環境構築かな。
予備一切無いってなら、この際1台HDD買う。
949775:2006/08/03(木) 21:45:21 ID:cHCwIi3B
>>947-948
ありがとうございました。
以前の再インストールから2年以上は経過していて、動きも悪くなってきているので
いい機会だと思ってOS入れなおしてみます。
950Socket774:2006/08/03(木) 21:47:28 ID:7vScca5z
>>946
BIOSでは認識できてるのか?
認識できてたら>>948
てきてなかったら、IDEケーブル交換してみな。
あとは、ハードか電源。
951Socket774:2006/08/03(木) 21:52:18 ID:WkGBfKtR
>>945
素直にサポートに相談したほうが良いと思います。
952775:2006/08/03(木) 21:58:49 ID:cHCwIi3B
>950
レスありがとうございます
BIOSでは接続されている物理光学ドライブ2台とも認識されています
仮想ドライブまで認識されなくなっているのでおそらくケーブルや電源の問題ではないと思います
953Socket774:2006/08/03(木) 22:00:15 ID:YrqMxLXC
そもそも、ここの初心者は無料でしてもらえることに慣れすぎている

そんな聞くんだったら、お前ら2980円のパソコン屋のPCサポートを頼め
954Socket774:2006/08/03(木) 23:24:59 ID:Kfj72TeF
だから、ここはそういう奴らを隔離するスレなんだって。
他のスレに迷惑かけなければ成功。
955Socket774:2006/08/03(木) 23:37:56 ID:nElw/IMI
めうめ
956Socket774:2006/08/04(金) 00:05:32 ID:1G4VY1U4
似非でもエスパーらしいレスせんかい
全く、スレタイ100回読んで出直せとあれほど(ry
957Socket774:2006/08/04(金) 00:17:16 ID:ElAXzPar
次スレ立てときました。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 21台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154618031/
958Socket774:2006/08/04(金) 00:17:21 ID:2Yj9tqJg
自作PC作りたいんだが、なにが必要かわかりません。助けてください
959Socket774:2006/08/04(金) 00:18:40 ID:4CJAPNLO
http://id33.fm-p.jp/17/potepi/


ちょwwwwwここ最高wwwwwww


試しに入ってみろwwwwww
960Socket774:2006/08/04(金) 00:20:26 ID:xTo6iQUy
>>958
お金とやる気
961Socket774:2006/08/04(金) 00:23:46 ID:ZoD/QI+F
>>958
知識、集中力、判断力


そ し て な に よ り も ー !












962Socket774:2006/08/04(金) 00:25:17 ID:qXJdlrmZ
>>958
自分で調べる力
963Socket774:2006/08/04(金) 00:26:32 ID:2Yj9tqJg
>>960-962
エスパーレスありがとうございました。僕にたりないものがなんだかわかりました(\∀\)
964Socket774:2006/08/04(金) 00:32:34 ID:M6fDwNHh
あと暇も大事
超大事
965Socket774:2006/08/04(金) 01:35:08 ID:Z/YqwrO6
[M/B]ASUS P5BにGbE-PCI2(NIC)を付けたいんですが、Antec SOLO[ケース]にちゃんとつきますかね?
966Socket774:2006/08/04(金) 01:44:34 ID:FYAVg21I
>>965
GbE-PCI2のPCIブラケットは歪んでる事があるからな。
ブラケットを基板に止めてるネジをゆるめればは付けられると思うよ。
それくらいは工夫しろ。
967Socket774:2006/08/04(金) 02:07:15 ID:E0NGaSbs
SATAのドライバは製品についてくるのでしょうか
それともどこかでDLして作らなければいけないのでしょうか
968Socket774:2006/08/04(金) 02:16:37 ID:2+Kl9S/v
気の効いたM/BならFDDで付いてくる、
または、
ドライバCDに入ってる。
969Socket774
>>967
マザボ付属のドライバCDから起動して、SATAのドライバFDを作れる場合もある。
ASUSとか。