ここは高クロック化で騒音源になりがちなPCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
他の関連スレへの入り口・総合案内所としてお使い下さい。
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)
高性能省電力低発熱なCPUも増えてきたし、今後が楽しみですね。
<< !!!! 初心者の方へ !!!! >>
静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める場合が良くあります。
ファンを低回転のモノに交換または撤去する場合は各部の温度監視を怠らないように。
各部の温度と室温との差は季節を問わず一定なので、夏場の温度も類推可能です。
また、このスレでは個々の部品のファンレス化は目的ではなく静音化の一手段です。
ファンレスは最高の静音化ですが様々な条件を揃えて始めて可能になる場合が多いです。
無理にファンレスに拘らず、まずは耳障りにならない程度の低騒音化を目指してみてください。
※質問する前にまずはリンク先・過去スレをご覧になって、
※欲しい情報が見つからない時に質問するようお願いします。
今までのあらすじ・過去スレ・関連スレ・静音関連リンクは
>>2-50 辺りを参考にしてくださいね。
前スレ↓
静音PC総合スレ ver.50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104337790/l50
☆ケース
振動しにくく剛性があるスチール製ケースを薦める。アルミケースの冷却効果は幻想。
HTPC用途などでアルミケースを選ぶなら高価で肉厚な物を選ぶこと。
ケースファンは基本的には買い替えを前提にすること。
内部のエアフローを考えて、前面や側面に穴の少ないタイプを選ぶのも重要。
パッシブダクトやVGA用の吸気穴は音漏れの原因になるので必要のない構成を考えたほうが静音PCには良いかもしれない。
エアフローやスマドラ導入を考えると5インチベイが多くファンも多く付けれる大きめのケースがよい。
☆電源
静音電源をうたう電源は各社から出ている。
負荷に応じてファンを停止する電源や、エアフローに有利なケーブル取り外し可能な電源などユニークな製品が出回っている。
また、ファンレスの電源も少しずつ選択肢が広がっている。
ただし、どの静音電源でもケース内温度や負荷によっては爆音化するため、ケースファンの増設は必須。
ファンレスの電源は当然エアフローに貢献しないし、むしろ熱源となるため、ケース内のエアフローは必ず考慮すること。
静音電源総合 part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103425283/l50 【無音】ファンレス電源総合スレッド part5【静音】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103982211/l50
☆CPU-FAN/CASE-FAN
ファンの騒音は回転音と風きり音に分けられ,回転音は軸の構造や回転数,風きり音は羽形状や回転数が関係。
メーカー・型番によって個性があり、基本的に回転数が少ないほど小さくなる。
SANYO,Nidecは意外に動作音がする。Panaflo,Verax ZV-80KV/KPは高周波音が激しい。
Nidec D08A 12PS3 01A(1600rpm),親和産業 NMB-0825SL(1600rpm),長尾製作所経由 RDL8025Bがお勧め。
静音ファンでもうるさく感じる場合はファンコンでの低回転化が主流。VANTEC(OEM含む)モノは
低回転駆動時に音が鳴るためNG。過去ログやファンコンスレ漁ってお好みのモノを。定格以上の回転数は無理。
5V化する場合一部のファンは起動不可の物もあるので注意。(そもそも定格外だし)
低回転化したRDM8025Sが現在最強のバランス。CPUクーラーにはNMB-0825SLがよいとの話。
ガタの出たファンはとっとと交換汁。
ファンコントローラーは多機能のST-35が人気だが、他にも見た目やディスプレイ表示などユニークな製品は多い。
ファン総合スレ Part10(すでに1000だが次スレがまだ)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100600568/l50 【ファンコン】 ファンコントローラー その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104988729/l50
5 :
Socket774:05/02/24 08:55:59 ID:KHK0sl6i
____∧∧
〜' ___(´・ω・`)
UU U U
☆HDD(3.5インチ、7200回転)
基本的にはプラッタが少ないほど良い。
Seagate UATAは静か、SATAはUATAよりも煩い。Feature Toolが今のところ使えない。
高周波音が他に比べ殆どないのが特徴。
Maxtor ツールでシーク音を低減すれば静か。ただし他社のHDDよりかなり熱く、エアフローをきちんと考慮する必要がある。
HGST 音は静か、他に比べ振動が大きい。
WD 知名度が他に比べ低いが、静音、低発熱。
ロットによって振動、鈴虫あり。
金属製密閉容器に入れることで静音化を図ることができるが、温度は3〜5度上昇する点に注意。
グロウアップジャパンのスマートドライブが定番だが、ジャパンバリューなどからも同等の製品が出ている。
ベイに収めずゴム足をつけてケース床面に置くと共振音が減る。
スマートドライブの制音性能はクラシック>2002C、2002。放熱は2002C>2002>クラシック
制音性能最高の全銅製も発売されていたが現在では入手困難。
HDDの静音・冷却に関するマターリ情報交換スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018966185/l50 【冷却】HDDに関する情報交換スレ 11台目【静音】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103628884/l50 Feature Tool(HGSTから提供されるHDDのシーク音を低減させるフリーウェア)
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm ☆HDD(その他)
消費電力、発熱、騒音の少ない5400回転を使うという手もあるが、新製品が出ていない。
キャッシュも現状で2MBまでと、性能面での制約が大きい。
容量は大きいものが選べる。
ノート用の2.5インチHDDも静音と消費電力の点では有利。
ただし、高価、低性能、スマートドライブに固定できないなどの制約がある。
今のところ最大でも100GBまで。
CFカードやマイクロドライブをIDEコネクタに接続するキットが発売されていて、これを使うことで無音、低消費電力を実現できる。
しかし、容量が少ない(現在では4GBまで)、価格が割高、書き込み耐久性に難があるなど、リスクも大きい。
ttp://www.syba.jp/dragon/ide2cf.htm
☆ビデオカード編
今やビデオカードはCPUを超える熱源のため、しかるべく対策をしないとならないパーツ。
AGPのファンレスではGIGABYTEのGeForce6800無印が最高峰。
他にはSAPPIREやCanopusからRADEON9600XTが出されている。
PCI-ExpressではGIGABYTEのRADEON X800無印が最高峰。
その他にはX700PROやX700、GeForce6600無印にもファンレスカードがある。
他には、ZALMANやCoolerMaster、Aerocoolなどから出されているヒートシンクに交換するという方法もある。
その場合はエアフローはもちろん、保証がなくなることと、対応GPUに注意すること。
ファンレス/静音グラフィックカード 10枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108603714/l50 ☆マザーボード編
チップセットがファンレスの物を選ぶ。
あるいはZALMANやCoolerMasterなどの大型ヒートシンクに交換する。
特にSocket939でPCI-Expressを使いたい場合選択肢が限られるので注意。
Socket周りも重要なポイント。
PAL8045 を利用したい場合
ttp://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html で搭載可能か確認汁。
XP-120が搭載可能かは専用スレかCPUクーラー総合スレッドに
ASUS、AOpen、ABITなどは複数のファン回転数を制御できる。
AthlonXP用M/Bでも一部のもの(ASUSなど)では高温時に自動シャットダウンするものあり。
チップセットファンつきのものは、ZM-NB47Jなどの大型シンクに換装するのも1つの手
☆光学ドライブ編(激しく情報キボン)
Pioneer純正のドライブが静音モードを搭載し人気。
DVD-RAM/R/RW/CD-R/RW:I/O DATA/DVR-ABH2が書込みがやや遅いが静音性で優秀。
DVD-R/RW:Pioneer/DVR-A05-JがSD2.5非対応等の制限があるものの静か。
DVD/CD-R/RW:東芝/SD-R1202 や Pioneer/DCR-111 の静音モードがGood。
DVD-ROM:東芝/SD-M1712 が最高。 Pioneer/DVD-116S の静音モードもGood。
☆FDD編
MITUMI以外。リムーバブル化もアリ。
☆サウンドカード編
安物カードはノイズが乗りやすい。他のカードと離れた一番下のスロットに挿すのが基本。
価格は高価だがUSBやFirewire接続の外付けユニットもいいかもしれない。
各種ケーブルにフェライトコアを付けることでノイズが低減する。
ジャパンバリューからはシールド用のカバーが、玄人志向からはノイズ低減用のNO-PCIシリーズが出ている。
効果についてはなぞ。情報キボン
☆ディスプレイ編
液晶ディスプレイ・CRT共に物によっては音を発する物がある。
☆その他
オトナシート・鉛テープ など、ビビリ音・反響音の低減に。
【(゚д゚)シメジ】
耳栓,違う部屋,逆位相の音,窓から投げ捨てろって書く奴は(゚д゚)シメジ
質問者用テンプレ
【 CPU 】
【.クーラー】
【..電源.】
【.ケース】
【..ファンの有無...】M/Bのチップ / VGA / ケースファン
【要求レベル】扇風機(弱)レベル:エアコンより静か:アナログ時計レベル:ほぼ無音:etc
【用途】 ネット・オフィス・音楽・映画鑑賞/3Dゲーム/エンコ/鯖/ etc
【予算】\00000 *「現在」の状態から追加投資する予算。
【その他】 なんか言いたいことあれば書け
・0から組む場合はテンプレ読んだあと見積もりスレへ
・パーツ個別のスペックについては専用スレへ
テンプレは以上です。
一部改変し忘れた箇所(光学ドライブ)があることと
質問者用テンプレを少しだけいじった(ケースの項目を足した)こと、失礼しました。
新製品情報や、不備があれば今後直していきましょう。
ではごゆるりと
乙
乙
目指せ無音(に近い静音)
16 :
Socket774:05/02/24 13:47:22 ID:J2Rk9kET
乙
しかしもれのましんはばくおん
【 CPU 】 AthlonXP 2500+
【.クーラー】 S-PAL8055F
【..電源.】 OEC OEC-OTN400WOF
【.ケース】 PAC-T01-E1
【..ファンの有無...】M/Bのチップ ZALMAN Tech ZM-NB47J
/ VGA GeForce 5700 Uirta+ZALMAN ZM-80D-HP+ZM-OP1
/ ケースファン XINRUILIAN RDL8025S×2+システムテクノロジー ST-35A Silver
【要求レベル】ほぼ無音
【用途】 音楽・映画鑑賞/3Dゲーム
【予算】\20000
【その他】 MAXTOR MX-6Y120M0+WesternDigital WD1600JD-HBB0+GUP SMART DRIVE 2002*2
/ ONKYO SE-150PCI
なんとか扇風機(弱)レベルまで静かになったのですが、まだまだといった所でつw
>>18 騒音源が何であるかによるから、何とも言えない。
効果があるかもしれないし、無いかもしれない。
22 :
Socket774:05/02/24 22:07:33 ID:qv1SWvUj
【 CPU 】 AthlonXP 2500+
【.クーラー】 S-PAL8055F
【..電源.】 OEC OEC-OTN400WOF
【.ケース】 PAC-T01-E1
【..ファンの有無...】M/Bのチップ ZALMAN Tech ZM-NB47J
/ VGA GeForce 5700 Uirta+ZALMAN ZM-80D-HP+ZM-OP1
/ ケースファン XINRUILIAN RDL8025S×2+システムテクノロジー ST-35A Silver
【要求レベル】ほぼ無音
【用途】 音楽・映画鑑賞/3Dゲーム
【予算】\20000
【その他】 MAXTOR MX-6Y120M0+WesternDigital WD1600JD-HBB0+GUP SMART DRIVE 2002*2
/ ONKYO SE-150PCI
なんとか扇風機(弱)レベルまで静かになったのですが、まだまだといった所でつw
HDDをスマドラに入れてから
いくら回転数低くてもファン付に限界を感じる
8センチで1400rpmっつったらほとんど聞こえないよなぁ…
と思ってたら音がする。
ファンコンつければ幸せになれますか?
世界が死んでしまったかのような無音環境キボン
>>17 幕をスマドラに突っ込んじゃって大丈夫なのか・・・?
26 :
>>17:05/02/24 22:43:38 ID:iKaFtjtY
>>22 なんか変なのが居まつが気にしない。。。
>>24 漏れもどうかと思いますたが、
現時点では24℃で鬼安定してまつ。夏が心配orz
>>25 何と言うか熱いでつねw
今頃になって後悔しますた。。。
もう直ぐトム君に乗り換える予定でつ。
28 :
Socket774:05/02/25 03:05:43 ID:K0eOsdUw
HDD温度40℃って高杉?
>>26 幕のSATAがスマドラ入りで24℃?信じられん。
うちは室温20℃で40℃以上ある。
30 :
29:05/02/25 03:09:49 ID:8cB468eW
書き忘れたけど実測ではなくSMART読みでだけど。
>>28 いくときはいきます。
別に40度という温度が原因で即座に壊れたりはしない
耐久性を思えば冷たければ冷たいほどいいけど
うちなんか室温5度でSMART8度(4R+2002)
>>27 この手の素材は保冷材と同じで放熱に難があり過ぎるのでは。
一回熱を持つとなかなか熱が下がらないわけで、後は湯たんぽと一緒。
今の季節はいいけど、夏場が・・・
34 :
27:05/02/25 11:47:11 ID:WpkS3TcL
>33
そーでつか。
熱の伝導性がありそうだったので、外壁とくっつけて熱を逃がせるとオモタのでつが・・・('・ω・`)
夜中の通販番組で、ファンを使わずに空気を流せる空気清浄機があったんだけど、
あの技術応用して、無音で風起こすパーツ作れないかな
イオンで集塵するんだろ、無風にしかならない
>>35 昔はやったやつだったら、埃を引き寄せてるだけで空気は動かない。
結局空気清浄機のすぐ近くの埃しか引き寄せられないから、
人間が動いて空気を動かさないといけないって代物でしかなかったと思う。
38 :
静音ぴぃしぃ:05/02/26 01:34:06 ID:6F//kItS
>>38 おもしろいけど、ヒートシンクの熱を持っていった空気を再びヒートシンクに持っていくのは危険かと。
空気を冷やす仕組みが必要だな
つかそれって水冷と仕組み一緒やん。
40 :
静音ぴぃしぃ:05/02/26 02:10:52 ID:6F//kItS
水冷より、安く作れるんじゃないんかな?
水冷ブーム終わったね。
俺が潰すw
外気吸った方が冷えるんじゃないかと・・・
>>38 水冷を空気でやるわけか。
密封できるのは魅力かもしれないけど、相当強力なFAN使わないと効果ない気がする。
水冷でさえ、最後は空気に熱を放出するのに、その空気を密封して回して何の意味があるの?
その密封してる空気と外の冷たい空気で熱交換するの? 熱伝導の悪い空気と2度も熱交換するの?
>>40 がんばって成果が出たらレポよろしく
つぶす前につぶれるなよ〜
6F//kItSはやる前から潰れてるな
基本的な物理原則を理解しているヤシでないと(静音PCを組むのは)難しい・・・
高速ファンをファンコンで低速にするか
低速ファンを買うか悩むな。どっちの方がいいのかね?
起動限界が5V付近にあるんで迷う余地無し。
定格の50%以下では100%の起動は保証できない。
高速ファンをファンコンで低速で・・・上限は高いほうが助かる
ただし、高速ファンでもある程度回転数に比べて静音仕様なものを。
そうすればファンコンで調整して低速静音化も可能になる
低速ファンをファンコンで低速にする道を歩んではみませぬか?
むしろファン無しで。
いっそヒートシンク無しで…
んなアホな
いっそPC無しで。
いっそセレナーデ。
【 CPU 】 北森3.2GHz
【.クーラー】 リテール
【..電源.】 SS-500W
【.ケース】 CMSTACKER
【..ファンの有無...】M/Bのチップなし / VGAあり(GF6800GT) / ケースファン(付属)
【HDD】HGSTの250GB*4(ファン付きリムーバブルケース「IDE-MDK1」格納)
【要求レベル】24時間稼動で4畳半の部屋で一緒にオネンネできる。
【用途】 ネット・オフィス・音楽・映画鑑賞/3Dゲーム/エンコ/ ←すべて
【予算】\50000
【その他】この部屋エアコン取り付けらんねぇんだよなぁ・・・。
いやまぁ一緒にオネンネって言うといろいろ言い分があるでしょうが、
365日共にするとなれば、同じ人間なら要求レベルはさほど変わらんと思うのですよ。
【その他】 の部分にとてつもなく問題を感じる・・・。
【 CPU 】Athlon 64 3500+ CnQ ON
【.クーラー】無し(ケースのヒートパイプ)
【..電源.】TNN500AF付属電源
【.ケース】 TNN500AF
【..ファンの有無...】
[M/B]A8V-E Deluxe/NWのチップセットFANをヒートシンクに変更&ヒートパイプ
[VGA]RADEON X800 XT PCI-E ケースのヒートパイプ
ケースFAN無し
【要求レベル】ほぼ無音
【用途】 ネット/3Dゲーム/
【その他】
[HDD] 6B200M0+7B300S0 共にスマドラ クラシック
このケース5インチベイが2つしかないので光学ドライブは
ポータブルドライブ(DVR-SK11B-J)に変更し使うときだけ電源ON
上記で使ってますが HDDの温度が平均48℃ ファイルをコピーとかすると
すぐに50℃こえます。。orz
やはりスマドラを外に出すしかないですかね・・。
静音スレで言うのもなんだが
スマドラなんか使ってる奴の気が知れない。
HDDの寿命どんだけ縮めると思ってるんだ。
自作界におけるスマドラの扱いは凄く疑問。
自殺幇助みたいなもんで他人にはまず薦められないはず。
いくら自己責任とは言え常軌を逸してる。
>>63 うるさい物を長く使うなんて耐えられん
寿命っていっても1年はもっているぞ
>>63 サーバーのHDDには消えたらまずいデータがたくさんあるので冷却には気を使うけど、
クライアントは容量いらないから壊れたら買えばいいやと思ってる。
床置きにしてフロントのファン当てればある程度冷えるし。
最低容量の新品(40GBくらいか)で5000円くらいでしょ。1.5年持てば十分。
ただ、高回転だったり高発熱と言われてるHDDをスマドラに突っ込む香具師に対してはかなり疑問は持つ。
エアフロー気にしない香具師とか。そりゃ温度も上がるよ。
>>58 ヒートシンク PALかXP-90(or120) 6k
↑につく静音ファン 2k
静音電源 10k
スマドラ4つ 6k×4=24k
笊のVGA用シンク 5k
ケース用静音ファン 2k
で50k
VGAはその改造だけで平気かどうか分からん。だめならファンを
さらに少し予算出せるなら網戸を
あと要求レベルはテンプレからえらばんと適切なアドバイスできない
主観を排するためにあの中から選ばせてるんだから
幕をスマドラってやっぱ駄目ですかね?
鯖機じゃないけど、毎日の平均起動時間12時間越えてるんですけど…
夏を越せない?
>>62 勇者発見!
TNN500AF使用者の光臨だ。
勇者様、ぜひともCPUやブラボなどの温度をレポートして下さい。
グラボって書きたかったのに。
ブラボってなんやねん
早く壊れるほど保証で返って来る金が大きくなるから別に早く壊れても構わないな。
毎週壊れるとかだったら面倒だがどんなに高熱で使っても半年もたなかったことないぞ。
使ってないHDDの電源だけ切るソフトってないもんかね。
>>73 マイクロソフトから出てるwindowsってのがいいと思うよ。
フリーの割にいろんな機能がついてるし。
おれも何だかんだ言って、壊れたのは例の富士通のやつだけだな
78 :
Socket774:05/02/28 00:18:05 ID:rkmYKRdF
私も富士通のHDDがいきなり壊れました。
中身は幕でしたよ
使用環境も書かずに、ただ「壊れました」とだけ言われても
製品的に問題ありなのか、ユーザの使い方に問題ありなのか
まるで分からんから情報としてほとんど意味ないよ
MaXLineIIIを4台スマドラいれて使ってるが、6カ月経過で問題なし。
あと、4R系3台もスマドラいれて2年問題なし。
一応チップの熱をアルミチップとアルファゲルでスマドラに逃がしてる。
チップ冷やしても意味ないって意見も過去にあったが、
明らかに一番熱いのチップだし、基板側じゃなくてスマドラ通して放熱した方が
ディスクや軸への影響低減できるんじゃないかと思う。
あとは、3.5インチベイのエアインテーク目張りしたりして、
スマドラ自体を冷却できるエアフローを作れれば。
幕をSilentBOXに入れたら50℃いきますた
http://www.seagate.com/docs/pdf/newsinfo/disc/drive_reliability.pdf 温度とMTBFの関係
温度 MTBF
25 232,140
26 220,533
30 181,069
34 150,891
38 125,356
42 104,463
46 88,123
50 74,284
54 62,678
58 53,392
62 46,428
66 39,464
70 32,500
83 :
age:05/03/02 01:59:55 ID:f03Lg9WB
age
84 :
Socket774:05/03/02 02:28:37 ID:VtE3Z/Cm
表にないやヽ(´ー`)ノ
>>82 昔と比べて随分増えてるな。
1年で8760だから70度でも平均3年は持つわけだ。
DOSVmagazineで静音パーツ特集やってる。
暇な人はどうぞ
何台もスマドラに入れるよりファイルサーバを組んだ方がいいよ。
冷却重視の構成にしても、押入れにでも入れておけば何も聞こえず超静音。
GbEでつないでVNCで操作すればファイルの移動も快適。
俺もP2P専用機兼ファイルサーバを一台組んで押入れに入れてる。
押入れは放熱の問題があるし、
消耗品パーツの交換のコストとインストールの手間もかかる。
一台ですむものなら一台で済ましたいところ。
なら最近増えてきた1TBのNASは?
LANを組むならNASも意味があるけど、
一台で使うならUSB2.0でいいと思う。
ICH5やVT8237なら負荷も軽い。
HDDの容量が少なければ外付けHDDや市販のNASでもいいが、
テラバイト級ならファイルサーバを組んだ方が安上がりだよ。
自作やってる人間なら余ったパーツを活用できる。
電源やHDDは二年ごとに交換してるが、
二台となると数年おきにまとめ買いか、毎年やることになるわけだ。
>>92 テラバイト級のHDDをいつでも使える状態にしておくにはそのくらいの手間は仕方ない。
1台に全て突っ込むには発熱や騒音の問題がある。
作業領域で使うからローカルにHDD欲しいんだよな。
GbEでも遅すぎる。
>>94 俺もメインのPCには3台HDDを積んで全部スマドラとSilentBOXに入れてるよ。
よく使うファイルはそこに入れて、他はファイルサーバ(HDD*6)に。
LANは遅いからヤダ
ルーターがGbLANになってればまだマシだが
ウチはTEPCOのルーターでIP電話入れてるし交換出来ない
GbLAN対応のハブじゃだめなの?
自分ちの機械はギガでつないでインターネットは100Mのままでいいじゃん。
性能の問題でクライアントからHDDを無くすのは無理。
そばにある以上、HDD1台が2台になったところで変わりなし。
GbEで逃がす案は、PCを複数台使う理由が先にないと使えない。これも性能が理由。
ny厨にはnyという理由があるから、ついでにデータの一部を逃がしてるだけ。
クライアントにHDDがある以上、静音的には意味無し。
つまり、押入サーバは使う必然性があってはじめて生きるということ。
まあただのデータ置き場ならNASの方が電機食わないし
ファンないし信頼性高いし安いしいい罠
ただ今のNASでお手軽なやつは全部内蔵1台かUSB接続なんだよなあ
USBはディジチェーン出来ないからNAS側に4つはポートが欲しいな
FireFIreなお手軽NASが出ればOKなんだが
ハードウェアRAID5搭載とかだと30万とか買えるかっての
金がないんで、リーテルでCPU買って、CPUヒートシンクファンを静かな奴と交換する作戦を検討中。
Athlon64の939系です。
似たようなことやってる方、アドバス頼みます。
ディジチェーンは地雷。
あと、プロトコルのオーバーヘッドがでかく、
ハブその他がついてこれないGbeよりはUSB2.0のほうが実質早いだろ。
USB2.0でもVT8237やICH5なら軽い。
俺のPCは静かだ。
このスレの住人もまぁ合格だろうと言ってくれるだろう。
快適だ。
だがな
隣の部屋がうっさいorz
ギシギシアンアン?
>>101 静音スレですすめられてるのは
・XP-120
・NCU-2005
どっちもファンを買うと5000円は超える
>>105 64でやるならFanレスでもギリギリいけるけどな
流れぶった切ってスマソ。
静音って皆どう読んでる?
しょうおん?
せいおん?
静音って単語は造語だってことらしいけど、だからかな、一発変換できないのは。
静音と書いてしずねと読む名前の人ならいるんだけどな。
俺の知り合いに、自分のPCに静音(しずね)っていう名前をつけてる奴がいるよ
普通にキモッ
次スレ立てる時は、文盲バカのためにスレタイに
ふりがなでも振っといてやれよ
115 :
101:05/03/03 19:06:20 ID:KWzCNdER
>>106 Fanレスいけますか。いちおうAth64 3500+のwinを検討してるんしてます。
自分的には12cmファン(低電圧)を真横から当ててケース外に排気とか考えてます。
前に、牛乳パックで造ったダクト使ってたら友人に「燃えるから」と注意されました。
昔 Athlon に懲りて PenIII に移ってた身としては、
Athlon64 の低発熱にかなり驚いたな。
「
>>1がクソスレ立ててる間にどんどん文明は…」ていうコピペがあるけど、
おれも見事に取り残された気分だった。
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>116が64に ,,,ィf...,,,__
)~~( 感動してる間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
こんなかんじですかい。
みなさんは、チップセットのファンはどうしているのでしょうか?
Athlon64
ギガのGA-K8NS-939を使用しています。
ヒートシンクを交換して、低速度にすれば、
いいのかなとおもいますが、
なにかお勧めのヒートシンクと
接続方法のアドバイスをお願い致します。
アルミホイルを貼り付けておけば良いんじゃないかな。
安いし、冷えるし、お勧めだよ。
チップセット用のシンクで一番冷えるのって
現時点ではZM-NB47Jなのかな?
47ミリで背は高いけど37*37だから、
GIGABYTEマザーについてきた純正シンク(ファンあり)より一回り小さいんですよね。
冬のうちはこれで動かしていたけど(シンク温度が45度くらい、CPU33度くらいの時)
冷却ありきの静音の範囲なので暖かくなってきたらファンありに戻そうかなという感じなんです・・・
一応
吸気前12cm*1(800rpm)、サイド8cm*1(1400rpm)
排気後ろ8cm*2(1400rpm)、電源8*1
でエアフローには気をつけているつもりなのですが。
NB47Jより良いシンクがあっても劇的に変わるようなものはないですよね?
清音病でしょうか、といってもやっとCPUクーラー変えただけで。
電源からは「ふぉぉ〜」と風きり音がしているにもかかわらず、既に耳が「キーーン」言うとります
耳鼻科に・・・
もとい、静音スパイラルへようこそ
とりあえずスマドラと電源のファン交換・・・茨の道へようこそ。
早くMRAMを実用化してほしい。
いい加減HDDとさよならしたい。
容量はどうするんだ。
システム以外はファイル鯖で(゚д゚)シメジ
超微風ファン回すくらいなら
メッシュケースで完全ファンレスしたほうがいい気がしてきた…
マイクロタワーでメッシュケースキボン
メッシュケースは良く冷えるけどかなりうるさいよ
いや、完全ファンレスと書いてある。
HDDはどうした
まめに掃除しろよ
おねしょするなよ
HDDはSATAのをスマドラにいれてケース外に持ってくるとか。
ケース外ってことは遮蔽物なしってことじゃまいか
普通のスチールケースならケース自体が遮蔽物
メッシュじゃないから吸音・遮音・抑振シートも貼れる
別に文句があるワケじゃないんよそれだけは理解してね
ただケースに固定するより防振材の上に
スマドラを置いた方が静かなこともあるんじゃまいか?
固定しないのはなんか怖いからやってないけど。
ケースに振動が行っちゃってる場合には有効だよね。<スマドラ床置き
137 :
Socket774:05/03/05 21:56:55 ID:HLhcUz81
マウス動かしたりクリックすだけでPCから「キーキー」高い音がするんだけど・・・
ウチもマザーが高音で泣きます。
うちもおかんが泣いてます
>>138 インテルM/B、RADEONグラボ、USB出力スピーカー、へっぽこ電源。
さぁ、原因はどれだろうな?
>>138じゃないけど、うちはRADEONのせいかな?
おかんがASUSのP4R800ってお人でRADEON 9100内蔵なんだけど…
静王2でキーキー鳴いて。
HDDにはティッシュ。
マジオススメ。
ホイールを動かして音がするのなら正常だと思っていただいて構わない
振動しないように剛性の高いケース
↓
ファンレスでエアフローなくなったからメッシュケース
↓
そもそもケース要らないんじゃね?
スマドラは適当に置けばいいし、光学ドライブまで気を使えないしな…
埃と外観の問題か
静音じゃない方向に向かってるとしか思えないんだが。そんなことはない?
ファン載せないならケースもエアフローもいらないじゃない
HDDの音が気にならないならいいんだけどさ。
752 Socket774 sage New! 05/03/06 10:58:37 ID:ds0088Dw
金属ケースは電磁波漏洩の防止と、延焼防止としても必需品。
それと、パーツが破裂したときの飛散防止もね。
っていうレスをみかけたんですが大丈夫でしょうか?
HDDも減圧すればイイ!
>金属ケースは電磁波漏洩の防止と、延焼防止としても必需品。
電子レンジは2450MHz(=2.45GHz)……
つまり、電子レンジ並みの電磁波がCPUから漏れてますよ?
クマー
じゃあ電子レンジいらなくね?
PC自作のある短い人生か、
PC自作のない長い人生か、さぁ、選べ。
>>150 その話は突っ込みどころが多すぎる
何年前の自作板の話題だ?
752 Socket774 sage New! 05/03/06 10:58:37 ID:ds0088Dw
^^^^^^^^^^
↑
スマドラをベイ固定しないで、ケース底にマジックテープで固定してる人います?
>>159 振動吸収用にソルボセインのシートしいてその上に乗せてる。
けっこうぺったりくっつくので固定もできてる。
dくす。
でも忘れてPC移動させて大惨事になりかねないので
ソルボセインシートとマジックテープを組み合わせてやってみる。
マジックテープという手があったか。
やってみたいけど俺のケースにそんな場所はないorz
静音化に明け暮れてて気が付かなかったけど、
窓を開けてるとPCの音が聞こえない。
いつの間にこんな静かになってたんだ。ちょっと感動。
それでも窓を閉めるとうるさく感じるんだけどね。
>>165 みんな静音化の螺旋階段を登って行ってるのさ
周りなんか気にせずに
ふと見渡すと
随分高いところまで来てるってことに初めて気がつく
TVとかラジオとか音楽流して静音はゴールで良さげ
どこで降りるのも自由だぜ
笊塔、ファンレス電源、スマドラで完全ファンレスにすれば静音スパイラルも終点だろ
冷却が気になるならメッシュケースを
書き物するとき音楽聴いてると出来ない俺は無音じゃないと
ヤダヤダ
170 :
19:05/03/07 22:29:29 ID:N1AqxIVX
>>167 PCがうるさいから静かにするのではなくて、PCを静かにしたいから
無音化を目指す人も多いんじゃない。
俺も基本的に一日中音楽を流しているけど静かが一番。
>>168 水冷はポンプがあるから無音を目指すには論外でしょ。
やはり、巨大ヒートシンクによる空冷が一番楽な方法だろうね。
でかいヒートシンクをつけるのはいいのだが、マザーが心配。
重いのだと、1KG近くあるんでしょ?
手で持ってもけっこうずっしり。
マザーが曲がったり折れたりしないか、ちょっと心配。
今後、もっとヒートシンクが巨大化して重くなったらどうなるんだろう。
大丈夫なの?ただの杞憂?
BTX世代はXEONみたいにケース直留めがメジャーになるんじゃない?
と適当なことを言ってみる
173 :
170:05/03/07 22:56:58 ID:N1AqxIVX
名前欄の数字は間違いです。
市販品でケース止めが普及するかはともかくとして、ケースで支えるのは
現時点でファンレス化している人たちの例を見ても妥当な選択だろうね。
>>171 >今後、もっとヒートシンクが巨大化して重くなったらどうなるんだろう。
壊れます。
間違えてヒートシンクに手をかけて立ち上がり、体重で破壊することになります。(実話)
>170
?
笊塔って自然対流じゃなかったっけ?
175 :
170:05/03/07 23:00:27 ID:N1AqxIVX
>>174 普通の水冷システム同様にポンプで循環させているよ。
自然対流なのはラジエーターから空気への放熱だね。
>>175 笊塔は他の水冷ユニットと違って巨大なラジエータ内部にポンプがあるからほぼ無音なんだよ。
冷却液にポンプの音が吸収されて耳を近づけてもほとんど聞こえない。
>>171 ケースからワイヤで吊るとか。
NCUが出た時にそんな話があったような
2`の重みでしなってるくらいならマザーは大丈夫ぽくね?
ものによってはCPUのリテンションで締め付けている力のほうが強そうだし。
179 :
176:05/03/08 00:11:45 ID:b5+mhCNC
180 :
170:05/03/08 00:15:13 ID:cag6bbmn
>>176 >ほぼ無音なんだよ。
その"ほぼ"というのはとても大きくて、どれだけこだわるかの
バロメーターになっていると思う。
例えば、HDDはどんなに静かにしてもマイナス何十デシベルというレベルでは
音を無くすことができないので無音を得る選択肢としてCFが出てくる。
無音とほぼ無音では隔絶の差があるよ。
ポンプがある以上、僅かでも音がすることは確実なので頂点を
目指すのであれば避けるべきじゃないかな。
>>177 懐かしいな。
当時はどれだけ正確な張力でクーラーを保持するかとか考えていたけど、
曲げモーメントへの対応なら、マザーの裏側にもクーラーを付けて
バランスを取るという結論に個人的に至った。
>>178 静的には問題なくてもケースを移動する際などに衝撃が加わると
問題があるかもね。
181 :
176:05/03/08 00:24:35 ID:b5+mhCNC
>>180 まあ音の感じ方には個人差があるけど、
スマドラに入れたHDDのシーク音よりは笊塔の動作音の方がずっと静かだよ。
普通の使い方では動作音を聞き取るのが困難なほどだ。
これより静かにするにはファンレスヒートシンクしかないが、
完全ファンレスでエアフローがあまりない状態だと高価な笊ケースのようなものを使わない限り使えるCPUが限られる。
笊塔ならFX-55クラスでもほぼ無音で使えるのが大きなメリット。
CFを使用しちゃうと、データが飛びやすくなるリスクを背負うわけで。
そうするとメール用にもう一台起動とかいう事になって、
そうすると着信チェックのため常時2台起動となっちまう。
>>181 ハイエンドのスペックとの両立で考えればベスト、というか他に選択肢はないな
TNN500AFで組んでみたけど、前使ってたファンレス水冷構成のほうが静かで激しく鬱・・・orz
やっぱりケースが全体的に密閉できてないのと、HDDがむき出しなのがキツイ・・・
はっきり言ってTNN500AFよりも、ファンレスラジエターに防振対策したポンプ、
あとSilentStarでHDD覆ったほうが静かで冷える構成になるね・・・
(占有スペースはその分増えるけど)
あれはCPUやケースファンを無くして
かつ冷却も十分出来て静かにって事が主眼で
HDDのアクセス音が内部で反響するでしょ
空間が広いし他の音源は無いから余計にキニナルだろうな
確かドライブも3台までしか標準では載せられないし
内部に吸音材貼り付ければかなり反響は防げるんじゃない?
170の言うことと何かかみ合わんなと思ってたら無音原理主義者だったか
俺はヌルい静音スキーなんで
スパイラルを楽しむのでなければ抜け出す方便も見付けないとなーとか思う
そういやこのスレでシリコンディスクって言ったら
SRAM使ってるのじゃなくCFの事?
んにゃ。SRAMのことでしょ。
ずーっと昔から
無音主義と適度に静音主義が混ざってるのがこのスレの難しいところ。
だからって分ける必要は無いけどな
>>184 漏れはTNN500AFが自分的ゴールだと信じていたが、どうやら真のゴールではなかったようだ。
20Kgオーバーの重量と、分厚いアルミで覆われたケースなら無音に出来ると信じていたのに。
HDDはスマドラに入れて、ケース内部には吸音材貼りまくって隙間を塞いでしまえばOKかもしれんが、無風状態の中にスマドラ入りHDDを置いて、その上隙間まで塞いでしまうのは明らかに自殺行為だしなぁ。
かといって、無音主義者にとってHDDむき出しなのは致命的。
ケースだけに15万近く払っても無音に出来ないならTNN500AFは終わりだな。
190 :
189:05/03/08 13:43:00 ID:FDYtNavB
連投スマソ。
TNN500AFには幻滅したけど、密かに期待しているケースがあります。
Hush-ATXっていうケースなんだけど、完全ファンレスはもちろん、HDDを専用BOXに包んで音を殺せる+ヒートシンクで熱まで逃がせるという物です。
http://www.oliospec.com/windows/index_hush.html 完全ファンレスといっても、HDDの動作音まで考慮しているケースはこれしかないかも。
使えるCPUやビデオカードに制限があるのが難点だけど、そこは技術でカバーするとしてw
笊塔の動作音より静か、もとい無音にするにはもはやこれしかない。
でも、これ使ってるという報告は今まで一度もないんだよなぁ。
>>190 フルサイズのCDROMが入るなら突撃するかもしれん。
192 :
189:05/03/08 16:36:48 ID:30VM9shq
>>191 光学ドライブはスリムタイプしか入らないのは確かに痛いかも。
これだけはどうにもならんな。
勝銃3200 + xp-120 + 12cmの静穏ファン
戯画のK8VT890-9かK8N Ultra-9でチプセトのファンレス
GV-NX66128DPでVGAのファンレス
この構成で逝くつもりですがエアフローを工夫しないと
えらいことになりそうなんで
なんとかなりそうな静穏ケース&電源を誰かご教授ください
予算は2万以内でお願いします
>>193 あなたがい今使っているケースと電源がなんなのか分からないんでなんともいえんとこはあるけど、
電源、ケース込みで2万円だったらOWL-612-SLT位しか思いつかない。
ケーブルを束ねるだけでも結構エアフローはよくなるんで試行錯誤してみてくだされ
OWL-612-SLTかなりよさげなのですが
パッシブダクトから音漏れが orz
電源別で搭載する場合も考えて
音漏れしにくいケースあったらお願いします
使わない穴は自分で塞げばおk
>>195 8cmファンと同じ配置だったら売ってるし、
違ってもハンズでアルミ板売ってるから、
適当な大きさに切ってもらって、ダクトと同じ配置で穴を開けてくださいって言えばOK
>>193 最近の流行りだと、CSI-2209とか。
厚いから中からの音が漏れにくい、ただ吸気口の風切り音が気になるところ。
静音目指すならファンも電源も交換する必要があるけど。
それか612DWか612DV、いらない穴は塞ぐ前提で。
>>196,197
レスthx
OWL-612-SLTのダクトをふさいで作ってみようと思います
>>198 OWLの602Dシリーズは前後ともに9cmのファンしか取り付けられないのですが
静音的には問題ないですか?
>>200 後ろは12cmファンだよ。
前は回してもHDDの温度は変わるけど、システムの温度はほとんど変わらない。
ほどほどの静音ならこれでも可能。
>>201 非常に参考になりました
OWL-612-SLTか602DIVに静音電源スレの電源乗せたヤツにします
気持ち602DIVに傾き中
>>200 5インチベイ3つ使ってでっかいファンいれてるけどとっても静かで快適だよ
>>185 吸音材はある程度の厚さを確保しないと効果が無いけど、
TNN500AFの内部にそれだけのクリアランスは無かったりする・・・
結局、HDDは静音箱を使うしかないけど、冷却を考えると水冷しかない
ってのが現状だね
(ただ水冷ならわざわざTNN500AFを使う意味はないわけで・・・)
あと、HDDはやろうと思えば最大7台まで搭載可能だよ
部屋の蛍光灯がキーンと鳴ってうるさい。
白熱電球にするべきか?
蝋燭をお奨めする
>>205 Hf蛍光灯がお勧め。ついでに電気代も安くなる。
そんなところまでアドバイスもらえるのかw
静音環境総合ってことで。
アパートの壁が薄いんだけどどうしたらいい?
>>209 マンションか1軒屋に引っ越す。
あるいは壁を厚くする。(冗談でなくそういう壁材がある)
1軒家だった…
( ´,_ゝ`)プッ
わざわざ訂正するほどの内容じゃないのにな
>>204 TNN500AFを買って何が悲しくて水冷までせにゃならんのか、ってことでTNN500AFは地雷決定。
完全ファンレスで無音に出来るのは、やはりHush ATXケースしかないのか。
そろそろ完全ファンレス無音PCスレが必要か
>>213 あれも動作報告ないでなあ。
HDDケースの制音性能とかまだ未知数
あのケースは今のところオリオスペックのBTOに使われてるけど、汎用性はあんの?
>>215 むき出しで使うより静かなのは確実だと思うし、発熱の心配をしなくていいのもポイント高いと思う。
無音にすることは究極の目標だが、そのために安全性を犠牲にすることは許されないからね。
笊塔は万が一の水漏れが心配だし、住んでる地域にもよるが、寒冷地では不凍液でも入れておかなければ絶対に使えない。
何しろ水道が凍るくらいだから。
チューブに水が残ったままだと、膨張してひび割れしてしまうのは確実。
Hush ATXのように、空冷ファンも水冷ポンプも使わないで冷却できれば最高。
汎用性という点では不安もあるが、ヒートパイプは単体で手に入るし、パイプ同士をつなぐ製品だってある。
さらにはヒートパイプを曲げる工具まで売ってる。
ヒートパイプは折れやすいから加工するのは簡単ではないだろうが、自由自在に曲げられる腕さえあればなんとでもなるだろう。
肝心のケースは、日本では単体で販売されていない&オリオスペックのBTOでしか手に入らないというデメリットがあるが、オリオスペックに頼めば、きっとケースだけでも販売してくれるだろう。
笊塔のホース延長して屋外に出してるのか?
>>217 寒冷地を舐めてるだろう。
場所によっては外気温マイナス20度いくことも珍しくないんだぞ。
当然室温だってかなり下がる。断熱性の高い住宅でも、ストーブつけてない時は軽く室温が氷点下になる。
特に深夜〜朝にかけての冷え込みはハンパじゃない。
かといって寝てる間も常にストーブをつけておくわけにはいかないだろう。
今の時期でも、笊塔に水道水を入れたまま一晩放置しておけば確実に凍る。
いいか、確実だぞ。
いちいち鼻息荒いよ
そんな環境なら、ヒートシンクだけでも十分だろ
というかタンスの中にぶちこんでも問題なさそうだね
北海道に住んでたことがある俺から言わせると
>>218は極北かロシアに住んでる
だから「場所によっては」って書いただろ。
ちょっと調べれば、北海道でマイナス20度以上になる場所がたくさんあることくらいすぐ分かると思うんだが。
ウチは毎日マイナス20度以上だぜ
どうでもいいけど、断熱性の高い家で軽く室温氷点下は言い過ぎ、だろ?
軽くマイナス20度になる場所はあっても
高断熱で軽くマイナスになるところはねーよ
ちょっと人に聞けばすぐわかると思うんだが
道民黙っとれ参考にもならん
単に、
>>224の家がオンボロの貧乏家屋ってだけの話でしょ。
高い断熱性で外からの熱の進入を防いでるんじゃね?
うるせーバーヤバーヤ!
3/U8A0f5は普段から自分の部屋が軽く氷点下になっちゃうから
それが当たり前だと思ってるんだよ。
皆に危険性を伝えなきゃ。水冷に気をつけろ!みたいな感じで。
悪気は無いんだ。只、そんな環境が普通じゃないだけで。
寒冷地の住宅ってのはトイレにも元栓があってね、
夜寝るときにはバルブ閉じないと管破裂するんだよ。
一晩留守にして暖房使わなければ、普通の部屋でも氷点下になる。
寒冷地ってすげーアバウトなんだけど。
具体的にどこよ?
いや北海道なんて分かるぞ。どの地域なのか。
この話は
>>216=218のような問題がおきた奴が現れるまでは保留にしよう。
実際なった奴がいないのに自作PC以外の話で意気込んでもしようがない。
沖縄の気温は-20度以上って事に気付いてないのが
3/U8A0f5以外にも居る希ガス
俺は去年の夏にプレスコ買ってしまったんだ。
エンコード専用機としてな。
すでにこの時点でどうかと思うんだが、とりあえずここは突っ込まないでくれ。
最初は空冷で凌いでいたんだが、あまりの爆音に耐えかねて笊塔買って水冷化したんだ。
いや、正直感動したね。その静かさには。
そして時期は過ぎて11月。
朝起きて、「1本エンコードしとくか」と思ってPCの電源を入れてセットしたんだ。
そしてそのまま出社。
帰ってきて愕然としたね。PCが水浸しになっていて所々黒ずんでいたんだ。
嫁が言ったよ。
「あんたの部屋から煙が出ていて、ドアを開けたらPCが燃えてた。あわてて水をかけて何とか消火したけど、私が気付かなかったら家がなくなってたかもしれない」
俺は必死に謝った。
その後、ひとりで過去にPCと呼ばれていた物体のケースを開けた。
見なければよかったと正直思った。
笊塔のふたを開けた。下の方が凍っていた。
そういえば、その日の朝は放射冷却現象でやけに寒かったっけ。
多分、朝は笊塔の中がガチガチに凍っていたんだろう。
Pentiumは、CPUファンが止まっても自動的にクロックを下げるから焼失しないはず。
だが、CPUに取り付けているジャケットの中にあった氷は熱湯になったはずだ。
笊塔は氷漬けだから、ポンプが動いても水が循環することはありえない。
熱湯になって行き場をなくした水(お湯)が漏れてマザーにかかったのだろうか。
ケース内は、嫁がぶっ掛けた水が残っていて、笊塔から漏れたものなのかどうか判別はつかない。
だが、笊塔がCPUを冷やせない状態でエンコードさせていたのだけは間違いない。
237 :
236:05/03/10 11:38:36 ID:Z97AlIiR
ケースの横に並べていた外付けHDD5台も全部死んでいた。
嫁がかけた水のせいだ。
中身は、今まで取りためた動画ばかりだった。
このPCの輝かしい活動の記録と言えるだろう。
これで、このPCを買って得たものは全てなくなった。
笊塔のチューブは焼けていて使えなくなっていたが、本体は氷を溶かしたら何事になかったかのように作動した。
億に出した。
1万で売れた。
当然、火事を起こしかけたPCで使用していたことは内緒だ。
笊塔は静かすぎて、動作しているかどうかを音で確認することはできない。
だから、動いてなくても気付かない可能性は高い。
俺はやっと気付いた。
PCの電源をつけたまま出かけるのはやめよう、と。
ネタにしか聞こえないだろう?
だが本当なんだ。
俺だってネタだと思いたいよ。
ネタだったらどんなにいいだろうか。
外付けHDDは、一個200GBだった。5個あるから合計1TBになる。
そろそろ満杯になるはずだった。
その日は、6台目のHDDを買って帰ってきたんだ。
250GB、7200回転の最新型だった。
俺の住んでるところは寒冷地。
その中でも、特に寒いことで有名だ。
某自動車メーカーが、燃料電池車の寒冷地テストをするための専用テストコースもある。
なんでも、テスト環境には最適だそうだ。
地元では、そのことが誇らしげに新聞で掲載されていた。
文章まとめるの下手な人っているのな
つか奥で事実隠して出品するなよ
良識がないからそうやって水濡れPCになるのも当然だな
で,どこを縦読み?
もしかして笊塔に水道水入れて使ってたのか?
猪の水冷用クーラントとかを混ぜれば対流してるしそう簡単に凍るはずはないんだが。
割と手厳しいのな236が確認を怠ったって事実はあるものの。
そんなことより奥に良識があると思ってる240に萌え。ウブなのね(*´Д`)
ネタですよ。
エアガン流行ったときに冬の屋外でガスガンを使う馬鹿がいたことを思い出した。
日曜大工に毛の生えた精度の工作で絶縁して
PC内部で水回してるんだからな。笊塔はおっかないよ。
笊塔スレではそんなトラブルの話は聞かないな。
うちの笊塔も一年以上快調に動作してる。
ベッドの横に置いても全く気にならないほと静かだし。
>>236 これがほんとの
熱湯burst
って誰も言わんのな(´・ω・`)
寒冷地の笊塔ユーザはポンプを止めないことだね
不凍液じゃダメ?クルマの。
NECの水冷は不凍液使ってたんじゃなかったっけ?
まあ、北森ユーザの人はしなくていいけど、プレスコの人、笊塔のポンプ止めてみ。
ネタかどうかわかる。
北森ならネタだって断言してもいいんだがな。
というか屋内が氷点下にまで下がる家って凍死の危険があるような
その辺どうなん?>>寒冷地の人
寒冷地で気温が低くなると、
そこに住んでる人間の知能も低くなるの?
なんか、このスレの寒冷地住人のサンプル見てると
かなり気の毒な人&ボロ家住まいとしか思えないんだけど。
ごめんなさい
ケースで悩んでるんですけど、8角と12角って同一風量だとどのくらい音違いますか?
>>252 学生時分に札幌にいて古い木造アパートの角部屋を借りてた。
ガス暖房だったんで換気の問題があり夜はタイマーかけて寝る。
で、朝起きると毛布の端っこがパリパリ霜噴いてたことが何度か。
ま普通は大丈夫。
>>255 おれも気になっていたのでちょっと調べてみた。
長尾製作所のXIN製ファン、2ボールベアリング
RDH8025B 3000rpm 30.78dB 40.81CFM
RDL8025B-S 2500rpm 24.13dB 32.67CFM
RDL8025B-S 2000rpm 20.68dB 26.08CFM
RDL1225B-L 1200rpm 21.87dB 53.25CFM
RDL1225B-L 1200rpm 21.06dB 49.10CFM(静音タイプ)
ほぼ同一風量というものがなかったのが心惜しい。
実際は、ここからファンコンとか使うし、軸音とか、用途(CPUクーラーか、ケースファンか、インテークを使うのか)とか
いろいろな要素がからむんでこんな抜粋に意味があるかはアレなんですが。
まあお互い勉強になればそれでよし。
258 :
255:05/03/11 01:30:24 ID:Jsfs0lJl
やっぱり12角の方が同じ騒音量で倍近く稼げますね
う〜ん、どうしよう
断然12がおすすめ
それは一発同士の比較だから。8cm二連装と12cm一発の比較だと、どんぐりの背比べ。
ちなみにRDL1225Sの実測値だと33db、1.7m3
サンヨーの109R0812L412を二発回すと31.2db、1.364m3
262 :
255:05/03/11 03:20:16 ID:Jsfs0lJl
実は某ショップに納期の虚偽報告をされて新しいのを探してるんです。振り込み確認メールでの虚偽なんでキレ気味
それはおいといて、ファンについてはわかりました。ありがとうございます。
あんまり変わらないとなると後は風速の問題になりますね。悩ましい。風きり音とか
どうでもいいかもしれませんが明朝の店の対応が悪かったら店名晒すことにします。
糞や顔とかなら今更だから別スレ逝けよ
264 :
255:05/03/11 08:30:28 ID:Jsfs0lJl
顔や糞じゃないんですよ。あと1時間でお店が開くらしい
どっちにしても事前の情報収集もロクにできない
低脳バカの私怨書き込みはスレ・板違い。
細かいコト言うなら265みたいな自治を装った煽りもスレ・板違いなんだが
自分は良くて他人がやるのはダメとは・・・
267 :
255:05/03/11 13:14:42 ID:Jsfs0lJl
板違いはわかってたんですけどね。ごめんなさい
お店とは円満に解決しました。
ハイパーDQNだったとさ
>>213 Hush ATX特攻しようとしたら売り切れだった。
と思ったら3月18日にAthlon64モデルとして出るそうじゃないか。
しかもウィンチェスターだよ。
これだよこれ。この仕様を待ってたんだよ。
前モデルは北森だったからなぁ。特攻しないでよかったよ。
>>269 確かに。動作報告首を長くして待っているぞ
269に期待するスレは、ここですか?
(゚∀゚)ノ わくわく
なんかHush ATXの期待が高まってるみたいだけど、激しく地雷なニオイが
するのは漏れだけか・・・?
CPUとVGA部分なんかヒートパイプなのに水平に配置してるし、
HDDも放熱はサーマルゲルシートってことは、結局スマドラと一緒ってことだろ?
(吸音材がない分、スマドラより静音性悪いし・・・)
値段的にも上限スペック的にもこれならまだTNN500AFに放熱重視系の静音HDD箱
つけたほうがマシだし、ファンレスでのフル水冷には敵わないと思うんだけどなぁ・・・
>>272 ここは、色んな意味で269に期待するスレです。
274 :
Socket774:05/03/13 08:54:17 ID:3t4yWNZz
アルバのK8X890 ProII にPAL8150M82を取り付けようとしたんですが、
シンクの取り付けボルトが、スプリングを入れるとバックプレート取り付け穴に届かないような・・
これって、力いっぱいボルトを押してつけても大丈夫なんですか?
なんだか壊しそうで怖いんですが。
PAL8150M82取り付けたことのある方どうでしたか?
アルクに見えた。
帰ります。
歩いて帰れよ
なんか荒れ気味ですがお願いします。
【 CPU 】セレロンD2,4
【.クーラー】 付属の純正品
【..電源.】 350Wファン付静音電源
【.ケース】 タワー
【..ファンの有無...】オンボードビデオ 超静音9cm排気のみケースファン1
【要求レベル】もうちょい静かに。
現状だとCPUのファンが一番うるさいですが、
24時間稼動で温度は42度以上あがりません。
もうちょい静かにしたいのですが、CPUファンどうにかならないでしょうか。
予算が少ないのでファンと電源の間に電気屋で売ってるような
抗体を入れて電圧を下げようかとも思うのですが、
素直に市販の回転数調節器を買ったほうが無難でしょうか。
CPUファンを買い換えるのはなるべく避けようと思うのですが。
ご教授おねがいします。
>>277 自分はXP-120使って、12cmファンをファンコンで回転数を半減させてる。約800rpm
ほぼ無音。HDDがうるさいくらい。
ちなみにCPUは勝銃3500+で、温度はマザー読みで30℃前後。
バッシブダクトを塞ぐ前は20度前後だった。
リテールファンの回転数を下げるのはオススメ出来ない。
素直にCPUファン交換をオススメする。
279 :
277:05/03/13 12:00:27 ID:gtPP8nWp
そうですか。
ドモン。
抗体はさむ度胸があるなら5Vとか6V化したらどうかと思う
>272
HushはAV機器と並べても違和感の少ない外観&それなりのスペック&ファンレス
っていうコンセプトを買うものでしょ
geode1750 + サーマルコンポーネントのシンク + 幕4R80G +スマドラ
+ 渡辺電源 +ファンレスVGAで
パソコンが、ほぼ無音になりました。
静音というより、無音です。
静か過ぎて、逆に気持ち悪いです。
幕4R80Gがよほど静かなのかケースが静音仕様なのか
以前が爆音だったかのどれか?
>>282 CPU、GPU、システム温度が知りたいな。
あと、使ってるファンのサイズ、個数と回転数。
286 :
274:05/03/13 18:35:48 ID:3t4yWNZz
レスつかないので、他で聞いてみます。
キツキツは良くある事だ
気にせずひねり込め
バックプレートがついてるんだから壊れることは無い
そのためのバックプレートだ
288 :
282:05/03/13 18:56:19 ID:Ipf/gdwr
>>283-285 幕4R80Gが恐ろしく静かなんです。前使ってたIBMのDTLAは、スマドラに入れても
結構音が聞こえたのに、4Rに換えたら、動いてるのかどうかわからないくらい
静かになりました。
VGAは、前から使ってるGeforce2ですが、今度Radeon9250に換えるつもりです。
CPUはGeode1750@660Mhz駆動で、アイドル時36度で安定してます。
シンクがサーマルの85EX60×60を使っているので、クロックを落としてますが、
もっと大きいシンクに換えたら、1Ghz以上でもいけるかもしれません。
ファンは、渡辺電源のファン@700回転だけです。
>>286 バネが付いてるのはテンションを和らげるためだよ。
ネジの力だけでぐいぐい押しつけたら圧力のかけすぎになりかねないから。
ネジを締めてバネで押しつけるって感じ。
292 :
274:05/03/14 21:35:39 ID:+cMN08HC
>>287 >>289 おお〜レスありがとう。
キツくても大丈夫なんですね。慎重にかつ思い切ってwやってみます。
おい、おまいら、この俺様が今週末、静音マシンを組み立てますよ。
★CPU : プレスコ520@LGA775
★マザ:Intel D915GUXL
★箱:Altium X MicroATX
★クーラー : Freezer7 by ARCTIC
じゃじゃ馬プレスコを、黙らせちゃったりして
燃えちゃったりなんかして〜
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
健闘を祈る
【 CPU 】勝銃3200+
【.クーラー】NCU-2005 + 芯12cmにファンコン
【..電源.】釜順ファンレス
【.ケース】梟技 602DIV
【..ファンの有無...】M/B GA-K8NUltra-9 ファンレス
VGA GV-NX66256DP ファンレス
ケースファン 芯9cm×2 + 12cm×1 にST-35Bのファンコンで調整
【要求レベル】心臓の音が聞こえるくらいw
【用途】 ゲーム&cad&プログラム
【投資済み予算】 \103154
通販で安いところから分けて買ってたらいつの間にか十万超えてました。(予算6万)
届き次第レポするので期待しないで待っててください
レポ期待さげ
来年度スローガン:通販で分けて買う時には増える送料・手数料を入れて考えよう
通販だとまとめて買うと無料になるところもあるから、
そっちのほうがトータルすると安い場合もあるな。
価格ドットコムなんかで最安値といっても数十円も違わない場合がほとんどだし。
NCU2005はホスイのだが重量が気になっていまだに買えない
XP-120より冷えるなら換えるか
ThermalTakeなんて目じゃないぜ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/cebit11_12.jpg 冷却機器を手がけるサイズは、ファンレスのGPU用ヒートシンクと400W電源のプロトタイプを参考展示。
すでに製品化されているCPUヒートシンク、HDDケースと組み合わせ、
Athlon 64 3200+とGeForce 6800 Ultraを用い、ファンレスでの運用をデモしていた。
ベンチマーク実行時でもGPU温度は35度程度に抑えられるが、CPUはさすがに80度程度にまで
なってしまうとのことで、実際の利用においてはケースファンがあった方が安心そうだが、
ハイエンド静音PCを作りたい向きには要注目と言えるだろう。
製品化はまだ数カ月かかる見込みだが、電源は製品版では500W対応を目指すという。
>>304 ワロタw凶悪なまでのヒートシンクだな。
GPUのヒートシンクなんかエグ過ぎ。電源のヒートシンクよりデカイじゃないか。
でも、製品化されたら買っちまいそうだ
CPUヒートシンクが妙にはみ出てるなぁと思ったらGPUだったこの衝撃
VGAとモニターの接続コードが、GPUのヒートシンクに接触してるな。ありえねえ・・・
こいつは、すげぇなあ。
っていうかファンレス駆動よりは背面ケースファン使用が前提っぽいけど。
おれは数ヶ月わくわくしながら待つ。
美しい・・・
大型ゴミらしきものが見え
312 :
Socket774:05/03/15 17:55:52 ID:tMm8FjVN
プレスコ(520)は熱いけど、暴走しない60℃程度に保つなら難しくないよ。
オーバークロック10%で、CPU使用率100%時に50℃以下で運転しています。
40℃以上は暖房器具だ!!というなら爆音になるけど・・・。
HDDを久しぶりにスマドラから出してみたら
なんか変な音がするような…いや前からこうだっけ?
動作音のほかにシーーって感じのかすれた音が。
おまいらHDDの元の音って覚えてる?
>304
CPU 80℃ってCGコアだとしてもTMAX超えてるが・・・
>>314 MSIのマザーだったりしてな。
形状を見るからに背面に排気ファンを付けてなんぼな気がするが・・・
温度が異常に上がると自動的にクロックを落すので、どっかでバグっているだけかと。
>>304 ハイエンドVGAでまともなファンレス製品ってなかったからすげー楽しみだ。
6800Uでベンチして35度ってめちゃくちゃ余裕じゃないか。
>>318 自己レススマソ。価格750ドルとありましたな。
鬼門だったHDDの冷却にフォローはないようなので・・・
>>304 ていうかそのビデオカードってどうやって装着するんだろう。
先にビデオカードをAGPかPCI Eのスロットに挿してからヒートレーンを取り付けるのかな?
かなり無茶な製品なのは間違いない。
321 :
Socket774:05/03/16 14:05:48 ID:gCg3UwcG
>>304 最低でもファンを2ヶ付けないと空気が流れず、ヒートシンクが機能しないのでは?
>>313 元の音は覚えてないけど、
タイヤチューブから空気が抜けるような音はうちでもする。
>>318 TNN500AF買った後にこういう製品出されると激しく鬱・・・
問題だった大き過ぎるサイズや、5inchベイドライブへのアクセス悪さ、
遮音の問題も改善できているようでよさげな感じだね
>>319 実は鬼門じゃないんだけどね・・・>HDD冷却
HDDの固定板はヒートシンクにもなってるし、筐体との接合部分も
ちゃんと熱を逃がせる形になってる
だから、サーマルゲルシートをかますとかして、ちゃんと底面から
固定板に熱を伝達すれば無問題だよ
>>323 お。それはいい報告を聞いた。
5インチベイも同様の効果が見込めますかね(スマドラ使用の場合)
>>324 5.25"と3.5"の違いは単に固定板のピッチが違うってだけで、ドライブ固定板は
同じものだから、熱の伝達は可能だよ
ただ、スマドラ使用となると、それ自体がかなり熱の伝達を妨げるので、
うまくHDDの熱が固定板に伝わらないんじゃないかな・・・
ちなみに漏れは、サイズのヒートレーンのヤシを試してみるつもり
(外側の放熱版を外してヒートレーンを固定板に直に密着させてやれば
それなりに効果が見込めそうだと思うんだけど)
>>325-326 なるほど。
一つ質問、というか意見よろしいですか。
完全ファンレス(少なくとも前面ファンレス)だと、
固定板による冷却だけではメモリなどHDD基板上のチップの冷却がうまくいかなくなる気がするんですが。
むしろスマドラで工夫してチップとスマドラを密着させるor熱伝導シートである程度熱の移動を可能にする方が
HDDの冷却and制音を両立できてウマー、だと思うのです
ともあれ、Silent Boxをお試しとのこと。報告をお待ちしております。
何の為に必要になったのか書いてないんで決定的なことは言えないけど
基本を忠実に守ってケース内を負圧に保てばいけるでしょう
330 :
328:05/03/17 21:59:21 ID:NqEJCKSR
>>329 すみません。
5ベイクーラーが必要になった理由はHDDを2台増設して熱対策が必要と思ったからです。
シーゲート7200rpm 160G マックストア7200rpm 160G 各一台
【 CPU 】 ペンティアム4 2.6G
【.クーラー】 付属の純正品
【..電源.】 350w
【.ケース】 ミドルタワー
【..ファンの有無...】HDDの底に1つ、CPUファン、ケースファン12cm1
【要求レベル】エアコンより静か
【用途】 ネット・音楽・映画鑑賞
【予算】未定
【その他】正直、自分で組んだわけではないです。すみませんがよろしくお願いします。
熱対策って、言っても、実際、どれぐらいの温度か分からんし。
HDDの場合目安は50度から45度の間
温度は低い方が寿命が長くなるんだと
>331
ええええええええええええええええええええ!
そんな温度じゃハズレ品だとすぐ壊れるぞ
今の時期なら普通30℃前後だろ
今50℃だったら夏場は・・・まあ逝くな
>>332 っふ その、はずれが現在45度だ。微風当てているが・・・・・・
>>330 一瞬5ベイクーラーって言うとベイを5段つかうのかと思った。
>>334 扇風機並みの風圧だな。
意外と使えそうだ。後部ファンいらんし
PCからキーン音(高周波音)が発生して困ってます。
・グラボ・マザーボードにファンは無い
・SPEEDFANでCPUとケースのファンを停止
・HDDはスマドラに入れ更に分厚い容器内に隔離
・モニターとスピーカーの電源を切る
以上の様にしても音は消えません。
原因は電源だと思うのですがどうでしょうか?
ちなみに、PCの電源を落とすとキーン音は消えます。
>>336 それは幻聴です、病院に行くことをお勧めします。
_( ^ω^) キーン
 ̄ノ__ノ ̄
三 cケノ
>>336 おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ
>>336 回っているものからしか音が出ないと思っている時点で負け。
>>332 幕の6Yならだいたいそんなもんよ
うちの6Y200M0が43〜47くらいを行ったり来たり。
多少熱くても壊れないならいいんだけどね。
うちの6Y080P0は22℃安定
>>336 パーツの組み合わせ・相性によって電源が鳴いてるんだと思う。
俺の場合はIwillのIEEE1394PCIカードが原因だった。最小構成で
確認してみるとわかりやすいよ。
>336
まじで原因を突き止めたいなら全てのパーツの組み合わせで聞き比べ
でもそれやると途中からわけわかんなくなるんだよな。
うちの6Y160M0inスマドラは51℃安定
>>328 PF-BSilencerの前に、TK-CLH51にファンコンかましてみるとか、
自己責任で5V化7V化を試してみれば?
7Vってまだ廃れてなかったのか?
>>330 予算未定じゃ何も言えないっつの
出直せ
347の皮肉が通じてない気がする。
まぁ、ぶっちゃウチにもあるんだが<7V化ケーブル
7V減速用ケーブルってのが売ってた
抵抗かませたんじゃなくピン替えただけのやつ
…いいんだろうか
>>348 ニヤニヤ
それで結局、7Vって大丈夫なのか?
漏れはファン2つを直列でつなげて
6Vで回してる
電気学んだことあるやつは7Vはやめとけと言う
が、実際使ってだめになった奴で因果関係を証明できたのはいない
じゃなかったかな
354 :
299:05/03/19 22:27:42 ID:YcA1Oqas
やっとパーツ全部届きました。
今日は遅いので明日君でレポします。
歯みがいたか?
風呂入ったか?
明日きっとレポしろよ?
356 :
Socket774:05/03/20 00:18:23 ID:QP1E4RNT
組みあがるまでじゃなくて
SPとかドライバ全部入れるまでが自作だかんな!!!
今日はよく寝なよ!レポ楽しみにしてる!
357 :
Socket774:05/03/20 01:55:53 ID:q8JG//e9
アキバの自作ショップに行ったらショップお勧めの自作マシンのファンが
ガーガーうるさかった。静音向けじゃないとは言え今時あんなにうるさいと
買う気にならんよなあ。
>>357 今時のほうがうるさいのは仕方ないといえば仕方ないと思う
>>358 流行に逆流、と思ったけど、静音なんて所詮日本の、一部のPCユーザーの趣味なんだよなぁ。
ASUSのPenMゲタが「日本向けに開発、販売するので日本語でマニュアルが云々」なんて書いてあるのを見て痛感。
>>358 まあね。
でも
>アキバの自作ショップに行ったら
って表現が住人ぽくなかったので
セレDなどのただ安いことをお勧めしているマシンを見て
「うるさいのによくお勧めできるな」と言っているのではないかと深読みしてみた。
ちなみに昨日フェイスでゲタ展示してあったけどマニュアルは英語だった。
>>360 ははは。じゃあオレが掴んだデマはなんだったんだ。
ま、いいや。
PenM自体が日本でしか売れないみたいだしなぁ・・
静音マシンは、それなりに高くなるからねー。
ソレを売りにしたショップでないとねーー。
で、オリオのHush-ATX(Athlon64)注文した香具師いる?
PenMゲタはspeedstep使えないみたいだしほんと刺さるだけって感じ、、
>>367 フェイスの名前がないくらいで崩れ落ちるなってw
一応昨日の時点で飾ってあってフェイスも7000円くらいって書いてあった。
実際PenM使用目的なら15000円で青ペンかDFI探すほうがいいのは確かだな。
ファイルサーバなんて音の気にならないところに置いておけばいいのでは?
VNCで管理すればいい。
某ホームページをみて、ハードディスクをゴム板の中に入れてシリコンシーライト充填というのをやってみたんだが
経過を見て色々と考えてみた。
シリコンシーライトが硬化する前は、吸熱材的な働きをし、ディスクの最高温度(41度)に達するのに1時間くらいかかった。
硬化後は最高温度に達するのに30分くらい、
そこで完全に密閉した容器の中に、防水処理したディスクを入れてシリコン材を大量に注入(1リットルくらい)
容器は両面にフィンを付けて効率よく廃熱というのはどうだろう。
×シリコンシーライト
○シリコンシーラント
>>371 そこまでするなら普通に水冷して遮音材でぐるぐる巻きにしたほうがいいような・・・
>>373 結局、水冷にするにしてもディスクと接触する部分があるとそこから音が拡散する。
理想はディスクを完全なフローティング状態にして冷やすというのがいい。
375 :
299:05/03/21 01:07:34 ID:6RU+Lgqd
遅れました
やっと完成したので、写真上げます。
少々お待ちください
>>375 おめでとさん
心臓の音は聞こえるかい?
>>375 おめでとー
何処まで静かに出来たか感想もほすぃ( ゚Д゚)
378 :
299:05/03/21 01:49:22 ID:rXGSLhiG
>>378 自分も似たような構成だけどHDDをスマドラ等に入れないと動作音が気にならない?
380 :
299:05/03/21 02:09:11 ID:rXGSLhiG
381 :
299:05/03/21 02:15:04 ID:rXGSLhiG
>>379 確かにどっかにhD音が気になると書いてありましたね。
ファン一個以外の穴をふさいで音をさえぎろうと思ってます
382 :
299:05/03/21 02:22:00 ID:rXGSLhiG
>>378の真ん中を見てもらえればわかるんですがVGAとチップセットのシンクは干渉してません。
それはいいのですが、このマザボnForce4Ultraなのにありえないぐらいシンクが低い、小さい。
80度を超えるというのは本当のようです。
>>380 >ATA-133などでも普通にしまりません。
>かなり無理して押し込む必要があります。
このケースって4ピンのL字ケーブル付属してたはずだけど。
384 :
299:05/03/21 02:29:26 ID:rXGSLhiG
>>383 確かに入ってましたorz
L字ケーブルで吊ってきます。
あーあ、心臓の音も聞こえなくなっちまったか・・・
静音を目指ゆえある意味当然かもしれないが、すっきりとしていていいですな。
チップセットのヒートシンクの報告も乙です。夏は・・・ガクガクブルブル
ファンレス電源で着脱式ケーブルのものがはやくでないかなぁ
>>374 なら水冷ヘッド付きHDDと遮音材の間にソルボセイン挟むとかは?
むしろもうHDDはやめようぜ
HDDがある限り心臓の音なんか聞こえない。
というわけでMRAMマダー?
静音PCにするときはやっぱりケースもいい奴がいいのでしょうか?
具体的にどんな奴がいいのですか。おしえでくささい。
>>389 穴がなくて(音漏れ防止)
十分に重くて(共振防止)
大きいケース(冷却効率up)
具体的な名前を考えるのが面倒なので、
職人筐体、と言っておく(長尾模範囚お身体大丈夫だろうか・・・)。
大きいケースってのは温度が上がりにくいと同時に下がりにくい。
限界OCやファンレスグラボなどで一定のエアフローを確保したい場合などは
それだけ多くのファンが必要になるので必ずしも正解ではないよ。
静音とは程遠い話だが以前プレスコ4Gを目指した時には
H700Cだと冷えなかったのでSF-561にケースを換えた。
方向性は色々あるが基本はファンの数を減らす事
となるとフルタワーに近いケースは不利なんでミドルタワーがベスト
逆にファンの数を増やしても構わないならフルタワー
ミドルの場合はファンの風切り音や軸音が聞こえない程度に回転を落とす
フルの場合はファンの起動最低線まで落として数で勝負
どちらも風量=温度(CPUクーラーの場合は静圧力とかあるけど)なんで
必要な風量を減らしたいならシステム変更しかない
393 :
299:2005/03/22(火) 01:47:05 ID:sNcQkalA
起動、ドライバのインスコ終了しますた。
やっとST-35の設定も終了でファンも調節しました。
CPUはアイドル時、四十度で安定してます。
これから牌焼きして発熱を図ってみます。
ファンの音はほぼ無音になったが、やっぱりHDの音が激しく聞こえるorz
このケース静音化には穴ふさぐのは必須だと思う
実際にはHDDの増設やCPUクーラーの大型化などの影響で
最初は充分な大きさだと思っても内部みっしりで隙間がなくなってくるから
必要最小限のサイズよりはふたまわりは大きいのを買ったほうがいい。
あとで「こんなはずじゃなかった」ってことにならないように。
水管付きスマドラがあればHDDの遮音+冷却できそうなんだけどな。
あっても高そうだ。
今度久々に自作しようと思うんだけど、マザーファンレスは静音PCでは必須かな?
socket939のファンレスマザーでいまいちよさげなのが見つからんもんで。
マザーファンありでVGAファンレスってのもどうかなと思ったりするし・・・
静音PC作るのははじめてなもんで先駆者のアドバイスが聞きたいです。
MSI、ASUS、GIGABYTEとかのスレでファンレスやでかシンク+静音ファン
に改造しているジサカーがいるのでそっちの過去ログ漁って味噌。
GIGAもMSIもチップファンは7000回転以上で回るのでかなりうるさい。
静音にするならファンレスまたはファンの交換とかで回転を抑えるのは必須。
但し、VIA以外の939チップはどれも熱い。ファンレスにするならば良好な
エアフロー確保必須。
しっかりチップ冷やさないと、割れたりすることもあるので注意が必要。
939で静音目指すと、実質的に選択肢はチップはVIAに
限定されてしまうと考えたほうがいい。
ま、俺は諦めてVIAにしてるけど。
そのかわり、吐息を漏らすのも躊躇われるような
静けさを手に入れますた。
>そのかわり、吐息を漏らすのも躊躇われるような
窒息しないよう気をつけて!
そこで笊塔ですよ。
チップセットも水冷に。
PCは静かなんだけど
iiyamaのC480Tがうるさ過ぎ
402 :
Socket774:2005/03/23(水) 01:46:17 ID:UiWPZG2u
PCは静かなんだけど
ファンレス電源がうるさい。
※エアコン、電子レンジ、エレベーター等で、鳴きやがる。
>>402 タップ変えて、ケーブルにシールドかませばかなりマシになるんでは?
その辺のノイズ消すノウハウだと、オーディオとかAV系の板行ったほうが
いいかもな。
問題は、奴ら金に糸目付けないのが多いから、質問の仕方を考える必要が
あることだが…
ちなみに、うちはふつーの3万円くらいのタップとか2万円くらいの壁コンセント
です。が、これが普通(つーか並以下の金のかけ方)って時点で、常識的な
ラインと乖離してるのは分かってるんだけどな。
ま、1万円以下でもうまくやればその辺のノイズはマシにできますよ。
404 :
Socket774:2005/03/23(水) 11:02:39 ID:UiWPZG2u
>>403 ありがとうございます。
いま、読み返したら、電源がうるさいなら、PCもうるさいよな・・・・・。
ELSAのGLADIAC743 6600GT 128MBを使用しているのですが、このビデオカードのファンは変えられないでしょうか?
CPUクーラーなどは十分静かなのですが、こいつだけがうるさくて困っています。
もし経験者の発言などがありましたらリンク先を教えていただければありがたいです。
無音を突き詰めていったら、予想通りHDDの音が最後に残りました。
スマドラに入れたらほぼ無音になりましたが50℃を超えてしまうので、スマドラに入れるのはやめて、2.5インチHDDを搭載することにしました。
2.5インチHDDは裸のままでも静かなのですが、わずかながら回転音が漏れてくるので、やはり何かしらの策を施してやらないといけないようです。
ですが、2.5インチ用のスマドラなんてどこにもありませんし、これ以上どうすることも出来ずに困ってます。
無音マニアの皆様、よい方法はないでしょうか?
3.5インチの5400回転で大容量のHDDが出ればいいんだよ。
400〜500GBくらいのやつ。静かだから録画サーバーなんかにはちょうどいい。
出してくんねえかな〜
買うヤシがベンチばかり気にして売れない予感。残念。
>>411 量産体制というか7200で一本化してきているし
・7200回転でも発熱が低く静穏
になれば別に5400にこだわる必要も無いだろう・・・
静穏ツールもあることだしもう5400は過去の遺物と考える
べきじゃないかね・・・
この板のアイドル時の静粛性では5400=10000>>
>>7200という評価だが。
だがしかし、買い物の前に本屋で立ち読みするとベンチで比較して
オススメはどことか、シーク音を比較して7200のほうが静かとかそういう状態。
静音ツールか。そんなのあったっけ。
それ使えば常にゴリゴリうるさ過ぎな日立のSATAの動作音も静かになるかな?
しかも2台も…
静音ツールはシーク音にしか効かない。
回転音に関しては全く役立たずなので
7200回転ドライブの欠点解消にはならない。
日立の静音ツールは静音モードにしても
あんまりパフォーマンス低下しないし
実際静かになるから一回試してみるのが良いかと。
>411
そんなに大容量のは無いけど120GBとか160GBのものならあるからそれで良くない?
俺は5400rpm 120Gx4で凌いでる
これらと起動用に2.5インチ流体軸受け
PATA250GBとかSATA160GBとか色々持ってはいるが
発熱 騒音 耐久性からやっぱり5400rpmがベストだな
大容量だと密度が上がるし発熱が増えるし安定したシステムには向かない希ガス
7200rpmは5台あるが壊れてないのは1台だけ
後は全て保証期間内だけど故障した
120GBのものは全て4年ほど高頻度(点けっ放しの回しっぱなし)で使ってるが1台も壊れてない
やっぱり重要なのは発熱なんだよな
日立の静音ツールって、Feature Tool (v1.97)をダウンロードすればいいのかな?
>>411 MaxLineIIなら300GB, 5400rpmだね。
423 :
407:2005/03/23(水) 21:14:59 ID:bWzZPu6e
変換金具ごとスマートドライブの中に入れると放熱に問題が出ると思うのですが、その辺はどうすればいいのでしょうか。
2.5インチ用のスマドラがあるとは全く知りませんでしたが、グロウアップジャパンのサイトには載ってませんでした。
お流れになったのかなぁ。残念。
ファンの音とかHDDの音よりうちのマシンぶ〜〜〜〜んって言うのどうにかできんかなぁ。
普段は聞こえないけど寝る時頭を床に近付けるとこれが一番大きく聞こえるようになる。
ぶ〜〜〜〜んっていいながら30秒周期くらいで大きくなったり小さくなったりする。
寝不足になって困る。
2.5"→3.5"変換コネクタって
>>419 のようなやつしかないのか?
さっきPCパーツ整理してたら2.5HDDの方を曲げちゃったよorz
>>424 ケースが共振してる?
ケースの上に重いもの置いてみたらどうだろう
フラッシュメモリってRWで寿命短くなるって聞いたし
あとRWの速度が課題だよね
430 :
Socket774:2005/03/24(木) 10:57:54 ID:fbc5UNuA
スマドラポケット欲しいよぉ。欲しいよぉ。
>>428 CFに8GBが出てきたしHDDレスPCも出てきそうだね
スマドラ2.5インチ版まだ〜?
>>430 両面にスロットがついているので2GB。
さらにRAIDにして4GBになる。
>>434 おお!
スワップ用にと思ったけど、まだI/Oは遅いかな。
CyprumLiteに7→8cm変換アダプタ付けて山洋の1850rpmに交換
SS-350FSのファンをXINRUILIANの1600rpmに交換
めっちゃ静かになったよ
あとはGF4Ti4200のファンさえ交換できりゃ最高だけど
このサイズの交換ファンなんて今更売ってない…
>>436 ヒートシンクごと交換すればいいんじゃないの?
>>395 SilentStar HD
Single(3.5" x1) : 10,890
Dual(3.5" x2) : 14,200
チューブを接続するフィッティングは別売なので、それが400〜900円程度。
静音性能は、スマドラに若干劣るか?
HGSTのシーク音が、パフォーマンスモードでは漏れる、サイレントモード
では漏れない、といった程度の性能。
今、室温21℃で、S.M.A.R.T読みのHDD温度は26℃。
非基板上側表面に貼り付けた単品温度センサー表示で29℃。
>>439 それ見たことはあるんだけど、ネジ穴が合うのかどうか
>>427 うちはもうちょっと低い音で、
大きくなったり小さくなったりする周期もこれより長いけど
質としては近い感じがする。
そっちのスレ見てくる。サンクス
>>443 放熱効果ってのは対流がないと意味がないのでFanレスでは無意味だろうね
ビデオカードにCB-6811SV付けた
パッケージには4000rpmって書いてあるけど
実際にモニタしてみると7800rpmくらいになってるんだけど…
>>444 これは対流じゃなくて輻射熱、つまり電磁波で熱を伝える
あと伝導で輪の反対側に熱を伝える
輻射、伝導、対流の違いわかる?
>>443 スマドラクラシックに貼って熱の分散をはかったりできそうだよね。
やってみよ
>>448 爆音ではないけど、あんまり静かでもないね
4000回転まで下げられれば静かかもしれないけど
VGAのは2pinだから、MBの3pinコネクタに接続
2.5インチスマドラ代わりにアルミの2.5インチ外付けケースを使うってのはどう??
3.5 シャドウベイに入る Seagate Barracuda ST3250823A の大きさが
101.85(W 4inch) ×26.11(H 1inch)×146.99(D)mm
例えば、KEIAN のなんか2000円以下で売ってるよな
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/k2500snlite/k2500snlite.html 75(W)×13(H)×127.5(D)mm
分厚いアルミ製の箱でいいのはないかな?
問題はケーブルの取り回しとインターフェースだけど、
Serial ATA の 2.5インチHDD を使って、USB変換回路とUSBくちを取っ払って使用する。
誰かやってるやついない?
453 :
Socket774:2005/03/26(土) 14:21:27 ID:Dt+oQix/
>>453 ありがと、そのサイトみて思いついたんだが、タカチの型番がわからんかったのだ。
防音性は低そうだが?
もう1サイズ上げるって方法もあるね(YM-130)
高さが30mmなんで3.5インチベイ1つにピッタリ収めたい場合はアウトだが
CPUは2.8CでクーラーはSP-90
ファンは9cmを付けて幸せです。
超品薄(無い)の3.4
そろそろおしまいな3.2
共に北森にしようかと考えていますが
今までどおり幸せでいられますか?
>>457 買い換えるってこと?
体感性能はあんまし変わらん気もする
>>458 はい。
換装を考えています。
ただ、どちらに換装しても発熱は大きくなると思うので
そうなるとファンの回転数を上げるしかないので
不幸になるのではと危惧しています。
>>460 や、やはりですね。
北森の一番上を持っておきたいと・・・・・
あー どうしましょ。
そんなにすごく温度は上がらないよ。
プを使うならば夏と冬くらい違いが出るけどね。
>>457 おいらは北森3.2でクワトロで幸せです。
K8N Neo4 Platinumのチップセットファンの回転数ををST-35で5800rpm程度に(元々は7000rpm)、
ケースファン×2とCPUファンの回転数を800rpm程度にしたらファンの音がほとんど聞こえなくなりました。
しかし今まで目立たなかったHDDの音が・・・
こうやって嵌っていくのね、静音スパイラルに・・・
うちも日立のシリアルHDDの振動音が
悩み中。250Gは少ないて評判だがうるさく感じるよ。
貧乏ゆすりしないでください。
そこでスマドラですよ
入れるスペースがなければケースをフルタワーに
結局最後はHDDなんだよな
早く新しい媒体に取って代わって欲しい
>>467 HDDがテラバイト世代に入れば、フラッシュメモリも少しずつ追いついてくるだろうね
期待期待
WD360GDをスマドラに入れて12cmファンをあててみた。
電源をつけたままで読み書きは行わない。
サイズのどこでも温度計でチップの温度を測ってます。
初代SMART DRIVE ・・・ 38.6
SMART DRIVE 2002 ・・・ 32.2
SMART DRIVE 2002C ・・・ 28.4
ずいぶん差がありますね・・・
初代スマドラ安いから買ってたけどすべて2002Cに
変えたくなってきた。
>>469 初代とクラシックのメリットは加工性の高さにあると思われる。
ヒートシンク貼り付けたり、逆に防振材でくるんでみたり。
HDD関連のスレッドではSmart BOXが話題になっている模様だが・・・
チューニングすれば初代(銅)がベスト。
面倒なら2002Cがベター。
472 :
Socket774:2005/03/28(月) 03:08:50 ID:vkWalmpA
最初はそれほどうるさくなかったのですが、使い出して1週間ぐらいして
「キーーー」という音と排気音が気になるようになってきました。
購入は新品で、ショップのキューブPCを買いました。
スペックは
Athlon64 3200+
RAM 1GB
HDD160G(MAXTOR rpm7200)
これにどうやったら静音化することが出来るでしょうか?
まずは音の出所を特定しろ
最近謎の高周波音が聞こえてて、出所が分からないから
ついに耳鳴りが始まったかと思ったが、実はPS2だった。
WARO田
5年ぶりにパソを自作しようと思ってます。
当時の勘も薄れ、時代の波に乗り遅れて、
今は何を買ったらいいのか分からない始末。
そんな漏れはこんなパソが欲しいのですが、部品選定していただけますか?
質問者用テンプレ
【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz以上 HTあると嬉しい(今回はAthlonは避けよう)
【.クーラー】 全く分からないので、とりあえず最低限冷却できて静かなものを
【 HDD 】 400GBは必須で。ガリガリ音が無くて静かなのを。
【..電源.】 スタンバイ時にファンが止まるものを
【.ケース】 現在のを流用する予定
【..ファンの有無...】無いに越したことは無いですが、安定するレベルで欲しいです
【要求レベル】アナログ時計レベル
【用途】 音楽・映画鑑賞/2Dゲーム/エンコ/鯖など色々に
【予算】\10万〜15万(マザボ・メモリを含む)
【その他】 お願いします・・・
>【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz以上 HTあると嬉しい
>【..ファンの有無...】無いに越したことは無いですが
釣りなのか本当に知らないのかただの誤爆なのか・・・・・・
ここに来る前に自作板のスレをいろいろ見て回ることをお勧めする
今手に入るペン4で静音マシンなんか組めるか(少なくともその予算では無理)
古臭い固定観念は捨てないと馬鹿みるぞ?
>>477は
>>476へのレスね。分かっておられるとは思いますが。
つーか、もうちょっと。あと一月弱待てばPentiumだとデュアルコア?
Athlon64だとrev.Eが出るかも知れないので、いろんなスレを見て回ったほうがいいかも。
自分ならPentiumよりAthlon64、rev.Eを推薦しますね。
冷却性能、消費電力が雲泥の差。
>476
Athlonが嫌なら北森P4かPenMしかないな
どの雑誌でも良いが読んでみ
P4を静音で推す所は皆無だから
北森P4も数は少なくなってきたし生産は終了してる古いCPU
ネットかアキバ等の電気街行かないと手に入らんよ
それにP4選んだ時点で電源ファンは止められない
PenMは静かにできるが高い(CPU MB共) 遅い 選択の幅が無いと3重苦
全てを犠牲にしても静かにと言うCPUだ
静音スレ的にはAthlon64しか選択肢は無いが
雷鳥のイメージが残ってるなら仕方ないな
後は自分で調べる事だ
このスレで聞くということは極端に静音重視なんだろう
で、一例
【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz(北森) 20000
【マザー】 P4P800SE 10000
【メモリ】 適当に1Gぐらい 12000
【.クーラー】 Reserator1 28000
【 HDD 】 6B200P0+スマドラ2002C*2 34000
【..電源.】 Phantom350 18000
【.ケース】 流用
【..ファン】ケース次第
TOTAL 122000ぐらい
まあ775でプレスコでもいいけど
書き込んでるうちにレスが・・・
ノースウッドの3GHz以上が手に入るならまだしも、プレスコはちょっとな。
Athlon64 3500+Winchesterのほうが幸せになれる予感。
Cool'n'Quietで低クロック動作、低消費電力、常時約20℃前後のれCPU温度を知ってしまったら、
今のPentium775のプレスコは使えない。
ちなみに俺は
>>481に近い構成(CPUはモバアスだが)でベッドの傍に置いてるけど、
ほぼ無音なのでまったく気にならない。
484 :
476:2005/03/29(火) 04:41:50 ID:TU07DMf+
>>477 スレ違いでしたか。どうもすいません。
今からAthlon64も検討してみます。
>>478 最近のは本当に知らないので・・・(汗
Pen4じゃダメですか・・・(´・ω・`)
>>480 今雷鳥なもので・・・。もうちょっと調べてみます。
Athlon64ならスタンバイ時に全ファン止められるのかなぁ・・・?
>>481-482 ありがとうございます。
一週間くらい勉強してからまた来ます・・・m(_ _)m
>>484 >Athlon64ならスタンバイ時に全ファン止められるのかなぁ・・・?
ヒートシンク型のCPUクーラー使えばいけるかも。NCU-2005とか。
ケース前面に12cmのケースファンを取り付け、
ファンコンを使って800RPMあたりまで下げればほぼ無音。
このスレを見るだけでもかなり勉強になると思いますよ。
>484
と言うか今のPCはS3に対応していればP4だろうが何だろうが
スタンバイ時に全てのファンが停止する仕様
因みに俺の構成は
CPU Athlon64 3000+(Winchester)
クーラー NCU-2000(ファンレス)
電源 Phantom350(ファンレス)
ファンは12cm 800rpm排気ファン1機のみ
これでCPU温度35℃ ケース温度22℃
真夜中でもほぼHDDのアクセス音だけ
P4じゃ絶対こうは行かないんで
>>484 ・割高で拡張性は乏しいし、エンコは劣るが徹底した静音重視で性能もそこそこ求める
PentiumM+915Gm/855GMEのM/B
・PCIデバイスとの相性などがあるM/Bもあるが、C/Pが高く性能もいいし拡張性が高いATX板が使える
Athlon64(90nm)+VIA/nVIDIAのM/B(ファンレスorファンが静かな物)
NetBurst系のP4は水冷にでもしなきゃ静音はキツイ。
俺のサブ機の構成を晒してみる。
Athlon64 3200+(Winchester)
NCU-2000+RDL8025L@5V(テグスで括り付け)
K8N Neo2 Platinum(BIOSは1.41Modでチップセットファンを静音化)
Radeon9200SE
ミツバチ350W
バラIV 60GB+バラ7200.7 120GB
ケースファンはRDL8025L@5Vx2
ケースは99年頃買った、古いYCC-801のOEMでエアフローは酷いが
それでもIdle時でCPU温度は40℃、シバキ時で55℃(シバいて使うことは皆無)
動作音はシバキ時の電源ファン音とHDDアクセス音のみで、Idle時はかなり静音。
流石に夏場はNCU-2000のファンを交換+CrystalCPUIDで低電圧駆動する予定。
ケースがもっと良かったら電源をPhantom350にするけど、サブPCなんでこれで十分。
ケースは602DIIIでHDDはDeskStarのSATA2機をRAID0で
当初HDDの振動に悩まされたけど今は対策して
振動は伝わってこないし低周波音もしない
490 :
476:2005/03/29(火) 07:09:09 ID:TU07DMf+
>>486 し、知りませんでした。時代の進歩ですね_| ̄|○
その構成、真似したいくらいです・・・。
ファンレス電源の場合のCPUクーラーと排気ファンの位置関係が知りたいです。
>>488 ありがとうございます。このままだとまたAthlon確定ですね。
相性問題がちょと怖いけど。今もAMDのチップセットでVGAと相性が(´Д⊂
スレ違い&初歩の質問なんですが、
電源って大きさの規格ってあるんでしょうか?
星野金属の古いケース使ってるもので、換えられるか心配なのです。
一般のATX電源ならネジの位置まで規格化されてるから大丈夫。
奥行きが長くて怪しい電源なんかもあったりするけど、普通に売ってるやつならまず問題ない。
星野が自社ブランドでケース出したのはATX以降だし、スリムデスクトップとかキューブじゃない限り大丈夫だろう。
ていうか実際の型番書けばいいじゃん。
情報小出しにするなよ。
492 :
Socket774:2005/03/29(火) 08:25:00 ID:zR7ztseU
プレスコで静音は無理が一般化してしまったが、OC無し、コア電圧下げ
冷却温度を70度程度にすれば、それなりに静かだと思うよ。
40度以上は暖房器具。というなら無茶ですが・・・。
※室温18度。起動から20分。アイドル状態で32度。Pentium4 520 可変OC やっぱり熱いな・・・
>490
Athlon64のチップセットで相性問題を恐れるなら、VIAではなくnVIDIAの
チップセット、nForce3.nForce4にする手もある。
Intel純正よりは確率が上がるものの、VIAと比べたらマシと思う。
ただ、1チップ構成でAGP/PCI-expressスロットの後ろにチップセットが
置かれる関係で背の高いヒートシンクが使えず、一部の例外を除いて
うるさいチップセットファンがついてくるのが難点ではある。
Idle状態で室温+数度なのが64クオリティだもんな…
ただまぁ来週rev.eが出るわけだから今組むのはオススメしないが
>>476 ・CPU - athlon 64 3000+(ウィンチェ/rev.e) 15000+α?
・シンク - NCU-2005? 5000
・マザー - AGP/PCI-exのどちらか。
チプセトファンレスならVIAのが楽 15000
・メモリ - 512*2 12000
・VGA - 流用?ワカンネ PCI-exなら無印6600? 10000-15000
・HDD - 流用?SATA250*2?+スマドラ2002*2? 15000*2 + 7000*2
・ケース - 流用?
・電源 - ファントム/鎌力準ファンレス 20000/12000
・ファンコン+ファン - ST35 7000+α
495 :
476:2005/03/29(火) 11:24:31 ID:TU07DMf+
>>491 安心しました。実際の型番はちょっと思い出せませんで・゚・(ノД`)・゚・。
型番とかあまり覚えないたちなので小出しにしてる訳じゃないのです(´・ω・`)
>>493 なるほど。難しいところですね。
>>494 構成ありがとうございます。道筋がどうにか見えてきました・・・。
>>486 電源の温度は大丈夫?確かにCPUは問題ないだろうけど、、、
俺はいまいち怖くてファンレス電源は使えない。
>496
そう言えばこの温度は裏でプログラム走らせてたの忘れてた
しかもOCしてたのも書いて無かったよ
これを補足すると
CPU Athlon64 3000+(
[email protected] HTT1000 FSB265)
クーラー NCU-2000
ケース 602DIII
マザー A8V Deluxe
メモリ 512MBx2
VGA DeltaChromeS8(ファンレス)
HDD HGST SATA160x2(RAID0)
アイドル 30℃
CPU平均負荷50%温度 35℃
ロード 40℃
電源 Phantom350
温度 センサーつけてないんで感覚で
アイドル じんわり温度を感じる
平均負荷50% ぬるい
ロード 暖かい
ケース温度はほぼ変わらず22℃から24℃程度
これ以前の構成で音無350を使ってたけどこっちは無茶苦茶熱かった
トラブルは無かったけどケース温度 CPU温度が上がってしまうので
外出しで使用してた
静音振動対策
SpeedFanにて12cm 1200rpmケースファンを800rpmに
Xinruilianに交換してみたが起動電圧の関係で
ケース付属ファンの方が下げられるので元に戻した
完全停止状態でCPU自体の運用は可能だけれども
電源が熱くなるんでその為の排気ファンと言う感じ
HGSTのHDDは低周波共振 振動が酷いので
602DIIIのシャドウベイにステーで2台を連結し縦にしてスポンジ置き
これで振動や共振は止まった
ここ数ヶ月PCの電源を落とす事は稀で
ほぼ点けっ放しで問題無し
>>490 星野の古いケースだと12cm以上のファンを使った電源を避けるべきかも。
まあ、古いケース全般で注意するべきことなんだけど。
>>498 スレ違いにこれ以上エサやらなくていいよ
調子に乗ってまたスレ違い重ねるから
今回はノイズ少な目に済んだけど
真正面から答えちゃった夜中人恋しい君は気を付けてくれ
ノイズ少な目に済んだのはちゃんと誘導したり
情報出しつつ一喝いれた人のおかげ
構成を書いた奴、過去ログ読めで済まさず今回書いたからには
当然初晒しなんだろうが、そのトリガーがスレ違いってのは何とかならんか?
普段書いてくれよ・・・ずぶの素人にしか見せられないってのは卑屈すぎ
俺も何年かぶりに組んだが最近はVGAがやっかいだね〜
当然ファンレス化はしたが夏が不安だわ
うう・・・どこを縦読みしていいか分からん
静音に関しての情報が蓄積されるならレスしてもいいと思うが、
CFやSD使わないでもっと高速なフラッシュメモリ作ればいいのに
1GBじゃちょっと…ネ。WindowsXPとofficeアプリをインストール+αぐらいの容量は欲しいところ。
でも、ゼロスピンドルマシンって夢だな。
数十GBのシリコンのやつって いくらぐらいするんだっけ?
100万超
【...CPU 】 Celeron D335 (2.8Ghz)
【..クーラー】 NCU-2000
【...電源.】 ケース付属の12cmファン電源
【ケース】 OWL-PCR7
【.....M/B】 ASUS P4P800E-Delux
【.....VGA】 Sapphire RADEON9600 ATLANTIS 256MB
【.....HDD】 HGST製 160GB
【...ファン】12cmファン*2 電源12cmファン*1 のみ
【要求レベル】できればアナログ時計レベル。
【用途】 ネット・音楽鑑賞・たまにゲーム
【予算】 \15000〜\30000
【その他】 全く同じ構成のものが2台あります。
ファンの振動がケースに伝わってブーという低音
(HDDかもしれない)と
ファンそのもののブォーという音
この二点が大きいように思います。
一応、ファン取り付けの際に防振ワッシャーをつけています。
Athlonに交換するのが一番てっとり早いんでしょうが
予算内に収まりそうに無いので
何か良い方法は無い物かと質問してみました。
宜しくお願いします。
>>505 4GBのコンパクトフラッシュあるだろうがヴォケ
>>507 ケースファンを取っ払ってCPUファンに山洋のスーパー超静音ファン(1,000 rpm)でもひっつけとけヴォケ
>>507 つーかHDDに日立製をつけるとは何事だヴォケ
ファンのせいにすんな
海門に変えろヴォケ
>>508 CFは8GBのもあるよ。10マンちっとだったかな?
>>504-505 >>508 >>511 【静音】HDDレスPC【高速】 にもかきこんだけど、
Dos/v Magazine 5月号の連載『楽楽自作塾』で、
Geode NXを使って、BuffaloのCFカード(4G) RCF-G4Gに、
Windows XPをインストールしていました。
>>507 ちょっと工夫してファンをフローティング構造にすれば、ケースとの共振は抑えられるよ。
自分もペラペラのアルミケースを買ってしまったので、苦労した
構造的には、厚いゴム板を細く切って、四隅の内側から吊るような感じにした。
ハードディスクはマウントに固定しないで、遮音ケースに入れて床置き。
うちのケースも剛性無いからホットボンドを盛って
補強したら多少ビビリは減った。
次は「アロンアルファを流し込め」とくるのかのう
「鉛貼れ」と「ゴム板貼れ」も先に出しとくか
>>515 懐かしの冷蔵庫くんやダンパーくんも
満を持して登場してきたりしてなw
隣の部屋にPCを置いてケーブル延長すれば(ry
「風呂場でケースに貼ったブチルゴムを泣きながら剥がした」も追加しとく
オーバークロックによる高性能と静音は両立できないのかねぇ・・・・
定格の1.3倍も回してるとケース内で熱がこもるし・・・・
かといってファンを増やすとうるさいし・・・・・
HDD辺りから静かにさせるべきなのか?
技術的なブレイクスルーがない限り、
性能と騒音はトレードオフな関係ですな
521 :
Socket774:2005/03/30(水) 17:18:05 ID:FkjlHqiC
CPUから出た熱でタービン回して発電すればいいんだよ
どれだけタービンを速く回せるか大会が始まるんだろうな
そのタービンが高周波音を発して・・・
音波の波形と正負逆の音波発生する機械を自作しようよ
(゚д゚)シメジ
オトナシートがオナシートに見える。
【 CPU 】勝銃3200
【.クーラー】NCU-2005
【..電源.】鎌準
【.ケース】602DIV
【..ファンの有無...】M/B GA-K8NUltra-9 ファンレス
VGA GV-NX66256DP ファンレス
ケースファン 芯9cm×2 + 12cm×1 にST-35Bのファンコンで調整
少し前に組んだんですがHDの音が激しく漏れます。
やたらあるファン穴をふさごうと思うのですが、材質等何を使ったらいいでしょうか
長く使いたいケースなので、できれば後からはがせるような仕方がいいです。
追伸>>そろそろファンコンで絞ったファンの音がうるさくなってきました。
内側からダンボールを適当なテープで。
>>528 チップセットもVGAも発熱が高いタイプだから、静音よりも
排熱対策しっかりしとかないと夏場にHDDやノースがヤバイ感じだが。
その組み合わせでファン絞って大丈夫か?温度はどんなもの?
まずそっちをしっかり対策すべし。
ハードディスクがうるさいならスマドラ使えば良いのに
532 :
Socket774:2005/03/31(木) 11:29:45 ID:KQcJyO7C
漏れもスマドラを勧めるな、熱くはなるが死なない程度だしファン穴を塞ぐよりはよほど効果がある
幕の6Y系のような高発熱HDDには向かないが
ファン穴をふさぐ素材の質問してるのに、
答えは毎度相変わらずバカの一つ覚えの「スマドラ使え」。
「穴をふさぐのに適した素材」の事を知らないなら
最初から知らないって素直に言えばいいのに。
ふさいだところで大した効果が無いからでしょ。
まあ知らないことをちゃんと認められる奴はそういないな
答える奴が一番と信じ込んでる事を押し付けてくるのもよくあること
ダンボール案も出てることだし、そう熱くなるな
あと穴塞ぎはそれなりの効果があるが順番から行けばスマドラが先
静かにしたファンやスマドラから漏れる音をも抑える為にやるんだ
スマドラよりSilent boxの方が安いし遮音性はかなり上だと知らんのかな
537 :
Socket774:2005/03/31(木) 18:17:51 ID:GsYc3PmG
ヘタに穴を塞ぐと温度センサ内蔵型のファンとかが高回転になり
かえって穴を塞ぐ前より五月蠅くなると言うことが俺の周りでは
多い希ガス
まぁ、熱を考えずに防音製に優れていて剥がすときも比較的困
らず穴を塞ぎたいとなると電工で使うネオシールとかがいいんでない
>>533
ケースの穴を塞いで遮音を考えるなら完全に密閉しないと意味が無い。
水冷にして完全に穴を塞ぐとか、吸気穴と排気穴にマフラー(PCパーツ屋で売ってるような奴じゃなく
バイクや車のような複雑な構造したやつ)付けるとかしないと、小さな穴からでさえ、音は漏れてくる。
539 :
Socket774:2005/03/31(木) 18:47:07 ID:3cWvA2xr
たんすとかに入れてる人いますか?超静かですよ。
(゚д゚)シメジ
タンスや押入れ入れても、抜本的な問題解決になってないので
PCを窓から捨てろ も (゚д゚)シメジ
>>536 HDD静穏化BOXの事を、つい「スマドラ」と呼んでしまう自分('・ω・`)
以前CB-6811SVはあんまり静かじゃないとか書き込んだモンだが
他のファンを止めて聞いたらスペックどおりな感じ>20.6dB
それより、MBそのものが鳴くんだな
てっきりファンが劣化した音かと思ってた
マザボがMSI K8N Neo2なんだけど、これCPUが無駄に真ん中よりに
あるせいで、リテールクーラーとビデオカードのヒートシンクの距離が
ちょうど1cm。。
リテールぐらいの大きさ or この条件でも当てはまるものはないですか…?
ちなみにリテールの側面(固定するピンがないほう)との距離が1cmです。
XP-90とか無理かな… orz
ヒント xp-90 neo2 google
スマドラってアレでしょ?合法ドr(ry
いや、グーグル先生が一番上にもってくるもんだから
>>542 自分もそう呼んでる
実際にはスマドラなんて一台も持ってないんだけどね
使ってるのは他社既製品を改造したもの
それを逐一説明するのは面倒だし聞く方もウザイかな、と
そんで認知度が高いスマドラと呼ぶことにしてる
>>546 確かに素晴らしいヒントでした。
が、限りなく答えには近づいたけど、答えは出なかった。
てことで、誰かK8N Neo2 platinumでXP-90使ってる人
真上から写真取ってうpして…
もしくは、CPUのビデオカード側のマザボにバーコードが張ってあると
思うけど、それ超える?
>>544 まえに質問したものだけど、また考え直したw
スマートドラえモン
HDDをスマドラ、VGAを笊化したらほとんど無音になった。
数日したらHDDの共振とシーク音が気になり始めた・・・
日立だからなぁ・・・スマドラじゃなくて静箱にすべきだったか
>>552 静箱ってそんなにいいかね?
むしろ2.5インチHDに汁。
>>549 そのサイトを見たんだけれども、微妙に斜めからのショットで
真上からでないと、細かい位置が分からない…
VGAにZalman ZM-80C使ってるから、これが非常に場所取るんだわ…
>552 鶴使え
サイレントボックスに2.5インチHDDをぶち込みたいのですが
3.5インチHDDよりも厚みが少ない分、HDDの上面がスポンジで厚く覆われてしまいます。
こんなんでいいのでしょうか。
スポンジが保温材にならないかな?
>>557 間に何か詰めるほうがいいよ。
できれば熱を伝えるもの。5度ぐらい温度かわります。
>>558 熱伝導シートが2枚標準添付されているので、一枚はHDD基板側、
もう一枚はHDD上面側に置いてサンドイッチ状態にするといいでしょうか?
問題は、スポンジに熱が伝わって放熱してくれるかどうかですが・・・
もともと、2.5インチHDDであれば、それほど気にすることないと思う>温度
もともと、発熱量は小さい。気になるのであれば、温度計で見てるが吉
ボーダーラインは45度から
やっぱ最後はHDDだな。
ファンの音は簡単に小さく出来るけど。
スマドラ封印してさらに蓋付きケース買うしかない?
温度がやばくなりそう…。
パソコンから線出して、HDDスマドラ入れてやったら音どうかな・・・
すでにパソコンから出ちゃった時点でうるさそうだけど。
しかも風当てないから熱こもりそうだな。。
>>563 の786の話を読んで、
レントゲン被曝が怖いからレントゲン検査は絶対やらないと言い張ってたおじさんを思い出した。
>>565 なんだっけ???1000回、100万回とかやらないと被爆しない気がしたけど。
たかだか、1〜2回で被爆してたら、私は既に手遅れです。
>>566 回数よりも時間。
今でこそ1秒足らずで撮影できるけど、昔は息を止めて数秒は動かないでいる必要があった。
妊娠中の場合は鉛のエプロンは必須だった。
撮影をする人によっては、今でもエプロンを付けさせると思うよ。
>>567 へぇ・・・・たしかに、妊娠してる人は先に言わないといけなかったな。
なんか、注意書きがドアに書いてあった気がする。
569 :
Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 21:27:48 ID:Zy59+x49 BE:99045247-
>567-568
マジか、結構やばいじゃん。
一生に100回やるかどうかだけど、少なからず影響あるわけか…。
そこに電気製品も考えると…パソコンとかもやばいなー
んなこと言ったら電磁波出しまくりの携帯電話はどうなりますか?
脳を直撃ですよおまいら
言えてる。きりがないだろが。
そんなに心配なら山籠もりでもして、木の実でも食って生活しる。
本当の漢っていうのは、レントゲンとるとき、勃起させたチンチンを振り回しながら!
チンチンが写るかを確認するものだ
きっと「骨の無い奴」と言われることでしょう
>>572 最近のレントゲンは撮影の角度にもよるが、陰茎の形ぐらい解りますよ。
>>566 アンタ、日常生活を普通におくってても、被爆してるって知ってるか?
電磁波、食品添加物、などなど
長期に渡って摂取などしたデータなんて誰も持ってない。
だから一般人を使った人体実験だって言われてる。
それまで広く使われていたものが認可取り消しや規制なんてよくある話でしょ。
金や利便性で失うものは沢山あるね。
でも過剰反応するのも考えモノ。何事もほどほどに。
>>576 アンタ、自然放射線(放射能)と人口放射線(放射能)の違いを知ってるか?
紫外線による被爆なら、緯度が高い地域では日常的に起こっているな。
582 :
Socket774:2005/04/03(日) 02:08:02 ID:uYKijtro BE:84896238-
>574
げ、マジでー。
俺の小さいから恥ずかしいよ。
ってちんちんに骨あったっけ。
レントゲン写真中にMAXになってたらそっちの方が恥ずかしい奴だよ、と慰めてみる
ある日、銭湯で居眠りして閉まる時間に起こされました。
気持ちえぇ夢見てまして、ギンギンでした。タオルで隠しても意味あらへんw
堂々と歩いて出ましたとさ。
>>584 あるある。
ヨガ風のリラクゼーションの講習が新人研修の時あって。
ついウトウトしてて。
周りの同期の女子にヘンタイって思われたのだろうか・・・
(´・ω・`)しらんがな
Hush ATXを買ってみたので初カキコ
【 CPU 】Athlon 64 3500+ CnQ ON
【.クーラー】無し(ケースのヒートパイプ)
【..電源.】Hush-ATX付属電源
【.ケース】 Hush-ATX
【..ファンの有無...】
[M/B]A8V Deluxe/NWのチップセットFANをヒートシンクに変更&ヒートパイプ
[VGA]RADEON X800 Pro AGPx8 ケースのヒートパイプ
ケースFAN無し
【要求レベル】ほぼ無音
【用途】 ネット/3Dゲーム/
【その他】
[HDD] SeagateST3160827AS
[光学ドライブ] TEAC DV-W28E
HDDの音は聞こえるので、残念ながら無音とはいきません。
将来的にドラゴンのようなものでHDDレスに換装しようと思います。
通常使用でCPU温度は45度でした。
要望があればHDDの温度等も調べてみます。
FFベンチはHighで4525。VGAドライバは6.14.10.6517
暖房を付けて3時間ほどCPU使用率100%になるゲームを
やってみましたが快適でした。
>>587 継続的なレポよろぴく!!
100%×3時間で CPU 温度は?
HDD 温度もお願い。
ところで Pen4版が販売されなくなったのはなぜ?不具合があったから??
>>587 乙です。性能はさすが。
この季節通常仕様でCPU45度、か。
夏にはもう一報欲しいところですな。
もちろん、HDDの温度も。
>>588 純粋にバージョンアップだと思われ
>>582 骨以外も写るって事。
骨が一番]線を遮り易いというだけで、脂肪、筋肉、衣類も若干遮断する。
昔は、僅かに遮断されただけの]線は、フィルムでは区別できなかったが
今は感度が良くなって、解るようになった。
感度がいいので、撮影時間が短くなり、人体への影響も少なくなった。
す、すまん
最初にレントゲン云々言いだした人間だが、こんなに
脇道にそれるとは思わなかった。
>>587みたいな興味深いレポも来たことだし
お願いだから本筋にもどってください、_| ̄|○オネガイシマス
スマドラ足りなくなってきた。
3.5インチHDDで厚みが半分ぐらいのないかな?
みんな、鯖ノートをクローゼットに突っ込んだ俺を許してくれ。
>593
レントゲンに写る(・∀・)エノキ
595 :
587:2005/04/03(日) 14:18:43 ID:dedmr96h
20時間ほど連続使用中ですがHDDは通常使用時で45度キープのようです。
1G程度のファイルコピーやデフラグを行ったときは46度に上昇しました。
CPU50.5度でした。
特有のジーという音が時折あります。ファン音がしない分きになります。
HDDの音はUltraATA100の人の報告を聞きたいところです。
Shuttle SB51GにPen4 2.4B R9600XT の
排気ファンを山洋製に換装していたものを使用していましたが
SB51Gのヒートパイプは触れないほど熱くなりますが
Hush ATXのヒートパイプはそこまで熱くならないようです。
オリオスペックからTranquil T2eなるベアボーンが発売されましたね
HDD2台つめるらしいので3Dゲームしない方はこちらのほうがいいかもしれませんね
もうHDDの静音化はSATAで外に引っ張って行って
自分で箱作ってその中に入れた方が安くて速い気がしてきたよ
>>596 ただ、風が当たってないとどうしても熱がこもる。
HDDにはごく小さな空気穴があり、そこから呼吸しているので
サイレントボックスのようにスポンジとゲルで全面を覆うのは非常に悪いことだ。
スマドラならまだ内部に余裕があるが、サイレントボックスはゼロ。
いくらなんでもこれは製品として欠陥だろう。
発売する前に誰か突っ込んでやればよかったのに。
それと、スポンジは保温材だし、ゴムの熱伝導率は相当低い。
申し訳程度に、基板にヒートレーンプレートを当ててるが、
温度センサーが基板側にあるから、SMART読みの温度を誤魔化してるだけ。
実際はスポンジに包まれて熱々になってる。
スマドラの方が100倍マシ。
>>587 TNN-500AFでもAthlon 64 3500+ (Winchester)で数時間3Dゲームやると
39〜40℃くらいは逝くから、Hush ATXで懸念されてたヒートパイプの本数や
位置は、それほどクリティカルな問題にはならいないっぽいね
ところで、VGAの温度はどれくらいになる?
TNN-500AFだとGefoce 6800 (16パイプ+コアクロック350MHz化)で50℃くらい
逝くんだが・・・
>>598 HDDの発熱源の主なものは基盤のチップとモーターじゃないのかな?
それなら、底面にサーマルゲルシート当ててチップとモーターの発熱を
ヒートレーンに流すっていう構造は理にかなってるように思うんだけど・・・
(っていうか、SilentBoxもSmartDriveも肝心の側面からの放熱は出来てない
んだから、チップを冷やしてSMARTの温度を下げてるだけって問題は
変わらないと思うけど・・・)
発熱ばかりに目がいきがちだけど、HDDは呼吸しているということは
あまり知られていないのかな。
スポンジとゲルで空気穴を塞ぐのは自殺行為なんです。
完全密閉改造すると温度が上がるから、故障したら「冷却が足りなかった」
と思われがちですが、原因はそれだけじゃないです。
HDDによっては、親切?に「空気穴を塞ぐな!」という警告文が書かれているものもあります。
(もちろん英語だけどね)
空気穴のないHDDは存在しません。サイレントボックスはこれを完全に塞いでしまうから
スマドラのほうが100倍マシと書いたわけです。
放熱性に関してですが、発熱源は確かにチップとモーターからが主ですが
裏面だけから放熱されているわけじゃないので
基板にヒートレーンを当てるだけでは明らかに不十分です。
実際に触ってみるとか、温度計を設置してみるかすれば分かりますが
天板や側面も、裏面ほどではないですが熱くなります。
スマドラは外箱がアルミや銅ですが
サイレントボックスはヒートレーン側以外はスポンジとゴムです。
ここからの放熱はほとんど出来ていません。むしろスポンジが保冷材として機能します。
SMART温度が下がったからといって喜んでいると、後で泣きを見ますよ。
>>600も危惧していますが、HDDによっては側面から放熱するように設計されたものもあり
これをサイレントボックスに入れるとあっという間に壊れます。
ここの住人に限ってそんな失敗はしないと思いますが。
>むしろスポンジが保冷材として機能します。
保冷材じゃなくて保温材です。間違えた。
HDDが呼吸するってのは最近流行の釣りですか?それとも宗教的マジレス?
空気穴じゃなくて圧力抜きの穴で、これは直接外気とつながってるんじゃなくて、
高分子の幕を通して気圧差が生じないように調整してるんだろ。
これがないと熱で空気が膨張して圧力が掛かるから。
>>601 気圧調整の穴はみんな知ってると思うけど、実際その穴からどれだけ空気が
流れるのよって部分は誰も触れてないんだけどね・・・
(実際のところ、製造場所と使用場所との気圧差を考慮した仕組みってだけ
じゃないのって気もするんだけど・・・)
正直、スポンジがそれなりの空気を含有してるSilentBoxの環境程度なら
問題ないんじゃないのって気がするんだけどなぁ・・・
(おまけにHDDをラップでグルグル巻きにしてシリコンに沈めても普通に
稼働してるなんて話もWeb上ではあったりするわけで・・・)
あと、筐体の材質に関しては、熱源から筐体にどう熱が伝わるのかがコアなわけで
材質そのものにのみフォーカスを当てるのは正直疑問・・・
HDDに対し、
・放熱効果の低い上面と、デフォでは密着できない形で底面と接触
・HDD接触部と筐体放熱部とはソルボセインみたいな熱伝導率の悪い素材を使用
っていうSmartDriveと、
・底面だけだけどサーマルゲルシートでHDD底面と密着
・HDD接触部と筐体放熱部とはヒートレーンで熱を効率的に移動
っていうSilentBoxの、どっちが優れてるってのは一概には言えないよ
結局、全面に温度計付けてランニングテストしてみるしかないんじゃないの?
>>606 間違いなく呼吸という書き方が悪かった。
個人的には納得している
ケースバイケースなんだろうが
チップを守る方が向いてるHDDもあるし
モーターを守る方が良いと思われるHDDもある
要するにどこが加熱してどこが故障しやすいかはHDDによって様々で
昔のMaxtorやFujitsuなんか故障多発してたが殆どの原因はチップ故障だし
現在でもチップが故障する割合の方が多いと思われ
つい先日もHGSTのHDDが2台故障して
1つは書き込み速度が異常に遅くなると言う症状
Fitnessで調べてみたら書き込みキャッシュが無効になったままになってて
有効にできないと言う故障だった
もう1台はいきなりアンマウントされてOSがクラッシュ
再起動後は領域が開放されててそれ以降認識したりしなかったり
これもチップの故障と思われる
まあ用途次第だと思う
609 :
587:2005/04/03(日) 18:54:22 ID:dedmr96h
PC3台稼動中で室内(25度くらいかな?)で
3時間ほど3Dゲームを動かしてみました。
CPUが60度、チップセット45度、HDD41度でした
VGAは調べ方がわかりません
廃熱はさすがTNN-500AFに軍配があがるようです。
夏は冷房をギンギンにきかせて使用しますが
今の時期で60度は結構きびしいですね。
とりあえず拝読。乙
>>610 つか、静音箱に入れる時点でリスクが伴うことは誰もが分かってる事だと思うんだが・・・
一般レベルの机上の空論ではアウトなことでも、実際使ってみると普通に使えるって事が
多々あるわけで、その辺の現実の話をするのがこのスレの意義ではないのかなとか
思ってみたり・・・
(この辺が理論厨(・∀・)カエレ!!といろんなスレで言われる所以かと・・・)
っていうか、いつのまにか話がシフトしてるんだけど、SilentBoxがSmartDriveに比べて
極めて危険って話はどうなったの?
(ふと思ったんだけど、あなたが100倍マシというSmartDriveでも、上面は金属板で覆うし
側面もスポンジで覆うからアウトなのでは・・・?)
それはHDDの音を消すパーツじゃないですから
>>610 地盤の緩い家はそれだけでアウトってことですかい?
>>610 を読んだが、空気が穴がある=稼働に空気が必要=真空では使えない?
とは書いてあるが、空気の循環が必要とは書いていなかったが・・・
ただ、柔らかい素材で固定して振動や騒音を減らす静穏化BOXの類は
HDDに悪そうではあったな。
ただ、レントゲンと同じでメリットがデメリットを上回ればそれをする、と言うだけかと
>>618 もし炭をファンレスで使うつもりならやめといた方が・・・
エアフローを確保しないとコンデンサが妊娠するよ
SATAのHDDがうるさくて仕方ないから、弁当箱買おうと思ってたのに、
上のあたりのレス見たら買う気がなくなった・・・
>>620 気にスンナ。知ったか厨が書いてるだけだ。
使っている奴は山のようにいるだろ。
地盤が緩い家の上で丸めたティッシュの上に半年HDD稼働させてる俺が来ましたよ。
HDD自体は購入後二年、二度の引っ越し(数100Km)と、5〜7回程度の取り外し→設置もやりますた。
昨日、数ヶ月ぶりに部屋の掃除をしました。
さっき震度3の地震もありました。HDDが食らった地震なんて数えきれません。
壊れてないのは単に運がいいってことですかね。
俺のSATAハードディスクは、サランラップで巻いてシリコンで固め、10ミリのゴムケースに入れているけど
なんともない。(ないように見えるだけかもしれないけど)
完全密閉がよくないというけど、湿気とか考えたら密閉したほうがいいようなきがする。
>>619 ここだと、妊娠っていうの?
他のスレだと勃起と表記されたいたが・・・・・。
コンデンサが妊娠すると言うのは膨らむ事を指している熱害の結果としてよくある現象
お前のムスコはMAXになっても長さがほとんど変わらずただ膨らむのかね?
まあまれにコンデンサが膨らんで破裂せずに伸びた状態になる事がある
液漏れも激しくその時はケムリ吐いて止まったかもしれんな完全に動作不能状態だ
これを勃起と呼ぶことはあるが、燃えててもおかしくないそうとう放置した末期状況でめったにお目にかかれない
>>622 それはただ単にアクセス中でなかったからだと思われ。
漏れは静箱に入れたHDDにアクセス中に震度3の揺れを経験したが
見事にぶち壊れた。
別のPCで、裸のままケースにネジ留めしたHDDもアクセス中だったが
これはなんともなかった。
こっちのPCケースの底には地震対策用のゲルを貼っていたってのもあると思うが。
上のレス(とリンク先)を見てスマドラや静箱を使うのはやめようとマジで思った。
リスクもあるし自己責任なのは承知していたが、はっきり言ってリスクありすぎるよ。
無知は幸せとはよく言ったものだ。(自分も含めて)
HDDの静音化は、CPUやビデオカードなどとは危険度の次元が違うと思った。
これからはPCケースに吸音材、遮音材などを貼ったりして
別のアプローチでHDDの音を抑えることにするよ。
今まで「HDDの音がうるさいです。どうすればいいでしょうか?」という書き込みに
「スマドラ使え」ってレスしてごめん。
>>627 HDDのバックアップは何もしないで使う人なの?
>>627 俺も上のスレ見て、うわー使うのやめたほうがいいかな。。と思ったが、
なぜか627を読んだら、別に使ってもいいか。と思えた。なぜだ。
>>630 何でだろう?
でも、普通に使用するよりも遥かに故障率が跳ね上がるって嫌じゃないか?
>>631 まあ、その通りだけどさあ。
SATAが予想以上にうるさいことも事実で、静音と寿命どっちを取るかって言われたら
どっちも捨てがたいんだよな・・・
密閉状態で使うと、どの程度寿命が縮むのかも分からん(まぁ、個人差だろうけど)
し、うーむ・・・
そのレポートの通り、HDDメーカーに体力勝負をしてもらっているうちは
静音重視で壊れたらほいっと買い替えるかな、おれは。
しかしまあ、これが本当ならあまりフラッシュメモリのことも責められませんね。
もう少し安くなれば新しいトレンド来ると思うんだけどなぁ・・・
>>631 SATAは使ったことないからどれだけうるさいのかは分かんないけど
同じメーカーで同じ容量・回転数・プラッタ枚数でもSATAの方がうるさいものなの?
もしそうだとすればつらいな。
静音と寿命どっちをとるかと言われたら、スレ的にはやっぱり静音ってことになるんだろうけど
スマドラ入れても放熱対策をきちんとしておけば問題ないとはもう言えないなぁ。
それに、昔よりもHDDの保証期間が短くなったのも気がかりだ。
3年保証が1年保証になったということは、今のHDDは3年も保証してられないってことだよな。
つまりそれだけ壊れやすい、と。
>>610を見れば、それも納得できる話ではあるが。
BDが本命かもな
これだけ容量があればバックアップが手軽に出来る
HDDって増えれば増えるだけバックアップ取るのが大変になってくるから
そのバックアップにHDD買ってそこにバックアップするしかなくなるんだけど
貧乏性な為かそのバックアップ用のHDDも何時の間にか使ってしまう
バックアップスパイラルorz
バックアップはどんどん面倒に・・・
RAID0+1組もうかな
なんかもったいないけど
610のリンク先を見ても、なんでそれがスマドラをやめる方向に働くのか理解できないんだが。
コンデンサの寿命は周辺温度云々も昔から言われてるし、HDDの動作原理を知っていて
その上でスマドラを使ってるし。
振動に弱いのも知ってる。しかし、しっかり固定したところで現在の轟音マシンの振動は
結局HDDに伝わってるし。
で、
>保証期間を3年から1年に短縮した。これも管理コスト削減につながる。
>まあ、事実上問題ないが。
管理コストだぞ?信頼性は「事実上問題ないが」とあるんだが。
勘違いしているやつ多くね?
>636
安価なハードウェアRAID5カードが出れば良いんだけどなあ
>>638 静音より信頼性を求める人がいたっていいじゃん。
去るものは追うまい。
そこでSX4000・6000の出番ですよ
>>641 ここは静音PCスレだぞ。
目的は静音だから「追うまい」じゃなくて「追い出せ」が正しい。
まあいいや。俺スマドラ使お。
寿命なんて長いか短いかの違いだよね。
なら俺は短い人生でも楽しく過ごす!
空気を密閉すると良くないと言っていた奴いたが、
それは温度が高くなったときに、熱膨張により内部の圧力が高くなるからという意味なのかな。
もしそうだとすると、密閉状態になればHDDの内部の圧力と同時に外部の圧力も高くなるので
圧力差は生まれないと思うんだけど。
それとフローティング状態はよくない。というのも一概には言えないよな。
例えば、HDD外からの衝撃なんてほとんど実使用時にないと思うけど、
もしあったなら、瞬間てきな大きな力はフローティングのほうが拡散される。
HDD自体の振動もそうだ、ケースにじか止めは、自身の振動がダイレクトに跳ね返ってくるような
実際のPCケースでは、振動のエネルギーを拡散させるフローティング構造にしたほうが
内部に伝えるエネルギーの瞬発力は小さくなる。
もっとも1トンくらいのケースに留めるんだったら、振動のエネルギーは完全に熱エネルギーに転換されるので
話は違うと思うけど。
まあ、電源と違って熱で壊れるだけだからね、、、
バックアップこまめに取る苦労が無駄にならないように
HDDはたまに壊れてくれた方がいいな。
650 :
638:2005/04/05(火) 10:02:17 ID:Jybkf4/D
>>641 せやな。あの記事で逃げ出すやつなんぞ追うまい。
ま、逃げ出しといたほうが金もかからんし勝ち組かとも思われw
そんな漏れはスパイラル真っ只中の負け組みw
>>645 そもそも、スマドラ程度じゃ大して密閉できてないかと思われ。
逆に言えば、周りを真空にしても中に空気が残るとは考えづらいし。
つーわけで、熱問題はともかく、圧力差が問題にはならないんじゃないか?
密閉して静かにするって簡単だけどさ、
●●●●
●
●●●● ●
→→音→→●
●●●● ●
●
●●●●
こんな感じで静音と冷却と両立のほうがいいんじゃないかな、
電源用マフラーはあるけどHDDようはでてないよね。
652 :
Socket774:2005/04/05(火) 13:27:37 ID:6MhOEW5u BE:88433055-
>651
すげー、お前頭いいな!
こういうのを作れば良いんだよ。
煙突効果で熱が上から排出される。
ベイを二つ使うけどバッチグー。
__ 上
/
/ / ̄
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|
| 後
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>648 秘密はその素材にあります。まず、外装はアルミニウム。しかも、それは HDD の表面(基盤面とは逆の面。俗に釜と言われる部分)に直に接触しており、内部の発熱を外部にどんどん放散する構造になっています。
その証拠に店頭デモ機では(こちらは Cheetah 18LP がインストールされている)、内部温度より表面温度の方が高いのです!
内部温度よりもスマドラの表面温度のほうが高いだと?
誇大広告もいいとこだな。
誰かPL法を武器に訴えてくれ。
>>648 友人の自慢話を散々聞かされて、外見は一緒に盛り上がってるけど、
内心冷め切ってる、そんな今日の俺みたいだ。
誰かPL法で友人を止めてくれ。
スマドラや静箱は使いたくないので、静かシートをケース全面に貼ろうと思います。
静音対策は完璧で、HDDの回転音とシーク音以外はほとんど聞こえない状態です。
それに、HDDも静音化のために2.5インチを1台搭載しただけです。
静かシートで幸せになれますか?
はい
>653
その程度の長さでは煙突効果は期待できない
炭にも期待できない
安価な静音を目指して、
今度ダンボールでPCケース全体をビッシリ何重にも覆ってみようと思ってる。
5、6枚くらい重ねて覆えば静かになるかなあ。
吸排気口は静かになるまでグネグネさせて。
━━┳━━━┳
┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃
┻━━━┻━━
素直に笊塔買え
ダンボールで5,6重っつうと座机くらいの大きさに膨れ上がるな
置くスペースが問題にならないひとは正直うらやましい
664 :
660:2005/04/06(水) 09:54:11 ID:hFevStFq
>663
はい
音の増大を狙ってますんで
中で共鳴してすばらしい低音を作り出して見せますよ
100円ショップで大小二つの弁当箱でおkっぽい。
おっぱい
盲牌
おなかいっぱい
温度センサーをHDD等に付けたいんですが何で貼ったら
いいですか?セロハンテープじゃマズイですかね?
(温度を感知する所です。コードから出てる銅線みたいなやつ)
文がヘタでスマソ
>>670 あまり厚いところだとセロハンテープが
溶けるようなかんじになっちゃうよ。
おいらはスマドラに入れてるから
HDDとフタではさんでるだけ。
672 :
670:2005/04/06(水) 13:21:24 ID:aEpockME
>>671 やっぱ溶けちゃいますか。耐熱のテープとかで貼ったほうが
よさげですね。どうもです
>>674 ボーズが逆位相の音で外部音を軽減するヘッドホン出してるぞ。
おれの夢。羽田空港に行って。
あの黄色い防音ヘッドフォンと交通整理の光る棒をもって、ジェット機を誘導すること。
セロハンテープって60度ぐらいまでは大丈夫?
あまりにもおバカさんなので、マジレスするけどさ
せめて耐熱テープぐらいは使えよ
カーショップやホームセンターなどに数百円で売ってるよ
679 :
660:2005/04/06(水) 19:12:19 ID:Ou3uQyx/
>>662 今使ってるケースがミドルタワーでだいたい 幅20×高さ45×奥行き45(cm) くらい。
ダンボールが今計ったら1枚約4mm。5枚重ねとして1面あたり+2cmになるね。
吸排気のグネグネさせるスペースを上部に持って行く予定なんで高さは10cm〜20cm(かそれ以上)増すかも。
>>669 参考になるなー。ありがとう。
680 :
269:2005/04/06(水) 19:31:29 ID:9SEpp8VP
Hush ATXに特攻予定だったが
>>587のレポ読んでたら買う気がなくなった。
夏場の長時間フルパワー使用は厳しそうだし。
HDDもゲルシートで密着させてる割に思ったより冷えないみたい。
今の時期で45度はきついと思った。
それに、天板の穴も多すぎる。
コンデンサとかも冷やさなくちゃいけないからというのが理由だろうけど
28個もあいてたら、すぐに埃だらけになるよな。
特攻しないでよかった。
0dbと書いてあるがHDDの音が漏れるならゼロじゃないよ。
よく考えたら、あれだけ穴があいてれば音が漏れて当然かぁ。
いやー、危なかった。
>>587に感謝。
681 :
Socket774:2005/04/06(水) 20:49:31 ID:AEaMDo8a
はあだんだん暖かくなってきたんで、ファンヒーターを消すことも多くなってくるんだけど
それを消すとPCの音が耳に障るんだよなあ。もう扇風機を出しちゃおうかw
日記シメジ
舞台からおりるのならひっそりと消えていけば良い物を・・・
まあ、彼は買わない理由を正当化するのに精一杯なんだよ。
まあ、オレも Pen4 で失敗したのを AMD にしたから大丈夫なんか全然おもてないけどね。
うちのパソコンがタバコの煙をものすごい勢いで吸ってるから
空気清浄機だと思い込むことにした
>>686 オマイのパソコンの中身が既に肺ガン状態ですよ。
(・∀・)ヤニヤニ
中古で買ったAX6BC、ヤニ臭かったなぁ。
やっぱパソコンにもよくない?
RDL9025Bにミカン用の網かぶせて小型扇風機にしてみた。
USBから5v取り出して回してるんだが、30cmも離れると風コネー('A`)
693 :
Socket774:2005/04/07(木) 04:01:48 ID:qiZXqMoA
タバコの吸うやつのパソコンをメンテするのに、ケース開けたら中もヤニ臭かった
よ。アハハ。
694 :
>>17:2005/04/07(木) 04:03:12 ID:IPebuJFI
ヤニバザーイ!!
俺はたばこは吸うけど、PC使い出してからは
絶対ベランダでて吸うようになった。
ヤニとダストが合体したやつは
ブロワじゃとれないぽ
>>696 キッチン用のフィルター普通つけるでしょう?
天板の穴の数を増やしてホコリの吸引量が減ったら
そっちの方がミラクルだと思うけどな。
スマドラは埃の進入を防ぐという点でのみHDDに優しいね
9cmファンで800〜600rpmのファン知らない?
>700
ファンコンか5V使用、M/Bが可能ならSpeedFan等でもいけるが、
そのへんで調整せい。
>696
Thermaltakeの新作ケース「SHARK」、側面すんごい金網だねえ。
あれば埃るし、もし中に騒音源があったらだだもれだわ。
プレスコ空冷の限界を感じて水冷に逝こうと思ってる者です。
Aquaで固めようと思ってるんですが、リザーバタンクだけは好みじゃなく。
以前どこかの記事で、5インチ1段のクリアアクリルなリザーバタンクを見た記憶があるのですが
探しきれませんでした。
ご存じの方、ポインタ示して頂けないでしょうか?
水冷は真冬と万が一水がこぼれたときが怖いね
705 :
702:2005/04/08(金) 11:29:11 ID:1r9GKwjV
>>703 感謝!
Alphacoolのでしたか〜。
若干容量小さめな気がしますが日本でもそこそこ通販してる場所あるので
検討したいと思います。
以前見たのはスマドラくらいの奥行きだった気がしますが、もうちょい
探してみます。
707 :
702:2005/04/08(金) 13:24:50 ID:1r9GKwjV
>>706 こ、これです!DangerDenです!
しかし単品の入手は不可能ですか…自作するには怖いパーツですし。
今、タンク以外のパーツをAquaで計算してみたら、合計12万でしたorz
あ、あの・・・こんなこと言っていいのかわからんけど
いっそのことプレス子やめたほうが幸せになれるんでない?
もし12万出せるんなら64でいいとこ見つくろって組めそう
710 :
702:2005/04/08(金) 17:04:39 ID:1r9GKwjV
ぐ…言われて見れば水冷組み込むのと、周辺流用で64組むの、
後者の方が安い気がしてきましたorz
でもずーっとIntel入ってたからなぁ、ってのがあったり。
それとVGAがゲフォAGPなんで、マザボ探すの大変かもですね。
5950Ultraなんで買い替えるにはもったいないですし。
いちおう無駄なの省いて7万くらいでいけそうなんですが、それでももう一台組めちゃいますよね…
>>710 3500+とK8T800Proの板だと50000円でお釣りくるね
>>710 一応空冷で660をOCして6800GTと使っているが、6800GTの音が一番五月蝿いレベルで
常用可能だがな。
XP-120を使ってるけどな。
ゲームさえやらなければ
センプロン2200に256、オンボードで十分って人いっぱいいそうだよな。
今の俺がそう、録画までこなしてるよw
714 :
702:2005/04/08(金) 19:04:07 ID:eE/DzRRg
某3Dゲーにはまってるもんで、CPUとVGAはかなりな発熱っぷりで。
現在8cm吸気×3、12cm排気、CPU8cm、VGA12cm、と、合計6個がフル回転なのです。
冬場はある程度しぼれるんですが、そろそろ暖かくなってきて全開に近くないと暴走しそうで。
>3500+とK8T800Proの板だと50000円でお釣り
もういっそ、これでもいいんかと思い初めてきましたorz
もう諦めろ…楽になるよ
>>714 >712のPCは、8cm1600rpm*2を前・12cm1200rpmを後・XP-120に12cm1700rpm装着で、EQ,
EQ2,SWG,大航海時代OLあたりなら問題無し。
流石にOCしていると、電源容量が不足するのか突然落ちる事も有るので定格使用中。
室温22度の時で最高62度くらいで、アイドル時は46度程度。
ASUSマザーのQfanをONにしているからアイドル時はかなり静かで6800GTのファンが一番
五月蝿く、負荷が上がると若干ケースとCPUファンの音が聞こえる様になる。
暗騒音の時は流石にファンの音神身につくが、BGMなどが流れている時は気にならない。
でも高性能かつ静音化が目的なら、今だとAthron64の一択かな。
いつまでもインテルに縛られるのは良くないと思うぞ。
>>717 たまたま64で組もうと物色していた所で6**が出たから、物は試しで人柱しただけ。
Athron用のチップセットは全般的に信頼していないから余り強く勧める気も無いが、今のプ
も全く人に勧める気にはならない。
なのでわざわざ買い換えるほどではないのではないかと言うだけで、新しく組むならここは
静音スレだから64を押すし、物好きにはPenMも悪く無いと言っとくし、エンコや画像処理を
多用する人限定でプ推奨かな。
基本的にプが静音に向かないのは激しく同意するが。
ごめん
>>702へのレス
人柱的にマザー次第だけどゲタでPenMもアリかなと。
でもやっぱり静音スレとしては64推奨となる気がしまつ
経験としては水冷も良いと思う
本体裏にラジエーター設置したりするとかっこ良いしな
でも俺には水冷は無理だ
チューブ破損や目詰まりで破裂 クーラント飛散 ポンプ停止など
トラブルが絶えないしそのどれもがPC破壊に繋がる
MBも何もかも使えなくなることが多いみたいだし
とても導入する気にならない
現状の水冷のシステムには、フェイルセーフがない。
完全な趣味以外では、導入する気にはならない。
めんどい。他に文句はない。
パーツを頻繁にいじる自作erよりもメーカー向きだよな。
NECは高く評価してるよ。おれは
CPUだけでなくビデオカードもRADEON9700→X800Proと水冷してきてる
自分からすると、水冷をCPUに限ってしまい、メーカー製静音PCをウリに
するためビデオカードがFX5200や9600SEなどファンレスの性能の低い
ものしか選べないNECのは ナンダカナー 感はぬぐえんのよ。
しかたないけどさ。
>723
現状では確かにそう言う部分は否めない
しかしNECによるとまだまだ改良の余地があるそうだから
これが完成形と言うわけではなさそうだし
TZが水冷のメーカー製デスクトップ世界初だろうしね
Hitachiのノートもあったが値段が高すぎてどっか行っちまったし
ノートに水冷の必要性は感じないと言うかPenMでファンレス製品がある以上
今となっては発展する可能性は0だしね
まあ次あたりはゲフォ6200や6600のファンレス製品を搭載してくれるんじゃないかねえ
今のTZがVGAの水冷を採用しなかったのは
高性能VGA乗せると今はまだ高いんで売値が上がるって事が
一番の要因じゃないかな
BTOでも余り高価で数が出ないものを用意するのはコスト面で厳しいだろうし
はっきり言ってNECの製品は嫌いなのだが
水冷製品を普通の人が買える価格に持ってきたって事を高く評価したいね
5インチ、3.5インチベイも開いてないからファンコンつけれないし
できればケースの外から見えない方法でファンの回転数落としたい。
なんか(・∀・)イイ!!の売ってない?
できれば、電源落としたときにも○分間ファンを回す機能をあれば(・∀・)イイ!!
>>725 電源落としたあとも回せるのは知らないけど
ケース内で使えるのは
●ZALMANのFM-2(5-11Vの範囲内で調節できる、税込みで1.1k円程度)
●ZALMANのZM-RC1(抵抗入りケーブル、税込みで0.7k円程度)
●TIYMELYのGR-PW022F(3段階切り替え、税込みで0.5k円程度)
他は(゚听)シラネ
>>725 鎌力のインテリファンとか使うかね
あとガジェットで何かあった気もするんだけど思い出せない+今やたら回線重いんで億劫
非5インチベイタイプはST-35/24ユーザーにもオススメしたいところ。
RC1やFM-1は外付けドライブに使えるというオイシサがあるし
DT-4100やST-02などのPCIスロット型を
アイネックスの5インチベイアダプタを介して装着すると
ドア付きケースでもドアが閉まる。
以前はST-24だったけど、今はドア付きケースなんで現在ST-02とDT-4100。
730 :
729:2005/04/09(土) 01:13:11 ID:MsO0TDXn
直リンしちゃった orz
>>732 温度が測れるってのが個人的に惚れた。
が、5000円てのはなんとも微妙なラインだ。
734 :
725:2005/04/09(土) 12:27:03 ID:pteYS2fm
>>726 ZALMAN FAN MATE2 が(・∀・)イイ!!ね。
ファンは二つ制御できるし、値段もそこそこ。
>>731 のやつも一緒につけて動くかな?
>>732 PCIスロットに空ない
>>734 >PCIスロットに空ない
じゃー、どっかに結わいでおけよ
両面テープっていいよね
マザボとファンの間にはさむ可変抵抗だからね
今日ドライヤーを買った。
静音派のおれとしては「静音なドライヤー」という文句につられないはずがない。
静音という文字を見て製品を選ぶ。
これだ!と思い購入。
自宅に帰って箱をよく見ると『超静音55db』の文字・・・
orz
62dBを切ったら高級車ですよ
ドライヤーで55は、性能が心配になるほどの静かさ
筐体なしのファンレスPCを考えています。(静音化というより好奇心のほうが強いです)
天井付近までの高いメタルラックの上のほうの段にパーツを置きたいと思ってます。
筐体無しだと、パーツが直接外気に触れますが、個々のヒートシンクに対しては、無風状態ですよね。
以下の構成で、組んだとしたら
小型扇風機みたいなもので、ヒートシンク全体に風を当てないといけなくなるでしょうか?
一つアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
【CPU】Athlon 64 3000+ (Winchester or Venice)
【CPUクーラー】岡谷エレクトロニクス NCU-2005
【M/B】 未定(ファンレス製品)
【VGA】Tul PowerColor SCS X700PRO
http://www.tul.com.tw/global/productlist.aspx?folderid=1&cat1=50&cat2=128&cat3=320 【電源】Antec Phantom350
【HDD】seagate ST3200822A をスマートドライブ等に入れる
*VGAはPCI-EファンレスDualDVIの物を使いたいのでこれにしました
扇風機とかシーゲートとか、なんか「低音は気にならない人」って感じ。
扇風機ってケースファンより音でかいと思う。
(回転数下げると安定して起動しないでしょ、でかいファンは)
745 :
743:2005/04/10(日) 06:08:52 ID:YA5sQkQ6
>>744 レスありがとうございます。
扇風機を使うんだったら、ケースファンを取り払った意味がなくなってしまうし
扇風機等無しでは動かせないでしょうか?の意味合いでした。
seageteについては、余り物があるので書いただけで、特に意味はありません。
言葉足らずですみません。
CPUが無風でOKなのは20Wまで。
3000+は熱抵抗.33とされるクーラーで+15度行くからピーク55Wぐらいだと思う。
ソフトは起動するまでドンだけ負荷が掛かるか予測が困難だから
大丈夫な人はそれでいけるし、即死する人もいるし。
>>746 さすがに、Athlon64 での、ファンレスは・・・・・
>>743 無責任なアイデアを言わせてもらうと、NCU-2000の上に
もう1台NCU-2000を重ねて連結するのはどうかな。
おそらく、熱抵抗的には問題ないはず。
あるいは、MBの裏面などに補助ヒートシンクを付けてコア電圧を
下げるだけでもいけるかもしれない。
ケースという型に収めない分、自由度は高いので工夫次第で
色々な方法があるよね。
もっともMBを固定する板ぐらいは流用したほうが便利だと思うけど。
>>743 マザーボードは、縦置き? それとも横置き?
縦置きじゃないとNCU-2005の効果が低いと思うが。
>>749 あれ?ヒートレーンってヒートパイプを改良して縦横の向きに関わらないんじゃなかったっけ?
>>750 ヒートパイプ程ではないが、重力の影響を受ける。
最終的には、着ける方向を変えてみて、一番冷えるのを探すのがいい。
ヒートレーン自体の話じゃないような
PCケースに納めた時、マザーボードはどの向きになってる?
対流を利用する以上、NCU-2000の開口部の向きは上下の方が効率いいだろうって話だと思われ
753 :
749:2005/04/10(日) 13:29:13 ID:QCo0k/X1
納得した
755 :
743:2005/04/10(日) 21:57:12 ID:YA5sQkQ6
>>748 連結については勉強不足で、ちょっと調べてみます
着脱式のマザーボードベースのあるケースがあるので
固定する板はそれを使おうと思ってます
>>749 対流についてはここに図がありました
http://www.oec.okaya.co.jp/retail/ncu2000_parts.html#guide 3000+(Winchester)を使った
>>743のようなファンレス構成で
ケースの排気12cmファンを600〜800rpm以下のみで動かせてる方が
ここ自作板で何名かいらっしゃるようなので
熱気のこもらない筐体無しなら、完全ファンレスも容易なのかと思っておりました
みなさんのレスを読むにかなりシビアな感じがしたので
まずは今あるケースで一通り組んでみて、個々の温度を測り、その後挑戦したいと思います
ありがとうございました。
どうでもいいけどヒートパイプとかって元々横に延ばしたりとかしてノートパソコンとかのために作られた物なんですよね
CPUクーラーの様にコの次に上下に曲げちゃってだいじょぶなんだろうか
どうも原理がわかってないようだな
液体入ってて熱せられると冷やす所に蒸発してってそれが冷やされると熱源の所に戻る
>755
横ですが連結に関しては自分も考えているのですけど
やはり接続の問題で材料が揃わず困っているところですね
自分の計画としては10mm厚の銅バッファを使い
そこに4本から5本の側面貫通穴を空けてヒートパイプと接合し
NCU-200x 1台は直上に,もう1台を空いているスペースに中空設置する予定でした
が・・・近くには適当な大きさと厚みの銅版が見つからず
品揃え豊富な渋谷なハンズにもなくて
特注品になるが出来ない事は無いと言う事で見積もりを出してもらったところ
かなりの金額になる事が分かり挫折と言う感じです
確か100x70 10tで見積もってもらった所1枚\3000くらいだったかと思います
予備も含めて3枚なので税込み約\10000・・・ちょっと簡単には手が出ない感じでした
で自分の場合勝銃3000+ Phantom350 NCU-2000で構成してますが
連続で高負荷になった場合のファンレスは無理のようでした
現在12cm排気ファンx1 ですがここ数日の気温上昇で40℃後半迄の温度上昇が見られます
冬場ならばファンを止めても大丈夫でしょうが
夏場はTcase MAXギリギリな感じで排気ファンの回転数を上げる必要があるかも知れません
実用域としては十分静かですがやはりファンレスにはロマンwがあるので
何とかやってみたい所ですのでお互い頑張りましょう
760 :
748:2005/04/11(月) 00:17:25 ID:I7sfb0Ot
>>759 頓挫した計画そっくりのヒートシンクを使っているのでアドバイス。
側面から長い穴を開けるのは結構大変なので、加工環境がない場合、
町工場に頼まないと無理だと思う。
で、どうせ町工場に頼むのなら、純正の受熱板に半円状の
溝を掘ってもらうのはどうだろう?
溝付き受熱板2枚でヒートパイプをサンドイッチする感じだね。
半円溝はボールエンドミルという工具で簡単に掘れるので
見積もりを取ってみては如何?
個人注文を受けてくれる金属加工業者はネットでたくさん見つかるよ。
ハンズの金属加工はボッタクリだし長い穴のような難しい加工は
出来ないのでNG。
761 :
748:2005/04/11(月) 00:43:52 ID:I7sfb0Ot
>>756 ヒートパイプは宇宙開発用として60年代に無重量空間で
使うことを前提に発達したものだよ。
ヒートパイプにある一定以上の熱入力を加えると、作動流体の
循環がうまくいかずに熱輸送できなくなる"熱輸送限界"という
現象が起きる。
このときの熱流量が"最大熱輸送量"で、トップヒートなど条件が
悪いと小さくなる。
でも、熱輸送限界に達しない限り、トップヒートでも熱抵抗が
大きくなることはないから気にする必要はないよ。
CPUクーラースレで、効率が悪くなるけどたいしたことないと
語られているのはオカルトだから無視したほうがいい。
>760
勉強になりますなあ
一応安物ですがボール盤は持っているので何とかなると思ったんですが
銅に長穴を開けるのは難しいですか・・・切削オイルを差しながらでも無理っぽいですかね?
やはり銅は柔らかいので詰まりますかね
今使っているPCが知り合いに頼んで作ってもらったPCなんですが
かなりうるさくて頭痛など悩まされてます…。
どうすれば静かになりますか?一から作り直すか無いんでしょうか
当方PCに関しては全くの素人です。
>>763 ファンを取り替える。
出来ないなら自作のパソコンなど使わずにメーカー製にするべき。
騒音源を特定して温度に注意しながら静音パーツに交換したりファンコンで制御
>>766 一般的に、ファンは飾りでついてるわけじゃない。
冷却不足でPC燃えて火事になる・・・なんてことは99%ないだろうけど、
改造するなら自己責任でな。
組んでくれたお知り合いに相談してみるってのはナシなんだろか
もう、絶対に組んでやらねぇ が目に浮かぶ。
どうせ、プレスコが入っているのだろう。
>763
文句つけるのは筋違いだろ
自作じゃなく多作なんだから
どうせプが良いとか言ったんだろ?
ケースもこれが良いとか指定したり
それで音なんか気にしないから安く作れと
死んでクレ
おそらくメーカーも
LG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、
どうみても三流のものが使われているんだろうな。
スマドラに入れたHDDをホットスワップしてる猛者はいますか?
>>773 ・・・ホットスワップと関係あるの?
それとも俺がホットスワップの意味を理解してないのか?
RAID10ってやつか。初耳でした。
>>775 RAID10は、ちょっと特殊な0+1だよ
>>744 えー、どうやって使うの? 取り外しできないジャン。
>>773 なんだ、なんだ!!世界征服狙ってるのか
太陽を盗もうとしてるのか?
>773
ホントに何回見てもおもしろいよな
>>743 そのビデオカード、
温度によって風当てないとダメ。
あったかい日はffベンチ3、3周目くらいで
cooler 60度いくよ。
うちの構成
cpu:winchester 3500+
cpu cooler:xp-120
m/b:k890pro-939
videocard:scs x700pro 液晶モニタ*2
memory:sumsung 512mb*2
ps:neopower 480
case:csi-2209
hdd:日立sata 160g*2 スマドラ入り
(インシュレーターつけて床置き)
ファンは12cmが前面吸気、側面吸気、後方排気の3つ。
前面750rpm、側面停止、後方700rpm。
cpu coolerは38mm厚で700rpm。
vga用に8cmをファンステイで固定、
st-35で60度になったら全開に設定。
780 :
748:2005/04/11(月) 22:36:48 ID:I7sfb0Ot
>>762 ボール盤と長さ70mmのバカ穴を開けることの出来るロングドリルが
あるのなら可能だと思うよ。
ボール盤で短いドリルを使って両端から開けるのは精度の問題で厳しいだろうね。
実は俺もボール盤で穴を開けたんだよ。
端面処理に使っていたフライスにロングドリルが付かなかったので
横着してボール盤でGO。
気を使って加工したけど、精度はかなり低かった。
端面処理しておいてもこれだから、小型のボール盤を使うのなら
バイスをしっかり固定してよくセンター揉みをするといった基本事項を
守るしかないんじゃないかな。
>779
その前にケース変えろ
そのケース静音性は低いし冷えないし
利点は重くてがっしりしてる事くらいだろ
水冷ってうるさいですか?
それは「PCってうるさいですか?」と同じぐらい無意味な質問だぞ。
水冷にもいろいろあってな
1:水を循環させるポンプの動作音+振動
2:水を冷やすラジエーター用の空冷Fan
2は省略可能だが小さいラジエータだったり水量が少ないと
温度がどんどん上がりバランスが悪いと沸騰することもあるし
逆に冷えすぎて結露したり漏れたりする
もともと水冷ってのは冷却能力の効率を高める仕組みであって
動作音は無関係なんだよ
そういう基本的概念がわからないなら手を出すべきではない
水冷を水冷するようにすればいいんじゃない!?
俺って天才
今後の発熱と静音に対応出来るのは水冷しかない!
そう思った時期もありました。
>>785 とっくの昔に・・・・・
規模の割りに冷えないので廃れています。
原子力発電と同じですね
まあ水冷でほぼ無音にしたいなら笊塔だね。
ファンレスな上にポンプがラジエータの中にあってほとんど動作音が聞こえない。
水冷を水槽化してPCケース内に熱帯魚を飼おう。
水冷で冷えすぎて結露かよ‥
高温でも平気なPCで温泉卵を・・・
水冷で結露が気になるひとは、ウレタンフォームでも吹き付ければよい。
防水ヒートシンク化したデカイPCを
水槽の中にってことだな。
>>792 窓辺に置いてラジエーター室外に出してる人もいるんだぜ?
ペルチェ式のタイプもあるしな
ムキになんなよボケ
>>791 寝る前にPCの電源を落として、朝起きたら熱帯魚が死んでますた。
>>797 つうかお前が無知なだけで、不凍液入れるのがデフォなんで・・・
結露ネタは常識なんだが?
マジに水冷で結露とか凍結ありえねぇ なんて思っているのか?
ありえないとは思わないけど、正直水冷で凍結を心配しなきゃいけない人には同情する。
っていうか水冷に金かけるのって金の使い方間違っているとしか思えん。
いや、氷点下でも全然平気な人だったらわかるんだけど。
あの、水冷で使う液体って
かなり高い温度で凍るの?
よく分からんが、水冷ってあまりよくないでFA?
例えば比熱の低い液体を使っても効率は変わらないのかな。
>801
水冷パーツメーカーが推奨してる使い方では、−5℃ぐらいで
凍ると思う。
寒いところに住んでる人は大変ですね
東京じゃ室温が氷点下なんてまず考えられませんが
どうも水冷に対する理解つうか常識に格差があるみたいだね
RAIDスレにも0と5で隔たりがあるけどそれと似たようなもんだね
金の無駄使い云々についても静穏に金を掛ける人はパーツ一つ
一つ吟味して買うから高くなるのはしょうがないでしょう
>>804 君はペルチェ式の水冷を知らないのかい?
>>806 それは水冷っていうかペルチェ冷却だろう
>>807 ペルチェと水冷はもともとセットだったんだよ
ペルチェ素子自身の発熱もあり空冷ではそもそも無意味でね
だからペルチェを単体で空冷式とセットしたパーツは全滅している
ペルチェって何だ?
美味しいのか?
ハイハイそうだよ
ZALMAN ZM-RC1
ってなんか抵抗がついたケーブル二つセットなの?
ZALMAN ZM-RC1 つけたらどれぐらいファンの回転数落ちるのかな?
電圧とかの計算いまいちわからないし・・・
車のラジエターに入ってる不凍液も凍って冷却出来なくなってオーバーヒートするの?教えてエロイ人!
凍らないような液体入れてるんだよ。
北海道とか寒いとこに住んでる人に聞いてみ。
じゃぁそれ入れて水冷すればいいじゃん。
つうか不凍って言ってるのに凍りますかって・・・
日本語理解できないのか?
まぁランクもあるんだが最低でも-15度程度じゃ凍らないよ
>>815 おまえなぁ・・・
だから水冷ってのは防錆&防腐&不凍の液体を入れるんだよ・・・
リアルに水道水でも入れると思ってたのか?
いや、前にどっかのスレでさ、水冷キットの中の水が凍ってPC燃えたってレスなかったっけ?
それみて、PC用の不凍液って凍るんかよっ!って思っただけなんだが。
クーラントは普通、希釈して使う。
薄ければ薄いほど冷却能力は上がるが、反対に錆びやすく、凍りやすい。
頻繁に交換するなら水でも良い。
>>818 不凍液って一種類しかないと思う?
ランクも品種も結構あるんだよ
温度低ければ空気だって凍る
不凍液=絶対0度(-273℃)でも凍らない
ワケではないからねw
希釈して使うのは分かってる。
純水に近いくらいまで(−5度で凍るような)のLLC入れるほどの冷却能がPC程度のに必要なの?
>>821 あのさぁ、自分を基準にしないほうがいいんじゃないの?
液体窒素で冷やす人もいるし、RAID50とか組む人もいる
別に自分の趣味で何やろうとあんたに指図される必要ないでしょ
大体水冷ってパーツが自作にしてもマニア度の高いパーツなん
だし普通の自作人よりは酔狂な事をするもんでしょうに・・・
別に指図してるつもりはないんだが。
そう聞こえたんならあやまるわ。すまん
水冷に興味があったんで噛み付いてみたかったんだよ。
割り込む形だが
>>811 オームの法則 E=I×R (E:電圧,I:電流,R:抵抗)から、
12V 1200RPMで0.12Aのファンだと、R=E/I=12/0.12で100Ω。
これにZM-RC1の片方の抵抗(52Ωらしいが)50Ωとして、
I=E/Rなので12/(100+50)が0.08Aで約67%の電流となる。
なので、1200RPM×0.67で約800RPMになる計算。
ZM-RC1の100Ωを繋ぐと、I=12/(100+100)=0.06Aで50%
なので600RPM。
12V 4200RPMで0.06Aの場合は、R=200Ω。
I=12/(200+50)=0.048Aで80%なので3360RPM,
I=12/(200+100)=0.04Aで約67%なので約2800RPMと
回転の減り方が最初のファンと変わる。
両方使うとI=12/(200+100+50)=0.034Aで約57%で約2400RPM。
消費電流が低いほど、回転の減りは小さくなるね。
実際にオレが使った前者のファンでは、これにかなり近い回転数に
なった。
合ってる…よね? ^^;
ZM-RC1だけど56Ωと100Ωのセット販売??
ちなみに使う予定のファンは
RDL1225S[L]
RDL9025S[L]
この二つです。
要するにPCパーツとして売られてるもの買ってきて
国内で普通に使ってて凍るかってのが知りたいんでしょ。
気持ちはわかるが液体窒素とか言いすぎ。
827 :
Socket774:2005/04/13(水) 19:27:39 ID:1kFIK/Xl
>>808 パソコンで最初ペルチェ使い始めたときは空冷だったけどね
まぁ、直ぐにペルチェ+水冷になったが
ペルチェ→水冷は兎も角、水冷→ペルチェってのはかなり早合点だろ
実際今市場で売っている水冷システムでペルチェ使ってるのは
少ないわけだし
>>826 一部のバカがどんどん妄想するスレだから、ここ。
ワインセラーバカやダンパーバカもその一種だったし、
また新種のバカが湧いてきただけの話。
風物詩ですね
831 :
773:2005/04/13(水) 23:41:28 ID:z6swXoZd
>774 単なるネタだスマン。 造った本人は大真面目らしいが↓
>Q: ぶっちゃけ、ネタで作ったの?
>A: まさか話題になるとは思ってませんでした。別に狙ってた訳じゃないです。 (トホホ…)