ST-35以外でファンを0回転にできるファンコンは?
無い
>>938 0%か100%かだけでいいならならあるんじゃないかな
ごめん
かぶった
>>943 それ使ってる。
値段とセンサー8つというのはいいと思うけど、
ファンは設定温度でのオンオフしかできんし、
操作性も視認性もよいとは言い難いよ。
自分の場合アス64なんで、ファンコンとか特に必要ないんだけど、
ただ単に温度を表示させたかったんで、センサーのみ4箇所で使ってる。
付属品でケーブルとかが豊富についてくるので、
部品取りとしては結構いいのかも。
>>937 そのケースなら全部ファンコン繋ぐこともないだろう。
残りのケースファンは12cmを除いて5Vで回せばいい。
ファンコンで絞るのは、CPUクーラー・ビデオカード・左サイド*1くらいでいいんじゃないか?
>>939 PWM制御ではないが、ZALMANのZM-MFC1がある。
全6ch中4chは一般的な電圧制御、残り2chはスイッチング制御。
>>945 ZM-MFC1の、4chの方での0rpm設定は無理だよね?
2chの方はトグルでOFFがあるが。
>>946 5Vでは回らないファン付ければ止まるw
ST-35キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら一時間もしないうちに
犬にケーブル噛まれた・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>>946 5・6の2chのみ可。OFF機能が目的なら大きなマイナスか。
もっとも、これなら1chでファンいくつもいけそうな気がしないでもないが。
あと、ZM-MFC1は繋ぎ方が面倒すぎる。
こんなとこくらい何とでも設計出来ると思うんだが。
ケーブル?
端子台の加工だろ。
電気関係の人間なら皮むき器一発だけどな。
ST-35B売れてないショップから掻き集めてるんだろうな、在庫がちょっと増えたりしてる。
確かにZM-MFC1の接続は、“他のファンコント比べて”面倒そうだよね。
けど、電工ペンチ(皮むきとかする工具)は持っといて損は無いと思う。便利だから。
5・6chの端子部分がネジ止めじゃなくて
『バネで挟む式(なんて言うんだろう)』になれば良いのにね。
押すか引くと穴が ○ になって、放すと線が挟まる感じのヤツ。
それよりもソケット作ってくれた方が。
ファン変更して別途使いまわそう思ったらまた結線しなけりゃならんのも手間だし。
>954
ワンタッチターミナル?
あれはすぐ抜けるから危険なので使えない。
やっとこ手に入れたST-35をさっそくぶっ壊しますた。゚(゚´Д`゚)゚。
ST35って高いね
ここの人等は金持ち君バッカりですか?
俺は金無し君です。
wwwっうぇうぇうぇwwwwwっうぇ
>>955 延長ケーブルを加工して使えばOK…なんだけど、
「そこまでしてZM-MFC1を使いたいか?」と言うとそんな事無いか。w
>>956 ワンタッチターミナルって言うんだ。
通電状態で配線が引っ張られる事が無いから平気かと思ったけど
ちょっと横着した時に「あっ!」ってのを考えると怖いかも。
>>957 いったい何が起きたんだ??(;・∀・)
あと2週間も続くのか。
>>958 色々買って最後に辿り着くのがST-35。
実際に掛かった金は5マン以上。
本家ショップ、昨日は10個くらいはあったけど今は残り在庫1個やね。
@FANCON6P (ファン制御したかった)
ALIS2 (温度と回転数がみたかった&@が眩しかった)
BAerogate3 (Aにあきれた)
CST-35 (Bにあきれた)
結局、ST-35(黒x2と銀)を3台で使用中。
SF-609とST-35を足して眩しくなくなったのが最強だと思う今日この頃。
俺も
やっぱ温度は数字で見たい
ゼピュロスがOS上のソフト制御じゃなくて、
ソフトは設定用のインターフェースなだけで、
設定した項目は本体が保存してそれに基づき独立動作する
ってのキボンヌ。CPU負荷によって可変使えなくていいから。
オプションでLIS2みたいなdisplay付けられて温度とか見れると、なおうれしい
ゴメンありえないわ
俺漏れも。
温度や回転数などの情報だけディスプレイ上で見られればイイので、OSからの制御は要らない。
本当に男って、メーターや計器類好きだなw
5インチベイには温度やら回転数やら表示させて
モニターにはHDD・メモリの容量、現在の通信速度。
CPUの使用率とか本当に好きだなw
計器は男のロマンですから!
操作・調整・操縦が大好きですから!
Matrix Orbital の 3.5インチ版ってないですよね。
基盤がくっついてる後ろをみればギリギリ入りそうだけど。
ボタン無しバージョンの周りを切り取って
3.5インチベイにブチ込んだような猛者はいませんか?
セール品の星野F-CON4をオクで売るから藻前ら定価で買え
973 :
Socket774:2005/03/25(金) 00:42:39 ID:Vz4MQ3To
ST-35Bを買おうともって本家いったんですよ。
そしたらね2台あったんですよ。
でね、どこでもステイ一緒に買おうかな?ってネットで30分ほど情報集めして
一緒に買う事にしたんですよ。
注文フォーム開いたんですよ。
そしたらねST-35B売り切れってでてるんですよ!
無くなるの早すぎ・・・・
幾度となく同じ風景を見てきたよ・・・
976 :
973:2005/03/25(金) 01:22:58 ID:Vz4MQ3To
>>975 ここさ、送料がどこ探してものってないんだけど
どこに書いてる?
ST35が一番だというのは分かった
で二番は
SF609なのか?
978 :
973:2005/03/25(金) 01:27:54 ID:Vz4MQ3To
ありました・・・
フレームが表示されてなかっただけだorz
ヤメトケ
死ぬぞ
SF609はLEDがまぶしくなければ…。
ST-35、注文できるようになっているぞ
>>977 2番などない。
1番とそれ以外だから、このスレではST-35マンセーなわけで
983 :
Socket774:2005/03/25(金) 13:01:50 ID:J3dFEfzc
(,,゚д゚)
>>977 液晶付きならSF-609が一番いいと思われ
>>958 どこでもかしこでも、場もわきまえず
wwwっうぇうぇうぇwwwwwっうぇ
書くネトゲー廃人ニートは
とっとと首吊るか隔離チョンゲーに帰れ。ってことだよ
チップセットファンの音がうるさいのでファンコントローラーで静かにさせたいんです。
確か2ピンで接続するファンなんですが、一般的な製品って2ピンの接続端子ってありますか?