【静音】HDDレスPC【高速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926Socket774:2006/08/04(金) 19:28:20 ID:MxKDeeUj
>>925

フリーソフトが動くならそれで良いから是非そうして貰いたい所
後はJAVA走ればOOoも動くしメーラーも動く

つかVistaは関係無い所に余りにもリソースを消費するから
XPでもイラネと思ってた俺にはもう理解の範疇を超えた存在だ
最低環境がメモリ1GB HDD16GB
高速なCPU(Dual前提)とGPUなんて常軌を逸している
それでもまだWinFSが実現していたなら導入する意義はあるが
これはキャンセルされたし導入する意義が全く無い

なんとなくVista前提の状態になってきたら
爆発的にLinuxが普及しそうな予感がする
927Socket774:2006/08/04(金) 19:35:20 ID:vEgXabt7
>>926
だいたい同意だが、2000と比べたらXPの安定度はかなり良いと思うが...
CPUがそこそこでメモリ足りてれば動きもなめらかな気がした。

今のXPの安定度を下げないで軽量化してくれるともっとうれしいね。
928Socket774:2006/08/04(金) 19:46:12 ID:oErP63Z5 BE:834495269-2BP(0)
>>926
最終行以外は同意。しかしJAVAはもっさりじゃね?

>>927
スレタイからはズレるが鯖を運用する身からすればXPより2kの方がいい
929Socket774:2006/08/04(金) 19:47:23 ID:OiZEMD/w
最近のJAVAはかなり速い気がする。
つーかマシンパワーもあがってるし。
930Socket774:2006/08/04(金) 19:50:46 ID:vEgXabt7
>>928
鯖なのに2003じゃなくてw2kなんだ???
931Socket774:2006/08/04(金) 20:10:06 ID:oErP63Z5
>>930
貧乏人だから2003が買えない為
…ってか2kで十分かなぁと思ってる。win鯖なら03の方が優れてる点が思い浮かばないし
内輪で使ってる鯖だからそれ程アクセスのある鯖じゃないし。
932Socket774:2006/08/04(金) 20:20:39 ID:vEgXabt7
>>931
問題がなければ、無理に変える必要もないね。
もうちょっと、大げさに考えてたよ。
933Socket774:2006/08/04(金) 21:59:20 ID:Wlx0SQ05
つーかapacheで動かすならXPでよくね?
934Socket774:2006/08/04(金) 22:13:35 ID:zSYl4EV/
それこそLINUXで十分じゃないかと
935Socket774:2006/08/04(金) 22:23:23 ID:Wlx0SQ05
あー、確かに。でもLINUXでGUIってひかれない?
俺みたいにどうしてもコマンド無理な人にはね。
936Socket774:2006/08/04(金) 22:25:43 ID:6HNBaOnI
Linuxの問題は
有料の保護掛かったネット動画見れないとか
ハード的な互換性。
例えば病院の受付に置こうとしたら
カードリーダーとラベルライターが使えなくてダメになったとか。
937Socket774:2006/08/04(金) 22:32:09 ID:vEgXabt7
突き詰めて行くと、本当に無料のLinuxって少ないし...
938Socket774:2006/08/04(金) 23:02:48 ID:MxKDeeUj
OS自体は自分で構築できるなら無料だろ?
ソフトのほうはそれなりの規模の物はやはり市販になるし
939Socket774:2006/08/04(金) 23:22:46 ID:6HNBaOnI
つか有料っていっても本体は無料であって
付属のフォントやアプリケーション、VJEやATOKの代金なだけ。
Vineなんか有償版の方が不安定(w
940Socket774:2006/08/04(金) 23:54:25 ID:Wlx0SQ05
fedoraでいいじゃん
941925:2006/08/05(土) 00:20:09 ID:woQgQlXy BE:370887146-2BP(0)
いや、うpロダ鯖としても使ってるから…
内容を鯖内で確認できるから(皆windowsしか使わない為)その方が楽。
XP使わないのはOS入れ替えるのが面倒なだけ。同時最大接続試行数の問題もあるし。

本来の流れに戻すと、OSはFlash、雑dataはHDDって時代はいつ来るんだろうか…
942Socket774:2006/08/05(土) 00:27:24 ID:ljAfHAdK
・・・鯖の定義そのものが違うんだな。

てか、鯖内で確認って、それでなんか紛れ込んでたらどうするつもりよ。
悪質なウイルスとかでOS入れ替えとかになったら最低数時間サービス止まる。
それか、気づかないうちにクラックされて踏み台にされるとか。
止まるのなんて別にそこの客にしか迷惑かからんが、踏み台にされると自分も
加害者になっちゃうぞ。

可能な限り外向きの鯖では余計なファイルを読まない、動かさないほうがいいと
思うけどな。
943Socket774:2006/08/05(土) 00:38:32 ID:E79ag+Kg
つか、メールスプールはMIMEテキストなので
感染は不可能なわけ。
サンダーバードを使ったらアウトだが、
スプールを直接検査するのは安全
944Socket774:2006/08/05(土) 00:38:56 ID:UOHzIbEJ
>>941
雑dataはHDDって、全然HDDレスPCじゃないじゃん
完全にスレ違い
945925:2006/08/05(土) 00:39:24 ID:woQgQlXy
>>942
だから内輪にしか教えていないと(ry

DDNS取得&port80解放にすればLinux+アパッチにしようかなぁと思ってる。
まぁ大っぴらに公開する程の内容じゃないからな

DDNS取得してない&ポート手打ち だからあまり人が来ないし現状では問題なさげ
ウイルスの件は一応誰がうpしたかIPで分かるから問題無いかな
946Socket774:2006/08/05(土) 00:47:00 ID:FmpbPnMu
てめーの日記なんか興味ねえよ
947Socket774:2006/08/05(土) 04:04:17 ID:aL2QmySX
>>946
オマエモナー(略
948Socket774:2006/08/05(土) 04:48:56 ID:li+xC37y
VPC使えばいいじゃない
949Socket774:2006/08/05(土) 09:50:55 ID:hz4rtAgV
>>944
じゃあバックアップしないの?
950Socket774:2006/08/05(土) 12:54:16 ID:TUEWjl4i
ここはHDDスレだ。
お前見たいな中途半端は出てけ。C3、C7スレにも行くなウザイから。
951Socket774:2006/08/05(土) 12:54:36 ID:ALO4MYdF
>>947の意味が分からないのは俺だけ?
952Socket774:2006/08/05(土) 21:04:16 ID:176dYLNF
とりあえず釣られてやる
>>950
ここはHDD「レス」PCスレだ。おまいがでてけ。
953Socket774:2006/08/05(土) 22:05:39 ID:ALO4MYdF
>>950は単に誤爆っただけじゃね?
954Socket774:2006/08/05(土) 22:10:15 ID:SG4TEnWG
HDDって何ですか?
955Socket774:2006/08/05(土) 22:14:17 ID:UOHzIbEJ
かわいいよ>>953かわいいよ
956Socket774:2006/08/06(日) 01:07:53 ID:afpHPzS+ BE:556329694-2BP(0)
ちょっ
>>953頭良すぎ…
957Socket774:2006/08/07(月) 21:41:54 ID:4RvDe+OO
ごめんHDDレスだよね。
失礼しました;;
958Socket774:2006/08/11(金) 22:11:08 ID:UhcZRXqh
Dynabook SS DS60P(SS3480)のCF化が成功したので報告します。
【CFカード】A-DATA 120x 8G
【IDE-CF】IR-ICF02D
【OS/ファイルシステム】WinsowsXP Home Edition SP1 (NTFS)
【CPU/マザーボード】Pentium3 600Mhz メインメモリ192MB

Windows2000はブルーバッグが出て止まったり(upgrade板)、
インストーラーが動かなかったり(SP+メーカーで作成したSP4)したので
やむなく余っていたXPを入れたみましたが、インストールに時間かかりすぎ。
6時間以上かかりました(途中寝てたせいもある)。
Cドライブはリムーバブルとして認識してました。

操作感は、遅いです。
耐えられない程ではないにしても、快適とは言い難い。
実用に耐えられなさそうにないので、実験レベルでお終いのようです。

なんとかWindows2000を入れたいんだがな〜。
959Socket774:2006/08/11(金) 22:22:34 ID:aUjWshte
>>958

俺もSS3480使いだけど純正リカバリーで使えないか?
リカバーするだけだから入ってしまえば起動時の認識の問題とか関係無いはず

そろそろ手持ちのノートスピンドルレス化していくかなあ
w2kだったら4GBあればある程度は何とかなるからな
960958:2006/08/12(土) 23:44:42 ID:yGv/qJ/v
その後、SP+メーカーでW2KのCD作り直したら、インスコ出来ました。
やっぱり遅いですけど耐えられない程ではない。でも快適でもない。
とりあえず一通りアプリを入れてみて実験してみますわ。
961Socket774:2006/08/13(日) 00:31:11 ID:8N2AQvwi
SeagateのSATAのHDD使用しているが
アクセスにそこそこ音が気になるので静音にしたい

みなさんはどこ会社のHDDしない?
962Socket774:2006/08/13(日) 01:50:57 ID:1a5gq0JN
>>961
みなさんは会社日立選ぶ幸せしてるたくさん
963Socket774:2006/08/13(日) 01:53:19 ID:3I+ZkCAv
>>961
>>962
日本語でおk
964Socket774:2006/08/13(日) 10:42:40 ID:2PEZebCl
ここの住人までフィリピン産でない?
965Socket774:2006/08/13(日) 15:41:04 ID:flc2YL89
ずばり聞きます!
500GのHDDがほしいのですが
どこのなんて製品が良いですか?
マザーボードはシリアルATAでもなければ
シリアルATAUでもなくATAです。
ですが、別途PCIに対応カード買ったらいいだけなので
どれでもOK、問題無いです。

それで今PCには120G,160G,160Gの3台が付いていますが
そのデータのバックアップに500GのHDDを使ったほうがいいか、
500GのHDDをPCに付けて
120G,160G,160Gの3台のHDDをバックアップに使ったほうがいいかどっちが良いですか?
966Socket774:2006/08/13(日) 17:05:02 ID:Plutucot
>>965
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
967Socket774:2006/08/13(日) 19:13:18 ID:uIblKfwr
>>965
わざとやってるでしょ?
968Socket774:2006/08/13(日) 22:49:46 ID:8UeJeEOc
>>965
500個の1GCFカードを用意すれば良いんじゃないかな。
969Socket774:2006/08/14(月) 02:12:59 ID:oPk8X6W3
>>965
500GB分のFDを準備して、最低1枚は
MS-DOS ver3.3Cの起動ディスクに…(ry
970Socket774:2006/08/14(月) 03:03:43 ID:oJGzWfM3
>>969
3.3cって1パーティション128MBまでじゃなかったっけ?
971Socket774:2006/08/17(木) 09:11:23 ID:iieGiTOO
>>958
■ARTMIX CF-2.5"IDE変換アダプター
ttp://www.artmix.com/IDE25_CF.html
こいつはカプチーノでHDDとして認識された、、、様な気がする
972Socket774:2006/08/17(木) 16:10:53 ID:xq7Ykjif
>958
リムーバブル認識が問題なら既にこちらで解決されている。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151816482/
ドライバの統合も出来ないレベルならHDDでインストしてコピーすればよろしい。
973Socket774:2006/08/22(火) 17:29:29 ID:AusKYgV3
念力で起動させれば、HDDいらないっすよね。
974Socket774:2006/08/23(水) 10:21:12 ID:BH8WbKip
こないだ初心者相手に電話でPC動かないって言われたから脳内PC動かして実況した。
すげー静かだったけど糞遅かった。
975Socket774
そっかー、まだ脳内PCは遅いのか。
開発完了まで200万年ぐらいかかりそうだな。