96 :
1 ◆L8oSew3G.2 :
03/05/01 19:40 ID:mTbBKhEB
>>92 インストールしてなくても回復コンソールは使えるので
そこでdiskpartとFormatを実行したら良いです。(´∀`)
98 :
Socket774 :03/05/05 09:05 ID:pfxp0jl0
>>96 わかりづらいので誰か詳しい説明とサンプルコードきぼん。
玄人のATA-133を使っているが、 Windows2000 sp3のCDにはPromiseのULTRA66用のドライバが入っているので、 それと同じようにインストールできないかとcompress.exeを使ったり、 TXTSETUP.SIFを書き換えたりしているけど、うまくいかないな・・・
101 :
100 :03/05/07 00:20 ID:UHPZM+Hz
どうやら、sp3.cab、DOSNET.INF、DRVINDEX.INF、LAYOUT.INFも 書き換えなきゃならんようだ・・・
103 :
100 :03/05/09 00:13 ID:ATnWC2Q5
>100で書いた方法で、CDブートからのWindows2000のインストールに成功しました。 (SP統合済み)ブート可能CDの作成は割愛します。 方法は -------------------------------------------------------------------------------- 1.SiI-680(玄人ATA-133)のWindows2000用ドライバ、PNP680.sysをi386フォルダにコピー。 #ここでULTRA66.SY_と同様に、MS Compressで圧縮したのがいけなかったようです。 2.TXTSETUP.SIFをメモ帳で開き、ULTRA66で検索し以下のように書き換える。 ultra66.sys = 1,,,,,,3_,4,1 → pnp680.sys = 1,,,,,,3_,4,1 PCI\VEN_105A&DEV_4D38 = "ultra66" → PCI\VEN_1095&DEV_0680 = "pnp680" ultra66 = ultra66.sys,4 → pnp680 = pnp680.sys,4 ultra66 = "Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller" → → pnp680 = "Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller" PCI\VEN_****&DEV_**** はドライバのinfからコピー。 -------------------------------------------------------------------------------- インストール自体は成功しますが、起動してから本来のドライバが読み込まれず、 とりあえずMSのドライバで動くため、ドライバを更新する必要がありますし、 RAIDカードではうまくいかないかもしれません。 #>101で書いたことをすればOKかな?
104 :
100 :03/05/09 00:38 ID:ATnWC2Q5
今後すべきと思われること。 >101の sp3.cabにpnp680.sys(たぶんinfも)を追加。 *.infを編集し、sp3.cab内にpnp680.sysがあることを明示。 #DOSNET.INFは編集しなくても良さそうな気が・・・
105 :
博士 :03/05/09 02:13 ID:enwyo69l
>>100 最新のIDEやSCSIデバイスをあらかじめ用意したWindowsにインストールする方法があったのですね。期待しています。
他にもWindowsに最新のデバイスがあらかじめインストールできるようならば、自作パソコンユーザーにとって便利になります。わたしも時間があるときに
>>96 を参考にがんばってみます。
IO-DATAのEasyDisk(中身はM-sysのDiskOnKey)、 ADTECのDataStickはブート可能。 Award BIOS Version6系でUSB-HDDとして認識される。
107 :
今度こそ… :03/05/13 23:39 ID:WpkOoUu/
108 :
Socket774 :03/05/14 00:26 ID:XWUMKBId
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
\ ほしゅ!ほしゅ!/ _,,,,,,,,_ _,,,,,,,,_ ミ・д・ミ ミ・д・ミ "''''''" "''''''"
110 :
■■3点セットで出品中■■ :03/05/21 13:35 ID:Fs7i/8SF
111 :
あげ :03/05/23 11:23 ID:LcWmYFw8
1) 適当なフォルダ(例:W2K)を作りWindowsのCDをコピー 2) $OEM$\$1\DRIVERS\SCSIフォルダを作る □W2K ├□$OEM$ │└□$1 │ └□DRIVERS │ └□SCSI ├□I386 : : 2) ドライバを展開し、WIN2000\ADF6U160にあるファイルを$OEM$\$1\DRIVERS\SCSIにコピー 3) I386にADF6U160.SYSをコピー 4) I386にWINNT.SIFファイルを作成 [Data] UnattendedInstall = Yes MSDosInitiated = "0" [Unattended] OemPreinstall = Yes OemPnPDriversPath = "DRIVERS\SCSI" DriverSigningPolicy = Ignore [GuiUnattended] OemSkipWelcome=1
5) HIVESYS.INFの[AddReg]に HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160","ErrorControl",0x00010003,1 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160","Group",0x00000002,"SCSI miniport" HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160","Start",0x00010003,4 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160","Tag",0x00010003,20 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160","Type",0x00010003,1 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160\Parameters",,0x00000012 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\adf6u160\Parameters\PnpInterface","5",0x00010003,1 HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\EventLog\System\adf6u160","EventMessageFile",0x00020002,"%SystemRoot%\System32\IoLogMsg.dll" HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\EventLog\System\adf6u160","TypesSupported",0x00010003,7 を追加 6) TXTSETUP.SIFの[SourceDisksFiles]に次の行を追加 adf6u160.sys = 1,,,,,,3_,4,1 7) TXTSETUP.SIF の [HardwareIdsDatabase] に次の行を追加 PCI\VEN_9005&DEV_0081 = "adf6u160" 8) TXTSETUP.SIF の [SCSI.Load] に次の行を追加 adf6u160 = adf6u160.sys,4 9) TXTSETUP.SIF の [SCSI] に次の行を追加 adf6u160 = "Adaptec Ultra160 Family PCI SCSI Controller Win 2000 (19160)" 10) SP適用済みCDの要領でISOイメージを作りCDに焼く
114 :
Windows2000で19160を統合 :03/05/24 23:11 ID:4VAkwZ6V
115 :
Socket774 :03/05/25 03:45 ID:htos4d5R
素晴らしくまとまってるのでage
116 :
Socket774 :03/05/26 12:35 ID:iMsGFdIZ
1500円ぐらいじゃん 買えよ
かっこわるいじゃん。
あぼーん
保守
保全
121 :
Socket774 :03/06/04 20:53 ID:8IhWxWOU
>>120 保全する気があるなら上げれ。
さすがに700番代は下がりすぎだ。
124 :
Socket774 :03/07/01 23:20 ID:ng92UfHY
2.88フロッピーのイメージでマルチエントリの起動ディスクを 作った。何でもこれ一枚で作業できると思うと心強い。 ネットワーク認識とUSB1と2(Ghost用)認識、通常のATAPI-CD認識 と何でも出来る。Ghostの起動用として作ったので当然バックアップと リストアも出来るし。DOSを考えてもCDの方が良いよ。
>>124 2.88MBイメージいいですね。
よろしければ作成手順など書いてくれるとありがたいです。
どーせ使う事も殆どなかろーかと思ったので FDDはケース内にしまいますた。
>>125 友達からもらった。71のVFDでマウントし、Ghostで起動ディスク作成。
フォーマットして自動で起動ディスクにしてくれた。後はファイルを入れ替えて
Configの編集。
71のVFDで2.88のイメージをマウントできるので空のイメージが用意
できればOK。もしかしたらVFDで2.88空のイメージを作れるのかも知れ
ないけど。
あっ友達からもらったのは空のイメージのことね。 何かのツールで1.44のイメージから変換したものらしい。
>>128 googleで「フロッピー 2.88 1.44 変換」をキーワードに
検索すると結構ツールが出てくるね。
うちもGhost使ってるのでこれいいかもしれない。
Ghostでネットワーク経由のリカバリーしようとすると
どうしてもGhostブートディスクが必要になるけど、
これならFDなしでブータブルCDに組み込めそう。
あとはUSBメモリとかにも流用できると便利なんだけど。
USBメモリを差し込んでネットワーク経由でリカバリー
できるとかなりいいかも。
USBメモリでブートする為の情報ってスレになってない?
>>127-129 (・∀・)イイ!!情報ありがとうございます。
1.44イメージを2.88に変換するツールがあったんですね。
ブート可能なイメージを変換すればGhostなくてもできるかな。
空のイメージならVFDで適当なファイル名つけてマウントすればできますよ。
132 :
Socket774 :03/07/13 23:25 ID:rVX9LVDE
133 :
Socket774 :03/07/13 23:25 ID:rVX9LVDE
134 :
山崎 渉 :03/07/15 10:06 ID:2IGu39Fd
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135 :
山崎 渉 :03/07/15 14:39 ID:za6W/8gY
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
探し方が悪いのか
>>129 の変換ツールが見当たらなかったんで、
2.88イメージのブートセクタをバイナリエディタで書き換えて、
システムファイルをコピーしてみたらブートできた。
DiskProbeとか使えばUSBメモリとかにも応用できるかも。
このスレ的にはUSB1.1で正解なのでは? ていうか欲しい。すべてのマシンをFDDレスにして使いまわしができる。
139 :
Socket774 :03/07/23 12:31 ID:W2wf85sM
>>137 微妙に欲しい…
でも8,500円ってのは高すぎ。
でも全部のパソコンからフロッピー無くせるのはいいなあ…
ただのUSBFDDも昔から売ってたけど、わざわざ買うか?
って感じで買わなかったけど、これなら4倍速って理由を
付けて買おうかなんて気になれるし。
>>138 以前、倍速FDDがでたときには、USB1.1だと他のデバイスの帯域を
圧迫する(FDD単体だとギリギリらしい)から、USB2にしたという話を聞いた。
4倍速だと、帯域が飽和すると思うんだが…
それに、ここはFDDスレを引き継いだから、USB1.1で正解とは言えないと思うな。
そもそも、うちのマザー、USB FDDからのブートは出来ないし。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>141 つか、今さらFDDが2倍になろうが4倍になろうがあんまり変わらない気がする。
どうせ容量少ないし。
ウホッ いいMO・・・
148 :
Socket774 :03/07/28 16:04 ID:2bN2mNtD
FDDが壊れてしまったのですが、 FDをFDD無しで読み込む方法はありますか? 重要なデータがFDに入ってるんですけど新しくFDD買うのも何で。。。
それはパソコン無しでWindowsを動かせますかといっているようなもんだ
150 :
Socket774 :03/07/28 16:14 ID:efXskgZz
PCショップに展示してあるデモ機(FDありネット接続あり) でFDを読み出しあらかじめ作っておいたWEBストレージやメールのアカウントに転送させ 家に帰ってそのファイルを受信すればよい 実用的な解答でしょ
永らくFDD無し環境だったが、ケースを新調するにあたり外してたFDDを再度付けた。 別にFDD外してる事のメリットってのも特に無いしなぁ。
152 :
Socket774 :03/07/29 01:51 ID:tqqbqyBq
かといってFDD付けとくメリットもなあ。 FDDってPCの盲腸みたいな存在だなw
ブータブルCDを作るときにFDDがなくてこまった
CDブートできない旧機種をもらってしまったためにFDDレスのマシンにFDD取り付けなおしました・・・
linuxが立ち上がらなくなったとき、ブートCDをあっさり紛失した自分をたまらなく責めた経験あり。
カードリーダー付のCFリーダーを使っている関係上、 漏れの環境ではしばらく残り続けてしまうだろう。
158 :
==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:48 ID:jGkRt3Pm
159 :
山崎 渉 :03/08/02 02:59 ID:kwc5cE1v
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
一台組んだときに久しぶりにFDDも付けるかと思いFDDを設置し起動しました。 バチバチ!! もくもく〜!! 逆差ししてまいました。電源あぼーん。 二度とFDDを繋ぐことはないでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。
なんでFDDはああも罠だらけなんだろうか?
試練だから
163 :
うっくん :03/08/05 20:39 ID:BSYQr1dh
マザーがShuttleFV25なんだけど、USB接続FDDブート出来ないんでしょうか? FV24は出来るみたいなんですが・・・。BIOSの設定画面には「USB〜」が無い ようです・・・。98SEとXPのデュアルブートしたいのになぁ・・・。
>>161 古いから。昔は逆ざしや1列ずらしなんて当たり前だった。
165 :
Socket774 :03/08/08 18:42 ID:6+ICaGwh
FDDはUSB1.1で十分
F6押してストレージのドライバをCD-ROMでも受け付けてくれるんなら FDD全廃できるのだが……
win2000使っているんだけど、普通にDOSモードで起動して BIOSのアップデートしても問題ない? 問題ないならFDD要らないな。CD-RWでブートディスク云々はめんどくさいぽ。
もはや、CD-Rの方が単位単価で安い。CD-RWで同等。 容量単価では500倍だよ。
Win2000にDOSモードはないだろ?
あぼーん
172 :
Socket774 :03/08/18 07:46 ID:jtbipngP
起動FDの内容を抜き出してCD-Rに書き込んで CDから起動させる方法ってないの?
祈念カキコ
177 :
Socket774 :03/09/08 11:50 ID:AsWf0NkE
アヒャヒャ! テアクの4倍速ドライブ買っちゃった! はえーはえー
178 :
Socket774 :03/09/08 14:08 ID:YSiRG8gG
メモリーテストのCDからのやりかたがいまいち 分からないからFDDが必要でーす
FDDレスマシン ↓ ダイアルアップルータのファームアップデート失敗 ↓ 休眠中のTA発掘 ↓ ドライバがFD提供 ↓ 休眠中のFDD付き旧マシン発掘 ↓ LAN経由でファイル転送 ↓ TA使ってネット接続 ↓ ファームウェアげっと ↓ 馬ー 鹿… >おれ
180 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/09/08 20:36 ID:89dc+4Ah
4倍速でも1Mbps弱か。USB1.1で十分だね。
181 :
Socket774 :03/09/10 19:57 ID:o5QvzWSf
FDDは夏に弱い めったに使わないから気づかないが おまえのFDDはもう壊れている。
エアコンないの?
184 :
Socket774 :03/09/12 13:28 ID:XNdZaf+D
FDDは停電に弱い 停電であっさり壊れます。
漏れはょぅι゛ょに弱い ょぅι゛ょであっさり逝っちゃいます。
187 :
Socket774 :03/09/22 21:19 ID:hTqOUeSN
188 :
Socket774 :03/09/22 21:38 ID:5KzAzy9u
>>187 神様、ご苦労様です。
AAが、ニュース速報+でも、
大人気です。
189 :
Socket774 :03/09/22 21:44 ID:pj0Uo2ZI
190 :
Socket774 :03/09/22 21:45 ID:K74wnajX
ペーパーレスと言いたかったんじゃないのか。 >>麻生
マウスポインタを指で突っついたおっさん(誰だっけ)もいたし、 どうして官僚ってのはこう・・・アレなんだ? ペーパーレスなんか20年前からある概念だぞ。おーえーってやつだおーえー。 おーえーって概念が出来てから紙の消費量がバカみたいに増えたわけだが。
去年昇天されたデスクトップのFDD2台に続き、ウチで最後の生き残りである ノートのFDD様が昇天されました。 これで我が家でFDを読み書きすることは完全に不可能となりました。 さしたる必要性もないので代替ドライブを購入する予定はありません。 晴れてこのスレの住人となれます。 みなさんよろしく。
193 :
Socket774 :03/09/22 23:22 ID:ZB7J2tRy
麻生先生の理想の下、我々ジサカーもフロッピーをデュアルドライブ構成で搭載する運動に邁進しなければならない!!!
ところで、最近USB2.0のFDDが有るけど、2.0に対応するメリットて何? 転送速度は1.1で余裕だし、帯域を圧迫するってんなら 2.0のポートに繋げば2.0に変換されて余裕だし。
195 :
Socket774 :03/09/23 17:50 ID:7PAeAMTA
え、なんだって?
光ファイバの方が速くないか?
198 :
さらしあげ :03/09/24 18:17 ID:q2AZ2/CF
>>187 ┌┬┬――┬┬――┬ヽ
│|| || ||
│└┴――┘┴――┘|
│┌-(。Д゚)┐-(。д。)┐|
.  ̄ ,':,'""~~ ̄ ̄:'""~~  ̄
ーニ二..,...,':,∴_..,...,':,∴_ 三二ニー
││..(ノ..........つ..(ノ..........つ|
││................|................|│
└┴―U''U::┴―U''U::┴┘
_ _
ーニ二 _ _ ∧_∧ ミ ミ ミ ミ
_ _ (::: ・∀)
ーニ二 _ _ ⊂:::::: つ[]=-------------
_ _ ノ:::::: ⌒l
ーニ二 γ::_ノ`(:: ) ひゃっほう♪
.  ̄  ̄ し'
実は64倍速FD
FDDなしでPC/AT互換といえるのか?
もういいかげんブートプロセスを見直してほしいものだが…
IA64では見直されてるから、安心しる。 その代わり、フラッシュメモリが4Mバイト積まれてるから、 1.44MBのフロッピーじゃアップデートできなかったりする。 なので、標準でLS-120か240が積まれてる。 アップデートに失敗した時の緊急モード?以外では、 EFIシェルからISO-9660読めるから、ほとんどFDDいらないね。
>>198 ちょっと修正
┌┬┬――┬┬――┬ヽ
│|| || ||
│└┴――┘┴――┘|
│┌-(。Д゚)┐-(。д。)┐|ザシュッ
.  ̄ ,':,'""~~  ̄ ;:'""~~  ̄
ーニ二 ..,...,':,∴_..,...,':,∴ __ 三二ニー
││..(ノ..........つ..(ノ..........つ|
││................|................|│
└┴―U''U::┴―U''U::┴┘
_ _
ーニ二 _ _ ∧_∧ ミ ミ ミ ミ
_ _ (::: ・∀)
ーニ二 _ _ ⊂:::::: つ[]=-------------
_ _ ノ:::::: ⌒l
ーニ二 γ::_ノ`(:: ) この世から消え去れ!
.  ̄  ̄ し'
>>203 一般庶民の懐で購入可能なレンジまで
下りてきてくれないと意味ねぇ。
高くて買えないっすよ(;´д`)
>>203 もういい加減SDカードかUSBメモリ起動にして欲しい(;´д`)
{フロッピー}⊃{スーパーディスク}なのがわからんのかIntelは・・・
USB FDD 5台によるRAID 0はかなり速いらしい。
その大馬鹿(褒め言葉)な発想に乾杯。
209 :
Socket774 :03/09/30 03:34 ID:8kADTp7O
ageるついでに情報。
ブートローダのGRUBを使えば、MS-DOSフロッピーイメージから起動できるので、
USBメモリに複数のFDイメージを保存しておいて、起動時に使い分けることが可能。
ただし、Win2kではUSBメモリのMBRにGRUBを書き込むことができない。
(MBR領域が保護されるため。Win9xやLinuxなどでは可能)
USBメモリから起動できるLinux、SPB-Linux(
http://spblinux.ch.vu/ )の
GRUB設定ファイルが参考になる。
ただ、memtestは不可。あれはそもそもチェインロードできないので。
210 :
Socket774 :03/09/30 03:43 ID:iupHEEza
10Gくらい書き込めるFDきぼ〜ん。
>>209 >>Win2kではUSBメモリのMBRにGRUBを書き込むことができない
Support Tools の Disk Probe でもダメ?
>>212 98seのブートフロッピーのイメージぶち込んで
ブートcd作らせて頂きますた。
>>212 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
215 :
212 :03/10/18 23:35 ID:D3As8G6t
一応報告 HDD関係のツールで MaxtorのMaxblastとPowerMaxはUSB-FDDでは使えなかった IBM/HGST,Seagateのは大丈夫だった
217 :
Socket774 :03/10/23 06:30 ID:7sWtRTZI
>>215 なぜかうまくいかね・・・ショボーン。
TEST
ガイシュツだと思うが、SATAでFDDレスで組んだら死んだ。 7年前のマシンからFDDを取ってきたら、なんとか動かせた。 XPインスコ完了。また外した。 BIOSアップデートしたくなった。またつけた。
>>219 スレタイと過去ログ読んで出直して来い!
221 :
219 :03/10/25 18:40 ID:hALJ0IFl
>>220 まあまだOSが入ってない段階での話は許してくれ。
BIOSアップデートは…弁解の余地ないね。
VGAやらSCSIのBIOSアップデートには、まだまだ必要だな。
>>222 nvidiaならアップデートできたよー。
>>222 Win上でできないって言いたいなら氏んでくれ
225 :
Socket774 :03/10/28 20:13 ID:FufxlEnq
BIOS飛んじまいますた。 ググった所Award BIOSはFDDから復旧できる場合もあるみたいなんですが CDから復旧の情報はみつかりませんでした。 こういう時はやっぱFDDが必要ですか?
>>225 AWARD BIOSは、ブートブロックさえ生きていれば、ISAバスのデバイスのみ動かせる。
だから、FDDが無いと駄目。
227 :
225 :03/10/28 21:24 ID:FufxlEnq
どうもです。>226 わざわざFDD買うより復旧サービスに出す事にしました。
228 :
Socket774 :03/11/02 00:53 ID:WvSv6Lpo
なかなか思い切れん・・・
229 :
Socket774 :03/11/02 01:26 ID:Af3AP3md
プロテクトモードからUPDATEできるやつが増えたとはいえ リアルモード知ってるとプログラムには役立つ 厨房はやれないだろうが
>>229 つまりFDDはプロフェッショナルのためのツールということですね
231 :
Socket774 :03/11/03 01:36 ID:ZhRMVMTA
NEROとWindows98起動ディスクだけでブータブルCDが簡単に作れる。 これを使ってMS-DOSを起動するのでFDDはもう必要なし。
>>216 USB-CDでPOWERMAX問題なく使える。
CDの圧勝、FDD惨敗♪
@echo off :: ISOイメージのファイル名 SET FILENAME=Bootdisc :: ボリュームラベル SET VOLLABEL=BOOTDISC if exist \windows\command\deltree.exe set win_os=9x if "%1" == "" set g=ディスクイメージを放り込んでください(ドラッグ&ドロップ) for %%i in (cygwin1.dll;mkisofs.exe) do if not exist %%i set g=%%i が見つかりません if not "%g%" == "" goto err if not exist %FILENAME%.iso goto makeiso echo !!!ISOイメージがすでに作られています!!! echo 続行すると新しいものに上書きされます。 echo 中止するには[Ctrl]キーを押しながら[C]キーを押してください。 pause >nul del %FILENAME%.iso :makeiso if "%win_os%" == "9x" if exist temp_dir\*.* deltree /y temp_dir >nul if "%win_os%" == "" if exist temp_dir rmdir temp_dir /s /q md temp_dir copy %1 temp_dir\boot.bin >nul mkisofs -o %FILENAME%.iso -V %VOLLABEL% -N -J -b boot.bin -hide boot.bin -hide boot.catalog -hide-joliet boot.bin -hide-joliet boot.catalog .\temp_dir if errorlevel 1 goto err2 deltree /y temp_dir >nul echo (・∀・)ISOイメージの作成が完了しました! goto exit :err echo %g% goto exit :err2 echo m9(´Д`)それはディスクイメージじゃないですよ! if "%os%" == "9x" if exist temp_dir\*.* deltree /y temp_dir >nul if "%os%" == "" if exist temp_dir rmdir temp_dir /s /q if exist %FILENAME%.iso del %FILENAME%.iso :exit for %%i in (FILENAME;VOLLABEL;g;win_os) do set %%i= if exist \ntldr pause >nul
40倍速FDDとかどこか作ってくれねぇかな。 ってスレ違いか。
237 :
Socket774 :03/11/26 01:43 ID:W7dANPFz
うざい「5.25インチFD」の消し方 以下をregファイルに保存して結合。 REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer] "NoDrives"=dword:1 [HKEY_USERS\.Default\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer] "NoDrives"=dword:1
239 :
Socket774 :03/12/06 00:17 ID:rStsB5FZ
ISOLINUXのマルチブートCDを作ったぜ memtest86、DFT、FeatureTool、GRUB、ブートメニューからWindows2000のインストールまでコレ一枚でできるのだ PC周辺が片付いて(゚д゚)ウマー
ホント(゚д゚)ウマー だな。 詳しく教えてちょ
>>240 1. 適当なディレクトリ(temp_dir)を作る。
2. temp_dirにISOLINUXというディレクトリを作る。
3. ISOLINUXにisolinux.bin、memdisk、起動したいディスクイメージ(ファイル名は8.3形式で)をコピー。
4. ISOLINUXにbootmsg.txt、isolinux.cfgを作成する。
----------------------- bootmsg.txtの例 -----------------------
1) memtest86
2) DFT
3) FeatureTool
4) GRUB
5) Windows Boot Menu
6) Windows2000 Install
h) Boot from first Harddisk (0x80)
q) Skip CD-ROM boot (try next boot device)
When no key is pressed for 30 sec, or when you hit Enter, "h" will be run...
--------------------------------------------------------------
----------------------- isolinux.cfgの例 -----------------------
default h
display BOOTMSG.TXT
prompt 1
label h
localboot 0x80
label q
localboot -1
label 1
kernel memdisk
append initrd=memt86.bin
label 2
kernel memdisk
append initrd=DFT.bin
label 3
kernel memdisk
append initrd=FTool.bin
label 4
kernel memdisk
append initrd=GRUB.bin
label 5
kernel memdisk
append initrd=bootwin.bin
label 6
kernel /w2ksect.bin
timeout 300
--------------------------------------------------------------
5. temp_dirにWindows2000のブートイメージ(拡張子は.bin)とCDの内容をすべてコピー。
6. mkisofs.exeでISOイメージを作る。
mkisofs -o ISOLINUX.iso -N -J -b ISOLINUX/isolinux.bin -c ISOLINUX/boot.cat -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table .\temp_dir
ISOLINUX
http://syslinux.zytor.com/index.php 参考
http://kemasoft.ddo.jp/modules/wfsection/index.php?category=1 http://www.nu2.nu/bootcd/index.php#multimemdisk
gj!
秋葉でPENDULUM plus売ってるところ教えて
248 :
Socket774 :03/12/10 16:25 ID:/hPcZ24n
もう要らないかなと思って付けてなかったんだけど 外付けUSB1.1のFDD・スマートメディアコンボドライブが 2970円だったんで思わず買ってしまった。 ほとんど使わないだろうけど
うまくやればF6の時のを全部く
FDDあると起動するとき変な振動するのでキライです
BIOSのBootup seekの項目も知らない初心者かよ
>>249 F6なんてもうやめようよ。
WindowsのCDに手を加える必要はあるけどさ。
個人的に一日も早くこの世から消え去ってほしい悪習だと思ってます。
>>254 CDの中にドライバーを入れる方法があるの?
ATAカードスレとかで何度か出てきてたよ
>>256 分かりませんでした(´・ω・`)ショボーン
どうか教えてくださいです。
259 :
Socket774 :03/12/11 21:13 ID:DuZGcdVi
HDDのファームアップをするために久々に使ったよ。 ただ、挙動が不審なときがあるのがイヤだ。 mitsumiのやつだけど、今回もどうも怪しかった。
パソシティでPENDULUM plus128MBハケーン 初めて秋葉で見た
こんにちは. 外付けFDD探しております。 ====================================================== USB(1.1,2.0)対応で 720,1.2M(東芝,NEC),1.4Mがドライバレスで 読み書きOKな,外付けドライブご存知ないでしょうか? 安定しているなら2倍速もOKです(設定を選択できればなお可). ACアダプタがあった方が読み書き安定でしょうから アダプタも欲しいです. ------------------------------------------------------ 画像読み込み業務の用途なのですが, 結構お客様,色々なメディアをお持ちです^^; 現在は社内の古いマシンを復旧してしのいでおりますが そこら辺の事情で安定供給のFDDがあれば採用したいです. MITSUMIさんとかってまだ作ってませんかね〜 お願いいたします(sageならスル結構ですm(_ _)m)
263 :
262 :03/12/15 15:03 ID:Q306c+XQ
でも,USBってBOOTできないませんでしたっけ? IEEE1394のFDDなんてないですよね ^^;サスガニ
USB-FDDという項目がBIOSの起動関係にあればいける
>>136 の
>2.88イメージのブートセクタをバイナリエディタで書き換えて
どうやるんですか?
FAT等について勉強する
BIOSのUSB−FDDでやっても Bootできなかった経験があるんだが
268 :
265 :03/12/16 22:33 ID:/UazvM7P
>>265 バイナリエディタで開いて003Eh〜01FFh(IPLの部分)を書き換え
270 :
265 :03/12/17 16:54 ID:qjJSTPpj
Quick Beを使ってASCUで見たんですが 003Ehが無いんです・・・ ブート IPL 2.88 ブート IPL 3Eh でググってもだめでした。 馬鹿ですんません、もうちょっとヒントをお願いします
>>270 言葉足らずで申し訳ない。
3行目のE列から1F行目の終りまでということです。
あと、この方法でブート可能にならないものもあるので注意。
(DR-DOSではできましたが、W2KのDOSではエラーが出て起動しませんでした。)
272 :
270 :03/12/17 23:55 ID:Zowz0HSw
>>273 おいらは2K使いだからできんかったけどWin板で既に1スレ流れたよ。
275 :
272 :03/12/20 00:59 ID:DO4bQuT1
276 :
Socket774 :04/01/04 20:46 ID:2HgsiRyz
保守
278 :
Socket774 :04/01/10 01:01 ID:2jUxv5Mt
6IN1買ったからイラネ。
もうこのスレも終わりかなあ
FDDが壊れたから保守
281 :
Socket774 :04/01/18 06:30 ID:5oP+Nf55
FDDを実ドライブに近い形でエミュレートする仮想FDDソフトは無いのだろうか。 Daemon toolsみたいな感じで。 仮想FDDとかでぐぐっても、古いゲームの吸い出し&PCエミュしか引っかからん。
>>281 っていうか何に使うんだ・・・?そのソフト
FDDのコネクタに接続するメモリがほしい。 ブートイメージ作成専用に。
285 :
Socket774 :04/01/22 23:11 ID:LzmhLBgq
FDDのコネクタに接続するメモリがほしい。 DIMM刺せる構造がいい 普段はRAMドライブとして扱えて BIOSからFDDとして扱えるようなの作ってくれ
( ´,_ゝ`)突っ込んでいい? DIMM刺したところで、 1. FDDのバス自体が遅すぎてRAMドライブとして使い物にならない 2. 揮発性メモリに書き込んでリブートした後どうやって起動するんですか?
>>283 質問なんですが、ディスクイメージ作成にはどんなソフトを使えばよいのでしょう?
>>288 FDイメージならそれで作れるじゃん。
ISOイメージ作成ならCDRフロントエンドとか
291 :
290 :04/01/24 02:21 ID:LF6OWP7H
つうか大元の起動FDが逝かれてたみたい。 どっちにしろ八方ふさがりだなぁ。 だれか、もう焼くだけで「ブータブル起動CDの出来上がり♪」のisoファイルをください。
>>290 CDをマウントしてもFDイメージの部分は見えないよ
あとFDから作る場合は、右クリックメニューにあるディスクのコピー
を使わないとブートセクターまでコピーされない
FDがない場合は、右クリックのフォーマットから起動ディスク作成すればいいかと
>>287 揮発性メモリでもリセットじゃFDD消えないと思われ
295 :
288 :04/01/24 19:29 ID:WOgNOyni
>>290 丁寧にありがとうございました。
ディスクイメージはあらかじめ用意して置かねばならないと勘違いしていました。
296 :
290 :04/01/24 22:13 ID:LF6OWP7H
>>292 ええ?
んじゃあカラッポで良かったのか・・・つうことは大元の起動FDが逝かれてたせいで
今までうまくいかなかったと・・・なんという時間のムダ・・・あう。
何年も前に、まだwin98を使ってた頃に作った起動FD(一枚にまとめたヤツ)だから
しょうがないのかな・・・意外とFDってモロいのね・・・。
win98もない今、どうやって起動FDを作るべか?
ググってきまつ。
>>294 なんだかよくわからんがいただきましたw
なんとなく得した気分になれました。
>>295 特に答えたつもりでもなかったけど・・・役に立てたならうれしいです。
299 :
290 :04/01/25 21:25 ID:CYiDRa5R
>>297 いやいや、割れとは思ってませんですよ。
だいたい何のソフトなのかも調べないで動かしてみるほど勇者じゃないですw
KNOPPIXはイザという時使えるかも・・・って思ったから「良いソフトの存在を教えてもらた」
って意味で「得した気分」と。
301 :
290 :04/01/26 23:28 ID:cXSBAdpx
起動ディスクCDを作ることができました!
>>292 さん、サンクス!
保守
303 :
Socket774 :04/02/12 14:15 ID:tWX/P+jn
8
3.5インチベイからFDD外して半年くらいになるが 全然不便に感じません。 XPクリーンインストールするときだけ必要なので その時だけ付けるのが面倒だが。
>>304 最近のM/Bだと
あの追加ストレージ機器の読み込みも、USB FDDからできるという、、、
XP限定ではあると、思うけど
TOMCATのドライバって、2kくらいで売ってるミツミの D353とかに突っ込んでも3モード化してくれるの?
308 :
Socket774 :04/02/17 05:09 ID:z8k29z0L
内蔵のフロッピー買います どのメーカーがいいですか?優柔不断な私に変わって決めて
Sonyはフラットケーブルのコネクタが丸々逆に付いてるのでやめとけ
スレ違いネタで上げんな氏ね
313 :
239 :04/02/20 11:29 ID:i/s9yFat
あぁ〜今更でなんなんだけど、ISOLINUXから日立のツール(DFT・Featuretool)を起動させると HDDを途中で認識しなくなったりして挙動がおかしい。マザーによっては起動すらしない。 結局、普通のブートCD作ることに_| ̄|○
314 :
Socket774 :04/02/22 09:27 ID:RP4R1Wto
4モードFDDが欲しいでつ
317 :
も :04/03/01 11:00 ID:WtigMF0j
FDDに祟りあれ〜
318 :
Socket774 :04/03/01 11:04 ID:0PIFP52C
そもそもF6で読みに行くのが未だにAドライブだけってのが、悪い。 氏ねマイクソソフト。お前等のせいでFDDレスにできないんだよ。
なぜPXEを使わない? FDDどころか、CD-ROMやHDDだって無くせるぞ。
>>319 なんか、需要が微妙に違うような・・・?
うむ、319は単なる知ったかと思われ
思ったんだけど、外付けが認識しないとかで悩むんなら、 いるときだけ内蔵FDDを、パソコンのケースを開けて、 余ってるFDDの電源とケーブルを挿して使ったらいいんじゃない? FDDは固定する場所もないから、どっかに立てかけておくか、下に置くかして。 自作の人たちだから、それぐらい面倒な作業だと思わないけどなー。 年に数回の作業だろうし、慣れたら数十秒で可能でしょ。 そういえばIDEケーブルって何で抜いてる? 私は今のところ、ちょうどいいサイズで穴に入る、 精密マイナスドライバーを使ってるんだけど。
325 :
Socket774 :04/03/10 14:13 ID:k6OKJ5od
特別なブートローダを使わないマルチブートCDを作る方法 CDRECORDフロントエンドでコマンド内容の編集ができるようにして、mkisofs のコマンドラインに -b "boot1.img" -eltorito-alt-boot -b "boot2.img" -eltorito-alt-boot -b "boot3.img" ・・・ のように追加してISOイメージを構築。 ・利点 HGSTのHDDツールもおk。 ・欠点1 BIOSが対応している必要がある。対応してないと1番目のブートイメージしか読み込まれない。 ・欠点2 選択画面がこんななのでブートイメージの順番を覚えとかないといけない。ノーエミュレーションだと表示されない。 1. FD 1.44MB System Type-(0F) 2. FD 1.44MB System Type-(00) 3. FD 2.88MB System Type-(00)
そこまでしなくちゃいけないなら、素直にFDD付けるよ。
CDからブートすると速いんだって。 一度使いはじめると、もうFDには戻れません。
あげ
329 :
Socket774 :04/03/13 23:22 ID:D/uV6ei9
MOみたいなパケットライト&スロットイン方式は便利だな。 ただCD-Rと違ってMACとソフトなしに互換性をもてないのが不便。
今のBIOSってUSBのFDDで起動できるしFDDイラネ スリムケース派には3.5"ベイが空くのはかなり重要
FDD専用ベイのあるケースだと、なんとなく付けないともったいないような気がする。
外づけUSB2.0でFDDと各種メディアリーダーのコンボがほしいけど見つかんね
FD専用ってわけじゃないと思うんでMO 2台入れてる
>>332 内臓の奴のUSB端子変換ケーブル買うとか
このスレの記事を参考にして、WinXP上でWin98SEの起動フロッピーからvfdwinで フロッピーイメージファイルを作り、「ISOイメージ作成.cmd」でisoファイルに変換し、 これをブートイメージファイルに指定してCDに焼き、Win98SEマシンに差して起動 してみましたが、CDを読みには行くものの、CDから起動してくれません。 何か基本的なところで間違っているのでしょうか。
>WinXP上でWin98SEの起動フロッピーからvfdwinで ここをどうやったかだな
>>339 vfdwinで仮想FDをマウントし(Bドライブ)、Aドライブに差したWin98SEの起動ディスク
(Aドライブ)のアイコンを右クリック→ディスクのコピーを選択し、A→Bのコピーをして
仮想ドライブをアンマウントしました。
>>340 BIOSでFDDブートの順位がHDDより下になってるとか?
>>341 FDD→CD→HDDでした。FDDとCDを入れ替えても同じです。
>>342 ならisoファイルを焼くときにディスクアットワンスにした?
トラックアットワンスだと起動してくれなかったよ、俺の場合
>>343 トラックアットワンスになっていたのでディスクアットワンスに変更しましたが
だめでした。
明日、もう一度最初からやってみます。ちなみにライティングソフトはXP機に
プレインストールされていたVERITAS RecordNow DX というやつです。
345 :
344 :04/03/23 12:42 ID:HeDh8Itb
自宅PCなのでまだ試していませんが、「NT系と9x系ではCDのブート領域の形式が違うから XP上で作ったブータブルCDが98SE上で動くわけがない」てなことはないですよね。
イメージを作る工程をrwfdとかでも使ってFDから直接作れ Winのコピー機能がどこまでのものなんだかわからん
残念ながら、だめでした。
>>348 んじゃあさ、大元の起動FDからはちゃんと起動できるわけ?
気づかないウチにフロッピーがいかれてたりする場合もあるぞ
確認してみました。ちゃんと起動します。
FreeDOSでも使えばいいのに。
>>351 ダメでした。どうも長いことお付き合いありがとうございました。
そうか、CDブート自体に対応してないBIOSだったのか
>>354 PCはComapq Presario1246で、BIOSセットアップメニュー起動時に
"Phoenix BIOS 4.0 Release 6.0" と表示されるものなんですが、リカバリCD
で起動できて、Escを押すとMSDOSになるものなんですけどね。
CDブート自体に対応してない、ということなんですか。
>>353 ふと思ったんだが、まさかisoファイルをデータ焼きしてないよな?
>>356 ブートイメージ書きこみでやっています。
>>357 ちなみに焼いたCDの中身はエクスプローラで確認できるかい?
>>359 んじゃもうお手上げ。
ただ一つ言えるのは、昨日UPしたイメージに問題はないはずなので、焼き段階で問題
があるんだろうってこと。
RNDXは使ったことないしわからん。
>>360 >
>>359 > 焼き段階で問題があるんだろうってこと。
その通りでした。プレインストールされているソフトで、ブートイメージの書き込み
に付いてはヘルプに全く記載がなく、手探りでやっておりました。
なんとかブートできるようになりました。ありがとうございました。
362 :
あげ :04/03/26 11:14 ID:7aFAEWr3
↑
>>363 焼いて無いけど、本物?
凄いっすね。使わせてもらいやすよ。
別のコンピュータに入れる予定のPen4 2.4CGHzをP4-533Aに入れてみました。 HTはちゃんと働いていますが、本来Vcoreが1.525VのCPUが 1.6Vで動いているため、熱がすごいです。 動画再生+ブラウザでCPU使用率が20-30% CPU 63-69℃ M/B 55℃ CPUクーラーは付属の物のため、もう少し詰めれば話が変わるかもしれませんが Vcoreを変更出来ない限り、現状では静音マシンとしては使えないと思います。
すみません、誤爆りました。
揚がれ
IDにFDが入ったので記念
372 :
関連スレ :04/04/12 18:04 ID:Xrx/tAGb
374 :
FAQ :04/04/12 18:05 ID:Xrx/tAGb
376 :
Socket774 :04/04/15 18:00 ID:C06izsJs
みなさんはFDDなしでメモリテストってどうされてるんですか? win上のメモリテストって探したけど、どうもないようで・・
memtest86ならiso版もあるが・・・
すいません、このスレ見つけて「まさにこれだよ!」と感動しました。 ここは神スレです。
このPCにはFDDがついていないぞ! あんなのはただの飾りです! 偉い人にはそれが分からないのです!
380 :
212 :04/04/17 13:45 ID:LVr8hg9o
382 :
ISO直リン :04/04/29 13:35 ID:MOxHHRYj
BIOS の設定について PHOENIX-AWARD の Main Drive A [None] ←ここの設定は必要? Halt On [All] ←[All, but Diskette] にしないと起動できなくなる場合があるらしい おまいらはどうしてますか?
384 :
Socket774 :04/05/13 04:13 ID:7M69gFig
OSはwindows2000です。 Drive Fitness TestをCDで使いたいのですが まず仮想FDDを作ってそこにインストールして中のファイルをディスクアットワンスでCDに焼いたのですが CDを入れて起動すると読み込むのですがそのままwindowsが起動してしまいます。 たぶんやり方が悪いのだと思いますが経験があるかたいたら教えてください。
仮想FDDはVirtual Floppy Driverを使ったの?
なぜか知らないけど条件によってはうまくbootできない事があった。
んでWinImageで空イメージつくってVirtual Floppy Driverにマウント
して仮想FDDならOKだった。
もしくは単にブータブルCDとして焼いていないとか・・・。
>>373 ,
>>374 もう1回読んでみん。
386 :
Socket774 :04/05/13 04:52 ID:7M69gFig
Virtual Floppy Driverを使ってました。 もう空きCDRが2枚なんでこれで成功したいのですがw ブータブルCDは他に何かしないといけないのでしょうか?
388 :
Socket774 :04/05/13 05:11 ID:7M69gFig
仮想FDDのファイルを一回デスクトップのフォルダに移して中身を焼いたのですが 一回イメージに変換して焼かないといけないのですか?
389 :
388 :04/05/13 05:18 ID:7M69gFig
今ISOにしてから焼いてみたのですがCDをみたら boot.catalog というファイルと 1.4Mほどのイメージファイルと同じ名前のファイルだけしか入ってませんでしたが これで大丈夫なのでしょうか・ とりあえず再起動してみます。
Drive Fitness Test なら、imgファイル(non-Windows system の方)をダウンロードして、 ISOに変換してやれば、わざわざVFD使わなくてもできるよ。 あと、起動途中でエラーみたいなのが出たら、Aキー押せば次に進めます。
391 :
388 :04/05/13 11:02 ID:7M69gFig
どもです。 ISOからやったらできました。 起動エラーの方はAを押したら動いたので助かりました。 後最後のところで appending DFT History Log critical error(unknow command) on drive a とでますがこれはログをAドライブに書き込もうとしてみつからなかったエラーですよね?
書き込めなかったエラーだ
なんか久しぶりにFDD4台マシンを作りたくなってきた。
394 :
Socket774 :04/05/16 19:03 ID:mfc0MlgX
FDDレスにする時の事で質問です。 デバイスマネージャからフロッピーコントローラ→標準のフロッピーコントローラを無効にすると マイコンピュータのアイコンが消えますが、あとBIOSでどこを設定するのかわかりません。 教えてください。 OSは2000です。
BIOSでFDDなしの設定にする。 ただ単にFDD外すだけだと起動時にエラー検出して止るかも。
396 :
394 :04/05/17 17:29 ID:PVrbnujI
>>395 ありがとうございます。
しかしどれがFDD無しの設定なのかわからなくて…
Diskette Configurationというのがありますがこれでしょうか?
Diskette Controller [Enabled]
Floppy A [1.44/1.25 MB 3 1/2]
Diskette Write Protect [Disabled]
そこには↑の三つがあるのですがよくわかりません…
Diskette Controller のEnabledをDisabledに変えるんですか?
MainにあるA:をnoneにする bootからA:を外す onboard fdcをdisableにする これくらいか?
398 :
394 :04/05/17 17:53 ID:PVrbnujI
>>397 ありがとうございます。
しかしMainで変更できるのは時間と言葉だけでした。
onboard fdcという項目も見当たらない…
あとBootにフロッピーは入っていませんでした。
とりあえず適当にやってみます。どうもありがとうございました。
つか、テスト用のCD-RWを1枚くらいもっとけ。
何のテストですか?
ちゃんと動くように焼けたかどうかのテストでは? おれは最近はCD-RWしか使ってない。 いらなくなったら消してまた使えるし。
何がちゃんと動くかテストするの?
DFT。
404 :
Socket774 :04/05/24 20:04 ID:74LbcJ3F
hozan
FDD取り付けてないですが、日立のHDDを静音モードにできないですかね。 チップセットがi865なので、IAAはインスコできません。
>>405 HGSTのツール使う。
FDDなくても、CD-RWに焼いてブートすればよろし。
おかげさまで、解決しております。 HGSTのサイトにFDDイメージがあったので、VFDでマウントして、 WinCDRでブータブルCDとして焼いたら成功。
409 :
Socket774 :04/05/29 11:05 ID:2qNvq6Ax
>>409 64MBで、変わりものならこんなのが売っているみたい
しかしその製品はなにしろ容量が2GB、、在庫販売はまずないと思うので
取り寄せを頼んでみては、、
5万以上はすると思いますが(汗
以前、T-ZONE PC-DIYの一階レジ前に、 bootできるという触れ込みのメモリーキーが売っていた気がする。
>>409 VICTORINOXであれば、秋葉原より、ハンズのナイフ売り場とか?
あとはアメ横のナイフ屋で扱ってる・・・かな?
414 :
Socket774 :04/06/12 15:57 ID:tMK7PTID
mf
415 :
Socket774 :04/06/19 06:22 ID:NcgUc2vW
416 :
363 :04/06/19 09:55 ID:yi1yV8Yb
>>412 できる奴と出来ない奴があるみたい、マシンによって。
アタ100のドライバってFD無しでどうするんだ?
それだけがあるから、FDD使ってます。
vfd2.0β ヘルプがまったく読めないよ
420 :
Socket774 :04/06/22 23:13 ID:W5gPCUfI
FDをイメージ化できるソフトない? WinImageは高いよ・・・
既出だろうけど・・・ SATAで起動ドライブつくるときは必須だよね 他の方法あるのかな?
>>422 \人_从人__从_从人__/
) 過去ろぐ嫁!!!! (
/⌒YWW⌒⌒YW⌒Y\
∧∧ _∧
(,, ,,)∀`;)
⊂| 、`^)⊂)
〜/ ヽ (( <
(,,/´`J し'し'
424 :
Socket774 :04/06/23 22:42 ID:TOE5V9nB
FDD CDD USBを使わずにノートPCにクリーンインストールする方法を考えた
2.5インチHDDを二つ用意し
片方に2.5HDD→3.5変換アダプタを使ってデスクトップからOS(win95.98.nt unix Linux等)をインストール
おそらく古めのOSなら相性問題も少なくノートでそのまま起動できる
ノートPCの2.5インチ用ideのコネクタを分岐して、先ほどの2台のHDDを取り付けosを起動。
あらかじめクリーンインストールしたいOSのCD内容と、パーティション管理ソフトをHDDにコピーしておき
OS上からもう一つのHDDに対しパーティション作成・フォーマットをする
あとはOS上から、使うOSの新規インストールをして、使わない方のHDDを外して終了
ノートPC用ideコネクタ分岐ケーブル
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/542613/544264/#IR-IFC05
簡単にWindowsのインストールCDを改造したければ、 「ウルトラISO」ってソフト使えばいい。 mkisofsと同じ事をエクスプローラ風の画面でできる。 ブートセクタに触らずにデータ部分だけ編集できる。 価格は6000円ぐらい。
426 :
素人指向 :04/06/23 23:32 ID:hJCcF/zD
パソコン工房のショップブランドのマイクロATXタワーを買ってきて、ny専用にして隠しベイ3つHDDで埋め シバき倒していたのだが、HDDが1本dでしまった。 それを機に温度管理に気を遣ってみたら48℃くらい常時逝ってるんだよね。 こりゃまずいだろうと、FDDを撤去して吸気口にし、HDD3台を離し、リアに8pファンを付けて排気してみたら、 あっさり34℃まで下がったもんで、ちょっと嬉しくて。
hoshu
428 :
Socket774 :04/07/01 19:33 ID:/5p0xnA9
外付けじゃないと埃の入り口になる
多少温度は上がるが、フィルターつけとけ。 換気扇用のフィルター切って貼るのでも良いから。
俺のPCはFDのメディアもドライブも壊しまくるんでそれから使ってないけど これって何が原因なんだろう 電源?
ほこりじゃね?
磁気じゃね?
プラズマ、 世の中の不可解な現象は全てプラズマで説明がつく。 ちなみに俺が童貞なのもプラズマのせいだ
435 :
Socket774 :04/07/13 01:50 ID:DtGc4eaf
フロッピーをドライブに入れてフォーマットしようとしても、 「ディスクが入っていません」って出る場合ドライブ壊れてる?
たぶん壊れてる。
>>437 ありがと
SATAのHDD増設するのに使おうと思ったんだけど
やっぱり壊れてるか。 扱い悪かったからなぁ
アクセスランプ付いてるときに抜き差したり・・・
FD入れっぱなしで電源入れても、Win起動するし。
1000円くらいで買えるから、又買ってくるとしよう。
(´-`).。oO(このFDDでOEMのWin2k買ったのは内緒・・・)
そしてこのスレに二度と来んな。
>>438 FDDは読み取るときヘッドを両側から挟み込むようにして
読み込んでいるので、その状態でディスクを出そうとするとたいへんです
気をつけた方がいいかと
そしてこのスレに二度と来んな。
自作パーツ屋で売ってるFDDって、ヘッドがアンロードする?
443 :
Socket774 :04/07/16 22:10 ID:iP4QD4mA
m
445 :
Socket774 :04/07/29 23:24 ID:8wpYXjCs
付属ドライバで起動する IDE コントローラを備えたシステムで、上記と同じ Unattend.txt ファイルを使用する場合は、[MassStorageDrivers] セクションに以下の行を追加します。 この行を追加しないと、セットアップがテキスト モードで実行されている最中に、ブルー スクリーンにエラー メッセージ "Inaccessible Boot Device" が表示されます。 288344 - [HOWTO] Windows NT および Windows 2000 でサード パーティの大容量記憶装置ドライバを無人インストールする方法 上の文章ってどういう意味なんかな。 上記と同じ Unattend.txt ファイルを使用する場合ってとこが一番わからん
>>445 Unattend.txtというのは、Windowsを無人インストールする時に、入力事項を書いておくテキストファイル。
F6不要CDがやっときちんと作れてほっとした。 これで呪縛から解放される。。。MSサポートはあてにならんなぁと実感した昨日
FDDはOEM版Winを買う為にある。
>>448 アップグレード版買うか、オクで落した方が安くね?
OEM可が、HDDとマザーボードだけに限定されていたのはいつ頃までだっけ?
451 :
移転? :04/08/06 17:04 ID:Uq858P0+
FDDをなくしてしまった穴を有効活用したいんだけど、何か良いものは無いかな。
穴に入れるものは太古の昔から決まっている
USBカードリーダかファンコン。
>452,455 FDD無しのPCならMOがお薦め。 客人がFD突っ込もうとして頭上に“?”マーク乱舞イベントを起こしてくれる。
初期状態でA:になるMOがあるんなら、喜んで使う
>>456 古参のマカー様だったりすると、躊躇無く突っ込んでくださり、ドライブを再起不能にしてくださりやがる。
昔のマッチントッシは、頭のヌルいマカー様でも穴を見失わずフロッピーを一発で差し込めるよう、えンれぇえデカい
穴ぼこが、埃よけの蓋も無しに、黒々と口を開いていた、究極のバリヤフリーものさ。
FDは遅いし邪魔だけどなんだかんだで自作が趣味のヤシには必須かなあ・・・ memtestは容量が小さいのにCDに焼くと勿体無い気がするし、 SATAのときにも役に立つし。 気軽に書き消しできるのもありがたい。
>>459 FDは普段は殆ど使うこと無くなったけど、あれば何かと便利。
ブートディスク作ったり・・・・・。
ちなみに漏れは、3modeにしてまふ。
無くてもいいけど、ちょっとはあった方が。 そんなの微妙すぎー
FDDをシャドウベイに付けてる人がいて、目から鱗だった。 外見はすっきりするし、サイドパネルを開ける手間があるがたまに必要な 時に使える。
>>462 昔は漏れもそうしてたな。
いまはメモリスロット付のやつ使っているから露出させてるけど。
>>464 コネクタの抜き差しで、ブラケットが変形してしまう。
NG
466 :
464 :04/08/22 23:25 ID:+H3Bjjs+
ブラケットってそんなに弱いんだ、知らなかった。 サンクス
467 :
465 :04/08/22 23:44 ID:9BClTBPj
>>466 コネクタ挿抜力って、意外に大きい。嵌め合いによるが
丁寧に挿抜しても2Kgくらいはかかる。素早く挿抜すれば10Kgを超える。
ブラケットには、補強するような絞りや曲げがない。
機能上の曲げはあるが、曲げ逃げがあって見事に応力集中。
材質はSUSじゃなくてSPCCのようなヤワいもの。もちろん幅も不足。
設計ミスだと思う。
切断面を見るとlaser使ってるのが分かる。lotが小さい商品なんだろう。
468 :
466 :04/08/23 00:03 ID:LJrud1he
SUS:ステン、SPCC:普通の鉄板でいいのかな?(具具ったけど) うちにあるブラケット見たら確かに弱そう、なんかブリキみたい(w 言われてみればHDD交換するときにFDD外して、CD外してってやったけど うん、固かった。 プロの御意見 感謝!
>>462 シャドウベイに付けるぐらいなら通常の位置より蓋の分だけ
奥まったところに取り付けて蓋をしてしまえば
470 :
465 :04/08/23 00:38 ID:tfl7Z5Bk
>>468 > (具具ったけど)
おっと。これは失礼。
> うん、固かった。
それで解決方法なんだけど。コネクタどうしには、噛み合うような
凹凸があって、その寸法が不適切なのが固い原因。
凸を削るか、凹の手前側の土手を削れば軽くなる。削りすぎると
ひとりでに抜けてしまうから、マズー。ほどほどに。
FDDコネクタのほうは、どうすれば良いかな?
良い方法を知らない。
471 :
468 :04/08/23 01:05 ID:LJrud1he
>凸を削るか、凹の手前側の土手を削れば軽くなる。 度胸が無いので流石にこれは出来ない・・・ 誰かおだててやらせよう。 どうもありがと。
472 :
Socket774 :04/08/23 23:40 ID:Z/dLDMnA
>>472 とりあえずFDDつけて普通にインスコ。
F6を押してSCSIドライバを組み込む。
その後、フォーマットとHDDにインストール開始に必要な
ファイル類のコピーが終わったら再起動を促されるので
そのときFDDを外す。
というやり方じゃダメ?
俺はいつもそういうようにやっているので…。
キミはこのスレにいちゃいけない
F6でFDDからドライバを読み込む、という用途の場合 FDDエミュ付USBメモリって使えるの?
477 :
博士 :04/09/07 23:33 ID:CXq1pEqO
478 :
Socket774 :04/09/08 03:20 ID:RBjLE0Xk
FDDは死滅せよ
NTLoaderでブートさせたくてLinuxはLiloしか経験がなくてFloppyがない。 さてどうしましょppp
bootpart ntfs patched grub
内蔵FDDなし、USBFDD所有なし、ブート可能なCDROM所有せずの Thnlpad is30で、 Linuxいれたときは、 ネットワークブートで立ち上げて、grubをMBRでなくルートパーティションにいれ、 bootpartでboot.iniに登録。 FDDなくてもモーマンタイ。
IDに5インチFDが出たので
484 :
Socket774 :04/09/19 09:03:31 ID:mMJk0+mh
FDDは死滅せよ
なかなかしぶといでやんす
486 :
Socket744 :04/09/25 01:30:35 ID:bfppTkDP
FDDは死滅せよ
そんなに邪険にしないでください。
FDD2台買ってきました
489 :
SocketA :04/09/26 01:22:33 ID:Ss7rdpQo
FDDは死滅せよ
FDDの無いPCは負け犬。
OSインストール時にドライバを要求される時にFDが必要になる場合があるけど USB外付けFDDでもいけますか?
いける。
今まで使ってきたFDDを、OEMで買ってきたOSのオマケに付いていたFDDに交換しました。 ヤニだらけだったんですぅ。 そしたらアクセスが早くなりました。 音も静かになり軽快です。
え?
USBのFDDなら、倍速のがあるから、それなのかも。
>>493 OSがオマケなんだけどな。
主役はFDD。
497 :
SocketB :04/09/26 23:33:06 ID:rsfX9A4s
FDDは死滅せよ
USBメモリが完全にFDDの代わりになるならいらないんだけどなぁ・・・。 実は普段外して、FDDを使わないとならないときだけ繋いでるけどさ
ASUSママンってFDD要らん?
USBメモリが1個100円くらいにならないと・・・。
501 :
SocketC :04/10/02 02:09:48 ID:quDU7wDl
FDDは死滅せよ
USBメモリでWindowsのOEM版が買えるならそれでもいいよ
FDD最強
507 :
SocketD :04/10/07 01:01:03 ID:hoNoddnQ
FDDは死滅せよ
508 :
SocketE :04/10/07 01:03:25 ID:hoNoddnQ
FDDは死滅せよ
USBメモリーからDOS起動できればBIOSアップデートやら HDDやLANの自己診断テストやらで困ることはない。 あとはWindowsインストール時のF6でA:になる奴があれば完全にFDDを捨てられるのだが
>>510 それはそれで価値があるけど、SATA以外で必要になるケースも有り得るから
FDDを捨てるまでにはいかない。
512 :
Sockot775 :04/10/08 02:11:10 ID:zpaJr9bE
FDDは死滅せよ
>>511 前言撤回ですか?
スレ汚しの侘びとしてUSBメモリの型式とブート可にする手順を教えなさい。
>513 \人_从人__从_从人__/ ) 過去ろぐ嫁!!!! ( /⌒YWW⌒⌒YW⌒Y\ ∧∧ _∧ (,, ,,)∀`;) ⊂| 、`^)⊂) 〜/ ヽ (( < (,,/´`J し'し'
>>513 511だけど、F6回避ツールはSCSIやPATAにも有効だという意味で
前言撤回と言っているのかな?
さて、
立つかどうかわからない次スレのテンプレ候補として、
できるかどうかわからないまとめサイトの記事の候補として、
USBメモリによるブートの手順について書いてみる。
1)Windows9x環境または付属のセットアップFDDを用意する
2)RawWrite(
http://uranus.it.swin.edu.au/%7Ejn/linux/rawwrite.htm )
を使用してイメージをFDイメージをリッピング
--ここまでの段階ではFDドライブが必要。
ここで作成したイメージを保存してあればFDドライブは捨てられる。
3)bochs(
http://bochs.sourceforge.net/ )を使用してFDイメージから
DOSをエミュ上で起動して環境設定、ソフトのインストール。
4)ウルトラISOを使用してFDイメージファイルをISOイメージに変換
(体験版で可能な模様。CDRecordに付属のmkisofsでもOK)
5)ISOイメージをCDに焼く
6)USBメモリ(
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2004/edm/index.htm )
を挿入してリセットしてBIOSに入り、起動順をCD、USBメモリにセット
7)CDからDOS起動する。
IOのEZ-MATEの場合、Bドライブになっているので
A>SYS B:
※USBメモリの機種によってはCだったりBだったりするのでややこしい
8)CDを取り出して再起動
9)おめでとう。AドライブがUSBメモリになっている。
※USBメモリの機種によってはCドライブになっている。
515に追記: SYS.COMはWIN98CDの場合、\WIN98\WIN98_29.CABに入っているので こいつをダブルクリックして抽出。
WindowsのASRで使う修復ディスクって、USBメモリでも可能? OSからフロッピーディスクとして認識されていて、 なおかつWindowsのインストーラの最初の段階でもフロッピーディスクとして認識されていないといけないのだが。
F6インストール時でもUSBメモリから読める模様! 条件はおそらく: AまたはBドライブで起動できる機種であることと、 ファーストブートがCDでセカンドブートがUSBメモリであることと、 USBメモリは挿した状態で起動してBIOSが認識していることと、 FDをBIOSで殺してあること。 確認した機種はIOデータEZ-DISK-MATE(32M)
>>520 おおっ。
ちなみに、そのままWindowsを起動しても、フロッピーとして認識されますか?
それがASR可否を握っているのですが。
しない。32MだからたぶんMOかZIP。具体的にはD:とかE:とかになる。 今回は、F6を入れて、「S」を押してSATAドライバの選択メニューが出るとこまで確認。 実際にはSATAのドライブは所有していないんでそこまで。 ところで、修復ディスクってNTサーバーのシステムのコンパネから作れてたけど 2000プロじゃそのボタン消えてるんでもう廃止になったのかと思ってた。 それで直ったトラブルはないんで、ちゃんとしたバックアップソフト使ってて記憶の彼方。
>>522 ntbackupに移動しました。
WindowsXPのサービスパック無しのCD-ROMからだと、うまく修復できないバグがあるけど・・・。
524 :
523 :04/10/11 03:53:15 ID:cIHky0oP
ntbackupの修復ディスクでも、ちゃんとリカバリできますよ。 NTの頃と違って、 Cドライブのフルバックアップと修復ディスクの作成が、 必ずペアになるような操作に改善されているので、 失敗は少なくなっていると思う。
525 :
0 :04/10/13 00:20:34 ID:V4hFsuqk
FDDは死滅せよ
レガシーポートも無いCD-ROMも無い、何もかも省かれた、ノートじゃたまに必要になりますわ。 持ってないけどな、FDDは。
FDDが無くなったらOSを何と買えばいいのか困る
やっぱり初心者には敷居が高いような… 完全FDDレスって難しいなぁ。
>>528 なぜかというとだな、自力でFDDレス環境つくるのに、やっぱりFDDがあった
ほうが楽だからだな。本末転倒だw
PC(のBIOS)がFDD以外のリムーバブルデバイスからの起動を標準でサポート
してくれない限りは、誰にでもできるもんじゃないということで。
個人的にはDVD-RAMからの起動が簡単にできると良いとは思う。
静音FDDでUSBなタイプってないのかな? 内蔵FDDはすぐ壊れるし五月蠅いし
FreeDOSなんぞではBIOSアップデート怖すぎ。 システムコールとか多少の仕様の差はありそうだな。 それで失敗したらROM交換まで二度と立ち上がらん。
Windowsでは、ntbackupで修復ディスクを作成するのが作法なので、 FDDは必須装備 です。 バックアップしねーよ、リカバリはシコシコ手作業でやるよ、という人は別だが・・・。
Windows上からUSBメモリをブート可能にできないかやってみたんですよ。
手順
1)USBメモリをフォーマット
2)Windowsサポートツールをダウンロード・解凍して、DiskProbe(dskprobe.exe)を起動。
3)DiskProbeでUSBメモリのブートセクタを抜き出して保存
4)バイナリエディタをつかって、ブートFDイメージからIPLコードを取り出して
3)で作ったブートセクタファイルのIPL部分を上書き
5)DiskProbeでブートセクタファイルを書き戻す
6)IO.SYS→MSDOS.SYS→COMMAND.COM→その他ファイルの順にUSBメモリにコピー
まず、Windows2000のDOS起動ディスクイメージで試したところ、見事ブートに成功したのですが、
なぜか「Starting MS-DOS ...」の表示から先に進まず。
次にWindows98起動ディスクイメージを使ってみたら、
デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
見事Aドライブのプロンプトが表示されました!
環境
【USBメモリ】BUFFALO RUF-C256M/U2
【BIOS】Phoenix-Award V6.00PG
【boot device の設定】USB-ZIP
S-ATAはドライバ統合してるんでF6インストールしたこと無いんですけど、
>>520 氏の通りにしたら、
USBメモリを読みに行って「txtsetup.oemが無い」みたいなことを抜かしてきたので間違いないようです。
535 :
Socket774 :04/10/16 00:52:43 ID:QCeKSjvG
USBメモリからのS-ATAのF6インストールをやってみました。 2000(SPなし)ではF6の手順で普通にUSBメモリからドライバが読み込まれました。 2003(評価版)ではF6押さなくても、USBメモリから勝手にドライバが読み込まれてました。 誰だ、F6ドライバはFDDからしか読み込めないと決め付けたDQNは?
あとはWindows上でドライブレターをAドライブにすれば、ntbackupもいける、と。
>>535 2000インストール時に、USBメモリを認識してくれると?
ntbackupは2000以降ならAドライブじゃなくっても平気。 NT4.0以前はテープ専用なんでメディアすら入手困難なので 市販のツール買ったほうがヨサゲ。 よってAドライブなくても困んない。
>>539 まじですが・・・やってみます。
orz
だめですた。
「利用可能なフロッピードライブがありません。操作は中断しました。[OK]」
と有無を言わさぬダイアログが出てしまいます。
>>540 ウィザードを中断して「バックアップ」タブをクリック、
システム状態をチェックすると、バックアップにレジストリとブートローダー入るだろ。
いつFDDが要求されるのか謎。
というか「TrueImage」買ったほうがヨサゲ。
>>541 修復ディスクの話をしているのですが・・・。
ぶっちゃけ、修復ディスクの中身ってレジストリとIPLとブートローダーだろ?
ぜんぜん違うよ?
修復ディスクがなくても、 普通に新規インストールして、バックアップからリストアすりゃいいんだけどね。 修復ディスクは、 ntbackupを走らせるまでの手順がメンドクサイのを省くだけだから。
547 :
Socket774 :04/10/26 15:54:49 ID:0lVbD883
(,,゚Д゚)∩・・・・
何時の間にか有意義なスレになってる! 俺丁度DDS4-DATとUSBメモリ余ってるから今度再インストール時には バックアップ環境整えてみようかな
>>548 お主、もしや最近ハード板のMOスレで、中古DAT通販で買った香具師?
550 :
548 :04/10/27 10:34:59 ID:UqWDlzcR
>>549 別人。ハード板は知らんしな。
DATもSeagateのDDS4を新品で買っとるし
551 :
O :04/10/30 02:28:08 ID:lbq9Li0G
FDD は死滅せよ。
Ultimate Boot CD Ver 3.0 is finally ready
556 :
Socket774 :04/11/05 19:38:49 ID:QU1c1OAr
XPだとリムーバブルディスクとして認識されるUSBメモリやMOをディスクの管理からA:やB:に割付できるようだ。
FDDが付いてないようだが? あんな物は飾りです。エロい人には(ry
558 :
Socket774 :04/11/12 13:04:45 ID:7nI/8Qz0
age
DOSイメージをisoでうpってくれたらFDDレスにするよ。 やり方がわからないからBIOSうpの時FDD使ってる。
それじゃ不正コピーになるだろ。自分でISOに汁! 素人でもできる方法としては、 FDDとCD-Rのついてるマシンで、 対応しているライティングソフトを使って焼く。 んで、おもむろにISOでリップしろ。
>>561 DOSのISOなのかコレ?
Win上でBIOSのアップデート出来る俺には関係のない品物だが
こんなのあるんだ。
>>562 いろんなメーカーがDOS入りで配布してるよ。
Dr.DOSではなくPC-DOSを使ってるところもある。
564 :
%83}%83c%83P%83%93 :04/11/14 16:20:38 ID:mziDtOlb
FDDは死滅せよ
>>563 なるほど、FreeのDOSなのね。
そりゃそうだよね。
566 :
Socket774 :04/11/14 21:48:17 ID:V6MXdgQJ
FDDスレでいこうかと思った
568 :
Socket774 :04/11/21 23:34:59 ID:WYRq/YeF
uge
暇人だな
イマジンだな
面白いけど、Cドライブ決め打ちする馬鹿アプリがあるから、Cドライブは必要。 アプリ自体はどこにでもインストールできるんだけど、 インストーラが一時ファイルをCドライブに作ろうとしてエラーになりやがる。 そういうときは焦らず、適当なUSBのHDDを繋いでCドライブにしてやればいい。
このスレのおかげでFDDがイカレた時でもCDブートで DOSツールやらファーム更新云々無事出来たよ。 どうもありがとう。
>>575 ちがうちがう。
本来の配布目的であるツールが入っているので、
DOSが欲しい人には、それらが余計だってこと。
FreeDOSのisoイメージでも拾って来いよ
漏れはMSDOSはマイクロソフトのサイトからダウンロードしますた。
HDDの静音ツール使うために意外に使う。
ほしゅ
582 :
Socket774 :04/12/12 14:58:35 ID:1JbtgHtQ
>>569 569たんはドライブレターがハードウェアで固定されていると思ってたのであろうか?
RAIDドライバとbios書き換えるときくらいかな。 あと、恥ずかしい「お気に入り」のバックアップはFDで保存してしまう。 友達来ても、誰も見ようとしないのがFDの中身だったりするし。
585 :
Socket774 :04/12/13 07:27:49 ID:f/tOQ+e0
へぇー
588 :
Socket774 :04/12/25 20:26:25 ID:eVWVkYXO
18まで
test
590 :
Socket774 :05/01/08 00:39:58 ID:ubwzb1yq
~
もう内蔵FDDはやめて、外付けUSBFDDだけにすることにした
592 :
Socket774 :05/01/12 10:10:22 ID:qXgphrNB
もう内蔵FDDはやめて、FDDはやめた。
594 :
Socket774 :05/01/12 22:24:20 ID:GmDEmVcz
インダッシュ5連奏カーFDとかあったら欲しいな
いまどきのBIOSならFDDはイラネ USB-FDDで起動できるし、USBなら使いまわせるし なはずなのに、 年末に組んだPCには付けちゃったよ、なんとなく、、、、
君、気は確かかね?
いらないヤシは俺に一個クレ。
age
フロッピーに何度救われたことか。
>>601 >搭載インタフェースは、Ultra ATA/44対応の2.5インチHDD互換の44ピンコネクタで、
うーん。
>>601 ・かさばるフロッピーディスクやCD-ROMを、DVD-RAM/DVD+RW一枚にスッキリまとめることができます。
・マイコンピュータをひらくと、FD・CDドライブとして表示!
・DVD-RAM/DVD+RWの中に、複数のCD-ROMを収録し、CDチェンジャーの様に切り替えながら使えます。
・仮想FDモードにすることで、USB接続のフロッピーディスクドライブとしてパソコンに認識されるので、DVD-RAMに
収納した起動フロッピーディスクから起動することができます。複数の起動フロッピーディスクを収納した場合も、
起動時に表示されるメニューで、どのフロッピーディスクから起動するか選択が可能です。
604 :
Socket774 :05/01/19 17:05:53 ID:AJFWIfCK
すいません 2kでcdboot1〜4.imgを落としてきたんですけど これをまとめてISOにしてCDRに焼いたら起動ディスクとして認識されるんでしょうか? 他に何か必要ですか?
>>604 できたところで普通のインストールCDと何も変わらないと思うのですが…
606 :
Socket774 :05/01/19 23:25:30 ID:UsbAb32Y
4枚の起動FDイメージをCDRにまとめて起動ディスクとして使いたいのです。 無理ですか?
608 :
Socket774 :05/01/20 00:40:33 ID:9IyJ6WRJ
藻前ら、
>>552 で揚げてる
マルチファンクションディスク MFD25/35 (仮想FDブート機能搭載)
ttp://www.century.co.jp/ 見てたら
【在庫限りで販売を終了させていただきます】
だってさ。
漏れは、その前に確保してたが、2.88MBもつかえて ウマー だったぞ。
ユーティリティディスクがFDDな罠にはワロタが。
609 :
608 :05/01/20 00:42:27 ID:9IyJ6WRJ
× FDD ○ FD スマソ。
610 :
608 :05/01/20 00:50:07 ID:9IyJ6WRJ
611 :
Socket774 :05/01/24 16:38:22 ID:0/IAz+yk
('A`) 会社のパソコンがフロッピーしか使えなくて、困ってる。 家のはCDRだけで、フロッピードライブついてないし。 とりあえず古いパソコンから、FDD取り出してみたが、ATA差し込む所がない ('A`) いい方法教えてけれ・・ 外付け買おうとすると、4000円くらいしやがる・・・
612 :
Socket774 :05/01/24 21:48:47 ID:p/TfFBNs
613 :
Socket774 :05/01/25 01:46:54 ID:LTmQu4VC
>>611 運ぶだけならUSBメモリが楽でいいぞ
フロッピーみたいに出先に捨て置いとくことができないけどな
メールに添付じゃだめなの?
古いパソコンがあるならLANなりクロスケーブル接続なりして使えば。
CDRだけってのも骨董ものだね。 ソフトのインスコとか大変だろう。
617 :
Socket774 :05/01/28 00:45:47 ID:J25HdPGh
友達にFDDレスマシンを組んでやった。 その友達ノートPC用にUSB-FDD持ってるから無問題 最近のマザーはUSB-FDDからブートできるようになってるしね
win95をFDDCDD無しの自作マシンに入れたけど途中で止まった。 しょうがないんで他のマシンのFDDにつないで入れた。 やっぱりないと不安。
win95を使うことのほうが不安な俺
ならばNT4.0だ
3.1にしようぜ
622 :
618 :05/02/02 12:16:38 ID:dR+V/L6Z
meでもそうだったからwin9xはみんな途中で止まる見たい。
漏れは止まった経験はないけど。
624 :
622 :05/02/02 22:46:56 ID:dR+V/L6Z
cdブートだと大丈夫なのかもね。 擬似fddみたいに動くようだから。 cddもないんでhddでやったら止まったよ漏れの場合。 95でもMeでも同じ場所。 2000だと止まらなかったな。 fddつないどくだけで使わなくても違う。 fdメディアは一回も入ってなくても可。 最近のBIOSだと大丈夫なのかな。 FDDは保険とかお守りみたいなものだな。 とりあえずないと不安。
Virtual Floppy Driveのvfdwin.exe で文字化けします。 なんでだろう。 おせーてエロイ人
なんか頭悪そう。
漏れはUSBのFDD使ってる。 必要なときだけ挿せばいいし、1台あれば使いまわせる。
>>628 その考えに深く賛同した。俺も真似させてもらおう。シンプルイズベストだ。
win2000ではAドライブのアイコンが消えてくれたのに Meでは、リム−バルディスクとしてお化けが残ってしまう。 消す方法はないものか。 やることはやったと思うのであとはレジストリかな。
FDDなし、CDDなし、サウンドカードなし、ついでにケースもなし(プラの新聞紙入れ)。 せめて中古のFDD買える金がほしい。
>>632 何で2000->Meへと移行したのかが気に成る
635 :
632 :05/02/06 20:55:12 ID:SlrhFbmn
移行したんじゃなくてドュアルブートです。
デュアルね。
637 :
632 :05/02/06 21:23:15 ID:SlrhFbmn
なんか調べたらこれは9Xの仕様でしようがないからがまんしろということらしい。 せめてインビジブルにできるといいんだけんど。 FDCはそのままにしたほうが間違ってアクセスしても固まらないから9Xを単独で使うとき はそうしたほうがよいみたい。 FDCを殺すとアクセスしたとたんに固まる。 私の実験によります。
>>637 窓の手かなんかを入れて、Aドライブを表示させないようにしたら駄目?
インスコしなおせばOK
640 :
637 :05/02/06 22:29:11 ID:SlrhFbmn
>639 俺のだとインスコ時FDDにつながないと途中で止まっちゃうの。orz >638 そうゆう手があるんだ。 アドバイスありがと。 やってみまつ。
>>628 消費電力の観点からは、それが望ましいでしょうね。
あFDC殺した状態でインスコしなおせばOK なのかな? スマソ気づくの遅すぎたか。
643 :
640 :05/02/06 22:56:22 ID:SlrhFbmn
>638 うまくいきました。 ありがとうございました。
>>628 がベストだとすると伝統的なUNIXはなぜあのように複雑なパーティーション
を切るのだろか?つまりなんでもかんでもひとつのパーティーションに詰め込む
のはよくないと考えているからではないのか?
くすっ
647 :
645 :05/02/07 21:29:08 ID:qnswQ72f
逆だorz
648 :
644 :05/02/08 00:23:58 ID:a9rtZLxZ
>>645 スライスというのはFreeBSDで使われる独特のマルチブートを考慮した概念で
従来の意味でのパーティーションそのものを言い換えたもの。
FreeBSD用のスライスをさらに細かいパーティーションに分割して使う。
まあこれは単なる言葉の問題で複雑であることはわかっていただけると思うが。
>>644 確かにパーティションは複数切るけど、利用者から見れば階層構造は
全てrootからの枝になってるから、十分シンプルだと思う。
そんなこといったらWINDOWSだってすべてのドライブはマイコンピュータ にぶら下がっていると考えれば同じこと。 十分シンプルだろう。 WINDOWSだってたとえばDATAのドライブとOS、アプリのドライブに分けるのは 悪い考えじゃない。デフラグにかかる時間や再インスコのこと考えてもね。
で? パーティーションを切らない大きなCドライブ一個は決して美しくもなければ 使い勝手がよいわけでもないと思うのだが。
そーですね
あと正常に終了できなかった時のスキャンディスクもOSが入ったドライブだけやれば 十分だろう。
異常終了の時に書込中だったドライブ全部だと思うが・・・
気になればやればいいけど。 この場合もCドライブひとつだと最近のでかいHDD全体を必ず スキャンしなければならなくなる。 機能的ではないな。
とはいえ、NT系にシフトしてからは異常終了の回数が格段に減ったからなぁ 9x系の時なら間違いなく分割してたけど
では複数パーティションに区切って、いや、なんなら複数の物理ドライブでもいい。
OS用NTFSドライブのフォルダに残り全部をマウントする。ドライブレターはあげない。
これならマイコンピュータを開けたときの見栄えは
>>628 とほとんど同じで、
異常終了にも対応。NT系でしか使えないけど、こんな感じではどうだろう?
見栄えだけなら窓の手でいいじゃん。
MOとFDは仕事でかなりいる。持ち帰らなければほとんど使わない。
MOって秋葉原だと230MB100円とか640MB180円とかで売ってんのな。 安くなったもんだ。 やっぱカートリッジに入ってるメディアのほうが壊しにくくて好きだ。 (壊れにくくて、じゃなく、ねorz)
ZIPのメディアモソノクライデ売ってくれ。
なんでパーティションの話が・・・。 でかいの一個と、いくつもに区切るのは、一長一短あるから、どっちがいいとは言いきれない。 Windowsに関してはNTFSを使うかぎり、異常終了にはとても強い。 なので、パーティションの残り容量が足りなくなってファイルを右往左往させるくらいなら、 パーティションは1個のほうがいい。
>Windowsに関してはNTFSを使うかぎり、異常終了にはとても強い。 嘘付け。
NTFSで起動不能になったら俺は諦めるね。 そのときのバックアップをぬかりないないけどね。 想像でものを言うなアホ。
>パーティションは1個のほうがいい。 アホ丸出し。
連投必死だな。 アホ丸出しならその理由くらい書いてやれよ。かわいそうだろ。
ガイシュツ
パーティションきるくらいならHDD足すな。自分なら。 だからきらない。で、アホ丸出しな理由を教えてくれ。 あまりに酷い理由なら改めるからさ。
>HDD足すな HDD足せば当然ドライブはCだけではすまなくなりますけどなにか?
>>671 そんなことないよ。別ドライブのディレクトリに割り当てることも出来る。
意味あるのか? 見た目だけだろ。
だいいちシンプルがいいといっているのに全然反する。 こんなくだらないことを複雑にしてシンプルがいいとは笑わせる。 反省汁。
あの画像の人とは別人なわけだが、とりあえず反省は断る。 中がどうだろうとユーザーから見てシンプルならそれでいい。
まさか自分以外は同じ人が書いてるとか思ってないよね。 別に増えても良いし、それが嫌ならマウントすれば良いし。
>あの画像の人とは別人なわけだが なにこれ
複数のドライブを一つにまとめるソフトとかも確かにあるよ。
でも
>>628 はそいうことをやってもCドライオブ1つがシンプルでよいと言っているのか?
そうだとしたら、お笑い種だ。
第一全然シンプルでない。
やりたければどうぞ。
よく読め。 何をシンプルとするかなんて個人の主観に過ぎん。 勝手に行ってロ
>勝手に行ってロ 私は628の意見に反論しただけ。 このようなこと言うぐらいなら黙ってたほうがいいじゃない。 負けを認めたのと同じだよ。(藁
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
どこをどう読んだら
>>628 がマウントを使ってるって書いてあるんだか。
>マウントを使ってるって書いてあるんだか だから? お前相当頭悪いな。 読んでる人はわかると思うけど。
お前の言っていることはすべて単なる揚げ足捕りなのは これまでのレスを読めば馬鹿でない限りわかるわ。
今度は人格攻撃か
王道を行くなぁ。
>>628 はドライブが一つしかないのをシンプルといったが
>>664 以降の人間はそんなこと一切主張してないわけで
整理
>664
でかいの一個と、いくつもに区切るのは、一長一短あるから、どっちがいいとは言いきれない。(客観)
パーティションがたくさんあるより一個のほうがいい(主観)
NTFSは異常終了に強い(ソースなし)
>665-667 7LzOWB8aが主観の方に反論(ソースなし)
>668 ソースを求められるも
>>669 で既出といって拒否
>670 主観に基づく意見と再度理由の提示要求
>671 ドライブの数が増えるとの指摘。
>672 マウントという手法があると指摘。
>673 見た目だけで意味はないとの指摘(主観)
>674 シンプルが良いと言っているのに反するとの指摘(誰が言ったのかの指摘なし)
>675 ドライブがマイコンピュータに一つしか表示されないのがシンプルといった人(>628)じゃないと反論
>679 >628がマウント等を使っているならそれはシンプルじゃないとの指摘。(主観)
>680 シンプルかなど主観に過ぎないとの指摘
>681 自分は>628に反論しただけとの説明、勝利宣言
>682 >628はマウントを使ったなんて書いてない、>679は反論になってないとの反論
※ 解説:>628はマウントを使っているかわからないのに>679では使っていると仮定している。
事実かどうかわからないものを「もしそうならお笑い種だ」などといっている。
>683 人格攻撃
7LzOWB8aは話が全くかみ合ってない上に、他人の主観的意見に自分の主観をぶつけている。
しかもただ貶してるだけで根拠もソースもない。
686 :
Socket774 :05/02/10 19:25:17 ID:os5WkBOb
ここでagaります
>>628 はドライブが一つしかないのをシンプルといったが
これが元の話だろう。
論点をずらしてるのはどっちだ
スライスの意味もわからなかったアホが。(君じゃなからたらごめんね)
普段は無くても一向に構わないが いざという時に無いと不便なもの、それがFDD。
RAIDドライバ読み取り時、ケーブルが断線していたらしく OSインスコ後、必ず重大なエラーダイアログが出た。ケーブル換えたら問題なし やっかいなのは読み取り不良がわからなかった事 これだからエラー訂正のない糞規格は・・
>>687 論点なんてずれてないよ。君は元々かみ合わない話をしているだけだから。
単語だけ出したり根拠もなしに貶すだけなら。具体的にどうぞ。
アホを連発するより具体的に反論を。
xは駄目だ。なぜならyだから。 ならいいんだが、
ハァ?xだと、お前アホだろ。 じゃ議論の発展が無い
あとね、このスレに書いてる人は同じ人じゃないよ。
>>688 そこでUSBFDDですよ。
独りでやってろ。
なんだ、結局根拠もなく貶してただけか。
昔ながらの人間にとってUSB接続のFDDはいまいち信用できん。 マザーボード上にコネクタある限り普通のFDDにするよ。 確実にブートできる手段が欲しいから。
結構普通に使えるよ。USBFDD。どうしようもないときはつなぐけど。
このスレまできてUSB-FDDとか言ってるのは、荒しのつもりなのか、単なる馬鹿なのか。
>>665 NTFSのファイル管理はトランザクション方式になっていて、
いつ突然落ちても、最小限の被害に留めてくれるんですよ。
FATなんて管理情報に矛盾が発生して、どうにもならなくなるよ。
"とても強い"がどの程度を意味するかによるじゃん。
fsckが自動で通らなくて唇を噛み締めながらyリターンする なんてことがない程度には強いね。
少しは強い、ような気がするけど、漏れの環境だといつのまにかアクセスできない謎のファイルがWindowsフォルダに生成される…
ext2よりは強い
久しぶりに覗いてみたら過疎スレが糞スレになっていた
>>687 「ドライブ」が何を指すかで話が変わるな。
「Cドライブ」と言うのならマウントでもRAIDでもOS上見た目がすっきりしてりゃ何でも有りだ。
「HDDドライブ」としてみるなら機械的にもすっきりしてないと駄目だ。
しかしまぁ普通に考えりゃ今回は前者なんだろうね。 後者だったらあまりに普通すぎて話しにならないし。
てかマウントとかRAIDってのはシンプルなのか? 見かけ上すっきりして見えるようになるだけじゃん。 そのまんま物理ドライブ数=論理ドライブ数の方がシンプルだと思うんだけど。
3匹の子豚がいました。 真ん中の兄の家は一番上の兄の兄の家より強かったかも 知れないが結局オオカミに壊されたのでとても強かったとはいえない。 とても強かったのは一番下の弟の家。
707 :
706 :05/02/26 16:51:33 ID:/TuYZpqf
の兄の兄の > 兄の
>705 僕の代りに戦ってくれてありがとう。 私はこんなばか相手にしてるヒマなんかないんで これで失礼します。
最近FDD使ってないな。
682と704は別人かよ。 この過疎スレでね〜。 最初自作自演スレかと思ったよ。(藁
アセンブラ勉強中。 リアルモードで動く小さなOSでも作ってみようかな。 もちろん記録媒体はFDDのみで。
monaかよ。
monaかよ。
714 :
Socket774 :05/03/09 18:49:51 ID:Ia7LJDNQ
>>551 どうしてFDDをいじめるの??
あなたの発言は、殺意があるので、
各マスコミ、警視庁、サイバー警察に通報します。
スレ違いネタで脱線しまくったこのスレを立て直す!! というわけで、Ultimate Boot CD に入れてほしいもの、いらないものを書いていってください。
入れて欲しいもの MBM
CD shellがもっと使いやすければUBCDももっと使えるんだけどな。
718 :
Socket774 :05/03/11 12:42:00 ID:osy82ZV8
ミスター中松 の検索結果 約 9 件中 1 - 8 件目 (0.49 秒)
ミスター中松 の検索結果のうち 日本語のページ 約 9 件中 1 - 8 件目 (0.05 秒) 編集長日記「行けばわかる」 スタッフ/ムラチ株式会社竜王インターアメニティ ☆Mr.中松の似顔絵倶楽部☆ 日本全国地域情報 Town Information in Japan - mirai.ne.jp ... 日本全国地域情報 Town Information in Japan - {expert ... プロレスリング求道軍PART9 {portrait, 肖像, 似顔} :^^;
ドクター中松はFDD自体の特許を持ってるわけじゃないでそ。
ドクターじゃない、ミスターだ。
ミスターオクレみたいなもんか
長嶋以外のミスターをオレは認めん。
ナベツネ長島はただの「ミスター」 「ミスター長島」と表現すると別の人物になる。
726 :
Socket774 :2005/03/23(水) 00:36:00 ID:edwZhXsh
先生!ブートディスクのイメージ(boot.bin)をFDDtoISOでISOにすると ISOイメージの中がboot.imgとboot.catalogだけになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。。。 vfdで見ると何一つ欠けてないブートディスクなのですが… boot.imgもboot.binと変わらんし…何がなんだか…orz
727 :
726 :2005/03/23(水) 01:52:52 ID:edwZhXsh
ISOイメージ作成.cmd読んで自分なりにDOS窓で試行錯誤したら起動した… さよならCD-R5枚 ,_,。
だから、試行錯誤はRWでやれと何度言ったら・・・。
FDDも空きベイの賑わい。 FDDとHDD切り替え機で3.5インチベイは何とか埋まってまつ
USBメモリのブートをしようと思っているのだけど、 DR-DOSのFDISKでパーティション設定とブートフラグを設定すると うまく起動してくれない…
保守
733 :
Socket774 :2005/04/08(金) 14:31:06 ID:e8NAx+7i
あげい
俺もFDD外してみた。 FDDケーブルなくなったおかげで下のHDDの温度2度ぐらいさがったぞ。 まとめ ・あのペラペラケーブルがなくなったおかげで中のエアフローが多少良くなる ・今の時代CDからブートできないママンなんでない。 ・必要なときだけサイドパネ開けてつけれ。
hoshu
必要なときは、USB-FDD繋げる。
737 :
Socket774 :2005/04/10(日) 22:20:00 ID:WB7YDsJj
いきなり変な事聞くが Aドライブ:FDドライブ Bドライブ:??? Cドライブ:HDドライブ Dドライブ:CD/DVDドライブ のBドライブって元々なにを繋ぐものだったの? 未だに最近のマザボのBIOSに入ってるけどマザボ自体には接続デバイスI/F付いてないよね? SCSIかなんか?
5inchFDD
Bドライブ:FDドライブ ですが何か?
>737 昔はFDが2個付いてたんじゃ〜。
今でも二台接続用のケーブルがあれば、 IDEのように一本のケーブルで二台繋がるけどな。
だからさー、WindowsのOEMを買う時の抱き合わせだと何回言ったら(ry 他に良さげなのあんのかよ
へぇ〜(´・∀・`)そうなんだ。 今度無駄に2つつけてみようかなFDD。 アイネックスに接続コネクタ2つあるケーブルないかな。 XPの標準ドライバはdualFDD対応できるん?
>>742 いまメモリのほうが安い(ry
256とか128
店によってはUSBハブとか0\のジャンクのPCIカードでも一緒に売ってくれた。
ツウホウシマスタ!!
使いもしないものとセットで買うのは無駄。 普通にHDDとセットで買えばいいじゃない。
747 :
Socket774 :2005/04/11(月) 01:12:30 ID:cHqffROx
FDD最後に使ったのはRADEON9500に9700proBIOSを改造したのを入れたときが最後だな。 いつの間にか、ママンのBIOSもFD不要になってしまったんだなぁ・・・
BIOSのブート優先デバイス設定にUSB-FDDってあるんだけど、もしかしてUSB-FDDでもマザーボードのBIO更新とかできんの?
もろちん
>>748 もちろんできますが何か?
つーか、WindowsもしくはDOSさえブートできりゃ、
デバイスそのものは何でもいいわけで。
確か、AWARD系ならWinFlash.exeが流用可能だと
思った…違ってたらすまん。
>>745 USBハブは結構いいかもな。
>>746 OEMだと一緒に売られていたものと同時に使わないと使用許諾違反な訳だ。
で、HDDが壊れたりすると、建前上、修理するか、壊れたものを
繋ぎっぱなしにする必要がある。
PCを新調しても、OSを使い回すならば、同時にHDDも使い回さないといけない。
まあ、これは
>>745 のメモリとかジャンクPCIカードでも同じことが
いえるわけだけど。
こんな訳だから、↓を満たすようなFDDは適当だったりする。
・PCの性能を左右しない
・比較的壊れにくい(ぶっちゃけ壊れてもかまわない)
・あると便利な時がある
・比較的安い
NOPCI・・・
HDDなんて修理すりゃいいじゃん。 どうせ3年くらいしたらOSも買いなおすだろうから、RMA期間内じゃないか。
>>752 ・これから進化する見込みが薄い(→買い換えたくならない)
ってのも大きな理由かと。
XPでは「ディスクの管理」でUSBメモリを A: や B: にできる。 「パスワードリセットディスク」は実際、リムーバブルメディアなら何でもよい。 ただし、ドライブ文字を A: に変えておかないと、userkey.psw が C: に作られてしまうので、 置きっ放しにしないように気をつけろ。 Windows をインストールするとき、F6キーで読み込ませられるドライバは、USBメモリからでも読み込める。 ただし、BIOSからUSBメモリを認識できている必要がある。
>>752 >PCを新調しても、OSを使い回すならば、同時にHDDも使い回さないといけない
そうなの?
俺友達にPC新しくしたいって頼まれてHDDを80GBにして
今まで使っていたディスク内容全部コピーして入れて渡した。
プライマリのマスターにHDD(80GB)、スレーブにCD/DVDにしてセカンダリは空。
今までのどうするかって聞いたらいらないって言ってたからもらった。
で、OSは以前のものを流用。(以前のPCも俺が作ってあげた
758 :
757 :2005/04/13(水) 20:52:12 ID:NrDOPyej
あ、そのOSは2000(無印)でOEMだった。
>>757 2000はまぁいいのよね
XPは電話でのアクティベーションのとき、
一緒に買った機器をつけていますか?みたいなのを聞かれるらしい
5年前に買ったデスクトップ。 一度もFDDを使っていない件について。
>>759 契約の話なのか技術の話なのかはっきりしろ。
2000もXPもOEM版と同時購入の機器の使用に関しては紳士協定。
XPのアクティベーションも電話で「一緒に使ってます」
と言えばそれで終わり。
契約違反の嘘を他人に言うか言わないかだけの違い。
フロッピーつけてないけど、 ハードのトラブル時には、 ごそごそとフロッピーを付ける。 つける面倒くささを考えると、 最初に組むときに付けてしまったほうがいいと思う。
>>762 ハードのトラブル時にもフロッピーなしでどうにかしようってのがこのスレの存在意義だろが!
そんなにフロッピーがすきなら未来永劫死ぬまで付けっぱなしにしておれ!
で、結局FDDを付けてなくて良かったと思ったことって何?
>>764 内部がすきーりする
エクスプローラの表示がすきーりする
ダイアログでたまにA:を指定しちゃって (/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ
な状態になることがなくなる
まぁそもそもつけなくてよかったというよりも
ほとんど使わないので、常時つけておく必要はもはやないと
そんな感じの方が強そう
びていこつ
FDDなんて飾りです 偉い人にはそれが分らんのです
FDDなんてWindowsOEM版の飾りです 偉い人にはそれが分らんのです
OSのOEMを買っていたら知らないうちにFDDが五つになっていたという
で、このスレ見てFDDを99に買い取りにいったんだが・・ MITSUMI D353M3D(bulk) 査定価格 1 0 0 円 FDD付け直しました。
100円もつくの? 漏れなんか、ADFスキャナが500円って言われて_| ̄|○したことが。
772 :
Socket774 :2005/04/21(木) 03:15:21 ID:qBk7ICLC
昔のソフトでプロテクトにバッドセクタをわざと作っていた形式があるんだけど この形式のFDDイメージを吸い出せるソフトをご存じありませんか?
>>772 そういうのはハードを直接制御せにゃならんから
Windows用だと、あってもとっても高価だったかと?
ソフトがわかってれば、その機種用のスレッドとかで聞いた方がいいよ
9801用とか、TOWNS用とかね
>>772 コピープロテクトを台なしにするようなツールは法律で禁止されてますよ。
困ったなぁ。逆アセンブラやBinエディタも違法か……
776 :
Socket774 :2005/04/21(木) 23:37:56 ID:nMsJPGXp
>>740 A:2HD(5吋)→2HD(3.5吋)→2HD(3.5吋)→LS等へ
B:2D(5吋)→2HD(5吋)
>>775 コピープロテクト外しを目的とした機能がついていたらアウトだろうね。
>>743 ノート用とかのUSB外付けのFDDでも
二台目としてつなげばBドライブとして認識されるよ。
3台つなぐと、どうなるの?
3台目からは他のHDDとかと同じだよ
ツマンネ 小文字になったら面白かったのに
フロッピーディスク1枚目いれて2枚目に交換すると1枚目のデータが残っちまうんだけど・・・ もまいらどうすればいいか教えて・゚・(ノД`)・゚・。
785 :
784 :2005/04/27(水) 16:19:32 ID:X/MquFeH
1枚目いれてってか1枚目読み込んでだな・・
最新の情報に更新(R) も知らんのか。
788 :
784 :2005/04/28(木) 22:30:32 ID:QiZk/zt9
>>787 いやいや、やってるっつぅの
それくらいじゃここ書き込まないっつぅのww
789 :
Socket774 :2005/04/28(木) 23:38:18 ID:W9EmcIyE
>>779 SCSIかI/Oカードに接続汁?
5.25FDDはJP上は4台あるけど、FDコントロールICが非対応?
>>788 OSは?
アクセスランプが消えるまで待ってから入れ換えてる?
あのアクセスランプは単純にしばらく点灯するだけの酷い代物だが・・・
791 :
784 :2005/04/29(金) 18:52:53 ID:Rmm6iZzw
XP Home SP2 です ランプ消えるまで待ってるけどダメ・・・ 10分とか置いたあとやってもダメ・・・ やっぱり不良品つかまされたか?
>>791 DOSでちゃんと動くか見てみれば?
それでハードかOSか切り分けできるでしょ。
793 :
784 :2005/04/29(金) 21:36:59 ID:Rmm6iZzw
>>792 なーるほろ!
やってみるわ
サンクス!
スマソ。とりあえず解決はしたのだが、ここのスレの住民に聞いておきたい。 環境は Windows2000Pro SP4。 PCIのIDE RAID カードに繋がった120GBx2のドライブが論理破損。 Stop 0x00000024 ってやつ。NTFS がイっちゃった時に出る?もの。 セーフモードでも落ちる。Win2k インスコCD(RAIDドライバ組み込み済み)で 起動しようとしても落ちる。結局のところ、ntfs.sys をコメントアウトした FD 起動→ chkdsk /p で直ったんだけど、こ〜ゆ〜場合FDレスで 修復するとしたらどんなCD作ればいいんだろうか。 鯖マシンでFDレスだったので、RAID カードごと引っこ抜いて別マシン(FDD付)で 修復したけど、さすがに面倒くさいので。CDの中には、FDにはある Txtsetup.sif ファイルがないようなんだけど、この辺はどうやるべき?
>>794 >Win2k インスコCD(RAIDドライバ組み込み済み)で起動しようとしても落ちる
どの場面で、どんなエラーで落ちるのですか?
>CDの中には、FDにはあるTxtsetup.sif ファイルがない
インストールすらできないと思いますが???
>>795 CD起動だと、ドライバ類を読み込み終わって「ようこそ」(でしたっけ)画面になる
直前くらいに "STOP 0x00000024" で落ちる模様。
txtsetup.sif ファイルは発見しますた。大変失礼をば。
こいつを書き換えたCD作っておけばオkでふね。
HDDの損傷でインストールCDが落ちることがあるのですね・・・勉強になります。 しかし、CDだと1ファイルの修正でもまるごと作り直さなければならないので手間ですな。 起動FDの中身をUSBメモリかなんかにまとめられたらよさげですかね。
799 :
Socket774 :2005/05/07(土) 10:53:16 ID:MetpoXqM
conecoの平均価格が Windows XP Professional SP2 製品版\33,117 Windows XP Professional SP2 OEM版\19,647 四割くらい安くね?
オクで出てるのはライセンス上単体で譲渡してはいけないものばかりだろ
>>801 だからメモリつけて売ってるのがいるんだが?
803 :
Socket774 :2005/05/08(日) 12:02:26 ID:ZyzeBGDZ
>>800 だからさー、アップグレード版と比べてだよ。
Windows XP Home Edition OEM版 \13,456
Windows XP Home Edition SP2 アップグレード版 \12,704
Windows XP Professional OEM版 \19,647
Windows XP Professional SP2 アカデミック版(UPG) \20,515
Windows XP Professional SP2 アップグレード版 \22,239
OEM版をFDDとセットにした場合、\1,000〜\2,000上乗せされるし、ライセンスに縛られるし、
結果としてアップグレード版の方が得。
アップグレード版は 以前のバージョンのWindowsを持っていないと駄目だろ
普通持ってるだろ
はじめて自作する僕は普通ではないですかそうですか。
だからさーもなにも、お前一言もアップグレード版と比べてなんて言ってないじゃん。
ProfessionalよりMediaCenterの方が安いんじゃないの?
810 :
Socket774 :2005/05/08(日) 23:45:18 ID:6869KRIP
FDDクレクレ厨に聞かれたけど 98全盛の頃購入の5吋FDだけど NECのFD1158CてAT用と98用は同じなの? ベゼルだけでも、クレクレ厨だし オークション出すと高く売れるかな..... FD1158D=FD511D,以前出品の写真で確認 買値は3〜4千円だと思うが、 出品を98でジャンクで2万で売れるとNEC様様だ...
>>810 なに言ってるのか、よく意味がわからない、、、
とりあえず全盛のころの5インチなら、AT用とは違うような、、
予感がするだけ
FD1157CならAT互換機で普通に使用できること確認済み。 高く売れるの?ほぼ新品が何台かあるんだけど・・・。
813 :
Socket774 :2005/05/09(月) 12:42:31 ID:+cVjg3ZA
つまり、以前のバージョンを持っている場合は、アップグレードをオクで買うのが一番安上がりってことだな。
>>806 今じゃいきなり自作って普通なのか・・・
>>807 \33Kと\19K比べて\33Kの方が安いなんて言う馬鹿いるわけないじゃん。
察してくれよこのやろー。
以前のバージョンを持っていても、その本数分だけしかアップグレード版は買えないような・・・。 しかも、アップグレード版を買った瞬間に、その以前のバージョンは使えなくなるような・・・。
815 :
Socket774 :2005/05/09(月) 18:36:15 ID:0iLEPirS
>アップグレード版を買った瞬間に、その以前のバージョンは使えなくなるような・・・。 これは確かにそうだが、 >以前のバージョンを持っていても、その本数分だけしかアップグレード版は買えないような・・・。 使用規約のどこひっくり返してもそんなこと書いてないが? ただの思いつきで適当なこと言ってんじゃねーぞ、こんにゃろーめ!!
BIOSのうppデイツ 1.4MB以下のファイルの持ち運び
>>813 >今じゃいきなり自作
俺、中学からPC使い始めてそのころは学校だけだったけど、
ろくな知識がないまま自作したマシンを今でも使ってるよ。
学校のPC(不死痛製)でFDのフォーマットするだけでフリーズするおかしいPCだったから
メーカー製PCが嫌いになったのかもしれない。
メーカー製のPCのHDDを壊してしまって、 いい機会だから一台組もうと思い立って作った。 情報が仕入れられなかったから糞メモリを踏んでえらいことになった。 その後再度壊れたはずのHDDをつないでみたら何の問題も無く使えたが。
>>815 以前のバージョンを1本持っていて、アップグレード版を2本買ったとするわな。
アップグレード版の1本目によって、以前のバージョンのライセンスが消えるから、
アップグレード版の2本目は、アップグレードすべき以前のバージョンのライセンスがない状態になるわな。
で、利用規約にはちゃんと書いてある。 以前のライセンスがなければダメよ、というようなことがかいてある。これで十分。
821 :
Socket774 :2005/05/10(火) 12:44:02 ID:Z+DOZhYE
>>819-820 ほう、その理論だとどんな場合でも2回以上のアップグレードは違反ということになるから、
アップグレード版を入れたHDDを換装して、新しいHDDにインストールし直してチェックされる時にも
以前のバージョンを利用することはできないということか?
それともうひとつ。以前のバージョンのライセンスが消えるということは、アップグレード後は持っている必要はないよな?
もはやゴミ同然なわけだから、オクにでも出せばその分の金が戻ってくる。OEMではこんな芸当はできまい。
どうにしろ、アップグレード版の優位性は変わらない!!
>>821 eula.txt読んでる?
アップグレード版を使用する場合は、
アップグレード対象OSのライセンスをその後も持ち続けなきゃいけないよ。
な、なんだってー(棒読み
825 :
↑AA追加 :2005/05/10(火) 20:10:15 ID:yVUazNWg
Ω ΩΩ
>>821 ・アップグレード版のライセンスが有効なんだから、旧バージョンのライセンスが消滅しても構わない。
・インストール時の古いバージョンのWindowsのチェックは、ライセンスとは関係ない。
・Windowsのライセンスはダウングレードを認めている。
ライセンスが無効になったWindowsのパッケージや媒体を売っても、誰も買わないだろ。
んなもの使えないんだから。パッケージや媒体を紛失した人くらいじゃないか、欲しがるのは。
もしくは、詐欺師か。
827 :
Socket774 :2005/05/11(水) 08:47:25 ID:dg3NTXM/
eula.txtのアップグレードに関する記述
>2.アップグレード
>本製品がアップグレードと明記されている場合である場合、本製品を使用するため
>には、マイクロソフトによってアップグレード対象製品と指定されている製品の正
>規のライセンスを、お客様がお持ちでなければなりません。アップグレード後は、
>お客様はそのアップグレードの対象となる製品を使用することはできません。
旧バージョンのライセンスが消滅するとはどこにも書いてないし、そんなことになったら
アップグレードした途端に旧バージョンはおろかアップグレード版そのものも使えなくなる
というおかしなことになる。
結論:
旧バージョンとアップグレード版は1対1にしろという記述がない以上、
1つの対象製品を元手に複数のアップグレード版を導入してもライセンス違反にはならない。
見よ、
>>819-820 の無様な姿を!!
>>826 だからさー、
>>821 は実際にはありえないんだっつの。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ライセンスはきちんと守らないとダメだよね ( 建前 ) \_______________ | | | __(__)_)______________ ( ) ) ______________ | | | / ( 本音 ) /ライセンス?そんなもの知らんがな。自分の所有している・使用するPCなのに ( 。A。)< なんでソフトウェアメーカーに使い方の強制をされなきゃあかんの? ∨ ̄∨ \_______________
昔はフロッピーディスクがデータ交換の主役だったけど、 今はUSBフラッシュ全盛だからなぁ・・・ USBフラッシュとOSが一緒に買えたらいいのに。無理ぽ。
830 :
Socket774 :2005/05/11(水) 12:22:27 ID:YtzxOPZ3
831 :
Socket774 :2005/05/12(木) 01:17:20 ID:jLlUVChq
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 違法コピーはよくない。犯罪だよ。 ( 建前 ) \_______________ | | | __(__)_)______________ ( ) ) ______________ | | | / ( 本音 ) /ダウソ板はジサカーのバイブル。 ( 。A。)< 金を払っていいのはパーツと電車代だけ。 ∨ ̄∨ \_______________
ゲイシOSなんて割れで十分 VL化してKeygen使えば無敵w
あくちのないMe使いな俺は勝ち組
835 :
Socket774 :2005/05/12(木) 19:20:09 ID:6Mwh/DX6
>>810 サンクス
利用可能がベゼルだけだと、高く売れないですね
厨に5〜2000円で売るか、汗
836 :
Socket774 :2005/05/15(日) 02:11:58 ID:w4LTxL08
みんな、割れてんのか アップデートとかも問題ないの?
apt-getで割れ割れですyp
200円の中古FDDかったよ〜ん。 ないとおちつかないんで。
よ〜ん。
FDDって滅多に使わないけど、あの読み込み音を聞くとマジ和む
俺は一応FDDも持ってるけど繋いでない。 PC98エミュを動かして過去の遺産に触れるとか興味ないし。 会社から持ち帰るお仕事なんかはノーパソでいじれば事足りる。 重要性が低いものならWEBを介してもいいし。 FDDつったらブートの優先順位高いドライブだったよね、昔は。 もしもの時に備え、HDDを絡めないで起動する方法を確保しておきたかった。 今はHDD>光メディアドライブで全く問題起こらん気がする。 ま、PCの検査系プログラムとかはFDDサイズで今も供給されてたりもするけども。
846 :
843 :2005/05/22(日) 17:59:03 ID:B0ddrAfO
??
いや、
>>842 がFDDの音好きだっつうからね。>FDDアタック。
DoS攻撃じゃないよ。
DoSアタック→× DOSアタック→○ この場合はとあるネタから発生したと思われる ↓ セキュリティホールを突いてコンピュータシステムをサービス不能に陥れる、 DoS(Denial of Service)アタックと呼ばれるクラッキングが知られているが、 最近これと似て非なる「ドス・アタック」という危険な技があみ出された。 これは、「鉄砲玉」と呼ばれる命知らずが、対立サイトのサーバマシンの フロッピー・ディスク・ドライブに MS-DOS のシステムディスクを突き刺し、 イジェクトボタンをむしり取ってからリセットボタンを押してくるという荒技で、 ターゲットにされたサーバは、MS-DOS 専用マシンになってしまうという。 最近この攻撃を受けたサーバ管理者のひとりは、 「Xeon 2GHz で動く DOS は悪夢のように速かった……」と、 未だ茫然自失状態を脱していない。
>>847 いや〜怖いね
ところで、ソフトウェアイジェクトとかロジックローディングのFDドライブつーのは
マッキントッシュ用以外では存在しないのか?
>>848 あるある
X68k
AT互換機のFDDインターフェイスではきっと
イジェクトが規定されてないんじゃないかなぁ
ドライブの実物を見たことないのでなんともいえないんだけど
HiFDとか、SuperDiskのドライブだったら
電動でイジェクトされるかもしれない
前に使ってた富士通のノートのFDはSuperDiskだったんだけど、 ソフトウェアイジェクトが可能だったよ。
Sunのワークステーションも昔はオートイジェクトだったね。 他人が使っているフロッピーをイジェクトするという悪戯が流行ったな。
FDDがいつのまにか壊れてた。 biosで起動順位をHDDより下にしておいたから、 まったく気づかず。 起動時に音がしないと生きてるかもわからんな。
FDDを緊急時に使うとかいう奴多いけど、いざ使おうとして壊れてたら意味ねー。 やはり普段よく使うデバイスをあらゆる用途に使えるようにしとくべきなんですよ。 USBメモリから起動できるようにしとくとホント便利です。 FDDは信用おけない上に読み書きが遅くてムカツクので、昔はCD-RWでDOSを起動してましたけど、 DOS上で書き込みできないし、ファイル1つ更新だけでもCDを焼き直さなければならないし、何かと不便でしたが、 最近のM/BはほとんどがUSBメモリからブートできるから、BIOSやファームの更新なども簡単だし使わなきゃ損ですよ。
>>849 ドライブにディスクが装着されているかどうかすら、判別できないからな。
FDDなんか起動するときに数回シークさせとくだけでかなり持つけどな。 モーターとかでも固着するし埃も乗るしねぇ
早々にHDDが普及したためか、98と違ってFDDまわりは古臭いままだよね。 アクセスは遅いわ、メディアの交換検出ないわ、アクセスランプは一定時間点灯だわ・・・。
>>852 つ[Boot up floppy seek]
858 :
Socket774 :2005/05/29(日) 20:04:38 ID:AVLCICdR
FDDを久しぶりに使おうと新しいFDを指したら、中が埃でぎっしり。 一瞬で新しいFDがお亡くなりになった。
BOOT革命まだぁ?
ごめん、誤爆った
FDDはあまり使わないのでシャドウベイに入れている 露出させてるとホコリとか凄いし・・・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / FDDつけたら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>862 FDDを使う時って整備中の時が多いし
前面の蓋もワンタッチで外れる筐体なんで無問題
見た目もスッキリしてグー!!
いいな、それ。
そこまでして使う用途って何よ? つーか、スレタイちゃんと読んで。
使ってないんじゃんw つーか、60レス前くらいちゃんと読んで。
869 :
Socket774 :2005/06/10(金) 08:38:22 ID:rKTu7a04
USBメモリから初BIOSアップデート記念カキコ
USBメモリから起動すると 一瞬懐かしい旗画面でるね
872 :
Socket774 :2005/06/19(日) 13:21:27 ID:+T0+H9Nu
XPインストール時にどうしてもドライバを入れないといけない場合(RAIDなど)、 FD無しでは無理なんでしょうか?
クマー!
くまー
875 :
Socket774 :2005/06/19(日) 21:34:21 ID:I6UhiAe5
USB起動を標準化すれば
無理でもない
880 :
Socket774 :2005/06/25(土) 12:03:40 ID:a7KBGiHs
FDDレスでSATAにOS落とす方法って外出?
>>880 CDのINFファイルを書き換えて、、みたいなのは出てるけど
>>881 あぁそうやればよかったんだ…
IDEに落としてそのままSATAにコピーするって方法で成功したから
報告しようと思ったんだが
そっちのほうが手間少なそうだな
884 :
Socket774 :2005/07/07(木) 00:19:02 ID:SY72NY0m
885 :
Socket774 :2005/07/07(木) 04:48:30 ID:OgdLOBXG
マルチうざい
どうでもいい事を教えてやろう。 内蔵FDDって大抵1台しか積まないよな?それだとExplorereからの見栄えが悪い。 そこで次のようなバッチファイルをスタートアップにでも放り込んでおくといい。 @echo off subst B: A:\ なお、あらかじめFDDにディスクを挿れて置かなければならない。 試しにcmdやcommandからやってみるといい。なんか気分的にいいぞ!
B:は緊急用に隣のPCのFDDにしとる。
そこで5吋+3.5吋のユンボFDDですよ
10万か
どうして業務用機はこんなに便利そうで高いんだろう。
買う人が少なくて競争が無ければ売る側の言い値だろ
895 :
Socket774 :2005/07/17(日) 10:50:56 ID:SM5dVn1C
あああ、たまにFDD使うと和むなぁ。 このフォーマットにかかる時間と完了時の音がまた・・・ 高画質jpg画像一枚保存したら一杯になっちゃったよ
896 :
Socket774 :2005/07/17(日) 13:17:44 ID:lKFoxYKr
3モードFDDって マザーボードが対応してるとか してないとかあるの?
マザー(FDC)に依存してるモノ(安価)もあるし すべてのマザーで動くもの(ドライバ付、高価)もある。 もちろんUSBなら一切問題無い。
スレ違いですが、、 マルチファンクションディスク MFD25/35 (仮想FDブート機能搭載) を便利に使ってるんだけど、 HDDだけで光学ドライブがつながらないのが不便です。 別ファームとか、ちょっと工夫できれば繋がりそうなんだけど、 情報がないです。(でいうかMFD25/35自体の情報が検索してもない) 出来ている人いないでしょうか。 (説明書には動作保証外と書かれてある。これも微妙で、やれば出来そうな感がただよう)
899 :
Socket774 :2005/07/18(月) 07:49:50 ID:xteRm4gU
900 :
900 :2005/07/18(月) 12:07:30 ID:uyVc3+cp
すげぇ
>>900 すごいな。
メリットの所に、若干の省電力化とHDD設置スペースの増加も入れてくれるとウレスイ
905 :
900 :2005/07/19(火) 21:45:20 ID:IW6bC+Jh
予想外にお褒めの言葉をいただき少々驚いております。
作った甲斐があるというものです。
>>902 ご意見どうも。更新しておきました。
>>900 おつかれさまー
カウンター見たら2だった!げとっ!
>>900 激しく乙!
役に立つソフトウェアとQ&Aの充実っぷりに感動した
>>900 スレが伸びてると思ったら伸びてるだけのことはある。感動した!
>>900 主旨が少しずれるかもしれないけど、
ブート可能なUSBメモリ情報まとめたりするのは、さすがに大変かね?
あるいは、ブート報告できるような環境でもいいんだけど。
913 :
900 :2005/07/26(火) 13:27:51 ID:KhHS8/VX
>>909 遅くなって申し訳ありません。
いつかUSBブートのスレを別ページにまとめる形で実現しようと考えておりますが、
最近仕事が多忙のため全くめどが立っておりません。
>>910 よろしければ、ぜひお願いします。
914 :
910 :2005/07/27(水) 00:45:34 ID:6T9LHiL8
このスレ、出だしから面白いw、つい全部読んじゃったよ みんなスキル高いね、勉強になった でもFDD付けたほうが簡単で早いと理解した俺
>>915 が結論を出したところで
========終 了========
いやいや、このスレは FDDを残そうか、どの接続にしようか、どこに付けようか、いつ捨てようか そんな事の参考にもなる良スレですよ
>>915 >FDD付けたほうが簡単で早い
具体的にどういうところが?USBメモリをブート可能にする方法とか?
NASAのライブストリーミング見てたら、 フロッピーディスクがどーのこーのって言ってたよ。 スペースシャトルにもFDDは健在なんだね。
920 :
質問者 :2005/07/31(日) 16:53:10 ID:kiuAnUE1
シャア専用?3倍速?w
>>919 というか、FDを使うしかないんじゃないかな。
>920 裏側見せてみな。
スーパーディスクを使っている奇特者はいないのー?
>>920 僕の持っているTEACの235HGに酷似している件について
>>920 それ、富士通やIBMで使ってる内蔵用FDD。
欲しければ、秋葉原のJUNKショップ廻るか、
FMVのデスクトップPCかIBMデスクトップ探せばいい。
古めのほうがいいと思う。
929 :
Socket :2005/08/01(月) 08:16:20 ID:F8bNzCRi
ベゼル付を外すと無しタイプになるのか。
>>924 俺も持ってるけど使ってない。
ディスク書き込み中にシステムごと凍ることがあるから怖くて使えない。(ドライバ最新にしてもダメ)
それにパラレル接続でNT4対応してるけど2000/XP対応ドライバない。対応予定もない。
NT4のドライバでインストールしようとしたらバージョンが違うと言われる始末。
せめて2000ドライバくらいだしてほしいものだが。
>>920-930 ハード板逝け。ここはお前らの居場所じゃない。
向こうにはお前らにぴったりのスレ乱立してるし、どこもレス少ないから助けてやれば?
ここも2年半ぐらい前のスレなのにねえ
>>929 富士通のPCについてたベゼルなしFDDに(同じ型番)
IBMの故障ジャンクFDDのベゼルを付けた事あるよ
うろ覚えだがTEACの xxxHG って型番だった
ベゼルを外すのは簡単でプラッチックのラッチを
小型のマイナスドライバーで引っ掛けて簡単に外れる
934 :
934 :2005/08/03(水) 11:54:43 ID:5vjaJk3I
ベセル無しのFDDは 新品生産してないんですか。
>>934 ベゼルありのから取り外せば無しになるわけで
需要があまりない無しはあんまり売ってないし生産量も少ない(メーカー向けのみ)
上にあるZIPってなに?誤爆?一つ落とせたが動画にパスかかってる。もう一つは404
NT使いにはFDDレスなんて無理な話ですぉ
たまに上げられてるzipってなに?
実行するとギャーってなるやつ
xpのインストール用起動FDをCD化って出来ます?
XPのCDは普通にCDからブートすると思うけど。
ああ・・・無人インストールの話か・・・。
>>946 「自動インストール」でぐぐれば答えが見えてくると思う。
俺ならSP+メーカーを使う
俺ならXPは使わないと思う
952 :
900 :2005/08/18(木) 23:44:23 ID:j71Khu44
さて皆様、次スレはどうしますか? せっかくまとめサイトを作ったので立ってほしいというのが本音なんですが。 FDDレスだけではいいかげんネタ切れかと思うので、 レガシーフリーかディスクレスに拡大するというのはいかがでしょうか?
954 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/19(金) 15:50:02 ID:6jKW+nFn BE:90785063-
>>953 パラレルZIPなんて話のネタにはろくにできない気がするわけですが。
パラレルATAはもはやレガシーだといわれちゃうと、 また困るような。
956 :
Socket774 :2005/08/19(金) 21:49:28 ID:LzoH04IG
俺はこの10年ずっと同じFDを使いまわしているのだが 最近のASUSのマザーボードはFDDつけなくても立ち上がらないとかはないのですか? 次作るときは捨てようかな・・
>>956 最近のどころか
昔のでも、BIOSで無効にすれば問題ないような、、
958 :
900 :2005/08/20(土) 00:29:45 ID:5SLohQ+U
>>953 ブータブルCDやF6回避など、USBブート≠FDDレスな部分もあるわけで、
そのスレだけでは不十分では?
USBブートスレでもまとめサイトができたようなので分離した方がいいんでない?
>>957 そうなんですか、じゃあ僕のも無効にしてみます
ほふほふ
たしかに
はふはふ
ume
埋めるにはまだ早い。
このスレ今月は持つのだろうか?
次スレ立てるか考えた方がいいかと。 詳しくないけど980超えると一日レスがないと落ちるって聞くし。
968 :
Socket774 :2005/09/08(木) 04:44:37 ID:yJ17GYmh
人も少ないし常時ageでいってもいいんじゃないか
起動時に煩いからBIOSで葬ってやったわ。 停止しただけだけどね。w
970 :
Socket774 :2005/09/20(火) 17:18:42 ID:W8E0eNP5
保守age
保守ばっかりだから次スレは不要かと
先達の知識が不要になる日もそう遠くないだろう
それでも立てるというなら
>>952 みたいに間口広げたほうがいいと思う
□
さて、どうするかね。
978 :
Socket774 :2005/09/29(木) 20:12:02 ID:dfLXBjAd
上げてみるか
FDDレスでいこう って言ってるのにFDDスレに誘導してる奴って何なの?
単なる莫迦かと
単なるアボガド
バナナ Ultimate Boot CD すっげー便利だった
あれって海門のツールとかが収録されてるけどそういうのやって大丈夫なのかな
ドライブが海門だったら大丈夫じゃないのか? 入ってるソフトはオフィシャルと同じものだろうし。 それが気持ち悪いってんなら、自分試用のUBCDを作ればいいだけのこと。