233 :
Socket774:05/01/03 17:55:04 ID:A8weqHo8
違
30GBのMO形式のディスクを三菱が開発したって聴いたな。
そのまま60GBと120GBにも着手したとも言ってたが、
スペックはどうなんだろう。MO形式ってことは回転数とかあるよね。
後、互換性も気になるところだな。現行のドライブで読めるなら、
MOユーザーにはかなり普及しそうだけど、
(そもそもMOドライブが普及してるか疑問だが)
新しい規格なら、新規格DVDと争うことになるのかな?
容量的には新規格DVD、相手にならなさそうだけどw
>>231 1万人のための10TBってすんげー少ない気がするんだが・・・
たかが10TBケチってんの?煽りでもなんでもなくて。
一言、USB1.1接続のMOドライブって意味あるの??
237 :
Socket774:05/01/03 21:28:13 ID:o7G84osn
>>236.
今から新調する人には意味は無い。
古い規格に絡められて使っている人には、
まあ、必要な人もいるんじゃないかな。
239 :
Socket774:05/01/03 22:42:23 ID:cLyRK7rG
取り合えず3.5型10GBきぼん。
UDOはMOではありません。
既存のMO用のライブラリ装置を流用するために、MOと同じ形状をしているだけ。
中身は相変化です。
>>235 10TBのファイルサーバっていくらするの?
マジレスすると企業向けはスタンダードで60TBだからなあ。
そう言う意味では数万単位の顧客を持つプロバイダや、
法人関係が10TBの増設をできないと言うのは、
ただの怠けか、興味が無いんだろうな。
本当にしようと思ったら簡単にできる。
大学なら年間数万の浮動利益金があるんだから、
そのうちの数十〜数百が出せないわけがない。
10TBのWindows用のファイルサーバが、
保守費用や電気代、空調代、場所代などトータルで、
年間数十万〜数百万で済むのですか。
具体的にメーカーと機種名を教えてもらえますか?
数百〜数千万の間違いじゃないのか?
単純計算で10TB分のドライブだけを考えても100万以下じゃ到底無理なんだが
NASにしたろころで保守も含めると平気で1千万は越えそうな勢いだ
単純どころか実容量で10TBだろ?
バックアップとかUPS、電気設備考えると、
100万以下は超がいくつかつくバーゲンプライスのような気がするのだが。
いくら4Uタイプのラックマウント一台でもHDDを何十台も載せるのは無理だから、
何十台にも分散する必要あり、当然ラックもそれだけ増える。
8Uでも無理だろ。
各ラックマウント間はファイバーチャネルか?
ネットワークにするしても最新の入れないと遅くて使えないだろ。
発熱凄いから、空調なんかNTTの局並み必要な勢いかな。
NTT局内、長袖着ていかないと寒いから担当者大変だな。
保守とか含めてトータル100万以下なら漏れも教えて欲しい。
. / , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
. / イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i MOは滅びぬ
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j 何度でも蘇るさ
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
buffaloのTeraStationが1台で1TB
RAID5で運用すると750GBになるので、予備含めて15台ほど買えばよろし。
自分で保守(メンテ)したとして、初期投資150万で済んじゃうよ。
ランニングコストも恐ろしく安い。
1台のTeraStationはRAID5のため、HDDが破損しても、250GBのHDDを5台ほど
予備で持っておけば十分に保守対応可能な上にデータの破損がまずない。
自分で書いててすげー魅力的な気がする。
大学のMOの話と繋がらないから、個人サイトじゃないと思うよ。
TeraStationで1万ユーザ管理できるなら、素晴らしいソリューションだが、担当者の胃がもたない希ガス。
>>240 HPは当初プレスリリースでUDOのことを、堂々と新規格のMOドライブと言っていたよ。
5.25MOはメディアが糞高くて、売れてないイメージ強いから呼称変更したんだろうな。
>>248-249 RAID5だからってバックアップ機器が不要ってことにはならんと思うが。
あとNASを10数台も繋ぐのならネットワーク構成にも気をつけなきゃならん
が、そもそもTeraStationごときでそんな運用ができるのか謎すぎ
>>251 MOではないからMOと呼ばないのは、普通のことだと思うのだけど。
HPは、新規格のMO互換ドライブと言っていませんか?
確認したいので、ソースキボン。
>>250 通常のNASよりも定期保守、予防保守のタイミングは当然短いだろうね。
その分、数十分の1くらいのコストぽいけど。
>>252 基本的に不要。1つのTeraStation内で同時に2台のHDDが壊れる確率なんて
まずありえない。
どうしてもやるとしたら、俺なら、同一台数のTeraStation群を別VLANに切って
RAID1かな。
また、ネットワーク構成にどう気をつけるのか教えてもらいたいもんだが・・・
具体的に何も言えないのにレスすんのやめようぜ!
>>254 同一台数のTeraStation群を別VLANに切ってRAID1にする方法を具体的に教えてください。
>>254 あんた実際にシステム保守とかやったことあんのかね?
バックアップというのはHDDが壊れたときのため「だけ」にあるわけではない。
特に他人のデータを管理するのなら、意図せぬデータ破壊に備えての
定期的なバックアップは必須。これはシステム運用を行う上で、基本中の基本だ
ネットワーク構成は具体的なトラフィックがわからないと何とも言えんと思うぞ。
ただ言えるのは、TeraStation数十台を同一ノードにぶら下げるなんてアホなことは
避けること。スイッチングハブはバッファローは避けることくらいかw
まあ、本格的なファイルサーバにするなら、どうあがいてもボロがでそうだけどね。
まぁ、RAID組んでりゃ、バックアップいらね
と、思ってる香具師は結構いる。
非常に困る。
顧客がそういう勘違いをしてるのは良くあるけど
SEやCEがそんな初歩的な勘違いはしていない、と信じたいものだね
>>257 いやまったく。どこも同じですなあ。
40過ぎの同僚がその勘違いをして自社用糞システムを生産しています。
自分で実際に運用しない人間はそういうものを平気で作る。
俺の部下には奴の手が入った糞システムの運用はさせねえ。
H/W保守さえ入ってりゃ予備機いらない、とも言う。
保守入ってたって壊れなくなるわけじゃなし、業者が来て修理が終わるまでは停まるんだっつーの。
>同時に2台のHDDが壊れる確率なんてまずありえない。
ロットが同じであれば同時に壊れる確率が高いという話もあるよ。
ロットが同じHDDでRAID組むと、1台壊れたら残りもまもなく壊れるので、すぐに全ディスク交換です。
>>260 は?
すでにフェーズは価格対性能・信頼比だから
クレクレ厨なんぞスルーしてるだけだが?
共通認識が話のできるレベルになったら相手してやるよ
>>264 アクセス専用のサーバ(Linuxが望ましい)、を用意
ポートベースVLANのスイッチでVLAN分け。NICは2枚ざし。WAN用にあと1枚で3枚
実測してないからあれだが、帯域が足りない場合はFECなどで乗り切る。その辺は別途検討
RAID1はLinuxのソフトウェアRAIDを使用。1台1台マウントしてもいいし
うまくやればLVMで一括にまとめることもできるだろう
まだ何か?
>>265 そういう手があるのか・・・
ファイルシステムのオーバーヘッドが2重になって無駄だけど、
1万ユーザをTeraStationに見せないという点では非常に良いね。
267 :
Socket774:05/01/19 23:39:01 ID:M2QXZM/z
5.25吋ですが
GBのMOは1.2GBのフジフィルムしが多数の予備が無いのが....
2.4GB以上は新品はボリ価格で手が出ない、(汗;
5.2GBは中古で2枚保有でも、WINでは非対応だし
夏は廃熱で使う気がしない
DVD-RAMは9.4GB&4.3GBと以前処分価格の5.2GBが有り通常は5.2GBに保存
268 :
Socket774:05/01/20 00:30:08 ID:LldQ1fQ/
UFO
Unidentified Flying Object
UMA
Unidentified Mysterious Animal
MO
Mysterious Object
3.5インチベイのふた代わりに使っている
今の時代はUSBメモリー。
?
272 :
Socket774:05/02/18 21:44:37 ID:P0cApXiH
ここで豪快にageですよ
273 :
Socket774:05/02/18 22:33:03 ID:ScsC2TlX
お前らは3.5の1.3GBですか....
いいえ、漏れは2年でブッ壊れた3.5の2.3GBッス。
だめだ、内蔵は、ダメだぁ!
MOもDVDもZIPもCDもUSBフラッシュメモリも使ってるが、
一番使うのはやはりFD。
プライベードでのバックアップはHDD。
楽だから。
DVDデュアルドライブ買ったけど、全然焼いてないなぁ。
276 :
273:05/02/22 22:23:21 ID:SkYGGEWe
>>274 5.2.GB=5.25でも常用1.2GBで4.8GBしかOSが対応しないけど
1024対応のOS?、UNIXか日電98?
512はOS(Win)対応
私の2.3GBはだいぶガタがきているけどマダマダ元気です♪
俺の2.3GB (IDE)はなぜか頑丈。まだ氏なない・・
自分の128Mも、まだまだ頑張ってます。使い道ないけど。
281 :
Socket774:05/03/11 23:09:24 ID:JibSPFjh
1.3GBてFormatソフトデチュカ
Disk Drive TuneUp V3とか
MOか。
PC98ではお世話になったな。
Win98コピって起動させたり。
今も一応内蔵してるが、使わないな・・・
使う奴は末永く使ってやってくれ。
ウチの会社では、つい最近まで8インチフロッピーが現役だったしなw