画像ビューアは KDE のやつしか無いの?
もちろん imagemagick はダメ.これで見るような画像じゃないから.
933 :
login:Penguin:04/06/11 21:08 ID:YtoTfULR
>>932 gimpとかは?
レタッチソフトだけ~ど:-)
GImageViewは?
knoppixいれて遊んで見ました。使いこなせれば古いマシンもキビキビ動くような気がしますた。(CDブートなのに!)
ただ気になるのがセキュリティ。ファイアーウォールなんてないしSMBとかapacheなんてものが
付属してます。
やばそうなのでオフラインでやったのでポートスキャンサービスできませんでしたがLINUXって
セキュリティはどうすればいいんですか?
936 :
login:Penguin:04/06/13 03:32 ID:W3SppcO8
1DVDになったら逆に不便ですかね?
CDの容量がネックになってたりしないんですか?
もっとすごくなってほしいです。超がんばれ。おわり
>936
( ゚д゚)ポカーン
>>936 今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
>>939 始めて見たコピペだが、なかなかワラエタ。
今日一日、良い仕事が出来そうだ。
Athlon64に対応した64bit版Knoppixってないんですかね?
インストールも不必要だし、AMDの64bit CPU持ってる人に
あっという間に普及しそうなんだけど。
>942
あんでさ?
簡単に導入出来てネイティブサポートだからでは?(MS系OSは暫くネイティブサポートしないだろうし…)
946 :
login:Penguin:04/06/17 15:16 ID:QP4znFbY
すみません 初心者なんですがKINOPPIXを学ぶには何を参考にしたらいいですか?
あと、HDにインストールするときもCLOOPファイルシステムでインストールされるのでしょうか?
古いノートにインストールしたいのですが4GしかないのでCLOOPでインストールできれば助かるのですが
>>946 CLOOPが分かってて「初心者です」はないと思うが。
自分の書きこみを足がかりにして自分で調べましょう。
不要なサービスを起動時に止めときたいのですが、
RedHat系でいうsetupみたいなコマンドってあるのでしょうか??
>>946 HDへインストールするとCLOOPではなくなるが、
システムのサイズは2G弱になる。
4Gあればスワップを作って足りるでしょ
たとえば
システム3G
スワップ1G
とか
メモリーは最低128MBあれば立ち上がるが
快適に使うには256MB以上欲しい。
950 :
946:04/06/18 05:56 ID:PivY13hL
>949
判りましたありがとうございます。
私のマシンはP-Ⅱ366でMEM256MBなのである程度使えるとおもってインストールしようとしたんですが
2Gなら何とかなりそうです。ありがとうございます。
>947
HPに書いてあったので書いたんです。それでも初心者です
初心者だからなんなんだ?
自己紹介
初心者です
knoppix-installerでHDにインストールしたんですが、
起動時に固定IPをセットするにはどうすればいいのでしょうか。
/etc/network/interfaces を書き換えてもだめで、
結局KDEのメニューからたどって「ネットワークカードの設定」で毎回やってますが。。
>>956 えっ?
起動するたびにDHCPになってしまうということ?
HDにインストールしてそうなる?
(CDから起動ならそうなるけど)
一度静的IPにセットすれば何回起動しようとその設定のはずだが。
958 :
956:04/06/18 19:32 ID:FOTKT0Qr
>>957 すいません。/etc/network/interfaces 内の記述が間違っていたようです。
#auto lo eth0
iface lo inet loopback
iface eth0 inet static
address x.x.x.x
.
.
上記のコメントアウトをはずしたらいけました。
吊ってきます。∧||∧
knoppix-installerでHDにインスしてみたのだが・・・・。
CDドライブが読めないよ。何で?
960 :
初心者:04/06/19 15:27 ID:tTSm4tJT
knoppixをHDDにインストールしたんですが、このマシンを外部に対して、
メールサーバー、webサーバーとして公開したいと考えています。
セキュリティの点で注意することはあるでしょうか。
または他のディストリビューションを使ったほうが安全でしょうか。
止めてください
962 :
843:04/06/19 16:54 ID:0JYtCCHa
ところで、Math版の最新版も
847前後の方法で
HD上のisoから起動できるのですか?
963 :
login:Penguin:04/06/19 17:01 ID:hcBGH92p
苦悩ピックスって、なんだか辛そうな響きがしない?
knoppixをHDDにインストール後は、
元のdebianとどこら辺が違うかわかりやすく解説したところないですか?
>>962 ベースが3.4ならできるはずだよ
mathは3.4になったのかは知らない。
>>959 普通に読めるが。
インストールモードに3種類あったよね
おれはビギナーズでインストールしているが、
あと、knoppixとdebianモードがあるが、もしかするとそれによるかも。
knoppixモードだとcdromは使えないかもしれない。
968 :
843:04/06/19 22:11 ID:0JYtCCHa
>>966 ありがと。
3.4にはなってないようです。
もう少しまたねばならんようですね...
くのっぴとも読まず、のっぴきと読めば完全解決
先程落してCD焼いて早速起動。
ついでに書き込みテスト^^
Linux使った事無い人に勧めるには良いなこれ
>>970 そうそう。
Linux知らない人に勧めるのにいい。
でも僕の友達のマザー新し過ぎて
NICが認識されず
「これインターネットもできねぇのかよ」
と・・・・○l ̄∟
>>971 もうじきできるよ って言っておけばいい
973 :
971:04/06/20 01:17 ID:E5mnrn2V
俺はASUSのA7V600ってマザーなんだけど、オンボードNICいまだに使えない・・。
3comのだし使えても良さそうなのにね。
こういう時だけ蟹の方がうらやましいよ。
外国のknoppixサイトを見た後で
日本のknoppixサイトを見ると
なんじゃこりゃ
って気になるよ。
s/日本/AIST/
(´-`)。oO(memtest入ってるのに今日気づいたたよ…)
979 :
login:Penguin:04/06/20 19:25 ID:H1Cz+8QM
knoppixをHDDにインストールしたんですが、boot設定で解像度を指定したいんだけど
、boot設定自体がないし、起動してから設定するとしっくり合わないんですけど、
どうしたらいいのでしょうか?
981 :
971:
>>977 マザーはASUSのP4R800-VMで
チップの型番は忘れたんだけど
nVIDIAがSocket478向けに出した統合チップ。
NICの詳細はわかりません。
いま外なんでぐぐれません。スマソ。