メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 26枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリ価格が上昇中のようです。
これから年末にかけてどう値動きするのか…(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
買い時を逃した人も、買おうと思っている人も(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 25枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033035977/

安かったあの日に帰りたい人はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_mem.html

過去ログ、関連URLは>>2-10くらい
2Socket774:02/11/02 14:11 ID:9UL86YxL
3Socket774:02/11/02 14:11 ID:9UL86YxL
<関連スレ>
PCの暮らしを見つめるメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029500709/
糞メモリーを報告せよ 2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032105499/
メモリーってどこがいいの?(ハードウェア)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/985270139/
【MEMORY】DDR SD-RAM VS RD-RAM Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033049680/

価格はこちら。
pricewatch(海外)
http://www.pricewatch.com/
価格COM
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ASCII24 - Akiba2GO!
http://akiba.ascii24.com/akiba/
BestGate
http://www.bestgate.net/memory/
エルミタージュ秋葉原(hermitage akihabara)
http://www.gdm.or.jp/
4Socket774:02/11/02 14:11 ID:9UL86YxL
5Socket774:02/11/02 14:11 ID:9UL86YxL
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基盤か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
・スルーホールの少ない物を選ぶ。
・SPDチップが無い物は論外。
・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。
この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。
・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
(ただし店頭で6層基板と表示されて販売されていることも有る)
・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
スルーホールはその名の通り穴です。
光に透かして見れば一発でわかるはずです。
有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。
6Socket774:02/11/02 14:12 ID:9UL86YxL
[DRAMメーカー]
Elpida              日本     松(++)
Micron              アメリカ   松+
infineon             ドイツ    松+
MOSEL             台湾     竹-
NANYA             台湾     竹
Winbond             台湾     竹
Kingmax(kti)          台湾     竹+
Hynix(旧HYUNDAI)      韓国     松-
Samsung            韓国     松

[モジュールメーカー]
KINGSTON           米国     松+
CORSAIR                    松+
Apacer                      松
GREEN HOUSE                 松
CENTURY                    松-
メルコ               日本     松-
I/O                 日本     松-
LEGACY(Lei)                  竹
SEITEC(PanRAM)               竹-
PQI                        梅
Mtec                       梅
VM                         梅
7Socket774:02/11/02 14:18 ID:as/WckjD
オツカレーラス

[DRAMメーカー] Infineon
[モジュールメーカー] kingston

のメモリをついに手に入れたけど+2つで「松++」ってことでよろしい?

81:02/11/02 14:21 ID:x3BXuzXS
>>7
ええ。良いと思いますよ。
俺はそんなこと全然知らなくて貼っただけですから…。
9Socket774:02/11/02 14:38 ID:ivCJvNYL
Zカレー
10Socket774:02/11/02 14:44 ID:5Yqsg0sY
>>7
どっちらかというと、和というより積な気がするが。
11Socket774:02/11/02 14:58 ID:fAlgCAy8
なんで>>6にCrucial載らないの?
別格?
12Socket774:02/11/02 15:16 ID:YSOnisDQ
DDR SDRAMとRDRAMどっちが買い?
13Socket774:02/11/02 15:17 ID:Z6ao6O7g
この値上がりっぷりは一体・・・・
((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
14Socket774:02/11/02 15:29 ID:CcUrU7vW
>>1 ども、前スレの981ですが、やっぱり Micron のPC2100 256MB CL2.5 ECC Registered
\6500だと買いでしか?う〜〜〜ん、買うべきか、買わざるべきか?

しかし、PC-133のメモリ買いに行くつもりで右往左往してたら、余計なものが目に入っちまった
あ〜〜〜っ どっ どうしよう! 誰か先に行って買ってしまってくれっ!なんさん通りの祖父地図でし。




いやっ ヤパーリ 一寸マッチくれっ!…(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー



               

                            PC-133は来年にしよっ。
15Socket774:02/11/02 15:30 ID:15fGBHw5
もうこんなチャンスないかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50150037
16Socket774:02/11/02 15:36 ID:by4tfTgN
>>15
25枚も買い占めたのはお前か!!!
17Socket774:02/11/02 15:40 ID:CcUrU7vW
>>15
出品者あまり儲かっていないような、せいぜい6〜7万ってとこじゃないの
18Socket774:02/11/02 15:45 ID:15fGBHw5
タイミング逃して変えなかったのy
19Socket774:02/11/02 15:48 ID:15fGBHw5
おそらく、急いで売りたかったんでしょうね
20Socket774:02/11/02 16:09 ID:+mMmARx9
業者ってか盗品臭がプンスカ
21Socket774:02/11/02 16:46 ID:p/4P9G6z
11月はハード買わずにエロゲーを買いましょう
と言う神の声が聞こえました
22(  ゚∀゚):02/11/02 16:58 ID:ixLcWsEv
>>6
アヒャ!?elixer何処にいったの??
23Socket774:02/11/02 17:31 ID:sLBzLbTz
KingmaxはDDR400で動かすときに2.7Vくれてやれって言うんだけど
2.6VしかないママンでもDDR400で動いたレス。

だからランキング「竹+」から少しあげてくらさいませ
24Socket774:02/11/02 18:08 ID:q4yhtCCz
>>15
俺それ買ったぞ。
2回出品されてたけど2回とも買えたよ。ラッキー
25Socket774:02/11/02 18:10 ID:15fGBHw5
いいな〜
26Socket774:02/11/02 18:12 ID:KRhnjR8p
>>24
どのチップだった?
2724:02/11/02 18:21 ID:q4yhtCCz
>>26
infineonの7nsのヤシ。
基盤もよさげだよ。コンデンサーもたくさん付いてたよ。
きちんとinfineonのシールが貼ってあったYO。
28Socket774:02/11/02 18:30 ID:CcUrU7vW
ITCってどうよ?あまり聞かんけど、やっぱメーカーなの?
29Socket774:02/11/02 18:34 ID:0teFGWA4
>>24
通報しますた
30Socket774:02/11/02 18:36 ID:u5HCjyV1
>>29
通報すんのかよ!!(w
31Socket774:02/11/02 18:48 ID:Hlyf0+KU
>>28
商社。取り扱いメモリメーカーは良品からアレなものまで多数。
3224:02/11/02 18:50 ID:Ghh6T4Ip
みなさんスンマソン
33Socket774:02/11/02 20:45 ID:fAqLVe+c
PC133も値上がりしとった!
34Socket774:02/11/02 21:35 ID:RAOUWn+8
Micronの純正DDRメモリってあるの?
俺のメモリMicronのシールが基盤に貼ってあるんだけど
35Socket774:02/11/02 21:41 ID:YUp2J4xM
マジかい。
お前もか・・・
36declaration of defeat:02/11/02 21:42 ID:QcbdN987
IO、ダイレクトショップの"在庫無し"DR333-512Mを注文しちまった。 カード決済。

さて、何時になったら届くことやら・・
37Socket774:02/11/02 21:43 ID:hb8TflZ4
テンプレで
>4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
ってあるけど、
基板表面に明らかに信号用ではない太いパターンのある基板は4層だよ。
38Socket774:02/11/02 21:53 ID:159gj3Nr
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shinichi__tani
この人大量にメモリ買ったけど転売する気なのかな?
39Socket774:02/11/02 22:40 ID:HupTYjpi
Micronが韓国を提訴ってことでしょうか?
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1036202579
40 :02/11/02 23:23 ID:E5jDMLfT
今日、ツクモの本店で買うかどうか迷っている目の前で
値札を貼りかえられたよ・・・
朝だした値段で一日くらい我慢してくれよ
41Socket774 :02/11/03 00:10 ID:GgGscQPd
>>24
2回じゃなくて、3回、出品されていたようだよ。
一回目=10枚、二回目=50枚、三回目=45枚というふうに、
早期終了のやつもあるけど、手持ち0枚まで売り切ったようには見えない。
実際何枚持ってたのかは不明。

2枚買ったやつもけっこういるね
42Socket774:02/11/03 00:15 ID:OnKad0Ai
>>41
3回出てたんだ。しらんかった。
2枚買うのはふつーでしょ別に。
4回目はないかな?
出たらソッコーで買うぞ(w
43Socket774:02/11/03 00:16 ID:GgGscQPd
一回目=20枚でした、すまそ
44Socket774:02/11/03 00:29 ID:khoEhZm9
>>40
仕入れ値なんて関係ないちゅう事やね。
今回は、店の勝ちか。みんなで上げれば怖くない?
45Socket774:02/11/03 00:29 ID:GgGscQPd
1回目こそ20枚全部、落札されているが、
2回目、3回目は、11枚、39枚で終わってるから、
(2回目を中断して3回目だが、)
クレームが来たやつに交換品渡したとしても、
どう考えても、何枚かは残ってるでしょ。


それを、さばきに出品する可能性は、かなり高いと見た。
まぁ、おれも二枚押さえたクチなんでもういらんけど、

暇なら、ちょくちょく見てみれば、ラストチャンスにでくわすかも知れねぇぜ。
もし、でても買占めはやめとったれや、
46Socket774:02/11/03 00:49 ID:OnKad0Ai
>>45
4回目出たらそらぁ、買い占めるがな、だんな。
47Socket774:02/11/03 00:53 ID:JE+EtoFI
>>39
Micronの主張は、
韓国政府がサムソンに補助金を出してその分ダンピング価格で
DRAMを輸出したので他のDRAMメーカーが損害を受けた。
それは米国の相殺関税の法律に違反しながらも、今まで課税されて
いなかったので米国政府に相殺関税の課税を要求する。
との事。

記者は
このMicronの訴えが認められる可能性は非常に低いだろうが、
万が一認められると韓国のDRAMメーカーは海外に輸出できなくなるので
メモリの価格が暴騰するのは目に見えている。
との見解
48Socket774:02/11/03 00:55 ID:Vy3T5Gjy
今度は値段上げて出すとみた
49Socket774:02/11/03 01:00 ID:9Ksdg4h4
>>47
短期的に見たら、メモリの暴騰でユーザーに負担がかかるが、
長期的に見たら、市場の安定の上で(・∀・)イイ!!
50Socket774:02/11/03 01:15 ID:fDqDs6PF
>>47
サムソンがあれだけシェアを握ってしまったので輸出できなくする
ことはないだろうが、制裁金は嫁せられるんじゃないでしょうか。

サムソン製DRAMの価格を引き上げることによって競争力を下げる。
どちらにしろ消費者価格は上昇しますわ。
51Socket774:02/11/03 01:15 ID:xukHyLFw
日本のメーカーがこんなにズタボロになるまでは知らんぷりしといて
頃合いをみて今度は韓国だけ悪者にして 結果どっちに転んでも自分たちがウマー

確かに韓国は不愉快な連中だが、こいつらのえげつなさには敵わないだろう

要するに我々日本人が一番世間知らずなアマチャンだってことさ(自嘲気味)
52Socket774 :02/11/03 01:21 ID:PWtJFzGL
>>51
なんだかショボーン(´・ω・`)ですね・・・
53Socket774:02/11/03 01:36 ID:8hqYQbA5
>>49
バカいってんじゃねー!!!!
価格競争で安く高性能になったほうがいいにきまってんだろが!!!!
54Socket774:02/11/03 02:02 ID:oasxmxzL
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02110232.html
エルピーダメモリ、広島工場を来年増強

このスレの住人じゃないのでスレと関係ある記事かわからないけど
地元の新聞に載っとった記事はっときます。
55Socket774:02/11/03 03:13 ID:jPi1GdWf
秋葉原、DDRマジで暴騰してんな・・・
512M-DDRが軒並み1.5万以上に。
週明けのDRAMEXCHANGE.COMはどうなってしまうのか!
56Socket774:02/11/03 04:49 ID:JE+EtoFI
韓国でもサムソンのDDRメモリあんまり安くない・・・
最近の相場の10000ウォン=975円で計算して、
PC2700 DDR 256Mで約8600円だと。512Mだと約17500円。
http://www.koreancup.co.kr/showcatalog.php3?cat=36&div=%ED%95%98%EB%93%9C%EC%9B%A8%EC%96%B4
57Socket774:02/11/03 04:55 ID:epINdJd9
58Socket774:02/11/03 05:10 ID:0gTinrOB
>>56
モノ、特に、規格が定まっていて代替の利く性質の品物は、生産地の近くでは
値段が高く、生産地から離れた消費地では値段の安くなるものだよ。

俺的には、代替性の高いDRAMのようなものを日本で作らないことを歓迎して
いる。
59Socket774:02/11/03 08:26 ID:6m5uNO7P
また八百長価格引き上げか
60Socket774:02/11/03 08:59 ID:617vmLTq
つーか、今は引っ込んでおいたほうが吉
61Socket774:02/11/03 09:11 ID:UVsvh7MP
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021102/p_mem.html
速報版きたな。ものすごい勢いで高騰開始
62Socket774:02/11/03 09:13 ID:eSUTcXIW
買ったので5000円は損した。6000円の256MBを9200円で買った。
63Socket774:02/11/03 09:34 ID:vW7UKy/c
>>62
150%(´・ω・`)しょぼーぼぼん
64Socket774:02/11/03 10:18 ID:N9mGyuNG
なんでメモリー業界だけこんなに頻繁に値段が上下できるのか理解に苦しみます。
ビデオチップの供給が追いつかなくても値上げすることはないのに何故?
一社が値上げしたら他社はそれに追随しなければ儲けるかシェアー拡大できません?
みんな一斉に変動するのが胡散臭いんですけど。
65Socket774:02/11/03 10:21 ID:S3y4U+97
さっきなんで五千円と書いたかというと、実はもう一つ買ったのが二千円も高く買いました。7980円ですた。併せて五千円。諸ボーン、悲すい。なんでこんなに高いの?
66Socket774:02/11/03 10:30 ID:617vmLTq
>>64
胡散臭いというか、そのままだろ
67Socket774:02/11/03 10:36 ID:Qv7vk4RU
>>64
販売価格が一斉に変動するのは秋葉名物。
メモリメーカーや流通はまず関係ない。十中八九ショップのせいだよ。

同じ在庫量を捌くなら高く捌きたいのは当然でしょ。
ショップも必死だから。

以前は、安いときに仕入れた在庫は相場が上がっても安く出すショップも
いくつかあったけど、今はほとんどないね。

まぁ、あまりに敏感に反応し過ぎるショップには金を落とさないのが一番かと。
どことは言わんが。
68Socket774:02/11/03 10:38 ID:w4b1Wpxg
512MBで7000円だったのが嘘みたいだね?現在それが壱萬七千円箱物だと二万三千円!二倍以上かよ。
69Socket774:02/11/03 10:39 ID:eeJKX+lz
C○M/3とかク○バリとかある通りの店らって10円単位で同じ値段つけるからマジキモイ
70Socket774:02/11/03 10:47 ID:D2MpCSaU
これならRDRAMで組むのも選択肢に入ってくるよ
DDR PC2700はまだ相性問題も多いし。ただしママンが高い 
71Socket774:02/11/03 10:58 ID:WlKRZI1l
もう少し高くなったら箱物だな
箱物メーカーは原価が上がらなければ販売価格
上げないだろう、一発勝負のバルクじゃなくて
通年売らなくてはいけないからそんな事したら
すぐにあぼ〜んされる。値上げの時は必ず
製品番号変えて、パッケージも変えるからな。
今本当に必要なら絶対にリテール箱物にする。
722月3月か?:02/11/03 11:33 ID:47lWsmfj
>>47
輸出できないのは米国内の話。Micronは米国の会社で米国依存が強いからそれで
いいんだよ。米国市場に切り込めなくなったサムソンは、その部分をアジア市場
に投入するでしょ。
とにかく今はDDRが品不足なので高騰しているのね。サムソン以外のメーカーでは
未だに歩留まりが高いとの噂。でもアジア市場以外で年末年始のパソコン商戦は
不発だろうし、また他社の歩留まりが改善されればどうなるかわかるでしょ。
今、絶対に必要でない人は買うなってことね。
73Socket774:02/11/03 11:39 ID:u4vQ+iAz
以前は128メガでクレバとかいう店で1980円だたーよ。512MBでも一万円しなかったんだね!
74Socket774:02/11/03 11:40 ID:WCvFJK4s
>>72
日本でも三星のDRAM関係のダンピングに制裁金を掛ける予定。
がんばれエルピーダ。
75Socket774:02/11/03 12:24 ID:2mAqezUw
>>982

>メモリーも本来はムーアの法則(公正な競争がある限り、半導体の歩留
>まり、チップサイズのシュリンクなど生産性UpでICの集積度が18か月
>で2倍、価格1/2になるという経験則)が継続するはずなんだけど。
>メモリーは他のCPU,Graphic Processorなどに比べ不当に下がらないな。

なぜ韓国のメーカにはそれが通じないの?
76Socket774:02/11/03 12:39 ID:F8Tubjq+
>>75
非常識なミンジョクだから。
77Socket774:02/11/03 12:48 ID:RByKoA8c
もうだめぽ
78Socket774:02/11/03 12:53 ID:eSUTcXIW
サムソンのチップを二枚買った!ていうかそれしかないのが憂鬱。ナンヤでも動く?
79Socket774:02/11/03 12:53 ID:2mAqezUw
>>76
韓国人は日本と聞くと異常な敵対心が出て、どこまでも価格で勝負し日本製を
市場から追い出そうと必死になる。 今は我が世の春状態ふから価格も高騰。
価格を引き下げるには、やはり日本のDRAMメーカがしっかりとメモリー
を作り続けないとダメみたいだね。エルピーダがんがれ!

80Socket774:02/11/03 13:17 ID:B2rZeV9b
メモリは本当に上昇しすぎw
こんなことになるのなら先月のうちに、
大量に購入しておくべきだった。
おかげで今月の増築は見送りにして、
来月の分とあわせて買うことにする。
81Socket774:02/11/03 14:06 ID:KDrcNE3W
>>67
どこと言ってくれ。
82Socket774:02/11/03 14:13 ID:AD7IzOtI
>>75
ほんまマジでムカつくわ
何でメモリだけ性能アップしないで、1年前より値上げするんだ?
83Socket774:02/11/03 14:21 ID:eeJKX+lz
今年はDDR普及元年だからしょーがないといえばしょーがない
通はSDR 2Gほどつんでウオーサオーしてるのを眺めるのが良いかもネ
84Socket774:02/11/03 14:26 ID:K2Mqqxl8
メモリってメーカー希望小売価格みたいなのがまったく無いのが痛いよなぁ
CPUとかは発売時にメーカーが値段決めて出してるから、それ以上あがる事は無いけど
メモリーはメーカーの言い値だならなぁ
85Socket774:02/11/03 14:28 ID:NwAxtOGJ
しかし、
頭に蛆湧いてる奴が一向に減らねぇな、このスレ。
新聞くらい読めよ、白痴どもが。
86Socket774:02/11/03 14:36 ID:mkC3SBVI
結局、買うヤツが居るから上がるのね。文句言う前に買うな。
買わなきゃ下がる。
87Socket774:02/11/03 14:44 ID:jPi1GdWf
>86
みたいなヤツが他人を差し置いてもとにかく自分の分は確保しようとするタイプ
88Socket774:02/11/03 14:45 ID:rlmX3JLS
結局、この夏寒損が世界一の利益あげたって事は、市場をほぼ独占したので、
もうムーアの法則なんか無視して、既存のメモリを高く売り付けたって事か
89Socket774:02/11/03 14:47 ID:Ajy/5KZ6
まあage/sageするんならせっかくだからage直前に何枚か買って適当なところで
手持ちの糞っぽいのを放出すればほとんどコストが掛からずに手持ちのメモリが
健全な品ばかりに(w

(値上がり時に)ある程度予備を持っとけば急にメモリが必要になったときに
無意味に相場が高いときに買うハメにならずに済むし。

品を選ばなければまだ中古屋に少し値上がり前価格(DDR512MB/\11000とか)で
置いてるが、先週の土日が値上がり前価格で買えた最後の週だったのかな?
90あたしン血:02/11/03 14:51 ID:SA1NtTrm
今、高いのか・・・。
そうなると、もうちっと、我慢しなければ・・・。
って、DDRだけが高い?
SDRAMも高くなっちゃった?
91Socket774:02/11/03 14:54 ID:6L7EreNP
>>88
学校の社会の時間で習った、独占の弊害そのものです
独占に至る過程は、これまた社会の時間で習ったダンピングそのもの
92Socket774:02/11/03 14:55 ID:IRc3d4N8
>>87
いや、オレは一式揃える予定だったが、メモリ暴騰で全面中止ですよ。
むかついたからPC業界には金落とさん。
93Socket774:02/11/03 14:55 ID:Ajy/5KZ6
>>90
SDRは円安の影響(?)で微増程度。
欲しい分だけ買ってヨシ。
94Socket774:02/11/03 15:03 ID:eeJKX+lz
イソテルプレス見てきたら高いといっても3000〜4000くらいじゃない
ヲタグッズとか静音グッズに何万も出してるんだから関係ないのと違うか?(w
95Socket774:02/11/03 15:08 ID:tYi6+q8H
この際だからIntelとAMDがDDR市場に参入してくれればいいのに。
96Socket774:02/11/03 15:12 ID:tYi6+q8H
>>94 いくら値上がりしたかじゃなくて、何%かを見ると鬱になりません?
97Socket774:02/11/03 15:14 ID:O2ZC1myv
おまいら、メモリ暴騰メモリ暴騰ってウルヘーぞ。
一式揃える予定のが全面中止とか。。アフォか。
欲しいときが買い時じゃ。
俺は今日メモリ買いにいくぞ。瓶ボー人はお家でいい子にしてなさい。(w
98Socket774:02/11/03 15:18 ID:1bTN/sEQ
>>90
今は数ヶ月底値。
ただし、ほんのちょっぴりづつ高くなってるよ。
99あたしン血:02/11/03 15:18 ID:SA1NtTrm
>>97
おお、リッチでブルジョワーだ。
だけど、まあ、欲しいときは確かに買い時だな。
100Socket774:02/11/03 15:18 ID:Z+z7T89j
>>97
右往左往スレで何言ってんだ?
101Socket774:02/11/03 15:19 ID:995eDBqe
スレッドの存在自体の批判なんでしょうな
102Socket774:02/11/03 15:34 ID:eeJKX+lz
>>96
去年のように150%ならウオーサオーするけど、15%ならあんまりウトゥにはならんです
103Socket774:02/11/03 15:37 ID:Ajy/5KZ6
>>102
この値上がり傾向がどれぐらい続くかにもよるよ。
俺はもう値上がり前価格で購入済みだからあまり気にしないが。
むしろ値上がりした方が余剰メモリを高く売却処分できるし。
104Socket774:02/11/03 15:44 ID:eeJKX+lz
>>103
必要な人なら倍にならない限り買うと思う
この程度が気になる人は本当は増設の必要がないのれす
105Socket774:02/11/03 15:50 ID:sA22St7S
で、結局、今回はいくらで買った奴が勝ち組だったんだ?
106Socket774:02/11/03 15:54 ID:Z+z7T89j
右往左往するのが目的で、買ったら負けです
107Socket774:02/11/03 15:54 ID:Ajy/5KZ6
PC2100 512MB 安物 \12000
PC2700 512MB 安物 \13000

といったところか?
バラツキを考慮して最安値記録より少し高めに書いてるけど。
良チップモノの値段はよくわからん。
108Socket774:02/11/03 16:10 ID:psqf2xc2
急騰したら反動で下がるはずだから、どうしても欲しい人はそこで買えば?
と、去年12月にDDR266をそのタイミングで買ったんだけど。多少下がっただけだけどね
今は当てはまるかどうか^^;

109Socket774:02/11/03 16:19 ID:UVsvh7MP
昨日秋葉のジャンク屋で128MB(64Mbitチプ)SDRを¥1,280で売っていたので
意味もなく買ってしまった。

チョソのチプだが、基盤にNECと書いてある
110@U.S:02/11/03 16:51 ID:DGCMlY0d
クリスマス商戦に向けてPCベンダがDDR確保に励んでるだけだからな。
自動車売り上げが前年比20%以上落ち込んだから、PC商戦も惨敗だろ。
年明け待たずに反落だね。
111Socket774:02/11/03 17:50 ID:njD09Z8I
近所のPCSHOPは普段8000円でPC2100-256MB バルク(糞メモリー)売ってたが、
今日見たらは12600円・・・・。。なんやねん!
112Socket774:02/11/03 19:41 ID:f3d+vfaa
>>111
IOの方が安いよ
11397:02/11/03 21:48 ID:doL9ibOg
早速メモリ買ってきたぞ。
コルセアPC2700 512MB CL2 のヤシ。
やっぱメモリはケチっちゃいかんのぉ。
永久保証だしな。
114Socket774:02/11/03 21:58 ID:0pLxt4+B
今日DOSパラでnanya PC2700 512M×2枚 \35,000で買いました。
115Socket774:02/11/03 22:11 ID:WSZ+FKns
今日ソフマップで、メルコの512MBのRIMM2枚組(合計1GB)が47000円で売ってました。
あまりの安さに思わず買ってしまいました。型番は、RD800x2という奴です。まだ在庫は
あったので、明日も買えると思います。
116Socket774:02/11/03 22:32 ID:umkU4vgB
ラレラレヘー??
117Socket774:02/11/03 23:01 ID:bNPXuyGH
ウオーサオー してないね
118Socket774:02/11/03 23:19 ID:njD09Z8I
>>115
おもわず買ってしまうほど安いのか?
ボッタクリ価格が通常価格になっただけにしか思えん。
119 :02/11/03 23:32 ID:r1KUkC6m
>>118
いや、RIMMなら安いだろ・・・

>>115
オレ、一昨日増設したばかりだから買えないけど、うらやましいよ
ECC付きはなかった?
120 :02/11/04 00:24 ID:9nvFVQLy
>>115
それってFSB533で使えない古い奴と違うか?
121115:02/11/04 00:28 ID:L0c+eH7s
>119

同じメルコでECC付もありましたが、64MBの物ですw
これだけは以前から大量にありまして、全然売れないみたいです。
ちなみに価格は1550円です。
ECC付といえば、前に某ネットショップでIOデータの256MBのRIMM2枚組(計512MB)が
20000円というのも有りましたが、これは瞬く間に売れてなくなりました(正味1時間位)。
Xeonマザーで自作するなら、64MBのECC付で結構安く仕上げられそうですねw
但し8枚セット可能なものじゃないと意味がなさそうだけど・・・

そのほかには、メルコのDDR−SDRAM512MBが19800円というのもありましたね。
型番はDD266という奴でしたが。
122115:02/11/04 00:30 ID:L0c+eH7s
>120
その通りだけど、i850(E無し)のマザー使ってる人にはありがたいものじゃないかな?
123 :02/11/04 00:44 ID:7DsKNbYr
>>121
なぜか、それは漏れも見つけてた(w >64MB ECC
ちょっと買おうかな?と思ったよ。
中古でサムソンの256×2買っちゃたんだよね〜
タイムセールで一割引にひかれてさ。
ELPIDA買うつもりだったのに・・・

>>120
i860ユーザーにも涙が出るくらいありがたいよ。
マザーの購入ですでにムリしてるからさ。
124 :02/11/04 00:46 ID:7DsKNbYr
へんな書き方しちゃった。
64サン、スマソ。
125Socket774:02/11/04 01:11 ID:PUdjSXjR
http://www6.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2135756
これは安いほうですか?
126_:02/11/04 01:27 ID:AT6lQBKa
>>113
どこで買ったの?
127115:02/11/04 01:32 ID:L0c+eH7s
>125
ポイント還元がある分、ソフマップより得ですね。
128Socket774:02/11/04 01:34 ID:PUdjSXjR
買っちゃおうかな〜
129 :02/11/04 01:46 ID:7DsKNbYr
>>125と同じ値段でPrincetoneの箱入りKingstoneでチップはhynixをみつけたんだけど買いかな?
もちろん、同じPC2100 DDR SDRAMです。
その店たま〜に全品10%OFFとかやるんだよな・・・
今週やってくんないかな。
130Socket774:02/11/04 03:11 ID:lmguwPE+
箱入りの方が性能いいの?
131Socket774:02/11/04 03:14 ID:XeDvtkLD
お前はメモリの何が良かった場合、
性能が高いと評価するんだ?
132 :02/11/04 03:15 ID:7DsKNbYr
動いちゃえば、定格で使うかぎり、性能は変わらんでしょ
133Socket774:02/11/04 03:18 ID:lmguwPE+
だったら、箱入りを買う必要ないじゃん。
なぜ買う?
安心+保証?
134Socket774:02/11/04 03:19 ID:YkNkuYla
自己満
135 :02/11/04 03:25 ID:7DsKNbYr
今はバルクのメモリの値段が急騰して箱入りとの価格差がなくなってきたからじゃねーの。
程度の差はあるけど、やっぱ箱入りは基板がいいよ。
136Socket774:02/11/04 03:32 ID:zbNNlSO0
バルク箱詰めしただけのような箱入りもあるけどな
137Socket774:02/11/04 05:46 ID:PUdjSXjR
掘り出し物があるかも
http://used.sofmap.com/used/default.asp
138Socket774:02/11/04 06:59 ID:CYIyMBHP
>>125
先週それと同じ値段でI・OのDR333を
買ったよ
139Socket774:02/11/04 08:15 ID:dvFz3Ri/
140Socket774:02/11/04 08:52 ID:5fifgO//
おでん缶感動した!
141Socket774:02/11/04 09:21 ID:GjJoxUko
>>139
これがどうしたんだYO!
142Socket774:02/11/04 09:26 ID:mTxxUUWo
誤爆か・・・
>>139は謝罪と補償を(略
143Socket774:02/11/04 11:00 ID:jKCz7vA/
これだけバルクと箱物の価格が接近すると
リスク考えると箱物だろう安心。3倍も価格差があったら買えないけど
数十パーセントの違いなら迷わず箱物に手が伸びるよ。
右往左往しようがないだろう。
リテールのメモリーでハズレ引いた奴っているのか?
OC除く、あくまで定格で。箱物買う奴は定格志向だろう
144Socket774:02/11/04 11:05 ID:q37ntN0E
先週infineonチプのKINGSTONリテール箱の512MB PC2700 CL2.5を
17,980円で買ったがあれは実は相当安かったのか…
145Socket774:02/11/04 11:18 ID:IKe+oXA2
どこを買えば損がない?もう五千円以上損した。512MB DDR2100で一万円以下だったことを思うと、一萬円は損したーー。泣く。
146Socket774:02/11/04 11:21 ID:YdWK72Fo
>>144
開店記念出血大サービスだったんでしょ(w
普通は2マソ以上するブツだしね。
147Socket774:02/11/04 11:44 ID:j+RLhVSO
魔カーもいるかもしれんからリンク
マック用メモリー情報交換スレ・4th slot
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035718198/
148Socket774:02/11/04 12:02 ID:BNnbSvCt
底値になるまで右往左往して待て(来年迄)
149Socket774:02/11/04 12:46 ID:JszP+179
そろそろ512のSDR買うか思案中。
でも12月には2000円は下がってるはず・・・
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
150Socket774:02/11/04 13:00 ID:3zB7RhF1
>>149
すると3000円台にまでなるのか…?
つーかSDRAMとDDRの価格差が激しくてなかなか乗り換えられん(K7S5A)。
体感速度もそんなに変わるとは思えないし。
151Socket774:02/11/04 13:01 ID:LBISLzCi
>>149
SDRだったら早めに買っておくべきでは?
生産もDDRにシフトしているわけだし。これ以上下がらない可能性もある。
152Socket774:02/11/04 13:02 ID:dvFz3Ri/
SDRAMとDDRで体感速度かなり変わるよ
WEB閲覧程度でも実感できるYo
153うさだ萌え:02/11/04 13:05 ID:ZZpkpvyD
>>152、それ、ママンとかHDD一緒に変えたからじゃない?
154Socket774:02/11/04 13:08 ID:3zB7RhF1
>>152
web閲覧はビデオカードとかの方が重要じゃないの?
155Socket774:02/11/04 13:12 ID:7MoLLM2A
>>153
だな。撃速っていう程変らんよ。うん。
でも時代はDDRだな。うん。
156Socket774:02/11/04 13:14 ID:HI9EcouB
オンボードVGAだと体感
 DDR>>>>SDR

カードVGAだと体感
 DDR>=SDR
157Socket774:02/11/04 13:17 ID:G03ACSp3
グラボ+SDR >>> オンボード+DDR
158Socket774:02/11/04 14:17 ID:pgfHEBFN
CPU・HDD・Vカード・・・の発展速度から鑑みると、今これが15000円で丁度いいな

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/31/639637-000.html

PC2100の512MBが15000円ってアホですか?
1年前より高いじゃん(W
こんなの絶対買わんもんね
159Socket774:02/11/04 14:40 ID:HBq3tIr+
>SDRAMとDDRで体感速度かなり変わるよ
>WEB閲覧程度でも実感できるYo

この人に小麦粉を薬のパッケージに入れて渡しても絶対効果ありそう(w
160うさだ萌え:02/11/04 14:55 ID:ZZpkpvyD
>>154、HDD重要じゃないの?ってか、回線速度だろ?

>>155、そだね。悲しいけど。でも、SDRAMは安いしってか、SDRAMも上がってるやん。

>>159、いじめるなかれ。漏れがゆうのもあれだけど。
161Socket774:02/11/04 15:10 ID:3zB7RhF1
>>160 
表示させた後のスクロールとかのことと思ったので。
162Socket774:02/11/04 16:27 ID:YkNkuYla
1年前の価格がちょっと逝き過ぎで2年先の価格水準になっていたと考えれば
今年の価格が1年前より高くてもなーんも不思議ではない。
163Socket774:02/11/04 16:39 ID:kAVL5Fjq
SDRとDDRは体感差あるの?
もちろん、その他の条件はまったく同じ場合ね。
164Socket774:02/11/04 16:40 ID:/+vBikGQ
別に激安でなくても高くてもOKなんですが、激しく上下するのは困ります。
ひょっとしたら、とか思って淡い期待を抱いたり粗悪品が増えたりしますから。
CPUとか他のパーツみたいに新技術が出てから徐々に右下がりというパターンを
なんでメモリーだけできないのか小一時間・・・
165Socket774:02/11/04 16:43 ID:q3u4OXMo
>>163
あるよ。
k7s5a使ってるひとなら経験者は多いはず。
166Socket774:02/11/04 16:45 ID:K8StSjdn
CPUを速くするよりも、HDDとメモリを改善する方が体感速度が速くなる、この東京砂漠
167Socket774:02/11/04 17:03 ID:zbNNlSO0
一ヶ月ぐらい486PC使うと体感速度が劇的に上がるよ
168Socket774:02/11/04 17:54 ID:ekdoc2BR
>>166
圧縮、エンコードはCPUが重要
169Socket774:02/11/04 18:54 ID:s7xwJL7Q
ヤッホー
今日アキバ逝ったら心無しか、人が少なかったよ。
天気も申し分なくて3連休だったにねえ。
なんだかんだいってみんな価格に敏感なんじゃない?
メモリ買えなきゃPCは動かない代物だからこの暴騰は全てのパーツ売上
に波及するよねえ。ショップ関係の人も今は忍耐か?
170Socket774:02/11/04 18:55 ID:uLmADLjO
しかも出回ってるMBがほとんどDDR対応しかないからねえ。
171Socket774:02/11/04 19:08 ID:gnPteadn
質問 デュアルチャンネルのマザーが増えてますが、年末までにメモリの値段は下がりますか?
172Socket774:02/11/04 19:23 ID:burtBYYC
Windows 9x 使用者なら
メモリをたんと載せて、Boot.ini いじって、残りでRAMDISK作って
スワップ先にすると体感速度が若干良いような気になる。
173Socket774:02/11/04 19:25 ID:BehTVgbC
>>171
供給側が一通り大泣きしてから下がると思われ
174名無しさん:02/11/04 19:27 ID:NP4Szi3M
バルクのメモリの中には
一度売ったけど初期不良などで戻ってきた商品を
袋詰めし直した物を売っているって聞きました。
そんなの売ってもどうせまた戻って来るんじゃないの?って聞いたら
初期不良とか言っても相性の問題だけだったものも有るし、めんどくさくて返品しない人もいるし
ひょっとしたら動くかもしれないし、当たりはずれがあるのがバルクだから問題無いって言われました。
本当ですか?
175Socket774:02/11/04 19:35 ID:PaEvOJTt
そんなもんだ
176Socket774:02/11/04 20:01 ID:K8StSjdn
舞台裏がハリボテだからといって、人生に絶望するのは素人。
177Socket774:02/11/04 20:02 ID:4HXcoGzH
ホントにホントに血も涙もない奴らですね

益々メルコ・アイオーとか買いたくなるな
今やセンチュリーなど商社の箱入りなんてメルコとほぼ同額になっちゃったからね 
178Socket774:02/11/04 20:04 ID:QDW4T1S4
スレ違いになるが、何年(十何年かも)か前に、調味料(醤油だったような)の
賞味期限切で店(問屋)から工場に戻されたものを、ラベルだけ張り替えて
再出荷していたのが捕まったことがある。
その工場の言い分としては、商的(法的?)な決まりがあるから仕方なく
賞味期限切れになるが、品質には問題ないとかいってラベル張り替えを
していたそうだ。
食品でさえこれなんだから、他の商品であっても不思議はない。
179Socket774:02/11/04 20:30 ID:E4L40UUS
>178
ごく最近のことでは、逝印がチーズの賞味期限を改ざんしたってのがあるな
ちゃんと保存すればチーズは腐らない(元々腐ってる!?)から平気だって言ってた

メモリも半導体のみで駆動部分がないから
物理的破損や静電気などの傷害が無ければ永久に動くしな

>177
どの業界も"裏"はヒドイもんだよ(もちろん一部を除く)
180Socket774:02/11/04 20:34 ID:T0MwNaqn
今年の夏頃に大阪の某テーマパークで期限切れの食材使ってました。
牛乳として売れなくなったのが戻って来たらバターにしたりとか、
某ドーナツ会社が肉まんだかあんまんで似たようなことをやっていたような。
食肉業界も期限切れのラベルの張替えなんて日常茶飯事で、
ばれたら運が悪かった程度の認識しかないようで。

ばれた時の罰則が甘いからやらない方が馬鹿だと思います。
ばれたら会社が潰れるくらいの罰金だと二の足踏む人も出るんでしょうけどね。
181Socket774:02/11/04 20:36 ID:jIB1DhY4
ばれてたくさん会社つぶれたけどね(´・ω・`)
182Socket774:02/11/04 20:43 ID:zbNNlSO0
改革の賞味期限も切れてたので書き替えときました 小泉
183Socket774:02/11/04 21:34 ID:cfyZhoLo
大阪はチョンだから。
184Socket774:02/11/04 21:40 ID:OSYfkUf8
結局、買う側が商品の正しい知識、経験、テスト方法等を持っていないと
ダメって事かな。
幸いにしてメモリはテスト方法もあるし、相性問題と初期不良さえクリアすれば、
ほぼ問題無いと言える商品だと思う。
俺はメモリ買ったら、MEMTEST-86を走らせて2周エラー無しだったらOKと
判断しているが、皆の衆はどのようにしておるのか聞かせておくれ。
185Socket774:02/11/04 22:17 ID:maaQLczH
全然違う話になって申しわけないんですがPC2700でCL2.0のの良質なメモリどっかに売ってないですかね?
地方なので通販ができるとこだと助かるんですが・・・。
186Socket774:02/11/04 22:23 ID:9SvyecRm
>>185
Crucialの直販かメーカー箱入りの奴
187Socket774:02/11/04 22:38 ID:YkmN9IDd
>>186
少なくともCrucialはCL2.5。

PC2700 CL2って存在するの?
188Socket774:02/11/04 23:19 ID:tQRn0wf3
>>187
CORSAIRはCL2あると思われ。
189Socket774:02/11/04 23:29 ID:ZSXZS3l5
>>188
http://www.corsairmicro.com/main/PR_cmx3500c2.html
217MHzDDR
うざ〜ずがお嫌いなら
http://shop2.outpost.com/product/3477133/

一度VideoCard頼んだら 金だけ取られて送ってこなかった事があるので
いまいち信用できないが>Outpost.com
190Socket774:02/11/05 06:18 ID:4OxK4gjy
台湾市場で3月の高値突破・・・
191Socket774:02/11/05 06:50 ID:WogMqsSy
Mサテみとる奴がココにも居たのか
192ん?:02/11/05 08:09 ID:tHJdlbp4
>>180
>牛乳として売れなくなったのが戻って来たらバターにしたりとか、

これは合法だったような・・・
193Socket774:02/11/05 09:01 ID:sKs8RcQL
法なんてどうでもいいが、安全は確保できてるのか?
194Socket774:02/11/05 09:06 ID:4LXdROvu
無法者はけーん
195Socket774:02/11/05 09:53 ID:mjyU99X+
そういえばめんどくさいから、メモリーの設定甘くして
エラーがmemtestで半日廻して出なかったので
交換しないで2枚PC2100の512MB持ってるな。
一枚は単独で使ってもデフォルトのMBの設定ではエラーが一杯
もう一枚は2枚挿しにするとエラーがでる、本当なら交換かもしれないけど
安い時だったからいいにした、今だったら速攻クレーマーに化すな。
バルクはジャンク品と違うぞ、ショップの責任は有る。
196Socket774:02/11/05 10:11 ID:hsOyW89a
SDRがハゲシク安くなったのでBXママンに全部積もうと買いに逝ったが
店に置いてるメモリの殆どが片面実装で涙を飲みますた。
両面、置いてても割高(泣
197Socket774:02/11/05 10:13 ID:fsb0cUPt
なんかクレーマーと言うと難癖つけるヤシみたいで( ・∀・)感じがしないのは私だけ?
そもそも売る側がしっかりとチェックさえしておけば不良品とかは減るわけで、
たまたま不良品を引いた人が交換とか保証を要求するのは当然なのに。
198Socket774:02/11/05 11:07 ID:4zKEDtMG
OCしまくったり
高電圧かけまくったり
静電気にまったく無頓着だったり
相性ということをまったく理解しなかったり

して不良不良と喚くヤシも相当多いとおもわれ。
199Socket774:02/11/05 11:36 ID:ovb38leD
駄目な品物はすぐに返品しる。
200Socket774:02/11/05 11:54 ID:gkZGKVW2
嫁さんがどんどん太っていくのはなにか初期不良があったんでしょうか?
201Socket774:02/11/05 11:59 ID:4LXdROvu
>>200
他のパーツとの相性が悪いのです。離婚しなさい。
202Socket774:02/11/05 12:08 ID:1vwOm6T1
>>197
バルクとは何ぞや?

>>200
遺伝子に・・・
嫁さんのお母さん見れば、わかるかと
203Socket774:02/11/05 12:12 ID:C4szdIeg
いっそ箱物以外は販売市内ということに汁
204Socket774:02/11/05 12:19 ID:GApm8Ssx
>>200
箱入りものなら大丈夫でしょう
205Socket774:02/11/05 12:23 ID:mjyU99X+
だけど、バルクに使うチップは
同じシリコンウエハーのなかでも端っこの
方の奴だって前に本に書いてあったけど
本当だったら、絶対に良品なんてなさそう。
魚を三枚に下ろした後のあらの部分美味しいけど
絶対にお刺身にはならない。
206Socket774:02/11/05 12:37 ID:HkxOjt4N
>>205
例え話が飛びすぎてない貝?
207Socket774:02/11/05 12:45 ID:wxWaFL4H
>>205
端っこが主体っていうのが、より正解。
それと、端が常に品質が悪いわけではないよ。
「端の方の品質が上がる」>「歩留まりが上がる」という事なので、
端の方の品質が、いつまでも悪いチップメーカーはただのタコメーカーだし、
なにより価格競争に勝てないから会社を維持できない。
208名無しさん@Emacs:02/11/05 13:02 ID:8+VjNWxg
>>205
端であろうと中心であろうと製品化された後での品質はほとんど同じ。
アナログデバイスじゃないんだからさ。
209Socket774:02/11/05 13:06 ID:zWgCf8ku
MPとXPじゃXPの方が品質悪いと言ってるみたいなものか。
210Socket774:02/11/05 13:35 ID:ycyCnkC4
メモリー、今いくら?
211年末に:02/11/05 14:20 ID:xyPJdcsJ
256MBで一万を越えたかも?
212dobashi_99(31) :02/11/05 14:27 ID:MTd3Cypc
213Socket774:02/11/05 14:56 ID:RGoLGz00
まだ?
214Socket774:02/11/05 15:14 ID:ud5Uh7qK
今高いメモリを買えば、勧告陣にクリスマスプレゼントをあげるようなもん
215Socket774:02/11/05 15:24 ID:QqWpyKSq
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1105/pa_cphdd.htm

DDR SDRAM DIMMが続騰、一部で最安値が2,700円も上昇
216MsRed(30):02/11/05 15:44 ID:MTd3Cypc
anchopc2002(27)
Yahoo! JAPAN ID: anchopc2002
狭い部屋ですが探すと色んな物が出てきます♪笑 from北海道
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=anchopc2002


pc9821v101316(57)
Yahoo! JAPAN ID: pc9821v101316
初めまして、初めてなので解らない事ばかりで、迷惑をかける事があるかも知れませんが、よろしくご指導下さい
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=anchopc2002

tkur2000
Yahoo! JAPAN ID: tkur2000
神戸市在住です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tkur2000
217Socket774:02/11/05 15:45 ID:fsb0cUPt
バルクのメモリーは初めから動かなくても保証がきかないんですか?
だとすると、今までに故障で戻ってきたメモリーを適当に混ぜて掴ませたりできますけど。
だとしたらバルクじゃなくてジャンクで売ってくれればいいのに(´・ω・`)
218manselljp:02/11/05 15:47 ID:MTd3Cypc
yukihiro0003 (19)
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yukihiro0003


hirarin420(3)
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hirarin420

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=manselljp
評価: 非常に悪い 落札者です。評価者は sakuchan36 (196)
SRX4/6用シビエヘットライト最落ナシ! (10月 18日 22時 11分)
出品者は「 どちらでもない 」と落札者を評価しました。
コメント:オークション終了前のキャンセル連絡でしたのでとりあえずこの評価とさせて頂きます。
(10月 18日 23時 44分)
出品者は「 非常に悪い 」と落札者を評価しました。
コメント:結果的に終了時の落札者は貴君です。”補欠者を繰り上げ落札者にするには:
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=manselljp&filter=-1まず現在の落札者を評価後、削除します”とオークション規定 ではなってまいますよね。ルールを守っただけです。
219Socket774:02/11/05 15:49 ID:hVzEvdA1
PC100 CL2 256MB 29 2,780〜 3,980 3,507 +151

なんだー。つい1〜2ヶ月くらい前に慌てて買ったけど
それからあんまし変わって無いなー。
もいっこくらい買っちゃおうかなもう。
220Socket774:02/11/05 15:53 ID:zWgCf8ku
>>217
バルクは店側で1週間保証とか付けてると思う。
初期不良は交換してもらえるよ。
221Socket774:02/11/05 16:07 ID:RtCMFJXZ
円高来てます
222Socket774:02/11/05 16:10 ID:UjkKYyzH
PC買換え需要は鈍化するようで・・・・・
半導体業界は必死だな。
223Socket774:02/11/05 17:10 ID:9zc63gaR
これからショップの思惑値上げが始まるからな。何があっても下がらんよ。
224Socket774:02/11/05 17:12 ID:TqEo/AOL
PC2100DDR256MBが7200円だったので買ってみたら
V-dataだった、鬱
225Socket774:02/11/05 17:16 ID:Rk/9E5bJ
グリーンハウスのPC2100安いけど、チップどこか判りますか?
226Socket774:02/11/05 19:34 ID:sbYwn5vW
今日、日本橋のザウルスでSDRの512を買った。
商社品で、メーカー名は・・・・・・削られてて不明(;´д⊂)
でも、快適に動いてます。
五千六百円也
227Socket774:02/11/05 19:47 ID:yEjpa2bY
すいません・・・CrucialってCORSAIRのことでしょうか?
228Socket774:02/11/05 19:57 ID:h2LFKvUU
>>227
Crucialとcorsairは別企業。
Crucialってマイクロンの子会社とかじゃなかった?
229Socket774:02/11/05 20:08 ID:ivxFFlqZ
商社品って何ですか?
230Socket774:02/11/05 20:12 ID:mjyU99X+
231227:02/11/05 20:30 ID:yEjpa2bY
ありがとうございます。
Crucialってマイクロンの子会社ならそれなりに上質なメモリなんでしょうか。
PC2700 512MB DDR SDRAM CL2.5 がとある店で 28,500 だったので・・・。高ければいいというものでもないですかね。
232Socket774:02/11/05 20:35 ID:ly3HqTQd
夜店で昔売ってた、タマゴッチ並みのボッタクリだな。
233Socket774:02/11/05 20:40 ID:4zKEDtMG
>>231
あれはSamsungの純正です。
MicronのPC2700/512Mは
未だに市場に出てきておりません。
CrucialはMicronの販売子会社です。
Crucial扱いのものは上記のもの除けば
モジュール・チップともにMicron製です。
因みにPC2700/512Mは現在200ドル弱なんで
それほどぼった栗とは言えないんじゃないでしょうか?
234Socket774:02/11/05 20:48 ID:XAguuMlU
235Socket774:02/11/05 20:48 ID:mjyU99X+
それだけお金出すつもりなら
メルコのリテールのメモリーもあるぞ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd333/index.html
定価23,800円
236227:02/11/05 20:50 ID:yEjpa2bY
なるほど!ではSamsung製なのにCrucialって表記してるってことですかね?ナンテヤツダ!
モジュール・チップともにMicron製ですってことはなかなかに良いということですね。
PC2700/512MBでノンブランドじゃないのを探してたんですが・・・。CORSAIRのがあったんですが
バルクで一ヶ月保証となっていた。同じCORSAIRでも箱入りとバルクでは全然違うのでしょうか?
237227:02/11/05 20:54 ID:yEjpa2bY
>235
おぉ、メルコが。メルコってどうなんでしょうか?いくつも質問する形になってすいません・・・・。
ほかにはApacerのとかもあったんですが。
238Socket774:02/11/05 20:58 ID:4zKEDtMG
>>237
Apacerはいいよ。
要はチップだけじゃなくて
基板も選べと言うこと。
Samsungチップでも糞基板使った奴が
山ほどあるからね。
Apacer、Samsung純正(基板もチップもSamsung
チップにSamsungシールが貼ってあるんですぐわかるはず)
Crucial扱いのMicron、Kingstonあたりを
買っておけば間違いないよ。
239Socket774:02/11/05 21:47 ID:lY+yVJXx
サクセス2号店でメモリが安かったから買おうとしたんだけど
バルク品のはずなのに初期不良も無いと言われた
しかもメモリ基盤を素手でベタベタ触ってたので即断った

ジャンクであの価格は高すぎ!!
あ〜〜ムカツク
240Socket774:02/11/05 21:55 ID:m4enjv4z
>>239
店選ばないと・・・
241227:02/11/05 21:59 ID:yEjpa2bY
>238
わかりますた!ありがとうございます。
242Socket774:02/11/05 22:13 ID:9zc63gaR
Apacerは必ずサムスンという訳じゃないからな
243Socket774:02/11/05 22:27 ID:UCQWbfZO
>Samsung製なのにCrucialって表記してるってことですかね?ナンテヤツダ!
外出だが PC2700以上の良質なChipは三星しかまともに製造出来てない
だから連中に足下見られてる訳だ 
去年ちゃんと手を打たなかった国内のボケカス共を恨むしかないさ
244Socket774:02/11/05 22:42 ID:ly3HqTQd
メモリーだけでなく、アジアの経済・流通の主導権は日本にはもう無い。
245Socket774:02/11/05 23:04 ID:I90l9qzm
まあいいんじゃない。
そもそもパソコンも昔ほど売れるわけないっしょ。こんなご時世だし
なんでPCメーカーも値段下げなきゃいかんのだけどメモリが糞高いからそれも駄目なわけで
そうなるとPC市場全体が萎むわけだよね。
そうなると最後に泣くのはマクロソフト?っだったらどんなに良いことだと思うのだが
246Socket774:02/11/05 23:35 ID:WwperEEh
もしmemtestでエラーがいっぱい出ても
それじゃあ普通返品できないよね。
そうなった場合はどうすんの?
今みたいな値上がる時を待って売りに行くのかな?
247Socket774:02/11/06 00:08 ID:tkwgPSaX
俺は値上がり時期にダメぽメモリをまとめて売却処分してるよ。
あんまりひどいのは査定ではじかれちゃうけど、違う場所に持ちこんだりすると
売れたりするから問題無し。

まあ、まともに動かないレベルのは買った直後に初期不良期間に店に突き返すから、
売るのは微妙に不安定っぽいやつね。
248Socket774:02/11/06 00:19 ID:JqB+ndM7
なんでみんな値上がりしたら急に買い出してるの?
そんなにメモリー欲しいなら、安いうちに買っとけば良かったのに。
ほんと馬鹿ですね。
249Socket774:02/11/06 00:20 ID:ohVrbNtb
誰も買ってない
ただ(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー して楽しんでるだけ
250Socket774:02/11/06 00:21 ID:1jWywJxt
安いうちに買ったら右往左往できませんから。
251Socket774:02/11/06 00:29 ID:6Od1/sce
>246
レンジでA盆
初期不良
252Socket774:02/11/06 00:34 ID:ohVrbNtb
レンジで盆 (・∀・)カコイイ!!!!
253Socket774:02/11/06 00:55 ID:xLIo8n7K
静電気起こしたでしょって言われるのがオチだと思ってた俺は間抜けですか?
254Socket774:02/11/06 00:58 ID:rXvackW4

壊して返品する香具師はクレーマ以下のクズ野郎だな。

万引きよりタチが悪い
255Socket774:02/11/06 01:43 ID:y14/o9dR
アメリカでは常套手段だけどね ->返品
日本人文化ってなんて奥ゆかしいんだろう
一応資本主義なんだけどもねぇ
それに比べてあの●●●●。
256Socket774:02/11/06 02:32 ID:y1fEueba
壊して返品が常套手段だなんて恐ろしいこというな君
257Socket774:02/11/06 02:47 ID:6Od1/sce
アメリカ様では、説明書にレンジでチンするなと書いてなければ
車と同じで冷たいとエンジンが掛からないと思って
レンジで暖めてみた、といういいわけが通じます

ちなみにマジでレンジに入れると少なくともメモリは
スパークして見た目でわかるほど過激に壊れるし
下手するとレンジ本体も危ないよ
10円のジャンクメモリとか売ってるから興味があったらやってみな
おにいさんは責任とれんからボクの自己責任でな
焼き鳥動画みたいなのを誰か作ってくれ
258Socket774:02/11/06 02:58 ID:tzE4caRT
10Vくらいの直流電流を適当に流してやれば
見た目には何の問題もなく綺麗に壊れる

でも壊して返品なんて絶対ダメ

もっとも店側もバルク品扱ってる時点で
こういう悪質な消費者に揚げ足とられる
リスクを背負うべきなのよね
259Socket774:02/11/06 03:13 ID:C2Mw+iWj
ヤフオクでは、糞メモリが飛ぶように売れてますね。
260Socket774:02/11/06 04:04 ID:6Od1/sce
勇気があるなら、ヤフオクでノークレームノーリターン出品が最強
261Socket774:02/11/06 07:54 ID:AsKun7is
俺ヤフオクで、Micron純正(チップも基盤もMicron)のDDR512MBメモリを買ったよ。
ヤフオクではクソメモリ多いけど、チップを表示している出品者から買うのがいいかと。
写真でV-DATAとかわかるのもあるけど(w
262Socket774:02/11/06 09:01 ID:AYc1ItAz
PC2100 だよね?
263Socket774:02/11/06 16:06 ID:jUcq7jz1
1年前より高いPCパーツなんか絶対買わん
264Socket774:02/11/06 17:54 ID:HPb3yfbI
265Socket774:02/11/06 17:59 ID:8S88e5It
266Socket774:02/11/06 18:18 ID:gkFJ/yID
皮算用する台湾のお調子者が年末を控えて調整してるだけでしょ?
また年始には下がると思うよ。

でもヤツラがあんまり高飛車だと米韓連合のRDRAMが大反撃すると思う。
近頃順調にレイテンシ下がってるからね。
マザーの配線に無理が出てきつつあるDDRも今の調子で行くと初期のRDRAM以上に
不具合でマザーのキャンセルが出てくると思うぞ。

と言うわけで買い控えが吉。
267Socket774:02/11/06 18:21 ID:iXodoh99
>>265
でも、来年1月〜3月には、半導体屋さんに試練があるってアナリストが言ってたよ。
268Socket774:02/11/06 18:39 ID:SZfnKsYR
メモリーで一万円は損したから、デスクで五千円は取り返したい。
269Socket774:02/11/06 18:40 ID:omLSx+hD
流通が回復するのは1月の中頃だろ。
1月に値下げを期待するのは甘い。
去年も1月に過去最高記録の値上げ幅を記録したのを忘れるな。
270269:02/11/06 18:41 ID:omLSx+hD
×去年の1月
○今年の1月
271Socket774:02/11/06 18:49 ID:1HfUYthN
何で部品が足りなくなったのだ?
272Socket774:02/11/06 18:59 ID:yrIuhlOV
>>271
戰の準備
273Socket774:02/11/06 19:40 ID:8r+shj8n
>>272
となると、やぱーり、DDR2100の512MBが、2万円を超えそうだね。
256MBだと、1万2千円程度の値段になるかも知れないね。
274Socket774:02/11/06 19:52 ID:7IoWD76S
PC3200も値上がりし続けるのかな?
今、買っといたほうがいいかな?
275Socket774:02/11/06 19:58 ID:tdFEb4jC
DDRの製造能力が不足してるなんて言ってるのは
お隣の国の2つのメーカーだけ。
PCメーカが今年の冬物のPCの値段を上げるなんて言ってない。
まあ液晶がとんでもなく安くなってるからメモリーの上昇分を賄って
余りあるんだけども。
今PCが安くならないのは全てメモリーの為かも。
PCメーカーもこれから値下げ交渉はするだろう。
276Socket774:02/11/06 20:01 ID:QMMAXGXH
>>275
半島有事発生の期待確率が時間を追って高まっているから。
現在のうちにストックを備蓄しようという判断。
277Socket774:02/11/06 20:04 ID:VnFxru39
>>269
その頃のこと、まだ覚えてるよ。
PC133 128MB が1枚1000円以下だったのが
3000円超えてたもんな。

あの時、「買っとけば良かった」って後悔したもん。
278Socket774:02/11/06 20:07 ID:VbmLjsJk
>>275
15型液晶が、5万円だったのが、
29800円になってる。
店によっては25000円あたりまで行きそうだ。
5万円と2万5千円とはすごい違いだ。
279Socket774:02/11/06 20:08 ID:i1UzFPvL
>>276
寒村吹っ飛ばしてくれると、日本の半導体屋さんは生き返るんだろな。
そして日本経済立ち直りと。朝鮮特需、いつか来た道。
280Socket774:02/11/06 20:16 ID:QMMAXGXH
>>279
半島有事が発生すれば需要はふってくるし寒村の操業はおかしく
なるしでエルピーダあたりには福音になることは確かだ。

難民といっしょに需要がやってくる。
281Socket774:02/11/06 20:21 ID:VbmLjsJk
>>280
半島有事になれば、
液晶も値が上がるし、
メモリーは、韓国産がなくなって国産が有利。
マンセイの予感。
282Socket774:02/11/06 20:26 ID:7WyWZYie
さて、DDR512MBが5000円前後まで下がるにはどれぐらい待てばよろしいですか。
283Socket774:02/11/06 20:37 ID:RcgaaVn4
このままデフレが止まらなければアッと言う間
284Socket774:02/11/06 20:47 ID:e5P8rVkI
PC1332枚単位で増設させてインタリーブかまして
DDR266を超えるようなゲタキボン
285Socket774:02/11/06 20:59 ID:R6OlIqy5
>>282
その値段に下がる前に市場から姿を消しそう。
メモリの最安価値は512MBだと8000円から10000円の間だと思う。
286282:02/11/06 21:44 ID:WNRqHDjz
>>285
正味の話、それぐらいかもしれませんな。
それ以下に下がる前に別の規格が現れるか・・・
287(゚Д゚;≡;゚д゚) ◆yxs1uTQUUo :02/11/06 21:46 ID:Me1mgrOQ
DDRは儲かる:台湾のDRAMメーカーではNanyaのみが損失を免れる

 他社に先駆けてDDRの生産を始めたのがNanyaにとって好結果を生んだようだ。
第三四半期までに競合する5社がNT$16bil.(\560億)もの損失を被る中で、Nanyaは
NT$799mil(\30億).の純利益をあげた。

 台湾のDRAMメーカーは昨年度にNT$30bil.(\1050億)を、Mosel一社で
NT$19.7bil.(\690億)もの損失を被った。

 DDRがSDRAMにとって代わって主流になったことで、より高い割合で
DDRを製造する会社が得をしたのだ。Nanya、Winbondともに最初の三四半期で
19%前後の大規模な粗利益をあげた。

 Nanyaは1月から9月までの累計では税込みでNT$586mil.(\20.5億)の利益、
NT$799mil.(\30億)の純益をあげた。一方でWinbondは平均販売価格が10%
上昇したことにより、前期にはNT$2.139bil.(\75億)あった損失をNT$283mil.(\10億)
まで減らした。
288(゚Д゚;≡;゚д゚) ◆yxs1uTQUUo :02/11/06 21:46 ID:Me1mgrOQ
 Powerchip(PSC)とProMOSは第二四半期にようやくDDRの製造に着手したため、
第三四半期に256Mbitの価格が急騰しSDRAMの価格が暴落するのを傍観
するしかなく、結果的に予測を下回る利益に甘んじた。両社ともに2度にわたって
会計予測を下方修正した。

 PSCは0.15micron技術によるDDRの製造を第二四半期の終わりに開始したが、
製造過程の問題により歩溜まりが大幅に下落、その結果第三四半期は税込みで
NT$963mil.(\34億)の損失を計上した。そのうえSDRAM価格の不調により10月25日に
二度目の会計予測の下方修正を行った。税込みでNT$557mil.(\19億)、純益で
NT$1.7bil.(\60億)の利益から税込みでNT$1.957bil.(\68億)、純益ではNT$1.7bil.
(\60億)の損益となった。

 ProMOSの第三四半期におけるDDRの平均的な製造比率は50%以下ではあるが、
8月からは80%のウェハーをDDRにあてている。未だに高いSDRの製造比率のため
同期に税込みでNT$1.74bil.(\61億)の損失を計上した。SDRAMの価格の暴落により
以前の予測のNT$1.119bil.(\39億)をはるかに上回っている。10月30日には通年の
税込み損失をNT$195mil.(\7億)からNT$1.759bil.(\62億)へと修正した。
289(゚Д゚;≡;゚д゚) ◆yxs1uTQUUo :02/11/06 21:46 ID:Me1mgrOQ
 Moselの本年度9ヶ月間の累計損失であるNT$7.973bil.(\279億)は年間予測の
NT$7.642bil.(\267億)を既に上回っている。いずれ会計予測の第二回目の
下方修正が行われるであろう。

 第四四半期もDDRの供給は限られていてSDRAMの価格をはるかに上回り続けると
予測される。12インチファブの減価償却費とライセンス料を除外した場合、ProMOSと
Winbondは第四四半期で損失から脱出する可能性がある。しかしそれは第三四半期
までの損失をカバーするほどではなく、結果として今年度はNanya一社のみが台湾の
DRAMメーカーとして利益をあげるであろう。残りの各社は二年連続で損失ということになる。

1NT$=\3.5として計算
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2002/11/01&pages=03&seq=12
290Socket774:02/11/06 22:24 ID:KSnUiatY
>PSCは0.15micron技術によるDDRの製造を第二四半期の終わりに開始したが、
>製造過程の問題により歩溜まりが大幅に下落

これが糞メモリ発生の要因だな
291Socket774:02/11/06 22:37 ID:DFwRHjBs
お前ら、メモリがちょっとくらし値上がりしたくらいで
(´Д`;三;´Д`)するんじゃねぇ!!
会社員なら黙って会社のマシンからメモリ拝借すれば(・∀・)イイ!!
俺のマシーンは、CPUもビデオカードもメモリもHDもそれで交換したぞ。
292Socket774:02/11/06 22:40 ID:ZgUz2yR7
>>291

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \      ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`)< しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /   \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )    ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ    / >


293Socket774:02/11/06 22:46 ID:WcpVvMy1
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉. # ‐-   ー''' {!
          |   |  =・=  く=・= |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     _/-‐‐-_  !
          ゝ i、     _ _  丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
実は、皇太子殿下であった>>291は、通報されたことについて

     非常に御気分を害されたようです。
294Socket774:02/11/06 22:53 ID:+d/wMqtr
・三星電子・ハイニックス「DDR DRAM在庫はゼロ」
http://japanese.joins.com/html/2002/1105/20021105135214300.html

> 三星電子とハイニックスはこうした需要増加を受け、
> 現在7ドル後半のDDR固定取引価格を10%以上引き上げる計画だ。
295(゚Д゚;≡;゚д゚) ◆yxs1uTQUUo :02/11/06 23:06 ID:Me1mgrOQ
>>294
先月末にSamsungが余剰在庫を顧客に押し付け、それでも余った分は
スポット市場でさばいていたというニュースがありましたが、
やはりこういう結果になりましたか。他社が不足分をカバーできない限りは
作戦勝ちですね。 (-"-#
296Socket774:02/11/07 00:17 ID:XIeiQ0LD
当時、DDRをいつ導入するか?ってときは予測が難しかったんだよな
当時のIntelはRDRAMの導入を決め込んでたし、
他メーカーにもそれを言いつづけてた
当時のIntelの方針は絶対といっても良いほど影響力が強かった
297Socket774:02/11/07 00:57 ID:N1PfGOTD
俺達消費者の声を聞けよヽ(`Д´)ノウワァァァン
298Socket774:02/11/07 01:00 ID:sMCQ1laW
>>296
RIMM関連のクソスレがいっぱい立ってた記憶がある(w
299Socket774:02/11/07 02:12 ID:FRUyA9DA
Crucialの販売価格また騰がってる。
PC2700-512MB 先月末は、$179だったのにもう$207
円高とはいえチョット厳しい、買おうと思ってたのに。
300Socket774:02/11/07 02:20 ID:5GB+iRfx

301Socket774:02/11/07 02:36 ID:GaEboFT+
>>291
会社のデスクトップ機はクソマシンばかりで、話になりません
ノートはわりといいのが多いんだが
302Socket774:02/11/07 08:04 ID:g7v7sjWY
>>293 もと面白い寝たくらさい!
303Socket774:02/11/07 09:18 ID:zGGp3Zgw
おはよう。
先週は1000円の値上がりだったようです。
304Socket774:02/11/07 10:17 ID:zGGp3Zgw
くるーしゃる、値上がりが2倍です。
100ドル→200ドル。
305Socket774:02/11/07 10:18 ID:Fwv8ywhS
これからが本番なのか...?
306Socket774:02/11/07 10:24 ID:zGGp3Zgw
いんちき健康商品が、
6万円もしたのだから、
メモリーなどは値上がりしたら10万円になりそうな悪寒。
307Socket774:02/11/07 10:27 ID:dMNb6YTc
>>6
MテクとPANRAMは台湾メーカーじゃないの?
308Socket774:02/11/07 11:33 ID:zGGp3Zgw
nanyaはどうなの?
309Socket774:02/11/07 12:08 ID:0JZ9rov+
>>308
KUSO
310Socket774:02/11/07 12:39 ID:WvrhR6pW
DDRは儲かる:韓国のDRAMメーカーのみが巨額利益を得られる。
311Socket774:02/11/07 12:57 ID:zGGp3Zgw
サムソンか。
312Socket774:02/11/07 13:01 ID:COUTLDIE
SDRでは高耐性で名を売ったMoselがここまで没落するとは。
おごれる者の久しからず・・・(´・ω・`)ショボーン
313Socket774:02/11/07 13:03 ID:zGGp3Zgw
サムソン全盛だ。
314Socket774:02/11/07 13:28 ID:s+i4YqO2
日本の不甲斐なさはともかく、後は調子こき過ぎた韓国に
ジャイアン(米国)がどんな仕置きをするかをのんびり見守るよ。

SDRAMで自作機組み立てながら。
315Socket774:02/11/07 13:29 ID:iSrINEoX
ねぇセンチュリーマイクロってどお?
316Socket774:02/11/07 13:33 ID:9YWxYFGg
>>315
スネオ
317Socket774:02/11/07 13:44 ID:fWSGevhX
ねぇ・・スネオってどお?
318Socket774:02/11/07 13:52 ID:Rv60FvFJ
クルーシャ流はアメリカで現在二百ドルで二倍になった。百ドルがなつかしい。512MB2700タイプで二倍。
319Socket774:02/11/07 14:14 ID:1Tg3sehb
何だかんだ言って、結局みんな買わないんだろ?
320Socket774:02/11/07 14:15 ID:haKvMzMg
うん
321Socket774:02/11/07 14:19 ID:COUTLDIE
ジサカーとしては欲しい時に買うのが勝ちですが、
このスレでは買ったら負け犬(w
322Socket774:02/11/07 14:30 ID:SdRf4l7l
>>319
ウン
323Socket774:02/11/07 15:12 ID:mdAbfquN
>>321
今はどう見ても耐え時。
324Socket774:02/11/07 18:32 ID:izufsHdM
>>314
何言ってんだ?
調子こきすぎた日本がアメリカにぶん殴られただけだろ。韓国使って。
その後のスケジュール通りだと思うよ、今回の高騰は。

日本の企業でPCに関わってる所がもうほとんど無いってのはもうつまはじきにあった
あとって考えた方が良いと思うな。
根拠のない他国非難って右翼っぽくない?何となく。
325Socket774:02/11/07 19:17 ID:COUTLDIE
なんだかんだ言って生き残ってるところが勝ちですよ。
でも政府のうしろだてでダンピング(まがい?)をやったのはまずいです。
WTOとかでつつかれそう。
在庫の大量放出で相手を潰すのはMicronもやりましたが、
一応自前でやったからこっちはセーフ。
しかしこんな状態になるまで何年間も日本のメーカーは何をやってたんでしょう?
そっちの方がよっぽど腹立たしいです。
隙をついたアメリカと韓国は悔しいけど御見事。
頑張れエルピーダ。
326Socket774:02/11/07 19:39 ID:c3e5QGYq
あとCPUとメモリ買えば、1台組めるんだが。
Pen4は来週あたり値下がりすると思うんだけど、メモリが・・・

ところで、サイコムのメモリって評判どうでつか?
2週間以内なら、交換・返金できるみたいだから、買っちゃおうかなー
327Socket774:02/11/07 21:00 ID:Z968Fuay
俺は負け犬だ。
328Socket774:02/11/07 21:28 ID:c0qW2Y5v

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) 
  (   从    ノ.ノ  
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    
   |::::::  ヽ     丶.  
   |::::.____、_  _,__)  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  
   (  (   ̄ )・・( ̄ i  
   ヘ\   .._. )3( .._丿  チョッパリ、ウリナラにも技術よこせニダ!
 /  \ヽ _二__ノ|\  
329Socket774:02/11/07 21:59 ID:79FhdBVc
いえーい、今日買ったPC2700-512MBがエラー吐きまくりだぜ。

Win起動しねえよ…(つД`)
330Socket774:02/11/07 22:11 ID:t39BwwvK
韓国とアメリカがぐるになって日本を追い出した。
結果 DDRの価格が高騰。 韓国の高笑いが聞こえるな。

でもエルピーダが草葉の陰で生き残り。 
敵は安心しきったその間隙をぬって反攻に出ます。
最後は勧告 涙。。




と言ってみるテスト
331Socket774:02/11/07 22:15 ID:FbAaA53X
MOSELのDDRってヤヴァイのかな…
332Socket774:02/11/07 22:17 ID:PCLEEwot
>>331
ヤバくはないかもしれないけど素晴らしいということはないと思う
333Socket774:02/11/07 23:08 ID:/0FDHkGX
>>328
クリソツだな ワラタ
334Socket774:02/11/07 23:39 ID:O4HfUaCd
キモーチ値下がり気味?
■SDRAM(PC133)
128MB … \1,850(ポイント還元価格で \1,831)
256MB … \3,280(ポイント還元価格で \3,246)
512MB(64*4) … \4,680(ポイント還元価格で \4,631)
512MB(32*8) … \5,980(ポイント還元価格で \5,918)

■DDR SDRAM PC2100
128MB … \4,550(ポイント還元価格で \4,503)
256MB … \8,850(ポイント還元価格で \8,757)
512MB … \16,850(ポイント還元価格で \16,673)

■DDR SDRAM PC2700
256MB … \8,850(ポイント還元価格で \8,757)
512MB … \17,450(ポイント還元価格で \17,267)

■ノート用SO-DIMM
128MB … \2,450(ポイント還元価格で \2,425)
256MB … \3,950(ポイント還元価格で \3,909)

■RDRAM PC800-40ns
128MB … \5,550(ポイント還元価格で \5,492)
256MB … \10,800(ポイント還元価格で \10,687)

335Socket774:02/11/07 23:41 ID:dVvNsLWm
<メモリだけムーアの法則無視してんじゃーねーよ
< 1年以上も前の製品を値上げだと?アホか
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,___     :::::::::::\ 
      /・  ゙^\ヽ..  , /゙・    \,.-z   ::::::::::\ 
      「      | 》  l|        ゙》 ミ..    .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト     ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..         :::::::::::::l  
    |  /__         ̄ ,,、         i し./ ::::::::.}   
   |  / ヽ`  ___ _ __,/~/ \    ノ (  ::::::::::|   
    |  .. | └└└└└└└./\/ \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |           ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /     |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔  /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ / /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
336Socket774:02/11/07 23:43 ID:/0FDHkGX
>>329
何を買ったのさ
337Socket774:02/11/07 23:46 ID:ke3R6DVt
>>335
そもそも「公正な市場」って前提が適用できないんだから
そんな法則持ち出してもしゃーないだろ。
338Socket774:02/11/07 23:47 ID:9YWxYFGg
>>329
そうそう。皆が最も欲しい情報が欠落してる。
どこで何を買ったのさ。
339Socket774:02/11/07 23:48 ID:6NC5Za3z
V-Data
340Socket774:02/11/07 23:50 ID:79FhdBVc
>>336,338
|-`)笑ったりしない?

ワ○ダー●ティでバルク買ったらエムテクだたよ。
13,000円
341Socket774:02/11/07 23:53 ID:RCV3DCAD
>>340 (≧∀≦)アヒャヒャ
342Socket774:02/11/07 23:57 ID:QZpu7eas
>>340
このご時世に安すぎるダロ。少しは疑えヨ
343Socket774:02/11/07 23:57 ID:xb19mmji
もっとはやめにDDR333 512MBを買っておくべきだった
(´Д⊂ モウダメポ

344Socket774:02/11/08 00:02 ID:mFGwikHy
>>340
|∀・)ニヤニヤ
345Socket774:02/11/08 00:03 ID:rbWF3cjx
nanyaって何や?
346Socket774:02/11/08 00:04 ID:urm7QrAd
>>345
木既 出
347Socket774:02/11/08 00:05 ID:8MpJxiDn
>>340
アーヒャッヒャッヒャッ(゚∀。)アーヒャッヒャッヒャッ
348Socket774:02/11/08 00:30 ID:0YM5OUsv
          /:|.              /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
~~~~~~~~~~~^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今アメリカでもデフレが深刻化してきていて、色んなものが値下げを余儀なくされてる
PC需要もこのクリスマスセールでは不調に終わりそう・・・
メモリだけ値上げ・・・
アホかっ
349Socket774:02/11/08 00:30 ID:+q+/q8mN
メルコの新しいPC2700のメモリは抵抗入りの新ガーバーものでしょうか?
350Socket774:02/11/08 00:42 ID:+q+/q8mN
初の自作でマザーボードを買った、なんかドキドキしたなー。
つうか、こんな色々付いてるマザボより
メモリの方が高いなんて・・小さいし(関係ないだろうけど
351Socket774:02/11/08 00:46 ID:2WQl/r/L
>>350は雀から大きなつづらを貰うタイプ
352Socket774:02/11/08 00:49 ID:Uo5zLN8d
もっと(´Д`;三;´Д`)したいでつ
353Socket774:02/11/08 01:11 ID:mFGwikHy
三三三三;´Д`)ウオォォォー
354Socket774:02/11/08 01:14 ID:HBT3X8uw
今日他の買い物のついでにちらっと見た程度ですが、

GREEN HOUSEの5年保証箱物PC2700/512MB(Winbond)がZ○Aで19,800円
Kingmax/Winbond の箱物PC2700/512MBが99で19,799円……ですた。

以外と安い……とか一瞬思ってしまった私は誰かにダマされてるんでしょうか?



355Socket774:02/11/08 01:37 ID:ttoN6nyc
息のApacerのPC2700も同じくらいでしょ。あれはSamusungだったような・・
356Socket774:02/11/08 01:42 ID:tyW/LU15
>>354
その箱物が相性保証と2枚挿し保証(駄目だったら交換)してくれるなら
安いんでは?

サオォォォー(´Д`; 三三三三
357Socket774:02/11/08 02:02 ID:LPElQTvY
サオォォォー(´Д`;三三三三三
358捨て犯:02/11/08 03:07 ID:2WQl/r/L
>>356-357
そっち右
359Socket774:02/11/08 03:18 ID:LPElQTvY
( ;△;)ケッ
360Socket774:02/11/08 08:34 ID:NnXo/j5Y
マザーはかなり値下がりしたね。
以前は2万円もしたのに、
今は1万3000円程度。
製品によっては1万円程度です。
361Socket774:02/11/08 08:36 ID:rpElk4rB
>>360
どこでもintelのガイドに従ってオンボードデバイス減らして
作れば簡単に安定するからな。
362Socket774:02/11/08 09:53 ID:mFGwikHy
>>358
鏡に写った自分の姿なので、それで合っています

三三三三 ;´Д`)ウオォォォー
サオォォォー(´Д`; 三三三三
363Socket774:02/11/08 10:35 ID:lVF2fPbz
泣いても叫んでもメモリーはどんどん値上げしていきます。
364Socket774:02/11/08 10:37 ID:yxBDwOpJ
PC2100 CL2はPC2700 CL2.5で動くのですか?
またどちらが速いのですか?
2チャネルで使う場合です。
FSBは266か333のCPU。
365Socket774:02/11/08 10:50 ID:d2wmorav
ちょっくら前も値上がりした時さあ
256Mbitが9ドルぐらいでスポット停滞しなかった?
10ドル超えなかったよなあ確か
366Socket774:02/11/08 10:53 ID:NnXo/j5Y
今のスポット価格はいくら?
9ドル?
367Socket774:02/11/08 10:54 ID:d2wmorav
>>366
>>4のリンク
368Socket774:02/11/08 12:11 ID:aqH2pAuR
アイオーとかメルコのマック用DDR333メモリってPCに使えるかな?
369Socket774:02/11/08 12:12 ID:rpElk4rB
三三三三 ;´Д`)ウオォォォー
   (´Д`; 三三三三
三三三三 ;´Д`)サオォォォー
   (´Д`; 三三三三
370Socket774:02/11/08 12:13 ID:dlVLbOIg
>>364>>368
俺の理解力を超えています。
371Socket774:02/11/08 12:14 ID:dRt0eiYN
2ちゃんねるで使うンなら PC100 でも同じだろう。
372Socket774:02/11/08 12:20 ID:aqH2pAuR
>>370
つまり「わかりません」ということですか?
373Socket774:02/11/08 12:22 ID:S7pE6yWx
>>370
俺は書き込み見て
「凄いな〜 冬なのに春の陽気だな」
と思ったw
374Socket774:02/11/08 12:26 ID:o4BAwxTS
りんご剥きナイフを買いましたが、これって梨を剥くのに使えますか?
375Socket774:02/11/08 12:31 ID:dRt0eiYN
MAC と PC 用のメモリの下りに関しては
漏れもちょっとだけ、「・・・使えるよな?」って思ってしまった。
PC100あたりから同じものになっていると思ったけど
どうだっけ?
376Socket774:02/11/08 12:36 ID:McX5l5h5
377Socket774:02/11/08 13:10 ID:XGmwBcDH
名古屋にあるコンプマートDDR512M昨日より5000円値上げだたーよ 昨日は最安今日は激高年内は256Mで我慢します
378Socket774:02/11/08 14:43 ID:U1mgQTN/
メモリの話題でアフォが集まってるのは何処ですか。オセーテ。
379Socket774:02/11/08 14:48 ID:5ffMjzN9
最近は教えてクソが返す刀で煽るのが流行りなのかな…
380Socket774:02/11/08 15:11 ID:/vEyIY3Z
200ドルに値上がりしたから、
郵送料込みで、税金も入れると、
DDR2700の512MBタイプだと、
27600円以上になる。

200ドル=24000円
郵送料15ドル。
関税15ドル。

計230ドル。
381Socket774:02/11/08 15:13 ID:mRAJqMXG
>377
マジ?コンプってただでさえ高いのに・・・2万突破したんじゃねぇ?
382Socket774:02/11/08 15:15 ID:RqVWQbNg
>>1見たら自作の意欲が激減…
383Socket774:02/11/08 15:26 ID:oh1JT3zh
1年前より高いPCパーツなんか、絶対買いません!
384Socket774:02/11/08 16:10 ID:/vEyIY3Z
HDDが1年前より2000円も高くなりました。

6980円→8980円    40GB7200回転。
385Socket774:02/11/08 17:30 ID:ttoN6nyc
まあ、HDDはIBMのHDD事業売却→在庫処分→他社追随という理由があったからね。
最近のはプラッタ容量も増えて、性能もアップしてるから許せないこともない。
386Socket774:02/11/08 17:36 ID:gVFbIRZg
>>384
その代わりHDDの性能はあがってるべ。
値段を気にしてたら何も買えないよ。
買いたいときに買う。
値段が失敗しても気にしない気にしない。
先を見てがんば〜。
387Socket774:02/11/08 17:46 ID:0df6W2wo
2年前よりも容量は変わらずに性能と静音化が進んだからいいよ。全然良い。
ていうかHDDは正直もう安くしないで欲しい。
可動部分が有るパーツで無理な簡素化なんかし故障増やしたIBMとか富士通みたいなアフォ会社
が増えても困るし、これ以上ショップが減るのも困る。
メモリ以外はもう3000円くらい高くても良いと思うよ。
電子製品なんか安くしないで外食産業がもっと安くなりゃなんにも問題ないなオレは。
388340:02/11/08 19:15 ID:fyoyNeKS
お店持っていったらあっさり
「申し訳ありません、初期不良でした」
と新しいのと変えてくれた。
お店の人の応対もヨカタヨヽ(´ー`)ノ
389Socket774:02/11/08 20:46 ID:eGUG10zn
>>386
そうだよね、高くても先に使ったと思えば、
あまり損がないと思う。
390Socket774:02/11/08 21:00 ID:lVF2fPbz
あとは資金繰りでやばくなった業者が大量にメモリーを放出するのを待つだけか。。(ボソッ
391Socket774:02/11/08 21:00 ID:78HEZnUT
新規購入ユーザーだったら理想道理なんだろうけど、
今のPC&パーツは買い替え需要だからねぇ。

…ご愁傷様・・・
392Socket774:02/11/08 22:54 ID:DJulZ3J8
だからメモリだけなんだよね
同じ性能のものを1年前より高く売るの(藁
393Socket774:02/11/08 22:56 ID:GqdXm3CQ
メモリがなきゃPCは動かない。
でもPCが作られなければメモリの存在価値はない
片や供給不足
片や需要停滞前年割れ
さてどんな結果になるとやら
ちょっとした経済学のお勉強だな
394Socket774:02/11/08 23:09 ID:urm7QrAd
まあメモリの需要とやらは漏れ等の購買意欲とは別で
イパーン人向けメーカPCの売上げによるわけだが。
395Socket774:02/11/09 00:49 ID:wIGQEqHx
もう、そろそろ韓国のカードバブルがはじけるみたいね。
396(´・ω・`):02/11/09 06:33 ID:6mwZxxIL
>>193
バターで問題起きなかったんだから、
安全は確保できてるんじゃないの。
397Socket774:02/11/09 08:09 ID:BxLfEC1M
人間もPCもわりと丈夫だからなぁ
多少の定格越えはドントマインド
398Socket774:02/11/09 08:28 ID:a8OW5sJD
円高キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
399Socket774:02/11/09 08:37 ID:VXpiNIQI
とりあえずいまの環境でSDRAM512MBあるから要らんけど
DDRに移行し辛いのが何だね。
折角の冬棒も使い道なし。
400Socket774:02/11/09 08:43 ID:FuHeyDCG
SDRAMのママ板がもちっと安けりゃ迷うことも無いんだがなぁ…
401Socket774:02/11/09 09:27 ID:ZBg7QbGg
>>400
SDRAMは、ままんはが、基本的に1万円以上するね。


DDRは、2100で、512MBで、1万7千円です。
256MBでも、最低8000円はする。
402Socket774:02/11/09 10:05 ID:sw4W8bkv
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
PC2100 512MB 9000円で夏に買ったのは夢だったのかよ。
PC2700 が正式な規格になったら1GB分買おうかなと思ってたのに。
半分しか買えなかった。(^^;)
403Socket774:02/11/09 10:09 ID:rOYsUZhz
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は23歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
あなたのカキコを発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついついメールを書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
返事くれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
404Socket774:02/11/09 10:09 ID:Xoi9+GvB
【驚愕】メモリー全面高【悲惨】

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/p_mem.html
405Socket774:02/11/09 10:11 ID:ycRoWwyg
こなえだ、64MBのSIMMを、2漱石で買った。
406Socket774:02/11/09 11:59 ID:q94YjdCY
>>335
ムーアの法則が適応できない不公正なマーケットでは以下の事が起こります。
-DDRで見るような生産調整による価格高騰、巨額利益を生産者にもたらす。
(1年前の価格Keep=利益では2倍以上の値上げと同じ)
-技術革新の停滞。DDRなんてSDRAMと全く同じ技術。Rambusどうなってるんだ。
-新規参入を許さない。SDRAM時代メモリー大手2社による徹底的価格操作。
407Socket774:02/11/09 12:05 ID:63wSMw/1
>>406 肝心のムーアのインテルが新メモリ言い出しっぺ(RDRAM)かつ
ネガティブイメージメイカー(i820他)になったので.....。
408Socket774:02/11/09 12:40 ID:wJGMnycR
>>393
経済の勉強してるんなら談合とか考えれば?
409Socket774:02/11/09 12:45 ID:uCirq7gH
今買うのは正しくない、と。
410Socket774:02/11/09 12:50 ID:WsiHaHyU
メモリがまともに進化してれば1.6Aとかでも鬼のように速いはずなのにね
昔ノーウェイトとかはやってたころが懐かしい・・・
411Socket774:02/11/09 12:53 ID:ZBg7QbGg
去年よりも今年のメモリーの値段が、高いです。
去年の11月はDDR2100の512MBで、7000円〜8000円だったらしいです。
今年の11月は、同じものが、18000円以上もします。

1万円も損しちゃったジャンよ。
ほかのパーツはほとんど値下がりです。

HDDだけが3000円アップです。10000円→13000円
ママん=5000円程度の値下がり、20000円→14000円
ビデオカードは2000円程度、ゲフォースMX440程度で、10000円→8000円
CDRW40回転、8000円→6000円
FDD 2000円→1500円
412Socket774:02/11/09 13:16 ID:q5qgBbCK
メモリは寡占のせいだ
413Socket774:02/11/09 13:44 ID:odgLcPjJ
HDDの方は競争が進みすぎて質も悪くなってきたからだと思う
去年は一社もまともな利益は出てなかったし、数社はつぶれた。
それでも若干しかあがりませんが。
414Socket774:02/11/09 13:51 ID:q4IRSCko
HDDは二千円の値上げだが、メモリーは一万円の値上げは痛すぎまつ。
415Socket774:02/11/09 14:00 ID:K9kOkJ53
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |2月までメモリ買っちゃダメ!勧告陣が儲け過ぎ|
 |__________________|
   ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
416Socket774:02/11/09 14:32 ID:q94YjdCY
サムソソ 今年10兆ウォン(=1兆円)純利益。 
(韓国政府から援助金でダンピングなどメモリーこれだけあこぎな事やれば
それや儲かるだろ。
NEC、東芝はその裏腹に同額の赤字で撤退、その後 また高騰。
少し大人し過ぎなじゃない裁判おこすとか、何か手はなかったのか。 
今はそのつけを消費者が払って糞高いDDRを買うしかない。
417Socket774:02/11/09 14:37 ID:63wSMw/1
いまSDR SDRAMの2WAYインターリーブ変換ボードなんか出たら
大成功する予感なんだけどなあ....。どこか作んないかな
418Socket774:02/11/09 14:57 ID:gHmArF8n
値段があがってんだから、品質あげてよ!といいたい。
倍以上してるのに、バルクのメモリは糞メモリばっか、
やってられん。
419Socket774:02/11/09 14:58 ID:dl5nZVPU
クリスマス商戦用メモリ調達のピークが過ぎ、スポット価格に一服感。 by日経
420Socket774:02/11/09 15:03 ID:rUaHQnhf
そのクリスマス商戦は不調に終わるのに、メモリ値上げだって・・・( ´,_ゝ`)プッ
421Socket774:02/11/09 15:09 ID:o16NqV7T
そろそろ、ババ抜きが始まるのかな。店長も大変だね。
まあ、今在庫してるメモリは、値札書き換えただけだから、
下げて売っても損するワケでないから大した問題じゃないか。
422Socket774:02/11/09 15:20 ID:KFZcnLKm
店はたいして儲からないでしょ。仕入れ価格があがってるんだから。
大抵値上がりすると高い値段で仕入れしたくないから売りたがらない。
お一人様2本迄とか安くも無いのに書いてあるのがいい例。
423Socket774:02/11/09 15:46 ID:kPRQ5ccm
>>422
でも、見てる目の前で値段書き換えてるよ、売り切れたワケでも無く。
値段下げる時は、目の前で書き換えてるの見た事無いけど。
424Socket774:02/11/09 15:51 ID:odgLcPjJ
>>423
たぶん転売目的・買占めを防ぐためでしょう。
値段の下がりは結構緩やかで上がるのは急ですから
425Socket774:02/11/09 16:20 ID:IoljnJ4z
PC3200のDDR SDRAMが安く売ってるとこないですか?
426Socket774:02/11/09 17:12 ID:6JJ9foz8
というか今糞高いメモリ買わなきゃならん奴の事情を知りたい

>>420
メーカーもクリスマス商戦でPC売れず、調達したメモリの
在庫をどーしょーかとウオーサオーするわけで損するのはショップ
だけじゃないってことだな。つくづくコンピュータって
人を不幸にしてるよな。
427Socket774:02/11/09 17:31 ID:3fF69mim
こうも値上がっては手がだせん。

というか、ほしいときには高いんだな。
市場原理に基づいてるのか。
428Socket774:02/11/09 17:34 ID:WiGG62Hj
http://www.konami.co.jp/osirase/hot/021107/1107.html
コナミはメモリーの呼称も横取りする気でしょうか?






違うって。
429Socket774:02/11/09 17:52 ID:IoljnJ4z
PC3200のDDR SDRAM 256MBが↓より安く売ってるとこないですか?(ここは\8950)
http://www.gigapalace.co.jp/new_shop/index.asp
430Socket774:02/11/09 17:57 ID:qCHFkzFt
メーカー製PCがクリスマス商戦で売れなくてもPCが安くなるだけだろ。
わざわざメモリーだけ外して売るわきゃない。
431Socket774:02/11/09 18:03 ID:BeMoAvTl
早く竹中を切れ。
小泉内閣は対外政策でちゃんとやってるのに、経済政策で足引っ張りやがって。
432Socket774:02/11/09 18:11 ID:IoljnJ4z
PC3200のDDR SDRAMでKINGMAXとWinbondではどっちが良品ですか?
433Socket774:02/11/09 18:20 ID:DnORtT9u
>>404
値上がりより、取り扱い店舗数の激減が気になるな。
この先の値動きは一体どうなるんだ?
434Socket774:02/11/09 18:25 ID:7EUbaFXH
>>432
仲間内だと
定格はずれ無し>KINGMAX
OC耐性>Winbond
って感じかな
435Socket774:02/11/09 18:36 ID:oij1LvHm
六千円以下の店はほとんどないの、256MBで七千円以上します。店によっては九千円が出てる。前店長が言ってた一万になりそうです。予言当たり。
436Socket774:02/11/09 18:36 ID:H/ivPoW9
韓国が自爆間近なんですが自爆するまでは利益巻き上げ状況は
続きますよ。

日本企業が耐えられない水準まで国家補助で値下げを食らわし
て現在はほぼ独占価格で利益を吸い上げている状況ですから。

せいぜいエルピーダ買って日本企業を応援しましょうよ、まじな話。
437Socket774:02/11/09 18:46 ID:VhEieWLi
>>436
禿同  ・・・なんだけどDDRのエルピーダって見かけないんだよね。。
なければinfineon/kingstonでも買うかな。
438Socket774:02/11/09 18:50 ID:FGVw54MF
スポット価格の推移だけ見ると
上げ基調は止まるみたいだけど
439Socket774:02/11/09 18:57 ID:DZKcsSwI
>>436
もし事実なら、見方によっては、韓国民が血税を
ジサカーに貢いでくれている、ということではないか(w?

俺としては日本のメモリ寡占でメモリがクソ高かった
時代には戻りたくないな。まあ、どこのメーカーだろうと
寡占になれば、価格は下がらないけどね。
440Socket774:02/11/09 19:16 ID:GCtxK0xK
>>439
 安い時に買った奴は韓国の血税のおかげか。(w
3〜4社位でシェア争いしてくれるのが一番いいね〜。
441Socket774:02/11/09 19:22 ID:dGQySJh5
>>439
言ってることが矛盾してるぞ
442Socket774:02/11/09 19:26 ID:wHU2da6Q
韓国国民も悪いことばかりではないぞ。国家ぐるみの八百長体質のおかげで
イタリアに勝てたりしたじゃないか。そういやモレノ、審判やめちゃったね。
443Socket774:02/11/09 19:33 ID:JVUn99Hb
今買った漏れは韓国に一萬円もくれてやったことになり、憂鬱です。
444うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/09 19:40 ID:3fF2OpaD
>>442、それが最悪なのですよ。

あの大会、日本のマナー等の評価は良かったのに、
ちょんのせいで、評判がた落ちですよ!

チョンって敵国なんですよ。
わかります?
敵国なんですよ。

445Socket774:02/11/09 19:47 ID:oma2826+
>>ウサー
板違いだ
446Socket774:02/11/09 19:54 ID:mpKYmAcO
もう絶対勧告生メモリは買いません
447Socket774:02/11/09 19:55 ID:dGQySJh5
何気に韓国の事になるとみんなヒートアップするの。
日本のやる事なす事、後からきて美味しいとみるや略奪的に市場奪うから?
今世界は日本を無視し中国、韓国を賞賛してるから?

448Socket774:02/11/09 19:58 ID:znaXS+1K
>>447
>今世界は日本を無視し中国、韓国を賞賛してるから?
この認識には同意しかねる。
449Socket774:02/11/09 20:01 ID:dGQySJh5
>>448
ニュース板逝くとよくこのフレーズ出てくるし、
NewsWeekなんかでも書かれてるよ。
450Socket774:02/11/09 20:04 ID:dGQySJh5
マレーシアのマハティールも最近は
日本は駄目、これからは韓国を見習うだってさ。
451Socket774:02/11/09 20:11 ID:jyNHNJWP
>>449
NewsWeek自体が反日・・・・
sage
452Socket774:02/11/09 20:13 ID:q4IRSCko
板違いだが韓国、朝鮮には、マスコミも批判できない。メモリーの高いのもかの国に原因がある。板違いだが、漏れのお金が韓国にプレ前途されたと思うと情けなくなる。東芝、日立は何をしているんだ?!
453Socket774:02/11/09 20:16 ID:QqYpu3wK
こうなったら、タンスの中から、
古いPC100-128MB CL2を引っ張り出してくるか。
454Socket774:02/11/09 20:22 ID:tqWEIws8
455Socket774:02/11/09 20:31 ID:WoEE0hww
ID:dGQySJh5=ファビョン持ち在日チョン
456Socket774:02/11/09 20:40 ID:3JBQ7KcY
値上げ前の安かった時期に台湾製を買ったので、
値下げの原因を作った韓国に感謝…だな。うむ。
457Socket774:02/11/09 20:54 ID:AIv3h4gR
HDDも値上がり傾向?
メーカー強気ですね。
458Socket774:02/11/09 21:10 ID:ZBg7QbGg
いずれにしても、韓国のチョんが大統領になるのは賛成しかねる。
459Socket774:02/11/09 21:15 ID:yrZ0YTqy
>>455
むかし、ハングル板に居たモレノ経験からして、
まず間違いなく韓国人だね >dGQySJh5
460Socket774:02/11/09 21:18 ID:r+n6azC5
一気にニュー速のようなレベルの低さに落ちたのは週末だから?
461Socket774:02/11/09 21:27 ID:yrZ0YTqy
チョンが来たから
つかもうやめい
462Socket774:02/11/09 21:33 ID:bHKxPkio
おまえらもう少し紳士的に(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー しる!
463Socket774:02/11/09 21:46 ID:5VDIvxim
エルピーダでRAMの直販して( ゚Д゚)ホスィ...
464Socket774:02/11/09 21:54 ID:6JJ9foz8
>>430
おまえメーカーが調達したメモリ全てが全部PCの中へ入るとは限らないこと
ぐらい知らないの?調達は確かに計画や需要(期待)を見込んで行うが
市場でPCの売れ行きが悪いとわかれば生産調整するから仕入れたメモリの
一部は行き場がなくなって工場の中で余ることになるのよ。
465Socket774:02/11/09 22:02 ID:nqjvrZor
>>463
直販でsingaporeチップが送られてきたりして
466Socket774:02/11/09 22:24 ID:4g4w4wnY
A助、以前買った襟草で苦戦中w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034232856/
467Socket774:02/11/10 00:33 ID:fFJaDPXp
メモリーテストの仕方がどうしてもわかりません。
3時間もかかるらしいですが、その前の、
FDDへのダウンロードができません。

解凍とか、ファイルの読み込みができないのですが、
どうやったらいいのでしょうか?
英語の解説では、やり方が書いてないのですが、
誰か教えてください。
468Socket774:02/11/10 00:37 ID:rALWEQjK
469Socket774:02/11/10 01:02 ID:fFJaDPXp
>>468
サンクスです。
ただわからないのは、コマンド何とかとか言うのと、
英語のキーボードtにするところですが、
なにやらむずかしいのですか?
470Socket774:02/11/10 01:03 ID:vcfOuvp3
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
471Socket774:02/11/10 01:07 ID:fFJaDPXp
どうも、7980円で買ったメモリーがはずれだった見たいです。
256MBDDR2100ですが、モジュールが悪いの?
472Socket774:02/11/10 01:17 ID:42n4GRYu
473Socket774:02/11/10 01:32 ID:hk6cUzTh
店が転売防止のために一人あたりの買える枚数を制限ってのがよく分かりません。
いつ売れるかも分からない物を手元に置いておくよりは
さっさと売ってしまった方が得のような気がしまして。
それに買った人が商品で何をしようが店の知ったことじゃないと思うのですが。
474Socket774:02/11/10 01:58 ID:GdScWBRY
案外 
産業の米を保護しない→今日のような消費者の利益に反する事態→本物の米は絶対に守れ
という霞ヶ関方面の策略かな?
475Socket774:02/11/10 02:52 ID:B4ug9dES
でも一人の人がやってきて数十個数百個とか買っていったら
前の客がその後来て売り切れですって言われたら客の満足度って
その転売の客しか満足しないで後の大多数の人間はこの店は品揃えが悪いですねと思って
少なくとも交換度は下がるんじゃないかと
それに後から来る客全員に売り切れましたとか説明したりなだめたりするとか面倒だし
メモリ買っていったら他の物も買ってくれるかもしれないしね
一人に全部売りよりなるべく大勢に売った方がいいと思う店側としては
476Socket774:02/11/10 03:25 ID:uzKCd9uJ
酔ってますか?
477Socket774:02/11/10 03:26 ID:+oVE3+KZ
>475
内容は同意なんだが禿しく読みづらい
478Socket774:02/11/10 03:56 ID:W3WBIQIw
>>475
読んでないけど、だいたいの雰囲気はわかった
479Socket774:02/11/10 04:31 ID:2O5o78PC
もともとセール品って言うのは限りなく赤字に近いか完全に赤字なわけね。
店側は他の物も一緒に買ってくれるのを期待してるのだから
一人の客が全部買い占めたら意味無いわけ。
マックの平日半額とかと一緒。
480Socket774:02/11/10 05:19 ID:/9bWnQUj
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1002814183/361-
こいつらはアホですか?
481Socket774:02/11/10 06:45 ID:ZHnO8kY9
赤字および原価で売るのって厳密には法律(商法?独占禁止法?)違反じゃ
なかったけ?
482Socket774:02/11/10 08:54 ID:MKti104u
                        /⌒ヾ⌒ヽ.
                       /   丿  ..ヾ
                     /   。 人    )
                    (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                     ( _ .  .. ノ   )
                    /        /
       __,,,,_         / ノ し   /
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     / ) と   /
   (   从    ノ.ノ  .   /      /
    ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     /      /
    |::::::  ヽ     丶.  /     /
    |::::.____、_  _,__) /     /
   (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | /  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  (   ̄ )・・( ̄i /   . /  < ウリナラマンセー!
     \   .._. )3( .._丿/   /    \_________
 シコ   ヽ _二___ノ /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |  \ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
483Socket774:02/11/10 09:08 ID:a59WQp5g
おまいら、つこしはがまんできませんか?
484Socket774:02/11/10 09:18 ID:Jn/pRDbj
>>481
んな無茶な。そんなわけないだろ。
価格が仕入れ値よりも下がったら、ずっと抱えてなければならんのか?
価格競争でシェアを争い、消費者が利益を得る構造は、
自由主義経済そのものだから、その行為自体は原則として規制できないと思う。

俺もよく知らないけど、
価格を減価割れして売る時の、目的が問題にされるんじゃないかな。
他社を排除するため、とか・・・あれ?どこかで(w
485Socket774:02/11/10 09:30 ID:bUqvlidC
ちゃんと売るだろう。売って赤字。
ツートップみたいにナー
そんな感じじゃないのか?
486Socket774:02/11/10 09:36 ID:KxwU/dpW
>>484
それだーーー。
487Socket774:02/11/10 09:54 ID:hGqt/mlL
Let's ダンピング
488Socket774:02/11/10 10:23 ID:v1XCuW/R
DDRは貧乏人には手の届かない遠い世界に旅立ちます。
489Socket774:02/11/10 10:31 ID:AZmD7E4n
>>484
ダンピングってのはな、価格を過剰にダンプして競争相手に被害を与
えたらその時点で不正競争行為で訴えられるんだよ。

で、どうやら現代は韓国政府の価格補助を使ってダンピングを行って
日本企業を市場から駆逐したわけだ。

日本企業の高コストが問題にあるのは明らかだが通産省が腰抜だった
のも確かだ。自国の産業をころしやがった。
490さんでーまーか:02/11/10 10:33 ID:3L4THXUV
ぃぇ。いはんでつ。
ただ、市場価格が仕入れ価格を割り込む状態では評価替えが行われますので
実質的に同じことですが。
問題になる場合は、市場価格を無視した価格設定になっているときと思われます。

補足 目玉商品、日替わり商品についてはどんな値付けをしてもかまいません。
   つまり2品まではトンデモない割引ができるわけです。


       、、、、ようなきがする。。  あたまわるくて。。えへ。。
491さんでーまーか:02/11/10 10:42 ID:3L4THXUV
つか びみょーにずれたかきこ したきがしてきた。
まだ ねぼけてるカナ??     吊。
492Socket774:02/11/10 11:36 ID:KxwU/dpW
>>489
だから、韓国企業を応援してたのが日本政府で、
日本企業派、高コスト体質と、政府のODA援助で、
日立、東芝、三菱、NEC、などなどが、
韓国支援の数兆円のおかげで、メモリー生産をやめて、
韓国サムソンが1兆円以上も儲かった。
493Socket774:02/11/10 11:41 ID:VlnwmxGC
>>492
1文「…。」は50字程度までが読みやすいぞ
494Socket774:02/11/10 11:50 ID:KxwU/dpW
>>493
長すぎたか?
そういえば・・・・。
495Socket774:02/11/10 12:21 ID:MxhrC2++
>>467
XPの場合な
まずFDのフォーマット済みの奴をFDDに突っ込んでおく

落としてきた奴を解凍する 解凍ソフトは何でも良い

解凍して出来たファイルの中の MS-DOSパッチファイル
と言う奴をダブルクリック

出てきた画面で a とクリックして Enterをクリック
するとなにかひょうじがでるからもう一度 Enterクリック

するとFDDが少し動く、そしたらPC再起動そのままする
するとWindowsが立ち上がらないでMemtest86がすぐに開始する
そのままPASSという項目の表示が0から時間がたつと増えて
逝くので5くらいまでやってみるメモリーの容量で時間は変わるので
なんともいえないけど3〜4時間も遣れば良いだろう
それでエラーがでなければOK。EscでWinに戻るFDD動いてないの確認して
FD抜くこと。
但し、エラーがでたら様子を見てダーとスクロールするほどエラーが出たら
中止EscクリックしていちどWinにもどれ、それほどでもなく100〜1000
くらいならば1PASSだけして、いくつエラーがあったか覚えておけ。
FD抜いて置けよ。それから再起動BIOSでメモリーの設定を甘くしてから
FDD突っ込んで再起動同じことをやる
一番甘い設定でエラーがでたら使い物にならないと言うことだ。
買った店にゴルァ!する。上手く行けば交換してくれるかも。(w
もう一度最初からといっても1度使ったおなじFDな。
他のOSは知らん、Meでも遣ったことあったが忘れた。
本当は、もっといろんなことが出来るが最初はこれで充分だ
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/
でも読んどけ
496 :02/11/10 12:24 ID:yx9mVWDX
あのままメモリー生産を続けても過当競争で赤字続きだったろうであるし(神戸製鋼なんかがそう)、
仮に韓国がへたっても台湾、中国、インド等が出てこられてはコスト安に拍車がかかってしまうし、
日本の場合、製造装置のアドバンテスト、ニコン、キャノン、東京エレクトロン、ディスコ、ラサ工業等が儲かってるから良いと思われる。
結局利益率の高いフラッシュメモリ、ロジックIC等の生産切り替えで良かったと思う。
世の中のコンピュターは別にPCが中心ではなく、これからもシステムLSIの方が多いんではないか?
497Socket774:02/11/10 13:06 ID:Vh59Qlf5
問題はマイクロンだな。
メモリ専門企業はあの暴落で大変だっただろう。
サムスンは政府の保護受けてるが、他のメーカーはそうもいかんし。
498Socket774:02/11/10 13:32 ID:ZHnO8kY9
>>496
対韓貿易はかなりの黒字らしいので問題ばかりというわけでもないですな
そうはいっても歯がゆいですけど・・・

499 :02/11/10 15:02 ID:yx9mVWDX
韓国がどうのこうのというよりはメモリーは価格が物凄く不安定なんだよなー需要にムラがあって。
メモリーって今は7000円ぐらいだけど、来年になったら需要減で下がるんだろう。
さらに昔、メモリーってSIMで7万ぐらいしなかった?

日本ではエルピーダメモリがまだのこってるがこの値段じゃなあ・・・
あと韓国がダンピングやめてメモリー一枚2万円とかになっても買う人いるのかなあ・・・。
500さんでーまーか:02/11/10 16:52 ID:/OVJC+7p
64M VC-RAM \980 やた♪
 と、おもったらSODIMMですた。苦笑。
501Socket774:02/11/10 17:01 ID:hq4e7g/b
おまいら本当の恐怖はこれからですよ
502Socket774:02/11/10 17:04 ID:6lD6y3MI
そうだな、クリスマス商戦は不調だから、メモリ売れなくてテンチョはたいへんだな
503Socket774:02/11/10 17:07 ID:bUqvlidC
;´Д`)アー、コワコワ
504Socket774:02/11/10 17:25 ID:SGo0q5/8
256MBのほうは高沸前に比べて大して高くなってないな。
高沸前は確か54くらいだったから、前兆時と変わってないといったほうがいいか。
nForce狙いの俺としては256MB2枚だからおいc
みんな512MB一枚挿しが好きだから512MBのほうが256MB2枚より高いな。
前は256MB2枚は512MB一枚より高くついたのにね。
にせよ、今の値段は高沸中の仕入れ値が適用されてて高い。
後しばし待たれし。
505Socket774:02/11/10 17:34 ID:kPvygZdM
>>504
誤字の多用はウザイ
506Socket774:02/11/10 17:44 ID:aze+SFpK
現代、ダンピングで提訴の情報があります。
507Socket774:02/11/10 18:06 ID:ZG76bQV3
去年の大暴落で最初にしかけたのはMicronじゃなかったですか?
今年の5月頃のはHynixですけど。
政府のうしろだてがあった韓国のメーカーは確かにマズーなんですが、
アメリカで提訴してたMicronの言い分に
「不当な安値で競争原理が」うんぬん、「消費者に被害」がうんぬん
ってのは笑えました。どっちもどっち。
日本のメーカーがやられっぱなしで黙っているのがまた笑えます。
去勢された犬か、おまいらは!
508Socket774:02/11/10 18:08 ID:3T9Vs/9Y
509Socket774 :02/11/10 18:18 ID:gZv8L2KN
で、今回の高騰が沈静化するのはいつ頃になるのでしょうか。
510Socket774:02/11/10 18:18 ID:nlETTtAm


       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     ) <フーン
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
511Socket774:02/11/10 19:32 ID:dwwIB1y8
はじめっから1T-SRAMでQDR対RDRAMPC3200とかにしちまえば良かったんだよ。
それで256MBを1本1万円くらいで売れば良かったのに、
3年前のロードマップだったらRDRAMは今の6倍くらい早くなってるはずだろ?今年の年末にはさ。

欲の皮が突っ張った台湾のアフォ企業とその手下が米韓の足引っ張ったからこうなるんだよ。
全部自作自演。高騰も下落も全部芝居だよ。
今のメモリにそんな価値はないって。
512Socket774:02/11/10 19:38 ID:kPvygZdM
512ゲト
513Socket774:02/11/10 20:12 ID:bAnyfo1Q
サトー無線の512MBPC2100CL2infineon \15,280 って、買って大丈夫?

https://shop.satomusen.co.jp/tsuhan.html
514Socket774:02/11/10 20:51 ID:yWpDuX8Z
大丈夫・・・って
ちゃんと販売してるんだから大丈夫じゃない

俺は買わないけど

今はチップよりガーバーだよ
515Socket774:02/11/10 21:04 ID:bUqvlidC
    (     ノ`ー'ー'ヽ     ) <正直そんな元気ない。
    (    ノ●  ●(     )
516513:02/11/10 21:09 ID:k4+IUIm2
>>514
スマソ・・・よく分からないんだけど、以前ココで、ツクモのマイクロンはチップこそは
マイクロンでもモジュール?がダメな、なんちゃってマイクロンって聞いた事がある
もんで、それでこのサトー無線のinfineon はどうなのかなーっと思って・・・
なんか妙に安いので・・・
517Socket774:02/11/10 21:23 ID:XBlXb9rH
直接、サトーさんに聞いてみてはどうだろうか?
518Socket774:02/11/10 22:13 ID:+2BOVpS/
>>495
やっとできました。
ホームページからダウンロード。
それを解凍。
解凍したのをFDDに送る。
そのFDDから、コマンドプロンプト立ち上げ。
a入力、そのあと、ENTER、
再起動、BIOSを、FDDでBOOTに設定。
FDDが、立ち上がり、テスト開始。

ということでできました。

ありがとうございました。
519Socket774:02/11/10 22:18 ID:c4yPUzDB
>日本の場合、製造装置のアドバンテスト、ニコン、キャノン、東京エレクトロン、ディスコ、ラサ工業等が儲かってるから良いと思われる。

全然、儲かってないよ。決算は赤字だし来期も不透明。
半導体不況は続いているよ。今回のメモリー急騰も一時的だと
アナリストはみてるようだ。
520Socket774:02/11/10 22:49 ID:2Wg3zijk
>今回のメモリー急騰も一時的だとアナリストはみてるようだ。

やっぱり、勧告陣に送る為のクリスマスプレゼント値上げだったのね・・・
521Socket774:02/11/10 23:04 ID:X1x/00iV
>>519
キヤノンは儲かってるが何か?
まあ半導体専業ではなく多角化が巧くいってるからだが。
522 :02/11/10 23:16 ID:Ovg+c+zx
>>519
東京エレクトロンは言っておくけど、その売上の減少幅を押さえたのが
中国、韓国、シンガポールである事を忘れない様に(発注大幅増)日米欧の発注は4割減。
営業益は黒字、但し経常は赤字7億円。
連結売上高は前期比8%増の4500億円、最終黒字。
ニコンは連結経常黒字17億円
キヤノン、アドバンテストはまだ発表してない。キャノンは余裕で黒字だろう。
それからアナリストの診断なんかあたんない、嘘だと思ったら株版にいって聞いてみな。
アナリスト=嵌め込み
523 :02/11/10 23:18 ID:Ovg+c+zx
>>連結売上高は前期比8%増の4500億円、最終黒字。
これは2003年3月ね。
524Socket774:02/11/10 23:22 ID:nh9xP4zD
ウォォォー(´Д`;三三三三
三三三三;´Д`)サオォォォー
525Socket774:02/11/10 23:27 ID:+2BOVpS/
ウォォォー(´Д`;三三三三
三三三三;´Д`)サオォォォー


日本企業の高コスト体質は、
最近はかなり下がってるはずだと思うのだが、どうだろうか?

土地の値段も、住宅地以外は半額いかになてーるし、
食品関係なども、吉野家に見られるように150円引きである。

通信関係も、NTTのような馬鹿高い高コスト体質から、
無料電話の世界に移行し始めている。

NTTなどは、さらに社員をリストラすべきだと思う。
526Socket774:02/11/10 23:27 ID:hGU9j4Mv
>>504
512Mの一枚挿しの方が相性問題とかで悩む可能性がへるしな
それもあるけど、やっぱスロットの数とバンクの数が大きな要因では?
527Socket774:02/11/10 23:54 ID:4iKXdU3f
ダンピングが良くないってのは、要は不当に
「安く」売るってところにあるんスよね?
・・・となると、仮にMicronやInfineonの主張が認められたとすると
今後のメモリ価格は「みんな仲良くきちんと儲けましょう」ってラインを
維持しつづけることになったりするんじゃあ?とか思ったりするんですが
コレって素人考えっスか?
528Socket774:02/11/11 00:29 ID:pbdrt3p/
こんなことがあったんだね
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/24/06.html
529Socket774:02/11/11 00:30 ID:pbdrt3p/
530Socket774:02/11/11 00:54 ID:PyvpaZQv
Infineonの社長はやっぱり傲慢顎野郎なんだろうか?
531Socket774:02/11/11 00:57 ID:/DcE1ysL
っつーか安易な首切りは賛成しないけどなぁー
蛸が足食ってるようなもんだし。
もっとも経営者が無能だからリストラだろ?
戦えサラリーマン(w
532Socket774:02/11/11 01:15 ID:nEU/b73g
>>521
キヤノン、株やりすぎw
533Socket774 :02/11/11 01:20 ID:w4lrAuUr
>527
それはカルテルでないの?
「原価割れか否か」が法のボーダーであって、
企業努力の結果利潤が出てれば安値でも合法だと思ったけど
詳しい人、説明どうぞ↓
534Socket774:02/11/11 02:03 ID:cIWRW79G
エルピーダが、米韓のメモリメーカに対抗するため中国・台湾のメーカと生産委託も含めた
業務提携を交渉中……というようなニュースを夕方のNHKでやっていました。たしか
Mosel Vitelicと他一社の名前が上がっていました。

……なんでもいいからがんばれ。
535Socket774:02/11/11 08:58 ID:sbD4+7of
ドルが119円台になっとる
536Socket774:02/11/11 11:28 ID:r5cinnba
>>534
>>287-289見てると・・・いわゆる負け組連合ですか?
しかしエルピーダの技術とモゼル他の生産能力の合体で
安くて良質なチップが大量に出回ることになれば
米韓に対する抑止力として大いに期待できそうですな。
537Socket774:02/11/11 11:58 ID:qbRBR91U
空母にゼロ戦一機で戦うようなもんだな
538Socket774:02/11/11 12:33 ID:nVthPfN3
>>536
サムソンはメモリーで1兆円近く儲けたのに、
ナンヤは、30億ドルだから、3000億円だね?
539Socket774:02/11/11 12:35 ID:nVthPfN3
>>538訂正。
日本円30億円だった。
サムソンメモリーで、約8000億円とえらい違いだね、
540Socket774:02/11/11 13:38 ID:nVthPfN3
256MBで、まだ1万円にならないね。
現在7500円程度。
先月の初めが5980円だったから、
値上がり2500円か。
541Socket774:02/11/11 14:40 ID:h7AD+I32
円高キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021111-00000723-reu-bus_all
542Socket774:02/11/11 14:42 ID:nVthPfN3
100円になれーーーー・。
80円になれー・。
543Socket774:02/11/11 15:12 ID:7ZRGNROm
>>542
そこまでいったら日本企業あぼ〜んです。
544Socket774:02/11/11 15:18 ID:nVthPfN3
>>543
でも今かなり物価下落してるよ。
545Socket774:02/11/11 15:37 ID:nVthPfN3
メモリーは512MB DDR2100で、いくらなら適正?
漏れとしては、512MBで、9000円が希望。
546Socket774:02/11/11 15:48 ID:kG7yvSox
>>545
甘い!
他のPCパーツの1年前の性能・価格見てみなよ・・・
メモリは今、DDR2700 1GBがメインストリームに成って、1.5万円から2万円
でなきゃダメだろ

DDR2100 512MBなんて古いパーツ、1年前より値上げしてどうすんのよ

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/graph/gi_b4p21_512.html
547Socket774:02/11/11 15:53 ID:nVthPfN3
>>546
1GBで現在4万円以上するね。
548Socket774:02/11/11 15:55 ID:yrxhnuNw
1年前のはコスト割れの一時的な値段ですからね。
新規格や新製造技術への投資とか安定した価格での供給とかを考えると
極端に安いのもどうかと思います。
バルクの粗悪メモリーが減ってくれるならPC2700が1万5千くらいでもいいかな。
でもそれだと箱物とあんまり変りませんね (^^;
今回の値上げの直前くらいが私にとっては一番でした。
もちろん1枚ゲットしてマケイヌの仲間入り (゚∀゚)
性能も価格も安定して緩やかな右下がりになってくれると一番なんですけどね・・・
549Socket774:02/11/11 16:24 ID:q/mzGZsc
お米を前にして512MB買い損ねた私は、
とうとう先の土曜日に負け犬になりました。
寒村PC2700の256MBが7千円台。
値札を変えそびれていた店を探して256*2を入手。
私が買った直後に9700円に張り替えるそうで、んもうイヤンという感じ。
秋葉全体が殺気立っている・・・競うように上げてます。

この支払った金が韓国に行くのか・・・
その昔、オウムの店と知らずBH6を買った後に
地下鉄サリン事件が起こったときの気まずさに似て(以下略)
550Socket774:02/11/11 16:25 ID:UqS13MNJ
漏れは512MBが一萬三千円で買えなかった時点で負け犬になりました。
551Socket774:02/11/11 17:13 ID:Qt4Z2wFz
>>549
つーか去年と一緒で、Intelの新チップセットに合わせて値上げしてきたのかも。
552Socket774:02/11/11 17:21 ID:F2LRYed9
冬モデルがコケて11月頃から各メーカーが押さえていたメモリ放出
→メモリ価格大暴落、ってココの書き込みを鵜呑みにして待ってたが〜
このまま年を越すんだろうなあ、多分。
553Socket774:02/11/11 18:14 ID:q/mzGZsc
コケたことが分かった時点では、すでに製品在庫となっているわけだから、
わざわざ製品をばらして放出するなんてことはやるはずがない、と思われ。

メモリの価格が元に戻るのは、来年の6月以降、
Springdaleの頃じゃないかなあ・・・。
昨年のPC133の256MB1枚2500円の感覚よ再び。あれは天国だったのか。
554Socket774:02/11/11 18:22 ID:CpyejxKm
>>553
ストック在庫のメモリーが余れば放出するだろうが、
放出するとしても2月過ぎだにゃ。
クリスマスより正月の方が前回は売れたから
間違っても年末までに暴落するなんてことは
ないぎゃな。

555Socket774:02/11/11 18:40 ID:yrxhnuNw
5月頃 チップメーカーが在庫の放出開始
6月初旬 PCメーカーが新学期及びクリスマス商戦を見越して
      大量のモジュールを購入
6月下旬 上記による品不足/在庫の一掃により値上げ開始


売る側にしてみると今の値段はかなり(゚д゚)ウマー なので大量に
放出なんて真似はしないんでは?どっかのPC会社が一気に在庫を
一掃しようとすると連鎖的に来て値崩れもありえますが。
株と一緒ですね(w
556Socket774:02/11/11 19:52 ID:XB5tfy+Q
>>549
チョイ待ち。マジつっこみでスマソが、
BH6発売は98年、あの事件は95年3月。
557Socket774:02/11/11 20:08 ID:rOd9H2H4
で、この値上がりはいつまで続くのですか?
558Socket774:02/11/11 20:13 ID:wGAxkQSn
>>557
今年いっぱいはこのまま、ってのが一応の予想じゃないの?
559Socket774:02/11/11 21:45 ID:956AaDs8
02.3.20 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 7,350
02.4.04 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 6,600
02.7.16 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 4,970
02.11.3 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 6,480
-----------------------------------------------
02.3.20 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC 11,200
02.4.04 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC 10,900
02.7.16 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC 8,599
02.11.3 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC 8,300
----------------------------------------------------------
02.3.20 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered 12,270
02.4.04 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered 11,960
02.7.16 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered 7,379
02.11.3 DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered 9,579
---------------------------------------------------------
02.3.20 DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 21,800
02.4.04 DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 18,650
02.7.16 DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 11,980
02.11.3 DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 14,000
------------------------------------------
02.3.20 DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 9,950
02.4.04 DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 9,670
02.7.16 DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 5,580
02.11.3 DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 6,600
------------------------------------------
560Socket774:02/11/11 21:55 ID:lxZg5f/D
>>594
凄い電波を感じるんだが。
右翼だ!
561Socket774:02/11/11 21:56 ID:51lwvSl/
>>554
2月じゃ遅いね。だってたいていの会社は3月決算だよ。ぎりぎりまで部品在庫抱えて
さばけなかったどうすんの?ということで常識的にはいらないと見込んだメモリは1月中
に売りさばくでしょ。もっとも市場がダブついてきて価格に影響が出始めるのは2月頃かもね。
あと今DDRはサムソン1社の寡占市場だけど、他社DDRラインが立ち上がって歩留まり
も下がれば更に追い討ちかかるよね。要は3月から5月頃かな。
ちなみに今秋発売された最新PC早くも息切れらしい。相当厳しい数字を覚悟している
PC販売店もあるという。ここあたりは筋書きどおりだな。あとはメモリ会社のDDR移行
がどれだけ進むかだね。
562Socket774:02/11/11 21:56 ID:lxZg5f/D
>>549だった。
右翼だ!
563Socket774:02/11/11 21:57 ID:UhSvsW2L
>>562
ウヨサヨをこういうところにわざわざ持ち込むあんたが電波だよ
564Socket774:02/11/11 21:58 ID:CpyejxKm
6〜7千円で売ってるDDR256MBは糞メモリーだから、
バルクでまともな奴だと8〜9千円。
そこまで出すならメルコ・IOの箱物DDR 256MBを12000円でヨドバシ・BICで買って18パーセントポイント還元してもらった方がいいじゃねーかと
考えると余計に右往左往して何も買えなくなる(w
565Socket774:02/11/11 22:01 ID:lxZg5f/D
うよもさよもなく、今時こんな事言ってる香具師が電波。
というかお前も電波。
566Socket774:02/11/11 22:02 ID:UhSvsW2L
>>565
そんなことは言っていない。
ウヨサヨを関係ないスレに持ち込むな。スレの主旨がずれるから。
といっただけだ。
スレ違いなのでこれ以上は控えるが
567Socket774:02/11/11 22:03 ID:CpyejxKm
右翼左翼じゃなくて右往左往だよ!
568Socket774:02/11/11 22:15 ID:yPqSAh/9
ヨドやビックってPCパーツに18パーセントもポイント付けてたっけか?
ひょっとして各支店で違うのかなぁ。
569  :02/11/11 22:17 ID:LgF1tInL
>>567
ナイスしゃれ
570Socket774:02/11/11 22:27 ID:pbdrt3p/
ヨドバシは今だけメルコ製品ポイント18%還元中
571Socket774:02/11/11 23:46 ID:EbDsjlnH
ヨドヴァシでメルコの512M買ってしまおうか・・・
いや待て・・・

激しく
ウォォォー(´Д`;三三三三
三三三三;´Д`)サオォォォー

ところでメルコのチップはどこ製?
572Socket774:02/11/11 23:50 ID:vhIyCe3D
メルコ DD266-512MX と Corsair Value Select PC2100(FSB266) 512MB
では、どちらが高品質でしょうか?
奇しくも同じ値段なので・・・

http://www7.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2135756

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mem_corsair_vs.php
573Socket774:02/11/11 23:52 ID:WMaDf26U
つまり荒れるからチョンの話はするなってことだ
574もうダメボ:02/11/11 23:58 ID:xVbkO6cY

2002年:
サムソン一社の半導体設備投資額>全日本企業の半導体投資(NEC,東芝、日立、富士通、三菱、松下、EPSON,SONY,三洋、SHARP,ローム、、ETC)
21世紀の日本半導体は暗黒時代か!

言っとくけど漏れは韓国神社ないよ。 事実に基づいていってるだけ。



575549:02/11/12 00:05 ID:HlkcN+7g
>>556
げ。記憶の入れ違いかな。
そうすると、あのハッピで怒鳴る連中が、
秋葉でハバを効かしていたのは、人殺しの後だったのか。
576Socket774:02/11/12 00:06 ID:+DxXlbRo
>>574
NHKでやってたね。
577549:02/11/12 00:07 ID:HlkcN+7g
>>560
いやん。ばかねるぱん。
578Socket774:02/11/12 00:08 ID:pQ99Sp9k
>>574
設備投資額のほとんどが日本に流れてきてます。
サムスンは日本製の製造機器使ってるから。
579Socket774:02/11/12 00:17 ID:8WKegLTA
>>574
開発投資はどうなってるか知ってる?

ところで、韓国に神社あるの?(w
580Socket774:02/11/12 00:20 ID:qSoF8jlw
国際的金融の取り決めである自己資本8%というBIS規制に従うしかない
日本の銀行は金を金食い虫の半導体企業に融資ができません。
向こう2−3年は今の水準で耐えるしかありません。 
それまで日本半導体が持ち堪えられるのか、非常に疑問。


 
581Socket774:02/11/12 08:06 ID:iia64xnU
地方者なんだけど
近くの店はこぞって在庫メモリーを投売りしてきたんで
おっ、またメモリー大暴落か!?
と思って調べたらめちゃめちゃ高騰中じゃないですか・・・

まぁDDRは128、SDRは256までと
あんま需要なさそうなメモリなんだけど
582Socket774:02/11/12 09:26 ID:YdMFqbZ1
>>581
店舗名と値段キボンヌ
583Socket774:02/11/12 12:55 ID:vVSAIscn
最低でも256MB DDR なら、
値段が、7000円程度なら、
買ったほうがいいと思う。
584Socket774:02/11/12 12:56 ID:Ik5yhv6u
7000円を投売りとは言わないでしょ。
モノにもよるしさ。
585Socket774:02/11/12 13:06 ID:DoVUSeje
7000円は別に安くないのでは?
586Socket774:02/11/12 13:32 ID:+nnnkaA8
韓国神社ないよ。
587Socket774:02/11/12 13:38 ID:TwdKSjZG
投げ売り256なら五千円なら、投げ売り?DDR
588Socket774:02/11/12 13:45 ID:qEeRd+g6
値上がりしたら(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
値下がりしても(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
安定してても(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

さあ、みんないっしょに(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
589Socket774:02/11/12 14:08 ID:6obsSCYN
ほんとに上がるよとこのスレに書いてあったおかげで(暴落するってのもあった)
ハコ物ApacerDDR2700 256Mを8千円*二枚で買った。(今のApacerはほぼ寒村だが)
今は店によっては1万とかちらほら付いてる。
590Socket774:02/11/12 14:10 ID:F/BEdn4G
>>589
オマエが買わなきゃ暴落したのにー。
591581:02/11/12 14:28 ID:iia64xnU
えっとSDR256とDDR128ともに3800円ですた
まぁ価格ドトコムの最安値くらいですね
でもDDR128を7000円くらいで売ってたりする田舎なのでちょっと衝撃が走った候
592589:02/11/12 14:28 ID:6obsSCYN
Σ( ;´Д`)
593Socket774:02/11/12 14:40 ID:6obsSCYN
だって。
390 :Socket774 :02/11/11 12:02 ID:MAphMhbY
>>364-365
ハイニクスが"あの時"のようにまた増産を決定したので
メモリの値段は下がるでしょう。メモリ買いは待ちですな。
594Socket774:02/11/12 15:04 ID:4yXPCkCY
PC2700のメモリが欲しいんですが、SEITECは避けた方がいいんですよね?
じゃあ、どこのがいいんでしょう?NANYAが一万位で売ってたんですが、
これは価格的にも買いでしょうか?
595Socket774:02/11/12 15:19 ID:DRBURyaj
1万も出す気なら
IOの製品にする
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/dr333.htm
ショップのポイントでも付いて、少し安く売られてれば
同じような物ではないかと。
ゴルァ!出来るし保証が5年、安心料込み。
596594:02/11/12 15:23 ID:4yXPCkCY
>>595
このメモリって相性保証はあるんですか?金がないので、今は
メモリだけ買っといてママンや、CPUはクリスマスまで待とうかとおもてるんですが。
597594=596:02/11/12 15:27 ID:4yXPCkCY
ごめん、つーかアルバトロンのママンを買うつもりなんだけど、
ウェブをみるとメモリの対応状況が書いてないんだけど、
アルバトロンのママンへの対応状況はどうなってるんだろう?
598Socket774:02/11/12 15:38 ID:DRBURyaj
相性保証と言うかメーカー製だぞ是が動かなければ
システムがおかしいと思うぞ。初期不良以外はね。
一応IOは好い方だと言うことになってるけど。
検証してあるのはまだ殆ど無い状況だからどうこう言えないけど。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/news/2002/09_024.htm#2
いまのところASUSの1種類だけだね。

相性保証2週間しかないけどもショップの保証、通販のみ。
http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=509
と言うのもある、物は写真小さいから良くわからないけど
俺の場合はトランセンドだった。

今買う必要は無いだろうが。上がってるから焦るのは分るけど。
何処でも相性保証はそんなに期間長くないと思う。
599Socket774:02/11/12 16:14 ID:hJ3CGn8T
メモリーなんて昔に比べたら安いだろ!
日本製のメモリーを買って愛国心を見せるのだ!!!
600Socket774:02/11/12 16:23 ID:4yXPCkCY
>>599
日本性のメモリーって、今どんなブランドが売られてるんですか?
601Socket774:02/11/12 16:34 ID:wWa3hqWw
日本政なんてあるのか?
602Socket774:02/11/12 16:43 ID:dK1fPMqA
>>568
ビックはあまり詳しくないですが、ヨドバシは店舗によって、
割増ポイントの対象商品が違ったり、同じ商品でもポイントの
還元率が違ったり、売値が違ったりする事はあります。

箱ものメモリは、DIYパーツ扱ってない店舗でもメーカー製PCと
一緒に売ってるからパーツ扱いじゃないのでは?
603日本製:02/11/12 16:44 ID:bi2iBUrW
http://www.elpida.com/ja/products/index.html
↑ここだけど、どこで売ってるのかは知らない・・・。
604Socket774:02/11/12 17:18 ID:b4plXk2Z
アキバでふつーに見かけるぞ<エルピーダ

大概、基盤も良いモノにくっついてるので値段は高め

605Socket774:02/11/12 17:20 ID:NyiEj1cV
http://www.elpida.com/ja/products/ddrmodule.html
ここを見るとエルピダ自身がモジュール作ってるって事?
直販してくんないかな
606Socket774:02/11/12 17:24 ID:BGP/nWyV
小売は負担大きいからね
日本製メモリ専門直販会社起こしても、需要は2ちゃんねらーぐらいだろうし、リスクが高過ぎるよ、、
607Socket774:02/11/12 17:38 ID:pccUvm2j
sageですいませんが、メモリを増設しようと思ってるんですけど今は“買い”でしょうか?
もう少し待つべきでしょうか?アドバイスお願いします。
因みにRIMMの256M辺りを狙ってます。
608Socket774:02/11/12 17:48 ID:HcXCldpc
RIMMは値段が動かないから・・・
609Socket774:02/11/12 18:03 ID:jmXZJp+N
PC800のRIMMは徐々に投売り始まってるね
610Socket774:02/11/12 18:12 ID:HlkcN+7g
RIMMはジワジワと下がっているし、これからも下がるだろうから、
好きな時に買ったら?(槍を遠投)
611Socket774:02/11/12 18:21 ID:wWa3hqWw
ずっと待ってるってのも手だな
以外に必要ないかもよ
612Socket774:02/11/12 18:59 ID:tBLlXOg1
ヨドバシ.com
メルコ DD266-512MX [512MB] (18%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2135756
メルコ DD266-256MX [256MB] (18%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2135723
>1万円以上のお買い上げで(税抜)配送料金無料!
どっちもコレを書いてる時点では在庫あり。

アイオーのファクトリーストア
https://www.iodata.net/factory/memory.html?group1_code=9&group2_code=71
上はDDRのDOS/V汎用で検索してある。
DDR266,DDR333の512MBは品切れ入荷待ち。
通販法の表示とQ&Aを見ると送料は無料らしい。

「こういうのもありますよ」という程度で考えてくれ。
613Socket774:02/11/12 19:25 ID:pccUvm2j
>>608-611 どうもです。RIMMはあんまり意識しなくても良いみたいですね。
とりあえず近いうちに買ってみます。
614Socket774:02/11/12 20:06 ID:Uev3ZGH9
>>613
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)| <わてにしなはれ
      | (ノ   |)  
      |  米  !  
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
615Socket774:02/11/12 20:20 ID:/Ob9PJYI
せっかくエルピーダ 新社長本気汁だしてるに
メモリー工場は広島に1個あるだけか?
NEC、日立、(今後三菱)には沢山のメモリー工場あったはずだけど
どこも譲渡されなかったのか。 ひでー話だなこれで戦えるのか不安。
616Socket774:02/11/12 20:28 ID:+DxXlbRo
>>615
エルピーダはNECが無理やり日立に出資させて作った会社。
DRAMで好景気が続いたが今はお払い箱。
617Socket774:02/11/12 20:29 ID:pccUvm2j
>>614 了解しまつた。
618Socket774:02/11/12 20:33 ID:nh3rnUDq
mirai/halca/あすかプロジェクトに何故か
インテル、寒村入ってるし。。。部分的にだけど
619Socket774:02/11/12 20:34 ID:Uev3ZGH9
>>617
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)| <お一人様 お買い上げーーー
      | (ノ   |) コチラにどうぞ・・・・・・ユウドウユウドウっと  
      |  米  !  
        ゙:、..,_,.ノ
        U U

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036124562/l50
620Socket774:02/11/12 20:35 ID:4yXPCkCY
国内製造のDRAMはエルピーだだけなのですか?
621Socket774:02/11/12 20:45 ID:Ul5WSP+O
ヨドの店頭にPCパーツは10%ポイント還元と書いてあったが、
メモリー箱物は違うってことなのかな。ありがとさん。
622Socket774:02/11/12 20:55 ID:aRh1jPSP
そろそろメルコ製はやめようぜ……
DD266が出てから結構たった
いつも通りならチップを安物に取っ替えてくる時期だ
623Socket774:02/11/12 21:05 ID:yAVyNPtN
メルコのチップ買ったら、サムソンチップだったよ。
I・Oのほうはどうなのかな?
624Socket774:02/11/12 21:06 ID:NfGeTRni
あー、11/3にツクモの特価セールで
512MB DDRメルコを9980で買えて良かった良かった。
625Socket774:02/11/12 21:07 ID:NfGeTRni
メルコじゃなかった、IOだった
626Socket774:02/11/12 21:14 ID:cWG7cdPT
>>624
ウラヤマスィ…
627Socket774:02/11/12 21:29 ID:ps/S2v1j
PC2700の512が1万円で買えるようになる日を期待して・・・
628Socket774:02/11/12 21:31 ID:8/ChoPLw
仕入れ担当の話によると 反動で卸値が若干下がった模様です

但し Micronがageてるのはイラク特需と思われるので 実際攻撃が始まったらどうなるやら・・・
629Socket774:02/11/12 22:12 ID:AHztq2Tx
>>628
イラク特需ってなーに?
ミサイル増産するのでDDRが必要とでも?
630Socket774:02/11/12 22:27 ID:0jFCDQ1c
先週メモリー買ったんだけど
Mtecチップなんだけど、コンデンサが1チップにつき4個ある
ウマーなのかマズーなのか分かりましぇん。どうなんでしょう?
pc2100 CL2.5 512Mで一万六千円位ですた。
631Socket774:02/11/12 22:31 ID:HcXCldpc
M.tecが16,000円・・・世知辛い世の中ですね。
632Socket774:02/11/12 22:37 ID:E9PqeDAO
一応、アドテックなどでも、かなり値上がりしてるね。
633Socket774:02/11/12 23:01 ID:0palM5eV
>>630
俺もM.tecチップでコンデンサ4つ付きのメモリ持ってたけどそんなに悪くなかったよ。
もちろんMemtest86 all testでエラー無し。
156MHzぐらいまでOC出来たし。
ちなみに今年の5月の頭にfaithで買った。

これ漏れでつ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029500709/75
634Socket774:02/11/12 23:03 ID:jGXqqmoN
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/graph/gi_b4p21_512.html

6660円なんて時代もあったんだなぁ。
635Socket774:02/11/12 23:07 ID:E9PqeDAO
>>634
今はそれが1万5千円なんだね?
6660と1万円だと、8340円の違いがあるね。
636Socket774:02/11/12 23:21 ID:iKVcCVTO
でもCL2.5ならいらないや。
637Socket774:02/11/12 23:24 ID:HlkcN+7g
それにPC2100だしいらないや。
638630:02/11/12 23:33 ID:0jFCDQ1c
>>633
情報アリガトン。おいらはソフマップで狩ったです。
>>631,634,635
憂鬱になるような事言わないでください。正直、悲しすぎます。
PC2700~ がスタンダードになってきた時、安くなったPC2100の
ECC,Registeredで1.5G乗せるのがささやかな夢です。
639Socket774:02/11/13 02:30 ID:lU9jH+3E
PC2100ですら安定しない割高PC2700バルクメモリー買った奴は負け犬。
640Socket774:02/11/13 04:19 ID:1ddGvcRs
>>639
13000円程でSEITEC買った
どうしようもないのでソッコーで売りに行った
9500円だった
勉強代は3500円だった…
641Socket774:02/11/13 10:41 ID:+cw3/3vm
>>640
品物が悪くて作動しなかったの?
それとも何か問題があったの?
642Socket774:02/11/13 10:56 ID:WmEK6rga
なんも知らないヤシはかわいそうだな、エラく高いから
安心して買ったメモリが糞メモリだったり(-人-)
643Socket774:02/11/13 11:04 ID:+cw3/3vm
高いメモリーでもだめなの?
保証もないの?
644Socket774:02/11/13 11:49 ID:tiBj9xcy
>>62
汎用メモリーは国内ではエルピーダだけ。
当面は広島自社工場のほかNEC、日立、三菱からChipの供給をうけ
さらに台湾のファンドリーを使いメモリー10%超の市場占有を目指し、
3年後には世界NO1のシェアをとり1兆円を超える売上を上げることでしょう。(サムソン汗

645Socket774:02/11/13 11:50 ID:tiBj9xcy
>>62 x >>620 o
646Socket774:02/11/13 13:02 ID:l+Kj8H9D
オメーラゼンゼンサイノーネーワ
647Socket774:02/11/13 13:09 ID:5pj2zIeU
>>621
通販は通販。そこの店舗はそこの店舗。
とにかく、場所により違う場合がある。(もちろん無い時もある)
648Socket774:02/11/13 13:16 ID:+cw3/3vm
才能ないので、とりあえず買うのは待ちかな。
2100と2700の差が凄くあれば即買いなんだけどたいした事ないよねぇ
でもって3200はまだ怪しそうだし、様子見てたらドンドン値段は上がるし・・・
ところでメモリって買取してくれるの?じゃんぱらとかで
650Socket774:02/11/13 13:49 ID:YN1VYhw6
SDRAMはどこのメーカーのがいいんですか?
651Socket774:02/11/13 13:56 ID:+cw3/3vm
>>649
P4ままんですか?
おめでとう。
2700でも2100でも、規格製品なら購入だと思う。
2700のばあいは、JDECとか言う規格にあってないのはやめたほうがいいと思う。
652Socket774:02/11/13 13:56 ID:xNFMm7ws
5/4 倍くらいは違うと思ふ。
653Socket774:02/11/13 14:08 ID:Oxy+rTWF
JDEC準拠のPC2700はまだ出たばっかでしょ
アキバでも2種類しか見てない。
いま出回っているのは非準拠品ばかり

取り敢えず今安く出回っているSEITECチップメモリは避けた方が吉
チップよりがーバーの質が問われている
一枚なら安定してても複数枚刺した途端不安定と言うのもある
654Socket774:02/11/13 14:24 ID:+cw3/3vm
漏れのは、サムソンチップ2枚ざしなんだけど、
どうも不安定です。
片方がメルコ社の純正品で、
もう片方は、無名の会社の製品です。
655Socket774:02/11/13 14:44 ID:Tz3ODr9X
JEDEC非準拠のPC2700は、2100の高速版だと割り切って買うしかないね。
来年乗り切れば、
 ハイスペ2枚刺しままん=DDR333 * 2
 エントリ1枚ざしままん=DDRII400
の形に移行していきそうだし・・・
そうなると、PC2100なんてすぐ(もう?)ゴミ箱行きになるわけだし・・・
安全狙って高価な2100買うのが、そんなに価値あるか、ないか。
ランク落として有名メーカのPC2700買うか、買わないか。
656Socket774:02/11/13 15:16 ID:pdEpwYUZ
>>653
JDEC準拠のPC2700って、どこのメーカーのがあるの?
657Socket774:02/11/13 15:50 ID:/AnNIIXP
>654
片方ずつさしてみな。
658Socket774:02/11/13 17:07 ID:FdILILdH
>>656
IOが無難かな
詳しくはメモリスレ読めばわかると思う
659Socket774:02/11/13 22:58 ID:eDZxzsm7
チョン製メモリを買って不安定だとすげーむかつく。
660Socket774:02/11/13 23:09 ID:7k+7sS85
>>640
馬鹿だな、ヤフオクだせよ。アホが高値
つけてくれるぞ。
661Socket774:02/11/13 23:11 ID:zUjr0pLL
>>660
ヤフオクはyahooにお金が入るから(・A・)イクナイ!!
662Socket774:02/11/13 23:17 ID:Vr6d/Rcp
今はまさに右往左往状態だな
663Socket774:02/11/13 23:21 ID:+cw3/3vm
朝鮮製の、メモリーで不安定の成果、
OSを、また入れなおしました。
これで3回目です。
664Socket774:02/11/13 23:33 ID:8VHTa+oH
ほんまやな。
ヤフオクの某TECの高値は理解超えてる。
665Socket774:02/11/13 23:37 ID:85nkB+ZT
ジャンク扱いのDDRは某TECばっかりやな(w
666Socket774:02/11/13 23:41 ID:Gd1JSdP3
漏れも買おうかなw > 矢不億で
667Socket774:02/11/14 00:07 ID:On3IYMbC
>>665
出品者はこのスレの住人・・・
668Socket774:02/11/14 00:13 ID:DhbrbYfZ
>>667
確かにそうかもしれんが、それなりに高い買い物なのに、
大した下調べもせず買い物(入札)する奴の気がしれない。
669Socket774:02/11/14 01:15 ID:nec73Ebm
PQIって書いてあるメモリ(PC2100)の256メガバイトが箱入りで
相性保証、永久動作保証で9800円で売ってるんですが、
このメモリはどうなんでしょう?Power global Indexってとこが
販売してるらしいのですが。
670669:02/11/14 01:35 ID:nec73Ebm
669はPC2700のまちがい。よく、SEITECを買うと安定しないと
聞くので、安定動作に関してはPQIってのはどうなのかをききたいのです。
671Socket774:02/11/14 01:47 ID:1JtLjg7r
>>669
ここは価格スレだからちょっとスレ違い。
品質については

PCの暮らしを見つめるメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029500709/
糞メモリーを報告せよ 2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032105499/

へどうぞ。
ついでだから言っておくと,PQIの評判はよろしくない。
672Socket774:02/11/14 04:36 ID:O2OeJBlF
PC3200が出回れば2700やすくなるかな〜?
1Gぶんホスィ〜なー
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
673Socket774:02/11/14 06:31 ID:H+v7cT5N
もうすでにRIMM買った方がいいか
メルコ箱をポイントつけて買った方が安いですね
674Socket774:02/11/14 06:32 ID:5i5oYz7P
今512・・・

8千円くらいで追加のDDR333の512が買えるまでまちます
675Socket774:02/11/14 09:50 ID:pbrRRqvW
>PC3200が出回れば2700やすくなるかな〜?

PC3200が出回るころには2700は作っていないし、
市場在庫だけだから変わりません。
676Socket774:02/11/14 10:33 ID:4exR2VjU
PC3200なんてとっくに出回ってますが何か?
677Socket774:02/11/14 10:51 ID:y7dTBkrQ
       o
    o_ /)
     /<<     (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー




678Socket774:02/11/14 10:54 ID:HEPcbX4m
>677
なんだ?両親のセクースでも目撃したのか?
679Socket774:02/11/14 11:41 ID:vqKBij24
おはようございます。
680Socket774:02/11/14 12:31 ID:+fto9eNF
>>679
もう昼ですよ。
681Socket774:02/11/14 13:01 ID:LyREMTaQ
CorsairのPC3200 CL=2 XMS 256MBを買いましたが JEDECガーバーではありません
Chipの種類はHeatSinkをはがせないので確認できませんが
片面に4枚の両面実装なので 多分SAMSUNGでしょう(予想はしていたものの、チョット不愉快)
CrusialのPC2700 256MBよりは遙かに出来はよいです と言ってもベンチの数値が若干上がっただけですが(汗
682Socket774:02/11/14 15:33 ID:wiCE+sGI
PC3200のJEDEC規格は存在しないし、JEDECも制定する気なさそう。
次の DDRII400 が遅れなければ、DDR333の次はDDRII400に行くため、
少なくとも一般向けのPCでは、PC3200はニッチな存在で終わるんじゃないかな。
PC166(?)とかそんな感じで。
だから当分は、JEDEC準拠のPC2700の天下かと思われ。

683Socket774:02/11/14 17:40 ID:fE7Njo/D
おやすみなさい。
684Socket774:02/11/14 18:38 ID:RDcbOf1m
>>683
なんとなくワロタ
685Socket774:02/11/14 20:36 ID:rrLeaYOB
おはようございます。
686きょうのニケーイコラムより:02/11/14 21:16 ID:cEsTFx4k
DRAM回復 悲観視

パソコン用のDRAMは十月上旬から急騰したが、市場関係者の見方は冷静だ。
主力品種が従来のSDR型からDDR型への移行期にあたり、一時的に需給ギャップが
広がっているとの見方が大勢。日米の年末パソコン商戦の伸び悩みが鮮明になるにつれ、
DRAM市況の回復は来年以降にずれ込むとの悲観的な見方が広がっている。


野郎ども、今はじっと我慢の子ですよ
687Socket774:02/11/14 21:26 ID:HEPcbX4m
どさくさにまぎれてSDRAMも値上げしてるところがムカつく
688Socket774:02/11/14 21:35 ID:rrLeaYOB
来年までじっと我慢か。
689Socket774:02/11/14 21:38 ID:nmB3AbHE
来年は、半島爆撃だからなあ・・・・・・・。
690Socket774:02/11/14 21:49 ID:YOH+gIkV
>>687
スポットは暴落しとるよw
691Socket774:02/11/14 22:04 ID:rrLeaYOB
来年になると朝鮮半島亜ボーンで、
メモリーが値上がりしますか?
692Socket774:02/11/14 22:08 ID:0T02iRgI
693Socket774:02/11/15 01:06 ID:cFNEHmfX
SDRAMの値上がりがムカツク
694Socket774:02/11/15 13:03 ID:A547jejC
右往左往
695Socket774:02/11/15 15:05 ID:mz8cBdWB
やっぱり思った通り・・・・・( ノ ≧∇≦ )ノ  ぷはははっ!

>クリスマス向けの商談が盛り上がらず、一転して供給過剰懸念が強まっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20021114d1ji00b414.html
696Socket774:02/11/15 15:08 ID:DtrPyJ9r
余剰メモリーよとっとと市場に流れろ
697Socket774:02/11/15 15:17 ID:wm+VhL9D
今週は反映されないんだろうな・・・
698Socket774:02/11/15 15:23 ID:A547jejC
まだ、くるーしゃるは、200ドルのままだ。
699Socket774:02/11/15 15:24 ID:lFa1gqKV
まあ、我慢比べだ。
700Socket774:02/11/15 15:27 ID:gqioNyYw
            ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃暴 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ 落 ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃キ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃タ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
701Socket774:02/11/15 15:34 ID:PnuStVym
256が二枚余ってたな…今のうちに売っとくか……
702Socket774:02/11/15 15:35 ID:A547jejC
俺コ○ハウスで、
先週は9800円だった256MBDDR2100が、
値下がりして、9580になった。
703Socket774:02/11/15 15:39 ID:bDcEyVpS
さあさあ、船が沈み始めましたよ〜?(゚∀゚)
704Socket774:02/11/15 15:40 ID:zh9Q7d3Y
この時期に値下がりですねえ
日本のほうは一般板とかみるとFFで若干需要ありそうですが
世界的にはからっきしなんでしょうなあ
705Socket774:02/11/15 15:40 ID:A547jejC
もれも256を、一枚売ろうかな。
706Socket774:02/11/15 15:44 ID:wm+VhL9D
   .∧ ∧∧ ∧ ))
  (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
   ⊂⊂≡⊃⊃
  オ と,, ≡,,づ オ
  ロ  し^ J   ロ
707Socket774:02/11/15 15:48 ID:gqioNyYw
(゚┏┓゚)正直、テンチョ可哀想
708Socket774:02/11/15 15:51 ID:1Ku+3LgX
スポット価格急落キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
などと言いながら、店頭価格の下がり具合を様子見などしてると、
また急騰といった危険もあるわけだが・・・

PC2700-512Mが1万になったら買うか。
709Socket774:02/11/15 15:58 ID:qV65KApC
>>708
漏れも、PC2700-512Mを1万円程度で買いたいです。
今は、256MBで9000円もするからね。
倍以上する。
710Socket774:02/11/15 16:00 ID:7Sq8fKOd
DDRなんぞ買ってられるかと、先週SDRAM1GB分と安値の専用ママンを
買った私はどうするべきでしょう。
ちなみにまだ組んでません。

操作感、かなり変わるもんなんですかね?
3Dモデリング目的なんですが。
711Socket774:02/11/15 16:13 ID:5ON1k1XS
「変らない」、と信じて
DDRのシステムに決して触れなければ
「変らない」
712Socket774:02/11/15 16:20 ID:gqioNyYw
DDRに変えると、データがすうーーーっと吸い込まれるように処理される
のが体感できると誰かが逝ってましたが、本当でしょうか?
713Socket774:02/11/15 16:21 ID:aNThzHVE
>710
SDRもDDRもそんなかわらん
限界領域でちょっと変わる程度だが、体感速度と言う点ではHDを高速タイプにしたほうがよっぽど速い
SCSI320とかATA133とかRAIDゼロにするとか
714Socket774:02/11/15 16:22 ID:zrPUyupR
>>710
DDRで1GB用意するのは金がかかるから、そのまま組めば?

確かに速度で見ればDDR>SDRだけど、コストが全然違う。
SDRで1GBは1万円程度だけど、DDRだと256MB買っておしまい。

3Dモデリングするならメモリは多い方がいいんだろうし、
メモリの速さを考えてDDR256MBにするよりも、SDRで1GBの方がいいと思う。
715Socket774:02/11/15 16:32 ID:6MjilNZX
SDRAMでは
最高品質のもの(あるの?)と
バルクものと違ったりするんでしょうか?
716Socket774:02/11/15 16:34 ID:ugyzEjf/
サトームセン パソコン館 PC isLand はメモリが安いですな
他のショップも後に続いてもらいたいものです
717Socket774:02/11/15 16:46 ID:CN7WhsO6
ここでプリンストンについて
全然かたられないけどダメメーカーなの?
6にもなんもかいてないけど
718Socket774:02/11/15 16:47 ID:jHZH+X3U
>>716
金があるならPrinstonの永久保証モノでも買っとけ。
もっともSDR SDRAMだとバルクとの価格差が大きくてきついが。
719Socket774:02/11/15 16:49 ID:aNThzHVE
>717
もはや語るまでも無いということ(良いから)
プリンストン知らないジサカ-は(略)
720Socket774:02/11/15 16:56 ID:CN7WhsO6
そうなんですか
良すぎで書いてないんですかw
721Socket774:02/11/15 17:01 ID:bDcEyVpS
SDRに限って言えば、ブランドに金を払ってるだけ。
良いも悪いもない。
722Socket774:02/11/15 17:02 ID:CN7WhsO6
HBD-266-512って
なんか古そうだけど買いかな・・・
723Socket774 :02/11/15 17:04 ID:DgOEB+eO
よし、とっととDDRは暴落しる。
我慢しきれずに買ってしまうところだったが
ぐっとこらえてよかったよ。

724Socket774:02/11/15 17:10 ID:2R04zkdD
メモリはエルピーダ製がよいと聞きましたがエルピーダ製を買うにはどうすればよいでしょうか?
価格comではメーカ名は書いてないのですが・・
725Socket774:02/11/15 17:32 ID:cJAbRsgr
>>724 それぞれの店のサイトに書いてある場合もあるが、
実際に自分で店に行って見ろ。同じ店でもメーカーが時期によって変わる。
726Socket774:02/11/15 17:34 ID:2R04zkdD
ぬ〜、通販ぢゃムリか・・・。
無念・・・。
ところでエルピーダ製ってほかと比べて高い?
727710:02/11/15 17:39 ID:7Sq8fKOd
>>712-714
サンクス友よ。
>メモリの速さを考えてDDR256MBにするよりも、SDRで1GBの方がいいと思う。

コストパフォーマンスで考えたら現状ではそうだよね。
728Socket774:02/11/15 17:53 ID:XOiyhMXS
>>
DDR2100の512MBは、なぜ下がらないのだろう。
729Socket774:02/11/15 18:26 ID:gGob5JWu
じゃんぱらの買い取り価格が、俺が購入したときと同じくらいの金額になってる
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
730Socket774:02/11/15 18:39 ID:HoyRNzk/
5300円か。
丁度良い機会だから、コンデンサ1個しかついてないサムソンメモリ売ってくるか。
731Socket774:02/11/15 18:55 ID:XOiyhMXS
>>256MBのDDR2100で、5300円?
732Socket774:02/11/15 18:56 ID:bDcEyVpS
わからん奴はここで調べろ。

DDR 初心者講座
http://homepage1.nifty.com/k-ukyo/ddr/ddr_lec.htm
733730:02/11/15 19:04 ID:HoyRNzk/
>>731
うん、そう。
734Socket774:02/11/15 19:05 ID:XOiyhMXS
>>730
買取価格は安いね。
735730:02/11/15 19:18 ID:HoyRNzk/
まあ、5月頃に4980で買ったメモリだから5300円なら文句無いし。
自分の環境ではとりあえず普通に動いてるけど、ヤフオクあたりに
出すとトラブルになりそうでね。
736Socket774:02/11/15 19:36 ID:P/Hl777G
なるほど、スポット価格が下がると手持ちのメモリーを売りたくなる衝動に駆られるわけだな(w
737Socket774:02/11/15 19:42 ID:684ZzJMt
エルピーダはただのチップメーカーであってモジュールメーカーでは
ないのですか?Micron/Crucialみたいに直販あればいいのに・・・
738Socket774:02/11/15 19:48 ID:XOiyhMXS
>>737
いい意見いった。
Micron/Crucialは、送料15ドルで、税金は15ドルらしいが、
せいぜい、3600円程度の経費がかかるだけだ。
元の値段は、純正品なので、
国内製品よりも安い。
送料は地方なら、
秋葉原までの交通費と同じだ。
739Socket774:02/11/15 19:53 ID:Ag5+02av
>>737
モジュールも作ってまつ。
直販については激しく同意。
740Socket774:02/11/15 19:58 ID:R2y1EcW7
そうだ、エルピーダ、直販やれよ。メモリに命かけるんだろ。
コマーシャルとか、イメージ戦略とか、アンテナショップと思えば、意義あるだろ。

ベースが日立の会社じゃ、無理かも知れんな・・・・。
741Socket774:02/11/15 20:13 ID:mGjKu//n
直販して2ちゃんねらばかりが顧客になったら嫌だろ
742Socket774:02/11/15 20:15 ID:H9f/AMRK
>>740
ベースはNECですが何か?
743Socket774:02/11/15 20:32 ID:684ZzJMt
書き込みしてからふと思ったのですが、
エルピーダが直販を始めたらメルコもIOも(;・Д・)マズーですね・・・
私の知ったことじゃないですが(w
744Socket774:02/11/15 20:34 ID:684ZzJMt
>>738
3年くらい2chやってて耳にタコができるくらいιネ!と言われましたが
誉められたのは初めてかも。
なんか気味悪いですヾ(^^;
745Socket774:02/11/15 20:37 ID:P/Hl777G
>>744
3年間書き込みして初めて誉められたのかよ。。
いったい今までどんな書き込みしてたんだ(藁
746Socket774:02/11/15 20:51 ID:hzbxo4R/
>>732
ヽ(*`Д´)ノゴルァ
747Socket774:02/11/15 20:52 ID:mBYLdqZO
チョットだけ値下がりしてない?
748Socket774:02/11/15 21:36 ID:Ag5+02av
>>747
今日秋葉に逝きましたが、心持ち下がっていました。
あ、私の巡回ルートでの話です。
749Socket774:02/11/15 21:50 ID:KDM7KbeX
このまま下がって年末に底まで落ちてくれると、
冬に一気にパーツを買う予定の俺としては助かるんだが、そうはうまくいかんかな。
750Socket774:02/11/15 22:09 ID:P/Hl777G
糞メモリーはいくら値下げしても買う気は無し。
はやく市場から消えてなくなって欲しい。
751Socket774:02/11/15 22:27 ID:5sae49mD
>750
同意
752Socket774:02/11/15 22:37 ID:XOiyhMXS
少し程度の値下がりではね。
箱物以外はくそメモリーなのでしょうか?
753Socket774:02/11/15 22:46 ID:P/Hl777G
>>752
バルクでも良いメモリー探せばあるけど大抵箱物より少し安い位の価格。
腹立たしいのはメジャーチップ乗せてても基盤が糞なのに平気で高値で売られてる。
754Socket774:02/11/15 23:00 ID:EJ1HMv7G
>>749
大丈夫!12月の3週以降の相場は、暴落状態に突入だよ!!
755Socket774:02/11/15 23:32 ID:oiWrQ+Wh
両面のpc133 256Mのメモリが欲しい
新宿じゃバルクはどこにも無かった
756Socket774:02/11/16 00:07 ID:3rrf/Nkn
i815Eは片面256は認識しませんかね?
757Socket774:02/11/16 00:12 ID:YBqN7RXa
非常に微妙
758Socket774:02/11/16 00:18 ID:tNR3NYmj
DDRU533MHZの2GBが1マン切るのはまだまだ先ですか?

759Socket774:02/11/16 00:26 ID:kGX3v5tD
>>756
むしろ片面256MB(32Mx8チップ8枚)のが安全な気がする
前にマジ質スレで、両面256MB買ったら32Mx4チップ16枚で815で認識しなかった人がいた
760Socket774:02/11/16 00:46 ID:3rrf/Nkn
ここを見てもよくわかりませんね。良いのと駄目なのがあるみたいで。
http://developer.intel.com/technology/memory/pc133sdram/valid/pc133dimm.htm

とりあえず、いまは両面256を2枚で動いてます。
もし片面256にしたら消費電力を削減できるのかな〜、と思ったので。

しかし両面256で動かない人もいるとは。
761Socket774:02/11/16 01:13 ID:5uzhZG/3
早く竹中を切れ
762Socket774:02/11/16 01:17 ID:kGX3v5tD
763Socket774:02/11/16 01:49 ID:3rrf/Nkn
2枚使うとして、両面だと10.3w、片面だと6.86w
3.5wもお得・・・と。
764Socket774:02/11/16 02:27 ID:kGX3v5tD
>>763
2枚挿しても単純にプラスされないので
Nanyaのデータシート上では、256片面2枚で5.0W、256両面2枚で8.3Wになります
765Socket774:02/11/16 08:08 ID:CvOkA+33
マルチっぽくてすまんが、静岡のマルツデムパというところに、
Elpidaの両面PC133-CL3-256MB あったよ。漏れの所では
CUBXが現役なので、UDのために 640MB に増強して( ゚Д゚)ウマー
766Socket774:02/11/16 08:08 ID:CvOkA+33
>>765 ¥3800だった。CL2 が \3980 であったが、Elpida かどうかはしらない。
767Socket774:02/11/16 09:49 ID:ZrEl5e9k
切り詰める。
768Socket774:02/11/16 10:08 ID:ZrEl5e9k
モジュールが、
よくないと2枚ざしは無理?
769Socket774:02/11/16 10:20 ID:43rMRNWz
DDR安くなったらモウ一台PC組みたいな〜
770Socket774:02/11/16 11:30 ID:BCrosZJq
>>768
2枚ざしは無理な場合に
モジュールがよくないと言うのではないか?
771Socket774:02/11/16 11:49 ID:dv05PdRx
( ´,_ゝ`)プッ メモリもう値下がりしてるよ
772Socket774:02/11/16 11:52 ID:p4bw51XC
メモリーの値段がPC業界の足を引っ張っていると言ってみるテスト。
エントリー(バリュー)PCの場合
256MBのDDRがCPUやM/Bより僅かに安い程度、
512MBだとCPUやM/Bよりも高い。
ふざけんなゴルァ!
テンコ盛りのメモリーですら2万切る時代なのに。
773Socket774:02/11/16 12:03 ID:Teq/ym/3
やっぱメモリは同じメーカーの512Mをさせるだけさすよな
774Socket774:02/11/16 12:15 ID:ZrEl5e9k
>>772
はげどう。
256MB DDR2100のメモリーが、現在7800円〜8500円程度だから、
藁セレより高い。藁セレは、現在6800円程度だ。
M/Bは現在は、1万2000円程度〜2万円程度。
512MBのメモリーは箱入りだと、2万1千円〜2万8千円程度。
775Socket774:02/11/16 12:28 ID:M0CLljmN
M/Bよりメモリ1枚が高いと言うのはなんだか
だまされてる気分になる
776Socket774:02/11/16 12:33 ID:6YXCWU4g
そういう事いうとメモリ買うのが馬鹿馬鹿しくなるから
ヤメレ
777Socket774:02/11/16 13:29 ID:lI49Zs+x
>>775
それを言うならPC本体よりモニターの方がよっぽど高く(ry
778Socket774:02/11/16 13:32 ID:4NAshxSv
>>775
気分ではなく本当に騙されます
779Socket774:02/11/16 13:59 ID:mfAlAKwB
>>772
なるほど競争がないってのは怖いね
780Socket774:02/11/16 14:03 ID:P1WBvGeU
日本のメーカーってこれだけ高いのも売って儲からなかったって言うのは単に
経営がまずかっただけなんじゃないの?
781Socket774:02/11/16 14:10 ID:cGn3H7n9
>>774
だからサムソンがINTELの1/4の売上でも営業利益はIntelの4倍の1兆円なんだよ。
782Socket774:02/11/16 14:34 ID:hp6X83cu
512MBが9000円台だったころは原価割れ価格だったというのも怪しいな。
朝鮮人ウザ・・
783Socket774:02/11/16 14:50 ID:4NAshxSv
確かにMBの方が原価も手間も遥かに掛かってるはずなのになぁ
784Socket774:02/11/16 15:22 ID:9gIgmjWo
去年、原価の半分で売ったんだから今年は原価の倍以上で売るニダ!!!
785Socket774:02/11/16 15:32 ID:jdaXd/iZ
OSレベルで要求される事実上の必要量が256MBなのだから
昔と違って512MBが"ブルジョワ"(藁 なわけでもない。
むしろ普通に使うなら512MBが当然といった感じ。

やっぱりMicron/Crucialみたいに製造メーカー自らメーカー製PCの
増設用としては相性保証+永久保証やって欲しい。
I/Oやメルコのことなんぞ心配しなくてもいい。
アメリカからエルピーダ.co.jpに注文が殺到するくらいになれ!
786Socket774:02/11/16 15:34 ID:jdaXd/iZ
そもそもまともに動くか怪しげなメモリーをバルクと称して
売ってるところがムカツク。レイテンシーが遅いとかなら許せるけど
、売るからにはきちっと動作する物を売らないとただのインチキ。
787Socket774:02/11/16 15:47 ID:akRWYyK0
つまりリテールと同じ値段でいいからリテール並みの品質のバルクがあればいいわけだな。
788Socket774:02/11/16 16:03 ID:E9pkgdgs
こういうのを見ると、まだまだ成熟してない産業なんだと自覚させられるよな。
789Socket774:02/11/16 16:13 ID:xxYi1R0x
確かにMBよりもメモリのが高いって事に不信感が・・・
買いに行こうと思ってたけど躊躇してるよぅw
790Socket774:02/11/16 17:11 ID:M0CLljmN
自作ラジオがナンセンスなように
自作パソコンもナンセンスになる・・
そういうのを成熟した産業と呼ぶのかな?
791Socket774:02/11/16 17:13 ID:K/rKkQU/
1月末にまた暴落すると思い込んで静かに待ちます。
792Socket774:02/11/16 17:28 ID:NoWSkHDm
>>791
それは、多分無い
793Socket774:02/11/16 18:08 ID:yBnyMWuY
自作検討してましたがメモリの値段高すぎるんで見送りました。
# 買い換えるならメモリ1Gはほしい

>>792
>それは、多分無い
では、いつになったらやすくなるんでしょうか・・・(愚問?)
はぁ〜(泣
794Socket774:02/11/16 19:01 ID:rpQzM5sT
JEDEC準拠PC2700の箱入りが出ました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/ni_i_mm.html#io333256
795Socket774:02/11/16 19:26 ID:yyupu/zl
メモリメーカーの判別をマーキングで見分けたいんだけど、どこかに写真入りで説明されてたサイトがあったはずだけど、どこだっけ?
わかる方、教えてもらえます?
知りたいのは「MT」って書かれているものですが、マイクロンですよね?
796Socket774:02/11/16 19:32 ID:PoWNl2l+
>>795
MTだけならMicronだろ
chipに半円状の白縁取り切り欠きがあればMtecとかいてようが間違いなし
見分け方は
tanukiの世界  ttp://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
797つーか:02/11/16 19:48 ID:vlNmBJFC
メモリ業界は、反省しろよ、ほんと。
798Socket774:02/11/16 20:01 ID:QdUZDOvK
メモリーなしで動くなんて無理か?
799Socket774:02/11/16 20:03 ID:rpQzM5sT
>>798
CPUにもぐさをのせて火をつければ、すこしだけ動くらしい。
800Socket774:02/11/16 20:18 ID:wJeZaSC2
>>799
からかいですか?
801Socket774:02/11/16 20:20 ID:BuQZfswM
>>800
誰が見たってそうだろうw
802Socket774:02/11/16 20:21 ID:cQN0MWJC
最近よくさ CENTURYのCD512M-DDUT
ヤフオクででてるけどさ あれってどうなの?
サムソンチップですがw
803Socket774:02/11/16 20:24 ID:cQN0MWJC
ワラタ 同じ出品者なのに値段違う

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gao_yunzhi_japan?
804Socket774:02/11/16 20:24 ID:BuQZfswM
>>802
寒損チップでした。
805Socket774:02/11/16 20:38 ID:yyupu/zl
>>796
ありがとうございます。知りたかったサイトも教えてもらったところでした。
806Socket774:02/11/16 20:48 ID:wJeZaSC2
秋葉原で一番品質のよい品物を置いている店を教えてください。
807Socket774:02/11/16 20:48 ID:BfdZaGDs
いつもなら土曜日の段階では値上げばかりなのに・・・・・・(゚∀゚)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/p_mem.html
808Socket774:02/11/16 20:54 ID:9gIgmjWo
>>802
☆野スレでは有名な転売君だから、どっかで安く放出された物だろ。
809Socket774:02/11/16 21:17 ID:7El9rRCj
もっともっと下がれ〜〜
810Socket774:02/11/16 21:31 ID:wJeZaSC2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021116-00000003-zdn-sci

今年の買い替え需要は期待できません。
クリスマス商戦で、PCが売れなくなれば、
あまったメモリーが放出されて大暴落になるかもしれません。
違うかも?
811Socket774:02/11/16 22:02 ID:gnxoZulT
>>810
海外のスポット価格は既に大幅下落基調にシフトしてるから、年末にかけては
価格は下がるよ。更に、クリスマス商戦が不発なら、年末〜年初は暴落モード鴨。
実際、国内経済はガタガタだし、冬季賞与だって全体的にSageなのに、クリスマス
商戦が活況なんて事は、まず有り得ない。

我々ジサカー位じゃないの!?国内消費に貢献してるのって…(´・ω・`)
812Socket774:02/11/16 22:19 ID:OKccPHvC
>>811 韓国、台湾、中国消費・・・・
813Socket774:02/11/16 23:35 ID:yBnyMWuY
おそらく既出だと思いますが当たり前のことに今気づきました、
メモリ高騰の原因はメモリの種類(PC2700等)が多すぎる事にあるんだと。

で、もとをたどればインテルが悪いと。
814Socket774:02/11/17 00:51 ID:XTAl6Cxq
>>813
種類が多いのはわからんが、
intelが急にPC2700サポートを前倒しした影響はあるな。
815Socket774:02/11/17 01:03 ID:gD71ZANR
>>813,814
( ゚Д゚)ハァ?
816Socket774:02/11/17 04:01 ID:+SY3HtNl
え〜それでは只今から>>815氏によるメモリ高騰の原因についての説明があります。
817Socket774:02/11/17 04:17 ID:bR8G9wZp
ハヤク答えろボケ<i815
818Socket774:02/11/17 06:56 ID:8KK9KefI
関係ない話だが、
新聞に載ってたけど液晶も最近えらい値下がりだねえ
サムスンは大幅に設備を増強してシェア拡大を狙っているそうだ。
なぜか某国が絡むと価格がハゲシクなるねえ
819Socket774:02/11/17 07:54 ID:Lg8dN0nw
某国企業はネットで言う荒らしみたいなもんだからな。
相場が荒れる荒れる。ってか設備類なんて日本製だから基本的には対韓貿易は
こっちが黒字だしね。
820Socket774:02/11/17 08:43 ID:h56HLvuL
15インチは下がり続けて、今度は17あたりも下がるようです。
液晶はまだまだ下がりそうですね。
821Socket774:02/11/17 09:51 ID:NTUoBkJa
>>818
俺も記事見たよ。
今より更に値段が下がっても利益が出る設備を完成させたらしいね。
DDR512MB×2枚買う値段で17インチ液晶が買えそうだ(w
822Socket774:02/11/17 10:09 ID:vVS2y+du
>>821
>>820
>>819
>>818
漏れは8月に液晶買ったんだけど、
当時と比べたら、1万5千円は下がったね。
4万5千円→3万円程度。
でも、メモリーは、512MBDDR2700で、
1万3千円→2万3千円で、1万円も上がったので、
合計2万5千円も、損した計算。

823Socket774:02/11/17 10:11 ID:53veCfLr
>>812
奴らの値切り方ってハンパじゃないよ。
奴らに値切られるより日本のジサカーに撃ったほうがマシなのよ。
824Socket774:02/11/17 10:20 ID:vVS2y+du
>>823
日本の自作家は、
値切らない、クレームをいわない、
保証は求めないと、こんないいお客様はいないぞ。
どこかの地域のスーパーのお客様みたいに、
買ってもいないのに、返金を求めることもない。
どこかの地域のように、飲んでもいない牛乳に文句を言うこともないというか、
製品で問題がおきても、牛乳みたいな問題にもならない。
825Socket774:02/11/17 10:21 ID:6OzTu5dV
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
826Socket774:02/11/17 11:01 ID:vVS2y+du
みんな文句を言おう。

ってどこに言えばいいんだろう?

(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
827Socket774:02/11/17 11:02 ID:yQ2lKfw0
>>3
BestGate
http://www.bestgate.net/index_memory.html
リンク変わってる
次スレでよろ
828Socket774:02/11/17 11:07 ID:NTUoBkJa
>>826
どこにも文句言えないから、ここで文句言ってだよ!
829Socket774:02/11/17 11:36 ID:xuVKZLTX
日本語が不自由な方は(略)
830Socket774:02/11/17 11:42 ID:vVS2y+du
300円程度値下がりします他。
831Socket774:02/11/17 12:17 ID:w15unFKe
832Socket774:02/11/17 13:39 ID:YVmOKj8r
明治かどっかのお菓子を乗っけてるギャグかと思った(w
833Socket774:02/11/17 14:04 ID:vVS2y+du
ヒートシンクですか?
834Socket774:02/11/17 14:27 ID:3R6oOVtG
すごく甘い味がしそうだ
835Socket774:02/11/17 14:35 ID:gHoednMp
>>833
クーラーマスター製だそうです。メモリ1枚分で1280円。
836Socket774:02/11/17 14:41 ID:omwXSW0X
そこまで神経質なヤシがいるかね実際
837Socket774:02/11/17 14:45 ID:ReK9ofcO
っていうか、干渉する悪寒
838Socket774:02/11/17 14:49 ID:GXK72uQ8
>>836
オーバークロックのベンチマークをたぐらいかね〜
839Socket774:02/11/17 14:52 ID:6jDUqrGm
>>827
反映させたいなら、テンプレつくるべ(●´ー`●)


そう。。。去年の11月は悪夢だった
840Socket774:02/11/17 14:56 ID:vVS2y+du
>>839
去年の11月に暴落して、
DDR512MBで、7000円程度になったでつか?
841Socket774:02/11/17 14:59 ID:mVS2VdD2
勧告陣は、液晶でも、理不尽な値下げでシェアを奪って、その後は性能アップ
無しの製品を高く売るつもりなのか?
842Socket774:02/11/17 15:12 ID:vVS2y+du
>>841
メモリーが、性能がそのままなのに、
値下がりしないわけはそれだったんだ。
843842:02/11/17 15:14 ID:vVS2y+du
HDDは、最近値上がりが激しいけど、
一応新製品が出ている。
マザーボードも、CDRWや、DVDも、
5000円から2万円も値下がりしている。

メモリーだけが性能がそのままで、値上がりしている。
844Socket774:02/11/17 15:16 ID:ReK9ofcO

    O∧_∧∧_∧O      ;;::|
(( O <`Д´;=丶;`Д´> O ))  ;;:|
    Oヽ = ( =  ノO     ::;;;:|Д`;)何やってんだあれ・・
    ヽ__< < > >__フ ウオー  ::;| ⊂)
      <_> 〈_フ      サオー;::|∧|
845Socket774:02/11/17 15:17 ID:mVS2VdD2
そうそうメモリだけ、需要がどうのこうの言い訳して、性能アップしないで
値上げしてる

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/graph/gi_b4p21_512.html
846Socket774:02/11/17 15:25 ID:18CxS9RL
メモリーだけ半導体業界の常識であるムーア法則が適応できません。
それだげ公正な競争が為されない証明でもあるが。
847Socket774:02/11/17 15:31 ID:vVS2y+du
>>846
>>上のリンク先見たら、
最初に発売された値段よりも、
現在の値段のほうが3000円以上高いし。
512MB で、発売当初1万2千円程度なのに、
現在は1万5千円以上するし。
1年半で、30パーセント以上も値上がりしてるし。
848Socket774:02/11/17 15:46 ID:NcDw2SAp
   ___________________
   ||
   || 米国・ユーロ・日本が半導体産業を担ってた時は  
   || ちゃんと ” ム ー ア ” の法則を守ってきました!
   ||              ∧ ∧  。
   ||          (*゚ー゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | 某国がメモリを牛耳ってからは、ムーアの法則が通用しません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| いいですか皆さん ムーアの公式はもう無しです!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い ???/
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      / それって酷くないか?  \
849Socket774:02/11/17 15:55 ID:vVS2y+du
>>848
かわいい。
850Socket774:02/11/17 16:11 ID:f9+rETQr
>>849
>>848
その先生は、ギコ先生というのですか?
生徒は、もなーですか?
851Socket774:02/11/17 16:18 ID:NcDw2SAp
852Socket774:02/11/17 16:19 ID:wQ/Fw7jh
>>850
もなーは全く別の顔。
AA板とか行って調べてみたらいい。
853というか:02/11/17 16:25 ID:xpFRtIfi
どの業種でもシェアNo1の企業がそれ他のNo2-No5の企業を合計したものより
"利益"(売り上げではない)を多く得ることができるのは半ば常識かと。

というわけで韓国勢は理不尽な値下げでシェアを奪ったいまがかき入れ時なのさ!
くそっ。
854Socket774:02/11/17 16:25 ID:UxSEA4I1
モナーとモララーの区別がついてないヤシはたまにみかけるが
ギコとシーの区別がつかないのがいるとは…
855Socket774:02/11/17 16:26 ID:wHoigniT
今流行のメモリーって何ですか?
今度自作を組みなおす時に考慮したいと思うので…
856Socket774:02/11/17 16:28 ID:pQf7OxVJ
とりあえず、>>850が2ch初心者だということが判明しますた。
857Socket774:02/11/17 16:33 ID:9+TJFXoL
>>855
昔は松崎しげるが流行したが最近は知らん。
858Socket774:02/11/17 16:38 ID:RoN9+38a
>>857
まあ、dat落ちしそうだしな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032607462/
859Socket774:02/11/17 16:39 ID:6lpehNGN
>>855
主流はDDRで、RDRAMがちと高級チック??かな?
コストパフォーマンスはまだまだDDRの方が上だと。
860Socket774:02/11/17 16:42 ID:NcDw2SAp
>>853
別に勧告陣が儲ける儲けないは関係ない。
1年以上も前の、古い規格の製品を値上げしてるから問題に成ってる。

それなりに高性能に成ったものなら、少々高くても買うよ
どんぶり勘定だが・・・今は、DDR333 1GB が2万前後で主流に成って
なきゃダメだろ
他のPCパーツの発展具合を考慮に入れれば
861Socket774:02/11/17 16:52 ID:xpFRtIfi
ん?

>1年以上も前の、古い規格の製品を値上げしてるから問題に成ってる。
これは韓国企業がもうけようと(投資分を回収)してるから起こってること何じゃないの?
高性能にならないのも投資を減らしたまま利益を上げるため。

で、これを可能にしてるのはシェアを握ってるから(寡占)って事だと思ってたんだけど。
862Socket774:02/11/17 17:05 ID:XjgwY1LO
最近では液晶の値段も暴落してるらしいね。
相変わらず某国の企業が価格攻勢しかけてるらしい。
で、一度市場を独占したら、搾取しまくると。
ほんと、某国が関わるとろくな事が無い。
863Socket774:02/11/17 17:05 ID:nVLRkB3B
>>861
全然反論ありません・・・・・その通りです!
ようは勧告陣は、極端にやり過ぎって事
シェア握ったとたん、世界一の利益なんか出すなんて

それなりに性能アップしているのなら、普通のジサカーはそんなに怒んない
864Socket774:02/11/17 17:07 ID:Qo7OQrkw
>>818
いまLCDは去年の秋のDRAMの状況と似てきたとおもうですよ。
このまま押し切られると、いまのDDRのような末路を辿るのかなと。
もしそうなると、一消費者としては不利益を被るなぁと・・・
適度な競争状態が維持される事を望みまふ。。
865862:02/11/17 17:09 ID:XjgwY1LO
あ、液晶の話は既に出てたのね
866850:02/11/17 17:11 ID:f9+rETQr
>>856
モナーとギコ猫の違いもわかりません。
867Socket774:02/11/17 17:19 ID:x3YuINj3
つまりLCDは今刈っと毛ってことでOK?
868Socket774:02/11/17 17:22 ID:yQ2lKfw0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < 気にするなモナー 
  (     )  \__________/
  | | |     
  (__)_)   
869Socket774:02/11/17 17:24 ID:lDQdN1Pq
某国だって技術をどんどん進めていかなきゃ
中国にコピーされて更に安く売られてお終いになると思うがな
870Socket774:02/11/17 17:25 ID:f9+rETQr
>>867
激しくそうだと思う。
また値上がりするような悪寒がある。
871Socket774:02/11/17 17:26 ID:6Tdpd3Dx
SO-DIMM 256MB PC133っていまどの位ですか?
通販でなく秋葉原で。
872Socket774:02/11/17 17:29 ID:43ORe2Wl
まだだね、原価下回ってやヴぁい
SHARPが撤退するかもとか泣き言を言い始めて
日経新聞やPC関連の雑誌で盛んに取上げられる頃が底(か底よりちょっと後)
底よりちょっと後(反発の初動)ならトロい店では底の値段で売っている。
1000円2000円差の最安値を狙うのは神かSAMSUNGの社員じゃなきゃむりぽ
873Socket774:02/11/17 17:41 ID:f9+rETQr
>>872
となると、15インチ液晶で、
普通の店で2万5千程度が底のような気がする。
青ペンのホームページでも、29800円だったので、
2万5千円になれば、SHARPが撤退とか泣き言を言うだろう。
874Socket774:02/11/17 17:43 ID:AItgc0k4
とっとと北と併合してくれんかねぇ。
875Socket774:02/11/17 18:55 ID:43ORe2Wl
漏れは17inchのSXGAでDVI付きのが欲しいんだが。
これが3万で買えたらいいなぁ・・と。

DVIだったか見なかった(多分違う)けど無名メーカーのが
俺コンの斜め向かいあたりでディスプレイ専門に扱ってる店で
一番安い奴(17inchSXGAの)今日49800だた。

すれ違いスマン 右往左往つながりって事で・・。
876Socket774:02/11/17 18:59 ID:f9+rETQr
>>875
現在は5万5千円以下では購入できないよね?
877Socket774:02/11/17 19:26 ID:f9+rETQr
>>876
スマソ。
49800円でした。
878Socket774:02/11/17 20:44 ID:PeEgEUM3
モニターはドーンと奮発して良い物買えば最低3年は使えるからいいよね。
それに比べてメモリーといったら・・・3年たてばゴミ。。
879Socket774:02/11/17 21:16 ID:r9YyhJ4P
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021116/p_mem.html
>あるショップではPC2700 512MBの仕入れ値が1週間で1,000円も下がったと話す。
>ただし、この値下がりがいつまで続くのかはまだ不透明なため、今週はそれほど
>価格に反映されておらず、

値上がりする時も、不透明な時は価格に反映しないの?
880Socket774:02/11/17 21:21 ID:xiXTYlE3
値上がりの時は、安く仕入れたメモリまで一緒に値上げ
値下げの時は、ライバル店が下げるまでは、意地でも下げない
881Socket774:02/11/17 22:05 ID:tgdw5CYi
DDRの性能がUPしないのは256MBITセルをいまだに使っているから。
512MBITまでは256X2でごまかしが利くけど1024MBITの大容量チップの生産が
商業ベースで出来ない限りは、大容量化&低コスト化は難しい。
この分野は今までNECと東芝がリードしてきたが、もはやDRAMメモリ事業は
主力ではないので・・・メモリといえばフラッシュになっちゃったし。
R&Dをおろそかにしがちな韓国メーカーに、今後は期待しなけりゃならんのです。

--------------------------------
某台湾メモリメーカーが「マスクは東芝のですから高品質です!」と言った
のは笑った。ファブレスのお前んとこがそれやったら、ただの商社やんけ。
882Socket774:02/11/17 22:06 ID:4hekctDF
>>880
まあ仕方ないよ、パソショップも慈善団体ではなく一企業だからね。
やっぱり利益第一は当然。

でも・・・やっぱり下がってホスィ。
883Socket774:02/11/17 22:35 ID:PeEgEUM3
来年の夏には広島にエルピーダのDRAM生産工場が稼動を始めるらしいね。
金が足りないらしいからみんなでエルピーダのメモリー買いましょう。
884Socket774:02/11/17 23:01 ID:A5LWLob4
直販やってくれたら買いますけどわざわざ探すのは嫌。
885Socket774:02/11/17 23:09 ID:f9+rETQr
わざわざ探すのは大変だね。
886Socket774:02/11/17 23:15 ID:8/INEioN
>>881
詳しく分かんないけど、日本メーカーがメモリから撤退したから、
もう今までのようにムーアの法則が通用しないって事?
887Socket774:02/11/17 23:20 ID:uKQ0cKxL
>>886
全然間違ってるけど、そう
888Socket774:02/11/17 23:30 ID:aBFDoPKz
メモリ直販

昼休みになると、工場の前に出店がでて、おばちゃんが作りたてのメモリを
手掴みで袋に入れ売ってくれます。
889Socket774:02/11/17 23:31 ID:f9+rETQr
>>888
なんか、ほのぼのとしてるね。
AA希望。
890ほんわか名無しさん ◇sIcwevoibg :02/11/17 23:38 ID:pk5+dDcY
>>888
手掴みヽ( ´ー`)ノ
891Socket774:02/11/17 23:42 ID:SQfYmzFo
メモリTVショッピングなんてやらないかな。
今なら更に2枚お付けします!もちろん金利手数料は○ャパネットた○たが負担します!
みたいなw どうよw
892Socket774:02/11/17 23:44 ID:8/INEioN
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  |  分割金利・手数料は
  `‐|   U  /ノ <  ジャパネットが負担!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
893Socket774:02/11/17 23:45 ID:jDmV7EN0
秋葉原のツクモだと、チップメーカーかいてあるから、
それでエルピーダのを買うことにしてる。
ただ今はPC133だけど、PC2700のが見当たらない…
そろそろアップグレードしようと思っているのだが。
サムのを買うくらいなら、歩き回ってでも探す方がいい。
894Socket774:02/11/17 23:45 ID:aBFDoPKz
>>888
端っこにはカゴが置いてあり、エラーの出た作りそこないのメモリを特売しています。

なに、CLギリギリで使わなきゃいいんですよ。
895Socket774:02/11/17 23:46 ID:U0jVGOpw
まぁハッキリと言ったら、失策だよ。
「日本のメモリメーカーが生き残る事は良かったが、選択は間違えた。」
これが失敗だったな。
なんであんなメーカーを生き残らせてしまったんだろうな。
896Socket774:02/11/17 23:51 ID:f9+rETQr
>>895
どこが良かったの?
三菱?日立?NEC?東芝?
897Socket774:02/11/18 00:00 ID:Rz2j1bxl

ウオォォォー(´Д`; 三三三三
三三三三;´Д`)サオォォォー
898Socket774:02/11/18 00:01 ID:aH9nSnQN
>>895
そんなの簡単なはなし。
日本の電気会社はかかってもいない製造費用を計上するから。
動いて当たり前の電子部品にあり得ない価値を付けすぎたから抹殺されただけ。
あれだけの売り上げで赤字を出してしまったのは、使途不明金が多すぎてリストラが
しにくかったため。

会社ではない部分にいった金がどこに行ったのかみんな知ってるけど書類上では
分からないようにした人がいる。
そう言う汚さをアメリカはヨーク知ってる。
誰が管理者になってもそうなる。だから企業ごと切られたって事。
899Socket774:02/11/18 00:05 ID:aH9nSnQN
企業ごとって言うより国ごとって感じか。HDDも含め。
900Socket774:02/11/18 00:17 ID:V8Egz6AG
よく分らんが政治献金?
901Socket774:02/11/18 00:38 ID:aH9nSnQN
ちがうちがう。
くだらない献策をする役員に乗せられるうっかりものの経営陣が、電気以外の儲け口
にどんどん出費するんだよ。
ばらまいちゃうし、適当な理由を付ければいくらでも出すお調子者がいるから
歯止めが利かなくなる。
あり得ない額を個人が動かしてしまうのなんて企業では考えられない。
しかも本業でないし、仕事としてあり得ない買い物にだ。
利益を全部違うところにもってっちゃうだけ。
バカ息子がいる個人商店と同じなんだよね、ノリが。

考えられない事をする国民性だと思われてるわけよ。世界中から。
本当にただそれだけ。
902うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/18 00:50 ID:L3mWrSOl
島国の不思議?
903Socket774:02/11/18 01:00 ID:RUpAunNV
メモリーチップスレでMMさんが毎週やってくれてる定点観測みたいなのは
本来は各ショップが自分のとこのHPでやるべきことなのに、
みんなクソメモリーも混ぜてやってるからチップやモジュールなんかの情報なんて
怖くて書けないのが現実。
所詮はバルクなんて福袋みたいなもんかもしれませんが、
まともに動くかどうかもわからんゴミを売るなんて。
ラップしてチップもモジュールも見えないようにしてる店なんてのは言語道断です。
買う側をなめ過ぎ。箱物買うようにしむけようとしてるだけなのかな?(w
904 :02/11/18 01:00 ID:nqm3gaO6
日本製の高額製品を買えるのは世界でも所得の高い水準の人だけ、
世界各国の人は値段が下がって大喜びだろう。
おかげでインターネットも各国に復旧したし・・・。
昔PC9821シリーズが本体だけで40万ぐらいはしたがその水準だと学生は淘汰されそうだね。
ドキュソ厨房が減ってインターネット界も静かでよさそうだ。

905Socket774:02/11/18 01:16 ID:AfaXGCo8
>>903
店頭でBULK品買うならチプ見せてもらえよ。
安い買い物でないんだし。断られる店もあるようだが

通販でバルクは論外。
906Socket774:02/11/18 01:19 ID:byAcfIY+
>>903
あなたのような人はたまに見かけるが、とにかく
自分の世界だけで物事判断しないようにな。
907Socket774:02/11/18 01:35 ID:BlLJf2EH
>本来は各ショップが自分のとこのHPでやるべきことなのに
このへんがおつむのなさを表してて良い。本人が全くそれに築いてないのも良い。
というわけで全面的に>>906に賛成。

っていうかアホすぎ。
908Socket774:02/11/18 03:13 ID:RDsZPpSn
>>907
っていうか気付けよ、アホ!
909Socket774:02/11/18 07:38 ID:IxaDfnXB
>>901
奥歯にもの挟まった物言い。SONYか?
910Socket774:02/11/18 09:13 ID:pmiTObTu
>>901
言ってることはよくわかる。
今だ日本の企業には年功上列とかその他クダラン風習もあることだし。

911Socket774:02/11/18 09:47 ID:zsWi2gYp
>>910
キミは、その上列には行けそうにないな。(w
912Socket774:02/11/18 10:26 ID:62e/l/7/
>>901
メモリーが高いのは、日本企業の、
財務体質のいい加減さに原因があったとは。

アメリカのメモリーメーカーは、
黒字なんだよね?
913Socket774:02/11/18 10:55 ID:eDmKQJv3
>>912
もちろん、人件費もです。
中国は特に人件費安いです。
貧富差のあれほど酷い国も珍しいです。
914Socket774:02/11/18 11:11 ID:uDSl+Bie
DDRメモリを今買うのってバカ?
キャンブルで数万円当てたので、そろそろSDRからDDRに以降しようと思ってる。
あぶく銭だったら、損も得もないよね?
値下げに若干転じてきてるし、決心がイマイチつかん。
915Socket774:02/11/18 11:12 ID:eDmKQJv3
>>914
あぶく銭なら使う前に買ったほうが良いような気がする。
916Socket774:02/11/18 11:18 ID:62e/l/7/
>>915
はげどう。
あぶく銭なら高くてもメモリーを買うべきだと思う。
917Socket774:02/11/18 11:18 ID:CxEykeBu
>>914

そのギャンブルがパチンコだったら、
朝鮮半島→>>914→朝鮮半島と金がまわるだけと思われ
918Socket774:02/11/18 11:26 ID:QDHUJaHe
>>917
半島以外のメーカー品を買えば無問題。
919Socket774:02/11/18 11:27 ID:5mfBTghy
最近メモリで「ワンバンク」って種類があるって聞いたのですが、
詳細解りません?
920Socket774:02/11/18 11:39 ID:CbU30c0l
プリンストンのDDR PC2100 512MBが16000円で買えそうなのですが、
お買い得なのでしょうか?
921Socket774:02/11/18 11:42 ID:62e/l/7/
>>920
漏れが買うので、店を教えてください。
922914:02/11/18 11:45 ID:uDSl+Bie
みんなの意見聞いてると・・・やっぱ買いに逝くか。
近所のPC屋だと、V-DATEやサムソンばっかりなんだよね。
秋葉まで行くかな。
923Socket774:02/11/18 11:46 ID:M728AxBr
>>920
実際にモジュールを見てみないと判断出来ないので、どこの店か教えてください。
924Socket774:02/11/18 11:50 ID:bw02EoEL
>920
それ結構いいかもしれないですね
どこで売ってるんですか?
925うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :02/11/18 11:52 ID:L3mWrSOl
Leiを飼え!ってことですか?
926Socket774 :02/11/18 11:54 ID:tewd5KZn
Corsair Microって、いままでCorsair/Micronだと思ってました。(藁
927Socket774:02/11/18 11:57 ID:62e/l/7/
プリンストンメモリーというのはマイクロンでしょうか?
928Socket774:02/11/18 12:16 ID:BIkXwE2Z
>>920
早くその店言えよ
判断できないじゃないか
929Socket774:02/11/18 12:23 ID:62e/l/7/
>>920
もう1時間は経ったような気がする。
930Socket774:02/11/18 12:25 ID:R8k7E/Zd
>>920
まずは俺が買って人柱になってそれからお前にお勧めできるかどうか判断する。
だから店教えろ。
931Socket774:02/11/18 12:29 ID:ipUZ7DBz
バーカ(^^;ワラ
932Socket774:02/11/18 12:31 ID:62e/l/7/
920は、逃げたのですか?
933Socket774:02/11/18 13:00 ID:62e/l/7/
安いメモリーで、性能のいい店を紹介してください。
934Socket774:02/11/18 13:47 ID:Ci/EM/Wl
チャクチョチュ
935Socket774:02/11/18 13:53 ID:UkJPTIbK
>>934
店頭ですか・?
936Socket774:02/11/18 14:38 ID:MX+kh88D
>>917
俺の近所のパチンコ屋は景品にメルコの箱物があるよ。
昨日も大勝して512MBをGETしてきたよ。
937Socket774:02/11/18 15:07 ID:ru2PSgni
>>936
良く見たら「ヌルコ」と書いてある罠。
938Socket774:02/11/18 15:37 ID:UkJPTIbK
512MBの、箱物は今いくらなんだろう?
939Socket774:02/11/18 15:55 ID:lAy+j1yG
>>936
良く見たら「メルモ」と書いてある罠。
940Socket774:02/11/18 16:02 ID:V9TQ4xdI
>>936
良く見たら「メノレコ」と書いてある罠。
941Socket774:02/11/18 16:12 ID:/VRLQuvx
愛王の512MBは、どうだろう?
942Socket774:02/11/18 16:13 ID:mN5h8csS
>>941
自分で試して報告
943Socket774:02/11/18 16:16 ID:1Vpgmfip
IOのチップって、ドコ製?
944Socket774:02/11/18 16:22 ID:NvrkDwkl
サムソンという噂。
945943:02/11/18 16:23 ID:1Vpgmfip
>>944
ども!
そうかー・・・それじゃー他のにしようかなー
946Socket774:02/11/18 16:34 ID:TX6CAPG7
サムソンのメモリーって別に悪くないんじゃないの。
947Socket774:02/11/18 16:35 ID:myw29EJu
どこかに安くて性能がよくて、日本製品のメモリーはないかな?
948Socket774:02/11/18 16:46 ID:1Vpgmfip
>>946
サムスン製メモリの品質は悪くないだろうが、もう買いたくない・・・
去年の、勧告政府の援助を受けてのとんでもないダンピング>>
市場をほぼ独占したら大幅値上げ>>世界一の利益出す・・・

日本人・嫌観厨・過去の植民地問題・・・・
これらの問題一切関係なく、もう勧告製品買いたくない
949名無しさん@Emacs:02/11/18 16:59 ID:aqWp4pQB
>>948
あれはいくらなんでも酷かったな。
ニュー速+でもスレごと削除されたし。
950 :02/11/18 17:08 ID:js6/mxWa
ちなみにADSLモデムもPS2もサムソンメモリーだよ。
951Socket774:02/11/18 17:30 ID:MLUuI35k
じゃぁ俺の頭のメモリは・・・?
952Socket774:02/11/18 17:43 ID:fajZF/nT
日教組にサムソンメモリーを埋め込められました。そのため愛国心をなくしました。
953Socket774:02/11/18 17:59 ID:ThuGn+we
>>952
一度電源を切れば中のデータはなくなるから大丈夫。
HDDじゃなくてよかったね
954Socket774:02/11/18 18:05 ID:xOR/EfQu
>>952
だから漏れはこの国に税金払いたくないんだな。
955Socket774:02/11/18 18:11 ID:wsTCVHLq
相性問題皆無の最大量メモリーオンボードのマザーとか出ればいいのにね。
956Socket774:02/11/18 18:14 ID:NQ2S/GZ+
>>952
メモリーを交換した上で、
富士通製HDDをお勧めします。
957Socket774:02/11/18 18:18 ID:MX+kh88D
富士通だと1年以内に脳梗塞で倒れます
958Socket774:02/11/18 18:23 ID:Nl/pDBYZ
プリンストンのDDR PC2100 512MBが
通販で14000円で買えそうなのですが、
お買い得なのでしょうか?
959Socket774:02/11/18 18:24 ID:ldfjLAgP
>>958
漏れが買うので、店を教えてください。
960Socket774:02/11/18 18:27 ID:Hh6NMYZy
祖父地図で中古のI・O DATA RM800E-256Mx2X(256MBx2枚組) \19,980
これって値段的に買いですか?相性問題クリアしてるし…
それとも同じ位の値段のバルク買った方がいいですか?
961958:02/11/18 18:32 ID:Nl/pDBYZ
>>959
明日になったら教えます。
962Socket774:02/11/18 18:44 ID:4U9AxEJF
昨日買ったアドテックはKingmaxですた。(DDR333 256M)
大丈夫とはいえスルーホールの多さにびっくらぶっこきました。
963Socket774:02/11/18 19:02 ID:FDzaIzyf
バルクのメモリを買おうにも店側がチップを見せてくれないから
踏み切れないよぉ(´Д⊂)
964Socket774:02/11/18 19:09 ID:PXSVtT+b
>>959

PC-SUCCESSのElixirチップだったら即買い
965Socket774:02/11/18 19:14 ID:khBGAzKa
>960
以前某ネット通販で、同じ物が新品でジャスト2万円と言うのが有った。
そいつは出てから1時間もしないで完売したが、中古でその値段ですか・・・。
ECC付だからある意味得かもしれんが、新品で2万ジャストを見たことある俺としては、
あんまりお勧めではない・・・。
966Socket774:02/11/18 19:51 ID:/xOC2GlQ
>>963
オレがガツンと逝ってやるから、どこの店か教えれ。
967Socket774:02/11/18 19:54 ID:R8k7E/Zd
>>958
そ、それは高い!!!俺はもっと安い店を知っているよ。
そんな悪徳商法はすぐにこのスレッドで報告すべき!
どの店がそんな商売をしているか今すぐ報告汁!!!
968Socket774:02/11/18 19:58 ID:MX+kh88D
大学の生協で意外と安く売っているという罠
969Socket774:02/11/18 20:08 ID:iiqzWQvc
>>968
PC2100 512MB(プリンストソ)が2万くらい。
つか、校費で買う場合は他に選択肢がない
970952:02/11/18 20:29 ID:UkJPTIbK
富士通のHDDがだめだから、
富士という名前はよくないということが判明します他。

富士銀行→あぼーん。
富士通→HDDあぼーん。
フジテレビ→売国奴。
971Socket774:02/11/18 21:05 ID:UkJPTIbK
プリンストンのメモリーを14000円で、買いたいです。
リテールで、保障つきで、DDR2100の512MBだということで買います。
972Socket774:02/11/18 21:15 ID:GCUJJsWh
宣伝厨>>971=>>958
話題変わってるのにわざわざしょうもないレスしに戻ってくる
ネット街宣右翼>>970がウザイ
973Socket774:02/11/18 21:35 ID:LJb96oHk
>>972
971≠958では?IDでは>>970>>971
ID:UkJPTIbKは>>958の情報欲しさに必死
974Socket774:02/11/18 21:44 ID:iiqzWQvc
生協のパンフレットにPrincetonの写真があったが、チプは南亞ですた。
変わってるかもしれんが。
975Socket774:02/11/18 21:48 ID:QC8H6olM
>>974
NANNYAっていいの?
976Socket774:02/11/18 22:00 ID:MsPY5xGJ
>>948
それを言うなら、米のMicrosoftやIBMなんかもっと日本企業にえげつないことしてるよな(w
一太郎を駆逐するためWordをとんでもないダンピングして、
市場をほぼ独占したら大幅値上げしてるし。
IBMが富士通にPC市場が奪われそうになったら、卑怯な手で囮使って対抗したり、
東芝が、FDDごときで100億ドルもの賠償を訴えられたりとか、
アメリカという国こそ世界一のゴロツキ国家だということを忘れちゃいけない(w
977Socket774:02/11/18 22:03 ID:7LReXR/0
>>976
ワード・エクセルを買おうと思ったら、
4万円以上なのでやめようと思ってます。
一太郎は8000円なので一太郎のほうが安いですよね?
978Socket774:02/11/18 22:12 ID:CbeDInvQ
>>936
パチには等価で1万円分の景品しか置けないはずだから、MAXでも1万で買え単価。
ヤスー
979Socket774:02/11/18 22:25 ID:homM/q4A
512MBのPC2700 DDR SDRAMを1枚購入してもいいが,

今年第4四半期にインテルから登場予定の
ワークステーション/パフォーマンスPC向けチップセットである
E7205(開発コードネームはGranite Bay)や,
2003年第2四半期に登場予定の
パフォーマンスPC向けチップセットSpringdale(開発コードネーム)では,
2chのDDR333をサポートする。

そのときにメモリを使い回したければ,
256MBのPC2700 DDR SDRAMを2枚購入するのがお勧めだ。

http://vmag.vwalker.com/series/kumitate/art.asp?newsid=4055
980Socket774:02/11/18 22:28 ID:G+DlEiMk
>>979
256MBを2枚か?
2700がいいのね。
981Socket774:02/11/18 22:43 ID:nalEKZVz
>>978
某国からの支給品では?>パチ屋
982Socket774:02/11/18 22:43 ID:MX+kh88D
>>979
高すぎてPC2700 128MB×2枚しか買えません。
983Socket774:02/11/18 23:29 ID:knMomy5A
>>976
まあ、もともと去年のメモリ戦争を仕掛けたのはMicronだったしな。
DDRをSDRと同じ価格にするとぶち上げて、他のベンダは正気かよ?って感じだった。
Samsungはそれに上手く乗っかって、他ベンダ追い落とし。
結局他ベンダはDRAM事業からの撤退もしくは大幅減益だったな。
やり方どうこうというより、結局はやった者勝ちだな。
アメリカも日本も韓国も、現在過去とやってることは大して変わらんと思う。

閑話休題
SpringdaleもDDR400になるって話もあるみたいだけど、
早いとこDDR-Uが出んとマジで2社の寡占になってしまう。
そうなると(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーできなくなってしまうぞ。
984Socket774:02/11/18 23:41 ID:CCREusTv
>>983
>SpringdaleもDDR400になるって話もあるみたいだけど、
早いとこDDR-Uが出んとマジで2社の寡占になってしまう。
そうなると(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーできなくなってしまうぞ。

それは困るぞ。
漏れは右往左往したいのだ。
なおかつ、箱入りのメモリーを格安で買うのだ。
985Socket774:02/11/18 23:47 ID:iS7H5Xh+
次の人、次スレ立て宜しく
986Socket774:02/11/19 00:10 ID:PX0J428I
手元に大学生協の通販(11月)メモリ価格表がある
注意書きや参照アドレスから、Princetonモノと思う
箱物かバルク品かはわからない

型番        容量   備考          価格
PD144MG-128  128MB MicroDIMM PC133  6,800円
PD144MG-256  256MB MicroDIMM PC133  18,800円
PD168G-128   128MB   168pin PC133    5,500円
PD168G-256   256MB   168pin PC133    9,500円
PD184DD215-256 256MB  184pin PC2100   11,500円
PD184DD215-512 512MB  184pin PC2100   19,800円
PD144GT-256   256MB  144pin PC133    12,500円
PD144GT-512   512MB  144pin PC133    29,800円
PD200DD215-256 256MB  200pin PC2100    13,800円
PD200DD215-512 512MB  200pin PC2100    29,800円

Mac用メモリハ割愛しました
987Socket774:02/11/19 00:16 ID:7kUvaJ9O
>>986
たかっ
988Socket774:02/11/19 00:29 ID:E6qLBi5q
>>986
メモリチップはどこ製か分かりますか?
989986:02/11/19 00:50 ID:PX0J428I
>>988
残念ながら価格表が載っているだけで
チップまではわかんないです
990988:02/11/19 01:06 ID:E6qLBi5q
了解しました。
最近値上がりしているけど、この値段まで高くなるのかなぁ。
991Socket774:02/11/19 01:12 ID:HU8fgZO6
>>988
なそや
992Socket774:02/11/19 01:14 ID:4NaAhcnV
次は?
993テンプレ案:02/11/19 01:23 ID:fPYficYx
メモリ価格が上昇中のようです。
しかし平均価格、スポット価格は早くも下落の様子。
ここから一気に暴落するのか、はたまた下がったと見せかけて一気に高騰するのか…?
IntelのSpringdaleでのDDR400サポートは価格面にどんな影響を与えるのか…?
ボーナスシーズンの値動きに(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー


前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド 26枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036213878/

安かったあの日に帰りたい人はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_mem.html

過去ログ、関連URLは>>2-10くらい
994テンプレ案:02/11/19 01:27 ID:fPYficYx
1枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/965/965635287.html
2枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/972/972377359.html
3枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/973/973809856.html
4枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/974/974905493.html
5枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/976/976343625.html
6枚目http://piza.2ch.net/jisaku/kako/981/981302886.html
7枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/991/991499453.html
8枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1005/10056/1005650706.html
9枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10084/1008433784.html
10枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1010/10108/1010833918.html
11枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10113/1011350958.html
12枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1012/10121/1012142621.html
13枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10146/1014652043.html
14枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1017/10176/1017600536.html
15枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10211/1021111886.html
16枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10219/1021984386.html
17枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1022/10227/1022757163.html
18枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10237/1023718515.html
19枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10248/1024858860.html
20枚目http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1026/10262/1026229306.html
21枚目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027267466/
22枚目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027595810/
23枚目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028030595/
24枚目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029263796/
25枚目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036213878/
995テンプレ案:02/11/19 01:28 ID:fPYficYx
<関連スレ>
PCの暮らしを見つめるメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029500709/
清潔で美しく健やかな毎日を目指すメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037370890/
糞メモリーを報告せよ 2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032105499/
メモリーってどこがいいの?(ハードウェア)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/985270139/
【MEMORY】DDR SD-RAM VS RD-RAM Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033049680/

価格はこちら。
pricewatch(海外)
http://www.pricewatch.com/
価格COM
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ASCII24 - Akiba2GO!
http://akiba.ascii24.com/akiba/
BestGate
http://www.bestgate.net/memory/
エルミタージュ秋葉原(hermitage akihabara)
http://www.gdm.or.jp/
996Socket774:02/11/19 01:29 ID:da0BqqWP
25枚目 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033035977/
じゃないの?
俺はたてられませんのでだれか〜!!
997テンプレ案:02/11/19 01:31 ID:fPYficYx
>>996
あ、ごめん修正しとく。
指摘サンクス。
998Socket774:02/11/19 01:31 ID:da0BqqWP
999:02/11/19 01:32 ID:8J3eJrFj
1000!
1000RADEON ◆ATi.Y0uTOU :02/11/19 01:33 ID:ORZVCekg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。