メモリ価格が下がってくれないと・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某ショップの独り言
こうメモリが高いんじゃみんな新しいマシンを作るのを控えているらしく
他のパーツの売上も伸び悩んでるんだよね〜。
他の店でもそうらしいよ、なんとかならんかな〜。


2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 17:07
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 17:30
確かに買い控えはあるよね。やっぱり安かった時のことはみんな覚えてるしね。
俺ももうちょっとメモリが安くなるまでまとうと思ってるよ。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 19:36
やだよ。絶対イヤ。>こんな値段
最安値の時に一度味占めて買ったら、もういまの値段では
自分の財布から絶対カネ出さない。

おかしいよ。CPUやHDDやビデオカードはどんどん安くなるのに
なんでメモリだけこーなの?
Rambusを敵視してるけどね。俺は。
5目立:2000/08/07(月) 20:05
んっとね、だってね、ランバス君ていう子がね
""てんめぇ〜DDR作るんなら俺に金もってコイよ!!
解ってんな?アン?
言う事聞かないとトラウマんなる位いじめちゃうよお  ケケ""
とかいって怖いからね、えすでぃーらむのねだんをね
ボッタクリかかくにしてね、ちょきんしてるんだっ。
6シ中         :2000/08/07(月) 20:34
欄バス君ってさ、根っからのいじめっ子だよね。
強いやつには手出さないクセにさぁ。
栗エイティブ君がグラフィックスカードに手ぇ出し
始めた頃は、なんか手伝ってたよね。

あ、欄バス君がコッチみてる!
じゃ、またね!!
7名無しさん:2000/08/07(月) 20:59
どなたかRambusを懲らしめる方法を考えてください

ネット普及を妨げているNTTと
メモリ市場を混乱に陥れているRambusとをやり合わせて
両者共倒れにさせることが理想です。
8ジャレ子:2000/08/07(月) 21:17
あ、あの....古奈美さんが虐めます
助けて下さい
9DC:2000/08/07(月) 21:26
わーん
ソニヲ君がぼくのおもちゃ持ってっちゃったー
10M1つR0N:2000/08/07(月) 21:50
ハア〜イ ミナサンM1つR0Nデース。
目立クン、シ中クン、今ハジット我慢デース

アナタタチ束芝クンヨリハズットGOODデース
束芝クンナンカ、ランバス君ハ勿論、アメリカ小学校
全体カラ苛メラレテマース。

オマケニ日本小学校デモ基地外サン二絡マレテ
ミンナニ苛メラレテマース。

なぁむぅ〜  (ー人ー)
11今日の社会面:2000/08/07(月) 23:38
「小学校でいじめ・恐喝」
 東京都の小学校で6年生の児童が同級生をいじめ、多額の金銭を恐喝
していたことが明らかになった。
 事件があったのは都内の目森小学校で、被害にあったのは同じクラスの
児童の目立君・凍芝君・大木君の3名。いじめを行ったとされる児童R(仮名)
は、この3名に対して執拗に金銭を要求し、言うことを聞かないと暴力を
振るったという。
 このクラスの担任である陰照教諭は「いじめがあったとは思っていない。
R君は成績優秀で人望も厚く、何かの間違いだと思う。」と述べた。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 02:54
age
13名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 04:30
なんかおもしれーぞここ
>どなたかRambusを懲らしめる方法を考えてください

Rambusにケチつけられないような、メモリ技術を開発させて普及させる。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 05:05
よくわかんないけどRambusはSD-RAMの特許も持っててそれが売れると
RIMMが売れなくなるから価格を上げさせているでいいですか?
>14

いや、それでもどうせRambusが開発したんだ!と言ってくるよ、いたちごっこになる。
そもそも、DDRやSDRAMだって開発したわけじゃないのに。
逆に訴えてみるのもおもしろいんじゃない?
17名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 07:39
ドクター中松を呼べ!
あいつがメモリを発明したことにしよう。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 10:23
俺の予想

来年まで下がらない。
理由はコレ。
http://www.crucial.com/ddr/order.asp
DDR-SDRAMと値段が変わらない。
SDRAMを使う理由が一つも無くなる。
つまり、DDR-SDRAMの大量生産が始まる秋頃、
PCメーカーはコスト構造を変えずに移行出来る。

DDR大勝利。Rambusの敗北。

あと、低価格PC向けのチップセットも必要なんだけどね・・
今DDR使えるチップは高いのばっかだし。
19しかしホントに:2000/08/09(水) 10:36
こんなに高いんではあたらしいマシンを作る気がしないよ。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 11:00
以前雑誌で読んだ「SLDRAM」はどうなったの?
これもRambusが特許持ってるのかな
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 13:22
RAMBUSの特許は、本当に基本的な特許で、
それを使わずに、メモリインターフェースを作るのは、
ほとんどナンセンスな話らしい。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 13:26
じゃあRAMBUSの関係者すべて暗殺すれば業界は安泰ということだな。
Rambusへ投資している人に特許関係が渡ります。
24名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:14
ドクター中松は入院中
25>23:2000/08/09(水) 17:16
だから「関係者すべて」コロスの。
26名無しさん:2000/08/09(水) 17:32
まー、すでにそういう傾向にはなってるんだろうけど、
みんなで当分一切のパーツを買わなければいいんじゃないの?

2chからその火種を発生させよう。
27名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 20:15
そんなのヤダ!!
28名無しさん:2000/08/09(水) 23:19
最近、プ○サイドの新店舗で128MB-SDRAMが\12000-で売っていたと聞き
実際に見に行ってみると古いPCから外した中古メモリでした。
しかも店員が何枚も束ねて持ってお客に見せてたりした。

中古品にまでこんな値段がツクナンテ...数ヶ月前に新品を¥9500-で買った
のが夢のよう....。
29>28:2000/08/09(水) 23:21
全くこんなんじゃ買う気が起きないよ。
俺もマシン作る気がうせたよ。
30まだまだ:2000/08/09(水) 23:24
上昇しまっせ!年明けまで期待できまへんで!今が買いどきやで!
31>21:2000/08/09(水) 23:30
ほんと、マジ勘弁してほしいねRAMBUS

「ネジ」に特許を申請したらほとんどの工業製品の値段が上がるよな
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:33
ああ〜Mosel3週物128MBが9000円で売ってた時「まぁ64MBあるからいらんか」
とか勝手に思って「このままやったらもっと下がるんとちゃうか?」と思い
買わなかった自分が憎い・・・。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:36
今、年末の部品溜めてるんじゃないの?
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:39
3月下旬に買っておいて良かった。
これも2chのおかげよん。ウッフン。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 00:27
安いからって意味も無く買っちまって・・
ただRC5を回してるだけのマシンに256MBも載せてる馬鹿な俺
36>35:2000/08/10(木) 00:47
RC5ってなんですか?
数えてみんしゃい。
38>35:2000/08/10(木) 01:01
宇宙人探しもムダで好き(w
3935:2000/08/10(木) 01:11
>36
「世界中のみんな!パソコンで暗号解きしよーぜ〜」という
地球温暖化推進活動(笑
40メモリもういらね〜。:2000/08/10(木) 22:40
256+128でW2Ks 128+64でW98 64+32でW95 128+64でiMac
iMacがメモリ無しで動くと即Macア〜になるのだが、
まあ、MacはWinデータのバックアップ用だから64で十分だ。
128をW2Ksへ移設だな。しかし、7100の128simmは使えんなあ〜。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 23:28
W2Ksって何だ? 初めて聞くぞい。
42名無しさん:2000/08/10(木) 23:33
>41
Serverでしょう
4341:2000/08/11(金) 01:14
ナルホドね。
有り難う。健やかに眠れるよ。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 02:11
>43
氏ンでくれ
やなこった。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 19:29
どんな噂が流れたら、あげどまりするかなあ。
47そうはいっても:2000/08/11(金) 19:45
去年の夏よりはかなりマシだな。
よって俺は買う。プアーな自作厨房は黙って指でもくわえてな(ワラ
安い時に買っておくのが利口
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 03:45
下がりそうな雰囲気みたいですよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:03
えまじ?
詳細キボ〜ンヌフ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:03
>50
某ショップの店員が年末には256MBが1万円台になると言っていました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:17
i815とi820のベンチ結果みてるとRDRAMって本当に必要なのかって思う。

いや、愚問だな。Rambus&RDRAM逝って良し。
53>51:2000/08/16(水) 12:45
それってマジネタ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:50
19@`800かもよ(笑)
55>52:2000/08/16(水) 13:52
133Aでも同様だべ。
とくにMTH付きの820には勝ってしまうとこが笑える。
56>51:2000/08/16(水) 14:25
在庫積み増す時期に下がるもんかね?
ラインはフラッシュのほうに取られて、
相変わらずタイトだそうだが。
57>51:2000/08/17(木) 11:48
まじなん?
元ネタはどこ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:55
マジです。
59>:2000/08/17(木) 12:20
またまた知ったかぶりさん発見!!
60名無しさんi486 :2000/09/08(金) 07:54
61名無しさんi486 :2000/09/09(土) 19:52
スポット安いってよ。
でも大口は高留りだ。

どうなると思う?相場。
62名無しさんi486 :2000/09/10(日) 20:40
今日秋葉逝ったらPC700のRIMMがめっちゃ安かったから一枚買ったけど
なんかヤヴァイ品なの?
詳しい人情報キボンヌ。
63名無しさんi486 :2000/09/10(日) 21:22
メモリよりもCPUのほうが高いよ
サブマシンなら128MB1枚あれば満足なので。
64名無しさんi486 :2000/09/10(日) 21:55
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:00
いくらだと高いの?
66名無しさんi486 :2000/09/10(日) 22:29
>>64
安心しな。
これはあくまで特価品。こんなには安くなってない。
ではなんでこんな安いものが今、特価品とはいえ販売されているか。

ASUSなどのi820リコールマザーボードのRIMM付き交換が
8/31で終わった。
よって販売店には実質、仕入れ価格が発生していないRIMMが
大量在庫!
それで安売り販売。こういうわけ。
インプレスもからくりを知らずに”歴史的”なんて
おばかだね。
6762 :2000/09/10(日) 22:45
>64
さんくす

>66
やっぱそうなんだ!
私が前買ったRIMMセットのASUSマザーに付いていた
RIMMに今日買ったRIMMがそっくりなんだよ。

これでメモリスロットは埋まったなぁ・・・でも256MBだけ
じゃちとさみしいな
68名無しさんi486 :2000/09/11(月) 12:43
>>67
サムスンですから当然。因みに私も2枚買ったヨ!PC800設定でFSB112MHz
余裕。お買い得でした。

ちなみにこの価格下落をモロに受けているのがヤフオクのRIMM転売野郎共。
特に http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/18595765 は
傑作。お前ボリすぎ。RIMM転売長者伝説も終わりを迎えました(合掌)。
69名無しさんi486 :2000/09/11(月) 12:45
>>66

記事には書けないだけ。
70名無しさんi486 :2000/09/11(月) 16:46
>>69
なるほど
71名無しさん :2000/09/11(月) 17:21
質問なんですが
今はPC-100(ノーブランド)
の128MB一枚さしてるんですが
これは買っのがかなり昔なのでCL-3だと思います。
そこで今度同じPC-100の128MB買うときCL-2のを買ったら
ちゃんと動くのでしょうか?
72名無しさんi486 :2000/09/11(月) 17:46
>>71
CL3設定なら動くけど。
CL2設定でやると昔のが悪さするかも。
73名無しさんi486 :2000/09/11(月) 17:53
>>71
HDDとかでもそうだけど古いほうに合わせないといけないってことだね。
ようは、足の速い奴は遅い奴に合わせなきゃ一緒にゴールは出来ませんってことで。
まっ、なかには足の速いデブもいるのでとりあえずCL-2でやってみて駄目だったらCL-3で。
74名無しさんi486 :2000/09/11(月) 18:08
>>73
例えが違うぞ、それを言うなら足の速いおじさんじゃ?
デブは見た目だからちょっと意味が違うんじゃ?
(ど〜でも、いいことかもしれんがちょいと気になったもんで)
7573 :2000/09/11(月) 18:17
>74
うっ、そうかもね・・・・ご指摘ありがとう。
76名無しさんi486 :2000/09/11(月) 18:20
>>74
デブで例えるのはチョットおかしいよね。
デブは人間じゃないから、どうせ例えるのなら、
人間同士で例えて欲しいです。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 18:56
>>76
確かに。
78上野友則 :2000/09/11(月) 19:07
最近下がってきた?
PC100、PC133ともに
13800−14800円と
1000円ぐらい下がった?
79名無しさんi486 :2000/09/11(月) 19:19
>78
[email protected]ですか?
80雨天決行 :2000/09/11(月) 19:56
今日秋葉行ったらPC100CL2で12800が最安値だった。
格安のPC700RIMMは無くなっていたけど17800のがま
だあった。(物は同じと思われる)
81名無しさんi486 :2000/09/11(月) 20:53
>>76
それを言うなら、チビもメガネもハゲも不細工も人間じゃないので
例えに使わないでネ♥
82厨房 :2000/09/11(月) 21:14
PC-133CL3とPC-100CL2ってどっちが速いの?
どっち買ったほうがいいと思う?
83名有りさんi886 :2000/09/11(月) 21:21
133で動かすならPC-133CL3
100で動かすならPC-100CL2
それ以外ならイチかバチか勝負、確率云々するより
気持ちで選べば?
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:54
>60
そんなところしか知らないとはあなた無知すぎますよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
こっちを見なさい
8571 :2000/09/12(火) 01:09
ありがとうございました。
できれば同メーカーのを2枚さして今のを処分したいと思います。
86名無しさんi486 :2000/09/12(火) 02:50
おれにくれ〜
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:52
>86
絶対書く奴いると思った。←見つけて楽しい20代後半の消防。
8882 :2000/09/12(火) 09:02
後々のこと考えてPC-133とかの方が良い?
89名無しさんi486 :2000/09/12(火) 09:42
M/B交換のサイクルが短い人でなければ気にしなくて良いと思う
90名無しさんi486 :2000/09/12(火) 09:52
近々DDRSDRAMでるしねぇ。
91名無しさんi486 :2000/09/12(火) 10:51
DDR SDRAMって実性能そんなに早いのかねぇ・・・
帯域が2.1G(PC266)といってもねぇ
92名無しさんi486 :2000/09/12(火) 11:11
ちょっと質問です。
今PC100(CL?)のメモリをLXマザーで使ってるのですが
i815EにしてPC133CL2と混同して使うことってできますか?
(使えるのであればデメリットも教えてください)
93名無しさんi486 :2000/09/12(火) 12:47
参考になるか?

P3V4X
FSB=100@`セレ566@850
bank1=PC100.CL2.128M
bank2=PC133.CL3.128M
bank3=PC100.CL2.64M
bank4=none
2-2-2
いまのところ、モウマンタイ。

94名無しさんi486 :2000/09/12(火) 12:52
使えるってことだね
参考になった。ありがと
95メモリマン :2000/09/13(水) 03:15
厨房です
9月24日頃からSD−RAM急落するよ
毎週2000円ぐらい下がるかもよ
あと、激安RIMMは某Asus代理店由仁帝が放出したもの
そろそろ消されそうなんで失礼します
96名無しさんi486 :2000/09/13(水) 03:18
おおぅ、ええ話や。。。
97名無しさんi486 :2000/09/13(水) 03:26
95はどういう理屈でそうなるの?すっごく知りたいんだけど
98名無しさんi486 :2000/09/13(水) 03:43
厨房の煽りだ
間に受けるな
99ぐすん :2000/09/13(水) 03:50
ホントなのに>95 台湾で急落してるよ昨日から
まあ、10月末までに128Mは1万円迄は下がる
急ぎでメモリが要るわけじゃないなら信じてくれぇぇぇぇ(>_<)
100名無しさんi486 :2000/09/13(水) 03:57
95は99?

自分で厨房なんて書くからだよ
101名無しさんi486 :2000/09/13(水) 04:11
なにげに100とられてる。

メモリの件は信じて待つ事にした。買おうと思ってたので危なかったぜ。
102名無しさんi486 :2000/09/13(水) 04:24
台湾でもHYとかインフェとかは高いよ まだ
最近Winbond幅利かせてるね
下がるのはあまりきかねーブランド?だけだな
でも、どっかが下げればよそも下がるって
103名無しさんi486 :2000/09/13(水) 05:11
>台湾でもHYとかインフェとかは高いよ まだ
>最近Winbond幅利かせてるね

HYはいいとして、InfenionとかWinbond(笑)とか、
どうでもいいのから先に下がるでしょうね。
104名無しさんi486 :2000/09/13(水) 05:59
どこでもいいからまた7000円くらいにならないかなぁ。
そうで無いと買う気がせん、あの時かってれば・・・
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109>105@`106 :2000/09/13(水) 06:28
なんだ。失敗したのか?
恥ずかし〜!
110名無しさんi486 :2000/09/13(水) 06:38
んん?何が失敗したんだろう?
111名無しさんi486 :2000/09/13(水) 06:56
連続コピペの大嵐野郎だよ。

実はこの絵はおいらのオリジナルで昔から使ってるが
現在、どっかのドキュン野郎があちこちに連打している

*やむなく本家は自粛に追い込まれている。
112名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:39
著作権はないの?
本家がんば!
新しいネタはないのですか?
113名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:44
とりあえずPC2台とも256MB積んでるから焦ってはいない。
ただDDR-SRRAMはいくらぐらいになるんだろう、、気になる。
114名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:47
あわせて512にすれ、俺は113のレス。(サブ
115名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:47
ネタは一杯あるが
嵐のおもちゃにされるのでしばらくの間は
勘弁してくれ
なお、以下は見たことがあると思う やっとおとなしくなったねー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸 U
≡≡≡≡≡    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ []    (´∀` )    今日はやっと学校行ったみたいですよ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \____
  (   @`@`)日(    .)□     
― /   | ― ( __ )―――
\(__.ノ    ━┳━\
 ━┳━   └ ┃―
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


116名無しさんi486 33Mhz :2000/09/13(水) 07:49
下がったら即買いだ。待ってたんだぁ
117名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:51
>>115先生様
それもオリジナルでしょうか。
ひょっとしてプロのお方で?
ど〜やって書くのか教えてもらえないでしょうか?
コツとかありますでしょうか?
118名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:54
悪いが弟子は取っておらん
以下で学んでくれ

http://rakugaki.page.ne.jp/
119名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:56

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     117君 がんばりんしゃい
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    あんまりリキ入れちゃダメだよ!
 || (_○___)  ||   └─────────

120名無しさんi486 :2000/09/13(水) 07:59
そんな殺生な。
121名無しさんi486 :2000/09/13(水) 08:04

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     がんばっても、才能がないと・・
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    しーっ、それ言っちゃダメだよ!
 || (_○___)  ||   └─────────

122名無しさんi486 :2000/09/13(水) 08:15

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     誰か256MB 2万以内で売って
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    ピーコのフォトショで使うんだよ!
 || (_○___)  ||   └─────────
123>122 :2000/09/13(水) 12:48
PC66ので良ければ会社の廃棄品から外してくるがどうよ?
124>95 :2000/09/13(水) 12:50
>>95
マジ?
そいじゃ下がったら早速自作しないとな。
サンキュー
125> :2000/09/13(水) 22:25

9月24日頃からSD−RAM急落するよ
毎週2000円ぐらい下がるかもよ
台湾で急落してるよ昨日から
そろそろ消されそうなんで失礼します
126名無しさんi486 :2000/09/14(木) 00:48
>>123
123000円で買うぞ。
127名無しさんi486 :2000/09/14(木) 18:04
古いSIMMやDIMMをramdiskにして活用することできんかな?
昔は40MBのシリコンディスクが、すごい値段で売っていたが・・・
128名無しさんi486 :2000/09/15(金) 02:31
“お遊びスロット”があるなら面白そうですね。 >ramdiskにして活用
129名無しさんi486 :2000/09/15(金) 04:24
なぜ9/4なのかはわからんが、確かに下げ続けてるな。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:07
>125
つーことは、ひょっとしてWINme発売後下がるってことですか?
131>126 :2000/09/19(火) 02:24
数が隣り合う人為的数値を思いつくのはあなたの知能が低いからです。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 05:17
人を馬鹿にするのは自分が馬鹿だと気づいていないからです(ギコ
133名無しさんi486 :2000/09/19(火) 05:54
「馬鹿って言った奴が馬鹿なんだ〜い」
典型的な子供理論やね。サムッ
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 06:39

\ ̄+ ̄\
 ( ノノノノ      あら、132さんはすぐ怒るのね
 ( ノ∩ ∩(   ∩   カルシウムが不足してますよ♪
 ノ人 ▽ )  /__三
 ノノ> <  //

135名無しさんi486 :2000/09/19(火) 07:13
>>131
意味不明な突っ込みを思いつくのはあなたに知性がないからです(憐憫
136名無しさんi486 :2000/09/19(火) 10:21


\ ̄+ ̄\
 ( ノノノノ      あら、135さんはすぐ怒るのね
 ( ノ∩ ∩(   ∩   カルシウムが不足してますよ♪
 ノ人 ▽ )  /__三
 ノノ> <  //

137名無しさんi486 :2000/09/19(火) 11:44
>134=136
それなんですか?自作のお気に入りすか?
138名無しさんi486 :2000/09/19(火) 13:08
>>136
俺も気になるぞ、その絵。
フリーならつかわしてもらうよ。
139名無しさんi486 :2000/09/19(火) 18:35
>138
(C)が入ってないからいいんじゃないかな
140名無しさんi486DX4 :2000/09/22(金) 10:43

ずいぶんさがったぞぉー
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm

今年の3月の最安値復活か?
141名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/22(金) 10:49
ああこれはあれですねべいこくのぼうえきあかじがきょがくになりすぎたので
めーかーがあかじかくごでながしているんですね
142名無しさんi486 :2000/09/22(金) 10:55

\ ̄+ ̄\
 ( ノノノノ      あら、まぁ
 ( ノ∩ ∩(   ∩   日本語サイトじゃないのねぇー♪
 ノ人 ▽ )  /__三
 ノノ> <  //
143名無しさんi486 :2000/09/22(金) 15:59
懐かしいAAですな
144名無しさんi486 :2000/09/22(金) 17:27
安っぽくねー、それ
145名無しさんi486 :2000/09/22(金) 21:01
大口も下がりだしたな。

しばらくユルユル下がるかな?
146名無しさんi486 :2000/09/22(金) 22:20
winミレの発売が余計。
PC需要が増えるという見込みがでて、値下がりの足をひっぱる。
147名無しさんi486 :2000/09/23(土) 00:21
既にその見込みがこけてるの。
折り込み済みの上、インテル暴落。

結構、おもろい相場やね、
将来を見越せば。
直近は売り一偏とみた。
148名無しさんi486 :2000/09/23(土) 01:44
本当に下がってきましたね。
来週には9000円台まで下がるという話も
あるようですよ。本当かなー
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 02:22
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000922/p_mem.htm
ホントだ、先週末と比べると1000円以上下がっているね。
また、7000円くらいまで下がらないだろうか?
そうしたら今度こそ、128Mを4@`5枚買っておくのだが・・・・・(^^;)
150名無しさんi486 :2000/09/23(土) 02:26
9@`000円前後で予備を買いに走る人が多いからしばらくは下がらない>149
151名無しさん :2000/09/23(土) 10:40
値がsagaってる最中は、かえって売れないものらしい。
sagaり続けてたのがちょっとagaると、底を打ったこれからはagaるのみと考えて買いに走る。
だから、ショップは値sageしつつも、時々ちょこっとageてみるんだそうだ。
152名無しさんi486 :2000/09/23(土) 13:11
とりあえず一枚は買っとこ
安いところは底値になる前に品切れしそうだから
153名無しさんi486 :2000/09/23(土) 16:16
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「来週末、確実に1万割るでしょ」

154名無しさんi486 :2000/09/23(土) 16:39
9780、もう一声で9500切ったら買っておくかな。
7000まで行く事は無いと思う。
155名無しさん@ぱにょん :2000/09/23(土) 16:45
税込み一万円かな
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 17:38
3月に大量に買って、8月に売る。でどう?
157名無しさんi486 :2000/09/23(土) 19:37
DDR時代が到来してて大損害。
158名無しさんi286 :2000/09/24(日) 11:13
メモリの値段が下がるにつれ、このスレも下がってゆく(笑
15995でーす :2000/09/24(日) 22:08
ね、下がったでしょ 9/24は9/22の間違いでした。
原価82$までは来月中に下げてそれから年末に向かって値上がりするよ。
もうみんな信じてくれるよね☆ミ
160名無しさん :2000/09/24(日) 22:14
原価ってどういうこと?
シリコンの原料代?
年末に向かって値上がりする根拠は?

それ教えてくれたら信じるよ。
161名無しさんi486 :2000/09/25(月) 10:08
>>159
メモリ業界の関係者さんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 10:12
163名無しちゃんi186 :2000/09/25(月) 13:41
このまま下がりつづけてくれると嬉しい。
164?????驩486 :2000/09/25(月) 13:49
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
165名無しさんi486 :2000/09/25(月) 14:45
>>164
つか、そこもいい加減初心者向けだがな。
166名無しさんi8255 :2000/09/25(月) 15:03
今年前半の半導体の超供給不足
→部品の奪い合い。
→大量、長期の発注。(半導体メーカーによる強制)
→成長率の見込み違い(年初の超強気の予測に比べて悪いだけで値自体は良い)
→大量在庫、運転資金の不足
→スポット市場で部品、半製品を売却

おらは、年末商戦向けの生産が終る10月後半に暴落が有って、それから
半導体メーカーの生産調整により値段が戻ると見ている。
167名無しさんi486 :2000/09/25(月) 15:19
>>165
164はコピペだよ。
168名無しさんi486 :2000/09/25(月) 17:10
256MBには良し不と背や…
169名無しさんi486 :2000/09/25(月) 17:33
それにしてもメモリの進化って遅いなぁ・・・
170名無しさんi486 :2000/09/25(月) 19:10
おっ、166いい線いってんじゃんない?
どうやら需給が急速に改善されてるらしいぞ。

しかし、もう今週あたりから
スポットは売り一色じゃないか?
171名無しさんi486 :2000/09/25(月) 20:11
PC133CL3とPC133CL2って値段がだいぶ違いますけど
今買うとしたらどちらが良いでしょうか?
172名無しさんi486 :2000/09/25(月) 20:22
CL2
173名無しさんi486 :2000/09/25(月) 21:12
CL3でいいって
大概2で動くし、バルクでも150MHzぐらいまで大丈夫なの多いよ。
174名無しさんi486 :2000/09/26(火) 10:20
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
175名無しさんi486 :2000/09/26(火) 11:22
俺は両方見てる。
176名無しさんi486 :2000/09/26(火) 11:42
さ、サハロフが上級者用?
177名無しさんi486 :2000/09/26(火) 11:52
上級者は自分で見るんだろ??
サハロフ見て優越感に浸ってる174が初心者決定
煽って優越感に浸っている176@`177は超初心者決定
17995なんだな :2000/09/26(火) 23:17
2ヶ月先までは大体わかるよ>メモリ
これから定期的に情報入れるんでよろしく!

あ、僕業界人じゃないよ
180名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:24
178は煽りにつき接触厳禁、ついでに遅れの疑い有り
181名無しさんi486 :2000/09/27(水) 00:32
おしえて、メモリマン。

ズバリ買い時はいつでしょうか?(ホントに2ヶ月先までわかるの?)

今、メインで使ってるメモリは、一番高い時(昨年10月)に購入したので、
なにがなんでも、安く買いたいのです。
182名無しさんi486 :2000/09/27(水) 00:32
おしえて、メモリマン。

ズバリ買い時はいつでしょうか?(ホントに2ヶ月先までわかるの?)

今、メインで使ってるメモリは、一番高い時(昨年10月)に購入したので、
なにがなんでも、安く買いたいのです。
183名無しさんi486 :2000/09/27(水) 00:33
おしえて、メモリマン。

ズバリ買い時はいつでしょうか?(ホントに2ヶ月先までわかるの?)

今、メインで使ってるメモリは、一番高い時(昨年10月)に購入したので、
なにがなんでも、安く買いたいのです。
184メモリマソ :2000/09/27(水) 00:43
185名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/27(水) 01:07
 こいつのいってること本当だよ。
ここのところまたメモリー相場が上昇気配、
数ヶ月まてるレベルならかまわんが、
今なら12000円切ってるところもまだある急げ。

 恐らく週末には相場に反応して秋葉は上がり始めるはず。
18677C :2000/09/27(水) 01:13
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/info.html

128MB 9000円切ってる
通販でもいいから買え!!
ネタじゃないぞ<CL=2なのかはわからへんけどな
187名無し :2000/09/27(水) 02:55
age
188今日(昨日) :2000/09/27(水) 03:01
秋葉で9900円で売ってるとこ見たな。っつーことは
買っておけば良かったのか?
189どうしましょうねえ。 :2000/09/27(水) 03:02
今日明日が底値なのかなあ。週末のほうが安くなるとかない?
通販か秋葉原、どこがいいのかな。サイコム並の保証つきでもっと安いところないかなあ。
256がまだ高いしなあ。悩む。
みんなはどうする?
190名無しさんi486 :2000/09/27(水) 03:07
どうせEDO-SIMMなので関係なし
191メモリマソ :2000/09/27(水) 03:36
と言っている間に買い逃すのがいつものオチ。
買っとけ
192この分析だと、もうちと続くんとちゃうか :2000/09/27(水) 07:20
PC100/PC133ともに128MBの最安値が1万円割れするのは時間の問題で、遅くとも来週までにはほぼ確実に実現しているものと思われる。しかし、今回の急落があまりに突然だったため、ショップ側でもとまどっているところが多く、在庫を多く抱えているショップでは仕入れ担当者が暗い顔をしていた。
193:2000/09/27(水) 09:58
 日経の記事によると10月中旬からスポット価格は上昇基調に転じる
だろうって。ボーナス需要がらみみたいだね。
まぁ、128MBで9000円付近なら買っても良いと思うけど、
256MBのとかFSB 133 CL2だとまだ高いとかいろいろあるよね。
194名無しさんi486 :2000/09/27(水) 13:26
メモリマンのおっしゃること御もっともと思いましたので、
さっそくアキバに11Kのメモリを買いに逝きました。
そしたらあきばおーとかいうとこでMOSELチップの128MBCL2が12.8Kだったので千円くらいならいいかと思い購入。
帰ってから気づいたが別に安くもなんともねーじゃねえか。
これから動作チェックします。
19595ですぅ :2000/09/27(水) 13:35
ども(^^ もうあまりきわどいことは言いません。
今日の概況で言うと、各ショップ仕入れ原価安値が\9@`200-〜\9@`980-程度
今週末想定価格最安値\9@`680-程度でしょうか。
どうも、台湾および韓国市場での急反発があるように見え、このままだと当初
予想の$82は難しいかもしれない。
また、PC-133CL3との仕入れ価格は$1も変わらないので、うまく行けば133も1万円
割れが望めます。
MEによるメモリ特需は無いです。
また情報入れます。
業界人じゃないよ
19695ふたたび :2000/09/27(水) 13:38
あと、某王手内裏店(今度は名前は出さないよ)がPC-100CL3を放出
しているらしいですよ。
197名無しさんi486 :2000/09/27(水) 14:32
CL2とCL3を混ぜて使っても問題ないですか?
198名無しさんi486 :2000/09/27(水) 14:38
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
199名無しさんi486 :2000/09/27(水) 16:00
最上級者は足を使う。
200アレあれ :2000/09/27(水) 16:14
最最上級者は人脈に頼る。
201名無しさんi486 :2000/09/27(水) 16:24
>199
そんな暇なことをするのは馬鹿な証拠
202名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 16:42
若松で買ったCL2のメモリがCL3でしか動いてくれない、、、鬱だ。
ちなみに東芝チップでグリーンハウス
203>202 :2000/09/27(水) 18:31
それぐらいで、氏ぬなよ。。。
20477C :2000/09/28(木) 06:13
昨日、日本橋にいったメモリがどんどん
10500円とか10900円とかにさがってきてる
本当に値下がりしてるのかわからず高いままの店も
PC100 MICの8980とくらべると5000円高い店もある

となかく一時的に下がったにせよ、ばんばんざいだ
5000円とかいくわけないんだし
205名無しさんi486 :2000/09/28(木) 07:06
中級者はメモリマンの情報を待つ。
206名無しさんi486 :2000/09/28(木) 07:07
上級者は16Mで我慢する。
我慢、これ、人生の美徳なり。
起動してる間に風呂に入ろう。
という、人生のゆとりめいた快適ライフを送るべし。
207名無しさんi486 :2000/09/28(木) 07:37
それじゃあウィンドウを開く度にタバコ一服だなあ。
肺癌で逝って下さい。
208名無しさんi486 :2000/09/28(木) 07:37
以前試しに8MBのメモリでWindows98で起動させてみたことがある。
PenIII600、BXチップのシステムで。
起動に異常な時間がかかったことは言うまでもないが、
デスクトップが表示された後もHDDが止まることはなかった。
写真屋を起動してみようかとも思ったが無謀なのでやめた。
4MBくらいで試した人って居ない?
209RPGの :2000/09/28(木) 07:59
最小レベルクリアコンテストみたいだね。
210名無しさんi486 :2000/09/28(木) 09:12
そういや4MBのDIMMって見たこと無いな・・・あるの?
211名無しさんi486 :2000/09/28(木) 09:40
95は3.6MB(PC9821 Ap)で起動できた覚えがある
212sage :2000/09/28(木) 09:40
95は3.6MB(PC9821 Ap)で起動できた覚えがある
213名無しさんi486 :2000/09/28(木) 09:41
↑失礼
214名無しさんi486 :2000/09/28(木) 11:27
>>206
データレコーダ使ってた時代思い出して嫌なんだけど...
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 12:18
買ったPCケースがパソコンとディスプレーの電源が連動しない
タイプなんだけど、これって普通ですか?
気に入らないから電源だけ買い換えようかとも思うのですが。
216名無しさんi286 :2000/09/28(木) 12:31
>>215
連動型のタップ買ってくればいいじゃん
217名無しさんi486 :2000/09/28(木) 13:03
>>212
インストールの時にメモリチェックでひっかかるんじゃないの?
218> 217 :2000/09/28(木) 16:00
インストール後の話です。
メルコの、CPUアクセラレータにメモリがのっかっているやつ覚えてます?
今までさしてたメモリ外してそれに換えたんですよ。
で、そのまま何にも設定せずにWindows起動させちゃったんです。
延々スワップらしきHDD(IDE 512MB)へのアクセスがあって、
デスクトップが表示されたときには吃驚しました。
219名無しさんi486 :2000/09/28(木) 16:38
>217他
俺が色々試した時はWindows95をインストール済みのSCSIのHDDを色々な
98x1に繋いで、再インストール無しでWindowsがちゃんと起動するか試して
みた事があるよ。9821AsでインストールしたHDDを9801BX2だったかに繋いで
起動してみたら2回くらい再起動したらちゃんと使えるようになったよ。

昔は7.6MBでWindowsを動かしてたよ。本当に動くだけなのな。起動するのに
3分くらい掛かってアプリケーション起動するたびに1分くらい掛かるって感じ。

ところでPC700の128MBのRIMMが\12@`000位で売ってるんだけど、これリコール
騒ぎの余剰品って聞いたんだけどこの安RIMMを買ってi820に移行するのはまずい
かな?
220名無しさんi486 :2000/09/28(木) 17:10
>> 219

ウチやってるヨー!快適サイコーヽ(´ー`)ノVIAのクソチップなんか使う気が起こらん。
221名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 17:44
>>219
まだあったの?
リコール騒ぎの時の余剰品が一部的に出ただけでもう元の値段
に戻っていたような、、、それともまたどっか別の所が出したの?

>>220
同感です
せっかく安いからもう一枚と思ったけど既に空きスロット無し。
222名無しさんi486 :2000/09/28(木) 17:57
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
223名無しさんi486 :2000/09/28(木) 18:04
>>222
ネタですか? ネタでしょう? お願い、ネタって言って!
224名無しさんi486 :2000/09/28(木) 18:12
多分223はサハロフを知らなかった初心者だと思う
225名無しさんi486 :2000/09/28(木) 18:29
219>>220-221
俺が住んでる辺りは田舎なんでパーツの値段の変動が全然秋葉方面とは
違ってるんですよ。
で、何気に覗いたパソコン工房に1枚だけ置いてあったんだけど・・・。
DIMMより安かったし、128MBあればとりあえず当分持つし、なんて思った
んだけど、つぶしが利かなくなるのもヤダなぁ、と思ったりして踏み切れ
なかったんですよ。勿体無い事をしたかもしんないっすね。

RIMMで使えばi820でもそれなりに速いんですよね?
今日、アキバに行ったが全然高かった。
\11000切っているのがない
探し方が悪いのかな
227名無しさんi486 :2000/09/28(木) 20:05
中国人のあのブローカー、
中古メモリを買い漁ってたな。
又、上がるのかな。

ところであのデブと女どもって何者?
事情通の方教えてくらさい。
うざいったらありゃしないよ。
根こそぎ在庫もってちゃう上に値切りやがって。
22877C :2000/09/28(木) 20:10
大阪が安いだけなのかな?
229名無しさんi486 :2000/09/28(木) 20:28
>>224は舌噛んで死にたくなるだろう。

つーか、氏ね。
230名無しさんi486 :2000/09/28(木) 20:41
>229
ハア?
231名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 20:45
229は攻撃性115%につき接触注意
232名無しさんi486 :2000/09/28(木) 21:05
さはろふネタはもう勘弁。
233224じゃないよ :2000/09/28(木) 23:13
>229
おまえこそカルシウムそのまま食って氏ね
234>226 :2000/09/28(木) 23:24
明日秋葉原へ恐る恐る行こうと思っていました。そうか、高いままかあ。
やっぱりサイコム通販かなあ。
秋葉原に詳しい彼氏がほしい(苦笑)
235>234 :2000/09/29(金) 00:10
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ボ、ボクなんて、どう?ハアハア
  川川   ∴)д(∴)〜        \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
236名無しさんi486 :2000/09/29(金) 01:31
確かに詳しそうだ(w
237名無しさんi486 :2000/09/29(金) 03:02
結局メモリ買ったやつそんなにいないのか。待ちだな。
23877C >237 :2000/09/29(金) 04:50
メモリ買うよ!!
9000円だとこれ以上下がるなんてほぼないだろうし、下がった所で諦めがつく
8000円とかなら許せるし、6000円くらいまでさがったりはないだろうし

メモリの値段急にかわったから、急にまたあがる可能性もあるし
これのがしてまた、13000円とかになったら 100%後悔する
239名無しさんi486 :2000/09/29(金) 06:57
俺も某ショップの価格待ち。1万円切ったら買う。
早く下がれ!133のほうが高いなんてくそー
24077C :2000/09/29(金) 07:58
今は、ある程度満足した値段になったら買っていいと思う
あとで後悔するのは目に見えてるしね。まだまだとおもってたら
いっきに跳ね上がるのが落ちじゃない? 経験したことない?

239>早く値段さがるといいですね。今日本橋では
10500円くらいまできてます<けっこうの店
http://www.dospara.co.jp/
みてもわかりますよ。あとちょっと

今待ってるのはペンティアム4が出るのを待ってます。
<値段が下がるらしい。ほんまかよ?とおもうけど
普通に速度の早いCPUが出たらすごい値段がさがるんだから
V→Wになると値段が本当にさがりそうだから、CPU値段下げ待ち

他のパーツは安売りでGETしていく
241名無しさんi486 :2000/09/29(金) 07:58
近所の量販PC屋の片隅に自作コーナーがある。
そこのメモリ、売れてないんだけど、値段のシールだけは
良く替わっている。一番高いときは4万円くらいまで行った。
242名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:08
128MB CL2が1万切れば買いなんだけどな。
近く切りますかねぇ。
243>242 :2000/09/29(金) 11:28
価格.comのあのサクセスじゃ一万切ってるね。
でもここじゃ注文するやつはいないだろうな。
244名無しさんi486 :2000/09/29(金) 18:21
PC100で\9000切ってるのは買いですか?
245名無しさんi486 :2000/09/29(金) 18:39
今日の日本橋、最安値は9980円でした。
246名無しさんrise :2000/09/29(金) 18:44
>>244
CL次第だと思うぞ。
64MBだったらやだなぁ。

今日日本橋行ったらPC100のCL2が9@`990てのがあったぞ。
思わず買ってしまった……決算の影響?
247"七資産" :2000/09/29(金) 21:13
今日アキバ行ったんだけど、まわったショップは
どこも一万円切ってなかったデス>PC100 CL2 128MB
248PC100 CL2 128MB :2000/09/29(金) 21:50
じゃんぱらが\8500で買い取ってるのを大々的に宣伝してるぞ。
長期的には値上がりの見通しが有るんじゃないのか?
249名無しさんi486 :2000/09/29(金) 23:38
買うなら秋葉原のここがおすすめとかある?
値段と品質と保証が謎だしなあ。
俺もサイコムしか候補がないなあ。
250ちゅうか :2000/09/30(土) 00:05
 ツクモパーツ王国で売ってるPC150−128M(CL?)
のメモリは動くんだろうか・・・
251名無しさんi486 :2000/09/30(土) 01:02
まっくすろーどで9480えんでうってたぞ128メモリ
謎)
25295です :2000/09/30(土) 01:10
韓国メモリ急騰
これはまずい今週が買いどき
来週月曜には仕切8$あがる見こみ
253256MのSDRAMって :2000/09/30(土) 01:33
良くわかんないんだけど¥24000弱であったんで買おうとしたら
BXは使えないって言われました・・・
256MってBXでは使えないの?
254名無しさんi486 :2000/09/30(土) 01:37
↑なんか、勘違いしてねーか?
255名無しさんi486 :2000/09/30(土) 02:14
 256MBのRAMつーか、128Mbitのチップ使ってるのは
古いBXのマザーだとちゃんと認識しないことがママある。
そのためでしょ、今の256のDIMMはほとんど128Mbitだから、
128MBでも片面のとかはそう。

 BXでも今うってるSocket370とかのは勿論問題ないけど。
256名無しさんi486 :2000/09/30(土) 02:42
>>252
了解。明日かっときます
257名無しさんi486 :2000/09/30(土) 06:05
>252
ホント〜??PC133も連動するかな?
どうしよう………買いたいけど………
258おしえて!メモリマンさん! :2000/09/30(土) 06:24
PC133、256MBはまだ下がりますか??
うわーーん。今日買いに行くか悩むよう。
誰か〜〜〜アドバイスを!
259名無しさんi486 :2000/09/30(土) 06:31
サイコムってどうなの?
買った人いるかい?
260名無しさんi486 :2000/09/30(土) 06:52
>>258
買わずに後悔するなら、買って後悔しましょよ。
どうせ下がっても外食1回分ぐらいの値段だろうし。
下がるのを待ってる時間を時給に換算したら‥‥
261貧乳 :2000/09/30(土) 07:07
アキバで買ったメモリ(PC133-128MB-CL3・10980円)、
チップがNCPってメーカーだった。有名なメーカーなの?
262名無しさんi486 :2000/09/30(土) 07:22
>>261
それもそうですね。5本買うんですが店によって約2000円の幅。
1万円か。月曜日に高騰してしまったら後悔するしなあ。
ギリギリまで悩みます。ありがとう!

>>261
私のコンプレックスを直撃するハンドルはやめてください。(笑)

263>261 :2000/09/30(土) 07:38
先週ギガパレスでNCPのPC100/CL2のを同価格でかったよ。
264名無しさんi486 :2000/09/30(土) 07:41
いったいNPCというのはどーいうブランドなんですか?
信用できるなら、かいたい!

>>262
男で巨乳よりは良いかと…
265名無しさんi486 :2000/09/30(土) 07:49
266>255 :2000/09/30(土) 09:16
じゃー128Mbbit品は買わない方がいいの?
64Mbit品を買ったらいいの?
おれも、明日にでも買いに逝ってきます。。。
128MBPC133CL3でいいんだよね?(謎)

Duronには、この選択でイイのかな?
267貧乳 :2000/09/30(土) 10:26
クレバリーとオービットもNCPだったよ>PC133CL2 128MB
うちのP2B系、雷鳥GA-7IXE4では異常無く動作。
268貧乳 :2000/09/30(土) 10:35
上の間違い>CL2→CL3 スンマっ
269名無しさんi486 :2000/09/30(土) 11:15
>>262
貧乳、好きです。(爆)

それはさておき、今から秋葉原へ買いに行ってきます。
以前神和で買った、モセルのPC133 CL3が安ければいいんだけど……。
270名無しさんi486 :2000/09/30(土) 11:53
横浜のある店ではFSB100CL2が9800だった
271255 :2000/09/30(土) 12:15
>266

 別にATHLON用のマザーだったら64でも128Mbitでも平気ですよ。
ちゃんと認識しますよ。
272中?"猿"メはメモリマンの情報を待つ :2000/09/30(土) 15:27
今日大阪日本橋を徘徊したんだけど、NCPってメモリばっかり。
このメーカーの評判はどうなの?
このメーカーが大量にメモリを放出したから安くなったの?

行った店の最安値は
128MB PC100 CL=2   9、980円
128MB PC133 CL=3  10、580円

これが底値なのかな?
273名無しさんi486 :2000/09/30(土) 15:34
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html
274名無しさんi486 :2000/09/30(土) 15:50

わざわざコピペする理由がわからんな。
最近サハロフの存在を知って感動している厨房がそれをけなされて
キレているとか?(藁

275>273 :2000/09/30(土) 16:07
どこかしこでも貼り付けてるなこの間抜けは。
276名無しさんi486 :2000/09/30(土) 16:56
>273
嬉しかったんだよな、でもオレはずっと前から知ってるよ
277名無しさんi486 :2000/09/30(土) 17:42
今日の日本橋・秋葉原はどうだったんでしょうか

価格と店名きぼ〜ん
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:00

273は前から知ってたよ。
去年の12月ごろにも同じような発言あったからね
274と276は本当は知らなかったくせに知っていると嘘をついているに
一票(ワラ
279272 :2000/09/30(土) 18:14
272の名前は文字化けしたみたい。
本当は「中級者はメモリマンの情報を待つ」です。

>277
今日私が行った日本橋の店は、ドスパラ(難波・日本橋)、PC1’s、
フェイス、パソコン工房、TWOTOPです。
だいたいの店が128MB PC100は1万円ちょっとで、最安値は、
PC1’sの9@`980円です。
PC133はドスパラ難波が10@`580円でした。
間違ってたらすいませんあまり時間がなかったものでゆっくり
見ていられませんでした。
280無名選手@投げたらアカん! :2000/09/30(土) 18:36
ミック\9000割れは大嘘?買った人居る?
281>273 :2000/09/30(土) 19:26
さすが上級者だね、関心したよその知性の低さに。
やっぱサハロフはすごいね♪

>278
自作自演カッコ良いね!!得票数一票で当確だよ。(ギャハ
282名無しさんi486 :2000/09/30(土) 19:31
281は自分の知らなかったことを棚に上げているみたいです
電波は怖いね
283名無しさんi486 :2000/09/30(土) 19:41


俺は281のほうが知性が低そうだと思うんだが、どうよ?
284名無しさんi486 :2000/09/30(土) 19:56
>電波は怖いね
ヲイヲイヲイヲイ他人のふりかぁ?なさけなさすぎ (プ

>283
我ながらそう思うよ、ただレスつけてるお前も同レヴェル。
自作自演だったら相当情けないね♪クズだね♪
285サハロフねた勘弁 :2000/09/30(土) 20:45
>>84
まで溯るんだよ。
一体、何度繰り返したか、誰か数えてくれや。

224、239は舌噛んで死ね。
286269 :2000/09/30(土) 21:01
神和電機はPC133 128MBメモリーそのものが在庫切れ。入荷は10月下旬の予定。
仕方ないので、ツクモで売っていたPC133 CL3 128MBのモセルを13@`800円で購入。
ちょっとチップが違っていたので、P3V4XでSPDの設定を確認したらこんな感じ。

_________________________神和_ツクモ
CAS_Latency:_____________2____2
RAS_Precharge Time:______2____3
RAS_to_CAS_Delay:________2____3
Active_to_Precharge_Time:5____6

もっとも、ツクモで買った分はPC100のシステム用だけど。
287名無しさんi486 :2000/09/30(土) 21:04
>impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
これは正しいと思うよ
なんか、キチガイ初心者(284@`285)が図星を突かれて躍起になって
暴れているように思えるね
288名無しさんi486 :2000/09/30(土) 21:51
で、君はどこで?
289284 :2000/09/30(土) 22:11
>>287
電波を少し弱めて冷静になって書こう
>なんか、キチガイ初心者(284@`285)が図星を突かれて躍起になって
>暴れているように思えるね
全くの見当違い、サハロフは知っていて当たり前でアレを知っていて
上級者ぶるのは勘違いも甚だしいと思っている。そもそもアスキー
のサイトからリンク張られてんじゃん。

290名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:07
今日秋葉でギガパレスとPCアドバンスドで9970円だった<PC100,CL2-128MB
とりあえず買ってきた
291名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:25
あのー... 初心者な質問すみません。
CL2とCL3の違いを教えて頂けないでしょうか。
CL2がPC100で、CL3がPC133ってこと?
292名無しさんv166 :2000/09/30(土) 23:29
>290
メモリー安いなそこ。
千葉の山田電機だと128MBが19000円だよ
293名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:32
>サハロフは知っていて当たり前
後からならいくらでも言えますね
最初に84でリンクが張られるまで一度も君は張ってなかったんだから
知らなかったってことですよ。
あなたの嘘はばればれです
294名無しさん@お腹いったいよぉ。 :2000/10/01(日) 00:30
>>291
CLというのは簡単に言うと指令が来てから実行するまで
の送れる時間の目安。100とか133とかはクロック数。
では、どっちが優秀なモジュールかというと、
PC100CL3<PC100CL2<PC133CL3<PC133CL2
だけど、真中の二つはほぼ同じ。価格もたいして変わら
ない。

だけど、将来的に100→133になるなら、自作しないって
奴は多分いないので、286さんのようにPC133を選ぶ事が
多い。PC133CL3は上記の優劣からチップセットにPC100
CL2に見せかけることが比較的容易に出来る。

>>293
サハロフ云々よりも、これからメモリが上がるか下がるか
でしょう。どっちにかける?。おれ、上がると踏んで今日
無理して(閉店間際)買ってきたヨン。税込み11300円。
これより下がったら藁ってくれい。あがったら今度っから
…そうだな、メモリマンほどの知識や才覚は無さそうだか
ら、「モリマン」とでも呼んで崇めるように。
295284 :2000/10/01(日) 00:38
>後からならいくらでも言えますね
つーか後から来たからな、ちなみにこのスレに初めて書き込んだの
は274だ、理由はコピペ厨房(>>273ね)と戯れたかっただけ。
>最初に84でリンクが張られるまで一度も君は張ってなかったんだから
>知らなかったってことですよ。
すごい証明だな脱帽しちゃうよ、っていうか俺がサハロフのサイトにリンク
を張る理由なんざこれっぽっちもない。
理由は上に述べた通りだ、俺がこのスレに書き込んだのは274がはじ
めてだ、次に反論したいならそれを前提にしてくれ。
>あなたの嘘はばればれです
嘘がばればれって(藁
超能力電波少年はしょうがねぇなぁ、、、
まぁそう判断するのはお前の勝手だが上のは証明になっていない。

関係ない話題だからこれからはsageで行くよ。
あとなんか識別できるようにしてね、名無しでの反論は受け付けな
いよ。
296名無しさんi486 :2000/10/01(日) 00:42
木曜アキバ行ったとき、128MBPC133CL3
結構売り切れてたんだけどいまはどう?
6日にまた行こうと思うんだけどどうかな?
1万1千円代だったらいいなぁ。
297名無しさんi486 :2000/10/01(日) 00:45
>295
基地外暴れんな
298上海市民 :2000/10/01(日) 00:51
このスレッド荒らさないでくれよ〜
責任とってくれよ〜 >>295
299名無しさんi486 :2000/10/01(日) 01:19
うお〜どうしよう。明日買うべきか?
悩む週末。
300名無しさん :2000/10/01(日) 01:29
俺は明日買ってくるよ。
301名無しさんi486 :2000/10/01(日) 01:39
そうなの?>300
底値にしては安くないから苦悩する。256。
302名無しさんi486 :2000/10/01(日) 01:47
>294
俺もそれにつきあって明日買うかなあ。
明日しかないかもしれんし。
303名無しさん :2000/10/01(日) 01:48
>294

440BX+100MhzCL2の128MBで使ってますが、
本当に133MhzCL3のメモリを増設しても(買っても)大丈夫ですか?

304名無しさん :2000/10/01(日) 01:48
>294

440BX+100MhzCL2の128MBで使ってますが、
これに、133MhzCL3のメモリを増設しても(買っても)大丈夫ですか?

305名無しさんi486 :2000/10/01(日) 01:50
>301
ああ、俺は128Mを買い足すだけだから。
また値上がりしたら嫌だし。
もうSDR-SDRAMを買うのは最後かな。
306名無しさんi486 :2000/10/01(日) 02:00
なやむーーーーー。
これで来週末が底値だったら8000円行きそうだよなあ。
むりかなあ。
307名無しさんi486 :2000/10/01(日) 02:05
9000円逝く前に売り切れるでしょ
ちょっと前まで無茶苦茶高かったし
308名無しさんi486 :2000/10/01(日) 02:37
>303
うちはBXに133CL3の128Mと64Mを100CL2として使ってます。

i815だとチェックが厳しいらしいけどBXなら大丈夫かな。
結局は自己責任だから心配ならやめておくべき。
なんで素直に100のCL2を買わないの?
309277 :2000/10/01(日) 13:01
>>272
THXでした〜

今からミックの調査にでも逝こうかなぁ
310名無しさんi486 :2000/10/01(日) 15:03
今日メモリ買った人いる?
いくらだった?
311日本橋 :2000/10/01(日) 16:19
DOSパラでPC133が¥10780。
ミックは133も100も売り切れ・・・
312277 :2000/10/01(日) 16:25
結局逝ってませんw
明日逝こうと思ってます。

PCワンズの情報きぼ〜ん
313256 :2000/10/01(日) 17:43
昨日買ってきました。
オービットでPC133が¥10600
自分がまわった中では一応一番安かった。
314名無しさんi486 :2000/10/01(日) 18:00
ところで、前回安くかった皆さんの当時の話ききたいのですが。。。
だめっすか?(温故知新)
315名無しさんi486 :2000/10/01(日) 19:03
去年の夏頃のこと?
316珍しいね :2000/10/01(日) 19:20
今回のメモリーの値下がりは日本橋のほうが先行してるみたい。
いつもは秋葉原より一週間遅れなのに。
317名無しさんi486 :2000/10/01(日) 20:10
うーむ今が底値かなぁ。128MB一枚買っとくか。
このスレにもちょっと書いてあったけど、年末にかけては、また値上
がりするかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 20:39
>317
早く買ってくれ。あんたが買えばもっと下がるから。
319それって :2000/10/01(日) 21:15
秋葉原が今週半ばで底を打って、既に上がりつつある
とも読めるね。>>316
320名無しさんi486 :2000/10/01(日) 23:31
今週とりあえず1枚、来週下がればもう1枚が正解かな?
321どうやら価格は :2000/10/01(日) 23:56
明日からの1週間が見極めの勝負時だね!>ALL
322名無しさんi486 :2000/10/02(月) 00:43
ミックのPC100/128MB 8980円
はもう金曜日に売り切れていたらしい。
たくさん仕入れずに宣伝もかねたのかな?

VIA系チップ専用PC133/256MB 19800円
ってのはどうなの?
323名無しさんi486 :2000/10/02(月) 00:53
ミックのVIA用256MB
とりあえずA7Vで正常動作してる。クロックアップ耐性は知らない。
324名無しさんi486 :2000/10/02(月) 06:15
勝負の月曜がきたぞ。
325名無しさんi486 :2000/10/02(月) 07:45
今日帰りにアキバ行ってみよう。
もう遅かったらいやだが。
326名無しさんi486 :2000/10/02(月) 17:38
MICのメモリはへぼい。クロックアップなんてたえられない(げんに無理だった)
ノーブランドメモリがPC100 CL=2であるが、値段が違うのがあった
<9000円と12000円>あのPCショップはくず鉄をうってんだよ。

日本橋なら、PC1’sとドスパラがいい
327名無しさんi486 :2000/10/02(月) 17:41
MICは↓にあるように、店員の態度は最悪。
http://www.graffiti.co.jp/nipponb/mic.htm
328>326 :2000/10/02(月) 17:49
定格で安定動作すれば御の字だと思うがな?
329>328 :2000/10/02(月) 18:10
激しく同意、クロックアップできないからってグダグダ抜かすのは筋違いだよね。
330名無しさんi486 :2000/10/02(月) 18:10
ここんとこ毎週アキバ逝ってるが、あんま変わってないような・・
底値なら買うけどね。
331名無しさんi486 :2000/10/02(月) 18:12
>>328
ドスパラの1万切ってる中古の128メモリはどーなん?
332名無しさんi486 :2000/10/02(月) 21:18
>330
俺もそんな気がする、探し方が悪いのかねぇ?
333ごめん初心者 :2000/10/02(月) 23:12
VIAってそんなに相性問題あるの?
ノーブランド注文したけど大丈夫かな………
どうしよう
334名無しさんi486 :2000/10/03(火) 00:00
アポロなマザー使ってたが、メモリ7枚持ってたんだけど
全部普通に認識してたよ。全部ノーブランド
まあまず大丈夫だと思うけどね。
335名無しさんi486 :2000/10/03(火) 00:18
ミックのメモリのことなら、VIAに相性問題があるのではなくて
INTELのチップでは認識できないだけ。
この場合へぼいのは、INTEL
336名無しさんi486 :2000/10/03(火) 00:59
認識しないんでなくて、容量半分で認識する奴でないの?
あれは、仕様。
337ミックのは :2000/10/03(火) 07:32
ほんとに動かないらしい。
「BXでは絶対無理」って店員が言ってた。
338名無しさんi486 :2000/10/03(火) 23:31
あのー、すいませんマジ初心者名質問なんですが、

バルク物でちゃんとPC98のNX系で動くんでしょうかね?
純正だったら20000円台善くんすけど、バルク物があたりまえなですよね?

すいません、初歩的な質問しちゃって。

ちなみに今日行ったソフマップの
メモリ(バルク) PC100 CL2の相場

64M 7199円
128M 13699円

これって買い時ですかねー?
あと、安い店ってあるんですかね?どこもだいたい同じじゃないんですかね?
339名無しさんi486 :2000/10/03(火) 23:55
>336
容量半分で認識とは違う。あなた実際に試してみた?
仕様には違いないが。
340名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:00
キミ相場しらんね・・・
341名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:06
価格動かないね。月曜から上がるって言ってたのに。
買って失敗したかな。
342名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:07
ソフマップ行ってる時点でおわり
343ごめん初心者 :2000/10/04(水) 00:19
>334.335
どうもありがとう。それにしてもVIAってクソミソに言われること多いですよね。
何故なんだろう。PC133ならP4時代にも資産が生かせるって噂はどうなのかな。
まだ自作は自分の知識と技術力では高いハードルです。みんなすごいよ。
344ごめん初心者 :2000/10/04(水) 00:20
>334.335
どうもありがとう。それにしてもVIAってクソミソに言われること多いですよね。
何故なんだろう。PC133ならP4時代にも資産が生かせるって噂はどうなのかな。
まだ自作は自分の知識と技術力では高いハードルです。みんなすごいよ。
345名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:20
ごめん二重カキコ。
346名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:24
馬場ツクモで調査してきた
PC100 128MB CL2
NB・・・・¥11000台
モセル・・¥12980
くらいだったような。
133はNB売り切れだったような。。。

週末、週明け位まで待とう。
エルミタージュでは値上がりの話もあったが、いかに。
347名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:33
>343
そのクソミソに言っている奴がクソミソに言われてるよ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=970135606&ls=50
348名無しさんi486 :2000/10/04(水) 00:37
>343
そのクソミソに言っている奴がここでクソミソに言われているよ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=970135606&ls=50
349名無しさんi486 :2000/10/04(水) 01:23
そろそろPC133CL3とPC100CL2が逆転しそうだね。
PC100CL2を買うならもう待たなくてもいいんじゃない?
PC100は今後は下がっても10000円切るところまででしょ。
350名無しさんi486 :2000/10/04(水) 02:03
どーして金欠の時に限ってメモリーが安値をつけるのだろー
これから価格上昇したりしたら神様をうらむぜ。
あと数週間は極貧なのにさ。
351名無しさんi486 :2000/10/04(水) 06:19
値段動かんねーーーーーー
352名無しさんi486 :2000/10/04(水) 06:54
おはよう、みんな買ったかい?
俺も買ったぞサイコムで256CL3。
353>352 :2000/10/04(水) 16:39
値段かけ。
354ぱくぱく名無しさん :2000/10/04(水) 18:12
>353
サイコムだったら30800円じゃないの?
高っ!
355名無しさんi486 :2000/10/04(水) 18:53
353>
10000円
サイコムでGET
128MB PC100 なんとチップ日立だった。
356はじめて :2000/10/04(水) 19:22
まったく初歩的な質問で申し訳ないのですが、今日買ってきた
GREEN HOUSEの製品として売っているメモリ
GH-SD100/128ML2 = みんながいうノーブランドのメモリ
ということでいいのですか?
ちなみに10800円でした
357名無しさんi486 :2000/10/04(水) 20:02
なんか、レアメタルが高騰の兆しらしいね。
シリコンだけではあかんのかぁ。

既生産の在庫が結構あるはずなのに、
スポット価格が動かないとなると、やっぱ上がる?
358ごめん初心者 :2000/10/05(木) 01:50
サイコムOEMメモリ入荷、133/128が10100円。
でも相性返品駄目。えーどーしよー。
上でも言ったけど私VIAだけど、買っても大丈夫でしょうか。OEMの特徴は?
お願い、誰か教えて!急いでいるのに困ってしまう。
359名無しさんi486 :2000/10/05(木) 02:23
>358
ちょっと不安になりすぎ(笑)
俺もVIAだけど俺なら買うね。
自分の経験でNEC@`Moselメモリの相性はなかったし、
掲示板でも具体的にどのメモリがダメだという書き込みも見たことないからね。
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 02:25
mosel今どこで売ってる?
64Mbitチップと128Mbitチップと256Mbitチップってどれがいいの?
361名無しさんi486 :2000/10/05(木) 02:42
VCMって本当に早いの
362358>359 :2000/10/05(木) 02:50
ありがとう!今あちこちのHPで相性の問題を探しているんだけど、
殆ど出ていないみたいです。
生まれて初めて買うから緊張しているんです(苦笑)
同じサイコムで相性返品可能メモリは11600円なのです。
この値段の違いはなんなんだろうと不安になってしまいまして。
でも10100円のメモリは一人2枚。あと2枚は11600円のを買わざるを
得ません。それでもずいぶん安くなります。
混在するけどそれも大丈夫ですよね・・・?
363名無しさんi486 :2000/10/05(木) 03:20
sage
impressでメモリの価格の推移を調べているやつは初心者決定
上級者はここをみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/pfo_main.html


365名無しさんi486 :2000/10/05(木) 06:25
俺昨日からASUSのP3V4X(FSB133)の人にメモリの相談受けてるんだけど、
これもメモリノーブランドでも気にすることないよね?
パーツって難しくてわからんー
366名無しさんi486 :2000/10/05(木) 07:18
メモリ価格少し下がってない?

>365
だめかもよ。
367名無しさんHitbit :2000/10/05(木) 07:49
ASUSで使えるVC-SDRAM、秋葉原で売っていますかね。
368名無しさんi486 :2000/10/05(木) 09:11
動作するか不安な奴はMoselかNEC等のブランド買っとけ。
または相性問題でも交換可能なショップで買え。
数千円高くても後で泣くよりはマシ。
369名無しさんi486 :2000/10/05(木) 09:21
prinston transend Melco あたりのメモリ買っとけばいいのでは。
370名無しさんi486 :2000/10/06(金) 00:57
みんなよく保証もないノーブランド品をバカバカ買うよね。
勇気がないので出来なんだ。
値段これからどうだろう。
371名無しさんi486 :2000/10/06(金) 01:14
>>370
人はそれを無印良品と言う
372そぼくなぎもんちゃん :2000/10/06(金) 02:25
そんなにメモリー増設して何に使用?
ビデオキャプチャーとか、取りこんでその先は何に使うの。
壁紙くらいしか思いつかん。
373名無しさんi486 :2000/10/06(金) 02:34
使い道が無ければ増設しなければいいだけです。
何が言いたいのか分からん。
何故キャプチャー?
374372 :2000/10/06(金) 03:35
いやさ、メモリの価格が上下する度にニュースになるじゃない。
そんなにみんな必要なものなんかなとか、増設した奴は何に使うんだろうと思ってね。
3DやCGや映像などの仕事以外にPC使用している奴にとって、どんなメリットがあるのか
知りたくなっただけさ。キャプチャーくらいしかホビーユースのメモリー必要な作業
が思いつかなかった。
375名無しさんi486 :2000/10/06(金) 04:01
最近、快適なゲーム環境を手に入れるために+128した。
快適になった。満足。
376名無しさんi486 :2000/10/06(金) 07:27
ゲームかー。
377名無しさんi486 :2000/10/06(金) 07:43
念のために言うと、ビデオキャプチャー(エンコーダー?)ボードで
画像をHDDに落とすだけなら、128MBもあれば余裕。64MBでも大丈夫だ
と思う。
メモリーが必要になるのは、そのあと市販の動画編集ソフトを起動し
たとき。最低128MB、特殊効果をかけるなら256MBくらい欲しい。
378名無しさんi486 :2000/10/06(金) 08:19
web見るだけでも128は最低ほしいが。
256つめばswap in/outがほぼなくなって快適になる。
379名無しさんi486 :2000/10/06(金) 09:04
>>374
Win2kPro動かすには128MBは必須。(64MBじゃ話にならん)
Win2k鯖になると推奨環境ですでに256MB。

グラフィック系やってる人はかなり必須じゃないの
あとはベンチ上げるためとか??
俺は快適に動かすために買うけど
380名無しさんi486 :2000/10/06(金) 09:34
この板を見ない人=自作機わからない人=普通の人がパソコン使ってる
ところを我々が後ろから覗き込むと
「うわっ、それじゃメモリ128MBでも足らんでしょう・・・」ってな
アプリの立ち上げ方、常駐ソフトの居座らせ方、平気でバンバンやって
そうですけどねえ。
このスレで発言する人や目を通す人はリソース管理などにちゃんと問題意識が
あるわけだから、むしろ凡人よりも少ないメモリ量でマシンを維持して
いけるんじゃないですか。
「あんたはメモリをてんこ盛りにしなくちゃいけないでしょ」という人に
限って、メモリ価格の乱高下にむとんちゃくという、この矛盾。
381名無しさんi486 :2000/10/06(金) 10:47
増設じゃないんだよ
新しいの組んだら最低1枚必要だろ(w
382286 :2000/10/06(金) 20:59
メルコのASUS専用バーチャルチャネルメモリVC-S 128を
買ってまいりました。コムサテライト2号店で17@`800円。
とりあえず、店頭に残っていた最後の1枚でした。
つーわけで、P3V4Xを使ってモセルとSPDの比較。

              神和 ツクモ メルコ
CAS Latency:        2   2   2
RAS Precharge Time:    2   3   3
RAS to CAS Delay:     2   3   2
Active to Precharge Time: 5   6   6

おーい、神和のモセルPC133 CL3の方がタイミングが速いよ。
これでもやはりVCメモリの方が速いんだろうか。体感的には
モセルと変わらないなあ。とりあえず、BIOSで強制的に
2-2-2-5(7ns)に設定してテストしています。
寝ている間にAVI→MPEGの変換で負荷をかけてみようか。
383名無しさんi486 :2000/10/06(金) 21:11
>>378
Netscape4.75は、文字情報だけなら64MBもあれば足りる。
ただし、画像(バナーなんかでも)をばんばん開くと、
リソースが足りなくなって落ちちゃうんだよな。>ネスケ
384382 :2000/10/06(金) 22:04
>>382
>これでもやはりVCメモリの方が速いんだろうか。

……恐れ入ったことに、速ようございました。疑って申し訳ない。>メルコ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=970488845&st=11&to=11&nofirst=true
のエロゲーのデモ版の冒頭にあるベンチが、140フレーム毎10秒「普通の環境です」から
160フレーム毎10秒「快適な環境です」に向上しました。
385384補足 :2000/10/06(金) 22:09
きちんとNetscapeを終了し、他にアプリが立ちあがっていない状態では
176フレームでした。
386名無しさんi486 :2000/10/06(金) 22:18
メルコでもましな製品のときがあるんだ。
が、比べた製品が腐ってただけかもね。
387名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:46
根拠の無い煽りは頭の悪さを露呈するのみ。
388256狙い :2000/10/06(金) 23:55
秋葉原行って俺コンで256の133が26800で安いのかと思ったけど、
新宿のビックカメラで29800で10%ポイントつくしわざわざ秋葉をさまよわんでもいいのか。
関係ないけどティーゾーンとかソフマップのポイントカードってせこすぎてむかつく。
(単位略)
389名無しさんi486 :2000/10/07(土) 00:17
つーか、メルコはメモリーだけは良い。
390名無しさんi486 :2000/10/07(土) 00:23
ビックカメラは外したときの交通費が痛い
391俺もメルコ買ったよ :2000/10/07(土) 01:02
ちょっと話題がズレるんだけど、メモリ管理ユーテリティで、邪魔にならない
小〜〜さい画面のソフト知っている人いないですか。開放もできるやつで。
MemoryFreeという奴使っていたのに増設したら駄目になって。
窓の杜には大きいのしかないし、MemoryFreeはHPが消えてるし。
誰か助けてください。。。
392名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:46
仕入れ値、円相場の関係もあって下げ止まったみたいだね。
393名無しさんi486 :2000/10/07(土) 03:16
この週末で売り切れが出るかどうか、、、
出ないようならしばらくこの価格かな?
394384 :2000/10/07(土) 08:13
>>391
メモリー管理というか、メモリーのお掃除&監視ソフトなら
「メモリークリーナー」が小さくて気に入ってます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yanai/
395名無しさんi486 :2000/10/07(土) 12:16
そろそろ価格的にボーダーな気がするがどうよ。
@このまま下がりつづける。
A急騰開始。
B現状維持
396名無しさんi486 :2000/10/07(土) 12:20
>389
激しく同意。
メルコはドライバー屋が仕事サボってるせいでハードの性能出し切れてない。
397memory cleaner いいね :2000/10/07(土) 14:05
ステルス表示できる
398名無しさんi486 :2000/10/07(土) 14:51
今日は秋葉原のDOS/Vパラダイスで128MPC100CL2が9980円だったよ
思わずかっちまった、来週も一回逝ってみて下がってたら
もう一枚買おう
399沢山買ったよ :2000/10/07(土) 14:54
週明けから徐々に上がり気味の様子。
取り敢えず韓国RAM買いまくったから塩漬けにならないことを祈るのみ。
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 15:03
メモリ相場は底打ち、しかし円相場が既に109円台。
110円入りも見えてるので値上がりの可能性大。
401名無しさんi386 :2000/10/07(土) 18:08
やばいから明日買いに行こう
402391>394 :2000/10/08(日) 01:44
ありがとうございます。早速これから貰いに行ってきます!
ところでRAM128×6枚買ったよ。上がりますように。
403名無しさんi486 :2000/10/08(日) 02:11
マックスロードで133「CL2」の128MBが13800円で売っていた。
人柱きぼーん。
404名無しさんi486 :2000/10/08(日) 02:44
>403
マジで?ポップの書き間違いなんじゃ?
405403 :2000/10/08(日) 02:49
>404
書き間違えの可能性もあり。マックスロードだし。
でも1週間前は同じ物が15800円だったからどうなんだろ。
406名無しさんi486 :2000/10/08(日) 02:58
実は64MBというオチかも(w
407名無しさんi486 :2000/10/08(日) 04:25
安いメモリーは要注意!
特に10000円前後の物は得体の知れないメーカーのモジュールが乗ってる
事が多い。そういうのはi815@`i810なんかで動作しない事があるぞ!!

408名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 06:58
ほんまっすか?
やっぱ、メルコ?
409名無しさんi486 :2000/10/08(日) 09:27
何を言っているのかわからん>407
値段は関係ないよ
動作保証していないかぎり、どのメモリが動くかどうかは宝くじ
みたいなものだよ
得体の知れないモジュールなんてあるのかなあ?
どこも有名なメーカーだけどね

410名称未設定 :2000/10/08(日) 09:44
rimmも安くなったじゃん。DDRはもういいや。
411名無しさんi486 :2000/10/08(日) 17:00
モジュールとチップを混同しとらんか?君達。
412インプレススパイ :2000/10/08(日) 17:41
今、秋葉がえりです。
相場128M(133CL3)、11000前後でした。
もう値上がりはじめてます。
最安値、10500(売りきれ)
当然TZONE\9800−特価品なぞなし。
通販の方が安いかも(送料別)
413秋葉帰り2 :2000/10/09(月) 00:16
クレバリーで
256M(133CL3)を¥23800で買いました。
もっと安かったところがあったのでしょうか?

けっこう128Mは売り切れのところがあったので128Mは
下げ止まりだとは思いますが、256Mはもう少しさがらないかと
多少期待しているのですが。
414名無しさんi486 :2000/10/09(月) 09:11
メモリとついでに要らぬCDRドライブを買ってしまった。槍田氏脳
415名無しさんi486 :2000/10/09(月) 11:18
256M(133CL3)を24890で購入
416記憶違いあるかも :2000/10/09(月) 19:55
ここ見て僕もクレバリーで256MB買って来ました。
128MB(133CL3)はソフトアイランドギガパレスの10300円が見たかぎり一番安かった。
でもそこでも256MBは確か24900円とかだったからやっぱクレバリー安かったな。
情報ありがとう。>413
417名無しさんi486 :2000/10/09(月) 19:59
>>414
もしかして、三洋の24000yenのやつ?
箱に「MITSUBISHI」って書いてあったけど。
418名無しさんi486 :2000/10/09(月) 21:32
2000/10/07日本経済新聞朝刊に
"64メガDRAM大幅下落海外大口7ドル割れ"
と書いてありますが、これから下がると言うことでしょうか?
419名無しさんi486 :2000/10/09(月) 22:05
最近は128Mbitsチップに移行してるからなぁ・・・・
420名無しさんi486 :2000/10/09(月) 22:35
いや、続報があったはず。
やっぱ、弱含みだったけど。

半導体商社のスポットの引きは弱い、つってた。
421名無しさんi486 :2000/10/09(月) 23:16
>418
それ読んだけど年末にかけて上がるって書いてあったぞ。
422名無しさんi486 :2000/10/10(火) 01:10
>421
クリスマス商戦に向けてってことでしょうか?
423名無しさんi486 :2000/10/10(火) 13:29
週明けには値段が多少上がると思ってたけど上がらんね。
しばらくこのままかな?
424名無しさんi486 :2000/10/10(火) 13:37
近頃良く見かけるシンガポール製のNCPチップ、障害・トラブル報告
ってないんですかねぇ・・・?
NCPって・・・どこのどなた様?
425名無しさんi486 :2000/10/10(火) 15:34
下手に値段を上げると買い控えとかされてしまうから
今くらいの価格で推移していくんじゃないのかな?
メモリちっと安くするだけで客引きになるしね…
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:31
円相場が1円近く円高に移行したこと、スポット価格等、色々な思惑が交差。
去年から学べることは、一旦上昇しはじめたら止まらない事と、年末には上げ基調
で有ることだろうね。安くなるときは順調に値下がりし続ける。
427名無しさんi486 :2000/10/11(水) 02:34
本日日本橋最安値
PC100 CL-2 ¥9700 PCワンズ

428名無しさんi486 :2000/10/11(水) 08:45
メモリーって、モーゼルとか日立とかのがいいの?(謎)
429名無しさんi486 :2000/10/11(水) 08:57
>428
OCしないなら、どこのチップでもいいさ。

ブランドの安心感を求めるならOCしない人でもこだわれば?
430名無しさんi486 :2000/10/11(水) 10:35
モーゼル・日立・NECあたりかね。やはり。
431名無しさんi486 :2000/10/11(水) 20:13
悪いこと言わんからCTSにしとけ。
432名無しさんi486 :2000/10/12(木) 02:10
あげだま
433名無しさんi486 :2000/10/12(木) 03:06
>>425
 いや、逆でしょう。
 品薄だという情報が流れればボッタクリ価格でも買ってしまうのが秋葉系の悲しい性。
 ボーナス時期には高騰すると思う。
434名無しさんi486 :2000/10/12(木) 09:25
BH6でFSB100で使うとしたら、PC133CL=3の得体の知れないバルク品でいいのでしょうか?(謎)

435名無しさんi486 :2000/10/12(木) 15:21
なんか流通の人に聞いたら、このまま128MB8千円台行きそうとか・・・
どこまで本当かは知らないが、とりあえず来週の卸価格はまだ下がるそうだ。
436>433 :2000/10/12(木) 15:59
知ったかぶりはやめてね
437名無しさんi486 :2000/10/12(木) 16:02
>>436
いや、ボーナス時期は確かに価格は上がるよ、秋葉原。
ボーナスセールのちょっと前にやる、モデル入れ替え前次期の方が安いよ・・・家電は。
438名無しさんi486 :2000/10/12(木) 16:08
>>434
うちはASUSのBXマザーだけど平気だよ。
439名無し :2000/10/12(木) 17:35
アイオーデータのメモリは品質いいの?
440timpo :2000/10/12(木) 17:42
目盛りそんなに高いか?要はただの定規だろ?
おれは結構いい奴使ってるぞ。アルミのやつ。800円くらいしたな。
でもアクリルも安いし、便利だろー。
ただアクリルは目盛りが消えたりするから、目盛りが消えないやつを選ぶのがミソだな。
目盛りの品質ねぇ…なきにしもあらずだが、ほとんど問題ないだろ。
そんなにこだわるなんてみんな設計かなんかやってんのか?
441名無しさんi486 :2000/10/12(木) 17:50
timpoは氏ね
442名無しさんi486 :2000/10/12(木) 18:24
本来、定規には目盛は付いてないよ。
443名無しさんi486 :2000/10/12(木) 19:23
たまぁに面白いのあるけどね>timpo
445名無しさんi486 :2000/10/13(金) 01:27
>444

ありがとう、早速予約しました。
446名無しさんi486 :2000/10/13(金) 03:12
買ってしまったから、もう下がらんでくれることを願う。
128/133CL3.
447名無しさんi486 :2000/10/13(金) 03:40
>446
おいくらでした?
448名無しさんi486 :2000/10/13(金) 08:54
まだちょっと下がりそうだけど、せいぜい数百円程度じゃないかな。
あと数日待って買っても牛丼一杯食えば同じ事。
128MB PC133 CL3でも一万円以下はザラだし。
449名無しさんi486 :2000/10/13(金) 09:52
まぁ、最高値の時に限ってどうしても必要になるとか
買ったとたんに暴落するってのはお約束って事で
450名無しさんi486 :2000/10/13(金) 11:58
買うなら今ってことでよろしいですか?
明日にでも買ってこようかな。
451名無しさんi486 :2000/10/14(土) 00:47
the voicesによりますると
「週末\8@`000台確実!!」
・・・・・多数ショップ店員談
らしい。
452名無しさんi486 :2000/10/14(土) 00:52
ageられない?
45398⇒2K :2000/10/14(土) 00:57
明日、明後日いけねっす。
来週だったら・・・
また寝上がってるかな・・・
454166 :2000/10/14(土) 01:08
「10月後半暴落で、その後持ち直す」って書いたけど、今週か来週
が底でしょうね
#底割れする可能性も無いことは無いが・・・

21日にPC World Expo 2000に行くんで、オラはとりあえずそこで
買っときます
455名無しさんi486 :2000/10/14(土) 01:12
http://www.gdm.or.jp/voices.html

今週の水曜に買いました・・・。
来週もう1枚か・・・。
456名無しさんi486 :2000/10/14(土) 01:13
http://www.gdm.or.jp/voices.html

今週の水曜に買いました・・・。
来週もう1枚か・・・。
457455、456 :2000/10/14(土) 01:15
多重すまそ
458名無しさんi486 :2000/10/14(土) 05:31
金曜の午後の時点で128Mは1万円弱になってたね。
459名無しさんi486 :2000/10/14(土) 06:29
今日いきなり価格が動くのかな〜?
来週あたりが底値だと思うんだけど…
460名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 06:33
底値は11月頃だって銭天牛Jr.がいってたよ
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 06:38
なんかノートのメロリ安くなってない?
IOので化粧箱が無地の奴が通常の1万円引きぐらいで売ってるよ。
あ、128MBの話ね。
462名無しさんi486 :2000/10/14(土) 07:26
具体的にはいくらくらいなの?>ノートのメロリ
BibloにWin2kを入れたいのでメモリを買いたい。
スロットが2個あれば64M買えばすむのになあ。
463名無しさんi486 :2000/10/14(土) 07:33
SDRAM PC100 CL2 256M \22@`800
SDRAM PC100 CL2 ECC 256M \29@`800

ECCって何?
464名無しさんi486 :2000/10/14(土) 07:37
256MB 168PIN SDRAM 4CLOCK (PC133CL=3.128M \25@`800 即納

4CLOCKって何?
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 07:37
イーシッシ
466名無しさんi486 :2000/10/14(土) 08:26
>463
http://www.ecc.co.jp/
英会話学校のことだよ!今は総合教育機関だけどね!
ECCジュニアもあるからよろしく!
467名無しさんi486 :2000/10/14(土) 09:15
>463

エラーチェックアンドコレクトの略だったかな。。。
ま、466の意見も正しいのですが。。。

まぁ、気にしませんが。(ピュア)
468名無しさんi486 :2000/10/14(土) 12:11
あれま、9@`000-なかばまでさがってるね。。。
133買っとこかな。。。
469名無しさんi486 :2000/10/14(土) 12:17
値段下がったけど、DDRに切り替わりそうだからどうしようかなぁ・・・と悩むことしきり。
470名無しさんi486 :2000/10/14(土) 12:23
>464
clock供給ラインが4本ある奴のこと。
471>469 :2000/10/14(土) 12:32
そ〜そ〜、私も悩んでるとこ。
AMD760に乗り換えるときにDDRに切り替えないといけない。
今のCPUはSlotAだから本当に悩む。
MBを買い換えるときにメモリはおろかCPUまでも替えないといけない。
このままで、いつまで耐えられるか。(~へ~;)う-ん
472469 :2000/10/14(土) 12:38
>>471
同志!
私もSlotAなのよ。
メイン(Win2k)には256入ってるし、サブ(win98とWin2k)2台には128づつ入ってるし・・・
まぁ、必要十分な量ではあるんだけどあっても困るモンじゃなし・・・うむぅ・・・
473名無しさんi486 :2000/10/14(土) 13:25
ついに8000円台突入の模様(PC133@`CL=3)。
皆、秋葉に急げ!
474473 :2000/10/14(土) 13:26
あ、上のは128MBね。
475名無しさん :2000/10/14(土) 13:43
M/Bの関係で256じゃないと意味無いなぁ
既に128で埋まってまってるから
476名無しさんi486 :2000/10/14(土) 14:55
8000円台は来週という話だけど、
すでに8000円台つけてるところ見つけた方
おられますかー?
477名無しさんi486 :2000/10/15(日) 01:19
ageるけど、値段はさがってほしいです。。。
478名無しさんi486 :2000/10/15(日) 01:23
デ・ジ・キャラットファンタジー
来春発売予定
価格未定
動作環境
OS:Windows95/98/Me Windows NT4.0 Windows2000
CPU:Pentium 133MHz以上(200MHz推奨)
ビデオ:640X480ドット、32ビットフルカラー推奨
サウンド:Wave(PCM音源)が再生可能なサウンドカード
その他:マウス必須、CD-ROMドライブ8倍速以上推奨BGMはCD-DA音源
479名無しさんi486 :2000/10/15(日) 04:14
DDR待ってるんだけど来年に成らないと無理かなぁ。
480名無しさんi486 :2000/10/15(日) 07:28
SIMMも値下がりしている。
この間までジャンパラでEDO64MBが7@`980円だったのが、5@`600円になっている。
481名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 08:12
先週、あわてて買ってしまった。
10@`100円(128メガ)
482名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 17:21
まだ下がるぞ。ただし、128M8000円割れは無い。
483>482 :2000/10/15(日) 18:27
128Mでは何言ってるか分かりません。128MBと書きましょう
484名無しさんi486 :2000/10/15(日) 18:35
>>483
分かってんじゃん(ワラ
やだねぇ頭の堅いやつは、半径5m以内にいて欲しくないわぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 21:02
アニメキャラで射精できるんだからずいぶん安上がりな性欲だな。

今日の日本橋メモリ市況も安上がりだった。どの店に逝ってもPC100、128MBが
9000円切れてるのがザラ。PC133、128MBまで8980円とかもあったように思う。
DOSパラで昨日売ってたPC133・CL3・255MBの25000円(だったかな?)が
まだ残ってるかどうかは今日チェックし忘れ。
486名無しさんi486 :2000/10/15(日) 21:03
( ´D`)<このあいらかったくればりーののーぶらんど あどてっくのれした てへてへ
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無しさん :2000/10/15(日) 22:02
皆さん、PC700も大分安くなってますよ。
RDRAM買いましょうよ。
一応、現行のでは一番速いんだから。

私はDDRが出るまでにPC800が安くなればRambus派になるかもしれません。
489名無しさんi486 :2000/10/15(日) 22:09
死ね、Rambus。
490名無しさんi486 :2000/10/15(日) 22:11
大須はどうよ、何か高そうな感じだったけど・・・
491名無しさんi486 :2000/10/15(日) 22:40
DDR対応マザーって
従来のSDRAM使えんの?
492名無しさんi486 :2000/10/15(日) 22:48
DDR=ダンスダンスレヴォリューション
493名無しさんi486 :2000/10/15(日) 22:51
SDRAM急落してきたね。
494名無しさんi486 :2000/10/15(日) 23:01
820マザー+RDRAMって、PentiumProと同じような運命をたどりそうじゃない?
企業が一括購入したようなマシンは今でも結構P-Pro載ってますけどね。
筐体開けたら「ああ、このときはメッチャ高かったんだよなあ・・・」と
感慨深いものが。DOS/Vマガジンでも「P55とP6を比べたら、これからを
見据えてP6を買っとくべきだ」とか無責任なインプレのせてたし。
思いっきり見捨てられてるやん。
495名無しさん :2000/10/15(日) 23:10
>488
i820+PC700やってるけどさいこう〜
PC133でCL2なんていう激遅メモリなんか使ってられるか。
496名無しさんi486 :2000/10/16(月) 01:31
はっきり言ってどう思う?
今週買う まだもう少し安くなってから数本買う
1ヶ月前だと同じお金で2本が今じゃ3本変えるまでに・・

3本買おうとおもってるんだけど
497名無しさんi486 :2000/10/16(月) 02:53
>491
DDRとSDRAM、両方対応するのを作るのは可能だけど、
どっちも挿せるってのは無理らしい。

例えばCUBSEX-SDRとかCUBSEX-DDRみたいなもんだと思う。
498名無しさんi486 :2000/10/16(月) 02:58
ほんで、今、いくらなのさぁ
499名無しさんi486 :2000/10/16(月) 03:24
んで稚魚になるのはいつなんだ?>>498
500名無しさんi486 :2000/10/16(月) 04:06
>495
133CL2で遅いんならあんたのは速すぎて見えんだろうねぇ(藁
501名無しさんi486 :2000/10/16(月) 04:10
>>495
ASUSのマザー添付のメモリで粋がっている厨房と見た。
502 名無しさんi486 :2000/10/16(月) 04:44
そんなに激速だったら、廃人連中がガッついて飛びつくはずじゃん。
503名無しさんはちろく :2000/10/16(月) 04:50
わたしゃi820+RIMM PC800だけど、他のメモリシステムと
比べて速いという実感はないなぁ。ベンチの結果だとBXと
さしてかわらんのはTomがさんざん言ってるしね。
504名無しさんi486 :2000/10/16(月) 09:04
自分もi820+RIMMPC800ですがそんなに速くなりませんよ。
コストパフォーマンスは悪いです。
505名無しさんi486 :2000/10/16(月) 09:28
i820(i840)ってRIMMならなんら問題ないんですよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:36
>>505
そうなんだけど、ある意味そのRIMMの方が問題とも言える。
507CC名無したん :2000/10/16(月) 09:44
RIMM付きのパソコンって
バイト先で修理してるけどなんかダメダメだよ
メモリ差し具合が少しでも悪いとWindows2000が起動したあと
しばらくすると止まったりするんだ。
あれは使い物にならんね。
508名無しさんはちろく :2000/10/16(月) 10:05
>507
そうなんですか?僕はP3C-Dユーザーだけど、このMB+RIMMのシステムは
DualPen!!!システムの中でも安定性が高いと思ってる。Web上の他の
P3C-Dユーザーも安定性については満足しているし。
509名無しさんi486 :2000/10/16(月) 10:55
コストパフォーマンス悪いと言っても、P6アーキテクチャではRDRAMとか
高速メモリ持ってきても影響小ってのは当初から言われてる事だし。
510名無しさんi486 :2000/10/16(月) 10:57
>491
>DDR対応マザーって従来のSDRAM使えんの?

DDRのみか、DDRスロットとSDRAMスロット両方装備のいずれか。
両装備のものでも同時使用は出来なかったのでは。

511名無しさんi486 :2000/10/16(月) 16:26
>>510
昔あったSIMM/DIMM混在マザーみたいなものか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:57
>>511
そういう例えを聞くと、買う気失せるなぁ・・・
スカッとDDRに移行した方が無難かな?
中途半端に、順番に移行してもねぇ
513名無しさんi486 :2000/10/16(月) 17:00
510>>511
>昔あったSIMM/DIMM混在マザーみたいなものか?

御意
514名無しさんi486 :2000/10/16(月) 17:33
PC133のCL2(128MB)も15000円切ったなぁ
どこまで落ちてくれるだろ

さすがに12000円は行かないかな・・・
515名無しさんi486 :2000/10/16(月) 19:37
CPU-メインメモリ間ノーウェイトって、当分達成できないのだろうか。
昔、中島悟の出てたEPSONのCMで、「快速286、ノーウェイト」って
やってたのを思い出した。もう10年前の話だけど。
516名無しさん :2000/10/16(月) 19:44
DDRは良いからとりあえずPC100でも良いから256ぶち込みたい
マジにお絵かきに支障が出始めた
517名無しさんi486 :2000/10/16(月) 20:02
そろそろ1枚買って息継ぎしないと。

もちろん、高い時は一枚も買うなよ〜。

相場にはきちんと抵抗するべし。
518名無しさんi486 :2000/10/16(月) 20:06
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/mem100b.gif
PC100 128MB
最安値9170円
平均値10338円
平均変動幅1040円

519経済評論家 :2000/10/16(月) 20:08
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/mem133b.gif
PC133 128MB CL3
最安値 9180円
平均値 10601円
平均変動幅 -1185円

まだまだ下がる
520経済評論家 :2000/10/16(月) 20:10
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/hddup2.gif
ついにHDD(5400rpm)が300円/GBになった
521名無しさんi486 :2000/10/16(月) 20:17
上がる上がるって書いていた奴氏ね。
522名無しさんi486 :2000/10/16(月) 21:09
見辛いグラフだなぁ エロゲーヲタさんよ
523491 :2000/10/17(火) 00:05
>510
書き方悪かったみたいね。
どっちにしろ同時使用はダメみたいよ。

つまり、1枚のM/BにSDRAM用のメモリスロットか
DDR用のスロットかどちらかしか載らないらしい。
524名無しさんi486 :2000/10/17(火) 00:18
明日、最安値が\8k台に突入。さらに週末には\7k台だと。
256MBも\19k台へ。\18k台いくというショップまで。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 01:03
儲け無しなら7500円まで何とかなるけど、そこまで自虐的に値下げしなくても
良いとは思うんだけどね。
526名無しさんi486 :2000/10/17(火) 01:13
メモリが売れるようになるとそれ以外のものも回転し始めるから
ショップにとってもいい傾向じゃないの。
527名無しさんi486 :2000/10/17(火) 01:23
さっき2ちゃんでは評判の悪いkakakuに逝ったけど、
8@`500-ぐらいになってるね。。。
133CL=3@`100CL=2どっちも

下げ足はやいね。。。
週末にあまり売れなかったのかな?(謎)
528名無しさんi486 :2000/10/17(火) 01:30
なぜPC100CL-2とPC133CL-3がほぼ同じ価格なのですか?
ショップも133を高く売ればいいと思うのですが。
529名無しさんimffors :2000/10/17(火) 01:40
Which is earlier in PC100CL-2 and PC133CL-3?
530名無しさんi486 :2000/10/17(火) 01:58
>529
PC/100 CL=2の方が先に出てるね。
inじゃないしandじゃないと思うけど。
531名無しさんi486 :2000/10/17(火) 02:01
>529
fasterの間違い?
532名無しさん? :2000/10/17(火) 02:09
ソフマップコムストアで256MのPC100が19@`999-でした。
ルピーが1@`000つくからやっぱ買い?
533>532 :2000/10/17(火) 02:58
密柑ね‐、URL直リン希望
534安物買い :2000/10/17(火) 02:58
LAN/蟹
モニタ/NEC
CD-ROM/LG
535名無しさんi486 :2000/10/17(火) 03:02
Cyberdriveって何処製なの?
こいつもなかなかの曲者らしいけど・・・。
536>532 :2000/10/17(火) 03:10
256MBと書きましょう
537名無しさんi486 :2000/10/17(火) 03:17
Which is earlier in PC100CL-2 and PC133CL-3?
なかなかハイレベルな文だが、
無理をすればPC100CL2とPC133CL3、どっちが早く出たか、
とも解釈できる。よって答えは前者。

意味のないレスだったか。
538名無しさんi486 :2000/10/17(火) 03:52
秋葉で512Mが5万円台って本当?
539ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:57
>538
ほんとだよ。先々週で\59@`800ってとこがあったな。
色々みて回ったわけじゃないけどね。
540名無しさんi486 :2000/10/17(火) 11:39
さて今日の各地の価格きぼ〜ん
541名無しさんi486 :2000/10/17(火) 13:29
学校帰りに馬場ツクモには立ち寄るつもりでいるが。
542名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 14:11
値段に固執する奴に限って購入する気はない模様。
543名無しさんi486 :2000/10/17(火) 14:16
自分だけ甘い汁を吸おうと思って
いつも失敗している輩が上に約一名。
544名無し娘。 :2000/10/17(火) 14:54
>>535
台湾製。マジで不良率高いからやめておけ。
545名無しさんi486 :2000/10/17(火) 15:38
535>544
いやン。実は40xの買っちゃった・・・。欝だ。1年近く前にギリギリ\5@`000
割る位の値段だったんで、お、安いぜ。と思って買ったんだけどね。
2ndマシン用だし滅多に使わないし認識も問題ないから不満はなかったんだけど、
あとでヤバイ代物らしい、ってことを聞いてたんよ。
台湾製っすか・・・。マザボは優秀なのにね。

でも、同僚が同じくらいの値段で買ったらしいミツミの40xのはTX97-Eで認識して
くれないらしい・・・。もしかしてミツミのも糞?
それともマザーのBIOSがなんか悪さしてるんかな・・・。
546>545 :2000/10/17(火) 18:42
私も48×のドライブ持ってます。
昨年のTWOTOP大阪日本橋1号店移転記念セールのとき買いました。
4280円(税抜き)でした。

今年の春頃少しおかしくなり(CDが回転するときにぶれる)、相談しに
自転車で日本橋に行こうとする途中で雨が急に降ったので引き返しました。
で、結局その日は行かず次の日に行こうと思い、しかたなくそのドライブで
もう1日すごすことになり、ケースに固定せず、コードを引き出してきて
動かしてみると、あら不思議?、直っていました。
それから問題なく動いています。
547名無しさんi486 :2000/10/17(火) 19:04
うわっ、もう8000円近辺。明日にも7000円台か?
5482枚買った。 :2000/10/17(火) 19:52
128MB PC100
World PC Expo価格
\8800
5492枚買った。 :2000/10/17(火) 21:33
1枚初期不良だったよ
550名無しさんi486 :2000/10/17(火) 22:22
すでに7000円台
http://www.sycom.co.jp
即効GET!
もう底だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:45
今日、海外市場で暴落!!7000円割れも見えてきた。
日本に影響するのは1〜2週後か?
目が離せなくなってきました。
552名無しさんi486 :2000/10/17(火) 22:49
メモリだけ最初に買っておこうかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:55
アメリカじゃ65$切ってるからね。
1$=115円のレートでも計算しても
7500円位まで行くから、それくらいまでは
値下がりするような気がする。
554名無しさんi486 :2000/10/17(火) 22:58
いくら安いとは言っても2〜4枚で充分でしょ。間とって3枚が可。
555名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 23:04
この後にまた暴騰するなら買いだめしておくんだけど…(w
5562枚買った。 :2000/10/17(火) 23:55
7500円まで言ったら5枚くらい買っておいてもいいんじゃない?
どう考えても安すぎでしょ。
9000円ぐらいが適正価格かなと思うんだけど。
256MBが15000切ればいいなぁ
557名無しさんi486 :2000/10/18(水) 00:35
とりあえず2万は切ったか……。
558名無しさん :2000/10/18(水) 00:45
ちゅーか、ここんとこ秋葉に買いに逝けるほど
暇がねぇ。ついてねぇ。
559名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:45
アメリカでは現在60$です。このまま行けば7000円割れ確定。
560名無しさんi486 :2000/10/18(水) 10:50
今日の各地のお値段は?

今週から来週にかけてがまた山場ですな
561名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:08
来週末に買うことにしよう。今週末は見送り。
562名無しさん :2000/10/18(水) 14:28
おいらは以前秋葉で仕事してて・・・・・
そのときの仲間に木曜日の伝票を見せてもらいましたが・・・
@8700でした
売価は8900〜9200の間になるそうです
今後の見通しはまったく立たないそうです
台湾ルートでは@8300で入れられるといううわさもあるそうです
563名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 14:55

たしかに、今週は見送りで良いかもね。
564( ´∀`)さん :2000/10/18(水) 15:39
10/18
ドスパラ価格
128MB CL2 PC100
8980円
565SSS(スレッドストッパーサクラ) :2000/10/18(水) 15:46
/@`'‐':::/ ;/ / r l  \ |   |⌒)___)
  /:// :/ / /| i ヾ    |   |ー'ヾ \
  /:イ:::::i:::/ ;イ ./ |.   .|   |   |i 、   \
 |/ |rー|:/i::/@`-|- | | l ─|、|   |   | |     ト
     |/-|i  |  | ヽ  @`r‐、\ |'|  i |ー`y⌒ヽ|
    /::| ヽ @`=、     0i  | |   |  i |
   //::/ i |    、   ー'   |  /  / )l
   |'|::;| イ 、''''  ー‐   ''''  /  ノi /イ |
    |/i' |r'' i\  ー'   _@` イ/ / /| / |
|ヽ、__     _`   ー  l    | / ノ|ノ|
|   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /   \_
|   __ | /| i i /    /   ___ノノ\
|/ __`) |/  ト ヽヽ|、__/ _@`r'二ニ-- '@`-―、ゝ
/ //`l_|  /\_ i//一'_ -―/ ̄ ;r' ̄ 〕
|  ̄ _/7  |  |Y_、____'_____//    / r‐ ' ___)
\   ')  |  /、__〕     〈 ______/ ´ j ̄ト、
  Tー'  /   /        〔 __@` -' ー'ノj ちんこむぎゅ〜

566>564 :2000/10/18(水) 18:26
恵比寿町に近い方のドスパラは¥8580だったぞ。
1'sもミックも休みだったので手ぶらで帰るのも何だからT-Zoneの
向かいの新しく出来た方のじゃんぱらで中古133CL3128MB¥8580を
ゲットしました。PC100CL128MBは¥8280でした。
567566追記 :2000/10/18(水) 18:27
PC133はM.Tech、PC100はMiraでした。
568SSS(スレッドストッパーさくら)  :2000/10/18(水) 18:28
/@`'‐':::/ ;/ / r l  \ |   |⌒)___)
  /:// :/ / /| i ヾ    |   |ー'ヾ \
  /:イ:::::i:::/ ;イ ./ |.   .|   |   |i 、   \
 |/ |rー|:/i::/@`-|- | | l ─|、|   |   | |     ト
     |/-|i  |  | ヽ  @`r‐、\ |'|  i |ー`y⌒ヽ|
    /::| ヽ @`=、     0i  | |   |  i |
   //::/ i |    、   ー'   |  /  / )l
   |'|::;| イ 、''''  ー‐   ''''  /  ノi /イ |
    |/i' |r'' i\  ー'   _@` イ/ / /| / |
|ヽ、__     _`   ー  l    | / ノ|ノ|
|   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /   \_
|   __ | /| i i /    /   ___ノノ\
|/ __`) |/  ト ヽヽ|、__/ _@`r'二ニ-- '@`-―、ゝ
/ //`l_|  /\_ i//一'_ -―/ ̄ ;r' ̄ 〕
|  ̄ _/7  |  |Y_、____'_____//    / r‐ ' ___)
\   ')  |  /、__〕     〈 ______/ ´ j ̄ト、
  Tー'  /   /        〔 __@` -' ー'ノj ちんこむぎゅ〜
569名無しさんi486 :2000/10/18(水) 20:50
1週間みてなくて、気づいたら8000円台までいってんじゃん。
どこまで落ちるねん?
570名無しさんThunderbird :2000/10/18(水) 21:03
>569
PC133MHz@`CL=3で、
128MB: 7000円台
256MB:18000円台まで下落する模様。
現状の予測では、山場は来週末が有力とのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
↑にも似たような話が載っているので、それなりに信憑性のある話なのでは?


571SSS(スレッドストッパー創価) :2000/10/18(水) 21:08
池田先生のように命がけで闘っている偉大な知性を
認められないひずんだ性格の輩ども。

嫉妬はみっともないですよ。
世界の識者、知性が認める池田先生をどうしてわからないの?
わかりたくないんだろ。認めたくないんだろ。
恐いんだろ先生が。

恐いんだろ、真の勇者の団体である創価学会が。

世界で真剣に平和について考えて、行動しているのは
創価学会だけなんだよ。
核廃絶、戦争撲滅のために闘っている日本人がいるのかよ。
池田先生だけだろ。
創価学会だけだろ。
人権擁護団体、平和のために命がけで闘っている団体。
それが、ボクたち創価学会なんだ。

少しは、先生の指導に触れてみな。
先生の本の一冊でも読んだのかね。
どれだけ、池田先生が、創価学会が世界から期待されているか、
ほめたたえられているか、わかるよ。

聖教新聞には、世界からの先生への期待と希望に満ちた
たくさんの声がつまっているんだ。

信じられないかもしれないけど、みんな本当のことなんだ。
嘘を書くわけないだろ。

ぐちゃぐちゃ、聖教新聞の記事についていっているけど、
そんなのは甘い甘い。

悪の実態をしらないからだ。
池田先生の指導に間違いなんかないんだ。

くやしかったら、先生の指導を聖教新聞で読んでみな。
そして、反論してみな。
できっこないから。(笑)
572どーでもいいことだが :2000/10/18(水) 21:19
>核廃絶、戦争撲滅のために闘っている日本人がいるのかよ。
>池田先生だけだろ。
>創価学会だけだろ。

これは違ってるな。
公明党が自由党に力添えしたからガイドライン法案が通過したんだろよ。
573名無しさんi486 :2000/10/18(水) 21:43
ヒロヒト、アカ、創価。

白痴煽りの一本糞だよ、相手にすんな。
574名無しさんi486 :2000/10/18(水) 21:49
ついでに、携帯電話が普及したのやフレッツができたのも、公明党のおかげらしい・・
池田D作ファンクラブの人達から聞いた話だけどね。
つか、ぃっτょι!!
575名無しさんi486 :2000/10/18(水) 22:06
つか、D作とっとと逝け
576名無しさんi486 :2000/10/18(水) 22:08
571=572=573=574=575
以上、自作自演でお送りいたしました。
577D作板じゃなくって :2000/10/18(水) 22:32
自作板なんだってば。D作のメモリーは創価板で語るように。

ひょっとして今までの最安値行くかな?
PC100CL2-128MBの今までの最安値って¥7000弱位だっけ?
578名無しさんi486 :2000/10/18(水) 22:37
秋葉の最安値ってどれくらい?
8000円後半くらいかな?
579名無しさんi486 :2000/10/18(水) 22:38
M.techのメモリの耐性ってどうなの?
133-CL2くらいは大丈夫なのかな。
580名無しさんi486 :2000/10/18(水) 22:47
とうとう7000円代突入。
581>578 :2000/10/18(水) 22:49
日本橋はドスパラのPC100CL2¥8580が最安値。
今日休みだったミックと1'sがもっと安い値段を付けてる可能性有り。
582>580 :2000/10/18(水) 22:50
通販で無くって?何処?
583名無しさんi486 :2000/10/18(水) 23:20
WORLD PC EXPO ギガパレスでPC-100/128MBが8380円
584ほげぇ :2000/10/19(木) 00:56
580じゃないけど>582

http://www.sycom.co.jp/
585名無しさんi486 :2000/10/19(木) 02:11
全然関係ないけどメモリネタという事で・・・

クレバリーの通販
http://www.clevery.co.jp/parts/pmemory.htm
にPC166(CL3)があります。
製品として販売されているなんて知らなかった。

既出ならスマンソン。
586名無しさん :2000/10/19(木) 04:04
このままだと256MB1本が2万円を切れてしまいそう。金欠なのが痛い・・・
頼むあと1週間は反発しないで。って誰に頼んでんだか(ワラ
587名無しさんi486 :2000/10/19(木) 04:13
256MBが2万円切ったら買いに逝くかな。
588名無しさんi486 :2000/10/19(木) 04:25
はじめて見たです。
PC133 CL=2よりちょっと安いのか…と思ったら64MBなのね>>585
あー今週末いくらになってんのかなぁ…
589名無しさんi486 :2000/10/19(木) 07:29
っていうか、次はいつあがる?
もう、そろそろ上がるパターンだが
まだまだ・・値下がりしそう・・

1ヶ月後がまったくみえない
590名無しさんi486 :2000/10/19(木) 07:40
↑上の男は逝ってよし!
591名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 08:31
とにかく、今週末は買いでないでしょう。
7500円まで行けば良いけど。
592$B$*$R$5(J :2000/10/19(木) 13:09
$B:#=5$+$i0lKg$E$DGc$C$F$$$1$P$$$$$8$c$s!"CM>e$@`$j$7$?$i0lKg$:$DGd$C$F$$$1$P85$O<h$l$k$s$8$c$J$$!)(J
593うす :2000/10/19(木) 13:32
今回のメモリ価格を引っ張っていたアメリカで
スポット価格が本日小幅ながら反発!
いよいよ買いか?
594名無しさんi486 :2000/10/19(木) 13:56
給料日は今度の水曜か、、、
来週末が底だといいんだけど。
595名無しさんi486 :2000/10/19(木) 16:19
とりあえず¥8100まではみたな。<PC100CL=2
あと、OVERTOPの近くでPC100256MBで2万割れも。
在庫確認した訳じゃないが。
596名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:48
買っちゃったよ・・・7500円まで下がる?あ〜あ、買っちゃたよ
597名無しさんi486 :2000/10/19(木) 17:51
只今の最安値7600円台。今週末6000円台もあり得るね。
598>597 :2000/10/19(木) 18:00
何処だよそれ?安過ぎ。昨日\8580で中古の128MB133CL3を買った俺の立場は...
599>598 :2000/10/19(木) 19:11
600感謝>599 :2000/10/19(木) 19:32
秋葉原では\8000割れか...
日本橋で今週末に追随するところは有るかな?
やっぱり1'sか。
601名無しさんi486 :2000/10/19(木) 20:36
うーん、なんか安すぎだよね。
あんまり必要性ないけど買っておこうかな。
602名無しさんi486 :2000/10/19(木) 20:52
599には597のいってる7600円台の店載って無いね。
マジで何処ですか?>597
PC133 CL3 128MBを8000円を6枚も買っちまったよ。俺のヴぁーか(;;
603名無しさんi486 :2000/10/19(木) 21:07
Succes、店頭だと値段違うんだよな。昨日逝ってきたが・・・
なんかムカツク
604名無しさんi486 :2000/10/19(木) 21:10
>603
PC100の方ねPC133の方しか見てなかった
スンマソ
605じゃんぱら中古 :2000/10/19(木) 21:15
1日で¥500の下げ。
606名無しさんi486 :2000/10/19(木) 21:21
604です。
あら?603にあった
>ここをよく見ろ
ってお叱りを受けたのですが・・・
レスが・・・無い
ん?何で?
607名無し :2000/10/19(木) 21:55
結局メモリはどのぐらいあればいいのかね?
今、WIN2000で256M。もっと必要なのか?
608名無しさんi486 :2000/10/19(木) 22:06
やっぱ今週末に買おう
もっと下がってもイイや
609元603 :2000/10/19(木) 22:11
>>604
証拠無しあぼーんかもね。
610名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 22:42
>602
それ安いと思うけど…
611名無しさんi486 :2000/10/19(木) 22:52
>607
どうなのですか?
自分は128で2kなのですが、今週末に256にしようとおもってるのですが。
128+128+64の320がいいですかね?
612名無しさんi486 :2000/10/20(金) 00:10
>>611
現行のDIMMが使えなくなることは分かっているからなぁ
下手に増やしすぎてもね、DDR移行の時に後悔するかもよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:27

8000円位なら良いんじゃない?
十分安いと思えるから。
一番のポイントは、それだけのメモリを必要とする処理を行っているかだね。
614名無しさんi486 :2000/10/20(金) 00:35
DDR(or RDRAM)移行が目に見えてるのに沢山買っていいの?
615名無しさんi486 :2000/10/20(金) 01:01
>>607

windows 2000がもしいわれているように、UNIX系のOSのように
摘んでいるメモリを効率よく全部使用しているのであれば

メモリは多ければ多いほどよい

があてはまります。
616名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:17
移行が目に見えていても、現状のマシンで充分だと思えるならば、
それで良し。8000円追加で256MB環境になるんだし。

(一番買うと良いのはメーカーモデルを買った人の増設用かな?)
617名無しさんi486 :2000/10/20(金) 03:32
わっ! 256Mついに2万を切った!?
618名無しさんi486 :2000/10/20(金) 06:13
>614
今の泥臭いやりとり見てると割と今のSDRAMって引っ張るんじゃない?

しかし8000円すか。128*2と256とどっちがいいのかな。
619名無しさんi486 :2000/10/20(金) 06:48
くそう損した!うそつき!もっと待てばよかったじゃないか!!
呪ってやる!
620名無しさんi486 :2000/10/20(金) 06:50
>615
NT系はまさにそれが当てはまる。メモリは積めば積むほど快適。
>618
値段は128*2の方が安いけど将来性がある程度ある256の方がいいのでは?
621<NOSCRIPT :2000/10/20(金) 06:55
税込み10000円ちょいで買ったのに・・・・
誰だよ、10月半ばには値上がりするなんて言ってたのー
貧乏なのにー
622名無しさんi486 :2000/10/20(金) 07:23
10000円ならいいジャンか
うちなんて13000円の時に買っちゃったよ…(;´Д`)トホホ
623> :2000/10/20(金) 07:36
14700円で買ったよ(;´Д`)
624名無しさんi486 :2000/10/20(金) 07:38
13000円・・・・まだウチはいい方っすか
史上最安値の更新もあるのかな?
625無名選手@投げたらアカん! :2000/10/20(金) 07:41
DDRの移行速度をどう読むかだな。
まあメモリーは余って困るってほどのものでもないから買っとくか。
HDDの方が余らせたいけど…
626名無しさんi486 :2000/10/20(金) 08:28
アキバ最安値はどこだろう。
627名無しさんi486 :2000/10/20(金) 08:43
そろそろ256MBを1枚で買う時代がやってきます
628名無しさんi486 :2000/10/20(金) 10:40
BH6に256MBは使えるの?(謎)
629名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:43
DDR移行とか言うけど、それにいくらお金がいるか考えると…。
CPUの処理速度に不満がないなら1枚買っておいて損はないと思うけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 11:04
俺達は騙されているんだよ
http://cgi1.biwa.ne.jp/~yok/cbbs.cgi?mode=all&namber=1152&type=0&space=0

日付に注目な。
631名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 11:40
その時点で仕入れ値が7000円だとは…(怒
632名無しさんi486 :2000/10/20(金) 11:47
>今、価格見に行きました。
この事?だったら
http://www.janpara.co.jp/akiba1/k_simm.html
を見たって意味ではないのかな?
633名無しさんi486 :2000/10/20(金) 11:52
DIMM 128MB (PC133) CL3と
DIMM 128MB (PC100) CL2は
値段がほとんど同じなんですけど、どっちを買ったらいいんでしょうか。
今のところBXなんでPC133はメリット無いんですけど・・・

634名無しさんi486 :2000/10/20(金) 11:53
30ピンの1MBメモリが10円で買い取りかぁ・・・。
萌えるな・・・。
635名無しさんi486 :2000/10/20(金) 11:57
>>633

おれも同じことおもった。user's sideでも似たような値段だったし
636名無しさんThunderbird :2000/10/20(金) 13:21
>>633
マザーが逝った時のことを考えてPC133@`CL=3かな?
後継もBXマザーにするつもりならどっちでもいいけど。
637名無しさんi486 :2000/10/20(金) 13:24
>DIMM 128MB (PC133) CL3と
>DIMM 128MB (PC100) CL2は
>値段がほとんど同じなんですけど
たぶん中身も同じだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 13:27

廃な意見だけど、最近はPC100の方が高FSB耐性が良い場合多くないか?
639名無しさんi486 :2000/10/20(金) 14:44
家のマシンにはDIMM 128MB(PC100)CL2が積んであるのですが、
DIMM 128MB(PC133)CL3を増設しても不具合おきませんか?

640名無しさんi486 :2000/10/20(金) 15:00
>633
過去ログ読め!
291と294
レスを全部読むで見れるぞ!
641名無しさんThunderbird :2000/10/20(金) 15:18
>>639
BIOSでちゃんと設定すれば大丈夫のはず。
642名無しさんi486 :2000/10/20(金) 15:55
>639
やめとけ、もったいない。
CL2がもったいない。
どうせ次買うときは、DDRになってるからCL2nPC100の128勝ったほうがいいよ。
自分は、そうやって128⇒256にする予定 OSwin2kです
643名無しさんi486 :2000/10/20(金) 16:22
↑そっちの不具合よりもメモリが128→256になるメリット
の方が大きいに一票。
644名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:31
新たに買ったメモリは単独でfsb133 2-2-2は通るものの、
以前からのメモリとの2枚差しではfsb133 3-3-3しか通らない

に一票。
メリット享受にも一票ね。
645名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:33
http://www.dospara.co.jp/hon/

の買い煽りがスゴイね。
仕入れ値は以前から安かったはずなのに。
きっと来週も下がるから、少しでも高い値段で在庫を売り払っておきたいんだろう。

646名無しさんi486 :2000/10/20(金) 16:37
もうちょっと待って128MBでも買っておくか……
647633>640 :2000/10/20(金) 16:48
すみません、読んだことあったのに忘れてました。とにかく教えてくれて
ありがとう(636-638の人も)。明日、日本橋に逝ってPC133のCL3を買っ
てきます。

あと、過去ログ見たついでに、
>>639
308をみて。
648633=647 :2000/10/20(金) 16:53
>>645
あ、書いてる間にこんな書き込みが・・・
どっちにしろ日本橋に行く用事があるので行くことは行きますが、うー悩む。
649名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:47
たしかにDOSパラの買い煽りはスゴイね。
俺は来週末にしておくよ。値上がりしてもどうせ1000円以下だろうしね。
650名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:56
アメリカじゃPC133 256MBで160$位なんだから、1万9千円割れまで
は十分行けるハズ
651名無しさんi486 :2000/10/20(金) 19:58
まぁ「
652651 :2000/10/20(金) 19:59
間違えたスマソ
653こないだは :2000/10/20(金) 20:00
「まだ下がるはずだ」とかいって買いどきを逃したので
そろそろ買うことにするだよ。
654名無しさん :2000/10/20(金) 20:40
じゃんぱらでマイクロンのSDRAMが7@`780円とゆうのは中古ながらも
なかなか購買意欲の湧く値段でしたよん。大量入荷中みたい。
655名無しさんi486 :2000/10/20(金) 20:43
!が多すぎる。どすぱら。
656名無しさんi486 :2000/10/20(金) 21:18
日曜日に日本橋で8@`870円で買ったPC100 128Mがめちゃ不安定で66MHzでも
WIN2000が起動しません。初期不良だな。明日交換に行ってこ。
657名無しさんi486 :2000/10/20(金) 21:38
そんでもって、今いくらなら買い?
658名無しさんi486 :2000/10/20(金) 21:45
名古屋
PC100 CL2 128MB
\8580 ソフトアイランド
\8980 ソフトアイランド(モセルチップ)
    TWO-TOP
    ドスパラ
PC133 CL3 128MB
\8800 中京マイコン

今日はこんな感じ
659名無しさんi486 :2000/10/20(金) 21:58
サイコム
PC133 CL3 128MB \7800
PC100 CL2 128MB \7480
送料計算に入れても結構お得。


660名無しさんi486 :2000/10/20(金) 23:12
順調に下がってるね。
アメリカでも$60切ってるみたいだし。
661ノレパソ酸性 :2000/10/20(金) 23:18
ほしいけどこんな時に限ってメモリ買う必要がない。
欲しいとき高いのに。
662名無しさんi486 :2000/10/20(金) 23:24
今日横浜で買ってきた
PCC133 CL3 128MB ¥9180
663名無しさんi486 :2000/10/20(金) 23:31
「4CLOCK」っていいの?
664へなへな :2000/10/20(金) 23:36
自分はバイオJ12(安いやつ)を買って、メモリを買ったのですが、
つけたらエラーがでて、CDシステムを認識しなくなったm、、。
買ったのは
 PC-100 DIMM 256M CL2
だったのですが、付いてた64Mのには
 PC-133 DIMM  64M CL3
だった、、、。とほほ。。
665名無しさんi486 :2000/10/20(金) 23:38
サイコムまじいい!
昨日の夜7時ごろに頼んで
今日帰ってきたらもう届いてた。
>659
でももう下がったのね。
666名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:00
今週買うべきか。
それとも来週まで待つべきなのか。

悩む...
667名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:11
>>663
確かPC/100では4clockは必須。
developer.intel.com
逝って調べてくれ。
668名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:20
PC-successってナメとんのか?
8450円の頃にメモリ注文したら、全部で10762円だとよ。
(8450円+送料800円+梱包料金1000円+消費税512円=10762円)

大体梱包料金1000円って何?なんでメモリ一つに1000円もかかるわけ?
それになんで送料や梱包手数料にまで消費税をかける?
(メモリだけなら422円)
しかもホームページ上には一切そんなの記載されていない。
まさに「逝ってよし」のショップだな。
669>658 :2000/10/21(土) 00:25
大須のソフトアイランは7980だったらしいよ。
670名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:39
>664
FSB133なのにPC100のメモリなんで買うかなぁ?
671>668 :2000/10/21(土) 00:39
情報不足。買うほうが悪い。
672CC名無したん :2000/10/21(土) 00:40
今日アキバ見たらメモリが私が見たところでは最安値7980円だった
64MBに至っては3780円!
さがったねー
汗)
673名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:43
>668

貴重な体験談ありがとです。。。
InWinのケースと一緒にサイコムで買おうと。。。
674668 :2000/10/21(土) 00:46
>671
別に買っていない。
とりあえずシカト決めてキャンセルしている所。
で、結局メモリはサイコムで購入。
>>665じゃないけど、ここは凄く良かった。
(サクセス見た後だからそう思えるのか?)
675無名選手@投げたらアカん! :2000/10/21(土) 00:46
ツクモで1ヶ月前買ったメモリ、いまさら不安定になってきた。
どうやらマザーとの相性くさいんですけど
バルク品だからもう保証きかないんでしょうか??

効かないんだったら明日秋葉原行ってメモリ買おうかな。
676663 :2000/10/21(土) 00:47
>667
サンキュー、逝って来るよ
677名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:47
サイコムの、
2週間以内相性交換OK!な 256MB SDRAM PC133 CL3 は
あとどのくらい下がるのかなー。
678名無しさんi486 :2000/10/21(土) 00:57
>675
ダメならヤフオクで売れ!
今なら新品と同じ値段で売れるぞ。
679>677 :2000/10/21(土) 01:04
本当に相性交換なんてするのか?
なんだかんだ言ってダメ!とかいいそう。

だれか相性交換してもっらた人いる?
680名無しさんi486 :2000/10/21(土) 01:08
しかしこれだけ悪名広がってるにもかかわらず未だにサクセスで騙されそうになるヤツがいるんだな。
681名無しさんi486 :2000/10/21(土) 01:16
256MBを買おう
256MBを買おう
256MBを買おう
682? :2000/10/21(土) 01:40



592 名前:$B$*$R$5(J 投稿日:2000/10/19(木) 13:09
$B:#=5$+$i0lKg$E$DGc$C$F$$$1$P$$$$$8$c$s!"CM>e$@`$j$7$?$i0lKg$:$DGd$C$F$$$1$P85$O<h$l$k$s$8$c$J$$!)(J
683名無しさんi486 :2000/10/21(土) 03:15
>665
まじっすかー。
それって注文した日に発送しなきゃ無理ってことですよね。
速攻で発送処理したか、時間ぎりぎりまで梱包処理してて直で運送会社に持ち込まなきゃ
出来ない芸当だよ・・・。
本当ならキチガイみたいに親切な店だね。
こんど利用してみます。
ちなみに運送会社はどこ使ってました?
684名無しさんi486 :2000/10/21(土) 04:09
EXPO、昨日の時点でPC100CL2-128Mが8000円切ってたぞ。
それが木曜のことだから土曜とかもっと下がってそう?
チップメーカー未確認。
685名無しさんi486 :2000/10/21(土) 04:31
明日はメモリー求めてさまよう人が多そうだ<秋葉
686名無しさん@睡眠ちぅ :2000/10/21(土) 04:34
これが今の最安値だよ

http://www.lupo.co.jp/parts/parts01b.cgi

687675 :2000/10/21(土) 04:51
中古のメモリーって秋葉原とか行ったら売れます?
なんかそういうパーツとか買い取ってくれる店ってありますか?
(あまり秋葉原には詳しくないもので)
もしあったとしても買い叩かれるだけですかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 05:19
LUPOの256MBは安いね。限界にかなり近い。これは買い。
128MBの方も安いけどもう一声欲しい(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 05:26
ドスパラの買い煽りは恥ずかしいね。
これで7980だったら笑うぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 05:43
また、円安に移行気味だから、来週の円相場で110円台になったりすると
来週末に最安値は厳しいかもしれないね。
691名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:07
lupoのページ、注文ボタン押してもフォームが出てこないの俺だけ?
もしかしてわざとか?
↑ボタンじゃなくアンカーだけど、まあそういうやつ
693名無しさんi486 :2000/10/21(土) 06:38
7000円割ってる店もあんだって?
694名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:51
>>664
VAIOJ12ってi810だし、セレロンだからPC100メモリでも動くとは思うんだけどね。
今までのPC133 64MBのメモリ抜いて新しく買ったメモリだけで動くか確認してみれば?
695名無しさんi486 :2000/10/21(土) 13:01
ここまで下がったら、今すぐ必要でなくても後日の価格反発が怖くて
買い溜めしとかなくちゃと思いはじめた。給料日までホールドしてほしい・・・
696   :2000/10/21(土) 14:45
ヴァーチャル・チャネル・ラム128MBが\16@`700._は高いですか? 安いですか?
697名無しさんi486 :2000/10/21(土) 15:04
>>696
うっせバカ
698名無しさんi486 :2000/10/21(土) 16:23
また値段上がることはあるの?
699ともよたんラブ :2000/10/21(土) 17:15
今メモリが安いのはDDR登場が近いからと思うのはおいらだけか?
700名無しさんi486 :2000/10/21(土) 17:27
そういえば、DDRメモリって今の消費電力の半分くらいらしいね。
701名無しさんi486 :2000/10/21(土) 17:42
今日、日本橋に逝ってきた。
ギガパレス(ソフトアイランド)日本橋店で
128MB PC100 CL=2 \7@`940
128MB PC133 CL=3 \7@`960
256MB PC133 CL=3 \19@`780
だった(PC100の256MBの値段は忘れた)。

メモリスロットがあと一本しかないからPC133の256MB買ってきたよ。
探せばもう少し安いとこあったかもしれないけど…。
歩き回るの面倒だったからここにした。
702ともよたんラブ :2000/10/21(土) 17:54
明日になると更に値下げされるような気配がする・・・。
703>697 ??? :2000/10/21(土) 18:38
???
704  :2000/10/21(土) 18:42
うるさい電波が聞こえるのでは...
705名無しさんi486 :2000/10/21(土) 19:01
>>701
アキバのギガパレスで今日買いました。
128MB PC133 CL=3 \7@`890
を二枚です。

706名無しさんi486 :2000/10/21(土) 19:39
ギャース!128MBが7000円以下!
http://www.lupo.co.jp/
128MB(CL3PC133)6999円。既出?
707母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/21(土) 19:51
>706
抽選価格だろそれ
これからまださがる可能性もあるのにさ。。。
708名無しさんi486 :2000/10/21(土) 20:29
オービットにて128MBPC100CL2を7600円にて購入
ちなみに128MBPC133CL3は7900円でした
709名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:30
現在、アメリカではPC100 128MBが60$割れ、PC133 256MBが155$割れって感じです。
PC100 128MBの7000円割れは必至でしょう。256MBは17000円割れが目標だね。

710名無しさんi486 :2000/10/21(土) 20:32
60$って何だ? $60のことか?
711名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:42
判ってるジャン(苦笑
712名無しさんi486 :2000/10/21(土) 20:44
711は推論とは何かを知らないらしい
馬鹿ばかり
713名無しさんi486 :2000/10/21(土) 21:38
ギガパレスで256MBのメモリ買おうとしたら
「VIAチップセット以外での動作保証は致しかねます」
って書いてあった。
店員に「なんで?」って聞いたら「アドレスの参照方法云々が変わって
intelのチップセットでは256MBとして認識されない」との事。
だれか詳細知ってる人います?
ちなみにメモリチップはWinbondでした。
714名無しさんi486 :2000/10/21(土) 21:41
なんだかんだ逝っても、みんな楽しそうだね〜
715名無しさんi486 :2000/10/21(土) 21:55
今日、秋葉でPC-100の128MBのメモリ7500円で買ったよ。
これはまだ高いのかな?
716名無しさんi486 :2000/10/21(土) 21:57
>>714
祭りだね
717名無しさんi486 :2000/10/21(土) 22:13
週明け、25の一般的な給料日、そして週末、月末
さあ山場ですなぁ
718名無しさんi486 :2000/10/21(土) 22:33
ショップが給料日を見越して25日に値上げしたら、みんな怒って
打ちこわし騒ぎとか発生しそう。25日は仕事サボってアキバ見物かな(藁
719>717 :2000/10/21(土) 22:36
つーことは明日22日が買いなのか?
720名無しさん@i486 :2000/10/21(土) 22:38
>>713
なんか聞いた話だとINTELチップだと256が128しか認識しないんだと。
アドバンスでもそういう売り方してたし。
721名無しさんi486 :2000/10/21(土) 22:39
つーか
なんでいまのメモリーもうちょっとで使えなくなるのに買うの?
722名無しさんi486 :2000/10/21(土) 22:50
>>721
安いから。
723名無しさんi486 :2000/10/21(土) 23:00
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001021/athmem.html
あるショップが6000円台突入??
724名無しさんi486 :2000/10/21(土) 23:04
>>721
使えなくなる??
なんで?
725名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:05
>721
Pen4でも使えるようサポートするよ(PC133 SDRAMの方ね)
726名無しさんi486 :2000/10/21(土) 23:30
>721
もうちょっとっていつ?
4万もかからずにで512MBのメモリーがつめるのは魅力的だと思うけど
727>731 :2000/10/21(土) 23:34
このまえ買ってきた256MB(PC133 CL3)は,i815で,無事256MB全部,認識しました。
19300円でした。ほっと一息。大丈夫だよ。
728名無しさんi486 :2000/10/21(土) 23:35
>721
ブルックデール出るのが来年だからあと最低2年は使えそうだ(PC133)。
729731 :2000/10/21(土) 23:36
>727
良かったな(ワライ
730名無しさんi486 :2000/10/21(土) 23:40
>725、726
RDRAMは大してベンチ上がらんしな、もう少しDIMMでいいよね。
RIMMは値段ボッタクってるし・・・
RIMM512Mで2万近辺と言うなら乗り換えてやってもいいんだけど・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:55
25日に値上がりしてたら、本当に怒るぞ。
9日の時点で仕入れ値は7000円だったんだろ??

732名無しさんi486 :2000/10/22(日) 00:40
明日も各地の価格情報お待ちしております
733名無しさんi486 :2000/10/22(日) 00:45
PC100CL2がパソコン工房で6980円らしいですね。

http://www.tcup3.com/333/kumakun.html
秋葉原レポート 2000年10月21日号 速報版(PFのところ)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2000/aki0a21pr.html
734721 :2000/10/22(日) 00:54
P4になったとしても使えるんですか。
てっきり使えなくなるとおもってました
すみませんでした。

じゃあ早速安いうちに買いに行こうと思います。
ありがとうございました
735名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:01
そんときにゃDDRメモリが主流だがな。
736名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:13
メモリ来週にはあがっているに100ペセタ
737名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:16
>>731

給料日前(25)にあげるに30000ペセタ
もっと下がるに8MB
739名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:19
お前ら株の投資家みたいだな?
740名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:23

来週にはPC100 CL2 128MBが6000円切るってよ
741名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:24
はらたいらさんに1000点
742ふふふ :2000/10/22(日) 01:34
www.achillescorp.com/japanese.html
私は情報をもってる・・・
743名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:34
メモリ買おうと思っているのですが
PC133CL3とPC100CL2どちらにすべきか迷ってます
CPUはPEN!!!の800(133*6)なのですが…
PC100CL2を133で動かすのはダメですか?
744名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:37
いいかもしれないが、お勧めはしない。
PC100のってCL8でPC133のはCL7のチップ使ってると思うけど。
745名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:54
おれはあと1週間見送ることにした。
さあ、おまえらはどうする?
746名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:58
こうやって買う買わないを言ってる間が一番楽しい。
747名無しさんi486 :2000/10/22(日) 02:02
買ったあともどこまでOCできるか?とかは面白いんだけどね。
結果が出てしまうと。
748名無しさんi486 :2000/10/22(日) 02:04
<713>の書き込みは実際のところどうなの
誰かほんとに認識しなかった人っている?
私もWinbondの256M買おうと思ってたんだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:09
来週は最安値はそんなに変わらないだろうけど、平均価格は下がるだろうな。
750名無しさんi486 :2000/10/22(日) 02:26
完敗・・・・・・
751名無しさんi486 :2000/10/22(日) 02:27
KingMaxのPC150の128MBメモリ、ツクモで\9800-だったよ。
752名無しさんi486 :2000/10/22(日) 03:56
>>751

変わりに買ってくれ(笑)
753名無しさんi486 :2000/10/22(日) 05:20
お前アホだろ?
754名無しさんi486 :2000/10/22(日) 06:14
こうゆう時、中古のメモリの動きはどうなんだろ?
755中古 :2000/10/22(日) 06:48
値動きないっす。安値が続けばむろん下がるんでしょうが、
今は逆転してますね、価格。
756名無しさんi486 :2000/10/22(日) 06:59
月曜まで待とうかな。
757名無しさんi486 :2000/10/22(日) 07:33
これって最終的には元の価格に戻るんでしょうか?
あるいは元の価格より少し下げた所で落ち着くのかな?
758名無しさんi486 :2000/10/22(日) 08:06
いいな〜そっちは7千円台で買えるのかー。
名古屋は高いなー(TT)
759名無しさんi486 :2000/10/22(日) 12:29
しかし¥7000台が平均となったら
もう買いじゃないんでしょうか?
¥6000台突入しても¥5000台は行かないでしょう
だとすれば損失¥1000程度ですし。

仕入れ失敗したショップの関係者じゃないですよ^^;
760名無しさんi486 :2000/10/22(日) 12:49
>>759

正解です
761値段 :2000/10/22(日) 14:52
今日はどうでした?
まだ下がるのかな?
762名無しさんi486 :2000/10/22(日) 14:54
>>758
今日はドスパラの8480円が最安かな(PC100 128MB)
こんなもんだろうな。
763名無しさんi486 :2000/10/22(日) 15:13
7000円台は殆ど売り切れ(AM11:00)、結局ドスパラで購入。
\8200(PC133 128MB CL3)秋葉ね。
764SUS444 :2000/10/22(日) 17:48
15:00頃PCadvancedでPC100 CL2 128MBを7770円で購入した。
無事CL2で稼動中(笑
両面実装は+100円也
765名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:22
札幌も7000円台突入だよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:34
米国ではPC100 128MBで55$が最安値の模様。
http://www.pricewatch.com/
本当に6000円位まで行くかもしれないぞ。

仕入れ担当の腕に期待(笑)
767名無しさんi486 :2000/10/22(日) 21:29
一般的な給料日の25日までは7000円か6000円台で買えそうだね。
ていうか全然値上げの気配がないけどボーナス商戦前にはあがるのか?
768名無しさんi486 :2000/10/22(日) 21:39
25日まで安値保ったら、26日には上がってもいいんだよ(もうヤケ
あ、25日仕事サボれなかったらどうしよう。やっぱり撤回、月末までにして。
769名無しさんi486 :2000/10/22(日) 21:43
25日より大幅な値上げが予想されます
770名無しさん@ :2000/10/22(日) 22:57
ショップは給料が出るのを見越して25日には
一斉値上げしそうでやだなあ。
771名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:00
今日買った人がカキコ
772CC名無したん :2000/10/22(日) 23:29
25日まで安い値段で保って
あおって置いて
26日に値上げ説を提唱しよう
773名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:36
しばらくは低い水準で推移すると言うのが定説です。
774名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:52
株や先物の達人にその技術を用いて店頭メモリ価格の推移を予測していただきたいものである。
775名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:55
しかし何でメモリーだけがこんなに値動き激しいの?
価格を操作してる人でもいるのか
776名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:56
HDDがメモリーの転送速度に追いつけばメモリーなんていらなくなるのに
777名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:58
>>776
普通はメモリが電源きっても消えなければ、HDDなんて要らないって考えないか?
778名無しさん :2000/10/23(月) 00:01
それってフラッシュメモリーのこと?
でも書き換え1000回ぐらいでしょ
779名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:03
先週9980円で買ったメモリーが、今週は7980円になってやがる。
とっとと値上がってもらいたいもんだ。
780名無しで :2000/10/23(月) 00:12
ショップの人も大変だね
仕入れても即売り切らないとすぐ損するね
781名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:16
>>780
在庫過剰はショップにとって命取り。
例:Freeay
782名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:19
そろそろ大容量シリコンディスクって出てこないのかなぁ
その手の商品ってあまり(と言うよりぜんぜん)見かけないんだよねぇ
783名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:19
ちくしょう!もう値上がりしやがれ!
10000円は損したじゃねーか
784名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:22
必要ないとき値下がりし
必要なときは値上がりしている
これメモリーの通例
785名無しさん :2000/10/23(月) 00:33
DDR移行のためのメーカーの在庫処理と考えるのが妥当?。
メーカー製のi810搭載PCが未だに出てるみたいに。
786名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:38
ってことは一気に入れ替わるってこと?
787名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:41

今日、アキバで聞いた話によると
今週末には PC100-128MB-CL2 は¥6000台
前半まで下がるってよ
788名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:45
Win2kやMacOS Xだと256MBは欲しいから、128MBは需要が徐々に減っていくだろうな。
それで値段も下がって消滅。
789名無しさんi486 :2000/10/23(月) 00:46
まあ今ならソンしても1000円底らだからかっとけって
790初歩的質問だけど :2000/10/23(月) 01:03
CL3よりCL2が早くて、PC100よりPC133が早いと考えて正解?
791名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:14
>>790
速いって言うか、速いのに対応してるって事。
792790 :2000/10/23(月) 01:21
レスどうも。ってことはPC100よりPC133が性能がいいって事でしょ?
でも上の方のカキコを見るとPC133よりPC100が性能がいいようなカキコがあるんだけど。
793名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:23
>>792
だからM/B側が対応してないと意味ないってことよ。
あんたメモリの規格だけでPC速くなると勘違いしてないか?
794名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:29
その通り。おいらPC133のを買って指したけど動かなくて、結局友人のPC100のと交換してもらった。
動かなければ意味無い。
 それからいい加減値上がりしないかな?何となく自分が買ったときより安くなると
損した気分になるよ。とあるショップを見ると抽選だけどPC100の128MBが
5800円で売られてるのを見るともう積めないのに応募してしまいそうになる。
795790 :2000/10/23(月) 01:35
>あんたメモリの規格だけでPC速くなると勘違いしてないか?
つーか、将来性を考えてる
OCする気が無ければPC100でCL2で十分かな?
796名無しさん :2000/10/23(月) 01:47
OCってなんすか?
797名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:49
将来性か…

大丈夫、次のマザーじゃそのDIMMは使えないよ(汗
DDRになってるだろ。
798790 :2000/10/23(月) 01:49
おーばーくろっく
799名無しさん :2000/10/23(月) 01:51
どうも。>798
800名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:51
>>795
数ヶ月後にはDDR-SDRAMになるから、今のDIMMで将来を見ても無駄。
801790 :2000/10/23(月) 01:52
しかし
VIA ApolloPro 133Aチップセット
を選択となるとPC133が生きてくるんですね。
なやみますね。アスロン安くなったみたいで。
802名無しさんi486 :2000/10/23(月) 01:57
MAGiK1はともかく(汗)AMD760も出るんだから…

大丈夫、Athlon買ってもそのDIMMは使わないよ(汗
安い方買っとけ。
803790 :2000/10/23(月) 01:59
更に質問だけど
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
の最後に SODIMM 32M EDO ってあるんだけどこれって
いわゆるSIMM 32M EDO のこと?
804名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 02:03
将来性って言ったって、CPU1GHz、ATA100対応マザーだったら,2年間は実用に耐える
んじゃ無いの?
(ゲーマー、映像系を除く)
805790 :2000/10/23(月) 02:03
なにしろ今の環境がP166でsimmメモリで48MBだからこっちを増やしたいなって気もあるんで、へぇ。
806名無しさんi486 :2000/10/23(月) 02:03
SO-DIMM
(Small Outline - Double Inline Memory Module)

ノート用だな。
ってか初心者板のFAQスレ見てね(滝汗
807名無しさんi486 :2000/10/23(月) 02:04
>>803
SODIMMはノートPCなんかに使ってるちっこいやつだ。
808790 :2000/10/23(月) 02:07
勉強になります。有難うございました。
809名無しさんi486 :2000/10/23(月) 02:23
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /                           \
       ./                             \
      /                               \               ||  ____
    ./                 .__          .__          \   /       /
   /                  |   |          |   |             ./     \/
 /                    |___|          .|___|   \       /      / \
  |\   /     \   /                        \     /      /
  | .\/        \/                           \
  |   |           |                              \
  |   |           |                              \
  |   |           |                               |
  |   |           |                  ____       |
  |   |           |                  \   /       |
  |   |           |                   .\/         |
  |   |           |                     |          |
  |   |           |                     |          |
  |   |           |                     |          |
  |   |           |                    /\         |
  |   |           |             ____/   \__     |
  |   |           |                              /  
  |   |           |                            /
  |   \        /                           /
  \   \___/                           /
    \              ______________/
     \           ./
      .|    |    |
      .|    |    |
     /     \    \
     \_____/___/
810790 :2000/10/23(月) 02:31
VIA ApolloPro 133Aチップセット
ってSocket370なんですね。こりゃ失礼。
811名無しさんi486 :2000/10/23(月) 02:41
初心者排斥しようとは思ってないけど、
スレ内に初歩的な質問が出てくる時点で
本当にレスの内容理解してんのかと疑問が浮かぶ。
812名無しさん :2000/10/23(月) 02:46
OCって言葉使ってて、
133Aがソケット370って!!!
なんか変やぞ。
自作本立ち読みするなり、買ったりすればのっとるがな!
813名称未設定 :2000/10/23(月) 02:47
福岡もTWOTOPはPC100は7980円
PC133も8280円でした。

他の店も8000円前半が殆ど。
1万円の○プライドは予想通り・・・・・

6000円の可能性を狙うのもいいけど、
地方だったら8000円程度で手を打つのがスジ、かなぁ。
814790 :2000/10/23(月) 02:57
>133Aがソケット370って!!!
あら、違うの?

>自作本立ち読みするなり、買ったりすればのっとるがな!
そうムキっんなんなよ。
815つーか :2000/10/23(月) 03:01
ムキっんなんなよと言う日本語がよーわからん。
816790 :2000/10/23(月) 03:06
で、実際の所、VIA ApolloPro 133AチップセットってSocket370じゃないの?
817790 :2000/10/23(月) 03:13
>初心者排斥しようとは思ってないけど、スレ内に初歩的な質問が出てくる時点で本当にレスの内容理解してんのかと疑問が浮かぶ。

たかがMB@`CPU@`メモリの組み合わせの問題じゃないか。そう深刻ぶるなよ。
818名無しさんi486 :2000/10/23(月) 03:18
アポロ@VIAはソケット370だけでなくスロット1
でもあすろんやデュロン用でもあるよ
819790 :2000/10/23(月) 03:21
了解しました、ありがとう。
820811 :2000/10/23(月) 03:59
わざわざ心配ありがと。
自作板全体に言えることだからな。

ムキになるのは構わんが、改行くらいしたらどうだ。
じゃ、メモリネタ再開で。
821予想屋 :2000/10/23(月) 07:10
月末までは安くなるが、安いメモリはあらかた買い占められるため
25日給料日組は結局高いところで買う羽目になるに一票
822名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 07:20
やっぱ給料が出次第とっとと買っちゃった方がいいのかしら
823素人の予想 :2000/10/23(月) 09:17
25日は午前中で各店で売り切れ続出。
午後は粗悪な相性の激しいチップしか残っていないに1票
824名無しさんi486 :2000/10/23(月) 10:00
粗悪かどうか判断はできないだろうからそうならないとは思うよ。
給料日は需要と供給の関係で値上がりは確実だね。
825>824 :2000/10/23(月) 10:15
まだまだ、だぶついてるって卸しの人間が頭抱えてるけど。。。
ただし、メーカー物は少ないようだね。。。
826名無しさんi486 :2000/10/23(月) 11:19
OCでやすやすと2GHZまでいくなら考えてもいい
827名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 14:48
まぁ、目的によりけりだな。
俺は週末の相場見て考えるよ。
海外の様子から言って、値下がりするのは当然のように思えるけどね。

後は消費者側が乗せられないようにする事かな。
828名無しさんi486 :2000/10/23(月) 14:53
6500まではさがる
829名無しさんi486 :2000/10/23(月) 15:04
超初心者的質問なんですけど…
メモリの価格って何で決まってくるの?
外貨?製造会社の動向?貯めすぎ?
複合としたら、今回の下落は一体何と何が原因だろう…
830名無しさんi486 :2000/10/23(月) 15:33
>海外の様子から言って、値下がりするのは当然のように思えるけどね。
そうだね。海外の動きって大事だね。
831名無しさんi486 :2000/10/23(月) 15:38
今日は雨の日特価でさらに安くなってますか?
832名無しさんi486 :2000/10/23(月) 15:51
>829
複合的な要素でしょうね…
メモリの今後の動きとか(DIMM>RIMMみたいなものやメモリ容量の移り変わりなど)
各会社の在庫状況とか売れ行きとか、ノーブランドなんか大半は海外で生産されているのを
輸入しているわけだから円相場なんかとも無関係じゃないだろうし…
今回安くなったのは何処かの会社が在庫処分でもしたのかな??
833ののの :2000/10/23(月) 15:59
( ´D`)<えむてく えぬしーぴー えーえむわんばかりれす てへてへ
834名無しさんi486 :2000/10/23(月) 16:48
>>832

本当かどうかは知らないけど、このスレの159〜166にそこらへん
の話題が出ている
835そいで今日は :2000/10/23(月) 17:02
いくらだったん?
情報キボンヌ。
836名無しさんi486 :2000/10/23(月) 17:08
すこしは自分で調べろや デヴメガネ!
837名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 17:50
そういや、かつてはメモリ安値の旗手だった"神話"も、
今ではメモリメーカーのブランドにこだわってるね。
一万以上する。
838名無しさんi486 :2000/10/23(月) 17:56
839名無しさんi486 :2000/10/23(月) 18:09
>>837
メモリ専門だとそうやって差別化しないとね。
安値競争に乗るだけじゃ、リスク大きすぎるよ。
840名無しさんi486 :2000/10/23(月) 18:13
本日秋葉にて\7900でPC133CL3を購入
841メモリハンターD :2000/10/23(月) 18:38
暇な人はメモリ購入報告お願いします(笑)

記入例)
購入金額:\7980-
容量:128MB
規格:PC133
CasLatency:CL=3
チップメーカ:Micron
購入店:武田商店

コピペ用)
購入金額:\
容量:MB
規格:PC
CasLatency:CL=
チップメーカ:
購入店:
842名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:01
購入金額:\ 7900
容量:128MB *2
規格:PC133
CasLatency:CL=3
チップメーカ:PLUSS
購入店:東映無線@秋葉原東芝ビルの斜め向かい
843名無しさんi486 :2000/10/23(月) 21:06
購入金額:\6000
容量:512MB
規格:PC100
CasLatency:CL=2
チップメーカ:hyundai
購入店:穴場
844CC名無したん :2000/10/23(月) 21:48
↑ウソツキは泥棒のはぢまりだぞ!
845名無しさんi486 :2000/10/23(月) 21:50
>843
512メガビット?
846名無しさんi486 :2000/10/23(月) 21:56
>844
心中察してやれよ843はメモリが安くなったのに買えなくて
64MBで半べそで2chに書き込んでるんだからさ
847名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:14
いつのまにかPC133CL2が14.000円だね。
848名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:19
今回のメモリー安で絶対に大量の不良在庫を抱えて
来年の今ごろ存在していない店が何店舗かありそうな気がする。
849名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:20
購入金額:\6000
容量:256MB
規格:PC100
CasLatency:CL=2
チップメーカ:hyundai
購入店:ドンキホーテ
850名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:35
購入金額:\600
容量:32MB
規格:PC100
CasLatency:CL=2
チップメーカ:hyundai
購入店:新宿西口のキオスク
851名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:40
↑つまらないから逝ってくれ、、、
852名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:41
購入金額:\60000
容量:64MB
規格:PDA100
CasLatency:CL=5
チップメーカ:Sony
購入店:ソニープラザ
853名無しさんi486 :2000/10/23(月) 22:42
>849@` 850
つまらん。ネタならネタで面白いこと書いてくれ。
854名無しさんi486 :2000/10/23(月) 23:15
メモリの需要も大きくなってきたことだし、そろそろ
128MBと256MBで費用対容量比が逆転しないのかな?
このメモリ価格が急落しても256MBはまだ2万弱だなぁ(T_T)
855名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:10
結局今買うのは損でDDRのメモリが使えるマザーと一緒に出たときにかうのがいいんですか?
やっぱりこれからはDIMM対応マザーって少なくなってくるのでしょうか?
それとも、DDR対応マザーはDIMMも使えるんでしょうか?
856名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:11
結局今買うのは損でDDRのメモリが使えるマザーと一緒に出たときにかうのがいいんですか?
やっぱりこれからはDIMM対応マザーって少なくなってくるのでしょうか?
それとも、DDR対応マザーはDIMMも使えるんでしょうか?
857名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:18
本当の情報ちょうだい〜

>855
ネタですよね・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:19
損か得かはそいつの価値基準次第。

DDR-SDRAMマザー+DDR-SDRAMがいつの時点でいくらなら「得」に感じる?
859名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:22
DDRもDIMMです。
860名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:27
本日も日本橋主要店はPC133の128MCL3に売り切れ多し
せっかく寄ったのでドスパラの¥7890を買ってしまった。
PC100は7300-7500円程度が多いよ
861名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:33
メモリって何日おきくらいに入荷するものなんですか?
862名無しさんi486 :2000/10/24(火) 00:57
週に2回位じゃない
月と金とか
863名無しさんi486 :2000/10/24(火) 01:00
店淫が自作してます
864名無しさんi486 :2000/10/24(火) 01:05
いまDuron600→800動作なんですが
アスロンはいくらぐらいから133(266)に成るんでしょうか

それによって133か100か考えないと
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:07
で、いまはメモリは買いなのか?
おれもう384Mもつん出るからいらないといえばいらないんだけど
安いから悩むぞ。
866名無しさんi486 :2000/10/24(火) 01:12
>865
買っちゃえ
メガ超えてギガ逝っちゃえ
目指せ4ギガ
867名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:17
購入金額:\ 5800円
容量:128MB
規格:PC133
CasLatency:CL=3
チップメーカ:OEM
購入店:ミック

数量限定だったけど3枚買えたよ
868雨の中 :2000/10/24(火) 02:20
原チャ飛ばして日本橋逝ってきました
PC100 128M CL2 最安¥5800(限定5本)
あと見た限りでは¥7380〜¥8280ってところでした

朝っぱらからカッパ引っ張り出した甲斐があったよ
869名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:28
>864
アスロンは年末に出るAMD760から266になるけど、DDRSDRAMだから
今のメモリは使えないぞ。
870名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:32
>AMD760
SDR-SDRAMサポートしてないの?
871名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:37

872名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:39
DIMMは下がったけどRIMMってなんなんだよあの値段
64Mで2万7千だと?バッカじゃないの?
PC800ってもさして性能上がらんくせに
873名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:42
>869
そのとうりなんだよな。
760出てDDRSDRAMが安くなってから
雷鳥組もうかな。
874名無しさんi486 :2000/10/24(火) 02:48
ミックって東京にあるの?大阪にあるの?
875名無しさんi486 :2000/10/24(火) 03:33
猫井みっく
876名無しさんi486 :2000/10/24(火) 03:35
大阪だよ
877名無しさんi486 :2000/10/24(火) 03:50
アメリカでは週明けにまたまた安値更新。
再来週までは大丈夫でしょう。
128MBが$54になってるぞ。
878名無しさんi486 :2000/10/24(火) 03:55
ちなみに64MB RDRAM最安値は$80
879名無しさんi486 :2000/10/24(火) 04:02
もこなあぱぱ
880名無しさんi486 :2000/10/24(火) 04:05
店の人は今が買いだって言うんだろうけど
こりゃまだまだ下がるね、5000円いくんじゃないの?
881名無しさんi486 :2000/10/24(火) 04:21
1万〜1万2千で買えるだけ買おうかな。
来週あたり。
3枚買えるといいな
882名無しさんi486 :2000/10/24(火) 04:41
一部ではもうあがり始めてるぞ。ここ見てみろ。
http://www.3-hawks.gr.jp/kakaku/list005.html
883名無しさんi486 :2000/10/24(火) 04:46
↑高いときに仕入れすぎた店の店員発見
884名無しさんi486 :2000/10/24(火) 06:30
でもねぇだろ。
今週末が底値かもな。
885名無しさんi486 :2000/10/24(火) 06:31
>882
給料日見込んであげとけってなもんでしょ
886>877 :2000/10/24(火) 06:37
しかし英語の出来る人はいいねぇ〜〜。
887名無しさんi486 :2000/10/24(火) 06:40
ごめんなさい。まちがえまちた。
http://www.3-hawks.gr.jp/3-hawkshp/saisin/saisin_030.html
888>887 :2000/10/24(火) 06:58
君ここの店員だろ。
889名無しさんi486 :2000/10/24(火) 07:21
このまま6000円前後まで行くかもね。
ショップはとんでもないだろうけど。
890名無しさんi486 :2000/10/24(火) 07:30
今週末底値を迎えるらすぃ〜。
891名無しさんi486 :2000/10/24(火) 07:39
>886
ここらへん。
ttp://www.pricewatch.com/
892名無しさんi486 :2000/10/24(火) 07:56
う〜ん、衝動買いしてしまいそ〜な勢いだ
893名無しさん :2000/10/24(火) 08:12
5000円台はないやろな・・・
894名無しさんi486 :2000/10/24(火) 08:22
>>893 限定○枚、ならあるんじゃない? 他にも「相性有り」とか。
895>891 :2000/10/24(火) 08:39
ありがと〜〜(=∇=)ノ~
896名無しさん@i486 :2000/10/24(火) 09:27
>>894
相性ないメモリーなんて無いと思うぞ。
>>861
秋葉の店はほとんど金曜入荷のはず。それにあわせて来る人多いし。
897名無しさんi486 :2000/10/24(火) 09:51
値下げできる店は在庫の回転を速くさせてるんだろうね。

先週末ドスパラが買い煽りしていたから、週末でその分の在庫もはけただろうし
今週はグンと安くなってくれそうだ(笑)
898名無しさんi486 :2000/10/24(火) 10:35
>869
それは知ってるんですが
少なくとも今のVIAのチップセットでも133に対応していますんで
CPUが133になっても使えるなぁと。無理なんでしょうか
899宙棒 :2000/10/24(火) 12:38
>>898
メモリ自体が別物だから無理じゃ・・・。

もし仮に使えたとしてもFSB133MHzのDDRということは
メモリクロックは266MHz・・・
PC133のメモリでそんな高クロックに耐えられないでしょう。
900名無しさんi486 :2000/10/24(火) 13:42
このスレ、こんなに続くとは思わなかったね。
そろそろメモリ価格スレ立て直さなきゃ。
901名無しさんi486 :2000/10/24(火) 14:02
>>898
AMD760は対応してないけどALiのMAGiK1は100/133のSDRAMに対応してるよ。
どっかから両メモリ対応の混載マザーもでると思う。
ただSDRAMを挿した場合にパフォーマンスが上がるかどうかは知らないけど。
902名無しさんi486 :2000/10/24(火) 14:07
あと、FSB266のアスロンに対応するだけならVIAのKT133Aが出る。
DDRは載らないけど、PC133のメモリを生かすのが目的ならこっちかも。
903名無しさんi486 :2000/10/24(火) 14:45
>813
つー事でその値段のままツートップで128MB/PC133CL3購入。
20日前なら鷹優勝記念の-500\券も使えたんだが。
しかし並べといて違うチップのメモリ出すのやめれ。
904そいで今日は:2000/10/24(火) 17:46
いくらだったの?
905スレッドは移行しました>all:2000/10/24(火) 18:09
906スレッドは移行しました>all:2000/10/24(火) 18:59
よろしくね。
907いい子:2000/10/24(火) 18:59
みんな移行先に行こう
908名無しさんi486
sage