〓 メモリ価格が下がってくれないと・・その2 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんi486
前スレはここです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=965635287

では価格などについて話し合っていきましょう。
お願いします。
2>1:2000/10/24(火) 18:07
移行したって前スレにかいときなさい!
3:2000/10/24(火) 18:20
>2
しまった。すみません2さん。
4名無しさん:2000/10/24(火) 18:27
もういいかげん古い規格なんだから今から上がることはないだろうな。
原油価格が糞高いのに下がり続けてるんだから。
5名無しさんi486:2000/10/24(火) 18:32
>>4
SIMMの価格について一言どうぞ。
6名無しさんi486:2000/10/24(火) 18:41
ノーコメント
7名無しさんi486:2000/10/24(火) 18:57
死むー
8名無しさんi486:2000/10/24(火) 19:24
前スレの898です。皆様レスありがとうございました。
本日PC100の方を買ってまいりました。


9メモリ価格予想士:2000/10/24(火) 19:36
予想です

メモリは明日給料日でも上がることなく、¥7000台を推移するでしょう
大阪地区での底は¥7000台切るか切らないか辺りだと考えます。
また某店店主によると、¥6000台半ばで仕入れ値割れだそうです。
その事からも一部の特価商品を除き秋葉地区でも¥6000台までで下げ止まると予想します。
またこの給料日においては、各店ともかなりの数を捌けると考えますので
現状の仕入れ値から考え特に値上げとかは考えられません。

以上まとめると大阪地区では¥7000前半〜半ば
秋葉地区で¥6000半ば〜後半が買い時ではないでしょうか。
10買う?:2000/10/24(火) 20:36
sofmap通販
送料無料

128MB SD-RAM PC100 CL2 \7@`999
128MB SD-RAM PC133 CL3 \8@`300

256MB SD-RAM PC100 CL2 \18@`999
256MB SD-RAM PC133 CL3 \18@`999

http://comstore.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD=SL70900000
256MBは次のページ
11名無しさんi486:2000/10/24(火) 20:46
名古屋は
128MB SD-RAM PC100 CL2
\8@`480が底値っぽいけどもっと安いところってご存知ですか?
通販も含めて情報ほしいっす。

12名無しさんi486:2000/10/24(火) 21:57
とりあえず一枚確保。
ドスパラ秋葉。¥7@`880
(ちょい高いが、腐れポイントを使用したかったもので。)
PC100 CL2  使用チップGREENMEMORY
102TWN NV7940 G64SD8M8PC7 (両面実装・64Mbit・7ns)
これ、ほんまに大丈夫かいな?。(とりあえず、正常に動いているが。)
サブマシン用なのでまあいいか。

他店で安い所(¥7500台以下表示店)はすべて品切れ。
Faith、TWOTOP、PCアドバンスドが¥7700円台。
こちらにしとけば、良かったかもね。

今週末の入荷で、どんな値段になるのでしょうかねぇ。
¥7、000切る様であれば、もう1枚欲しいですね。

#メモリー流民?が本日大量回流してました。(自分含む)
13名無しさんi486:2000/10/24(火) 22:05
みんな明日の値上げを警戒してたのかな。

私は7000円切るまで様子見てみます。
14前スレ903:2000/10/24(火) 22:11
ああ、俺が買ったPC133CL3@`128MBのも同じメーカーのチップだよ。
片面実装で同じく7ns。
15名無しさんi486:2000/10/24(火) 22:56
私は5000円台になるまで様子みます。
16名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:09
僕はもう256MB実装済みなんで高見の見物。
128MBに1万円(税込)かけた俺としてはなんか気に食わないが…
17名無しさん:2000/10/24(火) 23:29
ココまで来てもまだ渋る自分の貧乏人ぶりにモエ。
よく考えたら7000も5000もあんまりかわんねえ。
18学歴っておいしい?:2000/10/24(火) 23:30
相変わらずのツクモ馬場常連です。
今日行ってみたらPC100-128MBで\8980、チップ名忘れた。
この値段で詐欺的に思える時代が来ましたか。

俺も256だから買うことはないと思うけど、
ツクモの金券1万分を\5000で買ったのが余ってるから・・・。
19名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:32
もうこれ以上値下がりはしないから買っとけ
20名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:39
5000円台には行くんでねーの。
21名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:42

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   @`――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`( ・) (・ )
   (6       つ  |
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /    んなわけねーだろ!
 /|         /\  \_______

22名無しさん:2000/10/24(火) 23:43
ちょっといいですか?
何でこんなに、価格が下落したんですか??
23名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:47
来週明けに暴落して5000円台に行くぜ。見てて皆。
24名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:49
DDR一本に決まったからでは?
25名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:50
        )
   @` ―――'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )   / ̄ ̄ ̄
  ヽ | |┬ イ |〃 < 人の予測は当てにならん!
  `wハ~ . ノ)   \___
   / \`「
26名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:51
>>22
なんとなく
27名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:52
>>22
需要と供給のバランス
28アキバ探索しました:2000/10/24(火) 23:55
基本的な事かもしれないのですがメモリのブランド品とノンブランド品
とはどうちがうのでしょうか?

ブランド品のほうが相性問題が
起りにくいというメリットがあればブランド品を買おうとおもう
のですが、、、

本日はノンブランドが7200円程度
ブランド品micron(だったかな?)が8800円程度

で売っているのがカクニンされました。

どうかマジレスお願い。(^人^)
29名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:56
>>22
森が下げろってわめくから
30名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:58
>>28
いまどき、注意書きでも無い限り相性なんてほとんど無いよ。
31名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:58
>本日はノンブランドが7200円程度
これの店の名前きぼーん。
32名無しさんi486:2000/10/25(水) 00:06
相性もあるけど、OC耐性の違いがあるからね。
33名無しさんi486:2000/10/25(水) 00:08
PC133でCL7以下ってつかわれてんの?
34名無しさんi486:2000/10/25(水) 01:16
>22 ユーロが下がってるからかな?
35無名選手@投げたらアカん!:2000/10/25(水) 01:20
今日、ドスパラ川崎にメモリ買いに行こうと思ったら
サクッと値上げしてやがった。
もうしばらく64Mで我慢するか。
36メモリ成金:2000/10/25(水) 01:24
>34
ば〜か、おめ〜ら厨房がフビンに思ったからオイラがちょっと放出してやったんだよ。
37>35:2000/10/25(水) 01:27
それは明日が給料日だから。来週の月曜日まで待ってみな、どんと下がるぜ。
38名無しさんi486:2000/10/25(水) 02:01
>>37
煽ってるこいつは怪しい
3937:2000/10/25(水) 02:11
おめ〜、どっかの腐れ店長だろ。おら、元店員だから解るんだよ。
40名無しさんi486:2000/10/25(水) 03:01
サハロフのPC100 SDRAM DIMMメモリの所で
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2000/aki0a21.html#dimm133-128で
128MB 100 N 6980 PF/AMってあるけどこれの読み方を教えて下さい。
分からないのは NとAMです。

41名無しさんi486:2000/10/25(水) 03:22
サハロフさんとこはちゃんと記号の説明あったでしょ?

エロげー情報書くようになってから見なくなっちゃったけど。
42名無しさんi486:2000/10/25(水) 03:31
PFは店名で分かるんだけどNとAMが分からんのです。
店名の説明はあるんだけど…
43名無しさんi486:2000/10/25(水) 03:47
Nはノンパリ
AMはチップメーカー(AM1)
44名無しさんi486:2000/10/25(水) 03:51
さんきゅー。了解しました。
45名無しさんi486:2000/10/25(水) 06:27
米国 http://www.pricewatch.com/ではPC100 128MBが54ドル
来週あたり 54×110=5940って感じ?
46名無しさんi486:2000/10/25(水) 08:00
128MB PC133/CL3を21日に7890円で買ったときは、わりといい気分
だったけど、昨日7800円で買ったのは早まった気がする〜(-_-;)。

で、>>28
21日はギガパレスにあったもので、両面実装。ブランドは詳しくないもので
理解不能(^_^;)。AM1とチップ&シールにありますが。
24日のはPC夢工房のもので片面実装。M.tec。
A7Vに増設するとメモリエラー。このときはメモリを「133MHz」「8ns(125MHz)」
という設定で使用していたので、後者を「By SPD」に戻してみる…、動いた。
でも、書きこみのために確認してみたら、M.tecのチップは6nsなんだよね。
AM1よりマージンあるはずなのに。設定は定格内のはずなのに。
…ってぐらいの出来事はあるようです、いろいろ混在だと。
チューンを考えなければ問題ナシってことかと。

もう現金は使えないから、今週末は指をくわえて見送りかなあ(T_T)。
4746:2000/10/25(水) 08:03
直上に44氏の解説があるのに何を書いてるんだ。鬱駄氏脳…
48名無しさんi486:2000/10/25(水) 08:06
結局AMD760を使うつもりならSDRAMは不要なわけ?
49名無しさんi486:2000/10/25(水) 10:07
今日はどうよ??
給料日組がだいぶ買いに来るようだが、
値は下がりつづけるか、数が少なくなり上がるか?
今日の様子を見た人の書き込みを希望!!
50名無しさんi486:2000/10/25(水) 10:45
ここでの予想は今日は少々値上がりで月末が最安値ってとこか?
51メモリ価格予想士:2000/10/25(水) 10:48
いや、もう下げ止まる。下がってもあと少し。
52名無しさんi486:2000/10/25(水) 10:56
とにかく、下がって欲しい (3枚買うから)
PC133 CL=3 が6980円くらいになるまで

5000円はまず信じられない、それを期待して裏切られるのが落ちなのでは?
もし、今週値上がりしても値上げ遅れのお店をねらって買う。1本くらいは今かいたいが・・
53名無しさんi486:2000/10/25(水) 11:01
日本橋と、秋葉原どっちが最終的に安い?<メモリ

PC100 CL=2って  PC=133のマザーでも使えて、
PC=133 CL=3は   PC=100のマザーでもつかえるんですよね?
54名無しさんi486:2000/10/25(水) 11:43
>>53
全角半角くらい統一して書け。
PC100のメモリを133MHzで動かすのはOC状態。
それでトラブル出ても知らんよ。
なんかこんなしょうもない話ばっかだな、ここ。
55名無しさんi486:2000/10/25(水) 12:35
PC133CL3をPC133CL2で使え!
56名無しさんi486:2000/10/25(水) 12:38
>55
それだったら最初からPC133CL2のメモリ買ったほうがいいじゃねーか
57マザーにもよるが:2000/10/25(水) 12:51
>>53-54
PC133のマザーでもPC100モードに設定変更できる奴があるのでそれでDCすれば
PC100でも使えるがわざわざそれをする必要があるかどうかは不明だね。

>>56
価格が倍近く違うんだよ、PC133のCL=2と3じゃね。
58とりあえず:2000/10/25(水) 12:56
今週末にアキバのギガパレスあたりでPC133のCL3、128MB*2を買おうかと思ってるよ。
七千円台だったら迷わず買うよ。
迷って買い逃すのはいやだからね。
597000円でも安すぎ:2000/10/25(水) 13:05
64Mbチップでスポットが5ドルを切った程度です。128MBだと80ドル弱が限界のはずですが、
在庫を嫌ったショップが投げ売りしてるのでしょうか。
60名無しさんi486:2000/10/25(水) 13:12
どのみちもうちょっとで値上がり始めるって事ですので
みんなも買い時を逃さないようにね。

ちょっと前は一万数千円だったのがココまで下がったんだからもう充分だと思うね。
61名無しさんi486:2000/10/25(水) 15:09
>>59-60
ワザとショップの煽りに似せて書いてるの?
62名無しさんi486:2000/10/25(水) 15:32
大須のツクモ(第一ビル)にてPC133/256が19980円で売ってたけど見送ったよ。
これ以上は下がらないかもしれないが、週末まで待ってみることにした。
63名無しさんi486:2000/10/25(水) 16:07
俺コンでPC133/256MBを19800円で買ってきた。
メモリに
>VVSBURST
>4MB84T-PC133
>2CAS SC 3200
って記入されているけど、どうよ?
64名無しさんi486:2000/10/25(水) 18:53
PC100-128MB-CL2が¥7000割れてた。
でもサクセスだ。
でもお一人一枚限りだ。
もうしばし待とう…
65名無しさんi486:2000/10/25(水) 19:21
すさまじい価格競争にあえいでいるHDD業界を横目にして、
メモリなんていう付加価値のつけようもない原始的な代物で
一年以上もボッタクリを続けられたこと自体がおかしかったんだよ。
価格推移曲線から考えれば現在だと 128MB 5000円が妥当なところ。

まあ普通は1万円以下の商品はショップの主力にしないだろうから
256MB のものを1万円ちょいでといったところだろ。
66名無しさんi486:2000/10/25(水) 19:31
PC100 CL2と書いてあったメモリが、マザーボードの設定でCLを2と明示的に
設定しても、起動時にエラーメッセージが表示されて、強引に3に設定されて
しまいます。
これってだまされたのでしょうか?
67名無しさんi486:2000/10/25(水) 19:40
>66
俺のもそんな感じ。前のマザーなら問題なかったんだけどね。
バンク変えても変わんないし。Biosのアップデートに期待。
68名無しさんi486:2000/10/25(水) 19:49
>>66
i815マザー使ってない?
69名無しさんi486:2000/10/25(水) 21:47
安定性を上げるために、強制敵にCLを遅くするマザーあるよ
70名無しさんi486:2000/10/25(水) 22:49
強制敵

この誤変換なんか良いな
7166:2000/10/25(水) 22:59
>68
マザーはi815EのAbit SE6です。これが原因とは知りませんでした。
そういうことなら、あと数百円足してPC133 CL3の方を買えば良かった〜
72名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:09
>65
そうそう全く同感。
メモリの値下がりはムーアの法則に完全に置いてかれてるよね。
ついでにメモリの搭載容量も。いまだにメーカー製PCの
ミッドレンジが64MBってのはどう考えてもおかしい。
256MBを1万円前後ってのは全くもって自然。
73名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:12
前スレ?に書いてあった、
256MBのメモリはインテル系チップセットでは128MBしか認識されないって本当ですか?
74名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:25
>73
先週ドスパラで買ったPC133-CL3 256MB(Winbond)128Mbitは
Tiger100とBX6SEでちゃんと使えてる。
81x系は持ってないので判らん。
75名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:37
他業界での需要が高かったからあまり下がらないと聞いたが。どうなんかな?
76名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:38
DDR-SDRAM
が主流になる前兆ってことではダメ?
77名無しさんi486:2000/10/25(水) 23:51
>>73
440BXだな
78名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:04
特価COMの
PRINCETON HBD133-256の18800円は買いですか?
一応メーカー物なので気になるところなのですが。
79名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:09
今日、給料もらったヤツが土日に買いに来る訳だから土日までショップは下げない。
で、月曜日に暴落とゆうのが私の予想。
80名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:27
] メモリ 投稿者:orbit 投稿日:2000/10/25(Wed) 13:48:39

PC133Mhz 128MB CL3 \7@`700
PC100Mhz 128MB CL2 \7@`600

入荷しました。
81名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:27
土日に来る客を逃して大量に在庫抱えると周囲の更なる値下げに
追いつかなくなるから、土日特価で集客効果を狙うだろうな。
むしろ、月曜からは品不足になる可能性がある。
82>64:2000/10/26(木) 00:29
>PC100-128MB-CL2が¥7000割れてた。
>でもサクセスだ。
>でもお一人一枚限りだ。
>もうしばし待とう…
7000円割れてたって6千円台って事でしょ?
で、PC SUCCESSってどこが悪いの?
83名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:31
>>82
聞くだけ無駄、なぜならここは2chだから。
8482:2000/10/26(木) 00:44
いいじゃないか、教えてくれよ。たぶん悪いのは納期とか接客態度だけでメモりの品質そのものは他店と変わり、ないんでねーの?
85名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:46
送料だの手数料だので結局割高になるってその辺に書いてあったじゃねーか。
86名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:52
256M2枚で3万、って程度良いからでどこかやって欲しいな...。
87名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:55
通販ダメダメ
店頭値段が違う
88名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:56
>>84

サクセスは在庫があると電話やネットではいっておきながら
実際にはなかったりするらしい。

http://www.kakaku.com/sku/priceAux/winn.htm

とかみていってみろ。

それにメモリ品質がいいってバルクだから品質は悪いでしょ。


89名無しさんi486:2000/10/26(木) 00:56
>>82
前のスレより
>668 名前:名無しさんi486 投稿日:2000/10/21(土) 00:20
PC-successってナメとんのか?
8450円の頃にメモリ注文したら、全部で10762円だとよ。
(8450円+送料800円+梱包料金1000円+消費税512円=10762円)

大体梱包料金1000円って何?なんでメモリ一つに1000円もかかるわけ?
それになんで送料や梱包手数料にまで消費税をかける?
(メモリだけなら422円)
しかもホームページ上には一切そんなの記載されていない。
まさに「逝ってよし」のショップだな。
9082だけどレスどうも:2000/10/26(木) 01:03
64さんのカキコって店頭での販売価格じゃないの?
91名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:05
サクセスはこのスレッドを読めば買う気がなくなると思う。
卑怯なPCショップは潰れるべき
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=966199712
92名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:12
>>90
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
ここの手数料別の通販の値段でしょう。
今までのやり方を見てると店頭の値段は違ってそう。
93名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:19
>>89
その千円分で店頭価格との差を埋めてんだな・・・
やっぱムカツク
9482:2000/10/26(木) 01:26
教えてくれた価格コムを見たらサクセスと秋葉停が128MBが6900円ってなってたけど、秋葉停も店頭での販売価格は高いのかな?実は今日行って来たんだけどこんな安くない気がした。
秋葉停の評判を教えて下さい。
95名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:29
秋葉帝だろ?あそこは初心者は行かないほうがいいと思うぞ。
マニアには面白い店だが。
9682:2000/10/26(木) 01:35
つーか秋葉帝のネット価格と店頭での販売価格の差を知りたいんだけど。
つーかあそこでCDRを何回か買いました。
97名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:39
秋葉帝は前はHDが安かったけど今はそんなでもない。
俺は好きだが。
9882:2000/10/26(木) 01:43
メモリと離れるけど
あそこってCDRでは日本一って感じがするけど。
99名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:49
>>98

それはあきばおーだろ?

店員は常磐線で通禁してるみたい。ときどきみるよ。
メガネかけていて髪を後ろで縛っている人。
100名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:50
CD-Rってドライブ?メディア?何が日本一なの?値段?
101名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:51
プッ、あきばおーと秋葉帝の区別がつかんのか…。
秋葉館はどうよ?(藁
10282:2000/10/26(木) 01:54
そーだゴメンあきばおーだ、まいったな。CDRのメディアの在庫も値段も。たぶん。
あきばおーって2と3があって2がエロゲーで3がメディアとか部品。
103名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:57
>>101

店員が生意気です。銀行の窓口で客への対応を練習するべし。
104名無しさんi486:2000/10/26(木) 01:57
AKIBANG?
105名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:01
>>103
とても銀行に就職できるとは思えんが…。
106名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:06
だったら牛丼屋サンボで接客のアルバイトをしろ
107名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:08
128MB買うなら、今週か来週末までに、256MB買うなら、もう少し待つべし
108名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:13
>128MB買うなら、今週か来週末までに、256MB買うなら、もう少し待つべし
そのココロは?
109名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:23
海外で128MBには下げ止まり感出てきた。
256MBは国内、海外共に値下げ進行。

これは、256MBでは128MBの下落に伴って値下がりが加速していること、
256MBの需要自体、元来それ程大きくなく、また今後のメモリ規格移行
を考慮している事も影響していると思われる。
110名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:33
しかしここでは128MB PC100が54ドルだよ。54×110=5940円だよ。
http://www.pricewatch.com/
111名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:47
>110
そこを見てるなら下げ止まり感が判るんじゃ?
昨日に比べて、$54の店の数が減ってるんだよ。
112名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:50

安定性を考えるなら
CL2よりもCL3の方が安定性は上なのか?
113名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:50
CL2をCL3でつかう。
114名無しさんi486:2000/10/26(木) 02:56
米国も日本もメモリの生産国じゃないのに米国が日本より安いのはなぜ?
115名無しさんi486:2000/10/26(木) 03:23
アメリカが最大の需要(在庫)国だからじゃないの?
116名無しさんi486:2000/10/26(木) 03:29
或いはアメリカが世界最大のパソコン生産国(?)だから?
117名無しさんi486:2000/10/26(木) 06:06
おいおい、本当に>>110のリンク先の最安値が値上がりしてるよ。
今は最安値が$56だ。
118ゆうぼん伝言板メニュー:2000/10/26(木) 07:32
47.8
119名無しさんi486:2000/10/26(木) 07:33
そろそろ来る時が来たかな?
$59になったみたい
120名無しさんi486:2000/10/26(木) 07:38
おいおい、デマは流すなよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:42
おいおい、PC100はまだ$56だろ〜が(笑)
$59はPC133 128MBね。これはそんなに変わっていないと思う(自信なし)
でも、128MBは今週か来週までにというのは正しい。
ちなみにPC133 256MBは$142と順調にsage続けています
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:41
昨日の仕事帰り、アキバに寄ってきました。
そう何軒も見てないけど、メモリは先週末より500円ぐらい高くなってたような気がしたな。
まあ、給料日だから仕方ないけど。
今週末はあんまり安くないんじゃないかな?
123名無しさん:2000/10/26(木) 12:08
願望
これ以上安くなるな安くなるな安くなるな
安くなるな安くなるな安くなるな安くなるな
124不安:2000/10/26(木) 13:12
不安になってきたメモリ買うのためらってたのに
金曜にでも買う法がいいですかね?
125名無しさんi486:2000/10/26(木) 13:17
うわーん。上がっちゃうのかな。
週末買いに行こうと思ってたのにぃ
でも>>123の気持ちもわかるぞ。
126名無しさんi486:2000/10/26(木) 13:42
ここでうだうだ言ってるヤツらって必要もないのに必要以上にメモリ
積もうとしてる人たちでしょ?ホントに必要なら多少高いときでも買う
わけだから、何を一喜一憂してるんだかなぁ。
127名無しさんi486:2000/10/26(木) 14:29
新しいの組む時のためのストックだよ(藁
128名無しさんi486:2000/10/26(木) 14:30
>126
台湾地震の時痛い目を見たので慎重にもなる。
129名無しさんi486:2000/10/26(木) 14:38
ちょっと質問させてください。
Abit SE6(i815E)にPC-133メモリ128MB(ダブルサイド)を
使っていたのですが、メモリが安くなったので、更に2枚買いました。
で、良く確認せずに買ってきたのですがダブルサイドでした(笑)。
現在128MB(ダブルサイド)x3枚で使っていて問題無いのですが、
User's Factryの記事などを読むとi815Eはダブルサイドは2枚まで
って書いてあります。現在問題無く使えているのですが気になります。
i815Eとダブルサイドメモリの3枚差しってどう思います?
130名無しさんi486:2000/10/26(木) 14:45
メモリはつみすぎても“必要無いメモリ”とはいいませんヨ。

win2000やunix系のOSの場合はね。

win2000で512MBつんでるぜ。これでフォトショップも快適。
セレロン500MHzだけどさ。

131盆暮れ:2000/10/26(木) 15:31
>>130
ペインターだともっと体感に効果が出るよ
256Mbと512Mbだと
小生のマシンはデュロン700Mだけど
132名無しさんi486:2000/10/26(木) 15:43
>>129
某所より引用

PC100時はダブルサイド3DIMM
PC133時はダブルサイド2DIMMまたはシングルサイド3DIMM

だそうな。
ま、動いてればいいんじゃない?
133Shindou_Hikaru:2000/10/26(木) 15:59
PC100 128MB が 6100 円か。。。。
くるとこまできた感jですね
134にょ:2000/10/26(木) 16:22
アキバ逝ってきた。
在庫がある店でPC100 CL=2が7.7K。
後は8K超えか在庫なし。
135129:2000/10/26(木) 16:23
>>132
そうですよね。「PC133時はダブルサイド2DIMM」ですよね。
FSBは133MHzなんですよ。高負荷をかけても落ちないし、
安定動作してます。ほんとに問題無いんだけど、ちょっぴり
気になります。
136名無しさんi486:2000/10/26(木) 17:25
>135
i815EはFSB133MHzでもメモリクロック100MHzを選択できるよ。
多少パフォーマンス下がるけど。
137メモリ価格予想士:2000/10/26(木) 21:07
やっぱり下げ止まりかなw
138名無しさんi486:2000/10/26(木) 21:12
今ごろ、反発予想して仕入れに走ってる
ショップは少なくないんじゃないか?

寝かせても腐らんから便利だな。

139名無しさんi486:2000/10/26(木) 21:58
アキバ店頭だとちょっと高い>メモリ
つうかメモリ一個だけを通販で買うのは正義ですか?
140名無しさんi486:2000/10/26(木) 22:03
 メモリ一個でも秋葉価格で売る通販ショップは正義です。
(普通は「通販価格」だけ別枠のボッタクリ価格)
 ぜひ買いなさい。
141メモリの今後:2000/10/26(木) 22:04
あがる あがらない どっちだと思う?

下がるに期待だが、あがるにかける
142名無しさんi486:2000/10/26(木) 22:56
あげる
143小学4年生:2000/10/26(木) 23:11
   @`   ― '
  γ γ~   \
  |  / 从从) )  / ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 < メモリの値段はしばらくこのままだよ はにゃ〜ん
  `wハ~ ーノ)   \__
   / \`「
144名無しさんi486:2000/10/26(木) 23:15
>>143
メーカーの在庫放出に伴う一時的な暴落ですから
すぐ上がるでしょう。とりあえずこの暴落に刺激されて
夏みたいに128MB14000円とかにはならないだろうけど。
11月の終わりごろには128MB1万円程度に上がってるに1票
145名無しさんi486:2000/10/26(木) 23:16
クリスマスに向けて若干あがる(あるいは、現状維持)が、
クリスマス商戦が不調で各メーカーが在庫放出して暴落。

146小俣雅子:2000/10/26(木) 23:17
ワシの生理は上がってしも〜た。
147名無しさん:2000/10/26(木) 23:19
DDRの値段もついでに教えてクレー
148小俣雅子:2000/10/26(木) 23:20
気になるのは来週頭の値段。下がりそうな気がするんだけど。
149134にょ:2000/10/27(金) 00:43
> 在庫がある店でPC100 CL=2が7.7K。
> 後は8K超えか在庫なし。
今頃捕捉(をぃ
在庫切れの店って、パソ工房ぐらいだったかな?
なんか店に「本日の入荷分は売り切れ」みたいな事書いてあった。
毎日仕入れるんか?とかちょっぴり思ったり。

256MBは21K〜23Kってとこかな。

十件くらいか見てないので、他にも安い店あるかも。
とりあえず、俺が確認したなかで在庫アリで最安値はフェイスだった。

さて、日付変わってどうなるやら。
今日行く人いたら、報告よろしく〜
150名無しさんi486:2000/10/27(金) 01:10
大阪に住んでいるんですけど、
大阪の人はどこでメモリ買ってらっしゃるんでしょうか?
皆さんが言うような安いところってあまりないんですが。
151名無しさんi486:2000/10/27(金) 01:28
>150
PCワンズ、ミック、工房、ファナ、アイランド
で一番安いところ
152名無しさんi486:2000/10/27(金) 02:30
秋葉に住んでいるんですけど、
秋葉の人はどこでメモリ買ってらっしゃるんでしょうか?
皆さんが言うような安いところってあまりないんですが。

153名無しさんi486:2000/10/27(金) 02:35
神話とか?
154名無しさんi486:2000/10/27(金) 02:36
秋葉原に住んでいるんですか? 電器屋さんですか?
住民にわからないことを買い物客に聞かれても答えられないと思うんですが(笑)
155名無しさんi486:2000/10/27(金) 02:38
>152
秋葉に住んでるってことは、あなたが「秋葉の人」なんでしょ?
あなたがメモリーを買っている店が、あなたの問いに対する答えです。
「私はどこでメモリーを買っているんですか?」って他人に聞かれてもねぇ。
156名無しさんi486:2000/10/27(金) 02:41
ワラタ
157名無しさんi486:2000/10/27(金) 03:01
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町の可能性もあり(藁)
158名無しさんi486:2000/10/27(金) 03:35
北九州市小倉北区にも「秋葉原」という地名あり
159名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:21
秋葉原を「あきはばら」と言っちゃってるアホども
秋葉原は「あきばはら」と正しく読めよ
160名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:30
くどいが新潟県新潟市秋葉町もあるぞ。
161名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:30
>>159
はいどうぞを考える板に逝け
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 04:39
CMで「あきはばらでんきまつり」って言ってない?
163名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:49
164163:2000/10/27(金) 04:50
あ、160じゃなくて>>159だね。失礼。
165名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:52
大阪の電気街「日本橋」は「にほんばし」ではなく「にっぽんばし」が正しい
166名無しさんi486:2000/10/27(金) 04:55
ここはメモリ価格のスレッドです。
167まぁ、取り合えず:2000/10/27(金) 05:10
メモリに関して秋葉原で見ておくべき店を教えて下さい。
168名無しさんi486:2000/10/27(金) 06:53
サクセスが安いです。
169名無しさんi486:2000/10/27(金) 07:03

ジョーダンはよしてください!
170名無しさんi486:2000/10/27(金) 08:11
とりあえずソフマップだね。
ポイントも付くし。
171名無しさんi486:2000/10/27(金) 08:53
>>170
うん。みんなそう考えてるらしく、昨日は売り切れ御免だった。

つくも11号店(台湾風のお店)はPC100の256MBが18800だった。
値段下がったばかりで、POSが対応してなくて19980で売られそう
になったが、訂正してもらった。多分昨日の時点で最安かと思う。
っていうかsage止まりの感強し。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:55
>159
正式には「あきばがはら」が正しい。
だからなんだといわれても困る。
173名無しさんi486:2000/10/27(金) 09:02
54$の店がなくなったね。
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm

6000円台のパーツなんて店頭から消える寸前のものだから
買っといて損はないかもね。
それよりも256MBがもっと下がってほしいね。
1万円くらいまでね。
174予想屋:2000/10/27(金) 11:02
>>173
最安値56弗から55弗に下がったね。60弗以下の件数も増えてるし。
下げどまり感を含みつつ、暫らくはじわじわ下げるって感じかな。
175名無しさんi486:2000/10/27(金) 11:04
PC133の128MB、256MB、PC100の256MBは順調に下がってる。
こっちの方が好感触だな。
176名無しさんi486:2000/10/27(金) 12:57
あきはば〜ら♪あきはば〜ら♪
店長さんのおつかいにょ〜♪
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:07
このまま主流が256MBメモリになる気がする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:08
>>176
口からバズーカっ!
179名無しさんi486:2000/10/27(金) 18:00
土日秋葉行くと思うので、安い店の価格わかるかたおしえてちょ。
それとも来週まで待ち?
180名無しさんi486:2000/10/27(金) 21:28
www.kakaku.komは一応目を通しておけばいいんじゃない?
アクセスが騙しとしても他の店はそれほど騙しでもないでしょ。
181名無しさんi486:2000/10/27(金) 21:48
>178
おめこビームッ!
182名無しさんi486:2000/10/27(金) 21:49
なんだそりゃ
183名無しさんi486:2000/10/27(金) 21:53
ドリームハンター麗夢
184名無しさんi486:2000/10/27(金) 21:54
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄).                               │
│     )  (.     ダ メ ス レ 認 定 証. .     │
│   / 2ch \..                          │
│   | ΛΛ  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. 認定番号. 第5532号.│
│   | ( ゚Д゚)< ダメだこりゃ! |..                │
│   \__/ \_____/....              │
│..                                  │
│   このスレが.2ch.ダメスレ審査委員会.の定める認定  │
│  基準.(第5項.) を満たしていることを.ここに証する。.  │
│..                                   │
│  平成12年9月.    2ch. ダメスレ.審査委員会   │
│                   理 事 長.  ひろゆき@管直人  │
│                認定委員. 名無しさん..       │
└────────────────────────┘
 ■ ダメスレ認定を受けたスレッドではsageで発言、
   あるいは放置してください。   … ひろゆき@管直人より
185名無しさんi486:2000/10/27(金) 22:39
PC100の256MBは、今どのくらい?
海外の値段からすると、1万6000円台あたり?
186名無しさんi486:2000/10/27(金) 23:03
18800円
187名無しさんi486:2000/10/27(金) 23:08
>>186 ありがと。
256はずいぶん余裕あるね。

今日買ってきた人達、どうだった?
188名無しさんi486:2000/10/27(金) 23:29
DOSぱらで128 PC100 CL=2が7.5K
こんなもんだろ。今日妥協して買った。
ていうかアキバ逝くのめんどい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:05
190名無しさんi486:2000/10/28(土) 00:12
買いに行くなら今日の午前中だな。
土日特価品がいろんなとこであるはず。
どうせメモリの儲けなんてほとんど無いんだし、客寄せで安くすると思うよ。
午後は高いとこしか残ってないだろうな。
191名無しさんi486:2000/10/28(土) 00:33
明日の朝は争奪戦かな?
明日買えなくても、いきなり上がることは無いと思うけどね。
秋葉原以外でも7500円くらいまで早くいかないかな。電車乗ると
往復1000円かかるから、、、
192名無しさんi486:2000/10/28(土) 00:46
パソコン工房はまたやるのかな?>\6980-
明日秋葉原へ逝った人は情報希望
193名無しさんi486:2000/10/28(土) 00:51
今日の朝一番で買いに行く予定。
194名無しさんi486:2000/10/28(土) 00:52
今日買ってきたよ。
フェイスで PC133 CL3 128MB が \7770-(税込み\8158-)
使ってるのは M.tec のチップだけど、O/C しないからよしとした。

195194:2000/10/28(土) 00:55
あ、そうそう。お一人様 枚数無制限って書いてあったよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:04
つーか
スレと関係ないけど
CPUもめちゃくちゃやすくなってるな
197名無しさんi486:2000/10/28(土) 01:04
最近のMosel Vitelicのチップの耐性ってどうなの
あまり噂聞かないけど
これがお勧めって言うチップメーカーある
198名無しさんi486:2000/10/28(土) 01:12
ちょっと前の情報になっちゃうけど、OTCのは良かったらしい。
DOS/VSpecialで21枚のメモリをテストしてた。
199名無しさんi486:2000/10/28(土) 01:48
なんかGreen Memoryってのがなかなか良さ気らしいですね。
200日本AMD:2000/10/28(土) 02:27
にひゃく。
>>197
ボクもそれ気になる。
前に買ったのはPC100CL=2のやつが150MHzCL=2で使えたけど
選別されるようになってからPC100は耐性下がったのかな?
201名無しさんi486:2000/10/28(土) 03:21
Moselは今年初期のロットに関しては選別は無いに等しかったので
すごく性能が良いチップがPC133として流れていた。
PC133CL3の0002PR辺りはCL3で155、CL2でも145ぐらいは平気で回ってた。

今年中頃から選別が厳しくなった様子で、今の製品はPC145CL3の物を
買わないとそういう品に当たらなくなった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:42
また$54になったよ。
平均価格は確実に降下中。国内価格ならまだまだ行ける。
PC133 256MBで1万4000円台まで行って欲しい。
203名無しさんi486:2000/10/28(土) 04:33
安いメモリでMOSELとかMicronってあんまり見かけないけどどうですか?
M.Tecばかりみかけるけど、M.TecはCL2の通りが悪くてあんまりだなという
感じ。CL3だとかなりあがるけどね。
204名無しさんi486:2000/10/28(土) 05:07
ソフマップ通販で予約してみた。8300円。電車代考えたらいいかな?
当方練馬区在住。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 05:22
MOSELも昔は安かったんだよ。年初のフィーバーが起きるまでは。
今ならGreenかな。でも、これもそのうちノーブランド殿堂入りか?(笑)
206名無しさんi486:2000/10/28(土) 05:22
店って安いメモリは朝1番で売り切っちゃうものなのかな?
ってことは開店前に店に行って並んでなきゃいけないのかな?
誰かレス付けてくれ〜〜
207名無しさんi486:2000/10/28(土) 07:42
タイムセールとかでない限りはそうなるんじゃなかろうか>206

某所の数量限定品は平日にもかかわらず11:10頃には無くなっていた・・・(開店11時)
208名無しさんi486:2000/10/28(土) 09:53
おっドスパラ名古屋、値段が下がりましたね。
128MB CL2 7800円
今日明日だけかな?
209名無しさんi486:2000/10/28(土) 10:45
オレは田舎ぐらしだから、安い店はドスパラしかないんだよねー。。。
ホメパゲに 128MB PC133 CL3 8100円って書いてあった。。。
前に見に行ったら、M-tecって書いていたような。。。
BH6で使えるな?(謎)
210名無しさんi486:2000/10/28(土) 11:04
すまそーん
使えるかな?(謎)
だった(ワラ
211名無しさんi486:2000/10/28(土) 11:39
(笑)の間違いだろ?
アホ?
212akiba-DOSPARA:2000/10/28(土) 11:40
AMD Duron 700MHz bulk \7@`390-
メモリ
128MB PC100 CL2 SDRAM \7@`400-!!
128MB PC133 SDRAM \7@`700-!!
256MB PC133 SDRAM \18@`980-
213名無しさんi486:2000/10/28(土) 12:25
>>212
まじで?!通販じゃなくて現地価格?
214田舎住まいの210:2000/10/28(土) 12:31
さっきドスパラで、バルクのPC133 CL=3 128MBを買ってきましたです。。。(¥8@`100-に一年保証をつけたです。。。)
green memoryって書いてありますです。。。
winbondとかM-tecとかってのもありましたですが、
順番に出していたので、green memoryが当たりましたです。。。
64Mbitが16個ついてるですね。。。
わりと店員さんは親切でしたです。。。

ところで、このブランドって殿堂入りするですか?(謎)
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
215CC名無したん:2000/10/28(土) 12:33
M-tec
ってどういうブランドなんよ?
8000円ぐらいで売ってるメモリって決まってこのチップだな
216名無しさんi486:2000/10/28(土) 13:03
引用:
ドスパラ秋葉。¥7@`880
(ちょい高いが、腐れポイントを使用したかったもので。)
PC100 CL2  使用チップGREENMEMORY
102TWN NV7940 G64SD8M8PC7 (両面実装・64Mbit・7ns)
これ、ほんまに大丈夫かいな?。(とりあえず、正常に動いているが。)
サブマシン用なのでまあいいか。

これと同じチップで、PC133として売っていた物を買ってしまった。
同じチップでPC133とPC100の違いはどうしてでるの?
217名無しさんi486:2000/10/28(土) 13:07
選別してるから。133のチェックが通ればPC133。はずれれば100のチェック。
100のチェックではずれると捨てるしかない。
218名無しさんi486:2000/10/28(土) 13:09
>>215
たしかMicronの石を日本で組み立ててるやつじゃなかったっけ?
219名無しさんi486:2000/10/28(土) 13:13
>218

てことは、M-tecは当たり?
220>217:2000/10/28(土) 13:16
PC133で購入したので、メーカーの133でのチェックが通ってるってことなのですか。
そうするとこのメモリーは、もう少し高い周波数でも動く可能性があるのでしょうか?
221名無しさん:2000/10/28(土) 13:22
>>Mtec
Lupoの通販の256MB PC133-CL3はMtecでした。
とりあえず、
128MB PC100 CL2(Mosel 9903PR)
128MB PC133 CL3(Micron 9810)
と一緒に挿してFSB133 CL3にしてますが
問題なしです。
222名無しさんi486:2000/10/28(土) 13:30
>>219
外れか当たりかは使ってみないとなんとも言えませんが、
国内大手のシーマ・ラボラトリーが
扱ってるやつじゃなかったかなぁ、、、?
不確定情報すまん
223名無しさんi486:2000/10/28(土) 14:10
NCPとかPQIってどんなメモリ?
224名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/28(土) 14:16
Mtecてココかな。
http://www.mtec.com.hk/

耐性は特別良くない模様。
ttp://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/m-taisei.htm

昨日届いた、ソフマップ通販のPC133 CL3
もMtecだった。
225名無しさん:2000/10/28(土) 14:20
>>224
Mtecのサイトに行って見ましたが、何にもないですね。

#さっきチップを確認した時にケース開けたから、CPU温度が上昇してきた。
226名無しさん:2000/10/28(土) 14:21
PC150で売ってる、Kingmaxだったかな。
これ買った人いませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 14:44
OCする連中でメモリのこと知りたいなら
tanuki氏の所で調べると良いだろう。
22813:00にどすぱらでゲット:2000/10/28(土) 14:59
>メモリ
>128MB PC100 CL2 SDRAM \7@`400-!!
>128MB PC133 SDRAM \7@`700-!!
>256MB PC133 SDRAM \18@`980-!!

256MB PC100 CL2 SDRAM \18@`000-!!!だったよん♪

どすぱらではレジ待ちの客で2メートルくらい列が出来ていた。
やかましい店員が「向かいのレジ空いてますよぉ〜ッ!!」
と叫んで列を崩そうとしていたが、向かいも同じくらい並んでいたッス。

秋葉帝は5メートルくらいの列が出来ており、末端は店の外に飛び出していた。
229なまけもの:2000/10/28(土) 15:07
そろそろ買いに行くかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 15:35
なんだここのヤツらっていまだにDIMMなんか使ってる便房人ばっかりか
もうちょっといいもの使えよ
231名無しさんi486:2000/10/28(土) 15:48
>>230
RIMMは逝くことが決まったよ
232名無しさん:2000/10/28(土) 16:11
RIMM?
あんな実用性に乏しいメモリー使うなよ
233名無しさんi486:2000/10/28(土) 16:19
DIMM最高
234名無しさんi486:2000/10/28(土) 16:32
時代はSIMMだって(藁
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:01
>234
30Pinか?
236名無しさんi486:2000/10/28(土) 17:23
さうんどぶらすたーにでも刺すのか…?
237名無しさんi186:2000/10/28(土) 17:30
>235
72Pinの方がはやいヨ(ワラ
238名無しさんi486:2000/10/28(土) 20:36
PC150-DIMM最高

239名無しさんi486:2000/10/28(土) 21:00
>OCする連中でメモリのこと知りたいなら
>tanuki氏の所で調べると良いだろう。

興味あるので、ホメパゲのURLきぼーん!
240名無しさんi486:2000/10/28(土) 21:04
biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/

ここが、たぬきさんのホメパゲだったんですね。
すんまそーん!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 21:43
海外じゃPC100 128MBは底打ってるけど、価格自体は横這いだね。
PC133 256MBは$130割るのかな?、こっちが気になるよ。
242ななしんご:2000/10/28(土) 22:04
結局今日の価格はあがったのか、さがったのか?

冷静に考えれば、給料後だからちょっと上げても売れるはず
あんまり下がった傾向がないから、皆が買い終わってから
急落するような気がするがどうなんだ?

じょじょに火曜日くらいから上げていったら
皆心配になって買っただろうし
243名無しさんi486:2000/10/28(土) 22:20
DOSパラでPC133のメモリ買って挿したらグラボが死んだみたいなんですけど。
バンクオーバーだったからなぁ……
244地方のドスパラ:2000/10/28(土) 23:00
地方在住なのですが、昼過ぎにPC133(\8@`100-)
売り切れ寸前だったよ。。。
PC100は補充していたけれど。。。(\7@`700-)

こっちでは、この値段は破格だからね。。。
おれはPC133買ったけど、まだまだ下がるんだろうなー。。。
245Akiba 10/27:2000/10/28(土) 23:27
枚数制限なしで一番安い店はFaithだった。
128MBのPC100が\7@`700、133が\7@`770。狭い店内に長蛇の列だった。
\70の差なら皆133を買うかと思いきや、100を買う人も結構いたよ。
俺は133を買ったけど、M.tecとかいうメーカーの8M*16 chipだった。
246>245:2000/10/28(土) 23:38
たしかにPC100の方が足がはやいですね。。。
なんででしょうか?(謎)
東京でも¥7@`700-ぐらいか。。。
動いたら、チップメーカーは問題ないんですよね?
ちなみに購入したメモリーのチップはグリーンメモリーだったのですが、winbondとM-tecってのがたくさんあったな。。。
247名無しさんi486:2000/10/28(土) 23:41
本日、限定ながらT-ZONEミナミで
PC133-CL3 128MBが\5@`980だった模様
これが最安値か?
248名無しさんi486:2000/10/28(土) 23:45
FSB100の人かなり残っているって事かな?
それともCL3なのが耐えられないとか?
わからん、とか言いつつ私はPC100を買ってしまった、何故だろう?自分でもわからん。
あえて言うなら元々ささっていたメモリがPC100だったからだな・・・
@つーとぷにて@
私”メモリください”
店員”PC100、PC133どっちにします?”
一秒の間
私”PC100・・・にしてください”
ちょっと後悔。
249名無しさんi486:2000/10/28(土) 23:52
うちはPC100を133で動かしてるよ。以前のOCはみんなそうだったし。
250名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:00
PC100-CL2 128MBが\5@`480
チップはViGOUR
251名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:01
PC100 CL2でもPC133 CL3は、ほぼ確実にいけるとおもうから少しでも
安い方を買うんだと思う。OC耐性もPC133とかPC100とかじゃなくてほ
ぼ基盤とチップメーカーで決まるっぽいからね。

この前MOSELのPC 100 CL2(8ns)買ったけど、PC133 CL3(M.Tec 6ns)
よりMOSELの方が耐性はかなり良かったよ。
252名称未設定:2000/10/29(日) 00:03
貧乏人集団化
253名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:10
ワラタ
254名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:12
5000円台突入か、、、、、、、、、、、、
255名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:14
日本橋
ちょっとのぞいただけですが、
ドスパラ日本橋、ワンズ、パソコン工房
PC100 CL2 128MB \7@`200
PC133 CL3 128MB \7@`480 or \7@`500
でした。
もっと安いところありましたか?
256名無しさんMSX:2000/10/29(日) 00:21
PC100 CL2 128MB \7@`180(ソフトアイランド)
PC133 CL3 128MB \7@`380(スタンバイ)
だった。
257名無しさんi486:2000/10/29(日) 00:24
土曜日秋葉価格(PC-133)
\7@`400 あきばおー3号店
\7@`600ぐらい秋葉帝、PCアドバンスドでした。みんな両面実装。
PCアドバンスドは片面あったけど売り切れ。あきばおーも16時には売り切れ。

午後1時からだったのでパソコン工房、フェイス(共に売り切れ)の価格はわかりませんでした。

明日いく方は午前中に\7@`500以下だったら買いですね。今後はわかりませんが・・・

ちなみにPC-100は-\200引きぐらいと思ってください。

間違ってるぞ!と思う方フォローお願いします。
258名無しさんi486:2000/10/29(日) 01:04
今日PC100 CL2を\7400で買ってきた。(@秋葉どすぱら)
自分が購入したとたん、あれほどうれしかった最安値更新のニュースが
憎らしくなってきた(笑
5000円台突入か〜、もう少し様子見だったかな....
259206です207さんレスどうも:2000/10/29(日) 01:10
>206 店って安いメモリは朝1番で売り切っちゃうものなのかな?
> ってことは開店前に店に行って並んでなきゃいけないのかな?
>207 タイムセールとかでない限りはそうなるんじゃなかろうか>206
> 某所の数量限定品は平日にもかかわらず11:10頃には無くなっていた・・・(開店11時)

ってことは安いメモリを買うには開店前にいって並んでるなんて常識ですか?
260名無しさんi486:2000/10/29(日) 01:36
数量限定じゃなきゃ開店5分前で十分。
261230:2000/10/29(日) 01:54
俺が使ってんのはメルコのEMSボードだよ。決まってんだろ。
高級なメモリだからな。2MBで4万円もしたんだぜ。
262427895498752789:2000/10/29(日) 02:06
ノート用のメモリはモット下がらんのかぇ?
263名無しさんi486:2000/10/29(日) 02:45
たかが1000円、2000円の価格差で手ぐすね引いてもしょうがないから
俺はこの辺で手を打つよ。貧乏学生の諸君、せいぜい寒空の中で行列
でも作っててください
264名無しさん:2000/10/29(日) 02:54
>263
ココまで待ってる時点でお仲間です。<貧乏学生
265つーか:2000/10/29(日) 03:24
>263
俺より待ってるじゃん
あんたも貧乏なんだな・・・
266>263:2000/10/29(日) 05:05
貧乏でいい、安くて買えたほうがいいに決まってるやん
ただ、メモリの値段が上がるのがこわくてここらへんで
手をうつくせいに、人のこともんくいうな、死ね
267259ですレスどうも>260:2000/10/29(日) 05:55
今日の東京は雨。日曜日だというのにメモリは売れましぇ〜ん!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 09:32
>267
大丈夫。今日はアキバの客は少ないとみた(大規模な野郎向け同人誌即売会があるため)。
269名無しさんi486:2000/10/29(日) 11:39
ついでに寄るんじゃないの? 夕方メチャ混みだったりして。
270名無しさんi486:2000/10/29(日) 11:41
そして、ムサ臭い匂いが・・・ヴッ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 12:21
で?現在の価格は?
272名無しさんi486:2000/10/29(日) 12:41
AKIBA PC HOTLINE見る限りじゃ平均価格は下がってるけど
最安値は上がってるからそろそろ、底値か?
273名無しさんi486 :2000/10/29(日) 12:58
某ショップの友達に聞いた。
情報じゃ底値はまだまだ見えないらしい
PC-133に限れば 来週中にも5000円台も見えてるとのこと
俺は友達たのんで3枚ほどキープしてもらう予定
だから、皆がんばれ
274名無しさんi486:2000/10/29(日) 13:12
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ

('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ('◇')ゞらじゃ
275名無しさんi486:2000/10/29(日) 14:09
自分の中で限界価格を決めといて、それを下回ったら買うのが一番利口だよ。
276名無しさんi486:2000/10/29(日) 14:20
しかしショップの情報もあまり当てにならないと思うけどね。
実際一月ほど前にはこれから値上がりとかいってたわけだし。
277名無しさんi486:2000/10/29(日) 16:51
ショップの人間の認識が甘いからこんなに潰れるんだよな(藁)
2chよりアテにならんよ。
278名無しさんi486:2000/10/29(日) 17:39
何時間も歩いて¥1,000程度の違いじゃ割に合わんと思わない?

スパッと買えスパッと!
279名無しさんi486:2000/10/29(日) 17:40
>>277
ショップの人間なんて、所詮職業的自作ヲタだろ?
アテになんかならないよ。
280名無しさんi386sx:2000/10/29(日) 17:46
しかし、このままメモリが下がりつづける(または価格が現状安定)
としたら自作人口が更に広がりそう。

281名無しさん:2000/10/29(日) 18:20
以外と日経新聞が当てになるかも
企業のクリスマス商戦用のメモリ確保が終わる夏以降
メモリがだぶつくと6月頃いってたからね
282名無しさんi486:2000/10/29(日) 18:21
今日の秋葉原は戦争でした・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001028/etc_mem.html
283名無しさんi486:2000/10/29(日) 18:22
ごめん、下げちゃった。
284名無しさんi486:2000/10/29(日) 18:39
>282
別件で近くまで行ってたから、
ついでに1本買ってくりゃ良かった。
ちょっと後悔・・・
285名無しさんi486:2000/10/29(日) 18:52
286名無しさんi486:2000/10/29(日) 19:49
両面と片面のメモリってちがいあるんですか?今日メモリ買っちゃった・・
287名無しさん:2000/10/29(日) 20:03
>>286
Mbitの違いで、128MBで両面なら64Mbitのチップ、
片面なら128Mbitのチップ。
チップ数が少ないと消費電力が少なくなるってのが実際の恩恵。
288名無しさんi486:2000/10/29(日) 20:16
今って史上最安値?前はもっと安かったっけ?
289名無しさんi486:2000/10/29(日) 20:23
DIMMなら片面4チップづつの
両面128Mbitチップってないのかな?
もち128MBで。

実装方法よく和姦ないの。(T T
290名無しさんi486:2000/10/29(日) 20:35
ボーナス商戦用に各メーカーはメモリを大量に調達してる筈なのに、
この値下がり振りは凄いな。
年末でまた大きく下がる可能性があるね。
291名無しさんi486:2000/10/29(日) 20:39
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001028/etc_mem.html
途中で釣銭がなくなってしまい、閉店時間を繰り上げざるを得なくなったショップ、あまりの忙しさに翌日体調を崩して休んでしまった店員など、数々の珍現象が発生していたという。


292天才ちゃん:2000/10/29(日) 21:42
”珍現象”ってのが面白いね。
俺も1枚買っとくかな。
293:2000/10/29(日) 21:43
それ俺写ってるわ
なんかうれしいワ
294名無しさんi486:2000/10/29(日) 22:10
すげえな、端から端まで、写ってるの全部オタクだよ
295名無しさんi486:2000/10/29(日) 22:14
ギガパレスで買った
PC133CL3の128MBが認識しない・・・
相性なのか不良なのか・・・
296名無しさんi486:2000/10/29(日) 22:15
>293
うつむきかげんで股間に手を当てて後ろを向いている奴だろ?
297名無しさんi486:2000/10/29(日) 23:14
>296
はずれ。チェック模様の服を着てる。
298名無し娘。:2000/10/29(日) 23:35
>>297
赤のチェックのやつか
でメモリは買ったんでしょ?
いくらだった?
299293:2000/10/29(日) 23:36
>297
それもはずれ。
300無名選手@投げたらアカん!:2000/10/29(日) 23:36
>>295

おまえは何度言っても学習効果がないな。

偽がパレのpc133が怪しいのは毎度のこと。
対外は133MHzでは動かない。

多くの厨房が報告入れてんだろーが!!

それでも買う奴が悪いよ
301名無し娘。:2000/10/29(日) 23:37
まさか緑色の服を着たおっさん?(w
302293:2000/10/29(日) 23:42
128MB100MHzCL2で7280円だった。133Mhzのは売り切れ。
ちなみにMoselの002PRとかそこらへんのが13000円ぐらいで売ってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:43
304名無し娘。:2000/10/29(日) 23:46
>>302
その値段だったら充分安いね
これ以上下がる気がしないんだけど
これからどうなるのかなー
305293:2000/10/29(日) 23:48
100MHzじゃなくてPC100だ。
133MHzじゃなくてPC133だ。
もうねるわ。
306名無しさんi486:2000/10/29(日) 23:50
>>295
俺もギガパレスで買った。こちらはは良好ナリよ
307名無しさんi486:2000/10/29(日) 23:51
J-ZONE名古屋でモゼルのやつを8600円で買ってみた。
PC133CL3です。
高いんだか安いんだか、もう訳がわからん。
308名無し娘。:2000/10/29(日) 23:52
>>305
おやすみー
でも寝る前にどいつか教えろ、ゴルァ!
309305:2000/10/29(日) 23:59
それは教えられない。
でもこの写真に写ってる中で1番いけてんのが俺だ。
310名無しさんi486:2000/10/30(月) 00:13
逝けてるのか
311名無しさんi486:2000/10/30(月) 02:18
確かにここに写っている連中は逝けているな。(白髪のオヤジは除く)
312うたたね:2000/10/30(月) 04:48
てすと
313名無しさん:2000/10/30(月) 05:14
グリーンハウス133の256、18800円
神経質な諸兄もこれで安心。

あとはIBMhddの安売りをまて!
314名無しさんi486:2000/10/30(月) 07:55
すぐ壊れるIBMのHDDなんていらない。
315295:2000/10/30(月) 09:26
>>300
というかPC100で動かして動かない。
BIOSすら立ち上がらないね。

>>306
違うマシンで試してみる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 10:41
海外で底値更新、PC133 256MBでは$130割れ。
週末で不良含めて過去の仕入れ在庫売り払っただろうから、
次の週末では軒並み6000円台突入、256MBでも1万6000円割れ
に期待したい。

317名無しさんi386:2000/10/30(月) 10:51
http://www.pricewatch.com/
Don't rely on this. These top 10s are just advertisement...
318おれ:2000/10/30(月) 11:01
おれは、もうしばらく待つぜ。
319名無しさんi486:2000/10/30(月) 13:10
メモリがさがった!!日本橋ではいっきに1000円近くおちてる!!
安い所は 128MB  PC133が6300円 PC100が6100円
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:19
フフフ、待った甲斐が有ったかな。CD1枚位にしかならんけど。
321名無しさんi486:2000/10/30(月) 13:37
MAJIかよ!!
ならもっと買おう。
これは760の影響もありなのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 16:49
だんだん下がってきたな。もーメモリ価格なんて旬ネタじゃーなくなってきた?
俺的にage。っつーか、俺んとこのような地方じゃ、
PC100 CL3 128MBなんて今だ\14@`000よ(T_T)
323名無しさんi486:2000/10/30(月) 17:05
DDR-SDRAMが出てこんかな。アイオーやメルコからは、もう出てるんだっけか?
324名無しさんi486:2000/10/30(月) 17:18
128MBが、6000円台に入ったね
先週慌てて買った人たちはいるかな?(笑)
325名無しさんi486:2000/10/30(月) 17:45
冷静に考えたら金ある奴のために安くするよりも
金ある時にそのままの値段or500円上乗せでも皆かっただろうし
今週から激動になるんだろうな

あきばにOPENするショップでは、メモリが格安でうられるのか
それが気になる
326名無しさんi486:2000/10/30(月) 17:47
今週から値段さげまくれ 買うぞ
5980円なら 5本買うぞ!! 5本買うから安くなれもっと安く
327名無しさんi486:2000/10/30(月) 17:50
品薄とかになったりしないんですか?
前も売れすぎで品薄になって値段あがったじゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:19
メモリ基地外っているんだね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:20
メモリ狂
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:20
メモリ教
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:24
メモリ真理教
332名無しさんi486:2000/10/30(月) 18:25
値下がりがくやしいのか? >>328-331
333名無しさんi486:2000/10/30(月) 18:44
うむ。
334326:2000/10/30(月) 19:41
326です(5本買うと言ってた)
328−331
彼女、弟(親にたのまれ)のために作るから
まず2本お金があるから余分に買うだけだよ
1ヶ月半前なら2本で3万近く、6000円なら5本でも3マン
だから、買うだけいつまでもこの値段があるわけじゃないからただ多めに買うだけ悪いか?
おまえみたいに、2ちゃんねるなら64MBで十分死ね
335名無しさんi486:2000/10/30(月) 19:46
>>334
煽られて血が上ってるのは分かるが、もう少し推敲してから書き込もうな。
336名無しさんi486:2000/10/30(月) 19:49
>>334
頭のメモリを増設しようよ。
スワップ発生しているよ。
337名無しさんi486:2000/10/30(月) 20:05
結局2本しか必要ないのに5本買うんだね。
338名無しさんi486:2000/10/30(月) 20:11
結局まだまださがるんだな。
とりあえず仕入れ値で$50割るのは確実か。。。
339名無しさんi486:2000/10/30(月) 20:14
高いときに買った奴もそろそろ買い足してナンピンしといたほうがいいぜ。
340名無しさん:2000/10/30(月) 20:29
長期的視野に立てば、これからもメモリ価格は下がり続けていくんだから
そんなに焦らなくてもいいと思うけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:55
>>326
「死ね」は「氏ね」って書かないと厨房として扱われちゃうから
もう少し勉強してからここ来てね。でも326みたいなのが居ないと
煽った甲斐がなくってつまらないんだけどね。
342名無しさんi486:2000/10/30(月) 21:13
買うのは今のうちじゃないかな
AMDがSDRAMを切り捨てたし、intelはRDRAMとCPUをセット販売するとか言い出したから
これまで出し渋って在庫抱えてるところがあわてて放出したんだろうね
だからこれからDDR-SDRAMが主流になってくると手に入りにくくなるだろうし

友達の持ってる数年前のパソコンを増設しようとしたら
メモリがパリSIMMだった。ちょっと呆然となったね。
こういうものって手に入るときに手に入れとかないと
あとが大変だなって思ったよ。
343名無しさんi486:2000/10/30(月) 21:29
とりあえずメモリだけ買ってその次に
叩き売られてるMBを買おうかと思います。
なんせ今使ってるのが、PenPro233なもんで。
DDR-SDRAMは人柱さんにお任せします。
今使ってるやつは72pin-EDOで十分元は取りました。
344名無しさんi486:2000/10/30(月) 22:18
>>342
DOS/Vパラダイスで売ってるけど?>P付き32MのSIMM
ソフマップの中古より安かったよ(藁
345名無しさんi486:2000/10/30(月) 22:23
買ったきたッス。
PC-AdvancedでPC-100が7350円(片面)。両面は7550円でした。
俺は片面を買ったんだけど、いまの古いマシンには付けられないんだよね(笑)。
Intelの値下がりが収束したらセレロンで1台組むんで、まぁいいか。
346名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:16
>>342
君は素人だね。
サーバ用途ではいまだ現役なの知らないんだ。
347名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:24
age
348名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:27
片面と両面の違いってなに?
349名無しさん@i4004:2000/10/31(火) 00:32
>>348
何度同じ事聞けば気がすむんだヴォケ
聞く前にレス全部読みやがれ
御前等、基地外厨房全て逝って良し!氏ね
350名無しさん@i4004:2000/10/31(火) 00:33
>>348
何度同じ事聞けば気がすむんだヴォケ
聞く前にレス全部読みやがれ
御前等、基地外厨房全て逝って良し!氏ね
351名無しさん@i4004:2000/10/31(火) 00:35
2重カキコ、すんまそん
352名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:44
はい、さらしあげw
353名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:45
はい、さらしあげw
354名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:46
342の例でSIMMで考えると、SIMMが一番安値を付けていたのって、
DIMMが発売されさらに経ってSIMMとDIMMの割合が逆転した頃ぐらい・・・
じゃなかったかな?

97年の価格グラフがサハロフにないんであれだけど、確かそうだったな。
どうだろう?
355名無しさんi486:2000/10/31(火) 00:49
>>349-353
は同一人物ということで宜しいか?
356名無しさん@i4004:2000/10/31(火) 00:50
>>352
オマエモナー
357名無しさん:2000/10/31(火) 00:56
メーカー製メモリIO-DATAとか
やはり割高になってしまうのでしょうか
358名無しさん@i4004:2000/10/31(火) 01:03
>>355
違うって書いても自作自演と言われるのが2ch
でも違うんだな〜
349≠352
359名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:12
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm
128MB SDRAM PC100   52$

128MB SDRAM PC133   $ 54
http://www.pricewatch.com/1/33/1860-1.htm
すごいことに・・・
360名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:23
引用:
「GREEN MEMORY もうないよ」
・・・・・某ショップ店員談

耐性が高いと言われる GREEN MEMORY 製のメモリが、秋葉原ではどこを探しても
見つからない状態になっている。このメモリは PC100 CL2 が 約170MHz、PC133
CL3 は約 190MHz まで耐えるともいわれているようだ。

グリーンメモリーは殿堂いりっすか?
それとも、煽り記事っすか?(在庫抱えてるから、さばくための)
361名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:23
もう6千円切るのも時間の問題だな。
362名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:29
まだまだ、衝動買いする価格じゃない。
363名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:34
>342の例でSIMMで考えると、SIMMが一番安値を付けていたのって、
>DIMMが発売されさらに経ってSIMMとDIMMの割合が逆転した頃ぐらい・・・
>じゃなかったかな?
354さんの、この見方って説得力あるように思うんだけど。

で質問なんだけど、その頃のSIMMって幾ら位で買えたの?
364名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:35
休みに朝から並んで8000円で買ったやつが6000円で山積みになってるの見たら
バスジャックとかしちゃうんじゃねーか?
365名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:39
>>354
SIMMは今が一番安いよ。DIMMとSIMMの割合が逆転した頃って2〜3年前くらいかな?
その頃は今の倍以上の値段だったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 01:42
ふぅむ。GREEN MEMORY製の133CL3ってそんな性能の良い代物だったの?

仙台のDOSパラで\7@`980で売ってたのを買ってきたけどうちの構成だと
133CL2でこけるけどな。
367名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:45
台湾地震にかこつけて、商社どもは散々うまい汁を吸ったんだろうな。
PCパーツは水物だということを忘れて、出し渋りしまくってね。

今回のメモリ暴落は心の底からざまあみろとエールを送りたい。
底値が見えない現状ではどんなに投売りすればするほど
値がつかなくなってしまうもんね。

368名無しさんi486:2000/10/31(火) 01:48
>366
128MB133MHzCL3で146CL2までは確認できたよ。
後は他が付いてこないから確認取れないけど。
369307:2000/10/31(火) 02:01
J-ZONE名古屋で日曜日に8600円で買ったモゼルのやつですが、
2枚買って1枚は157MHz、もう一枚は145MHzだった。
騙された。
370名無しさんi486:2000/10/31(火) 02:17
格安でGREEN MEMORYえい探せ!!
メモリはこのままさがすのか?
371名無しさんi486:2000/10/31(火) 02:23
 DOSパラも秋葉以外ならいくらでもあるよ。
 小倉店で山ほど目撃。
372名無しさんi486:2000/10/31(火) 02:23
過去のレスとか自分の体験ですが、green memoryはドスパラでたくさん扱っていて、耐性に関しては当たりはずれのあるどうってことないバルクメモリーってことでよろしいでしょうか?

それとも、今年最後の殿堂入りメモリーなのでしょうか?
373考察君:2000/10/31(火) 02:29
>371

the voiceの記事のネタ元は、はやくメモリーをさばきたい
Dosパラさんからの意図的なリークでしょうか?(謎)
前科もあるしね(ワラ
374名無しさんi486:2000/10/31(火) 02:32
最近のメモリは安い
でも、買うなら一番安いときに買いたい
T-ZONEでPC133 128MBが 5980円と聞いたときは
マジで、関東に住んでたらとおもった
375368:2000/10/31(火) 02:39
>372
ってことでよろしいんじゃない?
まあ安くて水準並みならそれはそれで良いでしょ。
逆に高い時期に買ったM-Tecのメモリがいまいち…。
376名無しさんi486:2000/10/31(火) 02:49
関西って携帯電話安いからいいんじゃないの?
377名無しさんi486:2000/10/31(火) 03:20
the voicesの連中の中にこのスレ読んでる連中が居そうだ(w。
378名無しさん:2000/10/31(火) 03:48
正直なところ冷汗がダラダラ出てます。
「まださがるかも・・・」
と言う買い控えが想像以上に激しいです。
相当ムチャな価格設定してるんですが、
8000突破したときより目に見えて売れ行きが鈍ってます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 03:52
買い控えより、メモリ@お腹いっぱい(スロット一杯)な人が多いからじゃ
ないかな。

自作派のほとんどはもうメモリ搭載量に満足してるだろうから。
むしろメーカー品のパワーアップ用に相性保証して価格上乗せして
売る方が賢いかもしれないよ。
380名無しさんi486:2000/10/31(火) 03:54
あんた上手いね。
381名無しさんi486:2000/10/31(火) 04:17
>Mbitの違いで、128MBで両面なら64Mbitのチップ、
>片面なら128Mbitのチップ。
>チップ数が少ないと消費電力が少なくなるってのが実際の恩恵。
片面の問題点ってありますか?
382名無しさんi486:2000/10/31(火) 04:22
>381
430TX、初期の440BXやZXだと認識しない場合がある。
383名無しさんi486:2000/10/31(火) 05:10
the voicesってなに?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:25
まず、検索して味噌
385383:2000/10/31(火) 05:34
実は検索結果が3万もでちゃったんです。384さん意地悪言わないで教えて下さい。
386名無しさんi486:2000/10/31(火) 05:38
AMD760ではSDRAM使えないの?
387384じゃないけど:2000/10/31(火) 05:46
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:49
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:51
しまった!遅れた(^-^;)
で、pricewatchの方なんだけど、凄いことになってるぞ。
390383:2000/10/31(火) 05:59
387さん,388さん、さんきゅ。
391名無しさんi486:2000/10/31(火) 06:02
256MBを買おうと思ってるんだけど、まだまだ買えないね。
392名無しさんi486:2000/10/31(火) 06:06
>>386
例えば
http://www.amd.com/news/virtualpress/presentation/ddrpresentation.pdf
の資料を読んでみても、一言も触れられていない事から、無理みたいね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 06:09
256MBは旧価格での仕入れ在庫がまだはけきっていなそうだから、
価格が下がるのにはもう少し時間が掛かりそう。
394名無しさんi486:2000/10/31(火) 06:20
>>389
PC100 CL2 128MB が52弗って、、、先週末からまた下がるのか。

どこまで行くんだ?
395昨日買ったぜ。:2000/10/31(火) 07:12
PC133@`CL=3@`128MBを二枚だぜ。
価格は\7@`590-だった。
やっぱりどこのSHOPも他の部品がドンドン売れてるみたいだね。
396名無しさんi486:2000/10/31(火) 07:48
札幌じゃPC133@`CL=3@`128MBが6980で最安値。
397>395:2000/10/31(火) 08:45
威勢のいい事言っているけどまだ下がるみたいだよん&heats
398はいどうぞ:2000/10/31(火) 09:04
>>397

敢えて全角で表記
×&heats
○&hearts
399はいどうぞ:2000/10/31(火) 09:07
>>397
>>いかん、>>398もミスだった

敢えて全角で表記
×&heats
○&hearts;

半角英数字で &hearts; ね&hearts;

400名無しさんi486:2000/10/31(火) 09:11
&hearts;
401名無しさんi486:2000/10/31(火) 09:19
&hearts; &hearts; 
402名無しさんi486:2000/10/31(火) 09:21
&hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts;
今週末が買い時だな〜、、、
&hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts; &hearts;
403どうはいぞ:2000/10/31(火) 10:11
グリーンメモリーの件はどういう結論?
はいどうぞの見解はどうなの?
おれのM/Bは初期のBH6だから、256は認識しないかもだな。
おとなしく、128をあと2枚買おうかなー
404名無しさんi486:2000/10/31(火) 10:21
>>365
一瞬そうだったけ?と思ったがそれはないはず。

ジャンク品や中古品だったら確かにただ同然のものも見受けられるが
これらは大抵16Mx2以下の容量で、限られたスロットを生かせないもの
ばかり。
拡張の有効範疇である32Mx2以上・新品で見れば、今は最安値の倍ぐらいの価格に
なってる。
実際、古いPCを何とか使い倒そうとするBBSでは、SIMMの在庫が
見つからない。高くなりすぎ。って書き込みが多い。
405名無しさんi486:2000/10/31(火) 10:46
>>363
今ざっと見るとこのあたりがSEDO-SIMMの最安値かな。全部見てないけど。
当時の32M(2本セットで使う)が今のSDRAM128Mと同じぐらいの
ボリュームゾーンだったと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980725/p_mem.html

過去のAKIBA Hot Line!見てると懐かしくておもしろいね。
406405(訂正):2000/10/31(火) 10:47
SEDO-SIMM ×
EDO-SIMM ○
407名無しさんi486:2000/10/31(火) 10:55
>>405
よく覚えてないんだけど、最安値は5000円(32MB*2)ぐらいじゃなかったっけ?
その後一気に高騰したような記憶がある。
408405:2000/10/31(火) 11:19
>>407
うん。確かに・・・。
97年内に最安値が瞬間的に来たような気がするな。
でもいずれにせよ、次世代のメモリ(SDRAM)が十分普及してから
だったのは間違いない。
409名無しさんi486:2000/10/31(火) 11:25
誰だよ 9000円で買っておけとせかしたやつ!!
下がりまくってんじゃん?もう、どうしようもない下がり方だ
秋葉原に比べて大阪ではメモリがあるような気がするのは勘違いなのか?
410名無しさんi486:2000/10/31(火) 11:30
価格COMも全体的に店が値段さげてるいる、
買うじゃなくチェック用に見てたらいいぞ?
まだまだこの値下がりは続く模様

止まった瞬間に買えば問題なしか?
411名無しさんi486:2000/10/31(火) 11:34
pricewatch.comで50$までもし下がれば、
あきばでどれくらいなんだ?

pricewatch.comのPC133
54$の店が1つだけだが55$が4店もある
これだけ見ても、PC133の値下がり傾向はかわらずだな
412名無しさんi486:2000/10/31(火) 17:15
もうメモリなんて値段がつかないよ。
なげうりなげうり。
高騰したときに放出しとけばよかったのにね〜
413名無しさんi486:2000/10/31(火) 18:44
メモリはいいんだかどうもその他の物が品不足になってるらしいぜ。
今日行った店ではケースが殆ど売切れだったよ。
やっとメモリ買ったけど他のパーツが売りきれって可能性もありかな?


414名無しさんi486:2000/10/31(火) 19:35
日本橋ではグリーンハウスのメモリはどこで売ってますか?
415名無しさんi486:2000/10/31(火) 19:41
>>414

祖父地図
416名無しさんi486:2000/10/31(火) 19:53
>413
いいんじゃねぇの、在庫一掃処分って感じでさ
ショップとしても大助かりだろうよ
でも売れ残っている物があったら要注意だな
トラブる可能性の高いパーツかもしれん
417名無しさんi486:2000/10/31(火) 23:07
メモリの供給過多?で値が下がってるのに、他のパーツが品切れじゃ
ますますメモリの値段下がっちゃうじゃん。
どこまでやるの?
41821548962798187587261254797463547954489:2000/10/31(火) 23:34
今日あきばで人だかりが出来ていたので見てみると
メモリ山積みで売っていた。
店員も忙しいみたいだったから隙を見て山積みの中から
三枚程頂戴してきたよ
419名無しさんi486:2000/10/31(火) 23:37
>418
たんなる万引きじゃねーか。
420>148:2000/10/31(火) 23:39
いい夢をみましたね
421420:2000/10/31(火) 23:44
>418でした。すみません。
お詫びといっては何ですが、代わりに代金を支払ってきます。
店の名前をおしえてください。
422名無しさんi486:2000/11/01(水) 00:03
いや、3枚も減ったんならすぐ気が付くだろ。
万引きの報告が云々ってひろゆきに言えばすぐに
IP教えてくれるだろうな。
>418
利益率の低い&競争が激しいパーツで、
パーツショップほとんど自転車操業だぞ。
ボったくってる店ならいいと言うわけじゃないが、
万引きなど言語道断
423名無しさんi486:2000/11/01(水) 00:15
>>418
どうせネタだろ
424店主:2000/11/01(水) 00:27
防犯カメラのビデオにしっかり写ってました。
現在、警視庁で照会中です。
425名無しさんi486:2000/11/01(水) 02:02
>>424
あきらめろ、ヲタクはどうせ全員同じ顔で同じ服装だ。
426名無しさんi486:2000/11/01(水) 02:15
メガネ+デブ+アニメTシャツ+ナップサック+フード付きジャンパー
427386:2000/11/01(水) 02:16
>>392
えーっ、ってことはathlonにしようと思ってるのなら
今メモリ買っても無駄ですか・・
428名無しさんi486:2000/11/01(水) 02:20
台湾でシンガポール航空機が墜落したため明日からメモリ高騰
429名無しさんi486:2000/11/01(水) 02:24
>426
犯人を特定できません!
5つも特徴あるのに…。
430名無しさんi486:2000/11/01(水) 02:37
>>426
追加でケミカルジーンズ
431名無しさんi486:2000/11/01(水) 03:03
>>427
>今メモリ買っても無駄ですか・・

ターゲットがAMD760では無駄かもしれません。

しかし、その他にも人気の(?)VIA製 Apollo Pro KX266などが控えています。
この場合、
http://www.viahardware.com/roadmap2000.shtm
を読む限りではSDRAM、DDR-SDRAM両対応のようなので、マザーボードに
よってはDDR-SDRAMスロットとは別にSDRAM用スロットが存在する事により、
手持ちのDIMMを生かせる*かも*しれません。単なる*推測*ですが。
但し、さすがにSDRAM、DDR-SDRAMの混在使用は無理と思われます。やっぱり
無駄と言っても良いかもしれません。

AMD以外のDDR-SDRAM対応SocketA Chipsetについては、これから情報が流れて
くると思われます。詳細はその内明らかにされるでしょう。
432名無しさんi486:2000/11/01(水) 03:42
SOFMAPの激安メモリ(PC100@`CL2@`256MBの奴)、
耐性はどう?133でCL2通る?
買った人いたらおせーてくださいマシ。
433名無しさんi486:2000/11/01(水) 04:40

海外で256MBメモリ、底値が抜けました。
一気に$120割れ。
やはりDDRメモリの発表が影響しているのか?
こうなったら行くところまで行って欲しい(w
434427:2000/11/01(水) 05:15
>>431
しばらく待ちの姿勢が賢明ですかね
年内は我慢するべきか・・
435名無しさんi486:2000/11/01(水) 06:56
LC2 128 SDRAM
¥5.000くらいになるかな?
436 :2000/11/01(水) 08:41
まぁ、これだけ値が落ちた事だし、安いから取り敢えず買おうってのはそろそろ控えるべきだね
大抵の人は当面は不満が無い程度にメモリは手に入れただろうし
どうしても必要な人でもこのぐらいの値段だったら文句は無いだろう
俺も取り敢えずは様子見で、256MBが13000、14000円ぐらいになったらまた買うかも
437>435:2000/11/01(水) 10:12
×LC2
○CL2

これ肝心(ワラ
438名無しさんi486:2000/11/01(水) 10:16
そこまで言うなら

◎CL=2

用心、肝心
439437:2000/11/01(水) 10:23
>438

おっと、一本とられたね。。。
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
(ほんとはかなり、うつだ氏のう状態)
440名無しさんi486:2000/11/01(水) 12:13
Intel,Pentium 4でSDRAMサポート。DDR対応も検討
http://www.zdnet.co.jp/news/0007/26/intel.html
441名無しさんi486:2000/11/01(水) 13:03
しばらくすると、今のSIMMみたいにSDRAMが品薄で値上がりって事が
起きたりするのだろうか?
442名無しさんi486:2000/11/01(水) 13:07
おお
今日いったらメモリー安くなってた。
443>441:2000/11/01(水) 13:28
既出。
SIMMの歴史をSDRAMあてはめるなら、次世代メモリDDRが十分普及してからが
旧世代SDRAMの最安値となり、その後だんだん品自体がなくなり
値上がりしていく。つまり値上がりするのは、SIMM同様ほとんどの人が
要らなくなってから・・・・という見方があり。
444名無しさんi486:2000/11/01(水) 13:29
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000804/p_mem.htm
たった3ヶ月で半分以下になったんだね。
前スレの最初の方なんか面白いよ。

>32 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう投稿日:2000/08/09(水) 23:33
> ああ〜Mosel3週物128MBが9000円で売ってた時「まぁ64MBあるからいらんか」
> とか勝手に思って「このままやったらもっと下がるんとちゃうか?」と思い
> 買わなかった自分が憎い・・・。

この人よかったね、そのとき買わなくて。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 14:34
大量に積むつもりなら違ってくるが、単品買いならば数百円から千円くらいの
差は既に気にならん。その程度の差なら近い店で買います。求めさすらうの面
倒臭い。安い物を買うのが趣味な人にはぜひ頑張って欲しいものです。

記念に128Mを一枚だけ買い。これから使いみちを考える。(わら
446名無しさんi486:2000/11/01(水) 14:49
>>445

それでいいんじゃないの?
ゲームソフト1個分の値段だし、あっても腐ったりマイナスになったり
するもんじゃないしね。
447名無しさんi486:2000/11/01(水) 15:18
GREEN MEMORYの256MBをCUBXで使ってる人いませんか?使えるのかな。
448名無しさんi8088:2000/11/01(水) 15:28
あくまで推測であるが、たぶん大丈夫でしょう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 17:05
256MBが1万4千円まで行けば買うかもしれない。
DDRメモリもそのうち高速化するだろうし、今は
そんなに性能変わらなさそうみたいだし。
ちょうどDIMMの出だしって感じじゃ無いの?
450きょうの日本橋:2000/11/01(水) 17:39
何処でも128MB100CL2¥7000割れ。一部で話題の例のメモリーも有る所には山積み。
451名無しさんi486:2000/11/01(水) 17:49
メモリはやっぱ質が命でしょ。
452名無しさんi486:2000/11/01(水) 18:00
私んとこの地方じゃメモリはPC100 CL2 128MBが12000円で統一されてるみたいです。
どこの店行ってもこの値段。
ちなみにメーカー不明品。
秋葉とかで7000円以下で仕入れてるもんをその値段で売ってるんじゃあるめぇな?
453>452:2000/11/01(水) 18:12
カルテルだよ。訴えろ。
454名無しさんi486:2000/11/01(水) 18:12
昨日7800円で買った。
ちと高いが、マザーの仕様上シングルサイドのが欲しかった。
で、シングルサイドが指定できる一番安いところでその値段
だったのだ。

455>452:2000/11/01(水) 18:28
輸送コストを考えてもその方が安いな(藁)
456名無しさんi486:2000/11/01(水) 18:28
GBって言葉の響きに、あこがれてます。
256MBが4枚で6万切ったら買ってみようかと思ってます。
切らなかったら、縁がなかったということで。
457名無しさんi8088:2000/11/01(水) 18:31
んむぅ…。今週の日曜にPC成功で4本もまとめて刈っちゃったよ。
(内 PC100CL2 \7600 * 2@` PC133CL3 \7680 * 2)

にしても、PC1332本はお互いチップベンダが違うし、7nsと7.5nsが混ざってるしで、
2本ずつ刈った意味ないやんけ!!成功はマヂ逝ってよし。
カネ払う前によく確認しなかったワシも悪いのかもしれんけど。
458名無しさんi486:2000/11/01(水) 18:35
そういや、ちょっと前からkakaku.comであきばおーとsuccessのチェイスが
繰り広げられてるね。success醜い……。
459名無しさんi486:2000/11/01(水) 19:15
少し前の観測記事では最終的には年末に向けて反騰って話だったがどうなんだろ?
このままずっと下がりっぱなしなのかな?
それとも持ちなおすのかね〜。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:31
やっぱりDDR DRAMが回り始めたらさらに落ちるのかな?
461460:2000/11/01(水) 19:32
sが抜けてました。
DDR SDRAMですな。ごめん。
462札幌です:2000/11/01(水) 19:52
こんばんわ。
自作はしたことないんですが、このスレ見て
メモリが安いらしいことにビビビときたので
今日買ってきました。
PC133 CL3 128MB 6980yenでした。
う〜〜む、安いヽ(´ー`)ノマターリ

メモリをソケットに入れるときもビビビときました(大爆笑
皆さんどうもありがとう。
463名無しさんi486:2000/11/01(水) 21:12
季節柄みんなやっぱ裸で装着してんのか?>メモリ
464肛門曝け出して作業:2000/11/01(水) 21:31
それはマック方面の作法じゃないんですか?
しませんとも。
465名無しさんi486:2000/11/01(水) 21:52
結局MoselとGreenどっちなの。
466Greenみたいだよ:2000/11/01(水) 21:55
安いしね。170行くのが珍しくないってよ。
467名無しさんi486:2000/11/01(水) 22:00
256MBのメモリーって不具合とか出ないのでしょうか?
468どの店も:2000/11/01(水) 22:48
メモリを売って稼ぐよりは他のパーツが売れてて結構売上がのびてるようだぜ。
469名無しさんi486:2000/11/01(水) 23:13
じゃ、メモリはもっと下げてもらおうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:13
メモリは産業の米。
飯屋がおかずで稼ぐのと同じだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:15
メモリが安くなると今までのパターンなら
日本の貿易黒字はモロに減るよね。
んで株価下がって不況が一段と深刻に。
んでパソコンに金をつぎ込むどころじゃないことに。
472名無しさんi486:2000/11/01(水) 23:19
貿易黒字減少は、株価の下落にはつながらないぞ。
極々短期的な視点では考えられるが。
473名無しさんi486:2000/11/01(水) 23:22
>>471
もちっと、経済学勉強すれ。
474名無しさんi486:2000/11/01(水) 23:23
Greenメモリ探して買っている人間のうち、FSB160以上で安定する
システム組んでる奴なんてそうそういないと思うけどね。
475マージンがでかいに越した事は無い:2000/11/01(水) 23:28
夢の無い奴。
476名無しさんi486:2000/11/01(水) 23:36
ま、とにかく今週末もsageだね。
128MBはそろそろと言った感じだけど、256MBの方はいくらまで下がるのだろうかね。
477名無しさんi486:2000/11/02(木) 01:05
縁起を担いで、このスレもsageます。
478名無しさんi486:2000/11/02(木) 01:45
メモリ価格が上がるように、このスレもageます。
479教えて下され。:2000/11/02(木) 02:05
&hearts;ってなに?
GOOで検索しても2万もでてわからんです。
480名無しさんi486:2000/11/02(木) 02:16
&hearts;
481>479:2000/11/02(木) 02:16
半角で書くとハートになるんだよ。
482名無しさんi486:2000/11/02(木) 02:17
っていうか、半角じゃないと駄目だよ。
483てすと:2000/11/02(木) 02:26
ハートって

これ? &#7902;

それともこれ? &#9788;

やっぱり &#12292; これかな?
484教えて下され。:2000/11/02(木) 02:26
&hearts;でやっても2万でた、教えてチョ!
485てすと:2000/11/02(木) 02:30
&#12385;&#12435;&#12413;
>>479-485
それ用のスレがあるから↓でやろう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=973037516


487教えて下され。:2000/11/02(木) 02:43
&hearts;ってメモリの話かと思ったら2ch上の話なんだ、つまんね
488名無しさんi486:2000/11/02(木) 03:15
俺ネスケだけど出ねーな。もしかしてIEのみ?
489名無しさんi486:2000/11/02(木) 03:31
490名無しさんi486:2000/11/02(木) 03:35
ハート?
491名無しさんi486:2000/11/02(木) 03:38
#heart?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 06:28
\5000切ったら狩ってやってもよいぞよ。
\4000切りとかは物理的に不可能なんだろうな。
493488:2000/11/02(木) 07:04
>>489
見てみたのだが、表を見るとどのブラウザでも×になってるけど・・
やっぱよーわからん
494名無しさんi486:2000/11/02(木) 07:50
結論
調べた範囲で、これらの Entity をいくらかでも表示できるのは、
Microsoft インターネット エクスプローラ 4.0x のみ。今のところ、
Latin-1 以上に使うべきでない。
これらの Entity で表示される文字の一部は、現在のシフトJIS、
EUCなどの2バイト日本語コードにも用意されている。従って、これらの
Entity を使うのではなく、それらの文字ですませるのがよいのではな
いか。対応する日本語文字については、テーブルの Description
の右欄を参照。
495名無しさんi486:2000/11/02(木) 11:02
話がそれてるのだけれど。。。
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
496名無しさんi486:2000/11/02(木) 11:35
そいで今いくらなん?
497名無しさんi486:2000/11/02(木) 15:36
どーなの?
498名無しさんi486:2000/11/02(木) 16:23
一般的に128*2と256*1ではどっちが耐性高いの?
499名無しさんi486:2000/11/02(木) 16:56
http://www.pricewatch.com/1/33/1344-1.htm

海外では256MBが$114なのに日本では17@`000円もするのは許せん。
500名無しさんi486:2000/11/02(木) 17:03
でも、俺が夏に買ったときには28000円もしたんだから、安くなった
もんだよ。
先週、我慢できずに、18800円で1枚買ってしまった。これ以上安く
なってもそれは仕方ないと割り切った。
でも、もう256MBの増設も中途半端だな。512MBがもっと安くならな
いものか。
501名無しさんi486:2000/11/02(木) 20:01
いよいよ、256M(PC133、CL3)は16000台突入。
サクセスだけど...。
2枚で30000になったら買いたい。
502名無しさんi486:2000/11/02(木) 20:41
kakaku.comでpc-100がどんどん落ちてるね。
他はしらないけど・・・・
メールサービスをしているのですごくうざい!もちサクセスだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:06
PC-100 128MB 4千円台突入ハァハァ

504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:26
PC−100 CL2 と PC133 CL3

ってどっちが品質が良いのでしょうか?
505名無しさんi486:2000/11/02(木) 21:41
もちろんPC133の方に決まってるだろ
506名無しさんi486:2000/11/02(木) 21:45
507名無しさんi486:2000/11/02(木) 21:46
>いよいよ、256M(PC133、CL3)は16000台突入。
ワクワク

508名無しさんi486:2000/11/02(木) 21:58
>>505

おいおい嘘言うなよ
509名無しさんi486:2000/11/02(木) 22:07
CLとクロックのみでメモリーの性能を比較すると、
PC100の性能を1としたとき、PC133は
(133/100)*(2/3)=0.887 となり12%ほど遅いことになる
ような気がする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:33
あちゃ〜
511名無しさんi486:2000/11/02(木) 22:40
あのー連続転送の場合はその限りではないんですが…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:46
でも、PC133を100MHzで使う人っていないでしょ?
FSB133のCPUはPC133使わないともったいないわけだし、
結局PC133はCL=3@`PC100はCL=2が普通なんだから
特別に性能比べる必要もないと思うけど。
まあ、PC133のCL2買ってください。
513名無しさんi486:2000/11/02(木) 23:08
投売りするぞゴルァ
514名無しさんi486:2000/11/02(木) 23:27
くおあ〜〜〜あああああ
サイコムまた下がった・・・・
頼む、もう下がらぬでくれい・・・
515名無しさんi486:2000/11/02(木) 23:56
秋葉王と成功が10円合戦してる。
なんかもう、微笑ましいって感じ。
でも、頑張れ最古無!
516名無しさんi486:2000/11/02(木) 23:58
>>512
>PC133を100MHzで使う人っていないでしょ
オレ使ってるよん
517bool:2000/11/03(金) 00:21
>>509
君よ CAS Latency の意味を知れ。
>>512
私も使ってる。でもPC100でもよかったなー。
518名無しさんi486:2000/11/03(金) 00:29
おれはPC133をPC66で使ってる。。。
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
519名無しさんi486:2000/11/03(金) 00:40
我輩はPC100→75MHzで使用
文句悪化?
520名無しさんi486:2000/11/03(金) 00:49
断固あきばお〜を支持する。
521あきばお〜:2000/11/03(金) 01:01
>他社(PC-○○○○)より送料安いっスよ!

ワラタ
522名無しさんi486:2000/11/03(金) 01:10
ァ‡〃゛ォー ハァハァ
523名無しさんi486:2000/11/03(金) 01:13
>結局PC133はCL=3@`PC100はCL=2が普通なんだから

なにがどう普通なのかよく分からんが、モノとしては2つとも
ほとんど同じなのは常識だろ。
524名無しさんi486:2000/11/03(金) 01:44
先週ツートップでPC100の128MBを1枚8000円で買ったが相性でペケ。
パソコンもツートップで買っていたので全額返金してくれた。感謝。
台湾製の奴だったがブランド名がわからない。頭にSDとか書いてあって、わりと
幅広のやつだったけど。
誰かわかります?今後の参考にしたいので。


525速さなんかわからないくせに:2000/11/03(金) 01:45
安い方がいいんだよ!
526名無しさんi486:2000/11/03(金) 01:49
ちゃんと動けばな
527名無しさんi486:2000/11/03(金) 01:50
あげ
528名無しさんi486:2000/11/03(金) 02:34
>>524
それは多分SDRAMのSDだと思うよ。
529名無しさんi486:2000/11/03(金) 02:49
>>524
http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/chippict.htm
この中にある?ってもうわからないか。
530名無しさんi486:2000/11/03(金) 03:19
相性が悪いとどういう症状が出るんですか?
認識すらされないの?
531名無しさんi486:2000/11/03(金) 03:21
海外で派手に値下がりしてるぞ。
最安値が変わらなくても、ボリュームゾーンが一気に下がってる。

http://www.pricewatch.com/
532名無しさんi486:2000/11/03(金) 03:22
相性ってさ
買ってみないとわからないじゃない?かってだめだったつーのは困るわけよ
そこんとこみなさんどうしてるの?
安売りノーブランドメモリを使ってる人がほとんどでしょ
533名無しさんi486:2000/11/03(金) 03:35
>>531

てーへんだ

$116 - PC133 256MB

安過ぎだぞ
534名無しさんi486:2000/11/03(金) 03:54
パソコン工房で128MBPC133CL3のメモリ買ったけど
IBM製だった、、、、、、、、
ん?IBMってメモリチップ作ってたの?OEM?
535名無しさんi486:2000/11/03(金) 04:03
>>534

OEMだと思うに一票

あくまでも推測。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:05
ズバリ!連休後にも少し下がるに一票!
537名無しさんi486:2000/11/03(金) 04:17
皆さんに聞きたい

128MB SDRAM PC100 CL2

128MB SDRAM PC133 CL3

どっちかったらいいの?マジで
538名無しさんi486:2000/11/03(金) 04:29
>537
無難にCPUのFSBに合わしとけ。
539教育:2000/11/03(金) 04:31
>537
133にしとけ。
誰も文句いわないだろ。
540名無しさんi486:2000/11/03(金) 04:41
256M PC133 CL3
更に16000前半へ突入。
ソフマップの「送料無料」というプラス要素も
無くなってきた。
待ってて良かった...。
541名無しさんi486:2000/11/03(金) 04:45
>537

マザーボード次第だろ
542名無しさんi486:2000/11/03(金) 08:15
みんなメモリー積みすぎじゃないの?
オレなんか128MB買いこんだら,代わりに今まで積んでた64MBのやつ売るよ。
秋葉原で中古の64MBのメモリーって、いくらくらいで売れるの?
もう少し後にして再騰するなんてあるんだろか?
ソフマップで先週末に中古で4000円で売ってたけど。買値はわからなかった。
543名無しさんi486:2000/11/03(金) 09:27
542>メモリのこと考えてない人にうったほうが。。。
パワーアップしなきゃとか言って。MAPでいい買取してくれるとは
かぎらないし
544そいで:2000/11/03(金) 12:54
今日はいくらでうってんの?
545名無しさんi486:2000/11/03(金) 12:55
今日秋葉行ったやつ報告せよ。これは義務。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 12:58
>545

安かった
547名無しさんi486:2000/11/03(金) 13:08
>545
たまには部屋から外に出ろ、ひきこもりが
548545:2000/11/03(金) 13:15
>>547
仕事だボケ。オマエガナ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:20
仕事場から2ちゃんなんかに書きこむなよ。
550名無しさんi486:2000/11/03(金) 13:38
つくもで6980円
128MB CL2
551名無しさんi486:2000/11/03(金) 13:40
>>548
貧乏なんですか?
552名無しさんi486:2000/11/03(金) 13:48
>>542 あ、でも動画やってる人って512MBや1GBくらい1台のマシンに
積み込んじゃうんじゃない? 動画やろうとするとそれ以外にもカネかかる
ところが増えてドロ沼になりそうだから、恐くて手が引けてるけど。
553名無しさんi486:2000/11/03(金) 14:22
PC100 CL2 128MB
4999円、限定30だけど朝一で行ったら結構あっさり手に入った。
皆さんも始発でどうぞ(藁
明日は同じ値段でPC133限定30
明後日は9999円でPC133 CL3 256MB限定15
256MBははっきり言って不可能、徹夜組で売り切れる。
明日のは始発で行けば余裕。(と思われる)
554名無しさん:2000/11/03(金) 15:05
>>552
動画に限らず”絵”を扱うマシンだったら
512Mくらいは欲しくなるよ いっぺんスワップ起こすと
後の作業がしんどくなるし
555名無しさん:2000/11/03(金) 15:06
あ”画”じゃ無くて”絵”とかいてまった
欝楕嗣嚢
556名無しさん:2000/11/03(金) 15:18
つーかさ九十九がいくら安くても
並んだ時間を時給で換算するとむなしくならないか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 15:32
>>556

正解
並んでる人はそれをわかっていない
558名無しさんi486:2000/11/03(金) 15:38
>>557
正解、良かったね♪
559名無しさんi486:2000/11/03(金) 16:06
無職なんで時間を時給になんて換算できません。
560名無しさんi486:2000/11/03(金) 16:37
>>559
行列せんと求職活動せいや〜。
561名無しさんi486:2000/11/03(金) 16:39
>>560 まだ14歳なんですが・・・・・
562名無しさんi486>561:2000/11/03(金) 17:07
だったらもっと勉強せんかい!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 17:35
7000円割れしてるとこ多かったよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 17:37
256MBはどうだったのですか?
565名無しさんi486:2000/11/03(金) 17:37
じゃ、明日晴れたら買いにいこ。
明日晴れたら。
566名無しさんi486:2000/11/03(金) 18:01
値下がりスゴイ事になってきたね。
DDRメモリの本格的投入が近いのかもね。
567名無しさんi486:2000/11/03(金) 18:09
おいおい、256が9999円ってねただろ!?な!
ねただといってくれ〜!!!
568名無しさんi486:2000/11/03(金) 18:14
只今の海外市場の最安値
PC100
128MB 51弗
256MB 111弗

PC133
128MB 53弗
256MB 114弗
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 18:24
>>567

徹夜するならかえるかもね
570名無しさんi486 :2000/11/03(金) 18:24
>567
きみつまんないよ。
571名無しさんi486:2000/11/03(金) 18:42
>570
きみほどじゃないよ
572567:2000/11/03(金) 20:16
>570
>571
オマエラホデジャナイガナ〜
57300:2000/11/03(金) 20:20
秋葉原ツクモいってきた。
256MBが16900円。
よかった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 21:57
>>573

これからもっとさがるよ
575名無しさんi486:2000/11/03(金) 22:10
PC133CL3 256MBが\20.000わって、「ずいぶん安くなったなぁ」と思って
買ってしまったんだが・・・
こりゃ、\12.000割ったくらいでナンピン買いせんとえらく損した気になるな。
576名無しさんi486:2000/11/03(金) 22:25
the voicesで評判のグリーンメモリー(PC133 CL=3)を買ったのですが、
FSB100 2-2-2が通らなかった。。。
メモリーバンクを差し換えてやっと動くようになったけど。。。
おまけに、CMOSクリアーを4回もしたじゃねーか。。。
バカヤロー、金かえせー。。。
ところで、2-2-2と3-3-3って速度的にかなり違うの?(謎)

まぁ、セレロン300AをFSB100で動かしてる腐れ厨房なので
これでもいいのですが。。。
577名無しさん@おっぱい:2000/11/03(金) 22:27
>575
先物取引か?
578名無しさんi486:2000/11/03(金) 22:32
メモリはいつ騰がるか予想してみよう
多分今週末で底を打つと思うんだけど、どうよ?
579>576:2000/11/03(金) 22:32
PC133 CL3がPC100 CL2で動かない可能性は、実はけっこう高いです。

はじめからPC100で使うつもりなら、貧乏根性でPC133 CL3なんか
買わないで、PC100 CL2と明示されているモノを買いましょう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:37
>>576


またまたまたthe voicesにだまされる人発見
かわいそうに。
581>579:2000/11/03(金) 22:41
ウンウン

でもねー、翌日同じチップでPC100 CL=2として売ってたのよ。。。
あの時は、ショックだったねー。。。
だからてっきり、CL=2通ると思って試したら、、、(;;)
582名無しさん:2000/11/03(金) 22:45
うげ、先週256MB PC133 CL3送料消費税込み19141円で買ってしまったが、
こりゃもう下がらないかと思ったんだけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:48
>>573

ほかの店も256MBはそれぐらいでしたか? 
584名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:03
CL2で動かないのはマザーのせいもあるよ。
強制的にCL3にしちゃうマザーとかあるし。
CL2を買ってもCL2で動かないメモリもたくさんある。
現にうちのがそうだった。
585名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:09
今日のアキバは戦場でした。疲れた・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:12
どうやら
来週には6000きるそうだね
587名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:17
ちゅうか、グリーンメモリーにも色々有るんだよ。
シングルサイドの物が耐性良いらしいぞ。
詳しいことはtanuki氏のとこでかなり濃くやってるぞ。
588名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:34
どこのメモリがいいか教えてください
メモリはいつになったらあがりますか?
彼女はいますか?童貞ですか?風俗ってどんな所ですか?
教えてください

PC教えて君うざい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:34
the voices書いてる奴、思惑たっぷりで笑えるな。
590名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:41
ソフマップの梅田の開店セールでは、メモリは安いのか?
関西ではツクモとか言われても無関係すぎるぞ
591名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:49
>>590
自作は関東以外やっちゃいけないんだよ。
592名無しさんi486:2000/11/03(金) 23:51
ここでも関西蔑視発言か?
593名無しさんi486:2000/11/04(土) 00:08
591は臭いヲタ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:12
   
595名無しさんi486:2000/11/04(土) 00:21
地方人はPCさっくせすがあるだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:31
  
597591:2000/11/04(土) 00:39
>592
関西というか、田舎がうざいだけ。
598名無しさんi486:2000/11/04(土) 00:57
メジャーな電気街っつうと秋葉・日本橋・大須くらいしか知らん。
599名無しさんi486:2000/11/04(土) 00:59
天神を忘れるなゴルァ(゚Д゚)
600524:2000/11/04(土) 01:01
ツートップに問い合わせたら先週売ってたのはGL2000とかいう
ブランドだそうな。
台湾製は相性出やすいから、とあっさり言われてしまった。
んなもん売るな〜!
今週のはPC100はMテック、PC133はPQI製だと。
大丈夫やろか? それぞれどこの国製かわかります?

あとシングルサイズとダブルサイズの違いがよくわかりません。
店員の話ではダブルの方が相性は出にくいとかいう話だったけど。
601名無しさんi486:2000/11/04(土) 01:23
>>600
つーか、それくらい見極めて買え(わら
602名無しさんi486:2000/11/04(土) 01:29
>>599
福岡の方ですか?
天神って繁華街だと思ってたので・・・

http://www.lycos.co.jp/dir/shopping/computer_software/price_list/electric_city/


603名無しさんi486:2000/11/04(土) 01:36
>600

M-Tec…どこの国製じゃろ?チップ見ても書いとらんぞ?
とりあえずこの間、ここの256MBのを買った。
当然128Mbit。
KT133でもちゃんと動いとる。

古い440BXマザーじゃ認識せんかも。
604名無しさんi486:2000/11/04(土) 02:07
>599
天神って電気「街」っていうほど密度高くないと思うが。
605つーか:2000/11/04(土) 02:35
M-Tec = 台湾or中国製リマーク再生メモリー(笑)
PQIもそれに近いらしいが証拠がないからまだ判らん。
606名無しさんi486:2000/11/04(土) 03:24
チップに"VM"って書いてあるメモリーを買ったんだが、
これは、どこで作られてんだぁ?

ちなみに、あきばお〜で購入。
あんまり、よくないのかなぁ?動いているけど。
607名無しさんi486:2000/11/04(土) 03:29
>M-Tec = 台湾or中国製リマーク再生メモリー(笑
ががーん。マジ?
…まいっか、動いているかぎりは。
608秋葉あらし:2000/11/04(土) 03:34
週明けにまた1000円落ちてくれると助かるんだが。
609名無しさんi486:2000/11/04(土) 03:39
グリーン・メモリーは、どこ製だ?
610名無しさんi486:2000/11/04(土) 03:42
>>609
グリーン・ノアで作られています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:12
どーでもいいが
256MBは16000円台ってことでいいのか?
612名無しさんi486:2000/11/04(土) 04:16
俺って両面のメモリしか見たことないなぁ
結構パソ店逝ってるんだけど、片面ってほとんど出回ってないの?
613名無しさんi486:2000/11/04(土) 04:18
>>605
PQI、ちょっと悪いうわさは聞いていたんだが、
安さにつられて買ったらGIGAのマザーと相性大勃発だった。
ありがたく友人に売りましたとさ。
614名無しさんi486:2000/11/04(土) 04:46
   
615名無しさんi486:2000/11/04(土) 05:31
Hyundai(LGS)製のメモリ買ったんですけど、これって評判はどうですか?
616名無しさんi486:2000/11/04(土) 05:42
hyundaiって昔はトップブランドだったけど、買収されてからは
サッパリらしい。
617名無しさんi486:2000/11/04(土) 06:05
秋葉原で相性ボケしたメモリー高く買ってくれる店ゆうたらどこやろ。
先週買った日立の64MBかかえて困ってる。
618名無しさんi486:2000/11/04(土) 06:05
LGSは何を意味するんだろう・・・
619名無しさんi486:2000/11/04(土) 06:32
みんな529を参考にしろや。
620名無しさんi486:2000/11/04(土) 07:13
>>529 の一覧にない物はB級品の可能性が高いのでしょうか?
O.T.C(オーテック?OTCではない)というメモリを使っているけど
とりあえずは使えています。
621名無しさんi486:2000/11/04(土) 07:39
$113-PC133 256MB
$107-PC100 256MB
スゴイネ
622名無しさんi486:2000/11/04(土) 08:10
>>617
知り合いかYahooオクで売り出したら?
店売りになると買いたたかれそうな気がする…
623名無しさんi486:2000/11/04(土) 08:40
>>621
すごいな。256MBはそんなに下がらないと踏んでいたんだけど、
こりゃ待ちだな。
624名無しさんi486:2000/11/04(土) 08:46
>621
ショップは手持ちのものをとっとと処分しないと損するね。
625名無しさんi486:2000/11/04(土) 10:22
128MBだけど週明けにまた下がると思う?
月曜日に日本橋に行く予定。
626名無しさんi486:2000/11/04(土) 10:23
さらに更新
弗106 PC133-256MB
弗106 PC100-256MB

転載ミスじゃないよ。とうとう並んだ。来週には100ドル割れるかな?
627名無しさんi486:2000/11/04(土) 11:03
>>626
ありがと。今日買いに行くの止めたよ(w
628名無しさんi486:2000/11/04(土) 11:20
256MBは在庫がはけないうちはなかなか値段が下がらないよ。
仕入れ価格自体がかなり高いし。
the voicesかDOSパラ辺りが買い煽りした「次の週」が買うタイミング
だろうね(w
629名無しさんi486:2000/11/04(土) 12:14
>>626
つーことは、近いうちに15000円割れ?
630名無しさんi486:2000/11/04(土) 12:52
>618
買収されたLG Semicondoctor、の方が相性出やすい(気がする)。

うちのLGS製ECC DIMMはECCとして動くマザーがきわめて少ない。
試した感じ確率1/3くらいかなぁ。Non-ECCだと動くんだけど。

ECCももっと値段下がらないかなぁ。
昔128MBを底値\9500で買ったんだけど・・・。
631名無しさんi486:2000/11/04(土) 13:09
>>630
ECCって、値段ほど御利益ある?一般論じゃなくて。
632630:2000/11/04(土) 13:18
今の価格差じゃ無いね。

前回(去年)の暴落->暴騰の時、タイミング的にECCがNon-ECCと
あまり値段変わらなくなったことがあって、そのとき買った。

クライアントで使う分には、ただの「少し遅いメモリ」だね。
PC-UNIXでサーバ作ったときなんか安心できる(気がする)。
633名無しさんi486:2000/11/04(土) 14:43
今、秋葉から帰ってきたよ
PC100 CL2 128MB 6680 あきばおー5号店
256MB 16800 アイツー、DOSパラってとこかな?

さらっと見てきただけだからもっと安いとこあるかも、、
634名無しさんi486:2000/11/04(土) 15:07
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm

128MBが49ドルじゃん。

>633
どうも。
635名無しさんi486:2000/11/04(土) 15:19
pc133 256MBで10650円って安いよね?
636名無しさんi486:2000/11/04(土) 16:11
>>635
どこでそんな値段で売ってるの?
教えて〜
637名無しさんi486:2000/11/04(土) 16:52
http://www.pricewatch.com/
128MB
PC100 $49
PC133 $51

256
PC100 $106
PC133 $105
とついに PC133が256MBではPC100を越した
128MBは6000円切れが見えてきた
638名無しさんi486:2000/11/04(土) 18:58
>>633
あきばおーの「メモリに対する質問は受けません」ってなに?
Mtecってこと?
639名無しさんi486:2000/11/04(土) 19:06
 銘柄やロット等は選べない、ってこと。
640名無しさんi486:2000/11/04(土) 19:08
MTECはドキュソメモリーだぉー
641名無しさんi486:2000/11/04(土) 19:12
おい、おまえらどうでもいいが
P3−800、833がC0Bになったぞ!

バカバカ売れてる

早速買ってきたが
あっさり1GHZ超えたぞ
642641:2000/11/04(土) 19:14
ちなみにSL4MAだ!

早く買えよー
643名無しさんi486:2000/11/04(土) 19:15
>>640
悪かったな。使ってるよ。
O/C耐性が芳しくないだけで、ドキュン扱いすんな。
ただでさえ、先週買っちまって悔しいのによ‥‥(;´Д`)
644633:2000/11/04(土) 19:17
単に忙しいから、そんなことにかまってられないからなんじゃないの?

Mtecってそんなにわるいかなぁ?
家に128/256両方あるけど3枚のマザーボードすべて認識(BX/810E)
チップより基盤の質の方が相性問題ありそうなんだけど
どうなんだろう?

645名無しさんi486:2000/11/04(土) 19:47
>>641
うそこけ
646641:2000/11/04(土) 19:50
 
647641:2000/11/04(土) 20:32
>>645

嘘とか言う前に行ってみろって
800MHZ軒並み売切れだよ。
648名無しさんi486:2000/11/04(土) 20:49
>>646
なんて書いてあるのか読めないんだけど。
649>Mtech:2000/11/04(土) 20:51
うちの128MB133CL3は100CL2が通らなかったなあ。文句を言う訳ではないが。
650名無しさんi486:2000/11/04(土) 22:09
>641
833?
651名無しさんi486:2000/11/04(土) 22:33
素朴な疑問
グリーンメモリーはグリーンハウスと別物?
652名無しさんi486:2000/11/04(土) 22:35
>651

ウンウン!
653名無しさんi486:2000/11/05(日) 00:36
654名無しさんi486:2000/11/05(日) 02:16
>>641
c0Cじゃないの?
655名無しさんi486:2000/11/05(日) 02:44
詳しい事良く解らないんだけど、例えばATHLON(1GHz)
をみると、海外(?)で今現在40000円程度の値段だけど、日本じゃ
30000円前後の様子。
対して、メモリは256M(PC133 CL3)が海外では10000円
前後だけど、日本じゃ16000円程度。

パーツによって価格が逆なのはどういう事なんでしょうか?元々そういう物
なんですか?単純に物価の違いとかは関係ないの?

そして256Mメモリは日本でまだ下がるんでしょうか?
656名無しさんi486:2000/11/05(日) 02:54
>>651
一緒にしちゃダメん。
どっちかはチョットマズいし。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/05(日) 03:37
ひとつおもうが、OCばっか言ってるやつはいたいと思う。
PC100がPC133で動くくらいならまだしも、
155とかもっと上で動いた!っていってもねえ・・・
ベンチ命のオナニーやろうだと思うが。
658名無しさんi486:2000/11/05(日) 03:43
>655
メモリーとCPUでは産地が違うからでしょ?
659名無しさんi486:2000/11/05(日) 05:17
このまま行ったら、128MBが5000円台、256MBは12000円台に突入するのか?
スゴイ事になりそうだぞ。
仕入れ担当、頑張れ(笑)
660名無しさんi486:2000/11/05(日) 05:55
今までが高すぎたんだ。当然だろう。
PC100-128MBメモリなんてのは2年前の時点ですでに20000円だったんだし。
今の値段が適正価格。
661名無しさんi486:2000/11/05(日) 07:06
64MBはなぜ下がらない?
5000円前後に張り付いたまんま。
662名無しさんi486:2000/11/05(日) 07:13
>661
新規生産が少なくなってるから
高かった時代の在庫をまだ売ってるから
663名無しさんi486:2000/11/05(日) 07:27
東芝とか日立のバルク品ってのもあるんだね。最初から付いてたメモリーが日立製
だったんで、てっきり正規の奴だと思って喜んでたけど。
買った時点でバルクだったものと、そうじゃないのとでは、買い取り価格は違うん
だろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:41
MSのXBOXとか目盛り3倍増とかやりそう。
SDじゃなかったかな?
665名無しさんi486:2000/11/05(日) 07:53
>>664
DDR-SDRAMだよ。
666名無しさん:2000/11/05(日) 08:34
MSX-BOX・・・・ごめんなさい。
667名無しさんi486:2000/11/05(日) 10:29
バルク=保証放棄品ですよ。
668名無しさんi486:2000/11/05(日) 10:52
ドスパラ名古屋も7180円に落ちたな。
6000円台になったら買おうかな。
669名無しさんi486:2000/11/05(日) 10:53
また上がる時がくるのかなぁ。
670名無しさんi486:2000/11/05(日) 13:32
来週はメモリ買いの連中も減りそう。
256MB暴落まではあと2週間と言ったところか。
128MBは転売君以外はほとんど買って問題無い水準でしょう。
671633:2000/11/05(日) 13:50
今日は6580円でした あきばおー
DOSパラも同じだったかも
672名無しさんi486:2000/11/05(日) 14:51
今日も256MB下がってるね。
2週間後が楽しみ。
673名無しさんi486:2000/11/05(日) 15:09
Price Watchより
PC133 256MB 103ドル
PC100 256MB 103ドル

PC133 128MB 51ドル
PC100 128MB 49ドル
674名無しさんi486:2000/11/05(日) 15:18
今買った奴が、歯ぎしりするほど下がって欲しいな。
675名無しさん:2000/11/05(日) 15:34
PriceWatchの256MBって32x64ってのが多いですよね。
128Mbitは無いんですかね。
チップ二階建ては…嫌です。
676名無しさんi486:2000/11/05(日) 15:39
>674
3週間前に買った奴はもう十分歯ぎしりしてるよ(笑)
もう俺はメモリめいっぱい積んだからいらないや。
677名無しさんi486:2000/11/05(日) 16:53
うん、買ったらこのスレ読んじゃいけないよね。
買ったときから2000円下がってるって人、ゾロゾロいるでしょ。
678名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:03
DDR、2001年はまだある程度限られた量で、2002年が本格普及
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001102/kaigai01.htm

また少し上がりそうな気がするんだが…。
679名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:05
先週買った俺には、精神衛生上よくないな、このスレ。
680名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:06
最低一年主力ならSDRAM買ったほうがいいな
681名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:10
>>678
上がったり下がったりしながら、結局下がると思う。
682名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:11
去年の今頃はPC100 128が28800円
だったような記憶が・・・
683名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:11
でもEDO-RAM→SDRAM66→SDRAM100CL3→SDRAM100CL2と
短期間で移行したのを体験してるので、不安だよ。
おかげでSDRAM66からSDRAM100CL2にすぐ買い換えたし。
684名称未設定:2000/11/05(日) 17:13
俺は先々週に128MBPC133CL3を8600円で買ったので、
そろそろ値上げして欲しいと思う今日この頃。
685名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:15
あと2年はいけるでしょ。>SDRAM
686名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:45
あと一年したら、256MBが512MBの値段で買えるようになると思う。
64MBは市場からほぼ消えるんじゃないの。
687ん?:2000/11/05(日) 17:52
>256MBが512MBの値段で買えるようになると思う。
512MBが256MBの値段で買えるようになると思う。
688名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:57
今日、日本橋に逝ったヤツゥおるんやろ?
メモリの値段教えれやぁ
教えらんかい  ゴルァ
689名無しさんi486:2000/11/05(日) 17:58
━━━━━メモリ大暴落は笑えた!
底を打つまでカウントしてるのってわたしだけ?
(よっしゃー7000円切った!次は6000円だーって)
でも結局はアメリカより高いんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
メモリ大暴落は笑えた。まじで。
価格が下がるたび、手を叩いてわらったなぁ。
皆が慌てている間、オーバークロックしてた。
アホだなーこいつらって思いながら。
わざわざ秋葉まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもメモリ大暴落のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかショップが仕入れが安くなったのに値段下げるのを渋っていたけどさ、
高いときに仕入れたメモリの在庫が残ってるからそのまま維持させたかったんだよね。
せこいんだよ!考えが自分本位なんだよね。むかつく。
どちらにしろメモリ価格はまさにブラックマンデーの株価のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした。
690名無しさんi486:2000/11/05(日) 18:03
久しぶりに見たよ(藁
691名無しさんi486:2000/11/05(日) 18:05
お、新作? 案外上手いじゃん。
692名無しさんi486:2000/11/05(日) 18:08
奴はいまごろどうしてるんだろう
693名無しさんi486:2000/11/05(日) 18:35
>688
(゚Д゚)ハァ?
そんな田舎誰も行きません。
694名無しさんi486:2000/11/05(日) 18:39
貨物機じゃなくてよかった。
メモリの値段があがっちまうよ。(藁)
695名無しさんi486:2000/11/05(日) 19:28
なんで「俺だけ?」をわざわざ「わたしだけ?」に変えてるんだろうか
696689:2000/11/05(日) 19:38
>695
ごめん、ネカマだから
許してね
697名無しさんi486:2000/11/05(日) 19:50
今日逝ってきたけど、みんなスッパイ臭いキッツイね。
698名無しさんi486:2000/11/05(日) 19:56
697は臭いが自分から漂っていることに気付かない愚か者
699名無しさん:2000/11/05(日) 23:07
メーカー製メモリが全く売れていない事実を
>33はどう見るよ
700名無しさんi486:2000/11/05(日) 23:16
メモリはもう買っちまったから、デジカメも暴落希望。
無理だろうなーー
701名無しさんi486:2000/11/06(月) 00:03
このスレッドにも○○には笑えた!
が使われたなー。。。
てことは、古参が混じってる?(謎)

まぁ、気にしませんが。(ピュア)
702888:2000/11/06(月) 00:37
200万画素でいいから、デジカメ暴落希望!
300万画素もいらないから
703700:2000/11/06(月) 00:45
うっうっ、同志よ・・・(泣)>702
704名無しさんi486:2000/11/06(月) 00:47
>702
激しく同意!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:54
150万画素で良いよ、俺は。
って別スレな内容だ(w
706名無しさんi486:2000/11/06(月) 00:59
貧乏人見てたらかわいそうになってきたよ。
707名無しさんi486:2000/11/06(月) 01:01
つーか、家電板…
708名無しさんi486:2000/11/06(月) 01:53
あーーーーーーーーーーーーーーー
今年の6月に¥22000で128MB*2買ったのになぁ…
くそー
709名無しさんi486:2000/11/06(月) 02:02
漏れはもう寝るから、256MBが\12000切ったら教えてくれ。
710名無しさんi486:2000/11/06(月) 02:11
もう切っているよ!
711>710:2000/11/06(月) 03:46
どーせ、アメリカ情報だろ?
712名無しさん:2000/11/06(月) 03:57
>>709
一生寝てろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:58
だましやがって・・
714413:2000/11/06(月) 04:16
クソヤロウ
715おれ:2000/11/06(月) 05:07
おれは、もう1週間待つぞ。
こうなったら、5000円台まで待つのだ。
716名無しのエリー:2000/11/06(月) 10:18
675も書いてるが幾ら安くても256MBの64M*32個は嫌だな
しかし、今時32個の構成って昔の在庫かなんかなんだろうか。。
717名無しさんi486:2000/11/06(月) 10:32
PriceWatchで今調べたら安いのは64*32か128*16(VIA@`SIS専用 INTELチッ
プセットでは動かない)やつしかないぞ。普通のやつ(128*16INTELでも
動く)のは国内と変わりなしか、逆に高いくらいじゃないか?
718名無しさんi486:2000/11/06(月) 11:58
GREEN MEMORY2枚買ってみた。
103xxxは耐性いいけど104xxxはダメだった。
いじょ。
719名無しさんi486:2000/11/06(月) 12:39
P-Watch
ついにPC100 128MBが$49になり$50台を割った。
PC133 256MB の$100割れもまぢか。
720名無しさんi486:2000/11/06(月) 13:45
大須へ行ってきたんですが
PC100 128MBが7千円切り始めましたね
6400円位まで下がるかな?
721名無しさんi486:2000/11/06(月) 14:02
これってマジで、5000円まで値下がりなんじゃないのか?
それで、そのままずっとなんじゃないのか?
722名無しさんi486:2000/11/06(月) 14:58
一万円を切ったばっかりのころに買った奴は、後悔しまくりだろうな。
723>722:2000/11/06(月) 15:25
すっげぇくやしいっすよ、旦那。
…………いいもん。値段が下がり始める前にCG2枚
かいたもん。あの二枚で3000円分使って愉しんだと思
えば。競馬なんて30分で3@`4000円飛ぶんだから(T皿T)モキー
724名無しさんi486:2000/11/06(月) 15:45
>>723
競馬は勝てる事もあるから話は別
買い物のタイミングを逃したマイナスは一生消えません。
貴方は生涯賃金の内、金参千円をどぶに捨てました
725名無しさんi486:2000/11/06(月) 15:49
因みに私はもうちょっと前(下がる前)にしかも3枚買ったので
壱萬五千円程度逝っちゃってます。
買った後少し急がしかったので、メモリを挿して火を入れた時には
今の相場でした      %u9U'("klj=:
726名無しさんi486:2000/11/06(月) 15:51
狂ったのか??
727名無しさんi486:2000/11/06(月) 16:10
>>724
笑えんほどみみっちいな。
728名無しさんi486:2000/11/06(月) 17:54
日本は256M動かないねぇ...。
16500円前後の値で、それなりに売れちゃってるのかな?
729名無しさんi486:2000/11/06(月) 18:02
>>728
だから、上で言ったとおりいま話題になってるP-Watchの256MB
と日本で売ってる256MBはチップ数とか対応チップセットの違い
が有るんだよ。P-Watchでも128*16(Intel OK)物だったら同じ
くらいだって。
730256M 1万切ったら:2000/11/06(月) 18:04
2枚買おう。
731>725@`726:2000/11/06(月) 18:11
ちょっと笑った
732名無しさんi486:2000/11/06(月) 18:15
PC133 256MB $102

もう128の値上がりはないのかもな?
まぁ5000円台になれば確実に買いだ。
それでの損はたかがしれてるからな
733名無しさんi486:2000/11/06(月) 18:24
http://hpcgi1.nifty.com/nec/wforum.cgi?mode=new_sort&page=0

おい!
メモリー激安だって。
734名無しさんi486:2000/11/06(月) 18:36
>>733
ただの携帯電話の掲示板ジャン(;´Д`)
735名無しさんi486:2000/11/06(月) 18:49
いににっぱ 6千きったら 2まいかおう (字余り)
736訂正:2000/11/06(月) 18:50
いちにっぱ 6千きったら 2まいかおう (字余り)
737名無しさんi486:2000/11/06(月) 19:49
オーテックが256Mを下げてきた!!!
とりあえず16300円で最安。
応援するぞ!!!
738名無しさんi486:2000/11/06(月) 20:25
>>735

もう切ってない?
もちろん日本で
739名無しさんi486:2000/11/06(月) 20:51
メモリ氏ね。
740名無しさんi486:2000/11/06(月) 22:19
タモリはげ
741名無しさんi486:2000/11/06(月) 22:58
>>738
どこ?今日見た限りでは6800円位しかなかったよ。
742パンチョ伊東:2000/11/06(月) 23:01
タモリはズラです。
743名無しさんi486:2000/11/06(月) 23:02
マジ?
744名無しさんi486:2000/11/06(月) 23:48
256M下がっておくれー
745名無しさんi486:2000/11/07(火) 00:07
大阪・日本橋のstandbyでは今日はまだ128MB、六千円台だったよ。
つーかオレは七千円台で買っちゃったんでこれからドンドン下がると
ムカつくんだが(ニガワライ)
746名無しさんi486:2000/11/07(火) 00:23
256MBもっと下がってくれ…
747名無しさんi486:2000/11/07(火) 00:26
今日更新のthe voicesで256MBメモリの買い煽りが発動したので、
あと2週間は待った方が良いと思う(w
748名無しさんi486:2000/11/07(火) 00:36
>>747

あなたが一番正解。
さらにDOSVパラ@イスが煽り始めたら
その翌週が大正解。
749今が買い!:2000/11/07(火) 01:18
64Mが5000円切ったあたりで停滞している以上、128Mが6000円切るのは
つらいんじゃないか? 下がっても、年内はせいぜいあと数百円くらいだろ。下がるの
待ってるより、買って使った方が賢明でしょ。

おれはもう今週の木曜に買うよ。
750名無しさんi486:2000/11/07(火) 01:22
脱落者がまた一人
751名無しさんi486:2000/11/07(火) 01:44
大須にメモリ買いに行ったんですけど全然安くなかったです。
4・5軒回ったんですけど店頭に置いてあるやつ見ると128MBが大体15000円とか。
一体どういう事ですか?

752名無しさんi486:2000/11/07(火) 01:46
>751
グッドウィルとかツクモとかTゾーンとか普通のパソコン屋さんに行ったんじゃない?
自作ショップとか半導体屋に行かないとダメだにょ
753>749:2000/11/07(火) 01:53
自分は先週木曜に買って失敗しました。
754751:2000/11/07(火) 02:04
>752
行った店まで当たりです。
なるほど、そっち系の店ですか。
また今度行ってみます。

・・・しかし初心者にはちょっと入りヅライかも。
755名無しさんi486:2000/11/07(火) 02:07
754>
高校生でも中学生でも自作いけるよ
なぜなら、俺がそうだから
756名無しさんi486:2000/11/07(火) 02:07
いちにっぱ 6千きったで 2まいかった (マジで)

だから128はこれ以上落ちるなー
256はもっと落ちろー
757名無しさんi456:2000/11/07(火) 02:13
64MBが8000円
758名無しゲノムのクローンさん:2000/11/07(火) 02:25
¥6000くらいの商品が主力なんてお菓子いから
これから256MBが主流になりそう。
759>751:2000/11/07(火) 02:29
まさかリテール見てるんじゃないだろうね?
760751:2000/11/07(火) 02:40
リテールってなんです?
761名無しさんi486:2000/11/07(火) 02:43
業界によって意味が変わるからなぁ>リテール
762>751:2000/11/07(火) 02:53
お店で「バルクのメモリの値段いくらですか?」って聞いてみな。
763無名選手@投げたらアカん!:2000/11/07(火) 03:35
Win98だと128Mから256Mに増やしたけど、全然違いがないね。
764名無しさんi486:2000/11/07(火) 03:52
>760
 メーカー製の箱入りのメモリーのこと。
 名古屋ならBUFFALO(メルコ)ステッカーの付いたメモリーがたくさん見つかるはず。
 でも、大須でもメルコよりI/Oの方が優勢なんだよな。
 頑張れメルコ。
765名無しさんi486:2000/11/07(火) 04:08
WhistlerのBETAだけど、
128じゃ、足りない。
256にしたら、ましになった。
766>763:2000/11/07(火) 04:09
ゲームなら場合によっては違いがあるんだが・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 05:50
6000円が限界っぽいなぁ
768名無しさんi486:2000/11/07(火) 06:09
98SE、64MBで、オフイス2000と、ノートンアンチウイルス、
パーソナルファイアウォール、驚速と、窓の手などフリーソフトを7、8個
常駐させてるけど、メモリー192MBまで増やす意味あるやろか。
128MB以上に増やしても無駄かな?
763さんの書き込み見て不安になってきた。
ゲームとかはやりません。
769名無しさんi486:2000/11/07(火) 06:46
意味有るよ。
ちゅうか、良く今まで64MBで使ってきたね。
770768:2000/11/07(火) 06:53
あとニンジャ2000も追加。

>769
個人的には、そんなに不都合は感じてないんだけど。
ウインドウズの起動も70秒でできるし。変かな。
771名無しさんi486:2000/11/07(火) 12:22
PriceWatch
PC100@`133 256MBいづれも$101
$100割れ間近!
PC133 128MBは$50に!
772名無しさんi486:2000/11/07(火) 12:52
>>768
 古いハードウェアの場合、メモリを増やすとキャッシュが効かなくなってかえって遅くなることもある。
win98の場合、メモリを64MB以上に増やしても、メモリ管理が下手なためにあまりパフォーマンスは上がらない。
 >>766の言うように、ひとつのアプリでメモリを馬鹿食いすると言うような限定条件の場合のみ、有効になる時もある

……ってくらい。
 スワップでカリカリHDDにアクセスして重いってことじゃなければ、投資した見返りは少ないと思う。
使ってるHDDが古いなら、ATA/66か100の最新HDDに換装したほうが効果は上がる…というのが一般的な意見だと思うが。
773名無しさんi486:2000/11/07(火) 16:16
あっちは下がり続けてるのに、日本は今一つだね。
誰か輸入代行サービスとかで256Mをそれなりに仕入れて
1個12000〜13000で売ってくんない?
774名無しさんi486:2000/11/07(火) 17:56
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:30
win98に64Mは少ないよ。IE切り離せば別だけどね。
起動自体は問題無いだろうけど、2つ以上のアプリ同時に立ち上げた日には…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:41
今日、128MBPC133CL3を6999円で買いました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:43
ここで、質問!!

PC100とPC133のメモリーはいっしょに使ってもいいものでしょうか?
778名無しさんi486:2000/11/07(火) 18:47
良いに1票。ただし、FSBが100の場合のみ。
779名無しさんi486:2000/11/07(火) 19:08
>>773
個人で仕入れたらそんな値段で売れるわけね〜だろ。
自分で仕入れてみろ。
780名無しさんi486:2000/11/07(火) 19:54
そこのブローカー。
ここのお子さんたちに突っ込んでやれよ。
ボケが過ぎるぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:16
メモリってちっちゃくて軽いからそんなに送料かからないんじゃない
飛行機で持ってきても安くすみそう
国内の配達料金のほうが高くなりそうだ
782名無しさんi486:2000/11/07(火) 21:04
>>773
最低でも百枚とかの単位で買わないとあの値段にはならんぞ。
783名無しさんi486:2000/11/07(火) 21:53
28MBPC133 ついに49$だね
784名無しさんi486:2000/11/07(火) 22:01
あらら、じわじわとどこまでも低下してくね。
先週までは$54だなんだといってたのに、もう$49が主流。
この調子で来週は$44まで行くかな。
そして再来週は$40。ああ夢のようだ。
785名無しさんi486:2000/11/07(火) 22:06
メモリが安くなるのはいいんだが、DDRが出ようというこの時期に
いくら安くてもあまり欲しいとは思わんなぁ。
それよりVC-SDRAM下がって欲しい。
786名無しさんi486:2000/11/07(火) 22:49
>785
殆ど、現状メモリーの在庫処分みたいなものでしょ。
787名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:03
結局今のところ

メーカー  →やべぇ、さっさと処分しねえと・・・・・
ショップ  →今のうちに大量に仕入れておくか
一般人   →安いぞ! 買う、う う うぴょ

ってなところ
 
788名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:31
で、DDRが遅れぎみだから
年末には

メーカー →オイオイまだ作んのかよ
ブローカ― →ウヒヒ転がせ転がせええぇ
一般人  →128MBがイチマンゴセンエン (-。-)タ・・・・・タカイ
まるでK6-x状態
789名無しさん80186:2000/11/07(火) 23:33
PC100 CL=2 128MB 168p SDRAM 秋葉原価格(11月7日現在)
DOS/Vパラダイス 6500\
若松通商 6680\
でした。
同行の友人はスロット空き残1なのに2本買った。。。
790名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:37
>>786

でもまた値上がりするかねぇ。
SIMMのときとかはわかるけど
なんか値上がりしなさそうって思うけど。
791名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:38
新聞読んでる?きみたち。
792名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:51
>791
どこに最新のメモリー価格乗ってるのかね?
793名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:53
>>791
んな思わせぶりな事言うのなら、
是非、新聞に何が載ってたのか教えて頂戴。オ・ネ・ガ・イっ
794名無しさんi486:2000/11/07(火) 23:58
>>792

市況欄って知ってる?
795名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:04
>>793
い・やっ!

相場動向ぐらいの話、検索すれば?
796名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:06
>>794
花には興味無いので・・・。
797名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:10
>796

それは「蘭」だ
798名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:13
791は誰に対して語ってるんだ?
そもそも、何故コイツはここまで得意げなんだ?
799名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:14
漏れは別にシェイプアップしなくていいから・・・。
800名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:20
スポット価格ではこの状況を説明できないぞ、新聞読者よ(w
801名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:26
791の愛読している新聞は東スポかゲンダイ
802名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:28
赤旗だろ(藁
803( ゜ω ゜)、、、、、。:2000/11/08(水) 00:30
めもり買ったよ〜( ゜ω ゜)
PC100-128MB×2
ちっぷはぐりーんめもりの8*16だ
は〜快適になったのだ
804名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:31
iDOTなんてメーカー知ってます?
805名無しさんi486:2000/11/08(水) 00:59
おっと、動き出した。やはり今週末5k台かな。
あきばお〜
PC-100 128MB CL2 \6@`290
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:41
スバラシイ。
もっともっと下がりんしゃい。
807名無しさんi486:2000/11/08(水) 05:16
YAHOOで256M大量に出品してる人が
いる。16600円とかぐらい。
入札は無さげ。
あと1000円下げれば、多少出るだろうに...。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:36
下手するとそいつドボンだな。
それとも安全な内引きか?(w
809名無しさんi486 :2000/11/08(水) 10:25
PRICE WATCH
256MBが100ドル切ったね。
まだまだ下がるのかなぁ?
810名無しさんi486:2000/11/08(水) 12:38
PC100 128MB $48
PC133 128MB $48
PC133 256MB $98

とりあえず、嘘吐きのメモリマンは氏ね
騙された奴多いとおおいぞ、2ちゃんねらー被害も大きい
811名無しさんi486:2000/11/08(水) 13:36
メモリマン < 懐かし〜♪

812>810@`811:2000/11/08(水) 13:38
メモリマンとは某ショップの店員で、在庫をさばこうと画策しました。

で、結果は? 二ヒヒ

813名無しさんi486:2000/11/08(水) 13:40
上位5つまでが$50以下になっちまったぞ。
投げ売り状態がつづくね。

とりあえず定期リンク&あげ
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm
http://www.pricewatch.com/1/33/1344-1.htm

814名無しさんi486:2000/11/08(水) 13:53
やっぱり256も今週中に100ドル切ったね。

ここまで下がれば亀の子メモリでも良いから買っちゃお。
来週か、再来週か、、どこまで粘ろうかな。
815名無しさんi486:2000/11/08(水) 15:27
今日秋葉原に行った人いるかな。
相場はどうなった?
816名無しさんi486:2000/11/08(水) 15:35
今はあまり相場はかわらないが一週間で
$5もかわれば$1が110円の550円

来週にはどこの店6000円割れ
当分あがることはないだろうな
さすがにクリスマス前はどうなるか気になるが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:21
大体$1=\115で計算すると良いです。
それでも6000円割れは見えてますが。
818名無しさんi486:2000/11/08(水) 17:01
PC133 CL2も投売りして欲しいなあ。
819名無しさんi486:2000/11/08(水) 17:05
■■                   ##                                      #    ■■#
#■■                     #                                  #       ■#
  #■                      #  ###########   #               #
    #                     ####                     ##               #
      #  .               #                                               #
        #                                                             #  #
          #    #                                                      #
           #  #                                                         #
             #
           #
           #
          #      ■■■■                         ■■■
          #    ■     ■■■                    ■     ■■
        #      ■     ■■■                   ■      ■■■
        #     ■■■■■■■                   ■■  ■■■■
        #     ■■■■■■                     ■■■■■■■
        #     ■■■■■■                       ■■■■■
      #         ■■■■                           ■■■
      #
    #!!!                    ■■■■                    !!!!
    #!!!!                    ■■                    !!!!!!
    #!!!!                                            !!!!!!
    #!!!                                                !!!!
     #                  ■   ■■■ ■
     #                 .  ■■( / ⌒ヽ ■■
       #                  | |   |
         #            .    ∪ / ノ
           #                 | ||
            #               U.U
820名無しさんi486:2000/11/08(水) 17:27
>>819
笑った。
ヤルネアンタ
821名無しさんi486:2000/11/08(水) 18:32
今日ひやかしでクソったれPC-SUCCESSに行ったら、
展示してあんのがGREENのやつでPC100が6480円だった。
どうせ実際に売るのは違うだろと思って買ったら、マジ
でGREENだった。
不良品だったというオチがつかないことを祈るのみだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:47
>>821
どうせダブルサイドだろ?
823(`・ω・´):2000/11/08(水) 18:48
(´・ω・`)メールチョウダイ
824(∵):2000/11/08(水) 19:59
(∵)メールホチイ
825名無しさんi486:2000/11/08(水) 20:00
10/26  128MB
PC100 $56
PC133 $59
11/8   128MB
PC100 $48
PC133 $48

約2週間でけっこう値段かわったな、ショップの運命は
5000円台でGREENメモリーを大量にさばくしかないな
早くGREENを5000円で売ってくれ(PC133)
826名無しさんi486:2000/11/08(水) 20:02
GREENが良いの?
ダメなのはどこ?
827大川リューホー:2000/11/08(水) 20:24
>>826
Mtec
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:25
>>826
とりあえず全部のレス読め。
829名無し:2000/11/08(水) 20:41
MTecの128Mbitですけど、三枚挿しで、133MHz CL2が通りましたよ。
でも、軽くHDBENCHを取ったくらいなので、長時間動作については未知数です。

そういや、MTecはPC100とPC133って同じチップが載ってるんですけど…。
830名無し:2000/11/08(水) 20:45
間違って下げてしまった…。

PC133 256MBが13000円台なったら買おう。
831名無しさんi486:2000/11/08(水) 20:46
>>828
読んだ。
M tec評価ダメダメだね、家はCL2で120までしか行かなかったし。
832名無しさんi486:2000/11/08(水) 20:50
うちのAM1だ
知ってます?
833名無しさんi486:2000/11/08(水) 21:21
>>829
Win98だと少々メモリ化けが起きても、それなりに動いたりするよ。
Win2kならそうはいかないけど。
834名無し娘。:2000/11/08(水) 21:32
>>832
俺もだ・・・
鬱だ氏のう・・・
835名無し:2000/11/08(水) 21:39
>>833
NT4WSです。
836名無しさんi486:2000/11/08(水) 21:41
安かったのでPC100、128MBメモリを2枚買っちゃった
でもWindows98では128MB以上積んでも 意味ないじゃん
だそうだけど実際のとこどうよ 
837名無しさんi486:2000/11/08(水) 21:46
>>836
用途によるらしいよ
838名無しさんi486:2000/11/08(水) 21:48
尿戸にょろる裸身にょ
839名無しさんi486:2000/11/08(水) 21:49
>836
意味あるよ。ディスクアクセスを頻繁に行う場合。WAV編集とか。
840名無しさんi486:2000/11/08(水) 22:07
256M、16300から下がらんね。
もうちょっと動くかと思ってたのに。
841名無しさんi486:2000/11/08(水) 22:08
PQIのPC133/CL3買って、FSB100で動かしてるんだけど
今まで挿していたNECJAPANのPC100/CL2と比べてどうも性能が悪いような。
HDBENCHでWriteが2000ポイント減、RWが3000ポイント減。
他は変化なしだから鬱だ。
FSB100で動かしちゃだめなのか?
842名無しさんi486:2000/11/08(水) 22:13
>841
CL3だからでしょう
843名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:19
ホンと、今買い時だね、今日秋葉でみたけど
軒並み6500円くらいだもんねMOSULLAでさえ7000円台
844名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:25
>843
5980 PC100
6180 PC133
例によってサイコムです。
845名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:25
下がってる所はさがってるんだぞ
平日あまり下がってないと考えろ

そうしないと暗いぞ、俺は下がる下がると考えて下がってきた
パチンコでも勝てる自信がある時いくと必ず勝つ
+思考でいけよ ここで、そろそろ買いだなとか言うと
店員が値段の下げをしぶるだけだし、海外でさがってるんだから
安心しろ、かならず下がるって これまで妥協してきて
PC100 CL=2を 1万で買った奴を笑おうぜ
846名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:33
サイコ夢
PC100 256M \14800
明日朝一で電話してみるよ。
847名無しさんi456:2000/11/08(水) 23:40
Winmeは??????????
848名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:43
英語のみのぱっけのメモリは?
849名無しさんi486:2000/11/08(水) 23:43
一昨年の春にPC100 CL2 128MBを23000円で買ったよ、神和で。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:52
>>849
それだけ昔なら減価償却してるって(笑)
851練習:2000/11/09(木) 00:03
〓 メモリ価格が下がってくれないと・・その3 〓

前スレはここです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=972377359&ls=100

米国価格
(128MB@`PC100)
http://www.pricewatch.com/1/33/1282-1.htm
(256MB@`PC100)
http://www.pricewatch.com/1/33/1344-1.htm

価格コム
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm

DDR通販
http://www.crucial.com/store/ddrlistmodule.asp

チップの外観
http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/chippict.htm

では価格などについて話し合っていきましょう。
お願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:22
>851
tanuki氏のところを1でリンクするのは…ちと抵抗有り。
853not851:2000/11/09(木) 01:20
>852
2に書くってのはどうよ
854名無しさんi486:2000/11/09(木) 01:22
グリーン・メモリーで相性出た人いるかな?
モーゼルでは?
855名無しさんi486:2000/11/09(木) 01:25
秋葉原で値が下がるのは、やっぱ週明けかな。
856名無しさんi486:2000/11/09(木) 02:03
リロード品はなぜ下がらないんだ炉。
メルコ64MBで11800円だとさ。
857名無しさんi486:2000/11/09(木) 02:14
リロード品って?
858名無しさんi486:2000/11/09(木) 02:27
毎日これのために自作PC板きてます
これだけ見てるのに、上がって後悔する時が
きたらいさぎよく、メモリマンともども氏のう
859近所のおばちゃん:2000/11/09(木) 03:10
>>857
ちょっと、ちょっと。
彼ナイーブなんだから、間違いを指摘しちゃ駄目よ。
リテールとリロードを間違えてるのよ。
タイプミスじゃないのは確かよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:41
サイコムで256MBがついに1万5千円割れだ!
861D=SIRE:2000/11/09(木) 05:01
http://www.pricewatch.com/
PC100 128MB $47
PC133 128MB $47
PC133 256MB $96

ここまで来たな、これで今週末はまだとしても
来週の週末は荒れるだろうな

とりあえず ショップは値段さげろ
862D=SIRE:2000/11/09(木) 05:08
今9月ごろの値段を知りたかったので前のスレッドみてみた
9月頃からみてて、まだ1枚もメモリかってないの俺だけ?
皆はかったのか?

前すれの47の去年の夏よりはかなりマシだな。
よって俺は買う。プアーな自作厨房は黙って指でもくわえてな(ワラ
ってのは、馬鹿すぎて笑えたぞ

今から上がっても、損したなぁというか少し後悔ですむから気分が楽
早くメモリの値段さがりやがれ
863名無しさんi486:2000/11/09(木) 05:35
おおおおおっ!860の方、ナイスインフォメーション!!!!!
すごい。見てこよう。っていうかホントなら2枚買っちゃお。
864名無しさんi486:2000/11/09(木) 05:54
128MBはもう手を打っても良いと思う。そんなに変わりそうにないから。
256MBをどうするかだね。メモリ3枚刺しは自分の環境じゃ無理だし。
それなりのメモリが1万2千円切るのが見えてるなら待ちだけどね…。

ショップの仕入れ担当に少し同情してきたよ。
こうなったら少量仕入れで毎週在庫無いように売り切るしかないんじゃ?
865名無しさんi486:2000/11/09(木) 06:09
ってサイコムのメモリの件、PC100で限定60個で14800円だね。
PC133なら即買なんだけどな。もうちょい待ちかな...。
現時点で15000で買えるなら、もし今年中に12000になろうと悔しくな
いんだけどな...。


866名無しさんi486:2000/11/09(木) 07:15
確かに128MBはもう、あんまり下がらないと思う。地元の店でも
4週連続1000円ずつ下がってきたけど今回になって200円しか
下がってないからな〜 256MBは1万2千円台には行くと思うけどな。
867名無しさんi486 :2000/11/09(木) 07:50
じゃあ、なんで海外の値段はさがってるんだゴラァ!!
俺らはPCショップの手の中でおどらされてたのか?
868名無しさんi486:2000/11/09(木) 10:19
しかし、日本では激安256Mのメモリの64*32とかVあたらしめのVIAとかSIS用の
メモリとか無いよな。ミックでは後者はあったと思うけど一般的でない。。。。
869名無しさんi486:2000/11/09(木) 10:27
まあクリスマスまでじゃないの?
下落は。
870名無しさん:2000/11/09(木) 10:29
128MBで5000円台前半の卸値あり。
871841:2000/11/09(木) 10:44
>>842
うむ、CL3だからだろうかと思って、BIOSでCL2固定にして動かしてみたけど、
変化なかった。起動したのだからCL2で通ってると思うのだけど。

メモリのブランド変えただけで、ベンチの値が大きく変わった人いる?
#というかHDBENCH以外でメジャーなメモリベンチ教えてPLZ
872846:2000/11/09(木) 11:04
くそ〜
サイコ六つながらね〜
873846:2000/11/09(木) 11:27
もう売り切れだってさ(´ー`)y-~~
874名無しさんi486:2000/11/09(木) 11:38
昨日の情報。
PC133 CL3 128MB \6@`580-
PC100 CL2 128MB \6@`580-
PC133 CL3 256MB \16@`500-ぐらい(詳細忘れた)
どれも若松通商、メーカー不詳。
875無名選手@投げたらアカん!:2000/11/09(木) 11:57
SuperPIやればCL2と3じゃスコア全然ちがうから
すぐ分かるんじゃないの?>871
876理研@産業:2000/11/09(木) 12:50
http://www.lupo.co.jp/で
PC133 128MB
¥5790ナリ
877マップ通販:2000/11/09(木) 13:26
PC100-256MB
販売価格:\16@`200
ルピーポイント:810

15000円早く切れよ、2枚買ってやるから>sof
878名無しさんi486:2000/11/09(木) 14:54
>>874
5ヶ月前の情報で悪いが
メーカはWinbondだった。
879名無しさんi486:2000/11/09(木) 16:24
冷静に考えれば一週間に1000円値下がりしても一日当たり約143円か…500mlの飲み物一本…。
俺も256MB狙いで辛抱するか。
880つーか:2000/11/09(木) 17:00
仲間内に「こんなに安く買ったぜ!」って自慢したいだけよ。
881841:2000/11/09(木) 17:19
>>875
了解ー。今日家に帰ったらやってみるです。thx
882名無しさんi486:2000/11/09(木) 18:14
SPDはほとんどのメモリに付いてるよね?
883名無しさんi486:2000/11/09(木) 18:25
いきなり来た、Hyperjack、256(PC133、CL3)¥15000
(価格.COMデータ)。でも、HPでは¥15600になってる。

884名無しさんi486:2000/11/09(木) 19:06
31コムで相性交換不可のPC100メモリ2枚買ったがP3BFで認識しない(泣

ちなみにチップにメーカー書いてないや
885名無しさんi486:2000/11/09(木) 19:57
http://203.216.14.21/cgi-bin/shopping/list.cgi?P.02_1

サクセス安いけど、価格コムに更新を止められたみたいだな。
886名無しさんi486:2000/11/09(木) 20:02
うぁああ
AMD760待ちなんてやめて
かっちまうべきかぁあ!?
アウアウアー
そんなに早くないらしいしDDR!
アウアウアー
887名無しさんi486:2000/11/09(木) 20:12
>886
かつての自分を見ているかのようだ。
実際買ってしまえばいつまでも悩んでいたことがアホラシイ
888じゃがべー:2000/11/09(木) 20:13
サイコムの256MB売り切れたー。  (;´Д`)ガクーリ
889名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:12
今日買いに行ったのですがダブルサイドのメモリばかりでした。
1枚だけ買ったのですがシングルサイドのメモリは別格扱いでした。
そこでふと思ったのですがダブルサイドには特別な欠点でもあるのでしょうか?
890名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:16
シングルサイドは一般的に128Mbitチップ、ダブルサイドは64Mbit。
128Mbitの方が新世代でチップが少なくて済むから省電力。
オーバークロック耐久性やベンチマークにはあまり関係ないが、枚数
多く挿す場合は消費電流量が問題で不安定になる場合がある。
891名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:18
ついに256MB、15000円に突入したか。
1GB買っても6万円。エー時代になったのぉ。
HDDが1GB越えたのは数年前だというのに。
氏ぬ前に
1TBまで逝けるのかな。
取り敢えず2週間待って、平均が1.5万になるまでまとう。
892名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:18
430TX、440LX、440ZX、初期の440BXの一部は128Mbitチップを認識
できない、古いマシンに使うならダブルサイドを買っておけ。
893名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:21
4億円当たったので256MBのメモり26666枚買います。
894名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:25
>>893
ネタだと思うけど、他にもっと良い使い道有るでしょ
あんな事とかこんな事とか…
895名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:26
今月末辺りが当面の最安値になりそうな気がするな。
896名無しさんi486:2000/11/09(木) 22:35
>894殿

本当です。
でも私にはそんなに必要ないので、貴方に26662枚あげます。
897名無しさんi486:2000/11/09(木) 23:31
>896
じゃぁ私が貰って秋葉原で販売します。
まともな店を構えて、最安値より常に1000円引きで販売します。
こうなると秋葉の他の店は対抗できません。
HDD@`CPUなども売上資金を使って最安値より1000円安く販売します。
これでドル箱を失った秋葉原のハーツショップは移転・閉鎖し、
秋葉原の地盤沈下を招いてみせます。ご期待ください。
898名無しさんi486:2000/11/09(木) 23:40
>>891
2週間前に256MBを22800円で買っちゃったよ。
なんだかとっても嫌な気分さ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:53
>892
初期のBXってどのくらいまでなんでしょ?
ASUSのP2B-F
使ってるんでsがこれって128MBitチップ対応なんでしょうか?
900名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:00
P2B-Fはつらいかもしれんね。
901名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:24
日経には夏頃の大量発注が効いていて
年内一杯は上がらないだろうと書いて
あったなぁ
902名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:31
とりあえず、僕はPC100・CL2・128MBを¥6,980で手に入れましたけど
これって正解?
だれか僕を慰めて・・・
903名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:34
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< それで正解だ!気落ちする事は無い!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
904名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:35
>>902

100点中69点ってとこだな
905名無しさんi486:2000/11/10(金) 00:37
あんまり待っててもすぐDDRに買いかえる事になっちゃ
勿体無いし、必要なら今買ったほうがいいね。
906名無しさんi486:2000/11/10(金) 01:38
買え買えって煽る人がいるね。
つーかメモリはもうたくさん。
256MB $60になったらかってやってもいい。
907名無しさんi486:2000/11/10(金) 02:59
メモリー・メーカーの出荷時の原価って、いくらくらいなんだろう?
腐るもんじゃなし、今年の夏に作りすぎたってんなら、
原価割ってまでは売らないだろう。
業界関係者の情報提供求む。
908名無しさんi486:2000/11/10(金) 03:08
工場出荷原価割っても売ることは多い。
メモリは相場物なんで単純なことは言えない。

それとチップ価格とモジュール価格は必ずしも連動しない。
909名無しさんi486:2000/11/10(金) 03:21
PC133 CL3 128MB $45
PC100 CL2 128MB $45
PC133 CL3 256MB $92
またまた下がった

910名無しさんi486:2000/11/10(金) 03:23
チップメーカー側は新規格メモリ製造ライン立ち上げるとなると、
旧ラインが邪魔になるだけだから、そっちの関係もあるんじゃないの?

メモリ買う買わないはこの板に来ている連中のほとんどにはもう関係ないだろ。
ヤフオクで組み上げ販売している連中には影響しそうだけどね(笑)
911D=SIRE:2000/11/10(金) 03:30
おまえらの望みはなんだ?<メモリの事で>

俺は安く買えて、上がって欲しい
でも、上がる事はないだろうな

8900円の時点で5枚買った奴はとりあえず首吊り

912名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 05:02
なんか既に貧乏ったらしい話になってきたな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 05:55
最安値で狩って大反騰したらさぞかし自慢するだろうな。(わら
914名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:07
サイコムが7800円の時に2枚買った。
まさかここまで下がるとは。
915名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:09
T・ZONEの特売で64M 133 を 1500円で買った俺は賢い?
916名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:26
とりあえず128M以上積んでる人なら、まだ待ってみて良いね。
当分、下降傾向だろうし。

もう少し、他のショップが競争にに参加してきてくれるといいんたけど。
917名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:30
9600円で先月1枚買いました。メモリマン氏ね
くやしいので下げ止まったらもう一枚買うつもりです。
918名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:48
ノート用のメモリっててどっかに売ってないかしら。
919名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:55
920名無しさんi486:2000/11/10(金) 06:55
  Λ_Λ                         
 ( ・∀・)                         
 (    )                           
 | | |                         
 (__)_)  
921名無しさんi486:2000/11/10(金) 07:14
>919
\11@`800・・・タカイ。
バルクでもこんなものなのかな。
922名無しさんi486:2000/11/10(金) 07:44
ノート用は高いです.
私が最近注文したLibff用なんて,64MBで2万円・・・(T_T)。
923名無しさんi486:2000/11/10(金) 07:44
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=973809856

もう余裕ないので移転します
924:2000/11/10(金) 07:49
PC100 CL2 128MB $43でっせ


925名無しさんi486:2000/11/20(月) 15:58
でっせでっせ
926名無しさんi486:2000/11/20(月) 16:00
512MBも下がって欲しいね
927名無しさんi486
うん