◆◆人生相談板よろず相談スレッド42◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1六九式 ◆oYMPPWw31U
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
 スレッド用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062237792/
 レス用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/l20

●雑談、呼びかけ、連絡等はこちらへ
 ◇◆人生相談板雑談スレッド132(利用案内付◆◇
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1064466996/l50

●お願い
 980に達したら埋まる前に次スレを立てるようにしましょう
2 :03/09/29 02:02 ID:wlEvCfWa
3みん:03/09/29 17:24 ID:on44x88+
職場の高齢独身女に容姿のことや、しゃべり方、腰が悪いことまで
嫌味をいわれ、やんわり言い返したら完全無視されるようになりました。
周りの人とはうまくいっていたのですが、彼女に気を使って、あまりしゃべらなくなりました。
なんか閉塞感でいっぱいです。どうしたらいいとおもいますか?
4らー:03/09/29 17:36 ID:tNbrvl80
>>3
みんさんの方から話しかけるのが一番良いと思うけれど。
みんさんの方に”職場は学校とは違う”と言う割り切りも少し必要かも知れません。
5高校生:03/09/29 17:42 ID:XIK9diT+
以前書き込みをした者です。 感想文を読んだら、思った以上に焦り、どもってしまいました。 別にどうって事無いかもしれませんが、自分を見られる度に、からかわれてるって思ってしまいます。 気にしすぎですか?
6らー:03/09/29 17:44 ID:tNbrvl80
>>5
自分の事だけに意識が集中しすぎています。
”自意識過剰”と言われる状態。

自分以外の人の事も考えてあげるようにした方が良いよ。
7らー:03/09/29 17:48 ID:tNbrvl80
>>5
例えば、犬とかに話しかける時にはどもる?
自然に犬の事を考えているでしょう?
8 :03/09/29 17:52 ID:TL4cqT/q
顔幅と頭幅の計り方を教えて下さい。
9らー:03/09/29 17:57 ID:tNbrvl80
108:03/09/29 18:00 ID:ZqYgfs8u
>>9
ふざけんなよくそが!!

どなたか顔幅と頭幅の計り方を教えて下さい。
11:03/09/29 18:20 ID:+Nf1XoUD
先日彼女の父親がヤクザだと言うことが解りました。
彼女から聞いたのですが・・。
なにやら訳ありでお金もあまりなく病気で入院したらしいです。
どの程度のレベルのヤクザでどんな活動をしてきたのかとか
詳しいことは解りませんが、ブルーです。
12らー:03/09/29 18:22 ID:tNbrvl80
>>11
彼女がお父さんの事をどう思っているのかは聞きましたか?
13k:03/09/29 18:56 ID:+Nf1XoUD
>>12
いいえ。聞いてはいませんが
普通に父親として思ってるみたいです。
嫌いな訳でもなし。
幼少の頃離婚しているので兄と3人家族です。
私は彼女の親父がヤクザだからと言って彼女を見る目が
変わるという訳ではないのですが、もし結婚とか考えると
自分の親にもどう説明するかとか悲しむだろうとか考えると・・
彼女にも何かまだ秘密があるのではと勘ぐったりします。
14大学生ですが:03/09/29 18:59 ID:XIK9diT+
何か、最近自分に凄い自信が無くなってきました。 周りの人の話とか聞くと、人生の話をしてたり、自分の意見をはっきり言えたりしてます。 人に挨拶したり、自分から話すのが億劫に成ってきました。 しかも、意見が言えない人間なので、人が遠ざかってる気がします。
15 :03/09/29 19:17 ID:+Nf1XoUD
所詮そんなの能書きさ
他人は気にするな
16らー:03/09/29 19:18 ID:tNbrvl80
>>12
>彼女にも何かまだ秘密があるのではと勘ぐったりします。
見る目、変わってますよ?

kさん自身の彼女への気持ち次第だとおもいます。
お父さんは現役なのでしょうか?

>>14
1.他人もそれ程自信満々で生きてる訳じゃないです。
2.自身は「他人に受け入れられている」と言う事実の確認の積み重ねと
もう一つ。
「他人から拒否され留事と自分の価値とは何の関係も無い」という事です。

自分に出来る範囲の事から始めましょう。
1714:03/09/29 20:05 ID:XIK9diT+
書き込めませんでした。 それで、自分を直したいのですが、どうしたら直りますか?
18   :03/09/29 20:08 ID:6hrJhkAp
>>10
幅板逝けYO!
19らー:03/09/29 20:10 ID:tNbrvl80
>>17
名前は知らないけれど毎日あう人とか居ませんか?
その人に自分から挨拶してみてはどうでしょうか。
20k:03/09/29 20:19 ID:+Nf1XoUD
親父はもう還暦過ぎてるから現役かどうか解りません。
引っ掛かるのがお金がないということです。
ヤクザなら普通お金は持ってそうですが・・
チンピラクラスなら余計悪いですね・・
入院費もなく彼女やその兄もお金に困ってます。
そんな姿が可哀想で・・私にはどうすることも出来ません。
彼女とは普段から喧嘩ばかりであまり話をしたくないんです。
私にも問題はあるのでしょうがケチつけられたり文句ばっかり言われたり・・
でも仲直りは早いんですが、そんなことの繰り返しで疲れました。
21 ◆mooN.KttY. :03/09/29 20:21 ID:6cajVaon
>>14
とりあえず、大学生なんだから
人並以上には、教養と世知を見に付けとかないといかんのじゃあないでそか。
毎日、新聞と週刊誌読むだけでもいっぱし(めいた)能書きくらいは
すぐ言えるようになるんじゃないかねえ。
メンタルな部分で言いたいこと言えないようなら
そらまた別の話。単に友達居ないってだけだろよ。
22ねぽ:03/09/29 20:23 ID:h3hPotCE
ワキガってなに
23   :03/09/29 20:26 ID:6hrJhkAp
>>22
ワキガ板逝けYO!
24ねぽ:03/09/29 20:33 ID:h3hPotCE
23 ねえよ
25らー:03/09/29 20:34 ID:tNbrvl80
>>20
丁寧に書いてもらえたのは有り難いですが
先ほどから、あなたの文章には彼女への愛情が感じられません。

普段、ケンカしている場所とは違う場所、時間で
彼女とゆっくり話し合う必要があります。
26 :03/09/29 20:48 ID:XM2A8zlg
>>20

> 彼女とは普段から喧嘩ばかりであまり話をしたくないんです。

あまり話をしたくない女と、なぜ付き合ってるんだ?
27だるだる:03/09/29 20:52 ID:DJTqpxQ8
28 :03/09/29 20:53 ID:jX5cNooP
顔面偏差値改訂版
70キムタク・ガクト・ハイド
65坂口憲二・織田裕二・藤木直人・豊川悦司
60小泉孝太郎・矢部浩之・TBS安藤アナ
55イチロー・TBS安住アナ・ジャイアンツ高橋
50井ノ原・ユースケサンタマリア・よいこ有野・ひろゆき
45レッド吉田・ダウンタウン浜田・よいこ濱口
40ゴルゴ松本・くりーむしちゅー有田・中村俊輔(サッカー)
35紳介・ゴージャス松野
30ホンコン・宅八郎

山咲トオルはどこに入る?
29:03/09/29 20:56 ID:+Nf1XoUD
>>25
そうですね。
自分でも本当に彼女のことを愛しているか解りません。
話し合いが必要ですね。
ところで、らーさんは何者なんですか?
何者とは日頃アドバイザー関係のお仕事か何かしているのかという意味で・・
30らー:03/09/29 20:58 ID:tNbrvl80
ちょっと片足突っ込んでいた事があります。
プロと言うほどではありませんが。
31   :03/09/29 21:08 ID:6hrJhkAp
>>29
話し合いって、なんの?
32 :03/09/29 21:08 ID:ArImdpC6
高1の女ですが、友達の輪に溶け込むのが苦手です。
親しい子を除いて、相手から絡まれるということがほぼ皆無です。
人と接するときに無意識に自分から壁を作ってしまっていたり拒否しているのが
原因なんじゃないかなと思っています。
時間が解決してくれるという訳でもなさそうなので、自分の中で
考え方を変えていく必要があると思うのですが。
こういう事を心がけると良いとか、こういう方法で変えていくと良いなどの
具体的なアドバイスなどお願いします。
33:03/09/29 21:15 ID:+Nf1XoUD
>>31
現状の関係や将来について

>>らー
色々有難うございました。
34   :03/09/29 21:16 ID:6hrJhkAp
>>32
考え出すと余計〜〜〜に答えのない無限ループに陥るよ。
もう、すでにその兆候が始まっているでしょ?
そのまま行きたいのはわかりますが、アドバイスとしたら
原因は何かを探るのはやめたほうがいいと思います。
 
それよりも、毎朝、毎晩に「今日も楽しかった」「明日も楽しんできます」
「毎日が楽しいです」「気持ちがとても楽になりました」と過去形でお祈りをすることがいいですよ。

小手先のテクニックより心の不安から変えてしまえば、きっと幸せになれます。
これはマーフィーの法則にも似てます。

ttp://www1.ttcn.ne.jp/~likesky/index.htm(おすすめ)
35らー:03/09/29 21:20 ID:tNbrvl80
>>31
具体的には
※自分の今の状況とと立ち位置の報告をお互いにする。
と言う事からはじまると思います。

>>32
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1044015927/-100
にヒントが転がっているかも。
36菜菜氏:03/09/29 21:20 ID:wORb8n49
>>32
それは、あなたがいちばん良く知っているでしょう。
どんな部分が自分に足りないのかを。
人間関係の how to本 が本屋でたくさん出でいるので、
それの目次だけを読んでみて、
気になる部分だけを参考にしてみては?

壁を作らない人間はいません。
また、壁をとっぱらって付き合いはできません。
壁がある という前提で進めていかないと。
37 :03/09/29 21:32 ID:ArImdpC6
>>34
ですね。原因探しはとりあえずやめておくことにします。
過去形のお祈りこれからやってみることにします。
お勧めのページ、これからじっくり見ることにします。ありがとうございます。
>>35
読んでみます。有難うございます。
>>36
心理学・人間関係などの本は結構読んでるのですが、
そういう本は、ある程度の人間関係が築けているのが前提なのですよね。。

その通りですね。壁があることが問題なのではないですよね。
有難うございます。
38キョド面:03/09/29 21:36 ID:XIK9diT+
はっきり言って自分から話すのが苦手です 最近、学校で良く喋る奴に付いて周って行動するだけです。 自分的には、自分を大切にしたいのですが、思い切って離れたら、仲良くしてくれなくなりますか?
39菜菜氏:03/09/29 21:45 ID:wORb8n49
>ある程度の人間関係が築けているのが前提なのですよね。。

そういう本はあなたにあわない。
自分に合う本を見つけないと。
40菜菜氏:03/09/29 21:47 ID:wORb8n49
>>38
自分を大切にしたい と思ったら、
それがあなたの本心であり、やるべきこと。
思い切って離れて試してみてもいいでしょう。
41 :03/09/29 21:51 ID:ixkU8ODu
父親に隠し子疑惑が出てきた・・・。どうすりゃ良い?
42菜菜氏:03/09/29 21:52 ID:wORb8n49
>>41
くわしく書いてください。
43 :03/09/29 21:54 ID:ArImdpC6
>>39
なるほど。
学校帰りにでも本屋さんに寄って、自分に合う本を探してみます。
44六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 21:55 ID:r6z1vb+m
>>5
気にしすぎ。つううか、自意識過剰。
人は君が思うほど君に注目してねー。
45 ◆ZnBI2EKkq. :03/09/29 21:55 ID:7qcdExyz
>>38
言いたい事が何も無いというのは、人間としての経験が浅いからだよ。
家とガッコの往復じゃ話題豊富になんかなれっこないって。
46菜菜氏:03/09/29 21:56 ID:wORb8n49
>>43
重要なのは本じゃないよ。
自分の頭で考えること それが、あなたのハウツー本だよ。
人の意見を鵜呑みにしてはいけない。
47菜菜氏:03/09/29 21:59 ID:wORb8n49
>>38
話すのが苦手なら聞き上手になること。

それだけではいけない。

話し上手になるためのネタ収集・修行などの
努力をおこたってはいけない。
48六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 22:06 ID:r6z1vb+m
>>41
どちらにしろ今更君が何をどうしようが事実は変わらねーワケだが、どうしても確かめたいなら興信所にでも調査依頼する。
隠し子が事実だったとして取り乱さねー心構えを決めてな。
その自信がねーなら、その問題から目をそむけて逃げるしかあんめー。
49 :03/09/29 22:09 ID:ArImdpC6
>>46
そうですね、鵜呑みにしても本を書いた人は
他人であって自分ではないですからね。
有難うございました。
50 :03/09/29 22:34 ID:ixkU8ODu
>>48 レスサンクス。取り合えず、生活費や学費とかの面倒を見てくれる限りは、目をつぶるよ。ただ、家族より愛人を取るような事があれば、愛人もろともボロボロにしてやる
51六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 22:46 ID:r6z1vb+m
>>50
脳内でフローチャート引いとくのは冷静に対処するためにはよさげ。

>愛人もろともボロボロにしてやる
やるならクレバーなやり方でな。間違っても君を含む家族に火の粉が降りかからねーように。
52kougaku:03/09/29 23:55 ID:Z9eUMEn2
相談させて下さい。
私は現在大学院の博士課程の3年目です。来春から社会人になります。
現在彼女との結婚というか、彼女が結婚したがっていることを知り、困っています。
彼女というのは30歳、年上で、派遣社員をしています。
以前、僕のいる大学で秘書をしていて、男ばかりの世界に紅一点で憧れていました。
何度か告白したのですが、彼がいるとのことで断られ、時がたち、彼と別れ、
私と付き合うことになりました。
私は女性と付き合ったのは彼女が始めてであり、他の女性がどんな人生を送るのか
などはわかりません。
彼女は結婚適齢期を私と付き合ったのだから結婚するのが当然でしょう、と泣きます。
正直、僕は、社会人になった、さぁ結婚しよう、という気分にはなれません。
悩んでおります。どうおもわれますか>
5314:03/09/30 00:09 ID:KgSb7TqO
答えてくれてありがとうございます。
自分に対して被害妄想をしすぎますた
54恋愛依存体質?:03/09/30 00:52 ID:goqIkA9V
相談させてください。
大学に入ってから、何もかもが空っぽな自分に嫌気が差しています。
サークルを掛け持ちしても、片方は自分で壁を作ってしまっているのか
ある程度以上は雰囲気に溶け込むことが出来ず、
もう片方ではどうしても合わない性格の人物がおり、
関わらなければ済むことだと思いつつも、彼がいるだけで自分が
いやな気持ちになってしまう為思うようにふるまえません。
他人の所為にするなと自分に言い聞かせてはいるのですが、
彼が私を嫌っているということも態度に顕著に現れており、
どうしても体がこわばってしまいもうそれ以上だめなんです。

大学に入ってすぐ彼氏が出来、彼氏が居た頃は自分で言うのも難ですが
自分でいい女だなと思えるような振る舞いが出来ていました。
しかし彼氏と別れてしまってからというもの、他人の粗が目に付くようになり、
「自分ってこんなに性格悪かったかな・・・」と本当に自己嫌悪に陥っています。
どうやら自分は恋愛依存体質なようで、誰か好きな人、恋人が居ないと
何もやる気力が起きないみたいなんです(最低限のことは行ってますが・・・)。
しかし厄介なことに、私は第一印象で人を好きになるタイプでして、
新しい出会いがないと好きな人も出来ず・・・。

今現在、何もできない自分が本当にイヤでたまりません。
他人の粗がすごく目に付く自分がイヤでたまりません。
恋愛していないとずっと心にモヤモヤしたものを抱えてしまう自分がイヤでたまりません。
何もかもが空っぽの状態です。
これから私はどうするべきなんでしょうか・・・。

長文、そして訳のわからない相談で本当にごめんなさい。
55らー:03/09/30 01:10 ID:RWAvcO4Z
>>52
彼女は君に本気だろう。
だから君も本気で自分の気持ちを彼女に伝え続ける必要がある。

まぁ正直彼女は俺から見てもあまり魅力的には思えないが。


>>54
女性にはとてもとても難しいと思いますがレスします。
54さんは、誰かと接する時にまず”好きか嫌いか”の判断を出す事が先になっていませんか?
見かけと中身が違っていた事はありませんでしたか?

>何もかもが空っぽの状態です。
それは54さんの価値が”彼氏から評価される事”だったからではありませんか?
それは54さん自身にとってとても不幸な事だと思います。
56菜菜氏:03/09/30 01:23 ID:a65j6QUV
>>54
自己分析できてるね。
やる気の出る状況に自分を置く しかないね。
原因がわかってるから、対処できるでしょう。
紙に原因を書き出して、
それに向けてどういう行動をするのか、
書き出してみなさい。

もやもやせずに、腹をすえて、
行動して、前に進むしかないね。
停滞する時期も必ずあるでしょう。
そういうときは力をためるときだ。
焦ってもイライラするばかりだよ。
57ワータ ◆RSUegKIysc :03/09/30 01:26 ID:qB56EJAs
>>54
大学に入って、すぐ彼氏ができて、分かれた後の自分が空っぽになってしまったってことですね。
そして、
周りのひとから、まるで「拒まれて」いるような感覚、また、自ら「拒んで」いるような気もする。(私流の解釈ですが。)

う〜ん。ちょっと、精神的に参っちゃってるかな?
恋愛依存体質みたいによんで自分をけなすことなんて必要ないんですよ。
その空っぽ、空虚感は、「別れ」を経験した人なら誰でも感じることです。
誰だって、本当の「孤独」を感じたら自分が矮小に見えてくるもんです。
(よくいうでしょ、人の間と書いて人間って。
誰かとあなたとの関係そのものに初めて「あなた」が見えてくるんだから。)
考えてどうにかなるもんでもない。
私の場合そういうときは、嫌悪とか自分への恥とか置いといて、泣いてます。(苦笑)

「誰かのために」がんばる。
それを「依存」とかいってネガティブに考えないでね。
それは、一番大事なことなんだから。

↑まとまり皆無ですいません。
58菜菜氏:03/09/30 01:29 ID:a65j6QUV
>>52
彼女を傷つけることになっても
きみの本心をいうべきだよ。
厳しさも含む優しさが本当の誠意だよ。
彼女のことを本当に思うなら、
きっぱりするべきだ。

彼女は結婚を見ているね。
きみと結婚する将来を見てるね。
だから、きみを批判する。

30歳女性であっても、
見合いや新しい出会いがこれからある。
彼女は潔く再出発できるんだよ。

彼女に潔い生き方をさせてあげろ。
59恋愛依存体質?:03/09/30 01:35 ID:goqIkA9V
>>らーさん
レスありがとうございます。
考えてみたところ、確かに私には男の人と話すのに
まず容姿から入る傾向があるなと思いました。
ただ、好きか嫌いか、ということに関しては、基本的には
自分が相手を嫌ってしまうとこれからの付き合い(恋愛の意味でなく)の
可能性が減るから、極力人のことは嫌いになりたくないと思ってます。

そして仰るとおり、彼氏というか、男女問わず自分が好感を持つ相手から
評価されたい、必要とされたいと思っている自分がいます。
前の彼氏をまだ好きだと思っている部分もありますし・・・
だからこそ元彼に別れを告げられたことが自分をいらないと言われたように
感じて、余計に辛くなっているのかもしれません。
60恋愛依存体質?:03/09/30 01:40 ID:goqIkA9V
>>菜菜氏さん
レスありがとうございます。
そうですね、自分もやる気を出したいと思ってはいるのですが・・・
兎に角は、紙に書き出す作戦は実行してみます。

>>ワータ ◆RSUegKIyscさん
そうそう、そんな感じなんです。
や、でも既に本当に涙が枯れるかもというぐらいに、
毎日のように泣いてるんですけどね・・・。
でも、励まし本当にありがとうございます。
ポジティブに考えられるように自分に言い聞かせます。

皆さん本当にありがとうございます。
自分の為にこんなに真剣なレスを頂けるなんて、感激して涙がでました・・・
61らー:03/09/30 02:01 ID:RWAvcO4Z
>>59
>可能性が減るから
それを知っていれば大丈夫だね、失礼しました。

人間は本当に自分に必要のない人に対しては、なにも感じないよ。
誰かに何かしら強い感情を抱く時には、意識のどこかに
相手に事を気にするだけの理由が有る。

過去に強い感情を持った人に似ているだけかも知れないし
その相手から学び残している部部が有る時も有る。
自分が持っている認識の歪みや偏見が原因かも知れない。
どれなのかは、恋愛依存体質?さんの心にしか判らない。

だた嫌うだけではなく、相手の何が、どうして嫌いなのか考えた時
その相手から貴重な事を学べるかも知れないよ?
実践するのはとても難しいけれど、覚えておいて損は無いよ。

>これから私はどうするべきなんでしょうか・・・。
俺個人の意見としては二人の時も、一人の時も楽しめる女性の方が
ずっと魅力的に見えるけれど。
62ワータ ◆RSUegKIysc :03/09/30 02:02 ID:qB56EJAs
>60
蛇足になりますが、アドバイスの続きを。。。

やる気がでない、涙が止まらん、って時は、
無理して出す必要はないんですよ。

「やる気がでないもんはでないし、止まらんもんは止まらん。」(汗)
仕事なり、学業なりだけ最低限やればいいだけで、
開き直って、どっぷり悲しみにつかってしまえばいいんです。

完全に悲しみを受け止めないから、
完全に開き直れない。
だから、完全に復活できないってことになる。(実話)


あいも変わらずまとまりないですね。失礼。
63恋愛依存体質?:03/09/30 02:21 ID:goqIkA9V
引き続き失礼します。

>>らーさん
そうなんですか・・・彼には私に何か感じさせるものがあるんですね。
これから彼のことを少し考えて見ます。
ただ、彼が一度嫌いだと思い込んだらもうとことん嫌う人間らしいので
関係の修復は十中八九無理なんですがね。。
彼は人と意見が食い違った際に
「俺は俺の意見しか正しいと思わない」「間違ってるのかもしれないが俺はこれでいい」と
最後まで言い切る人間ですから。
あー、そういうところが合わないのかな。コレを機にじっくり考えて見ます。

>俺個人の意見としては二人の時も、一人の時も楽しめる女性の方が
>ずっと魅力的に見えるけれど。
仰るとおりです。自分を見直して改善して行きたいです・・・
一人身のときでも、自分でいい女だと思えるようになりたいです。

>>ワータ ◆RSUegKIyscさん
ありがとうございます。なんだか凄く参考になります。
一度、一日使って悲しみに浸ってみようかな。。
そうすれば何か変わるでしょうか・・・

本当にありがとうございます。
64らー:03/09/30 02:47 ID:RWAvcO4Z
>関係の修復は十中八九無理
それに捕らわれすぎない方が良いです、出来るに超した事はないですが。

>コレを機にじっくり考えて見ます。
それをオススメします。
沢山書きたい事は有るのですが、恋愛依存体質?さんの大切なチャンスを
奪ってしまう事は私の本意ではないので止めておきます。

>自分でいい女だと思えるようになりたいです。
良かった。
今独り身の俺からも、魅力的な女性が増える事は
両手をあげて歓迎します。

では今夜はこの辺で失礼します。
65 :03/09/30 02:49 ID:sQI1nBw0
ちょっと知り合いの人から嫌われるのが怖くていつもビクビクしてしまってるのですが
どうしたらいいでしょうか?
66yade:03/09/30 02:52 ID:AABY5zwX
人間ってなんのために生きてるの????

新しい決断と勇気が入ります。
どうすれば事業に成功するのか・・・。

誰か教えて!!
67utusi:03/09/30 03:03 ID:yHjt1m7N
言いたいことをそのまま文章にしたので読みづらいかもしれません。

これまで普通に小・中・高校と卒業して今年就職しました。
が、ちょっと悩んでいます。

去年の夏。
そろそろ先のことを考えなくてはならなくなりました。
前々から親から「金が無いから就職ね」を合言葉のように言われていたので当然就職を考えていました。
が、今まで何も考えずに目先のことばかりを見ていた自分にとって何をすればいいかわからず(今もそうですが。)
たまたま学校の求人票にあった自宅からあまり離れていない職場を見つけました。そのときも後先考えず
「就職試験も楽だし近いからいいか」と小さな工場へ就職することに決めました。
結果、真面目なふりをするのはうまいので合格。

時は流れて現在。
いろいろありましたが何とか6ヶ月くらい経ちました。
で、「あれ?今何やっているんだろう?」と思い始めたわけです。
毎日仕事場と自宅を往復し、たまに本屋に寄ってみる程度の日常で、
テレビとかでひきこもりの話題を見ているとなんか自分のことを見ているようで・・・。
性格も前から内向的な方だったのですが今では輪を掛けて暗く、内向的に向かっているように感じます。

中高生のころは普通に話せたり友達がいたのですが、今では話すことも滅多に無いので普通に人と接することが難しくなってきました。
この自宅と工場の1キロを往復しているだけじゃないのか?もしかしてこの狭い世界の中で何も変わらず何年も何年も経っていくのか?
友人と呼べる人も居ずに1人で生きていくのか?
と考えるととにかくこの家を出て行きたい衝動に駆られるのですが、人と接することに慣れていないので
そのあとどうやって暮らしていけばいいのかわからない・・・。

最近は仕事→帰宅→なんとなくテレビを見たりネットサーフィン→就寝のループです・・・。
そして朝起きて「また仕事か・・・。でも行かなきゃなぁ」の繰り返し。

こんな今の状況を打破するためにはどうすればいいでしょうか?
68らー:03/09/30 03:12 ID:RWAvcO4Z
急ぎレスでごめんなさい。

>>65
その人から嫌われる事で”具体的に・確実に”65さんの失うモノは何でしょうか?

>>66
人間ってなんのために生きてるの????

その答えが一人一人違っているからこそ
答えの数だけ人間が居るのでは無いでしょうか?

私自身、自分の答えも出せていないので66さんの答えはわかりません。

どうすれば事業に成功するかどうかはお客さんから学びましょう。

決断に必要なのは事前の徹底的な調査です。
勇気に必要なのは66さんの一番大事にしているものに聞いて下さい。
それが教えてくれます。

私の一番大事にしているモノは”納得”ですが。

ココで何かが見つかるかも知れません。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1062784508/l50
69yamide:03/09/30 03:14 ID:AABY5zwX
今の仕事を辞めたらあかんで。
あんた自身の性格の問題なので、仕事をやりながら、
例えば、スポーツをするとか、ネットの出会いで友達を作るとか、
したらえーんとちゃうかな?。

みんな同じようなせいかつしてるでー。
あんただけとちゃうで。
70相談事:03/09/30 03:14 ID:ECU+bzRX
転職先で面接をうけたあと、採用担当者から「履歴書は合否関わらず
一週間前後で必ずお返しします」といわれたのですが、もう二週間
以上経った未だ届きません。どうなっているのか、電話等で問い合わせ
てみてもいいんですかね?
71jin:03/09/30 03:15 ID:+d0k+XPH
>>65さん

嫌われる様な決定的な要因は無いんでしょう?
必要以上に気にしていると、その不自然さが出て周囲に違和感を与えます。
人間はその人なりの個性を一貫して認識する事で
はじめてその人物に信頼感を持てるので
肩の力を抜いて、少しのびのびと振る舞われてみてはと思います。
あなただけの個性が、周囲の人にとっても良い印象を与えるんではないかと
自信と希望を持ってみて下さい。
72 :03/09/30 03:17 ID:/ViR/qIU
言ったことを実行されると困るようなことは、冗談でも言うな!
73jin:03/09/30 03:20 ID:+d0k+XPH
>>67utusiさん

就職に伴い環境が変化する事で
生活のリズムの作りや、時間、暇をどう活用していいか戸惑う事はありますねぇ。

今社会に出て、自分の時間の使い方、というのを初めて自分で作る事を
1から学ぶ時期なんじゃないかと思います。
僕自身も就職したての1年間は何をしてたのか、何がやりたかったのか
自分でも把握してない様な情況でした。

自分で望むものは自ら動いて得る事が大切ですし、
充実した時間を自分で演出する事で、満足感や充実感も
一際意味を増すのだと思います。

何か興味が湧くものはありますか?
そういった事に果敢にチャレンジするのが良いと思います。


74jin:03/09/30 03:25 ID:+d0k+XPH
>>70
面接の結果はもう出ていらっしゃるのでしょうか。
まだの様でしたら、もしかすると、採用試験の人員選出に時間がかかっているのかもしれません。

もし結果が出ていて、履歴書を返してもらうという約束がなされていたのでしたら
問い合わせてみられてはと思います。
75PPP:03/09/30 05:38 ID:IkZj4F9K
私は今29歳なのですが、一般常識なものが分かっていません・・。
社会保険とか源泉徴収とか内容がわかっていません・・。
そういう話を振られても、「私あんま分からないんだ・・」と答える自分が
情けないです。
皆さんはどういう所から得たのでしょうか?
76公算:03/09/30 07:09 ID:KgSb7TqO
もっと積極的な人間に成りたいと思います。
人と話す時も、受け身だし聞役にも回れる積極さを見に付けたいです。
何をしたら良さそうですか?
77 :03/09/30 07:54 ID:19HJheqA
>>75
たしか「今さら聞けない〜〜」とかいう本が出てるから
買ってみては?

78すふ:03/09/30 08:09 ID:+dqIznUf
職場の人間関係で悩み始めてから、頭がいたく、すっきりしません。
どうしたらいいでしょう?
79はな:03/09/30 08:28 ID:mmyRzl85
他スレでも書き込んだのですが、ここでも相談させてください。。

彼大学4年、私大学2年、語学の授業で仲良くなり、付き合ってます。
もうすぐで交際2ヶ月たつんですが、初ケンカ中なんです。
彼に連絡取ってもつながらない・・・
話し合いもできないし、なんか私も呆れてきたんですが、
このままじゃ踏ん切りつかないし、すっきりしないよ。
彼とはまた木曜の語学の授業で会うとは思うんですが・・、
彼がちゃんと授業に出ればの話です。
その前に仲直りしたいのに、どうしたらいいですかね??
無理なのかな?
80顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/09/30 09:27 ID:7+QhlgEx
>>78
どんな人間関係でどう頭痛いのか判らないけど
原因をはっきりさせることで、ある程度解決方法は見つかんじゃないかなぁ(^^)

>>79
出来れば関係は続けていきたい・・・ってことかな?
連絡がとれない理由がないかどうか確認した上で
話し合いと仲直りしたいってこと投げかけてあとは返事を待ってみたらどでしょ?
待つっていうのは簡単ではないと思うけれど
彼にあなたへの気持ちがあるならば
いずれ彼のほうからコンタクト取ってくるかと思いますよ(^^)
それがないならないで、その時にまた次を考えればいいしね。
8179:03/09/30 09:31 ID:mmyRzl85
レスありがとう。
良かったら原因?も聞いてもらっていいですか?
他スレでも今書かしてもらったんですが。
82アフォ?:03/09/30 09:46 ID:+0eJYK9u
>>81
同じ板内でマルチすんな。
83名無し募集中。。。:03/09/30 11:19 ID:AVRg59de
友達が自殺をしたいらしいです。当方男で、友達は女。
……これって、止めたほうがいいのでしょうか? どうやって止めればいいんですかね?
84顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/09/30 11:35 ID:8uneybB5
>>83
止めようと必死にならないで
何がそこまで思い詰めさせるのか
聞いてあげたらいいんじゃないの?(^-^;

変に刺激しない事<この点に留意しながら接する事をお勧めします
85 :03/09/30 17:00 ID:q9c83OEW
>>83
もしかしたら助けてくれってシグナルか、リスカなどの自己表現か?
いじめと自殺のHPあったとおもったんだけど数多すぎ!
86utusi:03/09/30 18:33 ID:yHjt1m7N
>69,73
返答ありがとうございます。
深夜になるとどうも鬱っぽくなるようで、一晩たった今落ち着いて考えてみると別に仕事だけが人生の全てじゃないと思えるようになりました。
これからはちょっと勇気を出してネット上でも現実でも人と普通に会話できるように努力してみます。
また深夜になったら何か書き込むかもしれませんが。
87ななし:03/09/30 21:15 ID:bxFMBiXy
すごくまいってます。意見を聞かせてください。

会社の人たちが私の悪口言ってるのを聞いてしまいました。
内容は「張り切りすぎてウザイ」とか「見てて疲れる」とか…。
私は人見知りが激しく、早く職場に溶け込もうと必死に
なりすぎてたことは自分でもわかってました。

でも、会社の人が実は私のことウザイと思ってたことまでは
気づかなくて、明日からどんな顔で出社すればいいのか…。
普段通りにふるまうしかないでしょうか?
本当は辞めてしまいたいけど、やっと決まった就職先だし…。
88らー:03/09/30 21:27 ID:RWAvcO4Z
>>87
一番良いのは
>早く職場に溶け込もうと必死になり〜
を止める事だと思うけれど。
89シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/30 21:41 ID:ToaluF3D
>>87

もし、貴方が会社で、それなりの地位に付きたいのであれば
なりふり構わず頑張ったらいいんじゃないのかな。
今、トップの人間は会社で友情を育む事を引き換えにそ苦悩の道を
通ってきたんだと思うよ。競争社会だもの外野に打たれたぐらいで
へこんでられないもの。
仮に、会社で友情関係を築いてしまった場合、どちらかに
差が出ると辛いものだと思うしね。
その頑張りややる気を持続させて、仕事も今以上にバリバリこなせる
ようになれば外野も言ってる間に静かになるもんだよ。
最初の印象が悪かったのは、ちょっと大変だけど今となっては
方針を変えるより、貫いたほうがいいような気がするね。
本来の自分が、合わないなら・・・仕方ないですが、
今のまま辞めたとしても、後悔が残ると思いますよ。アデュ
90 ◆lnkYxlAbaw :03/09/30 21:53 ID:GsCeXPWU
>>87
仕事に精を出して何が悪い?と言ってやれ。
そんな妬みを言うヤツなんかどうせ生存競争に負けるだろ。


>>89
あんたは昇進したく無いわけ?
会社へ何しに行ってんの。遊び半分か暇つぶしか?
アルバイトに格下げしてもらったらいいよ。
9187ななし:03/09/30 22:19 ID:ClGUhxPv
皆さん、ご意見ありがとうございます。
いまは割り切って仕事に打ち込んでみることに決めました。

同僚に嫌われてるという事実はかなりつらいのですが、
相手の私への感情を無理やりプラスに変えようとしても、
今度こそドツボにはまる気がしますし…。

真面目に地道に仕事してたら、誰かが見ててくれて
ちょっとはイメージを変えてくれるかもしれないですよね。
そう思ってしばらく何とか耐えてみます。
92 :03/09/30 22:48 ID:ZH2f6uuk
高校での昼休み中に、漏れはよく友達の1人といるんですけど、
最近そこに同じクラスの人(1人)が割り込んできて、ずっとその友達と喋ってるんですよ。
漏れには一切話はふらずに、ずっとその友達と喋ってる・・
完全に2対1です。なので漏れはその場に、すっごくいるのが辛いです。

自分と親しい人が友達と喋っててもなんとも思わないけど、あまり親しくない人が
友達と喋ってると嫉妬してしまう・・・独占欲が強すぎるのかな・・
こういう状況の時ってどうしたらいいでしょうかね?
漏れもその話に入っていって、いっしょに盛り上がった方がいいんでしょうか?
ちなみに、漏れはそんなに話をするのは得意な方じゃないです。
相手が漏れの方に話をふってこないのは、漏れのことを嫌ってるからでしょうかね?
93らー@今日は辛口:03/09/30 22:56 ID:RWAvcO4Z
>>92
>れはその場に、すっごくいるのが辛いです。

これは92さんが(精神的に)自分で立っているのではなく
相手(良くいる友人)に寄りかかっているからです。
寄りかかっている分、支えが無くなると不安になります。

後から割って入ってきた人は、あなたに寄りかかられたくは無いのでしょう。

自分だけで立てるようになるともっともっと友達が増えますよ?
94 ◆VENk5mkP7Y :03/09/30 23:00 ID:NJs9limg
>>92
単にその人と話したい用件があるだけの事だと思うけどなー。
そして、特に君には用は無いと。

男同士で嫉妬とか独占欲とか・・、おホモダチですか〜?
とにかく男はそんな細かい事は気にしないモンだよ。
95:03/09/30 23:01 ID:JrbzsEJC
自分は今、高3なんですけど、卒業後何をしたら良いかまったくわかりません。
これと言ってやりたいことも無いし、大学進学も学力とお金の問題とで行けません。
まったくもってこの先どうにかなりそうにもありません、、、
96ファンタジア:03/09/30 23:02 ID:+YMSGm22
>>92
それって、3人とも同性?
異性ならばよくある話だと思うけど、同性なら、高校生ならもう少し異性に
興味持った方がいいんでないかい。同性に嫉妬してもしょうがないべ。
97 ◆rDGuVmz79Q :03/09/30 23:06 ID:NJs9limg
>>95
俺も同じ理由で大学卒業するのが嫌だったよ。
けど社会人になって親元も離れて色々経験すると、そんな下らない悩みは自然と消えたから君もそうすると良い。
間違ってもヒキにだけはなるな!
98らー@今日は辛口:03/09/30 23:08 ID:RWAvcO4Z
>>95

「限定されている」と言う認識の仕方ならこのまま受動的に状況に流されていくだけ。
可能性を追いかけるためにはどんどん能動的に選択肢を捨てていく必要がある。
99至らない人:03/09/30 23:10 ID:gT5BjlnT
網膜色素変成症という難病にかかっていることが分かった友人に、
なんて励ましていいのか分かりません。
その病気は色盲や夜盲、弱視、ゆくゆくは全盲になってしまう可能性も
いなめないそうです。
友人は「目が見えないなら・・・」と、自暴自棄気味になってます。
何か言葉を求めて電話をかけてきてくれてるのですが
『自分が同じ立場だったら』と考えると、頑張れとか大丈夫だよなど
そういった言葉がでてきません。
何かいい励ましの言葉をかけてあげたく、皆さんのお知恵をお借りできたら
嬉しいです。よろしくお願いします。
乱文すいません。
100:03/09/30 23:16 ID:JrbzsEJC
>>95
たぶん、ヒキにはならないと思います。外に出るのはとても好きなので。
親元を離れる事ですか〜それは一番、今自分が望む事ですね。あまり良い親とは言えないので。

>>98
限定はされていないんですよ。というより自分には最初から進学という選択肢はありませんでした。
そして今は選ぶ選択肢が全く無い白紙の状態で悩んでます。
101らー@今日は辛口:03/09/30 23:17 ID:RWAvcO4Z
>>99
医者は人間です。
医学は日進月歩です。
来月には画期的な治療法が見つかるかも知れません。

私なら、図書館にこもったり、医学論文をあさったり
その病気の権威と呼ばれる人を捜したり
出来うる限りの行動を取ります。

http://kyoyohin.org/02kyouyouhin/benkyokai.html
102らー@今日は辛口:03/09/30 23:27 ID:RWAvcO4Z
>>100
本気で”選択肢が全く無い”と言ってるのか?
それは”もう何をするか既に決まってる”と言う事だ。

何〜をやれとか親から強制されている訳でも無いのだろう?

自分で決めないという事は、自分で決める権利を自ら放棄する事だよ。
103もうだめぽ:03/09/30 23:34 ID:yPGuUxqR
>>95
君の場合、働くなら海上自衛隊(来年9月受験・曹候補学生)がベストだ。
民間のまともなトコロはもう締め切ってるし、学力が無いなら国立大も無理。
下手にマニアックな専門学校には行かないほうが良い。

調理師・美容師・歯科技工士・・・・この手の熟練度を要する仕事は止めとけ。
最低の給料でこき使われるらしい。(例:300h残業で手当て無しの総支給16万とか)
3流企業の外注とかもキツイ。

というわけで、卒業したら自転車で日本一周しよう。
それぐらいすれば、海自も喜んで迎えてくれるだろう。

自衛隊入れば金が溜まる。自分で払うのはパンツ代だけ。
保険は\100→百万円の保証(最大80口まで)だし、官舎に入れば家賃も激安。
3曹になれば(曹候補学生なら、入隊2年後)解雇無し。

・・・ここまで書いてノートPCの液晶が死にました(バックライト部のみ)
さようなら、2ch。
104洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/30 23:44 ID:Nr//Aojo
>>99
私は医者ではない事を最初にお断りします。

一般常識レベルの知識では網膜色素変性症に有効な治療法はないようです。
しかし症状の進行は数年〜数十年というゆっくりしたものであるようです。
加えて大多数の患者さん達が、中心部の視力をいくらか残すようです。

つまるところ、もうなってしまったこと自体はどうしようも無いが、
これは死病でもなければ絶望に至る種類のものでもない。という事です。

励ますあなたがまずそれを念頭においてください。

あなたの友人には、相当に長い時間が残されています。これを幸いと考えるべきです。
不安を無用に増大させないためにも、正確な知識や情報が必要でしょう。
一番よいのは、同病の仲間と情報を交換することだと思います。
そういった前向きの方向へ意識を向けるように、あなたが手助けしてやったらいかがでしょうか。

参考:
日本網膜色素変性症協会
http://www.jrps.org/
105洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/30 23:45 ID:xWfwKJFR
>>99
二日前の事ですが、身体・健康板でこんなやりとりがありました。

眼科質問に答えます。6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056558867/483-486

可能性はゼロではないです。
『治療法を探す・待つ』事を目的にする事も、生きる意味を見失わないために
いいことではないでしょうかね。
10699:03/09/30 23:46 ID:gT5BjlnT
>100さん

ホームページまで探してくださって有難う御座いました。
言葉ではなく行動。
まったくもってその通りですよね。
何か自分にできることを見つけてやってみたいと思います。
有難う御座いました。
107:03/09/30 23:50 ID:JrbzsEJC
>>102
選択肢が無いって言うより卒業後が何も決まって無い状態です。
自分が放棄してるからいけないんですけどね。
結構、これから先、生きてても無意味に思えます。

>>103
自衛隊ですか〜!体力もつけられるし候補に考えておきます。
一応、前までは将来の夢はあってこんな感じでした。
バンド>服屋の店員(ショップ経営)>美容師>無し
いろいろ今までの夢に対しては自分なりに奮闘してみたのですが、
どれもその日暮らしでもやってくことが難しいとわかりました、、、
自分が精神的に幼いから招いた結果でもあるんですけど。
10899:03/09/30 23:59 ID:gT5BjlnT
連続しての書き込みになってしまってすいません。

>104さん
>これは死病でもなければ絶望に至る種類のものでもない。という事です。
そうですよね。そのことをしっかりと踏まえて言葉をかけられるように
努めたいと思います。
100さん同様に参考になるホームページまで探してくれて有難う御座います。

励ます方なのに、こうしてみなさんから言葉を戴いて励まされます。

>『治療法を探す・待つ』事を目的にする事も、生きる意味を見失わないために
>いいことではないでしょうかね

目のことが分かる前に、友人は結婚を考えていた女性と別れてしまい
さらに自暴自棄に拍車がかかってるようです。
何か生きる意味、喜びを見出せる手助けができるといいと思います。
109くろ:03/10/01 00:12 ID:8uxST0bh
比較的軽いカード(切手なら80円くらい)を(静岡から)大阪まで着払いの普通郵便で発送する場合、
大阪の受取人はいくら払うのか教えて下さい。
110らー@今日は辛口:03/10/01 00:14 ID:N2jC8JHZ
>>106
蛇足ですので返信は要りません

情報には「量」と「質」という価値があります。
「量」はWEBである程度補えますが
「質」は昔も今も、多分これから先も
自分で直接人に聞いて集めた情報が最強です
その情報が大事なものであればあるほど。

あなたの心が友人に届く事を信じています。
111 :03/10/01 00:15 ID:qv3zPwKs
知るかぼけ!
112 :03/10/01 00:16 ID:a7Lrkdxo
今、中学2年で、1年から不登校中です。
私立の高校に行くつもりなんですが、中3から学校にまともに行けば、なんとかなりますか?(その高校の偏差値は37辺り)
勉強は、たまにやったりするのですが・・・・
高校に受かって、高校サッカーがやりたいです。
今、市のクラブチームに入ってて、たまに練習や試合に行ったりしてます。
勉強や、学校に行かなくちゃいけないと思うと、鬱になります・・・
113{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/01 00:19 ID:P/BTkDq0
問題に名前さえ書けば入れてくれる高校はいくらでもある
114らー@今日は辛口:03/10/01 00:27 ID:N2jC8JHZ
>>109
家に量りがあれば重さを量って郵便局のホームページを見て下さい。
無ければ直接郵便局へどうぞ。

>>112
何とかなるかどうかは私は断言出来ません。
担任に聞いて下さい。

私も中学は不登校で、行きたい高校が会ったのですが
受験の結果、成績はOKでも出席に日数で落ちました。

私は一年後、同じ高校を受けて合格し
その高校を卒業しました。

あなたが不登校をするのは誰でもなくあなたの意志です。
自分の意志でした事の責任は、自分で取らないといけません。
115112:03/10/01 00:30 ID:a7Lrkdxo
>>114
ありがとうございます。
結局は、自業自得ですね・・・
116死にたい:03/10/01 00:45 ID:2woZQjDf
相談させて下さい。
去年の11月に当時勤めていた会社を退職し、
今年の5月には生活費をくれない夫と離婚。
その後、別れた夫と一緒に住んでいた賃貸マンションで
一人暮らしですが、内職だけでは生活出来ず、
銀行、クレジットカード会社から借金をしました。
その借金が現在80万近くです。
返せるあてもない借金の事を考えて落ち込んでばかりいたら
鬱になり、現在精神病院に通院しています。
職探しをしていますが、ままなりません。
病気を治し、仕事を見つけ、借金を返せば良いと
自分で答えも出ていますが、
最近はこんな現状が辛くて死にたくて仕方なくなりました。
自分で解決しなければいけない事なんでしょうが、
「死にたい」と思う気持ちをなんとかしたいです・・・。
長文失礼しました。
117らー@今日は辛口:03/10/01 00:51 ID:N2jC8JHZ
>>116
具体的に、行政の窓口等へは相談しましたか?
118116:03/10/01 00:55 ID:2woZQjDf
レスありがとうございます。
市役所へは相談しました。
鬱になる前に生活保護を受けさせて下さいと言いましたが、断られました。
行政?他に相談出来る所があるのですか?
…無知ですみません・・・。
119らー@:03/10/01 01:00 ID:N2jC8JHZ
>>118
お住まいの自治体に消費者金融相談窓口があると思います。
また、電話帳の始めの方にも”命の電話”を始めとして
相談先を紹介してくれる所は幾つかあるはずです。
120116:03/10/01 01:07 ID:2woZQjDf
>>119
相談に乗って下さり、
色々教えて下さってありがとうございました。
早速、消費者金融相談窓口を調べ、相談してみます。
命の電話は以前相談しましたが、
「はいはい」と話を聞いてくれるだけで、何も言ってくれず、
そういう事も教えていただけませんでした。

本当にありがとうございました。
121らー:03/10/01 01:11 ID:N2jC8JHZ
>>120
キャリア・価値観等さまざまな人がボランティアでしている事なので
「この人には合わなかったんだな」程度に思った方が良いです。
曜日、時間帯など交代制ですので、また頼って見て下さい。

諦めないで下さい。
122 ◆fmJRnC5rvE :03/10/01 01:13 ID:9zh31bpn
>>116
女性の自立と権利が認められる時代になった反面、責任も重くなったね。
なんで退職、離婚したもか知らないけど、賃貸マンションに住んでて生活保護は無いだろう。
安アパートに移動して貧乏生活する事から始めないとね。
123116:03/10/01 01:26 ID:2woZQjDf
>>らーさん
親身になって答えて下さり、本当に感謝しています。
涙が出ました・・・。

>>122
そうですね・・・。
市役所の福祉課の方にも同じ事を言われました。
どこかに生活水準を落としたくないという甘い考えがありました。
パソコンもあってADSLでネットもして・・・
泣き言言っていた自分を反省します。
124 :03/10/01 02:15 ID:U8fKfN/Z
自分で言うのもなんだけど、俺は比較的親孝行。兄は冷たい。
この前、おじいちゃんの仕事をちょっと手伝ったらこずかいとして7万円(!)くれた。
兄貴がその金をみると、なんかうらやましそうにしてたので、俺は35000円
を兄貴にあげた。
兄貴はまあ金を食費や彼女のプレゼントなんかに使ったんだろうけど
おれはそれ以降、
「じいちゃんは俺のためにくれたのに、それを半分あげるなんて気持ちを裏切った
事になるんじゃないか。35000円なんてそうそう稼げるもんじゃないのに」
と思って、毎日が予想だにしない鬱状態です。こんな俺にアドバイスください。
125鈴木:03/10/01 02:25 ID:OJ35vvFv
>>124
そりゃ、もらったプレゼントを関係ない他人にあげるのはちょっとどうかと思うけど
プレゼント(モノ)じゃなくて、カネなら、いずれ使うわけだし
有意義に使ったのであれば問題ないと思う。

まぁ、気になるなら、これからもじいちゃん孝行してください。

それよりも弟からこずかいをもらう兄って…
よっぽどカネに困ってたのかな
126かぉり:03/10/01 02:47 ID:eUpLf5Np
夜分遅くすみません。今私はバイトを掛け持ちしてやっているのですが、母が就職とうるさいです。私は@度就職はしたんですが、2週間で辞めました。当分バイトでいきたいのですが、母はわかってくれません。したくないの!と言ってもダメで。どーしたら良いでしょう?
127 :03/10/01 02:54 ID:U8fKfN/Z
>>125
さんくすです。
ちょっと気が晴れました。
問題は、このことを親とかに言っていいものかどうか。
わざわざ言う事も無いけど、
「そういえば、あのお金どうしたの?」と言われれば
言ったほうがいいのでしょうか。微妙に兄にも面子がありそうですし、
自分が黙っていればそれでいいんですが。
あと兄は金に苦心しています。
128らー@今日は辛口:03/10/01 03:06 ID:N2jC8JHZ
>>126
お母さんとはどのくらい話し合いましたか?
129鈴木:03/10/01 03:07 ID:OJ35vvFv
>>126
>したくないの!
ガキじゃないんだから、そんなの通るワケがない。
就職したくない理由をしっかりと説明しないとダメ。

あるいは就職活動とバイトを平行してやったり、
独立して一人暮らしをすれば、誰にも文句は言われない。

>>127
>このことを親とかに言っていいものかどうか。

オマエがまだ親のスネをかじってるのなら報告しる。

親に報告
→親はじいちゃんに「息子におこづかいありがとうございました」とお礼を言う
→親とじいちゃんの関係( ゚Д゚)ウマー

>微妙に兄にも面子がありそうですし、
面子があるなら、そもそもカネを受け取らない
・・・と思いたい
130127:03/10/01 03:15 ID:U8fKfN/Z
>>129
いや、金をもらった事は親は知っているんです。
もらった金を兄貴に与えたことは言ってないんです。
あと自分は親のすねをかじってます。
131かぉり:03/10/01 03:15 ID:eUpLf5Np
》128 今年でRなんですが高校の時から就職の話しはしてました。 》129 もぅ、社会人なんですからねぇ↓自分がすごく怠け者だとは分かってますが、今まで母の言う通りにしてきて↓がまんするの嫌になりまして。遊びたいんですよね。
132らー@今日は辛口:03/10/01 03:26 ID:N2jC8JHZ
>>131
親とは同居していますか?

同居しているなら、一層親が納得出切る説明をする必要があります。
遊びたいにしても。

>>130
割り込んですまないけれど、129(鈴木)さんは
「君がまだ親の世話になっているなら、貰った事を親に報告しなさい」
と言ったのだと思うよ。
133127:03/10/01 03:39 ID:U8fKfN/Z
>>132
同意です。つか、ほんとは兄貴が自主的に親に報告するのがベストなん
ですけどね。普通こんなことで悩むんですか。自分は病院行った方がいいのかな。
134かぉり:03/10/01 03:46 ID:eUpLf5Np
》132 同居してます。やっぱりムリですよね。食わせてもらってる身分で。もう一度考えてみます!ありがとうがざいました。
135らー@今日は辛口:03/10/01 03:46 ID:N2jC8JHZ
>>133
同じ悩みから長い期間抜け出せないなら、医者も良いかもしれないけれど
多分今後も兄貴との付き合い方で悩む画面は出てくると思うよ。
色々試して見ると良いよ。

俺はこの程度なら全く心配は無いと思うけれどね。
136らー@今日は辛口:03/10/01 03:50 ID:N2jC8JHZ
>>134
かぉりさんのお母さんに納得してもらえれば
困った時に援護してくれるよ。

じっくり話し合ってください。
137とんこつ:03/10/01 03:51 ID:kEjX7aUP
28になります。高校生の時からずっと途切れることなく彼女が居たのですが、今年の3月に最後の彼女と
別れてから一人です。彼女がほしいと切実に思ったりしないし、焦りなどもないのですが、最近純粋に
女の人を好きになれません。いいなあと思ってもそれはほとんど瞬間的で、また別の女の人をいいなと
思ったり。こんなことで本当に好きな人ってどうやって見つけるんだろうと真剣に考えます。思い起こせば
今までは割りと、身近な女の人とばかり付き合ってきました(クラスメート、会社の同僚、等)その前カノ達は
ぶっちゃけ狭い視界の中で見つけたパートナー達だったせいもあり、瞬間的に深く気持ちを移入できました。

しかし今は合コンやらお店で会う(キャバクラじゃないです)女の人やらをいいなと思っても、それが好きかどうか
なんて判断できません。皆さんどうされているのですか?

とても現実的なアタマしてるのでビビッとくる、なんてのも体験したことありません。

・・・ってかなりアホな質問ですが真剣です。


138らー@:03/10/01 04:01 ID:N2jC8JHZ
>>137
今までの流れや雰囲気で付き合う受け身な付き合い方で満足できなくなった?

>女の人やらをいいなと思っても、それが好きかどうか なんて判断できません
本当に好きではないと言う事に気が付いたんじゃない?

表面的なスキよりももっと深い繋がりが有ると気が付いたなら
それは成長だと俺は思うよ。
139とんこつ:03/10/01 04:16 ID:kEjX7aUP
>>138
ありがとうございます。成長だといいのですが、実際には町行く女性を見て
目移りしまくってる現状です。なんか、どんなにいい女性と付き合っても他に
目が行くような気がして収集がつかないような気すらします。

とてつもなく立派でみんなに見せびらかせるような「トロフィー」のような女性と
付き合いたいと思う反面、実際にはカラダくっつけあって、思い切り安らげる女性
を欲したりしています。わけわかりません・・・。


140らー:03/10/01 04:20 ID:N2jC8JHZ
>>139
両方を併せ持つ女には本気でアタックした?
141とんこつ:03/10/01 04:27 ID:kEjX7aUP
>>140
それが最後に付き合った前カノでした。元モデルとかで容姿は良く、最初は小市民な自分は怯みながら
付き合ってましたが時間がたつにつれ、実は内心とても愛を欲している心根のいい子だとわかり。癒された時もありました。
しかし生き方の違いで別れました。

しかし始まりは割と相思相愛ですんなり始まったので、本気でアタックではなかったです。。。思い起こせば
本気でアタックして手に入れた彼女、は本当にいなかったように思います。卑怯なのか、向こうも気がありそうな
女の人たちばかりに告白して、付き合ってきました。
142らー:03/10/01 04:32 ID:N2jC8JHZ
>>141
「物事の価値は、それを獲得するのに費やされたエネルギーに等しい」
と言う言葉があります。

お年玉で貰った1万円と、初めてのバイトで苦労してもらった1万円は
価値が全く違ったでしょう?
143とんこつ:03/10/01 04:38 ID:kEjX7aUP
>>142
そのとおりですね・・・。今はそれをとても実感しています。しかしその費やすエネルギーの
矛先、というのが見当たらない状態なのです今は・・・。無理して見つけるものでもないと
思いますが少し、不安です。

ちなみにどうやってそのエネルギーを注ぎこめる人を「この人だ!」と判断されますか?
144らー:03/10/01 04:43 ID:N2jC8JHZ
>>143
いや、俺自身も探してるんだよ。
で、最近感じるのは
「今の自分の生活・行動範囲を帰る必要がある」と思っている。

誰かを本当に好きになる時ってリクツじゃないと思うんだが。
145らー:03/10/01 04:48 ID:N2jC8JHZ
>>144 訂正
×帰る
○変える

ちなみにどう変えるかと言うと
1.まず、こんな時間に起きてちゃダメ
2.コンビニのレジとかじゃなくてもうちょっと格調高い場所に居るっぽい。
146とんこつ:03/10/01 04:52 ID:kEjX7aUP
>>145
なるほどですね(笑
ちなみに僕はその環境を変えるため、一ヶ月前に前の会社を辞め今は応募した会社からの
返事待ち状態です。自身初のプータロー状態です。色々ありがとうございました。

147らー:03/10/01 04:53 ID:N2jC8JHZ
お互い頑張りましょう。
ハチあわせはしたくありませんが。
148:03/10/01 05:42 ID:HVgo411T
149:03/10/01 09:40 ID:x1ZQ6Fgm
普通の友人と話すときは普通に接しられるのですが、不良の友達とはうまく喋れません。向こうは普通に接してくれていい奴等なんですが…
自分は明るいほうなんで結構ギャグ言ったりツッこんだりするんですがどうも不良の友達の前だとありのままの自分を出せなくていつもヘラヘラしてしまうんです。
昔、不良に因縁つけられたトラウマあるんで怒らしてはいけないって思っちゃうみたいなんです。どうすれば普通に接しられるでしょうか?
150 :03/10/01 09:47 ID:oN3ML/O8
>>149
つか、何で不良と友達関係なのかと。
151:03/10/01 10:04 ID:x1ZQ6Fgm
>>150
別に不良だろうがなんだろうが友達でいてはダメなんですか?怖そうな顔して結構いい奴いますよ。
152洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/01 17:49 ID:pEMOa8EG
>>149
>どうすれば普通に接しられるでしょうか?
自分も不良になることですね。
少なくとも向こうに 『ああ、普通に接しているなあ』 と思ってもらうには、仲間に入るしか方法がない。
これは 『不良』 に限らず、社会におけるどのようなアウトサイダーの集団にも当てはまります。

>不良だろうがなんだろうが友達でいてはダメなんですか?
良いと思いますよ。ですが友達でも不良である事には変わりはないので
周囲からあなたも仲間あつかいされることは承知の上で付き合ってやってください。
それができないなら、友達との間に線を引いて、ありのままの自分を出さない方が
むしろ誠実なくらいだと思います。
153:03/10/01 18:37 ID:qj5XiuWr
ええとユニクロで縞模様の長袖シャツ買ったんですけど、
もしかしてそういうのって女性用ですか?
154:03/10/01 18:52 ID:qj5XiuWr
誰か答えて
155洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/01 20:04 ID:pEMOa8EG
>>153
急ぐようならこことか・・・

ファッション板
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ【123】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1064936028/l50

こことかで聞いたほうが良いかも・・・

ファッション板
【UNIQLO】  ユニクロ 72  
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1064813128/l50
156 ◆mooN.KttY. :03/10/01 20:34 ID:Yv+KAwDo
>>153
ユニクロはユニセックス用の販売に力入れてるので、
着てみてことさらおかしいとこなければ問題ないんじゃないか。
つうか、自分が気に入って買ったのなら
女性用だろがなんだろが気にせず着ればよし。
おされにルールはありませんでつ。
157 :03/10/01 20:49 ID:nat5Wyf/
女装しても良いと??
158 ◆mooN.KttY. :03/10/01 21:32 ID:Yv+KAwDo
>>157
女装もありだろうけど、
女モン着るのは、その手の趣味だけじゃなくてさー
ストーンズのブライアン・ジョーンズなんかカッコ良く女モンのシャツ着こなしてたわね(ふる
俺、女物のスキーウェアがあまりにカッコよいんで買って着てたことあるよ。
別に判りゃしないし、人はそんなに気にせんもんさ。
159 :03/10/01 21:49 ID:Ws3seVS/
>>151
>不良だろうがなんだろうが友達でいてはダメなんですか?

百害あって一利無し。
160 :03/10/01 21:51 ID:aJMwH66V
>>153
俺が今着てるのユニクロの縞長袖シャツですが何か
161{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/01 21:52 ID:Cg3+G5lY
俺は今全裸ですが何か
162{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/01 21:52 ID:Cg3+G5lY
間違った、
ユニクロの全裸ですがなにか
のほうが・・・くそ
163洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/01 21:56 ID:MAleWTWR
>>162
そうか。そういう意味だったのか。
突然 その名であらわれて、全裸ですなんていうもんで、素で変態なのかと思った。


*** 相談受付中 ***
164鈴木:03/10/01 21:58 ID:0+lQU0AY
>>132
>「君がまだ親の世話になっているなら、貰った事を親に報告しなさい」
そうそう、そういうこと。

>>133
兄貴にカネをあげたことは別に親に報告する必要はないでしょう。

>ほんとは兄貴が自主的に親に報告するのがベストなん
でも兄貴としては報告しにくいよな。

>>131
甘い、甘すぎるよ。会社勤めしながら遊ぶ、学校へ通いながら遊ぶ、
という選択肢はありえるが、遊びたいからフリーターだなんて
親として認められるわけがない。

遊びたいんなら大学でも行ったら?
165 ◆mooN.KttY. :03/10/01 21:58 ID:Yv+KAwDo
>>159
いやー、品性のない連中と遊ぶのは不快になるけど
モラルのない連中と遊ぶのは愉しいぞ。
166 :03/10/01 22:16 ID:nat5Wyf/
モラルがなくて品性があるってどんなだよ
167 ◆mooN.KttY. :03/10/01 22:20 ID:Yv+KAwDo
ウィリアム・ウィルソンに出てくるドロンちゃん演ずる医学生みたいなの
思い浮かべればよろしい。
168 ◆mooN.KttY. :03/10/02 20:39 ID:btoKuDJk
age
169悩んでる女:03/10/02 20:47 ID:FWvBSquh
なんか人と喋る時わざとらしくなっちゃって上手く喋れないんですが・・・
挙動不審になっちゃうんです。
なんであんなにみんな冷静に話せるか不思議です。
もっと自然に喋れるいい方法はありますか??
友達とかとは普通に喋れます。友達は少なくも無いし。
でも、男子とかギャルっぽい明るい女の子とかだと上手く喋れなくなります。
今高3の高校生で大学に行ってもこんな性格だったらどうしようって本当に悩みます。
てかその前に人からあんまり話しかけれない(´Д`)
人見知りな私は自分から話しかけられないからクラスにも友達が少ない・・・
170 :03/10/02 20:52 ID:W9iqz4gW
>>169
しゃべれないのは緊張のせいですか?
年齢の低い男の子からはじめてはどうでしょう。
たとえば大学生になってから小学生や中学生の男の子の家庭教師をするとか。

今は受験勉強をするほうが重要じゃないかと思われ。
なんなら俺が家庭教師兼話し相手で行きますがいかが?w
171 ◆mooN.KttY. :03/10/02 21:30 ID:btoKuDJk
>友達とかとは普通に喋れます。友達は少なくも無いし。
>人見知りな私は自分から話しかけられないからクラスにも友達が少ない・・・
つまり、旧いなじみの友達とは気もおけずに話せるけど、
いつからか、フランクに話せなくなり新しい友達できにくくなったと。
そーいう感じかな。
まぁ、これは思春期独特の自意識過剰なんじゃないかと思うけど。
つーか、わりと普通。
大学デビューって言葉あるくらいで、
いろんな親ちか学校の障壁が取り除かれると
環境なんてリセットされるからね、たいていそこで上手くいくようになる。
(まあ、ならない子らが五月病ってわけだ)
つーことで、とりあえず愉しいキャンパスライフ想い描いて
勉強しとけばいいんじゃないでしょうか。

172最近・・・:03/10/02 21:36 ID:T/pARqZL
会社の後輩の子・・・結婚きまってから態度が急変した。
もともと結婚とか恋愛話が大好きな子で依存症気味なのだが、
「現在カレのいない先輩」である私を馬鹿にする?ようになった・・・
結婚が決まったのがそんなに偉いの?と思うほどに。
私が普通に喋っているだけで
「怒られているかと思った」ハァ?と喧嘩ごしでヒヤヒヤする。
失恋した時は「自殺する」と大騒ぎ。
恋愛依存症の人間を好きになれない。

173a:03/10/02 21:37 ID:djYxRTrU
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
174 ◆mooN.KttY. :03/10/02 21:42 ID:btoKuDJk
>>172
うーん、そう言われても困るつか、
よい対処法など思いつきませんが。

まあね、友達や同僚に少々義理欠くのと
恋愛のパートナーにヘソ曲げられるのでは、
修復に掛かる労力と心労がダンチガイになりますので
多少、人の道に外れた振る舞いがあっても
多目にみてあげるのが、思いやりではないかと思わぬでもないです。
175コドク:03/10/02 21:46 ID:xZ557e4Q
体調不良で大学休んだら一緒に講義とってる友達から怒りのメールがきました… まだ返信してない…私は謝るべきですか?
176{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 22:02 ID:7E+dBq7C
なんで怒られなきゃならんのだ
177 ◆mooN.KttY. :03/10/02 22:12 ID:btoKuDJk
ちゃんと学校出なきゃだめだよ、、って励ましなら
キチンと礼言っとけ。
このままじゃ、単位落としちゃうよう。とかな。
>コドク
このHNから、なんちゃって鬱の臭いプンプンするぜぇ
風邪とかなら体調不良とか濁さないような気もするしな。
そこら辺、どーなの?
178 ◆BigCatqc8w :03/10/02 22:18 ID:QgIZN+ib
17歳高校生男。
さっき父に相談を受けたんですが
どーも父と母がうまくいってないみたいで。
父は自営業で会社をしてて
社長ってことでずっと仕事してるしお客にペコペコしてるし
でも俺と姉貴にはちゃんと親父として接してくれる。
でも母はそーいう親父がキライらしいです。
父は「俺が何をした?」と何度も聞いてるらしいんですけど
何が悪いかサッパリ。浮気もせずに家族のために働いてるのに
母親は飯もテキトーにしてるし父が話しかけてもほとんどシカトするらしいし。
で、何度もケンカして離婚だって話になると
母は俺が可愛そうだからって言って離婚はナシになってるらしい。
父のコトはなんも考えてない発言だよ、、、。
父は「いままで頑張ってきた俺はなんやったんや?」と言ってました。
そして「○○(俺)が大人になるまで我慢したらええよな?」
というんですがその先はどうなるのか、、。
もう父は何年も我慢しててこのままじゃ見てて辛い。
ストレスで病気になって早死にしそうでホント怖い。
全部とは言わないがほぼ母のワガママな性格が原因。
やっぱ結局は離婚しちゃうんだろうな。
仲良くしてくれよ、といってももう遅いしなぁ。
なんなんだよ俺のおかん。
父もよくここまで耐えれたもんだ。
俺はどうすりゃいいのかな、、、。
179{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 22:22 ID:7E+dBq7C
それはな、親子の問題ではなく男女の問題なのよ
それに子供引きあいに出して「かわいそうだから」ってのは卑怯だよな
言ってやれよ「ギスギスした二人の元にいるほうがよっぽど俺がかわいそうだ」
って
愛情冷めちまったんだからダラダラ一緒に居るほうがおかしいしょ
どうすりゃいいのかなじゃなくてどうしてやりたいかだろ
別れるなら早いほうがいいだろ
180カットナル:03/10/02 22:25 ID:w6lGnqyX
どなたか質問のメールを二日以上返さない奴の心理を教えてくれませんか?
メール来たの気づいてるのに返さない奴の心理を…。
181{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 22:25 ID:7E+dBq7C
>>180
うぜー
182キーン:03/10/02 22:41 ID:3MDLNZXX
双子の年下の方の人(弟・妹)は、
年上の人(兄・姉)をどう呼ぶのですか。
名前で呼ぶのですか?
それとも、お兄さん・お姉さんと呼ぶのですか?
183カットナル:03/10/02 22:51 ID:w6lGnqyX
>>181
なんだ貴様?こちとら結構悩んでんのによ、
書き込みかたまずかったかもしれんがここは相談スレッドじゃないんか?
貴様なんぞお呼びじゃない。
184{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 23:12 ID:7E+dBq7C
>>183
バッカ、お前の知りたがってる「奴の心理」とやらを表現したんじゃない
185:03/10/02 23:13 ID:9rgZuuD1
力(チカラ)って名前って変ですか?ダサい?かっこいい?奇抜?周りに居る?どう思いますか?
186{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 23:14 ID:7E+dBq7C
本人がカッコ良ければかっこいい
187:03/10/02 23:21 ID:9rgZuuD1
もっと沢山書いて下さい
188 :03/10/02 23:25 ID:zNZZVzpW
>>180
俺も>>181>>184に同感。

相手は敢えて答えたくないから放置したいだけなのに
それを追求されるのはウザイと思うと思う。
たぶん誠意を表してきちんと返答する事を求めたら
キツイ答えが返ってくると思うな。
189175でつ:03/10/02 23:53 ID:xZ557e4Q
レスありがとう。単位やばくないんですが怒ってるんです。 いいかげんしろっていうメールが着たので動揺してまつ。
190{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/02 23:54 ID:7E+dBq7C
あれだろ、お前の髪型、サザエさんカットをいい加減にしろって意味だろ
191相談お願いします:03/10/03 00:43 ID:LKI3v+0M
いつも死にたいって思ってて困ってます。
毎日退屈でする事もないから死んでもいいって思うんです。
私が今生きてる意味は歳をとって死ぬのを待つ事だけなので、
もう今すぐにでも死にたいんです。
寿命になるまで生きるために仕事をするなんて嫌なんです。
私に何も夢が無いからこんな事になってしまったのでしょうか?
どうしたらいいですか?
192相談です:03/10/03 01:05 ID:N8141G9C
あの、法律について(具体的には結婚詐欺などについて)相談したいんです
けれど、2ちゃんではどこで相談すればよいのでしょうか?
193悩み:03/10/03 01:05 ID:7WEIwEpc
確かに老いて醜くなった顔はみたくないな。病院通いもやだし。おばあちゃんみ
てると。でもなぜか私より生き生きしてて楽しそうに見えるんだよな。
私はとりあえず仲いい子はできちゃった結婚でなかなか遊べなく、遊べる子は
気が合うのはご飯とかカラオケ位で他の趣味などはあんまりなので私は暇なとき
それだけやって帰りたいんだけどそのこはその後暇になるのが嫌らしく夜中まで
目的なく時間潰したいみたいで私は疲れるから帰りたいというとその後ぎくしゃく
しちゃうんです。そのことは全く合わないわけじゃないんだけど。一番は気が合う
子がもっといればいいんだけど。。これが悩みです
194洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/03 01:14 ID:mcMMG7Wk
>>192

法律勉強相談板
やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064149301/l50

あるいは以下を参考にしては?

★★★結婚詐欺★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056456420/l50
195192:03/10/03 01:24 ID:N8141G9C
192です
ありがとうございます。参考にいってみます!
196顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/10/03 01:27 ID:Kxqx9AoV
>>191
失礼ながら、仕事が嫌とか夢がないからこうなったとか
言い訳にしか読めなかったですよ。。。(^^;
死にたいと思うことが「困る」ってことは
死にたくはないんでしょうしね。
今目の前にあるやるべきことを懸命にやり遂げてみてはどうでしょ?
嫌なことでもやり遂げれば充実感は生まれるし
それによって無気力感からも脱することが出来ると思いますよ(^^)
197名無し:03/10/03 02:41 ID:PYRW3Mgq
大学にあまり友達がいません
秋学期始まったばかり。
大教室の授業がほとんどだけどでも、話し掛けたいです。
198 :03/10/03 03:13 ID:EJA76UkG
>>197
どかーんと俺に話し掛けて来い。
ただし、本読んだりしてるひとはだめ。
授業終わったのに教室でのんびりしてる人にこんにちは。
199はずき:03/10/03 06:36 ID:sgGdaPf4
自分が経験したことがないことが世の中にはいっぱいあります。
 その中には自分がやりたいと思えるものがあるかもしれません。だから、それらを経験するべきだと、試すべきだと思うのですが、動けません。
 それはなぜかというと、実際にやってみても本当にやりたいと思えるかどうか分からないからです。やってみても、つまらないと思うかもしれないからです。
 どのように考えたら、自分が経験したことがないことを試そうという気になるのでしょうか?どなたか教えてください。本気で悩んでます。よろしくお願いします。
200みこ:03/10/03 07:04 ID:d5ghitV8
犯罪の被害者です
詳しいことは私のホームページに書いてあります。
事件について
情報提供してくださった方と情報提供者を紹介してくださった方には
慰謝料の中から謝礼をお支払いいたしますので、
(先着100人まで1人100万を予定。
 締め切りましたらホームページで通知いたします)
どうかよろしくお願い申し上げます。

http://homepage3.nifty.com/~pa-l/top.html
201z:03/10/03 07:04 ID:7iC3vN6k
ダンナの浮気確かめちゃったよ。
メール見ちゃった。
ずっと、変だなと思ってたから、、、。
もう、駄目だ私、自分のダンナと思えない。

202顔文字兄妹(妹)(^^)♪ :03/10/03 09:21 ID:Dja0SHpv
>>199
やってみて「つまらない」とわかることも収穫なんじゃないのかな。
やりたくなくともやらねばならないことはいっぱいあるし
そゆ時にいざ頑張れるよう訓練のためだと思うのもいいかもよ。
でも、実際にやってみて初めてわかる面白さってあるよぉ(^^)
203忘れっぽい人間:03/10/03 09:30 ID:8rUGfgkV
最近、学校以外でやりたい事、すべき事が凄い多くなってきました。
お陰で、サークルの話し合いなど授業以外の学生生活の時間に凄いルーズになってきました。
最近、話し合いには毎回遅刻(20分くらい)です。
自分では直そうと思ってるのですがどうしたら直りますか?
204 :03/10/03 09:33 ID:Hr4PIYim
私が話の合う人はみんな体に病気や怪我などを抱えていたり
五体満足でなかったりする。
できれば健康な人と出会いたいと思うのだけど、そういう人は
私があまり好きになれなかったりなられなかったり。
なんでだろうなぁ。
205 ◆TE82oYFDFE :03/10/03 09:40 ID:ZjGBzRtc
>>201
男の場合、たいてい心と体は別。判るかな〜?
それと全体で見ると、浮気しない男の方がまれ。男の生理も勉強しる!


>199
君には好奇心というものが無いのか。
だったら望み無いよ。
「案ずるより生むが易し」


>>197
いっしょに遊ぶ機会が無いと友達なんかできやしないと思うけどね。
206りま:03/10/03 09:41 ID:lJqoZ200
友人のことについて悩んでいます。
この間、意見の相違でぶつかってしまいました。
私は2ちゃんでいうところの”構ってチャン”が好きになれず、
それを指摘したところ、
何が悪い?私は気づいて、助けてほしいと言われてしまいました。

イメージダウンを恐れている割に、公共の場で愚痴をはいています。
彼女のオンでのイメージがあまり良いものだとは私は思えません。
私は彼女のことが純粋に好きなので、人に悪く思われたりするのは嫌なんです。

人に、自分が見ると分かっている場で好きなものを貶されたと愚痴を言う割りに、
私が見ていると分かっている場で、私がわかるように私を貶します。(軽く、ですが)

指摘しても、直すつもりはなさそうです。
もうどの意見が正しいか分からなくなってきました。
何を言っても強気な発言されるので、これ以上拗れないように、
やんわりと一歩引いて発言しているつもりですが、それは主観だ、と。
彼女とはうまくやっていきたいんですが・・。
207 ◆SuNDAYvgPM :03/10/03 09:52 ID:vpvLrYGb
>>201
ショックでそうね。。
常に旦那さんの後に女の影を追っちゃうのね、、そのストレスは
胸を押し潰し地獄でそうね。。浮気相手と終わってもらうか
夫婦を終わりにするかと突きつけナイと自分が破壊されそうですね。。
突きつけて選ばれなかった自分を想像すると悔しくて不安でそうね。。

アナタがけじめをつけるにはどしたらイイのでそうか。。
踏み外してしまった旦那さんはアナタの愛を受ける資格が無くなったの
でそうか。。以前と同じように愛せない悲しさも辛いのね。。
乗り越えてもらいたいが旦那さんの改心が得られナイ時のアナタの決断は
どするのでそうか、、怒りと悲しみに駆られることなく
冷静に判断してほすぃです。。。
208 ◆TE82oYFDFE :03/10/03 09:52 ID:ZjGBzRtc
>>206
>私は彼女のことが純粋に好きなので
なら、相手を理解するか相手に合わせるしかないね。自分の思い通りになってくれと言っても無理でしょう。
世の中には沢山の人間が居るんだから、その1人に拘る必要も無いじゃない。
つか、もう既に友情にヒビ入ってそうだな。


>>204
まずは偏見を捨てる事から始めよう。
209204:03/10/03 09:57 ID:Hr4PIYim
>208
ことはそう簡単ではありませんよ。
健康な子孫が残せないのですから。
210ちょっと待て:03/10/03 10:00 ID:h7btlnPA
>>207
おまえ、嫁の方が主人だと決めつけてるね?
211206:03/10/03 10:01 ID:lJqoZ200
>208
レスありがとうございます。
指摘したことで、改善してくれるなら嬉しいな程度だったのですが、
頭ごなしに否定されてしまったので。
思い通りになるわけない、とは本人にも言われて、
たしかにエラそうなこと書いたかな、と反省し、
私は私なりに譲歩したつもりなんですが、
全てのことに、「それは分かる。でも嫌。」
と言われたら、もう何も言えなくなってしまう。
212204:03/10/03 10:02 ID:Hr4PIYim
異性を見る時、自分の子供の父親になりうる人物として見てしまいます。
その場合、偏見などとは言ってはおれない。
213 :03/10/03 10:03 ID:5P7p+CqS
>>209
「差別」て言葉知ってる?
214204:03/10/03 10:05 ID:Hr4PIYim
もちろん知ってますよ。
215相談です。:03/10/03 10:39 ID:Qp9QNsew
他でも書きこんだのですが、最近仲良くなって良いなと思ってる娘が
韓国に行ってくると言って出かけました。
俺は旅行だろうと思っていましたが、昨日帰ってきて
「38度線の町で100万人を目指す第一回反戦集会があり、
ガンジーの弟子やNGO代表と一緒にハンガーストライキをやってきた。」
と言われました。

200名くらいの集会だったらしいのですが、一体どう言う組織の集会か分からず
もし宗教関係だとしたら、と思うと怖くて本人には聞けないです。
以前、宗教関係の娘と知らずに付き合い、すごい大変で辛かったし、
その娘も「反戦、平和」とよく言っていたので、余計今回の事がひっかかります。
良い感じの娘なのに、ブルーです。
宗教関係や自己啓発系じゃなきゃ良いのですが。
216疲れました:03/10/03 11:29 ID:twIDoEUn
コーラ中毒で糖尿病になった旦那がリストラされました。本人は失業保険を
もらって家でごろごろしてます。上手く歩けないほど病状は悪いのですが
相変わらずコーラはやめられないようです。私は自分の実家の手伝いと、
夜はコンビニでパートをしているのでへとへとなのに、家のことは何も
してくれません。子供と夜留守番させたって、食事の面倒さえ見てくれないのです。
あの体の状態じゃ、もう就職先は見つからないでしょう。その上、旦那の実家に
一人で暮らしている義父も、あまりからだの調子がいいとはいえないのです。
このままでいくと、私一人に旦那の面倒と義父の世話までかかって来そうで
こわいのです。たとえ今働けなくても、協力して生活していこうという考えが
まったく見られないので、このまま続けていく自信がなくなりました。
このまま私に負ぶさっていくつもりなのでしょうか?
こんな時に、別れたいと持っている私は、冷たい人間でしょうか?

217ヘコんだよ:03/10/03 11:53 ID:+3BqaN+o
会社員、男、20代です。
男の後輩にすごく態度悪い先輩が、女性の事務員さん達にはそんな影さえも見せないので
あまり近づかないようにしてたらあることないこと吹き込んでてすっかり悪役に
されてました。(俺、人の遅刻をチクッたりしてないよ)
事務員さん達にケーキとか買って来てもうこっちから見たら魂胆みえみえ!
今までやられたこと暴露してぇ〜!
(すいません戯れ言です…。)
218六九式 ◆oYMPPWw31U :03/10/03 14:52 ID:EGlA6EIv
>>215
本人じゃなくても周りの友人に訊いてみたら?
219六九式 ◆oYMPPWw31U :03/10/03 14:52 ID:EGlA6EIv
>>216
冷たいも何も、生活守る方が先じゃね−かい?
子供もいるんだし。

あなたの中で優先順位をきっちりつけ、両立できること、できないことをはっきり整理してみ。
220六九式 ◆oYMPPWw31U :03/10/03 14:54 ID:EGlA6EIv
>>217
ケーキぐらいで買収されちゃう人達は置いといて、その先輩が事務員さん達と仲いいと君に不都合があるのか?
ないなら放置。見る人は見てるもんだ。

何かしらで対抗する必要性があるのなら、君は上司をてなづけとけば吉かと。
221顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/10/03 15:04 ID:C8pP6l/2
>>215
マルチ?(^^;
その娘に聞いてみきゃわからないでしょうねぇ。
どういう答えであれ、彼女のそういった環境ごと好きになれないなら
この先関係を続けていくのは難しいんじゃないかなぁ・・・と思います(^^;

>>216
心身ともに疲労しているようで、本当にお疲れさまです。
あなたの実家の人とかに協力や手助けを頼むことはできないでしょう?
ひとりで抱えてしまおうとするから
何もかもに疲れてしまっているんじゃないのかなぁ。
別れるも別れないもどちらを選んでも冷たいとは思わないですよ。
あなた自身が旦那サンと一緒に生きていきたいのかそうじゃないのか
そこをよくよく考えた上で結論出せばいいかと思います(^^)
222216:03/10/03 15:39 ID:+cS/n+6v
219さん、221さん、ありがとうございます。
これからのこと考えると、不安な分だけ、自分が悪い人間なんじゃないかと
思ってしまって。一緒に生きていきたいと言うより、一緒にいないほうが
いいように考えています。子供のためにも、自分のためにも、なにより
甘えきっている旦那のためにも、、、言い出す勇気を今ためておこうかと思います。
223217:03/10/03 15:50 ID:2MSfi3cs
>220 六九式様
レス有り難うございました。先輩は現場に出て行きますが
僕は事務所にいる方が長いのでとっても居づらいです。
事務員さん達の前で一人で言い訳しても逆効果でしょうし。
224六九式 ◆oYMPPWw31U :03/10/03 16:05 ID:EGlA6EIv
>>223
前レスでも書いたが、見る人は見とる。
気にしねーこった。君には君の人づきあいがあるだろ。
変にこだわって態度が不自然になっちゃ目もあてらんねー。

225:03/10/03 16:21 ID:Ivaw4/nk
私は今友達の事で悩んでいます。1週間前からなんですけど、朝は普通にいつも通り話してたんですが3限目が終わった休憩に急に態度が冷たくなったんです。それからというもの私の存在は無視。その子はよくこんな事があるんですが…どうしたらいいんでしょうか?
226201:03/10/03 17:18 ID:7iC3vN6k
レス有難うございます。
結婚をしていても、人が人を好きになるのは止められませんよね。
どうすれば良いのでしょう。
どう接すれば?
子どもも2人います。上の子が3才です。下の子は1才4か月。
ーどんな気持ちでその人を思ってるのでしょう。
相手とは親しくなりはじめたのは2か月ぐらいで、
おそらく、深い?間になったのはこの2週間程の事だと思うのですが、、、。
この土日に話した方が良いのでしょうか?
今、話したら私のなかではもう一緒にはいられないとしか、言えない。

227 ◆mooN.KttY. :03/10/03 19:41 ID:tzTwLw/k
>>205
>男の場合、たいてい心と体は別。判るかな〜?
>それと全体で見ると、浮気しない男の方がまれ。男の生理も勉強しる!
とりあえず、なんの解決にもならなきゃ正論ですらないゴタクで此処汚すな。
228 :03/10/03 19:55 ID:UUH+jfXn
>>225
絶交
229 ◆mooN.KttY. :03/10/03 19:58 ID:tzTwLw/k
>>226
困りましたね、
幼児二人も抱えての心痛お察しします。
証拠がメールだけのようですので、
まだ誤解、思い込みって可能性も
残されてないわけじゃないと思いますが。
貴方の気持ち、と生活のジレンマ
子供の将来のことまで考えると、
簡単に結論が出せることじゃないと思います。
旦那の側に、思い切り突きつけて
一度、男としての価値っての量ってみて
そっから考えるしかないんじゃないでしょうか。
とりあえず、起きてしまったことなので
心に蟠り抱えたまま、気付かない振りだけはしないほうがいいかと。
旦那の方がイイ気になって、
事態がよりエスカレートしたら堪りませんからね。
230 :03/10/03 20:10 ID:UUH+jfXn
>>226
子供のために仮面夫婦を演じましょう。
231サラ:03/10/03 20:25 ID:rr+J6m8F
本当は夢を追って生きてみたいのだけど、現実に流されて生きます。
232 ◆mooN.KttY. :03/10/03 20:36 ID:tzTwLw/k
>>231
現実すら見れない人が多い中、それは正当なことでしょう。
233悲しい:03/10/03 22:06 ID:N5PgIJVD
部活で同じ学科の子がやめてしまいいつも一人で、辛い思いをしてます。
ちなみに私の学科の人数は学校内でもとても少ないです。
ほかの部活の仲間はみんな私と違う学科なので話題が分かりません。
いつもその学科の人にしかわからない話題を話しているんです。
部活自体は好きなのでやめるかどうか迷っています。
友達関係ごときでやめるのもなんだかシャクですし…

置いてきぼりにされないように
わざとらしく振る舞う自分がみじめで仕方在りません…
こんなことならその子たちと同じ学科なら良かったのに…
234鈴木:03/10/03 22:46 ID:VBFxQwRx
>>233
部活の活動内容について話せばいいじゃん
部活の他の学科の人とは仲良くないの?
235:03/10/03 23:02 ID:gIOvIt/s
風俗で働いてる人どう思いますか?
236 :03/10/03 23:14 ID:d2Vz5dtn
ハローワークに出てる求人先に直接問い合わせることはしてもいいのでしょうか?
今日、地元のスーパーにおいてある、ハローワークが出してるここ1週間に受けた求人
を載せてる小冊子みたいなものをみたら、気に入ったのがあったんだけど、もう夕方5時
を過ぎてたのでハローワークにいけませんでした。採用は10月10日からとしてあったので、
今すぐにでも確かめたいんです。ハローワークは土・日は休みなので・・・。明日の朝にでも。
237ななすし:03/10/03 23:15 ID:HzB4xVrJ
>>233
彼氏とかできると、部活をやめても幸せだけれど。
そういうことはしないの?
238tasy:03/10/03 23:17 ID:Wh1bGhPB
今日メールを開くと十数通のネットオークションの質問メールが
来て驚きました。質問メールは来た事がないので
それで見てみますと あなたのオークションは著作権違反です。
直ちに辞めて下さい。とのメールでした。
少し前に 出品する時 同じ商品が出てないか調べてた時に
ある人のオークションのページ検索用の用語集が
良かったので その用語に他の言葉を追加して
自分のオークションに使いました。
著作権ってたかだか 用語集くらいでそんな事あるのでしょうか?
また、用語の追加もしてるのですから 著作権にならないと思うのですが・・・
例えば ROLEXだったらレプリカだけど RALEXだったら レプリカじゃないし・・
正直言って こんなことで十数通もメールが来たので 
怖くてメールを開けません。
どうしたら 良いでしょうか?
ご指南下さい。
239fff:03/10/03 23:20 ID:MI7fe8SZ
僕も相談があります
今21歳ですが、「死」について悩んでいます
死ぬのが怖いのも、死後の世界がわからないので不安なのです
悩んだ結果、弟に「好きだ」と兄弟愛を表現し、
母には「お母さんの子供に生まれて良かった」と心の隅に
しまってあったことをカミングアウトしました。
もうこれで死んでも母と弟には僕が、2人を好きだったことを
伝えられたので良かったと思っています。
死後の世界はどんなもんなのでしょうね。
皆さんは死をどう受け止めていますか?
240233:03/10/03 23:50 ID:N5PgIJVD
>>234
活動内容については普通に話しますが
基本的に暇が多い部活なのでそれ以外の雑談が多いです…。

>>237
自分が自分を嫌いなのに他人を愛する余裕まで心にありません。
まず自分を好きになろうと思います。
241240の追記:03/10/04 00:03 ID:eVfAbOPz
>>234
部活の他の学科の人とは、部活以外のときで会うと平気です。
部活でないときは向こうはかたまりで来ませんので。
挨拶も普通にします。
すれちがうと大声で名前を呼んで手を振ってくれますし。
だから存在を無視されているというわけではない…と思います。
思いたいです。

一人(私) 対 大勢(部活の仲間)だから怖いんでしょうかね…?
だって一対一のときは楽しく接せるんです。
まぁ、一対一になるなんてそんなことははほとんど無いんですけどね。
ちなみに部活仲間(私以外)は全員同じ学科ですが
クラスごとに仲良しグループになって小分けに分かれてるって感じです。
人ってグループになると凄く強くなるじゃないですか。
なんか「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」みたいな。
平気で悪口言うようになるでしょう?それが怖いんですが。
どんなに私が仲良くなろうと必死で努力しても
鼻で笑いながら影グチを叩かれそうで…

私が何を相談しているかというとこの人間関係を修復できるのかということです。
(なんだか自分で書いていて分からなくなってきましたので。)
242菜菜氏:03/10/04 00:03 ID:QPzXzZBX
>>239
死については個人個人で考え方がちがうでしょうし、
国によって宗教的なものもあるでしょう。

何もかも無だと思ったほうが救われる人と、
天国があると信じたほうが救われる人と、
その他、いろいろな想像をする人もいるでしょう。

生きることは死んでいくことです。
死んでいくことは生きることです。
要は、生きているときに、
自分らしく幸せに暮せればいいのです。
死についてどのような考えをもてば、
自分が幸せに生きていけるのか?
どのように考えれば納得して生きていけるのか?
自分なりに答えを出しましょう。

しかし、私は思うんですが、

死についてどうのこうのとあなたが悩むことよりも、
あなたが弟や母に対して与えたものこそが
なによりも価値のあるものだと思いますが。
243菜菜氏:03/10/04 00:14 ID:QPzXzZBX
>>238
著作権法を見ると、
他人から引用した文がメインになっていると
違反になるようですね。少しの改造をしても。

オンライン上の文章には
すべてに著作権があります。
用語集であろうと、雑文であろうと。

相手の気分を害しているのなら、
一応謝ったほうがいいのではないですか。
今回だけは、訂正が出来ないのであれば、
オークションを続けさせてもらって。

メールがウイルスを乗せていると
いけないので、しつこい相手からのメールは
開かないほうがいいのではないでしょうか。

今後は気を付けるようにしましょう。
244fff:03/10/04 00:15 ID:YAxIanoY
>>242
ありがとうございます。SPR(心霊研究機関)などによると、
魂は確かに存在するらしいのですが、やはり不安です。

死ぬのが怖いといよりは、父や母、弟、ペットといった愛する人達に
会えないのが悲しいのです。つらいのです。
でも、死後の世界では人間のコミュニティで「愛」さえ有れば
会えるようなので、僕は家族を愛していることに自信を持って
誰かを愛するような生き方をしていきたいと思います。
それが僕の見出した人生の価値です。
長くなりましたが、重ねてありがとうございます。
245菜菜氏:03/10/04 00:26 ID:QPzXzZBX
>>236
直接、電話をしてもいいです。
段取りをしましょう。

ハローワークには事後報告でいいです。

一応、ハローワークを通した形にしましょう。
そのほうが、DQNな対応やら、
条件が最初と違ったときなど、
ハローワークに文句言えます。
246鈴木:03/10/04 00:28 ID:0IWf55FE
>>238
全ての文章に著作権があるわけではありませんし、
オークションのページ検索用の用語集というものがどういうものなのかも
わかりませんが、
データベースの著作権というものがあるので、用語集にはそれが当てはまるかと

>用語の追加もしてるのですから 著作権にならないと思うのですが・・・

他人の著作物を無許可で改変することは違法です。

下手にもめたくなければ相手の要求をのむが最善かと
くれぐれもウィルスには気を付けて

著作権についてはgoogleで検索して、より詳しく勉強した方がよい。
247鈴木:03/10/04 00:32 ID:0IWf55FE
>>241
学科の人間にしかわからない話にも聞き役で参加しる

>人間関係を修復できるのかということです。
でも、人間関係が壊れているわけじゃないんでしょ?

相談は「みんなともっと仲良くしたい」ってことでしょ
248りん:03/10/04 00:34 ID:OgnQBrCh
鬱が治り始めたので、電話のバイト始めたのですが
仕事が少し難しいのと、私の頭が悪いことで
失敗が多く指導者にタメ息つかれてます。

家で練習等もしてますが、とにかく見落とし等が多く、
次は絶対忘れない、と思ってもしばらくすると
また同じ失敗をします。
昔からです。治すのは無理でしょうか?
249 :03/10/04 00:34 ID:garnmc9X
郊外からの田舎臭が酷いので、中央線を三鷹でシャットダウンしたいのですが、どうすればシャットダウン出来ますか?御教授お願いします
250菜菜氏:03/10/04 00:34 ID:QPzXzZBX
>>235
風俗で働いている人をどう思うか?
ですか?

怖い病気をもらいそうですね。
自分の体を粗末にしていると思います。
自殺をゆるゆるとしていますね。
馬鹿だと思います。
私の周りの人がそんなことしていたら、止めます。
251fff:03/10/04 00:44 ID:YAxIanoY
>>244
今、父にも「一緒に居れて良かった」と言ってきました
何か、照れくさそうにしたました
心がスゥーと晴れました
愛してる人へのカミングアウトは心が晴れます
お勧めです
252 :03/10/04 01:06 ID:nRFQuHGW
最近よく家に無言電話がかかってきます。
相手はマヌケなんだか番号通知してかけてくるので番号は控え済みです。
徹底無視することが最善なんでしょうが、どうも釈然としません。
出来ることなら一矢報いてみたい気もする。

どうしたらいいでしょうか。
253 :03/10/04 01:20 ID:garnmc9X
公衆電話からイタ電しまくれ。
254tasy:03/10/04 01:41 ID:7vvOrbnb
>>243お返事有り難う御座います。
用語集って言っても単にブランド名を並べてあるだけなんです。
何処が著作権違法か聞くと オークションを取り消せと言って着ました。
255 :03/10/04 01:57 ID:crLXMOrH
>>252
 いつの何時にどの番号から無言電話がかかってきたのか、記録を残せば
警察が対応してくれます。相手が誰なのかもわかります。
 同じことが周囲であったので、本当の話です。
256:03/10/04 03:15 ID:W2Nd7rPt
昔付き合っていた彼がまだ忘れられません…。 皆様には今でも忘れられない恋人、異性はいらっしゃいますか?
257黒猫:03/10/04 20:44 ID:ZdWtn4qC
>>256
いい人だったんだね。

無理に忘れようとしなくてもいいんじゃないかな。
忘れたく無いような人と出会えたなんて、きっとそれ自体素敵な事だと思うよ。
258 ◆mooN.KttY. :03/10/04 21:50 ID:/Jt/bfOB
>>256
4歳のときから、数えて通算5人居た。

age
259 :03/10/04 22:08 ID:UcG+9J0c
ダンス♪ ダンス♪













ちんげのダンスζ
260215:03/10/04 23:31 ID:IFsjn1RJ
亀ですが>>218さん、>>221さんレスありがとうございました。
ナンパに近い出会いなので、彼女の友人は知らないのですが、
やっぱり言っている事の端々にそういった思想的な事が
見うけられるので、一線置いた付き合いに留めておきます。
勧誘等をしてきたら関係を止めるつもりになりました。

恋愛としては終わる決心が着きました。
ご助言ありがとうございます。
261261:03/10/05 00:12 ID:gA+CA9kl
お願いします。
私は既婚の20代後半女子です。
1年前に転職しました。
給料が安い、仕事のスキルがつかない、社長・上司と合わないなどが理由です。
今の会社では、前と違って良い上司に恵まれていい感じに働いています。
が、その上司(40代後半既婚)に可愛がられたい、自分を特別に見て欲しい、という
思いが強くなってきているようで困惑しています。
前の会社で、上司に嫌われて嫌な思いをしたので、今回は失敗すまいという
気持ちが強いからかとも思うんですが…

実は私はかなりエロい女で、旦那に隠れてたまに自家発電するんですが
いくときに、その上司のことを思い浮かべてしまったりします。
でも実際、その人とセクースしたいとかは全く思わない。
夫のことは愛してますし不倫も否定派です。

でも上司に対する気持ちが、恋なのか何なのか自分でわからないので
何となくすっきりしません。
訳のわからない相談で申し訳ないですが、ご意見ください。
262マスカキザノレ:03/10/05 00:14 ID:VOtcrPU1
恋愛じゃなくて性欲の対象?
良くある事よ(´ー`)
263261:03/10/05 00:17 ID:gA+CA9kl
>>262
早速どもです。
でも全然その人とはしたくないんですけどねぇ、おっちゃんですし。
正気のときは、可愛いと思ってもらいたいと思うだけで。
264鈴木:03/10/05 01:33 ID:IjEmgrhR
>>254
>用語集って言っても単にブランド名を並べてあるだけなんです。
ぶっちゃけて言うと程度によります。
どんなに量があったとしても、ブランド名をあいうえお順に並べた程度では
著作権は発生しないような気がします。
(最終的に判断するのは裁判所になりますが

>何処が著作権違法か聞くと オークションを取り消せと言って着ました。
どのヘンが法律のどの部分に触れるのかを説明しないところによると
相手は著作権法についてあまり詳しくなく、
ただ難癖をつけてるだけのようにも思えます。

データベースの著作権については俺も勉強不足なので
これ以上は下記のスレでお願いします。
そのときは「その用語集をどのように利用しているか」もしっかり説明するといいと思います

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-III
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1063016502/
265マスカキザノレ:03/10/05 01:41 ID:VOtcrPU1
>>263
歪められ抑圧されたファザコン、て場合もあるダロシ。
意識の上ではセクースの対象じゃなくてもさ。良くある事よ(´ー`)
266   :03/10/05 01:47 ID:e3EiLzD8
人生相談でーす
白髪染めたいんですが市販がいいんでしょうか?それとも美容室いってほーがいい?
267 :03/10/05 01:49 ID:as1p83XA
コミュニケーション能力を高めるってどうしたらいいのですか?
268 :03/10/05 09:32 ID:YLMdmpJl
>>267
自分からしゃべる。以上。

>>266
どこが人生相談だよ。釣りか?

どっちもバカバカしいからsage。
269洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/05 10:49 ID:w2CgpobA
>>266
この辺読んどけ。いやねえ若白髪って。いやおれもだが。

生活全般
若白髪ってどうよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063737536/l50

美容板
【(´Д`;)】白髪お悩みの会【イヤァァァァ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047364704/l50

身体・健康板
若白髪について
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049372935/l50
270ポトロ:03/10/05 10:58 ID:lDIWhq/V
六四式と八九式。

どっちが優秀だと思う?
271うと:03/10/05 13:13 ID:Ms09Qy+7
舅(同居)と激しく味覚があわず、離婚すら考える
この頃。舅 入れ歯+糖尿病
糖尿に配慮した食事=片クてくえね&味ついてね
(けど糖尿病食考える&作るのけっこー手間かかってんの(;;))
舅好みの食事=私、濃すぎてくえんw&
血糖あがる→嫁の料理が・・・と石にいいわけ
もぉ、やだ




272そうさのぅ:03/10/05 13:36 ID:VZkM1RfX
>>271
うとさん本人が石と相談し、食事の塩分等カロリー配分の支持を
伺ってきてはどうだろうか?石の支持と言えば
愚痴は溢せど非難は出来ないのでは?
>>270
男なら迷わず三八式歩兵銃。。。
274うと:03/10/05 20:11 ID:Ms09Qy+7
272さんありがとう。舅に見つからないように
してるので返事おくれてスマソ。
そうか・・病院いってみます。
石+読め(私)=20代vs舅(戦後生まれ)ってかんじ?
舅は、戦後の食糧難を乗越えた
義理の祖母(って何か呼称があったかしら?)
に兎に角食べるように育てられているので
(義理祖母は必死だったに違いない)
そこが壁。エンドレスに思えてやだの。
いまは、コントロールも大事とわかってほすぃ〜い。
ちなみに、舅、病院帰りはいつも大荒れ(石毎度ゴメンよ)
275営業マン:03/10/05 20:58 ID:v00xeOhp
御世話様です。
今年の4月に中小企業の広告代理店に営業としてはいり、今月で入社半年目
のものです。
今、仕事をやめようかどうか非常に悩んでいます。
というのも、あきらかに今現在私のしている仕事が「半年目のルーキー」に
させている仕事内容ではないからです。中小企業ゆえに人材が不足しており、
無理無体な仕事をさせられているからです。OJTという名の下、研修らしい
研修は行なわれず、先輩に同行して勉強できたのもわずか3ヶ月。その
先輩が先だって退職され、その人が担当していた仕事(顧客)をほぼそっくり
そのまま私が引き継ぐことになりました。当初は、その先輩の退職後は上司が
フォローして、引き続き営業らしい勉強をさせてくれる予定だったのですが、実際には
ほとんどフォローらしいフォローはしてくれません。忙しくて私個人に目を配る
余裕がないようです。
また、中小企業の性というか、会社としての体制がまったく整っていなく、
顧客にはよく私個人の不手際よりも、会社全体の不手際でお叱りをうけます。
もちろん、怒られるのは担当している営業マン(私)です。
はっきりいって、会社自体がテキトーな体質なのです。
まだ、色々とフォローやサポートを会社よりうけなくてはいけない立場なのに、
正直会社に足をひっぱられている感じがします。
毎日会社に行くのも非常に嫌になってきており、つらいです。
ただ、転職となるとやっぱり「半年でやめた(辞める)」ことや「学歴」がネックと
なりなかなか踏ん切りがつきません。それに、私自身、自分のやりたいことが正直わかっていません。
(この仕事でないことは判明しましたが)
私は今後、どのようにしていけばいいのでしょうか?
長文、失礼しました。また、不足している点があれば補足させていただきます。
なにとぞアドバイス宜しく御願い致します。
276 :03/10/05 20:59 ID:GdUniwQ3

 書き込もうとすると 「リファラぐらい送ってください」
ってでるのはなに?
277 ◆mooN.KttY. :03/10/05 21:08 ID:05g2HTwg
>>275
半年で右も左もわからん状態じゃ、そら辛かろうね。
俺も、入っていきなり同僚に産休で休まれてパニックに陥ったよ。
半年くらい、これはマジ死ぬかもって思うくらいキツくて
ばーちゃんが死んだ日も葬式出れなんだ。
熱39度あろうが、盲腸かと思われるよな腹痛でも車運転して仕事行ったしね。
>この仕事でないことは判明しましたが
キツくて、パニくってるからそう思えるだけかも知れんだろ。
イベントがデカけりゃ入る経験値もデカいってもんでね。
会社からダメ出しされるまでは、まあとにかく続けてみな。
要領がわかってラクになれるトキが来るからさ、RPGで言うレベルアップみたいに。
ふと、急に。そしたら仕事も面白くなるって。

278うと:03/10/05 21:18 ID:Ms09Qy+7
営業マンさん。ご苦労様。
うちの主人の会社も、日付が変わらなければ
帰れない&休日もサービス勤務の仕事付け・・・
コストカットの名のもと、自分の課の他に2つの課
の仕事を手伝わされてます。
人不足ウンウン。中小企業ウンウン。
>会社全体の不手際で〜怒られるのは・・営業マンです。
わかります。わかります。
主人は「今は転職しても給料落ちるだけだから」
と言ってふんばってくれてます。
だけど、時々、顔色青くて 心配でつ。
このままだと、会社に殺されちゃうかも
なんてね・・・・
279 ◆mooN.KttY. :03/10/05 21:21 ID:05g2HTwg
大企業がラクだというのは幻想だぞ。
280jin:03/10/05 21:22 ID:8e3F+dpg
>>276
最近はやりの‥‥
下痢トラップ対策‥‥っ!!

http://hp.vector.co.jp/authors/VA031360/Tsumayoji/manual.html

ここで、「つまようじ」インストール…っ!!!
281営業マン:03/10/05 21:29 ID:v00xeOhp
>>277
>>278
レス、ありがとうございます。
お二方の話を聞いていたら、私はまだ甘い方
なのかなと思いました。せめて年内いっぱいくらい
はがんばって、初ボーナスもらってから次の
ステップを考えてみる事にします。その間に要領を
おぼえて仕事がマシにおもえてきたら続けます。
282無色:03/10/06 01:43 ID:afFyFBmr
相談です、私は勤めていた会社の社長の嫌みに耐えられず先月で辞めてしまいました。しかしその月の給与が振り込まれていなかったので仕方なく社長のところへ出向いたのですが「お前にやる給料なんて無い!」と罵倒されてそれっきりです、どうしたらいいでしょうか?鬱です…
283 :03/10/06 01:45 ID:IuuAqxwL
ttp://park2.wakwak.com/~ookami/

人生は、どんな時も、自分がせねば何も始まらない。
突然、何かが現れて問題を解決してはくれません。

大切なのはリアリティ。
リアリティのある生き方をしよう。
そう思っている。

取り敢えず、これが今の僕のMIND。

名 前:TOKI
性 別:男
住 所:横浜市在住
所 属:なし(強いて言えば「自分」)
284 ◆TE82oYFDFE :03/10/06 01:57 ID:/qnJUpo3
>>282
給料を渡さないのは法律違反。
詳しくは忘れた、誰かタッチ or 法律板へGO!
285201:03/10/06 04:39 ID:/VnYXt13
ダンナと向き合いました。
メールの事は言わずに・・・。
裏切る様な事はしていない、まっすぐ目を見て言ってくれたので、それを信じる事にします。
有難うございました。
28619歳6ヶ月:03/10/06 13:47 ID:ojxRakrb
雑談やふざけ合うのが苦手です。
最近そのせいで人付き合いが悪くなってきました。
聞役にも徹する事が出来なくて、もっと自分の意見を言いたくても言えないので困ってます。
どうしたら良いのですか?
287:03/10/06 14:36 ID:FO/+Yuez
>>286
人付き合いが悪くなるのは、人が避けていくのか苦手意識で自分から
距離をとってしまうのかどっちなんだろうかね。 

特定でない複数の人が避けていくのなら「ふざけあい」ができないから
ダメ出しされただけじゃないと思うし、自分から距離を置いてしまうのなら、
その「ふざけあい」だけが友達関係ってもんじゃないと思うけどね。 

君ならどんな相手と居ると楽しかったり居心地が良かったりする? 
案外そういった中に答えがあったりするもんだけどな。 
細かい検討が必要なら君のキャラをもっとよく知らなきゃならないし。 

で、「聞き役」の話だけど、まず多くの人はとくに意見を言ってもらいたくて
話しているのが全てじゃないとはまず思っておいてね。 
かえって否定的な意見を言われると気を悪くするだけだったりもする。 
たいした御題でもないようなら「ふ〜ん/へぇ〜/なるほどね/ああ、それある!」
みたいにとりあえず同調してやるのがかえっていいかもしれない。 

意見が言えないってことだが、自分なりのその「意見」は一応あるわけかな? 
だったらば、御題に応じてこれくらいならってないようならさっきの同調の言葉
のあとに「まぁ、でもオレは○○だったりするけどな」みたいに付けたしして
いけばいい。 

意見が浮ばない・・ということなら、まずは家に帰ってからでもちょっと真面目に
反省会というかシュミレーションしてみたらどうだろ。 
もう一度相手の言った事思い出して、あれはどう答えたら良かったかな、ってさ。 
わからなきゃまたこういう場で聞きに来てもいいじゃない。 

会話なんてのは一撃でどうにかなるもんじゃないしさ、悩んでるなりに時間を
掛けて自分を修正していこうよ。
288ai:03/10/06 16:20 ID:tKg2T82j
本気で困っています。
相談です。

マンションの管理組合や、会社などが
住人のポストや宅配BOXを、許可なく見たりすることは
あるんでしょうか?
よっぽどの事が無い限りありえないですよね・・・?
でも、郵便物から漏れたとしか思えない内容のことを
言われているのです。
その際、契約違反ということで罰金を請求されたりする事は
あるのでしょうか?
どなたか、お願いいたします。
289名無し:03/10/06 16:20 ID:3bkezgbu
お前は偽善者だ。
と言われて
ああ、そうだよ。
と、いい返す人は本当に偽善者なのだろうか?
290:03/10/06 16:30 ID:FO/+Yuez
>>288
まぁ、ポストもいかんのだろうが、そもそも他人の郵便物の中身を
見たのなら完全に法に触れるでしょ。 

詳しい事は法律板のほうがいいだろうけど、わからないのは
「契約違反」云々の話。 

郵便物から自分のした違反がバレたってこと? 
それとも言葉のアヤだろうかね。 

前者ならまぁ、違反を証明する事が出来なきゃいいわけだからシラきって
おけばいいと思うけどね。 
証明がその郵便物ならば逆に相手を訴えられるわけだろうし。 

前提がそれで、誤魔化しで誰々に聞いたとか言う話なら
「そんなことありません」と言い張ればよろしい。 

もともとそれがホントならそのうちバレるかもしれないけど、はっきり言って
それは別問題なわけで。
291:03/10/06 16:32 ID:FO/+Yuez
>>289
まぁ、自分で言ってるんだからそうなんじゃないかね。 


つうか真面目な話、開き直りか面倒だから認めたことにしているのか、
言ってる人の心情によっても違うと思うが。
292286:03/10/06 17:05 ID:ojxRakrb
>>貝
レスありがとうございます
自己分析してみると、少しでも自分に合わないと思ったら、人を避けてると思います。
やはり大人にも成ると、みなさんは自分に合わないと直感で感じた人にも無理矢理合わすのですか?
293ai:03/10/06 17:05 ID:tKg2T82j
レスありがちうございます。
実は私は彼氏の会社名義の賃貸に住んでいるのですが
それがバレてしまったようなのです。
私の名前までわかっている等、郵便物以外から分かる事は
とても考えられません。

突然、契約違反だということで、立ち退きを言われたようなのです。
家賃は彼の会社の経費で落としているようなので
もしかしたら税務署に調べられたのかな、と思うのですが・・・。
いままで1年ほど何の問題もなくひっそり住んでいたので
あまりに突然で不思議です・・・。
294:03/10/06 17:27 ID:FO/+Yuez
>>292
う〜ん、まぁどうしてもシガラミや利害関係が発生するからその辺は
合わせにゃならんことも多いねぇ。 

でも逆にそれは相手にも言えることなんで、タテの関係はまだしも、
ヨコの関係ではそんなに無茶苦茶はしないのが「普通」だと思うけど。 
まぁこちらに歩み寄れない「普通」じゃない人も居るだろうけどヨコの
関係である限りは必要に応じて切ったりするのも仕方がないって
割り切るかなぁ。。 

つうか、基本的には合わない人のほうが多いかもしれない。 
学生に比べて年齢の差もけっこうあるわけだし。 

でも、やっぱり例えば仕事の繋がりであったらなんとなく合わせてる
ような付き合い方は自然になっちゃてるかもしれないねぇ。 


・・何言ってるかわからなくなってきたかもだが(w)、まぁ要するに
合わせることはよくあるってことです。
295:03/10/06 17:37 ID:FO/+Yuez
>>293
立ち退き命令は会社から?大家から? 

大家ってのはなさそうだし、なんとかなるかもだけど、会社からだったら
どうだろ。 
事実がわかれば、っつうか事情次第ではもうどうにもならないかもねぇ。 

というのは、その名義人の立場ってのも関ってくるからさ、何で知ったかと
いうのはあんまりやり取り上強調できなかったりするから。 

だとすれば、どうやって逃れるとかいう話ではないし、残念ながら早速の
身のフリを考えたほうがいいかもしれないねぇ。。
296ai:03/10/06 18:12 ID:tKg2T82j
>>295
管理会社からだと思います。
彼氏が言うには
かなりの額の罰金を(900万ほど)取られる
というような事を言っているのですが
管理会社からそんな金額を請求されるとは思いません。
家賃から考えても、異常な値段だと思います。
なので税務署から課税されたのかな、と思ったのですが・・・。
詳しく話してもらえないので・・・。
297純恋板より・・・:03/10/06 18:19 ID:IyLCA6OO
人生相談板へ逝けと言われたので来ました。

僕はもう三十代になる男ですが、
いまだに女性と付き合ったことがないばかりか、
女性に対して、良い印象を持てないのです。

小学生の高学年から中学生にかけて、男女がお互い恥ずかしがって、
嫌い合う年頃がありますが、僕などはまさしくその標的でした。
暗いだの臭いだの言われて、女性からたびたび避けられていました。
その後、高校は男子高、大学は男子大(w と、運良くか悪くかは
わかりませんが、この間ほとんど女性と接する機会がありませんでした。
そんな僕でも社会に出て一社会人となると、さすがに、
会社の同僚や先輩、得意先などで女性と接する機会を持つようになりました。
しかし女性には、思春期にさんざんからかわれていましたから、
苦手意識というものはたしかにありましたが、何とかそれを克服すべく、
奮発して女性に接しようとすると、案の定、電話しても出てもらえない、
メールを出してもなしのつぶてという具合で、無礼な態度を取られます。
以前だったら電話番号やアドレスを教えてもらっただけでもマシなほうで、
最近ではこれも平気で断られます。
性格を知ってもらう以前に、接する機会すら持たせてもらえません。

これらは女性に限ったことで、同性では友達がいっぱいとは言えませんが、
まあ、自分なりにまともな付き合いをしていると思います。
これだけの仕打ちをされると、はっきり言って女性全般に良い印象を持てず、
接したいという気持ちが失せてしまう時があります。
が、僕は別にホモではないし、女性が好きだし、結婚もしたいです。

長々と申し訳ありませんが、何か良いアドバイスをお願いします。
298:03/10/06 18:26 ID:FO/+Yuez
>>296
管理会社?900万? 

どんな契約でどんな家賃のとこに住んでるんだか知らないけど、
一年でそりゃ常識的にないと思うけど。 

ていうか、君が一人で住み込んでるって言わなきゃ大丈夫なの? 
そもそも同棲とか、若しくはたまたま遊びに通ってたってだけでも
まずいのかな。。 

べつに彼がマタ貸ししてたってことになってなきゃいいわけで、彼も
そこには住んでるって言い張る事は出来ないのだろうかね。

まぁ、契約と違反の内容にもよるだろうけど、いきなり900万円(もっと安くても)
ちょっと胡散臭い気はするけどね。 
もうちょっと詳しく彼に聞いてみたらどうだろ。 

内容によっては法律板へ移動したほうがいいかもしれないけどさ。
299黒猫:03/10/06 19:30 ID:tP1vwziI
>>297
意識し過ぎてぎこちないんじゃないかな。

300将来について:03/10/06 20:34 ID:w2o/byV2
今年で20歳になる大学2年生です。自分の将来について悩んでいます…。
私は家庭の経済的理由から地元の国立大学に進学しました。
でも最近、学校で勉強しているコトが「本当に自分のやりたかったことじゃない」
と思い始めました。
多少、遠回りしてでもいいから自分の好きな仕事に就きたいんです!
そこで前々からやりたかった自動車整備士の資格を取ろうと決心しました。
思い切って中退して、自動車整備学校にかよいたいんですが
どうにも学費が高くて、とてもじゃないけど払えません。
まだ両親には打ち明けていませんが…。

かといってこのまま諦めて、つまらない日々を送りたくありません。
どうしたらイイでしょうか??どんなことでもイイのでアドバイスをください。
301 ◆mooN.KttY. :03/10/06 20:43 ID:KJYN1TGU
>>300
んー、自動車整備士ってそれほどのステイタスもないが、
ホントにやりたいことなのかね。
なんか学校で疎外されたかどーかして、なんちゃって鬱から
人生にリセットかけたくて逃避してるだけじゃねーの。
理系なら、そのまま卒業して自動車メーカーの現場に行くって方法もあろうに。
少ない情報からだけど、なーんかね文の合間に逃げてるような感じ受ける。
いや、気のせいっつーなら別にいいけど。
302合歓:03/10/06 20:49 ID:SL5SxzAa
>>297さん
電話番号とかメルアドもらうタイミングちゃんと考えてますか?
例えば初めて会って一発目に訊かれても引いちゃうし。
シカトされちゃうメールも、なんとも返事のしようのない内容だったり
重すぎたりとかしてません?
303 ◆mooN.KttY. :03/10/06 21:08 ID:KJYN1TGU
>>298
>奮発して女性に接しようとすると、案の定、電話しても出てもらえない、
>メールを出してもなしのつぶてという具合で、無礼な態度を取られます。
普通に考えて、ここまで非常識な扱い受けるなら、
受ける側に問題があると考えるのが妥当。
んー、キャバクラとか行って無難な話し方とか学習してくればいいんじゃないかね。
304300:03/10/06 21:24 ID:w2o/byV2
>>301
ステイタスは求めていません、
ただクルマが好きだからそういう仕事に就きたいだけです。
ちなみに教育学部数学科なのでその進路は非常に難しいんです。
受験のときに浪人ダメ・県外ダメと親に言われてなんとなく入ってしまった感じです。
その点はすごく後悔しています。
でも双子の弟は浪人したうえに、県外の大学にいきました。
なんか納得いかないんで自分もやりたいことをやろうと考え始めたんですよ。
確かに単位おとしたりすると、なんちゃって鬱になりますが…
305鈴木:03/10/06 21:40 ID:csva6ola
>>282
労働基準監督署に行って「会社が給料払ってくれない」
と泣きつけば対処してくれます。
それでもダメなら、弁護士先生に頼んで、会社に請求書を送ってもらいましょう
詳しくは法律板で

>>288
月極駐車場の無断駐車罰金1万円が無効なので、
その罰金900万円も多分無効でしょう。
ただし、管理会社が部屋維持のために900万円払っていたら
有効かもしれません。これも詳しくは法律板ですな。

※900万円は無効でも、損害分は払う必要あり

>>300
自動車整備士に興味があるなら
工学部機械工学科なんても面白いと思うぞ
306 :03/10/06 22:16 ID:jsSvCm97
>>300
国立大出と専門学校生では世間の評価は雲泥の差がある。
とりあえず大学出とけ。
一生油まみれの方がいいのか?
30722時:03/10/06 22:54 ID:okPxXAZo
>>300
とりあえず苦労してはいったんだろうから大学は出たほうが
絶対にいい。
何らかの理由で自動車整備学校(専門か?)をやめることになったら
中途半端な高卒です。

無難な方法はいまから独学しながらバイトで学費をためて
親を説得して卒業してから新しい道にいくのがいいと思います。
あと学校にいく日々がつまらないかどうかは自分自身が何かを
はじめれば変わると思うよ。
308297:03/10/06 23:14 ID:IyLCA6OO
>>299>>302>>303
レスありがとうございます。
メールに関してのご回答が多いですが、これに関してはむしろ諦めています。
それよりも、根本的に女性に好感を持たれなければ…。
キャバクラに行くのは自分にとって特効薬になると思うのですが、
もっと身近に、普段の生活でできることはないですかね。
結局、僕が女性に対して印象が悪いということは、
女性から見ても、僕の印象が悪いわけですし、
かといって、僕の女友達は皆無に等しいから、
実際どうなんよ?って尋ねることもできません。
長い間女性と接しなかったツケが回ってきたのはわかるのですが、
これから挽回する良い方法はないでしょうか?
309無色:03/10/06 23:44 ID:afFyFBmr
>>284
>>305
レスありがとうございます。労働基準監督署に相談しに行きたいと思います。
310大学3年:03/10/07 00:08 ID:vW0Dqj/E
毎日の生活に嫌気がさしています。
自分は都内の某早慶大に通う大学3年生です。
サークルにも入っておらず、彼女とも半年前に別れました。
大学の友達もうわべだけの付き合い程度しかおらず、
高校の友人も今でも交流があるのはわずかだけです。
一人暮らしをしているので家族とも顔を合わすことも全くありません。
大学生活も後半に入っているのに全然楽しいことがありません。
高校時代は勉強ばかりしていて部活などもやったことが無く特に楽しい思い出もありませんでした。
これで大学を卒業して社会に出てしまったら、あとは一生社会人として働くだけです。
どうしたらよいでしょう??

(補足1)
バイトは家庭教師しかしたことはありません。
それも半年前に辞めてしまいました。

(補足2)
見た目や格好も別に悪いわけでもなく、中の上と言った感じです。
今まで付き合った女性も(2人だけですが・・・。)相手から告白されましたし
311 :03/10/07 00:12 ID:c8vnhMXP
>>310
普通の大学生はそんなもんだって
312人生相談室アドバイザー募集   :03/10/07 00:13 ID:kDmz1YEW

人生相談室アドバイザー募集   


現在人生相談室回答者は、20代、40代、50代と三人の相談員がおりますが、
丁度間が抜けている30代のアドバイザーを募集します。年齢的には、三十台後半
とします。

失恋の数は多いほど良し、離婚経験者、会社を一度倒産させた人、つまり、他の人
よりも艱難辛苦をなめてきた経験をもつ、できたら女性のアドバイザーを募集しま
す。(男性でも可)。月5万円程の報酬金さしあげます。

小生宛てまで電子メールで願書を提出されたし。就任の最低条件は引き受けたら、
どのようなことがあっても、最低一年間は継続できること。回答は特別な場合を除
き、24時間以内にできること。なお、契約違反の際はそれなりの処罰を受けていただきますので、ご了承のほど。

内容は下記を明記してメール下さい。 ([email protected]

1.本名
2.年齢
3.職業
3.居住地
4.生活ポリシー
5.座右の言葉
6.応募の動機


人生相談室 運営  哲学詩人
313 :03/10/07 00:15 ID:+Mfee4BA
いい加減にしとけよ。
314m:03/10/07 00:25 ID:MrZlOXy+
相談させてください。19才、♀、大学1年です。
私は、人よりも倫理観とか正義感とかが欠けているのではないか
ということに最近気づきました。
まず、今やってる悪いかもしれないことは、ある人と愛人契約を結んでいて、
1回6万もらっています。内容はほとんど売春です。
今日も雨が降ってきたので、誰かの傘をパクってしまいました。
しかし、罪悪感と言ったものは、自分の中に特にありません。
誰かに迷惑がかかっただろうなということは、わかります。
逆に、自分の持ち物が誰かに盗まれたりしても、あまり腹は立ちません。
私は、勉強、人間関係、サークル等、何でも要領よくこなせて、
客観的にも、能力は高い方だと思います。
感情自体、全体的に薄いかもしれません。
こんな私はおかしいでしょうか?
315大学4年生:03/10/07 00:27 ID:nfi5ohAL
ゼミや卒論についての討論や雑談が苦痛でできません。  愛想笑いしなきゃいけないし。先週は休んでしまいました。狭い研究室に入るのが怖い…どうしたら良いですか?
316 :03/10/07 00:28 ID:hNpzgn5U
今日生まれて初めてハローワークに行った24歳の引きこもりです。
いちおう紹介状をもらってきたので、明日履歴書と一緒に郵送しなければ
ならないのですが、紹介状ははがきが2枚連なったもので普通の封筒
には入りません。そこで、切り取り線みたいなのがあるので、そこで
折ってから普通の封筒に履歴書と一緒に入れてもいいでしょうか
317合歓:03/10/07 00:39 ID:98LULmLx
>>316さん
ん?それって往復はがきではないですか?
片方が「往信」片方が「返信」ってなってます?<切手にあたる部分
それだったらそこから折ってもいいですよ。
318.:03/10/07 00:49 ID:vw3EqRxZ
今日は、辞意表明をするぞと決心した一日でもあり、一日嫌な一日だった。
なんで嫌な一日かというと、(占いでは最高日なはずだったのに・・・)
一日の始まりの通勤時に一番嫌いな男に出くわしてしまったからだ。青信号
に渡りそこねて遅刻覚悟でノコノコ徒歩で会社へ向かうか、タクシーに
乗るか乗るまいか赤信号で待っているとき、嫌いなヤツが隣にいた。それだけ
でそれこそ最低サイアクな一日の幕開けだ・・・と心の中で思い込んで一日が
はじまった。そして出社し辞めることを告げようと部長を待ったもののなかなか
部長の姿がみあたらない。会議なのか、席をはずしているのか・・・居所が不明。
そんなこんなで昼休みになり、昼食をとり、午後、いよいよ辞意表明するぞ・・・
と、鏡のまえ気合をいれたものの、部長から「外出するから」と一言告げられ
そそくさと社を出て行ってしまった・・・。ああ、今日もいえなかった。また
たまりまくりのバイト生活が続くんだと思うと気が狂いそうになる。はやくこの
場所から逃げたい逃げ出したい脱出したい。もうここにはいたくない。思い切って
バックレたいと思うけれど、コネのおかげでそういうことができない。それにしても、
今朝出くわしてしまった大卒ほやほやの私でさえ、やっとコネではいれったっての
にいったん会社やめたくせに中途で入ってきやがったキモイ男奴さえ会社に
いなければ・・・こんなに良い職場はないと言い切れるぐらいだっていうのに!
まぁ、立場としてはバイトだから、永遠にはいられないけど・・・。なんか、こういう
悪循環の堂々巡りはよくない。明日、いや、近いうち絶対に辞意表明したいんだ
けどなぁ〜・・・どうにか就職が決まらないだろうか?

319 :03/10/07 01:05 ID:hNpzgn5U
>>317さん
ありがとうございます。
あと、封筒に書く宛名ってどう書けばいいんでしょうか?
担当者の課係名と氏名が求人票に載ってるんですが、そこまで書いて
最後に御中でいいんでしょうか?
320 :03/10/07 01:16 ID:MwPMwiNa
>>315
ゼミなんて、無理して入らなければよかったんだよ。
周りがそうだからとか、何となく流されて主体性を失うのはよくないことだ
321う〜ん。:03/10/07 01:34 ID:sAMApcFL
>>314
かなり込み入った内容になるかと思うので、思い切って
相談スレッドを立ててみてはどうでしょう?幼児期の経験など色んな要素が考えられます。
そこまでしたくないのでしたら今芽生えた、事柄に関する「欠けているかな?」
と言う意識に何故なのか、納得出来る理由付けをして記憶していきましょう。
規則を自分で作る訳です。欠けているかもしれない物事を例に
上げられるのですから、判断力がない訳ではないのでしょう。
ないのは寧ろ想像力かと思いますよ。
322心配(自分のスレもあるんですけど宜しくお願いします):03/10/07 01:40 ID:dSfwq3sX
俺は15才の男です。
自分は恋愛対象の事で悩んでます。
1年くらい前から感じてきたんですけど最近はっきりとしてきました。
俺は女性よりも男性の方が興味があります。一応前までは女性の生殖器とか見た事が
なかったのでどうなってるんだろうとかそれくらいの興味はあったんですけど
今はほとんどそういう興味がなくてかと言って男性の生殖器とかセックスとかにも
興味がありません。なんで男の人を好きになるようになったのかって考えたら
俺は昔から学年で一番背が低くて小学校の頃は女子とか男子にからかわれてたりしました。
それで自分の体格とかが嫌になったりして強くなりたいって思うようになりました。
自分が男が好きってはっきりわかる前からボブサップとか巨人の清原みたいに大きくて
力がある人に強く憧れていてそういうふうになりたいっていう気持ちがありました。
それで去年の冬に盲腸で入院したんですけどその時にいた看護士の人がすごく優しく
してくれてこの人は俺が今まで憧れていたように大きくて力がありそうな感じの人では
なかったんですけどその人の事を本気で好きになってしまいました。
それでも俺も同級生の女子を好きになった事があって(この女子は俺が小学校の頃にいじめられ
たりしてた時にかばってくれたりしてた)小学校の頃からその女子を心の中で
頼ってるって感じがあって好きでいて中学生になってから付き合った事もありました。
でも今までで俺が好きになった女性はその女子だけでこれから先はもういないと思います。
次↓
323心配(自分のスレもあるんですけど宜しくお願いします) :03/10/07 01:41 ID:dSfwq3sX
でも俺はその看護士の人もすごい好きでした。その事ばかり考えてると男の人の事を
ばかり考えるようになってしまって今まで好きだった彼女への感情も薄れていきました。
それで最近になってなんですけどその彼女とも自分から別れました。
それで完全に俺は男しか恋愛対象にできなくなっちゃった気がしました。
それに俺は男が好きですけど男の人とのHな事とかは興味がありません。
男の人を頼りにしたい。男の人と付き合いたい。いっしょにいたい。って感じです。
でも俺は元々男の人のいいガタイとかに憧れていてそういうので男の人の筋肉を
見てしまったりっていうのはあります。でもこれは自分の体が小さいというコンプレックスがあって
大きい人にたいして羨ましいとかそうなりたいっていう憧れから来るもので
エロい意味ではありません。
でも男好きって言ったら普通の人から見たら考えられない事だと思うし
自分で考えても「ホモ」ってはっきり言っちゃうとやっぱり普通じゃないのかなって
感じで自分でもひいちゃいます。それで俺がもし将来男の人とかと付き合うように
なったりしてって考えるとやっぱりこれじゃ本物のホモだし本当にこれでいいのかなって
思ったりもすると思います。普通の人から考えたら男が男を好きになるっていうのは
どういうふうに思いますか?どうか意見が聞きたいです。
これを言ったら笑われるかもしれないですけど俺は盲腸で入院した時の看護士さんとか
ボブサップとか本気で好きで一緒に暮らしたいって思うくらい好きです。
考えると涙が出るくらい好きです。異性を好きになるっていうのは一般的だと思いますけど
男が男を好きになるのはどうなんですか?これでもいいと思いますか?一人で考えても
やっぱりわかりません。
324心配(自分のスレもあるんですけど宜しくお願いします) :03/10/07 01:42 ID:dSfwq3sX
なんか長ったらしくなってすいません
325鈴木:03/10/07 01:45 ID:7ZHwhsHW
>>310
サークルに入らなかったことを後悔し、現状を受け入れろ。
でも、4年生でゼミに所属すればまた環境が変わるかもしれぬ

>>314
>誰かの傘をパクってしまいました。
>逆に、自分の持ち物が誰かに盗まれたりしても、あまり腹は立ちません。

他人のモノは他人のモノ。自分のモノは自分のモノ。
という基本的な線引きができていませんね。
いいトシこいて非常におかしいです。
もしかしたら、幼少の頃にそういう環境で育ってきたのではないですか?
326顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/10/07 01:46 ID:V1wJu6dr
>>314
おかしいかおかしくないかって問われれば
あたしはおかしいとは思いませんよ(この辺りは人それぞれでしょうが)。
今の自分でいつづけて破綻しないのならば
それがあなたってだけなんでしょうしね。
ただ、それを周りの人間が受け入れられるかって問われれば
受け入れ難い人もいるでしょうね(^^;

つか、傘パクるのはやめといたほーがいいよぅ(^^;
327 :03/10/07 01:52 ID:MwPMwiNa
>>314
倫理観や正義感以前に、
売春や窃盗は犯罪だよ。
犯罪は止めような
328う〜ん。:03/10/07 02:07 ID:sAMApcFL
>心配
君のその思いは性別に関係なく、自分が他者に頼りたい
と言った包容力への欲求なのではないのかな?
例えば、その看護士さん以上に頼りがいがあって優しくて
且つ、君に異性的好意を寄せてくれる素敵な女性が現われたら・・・?
 
看護士さんは、手が届かない故に、君にとってのアイドル的存在になってしまったのかもしれません。
恋みたいに失恋が出来ないのも忘れられない要因でもあるかもしれませんね。
とりあえず、今夜はもう遅いので、後日スレを見つけたら伺ってみたいかと思います。
329 ・・・:03/10/07 02:20 ID:7KCeVzaq
>>314
 愛人契約してる相手のこと、愛してないならスパッと切る。
 6万円で自分を売るのはやめれ。
 自分を大切にする気持ちができてくれば、人のものを盗むこと=人の痛み が解るようになるかも
330315でつ:03/10/07 02:46 ID:nfi5ohAL
レスありがとうございました。ゼミ必修なんです。 無理して行かなきゃいけないと思うと怖くなります。
331洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/07 02:56 ID:d3Pk0anG
>>316
あれは折ってもかまわないし、履歴書同封でOKだと思います。
担当者の個人名がわかってるなら、部署名のあとに御中とし、
行を改めて、人名のあとには 『様』 が適切では。 
332みぢる:03/10/07 03:47 ID:sXaVQrQL
彼氏が25なんですが、今仕事している会社では結構頑張っているようですが
なんだか将来性が感じられない(のに忙しくて辛そう)
なので転職するなら年齢的にそろそろしないとやばいですよね?
彼は一応昔専門学校でプログラムの勉強をしていて、
当時はかなり良い成績で卒業したらしいので、
私は自分の特技を生かしてプログラマーの道を選んだ方がいいのではないかと
思っているのですが、本人は無理だというんです。

その理由として、
・当時はDOS?(私は詳しくないのでよくわからないのですが)の時代だったため
 今の時代には通用しない。
・自分程度のプログラムの知識のある奴ならいくらでもいる。
 (Vectorのサイトとか見てみろ、とよく言われます)

だそうです。ですが本人も参考書等買ってきて勉強しててC++の知識も
多少あるみたいなんです。
今勤めてる会社で商品の在庫管理や検索などのシステムも作ってて
素人の私から見たらすごいと思うんですけど・・・

そんなにプラグラマーとして働くのは難しいことなんですか?
最初は多少できなくても見習いとして勉強していけば良いような気が私はするんですが・・・。
2chならそういう関係の方が沢山いそうなので出来たら現状など教えて戴きたいです。
お願いします。それと長文になってしまいました。ごめんなさい。
333みぢる:03/10/07 03:53 ID:sXaVQrQL
あ、私が勝手に辞めさせたい、って思っているわけじゃないのです。
時々本人がもうこの会社いやだ、と私に愚痴をこぼすのがあって
最近それが頻繁なので相談致しました。
なんかちょっと誤解されそうな文章だったので補足(^;
334314:03/10/07 04:21 ID:MrZlOXy+
レスどうもありがとうございました。
ええっと、自分のことをもう少し書くと、
周りから見れば普通に良い子に見えていると思うのです。
そこそこの大学に行っていて、友人にも恵まれています。
空気も読めるし、誰とでも仲良くやっていける方です。
好奇心旺盛で、熱中するクセがあるかもしれません。
本を読むのは早いので、何かを調べるときは20冊くらいの本を
一気に読むこともあります。

>>327
犯罪だからやめようってのは何でですか?
そこのところが、よくわからないのです

>>329
愛してないのならスパッと…。
しかし、約3時間で6万というのは貧乏学生にとってはありがたいのです。
お金のこともありますが、時間が欲しいって方が大きいです。
2500/hの真面目なバイトもやっていますが、それの8倍の収入ですから。

自分を大切、というか、自分の人生ってのは一瞬の夢なのではないかとか、
動いてる自分を俯瞰している自分がいることは、よくあります。
自分がピンチに陥ったとき、別の自分は、
面白いことになったなーと、思っていたりします。
感情的というよりは、論理的に物事を考えるほうです。
最近、何かに怒ったりしたことはないような気がします。

ある意味では、人生がゲーム感覚なのかもしれません。
幼少時代に、特に問題などなかったと思うのですが…。

傘をパクルのはもうやめにします。

335洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/07 04:27 ID:d3Pk0anG
>>332
『プログラマのレベル』 的な話しは、たぶんこっちが本人と話さないとわからないと思う。
>商品の在庫管理や検索などのシステムも作ってて
これもしろうとの目には大層な事に見えても、実は単にアプリ使ってるだけって事もある。

>プラグラマーとして働くのは難しいことなんですか?
Cの知識が多少ある。という程度じゃたしかに難しいかも。
もう少しくわしい話しをききたけりゃ下のスレ行って聞いてみると良い。ずっと詳細におしえてくれるはずだ。

プログラマ板 (通称マ板)
スレッドを立てるまでもない質問&雑談スレ11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1059448933/l50

ところで、プログラマって職業には 『 IT土方 』 なんていうありがたくない別称があるくらいだから
今の職と比べても、忙しいだの辛いだのという愁訴が減るとは思えんよ。
336洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/07 04:27 ID:d3Pk0anG
なんか最近誘導ばっかしてんな。おれ。
337らー:03/10/07 04:30 ID:q19Q56GL
>>332
プログラマというと格好良さそうに聞こえますが実情は
デジタル肉体労働者です。
30歳定年説が有るほど過酷だったりします。
大抵の人は資格を取ってシステムエンジニア系にクラスチェンジします。

どうかあなたが彼の支えになって上げて下さい。
同じ理系のプログラマ経験者として人事とは思えない(w;;

でも…あなたが金持ちに嫁ぎたいなら別の男を探した方が良いかも…
338らー:03/10/07 04:36 ID:q19Q56GL
何か…自分のレスは蛇足でしたね
失敬。
33910代女:03/10/07 07:02 ID:Y4GmUOjM
人生相談…なのかよくわからないのですが、相談させてください(スレ違いだったらすみません

あの…彼氏が欲しいと思わないのは変でしょうか…。
友達がよく言ってる「出会いが欲しい」とか「誰かと付き合いたい」とか…そういうの全く思わないんです。
Hにも興味ないです。気持ち悪いとしか思えない…。

そもそも同年代くらいの異性の方と話すの、めっちゃ苦手なんです。
「何考えてるかわかんない」だとか「性欲の固まり」だとか、そんな嫌悪感しか持てません…(男性の方、本当に本当にすみません

いつも、自分…変だな、と焦るばかりなのです…。
こういうのは努力次第で何とでもなるものでしょうか。
どうか、ご助言お願いしたいです。
340:03/10/07 09:41 ID:ge5/t/sH
>>339
名前からして10代ということで、実際いくつかでも微妙に違うとは思うけれど、
興味がないって部分は特別に「変」ってわけじゃないと思うよ。 
ただし、嫌悪感があるってことならちょっと問題かもしれない。 
苦手意識や大袈裟かもしれないが恐怖感みたいなものがあって、それを
無意識でも認めたくなくて、脳内で「嫌悪」と変換してしまってる場合もある
かもしれない。 

男性に対する「何考えてるかわかんない」だとか「性欲の固まり」という見立ては、
おおまかには間違いでもないけれど(w)、実際はそればっかりじゃないからね。 
じゃぁどんななの?って聞かれても、それは自分でいろんな人間と接して
触れ合って理解していったほうが間違いないとは思うんだな。 

オレだって自分や身の回りの人間のことしか自信を持って語れないわけでさ。 
まぁ中には君の思う問題のとおりの男もいるわけだがねw 
でも、みんながみんな性欲が第一ってわけじゃないしさ。 

努力次第で治る、っていうか、君自身が誤解もあるにせよ、「異性=恋愛・H」って
定義しちゃってるんじゃないかね、無意識にでも。 
普通に友達として作る努力をしてみなよ。 

その場合、道端や如何にもしらない人間を求めるよりも学校の中やアルバイト先
など、なにか別の目的を(も)持って集まる集団などに身を置いてみるといいかも
しれない。 

そりゃ、その中にも恋愛話は出てくるだろうけどさ、みんながそればっかりじゃない、
中には話してて楽しい相手も居れば、ひょっとしたら自分から好きになれる相手
だっているかもしれない。 
341:03/10/07 09:41 ID:ge5/t/sH

まぁ、要するに「習うより慣れろ」ってことだわね。
もちろんこれから出会う人に思ったとおり嫌悪を抱く事もきっとあるだろうけど、
そうじゃない相手もいるんだろうなって希望は(半信半疑でも)持ちつつもう
ちょっと視野を広げていろんな人間を見て体験したほうがいいだろうね。 
※一応「体験」ってのは誤解のないように。
342329:03/10/07 10:17 ID:7KCeVzaq
>>334
 6万円が美味しいのはわかる。そりゃそうだろ。
 ところで、今彼氏はいなのかな?今いなくて、いずれできたとしても、彼に
胸を張って「貧乏学生だったから3時間6万円の愛人やってたのよ」と言えるのか?
 その事実が周囲の誰に知れても別にいいよと思っているのならば続ければいいさ。
 せっかく賢くて優秀な人間が、人生に汚点を作るのはもったいないのではないかと思っただけ
343 ◆TE82oYFDFE :03/10/07 10:26 ID:xJ/G6CF/
>>339
本当に男らしい男は目立たないもんだと思うけど。
回りも10代の男ばかりなんだったら、男としては未熟者ばかりだから物足りなくても不思議は無い。
チャラチャラした遊び人か、根暗ゲームオタクか、真面目すぎて退屈な男とかそんなのしか居ないというなら解る。
スポーツに打ち込んでる男とかはそれなりに輝いて見えないのかな?
344そうですか。:03/10/07 11:08 ID:sAMApcFL
>>334
物事に対する恐怖感に実感がない、もしくは
閉じ込めているのかもしれないですが
幼児期にこれといってなにもない、人間関係も円満と言うのなら、悪い事をして
痛い目にあったり恐い目に会った経験が足りない為、予測が出来ないのかもしれませんね。
 
親御さんは、あなたにどのように接して育てていったのでしょうか。
345339:03/10/07 13:14 ID:Y4GmUOjM
レスしてくださった方、ありがとうございます。

>>340さん
10代じゃ大まかすぎましたね。学年で言えば高2の現在16歳です。
実際男性に対しての恐怖感みたいなものは多少あるんです。
貝さんの仰るとおり、それも「嫌悪」に繋がっていってるんだと思います。
たまたま目が合ってしまうと一瞬ドキッとしてしまうんですよね。
でも…その相手の年齢が上になれば上になるほど恐怖感は薄れます(苦手なのは相変わらずです)
何だかよくわかりません。。

>おおまかには間違いでもないけれど(w)、実際はそればっかりじゃないからね。
そうなんです。実際そればっかりじゃないっていうのは充分わかってるんです。
でもやっぱり「悪いイメージ」の方が強すぎて、実際目の前にしてしまうと
「この人も頭ん中では何考えてるかわからない」とか相手に失礼なことしか考えられません…。
…最低ですね。

>「異性=恋愛・H」
うわ…そうかもしれない。
普通に友達…頑張ってみます。

>そりゃ、その中にも恋愛話は出てくるだろうけどさ、みんながそればっかりじゃない、
>中には話してて楽しい相手も居れば、ひょっとしたら自分から好きになれる相手
>だっているかもしれない。
数年前までは、普通に喋って、普通に遊んで、恋もできてたんですけどね…。
いつからか、周りの男子みんなエロい話しかしなくなって(仕方ないと思いますけど/笑)、
その辺から男性に対する意識が変わったんだと思います。
まぁ…でもそうですよね…。話をする努力をしたいと思います。
346339:03/10/07 13:15 ID:Y4GmUOjM
>343さん
>物足りなくても不思議は無い。
物足りない…うーん「もう少し大人になってほしい」って思うことはよくあります。
同年代の人には特に「ガキっぽいなぁ」って思ってしまったり…。
たまーにネットで年上の方とお話をするのですが(顔が見えなければ大丈夫)、
文章だけなのに妙に安心できるなぁって、私の周りの奴もこのくらい大人ならいいのになって思います。
ちょっと話がずれました…。すみません。

>スポーツに打ち込んでる男とかはそれなりに輝いて見えないのかな?
ダメなんです。みんな同じにしか見えません…。困りました。


お二方、答えて頂きどうもありがとうございました。
まずは自分から接して、男性に対するイメージを変えることが大切ですよね…。
頑張ります。
347:03/10/07 13:43 ID:ge5/t/sH
>>345
ああ、高校生だったんだね。 

まぁ、自分で「変」とか「最低」とか思うことがかえって頑なにしてしまう
こともあるしね、思春期ならそういった逆に作用する感情もあるさ。 

あんまり気にしないでいこう。 
ていうか、気にすることがむしろ害になっていくような気もするしね。 

バイトなんて、(禁止じゃなきゃ)ホントいい経験になるかもしれないよ。 
当りを引けば、ホントわきあいあいでやっていけるしね。 
当然ハズレもあるわけだがw 

でもイヤだったら辞めちゃえばいいんだからね、その点は学校より縛りが
なくて気が楽でしょ。 

まぁ、オレもいってみてなんだけど、「努力」と力む事もないのかも
しれないっていまさら思えてきたわけだが。 
348ai:03/10/07 14:18 ID:MxRlOjT/
>貝さん
やはり900万はおかしいですよね。
やはり、その件で税務署から課税された金額の事だと思います。
どうやら管理人に言われたようで
いままで1年ほどなんともいわなかったのに、今になってびっくりです。
名前を知っているのも気持ち悪いです。
法律版でも相談させてもらったのですが
やはり私と彼がいけないのがもっともであって、
どうしようもなくてあたりまえですね・・・。

349:03/10/07 14:25 ID:ge5/t/sH
>>348
でも、出て行くことは(悪いが)当然としても、900万てのは
ちょっと胡散臭すぎだけどね。 
まぁ詳しい事情は知らんしなんとも言えないけどさ。

案外、その件には触れずにできるならそ〜っと越してしまった
ほうが身のためかもしれない。
350こころ:03/10/07 14:32 ID:FrWBMvFF
ちょっと相談したいことがあるんですがいいですか
351:03/10/07 14:33 ID:ge5/t/sH
>>350
いい答えが出るかはわかりませんが、ここは聞いちゃったもの勝ちです。
352不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/07 14:40 ID:WeMPbVt3
>>350
いちいち断らずに、悩みごと置いてゆけ。
353死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 14:43 ID:zdG2eqXt

 悩み事がないのが、悩みらしいw
354こころ:03/10/07 14:46 ID:FrWBMvFF
実は、俺の親が自営業してて俺は小さいころから親と腹を割って話したことがなかった。
それで18歳で家をでて20歳で結婚して子供もできた。が妻が亡くなってしまった。そんな時一人の女性にあった。
俺は自分の子供とその女と同棲を始めたが別れてしまった。このままでは子供を育てられなくなり実家に預けたのだが、
俺は小さいころからずっと一人だったから、又一人になるのが怖くて失踪してしまった。今又ほかの女性とあった同棲をかんがえているのだが、
その女性を好きになれない。そして子供も気になる。ちなみにその女性に会うまでは俺は死ぬつもりだった。どうしたらいいかわからない。
355死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 14:51 ID:zdG2eqXt
>>354

そっか・・嫁さんに先だたれたのか・・・

つか、なんで?子供を実家に預けたんだ!ゴルアー!!
てめーの良い様な人生なんかねーぞ! 甘ったてんじゃねーー!!!
356こころ:03/10/07 14:54 ID:FrWBMvFF
子供をとるか仕事をとるか悩んだが、仕事を取ってしまった。
だが自分に後悔して失踪した。
357不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/07 14:55 ID:WeMPbVt3
>>354
どうしたらいいか分からない状況に、自分で追い込んでいるわけだ。
一人になることへの恐怖心が、問題の根になっている。
これを克服しない限り、同じような問題を何度も繰り返すだろうね。
358死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 14:56 ID:zdG2eqXt
>>356

もう、後戻りは無理なのか? つか何歳?
359:03/10/07 14:56 ID:ge5/t/sH
>>354
まぁ行動ごとの微妙な心情が量りかねるのでなんとも想像しにくい
ものもあるけど・・ 

まず「一人になるのが怖い」「親と腹を割って話したことがない」ってあたり。 

子供にはあなたと同じテツを踏ませるのかね。 
ていうか、子供はあなたを頼りにしてるわけでしょ? 
それだけでじゅうぶん一人じゃないって思えはしないだろうかね。 

「どうしたらいい?」の前に「どうするべき」なのかは知ってるんじゃないかね。 
厳しいけど親である以上、なにより自分第一で生きてちゃダメじゃない。 

「死ぬつもりだった」理由も知らないけどさ、まずは何より早く子供さんを
迎えに行くべきなんじゃないだろうか。 
置いてけぼりにされる気持ちは自分が一番よくわかってるでしょ?
360死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 14:58 ID:zdG2eqXt

 おやじ攻撃スレに変わりますたw
361 :03/10/07 15:06 ID:Cxc/n3l4
人生相談板ってまともな女コテいないな。
362死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 15:08 ID:zdG2eqXt
>>361

お前が女なら答えればいいだろが!

勝手なつぶやきだけかい!
363:03/10/07 15:12 ID:ge5/t/sH
まぁ雑談はすんなよ、と。

相談以外はスルーしましょう。 
364こころ:03/10/07 15:14 ID:FrWBMvFF
言葉がでてこない
俺のせいで娘は2度もつらい別れを経験してきている。
確かに自分で自分を、そして娘までを追いこんでいるのかもしれない。
その葛藤を感じている。
ちなみに24歳です。
365死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 15:20 ID:zdG2eqXt
>>364

だから、なんで?子供を実家へ預けたんだ?って聞いてるだろ?
24歳だからって、遊び足りなかったのか?

10代の内に遊ばなきゃw

結局は何?
366:03/10/07 15:21 ID:mYqBVzwr
何処に問題があるのか「俺のせい」なんて曖昧にせず
具体的に表現してはいかがでしょう。カキコが無理なら
ノートにでも書き出してみるのも手です。
367:03/10/07 15:24 ID:ge5/t/sH
>>364
まぁせめてさ、それをまだ「死ねない理由」にできないだろうかね。 

めったなこと言うもんじゃないかもだが、24ならまだまだ先は
長いじゃない。 

子供だってまだ小さいでしょ? 
ぜんぜんやり直せるって。 

まぁ先が長いってことが不安の種だったりもするんだろうけど。
368不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/07 15:29 ID:WeMPbVt3
>>365
>24歳だからって、遊び足りなかったのか?

過去レスに
「仕事か子供かで悩んだ。後悔している」
・・と書いてあるだろうに。
369こころ:03/10/07 15:30 ID:FrWBMvFF
ありがとう

ちょっと元気になりました、もう一度じぶんで考えます。
聞いてもらえてよかった、参考にします。
370死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 15:37 ID:zdG2eqXt
>>39

んだ、お前に帰って来る事だ、良い事も悪い事も・・

頑張ってな、父ちゃん!
371死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/07 15:38 ID:zdG2eqXt

 >>39じゃなく>>369だ。
372:03/10/07 15:40 ID:ge5/t/sH
>>369
まぁあんまり参考にはならないだろうね。 
ていうか、人に言われて心が動くようなものじゃないと思うし。 

正論はたしかにコレであっても自分が選ぶのはそれが全て
じゃないから。 

まぁ出きるなら一度ご両親には連絡してみなよ。 
子供の様子聞いて少しは安心したり、逆に心動かされるような事
でもあるかもしれないし。
373大学生(男):03/10/07 15:50 ID:JmozeA8Y
今まで、周りに気を使って生きてきて、そうすることが一番いいことだと
思ってきたんですが、就職活動の時期になって、自分が本当にしたいことって
何だろうと考えると、何も思い浮かばないので、空虚な思いでいっぱいです。
自我という言葉がありますが、自分にはそれが確立されていないのではないか
とさえ思ってしまいます。なんとか自分を中心に、自分の幸せのために、
今までの考え方を変えなければ駄目だと思うのですが、まず何から
心掛ければ良いのでしょうか?このままだと就職も決まらない気がして・・・
374:03/10/07 16:02 ID:ge5/t/sH
>>373
まぁイヤなこと言うけど、例えば「やりたいこと=就職」とするにはちと遅い、
つうか厳しい気がするし、逆に言えば選べる選択肢もかなり限定されてくる
と思うので、今目の前にあるリクルート先の案内なんかをめくってみたり、
実際ネットや出来ればOBに会ってみたりしてコレっていうものを探して
みてはどうだろうかね。 

みつかるかどうかはわからない。 
でも、漠然と探すよりも良くも悪くも現実的で、今からするべきことに
直結していくんじゃないかな。 

どれもイヤだという結論が出るのならそれも新しい道を探すための足がかり
にはなるじゃない。 まぁそれは非常に厳しいかもしれないがね。 

「やりたいこと」が職業に限らないって場合もあるだろうかね。 
だったらまたちょっと話も違うけどさ。
375大学生(男):03/10/07 16:24 ID:JmozeA8Y
>>374
正直言って、今私の頭にあることは、どこどこに就職したいとか
こういう仕事がしたいとかではなくて、それ以前の問題なんです。
自分のもっと根幹にある本音というか、裸の自分は一体何を考えて
いるのだろうか、ということが見えてこないんです。こんな状態で活動して、
もし内定が出ても、そこが良いのか悪いのかさえ、判断できそうに無いんです。
「やりたいこと」っていうのはあるにはあるんですが、今の時点では到底それを
仕事に出来るというレベルではないので、その点でも困惑しています・・・
376:03/10/07 16:40 ID:ge5/t/sH
>>375
「やりたいこと」というより、自分をもっとよく知りたいってこと? 

まぁ唸って考えてもち引き出せるものもあるけど、そういう場合って
例えば書籍やなんかに頼って見るのもいいかもしれないね。 

どれってものもわからないけどさ、いろんなことに共感したり逆に
反発したりして自分を知るってのはよくあることだよ。 
また、自分の今の情報の範囲内では理解できない答えも視野を広げて
みるとちょっと変わった目線で見えるかもしれないし。 
まぁ、漠然と攻めるのもキツイし、ぱっと見で興味ある分野から攻めると
いいかもしれない。 

ホントはいろいろ経験して培うのが一番なんだろうけどさ、そんな日々の偶然
に出会って考える時間がないのなら、そういう近道もアリなのかもしれない。 

あと、日記なんてつけると面白いよ。 
真面目に書いてみるとね、あとで読み返すとホントに自分が書いたのかよって
くらい違った発見があることもよくあります。
377カイト:03/10/07 16:53 ID:FHs9/VNi
ネットの掲示板で遊戯王を販売しています。
交渉はメールにて行っているのですが、
9月26日金曜日の同時発送ということで取引したAさんからずっとお金が到着しません。
今から1週間(10月1日水曜日)ほど前、
不信に思いメールした所、
此方のカードは到着したとのことなんですが、
お金のほうは30日火曜日におくれて発送した(封筒と切手を用意するのが遅くなったという口実で)ということを今頃になって報告(26日に発送でき次第お互いメールする約束になっている)して来ました。
しかし、既に30日火曜日から1週間も経過している今日もお金は届きませんでした。
相手は富山に住んでいて、自分は静岡すみなんですが、お互い普通郵便で発送することになっています。
富山から発送で1週間たっても到着しないなんてことはまずありえないので、
詐欺である可能性が高いと疑い始めました。
そこで、相手に此方にまだお金が届かないが本当に発送済みなのかということと、
警察に被害届を提出するかもしれない みたいな脅しを混ぜたメールを送り、
相手の様子をさぐりたいのですが、
(今頃になってお金(総額3000円)は払えないからカードは送り返します というようなことは言わせたくありません。)
どういうメールを送ればいいのか教えて下さい。

Aさんの連絡先(住所、名前)と交渉に利用した全メールは控えてあります。
378:03/10/07 17:45 ID:ge5/t/sH
>>377
一応先に雑談スレで見たんでレスしたけどね。 
あちこちに書いたらけっこう叩かれるしやめたほうがいいよ。 

何で?と言われると、ここがそういうルールだからとしかいえないが。
379大学生(男):03/10/07 18:16 ID:JmozeA8Y
>>376
本屋行ってきました。自分が経営学部なせいか、そういう専門書か
音楽雑誌とか趣味の本しか見るものが無かったです。
しかし発見はありました。私は自分の中でカッコいいと思ったものを
「自分もやってみたい」と思う癖があるようです。これは本心というものでしょうか?
380:03/10/07 18:27 ID:ge5/t/sH
>>379
それもひとつのポリシーとは言えるだろうけどさ、新しい「かっこいいもの」
が入ってきては古いものが自分の目標から消えていく、っていう流れならば
あまり「確固とした自分」とは言えないかもしれないねぇ。 

その新しいものが常に全身であって身についていくものならばまだいい
けれど、他者を途中で投げ出すというのならば、ね。 

まぁそうじゃなくて何でも前向きにチャレンジして全力を出す、というの
ならば何も悪いことだとは言わないけどさ。 

ポイントは「コレってかっこいい!」って思うときの熱の具合と行動力、
それの持続性あたりなんじゃないかね。 

でもさ、今までにそうであって何かに出会えてたら今みたいな悩みって
なかったわけじゃん? 

意外に「飽きっぽい」という部分はないかな? 
それもたしかに「自分」の一部なんだろうけど。
381洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/07 18:40 ID:QLu3CyUL
>>377
そういう件にはあまり詳しくなくてアレなんですが、この辺参考にしたらどうでしょうか。
(質問レスはあっちこっちの同時に入れないよう注意。マルチポストと言われます)

通販・買い物板
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1064352653/l50

生活全般板
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問63
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064843621/l50

オークション板
【質問シマスタ】質問代行スレッド 質問32【回答キマスタ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1065369887/l50
【詐欺出品】攻撃質問代行スレッド【欲ボケ出品】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062847999/l50

・・・ネットオークション板には似た事例が落ちてるかもしれません。

あとは、その人の名前、住所、メアドを事前に検索して常習者でないかチェックしとくといい。
最近はネット詐欺等の常習者のリストも存在するので。
google
http://www.google.com/intl/ja/
382大学生(男):03/10/07 18:49 ID:JmozeA8Y
>>380
やっぱり自分は半端者なのでしょうか・・・
でも、一生飽きないであろう趣味はこの短い学生生活のなかで
見つけることが出来ました
正直言って、それを仕事に出来るのなら、一番幸せなことだと思うのですが、
出来るか出来ないかと冷静に考えている時点で、自分はすでにそれに対して
熱意がないということかも・・・考えたくないけど
383:03/10/07 18:54 ID:ge5/t/sH
>>382
いや、趣味と仕事は同一視しないほうがいいとも言うからねぇ。 
逆に「好きこそもののなんたら」ってのもあるけどさ。 

でも、楽しいとか没頭できる趣味は趣味としてキープすることが例えば
これからの就職やら実生活の息抜きとして生きることもじゅうぶんに
あるからね。 

まぁ何の趣味かにもよるかもだけどさ。 

でもそれがたしかに「ある」っつうならそれはそれでいいことじゃないかね。 
そこらの無趣味のおっさんよりもいくらか楽しんでいけるんだろうからさ。 


すいません、このペースだとそろそろオチるかも。。 
また何かあったら書くけどね、じゃぁ頑張ってください。
384大学生(男):03/10/07 18:55 ID:JmozeA8Y
>>383
どうも。またよろしくです。
385工房:03/10/07 19:22 ID:SCe2O0Ph
学校でMDウォークマン盗まれました…(;´д`)
こういう場合は先生に言ったほうがいいんですかね?大体見当はつくんですがそいつは悪なんでそのあとの事がなぁ…
386洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/07 20:01 ID:QLu3CyUL
>>385
>大体見当はつく
じゃあ確証があるワケじゃねえんだ。だったら堂々と言っちまえ。
言わなきゃタダの泣き寝入りだし、的にされてまたやられるかも。

>そいつは悪なんでそのあとの事がなぁ
で、オマエじゃないと思ったんだよ。とか言っときゃいいんじゃないの?
387 :03/10/07 22:46 ID:7ow6Jmrv
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   /⌒ヽ 通ります用しおり.         |
|  / ´_ゝ`)                   |
|  |    /                      |
|  | /| |                    |
|  // | |                        |
| U  .U    ――――ここまで通った |
|_________________|
388314:03/10/07 22:53 ID:MrZlOXy+
レスどうもありがとうございました。

>>342
>ところで、今彼氏はいなのかな?今いなくて、いずれできたとしても、彼に
胸を張って「貧乏学生だったから3時間6万円の愛人やってたのよ」と言えるのか?

彼氏ではありませんが、月に1回くらい、
飲みに行ったりホテルに行ったりする人が1人います。
その関係も、思えばちょっとおかしいかもしれませんね…。
自分の中では、様々なリスクも承知の上で、
いろいろ考えた結果として愛人やってます。
だから、自分の行動を恥ずかしいとかは思っていません。 
人に言うと面倒なことになるので言わないだけです。
ただ、こういう場面で罪悪感とか感じるのが普通なのかなぁと思うのです。
自分の場合は、罪悪感など全くありません。
それが怖いのです。
389314:03/10/07 22:58 ID:MrZlOXy+
>>344
3人兄弟の末っ子なので、やや甘やかされて育ったかもしれません。
しかし、躾もされたし、愛情もあって、普通に健全な家庭だったと思います。

確かに、悪いことをして痛い目にあった経験というのはそんなにないです。
そういえば、3ヶ月ほど前に、ある悪事がばれてすごく怒られたのですが、
申し訳ないとか、あるいは怒られて嫌だなあという気持ちは
ほとんど起こりませんでした。計画失敗したなとは思いましたが。
逆に、感情的に行動している人を久しぶりに見れて、
結構面白い経験ができたなあというのが本音です。
初めて反省文というものを書いて、それも新鮮でよかったのです。
(自己中で、失礼な考えですね、すいません)

多くの人が、規則を従順に守るのは、罰則が嫌だからなのですか?
社会が壊れるからですか?良心からですか?世間の目?
390そうですね。:03/10/08 00:49 ID:GcKKxNfn
>多くの人が、規則を従順に守るのは、罰則が嫌だからなのですか?
社会が壊れるからですか?良心からですか?世間の目?
 
人により様々かと。倫理を尊んでいる人。正しい事にプライドを置いている人。人に好かれたい人
人に迷惑をかけるのが嫌な人。怒られるのが嫌な人。人の目を気にする人。自己防衛エトセトラ…
まず、ご本人どうしたいのでしょう?今のままでもいいと思うのか
よくないように思うのか。
>罪悪感を感じない事が恐い
悪い結果にならないと予測しているのなら恐くもないし、罪悪感も薄いでしょうね。
何故、罪悪感を感じない事が恐いのでしょう?
他の人と違うと思うから?罪悪感というものが知らない、解らない事だから?
ゲームのような感覚というのは解ります。でも、このゲームはリセットは利きません。
罪を冒す人は成功を考えて犯罪を計画します。でも必ず上手くいく訳ではありませんね。
失敗した時、どういう事になるのか。どんな事でも覚悟があるのでしょうか?
私は今のあなたにとって、罪悪感を感じるか否かはそんなに大事ではないと思います。
どんな悪い事が起こるのか。それに対する軽視の方が心配です。
391鈴木:03/10/08 00:53 ID:ZakY1Y2I
>>334
>犯罪だからやめようってのは何でですか?
>そこのところが、よくわからないのです

>>389
>結構面白い経験ができたなあというのが本音です。

悪を悪と認識できない貴方は社会不適合者です。
早い段階でカウンセリングを受けるなりしないと、
とりかえしのつかない犯罪に加担してしまう可能性が大きいです。

>多くの人が、規則を従順に守るのは、罰則が嫌だからなのですか?
>社会が壊れるからですか?良心からですか?世間の目?

俺は「自分がされて嫌なことは他人にもしない」
という基本中の基本を守ってるだけにすぎない

392あ、あと:03/10/08 01:03 ID:GcKKxNfn
>>314さん
ちなみに、失敗した事や怒られた事に対し、今後は止めようと思いますか?
それとも、今度は失敗しないようにしよう、と思いますか?
393・・・:03/10/08 02:03 ID:1mfZoCIc
>>388
 自分が罪悪感感じないのならば、今のままでいいのじゃ?
 所詮自分の人生だからさ。いいんじゃないの?
 まぁ、性病その他、一生治らない病気が蔓延しているから気をつけて。
 好きな人にうつされたのと、そうでもない人に伝染されたのでは気分が
違うだろから。
394a:03/10/08 02:03 ID:v1aPtwV2
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
395相談させて下さい:03/10/08 05:40 ID:WqeIlTxC
もうすぐ22歳なのですが、いつまでも大人になれないことが悩みです。
いつも小さい頃のことを思い出しては「あの頃に戻りたい」と思っています。
いつも「ここではないどこか」を夢想していて、
気付けば、ちゃんとした現実や人間と対話できていないことに気付きました。
今大学4年なのですが、周りの皆がちゃんと就職を決めて新しい環境に行こうとしているのに、
今の私にはそれが怖くてたまりません・・・
ドラえもんやうる星やつらみたいに永遠に続く楽しい世界が憧れです。
一生好きな本やレコードに囲まれて暮らしたいという感じ・・・

こんな私は終わっているのでしょうか?
またこれから意識を変えていくにはどうしたらいいでしょうか?
暗いうえにわけの分からない相談ですみません。
分かる!という方是非意見を聞かせて下さい。
396(;_;):03/10/08 07:02 ID:2NgocKoj
昨日の仕事帰り、知らない中年男性に痴漢されたあげく、怖くて逃げたら執拗に追いかけられ、かなり暴言を吐かれたショックで怖くて寝れません…警察に駆け込んだんですが逃げられてしまいました今もあの恐怖を何度もフラッシュバックしてしまいます。
397 ◆TE82oYFDFE :03/10/08 09:33 ID:VvC9wSj3
>>396
日本は世界一安全な国らしいけど、絶対じゃないし誰も保障はしてくれないし他人の責任でも無い。
若い女性が肌を出したり体の線を強調してたりすると、生物的に求愛されてもそれは自然な事です。

防御するなら、身近な男性に守ってもらうのが一番簡単でしょう。


>>395
レコードに囲まれて暮らしたいって、CDじゃなくてレコード?本当は42歳?

398(;_;):03/10/08 09:53 ID:2NgocKoj
いやいや露出なんかしてませんよ。パンツにコートだったんで、向こうはかなり酔っぱらっていたにしろ卑猥な言葉やひどい言葉、追いかけられたりした時の恐怖は、、トラウマになりそうです。涙ばかり出てはダメになりそうになります。
399 :03/10/08 10:02 ID:VvC9wSj3
>>398
今流行りのぴっちりしたパンツってヒップがめちゃめちゃセクシー。

元々世の中は怖いし、まあそんなもんスよ。
色気の無いババアだったら襲われたりしないんでしょうけどね。
400やま:03/10/08 10:06 ID:Wjb54O87
398さん 早く忘れてしまうのが一番いいのかな?
難しいけど
よっぽどならカウンセラーに行ったほうがいいですよ
401けん:03/10/08 10:36 ID:4KseZZF7
レス違いだったらすいません昔同棲してた元カノが自分の為ににサラ金でお金借りてくれ
残40ぐらいあるんですがそのぐらいの引越し資金を渡し別れ家財道具も全部持ってかれ音信不通
になってます もう払わなくても平気ですかねえ?今結婚して子供がいるそうですが・・
なんか言ってきたら弁護士でも相談してくれと突っぱねようとおもうのですが?
402お願いします:03/10/08 10:45 ID:dtCS6dIO
板違いだけどどこで聞けばいいか分かんないんで
誰か相談乗ってください

親が部屋に勝手に入ってくるんです。
母だけ。ちなみにあたしは19歳。
自分がいない間に色々見てます。手紙とか色々。
前なんか、寝てる間にこっそり入られて携帯メールチェックされました。
寝たふりしてて、ちょっとごそごそ動いてみたら
こそこそ逃げていきました。
「なんで黙って見るの?」って言っても いつも見てないの一点張り。
子供のこと気になるのは分かるし、あたしも別に思いつめてるわけじゃないけど
プライバシーは守ってほしいんです。
なんて言えば効果的ですか?
403:03/10/08 10:54 ID:0Cjh0omT
>>402
この前TVかなんかで見たんだけどさ、未成年の場合、親が部屋や
私物を覗き見たりチェックするのは合法なんだってね。 
未成年者は親の保護(監督)義務があって、プライバシーの適用
は成人からなんだってさ。

まぁ法とモラルは一致するとは限らないわけだが、正論では親の
ほうに分があるわけで。 

見るなといわれて見なくなる期待値は薄いだろうし、自分のプライバシー
は自分で守ってみないかね。 

携帯はダイヤルロックにするとか、見られたくないものは隠したり出来れば
鍵つきの入れ物を購入したりとかね。
404 ◆Ci3UmwhFqY :03/10/08 10:54 ID:zFaJLBJO
>>401
何も言ってこないのなら放っとけば良い。
40の金をあなたが元カノから借りたのか貰ったのか、家財道具の値打ちがいかほどかにもよるでしょう。
引越し資金は単なる贈与として別計算になる可能性があるけど、法的手段には出ず「もう十分返した」とトボケまくるのも手。
405あけみ@まま:03/10/08 10:56 ID:S2hbbaHM
>>401
昔の事とは言え、一度は愛した女性のお話ですよね?
その時に彼女が借金した理由というのは、あなたなんですよね、で、
それであなたは助けてもらったという訳で。
それを引越し資金やら家財道具で清算したのだからって、突っぱねようと構えているのは
現在のあなたの生活を壊されるかもしれないと余計な心配をしているのでしょう?
そんなに余計な事で突っ張っていても疲れるだけですよ。
それよりもね、考え方を変えてみてはどうですか?
昔、自分を助けてくれた女性がひょっとしたら何かに困って助けを求めてくるかもしれない。
その時には、自分の力の及ぶ範囲内で手を貸そう、って。
それ以上の事は無理だと言おう、って。
その時にはあなたの器量が何かに試されるような気持ちになるかもしれません。
でもね、一度はあなたが愛した女性です。
気持ちをもっと大らかに持ってくださいね。
406洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/08 10:56 ID:eHHH7IVx
>>398
近くに頼れてアテになる人がいるならいいけど、そうでなければ
早いうちに一度ちゃんとしたカウンセリング受けといたほうがいいと思います。
407お願いします:03/10/08 11:01 ID:dtCS6dIO
>>403
ちゃんと隠したりダイヤルロックもしてるんです。
でもたまに気抜いちゃって そん時に限って見られたり。
鍵付きにしてるんだけど鍵まで探してるんです。
肌身離さず鍵を持ち歩るけばいい話なんですけどね。
返答ありがとうございました。
408:03/10/08 11:02 ID:MLvyfL05
>>402
私も中学の時そういうのやられてとてもイヤだったな。
そういうのやられた次の日は口も利かなかったぐらい。
そういうの何回かあったけれど、その都度イヤなんだ
っていうのをはっきり伝えたらやめたみたい。
お母さんは心配してるから、そういう行動にでるのかなぁ。
だとしたら、「心配かけるような事は何もない」って言えば、
安心してやめるかもしれないね。
親といってもイヤな事はイヤって伝えた方がいいと思うよ。
409 :03/10/08 11:03 ID:56bLac+H
>>402
おおむね貝さんの言う通りなんだけど、すねかじりでも手紙のプライバシーとかはあったと思う。
けど、子供の立場であんまり権利権利なんて言ってたらお小使いもらえなくなっちゃうよ。


>>405
過去の女なんか、もうどうでもいいに決まってるでしょ(藁
410:03/10/08 11:04 ID:0Cjh0omT
>>407
ちなみに効果的な言葉なんてないみたいなもんだよ。 

気になって仕方がないわけさ。 
心配してる、とも言うけど。 
一度見られた手紙の内容次第ではそりゃもうかなりのもんだろうしね。 

注意しても、せいぜいバレないような工夫をするぐらいじゃないかと。
411洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/08 11:06 ID:eHHH7IVx
>>395
>こんな私は終わっているのでしょうか?

いんや。大体みんなそんな感じじゃないでしょうかね。内心は。
でもそうして生きていくもんです。あなたにも30歳の年は必ず来ます。
そうしてそのときには、『あの22歳の頃が一番よかったなあ』 と思うんです。
それが順々にずっと続いていくんでしょう。

初期の 『うる星』 の素晴らしい 『閉じた世界観』 は私にも共感できます。
ですが、それとともに生きていくことはできますよ。
その世界に時折立ち返ることを楽しみに、日常を淡々と送っていくことも。

あなたは動く歩道のような、勝手に進んでいく世界に住んでいます。
立ち止まることすらできないんです。せめて自分の足で立ち上がるべきです。

がんばって両立させる努力をしてください。
412お願いします:03/10/08 11:13 ID:dtCS6dIO
>>408
返答ありがとうございます。
うちの場合は見たこと認めないから何言っても意味ないんです。。
心配しないでって言えば言うほど心配されるってか。
まぁしょうがないんでしょうけどね。

>>409
どもありがとうございます。
もう働いてて逆に仕送りしてる側なんでそれは問題ないです。
手紙のことはちょっときつく言ってみます。

>>410
ですよね。
これからは色々工夫してみます。
度々ありがとうございます!
413 :03/10/08 11:14 ID:cDAGMIC9
>>402
家から出て暮らすのも選択の一つだけど、まず
母親といる時間を作ってはどうだろう?家事を積極的に手伝うとか。
干渉してくるのは「コミュニケーションしたい」という母親のサインかも。
どう接していいのかわからないのは相手も同じ。
414洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/08 11:17 ID:eHHH7IVx
>>402
若干親寄りの立場から言わせてもらけど、
それはきちんと説得しない事には、いつまでも続けると思います。

人が他人の内面に勝手に踏み込んだり、行動を強制したりして良いのは
相手が、世間知や判断力に欠けた子供や障害者だった場合だけでしょう。
つまりあなたはお母さんから、まるっきりの子供だと思われているんでしょう。
しかも19歳といえば身体的には当然おとなですから、余計心配になっているんでしょう。

わたしは現代においては19歳の年にもなりゃあ、もう子供じゃないと思います。
プライバシーの侵害は当然やめてもらわなきゃならない。

で、どうしたらいいかといったら、心配しないようにするしかないです。
普段あなたはお母さんと距離をとったつきあい方をしてませんか?
娘がなにを考えているかわからなければ、心配にもなりますよ。

自分を隠していく方向では自体はよくならないように思います。
415お願いします:03/10/08 11:19 ID:dtCS6dIO
>>413
一人暮らしも考えました。
今は実家にいるけど食費とかのお金は払ってるんです。
だからそれを家賃代とかに回せばなんとかなるかなぁと。
コミュニケーションはすっごいしてます。仲良すぎなくらい。
だから気になっちゃうのかなぁと思ってます。

というか、みなさんすぐ返答してくれて嬉しいです。
今まで2ちゃんバカにしてたけど なんか好きになりました。
これからもよろしくです。
416洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/08 11:21 ID:eHHH7IVx
>>402
もうひとつ言えることは、

>手紙とか色々〜
>携帯メールチェック〜

と、あなたの交友関係を心配しているようですので、
悪い友達とつきあっていない事や、異性関係が過度に荒れていたりしない事を
しっかり説明してやるべきかもしれません。
『見ないでくれ』 と頼むだけではやめてくれないように思います。
417けん:03/10/08 11:26 ID:4KseZZF7
あけみままさんはじめ皆様ありがとうございます!今まで好きで付き合った人だからと思い払ってきました ただその時彼女も無職に近い状態でしてそこから生活費等出てたのも事実です 器が小さいかもしれませんが・・
今までは遅延も無く払ってたので連絡もきませんでした
418:03/10/08 11:26 ID:dtCS6dIO
>>414
>>416
ごもっともです。

というかうちのママ聴覚障害者です。だから何って感じだけど。
人生相談の耳のスレにも最近二回ほど書き込みました。

距離はほんと取ってません。毎日爆笑です(それもどうかと
親切にお答えくださってどうもです。参考にします!
419あけみ@まま:03/10/08 11:38 ID:S2hbbaHM
>>417
少し読み違えていました(スマソ
これまであなたが彼女名義の借金の返済をしていたと言う事ですね。
その頃がいつなのかは知りませんが、残40万まで減らしてきたのはご苦労もあったのでしょうね
お互いに現在の生活もあって、守るものも増えてきた事でしょう。
借金の名義が誰であれ、それを使用したのですからねえ・・。
雲隠れして返済を逃れたとしても、あなたの心がそれで晴れますか?
そんなもん払ってやったぞ、って気持ちのほうがよほどスッキリもするかもしれません。
あなたの生活がその返済で逼迫していないのならば、払ってしまったほうがいいかと思います。
音信不通の相手を探す労力を惜しまないのなら、彼女にそれをバトンタッチするのもいいかと。
いずれにせよ、あなたの気持ちが最優先です。
頑張ってくださいね。
420洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/08 11:54 ID:eHHH7IVx
>>417
彼女の名義の借金を彼女が返すのは、(法的には)当然なんじゃないでしょうかね。
それを気持ちよく全額立て替えてやれりゃあ、男としてそりゃあカッコ良いですがw

支払いを停止して、もめごとになるとしたら、『借金の目的があなたのためだった』 ところでしょうが
生活費として考えるなら折半が妥当でしょうから、その借金の半分程度が
すでに支払ってあれば道義的には心配ないのでは?
421けん:03/10/08 11:57 ID:4KseZZF7
>>419
ありがとうございます!情けないですが今の彼女にはそんな門払うなと言われ続け・・逼迫少ししてるのも事実なんですよね それじゃなきゃ良い経験 勉強だと払いたいんですが・・自分は所在わからないんですが相手は自分の所在がわかるもんで・・
422鈴木:03/10/08 17:52 ID:VAKGIFy3
>>421
借りたカネを2人で使ったんなら、自分が使った分を返済すれば
それ以上は払う必要はないでしょう。

しかし、支払うのをやめたことはちゃんと元カノに伝えなくてならない。
そうしないと、支払いが滞ってしまう。
業者と契約したいるのは彼女なんだから支払いが滞ってしまうと
彼女にもいろいろと不都合が生じるでしょう。
423。。。:03/10/08 21:52 ID:GcKKxNfn
……アゲ
424 :03/10/08 23:03 ID:X1rTNTi5
425 :03/10/08 23:09 ID:X1rTNTi5
426 :03/10/08 23:40 ID:E8h8XA3f
高校生です。
高校生ともなると友達関係も結構グループ化してきます。僕のいるグループはオタクっぽい人達で構成されています。
どれほどオタクかといいますとPCネタ、ゲームネタ、漫画ネタ、などで話すぐらいです。
しかし、僕はその中でも特にマニアックで、声優、アニメ、萌えなどの属性も持っています。

で、僕がそういう人間ですから、はたから見ればそのグループの人たちが皆僕と同じような人間に見えるわけです。(他の人たちは僕ほどではないんです)
そういうわけで、今朝、グループのうちの一人から「キミがマニアックな話をするとオレまで同じような人間だと思われるからやめてくれ」と注意されました。
それと言うのも、クラスの女子が我々の事を話しているのを彼が偶然聞いたそうなんです。内容は言ってくれませんでしたがたぶん「アイツらキモイよね〜。アタシ席近いんだけど、いつもわけの分からない話しているの。キモすぎ〜!!」とかなんとかそんな内容でしょう。
さすがにこんなふうに言われているのを聞いたら彼だって落ち込むでしょう。悪い事をしたと思います。 一応その後も彼とは話をしましたが、なんとなくギクシャクしています。これからどう接すればいいでしょうか?

というか、それ以前になぜオタクというだけでこんなに迫害されなければならないのでしょうか?
427 :03/10/08 23:41 ID:DnWPk/Yn
428聖王ヌールッディーン ◆YCLIIIIIIc :03/10/08 23:48 ID:JboQwmH1
オタクの定義であるが、
まず、アニメマニアを指す。
アニメマニアのみが他のマニアとは違うのである。

アニメや漫画、ゲームといったものはそのほとんどが全部妄想、現実と遠くはなれた世界観で構成されており、
それらの類は一種現実逃避なのである。
やはり長いこと現実逃避をしていると、コミュニケーションスキルが退化していくものであって、
たとえオタクがオタクとはほど遠い服装をしていても、コミュニケーションスキルがないため嫌われる。

世の中全般にこれは浸透しており、人は先入観をもってオタクを判断するようになった。
いわば先入観による区別というものが、差別の正体でもある。
429不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/08 23:49 ID:X1rTNTi5
>>426
どんなことでも夢中になればマニアックになるし、オタクっぽくなる。
夢中になれないものを持っていない連中よりも、ずっとマシだと思う。

ただし、声優、アニメ、萌えなどに夢中な人達って、独特の雰囲気があるのも事実。
それが悪いというわけじゃないけど、腹にいろんなものを溜め込んでいる人が多い気がするね。
すぐに解決できるものではない。
テクニックの問題ではない。
どうせならプロフェッショナルを目指すか、あるいはもう一つ趣味を持つのもいい。
躍動感に溢れるものを。

でも、そういうことを嫌がったり、苦手意識があるんなら、「うーん」になってしまう。
430不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/08 23:52 ID:X1rTNTi5
>>429に誤字あり。
>夢中になれないものを持っていない連中よりも、ずっとマシだと思う(誤
>夢中になれるものを持っていない連中よりも、ずっとマシだと思う(正
431まちゃ:03/10/09 00:00 ID:IBqp13X4
>>426
テレビとかに出ているオタクのは「秋葉さん」みたいなキモ系の人でしょう。
だから、どうしてもいいイメージを持ちにくいものです。
ましてや、高校生ならイメージに左右される部分が大きいはずです。
つまり、その人自身を見る前に、自分の持つイメージを勝手に当てはめて見るはずです。
だから「オタク=無条件でキモイ」と見られてしまうはずです。

432鈴木:03/10/09 00:13 ID:yj8JCsAn
>>426
何も知らない一般人の前でヲタトークで盛り上がれば、
キモがられるのも当たり前。

学校内でディープな話はほどほどにしておいて、
グループだけで集まるときにたくさん話せばよい。

>それ以前になぜオタクというだけでこんなに迫害されなければならないのでしょうか?

キモいから。そのことに関して逆ギレしたりせず、現実を受け入れるべき。
受け入れられなく、人前でヲタトークで盛り上がるならば
ますます空気の読めないやつとして嫌われるだけ
433転職希望:03/10/09 00:21 ID:tJIjkV6n
転職を考えているのですが、訳あって保証人が一人しかいないので悩んでいます。
今時、保証人を必要とする会社なんてないとも聞くのですが、
2人必要なところもあるみたいだし、
実際どうなのでしょう。
保証人が必要な会社とそうでない会社との見分け方の目安なんて、ありますでしょうか。
また、家族・親戚がいない方、どうしてますか?
434不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:26 ID:xKMMv+oD
>>433
俺が就職したときは、保証人が2人必要だったけどね。

>訳あって保証人が一人しかいないので悩んでいます。

もしよければ、その 「訳」 というやつを聞かせてもらえないかな?
435426:03/10/09 00:26 ID:SR2KmoHp
オタクが無条件でキモイと思われるとは困ったものです…
自分はコミュニケーションスキルはあるためいろいろな人たちと話したりして、結構友達が多いため「コミュニケーションができないから」
という理由で嫌われる事はまず無いと思っているのですが、そんな無条件でキモイと思われるなんて…

>>432
一般の前と言ってもクラスの端っこの方でボソボソと話している程度なんですが…
それも一番マニアックなのは僕でありグループ内の会話はそんなにマニアックではない

>キモいから。そのことに関して逆ギレしたりせず、現実を受け入れるべき
一般人から見ればこういうのが「キモイ」わけですね。
実際それが悪い事かどうかはともかく、少なくとも一般人はそう思うわけですから自分の力ではどうしようもない。
嫌われたくなきゃ、その人たちに合わせろと。たとえそれが偏見であっても。
こう解釈しましたが。
436不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 00:38 ID:xKMMv+oD
>>435
残念ながら、
そのレスを読んで、確かにコミュニケーション能力に問題がありそうだと直感した。
申し訳ないが、正直な感想です。
437435:03/10/09 00:46 ID:SR2KmoHp
>>436

そうですか… それは残念です。
できれば私のレスのどの部分がそう感じさせたのか指摘していただけるとありがたいのですが…

ちなみに文章能力が無いというのは自覚しています。
それとは関係ないですか?
438433:03/10/09 01:04 ID:tJIjkV6n
>>434
訳ですか?
家族が母だけで、「親戚」というものがいないからです。
439不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 01:14 ID:xKMMv+oD
>>437
まず、マジレスで応じてくれた人には、全員にレスを入れる姿勢が必要だと思います。
もちろん回答者の数が多すぎる時は、その限りではありませんが・・・。
しかし貴方の場合、意に副わない意見を述べた人しか相手にしませんでした。

人からどう思われるか、・・それは事実なのだから、いくら言い訳しても仕方が無い。
それは貴方が間違っているという意味ではありません。
事実から出発しよう・・ということです。
まあ貴方もそのことは認めているようですけどね。

人のものの見方なんて勝手なんですよ。
先入観の塊です。
見るからに暗い雰囲気のオタクもいますが、たとえ明るくても先入観のフィルターを掛けてくる奴が沢山います。
趣味を広げるのはどうでしょう?
440不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 01:22 ID:xKMMv+oD
>>438
友人や知人でも保証人になれるはずだよ。
そういう人はいないのかな?

家庭の事情でどうしても一人になってしまうなら、面接官に正直に言えばいい。
履歴書に書くのも良いだろう。
つまり、事前に知らせておくことだ。

家庭の事情はどうしようもないことだし、決して恥ずかしいことではない。
そんなことを理由に落とす会社があるなら、「こっちのほうこそ願い下げだ」ぐらいの強い気持ちが必要だよ。

441鈴木:03/10/09 01:30 ID:3uHmrjyx
>>435
俺も中学高校とキミと似たような立場だったんでよくわかるよ。
でも、「クラス内で例え端っこといえどもヲタトークはしない」は鉄則

仲間が許せば、開き直るのもアリだと思うけどねw

>>440
保証人には誰でもなれるけど、会社側が家族を要求してくる可能性は高い
面接官にあらかじめ言うのには同意

また
http://www.yuki-office.com/pc/index.html
こういう保証人サービスもあるので利用してみるのも手ではある
442不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 01:53 ID:xKMMv+oD
>>441
うわぁ・・
時代の変化というか、そういうサービスがあるんですか・・。
私もお世話になりそうです(w
443みぢる:03/10/09 03:29 ID:nVXNaU0t
>333です。洋梨さん、らーさんレスありがとうございました。
お礼が遅くなってすいません、昨日書きこもうとしたら彼氏に見つかってしまいました(笑
「なんで人生相談なんかしてるの!?」とびびっておりました(汗
話しに聞く以上にプログラマーって大変なんですね・・・
多少なら忙しくても本人のやりたい事であれば・・・と思ってましたが、、、
ちなみに本人にさりげなく?聞いたらアプリとかは使ってないとは言ってました。
システムエンジニアとプログラマの違いは良くわかりませんが
資格が必要になるくらいだから難しいんですよね・・・。
本人とも相談して洋梨さんの誘導してくれたスレなど行って相談してみます。
ありがとうございました。
444( ^ー^)ノご案内:03/10/09 08:25 ID:m2mlKRZu
age
445ダメ大学生:03/10/09 08:39 ID:kH6e25vl
僕には恋人や親友が居ません。
周りの人達は、お互いに人生相談をしあったり、二人っきりとかで、ひたすら何かを語り合うそうです。
自分は話すのが苦手だし、頭悪い割にはプライドが高いし信頼されてないので友達すら、あまり居ません。
446ダメ大学生:03/10/09 08:39 ID:kH6e25vl
どうやったら親友は出来ますか?
447顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/10/09 09:26 ID:j9yJDsjA
>>445-446
周りの人たちが言うところの「親友」じゃなくてさ
自分の考える「親友」っていうのを明確にしたら
自分がどう変わっていけば人が寄ってくるのか
判ってくるんじゃないかなぁ。
信頼を積み重ねて関係って深まっていくものだと思うから
今いる友達たちを大事にしつづけていくことが一歩だと思いますよ(^^)
448:03/10/09 10:22 ID:pW+L+kWF
>>445-446
親友って定義も微妙なもんだから言い切りは出来ないけれども、
まぁ君の言う通り何でも相談したり腹を割って話せる仲である
という事が一般的な感じだね。 
他には凸と凹、兄貴分と弟分みたいに頼られたい・頼りたいの
バランスで成り立っている関係だってあるだろう。 

君をよくは知らないけれど、案外後者のほうが合ってるんじゃないかね。 
プライドの高い人間はけっこ頼るべき相手に出会うと従順だったり
するだろうからね。 

ただ、「親友」とはイメージ通りそれほどお手軽なもんでもないと思うし、
いろんな人に出会いながら自分と波長の合った人を探すしかないん
じゃないかと。 

その波長を合わすのには、やはり自分も波長の信号を出していかない
といけないよね。 
同時に自分もアンテナを伸ばしつつ、「ああ、この人なら」という相手を
見つけては接触する努力はしなくちゃいけない。 

で、なんの努力をするのかってあたりが一番難しそうなわけだが・・
449:03/10/09 10:23 ID:pW+L+kWF
でも切欠はなんだっていいんだよ。 
学生なら授業やレポートの質問をするとか、昼飯に隣の席に座ってみる
だけだっていい。 

「ええ、、そんなことできないよ」と思うかもしれんけど、自分から動くっていう
切欠は最初は案外勇気が要るもんだしね。 
どうしても出来ないっていうのならやっぱり誰かが手を差し伸べてくる偶然を
待ちつつ逃がさない意気込みでいくしかないだろうな。 

ちなみに、「友達が少ない=親友がいない」という図式は必ずしも成り立つわけ
でもないからね。 

むしろ「広く浅く」の人のほうが案外、って場合もよくある。 
それだけに、「友達の少ないオレはダメだなぁ」とは思い込まずに、唯の一人を
探す気持ちでやれたらいいけどね。 
案外同じような立場の人だって居たりもしてね。 

おまけに、たった一人、太い関係が出来ると意外と周りとの関りへの勇気も
沸いてきたりもする。 
まぁそりゃプラスに考えすぎかもしれないがね。。 

言うほど簡単じゃぁないのはわかるけどさ、今の状態から脱皮したいのなら
ありきたりだけどそういう気持ちを強く持って行動するのが一番だしね。 
とくに精神論しか言えないけれど、行動しようと思い立てば具体的な問題も
出てくるかもしれないし、そんなときがくるようならまた相談したっていいじゃない。
450 :03/10/09 20:55 ID:9GTgp9qB
451不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/09 21:09 ID:9GTgp9qB
>>445-446
>どうやったら親友は出来ますか?

いろんな相談事を見ていると、最後は「どうすればいいですか」で締めくくられるケースが多いね。
それが精神的なことを含めてのことなのか、あるいはテクニックを求めているのか・・・。

テクニックは二の次。
自分大切にするのと同じように、相手のことを大切に出来るか?
それで決まるだろう。
親友ごっこなら誰でも出来るよ。
でも、いざというときに頼りになり、頼りにされる関係を築くことが出来るか?
それが肝心でしょ。
452 :03/10/09 21:33 ID:1jIE3BX2
そのとおりなんだがなー
453 :03/10/09 23:24 ID:df6Vhrs8
人が恋しくなりました。泣きたくなりました。
仕事をして勉強をして資格を取らないといけない。
人との付き合いが分からなくなって忘れてしまった。
自信を失い嫌なことや今生きている嫌いな部分ばかり思い出してしまう。
すみません。俺は怖く自信が無い。
454。。。:03/10/10 00:15 ID:NCOEoXHe
>>453
>仕事をして勉強をして資格を取らないといけない。
 
ちゃんと息抜きはとってるかい?
やらねばならない事があるのは解るけど、パンパンな状態でこなしてちゃ
身にも入りづらいんじゃないかね。
月に何日かはゆっくり休もう。よかったらマッサージなんかいってみそ。足裏マッサージ程度でも
なかなかキモチよくリラックスできますぞ。マッサージの担当の人も
色々話し掛けてきてくれるしな。試しに一度行ってみなされ。
455不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 00:25 ID:gE5QWzsA
>>453
孤独は人を成長させるというが、逆に潰れてしまう人もいる。
「○○しなければならない」ではなく、「○○ししたい」という積極性があるかどうか・・。

何が原因で、自信を失ったのだろう?
もし書きたくなければ書かなくてもいいけどね。
456バルデス:03/10/10 00:42 ID:UvYezj51
今日、出かけていた帰り、スナックが何軒かあるところの前を通りかかったら、
いきなり「ギャ―!!」みたいな声が聞こえてきて、見たら坊主頭の男の人が
急いで車のドアを閉めました。その直後に犬の鳴き声が聞こえました。
僕は、その場を自転車で通り去りました。
これって、なんだったのでしょうか!?女の人の叫び声?それとも犬の泣き声!?
457395:03/10/10 02:44 ID:V9QjOSAg
>>411
遅くなりましたがレスありがとうございます!
私以外の人も同じようなことを思ってるんだなーと思って
何だか少し安心しました。
私はもう少し強くならなければなりませんねー
両立していけるように頑張りたいと思います。

>>426
私もその気持ちよく分かります!
私の場合は語り合える友達もいなかったのでそういう趣味は封印してしまったのですが・・・
でも何だか本当の自分まで捨ててしまったようですごく後悔しましたよ。
今は学校では大っぴらに話せないかもしれませんが、
家ではこっそりとその趣味を大事にしておくことをおすすめします。
大学や社会に出れば、友達グループとかはないも同然だし、色んな人がいるので、
おおいに語り合うことも出来るようになると思います。
その日まで、少数派は孤独なこともあるかもしれませんが頑張りましょう!

親友っていうのも、
そういう「1人でやってたこと」を分かち合ったり認めたりできる人のことだと思うのですが・・・
でもそんな人なかなかいないですよねぇ。

って傷んでる私が言ってもあまり説得力ないですね・・・
余計だったらごめんなさい。
458疲れました :03/10/10 02:59 ID:xixDE28L
無職1年。最近携帯も解約してどんどん自分だけ取り残されていってます。
やりたい事が見つからない。バイトもやる気になれる物がない。
そうこう言ってるうちに完全な駄目人間になってました。
どんなバイトでもやってみるべきとか、若いからこれからとか、
とにかく何か動こうとか、理屈では分かりきってるんですが
実行に移せないでいます。たまに死にたくなります。
心がどんどん荒んでいくのが自分でも分かるんですが、
どうしたらいいんでしょう。疲れました。バカな自分に。
459名無し募集中。。。:03/10/10 03:19 ID:qiUXW1rS
本当はみんなと笑ったり、楽しくおしゃべりをしたいがうまく話すこともできないので、
上手に人と付き合うことができないために、いつも一人でいるほうが楽かなって思っている自分。
たぶん他人から見るとおかしいふうに思われてるだろうな。
これから先、親友、恋人はできるのだろうかな・・・・・
それとも一人寂しく死んでいくのかな・・・・・
どこからこうおかしくなったんだろう。
昔に戻りたい、もしくは死にたいな。
これから先どうやって生きていこうかな。
460不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 03:28 ID:gE5QWzsA
>>458
きつい言い方になるけど、貴方に妙薬は無い。
自分で自分を否定しているんだから。

アレコレ考え、行動し、それでも上手くいかずに、「どうしたらいいんでしょう」と質問するなら良い。
しかし、前提となる行動が無ければ、突破口も見つからない。
当たり前のことだ。

一度、子供に帰ってみたら?
無邪気に遊んでみろよ。
そこから何かが見えるかもしれないから。
461不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/10 03:38 ID:gE5QWzsA
>続き。
馬鹿な自分を自覚できる人は、本当の馬鹿ではない。
認識が伴うからこそ、自己理解が進み、壁を突破することも出来る。
でも貴方の場合、自己否定から始まっている。
だからエネルギーが出ないんだよ。
462 ◆TE82oYFDFE :03/10/10 08:56 ID:hKf7KVZW
>>458
バイトやる気無いとか言っても金が無いと飢え死にしちゃうじゃない、嫌もくそもないと思うけど。親元でゴロゴロしてんの?
毎日ヒマヒマしてたら気が滅入ってきて当然だよ。
それと携帯は無くても別にいい、遊びの連絡くらいにしか使わないだろうし。


>>459
常に派手な人間と比較する必要は無い。
地味でおっとりした人も大勢いるし、他人がわずらわしいという理由で孤独を好む人もいる。
これから先に生き方については男か女かでかなり違ってくるなあ。
463   :03/10/10 10:34 ID:5cIQ7Tsh
さっき母が電話で熱心に話をしていたので
何気なく話の内容を聞いていると、母は知人にお金を貸そうとしているようです。
なんでも知人の娘さんが事故か病気をしてしまったらしいのですが、
保険が利かなかった為治療費がかさみ、娘さんが通っている学校の後期の学費も払えず
あと約半年で卒業できる学校を退学せざるをえない状況らしいです。
その話を聞いた母はすっかり同情して、
父に内緒で数十万単位(もしかしたらもっとかも)のお金を貸すつもりらしいです。

ですが、その知人というのがまだ知り合って半年程度の人で
私はどうにも胡散臭い感じがします…
母を説得してお金を貸すのを辞めせたいのですが、
母は私の意見をまともに聞いた事がありません(私自身が母にまったく信用されてないダメ娘なので…)
今日の夕方にお金を受け渡す相談をしていたのですが、
もしどうしても貸すというなら絶対にちゃんとした借用書を書かせた方がいいですよね?
最終手段は仕事中の父に電話で密告する事なのですが、
父が気性の荒い人なのでそれも躊躇われます。
(父は母を全面的に信用しているので相当ショックを受けるだろうし、
私は母に思いっきり恨まれそうす…)
今私はどうすればいいのでしょうか…
464  :03/10/10 10:34 ID:5cIQ7Tsh
間違ってさげてしまった…
465:03/10/10 10:41 ID:o7xtt8qO
>>463
まぁそうだね、母上が善意でやってる以上、子供である君が「やめろ」
と言ったところで思い直す切欠にはなりにくいだろうし。 

借用書は絶対書かせようね。 
返済期日も必ず明記させることも忘れずにね。 
一応法的に有効な書き方なんかを法律板で相談したほうが
無難かもしれないけど。


「そんなことさせられないわよ」と母上が言うようなら、それは家族の意向
だと相手に言わすように説得し、もし書かせないのなら父上に相談
しなくちゃいけないよって脅かしておあげなさい。
466 :03/10/10 11:03 ID:HsDx0T/q
>>463
なぜ父親には内緒なのか?そこに激しく疑問を感じました。
信頼関係の終わりになる可能性ありますね。

まだ知り合って半年程度の人に大金を貸すというのはよほどの恩があるのか、それともただの世間知らずなのか・・・。そのあたりの事情はこちらには分かりませんが。
467洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/10 11:35 ID:LNDvRbeB
>>463
まず最初に、その疑いには確信があるんでしょうね?
でないと君は単に、よくわかってないでしゃばりになってしまいます。それは忘れないで。

次にお母さんがうそを承知で貸すのかもしれない可能性は考えてやって下さい。
くれるつもりでね。
大人のつきあいの中にはまれにある事ですし、お父さんに内緒で貸すあたりが不可解ですから。

で、あなたに打てる手はかなり限られてますねえ。
心配している事を真剣に訴えた上で、お父さんを味方につけるくらいでしょうか。
お父さんが中立的立場で考えてくれる人ならですけど。
468 ◆SuNDAYvgPM :03/10/10 12:01 ID:qfvkG72u
>>463
親身になる優しいお母さんなのですね、、知り合って半年の仲だろうと
旧知だろうとアナタが危機感を感じてるよに

 「友人にお金を借りる」 ってヒトの状況はヤヴァイと判断するのが
妥当ですよね。。

数十万のローンなら信販でも銀行でも借金が可能でそうし 
生保に入っているならば解約すれば数十万は直ぐ手元に入るでそうし
自分の子供の卒業のコトならば親類に先ず相談するのが世間一般の
考えですよね、、他に借金デキナイ状況のヒトが他人に金の無心をするの
よね。。貯蓄もなく親戚にも借金デキナイヒトが赤の他人にどゆ
ビジョンで返済してくれるとゆのでそうか、、友人に借金を
申し込む前にどれだけ努力してどれだけ足りないのか説明を受けての
コトなのでそうかね。。。シガラミや交友でお母さんなりの事情が
あるのかも知れませんがシロウトが赤の他人にお金を貸すなら
返金されなくても後悔しない金額が妥当ですよ、、借用書があろうと
ノンバンクからだろうとケツまくっちゃう香具師は居ますから。。
借金って貸したほうのが借りたほうよりストレス溜めるのよね。。
金貸しといて何時返ってくるのだろうと日に日に不安とストレスを
溜めるのよね。。。
469463:03/10/10 12:37 ID:5cIQ7Tsh
皆さん、丁寧なレスありがとうございます。
母によく話を聞いてみた所、467さんのおっしゃるようにお金は相手に「あげるつもりで貸す」のだそうです。
細かい経緯を聞くと、母が「 貸す という言葉を使ってはいるけれど、返してもらうつもりはない」
と言っているのがよくわかる程、相手は悲惨な状況に陥っているようです。
お金を貸さずに、この先ずっと相手の事を気にしつづけるよりも
あげるつもりでお金を貸してスッキリする方がいい、という気持ちはよくわかったので
このまま母の判断にまかせようと思います。(金額もそれ程大きくなかったので…)
470463:03/10/10 12:46 ID:5cIQ7Tsh
ちなみに父親に内緒にする理由は、
お金は母の貯金から出すつもりなので(うちは母も働いています)
わざわざ父に話をして、揉める必要は無いと思ったかららしいです。
きちんと話をすれば父も解ってくれるかもしれませんが、
「人にお金を貸す」と言っただけで詳しい話も聞いてもらえずに反対される可能性が高いので、
母が内緒にするのもしょうがないかなと…
471 :03/10/10 19:54 ID:1TO0HHL3
レスが途中から途切れてしまっているスレがあるんですが、どうすれば直りますか?
また、直らない場合、立て直してもよろしいでしょうか?

↓壊れているスレ

人に笑われるのが我慢になりません
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1058535501/
472 :03/10/10 19:59 ID:qDM3sd3Q
>>471
どこが壊れとんの?上がったよ
473 ◆SuNDAYvgPM :03/10/10 20:04 ID:qfvkG72u
>>470
お母さん、、優しい人なのね。。。
危なっかしそうでもシッカリしたヒトかもね。。。
アナタもお母さんを心配しながらも度量と理解のある優しいヒト
なのね、、、支えてあげてね。。。


474 :03/10/10 20:04 ID:1TO0HHL3
>>472
「全部読む」で見たら、58番目のレスから下は途切れていませんか?
475 :03/10/10 20:09 ID:qDM3sd3Q
>>474
「全部読む」で58〜72〜も見れるけど。
更新してないんじゃない?F5キーとか押してみな
476 :03/10/10 20:17 ID:1TO0HHL3
>>475
更新は出来るんですけど、58番目から下が真っ白になってしまいます。
かちゅ〜しゃを使っていたので、IEで見てみたんですが、同じく駄目でした。
477 :03/10/10 20:19 ID:1TO0HHL3
しかも、その途切れたページを見てしまったら、ブラウザを一旦閉じないと、まともに使えなくなるんですよ。
478洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/10 20:33 ID:yLgKLEBv
>>477
そういうコトならこっち行った方が早いんじゃないかな。

ソフトウェア板
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part83
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064064522/l50
479洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/10 20:34 ID:yLgKLEBv
おれにも完全に見れるよ。ギコナビ、ホットゾヌ2、IEで正常。
480 :03/10/10 20:42 ID:1TO0HHL3
うーん・・・IEでも駄目だし・・・。
フォーマットしか手は無いのか・・・。
481洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/10 20:45 ID:yLgKLEBv
>>480
ためしにIEのキャッシュクリアしてみたら?
482 :03/10/10 21:12 ID:1TO0HHL3
>>481
キャッシュを消しても駄目でした・・・鬱
483 :03/10/10 21:48 ID:ZLSFk99e
484314:03/10/10 21:54 ID:pAPvCnU5
遅くなりましたが、レスどうもありがとうございます。

>>390
>まず、ご本人どうしたいのでしょう?今のままでもいいと思うのか
よくないように思うのか。
うーん…。今の状況で、いろんなことが順調で、毎日おいしい生活を
送っていると思います。一応、将来の夢とかもあって、それはかなり真面目に
勉強しています。
正直、いろんなことがばれずにこのまま日々過ごせるのがベストです。。
高校のときは、ある先生の弱みを握ったために、
その教科のテスト問題を1年間教えてもらっていたこともあります。
でも、こんなんでいいのかなぁと…。
自分の人生は狡ばっかだったってのも嫌だなあと、最近は思うこともあります。
何だかわからなくなってきました。
485314:03/10/10 21:58 ID:pAPvCnU5
>>391
>悪を悪と認識できない貴方は社会不適合者です。
社会不適合者ですか…。
認識はできます、頭ではそういう決まりがあるということは、わかります。
大きい犯罪にも荷担しないと思います。
そのリスクは計算できますし、今は不良?とかとの
付き合いもほとんどないですから。

今やってるのは、愛人と身分詐称と
大学の部屋を勝手に個人使用してることくらいです。
前よくやってたのは、カンニング、キセル、傘・自転車をパクル、
コピーソフトを売る、とかそんな感じですね。
薬とかもやってみたことはありますが、はまったりはしないと思います。
一応、自分がされて嫌なことは他人にもしてないつもりなのですが…。
486314:03/10/10 21:58 ID:pAPvCnU5
>>392
ちなみに、失敗した事や怒られた事に対し、今後は止めようと思いますか?
それとも、今度は失敗しないようにしよう、と思いますか?

まあ、シチュエーションによりますが、
何らかの改善をして、今度は失敗しないようにと思うような気がします。
リスクが高いと思ったらやめますね。
487 :03/10/10 22:04 ID:qDM3sd3Q
>>471
いっそのこと、
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1058535501/58-
というアドレスで見てみれば?

なんか、あぼーんがあったか、NGワード設定してあって
読み込めなくなってるんじゃないの?
488 :03/10/10 22:24 ID:1TO0HHL3
>>487
NGワードも何も設定していないし、ログを消してログを取り直しても駄目ですから、あぼーんでもありません。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1058535501/58-
このアドレスで最後の数字を変えて見ましたが、真っ白です(w
あのスレは、なぜか普通に表示されないんですよ・・・。
人生板のスレは、同じ様に見れないスレがいくつかあります。
489 :03/10/10 22:40 ID:pAPvCnU5
>>485
どうでもいいけど、大学の部屋を個人使用ってどうやってんの?
490ななし:03/10/11 00:01 ID:wJ5kV2kv
以前親友が居ないと相談した者です。
レスをしてくれてありがとうございます。
このまま親友が出来ずに人生終わるかもしれませんが頑張ります
491433:03/10/11 00:20 ID:95dE15SA
>>440>>441
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
希望が持てました!
492奈奈氏:03/10/11 00:33 ID:U2Btz2zX
ちょっとしたことでも落ち込んでしまいます・・・
ポジティブに生きるにはどうすればいいでしょうか?
493  :03/10/11 00:36 ID:1GmgGTeI
日光にあたるとよいのではないでしょうか(単純)
494不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 00:41 ID:ECYyF4zm
>>492
ポジティブになるために、今まで具体的な努力はしたことがありますか?
あるなら、どんな内容ですか?
プロセスを教えてください。
また、貴方が落ち込むときの現実的および心理的なパターンを教えてください。
495らー:03/10/11 00:46 ID:3CJTQRsE
>>492
1.物事の捉え方の幅を広げて、自分にとって好都合な結果を積極的に引き出す。
2.食事、自己トレーニングでセロトニン分泌量を増やす。
496奈奈氏:03/10/11 01:10 ID:U2Btz2zX
>>493
盲点でした。休みの日は外に積極的に出るよう心がけます。

>>494
>ポジティブになるために、今まで具体的な努力はしたことがありますか?
寝て嫌なこと忘れようとする事くらいですね

>落ち込むときの現実的および心理的なパターン
落ち込むのは仕事が行き詰ってる時とか
人間関係のトラブルとかです。

>>495
なるほど。参考になります。1は難しそうですが
2なら何とかなりそうです。とりあえず豚肉、鳥肉、卵、牛乳
をよく食べるようにしてみます。
497不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 01:31 ID:ECYyF4zm
>>496
まず、落ち込むことを肯定しましょう。
決して悪いことではないのです。
ただ中途半端に落ち込むと、浮上するエネルギーが弱くなる。
落ち込むなら徹底的に落ち込む。
そしてもう落ち込めなくなったら、一気に上昇する。

こんなやり方を長年続けていると、心が疲れてしまいますが、
今の貴方には、「動き」が必要です。
心の安定を求めるのは、もっと後のことです。
498不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/11 01:40 ID:ECYyF4zm
>>496
>とりあえず豚肉、鳥肉、卵、牛乳
>をよく食べるようにしてみます。

日本人の歯は草食動物型に近く、腸も長いです。
肉食を否定するわけでは有りませんが、穀物・野菜・海藻類も適度に摂取した方が良いと思いますよ。
豆類は良質な蛋白源です。
やはりバランスですよね。
499そうですね:03/10/11 01:42 ID:NCDQZtgl
>>484
嫌だな、と思ったのなら改めるよう少しづつ心がけていきましょう。
凡そ皆、理性と欲望とを葛藤しています。そんなモノです。
今の幸せが崩れないのは隠しきれているから。
もし、それらが露見し今の幸せが崩れた時、あなたは耐えられるのでしょうか…?
今感じている不安を確かに認識した上で、自分のいく末を大事にしてくださいな。
500間違った:03/10/11 02:00 ID:NCDQZtgl
あげ
501黒猫:03/10/11 06:52 ID:qkkaguf7
>>492
仕事の悩みは上司や同僚に相談してみると良いよ。

502バルデス:03/10/11 17:58 ID:FQ6jaRSA
だれも>>456二対応してくださる人はいないのですか?
503黒猫:03/10/11 18:45 ID:qkkaguf7
>>502
超能力でも無いと真相は解らないよね。
504 :03/10/11 19:21 ID:64PVL99J
今日モルモン教会とかいう所から宣教師がやってきて、ここのページを読んで欲しいと言われて
聖書らしきものを渡されたのだが。

この宗教ってどんなの?
検索してもちょっとしたキリスト教のはしくれみたいな感じなんだが。
カルトじゃないよね?
505 :03/10/11 19:34 ID:rW07Eeji
>>502
見なかったことにしときなさい。
506 ◆mooN.KttY. :03/10/11 19:41 ID:CP72qrKi
>>504
それなりに名前は通ってて、メジャー感はありますが
おもいっきりカルトです。
教義はかなり白人優越思想色がつよく、
酒はおろか嗜好品はコーヒーもダメとか束縛も多いです。
昔は一夫多妻制を採っていて弾圧を受けた過去もあるらしいですね。
(シャーロック・ホームズの「恐怖の谷」参照)
こないだ冬季五輪のあったユタ州のソルトレークシチーが本拠で
ケント・ギルバートやケント・デリカットは信者だそーですね。
まあ、関わらないのが無難かと。
507洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/11 19:49 ID:k8E6fNCQ
>>504
検索したならおわかりでしょうが、そのとおりのものですよ。
開祖が一夫多妻で有名なところですねえ。

突っ込んだ話しを聞きたいならこっちの方がいいかも。

   モルモン教徒の子だくさん番組   
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1057400412/l50

って言おうとしたらもう行ってますね。はい。
どうせならこっちの方が良かったかもね。

☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 3 ★ ☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1063777255/l50
508バルデス:03/10/11 19:54 ID:FQ6jaRSA
>>503
あ、そうですか。
>>505
わかりました・・。
509だるだる:03/10/11 20:10 ID:J67ctvMP
>>504
あー、偶然かもしれんが今日うちにも来たな。
「いや、宗教は間にあってるのでいいです。」って断ったけど。
510蛸焼:03/10/11 20:35 ID:YLX4RjbK
なんだかこの板のデフォルト表示スレが増えてる気がする。。。
気のせいかな・・・
511 :03/10/11 22:00 ID:f8IiH+bk
仕様変更でどの板も入口に100スレ表示になりますた。
512 :03/10/11 22:16 ID:O31dsbpn
513だるだる:03/10/11 22:23 ID:J67ctvMP
>>510
かちゅ〜しゃ だからよくわからん。
514相談です:03/10/12 08:05 ID:QFn8EGZK
無職歴8ヶ月。20代後半女です。
そろそろバイトでもしながら職を探そうと思います。
年齢的に体力がなくなってきているので肉体労働は無理です。
平日に就職活動が出来ると嬉しいです。
早起きは苦手です。
こんな私にぴったりのバイトはないでしょうか。
515 :03/10/12 08:20 ID:1TIYXIvJ
>514
何となくバイト板の方が詳しそうだとも思うんだが。と思ったが
医療関係のバイト・治験患者はヤバそうだけど医療検査の
代行会社は昼間に血液を集めてきて午後以降に検査をするので割とラクで
高収入。バイトでも血液検体整理とか検査情報打ち込みなどの仕事が
あって大体大きい会社なので保険もしっかりしてる。(SRL・三菱油化BCLなど)
>>510
鯖の再編があって、今まで人生板と同じlife2鯖にあった
生活全般板などがlife3鯖とかに変わったようで
鯖容量の余裕が出来たから最新10レス表示できるスレを20スレにしたみたい。
まぁ多分511の言う通りなんだろうけどSM板など一部のpink系の板は
いまだに人大杉のママだ。
516 :03/10/12 09:54 ID:7qxCdjS9
>>514
>早起きは苦手です。

やる気の無さが丸出しだよ。そんなのは面接官に簡単に見抜かれるぞ。
517:03/10/12 10:16 ID:3jfPSmLh
最近人生に充実感がありません。
バイトで大分時間が消えて、人との付き合いで更に自分の時間が消えてしまいます。
疲れて寝てばかりいて、自分の時間全然持てません。
どうしたら、ダラダラした生活を家でもしなくてすみますか?
518 ◆ncKvmqq0Bs :03/10/12 10:22 ID:+xImJwdu
>>517
不況のせいで忙殺されている人間はいくらでも居る。そんな中で睡眠時間を削って趣味に当てている人もたくさん居る。
しっかりしたモン食って元気だせ。
519517:03/10/12 10:49 ID:3jfPSmLh
やはり睡眠時間を削るのが鍵ですか〜。
睡眠時間を削ると集中力が落ちるという噂を良く聞くのですが、それが本当ならと思うと怖くて削れないのですが真相はどうなんですか?
520 :03/10/12 10:51 ID:z+OfgcV6
>>517
優先順位的には、他人との付き合いの頻度を落としたらいいのでは?
521だるだる:03/10/12 10:52 ID:13+SwacY
>>514 COOPの事務員。
522らー:03/10/12 11:01 ID:TRgIKy/0
>>517
眠りの質が落ちてませんか?
http://www.pearlland.or.jp/point1_6.htm

後、交感神経の切り替えを意識した生活も考えてみてください。
523:03/10/12 13:36 ID:tcvcRpmy
主な登場人物は故祖父母とその子供3兄弟(長男・長女・次男)です。
自分は次男の子供です。

昨年祖父が亡くなり、つい先日祖母も亡くなりました。
祖父母と同居している伯父は失業しており、3年前から寝たきり状態になった
祖母の世話をしていましたが、今年から祖母が特養に入った後も、職探しを
せずに祖母の見舞いに行っていました。(伯父は未婚です)
葬儀・法事が立て続けにあって、持ち出しがかさんでいますが伯父は稼ぎがなく
伯母も嫁いでいるので、必然的に次男であるうちの父が主に費用を負担してきました
が、もう今回の葬儀でマイナスもいいとこです。
葬儀代さえ払えない状況なので、亡くなった祖母の兄弟に頭を下げてお金を
出してもらおうと話していました。ところが3兄弟で話し合っているところで、
伯父が「頭なんか下げるくらいなら、全部俺がやる。おまえらはいいから、
出せるぶんだけ金を置いてけば後は全部俺がやる。どうせおまえらは
じいさんばあさんが入院してても週に一回見舞いに来るくらいしかしなかった
んだから、もう関わるな」と言い出しました。
そんなこと言われれば誰だって世話したくなくなりますよね。
だけどうちの父は人が好いのか馬鹿なのか、そんな伯父の生活費を毎月
仕送らなくてはいけないと言っています。
自分としては、伯父に仕送りをすることは、逆に伯父をダメにするような気がして
なりません。今までも再就職の口を探す機会はあったのに全くしませんでしたし、
仕送りをすればしたで、数ヵ月後には逆にたかるようになるのは目に見えています。
人のことは考えないで、自分のことしか訴えない人です。
子供の頃から伯父のことは嫌いでしたが、自分はもう、正直そんな伯父と関わりたく
ありません。
524 ◆mooN.KttY. :03/10/12 18:54 ID:99QRDO76
>>523
親の金の使い道に関しては、
ボケていない限り(宗教、マルチ含む)子に口出す権利はないです。
あなたが縁を切るのは自由意志ですが、
お父さんの考えを曲げる権利まではあなたにないですね。
525 :03/10/12 19:21 ID:G+g00A3r
どうしよう・・すごく寂しい(泣
526 :03/10/12 19:23 ID:JTtW/fTp
>>525
俺も寂しい・・・
家には誰もいない・・・
飯はお茶漬け・・・
外はないやら騒がしげ(猫でも轢かれたのか)
527    :03/10/12 19:57 ID:DnQnnQXt
歩道歩いているとき、後ろからベルウルさく鳴らしてくる自転車が
居ると、通りすぎる瞬間によろけたふりしてぶつかって転ばして
しまうことありませんか?
こんな性格が嫌になりますが、瞬間的にムカッときてしまう
俺の性格は治らないような気もするんです。
ただ、それがおばあちゃんだったり、子供だったりすると
すごいかわいそうになるけど、
「あまりウルさく鳴らさないほうがいいですよ?」
って教えてあげてちょっと気が安らぎます。
これでこの人は、これから先あえて敵を増やさなくなるだろうな。
静かにベルを鳴らしてくれるだろうな。
やっぱり教えてあげないと、自分がどういう風に他人に思われてるか
分からないよな、って思うんですね。
ま、いいか。
528   :03/10/12 20:01 ID:LTzVyjxk
>526
一人で一週間断食よりいいと思うぞ・・
米すらねぇ。3日ってこんな長かったっけ?
529:03/10/12 20:14 ID:JTtW/fTp
俺も昨日まで断食してたけど、
ビール飲んだら食いたくなっちまって、
枝豆一袋にご飯2杯食ったな。
530:03/10/12 20:31 ID:rsXcSWBT
もっとできることがあったんじゃないだろうか?
なんであの時目をあわさなかった?
ちょっと喋る事ができれば、今頃は生きてたんじゃないかな。
なんでもうちょっと
話すだけでいい。目をあわすだけでいい。
できたはずなのに
できなかった
死ぬなんて考えもしなかった。
もうちょっとちゃんと考えてたら、
なんだってしたのにね。
最後になにか言いたそうだったね。
なんだったんですか?
もう二度とあえませんね。
17年間も知ってたのに、半年で顔も忘れそうです。
もっと知りたかった。話したかった。
ごめんなさい。
531洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/12 20:57 ID:KjkfKRW9
>>523
>そんなこと言われれば誰だって世話したくなくなりますよね。

あなたはそのものの言い方に立腹しているようですが、その内容は吟味していますか?
お父さんが、叔父さんに対する大きな負い目を感じているのは
その言葉が示している内容によるものだと思いますよ。
532 :03/10/12 21:05 ID:6yNTAeUH
526
家に人はいるけどなんだか寂しい。
友達と遊んでても孤独を感じる・・。
533借金返済日記:03/10/12 21:05 ID:Qh0WNm6C
534:03/10/12 21:11 ID:rtT+uqMG
>>524さんレスどうもありがとうございます。
自分も、父の金についてはおっしゃるとおりだと思います。
実を言うと、伯父に仕送りをするからお前の稼ぎで家に入れてるぶんを
増やせと父に言われました。
たしかに毎日祖父母の世話をしてきた伯父は大変だったと思うけど、
父が出した墓石代120万を「はした金」呼ばわりする伯父に流すために
給料を渡すのは辛いです。こっちも年金払わなくちゃいけないし、
今月は怪我続きで収入少ない上、医療費もかかるし…。
自分は同居で養ってもらっている身なので、出せと言われれば出さない
わけにはいきません…でも、伯父のあの開き直った態度が脳裏をよぎる
たび、辛いです…。
535:03/10/12 21:17 ID:mH8RLQVU
死のうと思ってたけど、やめたものです。 俺が死のうと思った理由は俺が過去に叔父から受けた性的虐待を海外にいる、父にメールしたら嘘を突くなと言われた事で死のうと思いました 父親に理解をもとめるべきではないですよね?
536:03/10/12 21:32 ID:rtT+uqMG
>>531さんも、どうもありがとうございます。
確かに父は伯父に引け目を感じていると思います。
でも、父まで仕事を辞めて祖父母の世話にかかりきりになれるわけありませんよね。
父は毎日仕事をしながら、できる限りのことをしてきたと思います。伯母も、
体を悪くして倒れたこともありながら、よく通って世話をしていました。
そうした弟妹の尽力を「そのくらいしかしなかったくせに」と一蹴し、自分だけが
祖父母を思い、祖父母に尽くしてきたと主張する。時間的に一緒にいられない
ぶん、父が金銭的な面で負担するという補償行動をとっていても、その金を
「はした金」と言い放つ。
伯父の言い草、態度、考え方、自分は非常に腹立たしく感じています。
父だって伯母だって精一杯のことをやって、祖父母もそれを喜んでくれて
いたのに、祖父母が亡くなった途端伯父になじられるなんて悔しいです。
確かに一番大変だったのは伯父です。それは皆わかっています。
だけど、大変なのは自分だけで他の人が楽していたなんて、勘違いも甚だしいです。
もっと、父と伯母の努力を認めてくれるのなら、俺自身だって苦しいけど伯父への
仕送り分を捻出しようと思います。困ったときはお互い様ですから。
でも今の伯父には、正直…少しも支援してあげたいという気持ちになりません。
537・・・:03/10/12 22:40 ID:m7IUsPah
>>535
父親に打ち明けたのは何故だろう。親にとっては信じたくない話だけに
嘘と思ってしまったのだろうね。
その過去の出来事は君の罪ではないよ。
君が伯父の罪を知っていたとしても、その事に関わっていたとしても
君は何も悪くないのだから。例えその事を黙っていてもね。
父親がその過去に同意をくれなくても、君を否定した訳でもないのだよ。
 
嫌な過去に縛られないで、今を今の為に、未来の為に費やそうや。
こんなことしか言えなくてすまんが…元気だせ。なっ
538どうしたら良いのー。:03/10/12 22:49 ID:0XVUaOYB
行き付け歯科の衛生士に、唾が走ります。
歯の事で問い合わせをした所、担当医が往診で不在の為
衛生士に事情を話したが、ごくごく事務的で不親切。
往診に出ている担当医の帰院時間を確認した所、
「●●時には、帰ります」と言うので、その時間にかけたら
「今さっき、帰られました」・・・これを3夜連続にぶちぎれ。
仲間の仕事の落ち度を指摘すれば、誤るどころか・・・・・
「彼女、良い子なんだけど・・・」と弁護を始める。
こちらは2時感染のいたい思いをしたのに。
まず、「すみません」だと思うが、違うのだろうか?
詳細は書けないけれど・・・・。w
開業医に話したら「言語同断」って怒っていました。
書き出せば切りがないけれど、地元の評判も悪い衛生士、
後輩も「担当医はすごく良いけれど、衛生士がどうしようも
ないから、病院を変えた」といっていた。w
院長に文面で、相談しようと思っているんですが・・。
(そいつが首になろうと、自業自得)
態度が事務的かつ、仕事上の事もきちんと処理して貰えない事、等。。
文面で出す場合、どんな点を用心したら良いのでしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。

539a:03/10/12 22:56 ID:+zNoxjHA
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
540:03/10/12 23:02 ID:mH8RLQVU
父方の祖母の一周期があり、叔父がまたくるのに俺にも出ろと言うので、言いました。 父と母親は別れてたし、だけど一周期には出なくてよくなりました。 なるべく忘れるよう、頑張ります
541う〜ん:03/10/12 23:06 ID:m7IUsPah
>>536
君の伯父に対する憤りはよくわかる。人の誠意の価値がわからぬ者に
支援をする気にはなれないよな。
でもさ。君のお父さんはそれでも誠意を渡せる人なんだよ。
お父さんにどうして支援をするのか聞いてみたかい?
世話になったからかな。老い先短い伯父が不憫だからかな。
どんな理由を聞いても君が伯父に感じる憤りは変わらないだろうね。
でも。お父さんの誠意に対する支援という思いには切り替えられないかい?
伯父がお父さんを認めてくれないなら、君が支援に手を貸す事でお父さんを認めてあげて欲しいな。
お父さんも君の誠意は解ってくれるのだから。
とオレは思うよ。
54222歳女:03/10/12 23:51 ID:mkgCEYF7
新婚の弟夫婦と会います。事情で式に出られなかったので、
弟の嫁とは初対面です。
・年が離れている弟とは、仲は良くもなく悪くも無く。
・弟とは3年ほど会っていない。
新居を見て欲しいのと、仕事で一人ぼっちにさせている
嫁の相手をして欲しいと言われました。更に父も連れて来いとのこと。

そこで何を手土産にして、何時頃伺って何時帰るのがベストでしょうか?
話題があるかも心配しています。
つまらん相談ですが非常に悩んでいます。
543 :03/10/12 23:53 ID:BS28WOxd
9時に行ってファミコンして3時に帰れ。
544合歓:03/10/12 23:55 ID:6c0QCeiK
>>523 甥さん
私は甥さんと同じような伯父に悩まされたことがあるので憤る気持ちが良く分かるー。
だって単純に考えるとお父さんと伯母さんには自分の家族があって、
その家族に父・夫、母・妻としての責任を果たした上で
更に両親に対して子供としての責任を果たしてるんだもんね。
それに引き換え伯父さんには子供としての責任しかなかったわけでしょう?
そりゃ伯父さんの負担が大きくなるのは当然だって。
きっと未婚の伯父さんには、自分が夫や父になって家族を養わなきゃいけないって
立場が理解できないんじゃないでしょうか。
理解できない人に何を言っても無駄かもしれません。

お父さんは、兄弟として伯父さんをほっとくわけにはいかないんでしょうね。
ご両親の世話を押し付けてしまった罪悪感から生活費を仕送る、
という考えではなく、兄弟として支援を差し伸べるつもりなのではないでしょうか。
それが果たしていい歳こいた伯父さんにいいことなのかどうか……。
でも残念ながら息子の立場ではお父さんが自分で稼いだお金をどう遣うか
生活に支障をきたさない限りでは口出しできないと思います。
伯父さんの職探しを後押しするようにお手伝いしてはどうでしょうか。
新聞の求人広告を集めてあげたり、無料で配ってる求人誌を貰ってきてあげたり。
伯父さんが就職すれば仕送りする必要はないと思うんですが、どうですか?
545あけみ@まま:03/10/13 00:00 ID:Psid4oe6
>>542
まあ、あまり難しく考えないで下さいな。
初対面の弟さんの奥さんと仲良くなる良い機会じゃないですか。
先ずは、弟さんの家に電話を入れて、奥さんの都合を聞けばいいんですよ。
「何時くらいが都合がいいかしら?」って。
いきなり顔を合わせて話題が無いと頭を抱え込むよりも、ほんの少しの電話での会話で
取り掛かりを作っておけますよ。
手土産は、ケーキなどの軽いものでいいかと思います。
そのうち仲良くなれるかもしれません、一緒にお買いものなどで楽しく過ごしてみて下さい。
546合歓:03/10/13 00:01 ID:+uvtFQpe
>>542 22歳女さん
まずは弟さんの奥さんに「○日に父と遊びに行くからよろしくねー」と
電話を入れたらいいんじゃないでしょうか。
そんで新婚だったら色々生活用品が足りてない可能性もありますので
「結婚祝い代わりに何が欲しい?」って思い切って訊いちゃう。
で、トースターとかアイロンとかホットプレートとかミキサーとか
そういうものを手土産にすればいいんじゃないかなぁ。
その電話で伺う時間を取り決めればいいけど、お昼すぎに行って
夕ご飯を食べて(お嫁さんの手料理orパパの驕り)帰ってくるのが
一般的なんじゃないかと思います。
547う〜ん:03/10/13 00:01 ID:/BLLwl/2
>>542
新居を見て欲しいってのは口実で、本命は寂しい嫁の相手なんじゃないのかね?
やることないのなら、別に家に籠もってなくてもいいのでは?
明るい内に普通にショッピング、映画などに連れていき夕食を一緒に作り
今日一日を団欒とかさ。
548合歓:03/10/13 00:02 ID:+uvtFQpe
リロードしなかったもんだからまたかぶっちまったよママン……
549う〜ん:03/10/13 00:11 ID:/BLLwl/2
同じくカブリ。。。(笑
550あけみ@まま:03/10/13 00:16 ID:Psid4oe6
>>542
三人とも、似たような回答ですよ。
肩の力を抜いて、軽〜い気持ちで接してみてくださいね。
お姉さん、と呼ばれる立場もプレッシャーになるかもですけど、
大らかな懐を見せてくださいね。
大丈夫ですよw
551a:03/10/13 00:16 ID:M90UHK16
復讐Dynamite◆怨念爆弾◆貴方に代って怨念晴らします◆
---------------◆復讐ダイナマイト◆-------------------
●異性に身体や心を玩ばれた●妊娠させられ逃げられた●二股を掛けられた、
●過去のいじめによるトラウマでいまだに苦労している。
●友人だった人間に裏切られた●貸したお金を返済しない●
●リストラした会社に報復したい等、恨み、憎悪というのは、
果たせなければ果たせなかった期間が長いほど、大きくなるものです。
そして、トラウマも大きくなり精神的に支障をきたしていきます。
-----------------------------------
◆◇◆  http://www.blacklist.jp/i
◆完全一任コース◆◇◆10万円◆◇◆
 http://www.blacklist.jp/
----------------------------------
552駆け落ち2週間目・・・:03/10/13 00:21 ID:T6PmPu7K
とある事情で駆け落ちしてしまいました。
現在はウイークリーマンションに入居しています。
当面のところお金の心配はないのですが、今後は当然ながら考えていかなければ
なりません。仕事、住居、etc・・・・

そういうところをアドバイスしてくれるような板、スレッドはありませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。
553 ◆NrzNAFPLAQ :03/10/13 00:49 ID:RHdt43RR
>>552
今の時代に駆け落ちか〜、何げに凄いな。成人しても親に依存してたり、ガキみたいなのウジャウジャいるのに。

アパート借りるにしても保証人居ないと断られるし、色々めんどくさいと思う。
いつまで続けるつもりか知らないけど、生活板でひとつひとつ質問した方がいい。
554駆け落ち2週間目・・・:03/10/13 00:56 ID:T6PmPu7K
>>553
有難うございます。
両親を取るか、彼女を取るかでいろいろと揉めてしまいこんな形になってしました。
両親も仕事も友人も捨てて彼女と二人知らない土地です。
これからどうなるのか想像もつきませんが、二人で頑張っていこうと思っています。

確かにたくさん問題がありすぎて大変ですが、一つずつ解決できるように頑張ります。
有難うございました。
555めりーぅ:03/10/13 01:05 ID:Hempg80h
眠れない時、ふとんに入り、目をつぶってる時、ナニを考えていればいいですか?
皆さん、ナニ考えてると寝れます?
556542:03/10/13 01:05 ID:LaobBvRG
>545
>546
>547
>550
アドバイスありがとうございます。とてつもなく
悪い想像ばかりしていた気がします。話を聞いてとても気持ちが
軽くなりました。よーし、まずは電話してみます。
本当に感謝の気持ちで一杯です。
557_:03/10/13 01:27 ID:2PLRWFGp
>>555
何も考えない方が眠りにつける。
就寝前に軽く運動するのもいい方法だよ。
558う〜ん:03/10/13 01:40 ID:/BLLwl/2
オレは眠れない時ってのは体に力が入っている事が多いんだよね。
顎に力が入っていたり、手足がリラックスしてなかったり。
まず、力を抜いてから深く考えず、夢を見てるつもりで
頭の中に映像だけ浮かべてたりしてるよ。
559 :03/10/13 01:57 ID:t6vuVpR4
規則正しい時間に寝ないとダメ
560 :03/10/13 02:20 ID:39WXd+tr
>555
仰向けになると、眠気が起こりやすいです。
一日の反省や明日の予定は寝る1時間前には整理しとく。
布団に入ってからは、小説や映画の登場人物になって無邪気にあれこれ空想。
561:03/10/13 03:45 ID:/BLLwl/2
562.:03/10/13 06:28 ID:ry0Bf61w
私、すごく酒癖が悪いんです。
飲んでハイになって、記憶なくなって、自暴自棄になったり、
自分を傷つけるような事ばかりしてしまうんです。
多分、普段鬱積しているストレスや寂しさが、飲酒によって爆発してしまう
んだろうけど、飲み出すと止まらなくなってしまいます。
昨日もそれが原因で、大好きな人と気まずくなってしまいました。
酒癖の悪い女なんて最低・・・。
病院にかかった方がいいのかなと真剣に悩んでます。
飲酒→暴走→自己嫌悪の繰り返しで、生きてるのも辛いです。
どうしたらこの悪循環から抜け出せるんだろう。
お酒を飲まないのが一番だとは思うんですが、根本的な解決には
ならないような気がして・・。どうぞよろしくお願いします。
563 :03/10/13 08:28 ID:Mdq0hneb
>>562
心療内科いきなさい。
564○○は死ななきゃ直らない:03/10/13 08:36 ID:ZEpwDcsa
>>562
周囲の人が何とかしてくれると思ってるせいだね。だから「まあいいや」になってしまう。
とことん懲りないとだめでしょ。ブレーキかけるのは自分だけ、他人が直してくれると思うのが間違い。
一度レイプサークルにでも引っかかってみる?
565てぃる:03/10/13 08:39 ID:QkZuL59t
>>562
結局は性格が悪いだけじゃない?
酔うとそれが表にでる。それだけでしょ。
わかってて飲んでるんだしさらに悪い。

>、生きてるのも辛いです
答えはでてるじゃん。
566_:03/10/13 08:53 ID:O9KiFaUZ
>>562
酒癖は本人の意識次第だと思うので医者にも相談しながら自分の飲み方を少しずつ変えてみてはどうですか?
日頃ストレス溜まってるならお酒以外での解消法を探してみるのも良いと思います。
スポーツやアロマ、エステなど。。
567無罪:03/10/13 09:57 ID:iR2OA7EE
18年前、13歳に殺された9歳の陽一くん。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1058021951/

夏休みに川に突き落とされ殺害された9歳の陽一くん。
13歳だった犯人は罪を問われず、夏休み明けに普通に学校に登校。
犯人と同じ中学に通っていた陽一君のお姉さんは、あまりにつらくて
学校に行けなくなった。
両親は民事裁判を起こした。
すると周りから誹謗中傷の嵐。
引越しを余儀なくされた。
犯人やその両親は謝罪すらしなかった。

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm
568洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/13 14:08 ID:W5eeMbEH
転載です。。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065179544/160

160 名前: お願いします。 投稿日: 03/10/13 14:06 ID:OAuyGs6g
相談なのですがよろしいでしょうか?今でも心残りになっているんです。
何か人間として最低な事をしてしまったと思ってかなり気になっています。

昔の友達の事なんですが、その人に対して表では友達みたいなのに裏では
悪口を言ってしまったんです。あとは怪我してしまって病院まで来てくれたのに、
キモイと言ってしまったんです。あの時は本当に自分は何であんな事言ってしまったと
思ってます。それでなかなか学校に行きづらかったという時期がありました。その人
とは一応?和解したのですが、その人に対してはまだ罪悪観があり、
どうしても心残りがあります。その人もまだ怒ってると思います。
本当にどうしたらいいんだろう・・・。
569洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/13 14:34 ID:W5eeMbEH
>>568
>本当にどうしたらいいんだろう・・・。

確かに途方にくれてしまいますよね。
一旦和解したんし、ましてや昔の話しをわざわざ蒸し返すのは本当にむつかしいでしょう。
もう一度じっくり話しをしたいけど、そんな機会が見つからないでしょう。

自分で同窓会を企画したらいかがでしょうかね?
もちろん当の友人さんも呼んで。
幹事は確かに忙しいですが、2次会にでも誘ってじっくり話すことはできるかもしれませんよ。
570_:03/10/13 14:37 ID:O9KiFaUZ
>>568の160さんへ
人の信用を取り戻すには倍の時間をかけなければいけない(当たり前だが)
どれくらい昔の話なのかわかりませんが気になるならさりげなく昔の事を尋ねてみたらどうですか?
相手の気持ちを確かめるには本人に聞くのが一番だと思います。
今の付き合いが良い関係なら昔の事は忘れてるかもしれませんし。
嫌な思い出を引きずるよりはこれから先楽しい思い出(?)を作るほうがいいと思いませんか?
571厨子王:03/10/13 14:38 ID:Eg6AHzTA
でも結構女性は多いですよ。
集団の友達の中で悪口を言い合うなんて、
さほど珍しくもないですけどね。
仲間割れをするんでもなく、全員一致で気に入らなくなったら、
苛めながら追い出すみたいなね。

もしそれで罪悪感があっても、周りの目が気になって言えなく
なっちゃったりとかね。
こういう解決法って、全部話すこと意外にないんだよね。
実はこう思ってて、とか、その時こんな事考えてたとか。
自分を好きになってもらうより、分かってもらう事が大事じゃないかと。
572562:03/10/13 14:45 ID:ry0Bf61w
レスくれた方ありがとうございました。
性格悪い、かぁ・・・。
そうかもしれないですね。
依存的、極度の寂しがり、人に甘えてるんだと思う。
自分にブレーキをかけられるのは自分だけ、という言葉を
心にしっかり刻んで、少しずつ自分を変えていきたいです。
ゆうべなかなか眠れなくて、さっき起きてここに来たら
レスがあったのですごくうれしかった。
少し泣きそうになったけど、今変わらなきゃって思いました。
ありがとう。
573厨子王:03/10/13 14:48 ID:Eg6AHzTA
性格の良し悪しなんて、人が判断するもんであって、
全く実態の無いものだと思うんだけどね。

人に甘えるのも悪いことじゃない。
それ言われたら、俺なんて最低最悪の人間像なわけだし。
要するに、闇のない人間なんていないわけで、
痛む心を持って、罪悪感感じたんなら、
それ伝えるしかなかろーもんよ。
574562:03/10/13 15:01 ID:ry0Bf61w
>>573
うん。
とりあえずは行動でそれを伝えていきたいと思う。
こんな事、もう1年くらい続いてるから。
身近にいてくれる人には本当に感謝してます。
変われるかなあ?
変わらなきゃ。
575ありがとうございます。:03/10/13 15:07 ID:OAuyGs6g
>>569
>>570
>>571
レスありがとうございます。あと質問レスの時に書き忘れてました。

実は自分もその事件があった後、その人に嫌がらせをされてました。
悪口を言われたり、仲間はずれにされたり、変なメールが届いたり。
ストレスで胃腸炎などが頻繁に起こったりもました。毎日薬漬けだった時も。
でもそれは自分が悪いのだから仕方が無いと思って、ずっと我慢してました。
それでなかなか相談しづらかったんです。相談しても自分が悪いのだからと。

皆さんの意見を聞いていて少し気が晴れました。その人に最初は挨拶だけでも
いいからしてみたいと思います。そこから少しづつその人と会話していってみます。


57618歳、女子高生:03/10/13 15:27 ID:crCpFQXm
私の友達(高校生)が彼氏とスキン無しでSEXしたんです。
そしたら妊娠しちゃって、彼も高校生だから仕方なく、おろしたそうなんです。
表面上は気にしてないように見えるんですけど、やっぱり辛いんだと思います。
慰めようかなって思っても放っておいたほうがいいのかなって思ったりして・・・
こういう時ってどうしたらいいんでしょう?
みなさん教えてください、お願いします。

577洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/13 15:45 ID:W5eeMbEH
>>576
辛いときこその、きみなんじゃないですか?

心配してることをちゃんと口に出して言ってあげること。
たまには頼ってくれていいんだってことを伝えること。
きみという友人がいるんだよってことを忘れさせないでやってください。
きっとそれが一番の励ましなんじゃないかと。

ただし、いやな事を思い出すようなことを何度も言わないこと。
578 :03/10/13 16:07 ID:gxUPus/Z
大学卒業後、勤務で上京しました。男です。
最近落ち込むことが多く、勤務中に休憩中に泣くこともあります。
仕事も難しく、日ごろ楽しいと思えることもなにもありません。頭も悪くなった。
休みはずっとひとりです。
会社の人や生活には不満はないけど、常にぼんやりと「早く死にたい」と思っています。
ネクタイでわっか作ったりしてしまいます。
両親も電話で話しますがいまいち頼りにならないし「元気出してこつこつがんばるしかないよ」と
言います。
自分は今まで悪いことはしていないつもりだけど、なんでこんなに今苦しいのかわかりません。
どうすればいいのかわかりません。
こんな暗い自分はまわりの人の気分も悪くするだけだし、役立たずなので消えてしまったほうが
みんな幸せだと思います。
どうしよう・・・
579シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/13 16:55 ID:ZdAKrqtF
>>578

落ち込む原因って言うのは仕事上での事でしょうか?
楽しくないし、難しい、頑張っているけど、結果を出せず、ミスをする。
その状況に苦悩してるのなら、その状況を自分自身で打破するしかないん
だろうけど、今の貴方には『頑張れ』は禁句のような気がします・・。
軽い鬱に掛かってるのかな?と思ったりしてみたり。
ストレスを受けない環境を作るのが一番いいんじゃないかな。
その心理状態を改善する為に、専門家の門を叩いてみるのも一つだと。
自分の変化の為にも、周りに変化をつける事も大事だろうから
無理なら仕事をやめて、しばらく気楽なバイト生活でも構わないと
思うよ。アデュ
580 ◆TE82oYFDFE :03/10/13 18:08 ID:apKThrhN
>>578
苦労知らずで育ってボーッと学生してきたせいでギャップに戸惑ってるんじゃない?
挫折も味わった経験が無いとか。

みんな社会の厳しさに耐えて生きてるよ。
581578:03/10/13 19:42 ID:gxUPus/Z
>>579
レスありがとう。
専門家っていうのは精神科?心理カウンセラーとかですか?

バイトですらあまりうまくこなせていなかったから、会社でうまくいかないのは当たり前ですよね・・・

>>580
レスありがとう。
「苦労知らずで育ってボーッと学生」
まさにそのとおりですね。
そうですよね、みんな耐えて生きてるんですよね。社会の厳しさってなんであるんだろう。
582そうさね:03/10/13 21:04 ID:/BLLwl/2
>>581
自然界の中も厳しいモンですよ。森林浴などに出かけて眺めのいい景色などを見ながら
自然の強さと広さを感じて来てはどうですかね。
都会の窮屈さに疲れてしまったのかもしれないよ。
583バカ学生:03/10/13 23:18 ID:duSgcXhR
すぐに周りに流されてしまう自分が嫌いです。
例えば、何かを作る時にデザインを自分から提案する事がまったく出来ないです。
ただ、理由も分からないのに「そうだよね〜」とか言ってるだけです。
今日は久しぶりの休日で、朝から夜まで一人でしたが実に頭の悪い過ご
584バカ学生:03/10/13 23:20 ID:duSgcXhR
し方でした。
僕は常に休みの日は誰かに、誘われていて自分では何も考えず相手の考えを受け入れるだけです。
こんなバカで単純な自分を変えて自分一人で暮らしていける人間になりたいです
方法を教えてください
585厨子王:03/10/13 23:22 ID:Eg6AHzTA
>>583
途中で切れてるんですけど。

デザインはその場のイメージを書き出すのもありだけど、
実際は、いろんなところにひらめきがあって、その場その場で
覚えるか、メモを取るか。そっから色んなもんが生まれるよ。
586不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:27 ID:Yk+kE5K5
>>583-584
世の中には色々な人がいる。
君とは正反対で、人に全く誘われないことを悩む人もいるんだ。

>自分では何も考えず相手の考えを受け入れるだけです

いきなり大変身するのは無理だろう。
しかし少しずつ変えてゆくなら、きっと出来るはず。
人の考えを受け入れるのは良い。
しかしそれと同時に、「自分の考えはこうだ」という思考が出来るように訓練してゆこう。

自分の考えを表現するか否かは、別の問題だよ。
587厨子王:03/10/13 23:28 ID:Eg6AHzTA
タイミング悪かったな。

周りに流されるというより、
一人で物事が考えられないって感じだな。
今から変わるのはもう無理かもね。
全く違う環境に放り込まれて、全く知らない人に
囲まれない限りは、周りが変えさせてくれないから。
588悩み厨:03/10/13 23:51 ID:NPkelVwF
最近新しいことにチャレンジしてみたくて
学外サークルに入ったんですが、
自分は凄く人見知りが激しくて恥ずかしがり屋なんです。
で、そのサークルのメンバー自分以外は顔見知り状態なんで
自分だけが「はじめまして」な状況なんです。
ホントに全く新しい環境に飛び込んだ状態なんですけど
やっぱり即効溶け込むことなんてできません。
人見知りが激しい人間でこれから馴染んでいけるんだろうかと
不安いっぱいです。緊張しまくりだし。
どうしよう・・・。
589不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/13 23:59 ID:Yk+kE5K5
>>588
>最近新しいことにチャレンジしてみたくて
>学外サークルに入ったんですが

チャレンジする気力、勇気を持てたのは凄い。
そんな自分を褒めてあげればいい。
そんな勇気さえ持てない人も多いのだ。

>>やっぱり即効溶け込むことなんてできません

早ければ良いというものでもない。
時間をかけた方が、結果的に良いケースもある。

>人見知りが激しい人間でこれから馴染んでいけるんだろうかと

馴染まなければならない義務はない。
自分のペースで楽しむことに意識を向けよう。
人の顔色を気にしすぎないように。
590ダメ男:03/10/14 00:01 ID:Yi25mq4K
26歳です。彼女イナイ歴=年齢です。
24歳のとき、意思が弱かったのと、興味本位でメールで知り合った子とお金で童貞を捨てました。
その後も風俗行ったりしてました。

自分が悪いのですが、そういう後ろめたい事ばっかやってきたので、女の子に積極的に
なれません。
どうしたらいいのでしょうか?
591不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 00:06 ID:C0nkrB1G
今夜は 「バカ学生」「悩み厨」「ダメ男」など
自虐的なハンドルを付ける人が多いなぁ・・。

もっと自分を大切にしてあげたらどうだろう?
592マスカキザノレ:03/10/14 00:10 ID:XOV0Tewn
>>590
積極的に成らなきゃいいじゃん(´ー`)
593:03/10/14 00:11 ID:RlQ0cNH0
>>591
自信を喪失する人は、何か優れたところがないと自分には価値がないと思うそうです。
生きている、存在する、そのこと自体に価値があると思えず、無能感にさいなまれる。

・・・私もそうですが。
594不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 00:18 ID:C0nkrB1G
>>593
いつでも自信満々でいられる人の方が珍しい。
俺だって、徹底的に叩きのめされた経験があるからね。
そこから這い上がれるかどうか・・・。

結局それなんだよね。
苦しいことではあるけど・・・。
595ダメ男:03/10/14 00:30 ID:Yi25mq4K
「悩むくらいなら最初からそんな事すんな」
って、いつも自分を責めてしまいます・・
596鈴木:03/10/14 00:33 ID:MtAjCU29
>>590
別に風俗行くことはそんなに後ろめたいことだとは思わないけど…
597悩める大学生:03/10/14 00:34 ID:w0Usj4FN
はじめて人生相談板にかきこみます。
どなたか相談にのってくれませんか?

今私は大学3年で、
四年生大学の工学部で情報を学んでいます。
研究室はPCの翻訳辞書などの研究をするところです。

院へいく気はなく、就職するつもりなのですが
春のはじめからずっと行きたい企業が
殆ど学科や卒研に関係のない企業なのです。
某玩具メーカーなのです。

それってどうなんだろう。
センセイにもまだ相談できていません。
親は好きなとこ受けてみろと呑気な回答です。

私は思うがまま動いてみてもいいですか?
多分私は誰かに背中を押してもらいたいだけなのかもしれない。
打ち明けたかっただけかもしれないんですけれど。

以上のことで
おもったことを書いてくださるとうれしいです。
598:03/10/14 00:40 ID:77fFyZGx
猫がかえってきません・・・
どうすればみつかりますか?
さがしてきます
599鈴木:03/10/14 00:41 ID:MtAjCU29
>>597
まったく問題なし。
ただし保険のために他業界の企業も受けるように

まぁ、せっかく学んだことがもったいないと思うけど
600{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/14 00:41 ID:pjL83km2
>>597
僕に言わせると、悩む意味がわかりません
601ぴょん:03/10/14 00:48 ID:CuXqfRHY
>>597
四卒なら、まだ専門っていってもかじった程度。
企業は、思ったほど考慮しないもの。
後悔しないように自分のやりたいようにやりなさい。
602悩める大学生:03/10/14 00:51 ID:w0Usj4FN
ありがとう、お三方。
もっと掘り進めて行ったら
結構大学で学んだことも生かせそうなところがありました。

自分のキモチを大事にして
頑張ろうと思います。
603ダメ男:03/10/14 00:52 ID:Yi25mq4K
レスくれたかたありがとうございます。
でも・・過去は変えれないから、これから気をつけていきたいです。
604M:03/10/14 01:18 ID:v1ouDD86
こんばんは、初めて来ました。
話だけでも聞いてやってください。

私は、人間が大好きだから、
がんばって友達になろうとするんですけど、
うざすぎないかな、とか、このタイミングで、
話しかけたのはいけなかったかな、とか
頭で考えてばっかりで、
いつの間にか一人で。

以前はこんなに考えなくても、
すぐに友達ができたのに、今では
本当にこの人は私のことを友達なのかな、

と考えてしまうようになりました。

今でも、私が友達と思ってる人が、本当に友達なのかな
と不安になります。
声をかけてくれるけど、本当はどう思っているのかなぁ、
とか、遊びに誘ったら、きてくれるけど
本当は嫌がってないかなぁ、と思ってしまいます。

・・・相談というより、吐きたかっただけかもしれません。
もしこの事で、思ったこととかありましたら、
書いてくださるとうれしいです。
605”Ъ:03/10/14 02:07 ID:qLCpv3mv
>>604
平和でヒマで心配事も無い幸せな人だねー、うらやましいよ。
606らー:03/10/14 02:08 ID:wQ0tMp7t
Mさんが考えている”友達のカタチ”と
周りの人の考えている”友達のカタチ”が
違っているだけじゃないかな?

友達って、初めから「今日から友達ね」と言って成立するんじゃなくて
いろんな所に行って、いろんな人に会って、いろんな事をして
気が付いたら、友達になっていたと言う事が多いと思うよ。
607M:03/10/14 02:30 ID:v1ouDD86
レスありがとうございます。

>”Ъさん
私にとって、これが今の心配事です。
平和そうに見えるかもしれませんけど、
すごく悩んでることなんです。
ですが思ったことを言ってくださってありがとうございます。

>らーさん
なるほどそうかもしれませんね、
確かに一緒にいる人たちは、友達に見えますよね、
私がちょっと考えすぎなんですかね・・・?
だけど、中には仲良くしてるのに、
悪口を言う人とかもいるんで、
それで、自分はちゃんと自信をもって言える、
友達はいるのかなぁって、思って・・・。
608らー:03/10/14 03:01 ID:wQ0tMp7t
>>607 Mさん

本当の友達が何なのかは、あなたと相手とお互いの
沢山の思い出が積み重なって初めて見えるカタチなんだよ。

試さないと判らないのに
結果だけを先に要求するから身動きが取れなくなる。

誰かと長い時間付き合えばどうしても傷ついたり傷つけられたりする。
でも傷付けられた事や傷つけてしまった経験をちゃんと生かせないと
本当に優しい人にはなれないんだよ。
609らー@608訂正:03/10/14 03:03 ID:wQ0tMp7t
×傷ついたり傷つけられたりする
○傷ついたり傷つけてしまったり
610M:03/10/14 03:10 ID:v1ouDD86
>らーさんレスありがとうございます。
私は結果だけを求めすぎていたんですね、
傷をつけたり、つけないことだけが、
優しさでないんですね、
いきなり変えることは無理かもしれないですが、
これからはいきなり、結果を求めるのでなく、
じっくりと自信を持って、友達と言える人を探したいと思います。
本当にありがとうございました。
611らー:03/10/14 03:19 ID:wQ0tMp7t
>>610
人間が好きなあなたなら、人間が好きな素敵な友達に恵まれますよ。
612_:03/10/14 13:30 ID:eTJJRNGr
疲れた
人を好きになると精神状態壊れそうになるんですが…
前の仕事もそれが理由でやめた

そんな俺はできるだけ人と関わらない方がいいですよね?
613:03/10/14 13:56 ID:I31m45Ir
>>612
漠然としすぎ。

それとさらにsageてちゃ誰も答えないよ。
614_:03/10/14 14:27 ID:eTJJRNGr
俺は長い間精神病持ちだったから…
それがわかってしまったら嫌いになられてしまうでしょ…
615 :03/10/14 15:06 ID:3YtAUp71
人と関わらない仕事を探しましょう。
そんなのいくらでもある。
616:03/10/14 15:43 ID:IEb0Vmfg
>>614
病気「だった」というだけではそうそう嫌われるもんじゃないでしょ。 
今の自分に胸を張れるものが無いから不安なんじゃないかね。 
そういったことをハンディと思ってしまううちは残念だけど、恋愛とかを
まだ考える時期じゃないんじゃないかな。 

いきなり人と距離を置いてしまうんじゃなしに、そういった親密な関係を
築ける前の段階、つまりは集団の中で一個人として自立できるような
ことを目標に当面はやっていければいいんじゃないかと。 

言ってしまうと大層なことに聞こえるかもしれないけど、要するに自分の
中で病気を完全に過去形にしてしまうようにするっつうかさ。 
それも難しい言い方だろうかね・・ まぁもうちょっと軽く考えれば自分が
病気だったことをすっかり忘れるように普通に生活していくっつうか。。 

ときには人を好きになったりしてそういったコンプレックスを思い出すかも
しれないけど、でも人と関らなければ安全、それが楽しい人生ってわけ
じゃないんだろうからさ。 

自信がないなら当分はリハビリのつもりで恋愛はお預けにしてなるべく
仕事も続くようにがんばろうよ。
どの道恋愛なんて自分への自信が後押ししてくれるようなもんなんだからさ、
若しくはダメでもともとの精神だったり。。 
まずはバリバリ仕事をすること、同僚と普通に接する努力をしていく事、
そんなところからはじめてはどうだろうかね。
617:03/10/14 16:31 ID:LDmBh7iU
母親にいつも嘘つかれるんだけど、どうにかする方法無い?注意して誓約書
までとるんだけど、相手の演技力と居直りにいつも手がでません。
618n:03/10/14 16:49 ID:mnLhe440
相談にのってください。
僕は♂の大学生で、実はゲイです。そして女性が苦手です。
最近コンビニでバイトし始めて、ある先輩とよく話す事になったんですが、
その人が恋愛の話が大好きで(その人は普通に女性が好きな人)、
僕にもよく恋愛の話をしてきます。
僕は男性となら恋愛経験はあるんですが、恋愛の話になると
さすがに男性相手とはいえないので奥手になってしまってます。
でも仕事上、仲良くしないといけないと思うし、女性が対象で
恋愛の話をされると苦痛なので、自分がゲイだとカミングアウト
するか迷ってます。今のままだと、恋愛の話になるとシラけて
しまって、気まずいです。
その先輩が、今度バイトの女の子連れて、僕の家に遊びに行くと
言われたので、正直パニックになっています。
ぶっちゃけ、バイトならすぐに辞められるから、言って
状況が悪くなっても大丈夫かな・・。招来就職するまでに、
カミングアウトするとどうなるか知っておく機会だろうか、と
思っています。
カミンアウトしたほうがいいでしょうか・・・?


619:03/10/14 16:51 ID:IEb0Vmfg
>>617
親の「居直り」って器が小さいとは思うけど、ある意味最強だったり
するからねぇ。 

ことの大小やその内容によっちゃ取り合ってくれないかも知れんけど、
父上に相談したりとかは出来ないのかね。 

それから、自分の主張を押し通したいのなら自分の身辺も潔白じゃなければ
何かをいっても有らぬ方向から 「そういうお前も」ってことになったりするから
その辺は気をつけようね。
620:03/10/14 17:05 ID:IEb0Vmfg
>>618
どうだろうなぁ、その場その場をしのげればムリして言わなくても・・ 
とは思うし、半面隠していればいいってものでもないと思うし。。 

ていうか、言ってプラスかマイナスかという判断はやっぱり伝える側の
人間にもよるわけでさ、わかってるだろうけど。 

最悪気まずくなってもそのバイト辞めちゃえばいいじゃない、って考え
ならそりゃ伝えることに問題は無いと思うよ。 
まぁ君が言うように世間一般の反応を見る実験になるかどうかはちょっと
わからないけどさ。 

例えば聞く側がオレだったら・・ なってみないと自信はないけど、自分に
矛先が向いてるでもなければあんまり気にはしないと思うけどね。 
そりゃ驚きはするだろうけど(失礼)、それでもそれ以前が気のいい相手で
あったならば興味本位でいろいろ聞いてみたくなるかも(失礼)しれないし。 
まぁすぐさま拒絶する事は一応「ない」とは言っておきます。
621大学4年:03/10/14 17:16 ID:wfLQmmUX
自分が鬱であることをゼミ、卒論担当の教官に言うべきか悩んでます。 必修なのに2回休んでしまい、それに卒論まったくやってません。友達は口軽そうで言えない…
622618:03/10/14 17:17 ID:mnLhe440
>>貝さん
レスありがとうございます。
そうですか・・・。少しだけ安心しました。
恋愛話が大好きな人が多い職場なので、そろそろ
嘘つけなくなってきてます・・・。
ゲイって言ってもし引かれたら(ゲイであることに関係なく、「自分自身」が
嫌われたとしても)、仕事も教えてもらえなかったりするのでは、
いじめられるのでは・・、と頭をよぎります。
実は女の子と接した事がほとんど無く、性的興味の無い女の子に
どう接したらいいのかもとまどってます・・・。
別に、同性愛について聞かれるのは全然いいです。
嫌われなければ・・。はぁ・・。つまんない人間だな・・・。
623:03/10/14 17:21 ID:IEb0Vmfg
>>621
病気ならば正当な理由なのだから、できるなら診断書を添えて
先生に相談してみたらどうだろ。 

加えてプライベートな理由でもあるんで、ゼミの仲間内には伝えてない、
漏らして欲しくないという希望も伝えるとかさ。 

まぁ、それで単位がどうなるのかはその先生次第だけど、万一再履修
になってもその辺は考慮してくれるだろうし、うまくすれば多少の欠席は
大目に見てもらえるかもしれないし。
624:03/10/14 17:33 ID:IEb0Vmfg
>>622
まぁ、ムリじゃなければ演技でもサッパリした態度で接すれば
いいんじゃないかな。 

「はじめに言っておきますけど、あなたが好きなわけじゃないんですよw」
って言ってみたりとかさ。 

重た〜い雰囲気で告白されたらそら誰だって引いてしまうだろうしさ。 

あとは相手次第ではあるんだけどね。。 

まぁ半面、べつにその相手とれないする気でもないのなら黙ったまんまでも
とくにルール違反とは思わないけどね。 
一緒に温泉でも行こうってのならまたちょっと微妙だけどさ。 

ただ、職場でそこまでしんどい思いがあるのなら・・ 思い切って言って
みるかもだけどねぇ。
625 :03/10/14 17:36 ID:eTJJRNGr
ちょっと関係ないが愛やら思いやりがどうとかほざいてる倫理学の教授に
自分史の課題を出されて、記憶がないから書けないと伝えたらマジギレさえたことがある

予想通りの偽善者ぶりにかなり笑えた
626:03/10/14 17:38 ID:IEb0Vmfg
>>625
その「マジギレ」もマジに見えて愛と思いやりの
「鞭」だったのかもしれません。
627 :03/10/14 17:43 ID:eTJJRNGr
>>626
いや、ほんとに記憶なくしてたから書きようがなかったんだよ
彼は自分の常識以外は受け入れられない人だったようです
628 :03/10/14 17:43 ID:AGSn9uVT
>>622
ゲイは確かに社会的にはマイノリティーだし、
ノンケの人には理解し難いものではあるけども、
決して恥じるべきものじゃない。
俺は知り合いに何人かゲイの人がいるけど、
みんな気持ちいいくらい堂々とカミングアウトして、
自分がゲイであることに誇りを持っているよ。

何でもそうだが、
恥ずかしがったり臆したりすると余計に引かれるし、周りも接しにくいもの。
「俺ってばゲイなんだ!ピーース!!!」くらいアッパーに
カミングアウトしてしまえば、驚かれることはあっても、
貴方の人間性まで否定されたりすることはないと思うよ。
629618:03/10/14 17:44 ID:mnLhe440
またまたレスありがとう。しつこくてスマソ・・。
>ただ、職場でそこまでしんどい思いがあるのなら・・ 思い切って言って
>みるかもだけどねぇ。
ちょっとビビッときました。
今日の大学でも、このことばかり考えてて・・・。
またバイト始めて一ヶ月くらいなんですが、正直辛いです。
合コン行こうとか言われたりしてて、どうしようかと思ってました。
言うとしたらどんなタイミングで言ったらいいのかな
630618:03/10/14 17:49 ID:mnLhe440
>>628
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
ありがとう・・・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
631:03/10/14 17:55 ID:IEb0Vmfg
>>629
あら。 
タイミングに迷いがあるようでは意外と険しい道のりなのかもしれないね。。

>>628の言う通り、気持ちいいくらいサッパリしているのが今後の付き合いの
上でも鍵にはなると思うんだな。 

「ゴメン、誤解されると不味いと思って黙ってたけど実は僕、ゲイなんだよね。」
ってスパっと言えるのなら他に人が居ない時間帯でまた恋愛話になったなど
ならいつでもいいんでない?とは思うのだが。 

まぁ元々の君のキャラってものもあるだろうし、どのように言ったらいいか
とかも一口では言いにくいけどさ。
632死のう? ◆DdygZxELIk :03/10/14 18:00 ID:yUxvOq1l
>>621

お前が言ってる事は、愚痴でっか?ん?
そこまで金を掛けてくれた親にたいして・・
いくらいるのか知ってんのか? できねーだったら、他に仕事やれ!
633618 :03/10/14 18:03 ID:mnLhe440
>>631
はい。
やっぱむずかしいです・・。
機会を見計らって言おうかな、と考え中です、ってまだ
完全にカミングアウトするとは決めてないんですが・・・。

自分がゲイであることに関係なく、元々人付き合いが
苦手なんで、余計に悩んでいるんだと思います・・。


634:03/10/14 18:13 ID:IEb0Vmfg
>>633
あら、そんなら言わないほうがいい場合もあるんでないかい? 
今までの人見知りだったりした言動も余計な誤解を招いたりするかも
しれないし。 

でも逆に考えようによってはそういった自分が元で人に何か遠慮みたいな
ものがあって、それで内向的だったってことも無いとは言えないけどさ。 

だったら自分をもうちょっと見つめなおそう。 
言ってさらに萎縮してしまうくらいなら言わないほうがいい場合だってある。 
言って楽になれるのならそれが返ってよいほうに向かう場合だってある
わけでさ。 

それと、相手が男気があって面倒見の良さでそういった話を持ちかけてくる
場合もあるし、単なるエロ親父だったって場合もあるしね。 
言うべき相手かどうかってのもよく考えて行動したほうがいいかもね。
635短大2年:03/10/14 18:24 ID:C5R+wIWY
短大に行ってるんですが友達はいるものの2人になるとしゃべることがなくなってしまうような曖昧な感じで特に仲いいって子も出来ません…。
ファッションも、似たような系統の子がいないので買い物もほとんど一人だし色んな面であわない気がしてます
もともとここの短大が第一志望ではありませんでしたが受験に失敗し、妥協して入りました。
こんなこと言いたくないけどたいした短大ではないし、みんな適当に来たんだなっていうのがわかります。
講義中も普通にしゃべっていて、先生に怒られれば逆ギレ…。
このときばかりは他人のフリをしたいとさえ思った。

友達ってどうしたら出来るんだろうって短大生にもなって考えてしまいます…。
636618:03/10/14 18:29 ID:mnLhe440
>>634
あらら、また気持ちが揺らいできちゃった(; ´Д`)
相手の人は・・・エロだけど、仕事とかも優しく教えてくれるし、
いいひとに見える、少なくとも今は。相手はどんな人かを
知っておくのは大切ですね。
多分、職場では、ノロマだけど、真面目ってイメージで
通ってると思う。自分は先輩たちと出来るだけ
話すようにしてるけど、先輩たちはどう思ってるんだろうか・・。
また煮詰まってきてしまったなぁ・・。
もうちょっと日がたつのをまってみようか・・。

637:03/10/14 18:35 ID:IEb0Vmfg
>>635
短大二年の十月に悩むにしては。。 

自分から友達でありたいと思うような相手でない、または何処を見渡しても
そうだって言うのならべつに無難に過ごせればそれでいいんじゃないかと。 
退屈な毎日ならバイトしてみたり環境を広げつつ自分の場所を探して見るとか。 

まぁ言い方がちと厳しいかもしれないけど。 

ただ、いまだに 「ここは妥協して入った学校」と思っている自分と適当な
気持ちで入ってきた子らとはどこまで違うのだろうかと思うんだがね。 
そうやって区別して思う気持ちが先入観で相手をもっとよく見れてないって
こともあるよ。 

希望の中心が真面目に授業を受けたいのならその子らと離れて座ればいい。 
その子らとの関係が第一ならほどほどに合わせて付き合っていけばいい。 

まぁどちらにしても卒業までの辛抱ってそんなに長くないんじゃないかな。
638短大二年:03/10/14 18:44 ID:C5R+wIWY
ありがとうございます。
一年のときから悩んでたんですが時が解決してくれるというかあと一年あるしたぶんもっと仲良くなれるだろうって思ってたら二年の10月になってました。汗
そういうこと考えてる自分がすごく嫌になります。
友達にはもちろん、いいところもいっぱいあるのに嫌なトコばっかり気にしてて…。

講義は離れて座るようにしています。
卒業したらメルトモみたいな付き合いしてくような気がします。
639:03/10/14 18:53 ID:IEb0Vmfg
>>636
だったらまぁ当面の対策としては 
「僕、女性と話すのがほんっと苦手なんですわ」と強調してやり過ごす
こったろうかね。 
妙に世話好きな香具師ならかえって失敗するかもしれないけどさ。 

決して自分を恥と思わないこと、周りにも辺に気を遣わせないように
明るくサッパリした付き合いができること、この辺に問題なければいつでも
言っちゃえばいいじゃない、とは思うけど。 

まぁ、あれこれ言っちゃったけどね、これがはじめての告白ならば、ここで
まずい展開になると後々尾を引くかも、って思ったものでね。
よく考えて行動しよう、結局何の収穫も無かったろうしゴメンだけどw
640618:03/10/14 19:27 ID:mnLhe440
>>貝さん
いえいえ、長々とありがとうございます。
もしカミングアウトするときは、深刻そうな顔するのだけは
やめときます。
合コン誘われたり、H系な話されるのは正直辛いから、
言っちゃうかもしれますぬw
まだ迷ってますがね。
でも、いろいろありがとう!


641なんで?:03/10/14 19:33 ID:rMZetroJ
来たよ来たよぉ。流行りの身に覚えのない請求書。
出会い系サイトGPSもろもろ費用24万ちょっと。
取り敢えずどうすればよいでしょうか。
スレ違いだったら行き先教えてください。
642まあや:03/10/14 19:33 ID:Vin/mHGJ
制服でラブホって入れるんでしょうか?
相手は成人してるんですけどー。。
他の理由もあるんですけど今秋物の服を買ってなくって制服しかないんです;
あと制服でこられたら迷惑ですかね?

どうしましょー。。(´・ω・`)
643しろーと:03/10/14 19:36 ID:yvdHNqCo
641>>
無視してだいじょぶ。脅迫まがいの電話きたりしたら警察。
覚えが無いなら絶対無視。
でないと次の日その請求書は偽物ですとか新聞に載って、「払っちゃったよ!!!」
ってなることに。
644ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/14 19:46 ID:qvz6/Lx8
>>641
>643のとおり、シカトでOK。

>>642
入れる。が、たまにアウトなトコもある。

つーか、アフォウか。たとえ相手が制服フェチでも、迷惑。
相手がOKでも、目撃した人々が「プッ」となる。

つか、半袖かノースリのセーターくらい持ってるべ?
無地の↑なら前年のものでも大差なし。
鞄に仕込んで、街のトイレで着替えれ。
645バカ学生:03/10/14 20:35 ID:2qtajTX3
レスをしてくれた人に感謝します。
少しずつ変えようとしても、次の日には又元に戻ったりしてます。
頭が悪いのか、翌日には自分の考えた事(とは言っても、普通からすれば大して考えてないかもしれませんが)を忘れてしまいます。
もうダメです、自分。
646鈴木:03/10/14 20:38 ID:BvmeioAr
>>640
>カミングアウトするとどうなるか知っておく機会だろうか、と 思っています
と考えられる前向きな貴方ならどんな行動をとっても大丈夫だと思います

>>642
おまわりさんに見つかったらタイーホですよ。
服がないなら彼に買ってもらえ
647たか:03/10/14 20:42 ID:9a05z3eD
ここ(・∀・)イイ!!
http://navi-on.jp/0.php?p=20
648 :03/10/14 20:43 ID:2FUU+Ky9
自分の、自己満足的で、自己完結する性格がとてもイヤです。
友達も少ないし、いつも一緒に居る友達がいません。
大事なことを相談する友達はいるんですが・・。

解決できる方法ないですか?
649618:03/10/14 20:51 ID:cGymI0Pf
>>646
回線切ったんでID変わってますが618です。

いえいえ、そんな事はないし、傷付くのは恐いです・・。
650まいった:03/10/14 21:09 ID:6GfqNjGz
まいったよ ある板で元かのと喧嘩になつちゃって人に言わないでほしいはなしをバンバンばらされてるよ マジで洒落にならない どうしよう その元かのとの共通の趣味が2ちゃんだったので…
651 :03/10/14 21:19 ID:P72+yCiK
何板?おれも参加したい
652650:03/10/14 21:24 ID:6GfqNjGz
それは いえねぇ
653***:03/10/14 22:03 ID:a4oPPW6G
>>650
たとえ事実の公表であっても、他人に知られたくない事を公にする行為はれっきとしたプライバシーの侵害になります。
ログを保存しておいて裁判すれば必ず勝てます。
654 :03/10/14 23:30 ID:KlCkSZdz
尻毛(肛門の周りの)がすごいのですが、皆さんはそのようなところに
毛は生えていますか?
また、明日ちょっとふんどしを締めなければならないので今から軽く
処理(剃るわけではない)しようと思うのですが、どうやればいいか
わかる方いますか?
655マスカキザノレ:03/10/14 23:31 ID:XOV0Tewn
>>654
抜くと涙が出る程痛いヨ
656不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/14 23:37 ID:3DQcAhn/
>>654
抜くのは痛いし、剃るのは危険。
もし剃るなら自分でやるのは危険。
よって家族の出番というわけだが、それもまた恥ずかしい。

もし 「目立たない程度になれば充分」 ということなら、
ハサミで切るのが良いかもしれない。
鏡は忘れずにね。
657{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/14 23:40 ID:L3b4raPY
ある少年を追い込んでしまいました
658合歓:03/10/14 23:41 ID:msF5u44Q
>>654さん
鏡で見ながらハサミで切ってはどうですか?
マスカキザルさんも抜くと痛いと仰ってますし、ふんどしからハミ出さなきゃ
いいわけですよね?短ければハミ出さないと思うんですが、どうでしょうか。

脱毛ムースとかはかぶれると地獄を見るような気がするし……

怪我をしないように、先の丸いハサミがあればいいんですが
処理してるところをご家族に見つからないようにくれぐれもご注意ください。
659ポチ:03/10/14 23:41 ID:XgDWWOc3
>>654

痛みをこらえて抜いた方がキレイに仕上がるが、
明日一日の為なら剃った方が手っ取り早いと思うぞ。

抜くなのら、下半身すっぽんぽん状態で鏡と毛抜きを使えばいい。
ソイエ(自動毛抜き機)は使用後ヒリヒリする可能性有り。

剃るなら髭剃りで十分だが、不慣れな場所だけに横滑りして皮膚を傷付ける恐れがあるので、
『切れてナーイ!!』でおなじみの商品を使うといいだろう。

健闘を祈る。

660合歓:03/10/14 23:42 ID:msF5u44Q
最近、人とかぶりまくり……
661マスカキザノレ:03/10/14 23:43 ID:XOV0Tewn
切ったり剃ったりすると酷い目に遭いますよ。
特に剛毛の人(´ー`)チュウイ!
662{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/14 23:44 ID:L3b4raPY
悪ふざけが過ぎたようで
663マスカキザノレ:03/10/14 23:44 ID:XOV0Tewn
>>657
今日は寝れませんね。反省シレ(´ー`)
664 :03/10/14 23:48 ID:KlCkSZdz
>>655,658,658,659
皆さんどうもありがとう。
とりあえず明日1日だけなのではさみではみ出さない程度に
カットしようと思います。
それにしてもなんでこんなとこに毛が生えてんだろ?
恥ずかしくて銭湯にも行けません!
665マスカキザノレ:03/10/14 23:49 ID:XOV0Tewn
>>662
良かったな(´ー`)
666age:03/10/15 01:17 ID:IhtRGAvm
上げておきましょうかね。。。
667らー:03/10/15 01:30 ID:BkfdeFbk
>>648
好き、嫌いだけではなくもっと深く相手の事を考えて見ましょう
いろいろな人の考え方を相手の立場から想像してみる趣味を薦めます。

※色々な場所で、色々な人を観察して見ましょう。
その時に相手の感情を想像して見ましょう。
そして相手の次の行動を予想してみましょう。

※自分が尊敬できる人を探してみるのはどうでしょうか?
※本屋には色々な考え方の本があります、それに触れてみるのは?
※自己完結に陥りそうだなと思ったら、相手から、どう思ったかを教えてもらう。

等を提案します。
668迷える子羊:03/10/15 01:47 ID:pwYQ4ndi
22歳フリーター(女)です。

父は関東の地方公務員で今年定年退職しました。
今は2年の契約で警備員をやっているのですが、
2年の契約を終えたら、もう関東にいる意味が無いので、
父と母は故郷の秋田に帰ろうと言い出しました。
秋田には祖父や祖母もいるし、両親の友達もいます。だから私も大賛成です。
でも、私にもついてこいと言うのです。
私は、イヤなんです。
父と母にとっては秋田がふるさとかもしれないけど、
私にとってはココがふるさとで、
友達が一人もいない土地に行くなんて耐えられない。
だから東京で一人暮らしをすると言ったのです。
そのためには最低でもまず50万は必要だとのことで。
だから、今昼に働いている他に、夜居酒屋で働くと母に言いました。
そうしたら母は「居酒屋はダメだ」と言います。
今の職場は週5で9時〜17時と決まっているので、
居酒屋以外に働くところも考えられません。

両親を納得させて一人暮らしするにはどうすればいいんでしょう?
669 :03/10/15 01:47 ID:dtMqF8qb
相手に「私と似てるね」と言うのはどんな心理でしょうか?
私がそれを使うのは最大の親近感を表すときなのですが
この間、ちょっと好きな人にそれを言われて、舞い上がってしまって。。。
考え過ぎでしょうか?
670鈴木:03/10/15 03:00 ID:7rTtyZ2I
>>668
反対を押し切って働いたら?
成人してるんだから、とやかく言われる筋合いはないと思うが…
お父さんはなんて言ってるの?
お母さんは居酒屋がダメな理由をちゃんと言ってるの?
671シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/15 03:04 ID:siajugJS
>>668

大した収入にはならないかもしれないけどコンビニの夕方
とかあるんじゃないの?
『口出しするなら、お金出してよ』って言いたい所だけど
一人暮らしを阻止する為に言ってるだけだろうし。
ネット使った仕事で、地味にメールレディとか、ライヴカメラを
使って男性とお話しする仕事とか・・・。
672 :03/10/15 03:09 ID:gv7sInnT
>>668
うーん、昼間の仕事が給料いくらなのかわかんないけど、
2年、いや厳密に言えばあと1年半か。
そのくらいの時間で50万貯めるのって、
昼間の仕事だけで普通に出来そうな気がするけど…。

ちなみに俺は、土日限定でバイトして10カ月で40万貯めたことある。
ただ、これは友達が確実に減っていくうえに休み無しで働くことになるので、
よほどタフでない限りおすすめできない。
673シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/15 03:10 ID:siajugJS
>>669

一緒にいて安心感がある・・・と言うことは、あるかもしれないね。
ただ、意味合いとしては"思考的共通点があるね"と言う意味であるので、
相手が好意があるのか・・・というと、その表現からは、判断しにくいかな。
674 :03/10/15 03:12 ID:gv7sInnT
その気もないのに思わせぶりなこと言う人っているからねぇ・・・
675:03/10/15 07:52 ID:uYcK5L83
ちいさい頃から人より要領がわるいっていうか物分りが悪くて
悩んできました。何をするにも人よりいつもワンテンポ遅れます。
どうしたらこのトロくささを改善できるでしょうか?
このまま社会にでたら駄目になりそうです。
どなたかアドバイスくださる方いたらお願いします><
676:03/10/15 08:45 ID:W4kMe5F5
>>675
私もちいさい頃からトロいんだけど。。
わりと、一つの物事を丁寧にやり過ぎてしまう
というのはないですか?
その場合、もう少し雑にやれば人と同じくらいのテンポに
なれると思いますよ。
ダメもとで、レジのバイトでも、やってみては。
トロいのが改善されるかもしれないよ。
677 ◆YIPh4AQDA6 :03/10/15 10:34 ID:CuVdSnWc
>>675
そういうトロさはもう直らない。誰かが手伝ってくれるのを期待して、言われるまで動かないんだろ?
排水の陣に立たされるぐらいの環境に変らない限り望みは無し。
ちなみにレジのバイトでもトロイ店員にはイライラさせられる。


>>668
22歳フリーター(女)が東京で1人暮らしなんかしてちゃ、色々と誘惑や魔の手に勝てないだろう。
親はそういう部分であんたが信用できないんだよ。
レス遅くてもう読んでないか。
678648:03/10/15 10:36 ID:fhPcmjlT
>>667
レスありがとうございます。
確かに、好き嫌いで付き合う人を決めていました。

人間ウォッチングは、今まで
「楽しい」と言われてきたことはありましたが、
どうやれば楽しいのかわからずに
やってきませんでした。

そういう楽しみ方があるんですね!
今大学生なんで人はまわりにいっぱいいるんで
やってみようと思います。

本は、読んでみるとすごく感銘を受けて身になるのですが、
読むきっかけがないと読めないのが現状です。
はじめから「これはオモシロそうじゃない、時間の無駄」と決め付けてしまったり。

最近は、自分が自己完結しやすいということに気づいたので、
なるべくまわりの意見を聞くようにしていますm(_ _)m
これだけでもだいぶ変化しました。

アドバイス大変ありがとうございます!
がんばります!
679_:03/10/15 11:39 ID:Hp/X7+Iw
>>645
(もう見てないかもしれないが)自分の性格を変えるのではなく視点を変えてみては?
悪いとこばかりみてると全部が全部嫌に思えてくるんじゃない?
流されるタイプでも見方変えれば柔軟で受け入れが良いって思うし。
物忘れひどいならガイシュツですがメモを取るのが効果的じゃないですかね。
私も物忘れひどいですがメモ取るようにしたら多少は改善できましたよ。
ダメだなんてことはないと思います。
680680:03/10/15 11:45 ID:RSeAM7QT
結婚しようとしてる彼女の兄弟に、
自己破産している人と引きこもりの人がいたら
あなたならどうしますか。。
681 :03/10/15 11:50 ID:MQuWPpVR
ヒキコモリはともかくとしても
自己破産は危険な感じがするね
682:03/10/15 11:52 ID:HfOAd+85
>>680
結婚と相手の家族の問題は軽視できないからねぇ。 

まぁそれでもオレだったらその家族を抱えながら彼女がどう
考えているのか、ってあたりから彼女の人格と見て判断するかなぁ。 
というか彼女の考え方を知るいい機会かもしれない。 

それを聞くのも大変だけどさ。
683洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/15 12:00 ID:71UpKt6d
>>675
たいていの人は、ものごとをある程度先読みして動いてますよ。
あなたは、次に何が起こるか?とか次のために何を準備しといたらいいか?とか考えてますか。
684洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/15 12:01 ID:71UpKt6d
>>680
>あなたならどうしますか。。

結婚しますね。
自己破産しているならこれ以上借金はできないし、引きこもりにはこれといって害がないから。
685 :03/10/15 12:06 ID:oZ87rNfl
>>680
もしそれで悩んでいるのなら
結婚なんかしないほうがいいかもね。

本当に好きで心から結婚したいと願うなら、
どんな事情があれ迷わず結婚するんじゃないのかな?
686 :03/10/15 12:10 ID:MQuWPpVR
>>685
それは理想論を貫きすぎている感じがする。
恋愛ではなく結婚だから。結婚は打算妥協がつきものだ
687_:03/10/15 12:12 ID:Hp/X7+Iw
>>680
結婚する前に破産した事情や御兄弟の金銭感覚?は知っておきたいところですね。。
彼女と御兄弟が仲良くても私なら失礼を承知の上で彼女に聞きます・・ね。
それで失敗した人が身近にいますもので・・・教えてくれないならちょっと考えるかも。


こんな話で喧嘩もしたくないけどさ。
688ほっといてくれ:03/10/15 13:43 ID:h5qPuV2i
ある資格学校の同じくらすに俺がへこむことばかり言っていじめるやつがいます そいつは一見好青年なんだけど俺みたいなおとなしいやつには言いたい放題です どうしたらいいですか?
689幸福と楽しみの一生を・・・:03/10/15 13:44 ID:IMVTMhnB
貴方も大金を掴み、幸福と楽しみの一生を・・・

http://vip.gooside.com
690:03/10/15 13:52 ID:9BCyxmMQ
>>688
「君って俺にへこむことばっかり言うね。正直ほっといてほしい。
俺をけなして君に何の得があるかしらないけど、あんまりいい趣味とは言えない。
俺のためを思って言ってくれてるのなら、言葉を選んでほしい気もする。」
・・・みたいな事を書いた手紙をわたしてはどう?
691ほっといてくれ:03/10/15 14:01 ID:h5qPuV2i
そんな勇気はちょっとないです
692もうだめぽ:03/10/15 14:17 ID:ff4Bq7EM
疲れました、疲れ果ててます。
飲み会行けば酔っ払い相手に集金いかなきゃけないし
好きな人が出来れば必ずふられるし
心身ともに疲れてて自宅の部屋でボーっとしてれば
親がずかずか乗り込んできて罵詈雑言吐いてくるし・・・
心が安らぐときが全然ありません。

一体どうすべきなんでしょう?
693発砲微人:03/10/15 14:30 ID:2JS73VxP
>飲み会行けば酔っ払い相手に集金いかなきゃけないし
幹事をやめろ
>好きな人が出来れば必ずふられるし
ふられて当たり前。ふられなければ超ラッキーに考えを改めろ
>親がずかずか乗り込んできて罵詈雑言吐いてくるし・・・
一人暮らしをしろ

イイ人優しい人まじめな人を暫らくやめろ。
694ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/15 14:47 ID:Hc/0EYJp
>>680
相手側の家族を自分の目で確認してから、決断をするね。

基本的には、結婚する方向だが結婚となると>>685はやはり理想論になっちまうから。
それに、彼女と兄弟との仲のよさとかも事前に考慮しておく。
仲が良い・強気に出れない等があると、自分がどれだけイザという時に動けるかが問題だしな。
自己破産しているヤシは、借金癖がついている可能性大だとかは頭の隅においておくべし。
(もし癖がついていた場合、自分が「動ける範囲」を事前に両家の家族と相談する等)

ただし、>680は嫁さんをもらうわけだから、条件的にはかなり楽だと思われ。
立場が逆だったら、もっと大問題。

まあ、いい大人なんだからジックリ考えれ。
相手の兄弟がどんだけのモンだかわからないしな。
695ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/15 14:52 ID:Hc/0EYJp
>>688
とりあえず、ガンタレ&完シカトするとか
「ウルセーバーカ」とか「ウゼエ」くらい言えないようなら、そのままなんじゃない?
そして、今後もそんな人が出てくるんでない?

まあ、どーしても現状を己で打破する気力がなくても、
社会に出たら嫌でもそゆ対処方方が身につくかと思われ。
696688:03/10/15 15:44 ID:h5qPuV2i
>>695ありがとうございます!完シカとは俺にもできそうなんでしてみます 効果ありますかね?
697桜庭裕一郎:03/10/15 15:45 ID:Ck96m/GC
昔のヒット曲リストが調べられるサイトないですか?
(1995〜2000年くらい
698ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/15 15:50 ID:Hc/0EYJp
>696
あると思うよー。
それで懲りない奴だったら、天然か甘えなんじゃない?

てか、完シカする前に「甘えたおフザケ」かを確認しとき(´ー`)
意思の疎通の問題で、単に↑って場合も結構多いよ。

たまに調子に乗りすぎちゃう事もあるからさ。
完シカする前に是非「ヤメレ」くらいは言っていただきたし。お互いのために。
699もうだめぽ:03/10/15 16:00 ID:ff4Bq7EM
>>693
>イイ人優しい人まじめな人を暫らくやめろ。
例えばどんな感じ?
700688:03/10/15 16:39 ID:h5qPuV2i
とても甘えのおふざけとはおもえない 二年近くくらいましたよ まるでおれを落ち込ませてストレス発散してるようにみえました
701 ◆YCghLBwm5Q :03/10/15 16:48 ID:zw58P6Rj
マジな相談。
妻の妹が結婚します。6年間付き合っていた彼と。
相手の男はバツイチ。
結婚が決まって数日後、妹から電話が、 「気がすすまない」と、
理由はどうやら彼側の家庭体質にあるらしい。
式場や披露宴、身内との打ち上げやら、祝賀パーティなど、
本人達の意見などどこかへ吹っ飛び、そのほとんどは彼の母親と実姉に決められてしまったという。
さらに祝賀パーティーというのは彼家恒例のもので妹抜きでやるという。
妹はすっかりこの形式に違和感を抱いてしまっている。
彼は長年洗脳されていて、どのへんが平凡でないのかが解からない。
マザコンではないようなのだが.......、 私の立場上、何か手を差し伸べる方法はないものだろうか。
702洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/15 16:49 ID:N7Wx3Ceq
>>697
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83q%83b%83g%8B%C8+%82X%82O%94N%91%E3&lr=

あとはリンクをたどってってくれ。基本的には板違いの質問だから、しつこく聞かないでくれ。

どうしても詳細なレスが欲しければこっちの方はがよさげ。

★音楽サロン自治・総合質問スレッド★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1048772519/l50

こんなとこもあるでよ。

   歌詞の1部分だけで曲名を答えるスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1057634317/l50
703洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/15 16:57 ID:N7Wx3Ceq
>>701
>私の立場上、何か手を差し伸べる方法はないものだろうか。

むつかしいね。
マザコンでないとしたら、相手の男が積極的に伝統守ろうとしてるかもしれないし、
なにより物を言うあなたが、新妻の姉の夫というかなり遠い位置にあるから。

いっそ、こっちでも新郎抜きの祝賀パーティ開いてやったらどうだね?
704:03/10/15 17:01 ID:HfOAd+85
>>701
まず、彼には正直不快だと、おかしいと感じてる気持ちを
素直に伝えてみなさい、と。 
自分がそう思っていることに対し彼がどう対応してくれるかで彼の人格を
見極めたほうがいいかも。 
今は我慢できても案外結婚生活や子育てなどにも干渉してくる姑や小姑
も多いから、この二人に対して我慢できないようなら、彼が防波堤になって
くれないようなら、正直考え直したほうがいいかもしれないよ。。 

って言ってみたらどうだろ。 

六年の付き合いでも、意外と家族が絡むと彼の知らない部分も後から
見えてくるかもしれない。 
それでも結婚したいと言う気持ちが強いのなら、黙って祝福してあげる
ようにしてさ。 

あとは同居とか近場に住まいを構えるかどうかってのもポイントになるだろうね。
遠けりゃ遠いほど被害が少ないのは当然だし。
705:03/10/15 17:11 ID:HfOAd+85
案外バツイチの真相もその辺からきてるのかもしれない・・ 

というのは勘ぐりすぎなのかもしれませんが。
706 ◆YCghLBwm5Q :03/10/15 17:18 ID:+09crAbP
>>704
まったく私も同意見なんです。
妻に聞いてみると、妹の性格上ハッキリもの言えないのでは...という答え。
プロポーズも彼からの1本攻め。
妹が彼の実家へ挨拶に行ったときも、「息子が二人目の嫁とった〜バンザーイ」的な
はしゃぎようだったという。
いまの妹の本心を彼に伝えたところで、あの男はあの軍勢に対してものが言えるのかどうか
怪しいものです。
707lou:03/10/15 17:24 ID:xsZ2Bq4L
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
708親父マックス:03/10/15 17:27 ID:OCp7ygup
【警告】

ここを訪れる一般の相談者の方へ。

ここは固定ハンドルが占有する悪質な雑談スレです。

文句がある方はこちらへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065179544/
709親父マックス:03/10/15 17:28 ID:OCp7ygup
【警告】

ここを訪れる一般の相談者の方へ。

ここは固定ハンドルが占有する悪質な雑談スレです。

文句がある方はこちらへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065179544/
710親父マックス:03/10/15 17:28 ID:OCp7ygup
【警告】

ここを訪れる一般の相談者の方へ。

ここは固定ハンドルが占有する悪質な雑談スレです。

文句がある方はこちらへ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1065179544/
711:03/10/15 17:39 ID:HfOAd+85
>>706
まぁそうだろうなぁ、とはあまりに一般的過ぎて思ったわけだがw 

あとは実際生でその家族連中を見てきた義妹さんがこれからの
結婚生活に対してどう思っているかで決めるべきことなんだろうけど。 

間違っても今が後戻りできない立場にあるのだとは思い込ませないことだね。 
そりゃ思い直すなら早いに越したことは無いのはもちろんだけど。 

あと、やっぱりまずその気持ちを「伝える」というアクションは起こさせた方が
いいと思う。 
言ってもムダ、だからじゃなくて、言ってもムダなことを再確認することもそうだし、
黙ったまんまでスタート踏み切る事はやっぱり害はあっても一利もないと思うしね。
712 :03/10/15 17:52 ID:spJ8W6az
色々あって全てに絶望しました
713人肉@:03/10/15 17:53 ID:jPNnti7G
>>712
よければ詳しく話して貰えないかな?
714 :03/10/15 17:59 ID:spJ8W6az
鬱病にかかり
絶望的な状況になり
もうだめだ と
たとえ治ったとしても
絶望的な状況はかわらないので死にたい
715  :03/10/15 18:02 ID:xeUbKhBe
>>714
あなたにとっての絶望的な状況というのは、心が重くて何も考えられないからですよね?
通院はしていますか?
716 :03/10/15 18:04 ID:spJ8W6az
しています
717  :03/10/15 18:08 ID:xeUbKhBe
>>716
薬は用量を決められた時に飲んでいますか?
718 :03/10/15 18:14 ID:spJ8W6az
飲んでます
そうゆう愚問はやめてください
719 :03/10/15 18:20 ID:oZ87rNfl
>>714
まずは治してからだね。
いまアレコレ考えても前向きになれっこないんだから。
720  :03/10/15 18:20 ID:xeUbKhBe
>>718
ご気分害されたら申し訳ありません。
どんなアドバイスをするにしても、相談される方から少しでも情報を頂かないと、
とんでもない見当違いのレスをしやすいものですから、どうかご容赦くださいね。

あなたが病的要因に拠って、現在の重い気持ちを抱えていらっしゃるとしたら、
薬が合わないかもしれないという可能性も考えられますが、確かなことは言えません。
何しろ、人生板には専門スタッフがなかなかおりません。
素人の余計な質問等々であなたを不快にさせてしまうかもしれませんね。
よろしかったら、メンヘル板のほうも覗いてみてください。
http://etc.2ch.net/utu/
721 :03/10/15 18:23 ID:spJ8W6az
いえ
こちらこそごめんなさい
722人肉@:03/10/15 18:28 ID:jPNnti7G
>>714
学生?社会人?
引き篭もれる環境下にある?
723  :03/10/15 18:29 ID:xeUbKhBe
>>721
相談しにいらした方が謝る必要なんてありませんよ。
専門的なお話は私には出来ませんので、何のお力にもなれませんが、
よかったら雑談スレでゆっくりとお話しましょうか。

あちこち移動させて申し訳ないのですが。
724 :03/10/15 18:33 ID:spJ8W6az
ヒキです
わかりました
725人肉@:03/10/15 19:03 ID:jPNnti7G
>>723
あれ?また雑談スレに移動させちゃうの?
なんでだろ?
726_:03/10/15 20:58 ID:ZlNXy4FF
>>718
態度でかいよあんた
727 :03/10/15 22:07 ID:2EvrmJoa
728718でも727デモナイ:03/10/15 22:13 ID:NyAvRtFx
>>726
フフおまえこそ低姿勢な相談者を酒のサカナにしようと
ここへ来たんじゃないの?
729不器用童貞バカ口下手なFランク大学生:03/10/15 22:48 ID:QMD+U+DD
女の子からバレンタインデーにチョコを貰った事の無い人は、普通なんですか?
女の子が男にあげてる姿を想像する事が出来ないのですが。
貰った事無い奴はコミュニケーション能力の無いバカを表すレッテルを貼られるらしいね
やはり魅力が無いと貰えないのですか?
730{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/10/15 22:50 ID:Ed/6p8UL
前日にデパートのお菓子売り場でチョコレートを買っていた奴を見たとき
俺は涙が止まらなかった
731 :03/10/15 22:58 ID:NyAvRtFx
>>729
結構会社入って義理チョコ貰うという人も多いと思う。実は俺もそーだ

大学生で一番もてるタイプは金持ち坊ちゃんだってさ。
女も利用価値考えて見返り求めて男選んでるんだよ。
732腐った廃人:03/10/15 23:15 ID:QMD+U+DD
バレンタインのチョコを貰える人って自分から、「くれくれオーラ」を出してるの?
733ざんし童貞:03/10/15 23:16 ID:QMD+U+DD
沢山の女の子と話してるからって、本当に価値のある人間ではないし、本物の魅力がある訳では無いのですね?
734名無し:03/10/15 23:41 ID:7DCNHEWy
学生時代にたくさんチョコ貰える人は大概外見かなと思ったよ。
見た目でもらうたくさんより中身でもらう一個の方が嬉しいんじゃないかな。
大事なのは中身だけど外見を磨くのも作戦のひとつだと思う。
価値感はそれぞれだから何とも言えないけど。
735長文スマソ:03/10/16 01:19 ID:u3rZHhul
家業の手伝いをしているのですが、
取引先へ一時的に出向して働くことになりました。
本当は父が行くはずだったのですが、取引先のCADが使えないと一点張りで
逃げるし、ウチの技術者は派遣に出してしまっているし・・で私が行くことになって・・・
ああ〜どうしよう。
働くのは嫌ではないのですが、無知(専門知識が無い)ので途方にくれています。
機械関係の仕事で、現場にノートPCを持っていって作図したり、修正したりするそうなんですが、
ただ家ではCADを「動かして」いただけなんで、 もう絶望してます。
部品図を書いたり寸法を入れたり・・こんなこともできないのか!と呆れられるに
違いありません。
もう心臓が破裂しそうです。なんかどんな心構えでいればいいんでしょう・・・
736 :03/10/16 01:28 ID:I5z90HF+
>>735
例えば派遣板のこのCAD関係のスレで色々情報収集できるのでは。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005321793/l50
他にもCADの板ってあるかも知れないけど。
専門家の方がごまかし方とか分かると思うので。
737735:03/10/16 01:30 ID:u3rZHhul
>>736
ありがとうございます。
行ってみます。
738双子座:03/10/16 10:48 ID:QyK72Dpr
悩みがあります・・・
それは趣味が多すぎる事・・・。
小説は古今東西の名作、ロック、クラッシック、ジャズにはまればCD数百枚
語学は英語アジア語からラテン語、果ては言語学まで・・・・
歴史にも興味が出てきたし、もう家は本とCDだらけ、勉強も夜学学校に行き
旅行もしたい、ダンスや歌も習ってます。
もう好きな事やってて楽しいけど、次から次へ溢れる好奇心に自分が潰れて
しまいそうです。どうしたら好奇心を押さえられるでしょうか?
739 :03/10/16 11:18 ID:dUICRM1V
>>738
抑えなくていいじゃん。。。
>自分が瞑れてしまいそう って具体的にどゆことなのでそうかね、、
取りアエズ本とCDの収容術を学べ。。。


740:03/10/16 11:27 ID:JLL2YFRi
>>738
普通にいい傾向だと思ってしまいそうだけど、行き過ぎがあるから困ってる
わけだろうしね。 
でも、困ってるポイントはどこなんだろ? 
経済面?単純に時間が足らなすぎること?それともとめどなく溢れる気持ち
に対する恐怖心みたいなものだったり? 

まぁ実際ものごとに対する好奇心というものは誰だって大なり小なり持ってる
ものだろうからねぇ。。  
「熱しやすく覚めやすい」というのであればまだいいのだけれど、
「熱しやすいが覚めにくい」という人なんだろうかね。 
無理して抑えればかえって膨らむこともあるだろうし、とことんやって覚めるのが
早いってこともあるだろうし。。 

まぁ衝動的な部分は抑えられるように日々行動する前に好奇心の盛り上がりと
平行してその行動に対する「意味付け」とか金銭的な妥当性を考えてみたりするとか。 
要するに書面にでも計画を作成してから行動するわけさ。 
例えば自分の中で行動を開始する日付だけでも伸ばすルールを作ってみるとかね。 
それで理屈でも「やろう」と固まったんなら、やめる理由自体ないわけじゃない。 
じゃなかったら誰かに金を預けて管理してもらうとかさ。 

そういった内容でも押さえが効かない、さらには精神が落ち着かないってまで
行くようだったら、オレはあんまり詳しくないけど案外脅迫症みたいな病的部分も
あるかもしれない。 
そこまで悩みが発展するようだったら一度診察を受けてみるのも選択肢に
入れてみるのはどうだろうかね。
741:03/10/16 11:35 ID:JLL2YFRi
ちなみに、自分は家族(嫁)に金を管理されることで、かつての
ギャンブル基地外からかわいい小遣い稼ぎ程度には納まることが出来ましたし。
742  :03/10/16 12:24 ID:dUICRM1V
>>738
音楽、絵画、歴史、語学、食そして旅行。。。「趣味」を
カテゴライズしるとたくさんの項目になっちゃうケド
ただ人が勝手に区分したってだけで全部をヒトツを考えてもいいのでは
ナイでそうか。。ミンナ地下水脈のよに関連し繋がってますよね・
人間の古から続く文化と背景ですもの。。触発された魂は奔放に
気ままに流れるのでそうね・好きなコトを好きなだけやればよろし。。
アナタはまだ「探している」のですよ、、出会ってない未知な世界に。。
「コレだ」と思える瞬間が来るまで 他に逝こうにも離されず
囚われてしまうまで飛び回ればいい。。。
目前の問題はワリと小さな事柄かも・その都度よく考えてクリアして
いけばいい。。アナタの熱量が羨ましいです。。。
743貧乏人:03/10/16 12:56 ID:C11KyWgM
あの、今から昼飯食いに行こうと思うんですが

豪華に食うか
フラワーショップで花を買って食事は質素にしようか迷ってます。

当方、19歳男身長184cm体重69kgです
744:03/10/16 12:59 ID:JLL2YFRi
>>743
体系は問題なさげだし、無理して豪華に食うこともないんじゃないかね。 
マクドか吉野家で豪華に1000円分食うとかしたらどうかと。 

残った金で花を存分に買いなさい。
745 :03/10/16 14:05 ID:oTfQ64iL
人生相談板ってもの凄い量の負の気が溜まってんな
746:03/10/16 14:26 ID:JLL2YFRi
>>745
そりゃだってあなた、人生相談が明るく愉快だったら気持ち悪いでしょ。 

別の意味で負の気配を感じるのだとすればそれは、ここが2chの、
それも僻地にあるからです。
747私は医者じゃありません:03/10/16 18:15 ID:8d9c2mJh
6歳年上の好きな人がいます。
その人は医者で彼の両親・兄弟・義兄弟 親戚全て医者です。
彼は、医者とは結婚したくないと言っているのですが、
彼の御両親が絶対医者と結婚しろと言っているみたいなのです。
もし、彼と付き合うことになったとして、結婚は可能でしょうか?
親にも姉にも、かけおち同然でしかできない言われました。
彼は、医者になりたくなかったのに、説得されてなったと言ってました。
そんな彼が親の反対を押し切って結婚してくれるとは、
残念ながら思えません。
しばらく結婚する気はないとも友達に言ってたらしいのです。
告白すれば、付き合ってくれるとは思うのですが…。
748:03/10/16 18:25 ID:JLL2YFRi
>>747
付き合う前の段階なわけだね。 
まぁ言っちゃぁ悪いけど、それにお互いの年齢にもよるけど結婚を
前面に出しての告白っていうことしたら中には引かれちゃう場合も
あるだろうしね。 

現時点なら付き合ってみながら彼を見極めつつ考えていく、っていう
余裕はないのだろうかね。 

それは置いても、一般論ではそういう家庭って無理に嫁には入れても
なんか幸薄そうなイメージは拭えないしねぇ。。 
でもそれだって相手の家族を実際目で見た上での情報ではないんでしょ? 

ありきたりだが、自分にとって今どちらが第一かをまず考えてみては? 
幸せな結婚?彼を好きだという気持ち? 

やっぱりそうやって自分の中で決めていくしかないんじゃないかな。
749 :03/10/16 18:42 ID:dUICRM1V
>>747
お目当ての本人は今のトコ結婚の意思が希薄とゆ情報があるのに
 「自分は果たして結婚できるか?」 と付き合ってもいないオンナが
ナンとゆートチ狂ったコトを2chで聞いてるのでそうか。。

彼の親はアナタが医者であるかどうか以前にパカさ加減と価値の薄さを
感じ取って反対しるかと想像しちゃいますが。。。
嫁になれる可能性があるなら努力しるのか・その可能性が低いなら
コクラないのか・その可能性をココで問うのか、、ナンテパカなのでそうか。。
煽ってくだたい と聞こえマス。。
750ルル:03/10/16 19:47 ID:C5zXDmGW
えっと、相談があります。
自分は離婚して生きる気力というんでしょうか…
それがなくなって毎日がつらくてつらくてしんどいです
仕事場でも笑顔を振る舞ってもう疲れてきました。
これから自分は何を頑張って生きていけばいいでしょうか…?
ほんと参ってます(;_;)
ちなみに妻の方に自分の子供がいます。今、一歳になりました
751 :03/10/16 20:01 ID:VE1vfRUR
752ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 20:29 ID:FKFCDWWo
>>750 >ルル

月並みですが、やはり子どもの成長を見守ることが大前提なんでない?
慰謝料とか稼がにゃならんし、慰謝料が無くても養育費も必要。
仕事に精を出さないと金も稼げないし、人として社会に参加していくのも大事な事。

養育費がすぐに必要じゃなくても、今は昔と違って金がかかるから。。。
消防からブランド服だしなー(w
いや、甘やかすってわけじゃないが、何かあった時に貯蓄が無いと話にならんだろ?
そーでなくても、いつの日か子どもに会えた時に「情けない親」でいるわけにはイカンでしょ。

離れて暮らしていても、会えなくても、親子の縁ってのは深いモンですよ。
753ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 20:34 ID:FKFCDWWo
>752の補足。

離婚したてで気分爽快〜♪って人は、そうそういないので
ましてや、家族としての縁を切るわけなので、失恋とかとは比べ物にならないんではないか?
しばらくは、悲しんでいてもバチは当たらないさね。
友達や親兄弟とかにも、少しは頼ってもいいんだよ。
寝れない時は医師に相談する事も必要。

お子と離れている哀しみは、耐え難いものもありましょうが
お子のためにも凹みすぎはいかんです。お体をご自愛くださいませ。
754ルル:03/10/16 20:41 ID:C5zXDmGW
>>752さん

レス本当にありがとうございます
そうですよね、情けない親より立派な親の方が子供にとってはいいですよね
いつか、子供に会った時の為に頑張ろうかなと思います

なんか慰謝料とか養育費もなんも請求してこないんですよ
なんかあるんですかね…
755ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 20:46 ID:FKFCDWWo
>>754 >ルル

ガンガレ(´ー`*)

養育費は自分が払いたくて、生活に余裕があるなら自ら申し出ればいーやん。
拒否されても何かのために、お子が成人するまでコッソリ定積みするとか、貯蓄型保険をかけるとか
出来る事はいろいろあると思いますよ。

慰謝料については、貴方方ご夫婦がどんな経緯で離婚に至ったか分からないのでナンともコメントできません。
心配なら、やはり自ら尋ねるべきでしょう。
弁護士に相談して相場を聞いておくのも手だよ。
ちなみに、相談費用は30分5千円くらい。
でも、このくらいだと余り役に立たないので質問事項は簡潔に用意しておくのがベスト。
756ルル:03/10/16 20:59 ID:C5zXDmGW
>>755さん

離婚までの経緯ってか原因は自分の暴力ですね、、、
暴力と言ってもいつもやってるわけではなくて喧嘩をしてついカッとなって
首を絞めてしまったんですよ…(;_;)
それが原因ですね…
喧嘩→別居(三ヶ月ほど。この間に一緒にでかけたり普通の夫婦の様に仲良くしてました)
それで離婚しました

ちなみになんですが自分18(今年で19)なんですよ
子供は17んときに産んでもらったんですよ。妻(現在20)
まぁ、関係ないですよね…
757宮城県那須かつゆき:03/10/16 21:28 ID:WxvG8Uy/
私が立てた8女児とデートしたいというスレッドが
なくなっているような気がするんですがこれはいったいどうしたことでしょう
758黒猫:03/10/16 21:38 ID:nQskB/fs
>>756
まだ子供じゃない。

今回の件はマイナスばかりじゃ無いと思うよ。痛い目に遭って初めて気付ける事も在る。
悲しい思いをした分以前より少しでも深みの在る人間になれるかもしれない。少なくとも
もう二度と同じ過ちは犯さないよね。

悪い事ばかりじゃ無いよ。
759y:03/10/16 22:17 ID:d6Ar7j7U
母親が、自殺しました。
長い間、精神をわずらっていました。
私たちはこうなるまで、母の苦しみを理解していませんでした。
薬を大量に飲んだのですが、とても苦しい死に方をしたようです。
わたし自身も何度も大量服薬で自殺未遂していて二度入院もしました。
無事病院を出た時ないて喜んでくれたのが母でした。
わたしは素直になれず、母を愛していたのに、いつもそっけない態度でした。
死ぬ前日(昨日)わたしに、小さい頃いじめてごめんね。とずっと言っていました。
わたしはそれにも気を止めませんでしたが、それが母のわたしへの最後の言葉になってしまいました。
生きているうちに、産んでくれてありがとうって言ってあげればよかった。
それが心残りで後悔です。
すみません、相談でも何でもないのですが、誰かにどうしても聞いて欲しかったです。
泣き過ぎて頭が痛い…。
760聞いてください:03/10/16 22:22 ID:rcQ9epHO
こんばんは。看護大学に2年次編入したものです。別分野の短大を卒業して
いるので一般教科を認定してもらって今は看護の分野だけ授業とってます。
数少ない、同じ編入生の中に40歳前の女性がいるんですが、その人から「私
のほうが社会人経験が長いんだから、言葉使いに気をつけて」と注意されま
した。確かに私は言葉づかいが悪いので、そのことについては気をつけよう
と思っています。しかし「年上だから」と言う理由にとても引っかかってい
ます。その人は長い間福祉関係の仕事をしていてそれ相応にキャリアは積ん
でいるようです。しかし私としては同じ編入生という身分でありながら、ま
してや年上というだけで何の役にも立たない人を敬うようなことは出来ませ
ん。社会的には地位も高い人かもしれませんが、私と同じ大学生です。しか
も看護と福祉が似た様な分野だからか、自分の方がえらいと思い込んでいる
んですが、思ってるだけで実際にはグループでの作業でもこちらにまかせっ
きりで自分は何一つしません。年も年なので先生に怒られても言い訳ばかり
して、もっと先生を怒らせてしまうし。
皆さんはどう思われますか?そんな香具師を年上の人として敬えますか?
761洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/16 22:27 ID:aU0UD3Lu
>>759
お母さんとは不幸な終わり方しましたね。
そんな別れ方ではずいぶんと哀しいでしょうね。
あんまり泣きすぎるのは、あなたにとって良くないです。元気出して。

厳しい言い方になるかも知れませんが、今から泣いてもお母さんには届かないです。
哀しさと後悔で押しつぶされそうになってるでしょうけど、がんばって踏み越えてください。

あなたにはこれからの自分の生活があります。自分の身を大事にして下さい。
世間には、母親の愛情が得られなかった子供が親になって、
また子供をいじめる連鎖があることは知られています。
あなたは幸運にもお母さんの気持ちを最後には知ることができました。
それを心においておけば、あなたはあなたの子供たちと幸福になれるでしょうね。

死んでしまった人にしてやれることは、忘れないでいてあげる事だけです。
ひとを大切に人生を生きましょう。あなた自身も大切に。
762黒猫:03/10/16 22:27 ID:nQskB/fs
>>759
何もマシな事を言えないけど、お母さんを許してあげてね。
そしてキミの事も、いい加減許してあげて。
763ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:29 ID:FKFCDWWo
>>759
ヽ(´ー`)ノギュッ

心残りも後悔も、今は抱えていくべき大切な感情なのではないでしょうか?
如何なる理由でアレ、身内が自殺されたショックは大きなものです。
そんな直ぐには立ち直れるものでもないし、昇華できるものではありません。
後悔も母上を想う気持ちも、全てを受容れる事ができるまで時間がかかっても
苦しくっても、それは母上を想う気持ちなのだから、否定しちゃいけません。
泣いて泣いて泣きまくってください。後悔しまくっても、最後は愛情があった事を忘れないで下さい。

貴方が自殺未遂をした時、同じくらいご家族も悲しんだはずです。
それを忘れないで、自分が辛い時でも相手を思いやれる人であってください。
人間同士、完全に理解するなんて考えるのは傲慢かもしれません。
これからは、どんな些細なことでも行動や言葉で表していって下さい。

現実的な問題、これから49日が過ぎるまでは忙しいと思います。
一周忌までは、かなり目まぐるしく日々が過ぎるとは思いますが、
どうかご自愛ください。そして、家族や周囲の方々と力を合わせてください。

家族が自殺した人たちがサークルを作ったり、本を製作されています。
気が向きましたら、そちらも御覧になってみるのもよろしいかと存じます。
764ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:32 ID:FKFCDWWo
>>760

いくらなんでも、常識的に「言葉づかいに気をつける」ことすら出来ないんすか?
友達じゃないんだから。。。

何の役にも立たないって、まだ言えるべき身分じゃないだろが。
仮に上司と部下でも「礼節」ってのもあるし。
765ゼン:03/10/16 22:36 ID:8gJ1IVuI
当方19歳社会人です。
友達から言わせるとケチらしいです。
けど、無駄に使っていないだけで、メシとかおごらせるような事はしていません。
自分がおごる事はありませんが。
まだ、若いのでお金はパーッと使うべきなのでしょうか?



766 :03/10/16 22:38 ID:I5z90HF+
>>760
まぁムリに尊敬して付き合うことは無いだろうな。距離置けば?

だいたい福祉の仕事長くやってたって、まともな人格とは限らんよ。
公立学校で養護学校や夜間定時制高校の先生って
手当てがつく割に勤務時間が短い・授業が低レベルでラクということで
勤めてる先生も結構多いから。周りは
「大変でしょう」なんて言うから、もうすっかり勘違いしてる人も居る。
767ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:40 ID:FKFCDWWo
>ルル

いくらトッサとはいえ、首締めちゃアカンだろ。。。(;´Д`)
レスの中に「子ども」って喩えた人もいるけれど、婚姻関係を結んだら年齢は関係ありません。
立派に成人としてみなされます。ましてや、人の親になったのだから。

元奥様の精神的なショックもありましょうが、別居中は良好な関係を築かれたようですので
既に離婚していても、もう少し話し合いの余地はあるのではないでしょうか?
つか、ジックリ話してください。
両家のご両親を交えてもよろしいかもしれません。

貴方の元奥様や子どもを想う気持ちをもう一度、ジックリ見つめなおしてください。
やり直したいと少しでも想うなら、自分で考えて行動しなければならない事が山ほどあります。
復縁を望まなくても、少しは誠意を形で表した方がよろしいようですしね。

自分だけでは気づきにくいこともあるでしょうから、一度ご両親にも相談される事をお勧めいたします。
この場合、貴方と同年代の方(お友達)よりも結婚生活を永らく続けている方と話された方がヨロシイかと存じます
768黒猫:03/10/16 22:40 ID:nQskB/fs
>>765
無駄に使うのは無駄だよ。
769 :03/10/16 22:40 ID:pOj2zi+d
・・・父親が、借金していました。
100万、だそうで。
しかも競馬や競艇に使ったらしいです。
貯金はあるらしいのですが、
借金を母には隠していたらしくそれを言う数時間で
かなり荒れて(しかも彼はそう言うとき必ず日頃言えない説教するんですよね・・・)
今はやっと言って自分だけすっきりしてます。
大学行かしてやら(れ?)ないとか脅されたし・・・
こんな状態でも母は働こうとしないし、
多分生活も変わらないでしょう。
で、多分また借金するんだと思います。
普段忘れてた、父親は基本的に暴力的だということ、
母親はバカ(どっちも利己的)だということを再認識して
なんか嫌になってきました。
・・・私も利己的です。
こういう時、どう切り替えていけばいいのでしょう?
とりあえず勉強頑張るしかない・・・とは思うんですが・・・。
770760:03/10/16 22:41 ID:rcQ9epHO
>>764
だから、言葉づかいについては気をつけたいと思っています。

問題は、同じ立場の大学生の中で上下関係が必要なのかと言うところです。
年上という理由で敬えと言われたら、こっちだって年上らしいことしろ!
って思うんです。
771洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/16 22:42 ID:aU0UD3Lu
>>760
>皆さんはどう思われますか?そんな香具師を年上の人として敬えますか?

私なら、敬いませんが、言葉使いは相応にします。それが普通じゃないですかね。

わざわざ、タメ口きいてたら、『あんたは敬えない相手だよ』と挑戦してる事になりますし。
772ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:43 ID:FKFCDWWo
>>765 >ゼン

社会に出たら「つきあい」ってのも、重要です。
学生時代の付き合いとは、全く別物なんです。人脈を作るだけではないのです。
パーっと使うなんて、極端な事を言わずに周囲の雰囲気を考えながら
自分の財産を使ってください。

てか、使っても安心なように、定期積み立てでもしておけば?
773ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:44 ID:FKFCDWWo
>>770 >760
自分に宛てられたレスを百回読み直して考えろ。ワシ以外のレスもな。
774黒猫:03/10/16 22:47 ID:nQskB/fs
>>769
正気な人が馬鹿を説得しながら乗り切るしか無いよね。

頑張れ。
775ヽ(=゚ω゚=)ノ ◆a5iyoucyo2 :03/10/16 22:52 ID:FKFCDWWo
>>669
進学は自己責任で通えるはずだけど?
親に反感持つ気なら、まずは自分が本気出して動くべきじゃねーの?
親が子を大学行かす義務は無いんだし。

で、母上が働かないってのは自暴自棄ってわけじゃないけれど
それすらもバカらしいと感じたりするからじゃないか?
自分がバイトして、少しなりとも家に入れてみるとか
家事手伝いしても、バチは当たらんよ。
親の尻拭い・・・なんて思っても、母上だって悔しいんだろうから。

100万で済んで良かったじゃあないか。
後は父にビビルことなく、自分もシッカリ意見するようになりなや。
776766:03/10/16 22:53 ID:I5z90HF+
>>760
あった、コレ。教育板のもう消えたスレだけど。だからそんなのに期待するなって。

>913:実習生さん :03/08/11 02:37 ID:hTYN+U3r
>そうそう、教員にとっては養護学校と並ぶ天国!
>勤務時間なんか実質6時間。それで手当も出て、しかも「苦労が多い
>でしょう?」なんてちょっと一目置かれる。
>やめられないね
777ヽ(=゚ω゚=)ノ:03/10/16 22:53 ID:FKFCDWWo
>775は>>769宛てでしたね。
778洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/16 23:03 ID:EMJxSGW4
>>769
>こういう時、どう切り替えていけばいいのでしょう?
距離おいて、自分の身を守ってくださいよ。借金の肩代わりなんかけっしてしないように。
実印の管理は厳重に。どんな書類でも容易にハン押さないようにね。

親に守ってもらえない状況は不運なことまちがいないですけど、
あまり悲観しないで、自立する事を考えてみてはいかがでしょうか。

>・・・私も利己的です。
あと、利己的なのは、卑下することではないです。それがアタリマエなんです。
だからこそ、利他的なのが素敵なんでね。

自分がまず自分の両足で立ってください。それで余裕があったら両親にも手をさしのべてやってください。
779659:03/10/16 23:06 ID:d6Ar7j7U
返事下さったみなさま、ありがとうございます。
がんばって乗り越えていきたいとおもいます。
780洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/16 23:13 ID:EMJxSGW4
>>765
まあそれなら、おごってくれない事をケチって文句たれてんだろ。
自分の金は自分の好きに使えばよろしい。

ほっとけほっとけ。w
781771:03/10/16 23:14 ID:rcQ9epHO
>>771

なるほど。そうですか・・・・。やっぱりそう思われる人もいるんですね。

ちなみに私は20代後半で、それなりに、というか社会経験もあります。
私の場合もう一度大学で学びなおそうと思った時点で、現役の子からは
年齢のことで冷やかしを受けたりする事もあるだろうと覚悟していまし
たし、社会経験があることを誇示する気もありませんでした。年上と言
う立場で付き合うのであれば、それ相応のことをそのこたちにしてあげ
なければいけないと思うからです。それに、年上だからと気を使われる
のも嫌ですし・・・・。

ありがとうございました。
782760:03/10/16 23:36 ID:rcQ9epHO
>>773

説明不足でごめんなさい。彼女は敬語使ってくれと言っている訳ではないんです。
ただ、彼女が言うには「おはよー」とか「おつかれー」と言うときのイントネー
ションが馬鹿にされているように聞こえるらしいのです。言われたのは私ともう
1人で、私たちはお互いに、今まであいさつのイントネーションで馬鹿にされた
と感じたことがなく、というより、気にしたことが無いんですが・・・。取あえ
ずふてくされた様に聞こえていたのでしょうか・・・。彼女が言うには、そうい
うあいさつにも年上に対しては声をワントーン上げた感じで言ってくれと言う事
なんです。
あー自分で何がいいたいのがわからなくなってきたんですが、取あえず地方の大
学と言うこともあり、様々な地方の方言が行き交っています。その中で私の方言
がきつく聞こえたり、ふてくされたように聞こえたりするのかもしれません。

しかし、もう1人の子は東京出身なんですが・・・・・
783洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/16 23:42 ID:EMJxSGW4
>>781-782
そういう事情だとすれば、向こうが多少被害妄想的になってるかも知れないね。

まあ、尊敬する必要なんてゼンゼンないけど、
事情を考慮して一層スキの無い話し方に切り替えたらいかが?

それか中途はんぱはやめにしてケンカしちゃえばどうですか。
かえって分かり合えるかもしれないですよ。
784769:03/10/16 23:43 ID:pOj2zi+d
>>774
ありがとうございます。
頑張ってみます。

>>775
ありがとうございます。
いっそのこと本気出して働けるまで悲惨な状況だったら
良かったのかもしれません。
それならふっきれるだろうし。
多分、ある程度ましな家計状態なのかな?と
思ってて、いきなり借金!?とか聞いて
放り出されたようでびっくりしたのだと思います。
弟が私立(オカネカカル)なんで、その関係もあって。
・・・確かに高校ですら行かせる義務はないですね。
これはありがたいことだと思ってます。
バイトは、大学行ってからお金を返していく形の方が効率が良いと思ってたので・・・。
予備校教師とかで・・・。
・・・100万というか、消費者金融とかじゃなくて、ホントに良かったです・・・。



785:03/10/16 23:48 ID:OfDZYg72
昨日「お前って一人だなー」的な発言をされたんですよぅ。
自分的にびっくりした。そしてびっくりした!!!
友達はいるから。彼女までいるから。一人だなんておもったこともなかったわけですよ。
でもそいつの中では俺は一人ぼっちらしい。
まあ、。いいや。そんな感じ。
786769:03/10/16 23:55 ID:pOj2zi+d
>>778
ありがとうございます。
>自分がまず自分の両足で立ってください。
頑張ってみます。
多分、実印とか、肩代わりとか、そういう言葉が
出てくるまでは、悲惨じゃないんだと思います。
>多分、ある程度ましな家計状態なのかな?と
>思ってて、いきなり借金!?とか聞いて
>放り出されたようでびっくりしたのだと思います。
こういう感じなので。
まだまだ子供ではいられるけど、
足下が危ないよ(いつ職を探す状況になるかわからないよ)、という。

利己的なのが当たり前、というのに、かなり救われました。

787:03/10/16 23:57 ID:ZBY0Io2r
「滑舌が悪い&発音、発声に関する悩み相談スレ」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063773664/101-200

発音が正しく出来ません
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060576980/l50

!歯並びと滑舌の関係!抜歯&顎の小ささの問題点!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062998149/l50

同じ悩みを持つ者同士集まりましょう!
788洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/17 00:22 ID:PMzAcuzz
>>785
それは、付き合いが浅いって事を言いたいんじゃねえかな。向こうは。

789これって対人恐怖?:03/10/17 00:31 ID:QHRbRxLG
悩みを聞いてください。
最近になってから、自分の周りの手の届く範囲に他人(知人、家族以外)
に入ってこられると、なにか不快感というか緊張感を感じるようになりました。
満員電車で、必要以上に疲れて欝です。
790不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 01:01 ID:UZSAbOSW
>>789
人との距離の違いによって感覚が変わるというのは
ある意味、当たり前のことです。

「最近になってから」とありますが、それ以前にも兆候のようなものはありましたか?
思い付く原因はありますか?

もし深刻な場合は、精神科の医師に診てもらいましょう。
791 :03/10/17 01:15 ID:uR7JH2Lp
最近っても一ヶ月以上前からなんですが
うつ病にかかっちゃったような気がするんです
病院行けばいいんですけど
認めたくないって言うか抵抗があるんですよ
どうすりゃいいんでしょうか?
792760:03/10/17 01:17 ID:j5EwzUkQ
>>783

ありがとうございます。いっそのことそういう疾患持った人だと
思うようにして、忍耐を鍛えます・・・。
793宮城県那須かつゆき:03/10/17 01:19 ID:M8cpdfcQ
>>791 根性だ根性!
794不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 01:23 ID:UZSAbOSW
>>791
「どうすりゃいい」って訊かれてもねぇ・・。
事実を認めて、そこから出発しない限り駄目でしょう。

私も昔、欝になったことありますよ。
病院いきましたが、凄く抵抗がありましたね。
プライドは一人前だったから・・。
795791:03/10/17 01:36 ID:uR7JH2Lp
どうすりゃいいって質問はあれすぎますね
といっても何のためにこのスレに書き込みしたのか
よくわからんのですが
ホントにうつ病かどうかもわからんですし
796791:03/10/17 01:51 ID:uR7JH2Lp
>>794
あと鬱になったのはいつ頃のことですか?(年齢)
病院にいって薬もらえば鬱になった根本が解決されなくても
直るものなんですか?
797不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:06 ID:UZSAbOSW
>>796
私が欝になったのは、かなり昔のことです。
根本原因を癒さなければ、本当に直ったとはいえないでしょう。
しかし、私と貴方では状況が異なると思います。
だから病院に行くなり、カウンセラーにみてもらうのが先です。
自己観照といって、自分で自分を客観的に見る努力も必要ですよ。

満員電車に関しては
自分を守るバリアーのようなものをイメージしては如何?
誰だって自分の領域に入り込まれるのは嫌なものです。
変な人が多いし・・・。
798791:03/10/17 02:11 ID:uR7JH2Lp
>>797
自分を客観的に見て自己観察するみたいなことは
癖みたいなくらいしょっちゅうしてました
それで鬱かもしんねぇ と思って色々調べた結果
鬱の可能性が高いって結果が出たんですよ
今では自分が何がしたいのか よくわかんなくなってきましたけど
思考回路が二つあるような感じで考えが一つにまとまんないんですよ
799病院へいこう:03/10/17 02:20 ID:iHNpDvkt
相談させてください。
友達がマルチ商法に手を出しました。
自分も誘われたというか、商品買わない?と言われましたが、断りました。
簡単に言うと、それで音信不通になっちゃったんですが、
やっぱ、友達のことは心配だし、でも洗脳されてて目がさめないし。
どうすればいいんでしょうか?

>798とか
えと、自分も、上のこととかあって、鬱っぽくなりました。
病院行った。自分は、病気だって言われてかえってすっきりしたから、
病院行ったらいいんじゃないかな、病気かあ、治せるじゃん、って思えたよ。
800不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:20 ID:UZSAbOSW
>>798
自己否定に走ってませんか?
状況分析するのはいいけど、それが癒しにつながらなかったら
真の自己観照とは言えません。
801791:03/10/17 02:25 ID:uR7JH2Lp
>>800
自己否定っていうか自己嫌悪は
今大学生なんですけど中学の頃くらいから
ずっとありますね
それでも高校まではうつ病と思ったことはないですし
今でもそう思ってます
中学の頃から何かとバカにされ続けてきたので
半分洗脳のような感じで自分でもそう思うようになったんだと思いますが
802791:03/10/17 02:28 ID:uR7JH2Lp
>>801
今でもそう思ってますっていうのは
高校の時はうつ病じゃなかったってことです
803不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:29 ID:UZSAbOSW
>>799
貴方は貴方なりの価値観や常識を以って、友人の行為を否定しているのでしょう?
でも、彼にも彼なりの価値観・判断で動いているのかもしれない。

確かに洗脳されたのかもしれませんが
そうなるからには彼にも「受け入れる要素」があったということです。最初から。
金銭欲とか孤独とか・・・。

友人として心配するのは当然だと思いますが、正義の押し付けには走らないほうがいいです。
他人の責任まで背負うことが出来ますか?
804病院へいこう:03/10/17 02:37 ID:iHNpDvkt
>>803
そうですねえ、、、そういう見方があったとは。相談してよかった。
正義の押しつけ、、、しました、多分。
自分はマルチってことでひいちゃったけど、きっと、ちょっと親しいくらいの
人にもすすめると思うんですよ、そしたら、どんどん友達なくすの目に見えていたから
やめろ!って言っちゃったんだけど、、、押しつけだったんだなあ。
きっと、さみしかったんだと思う、ソコ繋がりで友達いっぱいできて喜んでるぽい。
でも、自分はもともと利害ヌキで友達だったけど、結局今は、
本人気付いてないだけで、金ヅルだから大事にされてるんだと思うんですよ。
で、絶対そんな商売向いてないし、いずれ、商売としても、ソレ繋がりの友達も
ダメになって、もっと傷つくと思うから、やめさせたい。
、、、無理ですかね、勝手な見解ですかね?
805不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:39 ID:UZSAbOSW
>>801-802
自覚できる症状として現れるのは、最終的な結果とも言えます。
つまり原因そのものは、ずっと以前から根を張っていたわけですね。
短期間で解決できるものではないでしょう。

症状が深くならないうちに、専門医に診てもらうべきですね。
日常では、自分を大切にするプロセスに入ってゆくようにする。
やりたいことが見つからないなら、子供時代に戻るのもいい。
無邪気に遊んでいた頃の感覚を思い出しましょう。
806791:03/10/17 02:48 ID:uR7JH2Lp
>>805
やはり病院に行くのが一番なのかな・・
うつ病なのは決定的ですかね?

やりたいことはあるというか あったんですけど
うつ病だからかな?今は何やってもあまり面白くないんですよ

子供時代に戻るっていうのも難しいです
ちっちゃい頃からいじめられがちで・・登校拒否とかになるほど
ひどいいじめはされたことないですけどね
いじめをしていた時期もあったりで、あの頃に戻りたいって時期が正直ないです
そのせいか未来にも希望があまり持てないですね
807不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:56 ID:UZSAbOSW
>>804
マルチというのは、上の人間だけが得する世界ですね。
友人にも騙された人がいたし、私も勧誘されました。
ただ幸いだったのは、断わっても音信不通にはならなかったことです。
だから普通の友人としての関係は維持できたし、彼の孤独感を癒す方向で接しました。
そして2年後には手を引いたようです。

貴方の友人の場合、やはり自分で痛い目に遭わない限り、駄目かもしれませんね。
もし連絡が取れるようになったら、なるべく普通に接してあげるようにしたらどうでしょう?
808不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 02:59 ID:UZSAbOSW
>>806
鬱病かどうかは、医師の診断も踏まえて決めればいいでしょ。
結論を急ぐことはないし・・・。

子供時代については、まあどんな人間でも一つぐらいは夢中になってたことがあると思うんですよ。
それを再びやってみるのもいい。
大切なことに限って忘れていることがある。
ゆっくり時間をかけて思い出してゆこうよ。
今すぐ気力が出なくてもいい。

それでは私は寝ます。
何かあれば、明日もお話しましょう。
おやすみ。
809791:03/10/17 03:06 ID:uR7JH2Lp
>>808
子供時代に夢中になってたことですか・・
それももうやってみました
でも全然ダメでしたね・・
過去に縛られすぎてるところがあるかもしれません
810不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 03:07 ID:UZSAbOSW
書き忘れていた・・・。
私は子供時代、虫捕りが趣味だったので
欝のときに、それをやってみました。
エネルギーを取り戻すキッカケになりました。

では、おやすみ。
811病院へいこう:03/10/17 03:07 ID:iHNpDvkt
>807 :不明@へにょさん
2年、ですか、、、こちらも粘ってみまもることですね。
一番イタイのは、友達自身が被害者という意識がみじんもないことで、
イイ(と思う)ものを純粋にすすめてる、てことなんですよね。
そして、自覚のないうちに加害者になってしまってるんです。
そういうところにはまらないように、孤独感がないように接してたら、
こんなことにならなかったかも、と後悔しきりです。
とりあえず、おやすみなさい。ありがとうございました。
また何かあったら相談させてください。
812不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 03:09 ID:UZSAbOSW
>>809
ならば意識の方向性を点検してみましょう。
同じことをやっても、意味合いが異なってきます。
何をやるかは自由なんですよ。
キッカケを掴むための手段に過ぎないですから。
813不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 03:14 ID:UZSAbOSW
>>809
>>811
おやすみなさい。
814791:03/10/17 03:17 ID:uR7JH2Lp
>>812
そうですね・・でも自己嫌悪のこともあり
子供の頃に没頭していたものはもうあまりやりたくないんですよ
>>806
で言ったやりたかったことってのは自己嫌悪から抜け出したいが
ために始めたもので未だうまく行ってないですけど
もう少し頑張って続けたいと思います。
今の自分に足りないもの・・自信だと言うのも大体わかってます

ありがとうございます。また明日相談に乗ってもらうかもしれません

815ルル:03/10/17 03:54 ID:SqV1aSbf
>>758さん

もう二度と同じ過ちをしないつもりです。
悪いことばかり悔やんでいないでこの事をバネに生きていきます。
>>767さん

ホント自分でもダメだなと思います。アホだなぁって…(;-ω-)=3 フゥ
もうこの事を考えるといっつもブルーになってますよ…

自分はやり直す気は無いです。あっちもさらさらありません。
でも、落ち込むんですよねぇ…
誰かに相談したくても周りにいないんですよ…
頼れる人ってゆーのが。
816ルル:03/10/17 04:10 ID:SqV1aSbf
追加

子供を想う気持ちはあっちには負けません。
妻を想う気持ちを聞かれたら、怒りの気持ちがあるんですよね。
でも、今何してるだろってゆーのも気になったりします。
ほんと…なんてゆうか、やり直す気は無いんだけどなぜか気分が優れないんですよ
こんなもんなんですかねぇ、離婚後って…
817ぐっ:03/10/17 18:28 ID:JKQUAYbG
私は19歳です。働いています。
親が厳しく、夜も出歩けません。そう言う環境で育っているので自分から出ませんが。
会社の付き合いなどは、行きますが。友達同士で夜遊ぶことはないです。
知り合いなどは私の環境を知っているので、あえて誘いませんが、
メル友とか久しぶりに会った人とは、言い訳して早めに切り上げています。
しかし、そんな事ができるのも限界があると思います。
平日、家に居れば家のこと(簡単な家事)をしろと。親曰く、大人になったらお前が全部せなあかんのやぞ。
と言われますが、まだ19じゃないですか。家の手伝いもしてますよ。
友達と遊んでも6時に家に帰ってきますよ。(ノリ悪いと言われながらも)
近所の同じぐらいの歳の人が夜出かけると、「○○はまた夜出ていった」とか言ってます。
こんな親がムカツキます。けど、私は言えません。結局嫌でも従っています・・・

818:03/10/17 18:33 ID:hA33XakV
>>817
やっぱり独り暮らし、かな。
ありきたりだが。  
将来は一人で全部せな・・ という部分を逆手に取ろう。 

親の同意が困難なようならせめて二十歳に成るのを待たなきゃならんが。 
未成年だとほとんどの行動に親の同意が必要になるし。

まぁ説得は厳しいだろうね。 
出来ても6時がせいぜい8時くらいになったってまた不満は生まれると思うし。
819817:03/10/17 18:36 ID:JKQUAYbG
一人暮しはできないです。
就職先が地元なので・・・
まぁ、20になっても言われると思いますが。
世間一般的よりは厳しいですよね?
820:03/10/17 18:44 ID:hA33XakV
>>819
そっか。 
まぁ周りでも実家の近場に住んじゃった人はけっこういるけどね。 
資金を自分でなんとか貯めて申し出てもダメ? 
自分自身にその気がないってのもあるのかな。

せめて、誰と何処にいて何時に帰るから、って報告を義務付ける
とかで親に取り合うことは出来ないだろうかね。 

言ってもダメだったんかな。
821 :03/10/17 18:45 ID:mg/mPobO
>>817
俺の友達にもそういうコいたよ。
そのコは親への抵抗として、怒られるのを覚悟で門限を破り続け、
ときには激怒した親に玄関の内カギをかけられて家に入れなくされたこともあったそうだ。
が、それでも必死に抵抗して門限を破り続けているうちに、
親も諦めて徐々に門限の時間を遅くして、
現在は何も言わなれくなったそうだ。

あくまでも一例なのでそれが正しいとは言わないが、
状況を変えたいなら親と戦う覚悟はしたほうがいいと重う。
822817*819:03/10/17 18:50 ID:JKQUAYbG
>820
時間、友達、手段等言っても無理ですね。
言った時点で止められます。だからウソついて行きます。
第一夜、車で行動するが許されていませんから・・・

>821
そこまで夜出歩きたいとは思わないんですよ。
誘ってもらっても、どうせ無理だから。って断ります。
門限等も決まってません、暗黙の門限がありますが(何時に帰ってきても怒られると言う)
823:03/10/17 18:56 ID:hA33XakV
>>822
実は>>821見て名案だなぁと思ったんだが・・ 
そこまでする気はないってことだねw 

まぁまともに話し合うにしろたまにはぶつからないと前には進まないよ。 
進みたい気持ちが強くなければそれもいいけどさ。 

せめて休前日は・・とか仕事に差し支えない、親に心配・迷惑をかけない、
という約束事が守られるのならある程度は主張したっていいと思うんだけどね。 
「心配」については引っ掛るやも知れんけどw 
824 :03/10/17 18:59 ID:mg/mPobO
>>822
俺の知ってるその子は、
仕事が終わった後にとある楽器教室に通ってたんだそうだ。
発表会なんかが近づくと終電ギリギリまで練習しないといけないので、
やむを得ず門限を破ってたんだとか。
まぁ、よっぽどの遊び人ならともかく、
そういう理由でもない限り毎晩のように遅くなるってことはないもんな。

どっちみち、抵抗しない限りは今の状態が続くと思う。
親からすればいくつになっても子供は子供だからね。
今のままでいいというなら構わないけど、
そうでないなら自分の意思は強く主張しないとね。
825822:03/10/17 19:22 ID:JKQUAYbG
ありがとございました。
いっぺん主張してみます。
826 ◆mooN.KttY. :03/10/17 21:57 ID:pd4DGnmZ
あげとくか
827 :03/10/17 23:37 ID:EqybGGqn
828 :03/10/17 23:55 ID:IdKUmt63
相手の下心や、本音をすぐに見極める目を持ちたい。
どうしたら持てるんだろう?
829不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/17 23:59 ID:EqybGGqn
>>828
たとえそうなったとしても、
人間不信や悩み事を増やしてしまったら、どうするの?
830洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 00:01 ID:pE75RkFK
>>828
手っ取り早いのは、相手と同じ視線を持つことでしょうね。
同じこと考えてるやつの腹は顔見ただけで見当つきますから。
あなたも下心でギトギトの心境になってみてください。簡単でしょ?
831 ◆mooN.KttY. :03/10/18 00:03 ID:8XGWvdvl
>>828
どっちかっつーと、経験より知識がモノを言う。
832いとみちゃん:03/10/18 00:12 ID:0h1tIuG2
>>822
私は下心が前提の上でいかにその人の本当の姿を見るかが大切だと
思います。批判すれども攻撃せず。
833不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 00:22 ID:5reCMiqI
日本人は、相手の表情や言葉の微妙なニュアンスから
本音を読み取る能力に長けていると言われる。
ただし能力や努力、そして置かれた環境によって、大きな差が出る。

注意力を磨くのが一番だと思われるが、一つ盲点がある。
直感的に嗅ぎ取ったものが正しくても、その後の解釈を間違えてしまったりするのだ。
自分自身に関わりのあることには、どうしても欲や思い込みが入ってしまうからね。
客観的な目を持つ訓練が必要だな。
834 :03/10/18 00:22 ID:uiM12uwi
 
835 :03/10/18 00:24 ID:uiM12uwi
 
836アリストテレス:03/10/18 00:25 ID:kyw/bCaO
        |                   |
        |                   |
        |                  __|________
        |                 /
        |                |  人生とは何だろう?
      , -、 |                 \ 
     ∠/ l |                  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◎レ' |                    |
        |_ ,,.. -、.. ___ ∧_∧ ___|
        /   /  /i.l.___ ( ´_ゝ`)
       ./   l   { `ー―‐/  /つ ヽ ヾ、
      ../   |   ゝ__/ ヽ/ /__) )ノノ. 
       /    ヾ---------ヽ__ノ---し'一'"   
      ./
837馬鹿:03/10/18 00:34 ID:SMyBCM1d
死にたいのですが綺麗に死ねる方法教えて下さい。
838828:03/10/18 00:41 ID:QFR8GmZf
うーん。参考になりますね。
私はよく空気が読めなかったりするんで、
建前に隠された本音を読めるようになりたいんですが?
839:03/10/18 00:50 ID:LBjrOghX
常に自分が優位でないと気がすまないのですがどうすれば治りますか?
840 ◆mooN.KttY. :03/10/18 00:53 ID:8XGWvdvl
>>837
死んだあとのコトまで気にすんな、保険いっぱい入っとけば皆喜んでくれるよ。
>>839
誰よりも優位に立てばよろしぃ。
841馬鹿:03/10/18 01:10 ID:SMyBCM1d
そうですね、それでは。
842不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 01:15 ID:5reCMiqI
>>838
本音を読み取る能力と、空気を読む能力は異なると思うけどね。
空気を読み取るより、それを変える能力を磨いた方が役に立つかもね。
必然的に 「読む」 能力まで磨かれる。

俺が言っても説得力がなさそうだな(w
843 :03/10/18 01:51 ID:QIcoK3n6
ちょっと言ってることがよくわからない。
844名無し:03/10/18 01:52 ID:M3X9D1pw
>>828さんの話に関連するかもしれないので割りこみ失礼します。
職場の人間関係で悩んでいます。
どうも本音で話してる様でそうではないのです。
政治的な情報戦というか、駆け引きというか・・・
それが大人の関係と言われればそれまでですが
私はそれがうまくできません。その為か、職場では
親しい(ふりをする?)関係を持てないでいます。
このままでは潰れてしまいそうで心配です・・・
845いとみちゃん:03/10/18 01:55 ID:0h1tIuG2
ごめんなさい
レス番号間違えました。
822、でなく828さんでした。
846(´・ω・` ) :03/10/18 02:03 ID:ZxVvRCsc
>>844
別に駆け引きを気にしなくても………

あなたは本音で話しをすればいいじゃない。
周りの人もそういう雰囲気に疲れているかも知れないし………
847不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 02:17 ID:7xAq0nEv
>>844
正直者はいろんな意味で傷つきやすいよ。
でもそういう世間中なんだから、ある程度は演技も覚えないと・・・。
よく考えてごらん。
周りの人が、貴方に対して全てを正直に語ったとしたら?
その内容が、貴方への厳しい評価だったとしたら?

立場を逆にしても同じだよね。
貴方の言葉に傷つく人もいるだろう。

今すぐ上手に演技できなくていい。
少しずつ訓練しよう。
もちろん言うべきときは正直に言う。本音を語る。
そのバランスだな。
848不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 02:19 ID:7xAq0nEv
誤字
>でもそういう世間中なんだから(誤
>でもそういう世の中なんだから(正
849みゅ:03/10/18 03:04 ID:cBqa6io4
>>844
不明さんと逆の意味もありますよ。周りの人も不安から、自分の身を守っているのです。
傷つけられないように。
かと言ってそれを優先しすぎても、普通は潰されてしまいますね。
周囲からの板挟み等なら、さらに悩む所ですね。
でも、人と接する限り、何かしらの痛みは起こるものなのです。
自分の中の優先したい事を決めましましょう。心に軸が定まってなければ
覚悟も出来ないし、迷いで気力を消耗してしまいます。
自分の選んだ自分であるべき人物像。同意や妥協に反発。時には知らぬふり、気付かぬふりと
心の軸に合わせて表現してみてくださいな。
850不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 03:10 ID:7xAq0nEv
心の軸というのは大切ですね。
私自身は、「ハートの声に従う」という言い方をよくします。

自己観照を深めてゆくと、
自分に一番嘘を付いてるのは、実は自分自身だった・・なんてことによく気付きます。
851:03/10/18 03:11 ID:ccPp9ia3
>>850
それって凄く辛い事ですよね。
852不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 03:17 ID:7xAq0nEv
>続き
ところが、ハートだけで生きてゆくのがとても難しい世の中。
腹を鍛えれば、ある程度は自分自身を通じさせることが出来るんですけどね。

かといって変に妥協すると、ハートに嘘を付くことになる。
私自身は、一種の折り合いのようなことを心掛けています。
自分の本音、ハートの叫びを常に自覚するようにする。
後は選択の問題です。
「ハートの望みを知った上で、何を選ぶか」を自由意志と自己責任の元で決めるのです。
853不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/18 03:22 ID:7xAq0nEv
>>851
そうですね。
苦しくなること、よくあります。
ただし、自己観照(自己観察)というのは本来、自分を責めるための道具ではなく、
むしろハートを大切にするプロセスだと思います。
854みゅ:03/10/18 03:26 ID:cBqa6io4
>>850
自分につく嘘とは、まるきし嘘な訳でもないのですよね。共存する上では外的要因が
供に天秤に加えられてしまう。その要因の必要に重みがなくなった時
天秤は大きく傾き、人は嘘を感じてしまう。
背負う要因は重すぎない方がいいですよね。軽いものから。少しづつです。
855みゅ:03/10/18 03:36 ID:cBqa6io4
続きがあったんですね。失礼しました(苦笑
856黒猫:03/10/18 08:20 ID:qyUqi2Jo
>>844
彼らにキミの本音を受け止められるかい。
857 :03/10/18 09:25 ID:JfzwDF47
友達とゴタゴタになった。・゚・(ノД`)・゚・。
自分(私)は強い方につくって言われてしまった。
月曜日普通にできるかなぁ。
858人肉@:03/10/18 09:28 ID:Hf9hcFg/
>>857
そんなに深刻で喧嘩じゃないのなら
時間が解決してくれると思うよ。

逆に徹底的に話し合うのもアリだと思うけど。
859857:03/10/18 10:14 ID:JfzwDF47
うん。。そこまで深刻じゃない感じなんだけど…。
てか、ほぼ3:1で起こったケンカで、自分は3側なんだが。
相手もあんまり根に持つタイプではないし。。。
けど、「私が好きな人のこと相談しても5%しか理解してくれない」
ってヒドくないか?こっちは真剣に悩み聞いてるのに。
そんなこと言われるともう話すら聞きたくねーよ。
860 ◆mooN.KttY. :03/10/18 10:16 ID:Bf1nrPL0
恋の悩みをヒステリックに訴えるのは、してる方が気持ちイイからで
そんなん2日もすれば、また喋りにくるって。
861人肉@:03/10/18 10:19 ID:Hf9hcFg/
>>859
まあ、悩んでイライラして
八つ当たりって誰にでもある事だと思うしね。

まあ、だからと言って悩み聞いてくれてる人に対して
「私が好きな人のこと相談しても5%しか理解してくれない」なんて物言いは
もちろんよくないけどさ。

月曜日にこっちから
折れる感じで話しかけてみれば?
そん時に、相手が余りに舐めた態度だったら
とことん話し合えばいいと思うし。
862洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 10:33 ID:pE75RkFK
>>857
>>859

きみには友達を選ぶ権利があるように思えますねえ。
863857:03/10/18 10:57 ID:JfzwDF47
レスサンクス(つД`)
自分は確かに強いほうについたりしちゃうタイプだから、
今度からはちょっとずつでも自分の意見を言うことにするよ。
相手は最近相当イライラしてたらしいよ。親に対しても。
好きな人のこともうまくいかないから。
で、私や私の友達のことを「理解してくれない。」とか
「自分の恋には臆病なくせに私には押せ押せって言ってムカツク」とか
イロイロ溜まってたらしい。これは私の友達がヤシとケンカして言われたらしい。
今すごい大変なんでしょーねヤシは。とりあえず普通にしようと思う。
5%しか理解してないってのは本気でウザかったわけだが(´∀`)
864御願いします。:03/10/18 11:47 ID:qBinZ8vp
現在、結婚四年目の男です。
子供1。
10年付き合って結婚したが、それまでセックスはなし。
どうしても結婚してからじゃないとダメだとのこと。
セックス嫌悪症かと思って、何度も、結婚後にはセックスしてくれるかと
尋ねたが、多分するとの返事。
で、結婚したが、今まで通算50回はしていない。
それも最初の半年がほとんど。
疲れてる、前日もしたから痛い、など言って、何度も拒否。
じゃあ、この日にはセックスしようと約束しても、当日になって、
やっぱり疲れてるからできないという事も多々。
じゃあ、5回でいいから胸を揉ませてくれ、とか言って頭を下げて、
揉ませたら、はいおしまいと、さっさと寝られたり。
セックス中も嫌そうな顔。
どうしてもセックスはしたくないと言うからじゃあ手でしてくれというと、
顔を背け、嫌そうに愛撫。
まあ、そんな繰り返しでした。
セックスをしないと愛情を築けない、他の女の人に走るかも、と言っても
聞く耳持たず。
セックスしないことに何の罪悪感もなし。
そのあと、私に好きな人ができ、そのことを言ったら、親にセックスについて
相談した。
そのときまで、セックスは子供を作る頃に数回だけするもんだと思って
いたことが判明。
そうじゃないことは何度も言ったのに。
それでも、いまだまともに反省はせず。
いったん切ります。
865御願いします。:03/10/18 11:48 ID:qBinZ8vp
続けます。
結局、私の精神はおかしくなりゲイに目覚めた。
今日、ゲイバーに行きます。
そう告げて出社したが、それでも、私に謝りもせず、止めようともせず。
私は、自分の愛情が足りないのかと思い、給料の高い会社に移り、
一戸建ても買った。
専業主婦になりたい、子供が欲しいというから、その通りにした。
それでも、ダメ夫、鬼、等、罵詈雑言。
今日、ゲイバーに行って、男に抱かれてきます。

私の嫁に対してどう思いますか?
私は、もう自分が壊れているのを自覚してますが、何が正しいのか
わからなくなってしまいました。
皆様の意見をお伺いしたいです。
よろしく御願いします。
866 :03/10/18 11:50 ID:z/TpR3zX

バカかお前は。
867人肉@:03/10/18 11:53 ID:Hf9hcFg/
>>865
離婚して慰謝料貰うのは?
それが難しい、現在の労力では大変であるならば
浮気しまくっちゃえばいいよ。

あと、妻の言うこと聞必要なし。く
868洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 11:59 ID:pE75RkFK
>>864-865
>私の嫁に対してどう思いますか?

不幸な結婚しましたねえ。としか。
文面から拝見した限りでは、彼女にはあなたに対する深い愛情があるようにはとても見えません。
彼女は何を考えてあなたと結婚したんでしょうか?
あなた自信は、彼女が結婚生活に何を求めているのかという、その理由は何だと思いますか?

>結局、私の精神はおかしくなりゲイに目覚めた。
ひとつ言っときますけど、ゲイになった事を妻のせいにするのはおよしなさい。
不幸な結婚したからって、別の女性を好きになるのが普通なんですから。
おおかた、持って生まれた素質なんでしょう。気にする必要もないのでは?
869人肉@:03/10/18 12:01 ID:Hf9hcFg/
>>868
相手を責めるような書き方は
止めた方がよくないか?
870  :03/10/18 12:04 ID:z/TpR3zX
つか、妻はセックスの相手かよ。
こんな差別主義者がうろうろしてるから
フェミがどんどん増えていく。
この世でセックスが本当に嫌いと言う奴
はたくさんいるから。
お忘れなく。
871人肉@:03/10/18 12:07 ID:Hf9hcFg/
>>870
今回の相談内容とは全然関係ないね発言ですよ、それ。
相談内容をよく読まず感情だけでレスするんなら消えて下さい。
ここは相談に対する回答を行うスレなんで。
872 :03/10/18 12:09 ID:z/TpR3zX
よく読んだけど。
ただ別の男から同情の言葉が欲しいだけ。
ゲイになった?
気持ちワリーな。
同性愛板の方が同意えられただろーよwマヌケ
873 :03/10/18 12:10 ID:z/TpR3zX
ていうか、人肉は、レスの感じ方まで強要するようになったか。
随分偉くなったもんだなwクズ肉
874洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 12:13 ID:pE75RkFK
>>869-871
回答者同士が、相談者をほっぽり出して非難し合う事は可能なかぎり避けるべきでしょう。
したがって、原則的には相談者⇔回答者相互間以外のレスの応酬は控えるべき、
と考えますがいかが?
875 :03/10/18 12:14 ID:z/TpR3zX
>>874
同意です。
すいません。
876人肉@:03/10/18 12:17 ID:Hf9hcFg/
>>874
うん、ごめん。分かってる。
あえてID:z/TpR3zXを相手したのは
相談者がID:z/TpR3zXの発言で傷ついてたらヤダなと思って。

他の人はちゃんと
アナタの相談に真面目に話を聞きますよ、ってのを示したかったの。

もう、相談者を放ったりしないから安心して。
877 :03/10/18 12:20 ID:z/TpR3zX
>>876
こういう人に言わなきゃ。
そのセリフは。
きっと相談者は深く傷ついてる。
この一言で自殺しかねないぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066378333/11n
878御願いします。:03/10/18 12:32 ID:qBinZ8vp
いろいろとレス、ありがとうございます。

浮気しまくっちゃえ、とのことですが、他の人を好きになってそのことを告げたら、
しばらくして、母親と2人で、その人を責めたて念書を書かせた。
しかし、そのときも、すべて母親任せで、自分からは何の発言もせず。
こんなことがあって、相手の人に迷惑をかけることもあると考えると
浮気するわけにもいかなくなりました。
別に、好きになった人とセックスしたわけじゃないんですが。
デートは結構、してもらいましたが。

こんなで気持ちも体も八方塞みたいになって、多分、少しずつ欲求不満が溜まって
いったんだと思います。
で、ネットで見たゲイの写真に目覚めたような感覚に襲われました。
このことを正直に嫁に言っても、上に書いたように、特に何とも思ってないようです。
病気になったり死んだりすることもある、と言っても、聞く耳持たず。

セックスの相手だけのつもりではもちろんありませんでした。
だから、夫としてできることは、上に書いたように一戸建てを買ってあげたりしました。
そして、一緒にいる時間を多く、と思って、散歩とかに誘っても拒否ばかりでした。
決して、セックスだけではありません。
しかし、セックスの重要さは認識していましたから、結婚前に何度も尋ねました。
もし、このときに、セックスはできない、と言われたら結婚しなかったと思います。

セックスしなくていいと勘違いしていたことを反省していない点が絶望的にさせる
原因だと持っています。
結婚前から結婚後1年ぐらいは、口を酸っぱくするぐらい、そうじゃないと言ったのに。

10年セックスを我慢させられ、結婚後もほとんどしてくれない苦しさは
たいしたことではないのでしょうか・・・。
879 :03/10/18 12:38 ID:z/TpR3zX
>>878
そんな相手を選んだのは君だしね。
相手がすべて悪いとも言いがたいんじゃないの?
確かにセックスレスでイライラもあるだろうけど、
そこだけに惚れたわけ?
浮気は犯罪だからね。気をつけて。
慰謝料請求されちゃうよ。
880人肉@:03/10/18 12:38 ID:Hf9hcFg/
>>878
ID:z/TpR3zX←この人の意見には
とりあえず耳を傾けなくてもいいと思いますよ。
うん。俺は明らかに妻が悪いと思うし。

で、一番いいのは離婚だと思いますが、それは難しい?
弁護士さんの所に言って相談してみたらどうかな?
881洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 12:39 ID:pE75RkFK
>>878
>10年セックスを我慢させられ、結婚後もほとんどしてくれない苦しさは
>たいしたことではないのでしょうか・・・。

そりゃ言うまでもなく拷問みたいなもんでしょう。
セックスの無い愛は愛の無いセックス同様にかなりの苦痛でしょう。
性生活がまったく乏しい事については、離婚の有力な理由になりうると思いますよ。

彼女にも、あなたにも相互に愛が無くて単に生活の安定のために同居されているようでしたら
これ以上の苦痛を継続するよりは家庭裁判所に調停の申し立てをする方が
あなたにとって良いんじゃないですか?

ゲイの話しはどっかへしまっておいた方がいいと思います。
882  :03/10/18 12:40 ID:zkA8OF0Q
>>878
それはとても苦しいと思います。
セックスレスは離婚の正当な理由になりますし。
それでも別れたくないとおっしゃるのなら、
我慢するのは仕方ないのかもしれませんね。
883御願いします。:03/10/18 12:42 ID:qBinZ8vp
868さんへのレスが抜けてましたね。

嫁は何で私と結婚したんでしょうね・・・。
セックスはしなくていいと思っていたのは事実で、一緒に家事をやったりテレビを
見たり、というのを夢見てたみたいですよ。
確かに家事とかはほとんど手伝いませんでしたが、私の職場が激務で、家にいるのが
10時間を切っていましたから、睡眠、勉強(医療職なので)、課題等で手伝う暇は
ありませんでした。
かといって、それは自覚していましたし、私の性格上、人に文句を言わない方なので、
嫁に文句を言うことはほとんどありませんでした。
しかし、嫁は家事をやってない、ダメ夫、等、しょっちゅう私を責めたてました。
セックスの点について、お前は間違っていると何度も何度も言ったって、聞く耳を
持たなかったくせに、私には文句を言いまくっていました。
それでも自分が悪いかと思い、週に1回とは言え、手の込んだ料理を作っても
料理なんかしてない、とのたまわったり、皿を洗っても、ちゃんと洗えてないと
感謝どころか文句で返されました。

充実したセックスが、相手を思いやる気持ちにつながるのではないでしょうか?
セックスさえ充実していれば、家事だってもっと手伝ったと思います。
セックスしないことを少しも悪いことだとは思わない人に文句を言われて
素直に従わなかった私が愚かなのでしょうか?
884御願いします。:03/10/18 12:45 ID:qBinZ8vp
またまたたくさんのレス、ありがとうございます。

セックスレスでの離婚の件ですが、別の板で相談したところ、1度でもセックスしてると
ダメなんだそうです。
まして、私は子供がいますし。
この情報が何処まで正しいかは不明ですが・・・。
885人肉@:03/10/18 12:48 ID:Hf9hcFg/
>>883
家事は専業主婦の勤めです。
共働きでもないのにアナタに家事を要求するのは明らかに間違ってますね。

アナタは何も悪くないです。

あくまで僕の意見ですが
離婚すべきだと思います。
これ以上一緒にいても苦痛なだけじゃないですか?
886人肉@:03/10/18 12:50 ID:Hf9hcFg/
>>884
アナタ自身は離婚したい?
それともこのまま苦痛の生活を送りたい?
どちらを望みます?
今までの話を聞く限り
妻が改心して円満な家庭になるとは思えないですよね。
887  :03/10/18 12:54 ID:z/TpR3zX
>>884
感情だけで別れちゃだめだよ。
子供がいるんだから。責任があるでしょうに。
腹いせに浮気しちゃえ、
辛いから別れよう。
いいと思う?
まぁ、自分のためにはいいと思うが。
888御願いします:03/10/18 13:04 ID:uOc5iLCI
>>885
すいません、説明不足でした。
結婚後、ちょうど1年は共働きでした。
その間、家事をほとんどしてもらってました。
しかし、私は、家事に文句を言った事はほとんどありません。

妊娠して専業主婦になり、3ヶ月間は、嫁の態度は相変わらずでした。
文句言われまくりでした。
しかし、3ヶ月ぐらい経った頃に、別の人が好きになったと告白し、いろいろと
もめてから、文句は言わなくなりました。
本人は言いたくても言えない雰囲気だから言えないと言ってます。

私は離婚したいのですが、嫁が同意しません。
私は、子供の件があるので、2年ほど、少しは自分で直せるところは直し、回復
できたらと思っていましたが、いまだ、嫁はセックス観を直せず、かつ、昔、
セックスしなかったことについて何も謝りを認めていません。

もう2年も経ったので、弁護士を立てて離婚を進めようかなと思っています。
889人肉@:03/10/18 13:09 ID:Hf9hcFg/
>>888
お互いの価値観が違いすぎたんだよね、きっと。
アナタは十分頑張ったと思うよ。

>もう2年も経ったので、弁護士を立てて離婚を進めようかなと思っています。
うん、それが良いと思う。
890う〜ん:03/10/18 13:26 ID:cBqa6io4
>お願いいします
かなり意見はでしょうが私としては
正しい正しくないに振り回されすぎかと。
あなたがしたい事は何でしょう?行為としてはセックスとなってしまいますが
本当に欲しいのは愛情だと思います。
生活は保障するという前提で一度離婚を訴えてみてはどうでしょう?
子供の事は離婚しようとしなかろうと、あなたが今のままで
心身供に保たないのであれば、どちらもある意味父親の意味をなさないでしょう。
保障するのに離婚してくれないなら、勝手に出ていく。
ぐらい言ってみてもよいんじゃないでしょうか。
協力をしてくれない相手に対して正しい正しくないに振り回されず、
自分の幸せを主張していいかと思います。
自己を守ってあげてほしいですね。
891人肉@:03/10/18 13:32 ID:Hf9hcFg/
>>890
すごく同意です。

>御願いします氏へ
すいません。ちょっと仕事で落ちます。
最後まで話を聞けずにすみません。
892洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 13:34 ID:pE75RkFK
>>888
>で、結婚したが、今まで通算50回はしていない。
>それも最初の半年がほとんど。

セックスレスの主張が認められるのには半年〜1年くらい必要らしいですね。
それを後から証明することもむつかしいことなので
その実際的方法については、弁護士と相談して事を進めるのが適当かと。

目をお通しになってるかもしれませんが、一応コレを。
★離婚に関する総合相談スレその7★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061205090/l50

離婚の法律・税金-うまく別れるための基礎知識
http://www.rikon.to/index.htm

まあなんつうか、われわれ男は女房どのの家畜みたいなもんですな。いやはや。
愛情がのこっているかどうかですよ。キモは。
もし離婚が決まっても、子供の事だけは後悔しないで良いように十分手当てしてやってください。
893う〜ん:03/10/18 13:40 ID:cBqa6io4
>>890
かなり意見は色々…
に訂正w
894ななし:03/10/18 14:47 ID:JQkyovbk
ここ本当に4日くらいなんですが、クリーニングの勧誘の人が来るようになりした。
インターホン越しに即効で結構です!ときったのですが、
翌朝表札をみるとアルファベットのような文字でなにか記号がかいてあったのです。
あわててシンナーをかってきて消しました。
他の部屋の所にもいくつかかかれてました。
その2日後、今度は同居人がインターホン越しに断って、また表札に同じことをかかれていました。
そして昨日もきたのですが、居留守をつかいました。すると表札には何もかかれていませんでした。
夜間で電気もついてたのですが、無視したらかかないんだね、と今度から居留守にするようにしました。

そして今し方洗濯機をまわして(室内です)いたらまた勧誘の人がきました。
何度もこんこん、ぴんぽーんの繰り返しで(強くはないんですが)
多分洗濯機の音がきこえてるのでしつこくしてきたみたいです。
うるさいなとおもいつつドアのレンズからそっと覗いてみました。
するとマジックで何かかこうとしてるのがみえました。
とっさにドアを開いてしまい、勧誘の人があわてて
「あ、クリーニングのなんとかですが…」と声をかけてきました。
よさそうなおにいさんだったんですが、怖くて「結構です!」といってことわりました。
そのあとすこしドアをあけていたので勧誘の人はいづらくなったのか帰ってしまいました。
そして表札を見ると今までと違う「M」とかかれていました。

895ななし2:03/10/18 14:48 ID:JQkyovbk
多分ドアをあける前にかかれたとおもうので、無視のMかなと思うんですが、
とっさとはいえドアをあけてしまったのでこれ以上しつこくされたり逆恨みされないか心配です。
今のアパートに2年すんでますが、こういう落書きははじめてです。
以前からも(同じ口調の)クリーニングの人はきてたのですが、
こんなに頻繁ではなかったし落書きもありませんでした。
居留守は続けようと思うんですが神経質なせいかとても気持ち悪いです。

なにせ初めての事なのでとても怖いです。
同じような目にあられた方はいらっしゃいますか?こういうことって結構あるんでしょうか?
896洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/18 14:56 ID:pE75RkFK
>>894-895
>こういうことって結構あるんでしょうか?

ありますね。
最近ではポピュラーな手口のようです。その玄関先にメモを書いていくのは。
あまり神経質になる必要もないですし、わざわざ相手をしてやる必要もないです。

消しても消しても書かれますから、あきらめる、ないしは落書きお断りの張り紙でもなさったらいかがかと。
897ななし:03/10/18 15:01 ID:JQkyovbk
>>896
ありがとうございます。田舎育ちなものでちょっと怖くなりまして…
ただ何をかかれてるかわからないので消そうとは思います。
(他の部屋の人も消してるようなので目立つので)
ただ最近ものすごく頻繁なのがいやですね。。
898〈oДo)  ◆l2FO65pHC2 :03/10/18 15:17 ID:hRyP26GR
それは消して正解です。
留守かどうかを調べて彼らだけにわかるサインをいくつか残します。
それによりどの時間帯に留守かを判断して後日泥棒に入ります。

http://www.security-joho.com/topics/2003/hyousatu.htm
899〈oДo)  ◆l2FO65pHC2 :03/10/18 15:21 ID:hRyP26GR
正解と書いたけど、消して泥棒にはいられても俺のせいにはしないでね。
900ななし:03/10/18 15:29 ID:JQkyovbk
留守の家には何もかいてないので泥棒目的ではないのでしょうが、
泥棒に参考にされたらと思うと気味が悪いですよね。
やっぱり消しておきます。
901う〜ん:03/10/18 17:06 ID:cBqa6io4
>>900
当然ながら憶測ですが、かなり仕事(勧誘)の要領が悪い人が
来た事があるという目印をおいたのでは?つまりMが無視の意味だとすると
当人には後日「あ、ここは無視された所か」
と解るという事です。つまり書いてない所は来てない所、という事になりえてしまいますよね。
勧誘な限りその者の所在は対応にでれば解るはずだし、
悪さ目的ではないと思えますね。
なんにせよ、無断な落書きは違反にもなりますから
あまり心配でしたら交番にでも、報告入れてみてはどうでしょう。
何の何処からの勧誘かもわかれば注意は入れてくれると思いますよ。
902名無し:03/10/18 23:34 ID:tAgUB7aR
ガクガクブルブル
903干物:03/10/19 02:03 ID:HU4dZDM8
ちょっと相談させてください。
3年前の高校生の時体を壊し、それに伴って鬱になりました。現在20歳の男です。
今になって回復してきたので、リハビリでバイトしてます。
鬱のときに人との係わり合いがよくわからなり、かなり付き合いを狭めてしまいました。
仲良くなれた人もいたのに…かなり後悔してます。鬱ということで仕方ない部分もあるんですが…やるせない。
今のバイトでの人付き合いはまぁまぁです。ただ、特別カラオケや呑みに行くということはありません。
それでも関係の続いてる、数人の友達はみんな地元から離れてしまいました。
めっちゃ寂しいです。
電話で話をしようにも、苦手なんで余計に気まずい。会話をずっと続けるのは得意ではないんで…。
そういう自分の欠点とか考えているうちに、「自分は人付き合いでなんか欠陥があるんじゃないか」と思えてきて悩んでます。
「人は当然意識してるような事や、やってることをしてないから人づきあいを広められない。
 とても仲良くなることは無理だとしても、それなりの付き合いができるなら楽しい付き合いはできるはずなんじゃ。」と思えてきて。
どうすればいいんでしょう・・・
904不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/19 02:26 ID:cTarhAVv
>>903
隣の芝は蒼く見える。
それなりの付き合いをしてる人達だって、いろんな部分で抑圧してるし、
悩みを抱え込んでいるものだ。
私もそう。

人付き合いが不得手なのは仕方ない。
でも、考え方まで狭めてはいけない。
905誰か聞いて:03/10/19 03:03 ID:q6/8jDzr
悲しくて眠れなくココに来ました。
普段通りの顔で帰宅した夫。
でも浮気をしてきた後なんです。
なんで普通の顔が出来るのかな?
責める事も問い詰める事も出来ず…
ただ眠れずに涙が出るばかりです。
906人肉@:03/10/19 03:13 ID:BqO5NzRL
>>905
浮気は確実の話?
なんで浮気してきた後だって分かったの?
907シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/19 04:00 ID:hK3cJT2p
>>905

結論として、あなたの苦しみを現状のままでは、打開できませんね。
あなたが何も言わない限り、旦那さんは
”ばれてない”と思って、続けるんじゃないか?
打開するなら、いずれ言わなければなりませんね。
証拠を提示して、確実にやっているということを立証して、
二度としないと誓約でもさせて、もしした場合のことも、
決めておくほうがいいですね・・・。
抑止力として旦那さんにプレッシャーも与えられるし。

確実な証拠があるなら、早めに問いただしたほうがいいんじゃないかな。
908干物:03/10/19 13:08 ID:HU4dZDM8
考えを狭めないためには、どういうことを意識していけばいいんでしょう。
結局のところ、僕は遊び友達が欲しいのだと思います。
気が合う人が見つかるまでの我慢なんでしょうか。
それでも見つからなかったらと不安になっていて、浮かんだのが>>903の考えなんですけれど…。
909黒猫:03/10/19 13:17 ID:lYEb4D/M
>>908
気が合う人なんてなかなか居ないよ。
遊び友達ならオフ板で同年代・同趣味・近所の連中を探してみ。

コミュニケーションなんて経験が全てだもの時間が解決してくれるよ。
あんまり思い詰めずにどんどん挑戦したらいいよ。
910 :03/10/19 14:31 ID:kmTh+ASQ
今日、免許更新に行ってきました。
すると、交通安全協会に協力してほしいとかいいながら返事も聞かずに年500円の会費を請求されました。
私は、要らないので不要ですというとみんな払ってますとかいいます。
たしかに、みんな払って免許のカバーと本のようなものを貰ってました。
それでも、私が不要だと言うとなんか嫌そうな顔をして書類にDというマークを記入されました。
なぜ交通安全協会などという如何わしい組織に金を払わなければならないのですか?
Dというマークはなんなんでしょうか?
911 :03/10/19 14:37 ID:oiGHWH3A
>>910
交通安全協会というのは、各県警察の天下り会社で寄付をしろと。
断って問題ないよ。調べれば色々出てくる。
東京では請求されないんだけど。
912911:03/10/19 14:39 ID:oiGHWH3A
会社っツーか法人か。
913洋梨 ◆http//AAXQ :03/10/19 15:32 ID:aenWHSCe
>>910
>なぜ交通安全協会などという如何わしい組織に金を払わなければならないのですか?

払う必要はないですね。おっしゃるとおりです。
義務もないものを払わせるために『いやそうな顔』ができるんですから
Dマークだかなんだかも単にいやがらせと考えていいでしょう。
わたしも払ってません。もちのろん。

警察板
☆☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part6☆☆☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1065234694/l50

ここは参考になるかもしれません。(現行スレは荒れてるようなので、過去スレの古い方から見てやって下さい
914 ◆mooN.KttY. :03/10/19 22:40 ID:5KAGQnqy
>>908
とりあえず話すネタがないってトコから脱却しないと。
読書・音楽鑑賞・旅行なんてありふれたものでいいからさ
あるていど無理矢理にでも趣味作ってネタをストックする努力しなくちゃ。
気の合う奴なんて待ってても出来ないよ。
キミが「気が合いそう」だって思われるだけの価値ないうちは。

915ゅぅ:03/10/19 23:13 ID:qoFvBVeM
相談させてください!
最近気付いたわけじゃなぃんですけど、欝と自律神経失調症です。
今は仕事してないんですけど、いろんなことが不安で最近ヒキコモリ気味で自分でゃばぃなぁとは思ってます。
性格はそんなくらいわけじゃないし、むしろ冬にはボードやるので今からウキウキぐらいなのに今年は…
まわりの目ってのも結構気になるし…
これからどぅなるんでしょぅね(笑)私…
916つとむ:03/10/19 23:26 ID:Vyb2hsn5
今本気で親を殺そうかと悩んでいます。。。
917非学生(大型):03/10/19 23:26 ID:CDtwmnE8
>>915
病院行け
918まらっくす:03/10/19 23:32 ID:OMGFlSg8
>>916
悩むと言うことはだな、君に躊躇したい心がある証拠だよ。

さて、まず殺したい理由を教えて下さい。
919 ◆mooN.KttY. :03/10/19 23:44 ID:5KAGQnqy
>>915
どぅなるんでしょぅね、じゃなくて
どうするか決めなきゃ。

>>916
人殺し、親殺し、の名カブることが引き合うはどうか
一晩考えてから、明日また来なさい。
今はやめとけ。
920新入社員:03/10/20 00:10 ID:BmwLILZc
相談させてください。
今年入社の新入社員なのですが、今まで数回辞めたい思いをしたのですが、
それはいずれも自分の社会人としての甘さや努力不足だったのですが、
今回は本当に憂鬱で精神的にも苦しくて、辞めてしまおうかと考えています。

先輩から、一生懸命さが足りないという事から、もっと貪欲に努力が見えるような
動きをしろとよく言われます。しかし、部長と先輩にそれぞれ言われた事で、
部長に言われた事を優先させると先輩に文句を言われ、酒の席でも飲めない
のですが、頑張って飲んでいるのも関わらず、更に強要されたり、
挙句の果てには、課長にべろべろに酔わされているところにコンビニ言って
金降ろして来いと言われ、奢らされる始末。
今度の金曜日にも銀座に行くとか言われて不安で仕方ないです。

この前、あまりにも頭に来て先輩同士のメールのやり取りを勝手に見たら、
「新人のクセに全然一生懸命さが見えない、考え方が甘い。今度締めてやろう」等、
散々に書かれていました。
自分はおとなしい方でそれほど前に出るタイプでもないし、一生懸命さが
伝わりにくいタイプかも知れません。だけど、別に卑屈になっているわけでもないし、
自分を捨てて頑張っているのに、そこまで言われるのも辛いです。

ちょっと前までは頑張りが評価され、エースチームの一人として責任ある仕事を
任されたのですが、始まって一ヶ月ほどで勝手な上の決定でそれも白紙。
今は営業なのに事務のような仕事ばかり。自分の存在が無くて、誰がやっても
かわらない仕事です。そこら辺から先輩の当たりも厳しくなってきました。

そんな中ストレスもたまり、彼女も出来ないので風俗にはまって解消している自分が
情けなくてしょうがないです。毎日、悔しくて泣いています。

長くなって申し訳ありません。
自分はこのまま仕事を続けるべきでしょうか?
921病気:03/10/20 00:21 ID:g7Z5ZfA2
相談乗ってくれ 俺高校せいになって初めてオナニーしたんだが おそいのか?
922 :03/10/20 00:25 ID:viMtGBKg
>>920
勿論続けるべきです。
せっせと仕事に関係がある勉強をするなり人脈を拡げるなりして
精進しましょう。

勝手に人様のメールを見たり
風俗にはまっている場合ではありません。
ましてや2ちゃんねるで愚痴をこぼすなど
もってのほかです。

わかりましたか?

>>921
そんなものに早いも遅いもありません。
大勢に全く影響ないので
気にすることはありません。
923905:03/10/20 00:26 ID:ANsk/vJC
>>906
確実な証拠があるのですが、でもそれを持ち出せなくて…。

>>907
本当にその通りですね。 私が何も言わなければこの苦しみは現状のままなのですね。
許せない気持ちと、浮気を事実として認めたくない気持ちとが混ざってしまい
問い詰める勇気が起こらないのです。

まだ悲しい気持ちでいっぱいですが、お2人が答えてくださった事を
心から嬉しく思いました。 どうも ありがとうございました。 
924社会人11年:03/10/20 00:46 ID:QxM4Nw6x
>920へ 辞めたければ辞めたほうがいいよ。若い人は、就職先が沢山あるから。
今のままでは、多分あなたは気が滅入ってしまいます。やっぱり、仕事が長続きするのは
人間関係が良いから続くと思う。別に、今の会社じゃなければならない理由はないはず。
辞めるなら、辞める理由だけではなく次に何をやりたいのか周りを納得させる理由が必要。
一応、色んな人にお世話になって自分がいられる社会である以上、辞めるからには挨拶まわり
は当たり前。そんなことしてられないなら、辞表を叩きつけるしかないね。自分を守るか、
会社のルールを飲み込むかどっちかでしょう?俺なら迷わず、辞めます。若いから、出来ることは
、沢山あるはずです。貴方には、沢山の可能性があるはずです。だから、迷うのはよくわかる。
私の意見は、辞めましょうです。
925774さん:03/10/20 00:53 ID:fuBhGWUt
現在働いている方にお聞きしたいのですが、今働いている職業は適職だと思われますか?
また、どのような理由で現在の職業に就こうと思われましたか?教えて頂けますか。
926z:03/10/20 01:06 ID:mRQyQgNc
■□◆復讐ダイナマイト◆□■関連リンク⇒ http://blacklist.jp/
-----------------------------------------------
●異性に身体や心を玩ばれた●妊娠させられ逃げられた●二股を掛けられた、
●恨み、憎悪というのは、期間が長いほど、大きくなるものです。
そして、トラウマも大きくなり精神的に支障をきたしていきます。迅速解決◆
■別れさせ屋■復讐代行■
http://www.999999999.jp/cgi-bin/upboard7.cgi
◆完全一任コース◆◇◆10万円◆◇◆
----------------------------------------
----------■呪殺代行■呪屋本舗■----------
恋愛の縺れ・略奪・不倫・裏切り・不誠実・人間関係全般・・・
様々、お悩みの方、呪術の力で祈念代行致します。
◆波動呪術◆ http://www.999999999.jp/
-------------------------------------------------
927 :03/10/20 01:14 ID:6WFNd4+f
相談します

1:彼女ができません。話す機会があっても避けられてしまいます。
2:肌の脂性を抑えることはできますか?
  石鹸で洗顔しても20分程経過すると脂が出てきます
928 ◆mooN.KttY. :03/10/20 01:17 ID:+Xt5Q8br
強迫神経症でそう、医者行って薬処方してもらいなよ。
929レン:03/10/20 01:25 ID:NbXACaxi
聞いてください。実は今日会社で同僚を傷つけ泣かしてしまいました。その同僚は上司に、とってはいけない態度を
とってしまい上司は物凄く怒ってしまいその人の仕事の態度なんかも責任者に報告してクビの方向にもっていく
と言ってて、自分はその上司と友達なのでクビの話を何度も聞かされて心配になり
責任者に同僚と上司との間におきている問題のことを聞いてみたんです。その聞いた話を
自分の心の中にしまっておけばよかったのを、同僚に話してしまったんです。
同僚は泣き出して「自分のしたことがそんなに大変なことだったなんて、きずかなかった・・・・
自分のしたことが責任者まで伝わっていたなんて・・・・恥ずかしい」
口は災いの元と言いますが、まさにそのとうりです・・・・・。自分は職場の空気も乱してしまい、
自分のことを良くしてくれている人も傷つけてしまいました・・・・。会社に行きずらいです。
どうしたらいいでしうか・・・・
930新入社員:03/10/20 01:27 ID:2KcraYAC
>>922
>>924
ありがとうございます。人に話せてアドバイスをもらえたことがすごく嬉しいです。
とりあえず明日は普通にいけそうなので頑張ってみます。
これで滅入るようならそろそろ限界なのかも知れません。
お金や酒の強要はどうしようもないし。
明日辛くなったらまた相談させてください。
931だるだる:03/10/20 01:37 ID:PEWffoBr
>>920
まず、今会社を辞めるのは懸命な選択ではないと思う。
現在の雇用情勢では、そんな状態で再就職は難しいだろうからな。
それから、先輩が「新人のクセに全然一生懸命さが見えない、考え方が甘い。」と何故感じているのか?
今の企業が求める人材は、自分からアグレッシブに課題にチャレンジして行く人間だ。
そういったアグレッシブな気概を感じられるか、感じられないかが採用の可否の決め手になっているらしい。
上から言われたことを黙ってやってりゃ良かった終身雇用制度の時代は既に終わったと考えた方が良いだろう。
上手くできなくても、100点満点の結果を出せなくても、果敢にチャレンジする姿勢、そういったものを先輩たちは
おまえに求めてるんじゃないのか?
そういったチャレンジができるかどうか、もうしばらく努力して見た方がいいと思う。
それでダメだ、この会社は自分に合っていないと確信したら、その時再就職活動を始めればいい。
また、結局今の会社を辞めることになっても、チャレンジ精神に磨きをかける努力は再就職活動の役に立つだろう。
繰り返しになるが、今の状態で再就職活動は難しいと思うぞ。
932シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/20 01:43 ID:eZpTADUI
>>929

傷ついたとしたのなら、本人が自分のしたことについて、
であって、貴方が話したことではないのではないかな。
”貴方に言われたから泣いた”のではなくて、”自分のした事に気づいて”泣いたのでしょ。
黙って首になるのを見ていたら、あなたが傷ついた。
人が傷つくより自分が・・・というなら、言わなかったほうがいいかもしれないですね。
普通の人なら、首になるかも・・・という情報を聞いたら、
思わず本人に流すんじゃないかな?と思いますよ。(社内秘に属さない限り)
なので、別にあなたが同僚を傷つけたとは、思いませんよ。
同僚も、クビになる覚悟と言うか、心構えが出来てよかったかもよ?
933だるだる:03/10/20 01:46 ID:PEWffoBr
>>920
あと、付け加えると、努力しろといっても体を壊すほど残業して見せろとか言ってるわけでは無い。
むしろ、空回りの努力をして(毎日深残するとか)体を壊したら、それこそ元も子もない。
現在、既に鬱病を患い始めている気配も感じられる。

 結果が100点満点でなくても言いから努力する姿勢を示す。
まずはこれだけに注力してみろ。周りがおまえを評価する場合、結果だけではなく、問題解決に取り組む
プロセスも評価対象にしているはずだから。

また、もしおまえが実際に現在鬱病を患っているとしたら、辞職などの重大な決断をするのは懸命では無い。
もし、朝起きたとき欲鬱気分が酷くて会社に行くのが苦痛だとか、夜中に目が覚める、明け方早く目が覚めて
しまうなどの症状が2週間以上続いているようなら、神経内科に相談することを進める。
そこで薬を処方してもられば、かなり楽になるだろう。
934困ったさん:03/10/20 02:02 ID:LvXMm2sx
実家のお隣さんが引越して、変わりに中華料理店になって中国人が来て、
経営不振で閉店して、もぬけの殻で誰も居ないのに...。
ただ隣が中華料理屋というだけで...中国人に仲間だと誤解されてるような
不自然な動きが起こっていて困ってます。どうしたらよいのでしょうか?
935>>929 :03/10/20 02:03 ID:NbXACaxi

>>932さんへ。少し気持ち的にも楽になりました。けどあさって会社で
顔会わせずらいです・・・。自分は同僚が聞きたくなかった事を
同僚に話してしまい、本当に顔会わせずらいです。多分ぎこちなくなるんでしょうね・・・・・
936おにぞりX:03/10/20 02:05 ID:8QKz+Wqi
>934

そのまま仲間になっちまえ。

937シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/20 02:08 ID:eZpTADUI
>>934

>中国人に仲間だと誤解されてるような 不自然な動きが起こっていて困ってます。
たとえば、どんな動きでしょうか??

>>935
何事もなく・・・というのは難しいかもしれないですが、
気にしすぎる必要はないと思いますよぅ。
逆に、同僚からしても、とっつきづらくなると思いますから。
難しいかもしれませんが、普通にしてるのが一番だと思います。
彼女を傷つけた・・・と思うなら、せめて同僚がこれ以上辛くならない
ように振舞ってあげるのも、優しさ・・・ではないかな。アデュ
938困ったさん:03/10/20 02:18 ID:LvXMm2sx
>>937
洋服おそろにされたり...見つめられたり...。
>>936
なんてことを...。せっかく日本に生まれて来たのに。
939シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/10/20 02:33 ID:eZpTADUI
>>938
今の所、どうしようもないねぇ・・。
『洋服真似しないでよ!』はさすがに言いにくいけど、
あまり見られるようなら、毅然とした態度で『なんですか?』ぐらい
言えそうだけどね・・。
940困ったさん:03/10/20 02:38 ID:LvXMm2sx
毅然とした態度で『なんですか?』ですね。
今度やってみます。ありがとうございました。(, ,)
941困ったさん:03/10/20 02:52 ID:LvXMm2sx
シーレさん、おやすみなさい☆
942ひょろひょろ:03/10/20 04:17 ID:tiJVAKsb
付き合って3ヶ月の彼女がいます。
顔も性格もとってもかわいい子で、向こうから告白されて付き合い始めました。
ただ彼女はローレル指数で言ったら太りすぎって感じのおデブさんです。
付き合う前から私が太っている子が好みじゃないってことを知っていてダイエット
をしてるんだ〜って言っていました。

こんな事を言うのもあれですが、痩せてすごい可愛くなるんじゃないかなぁ
と言う期待もあって付き合うのをokしたって気持ちもあります。

ただ、付き合って3ヶ月彼女は1kgも痩せませんでした・・・太りもしませんでしたが。
ダイエットを頑張ってると口では言いますが、運動が嫌いなようで、一緒に走ろうよ
と誘っても断られてしまいます。ご飯を食べに行く時も普通に私と同じ量を食べ、
一緒にデザートも食べています。

正直こんなことで本当に痩せられるのか不安になって来てしまいました。
ただ、彼女も純な子だし傷付けたくないから、なかなか強くは言えません・・・
どうしたらいいのでしょう。 長文すみません。
943らー:03/10/20 04:36 ID:E12/Xuy6
>>942
下手に条件だけを付けた結果、彼女が食べた物を無理に吐いたりして
摂食障害になると怖いしね。

頑張ってる中身を彼女から聞き出して
具体的に目標徹底して(2週間で1kg等)
ご褒美も設定して
ひょろひょろさんが管理するのがベストだと思います。

言い方としては
「もっと綺麗になった君が見たいんだけどな?」程度ではどうでしょうか?
944ひょろひょろ:03/10/20 04:59 ID:tiJVAKsb
>>943
レスありがとうございます。
私としても彼女には無理をして体を壊すようなことにはなって欲しくないし、
具体的には一ヶ月1kgやせていけたらいいね。などと話しています。

言い方としても、「やせたら可愛い服いっぱい買ってあげたい」
などいろいろ言うのですが、3ヶ月体重の変化が無いのを見ると心の底から
やせたいと思ってるのかなぁと疑問が出てきて、ちょっと(´・ω・`)ショボーンとしてしまいます。

なかなかダイエットと言うものは難しい物なのですかね。。

私もネットなどでダイエットについて調べてアドバイスしていけたらと思っています。
945人肉@:03/10/20 08:00 ID:jA7xaGKN
>>920
あくまで個人的意見ですが
俺ならそいつらに散々嫌がらせして辞めるね。
もしくは、気に入らない奴らを辞めさせるように仕向ける。
会社で自分の居心地の良さを作るのも重要だと思うし。

今は辛いけど、頑張ってりゃその内良くなる
とは“限らない”からね。

年取って、引き返せない状況になるよりも
辞めた方がいいと思うな。
やりがいを見出せなかったり、辛いなら。
946らー:03/10/20 09:00 ID:E12/Xuy6
新入社員さん初めまして。
私から見た印象で語りますから、異論があればきちんと反論して下さいね?

まず新入社員さんは総量としては頑張っていると思います。
結果がついてこない原因としては、頑張る方向がちょっと違う気がします。

気の強い人は何処にでも居ます。
いちいち言いなりに成っている必要は無いのです。
新入社員さんに必要なのは上手な自己主張の方法を学ぶ事と
かさにかかってくる人の上手な受け流し方だと思います。

ただ「出来ません」では納得してもらうのは難しいです。
理由まで説明して、相手の納得を引き出す工夫はしましたか?

指示が矛盾していると思うなら
それをきちんと説明してもう一回指示を仰ぐ。

無理に飲みたくないのであれば、内科へ行って
肝臓のアルコール分解酵素が少ない事を示す書類を作ってもらうとか。

その前におごらされたり、飲みは仕事とは関係ないと思うのですが…
947らー:03/10/20 09:02 ID:E12/Xuy6
>>946>>920 へのレスです。
948喝!:03/10/20 09:08 ID:5Mlc3gph
>>944
>一緒に走ろうよと誘っても断られてしまいます。ご飯を食べに行く時も普通に私と同じ量を食べ、一緒にデザートも食べています。

もっと強引に行け。
優しいだけでフニャフニャした男は捨てられるぞ。
949部屋の掃除をしないとな:03/10/20 09:10 ID:V//iHZEL
>>920 新入社員どの
とりあえずやめるかどうかはわからないけど嫌々酒を飲まされる
なら今度の金曜は酒を飲まされたとき演技で倒れたり伏せたり
してみれば。そうしたらあいつは飲ますと大変だと思わせられると思う。
バカ連中は嫌がってるのにわからず無理やり飲まそうとするからなぁ……。

あと社会人経験がない自分がこういうこと言うのもなんなのですが
他人を傷つけたりしない限りうそをついたり、演技をするのはありと
思います。雰囲気から自分を偽らない正直なタイプと察しましたが自分に
とってプラスにならずマイナスばっかりになる人間とは深く関わらないため
には必要ではないかと思います。

あとストレスを抱えて大変でしょうが性病を風俗でうつされないように
気をつけてください。口からでも感染するので……。
950人肉@:03/10/20 09:15 ID:jA7xaGKN
そもそも飲めない人間に酒を強要するのは
人間としてとして最低の行為だし、犯罪。

そんな奴らがいる会社は
そ ん な 会 社 絶 対 辞 め た 方 が い い。
951 _:03/10/20 09:20 ID:4TKGE2tO
>>950
あんた何言ってんの?酒の付き合いでのごますりが上手いかどうかでサラリーマンの人生は大きく左右されるだろ。
フリーターじゃあるまいし。
952人肉@:03/10/20 09:28 ID:jA7xaGKN
>>951
いや、それキミの勝手なイメージ。
実際は全然そんなことないです。

飲めない人間に無理矢理飲ませて
訴えられた人もいますよ。
953アコムの人の水着姿にハァハァ:03/10/20 09:46 ID:OVVw3YDA
>>942 ひょろひょろさん

最近体重が増えたのでまたがんばらないといけないけど
自分経験上ダイエットは少しの食事制限で運動をメインに
するほうがいい。体鍛えれて得だし……。
時間が比較的自由がきくなら運動は食事の摂取量が
多くなりがち夕方あたりに行うといい。ちょっとしんどい
くらいの運動を行うと必然的に食欲が減るから。
で疲れているので早く寝るようになるから間食せずにすむ。

あと運動は走らなくても歩くのでもオッケーなので
(体重を減らすという点ではこちらのほうがいい)
さりげに遊びにいくときに歩かせまくるとか。

あと相手をその気にさせるため自分の部屋に芸能人の水着写真
のポスター、カレンダーでも張っておきこれで抜いてると思わせ
ぶりにしてさりげにプレッシャーをかけてみたら効果はあるかも?
954下戸:03/10/20 12:11 ID:0MVJG5o/
>>952
いや、それキミの勝手なイメージ。
実際は全然そんなことないです。

酒が飲めないせいで大損しまくってます。
別な業界へ転職しないとマジ、未来がありません。
955人肉@:03/10/20 12:21 ID:jA7xaGKN
>>954
俺も1滴も飲めないんだけど
それが得か損かつったら、損してるよね。
ただ、無理矢理飲まされるようなことはない。

下戸に無理矢理酒飲ませるような人間がいる会社は、
潰れてしかるべきだと思う。
956不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 13:02 ID:zIgdGl/x
>>950
どんな会社に行っても変な人間いるよ。
酒の問題がなくても、別の問題がね。
その度に辞めてたら、延々と転職を繰り返す。
そもそも、辞めるって発想が前向きな解決を放棄してる訳で・・・。
あらゆる工夫と努力を続けて、それでも改善できないなら辞めてもいいけどね。

>>955
>下戸に無理矢理酒飲ませるような人間がいる会社は、
>潰れてしかるべきだと思う。

問題社員がいるからといって
会社の存続にまで話を拡大させる発想が不思議。
957不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 13:22 ID:zIgdGl/x
>>920>>930
新入社員さん。
変に器用で世渡りのうまい(計算高い)奴より、たとえ不器用でも一所懸命やってる奴の方が
個人的には好きだな。
俺が社会人になったときも、君と同じような問題に苦しんだよ。
辞めようと思ったことが何度もあるけど、
中途半端で終わらせたくないという意地もあったし・・・。
振り返ると、あのときの踏ん張りが、今に活きてるのね。

仕事自体が自分に向いてない、他にやりたいことがある・・と思うなら、辞めてもいい。
でも君のレスを見てると、もったいない気がするね。
まだ社会経験が浅いんでしょ?
少なくとも、「一所懸命やってるのに」という恨み節には走らない方がいいね。
958人肉@:03/10/20 13:32 ID:jA7xaGKN
>>956
>問題社員がいるからといって
>会社の存続にまで話を拡大させる発想が不思議。

常識なんだけどね。
下戸に飲ませないなんて。

>振り返ると、あのときの踏ん張りが、今に活きてるのね。
まあ、無駄な努力に終わる時もあるんだけどね。

辛いなら辞めるべき。
やりがいがあって大変なのと
イジメで辛いのは別物。
959不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 13:45 ID:zIgdGl/x
>>958
>常識なんだけどね。
>下戸に飲ませないなんて

その通りですよ。
ただ問題社員がいるからって、会社全体に話を広げて「潰れてしかるべき」という発想が不思議だと言ってるだけ。
まあ問題の内容にも因るだろうし、司法と世間が裁くケースもある。

>まあ、無駄な努力に終わる時もあるんだけどね

「仕事」に限定した結果論だけで語るなら、それも有り得る。
それこそ本人次第だろう。
会社というのは一つの「場」でしかない。
だが 「自分の人生」 に目を向けるなら、何を学び、培ってゆくかが物凄く重要になる。

少なくとも俺は、辞める選択自体を全面的に否定しているわけではない。>>957
960人肉@:03/10/20 13:57 ID:jA7xaGKN
>>959
>会社というのは一つの「場」でしかない。
>だが 「自分の人生」 に目を向けるなら、何を学び、培ってゆくかが物凄く重要になる。

他の所でも突っ込まれてたけど
何を言いたいのかすげー分かりにくいね、キミの発言。
核が全く見えないっつーか。
961不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 14:21 ID:kudOUhOa
>>960
会社では、数値で明確に表現される結果が重要になる。
だが人生全体の視点でいうなら、他の要素も大きくなる。
しかし本当に言いたいことは、その部分ではない。

>>950を読み返してごらん。
選択には色々あるから、「辞めたほうがいい」というアドバイスがあっても良いだろう。
だが何故に 「絶対」 などと言い切るのか。

>まあ、無駄な努力に終わる時もあるんだけどね>>958

それは可能性の一つでしかない。
活きた努力になる可能性もあるわけで、それこそ本人の工夫と努力に負うところが大きい。

>あらゆる工夫と努力を続けて、それでも改善できないなら辞めてもいいけどね>>956

そういうことだよ。
変な奴がいるからって、すぐに辞めるというなら
どこに行っても似たような問題に出会い、その度に転職を繰り返す可能性が高い。
962人肉@:03/10/20 14:50 ID:jA7xaGKN
>>961
>だが何故に 「絶対」 などと言い切るのか。
酒の強要は命に関わる問題だから。

>変な奴がいるからって、すぐに辞めるというなら
「変な奴がいるから」なんつー軽い理由じゃないし。
非常識な会社なんか辞めたほうが身のためだよ
って言ってるんであって。
963不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 15:01 ID:kudOUhOa
>>962
だから>>946さんや>>949さんが、酒を断わるアイデアを提供してるんだろう。
会社を辞めなくても、問題解決できる可能性があるかもしれない。

俺もそれを踏まえた上で、
>あらゆる工夫と努力を続けて、それでも改善できないなら辞めてもいいけどね>>956
と言ったのだ。

>非常識な会社なんか辞めたほうが身のためだよ

920さんのレスを読めば、会社全体がそういう体質だと断定できる程のデータがない。
もし会社そのものが酷いなら、話は別になる。
964不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 15:08 ID:kudOUhOa
つーか、アドバイスはかなり出てるし、
後は920さん自身の選択だろうね。

ここで論争を繰り返してたら、迷惑が大きくなる。
反論があるなら、死にスレか雑談スレに誘導してくれ。
尚、四時から八時までは外出なので、その点よろしく。
965 :03/10/20 15:09 ID:Q7PLUXvG
>>942

何かでダイエット特集をやってました。
それによると、毎日同じ服装で決った時間に体重を量り
それを表にして目につくところに貼っておく。
どんなに少ない変化でも体重が減ればうれしいという
感覚をいつまでも保っておく効果があるそうです。

食事(食欲を満たす)=小さな楽しさ
ダイエットの効果=大きな楽しさ

要するに楽しさを凌駕する大きな楽しさを得ればよいらしいです。
具体的な方法としては絶対に無理のある目標を立てず
根気よく実行し、必ず表を作り目のつくところに貼る。
例えば今まで焼肉を一食に300グラム食べてたとしたら
250グラムにするとか。
その次の2ヶ月後には200グラムへ・・・
966〈oДo)  ◆l2FO65pHC2 :03/10/20 20:33 ID:6rhT5O7z
焼肉食べてる時点でダメだろ
967 ◆mooN.KttY. :03/10/20 21:12 ID:hXiBkCcN
age
968新入社員:03/10/20 23:54 ID:BmwLILZc
みなさん、たくさんのレスありがとうございました!
自分の書き込みから今これを書いているときまで本当に
嬉しくて泣いてしまいました。

結論から言うと、もう少しがんばってみようと思います。
それは今自分レベルで常に考えて、気分を浮き沈みさせているのではなく
三ヶ月〜半年位の期間で目標的なものを持ち、最終的にそれ到達できるように
と考えていこうと思います。
もちろん、その間には昨日下記駒させていただいたような事も多くあるかも
知れませんが、長い期間で考えればそのくらい浮き沈みはあっても当然で次に
繋がる為の失敗と捉えられると思います。

お酒やお金の強要に関しては一度、しっかりと上の人間と話して飲めないし
飲んでも体調を壊すだけと言う事を伝え、その上で飲めなくても飲んでる人を
盛り下げないように頑張れる様にします。
お金の強要は上の人間に伝え、はっきりと問題として扱ってもらいます。

長くなりましたが、以上のことを続けてみても同じような状態なら、
この会社は自分にあっていないのかもしれません。
ただ皆さんのアドバイスを頂いて、もう少し頑張ってみようという気持ちが
はっきりとおきてきた事と、前向きに問題と向き合う事が出来る様になった事は
自分の中でも大きな成長の第一歩です。

また不安になったらすぐに来て書き込んでしまうかも知れませんが、そのときは
宜しくお願いします。ありがとうございました。
969不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/20 23:58 ID:frDZH3yO
>>968
創意工夫と努力。
でも、無理しすぎないようにね。
970だるだる:03/10/21 00:00 ID:JQgAS0ga
>>968
ぼちぼちがんばれや。サラリーマン。
971 :03/10/21 00:06 ID:Pvdn5Eiu
基本的に一人が好きだけど、この頃好きな人ができた。
とても優しくて、強くて、すてき。
会っているとずっと一緒に居たいと思う。別れたくないと思う。
でも、自分の部屋に帰ってきて、しばらくすると、一人で居たいと思う。
その人のことを考えているのがしんどくなってくる。
絶対に嫌いじゃない。でも、遠くなる。
人でなくても、趣味でも何でも、好きなときはすごく好き。
でもずっとじゃない。1ヶ月に一回の周期とか半年に一回の周期とか。
複数のことと複数の人を、かわりばんこにこなしてる。
全体周期は1年くらい。
やりたいことが多すぎる。
私、心が病んでいるのかな。
972人肉@:03/10/21 00:10 ID:0EIKJC3Z
>>968
うい、無理せずにマイペースで頑張ってね。
なんか合ったらココで愚痴でも相談でもなんでも聞くから。
973学生:03/10/21 03:42 ID:Y/wXN+Wk
最近思考力と記憶力が著しく少なくなってきました。
音楽は一日1曲は必ず聞くし、サークルに入って周りに流される事が多くなってきました
学校で一緒に居る人もおとなしくて何も考えてなさそうな人ばかりです。
友達と約束してた事も破ります
自分を変えたいです
974不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/21 03:56 ID:sgxOIuC8
>>973
原因が精神的なものなのか、肉体的なものなのかが分からない。
まあ病院に行くのは当然として、食生活にも注意する。
良く噛むこと。

ただし噛み合わせのバランスが悪いと、全身に悪影響が出る。
テンプレート療法が参考になるだろう。
検索サイトで調べなさい。

自分を変えようと足掻くのではなく
やりたい事・やるべき事に全力を尽くしなさい。
その過程で、自然に変わってゆくだろう。
975 :03/10/21 03:57 ID:/5v3GxJJ
>>973

>最近思考力と記憶力が著しく少なくなってきました。
なんでもよいので活字(本・新聞)を読み、メモをとるように心がける。

>音楽は一日1曲は必ず聞くし、
一体なんの問題があるのでしょうか?

>サークルに入って周りに流される事が多くなってきました
サークルの仲間の言動を注意してよく観察してみましょう。
一歩距離を置くことができ、容易に流されずにすむかもしれません。

>学校で一緒に居る人もおとなしくて何も考えてなさそうな人ばかりです。
そういう人たちが物事を一番考えているかも知れないという事を考えましょう。

>友達と約束してた事も破ります
約束事にもよりますが、自分がやられて嫌なことはやめましょう。
976マリアの微笑。。。:03/10/21 07:12 ID:C+S+v9tY

死後の世界(霊界)はあるよ。
977XXX:03/10/21 07:55 ID:et5fc8pc
専門に通ってるんですが、いい年して不登校気味です。親に申し訳ないと思いつつ、無気力すぎて毎日行く気力がありません。情けなさすぎる自分に喝をお願いします…
978超真剣です。これを見て!!!感動だよ。:03/10/21 08:05 ID:C+S+v9tY


http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
 ↑
皆様見てくださいね。。。
979 :03/10/21 09:04 ID:LyEWZY4s
>>978
マルチうざい
980 ◆TE82oYFDFE :03/10/21 09:19 ID:/0e5ST1w
>>977
ピーターパンシンドロームかな?
専攻が自分に合わないのなら今から別の道を歩んでも構わないと思うけど。

専門学校と言っても色々あって、楽で遊び人学校みたいなところもあれば自分の時間が無くなるくらいハードなところもある。

もう子供じゃないんだったら、自分の人生は自分で決めたらいいよ。
ヒマがあるんなら、何でもいいから積極的に世間勉強してみれば?
981XXX:03/10/21 15:02 ID:et5fc8pc
980>今年で最後なので、本当はかなり忙しいんです。周りは就活とか頑張ってるのに…。将来の事を考えると気が重くなって逃げ気味になってしまいます。ピーターパンシンドロームなんですかね( つд`)出来る事から始めてみようと思います
982 :03/10/21 16:10 ID:eTCk/4LO
腹がおかしくてなんかいつも鳴るんです
腹減ってるわけじゃないし痛いわけでもないんですが・・薬は無意味でした
たすけて
983紫波:03/10/21 16:48 ID:Lz5dGNmC
危機感、責任感が足りません。うっかり忘れが多いです。 注意を受けると、しっかりしなきゃ!と思うんですが、逃げる方法を探している自分もいます。 人からも疎まれてるように思えて、相談できません。 アドバイスしていただけないでしょうか。
984:03/10/21 17:02 ID:lTLTXtfa
>>982
昼時に「グゥ」って鳴るヤツかな。 
だったらまぁ若くて健康な証拠らしいけどね。 

オレは休み時間に何か食って対処してたけどな。
985:03/10/21 17:16 ID:lTLTXtfa
>>983
真面目に悩んでいても、日々の生活の中で緊張感ごと忘れてしまう
ってわけだろうかね。 

まぁどんな立場で何をミスしてまわりにどういう影響を与えたか・・ でも
重症度も対策も変わってくると思うけどね。 
一度大きな失敗をしてすごく落ち込んで目覚めるものもあるだろうし。。 
けっきょくは「気持ちの問題」が大きいだろうしさ。 

まぁホントにヤバイと思うのならせめて日記形式でもいいから後で書き留めて
おいたほうがいいと思うよ。 
記憶するだけではいつか薄れるだろうし、それだけで今の有り様なんだろうからさ。 
986:03/10/21 17:34 ID:lTLTXtfa
※重複防止! 
当スレ終了次第移動お願いします。

次スレ

◆◆人生相談板よろず相談スレッド43◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066716320/l50
987ヤバイ:03/10/21 20:15 ID:nzDXNSmk
一週間オナニーしてないんですがそのせいか集中力が続きません オナニーってこういうの関係あるんですか?
988 :03/10/21 20:19 ID:hPX0dJIY
>>987
さっさと抜いて勉強に集中。
989 :03/10/21 20:45 ID:qbN2H/74
>>987
個人的には関係ないような気がする。
酒と同じで飲まなければ数週間飲まなくても済むし
酒がすぐ買える状況で飲みだすと何番も続けて飲んでしまう。
オナもこれと同じで、やらなくても結構持つし溜まってるなら自動的に
夢精で放出されるんじゃないかな?パンツ汚れちゃうけど。

逆にろくなオカズも無いのにやっちまうと物足りないし自己嫌悪なることも。
990 :03/10/21 20:45 ID:uu59qEel
オナニーエナジーを勉強に昇華させれないか?
ボクサーが試合の1ヶ月くらい前から禁セクスするのと一緒で。
991ヤバイ:03/10/21 20:52 ID:nzDXNSmk
火星なんですよ だからカワオナニーしかできなくてでもやりすぎると新星になるとか言われてるらしくてオナニーしなかったらなんか悪影響あるんですね?
992不明@へにょ ◆nswvqFUMEI :03/10/21 20:55 ID:GYD1nlzf
>>991
皮オナニー毎日続けてると
皮がぴろんびろんに伸びて、むしろ剥きやすくなると思いますが・・・。
993 :03/10/21 20:58 ID:qbN2H/74
>>990
そういや、9年位前のサッカーワールドカップで
アルゼンチンチームの監督がSEX禁止命令出したことがあったと思ったな
>991
若かったら仮性の皮をむいて、バンドエイドで戻らないようにしておくと
馴れてクセがついて常時ムッキーになれたという体験談が有ったが。
994983:03/10/21 21:45 ID:xe1zKF+A
>>985
どうもありがとうございます。
大きなミスはしていませんが、判断・行動が遅いため
仲間をイライラさせて(ると思い)ます。
忠告してもらうこともあります。そのときは反省して、終わってしまいます・・
日記、つけてみます。読み返してみようと思います。
ありがとう。
995ヤバイ:03/10/21 21:51 ID:nzDXNSmk
レスくださった方ありがとうございます カワオナニー全然OKなんですね ヨカッタ
996:03/10/21 22:02 ID:/piYvptO
安心する前に健康板行ってたほうがいいぞ。皮被り症候群について。
997:03/10/21 22:30 ID:yJQD3Huy
今年の夏休みの出来事をエッセイにして提出しなければならないのですが、
夏休みに特に何をしたという記憶がありません。
どなたか私の夏休みの思い出を創作してください。
998 :03/10/21 22:32 ID:qbN2H/74
※重複防止! 
当スレ終了次第移動お願いします。

次スレ

◆◆人生相談板よろず相談スレッド43◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066716320/l50
999:03/10/21 22:33 ID:tpuDLpA2
1000:03/10/21 22:34 ID:tpuDLpA2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。