!歯並びと滑舌の関係!抜歯&顎の小ささの問題点!

このエントリーをはてなブックマークに追加
17ZP:03/09/09 03:08 ID:ywyyUvkW
>>16
滑舌の方はどうですか?
18病弱名無しさん:03/09/09 03:17 ID:WPYR3ihV
>>17
滑舌が悪いといわれた事は無いですが、
舌の横に歯形がつく事があります。
特に体調が悪い時や寝すぎた時など。
19病弱名無しさん:03/09/09 03:22 ID:T1VWvHpf
>18
ふつうのことです。
20通りすがり:03/09/09 05:07 ID:oUQAkyAL
私も上の歯が2本少ないです。
顎の割には歯がでかくて全部収まるスペースがなくて、子供の頃いわゆる八重歯というか鬼歯というか、キバみたいに歯列の上の方からはえてきました。
昔のことだから「矯正」って考えがあまり浸透してなくて、はえてきた瞬間に親が歯科医に「抜いて」って頼んで抜いてもらいました。
だから正常ではないだろうけど、見た目には「歯並びがいい」です。
滑舌のことは考えたこともなかったなあ。もう中年の域に達したけど、不都合やコンプレックス感じたことは一度もないですよ。
21ZP:03/09/09 05:53 ID:ywyyUvkW
age
22Ziggy:03/09/10 07:41 ID:SRK20FBT
age
23ZSX:03/09/10 09:52 ID:SRK20FBT
僕は今の今の矯正歯科に通う前に
別の歯医者に歯並びを相談したのですが
内側に倒れてる2本の歯の抜歯を進められ抜歯しました
そこでは僕の力では君の歯を矯正することはできないと言われ
その後今の矯正歯科に移り現在に至るのですが
始めから今の矯正歯科に逝っていれば2本の抜歯は必要ないと思い
現在まで抜歯したことは後悔してますた
がそんなしょーもない事で悩んでもしょーが
ないですよね たかが2本の抜歯で
24病弱名無しさん:03/09/10 14:13 ID:3ZJ2eL6h
俺も矯正中。矯正前に関係ない健康な歯の神経抜かれちゃった。
それが後々向こう側のミスなんじゃないかって思い出して、
調べてみたら歯科治療には絶対はなくて、その都度患者の
状態に合わせた治療をするもんなんだそうだ。
俺の場合は抜歯する予定だったけど抜歯作業中に予定変更して神経だけ抜いたわけ。
その時点で判断するんなら始めから判断できててもいいんじゃないのって思うよね。

1さんの場合、矯正歯科の先生に2本抜かなくても良かったと言われたのかな?
美容板とか見てると4本抜いたって人もいるみたいだし、
矯正する上で抜歯はある程度必要だと思う。俺も別に2本(上下でだけど)
抜いたしね。差し歯にすると矯正の意図が変わっちゃうし、
まず今の歯の健康を維持するのがいいんじゃないかな?
お互いがんばろ。
25ZRX:03/09/13 11:22 ID:/hxjeEJz
AGE
26病弱名無しさん:03/09/15 10:07 ID:3FZbKJsp

◎混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。

むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
27ZRX:03/09/15 16:05 ID:e2IldjoC
AGE
28ZRX:03/09/16 14:05 ID:q3F44pcF
そして2ちゃんねらーの皆さん同じ悩みを持つ人や治った方への体験談を
お待ちしてます  是非レスして下さい!
29病弱名無しさん:03/09/16 15:13 ID:bd6H5Go+
私全部で4本抜きました。べつに差し歯とかで補ってませんよ。
なんでそんなに人より歯が少ないことにこだわるんですか?
だったら抜歯するって言われた時断ればよかったじゃん。
30病弱名無しさん:03/09/16 15:51 ID:Y34s7uvu
削除依頼
31病弱名無しさん:03/09/16 15:51 ID:vCrcPzBj
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||                 ||||||||
.||||||                ||||||||||
.|||||||                |||||||||||
||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
.||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
.|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
 |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄   .‖./   ┌───────────
  |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/  │自分は西部署の大門だ。このスレは
  |      ...|.|          .|     │悪質なマルチ投稿犯>>1が立てた。危険だ、撤収しろ。
   .|  ...-=三三三=-     //|.  └───────────
   ..|  .ミ        \ ./   | 
    .\   ミミミミ     ./     |
     \________________/      λ
     __ソ_________ /       ./ \
     \           /     \
     / ヽ
32病弱名無しさん:03/09/17 15:55 ID:sLtvzJcv
>そして2ちゃんねらーの皆さん同じ悩みを持つ人や治った方への体験談を
お待ちしてます  是非レスして下さい!
そんな人いない。あんたの思い込みのほうが問題あり。
33病弱名無しさん:03/09/19 02:11 ID:qIxhq9cG
ここで言ってる歯を2本抜いた、4本抜いたって親知らずのこと?
矯正するとき親知らずを抜くのは当たり前なんじゃないの?
34ZRX:03/09/19 22:07 ID:JRTxrDWk
>>33
親知らずではありません
僕は健康な下の前歯を2本抜きました
35病弱名無しさん:03/09/19 22:12 ID:FjnYYrIv
>>34
俺は下前歯1本抜歯した。
36病弱名無しさん:03/09/19 23:37 ID:0Nq0rnoB
抜歯のことになると思いますけど、以前、下の段の親知らずを二本抜きました。
しかし、上の段の親知らずは抜いていません。
数的に、上段と下段の数が合わないのですが、不都合は生まれないのでしょうか。
37病弱名無しさん:03/09/19 23:55 ID:FjnYYrIv
親知らずねんか元々かみ合ってなくて不要やから抜くから関係ないんじゃないか?
38病弱名無しさん:03/10/04 16:51 ID:YFwe6Jkq
私も歯列矯正で抜歯しました。
前から5本目を上下4本と親知らず4本の計8本。
顎が小さいのでそれでもまだ少し出っ張ってる感じです。
見た目の歯並びは良くなったけど噛み合わせが悪くなってしまった。
どうも舌が歯が噛みやすい位置に移動するのを妨害しているみたい。
舌で前歯を押したり奥歯の間に舌が入らないよう気をつけてるけど
生まれつき舌が大きい(長くて厚い)のですごく疲れる。
昔、松田聖子が美容目的で舌を切ったって聞いたのですが・・・?
切れるものなら切りたいけど、味覚とかどうなっちゃうんでしょうか?
39病弱名無しさん:03/10/04 20:28 ID:g8P6F8t2
36

親知らずってない人だって居るし
私は上の親知らず片方しかなかったよ
だから平気だよ
40病弱名無しさん:03/10/16 11:27 ID:wbZh4Npu
age
41病弱名無しさん:03/10/16 11:57 ID:8D+gSNhN
滑舌がよくなるには、歯並びや歯列の大きさは
大きな悪影響にならないよー。
結局、舌の筋肉や咽頭筋が弱く、舌の下のヒダである
舌小帯が短い人は何をしても良くならない。
舌の筋力を付ける事が最優先で、歯のせいではない。
しかし、良く噛めずにすぐ飲み込んでしまう人に対し、
良い歯並びで良く物を噛んで食べる人の場合だと
口を良く動かし、食物をこね回すのに舌を動かすので
発音に影響する舌と咽頭筋、口腔周囲筋が活性化して
滑舌が良くなると言われています。
42病弱名無しさん:03/10/18 19:54 ID:/EC4HRqK
舌を切ると舌の先端の甘味を感じる部分がなくなるから味覚が変わります。
お勧めできないと歯科医が言ってました。
聖子が舌切ったってのはさすがに嘘だと思います。
43病弱名無しさん:03/10/29 14:50 ID:kFGqBm77
44病弱名無しさん:03/10/29 18:43 ID:fmLiApAp
私は、親知らずじゃない歯(前から4番目の歯)を4本と
親知らずの4本計8本抜歯しました。
最初の4本は、矯正をしたとき、あごが小さいの歯が並びきらないという
理由で、親知らずは、矯正後2年くらいして、生えてきたので抜きました。
親知らずを抜いてから、あごが開かない、異常な歯痛、自律神経失調
などいろいろ悩まされるようになりました。
いろいろ調べたところ、親知らずは抜いてよかったが、最初の4本は
抜かないほうがよかったことが分かりました。
歯列を広げるとか倒れている奥歯をおこすとかすると、歯は自然にきれいに
並ぶスペースを確保できるそうです。
抜いてしまうと1さんがおっしゃるように、歯列が小さくなり、舌のスペース
が狭くなって、舌が奥に入り、息がつまったり、など、いろいろ不都合が
でるそうです。
滑舌との因果関係は分かりませんが、そういった意味で気持ちは分かります。
私は、今のところ考えていませんが、再度の矯正により、それぞれの歯を
あるべき位置に戻せば、そこに、抜いた部分のスペースが開くので、そこに
ブリッジやインプラントで歯を補充する、という治療をしてくれる、という
病院がありましたよ。
45病弱名無しさん:03/10/29 18:58 ID:eXeynYcb
前の歯がブリッジで4本つながってしまいました。
上の歯裏側全部平らにのっぺりつながっています。

それから死ぬほど滑舌悪くなって、時々どもるようになってしまいますた。
すでに、周りからキョドってるキャラに見られてます。
泣きたい。
46病弱名無しさん:03/11/05 18:44 ID:gw4XbgxG
age
47病弱名無しさん:03/11/05 22:42 ID:E2Mowmpb
俺は歯並び(歯の横に並ぶライン)は悪くないのですが、むしろ良いのだが、
子供のころから上の歯が1本足りず、
歯と歯の間均等に2〜3ミリのスキマがある。⇒スキッ歯

こういう症状は矯正できるのですか?

笑うと目立つから気になる。
おまけに「サ行」がうまく発音できない。
スキッ歯と普通の歯は、人に与えるイメージがまったく違ってくるよな〜?
48病弱名無しさん:03/11/09 20:03 ID:nulRbZPb
AGE
49病弱名無しさん:03/11/09 20:21 ID:FClWacjr
誰か歯列矯正パート9立てて下さい。
50病弱名無しさん:03/11/09 23:48 ID:0Z1uf+a/
>>49
自分で立てれば
51サイボーグ魂:03/11/13 23:39 ID:jmVHFars
age
52病弱名無しさん:03/11/16 11:19 ID:fp0/m8xn
>>47 どの歯がないのですか。
53病弱名無しさん:03/11/17 22:06 ID:LH5itKbT

僕はオープンバイトなんですが、前歯の隙間から空気がもれてサ行タ行がうまく
発音できず、全体的にもしゃべりづらいです。よかったらこの症状が完治した方
滑舌がなおったかどうか教えてもらえませんか?よろしくお願いします



54病弱名無しさん:03/11/23 21:00 ID:ijc5s/Zf
55病弱名無しさん:03/11/23 21:44 ID:dpguv2en
>>44
おんなじだ〜。矯正で4本+親知らず4本、合計8本ヽ( ´ー`)ノ
随分抜いたもんだ…と思うけど、今のところ支障ないな。
56病弱名無しさん:03/12/01 19:05 ID:ZJWG8a8C
age
57病弱名無しさん:03/12/01 19:23 ID:t5kFk4Cg
たぶん一流選手ほどしっかりした顎と歯をしてるんだろうな 若いときは。 大人になってこんなに真面目に運動やるってわかってたら 歯磨きと堅いもの欠かさなかったのに…
58病弱名無しさん:03/12/02 11:37 ID:sKejhUbD
>>57
フィギュアスケートの村主は?
かなりの切端咬合やで。
59病弱名無しさん:03/12/13 10:14 ID:GZvkLtck
でも小さいときに矯正なり抜歯なりして処置しててよかったじゃん。。
その当時は嫌だっただろうけど、今の俺なんて全く処置してないから
上は犬歯とその下のは左右で4本と、下も同じ状態で4本、
まともに並ばずにガタガタになっちまってるよ。。。
歯磨きが大変ですわ
6059:03/12/13 10:15 ID:GZvkLtck
あ、それでも滑舌は特に悪くないらしいです。
61病弱名無しさん:03/12/17 23:37 ID:fo5p8Ixi
漏れのピッタリなスレみつけますた。
僕はラビアル(表面ワイヤー)で矯正しました。矯正が終わってワイヤーをはずし
やっと邪魔なものが取れるとウキウキしていたのですが実際僕の体には変化がおきていました。
慢性的におでこの辺りを締め付けられる症状が現れ現実の生活に支障を及ぼすようになりました。
16の時に矯正を始めたので4年の歳月が流れましたがこんな苦しい事が世の中にあるのだろうか、と思っています。
前述の通り以外の症状も数え切れない位あり、本当に後悔しています。
何が間違っていて何が正しいのか。僕の場合は上顎の4番目の歯を2本抜いて矯正したのですが(下は抜いてません)
完全に生態バランスが崩れたのでしょう。
そんなこんなで現在低料金の小児歯科に通っているのですが、『元の形に戻してくれ、失った所はインプラントで補いたい』
と主張しているのですが、どうもそれは難しいと言うのです。僕からしてみればちゃんと元の形の模型もあるし
形が完全に決まっているのだからやり易いはずなのだが・・・と思っているのですが
実際はどうなのでしょうか?
このスレの>>44に書かれている元の位置に歯を戻す歯医者さんの事を少し教えてもらえたら嬉しいです。
100万近く払い矯正をしてまた元に戻す。結局得たものは何一つ無い。膨大な時間も無駄にした。
虚しい思いもいっぱいですが、とにかく前に進まなくては、と思っています。
何か助言があればお願いします。長文失礼しました失礼します
62病弱名無しさん:03/12/17 23:43 ID:TJ6ffiaq
そりゃー、不可能だ。>>61
63病弱名無しさん:03/12/17 23:48 ID:tvXf63FX
>>61
だから下あごも抜かないからそうなるんだよ。
64病弱名無しさん:03/12/23 22:18 ID:qGGEmXpU
AGE
65病弱名無しさん:03/12/23 22:33 ID:qGGEmXpU
歯列矯正part10はどこだ?教えてくれ
66病弱名無しさん