★離婚に関する総合相談スレその7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
929888:03/10/17 13:05 ID:H/uktoim
不貞って時効があるんですか?
どこかのスレに、バレてから3年とか書いてあったような気がしたんですが。
これは、3年以内に裁判をしないと証拠があっても時効って意味なのでしょうか?
930無責任な名無しさん:03/10/17 13:46 ID:fT2EyZ48
>>929
そうです。
不貞の事実を知ったときから、3年で時効です。
931893=918:03/10/17 16:50 ID:aLoAfrv7
>>919
>あなたの場合は、まず、夫婦関係の調停からだね。

姑を利害関係人として呼ばずに、という意味で受け取っても良いのですか?
難しいですね・・・。
立証出来るものはもっと必要だったんでしょうか。
932888:03/10/17 17:00 ID:H/uktoim
>>930
レスありがとうございます。
3年で時効って本当だったんですね。
じゃ、私の場合は3年以上たってますから、証拠が出て来たとしても、もう意味がないんですね。
933無責任な名無しさん:03/10/17 20:51 ID:j/ZdSAB6
>>931
配偶者との離婚や夫婦関係の調停だからね。
姑さんは任意で呼ぶしかないです。
それとも、姑さんと家族関係の調停でもする?
一応、これも出来たような・・・。
けど、しても無駄だと思うよ。

>>932
うーん、事実を知り得たときから3年で、
証拠を掴んだときに、10年いないならば
今知ったので請求という方法もあるけどなかなか難しいね。

http://www2.odn.ne.jp/badtz/8-1.html
934896:03/10/17 22:49 ID:vDPFF9fC
>>926

喧嘩の際、身体的暴力と言うほどのものはなく、もみあったぐらいです。
DVと大げさに言うほどは夫のことを悪者にしたくはありません。

ただ、結婚前から、精神的にかなり追い詰められていたので、
その時の会話と「もみあった」事実から
「精神的危機」と「身体的危機」の両方を感じたので、
これ以上は無理だと思い、そのまま別居に入りました。

実家に帰ることは「お里帰り」として、離婚・喧嘩などどは関係なく
以前から夫も承諾していたので、喧嘩がなくとも実家には帰る予定でした。
その時の事が単なる夫婦喧嘩で、離婚騒動にまでならなければ、
単なるお里帰りで済んだと思います。

私としては、本当に悪意の遺棄になるのか今でも不審です。
ただ、結婚前から精神的にかなり追い詰められていて、鬱が入っていたので
私にとっては、結婚自体が「判断力の欠如」だったと思います。
まさか、結婚前の付き合っているときから、夫との付き合いが原因で鬱になっていたとは
思ってもいませんでしたから。
935無責任な名無しさん:03/10/17 22:56 ID:j/ZdSAB6
>>934
>ただ、結婚前から精神的にかなり追い詰められていて、鬱が入っていたので
>私にとっては、結婚自体が「判断力の欠如」だったと思います。

これ、離婚したいんだったら、主張しないほうがいいよ。
あくまでも、当時に鬱だったと言うのは、あなたの判断でしょ。
病気と証明できない以上、あなたが異常な行動をとった事を認めて、
正常な判断力があったと判断されるだけです。
936896:03/10/17 23:01 ID:vDPFF9fC
>936
主治医の判断です。
937896:03/10/17 23:01 ID:vDPFF9fC
936は935サンへのレスです。
938896:03/10/17 23:06 ID:vDPFF9fC
>936は935さんへのレスです。

これ以上は離婚に関係ないので話しませんが
結婚前の状態、別居後の状態を話したら
「鬱病」という診断が下りました。

ただ、結婚生活の詳細を話したくなかったので
あくまでも、結婚前と別居初期の頃の状態だけを話しただけですけど。

とりあえず、夫も離婚するつもりなので、
協議離婚ですすみます。 ありがとうございました。
939893=918:03/10/17 23:48 ID:aLoAfrv7
933さん、有難うございます、そうですね…調停は難しそうだから手紙を託して診断書でも送りつけてしまおうか?
…今はそっちの考え方に気持ちが傾いております。
940無責任な名無しさん:03/10/18 01:45 ID:cUzx4IMx
>>939
あなたが何をしたいんだか解らないからレスのしようがないょぅ。
姑に対して精神疾患の事を責めたいのならば、損害賠償請求。
離婚したいのだったら、離婚調停。
あなたがこれらをごっちに考えているから、
こっちはレスのしようが無いです。
弁護士さんの所へ。
941無責任な名無しさん:03/10/18 04:29 ID:cUzx4IMx
>>936-938
どっちにしても、主張しない方が良いね。
その診断では、当時の状況を証明できていないから、
何の意味も無いです。
また、旦那が鬱のあなたに対して不満をもって当然と
取られる可能性も大です。
それが証明できれば、結婚は無効とか主張出切るけど、
それは流石にムリがありすぎるからね。
とりあえず、弁護士さんの所へ行って、
これからの戦略を立てた方が良さげです。
942無責任な名無しさん:03/10/18 04:39 ID:NZcWsmXF
相談、お願いします。
別居2年(単身赴任)、主人の父が昨年他界。遺産相続があった場合それは、夫婦の共同財産になりますか?
正確な額は知りませんが調べる術はあるんでしょうか?

赴任先の部屋(風呂場)から女性の髪の毛が・・・これは浮気の証拠と認められるのでしょうか?

プロに浮気調査依頼する前に、弁護士に離婚について相談に言った方がスムーズに調べて貰えるというのは本当ですか。
高額費用の出費できちんと調査してくれない所が多いと聞きますが・・・どうなんでしょうか?
943888:03/10/18 08:52 ID:hAROYNlz
何回もすみません、不貞の時効の件ですが、
発覚から3年たってるんですが、去年に調停をしてるので、
これは有効ではないのでしょうか?
やはり、裁判までという事でしょうか?
よろしくお願いします。
944無責任な名無しさん:03/10/18 11:14 ID:/cdZEnVR
>>942
>遺産相続があった場合それは、夫婦の共同財産になりますか?

ならないです。

>赴任先の部屋(風呂場)から女性の髪の毛が・・・
>これは浮気の証拠と認められるのでしょうか?

証拠にはなるが、それだけではムリです。
もっと決定的な証拠を。

>プロに浮気調査依頼する前に、
>弁護士に離婚について相談に言った方が
>スムーズに調べて貰えるというのは本当ですか。
>高額費用の出費できちんと調査してくれない所が
>多いと聞きますが・・・どうなんでしょうか?

先に弁護士さんに相談して。
探偵は知らん。
945無責任な名無しさん:03/10/18 11:14 ID:/cdZEnVR
>>943
弁護士さんの所へ。
946無責任な名無しさん:03/10/18 12:51 ID:opT1iUeD
質問です。
夫と離婚しようと考えていますが、三歳になる息子がいます。
親権争いにおいて、三歳までは母親に権利がいくことが多いと聞きました。
ですが、万が一、母親に不利になる条件があり、父親に親権がいくようなことに
なりますと非常に困ってしまいます。
どういった場合に、母親が不利になってしまうのでしょうか?
とても不安です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
947無責任な名無しさん:03/10/18 13:09 ID:/cdZEnVR
>>946
基本的に子供にとって悪影響がある場合です。
例えば、ネグレクトとか、経済的な余裕が無いなどです。
離婚をするつもりであるならば、離婚までのプランを立てて貰うために
弁護士さんに相談してください。
948無責任な名無しさん:03/10/18 16:20 ID:xCdoLHmp
経済的余裕が無いというのは、母親に親権が行かない
理由になりません。
949無責任な名無しさん:03/10/18 17:14 ID:GLsRrHGp
相談させていただきます。
結婚後、すぐにセックスレスになりました。
嫁は、セックスは子供を作るときにだけするものと勘違いしていました。
そのことを含め、セックスについて何度も言い聞かせましたが、聞く耳を持ちませんでした。
そんな状態が1年ほど続き、愛情が冷め、他の女性と付き合いました。
その人と結婚しようと思い、嫁には正直に好きな人がいるから別れようと告げました。
そのときになって、嫁は母親に相談し、セックスはしょっちゅうするものだと納得しました。
しかし、その頃には愛情が冷めていましたので、私からセックスを要求することはありませんでした。
で、別の女性と会っていました。
その女性ともセックスはしていましたが、証拠は握られていません。
私は、それでもやり直そうと思い、その女性とは縁を切ると言ったら、
会って話させろというのでそうしました。
ところが、母親が同席し、すべて母親任せでした。
で、最後に、もし離婚した場合は、嫁と子供にかかる一切の費用を死ぬまで払う、
という念書をその女性に書かせました。

こんな念書が果たして有効なのでしょうか?
それも、書くまで家に帰さないと脅した上です。
ですからその女性も仕方なく書いたのです。

もう一度言いますが、その女性と私の決定的な不貞の証拠はありません。

よろしく御願いします。
950無責任な名無しさん:03/10/18 18:07 ID:FzI38CtS
>>946
自分が働いている間、
子どもを実家に預けられる環境にあるか、っていうのも、
裁判では、双方主張するね。

951無責任な名無しさん:03/10/18 18:19 ID:uqGZ2IvM
次スレたてました。

★離婚に関する総合相談スレその8★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066467767/
952無責任な名無しさん:03/10/18 20:15 ID:/MqFqPMI
>>949
弁護士さんの所へ。
相手のもっている証拠次第だけど、その念書はそのまま有効ではないが、
不貞の強力な証拠となり得ます。
953893=939:03/10/18 21:28 ID:P8xLaN8y
>>940
解りづらかったですね・・・ごめんなちゃい。
姑に対して精神疾患の事を責めたい、これが気持ちの根っこにあります。
ホントはドロドロになるよりも綺麗に和解し合いたいけど、そうもいかないだろな。
実は一年以上前に離婚していて、私物のほとんどが前夫に捨てられて手元に無いんです。
所々前夫に償ってもらいたい罪が・・・そこらへん考えるとごっちゃになってしまって、でもこっちのほうは時がたつにつれて
諦められるようになってきたから、やっぱり元姑。
954無責任な名無しさん:03/10/18 22:09 ID:YEYX0v6A
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://999999999.jp ◆呪屋本舗◆
●怨念波動・呪殺・相手を不幸へ陥れます●
--------------------------
955無責任な名無しさん:03/10/18 22:37 ID:40IgQQqs
>>952
レス、ありがとうございます。

念書には、不貞の事実を認めたことは書いていません。
ただ、(どんな理由にせよ)離婚したら、嫁と子供の生活費用すべてを一生
支払う、とだけ書いてあります。
拇印も押され、写真も撮られました。

言い訳に聞こえるかもしれませんが、不貞を認めたわけでもなく、その証拠があるわけでもなく
しかし、すべてその女性が悪いと決めつけ、書かなきゃ帰さないという状況に
追いこんだ上で書かされました。
これが、不貞の強力な証拠になるのでしょうか?
状況的には監禁みたいだったのですが・・・。
また、仮に有効としても、その後、女性と接触がなくて、何年後かに正式に離婚と
なっても、その念書は有効なのでしょうか?
956無責任な名無しさん:03/10/18 23:56 ID:/MqFqPMI
>>955
まぁ、普通はそう主張するだろうね。
けど、何も無かったらそんなもの書かないでしょ。
だから、いずれにしても、かなりの証拠になると思うよ。
まぁ、いずれにしろ、弁護士さんの所へ。
957無責任な名無しさん:03/10/19 00:23 ID:Q8lA+rD+
質問です。
抜T子持ちの妻と結婚して、私との間に子供が生まれました。
連れ子は養子縁組してます。
この状態で離婚した場合、養育費は連れ子の分も支払う義務があるのでしょうか?
958無責任な名無しさん:03/10/19 00:33 ID:K+VDbpnB
養子縁組を解除すれば、連れ子の養育費は払わなくて良い。
959957:03/10/19 01:11 ID:Q8lA+rD+
>>958
ありがとうございます。
960869:03/10/19 01:45 ID:bTNB/aOz
>>923
レスありがとうございました。
妻は物凄く我侭で、自分に不都合なこと・状態になると逃げてしまい(また、聞く耳持たず)
面と向かうことすら難しく、冷静に話し合いができない状態になります。今まで、何に関してもずっとそうでした。
なので実際のところ、ちゃんと話ができるかどうか・・・。
やはりそうなった場合、当人同士での話し合いができないならば、調停たてるしかないですか?
逆に、ちゃんと決めたければ、公の場での話し合いになるということでしょうか?
夫としては、これまでの妻との生活に疲れ果てており、すぐにでも離婚したいのですが、
子供の意向により、子供が義務教育を卒業するまでは離婚できないというバックグラウンドもあります。
このような夫の状況からみて、子供の卒業を待って離婚、にスムーズに持っていくには、
ちゃんとした戦略・計画を立てることが必要となってくると思うのですが、
弁護士に相談した方がいいのでしょうか?
ベストな方法、アドバイスお願い致します。
961無責任な名無しさん:03/10/19 01:58 ID:K+VDbpnB
>>960
情報が少なすぎて判断できないので、

>弁護士に相談した方がいいのでしょうか?

これがベストなアドバイスとなります。
アドバイスがちゃんと聞きたいのならば、
スレの>>1に書いてあるような情況を書いてください。
まぁ、何にしても弁護士さんに話しにいった方が良いです。
ここでは情報が伝わりきらないし、素人判断は危険ですからね。

962869:03/10/19 02:35 ID:bTNB/aOz
>>961
ありがとうございます。すみません、現状ですが、以下の通りです。
・結婚生活期間:19年 ・子供:1人(13) ・離婚希望 ・同居中
・十数年来の妻との疲れた生活が何年も続き
(性格・価値観の不一致;レス;家事のいい加減さ;夫への嫌がらせ等)、
その後、夫に好きな人ができるがまだ1年は経っていません。
バレてはいませんが妻からは疑惑あり。
子供の存在がある為、子供の為に同居生活をし、仮面夫婦状態がもう何年も続いています。
子供も精神的に不安定な状態が続いており、
その環境が与える精神的な成長への影響に関してもとても心配です。
963無責任な名無しさん:03/10/19 02:48 ID:K+VDbpnB
>>962
あなたが新しい女性が出来たから早く離婚したいと言う事ですね。
現時点で性格の不一致ですから、一方からの離婚は出来ません。
すると、923の答えがおのずと変わってきます。

>ローンについて。

ローンを持てという妻の主張は妥当でしょう。
妻は離婚したいわけではないですからね。

>・それから妻(専業主婦)は、離婚するなら
>‘自分の生活費として’慰謝料を貰う、と無茶を言っています。

これは、それ相応に渡して離婚してもらうべきでしょう。

>養育費について。

相場が決まっています。
こんなんです。

http://www.hanta.co.jp/shousassi.htm

とりあえず、離婚はムリでしょうが、
別居に向けて調停でも起こしたらいかがでしょうか?
964869:03/10/19 03:15 ID:bTNB/aOz
>>963
言い訳になるかもしれませんが、好きな人ができたから別れたい、
というのが一番の理由ではありませんが、もう何年も前から、
妻の方が何か気に食わないことがあると妻の方から離婚すると言い出し、
数回離婚届を突きつけられており、夫も判を押して返したこともあり、
離婚の具体的な話(財産分与など)もしたこともあります。
ちなみにその数回当時は、好きな人はいませんでした。
今まで何度も、何とか改善を試みて夫は前向きに努力したつもりですが、
妻は全く努力もせず、それどころか、夫のそんな様子に調子付き続けています。
なので、もういい加減愛想が尽きてしまった、というのが実情です。

渡された最新のものでは、ごく最近で、夫がまだ持っています。
一度も夫から離婚の話や離婚届を突きつけたことは無いのですが、
こういう状況でも、離婚は難しいのでしょうか・・・?
このままの生活(家事もやらされていたりする)では、
今以上に精神的・肉体的にとても疲れるのは目に見えており、
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、好きな人の存在は抜きにしてでも早く楽になりたいと感じてはいます。
それから別居についてですが、今まで何度も考えたのですが、
結局子供の手前、難しいのです・・・。
965無責任な名無しさん:03/10/19 03:40 ID:30OW3WYi
>964

え〜っと・・・。
誰が書いてるのか分からないんですが、あなたは文中の(夫)なんですよね?
サラッと読み返しただけなんで要約がイマイチなんですが、
離婚したいあなたは現に離婚届を持っているんですよね?

つまり・・・。
何を最大に悩んでいるんですかね?
財産分与?
子供の事?
966869:03/10/19 04:04 ID:bTNB/aOz
>>965
わかりにくくてすみません。
最大の悩みは、どうすればスムーズに離婚ができるのかということです。
それから、離婚に向けた話し合いの中で当然出てくる、養育費以外の話
(財産分与(ローン含む)・子供の親権・必要に応じて慰謝料など)についても、
どうなりそうなのかが気になります。
慰謝料については、現状による場合(性格の不一致、離婚届は妻から、等)でも
夫が支払わないといけないものなのでしょうか?
もしそうならば、今まで理不尽な接し方をされ続けてきたのに、
いまひとつ納得いかないのです。
967無責任な名無しさん:03/10/19 04:24 ID:mhms9lYt
>966

離婚届があるなら提出しちゃえば良いと思うのだが。
968869:03/10/19 04:39 ID:bTNB/aOz
>>967
それが、先にも書いたのですが、
子供の意向で、義務教育終わるまでは離婚しないでほしいと言われてるんです。
なので持っていて出したくても出せないんです。
義務教育終わったら離婚してもいい、と子供は言っていますので、
それに合わせての離婚を希望しております。
ただまだ3年弱もあるので、どうやって話を持っていけばスムーズに離婚ができるのか、
あと、966で書いたようなことが悩みなのです。
969無責任な名無しさん:03/10/19 07:55 ID:YnGqR54P
>968

結局は子供の意向を無視して離婚するか、子供の意向を尊重して婚姻状態を継続するか?ですよね。
どうやって話を持っていけばスムーズに離婚できるかと申されましても、
この場合は実質的には子供さんが相手って事ですよね?

あなた自身が”父親として”どうすべきかなんじゃないですか?
法律云々より人生相談向きですよね。
顛末はどうであれ、結婚して子供を作った責任はある訳ですから。
個人的には奥さんとの揉め事はあっても、子供の為に頑張らなければならないと思います。
3年弱、子供さんの為に父親に徹するのが今後の為にも一番良いと思いますよ。
多感な時期の子供さんですしね。
970無責任な名無しさん:03/10/19 10:59 ID:sD21MI2V
あと3年がんばれ
あなたはあなたで父親として子供と接すればいいじゃないか。
15歳になったら子供が両親のどちらにつくか自分で
決めることができる。家庭内別居であれ努力をしたという
実績をあと3年間日記とかに残して少しでも離婚を有利に
できるようにがんばれ。好きな人とは会わないように
したほうがいい。いま浮気を理由に離婚届をたたきつけられると
一生悔いを残すよ。子供もあなたを恨むだろうね。
971無責任な名無しさん:03/10/19 14:48 ID:qaUW/vjq
>>968
繰り返し、963ですな。
あなたの話、主張がコロコロ変わるので
考えをまとめてから弁護士さんの所へ。

972無責任な名無しさん:03/10/19 18:22 ID:aQzQwYBc
結婚3年 共働き 子供なし 自分・妻共に離婚の意思あり

先日、自分が自己破産し免責が確定しました
破産する旨を話したときから全く会話がなくなり
現在に至っています
自分の給料は全部妻に預けてそこから小遣いという形で
貰っているのですが、破産を打ち明けて以降
それ以外生活にかかるお金を全くくれなくなりました
全ての食費、交通費、日用品代等
小遣いでは全く足りないのでバイトをしてやりくりしている状態です
あと、妻にも300万ほどの借金があります
先日問いただしたところ、皿は無いのですが
銀行、信販からの借入があるようです
妻の給料の殆どは返済に消えてしまうので
自分には余計なお金はあげられない、ということです
973972:03/10/19 18:34 ID:aQzQwYBc
一本化や債務整理、自己破産等何らかの方法を取らないと
到底返せる額では無いのですが、妻は全く聞く耳を持ちません
あと、これは物的証拠は無いのですが
結婚当時から浮気をしているようで、仕事が休みの時は
相手のところに通っています
旅行にも何度か行っているんですが
これに関しては証拠を押さえていないので
妻には問いただしていません
家事も2年間ほど、殆どしていません
この先のことを話し合った時に妻の離婚したいという意思は確認しています
借家の名義は妻なので、自分は明日にでも出ていきたいのですが
妻は私の収入が無いと生活できないし、引っ越すお金も無い
実家には空いている部屋が無いので帰れない
といって、引き留められています
この場合、私が強引に家を出ていってしまっても
問題は無いのでしょうか?
また、有責配偶者はどちらになるのでしょうか?

宜しくお願い致します


974無責任な名無しさん:03/10/19 20:15 ID:2fbC0gWQ
>>972
相手が生活費を渡さず、家事をしないと言う事は
食事も用意しないんだから、帰ってもいいよ。
食べさせてくれないは、十分な生活が出来ない理由になるから。
ただし、証拠をちゃんと集めること。
あと、相手の不貞についても証拠を確実に集めること。
事前に弁護士さんに相談すると良いです。
975869:03/10/19 23:38 ID:p2qS0zUi
>>969-971
レスありがとうございました。

そうですね、父親として子供と接することが、
今できること・やるべきことですよね。
やはり子供には寂しい思いをさせたくありませんから。
今まで、今の生活の自分に対する理不尽さやしんどさばかりを感じてしまい、
子供の気持ちを第一に考えてはいましたが、それが希薄になってきつつあったかもしれません。
日記もつけて頑張ってみようと思います。いろいろとありがとうございました。
976無責任な名無しさん:03/10/20 00:04 ID:kASFi02G
■□◆復讐ダイナマイト◆□■関連リンク⇒ http://blacklist.jp/
-----------------------------------------------
●異性に身体や心を玩ばれた●妊娠させられ逃げられた●二股を掛けられた、
●恨み、憎悪というのは、期間が長いほど、大きくなるものです。
そして、トラウマも大きくなり精神的に支障をきたしていきます。迅速解決◆
■別れさせ屋■復讐代行■
http://www.999999999.jp/cgi-bin/upboard7.cgi
◆完全一任コース◆◇◆10万円◆◇◆
----------------------------------------
----------■呪殺代行■呪屋本舗■----------
恋愛の縺れ・略奪・不倫・裏切り・不誠実・人間関係全般・・・
様々、お悩みの方、呪術の力で祈念代行致します。
◆波動呪術◆ http://www.999999999.jp/
-------------------------------------------------
977wagaママ:03/10/20 01:40 ID:OXQqgXqW
離婚を考えていますが、質問です。
結婚生活が20年です。夫50歳 妻〔私〕48歳
最近、年金を離婚後、夫婦で分け合っていますが、
年金を受給する時に、離婚をしないと、夫の年金の
何割かは妻の権利とならないのでしょうか
それとこ、ある一定の婚姻期間を過ぎると、何割かの
年金受給資格は得られるのでしょうか
どなたか、ご回答をいただけますか
978無責任な名無しさん
>>977
そのまま役所の年金の窓口で相談して。