やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:03/10/03 15:27 ID:G9zalBlh
失礼します。
とある絵画コンテストに応募したんですが、入賞した場合
コンテストの結果発表・及び展覧会が行なわれている最中に
その絵を自分のサイトに載せることは特に問題は無いでしょうか?

コンテストの要項には権利云々の件は全く書かれていないのですが、
賞金が出るという事で何か別の条件が発生するのかと思ったので質問させていただきました。
どなたかよろしくお願いします。
953無責任な名無しさん:03/10/03 15:28 ID:mdAopVKM
>>952
主宰者に確認してください。
著作権は依然、あなたにありますが、
イヤがられるかもしれないからね。
954936:03/10/03 15:35 ID:1VZM3HKj
>937
お答えありがとうございます。

お答え内容だと確定した裁判は変えられないので
自分の意志疎通だけ向こうに通しておけ、と言うことなのでしょうか?
恐らく相手側は2週間すれば強制執行をかけてくると思われるのですが
もう、まったく対処する方法は無いのでしょうか?

また、裁判所に届ける…と言うことなのですが、裁判所に届ければ
相手側にそのような文面を渡していただけるものなのでしょうか?
955無責任な名無しさん:03/10/03 15:40 ID:mdAopVKM
>>954
937さんではないですが、
本来ならば、裁判の延期を主張するべきだったのですよ。
それか代理人を立てるか。
けど、それが病気で出来なかったので、
診断書を添えて裁判の無効を主張する。

が、話からして、裁判に出ていても判決は変わらないでしょ。
借りたお金は返さなくてはいけないからね。

強制執行って、何か財産を持っているのですか?
今となっては、そこから総合的に考えて対処した方がいいね。
956無責任な名無しさん:03/10/03 15:57 ID:bj20fUTO
以前に屋根がはみ出てる件で相談したものです。
お世話になっております。

屋根が10センチと下のコンクリートの鉄格子が出る事を隣の家に
認めさせてなおかつ法律上でもみとめさせたら
直してくれるんですかね?
屋根はたぶん家ごと壊さないといけないのであきらめてます。さすがに建て直しは
させるのは、、、、と思います。
塀だけでも思ってます。
例えば隣の家が出てるのを認めても塀を直さないと言い張るとしたら
この争いは無意味なような気がしてきました、、、
勝手に塀を壊すなんて根性はないです。
うちらの負けですかね、、、、

もしアドバイスあれば参考にしたいと思います。
よろしくおねがいします。
957無責任な名無しさん:03/10/03 15:58 ID:v3PU3Cmq
>>954
もう一度異議を出せるでしょう。
今からでも出すだけ出してみれば?
異議を出しても、仮執行宣言が付いているのなら債権者が強制執行をかけてくる可能性は十分ありますが・・・

裁判の無効主張は無理ですね。
病気でいけなかったから無効なんてことが通用するほど、司法は甘くありません。
958936:03/10/03 15:59 ID:1VZM3HKj
>955
お答えありがとうございます。

病気さえ治れば返済の意思はあります。
仰る通り、延長しても現状では判決は変わらないと思います。
ただ、治った時、仕事に付いたら、たちまち給料差し押さえが
会社に来ていきなり会社での信用を失う危惧を感じています。

財産は家財道具くらいなのですが、
唯一、友人と連絡を取るためPCがあります。
やはりPC等も抑えられてしまうんでしょうね。
(友人に借りたものは先に返した方がよさそう…)

また、現在の生活保護金は銀行口座に入れて頂いてるのですが
間違って抑えられないよう、手渡しにして貰った方が良いのでしょうか?
959936:03/10/03 16:15 ID:1VZM3HKj
>957
さらに異議をかけることは可能なのですね。
ただ、958.でも書きましたが、返済意思はあるものの現状は無理なので
同じ結果が待っている感じがしてその分の裁判の費用が結果的に自身
に増えて金銭的に自分の首をしめることになるのを心配しています。
960無責任な名無しさん:03/10/03 16:23 ID:v3PU3Cmq
>>959
異議を出して口頭弁論期日に出席し、現状を説明して分割希望を述べれば、
数年内返済での分割案なら和解できると思います。

何もしなければ仮執行宣言付き支払督促が確定するだけです。
その後、強制執行と言うことになるでしょうが、何も財産がないのなら、
その時点で回収不能、損金処理で終わりになるかも知れません(希望的観測ですが

裁判の費用といっても、裁判所から要求されているのは郵便切手代1040円だけでは?
961車の事故:03/10/03 16:48 ID:sWI9SjDv
スーパ駐車場に止めていて!ぶつけられて保険で修理を出し代車が出たのですが他に何か取れないのでしょうか?
962無責任な名無しさん:03/10/03 17:07 ID:ffBQhaMa
>>956
弁護士雇って訴訟しなさい。2ちゃんねるでこれ以上のアドバイスはできません。

>>961
物損事故でしたら車の修理代以外は請求できません。
それ以上を不当に請求すると恐喝になります。
963無責任な名無しさん:03/10/03 18:17 ID:OYwurmIr
痴漢被害者です。
相手方の弁護氏さんからの示談を拒否したら、10万円の供託金が郵送されました。
痴漢被害の示談金は10万が妥当だとも弁護士さんから言われました。だから10万なんでしょう。

示談金の金額の話し合いのときに、30万や50万なども出ましたが、
相手方の弁護氏の態度があまりにも悪かったので、示談を拒否しました。

もうすぐ判決が出ます(多分執行猶予)。
10万円だけで泣き寝入りしなければならないのでしょうか?
964無責任な名無しさん:03/10/03 18:19 ID:ocd3wLiw
不法行為による損害賠償請求訴訟を起こせばいいでしょう。
相手には弁護士が付いているとのことですので、あなたも弁護士を付けた方がいいでしょうね。

もちろん、訴訟を起こしたからといって10万円以上取れる保証などはありませんが。
965無責任な名無しさん:03/10/03 18:23 ID:jks6ovtu
かなり初歩的な質問ですが、窃盗犯と万引犯の違いってなんですが?
それと未成年者は窃盗を犯しても罪にはとわれないのですか?
966無責任な名無しさん:03/10/03 18:25 ID:XdDNZnIR
読●新聞の勧誘が来て契約してしまった・・・。
取りたくないのにもう断れ切れずにハンコを・・・。
あとで確認の電話が来るらしいけどその時断ることは可能ですか??
なんか、ビール券とか洗剤とか渡されたんだけどこれはどうすれば良いんだ。
助けてください・・・。
967無責任な名無しさん:03/10/03 18:26 ID:ocd3wLiw
>>965
前半の質問について。
万引きという罪はありません。刑法上はあくまで「窃盗」です。

後半の質問について。
・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ?
968963:03/10/03 18:31 ID:OYwurmIr
多分弁護士を私が雇った場合、費用負けするだろうと言われてしまいました。

相手方の弁護士の私に対しての態度の悪さ。
それと、私と加害者の話し合いなのに、加害者の奥さんが可愛そうだからと、
加害者の奥さんを前面に出してきて願い出る。
この弁護士だけでもなんとかしてやりたいです。
何とかする方法はありませんか?

10万と言う金額も許せないけど、この弁護士も許せないんです。
969無責任な名無しさん:03/10/03 18:35 ID:eC4TB/vF
>>968
でも,それが弁護士の仕事だから。
あなたが,どう「許せない」のか,もっと詳しく教えて欲しい。
勉強になるから。
970無責任な名無しさん:03/10/03 18:44 ID:MV8bGklr
>968

969氏の言うとおり、正にそれが相手の弁護士の仕事だからねぇ。
違法な事をしてるわけじゃないし、何ともならないと思いますよ。
”許せない”って気持ちが強いのなら、費用倒れを覚悟であなたも弁護士を雇うしかないと思います。
それでも10万以上の慰謝料が貰えるかは難しい。
弁護士費用を考えるとね・・・。

結局嫌な思いを更に増やす事になると思うけど。
971無責任な名無しさん:03/10/03 18:47 ID:smoqCeHl
>>966
新聞もクーリングオフできるよ。
972無責任な名無しさん:03/10/03 19:01 ID:ekk5z/GL
>>939
住民基本台帳法22条1項、51条2項違反で、5万円以下の過料。
行政罰なので、前科にはならない。
最寄の簡易裁判所から呼出しがあるかも。
973無責任な名無しさん:03/10/03 19:41 ID:OYwurmIr
「レイプでも示談する人はいるんですよ」(示談はしなくてはいけないんですか?と言ったら)
「スカートの中に手を入れられたわけじゃなかったんだから」(ズボンの上から触られました)
「(判事さんか検事さんから)電話があったから電話しただけなんですよ」
「ボクは10万円ぐらいがそれぐらいが妥当だと思うんですけどねぇ」
などです。
まだあるのですが、頭が回りません。
974963:03/10/03 19:44 ID:OYwurmIr
上も963です。
最後に弁護士ともめたときに、電話から「ピー」と言う機械音が何回か聞こえてきました。
録音されていたのでしょうか?

上記以外にも結構いろいろ言われました。
被害者はこっちなのに。。。
975無責任な名無しさん:03/10/03 20:26 ID:dSds0ZIU
963は加害者対して何を求めているのですか?
あなたの書き込み読んでいると愚痴にしか聞こえません。
976無責任な名無しさん:03/10/03 21:11 ID:NJXi3aji
相手の弁護士の言い方や態度が悪かったんだろうけど、
973を見る限り、そう間違ったことは言ってないよ。
ズボンの上からだけなら、10万以上は難しいかも。
977無責任な名無しさん:03/10/03 21:12 ID:PDdRMEBo
>973
あなた的に10万という金額では納得出来ないというのも解るよ。
慰謝料に相場なんか無いというのが表向きの考え方だけど
実際には相場というモノがある。そしてその10万が世の中的に
妥当な金額かというとそーだなー妥当な額の最低額ってところかな。
もちろん納得行かないというのならあなたも弁護士雇って戦う意義はあると思うよ。
ただ金銭的に満足行く額が得られるかというとあなたがいくら望んでるか
わからないけど多くは得られないかと。

それ以外にも相手に社会的制裁を加えたいというのなら、相手の勤め先が
痴漢した事について知らなければ知らせて懲戒解雇させるとか、
相手の自宅付近でこの家の旦那は私に痴漢したとふれ回るとかするのが
いいのではないかと。
978無責任な名無しさん:03/10/03 21:31 ID:etVjRe0x
>>977
す、すいません、当方タダのロムですが
>相手の勤め先が
>痴漢した事について知らなければ知らせて懲戒解雇させるとか、
>相手の自宅付近でこの家の旦那は私に痴漢したとふれ回るとかするのが

コレやったら逆に名誉毀損とか誹謗中傷で訴えられませんか?
979無責任な名無しさん:03/10/03 21:47 ID:4UoICXIM
近々町会議院選挙があります。その中に自分の勤める会社(製造業)があります。
会社から毎回議員が立候補してそのたびに家庭訪問があります。
候補者本人はこないけど会社の管理職や組合役人が尋ねてきます。
告示日3ケ月前以内の家庭訪問はすべて違反にならないのしょうか?

それともやりようによってはぎりぎり違反にならないのでおおっぴらに
家庭訪問にくるのでしょうか?
980963:03/10/03 21:49 ID:OYwurmIr
10万で事が済むなら、やられ損だなと思いました。
数時間書けて調書受けて、会社を休んだり、
地検まで話をしに行ったりと。

なので、10万円では示談しませんでした。

10万円の供託金の用紙が届いた今、私は何をすべきかを
ご相談したいのです。
981無責任な名無しさん:03/10/03 21:53 ID:f4XGsW7f
>974
弁護士事務所の電話に録音機が着いていることはめずらしくない。

>978
後者は名誉毀損でいける。
前者はどうなのかな?誰かおせーて。
982無責任な名無しさん:03/10/03 21:56 ID:f4XGsW7f
>980
だから、>>975さんが言ってるように、何がしたいのか分からないから、
何も言うことはないんだったら。
983無責任な名無しさん:03/10/03 21:58 ID:1pF75krl
>>980
供託金を受け取るか裁判するか二捨択一です。
984無責任な名無しさん:03/10/03 22:01 ID:4UoICXIM
公職選挙法で候補者本人がこなければ告示日3ケ月前以内でも
家庭訪問は違法ではないのですか?
自分の勤めてる製造業の会社からの立候補者がいるのです。
町会議員選挙です。
985無責任な名無しさん:03/10/03 22:02 ID:nT1wHLJP
>>963は「相場」を理解したほうがいいです。

痴漢の相場もそうだし。
あと、何分触られていたかわかりませんが
時給十万円以上になったと思って供託金受け取ってあきらめたほうが、
現実的なのではないでしょうか。

世の中には触られるどころか身体売っても10万になる人はほとんどいないようですし(推定)。
それに、>>963の年齢や容姿ってどうなのでしょうか?
986977:03/10/03 22:10 ID:PDdRMEBo
>978
確かに刑法での名誉毀損に該当します。
が、しかし要は知らせた本人が誰か特定出来なければ何の問題も無いです。
電車内の事だと推察しますがその電車に誰が乗っていたかなんて判りませんから。

>私に痴漢した
この書き方はダメですね。「痴漢した」だけに訂正します。
987944:03/10/03 22:26 ID:R7BusBui
戻りました。
>>948
読み返してみるとかなり乱文でしたね、、申し訳ございません。。。
リースのようです。
1年で契約したいと言ったところ
5年でないと出来ないと言われるままに契約せざるを得なかったそうです。
物はブラインド、しきり、カウンター机等
教室は閉めてしまい、今はもっと小さい場所を借りています。
自己破産をするつもりは兄も、私もありません。
市で相談した弁護士さんは不当契約に当たるかもしれないと言っていたそうですが
不当契約とはどういった物で今回のケースに当てはまるのでしょうか?
また、他に契約解除をする方法はないのでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
988無責任な名無しさん:03/10/03 22:30 ID:1pF75krl
>>987
不当契約ではありません。その様にして無理矢理こじつけないと訴えられないということです。
弁護士の当たるかもしれないという言い方は実質的には無理だと言っていると等しいです。
勝てるのなら不当契約と言い切ります。

リース会社とは契約が成立している以上、あなた方からの一方的な解約は不可能です。
989無責任な名無しさん:03/10/03 22:31 ID:ySj+L+zg
>>987
約款に中途解約についての記述はあった?
990無責任な名無しさん:03/10/03 22:31 ID:x1IVX4eQ
>>987
あなたの書きこみでは、契約はちゃんとしている様に見えますよ。
ですから、あなたからの一方的な契約解除は出来ないと思います。
ですから、自己破産をすすめられるのでしょう。

>市で相談した弁護士さんは不当契約に当たるかもしれないと言っていたそうですが

これは、その弁護士さんに何処が不当契約なのか確認してください。
991944:03/10/03 23:01 ID:mYl8ud/U
1度落ちてしまってID違います。すみません。。
>>988
むりやり5年にさせられた所が不当なのかと思っていたのですが。。
契約時の状況がどうであれ契約は契約なのでしょうか。。?

>>989
すみません、話を聞いただけなので中途解約についての記述があるのか確かめていません。
きちんと確かめてまた出直してきます。

>>990
私も要約を聞いただけではそう思いました。。
でも弁護士さんの「不当契約かも」を聞いてどのようなものなのかと。。
他、色々弁護士さんに相談するつもりらしいので詳しく聞いてみます。
992寝言:03/10/03 23:05 ID:qPnqu23h
>>991 「むりやり」って、どういうこと???
 「言われるままに契約せざるを得なかった」というのは、
監禁されて頭にピストル突きつけられて無理やり契約させられたみたいなものでしょうか??
 具体的に!
993無責任な名無しさん:03/10/03 23:07 ID:qWD7jyUk
>>991
契約した時は5年契約で良いと判断したのではないのですか?
いやなら他のリース会社と契約する選択もあるのだし。

それを錯誤を理由にして契約無効を主張するのは卑怯な手段だよ。
994無責任な名無しさん:03/10/03 23:12 ID:f4XGsW7f
次スレ立てた。
995無責任な名無しさん:03/10/03 23:18 ID:x1IVX4eQ
乙でーす。
996無責任な名無しさん:03/10/03 23:22 ID:jJBRdsnq
997次スレ1:03/10/03 23:26 ID:f4XGsW7f
>996
ありがd
998無責任な名無しさん:03/10/04 00:24 ID:ZauBwZcd
(@ω@) 998
999無責任な名無しさん:03/10/04 00:25 ID:ZauBwZcd
(@ω@) 999
1000無責任な名無しさん:03/10/04 00:27 ID:ZauBwZcd
(@ω@)v 1000

やさしい法律相談その53【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1065190214/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。