スレッドを立てるまでもない質問&雑談スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
902仕様書無しさん:03/10/03 20:50
シェアウェアへのレジストは未来のバージョンアップを期待して作者を煽るためのものだよ
903仕様書無しさん:03/10/03 23:39
>>899
もはやネタだと言い張ってもそれだけじゃ済まないだろうな
904仕様書無しさん:03/10/03 23:44
>>900
バグ報告はメールじゃなくて掲示板にすれば良いよ。
第三者に見られているから下手なこと書くと逆に煽られるから。
レスするのが面倒なら放置すりゃいいしね。
905仕様書無しさん:03/10/04 00:13
【パクリ】村山智春、著作権侵害の上著作権を主張 Part3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065079991/

<これまでの簡単な流れ>
Vectorに登録されている村山智春の「RegistryTunerXP」というフリーウェアに
レジストリ最適化ツールの代名詞「NTREGOPT」パクリ疑惑が浮上

有志がVector カスタマーサポートセンターにその旨を報告したところ、Vector側もパクリ
を認め「RegistryTunerXP」の公開を停止、作者へその旨を連絡

その後、他の公開ソフトやサイトデザインもパクリである事が発覚、現在に至る。
-------------

要するに他人のソフトのリソース部分を変えて、自作ソフトとして配布してるDQN作者についてのスレ。
中にはサンリオのソフトをパクったものもある。
パクリリスト一覧
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065079991/6
906仕様書無しさん:03/10/05 02:02
C言語初心者です。どうも、プログラムってどういう風に書けばいいのかってのが分から無いのです。
まだ入門書にのってるソースしか見たことがないんですが、入門書レベルの人間でも頑張ったら読めるような
ソースってどこかにありますか?あったら教えてください。
907仕様書無しさん:03/10/05 02:12
>>906
意外と宿題スレ@ム板の過去ログあたりが
勉強になって良いと思いますよ。

宿題スレだと長いソースは別板に貼られていたりするのだけど、
その別板にも3ページ程度のプログラムが沢山貼ってありますから、
それも参考になるでしょうし。
908仕様書無しさん:03/10/05 02:21
>>906
違う入門書を買いな
909仕様書無しさん:03/10/05 02:27
>>906
これなんか良いんじゃないの?子供用らしいし。
http://www.bulldog.co.jp/koukoku/image/koukoku02.gif
910仕様書無しさん:03/10/05 02:29
>>907-908
アドバイスありがとうございます。
そうしてみます。
>>909
いくらなんでもそれはバレバレ
911仕様書無しさん:03/10/05 03:06
>905
なんかもう何を言っていいのやらッて感じだねぇ、
いつもならこういうのって真っ先に色んなところに
取り上げられそうなもんだけど…。

なんか話題が地味…なのか?プログラマと言うか
人としてどうかって話じゃん、逮捕とかねーのかな。
912仕様書無しさん:03/10/05 16:26
こんど、プログラマ(Perl&PHPができるやつ)を面接するんですが、
なんか、面接をする方のコツってありますか?

ちなみに、こちらが要望するのは、
(スキルが高ければいいほうがいいのはもちろんなんですが)
案件が小さいものが多い(中小企業のサイトのショッピングカートとか)ので、
むしろ、
 ・人間的にまともなやつ(コミュニケーションスキルのあるやつ)
 ・めげないやつ

・・・がほしいのですが。。。

(なお、自分自身は実務的には3ヶ月くらいのプログラマで、その前はSEやってたんですが、
 両方ともコネみたいなもんで入ったので、まともな面接って受けたこともやったこともないもんで。。。。)

どなたか体験談でもなんでもいいので、お答えプリーズ
913仕様書無しさん:03/10/05 16:27
運を天に任せろ。
914仕様書無しさん:03/10/05 16:35
>>912
試用期間を作れ。面接でわかることは少ない。
一ヶ月の試用期間で判断しる。
915仕様書無しさん:03/10/05 16:41
>>912
人間的にまともでめげないヤツはPGになんかならないと思われ。
916912:03/10/05 16:46
>>913 まぁ、ぶっちゃけ、そうなんですがw、ま、できるだけラッキーな人材を確保したいので

>>914
あ、一応、3ヶ月ほど試用期間もうけるつもりです

>>915
まぁ、わたしも、めげて、まじ鬱になって、心療内科通ってますがねぇ・・・w
917仕様書無しさん:03/10/05 16:49
>>916
・最近読んだ技術書の話
・デバッグ技術について語ってもらう
・休日の過ごし方を聞く
918912:03/10/05 16:54
>>917
あー、なるほど、3つとも、面接っていう短い時間できくにはいい質問ですね。。。

・最近読んだ技術書の話
 ⇒今までどう取り込んできたとか、興味とかレベルがわかりますね
  (とほほ本なのかオライリー本なのかだけで、ずいぶん違うしな)
・デバッグ技術について語ってもらう
 ⇒技術力を、面接時間の中で引きだすには、デバッグの話しを聞くってのは、最適かも
・休日の過ごし方を聞く
 ⇒なるほど、人間性をさぐるにはこれがいいですね。

まじ参考になります。
919仕様書無しさん:03/10/05 16:58
>>918
>・休日の過ごし方を聞く
昼間から2chやってます言われたらどんな評価を与える気なんだ?
920912:03/10/05 17:00
>>919
具体的な板やスレを聞いて、人間性を判断しますw
921912:03/10/05 17:01
>>920 につけたし
・最近読んだスレの話
 ⇒今までどう取り込んできたとか、興味とかレベルがわかりますね

ってなかんじで。
922917:03/10/05 17:01
ちなみに私の経験では、
・本なんか読まないしー(読んでも言語解説書だけ)
・デバッグなんかやらないしー、どうやってやるかわからないしー
なやつが大量に来ると思われる。

PHP&Perlということであれば、
・いきつけの技術サイトはどこですか?
という質問もいいかもしれないですね。
923912:03/10/05 17:08
>>922
>・本なんか読まないしー(読んでも言語解説書だけ)
確かに自分も、買ってはいるものの、(Perl関連で)読んでるのは、
技術評論社のPerlリファレンスと、オライリのPerl本だけだしな。。。なるほど。

>・デバッグなんかやらないしー、どうやってやるかわからないしー
>なやつが大量に来ると思われる。

ふと思ったんですが、そんな場合は、(一見)レベル落として
「『実際に働いてるとして、このページにカウンタつけてよ』って言われたら、
 どうする?何分くらいでできる?」
っていういじわるな質問してみようかなとか思いました。
で、回答のあとに、
 ・それって、テキスト?画像?
 ・SSIつかってんの?
 ・ファイルロック考慮してる?
 ・リロードするとカウント増えるの?
みたいなこと聞いて、反応うかがうとか・・・
924仕様書無しさん:03/10/05 17:19
『実際に働いてるとして、このページにカウンタつけてよ』
 ⇒えっとぉ、このサーバーってぇ、「何が」使えるんですかぁ?
とか(w
925912:03/10/05 17:32
>>924
そうそう、そういう反応が欲しい。(flock使えます?とか)
黙々と一人で悩んでわけわからん成果物だされるよりか、
そういうほうがよっぽどいいし、一緒に仕事やってて楽しい。

(え、>>924ってネタレスのつもりだった?)
926仕様書無しさん:03/10/05 19:20
時間に余裕があれば何か文章書かせるといいと思うけどね。
927仕様書無しさん:03/10/06 11:16
>>925

『こいつ、条件なしで要求出す典型的なダメSEだな』、と
と半笑いされる、ってことだろ?
928仕様書無しさん:03/10/06 18:46
Microsoft Visual Studio .net を買ったのですが、
C/C++言語仕様や標準ライブラリのオンラインドキュメントが英語版しか見つかりません。
VC++6.0 のときは日本語版があったのですが、.net ではなくなってしまったのでしょうか?

929仕様書無しさん:03/10/07 19:51
ネタバレ









キルビルのラスボスはゲイツ
930 :03/10/07 19:53
931仕様書無しさん:03/10/07 21:39
プログラマの給料の実情教えてください。
ボーナスでますか?
出るとしたら何ヶ月ですか?
残業代出ますか?

今の職場変えようと思っているのですが、
聞く人がいないので参考にさせてください。
今はシステム屋やってます。
業界歴一年ちょうどです。
今の会社はボーナスは無し、
残業代なし
他の従業員の方もです。
ちなみに安定所の給与欄には
ボーナス二ヶ月、と書いてあった気もします。
私は手取り16万5千円で年収は200万弱です。
これでもそれなりにがんばっているつもりです。
ちなみに年上ですが後輩が二人いますが
ともに私より一回り安い賃金です。
どうか参考にお聞かせください。
宜しくお願いします。
932仕様書無しさん:03/10/07 21:41
vc と delphi どちらから始めるべきでつか?
933仕様書無しさん:03/10/07 21:43
>>932
趣味ならどっちでもいいが、仕事だとDelphiは選択肢に無いぞ。
すくなくともうちのトコではな。
934仕様書無しさん:03/10/08 08:43
>931
>ボーナスでますか?
会社によります
>出るとしたら何ヶ月ですか?
会社によります
>残業代出ますか?
会社によります

っつーか、チミの質問は正直言って現役社会人の台詞とは思えん。
そんなんだから年収200ぽっちなんだよ。
935931:03/10/08 12:32
>>934
会社によるのはわかってます。
実情にできるだけ近い数字が知りたくて
質問させていただきました。
長文でわかりにくくなったらだめだと思い
聞きたいことは文頭にまとめたつもりです。
なにか変なこと聞いてますか?
>会社によります
もっともですがそんな当たり前のことを聞きたくて
質問させて頂いてるわけではありませんのでご理解ください。
936仕様書無しさん:03/10/08 13:21
プログラマになりたいのなら、どの言語から始めるべきでつか?
やっぱりC++?
937仕様書無しさん:03/10/08 13:24
なんでも良いから、頭で考える前に手を出せ。
938仕様書無しさん:03/10/08 13:24
>なにか変なこと聞いてますか?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
939仕様書無しさん:03/10/08 13:28
>936
仕事としてやりたいなら、目標とする業界で主流の言語が良いかと。
940仕様書無しさん:03/10/08 14:17
>>935
君がその1年間で覚えたプログラム言語は?
何か話聞いているとプログラマ以前のような気がする。
941仕様書無しさん:03/10/08 14:19
言語なんて一週間もあれば覚えられる。
942仕様書無しさん:03/10/08 14:29
>>941
> 言語なんて一週間もあれば覚えられる。
覚えるのと業務で通用するようになるのとは別です。
将棋のルールを覚えるのは簡単だが、将棋で勝てるようになるには難しい。
943仕様書無しさん:03/10/08 14:40
言語なんて一週間もあれば業務で通用するようになる。
944仕様書無しさん:03/10/08 14:40
システム屋って何だ?いわゆるSヨって奴?
945仕様書無しさん:03/10/08 14:46
Delphi VC++ C++Builder
どれを買うか悩み中・・・。
どれが言いと思いますか?
できればマジレスでおながします。
946仕様書無しさん:03/10/08 14:55
C++ Builder
947仕様書無しさん:03/10/08 14:56
>945
好きな奴。
逆に言えば、決められないなら金出して買う必要無し。
フリー版を使いなされ。
948仕様書無しさん:03/10/08 15:54
特別な理由がないならDelphiの選択はないんじゃないか?
949仕様書無しさん:03/10/08 16:55
>>945
何をしたいかワカランが
プログラムの勉強自体が目的なら
VC++
950仕様書無しさん:03/10/08 17:53
社内のかわいい女の子のPCにpingしたら興奮して勃起しちゃった
951仕様書無しさん
そりゃするだろう。