1 :
古の1 :
2008/12/04(木) 23:53:39 ID:g6bb3ier0
2 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:54:30 ID:qqseHeOa0
2
3 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:55:24 ID:g6bb3ier0
4 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:56:29 ID:g6bb3ier0
●2chスレ報告
医療関係のスレ/記事みっけ Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1209830631/ ●僻地医療崩壊テーマ曲
【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う
http://jp.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q ●このスレ的に参考となる本
小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022501839/ 小松秀樹 , 医療の限界 , \735
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106102188/ 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840417598/ 伊関友伸 , まちの病院がなくなる!?―地域医療の崩壊と再生 , \1995
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788707691/ 田辺功 , ドキュメント医療危機 , \1575
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022503602/ 川渕孝一 , 医療再生は可能か , \735
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480064222/
5 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:57:16 ID:g6bb3ier0
6 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:58:04 ID:g6bb3ier0
7 :
卵の名無しさん :2008/12/04(木) 23:59:06 ID:g6bb3ier0
えーっと、こんなんで良かったかな。 リンク先の更新確認とかいつもいい加減ですいません。 テンプレ訂正などありましたらよろしくお願いします。
8 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 00:07:54 ID:ObgK64of0
9 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 00:10:30 ID:/VYRTLWZ0
1乙 それにしても、崩壊スピードがのろすぎるね。 いい加減、こんなご時世にクソまじめな医療に執着する医師には消えてほしいよ。 努力と根性で古いシステムにしがみつくから、新しいものが生まれてこれないんだよ。 二次大戦中の海軍のエピソードと一緒だよ。 「大日本帝国海軍は、荒れ狂うしけの中で敵艦を発見するため、昼夜天候を問わず監視訓練を行った」 「一方、アメリカ軍は『敵艦見つけるの、どうしようか?ずっと甲板で見るとかアホだしな』と、レーダーを開発した」 結果、レーダーが大活躍して日本海軍の艦隊は次々と沈められた。 俺は今避難中だけど、もうちょっと崩壊しきらないと臨床へは帰らないよ。馬鹿らしい。
10 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 00:11:55 ID:RuALxVn30
11 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 00:25:46 ID:xL7KYWCu0
糞ブログマルチ貼り野郎は駆除されましたが、どうしても貼りたいなら専用スレでお願いします
949 :卵の名無しさん:2008/12/04(木) 20:11:41 ID:k/liuaCV0
blog 医療系ブログ引用スレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204127326/798 にこのような情報ありました。
「1 : ◆SoukiLtUG. :2008/12/04(木) 10:25:47 ID:3s/Z4FiP0」 さん、GJ
798 :卵の名無しさん:2008/12/04(木) 20:03:34 ID:g15LgEiy0
こうなりました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1228353947/83-84 > 83 :名無しの報告:2008/12/04(木) 19:55:47 ID:c5dzH5G/0
(中略)
> 《集計》
> 153.187.12.61.ap.gmo-access.jp 225res
> 91.187.12.61.ap.gmo-access.jp 142res
>
> 《まとめ》
>
> 【通常】
> # \.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp) 367res ( hosp 316res newsplus 51res )
> _BBS_hosp_\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
> _BBS_newsplus_\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
>
> 84 :つるっぴ ★:2008/12/04(木) 19:57:22 ID:???0
> _BBS_hosp_\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
> _BBS_newsplus_\.(ap.(((yournet|seikyou).ne|gmo-access).jp|zero-isp.(net|NET))|fbb.aol.co.jp)
>
> 規制
12 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 13:24:05 ID:WOYNQUpM0
国立大で新生児ICU増設=周産期医療強化、文科相が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000060-jij-soci 12月5日11時16分配信 時事通信
妊婦の救急搬送が病院に拒否される事態が相次いだ問題を受け、塩谷立文部科学相は5日、
大学病院での周産期医療を強化する計画を表明した。
新生児集中治療室(NICU)の稼働率が9割を超えることなどから、
NICUがない国立大9校の付属病院に、2012年度までに最低6床ずつ新設するなどの施設整備を進める。
塩谷文科相は「周産期医療の体制構築は喫緊の課題。
特に少ない国立大病院の病床数を高めていきたい」と語った。
高度な医療を習得できる場を増やし、産科・小児科医の技能を向上させる狙いもある。
大学病院(本院)のNICUや母体・胎児集中治療管理室、継続保育室の病床数は、
医学部のある国立42校で平均11.4床。公立の16.0床、私立の29.8床を下回る。
計画では、4年間で国立大の半数にこれらを最低20床ずつ確保する。
NICUなどには専任医師を常駐させる必要があるため、
公私立大を含め、人材確保・養成も支援する方針だ。
13 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 13:58:56 ID:sepfukQt0
ロハスメディカル〜
ttp://lohasmedical.jp/blog/2008/12/post_1525.php >取材から社に戻ってきてみたら週刊『女性自身』が届いていた。
大野病院事件の時、一度だけO記者の取材に応じて以来
O記者は、自分の関わったものの載っている号は律儀に送ってきてくれる。
感謝しながらパラパラとめくってみて、2カ所に目が釘付けになった。
これから書くことが気になった方は、ぜひ現物をご覧になっていただきたい。
1)p194〜195。こんな驚くべき記事が載っている。すごいスクープ!
・国立がんセンターに500〜600億円の借金がある。
この借金をつくったのは厚生労働省である。
・同センターは平成22年に独立行政法人化される
→借金の元利払いは同センターが自分でしなければいけなくなる。
が、年間診療報酬額が200億円ほどしかないのに借金の利払いだけで年20億円以上。
補助金なしでは絶対にやっていけない病院になる。
補助金をもらうには、その省の天下りを受け入れるというのが不文律。
国立大学が行政法人化された際には、文科官僚の天下りポストが多数できた。
14 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:18:22 ID:AHFkZQLF0
>>12 働く医者がいないだろwww
NICU増やすより後送ベッド増やす方がいいんじゃね?
レスピレーター外れたらすぐ後送、分娩してみて安定してたら後送
寝たきりベビーは施設にっていう流れがなきゃまたすぐ溢れるって。
ドロポ元新生児科医が語ってみますたww
15 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:29:35 ID:C9r3tqKr0
>>13 いいでしょう。ドンドン受け入れて道路族に負けない強力な圧力を持ちましょうよ。
16 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:30:51 ID:C9r3tqKr0
僻地病院の次は大学病院が崩壊する番なのに、何もわかっていないから面白い。
17 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:42:23 ID:3+IghApp0
>>13 はぁ、そんなことをスクープだなんて、世間知らずなブン屋だなぁ。
、
18 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:44:10 ID:v0uThjWU0
医師不足で自治体病院壊滅 ↓ 医局の関連病院減少=派遣先減少 ↓ 医員の雇用不安定化、集団逃散 ↓ 医局崩壊
19 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:45:55 ID:lmF9GfZv0
>>1 乙です
講演会:医師不足深刻、みんなでささえよう地域の医療−−14日、伊賀 /三重
◇「小児科廃止」危機救った市民運動報告
http://mainichi.jp/area/mie/news/20081205ddlk24040371000c.html 地域医療への市民のかかわり方を考える講演会「みんなでささえよう地域の医療」(県主催)が14日午後2時、
伊賀市平野中川原の上野フレックスホテルで開かれる。兵庫県立柏原(かいばら)病院(丹波市)の小児科を
廃止の危機から救った市民運動について、丹波新聞の足立智和記者が報告する。【渕脇直樹】
同病院小児科は医師不足が深刻となり、地元の母親らが07年に「守る会」を結成。県に医師派遣を求める署名活動を展開する一方、
住民自らが地域医療を守る機運を盛り上げようと、安易な受診を控え、かかりつけ医を持つよう呼びかける運動に取り組んだ。
足立記者は同病院を中心とした地域医療の報道に携わっており、「地域が守る医療 小児科を守る会の活動から見えること」
と題して話す。質疑応答の時間もある。
県医療政策室によると、伊賀地域の人口10万人当たりの医師数は117.5人で、県内6地域中、最低。公私立の3総合病院が
2次救急の輪番制を余儀なくされるなど、医師不足は深刻となっている。同室は「伊賀地域の住民一人一人が何をすべきか、
考えるきっかけにしてほしい」としている。(後略)
20 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:48:46 ID:wTeB33My0
同室は「伊賀地域の忍者住民一人一人が何をすべきか、 忍法をもって考えるきっかけにしてほしい」としている。(後略)
21 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 14:49:28 ID:lmF9GfZv0
22 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 15:18:33 ID:lmF9GfZv0
都脳卒中医療連携協:急患搬送に新システム 可能機関「〇」「×」表示 /東京
◇初期治療「t−PA」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081204ddlk13040276000c.html 都脳卒中医療連携協議会(会長・有賀徹昭和大学病院副院長)は2日、脳卒中(脳梗塞(こうそく)、脳出血、くも膜下出血)の
急患を治療できる施設を「都脳卒中急性期医療機関」と位置付け、よりスムーズに搬送できるシステム導入を決めた。
実施目標は来年3月で、計139医療機関が参画する見込み。
脳卒中の初期治療の場合、救急隊員による搬送先の判断基準は高度治療(特に「t−PA」と呼ばれる薬の治療)が
可能かどうかではなく、「一刻も早い治療を」と最寄りの脳外科などに搬送されることが多かった。
しかし発症から約3時間以内に「t−PA」による治療を施すと、後遺症が軽減しやすいことなどから、
「t−PA」施術可能な医療機関に搬送する必要性が高まっていた。さらに今回のシステムでは、都内を12に分けた
「2次保健医療圏」ごとに、圏内の「脳卒中急性期医療機関」のどこで治療可能かが一目でわかるよう「○」「×」で表示した
カレンダーを作成し、救急隊員と共有する。
都福祉保健局は「脳卒中は早期治療が必要。救急隊と治療可能な医療機関の情報を共有することで、搬送の速度を上げたい」
と話している。「t−PA」は血管に詰まった血栓を溶解させる薬。日本脳卒中学会は、投与する病院のガイドラインとして、
学会の研修を受けた医師の有無などを規定している。【江畑佳明】
23 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 15:49:51 ID:WOYNQUpM0
t−PA使用 脳出血が起きた→訴訟 後遺症が残った→訴訟 後遺症が出なかった→患者退院 t−PA不使用 後遺症が残った→訴訟 後遺症が出なかった→訴訟
24 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 17:11:16 ID:FykfwNpf0
25 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 17:22:38 ID:lw5ZyRz60
26 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 19:07:27 ID:e3wBBU5Q0
>>23 どのパターンでも得られる値は マイナス か良くてゼロ。
ゲーム理論を言い出すまでもなく、 t−PAの使用不使用の選択をする状況に
なること自体が間違いって事か。
また空気読めない阿呆医者が「すぐにtPAをやっていれば云々」とか
「最初からうちに運んでいてくれれば」とか言い出すから、
脳血管疾患の可能性が「否定できない」ケースは全例
tPA即時可能な専門医の居る病院にスルーパスが「患者様のため」だなw
27 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 19:12:12 ID:xK5u9EQy0
>>26 法律的に「患者を診たら負け」ってことですね。
28 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 19:23:06 ID:lmF9GfZv0
医師不足対策 医学部定員増へ(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015820381000.html 深刻な医師不足の解消を目指し、全国の大学の医学部の定員が来年度は大幅に増員されてこれまでで最も多い
およそ8500人になる見通しとなりました。
大学の医学部の定員は大学ごとに決められますが、医師の増えすぎや医療費を抑えるためだとして、昭和57年の
8280人をピークに削減が続いてきました。しかし、産科や小児科、救急など一部の診療科や地域によって
医師不足が深刻になるなか、国は政策を転換して来年度は医師不足の解消の取り組みを行うことを条件に
定員の大幅な増員に踏み切ることにしました。文部科学省は5日、大学のあり方を決める審議会に医学部の定員の増員を諮問し、
これによって来年度、全国の国公立と私立の大学の医学部で定員があわせて693人増え、これまでで最も多い8486人になる見通しです。
増員の条件として、各大学は地元の高校生を優先的に入学させて卒業後、奨学金の返済を免除する代わりに一定期間、
地域の医療機関で診療させる「地域枠」の拡大や、産科や小児科などに特化した教育を充実することなどが求められます。
これについて、全国医学部長病院長会議の小川彰会長は「医師の数を増やすだけでなく、どうすれば医師不足の診療科や
地域を選んでもらえるのか対策を考えていく必要がある。また、深刻な医師の労働環境の改善も必要だ」と話しています。
29 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 19:35:41 ID:qf8bHWDn0
犬HK関西 奈良の医療改革放送開始 あのだんな子供と数珠持って登場 訴訟起こしていることは触れず 奈良の爺医が集まっている光景 まあつまらん番組になりそう
30 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 20:11:40 ID:yPwXGlL60
>>26 >tPA即時可能な専門医の居る病院にスルーパス
これは当直医の常識。
3時間過ぎていようが、80歳であろうが
面倒なので
当院では脳血管障害が対応できませんと
31 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 20:14:03 ID:0cd75xSu0
>>12 NICUのベット増やしたところで新生児科の医師も茄子もいない
茄子が規定数いないと新生児の加算の一部が取れなかったような・・・
医師が疲弊して辞める。加算が取れないから赤字が増える。
意味あんの?
32 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 20:22:00 ID:1TXhrrQd0
文系教育しか受けてこなかった連中には心臓がどう動いて脳を活動させているかとかいった 自然の摂理への理解が全くないまま妄想だけで軽挙妄動を繰り返す顕著な傾向があるなw
33 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 20:40:22 ID:Cb0pZ51q0
>30 どんな治療でも、保険適応→徐々に普及なんだけど、患者にしてみりゃ、 『保険適応=全国あまねくどこでも受けられる治療』なんだろうねえ。 保険適応になることと、現場で一般的な治療であることは別なんだけど、 バカ司法や便所士は勘違いする可能性大。 >31 医者が言う"ベッド"ってのは、物理的なベッド+マンパワーなんだけど、 行政自身もそういう認識がないようね。 『施設は出来たが、人手が確保できず...』ってことになるのは明白。
34 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 20:54:07 ID:o3OM8fNVO
35 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 21:00:06 ID:7xF+tOJq0
>深刻な医師の労働環境の改善も必要だ 今まで病院は、院長と副院長以外には退職金と年金を払いたくないから、医師を肩叩きしまくってきたことはスルーですか? そして、肩叩きの道具として、院長と副院長だけ当直免除で、残りの医師に当直・救急を強制してきたことはスルーですか? 院長にも副院長にも教授にもなれる見込みのない医師は生涯賃金が不足するので仕方なく開業してきたことはスルーですか?
36 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 21:48:35 ID:kFj0Y39v0
受け入れ拒否道内127件 産婦人科患者 07年搬送
「処置困難」など理由 /北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/133142.html 道内の消防本部(全68)の救急隊が救急搬送中の産婦人科患者の受け入れを医療機関に断られたケースが、207年1年間で
127件あったことが4日、道のまとめで分かった。断った理由は、設備不足などの「処置困難」や「専門医の不在」が多く、
救急搬送の深刻な現状が浮き彫りになった。
産婦人科患者は妊婦のほか、妊婦以外で婦人科を受診した女性も含まれるがほとんどは妊婦。救急搬送の件数は全体で
1911件(転院を除く)。断られた127件のうち札幌市内は97件で、76.4%を占めた。
127件のうち、3つ以上の病院に断られたのは22件あり、最も多かったのは札幌市内の10代の妊婦が14の病院で断られた事例だった。
断る理由は「処置困難」(39件)が最多で、「専門医の不在」(35件)、「手術中・患者対応中」(33件)と続き、
「ベッドが満床」も20件あった。
14の病院に断られた事例は、産婦人科を1度も受診したことがない妊婦が破水し、「(妊娠週数も分からずリスクが高い)
初診は診られない」などとされ、最終的に受け入れた同市内の病院で出産した。
産婦人科患者の救急搬送全体のうち、救急隊の現場到着から受け入れ先決定まで30分以上かかったケースは38件あり、
このうち3件は1時間−1時間半に達した。道内の119番通報の受理から患者の病院収容までの時間は平均29.9分(2006年)のため、
道は「産婦人科患者は受け入れを断られ、搬送先への収容まで時間がかかった可能性がある」とみている。
札幌市内では昨年11月、未熟児が七病院に受け入れを断られ、収容先の病院で死亡した。新生児対象の調査はないが、
この例を含む15歳未満の子どもの救急搬送は1万2065件で、受け入れが断られた例は915件あった。
37 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 21:52:50 ID:uVeXWbps0
>>23 5発中4発に実弾の入った拳銃でロシアンルーレットをやれというのですね。
お断りです。
38 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 22:04:28 ID:T4ZmKmCH0
絶妙な喩えですな。
39 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 22:37:06 ID:a2Y0eKrf0
t−PA不使用 後遺症が出なかった→訴訟 これはまずないんじゃない?
40 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 22:39:51 ID:sKWlRHCN0
>>39 つまりt−PAを使いうる勤務に就かない事ですね
41 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 22:51:10 ID:ObgK64of0
>>31 先にNICU増床して受け入れを増やしたら、ただでさえオーバーワークの
新生児小児科医にとどめを刺すことになるな。 さすがハコモノ脳。
今残って新生児救急やってる小児科医に 逃散か過労死かの
二択をつきつけるという点ではなかなか有意義だぞw
42 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 23:09:46 ID:xK5u9EQy0
>>41 だって、医療機器屋を潤して、献金させ・・・ry
43 :
卵の名無しさん :2008/12/05(金) 23:39:52 ID:LMcpLXqR0
>41 まあ、結局は行き着くところ、ヒトの問題なんだけどな。 けど、萎えちゃった医者の心を奮い立たせるような妙案が見つかるはずもない。 結局、お役人は、愚民に実現性のない計画を宣伝するしかないんだろ。 このスレ的には、さ〜てどういう結末なのか、わくわくしてまつが。
44 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 00:03:01 ID:8FqWIbrL0
医者の処方権がなくなって一般名処方だけになるってホント?そうしたらMRが薬剤師接待するようになるのか。
45 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 00:13:48 ID:MKxrwcep0
漢方も一般名で書くのは嫌だな・・・
46 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 00:25:34 ID:H6gqvs9KO
47 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 01:23:52 ID:z94Rp3L/O
本田先生の弘前大学AO入試、定員40人に 対してわずか90人の応募。 医学部もバカになったもんだ。
48 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 01:32:22 ID:hXGzBhak0
>>29 の番組
かんさい熱視線「尊い命を守るために〜奈良・医療改革チームの挑戦〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=202&date=2008-12-05&ch=21&eid=37708 番組内容
搬送先が見つからず救急患者が死亡する事件が相次ぐ中、奈良県は医療体制を根本から見直す改革に乗り出した。
医師はどこにどれだけ必要なのか。医療再建の課題に迫る。
詳細
搬送先が見つからず救急患者が死亡する事件が相次ぐ中、奈良県は医療体制を見直す前例のない改革に乗り出した。
医療機関の実態調査からどこにどんな医師が何人必要かを割り出し、独自の医療体制を作り上げる試み。背景には、
明確な基準もないまま無秩序に医師を配置してきた日本の医療政策の問題がある。医療崩壊を食い止める鍵は何か。
日本に先駆けて改革を進めてきた英国の取り組みも交え、医療再建への現状と課題を追う。
※ 再放送は翌週の月曜 11:05 - 11:30
49 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 01:52:13 ID:hXGzBhak0
50 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 01:57:30 ID:hXGzBhak0
防衛医大の独法化先送り 自民国防議員から異論噴出
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200812050301.html 浜田防衛相は5日、防衛医科大の10年4月からの独立行政法人化を延期することを表明した。独法化は小泉政権での
構造改革路線を受けて決まっていたが、自民党の国防関係議員から異論が噴出。来年度予算の概算要求に盛り込んでいた
組織改編案を撤回する異例の判断となった。
浜田氏は記者会見で「本来国でやるべき自衛官としての教育確保についてさらに検討が必要」と、国の関与の必要性を指摘。
来年夏をめどに防衛医科大のあり方を再検討する意向を示した。
防衛医科大は医師の資格を持つ幹部自衛官の養成機関で、06年に独法化を決定。防衛省は、教授やスタッフなど約1100人を
非公務員にする関連法案を来年の通常国会に提出する予定だった。
だが、自民党内から「非公務員化すれば、外国人など自衛隊の考え方に合わない人たちが教壇に立ち、隊員教育に悪影響を及ぼす」
(防衛庁長官経験者)といった反対論が相次いでいた。(山田明宏)
51 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 02:01:27 ID:Zak5DqkQ0
52 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 02:03:38 ID:Zak5DqkQ0
経営難の阪南市立病院 医師3人確保も先行き不透明
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081205/lcl0812052047004-n1.htm 医師の辞表提出で、再び経営難に陥っている大阪府阪南市立病院問題で、福山敏博市長は5日、新たに
医師3人を雇用する方針を明らかにした。このうち2人はほぼ確保できる見通し。残りの1人は現在、交渉中という。
この日市議会特別委員会で報告。1人は12月から月2回、非常勤で内科外来を、もう1人は1月から常勤で総合診療を担当する。
交渉中の医師とは2月以降、週2回勤務で話を進めているという。
一方、辞表を提出している医師らについて「病院存続のため慰留に努めたい」とし、辞意撤回がなければ
病院経営は難しいとの考えを改めて示した。
同病院の累積赤字は平成19年度末で約22億8000万円。病院存続のために、不良債務を長期債務に振り替える
「公立病院特例債」の発行を要望しているが、医師の確保が前提となっている。
53 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:41:33 ID:Qk39+nQ40
【断 久坂部羊】医師に「社会的常識」はあるか
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081206/acd0812060234001-n1.htm 少し前になるが、麻生首相が「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言して物議を醸した。
首相の発言としては、もちろん不適切だが、私自身、医師の端くれとして、ある程度は当たっているなと思った。
社会的常識とは何ぞやという問題もあるが、多くの人は社会に出てから、それを徐々に身につけていくのだろう。
叱(しか)られたり、忠告を受けたり、下げなくてもいい頭を下げたりするうちに、だんだんとわかってくる。
しかし、医師は国家試験に通ればすぐに「先生」と呼ばれ、いきなり一定のステータスを獲得する。
周囲には患者や看護師や技師など、自分より立場の弱い人間ばかりしかいないし、事務員や業者に気を遣(つか)う
必要もない。怖い先輩や教授はいるが、彼らが社会的常識に欠けていることも多いから、それを学ぶのはむずかしい。
収入面でも恵まれているし、失業の心配はほぼないし、人前では職業を名乗るだけで、表面上の敬意を得ることもできる。
二十代半ばでそういう環境になれば、いくら激務をこなし、命を預かる重責に耐え、医療ミスに対する緊張を
持続させても、「社会的常識」は身につかないだろう。
もちろん社会的常識を備えた立派な医師もいる。しかし、どちらかと言えばそれは特例で、基準にしてはいけない。
病気や障害という人の不幸を多く目の当たりにしながら、常に安全な場所にいることの多い医師は、ある種、
人格形成には恵まれない職業である。(医師・作家)
54 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:43:43 ID:gnaDXemx0
そりゃあ、MR上がりの調剤の社長のほうが医者よりも10倍儲かるんだもの たとえAOでも医学部に行く奴は減るでしょ それを社会常識と呼ぶのでは?
55 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:53:59 ID:Fy/feQY50
羊は駄文をたれながすな!ほんとに医者なの?
56 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:55:00 ID:2GQ9nB5B0
>患者や看護師や技師など、自分より立場の弱い人間ばかりしかいないし 本気で言ってるのKA?
57 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:56:24 ID:ttHwzWy30
>>53 >常に安全な場所にいることの多い医師は、ある種、
>人格形成には恵まれない職業である。(医師・作家)
それはこいつ自身のことじゃないの?
医師という肩書きだけを利用してる自分を恥じないのかな?
58 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:57:17 ID:R10mc5350
おれはこれから56時間連続勤務に突入予定の産婦人科医だが 社会常識を備えた立派な労働者はこんなことはしないと思う。 確か麻生のその発言には、「だから金だけでは医者は集まらない。」 と続いたと思ったが。
59 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 07:58:53 ID:ttHwzWy30
>>56 > 患者や看護師や技師など、自分より立場の弱い人間ばかりしかいないし
>
> 本気で言ってるのKA?
ナマポさまやら、ヤクザの親分・チンピラやら、労組に守られた婆ナス・米とかに接したことがないのじゃないか?
臨床医としての経験不足だな。
60 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 08:06:49 ID:oeciR63uP
「常に安全な場所にいることの多い医師」 日本語になってませんが… 「常に」と「の多い」は並立せんだろう…
61 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 08:07:10 ID:ttHwzWy30
>>58 麻生総理は19日午後、開かれた全国知事会で医師不足に関して自らの考えを述べた際、
「医者には社会的常識が欠落している人が多い」と発言しました。
医師不足に関して麻生総理は、
「自分で病院を経営しているから言うわけじゃないけど大変ですよ。最も社会的常識がかなり欠落している人が多いと思っとかなきゃいかん。
とにかくものすごく価値観が違いますから。そういう方をどうするかという話は真剣にやらないと」
とはきいたけど。
「だから金だけでは医者は集まらない。」とは初耳だ。
62 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 08:20:18 ID:H6gqvs9KO
63 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 08:33:47 ID:P2sr8Fss0
>>55 こいつは断じて医者ではない。
医師免許所持=医者ではない。
さらにお遊びの診察をしても医者とはいわない。
64 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 08:34:04 ID:1Ab49BNz0
馬鹿羊は相変わらずなうえに、看護師や技師をこれほど真っ向から見下すなんてw やっぱり臨床家として終わってるなぁ。 そもそも臨床やってたら安全な場所に身を置くことにはならないもんなぁ。 医師の肩書利用して好き放題の駄文垂れ流しをする馬鹿羊がまさに安全な場所だろうなぁw
65 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/06(土) 09:12:15 ID:Ivq/XNOw0
66 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 09:32:29 ID:OadMdb/s0
医療センター「実現は可能」
東金市長見解 県試案検証踏まえ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20081204-OYT8T00071.htm 東金市と九十九里町が運営を目指す地域医療センター計画について、志賀直温・東金市長は3日の記者会見で、
民間の医療コンサルタントに依頼していた県試案の検証結果を踏まえ、「実現の可能性はある、
という私の見解を裏付ける内容だ」との見方を示した。
県試案は新型救命救急センターの設置を含む314床のセンター建設にあたり、県が約85億円の財政支援を行うことや、
2市町の負担が年間約2億6500万円を超えないことなどを盛り込んでいる。検証結果は現時点で公表されていないが、
4日開会の定例市議会の会期中に報告される。
会見で志賀市長は、医療機能や運営形態などに関する検証を、新たにコンサルタント会社に依頼する意向を示した。
また、県や議会、医師会などの関係者で構成する検討協議会を今月中旬に設置することや、医師を中心とする
医療専門委員会を設け、地域の医療ニーズなどについて協議を始める方針も示した。
67 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 09:36:10 ID:oeciR63uP
だから昔の医者は「高貴なバカ」だったんだよ 血筋と関係なく与えられる「高貴な立場」なんだよね 平民からは尊敬され畏れられそれなりの収入も与えられて… ただし、その代償として、過酷な苦行をこなす義務があったw 血や糞尿や吐物に塗れながら腹を割きハラワタを引きずり出し 死病老苦に泣き喚く人々と正面から向き合うことを余儀なくされ 夜も叩き起こされ時間外だろうが何だろうがタダ働きする… ノブレスオブリージェってヤツだな 誰もやりたがらないような過酷な苦行をやらせるには 「高貴な立場」を与えて「誇り」を持たせるのが手っ取り早いw が、その「高貴なバカ」から「高貴な立場」を引き剥がして 「医者はタダのサービス業!これからは我々を患者様と呼べ!」 とやっちまったのが最近のマスコミってわけ…結果はご覧のとおり
68 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 09:47:34 ID:H5m3ORFx0
北海道新聞
未熟児死亡 道立子ども医療センター マニュアルを守らず(12/06 08:15)
>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/133412.html 札幌の未熟児が七病院に受け入れを断られ、新生児集中治療室(NICU)がない病院への搬送後に死亡した問題で、道は五日の道議会予算特別委員会で、
空きベッドがあった道立子ども総合医療・療育センター(札幌市手稲区)が救急搬送の依頼に対し、マニュアルに沿った対応を取らなかったため、受け入れ判断が遅れたことを明らかにした。
道によると、センターに札幌市消防局が搬送依頼してきたのは昨年十一月十五日午後十一時半。電話を受けた当直医は受け入れが判断できるNICUの担当医に転送しようとしたが、
うまくいかず、かけ直しを依頼し、同十一時五十分に再び搬送依頼が来るまでセンターから連絡しなかった。救急から電話を受けた担当医が受け入れ可能か確認作業を始めたが、その間に他の病院へ搬送が決まった。
同センターの救急対応マニュアルでは、当直医と専門医が密接に連携し、対応する決まり。当時、同センターのNICUには空きが一床あり、道は「初期対応の不手際や医師の連携が不十分で、
結果的に要請に応じられなかった」(道立病院管理局)と対応のまずさを認めた。
共産党の花岡ユリ子氏(小樽市)の質問に答えた。
69 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 10:24:22 ID:5CITQtlL0
また道新か! その二十分がどうなのよ?院内のことをすべてほっぽりだして外部の要請に応えるのが正しいのか、オイ? その間に搬送先が決まったんだから、関係者はみんな最大限の努力をしたっていうことじゃないか! ほんとにバカなの?死ぬの?
70 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 11:19:47 ID:Dab6LzXw0
>>49 Q お医者(いしゃ)さんが足(た)りないって本当(ほんとう)ですか?=横浜市(よこはまし) M・Iさん(高(こう)2)
M・Iさん(高(こう)2)
M・Iさん(高(こう)2)
M・Iさん(高(こう)2)
高校生が小学生新聞に質問するかよwwwwww
71 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 13:09:12 ID:FDqw1Qsa0
MIじゃなくてCIなんじゃね?
72 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 13:16:41 ID:vGN0nvE30
新交付金「8割は道路に」 谷垣氏、自民総務会で見解
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081206AT3S0501K05122008.html 自民党道路特定財源の一般財源化に関するプロジェクトチーム座長の谷垣禎一元国土交通相は5日の党総務会で、来年度の創設を打ち出した
約1兆円の地方向け交付金の使途について「約8割は道路に使われるイメージだ」と語った。
8000億円程度が道路整備に充てられることになり、そのほかの事業などへの投資は2000億円程度にとどまる見通しだ。
総務会では「病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる」などと道路整備を重視すべきだとの意見が出た一方、「一般財源化というなら、
地方が自由に使える金にすべきだ」などの意見も出た。
>病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる
>病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる
>病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる
さすが爺民党www
73 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 13:22:34 ID:4ESbcESG0
>>53 久坂部羊ってどこの病院に勤めてるんだろ?
投書しにいってあげようかな?
医師との二足の草鞋より、専業作家になったほうが本人も幸せだろうし。
74 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 13:25:22 ID:FDqw1Qsa0
>>53 すいませんでした、非常識な人間なのでもうこの病院やめます。
75 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 14:00:59 ID:0ayNTRGz0
>>64 当直も往診もしない、手術も麻酔もしない医師は免許停止でいい。
76 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 14:02:34 ID:GyhoZ+km0
>>73 色々調べてみると
1981年大阪大学医学部卒業。同大学付属病院
何科にいたかはwikipediaにしか書いていないので実際のところは不明
1988年から外務省医務官
その後に作家デビューとのこと
現在勤務はしてないのではないだろうか
77 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 14:23:08 ID:eDZADx5m0
>>53 おお笑いだなw 久し振りに爆笑させてもらったwww
一番の笑いどころは 「社会的常識」 が 「絶対善」 であるという前提で論じてるところだなwww
ハッキリ言ってw 死 や 病気 を日常から遠ざけようとする現実を直視しようとしない日本の社会にあってw
つねにそれらの 「絶対的現実」 と向かい合って 「科学」 を武器にそいつらと格闘してる人間にとっちゃ
「社会的常識」 なんて相対的な価値観は殆ど何の意味もなさないwww
漏れは医者になって一番良かったと思うことはw それらの現実を現実として実感して人生を見つめれるようになったこととw
人間の人生・命がかかっている一刻の予断も許さない状況でギリギリの決断を強いられるのを繰り返すうちにw
何がその状況で重要でどう判断をすれば良いか? という決断力と直感が磨かれたことだなwww
まぁw 今は医者は辞めてる訳だがw
そういう経験は 「人格形成」 に非常に役立ったしw 臨床に携わってそういう経験が出来たことは良かったと思ってるよwww
あの経験が無ければw 今でもつまらんどうでも良いことに没頭して人生を無駄にしていただろうwww
それらに比べれば 「社会的常識」 なんて価値観は本当につまらんと思うwww
多分彼は臨床にいた時にそういう経験が殆ど出来ない 「現場」 にいたんだろうなwww
そういう経験をつめないで一体何のために医者をやってたのか?w
そんな状況だとしたら 「人格形成に恵まれなかった」 としても不思議ではないwww
ある意味w 気の毒なヤツだwww
結局は彼はこの文章でテメーの経験の浅さを露呈しただけだったなww
ところで久坂部羊(KUSAKABE YOU) は 糞馬鹿故(KUSOBAKA-YUE) のアナグラムだなw
どういう意図でつけたのかは知らんがwww
78 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 14:40:23 ID:H0IxAPZl0
糞馬鹿だから
79 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 14:50:18 ID:Dbz55cQ10
>>72 > >病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる
> さすが爺民党www
時間がかからず病院についても医者がいない・・・
馬鹿ばっかで国をおもちゃに遊んでんだな。
80 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 15:12:25 ID:GD1s+hcp0
>>75 >0ayNTRGz0
医者じゃないだろ。
81 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 15:34:28 ID:59ezMAir0
>>75 なるほど、ただでさえ少ない医師をさらに少なくする作戦ですな。
鬼畜と呼んでいいかな?
82 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 15:46:54 ID:AFG0TNCX0
あなたとは違うんです
83 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 16:13:14 ID:ZXru8cvi0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228522362/l50 【自民党】 病院を造るより病院と結ぶ道路整備を重視 1兆円新交付金「8割は道路に」 自民党PT座長の谷垣元国交相が党総務会で見解
★新交付金「8割は道路に」 谷垣氏、自民総務会で見解
自民党道路特定財源の一般財源化に関するプロジェクトチーム座長の
谷垣禎一元国土交通相は5日の党総務会で、来年度の創設を打ち出した
約1兆円の地方向け交付金の使途について「約8割は道路に使われるイメージだ」と語った。
8000億円程度が道路整備に充てられることになり、
そのほかの事業などへの投資は2000億円程度にとどまる見通しだ。
総務会では「病院に行くにしても道路が悪いと時間がかかる」などと道路整備を重視すべきだ
84 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 16:14:28 ID:ZXru8cvi0
380 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:58:06 ID:OPG0LWOR0 病院が経済に貢献する方法は二つしかない。 一つは、病気を治して、もう一度働けるようにすること。 もう一つは、死んでもらって、医療費が掛からない状態にすることだ。 そのいずれでもない医療に掛ける金は、経済の観点から考えれば、100%が無駄になる。 道路は違う。 道路を作れば、建設費を上回る経済効果があるのが普通。 仮に経済効果が建設費を下回っても、100%が無駄になる医療費よりははるかにマシだ。
85 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/06(土) 16:16:48 ID:Ivq/XNOw0
臭壁は医者じゃなくて売文業だからな、大多数の愚民に媚売った方が儲かるんだよ。
86 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 16:22:43 ID:Ql8gkT6B0
87 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 16:26:22 ID:Ql8gkT6B0
>>81 その方が希少価値がでていいが、
これだと現役医師から賛同が得にくいから
医学生の定員が増えてからでいいな。
88 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 16:39:32 ID:59ezMAir0
>>84 雇用という経済の重要因子を無視しとるな。
それにこれだけ縦横無尽に張り巡らされた道路にさらに付け足して、当初予定の経済波及効果を
出せる道路なんて計画できるのか?
まあ、机上の空論に何を言っても仕方ないか。
89 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 17:11:01 ID:Zak5DqkQ0
90 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 17:18:58 ID:MKFDbq2zO
道路イラネ 新幹線の方がバイト行きやすくなるだけまだマシ
91 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 17:44:59 ID:Zak5DqkQ0
>>52 の別ソース
阪南市立病院:来年2月までに3医師を招へい /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081206ddlk27040372000c.html 阪南市の福山敏博市長は5日の市議会特別委員会で、今月から来年2月までに、医師3人を市立病院に
招へいできる見込みになったことを明らかにした。
医師は、月2回(12月は11、25日)勤務する内科医▽1月から常勤で総合診療を担当する医師▽2月から週2回勤務する内科医
−−の3人。2月からの医師は交渉の最終段階だが、他の2人は確定したという。福山市長は「個人的な付き合いがあり、
助けていただける方に協力をお願いした」と述べた。
市立病院を巡っては、福山市長が選挙戦などで「患者数に応じた報酬は公立病院になじまない」と給与の見直しに触れたことを理由に、
非常勤医師5人が辞表を提出している。【酒井雅浩】
92 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 17:48:03 ID:+zOegDnj0
>>91 8人衆、良かったなw
心おきなく辞めてくれ。
俺たちはこの情報弱者どもの行く末を生温かく見守ることにするよ。
93 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 18:06:50 ID:Zak5DqkQ0
94 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 18:34:08 ID:GyhoZ+km0
95 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 18:44:09 ID:R10mc5350
つうか、常勤内科医師1人ってこと?
96 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:05:42 ID:Zak5DqkQ0
97 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:08:29 ID:Zak5DqkQ0
県病院事業赤字27億円 昨年度累積 単年度では圧縮 /宮城
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20081204-OYT8T00927.htm 県立3病院など病院事業の2007年度の累積赤字額が前年度比で6億7000万円増え、271600万円に達したことが5日、わかった。
単年度赤字は前年度の9億2800万円から6億7300万円に圧縮されたが、医師不足から診療報酬が伸び悩み、累積赤字は膨らむ結果になっている。
県病院局によると、病院ごとの累積赤字額は「がんセンター」(名取市)が6億3500万円、
「循環器・呼吸器病センター」(栗原市)が24億2400万円となった。「精神医療センター」(名取市)だけは16億7500万円の黒字だった。
3病院では計14人の欠員があった医師を4人補充したことで、患者の受け入れ体制が広がり、収入は前年度比で3億800万円増えた。
しかし、依然欠員がある状態で、県は引き続き、東北大病院を通じて医師確保に努め、診療報酬の増収を目指す。
また、医薬品や事務用品の購入方法を徹底的に見直してコスト縮減に努め、赤字の圧縮を図ることにしている。
このほか、経営改善に向けて独立行政法人化の準備などを進める県立病院課が、13億3200万円の赤字となっている。
有識者による「県立病院のあり方懇話会」は今年3月、「3病院の法人化が望ましい」と県に提言したが、
「踏み切ったとしても経営改善の見通しが立たない」(県立病院課)として法人化の結論は出ていない。
98 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:11:31 ID:Zak5DqkQ0
市立松原病院:閉院問題 新規患者の入院・外来、15日で診療停止 /大阪
◇12日に市民説明会
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081206ddlk27040367000c.html 経営難に陥っている松原市の市立松原病院(桑田博文院長、162床)が来年3月末で閉院する問題で、
同病院は15日から、新規患者の入院・外来診療を停止する。12日午後7時からは、
同市田井城1の市文化会館で、市民対象の説明会も開く。
同病院によると、新規の診療停止は、現在入通院中の患者の治療に加え、患者の転院先確保など
閉院に向けて業務が増大するための措置。説明会では中野孝則市長や桑田院長が閉院の経緯を説明し、
参加者からの質問にも応じる予定にしている。問い合わせは病院事務局。【曽根田和久】
99 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:13:08 ID:Zak5DqkQ0
高松市に維持要請/精神病床、県内閉鎖相次ぎ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20081206000133 香川県内の総合病院の精神病床が相次いで廃止されたのを受け、山田哲也香川県健康福祉部長は5日の11月定例県議会
文教厚生委員会(都村尚志委員長)で、「現在は高松市民病院と回生病院だけとなり、2病院の機能の維持が大切。
(廃止を検討している)高松市には引き続き病床の確保をお願いしたい」と述べ、近く存続を要請する考えを示した。
香川県内では精神病床を持つ総合病院が4病院あったが、医師不足などで3月と6月に2病院が廃止。
病床数は361床から121床に激減し入院中の精神障害者が病気やけがをした際、転院を余儀なくされる例が増えているという。
山田部長は「9月の調査では、骨折や肺炎などで転院する精神障害者は1カ月に約30人。転院先の半数以上を高松市民病院と
回生病院が占める」と述べ、2病院の重要性を強調。高松市に対し、70床ある病床を廃止しないよう申し入れる方針を明らかにした。
また、総合周産期母子医療センターの搬送受け入れ拒否問題では、「県内には2カ所あるが、受け入れ拒否の事例はない」と説明。
他県での拒否理由に新生児集中治療室などの満床が多いことには、「2カ所とも満床に近い状態だが、同等の機能の病床があるので
受け入れ拒否はしないと聞いている」と述べた。
100 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:15:20 ID:Zak5DqkQ0
域医療充実への対策が急務 南丹市審議会が答申 /京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120600082&genre=A2&area=K40 京都府南丹市での医療体制の確保策や地域医療の在り方を議論してきた市医療対策審議会(会長・佐藤史朗前船井医師会長)が
答申をまとめ、佐々木稔納市長に5日、提出した。
審議会は市議や医師会、住民代表などで構成。計5回の会議をまとめた答申は▽医師不足▽広い市域での医師偏在、医療格差
▽医療機関への交通アクセス−などの課題を挙げ「地域医療を充実させる対策が早急に求められている」と指摘した。
丹波の中核的医療施設、公立南丹病院は「医師が不足して現在提供している医療の継続さえ不安がある」とし、特に
産婦人科、小児科、麻酔科は亀岡市や京丹波町と協力して、医大に医師派遣を要請するといった対応を求めた。
人口が多い地域に医療機関が偏在する現状から、市内にある無医地区をすべて抱える美山町などでは
「公的診療所で初期医療ができる体制を将来にわたって確保するための支援が必要」とした。
さらに、バス路線やダイヤの見直しによる交通手段の確保、開業医と総合病院が連携する効率的な医療の確立、訪問診療、
訪問看護をはじめ在宅医療の充実も要望。その上で「医療体制の確保を具体化するには行政の財政措置が必要」とした。
市はこの答申を基に医療施策を進める方針。佐藤会長は「医師不足、高齢化の進展など現状は厳しいが、
住民が困らない医療体制を築くために知恵を出してもらいたい」と話している。
101 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:16:42 ID:Zak5DqkQ0
「県がルールを」8割 /香川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20081205-OYT8T00753.htm 医師や看護師ら医療従事者に暴力や暴言、嫌がらせをする迷惑患者について、県民がどう考えているか
県がアンケートしたところ、回答者の8割強が「共通ルールを明確にし、患者に従ってもらうべきだ」
と考えていることがわかった。県はルールの素案を作成。その一方で、「ルールは各病院が独自に策定すべきで、
県が押しつけるべきではない」としているが、県民の多くは、より実効性の高い対策を求めていることが浮き彫りとなった。
アンケートは7月、無作為に選んだ20歳以上の3000人を対象に実施し、1158人から回答を得た。その結果、
迷惑患者を知っているかとの質問には、57.7%が「新聞、テレビなどで知った」と答え、
「実際に、または間接的に見聞きした」という人も10.2%いた。
迷惑患者を巡り、県は「患者が守るべきルールとマナー」の素案で、医師や看護師らへの暴言や暴力、
執拗な面談要求などを患者の禁止行為と規定。違反した場合は警察への通報や診療拒否、院外退去を求めることができる
などとしている。しかし、いずれも「病院が独自に策定するルールの参考資料」と説明する。
これに対し、82.5%は患者向けの共通ルールを策定するよう県に求めており、「迷惑行為や理不尽な要求でも、
患者の要求には応えるべき」との意見は3.2%にとどまった。「どちらともいえない」は8.8%だった。
県医務国保課は「迷惑患者に対する県民の問題意識は高いことがわかる。どうすればルールを認識してもらい、
医療現場で守ってもらえるか、関係者と協議を重ねて最善の策を考えたい」としている。
102 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:30:54 ID:DgKyOL9U0
司法解剖「理解」2割弱=「説明なし」、怒りや悲しみ助長−遺族対応改善へ・東大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120600274 犯罪などで死亡した人の司法解剖について、内容や手続きを理解して臨んだ遺族は2割弱にとどまることが、
東大法医学教室の遺族調査で分かった。解剖理由の説明がなかったとの声が多く、解剖で怒りや悲しみが強くなった人が4割に上った。
都内で開かれた日本賠償科学会の研究会で6日、発表した。同教室は、司法解剖の意義や流れを説明するパンフレットを作成。
希望する遺族には、捜査に差し支えない範囲で解剖した医師が結果を説明する方針を決めた。
同教室は今年2月から11月にかけて、全国で司法解剖の対象となった人の遺族に調査票を送付、126人が回答した。
解剖前の説明で「十分納得・理解できた」人は18.7%で、約7割は「よく分からない」「納得いかない」ままだった。
解剖後、死因の説明は「警察官から」が最多の65.2%で、解剖した執刀医からは13.0%。8割以上の人が
「執刀医から説明を受けたい」と考えていた。詳細な解剖結果は約6割がその後も知らされておらず、解剖を行ったことで
怒りや悲しみが強くなった人は41.9%、和らいだ人は10.3%だった。
自由記述では「説明じゃなく強制」「解剖する理由を説明してほしかった」と納得できない心情の記載が目立ち、
「(解剖は)遺族に精神的にも経済的にもさらなる打撃を与え、被害回復を遅らせる」との記述もあった。
一方、「原因を究明し加害者に責任を取ってもらえた」「死因を明確にできた」との声もあった。
関連記事
司法解剖、被害者遺族に説明へ 東大法医学教室
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY200812030110.html
104 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 19:33:10 ID:DgKyOL9U0
>>102 司法解剖で何で経済的な負担が増えるんだ?
説明義務は司法解剖を要請した側にあるもんだろ
札幌市中央区の特定非営利活動法人(NPO法人)「CMケア機構」と
同市内の歯科医院が連携し、健康保険証を使って受診した患者の診療費自己負担分を
実質無料にする運営を行っていることが4日、分かった。
昨年6月に始まり、既に計約3000人が利用したとされ、地元の歯科医師会からの
情報を受けた北海道厚生局が調査を始めるなど、波紋も広がっている。
機構の仁科雅晴理事長の説明では、機構の会員(無料)になりアンケートに答えると、
機構と連携する歯科医院で支払った診療費の自己負担分と同額を、「労務料」名目で
機構から受け取れる仕組み。
診療費は7−9割を国が負担、1−3割を患者本人が負担しているが、
このシステムでは自己負担が実質ゼロになる。
機構は、医院からアンケートを委託されたとして「調査料」「広告料」などの名目で金を受け取り、
患者への支払いに充てているという。
昨年6月から東区の医院で試験運用し、今年7月には中央区の医院で本格運用を始めた。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120401000818.html
108 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 20:47:34 ID:i1vO73Ew0
>>72 道路が出来上がった時には、病院がつぶれているか、医者が逃散したあとかもな。
病院まで、道路作っても、意味ないでしょ。
怒権屋さんは潤うでしょうがね。
医者の人権を守らなかったら、痴呆になんて、医者は定着しないよ。
今は、「地方に医者を強制的に配置」って論法。
これじゃ、「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」って論理と同じ。
その結果、医者が逃散という経験が全く生かされていないよね。
米国から学ぶ公立病院改革
【第40回】ラリー・S・ゲージさん(全米公立病院協会会長)
>
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19543.html 「徹底的に無駄を排除する『トヨタ方式』など、他の分野から学ぶ姿勢も大事だと思う。これまで日本の病院には、そういった柔軟な発想がなかったのではないか」 ―。
11月に東京都内で開かれたシンポジウム「日米公立病院改革セミナー」で、全米公立病院協会(NAPH)のラリー・S・ゲージ会長は、こう厳しく指摘した。
―日本では最近、産科医不足やNICU(新生児集中治療管理室)の満床が理由で搬送を断られ、妊婦が死亡するケースが相次いで起こっていますが、こうした悲劇は米国にもあるのでしょうか。
いいえ。幸運にもそういったことはありません。日本で起こったことは、本当に悲劇だと思います。
米国のERが超満員であることも事実です。特にロサンゼルスのような大都市では、ここ3、4年、病院の閉鎖が続いています。開業中でも、ERを閉鎖してしまう病院があります。
しかし、米国のシステムは万全です。政府や消防局などで機能している救急医療システムの中で、どこの病院のERが超満員かベッドが足りないのか、患者を搬送すべきでないのか、ということが分かるようになっています。
しかし、米国の病院には、救急患者の受け入れを事前に決める権限はありません。理論上で満床の病院に搬送されたとしても、患者がERに到着すれば、病院側は治療を行わなければなりません。
そうしなければ、法律違反になるのです。米国には「EMTALA」と呼ばれる法律があり、そこに「妊婦を拒否してはいけない」とはっきり記されています。
もし妊婦が危機に陥っているのならば、産婦人科医がいるとかいないとか、そういう問題ではありません。米国では、外科医や家庭医も分娩手術を行うことができます。
時に医師は、特に医療制度の中での自分の役割が脅かされると、より生産的になる代わりに、医師不足などの問題を盾にしてしまいます。
わたしは医師不足の問題ではなく、医師の信念、そして理念の問題だと思います。自分の行動で問題が解決されないのならば、なぜ医師の道を選んだのかという点まで見詰め直す必要があるのではないでしょうか。
金のない奴は救急搬送されないだろ
ホームレスに「名古屋行って」 周辺自治体、苦渋 2008年12月5日 夕刊 解雇で寮を追われ、ホームレスになった派遣社員の人たちが、愛知県内外の各自治体窓口へ相談に訪れた際、 「名古屋市に行けばいい」と電車の切符を渡され、名古屋市へ転送されるケースが増えていることが分かった。 ホームレス受け入れ施設があるのは愛知県内では名古屋市しかないためだが、市は「たらい回しだ。自分のところで 対応して」といらだちを隠せず、県を通じて各自治体に抗議している。 >愛知県内外の各自治体窓口で「名古屋市に行けばいい」と電車の切符を渡される これが役人の得意技「たらい回し」というやつか
> 米国から学ぶ公立病院改革 いくらでも学んでくれ。 でも、医師の待遇も合わせて学ぶんだな。 話はそれからだ。 都合の良いところだけ、学べったってそうはいかんよ。
113 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 21:10:49 ID:i1vO73Ew0
舛添厚労相 「中福祉中負担」でなく、理想は「高福祉高負担」 Risfax【2008年12月5日】 舛添要一厚生労働相は4日の参院厚生労働委員会で、今後、医療水準の発展により医薬品・医療機器の値段が上がっていくことから 「高福祉高負担ぐらいの気持ちでなければならない」と持論を語った。 麻生太郎首相は「中福祉中負担」を打ち出しているが、舛添厚労相は、国民には「負担がなければ、 給付がないとの自覚をもってほしい」と述べ、消費税を含めた税制改革を国民的なスケールで議論する必要性があると指摘した。
114 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 21:23:41 ID:UDcy+Bq+0
>109 米国では、救急医療は医者や病院の義務ってのは分かってるんだけど、その後の慢性期医療や社会復帰 ってのは、『救急』の範疇に入るのかね。たとえ患者が一文なしでも、最後まで面倒見るのかな。 日本だって、法律的には医師免許さえあれば、分娩や妊婦の手術をやったって、何の問題もない。 ただ、しかるべき経験や技量がないのにんなことしたら、結果が思わしくなければ、民事/刑事で相応 の責任を追及される。 そもそも、米国には過失致死/過失傷害って概念がないようだし、こうした背景を無視して、米国に見習 えと言われてもなあ。
115 :
卵の名無しさん :2008/12/06(土) 21:28:03 ID:ixZTUuTT0
>>109 主治医制やめて3交代。給料はアメリカ並にするんだったら明日から実現可能。
結論:吉野家の料金で三ツ星レストランの質を要求するのはナンセンス。
ラリー君へ 日本=医師が結果論で逮捕される国 豆知識な。
あれー?ラリー君は馬鹿なのかなー?w 日本の現状お勉強してから偉そうにほざけや、毛唐が
119 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 00:19:01 ID:IntoeYhQ0
>72 『病院を維持するより病院と結ぶ道路整備を重視』なら賛成だな。 道路族は、『病院への急患搬送が速くなる』という名目で道路を作る。 ならば、イナカ病院は廃止して都会の大病院に集約すべきなんだが、現実には それができんので、ヘキチ医師のドレイ労働が続くわけだ。
121 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 00:24:12 ID:IntoeYhQ0
>107 要するに、実質的なダンピングなわけですな。 もしかしたら、保険分は払い戻しがあっても、高価なインプラントとかを強引に 勧められるのかも知れんが、このまま無為に医者を増やせば、やがて医科でも同じ ことが起こる予感。 もちろん、高リスク分野の医者不足は変わらない。
>>121 内視鏡下手術とか、臓器移植は自費にして混合診療を解禁すべきだと思うよ。
>>121 既に徳洲会も、困っている人には自己負担金の支払いを猶予とか、唱和してるだろ?
125 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 00:33:30 ID:zmv1enJH0
労働基準法無視の病院からはさっさと逃げ出せ。 割に合わないし、訴訟にもあうよ。
126 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 00:39:57 ID:zmv1enJH0
徳洲会、、、徳田なあ、、、 虎お まだいきてるの?
マルチポストの申請出されたことが、どうして ガクブルまでになるのかよくわからなかった。 規制された香具師は覚悟の上でやったんだよな?
128 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 00:42:04 ID:zmv1enJH0
禁NICU満は吉野家へ 24時間営業 コスト安いし質も悪いよ おいしいけどね 困ったときの吉野家かな、、、
129 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 01:10:31 ID:X4m9zh8p0
空と地上、救急連携 乗客の主治医、関空へ直行
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200812060071.html 先月中旬、アムステルダム発関西空港行きの旅客機の中で乗客が激しい腹痛を訴え、機長がこの乗客のかかりつけの医師に連絡し、
空港で待っていた救急隊員と医師が連携して無事に病院まで搬送された。一度は病院に受け入れを断られた。
大阪府泉佐野市消防本部は「腹痛の原因が持病の急変であることがわかり、スムーズに搬送先を選べた」と話している。
救急搬送に立ち会ったのは、奈良県生駒市の開業医、山上和寿さん(52)。11月18日午前8時100分ごろ、
中国上空を飛行中のKLMオランダ航空の機長から、50代の女性が機内で痛みを訴えていると、山上さんの携帯電話に連絡が入った。
女性は持病や山上さんの連絡先が書かれたカードを持ち、機内に乗り合わせた日本人の医師と看護師から痛み止めなどの
応急的な治療を受けていたという。
山上医師はこの日、自分の医院での診療があったが、診察を待っていたほかの患者の了承を得たうえ、関空に向かった。
関空で泉佐野市消防本部の救急隊に病状について説明し、対応が可能な病院なども助言。泉佐野市内の基幹病院からは
「態勢が整っていない」と受け入れを断られたが、同市内の救命救急センターに搬送された。
山上医師は「患者のたらい回しや医師不足が問題になっているが、足りないのは患者を救おうとする意識。
互いの連携の重要性を改めて感じた」と話していた。現在、女性は退院して快方に向かっているという。(坪倉由佳子)
妊婦救急搬送悲劇絶つには
救急科専門医 山上和寿
生駒市山崎町 51歳
昨夏の教訓が生かされず、妊婦の救急搬送中の悲劇が繰り返された。
陣痛を訴える奈良県の女性が11の医療機関に受け入れを拒まれ、途中で交通事故
にも遭い、死産した。
搬送システムの整備を急ぐとともに、救急医療に対する病院側の意識の問題も検
証されねばならないと考える。
拒否した病院の中には、空きベッドがあったにもかかわらず、一般救急を原則受
け入れていない、当直医が処置中であるとして、事務担当者の段階で受け入れ拒
否の回答をしていた例があったという。
妊産婦救急の現場は今、産科以外の診療科の医師も巻き込み、病院が一体となっ
て専念できる環境も機運も無いようだ。
医師の専門性を重視するあまり、診療科の間の垣根は高い。原点に立ち返り目前
の患者の救命に最善を尽くしたい。それが医師の使命である。
大学病院、基幹病院は、医師たちの連携の下診療科の垣根を越えて救急患者を受
け入れるべきだ。
救命の初期治療と平行して専門医の確保やヘリ移送などの手配も重要となる。
たとえ満床でも予備のベッドを集中治療室に入れて治療するのが、人の道ではな
いだろうか?
9月9日朝日新聞朝刊 「声」
ttp://www.kazu-clinic.net/
131 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 04:10:06 ID:TOw52Ufg0
いえいえ、ラリー君は嘘は言ってませんよ。ただし、言わなかったことがあるだけです。 アメリカの公立病院では受け入れ不能は基本的にありません。ただし、たとえ救急車で運ばれてこようとも 平均で5,6時間は放置されます。その間になくなった方も数知れず。と言った状態です。
>>129 この疾患なんだろう?
手術になってないようだから
慢性膵炎急性増悪?
>>109 不良債権の政府買い取りは国際基準に反する、日本政府は行うべきではないと
警告(命令)しながら、今まさにそれを行おうとしているアメリカ。
破綻銀行の国有化は資本主義のグローバルスタンダードに反する、やめるべきと
日本に警告(命令)しながら、銀行国有化のノウハウがないから十数人大蔵に研修生
(といってもバリバリのキャリア官僚)をここ数年毎年送ってきているイギリス。
あいつらに何も言う資格はない。
134 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 10:04:48 ID:X4m9zh8p0
医学部進学 40人割れ ピーク94年度の半数に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20081206-OYT8T00773.htm 医師不足が問題になるなか、2008年度に医学部へ進学した、県内高校の卒業生が39人にとどまり、ピークだった
1994年度の82人から半減したことが県高校教育課のまとめでわかった。県出身の医学生が減ることで、
将来、県内の医療に携わる医師を確保することがさらに難しい状況になりそうだ。
県高校教育課によると、高校卒業者の大学医学部進学者(現役・浪人合格の合計)は、記録が残っている
72年度から2000年度に45〜70人で推移。過去最高となった94年度には、82人のうち32人が秋田大医学部に入学した。
01年度以降は減少傾向をたどり、07年度まで40〜50人で推移。秋田大医学部は07年4月から県内高校の出身者の入学枠を設けたが、
医学部入学者は07年度25人、08年度21人と増えていない。
こうした伸び悩みを踏まえ、県高校教育課は高校生を対象に、県内の病院で体験実習や手術見学など医療への興味を持たせる
取り組みを始めた。秋田大や東北大の医学部へ進学した現役医大生の話を聞く機会を設け、医学部の授業内容や受験対策などの
アドバイスも行っている。
県教育委員で医師の鈴木長男さんは「医療の現場を見て興味を持ってもらうことも大切だが、人の役に立ちたい、
人を助けたいという意欲を教育現場で生徒に教えてほしい」と指摘した。
>>102 司法解剖は警察・検察の責任でやる事だろうが、
警察・検察の説明不足の尻拭いを解剖医に義務付けるのかよお。
これで、解剖医も遺体換金業者のターゲットになったな。
>>129 山上医師は「患者のたらい回しや医師不足が問題になっているが、足りないのは患者を救おうとする意識。
山上医師は「患者のたらい回しや医師不足が問題になっているが、足りないのは患者を救おうとする意識。
山上医師は「患者のたらい回しや医師不足が問題になっているが、足りないのは患者を救おうとする意識。
都内や奈良や大阪の産科医や救急医のみなさん聞きましたか〜
あなたたちには患者を救おうとする意識意識が足りないそうですよ
マスコミや検察どころか同じ医師に断言されちゃってますよw
>>129 ほとんど電話かファックスですむことじゃない。
スタンドプレー目的かよ?
医者はモラルに欠けるからね。患者が死ぬのはぜんぶ医者が悪いんですよ。
自己顕示欲ってやつですね(´・ω・`)
141 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 12:27:48 ID:ogkbyzsT0
まぁ「意識が低い」なんてのは言いたけりゃ言ってれば?としか思わないけどな じゃぁ何で意識が低くなったのか? じゃぁその意識は『意識を持て』と口で言えば(タダ)出てくるものなのかって まともな知性があれば、その場で考えればわかることで それすなわち、知障のたわごとなんだしねぇ
142 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 12:46:21 ID:G5gtsX2SO
まあ満床です、とかベッドがありませんという言い方は本当にやめろと思われ 人手が足りませんのほうがまだまし
>>143 満床と言うのやめろって、、お前、、、、w わけわからな過ぎて突っ込みに困るぞw
145 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 13:28:58 ID:nKrW068/0
まんしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
146 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 13:51:06 ID:yZTQ0Lup0
>> 129 これだから、筋肉救急医は困ったもんだ。 とりあえぜず、予備のベッドをICUにいれて救急受けて、 それで、他科に振るんだろう? 院内では総スカンだろうね。
147 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 14:22:54 ID:X4m9zh8p0
>>146 >救急科専門医 山上和寿 (生駒市)
この阿呆はどこで救急やってるんだ?w 奈良県なら片っ端から送ってやるんだが、、、
>>149 サンクス
じゃあ、自分は押しつける側に逃げといて、コレかよw
↓
救急科専門医 山上和寿
生駒市山崎町 51歳
恥知らずだなw
152 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 15:18:00 ID:mCQ/oDJF0
●医学生、若手医は本田論に騙されるな●
投稿者: ヴァカ [2464] 08/12/06_0001044565
閲覧人数 23
推薦数 4
不適切数 0
動画3分30秒頃から
http://www.ishizouin.jp/wmv/message.wmv 「50〜60代院長らはただ医師を増員してみなさんを酷使しようとは
思っていません」と本田氏。
まさに大嘘。↓↓↓
「●医師全体の数を増やす以外にない●」
「●若い医師を確保するために給与に制限を設けるべきだ●」
医師確保へ支援要望 館林市長、群馬県に 群大付属病院、小児科医引き揚げ
08/12/05
記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社
ID:1044179
群大付属病院:小児科医引き揚げ 医師確保へ支援要望 館林市長、県に /群馬
◇県に5万9000人署名添え
群馬大医学部付属病院から常勤小児科医の引き揚げを打診された館林厚生病院(館林市)の
関係者が4日、県庁と群馬大を訪れ、小児科医の確保を要望した。要望には、市民の7 割を
超える5万8886人の署名が添えられ、地元の危機感の強さを物語った。
県庁には安楽岡一雄・館林市長のほか、邑楽郡5町の町長、住民代表の館林市区長協議会長、
病院長ら医療関係者が訪問し大澤正明知事と面談、「館林厚生病院は住民の命を守る 最後のとりで」
などと、小児科医確保への支援を求めた。大澤知事は「緊急の問題なので、全庁挙げて議論し県民が安心して
暮らせる体制になるよう努力する」と応じた。
群馬大では、石川治病院長、谷本雅男副学長らが対応した。安楽岡市長らが同様の要望をしたのに対し、病院側は
医師不足の現状などを説明して理解を求める一方、付属病院の小 児科と改めて相談すると答えたという。【塩崎崇】
◇研修医不足が原因 女性医の環境整備も--群馬大付属病院長
群馬大医学部付属病院の石川院長は安楽岡市長らとの面談後、取材に応じ、大学病院自体が十分な医師数を確保できない現状を説明した。
153 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 15:18:33 ID:mCQ/oDJF0
石川院長によると、04年度に卒後臨床研修制度が始まった後、06〜08年度に同病院に戻った研修医は、病院全体で192人で、 導入前の01〜03年度の285人から大幅 に減った。内訳をみると、 小児科が25人から13人に、整形外科が22人から11人になっている。 また、女性医師の割合が増え続けており、妊娠・出産に伴う休・離職も医師不足に拍車をかける。小児科は他の診療科より 女性の割合が高いという。同病院では、子育て支援のた め柔軟な勤務時間を導入、休職からの復帰プログラムを活用しているが、 根本的解決は 「●医師全体の数を増やす以外にない●」という。 私立病院との待遇の格差も影響する。群大付属病院の研修医の1年目の手取り年収は360万円程度、私立では1000万円を超えるケースもあり、石川院長は 「●若い医師を確 保するために給与に制限を設けるべきだ●」と主張する。 群大付属病院の勤務・派遣医のうち、今年度末で離・退職する小児科医は13人。理由は開業4人▽妊娠出産3人▽夫の留学への付き添い2人 ▽定年退職、他大の講師、昇進、病 気各1人--だ この結果、派遣先からの引き揚げが検討されている人数は、▽館林厚生病院2人(現在の派遣数2人)▽公立富岡総合病院1人(同3人)▽県立小児医療センター1人(同不明) ▽長野県の佐久総合病院1〜2人(同4人)という。【
満床でも廊下のイスや床で応急手当ができるはず!
155 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:00:04 ID:J12ZouWh0
ウチの病院は満床じゃないけどな。入院の可否は茄子様が決めてくださるでよ。 「そのような患者はウチの病棟では受けられません!」ってな
156 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:11:37 ID:X4m9zh8p0
市立松原病院:「閉院撤回せよ!」 存続求める会、結成総会に200人 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081207ddlk27040231000c.html 松原市の市立松原病院(桑田博文院長、162床)の閉院問題で、「市立松原病院の存続・充実を求める会」の
結成総会が6日、同市上田7の市民ふるさとぴあプラザであった。患者や妊婦、病院職員ら約200人が閉院反対の声を上げた。
総会では、先月末の閉院発表からこれまでの流れが報告された後、多くの参加者がマイクを握り、異議を唱えた。
同病院の職員らは「5つの病院から分娩予約を断られ、ようやく松原病院で産めることになった妊婦もいる」
「化学治療ができる病院が周辺に少なく、松原病院がなくなったら治療をやめると言っている患者もいる」−−など
具体的な事例を挙げて、閉院撤回を強く訴えた。【曽根田和久】
157 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:20:42 ID:vUywmIaZ0
>>153 >若い医師を確 保するために給与に制限を設けるべきだ
もしw
給料が高いところに研修医が行ってしまうからw
「高い給料を出せないような制度にしてしまえばw 安く・大量の研修医を確保出来るんぢゃね?www」
と考えていてのこの発言だとすれば
「馬鹿w」 としか言いようがねーなwww
158 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:23:04 ID:ogkbyzsT0
給与制限かぁ 楽で仕事の少ない職場で皆で茶でものむんだわな 誰が仕事するんだろw 一昔前は 半日診療やめちゃって蕎麦くいに車走らせたりとかしてたからな そういう時代に戻るだけなんだろうな(笑
159 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:45:11 ID:p9eWUCQK0
久しぶりに見に行ったらakagamaはまだブログやってるのか。 訴えられるからやめろ、って言ってるのに。
>>151 内科の認定医すら持ってないのに、「内科」クリニック。
救急の専門医って名乗ってるから、
専門医制度自体に意味はないからとってない、
と好意的に判断してやることもできん。
偉そうなことホザく奴は、どっちかにして欲しいよな。
一切、専門医を名乗らないか、自分のとこだけに手をだすのか。
早く医院を畳んで、救急現場で働け!
161 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 16:51:15 ID:X4m9zh8p0
市長「新医師招く」 阪南市立病院
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812060002 医師の辞意表明が相次ぐ阪南市立病院問題をめぐり、同市の福山敏博市長は5日開かれた市議会特別委員会で、
今月以降新たに医師3人を迎える方針を明らかにした。これに対し、現在辞意を表明している医師の慰留を
優先すべきだとする議員らが猛反発し、特別委は一時紛糾した。
新たな医師の招致は、福山市長がこれまでの医師慰留の経過報告をする中で表明。12月から内科外来を担当する
非常勤医(隔週木曜の月2回、今月は11、25日)を、09年1月からは総合診療担当の常勤医をそれぞれ招く方針を示した。
さらに別の医師とも、同2月から週2回の非常勤医として招く予定で交渉が進んでいることを明かした。
これに対し、議員から「慰留するといいながら医師招致に動くと『私らいらないじゃないか』と(今いる医師に)誤解される」
「代わりの医師を見つけたというメッセージに受け取られる」などと、医師慰留への悪影響を懸念する声が相次いだ。
事前に議会への報告がなかったことから、「議会をばかにしている」との反発が上がる一方、「内部的に準備が整ってから
報告すべきだ」と、現段階での報告を疑問視する声も出た。
福山市長は「病院存続に向けさらに強固な医療態勢にするためだ」と説明、現在いる医師の慰留に加え、
新たな医師の招致を進めることに理解を求めた。
162 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 17:10:46 ID:X4m9zh8p0
医療問題テーマに大学生らイベント /茨城
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000812070001 大学生らが中心になって、日本の医療問題を議論するイベントが6日、つくば市の筑波大学春日キャンパスであった。
メーンのシンポジウムでは、ゲストの県医師会幹部が次期衆院選で民主推薦を決めた経緯を紹介するなど、
医療政策や医療現場のあり方を転換するよう提言した。
講演した県医師会の諸岡信裕副会長は、後期高齢者医療制度への批判や、社会保障費が日本で抑制されている実態を問題視した。
質疑応答で会場の大学生から「民主党が政権をとったところで、医師偏在は解決されるのか」との質問を受けた諸岡副会長は、
「これまで自民党の政策をバックアップしてきたが、(医師偏在は)改善されなかった。アクションを起こさないと何も変わらない」と答えた。
イベントを主催した学生団体の代表で、同大医学専門学群医学類5年の忽那(くつ・な)一平さん(26)は
「医療崩壊のニュースで一般の人たちが不安に思っている中で、医学部生として行動を起こしたいと思った。
医療を救うためにできることを皆さんに考えて頂く機会になればいい」と話していた。
163 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 17:13:48 ID:X4m9zh8p0
164 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 17:18:07 ID:X4m9zh8p0
>>101 の関連記事
県が受診ルール・マナーを明文化 /香川
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000812040002 軽症なのに救急外来を訪れる「コンビニ受診」や看護師らに暴言や暴力を振るう「モンスターペイシェント(患者)」が
各地で問題になっているため、県は受診の際に気をつけるルールやマナーを「地域医療を守るための宣言」(仮称)として
明文化することにした。3日、医師や弁護士らでつくる医療安全推進協議会に文案を示した。
文案は「(病気に関する)情報は正確に伝えよう」「暴力・暴言は慎もう」「診療時間内に受診しよう」
「治療費を支払う」の4テーマで構成。医療機関にポスターなどで掲示してもらう。
この日の会議では、患者のあり方や宣言文の表現が議論になった。複数の委員が「治療費の未払いも重要な問題だ」と指摘した。
また、文案の末尾に作成者・責任者名が記されていないことについても議論になった。「お仕着せではなく県民運動として
盛り上がって欲しい」との願いを県は込めたと説明したが、協議会長の坂東義教・県医師会理事ら複数の出席者が
「行政が乗り出したことが重要だ」と指摘。「県」や「同協議会」と明記するよう提案し、県が再検討することになった。
宣言は、県民に意見を募る「パブリックコメント」も実施した上で今年度末までに明文化される。
県は、宣言とは別に、A4判のチラシ2万部を作製した。「受診マナーを守りましょう」「症状が軽い場合は翌日にかかりつけ医へ」
などと呼びかけている。県は「宣言文とチラシの2段構えで県民の意識を高めたい」という。
昨年1〜3月の県の調査によると、高松・中讃医療圏の救急病院で時間外の患者の約8割が入院を必要としない軽症患者だったという。
県の担当者は「医師不足もあり、いつ救急医療で重大なトラブルが起きてもおかしくない」と指摘する。
一方、モンスターペイシェントについては、今年度の県政世論調査によると、「各病院で共通のルールをつくり、
患者はそれに従って診療を受けるべきだ」と求める意見が82.5%に達した。
県が受診のルールやマナーを呼びかけるためにつくったチラシ
http://mytown.asahi.com/kagawa/k_img_render.php?k_id=38000000812040002&o_id=2682&type=kiji
165 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 17:19:57 ID:X4m9zh8p0
166 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 17:25:23 ID:X4m9zh8p0
【地域医療はいま】市民病院統合へ
《東海・知多》●検討会素案 経営難で機能再編
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000240812020001 医師不足と赤字経営に悩む愛知県の東海市民病院と知多市民病院が、将来的に統合する方針が1日、まとまった。両市の代表らでつくる検討会で
同日、報告書の素案が了承された。今後、それぞれの市議会に諮り、最終的な結論を出す。全国の自治体病院の4分の3が赤字に苦しむ中、
総務省は各自治体に再編を進めるよう求めている。実現すれば、総務省の方針が出て以来、自治体病院の経営統合は東海地方では初めてとなる。
東海市民病院は今年4月、民間病院との共同経営に移行し、救急など急性期を担当する本院(199床)と慢性期を担当する分院(154床)態勢になった。
しかし医師が思うように確保できず、今年度決算は約9億円の赤字を見込む。知多市民病院(300床)も同様の状況で、今年度決算は約6億円の
赤字の見込み。開院以来最悪の数字となる。
報告書の素案などによると、両病院は将来的に経営を完全統合し、24時間態勢で2次救急が担える地域の中核病院を目指す。
救急を充実させることで研修医を呼び込み、医師数を確保する。
ただし、新たに病院を建設するには時間がかかるため、その前段として、まず自治体の垣根を取り払い、両病院の人材配置や機能の再編が
可能な経営統合を急ぐ。
両市は新たな経営形態として「一部事務組合か独立行政法人が考えられる」としている。病床数や職員の待遇などは来年4月以降、
市議らを加えた協議会で結論を得る。
人口が計約60万人の知多医療圏には、東海、知多以外に常滑市民、半田の四つの自治体病院がある。県が3月にまとめた地域保健医療計画では
242床の病床過剰地域となっている。
病床数が少ない病院の経営は厳しく、統合による「スケールメリット」で、医師確保や赤字体質の改善が期待できる。検討会の会長を務める
早川豊彦・知多市副市長は「合併して地域医療を充実させるため、大学の医局にバックアップをお願いしたい」と話した。
総務省は各自治体に公立病院の再編、ネットワーク化を求めているが、「自分の街の病院は残したい」と考える住民や首長らの思いもあり、
なかなか進んでいない。検討会は来年2月17日に最終的な報告書をまとめる。(佐藤仁彦、岡崎明子)
>>149 現在、ホームページのリニューアルを行っております
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ち下さい
168 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 19:40:09 ID:X4m9zh8p0
院長プロフィール 山上和寿 1983年、関西医科大学卒、関西医科大学第一内科、1987年同救命救急 センター助手、脳底体温療法を導入し臨床研究開始。同研究で1996年、 1997年にアメリカ救急医学教育シンポジウムのシンポジストに選出さ れる。1995年同大学心臓血管センター内科(CCU)、1996年関西医科大 学高度救命救急センター講師・医局長、1998年阪奈中央病院 内科・ 救急部長(関西医科大学より出行)、2001年9月関西医科大学を退職、 同年10月16日にカズ内科クリニックを開業。
氏名: 安田恵多良 (やすだ けいたろう) 学歴・職歴 昭和63年 東京都 私立 芝学園高校卒業 平成7年 長崎大学医学部医学科卒業 平成7年 大阪大学医学部附属病院 脳神経外科にて初期研修 平成9年 国立大阪病院 脳神経外科レジデント 平成10年 市立堺病院 脳神経外科勤務 平成11年 医療法人壽楽会 大野記念病院 脳神経外科勤務 平成13年 日本脳神経外科学会認定医取得 平成13年 大阪大学医学部附属病院 脳神経外科病棟勤務 平成14年 北海道大学医学部附属病院へ出向 平成15年 大阪大学大学院にて脊髄損傷研究に従事 平成18年 やすだクリニック 開業
大阪豊中やすだクリニック
内科/脳神経外科/外科
>
http://www.yasuda-c.com/kounenkigairai.html 更年期外来のご案内 (土日・祝日も診察あります)
治療について
当院ではピルや女性ホルモン剤などの治療はできるだけ行わないようにしています。
ご存知のように弊害が色々あることが報告されているからです。主には漢方薬による治療を行います。
体質を改善するので一部の症状ではなく体全体が同時に楽になるのが目標です。何度か通院が必要ですが、きちんと内服していただけたら必ず改善に向かいます。
精神的・身体的疲労が重なると症状の悪化がおこります。
ストレスを翌日まで引きずらないよう、気持ちの切り替えを上手に行ってください!
172 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 20:20:35 ID:FRuGXgLE0
173 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 20:23:02 ID:SxF+TQid0
漢方の弊害は完全に無視か。 挙句の果てに「必ず改善に向かう」だとよw そういえば菅谷も女性に「レーザー一回で必ず治る」って言ってたなぁ。 医療に「絶対」「必ず」の類があると思ってるのかw こんな医者のところにかかる患者の神経を疑う。 で、治らなかったら 「疲労が重なってたせいで、薬の効きが悪かったわけじゃない」とか言われそうな予防線も張ってあるじゃないかw
174 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 20:28:08 ID:G5gtsX2SO
175 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 22:06:19 ID:mXdbk3Pf0
176 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 22:27:26 ID:X4m9zh8p0
>はじめのコメントをくれた記者からは、こんな声も聞かれました。 >「こんなに困っていたのなら、医療側からもっと早くマスコミに発信してほしかった、 >という気持ちはあります。医療を責める表現になってしまったのは、 >お互いに日頃のコミュニケーションが不足していた」 少しずつ実態を理解していただけただけ良しとすべきなんでしょうが・・・ マスコミの仕事って、何でしたっけ? 放送法には、「無取材報道の禁止」とかいう項目ないのかね?
179 :
卵の名無しさん :2008/12/07(日) 23:33:08 ID:X4m9zh8p0
NNNドキュメント
http://www.ntv.co.jp/document/ 2008年12月7日(日)/30分枠 25:30〜
トリアージ 命の選別 秋葉原殺傷事件の現場から制作=中京テレビ
トリアージ…大事故や大災害の現場で救命順序を決める“選別”。日本では阪神・淡路大震災以降に取り入れられ、歴史は浅い。
死者7人、負傷者10人…凄惨をきわめた「秋葉原無差別殺傷事件」の現場でこのトリアージが行われた。第1段階で15人に行われ、
6人に黒タグ(=死亡、又は救命不可能)が付けられたという。「トリアージの精度が高く分散搬送ができた」と見る専門家がいる一方、
現場にいた人や医師からは「呼吸があった人に黒タグが付けられた」「トリアージと患者搬送が連係していなかった」という声もある。
岐阜大学病院が導入を試みる救急医療システムなどを紹介し、今後の救急医療の在り方を考える。
180 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 00:01:55 ID:X4m9zh8p0
>>179 予想通りの論調。救急隊をたたくだけ。
建設的な提言もなし。感謝の意の表明もなし。
182 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 04:13:19 ID:FHxgiGxr0
>181 日本人って、『人命にかかわる資源が限られてるとき、それをどう分配するか』っていうような 究極の判断が全然できんみたいだねえ。全員助からなきゃダメだと思ってる。 今の日本の医療なんか、マンパワー・お金・時間の制約がトンデモナク大きいから、第一線の医 者は救急に限らず、日常的にそういう判断を強いられるワケだけど。
医者は空気読め 燃えろ一億火の玉だ 足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神で レッツ思考停止だ 口だけ体裁のいいこと言ってればいつかは焼け野原になって 「私たちは騙されていた」「あやまちはくりかえしませんから」 とかいって誰も責任取らない時代がやってくる 空気に逆らって正論いったり無意味なスローガンのために死ぬ奴は 叩かれるだけの馬鹿
>>183 後ろから撃つ医者は空気が読める賢い医者だ。
安全地帯に逃げ込んで、きれい事を言ってれば責任をとらずに済む。
実に賢い。奴隷医者どもは一刻も早く真似をするように。
185 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 06:40:23 ID:190yK5RzO
186 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 08:32:19 ID:aKupMnI20
足らんといえばチエタランw 治にいて乱を忘れず、ほんまでんな〜w
187 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 08:36:25 ID:sdYbeJ1H0
医師会は、西川史子と香山リカを糾弾しろ。
188 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 08:46:48 ID:BLXx8/sA0
>>178 >マスコミ「こんなに困っていたのなら、医療側からもっと早くマスコミに発信してほしかった、という気持ちはあります。
>医療を責める表現になってしまったのは、お互いに日頃のコミュニケーションが不足していた」
マスゴミは知っててわざとやったんでしょ?
少なくとも自分は産経新聞に抗議したことあるよ。
2007年の12月にね。
対応した人は、「実は2006年からずっと抗議があった」って言ってた。
アカヒや読売、変態新聞、他のテレビ局にも抗議した人いるんじゃないの?
189 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 09:04:24 ID:dlV1XJsT0
>>177 これは、朝日新聞に記事を書いていた記者のブログで、
そこでも「マスコミは医療の危機に気がつかなかった」
というようなことが書かれていますが、それに対する
突っ込みのコメントがあります。
このコメントに対する記者の返信はありませんでした。
Blog vs. Media 時評 | 医療崩壊と医師ブログ林立、勢いと隘路
ttp://blog.dandoweb.com/?eid=29153 (コメント)
たとえば後期高齢者医療制度。仰るように情報の混乱や指揮する頭脳の
不在などのことを差し引いても、報道の仕方が不自然であったように感じます。
少なくとも、いわゆる「医療ミス」や「医療被害者」などについては良くも悪くも
大変「突っ走って」報道するのに、この問題では妙に及び腰になっていたように
思えてなりません。あくまで私の主観ですが。
また、「医療現場の危機打開と再建をめざす国会議員連盟のシンポジウム」が
ほぼ完全に無視されましたが、このシンポジウムについて全く外部から情報が
入っていなかったり、誰も調べたりしなかったのでしょうか?それとも、もしかして
取材する価値など無いという判断があったのですか?
191 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 09:29:31 ID:BLXx8/sA0
192 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 09:55:48 ID:dlV1XJsT0
>>179 >現場にいた人や医師からは「呼吸があった人に黒タグが付けられた」
呼吸があったら黒タグつけたらダメなのか?
リソースのバランスとの関連と、ある程度のトリアージ誤差を容認した上で
発言しないと災害時トリアージなんて成立せんがな。
まあ、後出しじゃんけんで「最初から〜していれば救命の可能性があった」とか
平気で審判するような民度だから無理なのはわかってるけどな。
194 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 10:14:10 ID:dKQTApPN0
医師は、月2回(12月は11、25日)勤務する内科医▽ 1月から常勤で総合診療を担当する医師▽ 2月から週2回勤務する内科医 −−の3人 @つうことは、犯難市民病院は内科医常勤ひとりでつか? これで確保、いや捕獲っていわれてもねええ、、 つうか、一人部長ってことだろうけどmm ま、過労氏か れいの「もうげんかいだかんべしてくれ」 になりそうな」悪寒wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>194 昔から疑問に思ってるんだけど、 厚生労働省令とか、保健医療機関の指定とか、
各種認定とかに違反しないんだろうか?
>>193 このような後出しじゃんけんをする医師、恐ろしいな。
批判だけして・・・
このような批判が非医療者側から出たときに
トリアージについて説明すべきが、このような場所に出向いていく
医師の務めではないのか?
197 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 11:06:51 ID:vWRJfLEU0
>トリアージについて説明すべきが、このような場所に出向いていく 医師の務めではないのか? 違うな。それは医政の問題。 何でも医師に責任押しつけるとは、なんて変態新聞的なやつだ。
>>193 一般人なら仕方ないが医師がこんな後出しジャンケンを言うのか
せめて
>>169 の人みたいに名前出して批判してみろってんだ
そもそもトリアージってのは「助かりそうにない人を見捨てる」 という決断をすることなんだけどね…分かってないのかね… まだ息があってもハラワタぶちまけて苦しんでるようなのは 拳銃でとどめをさしてやるのが情けってもんだろうに…
200 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 12:27:56 ID:dlV1XJsT0
201 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 12:29:56 ID:dlV1XJsT0
米軍「外国人医師・看護師、入隊すれば市民権を付与」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108384&servcode=400§code=400 医療人材の不足に苦しめられている米軍が「市民権付与」という恩恵を掲げ、米国に滞在中の外国人医師、看護師まで募集しはじめた。
米国防総省は6日(現地時間)、永住権はないが、合法的に滞在している外国人の医師、看護師が軍に入隊し、
一定期間にわたって服務する場合、速かに市民権を付与する臨時のプログラムを1年間導入する方針を決めたと発表した。
また韓国語、アラビア語、トルコ語など特殊な言語を駆使できる人も通訳士として採用する予定だ。▽学生、就業など
合法的にビザ(査証)を取得した場合▽難民または政治的な亡命を申請した状況で米国で2年以上滞在した場合−−に入隊を申請できる。
米軍が外国人の医師、看護師にまで手を差し出したのは、医療人材が大きく不足しているためだ。米軍は現在2万4000人以上の
医療人材が必要とされるが、約1000人が足りない状況だ。米当局は諸方法で医療人材の増員に努めたものの、
成果がなく、結局外国人に目を向けたのだ。
入隊した後、医療人材は3年、特殊言語を駆使できる人は4年以上、それぞれ服務しなければならない。米国防総省は報道資料を通じ
「現在米国で働いている外国人医師、看護師が数万人にのぼるが、うち市民権の獲得に関心を示す人が多い」とした上で
「最高1000人にのぼる外国人の医療人材と特殊言語駆使者を募集する」と明らかにした。
202 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 12:32:37 ID:dlV1XJsT0
県西部の公立病院守る 三好でシンポ、地域医療在り方討論 /徳島
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/12/2008_122870102962.html 医師不足が深刻な徳島県西部の地域医療を考えるシンポジウムが7日、三好市池田総合体育館であり、
公立病院の在り方についてのパネル討論などに市民ら約300人が耳を傾けた。
パネリストは、つるぎ町の三村經夫病院事業管理者、みよし広域連合東消防署の上川芳朗救急救命士、
「三好病院を応援する会」の伊丹一夫会長ら5人。
三村さんは、患者のクレーム増加、過重労働、低賃金などに医師が不満を募らせ、公立病院から離れていく現状を紹介し
「医師の待遇改善や魅力ある病院づくりが欠かせない」と強調。上川さんも、「寒いから救急車で」
「(救急隊員に向かって)入院するので荷物をまとめて」という急患が増えている点を指摘し、
安易な利用を控えるよう呼び掛けた。
伊丹さんは「公立病院は地域の財産。官民一体となって病院を守っていく必要がある」と訴えた。
これに先立ち、塩谷泰一県病院事業管理者が「県西部における医療の現状と課題」と題して基調講演した。
シンポジウムは、自治労県本部などでつくる「地域医療を考える会」が開催した。
203 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 13:13:52 ID:pUbX6VY/0
>>196 喪前さんw 日本語が不自由か?www
「後出しジャンケン」 の意味分かってるか?www
「恐ろしい」 と言うのもこの場合何が恐ろしいんだ?www
まぁw 「何の脈絡も無くても」 とりあえず 「印象の悪い言葉」 を
相手に向かって吐くと言うのは左翼・プロ市民の印象操作の常套手段だなw
ヤマガミ先生?
わかったこと。
1:
>>203 は低脳だという事。
2: レス中 w の数と知能程度は逆相関にあるという事。
206 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 13:20:36 ID:pUbX6VY/0
>>201 うぉぉぉー 俺、ちょっくら米軍に入ってくるよ。
3年務めたら、アイダホで、小さな診療所を開くんだ。
>>201 >韓国語、アラビア語、トルコ語など特殊な言語を駆使できる人も通訳士として採用する予定だ
ぐはっ 日本は特殊な言語にいれてくれないのかぁぁぁ
って要は北朝鮮や中東で軍事行動起こすってことかいな?
209 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 14:24:31 ID:190yK5RzO
210 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 14:30:43 ID:dlV1XJsT0
●後輩、先輩を逆転!?● /京都
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000812080007 医師手当 府立2病院見直しへ ◆ 若手確保のしわ寄せ懸念
後輩医師の方が先輩より給料が高くなる!?――。府人事委員会が10月に出した勧告に対し、医療関係者の間で
こんな懸念が広がっている。勧告は、府立病院の医師確保策として若手医師の手当を引き上げる内容だが、予算枠が限られる中で、
中堅・ベテランがしわ寄せを受ける可能性があるからだ。医療の現場からは「医師の士気にも影響しかねない」と心配する声も上がる。
府人事委の勧告対象は、洛南病院(宇治市)と与謝の海病院(与謝野町)の府立2病院。府立病院の医師の給料は、
府職員給与条例に基づいて決められているが、民間病院並みに給料水準を上げて、人材が集まりにくくなっている若手医師の確保を図るのが狙いだ。
具体的には、採用から35年未満の医師に対し支給されている「初任給調整手当」を引き上げる。勧告は、これまで月額で
最高30万6900円だった同手当について、来年度から41万900円とし、一気に10万円以上アップさせることを求めた。
適用対象者はいないものの、これまで初任給調整手当が最も高い1年目の医師については、条例上は本給と同手当を合わせて月額54万円程度
(地域手当などを除く)が支給されることになっていた。勧告通りに条例が改定されれば、これが60万円を超すことになる。
公的病院での若手医師の確保は全国的な課題で、人事院も国の医療機関に勤める医師に対する同手当の引き上げを勧告。
府人事委の勧告もこの流れに沿ったものだ。
ただ、初任給調整手当は1年目の医師が最も高く、勤続年数に応じて減っていく仕組みとなっている。勧告は手当の上限額を示しただけで、
年齢や等級による具体的な引き上げ基準は年明け以降に決まる。府立病院の予算にも限度があるため、「手当の減額幅が大きくなる
中堅・ベテラン医師の場合、年次の低い医師の方が給料が高くなる可能性もある」(医療関係者)との懸念が出ている。
府立与謝の海病院の柴田克己事務部長は、「若手医師の確保も必要だが、中堅・ベテラン医師から不満が出るような
給料改定になるのなら、歓迎はできない。バランスのとれた処遇を検討してほしい」と話す。
>>203 > 「恐ろしい」 と言うのもこの場合何が恐ろしいんだ?www
>>193 にある
> まあ、後出しじゃんけんで「最初から〜していれば救命の可能性があった」とか
> 平気で審判するような
医師
のことだったが、通じなかったか。それは失礼した。
コメントを求められた時に、「私なら助けられただろうから
黒タグは不適切だと思う」なんていう医師が恐ろしい、ということ。
こういう時に、「トリアージとは・・・」とコメントをしておけばよいものを、
ということを言いたかった。
「医師の務め」という表現は、不適切だったとも思う。その点は遺憾だ。
212 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 15:35:51 ID:dlV1XJsT0
北海道の老朽化した病院で暖房費がいくらかかるか計算できなかった人?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000067-mai-soci 医師に無罪を言い渡した20日の東京高裁判決は、捜査当局が医療事故の刑事責任を追及することの難しさを改めて示した。専門性の高い医療分野での事故を捜査対象とすることには、医療界の反発も根強い。
事故原因を究明し、再発防止策を講じる第三者機関の設立など、医師と患者の双方が納得できる公正なシステムを構築することが急がれる。
現状では、医療事故で家族を失ったことに納得できない遺族が真相を知るには、医師側を相手取った民事訴訟を起こすか、捜査機関の刑事訴追に委ねるしかない。
しかし、医師側が争えば結論が出るまでに時間がかかり、裁判での真相解明には限界がある。遺族の心理的負担も大きい。【伊藤一郎】
215 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/08(月) 16:23:12 ID:iZpAc5x40
>>212 >病院経営アドバイザー
( ´,_ゝ`)プッ
216 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 16:32:58 ID:x+ircApj0
217 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 16:40:58 ID:x+ircApj0
東大病院総合研修センター長の北村聖(きよし)教授は「制度本来の趣旨を 無視したもので、極めて問題だ。病院側の管理にも問題がある。 違反者を出した病院は、研修病院の指定を取り消すなど厳正な処分が 必要だと思う」と指摘している。 大量違反が発覚した聖マリアンナ医大病院では、給与は月19万円。 病院側は「問題発覚を受け増額した」としているが、これでも「最低額の部類」 (厚労省医事課)。違法バイトを20〜30回繰り返していた一部の研修医は 「生活費が足りなかった」としているという。
>>212 >【この人にインタビュー】病院経営アドバイザー 伊関友伸さん
この記事の内容については、イガイにまともだったが・・・。
まともな考えが通じて、それで「病院経営」が改善するとか思えんが。
>>217 >医大病院では、給与は月19万円
ともかく、バイトに行かなくて済む、まあ都市部で30万以上出すから、
「バイト禁」だったんでしょう。19万までピンハネしてる時点で、
闇バイトOKっていうことでしょう。
220 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 17:05:17 ID:dlV1XJsT0
221 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 17:20:08 ID:dlV1XJsT0
222 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 17:20:40 ID:YuQFi/F80
あんまりアホなのは国試どころか進級すらできんぞ
文科省が「成績はどうでもいい、卒業させろ」 厚労省が「成績はどうでもいい、合格させろ」 …指導医が過労死する医者大量生産の予感
市立札幌病院
ご意見
>
http://www.city.sapporo.jp/hospital/hospital/opinion/op_200809.html >呼吸器科で入院しているのですが、血圧が高いので減塩食を希望しました。普通食より品数が少ないように思いますが、カロリー等は満たされているのでしょうか。
>私は岩見沢の市民ですが、交通の便も良く、ほぼ全ての診療科がそろっている大病院ということで、当院へ受診しましたが、たいていの診療科で「なんで岩見沢で受診しないの」と嫌な顔をされます。
何となく市外の者は排除されている気分です。かかりたい病院にかかれないのでしょうか。
>ここの小児科外来で肺炎の診断を 1週間前にされていて、再度具合が悪くなったのが水曜の午後。休診は知っていたが一応確認の電話を入れたが「予約しか診ないので必要があれば他院を受診してください。
一切診ません。と言われた。その結果その1週間後に肺炎が改善しておらず入院。水曜午後に診てもらっていれば、入院する程大事に至らなかったのではと心にひっかかっている。
>24時間あいている自販機にカフェオレも入れて下さい。
>私は 10年程お世話になっています。以前と変わらないのは予約なしで診察の場合等の待ち時間は3〜4時間、なんの進展もしていないのが腹立たしいです。
其れに先生の中には態度が大きく採血も満足にとれない先生もおります。徹底した指導して、市民の為に評判の良い病院にしてください。
226 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 17:40:20 ID:ymNHlvdR0
>>225 おいおい、札幌ってぇのはクズばかり住んでるのか!?
札幌は日本三大赤い都市の一つで共産主義、社会主義マンセーだからなぁ
>>221 「嫌なら辞めろ、代わりは1人だが居る!」
229 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 18:27:11 ID:k+isNxrr0
>>225 産科崩壊聖地のひとつ、
『彦根市立病院での安心なお産を願う会』掲示板を思い出した
>彦根で働かして欲しいなら、きちんと地元の人に挨拶して己の分限を弁えて欲しい。
>自分が仕事をもらう立場であり、雇用主は地元住民であることを理解できることが必要。
>彦根の人々に生かされていること、自分が余所者であり、新参者であることが理解できること。
>つまり、地元の人々の意向が最優先されること、余所者のくせに自己主張をしないこと。
>このような最低限度のモラルが求められる。いままでの医者はこの程度すら出来なかった。
その結果
↓
http://www.municipal-hp.hikone.shiga.jp/sinryou/index11.html >産婦人科医師が1人になるのにともない、平成19年3月20日からの診療を下記のとおり制限させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
>産科
>
>本院での分娩は当面取り扱いません
>>226 おいおい、 一個だけまともな意見があるから、ばかりは間違いだろw
カフェオレキボン は真面目に検討すべきだ。
おいらは抹茶オレがいい。
愚民にしては珍しくいいことを言うね。 カフェオレに一票
青DQN:理想論型 マスゴミに容易に扇動される 自らのブログで医師批判したりする 机上の空論が得意技 赤DQN:権利主張型 権利をたてにごねる 赤い人達に多い 投書が得意技 白DQN:白痴型 知能不足により社会的常識が著しく欠損 人前でセクハラしたりするタイプ 凶暴性を持つことも多い 後、考えてくれwww
茶DQN カフェオレを(ry
235 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 18:42:33 ID:dlV1XJsT0
救急病床、転院で確保…大阪府内スタート
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081208-OYO1T00428.htm?from=top 救急搬送の増加で、重篤患者を受け入れる「3次救急病院」に患者が集中していることから、
大阪府内の3次救急病院などが8日から、軽症患者を一般病院の療養病床に移す取り組みを始めた。
救急病床が軽症患者で埋まることを防ぐためで、運営に携わる日本慢性期医療協会(東京)によると、全国で初めてという。
千里救命救急センター(同府吹田市)など五つの3次救急病院と、慢性期の疾患などに対応する療養病床を持つ
府内の22病院が参加。急性期を過ぎた患者や、肺炎や脱水症状など症状の軽い患者が対象になる。
病院間の調整を行うコーディネーターを豊中平成病院(同府豊中市)が務め、通常なら病院探しに
1週間程度かかる転院手続きが1〜3日に短縮されるという。同協会は「3次救急病院はベッド不足や転院先探しに困っており、
その負担を軽減するモデルケースにしたい」としている。
>>201 よーし、俺も米軍に入って、北朝鮮人を殺しまくるぜ!!
M60を手に、逃げ惑う民間人を撃ちまくる。
「ヒャッホー、汚物は消毒だー!!」
237 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 18:51:55 ID:dlV1XJsT0
>>216 の別ソース
研修医278人が違法バイト=医療事故の恐れ−61病院に順守指導・厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120800677 医師法に違反し別の病院でアルバイトをしていた研修医が、2007年度までの3年間で、全国で計278人に上ったことが
8日、厚生労働省の集計で分かった。同省は、これらの研修医が所属していた61病院に、研修プログラムを順守するよう指導した。
厚労省は04年度、新しい臨床研修制度を導入。臨床研修を行う全国1113病院に対し、今年8月末までの違法バイト事例を自主申告させた。
その結果、05-07年度の違法バイトは、近畿では39病院で研修していた161人、関東信越では19病院の108人、九州は1病院5人、
北海道は1病院3人、東北は1病院1人だった。
238 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 19:23:58 ID:dlV1XJsT0
書籍で名誉棄損 毎日新聞記者らに賠償命令
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081208/trl0812081857005-n1.htm 東京女子医大病院で平成13年、心臓手術を受けた少女=当時(12)=が死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われ
1審東京地裁で無罪判決を受けた元同病院医師(45)=検察側が控訴=が、毎日新聞の連載をまとめた本により
名誉を傷付けられたとして、執筆した記者と本を出版した集英社に1000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、
東京地裁であった。石井忠雄裁判長は名誉棄損を認め、計80万円の支払いを命じた。
連載は14年1月から医師が逮捕・起訴された後の同年8月、毎日新聞紙上で掲載され、15年12月に集英社から出版された。
医師は17年11月に東京地裁で無罪判決を受けた。
石井裁判長は「本が出版されたころには、医師の機材操作ミスを事故の原因とすることに異論が出ていた」と指摘。
「十分な見直しをせずに、真実であるとする理由もないまま事故の原因が医師にあるとした連載を書籍化した」として、
本の内容が名誉棄損にあたると判断した。
239 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 19:35:39 ID:JGgtIDafO
医療訴訟はすぐに億単位 間違った報道で医者の人生を滅茶苦茶にしても80万円♪ 馬鹿馬鹿しくて医者なんてできないよね〜♪
240 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 19:40:58 ID:wl8z4NtU0
毎捏新聞社はその書籍出版で最終的にいくらの利益を違法に得たのか。 とても80万円如きの些少な額ではあるまい。計算できるはずだ。 他人の名誉を毀損する違法な目的での出版物刊行によって得た違法な 利益の全額を賠償金として支払うのが当然だろう。
司法ってマスコミにはとことん甘いよね。 天下りの関係でもあるの?
>>230 その1個だけまともな意見は研修医からだったりして
>>227 あと2つはどこ?凶徒?
>>236 SATSUGAI予告で通報・・・しませんですた。
>>238 すばらしい・・・が、額が少ないな・・・。
>>233 黒DQN: 犯罪者型
暴力団や裏社会とのつながりをほのめかす
些細なことに難癖をつけ、金品を揺すろうとする。
白DQNほど安易に実際の暴力行為に及ばない代わりに、すれすれの脅迫を得意とする。
>>243 札幌なんぞ足元にも及ばないと言われるH島を忘れてはいかん
>>208 基地があって、現地の医療人の英語能力があてにならない、ということでは??
日本は現地をあてにしなくていいくらい基地病院がしっかりしてるんだろ。
あと、基地外wでの行動で怪我する可能性も少ないし。
247 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 21:14:01 ID:dlV1XJsT0
研修医、278人が違法バイト 新制度開始から4年間で
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120801000740.html 医師免許取得後、各診療科で幅広い知識や診療方法を学ぶことを義務付けた現行の臨床研修制度が始まった
2004年度から昨年度までの4年間に、研修先以外での当直など違法なアルバイトをしていた研修医が
計278人に上ることが8日、厚生労働省の調査で分かった。
知人の医師やバイト先の医療機関から頼まれ、当直や採血などをしたケースが多いという。
同省は「免許があるとはいえ、経験が浅い研修医が研修先以外で診療行為をするのは危険がある。
背景には医師不足問題などがある」としている。
厚労省によると、278人の研修先の医療機関は計61で、うち大学病院が16、大学病院以外の市中病院が45だった。
聖マリアンナ医大病院(川崎市)で30人の違反があったほか、大阪大病院や神戸大病院、兵庫医大病院、
大阪市立総合医療センターなどで確認された。
地域別にみると、最も多かったのは近畿地方の39病院の研修医161人。次いで関東信越(19病院、108人)、
九州(1病院、5人)、北海道(1病院、3人)、東北(1病院、1人)だった。東海北陸や中国四国はゼロ。
248 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 21:25:42 ID:G+vPpFNK0
アメリカのように地方議員の報酬はゼロにする。 更に国会議員〜企業の取締役に至るまで 定年を一律65歳にしないと国民もしらけるというか日本人が滅びそう 一握りのジジイだけが甘い汁を吸っているし
249 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 21:36:05 ID:G+vPpFNK0
所詮絵に書いた餅か しかしジジイたちの名誉欲や金銭世はなぜにあんなに強いものなのか 本当老害だよ 政治家たちだって正論を述べるふりをしながら子供の喧嘩と一緒じゃねーかよ
「ホスピタルショウ2009」、都内で開催説明会 日本経営協会と日本病院会は来年1月20日午後2時から、東京都港区の虎ノ門パストラルホテルで、「国際モダンホスピタルショウ2009開催説明会」と「新春講演会」を開く。
251 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 21:51:23 ID:FHxgiGxr0
>214 何が医療ミスで、何がミスでないかを決めるってことは、本質的には求められる 医療水準をどこに置くかってこと。 医療に使える資源が無限大なら、あるいは、医療費が市場原理で決まるなら、警察 や検察が決めてもいいだろうけど、現実はそうじゃない。 投入される資源を遥かに超える医療水準を求められた結果、医療が急速に破壊され つつあることに早く気づけよ。 もう、本当に、"No doctor No Error"になっちまうぞ。 クスリを間違えたとか、異型輸血とか、そーゆーのは別だが、それ以上の"事件" は、専門家に任せる以外にない。
252 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 22:36:49 ID:dlV1XJsT0
来年度の医学部定員、過去最多の8486人に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19564.html https://www.cabrain.net/newspicture/20081208-5.JPG 来年度から医学部の定員を増やす予定の大学のうち、私立大24校と国立大39校について、文部科学省は各校の増加数などを示した
「設置計画一覧」をホームページで公表している。それによると、増加数の最高は15人で、岩手医科、杏林、順天堂の私立3校だった。
来年度の医学部定員は今年度から693人増加し、過去最多の8486人となる。
塩谷立文部科学相は12月5日、「経済財政改革の基本方針2008」に基づく定員増504人のうち、「医学部の収容定員の増加に係る学則変更」
を伴う私立大24校238人分の認可を「大学設置・学校法人審議会」に諮問、国立大39校199人分についても意見を求めた。
文科省によると、私立大の認可に関する答申などは18日の予定。定員増の最終的な決定は、届け出のみで増員される公立大8校49人分の
届け出が出そろう年末になる見通し。
文科省は、「学則変更」を伴う私立大238人、国立大199人について、各大学ごとの内訳をホームページで公表している。
それによると、増員幅が最も大きい15人なのは、岩手医科(95人から110人)、杏林(90人から105人)、順天堂(95人から110人)の私立3校。
国立大では、東京医科歯科大の10人が最高で、次いで東大の8人。このほかの37校はいずれも5人だった。
医学部の定員増をめぐっては、政府が昨年の「緊急医師確保対策」で、189人(41校)の増員を既に決定している。
さらに今年6月の臨時閣議で決定した「基本方針2008」を受け、文科省は11月4日に来年度の医学部入学定員の増員計画を発表。
国立199人(39校)、公立49人(8校)、私立256人(26校)の計504人の定員増を決めている。
これらの増員により、来年度の医学部定員は今年度から693人増加し、過去最多の8486人となる。
詳しくは、文科省のホームページで。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/12/08120106.htm
不安のトップは医療面−人口減少・高齢化地域
>
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19573.html 国土交通省はこのほど、人口減少・高齢化の進んだ集落などを対象とした「日常生活に関するアンケート調査」の集計結果(中間報告)を発表した。
生活する上で最も不安な点として、「近くに病院がない」「救急搬送に時間がかかる」など、医療面が最も多く指摘された。
今後の居住意向については、9割近くの世帯主が、現在住む場所に「ぜひ将来も住み続けたい」「できれば将来も住み続けたい」と回答している。
一方で、「別の地域に移りたい」と回答した世帯は、「近くに病院がなくて不便だから」(23%)を移転を望む一番の理由として最も多く挙げている。
254 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 22:53:08 ID:dlV1XJsT0
>>247 の別ソース
研修医:278人バイト診療 省令違反で不適切 厚労省
http://mainichi.jp/select/science/news/20081209k0000m040095000c.html 大学を卒業した研修医が、04年から始まった臨床研修制度で禁じられている他病院でのアルバイトをしていたケースが、
07年度までに61病院278人に上ることが、厚生労働省の調査で分かった。不適切なアルバイトの
全国的な実態が明らかになったのは初めてで、厚労省は「研修先の病院の給与格差が背景にある」とみている。
研修医のアルバイト診療は違法ではないが、医療事故防止などの観点から、厚労省令で
「病院は研修プログラム以外の臨床研修をしてはならない」と定めている。
厚労省が都道府県の検査などで発覚した違反例をまとめたところ、研修医がアルバイトをしていたのは、
研修病院に指定されている約1100施設のうち、大学病院16施設、一般病院45施設。関東(19施設)と
近畿(39施設)の病院が大半を占める。研修医は「禁止規定を知らず、自分で探した」「先輩医師に頼まれた」
などと話しており、病院側が組織的に指示したとの報告はないという。
また、厚労省が今年3月、違反があった場合は翌年度以降の募集定員を減らすとの通知を出したことなどで、
今年度は全病院が是正したとしている。
研修医の給与は、厚労省が月30万円程度との目安を示しているものの設定は各病院の自由で、
月80万円以上から20万円以下まで大きな開きがある。厚労省医事課は「都市部の私立大学は給与が低い傾向があり、
研修医のアルバイトも多かった。指導を徹底したい」と話している。【清水健二】
国民の信頼感、「医療機関」がトップ
>
https://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=19374 信頼できるのは、医療機関、自衛隊、銀行…。社団法人・中央調査社(東京都中央区、中田正博会長)が実施した「議員、官僚、大企業、警察等の信頼感」に関する調査で、医療機関に対する国民の信頼感は自衛隊と並んで1位だった。
医療機関に対する評価は、2004年調査で3位だったが、前回07年調査で2位に上昇、今回はさらに評価を上げた。
この調査は、8月8日から17日にかけて、全国の成人男女4000人を対象に「個別面接聴取法」で実施し、1306人から回答を得た。
国会議員、官僚、裁判官、マスコミ、銀行、大企業、医療機関、警察、自衛隊、教師に対する信頼感について、「ほとんど信頼できない」の「評点1」から、「たいへん信頼できる」の「評点5」までの5段階で評価した。
〜ちなみに信頼度下から3番目はマスコミ
256 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 22:59:56 ID:oIUKrlY60
>>238 平成13年から既に医者の敵だったんだな
>>255 たらい回ししてもらえる信頼感は一番だろう?
259 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 23:05:10 ID:u/qU7ySk0
さすが正義の毎捏新聞、直ちに控訴しました!
賠償訴訟:集英社と本紙記者に賠償命令 医療問題単行本で
http://mainichi.jp/select/science/news/20081209k0000m040083000c.html 01年に東京女子医大病院で心臓手術を受けた女児が死亡した事故で業務上過失致死罪に問われ、
1審で無罪(検察側控訴)になった元同病院助手(45)が、毎日新聞医療問題取材班の著書で名誉を傷付けられたとして、
発行元の集英社と取材班の記者に1000万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁(石井忠雄裁判長)は8日、80万円の支払いを命じた。
問題となったのは、毎日新聞の連載記事をまとめた「医療事故がとまらない」(集英社新書)。
取材班は入手した内部報告書の内容などから、人工心肺装置を操作した元助手がポンプの回転数を上げ過ぎたことを
事故原因に挙げたが、判決は「真実とは認められない」と判断。「新聞連載(02年1〜8月)の時点では真実と信じるのに
相当な理由があったが、03年12月の書籍発行までには報告書の内容に疑問を呈する学会報告が出されており、
記事を見直す必要性があった」と指摘した。
集英社広報室の話 主張が認められなかった判決であり、ただちに控訴した。
260 :
卵の名無しさん :2008/12/08(月) 23:17:05 ID:87pQO3lF0
>>259 捏造誤報しても訂正謝罪しないのが毎日侮日新聞である。
早くこの新聞が消滅する事を祈る。
>>259 謝罪どころか、逆切れ気味な文章だしwさすがw
262 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 01:20:54 ID:6rDZQ/I70
>>243 額が少ないと感じるかもしれないが、出版社相手の訴訟では
1000万円でおこして、50〜100万の賠償が相場。
額よりも、勝ったという事実が大事で、
むやみに憶測で医療者を非難する記事を書けなくできる。
この恩恵は全医師が受けられるわけで。
マスコミに口止め料、みかじめ料を納められない立場でこれは大きい。
266 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 08:46:44 ID:yfzDjLAq0
勤務医数全国43位 厚労省都道府県調査 /静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20081208-OYT8T00880.htm 県内の2007年の病院勤務医師数は人口10万人あたり112.9人で、47都道府県中43位の少なさとなったことが、厚生労働省の
「医療施設(動態)調査・病院報告の概況」でわかった。人口10万人あたりの一日の平均外来患者数は全国で最も少なく、
医師の少なさを効率の良い運営で補っている県内医療の実態が浮かび上がった格好だが、医師不足を解消するための
様々な努力が必要なことに変わりはないと言えそうだ。
調査によると、人口10万人あたりの病院勤務医師数は、全国平均が143.9人。最も多い高知県は212.1人で、静岡県より100人多い。
47都道府県で静岡県より少なかったのは、埼玉(99.5人)、千葉(111.1人)、岐阜(111.5人)、茨城(112.1人)の4県だった。
06年の全国平均は同141.8人で07年は2.1人増えているが、静岡県は06年の同111.3人から1.6人増にとどまった。
県医療人材室は、「県民人口に比べ、医師養成数が少ないのが最大の要因」としている。県内唯一の医学部を持つ浜松医大
(浜松市東区)の定員は2009年度から計10人増員され、110人になる見通し。同室は一層の定員増を国に求めることにしているが、
医学生が医師として独り立ちするには10年近くかかり、即効性は薄い。
また、07年10月1日現在の人口10万人あたり一般病床数は588.1で、全国平均の714.7を大きく下回った。
人口10万人あたりの一日平均の外来患者数は891.3人で、47都道府県で唯一800人台で最少。一般病床での平均在院日数は16.7日で、
神奈川に次いで短かった。全国平均は19日だった。
県医療室は、「県民の健康度が高いことと、元々病床数が少なく、各病院が効率的な運営をしていることもあり、医師数が少なくても
態勢を維持できている面もある」としている。
しかし、県内でも多くの病院で診療科の休止が相次いでいる。医師の抜本的な増員に加え、過重勤務などを理由に若手医師から
敬遠されがちな産婦人科、小児科、外科などの診療科を充実させることが急務になっている。
267 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 08:51:03 ID:yfzDjLAq0
市民病院の公営維持を確認 /愛知
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26151&categoryid=1 蒲郡市は、医師不足などで収益が急速に悪化している市民病院の経営形態について、
地域に必要な医療を守るため公営を維持する方針を固めている。
石黒敬一事務局長は8日、市議会12月定例会の一般質問で答弁。病院が公営であることのメリットは
救急や産科などの不採算部門など、地域が必要としている医療ができるとし、公営病院の堅持を確認した。
また、地方公営企業法の全部適用を導入しても必ず採算の悪化を食い止められるとは限らない、と説明した。
これより先、伊藤健一院長も「医療が残れば公私を問わないと言ったこともあるが、公立である意味は大きい。
現状では変える必要はない」と言明。足立守弘副市長も過日、豊川市民病院が全部適用を導入することに関し、
「蒲郡は公立を堅持する」方針を示していた。
268 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 08:53:21 ID:Kv93W7qyO
医師大増員ばかり。 まず勤務医にカネを出してからモノを言え!
269 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 09:17:15 ID:DBnPOzb10
医師のワーキングプア化政策が着々と進行していますな・・・・
270 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 09:19:39 ID:vURgdwx+0
労働は悪w 働かねば善しw
271 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 09:28:42 ID:OHquxZDA0
公立病院を維持する本当の目的は土建屋と自治労の食い扶持確保、という事実を どのマスコミも報道しないなw どんだけまるめこまれてるんだよw
272 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 09:30:23 ID:OHquxZDA0
>>243 ×日本三大赤い都市
○世界三大赤い都市
札幌・平壌・北京(最近日和気味)
了解 世界三大赤い都市 札幌・平壌・京都 謝れ!平壌に(ry
275 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 10:29:31 ID:yfzDjLAq0
いわき市立2病院統合へ常磐病院施設を民間譲渡 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081209-OYT8T00195.htm いわき市は8日、2010年4月を目標に、市立常磐病院(305床)の診療機能を市立総合磐城共立病院(889床)に統合し、
常磐病院の施設を民間の医療法人などに譲渡することを柱とした市立病院改革プランの骨子案を市議会12月定例会で示した。
鈴木正一病院局長らが、一般質問に対して答えた。
同市の市立病院は両病院の2つで、昨年度から診療体制はそのままにして共立病院を本院、常磐病院を分院として経営を統合していた。
しかし、医師不足などの影響から患者数が減少したうえ、職員の退職金増加などもあって赤字が膨らみ、07年度末決算では
過去最大の22億8000万円の損失を計上した。このため市は、共立病院に医師、看護師らを集約する必要があるとして骨子案を示した。
案では、現在、共立病院にないリハビリテーション医療、精神医療機能は共立病院に移る。外科、内科など各科は、
現在の共立病院より拡充する方向で、今後、具体的に検討する。常磐病院は、重症患者を主に処置する「2次救急」病院として
市の救急医療の約1割を担っており、民間譲渡の条件として、2次救急の存続を条件としている。
鈴木孝雄病院事業管理者は「市立病院を取り巻く環境は非常に厳しい。安全安心の医療を提供するために、
限りある医療資源の選択、集中を進めたい」としている。
今後は、議会での議論や来年1月に実施予定のパブリックコメントによる市民の意見集約を経て、年度内に最終案をまとめる方針。
276 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 10:38:54 ID:vURgdwx+0
公立病院、公的病院における僻地国民皆保険医療はイラン公共事業そのものw 人権のあるまっとうな人間は都会で自由診療でちゃんとした安全管理のなされた病院で自分の納得のいく医療を受けるべきなのですw
277 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 10:53:03 ID:4FgStkDo0
急患受け入れ電話照会、最多8回 静岡市
http://www.shizushin.com/news/local/central/20081209000000000029.htm 静岡市は8日、市議会経済消防防災委員会に平成19年度の救急搬送状況を報告した。全国的に問題化している
医療機関の急患受け入れ拒否について、同市では搬送総数の99%以上は3回以内の電話照会で医療機関を決定していたが、
最多で妊婦を搬送した際に8回の電話照会を行ったケースが1件あった。
同市消防防災局によると、19年度の搬送件数は2万4752件で、このうち医療機関への照会が1回で済んだのは96.3%にあたる
2万3836件、3回以内は99.7%の2万4699件だった。4回以上は53件(0.3%)あり、8回照会した妊婦搬送のケースでは、
搬送開始から終了までに1時間かかった。
20年4月-10月末の調べでは、3回以内が前年同様99.7%と大多数を占めた。急病の男性を搬送した際に電話照会を9回行い、
搬送終了まで1時間かかった例が1件確認されている。
奈良県で妊婦が約20の病院に受け入れを拒否された末死亡した事故を受け、市は19年度から、電話照会が4回以上あった場合は
救急課に報告するよう義務づけたほか、照会の際、生命に危険を及ぼす情報を医師に明確に伝えるよう、あらためて通達を出した。
278 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 11:07:02 ID:vURgdwx+0
アカはイカンw 自由化、奴隷解放によって医療は強くなるww
24752件のうち一件が8回の照会で、だから何やねん
もしも日本が弱ければ♪ たちまちロシアが攻めてくる♪ 家は焼け畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう♪ 日本は オォ 僕らの国だ 赤い敵から守り抜くんだ♪ この世に ロシアが あるかぎり いつかは 日本に 攻めてくる 北の果て シベリアの 彼方から 赤の魔の手が 迫り来る 御国の四方を守るため 兵役は オォ 国民の義務だ
281 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 12:02:14 ID:vURgdwx+0
攻めてくれば逃散w
282 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 12:06:07 ID:glycyhQW0
>>280 なんか聞いた覚えがある歌詞だなぁ。もと歌なんだったっけ?
週刊朝日:鎌田實先生の緊急提言 「医療崩壊の中での医師の『言葉』」コミュニケーション不足が医療現場を冷たくしている 東京で脳内出血を起こした妊婦が8カ所の大きな病院から次々に緊急搬送の受け入れを拒否されて亡くなりました。 妊婦は頭痛を訴えて都内のかかりつけ医を受診し医師の判断で救急搬送されましたが、搬送を打診された東京都立墨束病院は最初、拒否しました。 墨東病院は妊婦の救急搬送に対応するために都から総合周産期母子医療センターに指定された病院でした。 同じような事例は2年前に奈良でもありました。都内では数カ月前にもあったそうです。僕はニュースを聞いて、まず医療崩壊だなと思いました。 言い換えると医師不足による病院医療の崩壊。これは国の責任です。 次に、コミュニケーション不足が生んだ悲劇だと思いました。 救急搬送を依頼された病院はどのような連絡を受けたのか。墨東病院で最初に電話に出た医師が患者の容態の緊迫性を感じとっていれば 患者を受け入れていたはずです。その緊迫感が連絡の中で正確に伝わらなかった。 医師の立場からいえば、今回のケースはかかりつけ医に患者が行った時点で、すでに妊娠中毒症の高血圧のために 脳内出血の兆候を起こしていた可能性が高い。ですから最初に受け入れていても母子ともに健全であったかどうかはわかりません。 しかし、医療には「納得」が大事なのです。墨東病院以外も東大、慶大、順天堂大など日本を代表する大きな大学病院でした。 今回の処置は家族にすれば納得できないでしょう。墨東病院は東京ER(救急室)でもあるので、すぐに受け入れるべきでした。 すぐに受け入れてもらい、ていねいな説明をされて治療がなされた結果、助からなかったとしても、納得ができるのです。
舛添厚生労働大臣は10月24日、都立墨東病院に異例の視察をして「いちばんの問題は医師不足」と明言されました。 たしかに産婦人科医や小児科医が不足しているのは事実です。小泉政権時代に2200億円の社会保障費の削減が行われました。 病院の医療現場は人手不足で疲れ切っています。 日本の法定労働時間は週40時間ですが、医師の平均は64時間、若い医師に限れば週93時間です。当直勤務明けで仕事をし、 32時間ぶっ通し勤務もザラ。病院の医師が疲れているのです。今回のような妊婦を受け入れるためには、いろいろな場合を想定して、 産婦人科医だけでなく脳外科医や小児科医も病院に待機していなければ十分な治療はできないのです。 大人の集中治療室も未熟児の集中治療室も足りません。生まれた子どもを診る小児科医も足りません。足りないものだらけです。 しかし、どんなにお金をかけて、ベッドや人材を充足させても満床になってしまうときがあります。満床だけど他で受け入れてもらえないのなら 一晩だけオーバーベッドでも受け入れざるを得ないときがあるのです。このとき、コミュニケーションが必要になるのです。 私は30年間、地域医療の現場で働き、5年前からパート医をしています。自分の著書や雑誌の連載、テレビ、ラジオの放送などで 意見をことあるごとに発信してきました。患者や読者からは私のところにさまざまな手紙やメールが毎日きています。 平均すると1日3通、1ヶ月に100通になることもあります。できる限り返事を書くようにしていますが、その手紙で一番多いのが医師との言葉によるトラブルです。 救急医療以外の医療現場ではもっとコミュニケーションが必要になってきます。 とくに、がん患者が医師から受けた厳しい言葉で傷つくことが多いようです。 がん診療連携拠点病院が、再発したがん患者を「がん難民」にしている場合もあります。 国立がんセンター束病院臨床開発センターが監修した小冊子「コミュニケーションの道しるべ―がんと上手に向き合うために―」によると、 「悩みを少しでも和らげるために何が必要ですか」というがん患者への質問には、「医療者との関係」が30%でトップです。
十分な説明から納得が生まれる 多くの患者が医療者との人間関係に悩んでいるのです。「インフォームド・コンセント」は、日本語で「説明と同意」とか「説明と納得」と訳されます。 医師から病気の説明を受けて「手術しましょう」と言われると、つい「ハイ」と答えてしまう。質問もできず、本当に手術しないといけないのか、 他の治療法はないのか、いくつも疑問を抱えたまま「見せかけの納得」をしている場合が多いのです。わからないことは質問し、「本物の納得」をすることが大切です。 「納得」のあとには「信頼」も「感謝」も生まれてきます。まず納得が大事です。納得を支えるのはコミュニケーションです。 そうかと思えば医師の暴言に悩んだり傷つけられたケースも多い。4年前に夫を胃がんで亡くしたTさんは、 「ご主人はがんですよ。もう長くはもたないでしょう」 「再発したがんは治りません。薬が効かなくなったら、病院には緩和ケア病棟がないので、地元の病院かホスピスに移ってください」 と言われ、呆然としたといいます。がん拠点病院なのに緩和ケア病棟がなく、名ばかりの緩和ケアチームがあるだけの病院も多いのです。 がん治擁の最高の病院のはずが、がん患者に優しくなかったりするのです。 高齢の父親が膀胱がんになったというMさんからは、 「主治医から膀胱洗浄のときに『どうしてそんな声を出すんだ。苦しみを救おうとしているのに。そんな声を出すなら、前の状態に戻そうか』と言われ、 大きなショックを受けました」という手紙をいただきました。 「うちの病院は看取りをやりませんから」と、大学病院で言われた患者の家族の話も聞きました。どうしてこういう言葉が医療現場から出てくるのでしょうか。
病気が治らないことがあるのは、国民は承知しているのです。もっと優しい言葉で、もっとわかりやすい言葉で納得したいのです。 医療現場が疲れすぎているという理由もあるのでしょうが、患者の気持ちを想像できる医師だったら、こんな言葉は出てこないはずです。 医師の言葉に対する不信感から医療全体に疑問を持つケースもあります。 でも、医療崩壊の土俵際で必死にいい医療をしているドクターも多いのです。コミュニケーションの第一歩はよく話を聞いてくれることです。 「どうぞ、なんでも聞いてください」と言ってくれる医師も増えてきました。まず医師は患者さんの言うことをよく聞くことが重要です。 医師の聞く耳は高性能の聴診器に頼るだけでなく、患者さんに安心感を与えるものなのです。 それから医師や看誕師さんたちの話す言葉はおかしなサプリメントなんかより効果のある「治療薬」です。よくかみくだいて患者が納得いくように 何度でも話してくれる医師も増えてきました。 がんの告知は必要です。一度はしっかりと誤解させないように的確な説明をする。でも、その後は「悪性」「がん」と連発するより、 やわらかな「腫瘍」という言葉に置き換えて説明してくれる、気くばりのあるドクターもでてきました。 こんなドクターに会えば、患者さんの気分はだいぶ違ってくるのではないでしょうか。 いま大学医学部でも患者と医師のコミュニケーション不足を解消するためにリレーションシップなどを組み入れて能力を高める訓練をするところも増えていますが、 まだ足りない部分があると思います。
言葉で変わった医師と患者関係 医療技術はヨーロッパ、アメリカに追いついたところまできているのに、患者の医療に対する不満や不安や不信が海外に比べて高いのは、 このあたりに原因があるように思えます。 ほんのちょっとした言葉で医師と患者の関係は変わってくるものです。糖尿病の疑いのある私の患者がそれまで約束を破ってばかりいたのに、 あるとき酒や食べ物を控えて血液検査で血糖値などの数値がよくなったのです。「ぼくもうれしい」と素直に表現しました。 患者は先生が一緒に喜んでくれるのかと驚きました。その後、彼はまじめに努力しはじめました。医師のひと言が病気のコントロールをよくしたのです。 患者と医師が何でも言い合える仲になれれば、納得し合えるはずです。 患者と医療スタッフとの納得しあえる関係を作りあげるためにはどんなことをしたら良いのか考えたいと思っています。あなたの経験を教えてください。 あなたが受けた悲しかった言葉を聞かせてください。医師や着誕師や介謹者に励まされた言葉を聞いた方もぜひ聞かせてください。 勇気をくれた言葉や、思わずホッとした言葉も教えてください。みなさんのお力を借りて納得のできる医療づくりを考えてみたいと思っています。
【あなたの体験を聞かせてください】
いま日本は「医療崩壊」のまっただなかにあります。医療者の心ない言葉に深い打撃を受けて、医療不信に陥る人たちも残念ながら多く見られます。
また医療者の言葉に励まされ、温かい気持ちで死を受けとめることができた場合もあります。医療関係者も患者さんを治したくて日々、
過酷な労働条件のなかで奮闘しています。少しでも苦痛がやわらぐように。いったいそのときに患者さんにどのように声かけをしたらいいんだろうと悩んでいます。
医療者と患者さんのコミュニケーションが少しでもよくなるために、全国の皆さんから、実体験した言葉を募集します。
(1)患者とその家族が医療者から言われて「つらかった言葉」(いつ、誰がどんな病気のときに、どの病院で、誰から、どんな状況のときに言われたのかなど)
(2)患者とその家族が医療者から言われて「励まされた言葉」(同)
(3)医療関係者が患者さんから受けた「傷ついた言葉」や「嬉しかった言葉」(同)を聞かせていただき、それを僕が患者にとって
医療者との「上手な付き合い方」の見本帳として考えてみたいと思っています。
〒104−8804週刊朝日編集部鎌田實先生の言葉係
電子メールは
[email protected] 住所・氏名・年齢・電話番号を明記してください。また、いただいた体験を、本誌(不定期)で掲載したり、
のちに単行本として刊行する予定もあります。その際は、匿名希望または地域名も書かないでほしいなどの希望も明記してください。
290 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 12:18:43 ID:OKg5HSF/0
>都立墨東病院に異例の視察をして「いちばんの問題は医師不足」と明言されました。 相変わらず、本田宏にだまされてるな。 教授と院長以外には、年金も退職金もなく定年前に捨てられてきた問題が隠されている。 現役時代に生涯賃金を少なくとも4億円以上を稼げるなら、こんな事態にはならなかったことを、院長でさえ理解してないことが多い。
291 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 12:48:01 ID:ys27O21A0
>>282 はSF大会で公開されて物議を醸した「愛國戦隊大日本」
元ネタは「太陽戦隊サンバルカン」
293 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 13:08:24 ID:vURgdwx+0
攻める>>守もる>>逃げるw 戦争させてもらえない日本の勝ちなんですよ、わかりますw
294 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 13:14:07 ID:3VosKNbA0
本田宏氏のため思考停止している奴が多すぎる。 何故、勤務医をみんなばかばかしくてやめ逃散するのかに対しての対策が 皆無。 今や、本田氏主張は医師待遇改善の最大の悪影響と言える。
http://www.chiyodaku-town.com/kuchikomi/index.php?trn=topic_view&Th_Id=00014450 ひどすぎ! 大森赤十字病院の対応!! [東京都千代田区]
あまりにひどいので、投稿します。今後同じ思いをされる方がないように。
過日、子供が、腹痛を訴え、夜間だったため、近くの救急の大森赤十字病院に受診をしようと、
電話で小児科医がいることを確認の上、いきました。待つこと約30分。
やっと看護士(係長)が対応にきました。
症状をひととおり話すまもなく、「病棟で緊急の患者が出て、小児科はストップをかけていた。
いつ受診できるかわからないから、他の病院にいってください。
また、症状が急変したら、夜間も医師がいるからきてもらってもいい」と。
他の病院への引き継ぎもなしに、門前払いでした。
子供は、急遽、東邦医大へ連れて行き、また、1時間位まちましたが、受診してもらい、事なきをえました。
いのちに別状はなかったので、翌日 再受診しました。
みなさん、この大森赤十字病院の対応をどう思いますか?こんな対応の救急指定の病院があっていいのでしょうか?
>>283 鎌田の偉大さね、ADR手腕だよ。
アドリアマイシンじゃなくてAlternative Dispute Resolutionの方ね。
鎌田がいなくなって諏訪中央病院で訴訟多発してない?
水面から浮上したことでお互いが不幸になるからね。
297 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 13:20:12 ID:LRCWDNJY0
>いのちに別状はなかったので、 入院の必要すらなかったようだが・・・
298 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 13:26:19 ID:BX/YCXEs0
>>295 2ちゃんでこんな病院実名の書き込みしたら通報されるんじゃなかったかなあ?
299 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 13:47:20 ID:Vupprdm70
>>295 最初に受けた電話番が悪いな
この時点で断るべきだろう
301 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 14:24:02 ID:y0y7Rj3p0
県内消防本部を一本化-県会一般質問 /奈良
http://www.nara-np.co.jp/n_all/081209/all081209d.shtml 県議会の12月定例会は8日、本会議を再開し、(中略)各議員が一般質問を行った。この中で荒井正吾知事は、
県立三室病院(三郷町)の産科での出産が来年3月で受け付けを休止せざるを得ない状況であることを説明、
また県立奈良病院(奈良市)の病院長の公募には3人が応募したことを明らかにした。松田光央・県防災監は
来年4月にも県内消防本部を一本化する県消防広域化推進協議会を全国で初めて立ち上げることを明言した。
服部議員の質問に答え、荒井知事が「三室病院産科医の1人が来年3月末で退職を決めていて後任を探しているが、難しい状況。
病床を貸してそこに出張して来てくれる医師やほかの医師を打診したが、いままでは成果がない」と厳しい状況であることを
明らかにした。「現状では、来年3月16日以降の受け付けを休止せざるを得ない状況。ただ、後任の医師確保には
引き続き努力したい」と話した…
302 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 15:30:54 ID:y0y7Rj3p0
303 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 15:35:34 ID:y0y7Rj3p0
確認してるからには電話にでた奴が悪いな 電話かけてくる奴はかなりマシなレベルだから そいつらは大事にしてやらないと 無理なときは無理、ときっちり言ってやらないと
306 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 17:17:50 ID:y0y7Rj3p0
福岡市が市立2病院改革プラン案 赤字4億2410万円減 来春に全体収支計画
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/64483 福岡市は、こども病院・感染症センター(中央区)と市民病院(博多区)の市立2病院の今後の経営方針を定めた
「市立病院経営改革プラン」の案をまとめた。2009年度から11年度までの3年間で、医薬品購入費や業務委託費の削減、
治療費回収対策強化などに取り組み、赤字額(医業ベース)を07年度比で4億2410万円減らす目標を設定している。
プランは、全国の自治体病院の赤字経営体質が問題視されていることを踏まえ、総務省が関係自治体に本年度中の策定を要求。
福岡市は2病院を市直営から切り離し、非公務員型の法人が経営を担う「地方独立行政法人化」の2010年度導入方針を
既に打ち出しており、プランでも経営改革の柱としている。
プラン案で市は、医療機器購入の元利償還額や市からの繰入額を含む病院事業全体の収支ではなく、入院費や診療費、診断書作成費などの
「医業収益」から、職員給与などの「医業費用」を差し引いた赤字額を提示。
07年度の赤字額は7億540万円だが、11年度には2億8130万円に縮減すると目標設定した。市によると、厚生労働省の看護師配置基準に
沿うように看護師を増員することで、収入となる診療報酬の大幅増が見込めるという。
市はプラン実施で4億7300万円の効果が生まれると試算。経営改革策として、ほかに▽人件費の適正化▽低価のジェネリック医薬品
(後発医薬品)の使用拡大▽看護職の副院長登用‐などを挙げている。治療費未払い患者への対策強化策として、入金案内業務を
債権回収会社に委託することも検討している。
病院別の取り組みでは、人工島(東区)に移転整備するこども病院について、2013年度開院に向けたスタッフの計画的採用と、
PFI(民間資金活用による社会資本整備)での新こども病院整備により、整備費削減を盛り込んだ。市民病院は脳卒中センターの充実と
循環器系疾患の対応強化を図るとしている。
市は来年3月までに、病院事業全体の収支見通しを策定し、より詳細な計画に固める方針。
307 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 17:27:29 ID:y0y7Rj3p0
新仙台市立病院:「小児救急」「周産期」拡充 基本計画案まとまる /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20081209ddlk04040205000c.html 2014年度に仙台市太白区あすと長町1に移転し開院予定の新仙台市立病院の基本計画案がまとまった。
小児救急と出産前後の「周産期」医療拡充が柱で、総事業費は369億円の見通し。25日まで市民から意見を募る
パブリックコメントを実施し、年度内の基本計画策定を目指す。
市立病院は1930年に同市青葉区で開院し、80年に若林区に移転。老朽化と耐震強度不足が問題となり、移転を計画してきた。
計画案では、これまで入院や重症患者に限ってきた小児救急の受け入れを、風邪や発熱などの初期段階まで拡大。
総合的な小児救急医療を提供する。
社会問題となっている妊産婦の救急受け入れ体制も強化する。周産期医療の専門医を配置し、現在3床ある
新生児特定集中治療室(NICU)を6床に増設。回復期病床(GCU)も新設する。
妊産婦や新生児の救急医療を巡っては、東京や札幌で複数の病院から受け入れを拒否され死亡するケースが相次ぎ、
社会問題化している。同病院の新病院整備室は「新病院ではハイリスクの新生児医療、分娩にもしっかりと対応できるようにしたい」
と意欲を示す。
新病院は地上10階建てで延べ床面積は約4万6000平方メートル、病床数は現在と同じ525床になる予定。耐震性能の確保と同時に
県沖地震など災害時の救急医療も拡充し、屋上にはヘリポートを設置する。
建設・運営方式には現在の公設公営のほかに、独立行政法人化、指定管理者制度などを検討している。パブリックコメントは
計画案を区役所やホームページで入手し、郵送かファクス、メールで。問い合わせは新病院整備室。【鈴木一也】
>>299 >>305 素人かよ? 問い合わせがあってから来院までの間に病棟急変ぐらい
いくらでもあるだろう。 赤十字病院なんだし。
>>266 >過重勤務などを理由に若手医師から敬遠されがちな産婦人科、小児科、
>外科などの診療科を充実させることが急務になっている。
産科は別格としても、静岡の病院でバタバタ倒れ悲鳴を上げているのは
外科・小児科より先に”内科”じゃないのかね?
>医師不足を解消するための様々な努力が必要なことに変わりはないと言えそうだ。
でそれがお弟子さんへの扱いに特徴とされる、医師の扱いですね。わかります。
310 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 18:28:35 ID:rReqtXA40
>308 当直医だろ居たのは、別に外来まで診る義務無いがな。 病棟限定、外来はボランテア
311 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 19:07:22 ID:NXxrxplMO
当直もかなわんけど、救急外来なんてもってのほかだけど、今年の九連休(だっけ?)も多くの一人医長やらが自宅軟禁オンコールサービスで年越しするのかな 既に骨を拾ってもらえるあてすらなくただ擦り切れてゆく産科がアッツ島だとしても、メジャー科の病棟なんて本当にやりきれんな
兵庫県は、厚生省元次官の殺害事件などを受けた対応として、県庁一号館の玄関など約十カ所に
「関係者以外の立ち入りをご遠慮願います」との張り紙を掲示した。文言は県警と協議した結果というが、
県民を締め出すような表現が物議を醸しそうだ。
張り紙は五日から掲示しており、A3判の紙に赤色で印字。来年一月中旬まで掲示する予定だが、
県庁内の銀行出張所や郵便局の利用は制限しないという。
「年末年始は出入りが多く、泥酔者などが来ることもある」と県管財課。同事件が起きたこともあり、年末・年始
警戒の一環として、初めてこうした張り紙の掲示に踏み切ったという。
同課は「今後、県民の反応も見て、よりやわらかい表現が良いとなれば改めたい」としている。
ソース
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001605149.shtml 病院でもできたらいいな
「飲酒しての院内立ち入りを禁じます」
>>305 俺、電話かけてきた一見客は原則、お断りしてるよ。
> 電話で小児科医がいることを確認の上、いきました。
こういうことをいってごねるからね。
> > 病院でもできたらいいな > > 「飲酒しての院内立ち入りを禁じます」 > > それが実現したら、呼び出しあれば、ただちに飲酒しちゃうね。
明日発売の月刊誌【文藝春秋】1月号から
⇒新春特別企画:<この国の運命は? われわれの生活は?>
2009 逆転の日本興国論・緊急提言(監修:宮崎哲弥)
●税金 消費税アップは15年後でよい ──原田 泰
●年金 安心なさい、年金は破綻しない ──権丈善一
●医療 給付金より2兆円で医療再建を ──本田 宏
●資産 「投資より貯蓄」が老後を救う ──小宮一慶
●官僚 霞が関の権益を排せば成長する ──竹中平蔵
●会社 「ヒト重視」日本型経営が勝つ ──伊丹敬之
●金利 白川総裁よ、金利をゼロにせよ ──中原伸之
●格差 最大の景気対策は貧困退治だ ──NPO法人「もやい」事務局長・湯浅 誠
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/
316 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 20:34:09 ID:9yNbwuJu0
>311 同意。 当地では、クリスマス過ぎると、在宅やってる先生から、危なそうなのがバンバン 投げられる。 全部お看取りだったらイイんだが、そうでないのはホントに辛い。 病態の把握ができないままに正月休み突入....。内科勤務医やって干支が1周半し たけど、正月休みに事前に遊びに行く予約や約束をしたことがないもんなあ。 いちおー1月4日(来年は5日)には仕事始め式があるんだが、正月休み、帰省したとか、 スキーに行ったとか談笑してる事務連中は、毎年、ぶん殴ってやろうかと思うよ。
317 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 20:49:11 ID:D7vtJ2oH0
聖地から
【フグスマ】いわき市立2病院統合へ常磐病院施設を民間譲渡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081209-OYT8T00195.htm いわき市は8日、2010年4月を目標に、市立常磐病院(305床)の診療機能を市立総合磐城共立病院(889床)に統合し、
常磐病院の施設を民間の医療法人などに譲渡することを柱とした市立病院改革プランの骨子案を市議会12月定例会で示した。
鈴木正一病院局長らが、一般質問に対して答えた。
同市の市立病院は両病院の二つで、昨年度から診療体制はそのままにして共立病院を本院、常磐病院を分院として経営を統合していた。
しかし、医師不足などの影響から患者数が減少したうえ、職員の退職金増加などもあって赤字が膨らみ、07年度末決算では過去最大の
22億8000万円の損失を計上した。このため市は、共立病院に医師、看護師らを集約する必要があるとして骨子案を示した。
案では、現在、共立病院にないリハビリテーション医療、精神医療機能は共立病院に移る。外科、内科など各科は、現在の共立病院より
拡充する方向で、今後、具体的に検討する。常磐病院は、重症患者を主に処置する「2次救急」病院として市の救急医療の約1割を担って
おり、民間譲渡の条件として、2次救急の存続を条件としている。
鈴木孝雄病院事業管理者は「市立病院を取り巻く環境は非常に厳しい。安全安心の医療を提供するために、限りある医療資源の選択、
集中を進めたい」としている。
今後は、議会での議論や来年1月に実施予定のパブリックコメントによる市民の意見集約を経て、年度内に最終案をまとめる方針。
318 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 20:53:43 ID:D7vtJ2oH0
限界量(公立病院)-Uikipedia
初期の医療資源の選択・集中は実験的手法で決定された。固定された規模の公立病院に同じ公立である別病院の少数の病床を集約
させた時、もし両者の病床の合計がスタッフの限界量を超過していれば、小病院が大病院に統合する一瞬で限界になり、周囲で生暖かく
見守っているねらーには多数のビョウイン分解産物が観測される。大きさの異なる病院を集約して、どの量で限界に達するかを決定する。
この実験を医師達は『カヘキチン実験』と命名した。日本の違和気市の役人であった○木●一病院局長及び★木☆雄病院事業管理者は、
限界量を決定するための、常磐病院の共立病院への集約実験中に医師の逃散やジム米の怒りに触れて廃院事故を引き起こし、死亡した。
またこの廃院事故により両病院は多数のビョウイン分解産物に分解し違和気市は財政再建団体に転落した。
元ネタ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E9%87%8F
319 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 21:28:07 ID:y0y7Rj3p0
承諾解剖制度:「遺族の希望に応えたい」 死因究明へ、県医師会など制度創設 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20081209ddlk29040679000c.html 県医師会などは、遺体の死因究明のために遺族の求めに応じて解剖をする「承諾解剖制度」を設け、運用を始めた。
県医師会警察医部会の槇野久春部会長は「死因が知りたいという遺族の希望に応えたい」と話している。【阿部亮介】
県医師会によると、県警に異状死として昨年届け出があったのは、1584遺体。このうち、犯罪の関与が疑われ
司法解剖されたのは138遺体のみ。その他の遺体は、警察官の検視や医師による現場での検案がされるが、
死因が特定されないことが多い。
行政機関が遺族の承諾なしで実施する行政解剖は、監察医制度のある東京や大阪などに限定されている。
県医師会は4年前から遺族らの要望に応える独自の承諾解剖制度の創設を検討していた。
制度は県医師会の他、県立医大、県警、県による管理委員会が運営。制度の柱は、解剖医による承諾解剖
▽コンピューター断層撮影(CT)検査の2つ。承諾解剖は年間2例まで上限10万円、CT検査は年間20例まで
上限1万円を医師会が補助する。解剖は県立医大法医学教室が担当し、CT検査は4県立病院で実施する。
槇野部会長は「死因究明は残された遺族の今後の健康を図るためにも必要。制度を活用してほしい」と話している。
問い合わせは、県医師会。
>>319 バカジャネェの?死体にCTとかw。
もし、なんか見つかったら、弁護士の追求の餌になるだけだろうが。
もう、すべて心不全、呼吸不全でいいんだよ。
>>319 奈良県は解剖医が余ってるのかな?
それとも、解剖医の収入アップのための苦肉の策?
322 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 21:57:29 ID:EO+d01Pp0
首相の失言はウソではなかった
麻生グループ病院が
「期限切れ」薬剤使用の「常識欠落」
http://aspara.asahi.com/weekly-asahi/login/weekly-asahi.html 週刊朝日 2008年12月19日号
麻生太郎首相が「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、医師会の大反発を食らって謝罪するハメになったのは記憶に新しい。
失言だと批判されたが、麻生首相は本気だったのかもしれない。麻生一族が経営するグループ病院で、あまりに“社会的常識が欠落した”ミスが起こっていたのだ。
福岡県飯塚市内に住む会社員の男性(65)が怒りを込めて告発する。
「麻生飯塚病院でもらったぜんそくの発作を止める薬を使ったら、化学物質を口に入れたような異様な味がしたんです。同じ薬を30年以上使っていますが、
こんなことは初めてでした。発作もまったく止まらず、呼吸ができなくなって死ぬかと思いましたよ」
麻生飯塚病院は、麻生太郎首相の一族が経営する麻生グループの病院だ。首相の実弟・泰(ゆたか)氏が社長を務める「株式会社麻生」が経営母体だ。
病床数1116と大規模で、診療科目も34という筑豊地方の基幹病院だ。そんな大病院が期限切れの薬を患者に渡すとは、常識的にありえない。
>>322 まあ薬剤の消費期限管理なんてのは病院薬剤師の仕事だから医者に責任はないけど、
医者が非常識な傲慢横柄キモデブばっかなのは事実。
だから医者やってんだよ。 つか、でもなきゃ医者なんてやらないんだよ阿呆。
326 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 22:34:59 ID:BX/YCXEs0
いちいち下らんことばかり取り上げるんだな、バカマスゴミってやつはw
つうか、飯塚病院ぐらい巨大病院だと薬の捌けは良いだろ 期限オーバーなんてまずあるまい 毎度おなじみのマスゴミの手だろ?
328 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 22:43:39 ID:sJ/eaUDx0
どうせその地区特有の言いがかりだろ
329 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 22:56:04 ID:X2JX9eyV0
飯塚病院って優秀な医者が集うところだと思っていたけど、 元社長が「社会的常識がない」のお墨付きを与えちゃったね。 この病院は筑豊地区、ひいては福岡県北部の地域医療を支えているのに、残念だね。 何か、雰囲気的に評価が下がっちゃったね。
>>322 期限切れ以前に不良品じゃないのか?
まあ、期限切れなら製薬会社が責任をとる心配はない・・・と思いたいが。
まあいずれにしろ、飯塚病院がアサピに照会して事実をはっきりさせないと、アサピの記事が事実として世間に受け入れられることになるからな まあそれならそれで、研修病院としてのステータスがダウンするから崩壊が見れて面白いけどねw
332 :
卵の名無しさん :2008/12/09(火) 23:24:47 ID:y0y7Rj3p0
医療事故、傾向は変わらず―評価機構報告書
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19597.html 日本医療機能評価機構はこのほど、今年7月1日から9月30日までに報告された376件の医療事故情報や、
4月1日から6月30日までに発生した5万8600件の「ヒヤリ・ハット事例」を分析した「医療事故情報収集等事業第15回報告書」
を公表した。医療事故、「ヒヤリ・ハット事例」ともに昨年同期とほぼ同じ傾向が見られた。
同報告書によると、7月1日から9月30日にかけて、医療事故事例の報告が義務付けられている国立高度専門医療センターや
国立病院機構が開設する病院など273施設から報告された医療事故は376件で、昨年同期の303件から24.1%増加した。
直接的な因果関係は不明だが、医療事故376件の6.1%に当たる23件は死亡事故。昨年同期の10.2%(31件)と比べ減少した。
当事者の職種は、「看護師」が最多で、「医師」がそれに続いている。当事者の職種別経験年数は、看護師の場合、
「11−20年」が最多で17.5%、「21−30年」(14.6%)、医師は「11−20年」(36.4%)、「21−30年」(12.3%)で
昨年同期と同じ傾向だった。
一方、4月1日から6月30日にかけて、調査に任意で参加している237医療機関で発生した「ヒヤリ・ハット事例」は、
5万8600件で、昨年同期の5万6404件を約2000件上回った。
発生場所は、過半数の3万2086件(54.8%)が病室で、ナースステーションが5957件(10.2%)。当事者の職種は、
看護師が70.6%で最も多く、医師は3.2%だった。職種経験年数で見ると「11−20年」が14.6%で最多。部署配属年数では、
「0年」が最も多く1万3748件(23.5%)だった。いずれも昨年とほぼ同じ傾向となっている。
333 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 00:02:41 ID:2ME7cAyT0
334 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 00:04:26 ID:3VosKNbA0
全てとは無論言わないが、最近の医師不足、さらにエスカレートすると考えて 間違いない状況で医師の増長ぶりが何かと目に付く。
335 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 00:05:43 ID:cWgL7MOR0
どうこう言っても医師勤務医の給料は高い。親戚の歯科医の息子が医学部を 出て数年も経っていないが「1回のボーナスで外車の大型4WDが買えた」そうだ。 その車もすぐ飽きて今度はポルシェカレラに乗っている。これでは8割の病院が 赤字になるはずだ。
>>334 煽るときは同じIDで首尾一貫するように。
337 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 00:06:39 ID:cWgL7MOR0
歯科医でも外車に乗っている若いのがいるが、それらは儲けたからでなく家の
資産を食い潰したり、親の援助がほとんどだ。勤務歯科医などは大卒初任給でも
くれればいい方で無給というのが結構多い。
医学部に入るのは難しいし、学ぶことも歯学部の質、量とも比ではない。それ
は確かだが、それが医師になってからの増長に結びついているケースが多々見ら
れる。医師不足がいっそう拍車をかけている。
一昨日も、新聞を見ていたら国立福山病院の後継組織の「国立病院機構・福山
医療センター」の「外科部長」48歳がデリヘルで遊び、、派遣された女性をレイプし
て警察に強姦容疑で逮捕されたとのこと。
とにかく出会い系で遊ぶのは医者と教員のウェートが高い。歯科医などは遊ぶ金
など本来、ビタ一文もないはずだ。勤務先も永久的なものはないし開業までの勤務
はほぼ無給に近いレベルだ。
いくら資産家、金持ちの流入先が歯学部(私立だが)でも近年の絶望的な歯科医
師過剰は身をもって誰しも感じている。互いにクビを締めあって奈落の底という現状
は将来に向かって増すばかりだ。贅沢、遊興は歯科医師とは徐々に、というか、ほぼ
無縁になってきている(大麻を吸って逮捕された東京の40代歯科医もいたそうだが
大麻など安いという証拠だ)。
近くの小規模病院では、まだ若い院長と看護婦長(看護士長)と「デキている」との
評判で毎日、外車で一緒に帰っているのを見る。
いつか集団指導で役人の説教を聴きに歯科医師会館に行ったら乗ってきている
車はリッターカークラスが多く、一様に冴えない顔つきが印象に残った。
増長する医師(全くまじめな人も多いにせよ)卑屈化する歯科医。あまりに対照的
な現実と言うしかない。 ソースはこちら
http://amier-diary.at.webry.info/200811/article_11.html
>>335 ここはお前の来るところじゃない。
ニュー速+でやれ
俺も一緒に煽ってやるからさ。
339 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 00:07:29 ID:cWgL7MOR0
>>339 ここは糞ブログを貼るところじゃない。
何でもよく知ってるならもう来るな。邪魔だ。
>>335 少なくとも、そんなボーナスが出る病院は聞いたことがないが・・・
10年以上医者をやってて、ボーナスが100万円を超えたことは一度もない。
外車の大型4WDってそんなに安いのか?
342 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 08:53:51 ID:yrBdT7iQ0
2008年12月4日 (中)日本リウマチ学会理事長 小池隆夫 毎日新聞及び週刊新潮の各記事に関する緊急コメント この度、毎日新聞平成20年11月26日夕刊(但し、東京都内版と名古屋等一部地域版のみ)、 及び週刊新潮12月4日号に、当学会抗リウマチ薬市販後調査特別委員会(以下PMS委員会とする)が、 あたかも製薬会社から金員を受領していたかのような誤った記事が掲載されております。 学会として、これらの記事に対し法的処置をどのようにするかは、 今後検討していくところですが、会員の皆様から事の真偽に関するお問い合わせも多く、 ご迷惑をおかけ致しておりますので、ここに、事の経過等をご説明し、 もって会員の皆様に事態を正確にご理解いただきたいと考え、 このコメントをお送りいたす次第です。
343 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 09:07:33 ID:NnzX+Ztc0
>>341 昔、『101回目のプロポーズ』っていうドラマがあったが、
さえないリーマンという設定の主人公(武田哲矢)のボーナスが、
専門医の俺より多かったのを覚えている。
344 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 09:21:44 ID:MMgNNQIa0
>>341 をいをい、よく見ろよ。別に新車なんて書いてないだろ?
燃費最悪、でかいだけの中古のくそアメ車ならかえるでw
ポルシェカレラも20年前のやっと走る程度のやつなら余裕で買える。
新車で買えるようなやつは少なくとも普通の勤務医にはいないな。
自費クリ(美容、包茎、れーシック)の勤務医なら買えるんじゃん?
そこまでして外国車に乗る必要があるのかw
346 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 10:11:51 ID:2ME7cAyT0
都議会代表質問 医学生奨学金拡充へ 内定取り消し 知事『社会の損失』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081210/CK2008121002000137.html 都議会第四回定例会は9日、主要会派による代表質問が行われた。妊婦の受け入れ拒否が問題となった
周産期医療について都側は、医師を確保するため、すでに創設した医学生奨学金貸与制度を拡充し、
医学生が医師としての将来の進路を見定める5、6年生を対象とする新たな奨学金を検討していることを明らかにした。
石原慎太郎知事は、周産期医療の問題について各党の質問に、「一刻も早く都民が安心できる体制を整備していく」
と述べ、都立病院産科医の待遇改善による医師確保やNICU(新生児集中治療室)増床などを進める考えを示した。
(後略)
347 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 10:18:32 ID:2ME7cAyT0
13自治体病院、不足の医師23人 /宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000812100002 県内の各市町村が運営する19の病院・診療所のうち13の施設で医師不足を実感していることが、9日、県の調査で明らかになった。
合わせて、23人の医師が足りないと訴えている。県は、医師を採用・派遣するなどして「2018年には24人の医師が確保される見込み」
と説明。不足解消には少なくとも10年はかかる見通しだ。(中略)
調査結果では、「医師が不足している」と答えた病院・診療所は13カ所。不足数は計23人で、医療薬務課によると、
約半数は中山間地域を含む自治体が占めた。診療科別では、内科が最多だったという。
調査は、病床数や患者数に応じて法令で定める医師数とは別に、医療現場で「不足している」と感じる数を聴取。
各施設の事務長にアンケートを発送して回答を得る調査は07年に始め、前回の不足数も今回と同じだった。
県は医師不足対策として、県採用の医師を自治体病院に派遣する制度を06年度から導入。すでに2人を派遣している。
ほかにも、大学卒業後も県内に勤務することを条件に、返済を免除する修学資金の貸付制度で現在、20人以上の学生に資金を貸与。
この学生らが臨床研修を終える時期などから、医師不足の解消は早くても10年後とした。
県内医師不足23人…県、10年で解消目指す
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20081209-OYT8T00712.htm (中略)
県によると、足りないのは内科が11人と最も多く、整形外科4人、外科、小児科、眼科がそれぞれ2人などとなっている。
対応策として、県は06年度、医師を県職員として雇用し、県立、県外、市町村の病院を回ってもらうシステムを導入。
この仕組みですでに2人を採用しており、10年度までに計6人を確保する計画を立てている。
また、医師を目指す学生に対し、県内で一定期間働けば、返還が免除される奨学金を貸与している。これを受けた奨学生は、
10年度から現場での勤務を始める見込み。こうした医師が少しずつ増え、18年度には23人の不足を解消できるとしている。
ただし、奨学生が県内で働くかは本人の希望次第で、計画は流動的な面もあるという。(後略)
348 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 10:22:23 ID:YVrgh7Wc0
病院がいらないと思うんだが、w
349 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 10:23:17 ID:2ME7cAyT0
出水総合医療センター 常勤内科医の採用決定 週1外来呼吸器医も確保 /鹿児島
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14177 出水市営の出水総合医療センターの医師不足問題に関して、瀬戸弘病院事業管理者は9日、常勤の内科医が決まり、
来年4月から勤務することを明らかにした。
同センターの常勤内科医は2005年度に10人だったが、派遣元の鹿児島大学病院の異動などで減少し、
来年1月には2人になる。市は9月に緊急対策本部を設置して、医師確保策を検討している。
新たに決まった常勤医は同市出身。また、週1回の外来の呼吸器科専門の医師も1人確保できたという。
瀬戸管理者は「あと3人の常勤内科医が必要」としている。(後略)
>>345 でもそのうち国産車は限られた人だけに許された乗り物になるかもしれないよ
着るものとかと同じようにね
あ、でも大陸の工場が「我が国」になることの方が先かもな
351 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 10:47:18 ID:2ME7cAyT0
病院勤務医、1人内定 いわき ガイダンス効果 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081209-OYT8T00928.htm 医師不足解消のため、いわき市が医師や医学生を対象に実施した「病院勤務医師就職ガイダンス」について、
同市は9日、市議会12月定例会で、医師1人が市内の民間病院の常勤医に内定したと報告した。
ガイダンスは今年9〜11月に東京都、北九州市、いわき市の3か所で開催され、3回合計で医師5人、医学生10人が参加。
市医師会が市内の医療の現状を説明し、民間も含めた市内の各病院が直接面談などを行った。櫛田一男市長も会場に赴き、
食や文化など市の魅力をPRした。
今回内定したのは、現在山形県内の病院に勤務する60歳代の男性医師。都合によりガイダンス当日は参加しなかったが、
後日、市から説明を聞き、病院での直接面談を経て今月初めに内定を受けた。市によると、ほかにも数人の参加者が、
市内病院での勤務を前提に勤務内容などを協議中という。
市は来年度もガイダンスの開催を予定し、東北地方など新たな開催地も検討している。市地域医療対策室は
「全国でもほとんど例のない事業で不安は大きかったが、こんなに早く成果が出るとは思わなかった。1人でも多く
医師が来てくれるよう、場所や実施方法を考えたい」としている。
352 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 11:06:08 ID:lhlgZlSA0
>>343 おれは大学病院の講師だが、元公務員の両親の年金の合計が
おれの手取りより多いことに最近気づいた。
354 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 11:29:56 ID:YVrgh7Wc0
悪いのは両親でなくておれw 悪いのはキリストでなくてキリスト教徒w
ふーん
356 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 11:52:34 ID:YVrgh7Wc0
働くのが罪w 神に謝るw
357 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 12:39:37 ID:LmvENF8p0
>>322 病院の薬の期限切れは医者のせいじゃないよな.
麻生個人のせいでもないし.
だから朝日は馬鹿だってヒロユキにいわれるんだろうな.
そう言えば中世ヨーロッパでは労働が罪悪だったらしいな
359 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 12:54:31 ID:2ME7cAyT0
TBS系「水曜ノンフィクション」 水曜午後9時〜
http://www.tbs.co.jp/wednesday-nonfiction/ 12月10日 OA
〜医療現場の最前線〜医師と患者の間で何が起きているのか?〜
ゲストコメンテーター:
本田宏(済生会栗橋病院副院長)
油井香代子(医療ジャーナリスト)
医師不足・・・・、たらいまわし・・・・。
医療現場が悲鳴を上げている。
医師の本音とは?患者の願いは?
今週の『水曜ノンフィクション』は、患者を断らない病院や閉鎖の危機に立たされている病院、孤島で孤軍奮闘する医師などを取材。
今、病院でおきている現状を見つめる。
>>351 >病院勤務医、1人内定 いわき ガイダンス効果 /福島
www ガイダンス効果 w
↓
>都合によりガイダンス当日は参加しなかったが、
>後日、市から説明を聞き、病院での直接面談を経て今月初めに内定を受けた
361 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 13:10:20 ID:2ME7cAyT0
医療費滞納年2億円超 未払い開き直りも /宮崎
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=13336&catid=74 県内の病院で医療費の滞納(未収金)が少なくとも年間2億円を超えていることが9日、分かった。
回収できない分については病院が負担している状態。ここ3年間は特に増加傾向にあり、背景には
景気低迷による患者の生活困窮があるとみられる。さらに、病院も診療報酬改定などで厳しい経営にさらされており、
関係者からは「患者、病院双方への支援策を考えるべきでは」との声も上がっている。
全国で病院の医療費未収金問題が深刻化する中、県医師会病院部会(濱砂重仁会長)は昨年9月、
2004-06年度の未収金額を所属する全119病院に尋ねた。06年度は民間(回答59病院)が約1億800万円で、
県市町村立(同12病院)が約1億2千万円と、ともに右肩上がりだった。県病院局などによると、県内の病院数は145。
06年度は県立(延岡、宮崎、日南、富養園)は約5100万円、国立(宮崎、宮崎東、都城)は約3800万円が未収だった。
濱砂会長は「未収金の定義の違いで金額には誤差がある恐れがあるが、増えている実感はある」と分析する。
さらに、ある国立病院は「生活困窮が主な原因」としながら、「税金で運営しているから払わなくていいと開き直る患者もいる」
などと、モラル低下も一因と指摘する。
362 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 13:15:05 ID:2ME7cAyT0
3総合病院の二次救急輪番制:名張市立病院、患者106人受け入れできず /三重
◇今年度上半期、全体の75%と突出
http://mainichi.jp/area/mie/news/20081210ddlk24040354000c.html 今年4月から始まった名張・伊賀両市の3病院による2次救急の輪番制で、名張市立病院(名張市百合が丘西1)が
今年度上半期(4〜9月)に受け入れができなかった救急患者数が計106人に上ったことが9日、分かった。
域外の病院への収容まで、156分かかった事例も2件あった。【金森崇之】
◇当番日、「他の2倍」と市
開会中の定例市議会一般質問で、2議員の質問に亀井利克市長らが答えた。
名張市立病院には、両市の救急隊から905人の患者受け入れ要請があり、799人を収容した。受け入れできなかった理由は、
医師が他の重症患者に対応中57人▽医師が手術中14人▽ベッドが満床3人−−で、患者が軽症だったり、
市立病院の専門外の病気だったりした場合が計32人だった。
また、名張市消防本部によると、同本部が上半期に搬送した救急患者のうち、当番病院での受け入れができなかったのは計60件。
内訳は、名張市立病院45件▽岡波総合病院15件▽上野総合市民病院0件−−だったという。搬送時間は平均39分42秒で、
昨年に比べ6分12秒伸びた。
名張市立病院での受け入れ不能が75%と突出していることについて、亀井市長は名張市立病院の救急受け入れ日数が、
他の2病院に比べて2倍であることなどを指摘。「比率が少しでも緩和できるように交渉を続けたい」としたうえで、
「11年度をめどに、3病院の機能分担について結論を得なければならない」と述べた。〔伊賀版〕
363 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 13:29:24 ID:2ME7cAyT0
国派遣医師の期限切れ迫るも後任めど立たず/鯵ケ沢町立中央病院 /青森
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/12/4594.html 国の医師確保対策に基づき鯵ケ沢町立中央病院(星野恵治院長)に7月から派遣されていた内科医が、
今月末で半年の期限切れを迎え、後任医師のめども立っていないことが9日分かった。今後、入院患者に対して
十分なケアができないなどの影響が予想される。長谷川兼己町長と星野院長は、弘大や県立中央病院に出向いて
現在の窮状を説明するなど新たな医師派遣を求めて奔走している。
同日行われた鯵ケ沢町12月定例会の一般質問で、長谷川町長らが答弁した。
国の緊急臨時的医師派遣システムは昨年5月の緊急医師確保対策で打ち出された。日本赤十字社が派遣元で、
全国の日赤病院からこれまで北海道、岩手県など5県に医師を派遣している。
一方、2004年には常勤医9人体制だった鯵ケ沢町立中央病院は、その後は開業などにより整形外科医、内科医が減り、
現在の常勤医は外科医3人、内科医が2人。小児科などその他の診療科は非常勤の医師が診療している。
同病院では今年1月、常勤の内科医が1人になる恐れがあったため県に相談。紹介された医師派遣システムを申請し、
本県で初めて同システムを活用して派遣を受けた。
これまで名古屋、長崎、福岡、岡山、松山、広島の各病院からそれぞれ1週間程度、計19人の医師が派遣されている。
新たな医師確保に関して長谷川町長は「派遣元の日赤各病院にお礼を兼ねながら、今後のことについてもお願いしている」
と説明。「病院には深浦町民も通院しているので、なんとか持ちこたえていかなければならない。院長も、事務長と一緒に
あらゆる手段を使って医師確保に努めており、わたしも関係機関にお願いしている」と話している。
364 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 13:57:28 ID:2ME7cAyT0
医療事故:ガーゼや針の体内置き忘れ、4年間で124件 550病院の手術分析
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081210ddm041040083000c.html 手術時にガーゼや針などを体内に置き忘れる事故の報告が04年10月〜今年9月の4年間に124件に上ることが
9日、財団法人・日本医療機能評価機構のまとめで分かった。
約550病院から寄せられた事故報告を機構が分析したところ、置き忘れは▽ガーゼ68件▽縫合針12件▽綿10件
▽鉗子(はさみ状の器具)7件▽メス1件−−など。ミスに気付いたのは、手術室を出てから退院までが半数の62件で、
退院後の発覚も35件あった。エックス線やCT検査で見つかったケースが約6割を占める。
健康被害の例としては、足の手術から20年間来院しなかった患者が痛みと腫れを訴え、患部を切開したところ、
ガーゼが4枚残り、周辺の組織がつぶれていた。【清水健二】
>>359 ずれた奴しか出ないからテレビが相手にされなくなるんだよね。
現実と違うことしか伝えられないからテレビが凋落するのも当然。
366 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 14:14:51 ID:lddR9RhG0
油井香代子と伊藤隼也はなー
367 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 14:52:44 ID:ZTKDZKDC0
後任の常勤医内定/夜間急病センター
http://www.news-kushiro.jp/news/20081210/200812105.html 釧路市議会12月定例会は9日も各常任委員会の審査が行われ、このうち、民生福祉常任委員会(藤原勝子委員長)で
こども保健部は、市夜間急病センターの常勤医の後任が内定し来年2月から勤務の見通しであることを報告した。
現在1人しかいない同センターの常勤医は12月いっぱいの退職を申し出ていたが、市医師会が慰留しても覆らず
退職が決定していたという。これに関連し山崎晃氏(自新ク)は「これからの医師確保に不安がある。大丈夫か」と質問。
杉本義弘こども保健部長は「医師確保にはふだんから努めていく姿勢が基本。幸い反応がよく希望を持っている」と答弁した。
また、医師会病院の問題について鶴間秀典氏(阿音ク)は、市が病院建設費の一部を債務負担行為として
支出していることについて対応をただした。小林玲子次長は「災害時の初期救急対応をしていただくためのもので、
今後も機能が維持されるかどうかだ」とした。このほか、阿寒町と音別町の行政センターが市立歯科診療所を来年度から
民営化することを報告。山崎氏は音別について「昨年度は一般会計から繰り入れしている。民間になって続けていけるか心配だ」
と指摘。音別町行政センターの野地裕之課長は「民営化されたら効率的なサービスも工夫できる」と説明した。
369 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 15:39:33 ID:J1482aMs0
在日マスコミは必死で麻生総理や自民党叩きをします。 民主党など竹島侵略国韓国に20兆円日本の税金を援助(実質プレゼント)する案を発表しています。 ふざけるな在日系マスコミと在日系民主党よ。朝鮮半島へ帰れ。
370 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 16:10:29 ID:YVrgh7Wc0
カメラや車が利益を上げる時代じゃないんだねw てゆうか利益をあげる、あげねばならんという発想そのものが時代遅れなんだねw あがるわけがないではないか、人間社会が縮小していくのに、w
371 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 16:25:06 ID:2ME7cAyT0
県議会:病院特定独法化に理解求める−−知事、代表質問で /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20081210ddlk19010201000c.html 12月定例県議会の代表質問が9日行われ、2010年度から経営形態が変更される見込みの県立病院について、
横内正明知事は特定地方独立行政法人(特定独法)への移行について改めて県民に理解を求めた。
(中略)
横内知事は9月定例県議会では非公務員型の一般地方独立行政法人(一般独法)を主張しながら、11月に
公務員型の特定独法に方針転換したことについて「職員が公務員である方が安心感が得られるという県民の声に配慮した」
などと改めて理由を説明。柔軟な職員採用による優秀なスタッフの確保▽経営責任の明確化や弾力的な業務運営の実現
−−など、目指す経営のあり方を示した。
今後、パンフレットや新聞広報などで県民の不安の払しょくに努めるという。
(後略)
373 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 16:56:45 ID:2ME7cAyT0
寒河江の宿題:24年ぶりの新市長選び/下 市立病院 /山形
◇地域の基幹も経営難−−合併で解決、議論低調
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20081210ddlk06010145000c.html 人口に占める65歳以上のお年寄りの割合を意味する高齢化率は寒河江市の場合、25.6%(07年10月)。
県平均より若干低いが、高齢化は進んでいる。高齢者の支えとなる公立病院が果たす役割は大きい。
寒河江市立病院は内科、外科、リハビリテーション科など6診療科目、125床を持つ。だが経営は厳しい。
02年度から07年度にかけ、入院患者数は15%、外来患者数も30%減った。医業収益も24億円から21億円に減り、
05年度は2億2000万円だった赤字は07年度は3億7000万円に拡大した。赤字分は市からの繰り入れでやりくりしている。
病院事務局は経営悪化の理由について、01年度から、薬の長期投与が3カ月まで可能になり患者の来院間隔が広がり、
診療回数が減ったことや、若い世代が山形市などの病院に通うようになったことと分析する。
病院は昨年度、経営改革プランをまとめ、今年度から実行に移した。それまで160床あった病床数を35床減らし、
クレジットカードで支払いができるようにした。経営にはプラスにならないと判断し、回復期リハビリ病床導入を検討することを先送りした。
一方、高齢化率県内トップの35.0%の西川町や2位で34.4%の朝日町からも患者が訪れている。
西川、朝日両町には町立病院があるものの、市立病院は西村山地区の基幹病院だ。
病院に象徴される広域的な問題の解決には合併も有効な手段と考えられる。しかし04年5月に、寒河江、西川、朝日1市2町の
任意合併協議会が解散してから4年以上。新特例法の期限まで1年半を切ったが、合併論議は低調だ。
6日行われた立候補予定者2人の公開討論会では、2人とも、期限にこだわらず協議を進めることで意見に差がなかった。
大江町と河北町を加えた1市4町は、消防、ごみ処理、特別養護老人ホームの運営などを既に広域組合で行っている。
合併のメリットをいかした行政運営への助走は十分にみえるのだが。【佐藤薫】
374 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 17:09:29 ID:aXF1G6FE0
>367 『阿寒町と音別町の行政センターが市立歯科診療所を来年度から 民営化することを報告。』 鹿のセンセって、大変なんだなあ。 イナカの公立(医科)診療所を開業医に引き継いだ---なんてハナシはあまり聞かないもんなあ。
375 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 17:15:48 ID:2ME7cAyT0
救急医療継続が前提 塩谷病院移譲で福田知事
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20081209/84526 JA栃木厚生連(鈴木宗男理事長)が経営する塩谷総合病院(矢板市)の移譲問題で、福田富一知事は9日の定例記者会見で
「二次救急の役割は大切だ。救急医療ができる病院として存続させ、かつての病院の状態になるべく早く戻していくのが
(県の)考え方」と述べた。移譲交渉の仲介をしている県として、救急医療の継続が移譲の前提になるとの考えを示したものだ。
また県が厚生連に運転資金として3億円を貸し付けする補正予算案を県議会12月定例会に提出することに関連し、福田知事は
「融資が決定すれば厚生連も何らかの措置を考えるだろう」とし、厚生連側が記者会見などで説明責任を果たすことに期待感を示した。
福田知事は同病院を取り巻く環境について「経営不振で厚生連は厳しい資金環境にある」と説明。救急医療体制についても
「隣接する医療圏への救急搬送が増えていると聞く。一日も早く移譲先を決定し、診療機能の回復を進めていく必要がある」と強調した。
移譲先については、県が仲介役となって済生会宇都宮病院(宇都宮市)を軸に交渉を続けている。ただ済生会側は11月に
矢板市内で行われたシンポジウムで「救急体制の維持は困難」との考えを示し、地元自治体とのギャップが浮き彫りになっていた。
塩谷病院「救急医療を維持」 知事方針、移譲先の決定急ぐ /栃木
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20081210-OYT8T00027.htm
376 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 17:47:55 ID:2ME7cAyT0
「病気腎否定で権利侵害」 広島の患者ら提訴へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812100377.html 病気腎移植の妥当性を否定する発言により治療を受ける権利が侵害されたとして、岐阜、広島、香川、愛媛4県の
腎臓病患者と病気腎移植患者計7人が10日、日本移植学会幹部ら5人に計6050円の損害賠償を求め、松山地裁に提訴する。
原告らによると、学会は2007年3月、病気腎移植に医学的妥当性がないとの声明を発表し、厚生労働省は07年7月、
臓器移植法の運用指針を改正、病気腎移植の原則禁止を通知した。
原告らは、医学的妥当性を否定した学会幹部の発言が禁止に影響したと主張。今後、国に対する同様の損害賠償請求訴訟も検討している。
被告の1人、大島伸一 元移植学会副理事長(現国立長寿医療センター総長)は「専門家として説明責任を果たしたが、
患者に不利益を与えた覚えはまったくない」と話している。
病気腎移植は宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師(68)らが行い、妥当性をめぐって議論となった。
377 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 17:56:25 ID:o9KeR1e10
>>376 >計6050円の損害賠償
>計6050円の損害賠償
>計6050円の損害賠償
ボーナス0の病院は寂しいな。
380 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 18:33:15 ID:2ME7cAyT0
宮崎大病院:「眼底検査は資格外」技師が不安訴え 病院側は「問題ない」 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20081210ddlk45040752000c.html 宮崎大医学部付属病院(清武町)の眼科で、眼底検査を担当する40代の男性技師が
「資格がないのに患者に接するのは不安だ」と自分の仕事は医師法違反(無資格医業)に当たるのではないか、
と訴え出ていたことが同大の話で9日分かった。同大医学部総務課は「技師の仕事は眼底を撮影する
検査機械の操作なので医療行為には当たらない」といい、技師側と意見が相違している。
同課によると、技師は医療用の写真撮影が担当で04年4月に眼科に配属。当初、週2回、検査機を操作し、
外来患者の眼球に光を当てて撮影する作業をしていた。06年に新型検査機を導入した以降は専従になった。
技師は今年11月、撮影の際に患者のまぶたを広げたりして皮膚を触る行為が「医療行為になるのでは」と総務課に相談。
同課は患者に目薬を差したり、診断する行為は医師や看護師が務めており、技師が患者に触れることは
「撮影作業の一つで問題ない」と回答したという。【中尾祐児】
381 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 18:43:55 ID:n1qi0bzG0
>>380 いやだめでしょ。
しかも天下の大学病院で。
さらには,診断する行為は医師や看護師が・・・って。
看護師に診断は認められてないって。
指導してやってください。
お前ら、YAMAHAのボーナス5ヶ月分だって。信じられないだろ? もうね、馬鹿かとアホかと。なんで工場勤務以下の給料で働いてるんだ? おれたちゃ工場の単純労働者以下だぜ?
384 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 19:15:07 ID:/Q9ZLxSn0
>>378 >一方、地域医療に12年間従事したが、村民と衝突して辞職を決意した医師もいる。
お、某離れ島のアレのようだなwktk 島民の民度晒し首かwww
>>376 の方は敢えてマジレスすれば、
もし原告勝訴(妥当)判決出して将来ドナー腎の元病に起因する有害事象発生したら、と考えることさえできる
マトモな思考が可能な裁判官なら専門的医学判断が必要な病気腎移植の可否を判決という形で「決定」する訳ないのにな
俺の病院ね、キリスト経由来の病院なのに、クリスマス働かせるんだぜ?しかも日曜に呼び出されることも。 キリストの誕生日に仕事とかありえなくね?昔だったら火あぶりの刑だ。 日曜も教会にいかなければ、異教徒扱いされるんだよね。 経営者はカトリックに限るべきだ。
>>384 裁判官自身はどんな判決を出しても完全免責だから、平気で変な判決を出す可能性はあるぞ。
>>383 医者のボーナスもそんなに月給比で悪いわけじゃないよ。
医者の月収のほとんどが医師手当、初任給調整手当などのお化粧で調整されているので
本給が著しく低いだけで(www。
本給を思いっきり下げて、人件費節約してるんだよね。
>>237 いまさらだが…違法行為はいかんよな、違法は。
直ちに是正せよ。労働基準法違反もだめだぞ〜
389 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 21:40:13 ID:H7Lw033G0
みなと赤十字は絶対に断らない病院だそうですよ 嘘付け
390 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 21:41:54 ID:2fzJEmEx0
>>389 みなと赤十字病院のV見てて、反吐が出そうになった。
日赤なんて厄介ごと沢山抱え込む癖に給料低いから関わるとろくな事がない
393 :
卵の名無しさん :2008/12/10(水) 22:08:20 ID:wsu4Y0nI0
おまけに、ああいう準公立病院は終わってる爺医やカンチガイ女医が多い。 滅多なことではクビにならないし、給料は長くいればいるだけ上昇するので、 ヘタに30〜40代の男が行くと、「通常業務+爺医女医の穴埋め」をこなし、 なおかつ、給料・退職金は連中より少ない、なんて当たり前のように散見する。
>>393 の意見には同意するが、「当たり前のように散見する」って日本語としてアリなの?
忙しいんだよ 重箱の隅なんか気にすんな
2割超の国立大病院がNICU未設置
>
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19617.html 文部科学省は12月10日、周産期医療体制の現状などについて、全国の大学病院を対象に行った初の調査結果をホームページ上で公開した。それによると、 NICU(新生児集中治療管理室)を設置している病院は、全体の69.9%に当たる79病院。
国公私立別(本院)では、国立が33病院(国立本院全体の 78.6%)、公立8病院(全公立本院)、私立27病院(私立本院全体の93.1%)で、国立の大学病院でNICUの設置率がやや低いことが明らかになった。
397 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:22:49 ID:JgKllPCD0
医療事故:チューブが胃を貫通、患者死亡 弘前市立病院
http://mainichi.jp/select/science/news/20081211k0000m040070000c.html 青森県の弘前市立病院(松川昌勝院長)は10日、80代の女性患者の腹部に穴を開け、胃に流動食を投与するチューブを交換した際、
チューブが胃を貫通し、今年5月に女性が死亡したと発表した。同病院は「医療過誤ではない」としているが、
遺族に慰謝料1200万円を支払うという。
同病院によると、女性は06年10月、脳梗塞の後遺症と認知症で入院。口から摂取ができなくなり、06年11月にチューブを入れた。
同病院で3回目のチューブ交換をし、今年5月28日にグループホームに戻ったが、その翌日、顔色が悪くなり、汎発性腹膜炎と診断された。
同病院で緊急手術を受けたが同30日未明に死亡した。
担当医は3回目のチューブ交換の際、チューブの先端が胃内部にとどまり、貫通していないことをエックス線で確認したという。
松川院長らは「何らかの原因でチューブが移動したのではないか。病院側のミスではないが、通常は考えられない事故」として陳謝した。【塚本弘毅】
チューブが胃貫通し死亡、青森県 80代女性、流動食が胃外に
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121001001091.html 青森県弘前市立病院(松川昌勝院長)は10日、内科医が80代の女性患者=弘前市=の胃に流動食を入れるチューブを交換した後、
チューブが誤って胃を貫通したため、流動食が胃の外に漏れて汎発性腹膜炎を起こし、死亡する事故が5月にあったと発表した。
死因は感染性ショックだった。
松川院長は「何らかの原因でチューブが胃を貫通してしまったが、処置後、内科医はチューブが胃にあるのを
レントゲンで確認しており医療過誤には当たらない」としている。遺族には慰謝料1200万円を支払うことで同意を得ているという。
青森県警は業務上過失致死の疑いもあるとみて捜査している。
院長によると、内科医は5月28日、弘前市のグループホームに入っていた外来女性の胃に流動食を入れるためチューブを交換。
女性は翌日昼ごろ、ショック状態で同病院に搬送された。
398 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:26:07 ID:JgKllPCD0
解約効果100億円超 病院PFI 近江八幡市長が見解 /滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121000204&genre=A2&area=S00 近江八幡市の冨士谷英正市長は10日、市立総合医療センターのPFI(民間資金活用による社会資本整備)契約を解除した場合の
経費削減効果について「100億円を優に超える」との見解を示した。同日の市議会個人質問で答弁した。
金利負担について同センター事務部の岡田一理事は、病院施設を特別目的会社(SPC)「PFI近江八幡」から一括購入するために
約118億円の病院事業債を起債した場合の金利負担総額を51億円程度と試算し、PFI契約を継続した場合より30億円程度削減できる見通しを説明した。
さらに、冨士谷市長は「市がセンターを運営することで、金利だけでなく、今後27.5年分のSPC運営経費年額約1億5000万円と、
建物修理費積み立て年額約1億5000万円も要らなくなる」として、PFI契約解除による削減効果は総額100億円以上になるという見解を示した。
契約解除に伴いSPCに支払う違約金については、冨士谷市長は「一般会計から支払うので、一般会計が耐えられる範囲の額になる。
契約条項にとらわれずに協議している」と説明した。
399 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:34:46 ID:JgKllPCD0
新潟市民病院の赤字15億円に
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=155939 新潟市民病院の2008年度決算の赤字額が、当初予算で想定した約4億円から15億円余りに拡大する見込みであることが
10日、分かった。同病院が、新潟市議会12月定例会の本会議で明らかにした。
08年度予算では、同市中央区鐘木に移転した新病院の減価償却費として約17億円を計上し、赤字額は約4億3000万円としていた。
しかし、外来患者数や救命救急・循環器病・脳卒中センターの病床利用率が見込みを下回ったことなどが響いた。
小池哲雄院長は「07年度決算時点で約28億円の内部留保資金があるので、すぐに資金不足になることはない」としている。
中期経営計画では新病院に移転後の外来患者数は一日平均1200人と、旧病院と同等に見込んでいた。しかし08年度は
9月末時点で平均983人にとどまったことから、同病院は10月末に経営改善委員会を立ち上げ対策を検討している。
400 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:36:40 ID:JgKllPCD0
医療安全情報:事故例紹介、受け取り4232施設のみ 全国の病院、半数以下
http://mainichi.jp/select/science/news/20081210k0000e040073000c.html 医療事故や医療ミスの実例を紹介して再発防止に役立ててもらおうと、厚生労働省所管の財団法人・日本医療機能評価機構が
無料配布している「医療安全情報」を、全国約9000病院の過半数が受け取っていないことが分かった。年間約1億2000万円の
予算が使われている国の医療事故情報収集事業の成果が現場で生かされていない格好で、機構は11日から全病院に改めて
情報の活用を要請する。【清水健二】
国の医療事故収集事業は、04年10月にスタート。責任追及と切り離すために匿名で情報を処理し、厚労省の業務委託を受けた
同機構が分析。事故やミスが相次いで注意喚起が必要と思われる事案は、医療安全情報としてファクスで病院に流すことになっており、
これまで「手術部位の左右取り違え」「人工呼吸器の回路接続間違い」など24回発行された。
しかし、機構が過去に2度、全国の病院に文書を送って医療安全情報を受け取るよう要請したが、同意したのは全国9108施設の
半数以下の4232施設にとどまる。医療事故や事故手前の「ヒヤリ・ハット事例」の収集に参加している病院も、医療法で
報告が義務付けられている大学病院などを除くと約1000施設しかない。
同機構に集まる事故報告は年間1500件近くに上り、発生原因や当事者の勤務状態なども分析している。医療安全情報の内容について、
病院から不満などは寄せられておらず、関心の低さが受け取らない主な理由とみられる。
後信・医療事故防止事業部長は「せっかく集めた実例が不必要なはずはなく、病院は関心も持たずに『事故防止対策を取っている』
と言っても説得力がない。医療界の信頼を高めるためにも、せめて情報は受け取ってほしい」と話している。
401 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:37:35 ID:WluKqETt0
80代 06年10月、脳梗塞の後遺症と認知症で入院 担当医は3回目のチューブ交換の際、チューブの先端が胃内部にとどまり、貫通していないことをエックス線で確認したという この担当医の過失は、 認 知 症 の P E G に 関 わ っ た ことだけだな >遺族には慰謝料1200万円を支払うことで同意を得ているという PEG入れたら負けだと思ってる(○0代・内科医)
402 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 00:39:30 ID:cpLx8VU00
>>399 いっつも思うんだけどさ
これだけ自治体病院が自治体の財政を悪化させてるのに
どうして自治体の首長連中は診療報酬の設定金額がおかしいとか思わないんだろうね?
バカばっかりなのかな?
自治体首長連合 VS 悪の権化社会保険庁 で戦ったら
民意は確実に首長連合に付くのに
どっかから圧力掛かってるの?
>>380 その男性とやらは、技師と言うからには、臨床検査技師か何かなんだろ
眼底写真撮ることはそいつが臨床検査技師の資格を持っていれば問題ない
皮膚を触る行為が「医療行為になるのでは」と思っているなら
心電図は医者がとれと言いたいのか?
こんな疑問を持ったこと自体が疑問
もしかすると臨床検査技士の資格を取得したと偽って働いていることを念頭に置くべきだと思う
それにこんな事を記事に載せる毎日新聞の知識の無さも凄い
405 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 01:36:30 ID:JgKllPCD0
故意でも過失でもないのに、税金だからとお金を払う公立病院。 それされると、やる気なくすわ。
407 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 09:45:27 ID:8FvMVKO00
きちんとした裁判を行うことが大切なんですね、わかりますw
408 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 09:52:28 ID:JgKllPCD0
409 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 10:08:42 ID:qb2hxZ0l0
胃菅を入れなければならない患者は診ない。 これで全て解決。
>>397 > 松川院長は(略)医療過誤には当たらない」としている。遺族には慰謝料1200万円を支払うことで同意を得ている
医療過誤では無いのに、なぜ慰謝料を。しかも1200万円も支払うのか? これだから市立病院は!
税金の無駄遣いだろ。 青森県弘前市民はどう考えるのか?
そして"遺族”は その1200万を元手に1億2000万の訴訟を起こすんですね。
>>409 「今回は、誠に胃管です。テヘッ」
で済ませよ。
412 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 10:38:16 ID:8FvMVKO00
レバレッジが効いて司法バブルwktk
大学の研修医みたいに全ての医療行為は医者がやって看護師が監督 だけすればおk w
414 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 11:55:35 ID:gOaRSYZi0
>400 くだらね。 カネもヒトも時間もないから、結局、『こーゆー事故がありました。気をつけましょう。』が病院がとりうる唯一の再発防止策。 誰も関心ねーや。
415 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 12:45:19 ID:Toq8sLYe0
>>410 前半部分には禿堂www
医療行為ってのは 一定のリスク は憑き物でw それも含めて患者には同意してもらわなければ医療行為は成り立たないw
少なくとも病院・医院の経営は成り立たんだろwww テメーらの金ぢゃねー税金でなんとかなる公立病院を除いてはなwww
それなのにw 公立病院が 合併症・副作用 について 損失補填 みたいなことやってw 愚民どもがそれが当然だと思い込めばw
もはや 「結果保証」 と同じwww ますます 「少しでも失敗の危険性のある医療」 から医者は遠ざかりw
医療崩壊に拍車がかかるだろwww
最近w どっかのスレで 「医者・病院向け」 に合併症時の賠償金を補償するみたいな保険の記事を読んだ気がするがw
そんな保険は 「患者」 がテメーにかけるべきであってw 医者・病院がかけるようなものではないwww
料金に上乗せできる自由診療なら兎も角w 保健医療w しかも極めて低価格に設定された保険診療体系でw
その保険料を工面しろと言うのか?www
416 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 12:49:31 ID:XiVKXY3X0
417 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 12:50:49 ID:Toq8sLYe0
>>400 これもアホ役人のアホさの面目躍如と言った記事だなwww
そんなモンw 今時ネットが無いところなんて無いんだからwww
データベースにしてwebsiteで公開すれば受け取りの手続きとか必要ないだろうにwww
重要なものはweb siteの最初のページに目立つようにリストを載せれば良いwww
つーかw 今時w そんな重要な情報だったらwebでいつでもアクセス出来るように
なってないはずは無いよな?www
ネットに繋げない爺医は登録して送ってやるようにすれば良いだろwww
418 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 13:09:09 ID:JgKllPCD0
419 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 13:28:15 ID:JgKllPCD0
420 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 13:34:37 ID:JgKllPCD0
県立病院改革、行方は 無床化撤回請願採択 /岩手
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081211_6 1病院と5地域診療センターの無床化を盛り込んだ県医療局の新経営計画案(2009-13年度)の撤回を求める請願6件が
賛成多数で採択された10日の県議会。達増知事を支える民主・県民会議(佐々木順一代表、21人)からも5人が賛成に回るなど、
重い判断を県側に突き付けた。県立病院の改革は増田寛也県政時代からの重要課題。住民の強い思いの一方で、医師不足や約138億円
(07年度決算)に上る累積赤字など経営悪化が進む県立病院の改革はまたも先送りされるのか。
最終本会議には各地域の住民約140人が傍聴席に詰め掛け、請願採択の瞬間を見守った。「地域医療・福祉の充実を求める請願を推進する
花巻市民連絡会」の佐々木功代表(77)は「まずはうれしい。今後は署名を集めるなどして大迫診療センターを守る運動を強める」と話した。
一方、県医療局の田村均次局長は「議会の議論の中で十分に理解が得られなかったのは残念。地元の市町村と相談しながら
最終案を取りまとめたい」と言葉少なに語った。
請願に法的拘束力はないが、議長を除く採決で46人中、31人が賛成した結果は重く、今後は来年2月の計画策定の段階で、
県側が計画の見直し、あるいは凍結などの判断をするかが焦点だ。
しかし、県立病院を取り巻く状況は厳しさを増している。県医療局によると、今回の無床化計画を実施しなければ、
09年度からの5年間で57億円の財政的なマイナスが予想される。医師不足も深刻で04-07年度までに140人の常勤医が退職、
危機的状況に直面している。
県議会閉会後、達増知事は「今はコミュニケーションの時期。最終決定は来年2月、計画実行は4月という中で、
医師不足の実態や二次医療圏の考え方について説明や周知をきちんとしていく」と、自ら地域に足を運ぶ意向を示した。
元県立中央病院長で、日新堂八角病院(盛岡市玉山区)副理事長の樋口紘医師(68)は「知事の言っていることも分かる。
医者がいなければ病院は成り立たない。住民は医師確保のための意識改革を行い、医療局は適正収支にするための内部改革を
徹底的に行うことが必要だ」と指摘する。
421 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 13:49:44 ID:JgKllPCD0
>>405 の関連記事
提訴:病気腎移植禁止は「生存権の侵害」 腎不全患者ら7人、損賠など求め
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081211ddm041040062000c.html 厚生労働省が「原則禁止」としている病気腎移植を巡り、愛媛県などの腎不全患者ら7人が10日、
厚労省の判断を導き、生存権や治療の選択権を侵害されたとして、日本移植学会の幹部ら5人に、
計6050万円の損害賠償などを求める訴訟を松山地裁に起こした。国家賠償請求訴訟も準備している。
原告は、愛媛、香川、広島、岐阜の4県の腎移植患者3人と人工透析患者4人。
訴状などによると、同学会幹部らは、宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師(68)らが実施した
42件の病気腎移植について、07年に非難声明を発表。これを受け厚労省が臓器移植法の運用指針を改正し、
病気腎移植を「医学的妥当性がない」と禁止したなどとしている。原告側は、腎がん患者らから移植した
腎臓でがんが転移した例はないなどと訴えている。
422 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 14:11:34 ID:9LiI8oJC0
>>418 >細い道幅は車1台が通るのがやっと。ガードレールのない個所も少なくない。運転する村住民福祉課の斉藤稔さん(37)は気を引き締めてハンドルを握る。
>関勝さん(66)は血圧を気にしながら「冬にも先生に来てもらわないと、オラたち、死んじまうわ」と笑った。
いや、むしろ先生の方が先に死ぬんじゃないかと…
423 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 14:46:03 ID:JgKllPCD0
424 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 14:48:19 ID:JgKllPCD0
「院内暴力」に行政もようやく対策 防止ポスターやマニュアル整備へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081211/crm0812110131002-n1.htm 医師や看護師らが、患者やその家族から暴力を受ける「院内暴力」がまた表面化した。各地の病院で患者の暴力は起きているが、
明るみになることは少なく、問題を院内で抱え込むケースが後を絶たない。病院側の持つ「患者は弱者」という意識が背景にあるが
「モンスターペイシェント」とも呼ばれる悪質な患者対策に、行政もようやく重い腰を上げ始めている。
全日本病院協会が協会加盟の2248の病院や診療所を対象に実施したアンケートによると、昨年1年間に病院職員が患者や家族から
暴言を浴びせられたり、身体的暴力を受けたと回答した医療機関は52.1%で計6882件。このうち警察に届け出たのは5.8%、
弁護士に相談したのは2.1%にとどまった。
医師らの対応や待ち時間への不満が引き金となる事例が多いが「病気を抱えた患者と争うことは極力避けたい」という病院側の配慮が、
暴力の“潜在化”という新たな問題となって、医療現場に混乱を与えているという。
同協会は「対応マニュアルなどの整備が必要」と指摘。対策にいち早く取り組んできた千葉県の船橋市立医療センターは、
救急外来のロビーに「暴言・暴力お断り」と訴えるポスターを掲示している。
また、東京や大阪の民間病院では警察OBを雇用したり、護身用スプレーを常備するなどして暴力対策に乗り出すケースもあるが、
対応は病院ごとにまちまち。「個別の対策では追いつかない」と危惧(きぐ)する病院関係者も多い。
こうした現状を受け、対策に乗り出す自治体もある。大阪府は有識者でつくる戦略会議の設置や啓発用のチラシ作成などへの予算化を検討。
香川県は今月3日、患者の行動規範を示した手引き「患者が守るべきルールとマナー」の素案を公表、年度内に全医療機関への配布を決めた。
「誰が日本の医療を殺すのか」などの著書がある済生会栗橋病院副院長の本田宏医師は「患者の権利意識の高まりによって、
医療をサービスと勘違いしている節がある。暴力による現場の混乱が医療崩壊を加速させる一員になっているのが現実で、
問題の解決を病院だけに委ねるのは限界にあと言わざるを得ない」と話している。
425 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 14:50:56 ID:JgKllPCD0
>>422 この秋山郷、確かに秘境。雪のあの道は行きたくない。
こんなところに住み続け、医療を受けるというのは、本当にある種、贅沢。
少し手前には立派な日帰り温泉施設もあったっけな。
427 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/11(木) 16:40:07 ID:brXqMbGH0
今度の発売の文藝春秋見てたら、ホンダラのカスがデマゴギーをほざいておったぞ。 医学部で医師を一人養成するのに一人6000万かかるんだから、二兆円の定額給付金 なぞやめて医師養成に振り向ければ三万人は増やせる、などとな。 そしてこいつは「我々勤務医」などとほざいているが、もはやホンダラは勤務医じゃ ねえだろが。そんなに勤務医ヅラしてえなら、TVに出てるヒマに医療やれよ。 ど田舎ヒマクリおいらのほうがよっぽど休日夜間働いておるわいw。 日中のほうが働いていないという噂も有るがw
428 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 17:33:28 ID:JgKllPCD0
北秋田市上小阿仁村病院組合:負担軽減前提に存続の意向−−上小阿仁村長 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20081211ddlk05010013000c.html 上小阿仁村の小林晨宏村長は10日の村議会全員協議会で、財政負担軽減を前提に
公立米内沢総合病院を運営する北秋田市上小阿仁村病院組合を11年まで存続させる意向を示した。
同村はこれまで組合解散を求めており、議会側からは反対する意見も出された。
小林村長の説明によると、北秋田市側から村の通常負担金を現在の約2200万円を半分程度の
約1000万円に抑える一方で、組合解散を09年3月末から11年3月末に先送りすることが提示された。
小林村長は「案を了承したい」と方向転換する考えを明らかにした。
これに対し議員からは「組合継続は『09年3月末まで』とした合意書事項を破ることになり認められない」
と反対する意見が出る一方で「やむを得ない」との声もあった。小林村長は「私としてはやれることはやった。
これで解決策としたい」と理解を求めた。
同病院は医師不足などから厳しい経営状態が続いている。両自治体は多額の財政負担をしている一方で、
組合を解散した場合は退職積立金の不足分7億7900万円の清算を求められることになっている。【村川幸夫】
>>428 退職金0条例を制定して踏み倒せばいいんじゃない?
430 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/11(木) 17:41:56 ID:brXqMbGH0
条例が可決する前に全員退職w
431 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 17:53:28 ID:JgKllPCD0
>>371 の関連記事
独法化の県立病院 市町村病院に医師派遣 県検討、増員可能で地域支援 /山梨
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/11/2.html 12月定例山梨県議会は10日、本会議を再開し、(中略)代表質問した。横内正明知事は県立病院(中央、北)の公務員型の特定独立行政法人
(特定独法)移行に伴い、医師不足が深刻な市町村立病院などに対し、医師の派遣を検討していることを明らかにした。独法化で定員に縛られず
医師確保が進められるためで、医師派遣による地域医療への貢献を今後策定する独法の中期目標などに位置付ける考えだ。
現在の県立病院は県の定員適正化計画に基づき、医師や看護師など医療スタッフも削減しなければならない。しかし、2010年度の特定独法化以降は
同計画の枠から外れ、増員が可能になる。県は県立病院の理事長に東大大学院教授で肝臓がん治療の権威の小俣政男氏を迎えることで、
「若い医師や研修医が集まることが期待され、魅力ある病院づくりを進めることで人材確保の可能性が高まる」(医務課)としている。
現在は「職務専念義務」や「営利企業などへの従事制限」など地方公務員法の服務規定が適用されるため、ほかの医療機関に医師を派遣しにくいが、
特定独法では法人独自に職員の服務基準を作成でき、柔軟な対応が可能になる。ただ、県立病院で必要とされる医師が十分確保されることが前提で、
実現性は未知数だ。
この日の質問戦で、横内知事は「特定独法化に当たり、医師の派遣など地域医療をどのように支援していくのかについて、中期計画や中期目標の
策定過程でしっかり検討したい」と述べた。
公立病院再編 7医療圏域に細分化
県、地域の実情反映図る
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/11/3.html
432 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 17:53:29 ID:iYgeGbyt0
退職金を全職業で禁止しないかんね。
433 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 18:04:38 ID:JgKllPCD0
434 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/11(木) 18:10:21 ID:brXqMbGH0
>>433 それをいうなら「汲々病院」じゃないのか?
435 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 18:23:50 ID:JgKllPCD0
436 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 18:53:30 ID:JgKllPCD0
437 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 18:54:11 ID:JgKllPCD0
438 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 19:10:32 ID:ajI2ZHs+0
>>437 んで医療機関は負担金を踏み倒される、と。
439 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 20:08:25 ID:JgKllPCD0
周防大島町立大島病院:建設費、8億7000万円増 改選後、議会に提案 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20081211ddlk35010497000c.html 周防大島町は10日開会した町議会に、新病院建設にかかわる08年度企業会計補正予算案などを提案した。
町立大島病院の移転新築事業費は約8億7000万円増額して約45億円に変更。一般会計補正予算案では、
米軍再編交付金を財源に実施している小学生以下の医療費無料化で、09年度から所得制限を撤廃するため
費用を積み立てることなどが含まれている。
病院計画は総事業費36億2800万円で07年3月に議決を得た。うち約30億円と見積もっていた建築費が入札前の今春、
資材高騰などで約21億円上昇すると分かり、町は入札を延期。病床数を削減せずに6階を5階建てに縮小するなど、
費用を約9億円の上昇に抑えた見直し案を作った。
10月に町長と町議の同日選が終わったため、町は見直し案を盛り込んだ補正予算案を提案した。資材費がピーク時より
2730万円値下がりした最新の見積もり額を反映させたが、当初計画の10年春開業は「10年度中の開業」へ遅れる見込み。【近藤聡司】〔山口東版〕
440 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 20:17:37 ID:7ClgO4s50
(64)「想像力」の欠落した医師
コラムニスト
北 連一さん 昨年の12月10日、大腸がんの手術を受けるために入院してから、
ちょうど1年になる。幸い発見が早かったために、大腸を15センチ切除しただけ
で大事に至らなかったが、がんをほぼ撃退したとして仕事に復帰し、1年後73歳
で亡くなった筑紫哲也さんの例もあるから、安心はできない。
1年が過ぎた今も、医師から「がんです」と宣告されたときの衝撃は忘れられない。
麻生首相は、医師には「社会的常識が欠落している人が多い。価値観なん
かが違う」とおっしゃったそうだが、これだけでは麻生首相の真意が奈辺にあ
るかわからない。しかし、想像力の欠如している医師は少なからず存在す
るような気がする。
私の言う「想像力の欠如」とは、患者に対する思いやり、デリカシーの欠如
ということである。70歳で亡くなった作家の吉行淳之介さんは、放射線の医師
からがんであることを告げられた時「シビアなことを、おっしゃいますなあ」
とショックを受け、それ以後、病と闘う気力が急速に薄らいでいったという。
私にがんの宣告をした医師も「これからオリンピックに出るわけじゃなし、肉は厳禁。
お酒もだめ」と追い打ちをかけた。『ハラスのいた日々』や『清貧の思想』で知られる
中野孝次さんの『ガン日記』(文春文庫)にも、食道がんにかかった中野さんが「
で、もしいかなる方法もないとすると、あと生きるのはどのくらいです?」と聞く
と、「あと一年ですね」とオウム返しに答える若い医師が登場する。
セネカと唐代禅僧の語録に親しみ、死に対する心構えをしてきたとい
う中野さんは、「自分に余命一年と知って以来、まわりのものすべてに対し愛しさ
の増すを覚える。すべてが愛おしく」と書かれている。
私にはとてもムリだ。
(2008年12月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/enkei/20081210-OYT8T00520.htm?from=yoltop
441 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 20:20:19 ID:7ClgO4s50
>>427 本田氏の原点 2004年当時・・・
講演会“病は気から”をお引受けします。---------
このホームページに掲載しているような内容で講演会を行っています。
今までいろいろな所で講演させていただきました。(2004年2月現在で80回)
演題は「病は気から」で対象は保健婦さん、医療関係者、会社の健康教室、PTAの
勉強会、老人大学、薬学部学生さん等々でした。もちろん営利目的で行っているわけではありませ
んので、もし講演を御希望の方は私のメールアドレスまでお気軽に御連絡くださ
い。絵入りのスライドを使って、わかりやすく、楽しい講演を心掛けています。時間
は約1時間半位です。何かのサークルや団体で“健康や病気、そしてストレスマネージメント”等に興
味をお持ちの方の御依頼をお待ちしています
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kikara/h/
>>440 短時間でクズとわかったから冷たいものの言い方になっただけでしょうね。
マスコミ特有の傲慢さをまき散らしていたのでしょう。
443 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 20:39:30 ID:/DaCVQyy0
>>440 >食道がんにかかった中野さんが
>「 で、もしいかなる方法もないとすると、あと生きるのはどのくらいです?」と聞く と、
>「あと一年ですね」とオウム返しに答える若い医師が登場する。
オウム返しの使い方ってこれでいいのか?
444 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 20:40:30 ID:JgKllPCD0
445 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 21:14:16 ID:JgKllPCD0
446 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/11(木) 21:21:16 ID:brXqMbGH0
クレイマー野郎になにを言っても無駄とは思うが、 癌の告知は、残された人生を有意義に活用してもらうようにとかいうような積極的な意味で なされるようになったんじゃない。 隠すのは患者の治療の選択の機会を奪うものだとか、知っていればあんなことしなかった、 だの後出しじゃんけん訴訟があった結果だ。 これは告知先進国の米国でもそういう経緯で本人告知が当たり前になった。 医者が、患者の受けるショックと、自分が受ける不利益を天秤にかければ、 二秒も考えれば答えは出るってもんだぜ。
447 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 21:28:38 ID:JgKllPCD0
448 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 21:39:05 ID:JgKllPCD0
病院たらい回し防止 上田知事が情報共有を提案へ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/081211/stm0812112026008-n1.htm 救急患者のたらい回しが問題になっているなか、埼玉県の上田清司知事は11日、首都圏の1都3県で情報を共有し、
効率的に救急患者を搬送することなどを目的とした「地域医療福祉コンソーシアム(共同事業体)」の構想を明らかにした。
同日の12月定例県議会で、一般質問に答えた。19日の全国知事会で3都県の知事に提案する。
現在、急患を受け入れることが可能な病院の情報は都県ごとに持っており、隣接の都県に搬送する場合、
電話確認が必要なため時間がかかっていた。
上田知事の構想は、受け入れ可能な病院の情報を各都県で相互に検索できるようにすることなどが柱。
「交通の便が良く、医療機関が集まっている首都圏の利点を生かすべきだ」と述べた。
議会後、上田知事は「医師会からも行政がもっと仲立ちしてほしいという声がある。まだ事務的なやりとりはしていないが、
協定できないかと考えている」と述べた。
449 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 21:50:22 ID:WluKqETt0
>>448 さすが恵んでもらうだけで他に与えるモノがない愚民代表だけあって傲慢だなw
ダ埼玉県だけ沈没していいよ、もう
450 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 22:46:59 ID:JgKllPCD0
2007年10月8日講演会にて(大和市保健福祉センター) 南淵明宏(大和成和病院院長・心臓病センター長) >昨今、特に病院は社会から厳しい目を向けられています。医療関係者の間では、 みんな南淵のせいだと言われるわけです(笑)が、私のせいかどうかはわかりません。 ところが、患者さんが病院でいろいろクレームを言うと新聞に載ったりします。 皆さんもご存じのように、かつては「病院は患者をたらい回しにしてひどいじゃないか」という 論調がありましたが、最近ではたらい回しにしてもしようがないぐらいお医者さんは大変だというふうに、 医者に対して同情するような論調になってきています。 >医者がいないということで、ここ半年ぐらい、特に7月あたりからその傾向が顕著になってきました。 どこの病院に聞いても、あるいは私の同業者である大学教授に聞きましても、若い人も若くない人も みんないなくなっちゃったということです。とにかく大変な状況になってきました。その原因の一端を私も 担っているのかもしれません。 >ここに来て非常に目立つような形で、日本の全国の病院が厳しい状況に追いやられるようになりました。 それが一つの原因で、ちょっと遅れて2、3カ月後ですね、今年の7月ぐらいからですが、 お医者さんたちの希望、やる気というか、モチベーションというか、そういったものが徐々にそがれていきました。 それが具体的な形となって仕事の量を減らしていく、あるいはお医者さん自身が辞めちゃっていなくなるという現象が各地で表れています。 >日本評論社というところで出す予定です。「看護師さん」という部分もなかなかいけてるなと思ったのは、看護師さんはいつも清潔です、 医者が髪の毛はぼさぼさで白衣が汚れているのに、看護師さんはいつもしっかり髪の毛を止めて白衣はいつもきれい、 看護師さんはいつも患者さんの味方とか、そういうふうな書き方で書いております。 それはどうしてかというと、医者の人数より看護師のほうが5倍ぐらいいるからです。100万人以上いる。 看護師さんに買ってもらったほうが絶対もうかるわけです。そういう意味で常に看護師さんにごまをすっているわけです(笑)。 そういった形でちょっとベストセラーを狙っているんです。
452 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 23:30:20 ID:x5K7XhZL0
>みんな南淵のせいだと言われるわけです(笑)が、 >その原因の一端を私も担っているのかもしれません。 その通り。 勤務医がみんな院長なみの待遇だったら、殆ど誰も開業しなかったでしょう。 新規開業するのは、医局や病院で喧嘩別れした医師とか、地元に病院がなく開業しかなかった医師とか、文字通り、一攫千金を夢見た医師だけだったでしょう。 でも、開業したくない医師すら開業に追い込んできたのは、誰なのか考えたことはあるのでしょうか?
453 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 23:46:23 ID:qb2hxZ0l0
454 :
卵の名無しさん :2008/12/11(木) 23:54:42 ID:gOaRSYZi0
医師不足って言うけど、新人医師はこれまで通り養成されてるはず。 過酷な病院から消えた医者が、ドコでナニやってるかを調べないと、医師不足の真の解消にはならないと思うが。 マズゴミさん、どうですか?
455 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 00:36:58 ID:5/GjJF3w0
>>455 >逃散
ちょうさん
が判るのは、高校で日本史をかなりできたってこと。
もちろん、医師(5教科以上受験)はわかるが、「ポピュラー」には成れないでしょうね。
それはそれで、良いことだけど。
かなりできたって・・ 常識じゃないのか
>>457 >常識じゃないのか
受験で日本史選択してないと、むつかしくない?
(すまん。共通一次以前の世代なんで)
>>458 選択しないと勉強しないって問題なんだろうかってことなんだけど
ある程度以上の進学校なら社会も理科もほとんど全部やるでしょ(多少のし残しはあったとしても)
>>459 >ある程度以上の進学校
我が母校は、大卒(一浪)で地方自治体の普通採用になるくらいでも十分な目標だった、レベルなんで・・・。
文系で日本史選択した連中しか、話は通じず。
「逃散」なんて、そんな言葉なのでした。
逃散っていう言葉の意味を、勤務医として実感・実践すると、
なおさらそう(わからんやろうなって)思う。
461 :
460 :2008/12/12(金) 02:10:43 ID:IH9wWJ8F0
追伸 ちなみに、(スレではガイシュツだが) 白土三平の、「カムイ外伝」を読んでこそ、 逃散のイメージが出来上がった。
462 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 02:17:28 ID:HxgYVlZ+0
県立延岡病院 救急外来が「自粛」で3割減 /宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000120812110001 医師不足による過重労働が深刻化していた県立延岡病院(延岡市)で、今年4月から10月までの救急外来が前年同期比で
約3割減ったことが10日、明らかになった。医師の負担軽減のため、県や市が安易な時間外受診の自粛を呼びかけていたことが奏功。
県は引き続き、「地域医療を守るために、まずはかかりつけ医や夜間急病センターを利用して」と訴える。
同日の県議会本会議で、社民党の太田清海議員(延岡市)の一般質問に甲斐景早文・県病院局長が答弁。
この間の救急外来は2859件で、昨年の3988件から約3割減った。
病院局によると、同病院は97年11月の改築後、休日・夜間の外来が急増。98年度は改築前の5割増に当たる約3千件で、
06年度は約6千件に。昨年1年間には約9千人が受診したが、7割ほどは風邪などの軽症の患者だったという。
そのため、県と市は今年4月以降、新聞広告やホームページ、ポスターなどを使って市民らに、いわゆる「コンビニ受診」を
控えるよう繰り返し要請。7月から、延岡市医師会病院に隣接する同市夜間急病センターが土曜日午後に診察するようになったことも
影響したとみられる。
県立延岡病院の就業環境が厳しいのは、地域内に夜間も開いている病院が少なく、宮崎市など他の都市部にも遠いため
患者が集中するからだ。現在の平日の当直医は1人か2人で、一晩に平均14人の急患を診るという。
病院局は「今は医師たちの必死の頑張りでもっているが、安易な受診が減らなければ高度な検査や手術が必要な重篤患者を治療するという
本来の役割に支障が出る」と話す。
読み方も内容もこの板で知った長さん
464 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 09:35:22 ID:sEVPVkDu0
死の心構えが平生でできていないことがもんだいなんですよw 告知するのは縊死の義務w 告知を受け容れるのは患者の義務w
465 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 09:42:31 ID:HxgYVlZ+0
466 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 09:45:40 ID:HxgYVlZ+0
「小高病院存続を」市に署名提出 南相馬 /福島
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081212t63002.htm 福島県南相馬市が医師不足による非常事態を宣言した市立小高病院(小高区)を存続させようと住民らが結成した
「小高病院を守る会」は11日、病院維持と医師確保を求める約1万700人分の署名簿を市に提出した。
守る会の山沢征代表らが市役所を訪れ、渡辺一成市長に署名簿を手渡した。署名活動は先月下旬から開始。
地元住民のほか、隣接する同市原町区や浪江町などからも寄せられたという。
病院存続の機運を盛り上げようと、守る会が7日に開催した地域医療を考えるフォーラムにも約500人が参加し、
関心の高さを示した。住民が「自分を知ってくれている先生に診てもらい安心した」といった体験談を発表、病院の必要性を訴えた。
小高病院の遠藤清次院長はフォーラムで「医師不足を嘆いていても仕方ない。医療を提供する側と受ける側が互いに力を合わせ、
地域医療をつくり上げていくことが必要だ」と協力を呼び掛けた。
署名は今後も増える見通しで、守る会は県などにも署名簿を提出する考え。守る会は「住民ができることを考えながら、
医療に対する住民の意識が変わるように活動したい」と話している。
467 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 09:47:56 ID:HxgYVlZ+0
>>464 その端的な事さえ分からぬバカゴミ売り記者w
>>466 相変わらずだのう
自分からセーブするという発想もないか・・・
給料が減ったら遊興費減らすとかするもんだが、ここいらのお馬鹿さんは給料減ったらただでやらせろ!だ罠
469 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 09:59:20 ID:HxgYVlZ+0
>>463 便所の落書きも玉石混淆
私自身は日本の新聞よりも玉が多いと感じているが。。。
471 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:07:25 ID:HxgYVlZ+0
上田知事 4都県の連携提唱へ 医療、福祉の体制整備図る /埼玉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081212/CK2008121202000132.html 上田清司知事は11日の定例県議会で、東京、千葉、神奈川の1都2県と、医療、福祉分野で連携して体制整備を図る
「地域医療福祉コンソーシアム」構想を三都県知事に提唱することを明らかにした。実現すれば全国で初めての試み。
上田知事は「救急・周産期医療や介護・療養などの分野でお互いに支え合い機能を高め合うことができる」としている。
厚生労働省の2005年の調査によると、入院患者の流出入状況は、県は4000人、千葉県は1万6000人、それぞれ流入超過。
一方で東京都は4000人、神奈川県は1万6000人流出超過となっており、上田知事は「この地域は医療を相互に利用し合っている。
交通の利便性などに加え医療・福祉機能の集積が高いという利点を生かすべきだ」とする。
提唱内容は、救急患者の受け入れ病院を迅速に探す救急医療機関情報の共有、周産期にある母胎の搬送を広域的にコントロール、
災害時の要援護者の受け入れ体制整備、広域で事業を営む介護事業者に対する監査・指導情報の共有化−など。
また、1都3県には高度な研究機関も集積しているため、新型インフルエンザなど新たな医療福祉課題の共同研究なども視野に入れる。(萩原誠)
472 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:10:00 ID:sEVPVkDu0
病院もイランしドクターヘリもイランw 黙って看取れば何の問題もないw
>>470 んなの当たり前田のクラッカー
逃散したとはいえ、現場にいたor近い者の言と現場にも居ないバカ記者モドキの言を比べりゃ必然だ罠
474 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:28:33 ID:CaEEz0340
>>445 「近くの病院で一番頼りになるので安心できます」
「先生方のおかげで安心して暮らすことができます」
人の良い医師をだましてこき使うため、こんな手紙の代筆を請け負う「奴隷医激励詐欺ビジネス」が普及しそうだな。
475 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:33:38 ID:HxgYVlZ+0
大町市長「断腸の思い」 安曇野赤十字改築に補助検討 /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20081212/KT081211ATI090012000022.htm 大町市の牛越徹市長は11日、市議会12月定例会一般質問の答弁で、安曇野赤十字病院(安曇野市)が進める
同病院の全面改築工事に対し、来年度予算で補助を検討すると明らかにした。ただ、大町市には医師不足などで
厳しい経営が続く市立大町総合病院がある。市議会内などに「地元の市立病院の充実を優先すべきだ」との
声があることも踏まえ、牛越市長は「断腸の思い」と表現した。
全面改築の総事業費は90億6500万円。大町市などによると、補助要請は安曇野市の仲介で今年1月、同病院側から
松本、大町市など近隣8市町村にあった。住民の利用実績などに応じ要請額は異なり、大町市の場合は約3600万円。
牛越市長は補助の理由として「他市町村も応じる方向にある。入院患者中心に年間4%ほどの大町市民の利用者がおり、
なかなか断れない」と理解を求めた。
議会では大町総合病院の赤羽賢浩・事業管理者も答弁。本年度、同病院は3億円を超える赤字が想定される−
とした上で「市長の高度な政治判断に従う。ただ(大町側が)“敵に塩”を送る余裕はないと感じている」と述べた。
同病院の内科は、常勤内科医の不足から、新患の診療制限を実施している。赤羽事業管理者は、前日も
「大町市出身の医師からも着任を断られている。これ以上医師不足が続けば、現行体制での病院の維持は困難となる」と訴えている。
476 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:50:51 ID:HxgYVlZ+0
鹿屋の夜間・休日医療 深夜急患限定を09年度も継続 市医師会決定 /鹿児島
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14203 鹿屋市医師会(池田徹会長、133人)は10日、臨時総会を開き、受診者の急増や医師不足で午後11時以降は
急患に限定した受け入れを試行してきた夜間・休日医療体制について、2009年4月からも1年間継続することを決めた。
同市は01年、毎日の時間外小児救急で一次医療を内科、小児科の開業当番医、二次医療を鹿屋医療センターが担う
「鹿屋方式」を導入。しかし、救急以外の受診が95%を占め、同市外の受診者が4000人を超えるなど、
医療機関側の負担が急増したため、今年4月から急患に限定した受け入れを試行した。
その結果、市医師会によると、前年同期比で午後11時までの夜間受診者が約700人、同11時以降の深夜帯は
約500人減り、急患以外の時間外受診が減る傾向。急患限定による苦情やトラブルもないという。
池田会長は「市報、町報など啓発活動の効果も含めて冷静に受け止めてもらえた。住民に地域医療の窮状が
理解されたことの表れ。当番医を続けていくための環境づくりをお願いしたい」と話している。
477 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:52:00 ID:sEVPVkDu0
病院の存続よりも地方自治体の存続のほうが重要w
>>475 ただ(大町側が)“敵に塩”を送る余裕はないと感じている
敵って誰だ?日赤病院のこと?安曇野市?
479 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 10:56:10 ID:HxgYVlZ+0
480 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 11:07:52 ID:41r0Dw/O0
黒字公立病院でも、赤字存続問題を出しておいた方が、金がやってくる(笑)。 元々、公立病院なんて、設備投資や人件費を捻出する必要がないんだから、 その他ランニングコストを診療報酬でまかなえばいい。赤字にする方が難しい だろう。
481 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 11:11:39 ID:HxgYVlZ+0
がんセンターなど独立行政法人に 10年度、6高度医療機関
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121201000252.html 国立がんセンター(東京都中央区・千葉県柏市)や国立循環器病センター(大阪府吹田市)など
6つの国立高度専門医療センターを2010年4月から独立行政法人にするための高度専門医療研究独立行政法人法が
12日、参院本会議で可決、成立した。
このほか独法となるのは国立精神・神経センター(東京都小平市)、国立国際医療センター(東京都新宿区・千葉県市川市)、
国立成育医療センター(東京都世田谷区)、国立長寿医療センター(愛知県大府市)。
独法化は簡素な政府をつくることを目的に06に成立した行政改革推進法で決められており、今回は具体策を定めた。
483 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 11:30:30 ID:sEVPVkDu0
市立病院はイランしねw
484 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 11:31:17 ID:YSFAaJzC0
485 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 12:29:58 ID:HxgYVlZ+0
左右間違えて開頭手術 80代女性に、岐阜の病院
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081212/crm0812121220010-n1.htm 大垣市民病院(岐阜県大垣市)は12日までに、6月に行った同市の80代の女性患者の開頭手術で、左右を間違えて
頭蓋(ずがい)骨に穴を開けるミスがあったと明らかにした。女性に後遺症などはなく、現在は退院しているという。
同病院によると、脳のCT撮影は通常頭から撮影していくが、脳以外の部位も撮影するため足から撮影した。
その際脳に腫瘍を発見したが、技師が画像の反転処理を忘れたため、左右逆になった画像をもとに医師が腫瘍のない右側に
1センチほどの穴を開けた。
開頭後に腫瘍が見つからなかったことからCTを撮り直してミスが判明。家族に説明の上で手術を継続し、
あらためて左側を開頭して腫瘍を取り除いた。
同病院は「CT撮影の際に左右が判別できるマークを入れるようにし、再発防止に努める」としている。
>>448 埼玉は埼玉だけで完結させろ。
日本にタカる南●●みたいな奴だな。
>>485 >脳のCT撮影は通常頭から撮影していく
いったい何年前の医者・技師だよ・・・。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/radgishi/5224244.html 最近は医者不足がよく話題にでる。
よくニュースに出る「たらいまわし」などもその部類。
この状態で私たち技術職が危惧することは・・・
予想通りわがままな医師の拡大であろう。
足りないのでもう天狗状態。
文句あるならこの病院辞めてやるよ状態の医師が実際いる。
また「医師と看護師が足りないのでその給料を上げて、技術職の給料下げればいい」
なとと人前で発言する下品な医師もいる。
実際遅刻の常習犯医師、夕方4時過ぎから6時過ぎまで休憩し、その後回診、指示出しなど
行い時間外手当を請求する金の亡者医師など周りに氾濫している。
自分の担当医がどんな人か気になる人は、9時診察開始でも8時30分くらいに
その医師のいる科にいき「○○先生に至急会いたい」といってみる。
出張、緊急対応以外で会えなかったらまず遅刻と考えてよい。
とうぜんそのような医師は来るのが遅いから、仕事が終わるのも遅く、時間外手当の
発生の可能性も高い。
これが病院の負担、公立なら市町村の負担になる。
病院経営へのうるさがたの皆様もこのようなことがおきてないかチェック入れてみてほしい。
自己保身ではないが、技術職、ナースたちはまず遅刻はしない。
せいぜい毎日ぎりぎりに来る≠フが数名いるくらいだろう。
でもあまりきつく言うと医師が辞めてしまうかもしれないし、経営陣は気の毒。
ま、医師不足は小泉元首相の方針なので、攻められるは診療拒否した病院ではなく
小泉氏であることはまちがいない。
麻生内閣が風前の灯火状態だが、選挙になったらこのあたりしっかり対策をだすような
公約を掲げる政党があったら入れちゃいそう。
診療拒否などは出るたび、ニュースで病院名などをいちいちだして攻めず、
「また小泉改革(改悪)の犠牲者がでました」と報道するようマスコミにお願いしたい。
489 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 12:54:19 ID:sEVPVkDu0
ちょっと大きな病院だったらCTばかりじゃなくてMRIだってあるし、血管造影だって術前にやるだろうw 小さな管理の行き届かない病院が多数散在している状況ではこうした単純なミスは減っていかないんじゃないかw 医療を集約化合理化能率化し、安全対策、危機管理部門を独立させて機能させることで単純なミスを桁違いに少なくしていくことが可能であろうw あ、緩和治療とお看取りが国策でしたね、忘れてましたw
>ちょっと大きな病院だったら 大垣市民はみゃー大の基幹病院ですがな
491 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 13:08:34 ID:Xyhq2hh40
>>487 つーかw 突込みどころはそれだけぢゃねーだろwww
80歳以上の患者に
全身CT(?) して
反転頭部CTを使ってる脳外科医
ってw 「腫瘍」 と言うのが例によって アホ・マスゴミ の聞き違いでw
実は 慢性硬膜下血 「腫」 だったと言うのなら話は分かるがなwww
転倒した80代の老人に大腿骨頚部骨折疑いでCTを撮ってw
それ以前の症状から慢硬疑って頭部CT撮ったら実際にあったのでw
1cmのバーホール開けてみたwww
と言う事なら標準的な医療だろうがなwww
>>491 epiduralじゃないの?アホ・マスゴミ の聞き違いに1票
まあ80歳だもんねー
493 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 14:34:15 ID:sEVPVkDu0
意図的捏造にめまいと吐き気ww
BIG3の労働組合が、自治労・医労連の姿に重なって見えるなあ。 外国人労働者並みの賃下げに抵抗して、政府救済策を蹴った。 その結果、倒産まっしぐら・ドル暴落中。
【社会】「発言することが恐ろしくなった」 自分勝手、クレーマー…医療事故被害者遺族たちがネット上で誹謗中傷にさらされる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229062168 医療ミスで患者を死亡させたとして医師が起訴された事件の遺族たちが、インターネット上で誹謗(ひぼう)
中傷にさらされている。
中には死亡した当事者本人を責める書き込みもあり、専門家からは「このままでは遺族が正当な主張さえ
できなくなる」と対策を求める声が出ている。
「医療崩壊を招いた死神ファミリー」「被害者面して医師を恐喝、ついでに責任転嫁しようと騒いだ」
割りばしがのどに刺さり死亡した保育園児杉野隼三ちゃん(当時4歳)の診察にミスがあったとして、
耳鼻咽喉(いんこう)科医(40)が業務上過失致死罪に問われた裁判。2審・東京高裁の無罪判決に対し、
東京高検が4日、上告断念を発表した直後から、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」やインターネット
交流サイト「ミクシィ」内のブログには、隼三ちゃんの両親を非難する文章が次々と書き込まれた。
中傷が始まったのは、医師が在宅起訴された2002年。1審・東京地裁で無罪判決が出ると、「自分勝手」
「クレーマー」などと非難はエスカレートした。母親の文栄さん(51)は「発言することが恐ろしくなった」と語る。
福島県立大野病院の産科医(41)が業務上過失致死罪などに問われ、9月に福島地裁の無罪判決が確定
した事件でも、死亡した妊婦の父、渡辺好男さん(58)が非難の的になった。自宅住所を調べるよう呼びかけたり、
「2人目はだめだと言われていたのに産んだ」と妊婦を侮辱したりする書き込みに、渡辺さんは「罪のない娘まで
中傷されることが一番つらい」と憤る。
2以降に続く
ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081212-OYT1T00427.htm?from=main2 >専門家からは「このままでは遺族が正当な主張さえできなくなる」と対策を求める声が出ている。
>専門家からは「このままでは遺族が正当な主張さえできなくなる」と対策を求める声が出ている。
>専門家からは「このままでは遺族が正当な主張さえできなくなる」と対策を求める声が出ている。
不当な主張をしてたんですね?
正当な批判も出来ないのは異常な世の中です
まあもうちょっと正確に言うと、こういうトンデモ系を採り上げるバカゴミ売り記者が異常なんだよね ただでさえ現場というものを知らず、脳内ホルホルで好き勝手にブログレベルの意見を世論として垂れ流す 今回の程度の自称被害者なんて昔から居た、それを態々採り上げてネタとして社会を乱すのが当該ゴミ売り記者というわけだ 共産主義者のナベツネにもとっとと退場してもらわないと日本が更に悪くなる
>>495 【社会】「診療することが恐ろしくなった」 自分勝手、クレーマー…自称医療事故被害者遺族たちの誹謗中傷にさらされる
ちょっと変えるとこうなるな。w
500 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 16:38:15 ID:YSFAaJzC0
渡辺さんは「罪のない娘まで 中傷されることが一番つらい」と憤る。 あれ、こいつ自分に罪があるのは認めたのか(大笑
501 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 16:48:20 ID:CaEEz0340
>>495 ソースより
>奈良女子大の栗岡幹英教授(医療社会学)は「患者側がネット上で激しく中傷されることで、被害者が萎縮(いしゅく)する傾向がある」と分析する。
奈良女子大の栗岡幹英教授
奈良女子大の栗岡幹英教授
奈良女子大の栗岡幹英教授
こいつ、思いっきり「あの会」のメンバーじゃねーか。
>>501 逆もまたしかりで、今の医療は完全な萎縮医療、防衛医療となっています。
503 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 17:00:28 ID:qjUuni1x0
奈良漬女子大の栗鳥巣教授 つうたら ほんと どうしようもない奴
505 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/12(金) 17:20:06 ID:cBaFJrUc0
506 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 17:33:51 ID:CaEEz0340
508 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 17:55:33 ID:HxgYVlZ+0
企画した朝日新聞のこの人選はいったい・・ すごい権力がある集団だねしかし
510 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:01:37 ID:HxgYVlZ+0
>>467 の別ソース
開業医にも“救急参加”調査へ /山梨
http://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/04.html 山梨県の12月定例県議会は11日から一般質問が始まり、医師不足の中で救急医療体制を維持するため横内知事は
「開業医にも救急の指定病院に参加してもらえないか調査を進めたい」と述べました。
一般質問初日の11日は4人の議員が質問に立ち、医療に関連した質問が多く出ました。
このうち救急医療体制を維持するため開業医を救急の指定病院の当番医として組み込む考えはないかという質問に対し、
横内知事は「医師不足が進む中、勤務医の負担が重く、当番医から脱退したり回数を減らしたりする病院が増えている」との認識を示しました。
そして解決策の1つとして地域の医療機関との間で開業医が参加できないか議論が始まっていることを紹介したうえで、
「全国的にも例が少なく、診療時間や勤務医との役割分担などで課題もあるため、引き続き調査や研究を進めたい」と述べました。
また看護師の確保策について、横内知事は仕事をやめた看護師の職場復帰を進めるために年間を通じて希望する日時と場所で
研修が受けられるよう今年度から体制を整えたことなどを説明していました。
511 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:18:53 ID:vzNANzlv0
>>510 救急10年やってドロッポしたおいらに何か。
512 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:23:07 ID:3jw5a+Kj0
阪南市立病院関係
市立病院関連特別委員会より
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sawa-naomi/ 市長 : 11/12、午後5時30分から医師全員に集まっていただくよう依頼していたが、6名の医師が
来てくれた。私の病院への想いを伝え、新聞報道についての本意を説明。混乱を招いた
ことについて謝罪した。
T病院事務局長 : 退職届を出している医師は、8件出ている。常勤的非常勤医師2名→1名は1/末、
1名は2/末に退職の予定。週1回の医師1名→12/末、手術週1回1名→2/末、当直医4名。
尚、当直医は登録で、当直に穴が空いた時、電話で依頼。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新市長、医師を呼びつけたのかよw 午後5時30分集合なら仕事終わってると思ったのか
513 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:23:28 ID:sEVPVkDu0
救急医療は自由診療化w 救急車は有料化w
日本人は親切で礼儀正しく街は清潔かつ安全 日本社会の秩序を統べるのは法でも神でもなく世間の目、都市化現代化とともに美しい日本が失われていく てなことをあちこちで見聞きするが、ネット社会の到来で世間の目がある意味復権してきたのは紛れもない事実 旧メディアはいまだにPCの向こう側にいるのはヒキオタニートみたいなことを言ったりするが、そんな願望妄想は置去りに、2chのニュー速あたりでもマスメディアより半歩は先だし健全 何にせよマスゴミ君臨の近年の日本があまりに異常だった 商業的ないし政治的意図をもってのミスリードなら理解のしようもまだあるが(ウソーン!)、暗愚な王の気まぐれ(やら狂気やら私怨やら)に振回された歳月を思うとハラワタが煮えくりかえる
515 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:35:23 ID:HxgYVlZ+0
広島県、医師確保へ11市町支援 緊急医療交付金
▽広島県外から10人
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200812120193.html http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20081212019301.jpg 広島県は11日、市町の医師確保を支援するために新設した「緊急医療支援市町交付金」の本年度分として、11市町に
計1億1300万円を交付することを決めた。交付金の活用などを通じ、県外から計10人の医師が本年度内に着任する見込みという。
交付金は県内で医師不足が深刻化しているのを受けて本年度に創設した。県外から医師を招くために要した市町の経費の
3分の2を県が負担する制度で、2010年度までの3年間で総額5億円の交付を予定している。
県健康福祉局によると、本年度は尾道市や大竹市、安芸太田町など11市町の14医療機関の取り組みに対して交付を決定。
交付額は1億1300万円で、市町の負担も含めた全事業費ベースでは1億7000万円となった。
このうち尾道市、府中市、大竹市、北広島町には本年度、既に7人の医師が県外から着任。
さらに3人と年度内の招聘に向けて交渉中で、県は医師の転居や施設の改修費用などを支援する。
このほか、女性医師に仕事と子育てを両立してもらうための保育施設の整備▽非常勤医師への賃金▽医療機器の整備―など
医師の定着、確保に向けた事業も対象としている。
厚生労働省の2006年度調査で、県内の医師数は30年ぶりに減少。全国で唯一、人口10万人当たりの医師数も減った。
県医療政策課は「市町の実情に応じた対策を応援することで、県全体の医師確保につなげたい」としている。(加納優)
>>512 勤務時間が17時までだから17時半かよw 糞ワロタ おまけに
”謝罪”なんかしていらんだろうけど、 呼びつけて謝罪ですかw
517 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:42:44 ID:HxgYVlZ+0
518 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 18:58:57 ID:NoMTOLdX0
>>512 市立病院勤務者を、市長が呼ぶわけだから、これは公務。
公務を17時以降に押し付ける体質、それが阪南。
俺は医者で常識が無いから、 謝罪する側が先方に出向くものだと思ってたよ 呼び付けて謝罪するのが社会常識だったんだw
520 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 19:26:17 ID:sEVPVkDu0
謝罪するなら誠意を示すべきだよねw 年収3kw
>>520 いや、市長が焼けた鉄板の上で土下座じゃないか?
言葉だけの謝罪なら裏で舌を出してるかもしれんし。
>>518 http://www.hospital-takasago.jp 土曜診療(総合外来)のご案内
平成20年11月から土曜診療(総合外来)を開始いたします。
診察時間は、午前9時から12時までです。
担当医師:院長
院長から一言
外来診察は一人で行いますが、病院では土曜日でもたくさんの医師が働いていますので、
協力を得ながら対応出来る範囲で診察をいたします。
急変した患者さまや、診療所の先生からの紹介などにも対応いたします。
523 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 19:48:49 ID:YSFAaJzC0
バ家族 言いたいことを言えば 言いたいことを言われるのは当たり前なのにな・・ なんでそんな単純なこともわからないのか 自分だけ言いたいことを言えて 相手には言わせないでおくなんてことが許されるわけがないだろうに
524 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 20:15:07 ID:YzlSVOk50
>>485 勘弁してよ!岐阜の病院で左右間違えて開頭手術
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081212028.html 大垣市民病院(岐阜県大垣市)は12日までに、6月に行った同市の80代の女性患者の開頭手術で、左右を間違えて頭蓋骨に穴を開けるミスがあったと明らかにした。
女性に後遺症などはなく、現在は退院しているという。
同病院によると、脳のCT撮影は通常頭から撮影していくが、脳以外の部位も撮影するため足から撮影した。その際脳に腫瘍を発見したが、技師が画像の反転処理を忘れたため、
左右逆になった画像をもとに医師が腫瘍のない右側に1センチほどの穴を開けた。
開頭後に腫瘍が見つからなかったことからCTを撮り直してミスが判明。家族に説明の上で手術を継続し、あらためて左側を開頭して腫瘍を取り除いた。
同病院はすでに市議会でも経緯を説明して謝罪。「CT撮影の際に左右が判別できるマークを入れるようにし、再発防止に努める」としている。
勘弁してよ!
勘弁してよ!
勘弁してよ!
勘弁してよ!
525 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 20:26:59 ID:HxgYVlZ+0
526 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 20:56:08 ID:1CXrzeTr0
>512 S委員 : 市長が今されれるべきことは、謝罪ではないか。 今来ておられる医師のなん名かは、歩合給の前に来ておられる。それで安い給料でお越しになって、我々も含めて、この先、医師招へいしていくのにどうしたらいいでしょうかと、来ていただいた医師にですよ。 その医師は当然地域医療を守ろうということで来てもうたんですよ。逆風が吹いている阪南市にね。 伺いをたてたら、地域医療を守っていく医師を集めえるのも肝要だけど、病院として経営するなら、ある程度まとまった医師が要りますよ。 そのためには民間病院と肩を並べるまでいかんでも、それぐらいの給与体系を作らないと難しいのではないかと。 だから、病院の収益に応じて払うような給与体系を、来ていただいた医師と作ったんですよ。 公立病院に歩合給はなじまないと一蹴してしまうと、もうお金の問題じゃないんですよ。この経緯すらわかってないのに何ということを言う市長やと、ドクターは思っているんですよ。 あなたが朝からずうっとおっしゃっていますが、阪南市の財政も含めて話し合いをするとおっしゃってますけど、そういう前提じゃないんですよ。 彼らが問題にしているのは、そういう姿勢じゃなくて、僕は経緯も知らずに発言した謝罪から入るべきやと思うんですよ。
528 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:33:15 ID:HxgYVlZ+0
公立病院、4年で2倍超の赤字
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19639.html 全国各地で公立病院(自治体病院)の休止や閉鎖が相次ぐ中、2003−07年度の4年間で自治体病院の赤字が2倍超に増えていることが
明らかになった。全国に約1000ある自治体病院の経営が、この数年間で急速に悪化した要因について、総務省の「公立病院に関する
財政措置のあり方等検討会」の報告書では、医師不足の深刻化や診療報酬のマイナス改定、地方財政の悪化を挙げており、
国の早急な対策が求められている。
今国会でも、参院予算委員会で山下芳生氏(共産)が公立病院の経営悪化について政府の見解をただしている。
山下氏は、公立病院の赤字が2003年度の932億円から07年度には2006億円と2.15倍に増えていることを取り上げ、
「公立病院はもともと、救急や産科、小児科などの『不採算医療』を担ってきた。このため、多くの病院が赤字だが、
その原因は、個々の病院の問題というより、国政にかかわる問題だ」と追及。また、医師不足の深刻化や地方財政の悪化などについて、
「その大本には、小泉内閣以来、社会保障費を毎年2200億円削減してきたことや、地方交付税を5兆1000億円も削減してきたことがある」
として、麻生太郎首相の認識をただした。
麻生首相は、医師不足の深刻化や地方財政の悪化などを認めた上で、「救急や小児医療、産科などの分野で、公立病院に対する
地方財政措置の充実を考えていかなければならないと認識している」と答弁した。
これに対し、山下氏は「公立病院への財政措置を決めた政府の検討会の報告が出た後に、大阪府松原市立松原病院の閉鎖が発表された。
政府の対策では救われないということで、特に中小の都市にある病院への対策が抜けている。医師不足や地方財政の悪化は国が招いたことで、
政治の責任で取り除かなければならない」などとして、社会保障費の毎年2200億円の削減や地方交付税の大幅な削減の中止を求めた。
>512 N委員 : 市長の本意はどこにあるのか。 市長 : 安定した医療体制を確保する。安定した医療体制を確保するために、大学病院等がある。各方面の大学病院等、また、大阪府に対しても申し入れている。 市長 : 安定した医療体制をを確保するためにも、大学の病院等の支援はなくてはならない。実際阪南の医師は正職の医師は、和医大から3名来てもらっている。 阪大から1名。非常勤17名、和医大から。そして近大から2名、徳州会等々、労災等、その他10名、計33名。 改革プランにも書かれているが、重症な患者について和歌山県立医大とネットワークとか連携を強化と書かれている。 現在いて下さる医師の慰留にも勤め、色んな所へ医師招へいに行って、信頼関係を取り戻していきたい。 市長 :重篤な患者が出ると、チーム医療が必ず必要になってくる。今おられる医師の大学から招へいをお願いしたい。K大学、W医科大学、と広い視野の中でグローバルな考えの中で、医師招へいを進めたい。 また、地域医療ということで阪南市の開業医、医師会とも協議して難局を切り抜けたい。 阪南市の財政は非常に厳しい。10億5,000万円の特例債が許可ならなかったら、病院どころか一般がすぐにレッドカード、イエローカードに陥る。 ドクターの異動時期がある。各大学医局人事、人事異動の手だてが打たれるので、早急にコンタクトをとり、地域の医師会の皆さんとも早急にお会いする。 また今残っておられる医師とも話し合いを持ちつつ、話し合いが出来ていない医師とも話し合いを持つ。そうすれば改革プランの方向性が出てくるかと思う。 ↓ 澤 : 市長の朝の説明で、アポっを取って1人でも2人でも医師を引っ張ってくる努力をする、というような説明があった。具体的に「あて」はあるのか。 市長 : まだアポが取れてない中で動いている。 澤 : 具体的に大学の名前まで出ましたので、すでにアポを取って動いておられると思った。愚問でしたね。
530 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:39:42 ID:TADPIOaT0
1999年 杏林大学病院割り箸事件 逮捕・起訴→無罪確定 2002年 東京女子医科大学人工心肺事件 逮捕・起訴→無罪(控訴中) 2006年 福島県立大野病院事件 逮捕・起訴→無罪確定 2006年 大淀町立大淀病院事件 民事係争中 どのあたりがターニングポイントだったんかね。 最初は都会の方が危険だったんだが、年々僻地の方が危険度が増していっている感じだ
531 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:40:15 ID:HxgYVlZ+0
横浜市大医学部定員増/5人は最大1100万円の無償貸し付け
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812356/ 横浜市立大医学部医学科(同市金沢区)の定員が、2009年度入試から10人増え計90人になる。
増加分の10人のうち、「県指定診療科枠」の5人は、県が独自に新設した貸付制度により最大約1100万円の
無償貸し付けを受けられる。
県によると、制度は「県産科等医師修学資金貸付制度」。大学1〜6年の6年間、学費と生活費相当額を貸し付ける。
貸し付け総額は居住地や居住形態(自宅通学か下宿か)により異なり、678万3000円から最大1129万4000円。
卒業後に9年間以上、県が指定する県内の医療機関の産科、小児科、麻酔科、外科のいずれかに
医師として従事した場合、返還が免除される。
周産期医療を担う医師を育成し、県内医療機関に医師不足が顕著な診療科の医師を確保する目的。
国の緊急医師確保対策に基づくもので、09〜17年度の入試に適用される。
市大によると、21年度以降の医学科の内訳は、一般枠60人、地域医療枠25人、県指定診療科枠5人。
533 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:44:49 ID:HxgYVlZ+0
速報】島根のJA石西厚生連が自己破産
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812120276.html 島根県津和野町の津和野共存病院や日原診療所など4医療・福祉施設を指定管理者として運営している
JA石西厚生連(津和野町)が12日、松江地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。
代理人の弁護士によると負債総額は約8億600万円。臨床研修制度導入による医師不足や国の医療費抑制政策などで
経営状況が悪化したという。全国厚生連によると厚生連の自己破産は初めて。
病院などの運営は一定期間、破産管財人が継続した後、設立準備を進めている別の医療法人が引き継ぐため、
計164人いる入院患者・入所者などに影響はないとしている。
>>531 無償資金協力とは、被援助国(開発途上国)等に返済義務を課さないで資金を供与(贈与)する経済協力の一形態である。@害務省
535 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:47:19 ID:HxgYVlZ+0
石西厚生連が自己破産 /島根
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=508547006 島根県津和野町で津和野共存病院など4施設を運営する石西厚生農業協同組合連合会(青木和憲代表理事)は12日、
松江地裁に自己破産を申請し、決定を受けた。負債総額は8億600万円。4施設は当面、破産管財人の下で事業を継続し、
2009年1月以降は、津和野町などが設立した医療法人が順次経営を引き継ぐ方針。患者らは引き続き入院できる態勢を維持する。
同病院のほか、日原診療所、訪問看護ステーション「せきせい」、介護老人保健施設「せせらぎ」の四施設を運営する同厚生連は、
医師不足による診療科の減少などで、構造的赤字が続いていた。2008年3月には津和野町が、土地、建物を買い取るなどの約13億円の
財政支援を受けて、公設民営方式に移行。同厚生連は指定管理者として運営を続けていた。
ただ、同3月時点で抱えた約8億5000万円の債務のうち、退職給与引当金が7億円を占めており、経営陣は、事業を継続するためには
退職金や給与の引き下げが必要と判断。8月には組合に提案したが、職員に動揺が広がり、看護師14人が相次いで退職。
その後も退職申し出が相次いだことから、病棟閉鎖や収益減による経営破たんは避けられないと判断した。
一方で、同病院には現在62人の患者が入院、せせらぎには102人が入所しており、近隣に受け入れ施設がないため、
同厚生連は津和野町、JA西いわみなどと4施設の存続を模索。
その結果、09年1月から日原診療所の運営を引き継ぐ目的で、津和野町などが設立した医療法人・橘井堂(須山信夫理事長)が、
他の3施設も含めて運営を引き継ぐ方針を決めた。
橘井堂は、現行の給与構造を見直した上で、医師、看護師ら従業員190人を再雇用する方針。
同厚生連は1919年、旧日原町に農民運動から生まれた全国初の診療所が前身。全国36カ所にある農協系医療機関としては最も長い歴史を持つ。
536 :
卵の名無しさん :2008/12/12(金) 22:48:37 ID:CFhUcAhE0
>>530 産科に関しては
もっと昔からだよCP訴訟で負けが続いてきたあたり(80年代後半)が
既に坂を下り始めるのが確定した頃と思う
2006あたりは末期的で派手な花火が上がっただけで既に趨勢は決した後の話
捕まったのもバカがつくくらい真面目で洗脳が解けていない哀れな人々
救急に関しては「割り箸」はインパクトが強くその頃と取れないことも無いけど
実際はもっと前の話だと思ってる
諸先輩の話も総合してだけどね
537 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 00:53:03 ID:yXrHZlRB0
鳩山氏、韓国の議員に対し「政権交代は使命。韓国からご協力を」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229086719/ 1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/12/12(金) 21:58:39 0
鳩山幹事長は、岩國哲人国際局長の司会のもとで挨拶に立ち、
歓迎の意を表したうえで、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。
「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め、
過去の問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介した。
同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも取り組んで行くと語り、
さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を行って行きたいと決意を示した。
李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、
今回は日本と連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
そのうえで、韓日の協力関係については鳩山幹事長と認識を一にすると述べ、
「過去にこだわって未来の協力関係が妨げられてはいけないという大統領の哲学・方針がある」と語った。
また、麻生首相にも表敬訪問したが、日本の政治を率いる民主党幹部と意見交換し、
経済協力に高い関心を持ってくれたことに感謝するとの意向が示された。
北朝鮮問題にも言及があり、韓国が米国と同様に連携してこの問題が実現されるように努力するとした。
さらに、1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について
「検討する」「推進する」との回答を示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。
意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、
選挙について自信を持っているか」との問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、
民主党としてはここまで政権に対する不信感が高まっているとき、
政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。
「政権交代はしなければならないが容易ではない。使命感を持って成し遂げたい」とも重ねて語った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
538 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 00:54:00 ID:yXrHZlRB0
韓国朝鮮人の韓国朝鮮人による韓国朝鮮人のための民主党である本性を現してきた。いい加減に気付けよ、日本人民主党支持者よ。 【記事】民団、民主・公明支援へ 次期衆院選 選挙権付与めざす
在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党
候補を支援することになった。民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦
に一定の影響を与えそうだ。
民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。
「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき大変ありがたい」
と謝意を伝えた。
小沢氏は2月、韓国で就任直前の李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談し選挙権付与への積極
姿勢を表明。党の諮問委員会も「付与すべきだ」とする答申を出した。民団側はこうした経緯をふまえ、
鄭進団長らが9月、民主党本部に小沢氏を訪ねて支援の意向を伝えていた。
民団は在日韓国人ら約50万人で構成。民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた有権者への
呼びかけなど、「かつてない規模の支援が見込まれる」(小沢氏側近議員)と期待している。
民団の支援は賛成派候補を集中的に後押しすることで膠着(こうちゃく)状態を打破する狙いがあり、
将来の「民公連携」の誘い水になる可能性もありそうだ。(松田京平)
2008年12月12日9時0分
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200812110336.html
539 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 00:55:04 ID:yXrHZlRB0
韓国朝鮮人の韓国朝鮮人による韓国朝鮮人のための民主党である本性を現してきた。いい加減に気付けよ、日本人民主党支持者よ。
【記事】民団、民主・公明支援へ。 次期衆院選 選挙権付与めざす。
在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党
候補を支援することになった。民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦
に一定の影響を与えそうだ。
民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。
「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき大変ありがたい」
と謝意を伝えた。
小沢氏は2月、韓国で就任直前の李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談し選挙権付与への積極
姿勢を表明。党の諮問委員会も「付与すべきだ」とする答申を出した。民団側はこうした経緯をふまえ、
鄭進団長らが9月、民主党本部に小沢氏を訪ねて支援の意向を伝えていた。
民団は在日韓国人ら約50万人で構成。民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた有権者への
呼びかけなど、「かつてない規模の支援が見込まれる」(小沢氏側近議員)と期待している。
民団の支援は賛成派候補を集中的に後押しすることで膠着(こうちゃく)状態を打破する狙いがあり、
将来の「民公連携」の誘い水になる可能性もありそうだ。(松田京平)
2008年12月12日9時0分
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200812110336.html
540 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 00:58:48 ID:nx/LbcIJ0
>>512 さりげなく「常勤的非常勤医師2名」なんて書いてある。
この期に及んでまだ日雇い身分で医者をつかっていたのか?
インターネット(ブローバンド)の普及が、奴隷の解放に拍車をかけた。 それと、臨床研修制度が重なって、とどめを刺した。 2chによる影響も大きい。 今奴隷をやっている救急、産科医はやはり、インターネットやってないやつが多い。 やってても、メールだけとか。
てすと
543 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 01:38:06 ID:d8KESQ6I0
つむぎ唄:春よ、来い 赤ひげ診療譚 (心温まる物語ですね。共産=民医連宣伝乙) ところで毎日って赤系の新聞だったっけ?この村赤い村だろ? その後の村の医者探しは成功したのか楽しみだ。
544 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 01:51:12 ID:4RwXk1cxO
国籍法を作って衆議院に提出し、衆議院で通過させたのは全部売国奴自民党!
それぞれの事件は「トドメの短剣」のやうに思ふ。 1999年 杏林大学病院割り箸事件 逮捕・起訴→無罪確定 教訓;「救急で専門外(小児)をみてはいけない。つーか、救急に関わったら負け」 2002年 東京女子医科大学人工心肺事件 逮捕・起訴→無罪(控訴中) 教訓;「高度医療に関わったら負け。医局(大学)も背中から撃ってくるぞ。」 2006年 福島県立大野病院事件 逮捕・起訴→無罪確定 教訓;「仏心を出したら他人に迷惑をかける。鑑定書は目的外使用されるぞ。」 2006年 大淀町立大淀病院事件 民事係争中 教訓;「妊婦をみたら負け。変態新聞の餌食にされるぞ。」
546 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 07:47:01 ID:rAwi17HD0
ttp://www.hsp.u-tokyo.ac.jp/forum.html 公開シンポジウム 「医療を動かす」〜いかに医療政策に寄与するか〜
日時:2008年12月20日(土)13時−17時
場所:東京国際フォーラム ホールD7 (受付6階)
趣旨:
戦後、日本の医療政策は、自民党、医師会、厚生労働省という閉じたトライアングルの中で策定、
実施され、確かに成果を上げてきたといえる。
しかし、各種メディアに「医療崩壊」という言葉が躍り、医療体制のほころびが目立つようになって
急性疾患から慢性疾患へと疾病構造が変化し、右肩上がりの経済成長の終焉で、財源が自然に
は増えない状況にあって、もはや過去のトライアングルだけに医療政策を任せて、国民が満足を
得られる時代は終わりを迎えたといえる。
どのような医療を受けることを望むのか、限りある財源をどの程度医療に使うのか、を国民自らが
取捨選択しなければならない今、我々は医療政策にどのように寄与できるのか。
政策立案者、医療提供者、ジャーナリスト、患者支援者という4つのステークホルダーで議論し続
けた医療政策人材養成講座のこれまでをふまえ、医療政策のこれからを議論する。
参加費:無料
申込:info★hsp.u-tokyo.ac.jp
参加を希望される方は、@氏名(代表者) A参加人数 B所属・肩書き(任意)をメールにて
お知らせください。
メールでお申し込みいただく際は、”★”を”@”(半角英数)に代えて送信ください。
(申込に対する返信は致しませんのでご了承願います。)
547 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 07:48:06 ID:rAwi17HD0
<プログラム> I はじめに(13:00 - 13:10) 高本 眞一氏(当講座プログラムディレクター) II 医療を動かすために必要なこと(13:10-13:50) 〜東京大学医療政策人材養成講座がめざしてきたもの〜 近藤 正晃ジェームス氏 (当講座 特任准教授) 堀見 洋継氏(当講座 特任研究員) III 医療政策人材養成講座の中で生まれた動き(14:00-15:20) (1)患者の声を医療政策に生かす 伊藤 雅治氏 (社団法人全国社会保険協会連合会 理事長) (2)医療過誤における民事・行政・刑事責任の線引きはどのように行われるべきか。その制度のあり 方について 神谷 惠子氏 (神谷法律事務所 弁護士) (3)メディア ドクター 飯野 靖彦氏 (日本医科大附属病院 教授) 石川 隆氏 (東京大学保健センター 講師) 渡邊 清高氏 (国立がんセンター がん対策情報センターがん情報・統計部 がん医療情報サービス室長) IV これからの医療政策に求められるもの(パネル形式)(15:30-17:00) パネリスト 伊藤 雅治氏 (社団法人全国社会保険協会連合会 理事長) 風間 直樹氏 (参議院議員) 勝村 久司氏 (医療情報の公開・開示を求める市民の会 世話人) 黒川 清氏 (日本医療政策機構代表 理事,政策研究大学院大学 教授) 広井 良典氏 (千葉大学法経学部総合政策学科 教授) 本田 麻由美氏 (読売新聞 記者) ファシリテータ 近藤 正晃ジェームス氏 (当講座 特任准教授)
548 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:20:02 ID:Agws4N7L0
>>547 黒川清はついに勝村と同格となったか....南無...
549 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:23:46 ID:7nUA3Mkb0
>>547 黒川+勝村とはいかなる会??情報キボン。
550 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:28:23 ID:rAwi17HD0
医療事故調早期設立キャンペーン、パンフレット配布・署名活動のお知らせ
「患者の視点で医療安全を考える連絡協議会」
医療事故調 ? 管理者 @ 2008/12/11 木曜日 22:51
● 東京国際フォーラムで12月20日にシンポジウムが行われるのに合わせて,パンフレット配布・署名活動第2弾を行います。
日時:12月20日(土)17:00−18:00
場所:有楽町 東京国際フォーラム前
★集合時間:同日16時50分
集合場所:地下鉄有楽町線・有楽町駅 地上D5出口付近
周辺地図の拡大地図をご参照下さい
↓↓↓
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html 東京国際フォーラムとビックカメラの間の,有楽町駅に通じる道路で署名活動を行う予定です。参加者が多ければ,活動場所を拡大したいとも考えています。
● 終了後,反省会・懇親会を予定しています。(中略)
酒を飲みながら,どういう医療事故調をめざし,どういう活動をすれば良いのか,意見交換をしましょう!
● 来年1月下旬からは通常国会が始まります。
そこで,医療事故調査機関の設立が決まるかが勝負です。国会で成立させるよう運動を盛り上げていきたいと思います。
ですので,是非皆様ご参加下さい。よろしくお願い申し上げます。
551 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:28:57 ID:rAwi17HD0
>>545 割り箸以降、内科が小児科救急を診る事はなくなった
553 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:35:46 ID:7nUA3Mkb0
>>539 公明とはコバンザメだな。国会議員も代作の操り人形に過ぎん。
2兆円のばらまきもそのうちの数%は公明党の選挙資金になる。学会員
がお布施するからな。
私利私欲の政党は退場してほしい。
ミンスも自民も公明も医療従事者を、自分らの政策を実現させる道具程度に
しか考えてない。
在日で帰化している人も多い。帰化すれば選挙権は手に入る。帰化には
大きな決断が必要だろうが、特定の国籍を持つ人々が日本の政治を左右
する事態は恐ろしい。
555 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:42:06 ID:Agws4N7L0
>>551 主催は東京大学 プロ市民養成講座でお送りしております。
556 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 08:44:23 ID:uivMU8P/0
>504 >ある医師はそれが問題だというなら医師側が「事実を持ち出しての反論ができない」と主張しました。 >しかし、この医師はカルテに基づいて「反論」をするべき立場にはありません。カルテの流出を正当 >化するなんの理由にもならないことは明らかです。 >科学的医学専門家であるはずの医師たち "反論"というコトバが癪に障ったのかね。じゃあ、"反論"を"議論"に置き換えればいいや。 "科学的医学専門家"がまっとうに議論しようと思えば、カルテの記録をたたき台にしないと どうしようもないだろ。 カルテなしに、どうやって検証しようと言うんだ。 都合のいい部分だけプライバシーをマズゴミに流して"お涙頂戴"記事を書かせ、事実に基づく 客観的議論を許さない。んなことありか。 まっとうに議論したきゃ、最初から匿名にして報道しろ。 でも、そうすっと、リアリティーがなくなって、読者の感情を動かせなくなるから、その手には乗 らんだろうが。
557 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 09:03:46 ID:QhGYOQqP0
>国籍法を作って衆議院に提出し、衆議院で通過させたのは全部売国奴自民党! 塩△恭○とか?
いいぢゃん別にこんな腐った国 ピリピノとチャンコロを住まわせても 俺は別に困らんよ ちゃんと医療費を払うなら人種にかかわらず診療しまーす タガログ語と北京語の日常会話入門書を 外来に置いとけば指差しで問診くらいできるだろ
遺族、カルテをマスコミに流出させる →とある医師がマスコミの写真からカルテの内容を解読する →「カルテの流出を正当化するなんの理由にもならない」 ・・・これって、遺族(もしくはマスコミ)に向かって言ってるんだよね?
561 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:01:07 ID:PGqhIwZ60
>>548 どっちも医療崩壊運動の気高き志士じゃないか。
563 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:19:46 ID:QhGYOQqP0
>タガログ語と北京語の日常会話入門書を >外来に置いとけば指差しで問診くらいできるだろ こっちは、ロシア人やキルギス人も来るので、英語だけでなくロシア語まで必要。
564 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:20:54 ID:PGqhIwZ60
浜松社保病院休診へ 来年3月 赤字経営、医師半減
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081213000000000009.htm 浜松市中区の総合病院「社会保険浜松病院」(小谷野憲一院長)が医師不足から来年3月で休診となる見通しであることが
12日、分かった。社会保険病院の見直しの一環で今秋、社会保険庁から運営を引き継いだ「年金・健康保険福祉施設整理機構」が
新たな運営の受け皿を探すとみられるが、引き受け手となる医療法人などが実際に現れるかは不透明だ。
社保庁が同日までに、市内関係者らに赤字の続く同病院の経営環境などを説明して事実上、継続が困難なことを伝えた。
15日にも社保庁関係者が同市役所を訪れ、詳細を協議する。少人数の医師で、健診事業などは継続する可能性もあるが、
市側は引き続き診療の継続を関係者に求めていくとみられる。
199床の同病院は市南部地域の医療を支える拠点病院。内科、消化器科など16科目としているが、医師不在で休診中の科も多い。
4年前に22人いた常勤医師は現在11人に半減し、来年度、さらに異動などで医師が減少することになり、入院患者を受け入れるのは
困難と判断したとみられる。
同病院をめぐっては、今年6月にも運営が困難な状況になり、浜松医大に支援を要請した経緯がある。同病院事務局は
「厳しい状況なのは確かだが、大学医局や機構からは何も聞いていない」と困惑した様子。
一方、市関係者は「6月の時点から結局、何も変わらなかった」と険しい表情で語り、「病院は2次救急にも指定されている。
休診が現実になれば、医療戦略を見直さなければならない」と話している。
565 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:22:51 ID:PGqhIwZ60
「命より財政なのか」
市立松原病院 閉院説明会で怒りの声
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081213-OYT8T00060.htm 松原市は12日、約40億円の累積赤字を抱えた市立松原病院が来年3月末での閉院を決めたことについて、市文化会館で、
市民説明会を開いた。約530人が会場に詰めかけ、「なぜ赤字を放置し続けたのか」などと、中野孝則市長らを非難した。
説明会では、中野市長が「人件費を削減するなどぎりぎりの努力をしたが、財政健全化法の期限もある」と窮状を強調。
「自治体が倒産する時代。子や孫につけを背負わせることは避けたかった」と改めて閉院の方針に理解を求めた。
桑田博文院長は、医師不足による入院患者数や手術件数の減少も財政悪化につながったとし、
「派遣元の大学に何度も頼んだが、確保できなかった」と述べた。
その後行われた質疑は約2時間に及び、女性の1人は「患者や妊婦のたらい回しが批判される中、命より、財政が大切なのか」
と市の方針を批判。別の男性は「市長は赤字の責任を取るべきだ」と憤った。
566 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:25:43 ID:PGqhIwZ60
予備自衛官の辞令を間渕さんに 県立多治見病院「二等陸佐の医師」スタート
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081213/CK2008121302000021.html 県立多治見病院(多治見市前畑町)救命救急センター長の間渕則文医師(50)の予備自衛官辞令交付式が12日、同病院であり、
「2等陸佐の医師」としてのスタートを切った。
間渕医師は、自衛隊の現場を知り、災害派遣医療チーム「DMAT」と自衛隊の医療チームのパイプ役を果たす目的で、
本年度に試験と訓練を受けた。今後、医療に従事しながら年1回の訓練に参加し、有事や災害時に自衛隊の後方支援を担う。
自衛隊岐阜地方協力本部長の三輪芳照1等陸佐から交付を受けた間渕医師は「常に心身を鍛え、招集があれば自衛官の務めを果たします」
と宣誓。三輪本部長は「日ごろから鍛え、技量を磨き、事があれば発揮して」と激励した。
間渕医師は、国際協力機構(JICA)の救助チーム「JDR」や国際医療ボランティア「AMDA」に所属経験があり、
災害医療の第一人者。同病院ではDMATを構成する。今後は、DMAT派遣と予備自衛官の招集が重ならないための調整が課題になる。
県内では、医師の資格を持つ予備自衛官は間渕医師1人のみで、医療関係者では恵那市に薬剤師の女性がいるという。 (志村彰太)
567 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:28:30 ID:pWc/BQyz0
568 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 10:56:07 ID:sjSoGQsx0
>>564 最近こういうメデタイ話が多くなって何よりだな
569 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 11:04:39 ID:PGqhIwZ60
県立病院4項目で数値目標 改革プラン骨子まとめる /福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5822 多額の累積赤字を抱える福井県立病院の経営改善に向け、県は来年度から3年間を実施期間とする改革プランの骨子をまとめた。
(中略)
骨子では、現在の経営課題として、病床利用率の低さや入院患者1人1日当たりの収入の低さ、医業収益に対する
職員給与費の割合の高さを指摘。医業収益増と経費節減、医療スタッフ確保、経営マネジメント強化を基本方針とした。
数値目標は▽一般病床利用率(07年度実績83.8%)▽平均在院日数(同15日)▽職員給与比率(同58.9%)
▽経常収支比率(同82.8%)―の4項目で設定。2011年度までに達成すべき具体的な数値や、ほかに盛り込む事項があるかを今後検討する。
具体的には、地域のかかりつけ医と連携を強め、患者を紹介しあうなどして病床利用率を向上させる。これにより患者1人当たりの
平均在院日数を短縮し、患者負担を抑制しながら平均入院単価をアップさせ、医業収益増につなげる。
支出面でも、物品の在庫管理と納入価格の適正化を徹底し経費を節減。必要な医師、看護師らを確保しながら、職責、勤務実績に応じた
給与制度を構築する。部門別の収支を明確化し、不採算部門を補う一般会計からの繰入金の適正な算定方法も検討。外部評価委員会を新設し、
第三者の立場から経営体制をチェックしてもらう。
また、県立病院が担う役割、機能として「安全安心を支える医療の提供」「高度・先進的な医療の提供」「地域医療の支援」の3項目を
重点施策に掲げた。救命救急センターや総合周産期母子医療センターの機能強化のほか、陽子線施設などのがん医療推進、
かかりつけ医への支援体制や人材育成の環境整備に取り組む。
県立病院の07年度決算は、経常収支が33億4190万円の赤字となり、累積赤字は113億9100万円に上る。県医務薬務課は
「安全で質の高い医療サービスを提供するとともに、県の基幹病院として安定した経営基盤づくりを進める」としている。
570 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 11:10:51 ID:sjSoGQsx0
ただでさえ医者が少ないのに 稼働率上げて酷使したら医者が逃げていくだけだろうな そして本当に必要な患者に与えるベッドも労働力もなくなるだけ
571 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/13(土) 11:17:05 ID:BJinwSIn0
×医師不足 ○医療費不足 医師「別に給料はいまのままでいいから人数を増やしてくれ!看護師みたいに 3交代にしろとまでは言わないから夜勤の翌日午後くらいは休ませてくれ…」 病院・厚労省「医師の数を2倍3倍に増やすしかないぢゃんw医師の人件費が 2倍3倍になるってことぢゃんwwwアホスwwwwwムリwwwwwww」 マスコミ「医師が給料を2倍3倍にしろと言っています!いま医師のモラルが(以下略)」 医師「…もう限界だ……申し訳ないが退職させてもらう…死にたくない……」 僻地民「医者が逃げてしまった!たんまり貰ってるくせに!なんという守銭奴!」
573 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 11:34:38 ID:PGqhIwZ60
県立宮古病院、未収金2億円超 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-138981-storytopic-1.html 県立宮古病院の安谷屋正明院長は12日、記者会見を開き、患者から治療や診療代金を回収できていない未収金が
1991年度から2008年11月末までの累積で6071件で約2億92万円と初めて2億円を超え、運営に支障を来していることを発表した。
前年同期比で約2000万円増加した。
病院によると、宮古島市の国保税が上がったことや低所得者の増加も背景にあり、未収金が発生する患者の多くは
支払い能力がない生活困窮者や全額負担となる無保険者。高額な手術や入院の費用を一括で支払えない場合もある。
一方、支払う能力がありながら支払わない事例もあり、法的措置も検討している。
安谷屋院長は「年々、未収金が増えるが、医療の対価がなければ病院は運営できないことを地域住民に認識してほしい。
高額医療に適用される制度もあるので院内の『何でも相談室』や医事係へ相談してほしい」と呼び掛けた。(後略)
574 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 11:34:49 ID:QhGYOQqP0
>医師「別に給料はいまのままでいいから人数を増やしてくれ! 君、若造? 病院は、院長と副院長と教授だけ残して、残りは定年前にクビにして退職金と年金を払わない。 それで生涯賃金を計算してみるとよい。 勤務医を定年近くまで続け、子供を大学まで送ると、もう老後の金は残ってないことに気付くはず。
>>569 古くさw なんという時代遅れな。
数値目標、経営課題、外部評価委員会、経営体制をチェック・・ 何年前の死亡フラグだよw
もうちょっと斬新な自爆方法は思いつかないのか・・・
そういえばそろそろ鳥集徹著「ネットで暴走する医師たち」でるのか?
>>574 それでもいますぐ過労死よりマシでしょ…あなたこそ現場を引退して悠々自適の爺医?
578 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 12:12:32 ID:PGqhIwZ60
大和市立病院:小児科も新規入院休止 医師退職で、17日から /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081213ddlk14040315000c.html 大和市は12日、市立病院(五十嵐俊久病院長)の小児科で17日から、新たな入院患者受け入れを休止すると発表した。
小児科医が退職するためで、先月の分娩の新規予約受け付け休止に続き、地方や特定の診療科で深刻化する医師不足が露呈した形だ。
市立病院によると、来月1日付で小児科医が1人退職するため、入院(ベッド数24床)の新規受け入れが困難になると判断。
急きょ休止を決めたと説明している。再開は早くても来春の見通し。
一方で、いま入院中の子どもたちは退院まで治療を続け、外来診療もこれまで通り続ける。
市は9月1日、WHO(世界保健機関)提唱の「健康都市連合」に加盟したばかり。その直後の先月、産科医1人が開業を理由に
来春退職するため産科医2人体制では不可能として、分娩新規受け付けを休止していた。
厚生労働省の調査によると、県内で周産期医療に関わる病院勤務医は減少が続いている。06年度までの10年間で、
産科・産婦人科は435人が363人に大幅減。小児科は496人が428人に、外科医も996人から839人に落ち込んでいる。【長真一、五味香織】
>>576 俺が書いたのが引用されているか楽しみだな。
580 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 12:31:36 ID:PGqhIwZ60
>>531 の別ソース
横浜市大:医学部、定員を10人増 医師不足対策で /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081213ddlk14040318000c.html 横浜市立大と県は12日、来春実施の来年度入試から同大医学部の定員を10人増やし計90人にすると発表した。
10人のうち5人は17年度までの「指定診療科枠」で、県負担の奨学金を支給する代わりに、医師不足が特に深刻な産科などに
一定期間勤務することを義務付ける。
奨学金は学費と生活費相当額で市外出身で1人暮らしの場合6年間で約1130万円。周産期医療に携わる医師確保のため
▽産科・産婦人科▽小児科▽麻酔科▽外科−−のうち、県が指定する診療科・県内医療機関で、卒業後9年間の勤務が義務付けられ、
義務を果たせば奨学金返還を免除する。
国は都道府県に対し、奨学金制度の創設を条件に医学部定員増を認める緊急医師確保対策を打ち出している。【五味香織】
581 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 13:20:42 ID:kkxIpTqF0
>>531 体を壊して,皮膚科,眼科,心療内科,放射線科に
変更せざるをえなかった場合はどうなるの?
582 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 13:22:00 ID:pWc/BQyz0
583 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 14:11:47 ID:apZ7NjaI0
>>579 引用されたら、著作権侵害を主張してくれ、是非。
2chの著作権は、ひろゆきにあるの?
なんだかんだ言って大学って金持ちだから 引き出そうと思えば幾らでも引き出せるんだな 東京外語大なんて円高対策で100人以上の外国人留学生 に月10万ずつ半年支援だぜ もともと日本に来る留学生なんて金持ち多いのにな 留学生と言ってもほとんど韓国人だし 日本人の苦学生を助けてやれよと言いたい
585 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 15:33:14 ID:PGqhIwZ60
>>535 の別ソース
石西厚生連が破産申請 津和野・共存病院など運営
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20081212-OYT8T00656.htm 今年3月、町設民営に移行した、津和野町の津和野共存病院や、老人保健施設「せせらぎ」などを運営する、同町の
石西厚生農業協同組合連合会(青木和憲会長)が12日、松江地裁に自己破産を申請し、破産手続き開始の決定を受けた。
負債総額は約7億4800万円。病院入院患者は64人、施設入所者は95人に上るが、当面、破産管財人によって事業は継続される予定。
同町日原の日原山村開発センターで同日、記者会見した青木会長は、「このような事態を招き申し訳ない」と頭を下げ、
「患者さんには決して、ご迷惑をかけない」と述べた。
同厚生連は、病院など4施設の元々の設置・運営主体だったが、施設新築や改築時の借入金など長期債務がかさみ、経営が悪化。
町は地域医療を守るため、約13億円で土地や施設、機器を買い取り、町立施設として存続させ、同厚生連を指定管理者として引き続き運営にあたらせていた。
青木会長らは会見で、職員退職金準備に必要な約6億5000万円が十分積み立てられていないことや、3月以降10月末までに看護師11人を含む
34人が退職し、補充が出来ずにいることなどを明らかにし、「将来的な資金ショートが必至と判断した」と説明。11日の緊急理事会で
破産申し立てを決めたという。職員190人には12日、説明した。
一方、同町は、同厚生連の負担軽減のため、日原診療所の運営を分離し、町などの出資で設立する新しい医療法人に任せるよう準備中。
同厚生連側は、破産管財人が全職員を再雇用して今年度末まで運営を担い、来年度からはこの医療法人へ引き継がれることを期待しており、
町もその意向を受け、対応を検討している。
会見に同席した中島巌町長は「遺憾なことで、今後の対応にも苦慮している」としながら、「全く想定していなかった事態でもない。
医療の灯を消さぬよう、全力を尽くす」と語った。
587 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 15:49:07 ID:uivMU8P/0
>583 出典を明記してたら、"引用"では著作権侵害には問えんだろ。
588 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 15:58:17 ID:PGqhIwZ60
>>578 の別ソース
小児科新規入院も休止 大和市立病院
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000812130002 大和市立病院(五十嵐俊久院長)は12日、来年3月末まで小児科の新規入院患者の受け入れを休止すると発表した。
同病院では先月から産婦人科で新たな分娩の予約を休止しており、子育てを巡る同市内の医療環境は危機的状況を迎えている。(関根光夫)
同病院によると、受け入れ休止は17日から来年3月末まで。現在、4人いる常勤医が派遣元の病院の人事異動に伴い、
来年1月から2人に減り、2月からはさらに減って1人だけになるという。現在5人いる非常勤を増員することも検討している。
4月以降は、元の常勤医4人体制に戻るため、入院患者の受け入れを再開する予定という。
外来診療は続ける。現在、入院している患者16人は治療が終わるまで退院の必要はない。診察の結果、
入院が必要となった場合には、市外の12病院に依頼する。
今年度の同病院小児科の外来患者数は1日あたりで約75人、入院患者数は1日あたり約16人だという。休止期間中の減収は約5千万円に上る。
11月10日から新たな分娩予約を休止した産婦人科は、年間約2億円強の減収見通し。07年度決算で約10億8千万円の赤字が生じた
同病院にとっては、経営的にも、厳しい状況に追い込まれた。
五十嵐院長は「医師確保のためギリギリまで努力したが、こういう事態になり、力不足を感じている。
市民のみなさんには大変申し訳なく思っている」と話している。
589 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 16:00:00 ID:PGqhIwZ60
>>445 の続きの記事
地域医療を守る(中) 赤字体質 /徳島
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000812120001 (中略)
県立の3病院は04年度から、第1次計画に基づいて経営改革を進めてきた。3病院で使う医薬品を共同購入して割安にしたり、
高額な医療機器の購入に入札を導入したりして支出を抑えた。また、新規の入院患者を積極的に受け入れて収入を増やした。
何より努めたのが職員の意識改革。ある職員は「医療廃棄物をきちんと分別すれば回収費用が安く済む。以前はそんなことは考えたこともなかった」
と話す。塩谷泰一・県病院事業管理者は「税金を使っていることへの責任に目覚め、仕事を根本から見つめ直した」と言う。
(中略)
そもそも、公立病院は繰入金がなければ赤字になってしまう。採算面から民間が手を出しにくい、救急、へき地、周産期(出産前後の時期)、
小児、災害の各医療を担っているからだ。医師不足も経営悪化と無縁ではない。医師が減れば患者数も減り、診療収益が下がる。
そんな中、総務省は昨年12月の「公立病院改革ガイドライン」で、公立病院は独立採算を原則とし、3年先には黒字化を実現するよう求めている。
一般会計からの繰入金があるのに赤字になるのはおかしい、という考え方だ。
自治体の財政難が、黒字化を急がせる理由にもなっている。
自治体財政健全化法に基づき、08年度決算からは病院事業も含めて財政の健全性が測られる。多額の赤字が続けば、運営する自治体の破綻に
つながりかねない。千葉県銚子市が9月末で市立総合病院を全面休止したのに次いで、大阪府松原市も今年度末に市立松原病院を閉じる方針を
決めたのはこのためだ。県内では今のところ、閉院の動きはない。
◆
総務省の求めで、病院を運営する自治体は来年3月までに、経費削減や収入確保などの数値目標を盛り込んだ改革プランを策定しなければならない。
県内の公立病院関係者は「病院が利益を上げるには、医師がたくさんいて、診療報酬が下がらないことが前提だ」と不満を漏らす。
二つの病院を抱える美波町の財政担当者はこんなジレンマを抱えている。「病院への繰入金を増やせば一般会計を圧迫するし、
減らせば病院経営が苦しくなる」
(後略)
591 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 16:24:08 ID:PGqhIwZ60
地域医療を守る(下)再編・ネットワーク化 /徳島
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000812130003 (中略)
今年に入って、全国各地で公立病院の再編・ネットワーク化に向けた議論が本格化している。諸問題の打開策として、総務省が昨年12月に出した
「公立病院改革ガイドライン」を通じて各自治体に促したからだ。
ガイドラインは、こんなことを想定している。医療の中核を担う基幹病院をつくって医師を集約。そこから周辺の小病院や診療所に医師を派遣し、
地域全体に必要な医療サービスを提供できるネットワークを築く――。日本赤十字社や社会保険関係団体などが運営する「公的病院」も
再編対象に加えて検討することが望ましい、としている。
(中略)
公立病院経営に詳しい広島国際大医療福祉学部の谷田一久准教授は、病院の統合はメリットだけではないと指摘する。
「地域によっては病院がなくなる。新たな基幹病院を建設すれば借金が残る。一つの病院に医師が集まったことで、
他の地域に引き抜かれる可能性もある」。こうしたリスクも考えて議論する必要があるという。
■取材を終えて
「医師不足をどう解消するのか」。どの取材相手もこの質問には複雑な表情を見せた。「努力はしていますが……」と言葉に詰まる人、
「どうしようもない」ときっぱり言い切る人もいた。
公立病院での医師確保の難しさが伝わってきた。自治体には大学病院から派遣される医師の人事権はない。
人材獲得のために、病院幹部が大学の医局にあいさつに出向くこともしばしばだと聞く。
原稿を書き終えてから悩んだ。人数が減って医師の負担が増していることを強調するあまり、
今後、赴任したがらない医師が増えるのではないかと思った。
冒頭の質問を自分自身にも問いかけ、取材を続けた。制度や財政問題もからみ、「特効薬」を探すのは容易ではない。
だが、地域住民の生命が脅かされるような事態が起きてからでは遅い。今は、いっそうの努力を関係者に望むほかはない。(日比真)
◇
連載の感想や地域医療についてのご意見を募集します。朝日新聞徳島総局「地域医療」係(住所とファクスは題字下)へ。
メールは(tokushima@asahi.com)。
>>今は、いっそうの努力を関係者に望むほかはない。 努力不足だというのが朝日新聞徳島総局の言いたいことですね。
593 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 16:59:39 ID:c0WB8ZIN0
>>586 ちょ・・・www
コイツ本当にこんな本出したのかwww
別にネットで業界の本音トークしてるのは医者だけに限らんだろうにw
医者に正論で突っ込まれてw 反撃できずにボコボコにされたのが
余程悔しかったんだろうなwww
私怨満載なんだろうから買う価値は無いだろうなwww
595 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 17:23:02 ID:PGqhIwZ60
医療ミス和解金2100万円支払いへ出水市 /鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20081213-OYT8T00180.htm 出水市は、市立病院(現・出水総合医療センター)で受けた胆のう摘出手術で後遺症が残ったとして、
市を相手取り損害賠償訴訟を起こしていた市内の男性(72)に和解金2100万円を支払う。12日の市議会に
和解金を支払う議案を提案し、可決された。
訴状によると、男性は2001年6月、腹腔(ふくくう)鏡による手術を受けた。その際、執刀医が誤って胆管を切断し、
発熱や腹痛などの後遺症が残ったとして06年1月、約6000万円の賠償を求めて鹿児島地裁川内支部に提訴した。
今年10月に同地裁は「後遺症は胆管の切断により発生した」などと病院側の過失を認めたうえで和解を勧告し、両者が受け入れた。
同センターの瀬戸弘院長は「裁判の長期化による男性の苦しみを勘案し、和解を受け入れることにした」と話している。
596 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 17:40:57 ID:PGqhIwZ60
597 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 17:42:31 ID:PGqhIwZ60
598 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 17:54:12 ID:PGqhIwZ60
石西厚生連:破産、負債8億円 病院などは継続−−津和野 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20081213ddlk32020526000c.html 津和野共存病院や日原診療所の指定管理者となっている石西厚生農業協同組合連合会(津和野町)は12日、松江地裁に破産を申し立てた。
負債額は約8億599万円(10月31日現在)。病院などの運営は津和野町などが設立する医療法人が引き継ぐ予定で、それまでの事業も
裁判所の許可のもとで継続される。
代理人の弁護士によると、石西厚生連は旧津和野町と旧日原町に病院を開設して事業を拡大してきたが、国の医療費抑制政策などで経営が悪化。
今年3月には津和野町が津和野共存病院と日原診療所の土地や建物などを買い取り、公設民営化された。債務の大部分を退職給与引当金が占めており、
8月に給与・退職金の改革案を職員に示したところ、看護師などの退職が相次ぎ、事業継続が難しい状況となったという。
石西厚生連が指定管理者となっているのは、津和野共存病院、日原診療所、介護老人保健施設せせらぎ、訪問看護ステーションせきせい、の4施設。
津和野町などは年内に医療法人「橘井堂(きっせいどう)」を設立。日原診療所は来年1月から、津和野共存病院などについては来年4月から
同法人に事業が移管される。【小坂剛志】
◇職員の退職金負担に−−町長「地域医療守っていく」
石西厚生連の破産を受けて12日夜、同厚生連と津和野町などが会見した。同厚生連の青木和憲会長は「職員の退職金が大幅に不足し、
約2億1000万円の債務超過も重かった。看護師などが大量に退職してぎりぎりの体制での運営を余儀なくされ、資金がショートして
経営が成り立たなくなると判断した」と説明。「関係者に多大な迷惑をかけて深くおわびしたい」と頭を下げた。
入院患者などに対しては同日、今回の事態と事業の継続について文書で説明したという。
中島巖津和野町長は「たいへん遺憾なこと。町民や患者に不安を与えないよう、地域医療を守っていきたい」と述べた。【児子勉】
石西厚生連 自己破産手続き開始
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000812130002
>>545 奈良心タンポと加古川心筋梗塞は入らない?
600 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 18:47:13 ID:apZ7NjaI0
>>590 報道被害は?
9年間の裁判の負担は?民事はまだ続いているけど、とマジレス。
601 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 18:56:59 ID:5hwxGDu10
市議会委が閉院可決 市立松原病院
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812130002 松原市の市立松原病院(162床)を来年3月末で閉院する条例案が、12日の市議会民生教育委員会で賛成多数で可決された。
夜には市役所近くの市文化会館で市民向けの説明会が開かれ、約530人が参加。「経営難に陥った病院をこのままにしておけば、
市財政も破綻しかねない」と閉院への理解を求める中野孝則市長らに厳しい声が相次いだ。条例案は17日に開かれる本会議で採決される。
午前10時に始まった委員会審議は午後5時近くまで及んだ。委員長と議長の委員を除く5人の採決では、自民、公明の3人が賛成。
共産の2人が「市民の声を聞かずに閉院を決めるなど、納得できない」として反対した。
市民説明会では20人近くが質問に立ち、閉院を決めた経緯に疑問の声をあげた。「老朽化した病院よりも市役所の建て替えを
優先したのはおかしい」「経営改善の努力の跡がみられない」「市民の意見を聞いて考え直せ」。市長らは「最後まで存続を模索したが、
閉院を選択するほかなかった」などと繰り返した。
同病院は、施設・設備が老朽化。医師不足や患者減少に歯止めがかからず、累積赤字は07年度末で40億円近く、今年度末に
50億円に達する見込みだ。市財政の共倒れを懸念する市は11月28日に閉院方針を表明し、閉院の条例案を12月議会に提案。
これに反発する元病院職員らが「病院の存続・充実を求める会」をつくって、5万人を超える署名を提出し、市に方針撤回を求めている。
602 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 18:57:41 ID:5hwxGDu10
市立松原病院:市議会民生委で「廃止」 自公賛成、本会議可決へ /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081213ddlk27040401000c.html 松原市議会は12日、民生教育委員会(石川浩蔵委員長、7人)を開き、市立松原病院(桑田博文院長、162床)の廃止条例案を
賛成多数で可決した。議会で多数を占める自民、公明が賛成しており、17日の最終本会議での採決も可決される公算が大きい。
委員会には、慣例で審議に加わらない議長(自民)を除く6人が出席。共産の議員らは「(閉院撤回を求める)5万を超える
署名が寄せられている。そういう皆さんに納得してもらうなら、(閉院を決断するまでの)経過を明らかにすべきだ」
「(市民の意見を聞く)パブリック・コメントを実施してからでもよかったのではないか」などと反発。一方、自民、公明の議員は
「不良債務について『ここまで大きくなるまでよく放っておいたものだ』という意見もある」などと述べた。
◇共産は反対
石川委員長(民主)を除く5人で採決。自民、公明の3議員が賛成、共産の2議員が反対し、可決された。【曽根田和久】
市立松原病院:閉院に異論、怒号、やじ 「赤字放置」に次々−−説明会 /大阪
◇参加530人
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081213ddlk27040402000c.html 市立松原病院の閉院についての市民説明会が12日夕、松原市文化会館であった。参加した市民ら約530人から、
閉院に対する強い異論の声が上がり、会場が怒号に包まれる場面もあった。
◇市おわび
市側は中野孝則市長、桑田院長らが出席。冒頭、中野市長は増大する累積赤字や耐震強度不足など閉院を決断した理由を説明。
「(病院の)開設者として市民の皆様をはじめ、すべての皆さんにおわびする」と陳謝した。
参加した市民は「枚方では公立病院の建て替え計画もある。なぜ松原だけ閉院なのか」「どうして赤字をここまで放置したのか」
と次々質問。「閉院を白紙撤回しろ」とやじも飛んだ。【曽根田和久】
603 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 19:35:53 ID:yd9Mu4310
市営プールは別に五輪選手のインストラクターがいなくても成立する。 病院は医師がいなきゃ成立しない。 こんな小学生でも知ってることをねじ曲げようとするカス野郎集団に医療は無用。
604 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 19:45:47 ID:d8KESQ6I0
>>597 お涙頂戴話。
東京民医連の広告塔だなw
民医連新聞の語り口にそっくりだと思うのは俺だけかww
605 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 20:14:47 ID:s54ZyU+e0
中3まで医療費無料、所得制限設けず 小野市
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001610542.shtml 小野市は十二日、来年四月から同市内の中学三年生までの医療費を外来、入院とも無料化
する方針を明らかにした。中学生までの無料化は兵庫県内では初めて。所得制限は設けない。
三年程度実施し、市民の反応や効果を見極めて継続するかを決める。
同日の市会で蓬莱務市長が明言した。深刻な不況や物価高の中、子育て世代の負担の
軽減を図る。
同市は、二〇〇五年度から就学前乳幼児の医療費を無料化。〇六年度に小学三年生まで
に拡充し、さらに二〇〇七年四月からは、県内の自治体に先駆け、小学六年生までの医療費
の無料化を実施した。
全国では、東京都世田谷区などが中学三年生までの医療費無料化をしている。
606 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 20:19:08 ID:5hwxGDu10
>>605 ついでに医師の給与も卒後9年目までは無料にすれば!
>>607 ついでに中学生までは医療ミスで死んでも慰謝料無料にすれば!
医療費ただ、医師の給与ただ、慰謝料ただで、素晴らしい世界が待ってるよ!
611 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 22:43:35 ID:EgmH+jzr0
612 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 22:50:27 ID:5hwxGDu10
にしこり弁護士
614 :
卵の名無しさん :2008/12/13(土) 23:02:25 ID:W5AUoDKn0
>>609 ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>590 その完全無害確定ですらどれだけ担当医が損害を蒙ってるか・・・
>>616 うちの公務員どもは、確かにこんな感じだわ。
俺は闘争するだけのエネルギーなぞ持ち合わせておりませんので、
素直に逃走させていただきます。
年寄り公務員の食い扶持稼ぐために仕事する義理なんざねぇよ。
618 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 08:26:32 ID:2dtAJwS00
逃げる>>守る>>攻めるw 自衛隊より逃散隊w
619 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 09:49:39 ID:PHgZfGR00
620 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 09:58:41 ID:PHgZfGR00
病院PFI、初の契約解除 近江八幡市、違約金20億円 /滋賀
http://www.asahi.com/national/update/1213/OSK200812130081.html 公共施設の建設や運営に民間の資本や経営手法を活用するPFI方式を採用した滋賀県近江八幡市立総合医療センターについて、
同市は違約金約20億円を支払ったうえで、民間会社とのPFI契約を来年3月末で解除する方針を決めた。06年の開院以来、
赤字が続いており、直営に戻した方がいいと判断した。開会中の市議会に関連議案を提案する。PFI方式の病院は
計画中も含め全国に11(今年1月現在)あるが、契約解除は初めて。
違約金は、病院建物を建設して所有する、大手ゼネコン「大林組」出資の特別目的会社(SPC)に支払う。約20億円の内訳は、
SPCの逸失利益や、建物の建設資金を融資した金融機関への損失補償など。市は、うち約16億円を財政調整基金を取り崩して支払い、
残る約4億円はSPCにすでに払った建物修繕費の未使用分を充てる。
センターは前身の市民病院の老朽化に伴い、06年10月に新築移転して開院した。経営効率を上げると同時にサービスを向上させるとして、
PFI方式を全国で初めて設計から運営まで採用。SPCと06年に30年間の長期契約を結び、市は患者が払う医療費などの収入を得る一方、
SPCに給食や検体検査など医療以外の病院運営費を払う形にした。
ところが、外来患者数は想定の6割に、9割を超すとみていた病床利用率も8割ほどにとどまった。センターの収益が予想を大きく下回る一方で、
契約に基づいて市がSPCに支払う額は固定化されているため、07年度には約27億6千万円の赤字を計上した。
市は今後27年間、契約通りにPFI方式を続けるより、契約を解除して直営にした方が、負担が約110億円軽くなると試算した。
(日比野容子、中村憲一)
>>620 >契約に基づいて市がSPCに支払う額は固定化されているため
こんな契約を決定した奴個人に市民は損害賠償請求を起こすべきだな。
あまりに予想通りの展開。
622 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 10:24:30 ID:PHgZfGR00
>>612 の別ソース
石西厚生連自己破産 全職員解雇、臨時で雇用 管財人 4施設190人対象に説明会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20081213-OYT8T00872.htm 津和野町の津和野共存病院など4施設を運営してきた石西厚生農業協同組合連合会(青木和憲会長)が自己破産した問題で、
4施設の全職員190人を対象にした説明会が13日、同町日原の日原山村開発センターで開かれた。破産管財人に選任された
錦織正二弁護士が全員に解雇通告をした後、管財人の下での事業継続方針を説明し、臨時職員としての再雇用を告げた。
同病院と日原診療所、老人介護施設「せせらぎ」、訪問介護ステーション「せきせい」の職員計82人が出席した。
退職金が確保されるかなどの質問に、錦織弁護士は「退職金積み立てが十分でなく、満額は難しい」などと回答し、
臨時雇用の期間については明言しなかったが、町などが設立させる新法人「橘井堂(きっせいどう)」に雇用を引き継ぐ方向性を説明。
事業規模縮小の検討も示唆し、臨時雇用した職員の一部に途中解雇を求める可能性にも言及した。
一方、同厚生連労組は、患者や利用者に迷惑をかけないよう努力するとしており、医療・福祉サービスを継続するため、
組合員に対し、職場にとどまるよう呼びかけていくという。
集まった職員は、突然の事態に戸惑う人も多く、50歳代の看護師の女性は、不安定な臨時雇用の身分となり、
退職金も満額保証されないとの説明に、「地域の医療を支えるために頑張ってきたつもり。この年になってこんな不安を抱えるなんて」とため息。
「これ以上、患者さんに動揺を与えてはいけない。週明けからはいつも通りに頑張らねば」と話していた。
【ネット】専門家「正当な主張できなくなる」 割り箸死亡事故など医療事故被害者遺族ら、2ちゃんねるなどで誹謗中傷にと読売新聞★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229133640/ 医療ミスで患者を死亡させたとして医師が起訴された事件の遺族たちが、インター
ネット上で誹謗(ひぼう)中傷にさらされている。
中には死亡した当事者本人を責める書き込みもあり、専門家からは「このままでは遺
族が正当な主張さえできなくなる」と対策を求める声が出ている。
「医療崩壊を招いた死神ファミリー」「被害者面して医師を恐喝、ついでに責任転嫁
しようと騒いだ」
割りばしがのどに刺さり死亡した保育園児杉野隼三ちゃん(当時4歳)の診察にミス
があったとして、耳鼻咽喉(いんこう)科医(40)が業務上過失致死罪に問われた裁判。
2審・東京高裁の無罪判決に対し、東京高検が4日、上告断念を発表した直後から、
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」やインターネット交流サイト「ミクシィ」内
のブログには、隼三ちゃんの両親を非難する文章が次々と書き込まれた。
中傷が始まったのは、医師が在宅起訴された2002年。1審・東京地裁で無罪判決
が出ると、「自分勝手」「クレーマー」などと非難はエスカレートした。母親の文栄さん
(51)は「発言することが恐ろしくなった」と語る。
福島県立大野病院の産科医(41)が業務上過失致死罪などに問われ、9月に福島地
裁の無罪判決が確定した事件でも、死亡した妊婦の父、渡辺好男さん(58)が非難の
的になった。自宅住所を調べるよう呼びかけたり、「2人目はだめだと言われていたの
に産んだ」と妊婦を侮辱したりする書き込みに、渡辺さんは「罪のない娘まで中傷され
ることが一番つらい」と憤る。
(続く)
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081212-OYT1T00427.htm
>>622 >「これ以上、患者さんに動揺を与えてはいけない。週明けからはいつも通りに頑張らねば」と話していた。
強制解雇で退職金の保障も無いのに、いまだにこんな事言ってるから医療現場職はナメられるんだよ。
「強制解雇再雇用で退職金も反故にされるのに、いつも通りの仕事なんて出来るわけがない。
患者さんが動揺どころか、どうなっても責任持てないよ。」
ってのが、労働者として正しい感覚じゃないのか?
625 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 10:36:20 ID:D4+euHxy0
残留の条件は 退職金他勤務処遇の完全な引継ぎだろうに それがないなら職員は一番の債権者として取るべきものをとってバイバイするのが普通
626 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 10:38:18 ID:n9mkh5Fn0
ソネットが鳥集を名誉毀損で訴えたりしないのだろうか
627 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 10:39:03 ID:G1iszf5tO
>>624 それが普通だと思うが
前にうちの上司と飲み会でそんなことを話し合った時に
医者は労働者じゃないと言い切りおった
ついていけないと思ったorz
>>627 その上司、
>医者は労働者じゃない
奴隷だ。
と言いたかったんでしょうね。
「奴隷は奴隷らしく、労働者の権利なんてもの欲しがるな!」
という所かな。
629 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 11:09:45 ID:PHgZfGR00
塩谷病院問題「地域がやらなければ」 市民の切実な声 矢板で市政報告会 /栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20081213/85984 市が抱える問題を直接市民に説明する市政報告会が12日夜、市文化会館で開かれ、経営悪化で閉鎖の可能性も指摘される
塩谷総合病院の移譲問題では「地域が病院存続に向けて何かをやらなければ」と市民の切実な声が寄せられた。
課題の共通認識を深める目的で市幹部や市議、市民約220人が参加。経営移譲が明らかになり約1年が経つにもかかわらず、
受け皿が決まらない塩谷総合病院問題などで市が一連の経過や対応を報告した。
質疑では市民から、「開業医が輪番制で病院運営を支えてはどうか」などの意見や運営する厚生連の責任を追及する声が上がった。
また現役職員が「病院を守るために協力をお願いします」と来場者に呼び掛ける場面も見られた。 (後略)
>>629 >市民から、「開業医が輪番制で病院運営を支えてはどうか」などの意見
イミワカランwwww
なんで開業医が自分の病院ほったらかしにしてこんなことせにゃならんのだw
リアル奴隷って医師ほど働いていたのか? 産業革命のイギリス奴隷労働者だって、1日20時間以上は働いてなかったのでは?
633 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 12:21:29 ID:2dtAJwS00
イランことはするなw
634 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 12:25:57 ID:wbZN1LOm0
年末年始は救急病院から派遣切りをしてもらえ!
>>630 ってかあそこの地域は年末年始にたいして長く在籍してなかったくせに医局の先輩面してしょうもない
軽症の患者を大学病院に押し付けてくる程度の開業医レベル。爺医も多いし輪番なんて絵にかいた餅。
でも塩谷が潰れたら獨協、自治にさらに負担掛かるね。(宇都宮の済生会は名ばかり3次救急)
636 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 15:26:01 ID:PHgZfGR00
大田市立病院・守る会設立へ /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812140036.html 医師、看護師不足に悩む大田市立病院を支える市民組織「守り育てるための会」(仮称)が近く発足する。
準備会による市民参加の意見交換会が13日、市民会館であり、約40人が参加した。
世話役で、旧国立大田病院OBの渋谷次夫さん(58)=鳥井町=が「同窓生の医師に帰郷を促すなど住民の力が不可欠」
と指摘。「公開講座で現状を周知し、コンビニ感覚の受診を減らして医師の働く環境を守りたい」と活動方針を示した。
637 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 15:27:56 ID:PHgZfGR00
地域医療守る会、紋別医師会の小林会長を講師に招き勉強会 /北海道
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/081214_4.htm 紋別の医療危機の現状を市民自らが考え、できることから行動しようと市民有志らが5日、設立した「地域医療を育て守る会」
(鈴木さよ子代表世話人)。この日、設立総会に続いて開催された勉強会では紋別医師会の小林正司会長が医療の現状について語った。
小林会長は医師不足の原因について、2004年から始まった新しい臨床研修医制度により、大学の医局の人事権が弱くなり、
若い医師が大学に残らず、都会の病院に勤務する傾向が強くなったことを挙げたほか、診療報酬の引き下げで、医療を支える
根本の財源も減り、医師の雇用も含め病院機能の維持が難しくなっていることなど「制度的な要因」を指摘。
加えて「心理的な要因」として、医療訴訟が増えている現状を挙げ、「それが医師自身のチャレンジ精神を萎縮させている面がある」
とした。この結果、医師が過重労働せざるをえない医師不足の病院には、なおさら医師が集まりにくいという悪循環に陥っていることを示唆した。
紋別の医師は道立紋別に10人、開業医が14人の計24人であることを挙げ「医師数は人口1000人当たり1人を少し切る状況で、
全国平均の半分以下」と指摘。
しかし逆に言えば「紋別の医療需要は多い。きちっとした医療機関があれば、患者はどっとくるはず」との見方を示した。
一次救急を担う紋別医師会の苦労にもふれ、「84歳の先生が月4回夜間当番を行っている。14人の医師のうち65歳以上が7人いる。
平均年齢63歳超。30年後は現役の人はだれもいない」として、対策が急がれることを強調した。
小林会長は「医師と患者の信頼関係が大事」と強調し、「田舎の病院のほうが、医師と患者がお互いに良く分っていて、
医師もストレスがたまりにくい」として地域医療を支える若い医師がもっと出てくることに期待していた。
>>627 部下が奴隷じゃなくなったら、その上司が困るじゃないw
>>630 もし医師会でそんな要請があったら、「まず会長、副会長、理事から範を示せ」と
言うだろうね。
639 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 16:06:30 ID:PHgZfGR00
石西厚生連破産:全職員を臨時雇用 労組「経緯の説明を」−−説明会 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20081214ddlk32020308000c.html 指定管理者として津和野町の津和野共存病院や日原診療所などを運営していた石西厚生農業協同組合連合会(石西厚生連)が
破産したことを受けて、破産管財人による職員への説明会が13日、同町内であった。190人の職員は全員解雇を通告されたが、
同日付で全員臨時雇用され、雇用は継続される。石西厚生連労組は「突然の破産手続き開始で、納得できない。
このような事態になった経緯について説明を求めていきたい」と話している。
記者会見した破産管財人の錦織正二弁護士によると、給与などは今までと同じ条件だが、退職金については全額を払えない見込みで、
臨時雇用の期限は回答できないと説明したという。錦織弁護士は「看護師が多く退職しており、従来の体制のまま続けられるか疑問。
縮小を検討せざるをえない」と述べた。
同労組の村上卓委員長は「患者さんに迷惑をかけないため、あわてて退職しないように職員に働きかけていきたい。
破産の前に町や県との協議がもっと必要だったと思う」と語った。
一方、津和野町は同日、新たな指定管理者になる予定の医療法人「橘井堂(きっせいどう)」が、今月18日から
職員募集を開始することを明らかにした。看護師不足が深刻なことから、応募状況によっては現在2病棟の津和野共存病院が
1病棟になる可能性もあるという。同町は同医療法人に3000万円を出資しているが、今後増資や貸し付けなどを検討していく方針。【児子勉】
640 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 17:48:38 ID:CzzpeDDt0
人類には2つの説がある。 命をかける価値があるという説と、 命に勝るものはないという説と。 人は医者になるとき前者を理由とし、 逃散する時 後者を理由とする。 ヤン・ウェンリー氏 退任時の挨拶より
641 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 18:17:53 ID:PHgZfGR00
共立湊病院:改革推進委の答申受け入れる−−組合運営会議 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081214ddlk22040114000c.html 下田市など伊豆南部1市5町の首長による共立湊病院(南伊豆町湊)の組合運営会議が13日、同病院で開かれ、
同病院改革推進委員会(長隆委員長)が先月21日に提出した(1)病院を下田市の下田南高跡地に新築する
(2)11年3月完成を目指す(3)150床を確保する−−という答申を受け入れた。
下田南高跡地は県有地で、県に無償貸与か贈与を求める陳情を行う。診療科目は産婦人科・小児科の充実を目指し、
答申書には書かれていなかった麻酔科も設置する。太田長八・東伊豆町長が現在の病院の跡地に設置する診療所を
無床から有床にするよう提案し、将来の努力目標として検討する事で意見が一致した。
管理者の鈴木史鶴哉・南伊豆町長は「(病院の現所在地の)町長の立場で言えば、地元住民や議会の考えを聞く必要があるが、
答申を尊重し、下田への移転に賛成する」と話した。【中村隆】
642 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 18:18:25 ID:PHgZfGR00
>>642 偏在に逃散を促した司法の責任については、
見事にスルーですね。
やっぱり、司法を扱う事はタブーなんか?
644 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 18:29:12 ID:kH02sNuV0
645 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 18:30:11 ID:BjcHBKYc0
646 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 21:26:48 ID:2dtAJwS00
司法が司法を裁くことはできないw マスゴミがマスゴミ自身を正当に批判批評することはできないw
医療者が医療者を客観的に(Ry
648 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 23:24:05 ID:NfHzBynN0
救患断る理由 初の実態調査へ(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015991371000.html 救急患者が病院に受け入れを断られるケースが都市部を中心に相次いでいることから、国は、週明けから東京都内で、
どのような患者が断られているか分析する初めての実態調査を行うことになりました。
ことし10月、東京都内で脳内出血を起こした妊婦が8つの病院に受け入れを断られ死亡するなど、都市部を中心に
救急患者が病院に受け入れを断られるケースが相次いでいます。このため総務省消防庁は、東京都医師会などと共同で、
今月16日からの1週間、都内で受け入れを断られたすべての患者について実態調査を行うことになりました。調査は、
受け入れを断られた際、救急隊員が病院に聞き取る方法で行います。具体的には「複数の診療科での治療が必要」、
「介護が必要」、「精神疾患がある」、「急性アルコール中毒」など16項目に分けて、どのような患者が
受け入れを断られているか、分析することにしています。また「集中治療室のベッドが満床」、「専門医が不在」、
「設備や機材が不足」など、病院側の事情についても調べることにしています。国が、患者の状態にまで踏み込んで
受け入れを断られた理由を分析するのは初めてで、総務省消防庁は調査結果を踏まえ、厚生労働省などと
対策を検討することにしています。救急医療に詳しい杏林大学医学部の島崎修次教授は「どのような患者が
病院側に受け入れられにくいか明らかになれば、搬送先を事前に指定したり、診療報酬に反映したりするといった
効果的な対策につながるのではないか」と話しています。
649 :
卵の名無しさん :2008/12/14(日) 23:27:34 ID:NfHzBynN0
651 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 00:17:45 ID:2RtXXFko0
652 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 00:33:24 ID:tH59pC9R0
653 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 00:42:15 ID:ZTd1y1af0
>> 652 日本の皆保険制度の価格で、ああだの、こうだの 要求できると思っている患者はDQN
>>651 >【毎日新聞・洛書き帳】「病院には遺体に対して『不浄』という意識がある」…死者を冒とくしている気がして薄ら寒くなった。
なるほど、それで 例の商業施設の水も不浄とは考えないから報道する必要も無いと・・・
655 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 08:17:15 ID:emQREH6i0
>>642 国・司法・マスゴミ
この3つは医療崩壊の立役者として甲乙つけがたい存在だね。
なんでマスゴミって今までの自分たちの記事に対する検証(反省)を紙面に書かないんだろうか。
「そんなことしたら自分たちの記事の信頼性を損ねる」
とか思っているのかなあ。どうせお前らの信頼性なんて、すでに地に落ちているんだからいいじゃないの。
656 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 08:24:34 ID:6/j0Dy810
搬送していただいた、救急病院にたどりついた、もうそれだけで満足だw 共産主義統制医療経済で患者さまにとって満足な救急医療なんてどう考えても不可能なんだが、w
>>656 平均寿命が5歳短くなれば可能だと思うけど
658 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 08:51:57 ID:obeBGU/s0
>> 652 再診料の値段を考えれば、長々と話している時間はないと思われる。
659 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 08:55:31 ID:tH59pC9R0
医療機器 国産開発へ規制緩和(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/k10015998521000.html 政府は、心臓のペースメーカーなどの医療機器について、国内で使われている製品の多くが外国製で、今後
国内メーカーの参入を促す必要があるとして、製品の開発に向け承認前の機器を臨床研究で使いやすくするための
ガイドラインを定めることになりました。
国内の病院で使われている心臓のペースメーカーや血管に挿入するカテーテルなどの医療機器は外国製が多く、
特にペースメーカーなど体内に移植する器具の90%近くが外国製です。こうした背景には、アメリカでは
承認される前の医療機器を臨床研究で使うことを国が許可する制度があるのに対し、日本ではどのような機器であれば
臨床研究で使うことが許されるか基準が不明確で、場合によっては法律に触れるおそれもあることから
国内メーカーが参入をためらっているといった指摘もあります。このため政府は、今後国内メーカーの参入を促す
規制緩和の一環として、臨床研究で使うことが許される医療機器の基準などを具体的に示すガイドラインを
来年度中に定める方針を固めました。また政府は、再生医療の分野で現在担当の医師にしか認められていない
患者の細胞の培養を医師に代わって企業ができるようにする規制緩和なども検討することにしています。
660 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 11:33:39 ID:6/j0Dy810
平均寿命が5歳短くなることはなんの関係もないなあw 残念だがw 救急医療をはじめとする医療の質に対する国民のニーズは高まるばかりだw
662 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 12:41:41 ID:6/j0Dy810
金ぐらいでなんとかなるぐらいだったら金をだせと、w なぜださんのかと、w
663 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 14:15:28 ID:WIg+uvD30
>>652 いろいろメモしてくる患者なんてすぐに(ry
664 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 14:42:49 ID:QuzGRfz70
>>654 ガンジスの水は聖なる水
屍体も流すし飲み水にもなる
665 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 14:55:26 ID:mH0N5cm4O
タクシー初乗り料金で説明していたら、 医療機関が潰れる。
666 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 14:58:15 ID:tH59pC9R0
667 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 15:08:41 ID:6/j0Dy810
魂のあるものを粗末にしちゃイカンw それにしてもよくそんな次元の低いことでいちいちわめきたてることができるもんだなw
668 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 15:59:40 ID:tH59pC9R0
職員解雇し再雇用通告/石西厚生連 /島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000812150003 ◆「臨時」に不安の声も/石西厚生連・自己破産◆
12日に自己破産手続きを開始した石西厚生農業協同組合連合会(石西厚生連)の破産管財人に選任された出雲市の錦織正二弁護士は
13日、同厚生連が指定管理者を務めた津和野町営の4施設の全職員190人をいったん解雇し、同時に臨時職員として再雇用することを
町内で開かれた説明会で通告した。中島巌町長はケーブルテレビで、医療が継続することを町民に向けて説明したが、
職員や入院患者の家族からは今後の医療体制などに対する不安の声もあがった。(水田道雄)
午前10時から町内の介護老人保健施設「せせらぎ」で開かれた説明会には職員約80人が出席。錦織管財人からは職員を従来と同じ
給与体系で臨時雇用することや、未払い給料や解雇予告手当などを給料の3カ月分の範囲で支払うことなどが説明されたという。
参加した50歳代の女性看護師は「臨時雇用だから『あしたから来なくていい』ということもあり得る」と不安を抱く。約110人が加入する
同厚生連労組の村上卓執行委員長(48)は「職員も動揺しており、『慌てて辞めないで』と呼びかけている」という。
4施設の入所者や患者計約160人には、本人や家族らに医療継続の方針が電話や文書で伝えられた。その施設の一つである町内の
津和野共存病院に父親が入院する40歳代の女性は「けさ厚生連から電話があった。今は安心だが、この先どうなるのか」と話した。
町や同厚生連によると、4施設の正職員の看護師は64人(1日現在)で、津和野共存病院の看護師がこれ以上減ると、病棟を2から1に
減らすことも検討せざるを得ないという。町などが出資して今月設立した医療法人「橘井堂」は、来年からの事業引き継ぎを視野に入れ、
今月中旬から新たな職員の募集を始める。
会見した錦織管財人は「基本的には来年3月末まで現状の医療体制を維持したいが、縮小を検討する場合もある」と話している。
669 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 16:02:23 ID:tH59pC9R0
病院PFI解除へ解決金20億円 近江八幡市、運営側と合意へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121500044&genre=A2&area=S00 PFI(民間資金活用による社会資本整備)方式で運営し経営が悪化している滋賀県近江八幡市立総合医療センターをめぐり、
PFI契約解除へ、同市が同センターを運営する特別目的会社(SPC)に解決金約20億円を支払う条件でほぼ合意し、近く調印することが
15日、分かった。PFI契約の解除は、経営破たんした「名古屋港イタリア村」(名古屋市)を除き全国で初めて。
市は病院事業債を起債して、2009年3月までに建設費残額をSPCに支払って施設を一括で買い取り、4月から同センターを直営に戻す方針。
財政調整基金などの約16億円と、すでにSPCに支払った修理費積み立て金約4億円と合わせて解決金とする。
市は開会中の12月定例市議会に本年度一般会計補正予算案など関連議案を追加提案する方針。18日までの同定例会の会期を
1週間程度延長し、審議する見通し。
同センターは老朽化した旧市民病院を新築移転するためゼネコン大手、大林組の完全子会社のSPCとPFI契約を締結し、
06年10月に開院した。しかし、収入が予測を下回り当初から赤字が続いていた。市は直営に戻すことで金利負担が軽減され、
SPCの運営経費も不要になるため、今後の経費が100億円以上削減できると判断、契約解除を決めた。
SPCの井谷守社長は「合意書調印には至っていないのでコメントは控えたい」としている。
■PFIとは
プライベート・ファイナンス・イニシアチブの略。民間の資金とノウハウを活用した社会資本整備の手法。1990年代に英国で導入され、
日本では99年に成立したPFI法に基づき国や自治体などが324件(9月末現在)導入している。うち病院は12件。
近江八幡市立総合医療センターは資金調達から設計、建設、維持管理まで一貫して委ねる全国初の本格的PFI病院として注目を集めた。
>>648 > 国は、週明けから東京都内で、
のんびりしてんなぁ。丁度、週末があるんなら、週末見りゃ一番いいじゃねぇか。
671 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 16:53:41 ID:tH59pC9R0
大阪・松原市立病院 15日から外来診療停止(動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081215115400188944.shtml 閉鎖が発表された大阪府松原市の市立病院では、15日から新規の外来診療が停止されました。
存続を求める市民グループは病院前で署名活動を行っています。
松原市は患者の減少などで経営状況が悪化している市立病院を来年3月に閉鎖することを先月、発表し、
病院は15日から新規の入院や外来診療を停止しています。
病院前では15日朝、存続を求める市民グループが署名活動を行い、改めて病院の必要性を訴えました。
「市民の声がしっかり届くと考え直すかもしれないので頑張りましょう」
「やっぱり続けてほしい。こんないい病院なんでつぶすのよ?」
「(Q.周辺では代わりの病院は?)今のところない。困ります」(患者)
小児科だけは今月29日まで新規の外来診療を続けますが、年明けからは患者の転院先を探すなど閉鎖の準備を進める方針です。
>>672 夜間と土日の救急外来を見に行けばすぐ分かるのになぁ。。。
金曜の夜から月曜の朝までやれば現状の調査は完了なんだけど・・・
675 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 17:13:58 ID:QuzGRfz70
正解がわかるとこまっちゃうんだろうね
特に人員が不足しているとは考えられない、って報告になっちゃうよ。。。orz
>>676 ってか、その方向で既に報告書の素案が出来てるんじゃね?
678 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 20:06:01 ID:MKlL0PkX0
日医ニュース
http://www.med.or.jp/nichinews/index.html (12月20日号より抜粋)
■平成20年度日本医師会医療事故防止研修会/医療安全を目指した医療事故への対応
■日医定例記者会見/11月19日/消費税に関する最近の動きと日医の見解
■日医定例記者会見/11月19日/「平成20年診療報酬改定後の医業経営動向」を説明
■日医定例記者会見/11月19日/平成19年度生涯教育制度申告書集計結果を公表
■日医定例記者会見/11月26日/診療報酬改定の影響について検証
■日医定例記者会見/11月26日/周産期医療,救急医療体制の構築と連携について
■日医定例記者会見/11月26日/勤務医の過重労働の改善を求め「千葉宣言」を採択
■中医協(11月19日)/医療経済実態調査は決算データで実施すべきと提案
■保育システム相談員講習会/「保育システム相談員」設置の提案と各地域の「保育サービス状況」の報告
■女性医師バンクから
■日本医師会テレビ健康講座(長崎県)/「いまこそ地域医療!〜長崎の新しい取り組み〜」をテーマに
■社会保障審議会介護給付費分科会(11月21,28日)/施設系サービス等介護と医療の整合性について検討
■第27回「心に残る医療」体験記コンクール/最終審査会で入賞作品19編が決定
■プリズム/車窓の秋を眺めながら
■私もひとこと/奈良県医師会長 塩見 俊次
■勤務医のページ/診断書発行の義務と勤務医の過重労働/栃木県医師会勤務医部会長 福田 健
■勤務医のひろば/病院長たちの恐らく共通の感想/川崎市立井田病長 関田 恒二郎
にげてえええ
ttp://ameblo.jp/kt-alone-heart/entry-10178410883.html 渋谷のヤマダ電機LABIに来ています
いやぁ〜大型電機店は品揃えが良過ぎ
長崎だったら…
県北の人間は佐世保までいかないとヤマダ電機やベスト電機の大型店ないからね
ビックカメラとかは福岡までいかないとないからね
田舎の不便さは都会の人達にはわかるまいて…
その代わり救急体制は都会みたく病人をたらい回しなんかする医者や看護師はいないからね
だってたらい回しにしたらその町だけじゃなくてその県にいられないし
そのたらい回しにした医者や看護師の家族が犠牲になるまで
罪をハッキリさせるまで追い詰めるからね
田舎の人達は情報伝達がメールより早いからね
たった12時間で県北から県央まで広がった事が過去にあったなぁ…
まぁ みんなはなかった事にして封殺したけどね
あれは…子供心に印象深かかったなぁ〜
県北は、医療過疎地だからな。 っていうか、佐世保にも行ったことがない。 福岡や東京の方が、県北より心理的に近い。
681 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 23:24:56 ID:ttYandKW0
682 :
卵の名無しさん :2008/12/15(月) 23:37:46 ID:idaQyY5d0
warrrottawww
http://drarbeit.blog45.fc2.com/blog-entry-200.html 医師増員に固執する本田宏氏の正体
医師増員を主張する医師などマトモではない
そんなことは小学生でも直感的にわかると思います。
m3.com掲示板や2chでは大変なことになっていますが、
ようやく本田宏氏の本質が理解されてきたようです。
「医師が食えなくなっても構わない」でおなじみの尾辻秀久氏(自民)」
と連携しているのかどうかはわかりませんが、少なくともそういう勢力を利する立場であることは間違いありません。
アルバイト医師、必死だなw 医師増員で、バイトの時給が切り下げられるもんなw
685 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 00:27:24 ID:kDIzcuZm0
>>681 県警は早くこいつをタイーホしろや
逮捕の理由なら、片岡流に言えば
「署長室にビデオ記録、物証がなく、関係者の証言が最も重要な証拠だったため、
身柄を拘束して正直に話してもらう必要があった。口裏合わせの恐れもあった」
で充分だろ。「無期限の休暇」の間に証拠隠滅の恐れもあるしな
もしタイーホしたら県警本部長賞授与認めてやるよ>県警監察課
686 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 04:38:56 ID:1PdpcLvvO
687 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:10:44 ID:eCv3m+Hb0
688 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:37:00 ID:eCv3m+Hb0
仙台・東北厚生年金病院 小児科を休止 再開は未定 /宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081216t11040.htm 東北厚生年金病院(仙台市宮城野区福室)が、小児科で唯一の男性常勤医師(56)が退職するのに伴って17日、
小児科を休止する。一時は小児医療の地域拠点にも位置付けられたが、東北大病院などの大病院に医師を集める
国の方針で医師の流出が続いた。地元住民は存続を望んでいるが、再開のめどは立っていない。
男性医師は17日で退職する。1日約20人の外来患者が受診していて、医師がほかの病院への紹介状を書いて対応している。
小児科には以前、常勤医が3人いた。だが、医師不足対策として東北大病院や国立仙台医療センターなどの中核病院に
医師を集約する厚生労働省の方針で、3人とも2007年9月までに同センターなどに移った。
厚生年金病院は同年10月、現在の医師を雇ったが、1人態勢が続き、入院病棟を閉鎖、外来診療に限って運営してきた。
病院は常勤医が3人だった06年に夜間応急診療を行う小児科の「地域連携こども急病外来」を開設。1日1200人の子どもが
受診していたが、07年9月に急病外来を廃止した。
宮城野区高砂地区町内会連合会の片桐睦男会長(75)は「13歳の孫がずっと受診していた。高度医療の小児科がなくなり、
地元住民は不安がっている」と話す。
5歳の長男が受診している宮城野区の主婦(25)は「都市部の仙台の病院にも医師不足の影響が出たとは」と驚く。
小さな子どものいる宮城野区の会社員女性(33)も「ほかの病院を紹介されたが、家から遠くて待ち時間も長い。
地域医療を支える病院として存続してほしい」と訴える。
病院は新しい常勤医が見つかれば再開する考えだが、具体的な見通しはついていない。「がん診療連携拠点病院として
小児科は存続させたいので、医師確保に全力を挙げる」と話している。
[東北厚生年金病院]ベッド486床。21診療科があり、臨床研修指定病院、地域医療支援病院に指定されている。
社会保険庁の委任を受けた社団法人全国社会保険協会連合会が1946年、青葉区に開き、82年に現在地に移転した。
2010年に社保庁が廃止されるのに伴い、今年10月、管理権が独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構に移った。
689 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:38:07 ID:eCv3m+Hb0
内科常勤医、不在の危機 鰍沢病院 年度内に2人退職 後任めど立たず /山梨
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/16/1.html 社会保険鰍沢病院(中島育昌院長)の内科常勤医2人=山梨大派遣=が来年3月末で退職することが15日分かった。
現在、内科常勤医は2人で、後任の医師が確保できなければ、来年4月から内科の入院患者を受け入れられなくなる恐れがある。
同病院は「医師確保に最善を尽くす」としているが、めどは立っていない。同病院は感染症や災害時の拠点病院にも指定される
峡南地域医療の核。高齢化が深刻な峡南地域の医療体制に影響を及ぼしそうだ。
同病院によると、現在、内科は常勤医2人、非常勤医師約25人で、主に常勤医が入院診療、非常勤医師が外来診療を担当している。
このうち常勤医2人が「一身上の都合」で本年度末の退職の意向を示しているという。
内科医ゼロとなり得る異常事態に危機感を強めた同病院は、派遣元の山梨大や全国52の社会保険病院グループなどに
医師派遣を強く要請。「さまざまな方法で協力をお願いしている」(中島院長)が、山梨大は「現状では派遣できるかどうかは
分からない」としていて、厳しい状況だ。
690 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:38:50 ID:+FKAcbAH0
阪南関係
> これには辞表を提出されている松岡医師の紹介が必要でありました。
> しかし、その段取りをする間もなく、翌日の5日の市立病院関連特別委員会で、3人の医師を
>招聘することを市長が発表されました。
> 理解しがたい行動です。
> 市長は、市立病院に関する現在までの経緯を知らなさすぎると同時に将来のビジョンが描けていない。
>
> そして昨日の委員会では、松岡医師から提出された意見書(辞任に至るまでの正確な経過)の
>内容に対して、市長は「憤慨している」と発言されました。
>
> 本当に市長の言動に対しては驚くばかりです。
>慰留に努めるどころか、感情に赴くまま、言葉を発しているとしか思えません。
http://mimoto.cocolog-nifty.com/ ---------------------------------------------
>松岡医師から提出された意見書(辞任に至るまでの正確な経過)の内容に対して、市長は
>「憤慨している」と発言されました。
>松岡医師から提出された意見書(辞任に至るまでの正確な経過)の内容に対して、市長は
>「憤慨している」と発言されました。
691 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:53:15 ID:eCv3m+Hb0
志摩病院、来春に内科医半減 外来診療は完全紹介制に /三重
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081216/CK2008121602000025.html 志摩市阿児町鵜方の県立志摩病院で、内科・循環器科の医師が来年4月に現在の11人から5、6人に半減し、
外来診療は完全紹介制に変わる見通しとなった。地元の住民や首長から地域の医療態勢に不安の声が挙がっている。
同病院によると、本年度初めに医師は12人いたが、1人が出産で既に休業。来年四月から1人が志摩市内で開業し、
4、5人が県内の別の公立や民間の病院へ異動を希望している。野村浩・運営調整部長は「異動希望は若手医師がキャリアを積みたいため。
残ってもらえるよう努力する」と話している。
医師の半減で内科・循環器科の外来診療は、かかりつけ医の紹介状がないと受診できない完全紹介制に変える。
既に全受診者に文書を郵送。一般の開業医を紹介して、まずそこで受診するよう勧めている。入院は医師の人数に合わせて病床数を減らす。
当直医師が1人体制だった救急は、医師会や消防と相談中だが継続できるかどうか不透明という。
「志摩小児医療を考える会」の山下美恵会長は「医師不足はどこでもある話だが、ここまで急に減るとは。
志摩の医療全体をみんなで考えていかないと」と危機感をあらわにした。大口秀和志摩市長は「詳しい説明を受けていないが、
何とかあるべき姿にしてほしい」と、県に医師確保を陳情する構えだ。
4月から9月まで、志摩病院の内科・循環器科は1日当たり外来患者214人、入院患者108人。救急は累計で2300人近くを受け入れてきた。
(飯田竜司、大島康介)
692 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:53:47 ID:eCv3m+Hb0
移行計画示されず市長抗議 浜松社保病院休診
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081216000000000015.htm 浜松市中区の総合病院「社会保険浜松病院」(小谷野憲一院長)が医師不足により来年3月で診療を全科休止する問題で、
社会保険庁関係者が15日、浜松市役所を訪れ、休診の意向を鈴木康友市長に正式に伝えた。説明の中で、
市が地域医療の拠点病院として位置付けている機能を新たな受け皿に移行するスキーム(計画)は示されず、
鈴木市長は「突然の休診は受け入れがたい」と抗議した。
同庁の泉真統括管理官と全国社会保険協会連合会の伊藤雅治理事長らが訪れた。
同病院は医師不在で休診中の科があり、4年前に22人いた常勤医師は11人に半減。市の担当者によると、
来年の3月には医師がさらに減少するため、年度内での休診を決めたと説明があった。今後どのように移管先を見つけるかなどの
スキームについては、「何ら説明はなかった」(健康医療課)といい、市側は強い不信感を示している。
同病院は市南部地域の医療を支える拠点病院。市の二次救急病院にも指定されていて、市側は今後、同庁に対して
具体的な移管スキームを出すよう求めていく考え。
同病院の運営は、社会保険病院の見直しの一環で10月に独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」が
同庁から受け継いだばかり。鈴木市長は「診療休止は大変驚くとともに遺憾。地域医療確保のため、国の責任で
新法人に移管が決定するまで診療を継続するよう強くお願いした」と話している。
693 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 09:56:05 ID:r0KWPiBO0
>>679 >医者や看護師の家族が犠牲になるまで罪をハッキリさせるまで追い詰めるからね
>医者や看護師の家族が犠牲になるまで罪をハッキリさせるまで追い詰めるからね
>医者や看護師の家族が犠牲になるまで罪をハッキリさせるまで追い詰めるからね
…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
694 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 10:24:46 ID:eCv3m+Hb0
695 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 10:25:31 ID:eCv3m+Hb0
入院・外来の新規受け付け停止 大阪・市立松原病院
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/081216/osk0812160329001-n1.htm 来年3月末で閉鎖する方針を打ち出している松原市立松原病院は15日、新規の入院と外来診療の受け付けを停止した。
病院は玄関などに受け付け停止を知らせる案内文を張るとともに、ロビーに総合相談窓口を設け、
来院者に市内の開業医などの紹介を始めた。事務局によると「混乱はなかった」という。
受け付け停止を知らずに内科を訪れた市内の女性(76)は「来院して初めて停止を知った。
市立病院が閉院するとは思ってもみなかった」と不安そうな表情で話し、足早に別の病院に向かった。
また、病院の女性職員(39)は「病院がいきなりなくなるとは思わなかった。これからどうしたらいいのか、
見通しは立っていません」と当惑した様子だった。
一方、市民団体「市立松原病院の存続・充実を求める会」(長尾和会長)はこの日、病院玄関前で、
中野孝則市長が表明した閉院方針の撤回を求める署名活動を行った。
696 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 10:34:14 ID:IAP7Z18V0
評価機構の認定なんぞ受けるから医師が逃げ出して閉鎖になるんだよなw
>>697 移転 新築 等と並んで 病院の死亡フラグだよな。 評価機構認定。
699 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 11:37:41 ID:Q2cakMQ20
>>695 >中野孝則市長が表明した閉院方針の撤回を求める署名活動を行った。
募金活動にすればいいのに。
一口1万円で。
701 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 11:48:29 ID:kqYgRHfU0
署名活動: 金を出す気はないが、口を出す気は満々、という宣言。
702 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 11:50:03 ID:FEnmMzNZ0
無関心無神経でやじうま根性なんですよw
703 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 12:11:57 ID:0Mew9OiX0
後輩
「狡猾先生が
ある患者さんから
医療事故だ!と
クレームを食らったんですよ。
そしたらね
信じられないことに
全部僕のせいにされたんです。
僕
その患者さんに会ったこともないし
処方も指示も出したことないんですよ?」
あら…。
それで
まじで医療事故だったの?
後輩
「まぁ、
医療事故というか
ヒヤリハットだから
大事にはいたってないんですけどね。
でも
土下座までさせられたんですよ!?
その後、家族と顔を会わせる度に
さんざんなじられて。」
http://ameblo.jp/sanfujinka/
またクソブログ野郎が蠢動を始めたのか。
705 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 12:22:57 ID:O9metxsm0
大企業の時代も終わりだ、金が回らなければ 自分たちの首を絞めることになるのにな もうこれだけ社会が壊れてるんだから もう終わりに近いんじゃないかな 大企業はどのみち倒産するか外国に買ってもらうか もう日本人は大手企業に対して恨みを持っている 学歴や年齢で人間を区別してるし 昔なら中卒でも働けたのに今やほとんど大手は大卒だけ 美味しいところは自分たちが食べてあとの残りは中小企業に回す 不公平な時代だ、その不公平な時代に生まれて ただでさえ不平不満を募らせてるのに 丸で爆弾に火をつけるような行為いだ 来年2009年の漢字一文字は爆だろうな。
706 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 12:24:50 ID:eCv3m+Hb0
>>692 の別ソース
社会保健浜松病院が3月で休診 市が再建策提案へ /静岡
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081216/CK2008121602000198.html 浜松市南部で唯一の総合病院として地域医療を支えてきた社会保険浜松病院(中区中島)が、経営悪化や医師不足を理由に、
2009年3月末で診療を休止する方針であることが分かった。運営主体の全国社会保険協会連合会(全社連)と社会保険庁の関係者が
15日に浜松市役所を訪れ、鈴木康友市長に伝えた。
今後、新たな受け皿となる医療法人への売却か、あるいは廃止が想定されるが、全社連などは方針を明らかにしていない。
地域医療の中核を担う存在だけに、鈴木市長は強く反発し「休止は受け入れがたい。新しい移管先が決まるまで診療を継続してほしい」
と求めた。
さらに市側は、再建に向けた提案の検討を始めるとしている。
同病院は、全199床で、内科、外科など16科目ある総合病院。二次救急当番病院や災害時救護所病院にも認定されている。
近年は医師不足で休診する科が相次ぎ、06年度から赤字経営に陥っていた。現在は11人の医師が在籍しているが、
来年3月以降の医師確保が難しくなったという。
社会保険庁は今年10月、全国に53ある社会保険病院を年金・健康保険福祉施設整理機構にいったん譲渡したうえで、
受け皿となる売却先を探している。
全社連本部は「関係方面と調整中でコメントできない」としている。
707 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 12:31:29 ID:FEnmMzNZ0
美しい流れだということに 気がついているのかいないのか 働くことは罪だと あれほどひつこくいっておいたのに くもの糸にしがみつく罪人たちは 保身に走るあまり自らの可能性を断つ 難破船に旗を立てる夢を見て いたずらに時をすごすべきものかは 過ぎし日は戻らず、 残照のむなしきのみw
708 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 12:48:41 ID:vhGxD7RN0
>>688 >病院は常勤医が3人だった06年に夜間応急診療を行う小児科の「地域連携こども急病外来」を開設。1日1200人の子どもが
受診していた
>「がん診療連携拠点病院として 小児科は存続させたいので、医師確保に全力を挙げる」と話している。
いったい何をしたいの?
3人で1日1200人って・・・。小児悪性疾患も扱いながら?
710 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 13:02:59 ID:eCv3m+Hb0
周産期医療:PT、墨東病院など視察 猪瀬副知事「都外患者、他県が負担も」 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081216ddlk13040311000c.html 脳内出血を起こした妊婦が死亡した問題などを受けて発足した「周産期医療体制整備プロジェクトチーム(PT)」は15日、
最初に受け入れを断った都立墨東病院(墨田区)や東京消防庁(千代田区)を視察し、本格的に始動した。
PTは「患者側から見て問題を検証する必要がある」として、猪瀬直樹副知事をトップにして発足した。
都福祉保健局や病院経営本部、消防庁、知事本局の担当者で構成され、局を横断しているのが特徴。
猪瀬副知事らは墨東病院でNICU(新生児集中治療室)、救命センターなどを視察した。
その後消防庁の災害救急情報センターを訪れ、救急救命の現場で担当者から通報システムなどの説明を受けた。
猪瀬副知事は記者会見で、墨東病院の患者搬送状況について「千葉県や埼玉県など都外からの患者は25%ぐらい。
それに応じた負担を他の県にしてもらってもいい。まずは、他県にも東京都に来て(治療を)やっているんですよ、
という認識をしていただく必要がある」と述べた。【江畑佳明】
>>708 うは、すげw
そりゃ逃散して潰れるわw
712 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 13:14:25 ID:eCv3m+Hb0
医師不足対策:県、中核病院で実態調査 派遣や連携の事例と課題 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20081216ddlk20040021000c.html 県衛生部は15日、深刻化する医師不足への解決策を探るため、県内の中核病院などを対象に、
医師派遣や地域連携に関する実態調査をする考えを示した。診療所への医師派遣などで、
地域の医療ネットワークがうまく機能している事例を引き出し、県の施策に反映させることが狙いだ。
同日開かれた県の地域医療対策協議会(会長・小口寿夫諏訪赤十字病院長)で、県側が説明した。
調査結果は年度内に取りまとめ、次回協議会で検討する。佐久総合病院や諏訪赤十字病院など、
地域連携が盛んな中核病院を調査対象とし、事例や今後の課題についてまとめる。
京都府など「医師派遣がうまく機能している」県外のケースも調べるという。
同部の桑島昭文衛生技監は「医師はそう簡単に増える状況にない。うまくいっている事例を調査し、
対策を考える材料にしたい」と述べた。【神崎修一】
713 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 13:21:24 ID:QphGmrUY0
>>688 集約化が必要といいながら、実際集約すると文句が続出。
結局『俺のところに集まって来い』な人たち。
714 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 13:28:24 ID:1PdpcLvvO
・薬害エイズ ・薬害肝炎 ・年金崩壊 ・生活保護費水際作戦 ・非正規雇用ワープア ・介護職給料激安ワープア ・障害者自立支援法という悪法 ・汚染米食わせまくり ・妊婦たらい回し死亡 ・全国的に救急医療体制崩壊状態 ・医師不足 ・残業代未払いの会社を放置プレイ ・みなし管理職過労死を放置プレイ ↑ 国民の福祉をここまでレイプしてる悪の枢軸厚労省を放置しておいて、どの口が「創価自民にまかせろ」だと?
715 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 13:33:51 ID:eCv3m+Hb0
「舞鶴の医療を考える会」発足 30人参加 住民目線で課題克服
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121600089&genre=O1&area=K60 舞鶴の地域医療を市民の目線で見つめ、市に意見を伝えようと、医療や教育、行政、福祉などの現場に携わってきた市民30人が
「舞鶴の医療を考える会」を発足させ14日、市内で設立総会を開いた。市医療政策監の後藤章暢氏が講演し、
参加メンバーは勤務医の疲弊などの課題、市が進める医療政策の現状へ理解を深めた。
「わかりにくい医療の動きを学び、市民の意見や要望をくみ上げる場に」との趣旨で、地元選出の府議や元市議、
元舞鶴医師会長ら市民30人が集った。
後藤氏は、同市の医療政策の軸になる「地域医療あり方検討委」の答申内容を説明し「医療を核にまちをきちんと整備しないと、
人口流出や都市そのものの崩壊にもつながりかねない」と強調した。
公的4病院の再編構想など答申の示した政策の進ちょく状況については「全然動いていないのが現状」と率直に話し
「医療づくりに住民が参加することが大事。医師が地域を、地域も医師を支える関係づくりを目指してほしい」と呼びかけた。
総会では、市老人クラブ連合会長を務める増山寛一さんを代表者に選出。さらなる参加者を募るとともに、
アンケートやシンポジウムなど今後の活動の方向性について決めた。
>>708 3人で1日1200人の診療・・・・・・・・・・・・・・・・
外国の医師に聞かせたら、
Ha, ha, ha ! Are you kidding ? It's too early for April fool.
.............Hmm? Really ?
Oh no ! Oh my God ! Japanese patients are fully CRAZYYYYYYYYY !
いやさすがに一日で1200人はなにかの間違いだろ
あながち間違いともいえない、この国のCRAZYな医療行政!
719 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 14:45:30 ID:AoC50gzv0
一月1200人だろ JK
720 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 14:53:26 ID:eCv3m+Hb0
患者の氏名を確認しても取り違え3件
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19688.html 外来診察時、口頭で患者の氏名を確認したにもかかわらず患者の取り違えが起こった事例が、2006年1月から08年8月にかけて
3件発生していたことが、財団法人・日本医療機能評価機構の調べで分かった。患者の取り違えを防ぐため、同機構は
「診察券の提示や患者の家族により、本人であることを同定する」「患者に名乗ってもらう」などの方法を提案している。
医療機関から医療事故に関する情報を収集している日本医療機能評価機構は12月15日、「医療安全情報」のNo.25を公表した。
それによると、患者の取り違えを防ぐため、患者の名前を呼んで患者に返事をしてもらう方法で確認を行ったが、
取り違いが起きた事例が06年1月から08年8月にかけて3件報告された。
「医療安全情報」では、そのうち1件の事例を次のように紹介している。
「外来での診察の際、医師が患者Aを診察室に呼び入れ、フルネームで確認したところ、患者Bが「はい」と答えた。
診察終了後、看護師は、次の診察患者Bを呼び入れたところ、患者Aとして診察した患者が再び入ってきたため、
患者を取り違えたことに気付いた」
このため同機構では、医療機関の取り組みとして、「口頭で患者を確認する際は2つ以上の方法で行う」とした上で、
具体例として、▽診察券の提示や患者の家族により、本人であることを同定する▽患者に名乗ってもらう―の2つの方法を挙げている。
詳しくは、同機構のホームページで。
http://jcqhc.or.jp/html/index.htm 【医療安全情報No.25のPDF】
http://www2.jcqhc.or.jp/html/documents/pdf/med-safe/med-safe_25.pdf
>>720 >外来での診察の際、医師が患者Aを診察室に呼び入れ、フルネームで確認したところ、患者Bが「はい」と答えた。
同姓同名もあるし、「とりあえず返事」は年寄りではありがちな事だから気はつけてるけど、
別人の名前で返事したのなら病院の「取り違え」じゃないわな。
>>722 もう、保険証番号をICチップで上腕に埋め込むしかないなw
724 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 17:14:14 ID:eCv3m+Hb0
725 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 17:17:54 ID:eCv3m+Hb0
>>722 そりゃそうだ
取り違えではなく「なりすまし」だろ これw
>>723 額にでっかくバーコード がレトロフューチャー感覚で良いかも。
こういう時 QRコードじゃ”絵”にならないように思う。
728 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 17:58:22 ID:lmvjhDSv0
救急搬送遅れ10年で6・5分 出動増、受け入れ拒否影響 20年版消防白書
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000117-san-soci 12月16日15時59分配信 産経新聞
通報から救急車の現場到着までの時間が平成19年の全国平均で前年より0.4分長い7.0分、到着から患者を搬送し医療機関に収容するまでの時間は1分延びて26.4分となり、
ともにワースト記録を更新したとする20年版消防白書が16日、閣議で了承された。
現場到着から収容までの時間は10年間で6・5分も延びた計算。要因について総務省消防庁は、19年8月に奈良県の妊婦が医療機関に10回以上、
収容を断られ死産したことに象徴される病院の受け入れ拒否が影響したなどと分析している。
>728
>
http://blogs.yahoo.co.jp/genpaku777jp2001/46047036.html そういうわけで、名戸ヶ谷病院、良い病院です。笑)
ただ、毎日10時頃に「葬儀屋さん」が裏口に車を駐めてるので、、、ジャマです。
それから、院長の自家用車のプリウスがいつも路上駐車なので、
これはやめて下さい。通行のジャマです。
それから、この前病院の敷地内の木にだれやら首吊って死んでいたので、ああういうことが
無いように巡回をお願いします。。。朝から気持ち悪いです。
あと、入院患者がドッグランに入ってきて、うちの犬に手を出すのは危険です。爆)
731 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 18:50:53 ID:eCv3m+Hb0
福岡市立こども病院:移転問題 委託、85億円節減 市が基本構想
◇PFI方式、30年間で
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20081216ddp041040014000c.html 福岡市は、市立こども病院・感染症センター(同市中央区)の人工島(同市東区)移転計画に絡む「新病院基本構想」をまとめた。
市が建設して維持管理する従来方式と、民間資金を活用して整備から維持管理までを委託するPFI方式では、後者の方が30年間で
85億円経費が節減されるとの試算を新たに加えた。16日の市議会委員会に報告する。
事業方式の比較で、従来方式は資金調達コスト(利息)約76億円▽建設費など約114億円▽維持管理・運営費約478億円で計約668億円。
これに対しPFI方式は資金調達コスト約51億円▽建設費など約103億円▽維持管理・運営費約429億円で計約583億円となり、
開院後30年間の経費はPFI方式の方が85億円少なくできるとしている。初期投資にかかる資金調達の約半分は民間資金を活用し、
残りは起債を見込んでいる。
市は9月初め、人工島内の約3.5ヘクタールに延べ2万6000平方メートルの新病院を建設することなどを盛り込んだ新病院基本構想案を発表。
その後、市民意見募集などをして基本構想をまとめた。
市民意見は98人から348件が寄せられ、「なぜ人工島なのか」などと、整備場所を選んだ理由についての意見が58件と最も多かった。
【早田利信、鈴木美穂】
PFI関連記事
>>398 、
>>436 、
>>620 、
>>669
732 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 18:54:20 ID:EpOwD2kw0
大企業の時代も終わりだ、金が回らなければ 自分たちの首を絞めることになるのにな もうこれだけ社会が壊れてるんだから もう終わりに近いんじゃないかな 大企業はどのみち倒産するか外国に買ってもらうか もう日本人は大手企業に対して恨みを持っている 学歴や年齢で人間を区別してるし 昔なら中卒でも働けたのに今やほとんど大手は大卒だけ 美味しいところは自分たちが食べてあとの残りは中小企業に回す 不公平な時代だ、その不公平な時代に生まれて ただでさえ不平不満を募らせてるのに 丸で爆弾に火をつけるような行為いだ 来年2009年の漢字一文字は爆だろうな。
日本人、おとなしいから爆よりも、壊、倒あたりじゃ ないかなあと予想。
735 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 21:01:02 ID:aCse6zr50
>>732 来年の漢字一文字は「終」です。
なぜなら、人類の歴史が終(ry
トヨタ自動車は16日、世界的な販売不振に対応するため、来年1月末以降、
ほぼすべての国内工場で週休3日を導入する方針を固めた。土曜、日曜に加え、
一部の金曜も生産を休止する。グループの車体メーカーのトヨタ車体(愛知県
刈谷市)も同調する。減産に伴う平日の操業停止は、急激な円高に見舞われた
93年8月以来15年ぶりとなる。
トヨタの国内工場は原則週休2日制だが、来年1月以降、国内生産を前年比
約3割減とするのに伴い減産体制を拡大する。1月30日の金曜に貞宝工場
(愛知県豊田市)を除く国内11工場で生産ラインを止め、2月以降の減産
体制は今後詰める。
また、例年1〜3月は年度末需要に対応し毎月2回、土曜も昼間
のみ稼働してきたが、1月は17、24両日の生産を止める。
一方、来年1月から田原工場(愛知県田原市)や子会社のトヨタ自動車九州
(福岡県宮若市)など3工場の一部ラインで、昼夜2交代の「2直勤務」を
昼のみの「1直」に縮小する方針だが、元町工場(愛知県豊田市)など別ライン
への拡大も検討する。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081216k0000e020074000c.html
738 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 22:51:23 ID:kDIzcuZm0
テロ朝で▲の病院やってる
739 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 23:15:15 ID:eCv3m+Hb0
日テレ<ニュースZERO> 受け入れ拒否の瞬間を放送したよw
740 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 23:16:32 ID:eCv3m+Hb0
「救急患者は断らない」医療再生に成功した市 鹿児島県立鹿屋医療センターの話です
742 :
卵の名無しさん :2008/12/16(火) 23:36:47 ID:XtMxA+GZ0
鹿屋方式って崩壊寸前って聞いていましたが?うまくいっているんですか?
鯖復活おめ
744 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 00:46:52 ID:EzlVrtCZ0
救急指定なしで、こんなことうたっているのはスバラスイw
http://www.maedahospital.or.jp/ 患者様がみえたら食事も会議もミーティングもただちに中断。真っ先に診療に当たらせていただきます。
患者様がみえたらたとえ激務の後の仮眠中でもただちに飛び起き、すぐさま診療に当たらせていただきます。
患者様がみえたら年中無休24時間。わたしたちは『おもてなしの心』で診療に当たらせていただきます。
745 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 01:20:31 ID:riONYl870
746 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 01:36:17 ID:ocm3a4vN0
747 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 01:39:09 ID:ocm3a4vN0
神石高原病院の医師4人に /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812170042.html 広島県からの移管を受けて来年4月に開設する神石高原町立病院の懸案だった医師の確保について、
牧野雄光町長は16日、町議会定例会の一般質問で「医師6人中4人の残留が決まった」と述べた。
指定管理者になる医療法人社団陽正会の派遣医師などを合わせ、現状の医師体制がほぼ維持される見通しとなった。
牧野町長は、県立神石三和病院に勤務する医師4人、看護師20人が残ることを明らかにした上で、
「十分ではないが、スタートには支障はないと考えている」と述べた。
現在病院には常勤6人、非常勤3人の医師が勤務している。町は9月に陽正会側から
「医師の確保を陽正会だけで行うのは困難」と伝えられたのを受け、同月末、神石三和病院に要望書を提出していた。
748 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 03:55:38 ID:FJkia5cIO
スレ違いすいません。 術後、内蔵を切除した時に、患者に伴う痛み?を、医学用語でどういう風に言うんでしたっけ? 傷口の痛みじゃなく、内蔵を失った感覚の事です。 レポートに必要なんです。 お願いします。
749 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 06:20:17 ID:E5MvvlAJ0
研修医受け入れ 上限設置検討
http://www.nhk.or.jp/news/k10013051461000.html 医師不足を解消するため、臨床研修制度の見直しを進めている厚生労働省と文部科学省の
合同の検討会は、研修医が都市部の病院に偏らないよう、研修医を受け入れる人数に、
地域ごとに上限を設けることができないか検討することにしています。
臨床研修制度は、免許を取った医師に、2年間、病院での研修を義務づけるもので、最も
基本となる内科で半年以上、外科と救急医療で3か月以上など、さまざまな診療科で研修を
受けることになっています。しかし、研修場所は医師本人が選べることになっていることから、
地方の大学病院は敬遠されがちで研修医が不足し、医師不足の原因の1つにもなっていると
指摘されています。これについて、制度の見直しを進めている厚生労働省と文部科学省の
合同の検討会は、研修医が都市部の病院に偏らないよう、研修医を受け入れる人数に、
地域ごとに上限を設けることができないか検討することにしています。また、これとは別に、
研修医の専門性を高めるため、現在、2年間かけて学んでいる診療科を、内科や救急医療
などに絞り込んで、初めの1年間学んだうえ、2年目は希望する診療科で専門的な研修を
受けるようにできないかについても議論することにしています。
肝臓がないとあかんぞう 大腸はなくてもだいちょーぶ
胃はいい? 心臓の音がしんぞう すい臓は薄いぞ〜 胆のう、どうしたんのー これは肺臓ですか?はい、ぞうです 膀胱は、ぼこ? もうちょっとで盲腸
753 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 08:49:13 ID:Vilo3v0U0
自分は派遣じゃないけど、 「一般人から富をすべてすいあげて一部の大金持ちにだけ分配しましょう。 福祉医療予算は削るからセーフティーネットは作らないので、 貧しい人は鉄道自殺や母子心中するか、憂さ晴らしに秋葉で通り魔殺人やってください」 っていう小泉前首相を応援したバカ有権者は誰だよ? こんな日本にした小泉自民党なんかに投票したバカ有権者って誰だよ? みつけたら絞首刑にしてやりたいぐらいだわ 富が一極集中しすぎだろ 超高級車は売れてるし超豪華なドバイ旅行とか宇宙旅行パッケージ (1人あたり数千万円)は順調に売れてるのに 宿無し派遣が大量に鉄道自殺始めるだろ。 株で「今年の年収は数十億円」とか自慢してる奴、 おまえが派遣社員数千人分の給料盗んだってこと。
754 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:02:15 ID:GFC96s6M0
秘蔵っ子の脾臓 胆嚢をゆっくり堪能していってね!! 「おしっこを我慢しすぎて、膀胱炎になってしまった男がいたんですよ〜」 「なぁにぃ〜!」「やっちまったなぁ!」 「男は黙って」 「座りしょん」 「男は黙って」 「座りしょん」 「何かすっきりしないよぉ〜」 「クールクルクルクール膀胱でした!」
756 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:30:44 ID:ocm3a4vN0
医師確保で追加募集 群馬県の修学資金貸与制度 /群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/081217/gnm0812170213001-n1.htm 基幹病院などで小児科医不足が深刻化する状況を受け、群馬県は16日、群馬で勤務する意欲のある小児科研修医や
大学院生を対象にした「医師確保修学研修資金貸与」を追加募集すると発表した。県内外の人材を集め、
将来の流出も防ぐのが狙い。一定の経験を経た研修医を群馬に根付かせることで、将来的な医師確保対策も図る。
資金は、平成21年度から県内で小児科後期研修を開始予定の5人に貸与。選考対象は(1)県内病院の初期研修医
(2)県内外の医科大学院生(3)県外病院の初期研修医。(1)と(2)は21年1月から、(3)は同4月から
月額15万円を貸与する。
同制度は18年度に導入され、今年度は小児科医16人、産婦人科医12人、麻酔科医2人の計30人が利用している。
継続は最長4年。貸与終了後、県が指定する公立病院などに一定期間勤務すると、資金の全額または一部の返還が免除される。
応募締め切りは25日。問い合わせは県医師確保対策室まで。
757 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:31:56 ID:ocm3a4vN0
信大に寄付講座設置へ 医師不足で県予算要求 /長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12816 県内の医師不足対策として、県衛生部は来年度、信州大学に寄付し、地域医療の在り方について研究を依頼する
「寄付講座」を設置する方針を固め、来年度の予算要求に盛り込んだ。設置期間は来年度から3年間。
医師の確保や養成のほか、病院間ネットワークを含めた地域への医師供給などについて方策を探る。
医師養成プログラムの開発や研修システムの構築などを通じ、産婦人科や小児科、麻酔科などの医師の養成や
確保につなげたい考え。医療機関のネットワーク構築による地域への医療供給体制の充実も研究の柱に据える。
講座の名称や予算額などは未定だが、数千万円の予算規模になる見通し。
地域医療に関する寄付講座は、長崎県や宮城県、石川県など12県が15講座を開設している。自治体との連携による
大学への寄付講座開設は、少子化などで学生確保を図りたい大学にとってもアピールの機会になるとみられる。
県医師確保対策室の桑島昭文室長は「優れた育成プログラムができれば多くの医者が集まる要因にもなる。
県自前の医師を育てるとともに、信大の魅力を向上させる講座にしたい」と意気込んでいる。
758 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:39:18 ID:ocm3a4vN0
島根県が医師派遣プログラム作成に助成
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=508623004 島根県が医師不足の解消策として、県内の中山間地域や離島の病院と、県立中央病院(出雲市)などの大規模病院を組み合わせた
「医師派遣プログラム」を作成した大学医学部に対し、経費を助成する制度を来年度創設する方針を固めた。
島根、鳥取両大学の医学部などを想定している。
県は中山間地域や離島の病院に勤務した場合、さまざまな症例を診られる半面、高度な医療技術の習得の面で
ハンディを抱えることが、大学医学部や医師に派遣、赴任をためらわせ、医師不足の一因になっていると分析。
一方、大学側も派遣先が中山間地域や離島に限られると、都会地の病院への医師の流出が加速しかねないとの悩みを抱えている。
このため、設備の整った大規模病院を派遣先に組み入れて魅力を高め、大学医学部、医師、地域のいずれにもメリットを生み出すことにした。
助成はプログラムの策定に当たり、派遣先の病院との調整に要する旅費などが対象となるという。
併せて県は、休日や夜間に軽症でも救急外来に駆け込む”コンビニ受診”の抑制など、市町村が地域医療の維持に向け、
独自の啓発チラシを配布したり、シンポジウムを開いたりした場合の助成も検討中。地域を挙げた医師の確保策や負担軽減策を後押しする。
759 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:45:32 ID:ocm3a4vN0
>>689 の別ソース
鰍沢病院常勤内科医不在も 来春2人退職、補充めど立たず /山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081216-OYT8T00752.htm 鰍沢町の社会保険鰍沢病院の常勤内科医2人が来年3月で退職し、補充できなければ常勤の内科医がいなくなることが、
16日分かった。同病院は峡南地域の拠点病院で、住民からは不安の声が上がっている。
鰍沢病院によると、現在、内科には山梨大から派遣されている常勤医2人、非常勤の医師約25人が勤務している。
常勤医2人は「一身上の都合」により、来年3月末で退職する意向を話している。
常勤医がいなくなると、内科の入院患者を受け入れられなくなる恐れがある。同病院は山梨大などに
医師派遣を要請しているが、確保のめどはたっていないという。
県によると、鰍沢病院は感染症病床4床を含む158床を抱え、峡南地域の災害拠点病院や感染症指定医療機関でもある。
入院する家族を見舞いに来た増穂町の男性(66)は「いつも頼りにしている病院なので、不安が大きい。
何とか常勤医を確保してほしい」と話している。
760 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 09:52:02 ID:k82OF7EW0
信玄の湯で治しとけよ
>>748 四肢切断時の幻肢痛phantom painと混同してないか?
762 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:01:36 ID:ocm3a4vN0
県立中央病院「専任リスクマネジャー」配置へ 4月から研修受けた看護師 /山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081216-OYT8T00751.htm 県立中央病院は16日、医療事故防止の取り組みとして、来年度から院内に専任の「リスクマネジャー」を配置する方針を明らかにした。
専門の研修を受けた看護師がつとめ、医療事故には至らなかったヒヤリ・ハット事例の情報を各診療科から集めて原因を分析し、
医師や看護師らを指導する。
同病院で虫垂炎の手術を受けた50歳代の女性が、強い鎮痛剤を誤って投与されて意識不明の重体に陥っている医療ミスの発生を受けて、
設置を決めた。同日開かれた第2回事故調査委員会終了後、委員長を務める相沢一徳・同病院副院長が明らかにした。
来年4月からリスクマネジャーを務める看護師は、看護業務をせずに専従する。これまでもリスクマネジャーという役職はあったが、
院内の医師ら15人で作る医療安全管理委員会(医療安全管理室)のメンバーが兼務しており、多忙のため事実上機能していなかったという。
4月以降は、医療安全管理室を再始動させ、メンバーから情報を集めたり、安全管理の指導を行ったりする。
このほか、医師が薬剤をコンピューターで注文する際に、薬の内容を検索しやすいようシステムを変更したという。
再発防止へ安全管理者 県立中央病院事故調査委 警告機能も求める
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/17/3.html
みんな思ってるだろうけど、 こいつが最大のリスクファクターだな > リスクマネジャーを務める看護師は、看護業務をせずに専従する
764 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:14:13 ID:8j4MIQsH0
>>763 うちの病院もそうだが
絶対に医師の味方はしないからねw
報告上げないで関わらないのが一番いい
認識の違いで押し通せばOK
766 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:23:06 ID:MxPxErtSO
>>763 リスクがどれくらい下がるかは別にして、
会議が増え、同意書や処方時の書類が増えるのは確実だろうね。
救急外来で急患診ている時にも、病棟茄子から「判子が捺してないから、今すぐ捺しに来い」とか、
「明日までに書類を書け」とか、ジャンジャン電話がかかってくるんだろうな。
767 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:27:07 ID:ocm3a4vN0
NPはシフト勤務で週40時間労働が守られ、資格取得1年目で年収7万5000〜8万ドル(675万〜720万円)程度
769 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:32:20 ID:YIsSWkgO0
病院がなんで医者の時間外労働賃金を払いたがらないかって、 (1)ちゃんと払うと赤字で病院がつぶれるから (2)労働基準法違反で働かせていることが書類上残ってしまうから なんだと思ってます。 この問題は診療報酬を大幅アップすることで解決できます。 でも医療費を抑制したい政府はそうしてくれません。 今よりも負担が増える国民も許してくれません。
770 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:33:10 ID:ocm3a4vN0
市立病院廃止条例採決へ 来年3月、大阪・松原市
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000087.html 大阪府松原市議会は17日、本会議を開会し、市立松原病院廃止条例案を審議する。討論後に採決し、
条例案は自民、公明などの賛成多数で可決される見通し。
総務省によると、自治体が公立病院の廃止に踏み切るのは極めて異例。松原市の方針は経営難の
公立病院を抱えるほかの自治体にも影響を与えそうだ。
市立松原病院は来年3月に廃止。新規患者の受け入れは既に15日で打ち切っており、入院患者の受け入れ先を探す。
中野孝則市長は11月28日、施設の老朽化や医師不足などを挙げ、本年度末までに累積赤字が約50億円に達する見通しも示して、
廃止を発表していた。
2001年に38人いた常勤医師は、ことし1月には27人に減少。外来患者数は、01年度の約22万6000人から07年度には
約13万3000人に落ち込んだ。
771 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:35:25 ID:ocm3a4vN0
医師不足、依然深刻 10万人あたり121.5人、全国38位 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081216-OYT8T00675.htm 人口10万人あたりの県内の病院勤務医数が2007年、121.5人で、全国平均の143.9人を22人も下回ることが、
厚生労働省の調査でわかった。47都道府県中38位で、全国レベルでみても医師不足が深刻な状態になっていることを裏付けた格好だ。
この数値は、医師の充足度の目安となるもので、厚労省が今月、「医療施設(動態)調査・病院報告の概況」としてまとめた。
それによると、07年10月時点で、常勤医をベースに非常勤の医師の勤務時間も換算した県内の病院勤務医数は2511.2人。
2411.4人だった05年と06年よりは、69.8人増えた。人口10万人あたりの数では、06年より4.1人増となるが、
それでも全国的にみれば、かなりの医師不足だ。
さらに、医師の負担の大きさを示す100床あたりの医師数は、ワースト4位の8.6人。医師不足で患者側は手厚い医療サービスが受けにくく、
医師にとっても過重勤務となっている実態が浮き彫りとなった。
また、100床あたりの医師数を53の大都市や中核市別にみた統計では、いわき市が青森市と並んで全国最下位の6.6人となった。
郡山市の9.2人の約7割にとどまり、同じ県内の都市部でも地域間で格差が生じている。
この状況を、県医療看護課は「いかに県内の病院での医療体制が弱く、対策が急がれているかを表している。全国平均レベルに
医師数を引き上げるには、あと600人の医師が必要だ」と分析する。
こうした状況に対し、県立医大は、医師の県内定着を図ろうと、今年度15人増やした定員に、来年度さらに
「地域医療を担う意思のある人」5人の推薦枠を上乗せし、医師数増に向けて動き出した。同課は「今は辛抱の時期だが、
彼らが卒業するころには医師数も増えるはず」と期待を寄せている。
772 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:36:53 ID:ocm3a4vN0
来春から循環器科外来のみに 榛原総合病院 /静岡
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081217000000000015.htm 牧之原市の榛原総合病院(茂庭将彦院長)は16日、来年4月から心臓や血管の疾患などの患者に対応する
循環器科の診療体制について、外来診療のみに縮小すると発表した。浜松医科大学から派遣されている
同科の常勤医師3人全員が来年5月末までに退職し、別の病院に移るため。
同病院によると、来年4月以降、浜松医科大が新たに派遣する3人の非常勤医師が週3回の外来診療を担当する予定。
同病院は循環器系医師が3人いる菊川市立総合病院に応援を求めるなどして、「現在の週5日の外来診療を維持したい」
としている。同科に入院中の患者約20人については、他院へ転院する準備を進める方針。
榛原総合病院で記者会見した茂庭院長は循環器科について心筋梗塞(こうそく)の患者らに対する
心臓カテーテル検査を行うため、3人の医師を確保する必要がある点を指摘。救急患者の受け入れや外科手術の制限に加え、
内科系医師が8人から5人に減るため内科診療への影響も懸念し、「常勤医師の確保に努力し、公募なども含めて
一刻も早く万全な診療体制を取りたい」と話した。
773 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:38:10 ID:ocm3a4vN0
774 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 10:41:54 ID:ocm3a4vN0
登米市病院改革 11年度黒字化目指す /宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081217t11031.htm 宮城県登米市は、国が自治体病院に策定を義務付けている改革プランをまとめた。一般会計からの繰り入れの増額、
病床数や経費削減などの経営効率化に取り組み、2011年度の単年度黒字を目指す。16日開かれた市議会の
医療再編調査特別委員会で、プラン案を説明した。
登米市立病院の改革プランは、総務省の公立病院改革ガイドラインに基づき、11年度の数値目標を設定。
経常収支比率は07年度の85.2%を、101.2%とした。
病床利用率は、一般病床が病院事業全体で07年度74.8%を、佐沼病院の病床削減と米谷、よねやま両病院の無床診療所化により
93.8%に。定員管理計画も進め、07年度の正規職員554人を、364人とし人件費を抑える。
一般会計からの繰り入れは、07年度の8億7700万円から徐々に増やす。08年度に10億450万円、09年度14億3600万円、
10年度17億2100万円、11年度13億2000万円を見込む。
委員からは「黒字化の根拠があいまい。本当に実現できるのか」「一般会計の負担増で、ほかの事業に影響が出ないように
してほしい」などの意見が出された。国には今月中に提出する方針。
775 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 11:14:06 ID:VXQ5btj80
医師解体率全国2位 声なき医師遺体“語る死亡状況”/和歌山
..◇・。..☆*。 ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜ ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜ 。..:○★◎☆。カ∇。★◎*・゜゜。◎★ ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。 ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜ \ / \ / . ∧_∧\ / 『ただいま市立松原病院勤務の私から ( ・∀・) ー 次の倒産公立病院を決めるブーケトスです』 / つ つ △ ?( ノ しし'
>>777 ブーケの花の一輪一輪、いや、花びらの一枚一枚が次の病院へのトスですw
779 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 12:07:41 ID:10vmwudf0
>>765 甘いですよ。
うちなんか,医者の報告書が少ないなんて言われますからね。
報告に強制はないはずなのに,現実には強制です。
781 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 12:17:46 ID:10vmwudf0
>>771 福島の地域枠の医師免許は,他の免許と違いが判るようにしてほしい・・・。
でも,オリンピックの100mの金メダルもボーリングの金メダルも同じだしね・・・。
782 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 12:37:49 ID:EPWblDXx0
783 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:17:14 ID:ocm3a4vN0
治験の人工心臓装着後に死亡 大阪、国立循環器病センター
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000335.html 国立循環器病センター(大阪府吹田市)で臨床試験(治験)中の補助人工心臓を装着した少年=当時(18)=が
約2週間後に心肺停止となり、重い脳障害を負って死亡していたことが17日、分かった。
同センターによると、少年は心筋の働きが落ちて心臓が肥大化する「拡張型心筋症」と診断され、昨年春にセンターに入院。
未承認の補助人工心臓「エバハート」の治験に本人が同意した。
装着手術の約2週間後に容体が急変。一時、心肺停止となり緊急手術が実施されたが、脳に重いダメージを受け、
意識不明のまま約1年後の今年春に死亡した。
センター側は、少年が意識不明となってからも家族に治験の継続を勧め、家族の代理承諾で少年が死亡するまで治験を続けていた。
エバハートを開発したサンメディカル技術研究所(長野県諏訪市)によると、治験は2005年5月から今年8月までに
東京女子医大病院や埼玉医科大など5施設で計18人に実施し、これまで5人が死亡。6カ月生存率は89%、1年生存率83%で、
承認申請を近くする予定という。
784 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:17:47 ID:ocm3a4vN0
785 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:18:39 ID:ocm3a4vN0
>>772 の別ソース
榛原総合病院の循環器科が 来年4月から外来のみに
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081217/CK2008121702000196.html?ref=rank 榛原総合病院(牧之原市細江)は16日、4月から循環器科の診療を、非常勤医師による外来診療だけとすると発表した。
5月末までに3人の常勤医が退職するための措置で、同科の20人の入院患者に対しては「近隣他病院への転院をお願いする」という。
浜松医大から派遣されている常勤医3人のうち2人が3月末で、もう1人は5月末で退職し、同大などに戻る。
4月からは週3回、非常勤医師3人が1人ずつ交代で来院して診療する。常勤医の引き揚げは、1人は
専門的な知識を身に付けるため以前から希望。他の2人だけでは心臓カテーテル検査などチーム医療ができず、
やむを得ず大学側から引き揚げ要請があったという。
茂庭将彦病院長は「手術をする際、循環器医師がいないと厳しい。今後は、公募などを含め、
一刻も早く万全な医療体制がとれるように努めたい」と話した。
榛原総合病院:循環器科常勤医、来年5月末ゼロ /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081217ddlk22040195000c.html 牧之原市細江の榛原総合病院(茂庭將彦院長)は16日、浜松医大から派遣されている循環器科の医師3人全員が、
来年5月末までにいなくなると発表した。同科は来年4月以降、非常勤医師による週3日の外来診療のみになる。
同病院は牧之原市と吉田町でつくる組合が運営する公設病院。同病院によると、医師3人のうち1人が研究のため来年3月末で退職。
浜松医大は、医師の補充ができず診療体制が確保できないと判断し、先月26日、他の2人の引き揚げを同病院に申し出た。
病院側は派遣継続などを求めたが、同大は今月15日、正式に引き揚げを決めた。
同病院は、近隣の病院に協力を依頼して入院患者約20人の転院を進めるとともに、医師確保の努力を続ける。【浜中慎哉】
786 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:22:16 ID:ocm3a4vN0
社保浜松病院:来年3月で休止 市長「受け入れがたい」 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081217ddlk22040180000c.html 浜松市中区の社会保険浜松病院(小谷野憲一院長)が医師不足などを理由に来年3月、全診療科を休止することが分かった。
全国に53ある社会保険病院の中で全診療科休止は初めて。15日、全国社会保険協会連合会(全社連)の伊藤雅治理事長と
社会保険庁の職員ら4人が市役所を訪れ、鈴木康友市長に説明した。【平林由梨】
同病院は1948年開設で、ベッド数199床。診療科目は16あるが、4年前に22人いた常勤医は11人に半減し、現在は小児科など6科目が休止中。
市健康医療課によると、全社連は休止後に同病院を別の医療法人へ売却するのか、廃院するのか計画を示しておらず、
今後の見通しは立っていないという。説明を受けた鈴木市長も「今後の移行スキームも示されていない中での休止は受け入れがたい」
とコメントした。
一方、社会保険庁施設整理推進室によると、全国の社会保険病院を管轄する年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)や
全社連と協議しながら、譲渡先を早急に探し、廃院しない方針で準備を進めているといい、一部外来の継続も検討しているという。
6年前から、社保庁改革の一環として赤字経営が続く同病院の存廃が問題になっていた。浜松南部地域の総合病院としての
存続を願う市民や医師が、署名や要望書を社保庁に提出するなど働きかけを続けてきた。
社会保険浜松病院 休診問題 市が存続へ早期譲渡求める
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081217/CK2008121702000193.html
787 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:26:58 ID:ocm3a4vN0
南部医療センター精神合併病床を小児科へ変更検討/採算性重視で 県内唯一の専門病棟 /沖縄
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-12-17-M_1-001-1_003.html?PSID=270c62c7d9f98a9c7fc96687b485f229 県立南部医療センター・こども医療センターが、精神疾患と身体疾患の合併症患者を受け入れる混合病棟19床のうち14床について、
採算性の高い小児科病床への変更を検討していることが16日、分かった。来年度予算編成で方針を示した。県病院事業局は
「(予算の)正式提案はまだだが、原則として現場の意見を尊重する」とセンターの方針を容認する構え。ただ、県内唯一の
合併症専門病床を有する病棟は常に満床で、精神医療関係者から「政策医療の放棄」だと疑問の声が上がっている。
混合病棟は、重度の精神疾患患者が入院する閉鎖病棟の合併症専門病床五床と、回復期の患者が入院する一般病床14床の計19床。
小児科病床への変更対象は一般病床の14床で、昨年11月から看護師不足で休床している。センターは来年度からの病床変更による
診療単価の増額で年間約1億円の収益増を見込んでいる。
県立病院の財政が逼迫するなか県病院事業局は、医療機器購入時の借金返済(企業債償還額)や、県庁で事務を担当する
病院事業局などの経費(共通経費)について各病院に負担を割り当てた予算編成を導入。センターには約11億5千万円が割り振られた。
下地武義院長は「病院全体がほぼ満床なのに赤字を出している中、来年度の予算編成が非常に厳しい。小児科病床のニーズも高い」とし、
採算性を高めるには病床変更が必要との認識を示した。
一方、県内の精神科病院や医師、福祉関係者などが加入する県精神保健・医療・福祉連絡協議会の中山勲会長は
「混合病棟の誕生は精神科医療にたずさわる者や患者の悲願だった」と話す。同協議会はセンター設立時に、
県内初の合併症病床開設を求めて約3万5千人の県民署名を集めた。
「病床が変更されれば、精神疾患のある患者が身体的に十分な治療を受けられない可能性もある」と危機感を募らせる。
「政策医療の実現が県立病院の役割。赤字で医療を後退させるのは本末転倒だ」と断じた。
788 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:39:14 ID:SQHos13N0
>>779 俺にミスなどない
と押し通せ
ずっと言い続けていれば誰も何も言わなくなる
789 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:48:12 ID:ocm3a4vN0
久慈病院訴訟:毒キノコ中毒死 遺族側が控訴 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20081217ddlk03040092000c.html 洋野町の女性(当時67歳)が05年10月に毒キノコを食べて急性肝不全で死亡したのは
医師が適切な措置を怠ったためだとして、女性の夫(72)ら遺族4人が県立久慈病院を管理する
県に慰謝料など約4630万円の賠償を求めた訴訟で、遺族側は16日までに、訴えを棄却した
盛岡地裁判決を不服として仙台高裁に控訴した。遺族の弁護人は控訴理由について
「女性が毒キノコではないと言ったため医師は治療をしなかったというが、
女性は毒キノコの写真を見せられ『分からない』と答えた。否定はしていない。事実誤認だ」
などと話した。【山中章子】
790 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 13:57:13 ID:MxPxErtSO
>>787 精神合併病床を無くして、小児科病床に変更か。
経済的余裕がない今、メンヘル患者の命よりも小児の命を優先する、という政策なんだね。
その政策の善し悪しはさておき、しわ寄せは現場の医師が負わされるんでしょ?
この政策を決めた役人が「メンヘルに金かける余裕無いから、あきらめて」と、責任を持って言うべき。
批判を受けそうな政治判断をしておいて、責任を現場スタッフに丸投げするのは止めてほしい。
>>789 毒キノコの種類も分からずに治療などできないのは当然だと思うけど。
792 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 14:01:15 ID:WmqiIdiI0
毒茸の治療って確立してるのか? 毒茸だからって特別やることあるのか? 胃洗浄、活性炭でどく吸着するぐらいか?
血液毒と神経毒の違いくらいは必要かと。
794 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 14:08:40 ID:RYeLr5Uw0
>>789 ひどい裁判ですね。心が汚い人なのでしょう。
毒キノコ食べて死んで金もらえたらいいなw
796 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 14:57:29 ID:1onaBiTk0
>>789 急性肝不全だとアマニチン系か?
だとしたら治療はかなり困難だろ
なんか抗生剤を投与うる治療法もあるらしいが
「それをしなかったから死んだ」 と過失を問われるほど確立されたものでもないようだ
いずれにしても キノコの種類も同定できないのでは治療の仕様がないきがするな
798 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 15:12:07 ID:Gu3qR7Dh0
>>75 これはいい案だ。
ペーパー医師を臨床に呼び戻す効果にもつながるし、
寿リタイアする気満々の女医予備軍を排除できるし。
799 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 15:24:44 ID:ocm3a4vN0
800 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 16:33:05 ID:SQHos13N0
>>798 お前はペーパー医師に診てもらいたいのか?
801 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 16:51:53 ID:ocm3a4vN0
公立病院閉鎖へ、異例の条例案可決 大阪府松原市
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081217/lcl0812171442006-n1.htm 深刻な経営難に陥っている大阪府松原市の市立松原病院(桑田博文院長、162床)を来年3月末で閉鎖する条例案が、
17日に開かれる市議会本会議で自民、公明などの賛成多数で可決された。すでに今月15日から新規の入院、外来診療の受け付けを
停止するとともに入院患者の受け入れ先を探しており、来年度中に廃止する方針。
平成16年に導入された新臨床研修制度による医師流出などに伴い、各地の公立病院は構造的な赤字体質が続いているが、
廃止に踏み切るのは極めて異例だ。
中野孝則市長は11月28日、施設の老朽化や医師不足などを挙げ、本年度末までに累積赤字が約50億円に達する見通しも示して、廃止を発表していた。
平成13年に38人いた常勤医師は、今年1月には27人に減少。外来患者数は、13年度の約22万6000人から、19年度には約13万3000人に落ち込んだ。
同病院は昭和25年に開設。診療科は内科、外科、産婦人科、小児科など12科。医師不足と施設の老朽化などで患者数が減少し、
19年度決算で約40億円の累積赤字を計上。今後も毎年約10億円の赤字が見込まれ、市の財政再生団体への転落が危ぶまれる中、
一般会計からの繰り入れも限界に達していることから閉鎖を決めた。
803 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 17:38:52 ID:LqPg9bm70
>>798 オレ以外の全てのヤツはペーパー医師で十分!
804 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 18:42:17 ID:ocm3a4vN0
>>804 火中の栗 拾う者無し
火中の栗 拾う者無し
806 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 19:03:00 ID:ocm3a4vN0
解決金20億円で病院PFI解除 全国初、滋賀・近江八幡市
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000555.html 滋賀県近江八幡市の冨士谷英正市長は17日、民間資本を活用して建設、運営するPFI方式を導入した
市立総合医療センターについて、運営主体の特定目的会社(SPC)「PFI近江八幡」に、契約解除の違約金に当たる
解決金約20億円を支払うことで合意したと発表した。
PFIを解除し、市の直営に転換するための議案を18日、市議会に提出する。病院のPFI契約解除は全国初のケースとなる。
市によると、市営にした場合、30年かけてSPCに支払う予定だった施設整備費の金利や運営経費など計約113億円を削減できるという。
医療センターは、2006年10月に開院。ゼネコン大手の大林組を代表とするSPCが医業以外を運営、30年後に市に譲渡する契約だった。
しかし、当初計画に比べ患者数が8割程度にとどまり収益が伸びない一方、施設整備費の金利総額約99億円の支払いが経営を圧迫し、
赤字となっていた。
808 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 19:14:25 ID:2b3XoBsC0
医師掲示板で 病院の外来が多くて減らす方策が 勤務医は、当然病院の外来医療費をあげてコメなどの過剰設備のため にも開業医と差をつけると言う意見(そりゃ、外来患者減るな) とすぐに開業医から 「病院の外来医療費を開業医よりさらに下げて、病院管理者が外来を 断る方向に」と。 開業医は、何を考えているのやら。どばっと患者が病院に集中して、 疲弊させて・・救急も崩壊させて、それでも今の収入が減るかもしれ ない施策は絶対認めないということか。
人工心臓…ちょっと前に話題なってたような気もするが まあそんな領域に手を出す時点でリスク管理がなってない
>>808 開業医は、零細企業の社長だぜ。
収入が減る施策に全力で反対するのは、自然だ。
812 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 20:14:43 ID:rDTifRrx0
813 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 20:30:41 ID:ocm3a4vN0
814 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 22:01:44 ID:GFC96s6M0
>>806 一方あの福岡市は・・・
福岡市の新こども病院「基本構想」 PFIや独法化効果盛る 議会報告 「根拠あいまい」批判も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66071 >市は構想で、市が建設して病院を維持管理するよりも、PFIを導入する方が「30年間で約85億円の経費を削減できる」との試算を構想案に追加
>PFIを導入する方が「30年間で約85億円の経費を削減できる」
>PFIを導入する方が「30年間で約85億円の経費を削減できる」
www
815 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 22:21:15 ID:Cmgmf3tZ0
>>811 開業医の立場としては
総合病院の料金を上げて、無床診療所の料金据え置き
がいいな。
このほうが医療費は下がると思うぞ。
816 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 22:51:05 ID:ocm3a4vN0
医師確保、体制維持へ 広島・神石高原病院
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200812170058.html ▽町長「4人が残留」
広島県からの移管を受けて来年4月に開設する神石高原町立病院(小畠)の懸案だった医師の確保について、
牧野雄光町長は16日、町議会定例会の一般質問で「医師6人中4人の残留が決まった」と述べた。指定管理者になる
医療法人社団陽正会(福山市新市町)の派遣医師などを合わせ、現状の医師体制がほぼ維持される見通しとなった。
牧野町長は、県立神石三和病院に勤務している医師四人、看護師20人が残ることを明らかにした上で、
「十分ではないが、スタートには支障はないと考えている」と述べた。
町などによると、医師4人は陽正会と面談をし、待遇などの条件提示を受けている。契約はしていないが、
引き続き町立病院で勤務する意思を示しているという。
現在病院には常勤6人、非常勤3人の医師が勤務する。町は9月に陽正会側から「医師の確保を陽正会だけで
行うのは困難」と伝えられたのを受け、同月末、神石三和病院に要望書を提出していた。
牧野町長は残る医師2人の枠について、県立病院や大学への派遣要望をする一方、陽正会との協議を続ける考えを示した。
(与倉康広、山本堅太郎)
817 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:08:53 ID:9NND0Aqx0
大病院の専門医が外来で診察する際 自分で決めたドクターフィーを正々堂々混合診療の形で 患者に請求し、一定の割合を 病院から支払ってもらうシステムにすることでしょう。 愚民とDQNは、安い保険診療のみの開業医に殺到しますよ。
818 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:30:13 ID:XKVebYyJ0
>>815 きっと病院は据え置き、町医者は大幅減額で来ると思うよ。
820 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:42:28 ID:ocm3a4vN0
救急科医の志望者、わずか2.2%
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19726.html 全国医学部長病院長会議(会長=小川彰・岩手医科大学長)と臨床研修協議会(理事長=矢崎義雄・独立行政法人国立病院機構理事長)が
共同で行っている「臨床研修制度」についてのアンケート調査の中間集計で、若い医師らが「医師不足」や「過重労働」といわれている
診療科を避ける傾向にあることが、あらためて明らかになった。現役の医学部生、初期研修医、卒後3-5年目の医師で、
「救急科」を志望する人は全体のわずか2.2%、「産婦人科」も6.4%にとどまった。一方、最も志望者が多かったのは「内科」の14.4%だった。
両団体は10月末、大学80施設、臨床研修病院80施設の医学部生、初期研修医、卒後3-5年目の医師、指導医、医学部長、病院長ら1万8500人に、
アンケート調査を実施し、12月5日までに1万1800人から回答を得た(回収率63.8%)。
それによると、臨床研修制度の導入による「総合的診療能力の変化」について、大学病院の指導医の26.4%、臨床研修病院の指導医の
45.3%が「高くなった」「どちらかといえば高くなった」と回答した。一方、大学病院の指導医の31.9%、臨床研修病院の指導医の14.6%が
「低くなった」「どちらかといえば低くなった」とした。
「初期研修の必修科目」については、大学病院の指導医の34.4%と臨床研修病院の指導医の36.0%が「少なくした方がよい」と回答。
「現状がよい」と答えたのは大学病院の指導医の22.4%と臨床研修病院の指導医の28.2%、「多くした方がよい」としたのは
大学病院の指導医の2.0%と臨床研修病院の指導医の2.6%だった。
また、「初期研修の期間」について、大学病院の指導医の24.2%と臨床研修病院の指導医の40.5%が「現状がよい」と回答。一方、
「一定の条件の下に短縮した方がよい」と答えたのは大学病院の指導医の37.5%と臨床研修病院の指導医の26.8%だった。
現状では、PFIって0勝2敗だっけw
822 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:52:31 ID:199CcuqM0
823 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:53:37 ID:ocm3a4vN0
臨床研修制度検討会 「研修先」に一定の枠、初期期間を短縮へ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081217/bdy0812172238006-n1.htm 医師不足の大きな原因となっている臨床研修制度のあり方を考える厚生労働省と文部科学省の合同検討会
(座長・高久史麿自治医科大学長)が17日開かれ、研修医の希望を優先して研修先を見つける現行方式の見直しや、
医師免許取得後2年の初期研修期間について事実上1年に短縮することなどを今後の検討課題とすることにした。
検討会では早期の制度改革を目指し、年度内にも中間とりまとめを行う見通しだ。
希望を優先する代わりに、医師不足地域への医師の定着促進のため、研修医の募集定員に地域別の上限を設けることを議論する。
地域の医療現場での研修を一定期間必修にすることや、地域によって異なる、研修医の給与格差の平準化も検討していく。
平成16年度から導入された現在の臨床研修制度は、研修先の選択など研修医に大きな裁量を与えた点に特徴があった。
しかし、検討会での議論が現実に実行されると、国や医療界が一定の枠をはめることになる。
また、事実上、研修期間を前倒しして始め、大学在学中と卒業後にまたがって一貫した教育研修体制をつくることで、
専門性を持った医師を早期に現場に出すことを狙う。
◇
■臨床研修制度 医学生が医師免許取得後に2年間、医療現場で診療経験を積む制度。厚生労働省は平成16年度から臨床研修を義務化し、
全員が内科、外科など一通りの診療科を必ず経験する。基本的な診療能力を身につけることが目的。従来は、自身の大学の医局に残る
ケースが多かったが、研修先が自由に選べるようになり、条件のいい都市部の民間病院での研修が増加。大学病院離れも進み、
大学は関連病院から医師を引き上げ、地方の医師不足を深刻化させた。
824 :
卵の名無しさん :2008/12/17(水) 23:54:18 ID:ocm3a4vN0
臨床研修:1年に短縮へ 医師不足で10年度から
http://mainichi.jp/select/science/news/20081218k0000m040133000c.html 大学を卒業した新人医師に2年間義務付けられる臨床研修制度について、厚生労働省と文部科学省は17日、
医師不足への対応から研修期間を実質1年に短縮する見直し案を両省の専門家検討会に提示した。検討会は
年度内にこの方向で報告書をまとめる見通しで、国は10年度の導入を目指す。総合的な診療能力向上を目的に
04年度から始まった制度は、わずか6年で方針転換されることになる。
新人医師はかつて、卒業した大学の医局(診療科)にそのまま所属するケースが大半だったが、臨床研修制度導入により、
2年間で内科、外科・救急、小児科など6診療科の研修が必修となり研修先の医療機関も自由に選べるようになった。
この結果、地域の病院に医師を派遣してきた大学病院を研修先に選ばない研修医が多くなり、
「地域の医療崩壊を助長した」との制度批判が出ていた。
見直し案は、必修を内科、救急など2〜3診療科に減らして1年で終わらせ、その後は将来専門とする診療科に入るという内容。
2年目も医師法上は「研修」の扱いだが、実質的に各診療科の働き手として組み込まれる。地方の病院も研修医を確保できるよう、
募集定員に地域別の上限を設定する案も盛り込んだ。
ただし、研修医は例年、5割以上が大学以外の病院を研修先に選んでいる。見直し後も大学病院に研修医が戻る保証はなく、
勤務医不足の解消につながるかは不透明だ。
検討会では「卒業前の教育を充実させれば研修は1年でも可能」などと肯定的な意見が相次いだが、「見直す必然性がない」
との声もあった。また、国が約7600人の医学生に行ったアンケートでも、研修期間は「現状がいい」が31%と最も多く、
厚労省は「さらに議論していきたい」としている。【清水健二】
1年に短縮よりも >>地方の病院も研修医を確保できるよう、 >>募集定員に地域別の上限を設定する案も盛り込んだ こっちの方が気になるね
http://www.dropo.or.jp/ 患者様がみえたら食事も会議もミーティングも継続します。昼休みには絶対患者は診ません。
患者様がみえたらたとえ激務の後でも仮眠を続けます。8時間は眠らせていただきます。
患者様がみえたら9時ー5時で、わたしたちは『労基法遵守』で診療に当たらせていただきます。
827 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 00:21:39 ID:sg7rc04r0
ニュースZERO始まりました
828 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 00:24:35 ID:sg7rc04r0
今日のはまあ良かったんじゃね?
>>824 臨床研修は結構役に立ったよ。
1年目内科、外科研修→こんなところ入れるか!!
2年目産婦人科、小児科研修→なにここ・・・・、みんな目が死んでるよ・・・・。
そして、選択で放射線か、精神科、病理を選び僕は眼科医になりました。
831 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 00:50:42 ID:Nf1wg5Cq0
>>828 医療を守るために何が必要かって........ゼニ以外に何かあるのか?
832 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 01:25:27 ID:CPOJZRxY0
津和野共存病院の一部閉鎖も /島根
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812180021.html 島根県津和野町のJA石西厚生連が自己破産申請した問題で、同厚生連に替わり、来年から医療・介護の
4施設の指定管理者となる医療法人橘井(きっせい)堂の須山信夫理事長(48)が17日、記者会見した。
今後、4施設のうち津和野共存病院の病棟を一部閉鎖する可能性を示した。
町内であった記者会見で、須山理事長は日原診療所の医師1人が今月末で退職することを明らかにした。
「人員確保が大きな課題」として18日から医師や看護師、職員の募集を始めると説明した。
「人員態勢が確定するまで施設運営の規模などは分からない」としながらも、看護師不足が予想されることから、
津和野共存病院の2病棟を1病棟に集約せざるを得ないとの見通しを示した。
833 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:04:37 ID:CPOJZRxY0
834 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:11:58 ID:CPOJZRxY0
小児科医引き揚げ問題 派遣人事の結論持ち越し 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/081218/gnm0812180221001-n1.htm 群馬大学医学部付属病院(前橋市)が来年度、館林厚生病院(館林市)などに派遣する小児科医の一部引き揚げを検討している問題で、
群大病院は16日、小児科医らによる内部協議を行った。同日は、群大病院が常勤医を派遣する県内外の病院への対応を含め、
人事枠の素案が討議されたが、結論には至らず、最終決定は来年1月の協議会に持ち越された。
同日の協議会には、県関係者が初めて参加、医師確保対策などを説明した。これに対し、群大病院は小児科医の過酷な勤務態勢など
厳しい現状を示し、県のサポート強化を求めた。
群大病院は「少ない勤務医のなかで、現状維持は非常に厳しい。可能な限り努力しながら、慎重に話し合いを進める」としている。
館林厚生病院小児科医問題 群大、結論見送り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081218/CK2008121802000095.html 群馬大医学部(前橋市)の小児科医会は16日夜、館林厚生病院(館林市)からの医師引き揚げを含め、来年度の付属病院と
派遣先の小児科常勤医の人数や配置などを協議したが結論に至らず、来月6日に再度協議することになった。
協議では、館林厚生病院へ派遣している常勤医について、現在の2人を来年度からゼロにするとの方針が示されたほか、
来年度の付属病院と派遣先の常勤医の全体の人数枠を減らすなどの素案が提示された。
現場の医師から「常勤医を減らすならば、当直や緊急呼び出しなどの過酷な労働環境にある医師の待遇改善を検討することが必要」
などの意見が出たため、議論を継続することを決めた。
館林厚生病院の小児科について、群馬大の鈴木守学長は、現在の常勤医2人を来年3月末に引き揚げる代わりに、4月から
非常勤医師3人を派遣する考えを示したが、小児科医会は「非常勤医師の配置は、常勤医の体制が確定した後に正式に決めたい」としている。
(中根政人)
835 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:12:31 ID:CPOJZRxY0
県が『貸与制度』活用 小児科研修医5人緊急募集 /群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081218/CK2008121802000094.html 深刻化する小児科医不足に対応するため、県は、県内の公的病院に勤務を希望する研修医に一定期間資金を貸し出す
「医師確保修学研修資金貸与制度」に基づき、小児科の研修医を緊急に5人募集する。対象者には月15万円が貸与され、
勤務期間により返還金の減免措置も受けられる。締め切りは25日。
応募資格は、来年度から県内の医療機関で小児科の後期研修を受ける予定の医師。知事が指定する県内の公的病院に
貸与期間の1.5倍の期間勤務すれば、貸出金の返還が全額免除される。「医師確保修学研修資金貸与制度」では本年度、
小児科医16人、産婦人科医12人、麻酔科医2人に研修資金が貸し出されている。
群馬大医学部が、館林厚生病院(館林市)など県内病院への小児科医の派遣を中止・削減する方向で検討を進める中、
県医師確保対策室は「制度の対象となった研修医には、各病院の厳しい労働環境を緩和するための人材として活躍してほしい」
としている。(後略)
836 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:35:02 ID:CPOJZRxY0
県が熊大に寄付講座 協定を締結 地域医療体制を研究 /熊本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66270 県は17日、熊本大医学部付属病院に寄付講座を開設するため、同大と協定を締結した。地域医療体制の研究や、
地域医療を担う医師の養成を目指す。県が大学に寄付講座を開設するのは初めて。
講座名は「地域医療システム学寄付講座」で、来年1月から2014年3月まで開設。特任教授1人と特任講師1人を置く。
本年度に県が500万円を寄付。来年度以降は、公立病院を抱える市町村などからも寄付金を募り、年間2000万円を寄付する予定。
寄付総額は1億500万円になる。
同大はこの寄付金を使って、効率的な医師の配置を検討。へき地の診療所や拠点病院に学生を派遣し、実習指導なども行う。
協定締結後、蒲島郁夫知事は「熊本大との連携を強固にして地域の医師を確保したい」、同大の崎元達郎学長は
「新生児、産科医療を中心に医師不足が深刻。寄付講座の成果がすぐに出ることを期待している」と話した。
837 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:35:43 ID:CPOJZRxY0
838 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:37:26 ID:CPOJZRxY0
PFI解除 甘い見通し 経営悪化 近江八幡市立医療センター 収益最高で計画の84%
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081217-OYT8T00914.htm 近江八幡市が17日発表した市立総合医療センターのPFI契約解除。その背景には、過大な収益を織り込んだ経営計画の甘さがあった。
冨士谷英正市長は記者会見で「旧市民病院時代ですら、年間の病床稼働率が最高84%だったのに対し、センターの当初計画では
95%を見込むなど、過大な収益計画だった」と述べ、前市長時代の当初計画の問題を指摘し、契約解除に至った最大の原因だとした。
センター幹部は「開院翌年の2007年度の医業収益84億円は、旧市民病院時代も含めて最高。現場の医師や看護師は最大限の努力をしている」
と主張する。しかし、計画の年間100億円には遠く及ばないのが実情だった。
PFI方式は、公共施設の建設や運営に民間資本を活用するため、起債で資金を調達する場合に比べ、利子が高くなる。それでも市は、
民間に運営を委ねれば大幅な費用削減ができると判断し、導入を決めた。
だが開院後は、収益が想定を下回り、利子などが経営を苦しめた。そこで市は今年7月から、契約解除に向けた交渉を、
センターを運営する特別目的会社(SPC)との間で進めた。
市は「病院債を発行して直営化すれば、最初の5年間は元本据え置き。その間にセンターの収支を改善できることが、契約解除の一番の効果」
と説明する。
一方、会見に同席したセンターの槙系院長は「資金的な余裕があれば、PFIの精神を追求できたかも知れないが、私たちに
その時間はなかった」と述べ、経営難の原因とPFI方式自体の問題とを「切り離して考えるべき」とした。
市は、直営化から6年後に経営は黒字になるとの見通しを示しているが、黒字だった旧市民病院時代のノウハウがセンターでも
通用するという保証はなく、これから長く、険しい道のりが続く。
839 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 10:39:08 ID:CPOJZRxY0
日南病院の小児科確保へ /宮崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20081217-OYT8T00757.htm 日南市の県立日南病院で来年4月以降、小児科医を確保する見通しが立たないことから、日南、串間市、北郷、南郷町の首長らが
17日、派遣元の宮崎大医学部(清武町)を訪れ、派遣の継続を求める要望書を提出した。同大医学部は理解を示したものの、明言を避けた。
日南病院小児科には現在、同大医学部から派遣された医師5人が勤務。県南地域4市町で唯一、急患や重症などに対応できる
高度な医療設備と入院体制を整えている。
同大医学部は今年3月、医師不足と若手医師の県外流出などを懸念し、宮崎市へ医師を集約する方針を示した。しかし、
県の要請で1年間の期間限定で、医師を引き続き配置した。その間、県は常駐できる医師を探したが見つからず、来春からは
確保できない公算が大きくなっている。
要望書では、日南病院が県南で唯一入院が可能なうえ、危篤状態や救急などで高度医療を必要とする場合、地元の開業医が紹介できる
医療機関になっている現状から、来春以降も医師の確保を求めた。
首長のほか各市町議会の議長も同行し、谷口義幸・日南市長が応対した布井博幸医学部教授(小児科)に「派遣を引き続きお願いしたい」と要請した。
布井教授は「どれだけ小児科が重要かは分かっている」として地域医療の支援の在り方を検討する意向を示す一方、
「医師派遣は大学側だけの問題ではなく、行政側の努力も必要」とクギを刺した。
◇ ◇
危機感を抱くのは行政だけではない。幼い子どもを持つ県南地域の親らでつくる「こども・いのち・つなぐ会」は11月22日から
署名活動を開始。集めた1万1800人分以上の署名を24日にも、東国原知事へ提出する。
代表の川口則子さん(38)は「子を持つ親にとって県立日南病院の小児科の存在がどれほど大きいか計り知れない。
幼い命を守るためにも、医師の確保を願っている」と話していた。(陶山格之)
激務や訴訟リスクの高さから全国的に産科医不足が深刻化しているのも理由の一つです。産科医の確保が難しく、夜間、土、日の当直が医師1人しかいないセンターも少なくありません。 また、国はこれまで産科と一般の救急体制を別々に整備。このため、産科医と新生児診療を担当する医師はいても、脳出血など他の診療科での治療が必要な妊産婦への対応ができない施設もあるのが実情です。 それでも日本の新生児死亡率は諸外国に比べて低いのですが、より安心して子供を産み育てられる体制づくりに向け、産科と一般の救急医療の連携強化などの対策を早急に進める必要があります。(本田麻由美) (2008年12月11日 読売新聞)
産科医を増やす 妊婦や新生児の搬送先が見つからない根本的な原因は、産科医や新生児科医不足だ。医師数を増やすだけでなく、診療科ごとに定数枠を設け、一定数を確保しなければ立ちゆかない。 その上で、昼夜なく産科救急の現場で働く病院の勤務医には、働きに見合った報酬を出す必要がある。待遇を改善することで、希望する医師が増え、勤務体制など労働条件が緩和するようにしなければならない。 (2008年12月4日 読売新聞)
オラわくわくしてきたぞw
↓
阪南市立病院、改革プラン案まとまる 総務省に提出へ
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/081218/osk0812180237001-n1.htm 経営難に陥っている阪南市立病院の改革プラン策定を進めてきた有識者や住民代表らによる「市立病院経営改革懇談会」(座長、今中雄一・京都大学大学院教授)が17日、市役所で開催され、改革プラン案がまとまった。
議会への説明を経て、今月中に「公立病院特例債」発行の認可を得るため総務省にプランを提出する。
プラン案では泉州南部15万人医療圏の住民から信頼される地域医療を担う中核病院として機能することを掲げている。
経営改善については、医師の辞職の動きがあるが、現段階では医師の辞職が確実になっておらず、これまでの計画通りとなっている。
現状の医師の給与体系(年収約2000万円)をベースにし、平成25年度までに経営基盤を確立し改善を進める。
25年度には一日平均の入院患者数155人を目標にしている。
阪南市立病院の累積赤字は平成19年度末で約22億8000万円。
プラン策定による「公立病院特例債」約10億5000万円の発行を予定し、7年間の長期債務に振り替えて、財政への影響を抑える計画。
しかし、現在、辞意を表明している医師が一斉に辞め、他の医師確保が進まなれば特例債が発行されないことも想定され、今年度、一般会計から病院に約15億5000万円の資金援助が必要となり、財政が一気に悪化する恐れが出てくる。
>>833 なつかしい過去ログを思い出したぜ。
8 「栗駒町国民健康保険病院」について :2005/05/26(木) 21:46:58 ID:du1NNJaz0
栗駒町国民健康保険病院・院長先生
−「その時,毎日,当直は誰がするんですか。ベッドを減らしても,当直の回数は減らないんですね。
私,院長ですけれども,今月は月9回ですね。医者は,朝何時に,夜何時に患者さんが来ようが,
次の日はずっと働くわけです。」
菅沼保健所長さん
−「ありがとうございました。それぞれの院長先生の熱き思いでですね,この地域の地域医療も,
すばらしく進んでいけてるのかなと。」
ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-hohuku/16gijiroku.pdf から引用。
>>842 プラン提出後に、さらに医師大量辞職
↓
病院経営破たん
↓
職員(公務員)の退職金支払いで市財政破綻
↓
財政再建団体入り
膿は徹底的に出した方がいいと思うよ。
>>842 なんか大笑いだなw
医者がいなきゃ経営計画も改革ももクソも何もないだろうにw
846 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:27:46 ID:SU+7bMqD0
昭和大学医学部の男性教授が、寄付された研究費をデパートでの買い物に
使うなど、あわせて1,500万円余りを不適切に使用していたことがわかった。
昭和大学によると、医学部の49歳の男性教授が、2003年度から2007年度の
5年間、企業や個人から募った奨学寄付研究費1,500万円余りを不適切に使用
していたという。
そのうち、およそ900万円は「手土産代」や「研究施設あいさつ代」名目で、
152件分のデパートでの買い物として処理されていたが、相手先や品物名など
詳細の届け出がなかったため、2008年8月、東京国税局から指摘を受けていた。
男性教授は「認識が甘かった」と話しているということで、昭和大学はこの
教授を3カ月間の減給処分とした。
[16日20時12分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081216/20081216-00000979-fnn-soci.html
847 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:28:49 ID:Ir0iha9t0
医療を守るためには桁外れのゼニが必要w 労働は悪w
>>837 >笛吹市医師会は、市内の2次救急病院の支援策として、
>開業医が勤務医に替わって夜間当直を担当する方向で検討に入った。
>笛吹市医師会の許山(もとやま)厚会長は「若手医師を中心に意欲が高い。
>病院と協力して地域医療を支えていきたい」と話している。
>東山梨医師会内でも理事会で同様の意見が出ており、今後会員に提案するという。
若手中心に意欲が高いw 2次救急の当直w
医師会会長、理事の爺医自分らはやらない気満々だなw
二次救急できる技量と体力のあるのに開業してる奴 = そんなのがやりたくないから開業した奴
849 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:35:56 ID:Ir0iha9t0
労働は罪悪w 悔い改めろw
>>843 初めてみたけどなんか噛み合ってない会話が・・・・
852 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:45:09 ID:Ir0iha9t0
脳血管疾患の季節になってまいりましたw 皆さまくれぐれもご自愛いただきますよう、お願い申し上げます。
>>843 常勤3名w
173床→127床→137床→130床→110床→97床
順調じゃないかw
>医師免許取得後 5年後標準 年棒 1,112万円(時間外手当含まない)
>医師免許取得後 11年後標準 年棒 1,507万円
(時間外手当支給ではなく管理職手当てでの対応)←←←
ボル気満々w
854 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:51:55 ID:Dvz5XnfZO
>>842 改革プラン案決める会の座長は京大教授。
医師派遣の頼みの綱は、和歌山県立医大。
阪南市って、大阪府じゃなかったっけ?
財政危機の大阪府に見捨てられた?阪南市が大阪府を嫌ってる?
いずれにしろ、根無し草の財政失敗地方自治体=阪南市は終了です。本当にありがとうございました。
>>851 >それぞれの院長先生の熱き思い
自爆燃料’05大賞にノミネートされた(ぐらいの)超重要(何にw)キーワードです。
思いっきり噛み合ってないところがツボですw
>>854 つーか、和医大に見捨てられたからこういう事になってんじゃないかと、、、
>>843 院長「もう…これ以上はムリ…頼む…助けてくれ…」
保健所長「院長先生の熱き思いで地域医療も進んでおります」
鬼つーか悪魔つーかwww
858 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 11:59:40 ID:Ir0iha9t0
難聴社会w
859 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/18(木) 12:04:09 ID:4Xb8OiAP0
>>853 (時間外手当支給ではなく管理職手当てでの対応)←←←
これは、もし夜間拘束とか休日呼び出しとかあれば、労基署に訴え出れば不法労働行為認定できるぞ。
自分で労働時間を決められない「名ばかり管理職」としてな。
どうしても管理職手当だけでなんとかしたいならば、ブラ勤ポカ休あり、呼び出しなしを容認しなければ
ならない。
>>859 堂々と労基法違反をうたうとは、さすが公務員クオリティですねw
つまり、公務員=自治労=労基の悪の枢軸ですね。
863 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:02:33 ID:CPOJZRxY0
4月から健康センターのみ継続へ 社会保険浜松病院休診問題
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081218/CK2008121802000207.html 社会保険庁などが社会保険浜松病院(浜松市中区)の診療を来年3月末で休止する方針を示した問題で、
同病院と全国社会保険協会連合会は17日、生活習慣病の予防検診などを行う健康管理センターのみを継続して運営すると発表した。
同病院によると、現在11人いる常勤医師が、個人開業に伴う退職や勤務先の変更で来年3月末には2人のみとなる。
4月以降、新たに非常勤医師を5人雇い、人間ドックや定期健診、がん検診などを専門とするセンター運営を単独で続ける。
同病院の累積赤字は21億円に達している。事務局は「県西部の企業などを回る検診バスを含めると、センターの利用者は
年間約6万人に上る。単独運営なら収支はプラスマイナスゼロになるのではないか」と見通しを語った。
864 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:05:20 ID:CPOJZRxY0
医師給与見直し、県と組合団体交渉 平行線のまま終了 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-139124-storytopic-1.html 県病院事業局が県立病院に勤務する医師の手当や調整額の全廃など給与見直しを提案している問題で、
県公務員医師労働組合(與座浩次執行委員長)、県公務員医師管理職員労働組合(親富祖勝己執行委員長)と
同局の第3回団体交渉が17日夜、南風原町の南部医療センター・こども医療センターで開かれた。
交渉には県立病院で勤務する医師の3分の1を超える105人が参加し「医師がいないと病院運営はできない」
「これでは医師がいなくなる」など次々と発言があり、今回の提案に反発と非難の声が上がった。
局側は今回新たな提案はせず、病院事業の置かれた現状と経営効率化の必要性について説明し
妥協点を見ないまま交渉は終了した。
当初予定していたよりも参加者が多かったため、急きょ、会場を広げて開催。団交には白衣を着たままの
センターの医師のほか、勤務を終えて駆け付けた中部、北部、精和の医師、八重山からも参加があった。
病院事業局の小川和美次長は本年度に限り発行可能な「公立病院特例債」で赤字を解消する考えを示し
さらに一時借入金解消のため、県一般会計に繰入金増額を求めていく意向も示した。
865 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:05:51 ID:CPOJZRxY0
>>864 続き
腕を組み厳しい表情で局の説明を聞いていた医師たちは「赤字は医師のせいなのか」「お金をかけるべきところにかけず、
給与を下げる。これでは医師はいなくなる」と削減の対象が医師給与に向かったことを疑問視。
「経営の話ばかりするが、離島医療が崩壊しても、ベテラン医師がいなくなっても経営上仕方のないことなのか」
などの発言もあり、地域医療の崩壊を危惧(きぐ)する声も多数上がった。
中部病院の医師は「局は何のためにあるのか。局が中部病院に来て改善策を示してくれたことがあったか。
今稼ぎたくてもできない。それを改善しないで経営が悪いというのはおかしい」と怒りをぶつけた。
交渉を終えた小川次長は「病院事業は重要な局面にある。局、現場を含め再建に取り組む姿勢を示すことを
互いに確認したい。医師や現場の意向を無視しては再建は無理」と述べた。
執行委員以外の組合員が出席する団体交渉はこれまでも数回行われてきたが、報道陣への公開は初めて。
親富祖委員長は「今回の提案は離島医療崩壊につながる。事業局対医師の問題ではなく、県民一人一人の問題」
と問題の重要性を強調した。(玉城江梨子)
866 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:14:38 ID:7N9GA10/O
沖縄大荒れ確定だな・・・orz
867 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:15:50 ID:CPOJZRxY0
福島・茨城の6病院が搬送拒否 事故の79歳女性死亡
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121801000312.html 福島県矢祭町で17日午後、軽ワゴン車にはねられ重傷を負った同町の女性(79)が福島・茨城両県の計6つの病院に
受け入れを拒否され、救急車到着後、病院に搬送されるまで約1時間15分かかっていたことが18日、分かった。
女性は病院到着の1時間半後に死亡した。
白河消防本部などによると、女性は17日午後6時20分ごろ、国道118号で事故に遭った。119番通報を受け
棚倉消防署矢祭分署の署員が約5分後に駆けつけた。すでに心肺停止状態で、棚倉消防署が、福島県内や
茨城県大子町の計6つの病院に計7回受け入れを要請したが、「手術中」「急患対応中」や「当直医が整形外科医ではない」
「医療機器の一部が検査中」などの理由で拒否されたという。
白河消防本部によると「女性はすぐに近くの病院に搬送されていたとしても助かるのは難しい状態だった」といい、
午後7時40分ごろ、福島県須賀川市の病院に搬送されたが、約1時間半後に全身打撲などで死亡した。
>署員が約5分後に駆けつけた。すでに心肺停止状態 んなもんチャッチャと受け入れて死亡確認だけすりゃいいのに
870 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:41:36 ID:St4xJsnb0
>>864 >医師がいないと病院が運営できない。
>これでは医師がいなくなる。
この沖縄の話は滑稽だね。上のせりふは運営者がいうことであって,給料を下げられた医師の言うことではない。
運営者は,給料を下げても医者はいなくならないと思っており,よって病院の運営もできると思っているのだろう。
医者がやるべきことはひとつしか残ってないのでは?
871 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:46:55 ID:Fhn44zVm0
くだらん声をあげるくらいなら とっとと退職届をだして残ってる有給を使えっての そんなこともしないから舐められてそういう扱いになるってわからんのか 奴隷の頭の悪さにはつける薬がないな
沖縄といい阪南といい馬鹿にされても殴られてもしがみつく馬鹿医者があふれているからね。
873 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 13:58:30 ID:CPOJZRxY0
874 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:02:49 ID:CPOJZRxY0
「結論急ぎすぎ」市立松原病院の閉院可決
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812180001 市長の閉院表明からわずか20日足らず。松原市立松原病院の閉院が17日、市議会で可決された。
「命と健康のとりでをつぶすな」と存続を求める署名活動をしてきた市民団体は「市民の願いに耳を傾けず、
あまりに結論を急ぎ過ぎだ」と怒りの声をあげ、可決に抗議する声明を出した。今後、中野孝則市長の辞職や
閉院の先送りを求めていくという。
60人を超す市民が傍聴する中、議長を除いた採決で、自民(7人)、公明(5人)、民主(2人)が賛成、
共産(5人)が反対した。採決前の討論では、閉院に賛成する市議が「(閉院は将来)英断だと評価されるだろう」
「問題の先送りは市民サービス低下につながる」「市立病院は歴史的使命を終えた」と述べると、傍聴席からは
「ばかなこと言うな」「議員をやめろ」「それで福祉の党といえるのか」とヤジが飛んだ。
元病院職員らでつくる「病院の存続・充実を求める会」は閉会後に記者会見。「『市立病院が役割を終えた』
というのは非常識な発言だ」「財政難を理由に病院を切り捨てるのは許せない」と訴え、今後、来年3月末の閉院を
6月にもある市長選の後に先送りすることや、市長の辞職を求める署名活動を進めていくことを明らかにした。
閉院の可決を受け、中野市長は「閉院で市民に多大なご迷惑をかけることをおわびする。入院患者の転院や
職員の処遇の問題には誠意をもって対応したい」と話し、辞職については「そんな無責任なことはできない」と否定した。
閉院の可決に抗議する「病院の存続・充実を求める会」のメンバー=松原市阿保1丁目
http://mytown.asahi.com/osaka/k_img_render.php?k_id=28000000812180001&o_id=3554&type=kiji
875 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:28:23 ID:RdgGmwf50
>>864 “県公務員医師労働組合”
↑
って、医者の労働組合?
・・・だとしたたら、見習うべきだな
>>822 功労賞の政策が6年も続いたって凄くねぇ?
おかげさまで、医療が崩壊いたしましたw
878 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:46:22 ID:u8P8jOm10
みなさんにお尋ねします。 公立病院がどんどん潰れていくでしょうという 今年始めの予想は見事的中しました。 それでは来年度の医療界はどうなって行くと思われますか?
879 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:49:24 ID:CPOJZRxY0
>>878 もちろん、もっとどんどん潰れていくだけですが何か。
おかげさまで、奴隷医は解放されました
882 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:52:28 ID:Ir0iha9t0
え、病院はつぶれていませんよw 委員会活動が足りないんじゃないですか乙w
883 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 14:56:16 ID:CPOJZRxY0
掛川・袋井病院統合 基本構想まとまる
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000812180002 掛川市立総合病院(84年建設、450床)と市立袋井市民病院(79年建設、400床)の統合を進める掛川市・袋井市新病院建設協議会が
17日、袋井市で開かれ、12年度末開院をめざす新病院の基本構想をまとめた。両市は来年早々に協定書を交わし、市立病院同士の統合、
新病院の建設という前例のない試みに着手する。
基本構想によると、新病院の建設予定地は、掛川市下俣の民間ゴルフ場の一部。中東遠地域の拠点として、急性期入院医療や
救急医療を充実させる。病床は500床程度。経営形態は一部事務組合で、地方公営企業法を全面適用する形となる。
基本構想は24日までに両市議会で承認される見通し。両市は、年明けに新病院建設準備室を設け、用地取得や診療科や病床の構成、
医療機器の整備など具体的な内容を盛り込んだ基本計画づくりに取り組む。
両病院は現在でも周産期・小児医療をはじめ、医師が不足しており、新病院でも医師の確保が大きな課題となる。市長らが年内に
両病院に医師を派遣している名古屋大学、浜松医大を訪れ、医師の確保を陳情する。
協議終了後の記者会見で、掛川市の戸塚進也市長は用地買収について「議会の了解を得て、なるべく早く交渉に入り、任期が満了する
4月までにめどをつけたい」と話した。袋井市の原田英之市長は「建設費など両市の負担割合はまだ白紙」と話した。協議会副会長の
寺尾俊彦・浜松医大学長は「医師派遣については名大と調整委員会をつくって協力態勢を整えたい」と述べた。
両市が「統合」を選んだのは、ともに病院の老朽化に加え、医師不足に伴う収益の悪化で、国が求める「経営の健全化による病院改革」
に単独で取り組むのは困難と判断したためだ。
1年前、両市の関係者や、名大病院長と浜松医大学長を含む医療・看護分野の有識者で構成する協議会を発足させ、新病院の
あるべき姿を検討してきた。最大の難問は建設場所だったが、最終的に市境に近い場所で合意した。(小里仁)
884 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 15:16:31 ID:CPOJZRxY0
市外の患者急増 3割に /愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000812180002 「待ち時間が負担」6割
豊橋市民病院は、患者を対象とした満足度調査の結果をまとめ、このほど公表した。それによると、外来患者のうち、
市外からの受診者の割合が前年度より約5ポイント増え、3割を占めた。同病院は「(医師不足による)近隣市町の
診療科の休診を反映しているのではないか」としている。
調査は6月に実施した。外来患者2千人に協力を依頼し、41.5%にあたる830人が回答した。
居住地は市内が68.2%、市外が29.5%で、前年度より市外が4.9ポイント増え、市内と市外の割合は7対3になった。
市外の内訳は、豊川市が46.2%で、合併に伴う人口増を考慮しても、前年度より約5ポイント増加。新城市、蒲郡市も
2ポイントほど増えた。新城、蒲郡では、各市民病院で医師不足による診療科の休診が相次ぎ、その影響で
豊川市民病院の市外患者も増えている。
予約時間から診療までの待ち時間は「30分以上1時間未満」が31.9%で約3ポイント増、「1時間以上2時間未満」が16.4%で
約2ポイント増えた。一方で、「15分未満」も21.7%と約2ポイント増えたが、全体として待ち時間を負担に感じている人が6割を占めた。
同病院は待ち時間の短縮のため、症状の軽い患者が受診しないよう、これまでも身近に相談できる「かかりつけ医」を持つよう
呼びかけてきた。それでも1日あたりの外来患者数の平均は2200人〜2300人と横ばいなことから、同病院は市外からの
受診増があると同時に、近隣で休診となった診療科の患者が増え、待ち時間に影響している可能性もあるとみている。
近隣病院の休診による影響をみるため、同病院は今回の調査とは別に、今年度から市外からの受診者数などを統計的に分析し始めており、
「詳しい実態をつかむにはもう少し時間がかかる」としている。(小渋晴子)
>>875 沖縄は8年くらい前に県が突然の通達1通で一方的に全医師の手当を一律に削減・廃止するという事件があって
それをきっかけに県立病院に勤務する医師達が組合を結成してる
まあスト1つするわけでもないヌルイ組合だけどね
>>866 > 沖縄大荒れ確定だな・・・orz
orzじゃなくてwktkじゃね?
>>867 その女性を殺したのは、クルマを運転していた奴なのだが。
まさか遺族はそれ意外の誰かを相手に裁判起こしたりしないだろうな?
「真実が知りたい」
889 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:20:07 ID:CPOJZRxY0
>>839 の毎日新聞ソース
県立日南病院:小児科存続へ、医師の派遣継続要請 宮崎大に県南4首長ら /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20081218ddlk45040713000c.html 県立日南病院(長田幸夫院長)の小児科医2人が09年3月までに、宮崎大医学部に引き揚げることを受け、
日南市など県南の2市2町の首長らが17日、同大学を訪れ、派遣の継続を求める要望書を提出した。
日南市の谷口義幸市長らは「日南病院は2市2町で唯一の入院治療ができる小児科。
引き続き医師の派遣をお願いしたい」とする要望書を手渡した。
同大医学部小児科学分野の布井博幸教授は、陳情を受けた後、記者団の質問に対して、今年3月までの
派遣予定をすでに1年間延長している経緯を語った上で、「(医師不足は)社会全体の問題で、
大学だけに責任を押しつけられても困る。大学でも慢性的に小児科医が不足している」と理解を求めた。
さらに「その時々に足りない場所に派遣するのではなく、医師を育成することも考えなくてはならない」
と教育機関としての立場も訴えた。
また、日南病院に通院する子供の保護者らで作る「こども・いのち・つなぐ会」は、小児科の存続を求める
約1万800人分の署名を24日、東国原英夫知事に提出する。【川上珠実】
890 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:23:46 ID:Fhn44zVm0
一年の研修ねぇ んでどれだけ役に立つ若手医師が供給されるわけ?www ストレート入局麻酔科研修のほうがよほど役に立ちそうな気がするんだけど
>>885 去年、保健所勤務医の手当廃止の時に組合が猛反対しなかったのが敗因だな。
もちろん沖縄県の。中堅勤務医は給与削減を理由に辞めればよい。
892 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:32:21 ID:fzH0u4br0
893 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:33:48 ID:CPOJZRxY0
病院の民間活用破たん、近江八幡市が契約を解除へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081218-OYO1T00257.htm 滋賀県近江八幡市は17日、公共施設の運営などに民間資本を活用するPFI方式を導入している市立総合医療センターについて、
経営悪化に陥ったため、ゼネコン大手・大林組が100%出資するセンター運営の特別目的会社(SPC)と、解決金20億円を支払って
契約を解除することで合意したと発表した。PFI方式による病院事業の破綻は全国初めて。公立病院の経営が厳しさを増す中、
コスト削減策としてPFI方式に注目する自治体も少なくなく、影響を与えそうだ。
市は、旧市民病院の老朽化に伴い、SPCと30年間で建設費や運営費など計682億円を支払う契約を結び、2006年10月にセンターを開院した。
当初、PFI方式の導入で、市直営より30年間で68億円の経費削減になるとしていたが、医療制度改革による診療報酬の伸び悩みなどで、
年間100億円と見込んでいた医業収益が07年度は84億円にとどまった。同年度は27億円の赤字を計上し、08年度も9億円の赤字が見込まれている。
試算では、直営に戻した場合、PFI方式を継続するより約113億円節約できるという。
解決金の内訳は、SPCへの逸失利益補償8億9500万円、センターの運営に携わっている受託企業の解約補償2億2500万円など。
また、118億円の病院事業債を起債し、SPCが所有する病院施設を一括購入する。18日の市議会に関連議案を提案し、可決されれば、
センターは来年度から市直営に移行する。
冨士谷英正市長は記者会見し、2年半での契約解除について、「最大の原因は収支の見通しの甘さだった。今後、しっかりした病院経営をしたい」と話した。
長瀬啓介・金沢大教授(医療経営学)の話「短期間で変更される医療制度などに即応できないと病院経営は安定しない。
先進国の英国でも、多くの失敗を重ねて制度を作り上げており、安易にPFIを導入しようとしている他の自治体への警鐘となるだろう」
PFI方式 民間資本を活用した社会資本(基盤)の整備を意味する「プライベート・ファイナンス・イニシアチブ」の略。
民間手法を導入して無駄を省き、サービスも向上させるのが狙い。病院事業では9月末現在、高知市の高知医療センター、
大阪府八尾市立病院など計12か所で実施・計画中。
894 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:34:27 ID:CPOJZRxY0
近江八幡市立総合医療センター:PFI契約解除 解約金20億円予算化へ /滋賀
◇市長会見
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081218ddlk25010479000c.html 民間資金などを活用するPFI方式で運営する近江八幡市立総合医療センターのPFI契約の解除が大筋合意されたことを受け、
同市の冨士谷英正市長は17日、同市役所で記者会見した。解約金約20億円を盛り込んだ病院事業会計の補正予算案などを市議会に
18日、提案すると発表。解約合意書への調印は18日以降の見通し。
市長は「センターは開業以来赤字で、このまま経営を続けると、2年後に市が財政再生団体に陥る」として、今年2月、
PFI契約解除を表明し、センターの建設・運営に当たる特別目的会社(SPC)と解約交渉を続けてきた。交渉は、解約金額などで
16日夜までに合意。今後、合意書の文言などを調整し、今議会での議決を予定している。
全国初の本格的なPFI方式の病院だったが、市は「当初の収支計画がずさんだったのと、建築費の金利負担が重すぎた」と分析。
金利が安い国の病院事業債で建物を買い取り、直営に改める。また、SPCから管理・運営を受託している13社とは、
当面、契約を続ける方針だが、うち3社が辞退したため、代わりを早急に探す。
市議会は会期を延長し、24日に関連議案を採決する。【斎藤和夫】
895 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 16:40:59 ID:atgY1hWd0
>>878 俺は行く先はアメリカ式でもイギリス式でもなくロシア式だと思う。
技術もマンパワーも資金もなくした医療は高度な物から消滅し、
かろうじてバイト医師に支えられたいいとこ取りの病院だけが散在するだけ。
>>883 (別ソース)
★市立病院統合 基本構想を掛川・袋井市長に報告 静岡 (産経新聞 2008.12.18 02:23)
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/081218/szk0812180223000-n1.htm 静岡県掛川市と袋井市の市立病院統合について協議している掛川市・袋井市新病院建設協議会が
17日開かれ、この日まとまった新病院の基本構想が両市長に報告された。
基本構想書を受け取った原田英之袋井市長は「新しい立派な病院を作らなければ」、戸塚進也掛川市長は
「実現に近づくよう最大限努力する」と話した。
基本構想によると、新病院は2次医療に特化し病床数は500程度。急性期入院医療や小児・周産期医療の
充実、医療従事者の満足度の向上などを方針として掲げ、小児・周産期医療の人員や病床数を拡充し
循環器系を中心とした救急に対応する。経営形態は当初、一部事務組合とし、その後、地方独立行政法人への
移行を目指すと明記した。
両市議会での承認を経て、年明けに建設協定を締結して用地買収交渉に入る予定。新病院は平成24年度
開業を目指している。
>>883 >>896 補足記事
袋井と掛川の市立病院統合構想:掛川市長、建設予定地の一括購入を希望 /静岡
(毎日新聞 2008年12月6日 地方版)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081206ddlk22010231000c.html ◇27ヘクタール
掛川市の戸塚進也市長は5日、袋井市と協議中の公立病院統合問題に関連して、
建設予定地のゴルフ場敷地約27ヘクタールを一括購入したい考えを定例会見で明ら
かにした。建設に必要な面積は約8ヘクタールだが、戸塚市長は「(必要な土地だけ)
切り売りしてもらうことは難しい」と述べた。
掛川市・袋井市新病院建設協議会の事務局案では、約8ヘクタールの購入費用と
して約7億〜9億円と試算。造成費などを含む土地関連費用を16億〜20億円と見込
んでいる。一括購入の場合の見積額は示されていない。【舟津進】
>>883 >>896 >>897 >「新しい立派な病院を作らなければ」
とか
>建設に必要な面積は約8ヘクタール
なのに
>「切り売りしてもらうことは難しい」
と27ヘクタールを一括購入、とか
もう土建の臭いしか感じられないですよ。
>>895 確かに、不況が後押しして恐ろしいほどの速度で医療が消滅していくかもな。
金、コネのある奴はどんな社会、いつの時代でも無問題だろうけど、
国民の大半を占める階層にとっては民間療法、対症療法に逆戻りか。
中国式?
庶民の疾病に対する不安軽減と、傷病者自己責任、自業自得の風潮を
作って行政失策に目がいきにくいようにするために、マスゴミ率先しての
「予防と自己管理で万病知らず!」キャンペーンがさらに盛大になる予感。
>>898 はは、 先に書かれてたw
医者の当ても無いのに、 「ゴルフ場を買い占めるんじゃ!」「ごっついハコモノ作るんじゃ!」とまあ、
正直なことw 露骨にもほどがある。
>>898 ♪情け掛川 土建のすくつ
というわけですか。
「窓口負担ゼロの会」への賛同が1万2000人を突破
>
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19737.html 医療費の重い窓口負担を解消して患者の受診抑制や治療中断をなくし、国民皆保険制度を守るため、神奈川県保険医協会が呼び掛け団体となって昨年1月に発足した「医療費の窓口負担『ゼロの会』」への賛同が広がっている。
著名人では、脚本家のジェームス三木氏、経済学者の宇沢弘文氏、世界的な免疫学者の多田富雄氏らが新たに加わり、30人を超えた。
また、一般の賛同・請願署名は1万2000人以上に上り、賛同団体も58に増えている。
903 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:03:24 ID:wWaHdtNeO
厚労省は日本人の医療、年金制度を破壊させるから 批判が政府に行かないように医師のせいにマスコミを利用してやっているだけ。 だから、厚労省は日本人の医療費は絶対に上げないし、 勤務医の奴隷労働も放置している。 この流れを読まないと過労死か裁判の餌食。 国策、国策。
>>902 日本の窓口負担が高いといっていたら、世界中どこへ行ってもまともな医療は受けられない。
超重税の福祉国家は別としてね。
日本も所得税の累進性をきつくして、最高税率が100%を超えたり、法人税を数倍に増税したり、
財産税を重くしたりすれば可能かもしれない。
905 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:07:08 ID:CPOJZRxY0
京都市立2病院:運営「法人化が最適」−−審議会答申 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081218ddlk26040528000c.html 京都市の病院事業の経営形態などを検討している門川大作市長の諮問機関「市医療施設審議会」
(会長、佐野豊・府立医科大名誉教授)は17日、市立病院(中京区)と市立京北病院(右京区)の運営を
一つの「地方独立行政法人(非公務員型)」で行うのが最適とする答申を出した。これを受け、
市は来年3月までに改革プランを作る。
両病院は市病院事業特別会計での運営だが、単年度予算で中長期の経営戦略が立てられず、
事務職員が人事異動で配置されるため専門性の高い職員が育たないなどの課題があった。そのため、
7月から審議会を設置し議論してきた。
答申では、法人化によって職員人事や予算面などで弾力的な運営が可能となる他、京北病院の医師不足対策を
市立病院と連携して柔軟に行えるとしている。答申を受け取った門川市長は「全国のモデルになるよう全力を尽くす」と語った。【小川信】
906 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:09:29 ID:fzH0u4br0
>>905 公務員天国の京都で何ができるかwktk
909 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:38:39 ID:Fhn44zVm0
>>893 おもしろいなぁ
運営権をころがして戻しただけでとんでもない支出だよな
そのうちの何割かがキックバックだとすると
市長他笑いが止まらんだろうにwww
910 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:42:54 ID:CPOJZRxY0
911 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:46:25 ID:Ir0iha9t0
悪よのう、ふぉっほっほw
912 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 17:58:35 ID:Dvz5XnfZO
「嫌なら辞めろ」 →「嫌だから辞めました」 →「辞めるなんてけしからん」 まだ愚民は、自らの愚かしさに気付かないようです。 日本国保険救急医療体制の終焉が近づいて参りました。本当にありがとうございました。
913 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/18(木) 18:10:56 ID:4Xb8OiAP0
おいらが医師派遣業者なら、沖縄の県立病院に勤める奴隷全員にDM送り付けるなw
914 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 19:46:25 ID:vgUF1qRC0
>>878 地方自治体立の弱小病院は片っ端から潰れる。
んで、県庁所在地にセンター化した施設を作る。それが愚民用。
一方、金持ち用に自由診療のゴージャスな病院が出現。
医者は施設が減るから供給過多となり、大学への回帰が始まる。
スキルのある者はゴージャス病院にヘッドハンティングされる。
この二極化が始まるのが2009年と予想。
政管健保がいつ潰れるか、それが問題だよな。いまでも民間健保が潰れまくっているが、 政管健保が潰れれば、本格的な民間保険開始。それからどうなるかは誰にも分からない。 まぁ、医者があまっても、今現場で働いている者にはかならず仕事がある。 これから淘汰されるのはドロッポノースキル開業医だろうな。
916 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 20:22:47 ID:CPOJZRxY0
「無保険」救済法案19日成立へ 参院厚労委で可決
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121801000722.html 親などが国民健康保険の保険料(税)を滞納して「無保険」状態になっている子どもを救済する国民健康保険法改正案が、
18日午後の参院厚生労働委員会で全会一致で可決された。19日の参院本会議で可決、成立の見通し。
親などが保険料を1年以上滞納すると、保険証を返還させられ、医療費全額がいったん自己負担となる。
子どもの受診控えの可能性が指摘されていた。
改正案は、中学生以下の子どもに短期保険証(有効期間6カ月)を一律に交付。施行は来年4月から。厚労省の調査では、
中学生以下の無保険の子どもは約3万3000人いる。
民主、社民、国民新の野党3党が対象年齢を18歳未満とした改正案を国会に提出。救済対象を中学生以下に限定することで
自民党と合意し、野党案を修正した。
↑ 小児科医絶滅法案できましたね。おめでとうございます。
918 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 20:30:20 ID:vgUF1qRC0
つい最近、日本でも医療機器を製造しやすくするように、環境を整備するとか いった報道があったが、貧富の差が拡大してることも考えると、 今後はアメリカ型へ進んでいくんだろうな。 ビンボー人は金払う代わりに実験台になれとか。
919 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 20:34:49 ID:nOnjVdKU0
>これから淘汰されるのはドロッポノースキル開業医だろうな。 ところが、負け組みの僻地勤務医の私から見ると逆に見える。 最初、知名度不足ではやらない新規開業であっても、勤務医たちは仕事を楽にしたいばかりに、逆紹介状を書きまくり。 外来でも私だけでなく先輩医師だちも「うちの病院だと、ワクチンは3000円ですが、あそこだと2000円ですよ」と宣伝して誘導。 その結果、ビル診開業であっても結構、はやってくる。
掛川ってお弟子さんの古巣だったよね
921 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 20:52:12 ID:EfX15Lf90
「スキル」なるものを持っているとされる医師は、訴訟の餌食になってあぼ〜んだw
922 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 20:56:45 ID:nOnjVdKU0
「スキル」なるものを持っているとされる医師は逮捕される確率が上がるもんね!
>>919 僻地は開業医自体も足りないから大丈夫かも。都市部は大分潰れると思うけどなぁ。
>>897 約27ヘクタールって・・・
そうですな。
「東京ドーム約6個分の敷地面積をもち、
医師一人当たりの敷地面積が日本一の病院です。
あなたのやる気しだいで職場相手に刑事告訴する経験もできます。」
ってな売り文句を考えてみたが、どうだろうか > 採用担当の公務員事務様
925 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 21:53:26 ID:CPOJZRxY0
>>925 安易な訴訟とシンポジウムと市民運動と出版もな。
>>919 それは結構地味に増えてる感じがする。うちの圏内の市民病院の
勤務医 (当然志気はグダグダのはず)など極力外来人数を
減らそうとしているかのように感じるな。
(仕事が評価されない勤務医としては当然のことだけどね。)
つーか、療養型のウチの病院にも地元公立病院が「安定しています」と状態安定してない患者を回してくるんだわ 救いは家族も含めてウチが“老人病院”であることを了解してることだなw 志気グダグダを間接的に感じる今日この頃w
929 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 23:24:01 ID:N4tg0ifZ0
>>925 上半期は結構頑張ってたけど、後半はほとんど放置だったな。
結論も第一回目の放送と変わってないし。
ま、いち放送局が扱うには問題が大きすぎるのと、調べれば調べるほど八方ふさがりで
黙って崩壊を待つ以外に打つ手がないってことがわかったんだろうけど。
931 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 23:41:57 ID:IYgffvM00
人間の死亡率は100%なのだから、「スキルのようなもの」を持つ医師は存在すれど、「本物のスキル」を持つ医師な存在するわけがない。 マスゴミで「神の手」などともてはやされる某医師も訴訟を抱えてるもんな。 「スキルのようなもの」を持っていると自己満足してる医師は、そんなもの犬にでも喰わせてしまえ。
932 :
卵の名無しさん :2008/12/18(木) 23:44:27 ID:Zx/29mYY0
長生きしたけりゃ スルー とにかく必要なのは『スルー力(りょく)』
933 :
卵の名無しさん :
2008/12/18(木) 23:46:16 ID:vKPKeXHJ0 <医学部定員>来年度は693人増 過去最大8486人に
12月18日21時27分配信 毎日新聞
大学設置・学校法人審議会は18日、私立大24校について、来年度から医学部定員を増やす学則変更を
認めるよう塩谷立文部科学相に答申した。また「意見伺い」を受けていた国立大39校の医学部定員増につ
いて「可」と回答した。文科相は認める方針。既に8月に答申を受けた分などと合わせ、来年度から国公私
立大の医学部定員を計693人増やし、過去最大規模の計8486人とすることが事実上決まった。
693人の内訳は▽国立大363人(42校)▽公立大59人(8校)▽私立大271人(27校)。
医学部のある大学79校中77校の定員を増やす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000122-mai-soci