NANAO FlexScan S241xW/S211xW Part03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ttp://www.eizo.co.jp/
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2411w/
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2111w/

ナナオ、コントラスト比3,000:1の24型/21.1型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm

ナナオ、WUXGA対応の24.1型ワイド液晶「FlexScan S2410W」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/nanao.htm

前スレ

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164098610/ NANAO FlexScan S2411W/S2410W Part02
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163053824/ NANAO FlexScan S2411W Part01
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154361685/ 【新型】FlexScan S2410W Part7【マダー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124591869/ 【直専】Nanao FlexScan S2110W Part 2【21.1型】

NANAO FlexScan S2411Wあぷろだ
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2411w/upload.cgi
2不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 05:23:41 ID:PWO5KGMl
【24型】 液晶モニター比較 総合2 【WUXGA
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165115353/

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971049 三菱RDT261WH PART9 (8の重複)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971017 三菱RDT261WH PART8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164537046 【PC用途】三菱 RDT261WH 【レビュー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163689298 【WUXGA】今が旬!? I-O LCD-TV241X
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163382509 Dell デジタルハイエンドシリーズ 2405/2407WFP 85
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162551340 BenQ FP241W FP241WZ 6枚目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162230506 【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161214853 SONY SDM-P246W Part2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158989760 【WUXGA】クイックサン QHD-M23W【23型ワイド】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147563790 【24.1WUXGA】 Dynaconnective DY-L2400W 【謎】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147189685 DELL UltraSharp 2407WFP HASを使い倒すスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147092754 【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146399537 【24インチWUXGA】HP LP2465 Part1
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135784876 【20型ワイド】“Acer F-20”【WUXGA+】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135754430 【WUXGA】 SONY SDM-P234B 【S-IPS】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131614687 【24型】“Acer ”AL2416wd“エイサー”【WUXGA】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128389060 【WUXGA】SAMSUNG SyncMaster 242MP-R【HDCP】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165099502 【25.5型】 MultiSync LCD2690WUXi 【WUXGA】
3不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 08:41:39 ID:vD6fUWLA
ヾ(*゚▽゚)ノ
4不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 12:28:09 ID:1eOpBTjI
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html
5不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 13:24:10 ID:BfgM4HgX
2410から2411に乗り換え〜♪という、

馬鹿丸出し
6不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 13:35:45 ID:XKndJBK0
前スレまとめ

2411
PS3は電源ボタン長押しでスマートにHDMIを認識
RDシリーズとも相性はまずまずの模様
日立のレコーダーは止めとけ
7不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:52:06 ID:YmnayG1T
>>1

だけど、

「2411のスレないから作っちゃえ〜」

と重複スレやる馬鹿が発生するに 1ガバス

8不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 19:59:37 ID:VQb+ENYj
保護フィルター注文したけど高いなー。
モニターはポンと買えてもこういうの買う時ってなーんか金を出し渋るなー

9不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:13:16 ID:yywyobEp
ギラツブってノングレア処理の板?が原因だと思うんだけどこの考えで良いのかしら。
てかてか液晶でギラツブ見たこと無いし。

なので保護フィルター貼ればギラツブ低減ウマーでおk?
10不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:43:26 ID:mIuawPxm
>>5
全然そうは思わないけど?なにか?
11不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:23:43 ID:0/FrpZfu
どうでもいいが  S2411Wの 
ドット欠け発生率は 異常というしかないな〜

おまえら  気をつけて買えよ〜
前スレで何人も泣いてるぞ(^^;
12不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:26:29 ID:pknWIZ4N
何を気をつければドット欠け品に当たらなくなるのかを
教えて欲しいもんだw
13不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:29:15 ID:VQb+ENYj

そんなに荒らしたいんかね?
そんなんじゃ貧乏人のひがみっていわれてもしょうがないよ。
ちなみに俺はドット欠けなんてひとつもなし。
14不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:30:18 ID:pEQSG18f
注文する前に「ドット欠けのない製品をくだたい」という
15不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:32:27 ID:Lcdknvrd
わぁぁぁ S2411W
ドット欠け引いちまった orz
16不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:35:06 ID:pknWIZ4N
保護フィルターは有った方が良い
何が良いかって言うと気軽に掃除が出来ること

フィルター無しだとパネル拭く時に傷をつける可能性があるが
フィルター有りなら傷が付いて綺麗に見れなくなってもフィルターを交換すれば
綺麗なパネルの状態を維持できるし
17不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:35:18 ID:/GRWNr0H
>>11
>ドット欠け発生率は 異常というしかないな〜
ドット欠け無い → 報告しない

S2411W買って、今回はドット欠け無かったけど
常時点灯とか目立つヤツは、その部分だけ常時消灯に
切り替えられないもんなのかね。

PSPのドット欠け直しワザが前スレで出てたけど
液晶の方式によって出来たり出来なかったりすんのかな。
18不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:39:53 ID:lWDDAuMx
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最強 WUXGA液晶モニター

三菱電機、25.5インチWUXGA液晶ディスプレー『RDT261WH』

   まとめwiki

         http://wiki.nothing.sh/1073.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
19不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:45:08 ID:lWDDAuMx

http://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

S2411W 人気急降下中.... (^−^;  [↓] マークが点灯中
20不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:47:40 ID:VQb+ENYj
矢印上むいてるようにみえるのは俺だけか?
21不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:52:39 ID:pEQSG18f
これMacで使ってる人いない?
OS9とかどれくらいの大きさで表示されるんだろう
22不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:58:44 ID:/GRWNr0H
>>19
白↑ 黒↓ か。
23不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:12:48 ID:uKqZbEbB
黒、在庫無いとこ多いみたいだな!
俺のもドット欠け無しだったよ C=(^◇^ ; ホッ!
24不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:14:36 ID:H9g3hh8H
>>21
マカはまだOS9なんて糞OS使ってるのか
貧乏はキエロ、

晒し上げ〜♪
25不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:15:04 ID:BdmYYqzQ
ドット抜けとか、ここ数年の自分の買い物の中ではノーパソや普通のモニタを含めて一度もお目にかかったことがない。
余程のツキ公なのか、ドット欠けとかほざいてる奴は真性の荒らしなのか………

確率からいえば、1つくらい色がおかしい場所があってもおかしくないんだが、メーカーの評判を落としたくないのかクレームが怖いのか
最近はしっかりしてるところが多いですね。たかがDELLであったりしてもw

S2411Wは久々にいい買い物をしたと思ってる。三菱にちょっとグラついたが浮気しないで佳かった。
最近は隣にある白がホントに白く表示されない2405とか、並べて使ってるとイラついてくる事があるよ。
色温度の問題じゃなくて、ホントに黄色い。長時間使っててヘタってきたかな………?
26不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:15:08 ID:Xkk7uf2K
2006/11/27 〜 2006/12/03

発売されてないし
27不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:17:14 ID:mIuawPxm
ドット欠け少しは事実だろうが、どう考えても三菱スレの住人が工作活動で
書き込んでるとしか思えない報告が多々あるw
28不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:26:39 ID:BdmYYqzQ
工作員には、あちこちドットが抜けてる写真をアップしてもらいたいもんだ。
どこぞで拾ってきた写真じゃなくて、新聞の日付でも一緒にうつしこんだホットな奴をたのむよw

まーなんだ、工作員、乙。
29不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:31:08 ID:BfgM4HgX
どうしてそんなにナナオ信者って必死なの?

正直キモイ
30不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:32:32 ID:4mnSOUwj
ドット抜けが嫌なら、ドット抜け保証のあるツクモで買う以外の選択肢はないだろw
なんでこんな簡単なことが分からないのかと・・
31不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:32:51 ID:mIuawPxm
まーなんだ、ナナオを買えなかった悔しさで必死になってる工作員プゲラ
32不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:34:24 ID:8upu2+kf
三菱買えるならナナオも買えるだろ常識的に考えて・・・
33不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:36:29 ID:qMejXLng
三菱組はナナオは相手にしていないと思うよ^^
工作する必要無いもん・・・
34不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:38:59 ID:LXiMs1wz
まーなんだ

>>24
みたいなのもいるからナナオ信者は叩かれるんだろ
35不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:39:11 ID:mIuawPxm
>>29
三菱スレなんてみんな口をそろえてマンセーで、北朝鮮みたいじゃねぇかww
36不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:40:32 ID:wkk07rNK
てゆーかわざわざナナオスレにまで出張してきて煽りかます三菱厨のガキさ加減には
流石のオレも引くわ。三菱買うやつってこんなヤツばっかりなのか。
37不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:42:33 ID:Xkk7uf2K
(S2411W発売前に断言)
>ギラギラ感:従来の LG-IPS パネルから大幅に改善し、サムスンの 目潰しS-PVAパネルを搭載した EIZO S2411W より遙かに見やすいです。

(明らかに斜めから取った写真を見て)
>ディスプレイ中央やや右で爆弾が爆発したようなムラが見られる。

http://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html

ここのまとめ作った奴は敵視してる臭いけど
38不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:55:21 ID:PI1aTBd6
>21
ごめん、私には言っている意味が良くわから無い
でも、うちのCubeは買ったときのままOS9で、最初四角く表示されたけれど、
設定で1920×1200に変えたら画面いっぱいに表示されたお
39不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:04:20 ID:RuP6cM3d
intel macminiで繋いだら1280x1024が限界だった・・鬱氏・・
40不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:15:30 ID:VQb+ENYj
よく考えたら明日って銀行振込みできないよな?
明日、リアルサイトにいってみるかなー。保護フィルターくらいおいてるよな?
41不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:16:51 ID:LZUlFv0P
なんか、ドット欠けが1つ2つあった程度でゴチャゴチャ言ってる奴もウザイが、
たまたま自分の買ったのがドット欠け1つも無かったからって勝ち誇ったように言ってる奴もウザイな。
42不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:17:05 ID:+7iQUQjf
e-bank
43不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:19:39 ID:Y6R4Bpdi
今日届いた。ドット欠けなし。
デフォで明るすぎ設定なので、多少調整していい感じ。
ただ、モニター位置上下の調整がほしかった・・・。
44不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:22:48 ID:I3tEBYBt
>>41を意訳すると他人の意見はウザイ
45不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:29:58 ID:rT0C31Pa
反抗期の中学生みたいだな。
46不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:31:18 ID:LZUlFv0P
>>44
なるほど・・・俺ってそういう奴だったのか・・・
教えてくれてありがd
47不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:32:48 ID:VQb+ENYj
常時赤色点灯ってのなら俺のにもひとつあるぞ。
お前らがあんまりギャアギャア言うもんだから画面をよーくみたらひとつだけあった。
あー、これがそうなんだって感じだ。こんなもんで騒ぎやがってからに
48不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:41:07 ID:tiMSbNQo
ヽ(`Д´)ノぎゃあぎゃあ
49不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:12:06 ID:XkYXIMN8
実は俺のCPD-G420にもドット欠けがあるんだ、ミンナニハナイショダヨ
50不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:12:09 ID:E2VmOlcX
やっぱりドット欠けが多いみたいだな
コストダウンのために選別甘くしたのか?
51不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:14:34 ID:qNuHpxGq
これを買うような奴ってのは>>47みたいな鈍感な信者ばっかりだから、
ドット欠けくらいどうでもいいと思ってるんじゃね。
52不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:21:43 ID:tB6lg06q
ナナオ初めて買ったのに信者だってw
>>51
お前は少々過敏すぎるから病院いってこい。
53不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:25:28 ID:VT4TvcCR
ここに出てる報告じゃ、サンプル数少なすぎて、多いとか少ないとか言えないと思うけどねぇ?
ところで三菱のアレは有効ドット数、公表してるんだっけ?
54不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:38:17 ID:tB6lg06q
ドット欠け報告の9割方がウソで三菱スレの住人があおってるってのはここの住人の被害妄想
なんだと俺は思ってるけどね。たまに煽ってるっぽいのはただの暇人。
もしくはマジで性格ねじくれている奴だと思われますっ!隊長っ!!


もう寝るよ。   おやすみ・・・ちゅっ
55不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:42:11 ID:wf3f5m7y
三菱は99.9995%
ナナオのほうが99.9994%なので基準が若干甘い
この解像度だと三菱はドット欠け12個で不合格だけど
ナナオは14個で不合格
56不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:59:14 ID:wtWOj7of
今日届いた。   ドット欠け2個でした・・・ T-T
57不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:16:33 ID:96Nu7GNj
>>56
うーん。ある時はあるんやねぇ
私は液晶(ノートも含めて)10台くらい使って
1回もドット欠け、常時点灯には遭遇したことないんやけど。
液晶を買う前は一度、御祓いでもしたほうがええんかもねw
58不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:39:37 ID:qLbUpqBA
>>55
三菱とナナオってよりは、LGとSamsungじゃね?
ま、どんぐりの背比べには変わりないが
59不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:39:49 ID:YmlsCbgP
>>39
それはウソ
60不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:54:48 ID:BwY8/mGz
>>58
違うよ。
ナナオはS-PVAじゃないパネルでも99.9994%だし
三菱はLG-IPS以外も99.9995%

なのでパネル自体の不良率とは別

だいたい納入されたパネルを検査もしないで製品化してるような
ダメ会社の製品買えるか?


61不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 02:56:05 ID:xiFOdl7L
微々たる母数で答えられる人もいないだろうとは思いますが、あえて聞いてみます。
2411は2410と比べてもドット異常の確率が上がっちゃってるって事なんでしょうか?

そうだったとして、もしかしたらそれは、
選別したパネルは業務用(CGやCE)に回されちゃって、
民生用(2411)には無選別+はねられた分がまわっているのでは....
というのは勘ぐり過ぎでしょうか?
62不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:02:50 ID:D5T4wrhY
ドット異常の多さなんてここの書き込み数で判断できるわけがない。
交換保証のある店の店員ならいいデータもってるかもね。
63不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:08:58 ID:MDf6GtH8
>>61
あえて聞いてみるが、買ったモニタにドット掛けが無かった時にこのスレに報告するのか?
このスレで報告されたドット抜け率は6割とか7割あるけど、実際は3台〜4台に1台程度(2割〜3割)でしょ。
64不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:16:12 ID:tB55kDW6
vaioノートの液晶がソニータイマーで逝ったので
外部ディスプレイとして購入しました。
静止画と文字はメチャ綺麗ですが、
動画は残像がムゴイですね...
(10年前のブラウン管と比べてですが)

USB接続の画像設定やオートアジャストが
便利でよいですね。
65不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:18:17 ID:DGynX0X1
ドット欠けの報告っつより、購入報告と欠け報告の相対比率が高いって事だろうな。
俺も結構今回は高い印象を受ける。
66不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 04:46:33 ID:LvbYX7jk
何でドット抜け気にする人が保証なしで買うのかが分からない。
基本的にある物で無い物の方が少ないという認識だから交換保証つけて当たり前だぞ。

tukumoから発送メール来た。
お届け指定を平日見込んで夜間にしてしまったので
クロネコ営業店にに朝一取りに行きますよFAXをいれておいた。

PS3でもつないでみますよ。そして分n
67不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 05:30:02 ID:+4+gBGQm
>>25
オレもそうだったのだが、こないだnintendo DSという、液晶モニターに比べれば随分画面の狭いやつで初めて常時点灯というやつに当たった。
が、買って2ヶ月経つまで気が付かなかったw
という訳で、気にならない人は気にならないんだと思う。
こんなオレは多分、BenQとかで十分なんだろうなあ…
68不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 05:42:20 ID:6xbR3Qhy
>>67
画面端のほうで、作業時あまり使わない部位なら、そんなもんだろうと思う
中央とかあったら、いやでも目に付く
69不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 06:20:06 ID:Iy1L4aLx
昔京ポン使ってみる?って言って借りた。常時点灯3つもあってかなり引いた。
70不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 07:30:17 ID:2zupZyFI
>>63 下記スレで存分にドゾー


[ドット落ち]液晶のドット抜け=不良品3[ドット欠け]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157116076/
【液晶】ドット抜け有無報告スレ【品質】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114309348/
71不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 09:56:20 ID:gvjJnmdX
WoooでDVD再生したら525iだから画面が微妙にぶれる
ふと気が付いた
パソコンのドライブで普通に再生すればいいことを!(笑)
凄い普通にDVD鑑賞できるようになった
72不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:10:24 ID:2JWQT7Pq
なんかこの2411Wって、性能も品質も悪そうやね
やっぱ買うのやめとこ
73不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:15:36 ID:7E2ERtmF
 ┌─────────┐
 │ .              │
 │  キチガイ警報!  │
 │ .              │
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
ID:2JWQT7Pq  をNGワードにいれて完全スルー推奨。
このレスが見えなくなれば成功です。
74不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:46:08 ID:KpyUcdDh
ドット欠け発生率はエヴァの起動確率0.000000001%より高いんだな。凄すぎる。
75不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:48:58 ID:GegWVzBJ
またスゴい内容でageたもんだな
7621:2006/12/09(土) 11:36:19 ID:0v/zVJWt
>>38
すいません、参考になりました
OS9で1920×1200は拡大表示されるのかな?と思ってたもので
Cubeのグラボの種類は分かりますか?
77不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 11:56:45 ID:LvbYX7jk
インテルマックってチップセットが945Gだったら普通にWUXGAいけるはずだけど
78不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:00:15 ID:fUmQbXeb
>>67
GKかよ。こんなところに来てまで工作とはほんと最悪だな。
79不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:10:27 ID:a/ABYpzE
>>64
動画がむごいってグラボの性能では……
デジタルで繋いでるけど全然感じないよ
個人差って言われたらそれまでだけども。

てか荒れてるなぁ。
80不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:13:53 ID:FMucpafb
ブラウン管と残像比べれば今あるどの機種の
液晶においてもムゴイという感想になるのは自然な感じがするが。

むしろなぜ同じ液晶というカテゴリーのvaioノートと比べないのかが
俺には気になるw
81不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:46:23 ID:JCz3lHdT
それじゃ日経のマンセー記事と同じじゃん
82不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:48:45 ID:4KvjuJ52
前スレ733です。
先ほど届きましたがドット欠けありました・・orz
中央に青に消灯1個と右よりの所に緑の消灯1個
TUKUMOの保障付けて買っといて良かった・・・
全く無いと保障代がもったいなく感じるけど、あっても面倒なので微妙だね。

どうせ返すからデコピンしてみたけど変化無し。
83不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:50:45 ID:FMucpafb
>>81
おまw
記者じゃないんだから普通、自分の持ってる液晶で比べるだろ。
それをブラウン管と比べても結果は分かりきってるし
液晶としてどのくらい良いのか比較にもならん

日経のは記者なのに検討違いな比較してるからダメなんだろ
84不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:09:50 ID:Ttas9m37
>>74
そんなごくごく当り前な事を凄すぎるとか言ってる
おまいのバカっぷりの方が凄すぎる

85不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:54:19 ID:Iy1L4aLx
中の写真ほしい?
86不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:55:39 ID:x5LPUVTA
>>85
いるいる
87不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:54:11 ID:tB6lg06q
保護フィルターをつけてみた。
つけたほうが画質がクッキリしてるような気がする
88不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:30:40 ID:9znDjNOz
どうひいき目に見てもS2411Wを買う理由がないな

ギラギラして目に悪そうだし・・・

三菱の25インチを買おうっと^^;
89不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:36:14 ID:AgKgUMD9
三菱の神モニタと店で見比べたが
発色はこっちのほうが圧倒的に上だった。
残像の少なさもこっちが上。

でもあっちの方が場所とらなそうだった。
90不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:39:02 ID:tB6lg06q

三菱のもギラギラって話じゃん。俺はギラギラがわからん男だからどっちでもいいけど
91不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:43:44 ID:P8FOq/ns
発色ってあっちの方が広色域対応してるだろ。
92不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:47:09 ID:AgKgUMD9
いや、実際にみてみると、こっちはテレビ視聴とかに合わせて調節されてる感じ
三菱のは従来のPCモニタらしい色の出方だから、字読むにはいいだろうけど、
テレビとかゲームやるならこっちの方が綺麗だと思った。
93不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:47:16 ID:9znDjNOz
>>90

http://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html

■ RDT261WH のパネル・画質に関して

ギラギラ感:従来の LG-IPS パネルから大幅に改善し、
サムスンの 目潰しS-PVAパネルを搭載した EIZO S2411W より遙かに見やすいです。
94不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:49:36 ID:6uEYARv2
>>93
お前が厨だということはよくわかった。
95不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:52:49 ID:P8FOq/ns
>>92
いやまぁ、個人の感想に関して文句言うつもりはないけど、
あっちはあっちで広色域で映像に適してると評価されてるが、
ま、そんなのは実物見て本人が感じれば良いんだし。
96不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:52:52 ID:tB6lg06q
>>93
はいはいそうですかw好きなほう勝手に買えっつーの。
97不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:55:06 ID:1FC4jCo8
>>74
「オー・ナイン計画」とはよく言ったものね・・・。
98不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:57:35 ID:P8FOq/ns
正直、ナナオにそんな方向性期待する人も少ないと思うんだけどね。
>>92氏の評が正しいとしても、ナナオ自体はAV使用を保証外にしてるわけだし。
迷走かなぁ・・・・。
99不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:32:58 ID:SltypNYR
三菱マンセーばっかりだなw
わざわざナナオスレまで出張してきてネガキャンしてるのが笑える
俺はこれ買って満足してるしそれで十分
三菱の液晶評価がいいし欲しければそっち買えばいいだけだろ
他スレまできて騒いでないでRDT261WHスレで好きなだけ語ってれば
いいだけだと思うがw
100不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:42:28 ID:77vG18Jp
明日2411の黒を買いに行くつもり
在庫あるか心配
101不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:48:19 ID:/b0q09SA
三菱厨ウザスw
102不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:01:32 ID:o0a1jOem
なんで対立させたがんの?
103不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:03:23 ID:hiGlgROF
>>102 それが2chだからさ……
104不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:20:51 ID:5ogzMpjB
今回は商品力で完敗したのだから、それは認めようぜ。
そして、こんなの買うな。ナナオが増長する。
105不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:25:23 ID:JCz3lHdT
今回は三菱にかなり客を取られたから次は本気出すだろ
106不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:40:14 ID:iaNj3LyO
現在2410使用中だが、2411に移行する理由が見つからんかった。
>>105
うむ、次は本気を出して欲しい。出来れば早いうちにw
107不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:46:20 ID:/b0q09SA
( ゚Д゚)ポカーン
108不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:46:51 ID:VD/5ZTTB
ボッタクリもやめてネ
109不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:56:04 ID:/b0q09SA
異常な状況だな・・・
110不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:57:29 ID:iaNj3LyO
>>108
ボッタクリは困るが、いいものなら、高くても買うよ。
最近は、どこもかしこも「安さこそが正義」みたいになっちゃってさ……
111不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:09:33 ID:W7nM1rot
>>82
>先ほど届きましたがドット欠けありました・・orz
>中央に青に消灯1個と右よりの所に緑の消灯1個
>TUKUMOの保障付けて買っといて良かった・・・
>全く無いと保障代がもったいなく感じるけど、あっても面倒なので微妙だね。
>
>どうせ返すからデコピンしてみたけど変化無し。
ドット欠け保証で帰ってきた商品のその後の運命知ってる?
112不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:17:27 ID:2+x1eUbN
黒から白へ変化するグラデーション画像
http://www.kuraemon.com/campaign/20060302/grayscale/

オマイラ、これ綺麗に見えますか?
113不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:18:52 ID:DVzgPzrf
ドット抜けで交換が無理なら
ギラギラしてるから返品するって言えばokだね
114不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:42:29 ID:gucS6FAZ
三菱厨のこの粘着ww
>>113
115不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:43:01 ID:CnaqWGEV
>>112
2年前に買った3万の液晶でも奇麗にみえるけど。
116不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:43:17 ID:/b0q09SA
アタマおかしいんでしょ
怖いしもう放っとこう・・・
117:2006/12/09(土) 18:44:04 ID:LvbYX7jk
>>112
画像が小さすぎる
>>>111
店頭で2万円ぐらい安く売ってる。
3人売って1人返しても儲かるね。

S2411W sRGB 輝度20%=S2410W sRGB 輝度0%なんですわ。
まぁ、なんか調整広がっていいです。最高輝度は変わらず。
S2410Wは1000h使用しているのか、若干黄色い。
パネルの油膜風ギラツキはかわらず。
PS3のHDMI-DVIで無事HDMI検出、自動認識で1080p(D5)で認識
118不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:59:25 ID:0v/zVJWt
>>112
全然綺麗に見えるよ、CRTだけどw
119不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:10:01 ID:QkCaNOD1
>>112
ナナオ S170 奇麗に見える
サムチョン 712T トーンジャンプあり

2台とも同じS-PVAパネルのはず。
サムチョンのほうがギラツキがひどい。

やっぱナナオは優秀チューンメーカーですね。
120不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:24:45 ID:gvjJnmdX
>76
デバイス情報みたら、こんなだった
AGP
ATY,Rage128Pd
VRAM容量:16MB
121不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:32:33 ID:tB6lg06q
PS3が問題なくつながる報告聞いてるとほしくなってきちゃったな
年明けなら定価で買えるよな?PS3
122不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:47:16 ID:mDvU1fwK
TsukumoExに5,6台は置いてあった>S2411W
123不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:47:49 ID:1YWnUvQh
>>112
全然綺麗に見えるよ、DELL 2405FPWだけどw
124不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:52:40 ID:RRjkwwtx
ツクモの保証は最大で3回までとかじゃねえの?
125不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:54:11 ID:JyJznliu
>>123
2405は残像さえなければ神機
126不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:07:39 ID:gqK39Nns
>>120
調べてないけど、さすがにRage128Proじゃ無理だと思う・・・。
127:2006/12/09(土) 20:12:15 ID:LvbYX7jk
>>121
リッジがあまりにもきれいなので人類没落とガンダムでも買ってきます。
フルHDでやってないやつはPS3買う価値ないぞこれ。とおもいますた。
MTVX2006HF ドリフト運転できないほど延滞
S2411W 問題なくさくさくドリフトできるし、6msが遅く感じることは皆無。
残像は無いわけではないが、中央部分はそうそう激しく動くわけでもないし。
このビジネスはPS3以外のものを活性化させるな。。。SACDも買いまくってるし。
ブルーレイなんかアクション物ないかね?
128不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:15:58 ID:gucS6FAZ
>>127
バイオハザードとかね・・下らない映画だけど結構楽しめると思う。
12921:2006/12/09(土) 20:17:09 ID:0v/zVJWt
>>120
どうもありがとう!
VRAM16MBで最大表示できるんですね
ポチってきます!
130不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:42:09 ID:CnaqWGEV
今日秋葉原のヨドバシで、1080p実演中のようで、デモ映像ながしてましたよ〜
ちなみにSMAP×SMAPでした。
131不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:42:54 ID:eDBxQR6r
>>129
よく分からんがデザイン関係ならColorEdgeが良くないか?
132不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:05:33 ID:XU0rdhsv
三菱マンセーって
なんかの冗談としか思えん
国内ブランドでは最も避けるメーカーのひとつだわ
133不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:05:57 ID:bVL3hucr
ガンマカーブの美しさを考えると
ナナオ以外を選ぶ気にはならないな

次点の三菱では前に地雷踏んだし
134不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:20:22 ID:gucS6FAZ
それを言うとヤツ等脊髄反射するぞw
135不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:12:32 ID:nCFjtJ9I
AdobeRGBに対応してないガンマカーブなんて糞だけどな
136不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:20:40 ID:TJ/sLzP0
>>135
日本語でおk

AdobeRGB対応が必須なら、CG221とLCD2180WG-LED以外全部糞になるな

三菱の奴だって中途半端に緑が広いだけで全然AdobeRGBに対応してないし
137不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:29:09 ID:XidXPzYX
2410から2411ってパネルはまったく変化なし?
138不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:10:36 ID:DFlJ/LTs
2111W設置完了!!
まじ、やばいっす。17インチCRTからの乗り換えだけど、まさに別次元。
いい買い物した。ギラギラがどうとか言ってるけど、15cmも離れりゃワカンネ。今から動画試してみるっす。
139不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:32:23 ID:NMo0qtcb
三菱買ったけど、色はちょっと地味目で不満だな。
2411はどうなん?
140不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:42:31 ID:gvjJnmdX
>129
こんな古いので全画面表示本当にできているのか?と思って
ノーマルモード(等倍表示)に設定して確認したから大丈夫

ただ、描画速度とかは知らないよ
元々何やってももっさり動作だから気にならない(汗
DVD再生とかはできないかも知れないよ
141不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:49:40 ID:DFlJ/LTs
2111W。いい感じっす。ドット欠けはなかったです。
動きの激しい映画とアニメのDVD見てみたけど、俺には残像は全く気にならなかった。
光度落としてもまぶしいのが玉に瑕かな。まあ、そのうち慣れるでしょう。
142不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:55:54 ID:4KdTPM6p
>>139
PCモニタとしてはかなり派手
液晶テレビに近い方向
143不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:58:35 ID:FAXcf1/D
変なスレタイにすんなよ糞が
144不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:14:12 ID:JYUDmNbH
AUOの26インチパネルで三菱に対抗…

しねえだろうな、絶対
145不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:21:06 ID:9P9uoKni
>>141
まぶしいときは、テキストモードか色温度いじるとよいよ〜
146不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:23:33 ID:vJw/4v7L
これ1080入力できない時点で、致命的!www
俺は三菱にするよwww
147不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:23:33 ID:4v6oJdSG
つか、今日展示品見たがギラギラ加減変わらんな・・・。

>>144
なんで目が疲れにくい〜スレで最低ランクのサムスンのS-PVAを使い続けるんだろうな。
最近のナナオに失望してる。やる気無さ過ぎ。
148不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:24:21 ID:0H1iXse2
>>146
出来るけど?
149不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:29:54 ID:aZUZwa0l
バカなんだろ。
150不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:30:12 ID:FxmACewh
>>146
こなバカは何も読んでないのかw
151不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:36:29 ID:0P+wUIMi
>146
できないのはWoooのせいorz
152不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:44:03 ID:oq95mfAH
>>138

17CRTから乗り換えは相当きつくないか・・・?
自分も同じクチなのだが、大きすぎて違和感がorz
153不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:51:39 ID:pCqsZJ5r
俺は19型から2411wにのりかえたけど、オワッ!デカッ!!とおもったけど
今はやっぱ最低これくらはないといかんなと思ってる。
人間なんて勝手なもんだ。わっはっはっw
154不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:59:42 ID:fkxEZQkC
S2410WからS2411Wへの買い換えって、
PCでデジタル接続のままBDとかHD DVDを見るため以外
理由がないんじゃない?(俺はそのために買った)
普段使いの画質は余り変わらないし。
S2410Wの画質に満足していたから、何の迷いもなく
S2411Wを買えた。2410はじゃんぱらで67,000円で売れた。
155不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:00:44 ID:rtETZLDX
<今年前半>
三菱17→2410W
うはっ画面デカスギ!!!

<11月下旬>
PS3購入→ブラウン管26→LC-37GX1W購入
うはっ画面デカスギ!!!!!!!
2410Wは慣れちゃってかなり小さく見えます・・・
156不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:03:26 ID:wGBai6Ej
37も慣れると46あたりにしとけばよかったかなとか思うものな
だがPCモニターとしてはでかすぎるよ
157不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:04:58 ID:rtETZLDX
>154
確かにS2410→S2411乗り換えはそれしか理由ないね
でもLC-37GX1W辺りなら実質18万前後になってたから・・・俺は乗り換えじゃなくてTV買っちゃったけどね
158不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:04:13 ID:0P+wUIMi
オレ15インチからだったから、クラスチェンジの衝撃があった(笑)
最初大きすぎて全体見れなかったけれど、2日で慣れてきたよ
2画面あるよりいっそワイドの方が使いやすい感じ
159不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:08:50 ID:kLqJvSbh
S2411Wで箱○やりてー
ツクモのディスプレイ天国行ってこよかな
160不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:56:02 ID:SEE8R2LA
町田ヨドで、PS3に接続されてデモってました

なかなか綺麗だね
1080iとかS端子も重視したいので、素直にTV買うか迷ってる。。。
161:2006/12/10(日) 05:51:37 ID:L0VhP/g+
>>154
67000しかし無いんだ。それならオクか親にあげるわ。
162不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 07:17:57 ID:MwdFpoI5
ナナオの26インチ級が出るとしたらいつごろかね?
2411の後継として1年後ぐらい?
163不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:39:09 ID:8y5BF+DG
電源入れると小さく高周波音がなるのは、モニターの宿命でしょうか?
みなさんのモニタはどうですか?
164不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:44:02 ID:FXW4QMsD
>>163
発売日に買って使ってるけどうちのはならんよ
どうしても気になるならサポセンに電話してみるのがいいんじゃないかね
165不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:56:30 ID:xRMZM5/S
極小さな音はどんなものでもするだろ
普通はPCが近くにあるから、実用上気にならないと思うけど
全くないというのはありえない。
>>163がどのレベルの話をしてるかはわからんが。
166不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 09:14:03 ID:8y5BF+DG
う〜む。いろいろ検証したところ、たとえば黒いバックグラウンドに白い文章が書いてある画面を映すと
高周波音が鳴りますね。音としては小さいですが。思うに3000:1のハイコントラストモードに入ると、
何かの作用で鳴るような気がします。サポセンに相談してみますわ。
167べんきゅー:2006/12/10(日) 09:39:28 ID:0wGkE9FC
       FP241WZ!FP241WZ!  
         D・b・D!D・b・D!       
  _  ∩      ,-― 、               
( ゚∀゚)彡// /   ` i             
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |            
     〈     \   ,|          
      \   // ヽ 丿           
   ||l    >====||l=               
      /|l      / |"   バタン !     
   ノ /、      // }          
   )  ヽ、__i||,./ /   バタン !      
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉           
      〈 _ _  , /        
       `ー--‐''"   
"BenQ FP241WZ (BFI Edition) to Have 1:1 Pixel Mapping Fix"
http://www.tftcentral.co.uk/news.htm#fp241wz
168不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:27:43 ID:QsmA8eJc
CG211が横に320ドット伸びて
HDMI、HDCP、1080i、1080pに完全対応したディスプレイがほしい
40万なら即決する
169不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 12:11:28 ID:2dFuLjmp
クリスマス商戦に出るよ
170不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 12:24:34 ID:sCXWHp6e
ナナオサンタさんに期待します!
171不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:12:35 ID:4ejJ28zQ
ツクモ99ex地下で買いました。
本体+交換保証+自宅配送料合わせて133,000円+715pt+後日2000pt還元でした。
火曜日到着予定。
172:2006/12/10(日) 13:30:24 ID:L0VhP/g+
2410はなめらかにバックライトが変化したけど2411はなんか段々に変動するんだな。
こまかいことだけど気にならない?モード切り替わったときに。
173不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:38:14 ID:BleI0gHj
2111のレポが少ないので。

ドット欠けなし。ギラギラってのはわかった。
届いて、ストーブついてる部屋で起動したんで、結露かと思った…

とりあえず15インチXGA、応答速度40msなんて6年前の液晶からの乗換えなんで、すごいとしか言えない…
白い画面はまぶしいね。2ch始めたら耐えられなくて30%まで落とした。
画像の色にぐっと深みが出たのがうれしいなぁ。こんな色だったのか!ってのが多すぎるくらい。
がんばって10万の元取ろうと思います。画面広すぎてどう使えばいいのやら…

Companion3は低音出せる環境じゃないと使えないね。
174不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:41:09 ID:6JDlQdWh
これ欲しいけどCGシリーズの上位機種が出そうで迷ってる
175不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:02:53 ID:0P+wUIMi
>173
私も同じくらいの年代物15インチからの乗り換え
TV映して特に思ったこと
・金色ってこんなに輝くんだ
・食べ物がめっさおいしそう
・海ってこんなに綺麗なんだ
176不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:07:03 ID:0P+wUIMi
>172
応答速度が気にならない私がめっさ気になる
パソコンのTEXTモードと、TVのMovieモードを頻繁に切り替えるので、いちいちウザい
目を閉じて切り替える事で回避している(ぉ
177不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:07:32 ID:BleI0gHj
ちなみにGeForce2MX400なんてこれまた化石グラボでもあっさりWSXGA+出力できました。

Companion3は耳が疲れるなぁ…モニタ横に置くものじゃないような。
178不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:36:49 ID:kJ4qzfg7
179不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:40:02 ID:C40cRrjN
>>177
俺もその化石グラボ使ってるけどさすがに買換えようと思ってる。
ゲームしないからRadeon X1300 XTあたりで十分かなと。
180不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:43:17 ID:7iu5tVIB
>>178
そう
181不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:01:29 ID:KKqDxDSP
思いっきり2410て見えてる画像あるやん
182不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:07:52 ID:4B+IYOyq
>>178
IT media にその特集記事があるゾ
183不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:58:35 ID:qIJtBVwi
特集記事つか広告記事な。「掲載内容有効期限:2007年3月31日」とか書いてあるし。
広告ネタにする見返りにバーターで安く納品したりしたんだろうなぁとか邪推する。
184不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:00:36 ID:35CTjoL/
スクウェア・エニックスの製作環境色で見たければ2410か2411の9300Kで使えってことね
185不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:49:03 ID:XD3eKJKp
>>184
9300Kってマジ? 普通、6500Kじゃないの?
186不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:03:15 ID:e6P/UFmj
FF次回作の製作現場で使われてるとなりゃコレは太鼓判ってヤツだな
次世代ゲームをやるどころか作る段階で使ってるわけだから
マジ欲しくなってきた(´Д`;)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア!!!!!
187不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:11:23 ID:0P+wUIMi
>178
だからS2410WとS2411Wどっち買おうかと言う選択肢しか考えなかった
188不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:29:59 ID:hcph3GiQ
まあ、うっかり2411買ったやつは、
あとで1080i入力が正式サポートされてない事に気がついて
後悔するんだろうねw


よく調べてから買おうなw
189不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:31:23 ID:btqIGp+/
190不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:26:22 ID:5OTiKDI9
そもそも1080iって主にどのメディアに使われてるんだ?
191不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:29:02 ID:e6P/UFmj
何がコマルの?おせーて
192不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:33:53 ID:iHdqJ0NW
たしかに普通に使う分には1080iとか使わんしな。意味わからん。
>>188は中二病か?得意げに何書き込んでんだ?
193不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:39:54 ID:mauoZ0dm
1080p対応してるモニタで、何でわざわざ1080iが必要になるかがわからん。
ま、もし必要になったとしても、2405も持ってる俺が勝ち組。
194不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:43:16 ID:TG39EKnB
いやまぁ、普通に1080がインタレしか出ない外部装置なんて幾らでもあるけどな。
チューナとかDVDレコとか。
プログレ出力できるのなんて最近出だしたばかりだし。
195不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:46:42 ID:nFxao7cI
>>193
心の底から( ´・ω・`)カワイソス
196不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:49:47 ID:0P+wUIMi
うちのレコWoooだから1080i必要ないゼ
197不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:52:10 ID:BpVxLZHv
ギラギラは結局どうなのよ?????????
画像うp、少ないぞぞぞぞぞぞぞおぞぞっぞ
198不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:55:03 ID:iHdqJ0NW
よくわからんが。
1080iなんてこのモニターだけで何でもしたいヤツ以外いらないんじゃないの?
1080pさえ対応してりゃPCの画はフルHDで綺麗にでるんだし。

TVがみたけりゃ   BRAVIAで見るし。
家ゲームがしたけりゃ   〃
レコでみたけりゃ      〃

ようするにそうゆう用途はTVがあるだろ。普通どこの家でも。
199不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:02:27 ID:TG39EKnB
>>198
外部出力想定せんならべんきゅーで充分だよ。
そういう意味では。
ドットバイドット議論してた我らがいう台詞でもない気がするが、
まあ、それは個々人で決めればいい。
200不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:03:03 ID:btqIGp+/
>>196
アクエリアス吹いたwwww
201不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:06:34 ID:0P+wUIMi
>197
うちのデジカメでは写らなかった
素人の視点から言うと、必要以上に明るくして(デフォはめいいっぱい明るい)
真っ白なウィンドウを最大化したらテカテカしてウザい程度
あと、元のディスプレイがヘチョいと綺麗過ぎてチカチカするが、それは違う
202不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:07:29 ID:mcGymvS/
T965から乗り換えたいんだが、どうですかね
静止画重視なら、ストレス無く使用できるでしょうか?
203不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:16:38 ID:FrU/YDUW
>>202
静止画重視でPCのみ使用なら、
AUO使ってるBenQで充分かも。
ギラギラしないし。安い。
204不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:23:40 ID:t6XO0Wa/
>>203
えええええぇぇぇぇぇ!?

ナナオは大金を投じる価値あると思うよ
必要な投資ってやつだ
205不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:33:40 ID:35CTjoL/
>>185

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news029.html

一般の液晶TVの色温度は9300Kくらいだからでしょ。
206不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:34:20 ID:qd3pELjl
ナナォ社員必死杉


S2411W よっぽど売れてないとみた(・∀・)
207不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:40:07 ID:t6XO0Wa/
>>205
知らんかった……。目ぇ悪くなりそ
液晶TVなんて買うもんじゃないね
208不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:46:41 ID:35CTjoL/
>>207
液晶テレビというかTV(NTSC)の色温度は基本的に9300Kが基準ですよ
PCでも昔は印刷系以外の人は9300Kで使ってる人が多かったような・・
209不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:07:06 ID:t6XO0Wa/
>>208
まじですか。みんな、なに見て
画質がどうとか言ってんのかわからんね
設定追い込んでなけりゃ、
評価しても無意味じゃんか
210不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:08:24 ID:Di0Uab/7
意味不明
211不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:15:57 ID:e6P/UFmj
秋葉のツクモ地下で2411の実機見れる?
見れるなら(;´Д`)ハァハァしながら行って来ようと思うんだけど・・・
212不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:17:56 ID:4ejJ28zQ
>>211
今日はずっとNHK-G流してたよ。
Dos/Vパソコン館の方はnanaoのデモ画面だったからそっちに行った方がいいかもわからん。
213不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:18:53 ID:e6P/UFmj
どもー
(;´Д`)ハァハァアキバイッテクル
214不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:37:46 ID:0eAsVcz+
今日実機見てきた。
2410もまだ展示してあって比較したけど画質に関してはほとんど同じとしか言えない。
照度100%では眩し過ぎるけど20〜30あたりで普通に俺は使えそうだった。

行った店で以前予約受け付けてた時は119600円だったが139600円まで値上げしてやがったよ。
おかげでまた三菱と悩む羽目に。
215不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:39:16 ID:Di0Uab/7
>119600円

安いね!
216不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:43:30 ID:tRxiECjC
TSUKUMOで買うとドット抜けの返品物回されそうで怖いんだが、皆はそんなことないのか。
217不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:53:22 ID:c/6r+40W
>>216
ドット抜け保証をつければいいじゃない。
218不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:58:00 ID:dr6HwgsS
開封してる奴送ってくるわけ無いだろ
219不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:00:07 ID:oHkjcjQq
>>218
そうなると返品された開封品ってどうなるんだ?
220不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:01:14 ID:f2gZgGmq
うーん、261WH買ったけど、今日秋葉原で比べてみたら明らかに七尾の24系のが色が鮮やかだった。
やはり261は緑以外の色の発色が悪い。
ちょっとマズッた。261は人気ほどの神機ではないと思う。
まず店頭で比べたほうがいい。
221不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:02:36 ID:4ejJ28zQ
ドット抜けで回収したやつは店頭で極上中古品として売られてたよ。
店員と保証の話したときに聞いたから間違いないと思う。
常時点灯1個で12万弱くらいの値段だったかな。
222不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:02:51 ID:WFtBG6Yz
人気ほどの神機ではないと思う
223不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:04:44 ID:0+cHL/Wx
>>216
EIZO ダイレクトという手もあるぞよ。
224不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:05:11 ID:wfCK00RW
やっぱプロジェクターにしますた
225不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:06:13 ID:1gtoOxD+
チューナーとかゲーム機とか繋げたい人は三菱のほうが良さそうだね。
226不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:06:47 ID:za2SsoJV
>>218
サクセス舐めるなよ
開封済み処か別の客の商品送ってくるからな

ツクモは秋葉行けばわかるけどラオックスの目の前の店舗でドット品捌いてる
227不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:07:56 ID:qfALaSUD
228不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:13:53 ID:0+cHL/Wx
>>225
まぁナナオの人も「これはPCディスプレイなんです・・」と強調してたしね。
229不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:14:04 ID:XOVqaNdG
>>225
パネルはいいけど、ガンマカーブが……
230不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:16:51 ID:FrU/YDUW
つか、いつまでこんな糞パネルで商売するつもりなんだろ。
ナナオは。
231不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:37:59 ID:UX1HFf0W
同じパネルを使うNEC製ならガンマカーブ改善される可能性はあるの?
232不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:45:38 ID:W7gpge5S
>>231
ナナオ以外のガンマカーブは信用できない
233不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:47:02 ID:iHdqJ0NW
>>230
つーかAUO使ってるBenQって何よ?フルHDのFP241Wはサムチョンパネルじゃねーの?ナナオと同じ。
おまいの理論だとACERのAL2423Wがいいってことか?あれこそAUOのP-MVAだし。安いし。
234不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:47:41 ID:AEIuqbQ3
現状PS3でデジタル放送録画したBD再生すると1080iでしかで無いよ
だからプルプルはちょと困る
PS3にアプコン機能搭載する可能性はあるらしいが
235不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:49:17 ID:M4V+EGmF
S2411W、手頃な値段だし良い買い物できたよ
236不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:51:54 ID:FrU/YDUW
>>233
は?
BenQはIOと同じMVAだろ。
237不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:16:50 ID:DZBbqKMK
いや、パネルの性能的にはMVAの方が糞なんだが。
発色も悪くて薄いし、視野角も狭くてすぐに変色する、
おまけに実質的な応答速度も遅くて残像が多い。
238不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:19:23 ID:4ejJ28zQ
それでもTNよりは遙かにましな罠
239不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:20:03 ID:n9epPHNM
24wにしてはちと高いかも知れんがこれ良いもんだよ
ちなみに関係者ではないw
240不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:20:21 ID:DZBbqKMK
24インチのTNはさすがに恐ろしいw
241不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:20:35 ID:lli9sX2y
このスレには信者とアンチしかいないのか?
242不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:21:27 ID:W7gpge5S
>>241
よくわかってるじゃないかww
243不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:28:26 ID:m1h0gAKD
このクラスはまだまだ機種が少ないから、
無理に突撃しなくても半年後には相当値段が下がると
俺の野生のカンがそういってる。
244不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:29:02 ID:TG39EKnB
しかし、ナナオがマイナーチェンジで済ませた事は
俺もやっぱガッカリだったね。
小手先の修正じゃなく、やる気出して商品開発して欲しいよ。
こんなんじゃなく。
245不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:31:51 ID:LFX0XDbd
これ以上のものが必要あるとは思いませんがね。
何を求めてるの?
テレビでも買えよ
246不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:33:11 ID:W7gpge5S
247不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:36:16 ID:YYQJlYYq
そんなバカなこと言ってるから商機を逃すんだよ、カノープス病。
248不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:44:34 ID:JgkAwtx/
>>247
orz
249不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:45:52 ID:mauoZ0dm
ナナオが本気だしたら、たぶんナナオダイレクトで20万しちゃうだろうしなぁ
マイナーチェンジでも、こんだけ綺麗でドットヌケが全くない製品がこの値段で買えた幸せを素直に喜ぶ。

20万で26型とかだったら買えなかったと思う。サイズもやばいし値段も勇気がいる金額だな。15万までなら即決なのに20万は迷いが出る。おいら庶民だw
250不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:21:06 ID:bPksC4oU
PC液晶で映画みたりゲームするやつなんて少数だと思うんだなぁ
ゲームにしても映画にしても一人以上の時不便すぎねぇ?
251不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:23:09 ID:47rNoJCo
だったら2410で充分なわけで。
2411出すというのはそういう市場を見込んでのことでしょ
252不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:29:20 ID:gihig1eH
>>250
逆に一人の時は、これほど便利なものもない
253不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:35:10 ID:dr6HwgsS
>>243
2410の値下がり具合を見ると無いな
254不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:38:16 ID:lli9sX2y
>>250
PC用液晶は主に個人用って事を忘れてないか?
家族とは別にプライベートで持つとか
一人暮らしとか
そーゆーので使えると思うが
255不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:40:10 ID:py6/aIal
お茶の間でわいわい箱○エロバレー
お茶の間でわいわいアニメDVD

新しい世界がここに
256不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:42:03 ID:bPksC4oU
自室にも液晶TV買うだろ普通・・・
そんな貧乏で狭い自室なのか?
257不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:46:20 ID:py6/aIal
液晶テレビのフルHDは現在最低でも37インチからなわけだが。
広い部屋でうらやましいね!
258不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:51:26 ID:lPkotorr
>>256
液晶TVやとディスプレイから離れないかんやん
あと >>208
259不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:01:54 ID:4ejJ28zQ
>>253
2台限定とはいえ今日99800円で見たよ>2410
260不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:17:56 ID:n6cZzJLF
37インチフルHDが置けるなら素直にテレビにHDMIつなぐんだろ?
261不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:22:23 ID:Ei7BsFPW
大邸宅に住んでるなら、50インチのテレビと大型ワイドPCモニタ2台を部屋に置くお
262不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:25:15 ID:LaQcaN0G
ニートで横着者なんでPC液晶でゲームも出来るとなれば、もうPCラックの前から動きません。
横着者でごめんなさい。本当にありがとうございました。

仮に90度直角の位置にテレビがあったとしても、部屋の中でPCモニタを軸としてサラウンド環境を構築してしまったので
いまさらテレビ側をセンターには出来ぬ。
263不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:29:38 ID:E8f3V569
>>259
モデルチェンジでもない限りそんな特価ありえんよ。
2410の価格推移見てもね。
で、半年でモデルチェンジは無いだろうから無理>>243
264不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:33:15 ID:x12SkeU8
>>262
同意
265不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:37:09 ID:LaQcaN0G
2411が入力3系統、あるいはHDMI端子をストレートに1つ余分に備えていてくれたら完璧だったのになぁ………
テレビを買わないとなると、どうしてもディーガみたいな製品を買ったときに2411に繋がなきゃならない。
買った時点で入力端子が足りなく………orz

ま、全部PV3経由で見てもいいけどね。どっちにせよPV3があるからテレビの近くにディーガを置くことが出来ないw
266不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:40:16 ID:EjJHjYq1
PCモニターとTVの区別がつかないヤツが大繁殖してるスレはここですか?
267不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:45:39 ID:R2p3ma+V
>>266
その通りです
268不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:54:28 ID:LaQcaN0G
テレビなんざそもそも見ねぇよ、くだらねぇ。時間の無駄っつーか?
269不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:55:52 ID:+w05RgGY
>266
だってガード信号入ってても映るんだもん……
270不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:18:56 ID:LaQcaN0G
そもそもテレビが液晶になった時点で、両方の区分けなんて無くなったようなもんだ。
ましてや2411はナナオテレビの技術が盛り込まれたとかで、ナナオだけに限って言えば自社製品のテレビとモニタの区別なんて
スピーカーの有る無しでしかなさそう。

液晶テレビがVGA入力備えてて1366x768とかの入力がアナログのみで可能になるのと
液晶モニタがDVI-HDMI変換で地デジチューナが刺さるのとではどっちが便利か、言うまでもあるまい。
271不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:37:33 ID:5AU9ZzT2
買いました。
交換保証つけたけどドット抜けなかった。
解像度でかいと結構PCゲームには不便だなー。
1920*1200とかでFF11やったら7900GTXでも重い。
272不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:44:23 ID:LaQcaN0G
>>271
素直に窓化で1280x768
273不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:46:55 ID:n6cZzJLF
アニメ含めてテレビ見ないのか?
ヲタらしくないな。
274不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:50:24 ID:9bIlNCQj
>>225
コレって逆じゃないの?三菱よりコッチの方が色合いが深くてゲームやったり映像観るのに向いてると聞いたんだけど・・・
275不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:50:33 ID:+w05RgGY
>272
そんな事しなくても等倍表示できる
276不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:52:16 ID:W6TJwXBC
>>274
こっちはsRGB以上は色出ないよ
277不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:52:17 ID:LaQcaN0G
アニヲタはこんなスレに来ないだろ。
自分は収入の90%をPC拡張か鯖拡張かゲーム機本体(笑)に投資する者也。
278不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:12:41 ID:s/Fl1ut0
遮光フード使ってる人いるかな。
どんな感じなんだろ。
279:2006/12/11(月) 02:30:54 ID:2WZLtqEw
ドット抜け 青2点 保証付きで入ったけどめんどくさいからこのままでいいか・
・・・・

下画面縁1ライン目なんかどうでもいいし
もう一つは1/8欠けだし・・・
280不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:32:47 ID:9bIlNCQj
コントラスト比3000:1とか1000:1とかってのは?
281不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:38:58 ID:9bIlNCQj
三菱のが750:1で、S2411Wが3000:1なんだべ?いや良くは知らんのだけども。
ITmediaを読んでみたら「コントラスト比が高いと画面にメリハリがつき、くっきりはっきりした画質になる。」と書いてあったんだけんども・・・
282不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:39:55 ID:5+JV8r8g
カタログスペック厨乙
283不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:42:13 ID:9bIlNCQj
厨っていうか良く分からんのよ、実際。まぁ明日実機見比べて来るからそれで一目瞭然かな。
同じぐらいに見えりゃ安くて買い易い方を選ぶし。
284不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 04:29:05 ID:EHX9a2BG
>>281
動画を見なきゃ意味なくね?
S2411は1000:1のパネルをバックライト制御で3000:1に高めてる
暗いシーンを若干明るめにして、明るいシーンと見やすさを揃える等
本来なら全体が潰れちゃうけど、暗い中でも明るい部分を持ち上げることでめりはりを付けてる
ちなみにRDT261WHも同様の手法で750:1→1500:1まで拡張してる

静止画レベルでは意味なっしんぐだと思われ
マチガッテタラゴメンネ
285不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 05:49:23 ID:QM8aINbl
おいっ!!お前ら起きろっ!朝だぞ。ちなみに俺は今まで仕事してたんだぞ
そしてフロはいってまた出勤だぞ、こらっ!
それで気がついたんだが、ギラツブが理解できなかった俺が今初めて気ずいた
たしかにちょっとギラツブな感じだ。これはきっと疲れ目の時にしかわからんのだろうと思うぞ。
286不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:18:50 ID:OWMt6MzZ
社畜乙。
287不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:19:51 ID:pcxBKAl2
>>210
6500kと9300kの区別も理解もしてないヒトに
画質がどうとか評価されたくないって意味
288不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:31:33 ID:3PPtQHo6
baka決定
289不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:39:42 ID:gpyJesTS
黒比率高いとバックライト暗め。白多いと明るめ。
リッジレーサーではバックライト追い付かない場面に遭遇する。
黒に光一点は黒いままなので従来並。都議に場面の白に黒1点の白と前の画面の黒が3000対1
同じフレームでは所詮どちらも1000対1
290不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:05:59 ID:PmDxujJZ
日本語でおk
291不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:10:30 ID:5+JV8r8g
コントラスト拡張機能はバックライトの制御も併用しているので
暗い場面の暗い場所と明るい場面の明るい場所で比較すると3000:1になるが、
同一フレームでは1000:1にしかならない。
明るい中に黒一点といった場面では従来機並み。

ってことかと。
292不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:19:29 ID:saKMEStQ
>>287
ドイツ連邦刑事庁決定
293不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:37:52 ID:RW3O+roa
>>237-240
これからも韓国>台湾の時代が続きそうだ

937 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 09:20:39
残念ながら台湾は韓国より酷そうだ。
コスト競争のために積極的にTNを製造だってw

Taiwan panel makers eying TN panels
ttp://www.digitimes.com/displays/a20061205PD211.html
26-27インチまでTNとは、恐れ入った。

そういや今台湾でIPSを作ってるメーカーは一つもない。
以前HannStarが日立のライセンスでAS-IPSを製造してたが、
どうも技術的に難しかったらしく今は製造やめてる。

技術も将来性も韓国の方が上っぽいな。

938 名前:937 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 09:38:44
なんかリファラがないと行けないみたいなので本文を転載。
Rebecca Kuo, Tainan; Carrie Yu, DigiTimes.com [Tuesday 5 December 2006]
Taiwan-based panel makers are aggressively pushing TN (twisted nematic) panels
for better cost competitiveness, with Chi Mei Optoelectronics (CMO) aiming
to ship four million 26- and 27-inch TN panels in 2007 while AU Optronics (AUO) and
Chunghwa Picture Tubes (CPT) plan to volume produce 26-inch TN panels by year-end,
according to the companies.

The costs of TN panels are US$30 less than those adopting wide viewing-angle technologies
such as MVA and IPS, said market research firm WitsView Technology.

CMO used to focus on MVA panels and started volume producing 26-inch TN panels recently.
AUO and CPT will also start ramping up shipments of 26-inch TN panels in the first quarter of 2007,
according to the companies.
294不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:31:21 ID:osQKaUmC
26インチでTNワロタw

なんで液晶って時間が経つほど退化するんだか。
19インチにIPSやVAが溢れていた頃が懐かしい…。
17インチのIPSなんて前世紀並に昔に感じる…。
295不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:49:18 ID:8fyjhnH9
さすがにTNだらけになったら
国産IPSがチラホラでてくるんじゃないか・・
高いだろうけど性能差を売りにしてさ・・
296不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:22:05 ID:oD9jmX2i
ツクモのサイト見てるけど交換保証ってのがドット欠け保証って事?
昼休みに夢でポチってた。よっぽど迷ったんだな
297不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:24:27 ID:oD9jmX2i
>>296
スルーして
298不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:43:49 ID:TCljngvV
電車の案内液晶ってギラギラじゃね?
なんとなく見てたら虹色に輝いてた
299不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:32:02 ID:3kkETCDW
JR系はたしか松下が卸してるから東芝松下ディスプレイのやつかな
業務用なので長寿命と高輝度が優先されてるから当然ギラギラだろ
300不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:51:23 ID:HuYn0nXs
今ポチってきた、早く来ないかな
301不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:55:20 ID:YLLMu28S
昨日、5年ぶり位に親父の付き添いでパチ行ったら3000円が19万に化けた。
で、帰りに2411ゲット。
win3.1時代からAcerとか聞いたことも無いメーカーのモニターしか使ったことのない俺には
正直すぎた代物だったかもしれない。何みても綺麗だなとしか思えないw

つっても、地デジも来てないしPS3も凶箱360もあんま興味ない、スカパーもwowowも契約してない俺には
宝の持ち腐れって気がしないでもない。

以上チラシの裏。
302不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:04:19 ID:8fyjhnH9
19万もパチで儲かるなんてめずらしいな
303不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:53:34 ID:saKMEStQ
2411買ったんだけど、専用フィルター買おうか迷ってる。
みんな一緒に買ったりしてるのかな?
使ってるヒトいたらどんなものか聞きたいです。
304不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:29:19 ID:dqIFeeXH
TSUKUMOで2411買った。
ドット抜けも常時点灯もなくてよかった。
305不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 18:02:23 ID:gpyJesTS
左がくらい報告も減ったね。
306不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 18:24:59 ID:QM8aINbl
ただいま。
>>303
つかってるよ保護パネル。どんなものといわれてもなんと答えていいものやら
俺はグレア面のほうにしてつけてるけど、こっちのほうが画面が見やすくなった気がする
なんというか、くっきりしたというか鮮明になったというか
まあ、フィルターつけるつもりなら純正が一番だろうね。ハメコミだからデザインも変わらんし
つけても色は変わらん(微妙には違うかも)ちょっとだけ画面暗くしたような感じかな。
俺の場合、家に子供いるからフィルターは必須なんだよねー。
307不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 18:51:43 ID:nnWxbRLD
今日2411+保護フィルタポチった。週末には届くかな
308不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:02:38 ID:UudetRhi
保護フィルタあるとホコリをふき取るときに
あまり神経質にならずにすむから気が楽
309不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:00:30 ID:uQ4iGNJB
保護パネルは欲しいんだけどもうちょい安ければなぁ
310不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:09:06 ID:nnWxbRLD
安いとこ探したけどそれでも11000円位するからね。
5年位大事に使うと考えれば年コスト2200円。
こう考えれば高くは無いと思う。
311不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:20:29 ID:0nV3lDuD
>>178
>可能ならCRTを使い続けたいそうだが、CRT向けのブラウン管も今ではほとんど生産されておらず、
>
>クリエイターがCRTディスプレイにこだわる理由は、やはり画質だ。
>
>ただし画質面については、より高いレベルを求める声や不満点も挙げられた。これらは後編で詳しく紹介しよう。
>
>(なお、品評にかけられた液晶ディスプレイには、アスペクト比4:3のモデルも含まれている。
>4:3の標準ディスプレイ環境としては、S2410Wとは異なる選択がなされた)

画質面については、より高いレベルを求める声や不満点も挙げられた
4:3の標準ディスプレイ環境としては、S2410Wとは異なる選択がなされた

画質面については、より高いレベルを求める声や不満点も挙げられた
4:3の標準ディスプレイ環境としては、S2410Wとは異なる選択がなされた

画質面については、より高いレベルを求める声や不満点も挙げられた
4:3の標準ディスプレイ環境としては、S2410Wとは異なる選択がなされた

ぜんぜんだめじゃんw

単にプログラムとかの「画質はいらないがワイド液晶が欲しい」スタッフに配っただけwww
312不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:25:34 ID:wS8qb8wT
某社の
すごい
粘着
313不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:30:44 ID:0nV3lDuD
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news029.html

>ゲームクリエイターの目から見て、24インチワイド液晶ディスプレイ
>「FlexScan S2410W」の良いところは、高解像度なワイド画面だという。
>
> 話題が画質面に及ぶと、一転して厳しい意見も聞かれた。
>
>具体的に挙げると、1つはシャドウ側(黒に近いところ)の階調表現能力に不足を感じるという
>また、画面が少しギラつく、ザラつくといった意見も聞かれたようだが

画質の評価は落第点ギリギリで、
メリットはワイドなとこだけってw

24インチでワイドなの当たり前でしょw

S2410Wはスクエニも認めるギラツブパネルwwwwマジワロスw

話題が画質面に及ぶと、一転して厳しい意見も聞かれた
画面が少しギラつく、ザラつくといった意見も聞かれた

話題が画質面に及ぶと、一転して厳しい意見も聞かれた
画面が少しギラつく、ザラつくといった意見も聞かれた

話題が画質面に及ぶと、一転して厳しい意見も聞かれた
画面が少しギラつく、ザラつくといった意見も聞かれた
314不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:38:47 ID:6MhRuJ9b
既出
315不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:39:23 ID:hOePrYt7
>311
逆じゃないかなぁ?
プログラマとか別に画質必要ないし、ワイドである必要性も特に無い
4:3で十分な人達は設置スペースの問題もあって、廉価版ディスプレイにしたんじゃない?

正直コレでプログラムのデバッグとかしようと思うと目が疲れるよ
15インチでフル画面表示した方が見易い
要するにDOS時代風の方がプログラマはいいわけだ
316不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:45:12 ID:tvoTMMjj
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news029.html

>「厳しい言い方をするとS2410Wでも完全には満足していませんが、コスト、大きさ、表示性能の妥当さから、現状で考えられるベストな液晶としてS2410Wを選びました」

2411ポチッた人達の考えを代弁してると思う、まともな記事だ
317不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:47:06 ID:J98I5YKi
TFT液晶の常時点灯・ドット抜けなどメーカーが初期不良品としない場合

は、返品交換できない
318303:2006/12/11(月) 21:47:09 ID:saKMEStQ
保護パネル情報ありがとうございます。
ほこりが結構たまるので、掃除しやすさを優先して
Amazonでポチってきますた。
319不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:50:10 ID:oLDdw7LF
くそー!ドット欠けがあるじゃねーか!







      と思ったら壁紙の写真のキズだった(´・ω・`)
320不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:50:23 ID:X/93J2aj
画質で国産パネル以外が出るわけ無いだろ
用途が全然違う
全部がいいなんてそんな都合の良いモニタあるかよ
321不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:59:47 ID:szxGf1C7
>>316
>特に、次世代ゲーム機関連では、満足できるディスプレイが現状では皆無に近いという話が印象に残った。
>
>ナナオさんには、次世代ゲーム機の開発にも耐え得る
>ディスプレイをぜひ作ってほしいと思います。
>CRTと同等以上の品質*1があって、設置スペースの問題があるので20インチくらいで、
>1080p*2まで対応できて、もちろんHDCP対応で。
>(*1 おもに階調/色視野角/応答速度)
>
>そんなディスプレイが出てきたら、液晶にこだわらず、
>SED*3でもプラズマでもすぐに購入してしまうかもしれませんね

スクエニの人もこういう(24インチ液晶難民と同じ)悩みなんだな。

>>178のyoutubeにもあるがいまだに開発はCRT使ってるんだね。
(取材の中で、S2410Wは背景CGとかの静止画のエディットにしか使われていない)

あたりまえだがFFXIIIやドラクエの新作のメインがS2410で作られてるわけじゃないってことだ。
あくまでサブ用途
322不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:07:44 ID:FFuvFOPu
三菱との ものすごい 一騎打ち
323不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:19:01 ID:LdtazVEo
ナナオ信者って新機種出るたびに買い換えるんでしょ。

キモイ
324不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:28:31 ID:ZQ+YjO/s
その思い込みの方が2ちゃねら丸出しキモいわけだが・・・
325不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:30:42 ID:7Uv6Wga1
単純に毎回新機種に買い替えられる人は
羨ましいと思った

3ヶ月前にS2410買っちまったんですよね・・・
326不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:39:59 ID:ZQ+YjO/s
ちょい質問なんだが、↓みたいな画像映した時にジ〜・・・って音出ない?
うちのが変なのかねえ。ピクチャーモードにした時とか、あきらかに変な音が出る。

ttp://love.freedeai.com/src/up0239.jpg
327不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:41:31 ID:sRDJn9hV
100人くらいのゲーム開発で仕事してるけどCGデザイナーはほぼT965だよ。まぁ実機で色味見るのに
横にアクオスおいてるけどね・・・逆に液晶つかってるのはプログラマ、企画くらい。
328不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:58:25 ID:Jm505TFG
もうナナオでもCRTは売ってないんだね
329不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:19:53 ID:u3ocy4+p
ツクモディスプレイ王国で三菱ナナオ一騎討ちして来た。
店員さんがイイ人でホイホイ言う通りにしてくれた。
静止画の色の深みや機能面(画質の細かな調整)では明らかにナナオに軍配。
動画は、ゲームのプロもやサンプル見た限りどっちも変わらない感じに見えた。
しかし、三菱の新型は超デカかった。あのインパクトは正直スゲェ。そんなに変わらないハズなんだけど全然違って見えた。
結論:どっちにすればいいのでしょう?
330不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:22:50 ID:5lkl0dO2
2411欲しいけど、自分のPCにデジタルでつなげるには
ビデオカードを新調しなくてはいけないんだよね。
1万円くらいのもの買うとすると、ビデオカード交換しなくていい
L997購入するのと1万くらいしか差がない。

1600*1200ならS2100やS2000でもいいかって思うと、
ぐっと安くなってくる。

うーん、なやましい。。


ところで、2410は店頭で見た限り、結構ザラザラした
感じだったけど、2411はそうでもないんですかね?
331不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:32:26 ID:Q90VNMpv
イミガワケワカメ
332不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:33:20 ID:tc1Td2rE
ユニデンのデジタルテレビチューナー(DT100-HDMI)繋いだ人いる?
1080i入力するとやっぱりプルプルするの?
333不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:33:53 ID:w+21pvE4
>>329
店員とジャンケンして決める
334不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:42:17 ID:qIRF1pEF
>>329
PCディスプレイとして使うならナナオ。
ゲーム機とかもつなぐなら三菱じゃね?

で、どっちにするの漏れ?
335不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:46:42 ID:/OEc3gZH
パネルだけRDT261WHと交換できないもんですかね
336不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:16:57 ID:03UKPzUQ
「ベンツのエンジンをレクサスに積んだらベンツになるんでしょ?」
と同じような事を言ってるなw
337不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:24:25 ID:c4UDpCmk
今の車は単純にエンジン積み替えても、制御機構次第だしな
特に省エネ売りにしてる車系

ナナオの売りもそこだろうし
しかしパネルなぁ・・・
338不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:30:24 ID:nbCLtalA
ザラザラとかギラギラとか言われると
確かにそんな感じがしますね。
MovieモードでPC使ってると...
339不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:43:37 ID:gGOmr2mT
ザラザラって保護フィルターのグレア面側を
つけたら改善できたりしないのかな?

俺もS2410つかってるけどてっきりノングレアだから
ザラザラ感があるのかと思ってたんだがどうだろうか
340不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:51:00 ID:fHS93QzS
>>336
ヒュンダイのエンジン積んだベンツよりはいいだろう。たぶん。
もちろんベンツエンジン(国産パネル)のベンツがベストだが、エンジン自体が無いんだからw
341不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 07:18:45 ID:yAcBK7Q1
お前らがスパマーばりの勢いで26インチモニターキボンヌメール送れば
ナナオの中の人も腰を上げるだろ。
まあ多分今頃S2411の後継として、
技術屋さんが頭絞って開発してる最中なんだろうけど。
342不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 07:19:51 ID:7ylmrF4Z
三菱にOEMしてもらえばいいじゃん。
343不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 07:28:08 ID:03UKPzUQ
TOYOTAにベンツのエンジンOEMして下さいと言ってるようなものだな
344不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 07:59:55 ID:ZDUshE/v
いやいや、そんなに立派なもんじゃありゃせんよw
345不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 08:42:07 ID:XJyzvMq9
何故三菱なの?
NANAOを解ろうとしたの?
どうして解ろうとしないの?
346不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 10:32:44 ID:hyu9Rc5G
なんにせよ、サムチョンとベットリのEIZOに明日はない。
347不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:25:47 ID:GIzZ1KeY
クダラネェ・・・。
結局ナナオに粘着してる人ってそんな程度の事にこだわってるような人種なんだね。
つまらん人生だな。
348不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:38:36 ID:fHS93QzS
在日キターw
349不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:13:35 ID:w+21pvE4
チョンパネが国産を凌ぐならそんなこと言われないよ
350不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:14:58 ID:GIzZ1KeY
おお!生まれて初めての在日認定だw
351不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:06:23 ID:GIzZ1KeY
俺はつい昨日三菱とナナオの新型見比べてきたけど、明らかに色の出具合は三菱の方がボヤッとしてたよ
ナナオのがハッキリクッキリだった
ただ、三菱の大画面は迫力ありすぎなんでかなりそっちにココロが傾いたけど・・・もうちょっと価格がどうにかなれば・・・

結局「チョンパネ」ってのが気に入らないだけだろ?それが宇宙一くだらない考え方だってんだよ
実際モノが良ければ韓国人が作ってようが受刑者が作ってようが部落出身者が作ってようがどうでもいいだろ
槙原則之がホモだから嫌いになったとか言ってCD買うのやめるようなモンだ
超クダラネェ
352不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:08:23 ID:VmRLft6O
末期ーはホモじゃねぇけど、サムソンパネルは今やせかいいちぃ〜だな
353不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:11:34 ID:GIzZ1KeY
日本語でおk
354不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:11:59 ID:ypMoUtmL
そう、モノが良ければな
355不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:13:50 ID:w+21pvE4
そう、モノが良ければね
356不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:18:55 ID:GIzZ1KeY
いや、だから実際見てきたらナナオのが上だったって言ってんじゃんw
大画面迫力の点で俺は三菱をとるつもりだけど
357不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:19:27 ID:GIzZ1KeY
見てもいないのにチョンパネ=クソという図式が骨の髄まで染み込んでしまってる哀しさだな・・・
358不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:21:32 ID:ypMoUtmL
>>356
比べるものが違うだろ、なんでチョンパネ同士比べてるんだか
359不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:29:18 ID:1p4xOqoe
>>356

おまえがS2411Wのパネルがチョンパネだってことを知らないバカだってことはよくわかった。

チョンパネだから、叩いてるんじゃない。
チョンパネの品質が低いから叩かれている。
L997とか2190UXiとかの国産パネルと、チョンパネのS2411Wを見比べて判らないなら死んだ方がいい。

恥の上塗りご苦労様
360不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:54:05 ID:GIzZ1KeY
え?RDT261WHとS2411Wを比べてきたんだけど・・・?
当然S2411Wがお前らの異常にこだわる「チョンパネ」だって前提で話してますけど
読解力皆無だな
これがゆとり教育の成果かw
361不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:55:59 ID:27kqS/2C
>>360
おまえはチョンパネのギラギラがモノが良いとか言ってる池沼なうえに、読解力皆無なんだな。可愛そうに。
362不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:57:12 ID:mbY3wFo9
むしろL997とS2411Wを比べるべきだな
L997は応答速度の問題で動画はダメだが画質は良い
S2411WとS2410Wはその反対

単純にL997の応答速度向上版みたいな製品が出れば
凄いことになる
363不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:01:41 ID:vK+aIKW6
>>360

国産パネルと、チョンパネのS2411Wを見比べてから画質を語れと>>359でいわれてるのに

>RDT261WHとS2411Wを比べてきたんだけどべてきたんだけど・・・?

と返すゆとり世代がいるスレはここですか?
おまえの読解力の無さは異常
364不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:09:20 ID:ypMoUtmL
>>360
真っ赤っかでレス返す前によく読めよ
お前が見た三菱RDT261WHもS2411Wもチョンパネだってば
読解力とかゆとりとか以前の問題。
365不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:12:16 ID:w+21pvE4
32フルHDアクオスキタワ・・めっさ迷う・・
366不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:14:21 ID:eL6Xepwf
>>341
マイナーチェンジして後は広告に金かければ余裕と思っていたところに
三菱にぶん殴られた感じだもんな
これでナナオも目を覚ましてくれれば良いんだがな
367不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:28:20 ID:JHFiOkpu
368不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:38:50 ID:mbY3wFo9
TVねぇ、入力端子数とAV機器との接続にインターレース対応とか
考えなくて良いから手軽なんだけど値段が手軽じゃないんだよな・・・
369不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:50:13 ID:KVrU0fTq
>>364
LGって韓国だったっけ?
370不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:55:08 ID:w+21pvE4
韓国だよ
371不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:05:18 ID:KVrU0fTq
>>370
どもも。
372不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:40:45 ID:i2WXzNC2
なしてみんなカリカリしてるの?
373不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:44:42 ID:O30s8Tta
あの日です
374不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 16:14:36 ID:N+1N2eCh
>>371
ID替えて質問ご苦労さまです
375不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:23:51 ID:gzgpEYA/
しかしこのクォリティで文句言うヤシが信じられない。よっぽど普段良いディスプレイ使ってるんだな…。
376不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:24:29 ID:KVrU0fTq
>>374
あなた、社会人?
377不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:26:47 ID:rIDpKu3P
スルーしろよ。餓鬼かw
378不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:33:50 ID:KVrU0fTq
行末をwつけて終わらせる人って
馬鹿しかいないな。
379不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:38:27 ID:ypMoUtmL
>>378
てめーは人のこと馬鹿にする前にLGぐらいぐぐれよw
380不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:10:58 ID:mWUATONy
俺にはこのモニターで十分すぎるくらいだ。
これで今年中にPS3が手にはいればもっとうれしいんやけどなー。
381不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:22:39 ID:AkqmAX7V
tsukumoで2411BK注文したぞ!
早くXBOX 360とつなげたい
382不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:28:27 ID:mWUATONy
例えばこれにPCつなぐと2411Wより快適なん?
それともやっぱりPCはPCモニターにつなぐもんかい?ちょっと教えてくれくれ
383不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:44:15 ID:gzgpEYA/
あまりに見事な呉爆にワロタ
384不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:55:28 ID:DZeFFE8k
日曜に99ex地下で買った2411今届いた。
思ったより軽くて拍子抜け。コレなら持って帰ってこれたかも。
軽く見た限りドット抜け・常時点灯は無いようで一安心。
385不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:10:24 ID:sQb/lTGu
お〜SHARPの32型フルHD出たのか
これで心置きなく居間とPCディスプレイの更新が出来る
ゲームがLC-32GS20でPCは2411Wと棲み分けもバッチリ
いや、家具が32型までしか格納できない寸法で泣いてたもんでorz
386不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:35:29 ID:q+Y0EOe5
技術力不足でもなく、資金不足でも無いのにナナオが他社のパネルを使わないって事は
例えば三菱が使ってるパネルにはなんらかの問題があるって事だろうな。ナナオ的に。
387不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:42:26 ID:bENlFQed
問題があるってーか、単にSamsungと提携してるんじゃねーの?
388不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:43:00 ID:gLFVhmqr
単なる怠慢だろ
さっさと2410から買い換える気になるモニタだせよ糞ナナオ
389不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:45:20 ID:ssTmR6ai
安さか何かにつられて、サムスンと長期契約しちゃったんじゃない?
390不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:56:40 ID:6v1riLAY
FlexScan S2111W、ドット欠けも見当たらないしいい感じ。
75×120×70のデスクにはジャストフィットで気持ちいい。

唯、右上のロゴシールが気持ち右肩下がりorz

はがしたいはがしたいはがしたい
391不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:58:17 ID:qIRF1pEF
そういうの気持ち悪いよな。

貼ってる奴って何考えてるんだろ。
392不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:28:16 ID:9VE0OnWQ
>>390
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ

はがしたいけど汚くなったらやだし・・・
393不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:34:16 ID:FA4mcQPo
昨日注文したのにクレジットカードの決済が降りなかったメール来てた_ノフ〇
銀行振込でもツクモのドット欠け保証付くよね?
394不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:47:53 ID:AkqmAX7V
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=101510000000000&jan_code=4995047024149
の一番下だとドット抜け保障なんてやってねぇよといってるいるようだが果たしてどちらなのだ
395不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:53:14 ID:FA4mcQPo
赤字で注意書きされてるな…
交換保証のページでは3回まで交換保証するとか書いてあったよ?
396不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:03:57 ID:EiSr/lLP
>>393
ググレタニシ
397不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:19:03 ID:PvG35ceV
>>394
初期不良扱いでの交換が出来ないと言ってるだけで
交換保証付ければ大丈夫やん
交換保証をよく読めや
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
398不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:30:33 ID:AkqmAX7V
>>397
thx
俺は5年保障だけつけたよ
399不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:30:53 ID:2QhboOaa
琥珀色になったスモーキー仕様の2410のステッカー剥がしすと、別次元の白さが浮かび上がった。


ステッカーは購入直後に剥がしましょう!
400不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:42:59 ID:FA4mcQPo
>>396
ググッてるさ
401不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:02:43 ID:uePrng5i
>>398
もともとこのモニターって5年保障だよ(パネルは3年)
402不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:03:29 ID:AkqmAX7V
ええー
403不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:03:43 ID:ki1rsShH
すみません、よく出る、グぐるってなんのこと?
404不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:08:06 ID:M9sxeLxx
>>403
ヤフーでググれ
405不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:09:40 ID:qIRF1pEF
ヤフーって何なんだぁぁ
406398:2006/12/12(火) 23:10:41 ID:AkqmAX7V
>>401
thx
何も知らずにツクモで5年保証つけてしまった。
明日交換保障に変えてもらうようにメール出します。
407不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:20:46 ID:bENlFQed
>>404
ちょwww久しぶりに見たwwww
408不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:47:47 ID:EiSr/lLP
>>403->>405
この流れワロス
409不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:04:04 ID:NqUuU83e
Hothotレビュー
WUXGA対応24.1型ワイド液晶ディスプレイ
「ナナオ FlexScan S2411W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/hotrev317.htm
410不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:46:09 ID:AZ0W7rq3
>>386
色表現悪いよ
コントラストもチョンパネより悪いし、動画性能だけしかメリット無い
411不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:52:23 ID:lWqnbAHi
誤爆?
412不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:18:18 ID:004HmBSe
>>409
あまり最近の液晶製品について詳しくはないんだけど、
小さい画面をそのまま、縦横比保って拡大、フル
と任意に設定できる機種をやっと見つけたので、ここに来ました。
こんな機種は他のメーカーにもあるんでしょうか?
413不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:23:10 ID:Xss4nqX6
2410でさんざん騒がれてたギラギラ感は改善されてますか?
414不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:26:13 ID:hUB6Jujh
小さい画面そのまま→Dot by Dot(DbD)
縦横比保って拡大→アスペクト比固定拡大
フル→全画面表示

大抵のモニターにはこんな感じの名称がついてます。
ちなみにこういう機能がついてる機種は他のメーカにも沢山あります
415不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:34:46 ID:EzAo/TLN
沢山はありません
416不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:35:06 ID:hUB6Jujh
蛇足としてPC画面をモニターに映す時限定でなおかつビデオカードが
geforce系のやつならモニターに各種画像サイズ調整機能が
なくてもビデオカードの設定で画像サイズを調整できます
417不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:36:56 ID:cvETSFs+
PCならDbDも簡単なんだけど問題はBDプレイヤーとかだよな。
418不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:50:07 ID:oz78Euzg
S2411WとS2111WでHDCP対応と書いてあるが、これはパソコン限定?
家電製品のHDCPとは規格違うのだろうか。
エソテリックのDV-50sからHDCP付きDVIで出力させたいのだが。
AV機器によって相性が相当違うの?
ttp://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/digest/wide2x11_service.html
419不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:53:49 ID:hUB6Jujh
PS3からHDMI出力をDVI端子に変換してS2411Wに
映せるって報告あるからHDCPに家電とPCの区別は無いと思う
420不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:07:38 ID:q85t37t3
家電の中にはいくつかHDMI-DVI変換を通すと出力のできないものがあるがDVIからなら問題ないと思われる
だがDV-50sは聊か古い機種なので互換性に問題のある可能性も否定できない
その上DV-50sってたしかアップスケーリング機能ついてないから
480pを入力後S2411側でスケーリングさせることになってあまり美しくは表示できないことが予想される
421不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:37:11 ID:oz78Euzg
>>420
thanks。余り期待できないが、今のモニターが糞なので買い換えるかもしれません。まあ21インチですが。
422不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:02:20 ID:1WFTgzkb
しかし地デジを1920x1080できちんと表示できるPCモニタはこれしか選択肢がないんだからこれは買うしかないだろう。
423不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:05:31 ID:/kL0+332
三菱との二択だな。一択ではない。
ま、俺の中では一択だったが。
424不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:07:46 ID:1WFTgzkb
モニタ 13マソ
地デジチューナー 2マソ
HDMI-DVI変換 0.5マソ

15.5マソでフルスペック地デジTVが買えるというのと一緒ですな。さて、これをどう見るか。。。。。。
425不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:20:32 ID:lWqnbAHi
三菱への対抗心なのか知らないが
基本が2410と同じならそんなに褒めるようなもんでもないだろ
縦の解像度さえ気にならなければ大人しくシャープの32or26フルHD待った方が良さそう
426不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:40:35 ID:oBbgUqMn
だがあれはテレビだ
明るくて色とか絶対におかしな事になりそうな
427不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:43:53 ID:1WFTgzkb
PCモニタだとPinPとかできるからいいよね。
きぼうとして、メイン画面にPCしながらサブ画面で地デジがみたいよ。
428不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:04:05 ID:vaTEF69B
2410→2411は1年かかったが、次期製品は、割と早く出て来そうな気がする。
いや、何となく。
429不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:10:30 ID:Rj8bdK0e
>>424
地デジチューナーつないだらプルプルになるんじゃないの?
まあ、俺はプルプル見たことないけどな。たぶん画面が揺れる現象だとおもってる
430不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:14:43 ID:hU0yRklp
>>425
>大人しくシャープの32or26フルHD待った方が良さそう
意味ないじゃん。

液晶モニターを選ぶ目的は、余計な物が付いていないから
シンプルで一回り小さい。要するに機能美ってやつ。
あと、パソコン兼用で1メートルくらいのところから作業できる
買い替えても有効利用できる
スピーカーを選べる。安い。USBハブがついている。
色は薄いが液晶TVより繊細。これ重要

だから24インチ以上は俺の場合ない。
ベゼルは極力狭いのが良い。
ってことでデザインはベンキューなんだが。
ナナオは下の曲線のデザインが嫌だ。
431不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:39:48 ID:y7hWGc+M
プルプルはインターレースをインターレースのまま表示してるとも言えないか?
IP変換するより自然に見える部分もあるかもしらん
432不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:15:10 ID:8otlcH5B
だれかプルプルインターレースとギラギラまとめてテンプラにしてくれー
話が堂々巡りする。
433不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:20:28 ID:DZ/LW9mn
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/hotrev317.htm
> WUXGA対応24.1型ワイド液晶ディスプレイ
> 「ナナオ FlexScan S2411W」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/hotrev317_16.jpg
> コントラストが高く、発色も非常に鮮やかだ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/hotrev317_17.jpg
> 視野角も広く、斜めから見ても色度変化が小さい

どう見ても激しく色変化して白く褪せてます
本当にありがとうございました
434不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 11:18:53 ID:WzzWQBjL
一生懸命コピペなんかしちゃって、暇な奴だな。
435不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 11:46:14 ID:gl2q+Zjv
三菱厨なぜこうも必死なのかww
436不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:11:26 ID:pyPN0mrD
>>435
荒らし援助乙
437不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:27:09 ID:KUTs77Oa
>>431-432
・まとめ

S2411Wは地デジの1080iを正常に表示できない。(I/P変換未搭載なのでプルプルゆれる)

PS3の1080pとかは問題ない。おまえのチューナーが1080pで出力してくれない限り、S2411Wで地デジはあきらめろ。
438不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:39:56 ID:GLBHIWZ+
ナナオの製品であっても糞パネルを使用している時点で限界あるけどね。
価格も安いし、あまりディスプレイに拘らない人向けの製品だよね。
この板にいる人がこんなものに興味を持つのが不思議。
439不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:44:45 ID:1jbI3bMw
2411はでるのが2年早すぎた。今は1080iがないと困る人多いからね。
440不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:00:10 ID:Rj8bdK0e
地デジ見るにはどうすればいいのさ?
441不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:24:19 ID:WFzo8WvH
1080iインターレース対応モニタにするか
アプコン経由して映すかじゃないか
442不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:35:35 ID:4VIaeXML
そもそも地デジだけならフルHDにこだわる意味なくね?
443不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:37:13 ID:QUGDENc6
地デジってソースが1440*1080iなんだっけ?
縦解像度だけでも維持できるなら多少違う…と思う。
444不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:43:45 ID:0H1vAtBQ
トイレで糞してたらポストに不在票入れられてた。
たった4、5分の間に...orz 漫画かよ...
445不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:17:01 ID:3v1Zd3Cc
「く…くそったれーー!」
446不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:43:34 ID:8U5O1Zfq
>>430
人 そ れ ぞ れ な ん で だ ま っ て ろ
447不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:52:26 ID:AZ0W7rq3
なんでPCモニタと液晶TVを混同するわけ?
アホじゃね?
448不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:53:38 ID:kRU98Waq
真面目な話、PC用途で目が疲れにくい対策はしてくれてるの?
2410よりも輝度を落とせるようになってるなら
買うかも
449不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:54:14 ID:zkO+i9hW
どこのスレにもいるな混同してる奴は
450不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:01:25 ID:BK34Gdq8
>>437
つまり東芝RDの場合、A1以外はダメってことか…
三菱は見比べたけど、S2411Wの方が未だマシだったんだよね。
451不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:02:42 ID:oBbgUqMn
まあ三菱と七尾 正直こだわらなきゃかわらん
ほとんど解らないし明るくないと劣化したときに暗すぎるだろ
452不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:55:51 ID:q85t37t3
サムスンPVAとLGIPSの違いは確かにあるがほとんど好みの問題だしな
453不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:25:02 ID:NLlEWFm1
ああ、やっと理解できた。
1080i(現在の地デジ)はプルプルするけど1080p(PS3,Xbox360)は平気な訳ね
別に地デジ興味ないしNANAO好きだしScreenManager Pro for LCDの使い勝手もいいし
今週末ツクモで買ってくるわ
454不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:55:57 ID:NLlEWFm1
あ、Xbox360→S2411Wに1080pで接続している方に伺いたいんですが
変換アダプタってどうゆうのを使ってますか?
ELECOM HDMIアダプタ AD-HTD でも大丈夫なんでしょうか?
455不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:09:48 ID:TeKhrPLn
xbox360純正VGAケーブル+DVI-I→Dsub変換端子あればおk
456不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:11:05 ID:TeKhrPLn
訂正Dsub→DVI変換端子ね
457不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:15:54 ID:NLlEWFm1
>>456
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150119
こうゆうのですね。親切に有難う御座います
ロストプラネットがもうすぐ出るのでXbox360とS2411Wを購入します
458不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:50:02 ID:LCe1+snf
俺もロスプラに合わせて2411購入だよ。
459不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:12:47 ID:UNCVUMGJ
>455
付属のケーブルでは繋がらないの?
オスメス反対になるとか?
460不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:31:55 ID:Rj8bdK0e
Xbox360を2411wにつなげてDVD見た場合の画質はどうなん?
PCのドライブで見るより綺麗なのか?それならゲームもできてPCモニターで
DVD観賞もできてオイシイんだけどなー。価格も安いし

461不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:04:36 ID:/kL0+332
どうあがいてもD2までの出力しか出来ないから、ダメ箱だろうがPS3にしようが、DVD再生なんて綺麗にならない。
パソコンで再生するのがいまんとこ一番綺麗にDVDを観る手段にかわりはない。
462不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:34:04 ID:g+9A9PTC
ああ、2411使ってってことか。脊髄反射しそうになったヨ。
463不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:35:24 ID:1drnr2Vu
2411が到着しました。早速確認したのですが、
右の方がコントラストが強くないでしょうか?
双葉チャンネルのピンクの背景を表示すると分かりやすいかも
そのような症状な人いますか?

以前持ってた2407でもそんな具合だったのでオイラの目に問題があるのか・・・
464不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:42:41 ID:szjK36N6
地デジってそんな騒ぐほどみたい番組あるか??
465不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:53:38 ID:kkx9r1Lo
>>463
所謂色むらだ。
大きめのパネル使ってる所は、色むら補正とか行われてない限り
大なり小なりわからんが大抵発生する。
まぁ何が言いたいかと言うと諦めるしか無いってこった。
輝度高めに設定すれば、目立たなくなる事もある。
466不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:59:08 ID:hUB6Jujh
見たい番組があるっていうかTVが地デジのみになるしな
見たいわけじゃないがなんとなくTVつけてる奴とかいるだろ?
467不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:59:43 ID:2AIotlqK
>>463
携帯の液晶を横にして見たような感じの違和感に似てる?
468不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:04:44 ID:Rj8bdK0e
まあ、テレビもDVDも見れたらいいにこしたことはない程度なんだけどさ
今までは19型モニターつかってたからテレビもDVDもリビングで見てたんだけどさ
ちなみにゲームもね。
このモニター買ってから2,3本DVD観賞してみたのよ、それがまた快適快適
嫁や子供が回りでちょろちょろしてないし本当にゆっくり見れるんだわさ
だからどうせならもうちょっと綺麗な画質で見れたらいいなと思ったのさ
PCのドライブじゃノイズみたいなのがはいってんだよね
469463:2006/12/13(水) 22:06:19 ID:1drnr2Vu
色むらなんですか?
簡単に言うと右側が暗くて左が明るいといった感じですね

2407のときも全く同じ症状でした
同じメーカーパネルでしたっけ?コレって。
それだったら仕様かなぁ。
白とか黒とかでは分かりにくいんですが薄いピンクだと
結構はっきり分かると思います
470不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:16:55 ID:DCtSE1tb
お前んちの右あたりに強力な電磁波を発生する物質でも埋まってるんじゃね?
471不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:26:17 ID:kqNvCRRh
つモノリス
472不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:45:41 ID:cvAXo70i
外れだね。いろむら。
ツクモの交換保障だけれど、ドット抜けよりイヤな色ムラ個体にあたるのが怖くて出す勇気が出ない。
色ムラがイヤで交換も有りだっけ?
473不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:56:56 ID:cFCBq41P
>>461
PCでDVDなんて論外。

PCでDVD再生すると、オマエラがこだわってるハズの
アスペクト比が崩れているのを知っているのか?
474不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:58:46 ID:/oQaxYz0
アスペクト固定にすればいいじゃん
475463:2006/12/13(水) 23:08:12 ID:1drnr2Vu
>>472
なにか問題抱えてるんですか?
476不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:08:59 ID:cFCBq41P
>>474
そういう問題じゃなくて
そもそもPC用のMPEGデコーダ(市販のまともな画質のもので)で、
DVDの映像を正しいアスペクト比で出せるものがない。
微妙に(2%程)縦長になる。

画質の悪いffdshowというデコーダ使うか、
アスペクト比を修正出来る、操作性の悪いMPCというソフトで再生するかしかない。

なので一般のHDMI付きDVDプレーヤーをつなぐのが吉
477不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:20:44 ID:Rj8bdK0e
>>476
んじゃ、PS3ならばっちりか?
478不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:29:46 ID:BK34Gdq8
>>476
ffdshowでRGB32、MPCでVMR9なんてのは当たり前だろ。
なんだ「しかない」ってw
479不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:33:45 ID:cFCBq41P
>>477
PS3は知らない。

家電系のエンジニアがデコーダ作ってるのなら、
この辺は解ってるのでちゃんとやってくるはずだが。

>>478
それで良い人はそれで良いんじゃないの?
おれはDVD見るだびに、パン&スキャンの設定を呼び出すなんてごめんだが。
480不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:40:08 ID:XtElhVT9
どう考えてもDVDプレーヤーのリモコンでポチポチ操作するほうがめんどくさい。
481不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:58:50 ID:2jsA6Urf
プログレッシブ表示には良いみたいですね。
でも、HDMI>DVI-D変換ってHDMI1.3なのかな?
482不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:08:07 ID:tWLPjNgw
>>481
HDMI1.3に対応してるのはPS3だけ
他に対応デバイスはない(と思っていい)
483不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:12:05 ID:QH4C8jey
>>482
なるほど。
HDMIx2が削除されたように、結局実現しなかったら悲しいな…w
484不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:27:39 ID:GT+xFrSB
2405FPWの残像が惨いと思っているFPS野郎です。
S2411Wの存在を今日知ったんですが、13万出して
幸せになれるものなんでしょうか。
OD載ってるんだ、凄い! と思ったら2405にもOD付いてたと今日知ったので
こんな門なのかと躊躇しとります。
485不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:38:37 ID:CoL4ad22
2405と2411両方持ってるが、やっぱ6万と13万の液晶を比べたらダメだと思う。
後悔しないと思いますから13万出してみてください。
486不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:53:52 ID:tWLPjNgw
>>484
FPSすんならCRT1台もっとけば?
液晶であるかぎり残像だけはどうしようもないと思われ
※気になるレベルの個人差はあると思うが
487不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:55:57 ID:pPdSvliI


ナナオといえばパチンコ液晶

488不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:58:00 ID:h0tLPbdy
俺的にはR-TYPEを生み出した総本山
489不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:14:00 ID:8C9Orq7j
2411とM190デュアルで見てるけどM190は古いけど(・∀・)イイ!!
490不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:47:33 ID:EANZQqgZ
>>473
PCでDVD見てもアスペクト比崩れないから。

おまえの設定&使ってるソフトが糞なだけ。
491不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:07:34 ID:wjixiNYK
>>490

>>473は覚えたばかりのことを自慢したかったんだろ。
あまり虐めるなってw
492不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:11:44 ID:1WRjoiAv
S2411WはSVGAをアスペクト比保持拡大をすると
アンチエイリアスがかからない二倍表示ができるのか教えてエロい人
493不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:13:14 ID:Cu4cgu3P
そういう機能が付いてるのを逆に教えて欲しい
エロゲーだとフィルターかかるとまずいの?
494不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:22:54 ID:tWLPjNgw
DVDをメディアプレイヤーで表示して計ってやったぞ
ソース16:9
306mm×172mm
これでどうアスペクト比が崩れてるのか教えてもらいたいものだ

まあ、S2411とは関係ないが
495不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:29:37 ID:1WRjoiAv
>>493
劣化させるだけの余計なフィルタが嫌
RDT261WやDELLのWUXGAもフィルタ強制
便器とACERは知らん
496不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:48:31 ID:dL4SF5JM
>>495
RDT261Wはシャープネス100%にすれば、ドットはクッキリするよ。
497不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 03:31:53 ID:1JjEwYcQ
くっきりしているよ。これは。
498不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 03:50:14 ID:HfhE9Ayb
デフォ設定から輝度だけ下げたS2411W@800*600(拡大モード=拡大)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader370868.jpg

スムージングを強めに掛けたLCD-AD202G(UXGAディスプレイ@800*600を2倍表示)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader370869.jpg

撮影環境が劣悪ですが参考までに。
499不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 05:11:42 ID:Wg+9xcVY
>>492
S2410WもS2411Wも、800x600->1600x1200のように整数倍で切りが良い時には
余計なフィルタは一切かからないよ。
500不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:00:37 ID:JE+WYGkQ
>>485
2411は結局どちらつかずで高いだけジャン
501不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 09:29:07 ID:CoL4ad22
>>500
お前さんはナナオの良さを知らないだけさ。
ぶっちゃけDELLなんぞと一緒にしないでいただきたい。
502不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 09:57:56 ID:ETP/LVow
ナナオの社員はちゃんと働け
503不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:07:08 ID:CoL4ad22
誰に言ってんだかw
社員じゃねーから、そろそろ寝るよwwwww
504不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:25:48 ID:ciUFr+q2
自意識過剰。垂れ流しなんだから突っ込むなよ
505不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:33:27 ID:zi27RlEe
ナナオも今や名前だけになってしまったけど
昔はまともなCRTを売ってたんだ

だから、501をゆっくり寝かせてあげてください
506不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:43:28 ID:hwA8FvVY
あー今回は三菱に完敗だな。
Ben−Qにも負けたかも・・・。
507不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:43:34 ID:CoL4ad22
三菱とDELLとの3択だったら、迷わずナナオ選ぶだろフツー

………結果的に三菱の新製品のほうが優秀な点がおおかったにしても、だw
ま、後悔はしていない。
508不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:07:38 ID:PEBUZm5U
DELL…名前が「出る」みたいで嫌。安かろう悪かろうのイメージがある。
三菱…なんとなく信用できない。イメージの問題かもしれんが。
ナナオ…まあ、他のよりはいいんじゃね?5年間保証って言ってるくらいだから自社の商品に自信があるんだろうし。


509不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:15:55 ID:CoL4ad22
ブラウン管のテレビの時代で、三菱のテレビやビデオってのはパチモン寸前の奴ばっかでかなり酷い目見てきたから、全く信用できないメーカー。
DELLは自分で使ってみても、値段相応の色合いなんでダメダメ。
たった1年しか2405使ってないのに、既に画面の中央と両サイドが茶色くなってきてる。蛍光灯寿命?ンなばかなーw
全体的に白が白に表示されてないし。並べて置いてる2411が白すぎて目が痛いぜw

さっさと三菱のも買って、2405は引退させてやりたい。
510不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:41:53 ID:tCxejNIE
つーかnanaoもダイヤモンドトロン使ったCRTだしてたろうに
90年代の三菱のハイエンドテレビやビデオには良いモノも結構多かった
単に安物ばかり買ってたんじゃないか
511不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:20:40 ID:gPmvcfSk
ナナオ信者って本当キモイね
512不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:39:07 ID:4kygAay3
\____________/
      ∨
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ 
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
513不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:29:55 ID:1JjEwYcQ
そういえばPS3で720PなソフトはWQXGAでは整数倍か。デルとかではフィルターかかりそうだね
514不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:01:14 ID:XSQdNKfI
>>488
詳しく!
515不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:04:11 ID:XSQdNKfI
>>498
秀丸きたー。
516不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:56:32 ID:Bb1zxydx
>>507
PCモニタ用途だけならね。
1080i未対応、2:3だとか今回のは中途半端だよなぁ。
待てばそれら解消したS2412Wとか出るんだろーか。
来年まで待ってみるか…
517不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:59:39 ID:EANZQqgZ
2:3 ?
518不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:09:10 ID:Bb1zxydx
>>517
ああ、わるい。3:2ね。
いずれにしてもS2411Wはもういいよ。
だからといってRDT261WHは画質悪すぎて買う気しないけど。
519不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:36:47 ID:3iRdEKrq
そこでNECの2690WUXiですよ!
といいたいところだけど、用途からいってI/P変換なんて積んでないんだろうなぁw
520不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:55:58 ID:ciUFr+q2
もつろん、つんでないべ
521不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:36:13 ID:EOyddFbf
>>518
3:2って480pを入れたときのこと?
もしかしてこの機種って4:3にならないのか?
522不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:59:01 ID:XvdvhNvO
今日S2111W到着。
心配してたドット欠けも無し。斑も言われてるほどじゃない。
前の三菱1710Vに比べると数段発色がよいね。
大きさもちょうど良し。
2411wにしなくて良かったかもしれんぬ。
523不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:13:35 ID:1O36+7g7
このモニターでTV見るにはどうしたらいいの?
524不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:14:54 ID:Zf6EwLsH
トラスコ、アプコンつかって映せ
525不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:16:52 ID:Zf6EwLsH
↑はPCを使用せずに見る場合な
PC使って見るならキャプチャーボード使って映す
526不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:22:35 ID:1O36+7g7
>>524-525
ありがとう。勉強になりました。
で、予算はどのくらい必要でしょうか?
527不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:24:39 ID:Zf6EwLsH
1〜3万ほどあればおk
528不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:35:55 ID:Ym71l9gu
便乗で質問なんだけど画質はどうなん?おすすめボードとかある?
2411wをもっと活かしたい。
529不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:36:14 ID:1O36+7g7
>>527
またまた速いレスありがとう。
モニターと合わせて15万超えそうですね・・検討してみます。
530不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:43:45 ID:gLT89LXt
PS3とこのモニタを繋いだとき、PS2のソフトって映るんですか?
531不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:44:06 ID:Zf6EwLsH
一般的には
トラスコ、アプコンは画質微妙
キャプボは普通

良いボードとかは知らないから該当スレへGO
532不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:45:19 ID:BPAe+sZw
>>529
I/Oのダブルチューナーつきのやつがお勧めだけど
Vista用のドライバが出るのかで無いのかさっぱりアナウンスなし
533不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:08:46 ID:Hgv9VzpL
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/sharp.htm
ここで言ってる開発中の26型FULL HDパネルでPC用だしてくれないかなー
LL-T2020の26型版みたいなの。
534不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:11:18 ID:Ym71l9gu
出しても高すぎて売れないとおもうんだけど。
535不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:12:00 ID:ETP/LVow
TSUKUMOで注文受付完了してからどれくらいで来ました?
536不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:12:20 ID:CoL4ad22
>>533
シャープのパネルなんか使ったら、仮にS2420Wが出たとしてもナナオダイレクトで20万軽く越えるんじゃないか?
買えるの?君w
537不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:20:41 ID:Ym71l9gu
客の大半はモニターとパソコンの区別なんてしてないしね。全部でパソコンと思ってる人がほとんど
ましてや別売りで高いモニター買おうなんて考えるやつなんて少数だよ・・ってわかってるとおもうけど願望なんだろ?
ナナオってメーカーがあることも知らない人かなりいるんだぞ。
538不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:52:13 ID:fWDnPmSa
>>494
一応忠告しておくと、メディアプレーヤーで306mm×172mm で表示されているのなら、アスペクト比が狂ってる。
313mm×172mmないし、306mm×168mmで表示されてないといけない。

DVDってのは画面の無効領域含めて、720*480でデコードしてる。
でもって、16:9は有効領域のアスペクト比。
正確なアスペクト比で表示しようとしたら無効領域である左右16ドット除いた部分が
16:9にならなければいけない。

ホントは720*480の画像でアスペクト比16.4:9が正解なのだが、MPEGストリームに16:9と埋め込まれた情報を、
PC系のデコーダは馬鹿正直に守ってしまうので、こういうことが起こる。

これ以上は板違いなので
詳しくはDTV板のアスペクト比スレ参照
539不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:09:30 ID:E88IFjLQ
>>538
無効領域があるのは4:3の場合で、16:9なら720×480になるんじゃなかった?
540不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:10:47 ID:BPAe+sZw
>>535
tsukumoに聞けうんこ

12日に2411注文して15日到着
541不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:24:40 ID:WBjJEJ3N
>>538
すごいなぁ。
もしかしたら私のも狂っているかも。
それを気づかず使っているのだから
アス比が〜なんていってもたいていの人間違っているかもね。
542不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:35:06 ID:CoL4ad22
ホントは縦方向のドット数だって、480の整数倍の960じゃなきゃおかしいのに、強引にそれ以外の数字に拡大してるわけだし
全体的にかなりボンヤリして見えてるはずなのが、綺麗に見えてるなら仕方ない。

画面面積に対して、720x480で表示されてしまうと小さすぎてゲームにならんのだけど
綺麗に見たいならこれしかないよな。ほんとはジャスト2倍の拡大モードがあればいいんだが………。

とりあえずあれだ、僅かなラグを許せるゲームならなんらかの方法で、PC上にオーバーレイしたほうがいい。
543不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:52:07 ID:B4dMpdZj
今日、S2411の展示機見てきたけど
静止画しかやってなかった…。
で、お聞きしたいのですが動画やFPS系のゲームには向いてますか?
544不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:56:36 ID:WBjJEJ3N
>>543
悪くはない。
正直これでだめなら根本の解決、CRTにしろ。
545不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:30:01 ID:9OY3l/iD
なんかね・・・三菱っつーとHUBが壊れるイメージついちまったしね。           壊れるわきゃねーんだが・・・。
546不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:31:03 ID:1JjEwYcQ
アナログのキャプチャーボード付けるよりプルプルでもユニデンの方が個人的には好き。
MTVXの方がプルプルだし。
547不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:33:35 ID:B4dMpdZj
>>544
サンクス!
覚悟は決めたぜ。
548492:2006/12/14(木) 23:41:28 ID:Sd4k5zee
>>498
わざわざうpありがとう
S2411Wのクッキリ具合イイヨイイヨー

>>499
情報thx
ポチる決心つきました

こっそりPC98の640x400なんかもフィルタ無し整数倍拡大してくれたりしたら神
549不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:41:36 ID:pPdSvliI
このモニタって金貰って書かれたレポどうりに動画強いの?
550不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:34:23 ID:+fBrtgb9
S2411Wを5日前に購入、T765から乗り換え。
ドット欠けなし、使い心地はまずまず。

三菱と迷ったが、店頭でRDT261WHと比較してS2411Wに決めた。
発色は明らかにS2411Wの方が良かった。
真っ白な画像を表示させるとRDT261WHはサイドに色ムラが見えた。
ギラツブ感はRDT261WHの方が若干少ない。ギラツブを気にする人は三菱の方がいいかも。

今まで使っていたT765と並べて調整したが、TEXTモードのブライトネス70%で同じくらい。
Adobeガンマで調整しなくても色がぴったり合っていたのが驚いた。
液晶のデジタル接続では当たり前?液晶は初めてなので分かりません。

50cm離れて使っているが、ギラツブは顔を動かさなければそれほど感じない。
1日使ってほぼ慣れた。ただし、CRTとデュアルで使う場合は視線を切り替えた瞬間結構気になる。

残像感はほとんど感じない、じっくり見れば微かに感じる程度で問題なし。
目の疲れは今のところ大丈夫。

解像度が1440×1080から1920×1200になったわけだが、やっぱ広いわー
本当はS2411Wの次の機種まで待ちたかったが、T765のフォーカスが限界だったので
思い切って購入した。結果はそれなりに満足。
出来れば21インチ以上のCRTが欲しいが・・
551不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:39:33 ID:XOVW6v6b
ホントに動画性能いいのかなー?
三菱のと比較してどーなのか気になる
552不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:41:58 ID:E74ouNMQ
>>537
>ナナオってメーカーがあることも知らない
それどころかパソコン持ってない奴のほうが多い。
キャバ嬢とかな。
553不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:43:48 ID:8BSiVdFH
プルプルってのがよく分からないので、
その様子の動画うpきぼん
554不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:59:49 ID:nvBULCh+
みんな1080iを使うことを想定して買ってないだろうから、どうだろうな…
555不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:12:45 ID:K0cq1PfN
あれ?2411で1080i表示はダメダメだぞ?終わってるから試すまでもない。ていうか目に悪い。
我慢できる次元じゃないんで素直に1080p推奨。
556不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:18:48 ID:8bEar6y2
S2410W、ソフマップ@99800円らすいね
557不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:01:24 ID:K0cq1PfN
そこで3万ケチるとあとでとんでもなく悲しい結末が待ってることに。
1920x1080表示可能でHDCP対応してないってのはやばいよ。
558不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:08:03 ID:84o0j9gV
取り合えずHDCP必要なのって
BD、HD-DVD、地デジ、PS3
をそれぞれデジタル出力(DVI-D、HDMI)するときだよな

アナログ出力でも良いorそもそもそれ使わないって人なら
別にまだHDCPいらないんじゃね?

BD、HD-DVDとか全然普及してないし。
559不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:11:14 ID:K0cq1PfN
すぐに買い換えるけど、ここ1年くらいのつなぎでいいってんなら別に2410でもいいけどさ………
3万ケチるところじゃ無いと思うんだけどなぁ………
560不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:20:04 ID:84o0j9gV
というかS2410クラスの液晶を十万未満で手に入るってのが大きいと思うがね
上に書いたようにHDCP必要な映像ソースが十分に普及したころにはS2411以上の
液晶が沢山あるだろうし。

HDCPが必須になるのにあと3年以上はかかると思うぜ
561不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:25:22 ID:K0cq1PfN
>>560
正直ナナオはボッタクリだと思ってる。DELLとかは論外。
このパネル使ってる限りは、2410も2411も、販売価格は8万スタートで十分だと思うんだけどね。
高すぎるだろ液晶ってのは。PC9801NCならまだしもさーw

PS3がアナログでのBD再生を許してしまったから、これで更にHDCPの普及が遅れるのか。悲惨だな。
562不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:28:52 ID:fHtXbeb6
既にPS3を所有している奴がどれだけいると思ってるんだよ。
次世代DVDの普及に3年も必要ないだろ。
563不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:30:24 ID:K0cq1PfN
>>562
PS3がもしもこの世になかったら、2411なんて全然いらない子だったと思いますヨ。
ていうか2411は存在しなかっただろうな。明らかにPS3の為に内部変更してくれた機種だわ。
564不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:31:22 ID:K0cq1PfN
レス先微妙に間違ってるね、失礼。
565不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:35:12 ID:BY/g/qft
>>563
DVDレコの多くが1080iであることを考えれば、
1080i未対応の2411はPS3に頼らざるを得ないだろうね。
とはいえPS3、もはや売れていないんだがw
566不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:38:56 ID:E74ouNMQ
とにかく今から一ヶ月1万づつ貯金して来年の8月くらいまで様子見
そのころ10万で買えばよい。
もっといいのが出てるだろ。
567不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:39:58 ID:84o0j9gV
そりゃ次世代DVDの再生機はそこそこ普及してるが
映像ソースが全然ないじゃん

現状はHDCPあれば便利だが必須ではないってこと
568不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:06:26 ID:+4E3ybei
俺は地デジに一つ、PS3に一つ買いました。
右でながら用に使うのはぜいたくだとはわかってはいますが。
液晶テレビはとりあえず来年末でいいや。46でも23万ぐらいかな?スピーカーサイドのフルHDでも
569不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:12:03 ID:MQW6MV4p
>>567
ハイビジョンだったら地デジとBSがあるだろ?
オマエんところは届かないのか?
570不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:15:08 ID:XOVW6v6b
ナナオのモニタが高いのは高性能だから許される、あるいは許された、許されてきた。
2410は悲惨だったんだよね?
2411は実際問題どうなのよ?
なんつーか、ナナオの工作員みたいなレスばっかで信用できないんだよな・・・・・画像うpも少ないし。
571不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 05:25:50 ID:zsAubHuC
997を購入予定なんだが新製品っつーことで興味あるけど
実際のとこどーよ?
1日平均7、8時間はモニタ見てるけど  やっぱこれは疲れるよな・
輝度最低にしても無理だよね、、多分
572不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 05:54:57 ID:QV0fzS1n
L997を2枚買うのをおすすめします。
573不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:30:30 ID:K0cq1PfN
>>570
画像なんてアップしたところで何の意味があるのさ
ショップ行ってテメーの目で見極めてきなっ
574不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:57:20 ID:o4MaDm8n
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    画像なんてアップしたところで何の意味があるのさ
    |      |r┬-|    |     ショップ行ってテメーの目で見極めてきなっ  
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  だっておwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
575不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:58:46 ID:8hw8pc0P
>>574
そんなに悔しかったのか
576不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:14:34 ID:wmnaG39X
RDT261と比べてこれを買う利点って何があるの?
信者の皆さん、教えてください。
577不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:27:05 ID:LzGBUvEF
/_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  

↑これほんとむかつくんだけど、2ちゃんオリジナルなの?
誰だよ。考えたのほんと
578不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:28:06 ID:MQW6MV4p
>>576
入手のしやすさ、価格、多少画質が良い、デザイン(?)
くらいかな。
HDMI接続考えるのなら止めときな。PCだけなら2410で十分。
579不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:32:32 ID:gu+zge42
RDT261と比べろよ
580不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:38:45 ID:K0cq1PfN
画質はこっちのほうが遙かに上だからな。調整方法も含めて。
ソフトウェアで画質調整出来たり、立ち上がってるアプリケーションごとに色や明るさを記憶してくれるとか
ナナオオリジナルの機能がおおいですからw
PCメインが圧倒的に多いなら迷わずナナオ勧める。

入力が3系統どーしても欲しいとか、少しでも画面が大きい方がいいってんなら
いまんとこ261を買うしか選択肢無いな。
581不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:43:13 ID:n7SG6YR1
>>576
色差入力が出切る点。古いAV機器を持っている者にとっては重要。
逆にいえば最近のAV機器しかないのなら三菱は高いので外しても言い。
582不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:49:40 ID:gu+zge42
どうしても斜めから静止画を見たいならRDT261おすすめ
583不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 08:27:58 ID:0ChTLv/P
逆に997ってそんなに良いの?
予算は問わないのでとにかく目に優しい奴が欲しいんだけど・・・
584不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 08:35:12 ID:G6b8P+a8
>>580
遙かに上って…
国産のL997やRDT211Hに比べたら、どんぐりの背比べみたいなもんだろ。
585不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 08:39:47 ID:mHC8oPyo
RDTも色差入力できるが。
586不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:15:59 ID:GKe66K16
>581
それはRDT261の特徴だな。
>584
WUXGAじゃないし。比較対象ですらない。

ただ、ワイドにこだわりが無く、純にPC目的であればL997とかのほうがよいだろうし、
AV系との親和性考えればRDT261のほうがよい。
S2411Wは中途半端なんだな・・・。
587不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:58:31 ID:8BSiVdFH
>583
目にやさしいなら、l997ではなかろうかと
店頭で見てきても、納得。

ワイドが欲しいというなら、いっそ2枚。

ただ、動画再生したいというならこれは除外。
7〜8時間/日なら、それくらい気を遣った方が。
ま、俺はS2000だけど、こいつで調整すれば全く問題ないけどね
588不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:34:34 ID:4fq1T/e/
両方見てきたけど三菱のフレームは安物っぽい感じがするな。
589不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:03:31 ID:VyttCA4A
>>565
つーことは、普通に店行けばPS3手に入るのか。
田舎住まいで町に出るには億劫だがさっそく買いに行くとするか。
590不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:22:19 ID:gS8F/AOG
ソフマップのネット通販で129800+ポイント13%何だけどこれが今の所最安かな?
とりあえず週末に店頭に見に行って良さげなら買おうと思ってるんだけど
ソフマップてドット欠け保障は在ったっけ?
591不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:36:32 ID:2sOq2ay6
<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】
592不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:52:04 ID:5ilb299E
モニターとPCつなぐケーブルをなんとーなく買ってつないでみたのよ
ほら、ちょっと高級なケーブルあるじゃん。
そしたら、やっぱ少しは変わるもんだな。DVD見るときにノイズはいってたんだけど
だいぶ見やすくなった気がする。
593不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:19:44 ID:WZuMjtlc
モンスターケーブルとか?
594不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:38:24 ID:UsDi+GA2
>>590
ネットではなかったはず
店舗では店によるのかな、新宿はやってるみたいだけど
595不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:41:01 ID:/VIlj0tI
NANAOの17"CRTにV30(BNC)でつないでる信者の俺が来ましたよ。
DDCが拾えないんで、ATIのビデオカードだと60Hz固定になっちゃいますよ。
596不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:49:03 ID:mHC8oPyo
>>595
そりゃコンパネでモニタの設定をちゃんとしていないからだ。
597不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:13:21 ID:CFmXmaqm
>>577
だからニュー速でやるお!のガイドライン 29
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165499035/
598不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:45:28 ID:mo8bNOmW
>>589
少なくとも量販店には無いから
しなびた店が狙い目だろうね
599不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:12:41 ID:ZPsInPCb
>>590
ちょwwwマジで?wwwwwww
俺、おとといマップ通販でポチったけど、会員特価なんて無かったorz
そして今見たら確かに値下げしてる(´・ω・`)

わかってるよ、PC系の買い物なんてそういうもんだってことぐらい……
でもやっぱり凹むorz
600不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:21:35 ID:VqAs0fjP
>>599
キャンセルすれば良いだろボケ
601不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:36:24 ID:GYmfIH8o
一ヶ月頃には「目が潰れた、視力が落ちた」ってレスで埋まるのかな?
602不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:36:44 ID:ZPsInPCb
>>600
ごめんね、もうついさっき届いたんだ(´・ω・`)
603不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:49:00 ID:VqAs0fjP
そうか、それは残念だったね。
うちも今日の18:00にTSUKUMOで買った2411が届くわ
¥129,800(税込)
だった
604不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:51:18 ID:Z15Am2JY
>>602
ゴネて返品汁
605不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:58:58 ID:hFlgQHk+
耐閃光眼鏡かけて古くさいマトリックスのポーズでのけぞって見てる俺は勝ったな。
606不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:02:40 ID:RQF71iKc
>>603
webで買いました?店頭で宅配ですか?
前にアキバのTUKUMOディスプレイ館で土日に安くなってたんで
明日行ってみようかと思いまして
607不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:15:01 ID:VqAs0fjP
>>606
WEBで会員価格で
12日よるに注文したよ
608不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:16:59 ID:TFKMjvv9
>>606
10日にツクモexの地下で買ったよ。125,125円でした。
609不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:22:38 ID:RQF71iKc
>>607
なるほど3日位で届くんですね
>>608
あ、やっぱり週末はちょっと安くなってるんですかね?
宅配でした?やはり持って帰るのはキツイですかね?
ツクモからアキバの駅までなんですけど
気合入れたらいける物なんですかね?
610不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:29:36 ID:TFKMjvv9
>>609
価格表記は129800円だったよ。
2,3分交渉して配送+交換保証付けて133kでって事にして貰った。

気合い入れれば持って帰れる重さだけれど、なんせ箱が大きいのでオススメはしない。
ちなみに配送は関東であれば1050円、最短で二日後。
611不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:37:53 ID:RQF71iKc
>>610
なるほど!自分も少し粘ってみます!
やはり配送の方が良さそうですね
持ち運び中に壊しても嫌だし…
色々有難う御座います!!
612不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:41:29 ID:UdJM4zXG
というワケでS2411W買って参りました。始めにやったD3Dゲームの品質は
特に問題なし。そいで次にPCからDVD再生。・・・なんか、AVI見てるみてぇ。

グラボはASUSのEN7600GT、性能だけなら悪くない。でもDVI-DVIでつなぐと、
ASUS側がHDCP非対応だから、HDじゃないみたい。

一応グラボにはminiDIN9ピン、簡単に言えばS端子かな、が付いてて、そっから
HDTVに対応してるみたいだけど、S→変換→変換→DVIって、間いくつ挟んでも
変換できないみたいね。
簡単に言うと、今のうちの環境じゃ、動画はイモムシレベルでした。
HDCP非対応のDVI-DVIじゃムリってコトですね。

そこでひとつDVDプレーヤーやPCからHD出力してる人に質問。動画見られますかね?
HDにして描画が変わるなら買い増し考えますんで。
長文しっつれい。
613不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:42:35 ID:Z6amANnt
祖父って価格保障だかなんだかいうのなかった?
買った直後に値下げしたらポイントで返還とか
614不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:45:59 ID:TFKMjvv9
>>612
DVDならHDCP関係ないぞ。
元解像度が720*480とかだしビットレートも今となっては高いとは言えないから
ディスプレイがでかくなってアラが見えてるだけだと思う。
615612:2006/12/15(金) 17:51:16 ID:UdJM4zXG
まぢですか。
確かにDVDというかアニメ再生時の画面サイズを小さくすれば徐々にブロックは目立たなくなるんですが、
そうすると何か?おっきぃ画面でDVD見たかったのに、結局小さな画面で見ろ
って結末ですかね。
DVDプレーヤーからつないだとしてもイミない?
616不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:51:22 ID:VqAs0fjP
>>612
dvdでHDってなに?
617不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:52:00 ID:WZuMjtlc
しっつれい
618不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:59:33 ID:G6b8P+a8
>>612
PS3買ってBD見ればいいだろ。
あとは1080p対応のチューナ買って地デジかBSを見るか、
HD DVDのレコ買ってHD DVD見るとか。
DVD見てどーすんだよw
619612:2006/12/15(金) 18:15:46 ID:UdJM4zXG
ガーン。よくワカランままおっきぃモニター買ったのがいけなかったんですかね。

つまりまぁ、フツウのDVD(といってもアニメ)ではどうしようもないってことですか。
HD-DVDとかぶるーれいでアニメ見られる日まで待てばいいことありますかね。

大画面でアニメDVD見たかっただけなのにー。プロジェクターでも見に行こうかな・・・
620不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:28:07 ID:kdH4qSLo
凄くかわいそうになってきた。








S2411が
621不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:40:58 ID:hFlgQHk+
もの凄いパカが居ると聞いてきたある
622不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:42:54 ID:TFKMjvv9
むしろフルHDじゃないテレビを買えばよかったんじゃないかとw
623不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:44:24 ID:5u3WiaUY
つかPCでDVD観て画質語るなんてry
624不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:52:49 ID:G6b8P+a8
そんなにイジめるなって。

この辺とかどうなんだ?>>619
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/buyd231.htm

まあ、PS3だけじゃ音が出ないんで、別途AVアンプも必要だが…
625不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:52:54 ID:fGScJPjS
>>612
は自分が何を言っているか本人すらわかっていない様子
626不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:53:19 ID:6Lj54yJf
612のS2411が泣いている
627不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:02:00 ID:hFlgQHk+
史上最強のパカ612は何処あるか?
628612:2006/12/15(金) 19:30:36 ID:UdJM4zXG
>>624
近々アニメもどうにかなるかも知れない、っちゅうことですかね。
守君はあんまし好きじゃないんで、まぁその記事自体よりも先の展望に期待です。
一応AVアンプとかデジタルの音が出る環境は整ってますから。

しばらく観てガマンできなくなったら、今度はプロジェクターを買うことにします。
これ以上大型機器を増やすスペースもないので〜
629不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:31:25 ID:fGScJPjS
なんて愚かなんだ
630不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:37:47 ID:XOSZpX3V
>>628
>一応AVアンプとかデジタルの音が出る環境は整ってますから。
HDCP対応してないと買い替え必要だよ。
631不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:42:10 ID:G6b8P+a8
>>630
1.3のアンプは未だ売ってないだろ?
まあ、1.2aでも現状問題ないが、ヤマハので15万円ほどだな。
632不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:45:21 ID:5ilb299E
このモニターでテレビとかDVDを鮮明な画質で見るにはどんな機器買えばいいんだ?
そして次スレから誰かそういうテンプレつくってくれよー。これ買っとけっ!!ぼけぇ!!
とかテンプレに買いときゃいいじゃん。
633不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:45:46 ID:E74ouNMQ
>>628
>アニメ
アニメとかゲームは小学生の遊びだろ。
634不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:51:59 ID:UqzxS4us
今日ツクモから届いたのでさっそく使ってみた。
17インチCRTからの乗換えなんでその大きさにびびってる状態。

で、ドット欠け一つ発見・・・
ドット欠け保証使って交換したとしても
前のよりも酷くなる可能性はあるんですよね?

端っこでほとんど目立たないからほっとこうかな・・・
635不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:53:48 ID:TFKMjvv9
>>632
HDMI対応地デジチューナー
DVDはソース自体が悪いから無理
プレイヤー側でなんとかするにしても限界がある。


>>634
3回目に交換するときは交換品をチェックしてドット欠けの無いものにしてくれるって聞いたことがあるが、
何せ伝聞系なのであまり信用はしないでほしいw
636不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:54:48 ID:VyttCA4A
>>598
どこにもなかった
時間と交通費ドブに捨てた orz
637不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:59:08 ID:G6b8P+a8
>>635
1080iだとプルプルって、何でループするかな、この話題。
638612:2006/12/15(金) 20:00:40 ID:UdJM4zXG
>>630
うぬ〜、なんてこったー。多分対応シテネー
まぁ、アンプくらいの大きさなら後一台あってもメシ食えるんで、なんとか
なると思われマスル。

ひとまずエロゲ起動させたら、静止画は問題なかったのでこのモニター
も使用に耐えるということが判明しました。ウフ。
ちょっと横に伸びちゃうけどね。

>>633
それを大人になっても続けるのが趣味の領域。これ以上の突っ込みは不要でございやす。
639不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:03:23 ID:XOSZpX3V
ここはいつから家電板になったんだろうか・・・
640不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:04:44 ID:5u3WiaUY
>>632
どっちもTVで観ろよ
特にDVDなんていくらモニタが良くてもPCでの再生なんて論外だろ
641不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:11:58 ID:TFKMjvv9
>>637
1080i問題はすっかり忘れてた。
D4端子持ったチューナー+PV3でFAかな。

>>638
アスペクト比固定拡大できるぞ。
642612:2006/12/15(金) 20:18:00 ID:UdJM4zXG
>>アスペクト比固定拡大
そう思ったんだけど、通常のメニューの中には見当たらなくって・・・
今は拡大メニューのフルスクリーンですが、拡大にするとものすごく
画面の真ん中にしか映らなかったんですよね。どのエロゲも。
今グラボからなんとかならんかと見てたんですが、どこかな〜。

ひょっとしてUSBでつなげるアレ?ではないような気はするんですが。
643不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:22:34 ID:TFKMjvv9
ノーマル=中央に原寸表示
拡大=アスペクト比維持して拡大
フルスクリーン=アスペクト比無視して全画面

こうなると思うんだが…
644612:2006/12/15(金) 20:25:25 ID:UdJM4zXG
と思ったら変更してからアプリ起動だとうまく表示しました。
アプリ起動後に変更すると若干おかしくなるみたい。
ご迷惑おかけしました。
645不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:33:56 ID:Af8FHNKs
アスペクト比固定2倍拡大機能がほしいな。
646不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:28:51 ID:5ilb299E
なんだぁ?今時テレビもゲームもろくに映らんのか?このモニターは
まあ、それでもけっこう気にいっちゃいるんだけどさ。
647不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:39:06 ID:5Q4bnCPR
クリスマス商戦機種はまだか?
648不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:48:23 ID:hAx4faYK
>>612
>おっきぃ画面でDVD見たかったのに、結局小さな画面で見ろ
>って結末ですかね。
CRTの頃の話だけど(今もCRTの方も使ってるが)、俺にもそう言った経験あったなぁ。
だからその無念さはよー分かるw
まぁ今更だが2411Wは(現段階では)不要だったな。今の用途じゃ返って粗さが目立つだけだろ。
エロゲはOKとの事だがこれもCGによるからなぁ。最近はやってないんでよく分からんが
エロゲってCGの質低いだろ。以前大画面でやった時、ジャギが気になるのが増え
急激に萎えてやらなくなってしまったw
DVDも元から大した事ない上に画質も差があるからな。
フルスクリーンにすると良質なCRTでも泣けてくる物がある。
いくら大画面歓迎体制が整っても、用途によっては、マイナスの要素も結構出てくるってこったよな。

649不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:11:41 ID:E74ouNMQ
DVDはMacで小さくして再生。小さければ何でも奇麗。
それか、プロジェクターで100インチで見る。音は一緒
デジタル放送はPCモニターで。
エロAVは小型ブラウン管でコソコソ見る。

あとブルーレイなんですが、BSデジタルより奇麗なんでしょうか?
このモニターはなにかしら恩恵があるのでしょうか?
650不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:13:00 ID:NppeJoXT
>>649
>あとブルーレイなんですが、BSデジタルより奇麗なんでしょうか?
遙かに綺麗。
651不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:36:12 ID:E74ouNMQ
>>650
>遙かに綺麗
それは現時点のたとえばPS3とナナオのモニターでの話ですか?
それとHDMIのバージョンとか関係あるんですか?
652不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:39:04 ID:5ilb299E
博多のヨドバシいったら、NとMとBが並べておいてあった
これにしてよかったと思った。
653不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:52:26 ID:SPg6e/00
241xって店先で見ると大して大きくないんだが、家で机に載せるとでけえな・・・
’99年頃は19インチCRTで 「大きい」
21インチCRTで「でかすぎ!!!」
って感じだったのが、今じゃ2410のとなりの21インチCRTが小さく感じる・・・。
654不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:55:52 ID:E74ouNMQ
なんでこのモニターの下のところはカーブしたデザインなの?
これがいかにも日本人的センスで嫌だ。
655不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:05:54 ID:H38SUd5k
三菱よりも・・・という自己暗示カキコ多すぎw
656不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:19:21 ID:XOVW6v6b

チョンパネで2407とは比較にならない製品に仕上げたのは凄いかもしれないけど、無駄な努力で開発費の浪費としか思えなくもある。
657不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:41:03 ID:GLT1zqQv
>>656
回路に金かけてるからパネルのコストをケチってるんじゃね?
NECと三菱の値段差見るとそう思うわ
大型液晶といえども、15万超えると売れ行きガクっっと落ちるし
658不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:03:00 ID:Bf/9U3np
店頭でハイビジョンレコ接続してるけど色がくすんでるし
残像のせいかフォーカスが甘いね。
PCモニタだから仕方ないのかな
659不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:54:19 ID:YkZ10sx/
これくらいの値段で新型ずっとだしてくれるなら
出るたびにすぐ買い換えれるな。俺にとってはこれで満足してるから先々も安泰だな

もう寝ようぜ。
660不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:42:35 ID:wJJZajvg
>>654
>これがいかにも日本人的センス

どこの何が日本人的センスなの?ダサイとは思うけどね。

英国やフランスでどれだけ日本の工業デザインが評価されているか。
素人がデザインについて語るな。勝手にシネマでも買ってろよ。

安物が安いデザインにされるのは常だろ。おまいの好きな車は高いだろ?
661不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:13:32 ID:pzKkMU7A
>654
見た目はともかく、台を外して直接置けないのが嫌
下は平らにして欲しい
662不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:16:52 ID:O/mGN7DG
>>661
上下反対にして置けば良いじゃん。
頭使えよ。
663不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:32:33 ID:ofCDMW4l
>>660
素人が語って悪いの?金もらってるかどうかの違いだろ?
買うのはこっちだよ?
>どこの何が日本人的センスなの?
無駄で意味の無い曲線、機能美がない。
安いなら、シンプルで質感を工夫すれば良いだろ。
勉強しなおせ。
俺の好きな車はいすずのGEMINI ZZ handlingby LOTUSだよ
664不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:41:08 ID:X5MHJDIk
始めはS2110が動画に強いワイド大型液晶、しかもダイレクト限定で10万以下ってことが話題になる



しかしこれからはHDだろってことで、なんでWUXGAじゃないんだというヤツがたくさん出てきた



そういう人たちのニーズに応えてかS2410が発売される、しかもダイレクト限定ではなくて一般販売された



期待されて出たものの、ギラつきに関する事がかなりデメリットとして話題に上ってきた、特にナナオだからこそ裏切られた感があったのだろう



HDCP以外の基本的な構造は変わらずS2411が発売されたから、これだけ文句出てきたんだよな?また目つぶしか、みたいな感じで


WUXGAじゃないけどS2110やS2111に文句言うヤツは少ないよな
これは品質がS2410に比べるとそっちの方がいいからなんか?
単に販売がダイレクト限定だから話題に上がらないのが理由な気もするけど、実際はどうなんだろう?
665不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:50:57 ID:wJJZajvg
>>663
馬鹿キター
買わなければいいだけ。ナナオの安物に何を期待しているの?嫌なら他社の買えよ。

んでおまえの言う機能美とやらはどのディスプレイならおまえ的にオケーなんだよ?紹介しろ。
曲線には意味付けが必要なの?意味のあるデザインがされたディスプレイも紹介しろ。
もちろんそれは日本人がデザインしていないのだろうねwww

つーかおまえだって日本人じゃねーかよ?

日本人>日本人  ←こんなのありえないのだが。矛盾してる。



>これがいかにも日本人的センス

 ↑こういう表現は間違い。間違いでは無いと言うなら日本人以外は無意味な曲線とやらは使わないという根拠を示せ。
666不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:54:11 ID:bX/MCfam
自分が気に食わなかったら加工する
これ基本
667不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:08:42 ID:ofCDMW4l
>>665
>機能美とやらはどのディスプレイならおまえ的にオケーなんだよ?紹介しろ。
まあ、強いていえば、ベンキューかな。ロゴはいらないけどね。
>?意味のあるデザインがされたディスプレイも紹介しろ
テレビだけど、パナのピエドラかな。そのままブラウン管の形してるしね。
今でもヤフオクで取引されてるよ。
 
>↑こういう表現は間違い。
間違いでは無いと言うなら日本人以外は無意味な曲線とやらは使わないという根拠を示せ

そうだな間違いだな。
ようするに一部のセンスのない奴がデザインするとこうなるってことだよ。
お前のことだよ。
何年たっても飽きがこない。安くても安っぽくない質感。流行に左右されないデザイン

これが一番いいよな。
ほんとうにセンスのある奴は批判されても怒らないものだ。ポリシーがあるからな。
668不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:29:19 ID:+UuV0IFQ
>>667
日本語でおk
669不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:35:04 ID:tXOBa4+P
どいつもこいつも長い
3行で纏めろ
670不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:41:17 ID:0VtfxwHl
よし俺が3行で

ジェミニはカコイイ
NANAOはカコワルイ
BenQはカコイイ
671不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:44:04 ID:bX/MCfam
外枠のデザインなんぞ
どうでも良い・・・
672不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:46:05 ID:ofCDMW4l
ベゼルがほとんど無くて、凹凸がなくて後ろがスッキリしてるの希望
673不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 04:52:41 ID:WlQnuXph
つーか2410,2411はダサい
信者でもデザインについて褒めだしたら終わりだと思う
できることならもっとシンプルなデザインにして欲しい
674不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:03:44 ID:0VtfxwHl
NANAOのデザインは伝統的にダサい
そういうもんじゃね?
675不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:17:11 ID:ofCDMW4l
>>660
>660
反論しろよ。
素人でも解るダサさなんだよ。
質はいいんだから、デザインが良ければ少し高くても買うのにさ。もったいない。
ツインバードだって頑張ってるぞ。
パール金属工業だって頑張ってるじゃないか。
676不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:20:35 ID:Iksnv5AR
>>638
ちょっと横に伸びちゃうけどね。

ちょっと横に伸びちゃうけどね。

ちょっと横に伸びちゃうけどね。

S2411Wがかわいそうだ。
677不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:32:41 ID:QagKh1yi
>>675
まじめに、それらもダサイ。
自分の趣味で語るな。
678不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:39:26 ID:ofCDMW4l
ダサイけど頑張ってるってことだよ。
自分の趣味で語らなければ何で語るの?
679不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:00:22 ID:VOW3QudC
オレはWUXGAディスプレイのデザインで言うならDell2407かなぁ。
無駄がなくて良い感じ。中身は('A`)だが・・・
BenQは首とか足とかのRが何故か気に入らない。
ミツビシはパンダ
エロはガノタ

NANAO
えーと

アゴ?
髭つけていい?
680不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:17:59 ID:Ew67x3Pt
垂れ顎ではないスリムエッジを希望する。

上下に並べるから、垂れ顎が致命的。
681不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:22:25 ID:QagKh1yi
>>678
その頑張ってるという根拠が何に基づいて言っているのか…?
まあ妄想なんだろうけど。
どちらにせよ結局はダサイと思ってるなら苦笑するしかない。すまんかった。

> 自分の趣味で語らなければ何で語るの?
これもわかりにくくてすまんかった。
デザインなんぞ人によって好き好きなんだから
てめーの趣味でダサイ云々断定するなってこった。
682不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:25:10 ID:0VtfxwHl
見た目じゃなくて表示に金掛けてる感がするのがNANAOなので
NANAOがカコヨクなったら
それはそれで終わったな感があるんだか・・・

と、いいつつ来週FP241Wが到着するオレ
683不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:53:47 ID:ofCDMW4l
>>681
>681
堅いなー
冗談なんだからさ、まじめにとるなよ。
柔軟な発想が良いデザインを生むんだよね。
ナナオはなんと言うか、オヤジ臭いというか・・

>てめーの趣味でダサイ云々断定するなってこった。
だから皆、ダサイから具体的にこうした方が良いって言ってるじゃん。
褒めてる人は1人もいないじゃん。
貴重な意見だと思うけどな。
ダメだな。
俺もFP241Wにしよ。
もう書かないよ。安心しろ。
684不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:40:16 ID:YkZ10sx/
モニターのデザインなんてどれもたいして変わらん。どれも四角じゃねーか四角
お前ら彼女にモニターのデザインなんて語りだすんじゃないぞ。はぁ?とか思われるぞ
685不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:13:53 ID:0eZBeYZ2
>>684
そんなのおまえしかいないから心配するな。
686不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:16:23 ID:6gzAiyYT
>>664
S2110Wを発売日に入手した俺が来ましたよ。

まあ単純にダイレクト専用だからユーザが少ない分レスポンスも薄いんじゃね?
とはいえS2110WもS2410Wも発売日前に有楽町のEIZOガレリアで眺めてきた俺からすれば、
ごく単純に「S2110Wのほうが綺麗に感じる」と思ってるが。

それにしてもS2111Wはスペックも位置づけも価格も微妙すぎ。
S2110WはWSXGA+市場の価格破壊を引き起こした記念碑的製品だが、S2111Wは
現在のWSXGA+市場からすれば積極的に選びたくなる製品じゃないよな。
せめて一般売りしてくれて、気軽に店頭で客が見られるような状況ならよかったんだが・・・
687不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:31:47 ID:0VtfxwHl
>>684
>685の言うとおり、今このスレで彼女いんのはオマエだけだ
688不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:40:21 ID:RPCdQk39
WSXGA+なんて買うのはサイズでディスプレイ買うような頓珍漢な人間だけだろ
689不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:51:30 ID:HQPK5MGJ
>>688
つか、売れねーからダイレクト販売にしたんだろ。
信者きもすぎ。初めて見た。
690不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:00:53 ID:kaIM0B5r
ネタでうpしてみた

W2411WでWiiをやってみた
http://vista.jeez.jp/img/vi6623366482.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi6623371711.jpg
691不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:10:58 ID:RPCdQk39
↑サイズでディスプレイ買うような頓珍漢な人間
692不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:11:10 ID:X5MHJDIk
>>686
同じく、ガレリアで見ると確実にS2410よりS2110の方が画質がよく感じるんだよな。
まあ自分のニーズにあったのは21型だったから結局S2111だったから発売日に買ったけど。
HD表示はできないけどパソコンモニタとしては十分満足してるよ。
693不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:12:35 ID:RPCdQk39
パソコンモニタとしてなら1600*1200買うだろ普通
694不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:46:47 ID:YkZ10sx/
いやーうれしいなー。これ見てると心が和むなー

ガレリアでもらったオマケの目玉の親父時計。
695不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:02:14 ID:daRAgNNI
おまけの目玉が「親父時計」なのかと思って愕然とした
696不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:14:57 ID:wJJZajvg
L997とデュアルにしてもやっぱり色が合わないのだろうか。
誰かL997とこれ使ってる人いない?
697不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:53:04 ID:zZwY/MWR
>>696
合う訳がないだろう
そんな無意味な買い物してる奴いるのか?
698不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:54:16 ID:KKy6vWJD
どの色も同じ色表示できたらL997の優位性が一つなくなんね?
699不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:12:09 ID:wJJZajvg
>>967
楽天で合うって言ってる奴いたから少し期待してた。
ナナオの安物も色カーブ(?)みたいなのは雑誌のレビューで正確だったし
疲れやすいとかそういうのは色の再現性じゃないからね。
sRGB設定にすりゃナナオ同士ならだいたい合うのかと思ったが。
動画性能とか寿命とかはパネルが異なるから全く違うだろうけど。

動画用と静止画用のデュアルがそんなに無意味か?
700不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:28:37 ID:Iksnv5AR
>>699
キャリブレーター(Eye-One)でガンマカーブ調整&測定した
結果が過去ログにあったが、L997とはとても比べ物にならなかった。

直線になるべきところが、おもいっきりカーブしてずれてる。
特に黒側が(RGBの低い値)のときに、出力が高すぎなのが印象的だった。

少なくとも色を正確に扱う人ならとてもL997とは比べられない。

S2411のは確かitmediaの記事なんでググればあるはず。
他にL997と三菱のRDT261がユーザーが測定したのがupされてたような。
701不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:34:03 ID:QagKh1yi
>>683
BENQってクールだよな。
デザインセンス最高だよ。
誉めてる奴もいっぱいいるんだろうな。たぶん。

なんだかBENQを選んでくれてとっても安心しました。
お元気で。
702不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:38:09 ID:wJJZajvg
すまねぇ。楽天じゃなくて価格。それもCE240Wのクチコミだた。

>>700
今、シャープのT1820(縦向け)とデュアルなんだよね。ドットピッチがねぇ。
1年使ったL997に新たにL997を購入しても色は合わないかもしれんし
動画性能の良いものも欲しかったんだよね。

も少し調べます。どうもありがとう。
703不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:00:56 ID:wJJZajvg
また違った。L997のクチコミにあったわ。

>[5661379] ヒゲ親父Uさん2006年11月21日 15:23
>2週間ほど前にL997とS2420Wを購入しデュアル画面で使っています。
>L997の感想としては
>・疲れが少ない。(原因不明、ぎらつき感がない為?)
>・青系統が印刷の感じに近い。(プリンター:PM4000)
>・応答性は判らない。3色の過渡特性がそろっているので気にならない。
> S2410は暗→明時にグリーン系が早いせいかエッジがグリーンぽくなる。
>・SceenManagerがS2410Wしか認識しない?余り使っていないんで実害はないのですが。
>・デュアル画面で使っても3色のガンマがぴったり合いますね。流石!            ←ここ



LCD2190UXiはL997より動画性能はましみたいですね。
しかしL997所有していてLCD2190UXiを買い足すのはリスクあり過ぎるよね。。。
どれだけの色の差があるのかなんて自室で見比べないと判らないか。
704不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:18:15 ID:oclqFGU7
三菱はあり得ないから
ナナオかAQUOS32だろうな
705:2006/12/16(土) 16:11:22 ID:76ibGJYk
アクオス26開発中
出てきたらかなり競合相手だな。三菱にとって。
706:2006/12/16(土) 16:13:06 ID:76ibGJYk
スクリーンマネージャって機種毎に違うが複数つなげてるやつどうしてる?
707不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:20:49 ID:sDXnpo5k
そんなに三菱に対抗心燃やさなくていいよ
708不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:24:07 ID:v998jCQW
>>696
おまいは少しもちつけ
709不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:49:45 ID:76ibGJYk
>>696
1年も使ったらすでにあわないよ。
2台買っても微妙に違うよ。バックライトの色が。それがS2411W
こういうのってtukumoの交換保証では交換できない罠。<色味が合わないからとか
色味が合うけどドット抜けがいいとか
710不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:05:03 ID:YkZ10sx/
お前ら六色調整とかトーン調整とかもいじってんの?
ちょっとどんな設定にしてるかうpしてよ。
711不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:24:29 ID:inyt7p1q
輪郭補正使ってる人いる?
+1でも、2chは文字が浮いて見えて疲れる…
712不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:04:05 ID:mLplxs16
24インチワイドCRT出ないかな・・・
713不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:12:59 ID:YkZ10sx/
輪郭補正を-するとIE7風になる。
714不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:22:33 ID:v998jCQW
24ワイドのCRTいいな
奥行きが凄そうw
715不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:56:28 ID:Iksnv5AR
716不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:49:51 ID:6ORuD5N+
>>714
24インチのワイドCRTなんて載せた瞬間に机壊れる・・・・。

ん〜、コレ買おうかなぁ
今のところ一番イイ24型液晶モニタなんでしょ?
717不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 03:05:12 ID:K3ksbAJV
買って損orがっかりはしないと思うよ
あと一番良いとか単語出すとまた変な人たち湧いちゃうからw
718不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 03:07:10 ID:5GKUKxQT
>>596
(* ̄m ̄)プッ
おまえ、>>595の意味わかってないだろw
7192411:2006/12/17(日) 03:57:07 ID:vENJhiid
パネル確認。
型番同じ。
顎の構造を考えて見た樹脂圧さとか考えても、ベゼルに埋め込み改造しても操作問題なさそう。
基盤の厚さがかなりぎりぎりだけれど。
顎なし写真も撮影してみた。かっこよくて顎付ける気なくした。
720不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 03:58:41 ID:krCF7KZW
これも川崎のデザインなの?
721不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 04:13:26 ID:K3ksbAJV
つうか>>715のCRTって結構良くないか?
発売終了した当時より24インチワイド需要が多くなってるし
再販したらCRT難民が救済されそうな気がするんだが

でも重量いくつあるんだこれw
722不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 04:52:45 ID:1GbjubR/
>>721
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCRT&id=128414

42kg

消費電力170Wか
思ったよりは電気食わないな
723不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 05:34:57 ID:cSrN9S7v
NANAOはこの管使ったの出さなかったのが惜しいよ。
コレ1本でも生産し続ければいいんだけどなぁ。
会社に1台だけあったような。
724不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 06:43:20 ID:ub2Zr+Mq
2002年の発売当初で35万だったとか書いてあるぜ?
誰がそんなの買うんだよww
725不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 06:55:41 ID:hR7Jb/fx
HDCPに対応していたら売れそうなんだが
726不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 07:04:38 ID:cSrN9S7v
非常に遅れたがレポつくりますた。
ttp://n--a--o.com/LCD/S2411W/index.html
727不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:03:57 ID:PuNW50Ye
>>715 イイ!!!!!!  再販キボン
728不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:50:16 ID:HFDJQWaK
>>715
何キロあるんだよw
729不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:28:39 ID:f5BmYTBc
>>636
ID:BY/g/qft
に請求汁
730不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:42:25 ID:QWa5/7L7
未だに17CRT使ってるんだが、S2411に変更したら
描画速度がめちゃ落ちるなんて事はあるのかな?
731不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:08:05 ID:GCs3MRvl
そりゃまあCRTに比べれば。
732不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:23:42 ID:nz04bUqd
顎は外して延長コード付けて机の下の手元とかに付ければ便利じゃね?
漏れは261オーナーなんでできないけどさ。
733不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:37:23 ID:46wjvuiM
外装はチタンにしてくだたい><
734不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:29:08 ID:XkW0lKP2
>>726
735不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:35:13 ID:ABuEszjI
S2411Wを快適に使うのに必要なデスク(+スライド)の奥行きってどれくらい?
奥行き60cm(スライドなし)ではきついかな。
736不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:37:34 ID:AaIL40n1
>>735
机の奥がすぐ壁で無ければ45cmくらい机が使えるから窮屈って事はないと思うよ。
737735:2006/12/17(日) 17:21:46 ID:opPeqTLO
>>736
あ、分かりにくかったみたいでごめん。
目や首のストレスを考慮した場合の快適な奥行きが知りたかったんです。

S2411Wだと壁から画面まで20cm以上は必要だろうから、
かなり奥行きのあるデスクじゃないと画面が近すぎて見にくいのかなと。
738不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:30:45 ID:AaIL40n1
>>737
その答えが>>736なんだけどね。
60cmの机でつかってるけど、机に肘ついてキーボード打てるし
目から画面まで65cmで見てるけど近すぎて画面が見にくいってことも無い。

でもこの辺は個人差大きいからねぇ参考までに。
視覚に関しては、腕を前に伸ばしたところで約60cm位だと思うから販売店で距離感つかむのが手っ取り早いかと。
739735:2006/12/17(日) 17:32:45 ID:opPeqTLO
>>738
了解
740不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:47:28 ID:HFDJQWaK
まいったな、PS3つないだはいいがよく考えたら音出せないじゃんw。
741726:2006/12/17(日) 18:18:30 ID:ef8/UCG1
>>740
HDMIに切り替えた後に音声設定でAVマルチにして付属のケーブルをスピーカーに直結でいけますよ
742不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:28:15 ID:HFDJQWaK
>>741
さーーーーーーーーーーーーーんくすっ!!
743不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:11:31 ID:kqJocxeX
説明書ぐらい嫁よ
744不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:48:40 ID:XA/619hD
S2411W買いました。色はブラック。
ツクモ電気で129800円、交換保証付き。幸いにして、ドット欠けも無く一安心。
三菱RDT261WHと迷ったけど、画質・信頼性・調整の細かさなどでこちらを選びました。
あと、液晶アームがVESA100mmと標準的なのも決め手でした。アーム使うんで。
接続は、DVI1にPC、DVI2にPS3と言う感じで考えていましたが、
三菱の方でも話題になってたDVI-Iの分岐ケーブルDY-15を使い、DVI2はDVI-DとD-SUB15に分岐しています。
DY-15を使って分岐してもPS3は問題なく映ります。ただし、D-SUB15と同時使用は無理で、
両方の信号が入力されていると、DVI-Dが優先されます。まあ、運用でなんとかなるレベルですが。

使っていて気になったのが、PS3の480P信号が3:2で表示されます。
現状でPS3に480P→1080Pへのアップコンバート機能が無いので、PS2のゲームをすると若干横長になります。
将来的にPS3のアップデートで対応するらしいですけど。
ちなみに、S2411へアナログ入力した場合は、調整出来るので問題無さそうです。デジタル入力時のみの問題です。

あとはこれと言って不満は無いです。画質は、私には十分すぎるほど綺麗に感じました。
PS3とHDMI-DVIケーブルで接続し、1080Pのブルーレイを見ると感動的な綺麗さでした<ゲームは未購入w
745不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:06:30 ID:LujmiTZ5
>現状でPS3に480P→1080Pへのアップコンバート機能が無いので、PS2のゲームをすると若干横長になります。
>将来的にPS3のアップデートで対応するらしいですけど。

そんな情報はじめてみたけど。
DVD再生はアップデートすると言ってるけど、PS2ゲームについては言ってないと思ったが
よかったらソース教えて。
746不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:11:03 ID:d1P6Yy6W
お、奇遇だね。俺も今日99でS2411W(ホワイト)買ったよ。
持ち帰ろうとしたけど、ちょっと遠いので送ってもらった(明日到着予定)。

RDT261WHと最後まで比べて、ピクセル間の密度が高いこっちにした。ま、これはパネルの特性だし、好みのレベルなので。

今日はFOMA版MOTORAZRもゲットしてかなりご機嫌。
747不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:14:19 ID:2JhlcNmD
アームの穴ピッチ100_か、買おうかな
748744:2006/12/17(日) 22:24:31 ID:XA/619hD
>>745
I/P変換に関する処理の改善しか書いてないね。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-619.html
ってことは、アップコンバートは今のところ望み薄かぁ。
私の記憶違いでした、すいません。

ただ、将来的にソフトウェアエミュレーションになるらしいから、その時には。。。っていつの話やねん(;・∀・)
749744:2006/12/17(日) 22:31:11 ID:XA/619hD
>>745
今、もう一度確認したら、ちゃんと4:3に映ってました(;・∀・)<PS2のゲーム
お騒がせしてすいません。

あ、DVDは3:2でした。
750不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:38:45 ID:LujmiTZ5
720*480でしか出力されないと思うけど
640*480で出力されるの?
751不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:12:19 ID:BtpVzF+i
どうも目が疲れるなあと思ってたんだが、色の濃さを落としたらいい感じになった。
鮮やか過ぎるんだよな、これ。
それにしても、スクリーンマネージャーとかいうソフト便利だな。
752744:2006/12/17(日) 23:19:20 ID:XA/619hD
4:3かと思ったけど、TV表示時の無効領域が出ててそう見えてただけか。
720x480で出力されてます。
なんかあんまり違和感無いので4:3だと思ってしまった(;・∀・)
753不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:45:50 ID:ub2Zr+Mq
うそうそ、無効領域ってレベルじゃ無い。
あれかね、テレビってのは正確な正方形じゃないのかな?1ドットが
640に圧縮しないとテレビと同じようには見えませんよ? <<液晶画面
754不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:48:59 ID:LujmiTZ5
テレビはドットバイドットじゃないから問題ない
755不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:52:51 ID:dW7vUZHd
NTSC規格が720x480を4:3で表示させる変態規格だから仕方ない。
HDMIの規格策定時に何とかしてくれれば良かったのだけど。
ゲーム機は512x448だの、もっと変態な出力をするからあきらめた。
756sage:2006/12/17(日) 23:57:42 ID:bcedJP0q
hitpot繋いだら、780p(というより固定以外)が表示できんorz
757不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:08:17 ID:sU5q0d1S
そーなるとやはりPV3使って640x480で綺麗に表示してる俺が勝ち組だな。
PS2などのゲーム画面をストレートに表示しようとしてもどーあがいても不可能。
758不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:41:02 ID:qhYO6QQt
>>755
NTSC規格にドットなどという概念はありませんが
759不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:44:10 ID:rDn3x3n7
ボーナスカットだったというのに2411W買ってPS3買って
通帳をみるのが怖い。2411wはいい買い物したと思うが
PS3はちょっと調子にのりすぎた。来年の目標は無駄使いをしないで決定だ。
760不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:50:07 ID:TTEnOL38
>>758
SMPTE規格と言えばいいんか。
761不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:54:24 ID:i32M+/W1
>>458
ナカ〜マ ^o~)b
762不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:12:25 ID:qhYO6QQt
>>760
ITU-R BT.601って知ってる?
763不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:25:58 ID:noY1Q8oh
>>759
オレは288000の請求書が来て//orz
764不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:26:13 ID:VNiIOIiz
480pは横解像度が720なんで、640x480で4:3のところ横720なんで
そのまま比率維持して表示すると3:2になっちゃう

AV信号はそのまま表示してもだめってことです
765不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 03:28:09 ID:AtF5Xoni
RDT261WHとかTV241Xは4:3表示できるみたいだけど、これはダメなの?
一向に261WHが入荷しないからキャンセルしてこっち買おうかと思ってるんだけど。
766不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:13:53 ID:Pc1dCCI9
997買えば良いの に。
767不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:37:37 ID:E1lULFtE
どなたかMac使いの方、
最大解像度でOS9とOSXのスクリーンショットを
うpって貰えないでそうか?
768不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:42:45 ID:b1Vx7rig
>>767
用途を述べよ。
769不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:52:53 ID:Pc1dCCI9
用途は997と比べる為
はあーやっぱ997最高
こう思う為に糞モニターを買う
770767:2006/12/18(月) 15:42:03 ID:E1lULFtE
>>768
OS9とOSXでのメニューの大きさなど比較と参考に拝見できればと・・・
デスクトップの見らてはまずいものはフィルタかけて貰っていいです

771不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:33:08 ID:qUjB7Aa1
>>770
そんなのWUXGAモニタなら、どれでも同じだろ?
何がしたいの? なんか日本語も怪しいし…
772不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:36:52 ID:D1lunCbV
>>771

>OS9とOSXでのメニューの大きさなど比較と参考に

と何がしたいかは書いてあるだろ
773不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:05:03 ID:tNb45DLA
マカは居ないって事だな
774不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:04:08 ID:11fbRah4
MacはPCじゃない
775不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:09:42 ID:tXrbW1XO
こんにちは、ワークです
776不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:23:37 ID:+YO9Klnm
スクリーンマネージャいいね。確かに色の濃さ落としたら、目の負担が軽くなったお。
777不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:38:06 ID:2IWyRu4P
色の濃さ・・・
七尾使うやつのレベルもだいぶ下がったな
778不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:46:41 ID:+YO9Klnm
設定項目に「色の濃さ」があることを知らないんだね。バカは便器でも使ってればいいお。
779不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:00:06 ID:+6Q0HIC/
>>777-778
はいはい、早速つくりましたよw
ttp://bbs.ps3wiki.to/pic/s2411w.png

なぜ三菱の方がいいと言われていても2411を買ったか?
それはUSB接続によるカラー調整のシステムが秀逸だったから。
一度でも最近のUSB接続okなナナオモニタ使ったことのある奴なら知ってるはずなのになw
780不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:00:57 ID:aWxJ8fRO
>>726
レポ乙です
これで「ナナオは顎が……」とかは無くなりますな。
781不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:31:17 ID:y/4MsCDv
>>779
自分が何嗤われてるか理解できてないみたいだね
だからレベルが低いって言われてるんだよ
ゲラゲラ
782不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:40:24 ID:+6Q0HIC/
ま、「色の濃さ」という項目を弄ったところで画が綺麗になるとは思えないがな。
776はモノクロにでもしてしまったのだろうか?
783不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:30:35 ID:cLDC8SFm
ビックで注文したんだけど在庫あるのに3日かかってもこなーい
うぇ〜ん、ほかにも被害者いない?
784不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:36:52 ID:qXRVvaWb
三日で被害者かよ・・・ 気が短すぎなくないか?
785不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:39:18 ID:MYU7ABgi
出荷はされたの?
ビックは「在庫有り」=「1〜2日で出荷します。」だよ
「24時間出荷」で無ければすぐには出荷されない
今黒だと「在庫あり/少」だから運が悪いと取り寄せ
786不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:18:05 ID:yEh3RBQx
787不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:30:14 ID:Qbl4O6Tm
>>786
何ですか、OS Xの「極東フ…」ってw
788不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 04:24:02 ID:yEh3RBQx
>>787
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/09/post_2a2b.html
のマヨネーズの作り方保存したんだよ!w
789不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 05:51:11 ID:W1lH8Hjj
ネトウヨ乙
790不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 05:56:10 ID:fUbr6n6X
>>778
そんなもんビデオカード側でいくらでも調整できるって
791不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 08:07:53 ID:zbpyT5mV
>>786
ありがとぅーヾ(^ー^ )ノ
これで安心して買えます。
今までCRTだったもので
792不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:16:42 ID:CIEAznyx
24型も見慣れると小さく感じるな。
793不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:03:58 ID:XfNbLK/U
これって、シングルリンクのDVIケーブルしか付属してないけど
デジタルで1920x1200にするには別途デュアルリンクケーブルが必要?
794不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:15:55 ID:IcKVUt17
ググレカス
795不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:18:00 ID:9hkIsQjI
>>793
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/wuxga.html
DVIでWUXGAを出す場合はシングルリンクなんで付属ケーブルでおk
796不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:27:01 ID:XfNbLK/U
>>795
ありがとうございます!
797不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 14:59:07 ID:8wD5GdS/
HDMI付のビデオカードをつければps3繋げれる?
HDMI-DVI変換ケーブルなしで。
798不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:27:28 ID:+VZOhnLW
君がやって試してみてくれ
799不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:46:40 ID:uFCSUv/p
CRTからS2411Wに変えて数日建ちました。先輩方よろしく。

ユーティリティをインストールしてない間は、モード切替メンドクサイなとか、
基本はどういう設定にしようかとか悩んでました。

アホですね私。
800不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:20:41 ID:rrgLeOEl
ビデオカードは出力
801不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:14:11 ID:T7b/4m1/
HDMIキャプチャのこといってるんじゃ?
802不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:33:06 ID:tm5cMnZf
S2111W買う予定だったのだが、思わずEIZOダイレクトでS2110W買っちゃった♪


┏■再生品・アウトレットに商品追加しました!━━━━━━━━━━━━━

 今年最後の特別価格として、再生品・アウトレットのコーナーに人気の商品
 を大量追加いたしました!
 今回の目玉は21.1型ワイド液晶モニター FlexScan S2110W-R の新品アウト
 レットです!
 FlexScan S2110W-R には後継モデルが発売になりましたので、その分お値段
 は69,800円(税込)という特別価格でご提供!

 また今回は初めてフレキシブルアームもご用意しました!
 2軸1リンクの高性能フレキシブルアーム LA-120-D がなんと9,800円(税込)!
 モニター下の空間を有効に使いたい、モニターを使わないときは机の奥に
 引っ込めておきたい、といったお客様に最適な製品です!

【再生品・アウトレットはログインしてからご覧ください!】
 ttp://direct.eizo.co.jp/id/top.html
803不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:40:29 ID:nFjBNzXV
そうは見えないが
804不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:50:36 ID:rrgLeOEl
アームほしいな。
顎ベタ付けに下げて斜めにしているスタイルには無用というかスペース必要で無理か。
805不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:28:39 ID:75B5/wte
HDMIキャプチャなんかあるわけないだろ
そんなんされたらハイビジョンな動画が量産されるだろ
D端子のキャプチャだって存在しない事になってんだしさ
あるけどw
806不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:36:54 ID:qXRVvaWb
241xをアームで保持すると、地震の時が怖そうだな。
807不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:42:52 ID:T7b/4m1/
>>805
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061128/focal.htm
ところがどっこい有るんだな
808不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:49:36 ID:IcKVUt17
つまりこういうことか

―――
    |HDMI
    ├─┐        HDMI     HDMI
PC  |  |      2411――――――――PS3
    ├─┘
    |HDMI
―――
809不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:54:07 ID:IM0ZstV4
>>807
暗号化されていないもの限定?
810不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:02:00 ID:5YbU0IEa
RD-XD92Dを買うことにしたんだけど、ウチにはまともなTVもないからPCのディスプレイ
の更新も兼ねてS2411Wを買ってフルHDな環境にしたいなーと思ってるんだけど、
HDMI->DVI-D変換ケーブル買って繋ぐだけでオケってことで良いんですよね?
きちんと1920x1080で表示してくれるのが欲しいんですが。

スタンドが機能的なんで、三菱のよりはこっちのが欲しいんですよね。
811不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:04:54 ID:9hkIsQjI
>>810
そのレコ1080i出力しかできなくね?
1080iはぷるぷるするよ。
812不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:19:53 ID:1MwC2XXq
>>810
家のは72Dだが1080iまで、92Dも一緒
三菱だとiP変換付いててプルプルしない
PCとTVどっちをメインに使うかで考えるんだな。
813不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:07:36 ID:5YbU0IEa
早速回答どもでした。
HDMIにD4って書いてあるって事は多分1080iってことなんでしょうね。

メインは当然のPCディスプレイでアスペクト比固定も必須なんですが、
PCのディスプレイは現状既にUXGAのを持っていて解像度的には不満が
ない状態だったりします。三菱のはI/P変換がついてるんですか…。
使い勝手とか、サイズ的にはこっちのが良いんですが…。悩むなぁ。
814不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:20:28 ID:et0depB8
エクセル使うなら、これより便器の方が見やすいってまじですか?
815814:2006/12/19(火) 22:21:15 ID:et0depB8
これ=2411
便器=FP241W
816不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:20:31 ID:cLDC8SFm
三菱、加藤あい起用してるのずるいぽ
ナナオはボンキュッボンで対抗し」あdpw9は@」p^¥
817不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:12:17 ID:TY5vtuJK
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    S2411Wを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    二つ手に入れたぞ
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/l S2411W `l
  リヽ/ l l__ ./  |________|
   ,/  L__[]っ /| S2411W `l
         /  |________|
           /       /
818不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:28:00 ID:mwpt4zKf
前スレ733と本スレの82でドット欠けを報告したものです。
なんと、運悪くも交換で来たやつも1箇所だけ全色消灯がありました・・・orz
で、また送り返してから中3日で交換2回目のパネルが来た訳ですが
次の交換でもしあったら残りチャンスは1回
かなりドキドキしながらのチェックでしたが、無事何もありませんでした。
というか怖いのでサブピクセルレベルまでは見てません
今回ほど3回使える交換保障の有り難味を感じた時はないです。
819不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 04:06:36 ID:++cP6SOp
ドット欠けってさ
「気づかぬが仏」だと思わないか?

気づくまでは普通に使っていたものがドット欠けを発見したとたん
気分は地獄行き
画面の端っこで実用上問題なくても気になって気になって仕方がなくなってしまう

やっぱドット欠けチェックはやるもんじゃないよねー
820不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 04:18:27 ID:+eTiN/Ui
俺も2つ青かけている。
タスクバーが青だとわかる位置。
勇気だしてだすか7000円も払ったし。
821不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 08:53:03 ID:7pV7M8cv
なあに、かえって免疫がつく。
822不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 09:33:41 ID:ZQrkphr4
HDMIケーブル買って来てモニターはつなげたが
BOSEのスピーカーとPS3を直接つなぐ方法はないもんかね?
823不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 10:20:49 ID:Gq4xnBrx
HDMIとアナログ音声は同時出力可能という話だが
824不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:09:22 ID:dP1kg1q3
>>784-785
おかげさまで
ビックから今日届いた、被害者の会を発足するまでもなく ^ω^)b
ドットは全部正常に見える
(この広い画面から探すのも面倒、FPSで肥えた目が見る限り問題ないよう)
電源の入れ方探すのに5分かかり、そんな自分にあきれた
正面の電源ライト消せるのに感動 <=コレ大きい!
横に広くなった分の領域が使えてなくてなんか損した気分^^;
パネルが少し奥にあるのが気になる
ギラツキにかんしては部分部分見る限りではあまり感じないけど、
全体を見ると画面が大きい分どうしても感じやすくなってるのかなと思う
以上、視力が少し落ち気味の一般ユーザーからの声でした
(用途は主にウェブ閲覧、ゲーム、ムービーなど)
825不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:19:31 ID:vXgt0QSj
ヤマダで買えた奴いるのか?
もう3週間経つんだが。
826不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:20:40 ID:vXgt0QSj
すまん、三菱スレと間違えた
827不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:28:04 ID:dP1kg1q3
質問・・・・
2411って明るさ自動で調整する機能(自動バックライトっていったかな)省かれてるの?
センサーもそれらしい設定項目も見つからない orz
まーなくても明るさ変更は簡単だからいいけど
828不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:50:52 ID:LqEMHDIG
ヨドで S2411WとRDT261WHが並べられてたけど、
ギラツブは明らかにRDT261WHがマシだった
S2411Wはなんか立体画像をみているようで酔ってしまう
829不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:55:14 ID:Mw0y4vwV
>>828
携帯の液晶を90度回転させてみたような見え方?
830不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:07:52 ID:/vAKag2a
S2411Wの下からの視野角ってどんな按配でしょうか。
具体的には画面から1m離れて、そこから50cm下に行った場所から
黒が潰れたりしないかどうかなんですが、PCラックごとベッドの
側に移動させて寝ながら画面見ることが多いので気になってます。
量販店で流れてるデモ画像だと、どうにも判別つかないので、
あほらしいかもしれませんが、お持ちの方教えていただけると
嬉しいです。
831不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:12:31 ID:7pV7M8cv
おれの環境では20cm以上目を離せばギラギラはほとんど気にならないな。
まあ、個人差あるから責任はもてんが。
832不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:50:41 ID:Id+C3y2x
HDMIとオプティカルが同時ムリだったはず→PS3
ONKYOのAVアンプ買ったらDHMIついてるみたいだからそれも買おうかな
PS3→AVアンプにやって、そっから
AVアンプ→s241xw
AVアンプ→スピーカー
てやればもう天国だな・・・
833不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:51:24 ID:Id+C3y2x
×AVアンプ買ったら
○AVアンプだったら
834不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:08:01 ID:wjbmzeh7
>>830
チルトスタンドがあるので全く無問題。
835不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:48:50 ID:whTzz3uo
先日S2411Wを買ったがドット欠けチェックはしなかった
あったらショックだから
知らぬが仏ってことも世の中にはあるんだよ

チラシの裏スマソ
836不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:52:29 ID:eVCSkfcu
俺はドット欠け保証入ってたからルーペまで持ち出して調べた。
結局見つからなかったんだけどね。
837822:2006/12/20(水) 20:14:13 ID:ZQrkphr4
ヨドバシいったら変換プラグなるものが600円で売ってたから
それ買ってつないでみたらちゃんと音でた。あんまり音まではこだわらんからこれでいいや。
838不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:01:52 ID:00ih8mtC
次の後継機っていつごろ出るかな?
839不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:18:47 ID:Uo2wZA/z
春ぐらいには出てそうだな
840不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:50:59 ID:9KuTSYd8
>>832
映像HDMIで音声オプティカルとか赤白ケーブル可能ですよ
841不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:05:25 ID:otuAPhCr
ナナオのアウトレットでアーム(LA-121-DD)買ったけど
取り付けるモニターが無い、俺っていったい・・
842不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:21:29 ID:yhgpw7eJ
>>841
・モニターを買え という神の陰謀
・台座をつけて、コーヒーカップ置き場にしれ という悪魔の策謀
・単なる馬鹿

すきなのえらべ
843不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:24:05 ID:GvNyTC62
祖父で\129,799、ポイント16,874なんだがえらく安くね?
三菱と迷っていたところだったが、こっち買っちゃった。
844不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:25:46 ID:otuAPhCr
>>842
どーせあたしゃ単なる馬鹿ですよ orz
845不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:28:53 ID:vqq8xMPc
>>843
それ会員特価だね
うーむ迷う…
846不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:21:29 ID:0lHUnuZx
>>841
前スレだったかにあった大きさ比較段ボールを作成
847不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:21:42 ID:jKqlPKvj
>>844
otu
848不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:33:09 ID:QOz454U/
ツクモの長期保障とドット欠け交換のオプつけて買おうかと思ってたけど、NANAOのほうの保障期間が5年なんだな・・・。
ドット欠けという万が一の場合のためにツクモをえらぶか安いとこで買うかまじで迷ってる・・・
849不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:53:59 ID:KJAO628K
2411とCOLOREDGE240W両方かったどー! どっちもいいね!
850不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:05:12 ID:k4SDnQ5N
________________________________
|俺様用しおり                                           |
|  ∧_∧                                            |
| ( ´∀`)< 今日はここまでスルー                          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
851不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:22:39 ID:I76llWWU
白って人気無いのかな。ツクモで-3000円だったけど。
俺は机が白いのでむしろ好都合だった。

ドット欠けは、常時消灯が中央上端に1つだけあったけど、Winならウインドウタイトル、Macならメニューバーなんで気にしないことにした。

今まで使っていたSHARPのLL-T1620と比べると、粒状感(ギラツブ)は確かにある。何となく目の焦点が定まらない感覚。だいぶ慣れたけど、気になる人は気になるかもしれない。

LL-T1620のしっとりした画面は、見比べると秀逸だったんだなと思った。
852不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:46:43 ID:Vv5nBvai
2411wって
これ、南朝鮮製のパネルなんでしょ?w
853不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:59:04 ID:fsRKJKE1
そんなの気にしてたら今どきの電化製品は買えないよw
854不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:27:49 ID:WudIz58i
>>842
陰謀ってのが何とも…
この場合は神託とか御告げとかもっと良い表現があると思うが…

>>844
神が暗躍してるんだよw
855不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:32:48 ID:OjUZVDjX
PS3つないでDVD見たけど黒帯が気になってしょうがない
家にただのフラットワイドがあるがそっちで見たほうが
モードも選べてよっぽどいいがな。
やっぱPCモニターで映画鑑賞までかんがえるもんじゃねーな。

856不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:47:27 ID:S5lTjAWp
何で素直にパソコンで再生しないんだ?一番綺麗に見る手段はPCで見るしかないだろに………
857不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:53:15 ID:OjUZVDjX
PS3の使い道が今のとこないもんでね。
858不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:06:41 ID:pnP8sNlE
箱○買えばよかったじゃん。w
859不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:23:12 ID:QOz454U/
ブルレイかソフトで「これは!!」ってものが出るまで我慢しとけばよかったのに・・・。
PS3の普通のDVDの再生画質はウンコだよ。SDサイズの映像のスケーリングがまだヘボイらしい。
そのおかげで、ついでにPS2の画質もうんこになってる。
しかもインターレースとプログレッシブの変換もヘボイから普通のテレビでPS2そふとやって酷い。
ブルーレイ、もしくはPS3ソフトを対応機器つかってHD画質で見るんだったら何も問題ない、つうかめちゃくちゃ綺麗。
まったく、メイン機能はとくに問題ないがおまけ機能の出来が悪すぎるよPS3・・・。
アップデートするんだろうけど。
860不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:48:58 ID:gsKCqkZ8
>>810
このモニタに拘るならパナのXW50が1080p対応だからよくね?
861810:2006/12/22(金) 12:48:46 ID:EFXtiIR4
>>860
既にRD-XD92Dゲット済でした。現在S端子でショボイTVに繋いでるんですが、
メニューとか見づらいことこの上ないです。
で、散々悩みましたが結局RD261WHにすることにしようかと思います。
ご相談に乗って頂いた方々に申し訳ありませんが、縦ブレがどの程度なのか
気になってしまい…。

1080iが半分に圧縮されるものは論外として、あと一歩なのに惜しいです…。
862不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:51:54 ID:xirbyH+K
>>861
プルが気になるから、テレビを買った。

餅は餅屋って良い言葉だよ。
863不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:44:48 ID:i/n7F8tn
箱○のロスプラ買って2411でプレイするって人がいましたが、プレイ感はどんなもんでしょう?
残像とか気になるかな?
864不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:05:47 ID:kQa8lP6G
>>863
ロスプラは買ってないんだが、コレは結構ゲーム向きな液晶だよ。
お姉チャンバラとかリッジとかDOAXとか買ってからやったけど22インチCRTモニタ
使ってた時より快適。残像とかはあまり心配しないで平気だと思う。
若干表示に遅れがあるのかな?と感じさせられたのがPC版のBF2。ほんの少し
CRTより表示がスムーズでない感じだ。
865不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:19:37 ID:/MlBbGsl
http://www.nec-display.com/products/model/lcd2690wuxi/index2.html
ぶっちゃけこれ買った方がましだと思うぞ。
L997持ってるので2411とでドットピッチ合うと思って興味持って調べてたけど2411は駄目駄目だよ。
866不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:25:08 ID:/tleIl8s
そりゃ実売13万の製品に10万も上乗せしたら次元の違う製品になって当然だろ…
867不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:26:38 ID:dyhSdjQm
>>865
色差入力できてD1-D4まで入るなら。
868不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:42:12 ID:KOvTQK7R
ナナオは今こそCRTを作るべき
869不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:00:45 ID:Rvk+et3b
>>863
ロスプラ買って今ストーリーモードクリアしたよ。

2411は残像は感じなかったね。
DELLのクソモニタ2407はバリバリ残像感じたけど。

870不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:07:13 ID:Smpdts+j
一度はNANAOを経験しておきたいんだよなぁ。
2111買うのに背中押してくれー。
871不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:22:21 ID:95CBazmY
2411を買うなら背中でもなんでも押してやる
なんで2111なのかなぁ………勿体ない
872不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:25:29 ID:Smpdts+j
>871
タブレットも欲しいの(´・ω・`)
873不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:28:04 ID:OOVLDp1l
ダイレクトのタブレットセットモデルか・・・
874不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:41:49 ID:yk70jNJd
別で買った方が安そうだけど
875不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:19:06 ID:95CBazmY
>>872
イラスト(フォトショなりイラストレーターなり)やるならますます画面サイズ広くなきゃ効率おちるべ
876不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:20:45 ID:UK93xj1+
少なくとも2111よりかL997の方が良い希ガス
877不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:04:24 ID:Smpdts+j
>875
I/Oの17型&FAVOで頑張ってたんだ。
PCも組みなおすつもりだからこの辺が限界なのよー。
878不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:13:05 ID:H5QgqqYp
知り合いのイラスト描きの人が、S2410W買ったせいで
眼精疲労がひどく、今はほとんどPCで絵描いてないらしい。

まあ、目は大切にしてあげてください。
879不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:22:45 ID:0VloyHz3
設定ぐらい教えてあげるか、997すすめる事

正直2111で妥協する奴は2411買う事。
5万ぐらい捻出することはできるだろ。
2111しか眼中にないよと言い切れるなら買えばいい。
880不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:31:16 ID:VqMTudFu
>>870
>一度はNANAOを経験しておきたいんだよなぁ。

じじい的にはNANAOはEIZOになったときに死んだ感がある
まあそれは始まりに過ぎなかったわけだが
881不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:45:48 ID:Uj+MaIRz
>>880
2桁型番で終わった、って人も居るな。3桁以降はダメポとか。
882不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:15:15 ID:eWQUMavx
>>881
T560iまだ現役ですがナニカ
昔のNANAOは重かった。
883不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:38:22 ID:0VloyHz3
今でも分厚いが
884不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:42:28 ID:y8Kwvd9/
>>881
まぁ液晶でもまだ数字3桁は許せるだろ。L997とか。
数字4桁が論外だと思われ。

つまりS2411は(ry
885不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:50:12 ID:X6zgECUv
2411wって
これ、南朝鮮製のパネルなんでしょ?w
886不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:10:40 ID:N7Bfsnu/
チョンパネ.ル愛好会スレへ


ようこそ
887不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:23:14 ID:PKa5by28
>>880
>じじい的には・・・
おまい、じじいなのか?・・・ せめてオヤジ的にしとけよ。
888不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:53:12 ID:/3rEiuGZ
>>885
そういうチミはナニ人?w
889不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:24:59 ID:7d7aaKaJ
>>878
え!?
自分、絵描きなので大きいのに惹かれたんだけど
これってCG使いには不向きなんですか?
890不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:28:03 ID:Smpdts+j
背中…押して…くださ…(´・ω・`)
891不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:33:30 ID:oH5h5NL/
>>890
2111は解像度が中途半端すぎだろ(´・ω・`)
892不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:43:04 ID:Tnj1rRPs
>>890
買っちゃえ、みんなが言うほど悪くないお(`・ω・´)
893不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:45:04 ID:Smpdts+j
あうあう…::::ω・`)
894不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:49:53 ID:Smpdts+j
>892
その一言が欲しかった(`・ω・´)
895不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:52:59 ID:aUmD8WYi
まて、もう一度考えるんだ
896不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:54:57 ID:t3C8HFBD
もうすぐNECからいいのが出るらしいが・・・
897不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:55:10 ID:oH5h5NL/
これからフルHDコンテンツ、増えると思いますよ…
それを縮小しないと見れない、というのはとても悲しいと思います><
898不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:02:15 ID:Smpdts+j
最初はacerの安いのでいいやと思って、ようやくここまでレベルを上げてきたんですよ(´・ω・`)
899不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:18:47 ID:snHuPbCJ
>>890
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
       ^^^^^.|^^^^^^
 /  /  ∧,,_∧       /  /
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  ( 890_)
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
900不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:19:39 ID:snHuPbCJ
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
       ^^^^^.|^^^^^^
 /  /  ∧,,_∧       /  /
      (    )
 /     /⌒ ヽ   //  /  /
       (___  _)
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
901不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:27:28 ID:NEJNSy8K
>890
2111ってw

これでいいですか?
902不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:28:39 ID:/3rEiuGZ
2411のユーザーから見ると、2111は割高な気がするんだよね。
結構高価だし・・・まぁ、それでも2111ならAcerとかの安い8msの
モニタとは比較にならない動画再生能力だと思う。サイズと解像度
に納得が行くなら、2111は高いけど良い買い物だと思います。
903不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:29:08 ID:NEJNSy8K
>900
ちょwwww
904不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:43:03 ID:5BR8TdWs
>>889
CG用途なら色域が広いRDT261WHの方がいいんじゃないか?
ただ、あっちのスレ、あれてるけど。
905不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:45:02 ID:KGPd2wAX
CG用ならNECだろう
906不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:47:28 ID:TzR1liYw
モニタよりグラフィックカードでわ?
907不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:48:39 ID:EtqropPp
CG用途ならColorEdgeだろう
908不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:49:37 ID:OBtP0pQy
便器でも良いのでは?
909不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:09:13 ID:Djj5a43S
2111最高っす。こんなおれみたいなのもいますよ。
910不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:55:56 ID:ip/HFiGX
これに地デジとか映したい。モノと大きさはこれで満足できそうなんだが、
1080p縛りだから、レコが高く付きそうだな。

その関係で、32インチ晶TVにしようかと迷ってるが、そうすると
2台目PCモニタとして使えなくなる。

ああああああどうしよう。。。。
地デジ映像、PC液晶だと粗がはっきり見えてしまうね。
まぁあれだけ映れば大満足だが
911不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:01:42 ID:3yY+Dbkt
>>910
>地デジ映像、PC液晶だと粗がはっきり見えてしまうね
PCの方が奇麗だと思うが・・TVの方が粗がみえるけど。近くの場合
912不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:59:40 ID:UeRVldeR
iMacのデュアルディスプレイとして使ってるが2111で十分

これ以上デカかったらエクスポゼとかもっともたつきそうだ

HDなんて本格的にはまだ普及してないんだから
今は個人の用途にあったものを買えばいいと思うけどね
913不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 09:51:11 ID:3Ec75M4G
>>910
32フルHD液晶TVの値段でこれと1080p対応レコ買えてしまうのがな…
三菱にすれば1080i対応レコで済むが今や向こうの方が人気あって値上がりしてるんだよね。
914不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:19:43 ID:4Lfo9nh6
CG作るとか壁紙作るとかって2111だとWUXGAベースで作らないならやめておこう。
915不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:42:29 ID:0+XwQZ3y
── =≡∧_∧ =                       ∧_∧ 
── =≡( ・∀・)  ≡  買ってこい!          r(    )>>890
─ =≡○_   ⊂)_=_  \从/-                〉#  つ
── =≡ >   __ ノ ))<   >              ⊂ 、  ノ  
─ =≡  ( / ≡    /VV\-                し'   
── .=≡( ノ =≡
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
916不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:53:31 ID:E+Nz4W88
>>890じゃないが俺もこの流れ見て2111ポチった('∀`)
917不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:03:03 ID:oIOkjA/3
>>913
日本語でおk
918不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:15:52 ID:V0uiyYi2
>>889
BenQの方がまだましだと思う。
予算が許せばNEC。
919不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:35:46 ID:4Lfo9nh6
中間とってこれ。
920不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:09:47 ID:uYsVtCJF
921不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:13:12 ID:3yY+Dbkt
>>920
>920
ビクターは買収でケンウッドとか船井になっちゃう可能性もあるよね?
その時、安くなるかな?
922不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:46:25 ID:6WxhfOiJ
923不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:49:26 ID:3hylxx1o
>916
一緒に幸せになりましょう!
924不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:10:22 ID:lt8p276R
これが悲劇の伝承か
925不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:40:58 ID:ZfR+yuFB
今日交換保障ありでS2411W購入し、青でドット欠けが2箇所あった・・
1つは中央、もうひとつは角のほうだけど。
交換してもらおうか迷う・・・みんなならどうする?
926不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:42:50 ID:6WxhfOiJ
交換するだろ
何でしないの?
927不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:43:14 ID:6i1FSLE5
>>920 >>922
先日、そんなのを40万で出してくれたら即買いするって
ナナオにメール出したばっかりだよw
でもよく見たら、キャリブレーターないじゃん?
モナコ買うとしたら+10万? 私には無理だw
928不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:46:39 ID:ZEWH7ZA0
ここの人たちはクリスマスイブとか関係ないの?
929不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:48:03 ID:6WxhfOiJ
自分の心配しろよ(w
930不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:44:55 ID:mHoxiTWe
EnterでOSDがでなくなっちゃったんだけど、どうすれば直りますかね?
横キーで画面モード変更した後enterキー押すとすぐに調整メニューの表示が消えるので
タッチパネル自体が死んでるわけではなさそうなのですが…
931不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:45:47 ID:mHoxiTWe
マニュアル読み直したら自己解決しましたorz
932不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:10:34 ID:DQb5H3vj
>>928
そんなキリスト教のイベントは知りませんw
933不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:13:25 ID:ip/HFiGX
>928
外国だと、イブは家族とキリスト生誕を祝うと言う人が多い。

ま、無信教の日本では、ただの祭りになるだけだね
934不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:17:36 ID:6WxhfOiJ
クリスマスにキリストが生まれたなんていう根拠は無いし
北欧の邪教の祭りをキリスト教に導入したのが始まり
935不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:19:24 ID:ip/HFiGX
それはそうと、今度出てくるHD-DVD搭載の東芝XA2も1080p出力対応だそうだ
当然アプコン。

もう1080iの必然性はなくなったね。これからデジタルAV入門の俺には
嬉しい話。(レコで安く済ませようとするとアレだけど)

シャープの32インチ古HDテレビが展示されてたので非フルHD機と見比べたけど、
違いが分からんw20万台後半だし。
それに2411の方が緻密でフォーカス感もバッチリだった。もう決めちゃおうかな
最終形態は2台用アームで、今のS2000とデュアル
レコはパナXW50が寝下がってきたときか、XA2だ!
936不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:21:47 ID:6WxhfOiJ
ん?XA2ってHD DVDプレーヤーでしょ?
レコーダーじゃないし
デジタルチューナーはついて無いよ
937不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:10:21 ID:5gyW9fna
無理があるなw
938不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:10:40 ID:p2KFF3Lj
>>930
俺も同じ症状だったが、妙な回避法があったため放置していた。
この発言の陰でマニュアル読み直して俺も直せた。
助かったよ。

しかしあんな操作した覚えはないんだがナァ。
939不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:28:00 ID:m9keem5k
>936
まままマジデスカ

勉強し直してきまつorz
940不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:21:24 ID:s9bEBhod
便器スレですら盛り上がってるんだからこっちもなんか盛り上がろうぜ・・・
941不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:37:41 ID:h+Qh5KiC
ライバルが三菱から便器になっちゃったよ・・・orz
942不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 11:32:42 ID:6i+giogp
Xbox360をS2411Wでやってる方に質問なんですが
VGAケーブルでD-sub→DVI-Iに変換してXbox360の設定を1900*1080出力に設定してるんですが
自分はプレイ中上下に黒い余白が出来ないで全画面に表示されてます。
これってDbD表示されてないって事でしょうか?
2411側のメニューから[その他]→[拡大表示設定]を色々いじったんですがうまく行きません。
DbDで表示出来ているんでしょうか?
943不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:02:02 ID:uZUdY/lp
>>942
ゲハ板からちょいと転載

■Nanao S2410W,S2411Wでの1920×1080表示方 (初代スレ697&759より)

1.XBOX360の出力解像度を1920×1080に設定
2.S2410Wモニター側にてAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)
3.S2410Wモニター解像度調整で1920×1080に調整
 (この時点では縦が1080で横が圧縮されたような画面になる。上下左右に黒帯)
4.S2410Wモニター側のポジショニング調整で表示画面を合わせる
 (あらかじめ左に画面を寄せておくと4.⇔5.を行ったり来たりしなくて良い)
5.S2410Wモニター側でクロック調整して映像画面の大きさ調整
 (画像が横に大きくなっていく。クロック値は2077くらい?)

拡大モードは「拡大」に設定すれば
「フルスクリーン」にしてあると上記の設定でも全画面になる
944不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:10:25 ID:6i+giogp
>>943
有難う御座います!
今夜早速試してみます
945不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:22:46 ID:itvaKkz/
>>943
それ2411だと上下に黒帯出なくない?
946不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:44:15 ID:bpbyd+pV
>>945
1920×1080を表示させてんだから当たり前だろ
947不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:18:04 ID:lDPvv3mk
黒か白、迷うなぁ。
948不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:42:35 ID:uZUdY/lp
>>945
多分どこか設定違ってるんじゃ?
少なくともうちのはこの設定できちんと表示できてるよ
949不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:55:54 ID:uZUdY/lp
http://love.freedeai.com/src/up0515.jpg
360の表示の撮ったんで画像おいときます
参考までにどうぞー
950不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:58:50 ID:6V1jfBpd
>>949
なんかかっけぇ
951不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 16:08:02 ID:6i+giogp
>>949
有難う御座います!
この画像の設定は>>943の設定でしょうか?
自分もAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)試したんですが
1280×1080だったので横が潰れてしまって…縦には上下に黒帯入ってたので
そこから手動で横に伸ばすって感じなんでしょうか?>>943の方法は
952不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:06:23 ID:uZUdY/lp
>>951
そういうことです
そこからモニターのメニューのクロックで横幅を合わせてやれば大丈夫です
953不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:12:02 ID:6i+giogp
>>952
丁寧に有難う御座いました。非常に解りやすかったです。

帰って早く画面調整してロストプラネットしたい…
954不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:12:39 ID:hNRM8ZRZ
>>949
なんで画面以外のところもインターレースっぽいノイズが出てるの?
955不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:32:48 ID:pwQo2M4t
画像全部に出てるしカメラの写り方でしょ
956不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 20:55:52 ID:4gNDS+bT
うちの場合は
解像度1920*1200にした場合
>>949
みたいに上下に黒帯じゃなくて上だけ黒帯がでる。
ポジションの移動で上に移動できない
957不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:32:12 ID:yRudOJW+
買っちゃった><
958不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:46:02 ID:Xm+MLXQJ
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html

ECナビランキングトップ100(液晶モニター) / ECナビ
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/cat_801/top100/
959不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:43:03 ID:TQuWLBG3
通販でも店頭でも値段ほとんど変わらないんだね

ヨドで買ってしまいそうだ…
HDDレコも買いたいけど、順番的にこっちが先かな
960不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 03:26:59 ID:4UncGv++
ソフマップ通販が一番安いとおもうよ?
961不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 08:20:28 ID:NKP7WVkR

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 04 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167037491/
962不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:02:32 ID:eYj25u+i
これってPS3と接続ならプルプルせずに表示できるの?
963不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:04:08 ID:q2k1TwxS
PS3が表示する内容による。
964不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:11:38 ID:YxAArQYh
今週末買っちまうぜ(*´Д`)
965不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:29:24 ID:bJf4V6Tu
>>962
プルプルするのは1080i
966不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:43:32 ID:eYj25u+i
>>963
PS3の出力って殆ど1080pじゃないとは解ってたけど
現状PS3にHDMI変換ケーブルで繋ぐだけで問題なく、
表示できるのは三菱しかないのかOrz

NECはI/P変換付いてないんだろうな〜ついてれば神
なんだが・・・
967不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:47:14 ID:q2k1TwxS
ゲームは1080pと720pとかだからプルプルしないよ

1080iなのはデジタル放送を録画したBDを再生するときと、
セルBDで1080i収録のもの(現在日本では1本しか出ていない)だけ

BD録画機持ってるなら別だがどうせもって無いんなら関係ないと思うけど
968不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:27:02 ID:cX2ETSvu
>>966
何言ってんだ、普通にPS3で問題なく表示できてますよ
ttp://bbs.ps3wiki.to/pic/DSC01165.JPG
969不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:29:18 ID:cX2ETSvu
720pでも全く問題ありませんのでwwww
PS3はダメとか言ってる奴らは全部アンチか三菱の回し者。
970不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:31:53 ID:/QEWMV3q
>>966
インタレは全般駄目だけどプログレなら大丈夫だってば。
地デジの1080i出力とかでも無い限り。
971不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:34:06 ID:cX2ETSvu
なんか勘違いしてる奴がいねーか?
1080pに対応してないゲームは当然1080iも対応してない。
少なくともPS3が目的な俺みたいな奴は、1080iなんかどーでもいいから全く問題ないぞ?

三菱は迷ったが、知らないパネル買う勇気は無かったな。
972不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:50:22 ID:pkFtZy2X
上でも書いてありますがPS3でもBD再生では関係ありますよ
973不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:11:15 ID:/QEWMV3q
>>967の事か。

>1080iなのはデジタル放送を録画したBDを再生するとき

これがちょっときついな。
今後BDレコ買って地デジ撮っても
その時はプルプルするんだ?
974不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:53:21 ID:b+qb1lDD
なんで1080P出力できるレコを買わないんだ
975不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:54:38 ID:mNbbQ/8x
テレビで見ろよ貧乏人どもwww
976不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:59:48 ID:smD0sjNr
ん?
知り合いに録画したBDメディア借りても
PS3経由で2411では観れんのか?
PS3って変換してくれないのかよ。
977不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:03:55 ID:c/T/5Ys1
>>976
見れないわけではない、I/P変換機能が無いのでインターレースはプルプル震えた様な映像になる。
実際に1080iを見てみたけど、気にしなけりゃそれなりには見れる感じかなー。
PS3や再生機側が、1080i→1080pへの変換機能があればプルプルしない。<とりあえずSONYに要望は出してみた
978不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:07:34 ID:smD0sjNr
>>977
あー、やっぱプルプルするんか。
ちょいきついな。変換してくれりゃいいのに。。。。
979不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:15:01 ID:wyEgkH3r
>>975
>テレビで見ろよ貧乏人どもwww
テレビはあるんだよ。個人用に欲しいだけだ。
お前の考えが貧乏だろ。
980不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:33:14 ID:WBmaO0+l
動画はハイビジョンブラウン管以外じゃ
見る気せんけどね。
981不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:37:34 ID:2pFPijFl
>>968
こんな置き方してたら変換とかDbDとか関係ないなw
982不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 04:39:41 ID:cX2ETSvu
>>977
だから何でわざわざPS3で1080iにしなきゃならない必要があるんだよ
ワケわかんねぇコイツ
983不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 05:47:22 ID:6lnV1SGk
「地デジを録画したBDをPS3で再生」の流れだと思うが
984不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 06:17:43 ID:cX2ETSvu
BDだろうがゲームだろうがDVDだろうが、なんでわざわざ1080iを選択しなきゃならないのか?って事でしょ
2411で1080iをわざわざ選ぶ必要が、PS3でどこにあるのか、と
985不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 06:47:29 ID:KfsJ0td+
ということは、PS3に限らず今後出てくるであろう
BDやHDDVDのPC用ドライブが出たときも同じ
事がいえるんかな?
986不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 07:44:58 ID:cX2ETSvu
>>984
>>2411で1080iをわざわざ選ぶ必要が、PS3でどこにあるのか、と

100回声に出して読み上げろ
987不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:04:34 ID:LPlRhVuN
何か1080iの話題はタブーって雰囲気だな…
988不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:43:32 ID:cX2ETSvu
2411で1080iが映らないのはどーでもいいんだが、PS3で何故1080iと1080pの両方が使えるのに
【PS3でわざわざ1080iにする必要】があるのか?と聞いている。

1080iはタブーもなにも、映らん。諦めよ。
989不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:46:51 ID:b+qb1lDD
ほう。PS3単体でエアチェックもののBD-RE/-Rが1080p出力可能とな
990不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 09:24:01 ID:GRsFG605
PS3はどうでも良いが、BDやHD-DVDのPC用ドライブが発売された時
1080iのソースを再生しようとするとプルプルするの?
991不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 09:24:57 ID:hiNSxnAE
なんか仕事で使ってる人が少ないね
992不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 09:28:22 ID:GRsFG605
仕事用なら目に優しいが最重要だからね
993不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 09:53:58 ID:+HcibF2o
1080i俺は我慢できる。1メートル以上離れれば。
というよりMTVX2006で慣れたから。
994不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 10:10:53 ID:7AEEfjUH
PS3での1080i→1080pは、後日対応してくると思われる。
995不明なデバイスさん
>>979
個人用にないの?w