NANAO FlexScan S2411W Part01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:31:13 ID:xCe7n7Vf
ナナオ、コントラスト比3,000:1の24型/21.1型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm

ナナオ、WUXGA対応の24.1型ワイド液晶「FlexScan S2410W」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/nanao.htm
3不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:32:24 ID:xCe7n7Vf
【新型】FlexScan S2410W Part7【マダー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154361685/


【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/


【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/

BenQ FP241W FP241WZ 6枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162551340/

【エロちゃう】I-O DATA LCD-TV241X その4【アイオーだ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155901640/

【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162230506/

Dell 2405FPW/2407WFP 84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161017883/

SONY SDM-P246W Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161214853/
4不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:33:34 ID:YndeOUhw
糞ニーも単品販売すりゃいいのに
バカめ
5不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:34:47 ID:NtXIGB81
ナナオは糞仕様確定だな。
やっぱりソニーしか選択肢はないな。
6不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:55:09 ID:MSajFw67
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\  
  | | S2411W // ___   \  ::::::::::::::|  
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|  
  | | ギラギラ .|U |   |      ::::::U::::|   
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/   
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|   
        |           ::::::::::::::::::::::::|  
7不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:57:19 ID:Fs6u8N2M
>NtXIGB81
NG推奨
24inch系各スレでソニーGK厨
8不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:15:32 ID:V7nqUtqE
正直24型でやっと本命きたなって感じ
我慢していてよかった
9不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:17:19 ID:wzYt9XbK
2405FPWをようやく退役させれそうです
10不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:21:12 ID:uZU8R2Wb
ソニーGKって凄いな。犬ドッグとか少年ボウイの世界だ。

俺もこれからは任天堂妊娠とか、MS痴漢とか書くか。
11不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:26:01 ID:rRB6Kt9M
うは、これはいいかも。
中身はどれ載せてるんだろうな。
スペック的にはかなり来てる。ぽちりそうだ。
12不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:34:16 ID:V71El/Xy
あれ?他スレでコントラスト3000対1だと聞いたが1000対1なのね

これがチョン製パネルの補正値か・・・・通常の3倍の性能と嘯くとは・・・
13不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:36:00 ID:90h+PIWS
三菱のより安いんだな
よしこっちを買おう
14不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:36:29 ID:r53725z3
>>12
S2410と同じ1000:1パネルをバックライト制御とかで3000:1に補正
15不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:37:52 ID:n4JMaZ9g
三菱のとこれとだと
三菱のほうがドットピッチ大きくなるから字が大きい

あってます?
16不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:39:16 ID:CgIACJrP
>コントラスト拡張機能を採用し、通常時のコントラスト比1,000:1から
>最大3,000:1まで拡張が可能。
こういう仕組みって良くわからないのだけれど、
コントラストを上下に拡げた分、中間色の階調表現は落ちるものなのかな。
17不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:39:16 ID:uZU8R2Wb
>>15
合ってるな。
18不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:40:49 ID:uZU8R2Wb
>>16
ある瞬間の画面全体を見て、明るい色のピクセルが多ければバックライトを明るくする。
暗い色が多いときは逆。

一画面内のコントラスト比は液晶スペックのままだけど、
動画を通して見るとコントラストが高くなったように見える。
19不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:42:17 ID:htHNIq49
>インターフェイスはHDCP対応DVI-I×2を搭載。S2411WはフルHD解像度1,920×1,080ドットでの
>等倍表示(ドットバイドット)に対応、最大解像度に満たないものは全画面、アスペクト比固定の拡
>大、ノーマルの表示を選択できる。


wktk
20不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:48:11 ID:u0KIJqD3
PC98は繋がりますか?
21不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:50:01 ID:41mlyCC2
これ買うついでにPS3も買うか
22不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:52:41 ID:DvdbI9a1
アナログ接続でサポートしてる
23不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:58:41 ID:QkPQJ5bz
悪くは無いんだが…今日発表されたRDT261WHのインパクトが強すぎる…。
S2410と同じパネルの焼き直しだろうから仕方ないけど。
24不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:19:56 ID:bXg4xr38
向こうはドットバイドットできるって明言されてないのが気にかかる…
まあ向こうのほうが発売先だから人柱報告待ちだなあ
25不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:28:27 ID:V6Hee4wo
>>20
アナログは24KHzモードをサポートしてるな
26不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:32:44 ID:YVKHy3ls
どっかのアフォメーカーが全画面表示しか出来ない仕様にしたのと対照的ですね。
27不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:34:11 ID:ARvM9S7c
店頭売りあるんだなwktk
28不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:36:16 ID:FunkXq0m
ニュースリリースのPDFを読むと、
http://www.eizo.co.jp/company/news/2006/files/NR06-025A.pdf

2ページ下部で
>現行機種からの改善点X(S2411W のみ)
>フルハイビジョンの解像度(1920×1080)の等倍表示に対応
>フルハイビジョン解像度(1920×1080)のコンテンツや放送を表示する際、これまでは最大推奨
>解像度の1920×1200 に合わせて、画像が縦に引き伸ばされて表示されていましたが、S2411W は、
>フルハイビジョン解像度(1920×1080)の等倍(ドット・バイ・ドット)表示に対応します。
とあるので、たいへん期待するけど、

最後の仕様書下には
>※2:インターレース表示には対応しておりません。
となっている。

1080iはどうなるのだろう。
29不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:39:15 ID:uZU8R2Wb
>>24
「1920x1080のときは16:9表示可能」って書いてて、
DbDじゃなかったらそれはそれである意味拍手喝采ものだな。もう感心するしかない。

もしその意味するところが「ピクセルの縦横比を保ったままのオーバースキャン」だったら、
16:9とは書かずに「アスペクト比を保持した表示」みたいな表現になるんジャマイカ?
30不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:41:29 ID:htHNIq49
しかしこのタイミングでフルHD対応の新型液晶モニタを
出してくるなんて、絶対狙ってたよな。
31不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:41:37 ID:r53725z3
HDMI-DVI変換で接続できそうなAV機器(HDMIによる1080p出力対応機)

SONY PlayStation3
SONY Blu-ray/HDDレコーダー BDZ-V9
Panasonic デジタルハイビジョンDVD/HDDレコーダー XW50
Panasonic Blu-ray/HDDレコーダー BW200
Panasonic Blu-ray/HDDレコーダー BR100
32不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:44:20 ID:uZU8R2Wb
>>30
まあここでこんだけまともな機種を渇望する人々がさんざんスレを立ててきたわけだからねえ。
メーカーも需要があることに気づかない方がおかしい。
33不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:50:50 ID:YVKHy3ls
>>28
電凸してください。
34不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:54:49 ID:bXg4xr38
>>29
三菱のページにそれ書いてあるの見つけられないんだが、どっかに書いてある?
PCWatchだと

>同社広報によると、1,920×1,080ドットのコンテンツを表示する場合は16:9で表示可能としている。

「同社広報によると」ってのが気になってさ。杞憂ならいいんだけど。
35不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:59:15 ID:pLy428n3
三菱のんはスレ違いだがリリースには
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2006/1109.htm
「ワイドな画面にフルHDのコンテンツを正確に表示でき」
としか書いてないな。この“正確に”がDbDを表しとるのかなぁ
36不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 17:59:26 ID:uZU8R2Wb
>>34
まあ記者が聞いた話を誤解するってパターンもなきにしもあらずだからな。
いままでさんざん裏切られてきただけに、信用できない気持ちはよくわかる。

DELLみたく、操作マニュアルのPDFでも見られればいいんだけどねえ・・・
37不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:06:36 ID:r53725z3
HDMI-DVI変換で接続できそうなAV機器(HDMIによる1080p出力対応機)

SONY PlayStation3
SONY Blu-ray/HDDレコーダー BDZ-V9
Panasonic デジタルハイビジョンDVD/HDDレコーダー XW50
Panasonic Blu-ray/HDDレコーダー BW200
Panasonic Blu-ray/HDDレコーダー BR100
東芝 HDDVD/HDDレコーダー RD-XA1
38不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:07:43 ID:Bg9OgQ4C
液晶の性能としては2410がNo1だった。
だけどHDCP非対応だったから他メーカーと比べられて挙句他メーカーを選ばれた。
だが今日からは他メーカーと比べる必要がなくなる。

最高の性能を持つ液晶と、皆が望んでいる入力が対応されたわけだから。
液晶ディスプレイはS2411WでFA。
39不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:09:21 ID:2e7FOJoh
サポート考えると、正直NANAO。
40不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:10:21 ID:Oh5ohLLV

  N A N A O 再 び

41不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:11:17 ID:2Y/PZu6E
ポチッた!!
商品名   :液晶モニターS2411W-C3 SET
仕様    :ブラック+Companion3
数量    :1
価格    :¥149,800
…………


購入金額合計(税込) : ¥149,800
……………………………………………
送料 : ¥0
……………………………………………
合計 : ¥149,800
……………………………………………
42不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:12:18 ID:V7nqUtqE
けっこう高いな
43不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:13:54 ID:90h+PIWS
本体のデザインは三菱のほうが上だな
44不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:17:07 ID:YA5MtVvW
入力端子が2個なのはちと少ないなあ。もう一個くらいほすぃ
45不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:19:36 ID:V71El/Xy
所詮チョンパネだしなぁいらねw
46不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:20:38 ID:YVKHy3ls
今はもうチョンパネしか選択肢ない。
チョンパネでも中身はほとんど日本製だと考えれば問題ない。
47不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:20:43 ID:TrtAcIQ7
48不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:21:15 ID:YndeOUhw
前と同じパネルならギラギラなのかな・・
49不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:25:53 ID:8V/vdlvF
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2411w/spec/index.html
>インターレース表示には対応しておりません。

お約束文句とはいえ・・・
まじDVI-D、1080iD3インタレ未対応ならイラネ
50不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:31:05 ID:x+sgzrva
>47
HDMIってセレクタのみでこんな高いのか・・・
そりゃ今のコスト削減の嵐の中じゃ、つけないわけだ・・・
51不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:35:46 ID:wPxfycIk
予約ポチった!
来月6日までワクテカ。
52不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:39:38 ID:V6Hee4wo
>>42
スピーカーセットで+1万円だな
53不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:45:05 ID:wGeci/yz
対三菱・NEC対策でサムチョンパネルの27インチワイドを出してくる気がする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html
54不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:45:31 ID:r53725z3
>>49
1080p対応機器に買い換えようぜ
55不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:45:54 ID:CgIACJrP
>>18
返事遅くなりましたが、有り難う。

しかしこうなると、出て欲しかった三菱ナナオはすでに発表されたけど、
これから新商品ラッシュがありそうだね。
ユニデンチューナーも丁度HDCP対応DVIにアップデートされたし楽しみ。
56不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:47:58 ID:Lalxsi61
顎いらねーんだよ>S2411

Mitsubishiの方がデザインGJ!
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145678&lindID=1
57不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:48:01 ID:r53725z3
>>55
IO-DATAあたりは確実に出してくると思う
現行機の不満点を改善した新型24型と追加でAUOの26型採用機
58不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:49:21 ID:uZU8R2Wb
>>56
顎さえなきゃな・・・
59不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:53:57 ID:W54AjKf+
>>56
はいはい、よかったね。んじゃバイバイ/~~~~


【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/
60不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:04:22 ID:REpLR6iz
端子をなんでケチるかな
変換ケーブルじゃ使えないのもあるんだろ
PC専用機として使うならアスペクト比問題もゲフォ使いなら前モデルで十分なんじゃない
61不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:13:52 ID:lMKCv7YR
PinP対応してくれるとうれしいけど、、、
無理だろうなぁ(´・ω・`)ショボン
62不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:29:18 ID:C3gZjuMH
発売遅すぎ。
ソニーなら明後日のPS3発売と同時に使えるのに。
63不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:31:49 ID:zEmZnT86
>>12
棒種ガソダムの新型機みたいな扱いだよな
誇張しすぎwwwwwww
64不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:39:39 ID:iqmtqWrD
kskしてるな
65不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:18:24 ID:ki3BullT
新パネル積んでないのと、スタンドが既存なのと、下のスイッチ類の出っ張りが邪魔なのと、国外パネルってのが嫌だけど…
安くなって、HDCP対応ってのが良いね。コントラストうpモードも嬉しい。
でも欲を言えば、価格据置で基本性能上げて欲しかったなぁ…まぁ用途はネットだけだけどw

PC新調に併せて買う最有力候補になったよ。って2410からず〜っと待ってたんだけどw
66不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:26:55 ID:8bSTThIl
HDCP付くまで待ってたんだ。頃合いを計って購入するとしよう。
67不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:47:25 ID:R8WiA6cl
なんか三菱の20インチとかととくらべて値段が高すぎとかいっているやついるけど
三菱はTNでナナオはIPSってことわかってるのかねえ?
68不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:48:47 ID:Qad7f/GL
LGと一緒にサムスンも26か7インチのWUXGAパネル発表してたよね
たしかadobeRGBの色域を9割以上カバーする

S2700として出してくれないかなー
69不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:48:49 ID:r53725z3
>>67
何を訳の分からん事を言ってるんだ?

三菱のは25.5型(テレビ表記だと26型に当たる)でH-IPSパネル
NANAOのは24型でS-PVAパネル
70不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:50:19 ID:V/JxzfXi
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だからなのか、 アホが多いな
71不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:51:03 ID:SHh3vBFq
金があり、良いものを望むなら、NECの新型購入したほうがよくね?
国産パネルで恐らく、SA-SFTだと思うが・・・
価格を見て分かるが、ナナオのはあまり進化がない。
まぁ、待ち望んだHDCPに対応したのが進化か・・・
これからは他メーカーも対応するのが当たり前になるし。
72不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:54:00 ID:3fpwjaX4
いいねー、こういうのを待っていた。

が。
>>62
はなにをいってるのかね?
もしかしてr masterでもつかまされた儲か?w
73不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:01:37 ID:Qad7f/GL
>71
NECの新型26インチは三菱と同じLGパネルでは?
74不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:03:28 ID:R8WiA6cl
ああーごめん。書くところ間違えた
ナナオの20インチワイドと三菱の20インチワイドの話だったんだよ・・・
これだとIPS VS TN だよねえ?
75不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:05:03 ID:oIoJvQxr
76不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:06:18 ID:uaN0bmOR
PS3を買ってHDMIでこれにつなぐには??
画質落ちるの?
77不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:08:33 ID:3fpwjaX4
>>76
変換かませれ。劣化はわからん。
というかまともに変換して出力できるかどうかはPS3掴んでふっとんだ人たちにお願いするしかない。
78不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:08:36 ID:vbgo+ceK
レポまだー?
79不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:10:11 ID:r53725z3
>>74
誰も20型の話なんて一切してないと思うが
モニタ買うなら、WUXGAが前提条件でしょ

>>76
その辺のPCパーツ屋で売られてる1000円くらいのHDMI-DVI変換ケーブルでok
俺はドスパラで今日買った
80不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:10:21 ID:MbHbxvtC
俺2410発売日に買ったけどずっとコントラスト0まで下げて使ってる

これってふつう?
81不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:13:43 ID:3fpwjaX4
>>80
あるあるw
82不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:17:50 ID:2e7FOJoh
>>80
普通。
83不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:19:35 ID:V/JxzfXi
>>74
スレ違い 去れ
8480:2006/11/09(木) 21:25:03 ID:MbHbxvtC
なんだ普通なのか安心したぜ

でもなんであんな明るく設定してあるんだろう。0でも眩しいかも。
テレビとか動画用途に合わせてるのか店頭の見栄えの為か
85不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:25:07 ID:3fpwjaX4
これって応答速度が中間色でしかかいてないけど、白→黒だとどうなの?
86不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:28:28 ID:u/lYO19K
NANAOの30インチ液晶マダー?
87不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:37:45 ID:Sb/QzZhq
性能的には問題ないんだけどけっきょくスタンドはあのままなんだな
88不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:43:08 ID:S0Vt/zR8
ンニーの没落は顧客の要望を
正確に把握出来なかったことだな。

単体発売してりゃーよかったのに
ンニーもうダメポ
89不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:43:10 ID:C3gZjuMH
で、結局冷静になって考えてみるとやっぱりソニーが一番なんだよな。
55万というのが気になるが、VAIO付属だということを考えると格安だしな。
90不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:44:18 ID:Sb/QzZhq
>>89
じゃあ買えばいいじゃん
91不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:55:08 ID:2NGhT/Ld
ソニーの抱き合わせ商法はPCV-RシリーズのMPEG2ボードからだな。
あのときは業界の2年先を行くかなりすばらしいものだったが、今回はすぐ
落ちたな。
92不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:55:25 ID:90h+PIWS
VAIO(笑)
93不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:58:57 ID:Oh5ohLLV
ソニーって保守的だな。
94不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:59:00 ID:KSIh6/K2
>>90
その人はいろんなWUXGAモニタスレに出張ってソニーの工作してる人だよ
P246Wを見放す人ばかりの中唯一まだP246Wがどうこう言ってるのでわかりやすいw
95不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:01:41 ID:1r8UaM58
ギラギラさえなけりゃ即買いなんだが
人柱さんたち頼んだぞ
96不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:10:16 ID:WNZHKnuM
俺VAIO使ってるけど液晶がPC専用でD-subじゃないから
マシンとディスプレイいっしょに購入しないといけない。
すげー後悔。2001年にそういう知識なかったよ。。。
97不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:13:53 ID:1r8UaM58
>>96
変換できないのけ?
98不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:18:06 ID:R8WiA6cl
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
これつかえるかな?
DVI と RGBの変換アダプタかませば
99不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:19:49 ID:WNZHKnuM
>>97
当該機種のサポートページのよくある質問ランキングを常に独占してるよ

・VAIOと他社のディスプレイを接続することはできません
・他社PCとVAIO専用ディスプレイを接続することはできません
・変換ケーブルなども一切ありません

クソ!
100不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:23:24 ID:1fC8pEj3

DELLも 24インチ新型キター!!

DELL 2408-FPW-X1
デル 24インチワイドTFT液晶モニタ
目に優しい高画質に加えて、皆様の作業効率の向上につながります。

101不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:24:39 ID:1r8UaM58
なるほどソニー嫌いはこうして
作られていくのかw
ちなみに自分も一台目はバイオだったが
2002発売で普通に繋げるな
102不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:25:10 ID:kzCf2N+m
DELL もキタ━━━ヽ│*゚∀゚*│ノ━━━━!!!
103不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:26:33 ID:fwpoAaaJ
>>99
自社で変換ケーブルだしてなかったらサポート上はそういう扱いになるんじゃね。
たぶんMDR 26ピンだから他社製であるとおもうけど
104不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:27:08 ID:DupqdCvf
HDDレコなんかを繋げる場合は、HDMIの解像度を固定出来る機種じゃないとうまく表示できないとのハナシが・・・
製品版では改善されてると良いな。
105不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:30:13 ID:EX58zBvs
モニタの新製品発表が、どれもこれもPS3の直前ってのが笑える
106不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:30:38 ID:YndeOUhw
MDR20Pin→DVI24Pinってのはあるね
107不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:32:42 ID:RnxMet4Z
>>105
そんなことで笑えるおまいが不思議。 ageてるし。
108不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:34:50 ID:8bSTThIl
他メーカーも独自のディスプレイコネクタつかってるのあるんだが
109不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:35:50 ID:FYX5dmFq
PS3発売目前にこの発表、狙いすぎw
買えないけど神機認定。
今年度は2405でしのぎます。
110不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:35:53 ID:EX58zBvs
このスレ初カキコだったんでsageのチェック入れ忘れてた

冷ややかな目で心で笑い、目は笑ってないんだよ。おわかり?アンダーソン君
111不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:37:56 ID:UGMrKbAz
つまり先週2410を買った俺は負け組みってコトか…ウワアァァァァァァァン!!!! グレテヤルッ!!!!!
112不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:39:20 ID:Oh5ohLLV
>>111
返品!返品!
113不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:45:55 ID:fMHXWnoe
>>111
俺に5万で売ってくれ
114不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:47:36 ID:YndeOUhw
>>111
今すぐオクへ
115不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:59:25 ID:JTnPRKw8
2410使ってるけどデジタルコンテンツ表示することなければ
このままで特に問題ないよね。映像関係はアクオスのフルHD
あるから。
116不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:00:39 ID:eKjsqSD3
去年の今頃2410買ってからもう1年か
これも買うか
117不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:03:12 ID:Jp0gw3oT
確か、プロテクトがかかったデジタルコンテンツでも、
アナログ接続だったら表示できるはずだよね。
でも、20XX年までっていう猶予期間が設けられてたような・・・
118不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:07:14 ID:htHNIq49
そしてオクに出して売れた途端、2411に不具合発生で
2410のがよいという評価になるに5h
119不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:07:42 ID:Sb/QzZhq
アナログったってRGBじゃでないんじゃねえの
xbox360だってHDDVDの1080pでの出力は制限される気配だし
120不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:08:15 ID:wVKfHF6K
PS3も含めてだけど、ボーナス&年末商戦に対応した発表じゃ…?
実機も見てないのに安易な判断はできんよ。
121不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:09:56 ID:Sb/QzZhq
なにを当たり前のことを
122不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:12:16 ID:JO5aGAJb
買うならやっぱりスピーカー付きがお得?
123不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:24:30 ID:FYX5dmFq
>>119
制限に引っかかるのはD端子、コンポーネントだけでは?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
>HD DVDビデオを1080pで出力できるのはVGAケーブルを使ったアナログRGB出力のみになるという。
124不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:27:20 ID:Sb/QzZhq
ああ、D-subで1080pできるのか ごめんなさい
125不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:36:10 ID:aWA0WY5g
2110、2410と分解した俺はこれも分解します。たぶんM3パネルじゃないか。
シリカコーティング干渉改善されてツブギラなくなっている事を願う。
そしたら2台買う。
126不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:38:03 ID:omQ5U8FO
先月時点で来月の来月でるよ なカキコした俺
誰にも事実とは受け取ってもらえなかったぜw
そんなもんだよなwだってソースっつたって
出せないしw社外秘だったからな〜
127不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:42:51 ID:DXErn0kQ
新型どんなんか待ってたけど・・・パネル一緒か2411の1が全てを物語るか・・・
PS3用はアクオスでも買うかな

PC限定目的でHDCP対応っていらないよね?
128不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:43:40 ID:JTnPRKw8
これが2411ではなく3011の30インチ、198,000円とかだったら欲しいけど
24インチじゃ2410からの買い替えはあんまり意味ないね。
129不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:44:29 ID:r53725z3
>>127
Blu-rayやHDDVDやその他のHD動画配信サービスとか見ないの?

130不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:44:46 ID:brJYVS04
まぁ、PCでHD-DVDorBD再生とかやらなければ必要ないんじゃない
131不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:45:36 ID:T2BueSLO
>>127
いるよ
BDとかPCで再生する時HDCP対応ビデオカードからデジタル出力
132不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:48:10 ID:DXErn0kQ
>129
BRDVDはPS3で当分十分そうだし
HD動画配信サービスってもうどこかやっている?
もしもうHD動画配信サービスやっているとこあって見たいコンテンツあるなら考えるけど

当分なさそう
133不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:49:04 ID:JTnPRKw8
>>127
ブルーレイとかHD DVD見るとかじゃなきゃいらないんじゃないの。
地デジチューナーとかはメーカーのセットものしか出てこないだろ
うし。ゲームするならアクオスのがいいんじゃないの。最近、52インチ
のアクオス買ったけどxbox360のリッジレーサーとかも残像気にな
らないレベルだし。最新のアクオスの液晶応答速度は4ミリセック。


134不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:50:28 ID:TynPbsk/
勘違いする人が多そうですが、地デジチューナーをつないでもまずまともにフルHDにはなりませんので注意
日本のハイビジョン放送は1080iですので
135不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:53:20 ID:DXErn0kQ
>133

サンクス、今PCは2410使っているんで
素直にアクオスでも買っとく

PCでブルーレイ見ようと思ったら俺はドライブもVGAも2411も買わないと駄目だしw
136不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:54:24 ID:ux7BHjY3
>>127
ゲーム機はアクオス買えるならアクオスの方が絶対いい。
137不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:55:30 ID:TynPbsk/
PS3しかつながないんなら凄い綺麗に見れると思う
138不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:57:13 ID:JTnPRKw8
>>135
そのほうが正解。ちなみにアクオスはHDCP対応DVI-Iが付いている
から逆にこっちで見ればいいんでないか。
139不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:59:56 ID:AKlVqyEt
ここまでよんだ
140不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:03:22 ID:AYnOxGtb
>>138
アクオスのDVIは飾りみたいなもんで
結局はHDMI接続の1080pで映すから
それならREGZAのほうがいいような気がするけど
気のせい?
141不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:07:54 ID:lIpPCyAO
1080p対応できてるHDTVもあまりないからPS3専用ということならお勧めなんじゃね?
142不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:08:25 ID:lIKmmk1F
アクオスはDVIもHDMIも1080p入るっしょ。
端子の形状(と音声)の違いだけじゃなかったっけ?
143不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:12:48 ID:lIpPCyAO
HDCI対応のDVIとHDMI変換の問題点はやってみた人じゃないとわからんです
素直に写らない
144不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:13:38 ID:0QE6Dcmh
これで出荷第一陣の2407WFPを窓から投げ捨てられるよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
145不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:16:05 ID:GfeoM4Q8
>>144
心底同情する。苦労したな。
146不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:16:28 ID:VJ17XSfP
>>140
DVI付いているのは今じゃアクオスくらいしかなくPCと接続
するならやっぱり利点は多いよ。1080p対応なので1920x
1080でドットバイドット表示できる。グラボが解像度対応し
ていることが前提だけど。

んでDVI-HDMIの変換ケーブルで接続した場合1080pは
映るかもしれんけどVGAとかXGAとかSXGAは表示されん
のじゃないかな。フルスクリーンのゲームとかで問題ある
んでないの。

スレちがいなのでこのあたりで。
147不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:17:46 ID:lIKmmk1F
>>146
REGZAはその辺の解像度表示が問題だって某スレで言われてるね。
148不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:17:55 ID:lIpPCyAO
PS3に限ればその辺のHDTVよりこっちのがフル情報出せるんじゃないか?
なんちゃってフルHDTVが多いからね。素子が1920x1080あってもデジタル接続だと無理だとか。
149不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:20:59 ID:NUW1vrw0
2411+PS3+トレインシミュレーター(タイトル忘れた)
でおけいはんを運転しますか
150不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:22:50 ID:AYnOxGtb
>>142
すまん、俺の情報が古くてDVIはSXGAまでだと思ってた。
調べてみたらいけるみたい。

そういえばPS3に向いているフルHD液晶ってどれなんだろうな。
自分ではZ2000かGXだと思っているが。
151不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:23:30 ID:m59wFeyb
ここってこんなにPS3購入予定者多かったのか…
152不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:24:59 ID:VJ17XSfP
>>148
ちょと古めのフルHDは1080iが多かったが秋あたりから出ている
モデルはどれも1080p対応しているのが普通。
シャープ、ソニー、松下、東芝、どれも1080pに対応しているので
PS3接続には問題ないでしょ。

まあPS3と2411を接続して映るとい確証も今はないわけで。



153不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:26:17 ID:lIKmmk1F
>>150
シャープは残像低減が付いてるから、ゲームするには向いてそうだね。
東芝は画像エンジンが良いから、テレビ見るのに向いてるかな。
154不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:26:48 ID:5hxLFlEF
>>151
廉価なBDプレーヤ待ちの人が多いんでねえの
155不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:26:55 ID:5L2/muZ4
逆だ、PS3が欲しいんじゃない。
1080p表示可能な液晶モニタが出たから、PS3が欲しくなったんだ。
156不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:30:11 ID:lIpPCyAO
どちらにせよ最新のTVでないとPS3の1080pは映せないんで新しく買うんならPCモニタでもいいかって
選択を狙ってるんでしょう
157不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:30:35 ID:IuVanjSK
HDCP対応も3,000:1もいらんですから2410Wを12万に下げてほしす。
158不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:31:03 ID:O7b0kU0Q
>151
他に安い液晶はいくらでもあるのにナナオ選んでいるあたり
物欲に負けやすい人間が集まっているからじゃね?

欲しいし15万くらいならいいかって感じの人
159不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:32:36 ID:O7b0kU0Q
>157
99,999円の在庫セール先週末あったぞ
当然、瞬殺だったけど
160不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:34:43 ID:IuVanjSK
>>159
聞かなかったことにする。
161不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:41:46 ID:6mQrJnj9
液晶でフルHDって言っても静止画だけで動画解像度は低いからなぁ。
PC以外の用途はあまり興味無い・・・
162不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:43:25 ID:lIpPCyAO
何も状況は良くなってないんだよ結局
問題は主なフルHDソースがデジタル放送なのに1080iでこれを固定画素向けにプログレ変換のコストが
しゃれになってないことなんだから
163不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:58:07 ID:9G0yumlp
その辺はNHK氏ねって感じだから、
ユーザーレベルじゃどうしようも無いのね…
164不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:02:25 ID:GfeoM4Q8
>>162
単体の地デジチューナーでも使ってるの?録画も出来る機材ならこれから出る
のはほとんど1080p対応でしょ。
165不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:10:35 ID:rKgR+Ing

PS3 は BRAVIA 46x1000 に繋ぐのって駄目ですか?
166不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:11:27 ID:qgLssMNY
スレ違いすぎだろww
167不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:12:17 ID:Gs+p8cz0
>>165
スレ違い過ぎだが正解だと思うwwww
168不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:12:34 ID:AcD2EVeC
あの〜
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/size/20index.html
このページ見ると、2411も2111も入力がDVI-DとD-Subって書かれてるんだけど、
これは単に間違いなだけ?
169不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:32:26 ID:CaARso/E
>>168
本体の端子はDVI-Iだから間違いではないと思うが…
付属ケーブルも
DVI-D〜DVI-D x 1
DVI-I〜D-SUB15 x 1
だし。
170169:2006/11/10(金) 02:34:24 ID:CaARso/E
よく見たら2410はDVI-I x 2になってるね
ということはやっぱ間違いだと思う。
171不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:38:53 ID:o7Vl9dpD
やっと・・・やっと来たか2411!
待ちかねたぜー!!!
価格据え置きだし、これなら顎くらい我慢でき・・・でき・・・できな・・・うーん・・・・・・え?三菱も?・・・あ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
172不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:43:16 ID:nYLj8Rem
やっぱり、みんなコレか三菱かで悩んでるのかな。
かくいう漏れも悩んでいる。
これが三菱と同じく25.5なら、多分悩まずNANAOにしたろうな…
173不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:53:20 ID:5hxLFlEF
さらにNECででも悩んでいる
174不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 04:18:20 ID:v8dJqTca
悩む必要なぞ無い。







全部買えば解決w
175不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 07:30:03 ID:MVdXWb+Z
マイナーチェンジだったんでちょっとがっかりした。
ほんとの新機種は来年か...
待ちくたびれたから、買っちゃうけど...
176不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 07:43:40 ID:oo5oOXGS
2711と3011が同じ仕様で来年はじめに出て、来年冬に日立パネルのL2400が登場する。しかも価格は3011と2400が同じとか。もう悩み捲る妄想をしてみた。

178000と198000、なやますい
177不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 08:50:58 ID:MMvoPb/7
やっぱりソニーが一番だな。
ディスプレイ単体で55万だったとしても買う価値があるくらいなのに、
さらにハイエンドPCまで付属してるしな。
178不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:09:19 ID:ExgizfrL
な、なんだってー?!
179不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:09:46 ID:o7Vl9dpD
10万以下で単体販売すれば購入候補に入れてやるから
あんたの上司に言っといてよ
180不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:31:24 ID:oo5oOXGS
会社で買うなら99999円の2410でいいじゃねえか。

ソニーのパソコン買うけどモニターはこれ買う。
モニターとセット購入してヤフオクに出してあげてもいいけど150000でもセルフGK買ってくれるかな。
246のが目にやさしいけど個人的に明るい2411の方がいいので。

181不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:54:54 ID:wsUU7Bsi
997と並べて置くことになりそうなので
ピッチが同じこっちだなぁ
三菱も捨てがたいが...
182不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:27:11 ID:G49gSzhZ
2410とパネル一緒かよ、あのギラギラは我慢できんな
183不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:41:33 ID:MMvoPb/7
明日のPS3発売に間に合わせるにはソニーを買うしかないんだよな。
12月まで待ってられないよ。
184不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:48:59 ID:kHJ0jcFB
1920×1200を表示させるときって、DVI-Iのデュアルリンクケーブルが必要なんだっけ?
シングルリンクじゃダメなんだよね?
185不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:58:29 ID:Kw7Rsmjz
三菱とナナオがまともなモニター出した時点で

デル死亡WWWWWWWWWWWWWW

ベンQ死亡WWWWWWWWWWWWW

ゲートウェイ死産WWWWWWWWWWWWW
186不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:03:24 ID:oo5oOXGS
ソニーは参戦しませんでした。
出せば売れるから出せ。七尾の刺激にならない
187不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:20:44 ID:VJ17XSfP
>>184
1920x1200ならシングルでOK
188不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:26:44 ID:kHJ0jcFB
>>187
あれ、そうなんだぁ。さんきゅ。
189不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:27:50 ID:AcduEq9x
これでPS3が出来れば即買い!
190不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:03:28 ID:VJ17XSfP
>>189
PS3が即買いできない罠
191不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:26:08 ID:kknGpJrO
金曜の朝から24インチスレ全部で工作活動、社員も大変だな。 > ID:MMvoPb/7

SONY SDM-P246W Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161214853/

516 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 08:46:12 ID:MMvoPb/7
他社のディスプレイに15万も出すくらいならこれに55万出すほうがお買い得だな。

NANAO FlexScan S2411W Part01
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163053824/

177 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 08:50:58 ID:MMvoPb/7
やっぱりソニーが一番だな。
ディスプレイ単体で55万だったとしても買う価値があるくらいなのに、
さらにハイエンドPCまで付属してるしな。

183 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 10:41:33 ID:MMvoPb/7
明日のPS3発売に間に合わせるにはソニーを買うしかないんだよな。
12月まで待ってられないよ。

【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/

377 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 08:48:32 ID:MMvoPb/7
>>370
ブラビアは優秀だよね。
残像は全く気にならない。

390 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 10:46:32 ID:MMvoPb/7
PS3の発売に間に合わないのが致命傷だな。
ソニーを買うのがベストか。
192不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:59:21 ID:/MXglHbz
ココが悪いとかココが良いとか両方書いてる人の意見は取り入れるけど
良い良い過剰に言ってる人は切る
kakakuのとことか最初脳みそ膿んでるんじゃないかと思ってた
193不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:03:32 ID:SJAM+YhS
S2410買おうかなと思ってEIZOのサイト見たらコレ出ててビビタ
正直PS3に繋げるために180p対応してるディスプレイが欲しかったので危ないところだった

まぁ、PS3は当分買う気は無い訳だが・・・。
194不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:04:16 ID:ZeMVte0F
ナナオはギラギラが治ってれば買いだがなぁ・・・
三菱の方がよさげかなぁ端子とか
195不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:06:46 ID:RZ4s0tZF
出ました。
ソニー馬鹿
まだ生息していたのか
196不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:13:45 ID:rK/T/aTt
三菱はDbDとハッキリ言わないから、DbDじゃないんだろうね。
197不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:20:31 ID:LMR5Km1b
>>196
つ 同社広報によると、1,920×1,080ドットのコンテンツを表示する場合は16:9で表示可能としている。

これでdot by dotじゃないってどういうことよ。ありえないw

まぁ実機が出て繋いで見ないと安心できないのは判るが、現状では「DbDじゃない」と断定できるような情報は0だよ
198不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:22:04 ID:PBjFOdZy
つ オーバースキャン
199不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:24:55 ID:rK/T/aTt
そういうこと
200不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:27:04 ID:qgLssMNY
三菱に動いてるけど
DbDじゃないならこっちしかないなぁ
201不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:29:29 ID:Go2CXKH6
三菱の方も大丈夫じゃろうと思うけどね。
ま、どっちにしろ出るまでには分かる話だが。
202不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:41:30 ID:9shkCNPF
早くでねーかな
マジ待ち遠しい。。。
そんな俺は2405出たてのころからの24吋難民
勢いあまってL997買っちゃったけどワイドに未練たらたらw
203不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:42:30 ID:cufYGCKI
三菱は1920x1080に対して言及してるのがPCWatchだけってのがなあ。
公式含めて他のページには一言も書いてないし。

…ふと思ったが「1,920×1,080ドットのコンテンツ」を表示する場合はって、
PCの解像度がWUXGAのときにBDとかHDコンテンツ表示すればって意味じゃないよな…まさかね。

まあ、こっちが出るころには分かってる話だからwktkして待つか。
204不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:48:18 ID:jockWon4
ID:rK/T/aTt (笑)

ナナオ信者にしてもコレハヒドイw
205不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:50:22 ID:7TRGyHFp
おまえら突撃よろしく。
206不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:55:49 ID:T4WwrQSD
カミカゼアタックか・・・
207不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:05:49 ID:Go9yS1uV
林葉アタックか・・・
208不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:12:55 ID:Ut5rX8EM
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061109/119653/

「FlexScan S2411W」は解像度1920×1200ドット(WUXGA)の表示に対応する
24.1型ワイド液晶パネルを採用。CADソフトやDTPソフトで、A4判ページ見開きや
A3判を実寸で表示した上で操作パレットを端に配置できる、業務で大画面を必要
とするユーザーに向く仕様だ。
また、ゲームソフト開発者向けに、フルスペックハイビジョン解像度1920×1080ドット
を液晶画素1つに対して1ドットで等倍表示するモード(ドット・バイ・ドットモード)を備える。
209不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:14:39 ID:p1eFqYPt
これで確定だな
あとは三菱とどっちにするか
210不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:18:37 ID:p7lnABFO
>>180
って、まだ在るのか?
211不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:22:14 ID:UyJrobdL
XBOX360がアナログでしかつなげないのが残念だけど
つないだ場合これで1080Pと1080iを出すことはできるの?
212不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:33:51 ID:H7qaxBdo
1080iは無理だろ。

アプコンみたいなのかまして1080pにしな限りは
213不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:37:09 ID:F3u4+LuY
また、S-PVAなのか。
がっかりだな。
214不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:41:31 ID:UyJrobdL
>>212
1080Pが美しく出ればぜんぜん文句は無いよ。
XBOX360は内部の画像処理が優秀だから後は表示が出来るかの問題だと思って。
215201:2006/11/10(金) 14:44:29 ID:Go2CXKH6
いやっほう!!!!!!
三菱は1080pでドットバイドット可能!
しかも1080iも対応とのこと!!!

ちょっとすれ違いだけどここで聞かれた話だから勘弁してね。
でも嬉しいのう!!!待望じゃないか!!
216201:2006/11/10(金) 14:49:17 ID:Go2CXKH6
ちなみに電話で三菱のお買い物相談センターで聞いた。
いやはや、素晴らしい。

つか、なぜか反応ないんすけど。まじすよ。
217不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:51:07 ID:p1eFqYPt
ネタ乙
218不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:51:47 ID:Go2CXKH6
あほか。
電話すれば分かる話だ。
219不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:52:37 ID:yHe6GGF1
>>215
それがマジなら神決定だけどソースは?
220不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:52:55 ID:McrSesWv
>215
>ちなみに電話で三菱のお買い物相談センターで聞いた。
>いやはや、素晴らしい。

>つか、なぜか反応ないんすけど。まじすよ。

まじで?発表だけでまだメーカーHPにすら詳細でてないのにお買い物相談センターで回答もらえたん?
普通 そういうのは技術あたりまでいかないとわからんと思うのだが

221不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:53:07 ID:Go2CXKH6
>>219
>>216
疑うなら電話して。
答えてくれるから。ちゃんと。
222不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:54:23 ID:EW1T9vhs
証拠が無いからネタ決定
223不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:54:33 ID:Go2CXKH6
>>220
女の人が出てきて分からんから折り返し電話するって切った。
そして男の人が電話してきてそう答えた。
電話すれば分かるよ。答えてくれるから。
224不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:55:17 ID:uSAPuqEW
ID:Go2CXKH6

工作員うぜー
225不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:56:57 ID:p1eFqYPt
ID:Go2CXKH6
うせろクズ
226不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:57:33 ID:ikEnFUoR
電話すればわかるっていってるんだから工作員とかネタとか切って捨てるのはどうかと。
電話して違ったならそれでもいいけど。
227不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:01:03 ID:+VDw13gR
電話しろじゃなく自らソース示さないと疑われるのは当たり前
まあ何にせよ発売後のレポ待ちだな
228不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:01:16 ID:Go2CXKH6
すれ違いになるから三菱スレの方に後は書く。

疑う気持ちは分かる(だって夢のようw)だけど
電話してくれれば分かります。じゃ。
229不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:01:25 ID:9shkCNPF
てかやんやいってねーで気になるなら電話しろ屋
電話くらいできるだろ?

俺は1080i 1080pってなんですか?位からDbD迄聞いたが一同返答もらったぞ
若干たどたどしかったけどw
230不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:02:40 ID:kbVAIji9
電話するまでもない 釣り
金のかかるi/p変換回路持ってるならうたわないはずない
端子ももっと豊富になる
231不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:02:43 ID:c/oo9Pem
>>229
質問を理解してない可能性もあるな、怪しいもんだ
やはり発売してみないとわからんね
232不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:02:55 ID:zVO4iUbL
技術の方に電話回すのだるいんだろw
233不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:03:23 ID:2KBnQsZj
ちょっwww

絶対ネタだと思って、叩くために俺も電凸したら、本当に技術の人が
「1080pはDot by Dot」だの「1080iもI/P変換積んでるので対応しますよ」と答えてくれたぞ。
マジ、電話する価値アリ。

これ以上証明するとなると録音しかないが、勝手にやるとまずいよね?w
つうかスレ違いか。

続きは三菱スレでwww
マジで神wwww
234三菱の方のスレに書いた内容張っておくね。:2006/11/10(金) 15:04:08 ID:Go2CXKH6
405 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 14:59:44 ID:Go2CXKH6
>>399
書くよ。要約するけど。

−こちらからの一回目の電話−
俺「RD261WHはドットバイドット可能ですか?
女性「詳しい情報がありませんので繰り返しお電話いたします」

−折り返しの電話−
男性「お問い合わせの件ですが1080pでのドットバイドットは可能です」
俺「あー聞くの忘れてましたけど、1080iには対応してますか」
男性「聞かれると思ってましたw対応いたしております」
俺「あーりがとうございます!買わせて貰います!」

こんな感じ。
235不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:05:14 ID:G49gSzhZ
いい加減うざい
236不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:05:34 ID:qgLssMNY
三菱スレに書くだけでいいって
わざわざ貼るなよ
237不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:06:47 ID:Go2CXKH6
いや、もう三菱については書かんよ。
>>231>>232のレスがあったから一応ね。
238不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:07:53 ID:By6CCZN8
電話もしないでネタと決め付けるあたり、相当疑心暗鬼に陥ってるなおまいらw




俺もだがなー(´A`)
239不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:08:19 ID:e7097LQg
サポセンで聞いてきた。
HDMI(AV機器)との接続でのフルHDのドットバイドットはサポートしてないとのことだ。

終わったなwwwwww


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度はEIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうご
ざいます。
早速ですがご質問内容について回答申し上げます。

お問い合わせ頂きましたFlexScan S2411Wにつきましては、接続対
象をあくまでも「コンピュータ」に限定した製品であり、ドットバ
イドット以前に、HDMI端子を装備したAV機器との直接接続につきま
してはサポートしておりませんことをご報告申し上げます。
○○様のご意向を満たすことができず恐縮ですが、ご了承頂けます
よう宜しくお願い申し上げます。

以上、ご確認頂けますよう、よろしくお願い致します。
240不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:10:17 ID:/qJLyKTN
ピボットできないのかよ
糞だな
コンポネも無いし
241不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:13:03 ID:zVO4iUbL
だから、保証しないっつー事だろw
三菱も保証は無いと思うぞ。
242不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:13:52 ID:kbVAIji9
当然HDMI→DVI変換器かました使い方はサポート外だよ
メーカーが保証できるわけない

つないでみるまでわからんから
三菱にしろ 特攻するヤツが実際につないでみるまでなんともいえん
つかえりゃラッキー 使えなきゃしょーがねえなあ ってノリ
そんなことわかってるだろうがよ
243不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:14:49 ID:e7097LQg
保障じゃなくてサポートしてませんってことだよ。
つまり無理ってこと。
俺はAV機器経由でのフルHDのドットバイドット表示は可能か否かを聞いたから
保障しないなら、保障するものではありませんて答えるだろ。
俺の場合はちゃんとサポートしておりませんと返ってきた。

諦めることだな。
244不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:15:50 ID:VwvvT2yW
さようならナナオただいま三菱
5年ぶりに三菱復帰だなこりゃ
245不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:16:47 ID:e7097LQg
ちなみにエロのやつもPCのフルHDはドットバイドットできたが
AV機器では普通にはできない。
246不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:17:56 ID:CX/+DC64
お買い物相談窓口(ディスプレイ)
03-3424-9298
247不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:23:21 ID:sMLV3QuJ
>>244
三菱はできるん?
248不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:24:22 ID:2KBnQsZj
>>239
ナナオ、プロ向けとハイアマチュア向け大型ワイド液晶を発売 / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061109/119653/


>また、ゲームソフト開発者向けに、フルスペックハイビジョン解像度1920×1080ドットを
>液晶画素1つに対して1ドットで等倍表示するモード(ドット・バイ・ドットモード)を備える。

この記述だと、確かに「ゲームソフト開発者が PCでの開発用に 1920x1080 出力をPCでしたとき」を想定しているように読めるな。

PS3やDVDレコーダーの1080pがOKなら、こんなわざわざこんな「ゲームソフト開発者向け」とかまわりくどい書きかたしないよね。
「ゲーム機向けに〜」と書けば言い訳で。

まぁ繋いでみたら動いてラッキーということもありえるが。
う〜ん、ナナオのも怪しくなってきたなぁ。

両方とも実機レポでるまでは安易に予約できない予感w
249不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:27:54 ID:qgLssMNY
こっちはあくまでPCモニタってことかね
250不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:40:01 ID:zPqoJQWy
ナナオ死亡WWWWWWWWWWWWWWW

残るは三菱に託すのみWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
251不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:45:49 ID:CGQ1cKGQ
どっちでもいいからまともであってほしい。
15万以内なら確実買う
252不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:46:33 ID:VY6sePil
だよな。

とりあえずどっでもいいからPC以外の1080p Dot by Dotに対応してくれw
両方NGとかなしでw
253不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 15:49:17 ID:0JFsGWbo
HDMIとコンポネ端子がほしかったな
254不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:04:34 ID:VJ17XSfP
1080pをそんなに気にするならテレビ買ったほうがよくないか。
地デジ、DVI-I(x1)、HDMI(x2)とみんなついてるぞ。

ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup
255不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:08:52 ID:nommcl+Y
所詮FORIS.TV
256不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:08:59 ID:CGQ1cKGQ
>>254
PCでの解像度も捨てられないんだ
257不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:09:27 ID:ZzS73ob+
>>254
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/qa/aq03_1002.html
PCでも使うからテレビじゃダメなんだって。
大体テレビはでか過ぎる。
258不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:12:49 ID:ikEnFUoR
>>257
同意。

24-27インチ程度のフルHDアクオスが出たら考えてもいいけどね。
PC的距離で使うのならそれくらいの大きさが限界。
259不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:15:03 ID:ZBdAV6fm
S2412の発表マダー!!!!


RDT261WHは、I/P変換積んでるで確定らしい
まさか三菱から出るとは、大穴もいいところだな

【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/

435 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/10(金) 16:02:40 ID:CI+yK9Vj
今電話問い合わせしてみました。
担当者さん見てれば名前もバレちゃうだろうけど
嬉しすぎるのでどうでもいい。

結果から言うとI/P変換積んでます。
1080p、1080i、720pなど全ての規格で
ドットバイドット表示可能だそうです。
「ナナオさんと検討されてますよね?
全て遜色ありません。店頭で是非ご確認ください」との事。


nanaoがんがれ、超がんがれ、、、 orz
260不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:17:05 ID:odMvbpK/
261不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:18:02 ID:odMvbpK/
リロードしてんかった・・・すまそ
262不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:19:48 ID:4HRgThvA
>>259
それはAV機器との接続でもサポートしてるのか?
263不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:22:26 ID:odMvbpK/
264不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:25:48 ID:mV4Uu3DA
・インターレスには対応しておりません。

・「コンピュータ」に限定した製品であり、ドットバイドット以前に、
HDMI端子を装備したAV機器との直接接続につきましてはサポートしておりません

のナナオサポートの無情な回答とは真逆だな、、、

絵作り的には三菱よりもナナオの方がいいんだが。
やっぱForis.TVがあるから、PC"専用"液晶しかださんのかね。。。
265不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:27:22 ID:ikEnFUoR
FORISなんて糞テレビ出さないでGAWINの方向でいけば良かったのにな。
266不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:34:01 ID:Go9yS1uV
>>254
だったらこんなとこに書き込まないって
267不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:36:37 ID:qgLssMNY
三菱の方はTVとモニタの融合ぽいな
268不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:36:57 ID:VJ17XSfP
>>256,257
大きさはどうにもならんですが解像度は特に問題ないよ。
リンクにあるQ&AではSXGAとなってますが実際には1920x1080で
表示でるし。無論、デジタルでDot by Dot。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6314368109.jpg

写真のは52インチのアクオス。2m離れて10ポイントの文字も普通
に読めてる。無論、DVI、DHMI、D端子、S端子、ビデオ端子
1080p/1080iなんでもござれ。

とはいいつつPC用には2410を使ってますけど。
269不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:39:57 ID:nZG5HJw+
>>268
UXGA, WUXGAの縦が1200なのを表示できないとPC用途じゃ微妙って話だよね。
まぁ16:9のTVパネルだから当然といえば当然なんだが
270不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 16:46:27 ID:pHBUXkqE
テレビ用を別に買うのは妥協
271不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:26:04 ID:zPqoJQWy
三菱最強伝説のはじまりだな。


三菱>>>>>>>>>>>>ナナオ>>>超えられない壁>>デル=ベンQ=ゲートウェイ
272不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:26:53 ID:2WTMlyyk
昨日電気屋の前のAQUOSに貼ってある「世界の亀山モデル」というシールを見て
かみさんが亀山さんって誰?って聞いてきた。 世界の・・という割には知らん人は知らん
273不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:30:59 ID:vBQaPZ4H
というか一般人はテレビとかモニターなんて
値段と大きさでしか判断してないぜ

解像度とか、どの信号端子があるだとか気にしてるのは
一般人の数に比べれば少ない人口だよ
274不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:32:43 ID:WPlCwtPW
「知る人ぞ知る」が必要ですねw
275不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:36:09 ID:oo5oOXGS
やっぱり作業用の隣において地デジたれながしにほしい
276不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:37:20 ID:/MXglHbz
俺も亀山ってよく知らない
国内産高品質液晶って触れ込みで買っただけ

年末商戦楽しみだ
一つのモニタでテレビゲームやインターネットできるなんて夢のようだわぁ
277不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:42:19 ID:Rrp8i5Rf
なんか最近生まれる前に死ぬ商品が多いな
ストイックな入力系はFORISのせいなんだろうなー
NANAOもそろそろ考えてくれよ・・・
278不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:42:54 ID:MMvoPb/7
ナナオ死亡w
279不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 17:44:09 ID:CaARso/E
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄  
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
280不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:31:58 ID:MWvTESVU
S1910から乗り換えようと思ってるんですが
保護パネルって皆さん使ってます?
買った方がいいのかな?
281不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:37:31 ID:kbVAIji9
50inchとかじゃ机において前に座るという姿勢で
できねえだろ
どうしてもリビング仕様だよね
やっぱ30inch以下じゃないとPC用としてはきつい

ちなみに俺は亀山モデルのグローブを持っているが……
282不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:39:56 ID:pcOE4DnS
>>281
やっぱローソクは亀山に限るよな
283不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:44:24 ID:VJ17XSfP
>>281
だからリビングとでデスクトップを用意すればいいじゃない。
晒すからまねしていいよ。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6315165932.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6315171903.jpg
284不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:48:19 ID:+9mTjwlr
今回のNANAOは24時間しか寿命なかったってのがカワイソス・・・・・・・・・
285不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:48:37 ID:oo5oOXGS
俺はアクオスの銀色枠が嫌い。しかもしただけ太いベゼルなので買いたくない。
これの顎もだけど、アクオスの方がいや。
三菱ももう少しシンプルな枠にしてほしい
三菱は開口率10%もあがっていたらツブギラ気にならねえだろうね。
286不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:54:21 ID:kbVAIji9
>>283
真似も何も そんなでかいもの置くスペースない
ワンルームなんでね
デスクトップで全てまかないたいの
そういう人も多いと思うけど……

287不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:55:50 ID:y3Pgegdo
>>268
FF11・・・実際のプレイ画面が見たい気がする・・・

>>283
デスクが広すぎ、参考にならねぇw
288不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:56:51 ID:/MXglHbz
>>283
一枚目見て、あーうちと同じ感じで使ってるなーウチは狭いから37インチだけど
とか思って二枚目開いたらG15 Gaming Keyboardがあって咽たw
センスあるんだかないんだか分からん
289不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 18:59:16 ID:iQy8Eb5s
ホワイトシルバーってどんな感じなんだろ?
290不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:02:41 ID:MMvoPb/7
アクオスなんて使ってる時点でセンスなさすぎだと思うが。
玄人はブラビアだよ。
291不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:04:43 ID:JiOdtTNS
下のデスク詳細たのむ
292不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:06:14 ID:ikEnFUoR
これそんないいデスクじゃないよ。
それにガラスデスクは辞めておいた方が良い、みかけは良いが実用性が最悪。
293不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:09:22 ID:Ecv/xM+5
>>290
玄人は東芝REGZAだと思う
俺は三菱を今回は買う

しかし部屋がどんどんLGパネルで埋まってく・・・w
294不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:14:36 ID:Ue6hs62F
S2410W持ちですが,S2411Wポチってきました。
・・・HDCP対応だけ見てて,その他の仕様の詳細見るの忘れてたな;ま,いっか
295不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:51:08 ID:d8JRpFWz
豪気やのう
296不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 19:52:36 ID:VJ17XSfP
>>287
ほれ、こんな感じ。サイズ比較のためにビール缶おいて
おいた。FF11でもconfigで1920x1080を選択できるけど
ゲーム自体の解像度が低いからあんまりきれいではな
いかも。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6315559855.jpg

>>288
キーボードはマクロ使えたほうがMMOとか便利なのよね。
あとフルスクリーンにしてもキーボードに時計確認できる
とかWindowsキーをハード的に無効にできるとか。

>>291
リンクにあるエリートっていうシリーズので横幅が1.5m
奥行きも80cm近くあるので余裕もっておけるよ。
不便なところはレーザーマウスが直に使えないことくらい

ttp://www.momoda.co.jp/elite/studio.html
297不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:02:01 ID:qmoIUH57
>>290
>>191

いい加減しつこい…
298不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:03:54 ID:/MXglHbz
>>297
NGIDに入れておけばOK
心を穏やかに
299不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:07:11 ID:5tWNvbdH
>>.239
>接続対象をあくまでも「コンピュータ」に限定した製品であり、


それはつくる側、メーカーの都合ですね。
実際に使う側のニーズに合わせて商品企画しないと見向きもされなくなりますよ。

お役所広報だな、これじゃ。
300不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:12:11 ID:TpoNWU+W
PC以外で何繋ぐの?
301不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:14:56 ID:damFsGC+
PS3とかBDレコーダーとか。
302不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:16:22 ID:qgLssMNY
まぁNANAOは家電屋じゃないからね
しゃーないのかな
303不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:19:14 ID:LAEnCQhk
ってかPS3とかレコーダーはHDTVに繋げば良いじゃん
なんでもかんでもオールマイティな製品作ろうとして
どっちつかずな製品になる方がよっぽどダメだわ
304不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:20:39 ID:7TRGyHFp
ところでなんでワイド系のモデルのEIZOロゴは白黒なんだ?
305不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:37:12 ID:oo5oOXGS
アルミ削っているから。黒銀。家電のロゴと同じ
306不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:00:40 ID:6oe9KIu6
スピーカー付き買おうかと思ったけど実物見た方がいいかな。
目が疲れるなら保護パネルも必要かもしれないし。
307不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:15:13 ID:oo5oOXGS
顔近付ける人ならフィルター買ったほうがいいかも。30センチ以内の人は要注意。
308不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:38:25 ID:/IDx9P07
>>307
30センチって、そんな人いるんかね
309不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:03:49 ID:BNO75XXw
>>303
君と違って、世の中には部屋のスペースや予算などの問題がある人もいるんだよ。
310不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:34:41 ID:XGGtdg0A
寝転んで50cmに24(左側、今は17
正面2mに32

だとPC画面でかすぎ?
311不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:05:10 ID:y3Pgegdo
>>296
おぉ〜スゲェ〜今更気がついたけどアクオスかwでも凄いなぁ〜良いなぁ〜
サイズ的に居間に置くしかないからゲームは出来ないしチャンネル権は僕にはない・・・

>ゲーム自体の解像度が低い
そうですな〜、アンチエイリアス全く効いてないかのように一部モザイク状態w
でも確かPC版だとチート扱いになるけどバックバッファを弄って
フロント表示の倍に設定できる技があるそうな、マシンパワーに自信が
あれば試してはいかがかな?規約違反だけどねw

にしてもデスク幅1.5mか〜それもスゲェな〜良いな〜でも置けないw
312不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:09:01 ID:7RT8u+Js
さて、こっちのスレのログは削除っと。
313不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:44:22 ID:6oe9KIu6
>>307
EIZOの光沢フィルターって紫外線カットあるの?
それにしても考えずにとりあえずためしに買えるような身分になりたい。
314不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:10:10 ID:Y5dcMVx+
>>294
>HDCP対応だけ見て

同じくw
2410はHDCP対応じゃないんで新製品待ちしてたら
新製品投入キタ――(゚∀゚)――!!
速攻ぽちってからこのスレ来マスタ。

このスレ的には三菱マンセーなのですかな……
製品来たらレポしまつ。
315不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:16:07 ID:W3V12V7X
マンセーしたいけどパネルが一緒だし
HDCP以外なにも変わってなさそうなんだよね・・
316不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:21:10 ID:Z0yGP1cw
これってAV入力が付いていないって事は、IP変換付いてないんだろ。

だったら、HDMI→DVIで接続してもプログレッシブしか使えないじゃん。

イラネ。

317不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:26:58 ID:y7asYg3B
ナナオ終わったなwwwww
318不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:36:54 ID:Mrr/Elqk
HD DVDとかTVで見る場合は、モニタにHDCPは不要かの?
319不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:39:47 ID:EpZr+2oA
1080iに対応してない時点でおわた
320不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:50:41 ID:qg9h3vGE
6畳の俺にはアクオス37型でもいいんだが
ベッドがダブルなんだよな・・・でか過ぎ・・
321不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:58:32 ID:otAstX4u
1080iとかよくわかんねーけど普通にPCモニタとして使う場合なら
ナナオも三菱も変わんないの?
322不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:59:22 ID:EpZr+2oA
>>321
つ目潰しS-PVA
323不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:06:11 ID:K+Gdnlce
発売前にナナオ終わったな
最近のナナオの株価下落はこのことを折込済みってわけか
324不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:08:32 ID:FCZudMHX
>>322
540 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/11/10(金) 20:55:37 ID:5DwG2xK8
>>537
LGのギラツキはナナオよりやばそうだね。
そういやLG製ワイドパネル搭載のシネマスレも散々ギラツキの話題が出てたっけ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/10-11
<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】

・Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A(疲れにくさE 静止画C+ 動画C+ 視野角A-)
 非常にギラツキが強く、短時間でとても目が疲れる。また値段の割に調整機能がとても貧弱で、
表示が赤い個体があるなどの問題が報告されている。Appleをこよなく愛する人向け。
 【23.0inch 1920x1200 400:1 270cd 14ms LG S-IPSパネル LM230W01】

http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
日立S-IPSのL997の接写、画素がなめらかで非常に綺麗、さすが国産
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/pics/Pic0695.jpg
LGS-IPSのシネマの接写、画素がグニャグニャしててギラツキの激しさが伺える
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/pics/Pic0602.jpg
サムスンPVAの接写(S-PVAはピンぼけのため)、S-PVAではないがやはりグニャグニャしてる
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/pics/Pic0728.jpg
325不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 02:07:57 ID:YDF/8qA8
S2411W来たらS2410W売ろうと思っていたが
デュアルWUXGAって面白くね?とか考えたら
できるかどうかは別としてちょっとどきどきしてきた
326不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 02:46:15 ID:iVd02j/5
PVAとS-PVAは全然違う
同じサムスンでもPVAパネル使ったナナオのWUXGA見てみたかったよ
327不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 03:36:50 ID:KY5j3/cF
>>296
グラボは何を使ってらっしゃいますか?
328不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 06:49:56 ID:MlJFmudS
>>324
下の写真全部ピンボケで笑える。こんなので何が判るんだよw
329296:2006/11/11(土) 08:08:17 ID:SndTh7hb
>>327
FF11の写真のはGF7600GSだよ。あとGF7800GTXでも
問題なかったから7000台以降だったら問題ないかも。
6000台でも大丈夫かもしれないけどボードがないので
確認できんす。カードが1920x1080サポートしてれば
表示できると思われ。

さあて今日はPS3の抽選会に今から行って来るから
当たるように祈っておいてくれw
予約はすべて撃沈だった・・・
330不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 08:53:49 ID:/1VVf1HS
ナナオ終了か。
やっぱりソニー買うしかないな。
331不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 09:47:27 ID:+VeEfopZ
セルフGKうざい。
電車乗ってセルフ車掌やってろ池沼。
332不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 09:55:07 ID:E8gZB1BE
>>325
ドット欠けなけりゃ、漏れ買っちゃる!
333不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:35:22 ID:sAmG66gJ
http://ps3wiki.to/DSC01018.JPG
レポマダー
334不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:42:22 ID:6N+wv+x6
PS3:ヨドバシでならんだけど撃沈
2411の資金にまわします。

2410ユーザだけどHDCP対応ということで2411も買います。
PCでBDとかHD-DVD見たいし
そうなると出力のほうもHDCP対応のグラボに変えないとだめか・・・・・・。
HDCP対応機器そろえるのは大変じゃのぉ
335不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:43:50 ID:QkiFMMAR
AGP版のHDCP対応グラボなんて出るのだろうか・・・。
PC一式買い替えになったら泣けるぞ。
336不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:45:45 ID:X8ua05kx
7600GSとかX1600があったと思うけど。
337不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:49:38 ID:QkiFMMAR
む、もう出てるのね。
ファンレスのないか調べてみるわ。
338不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:54:25 ID:I5ouZMkv
>>335
当方PCI-EXです。8月にCore2DuoE6600にしたし
SPEC的にはフルHDは余裕で再生できます。
あとはHDCP対応ディスプレイとグラボ買えばいいだけだから大丈夫。
あとBDドライブか・・・・・・。これがまだ高いのぉ
DVDのときみたいに読み込み専用のも出てくれればいいのに・・・・・・
339不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:01:07 ID:QkiFMMAR
>>338
いいなぁ。
俺はPC性能は今のままで十分なんだけど
グラボ見つからないだけでマザボ、CPU、メモリが全て交換の最悪連鎖だからな。
しかもキューブPCだから1スロットの低発熱じゃないといけないし。
絶望的ぽ・・・orz
340不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:01:27 ID:CuGIte8j
PCでHD見るなら、メモリからHDD、マザーまで著作権保護機能付いたヤツ揃えないと
ダメじゃなかったか?
341不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:08:59 ID:6N+wv+x6
334、338です。

メモリとかマザーとかHDDにHDCP対応とかあるの?
そうなるとHDCP厄介すぎじゃん
ピクセラの地デジキャプチャのときみたいにメーカPC買わないとだめとか言う落ちになったりしないかな?

とりあえず今のスペックは
CPU:Core2DuoE6600
チップセット:P965
メモリ:DDR800 1GB
HDD: よくわかんないぐらいいっぱいある
ディスプレイ:FlexScanS2410W-R
342不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:11:28 ID:6N+wv+x6
肝心なもの忘れてたぜ
グラボ:Geforce7600GT
343不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:13:22 ID:3mLh2du0
>>340
HD再生するだけならHDCP対応のVGAとディスプレイあればいける。

著作権保護機能付きのが必要なのは録画するときな
344不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:43:27 ID:SKT30SeH
>>147
某スレとはどこでしょう
345不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 11:59:06 ID:6N+wv+x6
>>343
そっか・・・・・・安心した

にしてもこの先本当に地デジキャプチャが販売されないとなると
我々自作PCユーザはどうすればいいの?
346不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:11:08 ID:1Dzp5dHD
>>345
地デジのキャプチャ出ても、今出ているメーカーPCの様子だと
かなり使い勝手悪いものになりそう・・・
347不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:13:15 ID:7ohcv5JV
>>345
PCに録画するのはあきらめましょう。
348不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:17:17 ID:dXyGOpnl
PV3でガマンしる
349340:2006/11/11(土) 12:23:26 ID:CuGIte8j
すまん、情報古かったみたい
このへん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/mobile339.htm
見ると、録画含めてなんとかなりそうだ。

逆にいうと、その内割れそうだな
350不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:28:50 ID:JkBZo/L3
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    バウハンさん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---
351不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:50:29 ID:xnxzUdga
だれか書くと思ってたんだがやっぱり書いたかw
でも向こうにも三菱のにも書かなきゃな
352不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:09:47 ID:KY5j3/cF
>>329
度々すいません
FFベンチのスコアはどれ位出ますか?
操作感とかどうですか?
353不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:09:52 ID:u8TKHIWT
自作PCで地デジを見たい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148464096/
354不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:18:07 ID:wwhD8B6Y
>>350
ナナオ儲の人かw
355不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 14:37:16 ID:GLNuFdVM
価格.comでなんか浮いてるあいつのことか。
356不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:02:17 ID:K+Gdnlce
三菱のRDT261があるのになんでこのナナオを買う人がいるの?
357不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:06:26 ID:v1GUs+Yj
24インチだからじゃね?
358不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:10:14 ID:KlAsXHJC
2411は値段が崩れない限り売れないな
359不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:30:35 ID:W3V12V7X
三菱はすでに\130,865だからな・・
360296:2006/11/11(土) 16:52:07 ID:SndTh7hb
PS3は撃沈だった。。。まあ年内に入手できればいいかと。

>>311
>でも確かPC版だとチート扱いになるけどバックバッファを弄って
>フロント表示の倍に設定できる技があるそうな、

ほう情報ありがとう。ここ1年ほど放置状態だったのでそれ知らん
かった。さっそくBack Bufferを1920x1080にしてみた。うーん、きれ
いになったのかな・・・ヘイスト25%のタルモさんに登場してもらった

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6323000276.jpg

>>352
Core2Duo E6400 + GF7600GSでこれくらい。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6322996192.jpg

Athlon X2 4800+ + GF7800GTXでさらに+1000くらい。どっちもHigh
Modeね。

たびたびのスレ違いすまそ。
361不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:02:36 ID:/1VVf1HS
これはひどい低性能PCをお使いですね。
VAIO typeR masterなら余裕の8000超えなのに。
362不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:08:00 ID:KY5j3/cF
>>360
ありがとうございます
とても参考になりました
近々復活しようと思います
363不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:31:20 ID:E9DLXmmc
三菱側に比べて完全に負け組みスレになっちゃったね
364不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:32:31 ID:KlAsXHJC
このスペックだと半年以上前に出してないと話題にもならないね
365不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:39:56 ID:NKzAmWTg
あんまり煽るなよ、少しはナナオ信者にも配慮して下さい。
366不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:51:20 ID:nI3Kmfnw
T-761 -> S190 とここ数年nanaoだったが…。
三菱かねぇ…。

残念だ。
367不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 17:58:18 ID:jiZpB51d
三菱のにどこが負けてるの?
たいした比較もせず、単にこっちの方が応答速度が速い(NANAO:6、三菱:7.5)
からってだけで、こっちを選ぼうかと思ってる俺はよく分かってないのか?
368不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:04:43 ID:/1VVf1HS
>>367
君にはVAIO付属のSDM-G96Dがオススメ。
2msの高速応答だよ。
369不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:05:05 ID:JEttRfFt
>>367
勝ちとか負けの問題じゃないな、どうせなら三菱の方がドットピッチ大きいし
同じ韓国産とはいえ新しいパネルだし映像入力も一個多めだし、
USBも倍の4個だしナナオのはギラツブが酷い!って言われるパネルまた使うみたい
なので「実物はまだ分からない」が三菱の方がよさげだね。って流れになっている。
370不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:08:09 ID:nI3Kmfnw
>>367

 PS3等のAV機器接続用に使おうとして、>>249が本当だとすると、
今のところ三菱には負けているかと。

少なくとも俺は、PC・AV機器接続兼用モニタが欲しいので、今回のNANAOは厳しいかと。

# とりあえず、PS3はエースコンバットが出るまで模様眺めのつもり。
# リッジレーサー等のレゲーはネジコンが使えないので買わず。
371不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:17:50 ID:jiZpB51d
>>370
三菱との一番大きな違いって、I/P変換がついてるか、1080iが表示できるかって所だよね?
でもって、PS3等のAV用途といっても、確かにTV番組とかなら1080iは重要だけど、
PS3自体は1080pなんだから、1080iが表示できても余り意味無いんじゃないの?
つまりTV番組とかを写さない限りは、それほど違いに意味は無いんじゃないかって事だけど。
372不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:21:47 ID:jiZpB51d
>>368
それSXGAじゃん。
UXGA以上だと、今の所6msが最速じゃね?
個人じゃ価格的に手が出せないような、プロユースのモノまでは知らないけど。

ちなみに俺は別にNANAOにこだわってるわけじゃないよ。
例えば6と7.5の違いなんて誰にも分からない、
そんな事より液晶自体は三菱の方が綺麗だとかってんなら、
あっさり三菱の方を選ぶつもりだけど。
373不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:23:24 ID:NKzAmWTg
>>369
Nanaoのはギラギラが酷いサムチョンS-PVA、ギラツブはギラツキが酷く開口率が低い
LG S-IPS系。S2410Wにはツブは感じられない。
LGの新パネルって開口率10%アップってちょっと微妙だよな、現物を見てからかな。
374不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:26:37 ID:2jOVIJmm
>>371
S2411WはPC以外との接続をサポートしていないのが公式回答。

これが「保障できない」ではなく「接続しても写りません」という解釈らしい。
繋いで写ればそりゃラッキーだけど、人柱ならともかく、期待するのは危ない。

そうするとPC専用になるわけだが、ならS2410Wと同じパネルなS2411はビミョー

パネルが同じで、コントラストあげるバックライト機能がついた程度。
目潰しパネルでおkならS2410W買えば言い訳で、S2411Wを待つ必要が皆無。
375不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:26:49 ID:uNkJB9C5
ピクセラの地デジチューナ乗ってるPCと
HDCPモニターの対応表

www.pixela.co.jp/products/pc/pix_dp010_pw0/display.html
三菱のモニタ(ただし20インチ)が対応不可になっているんだよね。
「動作確認をしたところ、HDCPモニタとして利用できない場合があった。」だって

ほんと大丈夫なの三菱??

376不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:27:00 ID:otAstX4u
>>370
AV機器はPCに繋げば良くね?
377不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:20:38 ID:NKcHgXa9
BOSE付きセットを既に予約しちゃった俺はやっぱり負け組?
378不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:23:14 ID:E9DLXmmc
BOSE(笑)
379不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:26:27 ID:dzWR9eNo
必死だな(藁
380不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:28:50 ID:tF1PCUuk
>>375
HDCP対応してないモニタじゃん。
381不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:31:48 ID:1Gbm69aG
上のほうで解体神(今年もよろしくです)がM3パネルじゃないかって言及してるけど,
少なくともML2パネルかそれより新しいものじゃないかと.
いずれにしても新型の冷陰極管(CCFL)採用みたいじゃないから
マイナーチェンジどまりってことかな.
382不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 19:49:57 ID:JEttRfFt
>>373
そーなのか、勘違いしてました。

>>360
でかい、タルモさんでかいw>>296の画像みたいに建築物のまっすぐなラインにシャギー
が入ってる画像を見比べれば分かりやすいんじゃないかな?手っ甲とかのテクスチャは
元画像の問題でギザギザだけれども他のレンダリング(?)されているラインは綺麗に
なっていると思う。同じ場所でSS撮って見比べるとかなり違うんじゃないかな?

>>377
分からんよ、三菱・NEC、そしてまだ発表来ないサムスン27型来るまでは。
ただナナオさんがサムスン27型出してくるときはほぼ負け組決定w
27型デカイからヤダって言うなら負けではないけど、27型で良いなら負けw
383不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 20:50:12 ID:u29N168w
サムスンはサムスンって時点で負けだろ。
384不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 21:39:16 ID:G2O/RVAs
新宿ヨドで2410セールやってた
385不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:16:32 ID:TgcUSAZ1
今日ビッグで売り子してるNANAOの促販員に
「三菱の新型良いみたいですね。何時出るの?」
って聞いてる馬鹿を発見しますた。少しは気を使え!
386不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:19:53 ID:/1VVf1HS
糞仕様で出したナナオが悪い。自業自得。
三菱も微妙だなあ・・・
VAIOが3万円値下げしたし、ソニーを買うのがベストだな。
387不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:21:16 ID:vhysrnV0
いや、それは逆だな。
敵の情報を把握してない方が馬鹿だろ。
388不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:21:19 ID:W3V12V7X
またソニーかよw糞ワロス
389不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:24:56 ID:loAlqrfW
LGはTV向け液晶パネルでこけたから、これからのPC向け液晶パネルに期待できるな
逆にサムチョンはチョニー向けにTVパネル作らなきゃならんからあんまり期待出来そうも無い。
Nanaoの大型ワイド液晶期待出来そうも無いな。
390不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:27:28 ID:AXGDFsCe
>>385
相変わらずヘルパーを店頭でこきつかってるビックが悪いな。
391不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:36:23 ID:TgcUSAZ1
しかし、店員も中々のやり手だったぜ。これですか?
といって、三菱のTNワイドについて説明しようとしてたぜ。
NANAOの促販教育は世界一〜w
392不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:38:02 ID:zr0H1mBU
糞仕様っていっても1080i保障してないだけなんだけどな
S-PVAってのもいやなところだけどあまり大きなモニタはいらんので24インチぐらいで頼む
393不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:46:04 ID:6nFmpw8/
見て比べてきめりゃいーじゃん。それが一番確実。
悩むのはBOSE欲しい奴だけ。






そんな俺はBOSEセットが欲しい!!!!!
394不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:56:09 ID:Xzo3D8+m
HDCPとかこだわるくせにサウンドは坊主の安物スピーカーで妥協するのか
いやはや
395不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:58:04 ID:xnxzUdga
まあそういいなさんなって
BOSE手にして本質が解ればいいのだよ
396不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:00:21 ID:6L25tSzd
>>393
限定品だぞ?www早くポチるんだ。
しかしセット内容が微妙な気がする。あのデカイモジュールは要らんし、M3セットなら良かったのにね。
397不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:04:16 ID:QGtWZrRN
とりあえずレス読んでないけどうpろだ作ってみた。
よかったら使ってちょ

ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/~hw_upload/index.html
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/~hw_upload/~s2411/upload.cgi
398不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:05:45 ID:6nFmpw8/
>>394
ちょっと今スピーカーが無いから手ごろなんだよ。
399不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:07:44 ID:QGtWZrRN
400不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:12:39 ID:xnxzUdga
>>399
乙 しょっちゅう見に行くよ
これからもよろしく!
401不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:21:46 ID:XUL9Eof7
ナナオもパネルが変わってるみたいだな。
S2000系のパネルになってギラツキが解消されてるかも?

719 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/11/11(土) 19:16:43 ID:W1nZfdiX
あと今気づいたんだが、ナナオのS2410Wは8msって書いてある。
S2411Wが6msって事はパネル自体が変わってる可能性があるね。
402不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:25:53 ID:sYTlX5bV
ギャラリーで現物見てS2410と比べたり話聞いて来た人はいないの?
展示は始まってる
403不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:42:02 ID:1Gbm69aG
>401
やはりM2そのまんま同一パネルってことはないと思う.
三菱は24インチクラスでアレだったら即ポチなんだけどな.
ただ開口率10%向上でどれだけ粒状感が減少したかが賭けだけど.
でかい方へ行くんだったらいっそWQXGAあたりが欲しいわけで・・・
404不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:58:31 ID:kAI+OXYU
ポチったんだけど気が変わってスピーカーセットのほうに変更しようと
おもうんやけど、またポチればいいんかな?
先にポチったぶんは支払い銀行振り込みにしたけどまだ振込みにはいってないし
405不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:59:56 ID:7ohcv5JV
そんなことはNANAOに聴け
406不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:00:35 ID:E+KQwuL0
なんで液晶モニタって
映像ソースとアスペクト比とか
解像度合わないの?
合ってるのって作れないの?
407397:2006/11/12(日) 00:17:55 ID:vsf4KIl6
>>406
それはWUXGAという名称を考えれば分かりそう。
Wide Ultra eXtend Graphic Areaだっけか。XGA名称部分が妄想だが、そんな感じだった気がする。
で、UXGAは1600x1200、WUXGAは1920x1200。
下位のワイド解像度を見ても1680x1050だったり1440x900だったり何故か16:10。
多分タスクバー分を考えて少し縦長(16:10)にしてるんじゃないかなぁと予想。
あと16:9パネル搭載のPCモニターはパネルはTV用使うから明るすぎて需要が狭すぎるとかありそう。
PCモニターとして売ってる物でさえ最近のはTV並に明るいし…
408不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:00:07 ID:OtLv+0jq
>>406
テレビとは生い立ちが全く異なるから。
PCのワイド解像度は大半が通常解像度を横に2割増にしたもので、結果として16:10になっただけ。
409不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:27:45 ID:QiXWO6s/
日立ディスプレイが痺れるようなワイドのIPSパネル作りゃいいのに…
410不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:38:09 ID:HbMcGb9f
>>409
かなりシビレル つCG221
411不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:46:54 ID:VuVj1cMa
 フルHDだHDCPだHDMIだ、という路線で日立S-IPSは無謀かと。
 もちろん、動画に十分対応出来るものを作ってくれるならそれに越した
ことはないのだけど。
412不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:58:30 ID:QiXWO6s/
CG221は痺れると同時に値段で目頭が熱くなるから…
もっと安くで出ないものか…
413不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:35:17 ID:v2N+f1EM
IPS-PROで作ってくれればその辺のチョンパネよりよっぽど動画に強いよ。
もはや携帯もIPS-PROだし、PCだけが取り残されてる。
414不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:40:48 ID:x3apqQ9U
今はPCに力注いでも大して儲からないんだろ。
415不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 07:02:41 ID:VuVj1cMa
 製品化してくれない時点でねぇ……。
 裏切り者をそんなに持ち上げる気持ちが良く判らないよ。
416不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 07:36:15 ID:ymJMs4sU
でもディスプレイ自体の性能はソニーが一番なんだよな。
そのVAIOもCore 2 Duo E6600+ブルーレイ+デジタルチューナー搭載のハイエンドを極めたスペックだし。
ソニースタイルならこのスペックが47万円で買えるね。
10万円以上するプレミアやその他高額な付属ソフトがたくさんついてることを考えると破格の安さだな。
417不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:03:43 ID:JINXOhS/
おまえ毎日ご苦労なことだな
418不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:08:00 ID:Nk9Yzmlz
47万であの程度の性能しか出せないのは、PS3の赤字を埋めるためなんだろうかな?
419不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:29:17 ID:Y05HjfC8
クソニー
420不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:42:03 ID:2h86pjaH
sonyを買う人、すなわち今がよければそれでよいという人じゃないかな。
デジタルチューナー、BDそしてあのモニタ。購入は決して悪い選択ではないと思う。
余計なソフトが付いて割高ではあるがそれはメーカー製の宿命。
しかしながら、現在上記の欲求を満たしてくれるのはVAIOだけ。
デザインは個人の感性。好き嫌いは言えるとしてもよい悪いはいえない。
でもまあ俺は買わんな。あんなオリジナルな規格3年後はどうなっているかわからんし。
421不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 08:53:36 ID:UDEfaLgH
GKのレスを読み返したら笑いすぎて腹がいてぇww
明らかに逆効果だろww
422不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:17:21 ID:m2iDxcGv
まあ、あれなりきりGKだしなぁ…
423不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:49:14 ID:DEKcUfFr
だいたいソニーをボロクソに言ってる奴に対して
GKオツ。とか言ってるやついるからな。ワケワカラン。
424不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:23:20 ID:a6pCrtwV
基地外はスルーでおねがいしまつ。
425不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 11:17:15 ID:ZugU1bZi
>>424
じゃぁお前スルー
426不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 11:34:19 ID:b3kcKWJI
ツクモのオンライン通販サイトにも掲載されたな。
S2410の価格が変わってないから後継機の方が安く設定されてるのが笑えるが。
427不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 12:13:24 ID:7xL+osbL
RDT261より後発で機能劣ってて値段は高いって。。。売る気ないんですかね
428不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 12:41:27 ID:kceqRtYL
すごく・・・期待外れです・・・・
429不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 12:42:57 ID:vA7m3eHT
>>427
値段はこっちの方が安いよ。
機能が何を指してるか分からないけど、内容で完全に劣ってるわけではないし。
大体パネルがIPSとVAで違うんだから。

このスレは出てもない機種になんでこんなにネガキャンしてるんだ?
430不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 12:47:26 ID:J/H5Pi/a
431不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:41:24 ID:OUvOcNAY
25.5型三菱液晶ディスプレイ
RDT261WH
(三菱電機(ディスプレイ))

\130,865 (税込価格 )

だからな

実売では今のところRDT261の方が安い
今後に期待だ
432不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:47:02 ID:4yc44skN
\122,178 (税込価格) できてるからこっちが安い
でもこの価格差なら三菱かな
もっと安くならんかな
433不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:50:47 ID:G/2onLeV
つまらない商品しか作れないなら、あとはDELL並のダンピングしかないな。
434不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:38:35 ID:HbMcGb9f
エラのはった液晶なんてイラネ
435不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:28:47 ID:JINXOhS/
三菱もナナオもパネルはそもそも韓国製なのだが
436不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:36:52 ID:c4k0DL3s
液晶ニダ、買うニダ
437不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:42:04 ID:HbMcGb9f
チョンパネは別にいいよ、選択肢なんか無いし
ただS241*のデザインがね、普通にCG221を大きくしたようなのなら
何の不満も無いけどあのアゴとかエラとかがね。
438不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:05:25 ID:bWJJ/wkD
ちょっと触れただけで反応する超感度のアゴボタンは直ったのかな
439不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:21:18 ID:Nk9Yzmlz
>436
え〜、キショ〜ぃ(w
440不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:38:19 ID:axMVow2A
三菱は25だからいらない。
441不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 18:39:38 ID:ivPk76TJ
>>423
何かワロタ。

お疲れ様の意味を履き違えるなよ。 あほやなw
442不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:33:14 ID:hLGBNRdC
DELLの24Wの2407WFP使ってる。先月PC購入して秋葉原探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてデカい。電源を入れると映り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワイドモニターなのにDELLだから操作も簡単で良い。DELLは力が無いと言わ
れてるけど個人的には綺麗と思う。ナナオと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただワイドモードになるとちょっと怖いね。ドットバイドット表示できないし。
画質にかんしては多分ナナオもDELLも変わらないでしょ。ナナオ買ったことないから
知らないけどドットバイドット表示があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDELLな
んて買わないでしょ。個人的にはDELLでも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけどFFベンチマークで140周位でマジで三菱 RDT261WHを
抜いた。つまりは三菱ですらDELLの2407WFPには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
443不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:40:46 ID:8JO5KZ8j
確かにDELLだとこれだけでも感動ものかもねw

>電源を入れると映り出す、マジで。ちょっと
感動。
444不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:19:36 ID:AMjBFopw
わざわざRDT261スレとこっちにマルチポストかよ。ご苦労なこった。
445不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:26:38 ID:cCh9qJZH
>>443
GTO改変だよそれ…
446296:2006/11/12(日) 22:55:47 ID:YcQfyw9W
聞いてちょうだい。今日、新宿ビックで買い物してたらPS3緊急入荷
とか言い出して早速買ってきました。1080pの実力をアップしといた
のでご参考までに。2410でもゲームならHDMI-DVIケーブルでPS3
表示できるのかな・・・明日、DHMI-DVIの変換コネクタ安かったら
ためしてみるよ!

>>816 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 22:49:15 ID:XTiIcIr6
>今日ふらっとビックカメラに行ったらPS3(20GB)が緊急入荷とい
>うことで並びもせず入手できました。さっそくリッジの比較をして
>みました。どちらも同じ条件で撮影しました。
>
>テレビ:AQUOS LC-52GX2W
>デジカメ:FUJIFILE FINEPIX F30(2M)
>
>PS3 + HDMI(1080p)
>ttp://vista.jeez.jp/img/vi6333870022.jpg
>
>xbox360 + D4(720p)
>ttp://vista.jeez.jp/img/vi6333874194.jpg
>
>PS3のほうが解像度も高くデジタル入力なので想像していた結果
>ですがxbox360も1080pまで出力できるのでHDMI端子の実装が
>待たれますね。D5端子を装備しているテレビが少ないのとやはり
>デジタルとアナログの違いは大きいですね。
447不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:42:44 ID:ryOhOCHA
こりゃまたえれー差だな
448不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:51:48 ID:KziPc6Ls
デジタルとアナログの差を調べたいのなら、同じ機械から出力しなきゃダメだろ。
HDMIとD4の差なのか、PS3と360の差なのかわからんじゃないか。
449不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:54:33 ID:JINXOhS/
機種もアナログ・デジタルも解像度も違うので意味がなさすぎる 
450不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:00:46 ID:ee8ycBy9
360とPS2なら分かるがPS3と比べちゃダメだろう
可哀想すぎる

で、ナナオに繋いだ人はおらんのか
451不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:43:30 ID:QXnDmUmh
>>447-450
単にPS3とxbox360を比較したかったんだけどxbox360はデジタル
出力ないのよね。2410に繋いでみたらまたレポしますわ。
452不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:50:30 ID:SvFKOH+0
>>451
このスレ的には、みんなPS3のHDMIとアナログ出力を比較した画像が見たいと思うんだが・・・

しかし緊急入荷とかありうるのか。あの行列騒ぎはなんだったのやら。
453不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:53:27 ID:OiAAOWQo
>>451
アナログでもXbox 360 VGA HD AVケーブルとD-SUB - DVI-Iのアダプタ
使ってDVI-Iに入力しないか普通。
何か悪意を感じるんだが…
454不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:57:15 ID:qEEp+24n
DVI-IとDsubって端子の形以外になんか違うことアンの?
今までDVI-Iは単にDVI-Dの端子をそのまま流用できるだけだと思ってたんだが。
455不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:00:18 ID:SvFKOH+0
>>454
正解。
456不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:39:32 ID:Vj6kKo4w
発売してからだいぶたちますが
PS3 - HDMI - DVI-D - S2410W
接続の報告はまだですかね?
457不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:42:12 ID:ipAmDR0B
>>456
アスペクト比は検出されるみたいだけど、表示できませんでした。
ゲーム、XMB画面もHDCP必須なのかな。
458不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 02:32:35 ID:Vj6kKo4w
>>457
ご報告ありがとうございます。
やっぱりS2411Wにかけるしかないか・・・・・・。
459不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 06:00:05 ID:T9dWmzPf
PS3とS2410ならおそらくXRGB3のトラスコモードかXSELECTD4経由のアナログRGBなら映るだろうけど
まだ報告ないか
460不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 07:40:32 ID:RYlpa8Uj
オレもPS3買ったけど、
 PS3 - HDMI - DVI-D - S2410W
は、映らないって聞いてたから、試しもしなかったよ。
錦糸町のヨドで、普通に売ってて、並ばず買えた。
S2411W待ちなので、まだ、箱すら開けてないわ。
461不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 07:42:21 ID:yczyE7r7
NANAOのモニタ買うようなヤシも
わざわざPCのモニタでゲームするんだ?
462不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 07:49:42 ID:T9dWmzPf
>>461
机の上にあるのは現在S2410とI/Oの241Xです
同じ大きさで実況にはいいねw
463不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 07:55:08 ID:q4o63Ycr
でもPS3やるなら一番綺麗なソニーのモニタでやりたいよね。
せっかく超高性能なゲーム機買ってもナナオの糞モニタじゃ台無しだよ。
464不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 08:01:33 ID:T9dWmzPf
まじめにやるときは液晶なんかよりPJのがいいぞw
465不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 08:04:09 ID:1vBnCrZt
しかし家にあるのは10年近く昔のソニーのドルヒンで暖気がメンドイ・・・
466不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 08:07:36 ID:T9dWmzPf
720pプロジェクタが今価格破壊起こしてるからいい感じ
100インチHDでレースとかフライト系やると吐くよ
467不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 08:52:36 ID:FuxHJ06J
七尾とPS3つなぐので購入予定。
で、遊びたいソフトは車かバトル系。
リアプロとかじゃドットがくっきり出ていないからいやなんだよな。
SEDでやってみたい罠。
液晶は動きが怠慢すぎるのがよくないけど。現状はプラズマがベターかな?
468不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 09:36:16 ID:wJKT5Dgv
 シミュレーション系は情報を見渡しやすいことが重要だからTVはダメ。
RTS系だとそこにスクロール時の視認性も要件に加わるからねぇ。
469不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:29:14 ID:nIl0Wxbm
>>461
自分も同じ事思った。
PS3は職場でも一切話題になっていないし、TVの行列騒ぎは
全員転売屋なんじゃねーかと思ってる。
確かに映ってた奴らもまともじゃなかったしな。
470不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 12:44:00 ID:mQRNln26
>>469
俺ん所も切り出すまで、PS3の話題なんて一切無いな。
TVでやってる事=世間が注目してる事…ではなくて色々な思惑があるから危険だね。
かと言ってネットばかりやってると浮世離れしてくるがww
471不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 12:55:12 ID:ocZs1BCM
>>469
俺んとこも話題なんて全然無いな。と思ってたら、
実家からPS3買えなかった(´・ω・`)ショボーン ってメールが届いたw
472不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:07:11 ID:IdHe40eg
で、エロゲはやってるとかいうオチじゃないよな?

不思議に思ってたんだが、エロゲとかアニメでオナニーしてる人っているのかな。
473不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:24:07 ID:pXgQ9dxd
ビクター、映像制作向けのHD液晶モニター
−「現信号に忠実なアナログ的な映像再現」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/victor.htm
474不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:49:02 ID:mECH/9wz
たけえええええええええええ!
475不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:59:16 ID:OhOBoRSv
ナナオから予約確認のメールが来た
納品は12/6(水)発売日当日

もう……後戻りできないッwww
476不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:00:10 ID:TIhfNXRj
いや、以外に安いんでないの?
ホームユースじゃないんだから。
477不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:19:55 ID:ZF/6qkBJ
俺もビクター安いと思うよ。GJ!!
478不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:22:45 ID:yf6Shc1o
>>472
> 不思議に思ってたんだが、エロゲとかアニメでオナニーしてる人っているのかな。
そんな人いるわけ無いじゃないか、ばっかだなぁ
あははは、は、は、は……は・・は・・・は・・・・・ (エニョゲで抜いて悪いかコンチクショウ!)
479不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:26:46 ID:KVk0cLvp
実際ナナオと聞くとNANAOより先に七尾が頭に浮かぶもんな
480不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:32:24 ID:MYcRDFe8
奈留?
481不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 16:59:42 ID:8YcRZIOZ
                    {:::::::::::::/         _ `ー- 、
                  l:::::::/      /   /     ヾー-‐┐
                  /ヽ/  /   / / / /       ヘ:::::::j
.                 / // / /  // / / /  / i1  l   }:::〈
                 { |l l ! l  ┼l-{、 / /  / / |_   !   !::::{
                  レ|! | l  !  ⊥詫_l_ト /! / /ヾツ  i  l::::::ヘ
                 /ハ !ハ |  《 fン:::iリl | l /‐/、_ / / l l::::::::::〉
             ,-n‐┴‐ |:::::N \{弋ン  V、l/lrェ=xX / / ,イ/}´
            /: :ヾヽ  |::::::| l | `   、   fン:::!リ lノl  //::|  !
          /-: : : ::| l!  |:::::::| l |   r‐ 、  弋ンイ / ,イ::::::| l |
        r '´; ; : : : : ::| l!  |:::::::| ヽjヽ   -'    ,イ / lイ !::::::|リノ
       /;;;::::: : : : /: : | l!  ヾ、:|   l ` -┬  '´ /ノ   | l::::::::|
      /: : : : : : : , '; : : :| l!   ヽ!  ヽ__f/    //:l    !l |::::::::|
.   /: : : : : : : :/: :/ィ| l!  {´ ̄ `<Y>ー‐-、 //: j  i |!j:::::::::|
.  /: : : : : : : : ;/: ,-=― : ! l!  }    ,ィ{_}-  、ノ'/:/  l | |:::::::::j
./: : : : : : : : : :/:::::: : : ',:::::::ヾヽ `ー r'´ /_| `r、 ノ'/}´ ,'  j ノ |!´ ̄
{: : : : : : ::::::::rヘ:::::: : : : :';:::::::::ヾヽ //l  !: :| |l フ/:/ /  // / i!
l:::: : : -==彳 /ヽ、: : : : : ::::::::::ヽV | |: : | |lV/;/ /  ノ/ /! !

呼んだ?おにぃーちゃんっ
482不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 17:00:58 ID:3q/N+ZYa
あ●すとち●こ
483不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 18:57:47 ID:dCy4lld1
攻殻機動隊の方が先に思い浮かぶ俺はどうすれば
484不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 18:59:06 ID:/LgsnaFj
もうナナオ様しか見えないっ!
485不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:26:27 ID:5jUhxu+m
ナナオは我々の神だ・・・
486不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:28:42 ID:BA7aZ1TQ
T960から変えたら幸せになれますか?
487不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:35:08 ID:vIavfHEu
>>481
これがS2411Wのパッケージか。買う人を選ぶな。
488不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:48:53 ID:od5qQ8VE
既に買う人を選んでいるわけだが
489不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:06:34 ID:8YcRZIOZ
美少女モニタw
490不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:41:26 ID:mQRNln26
WUXGAの同ランクモニターが4つ発売発表か…
機能の誤差は俺にとってそんな死活問題じゃないから…購入ランクとしては
ナナオ>NEC≧三菱>デル
俺の中で何となくそんなイメージがある。
491不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:45:54 ID:mlsjUMCV
492不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:50:54 ID:dCy4lld1
殺伐としたこのスレに救世主が!
               __
             ヽ|・∀・|ノ FP241WZ
                   |__|
               | |
493不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:52:09 ID:ZGsoTAbI
>>491
WUXGAじゃないじゃん
494不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 21:09:44 ID:erAL/2wH
ビクターワロタ
BDレコとでナス吹っ飛ぶ罠
495不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 21:37:52 ID:tatHlbSt
>>483
大丈夫、俺も同士だ。
少佐「ナナオーーーーー!!そいつを早く出せーー!!」
496不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 21:56:01 ID:ab+woBJI
>>468はずばりAge Of empireシリーズをやったことがあると見た。
そこで聞きたい。
1280×1024を全画面表示しか出来ないこのソフトは
1680×1050なワイド液晶ではどう映りますか?

497不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 09:08:38 ID:bTB3EIid
シミュレーションゲームがやりたいのならWQXGAのほうがいいのではないか
DELLのやつも16万円くらいで買えるぞ
498不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 09:35:14 ID:nIUO8jHC
AOE3をWQXGAでやるとなるとビデオカードにかなり金かかるな。
499不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:05:38 ID:gqXfnkHZ
S2410W安売りしてるとこない?
500不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:08:50 ID:6Gsuz7AR
俺がそのうちヤフオクに流す。ドット欠けなしの逸品だ。
501不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:23:21 ID:p/uhrj6x
1080i動作報告待ち。
502不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 13:32:14 ID:pJyUwCqW
>>501
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2411w/spec/index.html

>※2インターレース表示には対応しておりません。
503不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 14:54:28 ID:pa6r1lwo
>>498
AoE3はCPU負荷のほうが高いから高解像度だとCore2Quadとか必要なんじゃね
504不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:19:48 ID:elShB5yH
S2111Wのスピーカーセット 白も黒もぽちれるようになってるなw
505不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:30:47 ID:ro+3LZrv
>>503
逆逆
高解像度ほどビデオがネックに
506不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:52:24 ID:elShB5yH
S2111WとS2000で迷ってたけど、いまS2111のスピーカーセットのやつ
頼んだw。
これでやっとナナオユーザーになれた。
507不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 18:22:00 ID:3zr4d65Y
S2411でintuos3使ったら、作業領域はどうなるの?
A4比率固定のまま使えるよね?

S2410よりも安くなってるのはパネルが同じせいかな
508不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 18:33:46 ID:B/L98J32
うーむスピーカつきの在庫復活…
星野金属かよ!とまさに突っ込みたくなるね。
まあこれで買えた人もいるしいいか〜
509不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 19:12:41 ID:77nNARV0
>>507
タブレットのソフトの設定でどうにでもできる。
510不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 21:44:12 ID:PDw8FHuS
ご注文商品:液晶モニターS2111W-C3 SETブラック+Companion3

商品の到着予定日は12/6(水)午前中となります。
(運送状況により一部異なる場合がございますので、ご了承くださ
い)
万が一、商品到着日に不都合がございましたら、ご連絡ください。
また、配送準備完了後に商品発送メールが送付されますので併せて
ご確認を宜しくお願い致します。


メールもきたぜっ!!というわけで、12月6日は仕事休みます。
511上司:2006/11/14(火) 21:51:49 ID:ljBbumyy
>>510
よし、お前はクビだ
512不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:04:29 ID:6mV0CavD
>>510
おにいちゃん、いいかげんに目を覚まして!
おにいちゃんが毎日目にしてるのはパチンコ屋さんの七尾の液晶画面でしょ。
それが仕事でしょ。
513不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:13:18 ID:PDw8FHuS
それが自営なんだよねw
514不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:18:40 ID:jwp13VDN
正直現物を見てパネルが変わってるのを確認してからじゃないと怖くて買えない
515不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:23:48 ID:DkrTHAYn
前のパネルってそんなに酷かったの?
516不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:30:23 ID:8hjo6z6/
>>515
LG-IPSの次に酷い(ワースト2)ギラギラパネルだった。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/10-11
517不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:32:53 ID:LPSHlZwZ
目潰しもひどかったが、S2410Wは色ムラの方がたえられなかった。
ワイドで色むらはキツス
518不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:00:05 ID:6N7XJbr2
ドット欠けや色むらが多いのは、
ColorEdge CE240Wの選別落ち品が
回されているからと思われ。

そんな事は普通に考えれば、想像が付くよ。
CE240Wは、CG211等と違って、色むら制御機能で
色むらを軽減している訳ではないようだしさ。
519不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:12:42 ID:PDw8FHuS
寸法見たら、今つかってる収納型のPCラックにおさまらん
あいたたた、こりゃあこまったなっと。
520不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:21:25 ID:CXE7WOX6
そんな液晶ディスプレイは、窓から投げ捨てろ!
521不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:26:04 ID:8/P04mb0
あっちゃん、カッコイー!
522不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:52:04 ID:uKXl4mlf
なかなか価格.comとかに載りませんねー
ヨドバシとかなら139800に10%付いて実質126000円くらいになるんでしょうか。
523不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 01:48:39 ID:p4QKT6N3
LG-IPSもS-PVAも比べられないぐらいひどい
ジョーカー2枚って感じだな

いや俺もね、ネットで言われてることなんざ絶対オーバーだと思ってたんだ
んでも店頭で見たらあまりのひどさに硬直した

見たことない奴らもどうせ大して信じていないんだろう
でもそれはしょうがない あれは体感してくるのが一番だ

ひとまずヨドバシとかビック行ってS-PVAを使ってる2410を見てこいよ
あれは詐欺だと思うから
524不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 01:58:16 ID:0hhEbgqr
ナナオに納入されるパネル自体選別品って聞いたこと有るが
そこからさらに選別されてCEシリーズにいくのかな。
となるとサムスン謹製モニタってのは凄まじく終わってるということか。

とりあえずオレは数年前に見たDELL LG-IPSの記憶がまだ残ってるんで
今回も全部出揃って自分で見て人柱さんの報告を聞くまで静観を決め込むよ。
525不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 02:02:43 ID:TxrK2dsO
>>522
直販専用モデルなのかと思ってた。
526不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 02:03:58 ID:p4QKT6N3
2410のギラギラはどう考えても選別落ちとかそんなレベルじゃないだろww
527不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 02:04:46 ID:TxrK2dsO
あ、それはS2111Wの方か。ゴメン。
528不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:19:32 ID:0po476bY
さっきツクモ見たら¥139,800(税込)になってんだが
最初は確か12万少しとかじゃなかったっけ?
529不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 05:02:22 ID:ra3wEq4n
実機展示が始まってるみたいだけど、どうよ?
530不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 05:38:20 ID:xPJbKtLN
ナニワ 122,178円
ツクモ 139,800円 15977pt
ラディカル 124,800円
ECカレント 130,200円
パソQ 132,440円 1325pt
NTT-X 131,565円
フェイス 139,699円 1330pt
サクセス 139,800円
two top 139,800円
ちょっと通販サイト回って値段調べてみた。送料までは考慮してない。
531不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 08:17:39 ID:uTz4t+f+
S2410Wを使っていて画質には満足している俺は、S2411W欲しい。
現状、BDビデオやDMR-BW200で録画したBDを見るためには、
いちいちアナログ接続に変えないといけないので面倒だ。
DVI-D接続の画質になれてしまうと、常時アナログはキツイし。
532不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 09:54:10 ID:0UrqNlAO
家電との接続は保証しないとか、いやらしい事かいてんだよな、こいつは。
これはディーガに対する挑戦なのか、それともPS3へなのか?
533不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 09:57:29 ID:Br05ExGj
PCモニタなんだから保証しないのが普通なのよ
534不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 10:02:50 ID:0UrqNlAO
だけど、せめてその2つだけでも保証してくれてたら、きっと売り上げ倍増だった………
535不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 10:47:23 ID:8Z9ZMtEr
そう言う人はTV買うでしょ
この液晶文字が小さすぎてPCには向かないし
中途半端だよな実際
536不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 10:53:01 ID:NUzhRIzu
やはり三菱に行くべきか
537不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 10:53:55 ID:tyd77D2Y
お買い得価格情報(2006年11月14日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/price.html
■TSUKUMO eX.
(B1F)HDCP対応のナナオ製24.1インチ液晶ディスプレイ「S2411W」のサンプルを展示中
538不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:07:59 ID:x/UaRiJa
大人の事情キタコレw
539不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:10:14 ID:6zi+32/P
 近場の人、ぎらつきチェックしてきて〜。
540不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:24:20 ID:v8CaOeHB
S2411Wハジマタ\(^o^)/
買うなら予約したほうがいいな
541不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:32:11 ID:8NrAJdmS
>>537
これで三菱と同じスタートラインに並んだということか!?
となるとあとは画質比較か。
542不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:33:05 ID:vsogr2EF
543不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:39:42 ID:xdrTETkZ
三菱展示してるの?
544不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 12:48:00 ID:WJBHvB9h
>>535
PS3だけなら保証しようと思えばできるんじゃない?
セールスポイントにもできるし。
545不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:05:19 ID:Br05ExGj
むしろとらぶったときの面倒のことを考えると
そういうのは知らんぷりのほうが
546不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:13:26 ID:Tdv2tMa1
>>544
ps3なんかをやるような奴をサポートしたいとはおもわんだろww
547不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:41:59 ID:95XAa8wC
PS3ユーザなら大丈夫、PS2のゲームとの互換性がなくても文句の一つもいいませんから
548不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:45:50 ID:TnSHxOmK
>>537
地デジを映してるようだが、1080i入力か1080p入力か気になるな
549不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 13:48:06 ID:TnSHxOmK
ってXW50って書いてあるか、じゃあ1080p入力だな
550不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:04:19 ID:WJBHvB9h
SDM-246WはPS3をサポートできるか否か気になる人もいるかもねw最近出没する輩とか
同じソニーなんだからお互い通信し合ってタイマー発動したら面白いのに
551不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:07:34 ID:pszikbJt
2111のWかBかで超迷ってる・・・皆さんどの色使ってます?
552不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:31:44 ID:EkrDeEQ7
部屋に合わすかな。まぁでも個人的には黒のほうが見やすい
553不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:40:05 ID:pszikbJt
やっぱり黒ですかねえ。
よく部屋を暗くして映画やアニメを見るから、枠は黒の方が動画に集中できていいのかな。
554不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:47:32 ID:Ynndkc/E
i/p変換はやっぱり内蔵されてないのかな
保証はしないけど機能としては持ってたりすると嬉しいんだが
わざわざ隠す意味は無いだろうしなぁ
555不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:59:44 ID:aLEgykku
スペックには、
※インターレース表示には対応しておりません。
とあるから、インターレース表示は非対応→I/P変換してプログレッシブ表示
の可能性はあるな。

大人の事情もあるようだしw
556不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 17:40:56 ID:uKXl4mlf
液晶の交換保障やってる所って
サクセス、ECカレント、ツクモ以外にはどこがありますか?
557不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:28:53 ID:GVbhZO/c
Faiceもあるみたいだよ。
558不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 18:55:20 ID:/qnufeGW
今町田ヨドだが、S2411Wいじってる。HDMIで1125iにすると画面がプルプルしてるぞ。何かやってほしいことあるか?
559不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:02:47 ID:8/P04mb0
パネルのレポ
560不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:03:23 ID:Dt2Gvckp
ぷるぷるイヤン
561不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:04:48 ID:Dt2Gvckp
というかどうやってHDMI?
562不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:05:19 ID:8XOTwAvn
>>558
バラしてパネルの詳細くれ
563不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:05:23 ID:2RIHwOzQ
NANAO促販店員呼んでチミチミ〜これは三菱よりも良いのかね?

って聞いてみてw
564不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:07:02 ID:n/7rA7FR
撮ってうぷ
565不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:07:12 ID:pszikbJt
前モデルとの比較してくれると嬉しいな。
566不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:07:42 ID:zXKJIrCp
盗ってうp
567不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:09:11 ID:p4QKT6N3
>>558
ギラギラはどのぐらい?2410に比べて
568不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:11:35 ID:nkQVfamZ
町田ヨドに新製品が発売前に展示されるなんて!
ナナオ製品の展示多いし、メーカーの人が立ち寄ってたりすんのかな
569不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:12:13 ID:/qnufeGW
接続してるのはXW50SでHDMI→DVIだ。ちゃんと注意書きがある。
パネルについては判断する能力がないんだが、オレが見る限りS2410Wと変わんないような…。

三菱は展示ないぽ。
570不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:12:57 ID:LB5Behp2
変わらんのかい・・・
571不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:15:14 ID:8/P04mb0
>>569
どれだけの人が今落胆したことか・・・w
572不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:15:30 ID:xHX8aKkC
やっぱ変わらんのか・・
573不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:16:24 ID:xry02WWi
プルプルが許されるのは巨乳とプリンくらいだろが。
574不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:19:13 ID:nkQVfamZ
480pか480iいれたらどうなる?
575不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:19:46 ID:0hhEbgqr
うお、マジで展示されてんの?>町淀
明日行こうかなぁ。
出来れば三菱のも置いて欲しいなぁ。
576不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:25:55 ID:eiMMeSwR
Hdmi(D3)→DVI-D1080i試してちょ>町淀
577不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:27:15 ID:eiMMeSwR
アンダースキャン?>>558
578不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:28:33 ID:nkQVfamZ
>>576
>>558
プルプル(((´ー`) ) )プルプル
579不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:30:09 ID:/qnufeGW
店員に聞いたらパネルは同じと言われた。
まぁオレと店員の発言だけで信用せず、自分で確認してくれ。

松下の方で525p入れたが、DbDで出た。プルプルはなかった。

写真は取ったから後でうぷするよ。
時間がないのでここまでで許してくれ

ノシ
580不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:32:07 ID:LB5Behp2
>>579
さらりと死亡宣告するなよ。
581不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:32:59 ID:6zi+32/P
1)スペックが違うから全く同じパネルではない。
2)違うとしたら、2x10→2x00で改善したのにわざわざ退化する?

 最悪でも2x00と同レベルではあると信じたいのだけど。
582不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:33:08 ID:nkQVfamZ
>>579
サンクス、お疲れさん
583不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:57:05 ID:O+WIwGIQ
プルルンナナオちゃん
584不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:03:49 ID:c3rCfvhj
店員ごときが詳しい情報を持っている訳がない。
585不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:07:58 ID:eiMMeSwR
586不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:08:38 ID:EsPRBSd6
実はその店員はNANAOの技術者で
お忍びで消費者の反応を伺いたかったに違いない
587不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:09:12 ID:IwCIvI+K
死亡確認
588不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:09:12 ID:WoJs62Dz
町淀のディスプレイ展示スペースがAppleに侵略されてる希ガス
589不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:17:13 ID:LB5Behp2
>>586
どこの暴れん坊将軍だよ。
590不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:11:46 ID:p4QKT6N3
>>569
d


てことは…



  ギ  ラ  ギ  ラ  決  定  ・ ・ ・ ・ ・  !  !



orz
591不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:17:10 ID:2RIHwOzQ
第10問

24インチ以上のWUXGA液晶モニターを買うなら次のドレ?
1)SDM-246W  2)RDT261WH  3)S2411W  4)LCD-TV241X
592不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:26:09 ID:xHX8aKkC
5)LCD2690WUXi
593不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:45:27 ID:XoqJAp+5
町田ヨドバシでレポってた者です。
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2411w/upload.cgi
に写真うpった。
ケータイで撮ったんで画質とかは気にしないで。

>>581
コントラストの違いはソフトウェア上で変更したらしい。
だからパネル自体は同じとか。

店員に聞いたら、少々お待ちを…と言ってしばらくどっかに行ってたな。
電話したのか、他の店員に聞いていたのかはわからない。
オレはスレを読んでたんでw

プルプルに関しては、カノプーのキャプチャでプログレッシブ表示にしたらプルプルするような感じに似てる。
動画再生してたら気にならないこともないが、一時停止すると明らかだな。
594不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:49:38 ID:Ymsowxml
>>590
ギラギラギラギラとアホのひとつ覚えみたいにほざくなカス
お前のナナオを叩く目がギラギラしてんだよ
カスは早く死ねよ
595不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:56:37 ID:pszikbJt
>>593
激しくGJ
596不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:58:32 ID:A6iAjruc
>>593
GJであります

店内にPS3あれば繋いでみたいけど
まだそんなに流通してないから無理だよな〜
597不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:58:59 ID:pszikbJt
っていうか、ギラギラって何なんだろね。人によってぜんぜん言ってること違うからわけわかめ。
598不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:15:49 ID:nLo9fk2K
Apple Studio Display 17 CRT使ってるけどギラギラないよ?
599不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:18:47 ID:jv5xvgrZ
>>593
最近のケータイは綺麗に撮れるんだな。
600不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:42:08 ID:XUT3to8E
ちょwww

町田淀かよ!近所じゃねーか!!11


黒帯と画面の境部分がケバ立ってないか?
601不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:46:13 ID:sMrVwcMH
大人の事情ってのは、よくいわれる家電業界からの圧力ってやつだな。
602不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 22:54:32 ID:OREGIv0l
うへえ、やっぱりS2410Wと同じパネルかい。
なんじゃそら・・・。
603不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:25:36 ID:t8DGqjYc
俺なんかはお前らとちがってギラギラとか糞パネルとかなんも気ずかずに
うおっ!むちゃくちゃ綺麗じゃんっ!!とか思うんだろうなw
早くこないかなっと。
604不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:31:29 ID:zP1dFJla
>>603
うん たぶんね
それでも電源いれた瞬間 ちょw なにこれまぶしいw
ってなると思うよ
605不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:33:42 ID:treWSth3
TSUKUMO eX. 町田ヨドバシ
どっちもレコがPana XW50な件

606不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:38:48 ID:xRhUE/ok
>>605
NANAOにiは無いってことさ。
607不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:39:39 ID:8pOnOjFB
極論だと思うけどさ、まぶしいとか言い出したらそれこそPC用・動画用(TV)と分けて使わんといけないんじゃないの?
そもそも用途が違うんだからさ。

TVなみに鮮やかで綺麗で明るくて、PCモニタなんだから眩しくなくて目に優しくてくっきり見やすい物を望むのが無理があるような気が・・・
608不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:44:01 ID:hQsmf9FG

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <目に優しくてくっきり見やすい物を望むのが無理があるような気が・・・
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

609不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:44:52 ID:t8DGqjYc
ちょっいとごめんね。まぶしけりゃ暗くすればいいんじゃないすか?ちがうんすか?
ところで、今デルの19インチつかってるんだけどさ、これぞまさしく
目がチカチカ、暗くしてもいつのまにかまぶしくなってくるモニタなのさ
これはPCのほうがおかしいのか?モニタのほうがおかしいのか?
610不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:50:27 ID:p4QKT6N3
>>594
誤解されないように言っておくが、俺はナナオは大好きだ
今だってL877+T566を愛用している
少しでも叩いたらアンチか?
そんな甘いもんじゃねぇんだよあのギラギラはよ

>>597
S-PVAのギラギラだけは許せねぇ
ギラギラってのは、眩しいってことじゃない
例えるとだな、
携帯で電話するだろ?汗かいてると携帯の液晶に水とか油とかが貼りつくだろ?
S-PVAはあんな感じなんだよ
>>523にも書いたけど、自分で見て体感するのが一番
611不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:53:00 ID:2RIHwOzQ
対する三菱はギラツブって言われてるけど
ギラギラとギラツブはどっちがいいんだ?
612不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:54:10 ID:nTmAdFVl
S2410を見てもそんな風に全然思わなかったけどな
613不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:54:37 ID:t8DGqjYc
いちゃもんばっかりつけてないで、知識があるんだろうから
自分が満足いくものを買ったらいいだろうに。なんか不思議な方々だな


614不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:56:55 ID:p4QKT6N3
>>611
これも書いたけど、LG-IPSもS-PVAも二大ジョーカー
どちらがいいも悪いも無い
ミルドラースとゾーマを比べてるようなもんだ
ネットの意見を知りたいのも分かるけど、やはり自分で体感するしかないな
615不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:00:12 ID:g1gF6sVx
でもH-IPSは一応最新のパネルなので未知数
2411もサムスンの最新パネルだったりしないのかね
616不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:00:23 ID:RzHShHz7
>>614
ミルドラースとゾーマ、まずこれがなんなのか説明してくれや。
617不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:06:07 ID:AXH0v5aI
しかし、ジョーカーじゃないパネルなんて無いんじゃないの?

特にAV志向が強いモデルはね。
618不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:06:30 ID:D0wIL4sy
>>612
国産パネルが採用されているモデルと比べれば一目瞭然
なぜこの板でチョンパネがチョンパネと言われているのか分かるだろうね
>>613
満足いくものがWUXGAに関してはないんで
2410と同じパネルを採用ということで、ああ舐められているなと
俺みたいなレスが嫌か?水を差されるようで嫌か?でも文句を付けられるべきパネルなんだよ
>>615
一応LG-IPSの進化版らしいけど、ギラツブの低減に関してはそこまで期待は出来ないね
>>616
ただの例えだ ぐぐれや
619不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:11:02 ID:yaaDziKU
町淀か、オイラも近所だな
あそこ三菱モニタも置いてるから
RDT261販売したら見比べ出来そうだ
いっそ同じレコ繋いで隣に置いてくれないかな
そしたらみんな遠征して来てくれるだろうにw

年内購入はあきらめて実機でじっくり見比べて決めるか
620不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:11:02 ID:ZNgi/WKZ
>>618
無関係な板でむやみにドラクエネタは止めた方がいいよ。
みんながドラクエで遊ぶわけじゃないんだから。
621不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:12:23 ID:z8w465UE
>>617
取りあえずS2411WはAV接続はサポート外とのこと。

それについてさっき挙げて貰った写真見て笑ったw
すんげー詳細な注意書き書くんだもん。
動画再生しても良いけど注意書き書けってナナオに言われてるんだろうけど、
絶対サポートしねえ!って感じw
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2411w/file/upS2411W_0004.jpg
622不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:14:59 ID:D0wIL4sy
>>617
今はね 国内メーカーがPC向けを作らないからな
ナナオのCGシリーズは例外だけど現実的な値段じゃないし
まあユーザーが応答速度に踊らされてきた結果だね
>>620
ただの例えにわざわざ1レス使って駄目出しとか止めた方がいいよ。無関係だし。
623不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:18:56 ID:RzHShHz7
>>621
なんでパソコンにつながないんだ?
624不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:20:49 ID:z8w465UE
>>623

パソコンにも繋ぐだろ?
625不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:26:41 ID:yaaDziKU
町淀のモニタ担当者は最低こことRDT261スレをちゃんと見てるって事でしょ
で、置けば何を質問されるかちゃんと予測してるw

NANAOの担当者もラインを引きながら三菱に軽い先制攻撃
626不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:30:39 ID:RzHShHz7
さて・・寝ようかね。12月6日にとどくらしいから感想は聞かせるよ。
でも、俺が買ったのは21型のほうだし、お前ら見たいに目も肥えてないし
ナナオが一番評判いいみたいだったからえらんだだけだし、たいして参考にもなりゃしないだろうけどな。
じゃあ、おやすみチュッ。
627593:2006/11/16(木) 00:34:31 ID:UIj5w22d
たまたまヨド行ってレポできてヨカタヨ。
中古の日だから祖父地図行ったついでだったんだがね。

オレは2407WFPからの難民だが、
RD-XD91持ってるから三菱にしようかと思ってる。
1080iがちゃんと入ればなぁ…。

おまけでカタログをうp
画質めちゃ悪いが勘弁してちょ。
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2411w/file/upS2411W_0005.jpg
628不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:35:29 ID:Eoi4Pa7D
>>627
>RD-XD91持ってるから三菱にしようかと思ってる。
なぜなぜ、俺も芝レコ使ってるから参考に教えて
629593:2006/11/16(木) 00:44:23 ID:4OsHFzCX
>>628

【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH PART2【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163344655/109

>・1080i入力時の挙動は?まさか540ラインのハーフフィールド表示ではないですよね?
>=内部にプログレッシブ化する機構があり1080ラインのプログレッシブにして表示する。

って書いてあるから、HDMI→DVIでRDT261WHに入力させればおk
S2411Wは今回のようにプルプルする可能性があるし。
大丈夫ならナナオでもいいが。
630不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:52:32 ID:9tB1tunM
プルプルやめれw
夜中にわらかすなww
631不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:55:00 ID:Eoi4Pa7D
>>629
d
632不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:56:08 ID:ZsZzVWZm
パネルが同じものならS2410Wからの買い替え組みは死ねるね。
633不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:12:55 ID:ptIFgMpl
ツクモの展示見てきたけど、地デジ表示でぷるぷるとかはしてなかったぞ?
DbDっぽくちゃんと綺麗に出てた
上で言われてる淀は1080iだったんじゃ・・・?

パネルは変わってない様な気もするがよく分からん
634不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:32:01 ID:PxvpiNQE
>>633
ちゃんとログ読もうぜ
1080pならきっちり映る
1080iにするとプルプル
635不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 02:04:49 ID:n7gzOaub
636不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 02:21:08 ID:gZHZ6yhs
一応は映るけどサポート外か
ウチのDVDもパナソニック製だからイケるかなぁ
637不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 02:48:07 ID:TBP8PiwK
とりあえずいったん注文取消して様子見かなぁ
HDCP対応してるってとこ見て1080iも普通に行けるもんだと思って
ポチったんだけど・・・
638不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:04:54 ID:osgoz9x9
速攻でポチッたんだが、ひょっとして地雷踏んだのか!?・・・((((;゜Д゜)))ガクガクプルプル
639不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:10:53 ID:FWWS27ka
三菱のアレのスレとは書き込み量が3倍ぐらい違うな・・
マイナーチェンジ的な製品だからかな?
640不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:13:49 ID:d5gwbLFQ
やっぱり1ライン30ヘルツプルプルもきっちりドットバイドットなんですか?
2410に映したMTVX2006HFプルプル幅よりはマシだろうと思うけど気になるよね
641不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:25:09 ID:KPJnBRWy
1920*1080の地デジなんてほとんど無いでしょ?
都内で受信出来る?
642不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 04:08:34 ID:6+zBeaAZ
2410とパネル同じだってナナオは隠さずに言ってるじゃん
訊いてみてないの?
643不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 04:59:29 ID:9HtYH+Lj
>>637
1080iは問題ないと思うよ。てかs2410wでもおkだしな
ほぼ同じパネルにHDCP付けて1080i不可にする意味ないし
644不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 05:53:55 ID:BUD+CI4O
周波数だけ見ると、1080iも1080pも対応してるはずなんだけどね
三菱のスペック表と見比べても問題ないし。
サポートしたくないだけって話と思うが。

まー12/6だか8に届くから、人柱になるさ。
645不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 06:38:03 ID:PxvpiNQE
パネルは同じでもチップを作り直してるはずだから、挙動が変わってる可能性はあると思うぞ
まあ、展示機は調整前でプルプルしてるのかもしれないけど
646不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:01:06 ID:oJ5tbg1G
俺もガレリアでパネルは同じだと何度も言われたけど
まだそんなことが議論になってるのか
647不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:32:04 ID:KPJnBRWy
それより垂れた顎をなんとか…
648不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:53:22 ID:GX7DsnW3
>>644
プルプルするけど表示は可能ってことかね、報告からすると
649不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:08:37 ID:qRg+dm1j
プルプルってことはモザイクが消える?
650不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:12:50 ID:1lzxJjnb
プルプルっていうのは要するにCRTみたいな感じ?
651不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:13:47 ID:LFDK1Ywu
どの道1080P表示に統一すれば問題ないでしょ?
箱○やPS3がバッチリ表示できるかどうかだけ興味ある。
652不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:36:22 ID:+pOs7Pd3
ライン フリッカー  【line flicker】
テレビジョンの画像において、文字等の細かい横線がチラチラする現象。インターレース走査によって発生する。

【参】インターレース,ノン インターレース,フリッカ
ttp://www.jva-net.or.jp/glossary/data.php?langKey=%A4%E9&kind=382
653不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:56:25 ID:MbAElh6Y
ギラギラは目が悪いほどつらいんだっけ?
淀で今日初めて意識しながらS-PVAパネルを(2410)見てみたけど、俺は全然OKみたい。
S2100も酷評されてたけど、これもOK。ただ、横にあった997はちょっと別格だと思った。
654不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:05:31 ID:GcESDB3j
ちなみに視力はいくつですか?おいらは両目1.0くらいなので、2411買おうか迷ってます。
655不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:10:34 ID:guTvImb8
PVA ナナオ L557 余裕でOK
PVA アイオー LCD-AD202G ギラツキで不可

PVAでも色々あるね。


656不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 13:12:40 ID:f1ZFbK5J
逆に考えるんだ、プルプルが確認できるほど応答速度が優れている
(応答速度が遅すぎればプルプル自体が動画ボケとなり確認できないはずだ)
と考えるんだ (AA略
657不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:04:02 ID:5mjeBora
>>653
店頭で見るのは参考にならないよ。
私はS2410Wを店頭で見て問題無いと判断して購入したけど職場で1日使って
その日の夜に寝れない程目が痛かった。

Textモードで常用するようになってからマシになったけど余りお勧め出来ない。
658不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:17:25 ID:GcESDB3j
じゃあもう駄目だね、このシリーズは・・・
659不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:24:30 ID:TTpdvo/q
まさに目潰しか・・
660不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:24:42 ID:aIYOJTv7
>>655
AD202GはAUOのP-MVAだよ。
DELLの2407と両方使ってるけど、個人的にはS-PVAのギラギラよりはずっとマシ。
661不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:35:29 ID:OmNNwoFu
DELLの2405はなんだかんだで当たりだったんだなぁ…。
662不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:38:37 ID:/YqVz5DA
Dellのはパネル云々の前に機能が終わってる
663不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:54:53 ID:zTgtg6Q9
ガクガク(((゚Д゚)))プルプル
664不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:58:43 ID:MQQM4L2x
>>644
i/p変換かましてくれ、ってナナオが言ってるぞ
665不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:00:15 ID:MbAElh6Y
>>654
2.0。乱視はちょっとあるかな?

>>657
そうなの?だったら判断しにくいね・・・
やっぱ使い始めると何時間も見続けることになるからパッと見じゃわからんもんなのかな?
666不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:08:33 ID:Y40XolPo
             ???????????
          ???::??     ?? ???
        ?????   ?   ?   ? ????
       ???? ?   ?     ?    ?????  
     ???? ?  ???    ? ?? ? ????  
    ????:    ?    ?      ?    ?  ????
   ???? ???? ?       ?  ?????:???
   ??? ::::???::?     ?    ? :::???::::???
   ???::      ??????????        ???
   ????        ???????       ????
     ????     ????????    ????
      ????     ??????     ????

乱視があって2,0?
667不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:10:35 ID:Y40XolPo
Unicodeだめなのか。
668不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:11:09 ID:5XfSTKWn
WUXGA待ちの繋ぎにとりあえず安くなってたUXGAのAD202G使ってるけど、
P-MVAはそこまでギラつく印象はないかなぁ。
まあ、値段相応って感じではあるんだけど。

インタレをサポート明記してる三菱が今のところちょっと有利かなぁ。画面広いし。
いずれデジタルに移行するとしても、現状アナログ機がぼちぼち
ある状況で、トラスコ通せばきちんと映せるのは安心感が。

とりあえずは人柱待ちかw
669不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:11:40 ID:MbAElh6Y
>>666
そ、そんなに珍しい現象なのか???
670不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:27:00 ID:CDAcGo+t
部屋の照明をギラギラにすれば良いんじゃなーい?
671不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:49:11 ID:axoQ85DT
俺は2410を最大輝度で一年使ったが、全然気にならない
672不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:06:23 ID:EHxHydwM
ノーマルで使うバカはいないと思うが
673不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:19:53 ID:GcESDB3j
もう何買っていいのか分からん・・・
674不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:23:34 ID:0s2xb3tT
>>673
三菱があるじゃないか。
675不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:25:23 ID:GcESDB3j
高いしでかすぎるんだもん。三菱が新型で21インチくらいのも作ってくれればなあ・・・
676不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:30:36 ID:TTpdvo/q
価格はそんなに変わらんと思うが・・
あっちも目潰しの可能性が残ってるけど・・
677不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 16:50:24 ID:DoHYdnoX
普通の21ならL997か211Hでいいじゃねーか。
678不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:34:29 ID:MxDlyMby
ギラギラだのギラツブだの、擬音的な表現が全くわからん。
ギラギラはまだしも、ギラツブって何だよw
店頭で見ても、よく分からんし。具体的にどう言う症状なんだ?
679不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:39:39 ID:TNYGeDm4
店頭で気にならないなら別に気にしなくていいと思うぞ。
知らんほうが幸せだ。定義を聞いたばっかりに肩がこり始める欧米人みたいなことになる。
680不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:40:15 ID:c4kEH5mm
店頭だと明るいからね。
買って自宅で使うと良くわかる。
ギラツブはギラギラする上に粒状感があるってことかと。
681不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:41:43 ID:xXa6EPK7
手っ取り早いのはDELLの液晶買えばいいんじゃね?
682不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:43:21 ID:T9BrwlH+
>>680
「見る角度によって輝点の分布が変わる」ってのも重要だとオモ。
液晶は多かれ少なかれあるんだけど、それが酷いと「ギラツブ」認定。
683不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:54:28 ID:l8OTnv5x
町淀みてきた
のだめを録画したのを1080iでだしてると言ってたけどプルプルなんてしてなかった
オレの目そんなにだめだったんかな

ついでに聞いたけど三菱の方は展示予定ないし取り寄せになるって言われてちょっとがっかり


684不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:57:11 ID:fM1F+cvR
>>680
ギラツブのツブは目潰しのツブじゃなかったのかw
685不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:59:10 ID:T9BrwlH+
>>683
実写はわかりにくいよ。一ドット幅の横線とかがあると明確にわかる。
686不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:14:19 ID:l8OTnv5x
>>685
そうなんだ
安心したよサンクス
じゃアニメとかみるとまた違うのかな
てかそれなら1080i入力がプルプルしてもオレには関係なさそうだ
687不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:40:19 ID:KYmqMJYb
1080pと1080i両方の映り比べはどう?>>683
688不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:46:02 ID:P93f9xkl
>>683
ちゃんとXW50の出力設定で1125iに変更したんだよな?
設定画面は静止してるから、変更した後にプルプルしてると気づくと思うが…。
689不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:51:38 ID:GcESDB3j
PS2をどうやって液晶モニタにつなげるか悩んでたけど、PS3買ってPS3でやればいいことに気づいた・・・
690不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:58:53 ID:VDEyFhVV
んで出来ない事に気が付くと
691不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:01:45 ID:TNYGeDm4
やりたいソフトに限って非互換だったりな。
692不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:13:51 ID:bpFT+RNM
Gk乙
693不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:27:03 ID:F6PNIV0p
>>689
持っているソフトの殆どがPS3で動作しなかったりする罠
694不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:34:16 ID:GcESDB3j
まあ互換性がねえ、問題なんだよね・・・
ってかGKってなんすか?
695不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:41:27 ID:kp54CnNs
トランスコンバーターでも買えば?
D端子→RGBとか変換してくれるぜ
ただ高い奴は3万くらいするけど

でもまぁS2411Wが購入候補に入る人なら3万なんて
誤差みたいなもんだろ?
696不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:49:12 ID:GsjgYb77
現物見てきた。
ま、外観とか画質は2410Wと一緒だな。
グレーの場面があったが、ちらちらピンクの粒が沢山見えたな。
697683:2006/11/16(木) 19:52:59 ID:l8OTnv5x
>>687
比較とかはしてないからわかんね
1080pで出せる機器はそっちでつなげばいくね?ておもたし
>>688
1125iて1080iのことだよな?
設定とかいじってないから確実に1080iとは言えない
展示見たらTVソースが普通に写ってて、「1080iはプルプルするんじゃ?」と思う

店員に聞いたら奥から詳しげな人呼んできたからその人に聞く

「1080iです」

家で書き込んだら動画じゃわかりにくいって聞いてショボーン
698不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:17:46 ID:3/Av1rqo
>>697
たぶんそれ1080iじゃなくて1080pだぞ。
オレも見てきたが、デモの出力は1080pになってた。
んで、XW50の出力を1080iに代えたら上下にプルプル

1080pに関しては大満足の画質。
小型のフルHDテレビとして使うには申し分ないと思う。
699不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:27:27 ID:l8OTnv5x
>>698
まじでか
したら1080p出力ないのはつなげらんないなぁ

てか近所の奴多いんだなぁ
700不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:36:53 ID:KUO51n5w
横浜の淀でも同様のデモやってました。
701696:2006/11/16(木) 21:03:20 ID:GsjgYb77
>>699
ツクモ名古屋1号店にて確認
ほぼ隣な位置に2410Wもあった
702不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:09:42 ID:6igtz281
アキバヨドにはおいてなかった。
S2410Wには、おすすめとか書いてあった。
703不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:33:45 ID:tutVXbCu
そりゃ、店としては今のうちに売り切ってしまいたいだろうよ。
704不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:38:54 ID:RMX2+W39
よく2410はギラギラで目潰しって言われてるけど、
どういう用途で、うおっ!まぶしっ!と感じるんだろう・・・

グラフィックやゲーム用途だとそれほど気にならないんだけど、
エクセルやワードメインの人だと眩しく感じるのかな?
705不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:43:06 ID:wzeakgrA
>>704
購入してきて、一番最初に電源いれた時とかw
初期設定 まぶしいよ
あとやっぱりテキストメインだと眩しい
706不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:43:08 ID:lukMH9UK
>>704
それは暗にそんな用途は無いと言っているのか?
707不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:43:31 ID:Y40XolPo
だがちょっとまってほしい。輝度を下げればいいだけのはなしではないのだろうか。
708不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:46:12 ID:/nAM/W8q
ギラギラ=明るすぎる、じゃないんだろ?
709不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:58:49 ID:u2zVUrKq
輝度ゼロでも明るいとしたら
710不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:09:13 ID:RzHShHz7
ギラギラってのがどんな感じかまったくわからんぜっ!!
711不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:21:27 ID:V7L7gCoO
あっぷろーだにある絵だとそんなにまぶしすぎるって感じないんだけど
この目で見てみないとわからないものなのかな
712不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:23:39 ID:PxvpiNQE
店頭でMDT201WSをパネルに顔寄せて見た時、ほんの数秒で目が痛くなった
特に白が刺さる感じ
たぶんこれがギラギラなんだと思う
S2410は大丈夫だったけど、家で見たら結構痛いのかもしれない

これがあったからRDT261はちょっと不安
713不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:24:58 ID:RzHShHz7
スピーカーセット完売御礼になってるな。買っといてよかったー
ほんとはスピーカーなんて音がでりゃいいんだけどなーw
714不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:26:54 ID:xXa6EPK7
ギラギラを確認したいなら肌色
肌色なら確実に見える
715不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:28:04 ID:Aikyw1of
音がでりゃいいレベルのスピーカーじゃんか。
716不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:46:40 ID:RzHShHz7
>>715
はいはい、そうですね。

717不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:09:08 ID:21VRXBrV
>>712
それはギラギラとは違うと思うぞ。
普通に輝度が高いだけだと思う
718不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:11:14 ID:FaDopdXU
>>715
おい、システムを晒せ
719不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:15:00 ID:sJLDrsuJ
次スレは
NANAO FlexScan S2410W/S2411W Part02
な感じでよろ
720不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:17:24 ID:d2xFPces
次スレってずいぶん気が早いな
721不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:31:40 ID:MpgXcI+X
ロダに上げられてるヤツは町淀のやつだと思うんだけど
あそこ最近モニタの展示方法ちょっと工夫してて
大型ラックで箱型みたいに囲って、そこにモニター置いてくれる
だから他の量販店みたいにギラギラ、輝度バリバリ
セッティングじゃないかも

だからあそこでRDT置いてくれりゃ、かなりいい条件で
見比べ出来るんだと期待してる
722不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:39:34 ID:f4cBVhnu
>>721
町ヨドには展示予定無いらしいよ
物も取り寄せになるってむこうのスレにあった

>>717
そうなのか
723不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:01:26 ID:2qNxX2BK
ギラギラって表現が悪いんだよな。単純に輝度のことに思える。
実際にはパネル上に油分を広げたようなジラジラ感。虹色のザラザラ感というか。
724不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:06:41 ID:vOKyRldJ
俺はS2111W待ち組。
だけど書き込みを見ているとやばそうだね。

>>675の言うとおり、三菱が21インチ出せば乗り換えそう。
725不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:08:19 ID:MhzK9Fzr
>>723
よけいわからん
726不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:18:39 ID:Q+sjKF0+
>>725
まず自分のディスプレイにごま油をぶっかけて見よう
727不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:20:50 ID:OoRr6tbC
これからはギラプル液晶ということで。
728不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:55:32 ID:ITHWdXQM
プルギラ液晶の方がいいな
729不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 02:32:35 ID:RCqfzR5W
プルコギだっけ?韓国の料理。
730不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:23:38 ID:UctHEG17
MVAはギラギラしにくい。
サムスンよりガラス薄いし、ノングレア処理のシリカコーティングは微細。
SPVAはギラギラ。
ノングレア処理のシリカコーティングのつぶが大きく、ドット干渉して虹色。
もう少し微細コーティングしてほしい。
コンパウンドでシリカ磨き落とす勇気がない。
ARフィルムシート張り込みしか手段がない。
ノングレア粘着シートってないかなぁ?
731不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 05:55:47 ID:ngKi04LW
L565(17インチSXGA)×2デュアルディスプレイにしています。
向かって右をブラウザ(スレイプニル)専用、左をメール、ワープロ等
と言う風に使っています。
ゲーム、DVD鑑賞もたまにします。

これを、ワイドなディスプレイ1台に変更しようと思うのですが、
2411Wで、幸せになれるでしょうか?
HDCPは将来的に欲しい機能だと思っています。
732不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 06:37:11 ID:kZGfuz5e
なんかスレの途中までは、三菱のRDT261WHに明らかに完敗という感じで、
死亡確定の流れになっていたが、ここへ来てまだ検討する人たちがいるのは
なぜだ?
やっぱ三菱はでかすぎるってだけ?
値段?
733不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 06:39:03 ID:Wa0hY15z
>>732

617 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/11/16(木) 22:17:00 ID:tvvtSLWQ
三菱26のパネルはFPD Internationalで見た限りでは相当ギラギラしてた。
色域は広そうだけど広いだけあって、そのままだと色むらも酷くて有難みは少ない。
でも1080i、1080pに対応してたり、ドットピッチが大きいのは良いと思う。
PS3とか繋ぐのにはよさそうだけど、目潰し回避で期待してる人には期待外れだろうね。
734不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 06:41:50 ID:Q+sjKF0+
1 安い
2 三菱のだとちとでかすぎる
3 PS3イラネ
4 実物見られる商品のほうが安心

こんなとこでは
735732:2006/11/17(金) 06:47:39 ID:kZGfuz5e
う〜む、そうかぁ。
ぶっちゃけあんまり技術的なことを知らない俺は、どっちにしようか
悩むな。別にPS3はやらんと思うが、のちのち機能的に不足がでてこない
方がいいしなぁ。ブランドからするとナナオ寄りなんだが…俺は。
専用の液晶保護パネルもよさげだし(三菱にあるかは知らん)。

PC2台のモニタとして切り替えながら使うには、どっちでも大丈夫だよな?
736不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 08:40:06 ID:9GSsSrmL
分かった!ギラギラってのは、要は、ディスプレイに水が跳ねたときに光の三原色がギラギラ光って見える
あれのことかああ!!
737不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:34:25 ID:GLYkVaQC
>>734
5 信者
738不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:51:58 ID:GwvxPp/1
>>734
6 何となくMITUBISHIのロゴが嫌
739不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:59:37 ID:iu/OmPwj
 国産IPSパネル並みに滑らかだったって情報もあるし、実物を見るまで
なんとも言えないね〜。<LG新パネル
740不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:23:23 ID:k6v+4UqX
>国産IPSパネル並みに滑らかだったって情報もある


   ど   こ   に   ?


741不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:26:30 ID:GOkpuC0J
S2411のキャッチフレーズがぷるぷるならイメージキャラはおんぷちゃんだな。
ぷるるんぷるんふぁみふぁーみふぁー
742不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:46:43 ID:jnEUWjib
L997とか店頭で触ってみると
電源落ちてるのかってくらいまで輝度落とせるもんなあ
あれくらいの調整幅あるならギラツブでも
何とかなると思うんだが
743不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:51:07 ID:uSUNnuVv
漏れの経験上ギラ粒はシャープネスが高すぎるからだと思うんだ。
744不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:57:31 ID:iu/OmPwj
>>740
 ttp://bsg.to/mt/archives/200610/2006-10-25T00:04.shtml

 書いてるのは24インチのパネルについてだけど、同世代だから似た
ようなレベルを期待出来るんじゃない?
745不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:23:20 ID:zeFtnbpe
>>743
それは違う。
746不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:35:05 ID:3VfpISXf
ギラギラとかは写真では絶対判断できないね。撮影する時の絞りを調整すれば
いくらでも変わる。色味についてもホワイトバランスを弄れば変わるし。
撮った後でもいかようにでも加工できる。実際に見てみないとわからないよね。
747不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 11:37:31 ID:nFVm7F3i
>>744
LGの24inchを採用していると思われるディスプレイ。
いつ発売するか知らんが。

MultiSync LCD2490WUXi
http://www.necdisplay.com/products/ProductDetail.cfm?Product=516
748不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 12:00:05 ID:9GSsSrmL
>>747
Display Colors:
More than 16 million

アバウト過ぎてワラタw
749不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 12:02:19 ID:zeFtnbpe
16777216色と、ちゃんと書いてほしいよな。
750不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:50:18 ID:I+6Ulc9o
 →
↑ ↓(´・ω・`)
 ←

ギラギラはギトギトと表現を変えるべき。
751不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:43:45 ID:tgPMBMkY
1619万色だったりしねーのかw
752不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:08:59 ID:r2OmVOv8
>>750
そりは君のモニタだけw
753不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:07:07 ID:UctHEG17
三菱購入しても2つ同じの並べたい俺にはいまいち。
しかもベゼル机にベタ付けできないでしょう?
754不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:26:39 ID:rfz8XiiL
チョンパネはチョンパネでも、ナナオより三菱のパネルの方が
いいやつなの?
755不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:32:47 ID:a6bNJ96c
とりあえず2411は2410と変わらないレベル
三菱のは>>617曰く(一時間くらい良く見ないと分からないが)ギラギラしてて、色むらも酷いそうだ
756不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:49:23 ID:rfz8XiiL
2411とかって、発売日にヨドとかで普通に買えるもん?
やっぱ安くてポイントついたほうがいいのだが・・・
757不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:13:45 ID:Ay2Gj3Mz
この液晶ちょーーーーーーーーーほしい

俺の1年半使った2405と交換してくれ
758不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:42:55 ID:H4k62pAe
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/kouki/kouki.htm

 12月に向けて24型ワイドWUXGA液晶に悩んできた今日この頃。国内メーカーに絞りました。
ここで颯爽と、AMA-Z搭載のDbD、アスペクト比固定に完全対応したFP241WZが12月上旬発売!
実売10万円! と登場したらまた悩みます。
759不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:52:34 ID:pcq9dx0p
ギラギラ言ってるのはただのキチガイだろ。
すでにS1910HR祭りの時にそういう結論が出とる。
760不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:22:34 ID:7RydvpB+
S2410WもS1910HRも持ってない奴が偉そうに上げて書くな
761不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:25:47 ID:e5ck0YU0
>>758
リンク先、物書きと思えないようなひどい文章ばかりだね。
762不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:48:06 ID:rfz8XiiL
2411は画質しだいでは、あながち地雷とも言えないわけか
763不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:51:37 ID:F9GSvcsL
画質なんて2410から変わってなくネ?
単にHDCPついた2410だろ
764不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:55:19 ID:9GSsSrmL
ぎーらぎーら太陽が〜♪
765不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:56:25 ID:9GSsSrmL
>>763
それだけ2410が優秀な機体だったともいえる。実際アマゾンのレビューじゃ絶賛の嵐だからね!
766不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:03:48 ID:rfz8XiiL
ほいじゃ、もしかしたら三菱のは、2410にも画質で劣る可能性が
あるというわけか。
767不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:05:53 ID:9GSsSrmL
それはわからない。ちなみに2410も自分の目で見たことはない。
768不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:28:14 ID:tEtXuNB9
新機種といってもやっつけ仕事にもほどがある
ナナオはもうオワタな
769不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:36:00 ID:9GSsSrmL
ナナオというよりサムチョンが新しいパネル開発しないだけなんじゃない?
770不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:38:46 ID:9wrGu5A9
いや、サムチョンを選択するナナオが終わってる。
771不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:40:47 ID:8x0SpZsa
名前だけで安物に付加価値を無理やりつけて売り始めたのがダメになった原因。
772不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:42:17 ID:9GSsSrmL
なるほろ。勉強になります。
773不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:15:42 ID:sgoTHn3f
というか液晶自体が駄目だから・・・
774不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:25:48 ID:f4cBVhnu
町ヨドで実物見て来たよ
前レポートしてくれてた人のにちょい捕捉

480p/720p
(画面中央に)DbD、アスペクト比固定拡大、全画面可
あー480pの全画面は試してないけど、問題ないだろ
さすがに480pの拡大表示は汚いね
720pは元がテレビの録画なのでわからん

1080i
言われてた通り、切り替えた途端に縦方向にプルプルする
奇数ラインと偶数ラインを同じ位置に表示してるんじゃないかな

S2410でも16:9で動画を流してたけど、見た目の差はあんまりない感じだね
隣に並べて見比べたら違うのかもしれないけど
入力がもう1つあればなー
DVI切替機を見たら、2in1outで15kもすんのな
775不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:40:12 ID:rfz8XiiL
>言われてた通り、切り替えた途端に縦方向にプルプルする
>奇数ラインと偶数ラインを同じ位置に表示してるんじゃないかな

素人なんだが、これって不具合なの?
776不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:50:17 ID:saA3hCmI
仕様です
777不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:36:10 ID:7381nClD
それが無けりゃ迷わず特攻できたのにな
おしい
778不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:02:38 ID:zeFtnbpe
インターレースのとき輝度が半分になるのとどっちがいい?って話だと思うんだが・・・
779不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:06:53 ID:9EXOKmhs
ヨドバシ新宿西口本店にも
S2411Wは展示してあったよ。注意書きも
町田ヨドと同じ、しつこいくらい書いていた。
780不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:07:48 ID:yS4+MaTH
480pのチェックポイントはアスペクト比が崩れて3:2になってないかってことだな
16:9の場合16:10になって上下の枠がなくなったりしてないか?ってのは誰でも知るところとなったけど
781不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:11:16 ID:3vYUtQ5E
漏れも町田行ってきた。
1080iのプルプルは色の境界がハッキリしているメニュー画面などはかなり目立つね。
実写動画ならそうでもないけど、水平に近い斜めの線はジャギーが気になる。
(「のだめ」だと階段の斜めの線がわかりやすい。大昔に縦200ラインの画面モードで
CG描いていたときのことをなぜか思い出したけど。)

自分はコピワンの動向を見極めたいこともあって、デジタル放送対応機器は
ひとつも持ってなかったんだけど、これを見たら買うなら絶対1080p出力がで
きるものにすべき、ということがわかったので実物を見てきたかいがあったよ。
782不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:17:32 ID:GwvxPp/1
まぁアレだよね。
2411…現在2410相当のモニター持ってなくて、PC用途のみの人(俺)は買いって事で…
マイチェンなのが怪しいけど…
783不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:19:53 ID:f4cBVhnu
>>780
あーさすがにその確認はしてないな
メジャーでも持って行かないとわからなそうだ
784不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:23:51 ID:yS4+MaTH
DELLの2405や2407の問題点をチェックしていくとどこで問題が出やすいか良くわかるw
785不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:25:20 ID:zXZw3BM+
2411のパネルが違ければorz

液晶モニターによる目の疲れについての一考察
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
786不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:02:41 ID:qUo/SSra
>>785
この件について論文とかでてないの?
言いがかりにしか見えん
787不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:16:02 ID:TkdPfC1W
PCでゆくゆくHDDVDやらブルーレイを見る場合なら、2411の機能で
問題ないよね?
788不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:18:37 ID:WTgqrJtq
機能は問題ないね
パネルとか画質とかは自分で見て判断
789不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 05:15:35 ID:PmGw2hrF
今回は先行予約特典とか無いんだろうか・・・
790不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 05:20:18 ID:qzmQNvUt
2411にPS3HDMI変換で繋ぐ場合は音どうやって聞くの?
なんかHDMI出力すると光端子から音だせないらしいけど・・・
791不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 05:37:33 ID:QqPPShaq
なんか似たような質問をあちこちで見るな
AVアンプでもかませばいいんじゃね?

AVマルチから音声を取り出せるって話も聞くが
792不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 05:42:35 ID:TkdPfC1W
みんなはなからPC用モニターとして使う気ないのでっか?
793不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 06:10:19 ID:BOfIBvo7
PS3は音声信号を別に出せますよん
光で出力すればいいだけでしょ
794不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 06:45:35 ID:qRZbPHSF
光で大脳に直結するのだ
795不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 07:16:45 ID:smdxQ34O
昔は「飯を抜いてでもナナオにしろ」と言われたものだがなぁ。
796不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 08:30:06 ID:SVz4/7ey
昔はな。
七尾も液晶になってからウンコみたいな製品だしまくってブランドイメージもだいぶ枯れたな
797不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 08:48:10 ID:eBgFbl2m
そーかね?2405と2110を比較すると、ああ、やっぱナナオなんだな〜って思うぜ?

ちなみに長く使いすぎてマトモに色が出なくなってたT962から2405に買い換えたときは
今までなんで目が悪くなるようなモニタを使い続けていたのだろう………って後悔した。
大事に古いモニタ使い続けてる奴はさっさと液晶に〜。
798不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 11:58:58 ID:PY8Bq45I
三菱もNGだったみたいだ。同じギラギラなら調整豊富なコッチ
が上だからS2411買いたくなってきたw
799不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:11:10 ID:wMLR4tnU
>>798
デマだってw
まぁどう転ぼうと、俺がナナオ以外を選択する事は有り得ないが…
800不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:11:16 ID:wvIcYOL2
三菱は展示が無いから何とも言えんのじゃないか?
どっか展示されてるの?
801不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:25:40 ID:jnjGT/HX
三菱ダメなのか・・・。
期待してたんだがね
802不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:35:13 ID:LXl8M52F
>>801
どっちもまだ現物(最終Ver.)出てないので何とも・・・とにかくレポート待ち。
NECもいつ動くか分からない。蛇の生殺し状態はまだまだ続くよ。
あ、チョンパネ仲間のサムスン27型も控えてるしねw
それら出きった頃に触発されて日本製のが発表されたらおもろいねww
803不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:39:28 ID:AG1eqRdk
ナナオは現物出てるじゃん
804不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:42:15 ID:PY8Bq45I
プル2らしいけど、三菱も目潰しならコッチ買う
805不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 12:43:40 ID:LXl8M52F
>>803
ぬ?サンプルじゃない製品版おいている所があるのか?!
どこだって?このスレに情報ある?
806不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:32:02 ID:BZ3u7hpf
>>805
Galleriaに置いてあるんじゃないの?
漏れは行ってないから分からんけど。
807不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:11:40 ID:Io6FMLUE
>>805
このスレをヨドバシで検索すると…
808不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:28:35 ID:tdd9AQQK
現物出てないのにダメだなんだいってるやつらはただの荒らしだろう
そのうちまたソニーのほうが…とかいいだすんじゃ
809不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:37:18 ID:LXl8M52F
>>806-807
製品版とはどこにも書いてないけど製品版である可能性が高いのかな?

あとスレ違いだけどデジタル放送ならではの動いている物体のブレって言うか
残像ナンとかならんのかな?
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2411w/file/upS2411W_0003.jpg
あとエンコードかデコードが上手くいかなかった様なバグバグな映像処理とか。
あれ見るとデジタルの時代はまだまだ先何じゃないか?って思うよ。
810不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:42:36 ID:JY1j0Xs5
>>809
また微妙なラインだな・・・・
811不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:07:04 ID:/t5/rcLf
三菱25.5型ワイド液晶 Diamondcrysta RDT261WH 11月24日発売予定
予想価格は158,000円
来週発売であります。

ナナオ24型ワイド液晶 FlexScan S2411W 12月6日発売予定
直販価格は139,800円
ヨドバシカメラで2411製品版(?)が絶賛デモ展示中。

RDT261の性能は果たして。。2411の運命やいかに・・・
812不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:52:44 ID:8FqlYY9o
机上に置くには24インチでもでかいのに26インチって・・・
813不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:29:54 ID:tdd9AQQK
>>812
30インチ置いてるやつもいるというのに
814不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:32:45 ID:HRozgDHH
30x2はアリだけど
37はいらんな
815不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:46:54 ID:wIAAJVKM
今日梅淀行ったら2411置く為か2410が13万台+10%ポイントで売ってたよ。
S2411W置くから在庫吐きたいのかな?カタログだけは11月分が着てるのかS2411Wが乗ってる分だし…
816不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:56:34 ID:Q/YU29eJ
S2411Wのおかげで、S2410Wは10万ぐらいじゃないと売れないな
817不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:57:12 ID:TkdPfC1W
T965を使っている俺が2411にしたら、どれほど幸せなのか今からwktk
しているが、2411って店頭販売ですぐ売り切れちゃったりするもの?
818不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:14:09 ID:/WV8OpTF
梅田ヨドにまだ入ってなかったので変わりに2410を凝視してきたが
ギラギラというのがどういう状況を指すのか良くわからんかった……

皆がギラギラと表現してる状態が見た奴の状態なら、俺自身は気にする
必要のないレベルと言えそうなんだが……

店頭展示だとそういうのは無いように表示してるのか、単に俺の目が
悪いのか、どっちなんだろう?
819不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:28:11 ID:KkQozYvv
>>818
店頭だと周辺輝度が高いからその辺敏感な人じゃないと分かりづらい。
ガレリアの方が分かりやすいけど有るかな?。
820不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:49:47 ID:/WV8OpTF
>819
調べたら大阪の本町にあるっぽい。
明日にでも見に行って確認してくるよ。
821不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:05:41 ID:5pJz3SVO
で、結局1080iも映るという認識で良いのだろうか
PS3もハード的には1080p出るけど、全てのソフトが1080p対応って訳じゃないんだよね
両方映ってさえくれればそれでいいのだが

秋葉ヨドバシはまだS2411W展示されていなかったが、ツクモは既に展示していて予約も受け付けていた
ツクモ店員曰く「予約分については発売日には何としでも確保しますよ」との事
三菱RDT261WHの方は、どこの店に聞いても事前展示品すら厳しいらしい
俺は出来ればこっち選びたいんだよね…どうにも最近の三菱は信用ならないんで
822不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:09:30 ID:c162/uaS
なんちうか、微細なラメ入ってるような感じかな @2410W 
CRTだと目をかなり近づけるとピンボケになるだけだが、2410は目が変になりそう。
823不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:23:04 ID:QqPPShaq
>>821
1080iも映るよ
でも、実物で1080iを見てみるといい
オレはかなり気になるプルプルだった
824不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:27:28 ID:5pJz3SVO
>>823
なるほど
という事はI・P共に映る点では、三菱もナナオも同等なのね
俺はプルプルとかあんまり気にしない方なんだけど
両方を店頭で見比べてからもう1度考えるか
825不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:47:30 ID:MbC+Ndk+
お前らはあれか、よく電気店のPCコーナーで
眉間にしわをよせ目を細めてモニター凝視してるようなタイプか?
826不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:49:30 ID:ShXtIdam
プルプルが気にならないのは異常だろ
827不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:50:07 ID:c162/uaS
うんにゃ。 買ってから凝視しるタイプ。
828不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:50:45 ID:TkdPfC1W
ヨドバシってモニターの予約とかできるの?
829不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:00:04 ID:MbC+Ndk+
そんなになにか問題あるモニターなのか?
もう、金振り込んじまったぞおれは。ちょっと過剰じゃないのか?お前ら

830不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:04:03 ID:ShXtIdam
元々インターレースは仕様外だから
プルプルは不良でもなんでもない
映るだけありがたく思え
831不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:09:20 ID:DXW8wQZk
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) プルルン シテモ イイデスカ?
 |゚ソ
 
832不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:19:16 ID:JY1j0Xs5
>>828
全商品予約できるよ。
限定で殆ど無いって言われない限り。
833不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:35:45 ID:sO3d0ww+
>>831
プルプルするのは、まずカノプのソフトであるFEATHER2004の設定で
画面設定をプログレッシブにしたプレビュー画面を見てからに汁!
834不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:45:42 ID:TkdPfC1W
>>832
そうですか、どうもです。

しかし予約しないと手に入らないかどうか、いまいちわからんな。
835不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:54:55 ID:PmGw2hrF
今回の2411が2410から拡張された機能って
オーバードライブとかコントラスト拡張とか輪郭補正とかHDCP対応とか
動画向けの機能拡張で、仕事で静止画編集する場合はむしろ不要なものですよね?
DTP等に限定すれば安売りされてる2410Wでも十分が気がしてたんですが
他に何かありましたっけ?
836不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:57:23 ID:qRZbPHSF
おれも淀で2411見てきたよ〜。ちょうど、不思議発見やってて画面の綺麗さに見とれたよ。
でもまあここでギラギラと呼ばれてるものが何かは確認できた。俺的には画面に顔近づけすぎない限り
大丈夫だと思った。2411は予算的にも机上のスペース的にも無理なんで2111買うことにする。
837不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:53:32 ID:KG6MeOBN
ギラギラがわからない香具師

過去レスで誰か言ってたけど、ケータイで電話した後に画面に脂がついてる状態
っていうのがすごいわかりやすい説明だった。

今日2410見てきたけど、極端に近づいて見ると気になる。
画面から離れるに従って気にならないレベルになるかも。
838不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:59:23 ID:30/l8+Bt
>>835
L997とかのLシリーズが価格の面でダメだってんなら、2410でいいはず
839不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:06:25 ID:MEiwPVlm
1920*1080の地デジなんて極少だからどうでも良い。
840不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:17:36 ID:tKK7t54r
>>835
その用途ならL997のほうが依然いいと思う、価格も15万切ってるし、価格差を埋め合わせるだけの良さはあると思う
調整機能も充分
WUXGAにしてDTP静止画編集するメリットとしては、パレットを脇に配置出来ることくらいか
次世代ワイドパネルが本領発揮するのはまだ先じゃないかな
あとはスレ違いなのでLシリーズに興味を持ったら他スレで質問してごらん?
841不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:19:20 ID:mDBDc++l
>>838
835じゃないけど2411出れば2410の価格が下がると思うけど
それまで静観してたほうがいいかな?
842不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:25:09 ID:HZYa7esX
画面が大きいのは良いんだけど、スピーカーの置き場がないのが困りそう。
ショボイ小さなサテライトスピーカーじゃ嫌だし、モニターの裏側に置いたら音が
反射してダメだし。
かなりの横幅が必要になるんだが。
S2411が566mm、スピーカーが140mmとすると、最低846mmの幅が必要。
一般的な机のほぼ横幅一杯を使うことになるね。
机の購入と置き場所も考えないとダメだなこりゃ。
843不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:26:49 ID:6RzrQqYA
いまいちわからんのだけど、以前S2410Wを見に行ったときに
表面が車のフロントガラスに付いた油膜というか、ホログラムのような
へんな輝きが気になったんだけど、それが世に言う「ギラギラ」?
844不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:34:22 ID:lCl500T6
>>842
そこでBOSEのM3ですよ。
1個あたり幅は6cm程しかないよ。
845不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:43:28 ID:jKDO/cRz
一般的な机は120cmぐらいだと思うが
おまえがいってんのは机じゃなくてPCラックじゃねぇの?
846不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:41:25 ID:5yZnOyI/
買う前にダンボールに線引いてモック作ったバカが来ましたよorz
いまの机が120cm丁度なんだけど、
モック@24型とスピーカー(幅10cm*2)を並べると、
ビデオデッキを置ける程度しかスペースが残らないね。
847不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:41:42 ID:Xp6G4SUE
S2410Wもってるが、輝度100%の時は正直かなり眩しい。

が、輝度100%の時は離れた場所から動画を見る場合だから大して気にならんし、
目を近づけて作業するときは輝度を落とせば全然ギラギラもしない。

まともな国産24インチパネルがない現状では、
妥協の産物とはいえ十分満足できる商品だと思うんだがなぁ…
848不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:43:49 ID:yTEaQ8oE
なんでそもそも国産パネルないの?
シャープから買えばいいのに。
849不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:53:41 ID:P1dhoRJA
>>848
1366x768なんてパネルでよければ

オレはそんなもんいらん
850847:2006/11/19(日) 03:58:21 ID:Xp6G4SUE
自分で書き込んでから気づいたが、

妥協の産物 = 十分満足

は日本語としておかしいな。
とにかく、応答速度が早くてコントラスト比が高くて色むらがなくてギラギラしてない国産24インチパネルщ(゚Д゚щ)カモォォォン
851不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 04:04:07 ID:Lhw0OIsC
>>846
なんか見てみたいw
852不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 04:21:05 ID:yTEaQ8oE
シャープももっとOEMに力いれればいいのにね。
工場もってんのシャープだけだっけか?
853不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 04:36:30 ID:vpcd9fEr
シャープはデバイスメーカーとしては一流だけど
最終製品をつくる会社としては三流以下だからOEMもねえ〜
854不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 06:02:21 ID:KhpROBpj
結局、
PS3-HDMI-DVI-S2410W
はダメってことですか?
855不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 08:21:25 ID:0wSMNOE6
>>853
既出
856不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 09:40:30 ID:2zyTGeAu
PS3とS2410Wの接続でお勧めなのは、D端子(720p)で出力してXSELECTD4なんかのトラスコ経由で
DVIのアナログ入力での接続

1080pでつながるかどうかはしらね
857不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:02:45 ID:RPQfAsyB
昨日秋葉で見てきた2411階調とび出てたよ
858不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:19:29 ID:tVmMHcCR
>>854
ダメみたい。
HDMI-DVIケーブルで繋いでPS3側の出力設定もHDMIにしたんだけど、信号きてますLEDは点灯してるけど画面は表示しなかった。
859不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:29:45 ID:J9OKPM/T
HD DVDやBlueRayには興味がなく、アームで縦回転もさせたいので、
三菱ではなくS2411Wを考えています。

で、S2411Wのプルプル震えるというのは、どういう条件で起きるのでしょうか?

HDDレコ or PS2 (D端子) → XRGB-3 → S2411

の接続を考えていますが、この形で繋げても、デジタル放送の1125iコンテンツは、
プルプル震えてしまいますか?
あと、震えるのは画面全体ですか?それとも上・下端のみの様に一部分だけでしょうか?
地方で実機が見れないので、ご存じの方教えてください。
860不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:09:30 ID:0wSMNOE6
>>859
ヒント 1080 i/p
861不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:12:30 ID:1BqWH9I5
>>846
それを写真撮ってうpしてほしい!!
862不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:38:19 ID:EDzBN68o
ふぅ〜ここまで読んだ

ぷるぷるテラワロスw
863不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:45:52 ID:mYpi5gXE
なんか用途がテレビ・ゲームについてばっかだけど
仕事で使う分にはどうなの?web・DTPなんだけど
864不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:53:12 ID:WqT23PqZ
パネルは一緒みたいだから2410の記事をいろいろググってみれば?
865不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:54:26 ID:+6dYhrxZ
2410使ってて、昨日ツクモで実物見てきた。
たぶんHDCP対応以外は2410と全く同一。
HDCPいらないなら2410で良いんじゃないか。
866不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 13:15:03 ID:MA76jTgA
コントラスト比とかは変わってんでしょ
867不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 13:40:56 ID:LHcwGqAe
絵を描いたり、動画編集したりとかならギラギラって気にならないのかな?
ホワイトボードに文字並べるDTPとかだと途端に目が疲れるってこと?
868不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 13:51:52 ID:gtiDxDXp
>>861
152cmのデスクの場合

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6391183254.jpg
869不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 13:53:37 ID:lCl500T6
>>868
グレイ2匹に
「こっち見んな」
とお伝え下さい。
870不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 14:03:28 ID:WMdmUwHb
確かにグレイだw
871不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 14:07:04 ID:P1dhoRJA
>>859
まだ発売前ってことを忘れるな

1080iはメーカーが映るとは言ってない
間にi/p変換できるハードをかますのが安全だと思うぞ

プルプルは画面全体
偶数ラインと奇数ラインを同じ座標に表示するようなgifアニメでも作ったら再現できそうな感じ
872不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 14:21:44 ID:DhjJg1Vq
>>868
黒買う予定だったけど
白もいいもんですな〜
迷ってきた…
873不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 14:31:52 ID:/p+Le2OA
このディスプレイって、x68000を繋ぐことは出来るんでしょうか?
874不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:26:46 ID:8oHXa0lG
>>866
ハード的には同じだから1000:1で変わってない
コントラスト拡張はソフトウェア制御でやるってことでしょ?
動画がどうでもいいなら2410でも同じっぽい。
90000円くらいで在庫処分とかどこかやらないかなー。
875不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:46:13 ID:P1dhoRJA
>>873
15KHzモードはもってないぞ
24KHz/31KHz出せるなら映るんじゃね?
でもX68kって横長な変なドットピッチだった気がするから
アスペクト比は崩れるだろうね
876不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:46:49 ID:yTEaQ8oE
横浜ヨドバシは、2411の展示してる?
877不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:04:41 ID:22+DV6w6
>>863
正直にいってお勧めできない。
誇張でも嘘でもなく本当に目が疲れるから。
詳しくは>>785氏のリンク先を辿って下さい。
元所持者だけどシャープASVパネルがまったく疲れないのは激しく同意。
878不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:43:24 ID:WqT23PqZ
スクエニの社員さんは目の疲れるモニタで仕事させられて大変だな・・・
879不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:48:31 ID:Kb7Zq6L+
そういえばオフィスで輝度0パーセントまで落としてるって話だな
880不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:53:46 ID:+aqbr4Us
>>877
サンクス。やっぱL997かL887か。
動画もゲームもしないからLシリーズで検討しようかな。
881不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:00:56 ID:nh9NEBYO
ってかS2410Wとか2411とか明らかに動画仕様だろ
仕事で使うならL997
882不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:49:50 ID:yTEaQ8oE
動画仕様と静止画仕様ってどう違う?
883不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:53:44 ID:BYt+7XC0
スピーカーセット30台追加だ。
悩んでた人どうぞ。
(まー多分また追加ありそうだけどな)
884不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:11:28 ID:xMD/RGzv
動画もゲームもないならCGシリーズを買えば済むよ、簡単な話だ。
885不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:16:49 ID:ty9i8Q2v
ぷるぷるぷるむ〜ん

ヨドバシ梅田にも展示開始してましたよ。動画を再生してましたが、
何の機材を使って再生してるのかは分かりませんでした。
パネルは2410Wと一緒っぽいですね。
886不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:51:01 ID:UY/114iv
>>885
はいはいアニメアニメ
887859:2006/11/19(日) 21:02:49 ID:J9OKPM/T
>>860
>>871
ヒントありがとうございます。
もうちょっと様子を窺ってから、ポチるかどうか判断します。
888不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:04:24 ID:TXv56I/D
とっっととポチれよ








まあ、死して屍拾う者無しだがな
889不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:11:30 ID:jKAPoVe8
どうしようか悩んだけど

とりあえず、S2111Wをポチッとな♪
ホビーユースだし、輝度を落とせば
いいんでしょ?
890不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:14:39 ID:ZDwaHj/L
>>837
見てきたか
画面から離れれば気にならないんならいいんじゃない?
繰り返すけどそうやって体感した上で自分で判断するのが一番だよ

>>843
そうそれ どうよ?

891不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:19:06 ID:ZDwaHj/L
>>744
何その人気ニュースサイト風ニュースサイト
んなもんソースどころか主観たっぷりじゃねーか
普通に考えて少なくとも楽観視できるもんじゃないと思うよ
892不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:38:45 ID:yTEaQ8oE
なんでみんなナナオのネットショップで買うんだ?
ポイントついたほうがええやろ?
893不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:43:40 ID:rXqQeCnJ
不良品を簡単に送り返す事が出来る。
それと限定モデル。

じゃね?
894846:2006/11/19(日) 22:57:40 ID:5yZnOyI/
>>851
当初の予定では37型と24型を並べたたかったのだけど、無理でした。
妥協して32型と24型でも一杯一杯。どうしよう・・・
机の幅は測りなおしたら150cmでした。お詫びして訂正しますゴメンナサイ。
ttp://vista.180r.com/img/vi6394388871.jpg
895不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:11:24 ID:UY/114iv
>>894
ワクテカしすぎww
896不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:13:54 ID:rXqQeCnJ
>>894
ワラタ
こういうの好きだわw
897不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:24:54 ID:Smj8lJP/
>>894
www
898不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:27:07 ID:0DBSbW/r
FlexScanM170を使用してるんだけど、xbox360用に買おうかなと検討中です
ギラギラとかいうのは、M170でも存在してたのかしら?
899不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:28:32 ID:yTEaQ8oE
>>894
どうでもいいが、スピーカーのネットはどうしたんだ?
俺と同じWAVIOだと思うが・・・
900不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:29:18 ID:qfsFIWVg
>>894
ナイス行動力w
901846:2006/11/20(月) 00:09:43 ID:afgMnTUM
32型試す前に37型もバカなんで作ってしまったので、
37・32・24のサイズ比較の参考にしてください。
37型、32型は東芝のREGZAの外形寸法を参考にしてますよ。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6394840453.jpg
それにしても37型はどうやっても置ける気がしないけど、
画面サイズとフルHDは捨て切れない。どうしよう・・・・・

>>894
片方破いてしまったので両方外しました。
902846:2006/11/20(月) 00:10:48 ID:afgMnTUM
>>899
片方破いてしまったので両方外しました。
訂正。。
903不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:19:43 ID:h53PYeiP
>>901
大きさ以前に、PCラックの耐荷重を遥かにオーバーしてるんじゃないか?
904不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:20:36 ID:G5uveT/c
このワクテカ感こそが最も楽しいのではなかろうかw
905不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:24:52 ID:GNKJV5Ky
ガッカリ度も倍増すると思う
906不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:31:34 ID:3apzzuUj
>>901
37段ボールのシミが気になるw
907不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:33:58 ID:3apzzuUj
>>901
しかしこうやって改めて見ると24の大きさはショボいな。PC用ならいいけど。
テレビとゲームは37以上がいいかもね。
908不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:35:57 ID:btviKH9l
PS3とS2410WをLDC-RGB2で繋いでる人いない?

設定はD3(1080i)とD4(720p)どっちがおすすめ?
なんかD4だと色にじみが惨いんだが・・・

いずれにしてもPV3でキャプった画のほうがキレイなんだよな・・・。
ラグ惨くてゲムは出来んが。

909846:2006/11/20(月) 00:43:22 ID:afgMnTUM
>>903
机は直径6cmの円柱状の金属の足が4本付いてます。
また、天板の裏には断面積2cm^2程度の金属棒が3本横に並んでくっついていました。
現在33kg越えのCRTが乗ってますが、今のところ問題なしですね。

>>905
はい、頭の中では余裕で37型と24型が並べて置けるだろうと思ってました;;
大誤算です・・・

>>906
焼肉するときにフローリングの上に下敷きとして敷いて使ったことがあって・・・・

>>901
そうですね〜目の前にあると24でもいいのですが、
2mほどうしろに離れたソファーから見ると24型じゃ役不足な気がします。
910不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:43:41 ID:fEB17aC2
>>907
私は32以上がでかすぎると感じたw
デスクの上だと近すぎる気がする。
911不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:44:40 ID:NdGny6mg
BOSEセット復活!と思って2111ポチったがカード通らねー

ところで今S170を使ってるだけどこれもS-PVAだよね?
照度100%だとギラつくけど半分くらいに下げたら普通に使える。

2111や2411のパネルってこれよりひどいの?
912不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:45:40 ID:dmWEDd6M
S2x00の少しマシなパネル技術があるのに、ダメパネルのままとはねぇ。
さすがチョンはやる気ねぇなぁ。
913不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:45:45 ID:cilxZZ7K
>>889
まぁあれだよ…
光の三原色赤青緑が、安物海外メーカーの奴では安定して発色させられない。
更に画素毎の形状にも、微妙な差がある。

これらによって主に白発色させようとした時に、パネルの超部分的局所局所に於いて白が発色出来ない(脳が色むらを発見してしまう)
=虹色に見える。
これが2410で叩かれてる問題の正体。

此れに絶えられるかどうか…

ツブってのはどうなんかな…目の良い人程良く見える?
今携帯が2.4インチVGAなんだが、粒子感ってのは感じる…
914不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:03:07 ID:K8uuoZln
てことは、静止画なら出ないってことか?
915不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:07:13 ID:8pJ2bjz7
でも海外のパネルだから、このくらいの値段で買えるってことだよね?
916シッタカ:2006/11/20(月) 02:27:57 ID:cilxZZ7K
>>914
イヤ、静止画が死活問題。動画はある程度ごまかしが効く。応答速度の問題もあるし。

>>915
どうなんかな…最近になってこんな事言い出したのが問題なんじゃ?
チョイ高い国産パネルは売れませんからね。でもデルの問題で皆この辺について良く考えるようになった。
そして出て来た答えが、海外製パネルは安く、スペック栄えするが、やはり基本的な事がガタガタだった…
これにより心身に深刻なダメージを被る。
んで頼みの綱の国産勢は、PCモニター於いてはホボ撤退状態。
さぁどうする?←いまここ
917不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:40:52 ID:7tL20mN4
日立も撤退だしなぁ
シャープ戻ってこんかな
未だに1520使ってるよ・・
918不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:42:53 ID:8pJ2bjz7
たしか日立とどこかとどこかが、共同で出資して液晶パネルの
工場作るとかって話、昔なかったか?どの会社だっけか。
919不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:45:04 ID:PpmXWshM
純正の保護フィルターってどうなん?
リバーシブルで便利だぜっ!!て感じか?
920不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:45:31 ID:cM2xGO4b
うーん、国産メーカーが液晶から撤退するのはコスト考えると止むを得ないと思うが
その分、次世代モニターを早く普及させてほしいわぁ
921不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:50:11 ID:QA+sZK3Z
フルHDのTVモニターのインチが下に落ちてきつつある、
PS3などフルHDをパーソナルって市場もできつつある、

事業部長、こうなったら、PC兼用でも出しませんか? PS3でも使えますし<--今ここ。
922不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:08:03 ID:vqFn13lT
テレビゲームはテレビでやればいい。
923不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:14:47 ID:cilxZZ7K
>>922
まぁそうなんだが…
PCと兼用したい人、そこ迄金が無いのでフルHDはコレで済ませたい人、スペースが無くて大型、及び2台持ちがきつい人…
色々な人がいるんです。
モニターとしては10万以上して、そこそこ値が張るけど買う人誰もが金持ちじゃない…って事で。
924不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:19:41 ID:QKl7/BNL
ビデオゲームはビデオでやる気だな。
925不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:35:45 ID:NCfC5F2M
北京オリンピック以後は、今と構図が変わって、SEDを含めた、SED→PDP→液晶の
3段構造になり、液晶の主戦場がココになるんだろうけどね。

それまでは、ユーザー騙して買わせとけ、って腹なんだろうね。
926不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:42:24 ID:lhnUPTTT
自分は地デジがちゃんと映ればそれでいい
ディスプレイの一部に映ってネットしながらテレビ見れたら幸せ
927不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:42:46 ID:lnDqt58a
>>918
アルファテクノロジのことか?
あそこはTV用パネル専門だから困る…
928不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:53:58 ID:C8ekW5Nj
>>922

37インチの液晶TVと24インチのモニタ両方置くのは大変
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6394840453.jpg
929不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 03:59:15 ID:NCfC5F2M
>921
そんな事業部長のお家には、クオリアの管モニが置いてあり、「わしには関係ないんじゃが
貧乏人にはコレでもくれてやる。」とばかりに、仕事で液晶つくってる。

人間って、そんな生き物。
930不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:00:45 ID:3apzzuUj
>>925
SEDそんな早く来る?
931不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:20:32 ID:NCfC5F2M
>930
どだろ?出てもパイのPDPより上の価格でしょ?
今2社連合だけど、その頃は数社連になるんじゃないかな?
932不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:35:27 ID:8pJ2bjz7
パソコンのモニタでゲームもやりたいなら、いずれD端子付きの
キャプチャボードとかチューナーボードとかでてくるんちゃうか?
933不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:41:23 ID:cilxZZ7K
俺の予想ではSEDはこけるな。
今は55インチ一本で予想価格が150万〜…コレはダメだな…
数捌けなければ安くはならないし
終止一般人が手を出すようなTVで無いと思う。
934不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:46:23 ID:NCfC5F2M
ホント。一旦歴史をリセットできるなら、これから新技術の「ブラウン管」なる
ものが登場する、応答もほとんどゼロらしいが、まだ小型化のメドがたっていない
ってのが、スッキリするんだけどね。
935不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:57:39 ID:6IiLJLlh
大型化と薄型化のメドがたたなかったのよねー
936不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 05:13:18 ID:y35X4yvi
そーいえばドラえもんの秘密道具で薄型のブラウン管ってのがあったな。
937不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 05:24:32 ID:NCfC5F2M
クタえもんが、PCとTVごっちゃにした道具出すから、いけなかったのかな。
938不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 06:51:45 ID:8pJ2bjz7
2411あるいは2410の画質に満足できなかったところで、
代わりのものが無いのが現状か・・・
939不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 08:33:45 ID:NDEkJMqY
つDT-V24L1D
つLMD-2450W
940不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:14:40 ID:I43I7WYQ
2111買おうと思ってるんだけど、フルHDの映像を1600×1050で表示するとどうなるのかな。
ちゃんと21インチなりに綺麗に映るのかな。えろい人教えてくだされ。
941不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:17:25 ID:I43I7WYQ
↑間違えた。1680×1050でした。
942不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:45:57 ID:wQiSgk4c
S2111や2411でもやはり目によくないんですかね。
まだ出ていないけど,どうなんでしょう??
前の型とパネルが同じだとやはり・・・でしょうか?
943不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:52:11 ID:TmgURIPm
>>942
所詮は旧世代のパネルだから、若干はナナオのチューンでよくはなってるけど
過度の期待はしないほうがいい
元はナナオの歴代NO.1の目潰しパネルという素材だから

今回はRDT261のほうが新型パネル採用されてるので期待はできる・・・ハズ?
現物出てないんで推測程度だが
944不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:19:48 ID:di3SPz9d
ナナオというブランド無視したらとりあえず前評判では
RDT261に軍配があがるな。
展示品登場したらどうなるか楽しみだ。
ギラプルvsギラ○○
945不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:24:06 ID:a4MrdPF6
半ギラは確定ですか・・。
946不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:29:24 ID:4ehjRvQO
なんでチョンパネってみなギラ○○なの?
液晶TVでサンチョンパネル使ってるブラビアもそういう傾向あるし
947不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:48:49 ID:7tL20mN4
チョンはいつもギラギラ輝いているから
948不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 13:29:54 ID:HG6TN8WE

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   ギンギラギンにさりげなく
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      さりげなくパクるだけさ〜
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
949不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 13:59:24 ID:pcqub13R
世の中のPCユーザーのほとんどがギラギラ液晶を使ってるだろ
950不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:59:12 ID:2le43hFa
951不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:03:50 ID:K8uuoZln
本命も何も、パネルが三菱と一緒だから実機待ちなのには変わらん
NEC製パネルなんだったら期待が持てるが
952不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:31:21 ID:wQiSgk4c
>943
こういう話を聞くとBOSEスピーカー付のやつをポチっとなと
するきがなくなるねえ。目は大切にしないと。

でも,三菱のはでかいなあ。あとはSONYしかないじゃん。
単品はないけど・・・BQは問題外かな。まあ,入荷して
こないらしいが(爆)
953不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:38:26 ID:Rzqz+GJp
s2410wの目潰し半年で視力が落ちました
7年CRTで視力維持してたので確信してます
L997を購入することにきめました

そこでs2410wはTV専用にしようかなと考えているんですが
ビデオデッキ出力(AV端子)からs2410wにつなぐ方法ってあるでしょうか?
954不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:44:18 ID:ycfGkeOc
>>953
売ってHDTV買った方がいいと思う。
955不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:15:32 ID:s5tfNs4k
チューナーもついてくるしな
腐ってもNANAO買い取りは高い
956ぼるじょあ ◆borujoa.NA :2006/11/20(月) 16:46:45 ID:0f4WE0Yh
(・3・) エェー s2410wでデュアルにしてるYO
957不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:02:03 ID:K8uuoZln
そろそろ次スレ?
>>980あたりでよろ
958不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 18:36:37 ID:6QEjvH3O
次スレは2111も入れてくれ
959不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:06:37 ID:I1iCp15A
次スレは
NANAO FlexScan S2410/S2411W Part02
な感じで46
960不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 21:16:54 ID:i/oTUhh0
>>941
惜しい1920だ。
961あぷろだの人:2006/11/20(月) 22:04:36 ID:Lm82l2DO
梅ヨドのS2411W見てきた。
DVDしか再生してねぇ…(下の所にパナソニックの○○(忘れた)-XW50ってのが隠れてた)
ちらっと見た限りではHDMI-DVIで繋いでるって事ぐらいしかわからんかった。

ちなみにDVD再生ではプルプル感は無かた。(DVDでも起きるならスマソ。一時停止してないから分からん)
962不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:33:11 ID:PpmXWshM
まだギラギラとかプルプルとかいってんだな
わからないんだよその表現。
963不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:44:55 ID:fLaVKXOM
それにしても中途半端なモデルチェンジだな。
三菱、NECが参戦したのは想定外か?
となるとNANAOの真打が見られるのはこの後、2412だな。
でもそこまで待てない私は9万前半の2410に突入・・・
したいがなぜ下がらん!!
964不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:05:25 ID:7tL20mN4
NANAOも26型出すんじゃなかろうか
965不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:06:29 ID:6izJG6UW
>>964
そんな中途半端いらね。30インチだせ。
966不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:14:21 ID:7cY01x4k
>>965
そうそう.でかくするならWQUXGAにしてくれ.
967不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:27:36 ID:dCWWTzQG
どう見ても、ボーナス商戦用の目玉が欲しいけどサムスンの新型は間に合わないんで、
開発費を極力かけずに今を乗り切るだけの商品投入だろう。
まだ少し先かもしれんけど今すぐどうしても必要じゃないって人なら待った方がいいんじゃね?
特にS2410W持ってるなんて人は。
968不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:28:39 ID:s7JwyJGS
俺どうしよう。
今ナナオCRTのT965使っているが、ブラウン管がイカれてきてパチパチ
いいだしている。まだ時々のレベルだけど。
2411に買い替えを検討しているが、どうも中途半端なできみたいだね。
買った後は、ぶっ壊れるまで使うつもりなんで、へたに中途半端なもの
買わないほうがいいのだろうか・・・。CRTがいつまでもつかの問題もあるが。
2411の後継って、あとどのくらいはでなさそうなんだろう。
969不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:15:20 ID:u4Mjo45D
>>968
同じく漏れもCRT(SONY G420)がイカれ気味だから交換考えてる。
てか、もうポチっちまったがwww

後継は新しいパネル出るまで出さないんじゃまいか?
970不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:15:45 ID:+iYXZFjX
>>968
T965だと2007年8月までブラウン管交換等の修理だと特別価格による液晶モニターへの買換え
が出来るらしいね、いったい幾らなんだろ。
971不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:23:16 ID:qSIuRdo3
2410で懲りてる俺としては、正直パネルが同じなら2411もダメだと思うけどなぁ。

繋ぎで買うなら三菱の方がいいんじゃね?
972不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:35:24 ID:mwFOj/K3
PC(静止画、ゲーム、動画)、ビデオ、TV、PS3&XBOX360を一台で兼用したい場合は、
S2411Wを買うのと、アクオスなどの32インチフルHD液晶TVを買うのとではどちらが
良いだろうか?

S2411Wだと、PC用モニターなので静止画の発色や精細で、テキストもくっきりと
読みやすくて作業しやすそう。
動画やゲーム機もそれほど不味いところはないだろう。
PCと繋げるなら、PC用モニターという安心感がある。
弱点として、画面が小さいのとチューナーがないので単体でTV視聴不可能。

32インチ フルHD液晶TVだと、動画やビデオ、ゲーム機などの親和性は当然高い。
また、地デジなどのチューナーがあるから、TVやBS放送が見られる。
また、画面が大きく、入力端子が豊富などがあるかな。
弱点としてはPC用ではないため、DbDでもなんか文字がぼやけそうなイメージ。
発色もPC用モニターより劣りそうなイメージで静止画が綺麗に映らないイメージがある。

実際は、どっちが幸せになれるだろうね?
973不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:35:37 ID:ZqMRXwUw
つまりサムソン27型のS2710Wがでると。
974不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:38:01 ID:TRXLRu12
>>972
お前さんがPCとTVどっちを重視してるかだ
975不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:42:43 ID:YM2ApEV8
>>972
テキスト見まくるならTVはやめとけ
目が死ぬ
976968:2006/11/21(火) 02:44:01 ID:s7JwyJGS
>>970
え?どういうこと?
詳しくプリーズ。
977不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:51:04 ID:+iYXZFjX
>>976
ほい ttp://www.eizo.co.jp/products/info/crt/index.html
結構知らない人いるみたいだね、株主優待と同じくらいかな?
978968:2006/11/21(火) 02:52:36 ID:s7JwyJGS
>>977
おお!ありがとう。
俺にとってはなんてタイムリーな制度なんだ。
もしかして2411安く手に入るなら、イケイケかもしれん。
979不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 03:33:14 ID:7rT7E/G4
>>972
32インチ フルHD液晶TV

↑買うから型番教えてくれw
980不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 04:16:39 ID:A5HN5pUm
>>972
ああ 俺にも教えてくれ
32インチ ハーフHD液晶TVばかりでうんざりしてたんだよ
フルHDなのかぁ もうポチるしかないなw
981不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 05:19:23 ID:CkA0fO/F
>>978
俺、修理で買い換え進められたけどamazonの方が安かったのでそっちでかっちゃったw
今年の4月頃で2410が\15.000を切るくらいの価格だったかと
その頃のnanaoの実売がどのくらいだったかは知らんがなー
982不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 07:10:03 ID:Jk4nsmtI
TV買って、必ずしもフルHDが必要で無い事がわかった。
PCはWUXGAが必要なので2411を使う。
983不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 09:39:03 ID:L3nJMRhz
今回もNANAOの一人勝ちだな
984不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 09:43:51 ID:pA3Wsv8n
>>894
ちょww机一緒wwwww
ニトリで9990円のやつじゃね?
985不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:03:17 ID:X8vYNE62
T962は無いのか
986不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:05:46 ID:SxXh2FTU
>969
同じくSONYのG420使っててそろそろ寿命っぽいんで買い替えを
検討してるんだが、非常に悩むな。
2410の後継を、と思って約1年待ったらマイナーチェンジ版だし。

本当に後継機と言える奴って、あと2年は出てこない気がするし
三菱に流れるか、それとも真の後継機を待つか・・・

2410が安く手に入るならそれでもいいと思ったんだが、なんか2411と大差ない値段から下がらない・・・
987不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:17:28 ID:s7JwyJGS
2410ってナナオのショップではもともといくらだったの?
2411の値段と同じ?
988不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:11:39 ID:/9IVhkAR
T960もプリーズ
989不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:24:49 ID:3a7PVdIu
部品の最低保有期間を過ぎた機種は対象外
990不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:42:30 ID:NwYAeBIG
>>894
>>984
お前らもかよwwww
俺も同じニトリ机wwwwww 
991不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 12:58:58 ID:ljgCg5Zx
>>987
155k。2411は2410+HDCP対応+動画時ソフトウェアによるバックライト制御で3k:1のコントラスト
ソレぐらいのマイチェンだから、減価償却出来た分安くなった感じかな。
しかし此処迄微妙だと、本当に来年位には後継機が来そうで怖い('A`)
992不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:16:37 ID:m0ZipnYC
>>981
俺もちょっと前にT766修理出して
そのとき代替機としてS2000の価格聞いたときはかなり値引いていたけど
ワイドモニタはあまり引いてくれないのかな
993不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:18:55 ID:8NsSUsEz
32インチフルHD液晶TVの紹介、マダー?
994不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:46:17 ID:kPNjUKfe
>>993
32インチ液晶テレビでフルHDのモデルは今出てないと思うが。
最低でも37インチから。
995不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:46:08 ID:9emD50ZJ
だから出てるって>32フルHD
国産一流メーカーではないけどな。
996不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:46:45 ID:kxSVO3LV
>>994
>>972が知ってるらしいよ。
997不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:58:06 ID:kPNjUKfe
>>995
知ってるなら書けばいいじゃん
998不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:47:23 ID:8NsSUsEz
なぁ、早く『アクオスなどの32インチフルHD液晶TV』を教えてくれよ〜
どこで買えるんだよ〜
999不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 16:19:23 ID:47/wMWhO
S2111Wポチっとしたいよ〜
1000不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 16:21:22 ID:/B2SjBoG
BIGあたらんかな〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。