【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
遂に本命機登場か?
難民生活に終止符が打たれる日は来るのか、それとも・・・!?

Specifications
 Panel type
  24-inch viewable
  TFT active matrix S-PVA
  Anti-glare coating

・Digital (DVI-D):24-pin DVD-D (supports 480p,720p,and 1080i)
 Include HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection)
・Componet Y Pb Pr (supports 480i,480p,720p,and 1080i)(two
 sets of component ports for Component 1 and 2 inputs)

Video Adjust menu
 Video Scaling - Sets video aspect ratios and scaling between Wide,Zoom,1:1,and
 Panoramic modes.
 PC input: set resolution Aspect ratios and scaling between Wide,Zoom,and 1:1.

Auto Video Enhance - Enables DCDi,Cross Color Reduction,and MADI for optimized
 video performance.

マニュアル:
ttp://support.gateway.com/s/Manuals/Desktops/8511715.pdf

紹介記事:
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/30/gateway-fpd2485w-24inch-lcd-display/
2不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 02:59:21 ID:QOHYo9ip
!
3不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 03:04:52 ID:QOHYo9ip
1:1 mode
PC input: Preserves the original aspect ratio of the resolution by using black bars on the left and right sides and variable sizes of black bars on the top and bottom of the image (depends on resolution).

Where "PC input" is indicated, the resolutions that apply are 800x600 to 1920x1200.

う〜ん・・・
4不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 04:21:22 ID:ofI8aCov
>PC用のほかにもプレイステーション3に向けた

>「貧者のフルHDディスプレイ」候補になりそうです。
5不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 05:27:28 ID:VbEHC0Rc
Faroudja DCDiな時点でうんこ
6不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 05:30:56 ID:Er+vQA1s
どう見ても2407と同じパネルと制御チップ
7不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 06:11:38 ID:M7FvzBaG
どうみてもデルとか糞便器と同じだろ
ゴミ決定

こんなのさばいてる暇があったら糞便器はまともなのつくりやがれ
8不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 08:24:13 ID:86RcEg3U
1080pは?
9不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 08:53:46 ID:s+7BC55e
ここか
10不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 10:55:33 ID:BL3nq6EY
さあ、どんなもんか
11不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 10:59:11 ID:Ond6fxNi
コンポネ2系統あるのか。
ビデオ系のスケーリング調整はSDだけってのが気になるな。
HDが固定ってことは、まず確実にDbDじゃないだろ。
12不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 12:23:21 ID:NU2iMtKx
あぁ本当だ。
SDだけって書いてあるな・・・これも駄目なのか・・・
13不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 12:39:48 ID:SjZFKJ3k
1:1のところだけ右図が4:3の枠の時点でおわってしまいました
14不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 12:57:06 ID:2k1tdKGC
スレ終了のお知らせ
15不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 13:22:10 ID:FXKoeM5Y
1080p対応してないのか
16不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:11:01 ID:Kad6Gdmt
盛り上がる前にオワタw
17不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 16:41:19 ID:G4OTTok5
この子も駄目かwwwwww
18不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 17:36:01 ID:fg3vWdc+
マニュアルうろ覚えだけど、ストレッチだったかな?上下に黒帯び出るって記述があったけどな。
まあDVI1系統なんで出来たとしてもI-Oのと大差ないけどな
19不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 17:56:23 ID:Ond6fxNi
>>18
それDVIに限ってだろ。

まあ、HDCPつきのDVIさえマトモならHDMI->DVI変換で使えばいいんだけどな。
D端子やコンポネの機材の方がまだまだ多いからな。
20不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 18:13:13 ID:v2IKfgEf
4:3がまともなら耐えるぞ俺は
21不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 18:51:46 ID:MNjjxjA7
>>12
FPD2185Wも同じ記述で、D3とD4は16:9で出てるみたい。
でもD3はオーバースキャンだろうなあ。
D4の1:1は無理なのかな。

HDMI>DVIへの接続は出来ると書いてる。
ゲートウェイ・アクセサリーストアで変換アダプタケーブル買えるってw
ただ、DVIの仕様にSupports 480p,720p,and 1080iとあるので1080pはどうだろう・・・
22不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 18:54:04 ID:Ond6fxNi
>>21
できると書いてあっても、過去の例から言うとまともにできる機器がほとんどないんだよw
妙な解像度制限があったり、なぜかDbDにならなかったりね。
23不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 19:26:03 ID:MNjjxjA7
HDCP付きDVIついてて、HDMIから変換した接続が可能って
マニュアル等で公式に認めたディスプレイって例えば何?
デルはその辺スルーだし、I/OはHDCP DVIはPC接続前提としてるよね。
24不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 19:39:51 ID:Ond6fxNi
確かにマニュアルでHDMIからの変換に関して触れているのはこれだけかもしれんなあ。

そもそもDVI+HDCPとHDMIって端子形状(と音声信号)以外は同じもののはずで、
HDCP対応のDVIであればHDMIから変換したものが受けられないとおかしいんだけどね。
25不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 20:14:47 ID:c6R4GPHe
1600*1200の固定が出来れば満足なのでwktk
26不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:08:07 ID:XnVYI2+T
>>19
D端子の信号を、何らかの方法でHDMI信号に変換してHDMI→DVIでいいじゃん。
27不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:09:08 ID:Ond6fxNi
>>26
HDMIについて1週間ほど調べてから出直して来い。
28不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:11:48 ID:c6R4GPHe
>>26
少し前のレスも読めんのか
29不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:00:28 ID:yV6g7nVO
予想通り盛り上がる前から盛り下がってるな

俺はもう24インチWUXGAモニタは諦めたわ
AQUOSの37インチ買う事にする
正式対応ではないがWUXGA表示出来るみたいだしなあ
30不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:22:14 ID:c+KT4+DV
>>26
D端子ってのは形がDに似ているからD端子であって
デジタル信号じゃなくてアナログ信号なんだべよ
31不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:33:40 ID:RDOk+C11
これも駄目か
おまいらもう諦めてPV3買え
少なくともTVに関してはDbDの問題はクリアできる
32不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:43:05 ID:v2IKfgEf
1280×1080になっちゃうんじゃ駄目じゃね?
33不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:01:06 ID:SUETWbqz
>>32
最新版のソフトで1920x1080に対応してるよ。
34不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:08:41 ID:rQ72ZRgz
マジかじゃあ買うよ
35不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:17:02 ID:MF5jDj4K
残念ながら先週の入荷は瞬殺だった
36不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:22:01 ID:ZtLlMUaz
アナログRGBの対応周波数は?
37不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 04:47:55 ID:TVH9xCWM
PV3って画質はどうなんだろ
38不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 08:04:45 ID:Dqosln4H
また勇者が散っていくのか
39不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 01:03:37 ID:K7YkJkbN
いちいち試してたらクソの24インチばっか増えるし
なんなんだこの迷宮は・・・
40不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 03:21:15 ID:NgBKUcrf
迷宮じゃなくて、だだっ広いフィールドだろ。
マインフィールドだが。
41不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 14:02:14 ID:ixAnGV4S
全く家電業界の圧力がこうも強敵だったとは・・・( ´∀`:)
42不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 14:14:18 ID:ZTtPDI2J
地雷原か
云いえて妙だな
43不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:19:19 ID:c0YmSeEd
神モニタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  ゚)━( ゚ Д゚)━( ゚д゚ )━━━???
44不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:29:37 ID:taaDzd34
難民問題を放って置くと、いつか個別主義者たちの自爆テロが発生するぞ・・・


>>29

あきらめるな、三菱かNECで26インチのLGのS-IPSを
使用した製品が出る。
個人的には、ゲームとハイビジョン視聴なので24インチの製品で
問題解決よりも26インチか27インチで解決されたほうがいい。
45不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:30:10 ID:taaDzd34
>>41
ただ単に、意識が薄いだけだろw
46不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:36:21 ID:aXhVoY6C
PC使用との両立が出来ない製品に意味はない
47不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 04:41:18 ID:taaDzd34
M255UW01 V0
26インチワイド
1920×1200ドット
1677万色
92%
450カンデラ
2000:1
上下178度/左右178度
6ms

はやくこれにAMA-Zを採用して1:1表示OKな液晶を出すんだ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html

タキ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
48不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 12:04:31 ID:EQRn1GjB
なんだこのクソスレ
49不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:18:52 ID:dBpiGc4f
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm

1080どっとばいどっと 対応

どこぞの目潰しモニターとはちがうWWWWW
50不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:19:44 ID:dBpiGc4f
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/mitsu.htm
三菱もちゃんと16:9で表示できるそうだ。

16:10なんていうどこかの目潰しモニターとはちがうWWWWWW
51不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:42:15 ID:xBDIYcit
葬式会場をさらに爆破された感じだなww
52不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:47:57 ID:y7yJtIks
まぁ葬式どころか出生さえまだなんだけどなw
ってことは死産か!!
53不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:15:55 ID:0PX5V03K
ナナオも三菱も結構良さそうだ
54不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:21:53 ID:z87arwWa
AV入力がないからいらない
55不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:57:21 ID:ALads2DB
>>54
HDMIーDVI変換つければOK
56不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 03:22:20 ID:5hxLFlEF
>>55
うちのVHSビデオデッキとつなげらんないじゃーん
57不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 10:59:42 ID:Kw7Rsmjz
三菱とナナオがまともなモニター出した時点で

デル死亡WWWWWWWWWWWWWW

ベンQ死亡WWWWWWWWWWWWW

ゲートウェイ死産WWWWWWWWWWWWW

つーか このスレはもう削除依頼だしとけWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
58不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 20:34:55 ID:bota1Ugh
 
59不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:09:05 ID:u8TKHIWT
まったく全然盛り上がってませんなww
60不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:36:29 ID:I02CCcpK
はいはい、終了。


とっととスレ削除依頼してきてね>>1
61不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 14:17:43 ID:KgOD8KAD
1週間前にゲートウェイ21インチ買ったばかりなんだが・・・・(´・ω:;.:...
こんなのが出ると知ってれば待ったのに・・・・・
62不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:33:04 ID:FoIesJEL
ゲートウェイにはデルみたいな1週間以内なら返品できるとかいう制度ないの?
63不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 16:30:01 ID:Ncmqn6h7
ttp://www.gateway.com/programs/widescreen/24_overview.shtml

なにやら1080pと謳われている件について
64不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:16:00 ID:m/gBvgCN
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
65不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:46:06 ID:hQsmf9FG
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    パンはパンでも空を飛ぶパンはな〜んだ?
    /    (●)  (●) \    そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569683029.jpg

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ●)三(●)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
66不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:49:01 ID:6z9XNNge
67不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:21:47 ID:TZjexQpJ
Aspect Ratio: 16 x 10
68不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:37:15 ID:YJcz2NF8
ここは静かなスレですね。
69不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:26:32 ID:LcX5DKWN
>>68
しめやかに葬儀が行われております。
70不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:00:06 ID:y1S+hmvL
ヘー
71不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:18:49 ID:6FCfLnSV
ほー
72不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:14:13 ID:sKogLP7l
FPD2485WのPDFマニュアル見ると
・アスペクト保持可(480i&PCインプットのみ?)
・解像度1080iまで
・HDCP対応

なのだが製品ページだと1080p対応でアスペクト16:10って書いてあるな
わけわからん
73不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:54:13 ID:aJq2z7zz
スペックにかかれてる16:10ってのは表示領域・パネルのアス比のことでしょ。
1920x1200のパネルなんだからスペック上では16:10とかかれるのは当然。
1080P入れた時のアス比だなんてどこにも書いてない。1080P入れた時のアス
比がどうなるのかも書かれていない。
D1・D2ソースはアス比保持したら3:2。
74不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:22:25 ID:yPIXJWe/
ttp://support.gateway.com/s/MONITOR/7010693R/7010693Rnv.shtml

FPD2485W JP というわけで日本発売ケテーイ?
75不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 22:33:49 ID:ZCTM3vBX
ふーん
で?
76不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:58:19 ID:yXEEwjn6
発売マダカナ
これもHDでDotByDot出来れば結構な神機になれそうなんだけど。
便Qも改心してファームアップ対応するみたいだし、これも発売までに何とか対応して欲しいね。
77不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 11:33:27 ID:/Gc9LGdV
日本での発売は無いのかな。
78不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 15:08:57 ID:IYdhVK1O
これ海外では出てんのな。
人柱か・・・?
79不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 16:55:50 ID:7p5k+u2B
80不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 18:53:24 ID:/0lUkuBk
Not found....
81不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 20:13:52 ID:aKbv8dxl
確かにニュースはあったはずなんだが消えてるな
なんでだろ
82不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 22:15:19 ID:QDQ63Ccs
照れ屋さんなんだよきっと
83不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 23:47:39 ID:HFo4c5Q5
あれ、まじで消えてるね。俺も昼間に記事見たんだけど。
値段は10万割るって書いてあった。
84不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 15:45:20 ID:l9sJOYMS
Jってことは日本仕様なんだJ!!!
85不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 15:57:07 ID:7VgJr3ri
>>84
箱、マニュアル、シールその他が日本語になるだけ。
設定メニューは元々日本語対応してるだろうし。
86不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 12:20:33 ID:kcgVYc5p
>>85
ビデオ入力のセットアップレベルを0IREにしないと駄目かも>日本仕様
87不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 12:03:06 ID:L3nmEexo
Jが意味するところ

Gateway FPD2485WJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0201/gateway.htm
88不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 16:19:54 ID:Rw+dvzXy
糞が正式発表されたみたいなので記念age
89不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 16:59:32 ID:McGBFaxn
最新のマニュアルだとDVIは入力解像度によらずアスペクト比固定可能みたいだな
90不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 17:07:03 ID:uMVEMYaS
>>87
この前のは何でNGだったんだろうね。
インプレスの早とちり?
あの時は駄目で、なんで今OKになったのか気になるな。
91不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 17:21:48 ID:QKLk6meZ
情報解禁日を間違えたんじゃないの?
92不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:20:40 ID:Ghdrbgn7
DVI一系統が致命的。
けど、スクイーズ収録のDVDが正しい比率で見えそうなのは初めてか。
PIPの組み合わせが、BENQより便利そう。
PIP透明化、ノイズリダクション、フィルムモード、DVIのYUV受け、とか目新しい機能も有るな。
93不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:30:54 ID:67M2iSFO
漏れも2系統にしてほしかった
D-Sub15をDVI-Iとかさ
94不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:37:15 ID:nOSZDrVn
10万以下のモニタにそんなに望むなよ。
95不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 20:59:38 ID:sXb1hWC1
幾らカタログスペック立派でもまともに使えないモニタよりマシじゃね?
96不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 21:32:55 ID:JSyNJaA6
デジタル入力端子が一つ多ければBENQのと張り合えたんだが、これはターゲット層はどの変なんだ?
と思ったので米国での値段を調べてみた。$679.99
ん・・?BENQのが$1099なので、・・価格差約300ドル日本円にして3万強か・・。
今、市場だと1万下がってるので、この製品が7万台で投入されるとBENQと競合かもね。
単に安いHDディスプレイが欲しい人にとっては。
97不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:25:58 ID:QKLk6meZ
こっちはS-PVAだから、その辺の画質の違いの好みで選ぶってのもアリだろうね。
98不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:15:18 ID:cpdO6wD4
>>92
PBPできなきゃダメだろ、常識的にry
99不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:37:26 ID:ChBe2HIT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SW Technology 友の会 8枚目 [CD-R,DVD]

どんだけ貧乏なんだよw
100不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:38:26 ID:5vBeQwMN
GatewayのPCを買おうと思ったついでで液晶を調べてたら行き当たった
去年デルの出る出る詐欺で2407に特攻したが、今回どうするべきか
8万未満だったら特攻したいが、円安だしなぁ・・・無理か
101不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:56:33 ID:TmvBKPFf
牛は売ってる店が少ないから、値段もあまり下がらないんだよなぁ
販売経路が限られてるせいで、出荷台数もだいぶ少ないんじゃないかね?
102不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 15:11:08 ID:EevKeNqZ
103不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 15:13:59 ID:oQRBX5Z4
104不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:47:43 ID:8CQbyS66
で、これはDbD可能なの?
105不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 19:37:10 ID:nrobFc9/
>>104
そのために型番にJがついたんじゃないかなぁ
106不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 20:39:43 ID:ITIcvYBO
>S-Video
>Component Video
>Composite Video
これいらんから、DVI-DかHDMIを追加してくれんもんか
107不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:10:06 ID:TfrIJXpo
>>105
単に日本で発売するから北米と地域区別するために
J付けただけなんじゃないか?w
108不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:14:22 ID:1IaB9vpa
あれ・・・
FPD2275WJってピボット機能無くなったのか・・・?
このサイズでピボット機能付きでゲームとかにも使えそう
ってことで注目してたんだが・・・。
109不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:27:59 ID:8CQbyS66
>>105
じゃあ、今はDbD可能かどうか分からないってこと。
110不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 01:38:07 ID:fRuTyyp+
DbD可能か聞きたいんだが誰か電話番号知らないか?
111不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 03:21:38 ID:36aHvkRg
DbD出来たところで一つしかないDVIに変換かましてPS3なりレコなり繋いでもPC繋げる所がないんじゃ意味無くね?
3万近いHDMIの切り替え機買うくらいなら三菱でも買った方が良いだろうし
半端なものばかり作って、なんでデジタル2つつけないんだろう
112不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 04:49:41 ID:ToEp1kPZ
パソコン用のモニターだからw
113不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 06:06:36 ID:fRuTyyp+
>>111
とりあえずコンポネだけでも使えるかなって思ったから。
114不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 10:30:53 ID:n5bQzpxT
ここ1〜2カ月で、切り替え機も安いの出てきたからな
スレがたった頃と状況が変わってきた
115不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 12:42:19 ID:9FOr7O7/
まぁ、アナログコンポーネント2系統ってのは面白い仕様だとは思う。
116不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 18:00:10 ID:CDxbXZq9
>>111
昨日9800円で発売されてるよ
117不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 03:23:58 ID:TCjjmi8o
>>116
詳しく
118不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 09:36:08 ID:ssWLv/jN
>>116
二系統だけどな
119不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 16:24:37 ID:/bOKbHlX
コレ直接ゲーム機繋げられる24インチとしてはどう?
デル、便器に続いてゴミ?
120不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:46:48 ID:6Y3zFQJ8
>>119
牛21WでD3,D4アス比固定OK(HDDレコ)
D1,D2NG(WiiとPS2),似たような感じになるかも。
121不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 21:21:55 ID:e9BsR8fO
>>120
PS2の480pならアスペクト比固定okというレビュー見たが
DはだめでSはアスペクト比固定おkなのか?
122不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 21:39:07 ID:ZmZk6Xb+
FPD2185WJでPS2のコンポネ接続(D2)はアス比固定おk
123120:2007/02/04(日) 21:54:08 ID:6Y3zFQJ8
PS2はD1NGでした・・・orz
124不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 17:05:30 ID:CEMPIi2R
既出かもしれない参考になりそうなページ
http://www.gateway.com/programs/widescreen/24_overview.shtml
http://ekimore.seesaa.net/article/13757456.html

牛21Wの仕様は以下らしい
・スケーリング設定はDbD可能、各入力ごとに別々に保持
・スケーリング設定によっては親DVI&子コンポーネントのPIP可能
 (制限事項:子コンポーネントでは480iしか設定できない。)
・DVIとVGAのPIPが可能

コンポーネント接続に問題がなければ微妙HDMI&PIPのFP241Wよりいいかもしれん。
コンポーネントの発色具合が気になるところ。薄くなったら悲しい・・・。
125不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 20:32:24 ID:Q6QJXyef
>>124
そのページを見たらコンポーネント入力で1080iは
対応していないように書いてあった。がっかり・・・
126不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:29:25 ID:TLDh7BRA
ツクモで予約できるみたいだが値段は便器のと同じで微妙すぎワロタ
127不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:52:32 ID:sCY23dyP
>>125
D4,D5がいけるならいいでしょ。
128125:2007/02/06(火) 01:54:29 ID:Xj+cVnVY
自分はD5出力ができないハイビジョンDVDレコーダーを
つなごうと思っていたのであきらめます。
129不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 10:34:32 ID:6oLpm375
130不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:47:01 ID:LdQeIoDa
22型も入力端子がいっぱいあっていいね。フルHDは無理だけど理想に近いわな
といっても後の祭りさ。今日LGの新型買ってしまった・・・。
6万中盤なら9万台になるっていう24型のほうがええかな。

LG22型はHDCP対応で4万ちょいDVI−DとD−subの二系統。
フルHDな機器もないし、ビデオカードがAGPなおいらにはお似合いだけど。
モニター潰れてネット難民だった間にこういうのでるんだよね。

ちなみに22型でもデスクトップにはでかすぎ。24型以上ならTVポジション
だと思うよ。
131不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:06:17 ID:zpR3jJh4
132不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:08:31 ID:9h+vTapu
うーん、この値段じゃあな・・・
133不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:11:01 ID:lO4aCHa4
これにGCとかPS2を直接つなぎたいんだが実用に耐えうる?
134不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:20:23 ID:LdQeIoDa
九十九でこの値段なら¥89800とかはありそうだけど、9万だしたらせめて
VAパネルじゃないと割りあわんわな。7万ぐらいならいいけど。
135不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:29:23 ID:l6oxE5LG
24はVAだす
136不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:44:41 ID:hd/nn1CH
24のTNはまだ市場には無かったはず
137不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:59:53 ID:zpR3jJh4
>>133
21型の情報 480pなら4:3で写るらしい。480iは横長になるらしい。

GCとかPS2をつなぐ用途なら IO-DATA LCD-TV241X を検討すれば?
ただし発色に癖があるので店頭で確認した方がいい。
138不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:59:35 ID:jSt9vVNP
スペック見るとAUOのMVAっぽいな
BenQやIOの24インチと同じパネルっぽい
139不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:49:34 ID:6p2VljXW
>>138
BenQやIOの24インチってデフォ色が全然違うのに同じパネルなのか。
FPD2485WJはヨドバシなら実物見られるかなぁ・・・
140不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:35:49 ID:/ck/oB7z
外国の掲示板だとDVIのアスペクト比問題無し、VGA接続の360でDbD OK、
コンポネは360難あり、Wiiは問題無しって事らしいな
141不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 07:51:13 ID:7mDj/sC5
>>140
お、気になる情報。Wiiが問題ないってのは480pを16:9で出力可能ってことかな・・・。
360が難ありってのは心配。どこからどこまでなのかがおkなのやら。
142不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 05:57:36 ID:S/qZzNU+
>>140
マジ?箱○VGA接続の俺は期待するぜ。
143不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 10:58:35 ID:3ydXSoA6
http://www.amazon.com/GATEWAY-FPD2485W-Gateway-Widescreen-Flat-Panel/dp/B000K71SHW

I use the DVI-D port for my PC, and the image is very sharp and bright. It's almost too sharp, though,
because there is horizontal banding on color gradients. Instead of color gradients looking smooth,
they'll look like steps of slightly different hued colors.

The VGA port is for my Xbox 360. The VGA port will do 1:1 scaling at 1080p (1920x1080), so you can play
your Xbox 360 games and watch HD-DVD movies at 1080p (full HD).

The component inputs are where this monitor falls apart. Component #2 is too dark and doesn't seem able
to accept 1080p despite what Gateway claims. Component #1 isn't as dark, but when I set my Xbox 360 to 1080p,
the image is not scaled appropriately. I'm not sure if this is an Xbox issue or a problem with the monitor.
I'm thinking it's an issue with the Xbox. Also, 720p with the Xbox 360 is not good because the image flickers.
So, the component will be used for a Wii at 480p. That resolution works well and is scaled appropriately.
Component does 1:1 fine for all resolutions up to 1080i.
144不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 14:07:50 ID:FZlXY8sE
価格があと3万下がれば、と思ったのは俺だけではあるまい
145不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 16:28:09 ID:uRrbcw6v
この値段だとFP241Wで良いかなって気がする
146不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 13:08:00 ID:l41MM4JX
そこか!
147不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 19:06:47 ID:xARWX+wE
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=FPD2485W&GO_L.x=19&GO_L.y=16

祖父も予約できるけど値段はツクモとほぼ変わらんね。2/16ってことは今週中には電気屋に並ぶかな。
148不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:52:30 ID:k7eaOY8r
箱360で1080Pを体験できるなんて・・・やたぜ
149不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 17:42:26 ID:0EfNz991
150不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 17:51:01 ID:ZtzjI1Oy
ITmedia +D PC USER:多彩な映像入力で攻める“牛印”の24インチワイド液晶――Gateway「FPD2485WJ」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/15/news075.html
151不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:50:37 ID:IarGF03D
>また、WUXGA未満の解像度は、フルスクリーン拡大(ワイド)、アスペクト比を保持した拡大(ズーム)、ドットバイドット(1:1)という3通りの表示方法が選べる。

>ドットバイドット(1:1)

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
152不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:58:58 ID:Y0t4Yn34
意外な所に伏兵がおったなw
三菱やめてこちらにしようかなぁ
153不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 19:15:33 ID:mk4iN2TF
>>149
一ページ目の一番下の画像、「ゲー□モード」になってるなw
実際の製品では直ってるんだろうか?
154不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 19:34:53 ID:Znzi9nPZ
モード変更とか輝度変更がホットキーからワンタッチで出来るのかな
それが出来たら買うかも
155不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 21:11:00 ID:NsH1KVDt
ゲーロモードワロタ

基本機能がしっかりしてて画質が良けりゃ大したことないやw
156不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:17:00 ID:JQ4w8rlM
> 試しにプレイステーション 3をHDMI変換コネクタ経由でDVI-D接続したところ、
> 1080pのドットバイドット表示が行えた。しかし、今回接続した環境では、ゲー
> ムによって強制的にフルスクリーン拡大表示に固定されたり、動作中に表示が
> 乱れることもあった。

発売までに直ってればいいんだが・・・
157不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:35:41 ID:0sQ5sszH
これ意外といけそうな雰囲気だな
もう少し待つとするか
158不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 00:23:00 ID:WaspCsol
色温度のケルビン値設定無いのかよっ
暖色・寒色ってなんだよっ

まぁ、実物みて決めよう・・・
159不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 01:53:05 ID:9ngnVCZ7
AUOでdbd、10万以下か。
DVIはPC接続に使いたいからコンポネ入力時の挙動次第だな
160不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 04:19:34 ID:st4dzLj1
おおピボットも可能なのか これはキタかも
161不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 04:42:05 ID:60ORuEZJ
やはりあだなはゲロになるのかwwww
162不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 04:46:36 ID:60ORuEZJ
さて誰か買ったやついないのか??
163不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 05:02:12 ID:qOxgE4Nn
> デジタル接続のPC画面とアナログ接続のPC画面もPIPに対応

思ったんだが一台のPCからのデジアナ出力もPIPできるんだろうか。
疑似デュアルが可能ならちょっと面白い。役に立つかは微妙だが。
164不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 07:05:53 ID:BpkW3xOz
そりゃできるだろ。
165不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 14:38:11 ID:+mTcBBGq
2185であった、輝度をさげると発生するイヤーなピー音はでないのかねえ
166不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 14:49:18 ID:60ORuEZJ
人柱君臨まだ〜??
167不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 15:27:27 ID:I7ln5MY3
ネタとして遊べるからゲーロモードはあえて直さないでほしいと思うのは俺だけか。
168不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 16:17:06 ID:uSZtxrH/
秋葉に実機が展示されてたが、まだ販売になってない模様で値札やらがついてなかった
169不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 17:42:46 ID:9D5C/Yev
ゲーロモードで日本語が不自由なDVDプレイヤー思い出した
170不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 18:28:30 ID:daSt3Kx8
>>169
そんなのあったなw
171不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 18:41:42 ID:jO0QTMRP
富士AIRかw
172不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:26:41 ID:nx8esc+n
ダィスクとかオーポンと表示されてるヤツか。w
173不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 05:00:03 ID:E6imgRQC
ん もう出たのかな。降臨wktk
174不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:27:44 ID:fwx3TcjA
神まだー?
175不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:45:51 ID:Q2whS7rD
まだ販売してないだろ
176不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 16:00:49 ID:G/1l7TE4
ツクモは在庫有りになってるがまだなの?
177不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 16:34:28 ID:NNuRziVw
ややwktk
178不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 17:35:26 ID:CQx2BkwT
淀ネットで問い合わせしたら99800に10%だそうだ
お取り寄せだけど
179不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 20:28:22 ID:/mW8Dl1p
>>178
それって現在注文可能という意味でしょうか?
納期は未定ですか?
180不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 20:32:02 ID:LKsV2xc1
上新は即納みたいだが
181不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 21:43:59 ID:G/1l7TE4
ビックcomも在庫有り、99800の10%か
24インチ液晶の他製品レビュー見てるとさすがに実物見て買いたいが

そういやゲートウェイのモニタってコレに限らず価格comに載ってないんだな
182不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 22:31:01 ID:hadUebg3
>179 ネット問い合わせ返信から10日以内なら注文可
ただ、お取り寄せなのでいつ届くか判りません。
後9日待って人柱居なければ、、、、うーんって感じです。

買う気満々なら問い合わせしてみるが吉。
183不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 23:51:04 ID:FpnNjVix
ヨドバシAkibaに展示と在庫ありになってるね
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/64650973.html
184不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:14:34 ID:AqX7oYgS
>>183
マルチメディア仙台にも在庫有るみたいだな。ただどっちも「在庫わずか」だが・・・
185不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:21:23 ID:IIzMjK/r
パネルがAUOのP-MVAと言う事はTV241X,FP241W,SDM-P246Wと同じパネルだな。
186不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:45:07 ID:c1nhwxz+
なんでここが上がってるのかとおもったら・・・
まさかまさかの展開が・・・
こいつは非常にたのしくなってきたぜwktk
液晶でも魚竿することになっちまったw
187不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 03:01:17 ID:cbsJOTTg
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
188不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 07:58:14 ID:8LpCZRvQ
今ツクモでポチってみた。
届いたらレポするよ。

メイン・サブともにディスプレイ更新予定だったからサブ用でぽちったぜ。
サブ側でオマケ程度でTVとかPiPで表示させとくだけなら
これでも良さそうだったんで、普段はじっくり吟味するんだが今回は人柱になってみた。

メイン側に据えるのはもーすこし待ちだなぁ。
他に何かいいの出なければメインは三菱か・・・

189不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 08:26:31 ID:nnibGdH4
>>188
首を長くしてお待ちしております。
190不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 12:22:25 ID:Ef9/dw0U
昨日届いてちょっとだけ使ってみた感想。ツクモでかいました。
ドットかけはありませんでした。
色は全体的に濃い目、輝度も高めだとおもいます。オンラインゲームを
主として使用しています。画面が暗くなりがちなオンラインゲームや動画
観賞にはいいかもしれませんが、長時間のブラウズやエクセルなどの作業
には少し目が疲れるかもしれません。まえはサムソンの204B使ってたんだ
けど、それよりは色の設定幅が広い感じがします。用途に合わせてある程度
設定しないといけないですね。ちなみに私は輝度60 コントラスト45にしました。
ちょっと上目から見たほうが目には優しいかな。

PS3とかそういった周辺機器をもっていませんのでその辺のところはわかり
ませんが、ワイド、ズーム、1:1などのモードはありました。

ナナオや三菱はみたことないのでなんともいえませんが、このお値段でなら
私は納得です。目の肥えた人にはだめかもしれませんが・・・。

タッチパネルは少し使いづらいかな。細かい操作がしにくい感じです。
あとは詳しい人の感想きいてくださいな。
191不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 12:32:12 ID:tjccVqE+
>>183
展示でてないよ
今日みたけど2185以外はなかった
192不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 18:22:27 ID:XN4QJubT
日本橋で何件か電気屋廻ってきたけど、まだどこにも置いてなかった(´・ω・`)
193不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 19:54:22 ID:+RtCkRqL
いいねいいねー
レニューありがたい
194不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 23:47:29 ID:c1nhwxz+
>>190
いいよいいよーレポ乙です。
ただRDT261がぼちぼち出回り始めて13万切るとこも出始めたからなあ・・・
魚竿!魚竿!
195不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 05:39:12 ID:MYIGy5D9
なんかこのスレほのぼのとしてて和むww
196不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 09:23:01 ID:vD1NsX/H
>>190
輝度の変更はワンタッチで出来ますか?
今はIOの24インチ使ってるんだけどモードごとに輝度とか好きに設定して
リモコンでモード切り替えてるんだけどちょっとめんどくさい
2ちゃんは低輝度、エロ画像は高輝度で見たいんです
197不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 13:48:26 ID:4he1SjId
筐体というか額縁が少し分厚くない?
198sage:2007/02/19(月) 18:12:13 ID:J532ovdV
箱○やるためにこのモニター買いました。
パソコンにつなげてないので、そっちはわからないです
箱○は調子いいです。HDTV買うよりは、安かったので
買いました。ちなみにVGAでつなげてます、1080pだそうです。
1:1にすれば快適にプレーできます。

マルチタスキングでPPという小さい画面表示ができるそうですが、
ためしてません。あと、画面が回ります、しかし使いこなせてません。
輝度の調整ですが、よくわかりません。
筐体というか額縁ですか、分厚いですかね、
他と比べたことがないのでわかりませんが、
フラットモニターにしては重いかなと
まぁ24インチなので、重いの仕方ないんですかね、どうなんですかね。

ゲームの為にモニターが欲しかったので、ヘタにHDTVを買うよりも
安かったし、とても綺麗にうつるので良かったです。
ていうか、これってテレビの出力もできるんですかね?
199不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:14:04 ID:J532ovdV
あっ、上げちゃいましたごめんなさい。
200不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:18:17 ID:IxqvVQtY
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |    ここまで中身のないレポも珍しい
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
201不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:19:01 ID:mWIzzpHV
>>198
ゲーロモードは健在ですか?
202不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:43:38 ID:vQ3emw+M
>190と>198の話を足し合わせると、ひょっとしたらひょっとしてんじゃないのか??
203不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:48:12 ID:J532ovdV
>>201
ゲーロモード 健在ですよ。

英語にした場合はgameでした。
でも、メニューボタンを押したときに表示される
最初の画面では、ゲームでした。
いやぁ、今気づきましたよ、ゲーロモード
204不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:51:31 ID:QsLLohcp
S端子、D1、D2でのレポをお待ちしています
アスペクト比、D2で16:9表示など
205不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 18:53:54 ID:mWIzzpHV
>>203
ありがとうございます

ゲーロモード健在となるとITmediaのレビューと同じファームの可能性が高いですね。

PS3のHDMI接続で変になる問題がそのままかどうかが気がかり・・・
206不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 19:31:16 ID:5I2fxisV
レポサンクス
あとはPS3か・・・
207不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 19:33:51 ID:EvnorDCp
日本橋ツクモに置いていたのを発見
液晶売り場じゃなくてGatewayPC展示のとこに。

ちょっといじった中身のない感想
・メニューなかなかかっこいい
・でも凄い使いにくい
・画質設定のプリセットにゲーム、ムービー、ユーザー、寒色、暖色?かなんか色々あった予感。なんか全体的に暗く見えたのは気のせいかVistaのせいか。

給料入ったらかってみよっかな
208不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 19:59:35 ID:gwRvidnX
ええい、360+VGAはいい!
PS3をレポれ! PS3の映りっぷりを!

PS3+DVIよりPS3+コンポネのほうが気になる…
209不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:11:30 ID:J532ovdV
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1114872&page=72

HDMI+DVIでイケルっていう人もいるんですけど、どうなんですかね
PS3もってないのでわかりません。ちなみにその人はBDも試してますね。
コンポーネントは360でも1080p出力が苦しかった(緑になる)ので
あまり期待しないほうが、、、720pだったら大丈夫みたいです。
210不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:35:32 ID:sLwpVi0T
>>196

190です。ワンタッチではむりかもしれません。まだ使いこなしていないので
解りませんが、メインメニューを呼び出してそれから選ぶことになります。

モードは寒色、暖色、ウェブ、映像、ゲーム、ムービー、ユーザーとあります。
普段はユーザーで使うとおもうので、あとはプリセットされたモードを選ぶこと
となるでしょうが、タブンお好みに合うのはないとおもいます。リモコンはついて
いませんでした。

ゲーロモードは私のは直っているみたいでした。一応デジカメでとった写真を
あげておきます。みたいひとはみてください。

ttp://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_17360.jpg.html

Pass 2485
211不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:02:25 ID:XYYHtFQv
>>210
(* ^ー゚)b グッジョブ

PS2つなげたいからこれ買うかな
212不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:16:14 ID:zC2OBlSb
で、輝度を下げるとジーっと鳴るん?
213不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:17:47 ID:vD1NsX/H
>>210
196です。詳しく教えてくれてどうもです
若干面倒そうだけどまあいいかなー・・・
買おうかどうか考え中です
214不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 00:30:14 ID:wxJcA4cn
マニュアルの場所変わってるね…
http://support.gateway.com/s/Manuals/Monitors/8512114.pdf

FP241W買おうかと思ってたけど、こっちのほうが良さげだなぁ…
215不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 01:15:15 ID:n0g8jsBv
スピーカバーは何処で買えるの?
216不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 11:15:03 ID:CO7ZLodS
>>210
VESAマウント100mm×100mm対応ですか?
217不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 11:17:01 ID:pu/U2pW3
>>216
すぐそこ>>214にマニュアルのURL貼られてるじゃない

Wall mount bracket  VESA 4 3.937 (4 100mm)
218不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 13:25:47 ID:8wIm161k
>>217
おうすまんこ
219不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 13:33:11 ID:488aa5Ib
203と210の報告から
ゲーロモード(w が直ってるのと直ってないものと、この時点でも
少なくとも2つのロットがあるみたいですね。
220不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 17:47:04 ID:lNzjv3aq
DbDでゲームとか楽しみたいとかポテンシャルの高いパネルが欲しいなら三菱だし、安価なWUXGAでそこそこのが欲しいならBenQがあるわけで
この製品がこの先生きのこるには、ビデオ入力(アスペクト比とか)とPinPの出来が明暗をわけると思うんだが。




というわけで、レポマダー!?
221不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:03:08 ID:LwKIXdtY
社員さんでもいいから書き込んでくれよ
2ちゃんねるで話題になれば大幅に売上げUPだぜ
特にこの手の製品は
222不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:18:59 ID:pS07cynl
ええい360でのDbD確認はまだか!!
223不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 19:02:07 ID:5kQkw0gZ
とりあえず報告

シリアルMGS71 2007/4週 コンポーネント端子接続で確認。

XBOX360でD4、D3ならDbD OK!
D5は緑画面になり映像乱れる。
VGAならD5いけるって海外の掲示板にあったが・・・
(ケーブル持ってないんで試せない)

PS2も問題なく表示された。ちょっと暗いけど。

しかし、三菱ほどではないけどこれも眩しいね。
FPW241と悩んだけどこっちの方が彩度とか落ち着いてる感じに見えた。
ここらへんは好みだろうけど・・・
224不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 19:08:40 ID:7hUwU20q
>223
D4のDbDって超額縁で映るの?
それだと逆にすごくないか?
225不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 19:13:46 ID:ry2Pa0UM
>>223
PS2の接続方法とアスペクト比保持出来るかをkwsk
226不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 19:27:10 ID:H6+1GCAe
HDDレコーダーをコンポーネントに繋ぐとどう?
227不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 19:47:01 ID:5kQkw0gZ
>224
言われて見れば・・・おかしなこと書いてしまった。
16:9(1920x1080)で表示されるに訂正。

>225
PS2はD端子ケーブルをソニーの分配器経由してコンポーネント端子へ
アスペクト保持してるかを正確に確認するのってどうしたらいい?(あまり気にしない方なので)
情報Infoで480i接続って表示されるが・・・





228180:2007/02/20(火) 19:55:49 ID:4RzDyuPl
今日届いたのでまずは速報。

上にも文章は出てたので、とりあえず画像上げてみるよ。

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00030.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00031.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00032.jpg.html

地デジチューナー>D−コンポネでD3入力してみた。
PS3は持ってないんで1080Pは出来ないなぁ。
HDDレコにHDMIが付いてるんでまた調達したらDVIに放り込んでみたいと思う。
229180:2007/02/20(火) 19:58:41 ID:4RzDyuPl
あと、画質の面だが
他に比較の液晶もってないんでなんとも言いがたいが
エロの202Gと比べて灰色表示したときにギラギラした感じがある。

まだ出荷時設定なんでなんともいえないが
この値段でこれだけ表示できるのは、これが初物じゃないかな?
230不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 20:22:30 ID:LwKIXdtY
BS hiのロゴがちょっと右寄りじゃないか
サイドカットとかされてる?
231不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 20:31:35 ID:vKSoIZ4V
>>227
>>アスペクト保持してるかを正確に確認するのってどうしたらいい?
市販のDVDを、PS2からコンポネで表示したモノと、PCの再生ソフトで表示してモノを
上げてくれない?それでオーバースキャンもアス比もわかるから。
232180:2007/02/20(火) 20:52:08 ID:4RzDyuPl
設定項目でズーム、ワイド、1:1とかあって
1:1設定にして
上下黒帯で画像情報みたら1080iで認識してコンポーネント1080iと
表示されてたのでサイドカットはされてないと思う。

出荷時はワイドだかズームだかになってた。

233不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 21:12:57 ID:jy2vgyQc
>>230
チューナーがオーバースキャンで映像出力してるっぽいけど
234不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 21:42:27 ID:vSyoR2V1
なにもババァ写さなくても。。。
235180:2007/02/20(火) 21:58:30 ID:4RzDyuPl
やー、とりあえず映れば何でもいいかと思ってねw
じゃあ次はもっとぷりちーなモノでも映すとするかぁ

そういえば繋ぎ変えてみたらシャープのHDレコの方がキレイに映ってたな。
236不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:19:17 ID:9nA6m83p
SHARPのは使い勝手悪いが画質は定評だからな
チラウラでした
237不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:43:01 ID:NaJsRP9H
そういやDCDi入ってるからインタレもぶち込めるのか・・・
238不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 02:32:09 ID:9LujI+dv
腐ってもファジーロが入ってるんだから、
安物液晶テレビぐらいのIP変換ぐらいはしてくれるでしょ
239不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 11:30:18 ID:Z67bdwTt
>>223
241より最低輝度高いっすか?
240 ◆HhTh8Gv36s :2007/02/21(水) 12:54:04 ID:rVV+yWmn
241不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 16:52:17 ID:it5y8tjV
買いなのか!?
242不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 17:36:21 ID:5ku1UZ7j
>「HDCP」対応DVI-D端子を搭載。
>※アスペクト比16:9の動画コンテンツは自動的に16:10へ変換されます。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=070206a

気になる記述が・・・
HDMI-DVIの場合、DbDは不可なのか?
243不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 17:55:41 ID:D1TazNAj
>>842
PS3の一部のタイトルが強制フルスクリーンになるとかレポになかったけ?
244不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 17:57:33 ID:Ts3PE6ZU
むー散々待ちに待ったけど、やっぱチューナー繋げるなら三菱最強かねぇ。
245不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 19:22:13 ID:0xEbcNhW
>>243
なぜかマイナーチェンジしたのに直さなかったらしい。
エロデータはよくわからんよ。
246不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 19:29:07 ID:jehsa+ES
なにげにPIP設定も充実してるんだな
組み合わせもマニュアル見る限りはS&コンポジ以外ほぼOKなのか
247不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:29:17 ID:XxEzjWo9
248不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:17:21 ID:vYaHnpl+
へー 専用スピーカーまであるんだね
1万もするんだし、他のモニタ内臓スピーカーより、いい音出てもらわないと困るけど・・・
249不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:28:39 ID:Ny5oyehn
>※アスペクト比16:9の動画コンテンツは自動的に16:10へ変換されます。

駄目じゃん… orz
250不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 03:28:58 ID:srKGMRBX
ツクモからのメールでこいつの存在を知りますた。
三菱買おうかと思ってたけどちょっとほしいよこれ
251不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 05:08:04 ID:gmQzmYIq
俺は逆に三菱しかないのかって思い始めてるよ
どうして後から出して16:10に引き伸ばしとかやるんだろう
252不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 07:17:47 ID:EuEoRsuG
ていうか三菱なんてウンコじゃん
これと比べるならGatewayだろ?
253252:2007/02/22(木) 07:18:27 ID:EuEoRsuG
誤爆
254不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 09:37:48 ID:1GLEZ2LK
>>249
これソースどこ?
255不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 09:41:42 ID:aLefTp7F
256不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 10:24:05 ID:/LhCYJWb
>>251
俺もだわ
ITmediaのレビュー読んだときは選択肢が増えたと思って喜んでたんだが、
16:9がだめなんじゃ話にならなねぇ
257不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 10:54:38 ID:pfsFqmF4
16:10!?
お話にならないじゃん。
258不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 10:55:14 ID:DBzZNqFj
コンポネは1080iまでと書いてある時点で間違ってないか?
>>223でコンポネ720pの箱○動作の報告がある。

ま、レビュー待ちしとこ。
259不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:10:10 ID:v8hls21I
つかそのTSUKUMOのページにあるX箱360との接続時、引き延ばされてないような希ガス。
260不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:33:52 ID:6RTfKAT6
確かに上下に黒帯出てるよな
261不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:33:58 ID:/LhCYJWb
360はDVI-Dじゃないもん
262不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:40:16 ID:/LhCYJWb
>>258
1080i>720pと勘違いしてるに一票
263不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:45:24 ID:/LhCYJWb
マニュアルにも
supports 480i, 480p, 720p, 1080i
って書かれてるな
264不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 12:52:04 ID:iqA9q2NI
「HD AVケーブルを使用」って部分が「VGA HD AV ケーブル」にリンクされてるな。
DVI-D端子は関係ねーorz
265不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:06:21 ID:9X80A6QS
ITmediaは1080pのDbDが行えたって書いてあるから
諦めるのはまだ早い・・・

>>228氏がHDMI-DVIで1080i?を試してくれるのを期待
266不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:31:21 ID:viD5AD+y
不明なデバイスさんよりも信用のないITmediaとツクモw
267不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 18:41:24 ID:jDLw7679
DbDの実装ってそんなに技術的に難しいの?
教えてエロい人
268不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 18:42:39 ID:n4oq8kxP
ソフトが1080Pに対応していないに一票
269不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:19:08 ID:8omoN4gE
PS3買う予定無くてDVIにPC繋げる予定の俺には何の問題もないんだな
店頭展示見て画質気に入れば買うが名古屋に置いてある店あるのかな
270不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:28:45 ID:ECPMBIrD
>>269
九十九1号の、2階に置いてあったよ。
271不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:34:27 ID:veBihwvg
>>269
だったらdellやbenqで十分じゃないか?
わざわざ1〜2万高いこれを買う必要はないと思うけど。
272不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:51:55 ID:8omoN4gE
>>270
感謝、休みの日にでもいってみるわ

>>271
コンポネやS端子が単なるオマケじゃないモニタが欲しいから除外した
273不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 20:11:58 ID:veBihwvg
???
コンポネとS端子がまとも?
何でそんなことがわかるんだ?どっかにレビューなどのソースある?

PS2がまともに4:3で映るなら俺もちょっと考えてみようかな。
274不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 20:42:28 ID:8omoN4gE
>>273
>>143>>223
S端子、というより要はSD画質(480i,p)がいけるかだな
インタレ映像もDCDi積んでるぐらいだからそれなりには見れるだろうし
275不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 20:57:43 ID:veBihwvg
んー、英文の方読んだけどはっきりしない。というか4:3に関しては日本独自規格だから意味ないわな。
223も正しく4:3になってるかわかんないみたいだし、他のレポ待ちだな。
276不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 21:52:50 ID:+tJftae7
SDでの4:3表示出来るとわかったら買うぜ!
277不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:43:52 ID:ssp3muh/
店頭でVGA接続PCの4:3低解像度&グラボのアスペクト比固定オプションoffで
等倍スケーリングを色々試したがアスペクト比は狂ってなかったな
さすがに店頭でコンポネ接続とかは試せなかったが

しかしビック某店で触ったけどモニタコーナーじゃなくて
eマシーンPCのコーナーにひっそりと置かれていて哀愁を感じた
メーカー派遣も来ないらしいし販売に力入れてないぽいな
278不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:47:42 ID:4SLPYePk
>>277
君は大きな勘違いをしている。
PC出力が4:3なら表示が4:3なのは当たり前。
279不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 02:48:38 ID:SjRqgAPZ
コンポーネント接続で見れる店はないよねえ?
自分にとってはこれが一番重要なんだけど・・・
280不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 03:31:57 ID:x7wGlsUd
今日届いた
箱○VGAケーブルで1080DbD確認。
PIPで子画面に箱○映すと、16:10になる。ちょっと残念。
子画面は横7cm-17cmで100段階に大きさ変更可だった。
281不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 11:25:51 ID:qAmmauRg
>>278
PC入力でさえ4:3を5:4、いやさ16:10にまで引き伸ばす糞モニタがあるという恐怖。

>>280
レポ乙。PIPはあくまでオマケと割り切って使えってことか・・・。
282不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:10:20 ID:xWtNyb+8
まぁPIPくらいは許容範囲内だな
283不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:18:21 ID:JW9xyd9t
>>280
できればコンポネとコンポジでどうなるか頼む
284不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 17:15:35 ID:7Y8xnhnk
コンポコも頼む
285不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:20:53 ID:jwZdv8Ru
俺も買ってきた。とりあえず気になる所だけ

・VGA-xbox360
1920*1080ok、その他の解像度もDbD、スケーリングともにokぽい
ただし1280*720だけ箱-VGAでもPC-VGAでも表示がバグる

・SD画質
いままでブラウン管SDTV使用
コンポジはさすがに汚いかなと感じるがS端子ぐらいなら
TV見るぐらい離れれば見れるレベルだと思う
PS2、DVDレコでコンポネD1D2、S、コンポジを確認したが
比率は定規で表示領域測ったところは3:2に近い。一応左右黒帯
ただぱっと見伸びてる気がしないので上下が画面外に出てる可能性も。詳しい人にレポ頼む

ちなみにDbDはDVI&VGA入力だけ。コンポネ以下略はズームされる
286不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:56:32 ID:4SLPYePk
>>285
3:2か……。
一応デジカメで撮ってうpして頂けると嬉しいです。
287不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:05:44 ID:kNTxGrut
2台目のモニタ&PC中に見るようのデジタル放送(レコに繋ぐ)には
十分そうだな。

コンポネが16:9であれば良いけど、まぁTVも購入予定だからなぁ
PIPの使い勝手と1080iサポートという時点でそれなりではありそうだし。

TVももう少し待った方がよさげなので、
こいつを前向きに考えてみるか
288不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:53:44 ID:gGf7AM2G
>>285
コンポーネント入力がズームされているということは
上下に黒帯がないということでしょうか?それで
アスペクト比が正しいのなら左右が欠けていると
いうことですよね?
289不明なデバイス:2007/02/25(日) 02:42:22 ID:KDbStqqu
>>285
>ただし1280*720だけ箱-VGAでもPC-VGAでも表示がバグる
これって画面が緑になる症状のこと?
そうならこれは2185Wの時から変わってないんだな…

にしても1080p可能か…2185W使ってるが余裕できたら買い換えようかなぁ
290不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 03:54:43 ID:OSAaB5cE
>>286
うちカメラないんでムリですわ

ちなみにDVDソフトを見てみたが
レコ(S端子)やPS2(コンポネ)を16:9設定にしてモニタのスケーリングモードをいじると
ぱっと見16:9で左右帯なしの拡大表示になる
(1:1モードでは4:3設定と同じ表示領域のままで横が圧縮された画像になる)
ただPS2ゲームでのワイド設定はうまくいかず。設定次第でいけるのかは不明

>>289
その症状+どのスケールモードでも強制フル画面になる謎仕様
291不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 05:00:38 ID:/M8kvuiT
> ぱっと見16:9で左右帯なしの拡大表示になる
> (1:1モードでは4:3設定と同じ表示領域のままで横が圧縮された画像になる)

スクイーズ方式で横方向に圧縮されてるから、少し縦長の全画面で見るしかない。
スクイーズ方式のソースを16:9の正しいアス比で表示できるワイドモニタは出てないから、これは仕方ないね。
292不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 05:52:44 ID:OSAaB5cE
>>291
上下黒帯の領域は1920*1080の黒帯エリアと全く同じだったが
おそらく左右を画面ぎりぎりまで引き伸ばして同じ倍率で拡大した上で
上下カットしてるだけだと思うけど
293不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 10:57:05 ID:91ih0JQK
>>291
取り説見る限りは、このモニタなら16:9でみれるんじゃないか。
スクイーズの信号認識するんじゃなく、モニタ側で強制的に16:9にする形式で。
294不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 12:34:06 ID:L5+loe4W
なんでゲーム機やDVDを繋ぐことを想定した製品なのに
こういうの情報をメーカーやメディア、小売店がテストして提供してくれないんだろう。
なんか買う気なくなるよな。
295280:2007/02/25(日) 12:43:36 ID:NXG2k03R
Wiiをコンポジに繋いでみた感想。
スケーリングはワイド、ズーム、1:1、パノラマの4種類あって、
ズームはお話にならないので省くと、
横長>縦長はワイド>パノラマ>1:1の順。
パノラマがほぼアス比あってる気がするが、円が微妙に楕円な気もする。気になる程度ではない。
ワイドとパノラマは上下左右に黒帯。上下は同じ量、横帯は目視で8mmぐらいの差。
1:1は左右のみ黒帯、上下なし。
PIPに持っていくと縦長。が、映像はコンポジでも綺麗に見える。
PIPは輝度が明るい。調整は不可かな。くっきり見えてゲームにはいい。
296不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 13:20:25 ID:OSAaB5cE
PIP子画面の輝度等調整ってPIP設定>PIP映像からいけなかったっけ
297280:2007/02/25(日) 13:46:51 ID:NXG2k03R
>>296
あー出来た!申し訳ない。
PIPの輝度、コントラスト、彩度、色合い/色調が調整できた。
タッチパネルがやや使いにくい以外は切り替えの反応も速いし自分はほぼ満足。
なにげに台座が回転するのが気に入った。
298不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:31:19 ID:5JO161Xn
>>295
それってWii本体側の設定は16:9の元での実験ということでいい?
なんかゲーム機(ソフト?)によってはオーバースキャンされること前提に
左右に黒帯が入ることがあるらしいからワイドは正しい16:9かもしれない。

PS2 D1D2について確報に期待だな。
299不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:42:09 ID:VMOaUNts
今日博多ヨドバシにFPD2485WJを買いに行ったら置いてませんでした・・
店員に聞いてみたら取り寄せ扱いでした、取り扱い店だけど売りに積極的ではない様子orz
個人的にBenQのFP241Wと競合してるんですけど、あっちはファームだのWZだのと買うには時期尚早かなぁ。
というかあっちもWが展示から引けてて、WZに移行するのかな?
福岡全滅ってことで通販しかないのか。。

ところでFPD2275WJってどうですか?
入力インターフェースが24と同一のようなので、22インチではほかに競合するモニタがないんですよね。
PIPとHDに目をつむれば価格差でおいしいモニタのような気も。

テレビを持ってないので入力が沢山あるモニタがいいんですけど
候補が限られますね。
300不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:53:01 ID:47wCdE6Q
買っちゃった。99で\79,999。
benq241と迷ったけど、この判断は正しかったのかっ!!
以下、次号
301不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:08:48 ID:XB4SW/fX
>>300
\79,999- !!
どこの九十九ですか?

今日、九十九札幌で聞いたら \94,800- だった・・・
俺も241Wと迷って結局帰ってきちゃった。

値引き詳細頼む
302不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:21:08 ID:47wCdE6Q
>>301
残念ながら、アキバの黒いビルの地下です。
限定3台って書いてました。
241より1万安かったです。
303不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:40:18 ID:MRKvvUfD
祭りだと思ったが違うのか・・・・。
304不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:13:42 ID:/ixEw5vE
>>299
FPD2275WJはTNっしょ。
このサイズだと正面から見ても色むらが気になりそう。
305不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:47:46 ID:/iNp/WOL
>>300
いいなぁ
79,999だったら漏れもポチるところだ
使用感のレポよろ
306不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 13:04:07 ID:i4eQsT/1
>>300
その値段で買えたならどっち買っても勝ち組だ安心せい
307不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:33:05 ID:gSjfFV5Z
PS3のレポまーだー? チンチン
308不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 23:56:50 ID:ZZ2Swbjv
>>299
PIPできねぇの?
309不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:05:49 ID:+BkoLZoS
310不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:38:10 ID:rYsrZQRV
コンポネでHDDレコ(toshibaRD-X6)とつないでみました。

1080i(モニタのOSDでも確認)はDbDで映ってるみたい。上下に黒帯でてるし。
店にあったパンフでは1080iは対応解像度じゃなかったのに、
あっさり映ったので、拍子抜けです。
(注:マニュアルでは1080iが対応解像度となってます。)

でもねー、画質は悪いね。37インチフルハイと比べると。

今度は、PS3を試してみます。
311不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:45:44 ID:CrJa3GaG
漏れの持ってるWUXGA液晶モニターは1080iで
黒帯ありだが、コンポネで少し削れる。(非DbD)
周辺まできっちり出るか確認した方がよいよ
312300改め310:2007/02/27(火) 02:06:50 ID:rYsrZQRV
>>311
まじで?
まー、そもそもコンポネ(=アナログ)だから、厳密にはDbDにはならないのかな。
とりあえず、HDDレコのメニュー画面は、37インチフルハイで使ってたときと、
違いを感じられませんでした。
暇があったら、いいソースを探して検証してみます。
313不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 03:27:46 ID:L4ze0ztk
>310
人柱サンクス

レコの1080iがOKとなると…テレビ買うまでの繋ぎ&2台目モニタの役としては
ピッタリそうだな
314不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 07:04:37 ID:0k2a8fS+
>>310
レポどうも。ちなみに画質を比べた37インチフルハイとは
どこのメーカーの何と言う型番でしょうか?まあ、高画質化
回路がないのでTVを比べるのは酷だと思いますが・・・
NHKの天気予報で右下の数字が全部見えるかで
端まで表示されているかが分かりますよ。
315不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 18:37:15 ID:mqIvoWIm
DVIで1080iはDbDできるのかなぁ
コンポーネントで左右が微妙に切れてる?ってのは
>>228-230でも言われてたよね・・・
316不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 18:49:16 ID:iJDtd0aL
ゲーム持ってる人遅延はどうですか?
317不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:37:28 ID:yQf3mhXL
遅延しまちえん
318不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:59:15 ID:xzO547zG
シビアなゲームやってないからわからないけど特に感じないかな
一応DCDiやノイズリダクション等の遅延の原因になりそうな
画像補正機能は設定でオフに出来るよ
319不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 08:55:30 ID:vDnD7/En
あ〜8万5千円くらいになればすぐ買うんだけどな〜
320不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 12:59:44 ID:B8rfQpP6
ばんばんで謎買ってやれよ
321不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 21:42:33 ID:vDnD7/En
謎買うくらいなら便器買うほうがまだマシ
322不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:48:58 ID:B8rfQpP6
同意
323不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 02:06:42 ID:8ewJEU4R
謎ってナナオとEIZOの造語のこと?
324不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 09:47:18 ID:uvWBicjR
【24.1WUXGA】 Dynaconnective DY-L2400W 【謎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147563790/
325323:2007/03/01(木) 10:05:37 ID:8ewJEU4R
>>324
ダイナコネクティブのことを指してたんですか。
由来はわかりませんでしたが、どうもー。
326不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 15:25:16 ID:OTI+UTbS
LCD-TV241XBR-2かこれのどちらかを考えていたが
致命的な欠陥もなさそうだしティルトあるし
用途的にPCとアナログHDDレコを繋ぐ程度ならこれが一番よさそうに見えてきた。
明日秋葉だったら九十九で在庫ある?
327310:2007/03/03(土) 18:15:10 ID:gxB62Gls
>>314
バイデザイン3742です。安物でも、テレビのがまし、ということでしょうか。
あれも、結構ひどかったけど。(DVI接続のパソコン画面は、使い物にならなかったし)

今日、PS3をHDMIでつないでみたら、コンポーネントに比べて、明らかにきれいだった。
1080i、1080pともにOKだった。
だがしかし、2秒に1度ぐらいノイズが画面に入り、たまに画面が消えることもある。
つ、つかいもんになんねー!!

やっぱ、当初予定通り、コンポネで使用するか・・・
でも、あのHDMIでの表示の綺麗さと比較してしまうと、しょんぼり
みなきゃよかった。

PS3が悪いのか、モニターが悪いのか分からないけど、
HDMIでPS3を使いたい人は、もう少し、様子を見たほうがいいかも・・・

ちなみに、パソコンをDVIでつないでるんだけど、
「ひぐらし」のフルスクリーンが、正しいアスペクト比で表示できました。
(モニターのスケーリングで、「ズーム」を選択。なお、「1:1」を選択すると、
超額縁表示、「ワイド」を選択すると、横長になります)

二次元ジゴロのそこのあなたっ!!
君のベイベー達がオデブにならなくてよかったね!!
328不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:05:48 ID:pYVYmgPS
>>327
ケーブルのメーカーと長さはどんなヤツ?
DVIモードをYUV受けとRGB受けに切り替えたら、色は変わりますか?
329不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 20:28:55 ID:sqlr0oWI
>>327
>だがしかし、2秒に1度ぐらいノイズが画面に入り、たまに画面が消えることもある。
>つ、つかいもんになんねー!!

それPS3のHDMI出力のバグだって聞いたことがある
330310:2007/03/03(土) 20:43:25 ID:gxB62Gls
さっきは、中途半端な情報でした。

HDMIからの入力ですが、PS3の1080pは、使いモノにならないけど、
1080iと720pは普通に使えました。
あと、HDDレコの1080iもまともです。

>>329
僕のHDDレコは1080p出力ができないので、PS3のせいなのか実験できません。
スマヌ
331不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 21:03:23 ID:2oY5r11i
ツクモの99円セールに出るみたいだな。
そんなんより、大阪でも>>300の値段で売ってくれりゃダッシュで買いに行くのに…
332不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 22:46:57 ID:Xm6ShLzW
>330
もうすこし情報plz

前のレスに出てた画像見損ねたんだけど、
レコとの1080i接続では左右切れてる?

それと1080iはHDMI-DVI?それともコンポネ?
コンポネ接続時はHPの表記通り16:10なんだろか・・
333不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 22:50:40 ID:pImQySBs
某雑誌に最"小"輝度が329cd/m2って載ってたけど 眩しすぎない?
334不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:34:05 ID:8t7IeYxx
FPD2275WJにプレステ2をS端子で接続しましたが正しく映ってると思います。
左右黒帯出てます、上下は黒帯出ず拡大され、はみ出ている感じもありません。
335不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 00:01:32 ID:HQDnLj3q
>>334
できれば画像うp頼む
http://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
336310:2007/03/04(日) 01:47:28 ID:IyZ8IoDp
>>332
1080iについては、
HDMIもコンポネも、上下に黒帯がでてて、左右は切れてない(と思う)。
つまり、16:9でいいと思う。
しかし、画質的には、iは若干チラツキを感じます。
やっぱり、画質については、実物を見るしかない。
まあ、たいていの店は、PC画面表示だけだから、iの画質は比較しにくいか・・・

自分的には、気に入ってます。8万円だったし。
337332:2007/03/04(日) 03:30:04 ID:Zs469QWf
>336
ありがとうございます。
これは…難民救済出来るものでは?

うおお、ちょっとあしたアキバへみにいこ
338不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 04:39:41 ID:EoZ/C14J
すみません、質問です。
今日注文した2485が届いたので早速試したのですが
XBOX360+VGAケーブルで1920x1080表示ができません・・orz
現象としてはXBOXの画面設定で1920x1080を選択すると4:3表示で横がザックリ削られてしまいます。
モニタのスケール設定を1:1に変えてもやっぱり同じです(その他はデフォ設定です。)
1360x768は正常に認識されているようです。

XBOX360用のVGAケーブルは2種類もないと思うのでHD VGAケーブルを使っていると思うのですが・・
なにか他に設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
339338:2007/03/04(日) 05:18:58 ID:EoZ/C14J
追記です。
XBOXをそのまま起動していると、解像度リマインダーが反応して自動機能を使ってくださいと言われたのですが
自動化を選択してもXBOX(1920x1080)、モニタ(1240x1024)のままでした。
またロットが関係するのかとビクビクしています。。
ちなみにゲーマーモードでした。
340不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:47:34 ID:55DFlC7v
箱○持ってないけど
設定いじれ
341不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:28:14 ID:tpO4eujw
うちの2485は問題ないよ
箱○本体アップデートしてる? 
342338:2007/03/04(日) 12:01:28 ID:EoZ/C14J
>>341
はい、一応liveには常時繋いでアップデートをしているので最新だと思います。
他の解像度では問題ないか上で報告されていた緑現象のとおりで
1920x1080だけモニタ側が認識していない状況です。。

サポにも相談したのですが、XBOXにはExTuneがインストールできないので微調整ができないとか
そもそも報告例は本当にVGAケーブルを使っているのか、変換経由じゃないのかとか
モニタ側の設定は自動設定しか存在しないとか
回答の満足度は低いですね・・。
コンポーネントケーブルを買って試そうかと迷ってますけどこれでは望みも薄そうです。

ちなみにモニタ裏に表記されていて、時期を読み取れることは
Feb 2007ということで、比較的新しいようです。

これって不良品扱いになるのかなぁ・・
メーカーとしては仕様扱いですけど、販売店にも相談したいところですね。
PCではDVI接続で1920x1080表示は正常なのですが
他にHD機器を持っていないのでこれ以上の検証はできません。。
343不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 12:19:05 ID:CWgtoByM
箱○のほうの問題です。
344不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 14:05:10 ID:NnEW2x9p
>>335
画像うpしました。
デジカメが駄目なのか?真ん中がふくらんでるような画像しか撮れませんでした
参考になるかなぁ・・・
345不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:25:21 ID:M3XV8py1
>>344
斜めからみて色むらとか気になる?
346不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:56:56 ID:ujhXl0RE
360で駄目だと買う意味無いな。
gatewayじゃサポート心配だし。
347338:2007/03/04(日) 16:57:33 ID:EoZ/C14J
コンポーネントケーブルを購入、試してみました。
結果は一応1080i設定が可能でした。ただこれは不完全なのかなと。。

一応自分の試した結果だけ。
環境はXBOX + (VGA or コンポーネント)で本体とモニタを直結します。
ソフトはリッジ6で昼コースで明るみとトンネルをプレイします。
モニタ設定はリセットした状態からスケール設定のみを変更します。
アスペクト比は素人なので無視してます。

・VGA(1280x768 1360x768)
 画質はシャープで個人的に見られる画質かと。
 1:1は正常、ズームでも遊んでて楽しかったです。

・VGA(1920x1080)
orz前に書いたように解像度が1280x1024で固定されてます。。
 ソースそのものは1080iで出力されています。
 モニタも1080iを検知して解像度リマインダも警告してきますが設定しても解像度に変化なしです。

・コンポネ(D3, D4)
D3,D4共に1:1設定は出来ます。
 ただ自分が理解していないだけかもしれませんが1:1、ズームを切り替えても表示に変化はありません。。
 仕方ないのでそのまま試します、画質はやっぱりリサイズされたように眠い画質です。
 全体的に色も潰れてトンネルを走行するとどこを走ってるのかよくわからなくなります。


もう何がなんだか・・ハズれひいちゃったのかな
このあたりで諦めてVGA(1280x768)あたりで遊ぼうかと思います。
疲れてきましたorz
348不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 17:22:34 ID:mvW6Skxl
>347
上で箱のFullHDがDbDで表示おkとか(これは公式にも…)
レコからの1080iもDbDで表示OKとか報告されてるので、
モニタ側の問題ではない飢餓する

俺は今アキバで激しく迷ってますよ。。
IPSパネルの特徴なのか、エンジンがあれなのか、
黒系は激しくつぶれてしまってるね
画質は並の下という感じか
349不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:02:27 ID:M+JxHVL5
これIPSじゃなくてVAでしょ?
350310:2007/03/04(日) 18:35:39 ID:IyZ8IoDp
>>348
そんなあなたに、古より語り継がれている、
勇者の言葉を贈る・・・


迷わず買えよっ 買えばわかるさっ!
351不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:38:08 ID:L5tlZi/v
>>347
リッジだけじゃなくてダッシュボードとか他のソフトでも同じ結果?だよね?
352不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:50:50 ID:DcXls4aU
>>344
絵が表示されてる範囲は3:2っぽいな
但し、メーターの○は真円に近い

上下だけオーバースキャンされてるのかも
353338:2007/03/04(日) 18:54:40 ID:EoZ/C14J
>>351
一応リッジ、RIOT ACT、N3、地球防衛軍あたりを試してます。
リッジが一番差がわかるなということで。

販売店にXBOX持って行って試してもらおうかな
でも他のモニタで映っても関係は微妙ですね。

そういえばサポで妙なこと聞かれました。
「店に勧められて購入しましたか?」と。
意味がわからなかったけど勧めたらいかんのかいと勘ぐってしまいました。
取り扱ってなくて注文したんですけどね。

>348
公式に・・・orz
サポではXBOXが表示できなくても仕様みたいなスタンスでした
354不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:34:09 ID:QTljdeSu
>>353
xbox360側の設定で1920×1080を設定すると
360のVGA側で自動的に拡大表示される仕様らしいよ。VGAケーブルのレビューページに書いてあった
推定解像度848×480程度らしい。処理が重くなるからこの設定はあまりしない方がいいみたい
次期モデル360向けの設定じゃないかね
355不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:32:04 ID:YHUUOk6Z
俺も先週購入して土曜に到着したので昨日今日といろいろいじってる。
でもゲーム機は持っていないので、スレ的にはあまり役に立てないかな。

コンポネにはBSデジタルチューナとDVDレコーダを繋いでる
BSデジタルチューナは4辺とも少しずつカットされてるものの1080iでちゃんと表示される
DVDレコーダのほうはRD-X5なのでD2相当でしか出力されないから映像もそれなり
コンポネはD端子と違ってアスペクト比をディスプレイに伝えられないせいかRD-X5のほうは
1:1で表示させると映像が縦長になる。
ワイド設定だとまともに表示される。
ただなぜか市販のDVD再生はぜんぜん見られないほど画面が乱れる

PCに接続してグラデーションを表示させると特に暗部で破綻している。
まあ価格からして仕方ないところかもしれない。
むしろ今のところドット抜けも確認できないし、初HD対応ディスプレイとしては
期待以上の製品だったので買ってよかったと思ってる。
ただ、ビデオ入力は入力ソースによってはまともに表示できなかったりもするので
過度な期待はしないほうがいいと思う。

>>338
XBOX持ってないから良く分からないけど、気になって調べてみた
コンポーネント接続用のケーブルにTV/HDTV選択のスイッチがあるみたいだけど、
それをHDTVにしていないってことはない?
もしそうならD1相当でディスプレイに入っていることになりそうなんだけど
メインメニュー>詳細>情報に1080iか720pと表示されているか確認してみたら
見当違いならすまん
356不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:49:29 ID:KdH5tdLp
>>355
情報感謝
つまりコンポーネントのアスペクト比は良いが
セーフティーエリアカット&拡大で「DbD不可」って事だね
357不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:20:26 ID:YHUUOk6Z
>>356
レスありがと
出力機器によっても違うと思うけど自分もコンポネはDbDで出力するのは
無理じゃないかなと思う。
もっとも、DbDではないから汚いというわけではなく映像としては十分きれい。
ゲームとなるとまた違ってくるのかもしれないけど
ちなみに1080iを表示したときの上下の黒帯はワイド設定だとそれぞれ1cmくらい、
1:1設定だと1.5cmくらいで微妙に縦横比が違う
目視では、1:1設定がほぼ正常で、ワイド設定のほうが若干縦長のよう
ただ、この設定ってビデオ入力すべてに反映されてしまうため、DVDレコの都合上
ワイドに設定している

どうしてもDbDというのであればPCとDVI接続で1920x1080は正常に表示できたので
DVI接続なら表示できる可能性は高いと思う
でも同じPCのDsub15だと1920x1080が出力できなかったんだよな。
1920x1200は表示できたのに
358不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:01:18 ID:qgZHAR6D
>>338
スレの俺含めた複数人及びレビュー等でもokでてるし360は1920いけるはずだが
ちなみにOSDのバージョンいくつ?こちらはGA5.0で
360-VGA1920x1080ワイド設定(ダッシュボードver2.0.4552.0)で
スケーリング設定1:1&ズームが上下黒帯、ワイドが全画面、パノラマ使用不可になる
359338:2007/03/05(月) 00:16:11 ID:1NQzPuAo
みなさん情報多謝ですー
開き直って1360で地球防衛軍やってました。
これはこれで気にしなければ快適かと。

>>354
うろ覚えですけどXBOXのスペックでは1080iでソフトを製作してさらに3D処理のフィルタ等を
掛けることが実は困難だとか。

>>355
ケーブルスイッチはHDです、VGAにもこれが付いててうっかりっていうのを
期待してたんですけどね・・

物凄く気になることが・・
>>358
自分のOSDバージョンってGA5.5なんです。
これってEZTuneとは関係ないですよね?
当方EZTuneのバージョンを1.4にアップグレードしてます。
このあたりの違いって一体・・orz
360不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:50:48 ID:qgZHAR6D
EzTuneがOSD書き換えはしないと思う
うちのモニタの製造月が1月だからバージョンアップされてるのかな
他にも5.5で360フルHDいけないって人が出たらバージョンの問題なのかも
361不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 01:27:57 ID:L0JGLVq6
こちらは箱○1920x1080可(ダッシュボードver2.0.4552.0)だけどOSDはGA5.0だね。
EzTuneは未インスコだけど。
362不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 01:41:53 ID:qgZHAR6D
そういやゲーロモードになってるのは5.0より前なんだよね?
5.0でも製品ツアーで日本語ヘンなのあるけどw
363不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 02:35:38 ID:n9/MAbWM
>>359
何とかしなさいよ。
箱○のためにこれを買おうと思ってる俺を不安にさせないでよ。
364不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 02:41:19 ID:Rumg9VUu
何様だコイツ
365348=332:2007/03/05(月) 03:36:23 ID:cU9nAkyR
>350
ああ、背中に力を受けてる…

えと、結果から言うと今日は保留です。
ツクモex行ったんだけど、とりあえず会員限定で\89980の値札。

しかしまぁ、あそこは対応悪いねぇ
質問には答えないし、要求には応えないし…

2台目モニタ兼サブHDTVとして使用予定なんだけど、
1080i/pコンポネでの微妙にDbD不可となると、別に幅1920でなくても
良かろうかと思って来ちゃって…今のメインがUXGAなので縦1200は魅力だけど
機能差とにらめっこで、コイツの21インチ版も考慮に・・

まぁそんな感じです。。
価格帯性能的には確実に満足できそうだけどね
縦1200のコイツか、とりあえずワイドの2185Wか。。
366不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 07:29:11 ID:1NQzPuAo
>>363
箱比率が高いんだったらパンフを見た程度の感想だけど
Benqのゴースト低減技術ってヤツ(黒画面を挟むとかどうとか)も気になるし
XBOX対応を謳ってるIOの新型の方が安心感があるかと。

これもコストパフォーマンス、汎用性は高いけどゲームに関しては
普通のモニタかなって感想です。

なんだかんだとあったけど満足度はやっぱり高い方かな。
あとはユーザー側でファームだの諸々更新できたら最高なんだけど
367不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 13:32:08 ID:ghKJOepg
昨日購入。ドット抜けもなく今はただ大きさに感動中
他に繋いだのは>>355さんと同じくRD-X5。コンポネ、D端子ケーブルを
持っていなかったのでSで繋いだけど市販DVDは普通に再生できた。
コンポネ、Dだと入力ソースの相性がでるのかな?これから買おうと思っていたので迷うとこ。
メニューの使いづらさは想像以上。それ以外は十分満足。
368不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:41:55 ID:n9/MAbWM
>>366
ありがとう。
箱○接続問題なしって話を聞いてたのでこれのために貯金してたんだ。
他のモニタも検討してみるよ。
369355=357:2007/03/06(火) 00:47:34 ID:vo3HxV7P
>>367
情報ありがとう。S端子だと市販のDVDも普通に見られますね。
でも、S端子だとワイド設定で4:3の映像が上下黒帯横めいいっぱい使った横長になって、
1:1設定でも左右黒帯、目視で3:2くらいの微妙な横長になっている
コンポネ接続でRD-X5側を16:9シュリンクの設定にするとワイド設定でほぼ4:3になるから
悩ましいところだなぁ
370不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 22:08:36 ID:P1q3NL7c
同じWUXGAならアクオスの32インチ買おうかな・・・
371不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:22:26 ID:+tQKikps
WUXGAじゃねーよ
372不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 09:58:08 ID:P+cHubw7
質問です。

この機種って、VA系パネルで応答速度6ms(GtoG)
ってことは、オーバードライブ積んでるってことでいいのかな?
特にそういう記述が見当たらなかったもので・・・。
373不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 16:14:41 ID:fkdJXaiM
OSDのバージョンてどうやって確認するの?
実機ナメ回してきたけどみつからなかった
374不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 22:10:42 ID:L5EfwxWr
>>373

メインメニュー>詳細>情報
375不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:15:18 ID:fkdJXaiM
>>374
d。また店行って確かめてくるわ。
376不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:58:10 ID:L5EfwxWr
>>375

バージョン気にせず、買っちゃいなYO!
Meは5.0だけど、HappyだYO!

ゲーロモードが、ないのが、残念だげど、
次のトピシク、ヨロシク、YO〜
377不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 15:03:07 ID:D3UQ+1Zy
>>376
箱○も繋ぐから、>>359見る限り5.0がいいんだけどね。
今は輸送手段が無いからヨドでポチるわ。5.0が来ることを祈りつつ…
378不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 15:48:12 ID:kpoH4Mwc
店頭で箱○VGA接続でデモしてるFPD2485Wを見た。
ゲーム中には上下左右に額縁が出てたのでこれがアス比固定かDbDって奴かな。
だとしたら左右に出るか?と自分につっこみ。ダッシュボードに戻ったら消えたので、
ゲームの方がオーバースキャン対策で最初から額縁入れてたのかも。
ダッシュボードでの設定確認したら1920x1080になってた。

OSDバージョンとか設定等の確認はちょっと時間がなかったので確認できなかった。
ただでさえ閉店間際にやってくる嫌な客をやっちゃってたので。
週末また見てくる。
379不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 17:43:13 ID:D3UQ+1Zy
ポチると言ったが未だに注文確定ボタンが押せない。
もし箱○の1920x1080がダメだったらと思うと…サポートも悪そうだしなぁ。
安価なフルHD液晶選びは地獄だぜーフゥハハハー
380不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:22:20 ID:+ok0EpJ2
>>378-379
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=070206a
箱○VGAケーブルの画面写真が真ん中あたりにあるでよ。
上下黒帯はでてるが左右カット有無はわからんなぁ
381不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:33:05 ID:D3UQ+1Zy
>>380
>>338>>359読んでみ。
382不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 19:56:41 ID:+ok0EpJ2
>>381
1920x1080だと駄目かもしれんということか。
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?p=1030611774&postcount=1266
ライオットアクトの画面があるが、上下帯あるな。
それに円形もゆがんでないようにみえる。
383不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 20:19:38 ID:D3UQ+1Zy
>>382
テメっ、359読んでねえだろw
OSDバージョンが原因かどうか判らんが、箱○で1920x1080が出来ないロットがあるかも知れんってことだ。
384382:2007/03/10(土) 13:06:54 ID:EMSRSxsi
>>383
>359 も見ていってるのだが。まぁいいや。
箱○の1920x1080はダッシュボード更新で使用可能になったあとに
さらに更新で安定化されたんだがそこらへんとの関係もわからんよな。
385382:2007/03/10(土) 13:09:56 ID:EMSRSxsi
連投すまぬ
レポよんでると更新は常にあててるとのことでしたね。
386不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 23:07:20 ID:DC4c0/tZ
>>379
サポートはまず期待しない方がいいです。
例えばメモリとマザーの相性が悪かったから交換してくれと
言っているくらいの扱いでした。

まぁ箱対応の正式アナウンスしてないわけだから、正論といえば正論なんだけど。
モニタステッカーのハイディフィニション対応のの文字が恨めしいです。
箱ってHD機器として認められていないのかな?

こういう悩みってPCモニタの流用だから起こるのかな
液晶テレビとかだとなんでもバッチリの完全対応なのかと最近思います。
テレビ見ないから欲しくないんだけど・・
387不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 05:33:44 ID:0fhZIKWs
ところでDVIのYUV色空間ってどんなもんでしょうか?

個人的に輝度・色差信号の見栄えのする発色が好きなもので・・・。
388不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 15:21:07 ID:GmKEofUk
>>387
見方わかるなら感想をプリーズ。
CIEチャートと色温度の結果の見方がわからないんだよ。
青が強いとか輝度が奇麗な曲線じゃないとかマイナス要因しかわからん。
ttp://www.extremetech.com/article2/0,1697,2078862,00.asp
389不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 16:08:28 ID:nzJLiHn3
EzTuneをインストールしたらNVIDIAのコントロールパネルって使えなくなる?
390不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 16:14:06 ID:j62e8osO
>>389
使えてるよ。
EzTuneはあくまでもモニタ側の設定ツールかと。
出力はNVIDIAのツールのまま。
391不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 16:25:37 ID:nzJLiHn3
>>390
dクス
なぜかEzTune入れたらNVIDIAの設定が出来なくなったorz
インストールしなおしてみまフ
392不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 23:32:17 ID:l4IKivC0
EzTuneのREADMEに書いてあったけど、EzTuneのピボット(90度回転)機能って、
NVIDIA+DVI接続では使えないよね。
即返品したからもういいけど。
393不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 16:07:23 ID:C9oBaJk0
本日到着記念カキコ。

箱○VGA接続の1920X1080dBd表示確認。
OSDバージョンはGA5・0、製造月は Jan 2007でした。

338さんからの報告のようにもしバージョン違いで問題ありってのが本当なら、
なるべく早く確保したほうがいいかも・・・

私の場合発送前に製造月を確認してもらいました。

しかしデカイ。19インチSXGAからの乗り換えですが、半日いじってみて私は確実に満足できそうです。
394不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 16:14:43 ID:C9oBaJk0
追記

色が薄いと言われてる箱○VGA接続ですが、この機種だと結構発色良いような。

私の場合輝度0 コントラスト80 ガンマ0 でとりあえず落ち着きそうです。

参考にしたいので他の方の設定を聞きたいなぁ。
395不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 17:09:07 ID:tXOAS1ru
VistaにEzTune入れたら、著作権やらなんたら言われて、
WMPやメディアセンターでDVDが見れなくなった。

アンインスコしても現象変わらなかったけど、
EzTune入れる前の復元ポイントに戻したら、
またちゃんとDVD見れるようになった。焦った。
それからEzTuneはいれてないな。

Vista怖いわー。
396不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 18:04:51 ID:NG3xt/5l
>>392
うちの自作PC(nForce4+GF6600)DVI接続で普通に使えるけど
画面回転での自動ピボットもEzTuneからの手動ピボットも
397不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 19:09:43 ID:kX3xP7TL
>>392
うちのもNVIDIA+DVIでEzTuneのピボット使えるよ。
でもマニュアルにNVIDIAのピボットは使った駄目みたいなこと書いてたと思う…
398不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:11:06 ID:USxCbYtv
なんかスレ伸びてるね
なんかあった?
399不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 02:51:26 ID:ye5hYlRg
そういえば他のスレにレポが来てたぞ.。
PS3をHDMI-DVIでつなぐと720p 16:10 480p3:2らしい。
D1D2はコンポネ、S、DVIともに3:2と言うことらしいな・・・

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/649-662
400不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 02:54:42 ID:+pDKGBY9
箱○とPS3両方で使う事考えるとパスかなー。
401不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 21:58:30 ID:eB4+iRuR
Gatewayのディスプレイドラバは何処にあるのでしょうか?
402不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 03:24:44 ID:IcovAx+z
コレを買おうかと思ってるんだけど
本体にケーブルは付いてきますか?
別に買わないとダメ?
403不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 09:19:23 ID:jJY3XVAe
>>402

DVIケーブルとDーsubケーブルならついてたよ。
404不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:29:01 ID:g45+6giQ
むしろ添付のL型ケーブル使わないとコネクタ傷めそうで怖いな。
405不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 10:53:17 ID:ku848v0g
>>403
どうも
DVIもちゃんとついてるんですね
406不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 05:37:10 ID:ezzBWQzi
DVIにPC、D-subに箱○、コンポーネントに地デジレコという使い方で検討してるんですが、
新ロット?のOSD5,5での箱○VGA1080pの動作報告はきてますか?
407不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:34:30 ID:MJCbynsK
ワロタ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart6 [ハード・業界]
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart7 [ハード・業界]
XBOXでバックアップを動かそう part29★そろそろ閉鎖? [CD-R,DVD]
408不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 13:09:16 ID:sRgtJVmr
難民=TV買うお金がないゲーヲタだからなw
409不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:45:03 ID:inofSXP6
今どきTV見らんし
410不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 21:34:34 ID:8R06NRqf
レコは繋げたくない画質。機能と端子は魅力だが。
8bitの濃淡で表現すると100以下は0に変換去れる感
411不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 14:07:55 ID:RdR7HukL
っ[ 256 ]
412不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 16:27:59 ID:RgLA2yAO
>>408
今はもう、テレビなんていらないだろ
くだらねー番組ばっかりで
413不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 17:31:43 ID:FKWm1TGK
アニオタなんじゃねーの
414不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 19:10:17 ID:4vK2vkqT
スレちだけどほんとにテレビみねぇよな
415不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 20:23:53 ID:giJwoD9V
Brightness:48
Contrast:50
Theme: User(Color[R:78 G:80 B:80])

で使用中。こんなもんで、いいんでないかぃ?
416不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:48:07 ID:rt3OHszp
PFD2275WJ使ってるんだけど、なんか数時間前からデスクトップ画面がちらつくと思ったら
勝手にムービーモードになってた。
勝手に変わってた←これ自体は問題なんだけど、DCDi機能?が体感できて面白いかも。
VISTAの背景img24かimg36がわかりやすい。
417不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 20:03:52 ID:3gdAdABf
2485購入して1ヶ月で体調崩し気味
原因がモニタの輝度の高さっぽいなと思うので
このスレの住人で買ってくれる方いるなら譲りたいのですがいかがですか?

GA5.0 ドット抜けはタブン無しです。
418不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 20:27:59 ID:YbH8GJs/
ヤフオクで売れば8割以上は取り返せる
419不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 21:00:41 ID:3gdAdABf
ヤフオク登録してない&デジカメ持ってないとかで色々支障が出そうで…
420不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 21:03:09 ID:s52XrbWN
ヤフオクは登録めんどくさくなったんだよな
前はクレカあればすぐだったのに
421不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 21:17:29 ID:9zzJxwfm
>>417
おいくら位で売却希望ですか?
422不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 21:20:57 ID:SEvAq7ZG
いったい何年前の話だよ……
登録が面倒なら、クレカのみですぐ登録できるBiddersに、
最初からオク落札相場かそれよりちょっと安いぐらいで放置しておけばいい
423不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 23:10:33 ID:3gdAdABf
>>421
60k↑で出来るだけ高く売れればいいなあと思ってました。
>>422
そですね…
この機種を欲しがってくれる方にお譲りしたいと思ったので書き込ませてもらいましたが
あまりやるとスレ汚しにもなってしまいますしこれ以上ここでは控えようと思います。

もし興味ある方おられましたらメルの捨てアドにご連絡くださいませ。

スレ汚し失礼しました。
424416:2007/03/28(水) 02:20:00 ID:eugTDK5n
>>416で書いたことだけど、うちのが単に故障してただけかもしれない。
昨日外部入力映像が急に乱れて以降外部入力の映りが悪い。
ちなみに購入直後から画面中央よりも左寄りから破裂音みたいな音が頻繁になっていた。
それが最近ならなくなっていた。
修理出すとしばらく使えないな。。。。ハァ・・・
425338:2007/03/29(木) 22:50:53 ID:rViWgVdy
GA5.5で泣いてる>338です。
みなさんお久しゅう。

相変わらずHD解像度は楽しめませんがそこそこ元気です。
懲りもせずPS2用のコンポーネントケーブルを買ってきて繋いでみました。
無知って不幸ですね、アップスキャンなんてものを知らずに繋ぐもんだから
コンポーネント端子の強制アホズームで涙のせいなのかモニタのせいなのかわかりませんが
とても線が潰れてインタレースみたいな横線もバリバリです。

この強制ズームのコンポーネント端子ってどんな使い方をするのが幸せなんだろ・・ますますわかんなくなってきました。
というわけで、480pでもアップスキャンしてやればもしかしてきれいに写るのかな?
ということでこれを試そうかなと思います、というか注文しちゃいました。

XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm

1920x1200対応かと思ってたら1600x1200まで対応!
いきなりとんでもな勘違いしてますけど到着が待ち遠しいけど出費が厳しいなぁ。
PSはVGAケーブルがないのでPS2もPS3も絶望的ですねorz
PS3はあと3年は買わないと思うけど。
せめてPS2とGCが遊べる画質で表示できますように -人-

今回の教訓は22インチのPC専用モニタと8万くらいで24インチのゲーム専用液晶TV。
これがベスト。
426不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:23:36 ID:PWAuQlqe
バージョンのせいというより単純に初期不良品な気もするけど
買った店にクレームいれれば返品出来るだろうに
427338:2007/03/29(木) 23:29:26 ID:rViWgVdy
ヨドと牛にクレーム入れたんですけど他機器との相性は
サポート外ってスタンスでしたorz
ゲーム機が悪いってことでFA。

コンポーネント端子のほうはITMediaのレビュー記事で
薄々は仕様だと思ってたけどPS3がどんな画質だったのかが気になりますね。
428不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:38:22 ID:zDi4vsay
全角使いがアフォなのはデフォ
429不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:48:05 ID:PWAuQlqe
まぁうちじゃPS2のコンポネも普通に映るしスケーリングもメニューから選べるから
どーでもいいっちゃどーでもいいけど

クレーム入れる時は必要最低限の情報だけ言ってあとはゴリ押しが基本
ヨドあたりの大手なんざ客が誤購入してパッケ開けたモノですら不良返品でメーカーによこすからな
430不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 07:28:31 ID:LuemSF6W
>>425
ベータファームでWUXGAに対応してるよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169878169/
431338:2007/03/31(土) 00:25:19 ID:DL1z5Mdq
こんばんわ、XRGB-3が到着したので早速試してみました。

>>430
どもです、教えてもらえなかったら気付かなかったですw
正直このファームがなかったらかなり評価下がってました。

DVI入力にPC、DSUB入力にXRGBを繋いでます。
ファームを更新するとオプションで1920x1200解像度にスキャンすることが出来るようになりました。
要するにワイドモード追加で、これがないとワイドモニタが泣きます。
1920x1200のXRGBをモニタが認識するということは5.5では1920x1080を認識できないのかな?という気もしますね。

PS2、360をコンポーネント接続、GCをS端子接続でXRBGを経由してDSUB入力で遊んでいます。
よかった、これなら遊べる画質かなってところです。
デフォ設定なので設定を詰めればまだ綺麗に出来そうです。

ただ、XRBGがD5には未対応なので360はD4の720p出力です。
スキャンされているのか神経質に見ればちょっと荒い感がするようなしないような。
設定でなんとかならないかはこれから調べていこうかと思います〜。

3万と安い買い物じゃないですけどアップスキャン搭載のマルチセレクタと考えれば持ってて損はないかなと。
ゲームの解像度をリモコンで変えられるのでなかなか便利ですよ。
これでなんんとか救済された気がします・・orz
432不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 04:08:52 ID:ptSp076I
>>338
いろいろ報告乙。ところで持ってるGA5.5って製造月いつ?
2月だったら5.0狙いで1月製造狙うんだけど
433不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 05:23:37 ID:3ZF2RwCz
>>432

Feb 2007って報告あったでそ?
それより気になるのは338さんの個体の初期不良なのか、それとも5,5ロット全体の問題なのか・・・。
他の人からのバージョン5,5の報告が欲しいとこだなぁ。
いずれにせよ対応しようとしないサポートはク(ry
434不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:18:08 ID:rqhsB56K
PS2をコンポネ接続してみた。

設定は、モニタ1:1、PS2本体は4:3です。

1 ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00084.jpg
2 ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00085.jpg
3 ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00086.jpg

3見ると3:2で表示されてるっぽいが、1・2見ても自分の目で見ても、アス比狂ってるようには
見えないなぁ。
狂ってないとすると、どうなるのかな?

縦横比維持+上下カット→上下いっぱい左右縁の3:2表示

でいいんでしょうか?
有識者の意見たのんます。
435434:2007/04/01(日) 11:27:31 ID:rqhsB56K
436不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 13:21:31 ID:Du8Kgx/+
ゲームじゃ分かり難いんだよな。所詮、他人が描いた絵だし、
端の方描いて無いのも有るし。
市販DVD(出来れば実写)をPCの再生ソフトで表示する。PCの再生ソフトで
オーバースキャンしたり、アス比が極端におかしくなるモノは無いから、
それでオリジナルの画の領域とアス比が判る。次に同じシーンを、コンポネ接続して
撮ったモノと比べれば、どれ位オーバースキャンされてるか、アス比は正しいかが判るよ。
437434:2007/04/01(日) 16:54:16 ID:rqhsB56K
>>436

なるほどサンクスです。
早速16:9ソースのDVD使って撮ってみました。

4 PS2コンポネ接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00089.jpg.html
5 PCアス比固定再生DVI接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00090.jpg.html
6 おまけ箱○VGA接続1080p設定
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00091.jpg.html

・・・。
一目瞭然ですね・・・。左右が思っきしカットされて、水平方向に引き伸ばされてるねぇ・・・
上下はどうだろ、ほんっっっの僅かに切れてるかな?

要するに480iは、左右(上下?)カット&水平方向引き伸ばし&3:2表示・・・と。
D-subはDbD&アス比固定拡大が確認できたので、今度箱○とコンポネケーブル使って
D3・D4を検証してみます。
438434:2007/04/01(日) 17:23:32 ID:rqhsB56K
あっ追記です。

画像の表情が微妙に違いますが、固定カメラの撮影で背景は動いてなかったので
人物以外で比較をお願いします。
439不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:42:47 ID:eACuMwaL
480iでも意外と綺麗だな…
440不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 19:44:30 ID:rMIMh9B9
周りが暗いからモニターの枠見えん。
441不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 20:36:39 ID:DIaCNhCV
消えてる?見たかったんだけど・・・
442434:2007/04/01(日) 20:37:59 ID:rqhsB56K
画像差し替えました。

わかりやすくなったと思うんですが・・・。

4 PS2コンポネ接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00089.jpg.html
5 PCアス比固定再生DVI接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00090.jpg.html
6 おまけ箱○VGA接続1080p設定
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00091.jpg.html
443434:2007/04/01(日) 20:55:45 ID:rqhsB56K
ああっ

なにやってんだ俺アホス・・・。

4 PS2コンポネ接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00093.jpg.html
5 PCアス比固定再生DVI接続
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00094.jpg.html
6 おまけ箱○VGA接続1080p設定
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00095.jpg.html

↑でよろよろ〜。

そんなつもり全くないのに荒らしてるみたいジャマイカ(>д<)
444不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:17:41 ID:DIaCNhCV
480iでは16:9設定でも引き延ばされてるね。
4:3が3:2になる比率と同じで16:9が18:9(2:1)ぐらいになってる。
さらにセーフティエリアカット付きな訳か・・・。

すごく参考になりました。
445434:2007/04/01(日) 23:11:31 ID:rqhsB56K
コンポネ検証用画像。

7 XBOX360 VGA接続1080p DbD
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00097.jpg.html
8 XBOX360 コンポネD3
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00098.jpg.html
9 XBOX360 コンポネD4
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00099.jpg.html


これまた一目瞭然・・・。
D3・D4は、上下左右カット&左右枠いっぱいに拡大みたいだなぁ・・・。
ただ、今度こそはどう見てもアス比維持してるようだ。
意見・ツッコミどしどしど〜ぞ。

ところで、このモニタの場合、箱○の画質に関してはVGA>>>>D3>>D4くらいで、
新型エリート出るまではVGA1080p一択で良さそうだ。
>>394
さんも言ってるように発色は良い方だと思うし満足できてるし・・・。
おまけに箱○の優秀なアプコンはVGA接続でしか機能しないし。

ただ、そこでOSDバージョンの問題が未解決なんだよねぇ。
俺のは5.0だけど、バージョン5.5での正常動作報告たくさん来て
サポート動かすくらいになればいいなぁ。

>>338 さんの書込み、買うときにすごい参考にさせてもらったし・・・。
446不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 05:03:40 ID:yklSuw44
>>445
一応念の為に聞いとくけど、PS2本体の方は16:9に設定してあるんだよな?
447434:2007/04/03(火) 10:21:13 ID:OzAvUVEk
>>446

>PS2本体の方は16:9に設定してあるんだよな?

もちろん。書き忘れてたけど、PS2の本体はSCPH-39000、DVDプレイヤーはver.3.00。
本体やプレイヤーのバージョンで違いがあるかは知りません。
画面サイズ4:3で同じシーン映しても結果は同じだった。

思ったんだけど、アナログのD3・D4(D5)のYUV信号をDbDorカットなしアス比固定で表示できる
モニタって存在するの?
三菱の261でもカットが入るよね?

個人的にはアス比さえ狂ってなければ多少のカットが入っても満足だよ・・・。
448不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 19:55:15 ID:WipVe7Wp
スレ読んだらTVゲームの話題ばかりだけど、
液晶パネルのクオリティは他社(DELL、ナナオ、I-O等)の24インチと比較してどうなの?
実際に比較した人がいたら教えて下さいなー
449不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:32:25 ID:c3lmBIxF
ヨドバシAkibaでは24インチ一式(これと三菱、BenQ、I-O)同じ動画流してるよ。
ナナオもあったかもしれない。DELLはたぶんなかった。
ただしこの牛は他のと横並びじゃなくて裏に置いてあったので比較しにくくて・・・。
450不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:20:10 ID:WipVe7Wp
>>449
情報ありがと。
ヨドバシ梅田でもやってればいいな
451不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 09:58:35 ID:o+r/wYND
梅田ヨドは
FPD2485WJとLCD-TV241XBR-2が並んでいて
S2411WとRDT261WHがそれぞれ独立して置いてあった気がする。
452不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:31:19 ID:DUhC9VKS
今は梅田あるの?先月は店員に聞いたら無いって言われたけど。
453不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 15:38:34 ID:7soLZw1M
454不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:48:13 ID:8qKshCiR
今日、届いたので色々試してみました。
360のVGA接続1920x1080は無事OKでした。
>>338はたまたま不良品に当たっただけのような気がする。

S端子、コンポネともに16:9環境が前提のようで、
16:9出力できない場合は、4:3出力させてモニタ設定は1:1に合わせて、
やや横延ばしで3:2で我慢するしかないのですねorz
455不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 03:32:11 ID:2LV9kB4T
>>454
OSDバージョン(メインメニュー>詳細>情報)と
製造月(モニタ背面のシリアルのとこに書いてある)をkwsk
456不明なデバイス:2007/04/11(水) 18:46:03 ID:zkMSNGAV
>>454
OSDバージョンについてkwsk
457不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:47:36 ID:8qKshCiR
OSDは5.0
製造年月はJan. 2007(でいいのかな?)

思ったより古めですね…
458不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 21:45:02 ID:2LV9kB4T
>>457
そのバージョン&製造月は問題無しでFA出てるね

うちでFPD2485見て気に入ったツレがいるんだが
最近のバージョンがOKなのか判断できず勧められないのがな
459不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:36:36 ID:hClmLY5D
もうちょっとで何かしらの答えがでそうです。
もうちょっと待ってくださいね
460不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:22:35 ID:i0rJ5NpH
うちのはOSD5.5だけど
入力できる機器がPCとPS2しかないからあまり役に立たないな
461不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:29:21 ID:H9Mi+1sP
やっぱ箱○でもつかう場合は5.0が無難だな。1月製造狙うべ。
462不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:17:42 ID:O9P7s16K
店で一月製造が欲しいって言って調べてもらったんだが、外箱からじゃ判らんかったそうで買えなかったよ。
どうにか判る方法が無いものか…
463338:2007/04/26(木) 23:40:40 ID:e/Ey7U+1
お久です
一時はあきらめようと思ってたんですが、>434さんのうpしてくれた画像を見ると
なんかこうメラッと来ちゃいまして。

「とにかく他の個体と明らかに違うだろ、直してくれ」と○○にモニタ持って無茶な凸撃しますた。
ただ店の店員さんにD5だのHDだの解像度だの話しても「・・ディエゴ?」な調子。
修理依頼の備考に「正常でも直接自分に電話をくれ。」と書いてもらいました。
これで牛と腹割って話せる段取りに。今度は逃がさねぇぞと。

ただ、2週間待てども見積もりの連絡すらなく音沙汰無し。
我慢できずに○○に電話すると、「あっちは現象に関係なく新品を送るとのことでして・・直接電話もできないと・・。」
ハァ現象とか正常動作の確認はしないんですかと。
(゚д゚)返品!
○○がこちらサイドで対応してくれたのですんなり返品の運びに。
今は三菱のRDT261WH使ってます。
色々ありましたがやっと幸せになれますた。

ごめんな、5.5問題を解決できるかと思ったんだけど。。
んではノシ
464不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 01:25:38 ID:viHCkojM
メラッと来たのにあっさりと別のにしたなw
465不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:53:00 ID:aLFGMQj3
FPD2485WJ用のスピーカー(DTSS2400)買った人居ます?
466不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:30:26 ID:oTG4Ers0
います
467不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:10:32 ID:SxeLCVkj
いくらでした?
468不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:55:53 ID:cnscWzrd
買った人に聞いてください。
469不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:03:51 ID:v1K6e8Rb
何で検索しないんだろ?
しかし、このスピーカーやたら高いな。安物5.1ch買えそうじゃん。
470不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:46:33 ID:/1LNBJeN
今更ながらポチッた・・・
471不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:13:21 ID:qeUFW6e6
GA5・5だが、>>338と同じ現象が出た。
プロジェクタ(LVP-HC5000)ではちゃんと1920x1080で
表示できてるので、箱○側に問題はないはず。
GA5・5はハズレ説は確定っぽいな。

元々、箱○繋ぐ予定はないから困る事はないけど、
出来損ないをつかまされたのは気分悪いな。
バージョンアップで何が改善されたんだろ。
472471:2007/05/01(火) 02:26:31 ID:qeUFW6e6
ちなみに、買ったのは横浜のヨドバシね。

あと、PC(RADEON9800)から1920x1080で
アナログ出力しても、同じような現象になってる。
マニュアルには対応してるとは書いてないから、
不具合ではないか・・・
473不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 09:07:57 ID:zur9iCt4
つ「EzTune Ver1.41」
474不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:37:58 ID:Px3d473j
買った人、誰か箱の寸法を教えてくれないか。
ちょっと宅配を使い難い状況で、輸送手段がバイクかチャリしかないからどっちにしようかと思ってるんだ。
475不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:56:23 ID:v7nCZB7K
そんなに大きくないけどバイク・チャリはムチャだな。
476不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:19:41 ID:qeUFW6e6
30cm*70cm*50cmぐらい
477不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:27:08 ID:u8GcYlzj
LCDじゃないけど、同じくらいの大きさと重さの箱をビニール紐で背中に縛り付けて原チャで運んだヤツがいた。
んで、持って帰ったはいいけど玄関で引っかかって家に入れなくなって、
「はさみ持ってきて」って半べそかいて電話してきた。

固く縛りすぎてほどけなくなって、
玄関からはさみが見えてるんだけどそこまで行けなかったらしい。
478不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:15:51 ID:Px3d473j
>>476
d。やっぱでかいよなぁ…電車使うか。
479不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:47:40 ID:pzZHIq2w
480不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:43:07 ID:hfY2oANW
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/stc-t01-uw/01.htm
これをチャリで運んだことがある私なら可能かもしれないな。
二度とやりたくはないが・・・。
481不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 08:20:49 ID:oiF9FiZM
>>478
24型を電車で持ち帰りして後悔した俺がいる
17型トリニトロンよかマシだけど
482不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 13:50:47 ID:WDrsyJPp
BenQ FP241WスレPart8で、24インチを自転車で持ち帰った奴の書き込みがあった。


595 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 15:19:20 ID: snA0aoIf Be:
    俺なんて秋葉淀橋から自転車で家に持って帰ったぜ
    一回電通にぶつかった

596 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 15:25:56 ID: iA1J83MP Be:
    >>595
    ずいぶんな巨悪と対峙したんですね

597 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 16:27:19 ID: uRrbcw6v Be:
    >>595
    あそことぶつかると特命係長に消されるぞ・・・・

598 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 19:49:11 ID: B4QFQ8pr Be:
    >>595
    おめえ勇気あんな!見直したよ!
    なかなかできることじゃねえって!

599 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 21:19:34 ID: Hy5ewg6Z Be:
    595の人気に嫉妬 ><

600 Name: 不明なデバイスさん [sage] Date: 2007/02/11(日) 23:27:50 ID: 3lyxAPuv Be:
    いままで595をデブでウスノロな馬鹿だと思っていたけど
    そんな自分が恥ずかしいよ。
    ごめんな595!お前こそ漢だ!!
483不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:10:19 ID:N8Ad9OZ2
Gateway FPD2485W

〜省略〜
現象としてはXBOXの画面設定で1920x1080を選択すると4:3表示で横がザックリ削られてしまいます。
〜省略〜

471 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/01(火) 02:13:21 ID:qeUFW6e6
GA5・5だが、>>338と同じ現象が出た。
プロジェクタ(LVP-HC5000)ではちゃんと1920x1080で
表示できてるので、箱○側に問題はないはず。
GA5・5はハズレ説は確定っぽいな。

元々、箱○繋ぐ予定はないから困る事はないけど、
出来損ないをつかまされたのは気分悪いな。
バージョンアップで何が改善されたんだろ。

---
なんか情報出てる。
484不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:11:29 ID:N8Ad9OZ2
ごめん、誤爆orz
485不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 12:41:06 ID:CG7ODANW
重いのこらえて電車で買って来た。が、背面に燦然と輝く2007Febの文字…やはりGA5.5では箱○1920x1080はムリっぽいわ…
交換してもらうよう保証は付けたんで、早速別のと代えてくるorz
486不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:05:32 ID:Yl1DBVcr
ヌレ違いだけど、
32インチ液晶テレビを担いで電車で帰った人がいるとか。
ヨド町田店員談
487不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 00:54:28 ID:FjjKKNKS
すごいけど迷惑
488不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 06:51:43 ID:H0rMKPRF
50年ほど前引越のためリンゴ箱抱えて山手線に乗った人もいたとか。
489不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 09:12:28 ID:uRDKIReg
え?5年前に17インチトリニトロン管手に提げて山手線乗った俺は迷惑者?
490不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:49:53 ID:Ux8Torbb
そんなもん混み具合次第だろ
491不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:21:26 ID:Wlps6wbW
手荷物料金はらえよカスども


釣ですから無視してください
492不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 16:47:22 ID:n6+LjjYp
町田駅だったらJRでも小田急でも、通勤時間を外した昼間だったらガラガラだから迷惑ってほどじゃないかな。
493不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:52:23 ID:YP157BHQ
>>491
いくらなんでもお前かっこ悪すぎ
494不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 11:28:12 ID:DoRKCwHk
>>491
おーい 竿ひいてるぞ
495485:2007/05/10(木) 02:50:10 ID:JueB/n4Z
GWでバタバタしてる間に、どっかのアホのせいでアク禁食らってたよ。
交換前にちょっと写真とったんで、せっかくだからうpしてみる。

・ 箱○1920x1080設定でモニタをDbD設定の1×1にした時。黒帯に囲まれてる上、画像の端が切れてる。
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0231.jpg
・ 1280x1024と認識されているようだ。
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0233.jpg
・ 解像度リマインダーは1920x1200と表示。自動調整しても改善なし。
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0232.jpg

結局交換はIOのTV241XBR2にした。ツクモなんだが、店舗値はネット通販より1万高くて価格差が3万…
めちゃくちゃ悩んだが、箱○フルHDを考えると一番安いのがこれだった。
表示の問題は無いけど妙に分厚いし、こんなに入力端子いらないよ…テレビも見ないよ…
極貧になったので、今月は引きこもってこのモニタでオンライン対戦しまくるわ…長文スマソ
496不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 10:31:31 ID:/dXmKYjC
>>494
自演までして必死だな
497不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:41:25 ID:3UQA5H7k
>>495
そうそう、俺もまさにこの状況だった。
HD対応をフレームにステッカーまで貼って謳っておきながらこれだもんな
HDとは何かね、と問い詰めたい。
仕様と言われても冷えない冷蔵庫を仕様と言うのかと言い返したい。

思い出すだけでカチンときます。
498不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:51:31 ID:WjtrV4Xn
箱○が特殊なのが原因なのにかわいそう
499不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:28:50 ID:KMRoto8C
客のニーズに応えるのがメーカーの務めだよ
HD機器ってことなら箱だって世界で5本の指に入るシェアを持つわ
500不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 01:54:20 ID:dINZUZmj
在庫限りってことは新モデルでるのかね?
501不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 02:33:25 ID:fJwLlbN2
ちがう意味だと思うけど・・
502不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:17:26 ID:8pEqWjqy
今確認したらGA5.5だったorz
箱○のVGAコネクタ買おうとおもってたのに
503不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:47:33 ID:wIHrl8A5
>>502
1920x1080がダメなだけであって他の解像度ならまぁまぁ使えるよ。
ただしモニタ調整で横位置調整しないとモニタに画面が全部収まってない。
504不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 02:26:08 ID:7dntZdm9
ttp://www.anandtech.com/displays/showdoc.aspx?i=2961&p=8
測定ミスの気がするが断トツに高い最低輝度にワロタw
505不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 01:12:18 ID:MF9tP2BW
>>504
どっかの雑誌でもそんな結果になってなかったっけ?
506不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:29:14 ID:doKhXhBb
このモニタって目が疲れやすい部類であってる?
507不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:31:38 ID:le+5O6RY
>>506
Yes
508不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:42:37 ID:doKhXhBb
>>507
ありがと。
結構神経質なタイプなんだけど、仕事から帰ってきて
モニタに向かっていると具合が悪くなっていたから、
もしかしたら・・・と思ってたんだけど。

買い換えようかな。
509不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:44:51 ID:Td1JzB4k
暖色に設定してコントラスト目一杯下げたらなんとかマシになる程度だな。
色が大事な趣味なんだけどorz
510不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:24:26 ID:bEaG+TUS
素直に肌色の多い趣味だって言えよ
511不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:27:11 ID:bEaG+TUS
素直に肌色の多い趣味だって言えよ
512不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:30:04 ID:pVL7U++g
肌色の多い趣味ですがなにか?
513不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:24:17 ID:jTOWVLrd
さっきサポートに最低輝度はどれくらいですか?って聞いたら、
0cdですって言われました。
ただし参考値だそうです。
言われてみればそうだなと。目からウロコでした。
514不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 19:34:07 ID:Td1JzB4k
目からウロコなときはビタミン入りがお奨め。
ロートのズィーとか誤魔化しっすよって店員さんが言ってた。
515不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:21:52 ID:ec994bd3
1920x1080や1360x768が1:1設定で
1:1に映らないのが仕様なわけないだろ。

不良だ不良。
ロット単位で全不良てのは別に珍しくない。
516不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:00:19 ID:msx/9fvv
ほしゅ
517不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:58:36 ID:dwp6bsd2
この機材はオートオフ機能が激しくうざい。
オートオフになるのは激速だけど、オンになるのが激遅なんでイライラする。
もうバカとしか言いようが無いでしょ
518不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:41:30 ID:zRSOfqL5
来月あたり買おっかなー、と思ってたけどスレ見てたら萎えてきた
今出回ってんのは殆どGA5.5だろうしな、、
519不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:20:27 ID:RlDFroxm
IOの新型もあるしな
520不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 04:07:04 ID:8wS+Zx36
おれも今日秋葉で買ってきた。中々いいんじゃないかなこれは
明るいというがそんな目が疲れるほどじゃないしDVDも全然悪くない
あとスタンドが非常に優秀だね
上下に稼動して傾きもつけれて縦表示も自由自在
しかも片手でくるっとまわすことができるから正直関心したよ
ナナオなんかと比べると黒に近い階調のことはそりゃ辛いと思うがLGなんかより断然画質も上
BENQとも比べたけどまるっきり遜色はないと思った
とにかく非常に満足してるなおれは
521不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:52:36 ID:R6Bqg8Y9
じゃなんで涙目になってるんだ?
522不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:42:43 ID:dtr9I+75
>>520
OSDのバージョンは?
523不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 04:06:00 ID:JcAurihq
ずっと探してた24インチワイドでWiiが16:9で遊べて値段も安い液晶モニタじゃないか!
と思いながら最後までスレ読んだんですけど、結局PS2だめならWiiもダメですよね…?
524不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 18:28:10 ID:I3D7iyh5
>>523
Wiiについては>>295が詳しいが・・・

不明点もあるのでXBOX360のコンポジ接続で試してみた。(Wiiは持ってない)
パノラマはサイドカットなしの16:9、ワイドはサイドカットありの16:9で写る。
1:1は左右黒帯のみの3:、ズームは画面一部分のアップで使い物にならない。

結論としてワイド設定のあるゲームならアス比問題なく使える。ないのは厳しい。
ただこの機種のコンポネ画質は余り期待しない方がいいよ。
525不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 18:33:50 ID:I3D7iyh5
わかると思うけど1:1は左右黒帯のみの「3:2」です。
コンポジ画質はやはり微妙。色むらもあった。
一応シャープネスやノイズリダクションがモニタで設定できます。

コンポネの感想はPCビデオカードコンポネ→モニタ、PS2→モニタでの印象
526不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 01:07:57 ID:3cSy+pRa
>>524
おぉ細かいところまでありがとうございます。
コンポネ予定なのですが、色むらはモニタ関係に詳しくない素人が見ても明らかにわかるくらいありますか?
どうしても購入に踏み切れない…
527不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 04:49:58 ID:DJ/WhDbj
>>526
PS2で確かめてみたけどコンポネは色むらは素人目にはわからない。
グラディエーションをじっと見ると帯のようなものが見える気がする。
ほとんどのソフトがD1出力&ワイド未対応だから使う気にはならないというのが大きい。

ワイド対応ソフト&D2 ならかなりましになるかも。
528523:2007/07/18(水) 20:28:24 ID:3cSy+pRa
>>527
ありがとうございます。WiiはワイドD2に(多分)ほぼ対応してますんでグラボと買いに走ります!
試験終わったらね…
529不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 21:15:23 ID:Fd3UM5rf
1:1というのは、例えばコンポジットから480pで3:2の画像を出力した場合、
480×360で画面上に表示されるモードという意味ですか?

GatewayのHP、モニタは説明書DLできないのね…だから日本じゃ…
530不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 16:20:05 ID:fQDMVxN+
保守っつーことで。。。
531不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 01:00:44 ID:vPeA04mV
買ってからここ読んでみたらOSD5.5だった・・・orz
>>338さんの通り箱○のVGA1920×1080のDbDダメみたい
サポも仕様ですってスタンス
今から箱○目当てで買う人はやめたほうがいいかも
532不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:44:24 ID:rrgzUint
多インターフェース目当てで4月に買った俺だが、
今だったら三菱とかナナオ選んでいるかなあ。
533不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:49:35 ID:rrgzUint
>531
仕様ではなく不良だとちゃんと突き通すべし。
あらかじめ情報出していないメーカーが悪い。
534不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 02:28:39 ID:/mBuefLD
俺も箱○なんか絶対買わないし、5.5上等ってこれ2月に買ったけど(実際5.5)
最近アイマスがやりたくて仕方がないんだ。。。
535不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 21:27:14 ID:VoSSguHM
買っちゃえばいいじゃんyo
536523:2007/08/03(金) 10:33:51 ID:NEs/9tDa
Wiiもできて超快適。みなさんありがとうございました。
537不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 09:03:33 ID:4HKMLrYq
画面の真ん中に DVI とか PIP非同調 などの青いボックスでメッセージが現れると消えるまで1,2分かかり、
その間の操作を一切受け付けなくなってしまうんですけど、俺だけですか?
538不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 19:58:42 ID:VAxU44bd
確かにメッセージ表示中は操作受け付けないが、家のは1〜2秒ですぐ消えるけど・・・。
539不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:49:38 ID:Ohce+7PE
ジョウシンで79,800 ポイント5% だったんですが、安いですよね?
540不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 01:03:47 ID:s5A2/qeg
俺のもメッセージがなかなか消えない時ある。
発生条件とかはよく分からん。3月に買った頃はなかったような。。。
541537:2007/08/12(日) 12:10:56 ID:Hh2e9nm5
起動したときの Gateway ってロゴも消える時どんどん薄くなりますよね。それも途中で1分ほどフリーズします。
全て毎回です。
仕方ないんでサポートに相談します。。。はぁ
542537:2007/08/12(日) 12:53:23 ID:Hh2e9nm5
交換ということになりました。報告までに。
543不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:10:40 ID:4S9jBsB2
79,800 ポイント5% で、今日買いました。
縦モードいいですね
544不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 05:39:52 ID:pbpVHCmi
うちの2275も最近同じ症状なりますよ・・・。他にも諸々症状。
545不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 02:09:06 ID:SSBQbdfD
ロゴ等がすぐ消えない時うちもたまにある。
コンセントから電源入れなおしてやると直るけど。
546不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 10:22:34 ID:Jn5UEepT
台湾Acerが米Gatewayを7億1000万ドルで買収へ

台湾のPCメーカーAcerは8月27日(現地時間)、米Gatewayの買収で合意したと発表し
た。Gateway株1つあたり1.90ドルを割り当て、買収総額は7億1000万ドルになる。

Acerによれば、Gatewayは複数ブランドを通して年間2000万台以上のPCを出荷し、
150億ドル以上を売り上げており、今回の買収でAcerは世界第3位のPCメーカーとい
う地位を確固たるものにするという。必要な手続きを経て、2007年12月には買収が
完了する見込み。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/27/026/

Acer
ttp://www.acer.com/

Gateway
ttp://www.gateway.com/

547不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:55:09 ID:4EqjTcox

つ Gaycer (ゲイさー)
548不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:08:03 ID:L+FG+UL3
やらないか
549不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:29:06 ID:kj1aU3fV
 そもそも、「難民」とは『戦禍・政難を避けて流浪する亡命者』(「広辞苑」より)と定義されているように、
国際社会における深刻な人権問題として位置づけられています。
それを、一般社会と隔たりのあるケースにおいて「○○難民」と安易に定義づける傾向を私たちは危惧しています。
550不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 02:41:45 ID:7HFnnniK
避難民
551不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:39:47 ID:jEvmjlpE
Gateway液晶の中身がサムスンからベンキューに変わる?
552不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:40:30 ID:D4heThf7
質問す。

DVI切り替え機を使ってこれのDVI端子にPCとハイビジョンレコをつなぎたいんですが、
切り替え機はどれ使ったらいいでしょうかね?

ちょっと調べたとこだと切り替え機が1600x1200までしか対応していないのばっかりで・・・。
PCはWUXGAでつなぎたいんですよねぇ・・・。

今現在はDVIにPC、D-subに箱○、コンポーネントにハイビジョンレコとPS2をそれぞれつないでます。
OSDは5,0です。
試しにDVI-HDMI変換アダプタでつないでみたら、あまりの違いにリアルで鼻水噴いたょ・・・。

よろしくです。
553不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 11:03:51 ID:Tr+TllPl
>>552
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498/67395024.html
HDMI>DVI変換が必要だけどHDMIセレクタも安いから検討してみてはいかが?
554不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:04:59 ID:D4heThf7
>>553

ありがとです。
これ、電源不要なんですね!しかも4系統でこの価格!!
将来的には箱○もHDMIでつなぎたいのでこれに特攻します。

どもでした!
555不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 10:25:29 ID:Q0Wc615E
ほしゅ
556不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 16:51:26 ID:LQgsLDme
これって、どこの何てパネル使ってるの?
VAってのはわかるんだが……。
557不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 17:29:36 ID:BK9Z7V+K
>>556
AUOのP-MVAと思われ。
558不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 17:49:56 ID:LQgsLDme
>>557
d
スレではゲームが主にあがってるけど、
俺、ゲーム機としては使わないんだ……。

液晶モニタとして、静止画やテキストユースはどんな感じ?
559不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:11:31 ID:fZewOKoC
光度最低にしても眩し過ぎ。画面凝視にはあんま向いてないと思われ
560不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:29:21 ID:y2UEXV59
輝度低くすると、黒系がつぶれるしな。
VGA、DVI同時表示が出来る24型では安めなのが唯一の利点か。
561不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:27:16 ID:NyVMTos7
つ「輝度80、コントラスト30%」でほぼバッチリ
562不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:04:24 ID:7g1rYlEa
>>561
GJ!かなり目に優しくなった!
563不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 15:41:10 ID:3RsXBrca
>今から箱○目当てで買う人はやめたほうがいいかも
HDMI端子付きの箱○が出た後なら問題ないかな。
モニタじゃなくて箱○側の問題でしょ。

「HDMI付き箱○に買い直せばいいじゃない。」
とは極端な話だけど、初代PS並に買い換え確定の
箱○とこのモニタの二者択一なら、俺は現状不具合に
目を瞑ってこのモニタ買うけどな。
S端子でお茶を濁して、新型箱○が出たら嬉々としてHDMI接続してやる。

しかし、モニタそのものを買う余裕がない
おりが言っても説得力ゼロな罠。orz
車も死にかけだし、10万はきついなぁ。
564不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 18:49:23 ID:A3CElBlc
8万チョイ、送料無料で売っているのを見つけたのでポチりました。
目立つところにドット欠けがない事を祈る。
565不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:26:32 ID:6AptAxIM
つ「EzTune Ver 1.42」
566不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:33:06 ID:jQaa0eY5
EzTune、インストールしてみるまでVerが確認できないのが難点だよな。
サイトにもVerUpしたかどうか情報が一切ないし。
567不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:46:04 ID:z2Bhn4CG
保守
568不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:48:11 ID:iltgVBM4
ポチったFPD2485W無事届きました。
まず24インチというサイズにビックリ。

DVD-I、VGA共に表示は良好。あからさまに邪魔なドット抜けは見あたらず。
ただ流石に、コンポジット入力のCS番組を
フル表示させると、ソースのせいか粗が目立ちます。
まぁMPEG圧縮ですからねぇ。おまけに黄色のコンポジットだし。
SDソースに関しては、ブラウン管TVの方が見やすいようです。
対応策として、PinPで表示させると粗が目立たなくなります。
それでも動きが激しいシーンだとMPEG特有の
ノイズが見えるのはもう…、ね。

コレばっかりはケーブルTVのチューナーを、地デジ対応の
D端子なりHDMIなりに対応したタイプに交換しない限り
どうしようもないかもしれません。
(いくら地デジ非対応だからって、コンポジット
オンリーってのはあんまりだよ、J-C○M…せめてS端子くらい…。)

チラ裏、失礼しました。

それまで使っていたNANAO L550に比べたら、隔世の感がありますねー。
569不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:01:46 ID:AQIBQHLc
570不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:39:56 ID:zwYgS/Cc
Gateway、HDMI装備のWQXGA対応ワイド30型液晶
〜高画質化回路Realta HQV搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/gateway.htm
571不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:20:38 ID:tMHYZ+sr
>>570
これかなりいいんじゃね
高画質回路Realta HQVって40万円のアップスキャンにしか付いてないやつだぜ
日本で出すなら D端子付けて欲しいな
572不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:05:47 ID:TNa8RvLj
Realta HQV搭載で来たか・・・
dellとかの30インチはAV系の接続は全く無理だったからあんまり買う気がしなかったけど
これはちょっと欲しいな・・・

573不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:39:42 ID:OnaAORe9
きになるところ
・2,560×1,600ドット(WQXGA) って 普通のビデオカードで出力できたっけ?
・S/PDIF出力って、ちゃんと5.1チャンネル出力してくれるの?
・地デジチューナを接続した場合、1600pにアプコンでめちゃ綺麗になるのか?
・価格は1,700ドルって円だと、20万ぐらい?

20万だったら考えてもいいかな
574不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:13:50 ID:Oavd32uU
今売ってるビデオカードは、殆どdualLinkDVI対応だから問題ない気はするが。
Realta HQVってのが本当なら地デジつないでも見れる画質だろうね。
廉価版仕様のマイクロコード搭載で大したことない画質とかショボい事になってない事を
祈りたいが。
575不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:41:07 ID:qLa+WXeA
>>574
40万のアップスキャンにしか付いてないのを
20万で出すんだから、廉価仕様な悪寒が・・・
576不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:51:21 ID:Oavd32uU
XHD3000 マニュアル
http://support.gateway.com/s/Manuals/Monitors/8512322.pdf

オーディオディレイ機能があるのが新しいっていうかマニアックだな・・・
577不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 04:06:54 ID:DfXUkvQd
HQV 搭載の商品
http://www.axiss.co.jp/fVantageHD.html
Vantage-HD   40万円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070614/benq.htm
ベンキュー液晶プロジェクタ  W500 149,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070622/onkyo.htm
オンキヨーAVアンプ TX-NA905 336,000円
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20070627dtc98
オンキヨーAVアンプ  DTC-9.8 231,000円
オンキヨーAVアンプ   DTX-8.8 367,500
http://www.rbbtoday.com/news/20051014/26249.html
ヤマハホームシアター用DLPプロジェクター「DPX-1300」 115万5,000円

HQV搭載の商品はこれだけしかなかった
どれも超高級AV機器ばかり

やはり30インチで20万だとかなり格安だな
あとは肝心の液晶の質だけだな
578不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 06:18:26 ID:lozAqTnR
マニュアルにS-PVAと書いてあったよ・・・
それでもPS3並のアプコンをしてくれるなら購入検討対象になるが
前機種のFPD2485Wの事を考えると作りこみが甘そうな予感

>>576の言う通りオーディオディレイを装備しているのなら
遅延もかなり有りそうだしね。
579不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:13:25 ID:D7QH37Of
S-PVAは目潰しな上、パネル自体が遅延しやすいとか言う話があったな
580不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:17:51 ID:u/yla/QU
オーディオディレイ機能は、遅延が他のモニタより多いから載せてるわけじゃないと思うけど。
通常は、音声回路まで載せるコストを掛けたくないから搭載ないだけで、
AV系入力があるモニタはどんな物でもI/P変換やらのせいでリップシンクが
数フレームは必ずズレてるから、本来なら載せるべき機能だし。
581不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 09:00:11 ID:4OlGYqaU
海外製モニタはアスペクト比を一切気にしない作りのことがけっこうあるから
それが心配
でも三菱が作るとプラス10万だよな
582不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 07:58:43 ID:kDDw6fZT
583不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:30:14 ID:qpXuIb/Q
箱○HDMI-DVI変換接続一発成功記念カキコ。

これまでコンポネD3接続だったが世界が変わった。
これまでの画質でも十分満足していたが、一度デジタル接続の画質を見てしまうともう戻れんよ・・・。
PCが古くてHDCPのテストが出来なかったがこれで一安心。

さて、HDMIセレクタ物色の作業に戻るか・・・。
584不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:22:40 ID:wRbXi1C4
>>564
そのサイト教えて
585不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:50:35 ID:QuvahqTN
586不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:48:56 ID:KArZtRcv
>>583
ディスプレイのバージョンはGA5.5でしょうか?
これで正常に動作しているのであれば自分もエリートに買い換えようと思っています。

購入当時はGA5.0だったけれど、
バックライト漏れで交換になったらGA5.5になってた・・・
587不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:53:04 ID:rNxBySJD
>>586
>>583です。
OSDはGA5.0です。

箱○のHDMI-DVI変換接続は、HDCP非対応のモニターでもゲームソフトは問題なく写り、
DVDのアプコン再生時にHDCP対応が必要になるとのこと。
つまり、理論上はOSDバージョンに関係なく箱○の全ての機能が使えるはずだよ。
588586:2007/10/14(日) 19:54:31 ID:KArZtRcv
>>587
レスありがとうございます。
GA5.5でもあまり問題は無さそうですね。

今は1360x768のズームでxbox360を遊んでいます。
HDMI-DVIにしようかなと思っていたのですが、
エリートスレでの報告を見たら画質はあまり差がないそうなので
手元の本体が壊れた後の選択肢に入れることにしました。
589不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 02:09:54 ID:MHBpJMp8
今出回ってるのってGA5.5しかないのかねぇ・・・
590不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:37:42 ID:J0y2CPCn
つ「EzTune Ver 1.51」
591不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 21:10:39 ID:Hw3YVESW
FPD2485W買いました。かなり気に入った。

しかし、Vista環境で添付CDのEztuneをインスコすると、
Eztuneクリック直後にアプリエラーで落ちてしまう。

EZTuneの最新版って、どこからDLすればよいの?
Gatewayのページを1時間さまよったけど見つけられなかったヨ・・・
592不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 10:57:07 ID:5TxkBjlj
593不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:18:52 ID:0M9iKQwn
>>592
ありがとう。
594不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:34:57 ID:hGtek0Xn
FHD2400って買えないんですか?
595不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:49:57 ID:qMBPDaHp
hosyu
596不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:30:32 ID:QAJXA5Xj
ほしゅ
597不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:07:24 ID:qZTTpJ4q
hoshu
598不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 08:21:43 ID:tHbxfMB3
6万くらいになったら買いたいけど
その目に市場から消えそうだな
8万から全然値崩れしないし
599不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:04:13 ID:Lb17dG5Q
hoshu
600不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:47:33 ID:jcUnuGUO
お正月の新春価格で62800でこいつを買ってきた。
ただし展示品。
正直やめときゃよかったかも。
601不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 06:18:02 ID:jTFs6oYy
ワオ
602537:2008/01/10(木) 20:47:01 ID:lwIX2aF4
再発したんだけど…泣きそう…
俺のせいなのかなぁ…
603不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:11:24 ID:Tf7IPu86
うちもたまになるけど
コンセント抜き差ししたら治る
604600:2008/01/16(水) 22:44:29 ID:L68M4h5C
あれからずっと使ってたら目が慣れてきた。
慣れてくると割りといいかも。
605不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 15:59:05 ID:IlcWcOZt
ほしゅ
606不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:34:09 ID:ITdwjsOw
>>602
もしかしてPC終了する度モニタの電源もOFFしてる?
俺の場合それやったらなった。
607不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:07:02 ID:6u1/kSzZ
>>606
PCは付けっぱなしな事が多いのでON/OFFはよくします。
けどそれだけで壊れるって…いくらGatewayと言えど脆すぎ…
608不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 10:51:56 ID:ocJUKDy5
>>537>>602>>607
ttp://support.gateway.com/s/MONITOR/7010693R/7010693Rnv.shtml
のFAQs、How do I refresh the monitor? は どう?? 簡単な英語だよ。
翻訳サイトでも意味の通じる訳が出たw
609不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 10:32:44 ID:KBzz3dWW
>>608
d!前回は何しても無理だったんで今回は試してなかった。
試したら一応落ち着いたみたいです。ありがとう。
610不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:03:20 ID:dgE3LDvu
保守
611不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 09:28:23 ID:vB+Fx8+h
ho
612不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 13:13:17 ID:J6TrOn9m
shu
613不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 16:11:33 ID:cD7HTT25
CPU切り替え器を使っているとたまに信号を見失う
以外は、大体満足してます。そういう時は電源抜き差し。

まぁ1920x1200でVGA接続だからかな。
DVI切り替え器に買い替え予定。
PinPでCS見たり、PS3でゲームしたりDVD見たり。
614不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 11:35:09 ID:H6Xk4DqX
そろそろ限定在庫限りとかみるんだけど
FHDクルー?
615不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:57:24 ID:i5TIbd+p
しかし悲しいくらいの過疎っぷりですね。
まぁ不具合情報で賑わうよりはいいのかな。

信号を検出しないと、10秒も待たず節電モードに
入りやがるのはいただけない。早すぎ。
616不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 05:19:22 ID:Wyi82Qsg
>>557
取説にはS-PVAって書いてあった。(p43)
博打液晶の5万にはかなわないけど
ピポットし易そうなんでまあいいかなぁ
しかしこれが噂のムスカパネルなのか…
ロジのP-MVAパネルよか確かにキツイ感じ。
購入記念カキコ終わり。
617不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 13:51:55 ID:whtAfJGd
>>616
もうほとんど在庫ないとおもうけど。ちなみにいくらで購入したの?なかなか良いデザインだよね。
618不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 14:08:56 ID:whtAfJGd
FPD2485W 新入荷!(4月24日)
【種別】液晶モニタ【画面サイズ】24インチ【対応】D-SUBミニ15ピン/DVI【解像度】1920x1200【性能】24インチワイドTFT 1,920 x 1,200ドット / オートローテーション機能(縦表示) / コントラスト比 1000:1
/ 輝度 450cd/u / 応答速度 6ms / 視野角 上下左右178°/ USB2.0HUB内蔵 / 入力 VGA・DVI-D(HDCP対応)・S-Video・コンポジットビデオ・コンポーネント【発売時期】2007年2月頃発売
【欠品】[ユーザーズガイド、ソフトウェアCD、USBケーブル、DVIケーブル]欠品  \36,800
619不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:01:02 ID:dIg66Byz
DVIケーブル欠品は痛すぎるだろ。
620不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:06:07 ID:whtAfJGd
>>619
つうかDVIケーブルなんて形状が特殊専用品じゃないんで500円前後で買えるだろ。じゃんぱらとかで。
621不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:06:15 ID:aHrOR6VF
DVIケーブルなんて未開封ジャンク扱い品が100円200円で売ってるし、
初期不良保証付き程度の品なら1000円もしないし。
622不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:54:54 ID:jXvXcEIB
>>618
どこで売ってるの?
623不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 07:17:50 ID:vNmSUdXE
田舎にはじゃんぱらなんてないんだぜ。
624不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 08:08:40 ID:N0MrAKP5
>>617
64800でポイント5%だった。Joshinで購入。画質をcoolにしたら
ぎらつきがかなり抑えられる感じ。
まだPCしか繋いでないが,良い買い物だったと思います。
古いPCでAGPのパフェリア128Mなので、1600×1200しか
出ないのでちゃんとした評価じゃないですが。
625不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 14:54:05 ID:PSJhOJQ/
>>622
ソフマップの秋葉駅前店だったがもう売れた。毎日チェックしてると出てくるよ。⇒http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200010_15.htm
>>624
まぁお買い得だったね。グラボが解像度が合わないとピンボケ状態で画質が悪くてパネル性能はわからないはず。早期の上位変更オススメします。
626不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 14:59:39 ID:PSJhOJQ/
>>622
あと俺はここで新品同様品を38000円で購入した。一応中古コーナーだけど新古品の掘り出し物がでてくる。ヤフオクで買うより激安のものもチラホラ登場するから。地方者だとありがたい。
627不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 15:00:34 ID:PSJhOJQ/
>>626
リンク張り忘れてた。ここです。⇒http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD02010300
628不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 17:55:06 ID:AdRagDco
今ジョーシンで49800円で10%ポイント。
在庫は全店ほとんど無いが。

と、店員が言ってみる。
629不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 02:06:30 ID:AVRlb+M2
今更5万出してHDMIなしはないわ
630不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 10:11:46 ID:hYMntmaM
展示と修理上がりですか?
631不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 12:29:58 ID:seScovun
この前J&P某店で展示品限り49800円で売ってたな
パネルがちょっと汚れてたけど、3日後にまた行ったら売り切れてたっぽい
あんなもん5万も出して買うやつの気が知れん
632不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:54:18 ID:b2082xym
hoshu
633不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:50:38 ID:rGSC7D3W
634不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 17:05:09 ID:LV5lzptX
地デジの時代が来たらこいつともオサラバだな
635不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 20:29:24 ID:FrpsfSZM
地デジ1、2番組程度しか見てないな。
636不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 17:56:45 ID:3edB120u
hoshu
637不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:15:58 ID:0cG/jgB9
a
638不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:24:39 ID:GQ/eZnE6
ブルーレイレコ持ってれば、テレビのチューナーなんて必要は無い
639不明なデバイスさん
で、がてわYは、いつ日本から撤退するの?