【RGBイヒ】ゲーム機改造 5機種目【その他小ネタ】
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:06:19 ID:Pyl7G04w
>>930 つ【じゃあなんでメガドライブのAV出力端子は粗悪な信号しか出してないの?】
画質よりこのスレ的にはRGBで接続してるって優位感が先立ってるんだよ。
RGBの画面です、って言ってコンポジットの映像を見せても誰も疑わない。
黒の階調表現が悪いとかそういう根本的なところも気付いてない。
まともな信号か否か程度でしか会話できないのよここは。
よって
>>927はピュアAU板にお帰り頂こうか
>>934 > RGBの画面です、って言ってコンポジットの映像を見せても誰も疑わない。
さすがにそれはないw
コンポジットとS端子なら判らない事もあるかも知れないけど
>>933 サターンの純正RGBケーブルと同じ理由でしょ
>>935 確かに飛躍してるけど、SONYのAVマルチはモニターそのものがテレビなので
本当にRGBでもコンポジットでも大した差が無い。
それでもみんなAVマルチ変換ケーブルを高額で買うわけだが。
あとサターンのはGNDの結線がまともにされて無いだけで信号は悪くない。
メガドライブは信号のレベルが高いので抵抗はさめないと輝度がキツイ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:00:51 ID:URCE6SxW
>>935 > > RGBの画面です、って言ってコンポジットの映像を見せても誰も疑わない。
> さすがにそれはないw
> コンポジットとS端子なら判らない事もあるかも知れないけど
俺はむしろ、SとRGBだと分からないかもしれない。
俺の印象は↓
コンポジット >>>(越えられない壁) >>> S,色差,RGB > アップスキャンしたRGB等
櫛形フィルタでY/C分離する一昔前のごく普通のモニタでは、
コンポジットビデオ信号はドット妨害・クロスカラーが避けられない。
>>936 > 確かに飛躍してるけど、SONYのAVマルチはモニターそのものがテレビなので
> 本当にRGBでもコンポジットでも大した差が無い。
異議ありっ!
理由は上記の通り。
三次元Y/C分離してる機種でも完璧に分離できるわけもなし、
最初から分かれている方がずっと綺麗だ。
メガドライブ、サターン、プレステを繋いだ俺の印象では、「雲泥の差」だ。
> それでもみんなAVマルチ変換ケーブルを高額で買うわけだが。
このスレの住人なら、自分で組むのがふつーじゃね?
>938訂正、
最初の方の序列の不等号の向きを間違えた。
きたねー > きれい
と解釈してくれ。
色々間違えたので書き直し。orz
(きたねー) コンポジット >>>(越えられない壁)>>> アップスキャンしたRGB等 > (高い壁) > S,色差,RGB (きれい)
…ってのが、俺の印象。
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
そういやメガドラのはそのままだと輝度が高かったな
抵抗を入れたのがずいぶん前だから忘れてた
ただ、その辺を何とかしてもメガドラは縦線が乗るんだよ
あと、同じ理由ってのはGND結線とか終端処理がどうとかじゃなくて、セガの設計がいい加減という意味ねw
しかしSONYのVEGAシリーズのAVマルチRGBとコンポジットの区別が付かないと本気で言ってるとしたら、
どうしようもなく目が悪いか強烈な脳内補正だなw
>>942 区別が付かないとは言ってないだろ。Y/C分離のためだけにHV-V930を買った位画質にはうるさいよ。
VEGAとPCモニターなら明らかにPCモニターのほうが綺麗になるって事を言いたかったの。
つまり画質に拘るなら本来AVマルチにする理由はないし接点増やす必要も無いだろ?
PED-W17Mを使ってるなら別だけど。
>>942 ん?
RGBなら縦縞なんて乗るわけ無いんだが
ここってRGBスレだよな?w
テレビのモノラルスピーカーは嫌だからミニコンポやラジカセに繋いでいるやつに
そんな音にこだわるならスピーカーコードからこだわれよって言っているようなもんだ
>>944 そこは触れないでやれよ、VEGA使ってるかモニターが歪んでるんだろ。
>>945 確かにそうなんだけど、RGBは枯れてるから極限まで突き詰めることは可能でしょ?
自分は結構拘る人なのでそういうのを追い求めたくなる。
>>944 > RGBなら縦縞なんて乗るわけ無いんだが
いやいやいや。そんなわけでもないぞ。
例えば、極端な例では、ファミコンのRGB出力化。
また、うちのマスターシステムはちょっと縦線が乗る。
電源周りのパターンが遠回りしてるせいだと思う。
他には、PC Engine DuoR系は、ICの電源周りを強化しないと縦線が乗る。
>>947 メガドライブはこれまであまり意識しなかった。
メガドラはバージョン違いが色々あるから、個体差があるかも。
音声の方だが、カートリッジによってノイズが乗る本体と乗らない本体があるし。
>>947 つかここのページのやつもあんま判って無いだろ
スキャンラインのあるRGBとスキャンライン無し表示の
エミュを比べるとかあり得ない
やるならエミュをスキャンライン表示にするか
コンポジとRGBを15Kから31Kにアップスキャンして比べろと
大体モニタも違うだろこれ
もうねアボガドバナナ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:58:32 ID:RA0NyJ5B
VEGAとか書いてる奴何なの
WEGAだろ
真面目な議論スレになって来たな。
>>949の言うとおり、モニターの性能そのものが違うと比較は不可能。
15〜31KHZのマルチスキャンモニターなら比較は可能だと思うけど。
ただ、それはS端子とコンポジットの比較と同じで結果は判ってる。
かと言ってアップスキャンしても純粋な比較ではない。
エミュをG550とかアーケードVGAで15KHZ表示させれば比較可能と思う。
ちなみに縦縞が出るって言ってる人はモニター何使ってるか書いてくれないと。
メガドライブでお悩みの方に
つWONDERMEGA
キョーワの業務用モニタ、プロフィールプロ、テレビ兼用のWEGAいずれでも出るね < メガドラ
あとchris氏のサイトのエミュレータの画像はそもそも画質比較のために掲載してるんじゃないでしょ
エミュレータの画像を撮影したものを載せているのならともかく、そのままスクリーンキャプチャした物なんだから
>>951 G550って15khz出力できるのか!
うち、G550を意味も無く5年以上使い続けてて今に至るけど全く知らなかった。
ゲーム機はRGBマニアなのにPCのビデオカードは全く興味なかった人w
でもパソコンが15khz出力出来たとこで使い道が分からん。
ゲーセンのエミュ筐体は中身Windowsで、そういうビデオカードを使ってるんだと思うよ
>インピーダンス整合ノイズ抑制基板の採用により、
>ファミリーコンピュータで見られる不快な縦縞状ノイズを一掃。
>地上デジタル放送対応テレビでも、クリアな画像で楽しめます。
意味ふめwwww
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:21:58 ID:yP2sp/9J
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:48:30 ID:mIuwY6oA
>>957 まあまあ
ケーブルなんて普通の人はみんな一緒に見えるしw
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:44:45 ID:dZN7ed2k
RGB出力PPU RC2C05-99 未使用品 の値が更に上がってる…。
今の最高額の人、新品の編集ファミコンを落としているのにPPU単体も欲しいのかよ〜。
買い占めか?
そいうや昔NXNEO-1をひたすら落としている人がいたけど
いまどうしているんだろう?
RGBケーブルの間に入ってるカップリングコンデンサを、オーディオグレードの
奴にしてみた。
画質が変わる...変わんないだろうなーw
256階調だもんなーw
ま、オーディオグレードつっても、東新のやつだからほとんど気分の問題だけど。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:06:44 ID:DfADtnXD
FCはPPUで画像変わるそうだが
型番によってカラーパレットが違うんだっけ?
少なくとも、RP2C03を使ってRGB出力したのは、
RP2C02のビデオ出力のと色味が違ってる。
ファミコンタイトラーのRC2C05-99はどうなんだろ?
ファミコンタイトラーも色が違うよ。
新・鬼ヶ島の背景の紺色がくすんだ変な色になる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:53:24 ID:QtwwLH6w
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:35:45 ID:w8mY4JlP
ww
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:19:15 ID:ZWXbwrZO
ヤフオクを当たればPC-TVまだあるな
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:24:21 ID:y5SGLvOz
>>971 PCのエミュレータを見ているような画面だな
業務用アケモニターだとこうはいかない
>>971-972 XRGBとかのアップスキャンコンバータを介して映すと、
「PCのエミュレータを見ているような画面」になってしまうな。
テラドライブはモニターに映すとこんな感じなので
初めて見たときは違和感があった。
メガドライブの脂ギッシュなテカりがなくなって
落ち着いた色になってんの。
たしかにXRGBとアーケード基板を繋ぐと走査線が消えて初めてプレイしたときは違和感があった。
でも少数派なのは覚悟して言うけど走査線がないほうがプレイしやすいと思う。
機種にもよるのかな…
テラドライブでメガドラソフトを31KHzモニターでやったときには違和感無かったが
X68でも15KHzより31KHzのほうが綺麗に見えたが
店頭でFM-TOWNSでニュージーランドストーリーのデモってるのを見たときは違和感バリバリだった。
…機種というか「管」の違い?
バリバリ15khzビデオ筐体でACやってた奴なら違和感あるし
X68、TOWNSで遊んでいた人はVGAでもあまり抵抗ないと思う。
デフォ設定はほとんど31khzだった
15khz出せるのに31khzにアップスキャンして遊ぶ基板マニアもいるし好みだろうね
このスレ住人は基本的に無加工好きが多いと思うが。
>>972 RGB化FC持ってるけど15khz管に繋げばサラマンダのタイトルはアケ同等と
思えるくらいの画質だし、ドアドアはまるでPC88のような感じになる
アプコンの表示の遅れってどんなもんなの。
1フレーム遅れるくらいなら買ってみようかな。
ズバリ、お勧めの機種は?
オススメは改造炊飯器です(^ω^)
>>980 次スレよろ
お勧めできるほど選択肢は無いと思うぞ。
8〜16bit世代やPS・SSあたりの「次世代機」なら、XRGB系で決まりで、
液晶モニタならそれもXRGB-3だろう。
PS・PS2をCRTに繋ぐなら、チョーきれいだね!の中古狙いもありかな。
他は、安物買いの銭失いか、めっちゃ高い業務用かじゃね?
ただし、俺は近頃の事情はよく知らないので、補足ツッコミ求む。
遅延は、
http://www.micomsoft.co.jp/XRGB-3.pdf では
「映像の遅延は2フレーム以下です」とあるな。
変わり種としては、そこそこのスペック(P3で十分)のPC+DScaler+対応ボード
って手もある。
S信号入力になるけど、アップスキャンコンバータとしての性能は、
かかる費用の割にかなり良好。