【WUXGA】今が旬!? I-O LCD-TV241X

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PS3が発売され、WUXGAモニタが熱い今ならこんなんあってもいいかな…
1080pでDbD表示もできるらしいし…
2不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:04:04 ID:IuQgk53u
3不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 06:03:59 ID:f94qm+zA
ライバルはこのへん?

三菱電機 RDT261WH
NANAO FlexScan S2411W
日本ビクター DT-V24L1D
4不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 08:10:23 ID:PMaWAsfM
Wii PS2も繋げたいならこれがいいのかな・・・
三菱のと迷ってるんだけど
5不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:11:47 ID:1+VahlIY
その用途ならこれ。ただし、画質には期待しちゃだめ。
6不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:32:35 ID:AAj1lKcD
単独スレ、おめ。

1週間前にユーザーになった。

VGA接続が目的だったが、以外とD端子接続も発色が気に入った。
両サイドカット、青色問題もあるが360でプレイした限りではあまり
気にならなかった。

正直、三菱とナナオの新型は気になるが、今はコイツとじっくり
付き合ってみる。
7不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 12:46:56 ID:iij0DUCB
これ、良さそうだな・・・
ナナオのちょっと高いし、これ10万切ってるし・・・悩む・・・
8不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 13:03:33 ID:6K9qUaZP
ナナオのはインターレースがプルプル表示でまともに扱えないから
映るだけは映るこれとは比較にならない

I/OのはI/P変換はまともだしアスペクト比もどの入力でもまとも
(480p,480iがまともに映るモニタは今後出るモニタでもまず無いと思われる)
だけど、青いのが修正できないとか16:9ソースで左右が少し欠けるという細かい問題点がある。
9不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 13:25:34 ID:tqaa509O
>>3
ビクターのは端子見る限り映像編集向けのプロ用みたいよ?

入力
>HDSDI/SDSDI 信号入力(EMBEDDED AUDIO 対応):2 系統BNC ×各1、
>DVI-D 信号入力(HDCP 対応):1 系統DVD-D コネクター(DDC2B 対応)× 1
>アナログコンポーネント・アナログRGB 信号入出力:1 系統BNC × 6
>(ブリッジ接続可、自動終端)
>コンポジット信号入出力:2 系統BNC ×各2(ブリッジ接続可、自動終端)
>音声:アナログ音声信号入力:2 系統RCA × 2 選択方式

出力
>HDSDI/SDSDI 出力信号(EMBEDDED AUDIO 対応)スイッチドアウト:BNC × 1
>音声:アナログ音声信号出力:RCA × 2 (EMBEDDED AUDIO 対応12ch から2ch 選択)
10不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:15:15 ID:2r2Msst+
DT-V24L1D 予想価格55マソじゃ比較対象にならん
11不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:03:42 ID:GfOzOUkq
DVI端子かHDMI端子をもう1個プラスして、アス比を正しく表示させる改良版を出してくれ。
今さら感のあるアナログTVチューナーとかスピーカーとかは外していいから。
それも年内に。出来れば今月中に。
12不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:22:44 ID:LAHNpyW6
>>6
だいぶ前にあったんだけどね

【妥協の】I-O DATA LCD-TV241X その3【産物】
【ヌカ喜び反省会】I-O DATA LCD-TV241X【最強w】
13不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:15:19 ID:xTuZnKTn
どうしてD端子だと両端はみ出るような物を売るの?
良くあることなの?
14不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:45:10 ID:LeRt3gwS
Xbox360をVGA接続して1920x1080に設定してみたんだけど、
モニタ側が信号を認識できないのか1280x1024になってしまう…。
せっかくフルHDなのに勿体無いなぁ。
15不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:48:25 ID:4urMAH/J
>>14
それ、Xbox360側の問題で、MSがパッチをリリースすることになっているらしい。
16不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:02:11 ID:sbk2tZ7C
どうせなら少々高くても良いから、デジタルチューナー付けてくれれば
PCモニターとして使える、HDテレビとしても使えたのに

何から何まで中途半端
IOらしいといえばIOらしい
17不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:26:49 ID:L4GdslsA
一応貼っておく。

LCD-TV241X
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/iodata.htm

◆マニュアル◆
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75525_1_844_lcd-tv241x_m-manu200292-02.pdf
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75519_3_844_m-docu200067-01.pdf

・パネルはAUOのP-MVA
ttp://www.auo.com/auoDEV/products.php?sec=monitor&func=info&product_id=6&items_id=1
・応答速度・視野角は2407と同等、発色の傾向はAD202Gに近い
・ギラつき・輝度はあまり気にならない
・HDCP対応DVI端子はPC専用(IOの公式見解)
・D1/D2はアスペクト比が正常
・D3/D4は横方向に10%オーバースキャン
(PhotoshopCSのHDTV1080iのテンプレを参考に作成)
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0002.png

LCD-TV241X関係のあぷろだ
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/upload.cgi

◇LCD-TV241X前スレ◇
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155901640/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149051983/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150081078/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151758749/
18不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:58:45 ID:n2IzC4/A
パネルは本当にAUO?
19不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 15:35:13 ID:dxLgsOcZ
>>16
それをやったらテレビと同じ値段になるぞ
24インチのフルHDテレビは確か存在しないが、テレビの大手と戦争して勝てるかというと…
20不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:25:01 ID:wW105Obp
37フルHDとおなじ値段でだしゃいいんだよ、
画面サイズは小さくても、部品のコストは同じなので値段に違いはありませんって。

そもそも、ディスプレイ(テレビ)の業界おかしくないか、
ただ、画面がでかいほうが値段が上がっていくって、
そろそろ、消費者も業界もインチ単価の発想は捨てないと、
自由な風が吹かないんじゃないか
21不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:41:47 ID:YdZTjIXf
普通にTVの代わりで使う場合、PS3は大丈夫としてWiiなんかは
D2端子で繋げて綺麗に映るのかな?。
22不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:11:45 ID:SNEL0AgI
HDMI→DVI変換で1080p信号をドットバイドット表示できるんですね!

D端子も480pまでなら問題なく綺麗に映るし
PS3とWiiの同時接続するならこれがいい!!

10万円切ったら間違いなく買います。

23不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:21:54 ID:iTG+4TRM
もうさんざん議論されてきた事だよ。不自然な程まともな物が存在していないのが現状。
コストの問題とか、単にメーカーが無能とか、家電業界の圧力説とか、憶測は色々。
↓個人的に大人の事情があるんじゃないかと思う理由
・HDCP非対応だとアス比正常な物は結構ある
・HDCP対応になると、いわゆる家電系の信号(主にD3、D4、HDMI)のアス比がおかしくなる
 (IOのに至っては、わざとやっているような挙動にすら見える。1080pは回避方法あり)
・AV対応を表面では謳っていない物は、HDCP対応でもDbD、アス比固定可能な物が出てきた
 ナナオのS2411W、三菱のRDT261WH 等

AV用途でも使うなら、IOのは最も妥協点に近い存在だとは思う。パネルも国産以外ではマシな方だし。
24不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:24:51 ID:3wkikAmj
>>22
祖父会員なら実質9万以下で買える。
25不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:25:35 ID:arw7ZkVt
I-Oは新しいの出さないのかな
26不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:46:21 ID:zj0MLJ2m
I/Oのはアスペクト比は狂わないよ基本的に
上下あわせるから左右がはみ出るだけだ


480iや480pがちゃんと4:3で表示されるぐらいにまとも
27不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:48:43 ID:ybYDhB2+
もしこれをPS3と接続する場合、
映像
PS3(HDMI)ー(変換ケーブル)ーTV241XWR(DVI)
音声
PS3(AVマルチ)ー(変換ケーブル)ーTV241XWR(ステレオミニ)

ということでおk?
28不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:57:56 ID:erwdiCa5
AVマルチって映像だけっしょ。
29不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:59:13 ID:XSmIG5R4
DVI入力が一個しかついてないのがな
30不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:00:35 ID:erwdiCa5
あ、音声もだせるんやね、わりぃ<AVマルチ
31不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:27:59 ID:dxLgsOcZ
>>27
うむ、それで間違いない
↓ウチの環境
ttp://tnpt.net/uploader/src/up4226.jpg

ただし、音質はアレなレベル
32不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:29:37 ID:n7qIzoz6
使い方これであってる?
追加・修正たのむ

入力/LCD-TV241Xの表示
PS3:HDMI(HDCP有り)→変換→DVI(HDCP有り)1080P 16:9のDbD
*音声は光デジタルから出力
Xbox360:VGA→VGA 1080p?
Wii:D2→D2 480p 4:3
*D3、D4はアスペクト比の問題で使わない
33不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:30:54 ID:arw7ZkVt
>>31
凄い家だな
34不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 19:33:26 ID:dxLgsOcZ
>>32
WiiはそもそもD3、D4対応してない
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/002.html
3532:2006/11/18(土) 19:39:40 ID:n7qIzoz6
こう書いた方がよかったかなスマソ

(注意)
D3、D4の機材
*アスペクト比の問題で使わない
36不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:00:13 ID:H5Vvl5AP
>>32
PS3のゲームって基本D4-720pだと思うけど
ロンチタイトルでも1080p対応はリッジだけな気がするが
720pタイトルもハードでアプコンして1080p出力出来るの?
37不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 20:08:40 ID:ZxEdJJ7e
>>31
> >>27
> うむ、それで間違いない
> ↓ウチの環境
> ttp://tnpt.net/uploader/src/up4226.jpg
> ただし、音質はアレなレベル

残像とかは気になりませんか?
気にならないんだったら思い切って購入しようと思っているんですが。
3832:2006/11/18(土) 20:59:45 ID:n7qIzoz6
あぷろだの1080pしかみたことないです。
どうなんでしょう・・・

表示出来る解像度らしいです
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/611
39不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:16:38 ID:ziTHBsoA
>>22
ザラザラでも良ければいいんじゃねーかな。

>>36
基本は1080pだろ。XMBが1080と720だとメニューによっては表示が少し違う。
40不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:25:52 ID:H5Vvl5AP
>>39
ハードそのものじゃなくゲームソフトの話だ
41不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:31:04 ID:LXl8M52F
ハードが何でもかんでも1080pに変換して出力はしてくれないの?
42不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:32:17 ID:vsKKevNL
>>41
ソフト次第らしい。
43不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:46:50 ID:29dnTz5t
青色問題はループすることが多いので、テンプレとして前スレのまとめを貼っとく。

Q.なんで青いの?(DVI/D-Sub)
A.出荷時の設定が7200Kが初期値だから。
解決法:ユーザーに設定。それでも気に入らなければRGBを微調整。
※プリセット自体があまりにも偏っているので、「ユーザー」以外は選択しなくてOK。

○前スレ769による参考資料
sRGB R223 G251 B247
6500K R217 G241 B239
7200K R214 G248 B255
9300K R89 G228 B255
ユーザー R255 G255 B255

Q.なんで青いの?(D端子/Sビデオ端子/コンポジット端子/アナログチューナー)
A.色温度を調整できないから。
解決法:参考として前スレの769が具体的な数値を晒してるので貼り。

輝度50 > ここは好みで。
色合い0 > ここも好みで。
コントラスト62 > 階調を飛ばして白の部分を目立たせる。
明るさ52 > 全体の明度の底上げをして色を薄くすると同時に白をさらに白に近づける。
色の濃さ100 > 薄くなりすぎた色を締めるために最大に設定。

前スレ715は具体的な数値は晒していないが、青みを除去した画像をうpしてくれた。
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0026.jpg
44不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:56:06 ID:29dnTz5t
>>43
訂正。

A.出荷時の設定が7200Kが初期値だから。
→A.出荷時の設定が7200Kだから。

IO液晶スレに投下したけどトラスコで480iが映る。
どうしても青みに我慢できないなら、そっちに逃げるのもいいかもしれん。
ただ信号的に240pに変換されるので、結構プルプルするが。
45不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:02:55 ID:29dnTz5t
ちなみに漏れが使ってるトラスコはコレ。
秋葉原のGAMEBANKでも普通に手に入る。
1080p対応だし、PS3を入手できたら色々な解像度で実験してみる。
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432762
46不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:39:54 ID:1zJ+HmeD
これに合うフィルタってある?
47不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:37:46 ID:/xRDMoFk
最近このスレに辿り着いたので知らないんですが
青みのある方の画像って今でも見れますでしょうか?
電気屋行って実物見ても、入力がDVIかd-subだったらわからないんですよね?…
48不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 13:00:54 ID:y4JQDE3p
>>47
このスレ全部見た?
そしたら、次にうpろだ見ればあるよ。
49不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:16:08 ID:2zyTGeAu
50不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:44:58 ID:UDttX7FR
PS3でHDMI出力にした場合に、光端子とかから音声出力されますか?
51不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:16:24 ID:/xRDMoFk
>>48-49 ありがとうございます。
山瀬まみが写ってて「映画モード」になってるやつが青くなったってやつですか?
言われてみれば確かに…って感じですね。。
ただ青みを除去した設定のやつは自然だったので、いけそうですね。
52不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:18:28 ID:EECLT9F5
>>50

音声は出力される。
53不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:54:27 ID:q/QgYFKZ
また青いのが話題になってるみたいなのでPS3接続で特に色にこだわって比較撮影してみた。

http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0034.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0035.jpg

PS3からD端子の方に1080pで入力すると前面緑色で正確に表示されないのでD端は1080i入力時。
DVI端子接続の方は1080pで入力。どちらも絞りやシャッター速度、ホワイトバランスなどは固定で同じ。

なおホワイトバランス調節のために白い紙も置いてみた。
D端子の方の画面設定は>>43に合わせたが、輝度はそのままだと明るすぎたんで
HDMI側に合わせて20ぐらいまで下げてある。
HDMIの方はこちらで白が白に見えるようにRGB設定してある。

>>43で白っぽく見えるのは単に白とびしてるのとホワイトバランスの問題だと思う。
やはりどう考えてもこのモニタ標準では青すぎるが、俺のはおそらく初期ロットなんで
最近のだともしかすると青くないのかもしれない。

なお暗いPCの画面をノイズ無しで撮るために明るいレンズの完全開放ISO100で撮ったんで
周辺の画質悪いけどそれはカメラのせい。D端子のがぼけて見えるのはこの通りでピンボケではないです。
アナログ接続ではこれが限界ですな。やはり今はデジタル接続で使うべきでしょう。
54不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:05:56 ID:aoY1XJpz
スピーカーはオプションだったら良かったな
55不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:22:22 ID:aoY1XJpz
>>53
見れません
56不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:28:43 ID:/zcJjiZV
アプロダがしんどる
57不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:09:08 ID:6rm/0E9z
>>53
乙です。ホントD端子1080iはダメだなこれ…
出来たら720pでのD端子&HDMI出力もうpお願いできませんか?
58不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:15:00 ID:h53PYeiP
>>53
ちょいと質問なんだけど、720pだとアス比16:9でズーム表示(上下に黒帯)させることは可能?
59不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:30:39 ID:sejidFJX
AVフォーマットだと強制的にフル表示じゃなかったか?
60不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:33:28 ID:WYOu9tl5
PS3で強制720pのゲームをやったらどうなるかってのは気になる
というか1080pじゃない方が多いくらいのはず
61不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:41:44 ID:AnMTPafI
ようするに1080p以外のHDMI出力を変換してDVI入力した場合どーなるのかって事ですよね?
違ってたらすんません。自分も知りたいっす。
62不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:02:09 ID:6rm/0E9z
うpロダ見ると箱○の720pDsub入力は大丈夫なようだが
HDMI-DVIでの720pは見たことないんだよね
1080iは強制フル表示(左右切れ?)なようだけど
63不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:24:20 ID:jvReK+Xu
筐体がつや消しだったらよかったのに。
64不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:42:55 ID:U3LST/CH
リクエストが多いんでPS3からTV241XのDVIへの720p接続を試してみた

D端子接続時はどうやっても左右カットになる。アスペクトは正常に近いけど1080iと同じでほんの少し縦長か。
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0036.jpg

DVI-HDMI接続時は接続直後は左右カット無しのフル表示16:10になってアスペクト比が狂うんだけど
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0037.jpg
一度無信号のアナログ入力にしてそこから放置でデジタルに切り替わるとちゃんと16:9になるという謎仕様
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0038.jpg

1080pは一度XGAでも入力すれば後はずっとPCモードが保たれるので切り替えるだけでDbDになるので簡単だけど
720pは16:9が面倒ですな。720pはXRGB3なんかのトラスコ使ってアナログ接続の方が楽かもしれない。画質もどうせボケてるし。
65不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:48:11 ID:U3LST/CH
ああ、あと撮影条件は昨日とまったく同じなんだけど、紙にあたってる光が窓からの日光なんで
蛍光灯の下で撮った昨日のより紙が黄色く見えるな。カメラのホワイトバランスが蛍光灯なんで。

もしカメラのホワイトバランスを紙に合わせたらD端子のときの画面はもっと青くなるはず。
目で見るとホワイトバランスは慣れが生じるんでカメラで見たとき青く感じないけど比べるとやはり青い。

ただでさえバックライト青いのに色設定がより青くなるようになってるからもうアホかとw
66不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 15:16:17 ID:U3LST/CH
念のためカメラのホワイトバランスを日光向けにしてみたのも確認用に追加しとく

PS3-D端子接続(1080i入力-外光日光時)
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0039.jpg
67不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:02:46 ID:eGlNPqHA
一応アンケートに
「アナログチューナー(゚听)イラネ。
HDMI追加して、
1920×1080の入力をDbDで表示できる機種を出せ。
そしたら買ってやる」
と書いて送ってみた。
68不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:52:14 ID:gFdXjyMr
新しいのまだぁ〜?
69不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:31:32 ID:J47eW+y0
>>63
同感。
黒は店で見れたけどなんか気になった。
白枠もテカテカしてるんだよね?
黒よりは白のほうが気にならなそうだけどどうだろう。
70不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:23:52 ID:Y0HmpiKg
>>69
確かにWUXGAで表示させると、枠に映りやがるんだよなぁ、画面が…

まあ高級感はそこそこだが、この詰めの甘さが何というか、アレだな
71不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 12:59:51 ID:K0wdJeVP
パネルにマスクしてつや消しスプレー吹くとか、ヤスリかけるとか…w
72不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:09:35 ID:6/WTm2jR
低反射フィルタを貼り付けるってのはだめかなぁ、
マスクしてスプレーとか、ヤスリがけはこわすぐるw
73不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:43:12 ID:F+mlCtKK
今日デモ機を見てきたけど異常に青みがかかってたんだけど
調整かければ改善可能?
74不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:56:02 ID:pwRZ5FCd
ログ嫁
75不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:11:55 ID:dPp3EoWN
TVは9000円で購入した安物14型ブラウン管使用
PCは5年前のNEC製PC付属の15型CRT

その状態
DVI→PC
D4→地デジチューナ
コンポジ→ゲーム機
という構成で使おうかと思うんだけど、
これが第1候補なんだがどれにするか迷ってる
チューナ使うから内蔵アナログチューナは入らないが、
BenQのはBenQので16:10でフルスクリーン強制引き伸ばしって聞いたし。
10万位ので良さそうなのがこれなんだよなあ。HDMI無いけど。
76不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:39:45 ID:0KS8U7WV
もの凄く初心者な質問ですが、教えてください。

1、1920×1200に変更した後、PCを再起動すると必ず1280×1024に戻って
しまいます。これはグラフィックボードの仕様なのでしょうか?
ちなみにGeForceFX5900XTを使っています。

2、PS2をD端子で繋いでゲームをしているんですがアスペクトが480iに
なってしまいます。どこかのページで1080iで行けると見たんですが。

よろしくお願いします。
77不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:43:10 ID:hcuELYjE
1.仕様です
2.ゲームによる
78不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:48:07 ID:0KS8U7WV
>>77
>1.仕様です
>2.ゲームによる

ゲームは2D系のものがほとんどです。
前にグランツーリスモは行けると聞いたことがあります。
現行では3Dゲームしか対応してないのでしょうか。

後、質問ばかりで申し訳ないですが、480iでゲームする場合、
やはりノーマル表示が一番きれいに映りますか?
パノラマにすると横に広がった感じになります。
79不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:53:49 ID:hcuELYjE
どんなゲームでも480pで出力できる
80不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:56:26 ID:0KS8U7WV
>>79
ありがとうございます。
とりあえず試行錯誤して色々がんばってみます。
81不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 04:01:33 ID:7kZVQShL
>>79
どんなゲームでも480pで行けるならアプコンなんて必要ないわけだが
やり方があるのならマジで教えてほしいかも
82不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 06:27:12 ID:+7u2r3Wu
>>77
1.仕様です
えええええええええ!?そうなの!?
ゴミじゃんこの液晶。
パソコンの電源いれるたびにいちいち解像度いじらないといけないなんて
83不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 07:15:31 ID:jhNI6wxq
>>81
>>79は多分PS3と勘違いしている
84不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 10:35:45 ID:Bm9S0DpA
>>82
グラボ側の仕様、とのようにとれるけど。
もしどんなのでも再起動時強制解像度変更なら俺も買うの
考え直すなあ
85不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 10:46:15 ID:RE+n4HKD
>>84
いや、間違いなくPC側の問題
漏れのダイナブックA8(VGA接続)とPS3(HDMI/DVI接続)ではそんなことは起きない
86不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 13:06:27 ID:7kZVQShL
>>82
落ち着け
ドライバの更新はしたか?
infをいじってどーのって話も聞いたことあるが、そのへんは?
ディスプレイ側の問題じゃないと思うぞ

>>83
だよな
480p対応ソフトがごく少数なのに、全てのソフトで出せるわけないよな
DVDは行けるみたいだが
87不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:28:14 ID:c6q28KlZ
グランツーリスモ4は1080i出力という設定項目があるね。
88不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:48:45 ID:7kZVQShL
逆に言えば、GT4くらいしか1080iに対応してないわけで
89不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:57:34 ID:8ySN1XHB
>>82
うちもPC-DVI接続で無問題。
90不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:03:31 ID:zVl3/O+f
>>82
アナログRGBで繋いでるだろ?周波数が微妙にずれるとそういうループに入る
場合がある。なにかの拍子にうまく行くからドライバを最新にしてディスプ
レイ周りの設定をいろいろ弄ってみれ。
91不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:15:22 ID:/1I+JkyK
もう発売する三菱の26にするかこれにするか・・・・
92不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:01:16 ID:0KS8U7WV
76です。
DVIにて繋いでいますが、いまIOの公式を見ると、GeForceFXは
1920に対応外とあります。
これが原因なのでしょうか。
93不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:08:10 ID:MOJ8v64i
FX系はDVIといろいろ愛称悪い報告が結構あるよ
グラボ変えたほうがいいかもね
94不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:44:02 ID:wu0VaLNY
いつになったら1080pに対応するんだ?箱○は
95不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:04:49 ID:yhperKx1
>>92
公式に対応外と書いてあるのに別の原因を疑う必要性を聞きたい。
他にもなにか原因になりそうなものを繋いでるの?

>>94
最近対応したが?
96不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 06:27:20 ID:nOycUpvG
>>95

え?したっけ? VGAで1080pがまともに表示出来るモニタは
数少なく、241Xも蚊帳の外で1080pでは依然まともに
うつらないですけど。修正アップデートってもうやりましたっけ?

241X持ってないならすっこんでろよ?
97不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 10:15:00 ID:+dzu33oT
自分の文章力のなさを棚に上げて他人に噛みつくな池沼
98不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 10:30:07 ID:FQCXCPM7
これってODあるん?
99不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 15:59:51 ID:U8pjAAcO
ODの俺に喧嘩売ってる?
100不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:15:02 ID:1QUDpqw9
便器がアップデートで16:10の問題を修正とのこと。
IO終了の予感。
101不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 18:59:16 ID:yATf8o20
102不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:47:45 ID:8pwJdI5a
新製品出すなら今しかないと思うのだが、
どうでもいいのかな
103不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:20:42 ID:gI7RDD0f
今日購入したのですが、右下の輝度が他の隅に比べて少し暗いのです。
これが普通なのですか?
104不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:29:24 ID:DaO7NV0X
たぶん、今AUOの新パネル26ワイドでがんばって作ってるとこなんだろうね。
105不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:44:33 ID:uxHRuqpu
>>103
普通に初期不良だろう
よっぽど酷いなら換えてもらうと良い
106不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:55:48 ID:RmQnWIRE
淀コムで特価販売中!
107不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 03:09:11 ID:/lSRivio
ディスプレイマネージャっていうのは、
モニタのボタンで設定する項目そのものを変えられるんでしょうか?
グラフィックカードの設定ではなくて?
108不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:28:29 ID:slsZQT5N
CRT17インチから乗り換えしますた。
おおむね満足だけど、ディスプレイマネージャがうまく動かない…
PinPコントローラの黒枠が出るまでに時間かかるし、
出ても反応しないんだけど漏れだけ?
インストールガイドもないし(わかるけど)ソフトウェアはいまいちだなぁ
109不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:03:50 ID:jrJKAYHc
初心者な質問ですいませんが、TV24Xでゲームを
D4端子に接続するのとVGA端子に接続した場合
どちらが綺麗に表示されるのでしょうか。
あと、残像とか遅延にも影響とかありますでしょうか?
110不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:36:48 ID:pwZrsdBq
>>109
試してみれば良いんでないかい?
VGAに繋ぐって事は箱○かな?
111不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:37:07 ID:2pw2ccdu
D4使うゲームって何よ
112不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:22:53 ID:jrJKAYHc
>>110
今購入の検討中なのです。差が特にないなら、
ナナオや三菱、BenQといった辺りも考えているので。

PS3は今の所購入予定ないので箱○のみの利用です
113不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:34:55 ID:pY7sEorf
もはやこのモニターの存在意義はなくなっただろ。
高くてもいいなら三菱かNEC、安いのなら便器。
114不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:39:45 ID:+XrT1ZqK
チューナー消してD端子等でRGB弄れたらいいのにな
115不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:44:25 ID:jrJKAYHc
D端子の意義が無ければ他のメーカーでもいいかなというレベルで
一番の検討がこれだったのです。BenQのモニターは今日知ったばかりで
比較も出来ていません。あと、言われるとおり値段というネックもあるので
正直どれがいいのか迷走中なもので・・・NECはさすがに手が出ません
116不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:32:26 ID:aXo2JmOv
>>115
便器24インチは価格コム、conecoの液晶人気ランキング1位
117不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:11:25 ID:uz8Ga4Jz
うつりはとても良いぞ。どっと境界がほとんど見えないのが
とても気に入った。

あとバックライトも黄色っぽくなるよりは、青くなるほうが見栄えいいし
118不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 04:34:43 ID:cyaO5iQ9
HDDレコーダ (D端子) → LCD-TV241X
と接続し、ハイビジョン放送を映したいと思っているのですが、
この時のアス比について、以下の様に考えています。

HDDレコーダ側で映像出力をD3以上にすると左右がカットされる。
HDDレコーダ側で映像出力をD2にすると正しい比率になる。(画質は諦める)

この考え方で間違っていないでしょうか?
119不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 05:01:24 ID:CSw4WQHm
このディスプレイの存在価値は、PinPとコンポジット!
120不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 08:36:31 ID:kO6r5Aim
このディスプレイもD3表示がまともでさえあれば今頃爆発的に売れてたろうに…
アイオーは馬鹿だね
121不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:42:41 ID:+J0BDpMc
D端子表示のイメージはここを参考
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index2.htm#03
映像関連詳細 > 画面サイズ
●D3/D4(1080i/720P)16:9映像
●D1/D2(480i/480P)、TV映像
122不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:58:52 ID:oLxijTHU
IOのはどうなる?

595 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 17:32:38 ID:rlQO6M5f
ピンとBNCの変換コネクタ買ってきて、D-sub−5BNCのG、B、Rと
D端子-コンポーネントのY、Pb、Prを直結したらD3が映りました。
123不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:04:33 ID:TvQTZMTO
>>122
D端子あるのにそんなことをする必然性がわからん。
124不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:04:30 ID:33/vwr8w
D端子付ける。
125不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:28:22 ID:oLxijTHU
>>123
D3、D4では端が切れちゃうんでしょ?D-Sub15を経由したらどうなるか知りたかったから。
126不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:03:22 ID:XBpRB9Mb
LCD-TV241XBR

応答速度:16ms




応 答 速 度 :   1   6  m  s    ?????


ウンコすぎゲームには向かない
127不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:44:02 ID:mPU3oavE
まったくDbD、DbDと…
こんなものが望みなのか?
ttp://tnpt.net/uploader/src/up4398.jpg

マジレスすると、D端子は使ってないからワカンネ


>>126
氏ね
128不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:48:07 ID:/ptp/FSx
>>127
1080pのDbDを望んでいるわけだが?
箱○は今だちゃんと1080pに対応してないしねえ
129不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:12:49 ID:rYOznpZU
これにPS3つないだらいい感じになるんだろうか?
130不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:40:18 ID:GGJH/NfS
131不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:51:44 ID:rYOznpZU
これってD4?
132不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:06:20 ID:GGJH/NfS
>>2なら1080pのD5だろ
コメント見るべし
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/upload.cgi
133不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:14:52 ID:rYOznpZU
さんくす。
134不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:30:56 ID:rYOznpZU
>>2が微妙にノイズ入っているように見えるのは自分の目が悪いんだろうか?

単に拡大状態だからか? それともカメラの問題か

それともやっぱりこんなんか。
135不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:04:05 ID:rvfFIp/A
デジカメのISOの問題だろ
136不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 01:06:52 ID:rvfFIp/A
デジカメのデータ見る限りこっちがISO-100だな
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0035.jpg

>>2のは400だ
137不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 11:05:45 ID:xpyyDYyJ
>>126
中間は8msだから問題ないよ
138不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:15:27 ID:P8la882U
23日に買ってきたんだがD端子が思ってより青くない、
てか、他の液晶と比べても大差ないようなんだが
俺の目がおかしいのかな?最近のロット買った人情報ありませんか?
139不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:22:02 ID:dtKTRckS
自分でそうおもってるならそれでいいんじゃねーの
140不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 16:07:22 ID:GiZd9MgR
>>138
ループ乙
141不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:03:12 ID:eCuBmFLP
便器かこれかで迷うなあ。画質が第一条件としたらこっちかな?
142不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:56:23 ID:JZcUgfyB
BenQはPiPの組み合わせがクソなので、その時点でアウトだと思うが。
143不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:11:02 ID:eCuBmFLP
そうだよな。今使ってる哀王20インチの画質も気に入ってるしこれに
しよう。しかし今更だけど24インチでこのスペックが10万以下なんて・・すげえ。
144不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:13:41 ID:eCuBmFLP
最近ってTNパネルしかないのかな。
145不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:57:31 ID:EvELTOO8
>>143
え、今そんなに安いのかこれ
146不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:25:27 ID:EjT6l3Fk
>>138
前に報告あったようなホワイトレベルまで考慮しての具体的な証拠写真がないともはや誰も信じない
147不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:28:38 ID:suSpzq2Q
10万円切ってきたなら買いだな
148不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:07:17 ID:irqIeMOb
会員価格で8万円で売ってたよ。
149不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 02:58:21 ID:T7jr174t
自分も店頭デモでTV入力画面を見たが他機種と比べてとくに青みは感じなかった。
検証の余地ありじゃね?
150不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 03:03:15 ID:TNgvppql
>>138さん画像上げてくれ
151不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 04:17:26 ID:+97Lo7iO
>>148
どこ?
.comじゃ淀でも祖父でもないな
152不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 05:22:01 ID:ixFogRf2
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_100625.html
もう2ヶ月も前の話だよ
153不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 11:35:09 ID:fBJdyKxY
DVI端子一個しかないんだよね。
皆さん、PS3をHDMIでつなげてるみたいだけど、PCをD-Subでつなげてるんですか?
自分は購入したらその逆(PS3をコンポネ⇒D-Sub、PCはDVI)で
つなごうかと思ってたんですが・・・
PS3をD-Sub接続するとどんな感じですか?
154不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:11:17 ID:s+n1wkO9
その都度付け替えりゃいいんじゃないの。
155不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:55:12 ID:/2eLHurE
液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html
11位(黒) 12位(白)

価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm
9位(黒) 17位(白)

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html
9位(黒) 26位(白)
156不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:01:48 ID:t4CsB0tA
>>20
まぁ誰かが口火を切らなきゃ動かないのが日本社会の悪弊だものな。

しかし、そんなところで突撃すべきサムスンやLGときたら
ゴミみたいな売れない液晶テレビばかり作ってる体たらく…
157不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:44:16 ID:IMNXuQAj
買うか…
158不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:55:14 ID:NTvs1EWi
これってやっぱTNパネルだよね?
今使ってるIOの20インチが目に突き刺すように疲れるから
TN意外のを試してみたい。やっぱ違うんだろか。
159不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:14:58 ID:bjoSVjOr
160不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 05:56:40 ID:0lD0kwUO
>>158
IOの20インチってAD202GかAD203Gだろ?
同じパネルだよ。
だからそれで目に刺さるって言うなら買わない方が無難。
161不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 15:02:16 ID:zcXtWa/+
そろそろ通販でも,店舗販売でも10万割るところが
出てきたな。三菱ほど大きいのを欲しくないなら,
買いなのかな。
162不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:12:25 ID:dUmKA2WB
三菱のってそんなにデカイのか?
163不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:41:16 ID:2nHJb6Dg
26インチだから差は対角線5センチぐらいか。
けっこう違うと思うよ。
164不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:35:01 ID:JknaUCt+
>>159
す、すまねぇ・・
>>160
そう、AD202G。
なんていうか、ちょっと見る角度変えるともんやーっとした感じ
になるんだよね。3Dステッカーみたいな感じ。
だからこれがワイドになると余計そのもんやーが辛そう。
165不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:09:33 ID:1e8AMdU/
>162
お店で両機種並べて置いてあるのを見るとあまり感じないが,
自分の机に置こうと寸法を測ると,その差に愕然となるよ。
166不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:33:50 ID:crFV2mZr
みんなあまりTVの端子は必要ないのですか?
僕はこれがメインの購入理由なのですが。

おかげで家にある映像機はこれ一台で簡潔。
いいすよ。
167不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:53:48 ID:OYxwgCO8
すでにある23インチモニタと合わせてコタツの上に乗せたい
んだけどどー考えても無理そうだ。あきらめるでやんす。
168不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:10:30 ID:hoKOaV1I
これってD3でも左右10%切れるのだろうか?
主にPCとWiiやるために買ったんだけど16:9対応のソフトでも端が切れたらイヤだなぁ
169不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:31:59 ID:peM1t70M
WiiはD2までじゃね
170不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:37:55 ID:hoKOaV1I
無知でスマン
16:9のゲームがあるって聞いたからD3以降なんだと勝手に思ってた
171不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:29:19 ID:NdQZ6N3G
172不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:00:21 ID:AT3kXR5m
>>166
そこは色んな奴が居るだろう
まぁ、エロとしてはチューナも売りの一つだろうし、俺もそれが魅力で買ったけどね
リモコン良いね
173不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 02:25:34 ID:nW7SOzA3
>>45
そのトラスコ経由で、1080iを入れるとどうですか?
Dot by Dot というか、アス比固定拡大というか。
縦にも横にも伸びず、左右カットもされない、ノーマルな比率での表示は出来るでしょうか??
174不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:55:36 ID:ZofivnOc
一部DbD不可やD端子青いってことでマニアさん達から叩かれたが
一般人にとってはベストバイだと思うよ価格性能比で考えりゃ
175不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 12:04:30 ID:oDpXvgLb
たいしたことじゃないんだけど、
DVDなどのD2縦長をワイドって、もしかして16:9になってない?
176不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 12:05:15 ID:oDpXvgLb
>>175
まちがえた、
16:10
177不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:22:17 ID:NpZKzbDd
言ってる意味がわからん
178不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:25:21 ID:b8rPoYif
ズームイン朝で
渋谷の落書きの実態について生中継してた。

「なんですかこの落書きは!”最強”なんて、こんな馬鹿なこと書くのは
本当は弱い奴なんですよ。いい年した若者が、人に伝えられる言葉が
”最強”しかないなんて、全く情けない!」


番組の終わりに福留が
「さきほど中継した落書きの件ですが、 ”最強”とかかれていたのは、
落書きではなく、ジュンスカイウォーカーの新曲の看板でした。
視聴者ならびに関係者の方々に深くお詫びもうしあげます」
179不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 15:21:48 ID:oDpXvgLb
いわゆるDVDのビスタサイズってやつ、
うちはしょぼいのでD2(480p)でしか出力できないんだが、
ノーマルだと、いわゆる縦長(ふるい映画えお4:3にした画像)
ワイド表示にすると上下に帯が入らないのよね、
180不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:20:42 ID:6TdrrTk8
これ持ってる方、正直言ってどうですか?
今から買うとしても、これを買いますか?
三菱とか七尾の新型と迷ってるのですが、
価格と少々チューナーが魅力なのでまよってます。
181不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:38:46 ID:NpZKzbDd
持ってないオレが書いてみる
使用用途によるんじゃね?
PS3を買うつもりが無くて、PS2とWiiだけ繋げればいい〜とか
長時間テキスト見る&画面端にテレビを表示させときたい〜とか
そーゆー用途ならこれのがいいかと
182不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:45:51 ID:6TdrrTk8
>>181
レスサンクスコ。
今は持ってないんですけど、将来的には買う可能性も十分にある気がします。
うpロダにPS3繋いだ画像があった気がするんですけど…
183不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:48:58 ID:3vkPxaXe
PCにチューナーが無いと言うか録画してまで見たいモノが無い
って人には丁度良いかもね

っつか>>2見れ
184不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:01:27 ID:XE+EjDKH
漏れはテレビと統合したから他のPCディスプレイには換えられない
コイツがなかったらレグザのZ2000(テレビ)とか買うよ


で、今は満足してると
185不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:07:36 ID:NpZKzbDd
>>182
いや、繋がるしDbDも可能だけど、PS3を繋いだらPCを繋げなくなるっしょ
デジタルで
HDMI切替機かDVI切替機が必要
もしくはPCをD-SUBに繋ぐかPS3をD端子で繋ぐか
それならDVIが2つある三菱かナナオのがいいんじゃね?

そのかわりPS2やWiiが繋がらなくなるわけだが
186不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:13:14 ID:o+H6P+oQ
PCに繋ぐ予定は無いのですが、
PS3と箱○を買おうと思っています。
TVはたまに見る程度。
それだったら、この液晶はオススメなのかな・・・??
187180:2006/12/02(土) 00:49:15 ID:NVbM3v6+
レス下さった方々ありがとうございますた
先ほどポチりますた
諸先輩方今後ともひとつよろしくです
188不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:17:11 ID:voEQ17gT
PCに繋がない時点で23や26あたりのハイビジョンテレビでいいと思うよ。
箱〇やPS3は確かに対応してるけど言うほどフルHDが必要無い。
189不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 02:24:26 ID:w/pPkPO8
コンポジット入力でも、アスペクト比をいろいろいじれるのを店頭で確認してきました。
190不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 06:08:51 ID:q2YAI3bl
PCをメインに使用し、
たまにTVや録画されたものをちょこっと見る方には
これがおすすめです。
たしかにベストバイだと思います。

動作の調子がすこしおかしくなってきたら、
一晩電源をコンセントから抜けば、次の日からは普通に使えます。
191不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:54:02 ID:SeRohL9u
ソフマ通販で買った代物が届きました。
なんか箱だと意外と小さい・・・?
佐川のおばちゃんめっちゃ重そうに持ってたから心配したんだが、
軽いじゃん!

さて、ドット欠けがないことを祈りつつ・・・
192不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:27:57 ID:dxxLQC1N
>>191
感想お待ちしております。
193180:2006/12/02(土) 22:49:43 ID:NVbM3v6+
おぉぅ、先輩。
到着おめでとうございます。
会員価格で購入ですよね?
よろしければおいくらでしたかお教え下さい。
19445:2006/12/03(日) 00:07:48 ID:H8RlrygZ
>>173
今日になってPS3を入手。
早速、RGBHV VGA Boxの報告をするよー。
基本的にXSELECT-D4等と変わらんけど、安物だけあって
マスキング処理が無いので480p/720pで画面外に白線が入る。
ま、白線は位置調整で消せるので無問題。

◆480i
640*240として認識。
画質はPS3のPS1/2エミュみたいなギザギザした感じで、周期的に一瞬画面がゆがむ。

◆480p
640*480として認識、正常。

◆1080i
超特殊っていうか、意図的に映せないのか?としか思えん結果に。
1280*512として認識されているものの、画面位置を動かすと1920*540分の描画がされている。
例えるなら1920*540の上に1280*512のマスクで覆っている感じ。

◆720p
1280*720として認識、正常。

◆1080p
1280*1024として認識。,1080iと似た感じでマスクがかかってる。
RGBHV VGA Boxの石は1080pで不具合があるらしく、映りが超不安定。
絶対に選択しないこと。

正直、1920*1080(540)に対して恨みでもあるのか?といった結果に終った。
19545:2006/12/03(日) 00:29:17 ID:H8RlrygZ
散々、話題になってるHDMIのまとめ。
トラスコとDVIではクッキリ感や細部の表現が違うので、手続きが面倒でもDVIがお勧め。

◆480p
正常。

◆1080i
デフォルトではフル画面。
アナログ信号のタイムアウト※1を利用するとダブラー表示っぽくなるものの、
奇妙なゴーストがでるので使い物にならない。

◆720p
デフォルトではフル画面。
アナログ信号のタイムアウト※1を利用することで正常に映る。

◆720p
デフォルトではフル画面だが、DbDにする方法は複数ある。
・一度、480pを入れてから1080p
・1080pをモニタの起動と同時に認識させる。
・アナログ信号のタイムアウト※1を利用する。
一応、PS3の場合はHDMIに切り替えると480pが最初にセッティングされるので、
何の苦も無く1080pのDbDを体験できる。

※1
無信号のアナログ入力に切り替えると、8秒程でデジタル入力に戻る。
19645:2006/12/03(日) 00:31:03 ID:H8RlrygZ
あ、一番最後の項は1080pね。
197不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:34:41 ID:MPPOJMCQ
なんかTV241Xみたいな挙動だな
198不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:35:19 ID:MPPOJMCQ
うあごめん、三菱スレと間違えたorz
TV241Xじゃん!
199不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:47:01 ID:OBympIBs
>>195
DVIで繋いだ方がいい、ってのはその通りなんだけど、
DVI端子1個しかないのが痛いんだよなぁ。
WUXGA使うのにD-subってのも何だし・・・
200不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:49:25 ID:r9MarjSw
>WUXGA使うのにD-subってのも何だし・・・

何か欠点とかあるの?
201不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:54:17 ID:vtHv7RZG
三菱やNANAOがDVI X 2ってのは何気にお得なんだよな。
DVIなPC2台ある漏れなんかは結構するDVI切り替え器買おうとしてたところだし。
202不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:59:01 ID:eypjkzcf
ところでWUXGAに対応したDVI切替器ってある?
203不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:59:42 ID:OBympIBs
>>200
最近のビデオカードはDVI-IだけでD-sub持ってないのも少なくないし。
それに大画面だからこそアナログでなくてデジタルで繋ぎたいと思うのは人情だと思うが。
204不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:15:51 ID:dhUO17Qy
モニタ裏から手元まで延長ケーブル引いてきて
その都度差し替えるんじゃダメなの?
20545:2006/12/03(日) 01:19:19 ID:H8RlrygZ
>>199
俺はDVI延長ケーブルを使って手元で取り回してる。
これ、意外と不便じゃないんだよね。

>>200
このモニタに限らず、アナログ入力は高解像度には向いてない。
具体的にはゴーストが出たり、モアレパターン時のノイズが消しきれなかったり、ボケたりする。
206不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:27:57 ID:0yfmp7LM
191です。
実は17インチ曲面CRTからの引越しなのでフラットなはずなのに曲がって見える・・・
しかし、でかい。そして感動。
まさかRadeon7200という6年も前のミドルレンジVGAで
そのままWUXGAが映るとは思っても見ませんでした(笑)

ドット欠けは、チェッカーでラフに確認したところなかったようです。
アナログで接続しているのでノイズのようなちらつきを感じますし、
やはりDVIで接続したくなりますね。
次の週末に新PCを組もうかと考えています。

>価格
Sofmap会員価格で109800円ポイント13%(約1万5千)でした。
私が探したときはフリージア通販が9万5千ピッタリで最安だったのですが、
安心感とかクレカが使えるとかでソフマにしました。
あと、ビックカメラだと119800円に15%で、
さらに買い替え(ディスプレイ店頭持込)だと3000円バックがあったんですが、
移動距離が長くて断念しました・・・orz

不満としては、タッチパネルやリモコンの押すタイミングには慣れが必要ですかね。
連続で押すと反応してくれないときが・・・
スピーカーも下向きのため、思ったよりは聞こえますが
反射具合で音がまるっきり変わってしまいます・・・

私としては、これで24インチのテレビと17インチのCRTがひとつに収まるので満足ですね。
でも、アナログテレビが終わる前には次のに買い換えると思います。
やっぱりベターではあるんですが、ベストではないでしょう。


長文失礼致しました。
207180:2006/12/03(日) 01:49:10 ID:omt/3d7r
>>206
レポありがとうございます。
ドット欠けが無さそうなんですね。おめでとうございます。
偶然にも、自分も17inchCRTからの乗り換えですw
こちらの到着は火曜日に予定です。
ドット欠け無けりゃいいなぁ…これだけが心配。
208不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:59:45 ID:1tFwzm6K
んで、いつ、1920*1080になんの?箱○は
209不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 07:13:11 ID:dhUO17Qy
正確には「なってるはずなのにバグってる」だね。
たぶん次回の更新でついでとしてこっそり修正じゃない?
箱○側の問題だっていうソースが見当たらないけど…。
210不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:53:56 ID:36UeaV8F
買ってみた。やっぱ青いよ。
青いのは初期型のみみたいな情報もあったけど、
そうでもないっぽい。

ディスプレイ側とグラボ側と両方いじってたら
どうにでもなるけど、逆にいじりすぎて良くわからんようになってきた。
やっぱ微調整は好みの範囲内で、メーカー推奨が標準的であって欲しい。
211不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:16:24 ID:D1SCTcAb
畜生、なんで6年前のグラボがワイド対応で、漏れのインテル852GMは非対応なんだw
212不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:29:43 ID:dhUO17Qy
>>210
だから青いのは色温度の初期設定がそうなってるからだというのに…。
問題にされてるのはD端子入力とかで色温度の設定自体が出来ないこと。
D-SubやDVIで繋いだ場合はsRGBなり何なりに変えれば済む話。
213不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:54:59 ID:nqO7foLm
まぁ、標準じゃD端子だけじゃなくてDVI側も青いけどなw
214不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 16:59:36 ID:nozPhjp5
TVチューナー使った場合に色温度って設定できるんですか?
TV、PCを一台でこなせるってことで期待してるんだが、TV表示が青っぽいのは困るなぁ。
215不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:46:47 ID:9mMacWH5
実機見に店頭池
216不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:08:44 ID:v4euI/69
>>214
TVと同様な調整ならデキルよ、もちD入力でもナ〜
217不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:45:15 ID:r366TOyv
この液晶で箱○をプレイするなら、VGA接続の方がD端子で接続するより
オススメってことですね。
218不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:42:21 ID:mgbeqtJK
青い青いというが、最近のテレビの画なんかこんなもんじゃねーか?
家電の方なんかもっとだぜ。
とりあえずバックライト落としてみれ。

前使ってたブラウン管テレビがコレより青かったから全然気にならん・・・
219不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:45:25 ID:mgbeqtJK
そもそもPCモニタとテレビジョン受信機は画の調整が全然違う。
TVチャンネルは、そういう調整にしてあるんだと思うよ。

PCモニタの目でTVをそのまま観ると、色が強くて雑に見えるのはしょうがねぇ。

モニタを買い換える前に、キャプチャボードを使ってテレビ映像をキャプチャすると、
すげぇ緑っぽく見えた経験無い?
220不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:58:25 ID:K7NHOUJt
このモニタとXBOX360の相性はどうですか?
221不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:15:21 ID:UgmntX/A
今日買ってきたよ。チキンなのでツクモでチェックしてきた。
店頭でチェックして買えるなんてイイ時代になったもんだ。
とりあえずDVI、GF7800GTXで動いたよと。

これからよろしゅう。
222不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:53:19 ID:Wc9vYZCK
>>220

相性は悪いと思うけど。VGA接続の場合だと、XBOX側で1280×768以上の
解像度を選択しても、241X側ではそれ以上の解像度では認識しないからね。
(XBOX自体は選択した解像度で動作している。)
他にも用途があるなら買っても損はないだろうけど、XBOXメインから
別のモニターを買った方がいい。

ちなみに、D3接続、1080iでHD DVDを見た場合と
D4や、VGAでの720、780で見た場合では、D3が圧倒的に駄目。

この間ちょっとしたシステムアップデートがあって、VGA経由での
画質の改善とやらも含まれていたようだけど、「1080p出力時の問題」
とか、解像度については一切明言されていないので、他メーカーの
モニター含め、1080p問題についてはMSの正式なコメントを
待つしかない。順次対応の一言もないのがいい加減辛いね。
IOの誇大広告も大問題だし。

物売るってレベルじゃねーぞ。
223不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:09:30 ID:BbyKULTa
本当にIOは馬鹿だよな・・・。変に1080iに制限を掛けたせいで、
本来であれば獲得できた客のほとんどを三菱にもってかれてるし。
今から1080iをまともに映るようにファームをアップデートすれば
価格とD端子やチューナーで三菱と差別化できるけどやらないんだろうな。
224不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 02:46:27 ID:DOj9qEuW
>>223
技術的に出来なかったから、プログレのほうもその煽りをくらってるんじゃね?
225不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 11:06:40 ID:K1wM/JnQ
改定前のマニュアルでは問題無い仕様だったてのが悔やまれるね。

三菱のは設計者がWUXGA難民だったのか、妙に隠し機能が充実してるのが気に掛かる。
どうみても売りたいからというより、俺が欲しいモニタを作ったって感じが滲み出てるしw
226不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 12:05:30 ID:Nkgxw1Hs
>>225
ある意味、難民救済のすばらしいメーカー、
でも、表立って装備できないところが
ディスプレイを取り巻く大人な事情が垣間見えてかなしい。
えろでーたでは望み薄なのかねぇ
227不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 12:50:04 ID:h+Ou4fki
正直24インチなんてもう物足りない。
クリエイターが作業するにあたって実用レベルでいうと
やっぱり30インチが一番だぜ。ってことで30インチ
を10万円でキボンヌ。去年アップルが出したやつも20万くらい
だったからIOならできる!
228不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:42:17 ID:i+MrPqeJ
うちのTV241X、ジージーと鳴き出した。
結構うるさくて頭が痛い…
229不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:04:19 ID:Nkgxw1Hs
>>228
何!使用期間など詳細きぼん
価格.comにも異音報告がでてるぞ。
230不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:43:02 ID:bUwZmCXo
>229
マジで?
もう入金してきたのに・・・
231不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:53:46 ID:dM+qRmqy
インバータの音だろ
232不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:05:52 ID:eHryKmNV
とりかえる〜なら、インバ〜タ〜♪
233不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:54:22 ID:h+Ou4fki
じーっていってるやつ、五万円でおれが買ってやるよ。どう?
234不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:09:25 ID:Ws66rXCo
スピーカーからのノイズ音とか?
235不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:44:09 ID:IGsuZqS3
エロデータへ
RDT261WHにD端子とか付けたような物出してください。
236不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 22:21:35 ID:D/cqNCYp
新しいのじゃなくてもいいから
D端子の青いの直して1080iまともに写るようにして。
237不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 22:28:35 ID:M/+EFj/U
箱○で天誅やったときは青いの気になったんだけど、
PS3では気にならなかったなぁ。なんでだろ?
238180:2006/12/04(月) 22:31:49 ID:vJO0wtlX
amazonから届いた
うれピーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!111!!

でも、今からセッティングする(つか17inchCRT動かして片付ける)
元気がねーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!111!!

予定より早く届いたけど、遊べるのは週末だな…orz
239不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:59:32 ID:RBMXq39f
日曜日に秋葉で買って持ち帰ったら筋肉痛になった。
240不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:42:37 ID:BaaiyOXt
>>239
俺もボーナス出たら秋葉原から持ち帰ろうかと思ってたんだけど、
ひょっとして結構キツい?
241不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 05:09:03 ID:8yJnMRhu
>>240
余程ひ弱じゃない限り大丈夫だと思うけどパッケージ内にギチギチに詰まってるので見た目以上に重いのは確か。
242不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 07:51:11 ID:t0gL8LhF
>>240
余程ひ弱じゃない限り運べることは運べるけど、体力に自信ないなら、持ち帰るのは避けたほうが吉。
243不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 08:29:18 ID:Acwlaq9G
せいぜい10kgぐらいだろ。
大の男なら普通に持ち帰れるはずだが。
244不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:22:32 ID:lddluaiT
大の男→大人の男or大の大人 じゃね?
245不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:00:52 ID:ABQtgYPd
持つのは楽勝だと思うが、
もって帰る(徒歩部分)となると10kgはかなりきついぞ
がらがらキャリーとかないと
246不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:20:02 ID:KNWWpxrs
ノイズがでる人へ。
コンセントを壁指しでしよう下さい。
かなりの高確率でなおります。

せめてタップで使用するのやめるなり。
どう?
247不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:05:54 ID:2DPU86Qb
実はコンセントにもプラスとマイナスがある
248不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:23:57 ID:5QWHIO2i
このモニタでやるWii最高
249不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:45:05 ID:0dTRSg4G
>>229
8月末購入、3ヶ月半くらいかな。スピーカーのノイズは関係なし。
インバーターの音。外部からの電源サージをきっかけにして鳴り始めたり止まったりする。
今は止まってる。
250不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 12:55:24 ID:fbSjUMJL
ぜんぜんドット欠け報告ないね。優秀だね。
251不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:47:36 ID:+hYUwz80
10日ほど前に購入したけどドット欠けチェッカーで見たら常時点灯が1個あった。
けど通常使用じゃまったく気づかない。
252不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:28:24 ID:0dTRSg4G
>>250
九十九のドット欠け保証で3回交換、計4台みましたが
すべてにドット欠けあったよ。率高いと思われ。
253不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:58:34 ID:fbSjUMJL
やだー
254不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:12:28 ID:V8o1C0wl
>>246
コンセントが足りない
255不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:45:13 ID:Zcuz6hs+
俺のも一個あったな、赤非点灯
俺が常用する距離だと気付かないのが幸いだが…
256不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:35:14 ID:M6jUoaJG
このモニタ使ってFF11やりながら、PinP機能でTV見てる人とかいないかな?
いたら俺もこのモニタ買おうと思う。
257不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:20:33 ID:/lAVf0/K
買いました。今日届きました。
コンポジットしか試してないけど、青みは全然ありません。最近のロットでは治った、と見ていいんじゃないでしょうか?
ドット欠けもありませんでした。
PCの1920×1200はメチャメチャ快適、かつキレイです。
リモコンの使い勝手・レスポンスも良好。PinPでスカパーなど見てますがやっぱ便利です。
スピーカーの音はイマイチなので外部アンプを通すのがオススメかな。
正直買ってよかった。
258不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:42:31 ID:mthDyMxf
D端子試してみ
青くてびっくりするよ。先週買ったばかりだけど。
259不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:46:47 ID:Vd1HW8ZM
三菱の勢いが凄いけど、こっちはPinPとか入力端子も
多かったりするから、TV&PCモニタとして買おうかなと思ってる。
やっぱり実売10万の壁は俺にとっては大きく感じる。
何か俺にアドバイス下さい。
260不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:48:18 ID:Mp9EEC2p
買え
261不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:56:16 ID:/lAVf0/K
だって、PS2を繋げば、PCの大画面でエロDVDを見ながら
PinPでエロDVDを見れるんですよ!!
262不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 03:39:17 ID:qlyDO8bT
>>261
マルチアングル対応のだと面白いかもしれない
263不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 03:59:46 ID:2VfOBP+D
>>261
どんだけエロDVD見るんだよ
264256:2006/12/06(水) 07:47:24 ID:htkIaGso
いないのね…こりゃ買う価値なさそうだ
265不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 07:55:06 ID:du/Dgjvu
人柱よろ。
266不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 08:43:13 ID:jXBMO8O6
>>256
逆ならある
TV見ながらPiPでFF11
テレビは音聞こえないとだけど、FFは字が読めれば音は無くてもいい
267不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 08:45:37 ID:jXBMO8O6
あ、誤解の無いようにPiPの音声に切り替えることはできるよ
めんどくさいからやってないだけで
268不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 12:44:25 ID:2+Vml/9M
実物見てきた
つーかでかすぎだな
便器の222Wにするよ
269不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:32:17 ID:LijPiyeL
三菱のRDT261WHって25インチでWUXGAだとひとつひとつの
ドットがこの機種よりでかいってことだよな?
だったら24インチの方がきめ細かくていいんじゃないか?
270不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:56:19 ID:qlyDO8bT
ドットピッチは17インチと19インチとの差ぐらいだから
19インチじゃ荒いって感じるならそうかも。
271不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 15:11:41 ID:R04yMKXI
>>250
半月程前に祖父通販で買ったけど左端の真ん中の辺りに常時点灯が一個あった。
まぁ気にならない位置なのでそのまま使ってる。
272不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:56:12 ID:Dwy0dQqz
19インチってたしかにツブツブ感があるよな。今20インチのUXGA
使ってるけど激細かい・・ってか字がちっせぇ。
273不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:24:18 ID:F/RcMHby
>>256
ソロのレベル上げの時に見てた、がPiP何処においても邪魔だったw
中央が一番(ry
274不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:31:41 ID:Hv6CqePP
このモニタでWiiつないでWii出力をワイド設定にした場合って16:9で上下黒幕でる?
それとも引き伸ばされて16:10になる?もしくは横が切れる?
D2ワイド出力機器が手元にないからわかる人教えて
275不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 07:08:44 ID:q17+3Kvw
このモニタにHDMI->DVIでPS3繋いで 720pのゲームやったらどうなるの?
引き伸ばし?
276不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 08:26:44 ID:lXu6re31
>>274
スクィーズの映画をワイド画面で出力した時と同じ。
277不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:59:32 ID:NpZi9CfR
ソフマップで8万で買えるわけだが、なぜか購入する気になれないんだ。なぜ?
278不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:03:11 ID:lXu6re31
ウッウッ
先週10万出して買っちゃった。
279不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:11:30 ID:ODcah+F1
>>277
最安値で79800円があったから(限定だが)
俺にはまだ手がだせない。
待ってれば、もうちっと下がるだろうしな。
280不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:32:19 ID:61fnn9H1
今日買ってきたが、画質はいまいちとしかいいようがないな・・
青みは気にならないが表面のギラツキとか発色のおとなしさが気になる。
281不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:50:55 ID:pMfPhitA
>>277
それ店頭?ネット通販?
282不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:52:28 ID:cKKmnbLo
ad202を、輝度一番下げてさらにコントラストもいちばん下げて
使っててそれでもまだ明るいと感じるんだけど、これは
どうですか?バックライトかなり暗くできます?
283不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:12:02 ID:61fnn9H1
誰かこのモニターでシューティングゲームやってる人いないか?
あきらかにキー入力に画面表示が追いついてなくて遅延が発生してるんだが・・・
残像は許せるが遅延があったら遊べないよ
284不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:24:04 ID:3ejyfiCz
>>283
何入力?
遅延はデジタルテレビの宿命だとはいえ気になる
285不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:26:22 ID:61fnn9H1
>284
DVI-IとD-Sub両方で遅延発生したよ
286不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:45:34 ID:61fnn9H1
ドライバの設定いじったらだいぶ改善した。
スレ汚しすまん・・・orz
287不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:58:13 ID:l8IVLcb+
    _, ,_ 。    。
 ( ‘д‘)\ /
  ⊂彡☆)) д )
      パーン
    _, ,_
 ( ‘д‘)
  ⊂  ノ ( д )  ,,,,,,。コロコロ

    _, ,_
 ( ゚ д ゚ )
  ⊂  ノ ( д )  ,,,,,,。
288不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:20:40 ID:48Q6dlk+
これってアニメとかの動画再生能力はどう?
289不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:24:44 ID:o0oNc2D1
これは端子から入力された信号を表示する装置で
動画再生能力なんてないよ。
290不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:31:05 ID:48Q6dlk+
(´・ω・)動画などの動きにどの程度強いか、と脳内変換してください
291不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:31:42 ID:OhZxWb8P
LCD-TV195CBRもPS3とHDMI-DVI変換ケーブルでつないで映ってしまった…
292不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:38:51 ID:yayENoVM
当然だろ
293不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 02:03:38 ID:xaG5dnbq
WiiをD2ワイドでつないだけどやっぱり正規の16:9にはならないんだね
294不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 10:33:34 ID:pNIEfMn3
>>283
PinP付いてる機種はbufferの問題で遅延は必ず起こす
どんな高級機であろうとな

基本的にタイミングがシビアなゲームには向かない
俺はSRPGとかでもマス移動させるだけでも遅延を感じるので
コンシューマゲームでは使わない

PC専用+ちょっとニュース見るとかそれくらいの用途として使う分には満足

ゲーム機つなぎたいならPinPの無い機種を買え
295不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 13:42:07 ID:KqHa5PON
つまり家庭用ゲーム機に興味ないならこのモニタ買えって事でFAかな?
296不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 13:46:56 ID:Q/7smuMZ
>>293
ああー、やっぱり縦に伸びる?
何とかならんかな?(´・ω・`)
297不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:37:57 ID:K1EM6yJj
縦に伸びるっつーか、縦はみっしり詰まってて、横が若干ぶっつり。
298不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:08:28 ID:2eESVaqr
祖父もっと値下げしねえかな(;・∀・)
299不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:15:55 ID:hlQlnj3w
デポも10万切ったね
300不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:30:11 ID:6ZWRTpgv
6万円になってから買うか悩む。
301不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:54:44 ID:AZfQhQ0C
これ69800円なら買いなんだけどな
302不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:24:42 ID:ZhLHO8ix
とっとと買え貧乏人ども
とか思ってる保有者は漏れだけ?

11マソで買ったんだが
303不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:47:16 ID:jCwVO/Qx
¥86826円
304不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:51:30 ID:N8VEAwHz
この種類のパネルって嫌われてるけどなんで?
305不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:01:33 ID:36EUhdZf
8〜9万が妥当かな
D端子がまともなら価値あるのに・・・
306不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:41:01 ID:qLbUpqBA
>>304
海外製品しかない
307不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:50:04 ID:1YWnUvQh
59800円なら買ってもいい
11万なら三菱にする
308不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:02:41 ID:xm0U3++8
なんか、13万の物を25%OFFの98000円で買っても、さらに8万7万と下がったら、
「定価ってナンダヨ」
と思わざるをえんな。

PC部品における定価の意義ってなんだろね。

時価なのは当然分かってるが、最初の13万という値段はなんすかと。
要するにボリ値ですか。
309不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:10:27 ID:ZhLHO8ix
オープンプライスって言葉知ってるか?

まぁ、手前勝手なやり方なのは事実だが、昔から商売とはそんなもんだ
310不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:15:37 ID:D0ekQ2xG
俺の一番嫌いな言葉だ…>オープンプライス
311不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:46:18 ID:qLbUpqBA
売れるうちに利益が得られる額で出して
売れなくなってきたら値下げするのは当然
在庫を抱えているよりは、赤を出してでも売りつくす方が(店としては)健全
安くなってるからと言って利益があるとは限らない
312不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:22:50 ID:t7SYCtKZ
祖父¥87000円弱か
313不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:26:51 ID:m7e7WhRJ
>>312
どこの祖父?
314不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:26:40 ID:oKnxHfiV
メーカーからの仕入れ値はだんだん下がっていくんじゃないか?
そうじゃないと下がっていく段階ではもう新しく入荷する店はなくなる
液晶の場合はどうか知らないけどね
315不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:31:44 ID:MFNE8k8/
値段と入力端子に関係なく、
今S2410Wとこれとですごい迷ってるんだけど、画質というか
目の疲れなさだとやっぱNANAOの方がよさそう?
うちの近くの電気屋はIOモニターおいてなくて謎なんだよね。
316不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:48:22 ID:xGvsvOb6
これ、縦に流れるスタッフロールはあまり残像気にならないけど、
横に流れるスタッフロールは結構残像が気になる。
そういう特性なのでしょうか?
317不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:27:14 ID:xK01fQzJ
>>313
たぶんネット通販の会員ページの価格
そこから適用されるポイント分を引くと
そのくらいの値段になったような
318不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:46:56 ID:NWQNWFou
>>294
>タイミングがシビアなゲーム

これ狙ってたけど、そんな遅延出るの?
店頭で他と比べてたけど、遅延出てるとは思わなかったが…

音ゲーにも使うんで遅延でたら致命的なんで。

ううむ、また迷うか…
319不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:48:46 ID:s67NURjd
>>315
NANAOは目つぶしパネルでわりと知られてるが
320不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:20:55 ID:hmBPqMTs
NANAOって書くとすぐアンチが現れるのはどうにかならんもんかねw
>>315
直に店に見にいきな。自分で判断が一番。
このモニタも安いから良いとは思うけどね
ナナオアンチ多いのはチョンパネルなのに高額だから
それに不満を抱く輩が多いってことだよね
ためしにナナオ買ってみたら?基準として以降つかえるだろうし。
眼に云々っつーならL997一択
要は自分の眼で判断しろ!ってことだわな
321不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:22:10 ID:8AvPjZnn
S2410Wの話しにL997ってwwww
322不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:40:43 ID:s67NURjd
きっと、これは信者じゃなくて「”NANAO”+ネガティブ発言」に反応する
スクリプトかなんかだな。じゃなければ痛すぎだろwww
323不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:01:23 ID:kSlQKx4q
漏れはS2410Wはクロスノイズが駄目で最初買うつもりだったけどこっちに変えた
324不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 07:31:22 ID:/ObSPZvs
え?!クロスノイズなんて出るの?
デモンストレーションがアナログ接続のせいじゃなく?
325不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 07:46:45 ID:kSlQKx4q
デモ機、DVI接続をハッキリと確認してます
326不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 07:48:48 ID:nXMJVbnJ
店頭の強烈照明の下でだったけど、言われているほど酷くなかったな>S2410
(オーバードライブ影響のオーバーシュート、アンダーシュートを見たかったが
1600x1200アナログ入力をスケーリングされてたので良く分からず)

漏れは今買うならS2411Wが非常に気になるが。

結局TV241Xを買ってDVIでしか使ってないけど、特に不満も無いし良いんじゃないかな。
会社で別のナナオ使ってるけど、明るすぎるんだよね。
327不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 07:49:51 ID:kSlQKx4q
DVI-Dね。直後にTV241X(展示機はアナログRGBだった)との比較のために店員に
DVI-DをS2410Wからつなぎ換えてもらったから間違いない。
328不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:04:37 ID:kB96YMzx
S2410Wなんか、もう2年前のモデルじゃろ。

S2411Wと比較するならさておき。
だが、どのみちキムチパネルだったら同じ傾向だと思うけどな。
329不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:13:31 ID:kB96YMzx
あと、ナナオは信者がどうかしてるわな。

俺も19インチでよければL997にしたわい。
元々21インチのCRTだったから、24.1Wにしたかったんだが。

2410は散々言われているとおり、液晶の目地の反射が目に刺さるのでやめた。
330不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:46:47 ID:+glppS/m
これグラデーションの表現で擬似階調・・・ていうのかな。地図の等高線のような
ノイズとか目立つときがあるので不満。動画や2Dのゲームとかでは特に目立つ。
PCモニタとしてはまともっていうスレの評判だったが。
331不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:53:22 ID:CMy2DTFv
今これ買うかこっち↓買うかで迷ってます
http://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/

FTV-321Hを50cmくらいの距離で使うと目がぶっ壊れますかね?
332不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 12:26:53 ID:m1JWAl3B
>>313
2回も同じ質問してるんだから、なんか言えよ。
333不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:26:14 ID:KLeUPhN4
>>331
320H について
50cmはさすがに近いが、ソファに寝っ転がって
ワイヤレスマウスでスクロールしながら画面を見てる。楽だよ
ただ、解像度が低い(1366×760)ので、頻繁にスクロールしなくちゃいけない
PinPでD端子映像を子画面で出せないので、同じHDレコからS端子でもつないでる

TV241Xについて
WUXGAはさすがに広い。DVI接続なのでパソコン画面は非常に綺麗
PinPでD端子映像を子画面で見れる
リモコンはこっちの方が使いやすい。同じメーカーなのになんで?



334不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:44:42 ID:KLeUPhN4
追記
320Hはハイビジョン映像(1080i)は綺麗だが
DVD(480p)はまぁまぁ
内蔵チューナの地上波アナログは眠たい画像でちょっとしんどい
320Hは亀山液晶だが、321Hは外国産パネルなので画質はわからない

TV241Xはフルハイビジョンが24インチに詰まってるからかもしれないが
アナログテレビもなかなか綺麗です(あくまで320Hと比較してだが)

映画・テレビがメイン目的なら321H
パソコンモニター使用がメインなら241Xにすればいいんじゃないかな
335不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:06:20 ID:lli9sX2y
>>332
sofmap.comの会員価格だな
\99800のポイント13%で実質\86826になる計算

ポイント込みってのが微妙だが
336不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:29:52 ID:O/yGo66w
>>295
その用途ならNANAOか三菱。間違ってもこの機種は有り得ない。
画質を気にしないなら安いDELL。
337不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:48:04 ID:6yp2E4M3
>>336
なぜ?
338不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:37:20 ID:2mZtVnIX
TV241XとS2410W両方持ってるけどTV241XはTV専用でPC用途はナナオだな
調節範囲が違いすぎる
339不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:22:43 ID:/huh0xrB
今日IO24インチとNANAO24インチ見比べたけど
予想外にNANAOの方がモワっとした感じをうけた。
両方ともコントラストと輝度いじってみたけどNANAOのは
目にくらっときたなあ。以外とこっちの機種の方が目に優しいのか?
340不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:40:54 ID:1CbFCQVX
LCD-TV241XBRを買って、今日到着して弄くってる訳なんだが、
これってスリープタイマー効いてなくね?
スリープ30分とか設定してもいつまでたっても切れない…
諸般の事情で当面はPC接続せずにテレビとして使うつもりなのだが、
これでは使えなさすぎる
341不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:34:21 ID:lli9sX2y
>>339
意外とっていうか、ナナオはナナオでもS2410/S2411は目への負担が大きいって言われてる機種だしな
まだAUOのパネルのほうがそういう意味ではいいと思う
色をしっかりだしたいとか、調整しまくって使いたいならS2411なんだろうけど
342不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:46:48 ID:/huh0xrB
>>341
そうなんだ。正確な色とかはぜんぜん気にならないけど
NANAOの方が長時間直視するプロが愛用するイメージがあった
から目に優しいのかと思ってたよ。でも実物見てここ見てると
そうでもないみたいだしIO買お。
343不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:35:16 ID:a7oQCa9M
漏れもプロが愛用ってイメージでかつてT766買ったけどあれは酷い代物だったよ…
344331:2006/12/11(月) 01:20:11 ID:8qxPnpHd
>>333-334

ID:KLeUPhN4さんレスありがとうございます。
参考になりました!
345不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:39:58 ID:9i6/4V1K
考えてみたらわざわざモニタにチューナー付いてるの買わなくても
テレビ見るのはキャプチャボードからで良いんだよね。
モニタはモニタとしての性能にこだわるべきで、
つまり他社製モニタを買った方が賢い選択だよね。
でもこのモニタって既に安売り体制に入ってるから、
チューナーやモニタの性能云々を抜きにして、
ただ安いから買うっていうのも選択肢の1つだと思う。
今まで貧乏人はDELL一択だったけど、
そこからさらにアイオーという選択肢が増えた感じ。
346不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:19:36 ID:/2BDR3mE
チューナー内蔵だとリモコンが付いてくる。
キャプボとチューナー内蔵モニタ使ってるけど、内蔵モニタの方がかなり使い勝手が良い。
とりあえずいま使ってるのがぶっ壊れた場合、これ第一候補にしてる。
347不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:54:48 ID:jj8Nc5ue
とりあえず、DbDじゃないけと
アス比が正しいだけでDELLよりまし。
348不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:34:54 ID:RSLxYhEI
>つまり他社製モニタを買った方が賢い選択だよね

このモニタをチューナーがついてるって目的で買う人はほとんど
いないと思うけど。それに他社のWUXGAがこれより優れているか
というと疑問がいろいろある。NANAOも三菱もベンクも
パネルはいまいち。
349不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:12:59 ID:TkCv3fZq
【妥協の】I-O DATA LCD-TV241X その3【産物】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151758749/406

406 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 18:44:17 ID:jWp0m5LF
おk、公正取引委員会に景品表示法違反の疑いで報告した
ネットからできるのってマジ便利な。

---

↑の406だが、今日、公正取引委員会から返事が来た。問題の件はIO PLAZAにて、

> アイ・オー・データからフルHD対応ワイド液晶ディスプレイが新登場!
> デジタルチューナーを使えば、フルHD(1920x1080)の高精細な真のデジタル
> ハイビジョン放送を堪能できます。

の表示の件。スッカリワスレテタ

---

 平成 18 年 7 月 15 日に書面で報告を受けた件について下記の通り処理し
たので、景品表示法第6条第2項により適用する独占禁止法第45条3項の規定
に基づき通知します



 調査の結果、法律上の措置は採りませんでしたが、景品表示法違反につながるおそ
れのある行為がみられましたので、同法違反行為を未然に防止する観点から、注意
しました。

だってさ。もう販売終了してるし未然に防止も何も無いような気がするな。
350不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:15:52 ID:jj8Nc5ue
>>349
もう販売終了なのか?
後継機が出るのか??
351不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:49:18 ID:TkCv3fZq
>>359
あぁいや、IO PLAZAの当該特設ページでの販売が、って話。
352不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:28:46 ID:wXM5tQUt
1.5M位離れたソファーに寄りかかりながらPCいじるには
TV241Xか26インチ(32は部屋の都合大きい)の液晶TVのどっちがいいですか?
353不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:30:49 ID:HmwgqnQd
そんなもんでかい方がいいと思われ
354352:2006/12/11(月) 21:11:23 ID:wXM5tQUt
24インチのPCモニタに離れて使う時だけ低解像度で繋いでも同じでしょうか?
355不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:41:31 ID:HmwgqnQd
あなたの視力なんてわかんないからわかんない。
離れて使うのならでかい方がいいでしょうよ。
356不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:32:17 ID:a7oQCa9M
だいたいマトリクス式のディスプレイを規定解像度以外で使うって時点で…
357不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:58:09 ID:EHX9a2BG
フォントサイズでかくしてブラウジングとかならまだわかるけどな
そもそも用途が何かもわからないのに答えようもない
358不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:58:08 ID:9lwe/ZdS
PC:細かい文字や小さい画像を凝視し、机上で操作。(50〜60cmくらい?)
TV:字幕が読める程度の距離。動画、ゲームを楽しむ。

各自の視力と用途が違うからな・・・
359不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:32:10 ID:J5XtcZfV
多分うちの360本体の問題なんだろうけど一応質問。
このモニタでブルドラやってるんだけど結構頻繁に画像が乱れたりしない?
360不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:42:39 ID:9RcRzt97
乱れるっていうか、画面が大幅に書き換わる時に絵が上下でズレる。
PCゲーでVsync待ちをオフにしたときと同じ症状。
あまりにひどい時は一度別の入力に切り替えてから戻すとマシになるよ。
361不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:58:50 ID:J5XtcZfV
>>360
素敵なレス番な人THX!
うちでも同期が取れてないみたいな感じになってたんだ。
丁度本体修理に出してる間にこのモニタ導入して、もしかしたらそれ絡みかと思ってたんだけどまぁ妥協するか。
362不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 09:51:51 ID:bzGdsmEm
このモニタでPS3でゲーム・BD鑑賞するに当たって、
マイナスポイントってあるかな?
自分が思いつくのは、DVIが1つしかないことくらいなんだけど・・・
363不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:26:33 ID:vCjKY2MC
>>359-360
それ、モニタが原因でなるとは考えにくいけど…
ソフトがvsyncあわせて無いだけじゃね?
364不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:45:40 ID:GFr30BWa
IOいいおー( ^ω^)
365不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:36:46 ID:uqtJ0fYT
>>364
>>359-360

どこがですか?(;^ω^)
366不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:22:20 ID:X0UQ/WB1
>>365
D端子がすばらしいおー( ^ω^)
367不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:11:01 ID:2Kr/TTmV
費用対効果は素晴らしいと思う
368不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:14:21 ID:5V/2P85u
フルHDテレビだと思えば確かに安い
まぁ、チューナー自体は申し訳程度の性能だが
369不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:32:58 ID:Iosv2Xrq
日立のW17-LC50っていう超マイナーなの使ってるけど
接続性も似てるしこれにしようかな

あれチラ裏になってしまった すまん
370不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:20:43 ID:CS4BEN5Q
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/sharp.htm
いろんなことを承知で張ってみる。
32インチならぎりぎり?
371不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 04:15:52 ID:bfHBh+zy
372不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:14:16 ID:ma+BzIFQ
>>370
アウト
そんなもん机においたら邪魔でしゃーないし
圧迫感ありすぎ
使って見りゃわかるがWUXGAの解像度があっても
アクオスのは長時間近距離で見続けるパネルじゃない
オフィス用途には不可

ブラウジングちょっととメール見られればいいならOK
基本的に32はリビング専用
373不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:15:39 ID:K1VVtCUN
>>362
畏れすだけど、
ゲームの場合
HDMI接続ではアスペクト比をあわせるのに時間がかかる(アナ切れを待つ必要がある)
D端子だと横切れ起こす
くらいじゃないだろうか。
BD鑑賞には特に不自由ないかと
BDイノすごくイイ!(押おたです)
374不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:51:03 ID:YFllap/X
24インチにしちゃあドット欠け少ない方だよな。
13個ドット欠けでも不良品扱いにならないNANAOより優秀だ。
375不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:02:21 ID:K1VVtCUN
価格コムに20数箇所って人がいたが、
一応5個以下らしいよメーカ基準

うちは1ヶ所(しかもRGBのBのみ)だった
376不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:54:47 ID:6dY84ZTi
輸送中にイカレる可能性があるんだろうな
まぁ、換えてもらえるなら一応ヨシとすべきなのか…
377不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 04:56:56 ID:c912OBrs
ヨド通販¥99,800+P10% 今日の朝9時まで
あんまり安くないっすな(´・ω・`)
378不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:14:10 ID:OxCrAqWW
379不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:05:05 ID:q5b0ggMp
画像もなしに
「アイ・オーのD端子搭載 液晶ディスプレイで
Wii�をよりキレイな映像で楽しめる!」
なんて書くなよ。アスペクト比OK?
380不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:29:17 ID:WSv7mpjh
7万円じゃなきゃ買わないでやんす。
381不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:03:20 ID:5MW1oKbA
>>371
26型のフルHD出すならPCモニター用にも使えそうだな
382不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:07:31 ID:x+yqQ7wp
>>379
良く読むとプログレッシブで表示できるとしか書いてないw
アスペクト比には”ア”ほども触れていないところがさすが
383不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:04:52 ID:WSv7mpjh
アヒヒヒヒヒ!新機種がでるぴょん!
384不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:21:21 ID:Wl4FYyZx
Wii持ってないけど360みたいにアス比は維持してるけど左右ぶった切りになるんじゃない?
385不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:08:42 ID:x+yqQ7wp
Wiiの480p出力が、4:3なのかレターボックスなのかスクイーズなのかで
きまるな。
でも、上記のいずれかならパンスキャンはありえないぞ
386不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:15:10 ID:r2CWOhTw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1214/gyokai187.htm
今のところ、2007年度下期において新機種投入は無い模様。
387不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:36:31 ID:K8ufLpR+
>今後は、1080pのドットバイドット(等倍表示)への対応、NTSCのみならず、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>PALにも対応している特徴を生かして、ゲーム専用機ユーザーや、ゲーム
>ソフト会社などにも販売を強化していく考えだ。

これ嘘だろうがよ…
388不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:38:51 ID:RVZKH0wn
1.1080pのドットバイドット(等倍表示)への対応
2.NTSCのみならず、PALにも対応している特徴を生かして、
ゲーム専用機ユーザーや、ゲームソフト会社などにも販売を強化

上記1,2をしていく考えだ。

とは読めなかったかい?>>387
389不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:47:53 ID:p7YnDGXy
対応してくれるならうれしいなぁ
390不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:30:15 ID:tWLPjNgw
うーん、微妙なところだな
どちらとも取れる

今値段が下がりまくってるのは対応版を出す布石なのか
ただ単に下がってるのか
391不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:31:22 ID:r2CWOhTw
>>388
強化するのは販売活動であって製品ではないんじゃね?
392不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:37:46 ID:+T3UvSh2
値段の下がり具合は、新製品投入への準備って感じがするんだけどなぁ。
393不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:31:06 ID:zCtxTOVi
対応版が出るとしたらマイナーチェンジかな。

欲しい機能
D端子:D1〜D4(D5)対応+アスペクト比を正確に表示
DVI端子:2個ほしい
HDMI端子:D1〜D5対応+アスペクト比を正確に表示
D-Sub:1個
TVチューナー:賛否あり
394不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:58:49 ID:K8ufLpR+
HDMIにD1とかD5とかいう概念あんの?
395不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:31:15 ID:WBjJEJ3N
>>392
三菱VSナナオの値下げ合戦のあおりで
または
BenQのコストパフォーマンスに負けそうな気がするから。

396不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:14:11 ID:l3OPCiFc
>>394
一応あるが、現在普通に使われるレシーバーチップはすべて1080pに対応しとる。

採用率90%を越えるであろうシリコンイメージ社のチップだと、Ver1.1世代の
(それも安いランクの方)まで遡らないと1080iが上限のチップは無い。
397不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:00:10 ID:oPMw6Cud
ついに注文しちまった…

10万も出して買ってドット欠けが見つかったら俺は犯罪者になってしまうだろうな…
犯行理由を聞かれたら「TV241Xにドット欠けがあったから」って答えるから、
このスレがフジテレビのニュースに映って人が押し寄せてしまうけどごめんな…
犯罪者になってからじゃ謝れないから今のうちに謝っておくよ…
398不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:21:16 ID:rMYpKs+n
>>397
当然、凶器はTV241Xだよな?
鈍器のようなもので殴ったとして〜って、だよな?

でも、殴った拍子にドット欠けが治るだろうから、
違う犯行理由を考えておいたほうがいいよ!!!11!
399不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:47:35 ID:dcof4QiP
適度に距離を取れば1個くらいなら見つけられない
問題ない(・∀・)
400不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:32:12 ID:c3ZfvADQ
五万円にならないかなー。ドット欠け5個くらいのやつでもいいから。
401不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:48:51 ID:CIiKdHRp
発売と同時に購入→ドット抜け2個→調子悪くなったので修理→新品交換→ドット緑常時点灯3個の俺様が来ましたよ
アイオー製品2度とカワネ
402不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:02:14 ID:c3ZfvADQ
そうは言うけど他のメーカーがマシかっていうとそうじゃないからなあ。
高い値段でもドット欠けや初期不良が防げるなら高いの買うけど
どのメーカーもその辺似たり寄ったりだし。
結局同じようにドット欠けで泣くなら少しでも安い方が悔しくない。
403不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:20:48 ID:td920EEl
漏れAmazonでポチッた人。
ドット欠けなし。うれしー。
過去ノートPC4機購入して常時点灯ドット率100%だったので
うれしささらに100倍。
404不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:31:06 ID:5IVVvqnG
ドット欠けの2,3個ぐらい我慢しろよ
405不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:55:25 ID:2GTNdPEM
いままでにサムソンの液晶を4台くらい使ったことがあるが
ドット欠けも常時点灯も皆無だったよ

ドット欠けだけには強いんだよな、サムソンは
      ^^^^^
406不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:56:20 ID:3gFy8bw8
24インチワイドには皆無だったが、DSの下の画面に2個もドット欠けがあってすげー凹んだ
407不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:36:41 ID:JlBZ3+N7
ドット欠けを気にする人は、届いたモニターの電源を最初に入れる時
どんな気持ちなんだろう。
408不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:41:01 ID:xFRYytPx
お祈りは済ませたか?
部屋の隅でガタガタ震える準備はオーケー?
409不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:01:41 ID:9mZiXyld
>>406
任天堂はサポセンに連絡すれば無償で修理してもらえるよ。

しかし液晶のドット欠けが完全に防げないのは仕方ないとは思うけど、
初期不良ではないので交換修理対象外っていう液晶メーカーの姿勢は
どうにかならんもんなのか。
決して安い買い物ではないんだから、もう少し購入者側の目線を持って欲しい…

410397:2006/12/16(土) 03:24:35 ID:P7yvWELu
TV241Xの発送報告メールが届いた・・
ドット欠けがない事を祈る・・かゆ・・うま・・
411不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:33:49 ID:JlBZ3+N7
>初期不良ではないので交換修理対象外っていう液晶メーカーの姿勢は
どうにかならんもんなのか。

どうにもならない。ドット欠けを初期不良とすると価格が跳ね上がる。
412不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:32:11 ID:jyHxhsYd
>>407
そりゃあ、もう心配で心配で。
はっきり言って心配性なんです。何事においても。
おかげで禿げてきました。
まだ道程なのに。
413不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:51:34 ID:EplDLFtj
ドット欠け保証ってのがその最初の電源ONの一瞬の為だけなのに
異常な値段なのが納得イカン。何そのギャンブルみたいな感じ。
保証入ってる人でどうせあったら交換なんだから
店頭その場で一発電源入れてく人とかいないのかな?
414不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:53:13 ID:HwA9hWQD
これ買おうか迷ってるんだけど、
PCからD-Sub接続だと画質どう?
ゴーストとかチラツキが出ちゃう?
415不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:08:10 ID:sdm8nSwd
DVIは非常に綺麗だが
d-subはモアレみたいな縞模様が出る
だからd-subはあんまり使ってない
416不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:33:53 ID:oLa6SDsb
LCD-TV195CBR
417不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:01:07 ID:alaHvDgV
>>415
縞々壁紙とかでちゃんと調整してる?
418不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:10:34 ID:rwoy/9NZ
俺はポチッたよ!!
419不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:12:17 ID:+QofQqEM
これを購入した人
主な使用途と教えてください。

当方は
8割ネット等の静止画。
2割は動画の予定。
テレビはあまり見ません。でも実況見ながらはたまに見るかも。

こんな私、これで幸せになれますか?
420不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:36:05 ID:6zj49LWH
>>419
実況には使える
PCに負担を掛けずにTVを見れるのは良いと思う

あとBF2142って動きが命のゲームしてるが特に違和感は感じない
421不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:17:03 ID:9bZsE1TG
>>397 全く同じ条件でワロタ

昨日アマゾンでポチッて、今日発送報告のメールが来た。
明日届くらしい。
422不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 04:21:04 ID:CZ5o+oqZ
>>421
じゃあドット欠け出るなきっと・・。

明日会社に辞表出してくる\(^o^)/人生オワタ
423不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 07:40:55 ID:2C4cJVGq
ドット欠け保障ってのは無駄なもんだよな。
それに金はらうならドット欠けがあっても保障の値段分値引きされたと
思った方が気が楽かも。
424不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:02:20 ID:Evw4xsfL
漏れはドット欠け保障使って4回交換、ドット欠け無しを手に入れたけどね。
何回でも交換できる訳じゃなかったけど、4回の中で一番マシなのを入手出来たし
満足してるよ。

気にする人にはお勧め出来ると思うが。4回で1万かかったけど、元が10万だしな。
425不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:19:58 ID:6k5b6uhq
しかしそんなに1機種でドット欠け食らうもんなのかね。
人生でノーパソを含め液晶モニタははこれを含め7台買ったけど一個も無いけどな・・・
426424:2006/12/17(日) 09:37:25 ID:Evw4xsfL
うちも液晶は3枚目、ノートは4台目くらいだけど、今回は割と祟られたよ。
XGAなノートと比べるとドット数3倍近いし、こんなもんな気がする。

でも前のUXGAな液晶(IOの201AD)はドット抜け無かったね。
241Xがドット抜けが多いパネルなのかも知れず。
427不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:51:04 ID:SSuD+2y8
>>425
幸運なだけだぞ
俺なんて、コレ買ってドット欠け見つけて
次に40万のノートパソコン買ったら…あったよ orz

まぁ、両方とも非点灯が1個だけで、通常見えないから良いんだけど
フラッグシップ機くらい完璧な状態で出せばいいのにな…
428不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:16:41 ID:zKtPt3Xh
ドット欠けあるけど、別になんとも思わないな
429不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:05:19 ID:GCs3MRvl
非点灯1個なら別に気にならんな。
一部病的に気にする奴いるよね。

ところでドット欠け保険で返品されたモニタってどうなるの?
詰めなおして新品扱い?
430不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:33:25 ID:gKFNN9C+
どっちかっつーとドット欠けを正常品と言い張るメーカーの方が
病的な状況だと思うけどなぁ。そのくせカルテルで値段吊り上げてるし
431不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:41:08 ID:EzXNMJ6q
ドット抜けを不良品として扱って、価格が倍とかそれ以上になったりするなら
おみくじ状態で正常品て言われる方が良いよ。
432不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:41:59 ID:CUAPMgvD
箱○とPS3持ってるんだけど、この液晶は買いかな?
今、20インチのブラウン管でコンポジットケーブルプレイ中です。
433不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:53:03 ID:SSuD+2y8
>>432
箱○がD-sub、PS3がDVIとして、PCを繋がないというなら問題ないんじゃないか?
若干癖のある挙動をするのはスレの通りだが



>ドット欠け
メーカーで調査して出荷時点ではドット欠けのないモノを1割増しくらいで売ればいいと思ってる
保証も付けてさ
確実なモノ : 価格110%
あるかもしれない通常品 : 価格100%
434不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:01:12 ID:lSeDezjA
漏れ、ノーパソで初液晶体験したときに常時点灯ドット1個あった。
それから液晶に対して臆病になった。
以来デスクトップではブラウン管を使っている。
しかし、しばらくしてデザインに惹かれて買った
糞ニーのノーパソ。でも、常時点灯1個あった。
もう液晶は2度と買うまいと心に決めた。
しかし、またしても糞ニーのノーパソに惹かれてしまったので、
糞ニースタイルなら大丈夫であろうと思い、そこで買った。
常時点灯2個あった。
今度こそ2度と買うまいと心に決めたのだが、
デスクトップを買い換えたのでそれにあわせて、241Xをアマゾンでぽちった。
ドット欠けなかった。うれしかった。超うれしかった。
ですが、グラデーション表現にはやや不満があります。
435不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:01:54 ID:UMp0B1/k
>>433
さっき同じこと思った。
俺ならメーカー保証まで付くんなら2〜3割増しでも市場に衝撃走ると思うんだけどな。
TVでシャープあたりがやってくれれば「目の付けry」ってなると思うんだけど。
436不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:34:00 ID:yhPMBLGr
俺くらいだろうな
DSの小さい画面にドット抜けしてるの
437不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:48:45 ID:+QofQqEM
よく青いって言われるけど、
PC用途(DVDもPC発動)では青くならないのだよね?
438不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:50:48 ID:6k5b6uhq
欠けたのを引いてない人も多そうなので
言うほど粗悪な製品が出回ってない状態でたまに欠けたのを
不良じゃないって言い張ってるから不愉快度が高いんだろうな。
全製品殆どでどっか数個は欠けてるようなら、
これは不良品ではありませんと言われても
まぁ他もそうなんだし、そんなもんだとも納得できる。
439不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:55:32 ID:VooZsJYB
>>436
漏れのDSも緑の常時点灯が1個
上の画面だからあんまり気にならないけど
440不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:35:27 ID:jRoIryGo
最近ドット抜けが多いのはイカの品質が落ちたからなんだろうなあ…
441不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:42:21 ID:iv7Vj9IS
>>440
まさかそれお友達とかに言いふらしてないよな…?
442421:2006/12/17(日) 20:25:41 ID:9bZsE1TG
ドット欠け無しでした。期待に添えなくてごめん。

早速D端子接続でPS2やってみたが、青くないよ?
新しいロットが当たったのか、、、とにか大満足。
443不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:17:19 ID:tTFp8x5y
うん、俺も最近買ったけど青くない。というか気にならない。
もともと前の液晶で7200Kで使ってたからだろうな。
TV見てるとたまに顔色悪い人が出てるように感じることもあるけどね。
444不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:35:24 ID:SSuD+2y8
>>442
ところでD端子でPS2の480i/p画像を映すと綺麗に拡大される?
PS3からPS2ソフト起動してDVIに出させると酷いんだが…
445不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:37:21 ID:JUZK4jAm
>>444
汚いのはPS3の仕様らしいな
446不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:38:10 ID:lgVq/F33
IO自身が、「うち程度のディスプレイ買っといて、そんな、品質どうこう言われてもなぁ・・・」
って思ってるだろな・・
447不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:03:33 ID:ikUEbn52
448不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:37:08 ID:yFDUjQ8V
みんな平等にドット欠けがあればいいのに。
449不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:06:03 ID:wJIeFty0
IOアウトレットで購入したにも関わらず本体傷ナシ、液晶ドット抜けなし
箱はボロボロだったし保障なしだが結構満足
450421:2006/12/18(月) 00:39:19 ID:xPMSBUw5
>>444
PS3を持ってないから比較は出来ないな。

引き伸ばされてるから全体的にヤボッたくなってる。
いつの視点より1b多く離れれば気にならない程度だけどね。

ttp://japanese.engadget.com/2006/12/14/sony-playstation3-ps1-ps2-480i-jaggy/
↑にあるPS3の画像みたいな事はない。
過去ログにあった話なのでそっちの参照もよろしく。
451421:2006/12/18(月) 00:48:28 ID:xPMSBUw5
 ×:いつの視点
訂正:いつもの視点

すまん。訂正してお詫びする。
452不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:39:04 ID:zBpU6hs8
このスレのおかげでamazonでなくソフマップで実質5000円安く買えました。
ありがとうございました。

PC(アナログRGB)とPS3(DVD-I)とXBOX360(D端子)つないで
年末年始を楽しく過ごそうと思います。

画面のはしっこが切れるのは気になりません。青色も最近のロットでは
改善されたとの噂ですし。

ゲームをしていての表示の遅延だけ気になりますが。。。
RPG中心なので、大丈夫でしょう。。。たぶん。。。ブルードラゴンやります

このスレの住人のみなさんの書き込みはめちゃ役立ちました、感謝です。
453不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:08:10 ID:zBpU6hs8
ときに、TV241XにPS3をつなぐ際に、
HDMI出力をDVI出力に変える変換コネクタを利用するわけですが
みなさんがお薦めの具体的なコネクタ機器名はありますか?
やはりどなたかが動作確認をしたコネクタを買いたいので。。。
教えて頂けるとうれしいです、よろしくお願いいたします。
454不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:11:27 ID:zBpU6hs8
たとえばエレコムのAD-HTDとかどうでしょうか。
455不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:14:57 ID:3N0AbvLn
ヨドで106.000円+15%でやってた
値切れば際安狙えたかな?
456不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 08:53:49 ID:gMsQpwQa
>>453
アーベルの変換コネクタと
ンニーの1.3a対応ケーブルで問題なし
457不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 08:56:30 ID:gMsQpwQa
>>452
HDMI1080pでリッジ体験版やったけど気になる遅延は感じない
ただ、俺はリッジ極めてないんであくまでも普通の人レベルで。
うるさい人でもRPGならほぼ問題ないかと
458不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:03:20 ID:97qA4hnh
>青色も最近のロットでは
改善されたとの噂ですし。

古いロットはまだ出回ってるんだろか。
459不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 11:40:16 ID:c5MPAgrE
PCの電源付けてる時にテレビを見るとノイズが発生する。
PCの電源を切るとノイズが消える。

助けて(´・ω・`)
460不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:30:59 ID:9ulHWHN9
>>458
このスレみても、改善された『らしい』程度のウワサレベルであって、
改善されている、という報告が一切ないんだよな。
本当に最新ロットが青くないのか真偽不明のまま。
461不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:06:39 ID:8G9s25fA
青く感じる人と感じない人がいるんじゃないか

他の人が見たら青く感じるのかもしれないが
俺が買った(9月)のは別に不都合を感じないが・・・
462不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:45:24 ID:gMsQpwQa
11月に買ったけど
D端子とHDMIで比べてD端子(画質は好みに調整済み)が青いとは思わなかった
でも色味は同じで無いことは間違いない。
ただ、俺は一般的な標準(赤がきつい画質)は好みではないので
普段から青みが目立ちにくい画質設定を好んでいる可能性はある
463不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:27:49 ID:97qA4hnh
うわさ程度かもしれないけど初期ロットと最新ロットで
違いがあって実はこっそり改良してるってのはよくあることだよな。
464不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:56:59 ID:HF6hy9Df
>>459

きついですね。
ガンバレ
465不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:09:48 ID:ojk6JSQZ
DVI端子にPC、D端子に地デジ・チューナー付けてる。
リモコンで表示を切り替える時、
[ビデオ]を押した時は最後に選択していたD端子に切り替わるのだが
[PC]を押した時はD-SUB端子が選択される。
気に入らないのですぐ直してほしい。
466不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:26:53 ID:1pFOfI+H
あれ?うちのはPC押してもDVIが選択されるんだが・・・
467不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:04:18 ID:XV8oXG0j
>>460
以前にうpされたD端子地デジ画像では青くなかった。
ただ、それは調整によるものだと思った。個体差とか新ロットという話ではなかったと記憶している。
468不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:15:19 ID:gMsQpwQa
うちはアナログ(D-sub)優先されちゃうなぁ
469不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:13:08 ID:vpXsVRiK
LCD-AD194Gシリーズでスレ違いだとは思うんですが質問させてください
PS2を繋いで表示させたいんですが、何が必要でしょうか。
よろしくお願いします
470不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:32:10 ID:qG6YX9P3
471不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:32:24 ID:1ky4wEot
472不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:33:32 ID:0vQEGmqO
アップスキャンコンバータ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/37080365.html
とかトランスコーダー
ttp://trasco.s53.xrea.com/
かな
473不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:10:33 ID:gPhvX1NC
474不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:11:03 ID:LvUaUm9k
昨日尼で注文したんだが、
今日見たら微妙に値下がりしてやがる・・・
なんかすげぇ損した気分('A`)
475不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:21:19 ID:DZhwAl2r
今日店頭でじっくり見る機会があったから見てきたんだけど、
文字を表示してるときぶれるような感じに表示されてました。
他の液晶では起きてなかったのでこの液晶特有の仕様ですか?
476不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:22:24 ID:mWWwtopW
DVIか確認したか?大量に展示してるところは大抵D-subだぞ。
477不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:37:40 ID:YpBCn/S7
>>465
その他-プライオリティの設定で変更できないの?って思ったけど、
出来ないっぽいね。この設定、なんだろ?
もしかして、デジタルとアナログの両方に信号が入ってたら、有効になるんかな?

FP241Wスレに誤爆したのは漏れとおまいさんたちだけの秘密だ。
478444:2006/12/18(月) 23:54:43 ID:+D27DD0V
レスありがとー
漏れも別のパネルにS端子で繋いでWUXGAに引き延ばしてみたが、
そんなに汚いと思わなかった
PS3はシロなのかな(ソフトによる?)
一方、このモニタにHDMI/DVI経由で480を拡大すると妙な線が出るんだよな
D端子が正常だとすると、DVIに対する拡大処理だけ下手なのかな
479不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:42:50 ID:3wyMVX3X
箱○のアナログVGA接続で1920x1080ってできないんですか?
強制的に1280x1024画面になってしまう・・・

それにしても箱○は日本じゃ絶対に売れないと確信したね。
うるさいとは聞いていたけど、まさかここまでうるさいとは思わなかった。
480465:2006/12/19(火) 00:48:41 ID:CYZzff2T
1920x1200(PC->DVI)表示がなされているという点で最低限クリアだ。
AV機器としてはたいした期待はしてなかったが、とりあえず程度でも
D端子入力で地デジを視聴できることに関してはゴースト入りの
地上アナログSDよりはマシかな程度。
WUXGAにともなって購入したGF9600GSで設定引っかきまわして遊んで
いるが1920x1080はiもpも画面いっぱいに縦ストレッチなんだね。
操作性の悪さは一流で、さすがエロDATAだと思う。
481475:2006/12/19(火) 00:59:24 ID:1zQpjdyM
>>476
それは確認してなかったので今度行ったときそこも確認してみます。
情報どもでした。

>>479
>>222によると1280x768以上は認識しないとか。
482不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:21:16 ID:3wyMVX3X
>>481
ガイシュツだったんですね、サンクス。

いろいろいじってみたんだけど、
1280x768などのワイドな解像度は全滅ですね。
確かに1280x768はディプレイ側は認識するけど、よく見ると左斜め1センチほど表示がずれてます。

1280x1024で、箱○側の設定をワイドにするのがベストかなぁ。
483不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:24:09 ID:1zQpjdyM
>>479
連続失礼。
質問なんですが、1280x720をアス比固定拡大表示は出来てます?
もし1280x1024で拡大されるなら360をVGA接続しようと思ってた自分には大打撃なので…orz
484不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:28:16 ID:1zQpjdyM
うぉぅ、書いてる間にレスが。

>>482
無理ですかー。
かといってD端子でもダメみたいだし、どうしよう…orz
485不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:37:58 ID:3wyMVX3X
>>482
1280x720もまともに映りません。右端に1〜2センチほど黒枠ができます。
左端にはできないので、単純に表示がずれているのだと思います。

箱○は4:3解像度の場合は、「4:3」と「ワイド」が選択できます。
ワイドにすると縦長になりますが、241x側も「ワイド」にすればアスペクト比固定で
拡大したのと同じになりますよ。
486不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:46:59 ID:uqCTrctk
>>485
それはモニタの設定で直る。
487不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:51:27 ID:3wyMVX3X
>>486
あ、ほんとだ。
LCD調整ってところ見落としてた。
普通自動調整とかあるのに、ないなぁって思ってました。
488不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:57:45 ID:ptG5GVob
>>474
あなた、得したんですよ
昨日まではクーポンで1万円還元だったのが
今日から7500円に目減りしたんですから
489不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:16:42 ID:S6i5+O9p
>>488
マジか・・・それなら安心してwktkできるよd
水曜が待ちどうしいわ、ちょうど誕生日だしw
490不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:59:09 ID:ptG5GVob
価格的にもこのモニタ、PCとPS3とXBOX360つなぐのには
現時点では最高の妥協点じゃないかと思う。BenQは手に入らないし。
表示がときどき狂うのは電源をオンオフしてみたり入力モードをいったん
切り替えてみたりするとなおるみたいだし、それぐらいは我慢するよ
箱のリッジはちゃんと動くそうだし、ブルードラゴンの画面が後半狂うのは
このモニタに限らない問題だって聴いたし
買って良かったよ、届くのが楽しみだなぁ
491不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 06:03:32 ID:B3Fto9zH
妥協かよ…
最近のアイオーの製品ラインナップからは
日本の製造業としての誇りや、製品としての魅力の欠片も感じられない
DbDできないモニターなんか出すんじゃねぇよ
できないんなら技術者なんかやめちまえ
492不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 06:20:51 ID:nFjBNzXV
ん?
480i/480p/1080pはDbD可能じゃないのか?
って、480i/480pはアスペクト比固定拡大だけか

むしろD1/D2が4:3で映せる数少ないモニタとして最近個人的に注目してる
で、どうなのよ?
3:2になってたりしない?
493不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 08:13:46 ID:8XBYXpxQ
>>491
今頃何を言ってるんだお前は。
494不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 08:53:34 ID:fssySf1T
>>478
思いっきりソフトによるらしい
PS2は640*480と512*480の出力があるらしく
640*480はPS2とそれほど差が無いが
512*480がひどいことになるらしい。
495不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 08:56:28 ID:fssySf1T
HDMI>DVIのPS3は480p,720p,1080pすべてDbDできるよ
480とか720は画面ちんまいけど
496不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 09:56:44 ID:9QePJMzY
日本で作っているのはマニュアルだけじゃないのか。
497不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:02:21 ID:1iATJv0t
ioって日本の会社?

海外だとおもってた。
まさかバファロもロジテクも?
498不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:09:26 ID:fssySf1T
>>497
おぬし新参物だなw
PC88とか知らないな
499不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:48:28 ID:DD/LSJgf
おれはIOの技術者を信じているよ。
500不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:56:49 ID:7pjv/kwx
>>488
尼のクーポンって有効期限1ヶ月なんだよな。
なんか実質幾ら!とか言われても、
そんなに買い物しない俺はクーポン使い切れねぇよ。
501不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:56:53 ID:IpfMQgbF
PC8801mk2使ってましたが何か?
語尾にSRがついてないことをどんなに悔やんだか知れない・・orz
502不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 11:16:17 ID:luG2Ogg/
どんどん業績は悪化してるけどな
 http://www.iodata.jp/company/ir/perform/32/forecast_200612.pdf
503不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 11:56:35 ID:yEvex2+d
>>502
まぁ、当然の結果だわな。
糞製品乱造してりゃ、業績にも傷がつく。
市場は正直だよ。

もしTV241Xがまともな製品だったら、三菱のような祭になれたものを…
504不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:39:27 ID:3PMFk7/r
>>464
いやいや助けてよ(´・ω・`)
505不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:39:18 ID:Bhu8kcCr
栄養をとって安静にしてるのが一番
506不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:40:52 ID:fssySf1T
みんな、液晶保護フィルターって使ってる?
画面保護用にハードタイプがほしいのだが
24ワイド用なんて秋葉じゃ売ってなかったよぅ
お勧めとかないかい?
507不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:13:22 ID:BGUdywGg
秋葉ヨドで\98000のポイント15%で買いますた。
今日届くんだが、ノートなんで、WUXGAで表示できねぇorz
508不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:01:41 ID:61JlSdcX
買ってきた。田舎なんでちょっと高めの\110,000
PS3でVF5が出たら、家でやりまくる為に買った。

このVF5なんだけど、ゲーセンではWXGA(1,280×768ドット)
の表示能力を持つ32インチワイド液晶モニタを使用していて、
LCD-TV241Xであれば、ゲーセン以上の画像で遊べるようになるのだ。
http://www.gpara.com/comingsoon/vf5_ps3/1117/index.htm

考えただけでもワクテカが止まらない
509不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:14:53 ID:C0jgU+3f
カワイソス
510不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:18:09 ID:CNARVfVa
お持ちの皆様
階調表現能力に不満感じません?
暗めのグラデーションがひどく感じるんでつが?
ウチのだけ?
DELLのでさえ、新しいREVなら大丈夫になったってきいてたから、
IOならもちろん大丈夫だと思ってたんだけど。。。
甘かったorz
511不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:33:07 ID:8+HNuK6Y
>>510
1:隅から隅まで調整した?
2:どの端子で何の画像を映した?
情報が足りないと思われ


ところでこれでテレビ見てたんだが…、突然英語喋りだして驚いた
主音声と副音声が勝手に切り替わってた
まぁ、この程度ならご愛嬌というところだが、何だかなぁ…
512不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:34:49 ID:6AtLTkWi
>>508
高めですね・・・・
普通:9万後半
安い:9万後半+ポイント還元10〜15%
513不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:54:05 ID:Q1G0ALRg
>>512
ネット見れば自分が高めなのかわかっているし
なにより自分で認めているところをあおるようにわざわざ
しったか説明する
お前は典型的なまじめな小学生、でも勉強できないタイプだな。
かわいそうに。
少しくらいやんちゃなほうが友達できるぞ。
514510:2006/12/19(火) 23:13:35 ID:CNARVfVa
>>511
れすTHXです
言葉足らずですみません
自分なりに設定してみたんですけど、
DVI接続のPCでPowerDVDで再生した名探偵コナン探偵たちの鎮魂歌
を見ていて感じました。
明るいシーンでは特に不満はないんですが、
暗いシーン、影の部分等の帯状に表現される階調が設定しきれませんでした
もし、大変不躾ではありますけど、もし、よろしければ
参考までに設定した箇所と値を教えていただけませんか?
個体差があるから、そのまま自分のにも当てはまるとは考えておりませんが。
515不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:54:37 ID:q9VJhPk+
>>507です。
予定通り、今日届きますた。
ノートPCなんでWUXGA無理かと思ったけど、行けた。
でもそのノートは低スペックなんで、マルチディスプレイは無理だし、動画は表示されないし、32ビット表示も無理だけど
用途は主にプログラムなんで問題なっしんぐ。
一応デスクトップのきちんとVRAM積んだ奴で接続したらきちんと動いた。
TVに関しては専用に比べてはやはり画質は落ちるけど
ドン・キホーテとかに置いてるプラズマディスプレイよりはマシかなって感じ。元々解像度重視で画質にはこだわってなかったしね。
いやー、店頭に並んでた一番安いWUXGAがこれだったんだけど、満足ですわ。
良い買い物だった。
516不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:08:27 ID:pqhWj3Jw
>>515
買ったのっていつですか?
こないだの日曜辺りまでネット淀で10万弱ぐらいで売ってたけど、月曜日新宿淀行ったら11万だったんで。
今も98000で15%ポイント付くなら明日買いに行く(´・ω・`)
517不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:48:12 ID:MNboB3Yh
日曜に秋葉淀で105000+ポイント15%を喜んで買ったばかりなんだがなぁ…orz

ところでDVI一個だけど、PS3とPC両方つなぐときどうしてる?
やっぱり毎回つなぎ換えるしかないのかな…
AVアンプは高いし…
518不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:55:05 ID:weKXFa8+
その質問が来るたびに張っている希ガス
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/everg.htm
519不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:55:36 ID:JdQMFLb1
正月特価で79,800円になってもおかしくないな
520不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:12:29 ID:VVCypFir
>>518
高杉なんだよな。

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061107a
この8799円のでPS3とPC切り替えられている奴いる?
521不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:19:38 ID:rcOpCbrS
俺はデスク前にケーブル引っ張ってきて繋ぎ換えてる。
見栄え的にスッキリしないけど、他は特に支障ないな。
522不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:34:12 ID:Gb2MXnt6
>>520
関係ないけど、一番最初に出てくる縦置きのやつ、
1920x1200でも使えてる>PCで
本体が軽すぎてケーブルに引っ張られること山のごとしw
523不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:38:09 ID:weKXFa8+
>>520
こういった類の切替器は、PS/2経由でPCから電源を取ってるから、
PS/2がちゃんとつながってないと、
そっち(PS3)側はまともに認識しないんじゃないかな?かな?
524不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:02:08 ID:Gb2MXnt6
おやしろさま   すまん、なんでもない
525不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 08:51:21 ID:Q2Llo/JD
>>516
日曜日の夕方頃ですよん
526不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 10:16:12 ID:hEV5bT6K
>510
俺のもグラデーションがおかしくなる(地図の等高線のようなノイズ)
個体差なのか仕様なのかわからんけど、交換対応で届いたモニタで
検証してみたいと思う。
わけあってまだ箱開けられないので、交換前の241Xの場合、
GF6800+DVIだと非常に目立つ。ラデ1300+D-SUBにすると多少改善したが
性能には不満。性能と画質の妥協点としてあえてGF6800+DSUBでしばらく使ってたよ。


527510:2006/12/21(木) 00:00:43 ID:GjY6zHh8
>>526
ほかにも同じ印象を受けてる方がいましたか。
交換って、その現象のせいでの交換ですか?
交換したものでの検証結果教えて下さいね。
528508:2006/12/21(木) 00:49:56 ID:DRgBPaIh
グラデーションはあまり気にならないというか、自分にこだわりが無いだけかもしれないけど
PCでゲームしたりAVI動画とか見てる限りではよく分からない
むしろ前より綺麗になってるので満足している

あとはゲームをワイド画面で遊ぶ為に、NVIDIA設定で解像度をカスタマイズとかしてるくらい
1920x1200で3Dゲームとか重くて話にならないので、1280x800にして縦横比合わせるとか
3Dゲームをワイド画面一杯に表示すると視野角を大きめに取れるので、臨場感が出ていい感じです
529不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:25:01 ID:oflI4rSO
>>525
情報どもー。
週末にでも見に行ってみますわ。
530不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:30:49 ID:1MWOdTQb
グラデの件は、調整しすぎて逆におかしくなってるんじゃまいか?
ディスプレイとグラボの設定晒してみ?
531不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 03:57:08 ID:o57EQtSZ
PIPの画面について質問なんだが
画面上でマウス移動できる画面

リモコンで出す子画面
がなぜか分離してしまったんだが 
ドライバ入れなおしても元に戻らない 他に同じ症状の人いない?
532不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 04:04:58 ID:o57EQtSZ
自己解決した しかし、このモニタ変な挙動よく示すね
なんとか解決できるのがすばらしいんだけど笑
533不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 09:31:57 ID:e2WiIkVy
WiiでD端子プログレッシブで接続して、PCに切り替えてからまたWiiに戻
すと画面が写らなくなるんだが…241の電源入れ直しても映らない。
インターレースなら大丈夫なんだが、故障なのか?激しく仕様くさいのだが(´・ω・`)
534不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:17:13 ID:kvJrGGrD
グラデって、バックライトの色むらじゃないの?
535不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:27:33 ID:PtpvXDkR
>>533
wiiはないのでわからないが、
D端子にDVDレコのD2いれてPCのデジタルと切り替えても
そんなこと起こらないぞ
536不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:23:10 ID:BYeEGtbY
>533
仲間ハッケソ!!
wiiつなぐとなるよね 480iなら写るがPで
映してからPCに切り替えてから再びWIIにすると真っ暗
ナメてんのか とアイオー疑ったがWiiが怪しかったのかしら
今でもなってんだよな
537不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:41:27 ID:KZczIPQt
  (  ) ジブンヲ・・・・・・
  (  )
  | |
538不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:02:22 ID:e2WiIkVy
>>535
そうかもと思って居間のテレビにつないでみたら正常だった。
両方に問題があるのかも。
539不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:39:38 ID:9YsEroFv
ユーザーの方に質問です。
PCの電源を落とし暫くすると省電力モード(電源ランプの赤表示)になりますが長時間たつと通常モード(緑表示)になっています。
この様な挙動を経験した方はいらっしゃいますか?

PC(DVI接続)とPS2(D端子接続)を接続していますがPS2は電源を切ったままです。

PCの電源を落としたら省電力モードのままになる様にしたいのでが対処法をご存知の方はご教示お願いします。
540不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:09:39 ID:1MWOdTQb
細かい挙動で不具合ありまくりだよね。
作りが適当すぎる。
541511:2006/12/22(金) 00:31:44 ID:9XkKy0yq
ワシはDVIにPS3繋いでるが、今見てもグラデに関しては気にならないなぁ
PC側の問題か、個体の初期不良?じゃないかなと思うが

>>Wii
一度テレビに切り替えるとか、モニタの電源を落とすとかしてみると直らないか?

>>539
むしろリモコンがあるから毎回それで落とした方が良いかも

確かに意味不明な挙動が多いよな、この機種
まぁ、軽度なんで手の掛かる子ほど可愛いって程度だが…
仮にもエロのハイエンド機だろうに…
542不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:49:29 ID:gqtbJpkg
>>541
TVに切り替えてもまーったく効果なし。電源切ってもダメ。
もう諦めてる、プログレッシブとインターレースだとだいぶ違うんだけど
所詮D2程度だし。このディスプレイにあんまり期待しても裏切られるだけ
だろうという。
543不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 08:19:22 ID:88lhr/mu
D2入力で不具合でるなら、PS2の一部タイトル(D2対応のやつ)も
Wiiみたいに映らなくなるのか?
544不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:53:22 ID:Zp7DIM3D
先週TV241Xを買ってよろこんでたんですが
PS3の1080p出力HDMI->DVI、リッジとかXMB、トロステで
画面に一瞬ホワイトノイズみたいなものが、映ったりし
ないですか。

1分に一回くらいなのでうっとおしい。
545不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:18:08 ID:OhzFZImU
うちのは平気だよ。故障じゃない?
546不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:58:03 ID:QsAUnsUq
今注文しちゃった
年末年始は箱○三昧だな〜。
届くの楽しみ
547不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:28:36 ID:vdPeuNL9
VGAで箱○プレイするなら、全く問題ないんですよね?
いよいよ買っちゃおっかな♪
PS3はHDMI>DVIだし。
548不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:32:46 ID:TaBlqsVp
箱○のVGA1080pは相性悪いんじゃないっけ?
549不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:46:04 ID:vdPeuNL9
え!?
まじですか??
550不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:49:01 ID:d82+L1jN
1280x1024に誤認識されるから1080p不可。
今後VUによって改善されるかどうかは分からん。
551不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:52:17 ID:8eGAkekA
>>543
PS2は大丈夫だった気がする。バイクのゲームやった覚えがあるぞ。
552不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:07:18 ID:ElouY5uB
553不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:26:39 ID:ER69kODg
このモニタ、×箱360のために買ったのに。。。D端子出力なら映るよね?
554不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:40:30 ID:9XLiSLI+
いや、現時点で1080pが映らないってだけで、720pまでは大丈夫だから…。
D端子もD4までしか対応してないし、VGAに比べると画質も悪いので
箱○は1280x720か1280x768でVGA接続するのが良いと思う。
555544:2006/12/23(土) 01:52:05 ID:6E1z5X7g
>>545
そうですか〜
頻度が減ったみたいなので、もうちょと様子見てみます
556不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:53:58 ID:qYTN06Ii
ちょっと質問です。メニューや音量、チャンネルなどの表示なんですが、1回表示されると1分ぐらい表示されたまま消えません。
メニュー→その他→表示時間は5秒となってますがこれとは違うところに設定があるんですか?
それとも画面表示ボタンを押して消さないとダメなの???
557不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:12:25 ID:6jHzFLwk
俺のはデフォルトで5〜10秒ぐらいで消えるよ。
初期化して電源コード抜いてしばらく放置してみよう。
それでダメだったら不具合の可能性がある。
558不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:29:57 ID:hSbpa5vr
僕たちにはアイオーちかないんだお!
559不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:40:23 ID:qYTN06Ii
557
ありがとうございます。電源を抜いて放置していたら直りました。
ずぅっと気になっていたんです。良かった。
560不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:43:14 ID:NiItybkP
さっきポチった
ドット欠けがありませんように(`-人-´)
561不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:55:52 ID:p79q6jWi
   __ノ            |    _
   | |                  |  ノ\__ヽ
   ヽ二二 ヽ -―- 、       |   \ノ(◎)
   _____/ /" ̄ヽヽ___|
      /  /     | |     \
      |  |/ ̄ ̄ヽ| ヽ     \
      .\ヽ ____\ \     \
        .\\::::::::::::::::: \\.     \
          .\\::::::::::::::::: \\
          \\::::::::::::::::: \\
            \\_:::::::::::_) )

562不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 13:41:58 ID:ShPV5gmZ
24.1インチ用の液晶保護シートが全然無いので、ホームセンターでアクリル板買ってきて画面に貼ってみた
(600mm × 450mm、板厚2mm、3千円)

そのままだと大きすぎるので 565mm × 370mm にカット(画面の枠を含む)
取り外しできるようにマジックテープで付けると、そのぶん板の間に隙間ができた

見た目的にはおもいっきり反射するが、反射OKな人なら普通に見れるようだ
563不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:09:44 ID:+avN9LJv
昨日あたりからおとなりさんが騒がしいな。
書き込みの度に一喜一憂している様が、見ていて楽しいw
564不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:16:14 ID:wpDcRCiM
隣ってどれ?
565不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:17:15 ID:KMGNblyd
はたから見てる分には楽しいな
566不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:57:02 ID:OBtP0pQy
これって色むら照度むらはどんなん?
三菱より良い?
567不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:06:18 ID:+avN9LJv
色むらって具体的にはどんなん?
568不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:44:38 ID:OBtP0pQy
>>567
四隅で照度が落ちているがために暗めな色になること?
おれも突っ込まれるとよく知らん。三菱スレでよく出てる。
真っ白を移すと4隅が暗ーくなってんの。
569不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:56:55 ID:4+f1cHUh
個体差もあるから聞いても参考にならんよ。

このランクの商品でムラがないなら、
2690WUXiなんて商品を出す意味ないだろ。
ムラがどうこう言うなら、ムラ補正付いたの買うのが正解。
570不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:03:31 ID:OBtP0pQy
>>569
了解 (゚ ⌒ ゚)>

NECにするか、エロにするか、中間とってnanaoにするか。。。
なんか微妙ーなジャンルやね。
571不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:02:37 ID:7ioFW27b
PC用途限定で使うなら、買って速攻で自分で色温度設定すれば、青味も無く
他に大きな問題も無い、安くて画質そこそこの24インチワイド液晶として
使えるという認識でOKですか?
ゲーム機は別の液晶テレビに繋いでるから、PC用に無難で安いワイド液晶が
欲しいんですけど、コレにするかBenQのにするか悩んでます
572不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:09:14 ID:AV3t/cen
これのアドバンテージポイントはチューナー。
BenQのアドバンテージポイントはCP。
DELLの〜は価格。

画質は値段に比例します?
573不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:13:53 ID:KMGNblyd
PC専用ならどれでもいい気がするが(色関係の仕事で使うんじゃなければ)

>>572
チューナーよりむしろSDの4:3表示、D端子が子画面で出せるのが大きいと思う
574不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:16:34 ID:7ioFW27b
>>572 >>573 レスthxです
うーん、チューナーは要らないなぁ…
BenQは更に安いし、PC用途なら性能も互角かと思いきや
アス比固定拡大が無いらしいのがネックなんですよね
PCでもゲームを結構プレイするので
575不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:19:00 ID:AV3t/cen
>>573
なるほど。
PCに負荷かけずにTV見られることばかり考えてました。
まあテキスト9割、1割動画程度であるならどれも同程度なのでしょうね。
ナナオも目潰しなんて言われるくらいですからこの三つから決めることにします。
576不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:28:41 ID:ilE2KBWB
BenQのほうが安い?ソフマップ通販ではエロと同価格です(実質8700円)
で、かなり迷ったけど、BenQにしました。BenQの各端子には以下を接続の予定です。

・HDMI端子:上下左右5%カット我慢してPS3接続(か、HDMI変換でPC接続)
・DVI-D端子:PC接続(か、変換コネクタ使用してPS3接続してDbD)
・D−sub端子:XBOX360接続(新ファームで1080p対応、HD-DVDはこの接続でのみ1080p)
・コンポーネント端子:Wiiつなぐ?

BenQを選んだ最大の理由は結局、XBOX360+HD DVDドライブを持っていて、これを
アナログRGBに接続しなきゃいけないって個人的理由からなんですが。。。ご参考まで。

ちなみにエロだとこうなります。XBOX360+HD DVDの画質が落ちるのがちょっと、でした。
・DVI-D(変換コネクタ噛ませてPS3接続)
・アナログRGB(PC接続)
・D4(XBOX360接続)
・Sビデオ:Wiiを接続
577不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:35:17 ID:+avN9LJv
エロなら、

・DVI-D-HDMIセレクタ--PS3
             +--PC
・アナログRGB-XBOX360
・D4-DVDレコーダ等
・S端子-Wii

でよかったんでは?
ま、価格最優先ならBenQでいいんじゃない?
578不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:59:03 ID:ilE2KBWB
>>577
なるほど!
おすすめのセレクタってありますか?
1万数千円ぐらいで場所をとらないなら
やっぱりエロでもいいかも、ですね
579不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:24:02 ID:kbzUf/CT
>578
EVERGREEN EG-HDMI301 安価で場所とらない
なら、これだけど。予算が、ちょっと。
580不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:26:12 ID:kuV0WHQ/
値段なら便器
もうちょい出せるならエロ
小金持ちなら三菱だな
581不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:59:56 ID:+avN9LJv
三菱は、AV系含めてまともに使おうとしたら、最低@5万は投資しないとダメな希ガス。
582不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:22:17 ID:GUHRXQlF
D1だのD2の昔のゲーム等を使うなら1万7千程度のトラスコいるけど、
インタレもプログレも扱えるし、コンポネも直結いけるし、
地デジも次世代DVDも扱えるし
1000円くらいの分配噛ませばDVIとD-Subを2個ずつの4入力に対応するし、
正直、素でも柔軟性は高いよ。
583不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:46:32 ID:GUHRXQlF
>>581へ、ね。
D1・D2扱わないなら、多分最強レベルの入力環境。
全入力の個別設定も記憶するし(分配したものすら個別に)
D1・D2を使うとしても1万7千の出費だよ。三菱のは。
584不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:58:11 ID:zCOai2Iq
三菱そんなにいいかー?バックライト一番暗くしても明るすぎて目潰しモニターといわれてるぞ。
585不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:29:37 ID:i9rogWDR
三菱のパネルはどこ製?
実際に見比べた感じ寒村よりはAUOの方が好きだ
586不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:40:50 ID:g+WhVKY8
地上波デジタルのチューナーがD3(16:9 1125i)出力するらしいんだけど
これで見たら左右比は維持されますか? やっぱ10%左右に伸びる?
587不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:47:16 ID:ATE0Znkt
>>586
厳密な数字は分からんが、縦横比は狂う。
丸いものが表示されると嫌でも分かるよ。
588不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:46:03 ID:fa87ISc8
wiki見たけど
PS3 HDMI-DVIで16:9
PS2 D端子で4:3
箱360 VGA720Pで16:9
これ全部オッケイってことでいいんですよね?
問題ないなら買おうと思ってますの
589不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:45:28 ID:AscrR4aq
>>588
>PS3 HDMI-DVIで16:9
>PS2 D端子で4:3
ここまでは確認できてる

>箱360 VGA720Pで16:9
これ箱○使いよろ
 
590不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:01:17 ID:NwaZtU5b
箱○VGA720pは行けるんじゃないの?
1080pがダメってだけで
初期のスレで散々映してた気がするが(うろおぼえ
591不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:03:10 ID:57k1gCa2
今気づいたんだけど、このモニタってPCの電源入れたら自動で画面表示されるな。
しかもPC終了したら電源が切れる。一切手で操作しなくても電源が入切。
2006年の技術でこんな近未来なことができるなんてアイオーって凄いな…
592不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:11:44 ID:NwaZtU5b
いやそれ普通だから
3万で買った安物でもできるぞ

>>590捕捉
D端子だったかVGAだったか(うろおぼえ
箱○1080p対応は夏以降だったはず(うろおぼえ
アプロダが生きてれば確認できるんだが
593不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 16:45:56 ID:NwHYsIyM
皮肉で言ってるんじゃ・・
594不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:30:43 ID:r8FcaAzH
箱○VGA720PはOK 16:9もOK いま使ってるところ

1080pは11月のUPデートでもまだ低解像度に誤認識、
ただしTV214Xのせいじゃないらしい、2410でもダメ
マイクロソフトもっと働けよヲイ
595不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:32:04 ID:r8FcaAzH
241Xだってばさー
596不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 17:33:27 ID:7CTH15gy
これでPS2とかPS3とか箱○とかやってるひと、画質はどうですか?

ついでにwiiも。
597不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 19:41:38 ID:ATE0Znkt
Wiiはプログレッシブだと映らん。
過去ログには最初は映るみたいにあるが、変えた瞬間から映らん。駄目すぎ。
598不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 19:48:21 ID:gGzKn1fw
馬鹿が使うとどんな物もゴミに成り下がる
599不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 20:10:23 ID:NwaZtU5b
せめてどう繋いだのかくらいは書いてくれ
600不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 20:59:14 ID:YriJXIHA
昨日89,800で秋葉で買っちった
でかい画面でうれしいが腰が痛い
601不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 21:49:15 ID:40wTsZB2
オナヌーのスケールもでかくなるおね!!
602不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:54:06 ID:Xm+MLXQJ
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html

ECナビランキングトップ100(液晶モニター) / ECナビ
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/cat_801/top100/

ディスプレイ人気商品ランキング :: 価格比較はベストプライス
http://ranking.bestprice.net/goods/14/
603不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 07:43:17 ID:5kO3h2l2
>>599
D端子以外でプログレッシブできるのか?こっちが聞きたい。
604不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 09:05:44 ID:dvWmIW2t
>>603
どちらが正しいんだ
ttp://www.iodata.jp/news/2006/12/lcd_wii.htm
今話題の“Wii^(TM)”とアイオーのLCD-TV241XシリーズやTV195CBR、175CBRをWii^(TM)専用 D端子AVケーブル※1で接続することで、
高画質なプログレッシブモード方式の映像を表示できます。
これにより、「チラつき」の少ないさらにきれいな映像でゲームをお楽しみいただけます。
605不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 12:52:41 ID:bJf4V6Tu
壊れてんじゃねーの?

>>603
アプコンだのトラスコだのセレクタ経由だのあるだろうに

映らん、だけじゃなんの情報にもならんのよ
それはただの愚痴だ
IOのサポートに電話して言え
606不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 16:50:28 ID:iWqqJM8l
PS2をD1入力してみたんだけど、PS2って640*480出力だよね?
画面をみてみるとPS2本体側では640*480で出力されてるようだが
プレイ画面では横方向の解像度が少し足りていないようで、黒枠の中に
一回り小さくなった画面が表示されるんだけど、これってPS2の仕様なのかな?
607不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 17:37:47 ID:bJf4V6Tu
PS2の仕様だね
648x224とか、なんかそんな半端な解像度だった気がする
まあブラウン管時代の遺産ってことで(オーバースキャン部分をカット)
608不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 17:38:12 ID:HnZNGUx9
PS2は640×480でないのもあるらしい
609不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:42:51 ID:0iS4qOeE
>>604
少なくともうちでは、Wiiの純正ケーブルで直結してもプログレッシブにした
とたんに映らなくなる。故障かもしれんが、他のTVだと問題ないからな。

>>605
トラスコなんて特殊なつなぎ方まで想定してかかんよ。特記がなければ直結
と考えると思うがね。そういうのを屁理屈っていうんだ。
610不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:55:41 ID:5kO3h2l2
>>604
高確率でIOが嘘ついてる。上の方にも書いたけど、ゼルダ始めたとたんに
画面がうつらなくなる。この製品に関してはアスペクト比に関しても嘘書
いてた時期があったし、意図してやってると思うな。

>>906
いきなりうつらないのは故障じゃない?
611不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:56:39 ID:5kO3h2l2
あ、故障は>>609宛ね。間違えた。
612不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:42:47 ID:SwH3OgAr
Wii <-- コンポーネントケーブル --> AVアンプ <-- D端子ケーブル --> TV241X

全く映らないって症状は出てませんよ。
プログレッシブで普通に映っててます。
ただ、Wiiを映したまま、DVIに切り替えると信号を見失うのか?
稀にブラックアウトすることがありますけど。
613不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:03:57 ID:8YA2pn+x
PS2には480pのもあるし、1080i出すソフトもあるからな
614不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:40:44 ID:bJf4V6Tu
>>609
問題はそこじゃなくてだな
まあいいや

Wiiのプログレでダメな人
4:3と16:9、両方ともダメなんかね?
615不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:52:33 ID:MfM89B+E
1920:1080のD端子ソースが左右に切れるのはもしかしてテレビ屋の発想か?

1920:1080を縦1200に拡大すると 2133.3… : 1200 になる。
めげずに 2134:1200 であるものと仮定すると、1920/2134=0.8997(切捨) なので、
左右のセーフティエリアは89.97%。

もしかして「フルHD画像をセーフティエリア100%で『テレビ』以外のもので見られては困る!」
などという悪魔の声があるのだとしたら、すげえ嫌だな。どうなんだろうこれ。
616不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:01:53 ID:/QEWMV3q
さてみなさん、毎度おなじみ圧力説の季節がやって参りましたが
いかがお過ごしでしょうか。
617不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:10:44 ID:wik9UfrY
ほかにどんな説があるんだ?
618不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:49:10 ID:sERJCpia
液晶しか知らない人には、安物ではない本物のCRTの良さを一度知って貰いたいよ。


619不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:56:15 ID:ZOyt7Tr3
>>614
どっちでもだめ。
つか、ここは俺の仲間の巣窟ですか?俺のが壊れてるだけだと思ってた。
620不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:24:34 ID:6lnV1SGk
>>619
サンクス
何人かダメな人いるみたいだし、故障ってわけじゃなさそうだな

何かお手軽な対応策が見つかればいいんだけど
トラスコかAVアンプを挟まないとダメなんかねー
621不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:54:32 ID:oGe4FEEj
そうなんじゃないかねえ、Wiiから出てる信号がなんかこのディスプレイと
は相性が悪いんじゃないかな。でもAVアンプをわざわざ買いたくはないな。
たまたまここに書き込んでる連中全員が偶然にも同じような故障を抱えてい
ただけという可能性も否定はしないけどねえ…
622不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 20:09:00 ID:aZ7E9RqV
Wiiのリモコンが直撃するのを本能的に避けてるんだよ
623465:2006/12/28(木) 00:39:29 ID:TsVIYEeJ
このディスプレイは1920x1200(WUXGA)のパソコン・モニタっていう
最低ラインの点だけで満足しないとすごい不幸を感じるよ。
624不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:12:47 ID:DCGWRKfZ
Wii、D端子で直接繋いでプログレで普通に映ってるよ。
でもこのモニターだと薄い色が白くなっちゃうからWiiのメニュー画面とかMiiとか見てられねぇ
625不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:39:34 ID:82PQLH2Q
調整シロよ
626不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:43:50 ID:xMOczJLv
ロットによって挙動が違うのか?
627不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:53:25 ID:DCGWRKfZ
>>625
いや、コントラスト、明るさ、色合い、色の濃さをどう変えても薄い色は全部白くなるよ。
なんならうpる
628不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 04:24:48 ID:RbjNdU/J
>>627
はげしくキボンヌ
629不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 09:18:30 ID:2YW3oWzi
みんな挙動違いすぎw
どういう製品なんだよwwwとにかくWiiとは相性最悪なんだな。
630不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 13:04:04 ID:d/NViH7D
wii持ってないんだよなぁ、
PS3とかPS2とかDVDレコとかD2480p入力で
何の問題もなかったんだがなぁ
631不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 13:16:22 ID:d/NViH7D
wii持ってないんだよなぁ、
PS3とかPS2とかDVDレコとかD2480p入力で
何の問題もなかったんだがなぁ
632不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 13:17:04 ID:d/NViH7D
うわん、2度がきごめん
633不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 14:55:31 ID:dbG3+6xC
うpろだ落ちてる?
634不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:20:08 ID:dbG3+6xC
241Xのうpろだ行けないからカサマツさんに貼った
nana26256.jpgとnana26257.jpg
パスは241
635不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:24:48 ID:dbG3+6xC
何故かID変わっちゃってるけど俺625です
636不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:57:21 ID:YbDAlBMo
>>635
DbDはできるの?
637不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 16:23:01 ID:ynPFKxH8
>>635
画像はズームで伸びているようですが、
黒帯なるの?
638不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 16:39:07 ID:d/NViH7D
>>634
見事に床のタイルがなくなっちゃってるねぇ
ただ、コンポネ、D端子間で多少色味は異なっているので
同じ設定なら同じ画像になるわけじゃない。
どう調整しても移らないのかなぁ

>>636
コンポネD端子の接続にDbDの設定は無いので無理
DbDの意味わかってつかってるよね?
DVI>HDMIならばDbD(480,720,1080)は可能

>>637
このディスプレイはコンポネD端子で横黒帯表示はできない
縦の帯も入ってないから、ズーム、パノラマ、ワイド表示のどれかだね
639不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 16:42:18 ID:xRX449DT
TVや外部入力において、アスペクト比固定モードにしたら
画面右数ピクセルだけ、表示を横にひっぱった様に表示されるんだが仕様?
なんかPCモニタとして以外は、全ての機能がマジでおまけっぽくて・・・まぁPCモニタとしての画質も
及第点ギリギリだけど。
640不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 16:54:02 ID:d/NViH7D
それ、テレビの仕様なんじゃないやろか、
DVDレコのD端子映像でもうちもなってるw
でも、PS2の画像だとなって無くない?
いま、確認できないんで記憶だけなんだけど
641不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 18:15:05 ID:xRX449DT
>640
PS2だとオーバースキャン領域の中にゲーム画面が表示されてるよね?
真っ黒だから気がつかないだけかとw
642不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 18:24:56 ID:TsVIYEeJ
>639
"アスペクト比固定モード"ってなに?
何処にも見当たらないけど。
643不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:03:03 ID:AzztZ0Y7
>>639
なってるね、よく気付いたな
画面左も出てるけど、そんなもんだろ
数ピクセルは1mmくらい
家電と比べて詰めが甘いのは仕様がない
644不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:12:53 ID:i2IoTLMn
>>610
Wii対応というのは、D2対応という意味なのでは?
もしかしたら、Wiiの出力がアブノーマルなものなので、家電と比べて特殊信号への
対応力が弱い241Xでは不具合が生じるとか。

>>642
スマートズームのことだと思う。

>>643
641が書いているが、通常のテレビはアンダースキャンしないから気付かないだけかと。
645不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:32:30 ID:dbG3+6xC
>>638
D端子接続は調節色々してみたけど、どうやっても薄い色は白くなっちゃったよ
こうして見れっつー設定なんかあったら教えて
646不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:54:35 ID:/NQnu5eD
>>644
Wii対応と書いてる限りはWiiで十分に(最低でもメジャーなソフト一通りの
動作検証くらいは)動作検証してないと詐欺ですよ。
D2対応とは別問題。

そういう理屈でいけば、PS3対応でもD4映れば(一応)言える事になる。
647不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:51:20 ID:axxc+NfL
このスレにFINAL FANTASY Z ADVENT CHILDRENの住人がいるとはなw
648不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 02:20:53 ID:itsC3K8F
>>634
これさ、すげー問題になるんじゃないか
WiiのD端子がアブノーマルとは思えないけど
NintendoとI-O DATAの会社規模を考えてもねぇ
カラースケーリングの問題なのか、だれか分析してくれないか
649不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 08:57:34 ID:4R4HnwBm
スレみてるとみんないろんな不満抱えてるのなw
>623で書かれているが、PCモニタとして以外の性能には
まったく期待しないほうがいいw
650不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:34:34 ID:vG4IsMvd
そろそろ新商品が出てそれで問題解決だろう。値下げをまって
買いそびれた俺は賢い。
651不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:49:47 ID:SPPM+FlT
D端子届いたんでWiiを専用ケーブル直結D2で繋いでみたが全く問題ないぞ。
切り替えで写らない、ブラックアウトなし。
>>634ほど青っぽくないし床の模様もしっかり見える。

カサマツさん
nana26304.jpg
nana26305.jpg
PASS:651

>>465
>[PC]を押した時はD-SUB端子が選択される。
俺の環境ではDVI優先に切り替わるよ。
652不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 13:18:23 ID:pPPZXEtR

帯なしなのだけが残念だ
653不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:19:42 ID:x4hpirJC
家電屋さんの持ち物を、それ以外がまともにやらせてもらえることはない。
654不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:25:04 ID:dUvSM6v5
>>651
俺のとは別機種と言っていいくらい挙動がちがうな。
文句言えば修理なり交換なりしてくれるのかねえ?黙ってこんなに変える
のアリなのか?早期に買った奴は黙って不具合品使い続けてろって対応は
ないと信じたいが。
655不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 16:00:15 ID:NeCLaaFw
初めはなかった(気付かなかった?)んだが、
DVIでデジタル入力してると、垂直同期が会ってないような感じになる。
あるラインのあたりでブレるというか…
画面が横に流れるときには気になるなぁ
656不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 16:24:06 ID:cREn7yY1
うちはWiiとD2接続プログレ出力でまったく問題なし。
買ったのが1ヶ月前だから表に出てない問題を直したロットかもしれん。

当然かもしれないが、ビデオ出力と画質がまったく違う。
問題がなければ、絶対D端子ケーブルを使った方がいい。
657不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 16:35:37 ID:Ma5olS99
あれ、Wiiで騒いでた香具師ってD端子で騒いでたんじゃないの?
658不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 16:43:33 ID:qeop97jp
初期ロット以降でこっそりバージョンアップなんて電気製品じゃざらだから、
その辺ぐだぐだ言ってるとなんだかなーって感じがするわ。
659不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:08:51 ID:3GhQO/9O
初期ロットダメ
バージョンアップでokって感じになってんのかね

>>655
それはビデオカードを疑ってみるべきでは
660不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:26:35 ID:x4hpirJC
社名とブランド名っていうのが存在するよね。
エロというのは社名、ブランド名は "挑戦者"。
挑戦の結果、負けて文句言っていることを世間は見苦しいと感じるよ。
661不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:31:27 ID:qeop97jp
いや、それサブブランドだろ
662不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:51:48 ID:eVSLiukj
>>660
日本語でおk
663655:2006/12/29(金) 18:20:37 ID:NeCLaaFw
>>659
それがPS3でも同じ症状がでる…
アナログデジタルを切り替えたり、TVにしてから戻したりすると同期ズレの位置が変わる。
ケーブル変えてもダメ。
他は満足してるのになぁ
664不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 18:26:25 ID:dUvSM6v5
>>657
そうだよ
665不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 19:25:30 ID:SPPM+FlT
>>663
PCだけの現象ならティアリングで済ませるけどPS3でもなるのか。
明らかにおかしい挙動なんだから文句言えば交換して貰えるんじゃない?
666不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 21:34:53 ID:x4hpirJC
印刷物またはWeb等で公開されている仕様以外については個別となっております。
したがって、同じ241xであっても比較等の行為は無意味となります。
また、公開されている部分におきまして、
各表示モードにおける画像表示のなされかたで、
そのもととなる画像がどのようなものであるのかは示しておりません。
したがって、オーバースキャン、アンダースキャン、アスペクト比等に
ついての質問には一切耳をふさいでおります。
667不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 01:13:46 ID:zvoQ4gBE
的確な説明だなw
668不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 01:48:02 ID:IS+HsbgR
>>634>>651の差はすごいな。
これまで青っぽい、ぽくないって話はどっちも正しかったんだ。
669不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 06:54:26 ID:lSPFGUnf
昨日買いました。
うちのプリセット値 >43とは
「ユーザー」以外は全然ちがうんだけど変更された?
670不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 13:03:43 ID:79K9Fy7Q
>>668
一人だけ俺だけ正しくてお前は間違えてるって言ってただけに見えたけど。
他の連中は、リビジョン変わっただけじゃんって納得してたような。
671不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 03:19:51 ID:8eLrwk3/
買ってきた。
とりあえず 問題は無いようでアタリの方の奴の模様
当たりはずれが大きい機種なんやねぇ・・・・

下が8年前の 非フラットTVだったんで
かなり画質面に感動してますよ

これまでXbox360をコンポジットとか
XboxをS端子とかありえない接続だったし
672不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 11:37:15 ID:2zsDdZza
それは入力端子がコンポジットしかない上に音声入力が白しかない
20型の非フラットブラウン管使用の俺に対する嫌みですか
673不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 12:23:06 ID:SECc46i4
>声入力が白しかない

80年代の風景がよみがえった
674不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 15:01:25 ID:EiCNG+T1
ナカーマw
オイラは音声はコンポに繋げてるけどね。。
そろそろ、この液晶買おうかなぁ?
675 【中吉】 【82円】 :2007/01/01(月) 09:14:59 ID:6Y9Ioum1
冬のボーナスで買ってみたけど、なかなかいいや。
輝度をちょっと落とさないと見づらいけど、使い勝手が良い。
676不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 11:29:15 ID:HZmuXtXd
D端子入力で地上波デジタル見てますが、横側の部分が見れないせいで
友達と話がかみあわず、イジメをうけています。
また、DVI入力でPS3をプレイしてますが、正円のものが楕円に見えるという
理由でイジメをうけています。
もう自殺したい気分です。

っていう手紙を連休中にたくさんだそうかな。

677不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 16:05:04 ID:URDk5v5k
あけおめです。既出っぽいですが、質問させてください。
1.箱○>VGAケーブル>D-subだと1280*1024以上は認識されないということですが
  ナナオの奴みたいに裏技?つかって無理やり対応させたりできないですか?
  参考)ここの13 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/l50

2.720Pで使っている方、アス比固定拡大したときのモニターの拡大精度で
  表示された画面は見るに耐えうるものですか?

3.箱○事情通の方、VGAで1080P時のおかしな挙動は他のモニターにも発生するらしく
  どうやら箱○側に問題がありそうですが、MSKKがこれについて何か言及しているという情報はありますか?
  
近所でお正月特価\90000だったので、ご回答の結果次第で買ってしまいそうです。
678不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 18:49:44 ID:fxsxIT6e
今が旬とか聞くと漫画版ビーダマンの作者を思い出す
679不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 19:28:26 ID:CMLGr/2h
ガンマ
680不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 06:19:35 ID:Ras8tCqP
>>677
1:多分無理
2:最低限の調整さえしてれば個人的に問題無し。
3:MS側の対応はあくまで噂レベルでWUXGA正式対応とかしない限り微妙かと。
681不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 06:24:21 ID:AxHzGm+s
BenQのREV B3だと箱○はkaiteki
682不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 07:41:40 ID:SrfyYlvg
WUXGA液晶モニター購入をご検討の皆様へ

あくまでもPCの液晶モニターです。
メーカ側(利害関係者も含む)がなにをほざこうが、
それ以外の部分は "おまけ" であると解釈するのが賢者です。
683不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 23:38:10 ID:UsZoR5YE
>>676
>D端子入力で地上波デジタル見てますが、横側の部分が見れない
うちの製品に完成度を期待するほうがアホ。
>DVI入力でPS3をプレイしてますが、正円のものが楕円に見えるという
アナログにしてしばらく待て。

とサポートの人は思うだろう。
684不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 14:34:21 ID:GuLusA1D
今年もよろしこ哀王
685不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 17:03:43 ID:/1VzjKMB
友) 2011年7月24日で地上波アナログ放送終了だからアナログ・チューナいらなくね?
俺) 2011年7月24日まで241X使ってなくね?

友) PiPって便利だと思わね?
俺) 安物キャプチャのほうが便利よくね?
686不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:16:22 ID:3OYk0Q10
トラスコあれば、wiiとかを
16:10か16:9だけど画面はみ出る状態でやれるの?
687不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 02:38:57 ID:CuMz+vrD
>>686
日本語でおk
688不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 12:59:12 ID:3OYk0Q10
例えばwiiをワイドでやるとして、
トラスコで繋げば16:10で、
D端子に繋げば画面はみ出るけど16:9でやれますか?
689523:2007/01/05(金) 13:57:30 ID:+RNPwO9s
>688
どうやら君はドット・アスペクト比と画面アスペクト比を理解していないようだな。
TV241Xの画面全体の縦横比は16:10。
つまり、D端子入力の横カットされたかたちで画面全体に表示している場合は16:10。

690不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:11:44 ID:3OYk0Q10
ごめんそういう意味で書きました
691不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:03:13 ID:2ImbivFC
つうかトラスコなんかいらねぇよ。
D端子なりS端子なり、ダイレクトに繋げ
692不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:12:08 ID:3OYk0Q10
それだと画面はみ出し一択になってしまうのではないですか?
全画面表示もできるのでしょうか
693不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:22:59 ID:eS38loPA
むしろはみ出せ
694不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 16:08:59 ID:Tb8IYlVy
「ノーマル」にすればDbD可能じゃないか?
D端子では試してないが
695不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 16:17:06 ID:oHnzPu0Q
>>692
Wiiはスクィーズ方式でワイドを出力するので、フル画面以外にワイド表示は出来ない。
アス比固定拡大では、恐ろしく縦長表示になる。

フル画面なので横はカットされず16:10で表示される。
PCモニタでワイド表示させる場合は、多少縦長表示しか出来ない。
696不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 18:10:09 ID:3OYk0Q10
ありがとん
697不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:57:51 ID:AZVcHUY+
>>694
そのとおり。
ワイドで表示させようとすると、どのモードにしても若干縦長表示になる。
左右カットも当然される。まあカタログ映えするようにつけただけのオマケ
だからな。
698不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:22:30 ID:+RNPwO9s
ブラウン管テレビの時はアスペクト比狂いまくりのアンダースキャン映像
で見てたくせに、地デジのおかげでアスペクト比が正しくてDbDで表示され
ものしか見れなくなってしまったよ。
699不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:43:34 ID:CuMz+vrD
ttp://www.rakuten.co.jp/rwc/645919/1802098/
だれか特攻してレポヨロ。
漏れはもうEVERGREENの買っちゃったけど。
700不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:19:37 ID:Y1oHHwVH
ケーブルつきは結構やすくね?
701不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 12:30:05 ID:0hixbHls
こういうのって初期ロットかそうでないかを店で選べるモンですかね
展示してあるのを買えるわけじゃないし
702不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 13:04:15 ID:WoekUWNt
家電量販でも10万切ってきたな
次を待つべきか、買うべきか
703不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 04:03:43 ID:LIDu7bKb
必要と思った時が買いどきだから特に急いでなければ様子見でいいんじゃない?
そのままずるずる何時まで経っても買わなかったりもするけど。
704不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:15:23 ID:UoOHQ6kA
薄い色が白くなっちゃう報告がありますけど酷いですか
酷く無いなら買いたいのですが
705不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:52:50 ID:qOdqGUlM
既出かもしれませんが報告。

EIZOの液晶保護パネル「FP-2400W」取り付け可能でした。
ぴったんこです。
706不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:17:49 ID:11JWrM+6
>>705
おお、ぺったんこですか!
ちなみに、使用感はいかがですか?
707不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:50:43 ID:qOdqGUlM
>>706
ノングレア面は画質に変化は多少ありますが実際に見てもらわないと分り難いレベルです。
輝度が多少落ちたかなとい感じです。
光沢面は綺麗には見えますが映り込みが半端ではなく目が疲れます。
まあ、この製品はあくまで液晶保護の為のパネルのようで、チラツキ防止とかの機能が必要な方は光興行なんかの製品を買った方がよいかと思われます。

尚、ぴったんことは言いましたが僅かに左右に隙間ができます。
でもS2410Wで使用しても隙間ができるようなので、元々そういう作りなのだと思います。
それと取り付けの際には埃が入りやすいので神経使いますが、何度でもやり直しが効くのでフィルムタイプよりは全然良いです。
708不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:52:06 ID:T1Ej1a6/
>704
酷く無いから買えよ。
輝度上げすぎの池沼大杉。
プリセット値にしたって、6畳くらいの部屋で対角線距離程度なら
わからん気もしないが、PCモニタとして使う場合は50〜100cmくらい。
輝度設定範囲は0〜50だけど、"10"で十分。
最初は暗めに感じるかもしれんが、すぐ慣れる。
709不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:10:24 ID:UoOHQ6kA
>>708
サンクス買います
710不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:31:07 ID:T1Ej1a6/
やりましたよ課長!
また在庫が一台減りますよ。
クレーム増えますけど、他の課のことだから関係ないッスよね。
711不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 15:05:57 ID:UoOHQ6kA
YAAMADAで買っちゃったYO/(^o^)\
712不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 19:00:14 ID:CQjyhiqu
ヤー!!!!!!!!!!!
713不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 19:10:46 ID:6loVO2gY
マー!!!!!!!!!!!
714不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 19:32:38 ID:UoOHQ6kA
岩鬼みたいだな
715不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 20:35:09 ID:h/K/ATU8
>>711
ヤマダでポップに「99800さらに値引きします。さらにポイント」
って書いてたんでなんぼになるか聞いたら、
「98800が精一杯です。ポイントは1%で」だと。なめてんのかヤマダ。
716不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 20:56:39 ID:WtGj23O7
今日LCD-TV241XBR届いたんだけどモニタ使ってると左上部・右上部の排気口?が熱を持って嫌な臭いがする
プラスチックが焦げてるような臭いなんだけどみんなもそんな臭いする?
717不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 20:58:26 ID:UoOHQ6kA
>>715
ご愁傷様ですな
718不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 21:05:36 ID:fhFk/zmA
結構熱持つので、うちは裏に低速のファン置いたな。
匂い自体は新品だと割とない?
719不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 22:00:19 ID:8oCTRBmZ
>>715
つうか、それ不当表示じゃん
720不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 22:37:38 ID:cB7JAett
>>715
そんだけ煽っておいて2000円も割引しねえのか。
ヤマダ終わったな
721不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 22:39:51 ID:T1Ej1a6/
>716
>718
w、だから、輝度上げ杉だってw。
俺は現在、輝度5、コントラスト50だよ。
プリセット値なんかで使ってたら目と頭がおかしくなりそうだぜ。
722不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:38:31 ID:ceg/MlWR
>>716
うちもにおいしっぱなしだよ
気になるけどこれ以上暗くするとかえって見にくいしなー
悩めるところ

ちなみに輝度8コントラスト40
723不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:46:34 ID:W2HslQHL
みんな暗いのね。うち輝度22コントラスト50。

正直眩しいけど、暗くすると写真の色合いが(´・ω・`)
724不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:58:17 ID:PpkDXQ2k
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
by FOX ★
725不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:07:38 ID:ceg/MlWR
コントラストは50のままのがいいのかな?

>>723
テキスト見てる時間のが長いからね
動画見る時とかリモコンのモードボタンで切り替えてるよ
色温度はユーザーにして輝度だけ変えてる
726不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:24:28 ID:U4IHss8p
しかし、まあ、なんだな
映画とか見る時に気分出しに部屋の照明消したりすると
電源表示のLEDが不必要なくらいに明るくてジャマだな。
727不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:35:06 ID:JVpF2aSr
俺は輝度20のecoモードでいい感じだ
728不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 07:04:44 ID:ByuetC7E
輝度9コントラスト50で臭いも感じるほどの発熱もないけどな。
このモニタ個体差が大きいのかもね。
729不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 13:18:31 ID:U4IHss8p
>728
君が目の当たりにしていることが君にとっての真実。
輝度設定を変えるとバックライトの明るさが変化するのは上部スリットから覗いて見れば誰でも解かる。
輝度設定で発熱が変化することも上部スリットを手で触れば誰でも解かる。
解からないのは716と718の輝度設定。
今の時期、暖房でうだるような室内温度にしたところで、
輝度10以下程度なら臭う程発熱しないけどね、手で触ってほのかに暖かい程度。
輝度20以上だと手で触って発熱が気になるになるよ、少なくとも僕の場合はね。
そんなことより、筐体のフロントのツルピカのほうが有害仕様だよ。
ちょっと触っただけで指紋が気になるし(それは僕が脂性な為かもしれん)、
パネル周りの部分に画像が映りこむ。
730不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 14:03:19 ID:gQ8GeI5M
3行にまとめてくれ
731不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 14:20:13 ID:Hq28d3Jl
×…気になるになるよ
○…気になると言えばなるよ(本人じゃないので予想)

長文書くのもいいが、3回位は自分で読み直せよ。
732不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 14:46:10 ID:U4IHss8p
>731
お前のママじゃないから隅々までお前の機嫌取るような気配りはしないよ。
自分にとって長文だと思ったら読み飛ばせよ。
って、釣られてやるよ。
733716:2007/01/08(月) 16:44:17 ID:kMiSdyQE
輝度15ぐらいまで下げたらだいぶましになった
あどヴぁいすありがd
734不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 22:50:39 ID:U28jzWMs
D端子出力からだともしかして垂直方向とかいじれない…?
735不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 01:05:49 ID:U/sJyuTj
>>732
ママの機嫌は取らなくても良いが、
感謝の心を忘れるな。
736不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 01:39:27 ID:IJ757nNI
だな。
737不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 17:17:42 ID:C6xNyEWa
どうしようもない糞モニタだな。
こんな仕様さらしといて「最強」を語ろうなんて、片腹痛いわww
738不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 17:44:34 ID:c0oPrd2H
TV241Xの画面調整(俺様仕様)

1) 輝度 (0〜50)
輝度設定によりバックライトの明るさを変更することができる。
その光が液晶の諧調精度で諧調化され画像を成立させる。
ある程度好き勝手な数値に設定しても画質への影響はほとんどないが、
PCモニタとして使用する場合の推奨値は10(5かな?)以下。

2) コントラスト (0〜100)
画像データに係数を掛けることにより明暗の調整を行う。
設定値50が係数1と推測する。
係数が1以下となる設定は全体が暗くする方法のようで特に問題はないが、
係数が1以上となる設定では明るさが飽和するばかりか、入力画像と設定値
の特定条件で諧調飛びが発生する(薄い色が白になる等)。
設定の推奨は50以下だが実質的に50で固定。
739不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:37:41 ID:nQ26g2bH
YAMADAに置いてあったが
青すぎて他のと違和感バリバリでワロタ
740不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:40:40 ID:IJ757nNI
なんか定期的に沸くんだな。
741不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:43:45 ID:ntBNTZiu
イソップ物語の「あのぶどうはすっぱい」か
742不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 17:52:31 ID:Tzk8YRHt
これにゲーム(PS2とか3とかX箱○)つなぐのって。

メリット:

・安い
・D端子に繋ぐだけ(トラスコ等不要)
・ついでにアナログTVが見える

デメリット:

・16:10なのでちょっと歪む
・画質が安いなりの品質

ってことでいいのだろうか?
743不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 18:15:47 ID:LX0ar6Q/
>742
暇だからマジレスしてやるYO!
僕からみたら君の考え方そのものが間違ってるYO!
744不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:38:31 ID:vlbp//Pm
>>742
> 16:10なのでちょっと歪む
PS3(HDMI→DVI)はDbD行けるはずだが
箱○もVGAで720pならアスペクト比は崩れないんじゃね?
745不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:44:59 ID:ZUzjMiQY
PS2だってワイドでやらにゃいい話よ
746不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:00:23 ID:Bk1N2VsL
747不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:17:13 ID:BCxio8h0
720pはDbD無理じゃない?
748不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:26:18 ID:SiPA7dsV
>>747
720pでDbDだと、画面中央に小さく表示されるって意味になるよ
実際どう映るのかは箱○持ってないからワカンネ
749不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:35:40 ID:eapkij52
>744
箱○もVGAで720p

はぁ?

750不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 08:19:28 ID:y33G7KcL
>17
751不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 08:51:36 ID:5XFPL5bB
箱○の1080pはちゃんと対応した?いい加減うざい
752不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:28:06 ID:1ky2T3bl
360の1080pは未だに映らないよ。まじでどうなってんのと…

ゲームだけなら720pをズームってのでも我慢出来るけど、HD-DVDだけは
我慢ならん。PS3でBD見た後に箱HD-DVD見たら泣けてくるよ…
753不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:39:24 ID:MX5uLYBQ
>>752
それ360側の問題だろ?
754不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 02:39:28 ID:y601/nzt
>>752
BenQは普通に映るぞ
755不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 03:30:55 ID:iolUeAZ2

このモニタは地味にいいモニタだぞ!!












とIDがエロの俺が工作員っぽく言ってみたw
756不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 06:49:41 ID:7xUIlpir
地味に良いけど地味に悪くもあるんだよな。
間違っても鉄板とかじゃないから製品紹介ページとこのスレを見て各自判断してもらうしかない。
757不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:58:56 ID:j18kdRK5
PC用モニタ&PS2だけの俺はこのモニタで幸せになれたよ。
758不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 12:46:05 ID:kLzmOO/f
XBOXはHDMI版が出るから、そちらで……。
になっちゃうのかなぁ。
759不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 17:34:46 ID:oL8kOxoS
それガセだったんじゃねえの?
760不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 17:49:11 ID:FEQpI/AH
このモニタでのPS2の写りってどんなモノ?
>>5 で「画質には期待しちゃだめ。」と書かれてるんだが
アプコンとかキャプチャボード並なの?
761不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 17:56:14 ID:L6eTEsyF
君の脳がどのように反応するかなんて誰も知ることができない。
と、マジレスしてみるテスト。
762不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 20:08:35 ID:sGAjNenh
>>760
TVBOXes→17型TN液晶よりは奇麗だと思ったよ
プログレ対応ソフトをD2で使えるのも個人的には好感触

まあ、見た目に関しては人それぞれだと思うけどね
763不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 23:04:37 ID:FEQpI/AH
>>762
情報ありがと。そんなにひどくはないんだね。
まぁ幸せになれた人もいるみたいだし・・・
764不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 04:29:53 ID:dM0vxP/5
>>763
今までキャプチャー経由(MTV2000、MTVX-SHF)で
PS2やってたけどそれよりはずっと良い。
765不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:27:00 ID:2JnDJFwt
766不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:39:39 ID:xxeDGAEq
99800円で15%付き

祖父店頭にて発見
767不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 01:29:38 ID:CeU51xHl
通販とたいしてかわらん
768不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 01:36:52 ID:Ej0H2tGQ
TVチューナでなしにFMチューナのほうが良かったかな。
と言って見たりするテスト。
769不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 02:12:34 ID:SVizBcc9
>>760
D1,2は結構まともだよ。それ以上だと適当な作りが露呈する。
でも、一部Wiiだとダメな人もいるらしいから安心とも言い切れないかな。
770不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 02:29:49 ID:oJumKoAt
Wii だけでなく、D2プログレッシブの受付が、完璧ではないっぽい。
HDDレコで強制プログレッシブ化した地上アナログも受け付けてくれず黒いまま。
HDDレコの再起動すると映りだす。
ただ、頻繁ではなく、極希にだけど。
771不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 11:58:31 ID:w8UxlfGs
マウスのホイール動かすとブルーバックになるのは何故?
772不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 11:59:42 ID:w8UxlfGs
↑誤爆りました…スマソ
773不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 17:37:38 ID:w7VKCudM
>>770
さすがにそれは故障なんじゃね?HDDレコの出力で問題ある製品なんて
あり得ないだろ。
774不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 08:14:15 ID:g8msGoT3
激しくイマサラだけど
ビデオカードの設定を1920x1080のインターレースにすると
画面がぐちゃっと崩れるね
775不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 04:56:14 ID:lXWRtbCZ
PS3で1080iと1080pを試したが1080iダメすぎ
776不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 10:25:16 ID:/mjBeDCe
そろそろ新製品出さないとマジでヤバイぞ。
次々と発表される新製品に押されて、どんどん記憶の底に埋没していく
コンポネ入力だけでも完璧仕上げてくれれば、まだまだ神機になれる可能性はあるし、
日本の製造業としての意地を見せてくれアイオー
韓国/台湾メーカー勢に一矢報いてくれ
777不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:54:48 ID:tIxqjsjM
神機になれる可能性?無理だな。
既に今更三菱と同程度の物を作ったところで目新しさはない。
神機になれるチャンスがあったにも関わらず、エロは自滅しただけじゃん。
そもそも、こんな作りのお粗末な物はチョン・チュン製と変わらない。
というかこれ、チュン製じゃねーの?
778不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:42:53 ID:0mDdZx0e
既に今更
とか、今更
中国製
なんて言って自滅してんのはお前だよw
779不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 15:11:15 ID:QJG5OmGH
ちょいと目が疲れるが、オレはおおむね満足してるよ
D端子のPinPも欲しかったし

できれば国産パネルの目が疲れにくいものが欲しかったけど
WUXGAはパネルが存在しないから仕方がない
780不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 16:23:24 ID:0mDdZx0e
WUXGAはどこのメーカにしたところで
あなた自分でPCモニタとして試用しましたか?
という点では確信犯のような気がする。

遊ぶという点では入力端子の種類は豊富だけど
CRTモニタほど同期できるレンジが広くはないのであまり遊べない。
781不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 19:17:43 ID:oSHPhuej
1080iダメか?
PS3だと720pでゲームするなら1080iがのいい。
というか1080pと比べてそうそう悪くないと思うが。
最近のリビジョンだからかな?
782不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 02:23:14 ID:JgrVRH5L
DVIに繋がるものがPCしかないからなあ
GeForce7600GSで試してみた結果は>>774
買ったのは先々週

まあDVIにPC以外を繋ぐ予定ないからいいんだけどさ
これもリビジョンによって挙動がちがうんかねぇ?
ビデオカードの設定なのかもしれないけど
783不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 03:02:27 ID:uVtrjECI
GeForce & TV241X ナカーマ!
少なくとD端子(ビデオ)-->PC切換えで
DVIに切り替わるものとD-SUBに切り替わるのがあるような気配
ちなみに僕のはD-SUB
784不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 03:48:10 ID:JgrVRH5L
>>783
それは設定→その他→プライオリティで変えられるね
うちのはデフォでDVIになってた
785不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 09:39:36 ID:g7T72jrJ
>>781
1080iは物凄い引き伸ばしあるよ
1080pは見違えるほどくっきり
このモニタ使ってるとPS3のゲームが早く1080pだけになって欲しいと思う
786不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 10:21:40 ID:QVLiXaxA
787783:2007/01/17(水) 11:07:59 ID:uVtrjECI
>784
それで変われば問題ないわけなんだが
変わらんのよw
788不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 13:15:58 ID:JgrVRH5L
>>787
試してみた
プライオリティをアナログにして、リモコンでビデオ→PCに切り替え

デジタルになるわ(笑)
789不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 14:18:32 ID:DPpMbhsR
>>788
うちのはプライオリティをどれに変えてもアナログ優先だぞ・・・。
ところでプライオリティの手動ってどういう意味?
790不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 14:51:00 ID:uVtrjECI
CD-ROMのオンラインマニュアルによりますと
DVIとD-SUBにPCを接続している場合で電源投入時に表示される入力を指定するらしいです。
けど、電源投入時より途中で切替える場合のほうが有意義だと思うのだが。
手動ってのはわけわからん。
ユーザとしては一番熱望するリアルモードを説明書に残しつつ
しっかり機能削除するエロは挑発的です。
791不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:09:26 ID:/KhQXtzg
>789
勘なんだが、電気消したときの状況を再現するんじゃなかろうか。
アナログ>電源off⇒on>アナログ
てな感じ
792不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:20:20 ID:uVtrjECI
>791
プップー、その勘はハズレ。
設定が電源On/Offで反映されているのは確認した。
って、俺はなにを必死こいてるんだw。

793不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:26:06 ID:FnvpcPpt
後出しでグダグダウゼー
794791:2007/01/17(水) 15:31:46 ID:/KhQXtzg
>792
いや、”手動”のことね
795不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:38:44 ID:uVtrjECI
>794
失礼しました、それはおっしゃるとおりです。

ウザイとのご指摘がありましたので、これをもって消えます。
ではさようなら。

796不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:40:25 ID:eBulOfWJ
おなら
797不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 06:42:03 ID:uY7jHbk9
価格.comの最安値を見るとここ一ヶ月全く変動してないな
798不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 14:32:52 ID:OAI5EZeh
D3/4の入力さえマトモなら・・・・。
799不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:16:19 ID:Lu310m0i
特許でも絡んでるのかねぇ
取り説をわざわざ別紙で修正してるようなタイミング
で変更したようだし。
800不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 15:53:48 ID:E3XQLbtH
発売時期は最高のタイミングだったので、
1080iがまともならWUXGA難民を大量にゲットできたのにな。
商売下手過ぎ。これが負け組アイオーデータクオリティか。
そりゃバッファローにボコボコにされるわ・・・。
801不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 16:41:37 ID:iAvKzVqv
金持ち(特許,資金)喧嘩せず、ってのは金持ちどうしの話であって
貧乏人がでしゃばってくれば恫喝されて終わりです。
おとなしくPCモニタだけ作ってなさい。
PCモニタだけでも作らせてもらえるだけで喜んでなさい。
802不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 17:03:37 ID:rclinK0S
2chの商売上手と金持ち出てきてちょっとワロタw
803不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:02:34 ID:tcEc3FM7
>>788-789
単なるリビジョン違いだろ。
デフォルトがアナログの連中はD2にバグを抱えていて画面が青っぽく、DVIを
デフォに出来る奴らはそういう問題が若干直ってる。
804不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:48:31 ID:oUCVaZgT
>803
だとすれば(話を否定する意味ではない)
TV241Xはシリアル番号単位で個別仕様の可能性もあるよw
805不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 05:28:16 ID:htyqkxdy
さて、またイマサラだがD2ワイドをテストしてみた
WiiはないのでPS2でDVDをプログレッシブ再生

画像の乱れなく映る

アスペクト比は崩れるね

ちなみにDVIがデフォ版
806不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 06:08:11 ID:oUCVaZgT
昔さぁTOSHIBAがJ3100っていうラップトップ売ってたんだよ。
それのディスプレイはね画素配列のアスペクト比がステキでさ。
BASICの三角関数で単純に円を描くと楕円になるんだよね。
どうりで僕はアスペクト比に寛大なわけだ。
807不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:02:16 ID:sohWKYDt
>>805
それじゃダメじゃん(´・ω・`)
808不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 17:37:44 ID:nz/GSVqq
漏れは気に入ってまつよ。
買ってよかったでつ。
809不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 19:24:41 ID:xFS1/5DR
PS3とかゲーム目的で、これかうんだったら、液晶TV買ったほうがよくね?
810不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 22:01:12 ID:lPjx6KqU
テレビだと余計な補正入って遅延しね?
811不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 22:57:45 ID:74nMYy0s
>>809
液晶TVでフルHDのを探すとなると37インチや40インチのになってしまうし
(32インチは25万近くするから前者2者以上に対象外)消費電力も倍以上かつ
設置面積が半端無いことになる。
812不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:40:04 ID:hm3iZ/dc
TV242Xまーだー?
813不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:51:10 ID:jOCxCsDg
0.1インチ増えたところで何が変わるんだw
814不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:15:13 ID:uIVPOA6T
D3/4入力の改善とHDMI端子を付けてくれたら買う。
815不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:52:36 ID:WwXTmCZ/
>>810
最近のTVは洩れなくゲームって設定があって余計な遅延はしない。
だがでかすぎてPC見る距離では却って見辛いのでダメだ。あれはやっぱり
居間に置くものだ。
816不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 09:54:31 ID:QjIZ9s1L
まあ、これで1080p ドットバイドットで表示されるし問題はないよ
もちろんPCモニタとしても使えるし、D端子もそなわってるからほとんど万能
817不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 10:51:25 ID:NioH4vK8
初期ロットを買わないようにすれば平気
818不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:32:31 ID:0kbrGQa+
買わないようにって言ったってどこで判断するんだ?
819不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:42:17 ID:K2gZx9+8
817は型遅れの中古しか買わないのだよ
820508:2007/01/21(日) 12:50:35 ID:1KxfPeSW
発売間近なのでPS3とリッジ7買ってきた
[PS3] HDMI > 変換アダプタ > DVI [TV241X]で問題なく1920*1080のDbD出来てます
円が楕円に見えたりはしてないし、上下60ドット分がちゃんと黒くなってる

ただ、変換アダプタを直接モニタに繋ぐと、モニタの下のほうが少し出っ張ってるのでうまく接続できない
モニタには普通のDVIケーブル(オス⇔メス)を接続、メスの部分をモニタの前面に引っ張ってきて
PCとPS3を手動で繋ぎ直してます(>>205参考しました)

あとはリッジ7がそこそこ面白いのが意外だった
PCモニタ兼用、TVも見れてかなり満足

-----------------------------------------------------------
「HDMI→DVI-D変換アダプタ」 ELECOM AD-HTD 2千数百円くらい
「HDMIケーブル(PS3本体に付属してない為)」 CYBER Gadget \2,940
821不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:01:56 ID:XUIOr3c+
>>820
PS3のD端子ケーブルでつないだらあかんの?
822不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:32:24 ID:NioH4vK8
HDMIで繋げるんだから別にDじゃなくてよくね
823508:2007/01/21(日) 13:32:47 ID:1KxfPeSW
>>821
試してないのでわからないけど、DbDにならないらしいですよ
円が楕円に見えたり、画面の左右が切れたりとか
824不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:33:06 ID:qWuau4JU
>>820
音声はどうやってるの?
825不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:33:38 ID:NioH4vK8
>>819
近所のYAMADAにあったの青かったよ
まだあるんじゃないの
826508:2007/01/21(日) 13:37:54 ID:1KxfPeSW
>>824
最初モニタに繋いだ時は音出なかったけど
本体付属のAVケーブルの、赤と白のやつだけスピーカーとかに繋いだ後、
PS3の設定画面から音声出力方法選択する所があるので、
それで音が出るようになった
827不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:41:43 ID:q2M1pBct
>>823
そうなんだよ。
だから俺もスイッチャー使ってDVIでつないでる。ほんと仕上げがいい加減
なディスプレイだよな。手抜きすんなと。
828不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 15:08:47 ID:rj1XnVbP
>>825
展示品は初期ロットをあけてそのまんまなんじゃないの?
夏の在庫を今まで保持してたら店的にまずいっしょ
どんだけ不良在庫を抱えてんだよ、と思うわけで

>>821
241XのD端子はD4までだから1080pは出せない
829不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 13:03:23 ID:vQ24Nlsn
祖父.com値上げしたな。ガッカリ
830不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 13:19:49 ID:aw6PCMpj
だれか、HDMIからDVIへの変換ケーブルを使って
DVDレコーダーの画像を見てる人いませんか?
見てたら、動的なアクセレーションは正常に表現出来ていますか、教えて下さい。
831不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:16:04 ID:lCPbXiXF
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/iodata.htm

TV241Xは大丈夫なんかのー?
832不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:07:35 ID:FyC3TWKh
あまで安くね?
833不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:10:41 ID:3s+eNYAG
安いのは安いけど、飛びつくほどでもないな。
834不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:42:13 ID:iy3TWTRo
ギフト券がない分、安くなったのか
835不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:58:46 ID:E9hjqtn0
近所のDEPOで99700
それに対抗してかヤマダで99800更に値引きなっとる
、、、でも多分同額ポイント1%程度だろうな
836不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:21:28 ID:MtuUtSNX
じゃぁ尼の方が安いね
837不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 13:42:03 ID:/BNZCu10
>>835
こっちのヤマダ11万に15%ポイント。
あまり意味ないな。
まえは
838不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 13:42:36 ID:/BNZCu10
まえは99800更に値引だったのに
839不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:30:04 ID:PnDbfMrk
俺は5・6年前にナナオのL771を買ってしまった
たしか\500,000位だったよUXGAなのに・・・。
マシンは遅くても我慢できるがモニターは狭くなるとやだよなぁ〜
840不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:45:59 ID:lcfJhSP3
なんじゃこら、2002年頃にツクモの18インチ祭りの時買った
SHARPパネルの液晶より画質悪い…。
ちゃんと現物見てから買えば良かった…。
右端の方がなんとなく暗いし。
841不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 20:43:47 ID:TDLw6X49
国産パネルと比べられるようなもんじゃない
WUXGAはどいつもこいつももうね
842不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 20:54:16 ID:lcfJhSP3
目がピント合わせづらい感じがして疲れる。
粒々が気になる。
輝度ムラが気になる。

そのうち気にならなくなるんだろうか。
なんかがっかりだなあ。
843不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:01:43 ID:cJsoubO6
タダの愚痴はチラシの裏に。
これこれこういう設定にしたけどダメだって言うなら歓迎だけどさ。
844不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:20:22 ID:UGf3kDB9
大きさ以外は特に不満はないな
26,7くらいのが良かった・・・
845不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:31:29 ID:lWfOwewx
現物見てから買えよ、現物が置いてないようなド田舎なら仕方ないが
846不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:56:39 ID:VlQNwcVj
自宅と店じゃ感覚的に大きさの感じ方違うでしょ
847不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 01:19:17 ID:MsBl75vD
>>842の感想に概ね同意なわけだが、つぶつぶは気にならないな

ムラはどうしようもないとして、何か対応策はないんだろうか?
輝度を2まで下げたらだいぶ目が疲れにくくはなったけど
848不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 01:43:11 ID:PgUTm3G7
つぶつぶ?
概ねパネル表面のノングレア処理による見え方のこと言ってるのだと
思うが、他と比べて特にひどい物だとは思えない、光沢液晶と比べて
言ってるのであれば、比べること自体がまぬけ。ピントがぼけぎみに
見えるのも同様。
全画面表示で動画を見る等の際は輝度を10〜15程度に設定することも
あるが、それ以外は輝度0が極端ではないと感じる。
右の方とか輝度ムラなんてのは、単にハズレ個体を引いただけw。

849840:2007/01/24(水) 13:58:49 ID:BoJMYc+/
先にパソコンの電源入れてからこのモニタの電源入れると映らない事が多い。
入力切り替えしてみても、デジタルの表示後に何も映らない。
信号がないって表示が出るわけでもないし仕様か?
先に電源入れてても、BIOSとXPのロゴまでで、その後XPは起動し終わってるのに
何も映らない時もある。
RADEON9600と相性悪いんだろうか。
もうやだこのモニタ。
850不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 15:02:15 ID:LlEbntRW
9600XTだけど全然そんなことないよ。
どっちが先でも映る。
851不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 15:24:06 ID:PgUTm3G7
>>840
たぶん、本当にハズレ引いたんだと思うよ。
けどね、使っているうちに直るなんてものじゃないでしょ?。
そのような症状を2CHでぼやいたところで時間が無駄に経過するだけだと思うよ。
852不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:04:04 ID:MsBl75vD
色ムラはどうよ?
うちのはこんなグラデを表示すると微妙に波打ってみえるんだけど
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1169625888953.png

ちなみに輝度ムラはない
853不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:31:53 ID:uvRt+Q7I
>>849
GeForceでも1900*1200だと似たような感じになった。
でも一回まともに映った後は二度と再現しなくなったので、故障なのか仕様
なのかよくわからん。
この機種、なんか全体的に動作怪しいよね。
854不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 21:21:13 ID:fgTnqiQM
動作がおかしくなったらコンセント抜いて暫く放置。
大体これで直る。
855不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:39:17 ID:OQKujPsZ
俺のも動作中にDVIケーブル抜き差しすると画面消えたまま戻らないんだが、
DVI自体そういうものだと思ってたけど違うのか?
856不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:46:52 ID:LeXMJ1/Z
うちもモニタの電源切って付け直すとdviからの信号読んでくれないな
再起動すれば読んでくれる
857不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:58:43 ID:UATTsjYz
PS3をDVIで繋いでるが、起動直後には映ってくれないことが多い
一度テレビに切り替えると映る
何かの拍子にアス比が狂ったときも一度テレビに切り替えると戻る

まぁ、致命的とは思ってないが…
858不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:19:41 ID:fgTnqiQM
うちのは発売日に買った奴だけど、DVIで映らなくなるとかないなぁ。
859不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:24:09 ID:nE7wDw/a
購入してきました
ノートを接続しているので、子画面を使用しようと思ったら
解像度を1280x1024まで下げなければならないのが不便
1600x1200も対応しないかな

ところで子画面、選択できるのが何故かTVかビデオ(アナログ)
だけなのですが、デジタルがことごとく表示されないのは仕様ですか?
TVもビデオも何も繋いでないので意味ない…
860不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:40:42 ID:6mz0lshb
861不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 03:30:56 ID:W5j8Jc8k
開封して確認したわけではないので確信的には言えないがこの機種は内蔵電源がお粗末なのかもしれない。
消費電力に比較的大きな差が生じる部分は輝度設定だと思うが、少なくとも出荷時設定のまま使用していた頃は挙動が怪しかった。
最悪電源が入らない場合があった。
外側にFUZE窓がない機器はリセッタブルの物を内蔵するものが多いと思うが期間不明で復帰する。
PCでのGDIを表示しているときの輝度を5以下に設定してからは至極平穏だ。
願わくば、DVI接続時(特に画像がでない等)の症状では、出力側のHDCP対応状況をレポートしてもらったほうがより参考と
なると考える。


862不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 04:03:15 ID:iLjXeSha
>出荷時設定のまま使用していた頃は挙動が怪しかった
メーカーに聞くか返品しろよ
863不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 04:25:05 ID:6mz0lshb
輝度が10を越えたあたりから、半導体が焼けるようなにおいもするしね
放熱が足りてないのかもしらん

まあ挙動が怪しくなったことはないが
864不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 06:28:27 ID:W5j8Jc8k
端的に言えば輝度設定の範囲と出荷時設定値の設計が無茶ってことだと考えてる。
必要とするのも設定するもの勝手な話だが、目と頭と機器の動作や寿命も勝手な話だ。
865不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 09:03:55 ID:ULbewpZC
>>855
そんなふざけた挙動すんの、この機種だけだよ。
866不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 09:36:12 ID:hB5kDzvD
つーか抜くなよ
867不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 11:55:41 ID:6mz0lshb
ちょwwwwww
動作中に抜くなよwwwwwwww

読み直してみたら>>849>>853は、ビデオカードのコネクタ認識臭い気もするね
>>856-857はわからん
うちのはなったことない
DVIがデフォかD-SUBがデフォかの違いか?
868不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 13:30:47 ID:OgVdriEw
俺専門家じゃないからあれなんだが、
どこかの切り替え機の説明で、
HDCP信号をメモリーしているから切り替えても写ります
的な商品説明を見たことがあるような気がする。

HDCPの承認は起動時しか行わないんじゃないのかなぁ
普通に切り替えちゃうと写らなくなっちゃうんじゃね
869不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 06:43:44 ID:lqN4iRez
>852
うちのもなるよ、画質悪すぎて呆れた
870不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:08:04 ID:tC5WLuL3
CRT(T766)でも微妙に短冊になってるよ
871不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:56:22 ID:q3rG2f6S
>>870
もともとそういう画像だw
872不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:05:43 ID:9ezhdAmu
>>870
色の限界だから短冊になるのは仕方がない

きっちり矩形の短冊になるのならいいんだけど
色むらのせいで境界線が波打って見えるから気になるわけで
まあ他の人のもそうなのなら、個体差じゃなくてそういうパネルなんだろうねって話
873不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:03:37 ID:cc/VvX63
>>872
>境界線が波打

そんなら画像アップしてみれば
俺のはなってない(ように感じる)けど、個人差か個体差かわからないな
874不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:26:45 ID:sBsiLpMs
デジカメ持ってないからなー
携帯はウィルコムってあたりでお察し

いや、うちのだけならそれはそれでいいんだ
875不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 11:48:53 ID:xCteyQrD
満足感ゼロ液晶
876不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:43:16 ID:Dynw06lg
はっきりいって画質で選ぶものじゃないねこのモニターは
1080p、TV、PCと兼用して1台有ればおkという所に意味がある
引越ししたばかりでTVとPC用モニタを1台づつ5万で買ったと思えばかなり納得
877不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 14:37:45 ID:sBsiLpMs
なんかスレの流れを悪くしちゃったね

リモコン操作とか、テレビやD端子のPinPを考えると他に選択肢がないんだよね
三菱とすげぇ迷ったけど、このあたりの機能を考えるとやっぱ外せない
まあ画質についてはWUXGAのパネルはどこも似たりよったりだろうし
三菱も色むらの話出てたし、ナナオはギラツキ
BenQはこれと同じパネルみたいだし

便利なだけに細かいとこがもったいなく感じてなー
878不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 15:48:14 ID:BPHk9UVb
>>876
もともと需要はそこにある。
下手に1080pマンセーされちゃったから、その影響を受けて、
変なのが紛れ込んできたから、おかしくなってる。
879不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:01:54 ID:UeK2WkEx
いきなりPCの音量が今までの1/5くらいになったんだが、
最大の80にしてもマトモに聞こえない。

PCの方の音量は別のスピーカーに接続したところ問題なかったのでモニタ側に何か問題があると思うんだけど、
似たような症状になった人って居ません?
880不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:02:51 ID:/rF574xR
単に色ムラとか短冊って言ってるだけの話は参考にもならん。
何をどのように表示した場合でのことかさっぱりわからん。
881不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:50:15 ID:BPHk9UVb
>>879
困ったときの電源コード抜き差しで解決しないかい?
882不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:52:13 ID:UeK2WkEx
>>881
ちょっとやってみる。
883不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:17:09 ID:sBsiLpMs
884不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:47:16 ID:xCteyQrD
真ん中に幅10cm位の豪快な色むらがあります。
色むらというか暗くて別の色みたい。左側にも帯みたいのがある。
アナログで見てもやっぱりある。
このモニタみんなそうなの?
885不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:58:41 ID:wU82i8N8
>>884
うちのは色むらは一切ないよ。
とりあえずエロのサポートに電話だ。
886不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 15:58:53 ID:03e8zgkT
1080pでDbDになってたのに、箱○起動させたら1080pがDbDじゃなくなった
いろいろこのスレよんで操作ためしてるのだが元にもどなあい
887不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 17:20:51 ID:73fRxni+
888不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 17:25:44 ID:73fRxni+
と思ったらHDMIの場合か、箱○は1080pダメとあるな・・・
>>590 >>751とかに
889不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 17:57:33 ID:AvLhh+Ba
箱○はD-SUB接続で1080pいけたって話を聞かないね

そもそも>>886が何を聞きたいのかわからないわけだが
890不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:16:11 ID:LBkSqyBx
箱○繋ぐまではDbD出来てたんだが、箱○繋いでから設定が変わってしまったらしく
DbD出来ないし、元の状態に戻らないってのを>>886は言いたいんではないかと?
891不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 06:14:31 ID:UdmlRdqO
XBOX360買う予定なんだけど、D4端子よりVGAの方が綺麗って本当?
なんかわざわざ余分にVGAケーブル買うの嫌だなぁ。
892不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:38:05 ID:mxZnjqkW
TV241Xとの組み合わせなら別にどっちでもいいんじゃね?
893不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 08:40:32 ID:mwC9NP/I
いやいや、D3,D4でつないじゃだめでそ
まともに写るのはD2までだよ。
D-SUBが正解、ただ1080pはあやしいようだけど
894不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 08:56:10 ID:bvj0GFiN
>>893
D2もヤバいだろ。まともなのはD1だけだよ。
895不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 09:35:18 ID:OGzd/ZUK
うちのは問題なかったけど初期型に当たると互換性を宣伝してるWiiでさえまともに映らないしな
896不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 11:23:13 ID:mwC9NP/I
D2の480p 4:3は許容できるレベルだと思うんだがなぁ
表示形態を選べるし
パンスキャンの表示はアスペクト比が16:10になっちゃうのが
だめっちゃだめだけど
897不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 14:05:09 ID:4jqfZ1BZ
わかった

エロにファームの設計資料と外部からのファーム書換方法を放出するように
依頼してくれ、俺様がスペシャル・ファームをビルドしてやるよ。
898不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 19:08:32 ID:cPGa4ao5
>>893
D2以外まともに映らないって具体的にはどういうこと?

D4で普通にワイド表示出来ればいいんだけど。
899不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:48:26 ID:vHKraOxq
これ買って気に入りました。
D端子接続になんだか難があるようですが、PC用途ならいいLCDです。

900不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 10:04:30 ID:56o6hskt
>>898
過去ログくらいよんだらどうかね
901不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 12:39:59 ID:UecTuroc
輝度ムラがあるからサポートに送ったらバックライト不良で新品と交換になった。
でも前よりマシだけど交換品もやっぱり輝度ムラがある。
もうある程度は仕方ないのかな。
902901:2007/02/01(木) 13:07:29 ID:UecTuroc
あら?設定した明るさや色合いってすぐ変らなかったかな…
入力切り替えるごとに2秒くらいメチャ明るくてそれから設定した暗さになる。
交換前のはこんなんじゃなかったような…
903不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:11:45 ID:Plrc4+UN
>>901-902
君がハズレなだけだと思うよ。
輝度ムラを含めて、そんな症状まったくナシ。
904901:2007/02/01(木) 13:52:29 ID:UecTuroc
みんな使ってるやつは、TVとかビデオの後、PCに切り替えると
数秒間すごく明るくなってから暗くならない?
905不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 14:29:07 ID:88GsrOda
ならないし輝度ムラもない
906不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 17:10:55 ID:7RUQ/VSf
モニターその他の設定でデジタル、アナロク、手動と選択する所を手動に指定していますか?
907不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 17:36:28 ID:UecTuroc
プライオリティはデジタルにしてる。手動にしても同じだなあ。
908901:2007/02/01(木) 17:38:53 ID:UecTuroc
デジタルとアナログ切り替えるときにブチッて音がするけど、
これも俺のだけなのか…
orz
909不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 18:07:58 ID:7RUQ/VSf
おれの場合、手動にしてないと、入力を切り換える度に設定が初期化されてしまう。
910不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 18:17:28 ID:h/cdtqkz
>>900
読んだけどねぇ。ほとんどが画像見ないと分からないようなレスばかりだった。
911不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 18:31:10 ID:56o6hskt
>>910
こまったチャンだなぁ
>>17
>・D3/D4は横方向に10%オーバースキャン
逆に言えばこれ以外は俺のロットは問題なかった
912不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 18:42:43 ID:S4UMPV8Z
箱○は1080pに対応させる気がないのか?
騙されてVGAかっちまった
913不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:26:52 ID:88GsrOda
>>912
RDT261WHやFP241WでOKな事を考えると
箱○じゃなくてTV241XのVGAが1080pに対応してないんじゃないかって思うけどね
914不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:49:01 ID:Xb+Uinya
>>913
まあ、おおざっぱにはそういう事だろ。
915不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 19:52:20 ID:p+gCHRDs
PCからVGA接続で1920x1200出したときは表示されるのにな…。
916不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 20:05:27 ID:eEYjzBZY
D接続の時のPinPの使い勝手ってどう?
PCをDVI接続、HDDレコーダーからD端子接続で子画面表示で
ながら観とかしている人いない?
917不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:41:48 ID:I6HjFIAI
そのために買ったんだが、使い勝手は悪くはない
ただ、全画面表示を子画面に変えると音量が小さくなる気がするんだが
918不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:47:49 ID:s4Iuw/wQ
>>916
小画面は、16:9の映像が馬面になります。
レコーダ側で出力先は4:3であると設定すれば馬面も治るけど、
小画面でなくフル表示させた時に、レコーダ設定を16:9へ戻すのが面倒なので、
小画面は馬面で妥協してます。

それ以外は、褒める点も貶す点もありません。
普通に便利です。
919916:2007/02/01(木) 22:59:42 ID:ZFwS0fYr
>>917
>>918
サンクス。

馬面って、縦長に引き伸ばされるということ?
まぁ、所詮は「ながら観」用だし、小さい画面だし、妥協するところかな。
920不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 23:26:19 ID:88GsrOda
>>917
子画面と全画面の音量は設定を別に持ってるんじゃないかな
両方同じ値にしてて音が小さくなるなら謎だが
921不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:18:43 ID:8ZyZ5hqc
地デジ見てるわけだが
キャプチャカードのS端子から入力したD1映像のほうが、
モニタのD端子から入力した映像より解像度は低いがまともだな。
僕にとっての利点は昔のラジカセ並みの内蔵スピーカくらいか?w。
922不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:36:33 ID:U4iaplF1
>>921
あとリモコンだな

なんかDELL24型+PV3の方が賢い選択に思えてきた。
このモニタじゃ俺のXBOX360が活躍できねええええええええええ
923不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 07:10:15 ID:kC0FlMQe
2台目買おうかと思ってたけどこれ良いな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0201/gateway.htm
924不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 07:11:04 ID:IaF99raJ
祖父また値上げしやがった
925不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 08:44:39 ID:YHEHz5a6
>>915
そうでもない。一時期、実質的な標準品扱いだったGeForce6800をつないで
も、解像度の判定を間違える時がある。

箱も怪しいのかもしれないが、241の方はかなり動作やばいよ。
926不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 14:18:53 ID:QWk3u4JG
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネタ機】アーマードコア4【ブレオン機】ONLINE 5 [ネトゲ実況]
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ346【1-7嫁】 [ネトゲ質問]
FPSゲーマーのための自作PC その13 [PCアクション]
【本音と】福野礼一郎 17th【建前?】 [車]
【テクノクラートの】アーマードコア422【下克上】 [家庭用ゲーム]
927不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 14:40:44 ID:cVajq4qV
>>926
1個も見てネェ
928不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:16:42 ID:2+IdYMBE
>>923
HDMIがないから劣化I・O
929不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 20:52:38 ID:c24bQ8/K
今日届いた。
基本的には満足しているが
音声設定からスピーカを切ると、背面の端子からの音声出力まで切れてしまうのはどうにかならんのか。
930不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 23:07:54 ID:tVSheiDc
>>929
俺もそれ萎えた
イヤホンジャックからスピーカーなりアンプなりに繋ぐと良いようだが…
931不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 03:52:17 ID:/1A/9eGR
ぬこ
932不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 14:44:36 ID:enxSW5mM
>>923
オプションのスピーカーが付くと雰囲気ががらっと変わるね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/ms1_46.jpg
933不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 20:37:41 ID:VPE8AWfV
>>923,932
完全スレ違い氏ねよ池沼
934不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:57:31 ID:4kpXc9y/
XSELECT-D4の設定いじったらWiiのプログレもまともに表示されるんだな

本末転倒だが
つうかこれ使うならVGAにも映せるし
935不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 14:18:40 ID:+CpUHB4q
そんなもん使わないと写らないというのが信じがたい。
936不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 12:38:51 ID:M3Gv30Sz
>>935
でも今現在、何も使わないで写るディスプレイって存在してないのでは?
まあ、所詮テレビじゃないからなw
937不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:50:49 ID:FSo9MBfJ
デルとかベンキューをたまには思い出してやれ。
938不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 05:19:58 ID:K7v5JE/m
XBOX360買ったからD4で繋いで見たんだが、綺麗すぎるっていうレベルじゃねーぞ。
端が切れてようが関係ねぇ。綺麗は綺麗だ。これからはD4の時代だな
939不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 07:39:37 ID:UlhS8+6n
いままで、DVDレコーダーをD端子に接続していましたが
HDMI→DVI変換ケーブルに変更してみました。
レコーダー側の出力は1080Pに固定、PCとの切り換えは
延長ケーブルを購入し手もとで差し替えています。
これで、青色問題とアスペクト比問題が一挙に解決しました。
940不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 08:35:15 ID:b9H7Pet0
涙を誘う努力だなあ。
941不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 21:56:45 ID:21mF2TDR
近所の家電店でこれが¥128,000だった
隣に置いてあるRDT261WHが¥159,800だった
別の店でFP241Wが¥99,800だった

この金額だとどれが一番お買い得?
942不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 22:03:07 ID:zmV11z1X
他の店で買う。
もしくはネット通販。
943不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:27:57 ID:mCe6n8mi
>>941
漏れもほかの店で買うな。
ほかの人は用途にもよるっていうけど、
個人的にはCPUパワーを使わないでTVが映るPCモニタとしてお勧めできる。
TV機能は必要ないだとかってゆーならほかのにしたら?
944不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:56:50 ID:21mF2TDR
>>942>>943 サンクス
TV持ってなくて6年前に買った16インチ液晶にTVBOXesつないで使ってるので
TV機能付いてると有難い(無くてもTVBOXで我慢できるけど、、、)
やっぱり諦めずに他の安い店探すよ。
945不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 02:03:28 ID:6JYKZEcu
その店で全部買え
946不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 02:18:27 ID:SMn/9MN7
>>941
安物で十分:FP241W
お金をかけてこだわりたい:RDT261WH
妥協:LCD-TV241X
947不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 02:48:51 ID:nSdUgruB
改良型の発表マダー?
948不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:33:53 ID:51tdvglu
今日見に行った店でやたらと「売れてますよ」「お買い得ですよ」「在庫ありますよ」ってプッシュされた
もしかして新製品が待機中?
949不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 04:59:27 ID:f8eMvCTy
今までこのディスプレイにイヤフォン端子があるのしらなかった。
買って4ヶ月近く経つのに。
950不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 14:15:43 ID:REHe3Ejt
そんなもん付いてたのか
てか、どこだ!?

ぐあ、あった
これはわからんwwwwwwwwww
951不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 19:09:40 ID:IvTEoxxU
XBOX360用にこれを買おうと思っています。
ひとつお聞きしたいんですが、このスレの上の方で、画質には期待しない方がいいみたいな書き込みがありましたが、
三菱のRDT261WHと比べてどのくらい違うのでしょう?
これはテレビが見れるということで、気になっているんですが、知り合いには三菱の方を勧められたので迷っています。
どうでしょうか?
952不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 19:43:04 ID:REHe3Ejt
>>951
箱○なら三菱のがいいと思うよ
VGAは1080pで繋がらない
D4端子は左右が切れる(気にならない人ならいいが)

画質は似たりよったりじゃね?
953不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 19:48:20 ID:IvTEoxxU
>>952
ありがとうございます。
IOのスレでなんですが、三菱を買ってきたいと思います。
954不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:19:21 ID:0b851PiV
あーあ、IOだとテレビ見れるのに・・。テレビの重要さをわかってないのか・・
955不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:19:41 ID:51tdvglu
今日買ってきた、駅から歩いて15分の家まで30分かけて持って帰った、、、死ぬかと思った
画質:満足
青いの:店では確かに青かったが部屋では気にならない
TV:問題なし、PinPがうれしい
その他:内蔵スピーカーが以外に良かった

ちょっと残念だったのはUSBハブ機能が無いこと、あるのが当然と思ってノーチェックだった

やっぱ液晶モニタは4,5年おきに買い換えるのがいいな、変に目が肥えないから
956不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 22:31:09 ID:jnbOFkm0
XBOX360用にこれを買うとかいってるが
事実上、アイマス用だろ。そうだろ?
957不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 22:48:16 ID:/4YWwgD4
ホテル
958不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 08:59:25 ID:V60VsbQ8
>>954
テレビなんてワンセグで十分だよw
959不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 09:25:06 ID:OiivpuAF
せっかくの1920×1200だからフルスペック画像を見ないと、もったいない。
960不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 09:40:02 ID:V60VsbQ8
テレビなんかに全画面を占有される時間のほうがもったいないと思うけど。
961不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:43:16 ID:zaWMQrfj
うちでは箱○とVGA接続すると1920*1080の約60Hzで表示されるけどこれは1080p相当の表示とは別?
962不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:23:34 ID:mbZR8kXy
XBOX360買ったんだがD4接続すると子画面が起動しない。
だからちょっとテレビ見たい時でもメインを変えないとだめ。
チューナー付きだからPinPで気軽にテレビ見れるのを期待してたのに完全に期待はずれ。

金貯めて代わりのモニタ買ったらこんな糞モニタさっさと売り抜けたいよ。
963不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:46:01 ID:QvN70RIw
>>962
そんな動作ができるモニタorTVってあるの?
964不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:48:53 ID:eV9CMWkj
>>962
どこで売るの?ハードオフ??
965不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:48:21 ID:Y615dvRC
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002413?LID=goocpt&FMID=goocpt
ちわっす。これって安いの?
966不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:51:51 ID:Z19vtfiS
安い方じゃね?


っつかまぁ、貼った時点でアレだ
買えなくても文句は言うなよ、と
967不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:55:14 ID:Y615dvRC
まぁ、買う気はないからいいんだが。偶然見つけたんで貼りに来たのだよ
968不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 01:03:06 ID:qWZfR0hb
>>962
つVGAケーブル
969不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 02:19:50 ID:auhOn1bU
>>967
是非とも買っとけよ
970不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 03:27:25 ID:a45ivUbm
>>963
普通はできる
971不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 03:48:35 ID:P+qiw8ai
普通ktkr

そろそろ次スレ?
972不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 03:50:16 ID:Z19vtfiS
D2だけど子画面使える
973不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 03:58:36 ID:1ZOlFB1R
>>971
まだまだ終わらないよ!

いったんCMでーす
974不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 06:39:27 ID:chSj17u2
>>965は一体どうやって見つけたんだ?
975不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:12:41 ID:+hqjxe/6
いや、待て
これは罠だ

新製品を出す前に在庫を処分しようという罠なのだ
そうに違いない
976不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:18:04 ID:8QDrlqKO
>>965
普通にNTT-Xで探すと10万を超えるんですが、
85kで白バージョンは無いですか?
977不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:24:10 ID:4FAtTqX9
IO春までにワイド系一新説
今は待ち
978不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:54:41 ID:y/tp5MET
PCのグラボがDVI-I端子なんだが
このモニターのDVI-D端子にはどのケーブル挿せばいいの?
979不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:13:27 ID:VicbNFNh
>>978
普通に売ってるDVI-D - DVI-D端子対応ケーブルでおk
980不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:24:47 ID:CCtU+uxZ
>>961
上に黒帯出てる?
マジならどうやってやったんだ?俺のは変な動作しかしない
981不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:25:16 ID:P+qiw8ai
付属のケーブルをそのまま突っ込めば桶
982不明なデバイスさん
>>979
>>981
サンクスです!