XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
848名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 16:02:59 ID:Gwt+nkfb
FTD-W2023ADSR
849名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 16:04:50 ID:Gwt+nkfb
FTD-W2023ADSRってPCゲーム用としてはどうなんでしょうか?FPSとか応答速度気になる?
850名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 16:10:18 ID:l4J34rX3
シャープのLL-193A-Bって使ってる人いますか?
使用感などを伺いたいのですが。
851名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:09:46 ID:ZpjI4xAS
来月くらいにモニタ買おうと思ってるのでFTD-W2023ADSR の
後継機が気になるが、未だ情報が無いな。
852名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:29:27 ID:NnI/Ebel
>>847
kwsk
853名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:50:15 ID:AQnhPUZD
>>839
待ってます
854839:2007/01/06(土) 17:57:18 ID:6geAh5+P
今さっき来た。とりあえずPC接続した。普通の19インチの横に置いたけど縦が短い分小さく感じるぜ。
これから箱○接続する。
855名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:21:28 ID:frQv+kGK
>>854
画像上げれるならお願い
856名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:37:50 ID:qZYOM5oL
今14インチCRT使ってるんだけど
>>810の奴買う価値あるかな?画質向上とでかい画面目当てで欲しいんだけど
857839:2007/01/06(土) 18:41:50 ID:6geAh5+P
>>855
画像は上げられるけどどんなのがいいのかな?今、ロスプラオンラインやってみてる。
858名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:51:07 ID:frQv+kGK
>>857
ロスプラお願いします。
859名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:52:02 ID:l4J34rX3
LG
860名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:02:39 ID:KJJWZmkL
>>852
全部ではないが、縦方向は調整できないが
横方向はのばせる機種はそこそこある。
マニュアル見たことあるやつだと、例えば三菱の20.1インチのWSとか。
機種によるが、それを使えば、左右がぶった切れた16:10のアスペクト比(大体)固定に
無理矢理出来るんじゃないのかって事。
まあ、条件としては
横引き延ばし幅が10%以上可能であること
左右に画面を動かして調整可能であること
ってのはある。

まあ、このスレ的には「邪道」である感は拭えないがw
861839:2007/01/06(土) 19:06:23 ID:6geAh5+P
>>858
とりあえず、リッジ、ロスプラ、ギャラガなどうp。ギャラガの画像の横にあるのが通常の19インチ液晶。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader388869.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader388870.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader388871.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader388874.jpg
862名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:10:57 ID:truRSNsH
>>861
乙です。やっぱいいなワイドは
普通サイズなら黒帯が出て、黒浮きが目立つのが気になって駄目だ
通常19インチと縦の長さがあまり変わらない22か24型が欲しい・・・
863名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:13:41 ID:AbuYrWUP
>>862
さぁ、BenQでも三菱でも好きな方を買ってくるんだ。
864名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:14:01 ID:frQv+kGK
>>861
ありがとうでした。
これ見て問題無さそうなのでポチりますw
ちなみに15インチCRT(6年前の)からの買い替えなので
不満はまずないと思ってます。
865839:2007/01/06(土) 19:15:01 ID:6geAh5+P
個人的な印象を少し。
フル画面表示にしてゲームをいろいろやってみた。1割程度縦伸びしているはずだが特に感じられなかった。
普段は、32インチワイドの液晶テレビでやってます。リッジのメーターが少し縦伸びしてるかなぁって程度です。

コントラストはかなり高いです。明るくて気持ちの良い画面だと思います。ただこの設定でウインドウズなどの
テキスト表示だと明るすぎて目が疲れると思いますので設定を何種類かプリセットした方がいいと思います。

今までテレビや他の液晶にVGAでつなぐとちょっと色が薄くなるとかありましたが、このモニタでもノーマルだと
そういう感じで映りますが、ムービーと言う設定がありまして、そこにセットすると黒がしっとりしてとてもゲーム的な
画面になります。
866名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:23:10 ID:AQnhPUZD
ロスプラレーダーが縦に伸びてるけど
2万でこのレベルなら満足できそうですね
乙!
867名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 19:47:02 ID:EX/9w8zq
金を掛けない場合はどこで妥協するかだな。
待ってるだけってのが一番きつそうw
868名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:04:06 ID:l4J34rX3
18900円で中古の19インチに妥協しちゃった。
869名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:29:19 ID:a097H6a6
>>865
応答速度的にはどうだったかな
特に問題なくできそう?
870名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:35:01 ID:5lXatN0E
サポートに1680x1050対応汁ってメール出してみたら
"まだ"その解像度の対応がすんでおりません
って返ってきたんでもしかしたらそのうち対応してくれるのかもな。
1680x1050対応してくれるなら、かなり選択の幅が広がりそうだな。
871839:2007/01/06(土) 20:35:26 ID:6geAh5+P
>>869
応答速度とか無頓着ですが。自分は特に気になりません。全然OKだと思います。
872名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:39:02 ID:a097H6a6
>>871
そっかありがとう買ってみることにするよ
873名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:43:20 ID:l4J34rX3
>>871
初心者な書き込みでスマンけど、
映像的には引き伸ばされるんだよね?
アスペクト比固定機能とかはあるんだろうか。
874名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:48:18 ID:EJVi2OVd
vistaでたら各社ワイドのラインナップ増やすんだろうか?
まぁもうちょっと待ってみるかな
875名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 20:49:28 ID:tgFRS3HM
>>870
問題は1680*945(16:9)って出力解像度にしてこないか、ということだな…
876名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:13:27 ID:ZN8KgQ1y
れぽおつ。俺も>>753ぽちる
877名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:33:13 ID:l4J34rX3
ちくしょう!お前ら!
俺が既に別のディスプレーを注文済みなのをいいことに!
878名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:55:22 ID:gcMse7Wz
みんな応答速度いくらのモニタつかってる?
879名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 21:57:31 ID:N9K0RiRy
カタログスペックで中間応答6msの奴。ブースト付き
880名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:24:25 ID:d/Lfncw+
RDT1713S
応答速度 5ms(GTG2ms)
881名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:48:08 ID:fOBGAGST
同時に使用感も書いてくれよ
参考にならない
882名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 23:01:39 ID:M4BAEGsP
>>839
レポ乙。
叩くつもりは全く無い。しかし、やっぱり縦伸びだね。
縦伸びしていいなら今後はTNのWXGA+、WSXGAワイド液晶ディスプレイが多く発売されるから焦る事は何も無い。
待てば待つほど安くなる。

恐らく今年後半以降は台湾勢の24インチ超WUXGAのTN液晶も出てくる。コストカット品だから
アスペクト比固定とかは全く期待できないけど。


>>860
実際はその「横」調整幅が少ない物が多いんだよ。固定画素液晶では10%もの拡大はかなり厳しい。
そういう調整がまともに出来る唯一に近いメーカーがNanaoなんだよ。
だからS2410,S2411はこのスレでも対応可能とされてテンプレになってる。
883名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 23:07:28 ID:qZYOM5oL
>>861
これで縦伸びしてるのか・・・俺には普通の画面と違いがよくわからんな
884名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 23:10:02 ID:M4BAEGsP
>>860
そういう横はみ出し=横方向オーバースキャン&アスペクト比固定可なら、D端子ではあるけど
IOのLCD-TV241Xとかも有るよ。
ブラウン管TVとかはオーバースキャンの範囲を多く取るので、ゲーム製作者側も重要情報載せる
表示範囲は限定させてる。だから使えない事は無い。

ただ、当然DbDじゃないし、妙な処理ではあるので成功例としては紹介できない。
885名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 23:46:56 ID:HWM+02Ma
実用上問題ない、と言われても
見えてるはずのが見えてないとなんだかヤだな…。

ほんの些細な事でも「その機械が出せる最高の状態で遊びたい」と思ってしまう。
これがマニアのこだわりというやつなんだろうか(w
886名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:01:15 ID:uPywurTp
マニアなら高くてもバッチリ使える(映せる)道具(モニター)を選ぶでしょうなぁ。
実際は予算に限りがあるから苦労するわけで・・・

そんな中での現時点でベストバランスなバッファローの(ry

バイデz(ryマンセー
887名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:12:29 ID:FDmZs7a5
今28型ワイドブラウン管にS端子でやってるんだけど
古いブラウン管なのでD端子とかはないのでハイデフできない orz

2003年くらいに買った三菱のDiamondtronRDF173Hという
17型CRTディスプレイがあるんでそれにVGAで繋いで
みようかと考えているんだが画面サイズを落としてでも
そうすべきか迷う   アドバイスキボン(;´Д`)

888名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:15:18 ID:CTqA7gg0
AL1916WA使ってる人に聞きたいんですがアスペクト比固定機能ってありますか?
この価格じゃないでしょうか・・・
889名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:21:55 ID:LuV/9q/3
>>887
そういうのは悩む前に自分で試すものだよ。
VGAケーブルの数千円の投資を惜しむよう人間は、どのみち何やっても上手くいかない。
画面の大きさを取るか、精細さを取るか 残像、遅延に耐えられるか なんて人によって違う。
他人は>>887じゃないんだから勝手な事は言えても正解は分からない。
890名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:28:28 ID:FDmZs7a5
>>890
そうですよね 自分でも一長一短だろうとは思ってるんですが
なかなか決めかねてつい聞いてしまいました
テンプレを参考にさせてもらってとりあえずVGAケーブルと
オーディオ変換アダプタ購入してみようと思います
レスありがとうございました 
891名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:28:42 ID:LuV/9q/3
>>887
まぁそれでもアドバイスというか、
RDF173Hは今は亡きダイアモンドトロン、しかも輝度の高いM2管の準名品。発色良し。
XBOX360で使うには十分過ぎる。S端子からの移行ならハイデフの美しさは十二分に堪能できる。

お奨めは1280×720で縦V圧縮表示だが、勝手に4:3化対応ソフトを
上手く機能させたいなら1024×768も悪くない。
画面は確かに小さいが、かなり画質は精細なので字は読みやすい。
精細感が有ると実際以上に画面が大きいような錯覚も起きることが有る。

まずは試してみな。
892名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:29:18 ID:i+JJoOoy
ヤフオクで転売房にだまされた俺様がきましたよ。
このスレみとけばよかった・・・1070円のやつが2200円で売られた!
893名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:35:00 ID:FDmZs7a5
>>891=889
詳しい説明を重ねて感謝です(´▽`)
結構いいCRTのようで楽しみになってきました!
GOWに間に合うように揃えたいと思います〜
894名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:54:48 ID:BbVAE9+5
FTD-W2023ADSRの購入を検討してるんですが、
もし箱○に飽きてやらなくなってしまっても、
普通にPCモニタとしても十分使えますか?
895名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:04:20 ID:Aswf/Foq
>>890
オーディオ変換アダプタってVGAケーブルに付属してんじゃなかった?
896名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:09:55 ID:dZ5Qj+eg
VGAケーブル買って外付けスピーカーに繋ぐにはメス=メスアダプターが必要。(500円程度)
モニターにスピーカーが付いていて、それに接続するなら不要。
変換アダプタは付属。
897名無しさん必死だな
>>895
PC用のアクティブスピーカーってミニジャック直付きケーブル線出しのも有るのよ。
ミニジャック直付きスピーカーとVGAケーブルを繋ぐには、
附属オーディオ変換アダプタでミニジャックに変換してオスミニジャック2つを
メス-メス変換アダプタが必要になる。

ミニジャック端子が付いたアクティブスピーカーならオーディオ変換アダプタだけでよい。
メス-メス変換アダプタの価格でアクティブスピーカー買えてしまうので考えどころではあるが。