オプティカルマウス Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
過去スレ
オプティカルマウス Part5(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028298936/
オプティカルマウス Part4(html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015590435/
オプティカルマウス Part3
http://pc.2ch.net/hard/kako/1008/10087/1008726736.html
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1004/10040/1004021777.html
オプティカルマウス(Part1)
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981473453.html
2不明なデバイスさん:02/11/09 17:30 ID:Kg+5HgwS
MXシリーズ買ったけどCSでのバインドできんぞ、、、
3不明なデバイスさん:02/11/09 17:50 ID:1vVFAWNq
3get
4不明なデバイスさん:02/11/09 17:58 ID:DXZvAr4i
>>1
乙カリー
5不明なデバイスさん:02/11/09 18:00 ID:EFYk1clJ
5
6不明なデバイスさん:02/11/09 18:06 ID:TetSX15E
7不明なデバイスさん:02/11/09 20:01 ID:7/2xCNWC
>>1

8不明なデバイスさん:02/11/09 22:11 ID:nAdwvYIC
MSのオプティカルブルーって何のために発売されたの?
9不明なデバイスさん:02/11/09 22:14 ID:Kg+5HgwS
スキャン回数低いから意味ないような、、2000回は嫌だなぁ
10不明なデバイスさん:02/11/09 22:18 ID:2YtYdmTC
カトキマウスか士郎マウスの使用感キボンヌ
11不明なデバイスさん:02/11/09 22:33 ID:Z2iMD4aQ
>>6
充電の時立ててるのカッコ悪いな。
あとMSワイヤレスエクスプローラーに似てるね
12不明なデバイスさん:02/11/09 23:16 ID:JA3w4PkO
>>11
にてねえよ。どう見て似てるねん。
マウスなんだし似るか(゜ε゜)プププ
13不明なデバイスさん:02/11/09 23:21 ID:lbq86Wyw
>>10
もう売ってるの?
14不明なデバイスさん:02/11/09 23:30 ID:wF4wPeNP
ワイヤレスオプティカルマウスブルー買ったけど
電池の入れ方がわからない。
マウスの下から入れてくださいってマニュアルに書いてあるけど
どうやって開けたらいいのかわからん
だれか教えてください
15不明なデバイスさん:02/11/09 23:57 ID:Z2iMD4aQ
>>12 必死だな(藁
16不明なデバイスさん:02/11/10 01:05 ID:Dz7d98in
MSオプティカルマウス、PCの電源切っても光学部分の光が消えない。
こういうもの?
17不明なデバイスさん:02/11/10 01:16 ID:Z6JHqbde
PS/2だとそうだったかな?
BIOSでマウスからスタンバイ復帰とかの機能を無効にすると消えるのかな?
MBによっては絶対無理なのもあるらしい
18不明なデバイスさん:02/11/10 01:33 ID:igCJe398
MSインテリマウスエクスプローラ3.0で
サイドボタンにアプリケーションの起動を割り当てたいんだけどどうすればいいの?
〜.exeってやつ
19不明なデバイスさん:02/11/10 01:41 ID:kPFb+F8T
>>18
ショートカットで設定したキーボード操作を割り当てる
20不明なデバイスさん:02/11/10 11:21 ID:oonSSrKR
インテリマウスエクスプローラー3.0が壊れたので交換してもらった
んだけど、新しいのはサイドボタン(大)の出っ張りが小さいというか
クリック感がイマイチでどうも押しづらい。
本当に使いづらくてまいった…。
21不明なデバイスさん:02/11/10 12:10 ID:hZytEWBf
あしたのために その一
慣れるためにクリックすべし!
22不明なデバイスさん:02/11/10 12:34 ID:Q8oVy2G6
マイクロソフトの6000回スキャンバルクの奴の見分け方は
裏をみればわかります?
23不明なデバイスさん:02/11/10 12:43 ID:GYrUqCVy
>>20
やはり今のMSマウスはだめか・・・
漏れ、買ったはいいが使いにくくて使ってない。
形はまぁ許容範囲だがボタンとホイールが糞すぎ!!
24不明なデバイスさん:02/11/10 13:18 ID:+nAcB455
俺も初代インテリマウスエクスプローラーから交換して貰ったら通常ボ
タン以外全部へたれてて押しづらい。

店頭の奴も同じなのかな?
交換用の奴は2級品をよこしてような気がする。
25不明なデバイスさん:02/11/10 15:02 ID:c9sh8oBg
>>22
下記はロジテックのバルクの話だが
過去ログ読めば
5年や3年間の新品交換保証のついた
製品版を買った方が無難と思う
ttp://www.saitosite.com/pc/0004/logitechmouse2.html
26不明なデバイスさん:02/11/10 16:18 ID:u97cmlLG
          []コ
       /~~
     __|___
    /   | ヽ
    |__|_|
    |  (,,゚Д゚)
    | (ノ   |)
     ヽ__ノ
      U"U
27不明なデバイスさん:02/11/10 19:37 ID:Fokmp+pK
>>23
どうなんだろうね、多分店頭のも同じ気がする。
同じ3.0で、なぜこうまで変わってしまうんだろう?
マウスの色が以前のとは変わっているので、変更が行われている
のは確かなようだけど、改悪してどうするよ…。
交換しなければ良かったな、まだ我慢すれば使えないことはなかったし。
まぁ、自分勝手な意見とは承知してるけど。
28不明なデバイスさん:02/11/10 19:53 ID:CvFxxOT6
mx700狙ってるんですけど、
コードレスマウスはやはりコード式よりカーソルの滑らかさに欠ける?
29不明なデバイスさん:02/11/10 20:02 ID:uwdWWxb7
>>27
MSは改悪することが多い。
ゲームパッドしかり、キーボードしかり。
マウスも初代のなすびマウスは、
ボールの支持部のカバーに厚さ一ミリの金属板を使っているのに、
後バージョンのものはごく普通のものになってしまった。
MSのハードものは初代に良いものが多い。
30不明なデバイスさん:02/11/10 20:30 ID:CrSY8MNA
MSのマウスといえばボール式PS/2のintelliMousePro
左側面が異様にドテ高のやつ、あれはすごく良かった

オプチカルじゃないからsage
31不明なデバイスさん:02/11/10 22:02 ID:XG/id9nA
インテリオプティカルの3000円くらいのバルク品ってやっぱニセモノ?
ホログラムシールまで貼ってあったけど…
32不明なデバイスさん:02/11/10 22:40 ID:y44AyO5o
漏れはニセモノでも十分つかえるからいいや。
リテールなんか高くて買ってられるか!
33不明なデバイスさん:02/11/10 22:50 ID:Z6JHqbde
そんなに高いかな?ネットでで探すと案外安い所結構あるよ。
割り切って安物なら1000円以下以外だな もしくはきれいな中古
それ以上ならリテール買う
34不明なデバイスさん:02/11/10 23:07 ID:/8gi1hN6
小さいマウスが欲しかったのでLogiのMouseMan-Mobileを買いました。
キーボードのusbポートに繋げるには細くて短いコードが最適!
Linuxでusbは止めた方がと忠告されてましたが、予想外に快適です。
デザインが明らかに見た目重視っぽいですが、軽いし場所とらないので
結構使いやすかったりします。
35不明なデバイスさん:02/11/11 03:09 ID:LCCSlcWo
>>31
ホログラフ貼ってあるのは本物でしょう。

多分。
36不明なデバイスさん:02/11/11 03:10 ID:LCCSlcWo
→ホログラム
37不明なデバイスさん:02/11/11 09:43 ID:0cIGtNz/
>>35
偽物もあるでよ
38不明なデバイスさん:02/11/11 15:35 ID:vgCqdh5M
MSのバルクのオプティカルドライバー認識したから コレは本物だろうと思い一安心、、
39不明なデバイスさん:02/11/11 15:39 ID:hZjyRYhk
MS、色違いばっか出してるなぁ。
40不明なデバイスさん:02/11/11 16:40 ID:ErCVunec
初代なすびの形・スイッチのままでオプティカルを出して欲しいとおもふ。
41不明なデバイスさん:02/11/11 16:53 ID:vgCqdh5M
なずびって名機だよな、、あの形、、、
42不明なデバイスさん:02/11/11 18:42 ID:G/ZqEHVQ
>>40
もし発売されたら真っ先に買うんだけどなぁ
43不明なデバイスさん:02/11/11 18:45 ID:lrc19nA3
昔あったよな。 茄子オプティ
使いすぎて壊れたが…
44不明なデバイスさん:02/11/11 20:29 ID:vgCqdh5M
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/11/njbt_10.html
らしいが、色違いだよなただの、、
45不明なデバイスさん :02/11/12 15:54 ID:VCWqJ/eg
IE3.0壊れたんでMSに電話かけて送ってもらったけど
壊れた製品版のはX06なんだけど送られてきたのはX08でした

なんか微妙にクリック感やホイール硬いし…
X08ってバルクなんですか?
46不明なデバイスさん:02/11/12 16:12 ID:RxyZlfuS

ホログラム如きで本物と判断するやつは低学歴
47不明なデバイスさん:02/11/12 16:23 ID:BNFJ4hng
たしかに漏れの持ってるバルクは X08 だな。
48不明なデバイスさん:02/11/12 16:26 ID:OB1wkMRY
先週末に買ったインテリオプティカルのバルクはホログラム付きですが、
ラベルにハングルと旧字体の漢字が入ってます。IDはX08。
やっぱりニセですか?
49不明なデバイスさん:02/11/12 16:54 ID:HHaiCrxH
>>48
決まったようなものじゃないか
50不明なデバイスさん:02/11/12 17:04 ID:DU/8aMm5
モバイル用のMSマウス使ってる人いる?
ホイール硬くない?回すのに修行が必要
新色の黒いいねえ
51不明なデバイスさん:02/11/12 17:19 ID:PD7SzzfT
ホログラムよく見てみろ  Micro の文字のMが Gになってるから
笑うぞ
52不明なデバイスさん:02/11/12 17:24 ID:OB1wkMRY
>>49
ハハハ。やっぱりそうですか。
安物ボールマウスの代用なんで、これで十分ですけど。
53不明なデバイスさん:02/11/12 17:27 ID:BNFJ4hng
>>51
Microsoft と Genuine の字が重なってるだけじゃんよ
5445:02/11/12 17:33 ID:VCWqJ/eg
やっぱりそうなのか
初めに保証書のコピー送ってからといわれ保証書のバーコードの所には
X08-*****って書いてあったから間違ったのかな

にしても酷いな
55不明なデバイスさん:02/11/12 17:36 ID:BNFJ4hng
てかバルク=偽者じゃないし
56不明なデバイスさん:02/11/12 17:36 ID:l/6e3qo4
IntelliPoint4.11インストール時にセットアップが
「tempにxxx.msiがないかアクセス権限がありません」
というエラーを吐いて終了する場合の対処方って
どうするんでしたっけ?忘れてしまいますた。。。
57不明なデバイスさん:02/11/12 17:38 ID:BNFJ4hng
Administrators 権限のあるユーザでインスコしてるか?
58不明なデバイスさん:02/11/12 17:48 ID:l/6e3qo4
>57
すみません。情報不足でした。
Win98(無印)、PS/2接続です。
59不明なデバイスさん:02/11/12 18:06 ID:pMJ/1cEO
wininstaller入れろ。完。
60不明なデバイスさん:02/11/12 22:55 ID:aHRgyGDk
アキバでエアーパッドソールや究極セットを売ってる店はありませんか?
61不明なデバイスさん:02/11/13 00:48 ID:NCN7Wvh0
age
62不明なデバイスさん:02/11/13 18:21 ID:8f50nZtF
インテリマウス、今までゲームでは速く動かしても 飛ばなかったんだけど
今日、ゲームしてみて激しく動かすと飛んでしまってゲームにならん・・・。

なぜいきなりこんなんなるんだ?
デスクトップでは正常なんですけどね、ゲームだけ飛びます・・・。
63不明なデバイスさん:02/11/13 20:09 ID:Sq+ph54V
X04ですが
64不明なデバイスさん:02/11/13 21:32 ID:Ln5KUpf5
センサー部になにか付着してないか?
6562:02/11/13 21:49 ID:8f50nZtF
ゲイツ製のマウス壊れたの2回目なのです。
前のは使ってるうちに動作不良。
大事に使ってるんだけどなあ・・・。
66不明なデバイスさん:02/11/13 21:51 ID:R5QYtF+R
わかった。
アンインストールして使わなければ良い
67不明なデバイスさん:02/11/13 22:36 ID:4510Y5je
>>62
何かアプリをインストールしたことが原因と思われ
6862:02/11/13 23:01 ID:8f50nZtF
うーん、OSもHDをフォーマットしてクリーンインストール。
ゲームもクリーンインストール。
なぜか直らないのです。
69不明なデバイスさん:02/11/13 23:12 ID:4510Y5je
>>68
ゲーム以外では正常に動くの?
70不明なデバイスさん:02/11/13 23:54 ID:WYYodq59
なんだかOperaじゃボタン割り当てもまともにうごかねえ。
Ctrl設定しても戻っちゃう。
7162:02/11/14 00:02 ID:t9/dT+T6
ゲーム以外だと激しく動かしても飛ばないんです。
以前、2000スキャンの光マウスを使っていたんですけど、
それを使用しているような感じでう。

これからPCの中身見てみます・・・。
72不明なデバイスさん:02/11/14 00:22 ID:WCcelG8y
ゲームがCPU100%占有してるとか
7362:02/11/14 00:34 ID:t9/dT+T6
またFAXで裏面を送信して新品に換えてもらうことにします。
助言ありがとうございました・・・。
74不明なデバイスさん:02/11/14 00:39 ID:slNhSYX5
A4TECHとか…だめぽ?w
4ボタン2ホイールオプティカルで1500円はなかなか(・∀・)イイ!買い物だったと思うんだが…(藁
75不明なデバイスさん:02/11/14 02:23 ID:CntnfCnB
MSって説明書仁書いてある〒とカスタマーセンターで聞いた〒違うんだよな…
76不明なデバイスさん:02/11/14 21:57 ID:g9x0HYLw
Opera7βでIntelliPoint関連のバグが直りますた。
77不明なデバイスさん:02/11/15 00:54 ID:O8ndLf2+
78不明なデバイスさん:02/11/15 00:57 ID:e/ljPyvn
79不明なデバイスさん:02/11/15 05:54 ID:swcvH9dI
80不明なデバイスさん:02/11/15 13:51 ID:jqlZGrkh
81不明なデバイスさん:02/11/15 16:10 ID:c/ZnQtQI
82不明なデバイスさん:02/11/15 17:12 ID:DlsXH0Pv
>78-81
オプティカルマウス Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830622
83不明なデバイスさん:02/11/15 18:50 ID:sgDYsxIp

漏れの光学マウスはオプティカルブラストが出ます
84不明なデバイスさん:02/11/15 19:06 ID:Se2H1+bd
>>83
なんだか強そうだ。
85不明なデバイスさん:02/11/16 00:40 ID:mdp9+p+l
MS純正の替えソールってないの?
86不明なデバイスさん:02/11/16 17:25 ID:roC2rHJc
オプティックブラスト?
87不明なデバイスさん:02/11/16 18:10 ID:EKIwLZyB
>>62
もしかしてそのGameはHL?
もしそうならHL側のBugでなることがあるよ。
大抵再起すれば直るけどね。
88不明なデバイスさん:02/11/16 18:37 ID:F0D48lMg
>>86
スコット・サマーズ?
8962:02/11/17 13:31 ID:0TvLyaWX
>>87

それはマジですか?
WIN側のマウス速度を激遅に設定したらちゃんと動くようになったので
故障ではないと分かったのですが、WIN側のマウス速度を激遅より一段階
上げるとゲーム(CS)では飛んでしまいます。

再起動については何回もしたのですが、駄目でした。
90不明なデバイスさん:02/11/17 15:27 ID:RhKZsmOl
>>89
うちでもなるのだけど再現性がないので原因は不明。
一度再起動をしても直らなかったときがあったけど次の日直ってたり
まったくお手上げ。
HLの何かが原因としてありそうなので、
マウス関連の起動オプションをCSスレで聞くことをお勧めするよ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1020200424/l50
9162:02/11/17 16:10 ID:0TvLyaWX
( ´∀`)謝謝〜!
92不明なデバイスさん:02/11/18 21:07 ID:nYuj+76n
いまさらだが、M$の4.11ドライバ入れても
インストール時にWheel Mouse Opticalを選んでも
インストール後のコンパネでは同機種がなく
Intelli Mouse Explorerが選ばれてる
これでいいのかな
それとも古い機種にV4は入れるべきでないの?
93不明なデバイスさん:02/11/19 17:06 ID:8OwKyQLo
インテリマウスのユーティリティで最小化を割り当てておりますが、
たまに最小化されずデスクトップの左下にタイトルバーだけになる
ソフトがあります。(イリアとか)
なんで!?
どうすればキチンとタスクバーに行ってくれるでしょうか?
94不明なデバイスさん:02/11/19 17:50 ID:NvntDP/J
最近オプチカルで5ボタンの設定が効かない。
IntelliPoint側の不具合だと思うのだが…。
9594:02/11/19 20:00 ID:NvntDP/J
再インスコしたら効きました。
そしたらZoneAlarmでIntelliPointがネットに?ごうとしてたんですが…。
96不明なデバイスさん:02/11/20 05:37 ID:7Hgi/fiy
>>95
過去ログ嫁。
もしくは、インストール時によく読め。
97不明なデバイスさん:02/11/20 18:30 ID:354+V410
>>96
いや、更新を伝える(だっけ?)みたいなのはチェックを外したんですが…。
それでも情報を送信するもんなのかな。
過去ログ読んどきます。
98不明なデバイスさん:02/11/20 20:05 ID:40VM95aa
>>56 :不明なデバイスさん :02/11/12 17:36 ID:l/6e3qo4
> IntelliPoint4.11インストール時にセットアップが
> 「tempにxxx.msiがないかアクセス権限がありません」
> というエラーを吐いて終了する場合の対処方って
> どうするんでしたっけ?忘れてしまいますた。。。

これ、私もそうなる。なんとかして
99不明なデバイスさん:02/11/20 20:37 ID:HO6eSaup
>>98
57・59でダメだったか?
100不明なデバイスさん:02/11/20 21:11 ID:9SIbEi/b
壊れて送ってくるマウス糞ばっかりだ
最悪だな
101不明なデバイスさん:02/11/20 21:20 ID:40VM95aa
>>99
だめでした。
102不明なデバイスさん:02/11/21 00:49 ID:7wD/bEG6
ロジテックMX-700いいね。
ロジのマウスで初めてトータルグッドという製品にであったという感じ。
これまでロジは買うなと言ってきたが、これなら人にも勧められます。
但しドライバとマウスウェアはやっぱりダメ。よってMicrosoftのドライバ
で使用してます。
103不明なデバイスさん:02/11/21 04:19 ID:7d2lUACG
ドライバがダメでトータルグッドとは言うまい
104不明なデバイスさん:02/11/21 04:44 ID:ZgaLnzaz
ロジはいくら頑張っても限界がハーフグッドまでですので。
105不明なデバイスさん:02/11/21 07:12 ID:R6Vm9nqx
最近のMSはハーフグッドすらない罠。
ちゅうか、昔のなすび型しか認められんがね。
後のは全部糞!
106不明なデバイスさん:02/11/21 11:00 ID:X7ykfzX1
お前らのトータルグッドがあるなら上げてくれ
107不明なデバイスさん:02/11/21 11:03 ID:F9WpCaaZ
サンワサプライ ウイザードミニ 最高!
108不明なデバイスさん:02/11/21 11:07 ID:KG6QJ2OM
MacOSX出使えば路地最強
109不明なデバイスさん:02/11/21 13:39 ID:ZDnePODX
エクスプローラマウスは曲がりは少ないが
固くて太くて欲求不満の若奥様もご満足の一品として見てくれまいか。
110不明なデバイスさん:02/11/21 16:15 ID:IDWeRawX
>>107
ただの3ボタンマウスだろ?
400dpi 1500カウントの安もの光学センサーだし。これで3000-4000円は高いぞ。
デザインが最高なのか?ゾウリムシにしか見えんが。。
111不明なデバイスさん:02/11/21 18:10 ID:4YRuHKz0
今日究極セット買ったけど確かに凄いな、、
高かったけど
112不明なデバイスさん:02/11/21 18:56 ID:89Q7/+IP
>>110
口が悪いな、せめて便所虫といってやれよ
113不明なデバイスさん:02/11/21 20:21 ID:0mpJmcEc
エレコムのやつ、ボタンの指が当たるとこだけメッキはげてきた。。。
114不明なデバイスさん:02/11/21 20:37 ID:dSD0EwlS
エレコムのマウスは粗悪品だから
パーツそれぞれが安モンなんでしょうがない。
塗装も弱く手の汗や油で簡単に剥がれるレベルのもの。
115不明なデバイスさん:02/11/21 22:53 ID:0V8Xs39n
>>114
だがドライバはいいw
116不明なデバイスさん:02/11/21 23:59 ID:Us5jAwN9
5ボタンは最初はバカにしていたのだが、
実際に使い出すとその快適性にのめりこみました。
逆に3ボタンを使うときにストレスを感じるくらいに。
ただ、正直私にはまだオプティカルは早いかもしれない。
マウスの速度にポインタがときどきついてこれないのか、
瞬間的動作の際にポイントする部分にミスがあります。

質問なのですけど、ボールをころころ回す…えと、名前調べてきます。
117不明なデバイスさん:02/11/22 00:04 ID:6HzOYKJx
マイクロソフト社のならTRACKBALL EXPLORERていうやつのことです。
URLは、
www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.asp
なんだけど、これって普通ならマウスそのものを動かして場所を教える部分が、
写真でも見えるボールのことですよね?
それだと、普通のマウスにある、ホイールっていうやつは、
どこにいったのだろう?それともこのマウスにはそのホイールってのが無いのかな?
そこんところ、知ってる人がいたら教えてください。
あるのなら、これにも挑戦してみたいのですけど。
慣れたら楽しそうなマウスだから。
(あ、これで実はこのマウスもマウスの底辺にセンサがあって、
ホイールがこのボールだったら、笑えますね。あはは。ってそれはないか)
じゃ、よろしく〜
118不明なデバイスさん:02/11/22 00:16 ID:ldN+i3H4
>>116
そんな、あなたには、MSの6000カウントものか、
ロジのMXシリーズをすすめておこう。
11998:02/11/22 00:19 ID:TdYk8mMt
誰か、>>98
の解決法教えてください
いろいろ検索したけど、解決法がみつからない
120不明なデバイスさん:02/11/22 00:20 ID:HtacmObE
>>117
ちげえよw
ボールの裏に光学センサーがあるんだよ!
で、ボール動かしたらセンサーが反応だ。
普通の光学マウスとしくみは一緒って訳だ。
常識で考えたら分かると思うんだが・・・・
121不明なデバイスさん:02/11/22 00:24 ID:5VOJtAaV
>>117
左側のボタンのところにホイールがある。
122不明なデバイスさん:02/11/22 02:21 ID:Sg+jwAQG
>119
そのファイルをもう一度tempファイルに置いてから
インストールしてみたら(適当だけど)?
関係ないけど何かのアプリをアンインストールしようとしたときに
*.msiが指定場所に無いとか言われて、そのファイルをその場所に
置いたら出来たことがある。全然参考にならないか・・・
123不明なデバイスさん:02/11/22 03:16 ID:aQ/u9tHb
実際問題ロジのMXシリーズよりデュアルオプティカルの方がセンサー精度が高い罠。
124不明なデバイスさん:02/11/22 06:13 ID:YPV2F5xd
スキャンが遅いけどな
125不明なデバイスさん:02/11/22 10:55 ID:djG2+8wP
>>116
マウスのポインタが追いつかないから光学式が、ちみには早い?
それはエレコムとかの安物使ってるからだと...ちょっと下読んで
みれ。光学式マウスのことが少しはわかると思われ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011241678/160-162
126不明なデバイスさん:02/11/22 11:28 ID:fqjrEU/A
>>48
> ラベルにハングルと旧字体の漢字が入ってます。IDはX08。
>やっぱりニセですか?
ラベルにハングルと旧字体入ってると偽って本当ですか?
漏れのインテリオプチにもハングルと旧漢字はいってたんですが。
MS−OFFICE2000買ったときにいっしょについてきたものなので
偽物とは考えたくないのですが・・・
それとも俺は釣られたのか・・・???

そして今日久しぶりにナスオプチを箱から引っ張り出して使ってみた。
今使うとスキャン遅いのがばればれですな・・・なんか精度低い感じ・・・・
(現在IE3.0使用中)
127不明なデバイスさん:02/11/22 11:40 ID:oCLBAGMG
>>12
嘘を嘘と見抜けない人は(略
128不明なデバイスさん:02/11/22 19:46 ID:XzJxWL28
つうか、オマイラそんなことに拘る前にパームレスト位使ってるんだろうな?
129不明なデバイスさん:02/11/22 20:05 ID:px9qZsr2
>>128
キーボードにはつけてるよ。
ホームセンターで角材買って来て、削って形整えて裏にゴム貼ったの。
130不明なデバイスさん:02/11/22 21:30 ID:Nj3A+YuE
重い重いと言ってる香具師が使ってなかったら笑う…
131不明なデバイスさん:02/11/22 22:14 ID:bt997VMC
サンワサプライのCOMFORTってのを使ってますが
MSのホイールマウスと比べて性能的にはどうなんですか_?
132不明なデバイスさん:02/11/22 22:41 ID:ldN+i3H4
>>131
Comfortも色々あるが、光学式のやつなら、400dpi 1500カウントで
光学式の最低のやつ。ちなみにソフマップで今なら300円で買えます。
MSのホイールマウス(オプティカル)は400dpi 2000カウントで、少しまし。

MSの買うならせめて、インテリマウス(オプティカル)か
インテリマウスエクスプローラにしとけ。400dpi 6000カウントだから。

最近の新製品(Optical Mouse Blue, Mobile Optical
Mouse)は400dpi 2000カウントに逆戻り。ただし安め。

ロジ(聞かれてないがついでだ)のは、ほとんどが800dpi 2000カウント。
MXシリーズだけは、800dpi 5250カウント。

エレコム(これもついでだ)のは、ほとんどが400dpi 1500カウント。

ノーブランドで900円とか売ってるのも、ほとんどが400dpi 1500カウント。

どれを買うなというのだけは、わかりやすいな。(藁
133不明なデバイスさん:02/11/22 22:44 ID:ldN+i3H4
>>131
Comfortも色々あるが、光学式のやつなら、400dpi 1500カウントで
光学式の最低のやつ。性能はこれ以下はないというぐらい低い。
MSのホイールマウス(オプティカル)は400dpi 2000カウントで、少しまし。

MSの買うならせめて、インテリマウス(オプティカル)か
インテリマウスエクスプローラにしとけ。400dpi 6000カウントだから。

最近の新製品(Optical Mouse Blue, Mobile Optical
Mouse)は400dpi 2000カウントに逆戻り。ただし安め。

ロジ(聞かれてないがついでだ)のは、ほとんどが800dpi 2000カウント。
MXシリーズだけは、800dpi 5250カウント。

エレコム(これもついでだ)のは、ほとんどが400dpi 1500カウント。

ノーブランドで900円とか売ってるのも、ほとんどが400dpi 1500カウント。

どれを買うなというのだけは、わかりやすいな。(藁
134不明なデバイスさん:02/11/22 22:50 ID:ldN+i3H4
すまん、かぶった。もう300円のはソフマップで売り切れだったよ。
13598:02/11/23 00:04 ID:jTt0UTtx
>>122 :不明なデバイスさん :02/11/22 02:21 ID:Sg+jwAQG
> >119
> そのファイルをもう一度tempファイルに置いてから
>インストールしてみたら(適当だけど)?

ぜんぜんダメです
136不明なデバイスさん:02/11/23 00:27 ID:N0hKE79I
>>133
ホイールマウス(オプティカル)改訂版は、最近6000カウントになった
MSにもニュースサイトでも採り上げられてないが既出
13799:02/11/23 03:09 ID:AAX6GUHv
最低限OSの種類を書いて下記で
管理者権限でもWin Installer入れてもダメだったけどと聞いてみたら?
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi
http://www4.big.or.jp/~hakase/bbs/discussplus/discuss.cgi?id=korinai&stat=1&info=1
138不明なデバイスさん:02/11/23 13:18 ID:ulR9q5S+
>135

DOSで起動
(Win98ならMS-DOSモードで起動、WinMeなら起動ディスクを作ってFD起動)

プロンプトが出たら
WinMeならば
A:\>c:と入力してEnter
C:\>cd windowsと入力してEnter


この状態になったら
C:\WINDOWS>

以下Win98、WinMe 共 同じ操作

C:\WINDOWS>cd systemと入力してEnter
C:\WINDOWS\SYSTEM>ren msi.dll msi.oldと入力してEnter
WinMeの場合はこのあとFDを取り出し
C:\WINDOWS\SYSTEM>exitと入力してEnter
139138のつづき:02/11/23 13:19 ID:ulR9q5S+
通常のWindowsで再起動したら、
IntelliPoint4.11の解凍されたファイルのある場所の
(標準のままなら C:\program files\Microsoft IntelliPoint 4.1)
MOUSEフォルダ内のSETUPフォルダを開いて instmsia.exe を起動
操作が完了すると、再起動を求めてくるから再起動する
再起動後にC:\program files\Microsoft IntelliPoint 4.1\setup.exeの実行
またはDLしたip4_1jpnallmsiを再実行

以上

Windowsが起動した状態でDOSプロンプトで操作しても
  ren msi.dll msi.old の操作の所ではねられるから
必ずDOSのみで起動しておくれ
msi.dll と言うファイルが関係しているらしいのだが
これの削除、書き換えがWindows起動状態では出来ないんだよね
Win2Kの場合もほぼ同じ考え方で実行できると思うが、実験するのが面倒くさい
(起動ディスク4枚も作るのはいや)


ところで カトキ、士郎正宗 のまうす買った人いる?
どんな感じ?

140138のつづき:02/11/23 13:26 ID:ulR9q5S+
追加、Win2Kの場合 C:\Winnt\system> か C:\Winnt\system32> だったはず
あと instmsiW.exe だった
14198:02/11/23 18:55 ID:jTt0UTtx
>>138
丁寧にありがとうございます
試してみます
ちなみに、OSはwin98とwin98SE
の2台です。
14298:02/11/23 19:45 ID:jTt0UTtx
できました
143不明なデバイスさん:02/11/23 21:17 ID:JeqZvBVO
カトキマウス売ってないヽ(`Д´)ノウワーン
大人気なのかよ〜!!
144不明なデバイスさん:02/11/23 21:37 ID:wQJxKpp+
145不明なデバイスさん:02/11/23 21:51 ID:GV+Vktd7
146不明なデバイスさん:02/11/23 23:29 ID:TCd9BUKp
MSオプティカルマウスブルーってのを高い金だして買ったはいいが
ホイールのスクロール量を設定しても再起動かけたらデフォに戻っちまう。
色々やってみた結果、多分タッチパッド側のドライバーとの兼ね合いだと思うんだが・・・
いちいち設定し直すのは面倒だしな。
MSのドライバーだとタッチパッド側のスクロールが使えないんで
外に出た時困る。家ではもっぱらマウス使うし。
今時こんなことで悩むとはな。
というわけでMSのドライバー作った香具師は氏んでくれ。
147不明なデバイスさん:02/11/23 23:44 ID:XuWpR8on
M$のドライバ外す
148不明なデバイスさん:02/11/24 00:22 ID:Bjne4pn3
AlpsのタッチパッドにIntelliPoint 4.1だと共存するけどなあ。
149不明なデバイスさん:02/11/24 00:22 ID:kFm9Dgac
士郎正宗マウス、使いやすぞ〜ぉ!カコイイし。

ホイールがでかいし、ホイールもボタンもでかいし。(漏れの旧マウス比)
二通りの持ち方で、大まかな動きと細かい動きを使い分けられるのも(・∀・)イイ!!
150不明なデバイスさん:02/11/24 00:24 ID:kFm9Dgac
訂正:
 ×「ホイールがでかいし、ホイールもボタンも」
 ○「ホイールがでかいし、ボタンも」
151不明なデバイスさん:02/11/24 02:49 ID:0ZZKkZus
インテリマウスエクスプローラの初期型復活キボン
152不明なデバイスさん:02/11/24 03:31 ID:9f/oSylS
>>146 :不明なデバイスさん :02/11/23 23:29 ID:TCd9BUKp
> MSオプティカルマウスブルーってのを高い金だして買ったはいいが

そんな高くないでしょ
153346:02/11/24 09:48 ID:TMhd+PkJ
>>152
同意
154不明なデバイスさん:02/11/24 09:59 ID:vEsuzmKf
正直、メインで使うマウスにいまさら3ボタン以下のを買うヤツの気がしれん。
155不明なデバイスさん:02/11/24 10:04 ID:g+q7f0YL
そうだね。5ボタンマウス使うと手放せない。
ブラウザの進む戻るなどもマウスで出来るし。
156不明なデバイスさん:02/11/24 10:12 ID:sNRe42H+
友達にマウス買うなら5ボタンにしな、っていったら
3ボタンで十分だろ、5ボタンなんかあってもつかわねーよと言われますた。
157不明なデバイスさん :02/11/24 10:47 ID:J8uhH3Dz
オプチカルの親指、薬指ボタンがペキペキパキパキ
うるさいんだけど、直せないの?
158不明なデバイスさん:02/11/24 11:29 ID:kkfPTwK3
ま、ノータリンなヲタ野郎ぞろいのここで聞いた俺がバカだったな。
159不明なデバイスさん:02/11/24 13:36 ID:Q9Rjklp8
現在、サンワサプライの「MA-PROG」という6ボタンマウス使ってます。
各ボタンに色々な機能割り当てができて便利なんですが、もっと多機能なマウスが
欲しいです。これより多機能なお薦めのマウスってあります?
160不明なデバイスさん:02/11/24 13:48 ID:g+q7f0YL
それ以上のボタンを使いこなすのも難しくねぇか
キーボードになっちゃうよ
161不明なデバイスさん:02/11/24 13:58 ID:N0CoKj7c
>>159
logicoolのMX500とMX700は8ボタンでハードウェアは最高性能ですが何か?
162不明なデバイスさん:02/11/24 14:03 ID:vEsuzmKf
>>161
しかしドライバはクソな罠。
"ハードウェアは"と限定してるとこ見ると、通だねニイさん
163161:02/11/24 14:12 ID:N0CoKj7c
>>162
その通り、ドライバには鳴かされてます。
ただのMX500ユーザですが。
164不明なデバイスさん:02/11/24 14:47 ID:/gB+Cv9u
サンワの6ボタンマウスのマウスウェアをMX500やMX700に使うと
6ボタン使えるかもね。
165不明なデバイスさん:02/11/24 22:27 ID:g3H+wecE
どのへんがクソですか、お兄さん
166不明なデバイスさん:02/11/25 00:27 ID:hySWClUR
Justyの5ボタンマウス、ボタンのほかにホイールと組み合わせて
機能割り当てられて激しく便利だったんだけど、
MSインテリオプティカルでも同じことできない?
マウスの機能拡張するフリーソフトとかってないのかな。
167不明なデバイスさん:02/11/25 00:46 ID:zyVwAK8l
士郎正宗マウス,普通に使えるマウスだな。
デザインが気に入れば買っても可だな。
168不明なデバイスさん:02/11/25 01:48 ID:6GNzcmv4
俺も士郎マウス買って簡単な図面描くのに使ってるけど
マトモに使えるのでホッとした(w
ボタンの配置と感触が結構気に入ったよ。
シルバーのほうを買ったけど、ちょっと見た目がチープかな(中身も?)
ブラックはラバーコーティングされてるらしいが、
そっちのほうがいいのかもね。
169不明なデバイスさん:02/11/25 01:49 ID:a5k8x1iY
170不明なデバイスさん:02/11/25 02:39 ID:OyhlQDlj
>>166
5ボタンマウスのボタンに何割当ててますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023192337/l50

X-Wheelが便利
171不明なデバイスさん:02/11/25 02:43 ID:chYbDkWL
>>132 のような何dpi何カウントっていうのは
どうやって調べられるの?

昨日買ってきたノーブランドのマウスが
非常にポインタの動きがめちゃくちゃ良い(私に合ってる)ので
そのdpi&カウント調べたいんですけど
172不明なデバイスさん:02/11/25 03:36 ID:8GcfFYas
二ヶ月前に秋葉のBLESSという店で買ったOEMのインテリマウスオプティカル、
ホログラムシール貼ってあるんですけど持ってる箱入り純正品と激しく違います。
まず、うらの「CE」とか「Microsoft」とかのロゴの彫りが深く、文字が潰れている。
マウス下部のシールの表記が全然違うし、シリアルの印字がすごく汚い。
透けて見える内部基板の構造が全く違う(OEMのは中身がすかすか)
箱入りのはX05〜でしたが、OEMはX08〜でした。
2980円でしたからまあパチでも良いですけど。
173不明なデバイスさん:02/11/25 03:40 ID:8GcfFYas
あと、すみませんがMicrosoft Intell iMouseが5年保証期間内なのですが、
どうやって連絡すれば交換してもらえるのでしょうか?
ホイールが劣化してぐるぐる回ってしまうので。

保証書はあるんですけどそこに連絡先がない……
174不明なデバイスさん:02/11/25 10:05 ID:2oEcQIiL
>>173
あなたのうちではインターネット使えないのですか?
じゃあ173は誰が書いたのやら・・・・
175不明なデバイスさん:02/11/25 14:14 ID:sOipymjE
>>172
ホログラムシールやシリアルが決め手にならないことは
気の毒だけど過去ログに出てるよ
176不明なデバイスさん:02/11/25 14:37 ID:bQbIWb+a
>>168
ブラックはマットなゴムっぽい処理で滑りにくくていい。
俺は手が大きめなんであと1割ほど大きかったら最高だったんだが。
職場で使っているが、自宅用にもう一個購入しようか考え中。
177166:02/11/25 21:38 ID:hySWClUR
超サンクス。
なんかサイドボタン効かないからIntelliPointはずしてWheelActiveだけいれたよ。
178166:02/11/25 21:41 ID:hySWClUR
上の>>170ね。
179不明なデバイスさん:02/11/25 22:37 ID:EJg8cTng
インテリマウスエクスプローラの新型?買ったんだけど、
小指が当たるところ(部品の合わせ目)に1ミリほど段差ができていて非常に不快。
ただ成型が悪くてはみ出ているようにしか見えないんだけど・・・。
他に買った人どうですか?
180不明なデバイスさん:02/11/25 23:29 ID:oXTEEVA5
あきばお〜で買ったIntelliMouseOpticalのパチモンを
使ってる漏れは駄目ですか?

ちょっと作りが雑だけどバルクより1000円安くて
青色LEDなのが(・∀・)イイ!!
181不明なデバイスさん :02/11/26 00:51 ID:3Rvbe+gT
故障したMSマウスってやっぱ返さないと駄目か…とほほ
182不明なデバイスさん:02/11/26 01:33 ID:wFsWRthN
>>179
買う前に見本品とか触らなかったの?
183不明なデバイスさん:02/11/26 02:46 ID:PtQxP4kS
>二ヶ月前に秋葉のBLESSという店で買ったOEMのインテリマウスオプティカル、
>ホログラムシール貼ってあるんですけど持ってる箱入り純正品と激しく違います。
シール如きで判別している奴がまだ居るのか...
それで多くの人が買うんなら、シール自体偽装するでしょ?
それがわからないの?
184不明なデバイスさん :02/11/26 07:30 ID:TlMPSKTk
パチもんなんか買うなよ・・チョソかよ
貧乏なのかよ・・アホかよ

俺は気持ち悪くて使えないが
185不明なデバイスさん:02/11/26 09:23 ID:3m3feCZJ
>>179
銀色の「つ」の格好をした所ですか?
同じ事思って交換してもらいました。
今使っているのは気にならないレベルです。
個体差だと思いますが。
186不明なデバイスさん:02/11/26 10:44 ID:4CYfNEgU
ばお〜は OEM 版とパチモンを堂々と並べて売ってて笑えるな
187179:02/11/26 21:21 ID:xBUbJjHw
>>185
そうそう、「つ」の部分です。
でもって今日ヨドバシで交換してもらいました。
売り場に30個くらい置いてあって、パッケージ越しに全部チェックしてみたけど、
なんか個体差が・・・(´・ω・`)
188不明なデバイスさん:02/11/27 01:56 ID:VCK6BhV+
士郎マウスにだいぶ慣れてきたが、
使用感がなかなかいいね。
ボタンのクリック感が他のエレコ
ムのマウスよりもいいように思う。
189不明なデバイスさん:02/11/27 09:21 ID:n8+UiuAM
結局、インテリマウスオプティカルのOEMかパチかの見分け方は無いってこと?
190bloom:02/11/27 09:36 ID:p4sJAam4
191不明なデバイスさん:02/11/27 18:58 ID:bYdcGlG3
限定で発売された銀色のオプティカル使ってるんだけど
シングルクリックしても超速でダブルクリック扱いになってしまう事がよくある。
つまり1回だけしか押してないのにソフトが二重起動したりする。
ダブルクリックの速度設定してもだめ。つーか1回しか押してないんだし

他のノーマルなオプティカルではならない。
同じような人いないですかね。ちなみにPS/2接続です。
192不明なデバイスさん:02/11/27 21:02 ID:SYr51/jB
どこのオプティカルだよ。お前しかわからねえだろ。
193不明なデバイスさん:02/11/27 21:14 ID:Z4UGcs7d
>限定で発売された銀色のオプティカル
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
これのSpecial Editionだな
194不明なデバイスさん :02/11/27 21:26 ID:CmStzUH9
>>191
パーキンソンか おとっつぁんか・・
マウスじゃなくてあなた自身かもw
195不明なデバイスさん:02/11/27 22:33 ID:11lYNpbq
>シール如きで判別している奴がまだ居るのか...
>それで多くの人が買うんなら、シール自体偽装するでしょ?
>それがわからないの?

たしかホログラムのシールってコピーが難しくそれなりにコストもかかるって
話だったけどな。わざわざそんなコストのかかる事するかね?
196不明なデバイスさん:02/11/27 23:16 ID:6eFP8B4i
まぁ FPSのゲームとか精密な作業しないかぎり
ネットだけの人ならパチモンでもいいんじゃ といってみる

197不明なデバイスさん:02/11/28 00:28 ID:nD5WgNtH
ふーむ、、
通販でMS純正のマウスの一番安い店ってどこでしょう。。
もうマウスの挙動がおかしい。。。;;
198不明なデバイスさん:02/11/28 00:33 ID:zycuKReH
>>191
マジレスしてやるとマイクロスイッチの故障だな。
CRCを中のスイッチに吹いてやると回復する場合がある。
騙されたと思ってやってみろ。
199不明なデバイスさん:02/11/28 01:02 ID:y56P7OPj
>>197
一番安くはないかもしれないが、意外とImpressのショップが安かったりする
http://direct.ips.co.jp/PC/Template/Promotion/pr_ProductlistTemp.cfm?PM_No=3&
200197:02/11/28 01:24 ID:fwE7oFmw
>199
どーもです〜。
探してみます。(^^)/
201不明なデバイスさん:02/11/28 01:54 ID:PgotQ20v
>>197
ポイント還元で良ければヨドバシが18%還元
さくらや20%
ビックはメンテ中で今見れなかった (藁
202不明なデバイスさん:02/11/28 02:25 ID:VG8xOKs8
>たしかホログラムのシールってコピーが難しくそれなりに
何年前の話だw
203不明なデバイスさん:02/11/28 04:02 ID:btxcKvto
IntelliPoint、ホイール動作がヘボヘボなのが鬱。
他フレームに移ってるのに、前フレームも追従して動くし。。
204不明なデバイスさん:02/11/28 12:51 ID:KJ+/i4YH
無線インテリEx使ってるけど、もっとホイールがカコカコしてて欲しい。
なんか柔らかいと言うか、ガチッっという手応えがないと不安。
でも形が気に入ってるからなぁ。
コレの形で中身だけ替えたのってないんかなぁ。パチモンとか。ボールでもいいや。

ポインタの速度は飛ばさないために真ん中にしてるけど…遅い。
205不明なデバイスさん:02/11/28 13:42 ID:qqa1Am/4
MSオプティカルエクスプローラー初代から、6000回スキャンに変更。
動きは確かにいい感じ。ただ、サイドボタンが小さくなり、使いづらい。
初代の形で6000回スキャンならヨカタのに。慣れると忘れるかも?
206不明なデバイスさん:02/11/28 15:50 ID:aI9Gmnpi
>>205
>サイドボタンが小さくなり、使いづらい。
そうなんだよね〜
あと、フニャフニャなクリック感も激しく使いづらい。
207不明なデバイスさん:02/11/28 18:01 ID:QmL7bLvL
IntelliMouse exploreの
B75-00060とB75-00078の違いを教えてください。
208不明なデバイスさん:02/11/28 18:13 ID:HjyrFZpa
ロットが違う
209207:02/11/28 18:49 ID:QmL7bLvL
>>208
・・・・・

質問のしかたが悪かったですかね?
色が変更になっていることは判明しています。
聞きたかったのはボタンの押し具合やローラーボタンの使い勝手が同じか変更になったのか知りたいです。
210207:02/11/28 18:52 ID:QmL7bLvL
>>208
これはどうでもいいんだけど、

型番が変わっているのに「ロットが違う」とは言わないのでは。
211不明なデバイスさん:02/11/29 03:31 ID:oXOpPQz5
MSに直接お問い合わせください

私は、ロットが違う…でも間違ってないと思うけど
212不明なデバイスさん:02/11/30 23:57 ID:kv8RDAnF

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・
   |⊂
   |
213不明なデバイスさん:02/12/01 00:58 ID:7olDP9YY
ミタYO
214不明なデバイスさん:02/12/01 04:44 ID:49Z7E48B

  MSマウスは改良点に伴って改悪点が付く

              コロモ=ビュールー(建築家)
215不明なデバイスさん:02/12/01 05:47 ID:VnDpAlVh
インテリマウスオプティカル使ってますが、
自分のが6000スキャンか2000スキャンかわかりません。
箱入り品を買った方、マウスの裏になんて書いてあります?
漏れのはIntelimouse Optical USB and PS/2 Compatible
なんですが、OEM(偽物?)のはVer.1.1Aという表記があるので……
216不明なデバイスさん:02/12/01 05:55 ID:sRIbGdzK
>>215
マウスを「激しく」揺さぶって、カーソルがマウスの動きに追従すれば6k.
追従せずにワープしたりすれば2k

オナーニのフィニッシュ直前くらいの速度で左右または前後に揺さぶれ!
217不明なデバイスさん:02/12/01 07:25 ID:vNM2fp81
P/Nが何で始まってる?
たしかX08-hogehoge〜は6kスキャン
218215:02/12/01 07:35 ID:VnDpAlVh
>>216
判別不能でした
>>217
Intelimouse Optical USB and PS/2 Compatible はX05
1.1A-OEM(?)はX08でした。
サンクスコ

実は旧型(X05)を交換修理に出して、新しくMSから送られてきた(X05だった)ので
2k計測型から6k計測型に交換されたかな?と思ったのでした。
う〜ん、残念
219不明なデバイスさん:02/12/01 16:47 ID:jS9sRSMJ
>>216

 なるほど、わしの1500カウント/secの安物だが、思いっきり激しく動かすと確かに明後日の方向へ
カーソルすっ飛んでいくな…。だが、こんな激しく動かすことなど、アクションゲームで
すら無いのだが・・。6000カウントとか意味あるのか?

どういう用途なら恩恵を受けられるのだ?
220不明なデバイスさん:02/12/01 17:13 ID:eBGmicT7
>>219
最近火山性微動が多くて、地震が来るとマウスが明後日の方向に飛んで困ってました。
そのとき試しにMX-700というマウスに変えたらびっくり!
今まで明後日の方向に飛んでいたポインタが嘘のように正確に動かせるじゃないですか!
これで地震の時も大丈夫。

そう言っていたT君は火山噴火の時逃げ遅れて帰らぬ人となりました・・・
221不明なデバイスさん:02/12/01 17:29 ID:/NqXS323
>>217
漏れの 6000 カウントのは X06- だたよ
222不明なデバイスさん:02/12/01 18:23 ID:1a5r7R8I
>>203
同意。
仕方がないので私は WheelPlus を併用してます。
223不明なデバイスさん:02/12/01 18:25 ID:spG1veRR
>>219
僕のは2000s/sの旧Wheel Mouse Opticalだが、ただ激しく動かすだけなら
(パッドとの相性がいいとの前提で)飛ばなかった。
でも実際HL CSのプレイ中、少しマウスが浮くことがあるんだよね。
そういったときスキャン回数が多い方が飛ぶ確率が減るんじゃないかな。
少なくとも6000s/sや800dpiの方が飛ぶ確率が低い気がするという
実体験報告は多いよ。
224不明なデバイスさん :02/12/01 19:27 ID:yn3jC03Z
漏れのもX06だたよ
225不明なデバイスさん:02/12/02 11:55 ID:o+XgSCHV
ウインドウ最大化してるときにウインドウ消す時、
シャッと右上端に滑らせて×クリックするんだけど、
ついてきてくれないとポインタは中央付近のまま…。
ユクーリ動かせばいいんだけどボール時代の早い動きに慣れてるからなぁ。
でも、うちのは6000なんだよな。パッドもいろいろ試したんだけど。
226不明なデバイスさん:02/12/02 14:29 ID:0PY2fJsZ
加速効くんなら大きめに設定したら?
ウチは1280x1024で2000s/sのを石製パッド上で使ってるけど
ついてこないことは一度もないよ。
227不明なデバイスさん:02/12/02 21:10 ID:ceAsn/Gz
>>225
 ザラ紙とか、ケント紙とか、ざらざらした紙の上ですらそうなるなら、
不良を疑ってもいいかもしれない。
根拠は無いけどね。
 リテール品ならいっぺんMSに電話してみては?
228不明なデバイスさん:02/12/03 10:46 ID:MD87/8lq
225です。
うお。なんの気なしに吐いたカキコの2つもレスがー。ありがとうございます。
インテリExの設定はポインタ速度右端、加速は中にしています。
ボールの時からこうで、今のマウスにこう設定すると飛ぶんです。
でも速度をちょうど真ん中にすると、加速を高にしてもばっちりついてきてくれるんです。
だから不良ってワケではないかも…?
一つでも目盛りを右にずらすととびまくるんですよねー。

しばらく速度真ん中、加速高で慣れてみようかと思います。
229不明なデバイスさん:02/12/03 22:02 ID:Glz47AXH
>>228
> 真中より右で飛ぶようになる
うちの症状も似てる。但しうちの場合は W98 で加速度を切った場合だけど。
W2k だと同じセッティングでも飛ばない。
ということで W9x 用の IntelliPoint が悪いと思っていますが。
230不明なデバイスさん:02/12/03 23:52 ID:2vMVDkXP
インテリマウスエクスプローラ(12年5月〜使用)が最近突然動かなくなります。
USBコネクタを指し直せば動くようになるんですが根本的な原因が分かりません。
分かる人いますか?
231不明なデバイスさん:02/12/04 03:47 ID:2GN5MMCO
聞いただけで根本的な原因がわかる人はいないだろう。
まずドライバを正規アンインストールして標準ドライバでもそうなるのか
試してみてはどうかな。
たとえば他社のドライバを入れて
きちんとアンインストールしてなかったりするとおかしくなることはあるよ。
232不明なデバイスさん:02/12/04 22:04 ID:aiTVSe9g
前のマウスがダメになって今日インテリマウス光買ってきたのだけれど。
コロコロ上回転は静かなんだが下回転がクリック音バリの音がするんだけどこれ異常?
クリック音に似た(音量も同等)メチメチ音するの。
お店の展示品ではこんな音しなかったはずだが・・・。
233不明なデバイスさん:02/12/04 23:00 ID:fcCN4YEV
いわれて初めて気づいたが、ウチのWheel Mouse Opticalは
下は静かだが、上は音が大きい。
ただクリック音とは質が違うけど。
234 :02/12/05 01:54 ID:jckD4nzu
インテリマウスエクスプローラ使ってるんだが昨日から使用中に光るとこが着いたり消えたり・・・・
消えて動かなくなってもすぐ元に戻って使えるんだけど、すごい時には点滅する

1年もたってないのにもう壊れたのかよ・・・
235不明なデバイスさん:02/12/05 02:01 ID:/hx8b6QG
俺のIntelliMouseExplorer X04型も調子悪いなぁ。(おそらく付け根のL痔部分断線)
これって底のパッド?を取ればネジがあって開けられるらしいけどちゃんと元に戻りますか?
236不明なデバイスさん:02/12/05 02:03 ID:/hx8b6QG
L痔(∵;
237不明なデバイスさん :02/12/05 03:16 ID:/UKLvnrn
>>235
戻るよ、俺は買ってすぐ分解した。
238不明なデバイスさん:02/12/05 04:07 ID:yGcE4feC
MSのワイアレス・オプティカルマウス買ったんだけど、
触ってないのに勝手にポインタがジャンプするんですけど、
同じ症状の人いますか?
239238:02/12/05 04:31 ID:yGcE4feC
PS/2からUSBに差し替えたら嘘みたいに治った。
240不明なデバイスさん:02/12/05 05:10 ID:A8Z4Fs/c
>>238 ノートパソ?
241不明なデバイスさん:02/12/05 10:13 ID:euseIfpB
>>235
リテールなら断線なら交換の方がいいのでは。
242235:02/12/05 12:50 ID:/hx8b6QG
なんか交換だとあやしい型番が送られてくるとか過去ログにあったけど、どうなんでしょ?
正直交換したいな、指の当たる部分とか色が剥げてきてるから。
とりあえず分解には成功したけど半田付けなんてまともにやったことないので掃除だけで挫折、と・・・
243不明なデバイスさん:02/12/05 13:02 ID:lf4Agdvj
あやしいって(藁。
たしかにクリック感とか最近のは安物ぽくなったとかいわれるけど
個人的には全体が新しくなった方が気持ちがいいな。
完全に新モデルになって怒る人は別だが。
244不明なデバイスさん :02/12/05 18:21 ID:SzTpIL32
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=8688&KM=SMU-C1
ソニーの新作マウスなんだけど
デザインと色が結構いいんだよねー。でもロジのMX500にするか迷ってる・・・。
よかったら誰かレビューきぼん。
245不明なデバイスさん:02/12/05 21:07 ID:sN0yTR2l
S1の方はカタログより実際のプラスチックが
安物ぽくみえるというレビュー読んだことあるけどな。
246不明なデバイスさん :02/12/05 22:50 ID:KOa/rvAK
PS/2でサンプリングレート上げたほうがゲームには良いのですか?
247不明なデバイスさん:02/12/06 00:42 ID:/b4nm87c
>デザインと色が結構いいんだよねー。
( ´,_ゝ`) プッ
248不明なデバイスさん:02/12/06 00:58 ID:CUcQ1OQR
過剰反応カコワルイ
249 :02/12/06 01:19 ID:QDUvY0NR
MX500かった〜
MSのインテリマウスエクスプローラーからの乗り換えなんだけど
インテリに比べて挙動とかが不安定・・・・・。

でもクリックする時のカチカチって音が好きだからこのマウス最高!(ん?評価の仕方間違ってるか?笑)
250不明なデバイスさん:02/12/06 09:14 ID:JEw8O8Jm
>>244
レビューも糞もブランドとデザインだけの代物だよ。
これで4000円かい。性能はサンワなんかとかわらん。
つまり中身は安物。サンワが作ったら2000円てとこだな。
エレコムが作ったら3000円て値付けするだろな。
まともな「マウス」使うつもりならMX-500にしとけ。
251不明なデバイスさん:02/12/06 14:03 ID:3Zrm18GD
でもMX500ってデカいじゃん。
252不明なデバイスさん:02/12/06 16:06 ID:CUcQ1OQR
つか8ボタンマウスで変なドライバ入れるのはイヤ。
253不明なデバイスさん:02/12/06 17:31 ID:OSXM8BAG
>>249
MX500ってクリックしたらカチカチうるさいんですか?
夜とか気になるから嫌なんですよね。
MSのと比べて大きさ、重さはどうですか?
254不明なデバイスさん:02/12/06 18:46 ID:yDIMDryp
>253
なんでそんな偉そうなんですか?
口調とか気になるから嫌なんですよね。
何歳ですか?
255不明なデバイスさん:02/12/06 19:10 ID:f5uZGhKD
254はヲタ
256不明なデバイスさん:02/12/06 19:23 ID:edoFaQsz
254は2歳
257249:02/12/06 22:00 ID:5BgC7jPT
>>253
音は大きくは無いような気がする。インテリマウスに比べると硬い音って感じかな?(説明しづらい

大きさはあまり変わらないけど若干重いよ。
258不明なデバイスさん:02/12/06 22:15 ID:Xxtv3jqn
ちゅうか、今のMSマウスは糞だと思われ
259不明なデバイスさん:02/12/07 02:52 ID:cDRb9avr
>>244

ぶっちゃけデザインも糞気味。
sonyってロゴ入ってなきゃ誰も買わないでしょう。
260不明なデバイスさん:02/12/07 02:56 ID:VECM2Fms
つか最近マウスって糞ばっかだな。
261不明なデバイスさん:02/12/07 03:00 ID:gihafSkU
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html
スクロールポイントマウスが欲しくて、検索していたらこれを見つけたんだが、
いつ発売されるか知ってる人いますか?
262不明なデバイスさん:02/12/07 03:33 ID:NxA8fDW1
254はカルシウムが足りない。
263不明なデバイスさん:02/12/07 03:35 ID:VECM2Fms
>>261
それは糞じゃなさそうな予感。
つか欲しくなってきた。
264不明なデバイスさん:02/12/07 10:43 ID:VquZ5wo/
>253 >254
どっちも餓鬼
265不明なデバイスさん:02/12/07 13:15 ID:MYlbaGeO
253のどこが偉そうなのかわからん。
254の方がよっぽど偉そうでムカツク。
266不明なデバイスさん:02/12/07 15:18 ID:9kaRvDaP
267不明なデバイスさん:02/12/07 17:55 ID:tY3YaAuI
次に254は

釣れた! と言う
268不明なデバイスさん:02/12/07 19:02 ID:xhaIPtYv
>>254=>>264
253なんて全然偉そうじゃないし餓鬼っぽくもない
269不明なデバイスさん:02/12/07 20:36 ID:MTaxEO3D
昔っからあるインテルのインテリマウス(1ホイール2ボタンの、動きは光学じゃなくボールのやつ)をずっと使ってきて
それの握った感覚に慣れきってるんですが、最近光学式マウスにも興味が出てきました

過去レス見てると光学式もマウスによって挙動が不安定なものもあるとか・・・
そこで

@インテリマウスに持った感覚が近い
A変な動作しない(光学式マウスパッドは用意するつもりです)
Bワイヤレス、ホイール含めて3つより多いボタンは特にいらない

という条件を満たした光学式マウスってありますか?
270不明なデバイスさん:02/12/07 20:51 ID:4BW6OyjM
>>269
インテルにご相談下さい。
271不明なデバイスさん:02/12/07 22:36 ID:kanqUtgt
>>261
そこに書いてある寸法どおりだと、だめかも。
寸法(概略値) :高さ 約32mm × 横 約32mm × 縦 約96mm
ま、多分間違いだろうけどな。
272261:02/12/08 00:53 ID:7GD1nyGH
>>271
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/33l3247/33l3247a.html
多分、これと同じ位の大きさになると思います。
発売日は、IBMに問い合わせてみました。返事はまだ来ず。
273不明なデバイスさん:02/12/08 03:06 ID:mOsxHr+4
MSワイヤレスオプティカルマウスブラックを買ったのですが、
移動速度が激しく遅い上にカーソルが飛び飛び(3pxずつ飛ぶ)なので
もうぶち切れそうです。
ポインタの精度を高めるにチェック入れると飛ぶのは解消されるんですが、
速度が今以上に遅くなってもう使い物にならなくなります。
最も遅い設定にするとマウスパッドの端から端まで動かして30px動くくらい、もうアフォかと。

これはスキャン解像度が400dpiだからか?
前まで800dpiのロジZM-50使ってたけどこっちはかなり速かったし。
274不明なデバイスさん:02/12/08 03:24 ID:5R8by+Tq
マウスパッドを光学式に相性のいい物に変えたり
双方の距離が近くてもダメなの?
275不明なデバイスさん:02/12/08 03:25 ID:xP3LGISt
>>273
初期不良かパッドがだめなんでは?
いくらなんでもその動きが仕様のわけはないでしょう・・・。
と思いませんか? 思わないなら別にいいけど。
276不明なデバイスさん:02/12/08 09:21 ID:yj0xnulB
>>269
それとまったく同じ形で光学のやつが出てたんだが、
人気なかったのかあっさり消えた。

つーか店頭に展示しまくってるんで見てこいよ。
こればっかりは自分で確かめないとどうしようもない。
277不明なデバイスさん:02/12/08 09:25 ID:AQRuVuOh
>>269 MSで慣れてるなら今度もMSのにしとけばその内慣れる
278不明なデバイスさん:02/12/08 13:43 ID:MnpQPnTd
>>269
インテリマウスオプティカル

>A変な動作しない(光学式マウスパッドは用意するつもりです)

これは当たり外れの運
279269:02/12/08 14:26 ID:mCOvsBLz
>>276-278
お返事どうもです
インテリマウスオプティカル、よさそうですね

なんだか通常版と限定版2種類あるみたいですが
通常版は表面がザラザラ
限定版は表面がつるつる
してるそうで

今まで使ってたインテリマウスは恐らくザラザラかな・・・
色はシルバーの方がいいんだけど

一回店頭行ってみます
280不明なデバイスさん:02/12/08 14:40 ID:50s/U7VJ
マウスが壊れたので
どうせなら光学式マウスでも買うかと
電器屋を物色していたら
e-mail対応と書いてあるマウスがあったが
これってどういう原理なの。
専用のドライバでメーラーがPOPするのを横で
監視しているのか、
それともメーラーが専用ドライバの
仮想mailサーバー経由でPOPしにいくのか?
後者だったらいやだけど。
281不明なデバイスさん:02/12/08 14:51 ID:Apsr+ZVu
282不明なデバイスさん:02/12/08 15:01 ID:50s/U7VJ
>>281
そうです
283悩める初心者:02/12/08 15:46 ID:8iszrfwl
MS以外の5ボタンマウスでIntelliPoint4.11を使っているのですが、
スクロールボタン等に標準の機能以外の昨日を割り当てても、有効
になりません。
例えば、IEだと、戻る機能は使えても、ダブルクリックを設定して
も、戻るの機能のままです。IntelliMouse Opticalだとそういうこ
とはありません。
マウスのプロパティで見ると、マイクロソフト以外のマウスはHID
準拠マウスと表示されるのですが、これらのマウスでキーの割り当
てが変更できないのは仕様なのでしょうか?
どなたか対処法をご存知の方、教えてください。
284不明なデバイスさん:02/12/08 16:15 ID:rulZ2LUV
2chらーの力で】ブサイクちゃんをモー娘。に【祭り】

テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

【コピペ推奨】田代祭りを越える祭りの実現を【コピペ推奨】
285不明なデバイスさん:02/12/08 18:55 ID:mSknIpHF
>>280
どう考えても付属ソフトだろう・・・。
286不明なデバイスさん:02/12/08 21:35 ID:CuBu0mhO
>>280
両方とも違うでしょ。
287不明なデバイスさん:02/12/08 21:36 ID:CuBu0mhO
>>285
それは280も書いているのでは(ドライバと呼ぶのが適切かどうかは別として)?
288不明なデバイスさん:02/12/08 22:29 ID:4gj2Ppc8
ボタン押したらアウトルックがrszrしyごgxctf儀lcrtxjk、;
289不明なデバイスさん:02/12/09 00:09 ID:Ao90mHdD
MX700買っちまったぜ。
超調子よくてマンセー
290不明なデバイスさん:02/12/09 14:09 ID:0MXVVfqN
Logitechの新ドライバでたみたいだけど今度はどう?また糞?
291不明なデバイスさん:02/12/09 14:10 ID:0MXVVfqN
あ、間違ったスマソ
292261=272:02/12/09 20:33 ID:02Srr40O
発売日は、2002/12/11だそうです。
早速注文しますた。
293不明なデバイスさん:02/12/09 21:22 ID:6hXM/OjQ
>>292
到着したらレポートよろしく
294不明なデバイスさん:02/12/09 22:56 ID:h7MmYv7T
それってアプティヴァしか使えないんでしょうかね;;
295不明なデバイスさん:02/12/09 23:22 ID:hafu1glM
んなアホな
296不明なデバイスさん:02/12/10 00:10 ID:Od/bjWHW
ドライバ入れれば使えるだろうけどさ、
このスクロールポイントってのは使いやすいのかねぇ?
昔似た富士通付属のマウスを使ったことあるけど
スクロール遅くていらいらしたような覚えがある。
297不明なデバイスさん:02/12/10 00:18 ID:0A9A2ieD
IntelliMouse ExplorerとIntellMouse Opticalを両方持っているのだが、なんかこう、
デザイン以外に何が違うの、とかなり疑問。どっちが持ちやすいかははっきりいって
好みだと思うけど、値付けは違うんだよなあ。マイクロソフト、ちょっといんちきな商売
じゃないのか?
あとスキャンの数が6000と2000でだいぶ違うという話を読んだが、パッドがよければ
違いなんてわからなくないか? 普通に使っているとき。
ありえないほど早く動かすと、2000が付いてこれないことがあるが、あとはゆっくり少し
動かしても、すばやく動かしても違いなんか感じなかったよ。6000の方がもっと機敏に
感じるのかと思っていたのに。
298不明なデバイスさん:02/12/10 00:34 ID:h4TzN1Qb
>>297
> パッドがよければ
> 違いなんてわからなくないか? 普通に使っているとき。

場所をあまり選ばない,ってのはよいと思う。
299不明なデバイスさん:02/12/10 02:47 ID:nIrL4YV5
>>198
191じゃないが、それで治った
マジでさんくすキャンペーン(・∀・)
300300:02/12/10 02:54 ID:1zgpjyyC
300
301不明なデバイスさん:02/12/10 20:15 ID:/0qrU3/l
MS Wireless IntelliMouse Explorerを使ってるんですけど、
皆様はどのくらいで電池切れてますか?

買って一ヶ月ほど
もう2度目の電池切れ・・・・
302不明なデバイスさん:02/12/10 22:02 ID:uAy58liB
>>301
改造してアダプタつけるべし(w
303不明なデバイスさん:02/12/10 22:08 ID:Gd5dq1hQ
>>301
一日14時間くらい使ってるので4日や5日で切れたりします。
100円ショップの8本入りを1000円分買いだめしてきました。
304不明なデバイスさん:02/12/10 22:53 ID:Ii1C7lrE
>>303
めちゃくちゃ気合入ってますな。
で、肝心の使い心地とかはどうですか?
イメージとしては
・電池入ってるから重くて手が疲れる
・電池だから省電力機能のせいでなんとなく反応が悪い
って感じするんだけど。
305不明なデバイスさん:02/12/10 23:07 ID:P29q1xSa
充電池は使えないの?
306不明なデバイスさん:02/12/10 23:55 ID:NMGbNdEn
>>303
14時間ってアンタ何してる人?
307不明なデバイスさん:02/12/11 02:12 ID:FGxTPRA7
お仕事でしょ?
308不明なデバイスさん:02/12/11 03:52 ID:JhDUdq/m
ゲーヲタでしょ?
309不明なデバイスさん:02/12/11 06:04 ID:7iyPqGRr
>>304
ちゅうか、MSワイヤレスは糞なのは既出です。
今ならMX700という最強ワイヤレスマウスが路地から販売中です。


よくまぁ、あんな糞マウス1日14時間も使っていられる>>303は頭がおかしいよな。
何に使ってるは、聞かないがな(藁
310不明なデバイスさん:02/12/11 08:38 ID:vL0ksuoO
あれだろ、赤い光をチンコの先に当てる新しいオナニーを1日14時間
311301:02/12/11 11:49 ID:VWIUdFwN
けっこうすぐ電池切れるんですね・・・
前が超ショボマウスだっただけに使いやすいと思ってるんですけどねぇ・・・

改造してアダプタはつけず、充電池の方向で検討していきたいと思います(w
312不明なデバイスさん:02/12/11 13:24 ID:ZmH0QW2O
路地信者を見るとMacのCMを思い出すな。
313不明なデバイスさん:02/12/11 13:27 ID:NmIodeUG
漏れマクでデザイナなんだけど14時間は普通だよ
オフィス系アプリよりDTPはマウス稼働時間は長い
漏れはマイクソオプチでニッケル水素を2セット
交互に使ってる、充電機は4本セットなんだが
2本単位で充電出来るので、
切れる→充電済みの2本と交換→切れたの充電→以下ループ
もちろん充電式のマウスがいいのは解ってるんだが
路地のマウスはどうもマウスボタンのクリック感が漏れには合わない
314不明なデバイスさん:02/12/12 16:20 ID:fiTWZ1g1
>>313
ペンタブレット使え
315不明なデバイスさん:02/12/12 18:39 ID:t/gvb59a
ホントのデザイナーだったらマウスなんて10時間以上も使わないよ
316不明なデバイスさん:02/12/12 18:49 ID:d2LVr6Fu
どうでもいい
317不明なデバイスさん:02/12/12 19:00 ID:khVk2Uji
>>297
今はIntellMouse Opticalも6000になってるよね?
最近その2つのどっちか買おうかと思ってるんだけど、
形だけしか変わらないなら安いIntelliMouse Opticalの方がよさげね。
318不明なデバイスさん:02/12/12 19:15 ID:R05gV0xb
エレコムのPopなんとかってやつを買おうと思うんですけど
使い心地いかがすか
319不明なデバイスさん:02/12/12 23:08 ID:S3sJXegz
ホントのデザイナーってなんだよ(笑)
320不明なデバイスさん:02/12/12 23:14 ID:X3VFYeYu
>>318

安ものマウスの代表格だと思うんだが…。塗装が禿げるマウスで
有名らしい。

どうしても、欲しいのなら、サンワのe-mouseにしとけ。
形も性能も同じで500円安くて、今ならマウス型ミニライト付きだ。
禿げるのは同じらしいがな(藁 俺にとっては、どっちも糞。

俺は家はロジMX-300、会社はMS IEだよ。
321不明なデバイスさん:02/12/13 01:13 ID:my1X2bNt
自称デザイナーが必死なスレはここですか?
322不明なデバイスさん:02/12/13 01:49 ID:XNhv7Zd7
初期型のIntelliMouse Explorer再販してくれよ
323不明なデバイスさん:02/12/13 05:07 ID:9EBgnsw8
画面が勝手にスクロールするので何とかしてください
時々ビクーリします
324不明なデバイスさん:02/12/13 18:49 ID:LHaOqCUf
325不明なデバイスさん:02/12/14 16:00 ID:jbXnuHn9
アーベルのオプティカルワイアレス5ボタンマウス買ってきますた。
オプティカルからの買い替えですが、重くて手首が疲れる・・

また電池がマウスのお尻のほうにあるのでバランスが悪すぎ・・・
やはりワイアレスはミッドシップで選ぶべきだったのか・・・?
326不明なデバイスさん:02/12/14 17:20 ID:2nJgUj8/
>320
そうですか。。レスどうも。
327ホントにホントにデザイナー:02/12/14 17:30 ID:ycJ9jvMt
ホントにホントにデザイナー♪
マウスは一日14時間♪
使いすぎちゃったらどーしよう♪
マカーはマク板からでてくんな〜♪

唄:指紋雅人
328不明なデバイスさん:02/12/14 17:49 ID:Ltu57gHb
タブレット使えよ
329不明なデバイスさん:02/12/14 18:30 ID:zaZpPrPX
>>321
自称デザイナーはいつでもどこでも必死です。
330273:02/12/14 19:09 ID:MPlCZc8a
XPを再インストールしたりドライバ入れ替えまくったりしてもダメでしたが、
Win2kに戻したらあっさり解決しました・・・
331不明なデバイスさん:02/12/14 20:02 ID:sRN3vewD
インテリマウスオプティカルとエクスプローラーってなんの違いがあるの?
形だけですか?
332不明なデバイスさん:02/12/14 20:36 ID:sOg8dvTW
今日バルク品のエクスプローラーを買うとき
”これって正規品と同じで6000回スキャンですよね?”って店員
に訪ねたら”いやバルク品なんで詳細はわからないし中身は古いモノ
かもしれない”とか言われた。
パッケージ版も最新バージョンて3.0Aのはずだし、
俺が買ったバルク品の裏面に3.0Aって書いてたんで、これも6000回スキャンの
最新バージョンだよね?

外が同じで中身が旧バージョンの2000回だったら激しく鬱だ。

333不明なデバイスさん:02/12/14 20:50 ID:GHBvkovg
>>332
中身を見て(底は赤い透明プラだから見える)基盤が、マウスに対して半分くらいなら
6Kスキャンかも
334不明なデバイスさん:02/12/14 21:36 ID:IDrCy6bJ
MSマウスにバルク品は存在しない、

だからバルク品はみなニセモノ

と思いこんでたんだが、分解したらmicrosoftのロゴ入り基板だった・・・
するとこれは本物なんだろうか。
335不明なデバイスさん:02/12/14 21:39 ID:/rEXgXHb
>>334
本物。と無責任に言うことは簡単で証明するのは難しいけど、
たぶん本物だよ。
336不明なデバイスさん :02/12/14 21:49 ID:5+NqP8zh
MSのマウスって個人輸入できないんだね
うーむ、日本のほうが高いよ…
337不明なデバイスさん:02/12/14 23:14 ID:D+7x/loU
MSの IntelliMouse Explorer を買おうと思って店に行ったのですが、同じ商品が二つあって値段が違いました。
中身は一緒なのですが箱がちょっと違ってて、1つはMSのHPに出ている写真のものと同じなのですが、
もう1つは箱の左下に「XP対応」と、黄色いギザギザの枠に書いてあるものです。どちらも同じ商品なのでしょうか?

338不明なデバイスさん:02/12/14 23:50 ID:Uj7+5vBh
>>337
たぶん新パッケージと旧パッケージで価格を変えてあるんじゃないかな。

新パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.asp

旧パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/pre_inte_ex.asp
339不明なデバイスさん:02/12/15 00:31 ID:IVHYknWH
M$のバルクってリテールと価格があまり変わらないから
バルク買う気しないなぁ。
340337:02/12/15 01:01 ID:9kwmlnPF
>>338
違うのはパッケージだけで商品の質には差はないのでしょうか?
旧パッケージの方は2000円くらい安かったので。
341不明なデバイスさん:02/12/15 03:06 ID:eF1ib7cL
黒い足が汚れるのは新旧変らず。
http://stream.arcstarmusic.com/meta/wj/w/WJWS838.asx
これはどういうことなのか?
342不明なデバイスさん:02/12/15 03:11 ID:ZwU6AFWC
ホイールが激しく使い難い・・
343不明なデバイスさん:02/12/15 05:02 ID:o+d1TUJs
>>341
むしろ、そのURLの方が気になる。
344不明なデバイスさん:02/12/15 08:54 ID:aT1ZmfN5
>>340
過去ログ読めば95のサポートが外れたとわかるはず。
345不明なデバイスさん:02/12/15 14:04 ID:OOwI/tYX
マウスのボタンがダメになって自動(不本意)ダブルクリック機能や、
やたら握力の弱いドラッグアンドドロップ機能とかで最強にストレスが溜まるこの頃。
奮発してMSインテリ光学買ったらホイールがメーチメチメチメチウルサくて使い物にならず返品し。
意気消沈していたオレ。
何か上の方で出てたIBMのスクロール ポイントマウス プロ(オプティカル)ってヤツを注文してみた。
ウーン、実際に触らないで注文しちゃうなんて我ながらリスキー。
果たして年内に届くのか?
ちょっち楽しみ。
346不明なデバイスさん:02/12/15 16:57 ID:ty+Z4h5M
>>338
俺が今日買ったやつ、下の旧パッケージのほうだった・・・
これは本体も旧バージョンなの?
347不明なデバイスさん:02/12/15 18:56 ID:Hhnq09Y8
オプティカルマウスブルーを買ったんですけど、ホイールがむちゃくちゃ軽い。
あまりに軽すぎてくるくる回っちゃいます。
前、ブルーじゃないやつを買ったときはちゃんとカチカチいってたのになあ。
中指に力が入れられないので指がつっちゃいそうです。
これって不良品ですかね。それとも単なる仕様変更?
店に言えば交換してもらえるかな?それともこの程度じゃだめですか?
348不明なデバイスさん:02/12/15 19:55 ID:WcsiCaY0
今日、Microsoftのオプティカルマウスを買ったんですが、
ユーザー登録は絶対した方がいいんですか?
しようと思ったのですが、IDがどこに記されているのか分からず
結局途中で断念してしまいました・・・。
すぐにでもした方がいいんでしょうか?
またIDがどこに書いてあるかも教えて頂けると有り難いです。。
349不明なデバイスさん:02/12/15 21:18 ID:GrsINnRB
>>345,347
うるせーからとかホイールが軽すぎるからとかで
返品ね?ヴァカか?
350不明なデバイスさん:02/12/15 21:21 ID:1Q1Z++yE
IMEのX04を使い続けてかなりの時間が立つけど、
ここ最近、もの凄く調子が悪くなってきた。
ケーブル断線でたまにPCとの接続が切れるのはもちろん。
ホイールをコロコロ回すとあるポイントがおかしくなってる。
そのポイントでホイールに軽く指を乗せると、
ページが凄い勢いで下やら上やらスクロールしてしまう。
はぁ。もう限界だなぁ。元旦近くに新しいのを買うことにします。
マウスさん。今までお疲れ様でした。
351不明なデバイスさん:02/12/15 21:23 ID:91IeE4ro
>>348
マウスの底面にPIDありませんか?。
それから、ユーザー登録は任意です。必要なければいらないかと。
352不明なデバイスさん:02/12/15 21:31 ID:FGksCE0r
ユーザー登録=個人情報ぶっこ抜き
登録しなくても保証は効くので登録にはなんのメリットもなし。
353351:02/12/15 21:34 ID:91IeE4ro
追記。上位5桁は保証書(箱底面)にあるPID、
下位15桁はマウス本体に記載されているPIDです。
354338:02/12/15 22:11 ID:eGmR0Kph
>>337
>>346
新旧で何が違うのか詳細はわからないが、多分パッケージを変更しただけで、
「マウスそのもの」は特に変わってないんじゃないかなぁ。
外観だけだと俺には新旧の区別がつかないし、変更点があったとしても微々たるものだと思うし。
あくまでも個人的な見解なんで、間違ってたらスマソ。
355337:02/12/15 22:39 ID:qa8GZIiL
>>354
ありがとうございます。それにしてもパッケージが違うだけで2000円も安くなるものなんですね。驚きました。
356不明なデバイスさん:02/12/15 22:48 ID:GGQHsHzb
>>355
後、既に言われてるけどWin95のサポートが新しい方では無いとさ。
企業とかでなければほとんどの方が2000かXPだろうから気にしないで良いだろうけど。
357不明なデバイスさん:02/12/15 23:17 ID:kcdWgqAD
今までPC付属のマウス(去年の11月に購入)を使っていたので
マウスを買い換えるのは初めてなんだけど
関連スレを2日ぐらい読み返してやっと決めれた。

最初はMX700とかトラックボールが欲しと思ったけど
家族共有のパソコンなので「Wireless Optical Mouse Black」を注文してみた。
358不明なデバイスさん:02/12/15 23:49 ID:ljr7CgDu
>>357
ププッやっちゃった?
ご愁傷様です(藁
359不明なデバイスさん:02/12/15 23:51 ID:qSKFpBvm
オプティカルマウスは捨てて、またMSのボール式マウス
に戻りました
360不明なデバイスさん:02/12/16 01:32 ID:JtTZ+TDr
>>349
返品に応じてくれるかどうか現物見せて店に聞いたら、
OKとのことなので返品さして貰った。
展示品と比較してエラい違いだったから。
あの音は店員も「コリャダメだ」と思ったのかと。
オレ的に非常にラッキーだったよ。
ありゃーたぶん自分のこととなれば君でも勘弁と思うだろうよ。
361不明なデバイスさん:02/12/16 06:30 ID:o939m0aS
Dual OpticalとMXエンジンとMSの6000カウントの奴ってどれが(・∀・)イイ!!?
今、6000カウントのIntelliMouseExplorer使ってます。

362不明なデバイスさん:02/12/16 07:32 ID:rRb/226o
買って1年のMSマウス調子悪いから購入した店に持っていったらMicrosoftに言えって言われて追い払われたけどMS製品のトラブルって説明書に書いてたサポートセンターに連絡するのかな?
363不明なデバイスさん:02/12/16 07:49 ID:da3T5pjb
>>362
ああ
364不明なデバイスさん:02/12/16 08:27 ID:LZA7g+7x
>>361
そのまま使い続けなされ。
365不明なデバイスさん:02/12/16 10:32 ID:r1sqnrNV
366不明なデバイスさん:02/12/16 11:57 ID:IT+UQC7X
インテリマウス・エクスプローラの親指型のへこみを無理やり押すと
ボタン4・5が押せるぞ。
367不明なデバイスさん:02/12/16 22:31 ID:OKzYT4Ck
>>366
感動した!
368不明なデバイスさん:02/12/17 03:35 ID:0+7upAzQ
ロジのMX300買ったけど、てっぺんのボタンはどう押せばいいのだ?
人差し指の腹かな。なんかもうその存在すら忘れられそうなボタンですね。
QuickSwitchとかいう機能がデフォルトで割り振ってあるが、相性悪くて
押すと落ちることあるし。。。

加速最大にしてぶんまわしても、ポインタ飛ばないところはさすが。
だが「それが何?」という感じもしないでもないね。正直400dpi,1500カウントの
安物でも変わりないというのが印象。
369不明なデバイスさん:02/12/17 04:52 ID:wbNVo9jM
>>361
光学1つのスペックとしての比較
MXエンジン>MS6000>デュアルオプティカル

実際のマウス追随能力
デュアルオプティカル>MXエンジン>MS6000

>>368も言ってる通り安物光学式でもほとんど問題ないんだよ。
なのにマウスをそんな早く動かすやついないよって程早い動きに対応する見かけ上のスペックより
2つの場所から位置を測定してより正確に追随できる方が実際の使い勝手は上。
あとはソフトウェア(ドライバ)の出来やホイール・ボタンの押し心地など。
370不明なデバイスさん:02/12/17 09:27 ID:VZZ+5AST
>>369
FPSGameをやるとその
>マウスをそんな早く動かすやついないよって程早い動きに対応する見かけ上のスペック
が、すんげー大事だぞ。
371不明なデバイスさん:02/12/17 11:11 ID:5/2LytvR
>370
(・∀・)ハゲド〜!!
372不明なデバイスさん:02/12/17 11:23 ID:UEEW1U0c
>369-370
なるほどね、当然だが、用途によるな。

それより、ホイールが壊れない奴が欲しい
1980円のメーカー不明光学式勝ったらすぐに
回転させてると逆方向に動いたりするようになって
かなりストレス感じたんで
エレコムの奴を買ったんだけど
またすぐに同じようにだめになった。
今度はMX500でも買ってみようかと思うんだが
373不明なデバイスさん:02/12/17 13:25 ID:7mFtlXyw
デュアルオプティカルって、二つの目が矛盾したスキャンをして
動きがおかしくなることはないのかな
374不明なデバイスさん:02/12/17 15:58 ID:K0ZqrA+L
>>372
使い方が荒いんじゃ。
ホイールのスクロール量を多くするか
大きく飛びたいときはスクロールバーや
ページアップ・ダウンキーを併用した方がいいと思う。
スクロールをすべてホイールだけで賄おうとすると
寿命縮めるだろう。
375不明なデバイスさん:02/12/17 18:23 ID:PhInoriF

DualOpticalに萌えますた。
376不明なデバイスさん:02/12/17 19:25 ID:+ANolziB
ホイールのスクロール操作のことで質問です。
異なる窓を重複して開いてる時、各窓でのスクロールは自在にできますか?
つまりカーソルの位置だけで(スクロールさせたい窓をアクティブにさせることなく)、
背後の窓の内容をスクロールさせることが可能かということです。
vaioのPCGA-UMS1は○、P-ActiveのPA27-K1は×でした。
ロジやMicrosoft等所有してる人、教えてください。
377不明なデバイスさん:02/12/17 19:31 ID:0+7upAzQ
>376

 そのへんはドライバの作りによる。
 フリーなツールでどうにでもなると思うので
あまり気にしなくても良さげ。
378376:02/12/17 19:43 ID:+ANolziB
そうですか。フリーなツールとなるとどのようなモノが入手可能ですか?
379不明なデバイスさん:02/12/17 20:20 ID:8smfnBh4
380376:02/12/17 20:37 ID:+ANolziB
感謝!!試してみます。
381不明なデバイスさん:02/12/17 20:47 ID:8smfnBh4
>>380
もう一方のスレでも答えてくれてる人がいるみたいなんでそちらにも礼を言わなきゃ。
違うスレで同じ質問をするとき(マルチポスト)は
その旨を元のスレでも書かないと失礼になっちゃうよん。
382376:02/12/17 21:04 ID:+ANolziB
申し訳ありません。とにかく有難う。
383不明なデバイスさん:02/12/17 21:55 ID:ky9c3NlI
ドスパラでエレコムの5ボタンマウスのバルクが980円で売ってたので衝動買い。
光学マウスの軽快な動きに感動しますた。
384372:02/12/17 22:55 ID:UEEW1U0c
>374
そうかぁ、使い方が新井・・考えてもみなかった。
確かに荒いかも。使い方変えないとなに買っても一緒か
でもエレコムの奴はホイールが軽いというか
なんかたまに空回りもするしいやなんだなぁ
やっぱ、買い換えるか
favoについてたマウスはカチカチと回ってよかったんだが
(でも普段は使わないけど)
385不明なデバイスさん:02/12/17 23:01 ID:vsBQCEiv
>>383
エレコムの安いマウス 

2ヶ月ぐらいで、ホイールの軸が折れた>瞬間接着剤でなおす
9ヶ月ぐらいで、ホイールを上下に回転させても、一方向しか移動しない>チップコンデンサショート

漏れみたいな、技術力ある香具師じゃないと結局損すると思う
(w
386不明なデバイスさん:02/12/17 23:06 ID:ky9c3NlI
>>385
980円だから半年持てばいいよ。
また買えばいいし。
387不明なデバイスさん:02/12/17 23:06 ID:vsBQCEiv
>>385
その代わりにかったMetsのマウス、外からケーブルが見えなかった>短すぎ(ノート用か?)
黒い机の上では光量不足で動かなくなる。

安物買いの....
(w
388不明なデバイスさん:02/12/17 23:42 ID:4SQw+20Z
ドライバだけ愛用中。>エレコムの5ボタン
389不明なデバイスさん:02/12/18 00:26 ID:AxyQ0hDh
MicroSoftのオプティカル買ったんだけどコードが長過ぎない?
ノートPCだからかもしれないけどすっごい邪魔・・・
みんなどうしてるの?
390不明なデバイスさん:02/12/18 01:55 ID:8WqDayir
>>389
適宜な長さ束ねて、ゴムひもで吊ってる。(w
391不明なデバイスさん:02/12/18 03:45 ID:4ifbWRSQ
最近のMSは品質悪いな
他に無いんだから頼むよ…
392不明なデバイスさん:02/12/18 10:45 ID:Aqhl4OYE
今LogicoolのWheel Mouse Opticalを使ってるんですけど、
左クリックがだいぶ鈍くなってきたので同じ形のMX300に買い換えようか
考え中なんですが、MX300はWheel Mouse Opticalと同じくらい(・∀・)イイ!!ですか?
393不明なデバイスさん:02/12/18 12:33 ID:nEtoCxzS
>>391
良いものを高くじゃ、エレコムとかに負けるからね。
良いものを安くじゃ、儲からない。...ということで、
悪いものを安くというエレコム路線に乗っかって、
ちょっとデザインの良いものをマイクロソフトの
ブランドバリューで売りつけよう路線に変わったから、
しょうがない。いいもの欲しけりゃ高いの買えってこった。
ロジも、そろそろなりふり構ってられなくなるかもな。
394345:02/12/18 19:53 ID:WufA9/jh
IBM スクロールポイントマウスオプティカルが届いた。
予想以上に早く届いて驚いた、
のは良いんだがこれ初期不良だ、明らかに。
このマウスのキモであるスクロールポイント、
下に倒すと下にスクロール。
上に倒すと下にスクロール。
あれッ?
強く上に倒すと上に激しくスクロール。
んで放した瞬間、一瞬下にスクロール。
ギャー!
スクロールポイントのゼロ点がズレとるがなー!!(調整不能)
ストレス溜まるよコレー!!

なんなんだ、厄年はまだ遙か遠いはずだが・・・。
395345:02/12/18 19:58 ID:WufA9/jh
あ、使用感インプレな。
スクロールポイントさえまともに動いてくれれば快適よコレ。
スクロール上下左右に楽チンコ。
しかも無駄に青く光る。(本体は赤。)
またマウスの左側、親指の付け根の当たるところがラバー素材でフィット感良し。
それにしてもこんなんばっかかよ、運がないなオレ・・・。
396不明なデバイスさん:02/12/18 20:02 ID:M2OWFDqO
>> 345
IBMのドライバ入れないと2ボタンマウスとしてしか動かないんですかね?
それとも標準ドライバで大丈夫?
397不明なデバイスさん:02/12/18 22:49 ID:h1T7mlDV
>>394
早くしないと連休の罠
398不明なデバイスさん:02/12/18 23:21 ID:V7Ccv3+6
>397
総入れ歯ソーダ
399345:02/12/18 23:29 ID:WufA9/jh
>>396
う?USBに挿してすぐ上下には動いたよ?左右は知らん。

ちなみにホイールクリックにあたるボタンは親指の部分にある。
数分で慣れたから使用感に問題はないと思う。
そのボタンはかなり長いので色んな持ち方に対応?
ボタンは長いがどこ押しても安物感は無し。(他のボタンも)
ペカペカしてないッツーか。

>>397
お心遣いどうも。
400396:02/12/18 23:55 ID:M2OWFDqO
>>399
ありがとう。
OS標準のドライバで動くんだったら魅力的に見えてきたなぁ。
ただ検索してみるとIBMのスクロールポイントって
345さんと同じようなハードのトラブルが結構多いみたいね。
401不明なデバイスさん:02/12/19 10:21 ID:0VG1lOr3
IBMのってMade in どこ?
402不明なデバイスさん:02/12/19 12:39 ID:ZlboHso+
最近のMSは品質悪いな
他に無いんだから頼むよ…
403不明なデバイスさん:02/12/19 20:20 ID:SNmR/EZP
>>401
俺のは中国製だったよ。
404不明なデバイスさん:02/12/19 22:53 ID:7gXbFtBo
MX300が最強にして唯一
405不明なデバイスさん:02/12/19 23:16 ID:sLIatyoD
>404
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
406不明なデバイスさん:02/12/19 23:30 ID:D++emVK2
>401
China
407不明なデバイスさん:02/12/20 21:58 ID:B3HK/3C6
408不明なデバイスさん:02/12/20 23:54 ID:B7uJBsJQ
>>407
出たんだ・・・・
結構この色好みだ
409不明なデバイスさん:02/12/20 23:59 ID:6fQew1RR
>>407
2000カウントのマウスのようだし、マイクロソフトの
高級マウスのメリットがないと思うんだが。
10m離れた所で動かせるマウスなだけっしょ?
ワイヤレスインテリマウスより5000円は高くなると
思うんだが。他にメリットあるの?
410不明なデバイスさん:02/12/21 00:34 ID:63pfiUtf
あれだろ、今までのワイヤレスと違って、
障害物気にしなくても平気なんでしょ>>407は。いいじゃん
411不明なデバイスさん:02/12/21 05:54 ID:O4JD6tAV
こういう新機能は全く効果を得られない人もいれば
凄く嬉しい機能になる人もいるよね。
412不明なデバイスさん:02/12/21 08:12 ID:OwjAzlrU

ワイヤードマンセー
413不明なデバイスさん:02/12/21 08:33 ID:klbRTkQe
>>410
障害物?まだ赤外線マウス使ってる奴っているのか...藁
414不明なデバイスさん:02/12/21 12:46 ID:krLzseIA
君達は色で騙されてないか?
よく考えるンだ。
415不明なデバイスさん:02/12/21 13:02 ID:Pc5+hP0u
よし、じゃあ俺は紫外線マウスをつかうぜ!
416不明なデバイスさん:02/12/21 14:10 ID:4tEoIQ/G
障害物など透過するX線マウスがおすすめですよ。
417不明なデバイスさん:02/12/21 14:18 ID:Da62hDbI
大怪獣も一撃のスペシウム光線マウ(以下略
418不明なデバイスさん:02/12/21 14:39 ID:k7Kw1mOl
有線マウスですが何か?
419不明なデバイスさん:02/12/21 18:37 ID:E8n1aiQ+
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp

これ使っている人いますか?
今度買おうと思っているんですけれど、使用感を教えてください。
420不明なデバイスさん:02/12/21 18:38 ID:8FS5lpp2
>>413
PCデスクを使っている俺としては障害物無視できるのはありがたいんだが。
でもマウスに何千円も出すのはアホらしいからやっぱりいらない。
421不明なデバイスさん:02/12/21 21:52 ID:TurHoSrL
>>410
>あれだろ、今までのワイヤレスと違って、
> 障害物気にしなくても平気なんでしょ>>407は。いいじゃん
障害物気にするマウスってエジソンが発明した頃の奴かなんかか?
422不明なデバイスさん:02/12/21 23:33 ID:E8n1aiQ+
5ポイントマウスって、ホームとエンドを割り振れますか?
423不明なデバイスさん:02/12/21 23:54 ID:yJlLYUD0
IntelliPointではない。割り振れない。
必然的にエレコムホイールユーティリティになるな。
424不明なデバイスさん:02/12/21 23:59 ID:E8n1aiQ+
>>423
ありがとうございます。
425不明なデバイスさん:02/12/22 01:34 ID:SPW6HitE
>>423
俺のトラックボールエクスプローラーだと
割り振れるんだけど、、
Home,Endってキーボード操作の事だよね?
426不明なデバイスさん:02/12/22 04:03 ID:aqnpB3kF
何にせよエレコムにしとけば間違いない。
ドライバだけは。
427不明なデバイスさん:02/12/22 04:16 ID:he3XHYsP
ドライバ(ソフト)はエレコムで、
デバイスはマイクロソフトとかできるの?
428不明なデバイスさん:02/12/22 12:45 ID:GHeMJmet
>>422
俺は普通に出来るけど??
429不明なデバイスさん:02/12/22 19:16 ID:8Z0PnQ3S
つまり、>>223が「キーボード操作」を知らないアフォ。
430不明なデバイスさん:02/12/22 22:14 ID:HKw9gMPP
引用は正確に。
431不明なデバイスさん:02/12/22 22:45 ID:RECrGCd4
>>429こそ「キーボード操作」を知らないアフォ。
432不明なデバイスさん:02/12/23 22:10 ID:JU9vIa+q
MSインテリマウスオプティカル、3999円で買ってきた。
Windows95に対応してる古い方。もっと安いところがあるのかもしれないが、
現行パッケージより数千円得してるのですごく気分が良い。
433不明なデバイスさん:02/12/23 23:13 ID:ESr4hhQy
MSからホイールを光学式トラックボールに替えたマウスとかでたら
絶対買うな
434不明なデバイスさん:02/12/24 02:48 ID:XraM/mLM
トラボは一定以上の大きさがないと一般には使いづらいと思うが。
435不明なデバイスさん:02/12/24 15:53 ID:UfWj4do/
インテリマウスオプティカルをps/2接続で無印win98標準ドライバーで使ってると
しばらくするとマウスカーソルの動きが極端に遅くなります。
PCを再起動するか付属のps/2-usb変換アタプターからマウスを抜き差ししないと
なおりません。どして?
436不明なデバイスさん:02/12/24 16:59 ID:r3orwjJy
士朗マウス買われた方の評判は、おおむね良好のようですが
どなたか、カトキマウスの方買われた方いませんか?
437不明なデバイスさん:02/12/24 18:40 ID:iLxCVpGt
>436
438不明なデバイスさん:02/12/24 20:23 ID:VP0f5922
>>436
カトキの方って欠陥があったらしくて全然店頭で見かけない。
ちょっと触ってみたいのにな。
439不明なデバイスさん:02/12/24 21:03 ID:r3orwjJy
>>438
そうなんですか・・・、見た目ホイールがボタンと同じような高さで
なんか回しにくそうだとは、思ってたんですけどね。
440不明なデバイスさん:02/12/24 21:46 ID:vONavNTu
ホイールオプティカルからインテリオプティカルにした。
幅が簿妙に広くて持ちやすい。
サイドのボタンもすごくいい。
441不明なデバイスさん:02/12/24 21:59 ID:vONavNTu
簿妙→微妙
442不明なデバイスさん:02/12/24 23:40 ID:8DKLrbcO
どこをどうタイプミスしたら「薄妙」になるんだろう。
443不明なデバイスさん:02/12/24 23:47 ID:1AfX5zM1
びみょう→ぼみょうとミスタイプしたんだろう
444不明なデバイスさん :02/12/25 00:59 ID:1UvV6+YT
IE3.0の箱変ったみたいだけどなんか違うの?
ホイール硬くなってるとかあるのかな
445不明なデバイスさん:02/12/25 07:20 ID:SkJX4Nga
>>442
どこをどうタイプミスしたら「薄妙」になるんだろう
446不明なデバイスさん:02/12/25 07:32 ID:07Y9fmlE
ぼみょう→はくみょうとミスタイプしたんだろう
447不明なデバイスさん:02/12/25 17:48 ID:3NEIDCbd
それはミスタイプって言うのか?
448不明なデバイスさん:02/12/25 18:27 ID:/kV2vqih
iとo押し間違えただけでしょ
449不明なデバイスさん:02/12/25 21:10 ID:0CQmrGaW
あたり
450不明なデバイスさん:02/12/27 07:14 ID:DGh24JfM
インテリオプティカルの裏のゴムみたいな奴が取れかかってるんだが、
これをくっつけるのにいい接着剤ないかな?
まだ買って半年も経たないのにぼろいなコレ。
インテリアイ(だっけ?)の古いバージョンのインテリオプティカルも
持ってるんだが、そっちは2年ぐらい使っても取れなかったのに・・・。
451不明なデバイスさん:02/12/27 19:13 ID:O5TDbTLX
 外してネジ開けて分解でもしたのか?ぼろいなら、
いっそ諦めて、エアパッドソールに履き替えちゃえ
452450:02/12/27 22:36 ID:6FjWUDgh
>451
いや、普通に使ってて取れかかってるんだよね。
4つあるうちの1つだけが取れかかってるんです。
板違いかもしれんが、何系の接着材が良いとか詳しい人いないかな
と思って聞いてみました。
453不明なデバイスさん:02/12/27 22:39 ID:VWMNiVAp
ごはん一粒がちょうどイイよ
454不明なデバイスさん:02/12/27 22:52 ID:OkFYkqQz
>453
それは多すぎると思ふYO
455不明なデバイスさん:02/12/28 14:07 ID:6drWd3TM
454=いつも食ってるのはタイ米
456不明なデバイスさん:02/12/28 23:40 ID:B71Xk79W
カトキマウス買ってきましたー
なぜか士郎もろとも投売り状態で、4900円@Laoxザコン
カトキさんにはまったく興味がないのですが、
マットブラックで直線的なデザインは他にないので・・・
使用感は割と普通ですが、手にしっくり来る感じは士郎マウスの圧勝。
・親指と小指で自然にグリップしにくい
・ボタンを奥に強く押す感じでクリックすると、本体の後ろが浮き上がってしまう。
・後端部の浮き上がりを抑えようにも、手のひらを自然に密着できる形ではない
・ボタンが高い位置にあるので、かなり違和感がある
・ラバー風塗装は感触がいいが、ほこりがすぐに目立つようになる

結論:
デザインが気に入れば買っても損はないと思いますが、
自然なフィット感を求める人にはお勧めできないです。
457不明なデバイスさん:02/12/28 23:51 ID:3/hL1PM8
投売りじゃなくて最初から量販店は4980円です。
定価がおかしいね。
458不明なデバイスさん:02/12/28 23:56 ID:B71Xk79W
>>457サン
ありゃ、そうでしたか・・・ザンネン
しかし売り方は投売りっぽくて、さっさと捌きたい気配が充満してました
459不明なデバイスさん:02/12/29 00:13 ID:Humh9UfN
>>458
話題性のあるうちに、売らないと売れないと、メーカーの
指導が入っていると思われ。一般人は、変な形のマウスよりは
普通の買うと思われ。しかも5千円は高いっしょ。
460不明なデバイスさん:02/12/29 00:20 ID:B2JIcDaD
DELLのPCに良く合う、と言ってみるテスト
461不明なデバイスさん:02/12/29 01:02 ID:4A4MaAXu
>>456
なるほど。カトキチのほうがカッコ良さそうに見えたんだけど考え直してみよう
462不明なデバイスさん:02/12/29 04:02 ID:vL9HQxwC
M$のサイトから落せるintellipointの最新版壊れてない?
自己解凍形式になってるけど途中で止まる。
WINRarで解凍したら壊れてますってエラーが出た。
Noahで解凍してみたら一応出来たけど。
463不明なデバイスさん:02/12/29 11:49 ID:ckdeR+t4
Win2kでインテリマウスオプティカル使ってるんですが、
最近マウスのカーソルが消えたりするのを繰り返してるので、おかしいなと思ってたら
タスクトレイのUSBのデバイス認識が、ついたりつかなかったりしてるんです。
USBデバイスと表示されてるらしく、それをドライバ再インストしてもエラーが発生します。

Win2k再インストしてもダメで、サブマシンのMEのほうに繋いだら正常に動いてます。
なんか相性とかあるんでしょうか?
464不明なデバイスさん:02/12/29 11:50 ID:ckdeR+t4
sageてしまった…ageで
465不明なデバイスさん:02/12/29 15:30 ID:gmwfH0aO
>>463 USBのコネクタの不良。
466不明なデバイスさん:02/12/29 23:15 ID:yKxgSTvp
大阪日本橋のJ&PテクノランドでAOpenの800dpi光学マウスが¥980。
赤い箱に入って「光学老鼠」とか書いてあり怪しさ満点だが中身は結構いいマウスだよ。
行くついでがあればネタに買ってみれ。
467不明なデバイスさん:02/12/30 00:35 ID:Uop3ZQ8S
>466
行けるかボケェ
468462:02/12/30 00:38 ID:xlSVWwJN
漏れだけですか?(´・ω・`)ショボンヌ
469不明なデバイスさん:02/12/30 00:55 ID:b8ooELWU
>>347
ブルーはホイール軽いですね。俺が買ったのも軽かった。
店頭に置いてあるのも軽かった。あなたが買ったのも
軽かった、って事でこれは仕様ですね。
確かに他のはもうちょっとカチカチした感じでした。
でも、俺はこの軽さが気に入っているんですけどねぇ。
470不明なデバイスさん:02/12/30 01:26 ID:UZ6Rsmqu
>>466
明日行くから買ってみるわ。
471不明なデバイスさん:02/12/30 01:54 ID:SJXlIVrY
>>468
最新版って4.1?ちゃんと自己解凍したよ
472不明なデバイスさん:02/12/30 02:09 ID:5fb+mXdK
logicoolのマウスドライバを新しいバージョンに更新したら、
マルチベインのアプリ(かちゅ〜しゃ等)で、バーの部分を
一度クリックしてアクティブにしないとスクロール出来なくなりました。
古いドライバだと、カーソルを持っていくだけでホイールでスクロール
できたのですが…
知り合いに訊くと、一度クリックしないとダメとの事でした。
新しいマウスに買い換えたいんですがこの点が不安です。
他の方はどうでしょうか?
473462:02/12/30 02:19 ID:xlSVWwJN
474462:02/12/30 02:39 ID:xlSVWwJN
ごみんなさい。
解決しますた。ファイルが壊れていただけでした。落しなおしたら直りました。
言い訳ですが昨日は落しなおしても変わらなかったのに(´・ω・`)
475不明なデバイスさん:02/12/30 02:40 ID:SJXlIVrY
>>474
キニスルナ
オヤスミ
476456:02/12/30 05:43 ID:gPA04uuX
うーん、合計8時間ほど使い込んでみたのですが、ぜんぜん手が慣れません・・・
ゲーツマウス(ナス型)みたいに、何も考えずにストレスなく使えるマウスが懐かしくなりました。
正月を待たずして、出張ノート用に2軍落ちさせます(涙
しかし、色と形で選ぶとぜんぜん選択肢がナイ!
次は何にしようかなあ?
477456:02/12/30 07:23 ID:gPA04uuX
あと、マウスカーソルがいきなり画面隅に飛ぶ現象も、1時間に1、2回発生しました。
3Dゲームをやっていると、自分がいきなりクルクルとコマのように回転し続けマス・・・
どやらマウスは静止しているのに、ナゼか移動を検出し続けている模様。
マウス本体とPC、どちらがが原因か不明ですが、
直前にクビにしたSonyのおしゃれマウスでは発生しませんでした。
Sony、Elecomともに付属ドライバは使用せず、XPの汎用HIDで使ってます。
478456:02/12/30 07:37 ID:gPA04uuX
ついでに、もひとつ書いちゃいます。
ホイールクリックがやたらと固い!!(ホイール回転は問題なし)
ボタンを強く押すと前につんのめるようにしてマウス本体がコケる、
という致命的な欠点があるのに、ホイールクリックが固いのでストレス倍増!!!

マウスの前足がデザイン上、少し後ろに位置しているのが原因ですが、
何であと1cm前にだせなかったのかな???
おまえはアウディTTか!?
479不明なデバイスさん:02/12/30 10:49 ID:xzXXXlYF
今logitechのZM-100使ってて握り具合のフィット感がかなり気に入ってるのですが、
それと比べるとMX700の方はどんな感じでしょうか?
480不明なデバイスさん:02/12/30 14:47 ID:Xi9AEQeo
MX700+AirPad、これ最強
481不明なデバイスさん:02/12/30 17:25 ID:lLX78lxl
スタパがロジクールCordless Optical Mouse MX-700を推してるけど、そんなにいいんか?
482不明なデバイスさん:02/12/30 18:11 ID:3J5WtcM7
>>481
良いって言うか、普通
まったく普通に(ワイヤーマウスと同じレスポンスで)操作出来る
MSのワイヤレスだとカーソルの反応は遅いし、動きはカクカクだし、微妙な動きは検知しないし散々だった
483不明なデバイスさん:02/12/30 19:55 ID:+eIG7vA3
スタパの記事なんて読むなよ
484不明なデバイスさん:02/12/30 21:48 ID:IH78C0gJ
>483
     , ‐――――― 、
   /           \    ┃ ┃
  /   .           \  ┃  ┃
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  l ┃   ┃
  |  / \_    _ノ \. |
  |/|    ・     ・     ト|    ━┓
  |.ヽ.,     .__      レ|   ┃┛
  ト|  #  i   i  #  l/
   \    ー―‐'    ./    ┏━┓
     >ー―――――<       ┏┛
   /           \      ・
485不明なデバイスさん:02/12/31 01:19 ID:YtL5kDvz
>>472
ロジからマイクソのマウスにかえた時、自分もその問題でイラついた。
今まで使ってたロジの古いドライバ(9.42.1)に戻した。んでモーマンタイずら。
486不明なデバイスさん:02/12/31 03:06 ID:M42+wZJn
>479
まったく個人の好みだけど、俺はMX700のが好きだな。
ZM100は親指にグリップ上縁の角が当たるのが気になる。
でもMX700は、手首を机に付けて指だけでマウスを
動かす使い方だとホイールが遠い。
そしてスクロールダウンはその遙か彼方だ。
487不明なデバイスさん:02/12/31 10:36 ID:IoJQdzOK
>486
なるほど、
>ZM100は親指にグリップ上縁の角が当たるのが気になる。
でもfpsとかをやるときに、マウスをベストポジションに戻したりするのに持ち上げやすいんですよね。
手の大きさにもちょうどぴたっとあってますし、特に大きな差が無ければこのまま使いつづけることにします。
488不明なデバイスさん:02/12/31 12:19 ID:Tt/FfSvo
>>481
最強に強まってるから。
489不明なデバイスさん:02/12/31 16:48 ID:qyr1/Qhg
>>261のスクロールポイントマウスプロ(オプティカル)って、まだ発表されただけで
発売になってないの?
ぱそQに商品がでてたから(在庫ゼロだけど)、もう発売になったのかと思ってた。
490不明なデバイスさん:02/12/31 16:54 ID:32dmqAmF
491489:02/12/31 17:23 ID:KYUwkkk2
>>490
ありがとう。そしてスマソ
もう逝く
492不明なデバイスさん:02/12/31 20:07 ID:gQwdZzpf
>>485
レス、ありがとうございます。
MX700とか言う、戦車みたいなマウスを買おうと思ってたんですけど、
古いドライバでは動きそうもないので、あきらめます。
493不明なデバイスさん:03/01/01 18:35 ID:Z2f1Ubho
今日インテリエクスプローラー買ってきたんですけど、
ホイールなんか軽いですね。安っぽいかんじの。こんなもんですか?
あと左クイックが安っぽい音。

494不明なデバイスさん:03/01/01 21:40 ID:hyBU1KVA
>>493
バレーの選手ですか?
495不明なデバイスさん:03/01/02 02:10 ID:uUyZEJTO
インテリマウスって寿命短いのかな?
ちょうど一年で断続的に光らなくなったりしてきた…
496不明なデバイスさん:03/01/02 10:58 ID:S3wb3bt+
>>493

M$のはハードウェアがちゃちい。最近の傾向らしいが。
昔の方がよかったと言う人も多いようですな。

一方、路地のはドライバが・・。

という話。
497不明なデバイスさん:03/01/02 12:42 ID:x7XVlbtX
>>495
このネタいつまで続ける気?
マジな話マイクロソフトがそれは製品不良だから取り替えると
既に言っているのに。
とっとと正月休み明けに電話して代品送ってもらいなさい。
それで終了。
498不明なデバイスさん:03/01/02 18:23 ID:Mag6yllI
初代インテリマウスエクスプローラなんですけど、
インテリポイントが
VAIOノートのタッチパッドドライバとぶつかって
インストールできません。
タッチパッドのドライバの方を削除汁といわれるんですけど、
生かしたままインテリポイントを使う方法って
あるんですかね?
これじゃただのオプティカル2ボタン+ホイールだ…
499不明なデバイスさん:03/01/02 18:28 ID:Kb2PZNR6
流されないで、498.
500不明なデバイスさん:03/01/02 18:28 ID:bJMU4BKJ
501不明なデバイスさん:03/01/02 20:13 ID:Mag6yllI
>>499
なんすか?これ…
502不明なデバイスさん:03/01/02 21:23 ID:955ohOpM
>>498
漏れは普通にVAIOで両方使っている。
503不明なデバイスさん:03/01/03 00:56 ID:cAiJQQkP
>>502
インスコはどのように?
504不明なデバイスさん:03/01/03 01:21 ID:t+6D681k
路地のドライバは問題なくなってるって。
昔の話をせんでほしいのう。
505不明なデバイスさん:03/01/03 02:33 ID:3N/mOMwM
>>493
今売ってるIE3.0ってX08でつか?
506不明なデバイスさん:03/01/03 03:05 ID:YvMg20fY
>>505
そうですね。
507不明なデバイスさん:03/01/03 04:22 ID:DwJtMzkV
数ヶ月程、IntelliMouse Explorer 3.0使ってみて禿しく満足してるんだけど
唯一、クリック連打のボタン割り当てっていうかクリック連打機能が無いのが悲しい所。
どうにかならんもんかな。
508不明なデバイスさん:03/01/03 04:55 ID:pggJwnOO
オプティカルマウスを購入しようと思ってるんだけど解像度400と800とではやはり感覚的にかなり違いが出るものなのですか?
509不明なデバイスさん:03/01/03 05:52 ID:zOvmTP2C
>>508
モニターの解像度や使い道にもよるんじゃないですか?
普通にブラウジングとか作業用に使う分には400でも十分。
激しい動きのゲームやCG用途に使うのには差が出るでしょうけど
510不明なデバイスさん:03/01/04 01:19 ID:eGhNcxcl
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/optical_blue.asp
使って一ヶ月未満で塗装がハゲたよ。
場所は横のくぼんでいる銀色のとこ。
511不明なデバイスさん:03/01/04 01:33 ID:53cTU+A2
俺の手にはMX700はダメだ。
つか盛り上がってる形はダメみたい。
512不明なデバイスさん:03/01/04 10:16 ID:LvYc25ys
513不明なデバイスさん:03/01/04 11:42 ID:mjRGDFvF
>>508
個人差があるのだろうけど>>509に同意で、
ブラウジングする限りは特に不満は感じません。
ゲームはしないのでわからないけど、
ペイントソフトを使っているときに速くすると時々気になってたかな。
(今はペイントソフトの時はタブレットを使うので気にならないけど)
514不明なデバイスさん:03/01/04 12:56 ID:A+C1UZ+0
一日平均12時間以上マウスを握り続けていたら
マウスだこが薬指の付け根にできてしまった俺が
勧めるオプティカルマウスはLogitechのMX700だね。
このマウスにしてマウスパッドは不要になった。
515不明なデバイスさん:03/01/04 14:35 ID:qgoHFeKg
日本橋BESTDO!でインテリマウスオプティカルのバルク買いますた。
今まで使ってたのが激安ウソコマウスだったので、操作感・クリック感
共に気に入ってます。ニセモノでもいいです。

IntelliPointも初めて入れますたが、OpenJaneでカーソル合わせたところで
スクロールできるのでうれしいです。ニセモノでもいいです。

ただ、ホイールは軽いのが好みなのにめちゃカタいので
前のマウスでもやってたように、ちょこっと改造しようと思います。
でもシールはがさなきゃバラせないのね。
516不明なデバイスさん:03/01/04 14:50 ID:roLJ69tE
>>515
クリックしなくても、カーソル合わせただけでスクロールできる?
517515:03/01/04 14:57 ID:qgoHFeKg
>>516
今まではXPの標準ドライバ?だったからダメだったので
いちいちスクロールしたいペインでクリックしてた。
IntelliPoint入れたらカーソル合わせるだけでOKになったよー。

OpenJaneスレで、マウスドライバによって挙動が違うって
聞いてたから期待してたんだけど、見事にバチーリだった。
518不明なデバイスさん:03/01/04 15:06 ID:STiuFvCi
ワイヤレスオプティカルがPC切替機を通すと調子が悪いので
インテリマウスオプティカルにしてみた。軽くてびっくりしたよ。
5ボタンはちょうどいい、これ以上増えると覚えられん。

…思えばなんでワイヤレスにしようとしたんだろうか?
519不明なデバイスさん:03/01/05 00:52 ID:yssm3baj
MSのワイヤレスインテリマウスエクスプローラは微妙な動きに対する追従性が
悪すぎてとても使える代物じゃなかったが、ワイヤレスオプティカルデスク
トップ(ワイヤレスキーボード)に付属していたワイヤレスオプティカル
マウスはその辺りが改善されて使えるレベルになってますね…。

これで5ボタンのバージョンがあれば欲しいのだが…。
520不明なデバイスさん:03/01/05 01:58 ID:maZIHhnk
>>519
WIEは6000カウントの光学センサーからの情報を無理矢理、
間引いて無線で送ってたから動きが悪い。
キーボード付属のマウスは2000カウントの光学センサーだから、
間引いてもたいして悪い動きにならないというだけ。
改善というより、低コストで作ったこと(改悪)による副産物。

6000カウントそのままで、ロジのMX-700みたいに高速無線方式
みたいなのを採用してれば改善なんだがなぁ。
521不明なデバイスさん:03/01/05 08:10 ID:cjWszLmt
>520
それよりもスリープからの復帰が致命的に鈍いのが
一番の弱点……つか欠陥だと俺は思った。
初期ロットだったからその後どうなったか分からないけど。
522不明なデバイスさん:03/01/05 09:31 ID:yssm3baj
>>520
それだとわざわざ6000スキャンを採用する意味が無きに等しいね…
2000スキャンでも通常の使用ではマウスカーソルが飛ぶことなんて
全く無いし。
523不明なデバイスさん:03/01/05 10:19 ID:CYxDtOC7
>>522
カローラにでも乗ってなさい
524不明なデバイスさん:03/01/05 11:20 ID:yssm3baj
>>523
おまえがな
525不明なデバイスさん:03/01/05 13:16 ID:EjFNWw4O
>524
乗ってますが何か?
526不明なデバイスさん:03/01/05 14:45 ID:/3iZHpdj
エレコムのオプティカルマウスはよくカーソルが勝手にプルプル
したんだが、インテリマウスオプティカルはそういうことが全くない。
これは6000スキャンのおかげなのだろうか。
527不明なデバイスさん:03/01/05 15:03 ID:HGie5xX7
そういうのはドライバなんじゃないの?
528不明なデバイスさん:03/01/05 20:30 ID:PgS/C3G5
おい、MX700買おうと思うのですが、この電波ってどのぐらい届くんだ?
モニタの上に受信部置いても大丈夫?
529不明なデバイスさん:03/01/06 00:47 ID:VNM/3EcU
>>528
大丈夫。
530不明なデバイスさん:03/01/06 03:11 ID:1v/6Cx2u
MS・ワイヤレス・オプ
WIN98バイオノートなんだけど、どーやってもデバイス認識させられましぇん!涙
WIN2000PROはバッチリなんだけど・・・・
明日、朝一でサポート受けます・・・恥
531不明なデバイスさん:03/01/06 10:56 ID:16ZZ/HKV
最近、サンワサプライのe-mouse買ったんだけど、
買って1〜2週間ほどで左ボタンの戻りが悪くなってしまった・・・

クリックして離しても、ほんの一瞬だけど押し込まれた状態になってる感じ。
他にこんな人居ない?
532不明なデバイスさん:03/01/06 12:48 ID:B92+iRvC
MX-700
533530:03/01/06 13:39 ID:KrK2wCR0
今日で正月休みも終わり
マイクロソフトのサポートを受けたが解決出来ず。
係員は「SONYへ聞いてくれ」だと!!怒!!

それにしても、マイクロソフトのワイヤレス・オプティカル・マウス
、何で箱の中に幾つも使用許諾書が入っていて、肝心な取説が入ってないの?
買うときに迷ったんだよな、こうじゃないかと・・・・
やっぱしだった。
もう、ゲイツ製品には手を出しません。
サポートの係員は、解決も出来ない癖に、電話番号教えろと五月蝿いしさー。
184付けて電話したんだけど。
98バイオノートでは使えません、今のところ。
534不明なデバイスさん:03/01/06 14:07 ID:KaJeqRan
>>530
一口にワイヤレスオプティカルと言われても…(基本的にはどれも一緒なのかな?)。
とりあえず、マウスの名称とそのVAIOの型番くらいは書いておかないと。

よくわからんので、ドライバの再インストールとか、OSを入れなおしてみるとか。

ここの下のほうにも何か書いてあるけど。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
535530:03/01/06 15:25 ID:e+SXLHBG
>>534
レスどうも。
PCはバイオPCG−505V
マウスはマイクロソフトのワイヤレス・オプイィカルマウス。
製品番号K80−00017。

ソニーのサポートにも電話して聞いてみました。
結果として、使えないとのことです。
ノートPCに付属のリカバリーディスクには、必要なファイルが無いことが判った。
製品版のWIN98のOSならば問題無く使える模様です。
SONYサポートの係りの人は「メーカーの人間としては言ってはいけないけし、
絶対に進めてはいけない事だが、98SEかMEを入れた方が良い」と言ってた。

まあ、デスクトップPC用として買って、それは問題無く機能しているので良しとします。
536530:03/01/06 15:39 ID:e+SXLHBG
>>534
マウス↓
ttp://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=MSC3136JDL

必要なファイル
hidclass.sys←「ファイルが見つかりません」と出ます。

537不明なデバイスさん:03/01/06 15:52 ID:SX1U5+6/
>>536
誰か友達にそのファイルもらってこい。
それか、アレをナニして解決だ。
538530:03/01/06 16:06 ID:rS3Wd4LW
>>537
そうします。
アレをコーすれば問題解決です。

お騒がせしました。
539不明なデバイスさん:03/01/06 23:32 ID:NTA4suO8
コレかいな?systemフォルダに入れれば解決?
ttp://www.fegmania.freeserve.co.uk/DRIVERS/HIDCLASS.SYS
54098と同問題で悩んでたヤシ:03/01/06 23:36 ID:rFYIJyLN
>>138
このスレ読んでたら解決したよ
ありがd
541530:03/01/07 01:21 ID:RRI2fz3X
>>539
それです!どーも。
でもって、入れてみたら、今度はHIDPARES.SYSが無いだとー。
永遠に続きそうです。
要は、製品版かOEM版でも、WIN98の\WINDOWS\OPTIONS\CABS←コレ
この純正の¥CABSと言うフォルダ一式が必要なのでは?

542不明なデバイスさん:03/01/07 05:42 ID:9rM2DCai
>>541
それもここにあるぞ。
なんか言われるたびに放り込んでみたらどだ?
ttp://www.fegmania.freeserve.co.uk/DRIVERS/

こんなのもあった。漏れにはよくわからんのだが・・・
ttp://alumnos.elo.utfsm.cl/~alvarado/delphi/componentes/HIDClass.zip
543530:03/01/07 07:38 ID:BTgGIWmk
>>542
おおおお〜
有難うございます〜。
544不明なデバイスさん:03/01/07 08:20 ID:KF8HAUsx
やっぱりMX-700だよな
545不明なデバイスさん:03/01/08 01:07 ID:OTnoGTX0
パチモンにMSのドライバーで(゚д゚)ウマー
546不明なデバイスさん:03/01/09 01:11 ID:ZGhs3K7a
マウスの進化ももう終了?
547不明なデバイスさん:03/01/09 07:45 ID:wbRyQzHv
終了してんのはMSだな。ヤレヤレ
548不明なデバイスさん:03/01/09 11:29 ID:jxjTQcl+
MSは最高じゃん
終了してるのはロジクール
549不明なデバイスさん:03/01/09 12:24 ID:QGTvoZ3P
マカー見たく過去の栄光にすがるのははずいよ。
今売られてるMSマウスは進化するどころか激しく低品質に・・・
550不明なデバイスさん:03/01/09 13:27 ID:1/7Q0yqH
漏れもMSのだけは買わないな。
551不明なデバイスさん:03/01/09 16:13 ID:wlpTpRUV
ロジ信者増殖中
552不明なデバイスさん:03/01/09 19:06 ID:te2ItPKm
漏れもロジ信者になろっかな・・・
553不明なデバイスさん:03/01/09 19:26 ID:SroJRuue
今のモバイルマウスとかは糞だけど、
WileressIntellimouseExplorer、IntellimouseExplorer、IntellimouseOptical(左右対称のヤツ)
の三機種はとにかく最高
554不明なデバイスさん:03/01/09 19:30 ID:yQ3lTkjM
>>553
激しく同意。
IntellimouseExplorerの動きの良さ(6000count/s)はロジには真似できない。
ワイヤレスIntellimouseExplorerの電池の持ちはロジには真似できない。
そして、IntelliPointの完成度はロジには真似できない(というかロジのマウスウェアが糞未満)。
555不明なデバイスさん:03/01/09 19:31 ID:te2ItPKm
>553
必死だなぇ
556不明なデバイスさん:03/01/09 19:32 ID:lcdRDk1+
>>555
真実を述べただけだよ
557不明なデバイスさん:03/01/09 19:38 ID:Mt0ZYvfn
>>554
ロジを使ってるが、マウスウェアが糞未満なのは
激しく同意
558不明なデバイスさん:03/01/09 21:00 ID:712d9zKD
>>554
IntelliPointみたいなゴミ使うくらいなら、エレコムかX-wheel使えば?

ま、路地ドライバが糞なのは禿同。
559不明なデバイスさん:03/01/09 22:16 ID:CjsQJVyK
エレコム+X-WHEEL。これ最強。しかし、これをやると
カーソル加速とホイール加速が付けられなくなる両刃の剣。
加速がどうしても欲しいならIntelliPointで我慢しろってこった。
560不明なデバイスさん:03/01/09 22:35 ID:jxjTQcl+
X-WHEELはわかるんだけど、エレコムってどんなところが良いの?
561不明なデバイスさん:03/01/09 23:02 ID:EgU5MxM4
IntellimouseExplorerのサイドボタンを初期型で6000countのやつ出してください
562不明なデバイスさん:03/01/09 23:12 ID:W5GmbTZF
Intelli Mouse Explorerのパチモンが1000円だったから買ってしまった。
付属ドライバが糞だった。( ´д⊂ヽ

>>545氏の言うとおり、MSのドライバを入れてもIntelli Mouse Explorerで認識されないし。。。
( ´д⊂ヽ
563不明なデバイスさん:03/01/09 23:37 ID:v236S9jw
Justyのボディクリックマウスが
980円で売ってたので買ってみた。
右利きだが、コンパネで
マウスボタンの左右を入れ替えて
使うと結構イケる。
564不明なデバイスさん:03/01/09 23:43 ID:F2MuBNvY
>>560
x-wheelみたいに細かく設定できないけど、アプリケーションごとの設定やマクロ組み(カーソル移動はできん)
キーボードのキー割り当てがx-wheeより簡単にできる。
565不明なデバイスさん:03/01/10 00:29 ID:Pc/bp8n7
>>553>>554
WileressIntellimouseExplorerはとっくに出てたロジのZM-100Dにカーソルの動きは
激しく劣り、電池の持ちもいい勝負ってとこじゃないか?
もっとも、ZM-100Dのカーソルの動きも誉められたもんじゃなかったが・・・
あと、形は個人の好みだからなんとも言えねぇな。

でだ、光学式マウスで形を考慮に入れなければワイヤードならMX500、ワイヤレスなら
MX700でええやろ。
マウスウェアはX-Wheelかエレコム辺りで5ボタンマウスとしてな。

最近のMSマウスは、あの値段で売るにしてはええかげんな作りしてるで。なんとかせいや!
というわけで、"今の”MSマウスは形が気に入らない限りお勧めになりえない。

長文すまんかった。釣られてみたかったんや。w

あっそうそう>>559
俺、エレコム+X-Wheelだけどカーソル加速もホイール加速もつかえてるで。
566不明なデバイスさん:03/01/10 00:46 ID:kCp86WC2
>>562
USBじゃなくて、PS/2に挿さないといかんよ。
567不明なデバイスさん:03/01/10 01:00 ID:JrVnZkTn
>>565
残念ながらMX500よりIntellimouseの6000カウントの方が動きが良い
ワイヤレスに関してはMX700の圧勝(MX500と変わらない)
しかしMX700は電池の持ちは最悪、充電式だから省エネ機構がないから
568不明なデバイスさん:03/01/10 01:13 ID:cov0A7NI
インテリマウスエクスプローラが最強ってことで
569559:03/01/10 01:35 ID:UziTk2oM
ならばX-wheel・エレコムドライバ・マウ筋・MX-500。これ最強。
570不明なデバイスさん:03/01/10 02:22 ID:YWEn46Xs
X-Wheelは一時使ってたけど、
ホイールでアクティブウィンドウを切り替える方法が
強引なのか、ダイアログが出てるのに後ろのメイン
ウィンドウがアクティブになってしまったりして困った。
今はWheel plusを使ってる。

標準ドライバ×Wheel plus×Sensiva×MX700
571不明なデバイスさん:03/01/10 06:51 ID:af2ykWl7

MSの光学式マウス使ってますが、ど〜も
挙動が不安定になります。ときどき、いきなり
変なところにマウスカーソルが飛んでしまう。
それほど頻繁じゃないので、実用上は問題ない
と思っていたのですが、どうもそれが原因で
OSがハングしているのではないかという懸念が。

似たような経験された方おりませんか?
やっぱボールマウスに戻そうかなぁ。

572不明なデバイスさん:03/01/10 06:53 ID:vfaEp0iR
>>567
おまえMX500もMX700持ってねぇだろ?
6000カウントだから動きがよい?(ププ
MX700はMX500と変わらない?(ププ
電池の持ちは最悪?(ププ
充電式だから省エネ機構がない?(ププ

脳内だけで使った気になって貧乏人ってかわいそうだな。

漏れは全部持ってるけどメインはMX700(藁
573不明なデバイスさん:03/01/10 07:20 ID:/mx+jrFk
そういう人を世間ではヲタクもしくは人柱と呼びます。
574不明なデバイスさん :03/01/10 08:44 ID:2OwBdwKu
恥ずかしい香具師だな
575不明なデバイスさん:03/01/10 09:53 ID:4dcS4npO
>>572
間違ったこと言ってるなら具体的に指摘せよ。
MX700の方が優れているという根拠が
「漏れは全部持ってるけどメインはMX700」
結局これだけか。
全部買う程熱心な割にはお粗末だな。
576不明なデバイスさん:03/01/10 10:53 ID:ITG0PaCd
MX700使いだが、
理由はどうであれ電池の持ちの悪さは間違いないと思うが
いったいなぜプなのか。
たくさん持ってる割には人柱として役に立ってないな。
577不明なデバイスさん:03/01/10 12:47 ID:AH9FLzJh
MX700は電池の持ちが悪いけど、充電式
だから別に欠点にはならないんじゃない?
10分充電で2時間は使えるし。

それを踏まえて>>572の言い分を考えると
「電池の持ちは悪いがだからどうした?」
ということじゃないのかな?
578不明なデバイスさん:03/01/10 13:29 ID:+PxJe5YH
>>571
オプチカルマウスブルーをつかっているのですが、ホイールを回していないのに
画面が3行(設定値)スクロールすることがあります。
一応サポートに電話してドライバの削除等言われたその通りにしてみたけど
直らないみたいなのでカスタマーの方へ電話して交換してもらおうかと思ってます。
(というか、サポートで指示された内容を行っても改善しないときはカスタマーに
電話して交換してもらってくれとのことでした。)
だめもとでサポートに電話してみては?(電話代かかるけど。)
579576:03/01/10 13:37 ID:ITG0PaCd
>>577
そういう意味合いか。

関係ないけど、
自分がLogiのコードレスボールマウスから乗り換えた理由が
毎月の電池交換の煩わしさを解消するためだったため、
なんかしっくりこないんだよね。
580不明なデバイスさん:03/01/10 13:58 ID:YSq5dYLw
>>578
おいらも同様の現象が多発してます。
ついでに塗装禿げてます(笑)。
581不明なデバイスさん:03/01/10 16:12 ID:3sVwmdGW
ロジとMSの比較
イメージ処理能力はMSの方が高い
素早く動かしたときはロジのMXよりMSの6000カウントの方がなめらからしい

Logitech MX700,MX500,MX300
DPI 800
Inches Per Second 40
Megapixels Per Second 4.7
Pictures Per Second 5,250
Sampling Rate 125hz

Microsoft Intellimouse Explorer,etc
DPI 400
Inches Per Second 30
Megapixels Per Second 4.9
Pictures Per Second 6,000
Sampling Rate 125hz

MSのワイヤレス
サンプリングレートが低くてカクカク

Microsoft Intellimouse Explorer Wireless

DPI 400
Inches Per Second 30
Megapixels Per Second 4.9
Pictures Per Second 6,000
Sampling Rate 60hz
582不明なデバイスさん:03/01/10 16:20 ID:XdUixUUg
>>578,580
私もです。ホイールが軽すぎだから…
583不明なデバイスさん:03/01/10 16:42 ID:+PxJe5YH
>>578です。
それがですね、ホイールが軽すぎるだけが原因ではないみたいなんですよ。
一応ホイールが確実にとまるところで止めて手を離しておいても
画面がスクロールするんです。
今日も何度かそんな症状がでました。
三連休前でカスタマーの対応が上の空だったら嫌なので連休明けにでも
電話しようかと思い直したところです。
その間もじっくり不具合を確かめようかと思っています。
584不明なデバイスさん:03/01/10 16:49 ID:+PxJe5YH
連続カキコ失礼。

でも同じような症状が出る人もいらっしゃるようなので、
やはりハードの不具合の可能性が高いのでしょうか。
連休明けの対応を期待しておこうっと。
585不明なデバイスさん:03/01/10 16:51 ID:+PxJe5YH
>>580
不具合で交換ということになったらラッキーではありませんかっ!!
586不明なデバイスさん:03/01/10 17:03 ID:XdUixUUg
>>578
確かにホイールさせた後に1スクロール分だけ勝手に動きますね。
気にしないようにしてたけど、もし不具合ならば取り替えて欲しいです。
587不明なデバイスさん:03/01/10 17:23 ID:/OOh1ioc
>>586
切断したのでIDかわりましたが、>>578です。
連休明けにカスタマーに電話できたら結果を書きますね。
上に書いたようにサポートが言うようにやっても直らないときは
交換みたいなこと言ってたし結構期待しているんです。
買ってちょうどひと月めです。
588不明なデバイスさん:03/01/10 17:42 ID:XdUixUUg
>>587
MSなので期待はできませんが、いい報告を待ってます。
それにしてもドライバの問題じゃないような気がするけど。
589不明なデバイスさん:03/01/10 17:43 ID:04JsO3YT
やっぱ最近のMSは地雷だな。
590不明なデバイスさん:03/01/10 17:45 ID:v9fd/c7k
>>581
Inches Per Secondって、素早く動かしたときの追従性を示してる
(1秒間に30(または40)インチの速度で動かしても追従する)ので
MXの方が数値が高いと言うことは、MXの方がなめらかじゃないのか?
591不明なデバイスさん:03/01/10 18:21 ID:AovZhQUa
>>578の現象はホイールの不良
MSと路地で私も経験しましたよ
592不明なデバイスさん:03/01/10 18:26 ID:B70eaiDW
MX700は重かったから、500を買ってきたぜ。
今からインスットールだぜ。
593不明なデバイスさん:03/01/10 18:34 ID:tMw30SPC
>592
ゲイムやってみて・・・
594不明なデバイスさん:03/01/10 19:18 ID:PFPDWr/A
漏れもMX500今日かいますたよ。インテリマウスオプからの乗り換え
重いっすね。ボタンは総じて軽い(ホイールの押し動作だけ死ぬほど
重いが)のでこのまま使いまつ。ゲム?やりまつたふつうでつよ。
595592:03/01/10 19:22 ID:f1SLEJP+
今んトコ問題ないぜ、2000円以上のマウスは初めてだから
当然MX500マンセーになっちまうぜ、ニュータイプ並みの反応だぜ。
>>593
ゲームは何を希望だ?あんまり持ってないぜ。
596不明なデバイスさん:03/01/10 19:46 ID:qk/AxxWh
>595
BF1942おねがいしまつ
597不明なデバイスさん:03/01/10 19:47 ID:qk/AxxWh
>594
ますますホスィくなてきた;;
598不明なデバイスさん:03/01/10 19:59 ID:PFPDWr/A
>>596
漏れamericas armyやっとるけど滑りが良くなったからいいんでないか
カーソルぶっ飛び現象も無くなった。デスクの上でも素で使える。
599不明なデバイスさん:03/01/10 20:00 ID:4dcS4npO
8ボタンについての感想があまり無いけど、どう?
もう5ボタンには戻れない、とか思うものなのかな?
自分はインテリオプチカルのサイドボタン2つにそれぞれ4つジェスチャー
を割り当てて使っているけどこれ以上増えると混乱しそうだ。
600592:03/01/10 20:08 ID:f1SLEJP+
>>596
ちょうど足元にBF1942が転がってるぜ、ネタじゃないぜ。
まだ未プレイだからレポートは後ほどになるぜ、マターリ待つといいぜ。
601不明なデバイスさん:03/01/10 20:08 ID:PFPDWr/A
>>581
なんだサンプリングレートが倍近いじゃないか。飛ばない訳だ。
>>599
指が届かないので実質5ボタン(笑 アメリカンサイズは嫌いじゃ
602不明なデバイスさん:03/01/10 23:08 ID:n9vJeFeG
MX-700とインテリマウスエクスプローラーの
無線の有効範囲はどれぐらいでつか?
603不明なデバイスさん:03/01/10 23:54 ID:EJ59EOEz
>>602
2000000000nm
604不明なデバイスさん:03/01/10 23:59 ID:Y6zZ5vFq
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8700/31p8700a.html
ゲトしたー

スクロールポイント快適。青く光るのも無駄にカコイイ。
スイッチのクリック感も良いし、サイドのラバーもすべすべしてて気持ちいい。
形も握りやすくて、実にいいのだが。

>・寸法(概略値) :高さ 約32mm × 横 約54mm × 縦 約96mm
これはウソだろがゴルァァァァァァァァァァ!
37mm×73mm×123mmくらいあるぞゴルァァァァァァァァァァ!!!!

あのな、俺は手が小さいんだよ。中指−手首間が17cmしかなくてな、年末にロジのOM-100D
購入したものの微妙に大きくて、それでもうちょい小さいマウスを探してたんだっつの。
だいたいな、俺は初代スクロールポイントマウスを持ってるっつの。愛用してたっつの。
俺の手にジャストフィットだっつの。
>・寸法(概略値) :高さ 約32mm × 横 約54mm × 縦 約96mm
これ初代スクロールポイントマウスとほぼ同寸じゃねーかよゴルァ!
信じて買っちまったじゃねーかゴルァ!
実際はロジのOM-100Dよりさらに一回り大きいぞゴルァ!
スクロールポイントに指がとどかねーよゴルァ!(゚д゚)
あー、どうしてくれよう・・・
605不明なデバイスさん:03/01/11 00:02 ID:JcIZqhAK
>600
むぉ〜、よろしくおねがいしまず。
606不明なデバイスさん:03/01/11 00:05 ID:KaBM1hx+
>>603
サンクス
607不明なデバイスさん:03/01/11 13:05 ID:AGaT/lCJ
>>578です。
今日初めてUSB接続してみました。(これも、サポートで示された方法です。)
ちょっと試してみたかっただけなので、10分程度使ってシャットダウンを
おこなったら、ウウ…、電源が切れない。シャットダウン中ですの表示のまま・・・
仕方なくリセットを押してPS/2に接続しなおしました。
マザーボードはGA-7VTXHを使っていますが、以前マウスのUSB接続の不具合
あったようですが、今回のような電源が切れない問題ではなかったと記憶しています。
(BIOSも最新にしてますし・・・)


ところで、昨夜からちょっとホイールを回すときの感じが変わったのです。
というのは、これまではホイールを回すのにクリック感があまりなかったのですが、
急?にクリック感が出たのです。まるで、緩んでいたねじでも締まったような
感じで・・・
(やけになって、ホイールを前後に思いっきり何回も回したからかな?)

結局はずれのマウスを買ってしまったんでしょうかねぇ。
いずれにせよ、気持ち悪いので火曜日に電話をして思いっきり
クレーマーになっちゃる。(いえ、嘘です。)
608582:03/01/11 17:29 ID:mgOkYDk1
>608
それって逆にやばくなってきているのかも…
私のは相変わらずです。MS以外のマウスでも勝手にスクロールする
現象は発生するんでしょうかね?
609582:03/01/11 17:31 ID:mgOkYDk1
608じゃなくて607でした。。
610不明なデバイスさん:03/01/11 21:01 ID:7cc6xkXq
MX500@BF1492、問題なかったぜ。
純正ウェアだけじゃ使えないから
XWheelを追加してサイド2ボタンが使えるようにしたぜ、ホイールは普通に使えたぜ。
前の糞マウスより確実にスナイプ力がUPしたぜ。
611不明なデバイスさん:03/01/11 21:31 ID:bOUFlrsd
>610
ま、まじでつか。
明日サソーク買ってきま・・・金足りるかな
612不明なデバイスさん:03/01/11 22:31 ID:KaBM1hx+
ヨド.com、マイクロソフトのマウスちょっと安くなてる。
13日まで。
613不明なデバイスさん:03/01/11 22:33 ID:Dnwu4/6F
age
614不明なデバイスさん:03/01/11 23:03 ID:rUWAtA0o
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

エレコムドライバやX-Wheelを同時に入れてる方も多いみたいですが、
そうすることのメリットは何ですか?

それぞれ一つだけで充分な完成度かなとも思うのですが
615不明なデバイスさん:03/01/11 23:13 ID:cNyfE5dZ
TIME投票 北朝鮮の核開発凍結署名にYES!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042043442/l50
616不明なデバイスさん:03/01/11 23:30 ID:f3Yq9gT6
スレ基地外
617不明なデバイスさん:03/01/12 00:31 ID:K191zw5h
うちのPC何分かおきにマウスポインタが砂時計になるんだけど
これはインテリマウスのせいなんでつか?
618不明なデバイスさん:03/01/12 01:05 ID:JuQStvLF
>>582
>>578です。

今日家電店で実機のサンプルを触ってみました。ホイールのクリック感は
私の持っているものよりはっきりしていました。
買った直後の感じというのはなんかスカスカという感じでしたから、ちょっとびっくり。
単に個体差なのでしょうかね。

>それって逆にやばくなってきているのかも…
なお更交換してもらわなくっちゃいけませんねぇ。

私としては、
>MS以外のマウスでも…
という部分が心配です。マザーとかのハード的な問題も含まれてきているのかな?
それともOS絡み?なのでしょうか。
どちらが原因なのかをしるためにも、サポートも利用した方がいいかもしれませんよ。


>>617
サポートなど、利用できるものは利用されたほうが原因が特定できる
可能性も高くなるんじゃないでしょうか?
電話がなかなか繋がらないというのが腹立ちますけどね。
619不明なデバイスさん:03/01/12 01:21 ID:ZEUftWks

オプティカルマウスが使えなくなったみたい。
MSとエレコムのオプティカルマウスだけど、
USB->PS2変換で認識されない。
PS2直付けのボールマウスは認識する。

どーなってんだ?
マザボ買い替えればいいんかな?

こういう症状経験者いないっすか?

620不明なデバイスさん:03/01/12 01:52 ID:ZEUftWks
>>619続き

しょうがないからUSBで接続したよ。
PS2でも最初の認識を突破できれば使えたみたいなんだけど、
あそこでひっかかることが多かった。

いまはいいけど、USBだと再インストのときとか
不便そうだなぁ。
621不明なデバイスさん:03/01/12 01:56 ID:6iKa1fgS
再インストでマウス使うかな?
622不明なデバイスさん:03/01/12 02:30 ID:ZEUftWks
>>621
Win98ですが、大丈夫ですかね?
いつもはマウスでやってるんで。

M/Bは Asus CUBXなんで、USBキーボードや
USBマウスは未対応らしい。

623不明なデバイスさん:03/01/12 05:38 ID:+qphErHj
>>617
バックグラウンドで何かのサービスが行われているんじゃないかな?
漏れも最近気になって調べてみたよ
タスクマネージャのプロセスで出るからみてみれ
漏れの場合削除したMSメッセだったけどね
削除しても実際は実行ファイルが隠し属性になってるだけですた
こいつをゴミ箱にぶち込んだら無くなりますた
624不明なデバイスさん:03/01/12 09:18 ID:ha9H8LEE
IntelliMouseExploreを使っています。
IntelliPointを使って特定のアプリケーションによってサイドボタンのキーを
変えているのですが、ホイールの上下にも動作を割り当てたいのです。
そんなソフトはあるでしょうか?
625不明なデバイスさん:03/01/12 10:14 ID:e8W6GpRu
626不明なデバイスさん:03/01/12 14:06 ID:OCjaLycD
マウスで困っています。
ELECOM
microsoft
サンワサプライ
logicool
と、半年にわたっていろいろなマウスをつけかえていたら、手元にあるマウスのうち、logitechのMX300しか動作しなくなってしまいました。
すべてUSBポートのみ使用です。MX300はホイールの挙動がイマイチなんであまりしっくりきません。

具体的にいうと、ELECOMとmicrosoftとサンワサプライのマウスは、つなぎかえると「新しいデバイスが認識されました」のウインドウ後、
マウスカーソルが消滅してしまうんです。
電源、USBポート、ドライバ、いろいろととりかえてみたり差し替えてみたりしたけどどうにもなりません。
あとはOSの入れなおしとマザーボードの買い替えしかないですか?
OS:WIN2000SP3(症状はSP2の時から)
マザー:GA-VRXP
です。
何が原因なんでしょうか。どなたか詳しいかたおられましたら教えてください。
627不明なデバイスさん:03/01/12 14:07 ID:7nxURpBx
Windows Installerってのがインストールできなくて鬱
628不明なデバイスさん:03/01/12 15:25 ID:4hAXG2PC
>>626
まず再インストじゃない?
無料だし。

629不明なデバイスさん:03/01/12 16:07 ID:sLtjpbld
>>626
OSの再インストなんて、最初に試せよ。
630不明なデバイスさん:03/01/12 16:26 ID:XManwaQ/
エンドキーをわりあてたいんですがえれこむ以外にない?
631不明なデバイスさん:03/01/12 21:51 ID:lFYxSMbO
複数のドライバを削除せずに共存させたからじゃない?
632624:03/01/12 23:41 ID:ha9H8LEE
>>625
さんきゅう。これで出来そうです。
633不明なデバイスさん:03/01/13 14:18 ID:dcR6aTwA
2
634不明なデバイスさん:03/01/13 14:40 ID:WOORwNzF
>>633
2ヶ月と4日遅い
635不明なデバイスさん:03/01/14 12:14 ID:r/Lho5nH
センサーの解像度
ロジクールMXエンジン:30×30Pixels×5250Hz=4.7MPixels/s
MS6000カウント:28×28Pixels×6000Hz=4.9MPixels/s
一般的なマウス:16×16Pixels×2000Hz=0.5Mpixels/s
旧式のマウス:16×16Pixels×1500Hz=384KPixles/s
636不明なデバイスさん:03/01/14 15:34 ID:TS9wnDCT
637不明なデバイスさん:03/01/14 15:51 ID:upDUCbEO
>>636
explorerなのにスキャン性能が落ちてるぅ〜!
やっぱ消費電力対策なのか?
638不明なデバイスさん:03/01/14 17:22 ID:vli67Z7G
MSワイヤレスオプティカル使ってるんだけど手を離しても下のスキャンするLEDが数秒感覚で点滅
してますが仕様ですか?
639不明なデバイスさん:03/01/14 17:24 ID:vli67Z7G
>MSワイヤレスオプティカル 
MSワイヤレスインテりマウスエクスプローラー でした
640不明なデバイスさん:03/01/14 17:28 ID:eEM7k8Kx
>>637
いや消費電力はBluetoothだから、そんなでもない。
どちらかというと価格対策。これで6000カウント
採用しようものならマウスで19800円になっちまうからな。
Bluetooth部品は高いんだよ。1500カウントだと、
ただBluetooth対応という話題づくりのためだけの
ようなもんだな。
641不明なデバイスさん:03/01/14 17:38 ID:63O9koLd
>>635を見た後だけに買う気が起きないな
642不明なデバイスさん:03/01/14 18:30 ID:ARZ1pU0N
578です。

マウス交換とういうことになりました。
643不明なデバイスさん:03/01/14 18:32 ID:SkHVFp3Q
>641
MSの方がイイてこと?
644不明なデバイスさん:03/01/14 18:47 ID:brL4TWl2
>>643
MSの今までのヤツ(6000カウント)の方が今回のヤツ(1500カウント)よりずっと良いって事
645不明なデバイスさん:03/01/14 18:50 ID:mPpTQp3B
なんで6000カウントじゃないんだ?

こんなんじゃただの粗大ゴミじゃん
646不明なデバイスさん:03/01/14 18:51 ID:8lJolAlZ
おまえら6000カウントにして恩恵受けたか?
漏れは1500カウントと全く変わらなかったぞ
647不明なデバイスさん:03/01/14 19:35 ID:ONbkd3Sd
初歩的な質問ですが、ここで話されてるのって
LAOXのコンピュータ館で売ってる?
648不明なデバイスさん:03/01/14 19:47 ID:Z8uqBJay
そりゃ売ってる
649582:03/01/14 21:20 ID:snoqntJH
>642
交換できたんですか!?ということは不具合と認めたということですね。
買った店を通して交換してもらいいましたか?それともMS直でしょうか?
650不明なデバイスさん:03/01/14 23:22 ID:IDeoaPYt
651不明なデバイスさん:03/01/14 23:55 ID:TeYA4GAd
>>650
これマジでスクロール使いづらかった。手が汗ばんだりすると最悪だろうし
ところでクリック音の静かなマウスって知りませんか?
図書館とかで使ってるとき、ファンやキーボードの打鍵音はたいして気にならない
けど、マウスのクリック音が一番気になるんです。
652不明なデバイスさん:03/01/15 00:00 ID:i19+RsCd
>>582
MS直です。
サポートの方から、HELPしたことで解決できない場合は
カスタマーへ電話してくれと言われてました。
届くまで一週間くらいかかるとのことでした。

でも、サポートへ電話して待たされた時間と、サポートを受けた時間で
電話代を計算したら(怖くてできないけど)安いマウスが買えそうな気も。。。
653不明なデバイスさん:03/01/15 02:58 ID:VXfYNtqa
>>646
ちゃんとしたマウスパッドの上で使用する分にはそれほど変わらないかも知れないが
パッド無しで机やコタツの上などやや読みとりにくい状態で使うと
その差は歴然としてくる。
654不明なデバイスさん:03/01/15 03:31 ID:2XGZt29h
けんじん豚のマウスは
どれもろくなもんが無いです
という個人的かんそう
655不明なデバイスさん:03/01/15 09:01 ID:ey4Aqdro
そうなの?>654

http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/02696.html
これ↑とか、パン機能がOSにも対応したら面白そうとか思ってたんだけど…
656不明なデバイスさん:03/01/15 12:54 ID:85scvY+r
クリック音が気になるならトラックパッド使うしかない。
657不明なデバイスさん:03/01/15 13:09 ID:KzlNkv+N
タブレットならクリック音はしないぞ
658山崎渉:03/01/15 16:06 ID:YD14f4uy
(^^)
659不明なデバイスさん:03/01/15 17:26 ID:Z8hGUgtw
>>656
>>657
そだね。でもマウスがいいんです。クリック音が無音のマウスなんか
存在しないのは解ってるけど。できればMacでも使えるやつをなんとか・・・
こればっかりは店頭で触ってみても周りがうるさくてよくわからないので、
使ったことのある方の意見を聞くほかありません
660不明なデバイスさん:03/01/15 18:44 ID:79mDal4w
>>646
フォトショップなんかで、ブラシをゴシゴシとするときなんか
マウスを速く動かすんだが、1500カウントだと、カーソルが
ついてこないから、使えない。
661不明なデバイスさん:03/01/15 20:41 ID:AoCB8z47
>>646
ゲームでドット単位の微調整が要る時に恩恵を感じる。
662不明なデバイスさん:03/01/15 23:21 ID:NIGjhyqz
Bluetoothマウスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp

でも19800円は高すぎないか?
663662:03/01/15 23:25 ID:NIGjhyqz
ガイシュツだった上に19800円てのはキーボードとのセット価格なのね
スマソ
664不明なデバイスさん:03/01/15 23:55 ID:Z8hGUgtw
自分で探してきた。こういうボタン部が筐体と一体のやつ(Macとか除く)って
静かそうなんだけど?使ってる人いる?

ttp://www.logicool.jp/products/m_mouse/mm_70.html
665不明なデバイスさん:03/01/16 00:33 ID:+9CJ+GB7
>664
表面的には一体にみえても
中のセンサーがカチッていいます・・・
666不明なデバイスさん:03/01/16 00:41 ID:MT2IQZ6j
センサーっていうかマイクロスイッチね
漏れはカチッって音がしないと嫌だね
667不明なデバイスさん:03/01/16 00:59 ID:K96a8Ann
単三電池から抜け出せないのか?!
668山崎渉:03/01/16 02:54 ID:o+QPpMYy
(^^)
669不明なデバイスさん:03/01/16 09:47 ID:ENCmpkMY
以前使ってた路地マウスはは単4だったよ
670不明なデバイスさん:03/01/16 18:14 ID:mRZiNHDG
1年使ったWireless IntelliMouse Explorerの
サイドボタンがいかれてきたんで交換になったんですが、
オペレーターのお姉ちゃんが
「現在、在庫が無くなりましたので、
青色のモデルになりますがよろしいでしょうか?」
って言ってたのが気になります。
5ボタンのモデルっていう確認はとったのですが、
もしかして1500カウントのやつでは…
かなり鬱になります(´・ω・`)
671不明なデバイスさん:03/01/16 18:22 ID:R87uURjd
まぁ、いいじゃないの、新品になるんだから。
672不明なデバイスさん:03/01/16 19:30 ID:KbPWJPJQ
Bluetoothのアレって1500カウントなの?
673不明なデバイスさん:03/01/16 19:39 ID:1Gge4WxW
>>672 そう。>>662のリンク先より↓

マウスの底面に光学式センサーを搭載。
毎秒 1,500 回の速度で反射光の連続画像をスキャンし、
移動方向と距離をより正確に画面上のマウス ポインタの
動きに変換します。

674不明なデバイスさん:03/01/16 20:16 ID:KbPWJPJQ
>>673
Resありがとう
Bluetoothになっただけの使えないマウスだということはわかりますた…
6000カウントなら買おうと思ってたんだけど
675不明なデバイスさん:03/01/16 22:03 ID:0V2rrBnf
>>670
アホは心配するなw
6000カウントの色違いな同機種じゃ。アホか。
676不明なデバイスさん:03/01/16 23:35 ID:PRzAcF3B
>>675
口は悪いけどいいヤシだな
677不明なデバイスさん:03/01/17 01:08 ID:HjvfLC4/
A4Techの新ワイヤレスマウス&キーボードの電池寿命が4ヶ月らしいけど、ほんと?
4ヶ月は大げさだとしても、光学式&ワイヤレスで2〜3ヶ月も持てばダントツの寿命?
誰か買った人いたら電池寿命の具合を教えてください〜

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/a4t.htm
678不明なデバイスさん:03/01/17 01:43 ID:vazN69/I
>>677
なかなか良さそうだけど、俺はマウス持ってる右手の親指でNum Enter
を多用するから、ダメポ。
679不明なデバイスさん:03/01/17 07:12 ID:2fjgID3m
>>677
嘘。カタログスペック通り出るものなんかないよ。
本当だと思うなら発売後4ヶ月たってから聞け。(藁
680不明なデバイスさん:03/01/17 07:15 ID:t22k9GZi
>>677
1日1分の使用なら4ヶ月持つんじゃないか?
681不明なデバイスさん:03/01/17 10:39 ID:fvQxQ7y0
マイクロソフトのオプティカルマウス使ってます
1年少々使ってて、この度とうとうお亡くなりになられたので
5年間保証を使って交換しようと思いました

・・・が、保証書が保存しておいた場所にないっ!?

どうやら引越しのゴタゴタで紛失してしまった模様
絶望しつつも、まあダメ元でサポートに電話してみることに・・・

すると保証書が無くても交換できるとの神の言葉。

マウス裏面のプロダクトIDを
マウスごとコンビニでコピーしてFAXするという荒業の末

無事手元にはNewマウスが。
しかも当初一週間ほど交換にかかると言われていたのが
2日で手元に届きました。MS万歳ー。
682不明なデバイスさん:03/01/17 15:52 ID:r6AyYqVh
おお、できるのか。登録はしてあるんだが、保証書が見あたらなかったので
諦めてたが、俺のWheel Mouse Opticalも交換に出すかな。
683不明なデバイスさん:03/01/17 17:33 ID:9eaSrIHg
WinXPにてMS Trackball Explorerを使ってます。
いろいろとドライバを試してみましたが、
今はエレコムの5ボタンマウス用ドライバで落ち着いてます。
これまで試してみたのは
・Intllipoint:安定するも機能が少なすぎで物足りない
・Intllipoint+X-Wheel:インテリポイントがジャイアンなのでX-Wheelが機能しなかった
・X−Wheel:多機能で( ・∀・)イイ!が、拡張ボタンにデフォの進む&戻る以外を
        当てたところ、エクスプローラ上ではデフォ機能と指定機能が同時に
        働いて、混乱が生じてしまう。
そんなわけで今はエレコムオンリーです。

サンワサプライのドライバも一部評価が高いようですが、エレコムと比較して
どんなもんですかね?
皆さんどんなドライバ使ってますか?
684不明なデバイスさん:03/01/17 18:36 ID:bCgJEAgb
>>683
ここはマウススレなんでTrackballの話しは
Trackballのスレで聞いた方が情報あるよ。
685不明なデバイスさん:03/01/17 20:22 ID:pjyqzuV9
>>670
スペック的には下がってなくても、コストダウンで品質が落ちてるから、
ゴネた方がいいよ。
MSがそういう訊き方をしてくるのは、言質を取る為だよ。
交換後クレームしても、「お客様、その件は了承済みでは?」とかって言
われちゃうと思われ。
俺は泣き寝入りしたよ。
686683:03/01/18 00:48 ID:laPscM+O
>>684
レスthxです。
ドライバについて言えば、マウスもトラックボールも同じなので
区別する必要はないと思うのですが・・・

5ボタン以上のマウスを使っている方にお奨めドライバについて
お聞きしたいという意図なのですが、やはりスレ違い?
(´・ω・`)ショボーン
687不明なデバイスさん:03/01/18 01:50 ID:IQPf7Nza
Part6まで来ればそういう基本的なことは語り尽くされている。
過去ログ全部読め。
新参者が気になることなど長寿スレではほとんど既出。
688670:03/01/18 09:22 ID:t6x4q5Bq
今朝8時に代替品が届きました。
確かに6000カウントの奴で安心したんですが…
しかし、マイナーチェンジしたのかずいぶん安っぽくなってますね。
なんか、全体的な色合いが淡いグレーというか…
前の方が高級感があって良かったです。
>>671>>675>>685 レスありがとうございました。
689不明なデバイスさん:03/01/18 10:28 ID:ig4Zipsn
マウスはIE3.0使ってます。
最近OSを2KからXPに乗り換えたのですが、今まで使ってた
サンワの5ボタンマウス用ドライバ(俗に言うKYEドライバ)が
使えなくなってしまいました。
一度IE3.0として認識されると、ドライバ更新時の一覧にKYEが
出てこなくなるみたいです。
XPでこのドライバを使う方法をご存知の方はいませんか?
上記はUSB接続の場合です。
PS/2接続の場合は問題なく使えるのですが、PS/2にはトラックボールを
使いたいものでして。
あ、トラックボールを買い換えろってのはナシでお願いします。
690不明なデバイスさん:03/01/18 10:52 ID:Nk3wwrEt
>>686
トラックボール使い(Turbo Mouse Pro)なのでレスすると
「機種により安定度は違う」
って事になる。
マウスで安定するからトラックボールでも同じ物をインストしても効果は薄い
って事です。

もっとコロコロしよっ! トラックボールスレPart4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035559832/

上のスレを過去ログから見ると自分に合うドライバ見つかるよ。

頑張れよ。
691不明なデバイスさん:03/01/18 12:43 ID:Q+gBUqmF
KYEはエレコムのを指してなかったか?
692不明なデバイスさん :03/01/18 17:38 ID:BMFuFw7b
Logitechのマウスウェアは何使ってる?
やっぱりMSの?

693不明なデバイスさん:03/01/18 21:44 ID:ig4Zipsn
>>691
いえ、サンワですよ、
あとJustyとかもKYE使ってる製品あります。

んで、結局はPS/2→USB変換ケーブル買ってきて
トラックボールはUSBで繋ぐことにしました。
694不明なデバイスさん:03/01/19 16:35 ID:NmPl8sOO
かちゅ〜しゃではCtrl + Wがスレを閉じるショートカットキーに登録されてるんだが
これをMSオプティカルマウスの右ボタンが割当できないだろうか。

どうもCtrl + YやCtrl + Cは選択肢に出るんだが、
Ctrl + Wはないんだなぁ(´Д`;)

かちゅ〜しゃのショートカットキーを変更するのもできないみたいだし、
なんか良い解決法ないです?
695不明なデバイスさん:03/01/19 16:40 ID:EiGEcniN
今やってみたけどフツーに割り当てできるよ?
インテリポイント4使用。
696不明なデバイスさん:03/01/19 16:43 ID:EiGEcniN
プルダウンメニューのキーボード操作選んで
ボックス内でCtrl+W押しね。念のため。
697不明なデバイスさん:03/01/19 17:29 ID:NmPl8sOO
>>695
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

マジだ!ド素人な質問して正直すまんかった。
あんたオレの中で神に認定
698不明なデバイスさん:03/01/19 20:35 ID:r8K44dGc
ワイヤレスインテリマウスエクスポローラなのですが、今日の昼頃急にサイドのボタンが反応しなくなりました。
電池も交換したり色々試したんですがダメ。
壊れたんでしょうか?
699不明なデバイスさん:03/01/19 21:01 ID:Wtv5Rwvh
ワイヤレスのマウスを使っている皆さん、どのくらいの距離離れても、
ちゃんと使えますか?

始めは、たしかA4Techの無線式ワイヤレスを買ったのですが、
全然電波が届かずに不快・・・

今は、デジタル式になったという、MSのワイヤレスホイールマウスを使ってますが、
やはり、5cmも離れると動かなくなってきます。

もし、もっと離れて動くなら、今度出るブルートゥースのを買っても良いかなと
思っているんですが・・・

普通の部屋で、特にノイズ源も無いし、電池も普通なんですが・・・
700不明なデバイスさん:03/01/19 21:18 ID:Bohb0e6l
>>699
5cm?
マジ?
701不明なデバイスさん:03/01/19 21:32 ID:Y3nVMJKy
702不明なデバイスさん:03/01/19 21:46 ID:Wtv5Rwvh
>>700
マジですよ〜。間隔が10cmで圏外です。
マウスと受信機を並べて使ってます・・・

もしかして、中を開けて違法改造したら良いのかしら・・・
703不明なデバイスさん:03/01/19 22:04 ID:h2m8ZHsy
マウスを動かしながら受信機も動かす>>702の想像しますた。
704不明なデバイスさん:03/01/19 22:13 ID:Wtv5Rwvh
>>703
ぴったり横に置けば、手首を机につけたままで
普通に動かせる範囲内は大丈夫なんですよ。

というか、やっぱりこれは不良品なんだろうか・・・
たまたま、偶然に、2つとも不良品なだけなのか・・・
705不明なデバイスさん:03/01/19 22:53 ID:Bohb0e6l
>>704
買った店で、チェックしてもらえばいいじゃん。
706不明なデバイスさん:03/01/20 08:49 ID:Rsp/ndnt
intellipointのショートカットの関連付けって
C:\Program Files\Microsoft Hardware\Mouse\point32.exe
で良いのでしょうか?
先ほどシステムの復元したらintellipointが起動しなくなりました。
point32.exeを開くと起動するのでショートカットの関連付けをチェックしたら
C:\Program Files\Microsoft Hardware\Mouse\dplaunch.exeになってました。
dplaunch.exeを開いても起動しないので、もし本来の関連付けがdplaunch.exeなら
インストールし直そうと思うのですが。
707不明なデバイスさん:03/01/20 13:24 ID:YA6maciJ
>>706
point32.exe
708不明なデバイスさん :03/01/20 23:18 ID:az6aeuuL
Logitechのマウスウェアだけど速さの設定で改造してMSのように真ん中に出来ないかな
709不明なデバイスさん:03/01/21 06:12 ID:OjP5fc29
質問なんですが、Macで使えるコードレスマウスで、
なかでも特に受光部(受信部)の小さなやつを探しています。
↓これがMacでも使えると最高なんですが・・・
http://www.targus.co.jp/accessories/paum005.htm
710不明なデバイスさん:03/01/21 06:19 ID:OjP5fc29
今自分でもっと調べたらありますた
これ↓使ったことある人いますか?
http://www.kensington.com/html/1766.html
711不明なデバイスさん:03/01/21 16:43 ID:oiI6hzGi
578です。

オプチカルマウスブルー、今日やっと交換品が届きました。
ホイールを回したときの感じが全く違います。
ホイールがワンクリック(っていっていいのかな?)、ワンクリック確実に
止まるようになっていました。
(不具合?品のようにすかすかのような感じではないです。)
まだ接続してあまり時間が経っていないのでよくわかりませんが、
今のところ勝手にスクロール現象は出ていません。
712不明なデバイスさん:03/01/22 01:50 ID:fL1Zm9Tt
>>710
けんじんとんはぜったいやめとけ
路地の旧モデルでいいんでないかい?
Macでいけるよ。こないだまでつかってた。
受信部ちっちゃいし。
…あ、ここはオプティカルマウススレか。
おれのはボールまうすでした。スマソ
ま、問題ないと思うけど。
713不明なデバイスさん:03/01/22 06:56 ID:krI79oC1
やはりけんじんとんはやばいんですか
具体的にどうやばいんでしょうか
714不明なデバイスさん:03/01/22 07:45 ID:9uDO44EX
ケンジントンのトラックボールは大玉などの特徴で熱心なファンがいるけど、
マウスは高いだけでさほど取り柄がないせいもある。
715不明なデバイスさん:03/01/22 13:44 ID:+M+t9Lv7
>>714
禿同。
トラックボールに関しては、やはり良い物作ってると思う。
ボールのデカさ、そして操作性とデザインでは他の一歩上かも。
ただし調子に乗ってモバイル用にケンジントンのマウスを買ったが
泣いた。
やはりマウスはロジorM$が一番マシである。
716不明なデバイスさん:03/01/22 17:34 ID:eApGhPw4
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4
これどうですか?
ロアスのコードレスオプティカルマウス
充電器が受信機になってたりマウスに直接挿して充電できたり
結構便利そう。価格は5000円以内らしい

持ってる方いましたら情報お願いします
717不明なデバイスさん:03/01/22 17:56 ID:69Hz1J4x
>>694
マウ筋使ってみたら?
718不明なデバイスさん :03/01/22 19:23 ID:2NPDTU1Z
IntelliMouse Opticalの限定品Special Editionってもう売ってないのねん
719不明なデバイスさん:03/01/22 20:36 ID:zZ6/CBkG
>>718
通販でなら売ってるYO
720不明なデバイスさん:03/01/22 22:09 ID:krI79oC1
>>716
なるほど・・・でもけんじんとんとかターガスくらい小さくてUSB直づけだと
モバイルでも使えるから迷うなぁ
721不明なデバイスさん:03/01/22 23:29 ID:8olvds3X
ケンジントンの高級トラックボールを買う感じで、
マウスを買ってはいけないのですね。勉強になりました。
ターガスやKENESはどうよですか?
722不明なデバイスさん:03/01/23 00:33 ID:83qmLJsk
>>721
どう考えても素直に路地かMSのが
いいと思うんだが
723不明なデバイスさん:03/01/23 01:30 ID:T+K6lpgK
>>716
安いけどデザインがなー
リチウムイオンじゃコスト苦しい
で、単4タイプニッケル水素2本だ
だったら今のMS光無線に
単3ニッケル水素+充電器を考えるが出し入れ面倒だし
1年もすればどうせ飽きて新型に買い換えるんだから
安売りの単3アルカリ使い捨てで充分
724不明なデバイスさん:03/01/23 13:35 ID:0rLAYRYl
本家から今月末出るようだ(WinXP専用
鍵盤セット
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_blue.asp
鼠単体
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
なぜか充電式なのかは書かれてない
725不明なデバイスさん:03/01/23 14:55 ID:MzktUDw+
なんでまたXP専用なんだろ
726不明なデバイスさん:03/01/23 15:55 ID:z/QJebcV
電波10mすげーな、こりゃ本命大ヒットの予感…
727不明なデバイスさん:03/01/23 16:01 ID:eg1p1Nqh
左利きの俺には・・・・・


オプチカル出せ!!
728不明なデバイスさん:03/01/23 16:16 ID:hBGaDvpu
>727
(゚听)イラネ
729不明なデバイスさん:03/01/23 17:05 ID:U8ysM8q0
昔のマウスはキーボードから線が生えてたが
今度の青歯セットは
マウス受信器を内蔵した有線キーボードをUSB接続なのか?(1ちゃんねる
マウス受信器をUSB接続+有線キーボードをUSB接続なのか?(1ちゃんねる
マウス受信器をUSB接続+無線キーボード受信器をUSB接続なのか?(2周波数
統合受信器をUSB接続なのか?(1周波数2ちゃんねる
730不明なデバイスさん:03/01/23 17:08 ID:WQJ5X+bE
青歯なんだから青歯受信機+無線K/B+無線マウス
731不明なデバイスさん:03/01/23 17:15 ID:z+b7XF1v
写真で見る限り受信機らしきものはマウススタンドだけだから、これが受信機か?
充電式とは一言も書いてないから、おそらくアルカリ単3使い捨てだろう
732不明なデバイスさん:03/01/23 17:25 ID:kVx9j6CQ
XP専用ということは、UPnPインスコに決まっておろう
そのうちメッセンジャー連動クイックキーボになって
やがて無線ルータが繋がる(プラネのOEMだったりして

セキュリティ穴おっ拡がりの切れまくり
733不明なデバイスさん:03/01/23 17:40 ID:Y3F8T81+
ついでだから無線キーボードに液晶モニタとディスク入れて薄型ノートにしる
…そりゃ粗悪乱造2流某メーカー製のムラサメじゃ(有線だけど
734不明なデバイスさん:03/01/23 18:34 ID:2GrK4wBP
ところで何でレーザーマウスと呼ばないのかな

ロボット=アトムの世代が騒ぐからなのかな

コンピュータ=電子頭脳
レーザー=殺人光線
735不明なデバイスさん:03/01/23 18:41 ID:2GrK4wBP
ローズウッドやパーシモン製のシャチョさんマウス出したら
いくらふっかけても馬鹿なおっさんたちが買いまくってボロ儲けだろうか
というのも昔からあるネタだが
736不明なデバイスさん:03/01/23 21:05 ID:GySddn81
>>734

 発光ダイオードだろ。レーザーじゃなくて。
737不明なデバイスさん:03/01/23 21:32 ID:gznfLtWX
どれどれ、取説見ると、IEC Class 1 LEDとある
注視しるなとも書いてないから
どうやら殺人光線(w)じゃないな
738不明なデバイスさん:03/01/23 21:46 ID:XEuV7gS4
>>735
ローズウッドは安いだろw
どちらかと言えばハカランダ(ブラジリアンローズウッド)で作ったら
無駄な感じがして買うかもw
739不明なデバイスさん:03/01/23 21:52 ID:eSl2g0rd
大理石や真鍮削り出しもいいな
ロレックスと同じ10年寝かせて歪を除いた素材ですとか何とか
どうせ加工しるのは中国人だが
金属のまんまだとチベタイから、充電器にはヒータ付けとく
商品名:猿
740不明なデバイスさん:03/01/23 22:04 ID:YmW1PG2P
石削るなら偶像得意なアレフ(旧Ω)だな
マハポーシャ復活か!
発泡スチロール製だったりして
741不明なデバイスさん:03/01/23 22:14 ID:jE2Q1pyT
742俺の質問 YES!:03/01/23 23:10 ID:LSi/D2SY
ロアスのMUS-CKT01SLを使ってるけども・・・・・・
ホイールが・・・
もっとキビキビ動いて欲しい。
下に回してんのに 上行ったり 下行ったり
止まりたいところで止まらない。
こんなもんなのか?
何とかならないか・・・・・
743不明なデバイスさん:03/01/23 23:15 ID:P8Y1mTL7
>>741
>>価格は20万タイバーツ(約55万円)

バブル期なら結構売れたかもね…
744不明なデバイスさん:03/01/23 23:34 ID:Z8RKgJQR
パソコン滅多に使わないけど
金は持ってるデブおやじしか
買わないと思われ・・・
745不明なデバイスさん:03/01/23 23:49 ID:nBzhWKPT
MS Bluetooth Mouseのレビューがメリケンのサイトにあったよ。
http://www.hardwarecentral.com/hardwarecentral/reviews/4499/1/
・単三電池2本。充電式とは書いてないから多分普通のアルカリ。
・セットアップに40分。(XPサービスパックインストールのため)
・MS Office程度なら十分。ゲームには向かない。
・素早く動かすとポインタが飛ぶ。省電力モードに入った状態から
起こすのにマウスを左右に動かして、ちょっと待つ必要あり。
・付属のソフトはプログラム起動を割り当てられない。
プログラム毎にボタンを割り当てる機能が消えている。

良い所はカッコイイ。10m離れて使える。


買う奴は...誰よ?
746不明なデバイスさん:03/01/23 23:51 ID:ojfHmOQB
Windows XP Service Pack 1 および Bluetooth サポートのための Windows XP アップデートが必要です (本製品に収録されています)
※ 本製品は Windows XP 以外のオペレーティング システムではお使いいただけません
747不明なデバイスさん:03/01/24 00:30 ID:NzGnPefw
なんだ、ペケポン専用なんだ・・・
748不明なデバイスさん:03/01/24 00:45 ID:mfP4RGuU
>>745
外側がカコイイ!!ので、買ってきて中身有線optマウスに入れ換えて
使いそうですが何か?
749不明なデバイスさん:03/01/24 09:39 ID:xHv3WmnO
>>741
メッキだけでこんなにするのか。
750不明なデバイスさん:03/01/24 12:56 ID:Q1OUoVtq
(´-`).。oO(・・・何で水晶のマウスが出てこないのだろうか)
751不明なデバイスさん:03/01/24 17:22 ID:D+asMu1r
(`-´).。oO(それはな、未来が見えて怖ひからじゃ・・・
752不明なデバイスさん:03/01/25 01:32 ID:gp133udR
ジェル入りでぷにぷにの乳マウス欲すい
(`-´).。oO(何故出ないのだろうか)
753不明なデバイスさん:03/01/25 01:47 ID:Ut4oh594
>>752
マジレス、耐久性が低い
パイパイ型のジェルを作って、頂上にノートについてるスティックポインタ置けばかなり良くない?
操作性は悪いから実用は出来ないけどかなりのウケアイテムになると思う
754不明なデバイスさん:03/01/25 01:52 ID:YLkMMWJi
ジュル入りでぷにぷになハンドレスト(マウス用)買ったけど、、、

一年目夏を越すとで汗臭くなる。
二年目でジェルが濁って怪しげに色に変化
三年目でゴムが薄くなって今にも切れそう、ゴミ箱行き
755不明なデバイスさん:03/01/25 03:09 ID:nn8w+JO/
クリックしてると固くなるポッチ付き
左右ボタンにくっ付ける視覚障害者向けぷにぷにサポートカバー

ショップの女性店員がセクハラだと騒ぎ出すが
なぜか法人役員・重役中心に売れまくると思われ

LANが開通して真っ先にエロサイト逝くのがこの連中だからだ(断言!
756不明なデバイスさん:03/01/25 10:59 ID:3T8ockqu
>>755
ワラ
757不明なデバイスさん:03/01/25 17:46 ID:kUOHa/ql
>>752
その手のショップで大分前に見かけたことあるけど。
758不明なデバイスさん:03/01/26 16:00 ID:OLeCxC5H
ワイヤレスマウスの課題は電池の持ちと重量だな
問題のない重量で毎日6時間使用3ヶ月持ちになればOKなんだが
コードに引っ張られないというのは魅力的だが新製品がどんどん出そうで躊躇するよ

2年半使ったIntellimouseOptical(1500)に別れを告げてIntellimouseOptical(6000)を買ってきます
759不明なデバイスさん:03/01/26 21:58 ID:HbrScCn+
>>758
マウスなのに重量が関係するのか?
私は重量はぜんぜん気にしないけど。
760不明なデバイスさん:03/01/26 22:39 ID:E+vU7/NU
マウス話で頭のおかしいことを言い出す奴はFPSゲーマーに決定

その気持ちわかるよ
761不明なデバイスさん:03/01/27 01:40 ID:vyQ5hGnk
重量の話題は何度も繰り返されるが、
特にFPSゲームでは長時間激しい動きを伴うため
より重要になるんだが、それを頭がおかしいというかぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/325
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/328
762不明なデバイスさん:03/01/27 01:44 ID:05RYDBrc
( ´・ω・) ・・・ロジMX500買って、ソッコーで分解してウェイトの金属抜きました。

Battlefield1942のためであります。
スムースな追従が生死に関わりまくりなのであります。



763不明なデバイスさん:03/01/27 03:17 ID:xsWGkKwo
>>762
最近MX700買って使ってるんですが、Battlefield1942では5ボタンしか使えないですよね。
これってどうにかして8ボタン使えるようにはできないですか?色々調べてもドライバの改善に期待するしかないという事しかわからなかったです。
764不明なデバイスさん:03/01/27 03:26 ID:9zy9qqU2
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
765不明なデバイスさん:03/01/27 03:34 ID:ApSNMnJm
>762>763
あ、あの。
ついでに質問したいんでつが。
bf1942の武器選択でスクロールまわすと
ルーレットになりません?

改善方法が見つからないのでつが・・・
766不明なデバイスさん:03/01/27 09:05 ID:3QW780eW
>>763
無理
767763:03/01/27 10:20 ID:LdNAdFd+
>765
自分の場合はUSB接続にしたら直りました。
>766
今後とも可能性は無いっすか・・・?
768不明なデバイスさん:03/01/27 10:47 ID:3QW780eW
>>767
ロジなので無い
769762:03/01/27 22:05 ID:05RYDBrc
>>763
私も5ボタンマウスとして使っております。
今後の可能性はどうなのでしょう・・・。

>>765
私はドライバ9.75にしたらホイール直りました。
非アクティブのウィンドウでのスクロールに関する
問題が起きてしまったら(ゲームでない時)、

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/
 ↑こちらのスレの65〜67あたりに。

・・・とっくに9.75だったらごめんなさい。
770763:03/01/27 22:44 ID:VdFUfj1/
>762
たぶんwindowsで8ボタンとして認識されてるんだから、認識されないのはマウスのドライバではなくゲームの方で対応してないからだと思うんです。
だからゲームのメーカーの方のパッチやアップデートに期待してるんです。

はいロジには何も期待してません。
771762:03/01/27 23:19 ID:05RYDBrc
>>770
( ノ゚∀゚)ノ 私もそう思います。ボタン増加の権化の
マイクロソフトがロジ対抗で8ボタン出したら、案外
すぐに対応ゲーム揃いまくりっぽいのが淋しいです
よね。

 入力デバイスのハード専門メーカーとしてはロジに
期待しつづけましょう。 
772不明なデバイスさん:03/01/28 00:32 ID:U3fPP9UI
インテリマウスオプチカルの銀を買ってきたんだけど、
ホイール回すのが堅い・・・・

ちなみにオプチは3個目なんだけど、最近のは堅くなったの?
他のは1500モデル。

773不明なデバイスさん:03/01/28 06:02 ID:5WvS/b4q
>>772
初めては堅いものよ。
優しく慣らしてあげて。
774不明なデバイスさん:03/01/28 07:08 ID:yx9hgkxa
>>770-771
別にゲームが対応してなかろうが
(マウスドライバで)各ボタンにショートカットキー割り当てたら良いだけじゃないの。
775不明なデバイスさん:03/01/28 09:52 ID:3fJp/sog
>>770
どう説明すればいいか・・・
たとえば同じAでも
キーボードのAとキーボードのBをソフトでAにして入力したのでは違うんですよ
GameならDirect Inputとかそういった物に対応していないと動かない場合があるんです
たぶんロジの事だから5ボタン以外はソフト的な入力だろうから
当然そういったゲームなどでは使えないと。
776不明なデバイスさん :03/01/28 13:29 ID:6SNvcUEQ
OSはXPでインテリポイント4.1入れたんだけど今まで98使ってきたんで
マウス速度の設定が変わってるんだけど
「ポインタの精度を高める」って項目が以前の加速設定と同じなのでしょうか?
あとポインタの速度のメモリがないから設定しずらい…
777不明なデバイスさん:03/01/28 23:14 ID:O9dXFyS/
結局どれが一番いいの???
778不明なデバイスさん:03/01/28 23:38 ID:OOn1j1F8
>>777
ワイヤレス:MX700
ワイヤード:Intellimouse Explorer3.0、Intellimouse Opical、Wheelmouse Optical、MX500、MX300、OM-100D
779777:03/01/28 23:42 ID:O9dXFyS/
>778
価格的にWheelmouse Opticalを選ばしてもらいます!
ありがとうございました^^
780不明なデバイスさん:03/01/29 00:29 ID:/M5PJ1it
最近のMSマウスは品質がかなり低下してるから注意
781PURGE:03/01/29 06:41 ID:UnhU+bqw
LOAS MUS-UKT06SL 買いました。Wie mini というやつです。

私は左利きなのでクリックを逆にしたいのですが方法が分かりません。
コンパネのマウスのプロパティで設定しようとしてもタッチパッドの設定しか有りません。
どなたか教えてください。

マウスユーティリティ インストール済み

WINXP home SP1

ノート FMVNB10A
782不明なデバイスさん:03/01/29 07:19 ID:nTRPXEGI
783不明なデバイスさん:03/01/29 14:14 ID:w/wUPEaZ
>>781
単純にメインの2ボタンの入れ替えだけなら
いれかえまうすやSwap Mouseなどで実現できる。
3ボタン以降はやはりドライバでないと・・・
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se068611.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se257379.html
784758:03/01/29 14:40 ID:EcxxYAf4
IntellimouseOptical(6000)を買ってきました
動きがなめらかです。さすが6000回スキャンです
数年後には完璧なワイヤレスマウスが出ますかね
785不明なデバイスさん:03/01/29 15:49 ID:w/wUPEaZ
M$製は技術は進化しても材質や耐久性が落ちる傾向にあるから
完璧は無理そう。
786不明なデバイスさん:03/01/29 17:25 ID:Yr5U96h2
今のMSマウスは選択肢に入らんだろ。
787不明なデバイスさん:03/01/29 17:29 ID:BnsDRPDx
>>784
電池の持ち以外は完璧なのは出てる>MX700
電池の持ちも充電式にして回避

>>786
昔に出て、今も売ってるIntellimouseOpticalやExplorerを買えばよい
788不明なデバイスさん:03/01/29 17:36 ID:kVuofa1q
ホイールを採用した初代MSマウスは良かったなぁ〜。
今に持ってるけど。
789781:03/01/29 18:56 ID:UnhU+bqw
>>783 swapmouse 使ってます。ありがとう。
790不明なデバイスさん:03/01/29 19:06 ID:tGA2qtY6
>>781
私は、左右両手で使えるが、いろんなマシンを触れるように左手でもあえて
デフォルトで使えるようにしている。
要は慣れの問題。
791不明なデバイスさん:03/01/29 20:20 ID:52ZPbKOX
MSのマウスを交換した人に質問。壊れたほうが返品するの?
792不明なデバイスさん:03/01/29 20:55 ID:ncxFZfqT
>>710です。結局これにしますた。
http://www.p-active.com/onlineshop/mouse/pa27_k1.html

800dpiあるので割とどこでも読めます。漏れの士郎正宗マウスも800dpiだったので
そこそこの品だと思います。
受信部はUSB直づけで、モバイル環境でもイイ!!です。
さらに受信部とマウス本体を一緒に収納できるケースと
延長ケーブルまでついてきました。
さっき祖父地図で見つけてイチかバチか衝動買いしてきて、Mac(PowerbookG4)
で試したら問題なく使えました。
793不明なデバイスさん:03/01/29 21:01 ID:ncxFZfqT
ちなみに購入価格3980円です。似たようなやつでサンワサプライのが
4980円でありましたが、こちらは解像度400dpiだったのでやめました。
ちょっと聞いたこと無いメーカーだったけど思い切って買ってよかったです。
794不明なデバイスさん:03/01/29 21:36 ID:8ndrCPAt
>>792
これ随分安いね、ロジクールのMX700買おうかと思ってたけどこっち買おうかな。
センサーも同じ800dpi搭載だし。
795不明なデバイスさん:03/01/29 21:42 ID:WK1PL4ph
3980って、安っ!
こりゃ買いだな
796不明なデバイスさん:03/01/29 22:09 ID:kVuofa1q
>>791
ん?
代替品到着後、不具合品を着払いで送り返します。
797不明なデバイスさん:03/01/29 22:41 ID:52ZPbKOX
>>796
そっか。ありがとう。
交換の間代えのマウスを飼わなきゃならないと思ったけど大丈夫なんだね
798不明なデバイスさん:03/01/29 23:10 ID:ncxFZfqT
色は黒いやつを買ったのですが、手にもつと若干サラサラしてて気持ちいいです。
また見た目はマットブラックといった風合いで、安い割にはそれほどチープさが
なくていいかんじです。

ただ、受信範囲はそんなに広くないんじゃないかと思われます。鳥切には90cmと
ありましたが、PBG4はポート類が後ろにあってそこにさしているせいか、50cm
くらいじゃないに感じます。まあそれだけ届けば十分ですが。ちなみにデスクトップ
で見通しの良い前面USBポートにつないでやると本当に90cmくらいでした。

あと、受信部に青色LEDがあってチカチカ光るので、これも高級感をうまく
演出してます。漏れのようなマカーにもピターリの一品でした
799不明なデバイスさん:03/01/29 23:20 ID:TncDKjXA
このマウスめちゃめちゃ( ゚д゚)ホスィ。
デスクトップでMX700使ってるんだけど、
ノートのワイヤードマウスがうざかったから、
この受信部の形状はまさにノートにピッタリだ。
しかもMX500を買う金で2個買える安さ。
うちの近くに売ってないかなあ。
800不明なデバイスさん:03/01/29 23:21 ID:kG6l+2HH
本命が登場━━━━(゚∀゚)━━━━の悪寒

>>798
1ドットの微妙な動きには追従しますか?
801不明なデバイスさん:03/01/29 23:30 ID:ncxFZfqT
なんとかいけるんじゃないでしょうか。やってみたかんじでは
ちゃんとついてきますよ
802不明なデバイスさん:03/01/29 23:32 ID:7f3TgnXG
この値段で1ドットもちゃんと動くワイヤレスオプティカルが出るとロジクールの立場がないなw
803不明なデバイスさん:03/01/30 00:04 ID:Fizitott
>>802
ん〜どうかな。
素早く動かしてついてくるのもMX-700のいいところ。
あと多ボタンや急速充電なんかの機構もね。

2倍の価格を払う価値があるかというと...???だがな
804不明なデバイスさん:03/01/30 00:05 ID:Mipuwe3S
到達距離が2倍違うってのもあるから、
デスクトップの人:MX700・ノートの人:それ
って感じじゃないかな。
805不明なデバイスさん:03/01/30 00:15 ID:2BDua7dF
>>803
そうですね。絵かいたりしないので漏れはこれでいいですが、
ボタンはスタンダードな2ボタン+ホイールですし、
標準ドライバでの運用だけでなんかの拡張ユーティリティが
ついてくるわけでもありませんから、必要最低限の機能です。

>>804
MX700は充電式、「それ」は単3電池なのでこういう使い分けにはうってつけですな。
普段は鞄にいれっぱなしにもできるし。
806不明なデバイスさん:03/01/30 00:17 ID:ChiaZPlD
様々な選択肢が広がってくれるのは嬉しい事だ。
807不明なデバイスさん:03/01/30 00:25 ID:JdKpiZWd
MX700買うんじゃなかったなー。
でもマウスとUSBジャックまで1m以上離れてるからUSB延長ケーブルが
いるかも。
808 :03/01/30 00:30 ID:+ue34Pj4
>>792
 このマウス、受信範囲とか追従性とかを棚に上げても・・・

 まるみがかわいいとおもう。気のせいかな。
809不明なデバイスさん:03/01/30 01:20 ID:I+iKyTNq
 お前ら工作員揃いか?おめでてぇな。
本体106gは重たいほうだな。電池足して150g。MX-500とかわらんぞ。
消費電力は15〜18mAなら、かなりでかいほう。2ヶ月なんてもたないね。
電力消費量の割に90cmしか飛ばんし。糞!糞!
810不明なデバイスさん:03/01/30 01:23 ID:QUloxoVJ
でも3980円ならいいかと思わせてしまう価格のマジック

てかMX700高い
811不明なデバイスさん:03/01/30 01:51 ID:2BDua7dF
>>809
2か月もたんでも1か月ならもつだろうし、それで十分。
ほんとに2か月もてばもうけもん
812不明なデバイスさん:03/01/30 01:53 ID:i32aCMQd
そう、このマウスはMX700とか持ってる人でも、
サブPCやノートまでワイヤレスの快適さを低価格で得られるのがポイント
813不明なデバイスさん:03/01/30 09:06 ID:A13uATLG
差別化しないと売れなかったと思われ。
814不明なデバイスさん:03/01/30 09:06 ID:wEDGhjbn
私も他スレでこのマウスを知り、かなり買いたいモードに入ったが、Macでも使
えるのを条件にしていたため断念、結局MSのワイヤレスオプティカルを購入。
でも、なかなかその大きさになじめない。
792氏みたいにダメもとで買ってもよかったかな?(メインはWin機で使用なので)
次期(あるいはサブ)候補に留意しておきたいので、792さん、1週間ほどしてか
ら使用感教えて下さい!!!
815不明なデバイスさん:03/01/30 11:20 ID:UxpK3eA0
>>814
MACで試したら問題なく使えるって書いてあるじゃん…
816不明なデバイスさん:03/01/30 11:42 ID:RwkQ3u+r
Intellimouse Opical 限定色 ホイールスクロール重たいぃ!!

1500のは軽かったはずだぞ。
817不明なデバイスさん:03/01/30 12:42 ID:Zy2033cY
今さらカーソルがカコカコな無線マウス使うくらいなら、有線にするけどな。
出先で使うノート用でもな。
818不明なデバイスさん:03/01/30 12:43 ID:Mipuwe3S
>>817
カーソルがカコカコなんて書いてないじゃん
819不明なデバイスさん:03/01/30 14:05 ID:IJ0qrmbO
電源スイッチとかあるのか?持ち運んでると振動で、使ってるのと
同じ状態になって、電池を激しく消耗する...なんてことには
ならんのかな?
820不明なデバイスさん:03/01/30 16:34 ID:Nt8Y78f7
>>814
了解です。

そうそう、Macでの使用についてですが、Macも標準で2ボタン+
ホイールマウスをサポートしているようですので、USB接続の
マウスであればメーカーが公式に対応していなくともわりと
何でも使えるようです。最近のデジタル無線マウスも、原理的には
受信部はあくまで受信部でしかないので、ワイヤレスを実現する
ことに関して特別なドライバが必要なわけではないのかもしれません。
そのためつなぐだけで問題なく使えたのでしょう。とすると上の方で
挙げたターガスのものも使えるかもしれませんね。

まだ出先に持ち出して使ったことがないので、1週間くらいしたら
またカキコしまっす。
821不明なデバイスさん:03/01/30 17:17 ID:Nt8Y78f7
>>819
ないに等しいです。どのボタンを押しても電源が入るようになってます。
省電力機能による制御がメインで、完全に電源を落としたいとなると
電池を抜くしかないようです。
マニュアルによると、省電力機能はこのようになってます。

モード - LEDの状態マウスを動かさない時間 - 消費電流 - 電力カット

発信時(使用時) - 点灯 - - 40~50mA - なし
Stand by - 点滅 - 3~5秒以上 - 12mA - 使用時の24~30%にセーブ
Flashing - 点滅 - 30秒以上 - 2.8mA - 使用時の5.6~7%にセーブ(マニュアルには10%とある)
Sleep - 消灯 - 20分以上 - 220μA以下 - ただし完全に電源が落ちているわけではない

各モードからの復帰時間はだいたい0.5秒から長くて1秒程度でしょう。
822誤麦したらこのような回答が(w:03/01/30 18:20 ID:Nt8Y78f7
684 名前:名無し募集中。。。 メェル:sage 投稿日:03/01/30 17:23 ID:L50JvHds
あとマニュアルをよく読むと、「なお、ボタンが押された状態が続くと、
乾電池を急速に消費するのでご注意ください」とありました。
気になってLED消灯の状態でマウスを振ってみると、かなり激しくふった
時点で点灯しちゃいました(w

これはケースに入れても同様で、ボタンが押されることがなくても、
振動等で位置情報が少しでも検出されると復帰してしまうようです。
これを防ぐには今のところやはり電池を抜くしかなく、2本あるうちの
1本だけ抜いてケースの隅っこにおさめるという方法しか今のところ
思い付きませんね。検討されている方は注意した方がよろしいかと。

まあそれでもモバイルでワイヤレスマウス(しかも安価)は魅力的
ですが、電池を入れたまま持ち運べれば私としてはもういうことなし
なので、なんとかしたいとおもいます。振動による位置情報の検出を
なんとか妨げるか、構造が単純なので自分で電源スイッチを増設でき
そうな気もするので、それまでは電池は抜いて持ち運びます(w

685 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/01/30 17:28 ID:MLSJFmAJ
>>684
接触部分に紙をはさむと電池入れたまま持ち運べるよ。
823不明なデバイスさん:03/01/30 19:07 ID:Dop8ICrM
ゲームウォッチを思い出した
824不明なデバイスさん:03/01/30 21:43 ID:bVXGXK3b
>>818
「RF:27MHz RF」ってとこでカコカコなのは確定では?

っていうかさ、カーソルがスムーズな無線マウスってMX700しかないぞ。
MSの6000カウントの無線マウスなんか、無線部分が糞で
6000カウントの意味なしでカコカコなわけだし。

ま、カコカコが気にならない人または気が付かない人はある意味幸せですな。
825不明なデバイスさん:03/01/30 22:05 ID:YYDPsXp/
>>824
MX700も27MHzだよ。
826814:03/01/30 23:59 ID:wPXPRGVg
>>815
購入時はWinのみ動作可という情報しか持っていなかったので MS製を買ったが、
792氏のようにダメ元でチャレンジしてもよかったかなということです、ハイ。
それでもって、792氏には「試したら使えた」よりは長いスパンでということで
1週間程経過後の使用報告をお願いした次第です、ハイ。
827不明なデバイスさん:03/01/31 00:38 ID:E54DmdZr
バラしてICチップの型番調べてくんないかな。思うに
Agilent A-2051かA-2030だと思うんだが。まぁ、
電池はその消費量じゃ1ヶ月もたんYO。ご愁傷様。
828不明なデバイスさん:03/01/31 01:20 ID:0hLiYpsi
現在、マウススレがいっぱいありすぎますです。
で、マウス総合スレ作ってまとめてくださいです。

オプティカルマウス Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830622/l50
遂に発売!光学式コードレスマウス!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/985320598/l50
Logi*マウス 萌えに萌えて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/l50
マウス選びで迷ってるんですが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010802215/l50
★★ ELECOMの光学式マウス ハゲる ★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011241678/l50
・・ああ・・光学式マウスって使えないね・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/992702872/l50
理想のマウス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011002662/l50
〜〜静音マウス〜深夜のネットサーフィンへ・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009103949/l50

小さいマウスは好きですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038552776/l50
ボールマウススレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015612737/l50
【ネズミ】マウスなに使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041683052/l50
マウスって何回クリックしたら壊れるんだろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033220706/l50
【恐怖】マウスから茶色い液体出た【ビックリ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031885449/l50
【腱鞘炎】マウスを使いすぎて指が痛い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025711289/l50
829不明なデバイスさん:03/01/31 01:26 ID:Hl1m33JS
>>827
実際問題一ヶ月電池が持つマウスなんてないよ
MSのワイヤレスでさえ2週間持つかどうか
830不明なデバイスさん:03/01/31 01:48 ID:gwR8JrLs
>>828
ありがとう、見やすいよ
831不明なデバイスさん:03/01/31 05:57 ID:JQO+HMF/
IntelliPoint4.11でのボタン機能割り当てで
フォルダなどを別ウィンドウで開く設定ってできないんでしょうか?
「新規作成(作業ウィンドウ)」てのを試したけどちと違うみただし...。
タブブラウザだからネット中はいいけど、普段もホイールクイックで
新しいウィンドウを開きたいです。ガイシュツだったらスマソ。
832不明なデバイスさん:03/01/31 06:02 ID:EVbFGjn/
IBMの黒いオプティカル・マウス愛用しているけれど、
最近、なんとなくへたって来たような気がする。
833不明なデバイスさん:03/01/31 07:56 ID:/T+4bPkU
http://www.kenmon.net/

これってアリ?


834不明なデバイスさん:03/01/31 14:24 ID:FCUhnF14
>828
下6つ消せば済むこと
835不明なデバイスさん:03/02/01 01:34 ID:h5TuLcgT
MSのIntelliMouse Explorer 3.0買ったんだけど、
右側の黒っぽい部分と銀色の部分との段差が2mmくらい
あります。たかが2mmと思われるでしょうけど指の腹が
擦れて結構気になります。
この段差って製造上の不良とかじゃなくて仕様なのでしょうか?
836不明なデバイスさん:03/02/01 02:27 ID:LrsLlVlD
1mm前後の隙間ならあるけど、段差はほとんど無いです
837不明なデバイスさん:03/02/01 02:33 ID:h5TuLcgT
majisuka(T T)
838不明なデバイスさん:03/02/01 03:00 ID:LrsLlVlD
銀-黒-銀
凸-凹-凸
↑右側は、なめらかな曲線を描いてるけど
それのことなら正常では

「引っかかり」を感じるような段差は無いです
839不明なデバイスさん:03/02/01 10:57 ID:JAf1v6pw
win板で質問したけど解決しないまま流れたので教えてください。
インテリマウスエクスプローラーの初期型(USB)+インテリポイント4.11で使ってます。
最近ネットなどをしていると、いきなり上下スクロールが勝手に超高速で移動したり、
逆スクロールしたりしまくりです。
暴走し出すと何もせずに見ててもひたすら超高速上下移動を繰り返し、そのうちBeep音、
最悪落ちます。win2000なのに…
今では右端の暴走するスクロールタブ?をマウスでキャッチしてドラッグスクロールという状態です。
インテリポイントのアンインストでは治りませんでした。他社マウスでも同じ症状でした。
これは何が原因だと思われますか?

840不明なデバイスさん:03/02/01 11:45 ID:TDkJ1I03
MX-500買ってしばらくたつんだけど ブラウズダウンのボタンの反応が悪くなってきた。
2ch見るのに便利だったのに。。。
841不明なデバイスさん:03/02/01 13:54 ID:PnKztVeg
>>839
Win2Kにあるかわからないけど
プロパティー開いて高速初期化チェック外せば?
だめならOSごと再インストールしてみるとか
842不明なデバイスさん:03/02/01 14:12 ID:N5gcc4yt
microsoft wheelmouse optical を使っているのですが、
画面の上の淵でポインタを左右に動かそうとすると、
ポインタの動きが固まったり、ポインタが大きくワープしたりします。
windowを閉じるとき、目的の×ボタンにスムーズに行くことが出来ません。
これは故障でしょうか?
843835:03/02/01 14:12 ID:DbBQxEi5
>>838
滑らかな曲線で黒い部分は凹んでますけど、それとは別に
素材の接ぎ目ところで上下に段差があります。
とりあえず今日購入店に行って展示品と見比べてきます。(小心者
なのでいきなりクレーム付けられない)
844不明なデバイスさん:03/02/01 14:25 ID:DnI520Yp
>>842
ずばり当てよう。
お前のビデオカードはXabreだ!
845不明なデバイスさん:03/02/01 14:31 ID:CTxLpK/P
>>841
産休。帰ったらやってみます。

ところで、エレコムドライバが最強ぽいようなんですが、エレコム5ボタンマウス用ドライバは
インテリマウスエクスプローラーで使えますか?
また、インテリマウスエクスプローラー5年保証とかあるみたいなんですが、既に3年くらい
使ってるんでホイールとか回りにくくなってます。そんなんでも無償交換とかしてくれるんでしょうか?
このマウスかなり気に入ってるんでまだ使っていきたいです。
846842:03/02/01 14:42 ID:N5gcc4yt
>>844
おお、すばらしい!その通りXabre400使っている。
これってVGAのせいなんですか?
847842:03/02/01 14:56 ID:N5gcc4yt
サブレすれの過去スレに既出だった。
とりあえず古いドライバに戻して見る。
情報ありがとう。
848不明なデバイスさん:03/02/01 16:48 ID:0c9bdieM
849不明なデバイスさん:03/02/01 19:27 ID:nSpZxd1w
左側にテンキーも付けてくれればいいのに・・・。
850不明なデバイスさん:03/02/02 01:50 ID:VV4NPnXw
Intelli Point4.11のインストール時に
1041.mstの読み込みに失敗って出るのは既出でしょうか?

この不具合を直す気はないんでしょうか?
851不明なデバイスさん:03/02/02 08:43 ID:VNloXvHa
古いOSでWinインストーラを入れても
ストレートにインストールできないという報告はあったよ。
不満はM$に直接言わないと。
852845:03/02/02 11:09 ID:qeXsSVly
エレコムドライバ素晴らすぃ!
ジェスチャーが使えるのに感激。
でもやっぱり暴走は止まらず。ホイール部が壊れたのかな?
5年保証で行ってみまつ。

>>841 高速初期化のチェックボックス発見できず。無念。
853不明なデバイスさん:03/02/02 16:28 ID:ZSdXVSL4
マウスを高速で何度も動かし捲くってるとポインタがワープするね@光学式初体験
854不明なデバイスさん:03/02/02 16:48 ID:SucrB31S
>>853
しないよ。
機種は何を使ってるの?
855不明なデバイスさん:03/02/02 17:13 ID:NrbDDw9F
>853
MX500でオプチカルデビューだけど
んなこたぁ〜ないよ
856853:03/02/02 20:25 ID:XPmj/zk7
Microsoft IntelliMouse Explorer。
秒間3往復くらいで細かくシャカシャカシャカーッと動かしてると
画面の左の方にポインタが飛ぶ事がある。
857不明なデバイスさん:03/02/02 20:28 ID:9b+60RO+
>>853
>>844

違う?
858不明なデバイスさん:03/02/02 21:03 ID:FmwsJtLF
石川梨華はうんこしないよ
859不明なデバイスさん:03/02/02 23:47 ID:3p4q8vty
>>843
ウチのも最初からそうなってるよ。
どうなったか知りたいので、結果教えて。
860不明なデバイスさん:03/02/03 00:15 ID:p0r7Uq5n
バルクで買ってきたIntellimouse Opicalがお亡くなりに
享年、一ヶ月強
死因は、ケーブルのどっかが断線した為か、LEDが光らない
バルクだしマイクロソフトのサポートは無理だろーな
あ、ついでに中を開けてみましたが、パチ物ではないようでした
861835:03/02/03 00:49 ID:PndSOKBZ
>>859
見てきましたけど、箱に入ってる新品を見たところ、同じよう
に段差があったので仕様なようです。
でも展示品は段差がありませんでした。使いこんでいくうちに
素材が適宜歪んで馴染むということでしょうかね。
862不明なデバイスさん:03/02/03 05:26 ID:Qq/vvGdW
初代MSオプティカルの経験から
横っ腹に段差や合わせ目があると指が痛くなる
嫌なら買い換えるかポリパテで埋める
そこまでやるなら全身ポリパテで造形しる
863不明なデバイスさん:03/02/03 06:13 ID:9csHhq3Z
>>575
まぁ、あの作者は女よりも男を描くほうが得意みたいだしw
864不明なデバイスさん:03/02/03 07:03 ID:e0OpGcTr
>>862
だから高級木材で削り出し…
865859:03/02/03 13:03 ID:v3Z7Mqnp
>>861
レスサンクス!
やっぱ個体差はあるようだね。
でもさすがに使い込んでいくうちに
歪むという事は無さそう。
ここに力を掛けるような持ち方しないし、
仮に掛け続けたとしても、それで引っ込む
様には見えないし。
866不明なデバイスさん:03/02/03 13:48 ID:hWBabKXE
>>179でも出てるしね。
MSに言えば気が済むまで交換してくれるよ。
867不明なデバイスさん:03/02/03 23:39 ID:XlIAroM3
( ノ゚∀゚)ノ このゲームでじまんのマウスをこき使ってみよう。

 http://www.albinoblacksheep.com/flash/pong.html
868不明なデバイスさん:03/02/04 00:44 ID:KYZ9oXpC
>867
?ナニコレ
869不明なデバイスさん:03/02/04 01:33 ID:TJn1tW6r
>867
Flashを使った3-Dのピンポンゲーム。
マウス性能よりも、やってる人の認識速度とマウス操作能力がボトルネックになるような気が。
870869:03/02/04 01:35 ID:TJn1tW6r
・・・よく考えたらゲームってそうゆうモンですよね。
871不明なデバイスさん:03/02/04 01:53 ID:KYZ9oXpC
>869
なんかDLして入れなきゃいけないの?
枠の中×がでて表示できない・・・
872不明なデバイスさん:03/02/04 02:58 ID:uKQywsgM
>>871
Shockwave 入れなはれ。
873不明なデバイスさん:03/02/04 15:06 ID:lDkvGg87
>>850
俺も同じ現象になったけど、次のような手でインストールした。

1.一度失敗でもいいからインストールを実行
2.WindowsのTempフォルダを開いといて、インストーラを起動すると
  Tempフォルダに作成されてすぐに消えてしまうフォルダがあるので
  その名前のフォルダを手動で作成(インストーラは起動したまま)
3.Program Files\Microsoft IntelliPoint 4.1\のどこかに1041.mstがあるから
  さっき作ったフォルダにコピペ
4.インストール続行
874不明なデバイスさん:03/02/04 16:31 ID:KrbvT/N2
IE使いの場合、IntelliPointを使うメリットは?
エレコムの5ボタンマウス用のマウスウェアの方が使い勝手いいんだが。
875 :03/02/05 20:50 ID:uSntfnXS
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk.asp
MSのワイヤレスキーボードに付いていた
ワイヤレスオプティカルマウスに変えたんだけどこれって性能は悪いのかな
今まで使ってた有線のオプティカルに比べるとポインタの追従が甘い気がします
876不明なデバイスさん:03/02/05 23:07 ID:CK9GHHng
2日前から、マウスポインタが突然画面上の特定の座標に時々飛ぶようになった。
IntelliMouseOptical。
マウスが逝ったのかと思ってWheelMouseOpticalに切り替えてみたけど、
頻度に差はあるけどやっぱり同じ現象。(飛ぶ座標が微妙に違うけど)

IntelliPoint4.0を入れたり消したりマウスドライバ消して入れ直したりしたけど
改善せず。謎だ……ちなみにマウスパッドは布。
ちなみにWin98無印でつ。

>>874
MSのマウスでも使えるんだったら試してみたいでつ>マウスウェア
877876:03/02/06 01:35 ID:hy4XwUdA
とりあえず解決したっぽいのでカキコ。
どうやら、Opera6.05とIntelliPoint4.0が干渉していた模様。
Operaの起動に関係なく干渉してたっぽいです。謎だ。
Operaアンインストールしたらとりあえずスッパリ収まりました。
マウスジェスチャー周りのレジストリ設定と何か競合したのかも。
878不明なデバイスさん:03/02/06 02:34 ID:oAkReWAh
以前Win98使ってたときも、IntelliPoint入れたらポインタがワープする現象が出てた
単なる3ボタンの光学マウスだったら、USB直結にしてIntelliPointなんていらんもん入れないほうがマシだ
これは現在のWinXpでも同じで、USBヒューマンインターフェースデバイス+HID準拠マウスだけのデフルト構成のほうが安定してるぞ
一部スクロールできんアプリがあったりするかも知れんが、そこはトレードオフだわな

相性もあるだろうから、いろいろ試してみれ
879不明なデバイスさん:03/02/06 02:43 ID:i2V+YeuD
>>876
IEで何の問題もなく使えますた>エレコムウェア(5ボタン)
Needsの普通のホイールマウスにも使えますた>エレコムウェア(似た形の奴)
果たしてIntelliPointに意味があるのかサパーリでつ…
880不明なデバイスさん:03/02/06 10:36 ID:GOp2ymuU
うーんダメだな、オレもIntelli Point4.11インストできない(削除もできない)

-------------------------
GetPrivateProfile() Faild
MSMFG_SECTION
-------------------------
っていうダイアログと
---------------------------------------------------
C:\\Program Files\\Microsoft Hradware\\Ipfilter.inf
---------------------------------------------------
っていうダイアログBOXが出てくるんだけど、同じような事象の人居ない?

両方ともWin2k INF Uninstall Error
881876:03/02/06 19:34 ID:hy4XwUdA
えと、前言撤回。Operaには罪は無かった……というか
すんげえ恥ずかしいミスをしていたので首吊ってきます。
Operaたん、すまん…………

とかいって色々やってたらOSが死にやがった。
起動時に文字化けした青い画面(DOSのスキャンディスク風味の画面なんだけど
ごっちゃごちゃに文字化け)……(;´Д`)カッタリー
>>878
ありがとござまつ。色々試してみます。OS復旧させてから。
>>879
これまたありがとでつ。こっちも試してみまつ。
……OS復旧させてから(;´Д`)
882 :03/02/07 00:12 ID:HyrlP2Pf
インテリオプティカルのホイールのの回りが重いので、
あけてみました(もうボロボロ)。これって、ホイールの回転も光センサなのね。
883不明なデバイスさん:03/02/07 00:36 ID:yauh43p4
>>882
ロジクールはその機構までオプティカルホイールとわざわざ宣伝しています。
まったく…。
884876:03/02/07 01:13 ID:xRTRR3IR
5ボタンはWin2Kマシンへトレード、
3ボタン(USB->PS2)+HID準拠マウスでIntelliPoint無しで
ワープ解消、快適になりますた。何だったんだ……
885不明なデバイスさん:03/02/07 13:01 ID:c3zef7dq
>>882
オレもやったよ。
あけて、左のばねっぽくなってるプラの中のチョボを精密ニッパーで
ほんの少し切ったら良い感じになった。
角をRにしないと引っかかり感がでちゃうよ。
886不明なデバイスさん:03/02/07 15:30 ID:I8iLwIOa
Microsoft5年保証マンセー!!
でもあれってもしかして5年超えても使えちゃったりする?
保証書に何の記入もなしで何の詮索もせず新品交換してくれるし。。。
887不明なデバイスさん:03/02/07 16:13 ID:W0NMzlXb
>>886
発売後5年経過してない=購入後5年以内なのが明白だからじゃないですか?


888不明なデバイスさん:03/02/07 18:20 ID:xh1J2JHV
IntelliMouse Explorer3.0 が壊れたのでMSに交換をお願いしたら
その型はもう生産終了して在庫がなく後継機を送るといわれた。
青っぽい色と言われたけど、まさかOptical Mouse Blueじゃないよね。。。
889不明なデバイスさん:03/02/07 18:27 ID:ytGdQgYz
MSもうだめぽ
890不明なデバイスさん:03/02/07 19:38 ID:xVChzw6H
自分で叩き壊しても交換してくれそうだな。
891876:03/02/07 19:48 ID:xRTRR3IR
>>879
エレコムの5ボタンってUSBの奴だよね?
Intelli Mouse Opticalで使ってみたけど+ボタンと-ボタンの設定が効かないや。
てかホイールの設定も上手くいかない……おとなしくIntelliPoint4.0入れ直すかなあ。
892不明なデバイスさん:03/02/08 01:23 ID:KkM1rIVq
>>888さんの行く末が気になるな・・・。Explorer 3.0 以降なんぞ、
世界中どこにもないぞ。
893不明なデバイスさん:03/02/08 02:44 ID:OUVy13X9
>>891
使いこなせてないだけ。
894不明なデバイスさん:03/02/08 05:50 ID:xB/M5nGA
>>887
なるほど。IEの初期型だったんだけど、3年目にして壊れた。
交換品はIE3.0だった。左側面奥のボタンが押しやすくなっていい感じ。
5年経過直前でもう1回変えよう。それで3年持たせれば9000円ちょいで8年。
コストパフォーマンス最強。
895不明なデバイスさん:03/02/08 05:56 ID:xB/M5nGA
ついでに。
光沢のない黒一色で模様のないパソコンデスク上にて直で(マウスパッド無しで)マウスを使ってるんだけど、
この条件だとボール式も他社オプティカルも全部×。唯一MSIEだけが滑らかに動く。初期型も3.0も滑らか。
ソフトウェアじゃMS全然ダメでもハードはいいね。
896不明なデバイスさん:03/02/08 09:24 ID:S2rjiipd
>>895
ボール式がダメな時点で、その机は、まともな机でないか、
MS社員の作り話にしか聞こえんよ。
897不明なデバイスさん:03/02/08 09:46 ID:Plfmq1j3
ZOOOの隠し要素ってなんでしょうね。
たまにx4とか動物が増えたりするのだけど。。
898お買い得情報:03/02/08 11:39 ID:fmHfmzo9
ヨドバシ通販でMX-700が9000円+20%還元セール実施中ですぞぉ。。
一万円で送料無料なので、AirPADの組み合わせで買えれば、これ最強!!
(だが、AirPADは、通販してないもよう模様・・・)
何か適当な物を買い、1万以上にするのが、吉!
(自宅用と会社用で2台買うかな〜)

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4524319
899お買い得情報:03/02/08 11:40 ID:fmHfmzo9
ちなみに週末限定(2/8,9)らしいですので、急げ〜
900お買い得情報:03/02/08 11:48 ID:fmHfmzo9
ついでに900Get!!
901不明なデバイスさん:03/02/08 12:05 ID:XUzcQeia
ロジマウスのホイール挙動不審原因が分かった。
MS OFFICEを入れてるとおかしくなるのではなかろうか?
現在OFFICE未インスト機で使用しているが、全然快調なのである。
何気にMSへ反旗を翻しているのではなかろうか?

902お買い得情報:03/02/08 12:10 ID:fmHfmzo9
結局、2台買ってしまいました(^^;
ポイント分を差し引いて計算すると1台あたり7560円(税込)。
到着が楽しみです。
903不明なデバイスさん:03/02/08 12:48 ID:Gh6BAVyH
ヨド社員氏ねよ沈めよ。20%還元は実質16.1%引きだろうが馬鹿!
904お買い得情報:03/02/08 13:25 ID:fmHfmzo9
>>903
アホはお前だよ。
16.1%が何処から出てきた値なのか判らんが(考えたくもない)
ヨドバシのポイント還元は、消費税にも有効。

うせろ、マウスも買えない貧乏人(プッ
905不明なデバイスさん:03/02/08 13:36 ID:AsXnkLC0
>>888
どうなった?
初代Exploreのケーブルの接触が悪いんで交換しようと思うんだけど
3.0が来るのを期待していたのだが。。。
906不明なデバイスさん:03/02/08 13:44 ID:KIPVQd9R
>>904
ヨドバシの、ポイント還元のカラクリ知らんの?
907不明なデバイスさん:03/02/08 14:02 ID:NUT0MgrJ
注文しますた
908不明なデバイスさん:03/02/08 16:27 ID:Gh6BAVyH
>>906 数字が読めない馬鹿に言っても無駄だよ。
仮に100%還元であったとしても、実質50%引き。
これ以上は説明せん。ヨド社員はマジ氏ねよ。

>>903 MX-700は発売日当日に買いましたが何か?
909不明なデバイスさん:03/02/08 16:32 ID:D2MAF71C
10000円の商品を買ったとする
税込み10500円の還元されるポイントは2100
次に税込み2100円の商品をポイント全部つかって購入したとする。
このときの割引率は
(12600-10500)/12600*100=16.7%
910不明なデバイスさん:03/02/08 16:47 ID:rRGDdleC
>>905
つーか今の交換品は3.0だろ
911888:03/02/08 20:38 ID:iQSFHGqh
>>905
まだ連絡して間もないので新しいマウスは届いていません。
交換品が届くまで7〜10日程度かかるそうです。
910さんが言われているように3.0が送られてくるのを期待して気長に待ちます。
912不明なデバイスさん:03/02/08 22:22 ID:L4pBGiwE
士郎正宗マウス買ってきた。
上の方でも言われてるが、かなり使いやすい。
もう少し安くなったら全色そろえることにしよう。
913不明なデバイスさん:03/02/09 01:27 ID:c5maKOkl
OS再インストールするので
IntelliPoint4.0のソフトごとの設定とかバックアップ取りたいんだけど
レジストリの何処に保存してあるか分からん…
これって既出?
914不明なデバイスさん:03/02/09 01:41 ID:eDmAfxxH
検索汁
915不明なデバイスさん:03/02/09 01:53 ID:orODPPp9
MSのオプチカルって右側にもボタンついてるけど
あれ使いやすい?
エクスプローラとどっちにしようか迷ってるんだが・・。
916不明なデバイスさん:03/02/09 02:53 ID:x7bn2C5i
漏れは中指の先端から手首まで18cmくらいだが、なれた。
慣れないうちは使いにくい。
マウスの先端を11時の方向に傾けて使うと押しやすいと漏れは思う。
917不明なデバイスさん:03/02/09 03:23 ID:wMSA15kX
http://www.3rrr.co.jp/pc%20goods/mouse/index.html

ここの5ボタンマウス安かったからつい買ってしまったが
いまんとこ使い心地いい。ホイール静かだし軽いし。
横のボタンが若干押しにくいかなって程度。
後インテリマウスモードにするとスクロールでページダウン出来なくなるか。
918不明なデバイスさん:03/02/09 03:40 ID:2bna1wgb
>>917
IEのパチモンですか?
919不明なデバイスさん:03/02/09 04:50 ID:wMSA15kX
>>918
まあそんなもん。
思いっきり高速で動かすとポインタが足踏みするから6000スキャンではなさそう。
920912:03/02/09 10:09 ID:GCUMEatu
と思ったけど、ちょっと軽すぎる。
ホイールが固めなのもあって、回すとポインタが微妙に動いてしまう。
921不明なデバイスさん:03/02/09 18:24 ID:ShhJecsk
マウスが壊れたときのMSのサポートは知っているのですが、
ロジクールも壊れた際は即交換なのでしょうか?
体験したことのある方教えてください。
922不明なデバイスさん:03/02/09 19:13 ID:y5xdeKj2
ロジのスレには前の機種がなければ交換だったと書いてある。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038633066/l50
923もしかしてリアル厨?:03/02/10 13:06 ID:+63ZIIUm
>>909
どうでも良いが喪前は10000円の商品と2000円の商品自体の割引率を
意図的にかどうかは知らんが、計算し忘れている。
ちゃんと計算するなら、
{(定価の税込み価格)-10500}/(定価の税込み価格)*100
924不明なデバイスさん:03/02/10 17:00 ID:HTAmjtts
>>909
ヨドのライバル店員ハケーン!
925不明なデバイスさん:03/02/10 17:36 ID:6Q0Od1kV
エレコムのマウス今日買ってきたんですけど、ホイールが硬い、回りにくい感じ、いやーん
926不明なデバイスさん:03/02/10 18:35 ID:xnmCPWEM
 白痴と量販社員とメーカー工作員が紛れ込んでいるスレはここですね?
927不明なデバイスさん:03/02/10 18:57 ID:CfgWLdAX
>>926
当たり
っつーかそれ言ったら何もマンセー不可な罠
まーおまいにレビュー系情報は不要ってこった(ワラ
928不明なデバイスさん:03/02/11 01:32 ID:/bcdusCO
ネタ探しのマスコミ関係者と煽り厨も棲息してます。
929不明なデバイスさん:03/02/11 05:54 ID:miAQy7yR
IntelliPointソフトウェアでサイドボタンにCtrl+Tabやなんか
を割り当てようとしたら、Tabを含むキーボード操作は設定
できないことが発覚。
なんとかならんですか。
930不明なデバイスさん:03/02/11 07:08 ID:BxkCfQf4
>>929
インテリ削除してエレコムウェア使え
漏れはインテリではShift+スクロールで横スクロールできないのが嫌だったので、
加速スクロールが使えなくなったり一部ソフトで不具合が出るのも諦めて乗り換えた
931sage:03/02/11 12:35 ID:wQMqoJq+
マイクロソフトのインテリマウスオプティカルって
使ってると指のところとか手を置くところが
黒く汚れてくるのは俺だけだろうか。
932不明なデバイスさん:03/02/11 12:42 ID:fti405BM
>>930
エレコム+X-Wheelでスクロールの加速使えるYO!
933不明なデバイスさん:03/02/11 14:49 ID:YNKb3K07
>>931
手を洗え。
934不明なデバイスさん:03/02/11 18:14 ID:if6WjXbp
>>931
操作中にオ○ニーするな。
935不明なデバイスさん:03/02/12 01:03 ID:vxjvfkA6
>>931
黒くならないよ。
汚れたら普通に掃除すればいいじゃん。
936不明なデバイスさん:03/02/12 09:55 ID:aSsD8ff8
大反発ですな
937不明なデバイスさん:03/02/12 11:23 ID:4WkZrrmC
>>931
実際のところそれは汚れじゃなくて色が剥げてきてるだけ。
あきらめなせえ。
938不明なデバイスさん:03/02/12 15:32 ID:TDlVXQ1f
>>932
win2kでIEにてX Wheel NT使ってみた。
スクロール加速有効にできた。Shift+スクロールで横スクロール設定しても効かなかった。終わり。
939938:03/02/13 02:33 ID:tivBC39A
エレコムウェアをアンインストしたらOKだった
IE + X Wheel NT + マウ筋で快適っす
940912:03/02/13 08:57 ID:2Beemqle
早くも剥げてきた
シルバーの右ボタン
941不明なデバイスさん:03/02/13 18:45 ID:hv8xcBbO
使い始めて約3ヶ月くらいたったら左ボタンがおかしくなってきたよ
たまに1回しか押してないのにダブルクリックになってしまう・・・
これも無料で交換してもらえるのかな?
942不明なデバイスさん:03/02/13 20:30 ID:c/BBhkUx
>>941
どれだよ?
943不明なデバイスさん:03/02/14 05:45 ID:jWA1/wla
>>941
M$やロジ製・バルクでなく正規販売されたもの・期限内の保証書があればo.k.だが。
944不明なデバイスさん:03/02/14 10:28 ID:EHgJWm+z
あんまり期待してなかったんですけどね……。
ところが!「ロジクール CordlessOpticalMouse MX-700」
http://impress.tv/im/article/stv.htm

どうでもいいけど動く斎藤さん、気持ち悪い・・・

945不明なデバイスさん:03/02/14 10:45 ID:k3gpWqDL
>>デスクトップにアイコンをびっしり並べるのが好きなんですよ

やめてくれよ・・・
946941:03/02/14 17:10 ID:zxnoFPMb
>942
5ボタンの インテリマウス オプティカル

>943
お店で買ったちゃんとしたやつだよ大丈夫?
でも、毎回なるわけじゃないからさ・・・
修理出して「以上ありませんが何か?」て言われたら困るな
どうせならもうちょっと壊れないかな。。
947不明なデバイスさん:03/02/14 17:22 ID:q5UEyY/M
>>946
MSは物を見て交換じゃなく代替品を送ってきた後に返品する。
症状をキッチリ電話で伝えればOK。
948不明なデバイスさん:03/02/14 22:02 ID:Q4T7Dpjy
これ、あきばおーで2700円で売ってるの見たんだけど、使ってる人いる?
MX700の価格に二の足踏んでおれにとっては魅力的なんだけど

http://www.supc.co.jp/price/p2302up.jpg
仕様
●3Dスクロールホイルを採用
●AgilentCMOS最新型省電力オブティカルセンサー(ADNS-2051)搭載
●分解度:800dpi
●インターフェース:USB&PS/2
●対応OS:USB→WindowsME/98/2000/XP、PS/2→WindowsME/NT4.0/95/98/2000/XP
●通信方式:電波式
●受信機との距離は最大2mまで
●4:充電電池の使用寿命は約二年間です。充電後約1週間の使用が可能。
濃い色表面で連続移動する場合は約11時間使用可能。
●充電器と受信機を一体化した為使用に便利(充電の時はマウスを充電器
の上に置くだけで簡単。アダプターを使用の為パソコンを使わない時でも充電ができます)
949不明なデバイスさん:03/02/14 22:13 ID:fKnmoYOv
>>948
サンプリングレート60Hzのカコカコだと思われるが、買ってここで詳細を報告せよ。
サンワかどっかにOEMされてるやつじゃね?
950不明なデバイスさん:03/02/14 23:33 ID:Q4T7Dpjy
なんだ、自分で人柱するしかないのか
951941:03/02/14 23:44 ID:AS/qDddW
>>947
そうなの?安心した。
じゃあ来週にでもMSに電話してみるよ。。。サンクス
952不明なデバイスさん:03/02/15 09:55 ID:q0u4T1ma
新スレキボンヌ
953不明なデバイスさん:03/02/15 11:40 ID:iVBJLeyx
 さらにマウス駄スレが増えてるよ。もう終了でいいよ。
さもなくば、工夫してスレ減らしてくれ。
954不明なデバイスさん:03/02/15 11:47 ID:Tfuz3hVC
>>953
ここはしっかり機能していると思うが・・・。
それでも納得ができないなら駄スレを削除依頼に出してこい。
955      :03/02/16 02:36 ID:qpM4Cq26
質問があるのですがよろしいでしょうか?

MSのインテリマウスオプティカル持ってるんですが
MSのホームページからダウンロードしたドライバがインストールできません
インストール中に

「C\WINDOWS\TEMP\〜\〜.MST」が読み込みに失敗しました、このファイルが存在するか
どうか、およびアクセス権があるかどうか確認して下さい

とでます。〜の部分は3,4桁の数字で毎回違います
どうしたらいいんでしょうか?わかるかたいましたらおしえてくださいおねがいします

ドライバはマイクロソフトインテリポイント4.1というやつです
Me、東芝ダイナブックです
956不明なデバイスさん:03/02/16 03:11 ID:+1OWbb1A
このスレに回答あったろ
957不明なデバイスさん:03/02/16 05:52 ID:8ybG4Ryx
>>950
お前、何様だ?
958不明なデバイスさん:03/02/16 09:13 ID:5/+4z/xh
>>957
お前の方こそ何様だ?
959不明なデバイスさん:03/02/16 14:31 ID:Qj5XqIkP
┐(´ー`)┌
960不明なデバイスさん:03/02/16 21:23 ID:DhsRA+GA
ロジクール(実は本当はロジテックって名前だけど日本じゃ既にロジテックって会社があったのでやむなくロジクールに変更(笑))のマウスはやめたほうがいい
マウスウェアってソフトがめちゃめちゃ使いづらいから買ってから必ず後悔する
今まで何個もマウスを使ってきた私から言わせてもらうとマイクロソフトのマウスが一番いいね
961不明なデバイスさん:03/02/16 21:39 ID:c05y0jpx

釣り師

お魚
962不明なデバイスさん:03/02/16 21:43 ID:z976b42Y
>>960
まったくその通りだ!
そう思ってMSマウス飼ったんだがさらに後悔した。
だからMSマウスは勘弁したい。
963不明なデバイスさん:03/02/16 23:32 ID:P4xwVd0U
>>955
>>873を見れ
964不明なデバイスさん:03/02/17 13:31 ID:IZyyt0Dg
 Wireless Intelli Mouse For Bluetooth を買った香具師の、さらなる報告きぼんぬ。
965不明なデバイスさん:03/02/17 17:27 ID:r9CAhOPW
キミにまかした。
966      :03/02/18 11:52 ID:0weow/PP
955です、レスくれたみなさんありがとう

このスレ読んだ結果、エレコムの5ボタンドライバ入れたんですが(こちらの方がいいとかいてあったので・・・)
インテリオプティカル使ってるんですが右のボタンは使えても左のボタンが使えません
なぜでしょうか?
普通の右クリックや左クリックボタン、ホイールは使えます
使えないのはその両隣にある追加ボタン?の左のやつです
ドライバではマウスの左に細長い追加ボタンがあって、うえがプラス、下がマイナス
となっています、これはどう設定すればよいのでしょうか
967不明なデバイスさん:03/02/18 14:10 ID:eSxXVi0Q
やや昔のMicrosoft Intellimouse with Oprical Technology
(なすびの形をしたものです)って耐久性はどうなんでしょうか・・

H12年7月に買ったものなんですが
昨年10月頃から接触不良のトラブルが多くなり13台買ったうち
6台が一気にダメになってしまったんですけど寿命かな・・。
今のは耐久性は改良されてるのな・・。
ちなみにボールマウスの方は故障知らずで今日も順調です。

5年保証なんで今度まとめて6つ分修理を依頼するつもりですが・・
購入店は(゚Д゚)ハァ?ナンデコンナニ?って顔をするかもしれませんね。
968不明なデバイスさん:03/02/18 17:11 ID:T0dD0GeV
>>967
良いお客様です。
969不明なデバイスさん:03/02/18 17:12 ID:sMj0GV6p
>>888
来た?
970不明なデバイスさん:03/02/19 02:01 ID:DHfvZtut
intelimouse opticalをエレコムのドライバ(m-f5u_010910)をインストしたところ
サイドボタンが認識されないのですがどうしたらいいのか教えてください
お願いします
971不明なデバイスさん:03/02/19 02:29 ID:GA1o19W8
>>970
966さんに訊いてごらん。
972966:03/02/19 16:28 ID:Y40YLl6A
971さんもったいぶらず教えて下さいよ
973不明なデバイスさん:03/02/19 16:29 ID:GsYKTMCw
◆マムコ満開◆無料です◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
974888:03/02/19 19:29 ID:kYrgyz8m
>>969
金曜でタイミング悪かったからかな、まだ届かないです
ちょっと保証書に気になることがあるけど、
保証書に不備があったとしてもさすがに連絡はありますよね。。。
975970:03/02/19 21:39 ID:DHfvZtut
>>971さんもったいぶらずに教えてくださいよ
もしかしてOSがWIN98なのが原因かな
976不明なデバイスさん:03/02/20 01:58 ID:1hgncCqC
MSのワイヤレスIE最近調子悪いなあ
操作してるのにLEDがオフになる 少し浮かして落とすととLEDが光って操作できるが
持ち方で反応が変わるから全体を覆いかぶすようにもって使っても一緒
充電池使ってるからかなあ?充電池使ってる人どうですか?
正式な充電式なのがでないかなあ・・・MS
977不明なデバイスさん:03/02/20 18:48 ID:GQgqQHLM
次スレの予感…。
978966:03/02/20 19:43 ID:CqTkKEhM
次スレ行く前に誰か教えてください
979不明なデバイスさん:03/02/21 01:29 ID:I9xfZOA5
>>978
オプチカルの5ボタンとIEの5ボタンとではちょっと違うって前に書いてなかったっけ?
エレコムウェアに同型と認められてない悪寒
980不明なデバイスさん:03/02/21 01:59 ID:xCGOUyUJ
MS無線3ボタン黒鼠が電池の接触不良か何かで動かなくなた
接点クリーニングしてもリコネクトしてもダメダメ
翌日買った量販店に持って逝った
店員がインポインスコしてリコネクトやらあれこれしてたら動いた

「でもまた動かなくなったら製品も販売店も信頼できないデスよね〜」
「MSで3年だか5年だか保証謳ってるんだから返品利くはずデスよね〜」
「こんな\5,000程度の小物で不具合確認するだけ時給の無駄デスよね〜」
「MSだってこんなん毎日何十個も返って来るの全部調査してらんないデスよね〜」
「次々売って数こなすほうがメーカーもディーラーも幸せデスよね〜」
「とっとと新品よこせゴルァ!」

てなわけで同じロットですが新品に戻って絶好調だす
ちゃんちゃん
981不明なデバイスさん:03/02/21 08:22 ID:ayRoLrMN
嫌な客だな、
982不明なデバイスさん:03/02/21 08:59 ID:zm9bRLss
そだな。販売店もいい迷惑だな。
MSやロジが故障品、検査しないのは周知の事実だがな。
983不明なデバイスさん:03/02/21 10:05 ID:XOkQT1xo
先日、松下のコードレスマウスを目撃
昔のトランヂスタラヂオに付いてたようなロッドアンテナが!さすが老舗
おフェライトコアやプリントアンテナでコムパクト化しる発想はないのだろうか
いまどきダサいというかレトロ趣味なヤシにはイイかも
984不明なデバイスさん:03/02/21 20:19 ID:rv1hqPwa
読みにくい
985不明なデバイスさん:03/02/21 21:01 ID:GECB1FEE
↑朝鮮人
986不明なデバイスさん:03/02/22 02:31 ID:CH7gsEvC
987不明なデバイスさん:03/02/22 02:39 ID:ffjmBi9h
>>986
5820円もするならMSのオプティカル3.0・エクスプローラ3.0かMX500買う。
988不明なデバイスさん:03/02/22 03:24 ID:jixgw5D8
ホイール二つに惹かれる
989不明なデバイスさん:03/02/22 03:28 ID:Za91B1oZ
>>976自己レス
中開けて埃払って手を感知するマウス筐体裏側に貼ってある所に接触するマウスの中の基盤端子部分
を拭いたら直りました。
接触不良かな
990不明なデバイスさん:03/02/22 09:44 ID:LX7MmuMh
だから路地が一番いいって光学は。
991不明なデバイスさん:03/02/22 13:31 ID:ozn3Aeud
ロジがMX300の5ボタンマウス出してくれたら即買いなんだけどなー
992不明なデバイスさん:03/02/22 13:49 ID:CkLXN0zG
マウスがでかいと言う奴は持ち方を間違えてると思う
993不明なデバイスさん:03/02/22 13:53 ID:P6fkWDCp
ワイヤードはMS、ワイヤレスはロジ、これ定説。
994不明なデバイスさん:03/02/22 14:03 ID:GpFRq+eU
>>992
お前の脳内ソースの書き込みは(゚听)イラネ
995不明なデバイスさん:03/02/22 15:27 ID:9nMYmeBN
>>986 A4techは3,000以下が適正価だよ。工房やドスパラに流れて
なさいってこった。
996不明なデバイスさん:03/02/22 16:07 ID:aNUOomW9
MX500の最安値は?
997992:03/02/22 16:35 ID:CkLXN0zG
親指と薬指でマウスの中ほどを挟むようにして持ち
人差し指、中指をそれぞれ第1、第2ボタンに添える
これが正しい持ち方

>>996
http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=&CATEGORY1=0110&CATEGORY2=60&CATEGORY3=20&SPEC=&START=1&DISPLAY=&CONTINUE=1&ORDER=MONEY&COM_ID=1030118063&COM_NAME=Optical+Mouse+MX%2D500%81%40%28MX%2D500%29&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=
998不明なデバイスさん:03/02/22 16:50 ID:mwNDbxDm
挟むならでかいだろ
普通の大きさのマウスは手を多いかぶせる感じになって挟むことなどできん
999不明なデバイスさん:03/02/22 16:53 ID:P6fkWDCp
999
1000不明なデバイスさん:03/02/22 16:53 ID:TsuVf9nm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。