小さいマウスは好きですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
923不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:37:37.45 ID:aeZMrCTn
板のように平らなマウスとキャラ絵の描かれた痛いマウスかどっちだ
924不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 08:54:05.74 ID:4M/PXV87
イタシャ
イタチャリ
イタボード

イタマウス
925不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:08:54.63 ID:SRRPrcau
少なくとも小さいマウススレで語る話題じゃないな
926不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:28:36.16 ID:/OEYW8Hl
俺の股間の小さいマウス見てくれよ・・・
927不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:56:42.06 ID:ibzfE1Qv
エレコムのマウスで困るのは愛用しすぎると壊れちゃうトコだ
壊れた時には代わりが無くなってる
結局使わず眺めるだけにするか何個か買いだめる事になる
928不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:38:20.84 ID:w6khiHFB
929不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 00:15:24.61 ID:QlWgFfWh
>>928
外寸 : 88.5(D)×49.5(W)×23.0(H)mm
さほど小さくもないな
930不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 06:01:30.01 ID:9MuCqtj+
>>929
USBケーブルをマウス内に格納できるんやで!
携帯性抜群や!
931不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:43:09.70 ID:0jjBn5o1
マウスをケーブル内に格納できるんじゃないならイラネ
932不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 06:40:40.70 ID:xDdd1oFw
>>914
2ボタン1ホイール+ホイールクリックだったか
5ボタンとかホイール倒しクリックとかまあその多機能マウスで小さいのは無いかね
933不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 09:01:37.74 ID:PJ6oqia6
エレコムマウス(M-DY6DR)、50cmくらいしか電波届かない
ちょっと遮蔽物あったりPCの後ろのUSB端子にレシーバー挿すと、あっという間に電波届かなくなる
壊れてるわけじゃないが、電波弱すぎなのは致命的欠陥
ノートPCで使うくらいしか役に立たない
しかも電池食いすぎ
単4電池2本も積んで1週間もたない
まさに糞マウス
934不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 15:53:48.56 ID:Fqm6QiEX
マウスいくつも使ってきて大きさ・重さが増えるほど腱鞘炎になりやすくて
小さくて軽い有線マウスこそベストだと悟った

8店くらい回って狙ってる3商品はだいたいこんな感じ
MS Compact Optical Mouse 500が980〜1080円
ロジ m115が780〜980円
エレコム M-M8URが480〜780円

エレコムの480円はコジマのみの特価
しかしみんなミニマウスが好きなのかSサイズが売り切れ
「予約するなら店員に」って書いてあったからまた入荷する予定かも
Mサイズは同じ値段で残り2つあった
他のコジマ2店に行ったけどSサイズは置いてなかった
Mサイズは置いてあるけどその店では100円くらい高かった気がする

そしてなんとこのエレコムだけ5ボタン
5ボタンが500円で買えちゃうのはお買い得だと思う
MSでもロジでもマウスは消耗品でいずれ壊れるんだから
安いマウスをその都度買い換えるって人は近くのコジマをチェックするといいかも

MSとエレコムのはノート用を意識して作ってあるけど
ロジはデスクトップ用なので対エレコムで20cm、対MSで40cmコードが長い
大きさはロジが一番大きいけど展示品を触ってみたところギリギリかな
これ以上大きくなると困るって感じだった

エレコムを狙ってたけど売ってないし疲れたから結局m115を買ってきた
935不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:36:43.35 ID:DXyF8CDJ
マウスとまんことおっぱいは小さいのが好き
936不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:44:20.44 ID:mQCZlAsN
ロジのM187ってどうだろ?
いまのオプティカルって5〜6年前のと比べたら読み取り精度高くなってそうだけど。

937不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 05:53:55.87 ID:62ffUc1f
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
938不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:53:32.98 ID:adYlE6H3
M-M8UR シリーズの後継ってないの?

ELECOMのサイトで、有線、USBSサイズ5ボタン、で検索された
M-TG03U を尼で買ったら、思いっきり普通サイズ(箱にはMサイズとあった)でがっかりだ
939不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:16:45.38 ID:PkQZczpv
>>938
M-M8UR が尼に7〜800円で出てる。
マーケットプレイスだけど送料無料。
自分は買いだめした。
940不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 21:33:40.85 ID:MZ8kje39
Compact optical mouse(旧)使いやすいけど接合箇所にかすが溜まるのとボタン、ホイールがへたれやすい
1年持てばマシな方
新しい500はというとコード短い、光学ライトがカバーから透けてるせいで否応なく目に入る
部品点数削ってボタン一体型になってるがホイール同様硬い+クリック音のでかさ
ホイールの材質が違うのと滑りが悪い

旧型売ってないし類似品もないので困る
ゲーミングマウス物色してごまかしてる
マウス難民状態
941不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 09:16:00.18 ID:wQJurDev
無線でできるだけ小さいマウスがいいんだがなんかオヌヌメある?
942不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 19:09:54.01 ID:Jocv41Cx
豆マウスコンプした
発売時の価格ではとても買えなかったけど700円代にまで落ちたから・・・
飾って眺めるだけ
943不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 23:17:50.29 ID:Ld9kq0iP
Swiftpoint mouse いいよー。
ちょっと高さがあるけど。
944不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 21:58:53.63 ID:sEgnmzTS
マイクロソフトのcompact optical mouse
レノボの31P7410
サンワのscene fit(光学)
サンワのscene fit(レーザー)

この4つ買ったけど、サンワのscene fit(光学)がいい感じ。

マイクロソフトのはボタンがカッチカッチして固い
レノボのは手触りが何か悪い。ボタンもカッチカッチタイプ
サンワのscene fit2つは、割と持ちやすくてボタンもチャッチャッタイプで使いやすかった。
でも、使ってるパーツが全体的に何か違うみたいで、ホイールの感触も違うし、レーザーの方は買って3日くらい経ったらボタンがすごいキコキコいうようになった。
光学の方は4ヶ月くらい経ってるけど全く問題無し。

もう少し大きいマウスでゲームにも使えそうな質のマウスでロジのG300が気になるけど、電器屋で持った感じ、
つまみ持ちしたときにスカートみたいな部分がちょっと邪魔になる・・・でも買ってみようかな・・・
945不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 09:45:17.34 ID:eqKKaCRX
ブルーライト横浜ウス好きだったな。
946不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 16:16:20.87 ID:F0x4Qulb
このスレ前半に度々出ている2003年ごろのMobile Optical Mouseが凄く使いやすかったんだけど。
コレに似た形状のエレコムのM-BL1UBを、1400円ぐらいで買ってみたんだがフィーリングがかなり近い。
ブルーLEDとオムロン製のマイクロスイッチがついて価格も安いし、マウスを摘んでチョイチョイと使う人にはいいかも。
ブルーLEDのトラック精度は、現在使用しているWireless Mobile Mouse 6000のブルートラックより若干落ちる感じ。
マイクロスイッチの耐久性は使って1〜2ヶ月ぐらいなのでわからない。
Mobile Optical Mouseは、ホイールのゴムが埃と膨張で回らなくなって1年ぐらいしか持たなかったけど、(4個所有して全部同じ)
M-BL1UBはどのぐらい持つか…

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/mobile_optical.mspx
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl1ub/index.asp
947不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 21:36:01.22 ID:hjMWqB2d
948不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 01:43:14.51 ID:yRtCwp3F
値段気にしないから高性能な50〜60g付近の軽いマウスが欲しい
949不明なデバイスさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:XPcfhf40
>>943
戻る・進む・横スクロールって出来ます?
950不明なデバイスさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:isBzR0MY
>>948
指マウス
人差し指にはめて親指だけで操作ができる2.4GHzのワイヤレスマウス。本体重量は12g・・・
951不明なデバイスさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KhAg8v/t
指マウスって実際どうなの?本当に使い安いの?
寝転がってるとき楽とか、プレゼン時に楽とかは聞くけど、
長時間のネットサーフィンとか複数のディスプレイをいったりきたりする作業
で疲れないのかな?もし適してるなら自分も検討したいところだが。
952不明なデバイスさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gT+3Bjn8
>>951
とにかく軽いマウスと言う事で、半ばネタ気味に挙げたんだが
マジに検討と来ましたか...とりあえずAmazonにレビューが
64件登録されているから、眺めてみたらどうかな。

URL貼ろうとしたら、やたら長いので、Amazonで 指マウス を
検索してくだされ。一番安い400-MA031が一番レビュー多い。

あと、昔、リングマウスと言うのを使った(試した)事がある。
Wiiの超音波センサ見たいな物をディスプレイの縁に付けて
手をひらひらさせるとポインタが動く。実用性はともかく何か
面白かった。
953951:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:pcRQVWzR
ず−っと小さいマウスで多機能で疲れないマウス探してるもので…w
でも調べてみると手を浮かした状態でクリック操作やドラッグドロップ動作
するから、そのたびにカーソルが動くみたいなんよ
となると、細かい操作には向かないかなやっぱり
954不明なデバイスさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JP2X1Tqk
多機能と言っても用途や目的によって考え方が違うし
あまり小さくないけど、私はXL-750MKという小型game
用マウスの蓋を開けて重りを外したのを愛用してます。

game用の中では格段に小型で、普通の小型マウス並。
わざと重くする為に入っている重りを外すとかなり軽い。
5ボタンでかなり多機能なマクロが組めるらしい。

簡単なマクロでしか使ってないけど。

game用なので細かい操作とか追従性とかを一応謳って
いる。何処までかは怪しいけど、普通に使えています。
955不明なデバイスさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zqoMIUGJ
マウスも自作できたらいいのになあ
956不明なデバイスさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xB03hM37
>>949
基本的には 2ボタン + ホイール なので、それでできる範囲。
戻る・進むに専用ボタンが欲しいという様な人には向いてない。
キーボード併用で本体OS側で設定するとかになるんじゃないかな。
単体での横スクロール機能は特にないと思う。shift + ホイール で横スクロールにするとか。
957不明なデバイスさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aCqiTaTy
おっきくて軽いマウスが好き
958不明なデバイスさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:TKduuYv0
いまさらロジM-187いってみた
エレコムのM-PGDLより軽く微妙に小ぶりでいい
しかし一番いいのは動きが確実なトコ
気儘なマウスは使えません
959不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+pifTu8+
メインがトラックボール(EM7)なのもあって、手首固定、掌底はデスクに着地(多分これが最重要)、
親薬指を側面にホールドして人中指だけで動かしてる自分が
M187とM-BL1UBを今日買ってきた。

マウスの一番背の高い部分が人中指の付け根になる持ち方で、
M-BL1UBのほうが少し大きく感じる。
だがM-BL1UBはボタン周辺の形状のおかげで、指2本だけで横に動かしやすい。
残念なのはモバイル用ってことでついてるケーブル巻取り装置が自分には邪魔。

M187は以前使ってたマウス(東芝IPCZ080A)と非常に使い勝手が似ていて個人的に好感触。
ところで無線マウス初めてなんだが、スイッチってこまめに切ったほうがいいの?
960不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6ImLvdVx
>>959
M187は持ち歩き専用の為使わないとなったら1週ぐらい放置する
アルカリ電池は液漏れすることもあるから抜いとくに限る
ウチで使ってるロジM305は電池いれっぱ、スイッチONのまま、でも3ヶ月以上持つよ
同じ受信部でキーボードもワイヤレス使えるから便利
961不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:OIKDDWBN
>>960 ありがとうございます。
電池寿命のカタログスペックでM305が4ヶ月、M187が6ヶ月だそうで、
これなら付けっぱなし運用でもいいかな?と思いました。

自分は毎日使うPCなのでさすがに6ヶ月持つとは思っていませんが。

1日使ってみて、(前マウスからの)M187の違和感の無さが凄いです。
M-BL1UBは背の高さの違いが気になってしまいます。これはこれでおkですが。

MicrosoftのWedge Touch Mouseの横幅がもっと狭ければいいのになぁ・・・
962不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 12:28:24.24 ID:CNneclWl
ロジ MDO-30 のスイッチを交換した
まだ戦える
963不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 08:28:16.13 ID:p6S7ICjI
チャタリングを起したスイッチを手持ちのジャンクマウスから引っこ抜いて移植
組み直したらこれまたチャタっぽい
左クリックのスイッチは使うもんじゃないねー右のを移植してこれでやっと戦えるw
分解したスイッチを観察すると微妙に傷が入ってる
これオイルストーンで研磨したら戻るかなと思いつつゴミ箱逝きになりましたとさ
964不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 18:21:41.03 ID:acM0m5ZC
小さくても5ボタンは欲しい
戻る進むは必要やね
965不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 01:46:24.24 ID:awZeTl7p
M-BG3DL安かったので買ってきた
M-PGシリーズより一回り小さいのでノート用に使うか
これまで一番気に入ったのはM-PGULBK3「硯」かな
966不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:00:28.92 ID:4+rNdfuq
長年使ってたミツミのECM-S6003が死亡したのですが、似たような後継品はありますか?
967不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:39:54.31 ID:p4MR3A8b
>966
オクにでてる↓
"マックセンス(Macsense)3ボタンBluetoothマウス BM-100#g3"

なんかデザインが似てるぞ。
968不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:41:47.44 ID:p4MR3A8b
あ。
サイズはECM-S6003より大きいかも
969不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 15:59:42.28 ID:iwhcdin5
エッグマウスミニ 最 強 伝 説
970不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 18:26:57.52 ID:tiTA1tfT
M-EG3DRは全色揃えたなぁ
971不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 17:46:36.13 ID:qJ7fWzi5
マウスの幅は 4cm以下 それ以上は全て巨大マウスと呼ぶ!
972不明なデバイスさん
age