・・ああ・・光学式マウスって使えないね・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
931不明なデバイスさん:04/10/22 02:01:16 ID:VSyo9CQc
>>930 まぁまぁ深いな…
932不明なデバイスさん:04/10/27 20:30:09 ID:k++3akZR
寒い
933不明なデバイスさん:04/10/28 03:06:10 ID:Fyv7RKa1
もう、冬だからな
934不明なデバイスさん:04/11/08 17:30:56 ID:aNf5oKx5
MX1000のリチウムポリマーの寿命が来たら交換できるんだろうか?
満充電で20日ほど行けるという事なのでそうそうすぐにはダメにはなりやしないだろうが。
935不明なデバイスさん:04/11/08 19:10:06 ID:s6rbdi9k
埋めようよ・・・
3年前のスレだし・・・
936不明なデバイスさん:04/11/08 23:05:38 ID:0OCu0/xa
今や工学式マウスも1000円以下でザラに見かけるな。
・・・あ、埋めるんだったな。スマソ
937不明なデバイスさん:04/11/08 23:27:05 ID:46GtrLA7
光学マウスの栄華衰退を駆け抜けた貴重なスレだぞ。世界遺産としてこのままほzb、。
938不明なデバイスさん:04/11/08 23:40:02 ID:0OCu0/xa
タッチパネルディスプレイってのも殆ど見ないよね。
昔は家電メーカーのパソコンなんかで採用してるのあったのに。
939不明なデバイスさん:04/11/10 09:57:11 ID:JCQ5EMpC
次スレ必要だろ?・・・WM-50を使ってるがもう絶滅寸前だな・・・かなしい・・・・
940不明なデバイスさん:04/11/20 07:13:45 ID:pnsJoWPM
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
941不明なデバイスさん:04/11/20 20:28:49 ID:9xQcayPv
MSなすびは反対向きに曲ってた方が使いやすそうなのにね。
発売早々に買った奴はホイールのゴムが膨張して廻らなくなって、
現在は廉価版(?)のMade in Koreaの奴を使用。こっちははめこみ
構造でネジが無いので汚れても内部が掃除できない。
値段が高い割に、MSのマウスはどれも何処か抜けてるんだよな。
942不明なデバイスさん:04/12/15 21:36:51 ID:ZAnXa4Yr
マウスパッドに困ったとき(ポインタが飛びまくるとき)の代用品。

コピー用紙

A4サイズのをテープで机に貼り付けて使用していた
下手なマウスパッドより安定すると思われ
943不明なデバイスさん:04/12/23 12:30:23 ID:8pTH38xJ
>>942
光学で効くか?
944不明なデバイスさん:04/12/23 17:02:44 ID:qoZHsiQ5
紙はやっぱ汗でぼろぼろになっちまう
945不明なデバイスさん:04/12/25 14:10:53 ID:gdLOy4s8
>>942

コクヨのカッターマット敷くといいぞ
光学式はどうかしらんが。
946不明なデバイスさん:04/12/26 18:15:02 ID:4KP084Ku
小学校のときの海パンが役に立った。
スク水切らしてたから助かったぜ。イエイ。
947不明なデバイスさん:05/01/04 20:51:06 ID:ElCcWQjX
光学マウスは必要なアソビがないのが使いにくい。
ボール式だと適度なアソビがあっていい感じ。例えるなら、運転しやすい車のステアリング。
ステアリングにまったくアソビがない車は直進するにも疲れる。

マウスの設定に 速度・加速 以外に アソビ ってのがあれば光学式でもいいかも
どっかがドライバつくってくれないかな
948不明なデバイスさん:05/01/05 11:02:21 ID:O3OHYhaQ
震えるマウスみっけた
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kosuke/Study/Pc/pc_column/Interface/Mouse/08ifeel.html
いや、遊び違いかw
949不明なデバイスさん:05/01/05 11:17:57 ID:3V+OxsN5
また懐かしいのを
最新型のVAIOには光学式マウスが付属してましたが、光学式では軽すぎて、操作している感覚が手に取りにくくて使いにくいのです。
そのため、古いボール式(ホイールのない旧式のマウス)に戻しました。ボール式なら、内部のボールが転がるので、操作している感覚が手に取るように分かります。
それに、ボールの重みでマウスが安定してます。ただ、ボール式はボールやローラーにゴミがたまるため、こまめなお掃除が必要です。

光学式はマウスパッドの形状によっては、ポインタが飛ぶこともありました。それも使いにくい欠点のひとつでした。
ボール式はポインタが飛ぶことは一切ありません。(ゴミが挟まって、動きが悪くなることはありますが。)
951不明なデバイスさん:05/02/20 07:24:44 ID:N++V9IO9
>>950
光学式はザラザラのマウスパットだめでしょ。
てか、光学式はマウスパット不要。直に机の方が調子いい。
952不明なデバイスさん:05/03/09 09:17:25 ID:3FIJBn77
単色の布の上が一番いい(シーツなんか最適じゃないか?)

一ヶ月に1回は洗濯しないと汚くなる
953不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 13:18:19 ID:mp9mLav0
ああ
954不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 18:15:20 ID:IqOcdGrb
>ゴミが挟まって、動きが悪くなる

これが煩わしいと思う人が多かったからこそ
光学式がはやったのではないだろうか?
955不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 22:26:21 ID:1sQkZA/L
>>952
そこでスクール水着なんですよ。
特に下腹部部分が最適とされています。
956不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:13:25 ID:WvSVzRi9
俺もスク水買ってこようかな
957不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 00:38:15 ID:QS8fHfXe
俺は寝ながら使えるシーツ、マットレスがいい感じ。
パットがいいなら適当な厚み&強度の板に、これらに似た材質の500円くらいで買える枕カバーを
被せて安全ピンか何かで生地をキツく張ってもいい鴨。やっぱ布地は扱い易い。
958不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 13:42:25 ID:Q+7i/hUl
俺はソニーの赤光マウス使ってるんだが、青いマウスパッドのせいか、ブレるブレる。どんなマウスパッドがいいですか?
959不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 13:52:07 ID:xSl7MWHe
960不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 03:41:35 ID:MSXIH7oe
まじめな話、絨毯にコピー用紙乗せたのが最強
961不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 01:48:23 ID:TYh03OF2
おれ太ももの上で使ってるんだけど席を立つときとかコード引っ掛けてよく落とす。
そのせいかメーカーの5千円のマウスでもワゴンの千円のマウスでも2ヶ月持たない。
落とさないですむように机の上とかで使ってみたけど1日で手首が痛くなった…。腕もだるいし。
救いの道はなしですか。
962不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 11:29:43 ID:UXv6Doqk
腕を買い換えるといいかも
963sage:2005/06/22(水) 13:55:48 ID:MW2UvkYv
急に質問で悪いんだけど・・・
自分のマウス調子悪いって言ったら電気屋に勤めてる元恋人からマウスをもらったのね。
てっきり新品の余りをくれるのかと思ってたら、なんでもパソコンの付属品のあまり・・・とかで開封済みだったのね。
マウスで・・・何かの情報を盗んだりすることって可能?
ないとは思うんだけど、ちょっとその元恋人、変わってるし未練があるみたいだから何か細工してたらどうしよう?って使えてないんだ。。
気にし過ぎだと思いますか?けっこー真剣に悩んでますです。
964不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 16:56:43 ID:6OMViNgs
不可能ではない
965不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 22:52:05 ID:oAnJ6iZU
RIXってとこの10ボタンマウスを買ったのですが、カーソルがワープします。
これって仕様?
966不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 13:34:47 ID:IHk9YfTE
ワロタ
買ったのかよ
967不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 13:38:42 ID:Vf03+xNS
>>963
バラして中を見てみればいい。
968不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 20:59:50 ID:psYocuT8
965です。

買いかましたが? なんか変なの?

ちなみにドットパターンのマウスパッドを自分でつくったら飛ばなくなった
969不明なデバイスさん:2005/06/28(火) 21:55:34 ID:HrGbNpBZ
っていうか、放って置くと
勝手にカーソル動くの勘弁して。
970無名さん:2005/07/29(金) 20:57:08 ID:KqXgkzf+
ボールのないマウス http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/wbs/toretama/379.html

ほんの5年前まで珍品扱いだったんだよな。
今珍品扱いを受けているマウスってなんだろ。
971不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 14:37:43 ID:66FH1oQ1
光学式はエロ画像調節すんのに向かないって記事みたんだが本当か?
ボール式は正確に調整できるかなんだかと書いてたが。
972不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 16:50:50 ID:1OaEFJ23
コルクボード最強、好きな大きさに切れ。
973不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 14:57:08 ID:c46PjECr
>936
980円の買ったら4ヶ月でクリック効かなくなった
んで元のボールに戻った。頑丈でいい
974不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 17:07:29 ID:8jGPgnwm
安物なんてそんなもの。
もうボール式なんて使いたくもない。
975不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 17:11:12 ID:WTBsuRfz
ボタンの強度と、ボールか光学なんて関係ないし。
976不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 23:55:20 ID:KnuYuf91
長く使いたいならロジかMSかRazer買っとけ。保証がしっかりしてる
977不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 13:13:40 ID:YEQwLT/P
978不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 08:22:26 ID:10JPIu0r
すげぇ2001年6月から落ちずに続いてるのこのスレ?
こんなスレ初めて見た
979不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 18:51:56 ID:g36Ux5qz
>>978
この板では
4.7G DVD-RAMどのメーカが良い?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/962902080/
これが最古かな。
01年に立ったスレは41個ある
980不明なデバイスさん
マウスパット用のスク水欲しいのだけど秋葉に行けばあるかな?