PSP質問スレpart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPに関する質問はここでどうぞ。
自作プログラム、ダウングレード、カスタムファームウェアなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

■■■■■■■■ ! ! 注 意 ! ! ■■■■■■■■■■■■■
     質問の前に必ず以下の点をチェックしてください。
・すでに同じ質問がないか、スレ内検索をしてください。
・テンプレのQ&A(FAQ)を見てください。
・PSPのマニュアルを読んでください。
>>2の“◆公式サイト◆”をチェックしてください。特に↓の2つを見てください
  http://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
  http://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html
・PSPwiki (http://pspwiki.to/)を見てください
>>2の関連サイト、関連スレを見てください。
・google等で検索してください。
・sageてください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆PSP無線LAN・質問の前に◆
無線LANやインフラストラクチャ対戦に関する質問の前に、必ず以下の点をチェックしてください。
・上の“■■注意!■■”をチェックしましたか?
・PSPの無線LANスイッチ(旧型は本体左側、新型は本体上部)をONにしていますか?
・PSPの無線LAN省電力設定を“切”にしていますか?
・WEPキーやSSIDを見直しましたか。文字の全角・半角を間違えてませんか?
・無線設定は「IEEE802.11b」や「IEEE802.11b/g」ですか?「11a」は繋がりません。
・IPアドレス設定は間違っていませんか?
・LANケーブルは断線してませんか?
・本当に目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のにつながってませんか?
(以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ)
・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?

◆PSP無線LAN・質問テンプレ◆
(上記を全てチェックしてから)必ず以下のテンプレに記述の上で、質問に添付してください。

【PSP本体の型番】(旧型 or 新型)
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】
【インターネット回線】(プロバイダ名と、回線種別・契約コース名)
【使用中のモデムとその型番】(複数あるなら必ず)
【自宅の形態】(一軒家ですか、集合住宅・マンションですか)
【ルータorアクセスポイントの有無】(あるなら、その型番)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES or No
【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば)
【詳細】(モデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)

◆「PSPシステムソフトウェアのバージョン」の調べ方◆
PSP本体メニューのXMBから[設定]→[本体設定]→[本体情報]を選択し「システムソフトウェア」をご確認ください。

◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式・関連サイトと関連スレ:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-10
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>11-13
 特集:新型PSP「PSP-2000」関連:>>14
 関連情報1・2:>>15
 関連情報3:>>16
 過去スレ・テンプレ:>>17
2枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:44:20 ID:QFt/wwkT0
◆前スレ◆
PSP質問スレpart52
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1205345336/

◆公式サイト◆
PlayStation.com PSP情報
ttp://www.playstation.jp/psp/index.html

PlayStation.jp | サポート | PSPに関するQ&A
ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html

PlayStation.jp | サポート | 取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://www.jp.playstation.com/support/manual/manual_list.html

故障かな?と思ったら
ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html

インターネットブラウザ操作マニュアル
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/index.html

初期不良・□ボタン関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト)
http://pspwiki.to/
なご屋 (How to)
http://homepage2.nifty.com/motonago/

◆関連スレ◆
【買うとしたら】PSPソフト総合15【何が良い?】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206433910/

PSP、このゲームは買っとけ!part11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1203962728/

PSPゲームアーカイブス総合 35
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206182980/

PSP総合スレ Root100
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202377782/

PSP関連の周辺機器について語るスレ part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206001521/

PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/

【人気】PSPの本体カラー【比較】5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204531044/
3枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:44:48 ID:QFt/wwkT0
※※新型PSP「PSP-2000」については、>>14に纏めてあります。※※
◆よくある質問FAQ・1◆
Q. PSPを買いたいのだけど、どのパックが良い?
A. 新型PSP・旧型PSP問わず、最善は「単体+適当なメモステ」です。保護シートも買っておきましょう。
 面倒臭いからいろいろ周辺機器を一度でそろえたいのなら、パックも購入するのもいいと思います。
 ゲームしたいだけなら「単体+GamePack」。
 色々活用したいなら「単体+AVPack+大容量メモステ」or「ボーナスパック(旧型PSPのみ)」
  (「バリューパック」「ギガパック」はすでに生産中止になっています。)

Q. 色はどれがいい?違いはあるの?
A. 現在、通常販売されているPSPは(旧型PSPでは)黒・白・桃・銀・青・金があります。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。ヤニや黄ばみに注意。
 桃:キラキラ&テカテカ。きついピンクのため、男性にはオススメできない。
 銀:落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。ボタンは灰色。
 青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。寒色系が好きなら決まり。
 金:“金ピカ・テカテカ”ではなく落ち着いた輝き。銀と似た感じ。百式と言う人も。

 黒の発売初期に存在した設計不良等は修正されており、現在仕様はほとんど同じです。
 シルバー・青・ピンク・金は指紋も汚れもあまり目立たないが、ボタンの質感に不満を持つ人も。
 また、ボディ表面は、黒白はクリアボディ+ハードコーティング、その他は塗装+ハードコーティング。
 表面がパール処理されているものはありません。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。なお、限定的な色では、迷彩(MPO限定パック)があります。

Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。
 PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。

Q. メモステの容量で迷ってるんだけど・・・。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・ゲームOnly:32〜128MB
   ※セーブデータは数百KBなのでメモステ32MBでも十分とはいえ、アップデート時に
    システムソフトウェアのアップデータ等が入らないかもしれません(容量ギリギリ)。
   ※ただし、512MB以下は値段はほとんど似たり寄ったりで、低容量ほどコストパフォーマンスが悪くなります。
    そのあたりは無理して買う必要は無いと思いので、実際には512MB〜1GB以上をお勧めします(「大は小を兼ねる」です)。
 ・音楽が聞きたい:256MB〜2GB
 ・PSアーカイブスで遊びたい:1GB〜4GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:1GB〜8GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分〜1時間番組を数本なら1GBで十分ですし、映画なら2GB以上欲しいところ)

 現在のメモステDuoの最高容量は8GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 なお、今一番容量あたりのコストパフォーマンスがいいのは2GBです。以上を目安に、あとは財布と相談してね。
 参考までにだいたいの値段(純正)
  1G 2000〜6000円
  2G 3000〜10000円
  4G 6000〜15000円
  8G 15000〜円
 記録量参考サイト:http://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html
 テンプレ>>15「関連情報1・メモステ選び目安」も参考にしてください。

Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。
4枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:45:09 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・2◆
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
         ....┃本│AC   │バッテリー  .│メモ..│リモコン+.│本体 ....│ストラップ│簡易  │USB  .│クロス
         ....┃体│アダプタ.│    パック │ステ.│ヘッドホン│ポーチ .│    ..│スタンド .│ケーブル │
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体・新型PSP>
単体       .┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │−
Deep Red バリュー.┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│32M.│ −  │ ○ ...│ ○  │ −  .│ −  │○
Deep Red ワンセグ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ ○  │ ○  .│ −  │○ (※ワンセグチューナー付属)
<本体・旧型PSP>
単体       .┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │−
ボーナスパック   .┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│−
バリューパック    .┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│32M.│ ○   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│−
ギガパック    ...┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ 1G │ ○  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│○
<アクセサリのみ(アクセサリーポーチ付属)>
Play!Game Pack┃−│ − ...│  −    ...│32M │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○
Enjoy!AV Pack ┃−│ −   │  −    ...│ − │ ○  │ − ...│ −   │ ○  .│ ○ ....│○

 また、PLAYSTATION Signature限定で「月見」と「花鳥風月」もある(既に完売)。
 内容はそれぞれ本体、ACアダプタ、バッテリー(2200mAh)、PLAYSTATION Signature限定スタンド
 価格はギガパックより高い(31500円)が、完全限定品なので人と違う物が欲しいのならどうぞ。
 参考:http://www.playstation.com/signature/

Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後半や>>15を参考にしてください。

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:http://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8724/8724_1.html
  クリスタルシェルP:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8741/8741_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートを貼ろうとしたらサイズが合いません。
A. 旧型PSP(黒・白)・旧型PSP(青・ピンク・シルバー)・新型PSPはそれぞれ液晶パネル周囲の構造が
 違っているので、対応する保護シートのサイズも微妙に違います。
 シートのサイズは 旧型PSP(黒・白)用>旧型PSP(青・ピンク・シルバー)用>新型PSP用 という感じです。
 新型PSP用でも旧型PSPに貼ることはできます。少しサイズがシビアになりますが・・・。
 逆に、サイズの大きい旧型PSP(黒・白)用を新型PSPに貼ろうとするとはみ出てしまい上手く貼れません。
 新型対応は「PSP-2000対応」と書かれているようです。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  http://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。
5枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:45:30 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・3◆
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. WMAが聞けません
A. WMA再生にはPSPシステムソフトウェア2.60以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. FLASH再生にはPSPシステムソフトウェア2.70以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「Flash Playerを有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後は接続しなくてもFLASHは動きます)

 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。

Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画は直接は見れません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 <1.動画変換>
 動画をダウンロードの上、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
 YouTube動画のダウンロードについては、
  YouTubeの動画を保存するツール:http://succob01.hp.infoseek.co.jp/
  ユーチューブ動画ダウンロード保存:http://youtube.orz-jp.com/?eid=426931
 変換ソフトは、
  携帯動画変換君:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
  Image Converter 3:http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/video.html
 などを参考にしてください。

 また、YouTube・ニコニコ以外のWindowsMediaやRealMediaのストリーミング動画でも同様です。
 保存→変換の手順は変わりません。動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。

 <2.リモートプレイ>
 PLAYSTATION3のWebブラウザ+リモートプレイを使用すれば、PSPでYouTube動画を表示する事が出来ます。
 ただし、PS3は「60GBモデル」「40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。
6枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:45:51 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・4◆
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. PSPをUSBで接続しても認識しません。
A. PSPのXMBメニューから「USB接続」を選んでいますか?
 また、Windows98/98SEの場合は標準でUSBマスストレージドライバを持ってないので、
 そのままでは認識しません。ソニー公式ドライバもありません。

 ただし、
 http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-au2/sv/index.asp
 http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/rw/us30/top.html
 これらのドライバを入れて認識したという報告例があります。もちろん非公式・サポート対象外です。
 また、↓のような有料の非公式ドライバもあります。
 http://win98.drivers.w.interia.pl/psp.html

 Me/2000/XP/MacOSXの場合は標準でドライバを持ってるので、
 全く認識しない場合は他の原因が考えられます。

Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固いので、しっかり閉まっていない可能性もあります。

Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店に出すか、もしくはSCEに直接依頼してください。
 SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 手順はこちらを見てください。→ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
 以下、補足です。
 ・PSPを送る前にサポートセンターに電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/karte.html にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は>>16へどうぞ。
7枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:46:12 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・5◆
Q. PSPの画面をテレビに映せませんか?
A. 新型PSP「PSP-2000」であれば、専用のケーブルを用いることで映せます。
 ただし少々条件があります。詳細は>>14「◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆」を参照してください。
 旧型PSPであれば「PSP2TV」または「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 「PSP2TV」は、PSPをTVに接続できるように改造するためのものです。改造すればもちろん保証外となります。
 改造についての詳細はこのスレや板では無く、裏技・改造板へ行ってください。
  参考:ttp://www.famicom-plaza.com/new/psp2tv/index.html

 「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」は、PSPの画面をカメラで撮るものて、
 それをTVに接続します。画質はともかく、PSP自体は無改造でできます。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm

Q. 新型PSPのワンセグ映像をテレビに映せますか?
A. 映せます。

Q. PSPシステムソフトウェアのアップデートはどうすればいいんでしょう?
A. PSP公式サイトにて、随時最新版が公開されています。
 参考:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
 無線LAN環境があれば、PSP本体メニューのXMBから、[設定]→[ネットワークアップデート]でアップデートできます。
 また、PC・PS3でメモステDuoへアップデートソフトをDLすることでもアップデート可能です。

 ネットワーク環境がない場合でも、ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでアップデートしましょう。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. 電源アダプタを挿したままゲームをしていると、突然PSPの電源が落ちます
A. 主に3.00以降あたりから確認されているトラブルです。
 充電しながらの使用で落ちる事があるようですが、未だに原因が不明です。
 (必ずしも全てのPSPで発生しているわけではありません)
 とりあえず、その様な機体に当たってしまった場合は、充電しながらのプレイを控えた方が良いようです。
 もしくは修理に出すのが無難でしょう。
 PSPシステムソフトウェアver.3.30以降ではまだマシなようです。アップデートしましょう。

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニジャックが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEに問い合わせれば有償で送ってもらえます。また、サイバーガジェットなどから同等品が販売されています。
8枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:46:32 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・6◆
Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 薄型・軽量化された新型PSPが、2007年9月20日に発売されました。
 詳細は>>14の「特集:新型PSP「PSP-2000」関連」を見て下さい。
 ただし、これはあくまでも最初のモデル(PSP-1000)のブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関しては、その様な公式の予定も発表もありません。
 インターネット上のその手の話は、全て根拠のないただの噂かデマです。

Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 ・microSDの容量は4GBまで(メモステDuoは16GBまで)

 Magicgate機能が使えないので、有料のコンテンツダウンロードや
 PlayStation StoreからのPSソフトダウンロードなどは全て出来なくなります。
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)

Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。
 本スレ内の>>16(◆関連情報3・PSP修理費について◆)か、
 以下のURLを参考にしてください。新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 
Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
 ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
 ・USBケーブルが不良品なので交換
 ・PCとPSPを再起動して再接続する
 ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。

Q. SONY・San以外のメモステはどうですか?
A. もちろんPSPで利用できます(当然メモステDuo)。
 ただし、SONY・Sanのものに比べると相性問題が発生しやすいような報告もあります。
 (運もあるので、余り気にしないで良いかもしれませんが・・・)
 メモステ自体がSONYとSanの共同開発によるものなので、やはりこの2社のものが安全なようです。

Q. PSPを中古で売ろうと思います。相場はいくらくらいですか?
A. 店によって変わるので、ここで聞かずに売ろうと思う店に問い合わせてください。
 アクセサリや箱などが全部揃ってないと買い叩かれると思います。

Q. 新型PSPと旧型PSPで迷っています。どっちがいいですか?
A. 旧型によほど気にいった色があるor旧型専用周辺機器で使いたいのがある・・・とかで無い限り迷う理由はありません。
 新型PSPを選びましょう。
9枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:46:53 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・7◆
Q. PSアーカイブスってなんですか?
A. PS(PS1)用やPSP用のゲーム・動画などをPSPやPS3にダウンロードして楽しめる配信サービスです。
 こちらからどうぞ:“PlayStation store”http://www.jp.playstation.com/store/
 ゲームは毎月およそ10タイトルほどが追加配信されています(ゲーム:大体600円・体験版:無料)。
 PSPをPLAYSTATION3やPCにUSBケーブルで接続し、メモステにダウンロードしてください。
 必要な環境などは
 http://www.jp.playstation.com/store/hajimete/index.html
 こちらに書いてあります。

 また、PSアーカイブスに関連する詳細な質問は
 PSPゲームアーカイブス総合 33
 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1205140482/
 こちらのスレッドへどうぞ。

Q. PSPでテレビは見れますか?
A. 「ワンセグ」or「ロケーションフリーTV」が利用できます。
 
 新型PSPであれば、別売りのワンセグチューナーを利用することでワンセグ放送を受信・録画が可能です。
 (ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html
 価格は6980円(税込)になります。なお、ワンセグチューナーは旧型PSPには対応しません。
 (>>14「◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆」を参照)

 また、新型PSP・旧型PSPともにロケーションフリーTVを見る事が出来ます。
 (PSPには「ロケーションフリープレイヤー」が搭載されている)
 ただし「ロケーションフリー ベースステーション LF-PK1」or「LF-PK20」が別途必要になります。
 参考:ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
 2ch内ではソニー板とAV機器板に関連スレッドがあります。

Q. PSPは海外で充電できますか?
A. PSP純正ACアダプタは海外でも利用可能です(「入力:100V-240V 50/60Hz」となってます)。
 コンセントの形状が違う場合、変換プラグを利用してください(空港などで入手できます)。
 変圧器の利用は故障の原因になります。お勧めできません。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。

Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
  <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます

 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2 を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。

Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. 新型PSPでは充電されます。ただし旧型では無線LAN使用中には充電されません。
10枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:47:18 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ・8◆
Q. UMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
 そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
 他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。

Q. フリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。

Q. UMDのシーク(読み込み)途中で止まりました。
A. PSPシステムソフトウェアを3.72以上に更新しましょう。UMDローディング時の安定性が改善されています。

Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GBのメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」などです。
 メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)によってはセーブできる場合もあるようですが、期待はしないほうが良いでしょう。

Q. PSPシステムソフトウェアをアップデートしたら、txtファイルがWebブラウザで読めなくなりました。
A. PSPシステムソフトウェア3.70〜3.73での仕様です。何故かそうなってしまってるようです。
 テキストファイルの本文全体を<pre></pre>で囲み、拡張子をtxtからhtmlに変えると読むことが出来ます。
 もっとも、3.80以上では元に戻っている(txtファイルが読めるように修正されている)のでアップデートをお勧めします。

Q. Webブラウザでwikiを見るとPSPがフリーズしたり落ちたりします。
A. 一部のPSPシステムソフトウェアで確認されているバグです。
 システムソフトウェアを最新版にアップデートしてください。

Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。
 まず>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください。アドホックのチャンネルも合わせましょう。
 また、周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 それでもダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。
 カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
11枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:47:40 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →ページ下部の「アクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。

   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19077.html

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-G」(スタンダード)か「WHR-HP-G」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>http://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR7850S」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
12枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:48:26 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 (ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります)
 価格は確かに安くなりますが、PCやネットワークの知識のない人には敷居が高い製品だと思います。
 (PC上でのソフトウェア導入の操作や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になるので)
 また、このタイプは電波が弱かったり安定しなかったりといった報告もあります。

 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品(http://www.planex.co.jp/product/bwave/)において、
  「GW-US54mini」「GW-US54gxs」「GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)」「GW-US54Mini2G(ゲームリンクXII)」
  「GW-US54Mini2B」「GW-US54Mini2W」「GW-US54GD(電波男)」「GW-US300MiniW」「GW-US300Mini-X」

 これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
  3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
 1〜2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。
 上の質問の通り、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECのを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

 同様の製品として、バッファロー製の
  WLR-U2-KG54:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
 があります。これは「ルータorルータ付モデム」は無くても使えますし、AOSSによってPSPとの接続設定も若干簡単になります。
 しかし、PC上での操作が必要になったり、PCを起動させとかないと使えないのは上記プラネックス製品と同様です。
 また、Xlink kaiは使えません。
 素直に「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるのを買ったほうがいいと思います。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません
13枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:48:47 ID:QFt/wwkT0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  http://www.hotspot.ne.jp/
  http://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページをお勧めします。
 URL:http://c-others.2ch.net/

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 無理です

Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。

 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。

Q. PSPで電話ができるのですか?
A. 2008年3月18日より提供される新システムソフトウェアでSkype機能が実装されます。
 Skype対応は新型PSP(PSP-2000)のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080304_pspmic.html
14枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:49:09 ID:QFt/wwkT0
◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆
Q. 新型PSPってなんですか?PSP2ではないのですか?
A. PSP(PSP-1000)を軽量化・機能追加したものです。2007年9月20日発売され、価格は税込み\19,800。
 初代PSがPSoneになったり、PS2が薄型PS2になったりしたのと似たようなものです。ソフトも共通です。
 「PSP2」や「次世代PSP」ではありません。

Q. 旧型との違いはなんですか?
A. 変更点は以下の通りです。
 ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
 ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
 ・ゲーム、各種動画、UMD-VideoなどがTV出力可能(別途専用ケーブルが必要)
 ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
 ・メモリキャッシュ機能を強化(ゲームの読み込み高速化)
 ・USBケーブルで充電可能
 ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
 ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
 ・本体カラーが一新:「ピアノ・ブラック」「セラミック・ホワイト」「アイス・シルバー」
               「ローズ・ピンク」「ラベンダー・パープル」「フェリシア・ブルー」
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070712_psp2000.html
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html
 参考URL:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp01.htm

メインメモリはキャッシュ機能のために強化(32MB→64MB)されましたが、
それ以外の「CPU」「UMD採用」「メモステDuo採用」「モバイル液晶ASVパネル採用」等々、
基本性能は変わっていません。(液晶の画面サイズや解像度も同じです)

Q. TV出力はどんなTVでもOKですか?
A. 別売の「S VIDEO」「AV」「D端子」「コンポーネント」のいずれかのケーブルが接続できれば視聴可能です。
 ただし、ゲーム画面はプログレッシブ出力のみの対応になっているので、
 「S VIDEOケーブル」や「AVケーブル」での接続ではゲーム画面を出力できません。
 ゲームの場合は、PSPと“D2以上に対応したTV”を、「D端子ケーブル」or「コンポーネントケーブル」で接続してください。
 UMD-Videoの映像はインターレース⇔プログレッシブを切替可能なのでどのケーブル・どのTVでも利用可能です(NTSC方式のみ。PAL未対応)。
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070809/psp2.htm

Q. UMDキャッシュってなんですか?
A. UMDから読み出したデータを溜めておくものです。ゲームによって差はありますが、ロード時間が短縮される可能性があります。
 参考:ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html(の後半)

Q. 旧型対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・トークマンマイク・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 AC電源アダプタやUSBケーブルも共通して利用可能です(AC電源アダプタは全く同じ)。
 公式:http://www.jp.playstation.com/support/qa-690.html
 サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。

Q. ワンセグチューナーは旧型PSPで使えますか?
A. ワンセグチューナーは新型のみの対応になります。

Q. バッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。
 それと、旧型サイズの大容量バッテリー+新型用の蓋が3/19に発売されます。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080205/pspb.htm

Q. 新型PSPのアナログパッドが外れません
A. 旧型と違い、新型PSPのアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。

Q. ヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?新型PSPのリモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
15枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:49:29 ID:QFt/wwkT0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
PSP-M32:バリュー付属。遅い。
MSX-M1GS:古い型の1GB。バリュー32MBより遅い。ゲームプレイに支障が出る場合も。
MSX-M1GST:GS系ながらも中々のスピード。コストパフォーマンス高し。
PSP-MP1G:GSTと同じくらいらしい
MSX-M2GNU:ハイスピードタイプ。偽物多し。スピードは速い。ゲームのセーブ時間などノーマル32MBの2.5倍の速さで済む。
SDMSPD-1024:SanDiskのノーマルタイプ。ハイスピードタイプに近い速度を持つ。2GB、4GB版がある。
SDMSPDH-1024:SanDiskのハイスピードタイプ。通称ウルトラII。いっちゃん速い。
MSDP1GB-332 32MBよりセーブが早いが、MAGICGATE機能に不具合が生じているものがある。

若干古い情報ですが、同系統のモデルでは性能が近いと思われるので、
目的のモデルと型番が近いもの(GS・GSTやSPD・SPDHのあたり)を参考にするといいと思います。

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:ttp://www.hori.jp/manual/gochuui/
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
16枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:49:51 ID:QFt/wwkT0
◆関連情報3・PSP修理費について◆
以下は、症例おまけを除き、公式(ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html)からの情報です。
もちろん、修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
☆症例1:動作点検/症状再現せず
   修理・交換箇所:機能動作確認(点検のみ)/付属品故障(本体故障無し・交換部品なし)
   修理費用:1,050円

☆症例2:メモリースティックDUO端子への異物混入
   修理・交換箇所:メモリースティックDUOスロットから誤挿入品の取出し
   修理費用:3,150円

☆症例3:操作ができないなどボタン故障
   修理・交換箇所:ボタン内部部品交換/内部部品修理
   修理費用:6,300円

☆症例4:電源が入らない/画面が映らない/操作ができないなどボタン関連の複数故障
   修理・交換箇所:電源基板交換/読み取りレンズ(光学ブロック)交換/ボタン関連部品+内部部品の複数修理・交換
   修理費用:8,400円

☆症例5:各部端子故障(メモステ、USB、無線LANなど)/液晶画面の割れ、破損/映像・音声不良/落下・衝撃による本体破損など
   修理・交換箇所:各端子部の内部基板修理/液晶部品の交換/CPU基板交換/液晶部品の交換+複数部品の修理・交換/CPU基板交換+複数部品の修理・交換
   修理費用:9,450円

☆症例おまけ:PSP内部掃除
   修理・交換箇所:PSP内部のホコリ除去/ゴミ掃除など
   修理費用:2,000円程度

注)修理費が9,450円以下(税込)の場合、見積もりの連絡なしで修理されます。9,451円以上(税込)であれば、
 見積もりの連絡があります。
注2)見積もりをして修理をキャンセルすると、キャンセル料1,050円(税込)がかかります。
注3)修理費が以前から変わっています(全体に値下げされています)
17枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:50:19 ID:QFt/wwkT0
◆過去スレ◆(最近10スレ分のみ)
PSP質問スレpart51
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1203318584/
PSP質問スレ(実質50)
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200110313/
PSP質問スレpart49
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200110720/
PSP質問スレpart48
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1198597874/
PSP質問スレpart47
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1196582811/
PSP質問スレpart46
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1193892833/
PSP質問スレpart45
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1191661633/
PSP質問スレpart44
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1190442774/
PSP質問スレpart43
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1189523239/
PSP質問スレpart42
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1187417617/

これより以前のURL一覧は、PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
置き場:
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧

◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
18枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 18:50:39 ID:QFt/wwkT0
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・以下の製品の購入報告・人柱をお待ちしています。
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
 ttp://buffalo.jp/products/new/2007/000517.html
・新型PSPの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。

◆常連回答者の皆様へ◆
・テンプレ内の公式サイトのページへのリンクがことごとく切れていたので修正しました。
・「関連情報3・PSP修理費について」の元になっている公式情報が修正されていたので反映しました。
・修理費用一覧に「☆症例おまけ」を追加しました。

以下のQを追加しました。
Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。

※※以上でテンプレは終了です※※

19枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 19:40:20 ID:YUOEWFnT0
785 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 21:37:00 ID:pDH79Dy40
俺メモ ※1〜3はmicrosoftのエキスパートゾーンより。"インターネット接続の共有"でぐぐると出る。

PLANEX GW-US54GXS USBアダブタをAPにし、"ルータを使わず"に、
"インターネット接続の共有"機能を使ってPSPで無線LANを行う方法。

1.[スタート] をクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[通信] の順にポイントしてから
[ネットワーク セットアップ ウィザード] をクリックします。

2.[接続方法を選択してください。] 画面が表示されるまで [次へ] をクリックします。

3.[インターネットに直接接続している] をクリックし、ウィザードを完了する。

4.スタート⇒接続⇒全ての接続の表示から"インターネット接続"ウィンドウを開く

5.実際に有線LANでネットワークに接続しているアイコンを選択し、右クリックからプロパティを選択する。

6."詳細設定"タブを選択し、"ネットワークの他のユーザにこのコン〜許可する"を選択。

※この時、ホームネットワーク接続から、PSPと接続したいネットワーク接続を選択。

7.スタート⇒接続⇒全ての接続の表示から"インターネット接続"ウィンドウを開く

8.PSPと接続したい無線LANのアイコン(ワイヤレスネットワーク接続)からプロパティを選択し、
"全般"タブの、「インターネットプロトコル」を選択、プロパティを開く。

9.IPアドレスを"192.168.0.1" サブネットマスクを"255.255.0.0"。デフォルトゲートウェイとDNSサーバは空白でOK。

10.PSPを起動し、インターネット接続を全て自動(DHCP接続にする)で接続テストする。

設定が正常に出来ていれば、接続完了。


ちと手直ししておいた
20枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 20:10:56 ID:FdRjbRlK0
質問なんですが、新型PSPにD端子ケーブルを接続して
そのD端子ケーブルをAVケーブルに変換して
PCのキャプチャーカードに刺してPCのディスプレイでゲームをする事は可能でしょうか?
うちのテレビにはD1端子しかなかったので色々方法を考えているのですが・・・
21枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 20:29:54 ID:WJtN3t/G0
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりしていってね!!!    <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
22枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 22:34:54 ID:gPm8pDB00
>>20 「D端子ケーブルをAVケーブルに変換して」 は君の持ってるキャプチャカードの特殊機能なのか?
素直に新しい液晶テレビを買った方が楽だと思う
23枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 22:46:47 ID:Asy32+5V0
ワンセグチューナー買ってきた!
しかし「選局中」の画面から動かないんだけど、これって電波受信できないってこと?
2420:2008/03/29(土) 23:04:16 ID:FdRjbRlK0
>>22
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/ypbpr-dfset.html
このケーブルで変換して使えるかも知れないと思ったのですが;
25枯れた名無しの水平思考:2008/03/29(土) 23:19:33 ID:gPm8pDB00
>>24 なんだ、ケーブルも見つけてるのか でもそのケーブルは質問の内容とは違うような
できれば 「xxのケーブルで変換してxxと接続して使ってる方はいらっしゃいませんか?」 という風に質問したほうがいいぞ
でも標準のD端子ケーブルなどで繋いでる人が多いはずだから、レスが付くとは限らないな
2620:2008/03/30(日) 01:14:33 ID:2E0AXijz0
>>25
色々しらべている間にコンポジットとコンポーネントがごっちゃになってました;;
すれ汚し申し訳ありませんでした。
27枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 01:31:59 ID:LyYcTU4m0
操作してないと、自動で画面が暗くなる機能あるけど
アナログパッドだけだと操作してないと見なされて、勝手に暗くなるんだな。

同様に暗くなったのを解除するのも、アナログではダメで
十字やその他のボタンの入力が必要。

モンハンでコソコソ歩きの練習してたら
画面暗くなるから、不具合かと思ってあせった。
28枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 01:42:25 ID:xTq0PAds0
質問です。最近新型PSPを買ったのですが、
画面が色あせていて、古くなった液晶のような感じになっています。
旧型も持っているので見比べると違いがすごくわかります

新型はみんなそんな感じなんですか?
29枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 02:11:16 ID:pT8E2fw0O
アナログの調子がおかしいんだが直すにはどうしたら?
ちなみに旧型
後充電する所の針みたいなのが取れて充電できないんだが、バッテリーだけ充電できないか?
ようするにPSPにバッテリーパックを入れなきゃ充電できないか?
30枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 02:33:38 ID:LyYcTU4m0
>>28
今は旧型を手放してしまったので、あくまで記憶との比較だけど
特に色あせたような感じはしませんよ。
ただ、明るさ3段階目だと旧型のほうが明るかった気がする。
31枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 02:39:01 ID:2hM7Hfpt0
>>29
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/

バッテリーチャージャー
型番 PSP-190
希望小売価格 3,675円(税込)
入力 AC 100〜240V(20〜29VA)、50/60Hz
出力 DC4.2 V 1550mA
外形寸法 約46×36×88mm(幅×高さ×奥行き)
(最大突起含まず)
質量 約95g
バッテリーチャージャー(PSP-190)

※バッテリーパックは付属しておりません。
32枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 02:50:00 ID:xTq0PAds0
>>30
そうですか…やっぱり自分のがおかしかったんですかね。
特に白い画面だと変な色でかなり目立ちます
交換とかしてもらいたいけど店員に神経質だなって思われたあげく、
無理ですって言われたら超恥ずかしい…どうしたら……
33枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 02:57:12 ID:Z/jCRkM70
>>32
それは店で交換よりインフォメーションセンターに電話だろ。
どうしたら…なんて聞くまでもない。
34枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:04:36 ID:LyYcTU4m0
>>32
買ったばかりなら販売店に持ち込んで
他の固体と見比べさせてもらえるかもよ。

今ちょうどPSP総合スレでも、似たような感想を言ってる人がいるから
見てみるなり話に混ざってみたら?

PSP総合694
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206687551/
35枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:07:31 ID:LyYcTU4m0
新型、旧型の画面写りの比較画像↓ ここと見比べてみては。

http://psp.tgbus.com/news/200708/20070831160615_2.shtml
http://psp.tgbus.com/news/200708/20070831160615_3.shtml
36枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:20:13 ID:DVkQsErc0
無線ではなく、近くに居る人と対戦できたりする?
DSみたいに
37枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:21:29 ID:WF3aWrD+0
無線で対戦だが・・・DSもでしょう?
38枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:23:25 ID:DVkQsErc0
あーごめん
ネット使わなくても出来る?っていうことです
DSもってことは、ネット環境がなくても出来るってことでおk?
39枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:29:34 ID:WF3aWrD+0
40枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:32:52 ID:DVkQsErc0
>>39
ありがとうー
無線LAN=ネット接続って思い込んでた
41枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:32:56 ID:WF3aWrD+0
途中でorz

>>38
上のアドレスで、「アドホックモード」で通信や対戦など出来ると言う事ね。MHPとかはみんなそう。
MPOはインフラ対戦も出来る。


-----------
ところで常連回答者の皆様、
テンプレの
>Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
これに関わると思うんだけど、公式Q&Aに
>http://www.jp.playstation.com/support/qa-702.html
>Q 【PSP-2000】PSP-1000とPSP-2000でアドホックモードでの通信対戦は可能ですか?
>A 可能です。通信が不安定な場合は、PSP-2000の[本体設定]のUMDキャッシュ機能を[切]に変更しお試しください。
こんなのがあった。参考になるかも。
42枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 03:38:24 ID:xTq0PAds0
助かります!
自分の場合はテーマを標準にして白にした場合、
わかりずらいですが、全体的に薄くして、少し緑を混ぜたような感じです。
それで買ってまだ2日ほどしかたってないんで、店の人に見せてみることにします
ありがとうございました
43枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 04:35:29 ID:L+tgFVMVO
テレビとPSPを繋いでゲームをしている時、ゲーム画面は
テレビだけでなく、PSP本体にも表示されますでしょうか?
44枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 04:36:39 ID:WF3aWrD+0
889 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 08:18:12 ID:6eflRxsu0
D端子ケーブルで、テレビに映してゲームをしたいのですが、
この時ってPSP本体側にもゲーム画像は出ていますか?
テレビ側だけゲーム画像が出るのでしょうか?

890 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 09:15:18 ID:7iaeF4HC0
>>888
不可能

>>889
テレビ側のみ
45枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 04:47:25 ID:DxFg9DKb0
【PSP本体の型番】 新型
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】 3.93
【インターネット回線】 フレッツ光
【使用中のモデムとその型番】 WebCasterV110
【自宅の形態】 一軒家
【ルータorアクセスポイントの有無】 
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】 XP
【詳細】
今までは普通に繋がっていたんですが、ノートンをやめてウイルスセキュリティを入れたら繋がらなくなりました
業者さんにやってもらったので詳しい設定は理解できていないのですが、
XPとウイルスセキュリティのファイアウォールを両方無効にしても駄目でした

ウイルスセキュリティとは関係ない問題なのでしょうか?
アドバイスお願いします
46枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 05:07:22 ID:WF3aWrD+0
PCが繋がらなくなったのか、PSPのみ繋がらなくなったのか、両方なのかどれだよ
47枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 05:10:46 ID:DxFg9DKb0
>>46
PSPのみです
パソコンは普通に繋がってます
48枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 05:14:19 ID:WF3aWrD+0
ウイルスセキュリティと関係あるかは分からないが、WebCasterV110の無線LAN設定が変わってしまったんだろうなぁ、としか言いようが・・・
PCをいじる意味はないのでWebCasterV110の設定ガンバレ
49枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 05:18:14 ID:DxFg9DKb0
>>48
おお!参考になりました!
とりあえず設定の仕方とかググってみます
ありがとうございます
50枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 05:24:48 ID:AljoE3Lw0
>>20
D端子ケーブルでなくコンポーネントケーブルからなら
PCモニタ用に変換する機器がけっこうあるよ
俺も使ってる
5120:2008/03/30(日) 07:04:24 ID:2E0AXijz0
>>50
ありがとうございます!
今調べてみたらそれらしきケーブルを見つけました。
希望が見えてきました!本当にありがとう。
52枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 11:16:53 ID:RIfChgny0
総合スレのほうで質問したのですが
こちらに誘導していただいたので、どなたか教えてください

先日ネットオークションでPSPを初めて買ったのですが
どうもPSPにCFWの3.10OE-Aが入ってるみたいで
発売日に合わせて買ったモンハンがプレイできないんですが
これは、もう本体のうpデートも何も出来ない状況なんですか??
ググってもいまいち知りたい情報が出てこなくて・・・
どうすればいいんでしょうか、やはり諦めるべきなのでしょうか
53枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 11:34:17 ID:0kNJu6K40
オクでハード買うのがそもそも間違い
54枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 12:02:17 ID:DBypS4lA0
>>52
>>1の2行目

ってか、買った人に聞いてみればいいんじゃないの?
55枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 13:46:37 ID:RIfChgny0
>>53
そうですか・・・・勉強不足でした。

>>54
聞いたらどうも、中古の転売らしいです

どうにか手がないものか、正直困ってます
一万円は勉強代には高すぎる・・・orz
56枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 13:59:38 ID:IdhftigP0
ばかすぐる
57枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 13:59:49 ID:ww7FnQZB0
>>55
1万円で転売すれば?
58枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 14:15:00 ID:lH2etNvN0
あまりにも無知すぎてお話にならない。
ちなみに、それを転売すると本気でつかまる可能性がある。
ただの転売じゃないってのがミソな。違法行為だから。

素直に叩き割れ。1万円は勉強代だ。
そして、ここではその手の質問はどんな内容であれ厳禁だ。

このカス野郎。
59枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 14:26:51 ID:RIfChgny0
>>57
流石にそれはできない、自分された事他人にするわけにはいかんだろ・・・・

>>58
そうなのか、すまんテンプレちゃんと読んでなかった
申し訳ない

とりあえず勉強代だと思って割り切るよ
ほんとに対応してくれた方ありがとう。
感謝してる、今後気をつけるわ
60枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 14:39:11 ID:a/frqb7a0
中古買おうか揺らいでたけど、やっぱ恐いな。ハードにはお金を惜しまないほうがよさそうだ
61枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 14:42:57 ID:DBypS4lA0
>>55
>>1の2行目

>>59
>>1の2行目
62枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 15:59:20 ID:YCuxtGPk0
>>59
先日札幌で改造PSPをオークションで売っていた男が逮捕された。
全体から見たらごく一部だが逮捕者が出てるのは事実。
63枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 16:11:22 ID:RIfChgny0
>>62
そうなんですか、やっぱ自己で楽しむ分はいいけど
他人に押し付けるのはいけないようですね
64枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 16:21:57 ID:ww7FnQZB0
>>63
じゃあ君が相手を訴えればいんじゃね
65枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 16:32:31 ID:E3h/dDBd0
改造板で書き込みましたがスレ違いだったようなのでここで質問します。

新型PSPで旧型のバッテリー・ACアダプタを使用するのは可能でしょうか?
旧型のギガパックを買ったため、紛失した本体以外は再利用し、本体だけを買いたいのです。
66枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 16:33:46 ID:jUZfsyqb0

>>65
可能
67枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 16:37:30 ID:E3h/dDBd0
>>66
別スレで使用不可の可能性有と聞いたので不安でした。
ありがとうございます
68枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 18:35:27 ID:LyYcTU4m0
>>59
出品説明に、カスタムファームが入ってるとの説明がなければ
出品者にクレーム。

書いてあったら、よく見ないで落札したあなたの落ち度。
69枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 19:16:08 ID:jAiYevSDO
PSPを修理に出す時にリペアリクエストってやつは箱の中に入れとけばいいのか?
70枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 19:18:21 ID:3iYXZl440
初歩的な質問で済みませんが、
PS3本体にPSのソフトを入れてそれをPSPにインストールとかできないんでしょうか。
PSPでPSソフトを遊ぶにはストアでアーカイブ買うしかないでOK?

71枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 19:29:25 ID:19Zw95V50
zero3↑↑ 4Gメモステじゃセーブ不可ってあるけど
8gでも無理かな・・・?
今ゼロ3買ってきてセーブできなくて涙目・・・w
専用に1Gのメモステ買うしかないかなぁ
72枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 19:51:28 ID:X7uKbZ9qO
pspで専用のワンセグ機器をつけるとテレビも楽しめるそうですが、
録画、録画予約などは可能でしょうか?
また録画可能ならば一時間あたりに必要な平均容量を教えてください
73枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 19:52:00 ID:KOYBcVhw0
>>70
無理
ストアで買うしかないです

>>71
出来る場合もあるらしい
メモステの型番とか空き容量とかによっては出来るんじゃないか?とはどっかのスレでの話
74枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 20:09:36 ID:Z5iJ8IWV0
>>72
録画できるよ。46分番組で117MBだった。

予約はワンセグの番組表から録画したい番組を選ぶ。
局によって今放送中〜8番組ぐらい先まで予約可。連続複数の予約は不可。
でもほとんどの局で2番組ぐらい先までしか表に無いので
2、3時間ぐらい先までしか予約できない。うちの地域は。

予約後は付けっぱなしor一端スリープにして番組開始とともに録画。
予約が入ってるうちは他局の視聴、PSP他の機能の使用などは不可。

ファームの更新でいずれ時間指定予約できるようになる希望を持つことはできるかも(弱気)
75枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 20:25:47 ID:DBypS4lA0
>>69 YES
76枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 20:27:42 ID:Z5iJ8IWV0
録画したファイルは6つのファイルに分かれて保存されてて、PCにUSBで繋いだりして
メモステ内の録画ファイルを保存できる。またPSPに戻せば再生できる。PCでの再生は不可。

ファイルを別のメモステに移してPSPで見ようとしても再生できなかった。著作権保護機能のためか。
べつのPSPに入れたとしても視聴できないと思う。PS3では公式に再生可能だそうです。

ワンセグチューナーを使えるのはPSP-2000のみ。録画するには
ファームウェアをVer3.80以降にする必要がある。
77枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 20:31:53 ID:19Zw95V50
>>73
mp3とかをつめて容量を2G以下にしたらセーブできました。
情報感謝です。
78枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 20:45:45 ID:jAiYevSDO
>>75
サンクス
79枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 21:06:19 ID:O7rc8QIR0
昨日新型買ったんですけど、Rボタンの効きがやたらと悪いです。
意識して押さないと、認識→認識されず→認識→認識されず・・・っていうのが
延々と続く。
なにか対策を教えてください。
80枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 21:07:49 ID:WF3aWrD+0
>>79
>>6
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります

と根は同じ
81枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 21:19:15 ID:O7rc8QIR0
>>80
ありがとうございます。
しかし、きのう買ったばかりのやつでもなるんでしょうね。
82枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 21:59:54 ID:F3AFC3VSO BE:1119830966-2BP(0)
新型買おうかと思ってたけど、D1端子じゃゲームのTV出力出来ないのか。コンポーネントケーブルとか訳わからんし
なんかAVケーブルに変換するケーブルとかあったら出力出来るのかな
ちなみに格ゲーを主にやる予定なんだけど、本体の色によって十字キーの操作のしやすさって変わらないよね?
旧型の時代に、あるスレでは新色はやり易いみたいなレスがあったのだけど
83枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 22:03:32 ID:WF3aWrD+0
>>82
>ちなみに格ゲーを主にやる予定なんだけど、本体の色によって十字キーの操作のしやすさって変わらないよね?
>旧型の時代に、あるスレでは新色はやり易いみたいなレスがあったのだけど
十字キーの盛り上がりが極々わずかに上がったとかで、シビアな操作感要求する人には操作しやすくなったとか。
84枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 22:03:41 ID:DBypS4lA0
>>81 何よりまずインフォメーションセンターに電話だと思うが
85枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 22:36:40 ID:I6iJOzfZ0
なんかふと気づいたんだけど、PSPのHOMEボタンとボリュームボタンに比べ、
画面の明るさ調整のボタンと♪ボタンとセレクト・スタートボタンがわずかに沈んでるよね?
更にセレクト・スタートボタンはHOMEボタンはぐらつかないのにぐらつくし、セレクトはスタートボタンより低い。
みんなのもこんな感じ?
86枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 22:58:35 ID:pRVm1qAA0
今日ヨドバシ行ったら看板に
「データをメモリに吸い出して高速化出来ます」
とか書いてたんだけど正規ファームウェアでも可能なんでしょうか?
87枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 23:02:22 ID:DBypS4lA0
>>85 裏は単なるゴムパッドだから結構個体差はあるとおもう

>>86 新型のキャッシュのことじゃね?
88枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 23:04:44 ID:pRVm1qAA0
>>87
何かそんな感じじゃなかったんですよねー

じゃまぁ正規ファームウェアではメモリゲーム機動は出来ないって事なのね。
ありがとう!
89枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 23:17:09 ID:GBH4poG10
>>88
いま店頭で表示してるならモンスターハンター2ndGのメディアインストールの事じゃないの?
メディアインストール
 データの一部をメモリースティックにインストールすることで、ゲームのロード時間をさらに
 短縮するというもの。
 ソフト側で対応してるもので全てのソフトで出来るわけではない。(もう1タイトル何かあったはず)

どのくらい違うのかは持ってないので知らない。
質問者の記憶があいまいだと答えるのも困るね…
90枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 23:17:51 ID:DBypS4lA0
ってか、それどこのヨドバシだ
書いてあった文言kwsk
91枯れた名無しの水平思考:2008/03/30(日) 23:28:59 ID:GBH4poG10
>>90
どっちへのレスか分からんけど、俺のは店頭で見た訳じゃないよ。
いま店頭で表示されてるのは新しいものや売れてるものだろうから、2ndGのメディアインストール
の事じゃないのかなあと思って。
メディアインストールの説明文は2ndGスレからのコピペ。

※メディアインストールは約580MB以上の空きが必要(1Gメモステ推奨)
 BGロードと併用可能
 ちなみに体験版のロードはかなり早かったよう(製品版は不明)

【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG HR169
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206868510/
9289:2008/03/30(日) 23:36:34 ID:pRVm1qAA0
>>89
あ、多分それだ!
皆ありがと
93枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 00:10:34 ID:wcSY/M8M0
どうやったらPSPでPSのソフトできるんですか?? PS3が必要とは聞いたんですが・・・。
94枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 00:11:53 ID:wcSY/M8M0
 ちなみにダウンロードする奴じゃなしにです。
95枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 00:14:04 ID:K4Bo1omd0
>>94
ダウンロード販売以外の話だと>>1の二行目になる訳だが?
96枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 00:15:37 ID:vpW8XOIa0
リモートプレイだと思うんだが?
97枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 01:46:40 ID:5bI4UG6oO
メモステのリーダ/ライタとかアダプタって必要な時とかあるの?
98枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 02:03:03 ID:GUgeUb/70
>>97
あるの?と訊かれればある
が、殆どの場合不必要
ケーブルが認識しなくなったりした場合だけ必要かな…
99枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 02:03:06 ID:yz5jhr7o0
>>97
PSPにUSBケーブル付ければ、マスストレージとして認識されるから
PCにもPS3にも問題なく繋げる。

リーダ/ライタとかアダプタの利点は
場所をとらないとか、読み書きがPSPよりも早いぐらいかな。
100枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 02:06:49 ID:5bI4UG6oO
101枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 02:49:49 ID:rLlVCIbJO
MHP2ndGプレイ中に文字化け&セーブ画面でフリーズという現象が多々起こるのですが、何が原因なのでしょうか
改造はやったことありません
寿命ですか?
102枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 03:34:38 ID:rLlVCIbJO
連投すみません
PSPは発売当日に購入した初期型で、ファームウェアは3.93です
103枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 04:20:50 ID:FSO4OTMO0
あの、ご相談があるのですが

PSPでかれこれネットを一年以上やっているのですが
たまに、全くページが開けない時があるんです
その時は一回4秒押しで消して休ませてからやるとまた出来るのですが
以前までは一ヶ月に一回あるかないかだと思うのですが
最近はほぼ毎日のように動かなくなるので毎日のように4秒消しで休ませているのです

へばってきているんではないかと心配なのですが
最近重いサイトばかりを見ているせいなのかな。
104枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 07:05:04 ID:HDsTqGtk0
>>93-94
>>96の言うようにリモートプレイで出来る
割と最近出来るようになったのでFWはどちらも最新にしておいた方が間違いない

>>103
ブラウザのメモリキャッシュはなしにしていますか?
設定しているとそんな感じになるので無しで
あと画像は必要が無いときは切っておくと良いと思います
105枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 08:48:18 ID:kiduLR2mO
>>101
俺が思うに、新しいpsp買っちゃえと。

よりちなみに初期型でファームupしててもヤフオクで良い値段で売れると思う、
106枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 12:37:00 ID:srSIzA2L0
新型の黒使ってるんだけど、UMDのフタを閉じた状態で
フタに触れて指を上下に動かすとカタカタと本体に沿って
上下に少し動くんだがこれって仕様?
最近気づいたんだけど…
モンハンやり過ぎたかな?
107枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 12:41:17 ID:z41fe3eB0
>>106
少なくともうちのはならんな
サポセンに聞いてみては?
108枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 15:34:41 ID:k/Q1wOfJO
モンハンってそんなに激しいアクションなのか?
やったことないからわからんけど本体ぶっこわれそうだから気になってたが買うのやめる
109枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 16:28:29 ID:srSIzA2L0
>>106
ミントグリーンに買い換える予定。

>>108
激しくはないけど、人差し指を十字キーに添える
特殊な持ち方になるので、力入れる為に中指と
薬指でUMDのフタを押しちゃうんだよね。
それが原因かも。
110枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 16:40:11 ID:z41fe3eB0
>>109
うわさのモンハングリップを買ってみては?
評判いいし、操作が楽らしい
111枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 17:58:37 ID:qODCOXDh0
PSPのドライブをアルファベットで指定していしたいのだがどうすればよいかわからない。
至急教えてくれ!

ちなみに↓のサイトの(5)をやっている
http://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
112枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:05:12 ID:GebPoxBG0
>>111
>>1の2行目読んで改造板に行け。板違い。
113枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:06:14 ID:qODCOXDh0
了承した。
114枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:10:33 ID:p6nyrJZyO
針って言葉よく見るけどどういう意味ですか?

10分針とか
115枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:11:43 ID:p6nyrJZyO
携帯で誤爆

しにて〜
116枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:14:39 ID:vpW8XOIa0
>>108
激しくはないな
でもハマったらプレイ時間が多くなるだろうから本体の摩耗は(ry

>>114-115
敢えて答えてみる
モンハンで左上の時計が何分の所にあるか
つまり経過時間が5分〜10分の間なら5分を指してるから5分針
117枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:26:53 ID:p6nyrJZyO
スレ違いなのにスマン

ありがとう
118枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:34:40 ID:w/WOn9R/O
いきなりですいませんが、PSPのゲームプレイの録画方法を知っている人はいませんか?
お願いします
119枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 18:53:39 ID:FSO4OTMO0
>>104
重いとかそういう問題では無いのです
ピクリとも動かなくなるのです
しかしネットには繋がる、そんな状態です
120枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 19:04:23 ID:VbaluRsB0
>>118
・D端子/コンポーネントで出力してどちらかの入力のあるキャプチャーボードで録画
・D端子/コンポーネントで出力してどちらかの入力のあるDVD/次世代レコーダーで録画
・プレイオンTV(笑)で出力してコンポジット入力のあるキャプボ/レコーダーで録画
・適当なデジカメ/ムービーカムで画面撮影
121枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 20:04:50 ID:wcSY/M8M0
FW CFWって何の略で何の意味なんですか??
122枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 20:32:40 ID:syKxMGqi0
ファームウェア
カスタムファームウェア
意味は自分で調べろ
123枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 22:16:02 ID:w/WOn9R/O
>>120
ありがとうございます
とても助かりました
124枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 22:50:18 ID:1cYG1kJMO
PSPでゲームやってる時に、電池の残り残量を見る事って出来ますか?
125枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 22:51:02 ID:Uk66csIO0
>>124
HOMEボタンを押せ
126枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 23:48:00 ID:UM5By4lY0
アッー!
127枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 23:51:46 ID:KFHNvdO00
メモリーに動画を沢山詰め込みたいのですが
microSDに変換機をつけてPSPにさすだけでそのまま普通に使えるのでしょうか・・?
4GBを買おうと思っているのですが使えなかったら悲しいので・・
よろしくお願いします
128枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:Va8WFEI/0
>>127
>>8
テンプレぐらい読め
129枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:04:53 ID:r5RWgNd2O
PSP購入考えてますが、これってPS3ないとダメなの?
130枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:09:59 ID:quaCh2e40
>>129
PS3があるとより楽しい要素はあるというだけのこと
PSP単体で十分だ
131枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:10:40 ID:q4BYMFdE0
>>127
いま持ってるminiSDを流用するならともかく、新しく買うなら悪いことは言わんからやめておけ。
安心して買えるところで新品のメモステを買え。

>>129
取りあえずゲームで遊ぶならPS3は不要。(俺も持ってない)
PCやネット環境もあればゲーム以外にも出来ることは増えるけど、遊びたいゲームがあって
買うのならPSPだけでも問題ない。
132枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:11:23 ID:AmvmcMs60
>>129
PS3はPSPの数ある周辺機器の一つにすぎない

なくても特に問題は無いが
あったらあったで可能性は広がる
133枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:15:13 ID:yyVCf2oH0
だ・・だって、microの4GBなら2500円で買えるからそれで変換機1000円で
3500円で、1500円も安く買えて、次は変換機いらないから2500円も安くなって
イイノカナーって思ったの・・よくないの?
134枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:17:50 ID:quaCh2e40
>>133
だから>>8に書いてあるっての。
135枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:20:10 ID:yyVCf2oH0
=w= ・・ゴメンね♪
136枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:23:38 ID:q4BYMFdE0
>>133
だから変換して使えるようにしても公式の物じゃないんだから、誰も絶対に大丈夫とは言えない。
そんなに心配になるような人ほど、きちんとメモステを買っておくべき。
たかが1500円の差じゃないか。
今度はオークションで安く買うとか言わないでくれよ。
137枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:32:44 ID:rZgw9NeY0
家で少し前まで出来てたワイヤレス通信が出来なくなりました
友人とモンハンやってもラグが多く、すぐに離脱してしまいます

少し前と自分の部屋の環境は変わってません
これってどっかから変な電波が飛んできてるんですかね?
138枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:33:31 ID:rZgw9NeY0
ageスマソ
139枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:36:59 ID:quaCh2e40
>>137
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:旧型PSPと新型PSPが混在してる場合、不安定になる事があります。
  新型PSPの方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。

 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
140枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:39:30 ID:Sd+MhUxv0
誰もテンプレ読んでないのかな
141枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:42:02 ID:rZgw9NeY0
>>139
同じ設定で友人の家でやったときは普通にプレイできました

やっぱり家のちかくに電波妨害するもの使ってる人がいるのかなぁ・・・
142枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:48:58 ID:79hr3nh20
>>140
ちょとと長すぎるかもね。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?

この2つはいらない気がする。
143枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:49:56 ID:79hr3nh20
間違ったwwww この2つね。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
Q. PSPを中古で売ろうと思います。相場はいくらくらいですか?
144枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 00:57:31 ID:quaCh2e40
テンプレのQ&Aは全部、ここで聞いてくるのがあまりにも多いから入ったのばかりだよ
特に二つ目。真面目に聞いてくるのが多いから説教も説明も面倒になってくる
145枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:01:11 ID:BTgDu9RP0
テンプレから外すと説明が必要になるんだぜ?
とりあえずテンプレに入ってたら誘導せずに
「テンプレ嫁」だけでもいいんだからさ

わざわざ>>6>>2行目みたいな事しなくてもおk
146枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:13:06 ID:79hr3nh20
>>144
>>145
なるほど。
ここ数スレを見た限りでは
例に挙げた質問は見かけなかった気がしたからさw

時間の経過とともに必要なくなる情報ってあると思うけど
↓とかどうなのかなと思ったのよ。

・A. 薄型・軽量化された新型PSPが、2007年9月20日に発売されました。
147枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:20:10 ID:rxsEotz10
次世代PSPの噂が出てたころに増えた奴だな。そのQ&Aの本体は後ろ2行だ。
今でも時々噂が流れるので削るのはちと怖い。
148枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:24:05 ID:UzRXo+hRO
アクセスポイントがなく、PCを立ち上げてない状態でも一般サイトに接続出来る場合は
モデムにルータが内蔵されているという事でしょうか?
149枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:25:01 ID:79hr3nh20
>>147
了解。PSP3000の噂も挙がってきたし、後ろ2行は必須ですね。
150枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:29:17 ID:quaCh2e40
>>148
>アクセスポイントがなく、PCを立ち上げてない
家の中にアクセスポイントを設置した覚えがないなら、ご近所の野良APに繋がってるんじゃないの?
151枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:33:43 ID:UzRXo+hRO
>>150
無線LANアダプターはあるんですが、それって関係ありますか?
152枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 01:35:11 ID:quaCh2e40
>>151
それだけじゃよく状況がつかめないので、>>1の質問テンプレ埋めてくれ
153枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 07:40:06 ID:Xf6NxU+X0
PSPってどう開くんですか?
どこのネジをとれば開きますか?全部お願いします。
154枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 09:27:47 ID:hevcWALK0
新型PSPのアナログスティックって取り外して交換できないの?
モンハンやりまくってたら汚れがでこぼこの間に入って取れなくなった

もし取り外せないならうまく掃除する方法ないかな?
155枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 09:29:09 ID:JdysTwmB0
歯ブラシ
156枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 09:34:23 ID:brKD9A1Q0
>>153
分解したら公式の修理は不可になるがそれでいいなら裏技・改造板の修理スレへどうぞ
157枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 09:36:47 ID:hevcWALK0
>>155
その発想はなかったわ
使い古したハブラシ取って置くわ
ありがとう

>>156
やっぱ分解するしかないかー
普通のPSPならいいんだがMHP2Gのやつだから分解はやめとくよ
ありがとう
158枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 10:03:50 ID:s6zLI9sM0
>>157
使い古した歯ブラシは歯磨き粉のカスが出てくる恐れあり。
お掃除専用に、毛先の細い「やわらかめ」を買っとくとイイヨー。
159枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 10:53:55 ID:5l+UGBTm0
電源切ってても勝手にバッテリー消費するのはどうにかならんの?
スリープにしてるときと違いがないような気がするんだが・・
160枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 10:57:58 ID:BTgDu9RP0
>>159
バッテリーの特性をググってから来るよろし
161枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 11:01:03 ID:5l+UGBTm0
>>160
おk把握した
162枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 14:13:33 ID:m5zqvzeg0
XLink Kaiってブロードバンドルーターがないとできないのですか?
無線LANアダプタだけじゃ通信できないんですか?
163枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 14:23:20 ID:WM9IF+om0
動画をvdownloaderという奴でPSP用に変換したのですが、なぜか非対応データと出て再生できません
wikiの http://pspwiki.to/index.php?mp4%2Ffaq#content_1_15 を見ていたところ
元が16:9形式の動画をPSPで見るには?というのがひょっとしたら当てはまるのかなと思ったのですが
書いてあることがさっぱり分かりません
どうすればこの動画を見られるようになるでしょう?
164枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 14:31:36 ID:xCy2lHVa0
他の家の無線LANは反応してくれるのに、家の無線LANだけ反応してくれません…(接続先検索で)。どうしてでしょうか
ちなみにDSでは反応してくれました
165枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 15:05:25 ID:WGwMACu/0
>>164
それじゃ解らん
>>1を読んでもう一度
166枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 15:08:22 ID:Sd+MhUxv0
>>163 誘導
PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/l50
167枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 15:10:30 ID:WGwMACu/0
>>163
>>5
変換君とかでもう一回変換しないとダメだと思う
168枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 15:11:38 ID:Sd+MhUxv0
>>162 誘導
【読め】Xlink Kai【テンプレ】質問スレ 9【使え】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206941798/l50
169枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 15:12:42 ID:WM9IF+om0
>>166
こんなスレがあるとは!知りませんでした・・・
>>167
ちょっと試してみます
二人とも、ありがとうございます
170枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 18:38:57 ID:fxO6oJTzO
>>118です
・D端子/コンポーネントで出力してどちらかの入力のあるDVD/次世代レコーダーで録画
これについてもう少し詳細を教えてください
171枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 18:55:38 ID:LRaoljj30
>>170
現実にはないよ
D入力は東芝の一部の機種にあるけど
それはD1入力なのでできない


だから
今はPCでやるしかないわけ、ググっても情報ないのは
一般の人が手に入る家電にはないからなのですよ
172枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:10:15 ID:fxO6oJTzO
>>171
そうですかぁ〜ありがとうございます

ではPCでどういう風にすればいいのでしょうか?
聞いてばかりで本当すいませんけどお願いします
173枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:31:00 ID:I7IUb3pn0
MUSICフォルダの曲の並び順には法則性があるのでしょうか?

歌手ごとやアニメごとに揃えたいのですがバラバラになってしまいます
174枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:49:43 ID:h8wS5rlB0
電子レンジってコンセント挿してるだけでも電波でるんですか?

出るなら逆に抜けば出ないんですか?
175枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:50:28 ID:BTgDu9RP0
ここは家電板じゃあ…
176枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:51:11 ID:BTgDu9RP0
>>173
タイムスタンプ順じゃなかったかな
177枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:51:20 ID:pBEb8Kql0
モンハンやってたらHOMEボタン押してないのに
「ゲームを終了しますか?」の画面になります。
結構頻繁に発生してゲームどころじゃなくなりました。
>>6のボタン関連とも違うような気もするので・・・
178枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:52:51 ID:h8wS5rlB0
>>175
家電板逝ってきます
179枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 22:56:45 ID:quaCh2e40
>>177
ショートおこしてるんだろうから>>6の一番上と同じ事。
180枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 23:01:26 ID:pBEb8Kql0
>>179
やっぱりショートですか・・・
買って間も無いんですが・・・ありがとうございました。
181枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 23:09:12 ID:QMyUt9e30
>173
musicフォルダに限らず全てのフォルダで作成日時でソートされる。
(ぶっちゃけメモステに書き込んだ順番になる)
エクスプローラのタイムスタンプは更新日時が表示されるのが普通なので
そこに違和感を感じるんだと思う。
182枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 23:11:19 ID:QMyUt9e30
手っ取り早く直すならパソコンなんかにフォルダを移動した後
フォルダをコピーすれば名前順のソートになるかな。
183枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 23:11:24 ID:T2tyRaUK0
PSPのウェブブラウザ向けのサイトを集めたポータルサイトのようなものはありませんか?
184枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 00:06:50 ID:yENvEqdw0
>>176>>181>>182
作成日時で決まってたんですね
>>182の方法で試してみます
ありがとうございました
185枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 00:11:25 ID:EGLuL47G0
Media Manager for PSPを使えば曲順でコピーしてくれるんじゃないのかな
186枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 00:17:58 ID:yENvEqdw0
>>185
OSがMEで動作環境外なので使えるか分かりませんが、ダウンロードしてみます
ありがとうございました
187枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 00:20:42 ID:7wG24BAEO
>>172
オマエはPCでもできないよおとなしくようつべみてろ
188枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 00:21:39 ID:MuYki+uP0
>>172
一応レスしておく
PV4でググれ

ただし、これ以上はココではスレ違いなのでふさわしいところへ行ってくれ
189枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 03:48:29 ID:ngGV/QYC0
【PSP本体の型番】1000
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】最新
【インターネット回線】Bフレッツ光
【使用中のモデムとその型番】NTTから借りた奴
【自宅の形態】(一軒家
【ルータorアクセスポイントの有無】GW-US54mini
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】XP
【詳細】
さきほどUSB無線LANアダプタをアクセスポイントとして認識させることに成功したのですが、
IPアドレス取得まではきっちり終わります。
そのあとにDNSエラーと表示されねっとに接続できないもようです。
気になるところはワイヤレスネットワークのインターネットプロトコルのIPアドレスとPSPで入力するIPアドレス同じにすると競合していますとかいわれてしまうのですが、これは別々にしても無線LANに繋がるのでしょうか?
ファイアウォールはAVGを使っているのでたぶんそんな機能はないと思います。windowsのやつは切っております。
よろしくおねがいします。
190枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 05:16:41 ID:rEngjsYu0
>>184
プレイリスト使えば好きな順番で流せる
作り方は
Windosのメモ帳とかに拡張子込みのファイル名を順番に一個一行ずつ並べる
保存の時○○.m3uで保存
出来たファイルを曲のファイルと同じフォルダに放り込む
以上
191枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 05:19:29 ID:rEngjsYu0
って、フォルダの並びの話か
勘違いごめん
192枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 05:45:40 ID:EGLuL47G0
>>189
IPアドレスは別でないとダメだと思う
193枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 08:09:58 ID:BxXGNBhZO
PSPのアナログを触っていないのにゲーム中のキャラが勝手に動くのだが、ショートですかね?
194枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 08:15:47 ID:BxXGNBhZO
>>187
ようつべじゃなくてニコ動見ときます
195枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 08:20:09 ID:BxXGNBhZO
>>187
まぁそうかも知れんが一応やり方ぐらい教えといてやれよww
196189:2008/04/02(水) 10:10:16 ID:ngGV/QYC0
IPアドレスは別なものに変えました。これは適当に数字をひとつずらす程度でいいのでしょうか?
アクセスポイントとして成立させるにはルーターは必要なのでしょうか?
今はモデムしかありません。
PC側のワイヤレスネットワークのインターネットプロトコルのことなんですが
IPアドレスとデフォルトゲートウェイにはなにを入れればいいのでしょうか?
サブネットマスクには 255 255 255 0 が入っています。
DNSサーバーのアドレスはプロバイダのHPで調べたものを入れています。

PSP側のアドレス設定の
IPアドレスとデフォルトルータとDNSはPC側と同じものを入れなければならないのでしょうか?
もし別なものを入れる場合はなにを入れればいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
197枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 12:36:09 ID:h9mxK0sS0
>>196
>アクセスポイントとして成立させるにはルーターは必要なのでしょうか?
>今はモデムしかありません。
必要だ。
とりあえず、>>11ー12読むところからやり直せ。
198枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:05:24 ID:QMq7sgLt0
みんなゲームする時イヤホンしてる?
199枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:07:08 ID:DnIExA3J0
イヤホンはしてるけどPSPからの出力音量は0
200枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:10:12 ID:TKey/Hh10
>>198
してる、うちは木造なんでTVもイヤホンして観てるし
201枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:40:20 ID:rp7xcFRa0
イヤホンって普通片耳モノラルタイプを指す。
ステレオの場合はヘッドホンと呼ばれるのが一般的。
(インナーイヤー型ヘッドホンとか)
202枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:47:48 ID:rAjY9/MY0
イヤホンっつーのはモノラルでもステレオでも
どっちでも耳に差し込む式のヘッドホンのことだよ
間違いではない
203枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:50:34 ID:5DZ9BYKY0
>>201
いや、インナーイヤーの場合は
むしろイヤホンのほうが一般的だろう。
ヘッドにかけるわけじゃないんだし。

AV板で「イヤ」でスレタイ検索してみろ。
http://hobby10.2ch.net/av/
204枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 14:58:25 ID:PPj3SE560
イヤホン/ヘッドホンの呼び方一つでいちいち紛糾するお前等の克己心には頭が下がるばかりです><
205枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 15:30:22 ID:oe2wnu+y0
耳と頭じゃ大違いだからな
206枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 16:56:46 ID:YIbClw3h0
アナル型イヤホンのほうがいいのかな?
207枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 16:57:21 ID:YIbClw3h0
>>206
ごめんカナル
208枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 16:58:19 ID:eQwCE98UO
リモートプレイでPSのゲームをして擬似アーカイブスみたいな事できる?
209枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 18:26:12 ID:EGLuL47G0
>>196
>>19読んで分からないなら>>12に書いてあるように素直に無線ルータを買った方がいい
210枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 19:14:43 ID:rEngjsYu0
>>208
出来る
211枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 21:06:07 ID:eQwCE98UO
>>210
おぉ、出来るのか。
サンクス。
212枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:07:28 ID:+h0Ms90E0
ヤマダで本体とメモステ2Gのパックを買おうかと思ってたのですが
いずれウルトラU4Gか8Gのメモステは買うつもりなので、全部バラで買ってしまったほうがいいのでしょうか?
また、ウルトラUの転送速度はそれほど良いのでしょうか。
気にならない程度なら思い切って8Gを買ってしまおうかとも思っています
>>3,15は読んだのですが参考程度に…
213枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:17:02 ID:tiPC10Hz0
>>1の公式サイトを見てもはっきりしなかったので確認したいのですが
新型の電池の持ちは旧型と同じなんでしょうか?

旧型が出た当時、電池の持ちが悪いと聞いて敬遠したのですが
新型が出て改善されてないかなぁと思って……
214枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:18:24 ID:KoNplBg40
2000系に旧型バッテリーを付けるためのバッテリカバーは単品で売ってませんか?
安い旧型バッテリはあるみたいなんですがバッテリカバーはついてないみたいなので
215枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:18:59 ID:2gPLPLcTO
PSP本体何処にも売って無い・・・。次はいつ出荷するんでしょうか?
216枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:19:41 ID:KoNplBg40
>>213
新型のバッテリは旧型以下です
217枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:22:43 ID:tiPC10Hz0
>>216
そうなのか……うーん
いろいろ出揃ってきたし、ラベンダーパープルがドンピシャで好きな色なので
そろそろ買いたいところだったのですが残念。
ありがとうございました。
218枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:28:41 ID:KoNplBg40
>>217
一応大容量版のバッテリも出てるよ
高いけど
219枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:43:21 ID:tiPC10Hz0
>>218
あっ、ホントだ。2200mAhってやつですか。
どのくらい持つようになるんでしょうか?(公式に肝心のそれが書いてないなんて……)
220枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:47:25 ID:MgToSKQb0
PSPをネットに接続するに当たって、ルータ内蔵モデムがあればこれだけ買えばいいと店員に薦められ
バッファローのWLI-U2-KG54LというUSBのアクセスポイントを購入しました。
ですが、付属のエアナビゲータという設定ソフト?が
「インターネット接続の確認」というところで「ファイルを読み込めません」というエラーを出し先に進めません。
一緒に記載されていたアドレスに飛んだところ、バッファローのサイトに繋がり「接続は成功しています、再試行して下さい」というような表示がなされるのですが、
言われるままもう一度エアナビゲータを再試行しても同じエラーが出てしまいます。
ファイアウォール他セキュリティソフトは全て無効化してあります。ドライバ含め付属のCDの中身に入っていたものは再インストールを何度も試しました。

こんなところで詰まる人はいないと思いますが、何が原因なのか全くわかりません。
何か原因が思い当たることがありましたらご教授願います。
221214:2008/04/02(水) 22:51:31 ID:KoNplBg40
事故解決しました
すいません
222枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:54:55 ID:tiPC10Hz0
>>219
インプレスのレビューの記事を見つけて自己解決しました。

大容量バッテリの蓋カラバリ待ちでいくことにしました。
223枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 22:55:41 ID:PzuxltBs0
新型を買ってモンハンをプレイしてみたのですが、
画面真ん中やや上とやや下あたりにドットが荒くなっているような帯が見えます。

これって液晶の不具合なんでしょうか?
224214:2008/04/02(水) 23:03:02 ID:KoNplBg40
ttp://www.amazon.co.jp/PSP%E5%B0%82%E7%94%A8%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-PSP-Rechargeable-Battery-2600mAh/dp/B000Y3596I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1207144453&sr=1-1
コレなんですがwikiにも書いてないし発売元も意味不明(パンドラバッテリ作成ツールとか売ってるし)
新型用の旧型バッテリ用蓋が単品で売ってる事実からスペックだけ見ればそれなりに話題になっていいと思うんですが
どうなんですか?
225枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:03:55 ID:MuYki+uP0
>>212
PSPで使うだけなら速度は余り気にしないで良い。
メモステははっきりいって入れ替えるの面倒なのでデカイの1枚の方が絶対楽。

>>213
余り変わらん。あと、増やしたい人用に新型用に大容量電池パックが出てる。
テンプレに書いてあるから読め。

>>214
カバー単品はないねぇ

>>215
そんな事は店に聞け
226枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:04:15 ID:7wG24BAEO
スリープ解除した際にギーギーいって入ってるソフトを認識しないことがたまに起こるんですがなにが原因ですかね?
改造とかしてません。
227枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:14:33 ID:q55kCB1hO
アナログパッド根本の黒い棒が抜けてしまったんですが、修理に出さなければ直らないでしょうか。
228枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:18:25 ID:+h0Ms90E0
>>225
ありがとうございます
大容量のを買う方向で行きます
229枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:20:13 ID:2gPLPLcTO
>>225
レスありがとうございます。
2G買うついでに5件程回ったんですが、どこも入荷未定との事。2G、
メモステは買ったんですが肝心の本体が・・・
230枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:27:10 ID:jrAa2gGqO
音楽を取り入れるには、PCがないとダメですかね?
事情により、我が家からPCが無くなってしまったので
何か取り入れる方法はありませんか?
231枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:30:33 ID:MuYki+uP0
>>226
どのディスクでも発生する?それならドライブ部分がお疲れなのかも。

>>227
新型?旧型?旧型のアナログパッドは元々外れるように出来てるぞ。
中のパーツごとごっそり外れたなら修理。

>>230
マンガ喫茶にCD持ち込む
232枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:36:34 ID:q55kCB1hO
>>231
http://f.upup.be/?mngj91TRGG
旧型で、上のように抜けてしまいました。
はまるにははまるんですが、動かすと外れてしまいます。
233枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:42:37 ID:MuYki+uP0
>>232
それ、中のパーツの部分が外れとるな・・・(白い部分だけなら普通に外せるんだけど)。
動かせれば動作はするんだろうけど根本的には修理しかないかと。
234枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:43:55 ID:J559evgO0
>>224
Amazonに並んでいても販売はAmazonではないだろう?
マーケットプレイスではそういった怪しい物も扱っているんだよ。
このスレ的には純正品以外は買うなと言うしかない。

>>229
2ndGと一緒に売れてるんでしょ。
タイミングが悪いよ。

>>232
黒い軸のパーツが折れて白いパッドの方にくっついて取れてるように見えますね。
電話で問い合わせたほうがいいんじゃないでしょうか?
モンハンで熱くなりすぎてアナログを壊した経験があるので、気をつけたほうがいいと思います。
235枯れた名無しの水平思考:2008/04/02(水) 23:57:35 ID:q55kCB1hO
>>233-234
ありがとうございます。
明日問い合わせてみることにします。
236枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:01:14 ID:7wG24BAEO
>>231
ありがとうございました。修理は避けたいのであまり負担をかけないようにやりたいと思います。
237枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:11:25 ID:wisWiAVp0
>>189

ルータはなくても可能。

>>19これ見て、意味がわからないようなら諦めなさい。
238枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:31:46 ID:QoXtuba00
>>237
すでにレスがついてるのにそんなレスしたら混乱するぞ。
だいたい、ここに質問に来るのが>>19を滞りなく遂行できるとは思えないが。
239枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:34:52 ID:cU6bF2Ur0
>>230
ネットジュークというSONYのHDDコンポがあれば可能だが・・・
詳しくは家電店のオーディオ売り場へどうぞ
240枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:37:56 ID:SVfye2ELO
メモステを買い換えてセーブをしようとしても


セーブに失敗しました。
メモリースティックにアクセスできません。
(80110385)


と出ます…
もう修理しかないでしょうか?
241枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:38:55 ID:wisWiAVp0
>>240

フォーマットした?
242枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:42:44 ID:SVfye2ELO
>>241
しました。
というか今セーブしたものが消えてしまったりしますorz
243枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:44:51 ID:mLuDl/Zi0
1.PSPのシステムソフトウェアのバージョンは?
2.そのメモステはどこで買った?
3.従来のメモステは大丈夫?
244枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 00:49:29 ID:zV6NhFE90
そんなに質問したら3の倍数のときだけアホになっちゃうぞ
245枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:09:38 ID:dxlkLkMU0
>>230
PS3で取り込んでコピーって手もある
246枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:13:17 ID:T5JROA300
>>242
何でソフトのタイトルすら書いてないんだ?
ごく一部のタイトルによっては大容量メモステのセーブに対応していないものがある。

オークションとかで偽物を買った可能性もあるな。
>>243にも答えてくれ。
247枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:15:25 ID:iieQIPSH0
もうすぐ発売されるらしい、服のゲームって分かりますかね?
248枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:17:19 ID:mLuDl/Zi0
>>247
既発売でゲームじゃないけどこれの事?
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/mystylist/
249枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:23:56 ID:cU6bF2Ur0
>>247
NHK教育をご覧になられたのであればこちらへどうぞ
【PSP】MyStylist マイスタイリスト
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202317889/l50
250枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 01:57:12 ID:iieQIPSH0
>>248>>249
ありがとうございます!その通りでございます。
NHK放送見てたら面白そうで...
251枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 04:53:06 ID:l528xz1S0
>>223
ソフト側の描画処理の問題なので、本体の不具合ではありません。

>>230
PS3か音楽取り込めるラジカセとか↓を買う。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/

コンポのほうは23000円ぐらい。
CDからコンポ内のメモリーに音楽取り込んで
USBでコンポ-PSP繋げば、音楽をムーブできる。
252枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 06:35:56 ID:hztiOMuP0
下らん質問ですけど、最近買ったんだけど10年前の液晶ですかって位に残像感が凄いんですけどこんなモンなんですかね。
一緒にパロディウス買ったんですけど、高速ステージが残像酷すぎで見辛すぎる…。
253枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 06:44:01 ID:uVM8TRXk0
>>215
店頭には普通にあるし、通販ならトイザらスにいつもある。
254枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 06:55:05 ID:l528xz1S0
>>252
そんなもんです。
3Dゲーだとパース(奥行き)の動きもあるので比較的目立たないけど
もろXY軸だけの2Dたとさすがに目立ちます。とくにSTGなんてなおさら。
255223:2008/04/03(木) 07:10:21 ID:0xdR5o3k0
>>251
回答ありがとうございます。
まだ雪山しかいってないんですが、洞窟内等でチラチラでたりするので
不具合かなと思っていました。

これで安心してプレイできます。
256枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 07:47:11 ID:x8NgL4z/0
>>252
液晶は低温で残像が酷くなるので
暖かくなったら少し良くなるかと思います
257枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 09:56:50 ID:CmG/7q4G0
PSPをネットに接続するのには無線LANの親機が必要ですか?
Xlinkkaiは子機のみでできますって言われたけど、
やりたいのはkaiじゃなくてあくまでPSPでのブラウジングなんです・・・
258枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:14:29 ID:cU6bF2Ur0
>>257 YES
259枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:19:48 ID:CmG/7q4G0
やっぱそうなのか・・・
有線でもルータがあれば大丈夫って言われたけど嘘だったんだな
どう調べて設定しても子機を親機と繋げる設定方法が最初にくるからおかしいと思った
ネットできますと豪語した店員への苦情と共に返品してスカイプはあきらめます、>>258ありがとう
260枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:28:10 ID:cU6bF2Ur0
>>259
手順は >>19 に書いてあるけど、たぶん知識がないと見ても分からないと思う
>>12 に書いてあるとおり無線APを買うのがお勧め
261枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:33:02 ID:6y9lgwiA0
全ての店員が信用できる知識を持ってるとは思えない。
むしろ少ないんじゃないの。
262枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:33:06 ID:cU6bF2Ur0
>>259
あ、ルータはあるのか。じゃあ >>19 とは違うな。
既に買ったんなら製品の型番を書いてくれ 何か情報を提供できるかも
263枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:40:29 ID:HtgXtSKF0
>>259
とりあえず次は>>11-12見てから来てね

>>262
質問テンプレの存在お忘れなく
264枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:44:24 ID:CmG/7q4G0
>>262
BUFFALOのWLI-U2-KG54LというUSB接続型の無線LAN子機です。
箱をよく見ると「XLinkKai動作確認済」とでかでかと書いてありますが、
それ以外の記載はどうみてもただの無線LANの子機のような・・・やっぱKaiしかできないのか。
付属のCD-Rに簡易設定ツールみたいなものが入っているのですけど、
これはエラーが出てしまいセキュリティソフトを切ろうが何しようが使えませんでした。
265枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 10:52:05 ID:CmG/7q4G0
>>263
ポート開放などができないと厳しいので敷居が高い、みたいなことは書いてありましたけど
できる場合の手順のようなものが見当たらないので読んでも仕方ないかと・・・
266枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 11:04:19 ID:cU6bF2Ur0
>>263 了解

>>264
それはアクセスポイント機能の無い無線子機だから無理だね

PCがXP/Vistaなら WLR-UC-G だと大丈夫みたいだけど
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/
267枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 11:29:25 ID:CmG/7q4G0
>>266
URLまでありがとうございます。
あらためて休日にでも購入した店に返品に行こうと思います。
268枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 11:55:15 ID:3jx8byss0
pspのネットってどれくらい性能がいいんですか?
2ch見たりレスしたりする為にPCもう1台買うかどうか迷ってて・・
269枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 11:59:26 ID:ycCUnsZU0
操作性は悪い。
入力も面倒だし
2chとかなら中古で1万くらいのPC買った方がいいと思う。
270枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 12:07:55 ID:XhwUYqq10
ユグドラ・TORは4GBメモステ非対応ソフト?

ユグドラは普通のセーブはできるのに中断セーブができない
271枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 12:14:09 ID:3jx8byss0
>>269
ありがとう
272枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 12:30:34 ID:QPnikuSd0
TVがプログレッシブ方式に対応してないと
ゲームを出力する事は出来ないんですか?D3端子付きのTVなんですが。
273枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:00:20 ID:nXXgLKbd0
>>272
D3対応してるならOK
274枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:00:27 ID:cU6bF2Ur0
>>272 D3端子なら大丈夫
275枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:07:52 ID:xV6HeXmK0
パソコンのモニタにコンポネント端子が付いてるんだけど
"TV"じゃないと無理なのかな?
276枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:12:00 ID:QPnikuSd0
>>273>>274
どうもありがとう。端子の接続が不十分でした
277枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:24:50 ID:cU6bF2Ur0
>>275
プログレッシブ対応なら使えるでしょ
http://www.jp.playstation.com/support/qa-689.html
278枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:25:00 ID:nXXgLKbd0
>>275
PCモニタかテレビかは関係ない
D2以上に対応してるかどうかだけ
279枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 13:31:49 ID:xV6HeXmK0
そうか、サンクス
いちおう1080i(これがD3?)までいけるらしいから大丈夫かな
ちょっと端子ケーブル買ってくる
280枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 14:06:14 ID:cU6bF2Ur0
>>279
Y・Pb/Cb・Pr/Crなら大丈夫
281枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 16:40:24 ID:HeqEHCl/0
旧型PSPなんですけど
充電ができないので、ACアダプタ挿してバッテリー情報見たら
バッテリー残量 0%
バッテリー残り時間 -
使用中の電源 外部電源
バッテリーの状況 充電完了
と表示されてるんですが、これはバッテリー買い換えた方がいいですかね?
282枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 16:57:31 ID:WI8s9p120
>>281
異常な使い方をしていなければ、バッテリーの寿命に見えます。
283枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 16:59:14 ID:HeqEHCl/0
スリープモードにしたまま数ヶ月ほっといたのがマズかったのでしょうか…
ありがとうございました。
284枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 17:15:28 ID:zc6WgYwh0
>>283
スリープだろうと電源切っていようと数ヶ月放置はちょっとやばいね
今度は放置の時には月1ぐらいで充電してあげてください
285枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 17:28:29 ID:mWaboTE30
一回電池抜いてしばらく充電してあげれば
できるようになるよ

新型PSPでてから旧型ほったらかししたら俺も
同じ目にあった
286枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 18:45:11 ID:WI8s9p120
>>285
寿命なら、いくらやっても無駄。
287枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 19:38:59 ID:KQNBR7Yg0
TV出力すると横幅が狭まったというか
縦横比が、PSP画面と比べて横が短い=微妙に縦長に表示される のは仕様ですか?
外部出力の設定はちゃんと16:9?にしてるんですけど…
288枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 19:43:58 ID:U+pxwXnq0
mp3ファイルをメモステに送ったが最初の1〜2秒が何故か途切れて再生されてしまう…
誰か解決策求む
289枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 19:53:13 ID:+Lu4E0Jz0
>287
テレビ側の調整が変なんだろ。
4:3の通常放送を引き伸ばして視聴してるとかそんなんじゃねーの?
290279:2008/04/03(木) 20:07:30 ID:uJ3vhfCO0
出かける前に見直したらY,Pb,Prだった・・・orz
あきらめよう・・・
291枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 20:27:17 ID:9C5cs3Cp0
>>290
それであってるから安心して買ってこい
292枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 20:45:56 ID:KQNBR7Yg0
>>289
本当だ テレビ側の設定をいじったらちゃんと表示されました
ありがとうございます
293枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 20:57:25 ID:qQ+Nu+7W0
>>288
どうやって作ったか。作成ツールは何か
下記ページのmp3で試してもとぎれるか
http://namco-ch.net/mojipittan/extra/download/index.php
294枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:03:35 ID:WI8s9p120
>>288
PCでは問題ないのか?
サンプリングレートを変更して、エンコ。
295枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:12:47 ID:xV93RnxM0
あんまりPSPには詳しくないんですけど、今からかおうと思ってます。
やりたいことはUMDゲームのバックアップです

その環境構築のために買わないといけないものって、↓の4つでOKですか?

・PSP本体→新型PSP2000か、中古の1万円のを検討してます。どっちでもいいんですかね
・パンドラバッテリー作成ツール
  (元からのパンドラバッテリーは2000円くらいで安価ですがあんまり出来がよくないらしいので、できたら純正バッテリーを改造したいです)
・メモリースティック 4GB
・BタイプのUSBケーブル

で、後は純正のバッテリーをパンドラバッテリー化、そしてメモステにパンドラ入れて、CFW化。
PSPをUSB接続してFastLoaderでISO吸出し

これでOKですか?
296枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:19:42 ID:WI8s9p120
>>295
日本語が不自由+CFWに関する知識が著しく 乏しい。

基本から勉強しなおしてください。

それから、スレ違い。

そして、下げろ。
297枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:19:42 ID:qQ+Nu+7W0
>>295
>>1の2行目をお読みください
298枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:33:57 ID:OeubdGdf0
以前、軽くダウングレードやらで色々と遊んで以来放置していて、モンハン発売に合わせて久しぶりにPSPを起動させました。
大人しくアップデートしようとすると、起動に失敗しました(DADADADA)と出ます。どうすればよいでしょうか?
299枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:42:45 ID:qQ+Nu+7W0
>>298
>>1の2行目をお読みください
300枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:51:00 ID:3qw5VUVz0
本当にテンプレ読まない奴多いな
301枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 21:54:57 ID:ptfLHQ5A0
PSP-2000を買うのですが、その際に保護シートを買おうと思うのですが
たくさんあって迷っています
なにかオススメの保護シートはありますでしょうか?
302枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:08:24 ID:qQ+Nu+7W0
>>301
貼りやすさと透明度の高さでHORI 液晶フィルターポータブル
液晶面に対して多少小さめでPSP-2000は画面の端がこんもり
しているので、ちょっと浮く場合がありますが気にしないこと

>>1にある PSPwiki の PSP関連グッズ-液晶保護フィルター の項や
下記のスレやwikiなども参考にしてください
PSP関連の周辺機器について語るスレ part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206001521/l50
303枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:13:46 ID:XhwUYqq10
ユグドラのセーブがどうとかほざいてたやつだが

どうもメモステのファイルシステムが破損してたらしく、PCにメモステ突っ込んだ途端に青画面吐いて落ちた。
chkdskで修復したら直ったけど、Sandiskのメモステはたまにこうなるから気をつけたほうがいいなやっぱ
304枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:16:06 ID:mLuDl/Zi0
>>303
ファイルシステム以上はSunどころかメモステに限らずというレベルで、メモリーカード/ディスク全般でありがちなこと
305枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:16:23 ID:qQ+Nu+7W0
>>303
結局は4GBメモステでセーブできたってことか。よかったね
306枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:19:34 ID:ptfLHQ5A0
>>302
ありがとうです
307枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:43:31 ID:XhwUYqq10
>>304
そうなのか。こんな現象が起こったの初めてだったからちょっと戸惑ってしまった
>>305
本当によかった。
308枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:48:34 ID:qQ+Nu+7W0
>>307
え、初めてだったの。。。 >>303 でsandisk名指しだったのでちょっとびっくり
309枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 23:24:52 ID:uxo+e/z4O
カスタムテーマのファイルはメモステのどのフォルダにいれれば設定できるようになるんでしょうか?(´・ω・`)
310枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 23:31:43 ID:mLuDl/Zi0
311枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:08:18 ID:OIxohI5b0
十字キーやボタンの掃除をしたことある人って結構いるの?

俺はPSPの十字キーを掃除しようとして、前面パネルを取ろうとしたけど、T4ドライバーが
ないから完全に開けることはできなかった。
なので、前面パネルをギリギリまで斜めにして何とか掃除完了wよくUSBのところ欠けなかったな・・・
でも、なんか前面パネルを開けてなんだか急に愛着が沸かなくなった。売ろうかな。
312枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:09:40 ID:tWidfeXdO
>>310
家のpcはネットが繋がってなくてみれないんだ(´・ω・`)わざわざはってくれたのにすまない
313枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:13:33 ID:P73s2cpx0
知人から旧型PSPを借りたのですが、スリープモードはどうすればできるでしょうか?
説明書は紛失したらしく、本人も知らないそうです
314枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:18:49 ID:3gsqr0Cv0
315枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:19:15 ID:IsSxjwwD0
>>313
http://www.jp.playstation.com/support/manual/manual_list.html
説明書はココから入手できる。話はそれからだ
スリープは電源スイッチを一瞬スライドだ
316枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:28:03 ID:tWidfeXdO
>>312だが解決しました
ありがとうございました
317枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:29:51 ID:P73s2cpx0
>>314
>>315
レスありがとうございます。説明書もネットで見れる時代になったのですね
しかし今まで電源切ってた気がまさかずっとスリープ状態だったとは・・・
318枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 00:32:42 ID:Y7dR/mnT0
>>317
よくある話。俺も半年以上そうだった。
319枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 01:09:10 ID:elZ4HT080
PSPに画像を取り込んで、見るときにLR押すと次の画像にいきますよね
その時画像の向きを常に回転した状態で画像送りすることはできないのでしょうか?
320枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 01:14:27 ID:Y7dR/mnT0
>>319
回転した状態で保存した物をメモステに入れるしかない。
俺はそうしてるよ。
一応、□+LRボタンでメニューを開かずに簡単に回転できる。
□+アナログで拡大縮小も出来る。
321枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 01:17:25 ID:elZ4HT080
>>320
返答ありです
あー回転した状態で入れればいいのか・・・
毎回□+LRボタンでやってると結構つらかったのでやってみたいと思います
322枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 01:18:03 ID:f54SgR4U0
質問させていただきます
新型PSPを買ってきたのですが□ボタンだけ他のボタンと比べて
感触がやわらかいのですがこれが普通なんでしょうか?
気になってモンハンに集中できません・・・
323枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 01:25:01 ID:IsSxjwwD0
>>322
>6
>Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
324枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 02:14:14 ID:f54SgR4U0
書いてありましたね 
すみませんでした
325枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 07:43:55 ID:QWgI7m0P0
メモリースティックを本体に挿す際、本来はスムーズに入るものなのでしょうか?
私の場合、微妙に抵抗を感じつつも奥まで入ることは入りました
すると、押しても出て来なくなってしまったorz
仕方なくピンセットで取り出してはみましたが……
やっぱり普通じゃないですよね?

ちなみに製品はSandiskの2GB
ゲームや動画のセーブ、ロードは問題なく出来ています
326枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 08:03:03 ID:7N8CQHlI0
>>319-321
MangaPSP002ってソフト使うと楽に変換できますよ
画質も結構綺麗に仕上がります
327枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 09:16:30 ID:kdAqvWL60
>>325
押し込む時に抵抗があるのは普通です
セーブやロードが普通に出来るのなら方向も間違ってないですね
取り出す時の押し込みが足りないか
もしかすると最近は減ったメモステ本体が少々大きいタイプかもしれませんね
328枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 09:28:31 ID:NvOyAP2I0
>>321
Media Manager for PSP にもたしか回転機能があるはず
329枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 10:20:08 ID:yBc+y7640
PSPで動くgif画像を見るにはどうすればいいですか?
330枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 10:21:37 ID:kdAqvWL60
>>329
ブラウザで見てください
331枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 11:03:27 ID:yBc+y7640
>>330
出来ました
ありがとうございます
332枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 11:40:01 ID:Ya0RddMR0
USB接続のデータ転送ケーブルで充電って出来ませんでしたっけ?
1000では可能だったのですが昨日2000で試したらできませんでした
そういうものなのでしょうか?
333枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 11:43:45 ID:kdAqvWL60
>>332
それは逆のはずだがケーブルは具体的に何を使ってる?
PSP-2000の本体設定でちゃんと充電画面にしてる?
334枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 11:48:45 ID:Ya0RddMR0
>>333
ホリの巻取り式のやつです
本体設定でUSB充電を入に設定すれば電源切っててもケーブル差せば充電出来るんですよね
やり方が間違ってるのかな?
335枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 11:58:15 ID:NvOyAP2I0
336枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 12:05:54 ID:FGCpgS6C0
モンスターハンターグリップって買った人どうでしょう?
337枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 12:15:27 ID:NvOyAP2I0
>>336
下記スレでたくさん話題になってる
PSP関連の周辺機器について語るスレ part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206001521/l50
338枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 12:50:29 ID:aPlhBUcT0
モンハンフェスタにむけて新型買ったんですけど旧型のバッテリーて使えますか
バッテリーの表面には1000台の4桁の数字が書いてあって新型と旧型のバッテリーではソレが違うので使ったら壊れそうです
339枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 12:52:06 ID:kdAqvWL60
>>338
使えるが蓋がないと落ちるぞ
340枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 12:53:36 ID:aPlhBUcT0
大きさが違うということですか
旧型のふたはないですけど新型のはあります
341枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 13:00:05 ID:P6DHYLEP0
旧型バッテリーの方が分厚いから、新型PSPに付けるなら専用の蓋が必要なんだよ。
>>14のバッテリーの話見てみ
342枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 13:02:15 ID:NvOyAP2I0
343枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 14:44:49 ID:ZPldu5Xs0
新型PSPを家電量販店で買ったんだけど、購入時に電話番号聞かれました。
なんでそんなの聞くんですか?って聞いたら
「保証の関係でソニーに登録するんですよ」とか言われましたが、
何処で買ってもそんな登録とかしてるんですかね。
344枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 15:20:34 ID:Wx+8mMrA0
おいいい、ホリ製の保護シートはっつけてんだけど、どうあがいても
貼り始めの方から2ミリくらいまで縦に気泡がたまって抜けねー
3枚貼り直したけど、どれも貼り始めの方に縦の気泡が残るorz
最後は妥協したけどホコリが入ってた・・・
どうしたらいいんだよぉぉぉぉぉぉ
345枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 15:36:51 ID:NOgfVw5B0
>>344
新型の液晶は、周囲四辺が湾曲してるから仕方ない。
どれ貼っても、端のほうは空気入る。
346枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 16:40:26 ID:2pl8jgktO
だから俺は貼ってない
347枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 16:47:45 ID:FqVkNzTE0
PSP-1000を使っているのだが、最近アナログパットの調子が悪い。
モンハンやってるとき、急にキャラが止まったりして、よく死ぬ。
どうしたらいい?
348枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 17:03:53 ID:Wx+8mMrA0
>>345
いやいや、ちゃんと調べてあの窪みにはまるサイズのやつ買ってきたんだよ
でも無理だった
また保護シート買いに行かなくちゃ
349枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 17:17:42 ID:kdAqvWL60
>>343
俺は一度たりともそんな事はなかった
その店はあやしい

>>347
サポセンに連絡して修理
350枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 18:45:46 ID:ytVZOa740
質問です。

背光者にとって、ワナビーガットゥドゥはトゥナイト、もしくは、レディーゴーアラウンドなことですか?
351枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:17:14 ID:A3IDZoJHO
質問です。ソニーの2Gのメモリースティックを買ったんですが空き容量が1921MBと表示されています。
何故ですか?
352枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:20:25 ID:LQ3ycWb5O
>>343
今日、新型買ったけどそんなの聞かれなかったけど。
353枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:35:05 ID:tLFaope+0
>>351
容量の計算方法の違いで表示に差が出ているだけです。
それは間違いなく2GBなので安心してお使いください
354枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:35:31 ID:Wk7dJqJg0
>>351
スレ違い。
PSPとなんら関係ない。
製造元・販売元に聞け。
355枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:53:57 ID:A3IDZoJHO
>>353
丁寧にありがとうございます。
今日新型も一緒に買ったんですが、読み込み時に結構ローディング音するんですが仕様ですか?
356枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 19:59:38 ID:mH0vzNvmO
最近二台買ったけどどちらもほぼ無音
新型発売日に買った一台は五月蠅かった
357枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 20:27:20 ID:pNZXj/So0
>>355
あのヒギャアアアアって音、最初はビビったけど
だんだん小さくなるのかだんだん慣れるのか知らないが、
やってるうちに気にならなくなると思う。
358枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 22:17:30 ID:XcO+LElqO
PSPアップデートver3.52
本機のシステム環境が不正なため、アップデートできません。
インフォメーションセンターへお問い合わせください。
(DRNFFFFFFD7)
と表示されるんですけどインフォメーションも開いてないみたいで…。
今まで普通に使ってたのにどうしてですか?(´・ω・`)
359分かってて言ってます:2008/04/04(金) 22:33:54 ID:IsSxjwwD0
>>358
なんで3.52にアップデート?3.93が最新ですよ
360枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 22:44:38 ID:XcO+LElqO
>>359
「勇者のくせになまいきだ。」のUMD入れたらアップデートが必要だって言われてそれ実行しようとしたら>>358が出て来たって感じ…。
361枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 22:46:49 ID:IsSxjwwD0
>>360
今のPSPのシステムソフトウェアのバージョンは?
362枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 22:49:22 ID:XcO+LElqO
>>361
3.10です…

もしかして時代に乗り遅れてる?
363枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 22:58:10 ID:7R6Nif210
どこで買ったPSPよ、それ。
364枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:01:38 ID:xMxvlPbQO
画像ファイルを確かに保存したのにPSP本体?に保存したのかメモリースティックに表示されません。
でもメモリースティックの容量は減っています。
メモリースティックの中身を全て見る方法はありますか?
365枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:02:55 ID:7O/DGsX60
>>364
ディレクトリ構成の問題じゃねーの?
366枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:04:16 ID:xMxvlPbQO
>>365
kwsk
全て見る方法はありますか?
367枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:06:17 ID:7R6Nif210
>>366
PSPで認識出来る場所以外に保存してしまってるんだと思う。
PCに接続するなどすればメモステの中身が全部見える。
368枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:06:33 ID:XcO+LElqO
>>363
近所のハードオフ;;
369枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:07:41 ID:xMxvlPbQO
>>367
なるほど
トン
370枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:08:43 ID:7R6Nif210
>>368
簡単に言うと、上記のエラーコードは、改造品PSPでバージョンアップしようとして拒否られた時によく出るコード。
よく知らないで改造品掴まされた可能性がある。
当然そのままではバージョンアップできない。
371枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:15:46 ID:JpUMP/pmO
>>368
中古とかならCFW入ってるときがある
保証期限内で純正3.10ならSONYに送れば修理してくれてかつFWバージョンアップしてくれる
でもその文章から多分CFWかなんかあるっぽい
CFWならオフ会とか代行にでもどうぞ
372枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:16:46 ID:XcO+LElqO
>>370
そうなのか><


もうなんていうか死にたいお…
373枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:17:46 ID:xMxvlPbQO
ってUSBなくしてたんだった!
オワタ
374枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:19:18 ID:7R6Nif210
>>372
2択。
1.改造板に行って、PSP改造に関するスレでバージョンアップ方法を聞いて頑張る
2.改造じゃないPSPを買う(願わくば新品)
375枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:21:05 ID:7R6Nif210
>>373
同型のケーブルならデジタルカメラや携帯買ったときに付属してたりしてよく余ってたりするけど無いか?
まあ、100円ショップでも売ってるようなケーブルだし焦るな。
(メモステ読めるカードリーダーにメモステ挿しても良いぞ)
376枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:35:31 ID:XcO+LElqO
>>371
保証期限わからなす…

>>374
ありがとう!もうちょっと頑張ってみるよ!
ノシ
377枯れた名無しの水平思考:2008/04/04(金) 23:39:43 ID:NvOyAP2I0
カードリーダーのUSBケーブルを引っこ抜くとminiBだったりするのはよくあること
378325:2008/04/05(土) 00:21:14 ID:G9gtYCVv0
>>327
携帯から書き込めなかったので返事が遅れまして申し訳ありません
なるほど、メモリースティック自体の大きさが微妙に違う物もあるのですね

とりあえず、セーブ・ロードは支障がないので、このまま遊ぶことにします
ありがとうございました
379枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:03:56 ID:ZVQCLJG+O
最近発売したサンクレストの「マジックフィルム」という画面保護シートはどんな感じですか? 
380枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:05:48 ID:VWIGRuKQ0
すみません、ファミ通ゲームミュージックというサイトから「銀の意志」
という歌をPCにダウンロードしたのですがどうやってPSPで聴けるようにするのですか?
今まで音楽とかダウンロードしたことなくてメディアプレイヤーとかいろいろいじっても
自分ではどうすることもできなかったです、教えてください、お願いします。
381枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:13:43 ID:9Op6Z++K0
>>379
端も気泡ができなくていいよ 

PSPの周辺機器について語るスレ Part17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206001521/931

こっちに行ってこの辺見た方がいいと思う
382枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:27:54 ID:Y6CIpAic0
>>380
そのサイトのQ&Aを見るとDRM(ライセンス)付きWMAファイルのようだね
http://i.listen.jp/st/help/q_a.html#4-07

PSPは著作権保護されたWMAファイルの再生はできない
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/music/filetypes.html

なので一旦CDに焼いてからパソコンに取り込むことになる
作成したCDをソニックステージなどで取り込み、できたファイルをPSPに転送
383枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:42:09 ID:Y6CIpAic0
>>381
どうやら以前別件で誘導した人と同じみたいだた
またスレの内容を読みもせずこっちと同じ質問を繰り返してるorz
384380:2008/04/05(土) 01:48:39 ID:VWIGRuKQ0
>>380
ソニックステージダウンロードしてDVD−Rに焼いて「音楽を取り込む」って
やってみたんだけど「取り込めないファイルが検出されました」
再生する権利がありません。

権利が保護されているか、SonicStageで対応していない形式の曲である可能性があります。
- C:\ProgramData\SonicStage\Packages\Imported Files(2)\01_銀の意志 金の翼.wma
ってエラーみたいのが出ちゃいます、もうどうすればいいのか・・・
385枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 01:50:09 ID:Y6CIpAic0
>>384
オーディオCD(CD-DA)形式で焼いてください
386380:2008/04/05(土) 03:34:13 ID:VWIGRuKQ0
>>385
ありがとうございました、出来ました。
387枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 04:00:13 ID:9xfy4ko7O
質問です。
アップデードしてPSP起動しないんですけどこれって故障ですかね?
388枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 04:12:49 ID:aKOvB9lB0
・PSPのシステムソフトウェアを、バージョン何から何にアップデートしようとした?
・アップデート方法は?(公式サイトから入手か、ゲームソフト経由か)
・アップデート終了の時の状況は?エラーコードやメッセージはなかったか?
389枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 04:29:29 ID:O5gaiYI60
PSのソフトをPSPでプレイしたいのですがソフトを吸い出す方法を教えてください
390枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 04:40:13 ID:bGRk1sefO
すみません。家アパートなんですけど、今日PSP買ってPCもネット環境も無いのに
ネットワークの接続やってみたら繋げちゃったんですけど、どうゆう事なんでしょうか?
ネット詳しくないんでよく分からないんですが、これって隣の部屋の人の無線LANに繋がってるとかで
ひょっとして犯罪なんですかね(´∀`;)
391枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 04:52:58 ID:/WydzdI10
>>389
非公式です
>>1の2行目読んで改造板へ行け
392枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 05:10:19 ID:aKOvB9lB0
>>390
近所にフリースポットがあるorセキュリティ設定してない家がある
後者の可能性が高い訳だが、犯罪かどうか確定は出来ないものの(灰色)人の家の回線無断使用には違いないので道徳的にどうだろうかという話
393枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 05:20:38 ID:bGRk1sefO
>>392
なるほど。有難うございます。マックが500M位のとこにあるんでその可能性もあるって事ですよね。
でも怖いんで、繋げないようにします。
モンハン2Gがネットに繋がった時はちと嬉しかった(笑
394枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 05:30:13 ID:9xfy4ko7O
>>388
MGSPO+からMHP2Gの3.80のソフトから

アップデード終了から何も起きずエラーコード等のメッセージもなく画面が黒くなるだけで起動しない
395枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 06:19:44 ID:qGQ3cPTy0
>>393
モンハンのDLクエストならマックの可能性も高い
普通のネット接続は登録制(ちなみに月500円)だが
あそこはPSSにもなっていて現在モンハンクエDLサービス期間のはずなので
396枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 07:03:34 ID:bGRk1sefO
>>395
マジっすか。じゃあ今のうちに落としまくっときます。
有難うございました。
397枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 08:53:02 ID:fQp4rECW0
すみません、メモステの事について教えてください。
SONY純正の8GBを買おうと思うのですが、
サンディスク製ウルトラUより、どれほど転送速度は落ちますか?
398枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 09:01:06 ID:8bGRQyds0
>>397
最大5Mくらい。でも気にならんよ
399枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 09:16:17 ID:itqKX7P50
>>392

灰色でもなんでもなく、セキュリティーのかかっていない無線LANに繋げることは問題ない行為。

ちなみに、500m先のマックだと、普通に距離からしてつながりません。
有効射程距離は10m程度だと思っててください。

なので、近隣の家から来ている電波でFA.

気にせず使っちまいな。
400枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 09:18:04 ID:itqKX7P50
ウルトラIIって、最近速度上がったようなカキコをどこかで見た。

ソニーの通常版とウルトラだと、天と地程の差がある。
ってのは言いすぎかもしれないけど、体感でも普通に速度の違いがわかる程度。
401枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 09:23:25 ID:3vhOt7P+0
>>399
10mって、普通の家庭用の安いやつでも100mなんだが
402397:2008/04/05(土) 09:36:06 ID:fQp4rECW0
>>398>>400

どうもありがとうございました。
403枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 10:33:31 ID:YN0vMSgZ0
>>402
PSPでゲームのセーブをする程度ならほとんど変わりませんが、PCとつないで大容量の
動画やアーカイブスのデータなどを書き込むときには大きな差があり、SanDiskのUltraII
の方が圧倒的に早いです。
SanDiskはメモステを共同開発してますからSONY製だけが純正ではないですし、SONY製
を選ぶ理由は(今すぐ16GBを使いたいとかでなければ)ほとんどありません。
SanDisk製をおすすめします。
404枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 10:34:12 ID:9I/QAcFn0
>>399
意見の分かれてる行為を勧めんな
405397:2008/04/05(土) 11:34:38 ID:fQp4rECW0
>>403

お教え頂きありがとうございました。

また質問ですみません。
サンディスク製のメモステは、すべてが中国製でしょうか?

406枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 12:20:54 ID:45FPbbUjO
PSP用のワンセグチューナーを買ったのですが受信感度が悪すぎると感じます。
まずJR中央線の新宿〜中野ではほぼ受信出来ていない状況です。
またJR山手線では駅に止まるごとに画像が乱れ酷いと番組が映らなくなります。
この時周りのワンセグ付き携帯電話の画面を見ると概ね映っています。
他の皆さんのワンセグチューナーの受信感度はどうですか?
こんなものなんでしょうか?
407枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 12:32:26 ID:3vhOt7P+0
>>406
電車は上に電線が通っているからなぁ普通に考えたら受信し難い状況だと思う
しかも電車自体が鉄の箱だしねぇ
とりあえずストローにホイル巻いたのをアンテナに付けてみてはどうか?
俺も外だと近くに鉄筋住宅があるだけでぶつ切れになるよ
そもそもがゲーム機でオマケ機能なんだからあんまり期待しない方がいいと思う
408枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 12:56:21 ID:+rg+HmhD0
WLR−U2/KG54購入しました
インターネットに接続しているんのにもかかわらず
インターネットに接続されてません
確認してください
と出てしまします
何が悪いのでしょうか?
住居はマンションです
メーカーQ&Aは見ました
OSはウィンドウズホームエンディションです
409枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:02:09 ID:14jvcMlI0
4GBのメモリースティック買おうかと思うんですが
ttp://www.rakuten.co.jp/kazamidori/805272/770666/#756655

ここので問題ありませんよね?
410枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:22:53 ID:RUfxcqBZ0
>>405
そういう質問は困るよね。SanDiskの社員じゃないから。
少なくても俺の買った3つのSanDisk製のメモステは中国製だったし、
話を聞く限りでは他のもそうらしい。

>>409
そこのは信用して大丈夫。
Amazon(Amazon自体の出品)か風見鶏なら安くて安心です。
オークションだけは何があっても利用しないように。
411枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:25:16 ID:14jvcMlI0
>>410
早速注文してきます
ありがとうございました
412枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:29:57 ID:cWTTkcM+0
>>409
レビューみて自分で判断してください
2chでのPSP板では>>410さんのようにオススメ店です
413枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:37:02 ID:fAC872HS0
うちの ultra II も made in china だ
サンディスクの日本国内のファクトリーはたしかすべて東芝との
合弁(?)のはずだから、SDは国内生産ということなのかもね
中国以外の他国で生産しているかどうかはわからん
414枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 13:38:00 ID:3vhOt7P+0
>>408
>>1の質問テンプレを埋めてください

商品の案内を見るとhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
分かり易いマニュアルが付属しているとの事ですが、それは読みましたか?
それとOSはホームエディッションの前の部分が大切なのでそれを書いてください
415枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 14:11:33 ID:CR8NDW4L0
すみません、PSPって新品の本体買えばソフト買うだけで遊べますか?
他に何か購入必須な物ってあります?
公式見ても解かりづらかったので。
416枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 14:13:24 ID:7d0xh2b/0
モンハン2gやろうとしたがUMDは読み込めてるんだが起動失敗(80020148)
がでる
あとVER3.80のアップデートも起動失敗(DADADA)がでるんだが、これは修理が必要?
それとも自分で直せる?

本体情報のシステムソフトウェアは3.03OE−Aです。
417枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 14:17:34 ID:3vhOt7P+0
>>415
とりあえず>>3を読むと疑問は解決すると思う

>>416
>>1の2行目
418枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 14:17:51 ID:qHAUkaPW0
>>415
メモステがないとセーブできないので注意な。
ちなみにセーブするだけにしか使わないなら32Mくらいでも全然OK。
動画とか音楽とかデータたくさん入れようとすると1G以上は欲しい。
最近は安いから、いろいろ入れたいなら4Gくらいがオススメ。
あとはイヤホンとPSPいれるポーチみたいのがあると良い。
あとあと、画面を保護するフィルムも一緒に買うと良いだろう。
ヘタクソがやると空気とかゴミとか入りやすいから店でやってくれるならやってもらった方が良い。
419397:2008/04/05(土) 15:51:42 ID:fQp4rECW0
皆様いろいろとお教え頂き、ありがとうございました!
420枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 16:19:26 ID:o4RoCAeEO
今訳あってPCが無いので質問します
ゲームのセーブデータ破損はPCでファイル名をデフォルト名に変えれば直りますか?
421枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 17:00:01 ID:qvrh25yQO
D端子ケーブルでテレビと接続したのですが、
映像が赤茶けたり白っぽくなりよく見えません。
どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
ちなみに音はキレイに出ております。
422421:2008/04/05(土) 17:24:00 ID:qvrh25yQO
自己解決しました。
423枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 17:26:46 ID:Nv2C2Oxz0
>>420
無理
424枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 18:47:17 ID:Tx3sGj2A0
>>420
破損の原因が分からないので何とも言えない
425枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 19:20:39 ID:o4RoCAeEO
>>424
改造やCFWとかいうのは一切やってない
ソフトはMHP2G
メディアインストールが読み込めないことがあったから、
一回メモステをチェックしたときに他のソフトのセーブデータが破損してた。
メディアインストールデータとMHP2Gデータは大丈夫だった
それでまたなんとなくメディストールデータが心配になってゲーム中にセーブして消してメモステチェックしたら、
さっき破損した他のソフトの破損データが復活しててMHP2Gデータだけ破損データになった。
426枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:29:45 ID:45FPbbUjO
>>407
遅くなりましたが、確かにPSPはゲーム機です。
そこに最初からチューナーが内蔵されているなら、オマケだからしかたがないとも思えます。
しかし別途お金を出して購入してる訳ですからオマケではなくれっきとした商品です。
それが携帯電話のオマケで着いてるチューナーに受信感度で負けるのはどうかと思います。
先ほど友人の持っているDSのチューナーと室内で比べたところ、PSPが窓際でやっと受信できるのに対して、DSのは窓から3m離れても受信出来ました。
この差はいくらなんでも酷過ぎます。
427枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:38:58 ID:aY26iZm10
>>426
PSPのワンセグはそんなもん 情報弱者 って知ってる?
今度からなんか買うときは事前に調べような
428枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:39:28 ID:G9gtYCVv0
>>426
まあまあ、落ち着け
>>407はメーカーじゃないんだから食って掛かっても仕方ないだろ?
そこまで具体的に不満をぶちまけられるなら、ソニーに直接言いなさいな
429枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:40:02 ID:lGI+LbaM0
はて・・・いくらなんでもそこまでに感度に差はないはずなんだけど
430枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:41:23 ID:aY26iZm10
ヒント: DS
431枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:54:37 ID:fAC872HS0
携帯電話の端末価格は実質5万円くらい
432枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:59:21 ID:ophd8miN0
DSは付属アンテナ繋いでたって落ちとみた

あの外部アンテナだけ売ってくんねーかな あれだけはいいと思うわ
433枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 21:17:16 ID:Nv2C2Oxz0
>>426
ワンセグ主体じゃないからオマケだよ。
434枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 22:52:57 ID:YhtoGN8U0
質問
【PSP本体の型番】 新型
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】3.93
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】XP
【詳細】USB接続で認識がされない
XPのPCを二台ほどで試してみたりUSBケーブルも数種類試してみたが認識されない
USB充電をきって試したりもしてみたがされない
メモステをPSPでフォーマットしてみたりPSP自体を初期化しても認識されない

一度認識されたときにmp4形式の動画を入れたときにエラーがおきました
きっとそれが問題だとおもうんですが
メモステをフォーマットしても直らないし初期化しても直らないのはおかしいとおもったんですけど故障でしょうかね?
435枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 23:34:44 ID:YhtoGN8U0
事故解決しました
メモステまで消す必要なかった・・・・
436枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 11:17:45 ID:qxLDiCwb0
PSPの電源が入らなくなった症状に心当たりがある方、アドバイスください。
PSP−1000なんですが、充電が出来ないようになってしまいました。(ランプが光らない)
一応、充電器に差してゲームしていたのですが、外してプレイしていたらそのうち電池切れの
サインが出て電源が落ちました。
その後、電源は入ったのですが当然電池が無いので電池切れのマークがでて落ちます。
充電器と電池パックを新しいものに交換したのですが効果はありません。
それどころか電源ランプすら付かず、うんともすんとも言わなくなりました。
最後にした作業は電池パックを換えたところですがそこまでは電源は入りました。(緑ランプは点きました)
現在は電源ランプすら点かない状態です。
この期間は合計1週間程度の出来事です。
この現象に関して心当たりの原因があるかたいらっしゃいませんか?
ちなみにDGしてCFWはいれています。
437枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 11:33:12 ID:Ca/vPRCf0
いま、メモリースティックが手元にないのですが
ゲームプレイしたときにセーブするデータを
繋いだパソコンへ直接保存できますか?

よろしくお願いします。
438枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 11:57:46 ID:BcDUR/uO0
>>436
>>1の2行目を読んで改造板に行け

>>437
USBケーブルでつないでメモステが無い状態でPCに直接セーブしたいってこと?
USBはゲーム中には出来ないしメモステにセーブする以外の方法はありません。
439枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 12:53:19 ID:qxLDiCwb0
>>438
すみません、移動します
440枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 12:54:30 ID:2XIXLun40
ブラウザで再生できるswfファイルのサイズに制限はありますか?
あったらその限度ファイルサイズを教えてください
441枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 13:52:31 ID:Rlnz1WG7O
>>431
ハードの価格と携帯のバリューコースの本体価格を比較する馬鹿がいるとはw
442枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 14:01:59 ID:FmMrjyNZ0
>>441
1年前くらいに見た経済評論家の話によると
携帯電話の最低本体価格は4万円程度らしいから
そんなもんじゃないか?
まぁ今の最新機種なんかは何倍もするんだろうけどさ
443枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 14:56:03 ID:J4gVjkQL0
>>440
>>5
>Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。

これの最後の行
444枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 17:45:03 ID:bR4hLEiyO
今新型PSPを買うとバージョンは何になるんですか?
445枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 17:47:29 ID:R4Sc3tbB0
3.93だった
446枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 17:48:53 ID:rqMmMm420
もう最新になってるのか、売れてんだね〜
447枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 17:50:13 ID:bR4hLEiyO
>>445
ありがとうございます
448枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 18:13:24 ID:s5gktIiBO
PS3があれば無線LAN環境じゃなくても無線が使えると聞いたのですがどうすればいいのでしょうか?
449枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 18:52:41 ID:qGP9nkgx0
PSPのミュージックにプレイリストを作りたいのですが、作り方がわかりません、教えて下さい。
450枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 18:52:49 ID:JSay78A6O
一昨日買ったけど3.90だったよ
451枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 19:14:34 ID:K1J669Be0
Sandisk製のメモステは他よりも読み込みが速いらしいですが
Sony製のとくらべて違いはどのくらいありますか?
452枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 19:19:20 ID:5c4CJGsp0
>>448
PS3は通常の無線AP代わりにはならないので、何をしたいかによってはPS3では代替できない

>>451
PSPで使うには差は分からないが・・・
453枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 19:40:02 ID:jDRFoVka0
2/22購入で3.80だった
454枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 19:46:48 ID:jDRFoVka0
455枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 20:08:38 ID:E6ePRbzVO
初歩的な質問だがUMDを入れる蓋って新型でも手動開閉か?
456枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 20:13:03 ID:gmSAebWR0
>>455
うん
457枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 20:23:43 ID:E6ePRbzVO
更に質問だがUMDの蓋を開けると中にハの字になった金具みたいな奴あるだろ?
アレが折れたというか曲がってしまったんだが修繕方法教えてくれ!
458枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 20:47:32 ID:qGP9nkgx0
>>454
ありがとうございます
プレイリストは作成出来ましたが何故かPSP上ではそのプレイリストが表示されません
459枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:02:51 ID:s5gktIiBO
>>452
MHP2Gのコンテンツをダウンロードしたかったのですが…

無線LAN買わないといけないんですねありがとうございます。
460枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:28:48 ID:hJ8PL6Wy0
新型PSP買ったらすべて最新FWだって思う人いるんだな

お店の在庫って勝手にFW最新になるのか
仕入れ即売れの店ばかりじゃないぞ
461枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:30:18 ID:muF/1oqZ0
流通ルートによって違うからなんとも言えんね。

>>457
サポセンへ電話
462枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:34:35 ID:5Ys9/MpH0
てかたまにゲームやってると
いきなりフリーズして10秒ぐらい立つと
電源がブチって切れるんだけど
故障?
463枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:35:36 ID:TU3V0MWx0
さっき電源入れたら初期設定の画面が出てきて、時刻の設定だけしたのですが
一体何故でしょうか?
464枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:35:38 ID:E6ePRbzVO
>>461
ハァ?起動に際して何の支障もないのにサポセンか?
自力で直せそうだが良い方法有れば教えてくれって事だ!
465枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:35:48 ID:hzDRK8fp0
pspに画像入れてるんですけれども、画像が001からという風に名前順に置かれないのですが降順変えることできないのでしょうか?
466枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:37:40 ID:muF/1oqZ0
>>464
自力で直すのはやめとけって言いたいのが分からんのか
失敗して余計な事になっても誰も責任とってくれない上に保証も切れるぞ

467枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:38:55 ID:gmSAebWR0
>>466
そいつ、ただの構ってちゃんだから放置しろ
周辺機器スレによく来るやつだ
468枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:39:34 ID:muF/1oqZ0
了解
469枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:50:36 ID:E6ePRbzVO
>>468
まあ放置でも構わんが、お前質問内容分かってる?薄い鉄で2本あるやつだぞ?
470枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 21:53:36 ID:uOT/PPpm0
471枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 22:19:17 ID:gmSAebWR0
>>465
画像は更新の日付順に並ぶんだったと思う
日付変えるソフト使って並べ替えるとかしないと
自分でググるか下記参照

PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/23
472枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 22:20:56 ID:QQ3PIxb1O
今コンポーネントケーブルでつないだんだが、
2画面になる上に白黒なんだ・・・テレビが対応してないのかな?
携帯なので過去レス読んでないスマソ。違うスレだったら誘導してもらえるとありがたいです
473枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 22:31:47 ID:Op53LL+/P
※Flashコンテンツを再生するには、PSPの[本体設定]で機能を有効にする必要があります。

上の設定が見つかりません
教えて下さい

【PSP本体の型番】 新型)
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】 3.80
474枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 22:41:37 ID:gmSAebWR0
>>473
新型にはその設定はありません
しなくていいということだな
475枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 22:59:47 ID:Op53LL+/P
>>474
ありがとうございます。
つまり元々対応してるんですよね?
476枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 23:33:49 ID:vwMZ5pIC0
477枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 23:53:28 ID:qGP9nkgx0
478枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 00:46:36 ID:gR9Yg7bR0
>>474
新型と言うよりFWがあるバージョン以上だとないんじゃない?

>>475
その通り

確認してテンプレに入れといたほうがいいんじゃないかな?
旧型だとあるのかとか古いFWだとあるのかとか
479枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 00:54:58 ID:cNpoFgFb0
hage
480枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:32:46 ID:ZS0Irop3O
ちょっと前に新型のPSPにしたんですが、このPSPでやったゲームのUMD全部に同じ場所に傷がついてしまいます。
これって原因は何でしょうか?
ちなみにPSPは家で普通にやる程度です。
481枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:37:03 ID:ymVOhKdC0
>>480
UMDのどこに傷が付くんだ? データ記録面かケースなのか?
そんでもって、そこのどのあたりに付くのか解らんと…
482枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:47:11 ID:Pj9++7b00
483枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:49:19 ID:ZS0Irop3O
>>481
UMDのケースにつきます。
UMDの中心から左側でちょうど真ん中あたりに縦に1ミリ位の傷がつきます。
解りにくくてすいません
484枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:51:46 ID:Pj9++7b00
>>472
テレビはプログレッシブ対応なのは確認してるよね?
ケーブルが奥まできちんと刺さってるか確認 差し直してみて
それでも駄目ならインフォメーションセンターに聞く方が早いんじゃないか
485枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:51:57 ID:KbKDFZf50
ケースは仕方ないと思うが・・・
486枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:56:11 ID:ymVOhKdC0
>>483
たぶん、記録面側のケースについてんだと思うけど
UMDのふた開けてのぞくと、ちょうどそのあたりに
白い爪みたいのが出っ張ってるから、それが当たってんじゃないかね
普通はUMD入れると倒れるんだけど、これが引っ掛かり気味とか
487枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 01:58:21 ID:Pj9++7b00
>>483
傷といってもケースのしかも微細な擦れたあとのようなものだよな
うちにあるUMD4つのうち1つについてた
製造工程でついたものかPSPでついたものか他のものに擦れたのかはわからんな
488枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:04:28 ID:iUUTM0FUO
UMDの蓋を開けると2本ハの字になってる鉄の金具?が曲がってしまってて
挿入時UMDが浮き上がってしまってます。
普通に起動するしゲームするのに支障は有りませんが何か問題有りますか?
489枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:09:38 ID:ymVOhKdC0
>>488
自分で直す方法教えろとか言わないよな?

内側にガイド付いてるから、押さえるのがきつくなるだけだが
上の人みたいにケースに傷の問題がなけりゃOKじゃない?
490枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:16:41 ID:ymVOhKdC0
>>488
やっぱりまたお前だったか こいつ放置でヨロ

>>467
491枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:19:01 ID:ZS0Irop3O
>>486
白い爪ですか。
確認してみます。

傷は結構わかる感じでついてます。
一応ゲームをやるのに支障はないみたいですがほうっておいて大丈夫ですかね?
492枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:20:29 ID:Pj9++7b00
実物みてないからわからないけどゲームができるなら大丈夫
493枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:28:33 ID:iUUTM0FUO
>>492
細かく説明してるんだから想像してみてくれ!
よって当然の事ながら実物見せる必要もない!
494枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:32:40 ID:KbKDFZf50
492は491(ID:ZS0Irop3O)へ向けたレス
495枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:35:13 ID:H15z53jvO
>>484
レスありがとう
D4端子が付いてるから大丈夫だとおもったんだが・・・

明日いろいろやってみるよ
496枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:35:26 ID:Pj9++7b00
>>494 そうです フォローありがとう
497枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:35:43 ID:ymVOhKdC0
>>494
こいつは何言っても無駄だ 上の方で出てきた構ってちゃんだから
498枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 02:38:04 ID:KbKDFZf50
>>495
色の似た(同じ)ケーブル間違って挿してないか確認してな

>>497
ですな
最近PSP総合といい変なのが増えた・・・
499枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 03:46:56 ID:5IrmOpX30
PSP-1000でv3.80なんですが
最近ゲームをやっていると突然電源が切れます
ACアダプタをつけていてもそうなってしまいます
大体一日一回(4~6時間プレイ)起こります
これはやはり修理に出さないとどうしようもないでしょうか。。。
500枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 05:29:41 ID:0Ka6vDNn0
>>499
とりあえずサポセンに連絡してみては?
501枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 06:39:57 ID:0wo57qOr0
近所のゲーム屋でマジックフィルムを置いてる店が無かったので尼で買う事になった
しかしこれだけだと配送料がかかってしまうので800円程の物を何か一つ買いたいんだけど何が良いと思う?
502枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 07:35:09 ID:iUUTM0FUO
>>501
グリップでも買っとけや!
503枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 07:39:22 ID:VQXvjArB0
>>501
交換用のフィルムをもう1枚。
504枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 07:47:54 ID:qra5qQbo0
>>501
800円といわずもうすこし予算だして
メモステ8G

8繋がりなお話でしたw
505枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 08:05:45 ID:0wo57qOr0
>>502
だが断る
グリップ使うと人差し指で十字キー押しながらアナログパッド倒せなくなるらしいしね
>>503
1枚714円だから配送料金が無料になる1500円にあと一歩及ばずなんだよね・・・
まぁ3枚買えば良い訳だけど・・・
>>504
ワロタw
でも16G持ってるから要らない

要らない物買っても仕方ないし
フィルム2枚と本でも1冊買う事にする
506枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 08:10:56 ID:iUUTM0FUO
>>505
ハァ?普通にアナログパッドと十字キーのセット買えや!
507380:2008/04/07(月) 12:26:21 ID:IAF2CKiD0
新しいメモリースティックを買ったのですが古いメモリースティックから
データを新しいメモリースティックに移行するのってどうやってやるんですか?
なんか普通にコピペしただけじゃデータがありませんとかエラーが出ました。
508枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 13:07:14 ID:rncpSinbO
△ボタンでコピー。
入れ替えて完了
PCはいらん
509枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 13:18:46 ID:tSjPv/MX0
>>507
どうしてもPCでやりたい場合はフォルダを丸ごとコピーすべし
510枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 15:00:19 ID:DKV11nEu0
>>507
PSPでフォーマットしたよな?
511枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 15:19:22 ID:qra5qQbo0
まとめると
はじめにPSPでフォーマットそうすると
決まったフォルダが作成できるので
PCで2枚のメモステを読んでコピーか
PC+PSPで読み込んでPCでまるまるコピー

512枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 15:38:47 ID:HEaYJkRyO
ゲームオンリーで近々新型買う予定なのですが
後々のアップグレードとかってネット環境ないとできないですよね? スレの最初の方から見たんですがわからないことだらけで
ゲーム始めるまでの設定だとか ネット知識なくてもできますか?
513枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 15:45:01 ID:u2TRumd80
>>512
PSPをネットにつなげるか、メモリーカードにアップデートのデータをネットから保存してからPSPに入れる方法がある。
後者なら漫画喫茶とかでなんとかなる気がする。
ただ普通にゲームやるだけならアップデートは必要ないかもしれない。買ったときのままで平気
514枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 16:20:51 ID:HEaYJkRyO
>>513
丁寧にありがとう
集まって通信くらいはやるのかもしれないけど ネットに繋げて云々とかはちょっと不安だったんだ
そのままで大丈夫そうで安心した
515枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 16:50:11 ID:tSjPv/MX0
>>514
そのゲームに必要なアップデートデータはゲームと一緒にUMDに入ってる
気にせずに遊んでOK
516枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 16:59:04 ID:qra5qQbo0
スレを最初から読んだのはいいとして
なんのためにリンクを貼ってあるんだと思ってんだろう
掲示板だけで表示けでないからこそ
リンクあるんだと思わないかい?


あー携帯だから見れませんってか
ありえんな
517枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 17:16:53 ID:HEaYJkRyO
>>515
なるほど ありがとう 早速今日買いに行くよ
>>516
すまない 単語からして既にわからないことだらけで その説明を読んでも何ができて 何はできないとかチンプンカンプンなんだ
本当に申し訳ない
518枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 17:23:08 ID:UDh8/Hoa0
新型PSPのRボタンと□ボタンの感度が悪い気がして修理に出そうか迷ってるんだが
修理出して直った人いる?
旧型に比べてRがどうしても使いにくいんだが他の新型と比べられるわけでもなく
気がするって感じなのでこれが仕様なのかわからないんだ。
R押し込んだあとに少し力緩めると入力解除されるんだがいいのこれ?
モンハンR多用するのでかなりストレス感じるんだけど
519枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 17:31:26 ID:n8MnoY580
>>518
うち新型2台あるけど、Rはそのような違和感はないよ。
□も普通だけど、1台はXがフニャり気味で、やや感度が悪い。

ちょっとでも気になるなら、保証あるうちに修理出してみては。
俺の微妙な不具合(ボタンギシアン、アナログがパキパキ鳴る)だったけど
仕様扱いとかされずに、きちんと対応してくれたよ。
520枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 19:48:25 ID:u2TRumd80
ママ?
521枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 19:49:48 ID:u2TRumd80
誤爆した。テレ東でマチャアキがママとか言っててキモかったからつい
522枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 20:34:15 ID:OLeuqmkDO
どのソフトでもなるんですけどプレイしてるといきなり再起動になります。原因はなんですかね??旧型でバージョンは3.80です
523枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 20:45:00 ID:Tt8EVi0j0
アナログパッドが引っかかったり、PS2のコントローラーみたいに押し込めるようになったりするのですが
他のPSPでもこんなものなのでしょうか?
モンハンがやりにくくてしょうがないです
524枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 21:15:57 ID:A3FjCGUh0
新型アイス・シルバーの購入を考えているのですが、この色は>>3に書かれている旧型の指紋の目立たない銀と同じ色なのでしょうか?
今は旧型ブラックを使っているので、なるべくならブラックより指紋の目立たない色を選びたいです

それと新型PSPでのワンセグは無線LAN環境が無ければチューナーを購入しても見ることはできないのでしょうか?
525枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 21:35:21 ID:n8MnoY580
>>523
不具合ですね。
運悪く仕様扱いされる事もあるようですが
私は治してもらいました。きちんと認めてもらい修理してもらうべきです。
526枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 21:36:04 ID:0Ka6vDNn0
>>522-523
明らかな異常がある場合はサポセンへどうぞ

>>524
ワンセグはTV放送なので無線LANは関係ありません
地デジの可視聴域を確認しましょう
527枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 21:49:46 ID:A3FjCGUh0
>>526
視聴可能地域であればチューナーを購入するだけで見れるんですね?
ワンセグの知識が無いので、調べた結果、Wikipediaのワンセグ項目で以下のような文があったので・・・

PSPの場合は無線LANを使用するため、アクセスポイントの近くにいる必要がある。
このときの通信料はアクセスポイントによって異なり、場所によっては無料で通信できる。
528枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 22:18:22 ID:A3FjCGUh0
ワンセグwikiにあるPSPの一文は詳しい情報を受信したいときの項目でしたね・・・すみませんでした
529枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 23:21:22 ID:Pj9++7b00
なんで後出しをするかなぁ
530枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 23:25:20 ID:F94UQZZX0
新型ピンクで大容量バッテリー使いたいんだけど
蓋の色が合わないのは我慢するしかないんでしょうか
531枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 23:26:53 ID:KbKDFZf50
今のところは我慢。
といっても色違い蓋が出る予定があるわけではないけど・・・
532枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 23:45:46 ID:4dFcUzA80
画像ファイルについて質問です。
現在FW3.93で説明書等を見る限り、メモステ内の
PICTUREフォルダにJPEGなんかの画像ファイルを
置けばPSPで見ることができるということですが、
USB接続でパソコンから取り込んだ後、PHOTOから
見ることができませんでした。
おかしいと思い、メモステ内をもう一度確認してみると
保存したはずの画像データが消えているのです。
何回か試したのですが、同じ結果でした。
こういう場合はどうしたら解決できますかね?
533枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 23:51:29 ID:F94UQZZX0
ヤフオク漁ったら海外製だけど一応ピンクの蓋も売ってましたわ
これで我慢します・・・
534枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 03:32:44 ID:bu+RXllx0
>>532
コピーに失敗してるとしか思えない
普通にドラッグ&ドロップでやってる?
535枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 03:34:33 ID:Gv2UYKAsO
すいません質問です。
今日買ってきたんですが、ネットに接続できません。
「接続エラーが発生しました。IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」
と表示されます。自宅PCは壊れてますが無線LAN環境はあります。
設定も正しくしたんですが何が原因でしょうか?
536枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 06:37:19 ID:bu+RXllx0
>>535
おそらく>>1のテンプレも使わない所からみて
なにかを見落としている可能性が高い
537枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 07:22:26 ID:SvArR5ub0
>>535
悪い頭
538枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 08:13:21 ID:9wewiOqlP
>>524
指紋は大丈夫だよ、全く目立たない。
539枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 09:27:03 ID:D8TklUyn0
PSPにジュースぶっかけてしまっていくつかのボタンが常に押されっぱなしになってしまったんだが
これは修理にいくらくらいかかるかわかる?新しく買ったほうが安いならそうしようと思うんだよね。
ちなみにPSP-2000。
540枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 09:39:31 ID:4zdGnI3N0
>>539
水没扱いになるからおそらく修理はダメだと思う
ジュースの場合は乾いたら糖分が接着剤のようになってしまうのでタチが悪い
PCでもよくジュースや砂糖入りのコーヒーが再起不能の原因になる
掛かってすぐならバッテリーを外して薬局で純水を買って来て
洗い流して完全に乾くまで数日陰干しすればなんとかなったかもしれんが
もう乾いているようだし諦めるしかないと思う
541枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 10:12:55 ID:3JfEsCQSO
モンハンGの為に1Gのメモカを買ってきました
早速32MのメモカからゲームデータをコピーしてさらにモンハンGの
メディアインストールを行いました

で、Gのデータとメディアインストールデータで合わせて約582Mのデータ量のはずなのに
ユーザー容量949MB、空き容量367MBと表示されています

普通なら使用量582MB、空き容量418MB
みたいな表示になりませんか?

だいたい表示だと1Gを軽く越えてるし、使用量も空き量も数値めちゃめちゃ
な気がします、これはなんでしょうか??
542枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 10:25:13 ID:2hAdU+wR0
店頭で売られているバッテリーパック(PSP-S110)は
すでに満充電状態で販売されているのでしょうか?
543枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 10:33:39 ID:3JfEsCQSO
>>541

あっ勘違いしてました
ユーザー容量というのは使用出来るデータ総量のことですね
つまり949MBが使用できる内、582MB使用しているので空き容量367MB
なるほど計算合いますが、では総量949MBなら1Gのうち51Mもの大量のデータは
どうなっているんでしょう??
544枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 10:56:12 ID:4mq8qA6r0
>>543
お買い上げの商品パッケージに記載があるはずです

ソニー
>■このメディアには、実際にご利用いただける容量(ユーザー容量)と、システムファイル領域があります。
> このメディアのユーザー容量は約940MBです。

サンディスク
>記載された容量の一部はフォーマットおよびその他の機能に使用されるため、
>すべての容量をデータ保存のために使用することはできません。

記憶媒体を扱う上では常識なので、覚えておくといいでしょう
545枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 11:13:59 ID:4mq8qA6r0
>>542
ある程度は充電された状態で出荷されるでしょうが、リチウムイオン電池ですので
自己放電も考慮すると満充電を保証することはできないでしょう
取扱説明書の記載の通り、使う前には充電してくださいね
546枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 11:16:44 ID:3JfEsCQSO
>>544

サンディスクを買いました
なるほど常識でしたか、まるっきり正常だったのですね
知らぬとは言え何ともお恥ずかしい

御丁寧にありがとうございました
547枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 12:13:43 ID:5Wp+dGl8O
ホームのビデオを活用する方法がわかりません。
DVDをパソコンにセットしてUSBケーブルでPSPにおくれますか?
548枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 12:17:20 ID:D8TklUyn0
>>540
ありがとう。まぁ新しく買うことにするよ。
壊れた部分はボタンの不具合だけだから、だめもとで分解洗浄してみるw
549枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 12:24:20 ID:bzaH2ho70
>>545
出先でバッテリー切れたら購入しようと思ってました
たしかに自己放電していることも考えられますね

乾電池で充電できるタイプなどおすすめのものありますでしょうか?
550枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 12:58:21 ID:4mq8qA6r0
>>549
おすすめかどうか使ったことがないのでわかりませんが、
乾電池で充電が可能なものは「バッテリーチャージャーP2」という製品があるようです
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8775/8775_1.html
レビューもありましたのでご参考まで
http://www.famitsu.com/game/news/1212519_1124.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071227/ggl.htm
551枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 12:58:54 ID:4mq8qA6r0
>>549
標準バッテリーより長時間使用できる大容量バッテリーは検討されましたでしょうか
バッテリーパック(2200mAh) (PSP-2000用バッテリーカバー付き)
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/#PSPJ-15007

長時間使用したいのであれば事前に購入して充電し携行されることをお勧めします

本体充電より短時間で充電できる「バッテリーチャージャー」などもあると便利かと思います
車のシガーソケットが使用できる場合はカーアダプターというものもあります
バッテリーチャージャー
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/#PSP-330
カーアダプター
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/#PSP-180
552枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:29:16 ID:4mq8qA6r0
>>547
はじめに「ビデオ」の活用法についてですが、4つほどご提案いたします

1.”ちょっとショット” や ”MyStylist” に付属する PSP用カメラ で動画を撮影した場合に「ビデオ」のところから再生が可能です

2.”ワンセグチューナー(PSP-2000用)” でテレビ放送を録画した場合に、「ビデオ」のところから再生が可能です

3.ビデオやデジカメで撮影した動画などは、Image Converter 3 等のソフトで変換し
  メモリースティックに保存することで「ビデオ」のところから再生が可能です

4.ソニーのブルーレイレコーダーである BDZ-X90 や BDZ-A70(4月30日発売予定) を使うと
 「おでかけ・おかえり転送」機能により、ハードディスクに録画した番組をPSPに転送し、「ビデオ」のところから再生が可能です
 詳しくは電器店等に置いてあるカタログをご覧いただくか、店員にお尋ねください

DVDのご質問に関してですが、パソコン用の変換ソフトが数社から発売されているようですので、
電器店等のパソコンソフト売り場で店員さんにお尋ねいただけますでしょうか

よろしくお願いいたします
553枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:30:46 ID:4mq8qA6r0
>>552 の 3 ですが、以下のように訂正させてください

3.ビデオカメラ や デジカメ で撮影した動画などは、Image Converter 3 等のソフトで変換し
  メモリースティックに保存することで「ビデオ」のところから再生が可能です
554枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:32:59 ID:CemtjOcE0
現在32型のハーフ液晶を使っているのですが
PSPをこのTVでプレイ出来るというのは本当でしょうか?
MHを買ったのですが目が疲れてしょうがなくて・・・
555枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:37:28 ID:5wDmZdpG0
>>554
>>7のこの部分を読んで自分のテレビの端子を調べろ。
Q. PSPの画面をテレビに映せませんか?
それかテレビのメーカーと型番を書け。
556枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:40:42 ID:CemtjOcE0
>>555
ありがとう御座いました。
557枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 13:47:18 ID:bzaH2ho70
>>550
>>551
ありがとうございます。
GWで移動が多いと思いますので、ご紹介いただいたものを参考にしたいとも思います。
558枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 14:04:43 ID:CemtjOcE0
すいませんPSPでのTV出力はわかったのですが
これってどうやって操作するのでしょうか?
PS3のコントローラーなど使えますか?
559枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 14:06:05 ID:4zdGnI3N0
>>558
当然PSPで操作します
560枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 14:07:32 ID:4mq8qA6r0
>>558
操作はPSPで行います
表示が液晶からテレビに変わるだけです
当然PS3のコントローラーは使えません
561枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 14:12:41 ID:CemtjOcE0
なるほどありがとう
562枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 14:13:48 ID:4mq8qA6r0
>>561
マニュアルにわかりやすく図入りで書いてあるよ
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/index_videoout.html
563枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 16:53:57 ID:MbCVNzUe0
うああああああああ!!

PSP買ったばっかなのに画面にヘアラインの傷が入ってしまった・・・ ;;
なんでこんなにすぐ傷がいくんだ?
反面、DSの完成度高さに驚かされる。

ぶっちゃけこれ直るの?
564枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 16:57:24 ID:sa5DbAzK0
傷のつきやすさは扱い方の悪さに比例する
565枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:01:55 ID:MbCVNzUe0
>>564
ちげーよwww

初日で傷ってありえないだろ・・・
傷を付けまいとガラスクリーナーをティッシュに湿らせて拭いただけで入った。
566枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:06:29 ID:fEFG9qM10
ティッシュとか馬鹿だろwwww
567枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:07:26 ID:jH4uNZX70
>>565
おまえ馬鹿だろ、つか馬鹿は死ねよ。はやく消えろ
568枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:09:48 ID:4zdGnI3N0
>>565
ティッシュは目の細かいヤスリのようなもの
汚れを拭くときは眼鏡拭きの目の細かいものを使用してください
569枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:11:14 ID:pw1zcnwUO
メガネを拭く布とか店で売ってるPSP専用のやつで拭けよー!
ティッシュって俺はPSPに傷つけるぜー!って言ってるようなもんじゃんか
570枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:11:51 ID:4mq8qA6r0
>>565
ティッシュて。。。液晶用クリーニングクロス等を使わないと駄目です
大きな傷でなければ液晶保護シート貼ればたぶん目立たなくなるよ
571枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:13:01 ID:MbCVNzUe0
>>566
>>567
なんで必死なんだwwwwwwwwww


>>568
まぁ所詮PSPってこんなもんてことだよなw
画面を保護する折りたたみでもなければ材質も計算ミス。
ポータブル機では信じられない弱さというか安易な低設計だよな。
572枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:14:43 ID:MbCVNzUe0
>>569
指摘は良いから傷消す方法ないかな?

>>570
なるほど、初めて良いレスありがとう。
573枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:14:54 ID:fEFG9qM10
無知って罪だよな…
574枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:15:27 ID:4mq8qA6r0
毎度飽きないもんだな NG設定完了
575枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:20:57 ID:vZklEu3T0
>>572
コンパウンドで丁寧に磨く。
やるなら自己判断で。
576枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:25:22 ID:FXi2QD9R0
PSPのインターネットで動画をダウンロードできますか?
577枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:33:47 ID:1X8l+eQgP
どんな形式?
578枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:36:43 ID:FXi2QD9R0
PSPで再生できれば何でもいいです。
579枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:50:49 ID:4mq8qA6r0
>>576
PSPで扱える形式であれば可能だと思われます
(動画が保存できる空き容量を持ったメモリースティックが必要です)

マニュアルの「インターネットブラウザ」のページもご参照ください
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/network/browser/index.html
580枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:52:40 ID:4mq8qA6r0
>>578
PSPをお持ちであれば、下記の手順で試してみてください

1.インターネットブラウザを起動し、ブラウザのブックマークから
  PSP( 「PSPインターネットブラウザオフィシャルサイト」 )を開いてください
2.「体験版・ビデオ・壁紙ダウンロード」のリンクをクリックしていただくと、
  「PSPブラウザオフィシャルサイト[ダウンロード]」という画面になります
3.右側の「Download」のところに「ビデオ」のリンクがありますのでクリックしてください
  ビデオのダウンロード画面が開きます
4.いくつかゲームなどの動画コンテンツが並んでいます
  お好きなものをクリックしてください
5.ソフトの宣伝と説明書きの下に 黄色で囲われた Download という欄がございますのでクリックしてください
6.ダウンロード画面が表示されましたので、「ビデオをダウンロードするには」というところの説明をご覧になり、
  ポインタをサムネイルの上に合わせて○ボタンを押していただくと、ダウンロードが始まります
7.「データをダウンロードしますか?」という画面が表示されたら、「ダウンロードする」のリンクをクリックしてください
8.自動的に保存が始まります この場合MP4の動画が保存されていると思います
9.ダウンロードが完了したらインターネットブラウザを終了してください
10.XMBから「ビデオ」の「メモリースティック」を選んでいただくと、先ほどダウンロードした動画が保存されていますので、
   クリックして再生してみてください
以上
581枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 18:03:09 ID:FXi2QD9R0
できたぁー
582枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 18:05:59 ID:4mq8qA6r0
>>581
おめでとうございます

それと書き込むときにできましたらメール欄に sage と入れていただくとありがたいのですが
583枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 18:50:49 ID:Tf7N/w8T0
メモリースティックPRODuoの16GBはPSPに対応しているんでしょうか?
584枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 18:59:55 ID:KWgGAcOk0
>>583
メモステPRO DUO規格ですから容量に関係なく対応してます。
ごく一部のソフトでセーブが出来ない場合があるので注意。

>>10
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません

これはPSP本体やメモステの問題ではなくてソフト側の問題です。
585枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 19:11:47 ID:4mq8qA6r0
586枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 19:12:44 ID:Tf7N/w8T0
>>584
ありがとうございます
もうひとつ質問ですが

「WCA-G」を買おうと思っているのですが
NTTのルーター「Web Caster V100」は、「WCA-G」に対応していますか?(接続できますか?)
587枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 19:28:53 ID:4mq8qA6r0
588枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 19:58:51 ID:XHM1JiPg0
マイクを使うソフトで父が調子こいちゃってなんか画面が白い点々(多分唾液)でいっぱいでとても正視できません。
爪でこするようにすると取れるのですが、画面にキズがつきそうでできません。
何か上手に点々を取る方法があれば教えてください
589枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 20:02:25 ID:Tf7N/w8T0
>>585
>>587
ありがとうございます
590枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 20:10:21 ID:jKspJrTn0
新型PSPって何色が一番売れてるんだろう
591枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 20:25:21 ID:uXU9C+KG0
>>588
まずは液晶保護シート貼る。
んで、少しだけ濡らした眼鏡ふきで拭く。

でも画面以外にも飛んでるだろうから、俺なら理由を話してマスクしてもらう。
PSPが親父のものなら自分が我慢する。
592枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 20:27:06 ID:uXU9C+KG0
あ、保護シート貼るのはもちろん一度綺麗にしてからで、その後の対応として濡れ拭きです。
593枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 22:17:45 ID:bsbttfE60
BDZ-X90を所有していて、DR(最高画質モード)で録った動画をおでかけ転送で新型PSPで見てるけど、
オリジナルでも画質がそんなに良くないんだけど、これがPSPの限界なんかな。
それとも、今後BDZ-X90のシステムアップデートとかでまだまだ高画質にできるものなのかな。
594枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 22:27:57 ID:hripdWT10
DR(最高画質モード)ってのはオリジナルの画質設定であって、PSP用に同時録画されるデータの画質設定ではないのでは?
で、そのPSP用はリアルタイムエンコードされたものだから余り高画質は望めないかと。
オリジナルの画質が悪いのは受信環境や放送波の状況が分からないのでなんともいえない。
595枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 22:46:29 ID:rJEa5WZkO
無線LAN等電池を食う機能を使うと、突然電池切れのマークが出ることがあります。
これはPSPのバッテリーの電圧がメモリー効果で下がっているせいですか?
ACアダプタ付けたまま以外の解決方法は、新しいバッテリーを買うしかないですか?
596枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:00:56 ID:hripdWT10
突然って言うか単に電池切れでは?
長い間使っててへたってるなら買うしかないやな。
597枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:03:48 ID:xIx5X3vh0
アップグレード失敗したんですがその場合の対処法を教えてください
598枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:05:38 ID:hripdWT10
サポートに連絡
599枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:06:52 ID:sa5DbAzK0
つ 修理
600枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:10:38 ID:xIx5X3vh0
一度分解しているので修理には出せないんです・・・・・
どうにかして直す方法はありませんかね?
601枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:10:58 ID:hripdWT10
>>600
>>1の2行目というわけだ
602枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:12:57 ID:bsbttfE60
>>594
レスサンクス

>DR(最高画質モード)ってのはオリジナルの画質設定であって、PSP用に同時録画されるデータの画質設定ではないのでは?

その通りm(__)m、PSP用のデータは2つの録画モードが選べQVGAの768kか384kが選べます。
もちろん、768kの方で転送してるけど、そこまで綺麗には見えないんだよなぁ。
元のデータが22Gとかなんで仕方ないのかなとも思うんだけど、今後16Gのメモステが普及していったら、
もっと良い画質でも取り込めるようになるのかなって期待してる8Gユーザーの俺。

>で、そのPSP用はリアルタイムエンコードされたものだから余り高画質は望めないかと。

手軽だけど高画質にはならないってことですかね。BDZ-X90に保存した動画をより綺麗にPSPに転送する方法ってありますか?
603枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:19:15 ID:hripdWT10
あくまでBDZ-X90ベースで、ということならDVD化してPCでリッピングして圧縮して・・・
と面倒くさい方法しかないかと。
604枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:21:22 ID:xIx5X3vh0
>>601
すみませんでした。
裏技・改造板行ってきます
605枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:25:45 ID:bsbttfE60
>>603
なるほどDVD化ですか。
一度調べて試してみるthx
606枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 23:29:31 ID:hripdWT10
(書いてから気付いたが、今はDVD化したらオリジナル消える気がする。まあPSPスレの話題じゃないのでレスはいらない)
607枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 00:02:26 ID:Qgmqw7kS0
おでかけおかえり転送はウォークマンを前面に押し出しているっぽいですよね
だからビットレートもそちらに最適化されているのではないのかな、とか
転送用ファイルを自動で同時生成した場合HDD側の容量も食うわけだから、
他社に比べて記憶容量少なめなソニーのレコーダーだとしんどいという事情もあるのか、とか
実はエンコーダーの能力の問題で、同時でやると今のでぎりぎりなんだ、とか いろいろ勘ぐってみたりw
ビットレート的にはちょっと低めな気がするので
せめてもう一段階高画質モードを搭載していればいいのにね
608枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 01:11:11 ID:IHkwaf9X0
誘導されてきました。
バッファローのKG54という奴で繋げようとしてます。
本体のバージョンは3.80です。
新しい接続先を設定から、検索し100%の奴を選んで
WPA-PSK(AES)、それからWPAのキーが解らなかったので
http://192.168.11.1/ から無線LANの暗号化を設定する を選び、
8桁からの数字を入れろと言われたので入れ、完了しました。
その後パソコンのほうの無線LANが付いたり消えたりを繰り返したので一度終了し
再度繋げなおしました。
アクセスポイント別自動設定でAOSSを選んで設定すると
最終的にアクセスポイントが見つからないと言われて設定できませんでしたが
無線LANスイッチを一度オフにし、再度オンにしてやり直したらできました。
私の2時間は何だったんでしょうか?
どなたか教えてください。
609枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 01:15:43 ID:3n2Lq8Zo0
>>608
裏改板で回答した責任でこっちまで来たけど、
ちゃんとマニュアル読めば苦労なんかするわけないぞ。

お子様でも出来る
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/#auto
610枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 01:16:08 ID:3n2Lq8Zo0
sageチェック抜けてたスマソ
611枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 06:11:50 ID:qvnBask9O
誤ってminiSDを一番深くまで、メモリースティック差し込み口に差してしまったので、毛抜き等の道具を用いても取れそうにありません。

仕方なく分解して取ろうと思うのですが、分解した場合には差し込み口からSDカードが取れるぐらいまで分解出来るのでしょうか?
612枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 06:42:23 ID:a1V3epoD0
613枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 09:18:38 ID:Om9QlTg50
>>611
分解はやめて素直に修理に出すべし
端子が傷付いていた場合もう認識出来ないし
分解したら公式の修理が受けられなくなる
614枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 10:48:17 ID:pB+c+1Zg0
>>611
こっち↓で聞いたほうが確実だと思う。分解してる人たくさんいるみたいだから。

【素人】PSP故障!・・・対策本部 2台目【職人】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189688372/

【手厚い】PSP修理窓口【サポート?】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170332634/
615枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 15:29:52 ID:qvnBask9O
>>613
>>614

ありがとうございます。そうなのですか…。
一先ず、そちらのスレの方でもう一度聞いてみます。ありがとうございました。
616枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 17:48:47 ID:Frg04jDV0
BUFFALOのWHR-Gで、PSPからAOSSをしようとしてもできません。
PSPの画面は、しばらくお待ち下さい。の画面から、5分経っても変わらず、失敗しました。と表示されます。
どうすれば直るのでしょうか。
617枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 18:34:04 ID:altuLV480
>>616
>>1テンプレ使ってね
618枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 18:36:41 ID:Tdtjlp9B0
FWについての質問なんですが
1.00から1.50にした場合なにが変わりますか?
619枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 21:02:06 ID:Frg04jDV0
あまり変わらないと思いますが。
620枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 23:22:13 ID:z/8m8JZ00
ヴァルキリープロファイルがどこにも売ってないのですが
何故でしょうか?
最近安くなって出たはずなんですが・・・
621枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 23:30:04 ID:0dkT/+hG0
今日PSPとSO2とLexarのメモリスティック2Gをまとめて買いました

起動して普通に最初はセーブできてたのですが、一時間ぐらいしてセーブしようとしたらメモリースティックがが刺さってないと、
画面上にでてきて、本体の←のスティックを示すオレンジ色の光がずっと点滅してます

これは初期不良なのでしょうか?
622枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 23:33:27 ID:Qif+J84o0
>>620
店によっては廉価盤(れんかばん)はあまり仕入れないところもあるような…
3月発売だから春休みもあったし、売り切れてんじゃないかと

送料のかからない通販で買えば? amazonとか在庫あるよ
623枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 23:45:35 ID:eehjs6E10
>>621
端子部分が汚れていないか確認して、メモステをPSPでフォーマットしてみてください
またすぐ発生するようなら初期不良の可能性はあります。
624枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 23:55:42 ID:dRAVGL1tO
PSPのスペックは?

PSPは小さいPS2
と、聞きますが、PS2のスペックも書いてくれると助かります。
625枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 00:12:26 ID:p+Ql81jc0
昔使ってたSONY製のケータイに付属してた16MBのメモステを使ったところ、
メモリーステックにアクセスできません(80110305)とでました。
他のを買うしか方法はないでしょうか?
626枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 00:16:02 ID:mBIENkQj0
>>624
そのくらいならwikipadiaで調べたほうが早いかと

>>625
PSPシステムソフトウェアのバージョンは?
627枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 00:19:39 ID:p+Ql81jc0
>>626
3.90です
今日買ったばかりで、改造とかはしてません。
友達のメモステではセーブできました。
628枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 00:23:32 ID:mBIENkQj0
>>627
挿す方向が逆とかじゃなく(裏返しに挿す人が時々)、>>623でも直らなければなければ別途用意した方が良いかも
629枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 00:42:01 ID:cW5RwnjV0
>>621
Lexarのメモステの初期不良はときどき聞くね。
Lexarも一応正規のライセンスをとって生産してるけど品質はちょっと心配かもしれない。

不良のようなら購入した店にレシートと一緒に持って行って、できれば同じものと交換して
もらうよりは、返金してもらうか、差額は払うなりしてSONYかSanDiskのメモステに変えて
もらうことをすすめます。

>>625
いつ頃の物か、メモステの型番も分からないですが、16MBだとPROがつかない頃の
メモステの可能性が高いかも。
その頃はまだ規格もまとまってなかったらしく、正規品でもMAGIC GATEに対応していない
物があったようなので、できれば新しくメモステを買ったほうがいいと思います。
630621:2008/04/10(木) 01:31:23 ID:X+xvCaUd0
>>623
メモステをフォーマットしようとしても認識されないので出来ないみたいです

一応カードリーダでやってみましたがそちらでも認識されませんでした

>>628
裏返しにはしてないと思います

>>629
メーカー自体が一癖あったみたいですね
明日交換してもらってその場で一度やってみるか、または他社のを買ってみますね

皆さんありがとうございました
631枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 01:32:44 ID:1R1R6RAK0
ttp://corega.jp/prod/wlbargs/download.htm
上記の物を使って、PSPをネットに繋いだりゲームの特典をDL出来るでしょうか?
632枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 01:40:43 ID:mBIENkQj0
>>631
環境が確定しないと断定は出来ないが、普通は出来る
633枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 01:49:16 ID:1R1R6RAK0
>>632
有難う御座います。
使用環境はフレッツ光ですが、設定さえ出来てしまえば出来るでしょうか?
634枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 03:12:47 ID:p+Ql81jc0
SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo と変換したSandisk microSDHCは
値段を考えなければ、どちらがおすすめですか?
転送速度とか変わってきますよね?
635枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 03:55:07 ID:cW5RwnjV0
>>634
>>8
Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?

その2つじゃ比較にならないよ。
当然SanDiskのメモステを買うべき。
変換したmicroSDは取りあえず読み書きできるだけで正規のメモステではないから利用
できない機能があるし、速度も遅い。
メモステを買う予算があるならメモステを買ってください。(予算が無くてもすすめないけど)
636枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 08:43:38 ID:FZv1tdNA0
>>629
レキサーは評判悪いよ
それなのにHORIではそのレキサー(きちんと名前入り)を
パックして売ってるんだからたちが悪い
結構だまされて買う人多いんだろうね

PSPはやっぱりヤマダで買うに限る
637枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 09:20:28 ID:BVjrdkTm0
>>633
メーカー検証済みのようですね
http://corega.jp/product/navi/psp/

次回からは >>1 の質問テンプレ使ってくださいね
638枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 09:27:15 ID:CIY6t/cqO
>>637
ありがとうございます。
次回質問の際には、テンプレ利用いたします。
639枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 12:08:34 ID:+xHcR2t80
>>631
コレガはやめておけ
640枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 21:33:58 ID:WxHpRYwH0
無線LANにつながってますけど
無線でパソコンからpspにデータとか転送できないのでしょうか?
USBケーブルでしか無理?
641枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 21:44:21 ID:BVjrdkTm0
>>640
YES
642枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 23:18:57 ID:bsxzDNS40
動画のサムネイルが表示されません。
videoフォルダに
例えば、a.mp4という動画データを入れました。
同じvideoフォルダに
a.THMという画像データを入れましたが、
いくら試しても、サムネイルが表示されません。

pspは旧型です。

verは、3.95です。
643枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 23:25:08 ID:EBLl3N7+0
>>642
・解像度160×120ピクセル以下、ファイルサイズ200KB以内の画像がサムネイル表示できます。
・サムネイル画像に使用できるファイル形式はjpeg形式のみです。

http://www.jp.playstation.com/support/qa-656.html
644枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 23:25:14 ID:mBIENkQj0
THMじゃなくてJPGにしてもダメか?
645枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 23:30:01 ID:bsxzDNS40
>>643->>644
解明度を変更したら、簡単にできました。
すいません
ありがとうございました
646枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 23:33:21 ID:uyFwqSn80
ver3.93を使っています。
フォトで画像を見てると、ぼやっとした画像はシャープに、シャープな画像はぼやっと補正して表示されますが、
ちょうどいいくらいの画像までぼやっと補正して表示されてしまい見にくいのですが、何かいい対策はないですか?
647枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 02:51:11 ID:SP7pPUfE0
>>646
PSPには、そんな無駄な自動補正機能はない。
デジタル写真の扱いにおける、解像度、画像サイズという概念を理解してないだけかと思う。
基本的にPSPは画面一杯に表示しようとする。
元画像がPSPの液晶の解像度より小さければ引き延ばされて結果的にボヤけることになる。
シャープに見えるのは、決してシャープになってるわけではなく
PSPの液晶性能では、その写真が本来持っているボケを表現しきれてないだけ。

まぁ、ハッキリ言ってしまえば、画像閲覧目的でPSPを使うのはあまり実用的じゃないよ。
648枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 04:28:19 ID:x1hWZO3y0
ぶっちゃけて言うと480x272以外の画像では拡縮処理がなされてぼやっとするってことだ。
649枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 10:47:09 ID:hGgKEUkI0
スティックがすぐに入りっぱなしになってしまうから修理に出そうと思ったんだけど、もしかして元の箱がないと保証きかないの?
とっくに捨ててしまった
650枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 11:06:32 ID:wFyQJlu70
もしかしないでも箱がないと保証はきかないぜ?
箱には保証書付いてるからな

捨てる前に箱に何が書いてあるかくらい確認しろよww
651枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 11:18:00 ID:hGgKEUkI0
あー有料修理か
まあしゃあないか
652枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 12:43:33 ID:a9+EAosc0
>>651
レシートとか、購入日を証明できる物があればなんとかなる。
653枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 15:31:42 ID:mTlSoSeJ0
□ボタンが押しにくいんだけど、これが噂に聞くアレ?

他のボタンは極端に言うと垂直に押せるけど、□は右側が邪魔して垂直に押せない。
最近友達のやつを触ってから気になって・・・。

症状は力を少し加えないと反応しない。
まだ凹んで戻ってこない、てのはありませんが・・・。

ちなみに分解はしてない旧型です。
654枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 15:59:43 ID:jRsq8AhP0
>>653
右側ってのがおかしいが
基本的に旧型の□ボタンは無償補償対象との報告がいくつかあるので
一応サポセンに聞いてみては?
655枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 16:10:26 ID:mTlSoSeJ0
>>654
これが本当に不具合なのか?ってのが気になる。
もし磨耗とかでの故障で自己負担とかになったら・・・。

有料ならその分の金で新型買いたいケチンボなんで。
656枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 16:25:23 ID:jRsq8AhP0
>>655
だからサポセンで聞けと言ってるだろうに
ここで聞いても絶対に分からないぞ
657枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 16:30:07 ID:mTlSoSeJ0
>>656
りょーかい。
658枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:08:07 ID:YbF4J2Ca0
もしあなたの友人が改造厨だったらどうしますか?
ちなみに僕は改造厨でばりばり改造してます
659枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:12:14 ID:UeP5IYz60
改造したら修理受け付けてくれないんじゃないの?
660枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:12:27 ID:P55ZSQw1O
新型PSP(新品)を買おうと思ってるんだが、新品のでもたまに壊れかけのがあったりするって本当?

そういう話を聞いたからちょっと買うの迷ってるんだが…
誰か教えて下さい。
661枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:18:08 ID:wFyQJlu70
>>660
何のための保証だよ…
662枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:19:33 ID:zmgStV170
その話を聞いたところで質問してはいかがでしょうか
初期不良のことを指しているならどんな商品でも有り得る話です
663枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:30:07 ID:0F7XnoNg0
PSPのインターネットブラウザだとwikiが色々と閲覧しにくいのですが
何か良い対処法等があるのなら教授お願いします
664枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:37:54 ID:TCt/kR2Y0
>>660
今では気泡やアナログパッドは全て保障外の仕様の範囲内だってよ。
昔は、きちんと対応してたみたいだけどね。
>>614にも結構色々あるから覗いてみたら。

PSP-2000のアナログパッドがパキパキなる人の数→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207836780/
665枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 17:50:10 ID:yDC1idaB0
PSP-2000で、買った当初からなんですが、ACアダプタでバッテリー充電していて
充電100%になっても充電ランプがいつまでも点灯(オレンジ色)したままなんだけど
これって何かおかしいんですかね?それ以外は特に問題無いんですが・・・・

取り説見てると「充電が完了するとPOWERランプが消えます」とあるんですが
消えたことが無い・・・・
666枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 18:06:38 ID:t0QsG1La0
>>665
充電完了したらPOWERランプは消灯するよ。電源入ってたら緑色。
ずっとオレンジ色は初期不良の可能性がある。
667枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 19:38:12 ID:yDC1idaB0
>>666
えっ本当ですか?それならサポートに連絡した方がいいのかなあ・・
本体は今年3月に買ったから保障は全然大丈夫だけど・・・
モンハンやりたいからバッテリーだけ送るとか出来ないかなあ
668枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 19:45:59 ID:iGSLPXWU0
別にしたくないなら修理しなくていいんだぞ?好きにしろ。
669枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 19:49:44 ID:yDC1idaB0
うーむ・・・とりあえずサポートには電話してみます ありがとうございました
670枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 19:55:02 ID:kDVVgT9Q0
>>665
いつまでもって何十分充電したんだ?
言っとくけど、100%からフル充電は結構長いぞ。
プレイしながら充電だとなおさら。
恥じかく前に確認したほうがいいよ。
671枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 20:02:04 ID:yDC1idaB0
>100%からフル充電は結構長いぞ

あれ100%=フル充電じゃないんですか? とりあえず100%表示から2、30分ぐらいは
充電していたと思うけどなあ 俺の勘違いなのかな
672枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 20:07:41 ID:iGSLPXWU0
>>671
旧型だと、三時間掛かるよ。
上の文で言う、フル充電とは赤ランプが消えるまでだと思って。

とりあえず、今からコンセントに差し込んでみ
12時なってもランプ付いてたら、絶対おかしい。
あと、緑ランプは付くかい?
673枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 20:14:24 ID:yDC1idaB0
緑ランプは付きます とりあえず今からアダプタに繋いでみます
今現在、本体のバッテリー情報は82%です ランプが切れたらまた書き込みますので
本当にすいません
674枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 20:27:11 ID:mTlSoSeJ0
俺の旧型寝るときに充電して朝までランプ消えなかったときあるよ。
なんともなかったけど。
675枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 21:02:05 ID:a9+EAosc0
>>671
新型だけど、メニュー画面で100%になってても
本当のフル充電にはそこから更に時間がかかるよ。

676枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 21:02:07 ID:304A2CQa0
677枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 21:09:20 ID:yDC1idaB0
>>675
そうだったんですか! これは・・・自分の単なる勘違いな気がしてきました
8:39の時点でバッテリー100%、今現在まだ充電中という感じです
678枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 21:30:23 ID:yDC1idaB0
9:26に消灯しました!! 100%充電からおよそ1時間近くまだ充電できる(時間がかかる)とは
思わなかったので、あくまでも自分の早とちりだったみたいです どうも失礼しました
679枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 22:07:26 ID:mYLoGQPW0
新型PSPの画像をPC用のディスプレイ(D-sub)で写すには
どのようなケーブルや機器を買えばいいんでしょうか?
680枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 22:20:48 ID:a9+EAosc0
>>678
実は俺も、新型買って初めて充電した時
同じように心配になったんですよw
不具合じゃなくて良かったですね。
681枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 22:35:55 ID:/0ulpskw0
モンスターハンターP2Gはドルビーに対応しているのですが
5.1chスピーカーにはどうやって繋げばいいんでしょう
PSP側に光ケーブルを挿すところはないですし
682枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 22:53:27 ID:8GQmDsrm0
新型PSPの□ボタンだけ感触が違うんでハズレ引いたかなって思ったけど、テンプレ見て納得した。
でも、何で□ボタンだけこういう症状が起こるの?構造上の問題だろうけど詳しく教えて
683枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 23:09:48 ID:/mwyOZiM0
>>681
ミニプラグととピンジャックのケーブルで繋げばいいんじゃないのかな
684枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 23:27:27 ID:C0jHmP3h0
>>682
俺の発売日に買った新型も、8000円で買った3.80新型も
友人の持ってる新型数台も、ロボタンに違和感は全くない。
何に納得したのか知らんが、旧型みたいな明かな構造上の問題もない。
つまり、旧型ロボタンからのネガイメージ、ただのハズレ。なだけ。
685枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 23:31:20 ID:GY9xCiug0
>>681
光ケーブルって、それしかないの?
だとしたらアンプが付いてないじゃん。
なんでそんなん買ったん?
っていうか、別個体でセットになってきたアンプがあんじゃないの?
それに繋げばいいじゃん。
686枯れた名無しの水平思考:2008/04/11(金) 23:36:46 ID:GY9xCiug0
あ、すまん勘違い・・・パワーアンプはそのスピーカについてるな・・。
光ケーブルで繋ぐって事は、別個体でプリアンプがありそうだけど。
そっちに繋ぐ。
687枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 01:40:21 ID:oP0MgwP/0
昨日新品でpsp2000買ったのだが、蓋の開ける取っ手の反対側の部分が
びみょうに浮いているのだが仕様ですか?あと蓋のツメって取っ手ついてる部分だけについてるんだよね?
688枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 01:42:30 ID:oP0MgwP/0
ごめんなさい。687です。日本語おかしかったw

UMD入れる所の取っ手側じゃない方、真反対側の何もついていない所が
閉めたときに2ミリ程度閉まってないんだが仕様ですか?
689枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 02:51:32 ID:E93hDtxd0
>>688
それ系はよく報告あるし、仕様とされてるっぽい。
にしても2mmって、かなりのもんだぞ。開きすぎでしょ。
無償修理行けるかもしれんよ。
ちなみに俺のPSPは目視ではピッタリ閉まってる感じ。
押したら凹むくらい。隙間があるとしても0.1mmくらい。
690枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 03:17:41 ID:OzvHLjlRO
GXSを使用してネットにつなごうと思ってるんだがIPが取得できないんだ。

モデム―PC―GXS―PSPと繋いでるんだがアクセスポイント設定のブリッジアダプターのとこに今接続してるやつが選べない。

助言おねです><
691枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 04:04:00 ID:VLmK9GdD0
メモリースティックを256Mから2Gに買い換えたら、256Mのデータは
どうやったら2Gのほうに移せるのでしょうか。
あと、メモリースティックはPSPにさしっぱなしでいいのでようか。
692枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 04:07:59 ID:yLMqpstc0
>>691
pcでできませんか?
pspに入れっぱなしでス
693枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 06:50:10 ID:XK/y6JEb0
>>691
セーブデータならPSP本体で△ボタン→コピーでいける
他のも全部ならPCでフォルダごとコピペしてしまうのが一番
694枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 08:37:00 ID:R9nEfI600
>>690
【PSP本体の型番】(旧型 or 新型)
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】
【インターネット回線】(プロバイダ名と、回線種別・契約コース名)
【使用中のモデムとその型番】(複数あるなら必ず)
【自宅の形態】(一軒家ですか、集合住宅・マンションですか)
【ルータorアクセスポイントの有無】(あるなら、その型番)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES or No
【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば)
【詳細】(モデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)
695枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 12:11:29 ID:M0f4uElA0
すみません、お教え下さい。
メモステの性能によって、ゲーム中の動作の優劣とかは関係ありますか?
開始とかロードの読み込み速度とかではなく、プレイ中の動作です。
696枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 15:09:28 ID:7868ea4L0
>>695
基本的に関係ありません。
普通はセーブデータのロード・セーブにしか使わないからゲーム中には全く影響は無い。
セーブデータ自体も容量が小さくてセーブにかかる時間も短いから気にしなくていい。

例外はモンスターハンターポータブル2ndGで使われてるメディアインストールという機能。
UMDのデータの一部をメモステに記録してそちらから読み込む機能ですが、メモステに
書き込む時間はメモステの性能で大きく変わるものの、読み込む時間は大差ないので
あまり気にしなくていい。
(メディアインストール機能を使わなくてもゲームは遊べます。)

質問するときにどんな理由なのか、どのメモステを購入検討してるのかを一緒に書いて
もらった方が答えやすいです。
SONYかSanDisk(おすすめ)のメモステを買っておけば問題なし。
micro SDに変換アダプタをつけて使うとか、オークションで安く買うとかはやめましょう。
697枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 15:45:04 ID:n5AKxLTcO
これからPSP2000を購入しようと思うのですが、何色にするかを迷ってます。
なるべく指紋が目立たない物がいいのですが、黒以外ならだいたい同じぐらいと考えて大丈夫でしょうか?
698枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 15:55:50 ID:t5wj7fQy0
そうだね。
あと白は汚れが目立つから注意が必要
699枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 15:56:44 ID:q+I0xD8F0
>>697
フェリシアブルーだけど、指紋はまったく目立たない。
汚れもまず目立たない。
700枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 16:01:59 ID:n5AKxLTcO
>>698 >>699
丁寧にありがとうございます
ブルーかパープルかで悩むことにします
701695:2008/04/12(土) 16:52:37 ID:M0f4uElA0
>>696

詳しいご説明ありがとうございました。
サンディスクの8GBを買います。
702枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 18:59:07 ID:wyCmnhs+0
新型を使ってるんだがアナログパッドの溝に手垢みたいなのがついて取れん
どうやったら取れるんだ?
703枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 19:06:48 ID:lL3+lyQ40
汚れなんて洗剤で磨けばとれるよ

704枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 19:16:59 ID:FgTSuCpCO
すみません MH2ndGをやってていきなりPSPがソフトを読み込まなくなったんだけど故障なんでしょうか?
連続で稼働させてたからそれが原因ですかね?
705枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 19:18:45 ID:J4DvaAxq0
PSPって充電しながらやると、最大充電量が減るんですか?
ケータイは減るって聞いたことあるんですが。。
706枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 19:50:10 ID:XK/y6JEb0
>>705
大丈夫だから気にすんな
詳しくはリチウムイオン電池でググろう
707枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 21:03:30 ID:nQSnq82v0
保護シートのおすすめはHORI製なんでしょうか??
ちなみにどんなパッケージですか?
明日買いに行くので教えて下さい。
708枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 21:20:15 ID:fS84dZ4t0
>>707
HORIはこんなやつ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UVHP7K/

ちなみに今のお勧めはこっち
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013ISGZE/

レビューでも見て参考にしてくれ
709枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 21:31:03 ID:Xdi5VkgL0
出荷時の本体の音量レベルってどれぐらいでしったっけ?
710枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 22:46:04 ID:uEla6YyZ0
新型でeLoader v1.000を使ってAniMayhemを起動すると、
This application has crashed〜
ってい英文が出て起動できないんですがどうすればいいんでしょうか?
新型3.90M33-3を使ってます。
711枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 23:10:39 ID:fS84dZ4t0
改造品は板違いです
>>1
712枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 23:47:52 ID:H/ufKShc0
>>702
ハブラシでごしごし
713枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 01:20:11 ID:McJhBjm+0
PSP2000買おうと思ってるんですが保護シートは本体に貼ってあるんですか?
714枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 01:23:14 ID:HWYqKRS+0
>>713
何にも貼ってありません 貼りたかったら別途購入してください
715枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 01:24:24 ID:McJhBjm+0
>>714
分かりました。
ありがとうございます。
716枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 01:28:02 ID:7P1hKJJN0
お馴染みのモンハングリップ+フロントカバーが最強だと思う
フロントカバーは装着に加工が必要だけど、ダイソーのニッパーとヤスリでどうにかなる
で、装着時に密着する部分に透明の両面テープを貼れば完成

フロントカバー
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859007552/index.html
717枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 01:30:48 ID:7P1hKJJN0
あ、加工が必要なのはモンハングリップと併用する時ね
フィルムは手軽だけど画面のみ、本体のほぼ全面をガードしたいのならフロントカバーという選択で
718枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 04:53:42 ID:jhuWrYbO0
PSPのゲームの映像をキャプチャーボードで取り込むのって、コンポーネント端子さえあればどんなのでもいいのかな?

例えば
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/297330.html#SPEC

これとかでも取り込み出来るのかな
719枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 08:16:29 ID:F71Cp9bX0
>>718
よーくみ手見よう
入出力端子:コンポーネントSビデオ入力(4ピンミニDIN)×1系統
コンポジットビデオ入力(RCAジャック)×2系統
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


コンポーネント端子なんてついていません
これはかなり昔のTVから着いている黄色い端子のものです
720枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 08:30:22 ID:ZyU2ldR30
>704
たった今俺のもそうなった・・・仕様か??
721枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 09:22:04 ID:Drx6d56U0
>>704>>720
その手の話題は絶対的にソフトの専用スレが詳しい
モンハンスレで聞いてみるべし
722枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 10:17:02 ID:Fpl6qV840
純正の電池が高いので、パチモノのバッテリーで、優秀なバッテリーが
(ちゃんと充電できる)ものがあったら、教えてもらえないでしょうか?

私は、3.8V 3600mAhって書いたパチモノを買いましたが、ちゃんと
充電できないことが多くて、困っています。
723枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 10:23:31 ID:rzqbf+ON0
>>722

パチモノは所詮パチモノ。
優秀なものなんてありません。
素直に純正を買いましょう。

正に、安物買いの銭失い。
724枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 11:26:10 ID:Drx6d56U0
>>722
リチウムイオン電池は内部に制御プログラムが組まれていて
非純正はその挙動に保証がないから
ちゃんと使えないだけじゃなく下手すると危険なので避けた方が良いです
725枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 11:28:39 ID:KZSMxLKV0
ヤフオクでやたらと安いメモステは動作が不安定なのは当たり前という状況
バッテリーも然り、海外では非純正が爆発したという話もあるし
726枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 12:11:15 ID:m1F/GVcPO
>>721 テンプレにあるのに近いから質問したんです
モンハンスレですねありがとうございます
727枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 12:19:00 ID:d5DIT7Cz0
>>722 パチモノはそんなもん
728枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 15:04:43 ID:hsZBCig50
容量すら表記と違う事もあるらしいな。
729枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 17:59:11 ID:vpt79MY30
UMDが台数分なくても、本体が台数分あれば、
無線で対戦やプレイが一緒にできるゲーム(ソフト)ってありますか?
DSにはそんなのがあった気がしたんですが、PSPはどうなんでしょ?
730枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 18:04:48 ID:0CwQitHO0
たしか、ぷよぷよが出来たような…
あんま覚えてないや。スマン
731枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 18:16:45 ID:eQuDtY6d0
モンハン等で、DSでいうところのすれ違い通信にあたる機能が有りますが、
その機能をONにしたまま電車等の公共機関を利用するのはNGですか?

携帯と同じで優先席付近とかではOFFにすれば大丈夫でしょうか?
732枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 18:44:54 ID:vpt79MY30
>>730
HPみたら、ぷよぷよはUMD一枚でできるみたいですね!

ほかに何かないかなぁ〜。
733枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 18:45:20 ID:d5DIT7Cz0
>>729
ゲームシェアリング だな
734枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 18:56:18 ID:IziE01EP0
>>731
無線LANの電波は携帯よりずっと出力が弱いので気にしないでいいと思いますが
735枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 19:02:16 ID:4acGgT8k0
いや、気にしないとダメだろ
飛行機とかでも無線LANはOFFにしないいけないし、
ペースメーカーなんかに与える影響が0であるとは言えない以上は切らないとな
736枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 19:03:35 ID:vpt79MY30
>>733
ゲームシェアリングでぐぐったら、ちょろちょろでてきました。
ありがとうございます。
737枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 19:08:04 ID:cVyJREuP0
>>736
定番であるバイトヘル2000はチェックしとけよ
738枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 19:21:13 ID:eQuDtY6d0
>>734,>>745
なるほど分かりました
ありがとうございます。
739枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:39:59 ID:ZrOKXDpr0
使ってるファームウェアがカスタムファームなので改造板で質問した所こっちに誘導されました

動画のフレームレートが480×272でも再生出来ると聞いたんですが非対応と出て再生出来ません
携帯動画変換君で作ってるんですが

↓Transcoding.ini の内容

Title=H.264/320*240/24fps/4:3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 48000 -f
wav "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -an -vcodec copy -f avi "<%
TemporaryFile%>.avi""
Command2=""<%AppPath%>\cores\neroaacenc" -he -q 0.25 -if "<%TemporaryFile%>.wav" -of "<%AppPath%>
\cores\tmp.aac""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -threads 2 -bitexact -y -i "<%TemporaryFile%>.avi" -vcodec h264
-coder 1 -s 320x240 -padleft 60 -padright 58 -aspect 480:272 -r 24000/1001 -profile 51 -g 300 -vlevel 13 -
keyint_min 1 -sc_threshold 65 -bf 3 -mbd 2 -cmp 2 -subcmp 2 -trellis 2 -partitions all -crf 21 -level 30 -flags
1 -an -f mp4 "<%AppPath%>\cores\tmp.mp4""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -threads 2 -bitexact -y -i "<%TemporaryFile%>.avi" -vcodec h264
-coder 1 -s 320x240 -padleft 60 -padright 58 -aspect 480:272 -r 24000/1001 -profile 51 -g 300 -vlevel 13 -
keyint_min 1 -sc_threshold 65 -bf 3 -mbd 2 -cmp 2 -subcmp 2 -trellis 2 -partitions all -crf 21 -level 30 -flags
1 -an -f mp4 "<%AppPath%>\cores\tmp.mp4""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an
"<%OutputFile%>.jpg""
Command6=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -add "<%AppPath%>\cores\tmp.aac" -add "<%AppPath%>\cores
\tmp.mp4" "<%AppPath%>\cores\tmp.mp4tmp""
Command7=""<%AppPath%>\cores\mv" -y "<%AppPath%>\cores\tmp.mp4tmp" "<%OutputFile%>.mp4""
Command8="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
Command9="rm "<%TemporaryFile%>.aac""
Command10="rm "<%TemporaryFile%>.avi""

↑このサイズなら再生出来るんですが480×272に設定すると非対応データとされてしまいます
CFWのバージョンは3.90 M-33-2です
740枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:41:28 ID:cT492b960
いろいろとわかってないみたいだ
741枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:44:22 ID:erNuc9gH0
アナログパッドの故障って有償修理だよね
7000円くらい取られるのかなぁ・・・痛すぎる
742枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 00:01:04 ID:IziE01EP0
>>739
>>1の2行目
743枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 06:29:25 ID:gBZ3lulG0
PSPの画面が割れたんですが修理可能ですか?それとも新しいのを買った方が良いのでしょうか?
教えてください
744枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 06:29:56 ID:TMLVYATJ0
マルチうざいです^^
745枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 09:16:31 ID:gtM4XMMI0
D端子でTVに繋げたらD1で繋がってゲーム画面が移らないのですが、
TV自体はD4まで対応してるんですが、どうすればいいのでしょうか?
746枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 09:27:15 ID:dEQwBAyK0
>>741
せめて値段が分かってから愚痴れ

>>743
可能
値段は故障の状態によって違うが
とりあえずサポセンに連絡すべし

>>745
設定でインタレースにはしているんだよね?
TVによってはD4端子タイプのTVでD2出力のゲーム機の表示に問題が発生する場合があるようだ
とりあえずTVの型式+PSPでググってみるといいかも
747746:2008/04/14(月) 09:49:28 ID:dEQwBAyK0
>>745
間違えたw設定でプログレにしてるよね?と言いたかった
スマン
748枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 10:03:41 ID:gtM4XMMI0
>>746
ありがとうございます
調べてみたら、LCH-TV241Xでは映せないみたいです
しょぼーん
749枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 12:27:42 ID:F7zn/HwI0
>>748
型番違うけどこれか?
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/
映らないわけないとおもうけどなd4端子あるし
750枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 12:58:12 ID:gtM4XMMI0
価格.comのコメントで同じこと言ってる人が居たからそうなのかなと
もしかして問題なく映るのかな?
もうちょと調べてみます
751枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 14:05:02 ID:WSzxMzrEO
たぶんホコリでアナログパッドが逝ってしまったのですが、
ネジはずしてカバー開けたら直接清掃できますか?
752枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 14:59:01 ID:dEQwBAyK0
>>751
カバーを外したらその後は公式の修理は受けられません
それで良ければ
裏技・改造板の修理スレで詳しい事を聞いてみてください
753枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 15:05:00 ID:WSzxMzrEO
>>752
ありがとうございます向こうで聞いてみます
754枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 15:22:53 ID:C1HKammU0
LRボタンの遊びについてなんだけど
押し込んだときにカチッとなっただけでは入力されたことにならず
そこから更に押し込まないといけないんだけど
新型PSPって全てこういう仕様なんですか?
755枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 15:29:46 ID:dEQwBAyK0
>>754
うちのはちょっと触っただけで反応するぞ
サポセンに連絡してみてください
756枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 15:37:04 ID:C1HKammU0
>>755
やっぱりそうだよな・・・。ありがとう
おかしいと思ってサポートに送ったんだが検査しても異常なし。
他の個体と変わりませんって電話で抜かしてきやがったもので
直してもらうまで徹底的にやることにするわ
757枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 16:16:45 ID:dEQwBAyK0
>>756
そういう微妙な異常は送る前に徹底的に細かく情報を伝えておいた方がいい
そうしないと相手側は普通の検査しかしないから
ボタンを押して反応するならOKって事になる
感情的にゴリ押しするのではなく理論立って説明する事が重要
758枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:11:47 ID:7mMeHLXH0
馬鹿な質問で恐縮ですが、PSPのブラウザでYahoo動画やgooの
野球アニメーション速報は見れるのでしょうか?
見られるのなら買いたいと思うのですが…
759枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:34:40 ID:7mMeHLXH0
age
760枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:40:38 ID:7mMeHLXH0
1
761枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 22:34:49 ID:I7OdhlHL0
>>756
つい最近新型PSP買ってモンハン始めたんだが
俺もちょっとだけ力抜くとLRが解除されるのに気づいた。また押し込めば効くんだが。
維持し続けるには結構力入れて押し続けないといけないから大分気になる
こういう仕様なのか他の人はどうなのか気になってたが、メーカー送った方がいいのかな
762枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 22:52:43 ID:C1HKammU0
>>761
俺と全く同じ症状だ。
俺もモンハンやっててダッシュが歩きになるわ、ガードが解除されるわ
溜めてたハンマーいきなり振り下ろすわでゲームにならないんだよ・・・。
前使ってた旧型ではそういうことなかったから不具合だと思ってる。
ゲーム屋の店員も旧型はボタンの不具合あったけど新型では改良されてるから
逆に反応がよくなっててそういうことはないって言ってた。
是非サポートに送って一緒に訴えてくれ
763枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 22:53:00 ID:F7zn/HwI0
友人のPSP数点比較すればいいじゃん

リアルにモンハン仲間いるでしょ
764枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 22:55:20 ID:8Sq/77iL0
>>761
同じく新型でモンハンやってるとR押してるつもりがいつの間にかR話してることが多々ある
あと×も押してカチってなった状態からもう少し押さないとだめだ(レースゲームとか困る)
765枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 00:30:06 ID:n0ymXsfCO
モンハンってPSPには向いてないよ壊れちゃう
やっぱ頑丈な据え置き機じゃなきゃ
カプコンも売ればいいってもんじゃねーぞ
766枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 00:33:13 ID:n0ymXsfCO
LR俺も触ってみたけどやっぱり2段階押し込めるね
1回軽く押しても反応なしさらに1回押したら反応した
ずっと仕様だと思ってたけど違うのか?
767枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 01:47:56 ID:PcBZlaNg0
ほんの少し力抜いたか抜かないか程度で、接触が途切れてしまう事と
押し続けるのが若干難儀なのが問題なんじゃないのかな
単発で軽く押すだけならレスポンスは良いのだが…
768枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 01:58:16 ID:I4/d/txG0
LRの不具合もけっこうあるんだな。
うちのはアナログパッドが動かすとパキパキ音がなる。
769枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 06:23:19 ID:sDKvKjdJ0
モンハンは基本的にボタンタイミングがシビアだと思うんだが
モンハン以外の操作を試してそれもおかしいかどうかチェックした方が良いと思う
770枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:15:50 ID:MwGu6DNGO
助けてくれPSPのメモリースティック入れる所にミニSD入れてしまったんだがどうにかなるか?
771枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:16:39 ID:UPXn17aD0
つ・釣られないぞ
772枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:17:37 ID:DzYnRgqS0
>>770
無理すると端子を痛める
サポートに事情を話して修理に送れ
しかしなんでちょくちょくこれをやらかす人がいるんだろう
773枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:19:41 ID:MwGu6DNGO
いやマジでhttp://p2.ms/8d2pbしかも借り物 押し込んだら戻ってくるか?
774枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:20:36 ID:MwGu6DNGO
>>772ありがとう腹括る
775枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:24:20 ID:wNgOx1Im0
子供の頃って、鼻の穴にピーナツつっこんだりするよな
776枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:30:39 ID:DzYnRgqS0
>>773
借り物なら尚更理解不能だ
それとマルチは嫌われるから今度からはやめといた方がいいぞ
777枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 16:18:04 ID:gPMBo0KL0
誘導されてきました

一応PSP関連に質問なんですが、

新型PSPでゲーム画面をTVに出力するときに
TV側にD端子かコンポーネント端子が付いていれば出力できるんでしょうか?
778枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 16:26:32 ID:wNgOx1Im0
このスレの最初の方を読め
779枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 16:30:47 ID:gPMBo0KL0
>>778
>>14は読みました

公式HPを見てみるとプログレッシブに対応した機器と書いてあって
私が接続しようとしている機器はコンポーネント端子は付いているんですが、
プログレッシブに対応しているかは分かりません

コンポーネント端子が付いている=プログレッシブに対応している
という解釈でいいのでしょうか?
780枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 16:32:51 ID:I4/d/txG0
>>779
コンポーネントがあってもD1相当(480i)だとNG。
あとはテレビの型番でググるか、説明書読めとしか言えない。
781枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 16:45:02 ID:gPMBo0KL0
>>780
TVではなく液晶モニタなんですがこれです
http://corega.jp/prod/l19wdghw/

あと今確認してみたんですが、このモニタとWiiを繋いだときに480Pと表示されます。
782枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:00:50 ID:dSnwiSZ70
>>781
480pって出てるならPSPのゲーム画面も表示できると思う
783枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:06:25 ID:gPMBo0KL0
>>782
dクス

これからケーブル買ってきて試してみます!
784枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:08:19 ID:pFV6qAfq0
新型PSPなのですが、ゲーム等を終えて放置する場合
電源長押しで完全に切ってないと本体に悪影響があったりしますか?
785枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:11:44 ID:DzYnRgqS0
>>784
大丈夫問題ない
786枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:14:53 ID:pFV6qAfq0
>>785
ありがとうございますー
787枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:17:04 ID:dSnwiSZ70
>>784
基本的にスリープで終わっても問題はないけど
長期間(数ヶ月とか)放置する時はちゃんと長押ししといた方が
バッテリーには優しい
788枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:18:02 ID:pFV6qAfq0
>>787
了解です
なるべく長押しで切るようにしまする
789枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:18:32 ID:/TEjLm0X0
画像がフォルダの順番どうりに並ばない・・・  順番どうりに表示させるにはどうすればいいですか?
790枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 18:25:54 ID:EZCffQI70
PSPTimeStampToolとか使ってみ
791枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 18:31:25 ID:CrjYzyG60
>>784
スリープで問題ないですよ
UMD交換も電源切らなくても大丈夫
HOMEボタンから終了すれば再起動なくゲームできます

充電中もスリープでOK
792枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:00:07 ID:1ElkRy25O
教えて下さい。今日新型PSPを買ったのですが画面に最初から小さな点っぽい傷が3つ二ヶ所にあります…交換はしてもらえますかね?
793枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:22:13 ID:2kfiG2ex0
ここで聞く前に買った店に電話しろよ
電話も出来ないのかよ
794枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:27:05 ID:agiBgJPc0
795枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:26:29 ID:wUBymlgr0
音楽聴くときに最も音質がいいファイル形式って何?
イヤホンとかで変わってくると思うけ一般的にいいって言われているものを知りたい
ビットレートは192ぐらいで収めたい
796枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:32:17 ID:mOYaXTuL0
新型PSP本体スピーカーなんだが

左側からしか聞こえないのは仕様?
797枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:45:00 ID:hlzfGslR0
>>795
ogg、aacあたりじゃないかなぁ
798枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:53:30 ID:wNgOx1Im0
最もと言われると、圧縮無しか可逆圧縮だろうなあ
799枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:55:45 ID:wUBymlgr0
>>797-798
thx
とりあえずAACでやってみる
800枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 21:00:39 ID:gyvvKGKY0
ちょっとききたいんだけどサンディスクのメモリースティックでゲームするときにノーマルのとウルトラ使ったときって書き込み以外の速さはほとんど変わらないと聞いたんだけどこれは正しい?
801枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 21:05:13 ID:rmFhtRLL0
体感は変わらないと思う
802枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 00:46:06 ID:GQWl6XmiO
スリープと電源切ってるのは見た目に違いないよね
803枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 00:52:12 ID:KdWGiS4e0
無い。
804枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 00:53:14 ID:rvom0XQn0
>>803
見た目はまったく違いないと思うぞ。
805枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 02:59:13 ID:/yvHCT1Y0
【PSP本体の型番】旧型
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】3.80
【インターネット回線】DION ADSL8M
【使用中のモデムとその型番】ADSLモデム
【自宅の形態】一軒家
【ルータorアクセスポイントの有無】corega-CG-WLBARGL/-P/-U
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【パソコンのOSのバージョン】Windows XP HE SP2
【詳細】
先日、無線LANルータとアダプタをセットで購入し
設定を行ってからは、普通にPCもPSPも無線LANで接続出来ていたのですが
一度部屋の掃除の際に無線LAMルータの電源を抜いてから
無線LANで接続が出来なくなりました。
ルータの状態は、wileressの状態を示すランプが点滅している状態で
PSPの方で接続テストを行ってみたら、IPアドレスやサブネットマスク等は
検出しているのですが接続失敗で結果が返ってきます。
無線LANルータの設定自体は一度やり直してみたのですが
一向に繋がりません。よろしければ解決策をお願いします・・・・
806枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 03:03:10 ID:hxiOC55s0
>>805
PC側の無線LAN接続は問題ないの?
PC側に問題ないなら、再度PSPの無線LAN設定を行う。
PC側に問題あるなら、無線LANルーター・無線LANアダプタの故障や
無線LANルーターの設定初期化と再設定。
807枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 05:22:04 ID:23G6panJ0
>>790,794
ありがとうございます ためしてみます
808枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 07:57:18 ID:2GQyP8v5P
divx(字幕入り)の動画を携帯動画変換君で変換したら字幕はどうなりますか?
809枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 09:04:58 ID:bEFycUUb0
>>808
PSPの質問じゃないぞ〜携帯動画変換君スレに行くべし
810枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 10:09:59 ID:dcKl8C+90
>800
ノーマルもUltraIIも読み出しの速度はあまり変わらない。
書き込みはUltraIIはノーマルの2倍の速度をたたき出す。
書き込み用途が増えてくるとこの差はじわじわと利いて来るよ。

ちなみにノーマルの8G持ってるけど、断片化を嫌う為にたま〜にバックアップとって
フォーマット→書き戻しをやってるんだが、8GB一杯くらいだと35〜37分くらい掛かる。
811枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 11:11:25 ID:2GQyP8v5P
>>809
誘導ありがとうございます
812枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 11:45:29 ID:50w41Y/LO
一通り何を揃えたら良いですか?
また音楽や動画を入れたい場合に必要な物があれば教えてください。
813枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 11:50:28 ID:KdWGiS4e0
・新型PSP本体
・Windows Xpの動くパソコン
・USBケーブル
・容量の大きなメモリースティックDuo Pro
・収納・持ち運び用のケース
・遊びたいゲームのソフト
814枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:03:15 ID:50w41Y/LO
>>813
ありがとうございます!!
PS3に付いてたUSBケーブルでも平気ですか?
815枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:07:15 ID:KJfv26Kt0
>>814
平気
816枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:12:40 ID:sK4rZhV4O
保護ケースorカバーってどれがいいんですかね?
817枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:30:43 ID:50w41Y/LO
>>815
助かりました。買い揃えます!!
818枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:41:16 ID:u5lNV0Ot0
PSPってさ
打てる文字数に制限があるよな
あれ今後のバージョンアップでどうにかならないかな
819枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:59:19 ID:uF/sWX4B0
文字コードでの入力に対応してホスィ。
820枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 13:00:09 ID:uF/sWX4B0
ゴバークしますた。
質問スレだた。
821枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 14:09:54 ID:u5lNV0Ot0
というかキーボードに接続して打てるように


あと打ってる途中で固まって電源が切れる事がある
あの時のショックといったらもう・・・
822枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 14:14:00 ID:UKPPFmqS0
コピペが出来るとなお良いな。
823枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 14:47:50 ID:EolIwrWjP
とりあえずUSB接続のキーボードが動くようになってほしいね。

んで、後々はサードメーカーからPSPに似合う色々な小型キーボードが出ると。

それで、CFWに頼らず純正FWで動く自作アプリ開発環境がリリースされれば
PSPはとんでもない携帯ツールになる気がする。

まぁ、いい歳の子持ちのオサーンがパンドラパンドラ言ってる
現状だから、悪意持ったアプリ作られるのがオチか。
悲しいのぉ。
824枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 18:30:20 ID:paCbyibf0
>>761
>>762
>>764
モンハン&新型だと、確かにボタン押す力を抜くと
走りやガードが解除されちゃうね。

他のゲームやってる時は気にならないし
モンハンのアイテムボックスのページ送りも問題ないから
モンハン通常時のR入力がシビアなだけかもしれんね。
825枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 18:37:52 ID:2/2AyZEt0
キーボードなのだが、大きいの差し込み口が
PSPの小さい差し込み口に替えることができるのを
SONYが作ってくれれば、何ら問題は無いんだがな
EmuonさんがキーボードをPSPで使う方法を編み出してくれたけど
一部分を分解しなきゃいけないから、結構危険だな
826枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 18:55:34 ID:Gtc45Fmn0
変換端子あるでしょ
827枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 18:56:40 ID:74J9cw1I0
頼むからスレ違いを理解して総合スレ辺りに移動してくれ
828805:2008/04/16(水) 19:55:28 ID:OwMCLcyR0
亀ですがありがとうございます。
お恥ずかしながら原因はLANケーブルがWANポートではなく
LANポートに刺さっていたみたいです・・・・orz
お騒がせして申し訳ありませんでした。
829枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:11:37 ID:dZVbT7dD0
ワンセグで地上デジタル放送が見れることなんですが
画像はどの程度ですか?
車で移動中でも見れますか?
830枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:25:07 ID:MKgCQeau0
新型のシルバーなんだけど何故かワイヤレス(?)通信ができないんだけどこれって一体・・・
831枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:28:12 ID:FM/T1pb40
>>829
画面の大きさ以外携帯のワンセグと同じようなもんだよ

>>830
スレのテンプレを読んだ上で質問テンプレを御利用ください
832枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:32:30 ID:dZVbT7dD0
829

>>831
ありがとうございます
携帯のワンセグ自体が全くわかりません
もうちょい詳しく

昔、持ち運びのアナログTVがあったけど、砂嵐だらけでとてもじゃないけど
映像が見れたものじゃなかったので
それでどの程度が知りたかった
833枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:36:05 ID:wzn0uVGP0
>>829
ワンセグは地上デジタル放送サービスの中の一部です
解像度は 320px*180px 15フレーム/秒
テレビ電波ですので移動中に見られるかどうかは場所によります

詳しくは下記サイトをご覧ください
http://www.dpa.or.jp/1seg/index.html
834枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:37:30 ID:NEk7Kykd0
すいません。
今アニメのファイルいれようとしたんですが動画変換君が変換してくれません。
ファイルドラッグして変換始まったかなっと思ったら1%(30K)あたりで必ず止まり一気に100%になって終わります
普通の映画動画とかなら変換してくれるんだが…orz
誰かお助け下さい
835枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:39:09 ID:KJfv26Kt0
>>834
PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/
836枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:44:24 ID:dZVbT7dD0
>>833
ありがとう

広告主の一方的な宣伝もいいんですが
実際に使ってみて
どのくらい見れたかとか、いい感じだったみたいな観想はありませんか?
837枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:48:22 ID:eOQ9UqSu0
そんなこと言ったって場所(地域+周りの状況)と機種(まぁ機種はこの場合はPSPになるんだが)に依るから答えようがない
まぁとりあえず高画質ではない
838枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:49:06 ID:NEk7Kykd0
すまん
スレチだったなゴメソ
839枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:49:52 ID:wzn0uVGP0
>>836
PSP用のワンセグチューナーの話なら専用スレがあるのでそちらへ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1189164365/l50
840枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:52:46 ID:7WeGFt7P0
>>824
新型のLRってそういう仕様なのかなぁ。なんでそんな使いにくくしちゃったのか謎だが。
新型だと十字キーも斜めに入力されやすいからモンハンと相性よくないな
841枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 22:15:02 ID:bAWRPe9+0
【PSP本体の型番】旧型
【PSP本体のシステムソフトウェアのバージョン】 3.71M33-4
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES
【“質問の前に”はチェックしたか?】YES
【詳細】PSPのワイヤレスLANのランプが消えなくなりました。PSPの電源を完全に切っても
    ワイヤレスLANのランプ消えませんでした。
    バッテリーを抜くとワイヤレスLANのランプが消えますが、
    バッテリーを元に戻すとまたワイヤレスLANのランプがつきます
よろしければ、解決策を教えてください。よろしくお願いします
842枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 22:19:38 ID:wzn0uVGP0
>>841
>>1の2行目をお読みください
843枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 22:24:29 ID:paCbyibf0
>>840
単発の入力なら、ほとんど問題ないんだけど
"入力の保持"がしにくい構造なのかもね。

Rの中にゴムパッドがあって、単発だとうまくプニッと潰れて入力になる。
でも押しっぱだと、ゴムが完全には潰れてない状態で保持されてしまい
ちょっと力を抜いただけで、ゴムとスイッチ基板の間に隙間が空く。

と思う。
844枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 02:18:12 ID:Ylp20J0j0
新型を使用していますが、
画面左の方に、青い線が縦に1本ほとんどの場合、表示されるように
なりました。
これも修理でなおしてもらおうと思ったら1万近くかかるのでしょうか?
購入したのは新型発売日なので保障は切れていると思います。
845枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 02:37:41 ID:uzG1WLV8O
あれ?メーカー保証って一年じゃなかったかな。
846枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 03:43:48 ID:QSpoFrhU0
>>844
症状的には、液晶の故障と思うので、液晶交換になると思う。
可能性として、基板側の故障ということもありえるので、
実際には、Sonyに出してみるしかないと思う。
847枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 09:02:15 ID:1SwVi6X90
>>844
新型の発売日は2007年9月20日(木)なのでまだ保証期間内ですよ
早めに修理に出されることをお勧めします
848枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 21:38:07 ID:11Nl8xdZ0
今日の雨でPSPが濡れてしまい電源は付くのですが
電源が付いたあとボタンの操作を受け付けません。
最初の方は動いていたのですがいまではまったく・・・
何か対処法などありましたら教えてください。
849枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 21:55:10 ID:BBX8Fwjd0
>>848
サポセンに連絡
850枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 21:55:52 ID:MS2+t8Mx0
電子機器がぬれたときの対処法

[A]
1.バッテリーを抜く
2.必要であれば純水で洗う
3.ひたすら乾かす(要は風通しのよいところに数日間放置)

[B-a]…電源を入れてしまった場合の選択肢a
1.メーカーサポートに電話する

[B-b]…電源を入れてしまった場合の選択肢b
1.買い換える
851枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 22:12:13 ID:vAWWyA8q0
>>848
水って純粋じゃないんだから電気を通すでしょう?
電源が入ってしまうといろんな回路がショートする。

当然あなたのは回路がショートしている。

水に濡れた電気製品はとにかく乾燥させて濡れているうちは
絶対に通電させないこと。自信がないならメーカに出す。

通電させちゃもうだめだよ。理科でならったでしょう?
852枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:37:06 ID:1SwVi6X90
また落下、冠水などで損傷の激しい故障では修理できない場合がございます。
853枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:57:03 ID:dJDFyjZ2O
アルコールにつけたら早く乾くよね
854枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 00:00:12 ID:e4efEquv0
来週発売される茶色のPSPは
レッドみたいに高額になってしまう可能性ある?
855枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 00:48:30 ID:PWhe3wCe0
>>854
それを質問してどう答えればいいんだよ?
限定発売なんだから欲しけりゃ買えばいいだろ。
それに最近は価値があるから高くなるんじゃなくて、転売してる人間が高い値段をつけて
売ってるから、高くなるだろう。
普通に店頭で売ってる分には希望小売価格が決まってるんだから高くなるはずがない。
856枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 00:51:33 ID:TQDuzRjp0
まぁFFコレクションなんかは店頭で定価越えしてたけどな
857枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 01:11:22 ID:Bmm7WBwi0
>>854
オークションやアマゾンのいんちき出品者から買わなければ
定価か1割引きぐらいで買えるでしょ
858枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 01:47:26 ID:MjlBW0T60
新型psp買って4日目ですが
電池の減りがはやくないですか?
2時間位やるとゲージが一つ減ってしまいます
こんなもんですか?
859枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 02:06:30 ID:Zp257oR50
使い方にもよるのだが、おそらくそんなもん
860枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 02:39:42 ID:ydh/KjLf0
>>858
多分WLANつけてアドホックやってない?
無線しなければもう少しは持つと思うけど無線したらそんなもん
861枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 03:40:32 ID:AN2teEyd0
>>858
輝度MAX・無線LANスイッチON・無線LAN省電力モードOFF・UMD使用(キャッシュOFF)なら、もっと減る。
862枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 08:33:13 ID:Bmm7WBwi0
大体ゲームで5.6時間だし
2時間でバッテリー残量メモリ1つ経るならあってるだろ
863枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 09:40:27 ID:7tjjrNiw0
6時間ももつか?
864枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 09:52:21 ID:7tjjrNiw0
質問です。
今まで出たゲームで、再開したら消える仕様の中断セーブがあるゲームって、何がありますか?
865枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 10:18:24 ID:MjlBW0T60
>>860->>863
やっぱそんなもんなんですね
ありがとうございました
866646:2008/04/18(金) 10:21:29 ID:LbJyzqRP0
>>647-648
書き込んでからしばらくこのスレを見るのを忘れてしまっていました。
表示した瞬間ぼやっとしていたのが1秒くらいしてからシャープに(見やすく)なったり、
シャープで見やすかったのが1秒くらいしてからぼやっとしていたので自動補正されているもんだと思ってました。
今は、メニューの「上へ」「下へ」ではなく、アナログスティックで上下に表示位置を動かせるということに気付いて、
表示モード「ズーム」でなんとかそれなりに見れています。
遅レスになりましたが、どうもレスありがとうございました。
867枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 12:52:56 ID:IkhbU3920
無線LANスイッチって入れてるだけで電力多く消費するのか?
公共交通機関とかでいつの間にか無線やってたってことがないようにってことだと思ってたんだが
868枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 13:05:07 ID:26ODr38N0
常にアクセスポイントを探して電波出すんじゃ?
ノートPCや携帯と同じように。
869枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 13:10:58 ID:TQDuzRjp0
PSPは接続時だけじゃなかったっけ?
接続の設定とかしなきゃいけないし(探索も設定からするし)
870枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 16:54:36 ID:13QWn391O
メモリースティックにデータを入れただけでゲームって出来るんだ?

自分のじゃないけど、ソフトが入ってなくてゲームデータみたいなところを押しただけで出来たからさ。


メタルギアとかみんGOL2とかメダルオブオナーが入ってたんだが。
871枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:01:02 ID:JZJwdEz70
 
872枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:06:51 ID:muCd6TQj0
>>869
PSPが出た初期の頃に電池の消耗を調べた所があったんだけど
無線LANスイッチを入れてるかどうかで
ゲームプレイで約1時間くらい稼働時間が変わってた
むろん無線LANは使用しないゲーム
無線LANがなにかをしているのは確かっぽい

>>870
それはアーカイブスと体験版じゃないかな?
873枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:14:44 ID:13QWn391O
>>872 アーカイブスって今のところプレイステーションのしか出来ないよね?

確かモンハン2(ポータブルかも?)も入ってた気がするんだけど。
874枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:19:19 ID:muCd6TQj0
>>873
それなら>>1の2行目関連の話かもしれないので移動をお願いします
もしその持ち主が本来のソフトを持っていない場合は
犯罪者かもしれないので、今後のお付き合いを考えた方がいいかもしれません
875枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:28:51 ID:lBYycg6R0
音楽を入れようと思ってるんですが、
なぜか入らなくなってしまいました。。
容量は全然大丈夫なのですが。
ファイルは
PSP-MUSIC-音楽ファイル
です。
今14曲入ってるのですが、何が原因でしょうか?
876枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:31:51 ID:JZJwdEz70
>>875
どういった操作をして、どんな状態で、エラーは出ているかなどを詳しく書いてください
877枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:33:25 ID:GGEFAKd20
PSPを明日売ってこようと思うのですが、ソフマップで本体+ソフト3本を
売っても大丈夫でしょうか? 他の店の方が得ですか?
878枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:33:36 ID:muCd6TQj0
>>875
PSPフォルダ内のMUSICフォルダとは別に
PSPと同じ階層にMUSICフォルダがあると思います(無かったら作ってOK)
そちらに入れ直すと認識するのではないかと思います
879枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:33:53 ID:lBYycg6R0
某サイトで
音楽をMP3形式でいれるところがあって、
開く 保存 キャンセル
で、保存でMUSICのファイルにいれているんですが・・・
エラーなどは出てません
880枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:39:51 ID:lBYycg6R0
すいません無事はいりました
ありがとうございました。
881枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:52:20 ID:13QWn391O
>>874 ご親切にありがとうございます。
882枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:53:59 ID:PYFctoS+0
PSPのセーブデータなどを他のメモステに移動させる事は出来るのでしょうか?
PS3を使ったりするのでしょうか?
883枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 17:55:35 ID:JZJwdEz70
884864:2008/04/18(金) 18:05:37 ID:7tjjrNiw0
すいません。どなたかお願いします。
885枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 18:12:11 ID:JZJwdEz70
ここはサポセンじゃないしどんな質問にも答えられる訳じゃない
まだみんな学校や仕事から帰ってきてないから人も多くない
少なくとも1日くらいは待ってから催促してもいいと思うぞ
886枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 18:43:32 ID:6p7tncHX0
>>884
そもそもタイトルを知ってどうするの?
一応持ってる中ではみんごるP2がそうだけど他は知らん
887枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 18:58:26 ID:7tjjrNiw0
流れに埋もれてしまいそうだったのでつい催促してしまいました。ごめんなさい。

>>886
あるゲームで消えない仕様だったので、ひょっとして消える仕様に出来ない理由が
あるのかと思って、消えるゲームもあるのか知りたいと思いました。
あると聞いて疑問は解消されました。ありがとうございます。
888枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:07:40 ID:TQDuzRjp0
>>884
TOD2とかじゃね?
リメイクだからPS2版と同じで消えたりしそう
889枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:25:53 ID:wmxKvM640
>>870
それやってる奴けっこういる。クラスの奴に
「お前モンハンG買った?」って聞いたら、「は?買うわけねえじゃんw入れたしw」って言われた。
しかもその仕事を請け負ってる奴がいて詳しくは知らないけどPSPをそういう仕様にするために金取ってるらしい。
俺も誘われたことがあるが、これからも欲しいソフトは買っていく。
スレ違いかもしれないがこういうのを見てると腹立たしくなるのと同時にソフトを買うのが馬鹿らしくなってくる。
どうにかならないの?


890枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:30:53 ID:TQDuzRjp0
スレ違いだから俺と一緒にこっち行こうぜww

改造PSPでついに逮捕者
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1203567153/

俺の知り合いにも数人いるな(主に年上)
説明したら「偉いなぁ」って言われたけどこれが普通です( ̄− ̄) …
891枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:45:52 ID:7tjjrNiw0
スーパーハカー気取りの中2病どもか
偉いなぁって、何その子供に対するような言いぶり。あほかと
892枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:54:54 ID:5kyDdibN0
質問失礼します

PSP1000、3〜4年前の薄型が発表される前くらいに購入
使用頻度はなかなか。多くは無いが少なくも無い
現在のバージョンは3.20

今晩から急におかしくなってしまいました…

・ゲーム起動はできるが、起動後、HOMEボタンを押すと操作不能(画面が動かない)
 (HOMEもう一回押せばゲーム画面に戻る)
 はい⇔いいえの操作はできないが、十字キーを押すと(ゲームでの)操作音がする
 ゲームがやめられないのでバッテリーを抜くしかない

・ゲーム中、ホーム両方でLボタンが押しっぱなし状態
 これは公式にあった

昨日まで元気に動いていたのでどうしたものか…
やっぱり修理ですかね
893枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 20:55:54 ID:5kyDdibN0
ごめんageてしまった
894枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 21:02:27 ID:BiAaYcVY0
新型PSPは発表も発売も去年だと思うのだが・・・

とりあえず、そんだけ色々出てるなら修理だ。
895枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 21:53:21 ID:K4apv7iO0
>>870
それは体験版じゃないか?
他のタイトルだったら、改造の可能性もあるけど
その3つは体験版が配信されててメモステに入れられる。
896枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 22:12:10 ID:dWgaJCGxO
【型番】PSPー1000
【バージョン】Ver3.51

今日ミドリで中古買ったんだけど、最初は使えてたワイヤレスLANが>>13のエラー(80410〜)出すようになって反応しなくなった。

3日間の動作保証って言われたんだけど、
これって対応してもらえるんかな?
897枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 22:41:02 ID:XeQ1AtIi0
中古で動作保証って…新品買えよ。
898枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 23:02:33 ID:P//e5jNj0
>>896
店に聞く以外分かるはずもない
899枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 23:07:08 ID:Zp257oR50
>>896
そう言う事は店に聞いてくれ。ここはPSP質問スレだが、ミドリ質問スレじゃないんだ
900枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 23:08:51 ID:ydh/KjLf0
>>896
3日間の動作保障あるなら対応してもらえ
なるべく早く店に抗議にいくんだ

ただ中古だから断られても仕方ないかもな
俺なら返品して新型を普通に買うがな・・・
901枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 00:02:05 ID:ShhuvzFBO
携帯からすいません バッテリーのフタって有償とありますがいくらくらいするんでしょうか?
902枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:00:17 ID:21UwzrUtO
かなり前に新型のRボタンの効きが悪いと報告した者です。
問い合わせ、送ったところ、異常はないと言われました。
でも、やっぱり効きが悪いです。どうしたらいいでしょ?
903枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:14:04 ID:Segb890a0
PSP買おうと思ってるんだがバリューパックだとか色々あって困ってます。
これだけは買っとけば何とかなるとか、オススメを教えて欲しかったり。
普通にゲームをして楽しめればいいかなって感じです。

べ、別にみんなの意見聞きたいなんて…思ってないんだからね!
904枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:16:59 ID:4V68aZq/0
>>902
仕様だと思って諦めるしかない。
俺のもモンハンで走ってて、力抜くと走りが解除されるけど
しっかり押し込んでれば、まぁなんとかなる。

一番症状がわかりやすいのは
本体のニックネームやネットワーク設定等で、文字を入力する場面。
R押すと、ピピピピピってカーソルが右に移動するけど
ちょっと力抜くと、ピピピ.....ピピ....ピピピみたいになる。
905枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:17:25 ID:8uO1OiUx0
>>903
とりあえずテンプレ読め
906枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:17:49 ID:FvSq0PXV0
迎撃表彰状の入手条件、街と砦20回づつクリアだけど入手出来ないです
これはMHP2Gからの計算での話でしょうか?
引き継いだデータ分は加算されないのでしょうか?
教えてください
907枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:21:02 ID:FvSq0PXV0
スレ間違えました、失礼
908枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:55:40 ID:vloywd/MO
>>889 >>895 改造なんてあるんだ?

気を付けないとね
909枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 02:39:34 ID:AI8Gj4NJ0
新型2000です。
昨日から、2chのいくつかの板だけ見れなくなってしまいました。
そのページには対処方だけ書いてあり、実行したのですが、変わりありません。
何か知っていませんでしょうか。
910枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 02:40:26 ID:AI8Gj4NJ0
下げ忘れすみません
911枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 02:58:24 ID:gzfq0dzZ0
具体的に何をしたのか、を書かないとアドバイスのしようがないと思うのだがどうか
912枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:04:04 ID:AI8Gj4NJ0
改造などは全くしてないです
スレを見にいったら「読み込み中。。。」の表示が。
(読み込んでいる動作はありません)
この板は見れました。
913枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:05:50 ID:P7TTX5XO0
>そのページには対処方だけ書いてあり、実行したのですが、

この辺りのことは?
914枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:14:29 ID:AI8Gj4NJ0
そのページのアドレスのread.cgiの部分をread.soにするか、
掲示板トップのread.cgiモード切り替えからCGIモードに設定、とありました。
両方試すもダメでした。
(因みに元からCGIモードになってました)
915枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:17:05 ID:LVX+FPpF0
ケータイ用のアドレスで見れば?
つーか、無理してPSPで見なくても・・。
916枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:20:42 ID:AI8Gj4NJ0
携帯用みづらいのて、なんとかならないかと。
pcあまり自由に使える時間がないんです
917枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:45:47 ID:+A9MjhdP0
サーバー移転と関係があったりするんじゃないのか
918枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:49:14 ID:LVX+FPpF0
JavaScript版の導入の範囲が広がってるみたいだし、本人の書いてる事によると
それが関係ありそうだけどね。
本当にCGI版のほうで見ようとしてうまく行かないなら、運営側で何かミスあったのかもな。
PSPをネットにつなげる環境を構築してないから、俺は試せないんだよねー。
919枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:50:15 ID:AI8Gj4NJ0
vip板は移転したようですが、見れます。
他はわかんないです
920枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 03:50:35 ID:8uO1OiUx0
>>916どの板?
921枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 04:10:25 ID:LVX+FPpF0
ttp://ex25.2ch.net/news4vip/
例えばここは見られるのか?
922枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 04:19:17 ID:AI8Gj4NJ0
>>921
vipは見れます。
今の所見れないのはアニメ2板、90年代ゲー板です。
923枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 04:40:01 ID:LVX+FPpF0
スレの最後に書いてあるread.jsのバージョンも同じみたいだし、違いがわからないな。
移転でURL変わってるのに古いURLで見ようとしてたりするわけじゃないよね?
924枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 05:50:10 ID:AI8Gj4NJ0
>>923
スレタイ検索からアクセスしてます
925枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:28:20 ID:MclqMcp50
ジュースかぶったPSPを分解目的でもらったんだが、右側のボタンの一部が認識しっぱなしなだけで起動には問題ないんだよね。
これ分解してパーツクリーナーかなんかで洗ったら使えるんじゃないのかと思うんだが試す価値はあるだろうか?
926枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:33:01 ID:aCb3maBp0
>>925
ジュースなら糖分なのでそれ用の洗浄液を試すのがいいと思う
本来はお湯がいいんだけどさすがにアカンだろうし
どうせ部品としてもらったんなら別に試しても損はないんじゃないか?
ただ後日の錆が心配だが
とにかく一度全部品を洗浄するべきだと思う
ジュースを被った部品は予備パーツとしてもキケンが大きい
927枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:51:24 ID:2KA0TBDM0
PSP買おうと思ってるんだが、
今なら2000シリーズ買うほうがいいって分かってるんだけど、
PSP-3000シリーズが出るって言われてるんだが、
PSP-3000シリーズがいつごろ発売するか分かる方います?
928枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:56:51 ID:pPuwqMXB0
俺はPSP-4000シリーズが出るって聞いたよ
929枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:57:03 ID:MclqMcp50
>>926
糖分用の洗浄液なんてあるのか。PCショップでも探してみるよ、サンクス!
930枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:58:08 ID:8uO1OiUx0
>>927
>>8
>Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
931枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:59:21 ID:aCb3maBp0
>>8の所をまた昔の感じに戻しておくべきなのかもしれんね
>>927
公式には発表されていません
その噂を聞いた所で聞いてください
932枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:04:54 ID:gJ2o84FX0
それ、かなり昔だな・・・
どっちにしろテンプレ読んだ奴は書かないだろうし、読まない奴には関係ないけどな。
933枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:11:16 ID:2KA0TBDM0
了解
今はPSP2000買うわ。
それとメモリ8Gにするつもりなんだが、
音楽・動画・ゲームデータとかって何処に保存されるの?
メモリ?8Gって容量大きいの?
934枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:12:26 ID:N/SaqJnz0
>>933
とりあえずまともにPC使えるようになるとこから始めろよ
935枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:14:46 ID:2KA0TBDM0
パソコンで言うとHDDにデータ系が保存されて、
メモリはDL速度から読み込み速度じゃないの??

俺のPCのグラボ8800GTSでメモリが2GBだが
PSPのメモリがパソコンのHDDと思っていいかしら?
936枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:18:59 ID:2KA0TBDM0
okok
メモリに保存されるのね^^;
メモリ→HDD

ってことは動画とか音楽系をPSPに入れるから
8GBじゃ少ないが
16GBまだ出てないし8gbで我慢するよ。
では あり^^;
937枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:27:08 ID:4V68aZq/0
>>927
明後日
938枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:06:42 ID:3/F57LBAO
1GBか32GBで迷ってます
939枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:09:28 ID:lUmhIytIO
>>938なにがしたいんだ?ゲームのみ?
940枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:16:35 ID:E/jaiico0
PSPの画面がペリペリ剥がれて、
所々欠けたような状態になってしまっているんですけど・・・

公式で見たところ「液晶の交換は9,000円」とあるんですが
この部分は液晶に入るんでしょうか?
941枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:21:26 ID:04HXiFn40
>>940
実は液晶保護シートっていうオチではなく?
942枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:23:34 ID:lC8sz+MZ0
>>940
表面なら保護カバーだね
ケースカバー交換になるはず
詳しくはサポセンに聞いてみてください
943枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:25:56 ID:LVX+FPpF0
>>934に激しく同意
944枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:27:17 ID:OBEmWDmF0
>>32Gがいいと思うよ

でもまだ売ってないと思うよ
945枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:46:05 ID:jmJaTNWa0
PSPのヘッドホン端子とPCのLine-in端子を接続したい場合、
どの様なケーブルを使用すると良いでしょうか?
946枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:53:59 ID:gTY3zAqO0
>>945 MIC-INじゃ駄目なの?
947枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 17:54:24 ID:gJ2o84FX0
両端ステレオミニジャックの抵抗なしケーブル
948枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 18:00:47 ID:B0OBufJb0
Line-Inが何のジャックかによるけど
ステレオミニジャックだったらステレオ三二プラグ<->ステレオ三二プラグ
ピンジャックならステレオ三二プラグ<->ピンジャック(L/R)
949枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 18:08:00 ID:jmJaTNWa0
>>945-948
返答有難うございます
Line-in側もステレオミニジャックなので、
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_81911688_19162321/3045669.html
このようなケーブルでおkでしょうか
950枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 18:08:08 ID:E/jaiico0
>>941
>>942
液晶保護シートだったようです。
ありがとうございました
951枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 18:28:54 ID:XBVumf520
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
952枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 20:59:06 ID:ebbjCabI0
オムツはいた子豚がついてくるんだけどどうすればいい
村だから武器つかえないし・・・
953枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 21:29:09 ID:tItev6KG0
誘導されましたので、そのままになりますが、質問させてください。

PSPでアニメを見ようと思い、 PSPでアニメを見てみよう! 様
            ttp://harusuki.net/re_psp_to_anime.html
に記載されている通りの手順をこなしたのですが、
PSPにから書き込んだ動画を見ようと思っても 非対応のデータ と表示され、見ることができません。

PSPは最新のものをアップデートしました。
また、craving explorerで、動画を保存するときそのままPSP用のものに変換した動画なら
どうやら見れるようなのですが、smile downloader等でflv形式で保存し、
携帯動画変換君でPSP用に変換したものになると、見ることができないんです。
vid-DLでダウンロードした動画を動画変換君で変換しても、未対応データ扱いになりました。

どうやら携帯動画変換君で変換したものが非対応になるようなのですが、
それではどうして PSPでアニメを見てみよう! 様の結果と異なったものになるのでしょうか。

後者の手順でもPSPで動画を見れるようにするには、どうすればいいのでしょうか?
教えてください。
954枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 21:32:19 ID:OBEmWDmF0
そんなネタはここに入らない
955枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:04:03 ID:ug/Un7100
>>936
文章からみて根本的によく知らないみたいだが…
SONYから16GBのメモステが出てます。(2万以上するけど)
何をどれだけ入れたいのか知らないけど、8GBあればかなりつかえるはず。
PCのHDDと比べても意味無いよ。

>>938
32GBは出てないから32MBの間違いだな。
まあ32MBでやっていけないこともないけど、コストパフォーマンスも悪いし選ぶ理由が無い。
モンスターハンターポータブル2ndGのメディアインストールみたいな使い方が今後増える
かもしれないし1GBをすすめる。
(2ndGのメディアインストールは580MB使います)
956枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:46:46 ID:abmoPC7p0
なーんかよく分かんない流れだけど
PCのメモリはCPUの処理を一時的に保管しておくところ
日本語で言うと主記憶装置(だっけ?)

(机の空いたスペースに積み上げてある本的な)
んでPSPのメモステとかPCのHDDは本棚みたいなもん
こっちは日本語で言うと外部記憶装置
957枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:51:08 ID:gJ2o84FX0
>>953
携帯動画変換君は設定ファイルを自分でカリカリいじってなんぼ。
それが面倒な場合、変換君はお勧めできないし(別のツール使え)、カリカリ弄るなら専門のスレで探求してくれ。
958枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:52:55 ID:gJ2o84FX0
>>949
それで良いよ
959枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 00:25:05 ID:shGkPFFpO
Skypeを使いたいんですが、イヤホンとマイクが有りません。安くて、PSPのSkypeに使えるイヤホン、マイクは有りますか?(公式アイテムのマイクロホンじゃないと出来ませんか?)
960枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 00:30:55 ID:1gaiM4Nb0
>>959
とりあえず一読を薦める。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0804/17/news011.html
ヘッドセットもあるらしい。
961枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 00:35:52 ID:shGkPFFpO
>>960
ありがとうございます。
962枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 00:49:59 ID:1gaiM4Nb0
次スレです

PSP質問スレpart54
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1208619212/
963枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 01:59:39 ID:1gaiM4Nb0
旧スレageます
964枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 02:10:08 ID:fVWehGm70
PSP買売ってきた
965枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 05:41:13 ID:hcazEgK10
>>962
乙でした
966枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:00:41 ID:lSPoM21y0
MHP2Gと一緒に出たハンティンググリップなんですけど
これは新型PSPの大容量バッテリーを付けてても装着できるのでしょうか?
967枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:04:51 ID:xCyzGHLO0
PSPのビデオとミュージックの操作機能がそこらのPC用糞プレーヤーより
100倍多機能で使いやすくてしょうがないんですが、どうしたらいいでしょうか
968枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:23:06 ID:sAf78hFP0
VAIOでも買えば似たような操作感のソフトが付いてんじゃね?
969枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:43:48 ID:hcazEgK10
>>966
確か蓋を装着しなければいけるような話を聞いたが
詳しくは周辺機器スレで聞いてもらえると分かると思う
970枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:54:35 ID:lSPoM21y0
>>969
ありがとうございます、あちらで聞いてきます
971枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 09:17:05 ID:94K5+Krq0
有線回線で、外部ツール使ってPSPをオンラインに繋いでる奴いる?
バッファロー社から出てるAirStation WLR-UC-Gっていうメモリーカードみたいな形したやつで
それを差し込むと無線LANみたいになってPSPやDSのオンラインゲームができるらしい


もし使ってる奴いたらどんな感じか教えてほしいんだ
途中で回線切れたりしないかとか
972枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 10:01:41 ID:sAf78hFP0
>>971
1年くらいパソコン雑誌をしっかり読んで勉強したほうがいい。
つーか、ググれ。ハイパーリンクを活用しろ。
973枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 10:38:32 ID:635b7Psc0
>>971
たぶんこれのことだろう。

>>12
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?

ここにも書いてある通り、PCの知識が無いと敷居が高いので無線LANをすすめます。
974枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 10:56:08 ID:sAf78hFP0
>>973
お前も勉強しろ
「無線LANをすすめます」て。
975枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 11:03:22 ID:sAf78hFP0
Xlink kaiを使いたいのか(ネット越しの協力プレイにはこれが必要)
それともモンハンのクエストのダウンロードみたいな、
普通のネット接続が出来ればやれる事だけやれればいいのか、
予算はいくらなのか、パソコンにソフトをインストールしていいのか、
そのへんを考えて選ぶべし。
976枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 13:01:28 ID:3ak0A4kvO
USBモードにしてもPSP2000がPCで認識されません
PCはXPを使っていてUSB充電は切にしてあります

どうすればよいか教えてください
ちなみに1000では認識しました
977枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 14:43:06 ID:FAUG9hu00
>>973
無線LANルータをすすめます。
ルータが抜けてた。
978枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 15:12:33 ID:1gaiM4Nb0
新スレageたのがいるのでこっちage
979枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 16:13:07 ID:dEe6zjYI0
>>976
多分不明な?なんてことになってるので
デバイス前ージャーでその部分を削除して
PC再起動からやり直し

あとハブつないでいるならPC直付けでやってみるとか
980枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 21:31:57 ID:nyqL5xU9O
新型PSPを使ってて、2200mAhのバッテリーパック買ったんだけど充電できないんだ…
充電しようと繋いでも5秒ぐらいでオレンジのランプ消えてしまうし。
何か原因とかあるのかな?誰か教えてください。
981枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 21:57:01 ID:3ak0A4kvO
>>979
デパイスマネージャーってどこですか?
探したけど見つからん・・・
982枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 22:11:11 ID:dEe6zjYI0
>>981
聞くよりぐぐりましょう

簡単なのは(OSが2000/XPの場合)
マイコンピュータを右クリックでプロパティ
プロパティ画面を出したらハードウエアタブを開くと出ます

もしくはスタートボタン→管理ツールでも出ますよ
983枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 05:44:38 ID:XjBnwQm20
>>980
入れかたが悪いかバッテリが悪いかだろう
入れ直してもダメならバッテリの保証を確認してサポートに連絡すべし
984枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 18:21:54 ID:rkpBuz5c0
パンドラを使えば3.95の旧型PSPをダウングレードできますか?教えてください。
985枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 18:36:39 ID:9vpwXhyG0
>>971
パソコン起動するのめんどいけど普通に接続できるよ。設定簡単だし初心者におススメ
986枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 18:42:08 ID:dCL41KaP0
>>984
>>1の二行目
987枯れた名無しの水平思考
水没したジャンクPSPの部品を分解清掃しようと思ってるんだがここで聞いていいものかね?
一応無水エタノールと綿棒でシコシコ洗おうと考えてるんだけど気をつける点なんかあれば聞きたいんだわ。
スレ違いだったらごめんなさい。