【MP40】マルシン8mmスレ【FN5.7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
マルシン8mmスレです
2名無し迷彩:2007/03/02(金) 23:51:55
オラオラ、たまちゃん様が2getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜 >>3二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(プ
3名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:00:59
「3」は好きな数字のひとつです。
それにしても丸震の5・7は不細工。
4名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:01:22
>>2
感覚ズレまくり、プッw
5名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:26:02
>>1
6名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:37:44
ここは天婦羅無いのか?
7名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:38:29
■マルシン製「8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
  語るスレッドです。
  規制に負けず我が道を貫き通す、8mmを、マルシンを応援しましょう。
■8mm規格以外の旧製品や6mm製品、6mm化改造、モデルガンの話等は
  専用スレにてどうぞ。


マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
次期ラインナップ
http://www.marushin-kk.co.jp/kaihatu.htm
・モーゼルM712 8mmBBブローバック

前々スレ
【頑張れ】マルシン 8mmBB弾スレ15【8mm】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1161443487/
前スレ
【M712】マルシン 8mmBB弾スレ16【ブローバック!!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167237697/

8名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:40:31
過去ログ
やってくれるぜ丸新!!(新8mmスレッド)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/986/986131999.html
マルシン8ミリBB弾のスレ
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1038/10386/1038663171.html
【で、】マルシン8ミリBB弾のスレ 2【カート式?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051725657/ (html待ち)
【ポリボ】丸新8?BB弾のスレ3【ロマン】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059033691/(html待ち)
【チーフ!?】マルシン8mmBB弾スレ4【ナンブ!?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067332774/(html待ち)
【98k!?】マルシン8mmBB弾スレ5【Cop.357!?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1082395130/
【T2?】マルシン8mmBB弾スレ6【Sブラックホーク?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093181464/
【パワー?】マルシン8mmBB弾スレ7【BLK?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1103618215/
【怒涛の】マルシン8mmBB弾スレ8【ラインナップ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115995767/
【今度は】マルシン8mmBB弾スレ9【ブローバック】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120034214/姉妹スレ
【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ10【オートマグ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1133157954/
【長モノも】マルシン8mmBB弾スレ11【ガスブロも】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136952178/
【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ11【P210!】(実質12スレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144166714/
【ガバに】マルシン8mmBB弾スレ13【M2】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1148487880/
【新タイトル】マルシン8mmBB弾スレ14【ぞくぞく】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1153499061/
9名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:41:38
面倒だからまんま貼り付け
3 名前:名無し迷彩 投稿日:2006/12/28(木) 01:43:01
■スレッドの趣旨に沿わない書き込みがあった場合は、
荒れる原因となりますので、無理に相手をせずに
以下の誘導テンプレをコピペするか、アンカー誘導をした後、
放置してください。

4 名前:誘導テンプレ 投稿日:2006/12/28(木) 01:44:00
8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」を応援するスレッドですので
8mm規格以外の旧製品や6mm製品、6mm化改造、モデルガンの話等は
適正スレにてどうぞ。

参考スレ
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166033121/
【P210】マルシン 6mmBB弾スレ-1【6mm化】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166076015/
10名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:42:43
5 名前:誘導テンプレ 投稿日:2006/12/28(木) 01:44:34
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。
gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
6 名前:前スレより抜粋 投稿日:2006/12/28(木) 01:48:01
M2のパワー0.4J説、1月にパワーアップ説 maxi81.4J説、今後について
etc.
かなり重要な事だから質問してマルシン広報部からрノて返答きた.
みんなが注目するのだけピックアップして記述
・現在のM2 0.4J説について
 現在調査中。
 ただ0.4Jではないと思われる。(0.8?)
・1月に1.4J発売説 について
 答えられない。 
 (聞いてる雰囲気では同じと思う)

11名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:44:28
・maxi8の初速について
 現在答えられない。
 このシリーズで自主規制した1.4Jにするとは決まっていなく
それ以下の初速もある。
 これは全ジャンルの銃も含める
・現状M2購入ormaxi8購入後、初速が引き上げられた場合の改修の
有償、無償について。
 大幅な改造防止策を取り入れるため3千円などの金額で簡単に改修
できるレベルでない。
  価格としてもう一丁分の金額を頂くレベルになると思われる。
  そのため実質改修依頼は不可。
  現在非常に微妙な時期のため当社として初速の変更など不安
があるならばしばらく購入は待ってもらいたい。
 突然変わる事もあるかもしれんいが
 現状マルシンとしての見解はこんな感じだって。
12名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:45:07
あと誰か最新の情報に更新・改訂しれ!
13名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:49:10
14名無し迷彩:2007/03/03(土) 00:56:21
問題点
・新スレ立つ前に埋めるアホ
・スレ立てがやっつけ
15名無し迷彩:2007/03/03(土) 01:02:32
6mmバージョンを匂わせておいて8mmの5-7が売れるのだろうか
16名無し迷彩:2007/03/03(土) 01:03:37
天婦羅をやっつけで貼ったのはオレだが
>>1のスレ建てから>>2のバカレスまでの間に、きちっとやろうと思えば出来た筈だ・・・
17名無し迷彩:2007/03/03(土) 01:58:30
やっつけのスレ立てた俺ちゃんが夜勤中に謝罪ですよ?
ケイタイオンリーなんだ。すまない。
つか、ケイタイ厨に先に立てられてんじゃねーよ。
18名無し迷彩:2007/03/03(土) 02:25:56
厨が携帯の分際で先にスレ建ててんじゃネーヨ!
19名無し迷彩:2007/03/03(土) 05:25:28
くすくす。
厨に先越されるなんて、たいしたことないですね。
20名無し迷彩:2007/03/03(土) 07:31:21
MP40といいFN57といいちょう楽しみだ
ポリマー銃はあんますきじゃないけどファイブセブンは新鮮だから欲しい。
これがグロックやUSPだったら絶対買わなかったけど。
21名無し迷彩:2007/03/03(土) 10:21:17
モデルガンのMP40はPFCの中で藻作動性最高だって聞いてる。
回転性能がそれだけ素性が良いって事だろうからガスブロフルオートはすごく楽しみだ。
FN57はSF銃みたいな形が新鮮、最初は??な感じが却って見なれたらカッコ良くなりそうだな。
22名無し迷彩:2007/03/03(土) 14:24:21
マルシン様が作る銃はみんなカッコいいよ!

てか、もとい・・・
カッコ悪くても愛着が湧く味のあるものになるはずw
23名無し迷彩:2007/03/03(土) 15:06:08
確かにCOPのロングバレルが愛しいと思う日がくるとは思わなかった。
24名無し迷彩:2007/03/03(土) 16:44:55
今更だけどブレンテンHW手にいれた。
独特だけど握り心地がよくて気に入った。
規制対策済みだけど、同じく対策後のガーランドや各種8mmリボみたくがっかりするような威力ではなかったし

てかアナコンダ、レッドホーク、レイジングブルのシルバーだけそれぞれMAXI8でまたパワーアップして登場するみたいだけど
アナコンダとレッドホークガスルートのもろさが改善されてるといいなぁ・・
25名無し迷彩:2007/03/03(土) 17:02:25
>>13
この人の文章で鼻に付くってのは自分自身のことを「ケンは・・」って表現するとこでさ
イイ大人が気持ち悪いっつーか、そこだけナントカしてほしいわけよ。
甘ったれの女子中学生みたいで
それだけで文章の価値が落ちるつ〜かさ。
いろんな話が読めて面白いだけにそこが惜しいんよね。
26名無し迷彩:2007/03/03(土) 17:11:25
つうか大人だったらそんなの読み飛ばせばいいんじゃないの
重要なのは書かれている内容が本当かどうかだけだと思うが?

そもそも2ちゃんのスレに出入りしている人が
その程度の事にアレルギー反応を示す事が解せない・・・
27名無し迷彩:2007/03/03(土) 17:22:28
ガン雑誌のレポーターにも相当にキモイやつらいるよね〜
いい大人がボス○○○だの、軍曹だのw
流石にあの雑誌は馬鹿馬鹿しくて買う気しないから立ち読みですませるけど
28名無し迷彩:2007/03/03(土) 18:14:10
M1ガーランドのタンカーみたいに
ガスブロMP40にもMP41やMP38を限定モデルかなんかで出してほしいなぁ
MP41は昔モデルガンで出してたから可能性は高いと思うんだが。
29名無し迷彩:2007/03/03(土) 19:28:23
メタル仕上げのテカテカなんかは軍用だし変か?
モーゼルではあったけど。
30名無し迷彩:2007/03/03(土) 20:04:17
コンマガか。大昔は面白かったんだが。良く休刊にならないでやってるね。
トイガンライターって世の中全体で見たら、なにそれ?ってくらい零細な稼業、
底辺のレベルに振りたくなるのも解る気がする。
31名無し迷彩:2007/03/03(土) 20:10:44
当たらないクルミン、娘と息子に撃たせたら当てやがる…。
俺の腕だったのか…。
これ以外にも排莢されるエアガンてあるのか?
32名無し迷彩:2007/03/03(土) 20:59:31
そうだな、排莢されるエアガン欲しいな。
イチロクは8ミリじゃあ総すかんだろうから6ミリライブカートで出すのはどうだ?
ストック部にガス室作れるしおあつらえ向きなんじゃ?
33名無し迷彩:2007/03/03(土) 21:27:55
>排莢されるエアガン

現行でもショットガン系(タナカ、マルゼン、マルシンT2)など結構ある。
マルシンのリボルバーもカート式だから当然、排莢される。
ライフル系ではマルシンの98kぐらいかな?
ひと昔前のエアコキM1カービンもカート式だったし
マルシンにはガスオペレーションシリーズなんていうのもあった。

マルシンのカート式に対する拘りは昔も今も変わらない様だから
近い将来、フルオートのカート式ガスガンが出てくるかもな。
34名無し迷彩:2007/03/03(土) 21:36:12
部屋で撃ったら散らかり放題だし、外で撃つなら使い捨てる覚悟が無いとな。
まあ俺はいらねーや・・・
35名無し迷彩:2007/03/03(土) 21:38:37
俺は金持ちだから平気
36名無し迷彩:2007/03/03(土) 22:06:50
そういや1〜2年位前にマルゼンがライブカートのSMGシリーズを出すって
雑誌の広告やポスターでぶち上げていたなぁ。

まぁ、あそこの有言不実行はいつもの事だから期待はしていなかったがw
この分だと有言実行つーか突然実行のマルシンに先を越されるのは間違いないね。
37名無し迷彩:2007/03/03(土) 22:15:01
>>36
ラインナップがマルシンレベルで面白いだけに、色々と期待してたんだけどねえ。
P-38アンクルスペシャルとか。
その目が消えた今、固定で良いからアンクルスペシャルを出して下さい。マルシン様。
38名無し迷彩:2007/03/03(土) 23:25:05
マルゼンはM1100とか蠍やMP5とか一連のSMGシリーズなど
たまに斬新でユニークなラインナップを出してくれるんだが
如何せん体力がないと言うか
下手すればマルゼンが10数年かけて来た事を
最近のマルシンは1〜2年でやってしまう勢いだからねぇ
マルゼンもせっかくワルサーと契約しているんだからもう少し頑張って欲しいもんだが・・・
39名無し迷彩:2007/03/03(土) 23:30:28
カートなんか飛ばなくて良いから、ガスブロのMPL出ないかなー
40名無し迷彩:2007/03/03(土) 23:50:35
>>39
同感!
俺の持っている蠍やMP5はけっこう調子がいいから
SMG系のラインナップをもっと充実して欲しかった。
あそこは値段的にも買いやすいし・・・
41名無し迷彩:2007/03/04(日) 00:52:55
そいや昔買ったマルイのMPLはどこいったか、、
カートだけ飛ばせたり中々楽しかった
別にそんなビックリドッキリメカはいらないから
マルシンに決定版作って欲しいな
42名無し迷彩:2007/03/04(日) 02:59:04
MGファンも納得するカートBLK出りゃ買うわ
メカもできる限りは実銃と離れないで。
43名無し迷彩:2007/03/04(日) 03:10:45
そりゃちょっと難しいだろ
44名無し迷彩:2007/03/04(日) 08:25:42
>>42
そんなあなたにハドソンガスブロガーランド&M14

弾出ないけど。
45名無し迷彩:2007/03/04(日) 12:33:00
Karの弾が跳ばない…
何故なんだ
発射するとコッキングピースの辺りからガスが顔に噴き上げてくる
弾はそのまま…
たった三日でもう死んじまったのか?
46名無し迷彩:2007/03/04(日) 12:41:31
ファイブセブンとタニオコバM4が楽しみな電動飽き飽き君
47名無し迷彩:2007/03/04(日) 18:00:29
57っていつ出るの?
48名無し迷彩:2007/03/04(日) 18:11:44
ケソさんによると5月だそうだ。
49名無し迷彩:2007/03/04(日) 18:27:49
5月か・・ケコウ近いね。
50名無し迷彩:2007/03/04(日) 19:20:39
MP40が3〜4月
FN57が5〜6月

って感じか?この後の流れも気になる。
夏場、秋口、年末商戦といろいろ期待が高まるなぁ!!
51名無し迷彩:2007/03/04(日) 19:27:40
マルシンじゃないけどタニコバじぃのAKとM4のガスブロも夏に量産サンプル云々の話もあるし
中々良い年になりそうだ
52名無し迷彩:2007/03/04(日) 19:56:43
コバ自慰のM4動画見たが良さそうだな。いったいどれだけ500g缶で撃てるのか
知らんが。
53名無し迷彩:2007/03/04(日) 21:02:42
>>52 至寝
54名無し迷彩:2007/03/04(日) 21:11:00
タニコバ万歳、クローズドボルトのアサルトライフル系長物のガスブロ、やっとゴルゴ遊び出来るな。
55名無し迷彩:2007/03/04(日) 21:43:45
                                          / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
                 !: : : :!    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
56名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:00:59
タコ僕至寝
57名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:07:50
マルシンの5・7はフレームごつ過ぎん?ディフォルメ失敗っぽい。
58名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:11:59
俺がずっと欲しいと願うのは8ミリのミリガバなんだが。ウルトラマンに出てきそうなのは
どうでもいい。
59名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:25:14
ビンテージ仕上げって見ないとなんともいえないけど、汚くするんなら、買ってからでも誰でも出来るんじゃね?
その逆は結構大変だけど。いかにもマルシンらしいっていうか、、、
60名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:26:47
>>58
その辺は今出しても食い合いになっちゃうんじゃね?
まぁそのうちやってくれるでしょ。

それよりもマルシンみたいな良メーカーはラインナップに今風の売れ筋も織りまぜてちゃんと儲けを出して欲しいよ。
そうすりゃ面白いもんもドンドン出てくるだろうし。
61名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:27:06
もう5・7の画像どっかで見れるんか?
62名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:30:12
上の方にリンク有るけど見てないのか?
63名無し迷彩:2007/03/04(日) 22:35:20
64名無し迷彩:2007/03/04(日) 23:02:31
>>62
>>63
thx
65名無し迷彩:2007/03/04(日) 23:42:29
多分上でごつすぎるって言ってる奴が知ってるのが旧型の57
今回マルシンが出すのが現行型の57
俺も旧型が良かったんだけどな、あのぐにゃんぐにゃんしてるトリガーガードのやつ
66名無し迷彩:2007/03/04(日) 23:52:40
な、なんと!本物の方が不細工化してしまったとな!
67名無し迷彩:2007/03/04(日) 23:54:22
M712のリコイルSP強化実験。

治したい症状。
給弾不良(弾がエジェクションポートから上に飛び出す)
ボルトの残り1p程度の戻りが悪い。

リコイルSP取り出し方法。
SPガイドとSPストップを外すだけで交換可能。(特に大きな分解は不要)

@リコイルSPガイド(実銃のファイアリングピンに相当)をボルト後端から
マイナスドライバー使って外す。
AリコイルSPストップを前にずらしてから右に抜く。
Bボルトをブローバック状態にする(実銃ならこれでボルトが抜けるが、本機では抜けない)
Cボルト右横からリコイルSPを外す。

注意点:
リコイルSPストップは、外しやすいが、挿入は多少難しくなる。
特に、スプリングを強力にしたり、長くしたりしたのを入れると難しさ倍増。

ちなみに私のやりかたは、
@SPストップの穴からマイナスドライバー使ってスプリングを縮める。
AL字型六角レンチの短い方を突っ込んでスプリングを固定。
BSPストップを挿入。

68名無し迷彩:2007/03/04(日) 23:55:50
続き

オリジナルのスプリングのサイズ(詳しくは計っていない、予想値のみ)
線径05×外径9×全長57ぐらい。

@線経を太くしてみる。
→かたくてSPストップが入らない。

A全長を長くしてみる。
→SPストップの挿入にかなり苦労する、苦労したわりにボルトの戻り大して変わらず。

Bスプリングを二重にしてみる。
オリジナルのスプリングの中に、05×7×70のホームセンターで買ったスプリング(¥160ぐらい)を入れる。
→ボルトの戻りは完全になる。ただし給弾不良は変わらず。

考察。
リコイルスプリングの入るスペースは、実質、ボルト内の9o×4.5p程度のスペースしかない。
スプリングのテンションをレシーバーのSPストップを入れる穴の側面だけで支えている。
Bの方法でボルトの戻りは良くなるものの、レシーバーの破損の危険性大。
しかも、相変わらず給弾不良が発生する。

結論。
マルシンさんが多分色々試行錯誤した上で、現行のリコイルスプリングの強度になったと思われるので、
下手に強化しない方が良いと考え、オリジナルのスプリングに戻しました。
給弾不良は、8o弾の精度に起因する可能性が推測されます。
69名無し迷彩:2007/03/05(月) 00:03:59
ただでさえゴテゴテしてるのに、レールがイランな〜
70名無し迷彩:2007/03/05(月) 00:22:00
>>69
レール無しの旧型の方がある意味もっとごてごて。
何?あのトリガーガードのうねり方。
これに匹敵するのは南部の後期型くらいしか思い浮かばないぞ。

ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?FN%20%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%D6%A5%BB%A5%D6%A5%F3
71名無し迷彩:2007/03/05(月) 00:22:15
14年式の6ミリガスブロ化を先にすべきだと思う。
72名無し迷彩:2007/03/05(月) 01:15:15
>>67
ボルトの戻りが時々渋くなるのは多分シリンダー後部が割れて
破片がからんでいるのでは?自分のはそうでした

給弾不良は私の場合、チャンバーに運ばれずマガジンに
残る(特に最後の2〜3発)
これはマガジンフォロアSPテンションをやや強めの物と交換して
対応した
73名無し迷彩:2007/03/05(月) 11:52:37
SFノコギリにしか見えないw
74名無し迷彩:2007/03/05(月) 12:58:38
これはマルシンが元にした現行型?かな?
ディテールが微妙に違うようにも見えるんだが、写真だけじゃ判断が難しいか・・・
それにしても可動パーツの色とか、日本のトイガンよりオモチャぽいとはw
またケース付きで出すんじゃないだろうな>マルシン

製品が売れたらリンク先は消えるんで早めにどうぞ

http://www.collectorsfirearms.com/admin/product_details.php?itemID=12410
75名無し迷彩:2007/03/05(月) 13:16:37
グレーの部分は、ビックワンガムのおまけの樹脂と同じ色だ。
76名無し迷彩:2007/03/05(月) 13:18:29
暇なんでFN5.7の初期型と現行型の比較画像うpしといた。

http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8727216&mode=&br=pc&s=
77名無し迷彩:2007/03/05(月) 13:31:07
FN5.7だけど、古いGUN誌見れるなら、2000年5月で初期
モデル、2005年3月で現行モデルがレポートされてる。

GUN誌の初期型の写真は、>>76 のとグリップ、スライド、
サイトのデザインが違ってて、さらにシンプルだったよ。
78名無し迷彩:2007/03/05(月) 13:35:37
いずれにせよ醜悪な造形だな。ケロッグみたいに見なれたらカッコ良く見えるんだろうか?
79名無し迷彩:2007/03/05(月) 13:36:10
レールの形状にも新旧あるのか?

マルシン製が発売されたら
実銃はもっとオモチャっぽい!とか
いや実銃通りwとか言われるんだろーな
80名無し迷彩:2007/03/05(月) 14:21:43
流線型の中で、ギザギザレールが一際キモイ
81名無し迷彩:2007/03/05(月) 14:35:13
MP40の次に出るのがこれか〜
いろんな意味ですげーなマルシンw
82名無し迷彩:2007/03/05(月) 14:47:19
エアガンではブレンテン、COP357、T2あたりか?
モデルガンではベビー南部、エンフィールド、モデル2&3

カッコいいと思うかは人それぞれだが
どうも昔から独創的なデザインの銃はマルシン様の制作意欲に火を付けるみたいだな。
83名無し迷彩:2007/03/05(月) 14:58:07
鋳型屋さんの性ってやつか?
変わった形は造らずには居られないのかもなw
84名無し迷彩:2007/03/05(月) 14:59:54
間違ってL85方面に走りませんように・・・ナムナムナム
85名無し迷彩:2007/03/05(月) 15:05:49
>>78
>見なれたらカッコ良く見えるんだろうか?

それは微妙だなぁ
ワルサーP99みたく握ってみたらシックリきて
イメージが変わるっていうケースもあるんだが・・・
86名無し迷彩:2007/03/05(月) 15:44:32
マルイの1900円エアコキならあの格好でも合ってるし買いたい。
87名無し迷彩:2007/03/05(月) 16:39:40
硝煙というより、レーザー発射後の電気臭の方が似合うな。
88名無し迷彩:2007/03/05(月) 16:55:51
マキタの電動ジグゾーに似てるな・・・ ケースも付いてるし

89名無し迷彩:2007/03/05(月) 17:03:40
童貞しか買わないような希ガス
90名無し迷彩:2007/03/05(月) 17:04:25
包茎に似てるからか?
91名無し迷彩:2007/03/05(月) 17:12:37
dorichin?
92名無し迷彩:2007/03/05(月) 17:55:10
>>88
FN5.7に似ているのは見つからなかったが
マキタってサバゲが出来そうな形しているなw

http://www.rakuten.co.jp/juubei/494256/494266/497881/
93名無し迷彩:2007/03/05(月) 18:57:01
ググッたのか・・・電動ドリルの間違いだった。
94名無し迷彩:2007/03/05(月) 19:56:14
FNならハイパワーで決まり、古いプラグファイヤーはスカスカに軽くてショートリコイルも
省略されてるけど、四半世紀経った今でもちゃんと動くぞ。
95名無し迷彩:2007/03/05(月) 20:13:48
これならハイテクガバの方が美しい。
96名無し迷彩:2007/03/05(月) 20:30:08
まあ、中華創作エアコキ並のデザインとディティールの銃だしな。
ほっそいバレルに萎えるし。アレならまだファルコンブレンテンの方がましだとか思っちまう>5.7
97名無し迷彩:2007/03/05(月) 20:34:22
作動が抜群に良いとかなら、また見方が変わるかも知れないな。タニコバの腕の見せ所だね。
98名無し迷彩:2007/03/05(月) 21:36:03
ギザ萌ゆるす
99名無し迷彩:2007/03/05(月) 21:51:15
5・7はフルストブロバなのかどうか気になる。
100名無し迷彩:2007/03/06(火) 01:01:15
5.7ってカートの全長が長いから、ストローク結構長いんだよね。
フルストロークで動かしたら、またとんでもないガス喰いになりそ。
101名無し迷彩:2007/03/06(火) 08:41:45
マキタよりリョービので似てるのがありそうだ。
102名無し迷彩:2007/03/06(火) 08:43:40
103名無し迷彩:2007/03/06(火) 09:20:53
MP40で007のゴールドフィンガーに出てくる検問所のおばちゃんごっこ。
104名無し迷彩:2007/03/06(火) 09:28:12
マキタよりリョービので似てるのがある
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/kikunori.co.jp/g/ry1004/index.shtml
105名無し迷彩:2007/03/06(火) 10:27:26
106名無し迷彩:2007/03/06(火) 10:39:14
電動工具を語るスレはココですか
107名無し迷彩:2007/03/06(火) 13:32:29
アナコンダの木グリ製作中。 タンク厚くて
えらいしんどいわ〜。5000円浮かすために
がんばるわ。
108名無し迷彩:2007/03/06(火) 17:54:50
なんでカキコ出来ないんだよお!
109名無し迷彩:2007/03/06(火) 18:34:49
リョービの電動リュータも57とタメセンでかっこいいぞ
110COLT44マグナ-ム:2007/03/07(水) 13:25:29
107サン 頑張ってp(^_-)q アナコンダ、良いよね♪ も1丁買おーかな(・ω・)?8mmは今アナコンダとナンブ持ってる.取って置き用のあなコンダほすぃ(>_<).
111名無し迷彩:2007/03/07(水) 15:00:01
おい馬鹿女のメール文章みたいな感じだぞ
112名無し迷彩:2007/03/07(水) 15:30:30
南部とアナコンダと8mmが好きな女なら
馬鹿でもいいから友達になりたい。
113名無し迷彩:2007/03/07(水) 17:24:17
ところでアナコンダの純正木グリを持っている人に聞きたい。
あれ付けるとちょっと太くなりそうだが持った感じはどう?

市場に無かった時は欲しくて探し回った事があったけど
再販物を見たら微妙に太くて買いあぐねているんだが・・・
114名無し迷彩:2007/03/07(水) 20:51:20
とりあえず握ってみる事をおすすめするがたしかにちっと太いね。
M92Fのグリップで太くてイヤンって奴は厳しいかもわからんね。
115名無し迷彩:2007/03/07(水) 21:47:59
純正木グリ見たけどかなり彫りこまれて
あれ以上薄くするのはきついだろう。
木グリ製作は外形削りまで来たがどこまで
薄くできるかが問題。でもプラグリの細さまでは
きびしいわ。
116113:2007/03/07(水) 22:12:32
>>114
早速のレス、サンクス!

M92Fが嫌ってほど手が小さいわけじゃないんだけどね。
プラグリに慣れた手だと違和感あるかなと思ったもんで
まぁ、慣れたら気にならないかな?

>>115
木グリ製作ご苦労さん!
自作だと薄さはともかく自分の手に合った形に出来るからいいね。
うまく出来たらうpよろ。
117名無し迷彩:2007/03/07(水) 23:26:06
>>116 できたらうpするよ。 木グリは穴開くのが
恐くて思い切って削れない・・ 多少厚いのは我慢して
仕上げにかかるわ。
118名無し迷彩:2007/03/08(木) 18:19:36
案の定M1カービンのガスブロもリリースされるみたいだね
119名無し迷彩:2007/03/08(木) 18:53:52
でさ、MP40マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
120名無し迷彩:2007/03/09(金) 01:53:40
>>118
フルオートにそれ程執着の無い俺は、M1かM2かどっちにしようか悩む・・・
差額が2,000円くらいならM2にしといた方がいいかなって気もするし・・・
121名無し迷彩:2007/03/09(金) 07:48:07
M1カービンが実装弾数も外観も15連なら、迷う事無く。
M2のフルはそこそこ調子良かったんだっけ?
あんまりパワーなさげな話は聞いたような気もするが。
ま、俺はセミオンリーでいいや。
122名無し迷彩:2007/03/09(金) 10:48:38
M2PARAでも出さんかねぇ。
123名無し迷彩:2007/03/09(金) 12:27:26
パラトルーパーいいね!
昔、CMCの欲しかったけど高嶺の花だったんだよなぁ。
今はプレミアがついて中古でも買えるもんじゃないし
マルシンならチャッチャと簡単に造れちゃうでしょw
124名無し迷彩:2007/03/09(金) 14:24:13
バリエとしてパラは可能性高そうだが・・・
先にエンフォーサーかもね。
125名無し迷彩:2007/03/09(金) 16:34:57
エンフォーサーやるかね?
先代とは微妙に各部のサイズが違うらしいから使い回しも厳しいだろうに。
どうせ新規パーツ多数ならパラの方が嬉しいかな。
126名無し迷彩:2007/03/09(金) 17:26:55
8mmを雨のようにバラ撒くM1919A4が欲スイ・・・
もちろんAMOBOXからベルト給弾で。
127名無し迷彩:2007/03/09(金) 17:31:36
節分のときに便利そうだね
128名無し迷彩:2007/03/09(金) 19:35:45
ウチのM2はフルぜんぜん調子良くない。
3発くらいでハンマーコックできず止まる感じ。
パワーは LD2キャンセルしたらモーゼル以上にはなったけどね。

燃費の悪さは天下一品!
129名無し迷彩:2007/03/09(金) 20:22:24
M2えらい気になるけど評判を聞くと二の足を踏んでしまう…。
バリエかウォールナット版発売時とかに改良してくんないかな。
130名無し迷彩:2007/03/09(金) 21:32:00
>>129
個人的にはM1A1とかやって欲しいけどなあ。
ストックまでメカ部がないからやれそうな気がするけどね。
まあ、MAXI8の力を見るためにまずはMP40のデキを確かめないとねえ。
131名無し迷彩:2007/03/09(金) 22:45:59
http://www.youtube.com/watch?v=9XzXjntT90Q
調子こいてるとこうなるBy.MauserKar98k
132名無し迷彩:2007/03/09(金) 23:43:04
>131
これエアコキのノリでボルト引いてねぇか?w
133名無し迷彩:2007/03/10(土) 00:07:57
オートばりにカート飛ばそうとしたんじゃね?
134名無し迷彩:2007/03/10(土) 12:04:49
>124
レンジャーカービンもお忘れなく。
135名無し迷彩:2007/03/10(土) 12:46:30
M1カービンもガスブロ化か。
フルオートにこだわらないのならこっちの方が良いかもしれない。
136名無し迷彩:2007/03/10(土) 15:22:44
でもマガジンはバナナ
137名無し迷彩:2007/03/10(土) 15:38:09
ヘチマやキュウリが良いとでも?
138名無し迷彩:2007/03/10(土) 15:43:01
キュウリのイボイボが・・・イイッ!!
139名無し迷彩:2007/03/10(土) 17:48:02
MP40も5.7もいいがそれよりM712のショートマグを早くどうにかしてくれ。
140名無し迷彩:2007/03/10(土) 19:18:37
MP40互換で超ロンマグとして使えるらしいよ。
141名無し迷彩:2007/03/10(土) 21:32:46
5.7って九四式に似てね?と思って写真比較してみたら大して似てなくてワロス
5.7は好きなんだがどうせなら次は南部ガスブロあたりが欲しかったな
142名無し迷彩:2007/03/11(日) 01:57:51
やーだー。
中折れエンフィールド作ってくんなきゃやーだー。
143名無し迷彩:2007/03/11(日) 02:20:57
十四年式のガスブロは是非出して欲しい。もし出してくれたらマルシン様は
旧軍ファンの神となる。毎朝マルシン様の方角向かって拍手打つ。
144名無し迷彩:2007/03/11(日) 14:48:01
作ることは作るだろうけど、もう少し先の話だろうな。14年式。
意表をついてスタームルガーのガスブロなんか先に発売したりするかも。
いきなり57作ったりすんだから先の読めない会社だよ。
145名無し迷彩:2007/03/11(日) 14:50:42
開発に意欲的な姿勢は買うが、南部14年式ガスブロの悲願をすっ飛ばして
なんで突然に吾七が出て来るのか・・・しかも8mmで・・・
146名無し迷彩:2007/03/11(日) 15:31:07
その一方で長物の次回作はM1カービン。
第二次世界大戦路線に行くと見せかけて、現代路線に脇道で、やっぱ第二次世界大戦。
次はべトナム戦争路線に寄り道かな。
147名無し迷彩:2007/03/11(日) 15:47:35
八ミリブローバックで五十六式とか。
148名無し迷彩:2007/03/11(日) 15:53:51
ウージーの方が妥当だろう。前作ってたわけだし。
149名無し迷彩:2007/03/11(日) 16:18:38
ウージーは確率高いだろうな。
個人的にはスウェーデッシュKなんか作って欲しいな。
150名無し迷彩:2007/03/11(日) 16:21:52
M14!M14!
151名無し迷彩:2007/03/11(日) 16:31:15
ま、今までの流れからして、大抵の香具師が思いつくような新作はハズレと決まってるから
唐突にM4スペクターかWz63が出るだろうw
152名無し迷彩:2007/03/11(日) 16:54:11
ヲイヲイおまえらちょっと待て
デトやんを忘れてもらっちゃ困るがな
153名無し迷彩:2007/03/11(日) 17:05:20
現用の流れで唐突にG36とか。
154名無し迷彩:2007/03/11(日) 17:34:16
なぜだれもM16A1を上げんのだ?
155名無し迷彩:2007/03/11(日) 17:52:53
8ミリで作られると困るからじゃね?
156名無し迷彩:2007/03/11(日) 18:41:04
別に困りゃしないと思うけど。
しかしM2→M1カービンは絶対無いと読んでいた俺ごときにはマルシン様の予測は不可能。
157名無し迷彩:2007/03/11(日) 18:47:30
MP40(デレ期)
5-7(ツン期)
M1カービン(デレ期)
158名無し迷彩:2007/03/11(日) 19:24:06
ゴー7のおかげで
イチロクを8ミリで出しても許すし買う、っていう流れが出来たかもな。
159名無し迷彩:2007/03/11(日) 20:41:28
これでXM8なんて出た日にゃあ・・
160名無し迷彩:2007/03/11(日) 20:51:29
SCAR7.62mmの方が先じゃないか?
マルシンって需要があるんだか無いんだかわからないところに突入するの大好きだし。
まあ、ブレンテン→デトニクス→オートマグ2〜4のラインも捨てがたいけど。
161名無し迷彩:2007/03/11(日) 23:02:26
ステンとみたっ
パイプストックをガスタンクにしてくる(手で握るから冬もへっちゃら!?
162名無し迷彩:2007/03/11(日) 23:33:43
>>144
2014年頃か?
SteyrのM-A1っていうピストルを最近知ったのですが、これが欲しい…
163名無し迷彩:2007/03/11(日) 23:35:22
ここでスターリングですよ。
164名無し迷彩:2007/03/12(月) 00:24:06
個人的には、ドラムマグ採用で8mmだから弾数少ないとは言わせない。
大祖国戦争の立役者ことPPSh41が来て欲しいけどねえ。
もしくは、8mmブローバックドラグノフを5万円くらい。スコープ用のレイルマウント付けて。
(海外のは高いんだよう)
165名無し迷彩:2007/03/12(月) 00:48:48
以上、どれが出てきても「そう来たか!」で納得してしまえるマルシンが好きだ。
166名無し迷彩:2007/03/12(月) 01:41:18
マルシン様って…
製品の性能じゃなしに、マニアの「そっちかよ!」とゆー反応に喜んでる希ガス
ある意味ドS?
167名無し迷彩:2007/03/12(月) 01:54:58
SPAS 15だっけボックスマガジンの?えらく昔に、実物の写真使ったチラシ見たけどラインナップにあがってたのか?

ちょつと欲しい。
168名無し迷彩:2007/03/12(月) 15:50:11
マルシン神なら空気を読まずにスチェッキンを出してくれるはず!!
169名無し迷彩:2007/03/12(月) 16:12:23
タバコ買いに近くのコンビニ逝く時、おかんに「あら、どこ行くの?」って声を掛けられ
つい「ファイブセヴンだよママン。」って応えてしまったオレはちょっと病んでますか?
170名無し迷彩:2007/03/12(月) 16:13:07
ライブシェル(T2の共用)でマーベリック
171名無し迷彩:2007/03/12(月) 17:34:57
ここは是非ストリートスィーパーを。
172名無し迷彩:2007/03/13(火) 09:22:33
5.7mm繋がりでガスブロP90とか出ないかなぁ
173名無し迷彩:2007/03/13(火) 10:14:09
P90がBLKしても見た目つまんなさそう
174名無し迷彩:2007/03/13(火) 10:23:53
何事も無かったかのように6_LD2無しになったりするかもしれん。
マルシンの考えは読めないからな。

そして今こそM712のちゃんとしたものを・・・
175名無し迷彩:2007/03/13(火) 11:05:16
どうせ長物を8mmBLKさせるなら・・・64式小銃!

電動ではあの重厚感は出ないんだ。
モデルガンではあの躍動感は味わえないんだ。
パワフルな8mmBLKは64式のためにある。

10万でも自分は買いますオネガイシマス
5万ならみんなも買ってくれると思いますオネガイシマス
176名無し迷彩:2007/03/13(火) 11:11:50
>>173
P90はカート式だったら凄く面白いと思うぞ。
まぁ、普通のガスブロだったら俺もいらねえけど。
177名無し迷彩:2007/03/13(火) 12:20:17
P90出されると、俺、トイテック、マルイと合わせて3丁になっちまうw
人気あんのかね?なんかの映画に使われてたっけ?
178名無し迷彩:2007/03/13(火) 12:27:05
TAXi人気だな。間違いない。
179名無し迷彩:2007/03/13(火) 14:48:21
例の領事館事件で人気が出たんだよ(違うと思うけど)
180名無し迷彩:2007/03/13(火) 16:02:47
P90のカートって真下にボタボタと落ちるだけでしょ?
つまんねーよ
181名無し迷彩:2007/03/13(火) 16:37:12
いや真下に落ちるのは画期的だと思うが
182名無し迷彩:2007/03/13(火) 16:52:55
実銃としては画期的かもだけど、トイガンとしてはめっちゃ地味…
183名無し迷彩:2007/03/13(火) 17:17:16
P90のカート式だった場合の肝は、カートがマガジン内でクルリとまわるとこだと思う。
184名無し迷彩:2007/03/13(火) 17:26:57
キャリコお願い
185名無し迷彩:2007/03/13(火) 18:56:22
んなもんはトイテックかMGCに頼め
186名無し迷彩:2007/03/13(火) 20:52:10
キャリコピストルいいじゃん、2丁撃ちして〜
187名無し迷彩:2007/03/13(火) 21:10:53
9ミリキャリコなら8ミリで桶だし、充分実用的な50連出せそう^^
188名無し迷彩:2007/03/13(火) 22:09:17
キャリコ出すくらいなら、BIZON出してくれえ。
タニコバAKの再設計で行けるだろ。
個人的には、○井が電動で出す蠍を8mmブローバックでやって欲しいが。
○善のは手に入らねえんだよお。
189名無し迷彩:2007/03/13(火) 22:59:46
M1Aを是非
190名無し迷彩:2007/03/13(火) 23:05:14
>>188
マルゼンのスコピなら4月上旬に再販予定だぜ
191名無し迷彩:2007/03/14(水) 11:05:45
本来ならマルゼンに出してもらうべきなんだろうけど、
8mmでKG9を期待したい。
192名無し迷彩:2007/03/14(水) 14:34:15
マルゼンもマルシンに続き、近いうちに協会を脱退して
「9mmBB弾」を発売し、9パラのSMGラインナップをドカっと並べるそうだw
193名無し迷彩:2007/03/14(水) 14:44:59
マジかよ!だったらすげえけど、フカシなんだろ?
194名無し迷彩:2007/03/14(水) 14:49:00
もちろんです♪反応ありがとう。
195名無し迷彩:2007/03/14(水) 14:52:06
もう弾は球体にこだわらなくていいじゃん
196名無し迷彩:2007/03/14(水) 15:28:00
そして運ばれてくるツヅミ弾4000発


いや、アサヒのしっぽ付きBBかな。
197名無し迷彩:2007/03/14(水) 16:14:43
多面体の弾ってあり?
198名無し迷彩:2007/03/14(水) 18:24:36
>>183
シースルーのマガジン内でカートが流れていくのは
トイガンとしては視覚的にも最高のギミックだと思う。

でも技術的にはいつになるかだな。
それに個人的にはP90のあの形が・・・
199名無し迷彩:2007/03/14(水) 18:32:42
Norma製8mm×57ダミーカート入手。
クルミンKar98kでしっかり動作可能です。

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
200名無し迷彩:2007/03/14(水) 18:53:19
マルシンの古〜いエアコキの98kはダミカでも遊べるって知ってた?
201名無し迷彩:2007/03/14(水) 19:11:17
M712のフルオート、あまりに元気いいのでダイジョブかな?って思ってたんだけど、
つい面白いので空撃ちをバキャキャキャキャ繰り返してたら
やっぱりボルトの爪が逝った。
ボルトにたどり着くまでにはかなり部品構成が複雑っぽいし完全分解が必要っぽいので、
めんどくさいから修理依頼にして送ったよ。

202名無し迷彩:2007/03/14(水) 20:34:15
>>201
こちらはシリンダーの後端が破損、昨日部品届いて
直したばかり。今度はボルトの爪が逝くかな?
203名無し迷彩:2007/03/14(水) 20:41:34
>>199
CAWで売ってるダミカ?
204199:2007/03/14(水) 22:13:04
>>203
いや、地元のモデルガンショップで購入。1個\525
帰宅して見たらFMJじゃなしにJHPだった。
同じ値段で6.5mmアリサカもあったぞ、たぶんNorma製。
205名無し迷彩:2007/03/15(木) 00:57:18
>>201
こちらは眼鏡破損
206名無し迷彩:2007/03/15(木) 01:40:05
上でBB弾形状の話題があったけど、いっそのこと「鼻炎ソフトカプセル」みたいな椰子はどよ?
どこぞの神様が出してるツイスト〜が真価を発揮しそうじゃね?(8mm版が有るか知らんがw)
207名無し迷彩:2007/03/15(木) 02:38:20
ホップかかんなくなるぢゃんか
208名無し迷彩:2007/03/15(木) 06:34:01
っ【サイクロンバレル】
209名無し迷彩:2007/03/15(木) 10:08:44
いわゆるペイント弾って鼻炎ソフトカプセルみたいなんじゃないの?
210名無し迷彩:2007/03/15(木) 16:23:25
俺の周りじゃ誰も見向きもしていない8mmだが、このスレを見ていたら無性に欲しくなってきた。
そこでひとつ買ってみようと思うのだが、なにかお勧めはありますか?
また、これ買うとショボーンなんてのがあれば、教えていただけると幸いです。
211名無し迷彩:2007/03/15(木) 16:30:14
>>210
COP357
212名無し迷彩:2007/03/15(木) 17:24:54
>>210
お勧めはちいふのもくせいぐりっぷ版。
&カートを大量買い。
スーパーブラックホークもお勧め。ハンマーを起こす時の感覚が良い!
213名無し迷彩:2007/03/15(木) 18:24:12
>>209
ttp://www.esperiokyoto.jp/paintball/guid/01_outline/index.html
17mmだそうだ。かなり大きくない?そろそろボールと呼ばれてもいいくらい。
チョコレートにありそうだな、この形。
214名無し迷彩:2007/03/15(木) 21:19:02
>>210
>>212さんと同じだが
今だったらチーフのウッドリミテッドがお勧めだね。
8mmの入門用に価格的にもお手ごろだし
パワーはないが小さいながらも頑張ってでかい弾を飛ばす姿は涙もんだw
2インチの方は売り切れている店が多いから急いだ方がいいかも

上で出ているブラックホークやCOP357もマルシンにしては
珍しく箱出しの完成度が高いから買って損はないと思う。

一方ガスブロ系は箱出しの完成度は期待しないほうがいい。
マルシンと長く付き合う気持ちがあればこれはこれで面白い。
ある意味、マルシンの真髄を味わえるかもw

あと、固定ガス版のブレンテンや南部十四年式もいいモデルなんだが
ガスブロ化も予測されるのでよほど好きじゃない限り購入は考えた方がいいかも

と、つい長文になってしまってすまぬ。
215214:2007/03/15(木) 21:35:00
>よほど好きじゃない限り購入は考えた方がいいかも

よほど好きじゃない限り購入は控えた方がいいかも・・・と書くべきだった。

216名無し迷彩:2007/03/15(木) 21:42:10
>>210
俺は予算に余裕があるならモスバーグM500やM1ガーランドを薦める
特にモスバーグの生ガス噴きながら3発の8mm弾が強烈に飛んでいく迫力や
でかいボルトがガンガンBLKし最後にクリップを排出するおもしろガンは他にない面白さがあるよ
発売当初はガーズガンも面白かったんだがライブシェルがゆえに単発発射が可能で、
それが原因で規制がかかって面白みが減ってしまった。

予算が1〜2万程度なら44オートマグブローバックを薦める。他の8mmガス風呂ハンドガンでは味わえない強烈なBLKが楽しめる。
他の奴らが言ってるように、リボルバーもいいかもね。リボルバーなら完成度の高いトーラスレイジングブルかブラックホークを薦める。
アナコンダとレッドホークはちょっと壊れやすいかも。(俺のはシリンダーだけ回るけどハンマーが連動しなくなった)

あと初期の固定ガスの8mmはすぐ飽きると思う。
217名無し迷彩:2007/03/15(木) 22:35:17
ガランドマジお勧め。
218名無し迷彩:2007/03/15(木) 22:47:44
大型リボルバー系は近いうちに再販されるMAXI8の出来次第って感じだろうな。
暫定対策版に比べてどれだけパワーが回復されているかで
名前負けしているアナコンダでも買いなおすかw
219210:2007/03/15(木) 22:50:58
COP357、一目見て惚れてしまいました。
今までリボルバーのガスガンは、何故かリアルじゃないと思いこんで敬遠してたんですが、マルシンのはとてもいいですね。
まずはCOP357とチーフを買ってみようと思います。
ブラックホーク、M1ガーランドも欲しいけど一気に買うと嫁に殺されるのでそのうちに・・・orz
みなさん有難う御座いました。
220名無し迷彩:2007/03/15(木) 22:55:15
一時的に精神が錯乱した振りをして全て同時に買う意外に無い。
221名無し迷彩:2007/03/15(木) 23:25:49
>>210
COPはカート式じゃないからリアルかと言われれば?なんだけどねw
4連バレルの撃ち分けメカは小さいながらもなかなかのもんだ。

まずは小さいモデルでこそこそと数を増やすのも手かもな
俺もそうだが慰謝料が発生しないような別れ方が出来れば全部買えるのになw
222名無し迷彩:2007/03/15(木) 23:30:36
GUN趣味が生活を脅かすなんて理由で
離婚裁判を起されたらまず勝ち目がないだろうな・・・
223名無し迷彩:2007/03/15(木) 23:32:54
初期に不良が出てたんで評判は悪いけど、デリンジャーを忘れないでください。
1個買うと二個三個と買いたくなるぞ。
まあ、おれはデファイアント化してるんで所有数が異常に多いんだが。
224名無し迷彩:2007/03/15(木) 23:40:14
デリのHWなんかは今ならどこでも置いているし買い時かもしれんな。

つうか俺も買おうと思ってたの忘れてた。
思い出させてくれてサンキュー!
225名無し迷彩:2007/03/16(金) 01:41:50
デザイン的にはコンストリクターが一番好きだなあ >8mmリボ
226名無し迷彩:2007/03/16(金) 01:47:45
デリのグリップタンクってヒャッこいけど握ってるとガス圧上がって撃つと結構いきおいあるんだよな。
ケースレスでケツから弾いれるのもなんだか楽しいしね。
227名無し迷彩:2007/03/16(金) 13:35:34
今のアナコンダとMAXI8版って性能変わるの?
規制で生まれ変わるのだから変わらないような
気がするんだけど・・
228名無し迷彩:2007/03/16(金) 18:47:55
>>227
まず、MAXI8が何たる物かよく勉強汁。その上で、>>10-11を嫁
229名無し迷彩:2007/03/16(金) 20:54:10
>>227
簡単にいうと今のアナコンダはあくまで暫定対策版だってこと。
そうなった経緯はいろいろあるんだろうが
協会が自主規制の枠を決める時に8mmも1ジュールを越えるべきではないと
マルシンに足かせを課した訳

ところが警察の見解はちょっと違っていて
貫通力がない8mmはもう少しパワーがあっていいよ。
ただ、簡単に6mmに転用されるようだとダメ。
というような回答だった。
で、協会を抜けたマルシンはその意向にしたがって
MAXI8という形で自主規制を敷いた訳だ。

だからかつてのパワーが戻っているかは分からないが
少なくとも今のやつよりはパワーアップされているはず。
230229:2007/03/16(金) 21:06:06
あ、誤解のないように言っておくが
MAXI8になったからといって即ジュールオーバーは期待しないように
暫定対策版は6mmに改造されてもオーバーしないような設定になっているはずで
少なくともそれよりはパワーがあるってことだから
231名無し迷彩:2007/03/16(金) 21:58:28
M712の6mm発売予定ないらしい。
まじおわた\(^o^)/
232名無し迷彩:2007/03/16(金) 22:54:14
まじかよw

\(^o^)/
233名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:04:01
知るか!
そんなことよりショートマグだ!
234名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:19:42
そう!ショートマガジンまだ?
明日ホルスターストックが届いちゃうんですけど。
235名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:22:01
アホウは寝て待てと言う格言も有る。
236名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:44:54
ボソッ...8mmでカートのリボルバー…
237名無し迷彩:2007/03/16(金) 23:46:58
えっ?(ー。ー)ノ<
238名無し迷彩:2007/03/17(土) 00:27:56
M1カービンはバリエ出ないのかのう
絶対売れはせんと思うがホーワニューカービンとか出してくれんかしら
239名無し迷彩:2007/03/17(土) 01:04:20
M82スコープ付きでM1Cなんか欲しいな・・・どーせ少数派だろーな・・・
240名無し迷彩:2007/03/17(土) 01:58:08
暗視スコープもどき付きスラッシュカービンをw

M3カービンで我慢しますからフラッシュハイダーとかも出してホスイ。
241名無し迷彩:2007/03/17(土) 11:15:55
M1A1パラトルーパーを御願いします。
242名無し迷彩:2007/03/17(土) 11:23:59
243名無し迷彩:2007/03/17(土) 12:22:23
オォ〜、有り難う御座います。
でも、これって電動?
ストックだけの販売だけでも良いんだけどな。
244名無し迷彩:2007/03/17(土) 17:06:11
ベイビーオートマグは?
245名無し迷彩:2007/03/18(日) 07:44:55
今月末発売予定だよな?MP40。
3月も半ばを過ぎたのに公式ページに影も形も見えないのは何なのかと。
246名無し迷彩:2007/03/18(日) 12:53:47
いつものマルシン。 実質の発売日は8月と推測。
m1カービンは来年1月、
247名無し迷彩:2007/03/18(日) 15:07:52
丸神なら必ずスチェッキンをガスブロで出すと信じている。
248名無し迷彩:2007/03/18(日) 16:34:19
>246
シュマイザーは4月。M1は6月。妥当な遅れだな。
249名無し迷彩:2007/03/18(日) 19:43:14
リボのMAXI8シリーズって具体的に
どう違うのか?規制前とパワーはどうなのか?
あと値上げになるの?
250名無し迷彩:2007/03/19(月) 10:16:55
まだ聞くのがおるのか
251名無し迷彩:2007/03/19(月) 17:05:30
>247
スチェッキンはKSCが作るよ。
ファイブセブンで我慢してね。
252名無し迷彩:2007/03/19(月) 18:12:51
>>229 とすればアナやレッドはもしかして
パワー対策前の物でも合法なのか?
あくまで自主規制なのだから。
今のはガス放出口が狭められただけと
聞いたがほんと?
253名無し迷彩:2007/03/19(月) 18:37:03
>>252
容易に6mm化改造できる構造という判定でアウト
つか、今頃何言ってんだ?猶予期間終わったぜ
254名無し迷彩:2007/03/19(月) 20:56:48
改造が容易って点じゃデジコンなんか未だに用意だけど。
255名無し迷彩:2007/03/20(火) 02:05:33
例の事件が起きた時
デジコンの社長が取材を受けてテレビに出ていたが
危機感がないというか、責任転嫁というか
かなりオツムが逝っちゃってるからあくまで例外だ。
256名無し迷彩:2007/03/20(火) 11:31:47
デジのシャッチョとクニチャソはこの業界の例外
257名無し迷彩:2007/03/20(火) 13:02:47
でも、そのテレビって日テレの弾劾番組だし。
都合のいいところしかつかってないかも。
258名無し迷彩:2007/03/20(火) 14:43:17
それにしても無責任発言だったよ、オレも見たけど。
259名無し迷彩:2007/03/20(火) 14:58:27
ぶっちゃけると、デジコンがなかったら今回の規制もなかったと思う
260名無し迷彩:2007/03/20(火) 16:38:53
うむ、俺もゲーマーやガンヲタ・ミリヲタと関係のないシャブ中DQMが起こした事件で
趣味の世界に規制がかかるのは理不尽だと思って居たが、デジのジジイのインタや
1stの茶髪の所業を見てると、なんかしら規制を掛けなきゃと考える香具師が現れるのは
仕方の無い事だと思う。
261名無し迷彩:2007/03/20(火) 19:20:29
まあ、より安全に遊べる様になったと考えればいいかと。>規制
262名無し迷彩:2007/03/20(火) 20:02:44
いや、くだらない因縁で逮捕されるという危険性が増えたよ。
そう、例えば旧8mmガンの扱いとかね。
263名無し迷彩:2007/03/20(火) 23:27:31
そんな事で逮捕されるんだろうか?っっていう素朴な疑問は有る。間違いなくざる法なんだけど、
この先じわじわ臨海点に向かってパワーは上がって行くんだろうね。
そして次の規制、藻回りとのいたちごっこだけど、その都度の規制によって別の技術力が上がって発展して来た日本独自の
トイガン文化っていう側面が有るね。
なんだか生物の進化にも似ているな。
逆境を踏み台にして来たっていうところが。
264名無し迷彩:2007/03/21(水) 01:55:47
そもそも6mmに改造しやすい場合は8mmガンも6mm基準で計測する って意味わからん
警察が工具使って、おまけに6mmのバレルまで用意して勝手に容疑者の銃を改造するのか?
もしそうなら警察がみずから既成事実を恣意的にでっち上げてるのと等しいと思うが。
これって犯罪だよな。
265名無し迷彩:2007/03/21(水) 05:36:19
>>264
>勝手に容疑者の銃を改造するのか?

さすがにそれはないだろうw
ただ、今回の法の施行前に旧タイプのアナコンダとかを
6mm化してデータを取っている可能性はあるな。
そうなると危険銃として同タイプのものは見つかり次第
押収される可能性はあるかも
266名無し迷彩:2007/03/21(水) 05:49:21
>>262
>くだらない因縁で逮捕されるという危険性が増えたよ。

押入れに入れっぱなしだったり
人知れずこっそり遊んでいる人がいきなり逮捕される事はないよ。
所有を確認するには令状がいるからね。
でも外で遊ぶ人は没収を覚悟した方がいいかもな。
自発的に6mm化して空き缶を撃ち抜いて喜んでいるやつは逮捕もあるかも
267名無し迷彩:2007/03/21(水) 11:05:52
それでもこんなおもちゃにこれ程の神経
使う前にやる事山済みのはずだがな。
車の取り締まり然り、ガンといい締めやすい所
だけ締める、しらけるわ。
268名無し迷彩:2007/03/21(水) 15:10:29
>>265
6mm化してデータを取るってさ、それはあくまで6mm化した銃を持ってた場合は逮捕されても仕方ないけど
箱出し状態のを持ってたのに「改造したら規制値超えるから」とか言って逮捕するのは不当逮捕なんじゃないかな
それこそ世に溢れてる18歳用エアガンなんてほとんど全部、
改造すれば1ジュールくらい超えるポテンシャルは持っているわけで。
改造してない状態で持ってたのに、「改造したら超える」とかいうのは無理ありすぎ。

まぁまだ前例がないぶん、みんな神経質になってしまうんだろうけど。
一般人が思ってるほど、警察なんか信用に足る組織じゃないからな
269名無し迷彩:2007/03/21(水) 16:29:13
>>268
だから密かに無改造の銃を持っている程度では逮捕はないって
明らかな販売目的とか、不法改造の前歴があるやつなら逮捕もあるだろうけど。

まぁ、見つかれば送検しない代わりに提出しろといわれて取り上げられるだろうな。

それよか、こんなところで警察を目の敵にしたことを書いているほうがヤバイかもよw
270名無し迷彩:2007/03/21(水) 19:43:50
>>269
>まぁ、見つかれば送検しない代わりに提出しろといわれて取り上げられるだろうな。

逮捕じゃなくても「現状で違反していない物」なのに国家権力が国民から取り上げること自体が問題じゃないか?
そんな状態ではサバゲなんて出来たもんじゃない。
安いもんでもないわけだし、見つかる度に万券1枚〜4枚スッ飛んでたら身がもたんわ。

しかも警察のことだ、こちらが正当性を示せと求めても
言い回しこそ違えど、「この銃は違反する可能性がある、犯罪の芽はつまねばならない」みたいな趣旨の説明で終わりだろう。
実質この国では推定無罪の原則なんてろくに守られてないんだよ。

平成の治安維持法になるのが不安で仕方ない。
271名無し迷彩:2007/03/21(水) 20:45:32
おおらく銃の料金を返せと裁判したらこっちが勝つと思う。
けど、わずが1万ちょっとの事で裁判をおこすやつは殆どいないからみんな泣き寝入り
速度違反の取締りの違法性と似ているものがあるな。
272名無し迷彩:2007/03/21(水) 21:33:35
大事な話でもあるけど、どっか別スレ立ててくれない?
決して内容に否定的ではないけど。
273名無し迷彩:2007/03/21(水) 21:52:08
いずれもマルシンの8mmガンの扱いについての議論なわけだから一概にスレ違いとは言えないが、
確かにこのままだと普通の話題がしづらくなるね
274名無し迷彩:2007/03/21(水) 22:43:45
すまん>>265>>266>>269は俺だけど。
「旧8mmを改修し忘れた奴は人知れずこっそり遊んでくれ」と言いたかっただけ。

この話題にはもう触れるつもりはないから気にせず他の話題をどうぞ!
275名無し迷彩:2007/03/21(水) 23:08:04
とはいえ、MP40の発売まではあまり盛り上がりそうもないな。
あ、MAXI8のリボルバーシリーズ再発の方が先か?

そうなるとまた同じような話題の堂々巡りかorz
276名無し迷彩:2007/03/22(木) 00:44:11
今回の規制内容や8mmに対する警察見解などの経過を自分で良く調べもせず、
「MAXI8って何なの?」なんて質問する奴がいるからだよ。
この手の質問はスルーすればいいんじゃないかい?
277名無し迷彩:2007/03/22(木) 18:21:43
ところでここで勧められてチーフのウッドリミテッド買ったもんだが
ハンマーを戻す時に引っ掛かる症状だが
遊んでいるうちにスムーズに戻せるようになってたわ
結局、調整不足って事だったんだねw
278名無し迷彩:2007/03/22(木) 20:25:31
初8oとしてモーゼル買った!

購入直後はマルシン=ダメと言う先入観や、弾数の少なさからやっちまった感が凄くて
オクで売るか…なんて考えてた

しかし撃ってみたらかなりイケるじゃないか!装弾数なんて気にならなくなったよ。
279名無し迷彩:2007/03/22(木) 21:25:32
普段はゲーム派で実銃の何倍も弾が入る電動使ってるから
実銃よりも装弾数が少ないとなると気持ちの切り替えが大変だけど
部屋で撃つだけなら大した問題じゃない罠。
どっちみち8mmはゲームでは・・・
280名無し迷彩:2007/03/23(金) 14:05:58
そういやM712のショートマガジンいつ発売なんだろう?
281名無し迷彩:2007/03/23(金) 14:29:38
ヤマダにブラックホーク10.5インチあったから衝動買いした。
なんだこりゃ、3mで的紙も破れないくらい弱いじゃねぇかw
10m先くらいにポロッっと落ちるションベンダマ。
8mmマキシってこんなもんなの??
でもなんか知らんが気に入った。別の8mmも買ってくるかなw
282名無し迷彩:2007/03/23(金) 14:40:35
それは俗に「ブラックホーク・ダウン」と言われる現象だな...
283名無し迷彩:2007/03/23(金) 14:42:57
>>282
誰がうm(rk
284名無し迷彩:2007/03/23(金) 14:52:23
ポリボとM60の木グリバージョンが来月発売。
LAガンショップ情報。

・・・そろそろピースメーカーも8ミリでリニューアルすべきだろう。
285名無し迷彩:2007/03/23(金) 17:21:16
なにやらアナコンダのMAXI8も木グリ付き限定バージョンが出そうだな。
こうなるとブラックホークもありそう感じがする。

ドサクサ紛れにM629も8mm化されて木グリ付きで出たりしてなw

ところでレッドホークは純正の木製パネルあったっけ?
286名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:26:24
>>282
うまいこといってんなwww
287名無し迷彩:2007/03/23(金) 21:41:32
ポリボの木グリ付き、アレのコピーってとこがダサシブでソソるなあ。
だけど、藻回りのも木グリなのかな?
288名無し迷彩:2007/03/23(金) 21:55:13
実銃はプラって聞いた気がする
謎が多い銃だからな、きちんとスペック公開してほしいものだ
289名無し迷彩:2007/03/23(金) 21:59:40
>>281 今のそんなに弱いの?信じられん。
サンダーボルト並の威力低下?
290名無し迷彩:2007/03/23(金) 22:12:46
改修に出したウチのブラックホークも弱くはなったけど
3mで紙破れないなんてこたぁ無いよ。
とりあえず、プロターゲットの枠に当たって跳ね返ってきた弾で
一晩デコに跡が残る位の威力はあった。
実証したから間違いないw
291名無し迷彩:2007/03/24(土) 00:22:09
まあ、>>281は釣りだからw
それの上手ないなし方の見本が>>282
292名無し迷彩:2007/03/24(土) 00:42:34
でも俺のM1ガーランドがそんな感じになって帰ってきたから、あながちネタとも思えない
293281:2007/03/24(土) 01:26:19
>>291
いあ、釣りじゃないんだなこれがw
今日バラシてみたら、ガスルートっていうプラ(ABS?)の張り合わせパーツに隙間があって、そこからガスが漏れてるぽい。
ハズレ引いちゃったよorz
294名無し迷彩:2007/03/24(土) 01:42:26
胡桃ガーランド買ったけど、威力は結構ある。
タバコの箱(フィルム付き)片面貫通、反対側に裂目入れてフィルムで止まるくらい。

ただし機関部は分解できない構造になってる。
分解不可=改造防止てのがMAXI8ってことか?
295名無し迷彩:2007/03/24(土) 02:50:08
なんとかバレルを採用したのがMAXI8ってことだと思ってたが。
296名無し迷彩:2007/03/24(土) 08:46:39
>>293
それはブラックホークが弱いんじゃなくて君の不良品のブラックホークが
弱いだけと言わないか?
あたかも全てが普通に駄目みたいな書き方は誤解を生みマルシンの売り上げに
影響を与え、血迷った製作陣が(もうコレしかない!)などと
LD3システムとか開発したらどうする。
297名無し迷彩:2007/03/24(土) 09:23:12
LD3システム
通常チャンバー付近の一部分にのみ設置されているホップラバーを、チャンバーからマズルまで延長し効果的なホップアップを実現するシステムです。
…とかマジでやりかねんな、マルシンなら
298281:2007/03/24(土) 12:31:05
>>296
だから、「今日バラシてみたら〜ハズレ引いちゃったよ」って書いてあるだろ。
281から293の流れで、「全てが普通に駄目」と言ってるように見えるか??
マルシンの評判落とすためだったら293の書き込みはしないよ。
たのむから察してくれよ。ただでさえハズレ引いてへこんでるんだから。
299名無し迷彩:2007/03/24(土) 14:51:26
初期不良だったら送料マルシン持ちで直して貰えば?送るのが面倒ならプラリペアで直せば?
300名無し迷彩:2007/03/24(土) 14:52:26
281じゃないが、言論統制みたいな雰囲気はきもいな
なんで不良品引かされた挙句ここまで言われないといけないんだ
301名無し迷彩:2007/03/24(土) 15:01:17
281が衝動を抑えられない餓鬼ってことはわかった
302名無し迷彩:2007/03/24(土) 16:37:56
>>298
>>296はLD3ネタを言いたいだけのレスだからあんまり気にしなくていいw
303名無し迷彩:2007/03/24(土) 17:26:22
しかしハズレ引いたら切ないのは解るよ。同情するぜ…
304名無し迷彩:2007/03/24(土) 17:31:03
でも規制後ガーランドは糞弱いよ
MAXI8はまともみたいだが
305名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:39:09
しかし5,7mmの銃をわざわざ8mmで作るかね。
5-7の高速弾イメージが台無しだよ。逆に4oBBを開発してもいいくらいだw

しかし、発売した瞬間にマルイが電動ハンドガンで出してくるとは思いもよらなかったな。
UZIの再来だ。
306名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:59:30
電動ハンドガンなんて眼中に無いからどうでもいい。

つうかマルシンは57なんてカッコ悪い銃は出さなくていいよ。
307名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:04:00
>>305
それよく言われるんだが違うぜ。
マルイのUZIはマルシンが開発を発表をする遥か前から頑張って製作してましたよ。
試作品(太いが割と普通な構造)→製品(リアルサイズだが妖しい構造)など
ごたごたしてるうちにマルシン+トップ+ファルコンに先を越されたのさ。
308名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:07:49
ブラックホークだが発売された直後から
アナコンダに比べて弱いというのと同じ位だ
という意見が分かれていたように思う。
それが改修されてよりハッキリ現れたのかもしれんな。

まぁ、マルシン自身も今の時期はパワーに不安のある人は購入を控えて下さい。
と言っている位だから残念ながら諦めるしかないかもな。

ところでブラックホークのMAXI8はまだ、出るかどうか発表されていないよな?
309名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:23:16
>>305
6mmも出るがな
310名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:35:20
マルイの電動ハンドガン5-7?どこで妄想見たんだ?>>305はwww。
大体、実銃より弾が大きいのが嫌なら、4.7mmのMP7の時に言えよ。クズ。

口径論争なんてモーゼルの時に過ぎ去ってるこのスレの猛者に言ってもなあ。
311名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:35:52
8ミリのハイパワーが欲しい、ってなんで誰も言わないんだ?
312名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:39:57
>>308
俺が以前別件で電話したときにちょっと聞いてみたが、近いうちには絶対出しますとのことだった。
313名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:43:48
>>311
いや。今まで散々言ってるんだが。前スレとかで。
314名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:58:11
>>311
じゃ俺が言ってやろう!



8mmのM39が欲しい!!
315名無し迷彩:2007/03/24(土) 20:17:54
まぁ、マルイが57の電動を出しても別に驚かないがな。

でもブローバックしないし、フルオート機能まで付いて
ハンドガンのイメージをとことんブチ壊してくれるだろうけどなw
316名無し迷彩:2007/03/24(土) 20:47:36
>>315
なんでフルオートつけるんだろうな・・・
リアル路線じゃないからってなんでもかんでもフルつけていいってもんじゃないだろ常識的に考えて
317名無し迷彩:2007/03/24(土) 20:56:21
とは言え電動の単発オンリーなんて誰も買わないけどな。

しょせんゲーム目的の道具としての価値しかないよ。
それにしても先に電動グロックなんかを買ったやつのうち
どれだけの人が欲しいと思うかも疑問だな。
318名無し迷彩:2007/03/24(土) 21:05:17
マルシンも昔、出して電動ドルフィンだっけ?
あれを8mmで復活させたりしてなw
319名無し迷彩:2007/03/24(土) 21:30:45
電動8ミリは意味無いと思うけど、エアコキ8ミリはあってもいいんじゃね?
そういえば昔、変則というか、引っ張って押し込むようなカート式P38が有ったっけなあ。
320名無し迷彩:2007/03/24(土) 21:43:20
マルイに限らずエアガン業界はネタも尽きて何やら閉塞感がただよっているようだが
チャレンジャーのマルシン様の前にはまだまだ無限の可能性が広がっているな。

驚かされたりガッカリさせられたり、いろいろあるだろうけどなw
321名無し迷彩:2007/03/24(土) 22:29:52
>>319
エアコキの8mmは面白いと思うけど、何をもってくるかだね。
さすがにいまさらハンドガンは欲しくないし
ボルトアクションやショットガンはキュッパケやモスのガスがあってちょっと辛い。

あ、M39のハッシュパピー仕様だったらイイかも!!
322名無し迷彩:2007/03/24(土) 22:42:11
>>317
電動ハンドガンは中身キチキチのせいもあって、長物以上に何もギミックが無いからな。
長物はライフルだSMGだブルパップだと操作性が違ったりするけど、単にスイッチで弾の出るハンドガンではそれも
殆どないし。
1機種買ったら、他に買うという動機無いんじゃないのか?と思うよ。
MP7とかの小型SMGなら、それなりにキャラが立つだろうに、そっちの後続出ないね。

そういや、ショットガンも2機種+変種のグレランで終わったし。あれもキャラクター固定の強いシステムだ罠。
323名無し迷彩:2007/03/24(土) 22:44:12
そこでアンシュッツですよ。

んで、APSに対抗して8mmオンリー競技開催すれ。
324名無し迷彩:2007/03/24(土) 23:13:34
8mmだったら射的風の方が向いているんじゃないの?w

いや、別に悪い意味じゃなく
6mmに比べて空き缶とか派手に吹っ飛ぶし
そっちの方向の競技会が面白いかも
325名無し迷彩:2007/03/24(土) 23:35:01
8mmで精密射撃に特化したモデル出してくれないかな
アンシュッツとかで・・・・・・

また売れ残るかwww
326名無し迷彩:2007/03/25(日) 00:57:22
ぜひコッキングでセマーリングを・・・。
327名無し迷彩:2007/03/25(日) 10:21:52
ここで何故か8mmブローバック モーゼルHSc発表。
いかん、他のメーカーならともかく、マルシンなら嘘を書いても本当になりそうだ。
328名無し迷彩:2007/03/25(日) 14:14:33
意表をついてベレッタM84の可能性もアリ。

329名無し迷彩:2007/03/25(日) 14:42:23
こ…コルトポケット25…!
330名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:06:39
>>329
8mmだと5連発とかになりそうだな・・・
331名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:22:46
古株のファンとしてはモーゼルHSC・ワルサーPPK・ブローニングM1910は外せない。
332|_・)ノ:2007/03/25(日) 15:37:35
オイラ的には古株を名乗るなら
ワルサーP38
ルガーP08
トカレフTT33
コルトM1911
モーゼルC96
ベレッタM1934
ブローニングM1910
南部14年式
このあたりがオートの基本。

次点がブローニングハイパワーとワルサーPPK
グロック?M92?知らねーなぁ?
タクティカルナントカ等、何か余計な物を付けるなんざとんでも無ぇ!
333名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:57:52
とりあえず14年式・ブレンテン・スタームルガーMK1のガスブロ化が先だな。
334名無し迷彩:2007/03/25(日) 16:07:17
エアコキでも藻中じゃ無くて、引いた時にちゃちっぽく無いの作ればマルイと棲み分け出来るんじゃね?
値段はちょっと高めでいいよ。
335名無し迷彩:2007/03/25(日) 17:05:36
8mmのガスブロはガス食いだから、給料日前に気軽に遊べるエアコキも欲しい気がする。

ところでM712もいいんだが、俺もマガジン式じゃないモーゼルC96のガスブロが欲しい。
リアルなカートが付いた装填クリップ型のローダーで上から弾を装填出来るようにして
予備マガジンと同じように別売りでも買えるようにしたら楽しいのになぁ。
ま、でかくこぼれやすい8mmを咥え込む本体のリップ部分をどう作るかとか
クリアしなければならないポイントはあるだろうけど・・・
336名無し迷彩:2007/03/25(日) 17:14:51
>>332
それってGUN誌の別冊・世界の名銃シリーズCに載ってるのまんまやんけw

で次点の追加でSIG210(これはいちおう実現されたが)も入れてくれ
あとはマニアックなラチ、ラドムっていうのもあるが
337名無し迷彩:2007/03/25(日) 17:55:33
>>335
俺も同じこと考えてた。
6mmだけど
338名無し迷彩:2007/03/25(日) 18:20:13
>>334
今時の人はあまり知らないだろうけど、
マルシンも昔はM92FSとかPPK/Sとかで、そういう高級エアコキを
展開してたことがあったんだよ。

でも売れなかった・・・
339名無し迷彩:2007/03/25(日) 18:52:13
>>335 ライブカートで問題解決! 
ストックから本体を取り出し装着
クリップでカート装填、発射そして排夾・・
ハンドガン史上最高のガスガンの誕生・・
340名無し迷彩:2007/03/25(日) 19:18:27
レッドホークHW買ったが新品なのにあちこち擦り傷が・・
なんだか中古のような感じ。 店に聞いたら今のマルシンレッドは
こんなもんだそうだ。 みんなはどう?
341名無し迷彩:2007/03/25(日) 19:37:25
セマーリンはエアコキでなく手動ガス式でお願い
親指でコック出来なきゃ意味ない
342名無し迷彩:2007/03/25(日) 19:55:52
>>340
レッドはバレルがポロッと逝くけど、瞬着で付ければいいよ。HWがもっと擦れてくると渋くなる。
グリップのギシアン言うのは気に入らないなあ。常温硬化する造形素材でも隙間全体に詰めれば
いいかも知れない。今度やってみよう。。。
343名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:27:58
改修に出したレイジングブルがメチャクチャ飛ばなくなって返ってきた。
「ポスッ」なんて情けないガス音出して、弾は3m先のプラモデルの箱に
跳ね返された。これって本当に18歳以上のエアガンなのか?
改修に出した皆さんの8ミリエアガンはどうですか?
344名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:50:54
>>339
ライブカートはガスタンクをどこに置くかでまた別の問題も出てくるけどな。
今の時代、ガスオペみたいなリアルさに欠けるデフォルメは辛いが
モーゼルだとグリップ内があるからハンドガンの中では有利面もあるか・・・
リボルバーシリーズみたいに木グリ特殊なものになるマイナスポイントもあるけど。
ま、マルシンはなんらかの形でファンの要望を具現化してきたチャレンジャーだから
まだまだ無限の可能性がある事だけは確かだな!


345名無し迷彩:2007/03/25(日) 21:39:12
>>343
俺も固定オートマグ出したんだけど
放出穴が滅茶苦茶小さくなったので嫌な予感がしたけど…
改修前 バフッ!!
改修後 パスッ

パワーはポリスリボルバー2inとどっこいどっこいorz
ガスの持ちは良くなったけど…


346名無し迷彩:2007/03/25(日) 22:31:44
だせえorz
347名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:29:13
うちのレッドホークとブルは改修に出しませんでした。
何故なら絶対規制値など出ないからだ。
マルシンの改修は(石橋を叩いてぶち壊してかけなおす)みたいな感じで
ほとんど改修リストになってるからな・・・
勿論固定マキシ6_系などはあやういので改修の必要アリですが
幾らなんでもこいつらを改修する気は無い。
348名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:54:55
>>340
レッドホークに限らず、マルシンのデカいヘビーウェイト物は
大体小傷・擦れ跡だらけだよ。
オイルを吹き付けて誤魔化してあるけど、お湯で流して脱脂してみると
泣けるよ。
349名無し迷彩:2007/03/26(月) 00:27:49
アナコンダは2丁買ったけど状態は良かった。
今回のレッドは外れだったなあ。 ついでに
ガスだだ漏れ・・・ マルシンで交換してもらえないだろうか?
350名無し迷彩:2007/03/26(月) 02:03:31
まぁ、その大味なところもマルシンの魅力・・・


と言えるくらい大らかな人間に私はなりたい。
351名無し迷彩:2007/03/26(月) 04:10:05
>>343
10mで、プロテックギガントペーパーターゲット(厚紙)での結果

ブレンテン8mmMAXI 改修後も問題なく貫通。パワーは確かに落ちたが、飛距離はそんなに変わってない模様。
M1ガーランド8mmMAXI 貫通しない。はねかえされる。飛距離数m。でもなぜかBLKの調子はあがっていた。
M1887ガーズガン 3発同時だと貫通したりしなかったり。たいてい跳ね返されるが単発にするとブレンテン並によく飛ぶ。

番外
ウィンチェスターM1892  体感たいして変わらん。まぁでもアルミ缶には穴あかなくなった。
モスバーグスラッグ 体感かなり変わった。でも普通に使えるレベル。威力は↑に同じ。
352名無し迷彩:2007/03/26(月) 11:46:36
>>350
同意。
マツダのロードスター買って「7人乗れねーじゃん!!」とディーラーに文句垂れるような、香ばしい真似はしたくないものだ。
353343:2007/03/26(月) 12:02:33
dクス。
改修になんか出さなきゃ良かったorzが正直な感想。
もう少し威力あってもいいのに、と思う俺はいけない子?

354名無し迷彩:2007/03/26(月) 13:04:58
>>352
いくらなんでもその例えは違うだろ
どちらかというとアメ車を買って初期傷とトラブルに文句を言うようなもん
もっとも最近は対日輸出するものは普通綺麗だが。
355名無し迷彩:2007/03/26(月) 13:48:07
やっとこアナグリップ出来たよ。結局タンクでかいから
デザインも変えられないから地味だね。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29798202
356名無し迷彩:2007/03/26(月) 15:21:51
なんかノッペリしててかっこわるいね。
357名無し迷彩:2007/03/26(月) 16:38:00
なんか92系のグリップみたいだな
358名無し迷彩:2007/03/26(月) 16:57:09
自分で作ったのか。すごいな
359名無し迷彩:2007/03/26(月) 17:28:12
中くり抜くのどうやったの?
360名無し迷彩:2007/03/26(月) 18:41:53
>>354
俺は>>352の例の方がいい気がする
ここにカキコする奴なら『ロードスターは2人乗り』
イコール『マルシンは〜〜〜』と知っているのは当然
だと思う
361名無し迷彩:2007/03/26(月) 18:42:42
そこまでやって、そのノッペラ感は勿体無い。
木目も綺麗に出てるし、安っぽいマイナスネジなんかやめて
メダリオンでも埋め込みたいな♪
362名無し迷彩:2007/03/26(月) 20:23:50
チェッカリングツールっていう工具が在るって前に聞いた事があるな、
363名無し迷彩:2007/03/26(月) 20:26:10
364名無し迷彩:2007/03/26(月) 21:12:24
いやあスムースグリップ好きなんで^^
チェッカリングツールも持ってるけど
面倒でね。派手なグリップを散々見回すと
こんな素朴な物が一番になるのさ。
ちなみに中はフライス盤でくり抜いた。
365名無し迷彩:2007/03/26(月) 21:34:25
年始に修理に出していたモーゼルが帰ってキターッ!。
明らかにスムースなピストンの動き。動作も快調。
ホルストを付けて撃ってみなくては。
366名無し迷彩:2007/03/26(月) 22:06:23
フルオートでも10メートルから撃って、3センチ位に弾痕がまとまる様になるまで撃ちまくってください。
367名無し迷彩:2007/03/26(月) 23:17:29
LAで安売りTRP買ったけど、噂に聞く通りひどい出来だね。
スライド・アウターがガチャガチャ音を立てて揺れるわ、
ブリーチの幅が広くてスライドが膨らんでるわ、
表面仕上げは全体に細かい傷が最初から付いていて、
金属部品はテカテカの落ち着きの無い色合い、
動作もトロくて集弾製もメチャクチャ。

こんなの持ち出してよく「8mmブローバックがガバメントを極める!」
なんて宣伝できたな…。

イジり甲斐があるのが唯一の救いか(笑)
368名無し迷彩:2007/03/26(月) 23:20:22
>>367
8mmガバの傷の多さはマルシン屈指かもね
レッドホークに文句たれてた奴がいるが、オペレーターやTRPはあれ以上にひどい。
369名無し迷彩:2007/03/26(月) 23:37:01
オペレーターに比べたら全てのレッドホークが無傷だよな。
370名無し迷彩:2007/03/27(火) 00:09:58
まあ、1000番あたりで磨いてからキャロムのスプレーで再塗装すると見違えるんだけどね。
問題はそこまでやる気力と体力とその他諸々がorz。
それに一番傷が酷いのが金属アウターorz。もうちょっと鋳物屋なら頑張れ。
仕上げだけはせめてP210に合わせてくれ。マルシン。
まあ、M712が綺麗だったのが救いだけど。
371名無し迷彩:2007/03/27(火) 00:41:22
マルシンて製品ごとにやる気の度合いが違っていてそれが出てるような気がする。
372名無し迷彩:2007/03/27(火) 08:40:59
>>365
なんでそんなにかかったんだろう?今まで何回か修理に出したけど、
きっちり2週間で帰って来たぞ。
チーフの時は往復送料も只だったし。
今日ボルトの爪が逝ったM712が修理から帰ってくるんだ。
これはエアタン仕様で、うっかり圧をかけ過ぎた自分のせいなんだけど。
373名無し迷彩:2007/03/27(火) 10:42:15
マルシンっていい会社だなあ。今回は修理費と復路の送料も只だったぞ。
374名無し迷彩:2007/03/27(火) 12:50:49
ウェブリーの.455を出してくれ
あれだけでかいと構成とかいろいろ楽だろ
375名無し迷彩:2007/03/27(火) 14:22:42
M19とM10を出してほしいな。
欲を言えばM29とM28も。もっと言えばパイソンも。
とにかくM19とM10をお願い。
376名無し迷彩:2007/03/27(火) 15:08:37
ガスブロの新作がまだまだ有りそうだし、リボは当分無理なんじゃね?
それにマルシンはそんなメジャーなの出さないよ。
377名無し迷彩:2007/03/27(火) 15:18:32
ウェブリーの.455でメジャーなのか。オラなんだかワクワクしてきたぞ。
378名無し迷彩:2007/03/27(火) 15:20:59
メジャーでもなんでもM14だけは譲れねえ。
ほほえみデブごっこしたいんだよ!
379名無し迷彩:2007/03/27(火) 15:27:31
皆が欲しがっている機種は色々あれど、現実的に考えたら出づらいんじゃないかな
そこを考えたらM1カービンあたりのブローバック化が最も有りうる話じゃね?
380名無し迷彩:2007/03/27(火) 16:33:23
M1カービンのガスブロは5月に発売予定だってば。
LAやノダヤなんかは予約受付までしてるよ。
381名無し迷彩:2007/03/27(火) 16:34:55
M1カービンってCMCとかMGCとか出してたけど
何で初期型出さないのかね
382名無し迷彩:2007/03/27(火) 17:26:38
M712のショートマグまだかな?誰か知ってる椰子いる?
383名無し迷彩:2007/03/27(火) 17:52:43
>>378
今更日和ったみたいで出しにくかったら
「シャーリーン」て商品名で発売すればいいよね。
384名無し迷彩:2007/03/27(火) 18:30:52
>>380
マジか!サンクス!
385名無し迷彩:2007/03/27(火) 18:34:00
M1カービンはライブカートの奴がまだ在るだけに、新しいのも欲しいな。
BLKオペレーションはとっくに壊れてるけど手動でエジェクト出来るし、ポスッと一応弾は出るよ。
バナナマグが嫌だからショート版が出たら買おうと思ってる。
386名無し迷彩:2007/03/27(火) 18:41:56
M14系ならフル無しでM1AやらM21やらになってもいいよ。
387365:2007/03/27(火) 18:42:42
>>372
ショップ経由で修理に出したのと、改修が重なったからかもしれない。
直に送れば一週間で帰ってくるのは知っているのだが、
あえてショップ経由で送ったらどうなるかと出してみたら時間かかりすぎでorz

以前モーゼルhscを買ってすぐガス漏れしたのでメーカーに電話したら、
お姉さんから『すいませ〜ん。着払いで送ってくださ〜い』と言われ、
そのとおりにしたら数日後には代品を送ってきた。
当たり前のことなのだが、この世界では良心的な対応と言える。

388名無し迷彩:2007/03/27(火) 18:55:44
俺のM629は1ヶ月半近くかかったよ。いや2ヶ月くらいかな?
まぁ2月辺りだったから、例の改修で忙しかったんだろう。別に気にしてないぜ!

それよりも、修理が終わった時には都合で家を空けて地元に帰ってたんだが
修理品を実家まで転送してくれたマルシンと運送屋さんに感謝したいぜ
389名無し迷彩:2007/03/27(火) 23:09:24
>>386
いや、ここは四式でいくべき
390名無し迷彩:2007/03/28(水) 01:13:22
本日GUN誌を拝見し、FN5-7が試作段階にあり、近い将来量産されるであろうとの事。
自らの情報収集能力が遅いといったことも在り、今更ながらに驚いております。
モデルアップはマルシン工業さまとの事。お喜び申し上げます。
期待と喜びと不安と落胆とが同時に感じられ、誠に勝手ながら良し悪し含めて
  や っ て く れ る ぜ 
     マ ル シ ン
と複雑ながらも、色々な意味でこの様に表すことしかできない事をご容赦ください。

マルシンさまのモデルラインナップは、「何故か」私が所望するものばかりで
現に何丁も購入させていただいておりますし、所有するすべてに
手を入れて改修している所存であります。

5-7は山梨から出るのではないかと、愚かで稚拙な予想をしておりましたが
まさに驚愕であり寝耳に水でございます。
量産の暁には是非とも、作動は山梨のグロック、飛距離・命中精度はマルゼンのP99
程度のクオリティで販売されますよう切にお願い申し上げます。

ならびに勝手なお願いではございますが、LD-2は装備されなくても構いませんし
バレルを選択式で「在り/無し」選べると大変ありがたく存じ上げます。
391名無し迷彩:2007/03/28(水) 01:13:48
今日GUN誌で見た5-7結構いい感じだね。
392名無し迷彩:2007/03/28(水) 01:20:06
>>390
要約すると、出してくれんのはありがたいけどマルシンかよ ってことかw
393名無し迷彩:2007/03/28(水) 07:02:19
>>360
超遅レスだが、
その例えだと、セミオートガン買ってフルオートできねーと言うのが近いと思おう。
394名無し迷彩:2007/03/28(水) 09:55:39
木グリのチーフスペシャル買った。良いね♪
でかいリボルバーより小さい8mmリボの方が断然良い。
小さい分だけ見た目のオモチャさが目立たないというか、それなりに重いし。
これからのリボは小〜中型希望。大型は食傷でつ。
395名無し迷彩:2007/03/28(水) 10:16:52
>>392
長文見ると国語ドリルの20字でまとめなさいって問題思い出す。
396名無し迷彩:2007/03/28(水) 11:58:18
Webley .455 caliber MK. II
どうだね、マルシン8mmカート向きだと思わんかね?
ttp://world.guns.ru/handguns/hg91-e.htm
397名無し迷彩:2007/03/28(水) 12:31:13
>>394
確かに小さいやつからでかい8ミリ弾が飛び出すのは愉快だよな。
オートでも小さいやつが出ないかな?
漏れの希望はベレッタM84なんだが。
マガジンもでかいから、8ミリにはおあつらえ向きだとおもうんだが。
398名無し迷彩:2007/03/28(水) 12:45:25
ニュアンスは違うかも知れんが、「愉快」な銃など欲しくないわw
399名無し迷彩:2007/03/28(水) 13:26:18
自分は欲しいぞ、愉快な銃。
400名無し迷彩:2007/03/28(水) 13:43:33
8mm弾が飛ぶ吾七なんて、もはや奇怪としか・・・
401名無し迷彩:2007/03/28(水) 14:42:33
>>400
だが、そこがいい
402名無し迷彩:2007/03/28(水) 16:30:31
エアガンの世界じゃ「小は大を兼ねる」だと思ってた。
つまり、6mmという小さいBB弾が小口径の銃はもちろん、大口径の銃からも発射されてきたわけじゃん?
実際の口径と同等か、それ以下の小さいBB弾を発射するのならマズルのディテールを崩すこともないしさ。

で、そのうち大口径を表現するために8mmが登場して、マグナムリボルバーを中心に
ラインナップが増えていっって、今までにない「大口径感」を味わえるようになった。
ガランドやM1911の8mmは、大口径の雰囲気が出ててよかったなあ。
P210の8mmでアレ?まあ本物は9mmだからいいか…
M712の8mmでポカーン。M2カービン、ガランドの30口径はライフル用だからまだしも、
7.63×25mmは「小口径で高速」がウリなんだぞ…?
そんでFNファイブセブン…防弾ベストプスプスがウリの5.7mmをわざわざ8mmで出す意義ってあるの?
ジョークグッズなのか?じゃあもうFN Eightって商品名で出せよ。

今じゃなんでもかんでも8mmだな。6mmバージョンも出るけど、とりあえず8mm。
大口径の銃が8mmで出るっていうありがたみが皆無です。
403名無し迷彩:2007/03/28(水) 16:59:21
作ってくれるだけありがたいと思えよ。
404名無し迷彩:2007/03/28(水) 16:59:58
規制後は8ミリのほうが有利なんだよ。なんて言っても1,6Jまで桶なんだし。
6ミリは出さなくてもいいんじゃね?
だけど、FNブローニングと言っても、あんな不細工なのよりハイパワーを先にして欲しかった。
405名無し迷彩:2007/03/28(水) 17:03:58
だな。ロングマガジンで13発とか外道すぎる
406名無し迷彩:2007/03/28(水) 18:59:17
五七はあんまり好みじゃないんだよね〜
銀玉ピストルみたいでさ
ハッキリ言うわ・・・ヤダ!
407名無し迷彩:2007/03/28(水) 19:21:36
今回のマルシン5-7、インナーバレル剥き出しらしいけど。既出?
408名無し迷彩:2007/03/28(水) 19:55:31
↑真鍮バレルがズル剥けなのか?
409名無し迷彩:2007/03/28(水) 20:46:57
アウターバレルがないのは新鮮ですな
さすがにライフリング再現は無理か?
410名無し迷彩:2007/03/28(水) 20:56:57
>>403
世の中の製品すべてがありがたく感じられる素晴らしいコメント。
俺も深く考えずに脊髄反射でそう言えるようがんばらないとな。

>>404
有利ってなんだよ、有利って。1.6J出せるからなんなんだ?君パワー厨か?
6mmのハンドガンで0.98J以内なら、十分な性能を引き出せるパワーだろ。
411名無し迷彩:2007/03/28(水) 22:23:01
現行商品では、1.6Jどころか0.4J位な罠。

せめて初速60m/秒は確保してもらわんと…。
412名無し迷彩:2007/03/28(水) 22:44:38
5・7の実物見たことないけどマルシンのはスライドの段が大きい気がする。
413名無し迷彩:2007/03/28(水) 22:46:02
リボのファイアリングピンが無かったり
オートのマガジンが埋まってたり
カートも無いトイガンになぜに口径だけこだわる・・・
414名無し迷彩:2007/03/28(水) 22:59:38
>>413
こだわりも何も、Fピンやマガジンはエアガンの構造上の妥協だけど、
6mmと8mmの中からわざわざ8mmを選ぶ意味がないってことだろ。
415名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:20:16
威力について定めているのは総理府令のほう(銃刀法じゃなくて)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03101000016.html
第16条の3

で、先端から3mmのところの面積で計算される。6mmではBB弾のど真ん中ですが
8mmでは中心から1mmのところの断面積になるのでここから、威力は1.66...倍(15/9)
と出ます。ところで、Jは「二分の一エムブイ二乗」ですが、8mmは6mmより
体積が(4/3)の3乗=64/27≒2.37倍。よって質量「エム」も2.37倍。
Jは1.66倍に出来るようになったが弾の重さ自体が2.37倍なので、結局速度は
小さくなってしまいます。ルート(15/9 / (64/27)) ≒ ルート(1.666.../2.37) ≒ 0.839倍。
よって8mmBB弾の方が初速の合法限界は低い=遅いことになります。
Jは1.6倍なので、「威力」はありましょうが、弾の速度は遅い。

この計算あってますよね??
さらに1.6倍しないで6mm弾と同じ威力(ジュール)で改修して……ということ
でしょうか。
416名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:24:25
↑すいません、大間違いでした。体積は関係なくて、8mm弾でも重さは同じ(例えば
0.2g)でした。すいません。
ので、威力が1.66倍になった分初速の合法的上限もあげられてルート(1.66)≒1.29倍です。
初速は8mmの方が上げられる(より高速まで合法)です。すいません。
自分に「逝ってよし」
417名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:30:54
↑何が言いたかったんだ?もしかして馬鹿?
418名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:44:50
>>414
んー?面白いから良いじゃない。
他社では作ってない8mmBB仕様エアガンはマルシンみたいな
中小規模メーカーのニッチ狙いとしては面白いだろ。

口径の話は何度も書いたが、4.5mm弾を使用するMP7の電動サブマシンガンが
6mmBBで出た時点で終わってる。
大体、5.56mmNATO仕様の西側突撃銃は(以下略)

>>416
同重量なら8mmの方が初速=ジュール値は上げられる。
但し、8mmの方が断面積が大きいので、空気抵抗による速度低下が大きくなり、
10mも離れてしまえば6mmとの有意差はなくなる。んじゃなかったかな?
419名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:45:46
みんなマルシンの思惑通り8mmの57で騒がされているようだなw
これで暫くして6mm版を出してこれならいいでしょって段取りなんだろう。

ま、俺は何ミリだろうとあんなカッコ悪い銃買わないけど。
420414:2007/03/28(水) 23:49:10
>>416
0.2gの8mmなんて、ものすごい風に流されるんじゃないか?
いくら6mmより8mmのほうが高初速にできるといっても、
ファイブセブンのイメージを考えると8mmはおっきすぎるなあ。
なによりマズル見ると…アウターバレルより小さい直径のBB弾が出ればいいってもんじゃないと思う。

真剣に聞きたいんだけど、ファイブセブンは8mmで出たほうがいいって思ってる人いる?
もしいるなら、なぜ6mmより8mmでのモデルアップを望むのか聞いてみたい。
421名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:57:10
あんな光線銃みたいなの何mmだろうがいらんわいw
422名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:57:48
そいえば8mm用のBBボトルってないの?
袋のまま使ってたら、ちょっと油断するとばら撒いちゃうんだけど。
423名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:01:51
>>420
別に8mmだから欲しいという人はいないだろ。
ただマルシンというメーカーが8mmを選択してしまったんだから仕方がないと思ってるだけ

物珍しい銃だからとりあえず欲しいという人は8mmが出たらすぐ買う。
ちょっとイメージ違うんじゃないという人は6mmが出るまで待つ。
ファイブセブンに思い入れがある人は他社が出すのをひたすら待つ。

こんなもんだろ、そんなに大騒ぎする問題じゃない。
424名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:09:20
しかし・・よく57欲しい〜って声聞くけどさ、皆本気なのかな?
421氏みたいな考えの人のほうが多いんじゃないだろうか?

425423:2007/03/29(木) 00:09:37
あ、別に何ミリだろうがいらないという人をいれるの忘れてたw

>>422
メーカー名が判らんがボトルのキャップがモスグリーンのやつ
ボトルの口からちょっと下の段差のあたりをカッターでスパッとやってみ
いい事あるよ。
426名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:14:51
お年寄りのウケが悪いだけで厨人気はあるんでない?<5-7
ていうかこの業界、何年も同じような銃でグルグル回ってるからたまにはこういう目新しいのが無いとイカンと思うよ。
427名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:16:21
>>424
マルシンの銃を買うような年季が入ったガンマニアは特にそうだろうね。
あれはハッキリ言ってグロテスクだもんな。
428名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:16:44
>>418
>口径の話は何度も書いたが、4.5mm弾を使用するMP7の電動サブマシンガンが
>6mmBBで出た時点で終わってる。

だから、5.7mmの銃を再現するにあたって6mmと8mmという「選択の余地」があるのに、
なんで差が大きいほうを選ぶのかなってことよ。マズルのディテールを大きく損ねてまでさ。
MP7はフラッシュハイダーがあるからバレル内直径が実際より大きくても目立たない。
それに4.6mmの銃に3.4mmも差がある8mmBB弾よりは、1.4mmの差があるとはいえ6mmBB弾を選ぶのが
まだ妥当だろう。

>大体、5.56mmNATO仕様の西側突撃銃は(以下略)
5.56mmの銃でモデルアップされたものでマズルクラウン剥き出しのものなんてほとんどないじゃない。
だからといって5.56mm小銃のエアガンから8mmが飛び出すのはさすがに抵抗を感じる。

>>419
騒いでるの俺一人の予感w

>>422
ボトルの口切ればいいよ。
>>423
おそらく誰も喜ばん8mm仕様なんかのために、6mm仕様登場までファイブセブンを買えないのが悔しいのです…。
しかもその8mmヴァージョンが、おそらく誰も喜ばん仕様で、。
429名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:20:52
>>426
>ったまにはこういう目新しいのが無いとイカンと思うよ。

確かにそうだが、それは本当は他社がやるべきだったな。
山梨あたりもあまりに先鋭的な形に躊躇したのは推察できるんだが・・・
430名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:21:31
趣味人なんて、無いものに反応して無責任に声を上げてるだけだろw
売れないからって責任取るわけじゃないし。
たまたま真っ先に反応したのが、8mm大好きマルシンだったってだけ。

本当に5-7が大好きで、欲しくて待ってる香具師なんかは
仮の話、KSCあたりが6mmで近日発売!なんて情報でも流れたら
すぐにそっち行っちゃうと思うよ。
431名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:26:06
>>424
例えカッコ悪くても目新しい銃なら欲しい。
だって巷にあるガスブロって、ガバ、グロック、SIGばっかり。新鮮味がない。
432名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:27:20
最近大人しいと思ったら、いつものヤツが久しぶりに必死だな。
6mmスレ過疎ってるから寂しいんだろうな。
433名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:28:12
>>428
まぁ、落ち着けや。

マルシンもメーカー自身の大選択で8mmを選んでしまった訳だから
いまさら6mm版のみを出す訳にはいかんでしょ。
それなら先に6mmを出せばいいだろって意見もあるだろうが
それじゃ8mmが売れなくなるじゃんか。

まぁ、それを姑息だという人もいるだろうが
多かれ少なかれどこのメーカーもやっている駆け引きなんだから
そんなに大騒ぎする事じゃないと思うぞ。
434名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:31:53
なんか見てるとボクちゃん様のマルシンがイメージと違う事したら嫌だ!ていう大人子供が騒いでるだけな感じね。

爺相手だけじゃ先細るのが目に見えてるからマルシンも色々やるんでしょ。
435名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:36:52
■マルシン製「8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
  語るスレッドです。
  規制に負けず我が道を貫き通す、8mmを、マルシンを応援しましょう。
■8mm規格以外の旧製品や6mm製品、6mm化改造、モデルガンの話等は
  専用スレにてどうぞ。
436名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:41:11
>>434
>爺相手だけじゃ先細るのが目に見えてるからマルシンも色々やるんでしょ。

ああ、ここ数年のマルシンにはそれ感じられるね。
ちょっと前に話題になったオペレーターなんていうのもそのクチかな?
仕上げにメーカーの思い入れが思いっきり現れちゃっているけどw
437名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:41:50
独特の機種選定に誰も先が読めないマルシンおねいさんか。

実にニッチなニーズを汲んでくれて、俺は欲しいが5-7
ただP210の時なんかは8mmも6mmもほぼ同じ機構で
吐出ガス圧も同じだったから、結果8mmは飛ばない銃になってしまった。(バルブはマルイと同一
部品に互換性があり、組替える事で6mmが規制値をオーバーしてしまう危惧から
8mmは従来よりの高初速設定ができないからかとはだと思うが。

それなら他社のガスブロと同じだけ飛ぶ6mm仕様が欲しい俺。装弾数も増えるし。
他社のガスブロと同じだけ飛ぶ8mmならそっちが欲しい俺。撃ち応え在るし。
438436:2007/03/29(木) 00:43:07
すまそ

どうでもいいことかもしれんが「思い入れのなさ」と書くべきだったか?
439名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:43:14
6ミリ+フルストで。
440名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:43:27
少子化の時代子供相手じゃ商売にならないからあのラインナップ何じゃねーの。マルシン。
441名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:48:31
6mm派も8mm派も、おまいらの言い分は充分に解った!!!
俺はこの際「7mmBB弾」を発売して天下統一する事を提案したい♪
442名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:49:23
ん、いらにゃい。
443名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:53:37
5ミリBB弾希望。
444名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:53:39
>>440
baka?
445名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:57:08
>>444
バカ?

マルシンのラインナップ上げてみろカス。

どう見てもおじ様向けw
446名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:58:17
>>441
7mmなんて中途半端はいらね。
それより高速小口径イメージの5mmあたりの方がありがたい。

が、規制がさわがれる昨今、その実現もありえないだろうな。
447名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:59:14
カプセルの飲み薬か卵型みたいなBB弾なんて良くない?
448名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:00:18
>>445
カバチンドンヤオマイノカーチャンデーベソ?
そんなのおまえの先入観じゃんw
昔の銃が好きな若い子や現用の最新ばっか追いかけてるオサーンは沢山居るさ。
449名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:02:03
>>447
タニコバが喜びそうな話だな...
450名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:05:01
まぁ、マルシンだけじゃなくWAもタナカもモデルアップしている機種だけじゃなく
価格を考えても金を持っている年齢層がターゲットなのは明らかだがな。

どこも元はモデルガンメーカーだって事もミソなんだがw
451名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:05:21
レールごてごて光学機器満載なM4オヤジより、
ブラックホークやチーフでプリンキングに興じる少年のほうが
好感がもてるような気がする。
452名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:06:12
>>448

それはオマイの先入観だwww
453名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:06:33
>>445
そのラインナップじゃマズいから8mm5.7とか無茶してんじゃない?

マーケットの開拓もせず閉じたパイの中に向けた商品だけで商売成り立つんならMGCもツブれんわな。
454名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:08:07
明治のチョコベビーのかたちはどうだろう?
455名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:08:36
>>452
外へ出て人と触れ合えよwwwそして現実を見て学ぶんだwwwwww
456名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:09:45
>最新ばっか追いかけてるオサーンは沢山居るさ。

さすがにそれはキモイし沢山はいないと信じたいなw
457名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:10:47
MGCを潰したい香具師が居るようだが潰れた訳じゃないぞ?
8mm5.7ねえ。
それが大ヒットする様にせいぜい買い支えて遣ってくれ給え。
俺はイランw
458名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:10:51
見てて一番好感が持てないのは

>レールごてごて光学機器満載なM4

を使う小僧・・・
459名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:15:06
>>457
MGCは10年位前に潰れましたが・・・??
ニューMGCとか新日本模型の事を言ってるのか?
460名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:17:08
とりあえずP90のガスブロが出る僅かな希望の光が見えただけで良い
461名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:20:42
妙にスレ伸びしてるから、ついにMP40出たかと思った・・・・・ナンダヨバカ
462名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:23:34
言われてみればMP40のほが先に出る手筈だよなw
463名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:25:43
いや、M712のショートマグが先!
464名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:33:10
なんか、広告見ると
M60、ポリボが4月上旬、アナコンダが4月下旬
でMP40が近日発売になっているのね・・・

まさか57より後になるなんて事はないよなぁ。
465名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:33:45
>>459
解散しただけなんじゃないの?そしてそれぞれの会社になっただけじゃなかった?
潰れるって倒産の事だよ。
466名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:35:58
とりあえずこの厨にはsage位覚えてもらいたい物だが・・・
467名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:42:17
実質的に潰れてるだろ…。
潰れって表現が嫌なら死に体でもいいよ。
468名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:42:39
じぃさんよsageくらい知ってるよ
469名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:44:30
倒産だろうが解散だろうが、ブランドとして既に無いんだから一緒だろ。
しつけーな
470428:2007/03/29(木) 01:46:43
>>432
俺のこと?このスレに書き込むのは今回がはじめてなんで、いつものヤツってのとは違うと思う。

>>434
そんなこといったら何に対してもアレコレ言えなくなっちゃうのはわかるな?
考えもせず反射的に相手を子ども扱いしたコメントで大人ぶるのはヤメレ。掲示板なんだから話をしたい。
これからもマルシンのつくる銃が「どんな口径でもとりあえず8mm」てな風潮になってもいいのか?
マズルから見たバレルの厚さってのは、銃のイメージを左右する重要なディテールだと思うよ。
471名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:49:21
もう口径の話なんか誰もしてねーよ。
472名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:56:23
>>469

そうだよね味噌も糞もいっしょだよね。

6mmも8mmも一緒だよね。
473名無し迷彩:2007/03/29(木) 01:57:55
>>472
背伸びして皮肉ったつもりか?
おまいが皆と違って、飛び抜けてバカなのはわかったw
474名無し迷彩:2007/03/29(木) 02:00:34
>>471
俺がしてるよバカwwwww
475名無し迷彩:2007/03/29(木) 02:32:37
>>473
1分…たった1分で即レス?粘着性抜群だな
476名無し迷彩:2007/03/29(木) 03:19:19
>>475
クソレス書くのにいちいちアゲんな低脳!
477名無し迷彩:2007/03/29(木) 03:32:35
半日覗いてないだけで、えらい殺伐としてんな…
このスレは夢と希望を語る良スレだと思ってたんだが。
478名無し迷彩:2007/03/29(木) 03:57:36
>>477
何やら今日初めて書き込んだやつが悪いみたいよw
自己主張ばかりでスレに対する愛がないのが良く判る。
479名無し迷彩:2007/03/29(木) 04:19:12
ファイブセブンを出してくれるのは大歓迎なんだがこの銃検索かける時に結構困らない?
まだどうよぶか主流がないみたいで
FIVE-SEVEN、5-7、ファイブセブン 57ピストル と結構名前を使う側にバラつきがあって情報集めるときに苦労する。
たまにFNピストルって書いてあるのもある。
しかしコイツの専用ホルスターってまだあんまりないよなぁ。俺が調べた限り
BHI(カイデックス使うホルスターね)とサファリにはなかった
480名無し迷彩:2007/03/29(木) 07:32:54
Five-seveN以外認めません><
481名無し迷彩:2007/03/29(木) 09:11:30
>>480
同じく
482名無し迷彩:2007/03/29(木) 10:22:55
Five-seveNは45口径仕様の試作品という脳内設定を拵えて我慢して8mm版を買うことにしようと思う
483名無し迷彩:2007/03/29(木) 12:13:09
>>482
なぜ32口径仕様の試作品と考えないのだろう。
484名無し迷彩:2007/03/29(木) 12:20:12
なぜ8mm南部のry
485名無し迷彩:2007/03/29(木) 12:30:54
>>477
>>478
馴れ合いで8mmマンセーなんてごめんだ。
6mmと8mm、実銃の口径のイメージに合わせて棲み分けるってのが俺の夢と希望なの。
夢と希望は自己主張しないと語れないし、みんなの意見も聞いただろ。どう思うかって。

>>482
我慢してまで買わんでも…確かに6mm版待ちきれないけど。
486名無し迷彩:2007/03/29(木) 13:11:13
何度も既出だろうけど、ぶっちゃけて8mmのどこがいいの?

高いわ、飛ばないわ、ガス食いだわ、装弾数少ないわ・・・
唯一のアピールポイントだった「実銃の口径に近い」って部分を
今度は8mmFive-seveN発売で、自分からブチ壊しにする訳でしょ?

粒がデカい方が迫力があるってだけじゃ、ガキんちょの発想みたいw
487名無し迷彩:2007/03/29(木) 13:38:14
>>486 飛ばないってのはサバゲで使えないって事か?
部屋の中で撃つなら8mmで充分パワーあるべ。
いっそライブカートでブレット型の弾頭にすれば?
488名無し迷彩:2007/03/29(木) 13:41:09
話の流れ切って悪いが
アナコンダのmaxi8のステンレスはどうやら以前と同じメッキようだね。
黒鷹みたくHW塗装になるかと思ったが個人的には安心した。
あとはパワーがどれ位まで復活しているか?だな。
489名無し迷彩:2007/03/29(木) 13:48:43
>>441 ちなみに20年以上前、すでに7mmBB弾は
実在したのだ。模型のベルとかいう個人のお店だったと
記憶している。ちなみにサンダーボルト用なのだ。
今思うとすごい!
490名無し迷彩:2007/03/29(木) 13:53:58
>>489
アンタがその弾を持っていて画像をうpしたらもっと凄いんだが
491名無し迷彩:2007/03/29(木) 14:09:16
空撃ちしすぎてボルトの爪が逝ったバキャキャキャッが修理から帰って来た。
以前はボルトが途中で引っかかって渋かったのも直ってるし、気持ち初速も上がってるみたいだ。
セミフル快調、やっぱ、バキャキャキャッはいいなあ!!
492名無し迷彩:2007/03/29(木) 14:27:05
マルシンは修理に出したらドサクサ紛れに初期トラブルを治してくるケースが多いね。
俺の場合は別の件で修理に出したオペレーターのマガジンリップやスライドストップが良くなっていたし

まぁ、その程度のトラブルは1stロットの出荷前に解決して欲しいもんだが
弾が全然、飛ばなくなったポリボを修理に出したら
落下でバレルの付け根にヒビが入ったフレームまで交換されていたから許す。
493名無し迷彩:2007/03/29(木) 14:35:18
>>488
maxi8ってどうなんだろうね?俺も気になる。

流石にキュッパケやガランドは値段が値段なだけに
買い換えた人もあまりいないみたいで
前のと比較したレポもないようで
maxi8の実体がいまいち見えてこない。
494名無し迷彩:2007/03/29(木) 14:53:56
>>491
バキャキャキャッwはまだ手に入れていないけど。
今日は暑いぐらいの陽気なのでガス風呂系はどれも絶好調だな。
MP40の後に買うかと思ってたけど、どうやら5月以降になりそうだから
俺もバキャキャキャッ買うかな。
495名無し迷彩:2007/03/29(木) 15:30:21
バキャキャキャッwいいぞ〜。
木グリも買えるなら一緒に買っといた方がいいぞ。
496名無し迷彩:2007/03/29(木) 15:31:20
短 マ グ ま だ ー ?
497名無し迷彩:2007/03/29(木) 15:50:13
俺は部屋で的に向かってたま〜に打つだけだから8mmでも6mmでも威力が無くても全然気にならんけど、
サバゲーマーとしては色々と難しいんだな。
498名無し迷彩:2007/03/29(木) 15:56:13
5.7は絶版になったら、途端に見んあほしがりそうだw
499名無し迷彩:2007/03/29(木) 16:00:25
もちついて話せw
500名無し迷彩:2007/03/29(木) 16:43:25
57がモデルガンだったら欲しいかもしれんが
エアガンの絶版なんてろくなのないから価値でないだろうな。
501名無し迷彩:2007/03/29(木) 16:47:30
それよりMP40マダー?
502名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:06:10
俺はMP40を初8mmフルオートにするつもりだったけど。
待ちきれないんでM712を買っちまいそうだ。

いや別にM712が格が下ってわけじゃないんだが
どちらも欲しい場合は高い方から買う・・・という財布事情からなんだがw
503名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:12:19
絶版のエアガン欲しいよ、マルシンだとガスオペ全種
504名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:18:37
>>503
全種じゃないけど、CZとガバ持ってるからイラネ。

でもおもろいよw
さすがに古くてどちらもガス漏れ気味だが
短時間なら十分に遊べる。
505名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:20:54
6mmくんは、なぜ巣で熱く語らないの。
506名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:24:03
>>503
あ、言い忘れたけど
大金積んで買うような物じゃないんで
焦って変なの掴まされないように
507名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:44:14
>>486
5-7についてだけは正直おっしゃる通りでなんも反論できない...
508名無し迷彩:2007/03/29(木) 18:50:27
とかいって6mmで出たところでどう買わねえんだろw
509名無し迷彩:2007/03/29(木) 18:55:33
だから6mmの話は
6mmスレでじっくりとどうぞ。
510名無し迷彩:2007/03/29(木) 18:59:25
MP-40はボルトがフルストロークで動くですか?
511名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:13:20
>>508
他の銃はどうか知らんが
Five-seveNに関しては6mm派の方が多いと思う
512名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:25:18
>>511
本物は8mmどころか6mm以下だもんな
513名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:28:37
>>511
同意見
めずらし物好きなんで8mmは好きだけど
57だけは6mmで。
514名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:38:33
だから6mmスレでやれって
あっちが盛り上がらないのは
たった一人の自作自演としか思えんぞ。
515名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:47:28
8mmマンセーしか受け付けないなら意見交換にも議論にもなるまいよw
>>514みたいな低脳自治厨モドキには居心地が良いのかも知れんがwww
516名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:49:44
まぁ、厨がいまさら騒いだところで現実は変わらんがなw

>>510
それよかMP40だが
ストローク的にはいちおう最後部のボルトロックの
切れ込みまで引く事は可能のようだな。
実射作動のストロークがどれほどなのかは定かではないが・・・
517名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:58:50
>>506
レストンクス!
10k以内で状態のいいやつ気長に探します
一応金属カートだけは押さえてあるんでw
518名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:06:49
バキャキャキャッwのライブカート版も欲しいな。
なんでかというと、クリップ装填してみたいから。無理か?
519名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:29:12
ライブカートはガスブロ物のネタが尽きたら出してくるんじゃね?
とはいえガスタンクの配置とかでデフォルメが強いられるハンドガンは厳しいかな・・・
今更、CZみたくグリップ太くされても困るしなぁ。
520名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:38:16
モーゼルに限ればデリみたいなグリップタンクにすればデフォルメ無しでも行けそうだな。
521名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:40:22
もう8mmだろうが6mmだろうが鼓弾だろうがなんでもいいや、57が出るんなら
522名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:47:14
マルシン…57をまず8mmで出したりするからいろいろ拒否反応が出てくるんだ…
最初から6mmにしておけば誰も反対しないのに!
523名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:47:59
>>520
単なるガスガンなら何とかなるが
ガスブロだとガスルートの配置やガスのロスを考えるとどうかな?

思い切ってボルト内ガスタンクなんて発想もあるにはあるんだが・・・
524名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:50:17
後で6mmを出す。先に8mmを出す。

この事だけでも所詮8mmはこの趣味の世界では支持を得ていないと
自ら負けを認めて居るような物。
525名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:59:24
後で6mmって言ってるけど後で6mm化されたのってP210だけだよな・・・
526名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:05:34
>>524
アンタの言葉を借りるなら
負けを認めるのが嫌だから意地でも57の6mmは出さないって考えもあるな。
527名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:08:41
>>523
グリップ丸ごとタンクの効率の良さはデリの例で判る。握ってれば手の温度でガス圧が上がる
から、なんとかガスブロでカートをはじき出せるだろう。
528名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:11:19
今のガスブロだとスライドの後退でエジェクトするのではなく
シリンダーを引っ張るバネでエジェクトする事になるよな、
無論そんなの無理なんで昔みたいに奇妙な構造を考えてもらわないと。
529名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:12:02
え、亜鉛木目プリントのモーゼルですかぁ・・・それはちょっと
530名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:16:32
>>528
まぁ変態大好きマルシンのことだから出すなら常人が思いつかない構造で来るだろうねw
531名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:31:25
>>516
まだわかりませんか…
フルストロークじゃなかったら一気に萎えますからねぇ
532名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:35:58
以前のガスブロライブカートはCZとガバ、デフォルメひどかったし、45と9ミリのカート共有、夏でもろくに動かず、
そもそもハンドガンで力茶でライブカートっていうのが無理なんだな。
俺としてはホース付きでもカートはじき出せるハンドガンは欲しいんだが。
ホースジョイントを撃たない時は外に露出しないようにしてくれれば鑑賞にも堪えるし、
カチャカチャやってモデルガン的にも楽しめるしね。どうかな?
533名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:01:04
>>532
M9はそういう仕様だが・・
534名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:20:05
ハンドガンに限っていえば外部ソースのホースはランヤードリングにカモフラージュできそう?
535名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:31:31
M1ガーランドって排出されて落ちてきたクリップが銃を直撃して傷ついたりしないの?
それが怖くて購入に踏み切れない。持ってる人教えて下さい。
なんかおれアホなこと心配してる?
536名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:36:04
>>535
プラ製クリップにすれば?
最近のもの(タンカーやクルミン)はマグネシウム製だが・・・
537名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:36:55
本体をラップでくるんでおけば大丈夫。
538名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:04:22
その傷が歴戦を戦い抜いてきたツワモノの証だと思ってあきらめれ!
それとも修行を積んで飛び上がったクリップを瞬時によける技術を磨くとかw
539名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:09:57
アレは結局「ち〜んっ!」って言ってくれないからプラクリップで充分だよ・・・
540名無し迷彩:2007/03/30(金) 01:24:11
>>535
あほなことだね
そんなんじゃなんにも買えねーじゃん。どんだけ神経質だよ
空気にふれたら傷がつく!とかいってるようなもんだ
排出したクリップごときで傷っつー傷なんかつかん
しかもめったに真上に落ちてこないし
541名無し迷彩:2007/03/30(金) 03:47:41
ま、実際には空気に触れた時点(製造時)から亜鉛パーツの酸化が始まる訳だから
長い目で見たらこういう人は買わないほうが幸せかもなぁ。
542名無し迷彩:2007/03/30(金) 05:01:26
今更ながらGUN誌で57出るの知って飛んできました。マルシン様ならやってくれると思っていたぜ…。
このヘンテコで警察系の特殊部隊を連想させながらも、どこかダーティーな雰囲気の拳銃を待って。
初回特典でもいいから、サプレッサーバレルでも付けて欲しいところ。
543名無し迷彩:2007/03/30(金) 10:00:37
>>535
マルシンのに限らず、銃器玩具は遊んでれば当たり前のように壊れるから分解、調整繰り返し
て、材質もヤワだからまた工具等でキズが増えて次第にボロくなって味が出て来る。
それにボロいのを仕上げ直したりっていうのが面白いんじゃ?
そもそも軍用銃なんだから、キズだらけの方がそれっぽくてかっこええと思うんだが?
544名無し迷彩:2007/03/30(金) 10:27:43
BB弾が発射されて薬莢も排出されるガスガンを出してくれたらマルシンは神。
545名無し迷彩:2007/03/30(金) 11:25:36
ライブカート出すなら、第一弾としてイチロクのモデルガンの型を潰して出したらいいと思うんだが?
なぜかというと、がらんどうなプラストックの中に気化室が大きくとれそうで、作動性を確保しやすいと思うから。
昔持ってたスーパーウェポンのイチロクが楽しかったから。思い起こすと、まともに動いたのは数える程だったが。
今の技術でちゃんと動くライブカートガスライフルだったらきっとウケルと思うんだが。
546名無し迷彩:2007/03/30(金) 12:13:24
プラスチックの玩具銃に傷とかで歴戦の味なんかでるかよw
547名無し迷彩:2007/03/30(金) 12:25:43
いや、そうでもないぜ。
やはり、マッチ用の練習に使ってる銃などは
傷だらけで凄みがある。

 
 
548名無し迷彩:2007/03/30(金) 12:54:09
凄みや時代付けやウェザリングに見えるかどうかは自己満足の世界だからねえ。
別の香具師が見たら、ただの傷・汚れ、なんか汚ねwってだけかも。
特にプラ・ABSボディには、金属だと有り得ない様な深い傷なんかも簡単に付いちゃうし・・・
549名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:08:31
判った>>535さんみたいな人の為に
マルシンがMP40みたくビンテージ仕様のガーランドを出せばいいんだ。


・・・ってまたあの汚いストックに戻しただけだったりしてw
550名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:14:33
オペレーターには最初から凄みがあるよな。
551名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:24:48
オペレーターは使い込んでいるうちにツルテカになって凄みもすぐに消えちゃうけどなw
552名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:32:36
使い込む前に壊れますがね・・・
553名無し迷彩:2007/03/30(金) 16:34:48
HWなら擦れてくると、黒染めの剥げた亜鉛部分と相まって渋くなって来るけど、
その点ノーマルABSはつや消し塗装が取れてくるとテカッてダサイかもね。
俺は塗装し直すのが楽しいと思うけど、分解したり脱脂したり面倒だと思う椰子は多いだろうね。
554名無し迷彩:2007/03/30(金) 17:29:22
味がでるのはトリガーやセフティ、サイトくらいだね
555名無し迷彩:2007/03/30(金) 17:54:44
>>553
>HWなら擦れてくると、黒染めの剥げた亜鉛部分と相まって渋くなって来るけど、

HWでも黒染めはいいけど、WAガバみたいな黒塗装はダメだね。
新品の時は湯皺も目立たず綺麗なんだが使い込むと
最悪の場合、塗装がボロッと剥げて凸凹してみっともなくなるよな。
556名無し迷彩:2007/03/30(金) 18:32:19
木グリなんかは、純正は赤っぽくて安っぽいからペーパーで一皮剥いてからプラモ用の水性黒を薄めて
墨いれしてるよ。どれも結構渋くなって気に入ってる。
557名無し迷彩:2007/03/30(金) 19:13:05
HWは黒染めに限りますです、ハイ。マルシンのはタナカに次いで良いね。
558名無し迷彩:2007/03/30(金) 19:28:38

バキャキャキャッw気に入ってはいるんだが、HWならもっといいな。ビンテージっぽく
渋くしたいんで。いずれ出ると思うからきっと買ってしまうんだろうな。
559名無し迷彩:2007/03/30(金) 19:56:54
>>545
ライブカートガスガンは俺も出してほしいけど、サバゲーの奴らには売れないから駄目だろうね。
寂すぃ・・・
560名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:01:35
そういやガスブロ・ハンドガンのHWはオートマグのみでその後は出ていないよね。
俺のP210はフレームの後端がレールに沿ってひび割れしてきたし強度的に不安があるのかな?
でもM712はボルト作動だからHWは大丈夫だと思うけど。
561名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:26:08
P210はケース付きっていうのが気に入らなかったのと、ヘッポコっていう評判、グリップの木目プリントが気に入らない等
買わなかったんだが、かといって6ミリはイラネ、スタイルは良いし、気になる事は確か、なんとか不満解消版を出して欲しいものだ。
562名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:26:25
>>559
8mmを出した時からゲーマーから距離を置きだしたからそのうち出すんじゃないの?
って言ってもマルシンのサイクルだと5年後か10年後かは判らないけど。
ま、その時にサバゲーがどうなっているのかも判らないしな。
ひょっとしたらリアル志向のカート派が現れているかもしれない。
563名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:47:24
ゲーム用の実用性ならマルイの今度のコンパクトSMGシリーズがどうやら決定版っぽい。
マキタやリョービとかの電動工具と同じ構造、銃の形の6ミリ弾バラまき機っていうやつね。
対極が8ミリBLKやライブカートの非実用性というか疑似実銃的な趣味性だと思う。
マルシンはそっちの方で特化して行けばいいと思うな。
564名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:07:24
やめてくれ
565名無し迷彩:2007/03/30(金) 22:33:15
>>559
RAPみたいなライブカートペイント弾だと嬉しいんだけどね。
566名無し迷彩:2007/03/30(金) 22:37:44
そうかっ!8mm推進に一生懸命なのは全てペイントボールゲームを流行らせる為の布石だったんっだ!
硬いだけの6mm弾より安全だし!
ゾンビのしようもないし!
バラ撒く必要も無い訳だ!
すっげーなマルシン!流石は斜め上をマイペースで走るメーカー♪
567名無し迷彩:2007/03/30(金) 23:15:58
マルシンは過去6mmペイントBB弾を出してましたが何か?
568名無し迷彩:2007/03/30(金) 23:25:27
>>567
しかし流行ったとは言えなかったろう。
>>566が言いたいのは8oはそのリベンジである、ということでは?
569名無し迷彩:2007/03/30(金) 23:48:55
>>567
あれはまだサバゲの黎明期だったし、どこの店にでも置いてある訳でも無く
ましてや、インナーやマグを汚すばかりで使えるような代物じゃ無かった。

まともに使える6mmペイント弾が今あれば、ハイサイを自慢の高額迷彩に
叩き込んでやりたい香具師は何人も居るのだが・・・w
570名無し迷彩:2007/03/31(土) 00:27:10
まあ、8mmとて流行ってるとは言い難いし、何処の店にも有ると言う物でも無し。

6mmペイント弾も数種あったね。マルシンイクラ弾は全然丸くなくてマガジンやチャンバーやバレルで砕けたっけ。
張り合わせて注射器でペイント入れる物とかスポンジ製でインク染込ませるのとか有った希ガス。
571名無し迷彩:2007/03/31(土) 00:49:45
8ミリ、カンシャク弾っていうのはどうだ?
フルオートで叩き込んだらカイカ〜ンだぞ>!<
572名無し迷彩:2007/03/31(土) 01:02:49
懐かしいなwww
カンシャク玉ってまだどこかに売ってるのか?
昔は駄菓子屋で¥10くらいで売ってたが・・・

小袋に入って、赤や黄色のいい加減な形の粒で
火薬と火打石の欠片(?)が固めてあるヤツな。

8mmもあれば、球形の精度が出せれば可能だな。
表面は樹脂コートすれば普通のBB弾と同じ様に使える。

弾詰まり起こしてチャンバー内で破裂したらシャレにならんけどな・・・

なんて、深夜にマジに妄想してみるwww
573名無し迷彩:2007/03/31(土) 09:37:04
そういうチャンバー内破損なんかのためにもRAP方式のライブカートは
有効だと思うんだけどね。
574名無し迷彩:2007/03/31(土) 12:09:01
あったら楽しそうだが、人に向かって撃つやつが出そうだな
街中で乱射とか
8oどころかマルシンそのものが無くなるぞ
575名無し迷彩:2007/03/31(土) 21:31:15
8mmもマルシンも消えてください
576名無し迷彩:2007/03/31(土) 22:36:53
8_とLD2だけ消えてください。
577名無し迷彩:2007/03/31(土) 23:55:27
キングコブラ出してください。モデルでKSCが出してるからダメですか?
578名無し迷彩:2007/04/01(日) 00:02:58
なぁ、上の方でFive-seveNがインナー剥き出しというのを読んだんだが
LD2はどうなってるんだ?
579名無し迷彩:2007/04/01(日) 01:47:52
去年発売とともに買ったP210・8mm
熱い夏場でもスライドストップかからず、冷えにも弱く生ガスを噴く。
挙句フルオートになってしまうわ、最初の一発目で全ガス噴ききるわと課題が山積み
 ハンマー〜ブリーチ面研 ハンマーSP弱化 ピストンクリアランス適化 
 ハンマーSPスリーブ製作 スライド内部鉛貼り付け マガジンガスルート調整
 トリガーレスポンス改善 バルブ交換 ブリーチOリング保持改善
と、色々いじって8℃でもスライドストップが掛かるようになり、山梨グロック並みのBLK
山梨のM945よりもシャープなトリガーで、ダブルタップも問題ない。
て所まできて、わがままなお嬢さんを手なずけたかと思ってたわけ。

今日、P210・6mm買ってきた。これすげー改善されてるね…。
手を入れたくなるのはトリガー位。

んで、最近P210の8mm買われた方います?動きは好調ですか?
やっぱし8mm版の方も色々改善されてるのかなぁと。だったら良いなぁと。
580名無し迷彩:2007/04/01(日) 08:55:17
>>579
去年10月くらいにゲットしたけど、その手の症状は一切無いなあ。
リコイルが軽いのとフルストロークしないのは相変わらずだけどw。
581名無し迷彩:2007/04/01(日) 16:03:26
>>579
>熱い夏場でもスライドストップかからず、冷えにも弱く生ガスを噴く。
>挙句フルオートになってしまうわ、最初の一発目で全ガス噴ききるわと課題が山積み

俺も発売と同時に買ったがそのような症状は最初からなかった。
オペレーターが寒い時にガスを満タンで撃つと生ガス吹く時があるし
連射しているとたまにフルオートになる事があるが
P210はトラブルに関しては皆無といっていい方だと思ってた。
同時期モデルでも個体差があるのかね?
582579:2007/04/01(日) 22:16:49
>>580
もしかしたらソレくらいから二次ロットで改善されたんですかねぇ…。

>>581
>P210はトラブルに関しては皆無といっていい方だと思ってた。
個人的にはハドソンのジェリコ並に、ツンデレハンドガンでしたorz
>同時期モデルでも個体差があるのかね?
個体差というか当たりというか…。
自分の物は全バラした所、決定的な採寸ミスな所がありましたし
8mmP210新発売の頃、店で買う前に試させてもらったP210も、ヘナチョコでしたし。

作動に関連する重要個所として、8mm版と6mm版の違いは
 マガジン・ガス放出口 8mm>6mm 
8mm版の方が背が高く6mm版の方が肉厚で先が絞られている。
8mm版の方は水平に削ってやる必要がある。6mm版の方はガスロスも無く摩擦抵抗も無い。
 ハンマーSPの強さ 8mm>6mm
スプリングその物が違う物に変更されていると思われ。明らかにハンマーが起こしやすい。
 ハンマー形状 ブリーチ下部との接触部 8mm>6mm
6mm版の方が角がきれいに落としてあり、接触抵抗が減っている。
 スライドストロークの差 8mm>6mm
6mm版の方がストロークが短い。スライドストップ位置は変わらず。
コレだけ気持ちよく作動するなら、ストロークはそのままでストップ位置を変更して欲しかった。
ただし、トリガー上部の亜鉛ブロックでスライド後退量を加減しているだけなので
切り落とせば8mm版と同様のストロークになる
  リコイルSPの強さ 6mm>8mm
ココのみ6mm版の方が若干強化されているようだ、ガスロスが極力減らされている6mm版では
冷え対策にも強化リコイルSPは有効だが、ガスロスが多い8mm版ではスライドストップが掛からなくなるかと

あとバラしてないんで何ともいえないけど、多分ピストンクリアランスも改善されてる。
583名無し迷彩:2007/04/01(日) 23:02:32
>>582
そうか。ハドソンジェリコ並みとは苦労されてるんですな。
ちなみに、ウリも2丁持ってるけど、1丁は買って2ヶ月で動作不良。
ばらして中見ないとなあ。暇がないんだよ。
(あんなの2丁買った理由は、某カウボーイ仕様にしたせいだったり。
 初8mmも某所のデリンジャーのせいだったなあ。)
584名無し迷彩:2007/04/01(日) 23:26:52
>>583
>ハドソンジェリコ並みとは苦労されてるんですな。
痛み入ります…。マガジンガス漏れ・ジャムの類は全く無いんですけどね。
機関部のバランス、SPテンションのバランスがもうキツかったり緩かったりで。

>ばらして中見ないとなあ。暇がないんだよ。
ブリーチユニット先端内部に入ってるOリングが、ずれているんじゃなかろうかと。
下側にずれているとガスルートバルブが渋くなって×
チャンバー側にずれていると弾がヘナチョコになります
585名無し迷彩:2007/04/02(月) 00:04:44
長文が並ぶと読むのがメンドイですぅ・・・
586名無し迷彩:2007/04/02(月) 01:48:34
>>579
初回ロットで手に入れたが、そこまで調子悪くなかったよ。
確かに冷えには弱かったが…フルや生ガス噴いたこともない。
ハンマーSPカット
リコイルSPカット
ハンマー打面研磨
今まで調整したのはそんくらい。
587名無し迷彩:2007/04/02(月) 07:48:04
>P210
フルストロークでホールドオープンするようにした時に、
リコイルSp、ハンマーSp、ピストンカップの気密アップ、スライドの摺り合わせはやったな。
588名無し迷彩:2007/04/02(月) 13:50:45
俺のP210は大アタリだったのかな?
1stロットを買って手を加えたのはこのスレを参考にハンマーSPをカットしただけ。
流石にスライドが軽いからリコイルの強さは感じないけどビシビシと軽快に作動して
ストップ位置は弄っていないが冬場でもホールドオープンしてくれる。
パワーの方も3m位でも缶コーヒーのダンボールなら貫通する。
で、上にも書いたけどフレームの後端が左右ともレールに沿ってヒビが入っちまったorz

589名無し迷彩:2007/04/02(月) 14:39:58
590名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:36:14
>>589
6mmと8mm
591名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:47:11
>>589
お前しつこいなぁ
マルシンのファン=8mm信者って訳じゃねぇぞ
592名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:21:18
8o信者ってのはマルシン好きの中でも少ないと思うがな。
593名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:32:44
マルシンにも工作員が居るんか?
594名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:44:20
工作員がどう頑張っても
(やっぱり8o最高だよね!LD2も素晴らしい!他社に真似されたりして!)
こうはならないと思う。
595名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:53:14
8mmも嫌いじゃないが、6mmと比較してメリットを出し合ったらやっぱ負ける罠。
ユーザーの数も圧倒的だし。
部屋撃ち専門で1挺か2挺しか持ってない香具師はわからんが、大抵は6mmのガンと
両方持ってるか、6mmしか持ってない香具師がほとんどだろ。

8mmをこの先伸ばしたきゃ、そういう6mmユーザーを説得して良さをアピールして
行かなきゃならんのに、6mmの話を出しただけで拒否反応してるようじゃ
工作員としてもちょっと低レベルだ罠www
596名無し迷彩:2007/04/02(月) 19:11:07
ヒント:春休み 瞬間湯沸かし器

おまいら釣られすぎだ。
597名無し迷彩:2007/04/02(月) 20:54:11
トイガンとしての性能をもう少し上げてくれるといいんだけど。
アイテムはとても魅力的だから。
集弾性や規制に則ったパワーとか性能面の水準を上げれば8mm標準化もあり得る。
逆に考えると、そういう面では某メーカーに太刀打ちできないから8mmで1番を目指したんだろうけど、
ニッチすぎて、1番になっても旨みすくないんじゃないかな。
598名無し迷彩:2007/04/02(月) 21:21:47
電動のメカボを国内特許で抑えられている以上
何ミリだろうが他のメーカーに大きな発展性は無いね。
そのままそれで遊んで満足できる香具師にしか買えない。
ガスの8mmなんて集弾性も飛距離もほとんど自分で弄って
上を目指す要素が無いもん。
599名無し迷彩:2007/04/02(月) 22:04:50
オートマグのABSからHW発売までってどの位の期間だっけ?
M712にHW出たら買っても良いと思ってるんだが。そういやP210のHWも出てないな。
600名無し迷彩:2007/04/02(月) 22:09:47
hwより6mmを先に
601名無し迷彩:2007/04/02(月) 22:28:23
モーゼルは意外と売れてるみたいだから6mm出さないんじゃね?
そもそも6mm化したのってP210だけだし6mm化したく無さそうだ
602名無し迷彩:2007/04/02(月) 22:29:51
8mmは好きだがLD2はやめてくれ。
603名無し迷彩:2007/04/02(月) 23:07:26
P210の6mmは規制で今後どうなるか判らん時期で
マルシンも気に迷いがあったんジャマイカ?
604579:2007/04/02(月) 23:56:00
皆様のP210の話を聞かせていただくと、どうやらウチのがorzな機体だった様で…。
結局手を入れて直した訳ですけど、マルシンに里帰りさせた方が良かったのかと。
手間隙かけた分だけお気に入りですけどね。

8mm好きですよ、撃ち応えがイイので。FIXED8mmは本当に良かった。
HOP部とバレルが回転しない様きっちり固定してやれば、素直に伸びる弾道で。
一発一発を撃つ手応えというか、撃っていて本当に楽しい。
ですけど、他社のガスブロと同様のガス圧で、8mmの0.34gを飛ばすのはしんどいかと。
0.27gじゃ頼りなくフラフラ飛びますし。
パワー厨じゃないですけど、8mmには8mmに見合ったパワーも必要かと。
規制の為、大きくマージンを取った設定になっているんでしょうけれども。

8mm・1j ガスセミオートで30mまっすぐ飛ぶSVDなんて、出してくれたら二丁買いますよマルシンさんw

ではコレで579は消えますー。
605名無し迷彩:2007/04/03(火) 00:34:47
実際のとこ欲しい機種なら8mmとかLD2とかどうでもいいから。普通のトイガンユーザーも差ほど気にしないでしょう。
そんなことより不良品の方が問題です…。
606名無し迷彩:2007/04/03(火) 00:42:12
>>604
どうやらそのP210はパーツ精度の誤差の中で最悪な組み合わせだったのかもね。
>>605氏が言うようにマルシンは不良率が高すぎるような気がする。
607名無し迷彩:2007/04/03(火) 01:22:41
8mmが好きか嫌いか、や、8mmについての批判話をするのと、
だからってここで6mmの話をしたり、6mm出してくれとか言い出すのとでは
ぜんぜん話が違うだろ。
専用スレあるんだから、6mmの話については6mmスレでやるのが筋だろ。
608名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:07:34
あのさ、なにかにつけて「6mmで出してくれたら、6mmで出してくれたら」
って、みみっちい愚痴多過ぎ。繰り返し、繰り返し。
いっそ「8mm対6mm」ってスレ立ててそっちでやってくれ。
6mmのスレで「6mmで出して欲しいもの」っていう前向きな話にしろよ。
609名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:27:49
じゃ「8mmじゃなかったら、なんで8mmなんかで?」と言い方を変えればいいのかよ?

もっと冷静にさw
何度も繰り返し繰り返し書かれてる6mmのメリットを覆すような反論したら良いんじゃないの?

好き嫌いでしかモノを語れないのは8mmマンセー厨の方じゃんか。

6mmで出してくれてりゃなぁ・・・って意見が多けりゃ感情論じゃなくて
合理的に8mmの利点を上げて論破してみろよ。

所詮8mmの話だけじゃスレがネタ持ちしないからこう言う話になるんじゃんかwww

「8mm対6mm」スレ?ここでやられて嫌ならオマエがさっさと立てて来いよ。

アホw

610名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:29:55
6mmだろうが8mmだろうがお座敷の俺には関係ない、ブローバックするデトニクスを作ってくれれば文句はない
611名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:37:14
また今夜も彼のマッチポンプ劇場なのか?
612名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:40:43
この深夜にも拘らず定番の流れになって参りましたw
613名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:43:35
まあ、概ね一人でやってるからね。

6mmスレ見れば、
需要も、意見も、実はいかに少ないかがよくわかるでしょ。
614名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:48:34
>>609概ね同意
例えば5-7をあえて8mmで出す、合理的な理由とかメリットとやらがあるなら是非聞かせて欲しいよ。
615名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:50:57
え?ここは6mm派を説得する場じゃないよ。
だから、8mm撃破をしたいんならスレ立てなよ。
はっきりいう、ここは基本8mmマンセーの場です。
6mm派を説得してみなよってのはスレ違い。6mmスレで「8mmは説得力
無いよね」と言ってればいいの。
おまえら、実はマルシンつぶし派だろ?
616名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:53:55
>>615
逃げ口上吐いてないで>>614に答えてみたらどーだ?
>前向きな話にしろよ。
617名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:55:54
>>615
( ´,_ゝ`)プッ  
618名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:57:05
>>615
( ´,_ゝ`)プッ
619名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:57:39
話を勝手にそらしている>>614に答えるつもりはないよ。
6mmでどうしてその話をしない?実はマルシン6mmスレは誰もいないから
そこで書いても誰も反応しないからだろ?だから8mmにところにきて
荒らして喜んでるんだろ?
・すぐ6mmだったら6mmだったらと愚痴る香具師
・8mmに説得力が無いと、勝手に他人の趣味に喧嘩ふっかける香具師
二種類いる。どっちも出てけ。自分でスレ確保しろ。
620名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:58:40
>>615
( ´,_ゝ`)プッ
621名無し迷彩:2007/04/03(火) 02:59:20
>>619
( ´,_ゝ`)プッ
622名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:00:22
>>619
( ´,_ゝ`)プッ
623名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:00:56
>>619
( ´,_ゝ`)プッ
624名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:01:36
>>619
( ´,_ゝ`)プッ ...つもりはないだってwww答えられもせん癖にwwwww
625名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:03:28
>>619
( ´,_ゝ`)プッ

「答えなきゃならん義務は無いよ」とか言って逃げるに8ペソ
626名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:04:13
>>619
( ´,_ゝ`)プッ
627名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:04:16
>>624
・8mmに説得力が無いと、勝手に他人の趣味に喧嘩ふっかける香具師

図星で、やることがAA貼付けだけになったね。
遠慮なくスレ立ててやれば?8mm批判。どうぞどうぞ。
628名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:05:36
>>627
>>619
( ´,_ゝ`)プッ 切れた切れたwwww
629名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:07:21
>>627
( ´,_ゝ`)プッ おいおい?前向きな御回答はまだかよwww
630名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:08:43
>>627
( ´,_ゝ`)プッ
4連投規制もあるし、こんな時間にただでも少数派の8mmマンセー派が
独りで相手するのは大変だろうなw
オレはもう寝るけどねwww
631名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:09:05
ほ〜ら、早くう。6mmスレ言って、8mm批判やんなよ。6mmの優位を説いてろよ。
6mmスレだから大賛成の大合唱もらえるぞ。逝けよ。どうした。何怖がってんだよ?
それから批判スレ立ててもかまわないって言ってんじゃん。スレまで立てれば
最強だろ、あんたたちの主張のアピールとしては。だからやれよって。
632名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:11:03
>>627
( ´,_ゝ`)プッ おいおい?前向きな御回答はまだかよwww
633名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:12:20
>>631
( ´,_ゝ`)プッ だーかーらーw早く前向きな御回答をお聞かせ下さいなwww
634名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:14:50
>>631
>>627
( ´,_ゝ`)プッ ほ〜ら早くぅじゃねーだろw
オマエに聞いてんだよ。
ここでオマエの大好きな8mmの優位を語れないようじゃ終わりじゃねーかよwww
何怖がってんだよ? www
逃げてないでさっさと始めろよw
635名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:16:47
そうか、やっぱりお前はここで嫌みを言うのが目的か。
8mmにいじめられたトラウマか?
636名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:17:34
>>631
( ´,_ゝ`)ほ〜ら、早くう。何怖がってんだよ?
ここは8mmスレだから大賛成の大合唱もらえるような事聞かせろよ?
どうした?あん?www
637名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:21:13
638名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:21:31
>>635
( ´,_ゝ`)言ってることの中味がねーぞwww?
早く8mm大好きの主張を述べろよw
ここはその為にあるスレだって>>615サマサマが仰ってるぞw
違うのかよ?
それとも言えねーのかよ?
ほぅら早くぅw
639名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:22:43
( ´,_ゝ`)また逃げかよw
640名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:24:33
批判も意見だ。
8mmスレでやってどこが悪い?
心底バカか?しつこい・・・
641名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:27:36
>>639
( ´,_ゝ`)8mmマンセーは即レスが来ない様に時間置いてまたバカレス書きに来るよw
この手の厨は自分の捨て台詞で終らなきゃ気が済まない定番のアホ。
俺ももう寝る。
642名無し迷彩:2007/04/03(火) 03:31:26
643名無し迷彩:2007/04/03(火) 06:46:24
こんなだからオタク達って哀れなんだよな
644名無し迷彩:2007/04/03(火) 07:00:35
ひでえ自作自演だな。サバゲ板もさっさとID制導入した方が良いと思う。
肥皮みたいな厨はさっさと排除しないと駄目だろ。

それはさておき、MP40マダー?(AAry
645名無し迷彩:2007/04/03(火) 07:48:54
実際のところ口径の違いに異常な程にこだわってる奴って1人しか居ないだろ。
商品の性質上、比較なども含めた話題が出るのは当たり前なのに
話し合いの場を持とうとせず(と言うか、通常のスレ進行まで乱して)
その上6mmスレを特徴的で嫌味な文章と下らんAAで潰しておいて
「6mmを語る奴なんて少数派」などと主張して暴れるなんて正気の沙汰とは思えん。

ここが荒れてない時の流れを見れば分かるが、
6mmも8mmもそれぞれ長所と短所があって、
ユーザーもそれを理解した上で双方を評価してるだろ。
ここは狂信的に8mmをマンセーする場ではない。
そういう事がやりたいなら自分でスレを立てて篭ってろ。
646名無し迷彩:2007/04/03(火) 09:07:11
きっと自分のタマにコンプレックスがあるから大口径に執着するんだろ
647名無し迷彩:2007/04/03(火) 09:30:58
ID表示されるようにしようよ。
648名無し迷彩:2007/04/03(火) 09:34:41
ガキが多くてIDの出ない板は殺伐としてる
649名無し迷彩:2007/04/03(火) 10:37:47
流れが速いと思ったらこれかよ!
ま、俺も8mm駄目だと思ってM712買ったらビビった。良いじゃん
今度COPかチーフ買ってくる
650名無し迷彩:2007/04/03(火) 11:11:52
いつもの6mm厨がまたやってんのか。
実は議論とかどうでもよくて、
荒らすことで構って欲しいだけの子だからスルーしろよ。
651名無し迷彩:2007/04/03(火) 11:18:37
>>650
スルーが出来なくて玩ばれてるのはキミみたいな子でしょ。
8mm・6mm、どっちが好きでも構わないからポリシー持ってるなら
議論とやらをぶつけてみろよ。
そんなだからスレが荒れるんだよ。
652名無し迷彩:2007/04/03(火) 11:42:30
つうか、荒れるの判っててネタ振ってるやつが一番悪いだろどう考えたって
653名無し迷彩:2007/04/03(火) 11:54:43
>>645>>651は6mmスレの孤独住人丸出しだなwwwwww

かわいそ
654名無し迷彩:2007/04/03(火) 11:57:32
出たよココのヌシがw
655名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:06:15
ま、6mm厨がいくら騒いでも新製品が出なけりゃしょうがないわなw

騒ぎたければいくらでも騒ぎな
そして悲しい現実に苦悶すりゃいいw
656名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:11:56
本当6mmでも8mmでもいいから十四年式のブローバックするのをお願いしますよ(´・ω・`)
657名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:22:16
マルシンも物議を起すために14年式の前にルガ−Mk1の8mm出したりしてなw
ひょっとしたらP38のガスブロなんてこともやり兼ねない。
658名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:23:46
今まで買った8mmのが仮に6mmで出てたとしても買ってたな。
8mmだからじゃなく、欲しい銃だから買っただけ。 
何が何でも6mmじゃなきゃイヤンっつーわけでもないし。
どっちでもいーよ。欲しいのが出れば。
659名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:29:59
サバゲやる人は6mmが良いだろうけどお座敷シューターにはあんまり関係ないもんね
でもMk1や57は6mmが良いな、9パラ使う銃は8mmで良いけど
660名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:42:33
>>658>>659
まぁ、このスレの大半の人はそんな考えでしょうな。
お座敷派の人は逆に8mmのほうが散った弾を集めやすい
というメリットも感じてるだろうし
使い回すから弾の値段もたいして気にならないだろうね。
Mk1や57も出来れば6mmがいいけど8mmが出たら
ハハハやっぱ出しちゃったかマルシンらしいなw
と笑い飛ばしちゃうだろうな。
661名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:57:35
8mm派や6mm派を気取って騒いでいるのはごく一部でしょ?

俺も当初は同情的なレスをしたがそれを曲解して
みんなが望んでいるみたいな書きかたをされるとなorz

大半の人は醒めた見方しかしていないから騒ぐのも程々にな。
662名無し迷彩:2007/04/03(火) 12:59:31
工作員も荒らしもアンチも、みんなみんな皆、
おまいらの言い分は良くわかったから、早くMP40を出せよぅ!
663名無し迷彩:2007/04/03(火) 15:08:45
その通りだ、早くMP40を!
Cod3も発売され、俺の中でMP40熱が高まっているのだから!

まぁM712同様ゲームで使ってみようとは思わんが。
664名無し迷彩:2007/04/03(火) 16:45:24
MP40の回転速度ってどんな感じだろうね?

俺の持っているガスブロ・フルオートは
マルゼンの蠍、KのM11、グロック18、M93RUだけなんだが
ちょっととろいと言われてるM93RUくらいの速度だったら
丁度いい感じだと思うんだが・・・

あとマルシンのM2やM712はまだ持っていないからどんな感じかも知りたいな。
665名無し迷彩:2007/04/03(火) 16:58:31
8mmだろうと6mmだろうともっと品質上げろ。
コンシュマー向け工業製品でこんなレベルを許容している俺たちユーザーも問題。
買ってきたTVで写らないチャンネルがあるとかあり得ないだろ。
666名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:03:48
例えが変だよ、TVは他に何社でも出してるからな。
667名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:05:31
MP40はセミオートで必死に撃ったときより少し速いぐらいが俺の仲のイメージにぴったりだな
668名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:17:10
>>667
俺もそんなイメージだな。
ガハハハッと笑いながら撃てる余裕が欲しいw

思い出したんだが昔ハドのグリースガンを店で試写したことがあって
当時はやたら鈍臭い印象を持ったけど
今思えばこのサイズのSMGはあれ位がいい感じなのかもなぁ。
669名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:26:07
2次大戦のSMGって大体500〜600発/分位の発射速度でしょ?
PPshがもう少し早めで、グリースガンは遅め。
秒間にすると10発以下だから、トイガンの箱出しより遅いよね。
670名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:48:06
電動はボルトのストロークとか無視して全体的に早すぎる気がするな。
あれもモデルによってギヤ比が違って多少の考慮はあるんだろうかね?

たぶんMP40は発射サイクルは遅いし弾がでかくて避けられると
ゲーマーには不満満載のような気がする。
671名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:52:25
>>670
8mmは気の合う友人とマトリックスごっこやるのには最適だった
しかし急激な変化球になって被弾する事多し
672名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:54:58
マヌイの電動なんかのギア比はどれも一種のような気がするなあ
Ver2でも3でも、メカボのギアって入れ替え互換出来るもん。
モデルによって変えるなんて気の効いた真似してるとは思えない。
いろんな銃の平均みたいな線を狙ってる程度でしょ。

火薬の爆発音と違って、響き方が尾を引かないから遅く聞こえるけど
あんなもんなんじゃないかな?

ゲーマーならわかってて8mmを選ぶ人は少ないよ。

673名無し迷彩:2007/04/03(火) 17:56:27
>>653
話逸らしてばっかりだな君は
今まさに突っ込まれてる所も無視して
低脳丸出しの煽りしかできないなんて…

自分が荒らしで、議論から逃げてるってのが図星で悔しかったか?
674名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:02:00
>>673
その子しつこいから、そっとしといてあげて・・・
675名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:23:08
議論だの6mmだののスレ違いネタは他所でやれ。まずそこ。
意見を持つのはいいけど、住み分けはちゃんとしろよ。
わざと荒らそうとしてるとしか思えんぞ。
676名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:35:40
>>675
スレタイ読めアホ
擁護スレとも批判スレとも書いてねーだろ
実際批判が多けりゃそー言うスレになるのはしょーがねーだろバカ
てめーが出てけよタコw
677名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:39:27
>>674
スマン
こうやって罵り合っても荒れるだけだな
678名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:45:20
>>676
テンプレを読め阿呆
679名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:46:30
>>678
流れを読め阿呆
680名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:47:55
>>678
わからん小僧よなw
おめーの好み通りにスレが進む訳はねーだろアホ
681名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:49:51
見てるとバカが二人で騒いでるだけのような気がする
MP40が出るなら8mmだろうと6mmだろうとどうでもいい、出してくれるだけありがたい
682名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:55:05
春休みが終わって、MP-40が出るまではここでマトモに話は出来んな・・・
683名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:57:44
それにしても6mmスレは人気ないな・・・
684名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:05:42
マルシンに関して言えばな・・・・・
実際はここ以外のほとんどが6mmスレだからなw
685名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:23:55
ならここ以外で語ってればいいのに・・・
686名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:28:25
ゲーマーだが8mmに興味を持ってしまい、ゲームで使えないと分っていつつ
2丁、3丁とその数が増えている。
困った事に、最近ではその後ろの、組み立てキットのモデルガンに目が行くようになった。
マルシン恐るべし
687名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:50:18
M2カービンのオーナーになって気温も暖かくなってきて作動も快調、、、
と思ったらメンヘルの妻に『あんた、また銃に浮気してるんでしょう!悔しい!!』
と、罵声を浴びせられ殴る蹴るの暴行に耐える。
『お前しかいないんだよ』と言いながら、保健所の職員と共に妻を病院に送って、
何時もの事だと納得させてM2カービンを傍らに酒を飲む。
『文句言わない奴はいいよな』
壊れてもM2は何も言わない。

生きている人間はいつでもどこで始末に終えない。
688名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:59:45
萌えた
689名無し迷彩:2007/04/03(火) 20:24:38
>>670
俺の長年使ったAKはモーターがへたったせいか
ニュースや映画で聞く実銃の発射サイクルに近くなった気がするw
電動はいかに弾幕を張るかが重要だから昔はあまり気にしていなかったが
もうゲームをやる歳でもないし弾のばら撒き能力の優劣に興味が無くなったから
オモチャとしてのMP40には期待しているよ。

しかし、このスレのアホの罵り合いは
民放のCMみたいに本編の合い間にまとめて入るんだなw

690名無し迷彩:2007/04/03(火) 20:37:44
>>686
MP40のモデルガン快調だから買っちまいな!
原材料の高騰でもうすぐ値上げするらしいから今がチャンスだよ。
マガジンにカートを詰めてトリガーを引く時の緊張感は
銃口から弾が出るエアガンよりもあるかもよ。

ま、スレ違いだからこれ以上は言わないけど。
691名無し迷彩:2007/04/03(火) 21:53:47
釣り・煽り・返しの応酬が無いと途端に止まるんだなw
692名無し迷彩:2007/04/03(火) 22:27:14
かまってほしいだけだからな。
693名無し迷彩:2007/04/03(火) 23:54:14
8mm狂信者が一人居ると、8mmの話さえもする気がしないね。
同類に見られそうで・・・・・
694名無し迷彩:2007/04/04(水) 00:43:55
いや、大半の人はそこまで意識していないよ。

8mm狂信者を異常に意識しているのは6mm狂信者だけ
695名無し迷彩:2007/04/04(水) 00:49:46
696名無し迷彩:2007/04/04(水) 00:52:15
>>661などを見るとそうとも言えない感じ
偏りすぎてるのは荒れる元
697名無し迷彩:2007/04/04(水) 01:01:32
>>687
泣けた… 事態がリアル過ぎ、俺も同じような経験をした。 妻は通院により元気になったが年下の
男と浮気し、結果バレて離婚した。。。そこに至るまでの我慢の日々たるや経験した事のある人
にしか解らんだろな…  スマソ、マルシン8mmとは関係ねーな。
698名無し迷彩:2007/04/04(水) 01:14:21
サバゲ板もID導入すべきだなあ。
699名無し迷彩:2007/04/04(水) 01:15:27
>>696
>>661を書いたのは俺だけど、たぶんアンタの受け取った意味とは逆だと思う。
荒れる原因になりそうだから詳しい事は書かないが

ま、どっちにしろ極端な意見の奴は勘弁して欲しいけど。
700名無し迷彩:2007/04/04(水) 02:19:49
俺は別に8mmしかない銃はそれなりに好きだし
ゲームじゃ6mmと使い分けしてるし、何が何mmで出ようが
実際どうであれ趣味として大した不自由は感じてないんだけどねw

狂信者の反応が可笑しくて、SASスレのノリで弄ってるだけwww
701名無し迷彩:2007/04/04(水) 02:55:14
>>687>>697
あんたなんかテッポウと結婚すればいいじゃない!
みたいに言われるやつは俺だけじゃないんだな・・・
702名無し迷彩:2007/04/04(水) 04:03:54
>>693
俺の場合そこまでは飛躍しないけど、(現に俺も8mm持ってるし)
「8mmマンセーレス以外禁止」とか言ってる基地外には引くw
703名無し迷彩:2007/04/04(水) 07:05:47
さすがに57ピストルの8mm仕様を肯定するのはどうかしてる。
704名無し迷彩:2007/04/04(水) 08:17:28
Five-seveNの件はマルシンらしいっちゃあマルシンらしいかも知れんが
やっぱ全肯定はできないってのが本音なんだよな

でもあれ単体で見るとそれなりにまとまってるなーとも思うから
落胆はしたが期待もしてる
705名無し迷彩:2007/04/04(水) 11:35:47
俺は57みたいなカッコ悪い銃が必要以上に話題になっているのに引くな。
深読みかもしれんがそれこそマルシンの工作員の影を感じてしまう。

マルシン製品であっても興味のない銃ってあれ出てたのって感じでスルーなんだが
706名無し迷彩:2007/04/04(水) 11:56:16
うん
707名無し迷彩:2007/04/04(水) 13:43:36
>>705
結局は人それぞれだからね

誰でもそうだろうけど、どんな銃でも出ないより出るほうがいいから
自分の興味ない銃で盛り上がっても引きはしないなぁ
708名無し迷彩:2007/04/04(水) 14:25:11
>>707
いや、意図的なものを感じるから引いてんだよ。
誰かも言ってたがCMのように適度なタイミングで割り込んでくるし
709名無し迷彩:2007/04/04(水) 15:29:54
この世のBB弾が8mmしか無いんなら、何も文句言わないよ。
単純な話、マルシンだって6mmでやれば出来るのに
どうして5.7mmの銃を8mmで出さなきゃならんのさ?
これは普通におかしい話だよ。
それを言いたいだけの事さ。
710名無し迷彩:2007/04/04(水) 15:41:47
>>709
だからそれをマルシンに言わされているって事に気付かんのか?

マジで工作員かと疑うよ。
711名無し迷彩:2007/04/04(水) 15:44:37
そうか・・・賛否はともかく話題づくりって事なんだな。

まぁ騒がれても売れなきゃ後が続かないわけで
今が辛抱って事かw

それにつけても、とっととMP40を出せ・・・
712名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:00:06
工作員説は眉唾だが、57のモデルアップを決めた時に
マルシンにとっては>>507みたいな人が騒ぐ事は折込済みって感じだな。
他社が見過ごしたこの銃をいかにアピールするか考えた時のコロンブス発想ってやつ?
で後から「お待たせしました!皆様の熱烈的なご要望にお答えして6mm版登場です!」
てな持って来かたでしょたぶん。

女、子供にすぐに求めているものを与えない大人の常套手段っスかね。
マルシンはひょっとしてテクニシャン??w
713712:2007/04/04(水) 16:02:47
すまん、アンカー違った。
>>507じゃなく>>509だった。
714名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:15:39
8mmを先に発売しても尚、6mmの熱烈な要望がミナサマからあったら
それに答えた時点でマルシンの敗北ではないのか?
715名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:21:29
今更つうたらなんだが、それはトイガン業界でよくやる手だね。
こだわりを持っている人は放っていても買ってくれるからあえて突き放し
こだわりがない人を対象に先に売さばく
上手くいけばこだわってる人に2挺は売れるからね。

タナカペガサス然り
WAのガバ然り
マルシンなんかだと黒いオートマグなんかがそれだな。
716名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:22:11
せっかく6mmと8mmがあるんだから使い分ければいいのにね。
717名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:27:58
>>414
敗北って2チャンネラーでゲームをやってる訳じゃないから・・・

結果的に売れれば勝ちだし、57は小口径だからこれはあくまで例外です。
うちの8mm志向は変わりません・・・って言い訳もたつ。

つまり他社が出さないものをあえて出してあげたよという貸しが出来るわけだな。
718717:2007/04/04(水) 16:31:42
てかさぁ・・・57が嫌いだって言ってる俺にこれ以上
この話題に触れさせないでくれよw

あとは堂々巡りのいい鴨になりそうだから消えるよ。
719名無し迷彩:2007/04/04(水) 16:51:16
ファイブセブンはマルシンと言うよりも
マルゼンか山梨あたりが出した方がしっくりくる銃だよな
720名無し迷彩:2007/04/04(水) 17:03:57
P90を出しているマルイが電動で・・つうのもありだな。
721名無し迷彩:2007/04/04(水) 17:10:44
山梨もSIGプロを出していた頃なら勢いでって事もあっただろうけど。
最近じゃ新規でもトイガン界の定番モデルばかりだもんなぁ。
722名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:05:10
なんだかんだで工作員とか言って騒いで無駄に長いスレしてる奴が一番香ばしい。
こういうのって、ある種の妄想癖だろ。推測ですらないような意見ばかりグダグダと…。
>>705にしてもお前の好みなんて知らねーつーの。嫌いなら話題に乗らずにROMってろアホ! …言葉悪くてスマン。

早くいつもののんびりしてるマルシンスレに戻ってくれや。
723名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:18:18
まぁなんだ、騒ぐだけ騒いだところで、
後から6mmが出るかも?
なんて情報がある以上、5-7の8mmなんざ酔狂な香具師しか買わないから。
724名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:21:12
>>723
お座敷で酔狂だから買う予定(´・ω・`)
725名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:27:37
>>724
ガっ・・・ガンガレ(・∀・)
726名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:49:08
俺が買うのは5-7の8mmじゃない。
俺はマルシンの意地を買うんだ。
727名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:49:20
俺も買う〜〜
どうせ6mmでたら、オクで売るから、4000円位の損失と見れば、
めずらし物好きなんで、早く手に入れて遊ぶ分にしちゃ安い。
728名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:55:30
6mmの話は6mmスレでやれよ。
729名無し迷彩:2007/04/04(水) 18:59:06
>>728
その発言が6mmマンセー隊を呼んでるといい加減に気付け
なーんも成長せんなバカ者
730名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:06:35
すげーよな。
この狭い業界でメーカーの工作員がどーのって
本気で陰謀論唱えるやつがいるとわ。
731名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:11:30
出る前からこんなに話題になる新製品は珍しいねぇ。
732名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:21:12
8mmの5-7はあれ単体で見れば9mmルガーの銃みたいだから
そこそこ受け入れられるんじゃないかな・・・
某バイオ4では9mmルガー仕様の5-7が出たりしてるしw

リアル志向の人には5-7に8mmの穴が空いてるのが許せないのは分かるけどね
(そもそも、6mmでも微妙にサイズオーバーだけど)
733名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:23:16
>>731
>>717-718みたいな粘着馬鹿のせいだけどな。
話題にしたくなかったら>>717が電源切って首吊れば
一切話題にならないのに。
自分で蒸し返しておいて「話させんな」って日本語が通じねえ奴だよ。
>>717みたいな真性馬鹿は。
734名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:44:09
粘着度なら負けてねーぜってアッピールね。ハイハイ
735名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:48:08
>>734
見なきゃ良いのに一々チェックしてるなんて粘着だねえ。
6mm厨は。
736名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:49:41
俺は57好きだから口径関係なく買うよ。今の所マルシンの8mmしか選択肢ないんだから57好きな奴は買うしかないな。
737名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:51:03
アンカーばっかつけやがってよウゼーんだよ
738名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:52:22
>>735←なんかこの汚物って心底バカみたい。
どこの何mmのなんて銃だろうが、コイツ同じ物持って喜びたくない。
739名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:54:33
8mm厨って何でそんなに粘っこいの?
740名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:56:55
>>738
日本語でヨロ、アフォ
741名無し迷彩:2007/04/04(水) 19:59:56
>>739
アイドル化してるからなw
何を書いてもすぐにバカレス返してくれてwww
弄ってて面白言ったらありゃしない。
742名無し迷彩:2007/04/04(水) 20:25:09
俺はブレンテンが好きだったのでファルコンのブレンテンを涙を呑んで買った。
酷い物なのは充分承知の上で買った。
細いバレルがニョッキリ出てくる萎え萎えな代物だった。
今、手元に遥かにマシなマルシンブレンテンが有る。
でもファイブセブンは俺にファルコンブレンテンの悪夢を思い出させる。
今も実家の押入れに眠る新品同様のブレンテンを。
只一つ違うのはマルシンファイブセブンは実物にそっくりと言う事だ。
ああ、カッコワリィ。
743名無し迷彩:2007/04/04(水) 20:25:55
納豆の食いすぎだろ。
744名無し迷彩:2007/04/04(水) 20:29:06
しかし、マルシンやってくれるね。
ファイブセブンはホントいい釣りの材料だな。


釣りと言えばリョービの電動工具に似てるってのは関係ないかw
745名無し迷彩:2007/04/04(水) 21:02:07
こんなことになったのは8mmBB弾のせいなんかではなく、
マルシンが8mmBB弾の使いどころを間違ってるせいだな。節操がねえよ。
746名無し迷彩:2007/04/04(水) 21:31:38
久しぶりに押入れからレッドホーク引っ張りだしてきたらガスルートがぶっ壊れてた

さて、どうしたものか
747名無し迷彩:2007/04/04(水) 21:48:40
とりあえずageでヨロシク!
748名無し迷彩:2007/04/04(水) 21:58:07
>>746
@自分で直す
Aマルシンのお姉さんの声を聞く、ってか修理に出す。

かどっちかだろ。普通。
749名無し迷彩:2007/04/04(水) 22:05:19
5-7ってどんな柔なんだ?
750名無し迷彩:2007/04/04(水) 22:05:55
>>748
とりあえず接着剤でくっつけてから細く切ったナイスタック(両面テープ)でグルグル巻きにしてから
その上にまた接着剤を塗りたくってみた

とりあえず今日は乾かして様子見て明日撃ってみる
まぁ粉々に分解しなければ少々ガスが漏れても別にいいや
751名無し迷彩:2007/04/04(水) 23:09:03
5-7はもしかしてマルシン初のポリマー銃なのかな?

FNだったらハイパワーの方が欲しいけどねぇ。
BLKブレンテンだったらもっと欲しいな。
752名無し迷彩:2007/04/04(水) 23:59:05
モデルガン系もセンターファイヤー化でブリーチ部分何も無くなってるからそう言う意味では
ガスブロ化も容易と言えるね。
此処はいっそS&Wフルサイズオートとかでマルシンらしいサプライズをw
753名無し迷彩:2007/04/05(木) 00:01:03
>>751
マルシン様は空気読まないからなあ。
M1ライフル、タンカー、M1&M2カービンときて
待望のM1911はオペレーター/TRP orz

ま、ゆるゆる待とうよ。
きっと次もびっくりすることになるんだろうから。
754名無し迷彩:2007/04/05(木) 00:06:35
なんていうか、見てて6mm8mm各信者は余裕が無いよね

57だって他社が出さなかったのを出してびっくりさせて8mmでさらにびっくりさせて
「8mmかよww」と笑いつつも買うのが大人の対応なんじゃないの
755名無し迷彩:2007/04/05(木) 00:07:20
マルチンのハイパワーは誰も買わなそうだが…
ブレンテンは望まなくてもいずれ出るだろうね
57もキョーミないけど、イベントとかで10kくらいだったら買っちゃいそうだ

それよりも俺のデトヤンマダー?
756名無し迷彩:2007/04/05(木) 01:05:39
マルシンおねいさんへ
SFAの刻印がしっかり入ったV10ウルトラコンパクトを出してくだしあ
757名無し迷彩:2007/04/05(木) 01:06:24
他メーカーが期待出来ない今、マルシン様にはこのまま現代の変態銃を出し続けて頂きたいところ。
しまいにはG11とかXM8とか出して下さい。
758名無し迷彩:2007/04/05(木) 01:10:41
G11は欲しいww
戦自のコスが出来るww
G11出すならついでにハイパワーもないと完璧じゃないな
759名無し迷彩:2007/04/05(木) 03:08:49
G11のケースレスカートと8mmって微妙にイメージ被ってイヤだなw

G11は見た目やアクションも面白いしちょっと欲しい。
KSCが長物でコケた今、あんなもん出しそうなのはマルシンくらいなモンかもしらんね。
760名無し迷彩:2007/04/05(木) 06:19:32
シャーリーベルマスケットとかブラウンベスマスケットとかシャープスカービン銃とかでねーかな。
761名無し迷彩:2007/04/05(木) 12:36:09
>>756
J-Armoryがそのうち出すっしょ
762名無し迷彩:2007/04/05(木) 13:02:34
>>761
邪森の刻印は有難いがマグナ系ガバは流石に飽きたっていうのはあるなぁ。

てか、マルシンはデトニクスが似合っているか?
763名無し迷彩:2007/04/05(木) 14:53:30
実はマルシン 5-7のバレルは実銃と大して変わらないってGUN誌のレポには書かれてたけど、実際のとこどうなんでしょ。
日本じゃ実物なんてそうそう見れない(5-7なんてもっての他w)からリアルとかリアルじゃないとか語りようがないんだよな…。
実際、「このトイガンのここが違う」とか言ってるのって写真でしか見てない奴ばかりだし。
764名無し迷彩:2007/04/05(木) 16:18:01
それをここで語ったところでこっちも写真からの印象しか言えんからなぁ。
大して変わらないって解釈も人によって違うわけだし
まぁ、メーカーの言った事をそのまま記事にしてんじゃないの?
GUN誌だったら海外のレポーターにサイズを確認する事は可能だとは思うけど
トイガンなんかでそこまでやるかは疑問だしな。
765名無し迷彩:2007/04/05(木) 20:28:18
確かに比べる対象が写真しかないからねぇ…無可動実銃なんかはあるけど。

まあ、個人的に1、2mm違ったところで所詮おもちゃなんで、雰囲気が楽しめればそれでいいからどうでもいいやw
766名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:02:22
直径が1、2mm違うと円の面積ってぜんぜん違うぞ。
直径5.7mmと8mmではいっくらなんでも差がありすぎる。
雰囲気を楽しむために、57は6mmであるべきだと思うな。
767名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:20:42
このスレにいるエラ〜イ人の言い分だと、凡人がそう思うのは読みが浅くて
全てはマルシンの作戦なんだってさw
768名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:26:20
銃口の話じゃなくてバレルの径の話でしょ?
2mmはでかいと思うが1mm前後ならどうでもいいや。
769名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:34:35
アウターなしのインナーむき出しって・・・>8mm 5−7
770名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:38:46
しかし、仮に8mmに合わせて太いバレルになっちまっているのなら
後から6mm版が出たとしてもやはり太いバレルのままか
6mm用に細いバレルにした場合は
バレルとスライド開口部の隙間がやたら空いたものになるんじゃないか?
771名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:46:46
よく気が付いたなw



それもマルシン様の作戦さ
772名無し迷彩:2007/04/05(木) 21:56:08
そもそも、マルシンに期待するのが間違い
773名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:03:40
もともと大らかなおっさんを相手にしてきたメーカーだからな。
57とか公的機関向けの銃に夢を抱いて飛んで来た
やる気満々のタクティカル厨には厳しいかもな。

774名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:07:37
ぐるぐるおなじ愚痴を半日程度の周期で
775名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:11:38
ここになんか書けばマルシンも気が変わるとでも思ってるのかね?

でももう造っちゃってるみたいだし諦めるしかないのに
776名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:14:41
壊れちゃったチーフを片道送料だけで、直してくれただけでなく
『ごめんなっでもこれからもよろしくなっ(意訳)』と送り返してきた
書面を梱包の中に同封したマルシンが、俺は大好きだが。
777名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:16:16
しかしファイブセブンは流石に他社も競合を避けるだろうから
マルシンで我慢するしかないんじゃね?

後はマルイが電動君で出してくるかどうかだな・・・
778名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:22:57
>>776
大らかな人は礼儀や人情、それとお姉さんの色気に弱いってか?

俺もどちらかと言うとそっちだがw
779名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:31:23
>>777
KSCとか田中なら空気読まずにやりそうだぞ。

バレルに関しては、H&K UCPが↓

http://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/ucpbmazuru.JPG

でバレルの外形は普通の9mm口径とと太さが変わらないみたいだから
アウターのサイズは同じでバレルの肉厚を最低限にしてるか、
アウター嫌インナーバレルにしてしまってるとか、そんな感じじゃないのかな?
それなら、アウターのサイズはリアルって言っても不思議じゃない。

まあ、インナーの径でモロバレだろうけどな。
780名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:42:05
>>779
どうでもいいが山梨が出すんならH&K繋がりでこっちぽいな。

ところでマルシン57の8mmはすでにアウター兼インナーで決定しょ?
6mmが出るとしたら従来のエアガンと同じアウター&インナー構造になりそうだが
781名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:44:13
もうマルシンの銃ならなんでもいいよ
782名無し迷彩:2007/04/05(木) 22:47:41
そう来たかw
783名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:02:39
山梨からひょっこり突然に6mm5-7が出て、マルシンの狙いは粉々に・・・
784名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:11:01

おぉ、その手があったか!!
785名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:18:27
山梨のへっぽこ作動で良ければなあ。
786名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:35:42
マルシンだろうが山梨だろうがハドソンだろうが、へっぽこ作動だろうがガツンガツン作動だろうが、
5.7mmの5-7は8mmで出すべきではない。
そういう銃。
787名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:53:35
早く5-7の8mmでねーかな。
5.7mmって迫力が無いけど8mmならかっこよさそう
788名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:12:01
>>787
ダメだな・・やっぱ・・・
オレ8mmも好きだよ。6mmもいっぱい持ってる。
それでいて、極普通に偏見が無いつもりで見ても
>>787は凄く無理がある釣りに見えちゃうもん。
789名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:12:30
この調子で22口径ピストルも8mm化してもらうぜ。銃ってのは迫力あるほうがいいに決まってるもんな。これ定説。
790名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:20:25
しかし定説をひっくり返すのがマルシン流。
791名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:22:15
小口径高速弾の57をアメリカの特殊部隊が好むストッピングパワーに優れる45口径化カスタムしたといわれる銃を
忠実に再現したのが

とかマルイならやるんだろうな
792名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:22:27
>>783を支持w
793名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:46:10
マルシンの狙いが話題作りだとしたら、俺達はみんな釣られたことになるな。
794名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:49:31
どんなキャンペーンを張ろうが話題に上ろうが、結果として売れなきゃ意味はあるまいよ。
795名無し迷彩:2007/04/06(金) 00:52:35
まだ発売してないんだから気長に待とうぜ!
そして文句は買ってから言おうぜ!
796名無し迷彩:2007/04/06(金) 01:02:41
>>789
じゃあ、ウッズマンを8mmで出してもらおう。
あれなら口径でかい方がワイルド7の飛葉のガンにより忠実になるし。
797名無し迷彩:2007/04/06(金) 01:26:23
ネタ銃に走り出したら御仕舞いよぉ
798名無し迷彩:2007/04/06(金) 01:37:38
5−7のバレルはあくまで外径の話だ罠。
プレッシャーが高いから実銃はカナーリの肉厚になってるので外径はわりと太い。普通よりちょっと細い程度。
だからインナーそのままだと丁度いいってだけだろ。
ASGK以前はアルミ無垢バレルのM1カービンとかPPK/Sとかやってたけど、組合入って内規でやめたんだよな。
脱退したから関係なくなったか。
(インナーとアウターを一体にするなというのも、ちょっと考え過ぎの観がある規定だ)

いずれにしろ前から銃口見た印象はおもっきし実物と違うわけだが。
799名無し迷彩:2007/04/06(金) 02:26:34
8mmなんて氏ねばいいのに
威力がある。
801名無し迷彩:2007/04/06(金) 06:01:32
>>783
じゃあ俺はマルゼンに期待する

(P90との抱き合わせ狙いでマルイが出すような気もするけど)
802名無し迷彩:2007/04/06(金) 11:49:08
ほほう5-7はアウターなしのインナーむき出しとな

おれのムスコと一緒だな
803名無し迷彩:2007/04/06(金) 12:20:16
普段はスライドが被ってるわけですね?なるほど。
804名無し迷彩:2007/04/06(金) 13:18:32
径も不足気味だな・・・
805名無し迷彩:2007/04/06(金) 13:41:09
実戦に投入されたことがないらしいね
806名無し迷彩:2007/04/06(金) 13:47:09
タマも8mmではなぁ
807名無し迷彩:2007/04/06(金) 16:41:44
>>802の人気に嫉妬
808名無し迷彩:2007/04/06(金) 16:50:18
ネタとしては古典だがな...
809名無し迷彩:2007/04/06(金) 17:27:09
貫通できそうもないな…
810名無し迷彩:2007/04/06(金) 21:18:07
マルイが4.6mmのMP7を6mmで出した時は、誰も文句は言わなかったよな・・・
811名無し迷彩:2007/04/06(金) 21:20:18
仕方ないから
812名無し迷彩:2007/04/06(金) 21:22:38
口径の話をしだしたらキリが無いと思うのだが。実銃と同じってのは殆んど無いだろ。
813名無し迷彩:2007/04/06(金) 21:48:16
確かにな。俺は6mm口径のМ29を
とても愛でている。
だから、このところの流れはまったく理解できない。
814名無し迷彩:2007/04/06(金) 22:36:54
煙から6mmのバレットが出たときも誰も文句言わなかったぞ?
815名無し迷彩:2007/04/06(金) 23:15:19
絶句しただけ
816名無し迷彩:2007/04/06(金) 23:24:07
>>815
誰がうまいこと言えと。

・・・煙バレットって8mmじゃなかったっけ?
817名無し迷彩:2007/04/06(金) 23:37:04
>>816
煙のバレット8mmは受注生産。
最初から8mmしかないのは台湾。
818名無し迷彩:2007/04/07(土) 00:06:51
ところで・・・・ショートマグはまだか・・・?
819名無し迷彩:2007/04/07(土) 00:09:24
口径は気にしないが…装弾数減るのはイやです
820名無し迷彩:2007/04/07(土) 01:01:24
>819
そうそれ。実銃より多い必要はないけど、実銃と同じ弾数は欲しいなあ。
ウチのゲームは8mm使用可なんで、8mmだの6mmだのは些細なこと。
近場の有料インドアで8mm使えないのがちと残念。
821名無し迷彩:2007/04/07(土) 01:46:27
ネタが古いがKar98kの6mmと8mmの差を教えてもらえないだろうか?
822名無し迷彩:2007/04/07(土) 02:06:02
使える弾が6mmか8mmか。

と意地悪せずに教えると、まず6mmにはガスタイプとエアコッキングタイプがある
ともにABS製オンリー。
6mmのガスタイプはノンホップで、その前にノンホップのエアコキが存在した
その後ガスからまた再びエアコッキングに戻り、その際スーパーソニックバレルが装備された
これは押し込むタイプのコッキングで、とても疲れる代物だった

その後、8mmで98kが発売され、その際材質がHW樹脂製にリニューアルされた
パワーは申し分なく、0.45gで2ジュールを超えるものだった
が、その後規制により0.6ジュール前後にまで落ちてしまい、8mmでこれではあまりに商品価値がないので
マルシンはバレルが分解できない構造にした「MAXI8」シリーズを打ち出し、その第一弾としてKar98kが選ばれ発売された

これが現行。
823名無し迷彩:2007/04/07(土) 02:38:09
>>822
ありがとう
雰囲気重視のお座敷としては8mmMAXIがよさそうですね。
824名無し迷彩:2007/04/07(土) 12:52:26
>>810
5-7の場合は、6mmでつくらず「わざわざ」8mmにしてるからイヤなんだよ。
それにMP7はフラッシュハイダーがあるからバレル内径がわからない。
5-7は内径丸見えだから雰囲気ぶち壊し。
825名無し迷彩:2007/04/07(土) 13:38:58
そうそう、何度も書かれてるけど
4.6mmのMP-7を出すのに、6mmなのは仕方ないよ。
それよりちっちゃいBB弾て一般に流通してないもん。

5.7mmの銃を出すのにry>>709
826名無し迷彩:2007/04/07(土) 13:58:05
トイガンは銃口でかくて迫力あるほうがいいだろ常識的に考えて。
827名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:07:47
>>826>>788ループなんだよ所詮は・・・

マルシンも8mmに自信持ってるなら、6mmと8mmを同時発売して
どっちが支持され売れるのか、世に真を問うくらいの意地の見せ方して欲しいもんだw
828名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:14:11
そこで新たにマルシンから4mmシリーズの登場ですよ
829名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:20:27
4mmってw
確か今の法規制って弾の先端から3mmでの面積だから
4mmだともの凄く小さいパワーでしかクリアできないような・・・?
830名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:22:53
>>827
>マルシンも8mmに自信持ってるなら、6mmと8mmを同時発売して
>どっちが支持され売れるのか、世に真を問うくらいの意地の見せ方して欲しいもんだw

たとえ自演と言われようとも全面的に同意♪
831名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:26:02
とりあえず8ミリで発売して、反応を見てP210みたいに6ミリも発売。
そんな計画なんだろうな。
832名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:45:45
まあ、8mmでも6mmでも、実射性能が糞なのは請け負う
833名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:49:56
>>832
「請け合う」だポンスケめ!請け負ってどうする?キサマ何屋だwww
834名無し迷彩:2007/04/07(土) 14:51:58
今日久し振りにオートマグを動かしたぜ。前回撃った時は泣けるほど飛ばなかったが今回はよく飛んだな。機嫌がよかったのかな?
835名無し迷彩:2007/04/07(土) 15:03:25
>>833
ブックメーカーです。
5mでのグルーピングが10cm以下になるほうに賭けると、倍率は10倍となっています。
836名無し迷彩:2007/04/07(土) 15:04:14
>>829
先端から3mmまでの間での最大断面な。だから4mmなら2mm半径の断面積。
837名無し迷彩:2007/04/07(土) 16:36:17
>>834
春になって温まったからじゃない?
今日はデリのグリップが冷たくなかったよ。
838名無し迷彩:2007/04/07(土) 16:41:13
>>835
なかなか微妙な線を突いて来るな・・・
839名無し迷彩:2007/04/07(土) 17:26:30
もうマルシンは独自路線で実銃の弾サイズの小数点以下省略くらいで弾と銃セットで出せばいいのになw
840名無し迷彩:2007/04/07(土) 17:30:41
9mmパラとそれより大きな口径の銃を全て8mmでリニューアルして出してくれたら
ネ申 木彡 なんだけどね。
841名無し迷彩:2007/04/07(土) 17:56:18
どうせ6mmが出たって最初から買う気がないウンコチョンどもがうるさいですね。
842名無し迷彩:2007/04/07(土) 18:49:04
M1910をBLK化するのはマルシンかな?
843名無し迷彩:2007/04/07(土) 18:55:44
やるとしたらマルシンだろうね。
他のメーカーにそんな余力があるとは思えない。
844名無し迷彩:2007/04/07(土) 19:01:00
M1911をガスブロ化するのはマルシンかな?
845名無し迷彩:2007/04/07(土) 19:35:57
ボーチャードピストル(ボルハルトかも)をトイガン化するのも、マル神
846名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:01:16
>>841
57は6mmで発売されてこそ、魅力的で買う気の起きるモデルなのになーに言ってんだかw
847名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:25:26
もう8mmでもなんでもいいから他社がガスブロ化していない銃は全部出してくれ、マルシン
848名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:28:06
>>846
うわ、ウンコチョンが反応したww
849名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:37:16
いや、その件はウンコチョンの言う通りだ。
850名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:49:07
マルシンに声が届かないのもウンコチョンだからか?w
851名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:50:43
いや、届いているから出せないのだ。
852名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:55:13
うん6mmはたぶん出ないだろうね。
当然8mm版もたいして売れないだろう。
で、マルシンは何事もなかったかのように次の銃を出すと・・・
853名無し迷彩:2007/04/07(土) 20:55:53
M1910はマジ頼むよ・・・
854名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:04:31
>>>846
57だろうがなんだろうが銃口がでかい8mmのほうが迫力あるだろ。
常識的に考えて8mm化が妥当じゃね?
855名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:21:28
>>854>>788ループなんだよ所詮は・・・

マルシンも8mmに自信持ってるなら、6mmと8mmを同時発売して
どっちが支持され売れるのか、世に真を問うくらいの意地の見せ方して欲しいもんだw
856名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:33:21
マルシンの釣り銃につられてループを繰り返す厨2匹w


やっぱマルシンは凄いな!
857名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:38:38
>>855
ガキっぽい煽りw
858名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:44:20
ウンコチョンがいくら騒いだって現実は変わらない。

残念だったねぇ〜〜
859名無し迷彩:2007/04/07(土) 21:48:04
ウンコチョン、ウンコチョンうるせえぞテメェ
860名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:02:38
確かに8mmだと銃口は迫力ある
しかし本体の作りに迫力がないw
861名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:03:25
製品出てから話そうよ
862名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:04:18
なんでもデカけりゃいいと思うのはアホ
863名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:05:17
大きいことはいいことだ♪
864名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:08:21
>>861
8mmの五七なんてマジで買うわけ?
865名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:11:05
>>861
だからマルシンの作戦なんだって

ここは仕掛けにのってやろう。

で、結局、こんな銃イラネと誰も買わないとw
866名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:12:55
でかけりゃいいはアメリカ人の判断基準
867名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:13:33
>>864>>865
俺は買うよ、マルシン製品好きだからな。
868名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:16:08
866だがこんなこと言いつつ俺も買う
869名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:16:30
なんか6mm厨にムカついてきたので欲しくもなかったポリ銃を買う気になってきてしまった。

ハッ、まさか6mm厨もマルシン様の罠?!
870名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:18:43
実際に買って喜んでると、

なんやそれ!?5-7なのに8mmかよっwwwバッカじゃねえ?
5-7で8mmはねーだろーよwwwアホかいな?
いくらなんでもwww
なんで6mmじゃ無いワケ?www

なんてフィールドや仲間内で、非難轟々雨あられで
表に出せない部屋銃に終りそうな気がする。

そんな姿を見たり噂を聞いたら、今このスレで絶賛ぶりっ子してる
8mmマンセー厨もあっさりと裏切って持ってないフリをするに違いないw

871名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:23:39
>>870
なんだよ、結局は人目を気にしてって話なのか、情けないねw
872名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:25:50
やっぱウンコチョンはウンコチョンだったんだね。
873名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:27:49
5.7は興味が無いのでどうでもいい。
早くモーゼルのショートマグ出ねえかなあ。
874名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:31:30
なんか>>870を見ているとゆとり教育が生んだ失敗作の象徴のような気がする。
875名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:32:58
それから、M1/M2カービン用のショートマグも出してもらいたいのだが。
別に気化室は二つ無くてもいいけどな。
876名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:35:24
これだけ必死であからさまな自演の連レスを見せられると
流石にちょっと図星をついちゃったかな?なんて思っちゃうなぁwwwwww
877名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:41:58
実中に関係なくでかくて迫力あるほうが間違いなく売れるこれ定説
878名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:48:58
実際に買って喜んでると、

なんやそれ!?5-7なのに8mmかよっwwwバッカじゃねえ?
5-7で8mmはねーだろーよwwwアホかいな?
いくらなんでもwww
なんで6mmじゃ無いワケ?www

なんてフィールドや仲間内で、非難轟々雨あられで
表に出せない部屋銃に終りそうな気がする。

そんな姿を見たり噂を聞いたら、今このスレで絶賛ぶりっ子してる
8mmマンセー厨もあっさりと裏切って持ってないフリをするに違いないw


↑バカの見本としてテンプレに入れたいね!
879名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:49:12
マルシン純正M-1カービン用マウントベース はM2カービンにポン付けできる。
弾道がヘナチョコなのでスコープを付けてもあまり意味は無い。
スコープを乗せるとスナイパー入門用の銃のようで、見た目は結構良くなるが、
マウントベースはネジ一本で固定なので、落としたら確実にボキッと逝くだろう。
880名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:03:07
マルシンへのお布施感覚で買う
ってかそれよりMP40だろ・・・皆MP40を忘れないであげてください
881名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:05:02
次ぎスレはマルシン総合スレと
8mm・6mmスレに分けてくれ
882名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:10:56
近々出そうなのはMP40とM1カービン?
883名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:12:16
>>880
大丈夫、みんなMP40が出るまでの暇つぶしだからw
884名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:16:25
712のしょぉとまぐ・・・
885名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:18:34
>>884
今日量販店に行ったが、無かった。
店にも情報はないとのこと。
886名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:19:48
ロングのほうが馬賊みたいでカコイイだろ?
887名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:22:44
>>886
ショートじゃねえとせっかくのストックホルスターが宝の持ち腐れに。
この辺はジレンマだなあ。
さて、8mm5-7はお座敷用。6mm5-7はマルイのP90と一緒に買おうと
思ってる俺は変態か何かですか?
888名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:23:51
ほんとに、このスレって、同じことを繰り返し繰り返し言うんだね。
889名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:25:22
890名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:27:47
M1ブローバックの話が全然でないけど延期か未定になったの?
891名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:28:33
何それ?戦車?
892名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:30:10
M712用ショートマグは4月末に出るって近所のショップのおっちゃんが言ってたよ
893名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:31:02
ネット上では5月下旬と言う噂。
894名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:31:58
>>890
M1ガーラントのウォールナットの件ならM1ガーラントスレへ
M1カービンは4-5月予定だけど、実際M2とセレクターの有無しか違いがないらしいので
欠点の回収にやや興味がある程度。M1に合わせてショートマグが出るなら嬉しいけど。

といったところで、MP40はこの調子だと6月ボーナス時期にバッティングかなあ。
895893:2007/04/07(土) 23:31:58
M1カービンのほうね。
896名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:32:59
これこれ

ttp://www.fortress-web.com/SHOP/10gbmsn-m1carbinblk.html

既存のブローバック化だからあんまり興味ないのかな?
MP40のほうが目新しいし
897名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:36:19
ガーランドスレとかあるのかw
独立させる意味がまったくわからんw
M1カービンのブローバックはせめてマガジンを今までどおりショートにしてほしかった。
これじゃ>>894の言うようにM2のセレクター省略版だよ。
898名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:37:34
>>897
ガーランドはマルシンだけが出しているわけじゃないからね。
899名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:41:42
>>896
既存機種だからと言うよりも、既に同じメカのM2カービンが出ていてその仕様変更程度だから。
渋谷からガヴァのバリエーションが出ても一々騒ぎにならないのと一緒。
まあ、それを言い出すと渋谷はガヴァの仕様変更しかやってない気がするけど気にすんな。

>>897
M1カービンも専用スレがあるぞ。
今は消滅してるけど、モーゼル総合でM712とKar98のスレがあって、タナカとかフジミの
話もやってたしな。
900名無し迷彩:2007/04/07(土) 23:45:39
ああそうか、そういう形の総合の専用スレあれば便利だもんな
ただし新商品が出ないと寂れて落ちちまうんだなw

とりあえずMP40やM1ブローバックの話を振っておいて悪いが
俺はいまさらKar98kを買うぜw
901名無し迷彩:2007/04/08(日) 00:04:55
マルシンのラインアップって何かこう、ブーツ越しに爪先を掻いているような感じで
早い話が痒い所に微妙に手が届かない感じだよなぁ

M1カービンのあのマグとか、一向に出ないモーゼルショートマグとか・・・
902名無し迷彩:2007/04/08(日) 00:07:37
>>887
ストック持ってんなら八路軍やれよ。
903名無し迷彩:2007/04/08(日) 00:43:33
>>901
自分にとってはマルシンに限った話ではないなあ。
WAもKSCもマルイもこうドンピシャってわけにはいかない。
ようやく欲しい銃が出ると思ったら、発売中止になったりするし。
904名無し迷彩:2007/04/08(日) 01:48:57




・・・ちゃんと出るよなぁMP40・・・
905名無し迷彩:2007/04/08(日) 02:05:35
そんなことよりファイブセブンの口径の話しようぜ!
906名無し迷彩:2007/04/08(日) 02:23:01
>>904
マルシンで予価まで発表されてから発売中止になった製品は多分無い。
まあ、あせらず待とうや。
907名無し迷彩:2007/04/08(日) 06:33:29
ショートマグの装弾数が気になる・・・。
発売が遅れてる理由が弾数増やす為の設計変更だったり・・・ないかw
908名無し迷彩:2007/04/08(日) 08:31:53
>>904
発表から2年、3ヶ月間発売延期のM2カービンで慣れた。
MAXI8ってバレル分解不可にしてるみたいだから、その分組み立ての手間がかかってると思ってる。
まあ、それも法律だから仕方がない。
909名無し迷彩:2007/04/08(日) 10:34:49
ねぇねぇ荒れるから5-7の8mmについてのまとめテンプレ作っとこうよ
910名無し迷彩:2007/04/08(日) 13:27:12
911名無し迷彩:2007/04/08(日) 14:03:21
>>909
暇みて屁こいてアクビしながら添削してやるからおめーが作れや
912名無し迷彩:2007/04/08(日) 20:22:12
M1910BLKマダー?
913名無し迷彩:2007/04/08(日) 22:22:32
M1910BLKならマルシンが5mmで出してるじゃないかw









5mmキャップだがw
914名無し迷彩:2007/04/08(日) 22:26:55
あ〜ぁ・・・・なんかの短マグやらどっかのSMGやらバカでかい5-7なんざ
スコ〜んとすっ飛ばして、南部14年式のガスブロ出ないかなー・・・
915名無し迷彩:2007/04/08(日) 22:47:51
そういっているうちにスタームルガーMkIにブローバック化で追い抜かれるに8000ガバス
>>914
まあ、出たら買うけど、その前に8mmワルサーP38アンクルスペシャルを出して欲しいなあ。
916名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:06:39
いいこと思いついた!!
5-7は6mmで出して銃口だけ10mmくらいに広げて迫力出せばいいんじゃね?
917名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:20:32
>>916
CAなんとか言うショットガンを切り縮めて、
まさにそんな感じの見てくれにして使ってる香具師を知ってる。
この世のモノとは思えないくらいカコワルイ
918名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:21:04
FN社が口径8mmの5-7をリリースすれば誰も文句言わないんじゃね?
919名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:25:11
それじゃタダの「8」ぢゃん・・・
920名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:25:44
>>915
そういえばP38の8mm化の話ってあったよね?
921名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:37:57
>>920
固定の話は出てるね。
MP40やM712と同時発表だったから、5-7の前にこっそり入ってくるのか。
ブローバックは・・・。まあ、マルゼン有るから当面良いか。
オートマグみたいにこっそりガスブロ化やりそうだし。
922名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:42:28
マルシンは自ら8mmの有り難味をぶっ潰してるな…
5-7が8mmなら、50口径や44マグナムが8mmである存在理由がなくなっちゃうよバカマルシン。
ハンバーグでもつくってろ。
923名無し迷彩:2007/04/08(日) 23:47:09
>>922
全部8mmで何がだめなんだ?
銃口とかでかいほうが迫力あるし全然おっけーだとおもうが。
実銃がどうこうとか関係ないだろ。大は小をかねる。
924名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:14:16
>>923
おまいアタマ空っぽですか?
実銃がどうこうとか関係なければ全部既製の6mmでいいじゃんか。
より実銃の口径に近いリアリズムがどうとか言って8mm出したのは当のマルシンなんだよ。
デカけりゃいいってのは用地な考えに過ぎるw
925名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:28:46
>>923
そんなことはどうでもよくでかくて迫力あるほうが売れる
926名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:34:33
それは自分に言い聞かせているのか?
おまいがどう思おうが俺は構わんがwww
927名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:40:48
すげぇなこのアフォっぷりw口径話題は次スレも頼むよw
928名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:47:02
いやねえ。バカチョンの醜い争いは。
929名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:50:48
ミエミエwww急に第三者ヅラすんなよw
930名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:52:42
大砲も銃もでかいほうがカッコいい
実銃がどうあれデフォルメして口径をでかくして販売したほうがいいに決まってる。
8mmでだしたとしてもアウターでさらに口径広げてほしいな。
931名無し迷彩:2007/04/09(月) 00:55:39
誰か宇宙ヤバイのコピペ風にマルシン5-7のヤバさを語ってくれ。
932名無し迷彩:2007/04/09(月) 01:00:40
でも、これから先マルシンの6mm新製品はどんどん減るんだろうな。
はっ!。スレ違いなので回線切って6mmスレに逝ってきます。
933名無し迷彩:2007/04/09(月) 01:04:36
某CA風味にやけっぱちで6mm単発のグレネードランチャーとか出したら笑えるのにな
934名無し迷彩:2007/04/09(月) 01:06:00
なんかF1のCM中にレスが増えてるような気きがするんだが
結果を書いちゃってもいいかなあ?
935名無し迷彩:2007/04/09(月) 01:40:02
8mmのM79とか出してほしいな。
スコープとかつけれるスナイパーバージョンとか出るとさらにカッコヨス
936名無し迷彩:2007/04/09(月) 01:46:56
暇つぶしの内容のばかっぷり
937名無し迷彩:2007/04/09(月) 03:14:12
>>935
ショットガンにスコープつけてスナイパー仕様にしてるのと同じだな。
確かにかっこいい。
8mmで散弾仕様のショットガン出してくれないかなあ。
むしろ6mmと8mm両対応で散弾数変えて撃てるようにしてくれたら面白いんだが。
938名無し迷彩:2007/04/09(月) 12:36:42
あの・・・ウェブリーの.455を8mmカート式で・・・(lll- 。-)ボソッ
939名無し迷彩:2007/04/09(月) 13:02:19
(」・□・)」<さっさとMP40モテコ〜イッ!!!
940名無し迷彩:2007/04/09(月) 13:06:49
MP40より5-7の方が先に出ると俺の勘が告げている…。
941名無し迷彩:2007/04/09(月) 13:14:43
      ф
    _, ,_ ∩☆ カーン
  ( ・∀・) 彡☆))Д´) <940
   ⊂彡☆
942名無し迷彩:2007/04/09(月) 13:20:14
M134を8mmで出してくんないかな?
もちリアルカートで
943名無し迷彩:2007/04/09(月) 15:14:06
ライブカートな
944名無し迷彩:2007/04/09(月) 17:11:51
>>943
似た様なもんだろハゲ!
945名無し迷彩:2007/04/09(月) 17:49:48
>>942
仕込みが大変そうだな。
946名無し迷彩:2007/04/09(月) 18:21:49
Flak88を80mmカート式で出してくれないかね
947名無し迷彩:2007/04/09(月) 18:43:46
リアルカートって実弾?
948名無し迷彩:2007/04/09(月) 20:24:48
このような場合、マルシンスレでは「ケース式」と称するのが、古来よりの習わしとされている。
949名無し迷彩:2007/04/09(月) 22:12:11
でも確かM1892も20ゲージのスラッグ弾にカスタムした奴はあるよね
950949:2007/04/09(月) 22:13:58
誤爆
951名無し迷彩:2007/04/09(月) 22:26:16
(」・Д・)」<たのむからM1910BLKダシテェーーーッ!!!
952名無し迷彩:2007/04/09(月) 23:05:01
マカロフ欲しい!
953名無し迷彩:2007/04/09(月) 23:07:47
本当に、8mmの後に6mmを出すのだろうか?
ハンドガン買いすぎて今年は、6mmの5-7買ってお終いにしたいのだが。
954名無し迷彩:2007/04/09(月) 23:15:41
そういえばマカロフも8mmだな、オクで頻繁にホルスター出てるし確かにマカロフ欲しいかもw
955名無し迷彩:2007/04/09(月) 23:51:28
8mmの5-7の売り上げを見て6mm版の発売を決めます^^
956名無し迷彩:2007/04/10(火) 00:23:37
いい加減口径ネタ止めろと
957名無し迷彩:2007/04/10(火) 00:24:22
マルシンは6mm捨てて8mmオンリーでいいよ。
でかいほうが絶対いいし。
でかくて迫力あるほうが売れる。
958名無し迷彩:2007/04/10(火) 00:57:05
マカロフいいな〜。

弐丁拳銃で傭兵が使ってる映画があった・・・。
959名無し迷彩:2007/04/10(火) 01:38:57
マカロフってガスガン出てるか?
見たことないけど。
出てたらほしいな。
960名無し迷彩:2007/04/10(火) 01:42:16
住吉が出してたか。今はモデルガンバージョンだけかな。
961名無し迷彩:2007/04/10(火) 01:47:19
>>953
お前、年内に5-7が出ると本当に思ってるのか?

あ、いかん。涙が。
962名無し迷彩:2007/04/10(火) 02:24:26
ガキの光線銃みたいな5-7なんか、1mmで出ようが50mmで出ようが買う気は無いっ!
M712の短マグとMP40をさっさと出して貰いたい!
963名無し迷彩:2007/04/10(火) 04:51:04
ぐるぐる、自称「暇つぶし」が半日より短い周期で。
マルシンもってると恥ずかしい気がして来たがオケ?
964名無し迷彩:2007/04/10(火) 05:04:12
>>931
ヤバイ。マルシンヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
マルシンヤバイ。
まず弾でかい。もうでかいなんてもんじゃない。超でかい。
でかいとかっても
「狩猟用空気銃の二割増しくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ8mm。スゲェ!なんか実銃とのスケール考証とか無いの。何口径とか何インチとかを超越してる。8mmだし超でかい。
しかも5-7は一体バレルらしい。ヤバイよ、一体だよ。
だって普通はバレルとか一体にしないじゃん。だって自分のエアガンのアウターバレルがだんだん金属化してったら困るじゃん。チャンバーとか超硬スチールとか困るっしょ。
アウターが金属化して、一年のときはABSだったのに、三年のときはスチールライフリング付きとか泣くっしょ。
だからマルイエアコキとか一体化しない。話のわかるヤツだ。
けど5-7はヤバイ。そんなの気にしない。一体化しまくり。ロダにうpされた画像とか観察してもよくわかるくらい一体バレル。ヤバすぎ。
8mmっていたけど、もしかしたら6mmかもしんない。でも6mmって事にすると
「じゃあ、マルシンのマキシの存在意義ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超異端。約リアルカウント。ガランドで言うと装弾数8発。ヤバイ。異端すぎ。クリップで装填する暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も考えて無い。超マイペース。それに超マニアック。モーゼルとか平気で出てくる。モーゼルて。フジミでも言わねぇよ、最近。
なんつってもマルシンは馬力が凄い。8mmとか平気だし。
うちらなんて8mmとかたかだかサバゲで出てきただけで上手く扱えないから禁止にしたり、豆まきに使ってみたり、シースケース代わりに舐めたりするのに、
マルシンは全然平気。8mmを8mmのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、マルシンのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイマルシンについて行った8mmバレット対物ライフルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
965名無し迷彩:2007/04/10(火) 11:34:38
何が言いたいのか、三行にまとめろ。
966名無し迷彩:2007/04/10(火) 12:00:36
>>965
意訳すると
「マルシンの8mmは超凄い」
だな。
967名無し迷彩:2007/04/10(火) 12:51:56
>964
熱意は認めます。でも、もう少し編集力を身につけましょう。
ところでMP40だが、やっぱ今月の終りか来月の中頃が発売だと思う。
968名無し迷彩:2007/04/10(火) 13:10:42
おまいら、コピペの改編に食って掛かるなよw
969名無し迷彩:2007/04/10(火) 15:07:38
このコピペの元ネタ好きなんだがなぁ(´・ω・`)
970名無し迷彩:2007/04/10(火) 16:14:33
ヤバイ。>>964ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
リクに答えて頑張ったとか超越してる。
だって普通はコピペに三行とか編集力とか言わないじゃん。
そんなヤバイ>>964の元ネタが懐かしくてガ板まで見に行った俺とか超暇人。
971名無し迷彩:2007/04/10(火) 18:46:08
真鍮バレルむき出しアウター無しでも、漏れは別に気にしないが?
黒塗装はしてあるんだろ?
972名無し迷彩:2007/04/10(火) 20:38:16
真鍮よりアルミのほうがいいな。
むき出しのアウター一体型肉厚アルミバレルとか萌える。
973名無し迷彩:2007/04/10(火) 21:05:15
アナコンダってやっぱ古いタイプになるの?リボルバ欲しいんだが
974名無し迷彩:2007/04/10(火) 21:36:43
マルシンのリボルバーなんて、古くても新しくても実射性能は期待しちゃダメ
975名無し迷彩:2007/04/10(火) 22:19:06
マルシンには新方式モデルガンを期待。
976名無し迷彩:2007/04/10(火) 22:21:39
別に飛距離は(°3°)キニスナから耐久性とか新旧性能差が大差あるのかと
977名無し迷彩:2007/04/11(水) 00:45:39
マルシンリボいいじゃん。パワーだって結構なもの。
値段のわりにしっかり出来とる。アナコンダはおすすめ。
978名無し迷彩:2007/04/11(水) 03:48:44
>>974
シングルアクションに抵抗がなければ超黒鷹まじお勧め。
剛性・耐久性はマルシンリボの中でもトップクラスと思う。
979名無し迷彩:2007/04/11(水) 08:24:48
マルシンリボ壊れにくい?
クラウンのエアコキリボが二週間で壊れやがった(´・ω・`)
980名無し迷彩:2007/04/11(水) 09:28:23
リボはなるべく動かしたりしないで、鑑賞用というか玩び用にした方がいいね。
構造上、ハンドとかの一点に力がかかるから部品の磨耗が早いしね。
981名無し迷彩:2007/04/11(水) 14:10:06
そんなに心配いらんだろう。 ハンドくらいなら
安いもんだ。クラウンと比べものにならん位
頑丈だから大丈夫。
982名無し迷彩:2007/04/11(水) 14:21:44
次スレ立てたんなら報告しろよな。

【ガーランド】マルシン 8mmBB弾スレ17【FN5-7】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1176187814/
983名無し迷彩:2007/04/11(水) 18:54:36
「マルシン総合スレ」と「8mmマンセー以外禁止スレ」に分割した方がいいんじゃないか
984名無し迷彩:2007/04/11(水) 19:14:08
まだ言ってる奴がいる。春休みは終わったはずだが・・
985名無し迷彩:2007/04/11(水) 21:13:14
Kar98k買ったぜお前ら覚悟しろよ
986名無し迷彩:2007/04/11(水) 21:35:50
(・∀・)イイナー
987名無し迷彩:2007/04/11(水) 22:55:19
何を覚悟せにゃならんのかわからんが裏山シス。
俺はMP40と99式のために貯金だわ
988名無し迷彩:2007/04/11(水) 23:02:25
>>985-986ジェノッツ
989名無し迷彩:2007/04/12(木) 15:14:34
>>983
こちらへどうぞ
【P210】マルシン 6mmBB弾スレ-1【6mm化】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166076015/
990名無し迷彩
>>985
ボルトアクションで粋がるたぁ命知らずめ。
ワシのM2カービンでボコボコにしてくれるわ。

・・・もう少し暖かくなったらな。