【ガバに】マルシン8mmBB弾スレ13【M2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
■マルシン製「8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
  語るスレッドです。

マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/

前スレ
【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ11【P210!】 ※No.はミス
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144166714/



■8mm規格以外の旧製品やモデルガンなどの話は
  専用スレッドがあるのでそちらでどうぞ。
2名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:34:07
2ゲト
>>1乙
3名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:34:55
過去ログ
やってくれるぜ丸新!!(新8mmスレッド)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/986/986131999.html
マルシン8ミリBB弾のスレ
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1038/10386/1038663171.html
【で、】マルシン8ミリBB弾のスレ 2【カート式?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051725657/ (html待ち)
【ポリボ】丸新8?BB弾のスレ3【ロマン】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059033691/(html待ち)
【チーフ!?】マルシン8mmBB弾スレ4【ナンブ!?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067332774/(html待ち)
【98k!?】マルシン8mmBB弾スレ5【Cop.357!?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1082395130/
【T2?】マルシン8mmBB弾スレ6【Sブラックホーク?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093181464/
【パワー?】マルシン8mmBB弾スレ7【BLK?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1103618215/
【怒涛の】マルシン8mmBB弾スレ8【ラインナップ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115995767/
【今度は】マルシン8mmBB弾スレ9【ブローバック】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120034214/姉妹スレ
【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ10【オートマグ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1133157954/
【長モノも】マルシン8mmBB弾スレ11【ガスブロも】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136952178/
4名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:35:16
■スレッドの趣旨に沿わない書き込みがあった場合は、
荒れる原因となりますので、無理に相手をせずに
以下の誘導テンプレをコピペするか、アンカー誘導をした後、
放置してください。
5誘導テンプレ:2006/05/25(木) 01:35:52
8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
語るスレッドですので、8mm規格以外の旧製品や6mm化改造、
モデルガンの話等は、専用スレッドがあるのでそちらへどうぞ。

【長モノ】マルシン8mm6mmスレ12【ガスブロ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144158596/
6誘導テンプレ:2006/05/25(木) 01:36:27
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
7オートマグBLK不具合対策まとめ:2006/05/25(木) 01:36:58
1:No25スプリング巻き込まれ
→フレーム下部に孔を作る

2:BLKしない
→No25インパクトノーズがインナーフレームLRと干渉。
No25側面とフレーム接触面をヤスリがけして動きを軽くする。

3:スライドストップが効かない(ときがある)
→マガジンフォロアの爪が外れる為に起こるので、爪を少し下向きにする。
No25側面にテープ等貼付けてグリップとの隙間を狭くする。

4:各ネジの緩み
→時々増し締めするかネジロックが必要。
両側のガイドロッドとインナーフレームの合わせ目の
2本〜4本の小ネジが緩みやすい。

5:マガジンリップ左側のフォロワ爪が入り込む部分が当たる
→この部分をやすりがけ
マガジンを抜いた通常分解状態で
左側斜め上からバルブノッカーを見ながら・・・

ボルトをコッキングする

バルブノッカーが引っ込む。

トリガーを引く

バルブノッカーが飛び出す(ガス放出)

その状態で再びボルトを引っ張っていく(ここがBLK動作中)

セフティレバーの上あたりに見える銀色のパーツ(No64バルブロック)が
ボルトの出っ張りで下に引っ込むときに初めてバルブノッカーが
引っ込めば正常。

ボルトを前後に動かしたときにバルブロックが上下に動かないとダメ。

No64バルブロックは常に上側にテンションがかかっていないと駄目。
No2のフレームとの間に挟まっているだけなので、
No65のバルブロックSPが外れていないか要チェック!

テンションが掛かった状態にしてインナーフレームを入れるのがポイント。
・ハンマースプリング:ノーマルを4巻カット(あと1/2巻くらいカットしてもいいかな?)

・リコイルスプリング:マルイ92FのノーマルSPをそのまま使用
→P210のものより微妙に柔らかく当方の固体ではちょうどよかったです。
逆にファイアフライのマルイ92Fの冬用を5巻カットして使ったところ
柔らかすぎて「スローバック」になってしまいました。

・スライドストップ:WAのノッチ補修用に持っていた1.5mmの真鍮角を適当な長さに
カット(10mm〜12mm程度)して瞬間接着剤で貼り付け。
自分の場合、ストロークは短くなりますが、確実にスライドストップさせたかったので
若干余裕を持たせてはりつけました。

以上の内容でだいぶ印象が変わる銃になりました。





ノッチめくれ対策に関するHP
ttp://gunloglibrary.web.fc2.com/log/gun/wa/notchi.html
10名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:41:06
11名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:53:10
乙!!
12名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:54:08
>>1


まだ買っていないから
P210のフルストローク化のテンプレのありがたいです。
13名無し迷彩:2006/05/25(木) 15:41:34
今度のオペレーターってロングリコイルスプリングガイド仕様なんだろうか?
発売日はもう決まったのかなあ。
チャンネル付きのラバーグリップにすればかっこええよなあ。
メーカー製のカスタムも出して欲しいな。
カワグチサイタマカスタムワークス、KSCW仕様とか。
14名無し迷彩:2006/05/25(木) 15:44:38
↑KSCと紛らわしい。別の名前にしたほうがいいな。
15名無し迷彩:2006/05/25(木) 16:25:22
>>13
GUN誌の写真だとロングスプリングガイドだった。実銃もそうでしょ。
グリップはパックマイヤーとかがつけばいいけどなぁ。
16名無し迷彩:2006/05/25(木) 19:36:26
作動性に関してはロングスプリングガイドのほうがプラグ保持より明かに有利だよね。
まあ、エアガンではあんまり関係無いか?
バリエーション展開してスライド載せかえたり、パーツを付け替えたりっていう
遊びが出来るような、8ミリ45オートワールドを展開して欲しいな。
waなんか一人で何十丁も買ってる奴もいるようだし。
17名無し迷彩:2006/05/25(木) 20:08:24
>>16
何10丁・・・はい私もです。

今回のKガバなんかは別の意味で
ロングスプリングガイド仕様のモデルだったら
もうちょと評価が変わっていたかもね。
18名無し迷彩:2006/05/25(木) 20:34:19
>17

Kガバ、スプリング関連の捩れ、それにまつわる分解組み立ての難、
どうやら煮詰めが足りなかったみたいだね。
だったらガイドロッド付きのモデルを選択すれば良かったのに、、、
ミリガバにコダワルからイケナイ。
そこが阿呆なとこだね。こだわりって拘泥して抜け出せなくなるって事だから、
オロカって言う意味なのに皆良い事みたいに勘違いしてる。
目先しか見えない遮眼帯がかかった競走馬みたいに突っ走ってしまう。
臨機応変に方向転換が出来なくなるんだな。
19名無し迷彩:2006/05/25(木) 21:05:02
>>18
まあまあ、気持ちは判るがこの場は抑えてw

あそこはよくも悪くも企業なんでしょうね。
個性の強い社長のセンスと判断力で動いてるところとは両極端で
集団でああだこうだとやってるうちにバランスを崩す感じ?ですかね。
20名無し迷彩:2006/05/25(木) 21:53:44
社長とは限らずともあの会社に職人的な実力者がいたら
ミリガバはうちの会社のカラーじゃないと直感的に判断を下しただろうね。

ま、マルシンの直感は別の意味でユーザーを惑わすがw
21名無し迷彩:2006/05/25(木) 23:52:52
Kのミリガバは要望されたんじゃないのか・・・?「ミリガバの方が売れるからミリガバで出せ」とか言われて。

マルシンのおねいさんの気まぐれな機種選択は、何が出るか予測できないのでいつもワクワクしてしまうよ(w
22名無し迷彩:2006/05/26(金) 07:12:39
今のマルシンは発想が自由で結果出て来る製品がどれも楽しいね、
マルシンだけ8ミリって事がおっきいんだけどね。
玩具なんだから遊べてなんぼ、
8ミリのパワーダウンの方向はある意味仕方無いのかも知れないが
この先は銃口パワー意外の楽しさを模索していく方向に行くんだろうな。

23名無し迷彩:2006/05/26(金) 16:28:59
P210を俺仕様のグリスに塗り替えるため、スライドパーツを完全分解したいんだけど
説明書以上、どう分解するのかわかりません。親切な方教えてくれますか?
24名無し迷彩:2006/05/26(金) 17:10:08
マルシンのはこんなにさがんないぞ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88953319
25名無し迷彩:2006/05/26(金) 18:48:58
「過去、数々のエアソフトガンの1911が登場しましたが、
神格化された大口径45ACPの迫力を完全再現するには、
6mmBB弾では役不足でした。」

この広告は(/・ω・\) ハズカシイw
26名無し迷彩:2006/05/26(金) 19:39:10
なあ、誰か久しぶりにマルシン姉さんを貼ってくれないか。俺達の心の癒しを。
27名無し迷彩:2006/05/26(金) 19:52:03
>>20
あそこは手塚企画室長の趣味で物作ってるから。
Kガバのあのスタイルもあの人の趣味だと思う。
イベントで見かけたら話しをしてみるといいよ。
面白い人だから。
28名無し迷彩:2006/05/26(金) 19:53:12
>25

そんなにハズカシくも無いじゃん。よっぽど新製品に自信が有るんだろう。
だけど「神格化」「完全再現」この二つはチトおおげさだね。言い回しが。
29名無し迷彩:2006/05/26(金) 20:02:17
P210のリコイルSPガイドのピンが抜けないのだが何かコツとかある?
他は一通り分解できたがここだけできないよorz
30名無し迷彩:2006/05/26(金) 20:08:33
>>28

「役不足」の使い方が間違ってるw
31名無し迷彩:2006/05/26(金) 20:29:26
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   ハイ、マルシン工業です♪
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
32名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:08:21
いいんだよ、日本語なんてもともといい加減なんだから。
使ってるうちに元の意味と逆になってしまったコトバなんて他にもいっぱいある。
33名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:30:22
やっべ 8mmチーフ超おもすれええええ
タバコのフィルター飛ばして狭い室内で射撃おもすれええ
つか出来が旧6mmチーフとは天と地の差があるクオリティーすごす
マルシン見直したよマルシン
つかつかリボルバー専用の8mmコルク弾とか出して欲しいお
いくぶんローパワーなんだろうチーフスでもやっぱマンション内で撃つには強力すぎなんだお^^;
34名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:38:58
>>33
発砲スチロール弾、なんて良いんじゃない?トンチが効いてて。
それで室内戦やれば盛り上がりそう。ってかパーティーグッズか?
35名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:40:33
>>33
コルク削って実際に作ってみたら?
リボなら形が多少いびつで詰まっても取り出し易いし・・・
36名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:46:08
発砲スチロールってちょっとホップが掛かっただけで天井に向かって垂直上昇だろうなぁw

そういや、子供の頃、ボールを作って野球やったことあった・・・
指の掛け方次第でいろんな方向に変化して面白かったなぁ。
37名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:48:54
タバコ弾はKOOLとかの長いフィルターがお勧めだお^^
38名無し迷彩:2006/05/26(金) 21:52:43
コルクを削るのはそうとう難しそうだぞ?
8ミリ弾のたこ焼き式の型を石膏で作ってシリコンゴムを流してゴム弾を作るくらいは
出来そうだな。ゴムだと滑りが悪いかも知れないけど。
リボならだいじょぶか?
39名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:02:30
蛍光塗料入りの発砲スチロール弾、サイレンサー型の発光アダプター、これで室内を暗くして撃ちあう。
どうだ?面白そうだろう?いかにも8ミリにふさわしいナンチャッテな遊び方だ。
40名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:03:57
>>29
1・セーフティーをかけて空マグをセットして、ホールドオープン状態にする。
2・剥き出しになったNo54にポンチを当ててハンマーなどで打ち抜く。
3・No54が抜けたら、リコイルSPアッセンブリを取り出し、No51を
  リコイルSPのテンションを利用してNo52に当てて、No52を打ち抜く。
4・グリスアップ・リコイルSP交換・リコイルSPガイドの研磨などを
  行ったら、逆の手順で組み立てる。
 (No54は、ラジオペンチなどを使うと簡単に戻せる。)
41名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:16:37
ガ板の「戦争は地獄だぜ」スレ住人としては、>>31のAAはセリフが違うww
42名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:29:40
ゴム弾じゃむしろより強力になりそうだな
43名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:51:40
>>25
他のメーカーだって「究極」だの、「パーフェクト」だのと
言いたいことを言っているんだから
どんどん言っちゃっていいんでないw

変に気取っていないところがマルシンらしくていいよ。
44名無し迷彩:2006/05/26(金) 23:04:35
>>42
だな。跳弾がコワイ。
45名無し迷彩:2006/05/26(金) 23:06:23
>>40
サンクス
やはり力技? さっきからやってもビクともしない。
もっと重いハンマー探してきまつ
46名無し迷彩:2006/05/26(金) 23:10:17
昔の銀玉って土を固めて出来てたね。外で撃つならあれが究極のエコ弾だったな。
この際、用途別にいろんな8ミリ弾出してみる。っていうのはどう?
紙粘土弾とかはどうかな?
47名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:22:01
昔の銀玉で思い出したが、
8mmBBを癇癪玉で作るときっと楽しいぞう〜
48名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:31:57
>>47
止めてくれ〜冗談でもやらんといてくれ、そんなことw
49名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:33:08
>>47

どこかの花火屋に頼めば作ってくれそうだね。別に法律違反でも無いだろうし。
だけどフルオートで撃つのはちょっとためらわれるかも?
50名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:41:13
>>49
>法律違反でも無いだろうし

このスレ的には荒らしを呼ぶ禁句ですから慎重に
仲間がいると思うと飛んできますんで
51名無し迷彩:2006/05/27(土) 01:53:59
>>38
コルク弾作りはそんなに難しくないよ。 削るんじゃなくて抜き出すの。
内径8oのパイプの切り口を磨いで刃にして、長さ分の厚みのコルクに押し当てグリグリっと。
で、後は細めの棒で押し出す。 やってみそ。
52名無し迷彩:2006/05/27(土) 08:08:54
>>49

6ミリでペイント弾作るキットが有ったね。プラ二分割で中空になってる奴。
アレの8ミリ版が有ればいいのにな。
かんしゃく玉ほぐして入れれば炸裂弾が出来る。
だけど、それで遊ぶとしたら当然野外だから、現実にはおそらく通報されるだろう。
やっぱり止めた方がイイな。
53名無し迷彩:2006/05/27(土) 16:13:48
今度の45オートのレールだけど長いのと短いのどっちがかっこいいと思う?
ダットサイト乗っけたりするマウントには長い方が良いのかな?
レーザーサイトぐらいなら短い方がスマートだろうけど。
54名無し迷彩:2006/05/27(土) 17:07:53
オートマグ、やっぱりHW手出るのね。
シルバーも、その頃再販するらしいし。
55名無し迷彩:2006/05/27(土) 17:22:55
>>53
実銃ではレールが長い場合はリーフカットがないストレートなスライドが乗っていたと思うんだが?
マルゼンガバのCQBもそうだがどうも手抜きバリエーションモデルに見えて萎えるんだが・・・

ま、汎用性を求める人には関係ないもかもしれないけど。
56名無し迷彩:2006/05/27(土) 18:16:52
>>55
その通り。>>10を見よ。あのカットがあるのは萎える。
俺は断然オペレータの方が良いね。レールの溝の数違うけどw
57名無し迷彩:2006/05/27(土) 18:21:16
ふむふむ、なるほど。じゃあ長い方のフレームは次は型つぶしてミルスペック
のフレームに転用ってところかな?
58名無し迷彩:2006/05/27(土) 19:26:27
>>56
見比べて見たよ。実銃はツライチでスマートだ。
そんな手抜きをするようじゃあ、「45神話は完結した。」なんて大口叩く資格は無いなあ。
waのガバならきっちり押えてくるところだね。
そんなお粗末なバリエーションじゃあうるさ方が納得しないって知ってるからね。
59名無し迷彩:2006/05/27(土) 19:36:08
って言うか、レールの短い方もリーフカットの形状が違わないか?
60名無し迷彩:2006/05/27(土) 19:45:19
>>56
ショートレールは実銃と較べてもマルシンの方がカッコいいね。
SFAのオペレーターはレールがやや長いのはいいが
その先端に合わせて無理やりせこいリーフカットが入ってるけど。
マルシンのほうは優雅なリーフカット形状を上手く生かしている。

>>59
上記の理由でショートレールはカッコいいから許してやれw
61名無し迷彩:2006/05/27(土) 19:47:19
双方とも無理してねーか?(w
62名無し迷彩:2006/05/27(土) 19:52:33
>>58
WAはS70スライドにミリガバ刻印入れて売るというとんでもない手抜きをブチかますメーカーですが
63名無し迷彩:2006/05/27(土) 20:06:43
やれやれ、なんでWAの話が出て来るんだか・・・
64名無し迷彩:2006/05/27(土) 20:11:40
ガバったらWAでしょ。マルシンだって避けて通れないっしょ。
65名無し迷彩:2006/05/27(土) 20:39:53
んなこたーない
66名無し迷彩:2006/05/27(土) 20:41:53
厨房の連想ゲームですかw
67名無し迷彩:2006/05/27(土) 22:24:33
神話に終止符を打つ、そうだ。楽しみに待とうじゃないか。
68名無し迷彩:2006/05/27(土) 22:41:29
まあ、ここは弾がでかいガバってだけで買う人が多いだろうから
WAスレやKスレのような煽りは通用しないんだけどねw
69名無し迷彩:2006/05/27(土) 23:02:16
三年ぐらい前の8mmしかしらないけど
最近は8mmは6mmと比べると射程距離はあまり変わらない??
あとヒットしたときは6mm大きいからより分かりやすい?
ゾンビが多いから良かったらかえようかと思う〜
誰かエロい人いろいろ教えてw



70名無し迷彩:2006/05/27(土) 23:03:46
マルシンがBLKガバ作るってとこがいいんじゃないか。
8mmなのでさらによい。
71名無し迷彩:2006/05/27(土) 23:45:25
>>69
レギュがどうなのか判らないから答えにくいが
最近出ている8mmガス風呂はやはりゲームで使うには
初速、飛距離、命中精度で不利だと思う。
固定のブレンテンなら並みの9mmガス風呂と渡り合えるんじゃないかな?
あと装弾数や弾換えで不利だけどブラックホークも安定していていいよ。
弾道も見やすいしヒットした時の音もデカイから判りやすいと思う。
仲間に見せてダメって言われる可能性が高いかもしれないけどw
72名無し迷彩:2006/05/28(日) 00:34:34
9o
7371:2006/05/28(日) 05:52:17
おお、なんてこった!
9mmガス風呂だって、当然、6mmですよ。

こんな時間にこっそり訂正w
74名無し迷彩:2006/05/28(日) 07:08:25
祭過ぎた後でスマンが、昨日P210買ったーよ。
全体的に完璧なんだが、玉が飛ばない。なんでだ?
ガスも入れたし……一応スライドに問題無し(外して見てみた)
誰か対処法キボンm(._.)m
75名無し迷彩:2006/05/28(日) 09:42:30
P210持って無いんだが、オートマグの時にはタマが出ない初期トラブルが頻出した。
インパクトロッドスプリング(マグではひげバネ)の戻りテンション不足により
ロッドが定位置に戻らずハンマーがロッドを叩けないためバルブが開かない。
っていうのがそれ。BLKに問題無いなら別の原因だろうけど、何か参考になるかも知れない
と、、、
76名無し迷彩:2006/05/28(日) 10:01:59
なるほど。じゃあ、買った店に持って行ったらわかりますかね(´;ω;`)
77名無し迷彩:2006/05/28(日) 10:40:57
お店って案外判らない事が多いんじゃない?
このスレで出て来た対処法でなんとか出来ると思うよ。
マルシンの新しいので
今まで初期トラブルが出て来なかった事の方がむしろ珍しい事みたいだ。
78名無し迷彩:2006/05/28(日) 11:24:51
うん。このスレ見てるとそうらしいですね。
わかりました。とりあえず手にしてニマ〜(・∀・)しながら過去漁ってみます!
79名無し迷彩:2006/05/28(日) 12:27:55
マルシンがサポートで対処してくれるのが一番ありがたいけど、
ショップやパーツベンダーが改良用のパーツを発売してくれるってのでも良いな。
80名無し迷彩:2006/05/28(日) 17:05:53
>>74

「玉が飛ばない。なんでだ? 」←1,弾は出るけど飛びが悪い、2,弾が出ない。3、ブローバックも含め、作動しない。
 
どれなんだ?この文章では答えようが無いゾ。
81名無し迷彩:2006/05/28(日) 17:41:57
スライド引かないと駄目だよ。
P210は例えマガジンにガス・弾入れててもスライド引いてコッキングしないと撃てません。
82名無し迷彩:2006/05/28(日) 18:04:39
>>81
あ、そうなんだ〜俺もまだ買っていない組なんだが・・・
ちょっと前にKSCがやってたリアルなんとかと同じ感じなの?
83名無し迷彩:2006/05/28(日) 20:26:39
M36の3インチがほすぃ〜
8440:2006/05/28(日) 20:56:32
>>81
ばらした事がある人は分かってると思うけど、
No86のスプリングを取れば、スライドを引かなくても
ハンマーを起こしただけで、撃てるようになるよ。
85名無し迷彩:2006/05/29(月) 07:52:08
P210の者ですが、見てみると、マガジンから玉はでるものの、
途中で詰まってるっぽいんです(´・ω・`)つy=
86名無し迷彩:2006/05/29(月) 09:09:12
>>85 マガジンフォロアが途中でひっかっかってるだけじゃ無いの?
87名無し迷彩:2006/05/29(月) 09:30:21
P210のマガジンストップの穴、抜きました。
抜いたからといってプレス製に見えるわけじゃないんだけど、
向こうが見えるだけでもかなりスッキリしました。
88名無し迷彩:2006/05/29(月) 15:24:27
向こうが見えるのと見えないのじゃ満足感が違うよね。
自分は鉄板切り出して自作した。素人細工だけど満足。
89名無し迷彩:2006/05/30(火) 07:14:14
暗黙の了解かガイシュツか。LD-2システムっていいよな。強すぎるものを
弱くできる。そしてそのgy(ry
P210欲しい。
90名無し迷彩:2006/05/30(火) 08:07:20
>そしてそのgy

LD-2のパッキンを外すとインナーバレルに結構大きい穴が開いてるんだよな。
LD-2をキャンセルしたインナーバレルが欲しいお。
91名無し迷彩:2006/05/30(火) 12:54:18
今月号の雑誌にLD-2システムの事が書いてあったが、あれは2段ホップじゃなくて
1段目のホップに影響を与えない程度に、弾がバレル内で暴れるのを抑えるしくみだとか。
だからLD-2のパッキンを取ったって初速が上がるという事はないだろう。
そもそも、0.27g弾使用を前提にパワーそのものが下げられているだろうから無駄じゃないか?
92名無し迷彩:2006/05/30(火) 13:12:03
やっぱり0.45gはなくなるんだな。0.34gは残るようなので少し安心だが。
もう外で遠距離狙うのは無理だ
93名無し迷彩:2006/05/30(火) 15:59:29
>>92

何を根拠に?
94名無し迷彩:2006/05/30(火) 17:07:34
たたでさえ風を受けやすい大きさなのに軽かったら遠射できないだろ?
95名無し迷彩:2006/05/30(火) 17:17:07
じゃ無くて、無くなるっていう根拠。アタマワリイね。
96名無し迷彩:2006/05/30(火) 17:30:35
いや、俺もどっちの根拠を聞いてるのか分からなかったよ。
あんたの聞き方の方がアタマワリイ。
無くなるという話は、どの雑誌か忘れたが、銃関係3誌のどれかに
今後0.27gと0.34gにラインナップを整理する事に決定した、と書かれてはいた。
製造中止とまでは書かれてはいなかったがな。
97名無し迷彩:2006/05/30(火) 19:59:09
>>93
GUN誌7月号P121
>マルシンでは8mmBB弾のラインナップを新たに0.34gと0.27gの2つにすることに決定した。
98名無し迷彩:2006/05/30(火) 20:20:02
じゃあ、0、45弾は見つけたら買い占めた方がいいな。プレミア付くかもね。
でも需要が有れば社外品が出来てもいいのに、って思うんだが。
無理だろうな。たぶん。
99名無し迷彩:2006/05/30(火) 21:26:17
 
100名無し迷彩:2006/05/30(火) 21:39:10
ジュールオーバー対策の一環なんどろうけどなんか寂しいね。
0.45gの黄色弾を2袋持ってるけど、これはプレミア中のプレミアか?w
まぁ、外で使う気もないし売る事もないけどね。
101名無し迷彩:2006/05/30(火) 22:00:46
漏れ0.35gのチョコボール持ってる。これってプレミア・・つかねえよなあ
102名無し迷彩:2006/05/31(水) 01:48:09
P−210って出来はどーなの?

前スレ見れない・・・orz
103名無し迷彩:2006/05/31(水) 02:47:24
>>102
乗り遅れたな。もうこのスレでは祭りは終わった。
GUN誌でも読みなさい。
10440:2006/05/31(水) 03:05:17
>>102-103
GUN誌のレポ見て思ったけど、市販品と微妙に違う。
GUN誌では、セーフティークリックが黒色のプラ製とあったが
漏れが持っているのは、金色だった。(真鍮製?)
フレームにスリ傷付きまくりです。(´・ω・`)
あとLD-2のパッキンは、GUN誌では黒色だが、
漏れが持っているのは、赤色です。
105名無し迷彩:2006/05/31(水) 14:37:45
LD-2だが俺のP210は外したほうが弾道が安定してくれる・・・・
106名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:45:18
初速上がる?外した後の穴はどうしてるの?
107名無し迷彩:2006/05/31(水) 19:02:37
やっとHP更新されたね(´・ω・`)
108名無し迷彩:2006/05/31(水) 19:03:34
あの〜
8ミリでも0.9J以下というあり得ない位ローパワな
ウンコ設計をしているらしいですがその後どうですか?

せめて新法の範囲内でパワー上げられないかな?
109名無し迷彩:2006/05/31(水) 19:06:04
お奨め。ガンダムサイト
MST 4会場
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
画像なら島流しが一番のハイレベル。MSTマニア必見
110名無し迷彩:2006/05/31(水) 19:24:18
>>108

そんな状況が続けばぜんぜん売れなくなる気がするんだが?
全てデリやチーフ並み?この二つはパワー無くても許せるけど。
ナガモノまで段ボールに跳ね返されるようじゃねえ!?
ある程度はパワーが無いと部屋撃ちでも面白く無いと思うよ。
111名無し迷彩:2006/05/31(水) 21:45:58
どうやら汚蛸ボクは昇天したようだし、カキコしよっと。
買おうと思ってたP210がなんだか自分的には
期待外れなんで前から欲しかったSBHを買いたいんだが、
まさかデチューンされて無いよね?誰か知ってる人いる?
112名無し迷彩:2006/05/31(水) 21:58:08
タコ、アデュー、もう絶対来るなよ。どうせ、あでゅーって意味知らないだろうがな。
113名無し迷彩:2006/06/01(木) 15:12:04
あー、雰囲気読まずに質問すまぬ

ヲクで8ミリデリンジャー落としたんだけど
BB弾の推奨重量は何グラムですか?
取説にも書いてないし、出品者も人から貰ったんで知らないって言うんだけど
114名無し迷彩:2006/06/01(木) 15:13:47
ごめん、上げるね
115名無し迷彩:2006/06/01(木) 16:38:55
ようやくマルシンのHP更新。
ピースやガバのポスター画像出てたけど、M2のはどうなってるんだろう?
116名無し迷彩:2006/06/01(木) 18:31:07
穴はふさいでない・・・が、なぜか弾道は超安定・・空き缶あたりなら10m位でも
狙って当たる銃になった・・逆にLD-2装着すると時たまエライところに弾が
飛んでくし。弾速測定器等は持ってないので目視した限りでは弾速は変わってないような
117名無し迷彩:2006/06/01(木) 20:00:55
これ
なくなるよね?
規制きびしいし
118名無し迷彩:2006/06/01(木) 20:06:46
>>117
「これ」って何の事?
119名無し迷彩:2006/06/01(木) 20:09:48
45センチのBB弾なら無くなるらしいが
120名無し迷彩:2006/06/01(木) 21:59:25
45センチ砲なら大和だが?
121名無し迷彩:2006/06/01(木) 22:04:39
ん、4500億ピコグラムの弾がどうしたって?
122名無し迷彩:2006/06/01(木) 22:53:50
大和は46センチ砲じゃなかったっけ
123名無し迷彩:2006/06/01(木) 23:18:53
つまり,340ミリ弾と270ミリ弾しか残らないわけだな
124名無し迷彩:2006/06/01(木) 23:22:43
>>116
なんとな。外した方が命中精度上がる?うーん、失敗作かあ。
そのうち、タナカの可動フォーシングみたいに廃止されるかもな。
125名無し迷彩:2006/06/01(木) 23:22:46
ま、そうゆうことだ
126125:2006/06/01(木) 23:26:57
>>124
レスに割り込みやがってこの野郎


ってそんなことはどうでもいいが・・・w
次のロットのタンカーにも載るらしいから
長物だと効果があらわれるのかも>LD2
127名無し迷彩:2006/06/01(木) 23:27:02
>>116
書き忘れた。穴塞いでないという事は、塞げばもしかして?ムフフ?
128名無し迷彩:2006/06/02(金) 00:57:33
ガバメントは実売価格どんなもんかな
129名無し迷彩:2006/06/02(金) 06:08:01
>>113
固定ホップが鬼ホップなので、0.45g推奨。
なんだけど…なくなっちゃうのかぁ…orz
130名無し迷彩:2006/06/02(金) 07:57:18
>>127
マルイのPSG-1みたいに...
131名無し迷彩:2006/06/02(金) 16:43:48
散弾銃所持しゃが増えそうだね
132名無し迷彩:2006/06/02(金) 20:48:23
>>131
どうして?
133名無し迷彩:2006/06/02(金) 21:11:49
せっかくP-210出したんだから、マルシンの綺麗なメッキモデル

出るんやろねぇ?
134名無し迷彩:2006/06/02(金) 21:44:20
予備Mg買ったら、シルバーとブラックのチェックを書くトコがあったぞ。
それと、ケースは銃口の先のところのスポンジがブロックになってて外せるね。
実銃用ケースはターゲットモデルかなんかと共用ということか?
135名無し迷彩:2006/06/02(金) 22:06:25
P-210バリエ(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
136名無し迷彩:2006/06/03(土) 01:22:16
>>134
こんな感じの感じの銃が納まるようになっているって事?

ttp://www.collectorsfirearms.com/pr6476.htm
ttp://www.collectorsfirearms.com/pr4215.htm
137名無し迷彩:2006/06/03(土) 05:47:38
>>136
134じゃないけど、一番目のリンク先がまさにって感じ。
リアサイト部分、同じ形に切り抜かれてるよ。
138名無し迷彩:2006/06/03(土) 09:58:06
リコイルがしょぼいって話を聞くがスピードが遅いの?
あとLD−2ってどんなシステム?SSBとどう違うんだ?
139名無し迷彩:2006/06/03(土) 10:44:05
>>138
GUN誌読めばその疑問は全て解決されるであろう
140名無し迷彩:2006/06/03(土) 12:21:27
>>139
了解。癌読んできますっ!
141名無し迷彩:2006/06/03(土) 13:36:07
COP 357を買った。
狙ったところに飛んでいかない感じに萌えた。
142名無し迷彩:2006/06/03(土) 13:49:58
P210の弾速、パワー測定した香具師はまだいませんかあ?
143名無し迷彩:2006/06/03(土) 14:55:42
>>139
地元の書店はずいぶん前から癌誌置いてない・・・orz
144名無し迷彩:2006/06/03(土) 16:40:44
今月に限ってガン誌がない・・あむずーとこんばとーはいつもあるのに
まぁこんばとーにもある程度載ってるがあむずーはレヴィ・・・orz
145名無し迷彩:2006/06/03(土) 17:59:40
>>143-144
発売日に3誌まとめて買わないからだよ。しょうがないなあ。
LD-2システムの説明はコンマガとGUNでは少々違う。GUNでは、「マルシンの説明に
よると」、という書き出しで、要約すると、銃身中央付近につけたラバーリングによって、
ホップに影響を与えない程度に、弾がバレル内でバウンドするのを抑えて弾道を安定させるもの、
との事。

リコイルに関しては、「金属ボルトのオートマグとは比べるわけにはいかないが、
ブローバックのスピード感は素晴らしいものがあった。」と
まあ、広告出してもらって、試作品提供してもらった会社の製品を
「ショボいリコイルの上にフルストロークしない!」、なんて書けないわなぁw
何故テンプレに>>9のような事が書いてあるか想像してね
146名無し迷彩:2006/06/03(土) 18:00:10
>>143
ヲイ、どこの秘境にお住まいですか?w
147名無し迷彩:2006/06/04(日) 10:24:23
>>142
0.27gで約63m/s 0.536J
0.34gで約58m/s 0.572J
148名無し迷彩:2006/06/04(日) 12:25:05
>>147
買おうと思ってたけど
こんな初速じゃ(゚听)イラネ
149名無し迷彩:2006/06/04(日) 12:57:40
とりあえず今マルシンに一番作ってもらいたいのは少なくとも>>147くらいのジュール値がある
6oBB弾仕様のP210だな。

8oは固定スライドとリボルバーでもうじゅうぶん堪能したから無謀な8oガスブロはやめて
素直に6oで出して下さいよ。せっかく高精度の6oBB弾作ってるんだし…
ってアンケートハガキに書こうと思ったら……ない?俺のだけ?
150名無し迷彩:2006/06/04(日) 13:38:17
>>149
スマンな、余計なことを書かれないように俺が抜いておいた。
151名無し迷彩:2006/06/04(日) 15:16:55
>>150
クソっ、おまえの仕業か。
今度からはどうせ何書いても参考にもしないWAのも抜いておいてくれ。
152名無し迷彩:2006/06/04(日) 17:25:34
>>147
サンクス。まあまあじゃないすか。ガスブロ8mmならこんなもんじゃないか?
固定の十四年式とかだってこんなもんだし。
>>149氏、8mmでブローバックってところに魅力あるんじゃない?
今度出るガバだって、6mmじゃ売れないでしょ。
153名無し迷彩:2006/06/04(日) 17:37:36
そういう事は、アンケートはがきを入れてる山梨の会社に頼みなさい。
154名無し迷彩:2006/06/04(日) 18:42:58
>>141


【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ11【P210!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144166714/939  より


>939 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2006/04/04(火) 00:53:16
>>>935
>コップは結構当たるよ、阿呆。買ってからモノ言え。
>それとも銃のクセも考慮・調整して射撃できない超ヘタクソくんか?


だそうだ やはり過去スレの 939 マジぶち殺したいよな
155名無し迷彩:2006/06/04(日) 18:58:26
cop357は威力が有って良く当たるなんてぇのはホントの良さが解ってない馬鹿。

156名無し迷彩:2006/06/04(日) 20:27:24
なんか広告のガバ、バレルとブッシングのスキマがスゴいんですけど・・・。
製品版では修正されてる事を祈る。
157名無し迷彩:2006/06/04(日) 22:48:36
ヤンマーニHWでねーかな?
158名無し迷彩:2006/06/04(日) 23:48:16
ルガーMk2のガスブロキボンヌ!
ついでにナンブ14なんかも…
159名無し迷彩:2006/06/04(日) 23:56:46
Mk1だけど、固定ガスの奴結構えぇよ。なんといっても作動音が静かだし。
160名無し迷彩:2006/06/04(日) 23:59:39
>>157
ABSのスライドでアレだからなぁ・・・。HWのP210は俺も欲しいけど。
>>158
あの小さいボルトのなかにBLKエンジン積んだらP210よりもさらにショボンヌなBLKになりそうな。
っつーことはM712なんか絶望的かもね。残念だ・・・。
161名無し迷彩:2006/06/05(月) 03:49:48
8mmガスブロも無論作ってほしいが

M29クラシックを8mmで作り直してほしいと思う今日この頃・・・・。
162名無し迷彩:2006/06/05(月) 08:18:43
M29ってパワーあるらしいな。カート式にしては。
ブラックホークとかと比べるとどうなんだろう?
163名無し迷彩:2006/06/05(月) 09:30:18
>>160
M712作った人いるよ
ブローバックエンジンはタナカのルガーP08だった
164名無し迷彩:2006/06/05(月) 10:05:48
エンフィ〜ルドとブレンテンはまだですか?
P239もこちらにお願いしたいのですが。
165マル〇〇:2006/06/05(月) 12:12:50
P210、ヤフオクにも出回り出したな。
新品で\12000〜13000でゲット出来そうだな。
166名無し迷彩:2006/06/05(月) 12:58:30
>>162
弾の大きさが違うからパワー比較は難しいが
俺が持っているM29の5インチの初速は明らかにブラックホークよりは遅い。
8インチは持っていないけどかなりパワーがあるらしいが

M29は単に8mm化するんじゃなくて新金型で出して欲しいね。
167名無し迷彩:2006/06/05(月) 13:26:55
グリップ周りがえらい不細工だからなあれ・・・(;´д`)
168名無し迷彩:2006/06/05(月) 15:43:18
>>167
M29クラシックは本当は格好良い銃だよね。あのグリップのせいで萎えるよな。
169名無し迷彩:2006/06/05(月) 17:10:56
>>162
パワーがあるのはM629クラシックの方じゃね?
あれは結構な初速が出るし。
170名無し迷彩:2006/06/05(月) 17:35:43
>>169
ここでみんなが語っているのも全てクラシックの事だと思うけど・・・

5インチの方はたいした事ないけど(と言ってもそれ以前のカート式リボに較べたら段違いだが)
8インチは何故かMAXIになっててパワーあるみたいだね。
その後に出たアナコンダのプロトタイプの意味合いがあったのかな?

まぁ、このご時世だから8mm化されて出たとしてもパワーはあまり期待できないけど・・・
171名無し迷彩:2006/06/05(月) 23:07:26
M629クラシック ブラックなんてモデルがあるから紛らわしいんだよね。
629はステンレスモデルだろうが。
172名無し迷彩:2006/06/05(月) 23:39:07
P-210ならメタルフィニッシュがホスイな。
上質のブルーがいい(M712'MAXI'みたいな下品なブルーはイラネ)。
173名無し迷彩:2006/06/06(火) 00:37:05
>>171
マルシンのブラック&シルバーはお約束ですから>アナコンダ、COP357、オートマグ、etc
とは言えバレルの629の6は消して欲しいよな。
南部14年式のシルバーが出なかったのがせめてもの救いか?w
174名無し迷彩:2006/06/06(火) 00:53:01
>>173
まあ、タナカでさえ、M500は始め黒だからね。そのうちミッドナイトまで出した。
今はやたらとHWにシルバー塗装してるし。
十四年式クロームメッキなんてねw。実銃でもやったやつはいないだろうな。
175名無し迷彩:2006/06/06(火) 00:56:34
>>174
迂闊なことを言うな、中の人が覗いたらどうするんだ!
176名無し迷彩:2006/06/06(火) 01:09:24
>>175
おっと、スマヌ。
十四年式はガスブロ早く出してくらさい。オートマグできたんだから出来るよね?
177名無し迷彩:2006/06/06(火) 02:47:54
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!

178名無し迷彩:2006/06/06(火) 07:22:12
マルシンガバ、P210には6mm変換キット期待!!!
簡単だろ、マグ替えて、インナーバレル替えればいい。あとノズルと。
179名無し迷彩:2006/06/06(火) 08:16:21
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!



180名無し迷彩:2006/06/06(火) 12:58:21
>>178
それじゃマルシンの個性がなくなっちゃうじゃない。
6mmのガバなんて巷に溢れてるんだし。P210はタナカあたりが考えてるかもよ
181名無し迷彩:2006/06/06(火) 13:46:15
>>176
ボルトの太さを実銃と同じぐらい細くしなくていいなら出来る。
あとはショートリコイルもしなくていいならすぐにでも出来るでそ。
182名無し迷彩:2006/06/06(火) 15:23:05
183名無し迷彩:2006/06/06(火) 15:28:07
>>181
モーゼルM712のガス風呂もよろ
184名無し迷彩:2006/06/06(火) 16:53:09
>>163
あれはボルトが激太にしてあるじゃん。かっこ悪い。
185名無し迷彩:2006/06/06(火) 17:46:51
マグナムブローナックは?
186名無し迷彩:2006/06/06(火) 18:36:14
>>183
マルシンって3〜4機種出したら突然、別のチャレンジに走る傾向があるから
ひょっとしたら次はフルオートハンドガンでM712の可能性があるかも・・・
187名無し迷彩:2006/06/06(火) 18:44:18
>>186
スチェッキンだったりして
188名無し迷彩:2006/06/06(火) 19:02:42
______
|んなこたぁ|
| な〜ぃ!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

189名無し迷彩:2006/06/06(火) 20:33:18
>>171
「M629ブラックフィニッシュ」
190名無し迷彩:2006/06/06(火) 23:41:44
もう何が出ても驚かない。グロックでもUSPでも。
191名無し迷彩:2006/06/06(火) 23:52:18
じゃあ8mmBLKでグロック18Cなんかどう?
192名無し迷彩:2006/06/06(火) 23:58:04
>>191
クフゥ・・・マルイの10禁と18禁とKSCのを持ってる俺ですら、グラッと来たゼ・・・
8mmフルオートのハンドガンか…ククク
193名無し迷彩:2006/06/07(水) 02:34:41
話がリボに戻ってしまってスマン
上でM29(M629)のリメイクの話が出ていたがこんなのはどうだろうか?

M627パフォーマンスセンターモデル
ttp://www.collectorsfirearms.com/pr6380.htm

同じNフレームだが357MAGが8発も撃てる優れもので結構カッコいいと思うんだが・・・
タナカもまだ出していないし、何と言っても8発のカートを装填する醍醐味は
カート式ならではの楽しみだと思う。
中の人が見ていたら是非とも検討してくれないですかね?
194名無し迷彩:2006/06/07(水) 02:39:15
しつこいが、リボならスコーフィールドかエンフィールドを・・・
やっぱリボにしても遊べるギミックが付いてる方がイイジャナイ。
195名無し迷彩:2006/06/07(水) 02:53:13
俺もエンフィールドをずっと待ち続けている1人なんだが。

コルト.25のガスブロも望んでます。
196名無し迷彩:2006/06/07(水) 03:08:22
さすがに25ポケットオートは8mmじゃ厳しいでしょw

たまにWAスレでマグナで出せと叫んでいるんだが
ジャックさんの方が出しそうかな?
197名無し迷彩:2006/06/07(水) 03:59:23
>>191 >>192
フルオートハンドガン8ミリ、、、?
かつてのおきまりM93Rか?あるいはマルシン的得意技だったドルプィン、
もしくは色モノのロボコップ。大薮的なP08フルオートなんてイイかも。スネイルマガジン内
をガスタンクにしてね。狂銃大薮ルガー、、、

思いっきりオバカな奴がいいな。
198名無し迷彩:2006/06/07(水) 10:42:00
マヌイに対抗して電動8_マウザーとか。
ストックにラージバッテリー内蔵で。
あとマヌイが出しそうに無い電動をモデルガン金型流用で。
199名無し迷彩:2006/06/07(水) 11:59:11
ウージーのリベンジか・・・
考えてみたらマルイのあの汚い仕打ちが
マルシンを8mm開発に向かわせたんだろうね。
200名無し迷彩:2006/06/07(水) 12:21:42
ということは8mmがにぎわってるのはマルイのおかげだな!
201名無し迷彩:2006/06/07(水) 14:32:34
グリズリー出してガバ戦争に一石投じてくれ。
マガジン大きくてガスブロに有利。タク系ともレース用ともつかないディティールの強化ガバは、オールドファンにも受けるんじゃ?
DEなんて厨銃は○井に任せて、マグナムオートの異端児をぜひとも陛下の手で。
202名無し迷彩:2006/06/07(水) 14:34:04
おかげも何も
マルイは今回の規制騒ぎでも8mmのジュール問題を追求したりと
8mm潰しに必死な訳なんだが・・・

ひょっとしたら、おもちゃメーカーのプライド?なのか
自分の処より面白いモノを出してくるマルシンが脅威なのかもなw
203名無し迷彩:2006/06/07(水) 14:42:10
わといい、○といい・・・
204名無し迷彩:2006/06/07(水) 15:12:08
電グロなんかはマルシンの電動M9にインスパイアされた
かのように酷似した構造なわけで。
205名無し迷彩:2006/06/07(水) 15:16:43
わはもう大体アレなのはわかってきてた。
○は安物を子供に売ってる、のんきなメーカーだと
思ってたwいやはy
206名無し迷彩:2006/06/07(水) 15:21:02
WAは近所迷惑なばばあ・・・
○は政治的に汚い町内会長・・・

こんな感じかw
207名無し迷彩:2006/06/07(水) 15:25:33
KSCのグロックの刻印が消えたのはマルイ(正確にはその子会社)が
本家グロックにKSCのを持ち込んだからというのは有名な話。
でもWAほど有名じゃないし、マルイアンチはいないからガンスルーされる。
208名無し迷彩:2006/06/07(水) 16:03:38
まぁ、なんだ〜
マルシンには元祖電動のドルフィンだっけ?やウージーを開発したノウハウがあるわけだから
8mm電動を出すのは時間の問題だろうね。
その前に今は8mmガス風呂の可能性を追求している段階ってところか?
209名無し迷彩:2006/06/07(水) 16:12:10
去年の夏ごろだっけ?
マルシンが発売予定のブローバックのラインナップを一気に発表したのは・・・
あれも残すところ、オペとM2だけかな?
そろそろマジに今後の行方が知りたくなってきたねぇ。
210名無し迷彩:2006/06/07(水) 17:25:44
個人的には特に8mm初のフルオートであるM2が気になる。
211名無し迷彩:2006/06/07(水) 17:37:47
>>206
ワロス。
しかし、マルシンは電動ハンドガンについて特許とってなかったのかね?
マルイなんて、ちょっと特許庁のサイトみたら、くだらないことまで特許取ってるのに。
212名無し迷彩:2006/06/07(水) 23:13:31
電動だと笑えないからマヌシンには向かないし、絶対コケルからやめとくべき。
やっぱしマヌシン様はナンチャッテ路線で行くべきだろう。
当たろうが当たるまいがパワーがどうのこうのじゃ無い奴ね。
そう、ガスオペライブカートの復活、そのセンだろう、やっぱ。
213名無し迷彩:2006/06/08(木) 00:21:04
モーゼルのライブカートガスブロなんてどうだろう。
ガスタンクはグリップ部分に確保できそうだし。
BB弾をセットしたカートを、クリップ使って装弾できたら鳥肌もん。
リコイルがショボくても我慢するよ。
214名無し迷彩:2006/06/08(木) 00:37:27
ガス通路が長くなり杉て駄目ってここで読んだ希ガス
215名無し迷彩:2006/06/08(木) 00:47:42
いや、でもそんなの出たら絶対売れるぜ。
で、海外パーツでフルメタル化して(ry
216213:2006/06/08(木) 02:15:45
>>214
やっぱりそうか・・・俺も書いててそういう気がしたんだ。なかなか難しそうだね。
217名無し迷彩:2006/06/08(木) 06:30:36
ロングマガジンにして下半分をガスタンクにすればいいんだよ。或は外部エアタンクで。
だけど、モーゼルのライブカートは8ミリは絶対入らない。
8ミリでライブカートやるなら45口径以上だな。
今度新作でやるならシカゴタイプライター、トンプソンがいいな、
ドラムマガジンだっったらガススペースも十分だし
218名無し迷彩:2006/06/08(木) 10:39:05
別にカートじゃなくてもモーゼルのガスブロ出たら絶対買うけどなぁ
219名無し迷彩:2006/06/08(木) 11:15:26
M712のガスブロは6ミリなら切り張りで作った人もいるるんだから
メーカー製なら8ミリでも出来るだろうね。
あの細いバレルに8ミリのインナーバレルが入るのかは判らんけど。
220名無し迷彩:2006/06/08(木) 13:34:47
グリースガン
スチェッキン
ブレンテン
221名無し迷彩:2006/06/08(木) 13:49:18
>>219
モーゼルミリタリーには9mmも実在していて
(グリップのでっかく9が掘ってあるやつ)
写真で見たところ7.62mmとバレルの太さは変わらないから問題ないでしょ。
222名無し迷彩:2006/06/08(木) 17:04:08
モーゼルや南部14みたいなボルト内スペースに余裕の無い細いモデルなら
エンジンはマルゼンのマガジン内バルブ切り替えのアドバンスシュートで作れば快調に動きそう。
あれだったらショートリコイルさせても快調に動くかもよ。
223名無し迷彩:2006/06/08(木) 20:16:38
実際のBLKする部分はフレーム内で、ボルトはそれに引っ掛かって往復するってのは萎える?
M2カービンの特許の図面はMgにBLKメカがあったと思うんだけど、そういうのも駄目かなぁ?
224名無し迷彩:2006/06/08(木) 23:37:59
マルシンは他社が10年に一度出せるかどうか判らないようなメカでも
数年単位でどんどん出してくるメーカーだからこっちが心配する事でもないでしょ。

まぁ、もう少し突き詰めて熟成させろって話もあるけどw
225名無し迷彩:2006/06/08(木) 23:42:02
アドバンスシュートはマガジン内バルブで前後のガスルートを切り替えるだけ
フレーム内BLK?なんのこっちゃ?
実際に導入するにはマルゼンに特許使用料取られると思うが。
226名無し迷彩:2006/06/09(金) 00:16:33
>フレーム内BLK

大昔のMGCやJACみたいなエンジンがフレーム内にあって
スライドの側だけがペコペコ動くメカの事かと・・・
227名無し迷彩:2006/06/09(金) 00:59:47
オートマグを買った人には何を今さらって言われるんだろうけど
P210のマガジンに8mm弾を詰めているとついにここまで来たかと・・なんか幸せな気分になるね。
固定オートは機種によって弾詰のコツがいろいろあって困りもんだったもんなぁ。

アナコンダが出た時は興味本位で買うには買ったが
マルシンの事だからどうせ数機種出したら6mmに戻るんだろうって感じで
まさかガス風呂のハンドガンが出るなんて事は夢にも思っていなかった。
228名無し迷彩:2006/06/09(金) 01:01:45
今更な話しだ。
だが、皆も確かに通ってきた道だ。道なのだ。
229名無し迷彩:2006/06/09(金) 02:06:35
>8mm弾を詰めているとついにここまで来たかと・・なんか幸せな気分になるね。

俺はM1カービンの8mm版を持っているから
その幸せ気分の前戯程度はすでに味わっていたかもなw
230名無し迷彩:2006/06/09(金) 10:30:05
P210って自主的なパワー規制でショボクなってる、っていうより、
構造上、自然にそうなった。って感じ?
細いマガジンとか小さくしかスペースが取れないシリンダーとかの理由で。
銃口初速が遅くても、BLKに元気があればそれなりに面白いと思うんだけどね。
逆も言える訳で、固定スライドでもDEやブレンテンは文鎮モデルだけど迫力が有って面白いね。
231名無し迷彩:2006/06/09(金) 12:24:56
>>230
P210が出た直後はパワー規制の影響か?って話もあったけど
これはもともとパワー云々を心配するレベルの銃ではないね。

とはいえ、ユーザーのわがままかも知れんが
リコイルが強くなって欲しいのは当然だが
初速がこれより遅くなるのは勘弁して欲しいな。
まぁ、オペレーターはこれよりは撃ち応えがあるものになると思うから
そっちに期待する感じだね。
232名無し迷彩:2006/06/09(金) 15:39:52
まぁ、リコイルに関してはいろいろ言われているP210ではあるけど
これといって大きなトラブルはないし、ガス風呂としては最小限だがちゃんと働いてるし
弾道も素直だし、個人的にはいい銃だと思うよ。
スタイルがいいから許せちゃう部分が少なからずあるんだろうけどw
233名無し迷彩:2006/06/09(金) 18:44:22
パワー規制に関しては今の時期微妙な空気みたいなところだな。
最初の情報では着弾点の面積辺りで計測、って事で8ミリはお目溢しか?って
ぬか喜びさせといて、その後口径に関わらず、銃口初速とタマの重量で一律が望ましい。っていう
ニュアンスに変わってしまった。
過渡期モデルにうってつけだったのが、おとなしめのP210だった。って事かな?
暫く、正式な法規制が敷かれるまでお上の様子伺いが続くのかもね。
234名無し迷彩:2006/06/09(金) 19:18:40
P210見てきたけど綺麗だね。わの製品はリアルを売りにしてるみたいだけどそれよりよかったかもしれない。
ところで実射の話が出てるけど、直線の飛距離はどれくらい?
あと3Mくらいから発砲スチロールとかダンボールに撃ったらどうなる?
235名無し迷彩:2006/06/09(金) 20:38:30
>>234
モデルガン時代からのファンとしては綺麗だと言われるのは嬉しいけど
実は平面のヒケとか仕上げの部分で弱いところもあるんだけどね・・・
ま、トータルで見てマルシンならではの味というか個性は確かにあると思う。

飛距離に関しては0.34g弾しか試していないが
最弱HOPのほぼ自力で飛ばす有効射程は15mがいいところかな?
そこから先はHOP調整で何とかフラットに伸ばす事は可能だけど
減速感が激しくヒョロヒョロ弾になってしまう。

威力に関しては3m位なら薄いダンボール(缶ビールの箱)程度なら貫通できるよ。
236名無し迷彩:2006/06/09(金) 20:52:31
>>234
あと特筆するとしたらトリガーのキレかな。
Kガバもその部分は評価が高いがあれに勝るとも劣らないモノだと思う。

まぁ、固定MAXIの重いトリガーを知っている人にとっては神の領域だなw
237名無し迷彩:2006/06/09(金) 20:57:22
いまさらながらスレタイ見て
キャリバー50かよ〜やるなマルシンって思ったおいらはうかつ者です
でも8ミリでB−HMG希望です
238234:2006/06/09(金) 22:19:20
>>235
8_でビール箱貫通か…
ジャンルは全く違うがMP7と迷ってたけどこっち買おうかな…
それともHWやリコイルがよくなるロットまで待つかな…
239名無し迷彩:2006/06/09(金) 22:31:04
>>235
分かっていると思うけどビール箱両面貫通じゃないよw
でも表面がツルツルした(化粧箱っていうの?)硬いやつは弾かれるかも・・・
あとリコイルは今のところ製品上のトラブルではないから
改善されるかどうかは微妙かも・・・

MP7は赤風呂あたりだとP210とほぼ同価格で売ってるもんね。
ひょっとしてご近所さん?w
240名無し迷彩:2006/06/09(金) 23:22:58
P210はホップ利かせても、有効射程(人に当たる)は20mってとこじゃないかな?
241名無し迷彩:2006/06/09(金) 23:36:46
>>240
そんなもんだろうね。
ロングレンジでは0.34g弾だとHOPを利かせても軽すぎてバラけるし
0.45弾だとパワーが足りなくてオジギしちゃうもんな。
せめてブラックホーク位のパワーが欲しいけどガス風呂には無理な注文だな。
242名無し迷彩:2006/06/10(土) 00:07:54
みんな!もうボーナス出たか?
P210も良いとは思うが、オペレーターも出てから
どっちか買いたいんだよなぁ。
オペの発売日ってイツデスカ?
ボーナスが紙オムツに化ける前に出ますか?
243名無し迷彩:2006/06/10(土) 01:19:36
>>242
何故に紙オムツ?
244名無し迷彩:2006/06/10(土) 01:42:51
双子なんだよ
いつまでも使わないでいたら
生活費に取られる...orz
245名無し迷彩:2006/06/10(土) 01:54:43
双子はなんでもいっぺんに二倍だからね。年子だったらお下がりが使えるがそれも出来ない。
学校行き出したらもっと金かかるぞ。なんで知ってるかって?
246名無し迷彩:2006/06/10(土) 09:14:37
おまい自身も双子。
247名無し迷彩:2006/06/10(土) 10:24:52
違う。うちの娘が双子
248名無し迷彩:2006/06/10(土) 10:35:51
うちの嫁が逆子
249名無し迷彩:2006/06/10(土) 22:05:23
今日、新宿のサクラヤホビー館に寄ったらP"!0があった。
本当にコンパクトでスタイリッシュなんだね。
だけど1、6K+、値段がなあ!
ケース無し1、2kだったら衝動買いして今頃いじってただろうなあ。
250名無し迷彩:2006/06/10(土) 22:23:09
↑スイスアームズから商標権と引替えに売れ残りのケースを押しつけられた。
ってのが真相だろう。たぶん。やるなあ、スイスアームズ。
251名無し迷彩:2006/06/10(土) 22:48:19
欧米の銃器メーカーの本質は死の商人だからね。
実銃ケースをありがたがってる?マルシンはオモチャ屋だし。
252名無し迷彩:2006/06/11(日) 02:49:03
でもあのケースを開けるとき、不思議とワクワクする。ボール紙でできた箱を
明けるよりは遥かに楽しい。ガンを箱に仕舞わない奴には関係無い話だろうが。
俺的にはかさばるのが難点かな。
253名無し迷彩:2006/06/11(日) 05:05:01
0,27グラム弾はもう袋売りしてるね。バイオも有るから4種の8ミリ弾がコーナーに並んでる。
なかなかのラインナップだ。
254名無し迷彩:2006/06/11(日) 11:33:26
>>252
('A`)人('A`)ナカーマ
無印ケースでしまってると中身がなんなのか解らないけど、P210のは中身が解って便利だなw
255名無し迷彩:2006/06/11(日) 14:49:08
0、27g弾COPで使ったら20m先で垂直上昇してった。
256名無し迷彩:2006/06/11(日) 17:30:19
デリンジャーの二段目の弾は、0.45弾なのに15mで急上昇しますが。なにか?w
もうちょっと、慣らししないとダメぽと今更気づきました。生きててすいません
257名無し迷彩:2006/06/11(日) 18:10:27
デリンジャーやコップで15メートルとか20メートルとか言ってる方が悪い。
両者共、部屋撃ち3メートルで使うモノだろ?
258名無し迷彩:2006/06/11(日) 18:48:22
それを距離をとっても当たるようにイジる
のが楽しいんじゃないか。

0.34g弾で調整してるんだがムズカシイね。
259名無し迷彩:2006/06/11(日) 21:32:01
そんな事が楽しいなんていうのは8ミリオタクというより自虐的変態だな。
マルイの1900円とかのエアコキ買ってくれば何の苦労も無くて15メートルで当たるんだからね。
デリやチーフは机の角においといて気が向いた時にポコッってタバコの箱でも撃ってみるか?
といった机上オブジェというか、ジョークグッズとして楽しい。、、、だと思うよ。
260名無し迷彩:2006/06/11(日) 21:34:15
>>259
おまいは俺かwデリもチーフも弾込めて置いてある。
ブローバックガスガンより気楽に遊べていい。
261名無し迷彩:2006/06/11(日) 23:32:21
>>255
20mも真っ直ぐ飛んでくなら立派じゃないかあw
262名無し迷彩:2006/06/12(月) 11:50:25
今さらの質問でなんですがP210って実銃に比べてショートストロークなんですか?
ショートストロークならスライドストップの位置はどれぐらい誤差があるんでしょうか?
263名無し迷彩:2006/06/12(月) 13:17:04
>>262
某スレでも質問していた人か?w
あっちでも書いたけど実銃と並べて見たわけじゃないからハッキリ言えんが
構造上はほぼフルストロークだと思われるから安心なされ
ただ、スライドストップの作動する位置は1.5cm位手前なので
>>9の加工例を参考にするとよろし・・・
264262:2006/06/12(月) 14:57:12
>>263
さんくす
そうです。
スレ違いと怒られたのでコチラで質問してみました。
アチラでも答えてくれた人かしら?
とりあえず実銃のストップノッチの位置はマルシンのと同じかもしれないって事はないのかな?
最近GUN誌にP210のレポートがあった気がするけど何月号だったかなぁ・・・。
265名無し迷彩:2006/06/12(月) 16:07:34
>>264
いや、実銃のノッチがこんな位置だったら
マガジンチェンジ後スライドストップをリリースしても
カートをチャンバーに送り込むのは不可能かと・・・

実際にマルシンP210を分解してみれば分かるんだけど
マルシンのは当初はリアルな位置だったけど
後加工で確実にスライドストップが作動する所まで
ノッチの切込みを伸ばした形跡がある。
266名無し迷彩:2006/06/12(月) 18:43:29
ところでガバは7月中旬、定価18.5k(両機種共)だそうだね。
267名無し迷彩:2006/06/12(月) 19:56:03
>>266
情報元はLAあたりかな?
P210からケース代2Kを引いたらだいたいそんなもんか。
で、実売は1.3〜1.5K位ってところか・・・
268名無し迷彩:2006/06/12(月) 20:21:17
18.5K!安いな。予約決定だ。
269名無し迷彩:2006/06/12(月) 20:40:33
ガバ待ち決定、210はクロムメッキが出たら買う。
270267:2006/06/12(月) 20:45:18
あらら一桁違って
実売は13〜15K位だったw

まぁ、安いから俺も買うと思う。
271名無し迷彩:2006/06/12(月) 20:48:12
これで、この最近買ったブツは
WA・チャウ→P210→JA→オペレーター(予定)になるわけか・・・。
我ながら、良く解らんチョイスだ。
272名無し迷彩:2006/06/12(月) 21:38:03
JAってどうよ?プライス&バリューが桶?
273名無し迷彩:2006/06/12(月) 22:54:03
>>272
俺は、SFA刻印と固定HOPが目当てで買った。予備Mgも増えるしな(w
MEUにスライドごと移植して昨日にはインドアでSATSUGAI済み。
テック買うくらいならJAを薦める。スライドの反りとか塗装のダレとか不満はあるが、
非貫通ノッチ、固定HOPで12000円しなかった値段を考えると買い得だったと思う。
274名無し迷彩:2006/06/13(火) 07:14:15
なるほど、臓器移植用クローンか。
275名無し迷彩:2006/06/13(火) 23:36:49
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/5154_1.jpg
うひゃwww良い歳こいたオサーンな俺ちゃんには気恥ずかしくなるくらいのタクティコゥなガバwwww
MEUアーリーくらいので良いんだがな・・・。
276名無し迷彩:2006/06/14(水) 03:56:27
>>271
俺はそれにKガバが加わった感じだ。

チョイスの基準はSAオート・・・って無理があるかw
277名無し迷彩:2006/06/14(水) 08:31:35
Kガバってどうよ?
278名無し迷彩:2006/06/14(水) 09:10:08
どうって、スレ違い。
279名無し迷彩:2006/06/14(水) 10:53:23
ガバだからいいだろ?聞くぐらいはスレ違いじゃ無いと思うけど。
280名無し迷彩:2006/06/14(水) 10:56:31
おまえ馬鹿だろ?
281名無し迷彩:2006/06/14(水) 11:34:02
おまえもな
282名無し迷彩:2006/06/14(水) 11:41:27
>>279
どう考えてもスレ違いでしょ。

Kガバのことが知りたいなら、
自分でKスレ覗いて見るなり、関連スレ見たりしたらいいし、
そのほうが良くわかると思うよ。
283名無し迷彩:2006/06/14(水) 12:02:17
284名無し迷彩:2006/06/14(水) 15:06:23
別にどっちだっていいけど。そんな目くじらたてる程の事でもないだろ?kガバ気に入ったかどうか聞いてみただけなんだし。
もうこの話はするなよ。判ったか?>>282
285276:2006/06/14(水) 16:02:08
>>284
ひょっとして俺のせいでめんどくさい事になってる?
Kガバに関する様々な問題点は本スレや比較検討スレで嫌って程あがっているからあえて書かないけど。
個人的な感想は総合的に見たら地味の一言かな・・・
マルシンはトラブルも多いけどなぜか愛着も湧くんだけどねw
286名無し迷彩:2006/06/14(水) 16:43:08
また荒らしか。あの手この手で必死だないつもの人。
287名無し迷彩:2006/06/14(水) 17:16:21
また仕切り屋か。藻舞が荒らしだろう、いつものヒト。
288名無し迷彩:2006/06/14(水) 17:27:38
やっぱりいつもの人でした。ありがとうございました。巣にお帰りください。
289名無し迷彩:2006/06/14(水) 17:40:44
P-210ってマルシンなのに初期ロットのトラブル報告全然無いね。
どうしたマルシン?オジサン達は分解する用意して待ってたんだぞ?
290名無し迷彩:2006/06/14(水) 18:53:37
クラウザーさんもJAを買ったとはっ
291名無し迷彩:2006/06/14(水) 19:01:51
>>290
知っておる者がいるとはな。俺の家に来て東京タワーとFUCKしてもよいぞ。
292名無し迷彩:2006/06/14(水) 19:30:37
うちわで盛り上がりやがって、カスどもが
293名無し迷彩:2006/06/14(水) 20:27:09
・・・盛り上がってるの?
294名無し迷彩:2006/06/14(水) 20:45:49
P210は買ってから何千発撃ったか分からないが
リコイルは弱いながらもパコンパコンと快調だな。
あ、一回ノズルリターンSPが根元から切れたけど
簡単に対処できたからトラブルと言うほどじゃないか・・・

ところでマルシン・オペレーターの画像拾ったが
心配しているほど目立つヒケは無いみたいだね。
まぁ、マルシンの場合は左側は綺麗でも
右側にヒケが目立つ場合が多いからまだ安心は出来ないけど

http://www.rakuten.co.jp/mrshnkk/826115/570646/
295294:2006/06/14(水) 21:08:37
訂正
切れたのは46番のピストンSPでした。
ノズルSPって言うと別のパーツになっちゃうんだね。
296名無し迷彩:2006/06/14(水) 21:27:21
ビーバーテイルが好みの形だ。
297名無し迷彩:2006/06/14(水) 21:40:50
ビーバーテイルとフレームの微妙な段差が気になるが
リアサイトからハンマー、セイフティ、ビーバーテイルにかけての
無骨なパーツ構成はいい感じかもな。

ところでこのグリップもP210と同じHW樹脂に塗装かな?
艶が抑えられてるみたいだけど
なんだかWAガバのダイキャスト・グリップに似ているな。
ま、ガバはグリップが豊富だから変だったら換えればいいんだけどね。
298名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:19:08
実銃グリップがそのまま付くそうだ。大口たたくだけあってほんとに本命ガバなのかもな。
299名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:29:31
本命かどうかはまだ分からんけど
ガバ戦争で渋めのガバばかり見てきたせいか
馬鹿馬鹿しいまでに押し出しが効いてて新鮮なところが
マルシンらしくてイイと思えてきたよw

まぁ、SCWを見慣れている人には準架空銃だから物足りないかもしれないけど・・・
300名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:31:42
物足りないってか、シンプルなのが好きなのヨ
301名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:45:01
>>300
いや、俺もそうだよ。
本当はシリーズ70あたりだったら言う事ないんだけどね。
でもここまで出来ているんだから愚痴ってもしょうがないし・・・
まぁ、気が向いたら素ガバも出してくれるでしょうw
302名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:47:57
物足りないってのは、特定のモデルをある程度忠実に再現されているかって意味だと思うが?
303名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:58:19
マルシンはモデルガンに代表される渋くて堅実な面と
エアガンに多いが個性的なモデルアップを狙ってくる面と二つの顔があるからなぁ。
たまには14年式や黒鷹、P210(もか?)みたいにシンプルなモノも出してくれるけどね。
304名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:00:11
物足りないのは藻舞のアタマだろう
305名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:09:29
つうかモデルガンの設計の大半は20年以上前だけどなw

>14年式や黒鷹、P210
このあたりは他社でガスガンが無いから造り易かったいうのがあったんじゃないの?
306名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:17:36
> 気が向いたら素ガバも出してくれるでしょうw

絶対向かないのがマルシンクォリティ
307名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:29:22
素ガバが色んなとこから出る中で、敢えてオペレータもどき、
ってのがマルシンらしい気がする。しかも実銃より格好良くて漏れは好きだね。
あ、ショートの方ね。ロングはダメ。
308名無し迷彩:2006/06/15(木) 01:22:12
ガバの弾道も右曲がりになるのかなあ
309名無し迷彩:2006/06/15(木) 05:38:00
右曲がりは藻舞のチンコだろう
310名無し迷彩:2006/06/15(木) 08:43:15
マルシンさん。
お願いですからエンフィールドを作ってください。
311名無し迷彩:2006/06/15(木) 09:59:01
SAAが先だよ。エンちゃんとかの色モノは後回しにしてくれ。
パイソンも欲しいぞ。
312名無し迷彩:2006/06/15(木) 10:12:51
素直に金型転用で、トーラスにブレンテン、
出来ればデトニクスなんてあたりが、
余所と差別化できていいと思うんだがなぁ。
ニッチ過ぎるか。
313名無し迷彩:2006/06/15(木) 12:58:20
ブレンテンとデトをまとめて出してくれるマルシンならきっと!
314名無し迷彩:2006/06/15(木) 15:57:00
>>311
だから色物しか出さないメーカーなんだよ。良くも悪くもそれがマルシンクォリティ。
しかもSAAは一応、中の人が
「他所で出してるのはわざわざウチでは作らなくていいでしょ」と
宣言なさっているので、輪をかけて出ないと思うぞ。
315名無し迷彩:2006/06/15(木) 21:10:39
ガバ作ったんだからSAAも作らなきゃだめじゃんか。って藻舞がマルシンにゆえ。
そしたらオレが両方買うから。ってちゃんとゆえよ。
316名無し迷彩:2006/06/15(木) 21:35:34
まあ確かにSAAはオレも凄く欲しいんだけどね。
ただ、百歩譲って、出してくれたとしても、
バリバリにエングレーヴ入った金色のヤツとか出してくると思う・・・
317名無し迷彩:2006/06/15(木) 22:09:16
たとえパットンでもいいからピーメは欲しいねえ。
318名無し迷彩:2006/06/16(金) 00:00:51
中折れのリボルバーが欲しいよう
319名無し迷彩:2006/06/16(金) 01:06:52
モノを作る立場になれば、古い型をいじくって作り直すって作業は面白くないんだよ。
逆に言えば、やりがいの有る新作だったら多少ハードルが高くても挑戦してみようか?って
気になる。なんかそのような行動規範でやって来た会社みたいだね。
だったら、今後はイロモノ、イカモノには走らないで正攻法でやって欲しいな。
320名無し迷彩:2006/06/16(金) 01:18:26
単に売れセンと被らないようにしてきたか、
ただゲテモノが好きってだけだろ。趣味のメーカーだしな。
321名無し迷彩:2006/06/16(金) 01:41:44
で、結局LD−2とかLD−827とかの「LD」って何の略なの?
最初は「LD−2システム搭載」ってんでシステムの名前かと思ったら
BB弾にもLDってついてるし…
322名無し迷彩:2006/06/16(金) 03:45:48
Line Drive 2
Long Drive 2
Long Distance 2

こんなもんか・・・?
ま、飛距離が伸びるって意味なんだろうな・・・
323名無し迷彩:2006/06/16(金) 09:40:36
0.45弾は廃止しないで欲しいな。K札に目をつけられたくないってのも解るんだが。
いずれ0,34も廃止になったりして。
324名無し迷彩:2006/06/16(金) 11:22:46
>>319
クリント1のことかー!!!!
325名無し迷彩:2006/06/16(金) 16:19:23
Long Drive 2
が正解っぽいね。
安定した弾道で長く飛ばすシステムということで。
0.27弾のLD-827も軽量弾なので飛距離が出ます、で説明つくし。

マルシンHPより
「LD−2システムパッキンを回して、インナーバレル内への突出が無い状態に
セットしますとLD−2システムの効果をリセット(効果無しの状態)できます。」

わざわざ外す必要なかったのか…
なんで気付かなかったんだ…
326名無し迷彩:2006/06/16(金) 18:26:21
>>325
でも、あのパッキンを回すと
インナーがアウターの中で引きづられる感じで
いずれなんか悪い影響が出そうなんだよね。
試しに1マグほど撃った感じでは作動的には問題は出なかったけど。
327名無し迷彩:2006/06/16(金) 20:36:49
じゃあ、いいじゃん
328名無し迷彩:2006/06/16(金) 20:57:43
長く使っているとアウターをティルトさせる溝が削れてくるかも・・・
329名無し迷彩:2006/06/16(金) 22:03:03
削れたっていいじゃん
330名無し迷彩:2006/06/17(土) 01:29:13
ちょっとやってみましたが、>>326の人の言うようにきつい感じですね。
45口径のガバとかはアウター内径も広いはずなんで大丈夫なのかも。
P210では無理そうです。

っていうかマルシンさん。頼むから…
331名無し迷彩:2006/06/17(土) 01:36:20
LD-2が何の略かハッキリさせて欲しいけど
SSBのスーパーソニックバレルみたいに正式名称を聞いたら
逆に「何のこっちゃ?」・・・って事になるかもなw

つうか、今度のシステムはSSB-2じゃダメなんかな?
332名無し迷彩:2006/06/17(土) 01:57:48
名前なんかなんだっていいじゃん
333名無し迷彩:2006/06/17(土) 02:47:12
>LD-2
実はマルシンの中の人も今考え中。
334名無し迷彩:2006/06/17(土) 05:50:37
Lironwa-Doudemoii-2
335名無し迷彩 :2006/06/17(土) 09:36:01
P-210はどうしてアウターバレルとスライドが噛み合っていないの?
336名無し迷彩:2006/06/17(土) 14:43:41
ガバが来月発売。ということはM2カービンは9月発売だな。
337名無し迷彩:2006/06/17(土) 15:21:40
オートマグHWいつの間にか出てたんだね。
材質以外で変更点ってあるのかな?
338名無し迷彩:2006/06/17(土) 16:15:33
重量
339名無し迷彩:2006/06/17(土) 20:12:55
いまさらだが、、、、オートマグのABS(黒)を注文した。。。
金曜に到着予定。。。初期不良が無ければいいなあ・・・。
340名無し迷彩:2006/06/17(土) 20:14:25
>>335

210はエンジンのトルクがちっちゃくて、 ただでさえやっと動いてるのにそんな複雑な機構再現出来ないだろ?
こんどのガバもチルトロックは無視してる。ホールドオープンした時にバレルがエレクトしないのは
チトさびしいが8ミリだし許す。
341名無し迷彩:2006/06/17(土) 20:17:45
>>339 初期不良は出尽くしてるからきっとだいじょぶだよ。心配なのはデチューンされて無いか?
って事かな。
342名無し迷彩:2006/06/17(土) 22:13:33
    //
 パカッ/ /
   //⌒)__∩
  /| |    ヽ
  / | |●  ● |
 / | 彡( _●_)ミ
./ _| ヽ |∪| /__
// |  ヽノ ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ
そりゃクマった!!

343名無し迷彩:2006/06/17(土) 23:36:19
>>339
>>341
オートマグ黒と銀持ってますが、後から出た銀の方が明らかにパワーがない。
もう既にデチューンされてたのかな。
344名無し迷彩:2006/06/17(土) 23:56:11
8ミリは孤立無援で立場が弱いから規制で目を付けられないように既存の物も全て密かにパワーが出ないように
改修してるとか?
345名無し迷彩:2006/06/18(日) 00:27:03
ヤンマーニ買いたいけどロットがこなれてくるまで待つかどうか迷い中。
デチューンされるのもいやだし不良があるのもいやだしな…
346名無し迷彩:2006/06/18(日) 00:30:57
P210のトラブルの無さを信じるなら初物突撃あるのみ。
って言うか,むしろ多少のトラブルがないとマルシンっぽくねぇよなぁ。
347名無し迷彩:2006/06/18(日) 00:40:49
>343
黒と銀、マグを入れ替えたらどうなります?
348名無し迷彩:2006/06/18(日) 01:31:06
結果は、やはり黒>銀です。

銀の購入後、予備マグを黒銀ともマルシン通販にて同時に購入したのですが
どのマガジンとの組み合わせでも結果は同じでした。
349名無し迷彩:2006/06/18(日) 07:59:26
と、言う事はやはり機関部がデチューンされてるって事だね。当たり外れの個体差って事は?
350名無し迷彩:2006/06/18(日) 08:33:28
ガヴァメントはもういい。M2カービンはまだか。M2カービンは。
と思っている奴は何人いるんだろうな。
後は、さっさとブローバック8mmM712フルオート出せとか。
351名無し迷彩:2006/06/18(日) 11:24:32
M2・M1に続いてWWIIシリーズ出してくれねえかな…
MP40とかStG44とか。
電動なら尚更いいんだが。他社のは高杉
352名無し迷彩:2006/06/18(日) 11:50:23
>>349
個体差だったらいいんですけどね。
判定するにはたくさんサンプルがないとできないし・・・
誰か他に両方持ってる人いないですかね?
353名無し迷彩:2006/06/18(日) 14:05:49
M2カービンの次はMP40とガリル希望。
伝説の電動化シリーズが8ミリガスブロで復活。
354フェニックス ◆gB1U.Soo9c :2006/06/18(日) 15:46:38 BE:246742092-
個人的にはデザートイーグル50AEのガスブロ希望
355名無し迷彩:2006/06/18(日) 16:00:07
南部14年式のガスブロが先。
356名無し迷彩:2006/06/18(日) 16:32:38
ところでチーフのHWがやっと出たから買おうと思うんだけど、店頭で見たんだが
長いのも短いのもどっちも味が有って決まらない。
両方買う程の思い入れも無いんだけど
どっちがイイと思う?今度はディティクも出して欲しいなあ。
357名無し迷彩:2006/06/18(日) 16:52:48
>>356
俺は探し回ったが売り切れで3インチを買った。
今はまぁ気に入ってるw

夢を託す意味で2インチを薦めたい。
命中とか威力とかは気にすんなw
358名無し迷彩:2006/06/18(日) 17:08:45
M10やM586やM29リメイク希望
359名無し迷彩:2006/06/18(日) 17:09:37
>>357

なるほど。説得力有るね。有難う。
360名無し迷彩:2006/06/18(日) 18:36:45
MP40とガリルも良いがFALをキボンヌ
361名無し迷彩:2006/06/18(日) 18:45:33
八ミリでも六ミリの0.98Jを守ろうとしている○シンの弱腰の姿勢には
正直、ガッカリだ。八ミリなら1.7J位まで大丈夫だろうに。
362名無し迷彩:2006/06/18(日) 20:14:45
>>343
>>348
黒とシルバーの内部を比較して何が違うか分かりますか?
363348:2006/06/18(日) 21:37:29
機関部をバラして元に戻す腕がないので内部パーツ
1個1個の比較はできません。
申し訳ない。
テイクダウンした状態での外観の差は無い(ノズルの径)ように見えます。
364名無し迷彩:2006/06/18(日) 22:33:13
本日、遅ればせながら210を入手したが、ちょっといじっただけで指からマルシンの匂い。ガーランドも匂ったが、コイツも相当だな。
諸君らもこの匂いの中毒かね?
365名無し迷彩:2006/06/18(日) 22:57:12
煙草吸いまくりで鼻なんかとっくに利かないよ。
366名無し迷彩:2006/06/18(日) 23:04:11
>>363
そうですか・・・。
自分はシルバーしか持っていないので黒と比べられませんが、説明書の形状を見る限り
ノズル(73)の下半分が切れているような気がします。
その辺ですかね。
367348:2006/06/19(月) 00:28:28
うーん、どうなんでしょう。
説明書は見る限り黒も銀も同じのようです。
ノズルの形状も同じですね。
368名無し迷彩:2006/06/19(月) 10:57:13
金属部品にメッキしたぶんの部品の当たりというか抵抗が増えて作動が悪くなってるのかもよ。
もともとひげバネ等の小さい部品のシビアなテンションに頼ってる設計だし。
369名無し迷彩:2006/06/19(月) 19:03:31
なんでそんなにぱわー揚げたいの?
最初の頃は8mmがでるだけで満足してたじゃない
370名無し迷彩:2006/06/19(月) 20:05:49
パワー上げたいんじゃなくてこれ以上パワー下げたくないんじゃない?
僕のシルバーオートマグ、8メートル位でマルイの紙ターゲットにはじき返されるよ。
ガスブロ自体、違法改造でもしない限りパワーなんて出ないんだから、
せめてわざと弱くするのはやめとくれよ、と。
371名無し迷彩:2006/06/19(月) 21:21:59
今は規制の様子見で端境期だね。もともとパワーなんてあまり関係無いリボで遊んでようかな。
372名無し迷彩:2006/06/19(月) 23:24:15
その8ミリリボなんだけど、カートは後方給弾にして欲しいんだけど。
マルシン的にはモデルガンのキャップみたいに前から入れるのがいいと思ってるのかも知れないが、
ローダー使ったりがいちいちめんどくさい。入れるのはケツからがいいよぉ。
373名無し迷彩:2006/06/19(月) 23:52:22
>>372
後方からの給弾式にしてどうやって気密性保つの?
マヌイのカート化用のにしてもやっぱ前方からだろう。ただ、先端で保持する
形式にしてローダ使わなくても良いようにはできそうだが。
マルシンにはそれなりの考えがあって、わざわざ面倒な後端保持にしてるように
思うがなあ。
374名無し迷彩:2006/06/20(火) 00:05:16
>>373
ただ単に後方からBB弾を入れる方式の方がわざわざカートリッジを取り出し給弾する必要がないから
楽にたのしめると372の人は言っているだけだと思います。
仮に機密性云々をいうのであれば、発想の転換でフレームとカートリッジが後部で接合する部分にアイデアを絞り出したらいかがですか?
マルシンの開発部の方へお伝えします。
375名無し迷彩:2006/06/20(火) 00:07:14
「後方からの給弾式にしてどうやって気密性保つの? 」←
どうせ気密なんて神経質になるほどのもんじゃ無いし、デリだって後方からだが
ちゃんとタマが飛ぶけどな。後方給弾はパッキンの変更だけで可能だと思うが?
376名無し迷彩:2006/06/20(火) 00:08:07
気になってちょっと計算してみたんだが
直径8ミリのBB弾の体積は,
0.4×0.4×0.4×π(3.14159)×4÷3=0.268立方cm

重さが0.27グラムだと海(海水:比重1.01〜1.05)に浮くような希ガス
377名無し迷彩:2006/06/20(火) 00:12:33
>373
マルイ用にもバックロードカートリッジはあるよ
ゴムリングが後ろ側に出っ張って気密をとるようだ

俺もバックロード式にして
スピードローダー風のクイックローダーを作って欲しい
シリンダー後方から押し込むと5発まとめて後ろからロードできるような奴
378名無し迷彩:2006/06/20(火) 00:14:11
尾舞らせっかくカート式なんだからチリンチリンとやろうぜ?w
379名無し迷彩:2006/06/20(火) 01:00:15
>>378
同意。シリンダーからカートを出すのが面倒な奴はペガサスにすればいいだろ。
380名無し迷彩:2006/06/20(火) 01:17:40
定期的に涌いてくる厨だからスルーしる
381名無し迷彩:2006/06/20(火) 03:13:06
P210でガスの放出量を上げてみたんだけど
何も変わらなかった。
やはり機関部をいじらないとダメなのか?
382名無し迷彩:2006/06/20(火) 06:31:05
あらかじめ必要な数だけカートに弾を込めておく
バラバラとカートを捨ててもいいように大きめの回収ボックスを作っておき
その中に入って射撃開始
カートは壁掛けのカゴに入れて置きすぐ取れるように
気が済むまで撃ったらボックスの中に散乱したカートを回収
次回のために弾を込めてから射撃終了
383名無し迷彩:2006/06/20(火) 07:29:56
8ミリが安全、って言うのは8ミリ弾を始めて見た人の反応で判るね、「なにこれ?でっけえ!」っていうのがそれ。
なんかジョークショップの品みたいに感じるみたい。或はフウセンガムとかのお菓子を連想したり。撃って見せてもその印象は変わらないね。
弾が飛んでるとこを目で追っかけられるからだと思う。これ、当たっても大した事無いな、って
直感で判る。
384名無し迷彩:2006/06/20(火) 08:43:24
弾が大きい方が貫通力は下がるからな。
かわりにマンストッピングパワーが上がる。
385名無し迷彩:2006/06/20(火) 09:05:25
マンストッピングパワー? ゴキストッピングパワーの間違いじゃ?
386名無し迷彩:2006/06/20(火) 09:29:05
>>384
6mm→貫通力>破壊力
8mm→破壊力>貫通力
って事か。
387名無し迷彩:2006/06/20(火) 09:59:39
>>386
6mm→貫通力=遠射力=サバゲ
8mm→破壊力=近距離ならおもしれえ=お座敷撃ち
って事か。

388名無し迷彩:2006/06/20(火) 10:06:54
>>380 8ミリをカートの後ろから入れようが前からだろうが、
カートの出し入れには関係無いとおもふが?
藻舞、もしかしてちょっとアタマ悪い?
389名無し迷彩:2006/06/20(火) 10:42:23
↑定期的に涌いてくる厨だからスルーしる
390384:2006/06/20(火) 11:14:23
トイガンごときに何言ってんの?って叩かれると思ったんだが…
ここはいいスレだ。
391名無し迷彩:2006/06/20(火) 11:24:29
今更ながら癌誌のP210の記事見てきたがよさそうだね。
でもHWとか今後のバリエ展開に期待したい。
つーかどこかカスタムグリップ出してくれ
392名無し迷彩:2006/06/20(火) 12:47:18
次のHWとかメッキはケース付きに加えて実銃グリップ付きで出すかも?
それでもチャウよりずっと安いってか?
393名無し迷彩:2006/06/20(火) 12:48:24
メダリオンも付けてほすぃ
394名無し迷彩:2006/06/20(火) 12:52:52
>>389
成る程、知らずにマジレスしちまったよ。スマソ
カートいらねえから後ろからこめるように汁!って輩なのね。
395名無し迷彩:2006/06/20(火) 13:01:50
カートレス&6mm化厨は、
荒らし目的で定期的に来るからみんなスルーしてね。
396名無し迷彩:2006/06/20(火) 14:02:42
    //
 パカッ/ /
   //⌒)__∩
  /| |    ヽ
  / | |●  ● |
 / | 彡( _●_)ミ
./ _| ヽ |∪| /__
// |  ヽノ ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ
そりゃクマった!!



397名無し迷彩:2006/06/20(火) 14:53:08
P210の木グリはマルシンが出すまで他メーカーは様子見するんじゃないかってガンショップの中の人が言ってたよ。
398名無し迷彩:2006/06/20(火) 15:59:53
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!

399名無し迷彩:2006/06/20(火) 16:28:09
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
400339:2006/06/20(火) 17:04:37
オートマグあと3日sage
401名無し迷彩:2006/06/20(火) 19:14:36
>>361

0,98Jどころか0,5〜0,6Jを守ろうとしているようだね。
402名無し迷彩:2006/06/20(火) 19:45:34
土曜日。某ショップにて。
「P210の木グリ出る噂とかあります?」
「ちょっと待ってね」(…と木グリの置いてあるガラスケースに店員移動)
「え?まさかもう出てるの?」(わくわく)
「ごめん…南部のだった」

…orz
403名無し迷彩:2006/06/20(火) 19:46:44
南部のでいいじゃんw
404名無し迷彩:2006/06/20(火) 20:00:23
マルベリのMGC用木グリは・・・着かないだろうな。
405名無し迷彩:2006/06/20(火) 20:28:06
ウェイト用の抉れが有って加工コストがかさんで結構高くなるんじゃね?
ウェイトを無視すれば安く出来るだろうが今度は持った時スカスカだろ?その辺問題だな。
406名無し迷彩:2006/06/20(火) 22:16:57
既出ならナニですが、P210ってピストンカップがユルユルじゃないですか?
ガス圧で広がるとはいえ、ちょっとユル過ぎな気が。
そいで、セロテープでMOEチューンしてみたけどガス欠ですorz

KSCのSTIリアルメカもカップをややキツめのグロックの奴に換えたら
キックが強くなったし、効果あるんじゃないかと。
407名無し迷彩:2006/06/20(火) 23:34:03
P210のエンジン開けてみたんだけど、
シリンダーOリングが外れてノズルスポイラ―に引っかかってた…

みんなのP210もこんな事なってる?
408名無し迷彩:2006/06/21(水) 00:12:55
自分はOリング取っ払った。
何の問題も無く動いている。
409名無し迷彩:2006/06/21(水) 02:13:05
P210木グリ、キャロム辺りがすぐに出すと思ってたんだが、なかなか出ないね・・・
410ミ⌒彡:2006/06/21(水) 03:53:45
>>406
なっ、なんて事するんですかまったく!!

素人が廃パフォーマンチューン出来るわけ無いじゃないですかっ、まったく!!
411名無し迷彩:2006/06/21(水) 07:43:25
彡⌒ミも素人だけどな
412名無し迷彩:2006/06/21(水) 11:33:40
既に誰かが言ってるかもしれないけど・・・
TRPタイプをマルシン刻印で出すくらいなら
いっそトーラスPT1911とかにした方が良かったんじゃなかろうか
413名無し迷彩:2006/06/21(水) 13:28:31
TRPもどきはいらね。リーフカット入れちゃだめ。
414名無し迷彩:2006/06/22(木) 01:25:49
というかフレームのレールもいらねえ
415名無し迷彩:2006/06/22(木) 01:51:57
チーフHW2インチ、本日ゲット、チーフ買うのはCMCの金属プラ二世代以来だ。
隔世の感ともいえるし、まあまあ満足いく出来ともいえるんだが、なぜかシングルでいきなり
生ガスドバッとふいた。トリガーの引き加減で吹くみたいだ。さすがマヌシンって思ったね。
416名無し迷彩:2006/06/22(木) 02:51:23
>>414
なに?素ガバで出せとでも?うーん、8mmの素ねえ。それはそれでそそられるかも
417名無し迷彩:2006/06/22(木) 02:52:42
418名無し迷彩:2006/06/22(木) 06:48:06
ガバにレールはダサイし蛇足という感じ
419名無し迷彩:2006/06/22(木) 08:13:50
415チーフなんだけど、50発程撃ったらアタリがついたのか、調子良くなった。予想してたより
ずっとパワーもあるし、雰囲気もいいね。かなり気に入ってしまった。
命中率や遠距離は試してないけど、ま、そんなのはどうでもいいか、って感じだね。
オレの買った店では3インチは結構有ったが2インチは一丁しか残ってなかったので迷わずゲット、
やはりチーフはSノーズがいいね。いずれピカピカに磨いてブルーイングしてやりたいな。
420名無し迷彩:2006/06/22(木) 11:35:56
こんどの0、27g軽量弾は安くて良いね。だけどバイオ弾があんなに高いって気がつかなかった。
外でばらまくには金がかかりすぎ。それじゃあ普及しないわなあ。
421名無し迷彩:2006/06/22(木) 14:34:40
415、419チーフなんだけど、外で撃ってみたところ、付属の0、34g弾だと15メートルくらいで
弾道がおじぎするね。固定ホップだし0、27gならまっすぐ飛ぶのかも知れない。
飛距離自体はなかなかのもの、30メートルくらいは飛んでるみたい。
カートリッジは極薄でチリンチリンと音も良いね。
しかし、パーツ表で見ると5発2500円以上もするのは如何なものか?
サムピースを上に跳ね上げるトイガンセフティも使い易いし良く考えられてるね。
ハンマーを指で戻しにくいのは仕様で仕方無いか、、、
グリップの出来もすこぶるイイんだけど、木グリもやっぱり欲しくなるね。
422名無し迷彩:2006/06/22(木) 18:44:03
畜生w俺>>357だが、楽しんでるのが
ビンビン伝わってくるぜw
しかもお座敷だから、あまり遠距離は撃ったことがないけど
意外と飛ぶのね。参考になったよ。トンクス!
木グリは欲しいよね。
423名無し迷彩:2006/06/22(木) 19:11:51
>>422
おかげさまで2インチ、今は一番のお気に入りだ。こちらこそトンクス!
424名無し迷彩:2006/06/22(木) 20:30:23
まあ外の人は海外メーカーに期待しましょうや。
425名無し迷彩:2006/06/22(木) 21:23:12
>>418
ついでにマグバンパーも蛇足だな。
あれ外れんのかね?
426名無し迷彩:2006/06/22(木) 22:56:10
ミリタリーのHWが出るまで日和見するかな?
427名無し迷彩:2006/06/22(木) 23:04:49
>>376
海水の塩分濃度がどのくらいか知らんが

塩分を飽和させた水には楽々浮いたなw
428名無し迷彩:2006/06/23(金) 01:47:40
今頃気付いたんだがSIGのケースのスポンジって銃口の辺りに切れ込みがあるんだなw
コンペ付きとか出るのか?出るのか?
429名無し迷彩:2006/06/23(金) 01:55:34
実銃がそうなんでそ。コンペつきとかに対応するためきってあるんだろ
430名無し迷彩:2006/06/23(金) 01:55:37
P210には確かコンペ付きのバリエモデルがあった希ガス
431名無し迷彩:2006/06/23(金) 02:00:47
>コンペ付きのバリエモデル

http://world.guns.ru/handguns/hg63-e.htm
上から2番目の画像
432名無し迷彩:2006/06/23(金) 03:52:10
>>428
ってか、スポンジもSIG純正なのか?
433名無し迷彩:2006/06/23(金) 03:57:09
>>432
お前は何を言ってるんだ
434名無し迷彩:2006/06/23(金) 06:12:26
だから?
435名無し迷彩:2006/06/23(金) 06:23:44
P210はオレは今回は様子見してパスにしたんだが、みんな、作動がショボイって言ってる割には
気に入ってるっていうみたいだ。
なんだか欲しくなって来たこの頃なんだが、
ガーランドの時みたいに作動ムービーを載せてる人誰かいないのかな?
436名無し迷彩:2006/06/23(金) 11:18:09
P210なんだけど、次のフレームHWバージョンは実銃グリップ付きになるのかな?
コレクターズアイテム的にはその方が納得行きそう。
437名無し迷彩:2006/06/23(金) 12:49:47
>>436
P210用の実銃木製グリップを1セット3万だか4万だかで売りに出してる新橋銃砲玩具店の立場は・・・w
438名無し迷彩:2006/06/23(金) 13:47:56
実銃フレーム付けてくれ
439名無し迷彩:2006/06/23(金) 17:08:26
たかがグリップがそんなにするとは知らなんだ、、、
440名無し迷彩:2006/06/23(金) 21:46:13
>>439
たぶん国内にほとんど入ってこないから高いんだと思うけど・・・
マルシンがSIGから大量輸入でもしたらきっと価格崩壊
441名無し迷彩:2006/06/23(金) 22:06:06
>>435
携帯でやってみたwQuicktimeなら見れる。
一号upload10000129141
442名無し迷彩:2006/06/23(金) 22:09:59
マルシン製木グリ付きでいいよ。別に実銃用じゃ無くって。木地のままなら
自分で仕上げ直す楽しみも有るしね。そういえばマルシンって
ハンドガンは木グリ付きで出さないね。ナガモノは得意なのになんでだろう、、、
プラの木目調塗装って軽乗用車のインパネみたいで田舎っぽいし、止めて欲しい。
443406:2006/06/23(金) 22:59:04
ピストンカップのMOEチューンですが、あんまり効果無かったです。
マガジンを暖めた時(高圧時)は、かなり調子良く動きますけど、
常圧時はそれほどでも。

バルブ交換(CAW ハイバルブのマルイ用)、
ハンマースプリング交換(ファイアフライのSTI用強い方=ソフト化)で
スライドスピードに関しては納得のいくレベルに来ました。

リコイルスプリングをちょっと弱めてみたいんですが、KSC M9用の径が
合うんですが、長さが合わなくて保留中です。
444名無し迷彩:2006/06/23(金) 23:11:42
>>441
横から頂きました!
映像見ると欲しくなるねw
445名無し迷彩:2006/06/24(土) 01:07:35
>>443
>リコイルスプリングをちょっと弱めてみたいんですが、KSC M9用の径が
>合うんですが、長さが合わなくて保留中です。

>>9にもあるけど、マルイM9用のノーマルSPは試してみましたか?
446名無し迷彩:2006/06/24(土) 02:12:52
>>441
一通り色々打ってみたがパスが不明。教えて下さい。
447名無し迷彩:2006/06/24(土) 02:16:10
marushin
448名無し迷彩:2006/06/24(土) 02:47:38
marushinだとエラーが出るんですよ。うむむむ。
449名無し迷彩:2006/06/24(土) 05:12:41
>>441

ケータイわからんわ。パソじゃあ見れんの?
450名無し迷彩:2006/06/24(土) 12:44:15
>>446
"P210"
451名無し迷彩:2006/06/24(土) 12:47:03
210の再販は8月末、ケース付きその他仕様は変わらないようだね。
初版からトラブル聞かないし、評判も良かったみたいだね。動きがヌルイってだけが
一つだけ問題?
452名無し迷彩:2006/06/24(土) 12:57:30
ヌルイというよりヘッポコ
453名無し迷彩:2006/06/24(土) 14:00:23
それなのに皆馬鹿にもしないのが解せない。
454名無し迷彩:2006/06/24(土) 14:41:21
>>450
THX! 大文字だったか。
作動してるとこ見ると改めて良いね。2次ロット出たら買うぞ。
455名無し迷彩:2006/06/24(土) 14:45:21
>>453
KSC製品だったら大変な事になったろうな。
456名無し迷彩:2006/06/24(土) 15:41:06
初回製品=故障続出というマルシンの神話(?)は崩壊だな。
457名無し迷彩:2006/06/24(土) 15:54:25
マルシン神話の崩壊、役不足?ではない8ミリ45オートはもうすぐだ。
458名無し迷彩:2006/06/24(土) 16:33:18
で、その次はM2カービン。来月辺りからアームズで製品見本が紹介されることだろう。
459名無し迷彩:2006/06/24(土) 21:20:24
もし次のガバもヘッポコだったら8ミリを見限る奴はかなりいるとおもう。ジャアモリとかマヌイ
とか、かなりデキが良さそうだし。オレだってそっちに行くと思う。
460339:2006/06/24(土) 21:28:42
少し遅れましたが、オートマグが届いたのでちょっとインプレします
外観→なかなか良いです。オールブラックが迫力出てて、バレルも8mmで満足!
質感もズッシリとくる重さで、かなりいいです。
実射→発射時のリコイルは強烈!ガツンときます。ボルトが後退するときの音がガチャンッ!って
なって金属の音がして爽快です〜。でも・・・パワーが少し弱いのが残念でした。
どれぐらいっていうと、(マガジンが冷えていたのもあるんですが)○イのガンカタログを貫通しないぐらいでした。
やっぱり、少しデチューンされてるのかな?残念でした・・・。
まあ、でも総合的に見るとかなりいいのですごくおススメです!
461名無し迷彩:2006/06/24(土) 22:24:43
これまでガーランド、マグ、210とBLK三機種揃ったんだが、全て発射メカが違うんだから
マルシンの懐の深さはかなりなもんだ。次のGM,M2カービンはいったいどんなメカで来るんだろう?
マグの亜マグナメカだといいんだが、、、
462名無し迷彩:2006/06/25(日) 01:07:41
>>461
GMはP210と同じメカ、ただしシリンダー容量大きくリコイルは強いか?楽しみね。
M2カービン、これはガーランドと変えようがないでしょ。
十四年式をブローバックにできたら凄いよ。
亜マグナ?、そんな危ない橋は渡らないと思う。
463名無し迷彩:2006/06/25(日) 07:24:03
ガーランドと同じツーウェイでフルオート、というのは長ストロークのボルトを動かす
には必然かもしれないが、あのガス大量消費仕様でフルオート1マグ撃ちきれるもんだろうか?
14年式やブルームハンドルのボルトブローバックも
オートマグで使ってる亜マグナメカなら出来ると思う。
464名無し迷彩:2006/06/25(日) 12:56:44
>>461
オートマグとP210も大差無いよ。
KSCのSTIとグロックの違い程度。
オートマグも負圧に出来るし、P210もスイッチノズル式(と勝手に呼称)に出来る。

そんで今、P210をスイッチノズル式に改造作業中。
465名無し迷彩:2006/06/25(日) 17:34:14
↑具体的にはどうやるの?なんか大変そうだが。
466名無し迷彩:2006/06/25(日) 21:53:35
>>464

二つ三つ潰すつもりでなきゃ、そんな改修上手く行かないっしょ?それに改修前より
良くなる、なんてまず無理っぽだにゃあ。
467464:2006/06/25(日) 22:28:21
取りあえず、ノズル内径と外径が同じアルミパイプを適度な長さにカットして、
後ろ側に蓋をして、溝を切ってOリングで抜け止めを作り、横にガス通しの
穴を開けて、ノズルスポイラー(フローティングバルブ)の代わりに突っ込んでます。

KSCのSTI/P230系、8mmブロオートマグと同じ様な構造で、スプリングの
アシストは今のところ無しで。

パイプのノズルからの突き出し量はまだ未調整で、給弾不良・パワーダウン
とかはノーチェックですが、カラ撃ち動作はしてます。
468名無し迷彩:2006/06/25(日) 23:50:44
>>467 スイッチノズル式だとラバーチャンバーの保持力が作動上、重要な要素だと思うんだけど、
それも解決済み?
469467:2006/06/26(月) 12:13:22
試射してみましたが、やっぱりパワー落ちてます…。
0.34で45m/s位。(ノーマルが55m/s位)

ノズルの肉厚に余裕があるので、パイプの外形を5.5mmから6mmにして再チャレンジの予定。
(元に戻せなくていいなら、6.5〜mmでもいけそう)

>>468
保持力は問題無さげです。
スプリングによる閉鎖のアシストがあると問題あるかもしれません。
470名無し迷彩:2006/06/26(月) 17:50:30
p210のスライドはノッチ欠け対策済みでしょうか?
471名無し迷彩:2006/06/26(月) 18:10:04
スライドはフレームの内側だからノッチは見えないんじゃね?
472名無し迷彩:2006/06/26(月) 18:35:10
>>470
そんな事を気にする人は買ってはいけません。
473名無し迷彩:2006/06/26(月) 19:12:49
>>472
っていうか、初期故障が無い.
って事がマルシン的には「画期的な製品」と言って欲しい。
474名無し迷彩:2006/06/26(月) 20:31:55
ところで、デリでタバコのフィルター撃つと面白いね。サイズおんなじ、跳弾気にしないでいいし
机の端にターゲット置いて気が向いた時にパコって。当たらないとこがまたいいね。
昔の鼓弾みたいで。固定ホップに引っかかるからフロントローディングでね!
475名無し迷彩:2006/06/26(月) 20:47:10
↑固定ホップものともせず、後方ローディングでもフィルター弾発射出来るよ。恐るべしデリ!
476名無し迷彩:2006/06/26(月) 22:32:31
M712フルブロバが出たら、押井とコラボレーションして

そして8mmの市民権を勝ち得て欲しい。
477名無し迷彩:2006/06/27(火) 02:13:39
押井守作品?8ミリ(6ミリも含め)も押井もM712シュネルファイヤーも、どれも市民権なんて
無理だ。
478名無し迷彩:2006/06/27(火) 12:10:06
ポリスリボルバーの3インチヘビーウェイトを買おうと思うんだが。社外品の木グリも
出てるみたいだしね。それと警官の持ってるのは3インチのほうがそれらしいように思うんだが?
実銃もエアガンも性能的にはいくらもかわらんだろうが。
479名無し迷彩:2006/06/27(火) 12:56:54
ああびっくりした!
実銃もエアガンも”2吋と3吋で”性能的にはいくらもかわらんだろうが、
と言いたい訳ね。ちょいと言葉足らずだなw
480名無し迷彩:2006/06/27(火) 13:12:02
↑言われてみればそのとうりだな。
純正の木グリもかなり良いみたいだね。
だけど季節商品的でいつでも売ってるわけじゃあ無いのかな?
481名無し迷彩:2006/06/27(火) 17:04:25
警官の友人に以前聞いたところ、故意,過失に関わらず一発でもタマを発射したら電話帳一冊分くらいの
始末書を書かされるだろう。そしてその先の出世はあきらめるしか無いそうだ。
エアガンはパカパカ撃っていいんだから、ある意味実物より性能は上なのではないか?
これもポリボを欲しい大きな理由だ、ちょっと長いなー!
482名無し迷彩:2006/06/27(火) 18:45:14
>>481
最近は随分緩和されたと聞くが、どうなんだろ。
凶悪犯罪も増えたしね。警官が来れば昔は納まった
喧嘩も最近は舐められて、逆に煽ってくると聞く。
俺としては、撃っちまえ派なんだがw
めんたまつながりのおまわりさんのようにっ
483名無し迷彩:2006/06/27(火) 18:52:15
フランスで暴走族がいないのは、もし日本の集団暴走のようなことをすれば
先頭者を射殺していい、と法律に有るらしい。ずいぶん以前の話なので今はどうかしらないが。
間男を見つけたら、現場で射殺していい。っていう伝統?(法的に)の国だから、さも有りなん。
484名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:03:36
なんでもかんでも撃てばいいってのも考え物。
今回の渋谷の誘拐事件だって改造銃で撃たれながも素手で犯人逮捕。
やっぱ拳銃の使用は最後の最後だよ。
485名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:09:07
>>484
ピストルは最後の武器だっかw
なんだっけこの合言葉。思いだせん・・・
俺軽くヤバイw
486名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:12:23
在チョンが拳銃を持ってるとは知らなかったらしいね。
前もって知ってれば射殺してたかも知れないな。
クズの命より警官の命のほうが大切だから危険な時はちゃんと撃って欲しいな。
487名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:15:06
>>486
いやぁ、こう考えてはどうだろう。
飛来する弾丸平手で叩き落として進む警官。
うぜぇんだよゴラァッと組み手で御用w
かなりイカしてると思うんだが
488名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:19:55
いいかげん板違いです
489名無し迷彩:2006/06/27(火) 19:20:45
>>487
こっちのほうがいい。

飛来する弾丸平手で叩き落として進む警官。
うぜぇんだよゴラァッと組み手で御用、そして射殺w

クズはどんどん撃ち殺して欲しい。
この前警官が支那人を射殺したけどたいしたもんだ。
感心したよ。
490名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:14:04
>>485
ピストルは最後の武器だっかw 川内康範、月光仮面

>>487
飛来する弾丸平手で叩き落として進む警官。 桑田次郎 エイトマン、作者が実銃所持で捕まり
人気絶頂なるも放映中止となった。


491名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:17:39
>>490
両方俺だwありがとう!
だがスレ違いで怒られそうだww

では。最近デトニクス8mmを見かけたが、
あれはブローバックしないのね。
すごいいい感じの仕上げだったのに。
やってくんないかな。絶対買う。かっこよすぎた
492名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:30:51
>>491 ラッパバレルアルミかダイキャストでな。バレルはメッキのテカテカがいいな。もちろん本体
は最初からHWでね。大ヒットだろう、きっと。
493名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:47:49
警官が拳銃撃ったら報告書が電話帳1冊分って言うのは本当だろうけど,使用要件さえ満たしていれば出世には影響ないだろ。
そりゃ,相手の背中を撃ったとか警告無しに命中させたらどうか分からんが。
494名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:48:25
人間の屑はぶち殺せ!
495名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:50:01
>>493 そんなのあたりまえだろ、オマイ亜弾ワリイ?
496名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:51:38
支那人1匹殺しても出世に影響するんか?
497名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:54:10
>>496 大東亜戦争中は100人切りは英雄だったが、敗戦後、戦犯として絞首刑になったそうだ。
498481:2006/06/27(火) 21:01:18
故意,過失に関わらず「無用に」一発でもタマを発射したら、
の「」内が抜けてたみたいだね。「無用」に>>493を刺激したようだ。
499名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:06:16
ああ、ウッカリ発砲して自分の手を撃ち抜いたり壁に穴空けたりした場合の話ねw
500名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:07:39
>>496 ←人間の屑

501名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:11:39
>>500 ←支那人
502名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:20:29
>>501 ←東洋鬼
503名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:24:40
じゃ俺豪鬼
504名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:29:26
>>503 ←知恵遅れ
505名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:36:12
>497
まさか朝日の捏造史を信じてるのか?
506名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:44:46
俺知恵遅れ扱いだがw
このスレに政治を持ち込むなよ。
そういった類はたちが悪い。ついでにいうと
胸糞も悪いw
507( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/06/27(火) 21:54:36
>>485 >>490
拳銃は最後の武器だ!

・・・っつーのは、忍者部隊月光では?
508名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:56:27
コマンド部隊じゃそれが普通なのでは?そこまで言わなくても普通に
撃墜されたパイロットにしても 路地に追い詰められたお巡りさんにしても
509名無し迷彩:2006/06/27(火) 21:59:38
たしかに、水木ジョー、月光のキメ台詞はそうだ。だが思想的根拠は月光仮面にある。
510名無し迷彩:2006/06/27(火) 22:00:56
敵を憎むな、許しましょう、ってか?
511名無し迷彩:2006/06/27(火) 22:13:21
それと、拳銃は10メートルで当たれば名人、っていう戦前までの常識が有ったんだよ。
一次大戦の塹壕線での経験から来てる常識かもしれないが、短銃は当たらなくて当然っていう
前提が有ったんだろうな。
512名無し迷彩:2006/06/27(火) 23:23:56
「生かさず 許さず 殺しましょう」 だったっけ?月光仮面。
513名無し迷彩:2006/06/27(火) 23:33:04
>>512 「てめえら、人間じゃねえ、タタッキってやる。」よろずやのきんちゃんより
514名無し迷彩:2006/06/27(火) 23:36:07
ブレンテンにH-HOPを組み込もうと弄っている俺。
構造が単純なだけに弄りやすくて調整もしやすいし面白い。
マダ25m位から弾が上昇するけどね…。弾道の左右逸れはほぼ無くなった。
アトは可変HOPに対応させて、出来る限りトリガープルを軽く出来れば…。
515名無し迷彩:2006/06/27(火) 23:45:17
ブレンブレンのおケツHiPにチンコ組み込もうと弄っている俺。
構造が単純なだけに弄りやすくてクニクニもしやすいし面白い。
マダ25回位からチンコが上昇するけどね…。マンコの左右逸れはほぼ無くなった。
アトは可変チンコに対応させて、出来る限りチンコプルプルを軽く出来れば…。

516名無し迷彩:2006/06/27(火) 23:48:34
そんな情けない改変を作って
かつ送信しようと思うのが天晴れだな。
517名無し迷彩:2006/06/28(水) 00:05:56
↑なら、来るな。
518名無し迷彩:2006/06/28(水) 00:12:11
↑( ´,_ゝ`)プッ… 小学生か?
519名無し迷彩:2006/06/28(水) 00:19:39
↑藻舞もな( ´,_ゝ`)プッ
520名無し迷彩:2006/06/28(水) 06:43:21
消防のスゲぇ粘着っぷりにワロタ
モニター前でリロードしながら待ってねぇで早く寝ろww
521名無し迷彩:2006/06/28(水) 07:17:19
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!

522名無し迷彩:2006/06/28(水) 16:24:14
ところで、デリのホールドオープンラッチって、反対側のマイナスネジを押しこんで
から回すんだって最近気が付いた。せっかくの奇麗なメッキに引きずり後がばっちり、トホホ
523名無し迷彩:2006/06/28(水) 17:14:58
ハンズとかにアクセ用の鍍金セットとかあるけど、使えないかな
524522 :2006/06/28(水) 18:26:44
>>523

レス、サンクス。今度試してみるよ。

525名無し迷彩:2006/06/28(水) 20:00:08
ちょっと思い付いたんだが、ガーランドのツーウェイガスルートハンマー時差打撃解放式?
なら現代版ライブカートBLKを作れるじゃあないか!そんな深謀遠慮があのメカにはあったんだなあ!
SMGならハンドガード内を丸々タンクに出来るし、カートを吐き出しながらの快調フルオートも
夢じゃあ無いぞ。ゼシ、頼むよ。トンプソン作ってくれたら絶対買う。

526名無し迷彩:2006/06/28(水) 20:22:16
しかしジュニアトンプソンな罠。
527名無し迷彩:2006/06/28(水) 20:26:02
ガスタンクの位置に困るんだよねw
528名無し迷彩:2006/06/28(水) 20:39:27
トンプソンならガススペースには銃床内が丸々空いてるぞ。マルイのだって9、6ボルトのオーーバーサイズ
が楽勝で入る。
529名無し迷彩:2006/06/28(水) 21:42:27
現在不思議な現象が起こっている.

というのはオレのP210ことなんだ.
超ショートストロークでポートからチェンバー後ろ半分が丸見えということに腹を立て,
真鍮角材でノッチを11mm短縮しフルストロークにしてるオレのP210のことだ.
しょぼしょぼブローバックのおかげで当然ホールドオープンは完全に不可能になることは
わかっていたし,事実そうだったのだが...
ところが!今日に限ってちゃんとプローバックしてホールドオープンするではないか!
しかも100%確実に!
気温が高いといったって,今まではどんなにマグを温めてもダメだったのに,
この変身ぶりはいったいなんだろうか??
たった今も撃ってるが,ちゃんとオープンするよ,これはうれしい.
馬鹿馬鹿しくて売却寸前だったのに,このぐらい動くなら指デコ暴発でも,
稀少銃に免じて何とか我慢してもいいぞ!
いままで散々こき下ろしたが,今日の好調ぶりは一体何なんだろう,不思議だ...
530名無し迷彩:2006/06/28(水) 21:54:33
今頃オイルが五臓六腑に行き渡ったんだと思うよw
531名無し迷彩:2006/06/28(水) 23:32:08
どっちにしろヘッポコっしょ?
ボヘッ!って。
532名無し迷彩:2006/06/28(水) 23:47:54
>>531
やっぱ,マグの温度がちょっと高かっただけっぽいかも.
でも以前よりはちょいましみたいな.ちょっと興奮してお騒がせしたっぽいかな??

どっちにしろヘッポコ,ボヘッ... ってのはそれはその通りですわ(笑)
533名無し迷彩:2006/06/29(木) 00:03:02
やっぱり以前よりはちょいマシ.
人肌にいく手前の温度でなんとかオープンすることが多くなった.
534名無し迷彩:2006/06/29(木) 00:36:50
そんなんじゃデリのほうが元気で面白いな。ボヘッBLKなら当分イラネエ
535名無し迷彩:2006/06/29(木) 00:56:22
行き着けのショップの店員さんがチューンしたP210は、かなり調子良かったです。
バルブ交換とスプリングバランスの変更だけで全然変わるものですね。

発射+動作音はボカッ!ボカッ!って感じで、リコイルはやっぱり軽い。
スライドストップは、ノッチ中央の凹みの部分までスペーサーを足して、
ホールドオープン位置を下げてました。
536名無し迷彩:2006/06/29(木) 03:01:51
ポリボとチーフって性能差ある?
537名無し迷彩:2006/06/29(木) 08:56:54
ポリボには純正の木グリが着くけどチーフには無いね。だけどなんとかマイクスだっけ?
ラバーグリップのデキがすばらしくイイね。なんでかワカランがカートの互換性は無いそうだ。
マルシンリボ全般の構造上の問題かも知れないけど、ガスが入ってる状態で指でレストさせようとすると
途中で引っかかったり故障の原因になるみたいだ。
オレもポリボ欲しいんだが、チーフより前に出てるし、タマの飛びはどうなのか気になるところだ。
だけど小型のリボは構造がデリケートだからモデルガンの代わり的かな?
パカパカ撃つには大型リボがイイような気もする。ブラックホークもイイな。バレルがぽろっ往くらしいが、
そしたら瞬間で固めちゃってもべつに問題無いしね。前から持ってるレッドホークも取れたからそうした。
538名無し迷彩:2006/06/29(木) 10:03:50
>>535
> 行き着けのショップの店員さんがチューンしたP210は、かなり調子良かったです。
> バルブ交換とスプリングバランスの変更だけで全然変わるものですね。
ほほう,具体的にどんなパーツか教えてくださいませんか.
539名無し迷彩:2006/06/29(木) 11:05:18
オートマグの解放バルブはマルイと同じ物だって前スレにあったが、210もそうなのかな?
だったらいっぱい出てるマルイ用のカスタムバルブが使えるだろう。
540535:2006/06/29(木) 14:23:33
>>538
スプリングは適当なものに交換もしくはカット、
バルブはCAWのハイバルブのマルイM92F用だそうです。

スプリングは全体的に弱くする傾向で。
バルブは同じマルイM92F用でもヘッドの長さが合わないものがあるとの事。
541名無し迷彩:2006/06/29(木) 17:24:21
>>540
レス,ありがとう.
やってみたいと思います.
私もスプリングに関しては全体的に確かにけっこう固めだと思います.
なにか適当なよいスプリングがあればよいのですが.
542名無し迷彩:2006/06/29(木) 17:37:32
>>540
GJ。次からテンプレに追加するといいかも。
543名無し迷彩:2006/06/29(木) 22:20:15
なんだかんだでマルシンガバ待ちの俺。
8mmだし、脳内補完すればキンバー系カスタムに見えるから、LA SWAT装備のサイドアームに使えるし…。
544名無し迷彩:2006/06/29(木) 22:48:13
マルガバの出来がいいから、オペレーターが多少問題あっても愛せると思う。
オレも楽しみ。
545名無し迷彩:2006/06/29(木) 22:53:02
>>544
何言いたいんだか、意味ワカラネ。アタマワリイ?
546名無し迷彩:2006/06/29(木) 22:58:14
>>545
せっかくの流れ,たのむからトゲトゲしないでね
547名無し迷彩:2006/06/29(木) 23:13:00
そういえば、○ガバ、今日発売でお祭りやってるみたいだね。ガバは8ミリで決まり、
きっとマヌシンどおきしん様のコピーどおりだ。
丸厨は相手にすること無いゾ。
548名無し迷彩:2006/06/30(金) 10:41:52
この前、子供(4年生)と外でデリの8ミリで紙コップを置いて撃って遊んだんだけど、
どこかに飛んでって見つからない弾まで拾いたいって子供が言うんだな。6ミリだと見つけにくいのも有るんだが、
ま、いいか、面倒だし、ってとこなんだが、あのデカイ弾を自然界に放置するにはもったいない、って思うのもあって
子供ながら抵抗感があるんだろうな。
8ミリだってバイオが出てるんだから、って思っても500発千4百円だっけ?やっぱり気軽に外で遊ぶには
ちょっと、、、って感じだね。部屋撃ちなら8ミリは回収が楽だし、何回もの再使用でも弾の変形があまり無いね。
当たった時の面積が大きい分ダメージが拡散されるからだろうね。
やはり、外は6ミリ、内は8ミリ、って使い分けになってしまうなあ。
外での紙コップ並べてのプリンキングなんかには今度のマルイのガバは楽しいだろうね。
なにしろ良く当たるようだし。マルイのバイオ弾は安くて性能もいいしね。
549名無し迷彩:2006/06/30(金) 12:49:32
ガキに撃たすな
550名無し迷彩:2006/06/30(金) 12:51:48
551名無し迷彩:2006/06/30(金) 12:53:35
>>549
> ガキに撃たすな
子供には撃たせない方がいいのでは とか何とか書けないか? 下品だぞ
ちなみにオレは別にかまわないと思うが 何がいけないんだ?
552名無し迷彩:2006/06/30(金) 13:11:29
4年性だったら10歳だし、10歳以上用だって有るんだし、ぜんぜん桶っしょ。
553名無し迷彩:2006/06/30(金) 13:23:40
>>549

それに、548の言いたい本題と関係無いだろ。8ミリはタマがでかくて高く付くから外で
ばらまきたく無い。って言いたいだけじゃあないのか?
554名無し迷彩:2006/06/30(金) 13:26:45
だよね〜
555名無し迷彩:2006/06/30(金) 13:46:44
>>548
さりげなくマルガバの宣伝かよ…
556名無し迷彩:2006/06/30(金) 13:52:21
自演擁護乙。DQNの子はDQN。
557名無し迷彩:2006/06/30(金) 16:07:31
DQNの子って556の事?
558名無し迷彩:2006/06/30(金) 17:13:59
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
559408:2006/06/30(金) 17:27:48
408でOリング取っ払ったと書いた者です。
その後気になったのでOリングを正しい位置に瞬着で固定したところ
リコイルが強くなり、パカンパカンという撃ち味だったのが
パカッ!パカッ!と小気味よくなりました。

無駄な部品じゃなかったのね…ゴメンね、Oリング。
560名無し迷彩:2006/06/30(金) 19:45:03
>558  張ったの誰だ?556か。おまえ、友達いないだろ?
561名無し迷彩:2006/06/30(金) 23:57:43
556ってシコシコ規制スレに番号報告してるマスターべーなんとか野郎だろ?
オペレーター様何時だ?オ様さえくれば、そんなセコイ事してられないぞ。
562名無し迷彩:2006/07/01(土) 00:00:14
いつもの荒らしなのでスルーしてくださいネ
563名無し迷彩:2006/07/01(土) 00:03:08
おまえらケンカすんなよ
あんまりすぐ腹立てずに楽しくやれや
564名無し迷彩:2006/07/01(土) 11:19:37
ガヴァはあんまり好きじゃないんで今回もややスルーかなあ。
レイルドなんで、アフォなカスタムパーツ待ちかな。
さっさとM2カービン来いやーーーーー。
565名無し迷彩:2006/07/01(土) 11:34:04
ミルスペックは最初からHWで出して欲しいなあ。バレルもダイキャストだから結構な
重さになるぞ。
そして重いスライドでドンって鈍いリコイルが来て8ミリが飛び出す、45オートの決定版だな。
566名無し迷彩:2006/07/01(土) 12:14:14
>>565
そんなやつならいいのだが....
567名無し迷彩:2006/07/01(土) 15:57:23
部屋撃ち用にエアコキな8_とかでると私は喜ぶ。
気が向いた時に一発二発てスタイルにはガスではちとモタイナイ。
568名無し迷彩:2006/07/01(土) 17:54:48
マルシンの最初期のエアガン、P38でライブカートのエアこき出してたな。ああいうのも今考えると面白かったな。
569名無し迷彩:2006/07/01(土) 19:13:45
新ガバはいつ発売?
570名無し迷彩:2006/07/01(土) 19:21:39
>569 自分で調べろ、過須
571名無し迷彩:2006/07/01(土) 19:29:00
はい、糟でした
572名無し迷彩:2006/07/01(土) 19:33:05
このエアーガン改造したら、猿くらい殺せるか?
573名無し迷彩:2006/07/01(土) 19:45:00
>>572 模枚をサルズリで殺せるんじゃない?
574名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:03:33
>>572
おまえ、そんな事書いてこわくない?
ほんとうに匿名と思ってんのかよ? 馬鹿なやつ(笑
575名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:04:23
あちこちで荒らそうと必死ですね。
576名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:10:40
この御時世なのに命知らずではある。
よけいなお節介ではあるが、
よけいなお節介がいてブラックに乗るぐらいのことは
あるかもしれんから、その手の発言はやめとけよ>572
(親切心だよ、マジ)
577名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:14:17
普通に「殺せません」でスルーでいいんじゃね
578名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:15:06
>>575
いや、別にそんなことに必死になるオレじゃねえよ
本当に忠告なんだから (笑
579名無し迷彩:2006/07/01(土) 20:56:22
なんか、いやな世の中にまっしぐらだしな。サルや猫をねらうやつを当局が目をつけるのは
当然だと主割れ。さっさとGPS発信器でも埋め込むべき。
580名無し迷彩:2006/07/01(土) 21:17:12
>573
こういう奴が去年起こった乱射事件みたいなことをまた引き起こすんじゃ
なかろか 心配だ〜〜〜〜〜〜
581名無し迷彩:2006/07/01(土) 21:41:01
↑572だろ、この馬鹿
582名無し迷彩:2006/07/01(土) 21:55:58
パンツ 幼女 臭い の検索結果 約 86,600 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
【美幼女パンツ】カオシックルーン【2枚集めろ】377 名前:作者の都合により名無しです :03/04/24 07:27 ID:wIHCHJB8:
DQNには クランのションベン臭いマンコをじっくり舐めて ... 911 名前:作者の
都合により名無し
です :03/05/10 19:41 ID:h7fukX5S: 【美幼女パンツ】
カオシックルーン【3枚目】 ...
www.hayasoft.com/dame/comic_chaosic2.htm - 282k - キャッシュ - 関連ページ


【新潟】水泳の授業中、小学3年女子児童の下着12枚が教室から盗まれる臭いを嗅いで選別しております。 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ
!!:2006/06/23( 金) 14:51:47 0: で、一枚いくらよ? 39 :オレオレ! ... 2006/06/23(金) 15:54:22 0:
幼女のパンツぐらい見分けられるだろう
; 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ! ...
news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1151035667/l50 - 14k - キャッシュ - 関連ページ


(こども大好き)幼女のワレメの匂いと大人の女性のオマンコの匂いの違い幼女はわからんけど、小学校高学年ぐらいだと
分泌物が多いのに中までよく洗わないので カスがたくさんたまってて臭いです。 ... 100さんへお姉さんのパンツやブラと姪っ
子の パンツは今洗濯物の入ってた洗濯機に入れてきました! やっぱりばれますかね? ...
www.megabbs.com/cgi-bin/ readres.cgi?bo=Baby&vi=1039306797 - 50k - キャッシュ - 関連ページ
583名無し迷彩:2006/07/01(土) 21:57:09
あっそうだ 573さん ごめんね〜
584名無し迷彩:2006/07/01(土) 21:59:55
もー(怒)582みたいの消去できないものか
585名無し迷彩:2006/07/01(土) 22:01:21
何かあったか?
586名無し迷彩:2006/07/01(土) 22:56:41
>582 これはちょっと桁違いの奴だ。放置するべきでは無いと断定
587名無し迷彩:2006/07/02(日) 00:18:24
荒しは放置の方向で。

P210のインプレとチューンレポがガンジニアに載ってたよ。
5mでグルーピング30mmだそうな。動画もあった。
やっぱ結論はLD-2イランだそうな。
588名無し迷彩:2006/07/02(日) 01:49:47
>>587
見てきた。
LD2無しの精密バレルが出たら化けるかも?
589名無し迷彩:2006/07/02(日) 02:33:15
邪魔な物(LD2)が有るぐらいなら短い方がマシって事で
LD2穴までバレルぶった切ってみようと思うのだがどうだろう。

1.ノーマルLD2
2.LD2キャンセル
3.切断バレル
でそれぞれグルーピングを測ってみようと思う。
590名無し迷彩:2006/07/02(日) 12:00:44
ガスブロのオートマグがたまに動かないのでなんでかな〜と思っていたら
メインスクリューがポロッ・・・
いやはや・・・(;-_-)
591しっぽタン:2006/07/02(日) 12:23:22
え〜M1ガーランドage∩(・∀・∩)
592590:2006/07/02(日) 13:11:43
メインスクリューを締めなおしたら、動きはまともになったものの・・・
時々、弾がまだ残ってるのにスライドストップすることがある・・・
ネジは大体締めて、色々とシリコンスプレーも吹いたのになぜ?
これって・・・仕様・・・?(;-_-)
593590:2006/07/02(日) 13:19:21
ageた・・・すいません・・・
あと、スライドストップはしっかりと握ってないとかかるみたいですね(説明書より)
早とちりしてすいませんでしたm(_ _)m
594名無し迷彩:2006/07/02(日) 13:19:41
>>592
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : . 修理のご連絡お待ちしてますね☆
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :   
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :

595594:2006/07/02(日) 13:25:00
何だ、故障じゃなかったのか・・・・・・orz
せっかくマルシンのお姉さん投下したのに
ちょっと残念じゃわいヽ(´゚ω゚`)ノ
596名無し迷彩:2006/07/02(日) 13:37:49
             _, -─‐- - 、,, _
          , -‐~ _,/'^‐、 ,-、,. ~' ‐、,
        , ‐'_,-‐';^ _,, -‐ '‐‐  ヽ-‐ヽ、 '‐、
       ,.' ,.' _‐'^, ',,     ,,   、 ヽヾ、_''.、
     ,‐',_‐'^/ , ', '   , -‐' , ヽ ヽ ヽヾ、u ',
     ,' ~_,-‐' ,, / ,,;:'^   / , ノ^ヽヾ, 丶'、! i,.ヽ,
    ,' イ リ !"/'  /  ,;‐ //'/ !  i }ヾ, ! i~^!ヽ,'、
   ,i' /‐ ト' ./ ./ // /'/  リ\y.| ! .iイ' ,!
   ,i '‐!   '! / // /////   i  !リ i  ヽ、/
  /  |    Y /,;' ,//_ /// -─‐ト、 !ノi  イ'
  l;;;;,,,.! i   ;'' / /‐''ノ'~ノ  "/''‐-、_,|リ ,  i
    "''! |   、/ / ,,-‐、,     '.、:::;;;;:ト、!/ : i
     | !、  ヽ/ イ、,,;;;::i      ヽ-" .ノ/  i i
     |  !、  ヽ ハ;;;;;;;ノ      :::::::: //  / i
      ! ヽ、  iヽ、   ::::::  丶    ./ /  イ .リ   
     !  \  ト‐ヽ、     ヽニ~'、./ /  // |    
     !  !;;'、 |~^‐-'‐-、 ⊂ニ'‐、j i / /;;/ j___ 修理のご連絡お待ちしてますね・・・
     !  '.i;;ヽy /  /- ,⊂ニヽ‐ヽi/ /;;/  .!  'ヽ,
     ! ヽ ヾ;;;;| |  < <7 ゝ-、ヽ  / /;;/  ノ   'i
     イ;  ヾ !;;;;;|.|  ゝy i ,.|   /_/;;;/  /! ,,,,   '!
    ノ;;;ヽ |;;'、ヾ;|.|   <//,!、,-‐y'リ !;;;/ ,;;'/ ノ;;;''   '、
    ! ;;;;;', |;;;ヽ゛i‐ヽ、,_  \_ヾ、,_,-‐イ/ ;;;/ ./;;''    !
    イ ;;;;ヽ|;;;;',リ、‐、^ ^'Y‐ 〈^''_,,,, -‐、,;;;/ ./;'  ,,.    '!
   ./ ! ';;;;;;;|;;;;;;;| '‐^‐-''''‐、//'7 ,'/i 「、> > !'!,,;;''' ,,,,   〉
   ヽ!. ;;'、;;!;;;;;;||     // ヽ ヽvj |~、!ノ !'',,,;;;;;;;;;;;;,,/

597590:2006/07/02(日) 15:29:41
>>595
すみませんw
でも・・・撃ってるとたまに弾にハンマーが倒れて動かなくなるんですよねえ・・・
その後また一回コッキングすれば直るんですが・・・これも仕様?
598名無し迷彩:2006/07/02(日) 15:31:45
何度言えばわかるんだ?LD2はマルシンさまのサービスなのだと!
こっそり、こっそりだぞ、くるっと・・・そういう事だって。
599名無し迷彩:2006/07/02(日) 18:21:07
で、今度のマルシンガバ
ちょっと目にはいい形だが、結局あのレールの先端部ぶったぎりみたいの形は実銃であるのかな?
刻印は別としても、もしや架空銃? (汗たらり
600名無し迷彩:2006/07/02(日) 18:32:26
>>599
そんなこと言うとレールの溝が1本足りん。
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-op.shtml
俺は買いたいが。
601名無し迷彩:2006/07/02(日) 20:41:51
>>600
レス,ありがとう
写真拝見しました,こちらが不勉強でした。
レールの溝,
よくみるとスライド先端下部カット部の形状が違っていて
フレームレール部の長さも違うからですな。
オレももちろん買うつもりですが.
602名無し迷彩:2006/07/03(月) 02:01:49
>>601
むしろ実銃より格好良いんだなこれが。バレルもチャンバーも金属製。
リコイルはアウタースライドだから期待して良いよな。俺も買うぞ!
603名無し迷彩:2006/07/03(月) 11:14:11
チャンバーまで金属でもエアガンはいいんだろうか?いずれにせよ実弾なんて
絶対撃てないけど。これもLD2搭載?やっかいなもの付け出したもんだ。
デチューンの一つ、というならわからんでもない。
604名無し迷彩:2006/07/03(月) 16:03:15
P210を買ったーっ!
早速LD2システムをオミットするために分解ーっ!
インナーバレルの赤いゴムを上下逆にーっ!


アウターに戻したらキツキツーっ!

ゴムとっぱらってセロテープでも巻いとくか・・・・。
605名無し迷彩:2006/07/03(月) 16:12:14
ちょど良い大きさのシリコンチューブでも巻いとけばいいんじゃないだろか
606名無し迷彩:2006/07/03(月) 16:19:43
そのシリコンチューブの厚みにもよると思う。
厚すぎるとやっぱりアウターに入れたらキツかったり、ヘタすれば入らなかったり。
ヒシチューブ(熱収縮チューブ)も考えたけど、縮みすぎて内側に出っ張ったら同じ事だし…。
やっぱサードパーティーのカスタムバレル待ち?
607名無し迷彩:2006/07/03(月) 16:26:00
やっぱりアナは房がないと駄目なもん?取っ払ってそのままでもいいような気もするが?
コンプみたいで多少発射音がでかくなるんじゃ?
608590:2006/07/03(月) 18:01:20
えー・・・オートマグでまた不具合がおきまして・・・
メインスクリューを閉めたものの、5マガジンほど撃ったらまたすぐに外れてきます・・・
これも仕様・・・なわけないですよね。誰か直し方知ってたら教えてください(;-_-)
609名無し迷彩:2006/07/03(月) 18:06:37
ネジロック注入
610名無し迷彩:2006/07/03(月) 18:31:56
>>607
むかーし、MGCが固定ガスガンで10歳用のを出したとき、
そのデチューン方法はインナーバレルの途中に穴を開けとくものだった。
知り合いが試しにセロテープで穴をふさいだら、驚くほど飛ぶようになったと・・・。

ただLD2の場合の穴はマズルに近いこともありそれほど変わらないかも。
今ちょっと、長距離の試射ができないので、あとで試してみるわ。
611名無し迷彩:2006/07/03(月) 18:42:17
ウチのP200-6、マガジンの温度と関係なく
フルストローク(加工跡埋め戻し)作動したりしなかったりしてるなあ。

これはバルブロックが滑ってますね…。
612名無し迷彩:2006/07/03(月) 18:42:57
>>609
なるほど
・・・うむむ、ネジロックを持ってない・・・
通販で買うか・・・
613名無し迷彩:2006/07/03(月) 19:27:46
ネジロックなんてどこのホームセンターにもおいてるよ。
614名無し迷彩:2006/07/03(月) 20:56:48
トイじゃないラジコン扱ってる模型屋にもあると思うよ。
615名無し迷彩:2006/07/03(月) 21:15:23
いずれにせよ、トラブルじゃあ無くて仕様だ。おまいら、その程度でいちいちアフターサービスに電話するなよ。
616名無し迷彩:2006/07/03(月) 22:19:25
>>606
単純に出っ張り削ったらダメなん?
617名無し迷彩:2006/07/04(火) 02:23:32
相手は「ゴム」だから綺麗に削れない気がする。
ヘタに削るとさらにとんでもない方向に飛んでいくかもしれないし…。
ガンジニアでカスタムレポ載っててビニールテープ巻いただけで、
フライヤーが出なくなったと書いてあった。
618名無し迷彩:2006/07/04(火) 17:53:50
リボルバースレはタコの巣窟なんでこっちに、
チーフとかデリが最近一番気に入ってるんだが、なんでか考えたんだ。
あんな、ちっちゃいのから8ミリのでかいのが割りと勢い良く飛び出すのが笑える感じで
おもしれえんだって気がついた。オートマグも固定スライドオートもいくつか
あるけど皆でっかすぎるんだな。ちいせえので、なんか元気のいいオートが
ほしくなった。といっても8ミリで作れるとしたら何があるんだろう?
筆頭はデトかオフィサーズか。俺としてはPPKとかだったら机の端っこに
おいときたいと思うなあ。M84なんかもいいなあ。

619名無し迷彩:2006/07/04(火) 21:02:56
>>618
まったく同感だ。デトかM84。
ブローバックモデルで8mmなら絶対買う。
デリとチーフはもうあるwいいよなっ
620名無し迷彩:2006/07/04(火) 21:38:22
M84だったらMGの頃からの伝統があるし、ちっちゃくてもダブルカーラムでガススペースあるし、
デトなら今度のオペレぶつ切りにすれば、、、とか。
パワー規制なんてちっちゃいのにははなっから関係無い。8ミリをちっちぇえのにも
期待したいな。


621名無し迷彩:2006/07/04(火) 21:56:48
「コンパクト」の銃ならブローバックエンジンは変わらないから可能だろう。
コンパクトガバやデトニクスには期待したい。
だが、サイズ全体が小さくなるとエンジンも小型化されるので、
8_打ち出すにはパワー不足になると思う。
PPKはチト無理があるかもしれんね。
622名無し迷彩:2006/07/04(火) 22:30:51
ところでP210のカスタムグリップはまだ噂もないんだろか?
モデルガン用のが付くとも思えないし…。
623名無し迷彩:2006/07/04(火) 23:18:23
>>622
ガバ用の木グリは限定で出すみたいだが
P210の話は聞かないねぇ(=´ω`=)y─┛~~
624名無し迷彩:2006/07/05(水) 00:22:31
キャロムどうしたキャロム!
稼ぎ時だろ!
625名無し迷彩:2006/07/05(水) 04:35:23
>>621

PPKのスライド幅があれば、210より寧ろ条件はいいんじゃね?
M84だって小さいけどあのでっかいマガジンだし。210は小さいのも
これから行けるぞ、っていう前振りのようにおも。だけどデトは絶対欲しいな。
626名無し迷彩:2006/07/05(水) 10:12:32
うむ、絶対欲しいな。
627名無し迷彩:2006/07/05(水) 13:12:22
>>625
P210はこれからの期待感というより不安感をあおるものだったけどなあ。
628名無し迷彩:2006/07/05(水) 13:42:41
なにこの天邪鬼
629名無し迷彩:2006/07/05(水) 13:55:14
そして、ガーランドは新ライブカートガスオペの前振りだとおも。
630名無し迷彩:2006/07/05(水) 16:11:36
>>622
そこで新橋銃砲玩具店の本物グリップですよ!
 
 
 
 
 
 
 
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
樹脂製じゃあなんだしなぁ・・・
631名無し迷彩:2006/07/05(水) 18:25:41
樹脂製が悪いんじゃあ無くて、てかてかのフェイクウッドなのが気に入らない。
昔のMGCの黒いやつならいかにも軍用っぽいランヤードが似合っていて良かった。
632名無し迷彩:2006/07/05(水) 18:34:41
木グリも欲しいではあるけれど
まずはプレス製マグキャッチがどっかから出て欲しいのだが。
633名無し迷彩:2006/07/05(水) 20:40:44
欲しいではあるけれど
634名無し迷彩:2006/07/05(水) 21:16:08
なにこの言語障害
635名無し迷彩:2006/07/05(水) 21:30:33
>>630
おう!ヨソから出ないならナンボ出しても買っちゃるわい!!




さ、さんまんななせんはっひゃくえん!
よ、よんまんよんせんひゃくえん!!
一番安くてもプラ製で¥18,900だよ・・・。
636名無し迷彩:2006/07/05(水) 21:35:04
プロテックがリコイルユニットだそうだよ。

ttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/p210/p210.html

もし、買った人いるならレポよろしく頼む。
637:2006/07/05(水) 22:06:47
見れないっス。
638名無し迷彩:2006/07/05(水) 22:11:03
どっちかと言えば、ソフトタイプのハンマースプリングの方が…
639名無し迷彩:2006/07/06(木) 07:17:08
こんどのガバなんだけど、8ミリの太いインナーバレルだとアウターだけ
チルトさせてのアウターバレルロッキングはバレル周りのスペース的に最初から無理だね。その
代わりチャンバーまで金属でがっちりしてるから、集弾とかはかなり期待しても
よさそうだ。ただし、LD2を外してからの話しだろうけど<w
640名無し迷彩:2006/07/06(木) 12:50:43
>>636

プロテックのリコイルユニットならK用とかで何本か買ったけど、不等ピッチ
スプリングの効果がはっきり判るし、良いと思うな。
210の場合、ノーマルだと強すぎるみたいだしね。おれは210は暫く様子眺め
だけど今度のガバは不具合も含めてじっくり遊ばせて貰おうと思ってる。
641名無し迷彩:2006/07/06(木) 15:05:28
ねんがんの8ミリガスブローバックをてにいれたぞ!





オートジャムですた(´・ω・`)
642名無し迷彩:2006/07/06(木) 19:16:16
↑やはり、三丁程、おもとめで? ゲラゲラ
643名無し迷彩:2006/07/06(木) 22:03:11
前にP210のスイッチノズル式云々書いた者ですが、今日は蒸し暑かったのでブローバック快調、
遠距離の弾道を見てみるべと思って撃ってみたらば、初速の割りに飛距離は10m前後…。
ホップが全然効いて無い様子で、ホップを強く調整すると今度はLD2の所で頻繁に弾詰まり…。

やはり8mmBB弾をホップで飛ばすには、ある程度の押しの強さ(ガスの流量?)が必要な様で。
実際は上手くいかんものです。
644名無し迷彩:2006/07/06(木) 23:01:36
>>643
それだけの改造してちゃんと動いてるんなら大したモンだと思うよ。
645名無し迷彩:2006/07/07(金) 10:13:03
>>643
210にマグナのBLKユニットを移植出来ないものか?
アンタなら出来そうだが、、、
646名無し迷彩:2006/07/07(金) 10:23:25
P210みたいにスライド内スペースに余裕の無い機種はマルゼン方式のマガジン
内ガスルート切り替えが使えればベストなのかもね。
PPKやP38なんかもスライドにセフティ穴が貫通してるからピストンのスペース
が取れないのに、ビシビシ動くからね。
647590:2006/07/08(土) 18:11:55
ネジロック注しても、2マグほど撃ったらまた外れてくる・・・
もうこれは仕方ないか・・・な
お座敷だし、手のかかるほど可愛いってか( -_-)
648名無し迷彩:2006/07/08(土) 20:19:35
ネジロックは直ぐに止まらない。
649名無し迷彩:2006/07/09(日) 00:05:54
>>590
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : . ・・・・・・・・・お待ちしてますね☆
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :   
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
650名無し迷彩:2006/07/09(日) 11:46:23
P210は撃って遊ぶ気にならんな。眺めてるだけw
まだ100発も撃ってないよorz



今度はガバを買うぜっ!
651名無し迷彩:2006/07/09(日) 14:09:36
私が、よく足を運ぶ店では、210があまり売れていない様子。
オートマグのときもなかなか売れませんでしたが、最近ようやく全部売れた様子です。
(最後のほうでは10Kで販売してようやく在庫処分した感じ)
今度出るガバの問屋への発注を控えると言ってます。
オートマグの初期のトラブル、210の控えめのブローバック、等など懲りたみたい。
おれ?様子見ようかなー。
210も、少しいじったらよくなったし、2つ目のHOP取ったらそこそこあたるしお気に入りです。
652名無し迷彩:2006/07/09(日) 17:13:13
210にしろ、オートマグにしろ、思い入れのある人間はそう多くはなかったろう。
しかし、今度はガバだ。マルシン8mmファン以外にも、WA信者やガバ厨なども
一応買っとくっていうのがかなりあるんじゃないか?で、それぞれのスレで
酷評されるとかw
653名無し迷彩:2006/07/09(日) 18:54:40
いまさらガバはいらん。
もっとマイナーな銃だしてくれ。
654名無し迷彩:2006/07/09(日) 18:57:04
ここのところガバはたくさん出てるから厨は資金切れジャマイカ?
なんかズレたラインナップ(そこが好きなわけだが)でやってきたマルシンとしては意欲作と見るべきかw
個人的にはわが道を行くでやって欲しい欲しいところだがw
655名無し迷彩:2006/07/09(日) 19:31:08
>>654
ミリガバでない時点ですでにズレている気が。
ガーランドやM2のサイドアームに8oが欲しい人は多いと思うんだが。
まあついていくけどね。
656名無し迷彩:2006/07/09(日) 20:30:00
>>655の建前
マルシンについていくけどね。

>>655の本音
マルシンのお姉さんについていきます(*´д`)
657名無し迷彩:2006/07/09(日) 22:06:12
ミリガバは他者からで手勝負にならんと思った可能性がある。
でも、ヒットすればミリガバ変更フレームとか出そうだな。

まあ、M2もさっさと出してもらわないと、M1だけだとちょっと寂しいけどな。
658名無し迷彩:2006/07/09(日) 22:11:35
>ミリガバ
舞台に上がるつもりは無い(かしまし風)という意思表示かも試練w
>M2
その前にM1カービソも欲しい所だなwコッキングは悲しすぎるw
659名無し迷彩:2006/07/09(日) 22:45:34
名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
660名無し迷彩:2006/07/10(月) 00:08:51
>>654
いや、彼らを甘く見てはいけない。毎月、2,3丁の新製品(というかちょいと
ガワ換えただけのバリエ)出るでしょ、あそこ。奴らとりあえず全部買うんだぜ
気に入らなきゃすぐ売るみたいだが、気に入ったのは2丁、3丁とお求めですよ。
とりあえず○シンガバ(こう書かれるんだろうか?)も絶対買うって。
661名無し迷彩:2006/07/10(月) 00:23:35
WAのはチャウVer.1が最後かな。それ以前はSCWになってから10丁ほど買ってたが。
P210→JAと買って最近新しいのは買ってないから、オペレーターが出る頃が物欲の頂点になる模様。

マルシンのは「真ガバ」でどうよ?w
662名無し迷彩:2006/07/10(月) 08:02:55
なじみショップ情報では木曜日か金曜日の発売だとさ。
663名無し迷彩:2006/07/10(月) 09:10:02
仙台ノダヤ情報
M2カービンは9月下旬から10月初旬発売。価格は税込みで41790円。

664名無し迷彩:2006/07/10(月) 12:20:29
実売価格はいくらぐらい?35kぐらいなのか?だったら高くないな。ボブ茶宇と同じくらいだ。
665名無し迷彩:2006/07/10(月) 12:31:15
>>661
Kガバと○井ガバはスルーしたの?俺?買ったよ,一応w
666名無し迷彩:2006/07/10(月) 18:10:22
>>662
「なじみショップ情報では木曜日か金曜日の発売だとさ。」
  ↑今週の、か?
667名無し迷彩:2006/07/10(月) 20:43:38
>>663
ほぅ。意外に安いな・・・。購入決定だ!

>>665
両方ともスルーしたお(w ツレが買ったのを見せてもらったり、2chやらショップの評判を聞いてね。
WAのMgが使えるし、固定HOPの弾道はチャウで体験してそこそこ納得できたんで、JAにした。
速攻で手持ちのMEUアーリーにスライドごと移植しちまったんで、ジャックタンには少々悪い気がしてる。
668名無し迷彩:2006/07/10(月) 21:25:20
ダミーカンパニーだろ?なんで悪い気がするんだ?
669名無し迷彩:2006/07/10(月) 21:57:41
>>668
一応、製品として出してるのを充分使いもせずにバラして部品取り。
なんとなく作った人(ジャックタンは名前だけかもしれんけど)に申し訳ないと思う気質の俺がイルだけのことさ。
670名無し迷彩:2006/07/10(月) 23:28:09
>>664
>>661のノダヤ情報だと、販売価格 37,611円(税込)だと。
ガーズガンにちょいプラス?くらいかね。

正直、M1ガーランドより安くなると思ってなかったなあ。
クリップはじき飛ばすのに予想以上のコスト掛かってるのか?
671名無し迷彩:2006/07/11(火) 01:49:33
ノダヤ相変わらずいい加減な値付けをするな・・・
楽天マルシンだと税送料込で\35,820と予想。(他の商品の割引率から算出)

ノダヤもその内下げるだろう。
672名無し迷彩:2006/07/11(火) 01:56:02
LAは\33,432だそうだ。
673名無し迷彩:2006/07/11(火) 02:11:55
下げないのがノダークォリティ
674名無し迷彩:2006/07/11(火) 07:52:03
9月下旬から10月初旬発売だから、うまくいけば9月初めの浜松町のAGSKイベントで試射できるかもしれない。
675名無し迷彩:2006/07/11(火) 10:40:18
・・・誰か僕のP210のセフティクリックスプリング、しりませんか・・・?

昨晩飛び出たままで帰ってきません・・・。
676名無し迷彩:2006/07/11(火) 10:51:39
>>675
昨日の深夜に下総中山で寂しそうにたたずんでたよ。
677名無し迷彩:2006/07/11(火) 13:37:44
あんた、面白く無いね。
678名無し迷彩:2006/07/11(火) 14:17:07
昨日オートマグ撃ってたら・・・・弾が発射されなくなった。
ブローバックはするんでなんじゃこりゃ?と思ってよく見てみたら
パーツ番号81番のシリンダーリターンスプリングが根元から折れていやがったorz

早速マルシンにメールしてみた。
そしたら、工賃500円+パーツ代との返信。

見た瞬間安っ!と思ったよw
シリンダー周りのオーバーホールもしてくれって送ったのに
それについては一切書いてなかったのが気になるが・・・・。
それにしても返信ハヤスw

とりあえず速攻で修理出してみることにする。
679名無し迷彩:2006/07/11(火) 14:19:39
送料はだれもち?
680名無し迷彩:2006/07/11(火) 14:39:47
バネが破損とか酷いな
681678:2006/07/11(火) 15:36:32
>>679
あ・・・送料の事忘れてた。
まぁこんなサイズならせいぜい600円くらいだろうし、俺が持っても問題ないと思ってる。

っつーか俺さいたま市に住んでるから直接届けに行けるかもww
682名無し迷彩:2006/07/11(火) 16:09:47
部品だけ受け取って、自分で組むのが一番良いのでは?
683名無し迷彩:2006/07/11(火) 16:10:42
買ってから一月以内ならだいたいは無償修理してくれるみたいだね。どこにも書かれてはいないけど。
まあ、なかには故障と言えないものまで有ると思うし、ケースバイケースだろうけど。
684名無し迷彩:2006/07/11(火) 16:29:45
>>681
直接行け!おねーさんの写真うp!!
685名無し迷彩:2006/07/11(火) 17:33:09
>>684
前から思ってたんだけど、おねーさんって誰?
いや、マジで分かんないから親切な人教えて。
686名無し迷彩:2006/07/11(火) 18:02:16
>>685
ずんどこべろんちょみたいなもんだから、知らなくても何の問題もない。
687:2006/07/11(火) 18:14:21
汚毎が、、、ゲラゲラ( ̄□ ̄;)
688名無し迷彩:2006/07/11(火) 18:25:39
KMからP210用のTNバレル出ますね。
もちろんLD-2キャンセル仕様(笑
689:2006/07/11(火) 18:55:34
LD-2キャンセル仕様っていう名目でカスタムバレルが出る、、、
今度のガ場も出るな。最初からLD-2キャンセル仕様にしてくれたらもっと良い(笑
690:2006/07/11(火) 18:59:28
・・・・・ナニコレ?
691:2006/07/11(火) 19:01:34
汚毎が、、、ゲラゲラ( ̄□ ̄;)
692名無し迷彩:2006/07/11(火) 19:08:09
いやホントに>>689の言っている意味が解らないのだが・・・。
693名無し迷彩:2006/07/11(火) 19:19:37
問題はLD-2をマルシン自身が何時やめるかだな・・・。
694名無し迷彩:2006/07/11(火) 19:30:29
やめるかなぁ・・・?
一部の現行機種もLD2として出しなおすくらいだからなぁ。
695名無し迷彩:2006/07/11(火) 20:07:06
そうか、藻廻りに対する方便だったんだ!LD2がついてれば当たらないし、初速も出ないゾ、てか?
696名無し迷彩:2006/07/12(水) 00:38:07
まぁ普通に考えてLD-2は減速機でしょうな。
要はリミッターでしょ。外せば本来の性能出るし。

っつーことはLD-2を搭載してて、尚且つ1Jギリギリの銃が出たら・・・・
697名無し迷彩:2006/07/12(水) 03:41:01
>>696
前に他のスレで同じような事を言ったら
「んな訳ねーじゃん」みたく言われた・・・。
698名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:23:08
最近のマルシンはどうやらいろいろと深い考えが有ってやっているようにも思える。
699名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:37:14
>>698
だがなんとなく乗りと勢いだけなんじゃないかという気もするなあ。
よそでも書かれてたけど、ガランドやM2カービン出すのにガバがオペレーターって。

さすがマルシン!俺達の予想の斜め上を迷走してくれるぜ!そこに惹かれる!憧れるゥ!
700名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:59:28
いきあたりばったりなだけじゃねーか。
でも、この調子でマルシンには我が道を行ってほしいもんだ。
701名無し迷彩:2006/07/12(水) 10:29:52
オートマグはモデルガンの流用、P210とガーランドは
大昔にモデルガンの企画があってその流れ、
M2カービンはマルシンの伝統(笑)だと思う。

オペレーターは流れが読めん。
702名無し迷彩:2006/07/12(水) 10:49:15
6ミリのみりがばを各社一斉に出したから、それには乗っからず、
それらを買った奴らがやっぱがばは6ミリじゃあもの足りねえなあ、
ん?じゃあ8ミリの奴買ってみるか。ってなるのを見計らって見る須ぺ出すンジャマイカ。
これも長期戦略があってやってる事だろう。
703名無し迷彩:2006/07/12(水) 12:49:53
いやあ、深い考えはないだろう
よそと同じ事はしねえ、ってくらいのもんじゃないかい。
704名無し迷彩:2006/07/12(水) 13:37:24
リボルバーにはサービスでスコープマウントベースが付いていたのはあったが、
アンダーマウントの機種は初めてじゃないだろか?
705名無し迷彩:2006/07/12(水) 15:13:40
手持ちのレーザーサイトでも付けてスピードシューティングやるかな?
706名無し迷彩:2006/07/12(水) 17:39:00
LD2外したらノンホップになるの?
LD2ってSSBみたいなものでしょ?
可変ホップで出れば…
707名無し迷彩:2006/07/12(水) 17:49:22
>>704
マウントベース(+アタッチメント)とレイルはちょっと違うと思うぞ
708名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:00:16
銃がまだなのに、黒檀グリップの方が先に発売されるとるぞ、ガバ。
偽黒檀に騙されたWAの使徒のためか?
709名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:11:52
マルシンによると、初めての実寸がば、だそうだ。なら、実銃グリップはどれでも
付くな。
710名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:15:23
>>706
ヲイヲイ、チャンバー部のラバーで可変ホップだよ
LD2はマズル近くにあって、ホップを整えるものと○シンは言ってるが
一般には減速装置とか2段つまづきホップとか言われている
711名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:32:41
>>709
これなあ、初めて見たとき、さすがにそれは言いすぎじゃないかと思った
既に実銃とシルエット違うし
712名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:33:57
後から同じモデルの実銃がアメリカで発売されます
713名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:51:43
おう、○新の方がカコイイもんな。SFAがパテント料払ったりしてなw
714名無し迷彩:2006/07/12(水) 22:10:15
今度のガバ、25年前のプラグファイヤーの頃の勢いがマルシンに戻るか?
天才復活?
715名無し迷彩:2006/07/13(木) 01:43:44
唐突な質問してもいい?
ガーランド8mmって初速はどのくらい出るの?

あと、タンカーってやっぱりLD-2のせいで弾道乱れまくりなの?
716名無し迷彩:2006/07/13(木) 09:06:18
タンカーはデチューン後はデリと初速が同じ、と聞いてる。弾道遅くでも作動性
を楽しむもの、クリップ排出等の作動性は前よりいいらしい。
717名無し迷彩:2006/07/13(木) 12:17:40
そういえば、オペレーターの発売日って今日か明日じゃ無いのか?
718名無し迷彩:2006/07/13(木) 13:40:08
最近のMAXIってパワーダウンしたの?ホントに。
719名無し迷彩:2006/07/13(木) 13:56:19
10mとびません。
720名無し迷彩:2006/07/13(木) 14:12:52
と、カスタムに失敗した719が言っております。
721名無し迷彩:2006/07/13(木) 14:25:28
まだ言うぞ。LD2はマルシンさまのサービス、くるっと・・・。
722名無し迷彩:2006/07/13(木) 14:27:26
ガバもHW期待してるんだが、P210のHWって出るかねえ?
微妙な線だが。
723名無し迷彩:2006/07/13(木) 14:30:33
こないだ買ったばかりなので、出たらイヤ。
724名無し迷彩:2006/07/13(木) 16:46:44
ていうか、HW版で飾っておくだけのが勝ち組な気も
725名無し迷彩:2006/07/13(木) 16:57:46
HW版が後から出ないのは長ものか、最中の場合だけじゃ?

726名無し迷彩:2006/07/13(木) 18:02:49
P210、HW版はモデルガンにしてくれ。

ところでガバはどうなったんだ?
この時期に発売日決まってないってことは、下旬?来月?
727名無し迷彩:2006/07/13(木) 18:49:31
マルシンは  出るまで遅いからな、辛抱だ
728名無し迷彩:2006/07/13(木) 19:52:19
あした出るよ
729名無し迷彩:2006/07/13(木) 21:36:42
じゃあ、明日からしばらくオペ様祭りだな。
730名無し迷彩:2006/07/13(木) 22:03:27
マルシンのおねぇさんは何代目?
731名無し迷彩:2006/07/14(金) 00:30:41
何代目って何?
キモ
732名無し迷彩:2006/07/14(金) 04:21:47
>>726
いやP210をモデルガンで出されちゃうとアルミ皮が出なくなるんで瓦斯風呂のままでいて欲しい。
733名無し迷彩:2006/07/14(金) 05:56:55
自由絵がP210用のフラッシュサイトを
出す暴挙に出た件に付いて。
734名無し迷彩:2006/07/14(金) 11:45:09
その勢いでP210ストライクフェイスキットだせ
735名無し迷彩:2006/07/14(金) 12:44:16
>>733
絵 →picture、illustration
art →芸術、美術
736名無し迷彩:2006/07/14(金) 15:33:10
オペレッタ出ませんなあ
737名無し迷彩:2006/07/14(金) 16:51:07
今日じゃなかったのか?レポ待ってたのによお!
738名無し迷彩:2006/07/14(金) 18:34:40
うはっ、マルシンやってくれるぜ!!!
739名無し迷彩:2006/07/14(金) 21:57:55
マルシンのせいじゃない。デマだ。どこにも今日発売などとのソースは無いよ。
今朝電話して聞いたら、来週頃の予定とはおっしゃってた。確定じゃないと思うが。
740名無し迷彩:2006/07/14(金) 22:10:00
まだ東京おもちゃショーの情報出てないよね?
会場発表で、8mmブローバックモーゼルM712、MP40、
8mm固定P38、6mmブローバックP210が出てたよ。
741名無し迷彩:2006/07/14(金) 22:13:43
742名無し迷彩:2006/07/14(金) 22:29:29
コラかと思ったらマジですか!
モーゼルブローバック、しょぼくても買うさ!
743740:2006/07/14(金) 22:43:01
社員の人と直接話しをしてないので推測なんですが、展示品を見る限り、
モーゼルM712は例の「マガジンにブローバックメカが入っている」構造
なんじゃないかと思います。
おかげでロングマガジンが標準装備っぽいです。
744名無し迷彩:2006/07/14(金) 22:47:36
やべぇ…鼻血吹いて死ぬかと思ったぜ。
はっきり言って,驚愕のラインナップだなオイ。
まさか6mmものを出す気があるとは思わなかったな。
745名無し迷彩:2006/07/14(金) 22:58:11
丸神
まるで神様

神様仏様丸神様
746名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:10:32
またしてもマルシンから風がぁあああああああああああああああ
747名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:12:17
6ミリ210、8ミリにこだわるつもりは無い、っていう柔軟性はさすが(天才)会社だ。
っていうか、うらかくのが面白い、ってか?
8ミリ固定P38だって誰も予想出来なかった筈、、、
と、いうことは、その先は、、
748名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:14:45
6oのP210は参考出品なんだね
うーんどうだろう
749名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:26:53
スゲェ会社だなあ。ほんとにM712企画してるとは・・・。
が、俺のツレは「何でブレソテソとデトニクスが載ってないんじゃい!もうじきシーズン2のDVDが発売なんじゃい!」とか
思ってそうだ。
750名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:29:14
よもやガスブロのMP40をこの目にする日が来るとは…
751名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:34:58
マルシンが大好きです
752名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:47:02
ガスBLKがんがんおながいします
753名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:00:18
マジmp40ガスブロで出すんだな・・・
754名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:07:22
ドイツ軍装備の人、MP40BLKマジでいっちゃうの?
こりゃ、俺のガーランドじゃ勝てないな。
755名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:13:40
マルシンほんと最近の発表ではユーザーの心を乱す商品だして困っちゃうよ♪
756名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:32:28
MP40はリアルさ云々にこだわらずに、ショートストロークで
バリバリ回転する様にして欲しいな。
757名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:39:52
>>756
ローサイクルぎみで8ミリを重厚にズドドドドドと撃ち出すのもまたいい
758名無し迷彩:2006/07/15(土) 01:17:57
「何でブレソテソとデトニクスが載ってないんじゃい!もうじきシーズン2のDVDが発売なんじゃい!」
759名無し迷彩:2006/07/15(土) 01:40:30
6oP210はただちに出すべきだ。8oではゲームに使えん。
ついでに実銃ケース無しだったら3丁は買う、確実に。

MP40はぜひともオープンボルトを再現してほしい。
760名無し迷彩:2006/07/15(土) 01:45:28
P210をSP47/8刻印にしたやつ居る?
761名無し迷彩:2006/07/15(土) 02:47:42
6oの話はスレ違いだから他所でやってくれ。
いつもの彼がスレにまざってる。
762名無し迷彩:2006/07/15(土) 06:36:37
もうマルシンすごすぎ。今時こんな冒険のできるトイガンメーカーはないよ。
8→6ってのも可能性が広い。早くオペが欲しい
763名無し迷彩:2006/07/15(土) 07:12:18
MP40もM718もP38も伝統モデルだからある程度予想出来た事、それ程冒険じゃあない。
伝統モデル、といえばライブカートが時期ラインナップで復活する筈。
P38がなんでいまさら固定なのか、解らんが。
210の6ミリ化はキワモノっぽが逸品に変身、と予想。
764名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:05:42
ライブカートも現代の加工精度と材質で見直せば、
細く長くマニアがつくような。

カートがリアルサイズかどうかにまでこだわると
ちと苦しい。

モーゼルがブローバックするなら南部もするよね♪
765名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:06:08
M712のガスブロだけで大冒険だぜ。
発売時期はいつ頃わかるんだろう?
766名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:11:57
M712は8ミリなのか?
767名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:17:05
>764
南部はストライカーをハンマーにアレンジしてあのフレームに収まるのかな?
あの細いボルトにピストン入れて、となると性能は??
768名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:44:51
>>743
ロングマガジン標準装備だろうけど、ショートマガジンでないとストックホルスターが
使えないじゃないですか。そこをあのマルシンが外すわけ・・・・・・、ありそうだなあ。
しかしMP40かあ。金属多様でM2並の価格だったら、電動捨てる奴も多そうだな。
主に室内シューターが。
769名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:54:22
ttp://www.head1950.com/page120.html

やっぱりLD2は要らない子なんだそうなんだ。
770名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:55:27
>>743 :740:2006/07/14(金) 22:43:01

モーゼルM712は例の「マガジンにブローバックメカが入っている」構造 ←どんな
構造なんだ?○膳アドバンスシュートとは違うの?

771名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:17:51
>>762
でもそういう前例を作っちゃうと8mmの買い控えがおきちゃうんじゃあるまいか。

>>764
RAP4みたいな構造でペイント弾とか出したら楽しそうだなあ。
バイオカートなんてのもあったし。
772名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:32:27
MP40でやれるなら、デンドウでしくじってそのままになってるウージーなんかも行けそうだね。
773名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:37:35
マルシン様がいない世界を想像するとぞっとするぜ。こんな奇特なメーカー、二度と出ないな。
MP40買わせて頂きます。でもP38はどうかな。マルゼンに勝てる?

ブレンテンのガスブロも出してね。

774名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:41:48
>>763
フィクスドP38なんだが、WAが92Fで最初のBLK(マグナ、SBLK)出した時、まず固定を
出したのを思い出した。なんか画期的な仕掛けが有るのかもしれないぞ。
それとも、6ミリで○膳がかなり出来のいいBLK出してるから競争を
避けただけなのかな?
775名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:47:24
MP40に合わせて、とりあえず出すだけなのでは。6_固定からの改修もさほど難しくないだろうし。
776名無し迷彩:2006/07/15(土) 10:07:16
とりあえずビールか?
777名無し迷彩:2006/07/15(土) 10:15:49
モデルガンの形使って、アンチックなはいばわあ、も作ってくれないかな?
778名無し迷彩:2006/07/15(土) 12:01:08
>>761
6oの話がまともにできるマルシンスレがない。
779名無し迷彩:2006/07/15(土) 12:26:27
>778
8ミリ6ミリスレがあるじゃん。
780名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:03:21
モーゼルブローバックか!熱すぎる
781名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:05:27
途中で書き込んでしまった…orz
こりゃ俺らが買い支えていかんと。
でも素材がいいんだから熟成もさせてほしい。
新しくなるたびに買うからさ。
782名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:13:21
脳内ソースので真家と思ったら全部マジなのか・・・
いくら金があっても足りねぇ・・・

モーゼルって96じゃなくて713なの?
783名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:17:44
>>782
>モーゼルって96じゃなくて713なの?

途中で送ってしまった。
9ミリのC96のモデルアップじゃなくて7.62ミリの712のモデルアップなの?
712で8ミリだとバレルの太さがちょっと気になるかも
784名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:38:50
7.62mmってほぼ8mmだと思うが...
785名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:22:37
十四年式より先にモーゼルかぁ。こりゃ十四年式は出ないな。
予想される事はしないメーカーだからな。楽しんでるやってるだろ、きっと。
ええ、好きですよ。そういうとこ。
786名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:30:20
14年式はハンマー内臓に出来ないだろ?という事はBLKは無理だ。
787名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:51:23
何度でも書いてやる。LD2はマルシン様のサービス。
788名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:53:00
14年式できるだろ内側にルガーの仕組みを組み込むという
難関を突破してもらって。
789名無し迷彩:2006/07/15(土) 15:07:57
南部はいっそエアコきでいいのに、ダブルで引けるようにするからトリガー回りのシルエットが
台なしだ。8ミリのエアコきは出てないしね。HWで木グり付けたら結構
渋いと思うよ。丸いから出てた奴懐かしいけど、あれは最中だったかな?
790名無し迷彩:2006/07/15(土) 15:08:37
LA GUNSHOPも予約来たね。夏が開けたらってのがちと哀しいけど。
アナウンス自体はガヴァより先だったはずなんだが。

[9月下旬発売予定] LA特価 33,432円。ノダヤよかは安いな。
791名無し迷彩:2006/07/15(土) 16:06:53
遅れても10月にはM2発売。
モーゼルは年末か年明け予想。
792名無し迷彩:2006/07/15(土) 16:28:48
今のうちにM712の木ストック買っといたほうがいいかもしれんな。
793名無し迷彩:2006/07/15(土) 16:54:12
ターミネータァモデルのショットガンってどう?何か知ってる事あったら
教えて(・−・)v
794名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:19:11
>>793
結構パワーがあるので今回の法規制に抵触してる恐れ有り。
購入時には注意されたし。
795名無し迷彩:2006/07/15(土) 19:20:05
ガバは18日か。一応中旬だな。
しかし発売数日前まで発売日が分からんとは…
やるなマルシン。
796名無し迷彩:2006/07/15(土) 19:20:43
>>786
みんなで出来るはずがない、って書いたら作るかもよw
797名無し迷彩:2006/07/15(土) 19:54:00
ルガーはグリップ上部に結構スペースが有るからね。ハンマーを組み込むアレンジの余地が有る。
もし南部でやれるとしたら、マガジン内にストライカーを組み込む、とか、かな?丸神なら
出来るかもしれない。
798名無し迷彩:2006/07/15(土) 20:09:06
そんなアレンジしまくりSF銃イラネ、スーサイド94式を作ってくれ。トリガーバーが露出していて
押すと暴発する奴
799名無し迷彩:2006/07/15(土) 20:37:17
>>797
あとは考えられるメカとしてはBLK用のピストンをストライカーと兼用にして
バルブを解放する。SMGのオープンボルトからの発射を連想してもらえば良かろう。
これは内部機構で行われるので、見た目は通常のクローズドボルトからの発射だ。
後はディスコネクターの働きでバルブを閉じるっていう通常のサイクル
800名無し迷彩:2006/07/15(土) 20:43:49
↑要はSMGのセミオートと同じって事だね。でもそれだと発射のタイムラグが出て
撃ってて面白く無いよ、きっと。
801名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:16:36
M1910のガスBLKは無理ぽ?
802名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:40:33 BE:254693838-
電動ガンのパコパコ音に萎える俺としては、ガスブロのガシャキーンに期待
MP40は絶対買う
M712も欲しい
803名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:45:29
待ちきれなくてタナカのミニガバを買ってしまったけど
18日発売ならちょうど給料日だから何とか買えそうだ。

ミニガバやM1934の例があるからM1910も無理じゃないと思う。
ていうか6oでもいいから是非出して欲しいぞ!
804名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:48:44
>>801
できるべ、しょぼくはなるだろうが。
オペレ18日、○Aで13kか。インプレ待ちだな、お金厳しいし。
805名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:55:14
パコパコBLKするM1910がホスイね
806名無し迷彩:2006/07/15(土) 22:11:29
807名無し迷彩:2006/07/15(土) 22:19:16
な、なんだってーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
808名無し迷彩:2006/07/15(土) 23:30:26
マルシン大好き
809名無し迷彩:2006/07/16(日) 00:07:57
とりあえず今日の激震でキャロムさんに
「P210の木グリ出してぇ〜〜〜〜」と泣きついて来たので、
ほんとに出たらわしを崇め奉るように。
810名無し迷彩:2006/07/16(日) 05:19:08
P210のブルーメッキが見てみたい〜〜!
811名無し迷彩:2006/07/16(日) 08:40:08
メタルフィニッシュのさえない色はいらないが、保安官の
ロイヤルブルー?とか言うような本当に青黒っぽい鏡面メッキなら
見たいかも。でもHWでブルーイングってのが最強だぜとブルーイング
スレの住人の俺が言う。ジルコニア・クリスタルが改良されればそこそこ
触れるかもだし。今時ブルーイングは簡単にきれいな色が出せる方法も
できてきた感もあるし。奥は深いが。長文スマソ。
812名無し迷彩:2006/07/16(日) 19:08:58
>>811
ブルーイングマンドクセw
813名無し迷彩:2006/07/16(日) 21:50:44
M712のブルーフィニッシュはひっくり返ったからなw

渋いブルーでナイト
814キャロム:2006/07/16(日) 22:00:22
>>809
それ読んで出すのやめました
815名無し迷彩:2006/07/17(月) 01:39:14
>774
画期的な仕掛け>タニオアクション?
816名無し迷彩:2006/07/17(月) 10:57:19
>815 スライド固定でも8ミリだったら着弾の迫力や発射音なんかで
結構面白いからね。へっぽこなBLKだったら固定の方がいいかもね。
6ミリがすでにあるから流用で安くて買いやすい設定にして
ポピュラーな8ミリ入門機種という位置かも知れない。
かわりに何時でも以降出来る設計になってる固定ブレンテンはBLKに進化するだろう。
817名無し迷彩:2006/07/17(月) 12:42:22
>>806
公開特許見たけど、言い回しが難しくてようわからん、というのが正直なところ、
マガジン上部に内臓されたロッドによりBLK、バルブのロックと解放をマグネットにより
行う、といった意味でいいのかな?
818名無し迷彩:2006/07/17(月) 15:10:07
>816
とりあえず固定で出して、売れ行きしだいでブローバック化って方針だと思う。
819名無し迷彩:2006/07/17(月) 15:59:54
固定ABS→固定HW→BLKABS→BLKHW
ひと粒で四度おいしい、ってか?
820名無し迷彩:2006/07/17(月) 16:47:44
更に6mm→8mmがw
821名無し迷彩:2006/07/17(月) 17:00:32
M36系なんてモデルチェンジの鬼だぜw
822名無し迷彩:2006/07/17(月) 19:20:17
PbM84の8ミリが欲しいな。固定なら買わないけど。
823名無し迷彩:2006/07/17(月) 19:26:49
まだ鍍金と言う手も有ったか・・・
824名無し迷彩:2006/07/17(月) 20:05:06
>>793
調子に乗ってくるくるするとボッキリいってorz
825名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:20:37
>>823

丸善P38は架空のステンレスモデルを出した。架空開発ストーリーまで付いてたぞ。
826名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:38:19
>>784
ヒント:アウターバレル
827名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:43:06
やっぱ中国製45口径モーゼルなんかね。
828名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:57:05
M1910のガスブロまだー?
829名無し迷彩:2006/07/17(月) 22:01:45
真鍮削り出しインナー一体アウターで桶
830イカ墨 ◆MEifIfUK0s :2006/07/17(月) 22:03:05
墨、吐き北お●●●●●●
831名無し迷彩:2006/07/18(火) 05:55:33
マルシンのBLKシステムの性能はどーなん?BLKスピードは速いの?
832名無し迷彩:2006/07/18(火) 07:14:36
>>831 (マルシンのBLKシステム)はすでに3種出ている。今後もっと増えそう。
性能、というより、それぞれ性格が違うものだ。
833名無し迷彩:2006/07/18(火) 11:04:06
なんだかんだでオペ、今日には発売だねぇ。
マルガバもスルーしちゃったし、
出てれば買っておくか。
834名無し迷彩:2006/07/18(火) 12:16:12
速攻で買ったエロいしと、今日の夕方辺りにはレポート載せてよ。頼んだよ。
835名無し迷彩:2006/07/18(火) 15:03:17
たった今タムタムに電話してオペのこと聞いてみた。
今日「メーカーから発送」なので、実際の発売は明日か明後日になるそうな。

我慢汁垂れ流しながら待ちましょうや。
836名無し迷彩:2006/07/18(火) 16:01:20
おや。赤風呂の入荷予定が、
ショート7/20、ロング7/下に変更になった。
837名無し迷彩:2006/07/18(火) 19:03:05
バレルチルトは省略されてても、疑似ショートリコイルはするんだよな?確か。
チャンバー金属っていうのは今回ガバラッシュの中で唯一だし、当たり前だが8ミリも唯一
唯我独尊オペを待とうじゃないか。
838名無し迷彩:2006/07/18(火) 20:30:35
チャンバー金属?さすがマルシン。
839名無し迷彩:2006/07/18(火) 21:08:46
>>838
だろ?それだけでも絶対買う。WAの初代ガバのバレルが金属だった時でさえ
当時は衝撃だったんだぞ。
840名無し迷彩:2006/07/18(火) 21:36:08
マルシンの木製パーツは価格の割りに出来がいい。

いい下請けがいるんじゃろねぇ〜
841名無し迷彩:2006/07/18(火) 22:21:22
え?あの真っ黒けのガーランドとか98kとか・・・・
842名無し迷彩:2006/07/18(火) 23:08:04
値段の割に軽いのは頂けないけど、まあそれなりには仕事してるよ。
<マルシンの木
ただ、ターミネーターには最初から付けろ。
843名無し迷彩:2006/07/18(火) 23:24:42
M2パラトルーパータイプも是非よろ。
844名無し迷彩:2006/07/19(水) 00:07:23
今日、明日あたりオペの前夜祭かと期待したんだが・・・、orz
あまり買う人いないのかな?

え? 俺はもちろん買いますよ。
KMから二段ホップ無し仕様のバレルが出ることを期待して・・・
845名無し迷彩:2006/07/19(水) 00:22:23
>>844
まあ、ぶっちゃけ休み明けで売り出すなら先週末に売ってるよ。
ぶっちゃけ今週末が本番かと。
KMならやってくれるでしょう。P210-6用はもう発売済みだし。
846名無し迷彩:2006/07/19(水) 10:18:07
M2カービソ。
ふと『M14よろしくタクティカルストック、
出来ればEBRストックなんか付ければカッコ良くネ?』
などと思い立ち大興奮。即電子の海へ。

・・・そんな(実銃用)商品はありませんでしたorz
SKSなんかにゃ一杯あるのになー。

今はこれが精一杯。
http://ultimak.com/pic19.htm
847名無し迷彩:2006/07/19(水) 10:41:25
>>846
素っ気ないが格好良いな。サドパから出んかな。これとレンジャーカービンのODストック組み合わせるのはどうよ?
でもマルシンのガスオペM1カービン持ってるが、あの部分はがたつくのな。

ちょっと前のGun誌にブルバップにするキットが載ってたような。
848名無し迷彩:2006/07/19(水) 11:02:36
>>847
くわっ。M1のブルパップキットとな。
それだ!それがあればガスブロ長物で戦場(鯖ゲ)の人気者に!

http://www.advancedcombat.com/law/sm1.html


              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,   ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r   _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |  もう,形が別物過ぎて
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、ついてけないよ・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
849名無し迷彩:2006/07/19(水) 11:21:29
8ミリバイオ弾の色が白になってる・・・
なんて事をするんだマルシン・・
850847:2006/07/19(水) 11:22:58
>>848
言い出しといてなんだが、お世辞にも格好良いもんではなかったような希ガス。「ホームプロテクション用に未だ人気の30カービンをアップデイトする〜」みたいなキャプションだったかな。

パラトールパーなら是非欲しい。出してくれ。
851名無し迷彩:2006/07/19(水) 11:57:38
パラトルーパーはホスイね
852名無し迷彩:2006/07/19(水) 12:22:59
>>848
脳内で盛田式に変換すれば良いと思うよ
853名無し迷彩:2006/07/19(水) 13:40:34
何かアソビットにオペ見本あってから撃ちさせてもらえたよ。
見た目→流石マルシン...でも前側スライドとフレームの隙間が...
ブロバ→初期のMGCグロック並な速度&パワー

総評→でも何かこう迫力ある感じでした!w
854名無し迷彩:2006/07/19(水) 14:30:54
>>853
初期のMGCグロックって、調整が上手くいくとエライ迫力でブローバックする訳だが、
そっち基準で考えて良いんだろうか…?
855名無し迷彩:2006/07/19(水) 14:52:26
少なくとも屁っぽこじゃ無いならファーストインプレッションは合格か。
グロックはカション、カション、気温の高い時はカッカッカッといった
作動感だったね。思い出すと。
856名無し迷彩:2006/07/19(水) 17:07:36
P210よりもブローバックは強力って事かな?
857名無し迷彩:2006/07/19(水) 17:47:58
P210はショボいのか?
858名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:03:34
何を今更
859名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:04:35
ガバが210より屁っぽこだったら誰も買わないだろう。
ようするに問題外。
WAや○井が直接の比較対象、というかライバルだろう。
860名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:35:08
WAやマルイがライバルになる製品なら大成功じゃないだろうか。
861名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:39:29
というより、「神話に終止符を打つ」って言ってる。
862名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:55:27
発売になったようだね。買った人いたらインプレよろ!
863名無し迷彩:2006/07/19(水) 21:41:59
>>861
>「神話に終止符を打つ」

@これ以上ガバのガスガンはどこからも出ない。
A「ガバは出せば売れる」と言う神話が崩れる。
864名無し迷彩:2006/07/19(水) 21:53:39
>863
メタルチャンバーで摘発されて
以降金属パーツは亜鉛といえども使用禁止になるからじゃないの?
865名無し迷彩:2006/07/19(水) 22:26:43
>>863
神メーカーマルシン!という神話が崩れる。

明日届くとLAからメールが来た。楽しみだら。
866名無し迷彩:2006/07/19(水) 22:31:20
終止符を打つっていうのは完結するって意味で崩れるって意味じゃあ無い。
藻舞いら本当に馬鹿なんだな、、、
867名無し迷彩:2006/07/19(水) 22:36:11
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : . 私を愛してるなら買ってね☆
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :   
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
868名無し迷彩:2006/07/19(水) 22:45:59
くだらねえアスキー貼ったの誰だ?例のタコってやつか?
869名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:00:46
>>868
前から居ますが、何か問題でも?
870名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:13:13
そうか、藻舞が、あのタコ僕だったんだな、、、
871名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:20:15
>>866
ネタ話に偉そうな突込みしてると、いつもみたいにいなくなった後でひそひそ悪口言われちゃうよ。
872名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:30:32
>>870
もういいから、その話は…荒らしたいのか?
M2カービン楽しみにしてるんだぞ俺は。
873名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:33:22
>>872
オレはM2楽しみなものの、明日オペが届くのでどきどきしてる。
M2予約を後悔することにならなきゃいいけど。
874名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:39:52
M1カービソも欲しい!
875名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:41:55
>>873
明日か!撃ったら感想よろ。
買えるか分からんけど俺はM2待ちだ。
876名無し迷彩:2006/07/19(水) 23:51:38
御徒町のレプリカで買ったガスオペM1カービンをまだ持ってるオレとしてはストックがフグじゃあ無い
スマートになって帰って来るM2カービンに過剰な期待が有る。
当時乗ってたスズキカタナ750の荷台に括り付けて買って来た時の事を今でも鮮明に憶えてる。
何発か撃っただけでいきなり生ガス吹いたけどね。だけどカートを飛ばして
的が狙える木スト付きのカービンはイメージの中では殆ど実銃だったんだぞ。
877名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:00:04
オペ、ちょっと触らせてもらったが、かなり微妙ス。
外観はマルシンスタンダード…をちょっと下回る感じ。
平面のヒケ具合やパーティングラインの処理、金属部品の処理とか、
悪く言うとボロい。
ファイアリングピンがマルイ同様のヘキサホールのビスなうえに、
ブリーチ後面から頭が丸々飛び出していて萎え。

動作はKSCのリアルメカSTI(調子が良い末期の奴)をもうちょいと
元気にした感じ。
リコイル感は、WA>マルイ>マルシン>KSCかな。
スピードではKSC>マルシン。
金属アウターバレルの為か、動作音は金属的で良い。
指デコは不可、ハーフコックは無かった気がする。
スライドストップノッチ欠け対策は無く、すぐに角が取れると思う。

もうひと皮向いて仕上げをキッチリしてやれば、良くなると思う。
個人的には「素材」。
878名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:00:08
ttp://ultimak.com/pic23.htm

こういう折り畳みストック欲しい
879名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:21:55
>>877
マガジン容量が同じなんだから、
8ミリ撃ち出してリコイルがマルイと僅差ならなかなか善戦したみたい、な感じ?
880名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:27:05
>>878
釣りかw
レンジャーカービンでFAwww
881名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:30:51
お布施で買って改良を待つというのも手かもね。
えーっと、カスタムスライドとLD-2無しバレルと、カスタムグリップで何とかなりそう?
882名無し迷彩:2006/07/20(木) 00:35:44
>>876
俺も持ってる。あれは楽しいね。トリガーをゆっくり二段引きすると意外と当たったな。
今では発射用のガスが入らなくなったけど、作動は快調。未だガス圧低下を除いてジャムったことがない。M2がライブカートだったらねぇ。

>>877
乙。文面からするとGun誌のレポートに載ってた写真のイメージまんまだなぁ。
883678:2006/07/20(木) 01:03:31
ごめん、オペの話で盛り上がってる所に関係ない話なんだが・・・
>>678で修理依頼をマルシンに頼んだ者だ。

今日オートマグが届いた。
箱をあけた瞬間びっくり。新品みたいにボディが輝いてやがる。
気になったのが、なんだか銃自体がまったくの新品になったような感覚がしたこと。
マガジンにガスは前よりもたくさん入る気がするし、セフティは前よりも動作が固いし、
テイクダウンラッチは前より動作が固いし。

で、撃ってみると、前よりもブローバックが鋭くなった。
機関部が全部変わってしまったって事は無いだろうが・・・・
まぁオーバーホールも頼んだからそのせいだとは思うけど。

一番びっくりしたのは修理代金が全くの無料!
送ったときは俺が送料払って送ったんだが、きた時は全くお金払わなかった。
ハンコ押して終わり。

箱の中に紙が入ってて、
「弊社製品をご愛用下さいまして誠に有難うございます。
 この度はお手数をお掛け致しまして誠に申し訳ありませんでした。
 今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

                    マルシン工業(株)営業部」
ってだけ書いてあったよ。

もう俺は決めた。一生マルシン様について行く。
高くて買えなかったM1ガーランドも給料入ったら買うことに決めたよ。
884678:2006/07/20(木) 01:06:01
連レススマソ。
考えてみたら、今オペの発送で超忙しい時なんだよな。
そんな中俺のオートマグ修理してくれたマルシン様乙乙乙乙!
885名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:21:29
まったくマルシンは玩具銃界の清涼剤だな。

そろそろオートマグ買わなきゃ
886名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:31:34
マルシンは業界の良心です。

そんなメーカーからベレッタ刻印を奪った会社があります。
887名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:32:07
この会社すげーw
888名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:49:04
やっぱりこの業界の老舗は違うな。
代金無料とかどんだけ太っ腹なんだよww
889名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:50:35
マルシンは埼玉の誇りです。

僕はアナコンダ作ってくれた時、ついていくしかないと思いました。
でも、妙に箱がでかいのは勘弁して下さい。
マジで置き場所困るんです。

オペはどうなんだろ。コンパクトだといいんですが…
890名無し迷彩:2006/07/20(木) 02:19:11
>883の話聞いて、ますますオペを買いたくなったぜ!!
スーパーブラックホークで8mmにはまって、どんどんコレクションが増えていく悪寒・・・。
891名無し迷彩:2006/07/20(木) 02:40:35
マルシン、めっちゃしょーもない事もメールで返事くれるしな。
大昔にエアコキのモスバーグが何度もピストン割れたんだけど
毎回無償で修理してくれたし、良いメーカーだと思うよ。
892名無し迷彩:2006/07/20(木) 02:54:45
良いじゃなくて神だろ
893名無し迷彩:2006/07/20(木) 04:04:30
任天堂のGB修理の話思い出した
いまどき本当にユーザー思いな会社は貴重だ
894名無し迷彩:2006/07/20(木) 07:54:50
オレっちも先日チーフの修理を頼んだら5日ぐらいで新品みたいになって帰って来た。
弾の飛びやトリガーの引きも前より良くなってる気がする。
往復送料も無料にしてくれたのはマルゼンスコルピオ以来だ。
さすがにM!カービンガスオペの修理は出来なくなった。とHPに載ってた。
895名無し迷彩:2006/07/20(木) 08:35:36
>>888
実はマルゼンもユーザーサポートは神だよ。
896名無し迷彩:2006/07/20(木) 09:23:58
>>885
ホントだな。げっぷが出るぜ。
897名無し迷彩:2006/07/20(木) 09:52:48
かなり前の話だけど、マルシンのガスガンの調整に手こずって
部品をいじりつぶしたことがあります。

事情を書いて部品を請求したら、注文した部品以外にも、
注文した覚えのないスプリングが入ってて、
「これを使って見てください。」とK森氏のメモが…。

8mmは南部2挺とM1とP210の計4挺しか買ってないけど、
もちろんマルシン様についていきますっ!

でもオペ、微妙…。
898名無し迷彩:2006/07/20(木) 09:57:05
以前マルシンにモーゼルの長い奴(モーゼルカービン?)を修理に出したけど、
もの凄い状態で帰ってきたよ!もう、中古で購入したのに新品以上になっていた。
しかも無料券があったので料金はかからず、
その上手紙が謝罪のお手紙まで入っていた……
確かガス漏れと(当時の私には、直すだけのボキャブラリーなかった)
サイトが壊れたのかな……
それなのに水中検査までしてくれて、
本当に申し訳ないと思っておりまする……
それ以来マルシンが好きになり、修理は可能な限り自分でするようにしましたよ。
少しだけ、スキル?らしきものが上がった。
マルシンさん、ありがとう!!
P210が欲しいですな
899名無し迷彩:2006/07/20(木) 10:01:59
ええ話や。マルシンって、素敵やん。
900名無し迷彩:2006/07/20(木) 10:04:19
情けは人のためならず、、、か。
901名無し迷彩:2006/07/20(木) 10:41:49
オペ届いた。
今から開けていじってみるよ。今手元にマルガバしかないんでそちらとの比較してみる。
902名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:27:54
連投ですまんとりあえず1マグ撃ってみた。
ブローバックスピードはマルガバのほうが速いが、リコイルはオペのほうが若干強い。
トリガーはマルガバがどこでシアが落ちるのかわかりにくい感覚なのに対して、
オペはどこで切れるのかがわかりやすい、切れがいい感じ。マルガバよりオペのほうが若干重く感じる。

今仕事場なんで5M程度の距離しか取れないんだけど、マルイのターゲットに
FAX用普通紙はめたものは普通に貫通。同距離で梱包されてたダンボール1枚は
マルキャパは貫通、オペは貫通できずにはじかれる。表は破けて裏に跡が付いているような状態。
8mmは付属の0.27弾を使用しました。
集弾性に関してですが、この程度の距離なら悪くない感じ。ただ、初速にバラつきがあるようで、
たまに変なとこに飛んでいくことがあります。
初速計がないんではっきりしたことはわからないんだけど、初速はたいしたことなさそう。
弾道は素直だけど、ゆっくりフワーッと飛んで行く感じ。

903名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:35:58
外観はブラストのせいかオペのほうが若干おもちゃっぽく感じる。
スライド幅はマルガバ23.4o、オペ23.45oでほとんど変わらず。
レールのせいでマルガバ入れてるフォーブスのホルスターには入らなかったけど、
先っちょ入れて見たらきつさを感じずするする入る。
上で出てた引けはそんなに気にならないものの、パーティングライン消したヤスリ後が
目立つところがあちこちにある。トリガーガード内はパーティングライン残ってる。
トリガーの上下の隙間も若干目立つ感じ。でもトリガーストロークを調整できるのはいい感じかな。
グリップにウエイトが入ってないので、交換してもマルガバのように軽くなっちゃわないのはいい。
ちなみにホーグのグリップは無加工でつきました。

取り説にはガスフルチャージで20発程度撃てるという記述がありますが、
はっきりいって冷えには弱い。マルガバは1マグフルに撃ちきれるのに対し、
オペは1マグ撃つ間にもスライドがフルストロークせず、弾は出たけど給弾不良ということが
何度かありました。

わたしはゲームメインで撃って遊ぶ派なので、マルガバと比べると見劣りするところはあります。
ただ、これぐらい動作してくれるならモーゼルやガランドも買ってみたくなりました。
M2も予約してあるんですが、不安を払拭できてよかった。
904名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:39:07
書き忘れたけど、ファイアリングピン周りは中の人がはみ出てるんでマルイ以上になえる人が多いかも。
905名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:45:13
指でデコッキングできないのは当然なのかな。
マガジンを抜いた状態でハンマー倒すと、ハーフコックある?
906名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:46:27
とりあえずLD-2をキャンセルするんだ!!
907名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:57:23
外部ソースにすれば良くなりそうだな。うん、オレはそうする。
マッチガンっぽい使い方だったらホース付いてても許せるしね。
いずれにせよLD-2をキャンセルしてからでないと本当の潜在性能は
判らないだろうね。
908名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:44:09
>>904
(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!

(´∀`‖)≡ ピシャ

タニコバUSPに比べればなんぼものかー
ともあれレポ乙。かなり購入寄りにゲージが傾いたわ。
909名無し迷彩:2006/07/20(木) 13:25:53
>>905
ないですよ。取り説に指デコすんなって書いてある。
マグ入れて指デコしてみたけど、成功してもバルブハンマーに当たってちょっとハンマー浮いちゃうし、
失敗するとブローバックしちゃうし。
910名無し迷彩:2006/07/20(木) 13:39:18
P38が、なぜ今更になって固定で、しかも6mmで出るかを考えてみる。




ひょっとして来年の今頃は6mmライブカートのP38が出るんじゃないか?
911名無し迷彩:2006/07/20(木) 13:43:59
オペ、写真見るとデルタハンマーが結構肉薄に見えてリアルなのは良いんですが、
強度とか問題ないでしょうか? 発売されたばかりで破損報告は無いでしょうけど・・・
912名無し迷彩:2006/07/20(木) 13:47:48
肉薄だけど、これ壊す人はほかの銃でも壊すと思う。
913名無し迷彩:2006/07/20(木) 13:55:54
>>910

P38は6ミリだったのか?6ミリマキシだったら以前からあったんじゃあ?
ライブカートで出してくれたら絶対買うけど、作動に使うガススペースはどうする?
デリでやったグリップ=タンクという手も有るぞ。塗装でコーティングしちゃえば
そんなに違和感無いだろうし。外部ソース専用っていうのはパイが限られるから
無いだろうな。ライブカート復活、というのはメーカー自身継ぎのメイン
と公言してるらしいから出るのは時間の問題だった筈、P38とは意外なところで来るなあ。
ライブカートで8ミリは出来ないから6ミリに回帰するのは仕方無いね。
8ミリBLKとの二本立てというのもいけるかな?
914名無し迷彩:2006/07/20(木) 14:08:59
今度出るP38は8mm
915名無し迷彩:2006/07/20(木) 15:10:45
>>910
巣に帰れ
916名無し迷彩:2006/07/20(木) 15:11:27
>>913
自演乙
917名無し迷彩:2006/07/20(木) 15:20:10
6ミリの話題をちょっとでも出すと自演乙 、とか言ってすぐ反応する輩こそ
ウザイ。ちっとは自分の頭で考えたらどうだ?DQN君達。
918名無し迷彩:2006/07/20(木) 15:20:59
もう夏休みか
919名無し迷彩:2006/07/20(木) 16:13:21
既存の固定6mmも切捨てて8mm移行ってことなんでしょ。
PT92、Mk1あたりも近いうちに8mm化するんじゃないの。
マルシンのことだからPT92もBLKさせたりして。
920名無し迷彩:2006/07/20(木) 17:43:56
Mk1もBLKさせてくれんかのう
921名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:18:14
Mk1はBLKの前に、南部みたいにボルト引いてコッキンできるようにならんかのう。
(ガンスミスでやってる人いたけど)
922名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:18:46
22口径を8ミリにしてどうするんだ?
923名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:28:45
うん。22口径は4ミリでもいいくらいだ。
マズルの雰囲気イクナイ。
924名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:32:32
>>923
新たなシリーズ、4oBB弾でウッズマン展開か?

6oに比べての利点は・・・
えーっと小さいから当たるとより痛い。
925名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:34:27
ハイスタンダードHDとか。
売れないんだろうなあ。
926名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:51:52
>>902
早速のインプレ乙。マルイよりリコイル強いってのは凄いねえ。マルイでも
結構なもんだと思ってたから。ちなみに、BLKメカはどんなの?
927名無し迷彩:2006/07/20(木) 19:44:45
HWのミルスペックが出る頃にはLD2を付けるのは飽きてくれるだろうか?
928名無し迷彩:2006/07/20(木) 19:51:42
>>926
>ちなみに、BLKメカはどんなの?
新開発の「超電導ブローバッキング・システム」です。
すごいよ、もう。
929名無し迷彩:2006/07/20(木) 20:00:30
↑DQNはダマレ
930名無し迷彩:2006/07/20(木) 20:26:20
何度でも書く、LD2はマルシンさまのサービス。オミットすれば
うまー。それをなくしてどうする。
931名無し迷彩:2006/07/20(木) 20:47:01
↑なるほど、藻舞の言ってる意味がやっと解った。
932名無し迷彩:2006/07/20(木) 21:25:20
>>926
構造はP210と同じで、フローティングバルブがプラ製。
多分ピストン径が大きい分具合が良いんだろう。
933932:2006/07/20(木) 21:30:16
しかし、仕上げが悪いな。

アウターバレルやマガジンバンパーには最初から亜鉛錆が浮いてる。
おまけにパッケージが変で、本体を固定する枠が本体の形状に合ってなくて
箱の中で暴れまくり、説明書の入った袋をスポンジに止めているホチキスの
針で本体に細かな傷がいっぱい付いてた。
緩衝材のスポンジの意味がねぇ。

仕上げ直しのため早速分解、脱脂中。
934名無し迷彩:2006/07/20(木) 21:42:28
早速買ったエロい使徒、は上記分解厨の他にはいないのか?
935名無し迷彩:2006/07/20(木) 21:47:10

↑つまらねえ、それがギャグの、つもりかい?、、、ゲラゲラ
936名無し迷彩:2006/07/20(木) 21:53:07
>901
原型出来た?
937名無し迷彩:2006/07/20(木) 21:56:29

>>935 ←夏休みは楽しいな。DQN君
938名無し迷彩:2006/07/20(木) 22:21:32
>>933
バレルやチャンバーの錆は磨いちまえば無問題だが、マガジンバンパーって
塗装されてなかったっけ?
>>937そいつはいつものコピペだ、構うなよ
939名無し迷彩:2006/07/20(木) 22:22:20
マルシンには変な銃のラインナップを作り続けて欲しいなあ。
今度は共産圏の銃に逝くとか。
スチェッキンをフルオートブローバックしてくれたら一生ついて行きます。
もちろん、ストックホルスターもオプションで。

ところで、オペレーターはスルーしてTRPに逝こうか悩んでるのは俺だけか?
940933:2006/07/20(木) 22:26:39
>>938
マガジンバンパーは黒染め…かな?
マルシン製品でよくある、気泡が浮いた様な状態になって
そこから白カビの様な錆びが盛り上がってきてる。

もうワイヤーブラシで磨いちゃってるんだけど。
941名無し迷彩:2006/07/20(木) 22:26:39
>>902だがうちのは錆はなかったよ。傷もなかったし、ラッキーだったのかな。
上でマガジンの冷えで動作云々って書いちゃったけど、発射は出来て
ブローバック不良っていうのがわりと多いんで、これはもしかしたらノズルの切り替えがうまくいってないのかも。
942名無し迷彩:2006/07/20(木) 22:43:22
210の時は初期トラブルが不思議な程無かったからスレの盛り上がりが今一だった。
オペレに期待しようじゃないか。
943名無し迷彩:2006/07/20(木) 22:45:52
>>940
ああ、黒染めだったね。大丈夫、磨いて染めるなり塗るなり綺麗にしてやろうぜ!
944名無し迷彩:2006/07/20(木) 23:05:29
今日のインプレ見て、注文してしまったとです。楽しみじゃあ。
945名無し迷彩:2006/07/21(金) 00:33:20
畜生・・・・M1ガーランド買おうと思ってたのに・・・・
こんな購買意欲をそそられるインプレ書かれたらオペも買いたくなるだろ!!

ああ買ってやるとも!両方新品で買ってやるさぁ!!

全くひでぇ会社だな、マルシンは。
俺をこんなにハマらせるなんて。
責任とってもっと良いガン作ってください。全部買いますから。
946名無し迷彩:2006/07/21(金) 00:39:59
>>945
あと2ヶ月待てばM2も出るんだぞ。
今M1ガーランドも良いが、フルオート付でブローバックするM2まで待つのもありだぞ。
M1ガーランドも良いライフルだから、第二次大戦装備にこだわるなら迷う必要もないが。
947名無し迷彩:2006/07/21(金) 00:47:25
>>946
いやぁ、なんつーか俺はガーランドのスタイルに一目惚れしてしまって・・・。
M2はなんかスタイルに惹かれないんだよ。
948名無し迷彩:2006/07/21(金) 01:10:40
やっぱ実銃での名銃度というか重要度で言って、ガーランドの次はM14な訳で
カービンはやっぱねえ。といって、M14はマルシン様は絶対出さんだろうが。
949名無し迷彩:2006/07/21(金) 02:13:43
とはいえ8mmで フ ル オ ー トなんですぜアニキ?
おまけにフルオートで 全 金 属 なんですぜアニキ?
950名無し迷彩:2006/07/21(金) 02:42:09
>>949
ああわかったよ!

M1ガーランドもM2カービンも 両 方 新 品 で 買 う !
951名無し迷彩:2006/07/21(金) 02:47:19
いや、俺はひたすらMP40を待つ
岸壁に立って待つ
952名無し迷彩:2006/07/21(金) 09:11:32
んじゃ、俺はM712を待つ
待つといいつつ、今日はオペを水揚げる
マルシン も て も て だな

ふと思ったが、712ってことはセレクタブルなのかしら?
953softbank219196156028.bbtec.net:2006/07/21(金) 09:38:06
a
954名無し迷彩:2006/07/21(金) 09:45:00
夏だねぇ・・・
955名無し迷彩:2006/07/21(金) 12:10:41
956名無し迷彩:2006/07/21(金) 12:45:06
オペ届いたが、外観ほんとひどいな。
ホッチキスの傷俺のにもちゃんとありました。
ついでになぜか裏というか右側面にもなにかでひっかいたあとがあった。
マグバンパーの黒染めももちろんはげてます。
っていうか新品!?日本製!?MADE IN JAPANって書いてあるけど。
やっぱWAとかマルイの見たあとだときついわ…
あとエジェクションポートのところノズル付近、ぶくっと太ってるのは、なぜ?
957名無し迷彩:2006/07/21(金) 12:47:27
HWを待つ...
958名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:11:48
>>956マジが…
959名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:12:30
>>956マジか…
楽しみにしてたのに。マルシンどうしたんだ!
960名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:26:39
磨き倒したABS材は、
塗装よりもクロ染めよりも、
ガンブラックに似てるって爺ちゃんが言ってた。
961名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:40:08
マジだぜ。
ついでに言うとスライドとフレームもガタガタだ。
前情報持ってた人は知ってたのかもしれんが、チャンバーに刻印なし。
せめて「.45 AUTO」とか入れてくれよ。
もっと言ってやる。スライドストップはほぼ常に半掛かりだ。
一回目の試射でノッチはもう欠けた、というかつぶれた。
スライド前方下の部分に作動痕がつく。普通浮いてる部分なんで
あんまり傷はつかないはず。どこと擦れてるのかは、これから調べる。
あと箱がP210とほぼ同サイズ。ガバ一丁にでかすぎ。発砲スチロールじゃなく
ダンボール(ペラペラ)だから捨てるのは楽そうだ。
各部の造形はとてもいい。グリップ感も良い感じだ。
ゆえに惜しい。もったいない。次ロットで改善するのか!?
962名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:45:46
連投すまん。
サイトにドットがない。穴も開いてない。
963名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:47:08
分解したらスライドストップの軸が抜けたぞなもし。

964名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:52:55
>>961
うちのはスライドストップ何回もかけてるけどまくれてないなあ。
個体差あるのかもね。
965名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:53:20
>>961
詳しいレポ乙です。
何かいいところは無いのかな。
かなりガッカリ感が大きい
966名無し迷彩:2006/07/21(金) 13:57:54
おお、いつものマルシン様のお楽しみじゃないか。良いよお。弄り倒して
やるからw
967名無し迷彩:2006/07/21(金) 16:31:04
>>956
マルシンはこうじゃなきゃ駄目だな
968名無し迷彩:2006/07/21(金) 16:35:25
マぬシンの仕上げにけちを付けるような奴は買わないどけ。マぬシンの場合
小傷は仕様なんだ。
969名無し迷彩:2006/07/21(金) 17:27:04
そんなあ(´;ω;`)ウッ…
楽しみにしてたのに。初マルシンしようと思ってたのに。
タナカの.380買った方が幸せになれるような気がしてきた。
970名無し迷彩:2006/07/21(金) 17:32:53
また微妙なものを比較に出すな。
971名無し迷彩:2006/07/21(金) 18:12:55
マぬシンの初期故障にけちを付けるような奴は買わないどけ。マぬシンの場合
初期故障はあーだ、こーだ、ってこのスレで対策を考えて遊ぶための仕様なんだ。
972名無し迷彩:2006/07/21(金) 18:22:50
>>971
小キズは初期故障じゃねーだろ。
偉そうに言うな。
973名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:18:54
小キズは初期仕様、見なれれば問題無い。藻舞いの頭の中の小キズは心配だが。
974名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:31:11
オペレーター来たんだが、マガジンリップが弱いのか
衝撃で玉が飛び出す。
975名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:40:01
リップは別部品?それとも一体?
976名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:46:21
>>974
お前のが!?そりゃやべぇ
977名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:51:08
>>974

おっ初期不具合報告の第一号がやっと来たか?
978名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:52:13
>>974
初マルシンか?マルシンのリップなんてそんなもんよ。
十四年式なんて最終弾入れてそーっとうまく位置あわせないとたちまち
全弾バラバラっと出ちまうな。衝撃なんか加えたらそりゃダメ。
979名無し迷彩:2006/07/21(金) 20:00:36
なんだ、初期不具合報告じゃあ無かったのか、、、
980974:2006/07/21(金) 20:05:02
そんな強い衝撃じゃなくスライド引いただけでも飛び出すんだが。
981974:2006/07/21(金) 20:26:40
982名無し迷彩:2006/07/21(金) 20:50:25
動画の様子だとローダーの下側が戻る時に次弾を引っ掛けてるように見えるね。
983名無し迷彩:2006/07/21(金) 21:09:49
>>969
大人しくマヌイを買っておけ。
マヌシンは2ロット目からまともになるんだ。
それでも1ロット目に手を出すのが儲なんだ。
984名無し迷彩:2006/07/21(金) 21:18:41
>>955
なんか皆反応薄いな・・・

MP40とM712のガスブロ見た瞬間、心臓止まるかと思った・・・
985名無し迷彩:2006/07/21(金) 21:43:30
>>984
止まっちゃったんだよ
だから反応がない
>>983
ファーストロットに手を出してもマル神のサポートなら大丈夫って心理がある
なんかヨーロッパの小型車を発売直後に買う様なドキドキがあるな〜
986名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:00:55
>>984
>>740-741で見てるからだって。あんた最近来たの?
987名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:03:47
>>985

たとえなんかいらねーよW
988名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:06:44
ちょっと高いが  ガスBLKの組み立てキット扱いってことでどう?無理か。
989名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:07:09
 
990名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:07:51
 
991名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:09:15
 
992名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:09:51
メイドみたいな格好したアニメ絵がキモかったから!キモかったから!
993名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:10:47
 
994名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:11:41
 
995名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:13:43
>>981
俺もローダーが戻る時に弾引っ掛けてる気がする。ローダー下面にバリとかない?
あと、右手でスライド引くのは何故?
996名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:13:54
 
997名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:14:30
 
998名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:15:26
 
999名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:16:10
 
1000名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:16:17
1000
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
                __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                    ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby8.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________