【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ11【P210!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
■マルシン製「8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
  語るスレッドです。

マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
次期ラインナップ画像
ttp://www.la-gunshop.com/news/mkk_2005_2_L.jpg


前スレ
【長モノも】マルシン8mmBB弾スレ11【ガスブロも】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1136952178/




■8mm規格以外の旧製品やモデルガンなどの話は
  専用スレッドがあるので、以下の姉妹スレ等でどうぞ。

姉妹スレ
【長モノ】マルシン8mm6mmスレ12【ガスブロ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144158596/l50
マルシンのリボルバーについて
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1080968626/
2名無し迷彩:2006/04/05(水) 01:06:00
過去ログ
やってくれるぜ丸新!!(新8mmスレッド)
http://hobby.2ch.net/gun/kako/986/986131999.html
マルシン8ミリBB弾のスレ
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1038/10386/1038663171.html
【で、】マルシン8ミリBB弾のスレ 2【カート式?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051725657/ (html待ち)
【ポリボ】丸新8?BB弾のスレ3【ロマン】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059033691/(html待ち)
【チーフ!?】マルシン8mmBB弾スレ4【ナンブ!?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067332774/(html待ち)
【98k!?】マルシン8mmBB弾スレ5【Cop.357!?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1082395130/
【T2?】マルシン8mmBB弾スレ6【Sブラックホーク?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1093181464/
【パワー?】マルシン8mmBB弾スレ7【BLK?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1103618215/
【怒涛の】マルシン8mmBB弾スレ8【ラインナップ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115995767/
【今度は】マルシン8mmBB弾スレ9【ブローバック】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120034214/姉妹スレ
【いよいよ】マルシン8mmBB弾スレ10【オートマグ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1133157954/
3名無し迷彩:2006/04/05(水) 01:06:41
■スレッドの趣旨に沿わない書き込みがあった場合は、
荒れる原因となりますので、無理に相手をせずに
以下の誘導テンプレをコピペするか、アンカー誘導をした後、
放置してください。
4誘導テンプレ:2006/04/05(水) 01:07:34
8mmBB弾仕様エアソフトガン(ガスガン)」について
語るスレッドですので、8mm規格以外の旧製品やモデルガンなどの話は
専用スレッドがあるのでそちらへどうぞ。

【長モノ】マルシン8mm6mmスレ12【ガスブロ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144158596/l50
5誘導テンプレ:2006/04/05(水) 01:08:40
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
6名無し迷彩:2006/04/05(水) 01:10:50
>>1乙であります。
7オートマグBLK不具合対策まとめ:2006/04/05(水) 01:11:03
1:No25スプリング巻き込まれ
→フレーム下部に孔を作る

2:BLKしない
→No25インパクトノーズがインナーフレームLRと干渉。
No25側面とフレーム接触面をヤスリがけして動きを軽くする。

3:スライドストップが効かない(ときがある)
→マガジンフォロアの爪が外れる為に起こるので、爪を少し下向きにする。
No25側面にテープ等貼付けてグリップとの隙間を狭くする。

4:各ネジの緩み
→時々増し締めするかネジロックが必要。
両側のガイドロッドとインナーフレームの合わせ目の
2本〜4本の小ネジが緩みやすい。

5:マガジンリップ左側のフォロワ爪が入り込む部分が当たる
→この部分をやすりがけ
マガジンを抜いた通常分解状態で
左側斜め上からバルブノッカーを見ながら・・・

ボルトをコッキングする

バルブノッカーが引っ込む。

トリガーを引く

バルブノッカーが飛び出す(ガス放出)

その状態で再びボルトを引っ張っていく(ここがBLK動作中)

セフティレバーの上あたりに見える銀色のパーツ(No64バルブロック)が
ボルトの出っ張りで下に引っ込むときに初めてバルブノッカーが
引っ込めば正常。

ボルトを前後に動かしたときにバルブロックが上下に動かないとダメ。

No64バルブロックは常に上側にテンションがかかっていないと駄目。
No2のフレームとの間に挟まっているだけなので、
No65のバルブロックSPが外れていないか要チェック!

テンションが掛かった状態にしてインナーフレームを入れるのがポイント。
9名無し迷彩:2006/04/05(水) 04:05:17
>>1
乙です
10名無し迷彩:2006/04/05(水) 05:22:46
スレが立った時間と主旨の重複から、下記へ誘導させていただきます。よろしくです。。

【長モノ】マルシン8mm6mmスレ12【ガスブロ】
1 :名無し迷彩 :2006/04/04(火) 22:49:56
8mmメインのマルシンですが6mmも時々どうぞ。
仲良きことは美しき哉
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144158596/l50
11名無し迷彩:2006/04/05(水) 07:24:28
>>1
乙。

>>10
主旨は重複してない。
むしろ総合スレを無理やり8mmスレの後継スレとして
立てちゃった事のほうに問題があるだろ。
12名無し迷彩:2006/04/05(水) 12:08:12
>>1

スレナンバー12じゃね?
13名無し迷彩:2006/04/05(水) 12:12:57
前スレで謝ってたにょ。
14名無し迷彩:2006/04/05(水) 23:53:11
乙&紫煙
15名無し迷彩:2006/04/06(木) 14:21:02
なんだよ銀マグ、ショップで
「もうメーカーでも完売らしいから入ってこないですよ」
って言われてあわてて買ったのに。7月に再販出るんじゃねーか。
16名無し迷彩:2006/04/06(木) 14:44:44
>>15
>「もうメーカーでも完売らしいから入ってこないですよ」
それも商売のうち。w
17名無し迷彩:2006/04/06(木) 14:45:54
それはショップの所為だな
「今買わないとこの在庫無くなったら値上がりしますよ!」って言われて
M3LED買ったら数日後に再入荷、値段据え置きだった事があるぜ
18名無し迷彩:2006/04/06(木) 14:47:07
>>15
残念だが、まあ嘘は言ってないわな。
再販ってことは、完売したからまた作るわけだしw
19名無し迷彩:2006/04/06(木) 15:01:18
20名無し迷彩:2006/04/06(木) 15:15:27
そんだけ出てるんならいいじゃん。
21名無し迷彩:2006/04/06(木) 15:26:39
なんで8mmなんか作ったの?パワー上げたいから?
とか突っ込まれると痛いだろうなあ
散弾系はどうなるかな・・・
22名無し迷彩:2006/04/06(木) 15:38:08
↑マルシンは8ミリのメリットとして弾速が遅いので弾道が分かりやすい。って前から言ってる。
23名無し迷彩:2006/04/06(木) 18:04:58
8ミリは組合の正式認可取ってない。
見切り発車みたいなもんだ
24名無し迷彩:2006/04/06(木) 18:13:30
組合たって2つ有るって聞いてるけど。
25名無し迷彩:2006/04/06(木) 19:30:45
マルシンはASGK加盟だよ。
どちらの組合の正式認可も取ってないよ。
26名無し迷彩:2006/04/06(木) 20:10:12
1cm2あたり3.5Jじゃなかったのね!うそつき!
27名無し迷彩:2006/04/06(木) 20:43:24
口径は関係無く、って言うんならもっと軽い八ミリ玉作って初速を上げればいいじゃん。
0,3グラム以下とか0、25グラムのスカスカでもいいよ。どうせ3メートルぐらいでしか撃たないから。
28名無し迷彩:2006/04/06(木) 20:57:56
>どうせ3メートルぐらいでしか撃たないから。

ネタだろ?
は? どんなせめぇ家にすんでるんだ?????
こんなやつらと良く当たるの当たらねえだいってたのか?
3Mじゃあたるはずだ エアガンなんかやめて銀玉鉄砲がお似合い!

当たるの飛ぶの言ってるの屋内で15〜20mのこといってたんだよなぁ?

29名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:06:08
>>28
無理に荒しにくるなよアホ。
30名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:09:13
>29
どこが荒らしなんだ?アホとか喧嘩売るお前自体が荒らしだろが。
俺は感じたことを感じたままにいっただけ。
31名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:14:50
>>30
ageで人を小馬鹿にした様な感想を書くお前の方が荒しだよ。
32名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:17:04
いるんだよな、後先考えずに、思ったことをそのまま口に出す奴
33名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:18:38
似たもの同士
34名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:20:20
27,28
どっちもどっち
35名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:26:45
いや、>>30が悪い。

きっと嫌われ者さ
36名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:30:40
>35 おめーは子供か?w
37名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:50:29
う〜ん、玄関から廊下を斜めに横切ってリビング入って壁までで12mくらいあった気がするが
レンジにはできねぇなw 集騨性求めてないから3〜5mで十分なんだよな。俺の場合。
だから確かに8mmならスカスカ弾でいいかもしれない。
38名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:52:53
>俺の場合。

全員がおまえじゃない。
39名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:53:57
だろ?やっぱり通じるやつには通じるもんだな。
40名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:55:05
39だけど、37に言ったんだよ。
41名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:55:32
>>38
釣りですか?
42名無し迷彩:2006/04/06(木) 22:04:29
>>41
アホか・・・。
「俺の場合」って誰もがそうは思ってないってことだろ。
軽い弾になったら嫌な人も多いんだよ。
だいたい部屋の中だけで充分なスペックで満足する人のほうが少ないと思うが?
それを押し付けるなって言ってるんだよ。
43名無し迷彩:2006/04/06(木) 22:29:29
>>42
8mmユーザーはサバゲーマーよりお座敷シューターの方が多いだろうから、

どうだろうね。
44名無し迷彩:2006/04/06(木) 22:47:51
ゲーマーとシューターのどっちが多いか少ないかはともかく、
3メートルで充分と思っている人はそういないと思う。
45名無し迷彩:2006/04/06(木) 22:51:25
42だが、藻舞、おそらく厨房だろうが、それにしても頭悪いな。規制の風向きが変わって来てるみたいだから知恵を出し合ってるんだよ。
弾を軽くして体感初速を維持するのだって一つの選択肢だろ?
外で使うのは8ミリじゃなくてもいいんだから。
46名無し迷彩:2006/04/06(木) 22:53:23
42、44はもしかしたら総合で有名な銃鬼か?
47名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:00:23
>外で使うのは8ミリじゃなくてもいいんだから。

なんで?意味ワカラン。
48名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:04:32
8ミリはお座敷用って意味がワカランのか?
49名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:06:52

メーカーも3mでいいと思ってるなら わざわざホップつけるかよ。
50名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:12:21
今後はホップ無しでもいいだろうな。別に俺はかまわない。
51名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:12:35
いつもの馬鹿が長文指摘されたので短めに書いてみた。→→→→→→→まとめきれなーい。
書き足りない柿足らないで こんなどっちでもいいないようネタをダラダラつづけてるんだよ。
52名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:12:53
>>48
それはお前が勝手に決めてるだけ。
5342:2006/04/06(木) 23:13:53
>>45は俺じゃないんだけど。

とりあえず3メートルでしか発揮できないスペックの銃なんて面白いとは思わない。
「それで良い」と言うのも人それぞれの意見だと思うけど、
だからと言って「スカスカでもいい」なんて自分以外を否定するのも大人気ないと思うぞ。
54名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:16:16
>>53
>>45>>42に向かって話をしているんだと思うよ。
55名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:18:12
規制なんてなんのそのなチーフスペシャル
56名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:21:06
>>48
自分の考えを押し付けないでね。

お座敷で使うなら6_より8_の方が面白いと言う考えも解るけど、
精密射撃を楽しみたい人には不向きだろ。
「この銃は○○用」なんて決め付けは良くないと思うぞ。
どう言う使い方をするかなんて人それぞれなんだから。
57名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:26:00
8mmお座敷説の御仁。8mmは長モノもあるんだがわすれてないかな?
58名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:31:13
>>42
37=41=俺ですが。わかって頂けなかったようで。
自分の意見がみんなの総意とは限らないとわかっているからこそ
「俺の場合」と言ったんであって、それに同意してもらっても
いや俺はそうじゃない、と言われても構わないのですが、
別に押し付けるつもりはないんだけどね。
軽い弾になったら嫌な人がいるのは承知してますよ?「自分は」構わないだけで。
だから重い弾なくなれなんて言ってないし。

>>43
サバゲだと8mm禁止だったりもするから6mmよりはお座敷比率高そうですよね。
もちろんお座敷シューターでもロングレンジの集弾性を求める人もいるでしょうが。
59名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:31:47
この板もID表示するようにした方が良いのでは。
会話が錯綜しまくり。
60名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:34:06
俺の部屋、四畳半なんで3メートルも取れないよ。
もっぱらシューティングレンジに行ったり山の中に行ったりして、
それなりの距離(10メートル以上)は取るけどね。
弾の出る銃である以上、的に当てるという楽しみがあると思うけどね。
3メートルじゃ「的当て」としてはあまり意味が無いかと。
6137:2006/04/06(木) 23:37:00
>>57
マルイMP5部屋で乱射してたりする。
>>60
的に穴が開けば俺はおkかなw

って書いてて俺が特殊な気がしてきた。
しかし近所にレンジなんかないし山もないから羨ましい・・・
62名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:39:14
まあここでいくら騒いでも規制はやってくるんだから仲良くしる
63名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:40:49
では本題に戻って
なぜ規制値が平方センチメートル辺り3.5Jじゃなくて0.98Jなのかについて。
64名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:45:03
どうも3メートルって事に反発してるみたいだね。
3メートルから7メートルぐらいでタバコのハコがふっ飛べば桶って言い直せば解り易いかな?
リボはともかく、ナガモノもハンドガンのオートも初速の差なんて似たり寄ったりなんだし。
65名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:50:53
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< はーい >63 先生!
 _ / /   /   \     わかりません。
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \   
 ||\        \  \_______
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
66名無し迷彩:2006/04/06(木) 23:53:46
そろそろ前スレ埋めよーぜw
67名無し迷彩:2006/04/07(金) 00:01:53
>>66
誘導で終わってるから丁度いい気もするがローカルルール違反か?
6866:2006/04/07(金) 00:08:44
>>67
なんとなく1000まで行った方がって思っただけ。
皆それでなっとくしてるなら別にいいよ。
69名無し迷彩:2006/04/07(金) 08:25:44
ようするに、1メートル先の着弾点の破壊力で計算するんじゃなくなくて、銃口から飛び出した時点
の弾の重量と初速のみで計算する事になったって事でしょ。
だったら8ミリ弾自体が軽くなれば初速が下がらないで済むだろうって事なんだけどね。
そのかわり、ロングレンジは使えなくてミドルレンジでの命中率や飛距離も落ちるかも知れないけどね。
70名無し迷彩:2006/04/07(金) 11:08:25
俺なんてな、3.5畳の部屋で8o、6ミリを、
超超至近距離から撃っているだぞ。
的はダンボールに紙を貼って……orz

その奥に6畳の部屋があるが、
ここで撃つつもりはない。
いいんだ、それでも速い遅いぐらいは解るから……orz

71名無し迷彩:2006/04/07(金) 12:39:22
おまえのことなんてどうでもいいだぞ
72名無し迷彩:2006/04/07(金) 12:50:17
>>63
警察の言い分としては自分達で決めた約束(自主規制)はちゃんと守りなさいよと
いうことと、そもそも自主規制をちゃんと守るのならば計算上はなんて話すら
出てこないはずでしょということで、8mmを世に出す時点で自主規制の内容を
改正して8mmの場合について規定しなかったことが大失敗だった。

内閣府令がはっきりしてないからなんとも言えないけど、8mmで0.98Jを超えたから
即検挙ってことは無いと思う。規制値が平方センチ毎ジュールな原則は
今の所変わってないから。ただ、1.75Jまで大丈夫なの?と聞いても言葉を濁して
なかなか答えないと思う。

過去販売分で0.98J以上1.75J未満の物の扱いについてはっきりさせないと
いけないんだけど、どうするんだろ?
73名無し迷彩:2006/04/07(金) 14:34:47
>>71
日本語でおk

多分0.98J以上1.75J未満は法律上「合法」になるんだろうけど、
何らかの理由で警察に計測されたときは、「合法でしょ」と言っても
「必要以上の高威力で危険だよね?」とかほざいて没収するまで帰さないんだろう。

まぁ、主にCO2とかR22とか1J越え電動とか、デジコン狩りのための法律(故にメーカーも協力)だから、
別件で捕まるとか捜索とかされない限り問題はないと思うけどねぇ。
74名無し迷彩:2006/04/07(金) 14:53:41
>>73
昔、パワー房だった頃、家の向かいの空き地で空き缶ぶち抜いて遊んでたら
K察に連行されたよ。
漏れは「違法行為はしてないぞ!」と言ったが、K察は、「ちょっと話を
聴くだけですから。」とか言いながら、署へ連行された。
で、任意提出をかなり執拗に迫られたが、結局漏れが「うん」と言わなかった
ので、なかなか帰してくれなかった。
結局、向こうが折れて銃を持ち帰ることは出来たが、もう夜中になってた希ガス。

今思ったら、誰の土地かも分からない空き地で銃を撃つこと自体、違法のような気もするがw
あれ以来、K察の鬱陶しさにはこりごりなので、銃はノーマルパワーで行くことにした。
75名無し迷彩:2006/04/09(日) 23:49:52
豚もおだてりゃ木に登るダオ
76名無し迷彩:2006/04/10(月) 09:16:16
>>75 登るわけねえだろ、この猿ボクめ。
77名無し迷彩:2006/04/10(月) 17:15:04
コルト ディティクティブとかロウマンのカート使用欲しいけど、出してくれないんかな・・・。
78名無し迷彩:2006/04/10(月) 18:01:48
>>77
俺も欲しいけど、なんかマルシン的いかがわしさに欠ける気がする。
44口径以上のNフレームのスナッビーがいいんでないかい?
79名無し迷彩:2006/04/10(月) 18:15:39
8mmペッパーボックス・ピストルを!
80名無し迷彩:2006/04/10(月) 18:42:20
王道モデルのカートリボルバーも欲しいよな。個人的にM19の2.5インチとか欲しい。
M49ボディーガードの8mm化もいいねぇ。
81名無し迷彩:2006/04/10(月) 18:57:47
>M49ボディーガードの8mm化もいいねぇ。
これが一番現実味があるかもな
82名無し迷彩:2006/04/10(月) 20:19:33
いかがわしさならNフレームの357マグ8連発なんか如何だろう。
83名無し迷彩:2006/04/10(月) 20:39:24
中国の消音ピストルが欲しいです
84名無し迷彩:2006/04/10(月) 22:38:43
レイジングホーネットだしてくれ。
85名無し迷彩:2006/04/10(月) 23:28:41
やっぱSAAっしょ
86名無し迷彩:2006/04/11(火) 00:22:29
マルシン固定でスライド(またはボルト)が可動なのって南部とブレンテン、M9以外にありますか?
87名無し迷彩:2006/04/11(火) 01:08:41
P38はつっかえ棒外せば動く。
ただし、マガジンのみリアルサイズ化した歪みがそこかしこに。
88名無し迷彩:2006/04/11(火) 01:45:26
ニューナンブサクラ・・・・・・
89名無し迷彩:2006/04/11(火) 03:31:03
ルガーホークアイなんてマイナー銃キボン
90名無し迷彩:2006/04/11(火) 16:25:47
なんと、ブレンテンってスライド可動するのか!
91名無し迷彩:2006/04/11(火) 18:17:24
リコイルスプリングガイドのつっかえ棒を何とかすれば動くよ。
92名無し迷彩:2006/04/11(火) 22:22:31
P210、一番で13800円とは結構安いもんだね。ケース付きで。
93名無し迷彩:2006/04/12(水) 01:33:07
ケース無しでキュウキュッパぐらいがいいよお。
94名無し迷彩:2006/04/12(水) 21:15:16
ウチの近所の店じゃ1万7千デスよ・・・
95名無し迷彩:2006/04/12(水) 21:50:04
M36インプレマダー(ry
96名無し迷彩:2006/04/12(水) 22:37:24
バロスwwwwwwww

999 名前: 名無し迷彩 投稿日: 2006/04/12(水) 18:30:34
999なら1000の願いは叶わない
1000 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 18:31:07
1000だったらWA大繁盛
97名無し迷彩:2006/04/12(水) 22:46:46
P210いいなー。 スライドを○ャロムでシルバーに塗装しよっと!
98名無し迷彩:2006/04/12(水) 23:34:33
>>88
それイイ!!
マルシンだと、ポリスリボルバー・サクラってことになるのかな?
99名無し迷彩:2006/04/12(水) 23:49:18
お前ら、8ミリのジュール計算式を教えてくれませんか?
100名無し迷彩:2006/04/13(木) 00:05:06
>>99
6mmと同じ
101名無し迷彩:2006/04/13(木) 03:51:11
>100
>>99は低脳だからその6mmが解ってないからそんな恥ずかしいこと聞くのだと
102名無し迷彩:2006/04/13(木) 04:08:42
【ジュールの法則】
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/juru2.html

1ジュールとは
1Nの力で、物体をその力の向きに1m動かす時の仕事。

1J=0.24cal

103名無し迷彩:2006/04/13(木) 08:16:54
いずれにせよ、同じフロンの低圧ガスで撃ち出すんだから8ミリの方が初速は遅くて当然だろう。
104名無し迷彩:2006/04/13(木) 20:34:51
うん、そうだね。君の言うとおりだ。
でもそんなことは誰でも知っているし、今は誰もそんな事話題にしていないんだ。
105名無し迷彩:2006/04/13(木) 20:39:12
じゃあ、ユッテみろ、このタコ
106名無し迷彩:2006/04/13(木) 20:44:13
・・・・・・・・・・・・・・・・なにを?
107名無し迷彩:2006/04/13(木) 21:08:38
うん、そうだね。プロテインだね。
108名無し迷彩:2006/04/13(木) 21:17:12
じゃあ、飲んでみろ、このタコ
109名無し迷彩:2006/04/13(木) 21:45:58
たこわさウマー
110名無し迷彩:2006/04/13(木) 23:02:26
P210の発売日って決まったの?
111名無し迷彩:2006/04/13(木) 23:19:23
>>101
低脳は失礼だろ、
弁えなさい。←読めるか?
112名無し迷彩:2006/04/13(木) 23:45:20
べんえなさい以外にどう読めと?
113名無し迷彩:2006/04/13(木) 23:49:06
>>111
コピペ→右クリ→再変換で誰でもわかってしまうことで煽るから低脳なんじゃね?
114名無し迷彩:2006/04/14(金) 00:10:43
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
115名無し迷彩:2006/04/14(金) 08:06:20
          ↑
これを>>111がやってたら あまりにも(ry
116名無し迷彩:2006/04/14(金) 10:05:38
買ったまま使ってなかったクリントワンシルバー 久々にだして撃ってみたホ。
すごいね ガツンガツンと結構たのしめた。
117名無し迷彩:2006/04/14(金) 11:30:56
○新って、ハンバーグも作ってる?
118名無し迷彩:2006/04/14(金) 12:56:42
>>117
モスバーグなら売っていたと思う。
119名無し迷彩:2006/04/14(金) 13:42:44
マールシン、マールシン、モ・ス・バ・ーグ♪
120名無し迷彩:2006/04/14(金) 14:09:21
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
121名無し迷彩:2006/04/14(金) 14:17:08
>>107
ンーッ!!ンーッ!!ンーッ!!!
122名無し迷彩:2006/04/14(金) 22:12:01
しかしP210−6の発売日はいつなのよ? ¥20,790はわかったからさぁ。
123名無し迷彩:2006/04/14(金) 22:13:27
>>121
えぶりばでぃぱっしょん!
124名無し迷彩:2006/04/14(金) 22:59:05
111だ。さあ、答え合わせだ。
「わきまえなさい。」
どうだ、スッキリしたか馬鹿野郎!
125名無し迷彩:2006/04/14(金) 23:07:14
126名無し迷彩:2006/04/15(土) 00:02:59
>>123
エディバディパッションの間違いじゃないの?
127名無し迷彩:2006/04/15(土) 00:27:49
アナコンダのグリップ再生産。ソースはサンケン
このスレで欲しがってる香具師居なかったか?
128名無し迷彩:2006/04/15(土) 00:32:19
>>127
ttp://www.mojji.com/jp/fax/image/mkk060413.png
これか、結構欲しがってた人いたな。
俺は探し回って買ったけど、もう一個買っておこうかな。
あれ強度的に不安だから交換用に。
129名無し迷彩:2006/04/15(土) 10:36:51
>>126
そう聞こえるかも知れんが>>123が正解だろ。
130名無し迷彩:2006/04/15(土) 14:38:13
P210-6の発売は5月中頃みたいだな。
131名無し迷彩:2006/04/15(土) 15:20:51
>130
ソース
132名無し迷彩:2006/04/15(土) 17:55:18
>871名前: 名無し迷彩投稿日: 2006/04/14(金) 15:07:02

>こんな馬鹿が一番腹が立つ。

>最近時オークションにて落札致しましたが8mmはどうも自分には合わない
>ので出品することにしました。
>http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37798072
              ↓
>http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65273616

>ファーストで新春、新品で9800円で売ってたよなたしか。
>オクっで落としたはいいがこのざまじゃね。モノが解ってホントに欲しかった
>やつより混ぜくったあげくがこれかよ。
133名無し迷彩:2006/04/15(土) 17:58:41
>>132
画像使いまわしっていうのがたまんねぇな。
134名無し迷彩:2006/04/15(土) 19:34:46
スーパーブラックホーク7.5吋やっと家にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
けど、あまりパワーないのな。 時節柄パワーの話はあまりしたくないんだが。
マルイプロターゲットにティッシュの函を展開した厚紙を挟んで作った的に
2m位から撃ち込んでるんだが、ぎりぎり貫通したり跳ね返されたり。
室温18℃ってのがいけなかったのかな。
135名無し迷彩:2006/04/15(土) 20:02:38
18度だったら十分だろ
マルシン、8mm路線変更したほうがよさそうだな
136名無し迷彩:2006/04/15(土) 20:54:24
マルシンのはグリップ外して手でタンクを暖めながら撃つんだよ。わかったか?
137名無し迷彩:2006/04/15(土) 22:02:50
>>131
○クティクスだたーんだが、今見たら「予約受付」から消えてるな、「発売予定」には
載ってるが・・・ 延期か? >130ですた。
138名無し迷彩:2006/04/15(土) 23:57:52
>>137
HPどこ?前からググっても見つけられないんだよね・・・
139名無し迷彩:2006/04/16(日) 00:11:26
マルシンの直営見たほうが早いんと違う?
140名無し迷彩:2006/04/16(日) 00:47:23
>>138
「ガンショップ ○クティクス」で、ググってみそ。 ○=タ 
141名無し迷彩:2006/04/16(日) 01:47:38
>>140
「ガンショップ」か。思いつかなかった。ありがとう。
142名無し迷彩:2006/04/16(日) 20:17:22
>>134
ボンベを少し暖めて注入、その気温だと連射すると
パワーがすぐに落ちるので、一発撃つ度にグリップを
暖めればOK。
143名無し迷彩:2006/04/16(日) 23:56:15
ターミネーター2ショットガンって映画の中にあった回転させて装弾・俳莢するギミックはありますかね?
後、それのスタンダードタイプのM1887も。
144名無し迷彩:2006/04/17(月) 00:00:53
折れる
145名無し迷彩:2006/04/17(月) 00:10:42
クリントンワン
146名無し迷彩:2006/04/17(月) 16:19:01
>>127-128
私です。( ´∀`)
別の通販ショップで情報を見つけてwktkしてました。
でも画像が無いんですよね。それがちょっと不安で。
147名無し迷彩:2006/04/17(月) 16:57:29 BE:101278229-
>>146
余り綺麗に撮影できてないけど
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29716594
左がプラ製、右が木製

参考までに
148名無し迷彩:2006/04/17(月) 17:07:46 BE:225060285-
149134:2006/04/17(月) 17:10:10
>>142
情報サンクスコ!
確かに、連射してるとパワーが落ちてきます。
で、ゆっくり撃ってたらそれなりのパワーがあります。
ヨカッタヨカッタ  買って正解だった……

が、エジェクターロッドがさびてたorz
150143:2006/04/18(火) 01:30:58
>>144
dクス
やっぱり回転は無理か・・・買う気が・・・('д`)
151146:2006/04/18(火) 09:02:43
>>147-148
おおお超サンクスコ
そんなに安っぽい感じもしないし良さそうです。
セットで購入する事にします。
今年の自分誕生日プレゼントに決定〜。
152名無し迷彩:2006/04/21(金) 21:54:16
オマイ、女にもてないだろう?
153名無し迷彩:2006/04/22(土) 13:31:48
LAで予約開始してる!>P210
来月クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
154名無し迷彩:2006/04/22(土) 17:53:05
GWの翌週発売。
155名無し迷彩:2006/04/22(土) 19:24:24
ついでにアナコンダ用木製グリップも再販だ
156名無し迷彩:2006/04/22(土) 20:16:55
アナコンダ用再販は既出。


でも黒鷹用も再販みたいやね。
157名無し迷彩:2006/04/22(土) 23:31:59
P210のガンケース、出来ればSFAとかベレッタみたいなメーカー専用がよかった。
158名無し迷彩:2006/04/23(日) 00:54:57
LD-2システム搭載ってなんの事だ?
159名無し迷彩:2006/04/23(日) 16:37:22
クリントイーストウッドがオートマグもってる画像たいがいさがしたんだけどどこにもない
160名無し迷彩:2006/04/23(日) 17:20:56
それは板違いなので
161名無し迷彩:2006/04/23(日) 17:30:15
>157
SIG社の実銃用のケースなんだから良いじゃん。
P210-6
「むげん」のHPによると来月の18日発売。価格は20790円だってさ。
162名無し迷彩:2006/04/23(日) 19:19:26
待ち遠しいね。
ところでMGCのP210と今回出るP210-6はグリップの形状が違うだけでしょうか?
ネットで調べたい限りではP210は標準モデルで、P210-6は競技用と書いて
あったようだけど、スライドの長さとか違いあるんですかね。
163名無し迷彩:2006/04/23(日) 20:25:01
一体何を基に採寸するのか気になる。
MGCのP210かな?
オートマグのように実物よりも小さいとちょっとねぇ・・・
164名無し迷彩:2006/04/23(日) 20:40:32
>>159
ダーティハリー4
イヤミな位見せつけるじゃないか、スクリーンで
165名無し迷彩:2006/04/23(日) 21:05:05
>>163
「スイスアームズ社の全面協力のもと、
実銃の図面から正確に採寸し作られた」
とマルシンのADに書いてあるじゃないか……。
君は今頃何を言っているんだ?
166名無し迷彩:2006/04/23(日) 21:07:46
>>163
LAとかにある広告ではSIGARMSの協力で実銃から正確に採寸されているとあるが。

僕はビーバーテイルのノーマルP210が好きなんだけどね。
167名無し迷彩:2006/04/23(日) 21:13:08
一番のHPでは210-2と210-6の両方が出来る(笑)
168名無し迷彩:2006/04/23(日) 21:31:18
最安値は一番?
169名無し迷彩:2006/04/23(日) 22:32:22
MADLAXするならP210-2だな。それまでまつか
170名無し迷彩:2006/04/24(月) 18:44:07
なんかp210が出るというに閑散としてるなあ。
マルイのガバ祭りにみんないってるの?
171名無し迷彩:2006/04/24(月) 18:52:54
210は待ってました!なんだが
8mmってのがなあ。
172名無し迷彩:2006/04/24(月) 20:57:44
>>171
クリント買ったけど、けっこう違和感ないぞ。
弾早いし、当たるし。
173名無し迷彩:2006/04/24(月) 23:04:05
>>170
マルイとマルシンのユーザーはあまり被っていない気がする。
特にモデルガン世代にとって、マルイは造モデメーカーというイメージ強いと思うし。
ってそれは俺のことだが。
174名無し迷彩:2006/04/24(月) 23:11:13
>>170
閑散がでふぉ。
P210、でるといってもまだ3週間くらいあるし。
175名無し迷彩:2006/04/26(水) 00:59:31
流れぶったぎってスマソ!
8mmのデザートイーグル10インチの購入を考えているものですが、どこかにインプレを載せてるサイトなんてありませんでしょうか!?
176名無し迷彩:2006/04/26(水) 03:35:15
>>175
googleで調べろ馬鹿
177名無し迷彩:2006/04/26(水) 08:09:54
>>176ちょっと探してなさげだったから聞いちゃったんだ。悪かったなウンカス野郎
178名無し迷彩:2006/04/26(水) 09:21:55
>>177
>ちょっと探してなさげだったから
175の書き込みをする時点で、この1文を入れておけば
反応も違っただろうに。
179名無し迷彩:2006/04/26(水) 10:58:28
>>177
ちょっと探すんじゃなくてしっかり探せ馬鹿。なんでもすぐ聞くな阿呆。
180名無し迷彩:2006/04/26(水) 12:57:05
>>178そうすね

>>179しつけーぞ、それほど暇じゃねーんだよ豚人
181名無し迷彩:2006/04/26(水) 14:20:36
>>180
知ってたらごめんだが、ここで聞いてみたら?

ttp://hobby-gun.log.thebbs.jp/1109748473.html
182名無し迷彩:2006/04/26(水) 18:08:28
>>180
じゃぁ忙しくてトイガンのインプレ見たり買ったり2chに書き込んでられないだろ。
183名無し迷彩:2006/04/26(水) 18:49:16
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!

184名無し迷彩:2006/04/26(水) 19:19:10
なんか粘着厨が湧いてるな・・・
185名無し迷彩:2006/04/26(水) 19:27:43
まぁなんだ。

8mmデリンジャーを買ってお座敷で楽しんでる俺
みたいのもいるって事で。
楽しくやろうよ。リボルバーも欲しくなってきたよ。
8mm弾でかくていいw
186名無し迷彩:2006/04/26(水) 20:58:09
楽しいよね、撃ってて。
187名無し迷彩:2006/04/26(水) 21:01:56
楽しいよねw
ブァスッて音もでかくていい。

リロードが大変だけどw
188名無し迷彩:2006/04/26(水) 21:13:27
でも、そのリロードも楽しみのうちだしね〜。
ゲームに特化した人たちには受けが悪いみたいだけど、無粋ってもんだよな。
ただ弾をバラ撒きたきゃ、そういう銃買えばいんだし。

ま、すごく今更な話だけどね。
189名無し迷彩:2006/04/26(水) 21:18:19
うん。2発撃っちゃあせこせこ詰めるのも楽しいw

ままま。楽しみ方は人それぞれ。俺だって外で撃てるんなら、
フルオートでばら撒いたりしたいよw
でも、こういうちんまいのをなぶったりしてるのが好きなんよね。

リボルバーも買おうかなw
190名無し迷彩:2006/04/26(水) 21:26:38
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!



191名無し迷彩:2006/04/26(水) 21:58:29
>>189
黒鷹マジオヌヌメ(w
木グリも再販だしなー。
192名無し迷彩:2006/04/26(水) 22:08:14
>>190
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |        
  |    ( _●_)  ミ   ←これ探してて遅くなったクマーorz
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

>>191
ブラックホーク?かっこいいね!
木グリもあるんだ。いいなぁ・・・と、ところで質問。
グリップギシギシずれたりしない?前リボルバーであってさ・・・orz
193名無し迷彩:2006/04/26(水) 22:55:27
ブラックホークに関してはギシギシしない。
194名無し迷彩:2006/04/26(水) 22:56:42
>>192
木グリ付けたブラックホーク(´∀`)イイヨイイヨー って、俺は >>191の中の人じゃないけどね。
純正木グリは白っぽいのが気に入らなくて、オイルステイン(マホガニー)と亜麻仁油で仕上げ直した。
195名無し迷彩:2006/04/26(水) 23:11:26
今度のGUN誌にP210載るんだよな・・・?こっちは早売りやってるとこないんで、
未だ記事は読めないけど、ショップに予約入れちゃおうかな。。。一応読んでからにするか?
小金が出来たんで、とっととブツに替えたくてたまらない。使っちまいそうで恐い。
196名無し迷彩:2006/04/26(水) 23:16:11

p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!





197名無し迷彩:2006/04/27(木) 01:14:15
ギシギシすんのはレイジング・・・
198名無し迷彩:2006/04/27(木) 01:20:41
今日マルシンの通販で弾買ったら、中に入ってたカタログに
近日発売モデルとして、M1911A1 8mmBB BLOWBACK MAXIってあったぞ。
しかし、アンダーレイルついてるし、どう見てもキンバー系なんだが。
199名無し迷彩:2006/04/27(木) 10:27:15
>>198
釣りだよな・・・?
200名無し迷彩:2006/04/27(木) 10:55:33
>>200
いや本当だってば。
2006-04っていう最新カタログだった。疑うならマルシンに電話汁。
ageとく。
201名無し迷彩:2006/04/27(木) 11:31:02
>>200
だから、そんな周知の事実をナニを必死で・・・
やはり釣りなんだなw
202名無し迷彩:2006/04/27(木) 11:49:16
p   
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
|_______|
 ∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____/
そりゃクマった!!







203名無し迷彩:2006/04/27(木) 12:23:49
ん?周知の事実だったのか。
スマン、スマン。全く話題になってないんで。
204名無し迷彩:2006/04/27(木) 13:18:30
半年くらい前のイベントのマルシンブースで正式発表してたよ。ガバ。
その辺の事は雑誌にも載ってたし。
205名無し迷彩:2006/04/27(木) 17:52:02
今日発売の「GUN」に載ってた。
商標権の問題でとりあえずM1911A1名乗ってるようだ。

206名無し迷彩:2006/04/27(木) 18:31:01
各誌にもうP210のレポ上がってた?
207名無し迷彩:2006/04/27(木) 18:41:02
とりあえずGUN誌に載ってるよ。
実射はまだNGみたいだけど。
208名無し迷彩:2006/04/27(木) 19:04:00
>>207
thx
209名無し迷彩:2006/04/27(木) 19:50:24
コンバットマガジンにも載ってたんだが>オペレーター
パッと見中華エアコキ並にヒケ丸出しのプラプラに見えるのだが気のせい?
210名無し迷彩:2006/04/27(木) 19:56:12
まだテストショット段階だろうからなぁ。
今後改善されると思っておこうよ。

つーかバレル周りの構造がマルキャパそっくりでうわなにすrやm(ry
211名無し迷彩:2006/04/27(木) 20:28:28
上の人>>210GETおめ
212名無し迷彩:2006/04/27(木) 20:51:35
おめ?ファックヨー!
213名無し迷彩:2006/04/27(木) 22:17:13
初めてマルシンの銃買ったけど8mmいいねえ
迫力ある
214名無し迷彩:2006/04/27(木) 23:14:53
P210、一応ショートリコイルするんだな。
固定バレルかと思ったんだが。
215名無し迷彩:2006/04/27(木) 23:26:21
>>213
なんちゅう銃だい?
216名無し迷彩:2006/04/28(金) 00:34:04
>>215
CONSTRICTORだよ。
\16000で。
おまけでBB500個が1袋付いてきた。
217名無し迷彩:2006/04/28(金) 00:37:51
あとこれが入るホルスターないかな・・。
イーストAのリボルバー6-8in用には入らなかった。
218名無し迷彩:2006/04/28(金) 09:46:50
お、いいなー。
8mm持ってないけど興味あるからブレンテンかDE50AE買おうかな〜
219名無し迷彩:2006/04/28(金) 15:18:28
8mmBBが入るBBボトルはないものか・・
既に持ってるのは6mm用らしく詰まって出てこないよ。
220名無し迷彩:2006/04/28(金) 15:56:14 BE:101277263-
>>219
ペットボトルに入れるか
ttp://www.e-na.co.jp/gate1/img/prd/dx/7832.jpg
こういうタイプなら、8mmBB弾が出入りするぐらいの位置まで口を切ってやれば良いんじゃないか?
221名無し迷彩:2006/04/28(金) 16:02:20
口切れば。
222名無し迷彩:2006/04/28(金) 16:09:58
>>220
まさにそれだよ。
早速やってみるよ。
223名無し迷彩:2006/04/28(金) 20:39:24
カートのOリング無くしちまった。
ていうかあれ簡単に外れるな・・。
マルシンに注文しようかと思ったが
カートのOリングだけでは無理みたいだ。
まあ無くてもいっか。
224名無し迷彩:2006/04/28(金) 21:32:45
>>217
イーストA DE用ヒップが見事ピッタリ。
225217:2006/04/28(金) 21:38:54
>>224
サンクス、早速注文するわ
226名無し迷彩:2006/04/28(金) 22:23:21

ブラックホークの銃身がガタツクのだが、誰か直し方知らない?
227名無し迷彩:2006/04/28(金) 23:46:20
P210には新採用の弾道安定装置が用意されているそうな。
その効果を生かすための0.27gBB弾も同時発売。
228名無し迷彩:2006/04/29(土) 00:02:14
>>227
スッカスカだけど大丈夫なのか?>0.27g
229名無し迷彩:2006/04/29(土) 00:31:26
規制の影響かな>0.27g弾
230名無し迷彩:2006/04/29(土) 02:07:34
初期物ABSのポリスリボルバの2と3を売っちまった…一丁3000円で


早まったorz
231名無し迷彩:2006/04/29(土) 03:38:30
>>226
1.照星の根本にあるピンを抜く。(押しピンの先を切った物とかが便利)
2.照星を外し、その下にあるネジを外す。
3.アウターバレルが抜ける。
4.インナーバレルの上に、金属製の筒が被さってるので、これを時計回りに
  回して締める。 因みに、これを緩めて抜くと、バレル関係を分解できる。
5.元通りに組み立てる。
232名無し迷彩:2006/04/29(土) 07:29:28
>>227
>>228
27 を書き込みした者だが、俺の予想した通りの展開になってるな。
233226:2006/04/29(土) 07:59:06
>>231
ありがとございます
234名無し迷彩:2006/04/29(土) 08:15:21
>>233
黒鷹発売当初から散々既出だった件でつ(;´Д`)
235名無し迷彩:2006/04/29(土) 09:28:26
>>227

新採用の弾道安定装置って?それがLD-2システムってやつ?
ホップとは違うの?
236名無し迷彩:2006/04/29(土) 13:40:52
GCSみたいな物ジャマイカ?
237名無し迷彩:2006/04/29(土) 20:27:33
GCSってなによ?わかるようにゆえ、このタコ!!
238名無し迷彩:2006/04/29(土) 20:36:12
ググレカス
239名無し迷彩:2006/04/29(土) 20:58:11
ググるの面倒だろ
言いだしっぺのキミがググって報告汁
240名無し迷彩:2006/04/29(土) 23:03:34
うわぁ・・・
香ばしい・・・
241名無し迷彩:2006/04/29(土) 23:05:45
>>237
GCSとは
GREEN CYCLE STATIONの略だ
折り畳み、MTB、BMXなど海外ブランドの中心のスポーツサイクル通販サイト
らしいぞ良かったな
242名無し迷彩:2006/04/29(土) 23:09:18
>>241
おかしいな、俺はGCSはグラスゴー・コーマ・スケールの略で
頭部挫傷の時の意識障害のレベルを表したものだと思ってたんだが。
243名無し迷彩:2006/04/29(土) 23:17:14
>>242
頭部挫傷ねえw
244名無し迷彩:2006/04/30(日) 04:15:42
規制の風向きが変わったから軽いスカスカ弾を新開発して、それに見合った新ホップを付けたって事だろ?
きっと従来のホップでその弾を撃つと空に向かって飛んでくんだろうな。
245名無し迷彩:2006/04/30(日) 09:23:52
俺のコンストリクターはHOPかけると
めちゃくちゃ右に曲がって飛んでいきます。

極力HOPかからないようにしたら
やっとまともに真っ直ぐ飛ぶようになった。
246名無し迷彩:2006/04/30(日) 11:13:10
ひょっとしてコレじゃあヤンマーニできない?
247名無し迷彩:2006/04/30(日) 11:16:02
8ミリ弾ってガスじゃなく、エアーのはでないの?
248名無し迷彩:2006/04/30(日) 11:59:21
クソ企画
249名無し迷彩:2006/04/30(日) 12:18:02
規格ね
250名無し迷彩:2006/04/30(日) 12:21:12
>>247
飛ばないだろ。でもでるなら火縄銃だしてほしい。
251名無し迷彩:2006/04/30(日) 12:26:04
ハードボーラーを8mガスブロで出して欲しいな
○イの固定はイマイチ
252名無し迷彩:2006/04/30(日) 12:30:59
この前は失礼しやした、あれから大分ググりましたが8mmデザートイーグルのインプレを見つけるには至りませんでした・・・
検索のキーワードだけでもよろしいので何卒ご教授お願いしますm(_ _)m
253名無し迷彩:2006/04/30(日) 19:08:51
ところでGCSって何だったのよ?
254名無し迷彩:2006/04/30(日) 20:58:47
ところで、今後の新しいのは0,27グラム弾だっけ?
そっちがスタンダードになるって事だな。0、45グラム弾の約半分強、
どんだけ軽いんだか!5メートルで段ボールは貫通しないだろうな。
マルシンのはすこぶる安全な銃模型という位置が確立出来るね。
255名無し迷彩:2006/04/30(日) 21:10:10
弾が軽くなっても弾速が上がる分で相殺して銃口エネルギーは変わらないって知ってるかい?
256名無し迷彩:2006/04/30(日) 21:38:37
だからなんだつうの?
257名無し迷彩:2006/04/30(日) 21:39:18
>>254
段ボールは貫通しなくてもいいんだが、ペーパーターゲットは貫通してくれないと困る。
その点が不安だな。
258名無し迷彩:2006/04/30(日) 21:41:58
>>255
じゃぁ0.12g弾でも0.9g鉄球でもマズルエナジーは同じなんだねw
259名無し迷彩:2006/04/30(日) 22:25:54
>>255
0.27gと0.45gじゃ銃口内で加速する時間が違うだろ
260名無し迷彩:2006/04/30(日) 23:50:32
密度の面を考えても、単純にマルイの0.15〜0.2g弾くらいの感覚だろうから、
紙ターゲットを打ち抜けないことはないだろ。
うちの電風呂グロックだってそれくらいはいけるからな。
261名無し迷彩:2006/05/01(月) 00:00:15
0.27gだと
90m/s:1.0935J
85m/s:0.975375J
80m/s:0.864J
75m/s:0.759375J
ってことか。0.8Jの自主規制に合わせると75m/sちょい超えくらいで出してくるのかな?
262名無し迷彩:2006/05/01(月) 02:32:41
0.34g弾と0.45g弾はもう生産中止になるのか?
263名無し迷彩:2006/05/01(月) 05:59:10
買いだめしとけば?
264名無し迷彩:2006/05/01(月) 09:39:44
今後はSMGをいろいろ出して欲しいな。
あの手は軽機関銃撃ってるっていうカタルシス感覚だけっていうか
命中精度はあんまり関係無いし。
ばばばってばらまくには5メートルでターゲットボックスに入れば
桶だからもっと軽い弾でもいいよ。
265名無し迷彩:2006/05/01(月) 10:38:23
困ったなあ。今までの8mmは全て規制対象になるって事か。
俺の14年式、精密バレル入れてホップ調整して0.45gで結構良い弾道に
なってたのにな。
266名無し迷彩:2006/05/01(月) 10:59:11
え・・・・

通販でチーフ2インチのHWあったから、脊髄反射で注文しちゃったよorz
やばいのかな?
267名無し迷彩:2006/05/01(月) 12:55:24
チーフは300パーセントぐらい規制の対象にはならないと、、、
268名無し迷彩:2006/05/01(月) 13:22:14
>>262
さっきマルシンに電話したら、生産中止という話に対して
「現時点ではそのような予定はない。」との事だった。
だから、慌てることはないだろうが、ゆくゆくは販売中止もあり得るので、
タバコや酒を我慢して、それらに回す金を8mmBBに回してこつこつと
買いだめをすればいい。
269名無し迷彩:2006/05/01(月) 14:40:14
別にタバコや酒代を我慢しなくてもBB弾ぐらい買えるだろう。
270名無し迷彩:2006/05/01(月) 14:42:34
8mmは撃ちっぱなしじゃなくて回収して再利用しようw
271名無し迷彩:2006/05/01(月) 17:22:08
もう箱買いしかないな
272名無し迷彩:2006/05/01(月) 17:44:50
8ミリは拾うのが楽だしお座敷用だから拾ってずっと使ってるけど、得に問題無いよ。
弾ずまりもしないし。だけど重い方のグレー弾は何回目かのインパクトで割れる事も有るね。
273名無し迷彩:2006/05/01(月) 20:05:29
8ミリはアバウトでルーズフィットなところが6ミリに無い良さだね。
別に弾が重くても軽くてもどっちでもいーんじゃね?
274名無し迷彩:2006/05/01(月) 21:05:42
いや、0.27gじゃ今までので撃ったらみんな鬼ホップだろうよ。
275名無し迷彩:2006/05/01(月) 21:58:40
ガーランドはHOP切って使ってるから0.27gでもあんま関係ないかなぁ・・・。撃ってみないと解らんな。
276名無し迷彩:2006/05/01(月) 22:40:54
トーラスレイジングの8.375買ったんだけど(´;ω;`)女には重いね。
鑑賞用だけど……
277名無し迷彩:2006/05/02(火) 00:39:49
>>276
重さはどのくらい?
コンストリクターは1.3kgだけど。

>>274
横に曲がって飛ぶHOPなんて最初から切ってるさ。
278名無し迷彩:2006/05/02(火) 01:30:14
おもさはぁ・・45きろ位、内緒だけど><
BWHはまたこんどね(o^v^o)
279276:2006/05/02(火) 07:47:43
え?重さって体重じゃないでしょ(((( ;゜д゜)))アワワワワ
280名無し迷彩:2006/05/02(火) 08:48:19
ところで一人芝居って面白いか?
281名無し迷彩:2006/05/02(火) 08:53:54
P210、後二週間だな。ハコだし(ケース出し)レポや不具合対策の情報交換とか楽しみだ。
マルシンだから不具合は当然満載、暫く遊べそう。
282名無し迷彩:2006/05/02(火) 13:54:01
まあ…とりあえずブレンテンのガスブロを…!!
283名無し迷彩:2006/05/02(火) 15:21:11
マヌイと山梨から素ガバが出る。オペレーターなんてのじゃなくて今から素ガバ
に変更してくれないかな?誰かマルシンに言ってくれ。
284名無し迷彩:2006/05/02(火) 15:30:30
ガーランド作って、M2カービンの企画を発表して、この流れでなんでオペレーターモドキなんだ?orz
バッチリ正式契約して刻印もバッチリで出すならそれもアリだが・・・。

この会社のモデルガンのラインナップってWW2中心だよね?
だったらM1911A1出しそうなもんだよなあ・・・。P210の時も思ったけど、読めない企画部だな・・・。
285名無し迷彩:2006/05/02(火) 16:10:58
素ガバのブローバック8mmってのは魅力あると思うなあ。
HWなら尚更良いし絶対買う。
あんな実在しないもどきモデルは売れないぞ。見てるか?>マルシンの人
286名無し迷彩:2006/05/02(火) 16:22:13
HWでパーカライズ塗装、激シブなミリガバをお願い汁。
287名無し迷彩:2006/05/02(火) 16:43:44
HWに変な塗装せず、素材そのままの色でもパーカの感じ出るし
磨いたり染めたり塗ったりにも良いし、そういうの欲しいって人
結構多いんじゃ内科医?
288名無し迷彩:2006/05/02(火) 17:24:36
そういえばブレンテンとデザートイーグルだとどっちがカスタムパーツ豊富なんだろう!?
289名無し迷彩:2006/05/02(火) 18:27:13
>>287

賛成!
290名無し迷彩:2006/05/02(火) 18:57:38
>>288
どっちもほぼ皆無
291名無し迷彩:2006/05/02(火) 20:14:35
オペレーターもどき出しても買いたく無い、ってマルシンに誰か言えよ。
292名無し迷彩:2006/05/02(火) 20:21:42
デリンジャーの刻印も洒落が効いてていいやってな
くらいの俺は刻印なんか気にしない
293名無し迷彩:2006/05/02(火) 20:38:28
個人的にはあのくらいゲテモノながばの方が好きだったりするって誰も聞いてませんか、そうですか。


まぁ実際社長の趣味でやってる商売だからなぁ。
きっとシャチョさんあーいうのが好みなんだろう。
294名無し迷彩:2006/05/02(火) 20:39:26
俺は8mmのレール付きガバが欲しい! 出来れば春原刻印入りでっ!
295名無し迷彩:2006/05/02(火) 21:25:53
あーゆータクティコゥなんが好きな人もいるから一概に「出すな!」ってのも難しいねい。
俺的にはもうちょいおとなしめなタクティコゥがイイかな。レイルはないほうがOKだった。
SFA正式刻印でビューローとかビッカースなんて欲しいなぁ。あ、フツーのM1911A1ももちろん歓迎だ。
296名無し迷彩:2006/05/02(火) 22:02:40
漏れは極端で素ガバかそうでないならハイキャパくらいまでタクティコゥに振って欲しいからなぁ。
WAガバも素ガバ系統だけ買い漁ってるし。
バリエに期待して見送りたい所だが、バリエ展開読めないメーカーだからなぁ・・・
オートマグですらクリントしか出さないし、かと思えばP38やCOPにバリエ追加しちゃうしw
297名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:10:23
以前の雑誌には、P210-2と書かれていたのに、
最近の雑誌の広告にはP210-6と書かれている。
P210-6は、リヤサイトが調整式でないの?
298名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:12:52
内径がキッチリ8mmのパイプを買ってきて、それに使用済みBB弾を入れて、錐揉み
回転させながら少し傾けてみる。
で、詰まらずに出てくるBB弾をじっくり見て、傷がなければ再利用OK。
段ボールとか発泡スチロールを撃ってる限りじゃ、大体は再利用OK。
299名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:15:37
俺はライトつけたいからレイル付きで良いんだが、あれはないでしょう。
300名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:21:59
ストアの定価出品には呆れる。

ID: biora12072001
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42090254
定価8500円だと知ってるのか?それとも税プラスかw。
オマケに振り込み料と送料掛かるし。

俺のいつも買ってる店だとハンドガン30%引き
5950円プラスの消費税。
301名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:27:16
十四年式のガスブロ、ボルトをもちろん金属でガッツンガッツン来るやつを
激しく希望する。
302名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:30:48
俺は旧軍の兵器は悉く嫌いな非国民だが、14年式は出してあげて欲しい。
旧軍のカッコでゲームしてる知り合いが泣いて喜ぶ事だろう。
303名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:09:53
うーーん、サバゲでサイドアームがコッキングじゃあな。
しかし、いずれにしても装弾数が。
304名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:15:40
いいじゃないか、実銃と同じくらいなら。あの手の奴らはそんなことなぞ気にしない漢たちばかりさ。
305名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:24:47
今までに発売された8ミリ弾使用銃、1J越えるのか?
誰か弾速測定して報告しろよ馬鹿野郎。
漏れ様も十四年式の発売希望。
306名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:27:26
そうか、11発入るマグに敢えて実銃と同じ8発のみ入れたりするかもな。
うーん、漢だ。
ところで、彼らは今は何をサイドアームにしてるのかな?
まさか本当にボルト引いてたりしないよね。
307名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:30:32
>>305
デザートイーグル、オートマグ固定、アナコンダ系、レッドホーク系、ブレンテン
辺りは越えるかも。

でも現時点では1.7Jくらいまで大丈夫じゃね?
法令次第だが。
308名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:55:43
>>305
おい、優しいおじさんが久しぶりに十四年式引きずり出して測定してやったぞ馬鹿野郎w
0.45g、今の室内だから約20℃くらいだろ、クロノスコープ
5発平均、初速53.2m/s、0.63J
って、全然規制値おKじゃん。0.27g出す意味は何じゃ?初速上げるため?
309名無し迷彩:2006/05/03(水) 01:22:14
手でマグをニギニギしてから撃ったのか?馬鹿野郎
310名無し迷彩:2006/05/03(水) 01:30:33
同じ部屋内の箪笥の上に置いてあったままだからMgは室温と同じじゃ。馬鹿野郎
311名無し迷彩:2006/05/03(水) 02:34:25
室温が20度だってダイキャストでつめてえガジンの中が20度とは言えないだろ?
ましてフロンガスが入ってれば冷蔵庫みたいなもんだろ。馬鹿野郎
312名無し迷彩:2006/05/03(水) 02:49:09
210なんぞよりガバが待ちどおしいぞ馬鹿野郎
313名無し迷彩:2006/05/03(水) 03:17:54
>>311
…ゆとり教育世代か?馬鹿野郎
314名無し迷彩:2006/05/03(水) 03:26:45
お前ら皆氏ね!馬鹿野郎

LAより
・今後施行が予想されますトイガンパワー規制に前もって、タナカ・マルシン製ガスライフルが
 パワー抑制の仕様変更を行って順次再販されます。
(タナカ製品のPCS(パワー調整機)は無くなっています)
 タナカ製 モーゼルkar98kを実際に計測しました所、85〜90m/s(0.2gBB弾使用、室温25度:約0.81J)程度でした。
 マルシン製 モーゼルkar98kを実際に計測しました所、55〜60m/s(0.34gBB弾使用、室温25度:約0.61J)程度でした。
 マルシン製 M1ガーランドを実際に計測しました所、50〜55m/s(0.34gBB弾使用、室温25度:約0.51J)程度でした。
315名無し迷彩:2006/05/03(水) 07:48:58
ハンドガンよりパワーの無いナガモノなんていらねえぞ、馬鹿野郎
316名無し迷彩:2006/05/03(水) 10:04:59
T2
室温25.7℃、0.45g単発で10回測定。
最小100.8m/s(2.28J)最大106.4m/s(2.55J)平均103.0m/s(2.38J)

スーパーブラックホーク 10.5インチ
室温25.8℃、0.45g単発で10回測定。
最小60.5m/s(0.82J)最大70.6m/s(1.12J)平均65.7m/s(0.96J)

南部14年式前期型(ABS)
室温26.0℃、0.45g単発で10回測定。
最小57.3m/s(0.73J)最大63.9m/s(0.91J)平均59.3m/s(0.93J)

8mmポリスリボルバー 2インチ(ABS)
室温25.9℃、0.45g単発で10回測定。
最小46.1m/s(0.47J)最大51.4m/s(0.59J)平均49.0m/s(0.53J)

ダブルデリンジャー(ABS)
室温25.9℃、0.45g単発で10回測定。
最小45.0m/s(0.45J)最大47.6m/s(0.51J)平均46.3m/s(0.47J)

去年の今頃計測した結果だ馬鹿野郎…orz
317名無し迷彩:2006/05/03(水) 10:45:07
>>316
乙。が、14年式の平均のJ、おかしくねーか?
318316:2006/05/03(水) 11:22:53
>>317
0.79Jだわ…
Exelで作った表の1行下見てました。指摘どうも。

参考までに0.93JはタナカM29の6.5インチ。
319名無し迷彩:2006/05/03(水) 11:29:15
LAのデータと較べるとガーランドとデリンジャーが同じくらいのパワーなのかよ…orz
320名無し迷彩:2006/05/03(水) 12:19:35
デリンジャーとガーランドが同じパワーって、、、
なかなか頓知が効いてるな。馬鹿野郎
321名無し迷彩:2006/05/03(水) 12:27:37
デリンジャーがすごすぎるって寸法よ。
ガーランドには申し訳ないがな・・・
デランジャー、欲しければ買いなさい?
322名無し迷彩:2006/05/03(水) 13:02:05
例えが合ってるかどうかワカランがその昔、自動車の馬力規制にメーカーが
リミッターや過剰反応の自主規制して運転するのがつまらない車だけになった事が有った。
結果、全く販売不審になった各メーカー、
その後数年でのど元過ぎればなんとやら、反動で以前よりパワー競争が
激しくなった事があった。
モーターサイクルの場合なんかはこの傾向がもっと顕著だったけどね。
323名無し迷彩:2006/05/03(水) 14:07:15
別にパワーダウンさせる必要ないじゃないか、
全部規制クリアしてるんじゃないの、馬鹿野郎w
324名無し迷彩:2006/05/03(水) 14:44:31
T2 はかなりパワー出てたんだね。これは販売自粛も仕方が無いと思うが。他はDEね。
だけどガーランドや98Kはどうみても過剰反応だ。ガスの噴き出し口を絞って有るだけなら
戻せるかも知れないが、、。
最初から数も出ないし目立つナガモノをパワーダウンさせて、警察にご機嫌取りしてるのかな?
325名無し迷彩:2006/05/03(水) 16:14:14
最近ブラックホーク買ったら、ガス放出口に真鍮のスリーブが噛ませてあったな。
326名無し迷彩:2006/05/03(水) 18:32:34
それ簡単に取れそう?
327名無し迷彩:2006/05/03(水) 19:00:43
オペレーター歓迎。早く欲しい。P210はもう少しの我慢かな
328名無し迷彩:2006/05/03(水) 20:57:00
デリと初速はどっちが上かな?
329名無し迷彩:2006/05/03(水) 22:37:19
マルシソ様、P210とオペレタのHWは早めにおながいします
SIGはもちろん実銃ケース付きで
330名無し迷彩:2006/05/03(水) 23:11:51
>>326
スリーブよりすこし径の小さいドリルで揉んだら取れるかも。
しかし、ガスルートが樹脂製だったら、ガスルートごと割れるかも。
見た目だけではガスルートの材質がわからんのよ。
俺はもともとパワー追求して買ったわけじゃないから、7.5吋だし、このままで良いかと。
331名無し迷彩:2006/05/03(水) 23:53:00
マルシンって新製品は初期不良がデフォなの?
オートマグのガスブロ、アナコンダとかはひどかったみたいだけど。
P210は大丈夫だろうか・・・
332??F:2006/05/04(木) 00:02:29
何を言ってるんだ。不具合の治し方を見つけてこのスレで情報交換とか、それが楽しいんじゃないか。
333名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:05:24
>>332
な、なるほど・・・
334名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:06:09
>>331
確かに多い。だがそれを克服しての喜びがある夢のある製品を生産し続けるのがマルシン工業じゃないか!
335名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:20:32
第何回目ぐらいのロットで初期不良は直るんだろう?
336??F:2006/05/04(木) 00:27:17
また別の不具合が出て来る事もある。
337名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:35:05
完璧なものは無理ということか
まあそりゃ無理だわな 自分たちで治すしかないのかぁ
338名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:48:57
モデルガンの頃のプラグファイヤーなんかは結構完璧作動してた奴も有ったんだから
やって出来ない事は無いと思うんだが、、、いまは、ま、いっか!ってとこだろうか?
339名無し迷彩:2006/05/04(木) 02:36:10
マルシンの1stロットを使いこなせるようになれば実銃ですら完璧に調整できる名ガンスミスになっています。
340名無し迷彩:2006/05/04(木) 03:13:53
waやtanakaは高いだけあって初期不良はあまり聞かないね。作りもコストがかかってる感じだし。
マルイ、マルゼン、マルシンは安いから当然作りはそれなり、でもマルシンのはモデルガンの名残のパーツ構成とか実銃感が
あるんだな。
341名無し迷彩:2006/05/04(木) 03:48:54
>>340
KSCはノーコメントかよw
342名無し迷彩:2006/05/04(木) 08:00:26
KSCはみてくれ重視で仕上げが奇麗だね。
でも各部の材質が結構もろかったりなんてとこが昔のMGCの特徴をそのまま引き継いでるね。
初期不良も良く聞くね。
343名無し迷彩:2006/05/04(木) 11:55:22
オートマグのガスブロのリコイルってどう?強いほう?
344名無し迷彩:2006/05/04(木) 12:40:17
デリよりはつおいぞ。
345:2006/05/04(木) 16:28:46
じゃあ、タコボクとクマクマならどっちがつおい?
346名無し迷彩:2006/05/04(木) 16:38:30
>>339
でも、出来ればセカンド以降の新規パーツ積んだヤツを素直に欲しいw
347??F:2006/05/04(木) 17:48:03
じゃあ、待ってる事だね。
348名無し迷彩:2006/05/04(木) 18:19:22
M2カービンとオペレーターではどっちが先なんだ?カービンもどっちにしろ自主規制で最初から
ローパワー仕様なんだろうな。まあフルオート付きという事でその辺は大目に見る事にするけど。
349名無し迷彩:2006/05/04(木) 19:17:05
今、ヘタにパーツ交換や修理に出して
威力弱い仕様に変更されたらと思うと・・・
350名無し迷彩:2006/05/04(木) 19:26:08
あほか!メーカーがそんな余計な金のかかる親切する筈無いだろ?まだ法律が有効になって無いんだぞ。
351名無し迷彩:2006/05/04(木) 19:34:30
いきつけの模型屋にしばらく置いてあったランダル、冗談で「どうせ規制対象品なんだから、半値で処分しちゃいません?」と言ってみたら「いいですよ」と即答されてしまった。
そんなわけで買ってしまったんだけど、ノーマルと含めて後でデチューンせにゃならんのね…orz
352??F:2006/05/04(木) 19:39:57
↑じゃあ、藻舞の持ってるポルノの数々、警察に言われ無くても結合部分とかモロは法律に違反してるから自主的に墨入れして
消したりするのか?
353名無し迷彩:2006/05/04(木) 19:59:06
身から出た錆というかなんと言うかだな(w
354名無し迷彩:2006/05/04(木) 20:00:55
>>352
所持はOK

じゃないとハメドリができない。
AVも作れない。
355??F:2006/05/04(木) 20:22:49
>>354

だろ?
356名無し迷彩:2006/05/04(木) 20:42:25
ポルノを引き合いに出せば良く判る。不法品は売り買いすれば捕まる。
持ってるだけなら個人の自由。
モデルガンだってあんな亜鉛で出来てる落としたら一発でお仕舞いなコワレモノが
黒かったらそれだけで今でも不法品なんだぞ。
357名無し迷彩:2006/05/04(木) 22:59:48
>>348

快調なブローバックとフルオートというギミックに魅力があれば
銃口初速はたとえデリ並でもなんとか我慢するぞ。
ライブカートの頃のM1カービンの初速に比べれば
今のデリだってマグナム級だもんな。
358名無し迷彩:2006/05/05(金) 17:02:22
>>325
ガス放出口にスリーブ!?
デチューンするなら、せめてガスの節約になるようなやり方にしてくれよ
・・・と貧乏性のオレは思うんだが
359名無し迷彩:2006/05/06(土) 22:21:02
いやぁビックリした。
銀マグ撃ってたら、ボルトの上のバネがピヨーンと外れたw
もう一度引っ掛けたら直ったけど。
ついに病院送りかと思って焦った焦った。
360名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:19:17
>>359
銀マグどうよ?黒マグの時の初期不良は全て治ってる?
361名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:44:50
P210って5月半ばの予定でOK?
362名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:49:10
18日に発売だろ?
363??F:2006/05/07(日) 21:28:18
あと11日だ。初期不良対策etcで三ケ月は遊べそう。楽しみだな。
364名無し迷彩:2006/05/08(月) 19:13:18
COP357 でてるぽ 誰も入れるなよ漏れが3000円でゲトするかんな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55688758
365名無し迷彩:2006/05/08(月) 19:27:50
ああ、頑張れ。誰もいれないぞ
366名無し迷彩:2006/05/08(月) 23:45:10
8mm・0.27gは5月中旬らしい。HOP最弱のガーランドで試してみたい。初速も測ってみたいな。
367名無し迷彩:2006/05/09(火) 02:02:06
0.27g、一見デリンジャー&コップ向けと言いたいところだが、実際に撃ったら
真上に飛んでいくんだろうなorz。
368名無し迷彩:2006/05/09(火) 03:31:14
タウルスPT92が8mmブロで出るのを心待ちにしております。
つうか固定MAXIのラインナップ、全部ブローバックで出して欲スィ。
369名無し迷彩:2006/05/09(火) 04:40:52
>>364
いい品なのかこのような品なのかはっきりしてほしいな
370名無し迷彩:2006/05/09(火) 04:53:23
M712のガスブロまだぁ?
371名無し迷彩:2006/05/09(火) 06:15:51
アッ_, ,_  ,_ 
| ̄(`Д´(`  ) ̄|
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \   :;::;:;;;ぷぅ〜ぅ〜ぴっ ブリッ!うんこ出ちゃったゼ。馬鹿野郎!
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \|________|






372名無し迷彩:2006/05/09(火) 17:40:41
タコボク、お利口ボクになれってあれほど言っただろう?
373名無し迷彩:2006/05/09(火) 20:55:08
P210まで後一週間か。今は端境期の過疎だな。
374名無し迷彩:2006/05/10(水) 14:31:39
>>368
俺もそれ期待してブレンテン買い控えてるよ
ま、固定のパワフルなのはそれはそれでおもしろみがあるというもの。
明日には買っちゃいそうな宙ぶらりんな状態で自制してる
375名無し迷彩:2006/05/10(水) 15:30:08
自制してるとメーカーや企画自体が宙ぶらりんな状態になっちゃうから
しっかりお布施しる。
376?:2006/05/10(水) 15:54:12
あと一週間待ってP210を買えよ。ボク達。
377名無し迷彩:2006/05/10(水) 18:47:38
俺もGun誌のおかげ様でBバックのブレンテンが欲しくなった
378名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:08:10
>昔マイアミバイスで有名なブレンテンはかなり希少だと思います。
>過去にファルコントーイが1度モデルアップしておりますが、ディテ
>ールが、かなり、おそまつでした。

いえいえアンタのも外見メチャショボイですよ。行きつけのショップで
2000円で出てましたけど、あまり外見ショボイので買いませんでした。
379名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:25:09
俺はリボルバーは8mmだろーって
チーフス買ったが・・・グリップがなぶれないのは遺憾だ。

ブローバックすれば買うがのぅ。オートマグは胃がもたれる世代だorz
380名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:38:36
>>368
ブレンテンはまだ見れるが、マルシンのPT92は外見ひどいからな。ガスブロで出すなら作り直して欲しい。
381名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:48:33
ところで、マルシンのブロメカってフローティングチャンバー使ってるのに
WAのパテントにひっかからないの?
バルブの切り替えも負圧式じゃなくて機械式みたいだし???
それともクニさんとはその辺ナシがついてる?
382名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:51:50
以前8mmたいした迫力ねえな書いたらみんなから散々だった俺だが
ブロクリ汁婆の後 金出座固定買ったが撃ってみてメチャ威力あった。
ここブロクリ汁婆が初マルシンだったのにもう4丁に増えた。
383名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:22:27
日本語で頼む
384名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:23:33
2か月ぐらいで4丁も買ったのか?
じゃあ後4か月で8丁買え。
でも、今から買うやつはきっと威力無いぞ。
385名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:33:26
そこでデリンジャーですよ
386名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:46:57
金、銀、黒、ヘビーウェイトで4丁買えるな。
デリはガーランドや98Kと同じくらい威力有るぞ。
チーフとポリボもな。
387名無し迷彩:2006/05/10(水) 21:06:30
>>386
あんた惚れそうwデリの事わかってる。
いや、あんたがデリンジャーだw
388名無し迷彩:2006/05/10(水) 23:15:22
デリとチーフとポリボで満足出来るなら規制も弾の軽重も関係無いな。
「鼎の軽重を問う」って?オマイら阿呆だし解らないだろうけど。
まさか、デリにも真鍮スリーブかませるって?
389名無し迷彩:2006/05/11(木) 00:08:06
一言余計だこの馬鹿
390名無し迷彩:2006/05/11(木) 03:55:34
>>383
>>382を俺なりに解読してみた結果

 以前8mmたいした迫力ねえな書いたらみんなから散々だった俺だが
 ブローバッククリント1シルバーの後、デザートイーグルゴールドの固定買って撃ってみたがメチャ威力あった。
 ブローバッククリント1シルバーが初マルシンだったのに今ではもう4丁にまで増えた。
391名無し迷彩:2006/05/11(木) 07:28:32
P210が出たらブレンテンに移植しようとするやつとかいて欲しい。
P210のマガジンの両脇に板でも貼って 無理か。
392名無し迷彩:2006/05/11(木) 08:38:29
ニコイチすれば出来るんじゃね?カッコだけだったら。
ブレンテンのガワ貼付けたCZとか、どこかのショップから出てたんじゃ?
393名無し迷彩:2006/05/11(木) 16:22:54
>>391
ブレンテンとかの8mmオートの多くはブローバック化も
視野に入れているような設計だとよく言われるから、
ボルト式で特殊なオートマグはともかく
P210のシステムは今後のスライド式のガスブロのベースになるだろうから、
移植できるかもしれないな。俺はできないが。
394名無し迷彩:2006/05/11(木) 16:39:12
ライブカートのガバとCZも復活させてくれ。今度は8ミリで。
内蔵タンクはどうせ役に立たないからいらない。
ライブカートは必然的にお座敷銃だから
今度のは最初から外部ソース式だ。
エアタン持って無い人もいるから昔有ったみたいな
空き缶二連式簡易ブースターをオプションにしてもいいな。
395名無し迷彩:2006/05/11(木) 21:12:42
>364=
やっと来たな基礎体温野郎 網を張ってた甲斐があった。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/night764
396名無し迷彩:2006/05/11(木) 21:18:11
資生堂 タクティクス同級生で付けてたのがいたけど、現役の時いわなかったけど
やはりこないだの同窓会で女達がタクティクスは臭かったと判明w。
397名無し迷彩:2006/05/11(木) 21:20:31
↑何が言いたいんだ。セーハク野郎
398名無し迷彩:2006/05/11(木) 22:04:43
 ↑
馬鹿!
night764の購入してるブツ。書き込む前に良く精査汁。
399名無し迷彩:2006/05/11(木) 23:41:39
>394
ライブカートは俺も欲しい
しかし8mmだとカートリッジはリボルバーみたいに弾頭なしになりそうだな
エジェクトした後に舞い飛ぶカートリッジはリアルになるが
ローディングのときにジャムりそう
400名無し迷彩:2006/05/12(金) 08:16:49
>399

ヒューディングランプの設計が難かしいかも?だけど以前のはパッキンをかねたゴム弾頭
のプラカートでダサかった。
今度のは外部ソースという事で設計の自由度が増すから金属カートで行けると思うが?
45のドングリなら8ミリが入っても弾頭にいくらかカーブはつけられそうだが
CZの9ミリは難かしそう。その辺はリアルさは無視して作動優先のサイズで共用カート
にしてしまっていいだろう。現に8ミリマキシ大型リボルバーは皆共用カートだが
その辺の文句は出てないようだし。
401名無し迷彩:2006/05/12(金) 09:43:18
↑金属カートにすると値段が高くなるから純正付属品はプラカートでもいいな。
ライブカートは「ナンチャッテ」的モデルだから値段があまり高くなったら誰も買わないかも?
だからね。以前もパーツ屋から金属カートは出ていたからね。
402名無し迷彩:2006/05/12(金) 12:34:15
>>400
ヒューディングランプって何?
403名無し迷彩:2006/05/12(金) 12:49:52
給弾経路の事言ったつもりなんだけど、正確にはなんていうんだ?
おっちゃんに教えてくれ。
404名無し迷彩:2006/05/12(金) 13:41:31
それならフィーディング(feeding)・ランプでしょ。
ローディング・ランプの方が一般的じゃないかな?
405名無し迷彩:2006/05/12(金) 13:42:17
feeding ramp:フィーディングランプ
406名無し迷彩:2006/05/12(金) 14:31:42
フィーディングランプで正解。
ガン用語辞典にあった。
407名無し迷彩:2006/05/12(金) 22:34:40
カタカナ英語ってビミョウだな。変に現音に近い表記しようとしてイヤらしい誌面になったコンマガ
とかの例もあったネ。
それとはチョット違うようだけど。
だけど、おっちゃんが言わんとしてる事は解るんだからいいじゃないの。ちょっと違ってるくらい。
408名無し迷彩:2006/05/12(金) 23:59:52
COP357マグナムもうちょいパワー上げられパーツとか・・・ないな
409名無し迷彩:2006/05/13(土) 11:06:26
ガスガンの初速を上げる(ガスの瞬間放出量を上げる)には
1、バルブスプリングをちょっと弱いのに変える。
2、ハンマースプリングをちょっと強いのに変える。
3、バルブの放出口を削ってぎりぎりまで拡げる。
4、インパクトロッドのスプリングを弱いのに変えてロッド自体も磨いてスムーズにする。

これでいくらかは違って来るんじゃ無い?
ハンマースプリングを強くし過ぎるとシアが逝く事もあるけどね。
バルブスプリングを弱くし過ぎると張り付いて戻って来なくてガスドバッなんてことも、、、。
410名無し迷彩:2006/05/13(土) 11:53:39
ところで、P210まで後5日だ。
他社の45オートが出ても買わないでそれまでおこずかい取っておけよ。
411名無し迷彩:2006/05/13(土) 13:05:06
バカヤロウ、全部買うんだよ!
412名無し迷彩:2006/05/13(土) 14:54:57
俺は買いたい物が多くてどれにするか決められない時は、全部買うの止める。

今がまさにその状況…
413名無し迷彩:2006/05/13(土) 17:03:25
問題は「何を買うか」ではなく「何から買うか」だな
414名無し迷彩:2006/05/13(土) 17:13:22
漢が集うスレはここですか?w
415名無し迷彩:2006/05/13(土) 18:58:08

P210が出ればこのスレ賑やかになるぞお。
そしたら仲間に入りたくて買っちゃうやつがいっぱい出て来る?ような出来のイイ奴を願うな。
416名無し迷彩:2006/05/13(土) 20:07:51
マルシンモーゼルkar98欲スィ。
417名無し迷彩:2006/05/13(土) 20:12:02
8mmに興味があったから思わずM1ガーランド買っちゃったよ。
すげえいいな。大迫力。2mm違うだけでこんなに変わるのな。
金属のクリップが欲しくなったよ。
418名無し迷彩:2006/05/13(土) 21:14:30
>>399
ケースの頭がまるっきり円筒ブッタ切り型でも、設計さえまともならちゃんとフィードする。
古いMGCモデルガンは大抵そういう形状でも調子は良かった。むしろ最近の生産分のほうが
弾頭部が丸くなってても生産管理レベルが落ちててジャムったり。

問題があるとすればケースが薄肉になるから強度が出し難い点とか、パッキンやBB弾をどう配置
するかレイアウト的に苦しいとこじゃないかな。

昔のゴム弾頭ケースはあんまり良くないね。フィードで引っ掛かるし抜く時も抵抗があるから。
419名無し迷彩:2006/05/13(土) 21:24:44
>>417
いきなりM1かよww
いいガスガンだろあれ。ついでにKar98とリボルバー系も買っとけ。
420名無し迷彩:2006/05/13(土) 22:05:59
ガーランドいいな。
規制対応になってパワー落ちたみたいだが、どんな感じ?
試射したことあるが、味があっていい銃だよなぁ
421名無し迷彩:2006/05/13(土) 22:17:01
>>419
俺も一番最初の8mmはM1だ。それしかないけど。
最近エアタンクを導入して5気圧で動かしてる。快調。
422名無し迷彩:2006/05/13(土) 22:30:25
>>418
「マキシ路線」はここで必然的にヲワリになる以上、
流れはライブカート復活に向かってるね。
マルシン自体がそう言ってるみたいだし。
10年先行ってたのがライブカートかも。
その当時では思想自体があまり理解されなかったのかもね。
423名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:00:18
北海道
424名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:35:05
ttp://www.la-gunshop.com/news/mkk_m1911_L.jpg

45 口 径 神 話 は 8mmBB で 完 結 す る 。

近年稀に見る特大の大口だぜ!
425名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:40:09
ブラックホークなんだが、ガスがちびてくると徐々にパワーダウンしつつも
結構長く撃てるんだな。 バッテリー切れかけの電動ガンみたいに。
ガスブロだと作動がショボく成りだしてから空になるまですぐなのに。

何気なしにいつもの段ボール撃ったら六発とも傷一つ付けることなく完璧に
弾かれたから、一瞬壊れてるのかと思った。
で、ガスを追加注入したらいつものパワーに戻った。 
426名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:45:32
>>424
どうせなら「ミルスペック」と三種同時発売して欲しかったな。
だけど、マルシンの自信満々ぶりははホントに「近年稀に見る」かもよ!?
427名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:53:27
>>424
thx。
2種類の長さのダストカバーで出すというのかッ!?フレーム、スライドがリアルサイズ?
これは・・・P210よりほしいかもしんない。
428名無し迷彩:2006/05/13(土) 23:55:26
>426
自信満々ぶりからマルシンの戦略が解ったぞ。
各社、素ガバ45オート祭りを横目で見て加わらず、あえてオペレーターにしたのも
オペレ買ったヤツが次のミルスペックを続けて買う。って踏んでるからだったんだ。
なかなかヤルなあ!マルシンも!!
「最初に素ガバ出すような他メーカー6ミリ小物ガバと一緒にされたくねえ。」ってか?
429名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:05:47
LD-2ってどういうシステムなんだろな・・・。
430名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:09:37
ロングディスタンスシステムその2、、、?
431名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:29:18
相変わらずマルシンは素晴らしすぎるラインナップだぜ!
432名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:43:33
あちきはガヴァ嫌いだ。
433名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:46:51
>>429
何の解説も加えず「LD-2搭載!」と息巻いてしまうマルシン様に萌えるのだ。
まぁ俺もなんだかわからないんだよね。傾けても生ガス噴かないとか?
434名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:49:06
刻印はどうするか決まったのかなあ?
オペレーターを名乗ってるって事はクリアしたんだね。
ジャアモリが最初にミルスペック、ってのもその辺の話が着いてるのかな?
435名無し迷彩:2006/05/14(日) 00:52:31
5月中旬KSCガバ→6月上旬邪森→6月中〜下旬マルイガバ
と予定立ててる漏れとしては7月上旬くらいに出てほしいが>オペレーター

ま、マルシンだから今年中にでるかでないかかな。
436名無し迷彩:2006/05/14(日) 01:11:21
>>433
ちょいと前にも話が出た、0.27g対応の弾道安定装置ってやつじゃない界?
何の略だか、さっぱり見当もつかんのだがね。
437名無し迷彩:2006/05/14(日) 01:14:47
ライブドア2?
438名無し迷彩:2006/05/14(日) 01:16:39
>>434
右側面にSFAのマークはないんじゃないのかな・・・。「オペレーター」とか「TRP」とかは勝手に名乗ってるんじゃまいか?
もちろん、SFAに話通してキッチリ刻印も再現してあると嬉しいけど。

>>433
上のほうでロングディスタンスと書いてる人がいるから、スーパーソニックに代わる新しいHOPかもね。
439名無し迷彩:2006/05/14(日) 01:29:30
いずれにせよ、後4日で全容が解る事だ。待て、しばし。
440名無し迷彩:2006/05/14(日) 09:15:13
>>422
メカがリアルじゃないし、弾は飛ばないし。トリガー2回引くし。でも
気に入ってるけど。
441名無し迷彩:2006/05/14(日) 09:30:18
>>440

それに未来永劫、規制には縁の無いメカだ。
442名無し迷彩:2006/05/14(日) 10:26:08
>>436
P210の方もそのLD-2システムで0.27g撃てるらしいが
0.34gや0.45gも撃てるんかな?

システムっていうくらいだから従来の弾も撃てるとは思うんだけど
従来の弾にするにしても、そもそも8mm初めてだから0.34gと0.45gの飛距離や威力の差が
どの程度のものなのかよくわからん・・・・

0.34gと0.45gってどのくらい違いが出るものなんだろうか?

443名無し迷彩:2006/05/14(日) 10:40:33
>>442

感覚的には大して変わらんよ。重い弾の方がターゲットのタバコのハコが派手にふっ飛ぶかな?程度。
0.34gが白、0.45gがグレーだけど、白の方が弾道は確認しやすいね。
444名無し迷彩:2006/05/14(日) 10:48:47
>>438
LAの写真を見る限りは、SFの実物とはだいぶ違うね。これにリアルな刻印
入ってたりしたら逆に萎えるかも。
ま、WAの金歯ー系もそんなもんだし、金歯のレイルモデルよりSFの方が
個人的には格好良くて好きだ。HWでたら買ってしまいそう。
445名無し迷彩:2006/05/14(日) 11:56:47
>>443
サンクス
0.45gの方が自分の性に合ってそうだw 
良し。さっそくため買いするか

はぁ、にしてもP210が待ち遠しい・・・
446名無し迷彩:2006/05/14(日) 12:29:09
447名無し迷彩:2006/05/14(日) 17:01:34
>>442
遅レスだが、0.34gと0.45gのもっとも大きな差が実感できるのは外で撃った時だね。
8mmは弾の大きさのわりに軽いから0.34gだとちょっとした横風でも煽られて弾道が無茶苦茶だけど
0.45gはかなり安定して飛んでくれる。
手持ちの中でハイパワーなM1カービンは0.45gだと6mmの電動並の飛距離と安定性があるよ。

ま、部屋撃ちの場合は>>443氏が言うように、それほど大差ないね。
やっぱ、0.27gは完全にお座敷せんようだろうな。
448名無し迷彩:2006/05/14(日) 18:10:44
<<447
どもthx。
こんな抽象的な質問に長文乙;  やっぱり銃を銃として扱いたい側としては、その銃の能力を十二分に引き出せる弾を使いたい。
鑑賞用やお座敷用でなく銃本来の姿にしてあげるためにも今からため買いしとくのが懸命みたいだね。
449名無し迷彩:2006/05/14(日) 18:48:34
シルバーのオートマグ買ってきたんだが

マガジン挿入するときに,グリップフレームの後ろに当たって
生ガス噴いたorz

どう見ても,バルブ後端が後ろにはみ出してるんだが
改善策ってありますか?
450名無し迷彩:2006/05/14(日) 20:15:37
漏れにはオペレーターそっくりに見えるが……具体的にどこが違う?
451名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:03:44
>>450
基本的にはマルシンのはSFAのオペレーターをコピーしているからそっくりなのは当たり前
違いといえばマグバンパーの有無と刻印くらいか?
ちなみにロングレールタイプはボーマータイプでリーフカットの無いスライドのしかみたこと無いから
マルシンのようなやつが実在するかは不明だけど。

実銃
ttp://www.springfield-armory.com/images/pistols/PX9105MLLarge.jpg
ttp://www.springfield-armory.com/images/pistols/PC9105LLarge.jpg

マルシン
ttp://www.la-gunshop.com/news/mkk_m1911_L.jpg
452名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:06:47
少々気になったのだが、
バレル以外はそのままにして、バレルのみ6mmに変えた場合、
威力はどうなる?
453名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:10:15
8mmBB弾は詰まって飛ばないから威力はゼロ
454名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:11:49
そんなことが気になる頭の構造が
少々気になる
455名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:34:18
>>452
それなんだけど・・・
要は6mm対応に改造しちゃったらどうなるか?って話だろ。

行きつけのショップのオヤジが最近よく話題にするんだが
マルシン8mmは6mmに比べると1.5倍のガス吐出量らしいから
6mmに改造されると軽くジュールオーバーする恐れがあって
第二のデジコンとしてKにマークされるかもしれないと・・・
業界内でささやかれているらしいね。

ま、当然、今後は違法だから逮捕される覚悟をもってやってくれ!

456名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:49:34
ショートレールの方もリーフカットが全然違うじゃん
それにあわせてレールの長さも
どっちも中途半端
457名無し迷彩:2006/05/14(日) 21:59:40
>>451
スライドを流用してるんじゃないのか?
そもそもガヴァなんて無限にverがあるからどんなのが存在してもありなきがする。
458名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:02:07
だから言ってんだよ!
オペレーターみたいなマルイ厨が好みそうな変なの出さないで
最初からミリガバにしろって
459名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:02:17
・今後施行が予想されますトイガンパワー規制に前もって、タナカ・マルシン製ガスライフルがパワー抑制の仕様変更を行って順次再販されます。
460名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:14:44
>>458
よりによって
そのマルイが変なミリガバ出しそうだけどなww

世の中まちがってるよな、まったく
461名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:15:12
>>452
8mmの.44マグナム系リボルバーだと比較的簡単に改蔵できそうだな。
バレル内に外径8mm・内径6mmのパイプ突っ込んで、カートはM629C用のを使えば。
違法っても、法案があのまま可決されて、実際に施行されてからだから、それまで
の間に楽しめばどうだろう??
462名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:23:20
>>461
それはあんたの勝手だが、事故や事件を起こす馬鹿が出てきて
マルシン8mmがクローズアップされる事が怖いのよ。
463名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:26:42
>>461
つうか、このご時世に公の場でそんな話題を堂々と書き込むんじゃねえ!
464名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:51:42
>>461
さんざん既出。
この時期にカキコするネタでもないし…。
465名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:54:04
でもカキコするのも自由だ
今現在で違法な改造ではないのなら問題ないだろ

神経質過ぎだよ
466名無し迷彩:2006/05/14(日) 22:59:23
>>461>>465
「だが心配のし過ぎではないだろうか」ってか?
アホか。時期が時期なんだから自粛しろよ、パワ廚。
467名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:08:44
だからさあ
『自』粛は『自』分で決めるんだよ、キミが強要できることではない
言論の自由を侵害するのは違法行為だよ

今現在は違法性の無い改造なら堂々とカキコんで
無問題だと冷静になって理解しなさい
468名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:09:34
>>465
まるで脱法ドラッグを平気でやってる奴の理屈と同じだな。

おまはん、そのうちなんらかの罪で前科持ちになるだろうよ。
469名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:11:44
>>467
とんでもなく頭悪そうな発言ですね
今違法じゃなくても、これから後には違法になる可能性があるんだから少しは考えて投稿しろ。
470名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:16:53
違法にならない可能性もあるんだがねえ
まあ未来のことはわからないから現時点の法を守れば十分だよ
471461:2006/05/14(日) 23:17:00
ごめん。 
軽い気持ちでカキコしてしまいました。
こういう情勢だし、自粛します。

>>466
>>465は私ではありません。 念のため。
472名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:18:08
>>469
グレーゾーンを好んで歩く阿呆なんだろうね。
俺は塀の向こうに落ちるドジは踏まないなんて息巻いていても
そのうち感覚が麻痺して落ちるはずだから
放って置くしかないかもなw
473名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:24:05
でもまぁ、抜け道だらけの、有名無実の規制になるヨカン。
474名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:26:24
御上に決められたらご無理ごもっともですと従う愚民の集まりのようだw。
475名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:27:20
そして御上はおまえらから吸い上げた金を湯水のように使う。
476名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:30:52
だったら御上になれよ
中卒じゃあムリか。
477名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:35:19
>472
グダグダ能書きコイて、「僕は合法ですから・・・・」と
エアガン買わない一般人から見たらどっちも同じ変なヤツ。

おまえ女にモテ無いだろ?そんなことどっちでもいいこと関係無いよと女は思う
それよりなぜそんなに熱く語れる訳?と思われる。
478名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:35:51
つうかさ、エアガンなんて御上どころか世間一般で嫌われつつあるんだからさぁ。
あまり調子こくもんじゃないと思うぞ・・・
479名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:42:46
>おまえ女にモテ無いだろ?

ワロタ、おまいいいやつだなw
480名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:45:03
確かに
中卒のヒッキーで女にもてるかどうかばかり気にしてる奴って
なんか微笑ましいのう。
481名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:48:33
女にもてるかどうかばかり気にしてる奴って
人生に積極的だよ、ヒッキーは女に興味はあっても
モテることはあきらめてるだろうね。
482名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:50:04
>>477
つうか、エアガンをシコシコ改造してるアンタは
彼女に白い目で見られていないの?

あ!いなにのに強がってるから関係ないかw
483名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:52:19
>>481
ハイ、もてる事をあきらめたヒッキーさんの貴重なお言葉として受け取っておきます。
484名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:53:59
つうか、おまいら明日は学校だろ早く寝るよww
485名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:55:17
>>483
受け取るなんて馬鹿だなぁ
聞き流すべきだよ。
486名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:56:28
8mmに関係ないネタばっか。
487名無し迷彩:2006/05/14(日) 23:59:27
>>485
おネムだから適当に言葉遊びで書き込んでるだけだから
そちらこそ受け流してくれていいよw

てことでそろそろ寝るわ。
488名無し迷彩:2006/05/15(月) 00:00:15
こないだのコップのヤツ買えたか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44080221
の方がお得だぞ
489名無し迷彩:2006/05/15(月) 00:10:44
>>488
たぶん別人だと思うけど俺はシルバーが欲しいなぁ。
付属のBB弾を買ったと思えば安いんだけどね。
490452:2006/05/15(月) 00:26:55
軽はずみなカキコでスレをここまで汚してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
491名無し迷彩:2006/05/15(月) 00:36:06
>>460
そんなに気にスンナ。
ま、最初にレスした奴等(俺も含めてだが)の一人が
6mmの話題はスレ違いの一言で終わってた訳だし・・・
492491:2006/05/15(月) 00:37:31
あれ、アンカー>>490の間違いでし
493名無し迷彩:2006/05/15(月) 01:55:52
 6mm化の是非で白熱している所悪いのですが、
そもそも8mmの吐出力の根拠は、ガスルートが
6mm版より2mmも大きい事に尽きます。
 つまり6mm化というのは8mm用の吐出力で
6mmを撃ち出す危険改造どころか、単にガスルート
を狭めるデチューンになると思うのですが。

>>455氏行き着けのショップの方もエアガンを弄る人なら
それは百も承知でしょうから、本気で言っている
わけでは無いと推測いたします。

ただ、規制云々に重要なのは、そんな事実よりも
寧ろ規制する側のイメージですから、
ここで「6mm化は危険だ」だの「『違法スレスレ』の
6mm化に挑戦してやる」だのと在らぬ事を言っていれば
いずれ話が飛び火して、また要らぬ規制に繋がる
可能性も在るでしょうから、失礼ながら私からも
自粛を『勧告』させていただきます。

長々と失礼を致しました。
494455:2006/05/15(月) 02:33:02
>>493
申し訳ない。
今思うとそのショップのオヤジも8mmはイメージ的に悪いから
取り扱いに注意しようという趣旨で言ってたんだと思う。
それを知ったかぶって曲解してここで書いてしまった事を反省しとります。
495名無し迷彩:2006/05/15(月) 09:59:08
>>493
勧告を自粛しなさい
言論の自由に対して、キミの言うとおり失礼だ
2006年5月15日時点8oの6o化即違法ではないから
堂々と会話して無問題だ

6o化がそれほど危険ならば『規制がかかれば良い』
だけのこと、それを逃れるための沈黙の強要なぞ
キミの意見は言論の自由と公共の安全に対する挑戦であり脅威だ
496名無し迷彩:2006/05/15(月) 10:56:04
6ミリ撃てるデリのカート化の改造法が前スレにリンクして有ったな。

497名無し迷彩:2006/05/15(月) 11:01:04
GUN誌に載ってたオペレーターの内部写真、アウターバレルもチャンバーも金属製だった。
あれってチルトやロッキングは省略されてるんだろうか?
だとしたら、作動性を優先したのかな?それはそれでコンセプトがはっきりしてて
いいんだけどね。
498名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:06:36
6mmの話はいいかげんスレ違いだからやめろ、いつもの彼。
499名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:18:20
6mm.の話じゃないね
6mm.『化』の話

8oの6o『化』なんだから8oの話だ
読解力の無さに唖然
500名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:21:20
唖然とする彼を空気の嫁ない奴だなぁと生暖かく見守る住人達なのでした。
501名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:27:25
>>497
フレームのレールを二種類で出したのは気合いの入ってる証と見た。
写真ではロングレールの方が全体のスタイルバランスがいいように見えるな。
手に取って見るまでワカランけど。
だけど金属製のバレルとチャンバーの感じなんか
このシリーズがホントにガバの決定版になりそうな気がするな。
長い事スタンダードだったWAのは改造防止の安全策なんだろうけど
チャンバー周辺の作りがガシッとして無いんだよなあ。

502名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:27:33
ま、P210が出たら彼の相手をする暇人もいなくならから今のうちだがなw
503名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:31:30
空気を作る者と読む者の差か
504名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:34:47
>>501
でもさぁ、マルシンってWAみたいにひとつのモデルを熟成させて
決定版に仕上げていくみたいなところがないのが心配だよなぁ。
ま、いろんなアイディアが次から次に溢れ出てくる天才肌メーカーwの宿命なんだろうけど。
505名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:37:52
>>499
いつもの彼、乙。
新スレままならないもんだから開き直ったのか?
ご自分のたてた総合スレで存分にどうぞ。
506名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:38:34
常に新しい物をモデルアップしたりアイデアが無限に広がるメーカー、それがマルシン工業なんだよ!
507名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:39:52
>>499

【長モノ】マルシン8mm6mmスレ12【ガスブロ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1144158596/
508名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:42:23
またいつも通りマッチポンプで問題提起して議論させて
「だから6oは内包したほうがいいんですよ」とか
言い出す算段なんだろ。いいかげんスルーしる。

隔離スレに誘導した後、放置で。
509名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:43:09
ってもう誘導してあったか。
510名無し迷彩:2006/05/15(月) 13:54:44
レールがつくならガバはスルーだなぁ
511名無し迷彩:2006/05/15(月) 14:01:03
どっちか売れなかった方のレールを削ってミルスペックに金型改修するって算段かな?
案外素ガバが出るのも早いかもね。
512名無し迷彩:2006/05/15(月) 14:01:21
>>509

空気嫁よ
513名無し迷彩:2006/05/15(月) 14:10:18
愚かな集団に漂う淀んだ空気を読んで
仲間入りは愚の骨頂
514名無し迷彩:2006/05/15(月) 14:11:15
マルシンは他メーカーに比べると金型改修なんてお手のもんだから
鬼のようなバリエーションも可能なのにね。
1〜2種類出したら飽きちゃうのかね?
ま、素ガバまではなんとか出して欲しい。
515名無し迷彩:2006/05/15(月) 15:31:54
素ガバは出ないんじゃないかなぁ。
マルシンって他社からリリースされているヤツは避けてるみたいだし。
516名無し迷彩:2006/05/15(月) 15:32:20
各パーツのサイズがリアルってのがいい。
517名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:18:26
いずれハイキャップのマッチガンも出すべきだな。
サバゲでは使われない8ミリでもレースガンでは存在価値がグッと出て来るだろう。
もちろん素ガバの後でね。
518名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:28:14
17歳女子高生です。
まっちがんってマッチ棒でつくった、わりばしゴムてっぽうみたいにゃ
ものですか?
519名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:34:48

くにゅっ

 っん…!

      ハァハァ
520名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:42:41
>>501
遅レスだが、WAの場合、悪く言えば不完全な状態で出して、モデルチェンジが
やたら早いという、消費者泣かせのパターンかも…。
釣り具メーカーで言えばダイワみたいなかんじww。

マルシンは一回買ったら結構長く現役で使える銃が多くて良いんだが、
電動宇治みたいに一瞬で消えるのもあるから、結構難しい。
一見駄目そうでもお布施しるって事かな。
521名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:45:53
>>515
たしかにマルシンは他社との競合を避ける傾向はあるなぁ。
でも8mmは他社と比べてまったく別ジャンルだし
オペレーターだってWAのキンバー系と被ってる訳だから
マルシンには頑張って欲しいもんだがな。
522名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:01:17
>>520
おいおいWAの銃がすぐに現役で使えなくなるみたいな発言は笑われちゃうぞ。
上の方で12年前のモデルでも現役マガジンで動くって書き込みもある位なのに

マルシンなんてちょっと前のモデルが専用弾の製造中止でほぼアボーン状態だし
モデルチェンジどころか側が同じでも
完全なるシステム変更でまったく別の銃を出してきて
消費者泣かせはマルシンの為にある言葉では?
ま、それでも俺はサプライズメーカーのマルシンの大ファンではあるけどなw
523名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:15:20
WAも昔はキテレツなのが結構有ったのに、最近は無いね。バリエばっかりだ。
524名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:20:27
電動ロボコップ銃とか、AR7とか、、、
525名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:45:48
それでも戦士の銃やザクマシンガンには敵わないよ。
526名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:48:03
>>518 オマイのマッチ棒みたいなまめでっぽの事かな?
527名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:49:46
ザクマシンガンとかガンダムライフルか。ふむふむ。
528名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:56:21
WAは守りに入って長いから良くも悪くも面白くない。
マルシンは趣味でやってるから俺らみたいな趣味人を喜ばせてくれるんだろうね。
まぁ、消費者なんて言葉は趣味の世界では不似合いだしなw
529名無し迷彩:2006/05/15(月) 17:57:20
怪物ギガントは?あれだってなかなか敵わないぞ。まだ売ってるのかなあ。
530名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:03:36
ところで、オートマグのブローバックメカってマグナそのものじゃないの?
そんな気がするんだが?
531名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:17:04
オートマグは買っていないからどんなメカなのかわからん・・・
そんな意味でも週末のP210発売がちょっと待ち遠しい。

>>4のサイトの人が図解で解説してくれると分かりやすいんだけどね。
532531:2006/05/15(月) 18:19:23
あ、すまん
ガバ比較検討スレと間違えた。
533名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:22:23
>マルシンは趣味でやってるから俺らみたいな趣味人を喜ばせてくれるんだろうね。
なんで「俺ら」なの?自分の意見だから「俺」だろう

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
534名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:23:39
フローティングチャンバーだし、矢羽根じゃあ無いけど機械式の切り替えバルブだし、ディスコネクト
もだいたい似たようなもんだし、、、
535名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:23:56
ま、WAの話題が続いていたから俺もちょっと勘違いしたけどなw

>>529
ギガントもじゅうぶんに変態銃だっけど
基本はマグナガバだから実はたいした冒険はしていないんだよね。
まぁ、インパクトの凄さはたしかに凄かったがw
536名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:25:31
>>528
×俺らみたいな趣味人を喜ばせてくれるんだろうね
○俺みたいな趣味人を喜ばせてくれるんだろうね
537名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:25:43
おっといつもの彼が話しに割り込んできたぞw
538名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:27:41
>>537
スルーしろ、ヴォケ
539531:2006/05/15(月) 18:33:49
>>534
なるほど見た目の構造はそんなに似てるんだ。
WAが主張する「完全プレシュート」逃れの対策でもされているのかね?
マルシンはベレッタ刻印を使っていた時はWAに権利があるみたいな表示をはっきり出していたけど
今回は広告とかでもマグナである表示が無いところを見ると別物なんだろうな・・・
540名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:39:07
>>534
便乗質問ですまんが、
オートマグのマガジンにもマグナみたいなバルブ開放機能みたいなのついてるの?
それともマルイみたいにシンプルなバルブヘッドのタイプ?
541名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:39:22
上の女子高生ですが、みなさんはおんなのこと
お話できないの?フィギュアやエアガンとだけお話する
シャイなキ○ガイなの?

__Ο ヽ    __Ο ヽ     /\/\
   /     /   /     / . |      |
 /   _/  ./   _/  . \   /
                     . \/
542名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:40:47
>>539
調整の必要から何回かバラシたんだが、最後の切り替えバルブにはたどりつけなかった。
だからその辺はワカラン。切り替えバルブにまつわる不具合はこのスレでも出て来ないから
敢えてバラス必要も無いけど。切り替えバルブはちょっとしたブラックボックスでは有る。
543名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:43:16
>>541
アタチのまっち棒でもすりすりしてなさい。
544名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:43:31
>最後の切り替えバルブにはたどりつけなかった。
だからその辺はワカラン。

ワカランなら何で答えるのか?回答になってないだろ。
545名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:45:44
>>542
なるほどWA、マルイ、KSC、マルゼンと先発のメーカーと被らないようにしたために
かなり複雑なメカになりユニット化されてるのかもね。
546名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:45:53
>>4のひと
あちこちに宣伝貼りして、何の効果があるんだ?
機関部の比較って一回見れば十分だよ。別にたいしたことでもなかろうに、乙
547名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:46:48
ワカランものをワカランって言って何が文句有るんだ?
548名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:52:31
>>545
感じではそんな複雑なものは入って無いよ。だから不具合も起きないんだろうし。
549545:2006/05/15(月) 18:53:18
>>547
まあまあ、彼のことは放置しましょう。
550名無し迷彩:2006/05/15(月) 18:55:56
マグナの矢羽根の代わりにマグナの初期の頃パーツ屋がアルミで
出してたようなノズル状になってるんだが、押すとピコっと引っ込むから明かに
機械式のガスルート切り替え機構だ。
551名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:05:30
>>549
仕切るな、男には放置できんこともある。
552名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:11:52
俺ら住人はマルイ厨と違ってスルーレベルが高い趣味人だ。
荒らしに反応するやつは荒らしだと気づけ。
全員に勧告しとくが荒らしは放置しろ。
守れないやつは俺らが村八分にするかもな。
553名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:35:52
なんか、久々にマルシンスレが熱いな。
554名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:40:00
>>550
何様のつもりだ
555名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:43:54
>>554

アタチもな
556名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:44:42
まぁ、エンジンがどうであれ
P210のあのマガジンサイズでどれだけの作動性能が得られるのか
ホント楽しみだね。
557名無し迷彩:2006/05/15(月) 19:50:40
>>556
次のガバの出来を占う試金石か?
マルシンは期待感がただよっているこの機会を逃さず、
プラグファイヤー作った頃みたいに、
また業界トップランナーに返り咲け。
558名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:05:43
つーかオートマグこそ巨大マグナム弾ではあるものの、
オートマグ、P210、ガバとみんなシングルカラムだからな。
最初にダブルカラムから入って経験を積むみたいなステップを跳び越すマルシンが好きだ。
559名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:08:48
逆にいうとシングルでこれだけ動くんだから、
大容量マガジンになった時、どれだけ性能アップするのかって期待が膨らむしな。
560名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:11:32
>>557
確かに最近のマルシンはハイパワー、P38、SW39と
短期間で立て続けにプラグファイヤーを連発していた頃の充実感があるよね。

ま、ガバ、ベレッタ、CZだったっけ?かの迷走のリアルカート3連荘もあったけど・・・w
5614のサイトの中の人:2006/05/15(月) 20:16:37
>>546
2chでこんな事言っても仕方無いんだけど…
あっちこっちに張ってるのは知らん人ですよ
元々自分のサイトを宣伝するほど甲斐性ないです。
大した事書いてるワケでもないですし。

>>531
オートマグ持ってないんで…
ガバの図面を見た限りだと、マルイ式に見えたんですけどね
562名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:19:20
P210注文しました
この趣味初めて50挺近くあるけど
マルシン買うのはカート式CZ以来だなぁ
8mm弾用意してなかったorz
563名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:23:27
↑アタチはやはり三丁程おもとめで、ゲラゲラ
564名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:29:16
>>561
ひょっとして以前、このスレでショットショーだかの
オペレーター図面のレポしてた人ですか?
565名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:40:27
>>560
リアルカートはこれから期待されるメカだ。
15年先を行ってしまうと凡人に理解されないんだよ。天才の宿命だな。
秀才の天才と違う所は先を行くならせいぜい10年までにしておくとかね。
566名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:40:49
>>561
っていうか、このスレで即効降臨ってのは??何故
567名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:41:30
>>564
そんな事もやったような気が…確かASGKフェスタの時ですね
568名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:42:56
>>566
偶然です。いや、本当に。スレ違いなんでいい加減消えときますね。
569名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:43:58
>>566

見てたからでしょ。
570名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:46:36
書いてるからだろ
571名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:48:22
かもね。
572名無し迷彩:2006/05/15(月) 20:57:09
>>566
そんなことで驚くことはないよ。
このスレが大好きな彼はもっと早いw
573名無し迷彩:2006/05/15(月) 21:00:56
ライブカートだったらマルゼンもやってるかもな。
もともとモデルガンが消えたきっかけがマルゼンのKG9だし。
だけど、今でもモデルガンをからかって遊びたいっていう奴は極少数派、っていうのは
ちっとも変わらないだろうし、排莢できてタマが出て、メンテナンスがいらない。
っていうのを皆が欲しくなってる機運が有るように思うんだが?
サバゲは世間から顰蹙買うだけだし、嫌いな奴はいっぱいいるからね。
もともと真っ暗な四畳半でZライト点けて(そんなの知らねえって?)
モデルガンいじってた奴とは別の人種なんだな。
574名無し迷彩:2006/05/15(月) 21:13:43
>>573
新しい購買層が育ってる・・・まで読んだ
575名無し迷彩:2006/05/15(月) 21:16:28
なかなかコクゴの読解力が有るな。
576名無し迷彩:2006/05/15(月) 21:27:57
>573
やはりP210は最高だお・・・まで読んだ
577名無し迷彩:2006/05/15(月) 21:51:29
>576
それは深読みし過ぎだ。
578名無し迷彩:2006/05/16(火) 00:46:12
行き付けのショップから「P210は今週半ばの予定だお」との連絡有り。
良かった。今日、パチスロ勝ってて。負けてたら給料に手を付けるとこだった。
P210をこの手にするまで、スロットに行かない事をここに誓う。
579ルネパンパース渡辺:2006/05/16(火) 07:36:06
>>578
今日の貴方のギャンブル運は絶好調!!
その金をスロットに注ぎ込めば倍になる予感…

そのお金で210に加えてKガバが買えるでしょう。
580名無し迷彩:2006/05/16(火) 09:35:21
ピッピー三丁程注文しました
この趣味初めて50挺近くぴっぴいあるけど
マルシン買うのはぴぴぴ野ぴーん以来だなぁ
オットー8mm弾用意してなかったorz

581名無し迷彩:2006/05/16(火) 09:54:00
______
|んなこたぁ|
|   ぷぷぷのぷう!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

582名無し迷彩:2006/05/16(火) 09:56:59
クマクマゲラゲラ

∩___∩
|ノ    ヽ
/ ●  ●|
|  (_●_)ミ
彡、  |∪| ミ
ミ   ヽノ /
583名無し迷彩:2006/05/16(火) 10:29:49
584名無し迷彩:2006/05/16(火) 10:30:30
585名無し迷彩:2006/05/16(火) 10:31:37
586名無し迷彩:2006/05/16(火) 10:32:59
587名無し迷彩:2006/05/16(火) 11:18:16
______
|んなこたぁ|
|   ぺぺぺ野ぺえ!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ


588名無し迷彩:2006/05/16(火) 11:21:15
偽だーてぃーはりいはカエレ
589名無し迷彩:2006/05/16(火) 11:39:53
エンフィールドNo2作ってホスィ
なんかデリンジャーに弾込めるのすげー楽しくてさ。
コレがエンフィールドNo2だったりしたら
弾込めてる間にテメーのチンコが暴発しそうだよ!
た、頼むよ(*´д`*)ハァハァ
590名無し迷彩:2006/05/16(火) 11:49:33
エンエンふぇらふぇらしてホスィ
なんかデリケツにちんこ込めるのすげー楽しくてさ。
コレがふぇらふぇらNo2だったりしたら
珍珍込めてる間にテメーのチンコが暴発しそうだよ!
た、頼むよ(*´д`*)ハァハァ

591名無し迷彩:2006/05/16(火) 12:02:47
アタチがふぇらふぇらしてアゲル
なんかデリデリにちんこ込められたいの。すげー楽しい。
アタチがふぇらふぇらNo2だったりしたら
テメーのチンコ 込めてる間に暴発しそう!
た、助けて(*´д`*)ゲラゲラ



592名無し迷彩:2006/05/16(火) 12:53:32
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/
593名無し迷彩:2006/05/16(火) 13:01:55
なんだ、いつもの彼は相手にされないもんだから今日も荒らしてんのか。
自分の立てた巣に篭ってやってろよw
594589:2006/05/16(火) 13:24:28
俺、なんか悪いこと書いちゃった?
595名無し迷彩:2006/05/16(火) 14:21:14
______
|んなこたぁ|
|   ぽぽぽ野ぽお!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ




596名無し迷彩:2006/05/16(火) 15:18:20
45 口 径 神 話 は 8mmBB で 完 結 す る 。

で思い出すのは米軍がモロ族と戦った時、小口径弾が当たっても向かって来る
勇猛果敢な南洋の土人に恐れをなして、時代遅れかと思っていた45口径のドングリ
をまた見直すきっかけになったって話だね。
それとドラッガーの犯罪者にも小口径弾が通じない。当たり前だけど自分が撃たれるのは小口径だろうが
45口径だろうがどっちも嫌だな。
ん?何が言いたいんだ?って?


597名無し迷彩:2006/05/16(火) 16:06:15
あらためて8mmトイガンの存在性を認めた・・・まで読んだ
598名無し迷彩:2006/05/16(火) 16:08:35
なかなか読解力が有るな、、、。
599名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:09:06
昨日kガバ出てレポもあちこち出たようだが一日にして早くもどっぽーんと漏り下がってるようだ、、、
LD2システムの正体が判明するのは明後日、こっちのスレは加速度的に盛り上がる事を期待しようじゃないか、、、
600名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:17:27
トイガンだったら口径関係無しに
長モノでブン殴っちゃった方が効く罠。
601名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:20:48
>>600
トイガンより自分は腕力自信もりもり・・・まで読んだ
602名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:26:01
例えば暴走族を退治しようとして8ミリでも6ミリでもどっちでもいいから
トイガンで撃ったとする罠
その後は暴走族が激怒して襲って来て
半殺しのボコボコにされるのはやる前から
ミエミエだ罠
603名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:40:52
実は8mmだとスリングショット用のダーツが飛ばせるんだな、リボ限定だが。
604名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:44:51
じゃあ、それに石見銀山を塗れば殺傷能力を持ってしまうな。
K札にばれないようにしろ。
605名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:46:36
リボだと連発できそうだな。
絶対に真似しないように気をつけよっと。
606名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:52:13
むかし、かんしゃく玉ってのがあったべ?アレ飛ばせたら面白いのにな。
どっかの花火屋で8ミリで作ってくれ。
607名無し迷彩:2006/05/16(火) 17:58:43
爆竹の先に平玉つけるといい感じになりそうだが。
608名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:09:35
銃口付近にマッチをするみたいな発火材のリデューサー(ホップ?)を付けてそこを通過する
爆竹に点火する仕組みを考案する。それで暴走族を撃ってから逃げる。8ミリは発売禁止になる。
どうだ?
609名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:11:44
↑暴走族との抗争に火を着けた。という罪で?
610名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:16:00
ダーツ撃つ方が全然マシじゃないか?
カートの長さに納まるならリロードもできるしな。
611名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:19:04
当たらないので意味が無い。
612名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:21:42
COPのロングバレルにチャンバーにかんしゃく球をいれ、
バレル側から花火の火薬をほぐして入れて、
最後に古釘で蓋をする。
613名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:24:59
↑火縄で点火するように改造するのか?
614名無し迷彩:2006/05/16(火) 18:42:39
COPのロングバレルにチャンバーにガーランドのマグネシウムクリップを削っていれ、
4本のバレルから同時に火を噴かせる、、、そろそろ飽きて来たな。
615名無し迷彩:2006/05/16(火) 20:40:44
17歳女子高生でえエッス。
まっちがんってアタチッチのマッチマッチの
わりわりゴムくにゅくにゅみたいにゃ
ものですか?

まっちがんってたらゴメンネ!
616名無し迷彩:2006/05/16(火) 20:43:40
そりゃ、クマった!

|i__∩:::::::::::
| ノ  ヽヽ::::::::
| ●  ● |:::::::
| (_●_) ミ:::::::
|  |∪|  ノ:::::::
|  ヽノ  i:::::::
ミヽ_  /::::::::
| ヾ   /:::::::::

617名無し迷彩:2006/05/16(火) 20:48:16
______
|んなこたぁ|
|   ぴぴぴ野ぴい!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ






618名無し迷彩:2006/05/16(火) 21:31:25
明らかに故意にスレッドの趣旨に反するような書き込みを
続けるようであれば、相手にせず、
ある程度書き込み数が溜まったところで
荒らし行為として、以下の規制スレッドに報告してください。
管理者が削除・規制してくれます。

gun:サバイバルゲーム[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028040065/

619名無し迷彩:2006/05/16(火) 21:40:47
>>540

バルブのロックはマガジンには付いて無い。初期不良までは行かないんだけど、バルブロック
アッセンブリーのスプリングのひげバネのテンションが弱くて、弾が発射されないトラブルが
頻発してたようだね。今売ってるヤツは直ってると思うけど。
620名無し迷彩:2006/05/16(火) 21:46:23
>>618
んなことを一スレ2回以上書いてたら荒らしにしか見えん。
621名無し迷彩:2006/05/16(火) 21:47:06
↑マガジンの解放バルブと注入バルブは全くマルイとおんなじ物だって確か前スレに有った。

622名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:01:43
>>620

そんなあ、シャレなんだからさあ、、、
623名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:02:10
デリンジャーをこよなく愛する俺。
デリンジャーのために、シリコングリスなるモノを
購入してきた。
だが、どこに塗ればいいんでしょう?orz
624名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:03:54
明後日、P210が出て来たらきっとお祭りになる筈だから、それまで遊ばせといてやれよ。
625名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:08:13
デリンデリンをこよなくちょめちょめする俺。
デリでりのために、くにくにグリスなるモノを
購入してきた。
だが、どこに塗ればキモチいいんでしょう?ハァハァ





626名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:16:53
______
|んなこたぁ|
|   ぬるる野ぬるりん!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ








627名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:44:48
>>625
なんだよぅ、茶化すなよ(´・ω・`)
本当にどこに塗っていいか迷ってるんだよ
628名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:44:57
もしかしてグリスが切れて来ると起きる症状なのかなあ。
久しぶりにデリンジャ君撃ってみたら二発同時発射が起きた。
ほっといたら自然に直ったみたいだから、ま、いいか。
629名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:49:08
628だが、あれ?今引っ張り出してちょっと撃ってみたらリバウンドロックも掛かるようになってるぞ?
温かくなってガス圧が安定したからかな?
630名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:53:02
>>622
シャレならうざくてもスレ違いでも構わないのか。参考になったよ。

>>623
とりあえずチャンバー、バレル等のBB弾が触れる場所以外ならどこでも
特別問題はないかと。逆にそこらへんに塗るとHOPかからなくなる。
631名無し迷彩:2006/05/17(水) 06:15:46
Kガバ、レポがいろいろと出て来ている。なんだかガバにしては線が細いイメージだね。
そこへいくと、マヌシン様で開発中の45オートはバレルリンクもチルトやロッキングも全部無視
しかも、バレルもチャンバーも金属製だ。しかも8ミリ!!ガバの鈍重な斧みたいなイメージをみごとに
再現している。構造の末端を再現するより、抽出されたイメージを再現する。さすがマヌシン様だ。
632名無し迷彩:2006/05/17(水) 07:40:02
>>631
ほめてるのかけなしてるのかよくわからん
633名無し迷彩:2006/05/17(水) 09:22:36
ベタボメだな。
634名無し迷彩:2006/05/17(水) 09:35:51
今日発売?
635名無し迷彩:2006/05/17(水) 09:38:19
P210なら明日か明後日だ。
636名無し迷彩:2006/05/17(水) 13:30:59
ウチの近所んとこは週末〜週明け入荷って言われた。
祭りには参加できなさそうだよママン・・・orz
637名無し迷彩:2006/05/17(水) 13:46:58
>>632
マルシンファンは自虐的でとんでもないものが出てくるのを楽しみにしているんだろうね。
俺もマルシンとの付き合いが長いけど
平均点主義のつまらんものより100点狙って平均点以下なら俺が直して使ってやるよ。
ぐらいの気持ちがあるもんな。
幸いな事にマルシン製品は基本が頑丈で素人でも安心して弄れるからね。
638名無し迷彩:2006/05/17(水) 13:58:08
>>631
Kガバは俺も買ったけど
バレルリンクメカとか、スライドの薄さとか些末な部分にこだわり過ぎて
豪快なガバのイメージを反映させられなかったのは残念だね。
あれじゃ信者しか喜ばんよ。まさに木を見て森を見ずって感じだな。
まぁ、マルシンは初期調整とかもう少し木の部分も見て欲しいけどねw
639名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:23:04
木を見て海を泳ぐメーカーだからな
640名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:27:44
死と鉄と工業である銃を例えるのに
生命や癒し自然を象徴する木や森をもってくるあたり

イメージの反映を語る資格は無いね
641名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:29:11
国語を勉強しろ
642名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:31:46
>>639
ワラタ
643名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:34:05

ことわざや例えを得意げに使って逆効果は愚の骨頂
644名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:35:34
( ´,_ゝ`)プッ
645名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:38:05
海で泳いでいて、海岸を振り返れば松林がある。
普通に木を見て海を泳ぐことになるが何が面白いのかな。
646名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:38:55
群盲象をなでるって知ってるか馬鹿共
647名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:42:05
馬鹿は余計だ。馬鹿。
648名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:45:04
>>641
馬鹿だなあ
絵画を観たり音楽を聴いたり感性を磨くことが大事
国語の勉強は手段に過ぎないと知りなさい
649名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:46:55
( ´,_ゝ`)プッ
650名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:48:21
いつもの荒らし君がまたやってるのか
651名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:49:14
______
|んなこたぁ|
|  プププ野プーダ!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

652名無し迷彩:2006/05/17(水) 15:07:14
P210は明日なのか?それとも明後日?
今度のはテカテカのスイスメイドのチョコレイトみたいな良く練られた奴なのか?
ハコはな。って?
653名無し迷彩:2006/05/17(水) 15:12:59
早いとこじゃ明日らしい
654名無し迷彩:2006/05/17(水) 15:39:15
じゃあ今日は祭りの前夜祭じゃあ無いのか?
655名無し迷彩:2006/05/17(水) 16:29:35
オレの想像なんだが、LD2システムってホップじゃあ無くって、バレルに縦溝を掘るとかして
空気の流速の差でもって軽い弾にスピンをかけるような仕組みをマルシンは考案したんじゃあ無かろうか?
ホップの新型だったらスーパーソニック2とでも言うだろ?
で、規制対策で弾速を落とすような弾速制限効果との一石二鳥の仕組みでは?と想像するんだが。
まあ、明日になれば解る事だから、想像して遊べるのは今の内かな?と思って、、、。
656名無し迷彩:2006/05/17(水) 16:33:41
なんか、楽しい祭りになりそうなヤカン。
657名無し迷彩:2006/05/17(水) 16:50:47
上下に二本の異なる縦溝が入ってる?
LD2,(ライン、ディファレンス、ツー)の略じゃあ無いだろうか?
658名無し迷彩:2006/05/17(水) 16:58:37
なんか、悲しい祭りになりそうなヤカン。
659名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:08:49
>>658

悲しいのは嗚毎のやかんアタマだろう。
660名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:10:40
|んなこたぁ|
|  言ったらヤカン!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |



661名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:14:08
ゲラゲラ
662名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:16:04
またはじめやがった。自分の立てた巣にお帰り、6mmくん。
663名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:23:01
______
|んなこたぁ|
|  ィャダ!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

664名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:30:47
>>631
じゃも一回やるぽ!ヽ(`д´#)ノ


こと少し細かなところはどうあれ、トイガン本来の夢をくれるはず・・・まで読んだ
665名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:34:01
ゲラゲラ
666名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:40:58
じゃも一回ぬるぬるやるぽ!ヽ(`д´#)ノ


こと少し細かなところは気持ち良くてピッピコピイ、どうあれ、ちょめちょめ本来の夢をくにくにくれるはず・・・までエロイの読んだ

ゲラゲラ

667名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:44:40
↑ヽ(`д´#)ノ プンプン!!


668名無し迷彩:2006/05/17(水) 18:24:50
笛吹けども踊らず。か、、、お祭りだってのにオマイら、つまらねえな。
669名無し迷彩:2006/05/17(水) 18:55:37
LD2の俺の予想は、三種類の弾の重ささに合わせて
三段階ダイヤルで変更できる簡易HOP調整機能だと思う。

ライン・ドライブ・2・・・なんのこちゃ?w
670名無し迷彩:2006/05/17(水) 18:56:29
オマイら、じゃなくっていつもの彼な。
671名無し迷彩:2006/05/17(水) 19:12:58
>>669
いいぞ。その調子だ。予想をどんどんゆえ。
ラインディファレンス2な。二本の幅の異なる縦溝がバレルに掘ってあるんだよ。
弾を追い越す上下のガスの流速の差でスピンさせるシステムの事だ。解ったか?
672名無し迷彩:2006/05/17(水) 19:36:44
>669

LD2がなんの略なのかの説明になってないゾ。
673名無し迷彩:2006/05/17(水) 19:51:41
>>669

三種類じゃあ無くてレバーによる二段切り替えなんじゃあ?
レバーダイレクト2、レバーで二種類のホップが切り替えられる、、、。
従来のタマ2種用と今度の軽いヤツ用な。
そうじゃ無いと、2の意味が解らない。
674名無し迷彩:2006/05/17(水) 20:02:36
ここはまともな連中の素かと思ったが、いつもこんな感じなん?
675名無し迷彩:2006/05/17(水) 20:20:43
______
|んなこたぁ|
|  オレが一人でやってたんだよ!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ


676名無し迷彩:2006/05/17(水) 20:49:09
>675
8mm6mm中の使徒
677名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:01:30
______
|んなこたぁ|わかってらぁ|
だけどなんか書かねえと、ここつまんねえ奴ばっかだし、何時までたっても
過疎スレのまんまじゃんかよう!!

|  オレが一人でやってたんだよ!| ワリイか?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
なんか文句ある?
ゲラゲラ




678名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:08:07
,一-、
  / ̄ ̄l|
  ■■-っ
  ´∀`/
∧∧  ヽ
(゚ω゚*)_ノ |
(⊃蛸|_ノ|
(_)し′

おい、みんな、ヒイチャッッタのか?
679名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:22:21
タコボクと、刈らんでるほうが、面白い!
680名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:50:02
 
681名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:52:05
 
682名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:55:27
ワロタ!
683うんち:2006/05/17(水) 21:58:42
ウンコピッピー
684名無し迷彩:2006/05/17(水) 22:03:06
ようよう、44オートマグ買った奴いねーのかぃ?出来はどうよ??雑誌の特集を読んでちょっと気になったのだが・・・
685:2006/05/17(水) 22:07:55
君はいったいいつの話をしとるのかね?!
686名無し迷彩:2006/05/17(水) 22:15:12
↑藻舞の趣旨も解らんW
687:2006/05/17(水) 22:38:20
馬鹿か?
688名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:00:58
P210のインプレ、ここに書ける状態じゃなかったのね。サビシス
689名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:02:14
書け。
690名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:05:10
SIGスレで書いてくれてる人いたお。>>689
俺は金曜日受領予定だお。
691名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:20:21
秋葉原の某ショップで購入。一応今日が発売日だったのかな?

詳しいインプレはSIGスレで書いてる人が居るから省略。
外見はマルシンにしてはかなり綺麗。そして何故か異なる重さのBB弾が二種類入ってたw
スライドはテカテカした感じだけど、不思議とABSっぽさはしない。
動作はバシッって感じで鋭いけど、リコイルは期待しない方がいいね。
あと気のせいか燃費が悪い気が…
692名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:35:36
>>691
乙。合わせて向うの740氏も乙だ。
二度掛けHOPで弾道安定か・・・。良く考え付くなぁ。
693名無し迷彩:2006/05/18(木) 01:21:36
>>692

WAは考え付かなかったってコトだね。
694:2006/05/18(木) 01:26:04
なぜWAだけに限定する?

アホか?
695名無し迷彩:2006/05/18(木) 01:29:48
WAはホップが上手くかからなくて苦労してるみたいだから。
マグナエンジンとLD2を特許交換してやったらどないダス?
696名無し迷彩:2006/05/18(木) 01:45:23
あの上に行く程狭くなってる狭いスライドスペースにBLKメカ
を良く収めたものだね。あの軽そうなスライドでリコイルを
期待するのは筋違いだと。
ところで弾速は?前作オートマグに比べてどう?自主規制の影響は?
697名無し迷彩:2006/05/18(木) 01:49:57
>>695
弾の大きさが全然違うから特性も変わってくるだろが・・・
それにいつの話だよ・・・テックのホップはかかり過ぎる位だぜ。

二度掛けHOPなんかにしたら鬼×鬼HOPで戻って来ちゃうじゃんかw
698名無し迷彩:2006/05/18(木) 02:04:01
>>697

一段目でかかり過ぎた鬼ホップを二段目でブレーキをかけて落ち着かせる
システム、、、と読んだんだが?
自動車のポンピングブレーキやABSから発想した作動原理?
699名無し迷彩:2006/05/18(木) 02:35:35
二度掛けホップか
面白そうだ
700名無し迷彩:2006/05/18(木) 08:44:47
リコイル弱いのかぁ。
規制うんぬんとかが無かったら
もっときついリコイルだったのかねえ。
残念だ。

でもとりあえず買うかー。
701名無し迷彩:2006/05/18(木) 08:56:05
↑取りあえず、ビール?
702名無し迷彩:2006/05/18(木) 09:03:25
パワー規制はリコイルを規制するワケじゃ無い。
悪法の禁酒法はギャングを育てただけだった、、、
703名無し迷彩:2006/05/18(木) 09:23:18
>>702

マヌシン様の事だし次の45オートはきっとハードリコイラーだね。
704名無し迷彩:2006/05/18(木) 09:54:24
655 だが、ホップの二段がけは想像付かなかったが、それで規制対策の弾速抑制も
兼ねている。っていうのは当たっているん蛇舞加?
単にガスの噴き出し口を絞るなんて事じゃあ無いし、さすがの、技あり、って感じだな。
705名無し迷彩:2006/05/18(木) 14:36:23
P210って似たようなスライドのCZ75と比べるとどうなんだろう?
個人的にはKSCの中でも最弱の印象を持っているのだが・・・
まさか、あれより酷いって事はないよね?
706名無し迷彩:2006/05/18(木) 14:46:02
>>700
>規制うんぬんとかが無かったらもっときついリコイルだったのかねえ。

初速を抑える分のガスをブローバックにまわせばいいんだから逆に強くなってもいいと思うんだが
それともやはりガスの放出量自体をかなり絞ったか・・・
個人的にはスライドが軽いし、フレームとの接触面が大きいから弱く感じるんだと思う。

しっかし、給料が入るまで買えないのがもどかしい・・・あと一週間かorz
707名無し迷彩:2006/05/18(木) 15:49:56
>>705
>>706
P210、手にいれました。
リコイルは最悪です。いや、最弱か。CZ75以下。
ハドソンのジェリコみたいに「パフッ」って音がしてスライド全開しないような感覚。
でもスライドストップはかかるからそれなりにブローバックはしてるが。
CZ75のようなモッサリ感と次弾装填、ハンマーコックのためだけの事務的なリコイル。
P210によほど思い入れが無い限りは買わないほうがいいですよ(涙)
708名無し迷彩:2006/05/18(木) 17:11:48
>>707
…。
何と言いますか、大変失礼な言い方ではございますが、
人柱乙…
709名無し迷彩:2006/05/18(木) 17:31:43
710名無し迷彩:2006/05/18(木) 17:46:36
P210 本日、買って帰ってきました。
さて、見た目はヒケが目立つかな?でも綺麗に表面処理を
しようとしている意気込みが伺える・・・と思います。(買った人によって感じ方が違うモンね)
店の方の言うことには、個体差があると思うとのことでしたが、私のは本日の東京の気温で確実に作動してます。
マガジンのカンジは●イに似てるかな?リップの部分とガスの吹き出し口がプラ製の別パーツなので落として変形する心配は余り無いと思います。
私はブローニングHPのマガジンを落として変形させて使い物ならなくなった経験がありますから有難い作りです。
実射するとリコイルはかなり少ないですね。そこに価値を見出す方には辛いかもしれません。PPKやSIG230みたいですね。
しかし、弾道は結構良く、5m暗いでタバコの箱を外すことはありませんでした。
又、15m以内だったら結構まっすぐ飛んでます。それ以上は飛ぶのかもしれませんが、レンジが無いので、次回、外で撃ってみます。
初速は56.6m/s〜58.3m/sでした。弾は8mm0.37gです。
私はハンドガン戦に使いたいのでリコイルより、実射性能が大事ですから、買って良かった(今のところは)と思ってます。
しかし、ゲームには●イが1番ですけど・・。
711名無し迷彩:2006/05/18(木) 18:29:40
>>707
Czってライブカートの?
MGC/KSCのなら、アレらは快調な時は凄い(で、壊れる)ので
例えにならんと思う(笑)
712名無し迷彩:2006/05/18(木) 19:13:18
ttp://bfnews.exblog.jp/
明らかに規制が怖くてパワー落としまくりシステムじゃねーかwwwwww
買うのやめるわwww
713名無し迷彩:2006/05/18(木) 19:58:39
>>712
昔のモデルガンでつるつるのABSだけだった頃、クレヨンなんかを使ってホワイトで墨入れするのが流行ったのを
久々に思い出した。P210は8ミリでモデルアップするには肝心の
BLKエンジンが小さくなり過ぎるんでは?って危惧は有ったし、ましてやシングルサイズの細いマガジンじゃあ
まともに動くだけでも上出来なのかも?
714名無し迷彩:2006/05/18(木) 19:59:57
「45口径神話は8oBBで完結する。」
とかえらい意気込みようですが、今回のP210見る限りガバにも期待するなってことですね。

P210はまったく期待していなかった、というかP210の格好しているものが
欲しかっただけなんでまあ満足です。(比較対象:MGCモデルガン)
715名無し迷彩:2006/05/18(木) 20:08:56
マガジンセイフ用の取り付け穴がフレームにあったよ。
グリップにも、取り付けられるように凹んでいたよ。
しかるべき部品追加で機能する様子でした。右トリガーバー見ると判るけど。
716名無し迷彩:2006/05/18(木) 20:09:19
個体差はあるかもしれないけど
P210みたいな特殊な環境でも一応「動くモノ」に仕上がってるんだから
ガバならもう少し期待できるんじゃないかな
少なくともBLKエンジンはP210よりは大きくできるわけだし
正直な所P210はハドソンジェリコ程度しか期待してなかったけど
箱出しでガス漏れも無いし弾もちゃんと飛んでブローバックもして
スライドストップもかかるから、想像してたよりはずっと良かったよ
717名無し迷彩:2006/05/18(木) 20:20:17
オートマグを持ってて今回、P210を買った人はある程度、ガバの予想が出来るんだろうな。

あ、でも自主規制でP210からデチューンされていたら意味がないか・・・

どちらも持っていないヘタレな俺の戯言でした。
718sage:2006/05/18(木) 20:30:13
そのホップシステム
オミットできないのかしらん?
719名無し迷彩:2006/05/18(木) 20:31:37
赤いパッキン取ればいいじゃない
720名無し迷彩:2006/05/18(木) 20:38:07
社外バレルが出るでしょ。チャンバーパッキンだけ使うタイプの。
何も心配するほどでもない気がする。HOPの効きは心配だが
721名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:02:32
そもそもギモンに思うのはなんでわざわざ新作でP210なんだろ?って事だろうか、、、。
722名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:13:25
今日店で五つのSIG210を見せてもらったけど、個体差激しいね
刻印にホワイト入れるのは良いんだけど全部の個体で
刻印の周りに白い汚れが付いていた
これだったら個人でホワイト入れた方がまだマシなのが作れると思う
あと、ケースが壊れているのが一つあり、
マガジンが入らない個体が一つあった。
キャッチレバーの歪みなのか、分解しても原因分からず
でも一回思いっきりマガジンを叩き込んだら後はスムーズになった
結局その個体を購入し、帰宅しました

まあ、SIGP210を瓦斯風呂で出してくれただけで、感謝感激なので全然OKです
723名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:29:55
エアタン仕様にしたらなんとかビシビシ元気出るだろうか?
P226だったらマガジンでかいし、ピストンだって
大きいのが入れられるのにね。
敢えて条件の厳しいP210出すんだからなあ。
唯我独尊というか、独自路線というか、、、?
724名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:38:03
P226じゃタナカや○イとかぶるからじゃないかな?
基本的に他社とかぶらないラインナップ出してくるメーカーだし。
まあ、それを言ったらガバはどうなんだ?って言われそうだが
素直に素ガバ出したりしない所を見ると
やっぱり市場に出回ってないモデルを選んでるように感じる。
P210は今までガス風呂出てなかったわけだし
マルシンらしい選択とも言えるんじゃないかな。
725名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:40:28
>>723
まあ、趣味で銃やってるメーカーだからねぇ
でも、こういう痒いところに手が届く様なラインナップは逆に魅力的だよ
726名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:42:55
松本平八郎の話だと、某漫画家の意見の影響だそうだ。
727名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:45:41
明日受けトリなわけだが、個体差があるかもだって?ふーん、選ばせてくれるほど入荷してればいいが。
728名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:48:53
話題のP210買った。
上記されている他の人のインプレ通り,リコイルは弱々しいな…
初速も計測してないが,見ただけで低いのが分かるくらい遅い。
でも見た目は良いし集弾率は結構良好(箱出しで5m先のターゲットのほぼ中央を捉える事が出来た)だから
お座敷派にはオススメ出来るガンだと思う。

何よりケースだけで5000円の価値があるんじゃないかと思うくらいイケてる。
729名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:53:34
ぶっちゃけ、銃本体を取り出した後は、箱は押し入れの中な訳で…
730名無し迷彩:2006/05/18(木) 21:57:44
ぶっちゃけ、ケース無しで1,2Kだったら何が問題だろうと躊躇しないで今日買った。
731名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:00:48
人それぞれだな。むしろ、俺はケース目当ての犯行なんだが。
732名無し明細:2006/05/18(木) 22:10:51
マガジンのバルブを1/4回転緩めてみたらブローバックの勢い出たぞ
733名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:13:15
エアタンク6気圧で撃ってみたが、リコイルと発射音「パコンッ」はあまり変化なし。
スライドスピードはやはり速くなりまつ。
734名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:27:28
不思議な事に去年12月のマグの時のような動作不良(ブルブル現象、弾が出ない)等の基本的な
トラブルの報告が無いね。
735名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:30:56
そういえば、初期不良報告が無いな。2chなら喜んで報告する奴が多そうなのに。
リコイルが弱いだの、パワーが低いだのはあるけど。俺はハンドガンで0.5〜6Jなら充分だけどな。
736名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:39:00
不具合じゃないんだが,ガスが入っていてもハンマー上げただけじゃ引き金引いても動作しない。
弾が入っていようが入ってなかろうが一度スライドを引いてから引き金引かないととブローバックしない。
…って説明書見たら書いてたわw
この仕組みは,なかなか面白いんじゃなかろうか。
737名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:41:37
>>736
ちょwwwwまっwwwwそれwwwあの伝説の「リアルスライドオペレーション」!?wwww
738名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:44:23
業界内でも異端者的な8ミリって事もあって規制の施行前でブルってるってのも有るだろうし、ま、しょうがないか、トータルすればまあまあの出来だし。ってところ?
オレとしてはまたのど元過ぎて熱さを忘れた頃に期待したいが、、、
739名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:48:25
>>736

マグもそうだよ。確かKや○イもそうなんじゃ?輪と○全は桶だったかな?
740名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:57:34
装弾数8+1には出来ないのはなにげに痛いな
741名無し迷彩:2006/05/18(木) 22:59:20
>>740
どゆこと?チャンバーに一発入れて、フル装弾のMgを突っ込めないってこと?
742名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:03:28
ガスブロ初のP210がまともに動く。って事でお祭り初日は桶って事にしようじゃないか。
次はLD2システムの弾道に関しての考察、か?
743名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:06:27
>>741
ハンマーコックの状態ではMgの抜き差しは出来ないって事だろうね。
744名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:06:29
>>741
その方法じゃ出来なかったのだが、
フル装填のマガジン入れてスライド引いて
マガジン出して一発足すって方法なら出来るね
ゴメン、今、気が付いた
>>740の発言は無かったことにしてくれ
745名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:19:58
↑装弾数8発のハンドガンをサバゲのハンドガン戦に使う奴はいないだろうし、タナカのリボだって15発ぐらい入る。一発ぐらい
どっちだっていいんだ。気にするな。
746名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:25:07
>>745
近所のインドアじゃ8mm禁止だから使わないけど、内輪のゲームでは使う気満々の俺ちゃんですよ?
747名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:40:24
だけど、似たような格好のブレンテンが既に何時でもガスブロに出来るガワとして在るのに
なんでP210出したんだろうか?そのへんがマヌシン様の謎だ。
どうしてもP210出したいワケがあったんだろう、、、。
748名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:48:18
ブレンテンすっとばしてM645出しかねないのがマルシンの企画部だと思い始めた。
749名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:51:26
>>747
固定の側はオートマグで試したと言うことで
最近は南部14年式やSBHをモデルアップしているマルシンだし
同世代の人にはドンピシャなP210を選んでも不思議じゃないと思うが・・・
あとは決め手はどういう経緯か判らんが実銃の図面が手に入るチャンスがあったからとか。
750名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:53:09
俺も買ってきた。
スライドの後退量が少なくてスライドストップがかからないどころか、次弾装填もままならない…
外れ引いたのかなぁ…orz
751名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:58:29
8mmはやっぱり大迫力?
チーフスとデリンジャーで悦に入ってる俺としては
興味しんしんなんだが。
結構良さげだけど、はずれもあるのかぁ
752名無し迷彩:2006/05/18(木) 23:59:27
でも固定のブレンテンを持っているんだが
最近のガン誌の特集と比べるとイメージは上手く掴んでいるけど
違うと言えば違うんでリアルなP210を出した後だと厳しいかもな・・・
ま、パーツ単位のリニューアルでなんとかなるかも知れないけど。
753名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:05:19
>>750>>751
マルシンは初期調整でバラツキあるけど
そのうち誰かが対処法(調整法)を見つけて
必ずこのスレでレクチャーしてくれるから安心していいよ。

オレは金欠で買うのだいぶ先になりそうだけど。
754名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:08:15
ブレンテンの固定なんだけど、悪く言ってる書き込みはあんまり見た事ないな。
良く出来てるし、売れてもいるからガスブロはもうちょい後でもいっか?って
とこかもしれない。
作る側としてみたら前の型をつぶして手直しするより、
最初から作るほうが面白いのは当然だしね。
755名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:10:09
>>753
ありがとう。分解もできない俺だけどorz
お座敷だから装弾数とか気にしないし、箱も格好いいから
気になるんだよね。
グリップは木だしてくれるかな?したら買いだな。
デリンジャーのパールグリップとチーフスの木グリもだして欲しい
756名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:12:53
>>755
14年式でも木グリ出してたくらいだから
P210ならほぼ間違いなく出るんじゃないかな
ただしデリは無理でしょ、グリップそのものがタンクだし
757名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:18:54
>>756
だよねwポリスリボルバーは木グリあるのに、チーフスは
何故って疑問もあるがorz
デリンジャーグリップはねぇ・・・w
趣味の悪いグリップつけたいんだけどなぁ。
今月は苦しいけど、買えない程じゃない。考えるよ!
ありがとう
758名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:21:59
リコイルが少ないのは、どうもグリップの形状と材質にも
関係があるんじゃないかな・・・・と、思い、グリップを外して
撃ってみたら、WAのベレッタ1934くらいのリコイルはあるように
感じた。P210のグリップの形状が良いのと、グリップが重いので、リコイルを感じ
なくなってしまう・・・って言うのも一因としてあると思う。
あくまでも私のカンジですけどね。
パワーは0.37gの弾で60m/sくらい出てるってことは、6mmBBに換算
したら結構なパワーじゃないかな?この辺計算できる人がいたら計算
していただけるとウレシイです。
なんにせよ、仕上げの悪さはあるけど、私は買いで正解だった気がします。
759名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:26:34
刻印の白い墨入れを落としたらすげー見栄えが良くなった








気がする・・・
760名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:29:31
P210の実銃は車でいえばロールスだったりとかブランド品や
美術品的イメージらしいから、
その辺狙って木グリ付き(実物?)ブルーイングメッキ
とかでいずれ再販するんじゃないかな?
そんな戦略もなんとなく伺える今度のプロダクトかも?、って
考えるとP210意味が違って来るネ。
弾速規制以後の銃器レプリカとしての活路の模索みたいな?

761名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:33:57
>>759
どうやって落としたの?
762名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:34:40
マルシンの8ミリって毎回何処か抜けてる気が…
ブレンテンのマグキャッチがすぐユルユルになったり、T2のスクリュー限界まで絞めるとリロードの度にポスンポスンすかしっ屁したりとか。
まあ致命的なものではないから、可愛いポンコツとして大事にしてるけどw

P210では何かこういう初期不良っぽいのありましたか?
763名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:36:33
>>761
爪楊枝の先を尖らせてガリガリ
落としきれなかった所は仕方ないからガンダムマーカー黒を流し込んだ
764名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:41:00
ほしのあきでガマン汁!
765764:2006/05/19(金) 00:41:43
誤爆ったスマン…orz
766761:2006/05/19(金) 00:46:13
>>763
thx!!
あれって刻印多いと大変だよねぇ
もっと手軽な方法はないんだろうか?
767名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:48:46
なんで20年以上前に流行った白の墨入れなんかやろうと思ったんだろう?
そういえばあの頃ジーンズなんかにもいっぱい白や黒のロゴが付いてたなあ。
だけど、初期作動不良の報告が無いってマルシンにしては結構画期的なんじゃあ?
これは素材はイイって判断してもいいのかもね。
オレはメタルメッキ、木グリ付き、ケースはいらないバージョンが出たらゼッタイ買おう、、、。
768名無し迷彩:2006/05/19(金) 00:59:04
マルシンスレはどこかみたいに
ディテールが違うだの、サイズがどうなどと
くだらないことで一喜一憂しない大らかさがいいね。
致命的なトラブルじゃないのに大騒ぎする奴等には
トラブルを乗り越えて愛着を持つって事が出来ないんだろうな・・・
優等生意識(コンプレックス?)の奴は挫折に弱いか。

と独り言が言いたくなったw
769名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:04:15
>>766
歯ブラシつかえば?
毛先の強さは自己責任で選べ
770名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:07:34
刻印は洗剤で落とせると説明書に書いてあったよ。
歯ブラシに薄めた洗剤を含ませれば落ちるんじゃないかな?
まあ、俺は白文字はこれはこれでありかもと思ってるんで、ASGK刻印だけ落として残りはそのままにする。

で、マルコシから出てたエアコキと比較してみたけれど、マルコシのほうが全体的に若干だが太かった。
771名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:09:17
1、今回のプロダクトでまずったのはウェイト入り木目プリントグリップ、2、白の墨入れ、
3、リコイルがイマイチ、
4弾速が落ちてる。
ってところか?
4は他のもそうだし、あきらめるしかないからね。
1から3までは「おいおい、?」って事だね。
3は工夫でおいおい改善出来ると思うけど。

772名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:12:51
>>770
それってマルコシがあの時代にしてはかなりいい外観をしてたって事でOK?
773770:2006/05/19(金) 01:14:27
刻印だけれど、ウェットティッシュで簡単に落ちたよ
774名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:24:20
なんだ・・・みんなP210買っているんだねw

寂しい祭りになるのかと思ってたら
このスレらしくジワリジワリと盛り上がって行くんだな。

俺も早く欲しい。。。
775名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:28:29
マルシンファンはリコイルがショボイと言われても怖いもの見たさで買っちゃうんじゃね?w
776名無し迷彩:2006/05/19(金) 01:30:15
>>747
実はオペレーターがデトの布石なんじゃね?
777770:2006/05/19(金) 01:32:27
>>772
刻印とかも結構頑張ってるし、そう捉えてOKだと思うよ。

リコイルに関しては、ジェリコやCzの前例があるからある程度予想できた。
ていうか、エジェクションポートから弾がジャンプしないだけでも十分評価できるんじゃないか?
778750:2006/05/19(金) 03:06:08
どうもガスが放出される位置がずれているっぽかったので、いっぺんスライド外して組み直してみたら良くなった。
その後は撃ち込んでいるうちに時々リコイルが強くなったり、パワーも上がったりしてるのでその辺りの微調整で良くなるのかも。
779名無し迷彩:2006/05/19(金) 07:21:51
ブリーチ回りのサイズって極小の部類?BLKオートとしては?
やはりマグナと同じフローティングピストンになってるの?
780名無し迷彩:2006/05/19(金) 07:40:25
だけど、固定ガスならともかく、BLKモデルであまり弾速を落とすのは今度の規制への過剰反応っぽいね。
ガス圧上げたとしたってBLKが壊れるだけで構造上極悪パワーには出来ないんだし。
781名無し迷彩:2006/05/19(金) 08:38:45
俺の勝手な妄想だと、
6mmよりも8mmの方がでかいんだから、
リコイルなんかもガツン!と迫力あるよねきっと!!
とか思い込んでいたよ…。
だからむちゃくちゃ期待していたのになぁorz
現実は厳しいです…。
782名無し迷彩:2006/05/19(金) 09:41:24
>>779
フローティングバルブは無いよ。負圧式ですね。
783名無し迷彩:2006/05/19(金) 10:52:58
P210買った。
スライドの後退量が少ないのに伴って、スライドがストップする位置も
本物(GUN誌写真参照)に比べて1センチくらい前方になってるみたい。
オペレーターはどうなるのだろうか?
784名無し迷彩:2006/05/19(金) 11:09:03
WAの最初期の92Fベレッタも1cmくらい後退量が少なかったがすぐマイナーチェンジ
してフルストロークになった。
だけど次のDEでは最初からフルストロークが売りだったのに、何故か売れなくてマルイに負けてしまった。
アタマに来たのでその後は訴訟しまくって、マルイからも金型を取り上げたんだったね。
785名無し迷彩:2006/05/19(金) 11:17:40
>>784
マルシンと何の関係が?
786名無し迷彩:2006/05/19(金) 11:23:58
次の45オートは写真でみるかぎり、ノッチが実銃と同じ場所にたいだし、
フルストロークすると思うよ。
P210はフルストロークさせるにはエンジンがちっちゃくてトルクが全然足りないんだろうな。
>>785
無理にフルストロークさせても売れない事も有る。って言いたかっただけ。
787766:2006/05/19(金) 11:24:27
>>769
>>770>>773
ありがとう
やわらかめの歯ブラシなら傷が付きにくくていいですね
788名無し迷彩:2006/05/19(金) 12:13:41
木目塗装のウェイト入りグリップが気に入った人ってそんなにいないでしょ?
あれがイヤだから買わない。という人はいそうだ。ジツハ、俺も。
白の墨入れは落とせるそうだからいいんだけど。
昔のライブカートの頃、CZのメタルメッキも有ったよね?
それだったら次のバージョンで出してくれたら買いたい。
グリップは普通に黒でいいよ。
木グリが最初から付いてればもっといいけど。
HWは出ないと思うけど、P210にはあんまり似合わない感じだね。
789名無し迷彩:2006/05/19(金) 12:34:42
P210昨日買ってきた!
なんか弾が7発しか入らない…無理やり8発入れるとマガジンが入らない…

俺の後に2丁買って行った勇者がいた!
店長に聞いたらその人はモデルガンのP210も以前3丁買っていったらしい。
790名無し迷彩:2006/05/19(金) 12:43:46
>>787
歯ブラシは細部(セレーションやチェッカー部含む)のホコリ&手垢&油汚れ落し
にも有効なアイテムなので専用歯ブラシを用意しましょう。
どなたかが言ってたウエットテッィシュと合わせて使うといいです。
791名無し迷彩:2006/05/19(金) 12:51:46
P210ロングレンジでLD-2システムがどんなもんか、テストしてみました。
100発位慣らしして、HOPパッキン、バレル内脱脂してから、撃ってみました。
気温25度 134a HOP最強でも0.34gだと8発中4発位いい感じのフラットホップ。
残り4発はしょんべん弾道でした。
0.27gはHOP最強位置から、半回転ちょい弱めると8発とも、若干左右に散るけどいい感じのフラットホップでした。
やっぱりパワー出てないから0.27gがベストっぽい。早く0.27gBB発売汁!マルシン様!
792名無し迷彩:2006/05/19(金) 13:41:07
二段目の赤パッキンを外して撃つとどないダス?
793名無し迷彩:2006/05/19(金) 14:23:47
P210はHWが出てからブルーイング目的で買う予定。
とは言いつつ、待ちきれないので買ったけどね。
794名無し迷彩:2006/05/19(金) 15:27:31
>>785
俺は784じゃないが、俺が思うに、
マルシンのP210はスライド後退量が実銃のそれより少ない
    ↓
WAの初期M92Fも少ない
    ↓
途中からフルストロークにマイナーチェンジ
    ↓
同社のデザートイーグルは最初からフルストローク
    ↓
しかし売れず、マルイのスライド後退量不足DEの方が売れる
    ↓
WA頭に来る
    ↓
WA訴訟起こしまくり

ってことで、P210のスライド後退量不足って話題から連想ゲームのように
話を進めていった結果が>>784なんだと思う
795名無し迷彩:2006/05/19(金) 15:37:32
>>793
HW出るのかね。
多少は動きが悪くなってもだしてほしいな。

>>794
駅までの道を聞いたら、いつのまにか息子の嫁への
不満を語りだす老人並みに理不尽な思考回路だな。
796名無し迷彩:2006/05/19(金) 16:14:55
あんなに細いマガジンでちゃんと動いて弾もそこそこの初速は有るようだね。
だったら次の45オートは期待していいんじゃないかな?
ガバのスライド幅ならBLKエンジンのピストンもずっと大きいのが使えるんだからね。
797791:2006/05/19(金) 16:45:12
>>792
二段目のパッキン外して試してみました。穴は薄い紙挟んでテープシールで気密。
弾道はあんまり変わらない様な希ガス。初速は25度 0.34g最強ホップ位置で、55〜60m/sでした。
798名無し迷彩:2006/05/19(金) 17:06:18
P210ってガスの燃費がかなり良いと思わないか?
一回ガスをチャージしたら5マグ分くらい撃てるんだけど。
799名無し迷彩:2006/05/19(金) 17:26:10
P210届いたんだけど今までの体験を超越したブローバックと
ぜんぜん掛からないスライドストップに萌えた
マルシンの製品は初めて買ったけどファンになったよ(笑
800名無し迷彩:2006/05/19(金) 18:12:12
>>799
購入おめ!
激怒を通り越して笑っていられるのなら
アナタもマルシンマニアの素質ありかも・・・

そのどうにもならない物を使えるようにするかで今後が決まりますw
マルシンはやたら頑丈だからいじり甲斐がありますよ。
801名無し迷彩:2006/05/19(金) 18:19:16
その通り。
マルシンにマルイのような頑丈さと正確な作動を求めてはいけません。
むしろ、欠陥も魅力に思えるほどの心の広さが必要。
どうしても不満なら本社に送ればほぼ無料で修理してくれる。
802名無し迷彩:2006/05/19(金) 18:31:59
いつも思うんだけど、マルシンてさぁ。
製品チェックを客にやらせている感じだよね。
マルイあたりだったら1年かけるモノを数ヶ月のサイクルでどんどん出してくるし
粗悪品連発かと言うと次のロットではシッカリ対策されている。
ホントいろんな意味で凄いメーカーだよw
803名無し迷彩:2006/05/19(金) 18:41:17
なんかさ。しょーがねぇなぁもぅって
付き合っちゃう感じがあるんだよw

いつも突飛なのだしたりしてさ。空気読めてねぇなぁって
笑ってさ。明後日の方に走っていったりさ(8mmとか)
もうしょうがないよw
804名無し迷彩:2006/05/19(金) 19:02:20
そう言うもんだからこの趣味は楽しいんだよ。
何の不具合もなく、何の創意工夫もなければテレビゲームと一緒だよ。
805名無し迷彩:2006/05/19(金) 19:17:34
なんか、今ちょっと思い付いたんだけど、
P210の小さなBLKエンジンは南部やM712をブローバック
化する時の事まで視野に入ってるんじゃあないだろうか?
南部のボルトにおさめるにはかなり小さいピストンじゃないと入らないしね。
そう考えると敢えて新作で極小ブローバックエンジンを作った理由も納得が行く。
そして次のオペレーターのエンジンはブレンテンと共用出来るようになってるのかも知れない。
この推測が合っているなら、案外早いバリエーション展開が可能になると思う。
806名無し迷彩:2006/05/19(金) 19:22:01
まあメーカーの心意気はかうが
とてもカネだして購入には踏み切れないね
807名無し迷彩:2006/05/19(金) 19:32:07
まあなんにしても、P210のガスブロは始めてなんだし、
初物好きだったら結構お布施するかもしれない。
だけど、今回のは何かマルシンにしてはサプライズが足りないような気もする、、、
808名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:00:21
エアタンクで動かしてみた人いないの?
809名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:00:50
というわけで次はいよいよM2カービンだな。
810名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:05:11
そんなリコイルしょぼいの?
マヌイの出ん風呂みたいな感じでつか?
手持ちで一番しょぼいブローバックは○ナカのハイパワだけど・・
811名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:18:50
>810
タナカのハイパワーはシリンダの中を磨いてあげてください
きっと元気になるはずです

8mmのハイパワーMK3欲しい
812名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:23:38
今月のGUN誌はP210とオペレーターだったけど。
やっぱ次は長物でM2かな?
8mmフルオートか・・・値段が値段なんで気軽に手が出せんが出来が楽しみだ。
813名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:31:20
俺の初期のタナカ・ハイパワーはやたら元気がいいけどな。
グリップが甘いと手が痛くなるくらい。
ま、ABSというのもあるけど・・・
新旧含めて3丁もってるけどマガジンも最近のはダメっぽいね。
おれも8mmハイパワー欲しい。
814名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:32:58
>>808
エアタンク6気圧で0.34g 75n/sに上昇。
リコイル気持ち強くなった感じ。スライドスピードは早いです。
ブローバック時のパコンがバコンとやや大きな音になりますた。
815名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:36:43
>>814
ぶっ壊れる限界をは何気圧なのか試してみて、、、
どこが最初に壊れるかっていうエンジンの耐久テストみたいだね。
816名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:41:16
マルシンの楽しみ方ってもっと
マターリでいいんじゃないかな?
多分鼻高々で出したと思うよ、デリンジャーw

そういうさ、的外れなとこをもっと愛するべきじゃないかな。
817名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:45:20
とりあえず朗報。
予備のマガジンも一緒に買ったんだけど

■ブラック 4000円

□シルバー 4500円

という表記がされていた。バリエーションにシルバーは存在するらしい
818名無し迷彩:2006/05/19(金) 20:50:56
マルシン、ここでゴールドバージョンだ
819名無し迷彩:2006/05/19(金) 21:26:47
>>808

エアタンクで動かすぶんには、マガジンのガス容量なんて関係無いしね。
オレは次のM2カービンをフルでエアタンク仕様で。って夢想が大きいから
今回の中途半端な印象の210はパスだね。
HWだったらテカテカにブルーイングして弄ぶのもいいかな?と思うが。
820名無し迷彩:2006/05/19(金) 21:42:03
ところで、買った人に聞きたいんだけど。LD2ってなんの略だと説明書には書いて有った?
821名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:00:36
【LD2】
リビング イン ザ デブ 2
デブとして二回目の人生を生きること?みたいな?
822名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:13:33
ひょっとして面白いとかおもってる?w
823名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:14:45
MGC用の木製グリップは使える?
824名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:16:26
>>821

あんた、まったくモテナイだろ?
飛べねえ豚は只の豚だぜ!?
825名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:18:39
>>823

「使える筈ねえだろ、蛸、」なんて事は言わない。
826名無し迷彩:2006/05/19(金) 22:41:23
デブの神経を逆なでしてしまった人のいるスレはここですか?
827名無し迷彩:2006/05/19(金) 23:14:48
「狼は生きろ、豚とデブは死ね。」
828名無し迷彩:2006/05/19(金) 23:17:52
でぶは食用としてお隣の国に輸出したらどうだ?
829名無し迷彩:2006/05/19(金) 23:33:28
何この流れw
830名無し迷彩:2006/05/19(金) 23:42:07
今日、P210見てきた。
ホワイト入ってなかったら買ってたかも。

それ以前にグリップ何とかして欲しい。
いかにも「プラプラ」しすぎ。
木グリ再現するつもりなら、つや消しクリアぐらい吹いて欲しいですよ!まったく!!
こっ、これだから素人はっ!!
831名無し迷彩:2006/05/20(土) 01:38:53
今のところ深刻な不具合報告は無いな・・・
俺は次のロットまで待つつもりだったんだが、不具合が無いのならすぐに
買ってしまいたくなる。我慢するのがつらい・・・
832名無し迷彩:2006/05/20(土) 02:23:18
彡⌒ミってツンデレだったのか
833名無し迷彩:2006/05/20(土) 05:56:18
>>815

だいたい7気圧(0、7mpa)かけると、たいがいのガスブロはどこか壊れると思われる。
メーカーや機種によって違うけど0、52〜0、56mpaぐらいにしとくのが無難だと思うね。
834名無し迷彩:2006/05/20(土) 09:20:18
>>811
レスありがと、さっそく磨いてみます
とりあえず210買ってきまつ
835名無し迷彩:2006/05/20(土) 09:24:57
昨日帰宅したらP210届いてた。

執念深くパーティングライン消した上にブラストしてあるし、
ハンマーメカのハウジングもすごい精密感。

モデルガン世代のじじい(自分)にはたまんらんなあ。

作動がちょっと疑問だけど早トチリはまずいからいじってからね。
自分のはきちんとスライドストップかかってます。

刻印のペイントはアルコールと歯ブラシで取れました。
グリップは…、どうしよう。手彫りできるような形状じゃないしな。

836名無し迷彩:2006/05/20(土) 11:44:03
あちこちのブログやホムペに掲載され始めてるけど、画像からはショートリコイルしてないように見える。Gun誌の記事では後座してるっぽかったんだが。
持ってるひと教えて。あと、ライフリングはなし?既出ならすまん。
837名無し迷彩:2006/05/20(土) 12:42:07
異様にメインスプリングのテンションが強くない?
他社のBLKぐらいに弱めてやったら調子が良くなったよ。
838名無し迷彩:2006/05/20(土) 13:03:14
メインSPつうとハンマーSPのこと?リコイルSPじゃないよね。
SP何巻きぐらいカットしたの?
839名無し迷彩:2006/05/20(土) 13:18:57
確かにハンマースプリング強すぎるよね。
作動にもゴリゴリ感があるからなおさら。

837の真似して弱めて見るね。
840837:2006/05/20(土) 13:39:25
>838
ハンマースプリング。
なんと言いましょうか、、
自分の場合、手元にあったのがアングスからMk-1のトリガーを軽くするキットだったんで、
あれを組んだんだよ。
明らかに軽くスムーズになった程度まで弱めてみるといいかも。

グリップを外して、セフティのEリングを取り、セフティを真下まで回転させてセフティを抜く(この際にクリックボール?が飛ぶので注意)
そして、トリガーグループ真下のマイナスネジを一本外すだけでトリガーグループが外せるから調整してみると面白いよ。

841838:2006/05/20(土) 14:14:16
レスd。
実はまだ買ってないんだが(HW待ち)、トリガーグループ(アクションケーシング?)はごっそりと抜けるのかい?俺にとってあそこは210の肝のひとつなんで。
あと、>836も書いてるけど、バレル基部の写真を見てるとショートリコイルしなさそうなんだが、実際はどう?
842名無し迷彩:2006/05/20(土) 14:31:03
インナーは固定、アウターバレルショートリコイルとの事、WAガバなんかと同じ。
スレ違いだけど新しいKガバはリアルチルトロッキングショートリコイルとの事。
843841:2006/05/20(土) 14:40:56
>>842
レスd。安心したよ。これでバレル基部が実銃通りの形状なら鼻血もんだったが。あそこら辺をきっちりやるのはkぐらいか。
844名無し迷彩:2006/05/20(土) 15:32:03
でガンケース付きでこの値段は安いの?
正直本体の定価15kくらいが妥当な線かと思うけど・・・
845名無し迷彩:2006/05/20(土) 15:35:42
>>844
自分で判断しな。
846名無し迷彩:2006/05/20(土) 15:43:06
ハコなんて段ボールに一色刷りのシンプルなのがいいのに、、
それもギリギリ中身が入るくらいの大きさでいい。
押し入れに仕舞っておくにも邪魔にならないしね。
その点、マルゼンのはセンスがいいね。
実銃ケース付けて高く売ろう打なんて論外だ。実銃グリップなら付いてても良いよ。
ケースは本体の価値とは関係無いんだから、マルシンもそのような商売はこの先
改心して欲しいな。ケース無し1、3K〜ぐらいなら買ってもイイと思うんだが、、、
847名無し迷彩:2006/05/20(土) 15:49:05
つ箱も取説もイラネ
本体のみ茶紙で包んでくれればいい
そのかわり予備マグつけて
848840:2006/05/20(土) 15:57:02
ハンマーグループじゃなくてハンマーとメインスプリングのグループの間違いだった。
スマソ。
何書いているんだか。
849名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:02:03
ハンマーSpを弱くしようとして分解したら、バルブロッSp(No.86)を飛ばしてしまったよ・・・orz
その辺にあったリコイルSpをカットして緩い「U」の字に曲げて組んだら意外にも動いたけど、
スライドストップが滅多に掛からなくなった。ハンマーSpも5巻きくらいカットだと切り過ぎみたいなんで、
合わせてマルシンのおねいさんに注文ですわハハハハ…
850名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:07:37
>>835
オレのはパーティングライン残ってるし、ブラストも掛ってないんじゃない?
851名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:11:07
>>841
ショートリコイルというか、バレルは後退できるようになってるけど
強制的に後退する機構はないから、普通にブローバックしたあとホールドオープンすると
アウターバレルは前のほうに残ったままになりますね。あとライフリングもなし・・・。
852名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:34:43
色々と不満点はあるけど、P210ってだけで許せてしまうな。
これからの製品に期待したい。
853名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:42:59
この調子でフランスのMAS1950やポーランドのラドムみたいなマイナー銃もモデルアップしてほしいもんだ。
854名無し迷彩:2006/05/20(土) 16:48:24
>>853
マルシンを潰す気かっ!(w
855名無し迷彩:2006/05/20(土) 17:38:26
ハドソンの仕事を取っちゃダメでしょ。
856名無し迷彩:2006/05/20(土) 17:40:54
そのハドソンがやる気ないからこそマルシンの出番。
857名無し迷彩:2006/05/20(土) 17:42:48
家にP210来ました.ここ言われてる通りのデキなのですが,
前回購入44AUTOMAG(黒)と比べると美しい銃ですな.
なんかこう・・・こじんまりしてて,リコイルも控え目で・・・
愛が沸いてきました.
858名無し迷彩:2006/05/20(土) 18:07:46
もうかなり出回ってきてるみたいだな。
ちなみに自分も今日届く予定

まぁ、ところで。
どうでもいいけどマルシンの公式HPやる気あるのか・・・?
859名無し迷彩:2006/05/20(土) 18:45:24
新規制前夜の製品って事で大人しめにならざるを得なかったにしては評判は悪く無いみたいだね。
各社新製品のパワーを横目で見ながら、またジワジワ上げて行って、
いずれ落ち着きどころの初速に戻るんじゃ無いかな?
おそらくいままでと同じ0、8J前後ね。
そのくらいは出てないと売れ行きが急落すると思うね。
やっぱりあまりローパワーなのは面白く無いもんな。
タバコのハコぐらい派手にふっ飛んでくれないとね。

だけど、ケー札ってゲンチャリを端のたもとに隠れて捕まえたりするが
肝心のソー族には手を出さない。
弱いものいじめばっかだぞ。って?
860名無し迷彩:2006/05/20(土) 18:48:57
MGCの210で育った年代にしてみれば、とても良い出来。
モデルガンの代わりと思って買ってしまった。
KSCのガバと迷ったけどね。
861名無し迷彩:2006/05/20(土) 19:07:40
本家、SIGとの契約?している関係もあり、トリガー関連はリアルのように感じる。
MGCの中身知っていると余計に、今回販売してくれて手にしていることに幸福をちょっぴり感じる。
いい木グリほしいねー。
862名無し迷彩:2006/05/20(土) 19:08:01
どうもモデルガン代わりに買ってる人が多いんだな。
HWを待ってブルーイングしようって人
もかなりいそうだね。
863名無し迷彩:2006/05/20(土) 20:43:08
なんかせっかく本家の図面があるんだからHWはモデルガンで出して欲しいかも・・・

というか実は最初からそれが狙いだったとか?
864名無し迷彩:2006/05/20(土) 20:50:30
モデルガンはエアガンの100分の一ぐらいは今でも売れてるのかな?
865名無し迷彩:2006/05/20(土) 21:07:58
マルシンのトイガンをゲーム目的で買うヤツっているのかなぁ?
俺は観賞用だから実物ケース付なのも大歓迎だし,撃って遊べて大満足。
866名無し迷彩:2006/05/20(土) 21:15:11
タマの出るモデルガン的って言うとKもそんな感じだけど、あっちは華奢だからね。
いじって遊ぶにはマルシンの方がキャパが有るね。
867名無し迷彩:2006/05/20(土) 21:31:52
>>864
新規のファン開発は無理かもしれないが
完全リアルサイズのモデルガンならそれなりに売れるんじゃないの。

タナカあたりは今でもP226Rとかエアガンと並列で
地味ながら新しいの出しているんだけどね。
マルシンだからなぁ・・・予測がつかんw
868名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:03:18
>>863
あの細いスライドから9MMのカートリッジが飛び出したらかっこいいと確かに思う。
869名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:14:59
ガスオペライブカートで作ってくれってマルシンに頼んだら?
でもそれじゃあ実銃の図面は何の役にも立たないか?
870名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:31:01
ホールドオープンがフルストロークじゃないね>P210
スライドのノッチは削った跡が有る。
871名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:54:03
ノッチのところのレイルを延長して、今よりせめて7〜8mm後でホールドするようにしたいなぁ。
相当条件が良くないとホールドオープンしなくなっちゃうかな・・・。
872名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:56:17
我が家にもP210着ました
かなりコキズだらけで萎えた・・・
トリガーガード内側やスライド上面にパーチングラインがあるのね・・・
メタルメッキのほうが雰囲気でたかも
ガタツキが全くないのは好印象
あれ?思ったよりブローバックは元気いいじゃん
待ちにマッタモデル、こんだけ動いてくれれば十分っすw
今後はスチェッキン、M712等フルオートキボン
873名無し迷彩:2006/05/20(土) 23:07:35
>>870
後加工ってことは、いずれフルストローク化されるのかな?
874名無し迷彩:2006/05/20(土) 23:12:13
>>873
俺個人の勝手な推測なんだけど、元々は丸いくぼみのとこまでレイルがあって、
イマイチストップが確実じゃないんで、後加工で削ったんじゃないかな?削った跡は同心円状の傷だな。
875名無し迷彩:2006/05/20(土) 23:12:54
1、フルストローク
2、ハードキック、
3、ヘビーウェイト化
4、木目模様グリップ止めて。
5、ケースつけないで。
6、白の墨入れ止めて。
7、マガジンガス放出口の赤は止めて。

とりあえず、上の7つ程を次のバージョンで期待したい。
876名無し迷彩:2006/05/20(土) 23:20:58
1、フルストローク
2、ハードキック、
3、ヘビーウェイト化
→これらはエンジンの大幅な改良が必要だろうな。頑張って欲しい。
4、木目模様グリップ止めて。
→木グリ希望。しょぼい木グリを自分で仕上げ直すのもオツだが、デフォでキレイな奴も勿論歓迎。無理か?
 黒のフルチェッカーのプラグリもいいかも。
5、ケースつけないで。 →今のを持ってなけりゃ欲しい。今はあるから別にいらん。定価を安くするにはいいかも。
6、白の墨入れ止めて。 →同意。
7、マガジンガス放出口の赤は止めて。 →どっちでもいい。
877名無し迷彩:2006/05/21(日) 00:52:26
>>874
理由としては、スライドストップの上に押し上げる力が弱くてロスタイムが出たか、
ブローバック時にスライド自体の後退量が環境によって完全に下がらない場合を考えてか。

多分こんなところだろうね。
いずれにしてもマルシン側で調整できるのは時間の問題だったろうに・・・
878名無し迷彩:2006/05/21(日) 01:09:16
あのサイズのシリンダーじゃ仕方がないのかなぁ。KSCに比較してもペソペソのショボイBLKだもんなぁ。
オートマグはデカいからリコイル強かったの?ガーランドは快調だったけど、オートマグは撃った事ないんだ。
879名無し迷彩:2006/05/21(日) 01:21:57
>>877
いや、このスライドは手で引くと最後まで後退するけど
ガスでブローバックしてるときは、途中までしか動いてないよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117400728/783
880名無し迷彩:2006/05/21(日) 01:28:23
>>879
ガスカットタイミングが早い?

今のABSスライドでもストップが掛からない時があるのに、HWでフルストロークで
オープンなんて無理の無理無理だよなぁ。
881名無し迷彩:2006/05/21(日) 01:46:22
アフターパーツでメタルのアウターバレルとか出してくれないかな?
出来れば大陸製でスチール製のやつとかが欲しいな。
882名無し迷彩:2006/05/21(日) 01:52:17
>>878
オートマグは金属ボルトだし、エンジンも違うようで、実際リコイルはかなり強いよ。
動作にがっかりすることはないと思うな。

>>880
一応、ピストンストローク分のガスは出す設定になっているように見えるけど。。。
883名無し迷彩:2006/05/21(日) 10:07:45
先輩に頼んで予約しておいてもらったP210が着ました。

ふむー、フルストじゃなくてマイルドな撃ち味だけど、
MGCのモデルガンで我慢していた身としては存在してくれるだけで幸せ(w

とりあえず、ASGKとマルシンの刻印を落とします。
刻印の落とし方を書いてある説明書なんて初めて見た(´∀`*)

木グリ早く出ないかな。



にしてもこのスレというか、マルシンファンは悟りの境地に達している方が多いですな。
884名無し迷彩:2006/05/21(日) 10:16:03
>>879
なるほど・・・これだとスライドのノッチを延長しても、肝心の実射時に
スライドストップが掛からなくなってしまう訳か。

丁度、初速にも余裕あるみたいだしガスそのものの量を増やしてから。
あと、リコイルスプリングを弱いのに替えるかしてからノッチを延長って事になるのか?

>>881
確かにそれ欲しいな。通常分解してる最中にプラ製だと実感して萎えた・・・
885名無し迷彩:2006/05/21(日) 13:12:12
>>883
それだけマルシンはツボにはまるモデルアップが多いって事でしょうな。

ま、購買層の年齢が相当に高そうだけどw
886名無し迷彩:2006/05/21(日) 14:52:01
P210のシリンダーリターンSP(46.ピストンSP)取っちゃった人いる?
リコイル、メインSPの弱化と合わせて結構効果があるような気が
してるんだが…特に不具合もでないようだし。
887名無し迷彩:2006/05/21(日) 15:05:04
>>886
んん〜どうなんでしょ?
冬場にジャムが続出する予感が・・・
888名無し迷彩:2006/05/21(日) 20:12:01
おいらもハンマーSPを3巻きほどカットしてみた。
うん、結構改善されるね。

ま、今日はTシャツ一枚でも汗かくほどだったから、
ノーマルのままでも快調動作だったけど。
889名無し迷彩:2006/05/21(日) 21:26:36
>>886
取っちゃったの?説明書読む限り、No.42のシリンダーが出っ放しになって次弾を拾えなくなるんじゃ?
890名無し迷彩:2006/05/21(日) 21:40:57
取っても動くパーツは盲腸みたいなもの?
空撃ち仕様にしたと思えばそれでもイイのかも?
891名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:05:06
ガスカットのタイミングを遅らせれば、もっとフルストローク動くんじゃないかな?
そうすれば、もっとガッツンくるし、スライドストップも効くし、こんな風にならんかな。
スライドの溝を削ればいいのでしょうが、予備部品入手してから試したい。
(ホールドオープンの位置をうしろに変更しても大丈夫になる副産物もあるかも。)
ちなみに初速0.34で59ms、オートマグは77msでした。
マガジンバルブ変えても変化なし。
892名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:13:09
シリンダーのストロークそのものがスライドのストロークより短いんじゃ、
溝を前方に掘って延長してガスカットタイミングを遅らしてもガスを無駄に使うだけのような・・・?
893名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:18:58
話豚切りですまんが、きょうショップの店主が「次に出るのはマグキャッチがトリガーガード根本に移って、サムセフティの位置も変更した現行型」と言ってて、これって既出の話だったっけ?
去年にLAのHPで初めて見たときは「ワイドフレーム版も出る」と見たように記憶してたんだが。

それから、フレーム後部のスパーが長いように感じるが、これって正しいのかな?このスレは新参者なんで既出ならつくづくすまん。
894名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:20:00
そうか。うん。シリンダーのストロークを考えてなかった。
ストローク短いんだよなー。
895名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:23:13
>>893
P210は今回のと、Mgキャッチがトリガーガードでサイトがアジャスタボゥの奴の二種が「予定」されていた。
LAかなんかのHPにあったな。M1ガーランドはもちろん、M2カービンやオートマグも載ってた奴。
「ワイドフレーム版」ってLAのにあったっけ?
896893:2006/05/21(日) 22:29:41
>>895
レスd。LAのHPにアップされた業者向け?チラシみたいなのに書いてたような気がするんだが・・。
210-6を、勝手にワイドフレームと解釈したのかもしれん。記憶が曖昧ですまん。

Gun誌の昨年10月号の記事には「ハンマーバイトを防ぐためにグリップスパーを延長〜」とあるが、マルシンのはそれを再現してるのかな?
897名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:43:28
スライドオープンした時にエジェクションポートからアウターバレルの後端が見えるよね・・・。
これが見えないくらいまでオープンしてれば随分カコイイと思うんだけどな。フルストロークとまではいかなくても。
898名無し迷彩:2006/05/21(日) 23:30:46
トリガーガード横にマグキャッチのついた現行型出るのかよ…そんなの存在することさえ知らなかったわ、おとなしく待ってりゃ良かった。

ところでP210が使われてる映画とか小説とかってある?
899名無し迷彩:2006/05/21(日) 23:37:05
>>898
あくまで「予定」だから。金型大幅変更だから結構大変なんじゃないかな・・・。
でも、あのマルシンのことだから、フツーに出しそうな気もする(w
900893:2006/05/22(月) 00:00:09
Gun誌読み返してたら、去年の5、6月号に6inスライドの写真が小さく載ってた。セフティの位置はそのままで、アジャスタブルサイト付き、グリップのスパーが長いのね。
もしも出すんなら、フレームのグリップ部前面にグループ入れておくれ。

>>898
フレンチコネクションの冒頭に出てるのは?M1935Aか。
901名無し迷彩:2006/05/22(月) 00:11:35
>>898
映画「女王陛下の007」あと、TVの「謎の円盤UFO」
今思い出せたのは、とりあえずこれくらい
902名無し迷彩:2006/05/22(月) 00:43:37
ヤンマーニ。
903886:2006/05/22(月) 01:14:58
>>887
どうせ冷えてパコンパコン状態じゃ楽しくないから、まあ考えなくてもいいかなと思って。
>>889
スライドストップがかからないほど後退量が減ると、拾えなくなる。

ただ、元に戻すのが面倒で効果を検証してないんだけどね。
904名無し迷彩:2006/05/22(月) 01:17:02
>>898
仁義なき戦い(良く見ると所々に)
905名無し迷彩:2006/05/22(月) 01:55:35
>>900
この前、HNK・SBやってた「フレンチコネクション2」の後半の銃撃戦では
警官たちがM1935Aとおぼしき銃を撃ってたね。

あれも欲しくなった。
906名無し迷彩:2006/05/22(月) 02:05:23
アメリカの中古ガンサイトだけど
P210は一つのカテゴリーがあるくらい人気があるのかな?
たえず5〜6丁はあってちょこちょこ入れ替わるし
画像もでかくて刻印やパーツもしっかり確認できるから面白いよ。

ttp://www.collectorsfirearms.com/modernhandguns.htm
907名無し迷彩:2006/05/22(月) 09:36:49
フルストロークで動きます。

837のマネしてハンマースプリングを弱くしました。
MK-1のノーマルだとまだ強すぎるくらいでした。
線径は0.7mmのまま全長35mmくらい。

ペコペコ作動がパッカン!くらいなったのでスライドの後加工ノッチを復元。
12mm延長してストロークは44mm。外から見えないので気楽にABS材を接着。
あっ、エジェクションポートから面出しのヤスリ目が丸見え…。

案の定スライドストップがかからないのでレコイルスプリングも弱化。
巻径8.5mmで92Fのが流用できるから楽ちん。線径0.7mm全長100mmくらいでOK。

バルブロックSPがヘナヘナなのは関係なし。
ハンマーストラットナットがフレームをガリガリ削ってるもの関係なし。
シリンダの、ノズルラバー当たり面にバリが出てるのも関係なし。
ノズルピンが長すぎてスライド内側を引っ掻いてるのも関係なし。
マガジンバルブが壊れるほど締めてあるのも関係なし。
ピストンSPもついたまま作動してます。(上記、色々やってみました)

54.ガイドピンは糊でごまかさないでスプリングピン使ってよ。
ランヤードはちゃんとしてるのに。

さて、あとはグリップ…。(悩)


908名無し迷彩:2006/05/22(月) 11:16:21
グリップで重量稼いでるのに加えてデブになってない?
実銃グリップも付くんだろうけど、今度はスカスカに軽くなっちゃうね。
次期45オートみたいにアウターバレルを鋳造部品にして重量稼げば良かったのに、、、
でもそれだと抵抗が増えてBLK出来なくなるかも?ってところかな?
909名無し迷彩:2006/05/22(月) 12:32:07
>>907
92FってどこのメーカーのでもOK?
910名無し迷彩:2006/05/22(月) 14:04:30
>>909

巻径8.5mmとはいえ、線径0.7mmなので同じマルシンでも
HWのブローバックモデルガン用の強力なのなんかはダメです。

あともどりできなくなりますが、ノーマルのを切るのもアリです。

フルストロークすると印象変ります。
がんばってください。

金属アウター、すぐにでも欲しいですが
やはりグリップが…。
911名無し迷彩:2006/05/22(月) 17:03:52
今月のGUN誌の目次、早くもP210-6との記載が。
アジャスタブルサイトに期待。
912名無し迷彩:2006/05/22(月) 17:55:38
>>911
それは発売済みの210の実射レポじゃないのか・・。これも「6」なわけだし。

ところでマルシンみたくグリップスパー長くて、フレーム前面にグループがなく、固定サイトの210-6の実銃画像、だれか見たことある?
スイスアームズのHPには550系しか載ってなくて。実銃の違いがあるのなら知っておきたいのよ。

それからハンマーSP弱めても、弾速には影響ない?ガスブロの原理に疎いもんで。
913名無し迷彩:2006/05/22(月) 18:02:47
今更ながらマガジンリリースがやたら分厚い事に気付いて鬱
914名無し迷彩:2006/05/22(月) 18:13:10
いったんバルブロックがかかるまでバルブが開いてしまえば関係ないです。
開きはじめのキレ(加速度)とか言うのならあるかも。

ノズルSPの強さとノズルの内径はいくらか関係あるです。
とはいうものの、BB弾がマズルから遠く離れてなお延々ガスを噴いても
弾速の足しにはなりませんのでSPはほどほどに。

ムカシのガスガンだとマガジンバルブの流路断面積が問題になったけど、
P210は最初からかなり流路は大きいです。

流路の拡大がうまく行くと、がぜん音が大きくなるのでシロウトでも
判断しやすいし楽しいですよ。

まだ試してないけど、シンプルな良い構造なので
案外弾速も出せそうな気もしますが…。
915名無し迷彩:2006/05/22(月) 18:41:35
>>914
「ムカデがガサガサ」まで読んだ
916名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:00:26
>>915

「それって、面白いつもり?」まで読んだ

917名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:02:14
>>916

「スルーできないの?寂しいの?」まで読んだ
918名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:16:43
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃  みんな、笑ってごらんよ、
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ          その方が今よりずっと眩しく輝くよ!
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
919912:2006/05/22(月) 19:39:02
>>914
レスd。よく分かったよ。詳しく教えてくれてありがとう。

幼稚な質問してすまんかった。釣りではないので念のため。
920名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:39:24
誰もマガジンセフティのことを言わないね。
921914:2006/05/22(月) 19:41:14
>>912.919
とんでもない、わざわざどうも。
922名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:50:24
これってひょっとして、いわゆるリアルライブオペレーション?
923名無し迷彩:2006/05/22(月) 19:52:12
>>907
自分は逆にノーマルのスライドストップ位置に合わせて、後退量を
減らしてみたよ(ゴムバッファー入れて)キビキビ動くようにってのと
早めにフレームと衝突する分ショック増えるかもって考えで。
でも、スライド軽いからなぁ…手持ちの中で軽そうに見えるタナカの
ハイパワーABS、KSCのG18C(マグネシウムブリーチ)より軽いみたいだ。
924907:2006/05/22(月) 19:58:44
>>923 なるほど!

スライドのスピードが落ちる前にフレームにぶつけるのかあ。
まさしく逆ですね。思いつきませんでした。
925名無し迷彩:2006/05/22(月) 20:55:39
本日購入したP210の動作がイマイチで、いじけてオートマグ銀で遊んでた俺様が
やってきまたよ。

・・・・・・ちうかなんで貴方達はこんな短期間で改良手段をあれこれと思いつくのですか?
ここはガンスミスの巣窟ですか!?

取り敢えず>>837以降の過去ログ読んで出直してきます。
926名無し迷彩:2006/05/22(月) 21:09:26
おっぴ購入したP210の動作がイマイチぷぷぷんっぷうで、いじけてオットとー、銀ギラギンでヌルポしてた俺様が
やってきタマよ。タマタマ、ヨロピク〜

・・・・・・ちうかなんで貴方達はこんな短期間でヌポポのポーをあれこれと思いつくのですか?
ここはイカスミの巣窟ですか!?

取り敢えず>>837以降の過去ログ読んで出直してクマクマ。


927名無し迷彩:2006/05/22(月) 21:14:52
ゲラゲラ
928名無し迷彩:2006/05/22(月) 22:03:30
>>915
何書いてんだか・・・と思ってふと壁を見たら、15センチぐらいでワインレッドのムカデががさがさしてたよう。
田舎に引っ込んでから、でかいクモやらムカデやらですっかり虫に弱くなった。
足音聞くと鳥肌立っちゃうよ。
929名無し迷彩:2006/05/22(月) 22:15:37
P210買った。
ウワサ通りキレイなカタチした銃だね、気に入った。
これはこれで概ね満足したけど、現行型P210と、それをベースにした梨昆布みたいなコンプカスタム出して欲しいな。
ガバにするようなカスタムって、P210にも似合う気がするんだけど実銃の世界ではどうなの?
930名無し迷彩:2006/05/22(月) 22:30:35
>>928
むけ珍何書いてんだか・・・とふとまら見たら、15センチぐらいでワインレッドのいのうえようすいキモイががさがさしてたようスイ。
田舎モンはヌルポで引っ込んで、でかいマラやらむけ珍やらですっかり虫にこんちゅうめ。
足音聞くとちんぽ立っちゃうよ。

931名無し迷彩:2006/05/22(月) 22:38:44
   //⌒)__∩
  /| |    ヽ
  / | |^  ^ |
 / | 彡( _ω_)ミ
./ _| ヽ |∪| /__
// |  ヽノ ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ
そりゃクマった!!


932名無し迷彩:2006/05/22(月) 23:49:09
>>907
乙です。スゴイな。44mmのストロークなんて・・・。
>ハンマースプリングを弱くしました。 MK-1のノーマルだとまだ強すぎるくらいでした。
> 線径は0.7mmのまま全長35mmくらい。
これはP210のノーマルのハンマーSpを35mmくらいにカットってことですか・・・?それともルガーMk1のを?
私はP210ノーマルのを5巻きくらいカットしましたが、多少変わったかな?ってレベルでした。
リコイルSpも3巻きほどカットしましたが、あまり効果なし。
リコイルSpは流用できるのがあるか探して見ます。KのM9のノーマルのが何処かにある筈・・・。
933名無し迷彩:2006/05/23(火) 00:32:33
自分もこちらを参考に当方もフルストローク化してみました。

当方の場合・・・
・ハンマースプリング:ノーマルを4巻カット(あと1/2巻くらいカットしてもいいかな?)

・リコイルスプリング:マルイ92FのノーマルSPをそのまま使用
→P210のものより微妙に柔らかく当方の固体ではちょうどよかったです。
逆にファイアフライのマルイ92Fの冬用を5巻カットして使ったところ
柔らかすぎて「スローバック」になってしまいました。

・スライドストップ:WAのノッチ補修用に持っていた1.5mmの真鍮角を適当な長さに
カット(10mm〜12mm程度)して瞬間接着剤で貼り付け。
自分の場合、ストロークは短くなりますが、確実にスライドストップさせたかったので
若干余裕を持たせてはりつけました。

以上の内容でだいぶ印象が変わる銃になりました。
期待して購入したものの、あまりの出来に困っている方の参考になればと思います。
934907:2006/05/23(火) 09:21:03
>>933 またレベルの高いヒトが来ちゃったな。
「ノッチ補修用に真鍮角」ってシロウトじゃないでしょ。

ハンマーSP、P210のノーマルは全長42mm巻数20です。
MK-1が全長36mm巻数12です。まだまだ切れます。(笑)

どちらも線径が同じ0.7mmですから参考になさってください。

レールがバカに長いので、油脂を拭き取るととたんにホールドオープン
しなくなりました。(気付かなくてちょっと慌てました)

給脂してありさえすれば、白くて硬いシリコングリスでも動いています。
磨いたりする必要はないように思います。
935名無し迷彩:2006/05/23(火) 09:42:21
>>934
渋谷のブツを持っているなら1.5mmの真鍮角なんてデフォです。
他に何もしなくても真鍮角は必須なんです。
936名無し迷彩:2006/05/23(火) 10:00:09
>>935

その1.5mmの真鍮角どうやって使うの?おれ、ノッチがめくれるまで撃たないんだけど、参考までに。
渋谷行ったついでにハンズで買ってくればいいね。
937名無し迷彩:2006/05/23(火) 10:33:56
なんかしらんが俺のP210・・・ハンマーの直撃喰らうマイナスねじがすぐ取れる・・・
やんなってくるよ
938名無し迷彩:2006/05/23(火) 10:46:14
>>936
めくれる前に補強しておくと多い日も安心。
ttp://gunloglibrary.web.fc2.com/log/gun/wa/notchi.html
を参照。
939名無し迷彩:2006/05/23(火) 11:01:24
真鍮角棒はWAスレで有名なお話だよね。不器用な俺はやったことないけど。器用なひとが羨ましいよ。

インディペンデンスで、金属アウターバレル(ライフリング入り)、リコイルSPガイド(SP付き)、トリガー、ハンマー、スライドストップ、マグキャッチ(中空)を出したらバカ売れの予感。
940名無し迷彩:2006/05/23(火) 11:16:22
>>939
どうせ出すなら、マグキャッチはちゃんとスチールプレスにして欲しいな。
941名無し迷彩:2006/05/23(火) 11:19:54
>>938

なるほど、ふむふむ、これは理にかなってる対処法だ。
貫通ノッチを塞ぐ工作も応用編で出来そうだけど
おそらくずっと工作過程(失敗の確率も)が増えてしまうね。
942名無し迷彩:2006/05/23(火) 11:29:32
>>940
あれマルシソ純正でも鉄プレスにするかと思ってた。ちょっと萎えポイントだね。
モデルガソ屋なら鉄板製の小パーツくらい当然かと思ったんだけど・・・。
943名無し迷彩:2006/05/23(火) 12:09:41
鉄プレスだと、亜鉛のマグが削れると判断したんじゃない?
944名無し迷彩:2006/05/23(火) 15:04:26
実銃どおりのマグキャッチにすると、鉄プレスとは言っても
板バネにしないといけないよね。

厚さの決定とか熱処理とか考えるより、得意のダイキャストで一発!っぽい。
中だけでもちゃんと抜きたい…。
945名無し迷彩:2006/05/23(火) 21:15:45
>>934>>933
俺もがんばってみるお。
946名無し迷彩:2006/05/23(火) 23:40:29
>>934>>933
できたお。10mmくらいのストロークうpにしたお。ありがとう!
947名無し迷彩:2006/05/24(水) 02:02:48
ブロマグHWクル────(゚∀゚)────!!

ソースはLA
948名無し迷彩:2006/05/24(水) 02:32:10
いいから早く通常バレルのオートマグ出せよ。
949名無し迷彩:2006/05/24(水) 02:45:16
>>948
リアルサイズ&ショートリコイルも
950名無し迷彩:2006/05/24(水) 06:45:06
デチューンされて無いか?
>>948 通常バレルの可能性は前スレでも話題になったが、無理だろう。という大方の観測だった。
マルシンはモデルガン通常バレルの型をつぶして、クリント1にしたとの事。
再度クリント1を潰せば出来るか、、、。
951名無し迷彩:2006/05/24(水) 10:41:35
ぶれんてんとえんふぃ〜るどは?
952名無し迷彩:2006/05/24(水) 13:05:58
オペレータ良いな。実銃とはちぃとデザイン違うが、むしろ格好良い。
レイル付きガバの中では一番かっこよくね?
これでブローバック強くてHW出たら買っちまうよ。HWは無理か?
953名無し迷彩:2006/05/24(水) 13:21:33
レイル付きのガバがカッコ悪い・・・
954名無し迷彩:2006/05/24(水) 13:51:16
>>953
だからさあ、かっこ悪いレイル付きの中では良いんじゃないかという事だよ
今時ライトとか付けたいじゃん
955名無し迷彩:2006/05/24(水) 13:54:40
なにが今時なんだかわからないが。ノリや流行でつけるもんなのか?
956名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:29:21
なにを噛み付いてるのか知らないが、実銃でノリや流行だけで付けてるとでも思ってるのじゃないだろ。
トイガンは実銃でいいものが格好いいという世界だしな。
漏れはレール付のほうが見た目も好きだよ。
957名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:29:59
実用なのはわかるが俺もハンドガンにレールはいらんな
958名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:36:03
レールは年齢的にムリ。
四十台後半。(笑)
959名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:46:55
>>948
ひとまわり若い世代だが要らない派かな。
数万したM3ライト、今じゃ小学生の子供の探検道具に
かみさんの前で値段の事で怒れないからあきらめてるw
960959:2006/05/24(水) 14:47:54
アンカー>>958でした。
961名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:53:24
>>959
オレは仕事の検診に使っちゃったことがある。
すまん近所のちびっこ・・・
962名無し迷彩:2006/05/24(水) 15:05:51
>>961
あんた医者かい?そりゃペンライトより強烈にあっかるいからなあ。
まさか対光反応とかみなかったよな。
963名無し迷彩:2006/05/24(水) 15:14:00
>>959
実銃用ライトの値段は絶対に家族には言えないよな。
100均通いの嫁と家電店に行って懐中電灯を見ている時に
あのライト高かったんでしょう?と言われた事あるけど
想像している値段の10倍なんて言ったら殺されるわなw
964名無し迷彩:2006/05/24(水) 15:28:04
>>962
歯医者。オンオフが簡単かつ明るいのでつい・・・
965名無し迷彩:2006/05/24(水) 15:39:32
歯医者いいね〜トイガンの細部の加工なんてお手のもんだろうなw
966名無し迷彩:2006/05/24(水) 16:39:15
刻印入れるのとかお手の物だろうね
967名無し迷彩:2006/05/24(水) 16:47:09
うちの事務所(建築事務所)では仕事で当たり前のように使ってますが何か?
俺は一級建築士だけど電気がまだ通っていない建築途中の家やビルの中で、
施工図面通りに進んでいるかどうか図面と確認する為にM3ライトをよく使っている。
本当に便利だよ、これ。特に建築現場では本当に重宝する。
そういえば部下や建設現場の監督さんがこのライトを欲しがっていたな・・・
968959:2006/05/24(水) 17:27:08
みなさん、イロイロと実用面で活用しているんですね。
なんかオレが一番、罰当たりな感じがしてきた・・・
子供の歯型やなにやらで傷だらけだもんなorz
家に帰ったらどこかに隠して置かなきゃ・・・
969名無し迷彩:2006/05/24(水) 19:26:01
俺は店締めて裏口から夜一人で出る時に使ってますよー
時には弾入れた銃につ・・・・ゴニョゴニョ
970名無し迷彩:2006/05/24(水) 23:39:01
スレ違いは重々承知だが、あっちのスレがあんな状態なんで、こちらで教えてくらさい
今日、黒鷹7.5吋(勿論新品)届いたので弾速計測した。23℃、0.34g、6発平均で
初速80.3m/s、1.09J。パワーないぞって言われてて買ったんだが、これってこの銃では普通ですか?
十四年式は50m/s台だったのでびっくりしているんだが、規制対象にはならない?
そもそも、今回の3.5J/m2ちゅうのは、8mmにはどのように適用されるの?
雑誌とかに載ってた警察の見解だと6mm、8mmにかかわらず、0.98Jまでと
言ってたが。
971名無し迷彩:2006/05/24(水) 23:48:40
やべーよ・・・。そのパワー、シャレになんないよ・・・。
972名無し迷彩:2006/05/25(木) 00:17:29
今のところ、8mmは1.7JくらいまでOKらしいので、取り敢えず大丈夫………、かな???
自信ないけど。 
3.5J/cm^2ってのは、1平方センチあたり3.5Jって事なので、3.5Jに6mmBBの投影面積を
掛けると0.98J、同様にして、8mmだと1.7Jくらい。
ただ、サツは「8mmも6mmと同様のエナジー値で行きたい。」と言ってたらしいので、今後
の正式発表による。 しかしまぁ、3.5J/cm^2って自ら決めて置いて、後から8mmも同様で
って、間抜けなやつらだなぁ。 まあいつものことだけど。

で、黒鷹のパワーだが、凄いね。
うちのは、気温24℃、0.34gで70m/sだったよ。
その銃は当たり個体かも知れない。 今後も愛着を持って接してください。
973名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:10:01
>>972
ありがとう。当たり個体ですか。なんか嬉しいな。なんとか8mmは1.7JでOKに
して欲しいですねえ。
マルシン8mmリボは初めて買ったんですが、結構作りもしっかりしてるし、重量感
質感も良いですね。特に黒鷹はSAAの排莢時みたいに上向けてカラカラって落としてく
感じが良いですね。このパワーでホップうまく調整すれば、結構いけそうな気がします。
愛着湧きそうな一丁になりました。
974名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:26:52
975名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:41:46
>>974
乙です!
976名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:47:03
>>973
外で撃つんなら0.45g弾の方がより弾道が安定するよ。
8mmは横風に左右されやすくHOPで安定させるというより
ある程度の初速と弾の重さが必要だから・・・
俺の黒鷹も比較的パワーあるみたいなんで
0.34g弾との違いがハッキリわかるんよ。
977名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:53:32
>>976
はい。8mmオートはいくつか持っていますが、皆0.45gで調整してきました。
買いだめもしてあるしw。0.45gでホップ調整してみます。
978名無し迷彩:2006/05/25(木) 01:54:26
>>973
8mm銃の話なんだから全然スレ違いじゃないじゃん。

黒鷹はいいものだ。
計測できないからわかんないけど、ウチのも結構
威力強い気がするんだがなー。黒鷹はそういうもんだと思ってたが。
ロットによってバラつきがあったりするのかしらん。
まあでも、威力云々はおいといても十分楽しめる銃だよね。
大事にしてあげてくださいよ。
979名無し迷彩:2006/05/25(木) 02:02:21
>>978
マルベリの銀カートを使うとパワーダウン感があるけどね。
あれは排莢する時チャリ〜ンチャリ〜ンと音が良くて
雰囲気がいいから部屋撃ち用かな?

>>977
つうことでスペアカート幾つか買うならマルベリもワンセットどうでしょ?w
980970:2006/05/25(木) 13:08:23
>>978-979
レスありがとう。リボはタナカばっかりだったんですが、マルシン良いですね
食わず嫌いでしたw。本当の意味でのカート仕様はマルシンしかないですし。

スレ違いの件は、テンプレにもある「マルシンリボルバーを語るスレ」が別に
あったからなのですが、あそこ酷くて・・・リボの話しもこちらで良いんですね。
981名無し迷彩:2006/05/25(木) 13:40:14
>> 980
あそこは途中から「蛸ボク」が居座ってるからね。
ブラックホークだけど、デチューンされない内に買っとくかな?
8ミリはインパクトの迫力が売りなのにねえ。リボなんかは
特にマイナーなんだから大目に見て欲しいところだ。
982名無し迷彩:2006/05/25(木) 14:07:52
>>980
確かにマルシンのダブルアクション系は
剛性感や仕上げでタナカに負けるところもあるけど
ブラックホークは出来がいいよね。
間違いなくマルシンガスリボの最高モデルだろうけど
これ以降、新規のモデルが出ていないところが
リボルバーファンとしては寂しいところ・・・
983名無し迷彩:2006/05/25(木) 18:35:22
帝国海軍壱番型拳銃を8mmでキボンヌと囁いてみるテスツ
984名無し迷彩:2006/05/25(木) 21:16:40
>>983
SW・No.3のオールドラシアンは作ってたからベースはあるはずなんだよな。
彫刻入りモデルガンの型じゃ流用は効かないけど基本データあるのは違うし。
パスパス撃ってチャリンっと排莢したら楽しいね。
中折れならエンフィールドが先だろという人もいそうだが。
985名無し迷彩:2006/05/25(木) 22:07:14
中折れ式はやっぱ強度に問題があるのかな・・・?
986名無し迷彩:2006/05/25(木) 23:47:52
多少ヤワでもエンフィールドは欲しいなぁ。
マルシンしか作らないだろうから、頑張って欲しい。BLKで忙しいのかな?
987名無し迷彩:2006/05/26(金) 02:02:01
26年式も欲しいス
988名無し迷彩:2006/05/26(金) 09:33:28
SAAの決定版を頼むよ。
BHもいいけどね。
オールドファッションのエンちゃんもその後で出してくれ。
989名無し迷彩:2006/05/26(金) 13:26:51
マルシンはかぶるモデルは避けるからSAAは無理じゃないか?
ん、チーフスがあるか。タナカとどっちが先だっけ?
8mmのカート式SAAってのは非常に魅力的なんだがなあ?
しかし、このスレすっかりリボスレになってますね。ここはこのままリボで埋まる?
990名無し迷彩:2006/05/26(金) 15:56:55
みんなそのつもりでリボネタ振ってるんでしょw
チーフに関してはタナカの方が2年位先だよ。
オペレーターでガス風呂が一段落したら
SAAとかリボルバーを数点だして欲しいよな・・・
991名無し迷彩:2006/05/26(金) 17:07:57
そういや、M2カービン、オペレーターの後の開発情報はまだだよな?
ここ数年のマルシンはなんだかんだと言われながらも
発表したものは順調に発売しているよね。

おっとリボネタでしたね。
俺はLフレかな・・・
タナカもまだだし、そろそろミドルサイズのリボもどうかひとつ社長!
992名無し迷彩:2006/05/26(金) 17:45:53
もともとマルシンのカート式リボはわざわざデチューンする程パワーは出てない
から規制以後却って売り上げが延びるかも知れないね。固定オートのマキシをデチューン
したら商品として魅力半減だけどね。リボはそもそも雰囲気ものだし。
パイソン、ディティク、M19なんかの定番は作る気無いのかなあ?
993名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:24:21
うむ。8mmカートのHWパイソン出たら買っちゃいますよお、社長!
○イ買ってカート化してる香具師多いんだから結構売れると思うよ
994名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:35:32
オレもパイソン大賛成。
アナコンダが出た時なんでパイソンじゃないんだと思ったぞ、社長!
995名無し迷彩:2006/05/27(土) 07:54:50
SAA,、45オート、パイソン、コルト三代は是非揃えるべきだよ。これらは上手くいけば一人の客が
リピーターで何丁も買うんだからね。ガバなんて一人で何十丁なんて奴も。
現状ではタナカリボ、WAガバが美味しいとこを殆ど食っちゃってるからね。
996名無し迷彩:2006/05/27(土) 09:29:42
8mmで定番の357リボルバーってないよね?
M19欲しい
997名無し迷彩:2006/05/27(土) 09:47:51
Kフレームだっけ?それだって一人で何十丁っていうディープな奴がいる宝の山なのに、それに手を付けないのは愚かとも思える。
998名無し迷彩:2006/05/27(土) 09:58:44
ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ。 ヶッ ヵュィ ゎぁ
ゎぃ ゎ ヶッ ヵュィ, ォィ ヶッ ヵヶ
ぁぁ… ヶッヶ" ぅょぅょ ゃゎ…。
ぁぁ… ぁぁ… ヶッ ゎ ぃゃゃゎ…。
ぁぁ… ゎぃ ゎ ヶッ ョヮィ…。 ぃゃゃ…。
ぃゃ… ぃゃゃ… ぁっぃ… ぁっぃ… ぁぁ…!
ぁぁ… ぁぃっゎ っょぃ… ゎぃ ゎ ョヮィ ヵッォ ゃ
ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゎぃ ょぅっぅゃゎ…。
999名無し迷彩:2006/05/27(土) 10:03:17
999なら>>1000の願いは叶わない
1000名無し迷彩:2006/05/27(土) 10:08:03
______
|んなこたぁ|
|   ぬるる野ぬるりん!|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,一ー、
   / ̄ ̄l|
   ■■ーっ
   ´A`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |

ゲラゲラ










10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
                __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                    ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby8.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________