1 :
受験番号774:
地上・国2の
行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験
から教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の
提供などにも幅広くご活用ください。
過去ログ、関連スレは
>>2-10くらい
2 :
受験番号774:2006/12/23(土) 15:57:35 ID:KVKeBya0
3 :
受験番号774:2006/12/23(土) 15:58:39 ID:KVKeBya0
4 :
受験番号774:2006/12/23(土) 15:59:29 ID:KVKeBya0
5 :
受験番号774:2006/12/23(土) 16:00:49 ID:KVKeBya0
6 :
受験番号774:2006/12/23(土) 16:31:58 ID:ED6zpUCM
7 :
受験番号774:2006/12/23(土) 16:35:46 ID:dIkA+3wk
1乙
ところで質問スレで質問したがそれらしい答えがないので質問させて下さい。
思想・文芸・芸術はどんな参考書や問題集を使ったらいいですか?
8 :
受験番号774:2006/12/23(土) 16:52:32 ID:oISXh+g1
参考書で迷う科目じゃないっしょ。
どれも大差ないから好きなの使うべし。
1日で終わる。
9 :
受験番号774:2006/12/23(土) 16:56:45 ID:oISXh+g1
スー過去の人文科学でいいんじゃね。
10 :
受験番号774:2006/12/23(土) 17:21:47 ID:G3zHgZTk
この中でレックの精選使ってる椰子いる?
11 :
受験番号774:2006/12/23(土) 17:52:18 ID:kETIhvwH
市役所程度なら専門・教養スー過去完全に潰せるようになればいける?
12 :
受験番号774:2006/12/23(土) 21:19:28 ID:RtuatBc/
13 :
受験番号774:2006/12/23(土) 21:21:24 ID:RtuatBc/
市役所で専門科目があるのは一定の規模以上のところだけ。
14 :
受験番号774:2006/12/23(土) 23:00:39 ID:iulzvfwF
>1
乙
漫画でわかる簿記3級っての買った。
会計学は任せてくれ!!
15 :
受験番号774:2006/12/23(土) 23:24:34 ID:EIuqdjZi
憲法民法はスー過去とウ問とどっちが使いやすい?
まったく知識ないからわかり易いのがいんだけど
16 :
受験番号774:2006/12/23(土) 23:28:47 ID:S8V7K9wj
17 :
受験番号774:2006/12/23(土) 23:32:08 ID:G3zHgZTk
全くの初学から始めるなら、
憲法はウォーク問、民法は基礎からステップの方がいいと思う。
俺はスー過去使ってるけど、憲法は国1の過去問が多くてハイレベル、
民法は分量が多い。
18 :
受験番号774:2006/12/24(日) 09:41:22 ID:n/dWeReK
過去問500や即効の時事っていつごろ最新のものが発売されるのですか?
去年はいつ位にでたのでしょうか?
19 :
受験番号774:2006/12/24(日) 10:57:37 ID:fXBCkmaU
化学、日本史、世界史の点数がおもしろいほど取れる本使ってる人いる?
日本史、世界史の点数がおもしろいほど取れる本は公務員試験には詳しすぎるかな
20 :
受験番号774:2006/12/24(日) 11:36:09 ID:6W1c2agR
判断・数的ともに畑中のを使ってるんだけど、畑中の問題レベルって簡単な方なの?
21 :
受験番号774:2006/12/24(日) 12:51:29 ID:cYx2a9My
難解な問題を簡単に解るように説明してる本って感じがする
22 :
受験番号774:2006/12/24(日) 13:43:05 ID:6W1c2agR
じゃあ問題のレベル的には低くないということ?
23 :
受験番号774:2006/12/24(日) 14:54:34 ID:7xT8CsQP
>>19 詳しすぎるというより、初学者がやっても頭に入らないから(w
散々既出だけど日本史は金谷のなぜとながれがわかる本
世界史はまだ有力なのはない
24 :
受験番号774:2006/12/24(日) 15:44:09 ID:cz1YJ+YJ
行政法は2年位前?に大きく改正されたと聞いたんですが
現在まる生行政法第二版つかってるんですが、これってそれに対応してますか?
2004年11月発刊です。
ご存知の方お願いします。
25 :
受験番号774:2006/12/24(日) 20:05:40 ID:Y6oRytM4
>>19 化学は知らんが、日本史・世界史は面白いほど頭に入らないので有名。
26 :
受験番号774:2006/12/24(日) 20:37:49 ID:xyG7pEJ1
世界史はナビゲーターがおすすめ
27 :
受験番号774:2006/12/24(日) 20:42:28 ID:UhYqdl8G
化学も含めて自然科学の面白いほどってどうなの?
28 :
受験番号774:2006/12/24(日) 20:48:26 ID:qrSNPdXl
>>27 数学物理化学は知らんけど、生物と地学はよかったよ。
29 :
受験番号774:2006/12/24(日) 21:38:01 ID:rbkZJmmI
行政法のまるごと講義生中継で
飲酒運転してるって暴露したアンポンタンは誰ですか。
30 :
受験番号774:2006/12/24(日) 22:14:22 ID:BMfzeEaH
しつこく聞く奴いるが、そんなのどーでもいいし気になるならTACに電話しろよ。
>24
大丈夫だった希ガス
まる生読んだらもっと量のある本で補強した方が良いよ。
31 :
受験番号774:2006/12/24(日) 22:21:48 ID:kWTy6Eax
まる生の民法ってぶっちゃけ糞だったんだが…
家族法ものってないし。
正直自分にとってアマゾンのレビューで絶賛されてるほどじゃなかった。
基本書またはシケタイを通読して、読んだ箇所をスー過去で潰す
勉強法がよかった。
32 :
受験番号774:2006/12/24(日) 22:32:42 ID:v0umjCop
しかし家族法はまず出ない
33 :
受験番号774:2006/12/24(日) 23:01:47 ID:OkEUQJJo
シケタイ読むのにまる生の3倍くらい(もっと?)時間かかるけどな。
家族法は地上では出にくいけど国2では出るよ
34 :
受験番号774:2006/12/24(日) 23:31:49 ID:rbkZJmmI
35 :
受験番号774:2006/12/24(日) 23:38:44 ID:VLE9/CWy
家族法なんか簡単だからこれといった参考書は必要ないだろ
36 :
受験番号774:2006/12/24(日) 23:45:37 ID:UhYqdl8G
37 :
受験番号774:2006/12/24(日) 23:47:45 ID:F3erxUIZ
地上の数的処理は数的推理、判断推理どちらとも標準だけでいけますか?
ちなみにワニは数回回しました。
38 :
受験番号774:2006/12/25(月) 00:15:45 ID:DPhorMbM
ワニの後に標準やっても得るものは少ない
39 :
受験番号774:2006/12/25(月) 00:21:55 ID:TOkJSxco
>>38 そうなんですか?
じゃあ結局スー過去やるしかないんですかね?
40 :
受験番号774:2006/12/25(月) 01:59:15 ID:fdBmGWRg
41 :
受験番号774:2006/12/25(月) 03:57:54 ID:TbUiNVPF
憲法のためにウォーク問買おうと思ったら
出る順公務員地方上級・国家2種ウォーク問オリジナル問題集 1や3
大卒程度公務員試験地方上級・国家2種ウォーク問本試験問題集
とか色々出てくるんだけどまず始めるならどれから買った方がいいの?
政令市役所目指してるので対応できるのお願いします
42 :
受験番号774:2006/12/25(月) 04:10:18 ID:TrQUuF7N
>>41 本試験問題集のほう。
オリジナル問題集は2浪3浪〜している人or暇な人用。
43 :
受験番号774:2006/12/25(月) 04:22:52 ID:O+4RYIjS
らくらく経済学、なかなかわかりやすい。
しかも読みやすい。
44 :
受験番号774:2006/12/25(月) 13:23:03 ID:sYsqp7rz
数的は解説があっさりしてる本多いね。
さすがにワニ本はわかりやすいけど、スー過去とか解説見ても
わからないことがよくあるw
すっごいストレス溜まるわ、数的…。
45 :
受験番号774:2006/12/25(月) 15:05:23 ID:jRtBmFys
スー過去数的の★2つの問題は普通に飛ばしていいよ
46 :
受験番号774:2006/12/25(月) 19:02:42 ID:x1Pyvf89
47 :
受験番号774:2006/12/26(火) 00:11:16 ID:f7XJ68ox
48 :
受験番号774:2006/12/26(火) 00:54:35 ID:pnw4aMHh
教養論文の対策をしようと思うんですが、いい参考書あったら教えてください。
49 :
受験番号774:2006/12/26(火) 02:22:21 ID:w6Gro6xv
実務教育出版の「論文試験頻出テーマのまとめ方」で決まり。あとは何度も書いて添削してもらうこと。
論文対策は時事対策にもなる。そして直前からでは絶対間に合わない。年明けから手つけるべき。
以上去年合格した先輩からの受け売り。
50 :
受験番号774:2006/12/26(火) 02:59:23 ID:B9MQYvdP
>>48 同じく今年の合格者からのアドヴァイス
論文は中村一樹の本(タイトル忘れた)がおすすめ。論文とか書くのが苦手な人は特に。
俺もかなり苦手意識強くて始めは論文など書ける気がしなかったけど
これで書けるようになって、模試で論文の点数1位とかも取れた。
論文の「書き方」を身に付けるのに最適な本。
でも中村本だけじゃ内容が古いのもあるし量も少ないから「論文試験頻出テーマのまとめ方」
も読むほうがいい。(中村に載ってないテーマだけでも)
まぁこの本は頭の固い親父が書いた論文って感じがして好きじゃなかったけど。
あと新聞は毎日読まないとね。
実際論文書くときに新聞からの知識を引っ張ってくることも多かったから。
面接対策にもなるしね。
51 :
受験番号774:2006/12/26(火) 03:48:34 ID:L6q1A4gX
中村本は1週間で書ける!!公務員合格作文だね
ブックオフで600円で買ったら100円のところにも同じのが売ってて悔しい思いをしたことがあるorz
まぁ600円分の働きは十分してくれたから俺も勧めるぜ
52 :
受験番号774:2006/12/26(火) 04:06:46 ID:6qr4FGFx
ウ問の作り方が一番好きだな〜
すぐ後ろに答えがあって
一番効率のいい勉強の仕方になってる
ただ民法憲法しか使えないのが・・・
53 :
受験番号774:2006/12/26(火) 09:17:53 ID:r1oWCR4m
論文試験頻出テーマのまとめ方
は順当に行けば来年の4月にはでるのかな・・・
それならそっちを買ったほうがいいよね?
54 :
受験番号774:2006/12/26(火) 10:05:42 ID:pnw4aMHh
49さん50さん51さん、丁寧にありがとうございました!あなた方を目指して、これから対策して行きます!
55 :
受験番号774:2006/12/26(火) 10:20:56 ID:pnw4aMHh
あっ、ちなみにさっきの先輩方のページ画面メモしときました。それでは頑張りまーす!
56 :
受験番号774:2006/12/26(火) 10:37:14 ID:JzGTBfpA
57 :
受験番号774:2006/12/26(火) 16:24:50 ID:7tv0i/eU
58 :
受験番号774:2006/12/26(火) 16:51:23 ID:tGH8ykZ2
行政法の問題集は何を使ってますか?
自分は新スー過去2ですがあまり評判がよろしくないのでお聞かせ下さい。
59 :
受験番号774:2006/12/26(火) 17:03:34 ID:Jc7A8n+I
新スー過去時代は評判悪かったけど
2になってからはそれほど悪くないよ
60 :
受験番号774:2006/12/28(木) 02:06:24 ID:yj5kynVC
>>58俺はシケタイJr.を教科書代わりに読んで、スー過去2をやってるよ。
61 :
受験番号774:2006/12/28(木) 08:27:27 ID:4uK1joB6
労働法は、シケタイとC−BOOKのどちらがいい?
62 :
受験番号774:2006/12/28(木) 10:24:39 ID:oBGYwmnl
>>61 労基対策?
C―bookがいいよ。
シケタイには論証カードがないから論文対策で差がつく。
逆に労基じゃなければC―bookは重たいと思う。
でも地上ならシケタイよりTACのスーパートレーニングの労働法あたりで大丈夫じゃないかな?
63 :
受験番号774:2006/12/28(木) 13:23:26 ID:VMkgE9NK
専門のある市役所志望なんですが、行政学系は何を使うのがベストでしょうか?
今はまるパス、まるイン、スー過去をやっていますが、これで対応できますか?
64 :
受験番号774:2006/12/28(木) 13:39:34 ID:nRN0NZH1
>>63 できます。
そのまま突っ走ってください。
65 :
受験番号774:2006/12/28(木) 14:06:14 ID:yj5kynVC
66 :
受験番号774:2006/12/28(木) 14:12:09 ID:9wzMc3qS
>>59>>60 ありがとうございます、このままスー過去2で行きたいと思います。
67 :
受験番号774:2006/12/28(木) 15:14:35 ID:04AuGxCk
憲法を1からスタートするのですが導入本は何がいいですか?
問題集はスー過去でいいんですよね?
68 :
受験番号774:2006/12/28(木) 16:09:11 ID:ODtUIxTG
法律のみスー過去よりウ問の方がいいって聞いたが
69 :
受験番号774:2006/12/28(木) 20:21:26 ID:T/SKoU2Q
>>68 確かにウ問は解説が分かりやすいし、やっておいて損はしないと思うが
ウ問だけでは足りない。法律科目ならなおさら。
スー過去も解いておいたほうがいい。
70 :
受験番号774:2006/12/28(木) 23:42:18 ID:yj5kynVC
>>67 1からってことは非法学部だよな?それなら…
LECの基本テキスト
→ウォーク問
→スー過去
かな?基本テキストだけじゃ知識が足りないけど入りやすいと思う。足りない知識はウォーク問の解説で補う。力を付けたらスー過去でトレーニングって感じで良いと思う。
71 :
受験番号774:2006/12/28(木) 23:47:19 ID:lYxvoyr4
>>67 民法と違って憲法に導入書はまったく不要
ウ問からはじめるのがよろし
同じような問題ばっかしか出ないから
用語とか判例とか分からなければググれば解決するようなことばかり
72 :
受験番号774:2006/12/29(金) 00:04:55 ID:nV0zTQNt
TAC通ってるんだけどVテキV門だけではきつい?
やっぱスー過去とかやった方がいいんかな
73 :
受験番号774:2006/12/29(金) 00:39:33 ID:Rn6rSo1R
TACならVテキ⇒V問⇒DASHじゃね?
DASHには超基礎問とかあんま載ってないし。まあV問抜かしてもOKだけど。
74 :
67:2006/12/29(金) 01:21:13 ID:4URs3wF9
>>70 71
どうもありがとうございます。
私は70氏の言うとおり法学部出身ではないのですけど
それでも導入書なくて大丈夫ですかね?
ほんとに全く完全にはじめてなんですけど。
75 :
受験番号774:2006/12/29(金) 01:24:01 ID:gCEMz53z
>>74 ウ問やってみ
10問もやれば導入書いらないことに気づくと思う
76 :
70:2006/12/29(金) 03:06:04 ID:2fuqd/2s
>>74 先にウォーク問をやってみて、大丈夫ならそれでよし。ただ、全く勉強したことないと全体の流れを把握してからの方が良いかなと思って基本テキストも書きました。自分と相談しながら決めて下さい。
77 :
受験番号774:2006/12/29(金) 03:52:22 ID:BqC6ILGd
世界史はまだ有力なの無いとのことだけど
タテ(ヨコ)から見る世界史シリーズはどうだろう?
2冊で多すぎず少なすぎずな気がするんだけど
78 :
受験番号774:2006/12/29(金) 04:10:22 ID:ccx9hU2s
人文自然ってスー過去からやるのが一番いいのかな?
歴史は別に参考書買って勉強しないといけないと思うが
他はスー過去でカバーできちゃう?
79 :
受験番号774:2006/12/29(金) 09:28:22 ID:3fWyag0t
東進出身の俺がマジレス。金谷の日本史はガチ。
彼のおかげで早慶入れたゴミクズ私文は俺を含めて結構いる。
流れと理解重視のスタイルは公務員試験の傾向にもマッチしている。
80 :
受験番号774:2006/12/29(金) 11:11:47 ID:yEE1xmlN
>>77 高校の頃世界史ヲタだったけど、その本は初学者にはちときついだろうなぁ。
文字の羅列に感じるかも。
世界史やってた人が記憶の整理に使うとかだったらいいんだろうけど。
ちなみに公務員試験ではヨコはいらないよ。
81 :
受験番号774:2006/12/29(金) 16:30:05 ID:/Q6KkatP
>>79 俺も日本史は完全に初学者だったのにこの本2週間くらいで
鎌倉から明治までの流れは完全に掴んだw
しかし世界史となるとなかなかいい参考書が見つからん・・・
82 :
受験番号774:2006/12/29(金) 16:46:36 ID:7x9sou7C
世界史は今のところ「忘れてしまった高校の教科書を復習する本」が
比較的良いくらいかな・・・あまりお勧めできるというほどでもないけど。
前に本屋で見たけど「いっきに読める世界の歴史」って本がなかなか良さそうだった。
(アマゾンのURL貼ろうとしたら長すぎて無理だった・・・)
表紙はマンガみたいだけどマンガじゃないよw
83 :
受験番号774:2006/12/29(金) 18:01:44 ID:jG+3UPD7
超速と金谷だったらどっちがいい?
84 :
受験番号774:2006/12/29(金) 18:48:23 ID:AE2f9/ck
85 :
受験番号774:2006/12/29(金) 19:14:31 ID:jG+3UPD7
新巻の世界史はそうではないんだな・・・
86 :
受験番号774:2006/12/29(金) 20:42:42 ID:OiliqKMm
荒巻のはキングカス 世界史センター満点の俺がいうから間違いない。
青木かナビがいいよ。
87 :
受験番号774:2006/12/29(金) 20:44:49 ID:jG+3UPD7
でも、そこまで時間かけられないしなぁ・・・
88 :
受験番号774:2006/12/29(金) 20:53:35 ID:gsbonQ43
で結局何がいいんだ世界史
特定の頻出範囲やるだけにしようかな
>>82のすすめてるやつ買おうかな
89 :
受験番号774:2006/12/29(金) 21:04:47 ID:NIljcEk7
でもナビゲーターか青木の実況中継やらないと
>>82だけでは知識量が絶対的に足りないw
90 :
受験番号774:2006/12/29(金) 21:26:17 ID:BqC6ILGd
忘れてしまった世界史〜も初心者向きとは言えないと思うけどなぁ…
そもそも忘れたんじゃなくて覚えてないぜ
91 :
受験番号774:2006/12/29(金) 21:32:11 ID:AE2f9/ck
ナビゲーターと青木はわかりやすさは抜群だけど
公務員試験に不要な細かい知識が満載なところがネックになるな。
>>89 知識量的にはあれくらいでいいと思うよ。
足りない部分もあるけどそれは日本史の金谷も同じだしね。
要は過去問で補える部分も考慮して、一番苦痛にならず頭に入りやすい本が必要なわけで。
いまいち良いのがないみたいだけど。
92 :
受験番号774:2006/12/29(金) 21:34:32 ID:AE2f9/ck
>>90 山川の教科書よりマシってレベルだな。
以前はひたすら教科書を薦める人がいたけど。
93 :
受験番号774:2006/12/30(土) 03:36:56 ID:v+g/RPos
もう世界史は20日間に書いてあることを
強引に覚えたほうが点とれんじゃね?
日本史は金谷があるわけだし
世界史に時間使うのは要領が悪すぎると思う・・・
94 :
受験番号774:2006/12/30(土) 09:41:03 ID:8ASlJGm3
地上、国Uなんだけど、刑法、労働法はスー過去のみで大丈夫?
95 :
受験番号774:2006/12/30(土) 11:47:59 ID:Ghm1sGcL
>>94 スー過去ならやりすぎな感がある。
20日間orスートレで十分
96 :
受験番号774:2006/12/30(土) 13:03:39 ID:MX+bMeSA
職種別の過去問集とか買う?
TACの国U5年分みたいなやつ。
Wセミナーからも出てるけど。
97 :
受験番号774:2006/12/30(土) 14:08:03 ID:HKRjaddD
あれ実務TAC、Wセミのどれがいいのかわからん。特別区と都庁は実務がセットで出してるけど
みんなどれ使う予定??
>95
地上の刑法って簡単なん?地上の数問しか使わないから捨てようと思ってんだけど
98 :
受験番号774:2006/12/30(土) 14:18:32 ID:UDN7UPKC
>>97 時間がなければ、その分経済をやった方が良い。でも、労働法は簡単なので20日間をやっておいた方が良い。
99 :
受験番号774:2006/12/30(土) 14:37:59 ID:KfGYevM4
>>97 地上は刑法も労働法も簡単
捨てる人結構いるから、やっておくと差をつけられるよ
101 :
受験番号774 :2006/12/30(土) 16:00:30 ID:/sDFmslM
地上・市役所の
労働法は スパトレor20日間
刑法は まる生+スパトレ(or20日間)
で満点取れる。
>>99の言うとおり、問題は簡単。刑法は概念が難解そうでとっつきにくい印象はあるが
出題される問題は簡単で基本的なことしか問われない(過去問を解いて気がついたが、問題によっては刑法の知識がなくても文章理解の要領で正解肢を導けるものもたまに出る)。
民法にかける1/2以下の労力で4点取れるから、不確定要素の大きい政治学・行政学よりもオイシイ科目だと思うよ。
102 :
受験番号774:2006/12/30(土) 16:35:20 ID:cIcXlHeM
スー過去を完璧にするのが一番点取れるのかな?
まぁ、それができれば苦労ないわけだが。
103 :
受験番号774:2006/12/30(土) 19:24:14 ID:lNS9ROxw
国1、地上、裁判所受けるんだけど、
スー過去刑法は必読かな?
104 :
受験番号774:2006/12/30(土) 19:40:49 ID:CRuhFa4j
これから独学で国U、国税、事務を受けようと思ってるんですが教材はTACとか予備校のほうがいいですか?それともよく名前が出てるスー過去のほうがいいんでしょうか?
国T、栽事ならスー過去までやらないと辛いと思う
>98-99>101
さんくす
まる生と20日間熟読くらいの対策しときますわ!!
ここのスレで出てくる金谷の日本史、
本屋行ったらおおまかな年代別に3冊あったと思うんですが、
3冊全部読む必要ありですかね?
108 :
受験番号774:2006/12/30(土) 21:29:32 ID:oXGE3nKF
ここの人はみんな独学なの??
>>107 重要度で言うと
近現代史 << 中世・近世史 < 原始・古代史
くらいかな?
原始・古代史は金谷読まずに過去問で頻出のところだけサクッと抑えといてもいいかも
時間がなければね
>>109 なるほど。。
例えば、3冊目(鎌倉〜だったかな…?)から読んだ場合、
鎌倉前の知識はなくても、
鎌倉後の日本史の流れをつかむことはできますかね?
やっぱり、流れをつかむには1冊目から読んだほうがいいのかな…
長文すいません。。
111 :
109:2006/12/30(土) 21:57:09 ID:XhuR5vgV
ごめん、記号が逆だった
近現代史 >> 中世・近世史 > 原始・古代史
>>110 別に1冊目から読まなくても特に問題はないよ
113 :
受験番号774:2006/12/31(日) 01:04:12 ID:HMOvNNAf
政治学をすー過去でやっているんですが、ほかの科目と比べて
すごくわかりずらいきがするんです・・。別の科目からやって
もどってきたほうがいい科目なんでしょうか、それとも。
タックのVテキストってどうなんですか?
かなり詳しいですよね。
115 :
受験番号774:2006/12/31(日) 03:28:22 ID:qg/dKuxi
>>114 いいよ。経済はわかりにくい説明してるけど。
行政系は結局スー過去やって対応できなかったら他で取るってやり方がいいと思う。
そういや、こんなとこで聞くよりも大体の見当つけて書店で自分の目で確かめた方がいいよ。
人によって勉強方法も違うだろうし。
模試とか受けて達成度計ることだってできるし。
118 :
受験番号774:2006/12/31(日) 10:21:20 ID:0pzfoeGz
畑中の数的資料のワニ本はオススメですか?
なんだなんだ数的資料って・・・
120 :
受験番号774:2006/12/31(日) 13:33:48 ID:p4FMCGmb
たぶん数的推理(判断推理)資料解釈を略したものなんだろう。
俺は田辺がオススメ。ずっと前本屋になかったから取り寄せてもらった。
121 :
受験番号774:2006/12/31(日) 13:49:15 ID:eP4Z7J3c
畑中敦子の数的推理の大革命よりわかりやすくて初心者向きの本はありませんか?
122 :
受験番号774:2006/12/31(日) 16:32:12 ID:7z1yIK1W
>>121 畑中の天下無敵の数的が初級用だよ
最近出た数的推理の超プロが指南する〜っていうのやった人いますか?
123 :
受験番号774:2006/12/31(日) 19:20:00 ID:0pzfoeGz
畑中そんなに分かりやすいんですか?
124 :
受験番号774:2006/12/31(日) 21:28:06 ID:p1A/0oX0
らくらくのおかしなところ発見。
公務員には、当然、国税専門官と外交官は含まれるわけですが。
125 :
受験番号774:2006/12/31(日) 22:13:19 ID:qg/dKuxi
126 :
受験番号774:2007/01/01(月) 06:55:58 ID:wSw2juie
都庁、地上、市役所、国U、国税を受けるのですが、
専門はスー過去だけでいいのでしょうか?
足りないようならDASHもやろうと思っているのですが、
どうでしょうか?
127 :
受験番号774:2007/01/01(月) 10:12:19 ID:XNaNTk+0
128 :
受験番号774:2007/01/01(月) 10:40:42 ID:0gzA6Qv1
129 :
受験番号774:2007/01/01(月) 16:08:51 ID:Arl0Qpbv
憲法、行政法辺りはスー過去又はダッシュ一冊と過去問500だけじゃ少ない?
DATA問やったほうが、いいのかな。
130 :
受験番号774:2007/01/01(月) 21:39:48 ID:xmyUhrTg
ウォーク問の財政学、政治学、社会学は
小さいサイズしかなくて、大きいサイズは絶版になった?
131 :
受験番号774:2007/01/01(月) 21:47:31 ID:nHly/7Po
多分そう
132 :
受験番号774:2007/01/01(月) 21:48:53 ID:xmyUhrTg
133 :
受験番号774:2007/01/01(月) 22:30:37 ID:nHly/7Po
そうだよ。大きいウォーク問政治学とかは絶版になった。
134 :
受験番号774:2007/01/01(月) 23:19:08 ID:xmyUhrTg
135 :
受験番号774:2007/01/02(火) 08:59:38 ID:6CsZhgKu
公務員の昇任試験の参考書も大いに活用できる。
行政法は、学陽書房の完全整理図表でわかるシリーズ
とか、わかりやすくて最高だった。他にも使える参考書、
問題集が結構ある。
二冊目の参考書として特区〜国2レベルの問題集買いたいんだけど何がいい?
行政法と数的処理が欲しいんだけども
多くの問題パターンに当たりたいなら、DATA問。
138 :
受験番号774:2007/01/02(火) 10:58:56 ID:M3+2V24h
つーか、地上用のみ受ける予定なんだけど、行政系科目の力の入れ具合がわかんね。
大体の過去問集って国U意識して作ってるけど、地上じゃ出ない問題が多いし、2問ぐらいしか出ないから(全国型)適当な参考書ないな〜。
それでもスー過去までやるか、スートレでお茶を濁すか、どう思います?
141 :
受験番号774:2007/01/02(火) 14:27:35 ID:tqfzCx69
国2で選ばないなら、スートレでいいんじゃない?
他には20日間っていう選択肢もあるよ。
俺は国2での選択を考えてるから、
ウォーク問やったあとにスー過去とダッシュをやる。
142 :
受験番号774:2007/01/02(火) 15:11:49 ID:KNalHKVZ
3冊もやるのか〜
俺は地上、市役所本命だからスー過去と20日でいく予定だけど、いけっかな?
143 :
受験番号774:2007/01/02(火) 16:50:59 ID:tqfzCx69
多分20日間、スー過去、ウォーク問の中から、
科目ごとに自分に合うものを決めてやればいいと思う。
俺は行政科目を国2で選択する可能性大だから、
今はスー過去をやっていて、
早いうちにダッシュとかで国1の過去問をたくさん潰したいと思う。
144 :
受験番号774:2007/01/02(火) 18:28:56 ID:Ytq3XbzQ
>>143 やっぱ行政科目も問題集2冊やる?
俺も同じくスー過去やってる。3周くらいしたらダッシュとか?
経済、法律に比べるとあまり時間とれないから迷う。
145 :
受験番号774:2007/01/02(火) 18:35:52 ID:tqfzCx69
俺は政治学や行政学を国2で選択することを考えてるから、
これだけやる。時間があったら種本も読む。
地上だけだったらそこまではやらない。
国2の行政科目は国1に準じた対策が必要になるから。
146 :
受験番号774:2007/01/02(火) 18:46:59 ID:T6VBZKm3
てか行政系の20日間なんて政治学しかないじゃん
147 :
受験番号774:2007/01/02(火) 20:45:22 ID:tqfzCx69
高瀬淳一先生の名著の国際関係があるジャマイカ。
それとはじめて学ぶ国際関係、
速攻の時事、まるごとナビゲーションを使えば、
かなりよさそう。
148 :
受験番号774:2007/01/02(火) 21:51:00 ID:Ytq3XbzQ
>>145 そっかぁ。最近の国U難しいもんね。
俺国Uと特別区も受けるから、社会学と経営学もやってるよ。まだ1周しただけだが。
149 :
受験番号774:2007/01/02(火) 22:02:35 ID:tqfzCx69
今年の国2で、どの科目が地雷になるかにもよる。
概して行政科目が地雷になりやすくて、
経済科目が難易度が安定してて、
法律科目がその中間みたいだけど。
150 :
受験番号774:2007/01/02(火) 22:21:47 ID:BcAPg+f7
なぜVテキって必要以上に難解なんだ?
講義用のテキストをそのまま転載とかしてるのかな。
151 :
受験番号774:2007/01/02(火) 22:26:48 ID:tqfzCx69
本屋で立ち読みしてみたけど、
巻末に講座テキストで使ってるらしきことが書いてあった。
152 :
受験番号774:2007/01/02(火) 22:41:19 ID:BcAPg+f7
153 :
受験番号774:2007/01/02(火) 22:54:13 ID:tqfzCx69
俺はインプットにレックの国1向け内部テキストを使ってるけど、
わかりやすい科目もある。
独学だったら、はじめから独学向けに作られてる
スー過去とかの方が適してる気がしないでもない。
154 :
受験番号774:2007/01/03(水) 02:48:34 ID:5aBHRIsq
俺は地上・国Uを受験予定だが、まるパスを読んで
政治学→スー過去
行政学→スー過去
国際関係→20日間
社会学→スー過去
ってやってる。
社会政策はどうしたものか?
155 :
受験番号774:2007/01/03(水) 11:13:01 ID:5RpC0ZO8
「法律6科目まるごとエッセンス」ってどう?
156 :
受験番号774:2007/01/03(水) 11:24:22 ID:5RpC0ZO8
>>154 社会政策:まるパス→速攻の時事→速攻の時事トレーニング
速攻の時事の今年度のはまだ出ていないから注意。
157 :
154:2007/01/03(水) 14:25:36 ID:5aBHRIsq
>>156やっぱそれくらいしかないのかな。サンクス。
158 :
受験番号774:2007/01/03(水) 14:50:07 ID:ygt0mL5n
自然科学はパスライン→スー過去でいい?
だーかーらー、問題解きながら知識は覚えていかないとだめよ。158よ
お?
161 :
受験番号774:2007/01/03(水) 18:23:29 ID:Whquaocx
地元市役所志望で行政系科目を今スー過去でやってるんですが、あまり市役所の問題がなくてこれで対応できるか不安です。市役所に対応できる参考書ってなにかありますか?他に法律系、経済系もよい参考書があれば教えください。
162 :
受験番号774:2007/01/03(水) 18:40:00 ID:99PuEQHY
純粋な市役所対策なら警察官消防士スー過去がいいと思う。
そこに市役所の過去問がたくさん載ってる。
でも地上国2レベルまでやっておくのがベストだと思う。
みんなが潰してくるレベルだから。
163 :
161:2007/01/03(水) 19:04:53 ID:Whquaocx
一応法律系と経済系はスー過去+DASHはやってるんですが、これである程度地上、国2には対応できるとは思ってるんですが、市役所の問題とはやや範囲というか雰囲気が違うのかなと思ってます。もちろん過去問500などはやりますがこれで十分なのかが不安です。
164 :
受験番号774:2007/01/03(水) 19:40:05 ID:99PuEQHY
法律科目、それも憲法、民法、刑法限定になるけど、
伊藤塾という予備校の購買に『これで完成演習〜法』っていう
26穴の問題集が売ってる。
これには相当数市役所の過去問が収録されているから、
参考にしてみては?
それは多分外部の人間でも買えるはず。
165 :
受験番号774:2007/01/03(水) 22:09:08 ID:vaNZvAXH
>>164 国1の問題入ってますか?もしくは国1用の「これ完」
って手に入りますか?
昔知人に聞いたんですが、伊藤塾のこれ完って
すごく低価格で買えるってのは本当でしょうか?
166 :
受験番号774:2007/01/03(水) 22:27:53 ID:99PuEQHY
国1用のこれ完は受講生以外は買えないみたい。
前述の地上国2向けのこれ完は1000円ちょっとぐらいで買えた。
ただ、ファイルに綴じなきゃいけないから、
別にファイルを買うことになり結局ウォーク問とかとコストは変わらない。
167 :
受験番号774:2007/01/03(水) 22:57:10 ID:vaNZvAXH
>>166 ありがとう。wセミの国1セレクションが誤植多いから
補完のつもりで買おうかなって思ってたんだけどね。
市販のこれ完に掲載されてる国1の問題と受講生限定の
これ完の国1の問題って全然違うもんなんでしょうか?
168 :
受験番号774:2007/01/03(水) 23:29:18 ID:99PuEQHY
国1セレクションも早くやりたいなあ…。
でも俺は国1セレクションに取り掛かる前に、
まずスー過去を徹底的にやりこんでみる。
それが済んだら残り時間に応じて国1セレクションを潰していく。
169 :
受験番号774:2007/01/03(水) 23:43:16 ID:vaNZvAXH
>>168 国1セレクションというかワセミの出版物は誤植多いよ。
地域によって違うかもしれないけど、今ワセミの出版物は
20%オフのセールやってます。確か9日まで。ワセミ内で。
170 :
受験番号774:2007/01/03(水) 23:47:35 ID:+XXP66la
経済と民法はスー過去やっていれば大丈夫ですか?
裁事にも興味あるんだけど
伊藤真入門、柴田、まる生だったらどれがいいですか?
172 :
受験番号774:2007/01/04(木) 15:39:56 ID:zb3PkS+u
皆さんは文章理解って何かされてますか?
私はスー過去やってるんですが現代文が6〜7割ぐらいしかできません。何かよい対策ありますか?
繧ケ繝シ驕主悉縺ァ?シ代§繧?縺ェ縺上※?シ偵§繧?縺ェ縺?縺ィ縺阪▽縺?縺」縺ヲ遘醍岼縺ッ縺ゥ繧後〒縺吶°?シ?
縺ィ繧翫≠縺医★蟶ょスケ謇縺檎ャャ荳縺ァ蝗ス繝九∪縺ァ菴オ鬘倥@縺セ縺吶?
スー過去で1じゃなくて2じゃないときついって科目はどれですか?
とりあえず市役所が第一で国ニまで併願します。
175 :
受験番号774:2007/01/04(木) 17:24:16 ID:esAjFvHI
176 :
受験番号774:2007/01/04(木) 17:31:13 ID:ONFuB+U+
数的は田辺標準と光速
判断は光速持ってますが判断の標準を買ったほうがいいでちゅか?
177 :
受験番号774:2007/01/04(木) 17:33:02 ID:sY6OiFTv
つワニ
これだけで。
178 :
受験番号774:2007/01/04(木) 18:42:26 ID:9qXebQOt
今の時期に国2のために政治学のスー過去やるのってどうなんだろう?
俺は正月から始めてテーマ6までやってる。
直前期までに少し知識を寝かせておきたいんだが。
179 :
受験番号774:2007/01/04(木) 19:05:38 ID:sEhylkP0
>>178 政治学は面白いよな。
主要五科目をある程度固めてるんだったらいいんジャマイカ。
180 :
数的処理:2007/01/04(木) 19:59:42 ID:7OPURNBW
和田秀樹風に解法暗記ではだめかなあ
昇任試験用の論文のテキストは教養に使えそうな気がした。
みんなぼちぼち論文書いてる?
182 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:08:17 ID:PyEcCSUB
↑KWSK
183 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:09:22 ID:PyEcCSUB
誤爆
>180
詳すく
184 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:17:52 ID:9qXebQOt
主要科目の中でまだ経済と数的に不安が残るなあ。
数的は文章や資料と同じく毎日少しずつ問題解いて、
訓練するようにはしてる。
俺は当時出たばかりの和田秀樹『数学は暗記だ』を読んで、
何とか地底に現役で受かった。
当時は赤チャートが推奨されていたから、
赤チャート買って、高校の授業や家での勉強で常に愛用していたよ。
その赤チャートは今でも捨てずに取ってある。
暗記数学がどんなものかははっきり覚えてないけど、
ちょうどイエロー本の通りに畑中を潰していく感じだったような。
185 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:36:02 ID:sY6OiFTv
>>184ん?
地底なのに今非常勤してるの?どうした?
186 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:50:42 ID:0ttiasgf
>>181 憲法論文は35個作ったよ。法学部だから時間かからなかった。もちろんまだ暗記はしてないが。
教養論文はやってない。
ワセミの新しい論文のテキストはどうよ?
187 :
受験番号774:2007/01/04(木) 20:54:52 ID:9qXebQOt
俺が新卒で就活してたときは超氷河期で、
卒業生の半分ぐらいは就職浪人になってたよ。
さらに俺は就活のストレスで精神を病み、
長期療養を余儀なくされた。
今はかろうじて非常勤で働けているが、
前途多難だ…。
>187
同世代乙。ったくなんて世代だよ‥
189 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:16:22 ID:sY6OiFTv
そうか。
スレ違いなこと聞いてすまん。
190 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:22:32 ID:9qXebQOt
いやいや。
もっと世の人に就職超氷河期世代を知って欲しいよ。
俺は運良く非常勤の仕事にありつけたんだが、
それすらもままならない同世代もたくさんいる。
更に職場の正職員の同世代は、
採用抑制の煽りをもろに受けて、
仕事に潰されかかっている。
191 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:28:03 ID:mTfmG2rB
種本の情報はどこで手にはいるのでしょうか。
192 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:38:47 ID:9qXebQOt
ワセミから出てる国1本試験問題集に書いてあるよ。
最近の種本は
憲法…有斐閣『憲法1・2』高見他
行政法…有斐閣『行政法1・2・3』塩野宏、行政判例百選
民法…民法判例百選
政治学・行政学・国際関係…有斐閣『政治学』久米他
政治学…有斐閣アルマ『政治過程論』、放送大学『比較政治学』
行政学…有斐閣『行政学』西尾勝、『行政学教科書』村松岐夫
放送大学『現代行政分析』
ミクロ経済学…新世社『ミクロ経済学』武隈慎一
193 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:46:41 ID:9qXebQOt
追加
労働法…弘文堂法律学双書『労働法』菅野和夫
国際法…有斐閣『国際法』山本草二、国際法判例百選
194 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:49:40 ID:9qXebQOt
国2行政法、行政学に関して言えば更に、
有斐閣『行政法』大橋洋一
195 :
受験番号774:2007/01/04(木) 21:50:57 ID:9qXebQOt
連投スマソ。
196 :
受験番号774:2007/01/04(木) 23:49:04 ID:BwvA++EF
ちょっとスレ違いになるかもしれんが、予備校の模試の質ってどこが
一番いい?
漏れが調べたところによるとTの模試は価格が安いが、いろんな
試験種と共通しているため非常に見にくく質もイマイチとか・・・
W・Lは価格も問題のレベルも高すぎるとか・・・
あくまでも体験してないから詳しいことは分からんのだけど・・・
独学なんだけど、そろそろ模試も受けてみようと思ってるんでよろしく。
197 :
受験番号774:2007/01/04(木) 23:49:51 ID:mTfmG2rB
>>192 有難う。大変助かります。
ちょっと本屋みてきます。
198 :
受験番号774:2007/01/05(金) 01:22:34 ID:4HKLOlnz
化学生物地学でオススメある?初学者でもわかりやすいのってありますか?
199 :
受験番号774:2007/01/05(金) 02:03:07 ID:TI7EbagI
>>198 生物と地学は「○○が面白いほどとれる本」がいい。
200 :
受験番号774:2007/01/05(金) 02:03:46 ID:TI7EbagI
就職氷河期の話題が出てたけどホントひどいよな
就職に関しては個人の努力が足らない面も大きいんだろうけどでも氷河期の時代は本当に努力しても補えない部分があったと思うし
それに対して政府や企業が氷河期世代への根本的な救済に本気で取り組む気があるのかという疑問も感じるし
企業は新卒採用拡大すればいいだけだし政府が何か効果的な策を展開してるかと言われれば?だし
国税の会計学の問題集、問題と回答が表裏になってるやつないかな?
DASH、ウォーク門出てないよね?
金谷の日本史をやってるのですが
自分はまだ鎌倉と室町しか手をつけてないのですけど
これって鎌倉文化や室町文化あたりが全くスルーされてますよね?
皆さんはこの辺は何で補ってるのでしょうか?
206 :
受験番号774:2007/01/05(金) 16:59:25 ID:t6ce75if
国税の種本はどこで知ればいい?
207 :
受験番号774:2007/01/05(金) 17:25:10 ID:b9/WNOZk
民法の基礎から学べる本ありましたら教えて下さい!
208 :
受験番号774:2007/01/05(金) 17:39:02 ID:mx/vz1jR
>>207 TACのまる生がいいですよ。
ところでスー過去財政学の最新版はいつでるか知ってる方います?
209 :
受験番号774:2007/01/05(金) 17:44:19 ID:b9/WNOZk
記述対策ぼちぼちしたいんだけど
シケタイやる意味あるかな?
え〜シケタイと掛けまして、新年と解く、その心は‥
212 :
受験番号774:2007/01/05(金) 18:59:01 ID:kXGwpgLN
シケた鯛
お見事
214 :
受験番号774:2007/01/05(金) 19:55:54 ID:kXGwpgLN
そうなの!?
215 :
受験番号774:2007/01/05(金) 20:40:47 ID:ahla01j2
慣れれば経済学って他の教科より簡単な気がしてきた。とくにミクロ。
216 :
受験番号774:2007/01/05(金) 20:43:47 ID:iVfiDTla
もう論文対策してる?
俺はそろそろやろうと思ってるんだけど。
けど今だと買うとしたら論文の参考書も去年のだし、どうすっかな?
みんなどうしてる?
217 :
受験番号774:2007/01/05(金) 20:52:05 ID:hlMk57w2
218 :
受験番号774 :2007/01/05(金) 23:15:58 ID:voizQjtS
219 :
受験番号774:2007/01/05(金) 23:25:33 ID:LcLuo/8v
>>218 専門記述の話だと思うよ
教養論文対策今はちょっと早いんじゃない?
そこでシケタイですよ
221 :
受験番号774:2007/01/06(土) 01:19:29 ID:ltfcFc48
専門記述にシケタイ(笑)
論文って1次合格してから始めるのって遅い?
>>222 そうする人が多数派だから…
一次前に面接と論文やってれば差をつけられるぜ!
225 :
受験番号774:2007/01/06(土) 17:08:00 ID:9bOPb8Uo
>>223 多数派なわけないじゃん
国2は1次試験と同じ日に論文あるんだから
地上でも1次でやるところ多いよ
226 :
受験番号774:2007/01/06(土) 20:30:24 ID:JCoLhrID
地上〜市役所レベルの教養対策には何が一番いい?
歴史を除く人文自然は20日間がベストなの?
それとも初級のスー過去あたりがいいのかな?
どれがいい?って聞いてるやつはそれ一冊しかやらないつもり?
どの問題集がいいか、どんな勉強方法がいいのか悩む暇があるなら
がむしゃらに問題解きまくるほうがいいよ。
教養の問題集なんてあっというまに終わるだろ。
228 :
受験番号774:2007/01/06(土) 20:45:33 ID:JCoLhrID
>>227 はじめてやるからなかなかいい本が見つからんのだよ
特に自然科学は文型だからとっつき難い
専門のようにスー過去から解きまくる手法がいいのかどうかってこと
229 :
受験番号774:2007/01/06(土) 22:02:20 ID:T/YFjlj8
自然科学はややこしい計算問題は捨てて、
暗記で取れる分野に特化した方がいい希ガス。
俺は生物地学をセンター用テキストで固める。
230 :
受験番号774:2007/01/06(土) 22:58:46 ID:JCoLhrID
>>229 物理も結構簡単そうじゃない?
基本公式さえ覚えれば解ける問題多いと思う
231 :
受験番号774:2007/01/06(土) 23:21:14 ID:D61pcEv0
物理は力学以外に手を出してる。
しかし力学しか出ない。。。
行政法ウ門問題集(古いの)+基本テキスト(最新)を
セットでやってますが、最近の傾向に沿った問題集は何がいいですか?
できればコンパクトなやつで・・
233 :
受験番号774:2007/01/07(日) 01:13:25 ID:SeBVBsgK
>>232 行政法って2〜3年前に改正したからそれに対応した問題集の方がいいと思うけど。
どこ狙うかによって違ってくるけど、テキスト使いながらやっていきたいならDASHがいいとおもうけど?
国2と裁事2種の教養で英語を確実にとりたいんですが
大学入試の時使ってたZ会の速読英単語と旺文社の英文標準問題精講で大丈夫でしょうか?
>>234 現在販売されてる最新の行政法のウォーク問題って平成16年の法改正対応ってあるんですが、
大丈夫ですか?
238 :
受験番号774:2007/01/07(日) 22:06:19 ID:Pmk25Q9i
私文なんだけど教養って大学受験レベルなの?
それなら一浪して国立目指した方がいいかな?
239 :
受験番号774:2007/01/07(日) 22:38:55 ID:FJb9lf0K
240 :
受験番号774:2007/01/07(日) 22:45:00 ID:gIgdxvzf
俺なら早慶以外の私文なら浪人するな。
241 :
受験番号774:2007/01/08(月) 00:02:30 ID:1hvtAB2P
特別区の専門記述対策にガッツの専門記述憲法ってどうですか?
>>237 では、ウォーク問題は使えないってこと?
本屋で店員に聞いたらDASHは前の奴の方が良かったって言われたんだけど
それでも最新のが良いの?
それとも1つ前のがいいのかな
244 :
受験番号774:2007/01/08(月) 00:37:06 ID:DYFlN6z+
店員も公務員受験生かよワラ
一つ前の方が17年の問題があってイイ
245 :
受験番号774:2007/01/08(月) 01:11:01 ID:1hvtAB2P
一つ前のって表紙が赤のやつ?
DASHは年々問題数減らして軽くなってるな
是非は別れるとこだけど
>>243 その店員って何歳くらいの人?一店員がそんなに詳しく見てると
思えない・・・。でも、客に「一つ前の型のダッシュ問行政法ないですか?」
と質問されたとかで、前の型が良いってのを知ってたのもかもしれないね。
248 :
受験番号774:2007/01/08(月) 09:40:59 ID:VSvKM0HI
国税が第一志望で一応国2と地上(つまり全教科)も受けるんで
スー過去潰してる途中なんだが、商法の問題集や参考書いいのないですか?
予備校行ってないんでスー過去も商法は無いからテキストや参考書の
情報がわかりませそ・・・
249 :
受験番号774:2007/01/08(月) 09:50:26 ID:DYFlN6z+
スートレ 商法
>>234 現在販売されてる最新の行政法のウォーク問題って平成16年の法改正対応ってあるんですが、
大丈夫ですか?
251 :
受験番号774:2007/01/08(月) 14:38:49 ID:/4I400SD
>>250 LECスレでレスした者だけど、現時点で確実に対応してるのはスー過去かな。あと、DASHは毎年改訂だからたぶん対応してるはず。
252 :
受験番号774:2007/01/08(月) 21:01:37 ID:O6Z7KA/z
数的をスー過去で3週したのですが、スー過去の問題は解けるのですが、
他の初見の問題になると正解率がかなり落ちてしまいます。
より多くの問題を解きたいのですが、スー過去の次にやる問題集として
何かおすすめはありますか?
ワニ本はやってないのですが、スー過去の次というのはどうなんでしょうか?
それとも、このままスー過去を続けた方がいいでしょうか?
地上志望です。
253 :
受験番号774:2007/01/08(月) 21:42:30 ID:kQkwlxzM
俺ならスー過去判断数的の問題を完璧にして勝負する。
254 :
受験番号774:2007/01/08(月) 22:17:53 ID://7KhS/T
けどスー過去一冊じゃ地上勝負できないだろ。
もう一冊標準あたりやればいいんじゃないの?
>>252 すごい・・・。僕は祭事の数的ほとんど正答したけど
スー過去数的そこまでまわしてなかった。
そんなにやったんなら無敵じゃない?ワニ本、w問→スー過去組
だけど、スー過去のほうが難しかったし。
あとは今の実力を維持するように適度にスー過去数的解くで
いいのではないでしょうか。
>>247 わかんない、親に池袋で公務員試験の問題集のDASHってやつ買ってきてって頼んだら
親はよくわかんなくて店員に聞きに行ったらしい
そしたらそういう風に言われて不安になったんで買ってこなかったって言われた
>>256 アマゾンで今出てるダッシュ問の一つ前の型が買えるよ。
ダッシュ問って最新のはわざと載せてないけど、これは
職種別のほうを買えってことだよね・・。
258 :
受験番号774:2007/01/09(火) 00:38:37 ID:sHSLKBTj
スー過去の数的難くない?
解けるやつは解けるんだけど、難しいやつは解説見てもいまいちって感じだわ。
特に判断推理の図形とかはかなりヤバイ。
>>254 スー過去の後に標準やっても意味ないと思うけどな。
高校の数学で青チャートの後に教科書やれって言ってるようなもんだ
>>250 16年改正なら行政事件訴訟法の改正に対応してるってことだから大丈夫だと思うけど。
17年にも行政手続法が改正されたけど、条文読んどけば対応できるし。
スー過去の説明わかりにくいよ
262 :
受験番号774:2007/01/09(火) 14:25:35 ID:cv4FRfJy
263 :
受験番号774:2007/01/09(火) 15:06:59 ID:uXSTWno5
まる生民法の穴
・夫婦別産制の表見代理類推の記述があやふや。
・家族法がない。
・事務管理が薄い。
・組合がない。
・なぜか契約に関する規定が馬鹿詳しすぎるぐらい載っている。
・物権が薄い。
スー過去の穴
・不可分債務債権がない。
264 :
受験番号774:2007/01/09(火) 17:30:57 ID:00MrU6Us
家族法なんて簡単じゃん
まる生に載ってないようなところは過去問まわしてりゃ完成する
265 :
受験番号774:2007/01/09(火) 17:45:01 ID:hOlILoa6
穴がないのを使いたいならシケタイでも読んで挫折してください
266 :
受験番号774:2007/01/09(火) 18:25:34 ID:KIQ2S+UR
経済系と法律系スー過去の次やるとしたら何がいい?今のところDASHにしようと思ってるんだけど。
267 :
受験番号774:2007/01/09(火) 18:26:59 ID:00MrU6Us
スー過去だけやってろ
経済史・経済原論・経済政策で1くくりになっている専門科目があるんだけど
これって経済政策だけで対策間に合う…?
>>268 適切なアドバイスでは無いかもしれないが
経済原論向けの学習(マクロ・ミクロ)に速攻の時事該当箇所読み込みて感じと思う。
>>258 独学の人がいきなりあれやっても無理だろうね。
ある程度インプット終わった段階で、過去問の雰囲気つかむのに
使うべきだろうな…。
俺もあの解説はちょっとそっけなさすぎると思うw
逆にスー過去の経済はわかりやすかったな〜解説。
予備校の生講義でもわかんなかったとこがスー過去で
いくつも解決した。
スー過去の解説わかりにくいぞ
272 :
受験番号774:2007/01/09(火) 22:31:22 ID:sHSLKBTj
法律、経済やってて特にスー過去に不満はなかった
ただ数的、判断は難しかったし解説がわからなかった
>>268 国2の財政学・経済事情のこと?
時事は直前で十分。早い時期にやっても忘れる。
>>272 スー過去の数的判断は問題の種類が多いなと感じた。
確かに難しいね。
274 :
268:2007/01/10(水) 00:40:21 ID:uvzpFSPu
>>269,273
サンクス。地上の事務です。
マクロミクロ時間無いのに間に合うかな〜;
地上経済職?たぶん、経済史・経済事情、財政事情のことだと
思うけど、4月ごろからで大丈夫。むしろ、今からやっても
記憶の維持のほうが難しいと思います。あくまで個人的意見ですが。
276 :
受験番号774:2007/01/10(水) 00:59:00 ID:pgNHmSGf
正直1月までに経済民法憲法(できれば行政法も)を固めておけば大丈夫
この3つはどうしても数をこなしても定着と慣れに時間がかかる
あと時間かかるのは教養でいえば数的歴史くらいかな
他は集中しまくれば2〜3ヶ月でいける
ワニ本ウ問とやったら次は何がいいですか?
地上・市役所狙いです。
278 :
受験番号774:2007/01/10(水) 01:02:39 ID:pgNHmSGf
あ、すいません。
数的と判断もです。
280 :
受験番号774:2007/01/10(水) 01:14:08 ID:pgNHmSGf
俺はスー過去やったなあ
でも解説適当なところあるから難しいかも
ウ問の数的ってどうなんだろうね見たことないんだが
去年の受けた感じではワニ+ウ問では5〜6割ぐらいかな。
自信持って回答できたのは。
結局7〜8割目指すにはスー過去がいいと思う。
今の時期でワニが結構定着してんならスー過去かな。
逆に時間無いならウ問。
>>276 今の時期から経済民法憲法覚え始めて間に合う・・・?
数的や教養は高校の時の貯金で何とか出来そうな感じだけど
お前には無理だろうが、
俺なら間に合わせることも可能。
行政5科目まるごとインストールってのを買ったんだけど、
発行日が2001年なんだ。
問題ある?
286 :
受験番号774:2007/01/10(水) 20:51:54 ID:ka6X0fJ1
>>284 とりあえず社会政策と国際関係は使えない
ありがとう。とりあえず明日返品できるか聞いてみるわ・・
>>283 あ、何かお陰で闘争心沸いてきたわwありがとう。
>>282 集中力とガッツのある人は3ヶ月とかでも受かるよ。
某予備校主催の合格者座談会で会った人たちはみんな6ヶ月〜3ヶ月で
国2や地上に受かった人だった。
メシ・フロ・寝る以外の時間は勉強してた、と言ってたけど。
そもそも時間さえかければ受かるっていう性質の試験じゃないし、
基本は短期決戦ですよ。
まるごとインストールって使えないの?
導入本代わりとしてこれとパスワードを購入しようと思ってたんだけど・・・
291 :
受験番号774:2007/01/11(木) 00:40:01 ID:BW1R3KfR
レックのウ問行政学をやってるんですが、80何年とか90年代半ばとかの問題がたくさんあり、最近の問題と全く問題の傾向が違ってるんですが、スー過去行政学をやった方が良いでしょうか?
>>291 行政学で最近の傾向ならスートレ。巻末じゃないのにきっちり今年の出題も入ってた
293 :
受験番号774:2007/01/11(木) 01:33:40 ID:BW1R3KfR
返信ありがとうございます。スートレはスー過去と比べて問題数、解説の分かりやすさはどのような物ですか?
問題数はスー過去に比べると結構少ない。
解説はそれなりの分量で、分かりやすい方だった。
今年の国Uの行政学がアレだったので、新しい問題が多いってのが
一番大きかったと思う。
国Uショックで個人的に少し新しさに敏感になってるのかもしれないけど、
さすがに2001年発行のものを使うのはどうかと思う
>>290 インストールが使えないのじゃなくて、「2001年発行」が使えないってこと
新しいのを買えば使える
返品とか書いてたからてっきり古いのかと思ったよ
古本は返品できませんよ。
スートレとスー過去とかDASHとDATEとかまぎらわしいな
いま確認したら、確かにまるパスもインストールも2001年刊ですね。
絶対に使いたくない本にランクインしました。
まるパスとか2001じゃダメなの?
ヤベ
普通に使ってたが…
300 :
受験番号774:2007/01/11(木) 03:57:20 ID:vK0fRfQi
国2志望じゃないならOK
301 :
受験番号774:2007/01/11(木) 06:08:00 ID:X0Jn9g2+
まるパスとかは導入や長年出題されてる分野には有効だと思う。もちろん新傾向問題への対策は必要になるが…。
>>299 国際関係と社会政策は時事的な部分が対応してないから使わない方がいいけど
それ以外の政治・行政・社会学は新しいのとほぼ同じだと思う
>>302 受験には行政系科目以外他の科目も多いんだから、間違って覚えた後で記憶変更するのって
けっこう大変だと思うけどね。各試験種の出題傾向の変化(超重要!)をおいておいても、
政治・行政は2001年ならずいぶんと制度面の議論(時事)は変わってる。
たとえば、日本・世界の政治制度についての議論なんて、近年の変化を誤肢に使うんだから
古い記憶だと確実にヤバイと思うが・・・
ダッシュ問とスー過去の民法、行政法ではどちらがいいでしょうか?
問題数、難易度、解説等お願いします。
てか、参考書買うときはいつ発行かくらいは確認汁
んじゃあ行政学での導入本は何がおすすめでしょうか?
導入いらん
いきなりスー過去
309 :
受験番号774:2007/01/11(木) 23:43:50 ID:ewlyPyaa
まるごとインストールっていつ以降発行のが最新版?
パスワードは俺が持ってる2005年発行のでも2001年版と同じみたいなんだけど。
311 :
受験番号774:2007/01/12(金) 00:56:12 ID:jynV5yM7
まるパス最新 2006 まるイン最新 2005
>>310 基本的には同じだけど時事的な細かい部分は修正されてる
313 :
受験番号774:2007/01/12(金) 16:15:47 ID:+astXfGj
社会科学って専門の勉強で代用できる?
314 :
受験番号774:2007/01/12(金) 19:10:16 ID:wvL/cyxm
地上志望なんだけど労働法、刑法、国際関係は20日でOK?
20日間シリーズってどの科目で使えるんですか?
生物・地学は使えるって聞いたことあるような気がするけど
つーか、20日っていいか?
去年歴史系やったけど、クソだったぞ。
単語の羅列でしかない出来。
初学じゃ無理。
20日間は国際関係はいいって聞いたな〜。
速攻の時事やまるパスの高瀬先生だし。
国際関係なんか使うの?
319 :
受験番号774:2007/01/12(金) 23:29:38 ID:IBNIxGEU
地上、市役所なら使うでしょ
320 :
受験番号774:2007/01/13(土) 01:19:59 ID:UczsLx40
人文科学と社会科学の過去問集は
スートレと出たDATAとスー過去だったらどれがいいですか?
地上志望です。
出たDATA
話を戻すことになって申し訳ないけど、
>>310-312について、
「版」と「刷」はまったく違うので、
>>310が正しいと思う。
版変えたなら「新訂」や「三訂」って形で、「改訂版」であることを示さなければならない。
奥付にも明記されている。
対して「刷」は、原則そのままで誤植等の細かな修正は行われてるものもある。
図書目録などは原則「版」を出版年にするので、まるパスは、アマゾンなどでは2001年となっている。
「刷」が重要視されるのは、いわゆる古書業界であり、有名な本の高価な「初版本」
などは「1刷」かどうかで価値がまったく違ってくる。
>>312のいう「時事的な細かい部分」が修正されるというのはあるけど、あくまで
「刷」修正の場合ほんとうに細かな数字とかだけに限定される。
◎まとめ
まるパス、まるインとも2001年版が最新と考えていい。
刷が2006年でも内容は「版」の年2001年時点と原則変わらない。
奥付けにある「版」と「刷」との違いをはっきりと認識しなければならない。
>>311の発言に驚いたので、長文で申し訳ないけど、書いてみました。
みんなもっと本のこと分かっていると思ってました。
>>305の言うように、発行年は確認する必要があります。ただし、「刷」を見て「最新だ!!」とか
思うような勘違いは避けましょう。
ついでに「○○年版」とかってあるけど、奥付けをしっかりと
見ておいたほうがいい。「2008年版」と書かれているもので2006年10月刊の
ものなんてのは結構ある。
公務員じゃなくて普通の就職本での経験だけどね。
たぶん、2008年度採用(2008年4月入社)の人のための対策本って
意味だと思うけど・・・
本屋で見た中では、同じように「○○2008年版」ってやつで2005年刊の本が
あった。これはひどい。
>>322 2001年のは使えないって
無責任に最新とか言うなよ
公務員試験ではその「細かい数字の修正」がかなり重要なんだよ
5年間細かい修正が繰り返されてるんだからかなり修正されてる量は多いよ
>>310だけど、
1996年3月10日 初版第1刷発行
2001年11月10日 改訂初版第1刷発行
2005年4月25日 改訂初版第8刷発行
って書いてあるのね。
>>324の言ってることに沿うと
改訂初版第1刷〜8刷の間にも修正・加筆があるってこと?
誤植の修正くらいはまぁ今は置いといて。
2002年以降の新たな法律に関しての記述が追加されてるなら
改訂第2版とかなってるべきなんじゃないの?と思うんだが。
実際追加されてる?
あー2004年の出来事とか書いてあるわ。
加筆あるんだね。
>>327 それはいいことを聞いたけど、導入本なしでスー過去から入ってます
>>324 一応謝っておきます。ついでに、業者乙と書いたオレが
まるパス出してる実教のサイト貼ってしまいましたw
>>326 >しかし、2001年から改訂されていない限り、十分に対応されているとはいえない。
これってさ、ここで言う「最新」かどうかというのと全く関係ないじゃん
まるパスの内容に不満いってるだけじゃねぇか
2001年のを買うと今と制度が変わってても古い制度や数字を書いてあるから
買わない方が言いと言ってるだけだろ
試験で対応(点を取れるかどうか)なんて議論はしてない
>>328 まるパス持ってないのに書いてたのかよw
331 :
受験番号774:2007/01/13(土) 12:51:37 ID:wC2Jwgvy
>>328 >しかし、2001年から改訂されていない限り、十分に対応されているとはいえない。
行政系科目はそんなに変わらねーよ。
んでまるパスとインストールは使えるの?使えないの?
どっちなんですか?
何をいまさら
334 :
受験番号774:2007/01/13(土) 15:17:45 ID:B4VbI3PA
人文科学はパスライン使えないと言うので
歴史は参考書買って来たんだけど
地理と思想文学藝術は参考書何がいい?
336 :
受験番号774:2007/01/13(土) 16:51:59 ID:y/yEGzlg
まるパスは使えるだろ。
337 :
受験番号774:2007/01/13(土) 20:36:02 ID:H2WKgPNH
まるパスはまとめや導入には良本。どうやら刷ごとに細かい修正がされてるみたいなんで、なるべく新しいのを買いましょう。たぶん最新は11刷。
「まとめ」には使えないと思うが・・・
去年複数合格の俺から言わせればまるパスはかなり使える
俺はスー過去と平行してまるパスも読んでいってた。
使い方はあくまで「知識の確認用」
記憶が定着してないときには電車内とかで何回も見てた。
あと模試の前とかは5科目2時間くらいで基本事項を総復習できるからかなり役に立った。
使えないって言ってる奴はこれだけでは点取れないって意味だろ?
そんなこと誰でもわかってるよ。この本の薄さと小ささを見れば。
基本事項の知識を定着させるためには使えるってこと。
よくまとまった良い本だよ。
あと、337の言うように新しいのを買わなきゃだめ。
俺は確認せず2002年の買ってしまったから、速攻の時事見ながら自分で修正しまくってた。
本屋で新しいのを見てみたら、そこらへんもちゃんと対応してたから。
なんだかみんな押し黙ってしまったみたいだね
匿名なのでなんとも言えないけど、合格者らしき人物の発言が影響してるのかな
スレしっかりと読んで本屋で新しい刷ちゃんとリサーチするような合格者って・・・
まるインとかまるパスとか評価分かれるものは避けておいて
法律系科目の話しようぜ
342 :
受験番号774:2007/01/14(日) 23:48:23 ID:BY6xE8mS
人文科学と数的と判断の2冊目にDATA問を考えてるのですが
これよりいい物ってありますか?
地上と市役所の志望です。
>>344 1冊目はウ問を使いました。
あと数的と判断はワニ本も使いました。
>>341 あ、本屋で刷を確認したのは勉強してた当時(2005年の終わりごろ)の話ね
>>345 いいんじゃないの?1冊目ウ問使った以上、スレの流れ的には選択肢としてアリ。
一応ここは禿しくスー過去を推奨するというネタスレでもあるので、スー過去推しとくけどw
>>346 社員必死だな。スー過去は推しても、実教を推すスレではないんだよ
評価分かれる本なんて買わねーよ
ありえないけど、高瀬センセーなら攻略法伝授してくれw
>>345 「いいんじゃないの?」はDATA問でもOKって意味ね。紛らわしくてゴメン。
たとえスー過去だって評価は分かれる訳で…
一方的に排斥するのは良くないのでは。
あとネタスレって発言はいかがなものかと。
>>347 どうもありがとうございます。
人文科学のスー過去はなんか自分には外れって感じでした。
歴史は問題数少なすぎではありませんか?
ウ問はどちらとも初版の物でかなり昔のものなので
もう1冊基礎的なものやったほうがいいのかな・・・
とりあえずDATA問を買うことにします。
人文のスー過去なんてクソだよ
352 :
受験番号774:2007/01/15(月) 10:41:56 ID:lA5DD/fw
行政法の過去問で難易度が一番高いのはDASH?
353 :
受験番号774:2007/01/15(月) 13:44:39 ID:6HVhP/nP
ガイシュツかもしれないが地理でおすすめの参考書ってある?
354 :
受験番号774:2007/01/15(月) 13:51:18 ID:vlHVrZ0q
ない
355 :
受験番号774:2007/01/15(月) 16:32:07 ID:n5Dcu9gx
高瀬先生の授業は面白い
時間ない人は化学物理切っちゃうのも選択肢って言うけど
時間ないってどのぐらいだろう
まだ時間あるよね?
357 :
受験番号774:2007/01/15(月) 19:54:51 ID:VDDwxHqF
今まで数的処理は市販問題集を解く程度で、問題集の解法なんて期待して
いなかった。国Uや地上の問題に対して時間がかかっても自分で頑張って
解いていた。
畑中の問題集は、一部だが自分よりもまわりくどい解き方をしているのも
あったけど、全体的にもっと簡単な方法があったことを知らされた。
まさに目からウロコ状態だった。こんなやついない?
あと、畑中まわすだけで国Uや祭事などに戦えるかなあ?
359 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:18:03 ID:ncmyfD6L
少数派だろうけど、俺は逆に畑中は全く合わなかったわ。
自分のやり方で解いたほうが解きやすかった。
360 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:25:02 ID:HD4EvVoM
俺もワニ本のやり方はかえって理解できなかった。
田辺とか鈴木清士のほうがわかりやすかった。
361 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:35:53 ID:6HVhP/nP
>>357 ありがとう。今からじゃちと遅いと思うが、やってみる。
>>358が「広告」みたいなレスしたら、みんな即効で否定してるな
このスレに対する信頼度アップ
でも、ワニワニ大好きだよー
363 :
受験番号774:2007/01/15(月) 23:18:03 ID:5El9Rc71
速攻の時事ってもう出ないんですか?
教えてください業者さん。
364 :
受験番号774:2007/01/15(月) 23:24:35 ID:9X0nrzY2
>>363 速攻の時事、速攻の英語は2月中旬刊行予定。
「もう出ないんですか?」って尋ね方が気になる。
なんか廃刊のウワサでもあるの?稼ぎ頭のはずだけど。
>>364は「いつごろ最新が出るんですか?」って質問への答えだよね。
論文の頻出テーマの2008年版はいつ出るんだ…
367 :
受験番号774:2007/01/15(月) 23:39:39 ID:5El9Rc71
逆にこの時期に質問出す
>>363に業者乙だけどww
そろそろ即効の時事を予約しはじめるよい季節なのかね
実践トレーニングはいつ?w
369 :
受験番号774:2007/01/15(月) 23:44:41 ID:GNkgjkEa
>>369 ありがと…。祭事とかの教養論文対策には間に合わないか…
特別区の「国語」って参考書なにやればいい?
372 :
受験番号774:2007/01/16(火) 01:00:52 ID:YrZIl2tK
373 :
受験番号774:2007/01/16(火) 09:45:11 ID:JaTqu3MN
行政学や社会学を勉強してて思ったんだけど、最近5年くらいの政策とかどうする?
速攻の時事程度のレベルやればいい?
374 :
受験番号774:2007/01/16(火) 16:44:26 ID:aw3RDOco
「論文の頻出テーマ」の最新版って出るの遅いんだね…。
出来るだけ早めに対策したいから、2007版を買おうかなあ。
375 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:02:46 ID:rKFG553+
すごい初歩的な質問なんだけど、よく参考書とかに「18年度対応」
とか、「2008年度版」って書いてあるんだけど、今年の5月受験の場合は
一体何年度版を買えばいいですか?あと、独学でやるんだけど、
参考書、過去問を全科目買うとなると、かなりの量になっちゃうと思うんだけど、
みんなは試験に出る科目は全科目買ってる?結構な値段になるよね・・。
何年版とかどうでもいいよ
一番新しいの買えばいい
春受験なら、古書店で買わなければ大丈夫だと思う。
あと書店でもあまり億劫じゃなければ大きな書店で買うといい。
↑付け加えると
○○年版って形の改訂ものは出版されたら前の版を回収するんだけど、
「刷」(誤植の訂正など)については入れ替えではなく売り切れ補充の形が一般的なので
回転数の高い大きな書店がいいと思うよ。
379 :
受験番号774:2007/01/16(火) 18:17:08 ID:3JDyjdkr
>>375 俺は、自分の将来の生活に直に関連する試験なので
金は惜しまず使ってる。
20万円ぐらいは出すと決めてる。
380 :
受験番号774:2007/01/16(火) 19:50:01 ID:vtlVOI0+
黄本のいうとおりに参考書ひととおり買ったら凄いことになった。
こんなに勉強しないと受からないのか?
当然
382 :
受験番号774:2007/01/16(火) 19:54:22 ID:nC3Himdj
年明けたので教養とか始めたら
科目数が一気に増えてパニくってる
みんなは一科目少しずつでもなるべく多くの科目を一日にやるほう?
それとも幾つかの科目に何時間か裂くほう?
どっちがいいかな
速攻の英語って使える?
どうもイエロー本で紹介している英語の本は合わないのだが。
そもそも文章理解で英文を読んでいる時間がない。
>>383 国税の教養英語は選択肢だけで解けるときがある。
>>342 本屋で見てみたけど、たいして良いとは思わなかったなぁ
>>373 おっ(゚Д゚)俺と同じこと考えてる人がいたwwww
去年国2で地雷の行政学選択して、見事にアボンした俺としてはぜひ教授いただきたいよ
社会学なんだけど、良い参考書ってないかね?
スー過去のみでは対応できないよね?
初学者向けの世界史の導入本ってどれがオススメですかね?
389 :
受験番号774:2007/01/17(水) 01:48:08 ID:NV1kikiB
一般知識の各過去問集で一番問題数が多いのはどれでしょうか。
(スー過去が一番だったら、二番目に多いのを教えてください。)
一般知識の各予想問題集で一番問題数が多いのはどれでしょうか。
宜しくお願いします。
390 :
373:2007/01/17(水) 02:13:23 ID:CoNMS535
>>386 出題者側も対策してきてるってゆーか…
深みにハマると良くないってのも確かだけど、行政学・社会学向けの時事本があればなぁ。
各省庁のサイト覗くか…
国2では行政学選択しないのが常識
>>391 いや、行政学は政治学・社会学・経営学とか他科目とダブる内容があって
学習内容をそれなりに端折れるので重宝されてきた科目。
基本的に文系出身者だとたいがいの学部で2・3割は聴きカジッたことのある内容になってる。
それ自体は変わらないが、
>>386の言うように去年がこれまでの傾向を完全に
無視した時事中心の出題になって皆ちょっと足踏みしてるってのが正確な理解だと思う。
>>382 一般的には一日多科目
おれは一日専門一科目&知能全科目&知識一科目
要は自分のやりやすいほうで
394 :
受験番号774:2007/01/17(水) 08:33:01 ID:lwarsLMo
国U行政学と地上などの行政学は別の科目だとみなしたほうがよいと思われ
行政系科目全般についていえることだけど。
395 :
受験番号774:2007/01/17(水) 08:56:32 ID:f+wAZE03
国U行政系は基本書読むべきかな?
396 :
受験番号774:2007/01/17(水) 11:21:00 ID:BPwCa7I0
政治経済って何かやってる?一応何かしら読もうと思ってるんだけど、20日あたりでいいかな?
397 :
373:2007/01/17(水) 11:52:44 ID:CoNMS535
やっぱ行政学、政治学、社会学、経営学をスー過去レベルまでやって、本番で比較的簡単な科目を選ぶって方法しかないかなぁ。
国Uなら法律4科目、ミクマク2科目、残りを行政科目から選ぶみたいな。
>>395 基本書も最近の動向(時事)までは対応しきれてないんじゃない?
>>397 それってスー過去のみで特攻するってことかい?
399 :
受験番号774:2007/01/17(水) 12:06:02 ID:c+3VL3MC
>>397 正解!
地雷地雷騒いでる奴は主要科目に穴があったり、準備してる科目が少ない奴が大多数
・・・一昨年の俺だがorz
時事に気をとられずウ問・スー過去で基礎を固めれば国2はおろか都庁・県庁にも受かり、「国2?イラネ( ´,_ゝ`)」ってのが去年(今年度)の俺
スー過去のみは危険かもしれないけど、
ウ問+スー過去ならそれなりに点は取れそうだよね。
ウ門は時間もかからないし。
>>399 同意。
結局国2って科目選択って建前だけど、40点中30点も取らないといけないんだし、点数読める科目が法律4科目経済系3科目でそれ以外は当日地雷を避けてねって感じでそんなに選択の余地無いんだよな。
行政系も時事云々言ってるけど、「時事」で対応できる問題の作り方してないし。
>>401 「時事」で対応できる問題の作り方じゃないってのがちょっと分かりにくい・・・
即効の時事とかのような時事対策本でどうこうなるものではないって意味だろうね。
で結局
>>401の言わんとしてるのは
行政系科目は点数が読みづらく、結局いずれかの科目に地雷があるのは避けられないので、
勉強は全科目一通りやっておいて本試験では出たとこ勝負で(その時解ける科目を)選択する!
ってのが王道っていうことでOK?
俺は見開き回答になってないやつは買わないぜ
404 :
373:2007/01/17(水) 14:49:55 ID:CoNMS535
>>398 スー過去のみマズい?
独学だからスー過去やってるんだけど…
ウ問もやるべきかなぁ…
なんかあせってきた…
国Uは法律・経済で稼いで、行政科目で逃げる形になるんだろうな。
>>387 ウェーバー『プロ倫』
デュルケム『自殺論』
スー過去の問題部分を極めていけばどうにかなるんじゃないか?
ウ門はスー過去よりも解説が難しいから時間があったらいいと思う
407 :
受験番号774:2007/01/17(水) 18:15:11 ID:FqwVryyU
憲法の基本書って何がいいの?
今ウ問やってるんだけど解説が足りない
判例の詳しい説明とか載ってないし
出る順基本テキストはどこにも売ってないし
>>407 俺それ100均で見つけたけど、あれ買いなのか?
>>404 ウ問のみだとスー過去やれや!と言えるんだけど
スー過去を1周しちゃってる人にウ問を勧めるのは不親切。
ほかのもの書店で探してみてください
>>403 見開きで左右に問題と解説があれば1周目は俄然やりやすいと思うが・・
裏頁にあるといちいちページめくるのでウザイね。だったら別冊の方がいい。
上に問題、下に解説もけっこう良いけど、左右だと1肢ごとに隠せる。
とにかくページめくる時間が相当な浪費になってる。
教養科目の参考書はスー過去のみで平気かな?
目指してるのは法務教官なんだけど
イエロー本に洗脳されてるやつがいるな
人文は何がいいんですかね?
っていうか、人文のスー過去終わらせて満足した気になってたよ・・・
スー過去人文は歴史問題の数が少なすぎな気がする。
ところで日本史の文学史を分かりやすく解説してる参考書って何かないですか?
あと地理って地図帳も準備したほうがいいのかな?
>>408 基本テキストは確かにわかりやすくて初学者に優しいが、
ほんとに基本的なことしか書いてないからなー。
問題集ある程度進めて、わからん問題出て調べると大概載ってないという…
Wセミの判例ポケットブックは判例に関しては結構役に立つけど、
基本書としてはちょっとな〜。
418 :
404:2007/01/17(水) 23:47:01 ID:CoNMS535
>>409 DASHとかですかね?
うもんの詳しい解説とやらも気になるけど…
まぁスー過去をがっちりやるべきかな…
419 :
受験番号774:2007/01/18(木) 01:05:46 ID:n14ch8r2
一般知識の予想問題集はどこのがよいでしょうか。
>>418 とりあえず、書店で立ち読みでもしながら先にスー過去3周させれば?
ちなみに、イエロー本に洗脳されてるってオレかな?立ち読みすらしたことないんだけど・・
>>419 予想問題集ったらガッツ位しかないと思うが、
あくまで過去問を潰して潰して潰しまくった後に手を出した方がいいと思ふ。
422 :
受験番号774:2007/01/18(木) 01:23:56 ID:n14ch8r2
>>420 有難う。
一応、実務教育もあるみたいですね。
でもGUTSの方が問題集多そうなのでGUTSにします。
423 :
受験番号774:2007/01/18(木) 02:46:32 ID:8C91NbBr
今大学二年なんですがもー勉強しようと思うのですが、数的処理と文章理解の参考書はなにがよいですか?
二年だと充分予備校行く時間ある
>>423 数的⇒ワニ本を大3の夏ごろを目安に完成、大3夏ごろからスー過去
文理⇒来年の年明けまでは読書&新聞熟読、年明けから過去問
>>402 おk!
別に全科目つぶす必要もない(念のため法経以外で3科目ぐらい)けど、とりあえず法律&経済固めて4〜5点かせいで他はそんなに重視しなくてもってこと。
とりあえずの目安がスー過去の内容潰すまででそれ以上は効率が悪い。
426 :
受験番号774:2007/01/18(木) 09:52:44 ID:x8kqckkf
ワニの資料解釈ってどうでつか?
2,3回一通りやってみたんだけど数的・判断に比べてしっくりこないんだよね・・・
スー過去の資料・文章理解に乗り換えてみた方がいいのが、粘り強くワニ資料解釈を
続けてみた方がいいのか迷ってます。
427 :
受験番号774:2007/01/18(木) 11:31:46 ID:EcvGhNt5
【新刊情報】
新ス−パ−過去問ゼミ2 財政学 改訂版(平成19年度公務員試験対応)
2月上旬発売
速攻の時事及び問題集(平成19年度公務員試験対応)
2月20日(火)発売
オレンジ本だと財政学はスー過去まではつぶさないでもいいみたいに書いてあった気がするけど
やっぱみんなスー過去までやるのかい?
内心スー過去を皆ほど評価しないオレですが、こと財政学に限っては
毎年しっかりと改訂するスー過去に対する評価は高い。
ぶっちゃけ他科目はスー過去信頼してないけど
財政学に限ってはスー過去以外の選択肢は今のところ考えられない
430 :
受験番号774:2007/01/18(木) 17:23:52 ID:n14ch8r2
ウォーク問政治学の小さいヒヨコバージョンの買ったら
40問近くけずられてたYO
過去問DASHを買うか。
>>427-429 セブンアンドワイでは
スー過去財政学は20日、速攻の時事は21日とあるので
まぁ、どちらとも20日前後に本屋当たれば問題なかろうかと
432 :
受験番号774:2007/01/18(木) 19:01:03 ID:EcvGhNt5
誰よりも早く買いたい方は、
神保町の三省堂本店か書泉グランデがおすすめ。
財政学って改訂でそんなに大幅に内容変わるの?
去年のじゃやっぱ無理か…
>>430 DASHも最近劣化版出さなかったっけ・・・。
435 :
受験番号774:2007/01/18(木) 20:23:13 ID:n14ch8r2
>>432 そこは早く出るんですか?新宿の紀伊国屋じゃダメですか?
>>436 神田まで出るのが面倒なら池袋のジュンク堂行けばいいよ
>>435 正確にはDASHの劣化は「量」であって質ではない。
しかし、最も美味しい「前年度本試験問題」が削られるのは辛い。
誰もが思うように、3年間問題集との関係で削ったのだと推測される。
アマゾンで間違えて古いDASHを買っちゃったんだけど、
古いほうが問題数多くてよかったよw
440 :
受験番号774:2007/01/18(木) 21:32:07 ID:e+s0aVzF
そうだね!!
今年の試験までは古いの見つけたらそっち買うのがいいと思う。
科目によってはやっぱり時事的な修正があるので、2年生が買うのは
お勧めできないけど、一冊目の本じゃないから2年生は次の改訂待つ。
とにかく現状の改訂版に関しては、アマゾンusedで同価格で出てても
古いのがいい。
442 :
受験番号774:2007/01/18(木) 22:21:03 ID:EVz5M7PR
数的処理をワニ本、経済原論をらくらくで独学中なのですが、
とりあえず、ワニ本は3周、らくらくは1周ずつやったのですが、
理解出来てる状態です。
今後、経済原論のスー過去、憲法のまる生をやろうと考えているのですが、
一般知能のみまったく見通しがつきません。
一般知能のみ予備校に行くという手はいいんでしょうか??
443 :
受験番号774:2007/01/18(木) 22:52:01 ID:n14ch8r2
>>438 ヘ _ ヘ
( ´・∀・`)へー
( ⊃ ⊃
| | |
(__)_)
>>429 あれ、おれがいる?
行政系科目もいいよ。
ちなみに財政学は16日発売。問い合わせてみ。
>>428 糞本は無視!
>>438 うん。05年のと06年の持ってるけど、年々軽くなってる。
難しすぎるのもあれだよ。
国1の難しい問題とか出る可能性低いし。
財政学を毎年変える必要はないだろ。
最新物は時事本でいくないか?
時事問題の部分だけ本屋で立ち読みすればおk
他は時事で大体はカバーできるよ
>>444 国Tと同じレベルでは出ないけど、人名や概念などは国T先行なので
そういった意味で出そうだぞ!と思っておけばよし。だいたい、行数が違うw
新傾向に備える布石としての国T。
>>445-446 来年も頑張って受験しようね
448 :
受験番号774:2007/01/19(金) 16:24:43 ID:8pu/Exar
Wセミナーの本はWセミナーに行けば買えるのですか?
449 :
受験番号774:2007/01/19(金) 16:42:51 ID:8pu/Exar
すいません。
校舎に行けば、買えるかどうか教えて欲しいです。
>>449 買えるはずだよ。
そんなに知りたいなら、Wセミに電話して直接聞けばいいのに。
書店とかネットだってなぜWセミにこだわるのかが気になる。。。
442
一般知識、私は自然科学はパスライン&ウ問
人文科学はスー過去&ウ問、実務の予想問題かな
で演習中心でした
452 :
受験番号774:2007/01/19(金) 21:10:39 ID:zR2genem
ワニ本ってなんすか?
453 :
受験番号774:2007/01/19(金) 21:17:18 ID:pzUs8i8N
社会科学のスー過去2って信頼して良いものかな?
それとも、専門の勉強してたら社会科学のスー過去不要?
環境問題とか、社会事情とか、国際関係とか専門で勉強してないからさっぱりなんだが。
どこまで覚えれば良いのかもさっぱり分からないし
454 :
受験番号774:2007/01/19(金) 23:05:25 ID:8pu/Exar
>>450 ありがとう。
何故か書店では、Wセミのセレクションが売られてないんだよね。
455 :
受験番号774:2007/01/19(金) 23:11:35 ID:TddNV51/
いま大学三年です
これから公務員めざして勉強はじめます
自分は理系の大学に所属しており残り数ヶ月の
期間で合格が可能なのか非常に不安です
また3月からは研究室の配属も決定し忙しく
なると予想されます
なにかいい選択はないでしょうか?
>>454 地上・国2用は書店に置いてあるから、たぶん国1用の意味だよね?
wセミの出版物は誤植多いからやめといたほうがいいよ。
ちなみに、私wセミ生です。
>>455 >なにかいい選択はないでしょうか?
民間いくのがベストでしょ
>>455 技官目指すんでしょ?
行政職なら大学で忙しい中合格すんのむずいだろうけど技術系ならいけんじゃないの?
ちなみにここでは技術系の話題は皆無だから他で聞いた方がいいよ。
459 :
受験番号774:2007/01/20(土) 23:28:42 ID:/2XzzDN1
高校生で今年公務員試験受けるんだけど、どんな参考書使ったらいいか分からず…
基本からしっかり勉強するのは何の参考書使ったらいいかな?みんなって一冊に全部書いてある参考書か全部バラバラのどっち買ってるの?
教えてください。
使ってる参考書晒していただけたら幸いです。
http://pita.st/
460 :
受験番号774:2007/01/21(日) 00:46:00 ID:vcKtR7oq
経営学の問題集はスー過去しかないんですか?
461 :
受験番号774:2007/01/21(日) 01:46:02 ID:bIUUvZiH
一般知識の過去問でDASH使ってる人いない?
ウ問が多数派なのかな
462 :
受験番号774:2007/01/21(日) 02:28:06 ID:EKp9+6AZ
>>460スー過去以外だとスートレかな?本屋で見て自分がやりやすい方で良いと思う。
>>461 俺はパスラインとDASH使ってるよ。
けっこう問題が被ってる気がするけど…。
464 :
受験番号774:2007/01/21(日) 03:36:21 ID:Q+aN4xrq
>455
俺は去年2月から始めて、なんとか受かった。
夢は捨てちゃいかんよ。
465 :
受験番号774:2007/01/21(日) 04:08:04 ID:vcKtR7oq
466 :
受験番号774:2007/01/21(日) 04:13:29 ID:vcKtR7oq
467 :
受験番号774:2007/01/21(日) 09:00:19 ID:VA+djEgX
人文はみんな個々に潰してるのか……
ってか、元々人文知識がある人がこのスレに多いだけかもしれんけど
人文を一応網羅する教材として人文のスートレってどうかな?ぱっと見パスラよりかは良さそうだったのだけど
468 :
受験番号774:2007/01/21(日) 10:31:28 ID:EKp9+6AZ
>>466 TACのスーパートレーニングプラスのこと。
469 :
受験番号774:2007/01/21(日) 15:34:20 ID:vcKtR7oq
470 :
受験番号774:2007/01/21(日) 15:40:53 ID:JQNBC4pa
ワニって分かりづらくない?なんか見たけど意味不明…みんないいの?
471 :
受験番号774:2007/01/21(日) 17:01:38 ID:osu9WPuM
472 :
受験番号774:2007/01/21(日) 17:42:00 ID:RccoVOWi
ワニより田辺の標準のほうがいいよ
でもマスコットのワニがいる方が和むしやる気が出る
474 :
受験番号774:2007/01/21(日) 17:50:18 ID:RccoVOWi
おこちゃまか
475 :
受験番号774:2007/01/21(日) 19:15:44 ID:9ro4Puit
スー過去やウ問だけだと問題数少ないよな。
問題集は皆、どれを買っている?
476 :
受験番号774:2007/01/21(日) 19:42:27 ID:JQNBC4pa
>>471そうかな?見づらかったし…ワニの数的推理と判断推理はみんな使ってるからいい参考書なんだろうね。
試しに買って解いてみるかな。軽く見ただけなんだけど。
田辺とは?クグったらでてきますかね?
その田辺とワニはどっちが分かりやすいかな?
477 :
受験番号774:2007/01/21(日) 19:48:15 ID:JQNBC4pa
連投すいませんが、今日、ワニはとりあえず諦めてこの参考書買ってきたんだけど、これ使ってる人いる?
これ使い易いし分かりやすいですか?
一冊で適性検査、教養試験、作文面接と全部書いてあるからいいかなと思ったからさ。買ってみました。
http://p.pita.st/?m=giec8is7
>>461 ノシ
最近始めたけど、解説めっさ長いね。
一問軽く10分以上かかってる。
479 :
461:2007/01/21(日) 20:27:27 ID:bIUUvZiH
>>478 けどつまりは解説が詳しいってことだよね!
俺もDASHにしようかな!
480 :
478:2007/01/21(日) 21:09:38 ID:iAxV1j64
>>479 詳しすぎるぐらい
多いのは1肢全て説明して+αって感じで1ページで2肢解説ぐらいな感じ
ウ問の知識はみたことないけどどっちがいいかはわからん
481 :
461:2007/01/21(日) 23:55:02 ID:bIUUvZiH
>>480 そうなんだ…薄い割にかなり濃いんだね
けど一般知識は情報多いに越したことないからな
ありがとう!
482 :
受験番号774:2007/01/22(月) 00:15:46 ID:Pn3aFC1C
スー過去のあとの法律、経済の2冊目迷うな〜
経済はウ門にしようと思うんだけど
法律はウ門かダッシュで迷ってるんだけど・・・・
483 :
受験番号774:2007/01/22(月) 00:55:23 ID:iVhZ5s13
>>481 ちなみに日本史世界史で100問少々
おれが持ってんのは2006年版だから+05年の本試験が入ってるけど。
485 :
受験番号774:2007/01/22(月) 02:07:48 ID:hEOPm54U
経済のウ門は、全体に対しての問題数が少なくない?
範囲はカバーしてるけど、問題の深度が足りないと踏んでる。
金がないから一般知識問題集は中古で揃えようと思うんだけど、
何年前くらいのものまでは使えるんだろう…
社会科学は時事関連で最新の買うべきかな?
金かコネがない人は公務員にはなれません。
もちろん、金はフツーに人生考えてる人なら出せる程度だろうけど
488 :
受験番号774:2007/01/22(月) 23:49:40 ID:RAcvzyCs
まあイエロー本とこのスレに常駐してる連中は今、勉強に集中でき
てないんじゃないか?依存しすぎはよくないぞ。自分の感覚にあったもの
がいい。
489 :
受験番号774:2007/01/23(火) 02:11:23 ID:FNEEbc08
確かにそうだな。
2chなんか見てるようじゃあ、駄目ってことか…。
490 :
受験番号774:2007/01/23(火) 02:27:05 ID:Bf7gb/ER
>>488 ありがとう。最近TACの1月チャレンジ模試の結果とか
気になって2ちゃんばかりみてた。
点数がよかったから浮かれてた。
喝いれてくれてありがとう!
491 :
受験番号774:2007/01/23(火) 03:16:17 ID:Mz+EFV1e
イエロー本はそんなによくないん??
>>491 重症だな。イエロー本の良し悪しは関係ないよw
パスライン(自然・人文)買おうと思ったんだが書店いくつか回っても置いてなかった
仕方なくアマゾンで買おうとしたんだが検索してもそれっぽいのが出てこない
アマゾンにもない…?
>>493 大阪なら梅田の紀伊国屋書店で俺は買ったよ。
>>493 Amazonでパスラインで検索した上2つがあなたの探してるものだと思う
ただ人文は振り仮名もないし本当に使いにくいですよ
生協で売ってるスー過去、微妙に古い気がする
>>494-495 レスサンクス
自然科学―地方上級・国家2種レベル対応 (単行本)ってやつみたいだね
大阪はちょっと遠いんでアマゾンで買うことにした
人文は使いにくいのか…スートレとか20日間のがいいのかな
ちなみに地上と市役所志望
498 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:05:27 ID:vL+i/0OE
499 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:48:02 ID:7qAoemWG
>>498 私は人文のパスラインだめだったんだけど、その理由は?
500 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:54:38 ID:rbAAoLP0
最近パスライン袋詰めになってない?
そろそろ人文の問集買おうと書店にいったものの袋詰めでどういう構成に
なっているのかさっぱりorz
しかし、人文は世界史がきついな・・・
501 :
受験番号774:2007/01/24(水) 05:26:49 ID:On5jLkGi
DASHの人文ってウォークと違って、赤文字とかないよね。
何が重要なのか、わかりづらいからやめたほおうがええよ。
パスラインはやめたほうがええよ
502 :
受験番号774:2007/01/24(水) 06:33:27 ID:mvXGpUoC
人文パスラインの内容としては、用語とその説明という構成です。
つまり用語集そのままです。
503 :
受験番号774:2007/01/24(水) 09:39:50 ID:ZNxbSXkT
人文のテキスト何がいいの?
Vテキじゃだめかな?
>>501 問題と解答解説があって大事なとこがわからん香具師は勉強苦労するだろうな
506 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:45:06 ID:55zR8NSL
>>504 俺もVテキ使ってるんだけど、これでいけっかな?
>>505 白文でダラダラ長い説明文だと、当然いろんな固有名詞なりが出てくる。
人名とか地名とか年号とか。
白文だと、どの固有名詞を覚えるべきかわからんだろ。
これは不安と思うが。
初学の人は世界史、日本史捨てても良いと思う。ただし、数的、英語に苦手意識無い人限定。
実際捨ててもうかるんだけど、やっぱやった方がいいよ。
もちろん志望先次第だけど、地上全国型なら世界日本史で計6問出るし、政治学より点数は多い。
傾斜配点あるかも知れんけど地上はわからん。
地上志望で全くの初学者なんですが数的の参考書だったら何から手をつけたらいいでしょうか?
今大学二年で2008年度合格目標です。
511 :
受験番号774:2007/01/25(木) 14:15:05 ID:uSsFWSC3
パスラインの自然科学が終わって次の参考書に移ろうと思っているのですが
スー過去書店で見たら問題数とかレジュメが少ないように感じたので
出たDATA買おうと思っているのですが、二冊目はスー過去と出たDATAどっち
がよいですか?
512 :
受験番号774:2007/01/25(木) 16:02:55 ID:ELz3RXim
自分でいいと思う方を買え。
513 :
受験番号774:2007/01/25(木) 16:27:28 ID:ftIN4LfX
>>510 俺なら畑中かなぁ。基礎からなら天下無敵。
大革命がスムーズにできるなら天下無敵はスルーしておk?
515 :
受験番号774:2007/01/25(木) 21:33:53 ID:dw2W0+dk
2008年目標で、数的と判断推理だけはワニ本を10月くらいからやってて
数的は図形と旅人算以外は正答率、解答時間も上がってきました。
判断推理はまだ1周目なのですが…
2月から専門の勉強も始めようと思うのですが、まずは経済原論?憲法?民法?
どれでしょうか??
学部が非法律なので法律科目はやったことありません…導入本も必要でしょうか?
個人的にはまずは憲法とミクロからはじめようと思っているのですが
憲法は上に出ていたLECの基本テキストからはじめようと思います。
ミクロは大学の授業で受けてはいたんですが不安なので、らくらく〜から入ろうと思います。
アドバイスお願いします!
516 :
受験番号774:2007/01/25(木) 22:36:38 ID:PX37KQW1
>>515 ちょい出遅れてるね。
論述やるなら芦部『憲法』は読んどいたほうがいいと思う。
517 :
受験番号774:2007/01/25(木) 22:42:14 ID:U/6jhXRw
2008年だったら始めているやつの方が少ないだろう
518 :
受験番号774:2007/01/25(木) 22:49:57 ID:zPnXWCMS
国Uの過去問500の発売はまだかね?
2008年目標だったら3年の4月から始めるヤシが多いんじゃない?俺がそうだったし。
それでも都庁は合格するもんだ。
>>515はまだ早いほうだと思うよ。
で、非法律なら憲法から始めるのがいいんじゃないか?
経済が苦手なら、並行してやらんといかんとは思うが。
520 :
受験番号774:2007/01/25(木) 23:54:00 ID:qtqobPQK
521 :
515:2007/01/25(木) 23:56:53 ID:acuainQn
ありがとうございます。
経済は苦手ではないんですが、ただ大学の授業と公務員試験は
異なるものだという先入観があるので不安です・・・
それでは、憲法からとっかかってみようと思います。
LECの基本テキストでいいんでしょうか?
ちなみに志望は県庁・政令市です。
522 :
受験番号774:2007/01/26(金) 01:23:36 ID:g5g7+J3b
>>521 全くの初学者なら、口語体で記述されて理解しやすく、かつ科目の概略を掴むためにボリュームがそれほど多くないものが適当かと思います。
導入としては、以下の参考書がいいのではないでしょうか。
@伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ 268ページ
A憲郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継 591ページ
いずれも講義録をそのまま活字にしたような本で、大変理解しやすく記述されています。
@は、人権パートは非常に分かりやすいのですが、統治機構編はやや難解に思えました。
Aはかなりのボリュームで時間もかかるように思えますが、1度読み終えてから復習する場合、冗長部分や理解できた部分を飛ばして読み進めていけば、それほど時間はとられないと思います。
>>521 基本テキストも初学者にはやさしい内容だと思うからいいと思うよ。
ただ、一周目でも読んだら該当部分の過去問解くようにしたほうがいいよ。
後の科目はレック、タック、早稲ミ、実務、東京アカデミーぐらいが公務員試験では有名どころだからそこらの参考書を書店で比較検討しながら選んだらいいと思う。
このスレも2〜3ヶ月ぐらい見てたら大体の見当がついてくるようになるよ。
524 :
515:2007/01/26(金) 09:20:12 ID:HlFCjVBq
ありがとうございます!
書店で「まるごと講義生中継」と「基本テキスト」を見比べてみようと思います。
過去問は「ウォーク問」と「スー過去」の2つで迷っていますが
上のほうのレスでは法律に関してはウォーク問。という感じでした。
同じ過去問でもやはり違うんですか??
525 :
受験番号774:2007/01/26(金) 09:28:04 ID:QAT+20G6
>>524収録してる職種の範囲が違うし、解説の詳しさも違うよ。
初心者だし地上志望なら憲法と民法はウォーク問をやった方が良いだろうね。
行政法は改訂してないから、改正部分を自分で調べる羽目になるけれど…。
国U志望ならウォーク問→スー過去ってやれたらベストかな。
526 :
510:2007/01/26(金) 11:57:07 ID:xnZz8Ef+
>>513 ありがとうございます。早速買ってきました。わかりやすそうですね。
527 :
受験番号774:2007/01/26(金) 14:50:21 ID:gHZMB/Fn
初学者にはらくらく経済学の人気が高いようですが、
TACのまるごと生中継ミクロマクロってどうですか?
まる生民法がなかなかわかりやすかったので、
まる生にするかラクラクにするかで迷っています。
528 :
受験番号774:2007/01/26(金) 18:09:54 ID:QAT+20G6
>>527 まる生はミクロとマクロで書いてる人が違うらしく、ミクロは良いんだけど、マクロがまあまあって感じ。でも悪くはないと思うし、一番大事なのは自分が使いやすいってことだから、本屋で見比べて決めるのが良いよ。
529 :
受験番号774:2007/01/26(金) 18:28:15 ID:uWaG+96Y
物理、化学、数学はみなさんどうされてますか・・・?
530 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:23:20 ID:itdtvE87
実務教育の参考書って間違いの記述が多いんだけど、指摘したら
なんかもらえるのかな?図書券とか。
531 :
515:2007/01/26(金) 19:34:27 ID:WeEiX0Wj
まる生の憲法(紹介してもらった厚い方)とウォーク問を買いました。
まずは、1ヵ月で1周くらいのペースで、両方を平行してやろうと思います!
>>531 2008年目標でウ問やるなら1年前くらいじゃない?
まぁ、勉強する時間がたんまりあるならそれでいいと思うけど。
534 :
515:2007/01/26(金) 23:10:20 ID:cpYD4kk0
>>533 それは去年の今頃にやってろ。ってことですか??
ペースはまる生読んだところ、もっとはやく回せそうです!
535 :
受験番号774:2007/01/27(土) 01:13:59 ID:xiU3cGzg
すいません、専門論述の参考書or問題集って何いいのないでしょうか?
予備校行ってない物で書店でざっとみたところ、択一は
いっぱいあったんですが、専門論述についてはあんまりないもので・・・
536 :
受験番号774:2007/01/27(土) 01:21:47 ID:PTTUcdII
自然科学でいい参考書ない?
捨て分野にしてたんだけどスー過去じゃ問題数と解説で無理なんだ
サイン30度とか1/2?って状態・・・。
>>535 論述の参考書は大き目の本屋にあるよ
専門記述はガッツか司法試験用のやつを使うしかないよ。
もしくは予備校テキスト手に入れるか
538 :
受験番号774:2007/01/27(土) 05:24:01 ID:zHJ0d+B6
過去問500って国1のまでやる必要ある?
なし
540 :
受験番号774:2007/01/27(土) 06:32:49 ID:zHJ0d+B6
国2難化傾向なんじゃないの?
541 :
受験番号774:2007/01/27(土) 07:58:39 ID:xiU3cGzg
>>537 ありがとうございます。ガッツかあ・・・
>>536 今度でかい書店いってきます、さんきゅーです。
542 :
受験番号774:2007/01/27(土) 08:35:54 ID:zHJ0d+B6
アマゾンで買えよ。
実務教育出版の通信講座で、地上国家二種コースは評判が悪いのですが、
教養試験受験講座はどうなのでしょうか。
専門はスー過去で埋めて教養だけ頼ろうと思うのですが。
受験の目標は来年の試験です。
544 :
受験番号774:2007/01/27(土) 09:01:50 ID:zHJ0d+B6
教養・専門に限らず通信はやめておけ。
教養はパスラインに大学受験の参考書がベスト。
>544
ありがとうございます。
通信はだめですか…
パスラインを検討してみます。
546 :
受験番号774:2007/01/27(土) 16:05:57 ID:IXbFlKdu
>>545 パスラインは自然科学はかなりいいが人文はイマイチ、
と個人的には思う。
547 :
受験番号774:2007/01/27(土) 18:45:44 ID:zHk1sbSX
実務から出ている行政法の判例集イマイチだ・・・
立ち読みした感じだと事案がすっごいわかりやすくて覚えやすいと思い
衝動買いしたものの、判例と当該解説が長いし理解しづらい。
それに、スー過去と併用しながら使っているのだが、比較的新しい事案はもちろんのこと
古い事案も載ってないの多いしさ。
この判例集買うなら他の科目のスー過去買えたのにorz
もっとじっくり検討すればよかったと激しく後悔。
548 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:49:02 ID:U6GgWWzR
現在大学2年で地上志望なんですが
数的のワニ本を5周、苦手な図形以外は3分以内に答えが出てくるとこまで
になったのですが、次にやる過去問は何がいいでしょうか??
やりすぎだろww
時間あるし、スー過去いけば?
>>548 ほとんどネタなみの勢いwwいや、明らかにネタだろw
551 :
受験番号774:2007/01/28(日) 00:12:05 ID:6tgWB416
>>548 数的やらなくていいよ
民法・経済原論だけやっていれば十分
552 :
548:2007/01/28(日) 00:15:17 ID:fwKk+i/R
>>549 スー過去の方がウォーク問よりもいいのでしょうか?
553 :
受験番号774:2007/01/28(日) 02:05:35 ID:1BGcYRGv
司法や会計士ならともかく、
公務員試験にそこまで必死になる必要ないだろw
受かる奴は三ヶ月で受かる試験だぞw
国Tとかあるし一概には言えなくね?
まぁここは地上だがw
555 :
549:2007/01/28(日) 05:12:22 ID:w132mIIa
>>552 ウ問でもいいけど、数的+判断で110問だよ(図形50問ぐらい)。
おまいのペースならスー過去の方がいいんでないの?
ワニ完璧ならスー過去でそんなに苦にならないと思うし。
今レベル20ぐらいだったらウ問やってもレベル25ぐらいだと思う。
スー過去完璧ならレベル30ぐらいにはなるだろ。
つーか、他の科目やれば?
経済とか民法とか知識の歴史系とか
556 :
549:2007/01/28(日) 05:13:27 ID:w132mIIa
追加、英語強かったらなんだかんだで有利だぞ。
557 :
548:2007/01/28(日) 12:48:29 ID:hndk0mD3
やりすぎだったでしょうか…大学受験の時みたいに同じ参考書を何回も回すくせがありまして…
それではスー過去をやります!
判断推理もワニ本3周やっちゃってるんでスー過去に移行します…(笑)
ネタじゃないです
558 :
受験番号774:2007/01/28(日) 16:45:59 ID:W+ZaQnWN
>>557 専門科目をなめすぎ。いちばん大変なのが専門、合否を決定するのも専門なのに。
559 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:07:13 ID:li+tmsIM
本を手にとって、クルクル回したっていうのは無しですよ。
560 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:15:11 ID:Dufwj4X9
>>553 受かるヤツって早稲田法学部とかでしょ。
実際3ヶ月で受かってるヤツなんてほぼゼロ。
まれに受かったヤツのことを予備校がとりあげて
今からでも間に合いますって宣伝するんだから。
でも最近は3ヶ月でも間に合うけど、念のため9月の市役所も
視野にいれておきましょうって付け加えてあるね。
東大卒の講師が公務員試験は難化傾向だからしっかり
対策しないと合格できないって言っているよ。
あんたは司法か公認会計士でも受かってから言ってよね。
561 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:20:23 ID:zLK4mKB2
誰かまとめて
562 :
515:2007/01/28(日) 17:23:36 ID:hndk0mD3
専門科目はなめてるつもりはありません…
ミクマクはスー過去を2周ずつ、憲法はウォーク問を1周やって、継続中です。
非法学部なので、民法は予備校の単科授業を受けます。
春までに重要な科目はある程度固めようと思ってます。
とりあえず心理学や教育学の参考書について教えてください
お勧めってないんですかねぇ?
564 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:28:12 ID:sIjCRNW6
>>563 心理学だったら「ヒルガードの心理学」。
心理学の入門書・基本書として、これを超えるものはない。
院試験を目指す人も使っているくらいだし。
565 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:34:21 ID:6WwhjoJO
初学者です。
このスレで頻出の、定番の参考書の一覧(テンプレ)があれば助かります。
スレを読みましたが、略されていてよく分からなくて困ってます。
お願いします。
566 :
受験番号774:2007/01/28(日) 18:55:38 ID:6VooUF+z
イエロー本だと専門記述はGUTSの憲法しかないって書いてあるんだけど
GUTS専門記述って普通に行政法とか経済原論でてるよね?
どういうことだ
憲法以外は使えない(お薦めしない)ってこと?
>>565 今からだと間に合わないよ。
諦めな…
もし大学1、2年生ならウォーク問から初めてじっくりやれば?
>>565 もし565が来年度4年になるのであればあきらめたほうがいいが
今年の4月から大学3年や2年、それか今年入学なら間に合う。
っつーわけで、本屋へ行って公務員の参考書コーナーに立ち寄ってみ。
このスレで言ってる参考書すぐ分かるから。
とりあえず、機嫌がいいのでマジレスしてみる。
>>566 イエロー本なんか信じて参考書選んだりすんなよ
あれで絶賛されてるパスラインの人文、書店で自分の目で見てみ
それでもイエロー本信じるってんならGuts憲法記述のみを猛進していけ
ちなみにGuts専門記述は行政法・経済・行政系科目が出てる
571 :
受験番号774:2007/01/28(日) 21:18:36 ID:Rjl+/FGy
基本書読む。
これ最強。
572 :
565:2007/01/28(日) 21:28:03 ID:NXDUttB5
>>568 >>569 レスありがとうございます。
来年、既卒として受けようと思ってます。
やはりこのスレは今年受験の人がほとんどなのでしょうか?
だとしたら説明が足りなくてすみませんでした。
本屋で見てきます。
573 :
受験番号774:2007/01/28(日) 23:25:36 ID:f8qgc0MN
2006年発行の財政学スー過去をやっているんですけど、新しい年度の発売を待った方がいいんでしょうか?
時事以外はたいして変わらないと思うから、最初の方の財政とかの話を飛ばしてやっとけば良いよ
575 :
受験番号774:2007/01/29(月) 01:05:37 ID:64O2N9JU
>>572 あなたが本当に受かりたいと思うなら
2008年度合格目標の講座が2月から
開校するから予備校に行ったほうがいいよ。
親に借金してでもね。
独学は最初は気合が入ってるんだけど
途中からモチベーション維持が難しくなる。
悲しい結果になる人が多いし。孤独だし。
友達も社会人になって話す人いなくなって
対人能力下がるし。
576 :
受験番号774:2007/01/29(月) 01:15:24 ID:64O2N9JU
予備校代50万位かかるけど
公務員は3000万前後は退職金でるから
(今後はわからないけどそれでも民間を
基準としているからそこそこはもらえる
と思う公務員に出なかったら民間はどこ
も出ない)安い投資だよ。
既卒で独学で失敗したら退職金出ない
会社で一生安月給だよ。既卒で会社入ったら
新卒とは給与体系そのものが違うから。
577 :
受験番号774:2007/01/29(月) 01:28:41 ID:64O2N9JU
予備校のメリットは全科目最新の動向を
ふまえた上で講義が行われることだと思う。
来年出る出ないを全科目。さらにマイナーな
科目もきっちり仕上げてくる。
社会事情、国際関係をして上で時事講座を受ける。
その後に教養論文の書き方を学んでそのあと
さらに教養論文の論点まで講義をうけて論文を
書く。流石にこれだけ講義を受けたら論文かけちゃうよね。
それも自動的に。独学だと参考書見て終わり。これでは
いい論文はかけないよ。
578 :
受験番号774:2007/01/29(月) 01:36:51 ID:64O2N9JU
独学する人は聞く耳もたない人が多いから
独学したいならしたらいいと思うけど、
2,3年後に悲しい結果になるよ。
社会に相手してもらえなくなるよ。
予備校行ってる人はほとんど受かってる。
有益な情報は多少のお金を払っても
買うべきだと思う。以上。
ここは参考書スレなんだが・・・
580 :
受験番号774:2007/01/29(月) 01:49:50 ID:64O2N9JU
そうだった。572を見たら書いてしまったよ。
すまん。
独学8ヶ月で祭事・地上受かったおれが来ましたよ
熱く予備校について語っちゃてるやつがいるけど予備校行ってるやつでもスー過去とか買ってるし
予備校の予想もね〜、参考程度でしょ
予備校行くと時間かかるじゃん
講義1コマ3時間もあるし、移動時間も
582 :
受験番号774:2007/01/29(月) 15:19:38 ID:MqN79Q+w
予備校は模試とかだけで良いと思う。
家で勉強できる環境がないとか、勉強する習慣がないとかだったら、強制的に勉強する環境に入ることは大事だよね。
とりあえず、予備校も独学もひとそれぞれってことでFA。
584 :
受験番号774:2007/01/29(月) 15:50:16 ID:Vglh3J+s
私は独学で合格したよ。
お金もトータルで5万(参考書、交通費、願書郵送料など)くらい
だったし。節約家でしょ。予備校代50万なんて払えないし。
>>584 トータルに「願書郵送料」入れてるところが節約家らしいなw
586 :
受験番号774:2007/01/29(月) 17:04:24 ID:DF2ZsUA0
>>570 &ALL
570さんには横レスをするようですみません。
僕はこれから来年受験を目指して勉強を始めようと色々情報収集していますが
今日そのイエロー本を見てきました。参考書選びや勉強の進め方について
指南されていて今後是非とも参考にしたいと思ったのですが、やはり
イエロー本での参考書評価、それに使用法はあてにならないのでしょうか?
賛否両論あると思うのですが、もしイエロー本は参考にならないというのが
総意なら、また地道に参考書選びをしていこうと思います。
イエロー本で薦められてるものを全てそろえると、
8マソぐらい行くんじゃないかな。。
スーかこ全科目だけでも4マソ近くかかるのに。
584はネタだよ。
嘘を嘘と見抜けない人はry
まあ、それでも10マソぐらいで十分かな。
>>587 いやブックオフの100均一とかで買えば有り得ない位出費を抑えるのも可能。
例えばスー過去だと最新の2は流石に無理でも、1なら100円でちらほら出てる。
まぁ科目によっては最新のを買わなければならんが。
589 :
受験番号774:2007/01/29(月) 19:26:20 ID:9JB0+NMI
教養試験はバカ正直に問題文を読んだり式を立てたりしてたら
点数が取れないから、ズル(テクニック・裏ワザ)が必要不可欠と聞きました。
教養試験のテクニック本、ノウハウ本で良いのはありますか?
591 :
受験番号774:2007/01/29(月) 19:53:15 ID:vFX35vNY
>>590 財政学とか・・・憲法以外の法律系とか・・・。
俺も良くわかってないから勘弁して
>>592 ありがと。
おれは経原だけ1だからそれが当てはまってなかっただけよかったよ。
594 :
受験番号774:2007/01/29(月) 20:47:39 ID:h/mkB3uW
今年公務員試験を受けようと考えている者ですが、文章理解や社会科学でどの参考書が一番使いやすいのでしょうか?
595 :
受験番号774:2007/01/29(月) 21:00:57 ID:mv2N9cum
みなさんは問題解く時に選択肢にどこが間違ってるかとか書き込みますか?
596 :
570:2007/01/29(月) 21:08:45 ID:KW1SUaoj
>>586 イエロー本ってのは、一時期のネット上での一般論を寄せ集めて編集したものだと理解してます。
過去問集でもスー過去しか薦めないし、教養知識ではパスライン(出来の悪い人文含む)を薦めてる。
勉強法でも過去問の成文化を激しく薦めてるが、時間かかるし、効果は解説読むのと変わらないという要領の悪い方法。
あと、経済・民法・記述の軽視しすぎ(特に経済は受験生ならスー過去レベルは固めてくる)。
そのほかにもあるけど、唯一精神安定剤の役目はする。
情報収集ならここやウェブサイトや合格者のブログなどで行なって、実際に書店で手にとって選んだ方がいいと思う。
597 :
570:2007/01/29(月) 21:11:57 ID:KW1SUaoj
ごめん、要は、勉強方法とかは色んな情報に当たりながら自分に合うやり方でやってねってこと。
ここでの情報も自分は〜思うってやつで参考書選びも結局は自分次第。
598 :
受験番号774:2007/01/29(月) 21:12:10 ID:Ei6upU6R
>>590 ある程度なら
政治学・行政学・社会学・経済原論は古くてもいいんじゃないか??
教養なら、社会科学以外ならいけそうな予感
間違っていたらダメだししてください
>>598 たしかに経済原論は大幅な相違点が出にくいと思う。
(もともとミクロマクロの教科書なんて翻訳業界みたいなものだから
傾向の変化が生まれにくい)
政治学は国Tが比較政治学重視の試験委員に変わってからの
傾向がすでにU種に降りはじめてきてるから古いのはダメ。
行政学は去年の過去問みてみろ。古いのだけやって半分取れる人間は皆無。
社会学が微妙なところ、もちろん社会政策は古いの使ってると瀕死。
公務員試験の難化傾向は、行政系科目の「さじかげん」も影響してる。
ようするにここらは傾向変えやすいので時事でもなんでもあり。
毎年どれかの科目はハズレくじですから。古い参考書や問題集は危険。
政治学・行政学は地上でも「ジジくさい」ならぬ「時事くさい」出題がバッと
いつ広がってもおかしくない。その準備は国T・Uで整っている。
>>599 なるほど。〜学系はキケンというわけですな。
602 :
受験番号774:2007/01/30(火) 00:17:15 ID:YrhUjQjE
>>600 国Tで新傾向問題が出題
→国Uに波及、爆弾科目化
→地上では知識問題として出題
こんな感じか?
国Tで出た問題が地上まで波及して、公務員試験の定番論点に
なったものは結構あるよな。
近年は政治学や行政学の学部で使う教科書も様変わりして、
国T試験委員のセンセーたちの世代交代がはっきりしだしている。
昔のように政治思想史みたいな「ジジくさい」ものや丸山真男やウェーバーを崇める人たちが
もうリタイアしはじめている。
で、政治学・行政学のセンセー業界で「レヴァイアサン・グループ」なるものの
勢力伸張がはっきりしている今は傾向もずいぶんと変わり、地上への波及もまもなく!
(レヴァイアサングループってあまり分からないんだけど、HPで見たら村松岐夫もそうらしい)
以上のことはうちのゼミのセンセーが言ってた。
なんで公務員試験に詳しいんだかw国T落ちたんだと密かに勘ぐってる。
いちおう「ジジくさい」→「時事くさい」もセンセーのおやじギャクをそのまま使ったw
古い問題集でもなんとかなりそうなのは
数的、自然科学、人文科学、憲法、民法、刑法、マクロミクロくらいかな?
605 :
受験番号774:2007/01/30(火) 04:11:41 ID:GAW25NZg
スー過去財政て新しいので田?
606 :
受験番号774:2007/01/30(火) 11:35:35 ID:JAsMYiOO
2,3年前のDVDがヤフオクで高額落札されているの
を見るとおいおいっと思うよ。傾向かわってるぜ。
スー過去って、やっぱ『2』と『新』では、全然出来が違いますか?
諸事情で、『新』版のものばかりで勉強しているのですが。
数的なんだけど、
ワニ⇒スー過去でいくか、
ワニ⇒ウ問⇒過去問500、
どっちがいいと思う?
609 :
受験番号774:2007/01/30(火) 14:24:04 ID:Zu9gBfaB
>>608 後者がいいと思う
過去問500は個人的にはやっとくべきだと思うから
>>584 50万もする予備校あるの?
おれT予備校行ってたけど、割引とかも利用して総合講座25万くらいだったけど
【2月1日(木)願書配布開始】
国T 国U 国税 労基 法務
613 :
608:2007/01/30(火) 19:03:34 ID:NqoI6x5j
>>609 サンクス
地上対策なんだけど、地上の過去問500てどうなんだろ
正規の問題じゃなくて復元問題だから網羅性とか気になる
あと解説の出来も
614 :
受験番号774:2007/01/30(火) 22:46:48 ID:P1UfSfci
新でも2でもさして変わらんと思う。
行政学は難しすぎる。ま、みんなできないから気にしてないのだが。
国2は今年難化傾向でてるから、民法や経済難しくなりそう・・・。
社会学だけど新を使ってるよ
こいつに運命かけてる
616 :
受験番号774:2007/01/31(水) 00:02:39 ID:velZJl6K
>>610 自分はL予備校だったから。
予備校代40万と模試代と交通費だね。
T予備校だと教養のコマ数少なかったから、
教養が充実してたL予備校を使ったよ。
ただ安いからL予備校よりも抑えられると思う。
617 :
受験番号774:2007/01/31(水) 00:32:43 ID:CbeUNkvG
地上の労働法・刑法の対策でスー過去はやりすぎってどっかで見たような
気がするけど、他にいいのあるでしょうか。
>>617 労働法は20日でわかるみたいなので良いと思う
刑法は窓から放り投げろ
刑法も二十日でいいって聞いたな
ちくしょう〜!!!
経原得点できるが公式丸暗記だからひねられるとまったくダメだ・・・
やっぱ理解しなきゃいけねぇのかよ、クソ!!!
とりあえず、もちつけ。
あぁありがと・・・
しかし経原を理解するにはやはり講義取るのが一番の近道かな?
経原あまり重要じゃない分時間かけたくないんだよな。
だからといっておろそかにしたらダメだし・・・くそぉぉぉぉ!!!!!!!!!
予備校の講座がベターだわな。
ただどうしてもコストはかかるから・・・・
経済関係は差をつけられやすいから、ここが踏ん張りどころだと思う
頑張ってくれ!
マジサンクス!!!
やる気がまたでてきたぜ!!!
今度までには少し進歩してきてやるからな〜!!!
625 :
受験番号774:2007/01/31(水) 13:41:46 ID:kPr+bkGx
特別区の慣用句とか諺の問題ってどうしてるよ?
就職用の問題集でも使うしかないのか?
626 :
受験番号774:2007/01/31(水) 17:38:07 ID:jwMPQ5O0
文章理解にはどんな
参考書つかったらいいの?
627 :
受験番号774:2007/01/31(水) 17:49:57 ID:b3svOzop
じゃあスー過去刑法は裁判所や国1を受けるのにちょうどいいのか?
裁判所は刑法選択と決めたからには、
何とかして点数を取りにいかないと…。
文章理解って現代文は対策無くてもできるでしょ。
あと英語は普通に難解な単語が多くて読めないから
やってもあまり期待できないよ、っていうより国家2種、国税、その他
以外は英語は文が短いから全くやってなくてもなんとなくで解けることが多い
イエロー本は正文化と回転の仕方などの勉強法の部分は参考に
なるが推薦図書に関しては自分の感覚的に遠回りにしかみれない
部分が結構目立つよ。このスレはイエロー本に載ってる参考書にしか
スポット当たってないようだから依存傾向が強すぎるんじゃないかと
思う。
国2の専門の英語ってどんな感じの問題が出るの?
>>628 >英語は普通に難解な単語が多くて読めない
そうかなあ?専門じゃなくって教養の方の英語だよね?
633 :
受験番号774:2007/01/31(水) 23:03:55 ID:UCqi3kmm
で結局講座とかで英語やる意味あるの??
なにを教えてくれるの、あれ。
専門ありの市役所狙いの法律初学者です。
民法はまる生から手をつけようと思ってるんですが、
憲法はいきなりスー過去いくかウ問いくかどっちがいいでしょうか?
635 :
受験番号774:2007/02/01(木) 00:05:41 ID:BzeoV0RY
>>634 スー過去。ウォーク問は問題が簡単すぎて使い物にならない。
>>635 レスありがとです。
スー過去からやることにします!!
地上や市役所の「社会政策」には、
どんな対策をすればいいのでしょうか?
時事などで対応できるのでしょうか?
638 :
受験番号774:2007/02/01(木) 01:26:01 ID:/rQKcjHi
>>634 ウォーク問は範囲に対する問題数が足りないかも。
私はスー過去めんどいのでセレクションにしてます。
スー過去ミクロ・マクロと平行して使える
ある程度網羅的な参考書が欲しいのですが、おすすめのものはありますか?
スー過去のPOINTは説明不足でちょっと厳しいです…。
グラフや計算は理解できるんだけど、単語の定義や、人物名いった情報を整理した物が欲しいなぁと。
国2志望です。
640 :
受験番号774:2007/02/01(木) 02:27:37 ID:J3FnSFRX
自然科学なんだけど市役所志望だと
10日間でわかるってやつを適当に流して
あとはスー過去でおk?
市役所レベルなら初級スー過去でもいいかな?
地上レベルの問題解くべき?
>>635のようなレスがまかり通るこのスレのレベルヒクス
643 :
受験番号774:2007/02/01(木) 07:44:10 ID:zyAQ0bTC
ルが抜けてるぞw
憲法ならスー過去。
統治分野のような数字が出る問題はレジュメがあると便利。
646 :
受験番号774:2007/02/01(木) 17:02:53 ID:bJBdcXEu
経源ってスー過去だけじゃ不足なの??
やっぱバイブルとか必要??
647 :
受験番号774:2007/02/01(木) 19:44:19 ID:J3FnSFRX
行政法はウ問で大丈夫?
648 :
受験番号774:2007/02/01(木) 19:55:23 ID:QcNuLepE
スー過去とウ問の使い分けというか選び方を教えて欲しい
649 :
受験番号774:2007/02/01(木) 22:10:43 ID:/rQKcjHi
>>748 過去問みてウォーク問でイケルと判断したら、ウォーク問。
イケナイと判断したらスー過去(DASHとか)。
俺、12月から勉強初めて専門の勉強基本憲法、財政学、行政法のスー過去しかやってないんだが、
やっぱ他にテキストとか読んだほうがいいのか?
経済学部だから法律系の勉強のしかたが全然分からん
憲法は分かりやすかったが行政法とかまるで意味不明だし…
651 :
受験番号774:2007/02/01(木) 22:51:55 ID:QcNuLepE
スー過去よりウ問の方が簡単なんでないの?
パスライン以外で物理と化学の参考書って何がいいですか?
行政法はとりあえず凡例の概要暗記
654 :
受験番号774:2007/02/02(金) 03:31:43 ID:QUOmLjbe
社会政策って何に出るんですか?
655 :
受験番号774:2007/02/02(金) 15:49:32 ID:rJTWRN/T
地方上級
スー過去の憲法やってるんだけど、国Tの問題は解かなくてもいいかな?地上志望です。
657 :
受験番号774:2007/02/02(金) 16:35:30 ID:Zhc6jO87
星が2個の濃く1はやらなくてもいいけど
なしか一個はやったほうがいいんじゃないの
658 :
受験番号774:2007/02/02(金) 16:38:49 ID:Tc5XMoPQ
東京都1種と地方上級と国家2種を併願するんですが、
過去問500はそれぞれの試験の専門と教養を買い揃えるべきでしょうか?
659 :
受験番号774:2007/02/02(金) 16:41:25 ID:AJlxISof
誰かまとめて
660 :
受験番号774:2007/02/02(金) 16:42:50 ID:aHW7MI6t
参考書の内容の間違いを発見したが、何か謝礼くれるんだろうか?
だれか間違い指摘して謝礼貰った人いますか?
おれは間違い見つけてタックにメール送ったけど見事にシカトくらいましたよw
662 :
受験番号774:2007/02/02(金) 16:55:26 ID:Tc5XMoPQ
憲法:スー過去
民法:スー過去×2
行政法:スー過去
ミクロ・マクロ経済学:スー過去
政治学・行政学・社会学:スー過去
国際関係:20でわかるシリーズ
数的:ワニ
判断:ワニ
資料:ワニ
自然、社会科学(生物・地理・日本、世界史):パスライン
文章:やらない
ってな感じなんだけど、もっとやったほうがいいものあるかな?
ためしに模試受けてみたら??
それで穴が見つかったらそこを重点的にする。
計画的には悪くはないはずだから。
664 :
受験番号774:2007/02/02(金) 17:10:14 ID:aHW7MI6t
ある参考書で一冊の中に20箇所以上間違い発見したよ。
>>656 そういう悩みならウ問やった方がよくね?
スー過去とかなんでも一つの問題集全体で出題される論点をカバーしてんだからスー過去は国1の問題多いけど、飛ばしたら押えるべき論点抜けていくんじゃね?
もちろん国1でしか出ないような問題は飛ばしていいと思うけど。
それなら国2と地上の問題のウ問全部をやるべきだとは思うけどね。
まあおれは地上しか受けないけど、去年から使ってるDASHだけど。
>>658 どこも志望度同じなら3つともやるべきかな。
しいてあげるなら国2はスー過去とかDASHやってんならいらんかも。
そこいらへんは国2照準の内容だから。
都1は他の公務員試験と問題傾向が違うからやるべきかな。あと特区の問題もみといてもいいと思う。
地上はやらなくても経済得意なら受かるけど、やっぱやっといたほうがいい。地上の問題は非公開だからあんまし問題集に載ってないから。
もちろん時間との関係で取捨選択してくだされ。
666 :
受験番号774:2007/02/02(金) 17:13:15 ID:Tc5XMoPQ
>>665 ありがとうございます。
特に志望順位はないので、とりあえず全部買い揃えてやってみますね。
ちょっと出費が痛いですがw
667 :
受験番号774:2007/02/02(金) 17:54:05 ID:ofCJM2J+
政治学の基本書って何がいいですか?
668 :
受験番号774:2007/02/02(金) 19:28:24 ID:zCeki7Eg
669 :
受験番号774:2007/02/02(金) 19:40:51 ID:IVgt6dGp
久しぶりにカキコ。(昨年4月採用 現在某市現職)
いろんな参考書あるけど、新聞読んでれば時事、財政学は
鍛えられる。特に某経済系の新聞がいいと思う。
あと一般紙の用語の解説欄もけっこういいね。
新聞でスポーツ欄とか最近の国内の事件しか見てない・・
明日から他も見ることにしようっと
日経か!
新聞読むのはいいが
国内外の殺人・誘拐・企業不祥事事件・芸能(文化)・スポーツ・個別の企業情報は見ても
公務員試験では出題されないからな。
673 :
受験番号774:2007/02/02(金) 23:41:59 ID:ofCJM2J+
>>668 ありがとうございます。
早速買ってきます。
どうも几帳面な性格で1周目から可能な限り100%理解しながらじゃないと
次のページに進んでいけない。だから進むのが遅すぎて…
みんなは1周目は理解度・定着率どれくらいで読み進めてる?
みんなの読み方を参考にしたい。
>>674 それおれも思った。誰か教えてください。ちなみに自分は2008年合格目標地上狙いです
俺の場合は何週もして気付いたら覚えてたって感じだ
677 :
665:2007/02/03(土) 01:30:57 ID:dINwwuOI
>>666 いい忘れてたけど、今もってる問題集を完璧にしてからだよ
やらなくても一次合格するのは可能だし
優先順位としては主要科目>マイナー科目>過去問500って感じで
あと都庁なら論文とかもあるし
結局やらんでいいかもね
文章理解の裏技の本があるみたいなんだけど
タイトルわかる人いる?
>>674 おれは一問20〜30分でもかけるよ
解説見ながらテキストにも戻っていってテキストに書き込みまでしてるから
そんなんでも主要科目は本試験までに3周はしときたいな
680 :
受験番号774:2007/02/03(土) 01:41:17 ID:fPY+HPb7
政令市ってスー過去の難易度★★問題もマスター必要??
一周目はバカみたいに時間かかって意味不明だが
二周目は飛躍的に理解度と進度が伸びるよな
そういう意味でも最低三周は不可欠なのかな
コレ系は、繰り返しが必須
時間かけるのはいいが、計画的にやらないとね
反復しないと、思った以上に定着してないよ
684 :
受験番号774:2007/02/03(土) 09:35:22 ID:NriGXkpm
新聞全く読んでないんですが速攻の時事をやるだけじゃヤバイんですかね?
横浜市受けるんで時事けっこう出るんですが
685 :
受験番号774:2007/02/03(土) 11:53:51 ID:QZXqbJM9
今年度の速攻の時事もう発売されました?
>>685 まだ。足しげく書店に通え。
みんな知能科目(社会科学・人文科学・自然科学)って
どうやって勉強してる?
俺にとってこの科目が鬼門なんだけど。
>>686 去年発売された速攻の時事は2006年03月発売ですよ
今から足しげく本屋・・・っていうのは時間の無駄です
>>687 時間の無駄ならAmazon使え。ここを見る時間があるならそこに行く時間くらいあるだろ。
>>686 予備校のテキストの重要度が高いのだけ覚えて終わるつもり
範囲が広いから全部覚えるの無理だから皆が解るのだけ拾えるようにしとけばいんじゃね?
>>685 過去レスも読めないバカ、またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
行政法、民法、憲法ってやっぱ最新版で勉強したほうがいい??
受かりたいなら金を惜しむな
693 :
受験番号774:2007/02/03(土) 18:51:46 ID:afjaXS5x
文章理解でお勧めの参考書ってなんですか?
模試で文章理解できないからスー過去買ってやったら全然できなくてあせってます
>>692 いや譲ってもらったのがあってね。
大丈夫ならわざわざ新しく買う必要ないかなって思って。
そこんとこどうなのか教えてくれ〜!!!
695 :
受験番号774:2007/02/03(土) 19:15:42 ID:742C7Yrg
速攻の時事は2/20に発売。19日には書店に並ぶ予定だ。
>>694 国1、国2あたりを本命にしてるなら、古い方はあまりお勧めしない。
特に行政法は改正部分や最近の判例が普通に出てくるからな。
まぁ、判例は直前対策ブックや公務員試験六法でも対応できるが、傾向をつかむためにも
行政法・行政学は新しいものを買ったほうがいいと思われ。損はしないと思う。
697 :
受験番号774:2007/02/03(土) 22:16:39 ID:+VjYJJOa
地上も視野に入れているが本命は市役所
自然科学はセンター対策の参考書じゃまずいかな?
やっぱり公務員試験用のスー過去かパスラインがいい?
パスラインってもうどこにも売ってないんだが
早く改訂版だせよ糞予備校
699 :
自然科学対策:2007/02/03(土) 23:07:09 ID:vwvKx+nj
高校の内容忘れたからとりあえず中学レベルから復習し始めた。
初学だが、数学分野が全く解けない状態になっていた
数的推理や判断推理をやる前の段階なんで、
偶然手に入れた数研の白チャートT+Aから始めることにしたよ。
701 :
受験番号774:2007/02/04(日) 01:43:47 ID:8Lpadseb
パソライソって全然初学者向きじゃないお。
河合塾のネームバリューで中身見ないで買ってしまったお。
只の単語集だったお。
702 :
受験番号774:2007/02/04(日) 02:11:07 ID:Ca02q5Ss
>>694 憲法って古くてもいいんじゃねぇかと。
そんな2,3年じゃ変わらないと思うが・・・
704 :
受験番号774:2007/02/04(日) 02:51:11 ID:4TN4Ax1q
憲法なんてまるっきりかわってないだろ
>>703 ここ2,3年の重大トピックっていうと、在外邦人選挙権制限違憲訴訟くらいかな…?
あと「全世界の人に言いたい!日本には来るなニダ!」訴訟とかな。
708 :
時事問題:2007/02/04(日) 11:31:40 ID:TkTRvG4+
アニータ来日は?
709 :
受験番号774:2007/02/04(日) 16:43:25 ID:FBF7fwhP
国2地方上級志望ですが、2004年に発売された本は古いですか?
710 :
受験番号774:2007/02/04(日) 18:17:34 ID:eFU49PAN
私は教養のみの市役所を受ける予定なのですが、パスラインとウ問のみで対応できますか?
初受験なので、誰か助言ください・・orz
>>709 だから科目によるってw
2004年の速攻の時事やってもだめだしねw
714 :
受験番号774:2007/02/04(日) 19:51:30 ID:CzRyeTjB
>>693 なんでこんなところに俺がいるんだ
スー過去の文章理解初めて手をつけたけど普通に難しかった
けど何かもうここまで来たら文章理解は演習しかないような気がする
ということで俺は文章理解はスー過去ごり押し、古いのでもよさそうだから懐には優しそうじゃね?
数的推理の超プロが指南する 超高速解法のススメって数的の問題集は
どうなんだろう?本屋で見たよ。マイナーすぎかな?
しばらくは畑中初級数的で頑張ろうかな。
716 :
受験番号774:2007/02/04(日) 20:51:05 ID:lauiI/QR
今頃初級って。
来年の受験の準備?
>>716 地方初級、国家三種受ける予定なんじゃない?
今年の地上、国2対策ですよ。
まずは初級数的ができないと話にならないですよね。
>>718 w
初級で勉強してたら初級の実力しかつかないだろ
720 :
受験番号774:2007/02/04(日) 23:35:29 ID:DBidZ/bl
質問したいことがあるのですが、社会科学はスー過去だけで点は取れますか?
721 :
受験番号774:2007/02/05(月) 00:02:09 ID:9irgBM0F
畑中の数的に初級なんてあんの?一種類しか知らないんだが…
722 :
受験番号774:2007/02/05(月) 03:23:20 ID:HgHQefDX
質問したいことがあるのですが、自然科学はスー過去だけで点は取れますか?
スレ違いですけど
国1の勉強の導入で国2地上の参考書から入るのはありですかね??
答える人の絶対数が少なくてワロタw
お前ら過去ログ検索しろよw
721 畑中敦子 天下無敵でぐぐってみ。
今頃参考書を選んでいるヤツに受かる見込みはありますか?
>>715
このスレではマイナーかもね。イエロー本の内容に沿ってるからな。
でも俺にとってはこれほど役に立つ参考書は他にはないな。
これやると恐ろしく時間の節約ができる、あまりに鮮やかな解法に
身震いした。畑中の数的推理の解法がしょぼく感じたぐらいだ。
>>724 くだんねー質問ばっかでレスする気になれんのよ
同じことばっかじゃね?
730 :
受験番号774:2007/02/05(月) 14:05:52 ID:FJ4B7vek
↑じゃ来るな
ここで質問してる奴って馬鹿ばかりだよなあ。
まあどうせ筆記にすら受からないような連中なんだろうね。
ほんと答えてあげてる人は偉いよ。
733 :
受験番号774:2007/02/05(月) 21:31:40 ID:0JZBgX4r
過去10年分くらい(国U・国税・都庁特別区)の本試験問集ってないよね?
やっぱり、時事的な問題とか法改正も結構閉めるから商売にならんのかな。
分野別だと、頭がその分野モードになるからできた気になっても
本試験のようにごちゃ混ぜで出題されるとどうなることやら・・・
3年分の問集は唯一販売してるけど10年分くらいあればな・・・
734 :
4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2007/02/05(月) 21:58:01 ID:C22heRi3
>>727 知ってる人いたんですね。
畑中数的が終わったら買ってみます。もう時間ないから終わらないけど。
>>733 国Uだったら5年分の本試験問題集はあるけどね。
10年分だとすごく厚くなりそうな気がする。
速攻の時事、さすがに今回の6ヶ国協議の内容については書けないかな?
「開催される予定だ」みたいな記載になるのかな
737 :
受験番号774:2007/02/06(火) 10:16:57 ID:CTS03yUs
イエロー本て名前はなんていうんですか?
ウォーク問の憲法を今やってるんだけど
だいたい何日で1周するのが目安?
ちなみに市役所C日程本命です。
741 :
受験番号774:2007/02/07(水) 02:00:06 ID:LH14lo+V
過去ログみるとVテキスト薦めてる人が多いね。
昔はよい参考書がなかったのかな。
明らかに作ってる人間も傾向も変わってるから10年分は必要なし。
というか90年代のを「過去問」とか言い出したらレベル低くてかなわんぞ
みんな二次の論文の勉強何でしてる??
>>742 理解してるかどうかを試すためなら意味ないことないだろ。
746 :
受験番号774:2007/02/07(水) 09:37:10 ID:E/6m+nQj
論文はしようと思ってるんだけど結局今だ手付かず
そろそろやらなヤバいな
>>745 うゎw分かってないなぁ。「意味ない」とは言ってない。「必要ない」と言ってる。
まあそこらの表現は冗談だけど、「理解してるかどうか試す」のなら予想問題とか他の試験種の
近年の過去問に時間割く方が妥当だと思う。限りある時間なんだから。
10年前までのものを「改題」の形で時事的要素をアップデートして解答解説を行っている
ものがない以上、10年分の学習は間違った理解を生む超危険な試みだと言っておく。
それでもあえてやりたいと言うなら、
「クセ」のある出題する地上試験で傾向が変わってない(出題者が同一と思われる)ような
例があれば10年分やるのもいいかもしれんよ。皆無だと思うけど。
スー過去やウォーク問は古い問題がけっこう残っているよね。
あれってどうなのかな?
もっと新しい問題にアップデートしてほしい。
>>748( ゚д゚)ポカーン
新しくても妥当な問題がないから残してるんじゃないかと。
新しい問題でも、正答率が低く差がつかない難問奇問入れられても意味がないし
なんか馬鹿が多くてほっとするなw
バカを見て安心するバカもこの世にいるんだなw
一通りレスみたんだけど
市役所程度での教養対策は
社会科学(政治、経済、社会) ウォーク問
人文科学(日本史、世界史、地理)ウォーク問
自然科学(生物)パスライン
でおkかな?
なんか他のがいいよ、とかおすすめがあったら教えてくれー
>>754 パスライン以外スー過去のほうがよくね?
>>750 そうだね。改題されてるから安心して学習できるのであって
科目によっては古いのそのまま出されてその当時の解説出されたらヤバイよ、きっとw
もちろん変わらないものも多いけど経済原論のぞく専門科目は絶対新しい本だべ。
ウォーク問は確かにレベル的に市役所程度にいい塩梅なんだけど
社会科学!買います?こわいこわい。肝心の点が抜け落ちてるレスだと思う。
(分かってる人は分かってると思うけど・・・)
>>755 市役所志望なんで
ウォーク問のが難易度的に良いかなって思ったんだけど
スー過去のがいいのかな?本屋で読み比べるかなぁ
あと、今畑中で数的、判断やってて、
この後他の教養科目やろうと思ってるんだけど
いきなり過去問から入って大丈夫かな?
>>757 俺市役所志望だけど初学の自然科学をいきなり過去問からやってる
つまりスー過去
難しい問題は流す程度にしてる
ウ問みたいな問題集は初学者にとっては厳しいかなと
専門だといきなり入れちゃうけどねぇ
その点スー過去は公式とか解説ついてるから便利じゃないかな
759 :
受験番号774:2007/02/07(水) 19:02:39 ID:L/sqrqE/
むむむ、ウォーク問のが初学者向けかと思ってたんだが
やっぱり読み比べるしかないかなぁ
俺は逆にスー過去使う科目は専門、教養で一切無い。
人文と自然はDASH問とパブリックマスターつかってる。
人文に関しては正誤とともにその流れ、周辺知識が分りやすく載ってるもの
の方が知識の吸収が早い。
その点でスー過去人文はただの正誤の判断のみで×、
スーパートレーニング人文科学は問題量が少なすぎるのと
解説の充実度が中途半端、初見の人にはかなり頭に入りにくいように感じた。
761 :
神:2007/02/07(水) 19:10:13 ID:wrc2NYEZ
待て、逆に考えるんだ。
普段は冷静にふるまい、人当たりの良い穏やかな人間を演じている俺達が、
ここに奇行を報告したり妄想オナヌーのネタを書き込んでいる、その行為自体が十分キモくないか?
フヒヒヒヒ
政治学を1から始めるのですが
どのような問題集を買えばいいですか?
無難なところではスー過去ですか?
政治学行政学は知識の詰め込みだから
スー過去で大丈夫かと
ウ問はどうなんだろ?
去年、政治学は直前にスー過去で詰め込んだだけで国Uで4点とれたよ。
行政学はコケたけど。。
765 :
受験番号774:2007/02/07(水) 21:21:08 ID:FhORKSPi
今から知識の勉強を始めるのですが、スー過去→DATA問とパスライン→DATA問
だとどちらがいいでしょうか?
国2、国税本命で知識は15〜17点は取りたいのですが・・・
766 :
受験番号774:2007/02/07(水) 21:57:27 ID:jdL59/ig
スー過去 − 20日で学ぶ − ウォーク問
(難) (易)
↑参考書の難易度はこれで間違ってないですか?
あと全くの知識ゼロからはじめる科目なら、どれがいいですか?
立ち読みした限りでは、いきなりスー過去でやってけるかどうか・・・。
市役所C日程狙いで
市役所上・中級採用試験問題集 (実務教育出版)
最新最強の地方公務員試験問題集上級
地上公務員一般知識完全攻略(成美堂出版)
これだけで7〜8割とれるかは微妙
769 :
受験番号774:2007/02/07(水) 23:32:41 ID:eJktXefW
パスライン自然科学は良書だと思う。
人文と社会も買おうかと思ってるんだけど、人文はこのスレでは評判悪いのが気になる。
社会科学は使えるのかな?
パスラ人文は書店でチェケラしてから購入検討した方がいいよ
おれが見た感じでは単語の羅列
光速マスターの方がよい
772 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:31:59 ID:qsIfRULn
>>771 どのへんが光速マスターのほうがいいんでしょうか。
両方とも単語の羅列にみえるんですけど。
光速は背景とか前後関係とか説明不足だけど参考書
パスラ人文は完全な単語集(振り仮名なし)
過去問と光速の往復を繰り返せばある程度のレベルにはなる
774 :
受験番号774:2007/02/08(木) 21:28:45 ID:VaAcZK2K
生物初学でいきなりスー過去って無謀なのかな?
775 :
受験番号774:2007/02/08(木) 21:58:02 ID:zYeciRIk
パスラインの民法はどうですか?
そんなんで足りるわけないだろ、ピザ
おとなしくスー過去潰せ
777 :
受験番号774:2007/02/09(金) 01:35:33 ID:U4yAtMzA
パスラの専門が糞ということを知らない時点でアウト。
778 :
受験番号774:2007/02/09(金) 01:54:17 ID:6NFWEFx2
>>775 地上刻にならスー過去
市役所ならウ問
あとは糞
779 :
受験番号774:2007/02/09(金) 01:55:59 ID:6VzyAtnx
スー過去はそんなにいいの?
780 :
受験番号774:2007/02/09(金) 01:58:13 ID:6NFWEFx2
いいっていうか無難というか他にないだろ
導入まだなら早めにまる生読むことをオススメする。理解度全然違うから
781 :
受験番号774:2007/02/09(金) 02:05:29 ID:QvlRq3qR
いま憲法、ミクロ、マクロ、民法1、民法2、国際関係が
終わりました。次に手を付けるとしたらなにがおすすめ
ですか?
782 :
受験番号774:2007/02/09(金) 02:14:08 ID:6NFWEFx2
>>781 行政法
てか行政法を早くやれw国際関係なんて下手したら数週間でできるw
783 :
受験番号774:2007/02/09(金) 02:22:04 ID:6VzyAtnx
>>780 サンクス、ファミマ、ローソン!
参考にさせてもらうよ
センターヤバすぎ!!
だれか地理のオススメ参考書(萌え系、大歓迎)教ぇてYO!!
民法は本来なら理解科目なはずだが、
問題集中心に解いてるとただの暗記科目にになってしまって
全然力がついてない、というより分ってないことに気づいた。
初学者に速習経済学はどうかな?
色々見たけど らくらくが一番入り易いんじゃないかな
文章は毎日スー過去やってたら何とかなる?
791 :
受験番号774:2007/02/10(土) 02:05:45 ID:WE+bksql
>>790 現役の時にセンターレベルの現代文で80/100
くらい取れてたらなんとかなる。
793 :
受験番号774:2007/02/10(土) 07:40:40 ID:TlCTZoZI
794 :
受験番号774:2007/02/10(土) 09:50:47 ID:Nk8whLBK
〓〓〓平成19年度公務員試験等第一次試験日〓〓〓
4月29日(日)国家T種
5月06日(日)東京都T類A・B 特別区T類 警視庁事務職員T類 東京消防庁事務職員T類 防衛省T種
5月12日(土)参議院T種 参議院法制局T種
5月13日(日)衆議院T種 衆議院法制局T種
5月19日(土)国立国会図書館T・U種
5月20日(日)国立大学法人等
5月26日(土)衆議院U種
5月27日(日)裁判所T・U種 家庭裁判所調査官補T種
6月09日(土)参議院U種
6月10日(日)国税専門官 労働基準監督官 法務教官 防衛省U種
6月16日(土)外務省専門職
6月17日(日)外務省専門職 国家U種
6月24日(日)地方上級(道府県庁・政令市) A日程市役所
【速攻の時事+問題集 ス−過去財政学(最新版) 2月16日(金)実務教育出版より発売】
書店での最速販売は2月17日(土)〜(神保町)
795 :
受験番号774:2007/02/10(土) 11:04:23 ID:AHdgEUE7
>>794 これらの試験の受験願書はもう配布済みですか?
796 :
受験番号774:2007/02/10(土) 11:19:06 ID:2u7CrNnI
まだのところが多い。
798 :
受験番号774:2007/02/10(土) 11:35:41 ID:ZWbOINeA
数的推理とかの図形問題って参考書に補助線とか直接書き込んでる?
図形では書いてねえ
判断とかで改めて書くのがめんどくさいやつは薄っすら直書き
801 :
受験番号774:2007/02/10(土) 18:20:59 ID:AafjHtK4
てすと
803 :
受験番号774:2007/02/11(日) 02:46:26 ID:mmkm0ADy
なんか競馬とかパチンコの怪しいボッタクリサイトにふいんきが似てる
愛知県警とか郵政なら勉強しなくても1次は通るしな・・・
神奈川県警は?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
▲▲ 項羽と劉邦 ▲▲ [中国英雄]
日本語文章能力検定 文検 Part1 [資格全般]
【遮那王義経】沢田ひろふみ総合スレ2【山賊王】 [少年漫画]
京都北(19) [スロット店情報]
行政書士試験に役立つ予備校を語るスレ [資格全般]
う ぜ ー