1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2006/01/20(金) 00:28:13 ID:jbndavY6
2GET
乙
3 :
受験番号774:2006/01/20(金) 00:33:57 ID:kBvcj5cW
だれかつくってよーって他力本願な自分でした。
乙!
4 :
受験番号774:2006/01/20(金) 01:07:15 ID:NiowdNjp
5 :
受験番号774:2006/01/20(金) 02:50:53 ID:X7oIwE9A
6 :
受験番号774:2006/01/20(金) 02:51:39 ID:X7oIwE9A
7 :
受験番号774:2006/01/20(金) 02:52:47 ID:X7oIwE9A
8 :
受験番号774:2006/01/20(金) 02:54:27 ID:X7oIwE9A
9 :
受験番号774:2006/01/20(金) 12:51:54 ID:hrauKG13
1さん乙です(^ー^)
今日学校の書籍部で見つけたのですがはじめてまなぶ憲法判例?はつかってる人いますか?
10 :
受験番号774:2006/01/20(金) 18:33:58 ID:dRlYh5Tz
人いないのであげ
11 :
受験番号774:2006/01/20(金) 19:10:44 ID:JtIgXDhA
地上国2対策で
独学者が一番手にするテキストって何だろう?
ヤフオクを見る限りではVテキストが圧倒的に多いけど。
12 :
受験番号774:2006/01/20(金) 20:33:20 ID:xewup+SR
民法が終わったので行政法を始めようと思うのですが
お勧めの問題集があったら教えていただけますか?
13 :
受験番号774:2006/01/20(金) 20:36:59 ID:i4998cgL
このスレで定評なのはウォーク問とスーカコとダッシュ
14 :
受験番号774:2006/01/20(金) 20:51:54 ID:Cik5/bGe
行政法は、高木光のライブ行政法シリーズを読んでから
バイブル、Kテキストなど予備校本、そしてW問。
15 :
受験番号774:2006/01/20(金) 20:53:53 ID:Cik5/bGe
ライブ行政法はもう絶版かな。図書館などで探してみるといいぞ。
かなりいい本だ。いきなり行政事件から入っていくので、分かりやすい。
16 :
受験番号774:2006/01/20(金) 21:02:54 ID:JtIgXDhA
行政法の入門は、
東北大学名誉教授で最高裁判事の藤田宙靖が書いた、
『行政法入門』がとにかくおすすめ。
行政法の実況中継みたいでわかりやすい。
17 :
受験番号774:2006/01/20(金) 21:22:51 ID:xewup+SR
ご意見ありがとうございます。
ウ問が勧められてますが新しいのが出ておらず
スー過去、ダッシュと比べて古いのですが問題ありませんか?
入門本はまる生を買おうかと思っていたのですが。
18 :
5-8:2006/01/20(金) 21:31:52 ID:1cbkyQP2
>16さん
独学で行政法を学ぶに当たって『バイブル』を使っています。
このシリーズも慣れれば使い勝手が良くなってくるのですが、
いかんせん他学部には無味乾燥です。その点、藤田さんの
著作は読んで楽しそうですね。明日はセンター試験ですが、
がんばる受験生に触発されることも考え大学で購入してこようと
思います。
ついでに
>>8のミコミコナースはなかなかいいアレンジなので
ぜひみなさん聴いてみてください。
19 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:24:04 ID:johUvn+g
公務員試験用の本では行政法は基本テキストから入るのが
初学者には一番わかりやすいと思うけどな。
試験上最低限必要な判例も載ってるし。
他の一般向けの本はシラソ
20 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:36:13 ID:tyHuuZR2
地方から本省を狙えるということは、
関東甲信越のボーダーは上がるとみていいの?
21 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:37:29 ID:OOQPi6/A
>>20 一次合格後に本省に官庁訪問できるってことだろ
22 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:41:05 ID:2jQeUGFx
すいません
文型出身者でも四月中旬までに物理と化学をバリバリっ取れるようになる
お勧めの参考書は何かありませんか?パスライン以外で
物理化学が正直きつい…
23 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:44:45 ID:OOQPi6/A
24 :
受験番号774:2006/01/21(土) 00:38:24 ID:5RXxFR/4
>>17ウ問は絶対押さえとかなきゃいけない問題を載せてるわけだし古くても大丈夫だと思う。ウ問をやり込んだ後に過去問500とかをやった方が良いだろうけど。
25 :
受験番号774:2006/01/21(土) 01:07:36 ID:p019EWkD
罪をおかしてしまった。。
とおもったら夢だった。。
ひさしぶりに夢でよかった〜! っておもったよ。
26 :
受験番号774:2006/01/21(土) 04:12:08 ID:9k1ar+0W
27 :
受験番号774:2006/01/21(土) 07:57:01 ID:Z716JEUR
>>22 「面白い〜」シリーズが良いと思います。
でも、「バリバリ」取るのはキツイのでは?そこそこで我慢しましょう。
28 :
受験番号774:2006/01/21(土) 08:34:39 ID:qc//Sg6r
昨日行政学ウ問買ってみたが、問題が易しすぎないか??
まだ10問くらいしかやってないからわかんないけど
国Uに対応できる気がしない。。
経済は2周したが明らかに簡単すぎ・・
29 :
受験番号774:2006/01/21(土) 08:40:09 ID:DWbXj0XC
>>28 易しいというからには通しで問題解いて9割正解できてる?
経済に関しては確かに易しいけど、地上、国2メインってわけじゃなきゃ対応できる。
30 :
受験番号774:2006/01/21(土) 13:50:19 ID:AYbRvmyQ
地方から本省訪問できるてことは、関東甲信越のボーダーさがるんじゃないの?
31 :
受験番号774:2006/01/21(土) 15:12:33 ID:UrgjwJxi
イエロー本立ち読みしました。
成文化ですか?あれしたら二度とその問題集(模試も)使えなくなると思うのですが(答えが
わかってしまうから)、
それでいいんでしょうか?
32 :
受験番号774:2006/01/21(土) 15:25:17 ID:mdyAtj/o
初級だけどオススメの参考書はないでしょうか、今は七星出版で勉強してますがオススメがあればお願いします
33 :
受験番号774:2006/01/21(土) 15:45:06 ID:2+pt0WWT
>>32 科目は?
てかこのスレでは初級の参考書に詳しい人あんまいないと思うけど
34 :
受験番号774:2006/01/21(土) 16:19:56 ID:gessArR+
友人から2005年度版のVテキもらったんですが、
TACのVテキで、現在一番新しいのは2007年度版らしく、
買い換える必要ありますか?見た感じ内容それほど変わってないんですよね。
Vテキ使ってる方々の意見欲しいです。
行政法と民法(上)は買い替えましたけど。改正されてるということで。
35 :
受験番号774:2006/01/21(土) 16:49:05 ID:csHKgFnv
>>34 買い換える必要は無いけど、直近の過去問は必ず目を通した方がいいよ。
36 :
受験番号774:2006/01/21(土) 17:20:35 ID:tPWBY7vI
国2の過去問を探してるけど、
早稲田の本試験問題集か
実務の過去問500かどっちにしようか。
どちらも7年分ぐらいあるみたいだし。
37 :
受験番号774:2006/01/21(土) 18:44:27 ID:/zFgTHT2
前スレ読んだけど
wセミナーで出してる問題集と参考書を使わないかぎり
独学の奴が受かる訳ないよって意見が殆ど
38 :
受験番号774:2006/01/21(土) 19:02:47 ID:rzhNDq5Q
一部の工作がほとんどだけどな
39 :
受験番号774:2006/01/21(土) 19:32:26 ID:IJ8AJrQH
ワロス
40 :
受験番号774:2006/01/21(土) 20:04:25 ID:Kty7/qtn
>>32 導入本だったら基本テキストを選んどけばハズレはないと思う。
なぜかイエロー本ではひどい書かれっぷりだけどわかりやすさでは
明らかにVテキやバイブルとは一線を画してる。
もちろん合格するにはこれだけじゃだめだけどね。
41 :
40:2006/01/21(土) 20:05:53 ID:Kty7/qtn
間違えた・・・
42 :
受験番号774:2006/01/21(土) 21:27:14 ID:p019EWkD
みんな経済の復習どうやってる?
1度解けた問題でも時間あけると解法忘れてない??
43 :
受験番号774:2006/01/21(土) 21:37:08 ID:okr15KVO
Wセミナーはろくな参考書出さない。早稲田経営出版は糞そのもの。
唯一使えるのが、「GATS 憲法記述」(ていうか、憲法記述はこれしかない)
しかし、この憲法記述、内容がサヨク的というか、左に寄り過ぎ。天皇制についてとか、
実際あんなふうに書いていいのか?
自由権の最高裁判断も批判し過ぎだしさ。イデオロギー的に中立なものが欲しいよ。
44 :
受験番号774:2006/01/21(土) 21:54:02 ID:tPWBY7vI
45 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:11:57 ID:COFbivot
予備校行って思うけど、独学は本当に効率悪いよ。
科目数多くてひたすら効率重視の公務員試験においては、
法学部、経済学部はビッチリ勉強しましたって奴以外は通信でもいいから
予備校利用すべき。市販の参考書、問題集は穴と、やりすぎ論点が多い
46 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:14:55 ID:IaO+iQwb
47 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:21:45 ID:z0VaT+/C
そりゃ高い金払ってんだから
効率ぐらい良くて当然だろ
予備校生でも落ちる奴のほうが多いけどな
48 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:26:13 ID:COFbivot
市販の参考書、問題集は穴と、やりすぎ論点が多い
49 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:58:16 ID:MVj8QHu0
42へのレスたのむ
50 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:58:59 ID:COFbivot
51 :
22:2006/01/22(日) 01:00:36 ID:GNSH8lxt
>>27 レスありがとうございます
是非検討させて頂きます。
52 :
受験番号774:2006/01/22(日) 03:44:05 ID:nOKIejty
問題解いて解答見た後って、該当部分をテキストや六法で確認する行為って
必要ですか?
そんなことやってたらかなり時間喰ってとても復習
なんかもやっていたら何回も回すとまではいかないと
思うのですが・・・・。
それと復習ってどれくらいの間隔でやってますか?
次の日?一ヵ月後?これやってたらちっとも前に進まない気がするけど・・・・。
二順目にまたやるからしない?
53 :
受験番号774:2006/01/22(日) 04:11:32 ID:uk7Ml3Ko
復習は最低2日連続でやってる。
でも時間がかかるから、
テープを聴く時でも
1日1コマのペースでどんどん進めていく。
特に民法なんかは特定箇所を何回も続けるよりは
とにかく出来るだけ早く全体を回した方が効果的かもしれない。
54 :
受験番号774:2006/01/22(日) 06:14:14 ID:Swv6F9JV
該当部分ってのが回答と同じくらいしか注意すること無ければテキストは見なくていいと思うが
それが判断できれば苦労はいらないよね・・・
55 :
受験番号774:2006/01/22(日) 10:18:18 ID:MVj8QHu0
みんな経済の復習はどうやってる?
数的とちがって公式などを覚える必要があるから時間あけると忘れちゃうんだよね。。
56 :
YSS:2006/01/22(日) 10:23:03 ID:Er9Ztpf3
57 :
受験番号774:2006/01/22(日) 11:42:38 ID:2Bzwl6or
58 :
受験番号774:2006/01/22(日) 13:49:14 ID:6doWUjze
テープ聞きまくる!
59 :
受験番号774:2006/01/22(日) 14:25:39 ID:ld6BS4Sv
経済の復習
計算問題の解き方はきちんとノートにまとめる、自分のわかりやすいように。
1.問題と解法を見比べて、問題を見ただけで解法が頭の中になんとなく浮かぶまで覚える。
2.実際に手を動かして問題を解く。解き方が重複してる問題はそのうち1問だけを解く。
1をやって2にいき、2で解けなかったら1に戻り、
繰り返しやってると1に戻る回数が減る。
60 :
受験番号774:2006/01/22(日) 16:14:33 ID:E+zMeCgw
経済はDASH問のミクロ&マクロどちらも5周目です。次にやるべきは何でしょう?
(マクロはDASH以上やる必要性は感じないのですが、ミクロは必要性を感じます)
61 :
受験番号774:2006/01/22(日) 16:34:13 ID:tcWALrba
スー過去は国Tの問題もあるけど、ダッシュと問題のレベルの差はありますか?(ミクロ、マクロ)
62 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:09:32 ID:4PXo3EUl
DATA問は2005年11月に改訂版でていませんか?
2003年11月、2004年11月と連続で出ているのに、今年はまだ見かけてないような?
63 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:11:01 ID:4PXo3EUl
ごめん。
ageてしまった。
64 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:20:47 ID:MVj8QHu0
>59
ありがとう。
>1.問題と解法を見比べて、問題を見ただけで解法が頭の中になんとなく浮かぶまで覚える。
この解法ってのは解答をみてってこと?
みんなは1日にどれくらい経済をしてる?
おれはミクロマクロそれぞれ10問かな〜
65 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:24:04 ID:+fQO3SHw
>>60 何周というより理解度が大事。
過去問もしくは模試を解いて結果が出なければ、もう1周。
おおかた取れていれば、他科目に力を注ぐ。
どうしても経済を極めたいなら、ガッツ→国1過去問くらいしかないよ。
もちろんそこまでやらなくても、本試験はそれなりに取れると思うが。
66 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:40:16 ID:VvxhqH8C
今日過去問ダッシュの行政学見てたんですけど、何故行政学だけ問題数少ないんですか?
(120問くらいしかなかった。他教科は160〜180ぐらい)
行政学って範囲広いですよね?それなのに問題数少ないって変だなぁって思ったんですが。
もしかして範囲広いくせに、出題が過去問からあまり出ないとか?
もしそうなら対策しにくいですよね?
67 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:46:08 ID:e3JVnrlK
68 :
受験番号774:2006/01/22(日) 17:47:06 ID:u3HvMCO+
国税が行政学を試験科目にしてないから相対的に減るのは必然。
69 :
受験番号774:2006/01/22(日) 20:23:44 ID:xKMR4eeL
>>66 行政学は範囲広くないと思う。
比べる科目によるけど。
70 :
受験番号774:2006/01/22(日) 20:53:33 ID:4PXo3EUl
71 :
受験番号774:2006/01/22(日) 20:57:52 ID:ld6BS4Sv
72 :
18:2006/01/22(日) 21:38:06 ID:kI5nGbYa
藤田宙靖『行政法入門 第四版』(有斐閣)を
購入して読んでいるのですが、名著でした。
この本を終えて『バイブル』を再度読むと行政法
にはかなりの自信が着きそうです。
16様ありがとうございました。
まだ行政法に手を付けていない方にはかなり
オススメです。値段もそこまで高くないですし。
73 :
kk:2006/01/22(日) 21:42:41 ID:MVj8QHu0
>72
ありがと
かりてみるよ
行政法ってこまかいとこ覚えないといけないから面倒だよね〜
一通りおわたけど苦手意識ぬけず
74 :
18:2006/01/22(日) 21:46:26 ID:kI5nGbYa
>kkさん
細かいところまで必要なのですか…。
一通り『バイブル』を読んだだけでは『スー過去2』
が手強そうだったので基礎を固めようと思いました。
まだ冬ですし、今のうちに頑張っておきましょう。
75 :
受験番号774:2006/01/22(日) 21:55:05 ID:+5b0m6U9
>>72バイブルって地上国U用のやつだよね?国Tじゃないよね?
76 :
18:2006/01/22(日) 21:59:49 ID:kI5nGbYa
>75さん
国U・地上用です。
77 :
受験番号774:2006/01/22(日) 22:32:34 ID:TLSFL0sf
ってか5周6周してたら見たことがない問題以外解けるだろ普通。
それでもやってきた問題で解けない問題が出てくるっていうのは、
ただただまわしてるだけって言ってるようなもんだな。
78 :
kk:2006/01/22(日) 23:20:01 ID:MVj8QHu0
>細かいところまで必要なのですか
紛らわしいとこっていっぱいあるよね。
ああいうとこはきっちり覚えないと点取れないよね
79 :
受験番号774:2006/01/22(日) 23:52:38 ID:xKMR4eeL
民法の今持ってるウ問が1つ分(多分)古いんですけど、
問題ないですか?
民法だけ(?)新しいの出てますよね?
法改正みたいなことありましたっけ?
80 :
受験番号774:2006/01/23(月) 00:18:03 ID:5FFn/UVF
ついでにもらい物なので憲法と適性試験も1個分古いのですが
問題ないですか?
この辺は問題ないとは思いますが。
憲法は終わってます。
81 :
受験番号774:2006/01/23(月) 00:58:11 ID:HelsD1mJ
経済のスー過去とDASHの差おせーてよ
82 :
受験番号774:2006/01/23(月) 01:28:11 ID:VwL6E4Z7
スー過去
レジュメがある
解法はテクニック重視
国1・国2・地上・国税の問題中心でたまに市役所の問題も
DASH
解説は理論重視・丁寧
国2・国税・労基・都・特別区の問題中心でたまに裁事の問題も
客観的に言えるのはこれくらい
83 :
受験番号774:2006/01/23(月) 03:13:37 ID:BsCeOr21
経済は普通にスー過去丁寧にやったら点とれるぞ。俺は去年予備校通って講義受ける→チンプンカンプン→講師に質問
→それでも今一わからない、捗らない、で経済捨てかけたがスー過去でできるようになった。
最初はムズイ分野捨てて(2要素生産関数や成長論など)、頻出のとこだけでもじっくりやってれば解けるようになってくる。
他の問題集なくても、これで国U7点、裁U6点とれた。
84 :
受験番号774:2006/01/23(月) 03:19:01 ID:FJItz6s8
でも去年の国2は簡単過ぎてあんまり参考にならないな
俺速習経済学とスー過去の例題だけで7点取れたしw(カンで当てたんじゃないよw
85 :
83:2006/01/23(月) 03:45:17 ID:BsCeOr21
十分スー過去だけで合格レベルには達するってこと。まあ、経済職とかいくなら他もやらなあかんのかもしれんが。
一科目に何冊も問題集するぐらいなら、科目増やしたほうが国2では有利だと感じたな。
86 :
受験番号774:2006/01/23(月) 08:23:45 ID:9Gq9wU5w
>>83 予備校で一度やってたからスー過去ができたんだよ
87 :
受験番号774:2006/01/23(月) 08:30:53 ID:AuvnIlgs
>俺速習経済学とスー過去の例題だけで7点取れたしw(カンで当てたんじゃないよw
とても参考になった。ありがとう。
88 :
受験番号774:2006/01/23(月) 13:47:48 ID:lTKXsg4L
>>86 禿同
あれは基礎力のない人間が
やる本じゃない
89 :
受験番号774:2006/01/23(月) 18:24:57 ID:OF4T6xoX
漏れはスー過去だけではチンプンカンプンだったから、
予備校行ってようやくスー過去できるようになった。
導入はかなり大事。
90 :
受験番号774:2006/01/23(月) 19:02:43 ID:cgvAeNPN
経済ウォーク問+基礎テキストはありですか?
市役所志望です。
91 :
受験番号774:2006/01/23(月) 19:40:44 ID:AIpBhqLa
憲法のわかりやすいテキストってありますか?
図解や事案条文の解説が丁寧で一見ぱっとみて理解できそうなやつ
憲法の先生悪くはないけどいまいちわかりにくい…
92 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:37:05 ID:y6+fmeRq
郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継
93 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:38:55 ID:9Gq9wU5w
一問一答と、行政科目インストールって構成似てるけど
どっちがいいの?
94 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:42:22 ID:y6+fmeRq
>>93 どっちもいらないかも。
どっちがいいかと言われればインストール。
95 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:48:24 ID:JJUmLLKG
問題集買い換えは法律と時事だけで良い?
教養の人文や自然は変わらないだろうし
専門の経済や行政科目も殆ど変更しないでしょう。
96 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:50:00 ID:9Gq9wU5w
>>94 いきなりスー過去やるの?政治学?人物抑えるなら手軽なのがいいとおもうが
97 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:56:05 ID:y6+fmeRq
98 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:57:16 ID:9Gq9wU5w
>>97 インストールで演習はだめなん?お兄ちゃんなんでだめなんー
99 :
受験番号774:2006/01/23(月) 20:58:17 ID:y6+fmeRq
100 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:04:21 ID:JJUmLLKG
101 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:07:12 ID:y6+fmeRq
>>98 別にダメじゃないよ。
まるパス読めばある程度スー過去できるからスー過去やった方が早い。
肢の切り方だけインストール立ち読みすればいい。
あとは好みの問題なので○×やりたければやればいい。
102 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:09:16 ID:y6+fmeRq
103 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:12:15 ID:JJUmLLKG
>>102 民法って法改正なかったですか?
地方上級程度試験
104 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:15:31 ID:9Gq9wU5w
>>101 インストールの2000年発売だから古くないですか?
一問一答が新しくてよさそうですが
105 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:24:53 ID:y6+fmeRq
>>103 ネットで法改正された部分を印刷して一回読んで
問題集やって出てきたら読み直して問題集直せばいいのでは。
労働法と刑法はあんま出ないし
新聞とか速攻の時事でカバーしとけばいいかと。
刑法はやってないからあんまわかんないけど。
これはちょっと適当なこと言ってるけど労働法買い換えるとか
あんま聞いたことがない。
106 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:27:03 ID:JJUmLLKG
>>105 アドバイスどうもです。
スー過去2に買い換えようと思っていたので
>>104 俺が持ってるインストールは社会政策とか国際関係は
2004年時点での情報には対応できてるけど
俺がやった感覚では政治学はいきなりスー過去で全く問題無いけどな
108 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:30:15 ID:9Gq9wU5w
>>107 そうっすかー。じゃあインストール買うのやめぽ
109 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:33:48 ID:y6+fmeRq
>>104 スー過去やるんでしょ?
導入なんだから別にいいじゃん。
インストールなら政治学、行政学、社会学とか1冊だし。
1問1答は1冊ずつだったような。多分。
110 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:35:37 ID:9Gq9wU5w
一問一答はスー過去の脚を分解したイメージあってる?
111 :
受験番号774:2006/01/23(月) 21:51:35 ID:0Xb+lORw
スー過去経済をひたすらやれ。
112 :
受験番号774:2006/01/24(火) 01:09:50 ID:ne+8wkG2
スー過去はどうもあわない。ウォークモンでいくしかなさそうだ。時間かかるだろうな
民法死ぬほどきつい‥
間に合うかどうか‥
114 :
受験番号774:2006/01/24(火) 04:08:06 ID:SVlnTW0J
↑私も民法どうしよう?頻出の所や点とりやすい所誰か教えて頂きたく。
115 :
受験番号774:2006/01/24(火) 05:30:40 ID:0+ens4uy
物権、総則よりは債権のほうが楽じゃない?賃貸借とか債権者代位権とか簡単だから、そっちをやればいいんでないかなあ。よくでて簡単なのは不法行為。
116 :
受験番号774:2006/01/24(火) 06:05:59 ID:z7XDQqvs
115は罠師
117 :
受験番号774:2006/01/24(火) 06:39:46 ID:GuW/2eEF
立木に関する法律
118 :
受験番号774:2006/01/24(火) 08:11:28 ID:eQ5rYPBA
>>114 おしえてやるから女だったらおっぱいさらせ。
119 :
受験番号774:2006/01/24(火) 10:03:58 ID:qZ/vA2qt
そういえばDATA問が新しくなった。
カバーのデザインがよくなったのは別にどうでもいいが
値段高くなってないかい?
DATA問の魅力は問題数が多くいろんな職種の問題が
バランスよく掲載されている。それは今回もいいとしよう。
が、値段が900円なのが最大の魅力だったんだが・・・・
これではウォーク問やDASH買ったほうがせんぜんいい
120 :
受験番号774:2006/01/24(火) 11:30:34 ID:76P8a0PP
110>一問一答はスー過去の肢を分解したイメージ
うん、そうだね。
俺は知識系をウ問と併用して使ってる。
社会科学に関しては問題数600ちょいあるから結構使える。
てか、スー過去を解くよりサクサク進められて、かつ頭に残りやすい。
ちょっとした時間にスー過去を見ようとは思わないけどこれなら気軽に読めるしね
121 :
受験番号774:2006/01/24(火) 15:35:49 ID:ne+8wkG2
スー過去はどうもあわない。ウォークモンでいくしかなさそうだ。時間かかるだろうな
国2は民法経済は難化間違いないよな?
諦めるか・・・
123 :
受験番号774:2006/01/24(火) 17:34:54 ID:rB2v+Znv
スー過去2の行政法いいよ〜。
お勧めします。
いまごろ民法1周目や、2周目ってヤツは今まで何やってたんだ?
とりあえず、正攻法はあきらめた方が無難だと思うよ。
>>124 そうですね参考になりました貴重な意見をどもありがとうございました
126 :
受験番号774:2006/01/24(火) 20:00:27 ID:VASFD/ZH
まぁ最低全科目5周はしてないとね
俺は2年生の12月からここにいるが、去年の今ごろはこのスレの住人はもっと
勉強進んでる人が多かったと思う。
仮に今、民法1周目って人がいるなら、その人は過去問にこだわらないで、
「基礎からステップ」とかやるのもテじゃないだろうか?
>>126さんが言うように、現時点で5周ぐらいやってるのが公務員受験の相場。
(主用科目の話し。全科目は言いすぎだと思う。まあ1周もやってないのがあったら、
かなりヤバイけど)
129 :
受験番号774:2006/01/24(火) 21:43:44 ID:rB2v+Znv
ダッシュって評判いいけど
地上の問題ないってどうなの?
少なくとも主要科目はスー過去、ウ問の方がいい気がする。
国U国税にとっては最強だと思う。
130 :
受験番号774:2006/01/24(火) 22:26:51 ID:PrplrqHW
教養の経済の財政や経済事情や経済学史ってどうやって勉強すればいいですか?
過去問だと問題少ない上に知識がぶつ切りになりそうですが…。
良い参考書や問題集があれば教えてください。
131 :
受験番号774:2006/01/24(火) 22:30:45 ID:LLc5/3rR
>130
速攻の時事→経済史、経済事情
新聞→経済事情
教養経済→財政学、マクロの日銀のとこ抑えとけ
>まあ1周もやってないのがあったら、
かなりヤバイけど
俺今まさしくその状況なんだけどw
もう勉強やめて民間だけに専念しようかな
133 :
受験番号774:2006/01/24(火) 22:51:16 ID:ScvbKsae
官報資料版の各種白書のあらましはおすすめ。
134 :
128:2006/01/24(火) 22:51:56 ID:cEOb9RHO
>>132 それもテだとは思う。特に今年はそれが賢いかもしれない。
でも、1周もやってない科目が、経営学、国際関係、社会学、労働法、自然科学、
社会科学、資料解釈 あたりなら、頑張りようによってはいけるよ。
法律系科目や経済系科目、判断推理、数的推理、政治学あたりの遅れは取り戻し
難いものがあると思う。行政学は微妙なとこ。
135 :
受験番号774:2006/01/24(火) 22:53:49 ID:eQ5rYPBA
4月生の俺が教えてやる。 社会政策始まってないし、国際関係も途中、社会学もそう
教養だって最近終わった。 動考えても学生であるならば、終わらん。
糞暇な文型、若しくは無能な浪人のたわごとだな。
136 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:05:01 ID:vPT1wbeV
会計学ってVテキとスー過去で平気ですかね?予備校の講座とか
とらなきゃできないんですかね。。。
137 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:09:11 ID:ScvbKsae
二年目なら、去年やった分を復習すれば
ある程度は遅れを取り戻せない?
138 :
136:2006/01/24(火) 23:11:11 ID:vPT1wbeV
初学です。
>>134 経済・憲法・数的推理・民法しかやってません
逝ってきまつ。
140 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:38:20 ID:mOoMCD/m
みんなどうやって行政法の復習してる?
例えば毎日20問といて翌日はその20問の復習+新たな20問とか?
141 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:40:33 ID:rB2v+Znv
>>139 経済学、民法終わってるなら全然大丈夫だよ。
142 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:42:18 ID:rB2v+Znv
>>140 復習してない。
直前期までもうやらない。
143 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:44:13 ID:ScvbKsae
行政法は、過去問をある程度やったんで、
間違えた過去問については3日連続で復習して
あとは予備校のレジュメを何回も読み返してる。
そろそろ百選と塩野に手を付けようかな。
ここは明らかに2年目が多いなw
145 :
受験番号774:2006/01/25(水) 00:27:36 ID:wNimAKZb
1周もしてないなら今から始めれば良いじゃん。
146 :
kk:2006/01/25(水) 00:29:38 ID:yVfXM9IR
>>143 \やっぱひたすら復習ですか。
1日目と3日目の復習を比較すると明らかに定着度が違いますよね。
>>144 そして今ここを見てる1年目組もほとんど2年目に突入して
来年の今ごろは「2年目乙」とか言われてる。
もしくは脱落してるか
148 :
受験番号774:2006/01/25(水) 00:54:46 ID:wNimAKZb
>>147 9割は筆記で切られるからね・・・
俺もその一人orz
149 :
受験番号774:2006/01/25(水) 00:59:30 ID:wW68b/k0
>>131 ありがとうございます。
財政学はスー過去とか専門用の参考書必要なんですか?
それとも他に何か良書ありますか?
今の時点で5周っていったい何周するつもりなの?
てか、5周したらさすがに覚えるよね。
5周したら解けない問題なんて普通ないだろね
152 :
受験番号774:2006/01/25(水) 08:53:41 ID:yVfXM9IR
5週しても抜けるところはあるとおもいますが。
>149
財政学ならスー過去1冊でOKだよ。
それで不安なら図説・日本の財政を買うといい
154 :
受験番号774:2006/01/25(水) 11:19:07 ID:PiCx5X/C
スー過去社会学の、
社会的相互行為とデータ解釈の分野はやらなくても良いかな?
155 :
受験番号774:2006/01/25(水) 13:16:06 ID:FS2+otXK
過去問500は発売されましたか?
156 :
受験番号774:2006/01/25(水) 14:16:41 ID:FS2+otXK
連投すみません。
光速マスターの社会・自然・人文科学は地上国二対策には必要でしょうか?マジレスお願いします
157 :
受験番号774:2006/01/25(水) 15:11:46 ID:iuje0UAz
>>153 ありがとうございます。
教養試験の経済対策なんですが、財政学はスー過去まで必要ですか?
158 :
受験番号774:2006/01/25(水) 16:09:10 ID:UacsooFh
光速マスターは最後に試験会場まで持って行ける。
最初のインプットは違うテキストでやるとしても、
直前期の総復習にすごく役に立つ。
159 :
受験番号774:2006/01/25(水) 17:00:34 ID:gcmHmxjL
国2志望。 政治学は○パスとスー過去2で対応できますか?
160 :
受験番号774:2006/01/25(水) 17:20:45 ID:UacsooFh
俺はスー過去とまるパスだけでは無理だった。
スー過去しかやってなかった頃、暗記ノイローゼになったのを思い出す。
162 :
受験番号774:2006/01/25(水) 20:32:04 ID:pDWPRU5D
実務教育出版の通信行ってたが、受かる人は、「スー過去の主要科目を10周近く
やってる」 とか・・・
逆に受からない人は、この時点になっても手を付けてない科目がある。
1周でもやってないと、ラストスパートの時詰み込め難いらしい。
164 :
受験番号774:2006/01/25(水) 21:24:34 ID:5tyNsT0f
先輩から、2004年のVテキストをもらったんですが、
2004年のテキストでは対応できない科目って何がありますか?
また、その科目は2004年ので勉強したらまずいですかね?
165 :
164:2006/01/25(水) 21:28:57 ID:5tyNsT0f
勉強するのは
民法・憲法・行政法・労働法・ミクロ経済学・マクロ経済学
政治学・行政学・社会政策・経営学・社会学
国際関係・数的処理(上・下)・自然科学・人文科学・文章理解
を予定しています
書き忘れました^^;
166 :
受験番号774:2006/01/25(水) 21:34:08 ID:8FIe8VWB
いまからそんなにできないよ。
167 :
受験番号774:2006/01/26(木) 00:40:09 ID:KnkG3Aeg
>>166 >>165の志が大きいのはすばらしいことジャマイカ!?
>>165 法律科目は法改正をチェックして、あと国際関係は速攻の時事とかで補うくらいで、
十分そのテキスト使えると思うよ。
>>164 そのVテキ3年前に出たやつだよね
民法・行政法・国際関係・経営学あたりは古いからやめたほうがいい
憲法も内容はあんまり変わってないかもしれないけど判例の数とかは今のより少ないと思うよ
169 :
受験番号774:2006/01/26(木) 01:10:15 ID:m4nPQbz+
>>140 おれは一日10問で、三日進んで、一日で30問復習
これでやってる。ほかもいろいろ組み合わせたり、
ずらしたりしながらやってるよ
170 :
受験番号774:2006/01/26(木) 01:28:14 ID:rFXYQzD+
そうなんだね
おれは1日20問土日にその週した100問を復習かな
経営学って内容フワフワしまくってるからある意味一番怖いね。
172 :
受験番号774:2006/01/26(木) 11:49:18 ID:In7JhdPy
>>171 そんなことないよ。国税の経営学は国1より難しいし、過去問が当てにならないから
おっしゃる通りだが、国2とかはわりと普通のレベル。
国2はカタカナが多く、国税は漢字が多いってのも、裏話ではあるが、特徴。
(国2ならファンクショナル組織、国税なら職能別組織。意味は同じ。
国2はカタカナが好きで、国税は漢字が好き。けっこう有名な話し)
ガッツの問題て合格者がバイトで作ってるって
ほんとですか?
174 :
受験番号774:2006/01/26(木) 12:40:04 ID:rFXYQzD+
財政学の最新版のスー過去はもう出版されてる?
175 :
受験番号774:2006/01/26(木) 15:28:52 ID:m6ni/NfT
え??国税の経営学は基礎的なことて受験ジャーナルかなんかでみたけど…
176 :
受験番号774:2006/01/26(木) 22:02:59 ID:KjlhgrNw
国2の経営学はどのくらいリスキーかな?
行政学ぐらいか?
>>175 有り得ん。国税の経営学は糞難しいよ。国1より酷い。
国1経営学は、文章は長いが、出る範囲が非常に狭いから対策しやすい。
>>176 国2の行政学って鬼のように難しいよ。もう好きにやって・・・ってぐらい難しくなった。
それに対して、国2の経営学は極めてオーソドックス。
試験委員の人たち(神戸大の方々)が良心的なおかげで、国2経営学はわりとお得。
決して簡単ではないけどね。
178 :
受験番号774:2006/01/27(金) 00:26:05 ID:o4wzWrcj
いやいや、国二の経営は・・きつい。逆に行政学はムズイというか、時事的な内容が増えてるだけで、
その対策をして、難しいと決め付けないで問題をよくよめば意外と解けるってのが多い気がする。
で、本題ですが、地理のお勧めはなんでしょうか?現在はウ問と予備校テキストですが、どうもつかいづらい。
179 :
受験番号774:2006/01/27(金) 00:34:28 ID:gAZIg5AN
国税の経営学が簡単とはいいきれないけど、国1よりむずいともいいきれないでしょ。
国税においては政治系と経営学ってどっちをとる人が多いのかな?
個人的には一科目ですむ経営学がお得な気がするんだが。
ところでデタ問の経済原論ってどうなのかな?一冊にまとまってていいかなと
思うんだけど。だれか教えてけれ。。
180 :
受験番号774:2006/01/27(金) 00:38:03 ID:u7tYHbDO
結局
>>177は自分のレベルでいってんだな。あきらかに国Uは行政学の方が点取りやすかった。それは平均点みればあきらか
>>179 デタ問経済は基礎編は簡単だけど、実践編を独学でやるのは苦労すると思う。
あの解説で独学でやりきった人ってのは少ないんじゃないのかな、と思う。
経営学はスー過去やったけど、国税より国Uの方が難しく感じた
経営学なんか一アメリカ企業の例持ち出したり抜き打ち要素満載っしょ・・。
しかも新会社法解禁だし、何聞いてくるかわからない。。
国U・国税志望だから怖いウー。
あれ?もしかして、スー過去2経営学が出たらやり直さないといけないのかな
受験ジャーナルにまとめてほすぃな改正等
国Uの行政学、無勉でも6点取れたからなぁ。
まめに新聞読んでたり民間対策してる人には
時事的な要素が増えてるから行政学・政治学はおいしいと思った。
ひたすら問題集回して頭に叩き込む勉強方法の人が
政治学、行政学、経営学を計算に入れてるとしたら危険。
英語とPCに強い人間に国税は優しいな。
186 :
177:2006/01/27(金) 02:08:59 ID:FIbERjKo
>>180 いや、Wセミナーの国1向けHRでさんざん言われてきた話し。
Wセミナー言ってる人なら、繰り返し「国税の経営学は要注意。国1経営学は恐れるに
足らず」って言われてるはず。
行政学だけど、平成17年の国2は、村松、西尾本やってないと、網羅し切れない
内容だと言っていた。国2の人も、どっかやれって言われてるみたいだよ。
ニュースで対応できるって話しだけど、微妙なとこかな。ニュー速や東亜は毎日見てる
し、産経.NETも毎日見るけど、それで1点でも上がるとは思えない。
(家に来る読売も毎日読破してる)
187 :
177:2006/01/27(金) 02:10:41 ID:FIbERjKo
>>183 最近の企業は絶対に出ないってWセミナーでは言われてるよ。
特にアメリカ企業は、例えばマイクロソフトとかを聞いてくるとか有り得ないって。
(聞かれたら、それは間違えの選択肢)
聞いてくるのは、シャープの液晶、ホンダのエンジンとからしい。
要するに、アメリカ企業では、昔の企業(FORD、GE、GMとか)しか聞かれないって。
188 :
177:2006/01/27(金) 02:14:38 ID:FIbERjKo
経営学ってのはマイナー科目だから、変に恐れられているみたいだけど、
仮に、行政学と経営学に同じ勉強時間をあてたら、経営学での方が得点できるでしょう。
Wセミナーなんて、経営学のテキスト兼問題集はかなり薄いし、それで十分って扱いに
してるよ。(「公務員経営学 第四版」)
それで、国2は満点を十分に狙えるし、国1でも十分なんだってさ。スー過去よりたぶん
楽なやつ。内部生用のなので、市販はされてないけど。
189 :
受験番号774:2006/01/27(金) 14:32:54 ID:LxQeuVWH
>>188公務員経営学ってWセミの購買部で外部生も買えるよな?
>>189 買えるけどフェア期間中以外は定価販売だよ。
191 :
受験番号774:2006/01/27(金) 14:53:14 ID:+ES1mNGc
車を運転しながら参考書を見ずに聞いてもそこそこわかりやすい
音声教材ってあります?
営業の仕事やってるせいでほとんど運転しているのでそういう教材を探しています。
予備校の教材だとテキストや板書を見る必要があるので運転中には難しいですし・・・。
192 :
受験番号774:2006/01/27(金) 15:31:24 ID:Z6yQDlTv
運転中は素直に運転に集中するべきだよ。
人身事故でもしたら・・・・・・
by経験者は語る
193 :
177:2006/01/27(金) 16:22:33 ID:FIbERjKo
>>191 俺はWセミナーの政治系科目のテープを繰り返して聴いてるよ。
3周目ぐらいで、ほんとよく覚えられる。3周以上はする必要ないけど。
でも、人身事故にはマジで気をつけてね!
194 :
受験番号774:2006/01/27(金) 16:23:34 ID:YlXudOtc
スー過去ミクロマクロって
テキスト代わりにしても問題ないですか?
経済学板ではかなり酷評されてるみたいですが。
195 :
受験番号774:2006/01/27(金) 18:43:37 ID:5I06oM8J
スー過去2のマクロってまじで誤植が多いの?
財政学の年度改訂版も不安だな
下手すりゃ増刷はおろか正誤表待ってたら間に合わない
図説で読みかえて現行版やろうかな…
197 :
受験番号774:2006/01/27(金) 19:59:47 ID:YlXudOtc
財政事情はバイブルか図説で補って、
制度や理論は旧版をやれば十分だろうか。
198 :
受験番号774:2006/01/27(金) 20:32:31 ID:V0jakB0B
旧スー過去のほう良いのでは?>経済
199 :
受験番号774:2006/01/27(金) 20:56:32 ID:y+ALwQsN
財政学は改定されたやつをかえばいいよね?
200 :
受験番号774:2006/01/27(金) 21:02:55 ID:V0jakB0B
法律科目・財政学・時事・国際関係を買い換えれば良いのか?
経済や行政科目は問題の傾向が変わるくらいで
覚える内容は増えないから買い換えなくていいのかなぁ?
201 :
受験番号774:2006/01/27(金) 22:28:59 ID:YlXudOtc
行政学は旧版にない過去3年分の過去問を
ワセミや実務の本で押さえた方がいいと思う。
特に政策評価とか。
スー過去自然科学
スー過去人門科学
ウォーク門数的処理
ウォーク門民法第5版
が800〜900円でブックオフで売られてたけど買いなんだろうか…
203 :
受験番号774:2006/01/28(土) 01:08:14 ID:5dSloxXa
自然科学だけど、ダッシュ問とW問どっちがいいですかね?同じような値段ですけど。
もってる人いたら、感想おねがいします。
選択肢を一つに絞る実力よりも、
正解の肢を確実に正しいと言える実力を身につけようと思った。
残り四ヶ月で・・・
206 :
164:2006/01/28(土) 06:11:00 ID:3431//9P
207 :
受験番号774:2006/01/28(土) 17:35:09 ID:wWPuu/OU
国2法律科目はスー過去で合格点が取れると思いますか?
トレルトオモイマス
209 :
受験番号774:2006/01/28(土) 18:19:46 ID:NmbyYBr2
ここで紹介されている教材は全学歴対応でしょうか?
私はFランクの大学です。地頭は皆さんに及びません。
210 :
受験番号774:2006/01/28(土) 18:35:24 ID:ZqoqYmSb
学歴は関係ありません。
日本語ができれば公務員試験は受かります。
211 :
受験番号774:2006/01/28(土) 18:39:25 ID:NmbyYBr2
>>210 ありがとうございます。
日本語はわかりますので頑張ります。
212 :
受験番号774:2006/01/28(土) 18:42:06 ID:NmbyYBr2
>>210 ありがとうございます。
日本語はわかりますので頑張ります。
213 :
受験番号774:2006/01/28(土) 18:48:21 ID:wWPuu/OU
法律科目なんかは
大学が東大閥か京大閥かで
使う教科書が違うから
何等かのフォローが必要らしい。
例えば憲法なら、東大閥が芦部で京大閥が佐藤、
行政法なら東大閥が塩野で京大閥なら芝池、とか。
214 :
受験番号774:2006/01/28(土) 19:09:10 ID:fxaxDBpw
DASH民法やってたんですが、国1の問題が難しく解けません。解けるぐらいにならない
と国2や地上は合格できないんでしょうか?
215 :
受験番号774:2006/01/28(土) 19:19:36 ID:wWPuu/OU
個人的な意見だけど、
国2で民法を選択するなら
国1の過去問はやった方がいいと思う。
216 :
受験番号774:2006/01/28(土) 20:25:31 ID:jjfmHohR
>>209 参考モデル
文章理解:過去問DASH!
数的推理:畑中敦子の数的推理の大革命+ウォーク問
判断推理:畑中敦子の判断推理の新兵器+ウォーク問
資料解釈:畑中敦子の資料解釈の最前線+ウォーク問
物理:パスライン+橋元の物理IBをはじめからていねいに
化学:パスライン+岡野の化学をはじめからていねいに
生物:20日orパスライン+センター試験生物IBが面白いほどとける本
地学:20日orパスライン+センター試験地学の点数が面白いほどとれる本
日本史:スー過去+カリスマ先生の日本史
世界史:スー過去+忘れてしまった高校の世界史を復習する本
地理:スー過去+センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本
思想・スー過去+センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本
(政治・経済:スー過去)
217 :
受験番号774:2006/01/28(土) 20:26:38 ID:jjfmHohR
憲法:スー過去+まる生(郷原)
民法:ウォーク問+まる生
行政法:スー過去+まる生
労働法:20日
政治学:スー過去+まるパス
行政学:スー過去+まるパス
社会学:スー過去+まるパス
国際関係:20日
経済原論:スー過+まる生or入門塾
財政学:スー過去
経営学:スー過去+基本テキスト
論文試験:1週間で書ける!!公務員合格作文or論文試験頻出テーマのまとめ方
時事対策:速攻の時事
記述憲法:GUTS
218 :
受験番号774:2006/01/28(土) 20:54:04 ID:atI1D15Y
世界史はW問ではだめですか・?
国Tの民法は判例問題が多いから案外楽と思うよ。
あと217さんがいってるなかの
憲法、行政法はDASHと国Tセレクションも入れておいたほうがよいかな。
特に地上法律職などを狙うには
スー過去→DASH、国Tセレクションと
まわしていったほうがいいかな
あと
刑法→スー過去でよいと思う。
祭事で刑法選ぶならバイブルを導入で
220 :
受験番号774:2006/01/28(土) 21:00:31 ID:jjfmHohR
221 :
受験番号774:2006/01/28(土) 21:10:11 ID:wWPuu/OU
最近国1国2の法律科目で増えてる新傾向問題対策には、
国1国2の過去3年分の問題を見ておくことが不可欠だと思う。
ダッシュやセレクションはその意味で有用かも。
a
人文はDASHいいと思うけどな。
世界史は解説がすこぶる詳しくて、流れがダイブ分かる。
がっちりやるんなら足りないかもしれないけど、
俺はこれで十分だな。
一応、DASHはウ問を参考に作ってたりする。
>>223 > 一応、DASHはウ問を参考に作ってたりする。
おい、適当なことを言うな。
違うぞ。
>>224 作者がそう言ってたし。参考にってのは作りとかの話ね。
内容をぱくったりという意味ではない。
226 :
受験番号774:2006/01/29(日) 00:04:41 ID:LoZepeP7
高3です!
大学も決まり(地元の県立大なんだけど…)国Uか地方上級目指してます。
やはり有名大学でない限り難しいのでしょうか?
過去スレみた限りでは努力で何とかなると思ってやる気が出たんですが…
今から何か対策したいと思ってるんですが何から始めたらよろしいのでしょうか?
それとも大学に入学してから勉強した方がいいですかね?
先輩方よろしくお願いします。
227 :
受験番号774:2006/01/29(日) 00:23:52 ID:I6fruPEk
>>226国Uや地上なら学歴ではなく試験と面接次第だよ。今は試験科目とか制度を調べたり、県庁に見学してみたりして公務員というものを良く知っておくのが良いんじゃないかな?公務員試験は楽じゃない。目指すなら覚悟がいるぞ。
228 :
受験番号774:2006/01/29(日) 00:31:18 ID:LoZepeP7
大学には勉強しに行きます!だから友達とかあまり行かない大学にしました。勉強に集中するためです…
今は何もしなくても大丈夫だという事ですか?
229 :
受験番号774:2006/01/29(日) 01:06:36 ID:I6fruPEk
>>228やる気があるの良いんだけど、いくらなんでも早すぎるよ。まずは敵(=試験)を良く知ること。あと、独学でやるならこのスレの過去ログみたりして、皆がどんな参考書を使ってるかとか調べといたら?但し買う前に自分で良く見て買えよ。鵜呑みにしてはいけない。
230 :
受験番号774:2006/01/29(日) 01:18:28 ID:HVxZ/G72
低学年からそんなガツガツ公務員試験用の勉強せんでもいいよ。
ま、でも意気込みは買うので、実際に自治体に忍び込んで職員の様子見てきたり、
各部局がどんな事業をやっているか調べたりすれば?
231 :
受験番号774:2006/01/29(日) 01:24:17 ID:LoZepeP7
親が一応公務員なので話は聞いたりしてます!
新聞読んだりするだけで違いますかね?
今から少しずつやっておくとあとで有利かと思いまして。
232 :
受験番号774:2006/01/29(日) 01:25:50 ID:HVxZ/G72
あと学歴のことだけど、俺の同期は確かに旧帝レベルもいるけど、
俺みたいに、微妙な大学の奴もいれば、卒業してフリーターやってた奴もいるし、
大学中退の奴もいる。
あんま関係ない。
筆記と面接良かった奴の名簿を起案して決裁取れた段階で合格かな。
>>231 つまり面接が大事。
そのために大学では勉強だけではなしにバイト・サークルも充実させといたほうが有利
「勉強だけ頑張りました!」ではあんまり魅力ないからねw
234 :
受験番号774:2006/01/29(日) 02:13:26 ID:As0FyhSc
>>232 自分より学歴が高い人に対して劣等感を感じますか?
235 :
232:2006/01/29(日) 02:33:38 ID:HVxZ/G72
別に。
みんな良い奴。
どこでもそうだろうけど、同じ年に入った同期ってのはかけがえのないものなんだよ。
特に県庁みたいに長く勤めるところは。
今の時代地上受かる香具師はフリーターやってた香具師でもすごいよ。
237 :
受験番号774:2006/01/29(日) 09:19:38 ID:8qWP47Eh
フリーターだからこそ受かった。
普通の仕事じゃ勉強時間の確保は難しそう
238 :
受験番号774:2006/01/29(日) 09:27:04 ID:OLBm89hV
俺なら大学1年なら、国3か地方初級受けて
合格を目指すよ、間違いなく
時事は新聞ダイジェストも毎月読んでおくといいかも
何が嬉しくて4年間の猶予を捨てる
大学は人生最大のユートピア期間だ。
大学でたら大半の奴は人生敗戦処理。
とりあえず2年までは遊び倒すべき。
241 :
受験番号774:2006/01/29(日) 09:44:58 ID:H/6PQB3N
市役所は楽だよ。
税金で食わせてもらって…ry
民間?ハァ?
サラリーマンなんて経営者の奴隷でしょ
DATA問の人文科学は使えますか?
スー過去の問題が少なすぎなので2冊目に手を出そうと思って
いるのですが。
あと、当方第一志望は地元市役所なのですが、基礎編で足りる
でしょうか?立ち読みしてみたら殆ど警察官の問題だったので
国U・地上用の実践編と迷っています。
243 :
受験番号774:2006/01/29(日) 09:54:34 ID:OLBm89hV
↑
過去レスぐらい嫁
講義テープやCDだけを販売している予備校ってあります?
>>241 来季の民間の有効求人倍率は、今季の1.6倍になる。
今季ですら多かったわけで、来季は需要が供給を上回る。おそらく、民間は来季がピーク。
あまり、民間はバカにはできないよ。
頑張れば、かなりいい企業に入れる状態なので。
246 :
受験番号774:2006/01/29(日) 15:48:44 ID:c0PVSFDz
みなさん、民法はどんなかんじで勉強してます?なんかうまく頭の
中で整理できなくて・・。頭の中がいろんな判例やらでごちゃごちゃ。
みなさんはどんなかんじで勉強してます?
>>242 オレンジ本(旧イエロー本)によると、解説が薄いとに書いてあるが、国1の問題掲載と解説と問
題の掲載位置で評価が高いけど・・・。
漏れは、DATA問の解説の淡白なので、スー過去>DASH問≧ウォーク問の順番でお勧めします。
※オレンジ本 公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法―これが「最速受験術」だ!(2007年度版)
てか、このスレの住民で自分の公務員試験勉強で使うテキストの一覧書かないか??漏れのはテン
プレに採用されています。その後、良書を見つけて若干の変更あるけど…。
246はマルチ
249 :
受験番号774:2006/01/29(日) 21:26:12 ID:pkzV0JsQ
経済学入門塾(ミクロマクロの2冊)とスー過去1のミクロマクロで
地上国Uは対応出来ますか?
民法はウ問の法改正前に出たやつをやったのですが
DASHもやった方がいいですか?
>>249 入門塾は導入の導入。なので上級マスターまでは必須。
残りはオプションで。
わざわざ入門塾やらなくてもLECの基本テキストミク・マク二冊で良いと思うけどなぁ
251 :
受験番号774:2006/01/29(日) 23:57:17 ID:pkzV0JsQ
>>250 速習経済学もやったのですが、上級マスターも読んだ方がいいですか?
入門塾→速習→スー過去でやってます。
オレンジ本のまんまですが。
上級マスターやるくらいだったらまる生のほうがいいよ
6冊全部じゃなしに、スー過去やってわかりにくい論点があるところだけ買えばOK
253 :
受験番号774:2006/01/30(月) 01:30:40 ID:ADi1b18o
すいません、よく話題にでるwセミの国1セレクションって、地上国2セレクションと別物なんですか?
スー過去社会学が遅そうだし、DASHないからそれにしようと思ったんだけど・・国1セレクションは
254 :
受験番号774:2006/01/30(月) 03:59:48 ID:30dwvauS
行政法はなにがいいですか?
255 :
受験番号774:2006/01/30(月) 05:41:35 ID:Ux2ggOf+
行政法はとりあえずまるごと講義生中継を読むといいと思う。
256 :
受験番号774:2006/01/30(月) 11:10:03 ID:yQNuIODT
ワニ本判断推理と標準判断推理どっちがいいですか?
どっちもいいと思う
258 :
受験番号774:2006/01/30(月) 11:46:54 ID:NtpSTsnn
259 :
受験番号774:2006/01/30(月) 12:39:35 ID:EX69/otr
基礎教養で経済を勉強するには何がお勧めですか?
今までウ問、スー過去、拘束マスターを勉強しました。
しかし、上の問題集では計算問題が少なく、
見たことのない経済の計算問題が出題されると対応できません
私の専門は技術なので、教養の域を出ない程度の難易度の経済問題集を探しています。
誰か教えてください
『基礎からステップ 経済学』って良いですか?
>>247 2年の冬から勉強してたおいらとしては、あれは、旧・オレンジ本→旧・イエロー本
→オレンジ本 って感じだから、どっちかっていうと、旧・オレンジ本って感じだ。
思えば遠くに来たもんだ・・・
時の流れを感じる・・・
まる生の憲法なんか抜けてるのとか矛盾ない?
テキストとは逆の説を通説といったり肝心なとこ言及してない気がする
263 :
受験番号774:2006/01/30(月) 18:45:54 ID:NtpSTsnn
>>252 入門塾のミクロマクロの足りないところをまる生買いたいのですが
ミクロVマクロUVですか?
ケチって入門塾にしたらよけい高くついてしまいました・・・。
264 :
受験番号774:2006/01/30(月) 20:13:48 ID:J5pYOpL5
よく国立大学法人で、医学部ありかなしかって掲示板では書かれてるけど、
医学部あるとないのとでなんか違うの?
265 :
受験番号774:2006/01/30(月) 20:18:38 ID:ZvbpaHU/
349 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 13:16:03 ID:5j4pNzI0
だいたいこんなこといっちゃなんだが、地方上級の試験くらいで
落とされているようじゃ話にならないよ。だいたい標準で6ヶ月
くらい、頭のいいやつ、時間があるやつなら三ヶ月+くらいで受かる。
市役所はコネだらけで試験通っても就職は難しいが(常識)、
県庁は成績が良いなら割とスムーズにとってくれる。でもなあ、
国Tならともかく、県庁程度の試験が難しいといっているようじゃ
・・・。だってあれ、問題はほんと常識みたいなもんだろ。
難しいのは知能テストくらいなもんで。センターよりも
簡単だよ。ちなみに俺の弟はやっぱり勉強半年で国Tうかった
よ(10番台の成績で)。もう一人の弟も県庁目指すそうだが
勉強はこれから。
381 名前: 349 [sage] 投稿日: 2006/01/07(土) 20:30:19 ID:5j4pNzI0
名大や京大でも2年やって運しだいってバカかよW
俺は早稲田だけど同級生も国Uとか県庁レベルは
就職活動しながら余裕でぼかぼか受かってたぞ(ちなみに俺は27。1と同世代)。
憲法にしろ政治学にしろ社会学にしろ公務員試験にでる問題は
高校の教科書と同じレベル。「常識」だよ、あんなもん。
通信教育で4万くらいの教材セット買って勉強したらちょい頭のいいやつなら
だれでも受かる。いままで塾だの予備校だのに頼りきりで勉強してきた人間
以外ならな。自分を慰めるようなことはやめて現実を直視しろよ。
266 :
受験番号774:2006/01/30(月) 20:50:52 ID:Ux2ggOf+
医学部付属病院の事務に回されたらきついから。
267 :
受験番号774:2006/01/30(月) 20:56:47 ID:J5pYOpL5
そうなのですね。
ということは医学部のない大学のほうがよいということでしょうか?
そういう奴は国U行くしかないな
市役所行っても、市民病院配属は避けられない
行政法、予備校内部生用の問題集(約160問、ウ問レベル)終えたんだけど
次はDASHかスー過去どっちがいいかな?
数的処理偏差値40〜50レベルでもわかりやすく解説してある参考書ってある?畑中が一番?
試験諦めろって突っ込みは無しで…orz
スー過去2の行政法は初学者でも大丈夫?
それとも導入本読んでからのほうが良いかな?
272 :
受験番号774:2006/01/31(火) 18:50:23 ID:XRyECVgP
263なのですが入門塾のマクロは明らかに足りないので
買い足そうと思うのですがミクロも足りませんか?
分かる方がいればお願いします。
273 :
受験番号774:2006/01/31(火) 18:55:19 ID:XRyECVgP
>>270 畑中が一番解説詳しいと思います。
数的・判断がどうしても難しければ
「畑中敦子の算数・数学の超キホン!」
もやるといいと思います。
いらないと思いますが。
274 :
受験番号774:2006/01/31(火) 18:56:49 ID:XRyECVgP
275 :
受験番号774:2006/01/31(火) 20:13:47 ID:XRyECVgP
>>271 274の訂正
スー過去2は国Tの問題が多いから導入本読んだ方がいいかもしれません。
あるいはスー過去のレジュメ見てウ問やってスー過去でもいいかと。
276 :
受験番号774:2006/01/31(火) 20:57:07 ID:dSLCZ1Qz
行政法の入門書
・3時間で分かる行政法入門
・藤田宙靖『行政法入門』
・はじめて学ぶプロゼミ行政法(著者の石川教授は国1試験委員)
277 :
271:2006/01/31(火) 21:54:09 ID:GUdC0l7N
278 :
受験番号774:2006/01/31(火) 22:00:12 ID:gk7bRvfc
現在、地方駅弁2年。専門あらかた終わったんですが、
教養試験の勉強はいつごろ始めるのがいいと思われますか?
279 :
受験番号774:2006/01/31(火) 22:13:58 ID:hrP+7QQT
じゃぁがんばってあと二年知識を保持してくださいw
280 :
受験番号774:2006/02/01(水) 00:14:57 ID:M4HXdWxj
これから半年遊びまくってから勉強するといいよ
数的苦手でも超基本からやる必要ないのでは?
俺も当初は速さや濃度の公式も知らないどうしょうもなく数的苦手だったけど、
いきなり入試レベルからはじめたよ。
一問でも多く問題形態と手順だけでも覚えたいから。
>>281 いきなり本試験レベルで始めて挫折はしませんでしたか?
模試でどれくらい出来るようになりましたか?
知識の足を引っ張らない程度に、地上で何とか6割取りたいな・・・
283 :
受験番号774:2006/02/01(水) 02:47:20 ID:Ygp4/h2k
政治系はまるパスだけじゃ甘いと思いますか?私はまるパスとあとは適当に問題演習だけで
なんとかいけると思うんですが・;
>>283 受ける試験種による
ちなみに国2なら無理
285 :
受験番号774:2006/02/01(水) 14:22:33 ID:ETLQNqU7
地上の行政科目ならまるパスとスー過去でいけるかな?
経営学(現在スー過去2周目)と国際関係(今から)だと
どちらが国Uで点数に結びつきますか?
287 :
受験番号774:2006/02/01(水) 18:49:04 ID:7un1RnVB
>>286 併願先に国際関係ないなら素直に経営学やればいいよ。
288 :
68ゲット:2006/02/01(水) 19:07:45 ID:tQvwmqmk
質問です!
LECの「Kマスター」って
書籍だけで購入できるのかしら?
(LECの受講生ではありません)
どなたかご存知の方がいましたらお願いします。
289 :
受験番号774:2006/02/01(水) 19:48:02 ID:tQvwmqmk
>あげ
290 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:15:31 ID:9R/dUCGy
自然科学のいい参考書ありませんか?レジュメじゃ全然使え無くて。
291 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:21:42 ID:9R/dUCGy
自然科学のいい参考書ありませんか?レジュメじゃ全然使え無くて。
292 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:30:31 ID:dL++duvL
政治学は何が良いんでしょうか??
293 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:39:35 ID:7un1RnVB
>>290 橋元の物理IBをはじめからていねいに
岡野の化学をはじめからていねいに
センター試験生物IBが面白いほどとける本
センター試験地学の点数が面白いほどとれる本
パスライン
生物地学の20日
294 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:40:06 ID:7un1RnVB
296 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:50:06 ID:9R/dUCGy
ありがとうございます。
297 :
受験番号774:2006/02/01(水) 20:59:12 ID:7un1RnVB
>>295 社会科学はスー過去の方がいいと思う。
でも社会科学は専門やるならやらなくていいよ。
あと日本語がちょっと変な感じがする。
298 :
受験番号774:2006/02/01(水) 21:02:17 ID:omCb31fH
国Uは採用者減少か…スー過去だけじゃ足りないかな…
平成18年度採用予定数(本省庁以外)
試験の区分 採用予定数 前年度比
行政北海道地域 約60名 約40名減
行政東北地域 約100名 約20名減
行政関東甲信越地域 約470名 約430名減
行政東海北陸地域 約190名 約20名減
行政近畿地域 約290名 約25名増
行政中国地域 約80名 約40名減
行政四国地域 約75名 約5名減
行政九州地域 約160名 約40名減
行政沖縄地域 約 20名 増減なし
本省庁約380名
国税専門官 約950名 約50名増
労働基準監督A(法文系)約60名 増減なし
労働基準監督B(理工系)約25名 増減なし
法務教官A 約90名 約5名増
法務教官B 約25名 約5名増
国U行政採用予定総数平成18年度1735名(190名減)
国U理系採用予定総数平成18年度475名(270名減)
>行政関東甲信越地域 約470名 約430名減
え ?
300 :
受験番号774:2006/02/01(水) 22:35:14 ID:JiceKpKA
( ´,_ゝ`)<人生の灯火が消えそうだ・・・。半減って・・・、半減って・・・。
301 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:07:59 ID:s8y+zv+A
その減少分のほとんどは本府省採用の分。
302 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:09:57 ID:JiceKpKA
全国採用にする上、本省採用減らすのか?
304 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:17:29 ID:FXoGP94x
財政学のスー過去と速攻の時事いつでるかしってますか?
305 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:25:34 ID:s8y+zv+A
国2で本府省に行く意味ないでしょ。
激務さは国1と同じでも偉くなれないし、
人気がないから全国区採用にして
受験生を必死にかき集めようとしてるんだろう。
本府省命なら、本府省は地方の出先に入ってからも
比較的行きやすいから、無理に本府省を訪問する必要なし。
306 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:26:35 ID:JiceKpKA
学校にきた某出先の人が出先から本省いきたがる人なんていないって言ってたwww
307 :
受験番号774:2006/02/01(水) 23:32:42 ID:s8y+zv+A
出先採用にとって本府省は流刑地だよ。
308 :
受験番号774:2006/02/02(木) 00:02:11 ID:7un1RnVB
>>304 財政学はもう出てる。
時事は2月22日。
残念ながら、出先の採用はもっと減るのが確実。
改革の方針として、出先期間を重点的に、縮小・廃止するって方針だから。
あと、地方は、国以上に改革の煽りを受けるって言われてる。
理由は、定員法を改正してもまだ上限に余裕がある国に比べて、地方は定員法改正
というごまかしが効かないから。財政的に切羽詰ってる自治体は特に厳しい。
近畿圏受験の俺には関係ナッシング
>>308 ありがとう。
おれは予備校で財政学勉強したんだけど問題集はすー過去使いたいんだ。
最新版かったほうがよいのかな?
予備校で時事的な要素は十分勉強したんだけど。
あとは速攻の時事でも補えるだろうね。
312 :
受験番号774:2006/02/02(木) 06:17:00 ID:HxjJVn3v
>>295>>297 社会科学はスー過去よりはパスラインのほういいと思う。
テキスト部分がパスラインは文章だけど、スー過去は要点整理だから。
313 :
受験番号774:2006/02/02(木) 06:47:00 ID:Y7Njlv2L
>>298 本省の数ごっそり抜けてんだろカス。
確認もしないでコピペしてんじゃねーよボケ。
>>312 社会科学はまた〜りパスライン読んでるよ。
ていうか、専門とかぶりすぎ。最後の「社会」ってとこだけ、独自の分野に近いかな?
社会学と似ている感じだけど。社会って現代社会とはまた違うみたいね。
何が出るか分からない、謎の分野らしい。
315 :
受験番号774:2006/02/02(木) 08:54:22 ID:rSmpLFdM
てか関東の本省分の採用が減ったのに、なんで地方にその採用分が増えてないの?
316 :
受験番号774:2006/02/02(木) 10:04:11 ID:JVt5HKgu
317 :
295:2006/02/02(木) 10:28:51 ID:VHRNWWWf
あー、
>>295 の文中の『社会科学』って
『法律系・行政系科目一般』の総称の『社会科学』なんですけれど。
日本史世界史地理などを『人文科学』と総称するように。
318 :
受験番号774:2006/02/02(木) 10:51:45 ID:rSmpLFdM
>>316 あ、そうなんだ!じゃあ本省府狙い目じゃね?受けるたがる人いなくね?
311にレスお願いします。
448 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 18:09:11 ID:gzoiN+jR
予備校で財政学勉強したのですが問題集はすー過去使いたいと思います。
最新版をかったほうがよいのでしょうか?
予備校で時事的な要素は十分勉強したのですが。
あとは速攻の時事でも最新のデータは補えますよね。
321 :
受験番号774:2006/02/02(木) 19:16:09 ID:vg7YrFwd
>>311 どこの予備校行ってんの?
質問の意味も少し解りにくい。
322 :
受験番号774:2006/02/02(木) 19:26:37 ID:eakXB8un
すいません。質問させてください。
みなさん文章理解の英文対策何かされていますか。
とりあえず単語帳買おうと思ってるんですが、お勧めの本とか有りましたら、
教えてください。
323 :
受験番号774:2006/02/02(木) 20:01:20 ID:vg7YrFwd
>>322 公務員試験で点取りたいだけなら単語帳とかは別にいらない。
324 :
受験番号774:2006/02/02(木) 21:19:36 ID:OwjXk6rn
スー過去 経営学 p.109 No.1が間違っている。
正答 3と書いてあるのに 2に◎がついてる。
>>324 新スー過去の1の方だよね?正答は2って書いてあるけど・・
>>322 速読英単語の必修編あたりが良いと思われます。
もしくは、速読速聴・英単語 ― Core 1800あたりが良いと思われます。
>>322 英語の基礎があるなら
単語帳よりも電子辞書買って問題集を解き且つひたすら謎と思う単語を調べる
⇒単語の意味を解答解説に書くで翌日に前日解いた英文を読む
そのうちMY謎頻出単語が出来るので、それを潰す
328 :
受験番号774:2006/02/02(木) 22:31:17 ID:OwjXk6rn
329 :
受験番号774:2006/02/02(木) 22:32:33 ID:OwjXk6rn
初版
330 :
受験番号774:2006/02/02(木) 23:31:28 ID:QFUMPnRA
みなさん社会科学はどうやって勉強してますか?
専門科目だけでカバーできる?
何の参考書使ってる?
331 :
受験番号774:2006/02/03(金) 00:06:04 ID:P8yL6e8M
技術職志望のため社会科学は教養のみでよいんですが、
面白いほど〜シリーズとセットでやる本は
パスラインとスー過去とどっちがいいと思われますか?
332 :
受験番号774:2006/02/03(金) 05:13:37 ID:FMSVbQOI
>>331 おれ
>>312で書いたぞ。
パスラインのほうがわかりやすいと思う。
ただどっちにしても問題数少ないから、別にウォーク問とかで補充したほういいかも。
行政法てまる生ない?
行政法の参考書鉄板てなんだ?
335 :
受験番号774:2006/02/03(金) 18:39:39 ID:8z9kyCXY
336 :
受験番号774:2006/02/04(土) 00:06:31 ID:001pomIS
>>333行政法は藤田先生の行政法入門を読んだ方が良い。
337 :
受験番号774:2006/02/04(土) 00:18:53 ID:biCr6mFU
336、だまれ
>>336 行政法入門は良いよね、過去問やってから読むと記憶するのにも役立つ
339 :
受験番号774:2006/02/04(土) 09:44:44 ID:rhEWBu+4
藤田先生の行政法入門とTACの入門どっちがいいの?
341 :
受験番号774:2006/02/04(土) 11:44:53 ID:uLNrbRQQ
LECの時事本と速攻の時事どっちがいい?
シケタイジュニア行政法の第二版が2月に出る予定だって。
だれか公務員から公務員への転職のスレ立てて暮れませんか?
ぼくホストだとたてられないようです。
345 :
受験番号774:2006/02/04(土) 18:30:24 ID:+b1DDqpZ
>>342 >>343 最悪だ…orz
先月シケタイジュニア行政法買っちまった…
しかもまだこの本使って勉強してないし、買いなおしたほうがいいかな?
4月から3年生になるから買ったのに…
346 :
受験番号774:2006/02/04(土) 18:54:40 ID:mgL73pl4
すみません、スレ違いかもしれませんが、会計学の参考書を探しています。
手元にスー過去と国税専門官会計学という本があるんですが、
ほかに良書ありますか?
独学では不安です。。
予備校厨じゃないけどもう会計学は諦めて予備校がいいかも分からないね・・。
スー過去やら会計学の本を一通り買ったけどただまとめてるだけって感じで
噛み砕いた説明がないからキツイし理解にも時間がかかる。
第一志望じゃなかったらそれでもいいだろうけど。。
TACの国税講座からは、毎年のように、公認会計士1次試験合格者が出る。
ちなみに、国税の会計学は簡単とされてて、ほぼ全員満点狙い(7点)。
独学者にとって会計学は鬼門。国税専門官は、他種とは違って、
独学者にとってかなり不利。
349 :
受験番号774:2006/02/04(土) 19:35:18 ID:0V7jL9fy
会計学、商法やらなくても受かるんじゃないの
350 :
受験番号774:2006/02/04(土) 20:41:28 ID:pDq9FyXG
政治学でも国1レベルになれば
予備校が必要になるのか?
国2レベルで既に独学の限界を感じているが…。
351 :
受験番号774:2006/02/04(土) 22:39:45 ID:iG97fL1h
まる生の数的はどうなの?
352 :
受験番号774:2006/02/04(土) 22:54:42 ID:tNTwGbi8
オレ東アカ生で出た問なんだけど出た問は話題にものぼってないな。評判悪いの?
ダッシュ法律科目は評判いいって聞いて、買ったんだが、そうでもないな。
解説足りてないのとかあるし、
佐藤幸治憲法でも参照するしかないのかな?
354 :
受験番号774:2006/02/04(土) 23:10:54 ID:mgL73pl4
>>348 去年受けたけど、会計学は7問じゃなかった。
今年から変わったのかな?
355 :
受験番号774:2006/02/05(日) 00:26:00 ID:0+ceQL9V
351へ
まる生数的かなりいいと思うよ。ダメっていう人もいるけど…
ちなみに経済も補助なら使えると思う
>>354 国税会計学は7問だよ なんか前にも勘違いしてる奴いたような・・・
TACはやっぱり税関係の資格が強いだけあって会計学は評判いいね。
でもL校より受講料高いし入会金取られるからネックだよね。。
358 :
受験番号774:2006/02/05(日) 01:33:15 ID:PwEDrkhV
思い出した。
会計学7問で、簿記・商法が7問だった。
359 :
受験番号774:2006/02/05(日) 01:34:11 ID:PwEDrkhV
すみません。
パスライン自然科学がほしいのですが、
大型書店でも売切れていました。
そんなに人気あるんですか?
>>357 無料説明会いけば入会金免除券もらえるよ
361 :
受験番号774:2006/02/05(日) 01:38:46 ID:IxPSPfHb
>358
簿記・会計学7問、民法・商法7問ですよ。
会計学ってVテキとスー過去でなんとかならんかな〜?
362 :
受験番号774:2006/02/05(日) 02:00:07 ID:mVYKvMPT
>>359 おれもパスライン使ってる。
物理化学は捨ててるが。
書店にないならアマゾンとかで買えばいいんじゃない?
363 :
受験番号774:2006/02/05(日) 02:10:00 ID:W0KJIdyd
憲法と行政法はセレクションでそれぞれ3回まわしたんですが二冊冊目はDASHとGUTSで迷ってますがどちらがよろしいでしょうか?ご教授願います。
364 :
受験番号774:2006/02/05(日) 03:00:58 ID:0+ceQL9V
パスラインより絶対スー過去のほうがいい!!パスは問題少な過ぎ。やって後悔した
スー過去買おうと思うんだけど、やっぱり新スー過去2を待つべき?
微妙にまだ全科目出版されてなかった。
中古でも大丈夫そうなのは自然科学ぐらい?
366 :
受験番号774:2006/02/05(日) 10:30:38 ID:8P9M065p
>365
憲法:1でも2でもよい
民法:1でも2でもよい
行政法:2を買った方がよい
政治学:1でも2でもよい
行政学:2の発売時期が分からないので1を使わざるを得ない
社会学:同上
経済学:スー過去持ってないから分からない
という感じでしょうか。教養は買ってないので分かりません。
368 :
受験番号774:2006/02/05(日) 10:57:22 ID:dQ+DURpz
>>359 ほとんど使ってないやつが押し入れの中にあるから売ってあげたいくらいだ・・・
369 :
受験番号774:2006/02/05(日) 11:57:05 ID:zoa61Kky
>>350 問題によっては国1より国2のほうが難しいぞ。政治学
370 :
受験番号774:2006/02/05(日) 12:14:58 ID:OP+1EpJb
DASHの判断は糞すぎる。
論理を表使って解いてんじゃねーよ。
「∧∨を使うと難しいので表を使え。しかし表を書くのに時間がかかるので時間がなければ捨てろ」
だとよ。解説は読む価値なし。
>>370 それは酷いな、
どんなに数的が苦手なやつでも論理だけは獲ろうってのが定石なのに、、、
ってゆーか表でやるほうがわかりづらくないか?
DASHの数的を書いてるのは、宇野っていう人だけど、宇野っていうの人の授業は
畑中よりも分かりやすいけどね。
(俺が畑中、彼女が宇野の授業を通信で取ってるため、俺は一応、両方を知ってる)
たぶん、畑中よりも宇野の方が、数学が苦手な人に対応してる。
畑中は何だかんだ言って、テクニック使う場合が多いしね。まあ、かくいう俺は畑中
のメソッドでやってきたんだけど。(数学が苦手な彼女には、畑中はちょっとキツイ
らしい)
>>367 憲法は1でもいいんだ?問題がやたら古くて簡単なのはだいじょうぶなの?やってて
心配になってる。最近の憲法は鬼のような難化傾向だし。
確かにパスの自然は売り切れてた。憲法は公務員用の問題集よりもずっと
いいのが沢山出てますよ。
ところでセミナーの国1バイブルっていうテキストありますよね?
あれを使って講義する講座ってあるんですか?知っている人教えてください
375 :
受験番号774:2006/02/05(日) 15:32:10 ID:Es7wA8D+
>>374あるけど、そういう質問はWセミのスレで聞いた方が…。
すれ違いでしたか。スマソ
377 :
受験番号774:2006/02/05(日) 15:35:40 ID:a/tgHePN
ワセミの国1講座では
国1バイブルが教科書になってるらしいよ。
今ヤフオクにも出てるから、覗いてみては?
シケタイとか佐藤とか、憲法はいいの多いけど、結局、公務員向けで過不足ないのは
スー過去だろうね。
国1問題までやりたい人はDASHがあるわけだし。
>>377 見てみました。確かにありましたね。でもよく考えたら憲法って伊藤真の入門本の次にシケタイ
憲法読んですー過去するだけで普通に点取れますよね。問題は刑法だな
380 :
受験番号774:2006/02/05(日) 17:01:37 ID:zoa61Kky
381 :
受験番号774:2006/02/05(日) 17:06:54 ID:a/tgHePN
刑法は柴田なんとかが書いた
S式生講義入門刑法が
入門書として良さげ。
裁判所対策で買って読んでみてる。
383 :
受験番号774:2006/02/05(日) 20:56:14 ID:1NHvbrPe
>>374 「憲法は公務員用の問題集よりもずっといいのが沢山出てますよ。」
っていうのは、何ていう問題集ですか?
384 :
受験番号774:2006/02/05(日) 21:04:21 ID:95qBlnyM
憲法で公務員試験用の問題集よりも糞もないでしょ。
385 :
受験番号774:2006/02/05(日) 21:11:20 ID:Ot4tQU2Y
学系科目はなにが良いですか?
386 :
受験番号774:2006/02/05(日) 23:09:44 ID:PwEDrkhV
行政法って去年大幅な変更点ありました?
去年の試験向けのスー過去で勉強してますが、
欠けてる部分がある?
>>381 ダレチよ,お前はどうやっても面接落ちだ
数的、資料解釈、判断推理の過去問買おうと思うんですが、
スー過去、dash、ウ問のどれがいいですかね。
>>367 民法、1って現代語化・用語の変更に対応してたっけ?
禁治産者とか廃止されたよね。
こんなところで言っても仕方ないけど、現代語化民法で勉強する人うらやましいw
>>388 370じゃないけどdashはあまりよくないと思う。
俺はスー使ってるけど、購入するときウォーク問と迷ったし、
実際に内容を見てみて使いやすそうな方選んだらどうだろう。
391 :
受験番号774:2006/02/06(月) 02:16:40 ID:kA4lqt+K
問題集ではない、教科書・本をいくつか探しています。
こんな感じので、おすすめがあったらぜひ教えてください。
・行政学?のいいテキスト。日本の立法・行政機構の一覧、それぞれのしくみとか沿革・設立思想がほしいです。
地方自治体のシステムも載ってると嬉しい。
・政治学?のいいテキスト。政治学っていうより、立法過程に特化して、
いろんな諸外国の議会制度・選挙制度・行政システムが載ってるもの。
・国際関係・時事問題・経済事情あたりのいいテキスト。テキストになっているのかどうかわからないけれど・・・
・日本の明治以降の立法・行政システムと政治そのもの、政治思想の変遷がわかる本。
・行政法の基礎の基礎がわかる本。まず感覚としてつかめないのです。判例をもっと読めってことでもあるだろうけど・・・
上三つは東洋経済あたりから年鑑で出てそうなイメージはあるんですけど、書店でもいいものが見つからない・・・
長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。
ダッシュ民法、2006年向けとか書くぐらいなら、
現代語化対応しとけよ。
立派な「瑕疵」だろ、、これは
仕事しろよ。
>>389 禁治産者とかが廃止されたのって8年前だよw
394 :
受験番号774:2006/02/06(月) 20:39:59 ID:v1A9UTud
市役所志望の者なんですが、DASH経済やってます。
地上、市役所の問題がないんですがスー過去等で
補う必要ありますかねぇ?
395 :
受験番号774:2006/02/06(月) 20:46:47 ID:jWS3DemC
>>394 うん、やっといた方がいいと思う。
解き方が違う場合はDASHのやり方で解くのがいいと思う。
396 :
受験番号774:2006/02/06(月) 21:02:38 ID:hARmI0Ya
新しいスー過去の経営学は、いつごろでるのでしょうか?
397 :
受験番号774:2006/02/06(月) 21:03:57 ID:jWS3DemC
398 :
受験番号774:2006/02/06(月) 21:36:42 ID:v1A9UTud
399 :
受験番号774:2006/02/06(月) 22:15:43 ID:rPOFFAjH
【国U行政専門試験、今年度より8科目40題(従来は6科目42題)選択回答制へ】
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm 専門試験改正点
・新たに「心理学」及び「教育学」を出題科目に加えます。
・民法の出題について、「民法(総則及び物権)」及び「民法(債権、親族及び相続)」として2科目分出題します。
・経済系の3科目について、「ミクロ経済学」、「マクロ経済学」及び「財政学・経済事情」とします。
・各科目の出題数を7題から5題に削減して16科目・80題の出題とします(従来は13科目・91題の出題)。
・受験者は、8科目・40題を選択解答することになります(従来は6科目・42題の選択)。
400 :
受験番号774:2006/02/07(火) 00:14:43 ID:cOWV+3p7
心理学の頻出問題は使えそう?
>>371 DASH判断は∧∨を使って解けない論理問題だけを表で解いてるだけだよ
ただこの著者は他の本の人の著者に比べて表が好きなような気はする
402 :
受験番号774:2006/02/07(火) 01:59:13 ID:06BvQ4uQ
>>399 今さらそんなこと書かなくても、みんな知ってるだろ?
403 :
受験番号774:2006/02/07(火) 02:14:58 ID:4q/tjUt1
行政学に手を付けようと思い、スー過去の購入を考えています。
スー過去2が4月頃に出るらしいのですが、待たずに現行版を買うべきでしょうか?
それとも何か代替できる物があるのでしょうか?
ケータイから失礼しました。
404 :
カカ:2006/02/07(火) 03:23:22 ID:Nz8h7did
問題集ってとりあえずスー問なら失敗はない?(政治学・社会学・経営学)
405 :
受験番号774:2006/02/07(火) 03:41:58 ID:rCdOFNrC
数的判断これからはじますが導入なしでいきなり過去問入って大丈夫ですか?お勧めの本教えてください
>>405 過去問を解く前に、畑中敦子シリーズ4冊(キホン、数的、判断、資料)を
解くのがいいんじゃない?
407 :
受験番号774:2006/02/07(火) 09:52:46 ID:no9ImG3I
俺はそれ時間の無駄だと思う。数的とかふつうにとけるし…過去問やりゃいいよ(^O^)
408 :
受験番号774:2006/02/07(火) 10:23:12 ID:9tciRYjJ
>>407 過去問って何のこと?
大抵の独学者はワニやってんじゃないの?
ワニよりいいのある?
409 :
受験番号774:2006/02/07(火) 12:48:40 ID:no9ImG3I
ある。けどこんなとこで言いたくねぇ…
>>408 俺もワニしかやってないけど、ワニだけじゃ不十分だろ。イエロー本ですらそう言ってるぜ。
だいたい、重要なはずの円卓問題が1問しかなく、しかも過去問じゃなくてLECのオリジナル
問題、って時点で、ワニでは不十分なのが分かる。
過去問とオリジナル問題の難しさの差も何とかしてほしいとこだ。
オリジナル問題はやたら難しかったりするし、全部過去問にしてくれれば良かったのに
411 :
受験番号774:2006/02/07(火) 16:02:43 ID:rCdOFNrC
>>407〜410ご親切なレスありがとうございますm(__)m
409さんお願いしますどうかその過去問を教えてください。゜(゜´Д`) もしくはそね過去問の良い所特徴お願いします
412 :
受験番号774:2006/02/07(火) 16:38:51 ID:L3PunxVm
wセミナー系の問題集ならなんでも良いんじゃないの?
国1合格者たくさん出してるところだから1番優秀だろ
413 :
受験番号774:2006/02/07(火) 17:12:53 ID:P4OoWcpY
ワニの次にやるなら何がお勧めですか?
414 :
受験番号774:2006/02/07(火) 18:12:05 ID:9tciRYjJ
>>413 ウォーク問かなぁ〜・・・。
問題数少なくて色々なパターンがのってて1冊ですむし。
それかスー過去、DASH、標準のどれかだろうね。
時期的に重い感じがするけど。
>391
まるごとナビゲーションは?日本の立法、行政システムの解説はもちろん、諸外国の議会制度・選挙制度・行政システムも扱ってるよ。
>>401 あの、一応確認のために聞いておくが、
ここでいってる表って弁図じゃないよね?
論理記号で解けない問題は必ずある。んで、弁図をつかうわけだけど、
弁図でも解けないのもわずかにある、そこで初めて表がでる。
この表は相当閃かないとかけないわけだけど、、、俺だけか?
要するにこの表をつかった解法をたようしているDASHは酷いな、と。
まあ、もう試験終わったしどーでもいいけど、俺はウォーク問しか買わなかったし
ウォーク問すらまともに解かなかったが、、、どうせ時間足りなくなるし。
417 :
受験番号774:2006/02/07(火) 21:37:14 ID:cOWV+3p7
まるごとナビゲーションは
国1や国2を受けるなら必読だと思う。
実際過去の合格体験記を見ると、
行政職の合格者のほとんどが読んでる。
418 :
受験番号774:2006/02/07(火) 23:29:22 ID:no9ImG3I
つーかLECは基本的に導入本だぞ!それ一冊で足りるわけないだろ??
419 :
受験番号774:2006/02/08(水) 00:21:53 ID:GAc/MKKG
行政書士の資格を取ったので、公務員試験の勉強を始めたいのですが、
具体的に何から始めるといいでしょうか?
420 :
受験番号774:2006/02/08(水) 00:30:55 ID:DkgyOI8s
なんで公務員なの??司法試験目指せばいいじゃん。
行政書士<<<公務員<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<司法試験
422 :
受験番号774:2006/02/08(水) 00:52:10 ID:5psmHExl
>>419 面接があるから公務員試験が1番難しいだろ
423 :
受験番号774:2006/02/08(水) 06:54:23 ID:EjD9BQYp
行政書士<公務員<<<<<<<<<<<<<<<<<司法書士<<<司法試験
424 :
受験番号774:2006/02/08(水) 11:38:51 ID:xXrOeO4T
まる生刑法が2月22にでるらしいね。
郷原だから、政治学みたいに全部扱ってないことはないだろうな。
425 :
受験番号774:2006/02/08(水) 17:46:14 ID:AUyFi/0U
>>415 >>417 ありがとうございます! 買ってきました。
ほしかったのはこれだ! って感じです。
426 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:06:37 ID:3UGb5O9m
>>413 「判断推理必殺の解法パターン」
「上・中級公務員標準数的推理―基礎から体系的に学べる“基本書”」
あるいはスー過去。
427 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:12:17 ID:0rf68z0g
憲法と行政法セレクションを数回まわしたのですが二冊目はガッツとスー過去で迷っています…アドバイスお願いします!
428 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:37:40 ID:3UGb5O9m
>>427 意見が分かれるかもしれないけどスー過去2を勧めます。
429 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:41:12 ID:skm4RwVg
衣川?とかいう奴が書いている本はどうなの?塾やってるらしいけど。
430 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:50:50 ID:3UGb5O9m
431 :
受験番号774:2006/02/08(水) 20:51:51 ID:0rf68z0g
ありがとうございます!
432 :
受験番号774:2006/02/08(水) 22:14:11 ID:KEVPCXa1
もう1回書きます。
>>374 「憲法は公務員用の問題集よりもずっといいのが沢山出てますよ。」
っていうのは、何ていう問題集ですか?
433 :
受験番号774:2006/02/08(水) 22:16:02 ID:Nnmo4uka
ウ問経済 1988年の問題あるし・・・それが最近の傾向の沿ってなくて解きにくいし、
スー過去で解き方確認しようにも確認できないし、う〜む・・・
434 :
受験番号774:2006/02/08(水) 23:24:45 ID:m9uPmA8S
皆さん教養は何使ってますか?
>>419 行政書士の難易度は、公務員1次より若干低いぐらいかな。面接までいれれば圧倒的に
公務員の方が難しいけど。
試験科目がかぶりまくるので、行政書士試験合格者は、圧倒的有利だよ。
とりあえず、「まるごと生中継」の経済学(TAC出版)やって、法律系はいきなり過去問
からやるのが一番良い。
法律系の基礎は完璧なはずだから、いきなり過去問からやるのが無難。
政治系(政治学、行政学、経営学、社会学)は、「まるごとパスワード」&過去問。
436 :
受験番号774:2006/02/09(木) 02:55:55 ID:PTyMi3bH
ウ問憲法やる前に読むテキストならやはりLECの基本テキストにすべきかな?TACのまる生と迷ってます。
>435
そうかな?
昨年の行政書士の試験は俺的には明らかに難易度高いと感じたよ。
当然、俺は落ちたし。まあ、所詮自分の実力のなさは認めるけど、
俺が合格した市役所や落ちたけど地上、国2の問題のほうが明らかに
簡単。
どうも間違っているのを選ぶやつ、正答数が何個あるかを選ぶ形式は
きつかった。記述もむずかった。
それ以外は435さんに賛同するよ。
438 :
受験番号774:2006/02/09(木) 09:58:50 ID:3qYX0ITz
去年の行政書士はむずいね。
合格率3%したまわったし。
問題形式が公務員よりむずかしい
確かに行政書士試験は難しいね。正しい選択肢の数を答える個数問題が鬼。
全ての選択肢を切れなくてはいけないし。
440 :
受験番号774:2006/02/09(木) 16:21:48 ID:8JIWTm27
衣川は、速習経済だろ。
あまり、本屋にないが、なかなか良本だ。
スー過去みてやばいなら、これと、まる生+ダッシュでいける。
441 :
受験番号774:2006/02/09(木) 19:04:27 ID:RrbQhob5
>>440 オレンジ本に入手困難と書いてあるが嘘。出版社に電話したら大きな本屋かネット通販で購入できます。
漏れもそれで買いました。
443 :
受験番号774:2006/02/09(木) 21:42:34 ID:5LGfVzea
なぜ入手困難と書いたか…それは使えない本だから。去年、自分で使えるって言っちゃったから、使えないなんて言えなくて入手困難って言ったんだってさ。
444 :
受験番号774:2006/02/09(木) 23:58:46 ID:uV7beMmg
ス過去終わって
DATA問の数的判断に切り替えたけど、
なかなかええなあ
445 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:02:57 ID:jNViaEby
楽天市場のオークションにまる生とかでてるけどやすいんかな?
446 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:09:26 ID:i6Vw7xN/
447 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:17:01 ID:ATJn9qKU
ワニの資料ってLEVEL4以外は簡単に思えるんだけど、本番もこんな感じで計算あまりしなくても肢をバシバシ斬れんのかな?
今まで資料は試験の時解かなかったから本番のレベルがわからない…
448 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:18:44 ID:I7TdLGJh
資料解釈は無勉で満点がデフォでは・・・
449 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:25:27 ID:emystpIo
経済原論のわかりやすい参考書を探しています。
とりあえず古本屋で買ってきた中谷巌「入門マクロ経済学第三版」(ひとつ古い版)と
大竹文雄「スタディガイド 入門マクロ経済学第三版」(準拠問題集)を使っているのですが、
自分にとってそうとうギリギリの難易度です・・・
高校数学は指数対数とシグマを除いて、IIBまでほぼ完璧です。
でも肝心のこの二つはボロボロです。行列はさっぱりわかりません。
なにかおすすめの選択肢があったら、教えてください。
450 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:32:14 ID:I7TdLGJh
>>449 マクロに関しては基礎からステップ経済原論で分かるようになったなぁー。
俺自身、経済学部だし、中谷や大竹を読んでほしいけどねぇ。学問としての経済と
公務員試験での経済は分けて考えたほうがいいよ。学問的な経済原論を分かった
所で問題解けるかといったら解けないからね。公務員試験の経済原論には公務員試験
特有の癖があるし、それに慣れるためには、基礎からステップ経済原論、スー過去
準拠としてまるごと経済原論でいくべきだろうね。どうしても学問的な視点からも
触れたいっていうなら石川の本読んでおけばいいとおもう。
国1経済職以外は学者本なんて不要
時間の無駄
452 :
受験番号774:2006/02/10(金) 00:42:58 ID:rfQJ2aRW
いや、中谷はわかりやすいよ。
テーマも公務員レベルだしレジメ少なくてわかりにくい速習よりいい
読んで面白いとさえ俺は思ったよ。
453 :
受験番号774:2006/02/10(金) 01:47:01 ID:emystpIo
>>450-452 ありがとうございます。
中谷・大竹マクロは自分も読んでいる限りではおもしろいし、論理展開もわかりやすいのですが、
言葉の定義や公式の導き方、計算問題の解き方が明示されていない部分があって苦労していたのです。
思想を学ぶにはよいのだろうけれど、文学部にはついていけない計算もあって・・・
基礎からステップ経済原論、スー過去マクロ、まるごと経済原論、手にとって見ます。
それらと中谷マクロを比較しながら、中谷マクロメインで基礎からステップ経済原論ほかをわからないときの辞書的に使うか、
メインの本を公務員試験用参考書に切り替えて勉強するか、検討していきたいと思います。
丁寧なレス、ありがとうございます。
454 :
受験番号774:2006/02/10(金) 01:57:16 ID:emystpIo
>>451 連投、申し訳ありません。
自分はかなり出遅れながらも今年の国T行政を考えています。
経済原論は国T経済に近いレベルが必要とされると聞いたので、手を出してみたのです・・・
もしかして、そこまで厳しいほどでもないのでしょうか・・・?
過去問は見比べたのですが、勉強不足で難易度の違いがわからなかったもので・・・
難易度の差についてなにか感じられる方、教えていただけると嬉しいです。
455 :
受験番号774:2006/02/10(金) 02:19:32 ID:F7m4xFmA
>>447 資料解釈、簡単に解けるなんてうらやましい。ワニやってますが時間かかりまくり。ヤバい。数的、判断も然り。
456 :
受験番号774:2006/02/10(金) 09:05:29 ID:9gXC5Jz+
みなさん、公務員試験の勉強はどのように始めましたか?
人にもよると思いますが、
ある程度知識に自信のある人は
最初から過去問を解きまくるというのも手ですかね?
>456
過去レスよめ
中谷さんは以前、国1の試験委員だったんだけど、ご自身の著書(入門マクロ)を
試験に強く反映させてたから、以前は、入門マクロ経済学は必読の書だったんだよね
459 :
受験番号774:2006/02/10(金) 17:12:09 ID:++wgSy3b
経済はスー過去何回かまわしたら二冊目は何がいいですかね?
460 :
受験番号774:2006/02/10(金) 18:14:52 ID:ytLkDbXP
>>436 まったく憲法の勉強をしたこと無いんだったら、
まる生です。Kテキストはよくない。
過去問DASHのミクロ・マクロ経済を買ってみたんだが
正直さっぱりというド初学者は、どのあたりから入ったらいいんでしょうか…
上で上がってるような基礎からステップや経済学入門塾なんかがいいんでしょうか
462 :
受験番号774:2006/02/10(金) 18:24:36 ID:D7SdSkqK
LECの内部テキストは講義聴いてある程度学力が上がってなからでないと
チンプンカンプンだからね。。
>>462-463 ありがとうございます。
「まるごと講義生中継シリーズ」っていうやつですね。
明日買ってきます
465 :
受験番号774:2006/02/10(金) 19:38:21 ID:D7SdSkqK
>>464 買ったらTACのHPで正誤表見て間違い直しておくといいよ。
新しいのは間違い少なくなってると思うけど。
行政法の良い参考書を教えてください。
467 :
436:2006/02/10(金) 20:39:55 ID:i6Vw7xN/
>>460レスありがとうございます。
大学で憲法取ってたんですが、非法学部なんで経済活動の自由までしかやってないんです。この場合も、まる生の方が良いですよね?
468 :
受験番号774:2006/02/10(金) 22:16:54 ID:I7TdLGJh
経済原論はミクロ、マクロは別科目に近いな。
問題集統一させると解説で痛い目見るよ。
469 :
受験番号774:2006/02/11(土) 00:39:03 ID:tKdiFMSO
国2対策に国1の過去問はどうなの?
解いてると、テキストの知識だけじゃなくて、
時代背景からいって明らかにおかしい選択肢や
誤りの選択肢は妙にマニアックだったりとか、
国2の問題を解くのに必要なテクニックが磨かれていく気がする。
470 :
バレロン ◆ZUufTLOWoc :2006/02/11(土) 00:42:28 ID:KBpRHRYB
>>467 自分は基本テキスト使ってるけど、かなり分かりやすいよ。
ウ問やるんだったらページ数も対応してるしね。
経済原論の参考書なんかいいのないかな?
ウォーク問のAの問題がかろうじて解けるレベルなんだけど・・・。
これから不完全競争市場の範囲に入るとこ。
473 :
受験番号774:2006/02/11(土) 01:54:10 ID:QL48LdOJ
そのレベルならスー過去いっていいと思いますよ!俺はやりまくって得意科目にしました。
スー過去評判いいなあ・・・・。
475 :
受験番号774:2006/02/11(土) 01:56:26 ID:Wqu08oGF
6月に受けるんだけど3月からの勉強で間に合うかな??
諦めたらそこで試合終了だとあの方も言っておられましたよ
477 :
受験番号774:2006/02/11(土) 02:25:10 ID:dpEpZQtT
経済言論、Kマスターより市販の基本テキストの方が断然わかりやすいという罠。Kマスターは本棚でほこりかぶってる。基本テキストと板書、ウ問でやってます。基本テキストは運よく友達から譲ってもらえた
ウ問じゃたりないことに早くきづくべきだとおもう
479 :
受験番号774:2006/02/11(土) 02:41:18 ID:dpEpZQtT
↑まじで?ウ問じゃ合格むりっすか?
480 :
受験番号774:2006/02/11(土) 11:27:16 ID:QL48LdOJ
三月からは無理だよ…金の無駄になるよ↓
>>479 合格者はみんなスー過去してる。
だからスー過去やらないと。
立ち読みしてみ。
LEC講師にいわれた。
事実だからね。
482 :
受験番号774:2006/02/11(土) 14:28:04 ID:+ZVT1afZ
経済原論に関してはスー過去は外せない
483 :
受験番号774:2006/02/11(土) 15:14:02 ID:uc3bC9Bo
>>482 禿同!!
ベストはスー過去やってセレクションがいいんでないかな?
漏れはそうしてる。
セレクションもかぶってる範囲はそんなに難しくないし。
484 :
受験番号774:2006/02/11(土) 15:15:48 ID:+ZVT1afZ
国1セレクションをやれと・・・
スー過去の方がウ問より網羅性高いのは確か。
でもどっちやろうが受かる人は受かるし落ちる人は落ちる。
486 :
受験番号774:2006/02/11(土) 15:38:25 ID:+ZVT1afZ
ウ問は科目によっては極度に解説が不親切・・・。
スー過去にも言えることだけどね。
見極め間違うと偉い目合うよ
スー過去よりDASHの方が掲載問題のレベル高いよね?
法律系は、国1問題。
経済系は、地上より労基のオリジナル問題の方が難しいし。
488 :
受験番号774:2006/02/11(土) 16:09:36 ID:NnbvufXU
>>487 DASHは地上の問題がないのがちょっと。
地上第一志望の人多いだろうし。
なんだかんだとスー過去が無難な感じが。
憲法、民法、行政法あたりは
スー過去、ウ問どっちでもいい感じもするけど。
国U第一志望の人はDASHが最強。
>>487 たしかに労基の経済は難しいの多い
DASHの解説読んでもポカーンなやつあるし
どんな勉強すればあんなの解けるようになるのか俺には見当がつかん
490 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:00:13 ID:QL48LdOJ
「初めて学ぶ政治学」…普通にわかりやすいよ。
491 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:05:53 ID:+ZVT1afZ
分かる事と解ける事は違う。
一科目あたりに掛けられる勉強時間を考えると最小限のインプットで
いかに最大限のアウトプットができるかが大事
492 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:12:21 ID:QL48LdOJ
三日で読めたよ?
それが長いと思うか、短いと思うかが個々人次第だとおもうが、
俺は読むのに3日もかかってしまうと解釈するね。
494 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:35:40 ID:tKdiFMSO
はじめて学ぶ政治学より
試験のための政治学の方がいいらしい。
一昔の国1受験生はみんな読んでたらしいよ。
実際読んでみると、政治学のエッセンスが頭に残る。
495 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:51:12 ID:s6FPSwdC
496 :
受験番号774:2006/02/11(土) 17:56:47 ID:3lNZQK6t
497 :
受験番号774:2006/02/11(土) 18:57:42 ID:wMDtK609
民法で債権が理解しやすい参考書いいのないですか?レックの基本書はいい?
民法Kマスは開いたことねぇや
498 :
受験番号774:2006/02/11(土) 19:16:57 ID:dpEpZQtT
実はわかりやすさ、レック基本テキスト>Kマスターじゃない?
499 :
受験番号774:2006/02/11(土) 19:21:05 ID:4nHqmVZU
教養の独学はセンター用のでもいけますか?
500 :
受験番号774:2006/02/11(土) 19:55:41 ID:tKdiFMSO
試験のための政治学は早稲田経営出版から出てる。
しかし絶版寸前だから
早稲田セミナーの購買にいかないと手に入らないかも。
501 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:02:25 ID:QL48LdOJ
大学生活もこれで終わりかー。女遊びもしたし、やりたいことやりまくりました!まじ楽しかった(^O^)
ということで公務員の勉強法教えてくれ。今の彼女のために公務員になんないとならんのさー。
過去のレス見るのめんどいから効率のいいやり方書いていってね(^O^)/二月中に頼むよ!
五輪見ちゃいそうでガクブル
503 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:22:15 ID:tfPj1eLk
>>501 1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。(゚д゚)ウマー
504 :
495:2006/02/11(土) 20:32:55 ID:s6FPSwdC
505 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:36:46 ID:bhK+JWQG
まるごとエッセンスとかナビゲーション等使っている方いますか?
当方大学二年で買おうか迷っています。
楽天にセットでていたので買おうか悩み中。。。
506 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:41:54 ID:s6FPSwdC
>>505まるパスとまるインは使える。まるナビは国T国Uを受けるなら良いかも。エッセンスは知らないので…。
507 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:45:25 ID:QL48LdOJ
なるほどー、マルパスマルインね。どんどん情報くれ〜
508 :
受験番号774:2006/02/11(土) 20:46:59 ID:tKdiFMSO
まるごとエッセンスは
地上のマイナー法律科目対策に役立つと、
オレンジ本には書いてあった。
ただエッセンスは最近改訂版が出たから
それを買った方がいいと思う。
509 :
受験番号774:2006/02/11(土) 22:23:47 ID:C2KIwbqQ
エッセンスって役に立つか・・・?
パスワードとインストールはいいけどな。
まぁ人それぞれか。
510 :
受験番号774:2006/02/11(土) 22:47:15 ID:tKdiFMSO
エッセンスはコンパクトだから
試験会場での最終チェックには使えるかもしれない。
511 :
505です。:2006/02/11(土) 23:07:14 ID:bhK+JWQG
みなさんの意見を参考にして本屋で立ち読みしてから
楽天のオークションで購入しようと思います(^^)
法律科目はレベルアップが著しいから、
司法試験用の択一六法を読み込んだほうがいいよ・
やだ
514 :
受験番号774:2006/02/12(日) 00:13:31 ID:1kMULfvG
国1法律職ならありかも。
515 :
受験番号774:2006/02/12(日) 02:08:56 ID:yLL/H5U1
>>501 「過去のレス見るのめんどいから効率のいいやり方書いて」
ってその程度のことも面倒に感じる香具師は公務員試験なんて絶対受からないぞ。
何も苦労せずに入学卒業できるようなアホ大学の勉強とは全然違う。
おまけに「彼女のために公務員になる」というわけのわからない動機。
別れれば勉強しなくて済むぞ?
>>515 おれも同意。
きっと公務員試験なんて余裕で受かるわ〜なんておもってる
Fランク大の香具師だろ
試験に落ちて企業にも振られ女に振られNEET決定
517 :
受験番号774:2006/02/12(日) 02:19:08 ID:U2sCBJBl
ツラレンナ
518 :
受験番号774:2006/02/12(日) 02:31:34 ID:hyW7p3ey
教養の一般知識を勉強しようと思ってるのですが、
お勧めの参考書、問題集を教えてください。
あまり知識に時間をとっていられないので、
できれば短期間で出来るのがいいです。
>>501のカキコはまあ釣りだろなってわかったからスルーしたけどさ
そこまではいい
しかし同じ奴がまた来て書いた
>>507は普通にムカついた
@よく、スー過去がDASHより優れてる理由として、DASHに地上問題が無いことが
挙げられる。(その分、DASHには、特別区、都庁、国1、国税の問題が多い)
しかし、一体どれだけの人が地上を本気で考えてるのか?地上に受かるぐらいなら、
特別区や国税の1次には受かっているだろう。地上は2次が本当に狭き門。
難易度がずば抜けてる。特に首都圏は非常に厳しい。
A法律の難化傾向に対応してるのが、国1問題が多いDASH(法律職7年分)。
法律系と違い、経済に関しては、国1問題が無いDASHだが、その分、地上より難しい
労基の問題や、地上と同レベルの国税(共通問題)の問題が掲載されている。
DASHは到達レベルが高い。
B政治系の出来は素晴らしいスー過去だが、経済原論に関しては、
経済板の人たちに酷評されている。
(その事に関しては、「経済原論を克服するスレ」のテンプレにまとめられている)
以上、自分なりに考えてみた。
もちろん、地上を本気で考える人が多いのは分かる。だが、このご時世、現実的思考で
志望先を選ぶ人が多いのではないだろうか?
だったら、DASHの方がスー過去よりもいいと思う。
(志望先というのは本当に悩むし、なかなか絞れないけどね。魅力的な所が多いし)
522 :
受験番号774:2006/02/12(日) 06:24:54 ID:7BjP1JBt
なにむかついてんの?(笑)早くもっといい情報流せよ。
523 :
受験番号774:2006/02/12(日) 08:47:18 ID:REbiZg1J
両方やればいいだろ
時の読めない奴読まない奴のことスルーでお願いします
過去レス読めない奴はイエロー本でも立ち読みでもして読んでくれ
525 :
受験番号774:2006/02/12(日) 09:57:06 ID:7BjP1JBt
どーぞ無視してくれ。勝手に見てるから。いい参考書言ってけよ〜
>>525 公務員試験受かりたいなら
経済は
スティグリッツ入門経済学・マクロ経済学・ミクロ経済学
(3分冊)
がオススメ。黒い本だぞ。これやりこめば完璧
経済学部の俺が言うんだから間違いない。がんがれ
527 :
受験番号774:2006/02/12(日) 14:16:08 ID:hMhTapQn
7BjP1JBtは荒らしです。完全放置でおながいします。餌を与えるのもやめてください。
7BjP1JBtは荒らしです。完全放置でおながいします。餌を与えるのもやめてください。
7BjP1JBtは荒らしです。完全放置でおながいします。餌を与えるのもやめてください。
7BjP1JBtは荒らしです。完全放置でおながいします。餌を与えるのもやめてください。
7BjP1JBtは荒らしです。完全放置でおながいします。餌を与えるのもやめてください。
528 :
受験番号774:2006/02/12(日) 16:40:22 ID:EagGgqck
スー過去の数的はレベル高すぎない?俺ができないだけかな…
529 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:00:26 ID:1kMULfvG
スー過去の判断数的はむずいよ。
530 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:07:45 ID:n2JF8C4b
531 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:15:08 ID:fjt9Purh
無器用に全部解こうとしたらだめだ。
スー過去の重要ポイントはいいぞ
532 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:31:25 ID:X7Qj3Jjo
>スティグリッツ入門経済学・マクロ経済学・ミクロ経済学
(3分冊)
おまえは学者になりたいのかい?
これを読めば確かに経済学はマスター
できるかもよ。しかし問題を解けるかという
と疑問だが
533 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:31:42 ID:oArYJnsZ
>>526 スティグリッツは分厚いけど基礎本だろ・・・
アレで公務員試験完璧?糞情報垂れ流すのもいい加減にしろ
労働法と社会学を今からやるんだけど、予備校で授業取るかどうか考えてる。
試験まで日がないので問題集と参考書で自分でやったほうがいいかと思ってるんだけど、皆さんはどう思う?
536 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:41:39 ID:oArYJnsZ
>>535 おまえがバカだろ。公務員受験生にスティグリッツ3冊読ませてどうするんだ?
中谷薦めてるならまだわかるけど、スティグリッツだぞ。おまえがバカだ
537 :
受験番号774:2006/02/12(日) 17:56:47 ID:rO5XjGRM
537 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/02/12(日) 17:56:47 ID:ID:dHqpBbQD
>>532>>533 空気読めw
539 :
受験番号774:2006/02/12(日) 18:34:44 ID:X7Qj3Jjo
540 :
526:2006/02/12(日) 18:35:25 ID:VW1PnR5u
541 :
受験番号774:2006/02/12(日) 18:45:38 ID:XoRlXnCE
532に対する皮肉でしょ?
スティグリッツって知らないけど言い回しでなんとなく分かる。
501が出てきた時点で荒れるのではと不安だった。
542 :
受験番号774:2006/02/12(日) 18:47:54 ID:U2sCBJBl
お前らピュアだなあ
543 :
受験番号774:2006/02/12(日) 18:49:35 ID:XoRlXnCE
>>534 労働法は20日がいいと思う。
社会学は国Uで取るんだったら予備校で授業取ってもいいかも。
特別区だったらまるパス。
544 :
受験番号774:2006/02/12(日) 18:55:02 ID:oArYJnsZ
おまえら少しはマジレスしてやれよ。
>>525 過去問題集やるならWセミの問題集ガッツ
テキストにはTACのVテキストがいいよ。
勉強の仕方としては、Vテキストを時間をじっくりかけて読み込んだ後に、
ガッツ問題集を解いていく。
間違った問題を一文一文赤線で直していく成文化をする。
これだけで公務員試験で7割は取れる。間違いない。
自然科学で数学の公式が記憶はあるんですがどうしてその公式が成立するのとかテキストとか途中経過はしょってるのが多く胸のつかえがおりません
数学の公式を詳しく解説してる参考書てありますか?
教科書?
546 :
受験番号774:2006/02/12(日) 19:27:49 ID:49grtu1m
筆記で9割とるような前提で会話してるなぁ
547 :
受験番号774:2006/02/12(日) 19:35:05 ID:HjCy6Uq9
>545
数学なんてわからなければ捨ててもいいんじゃない?
でても多くのところは1問しかでないし。
>544
そのマジレスがあまりに下手な釣りだからわざと釣られてみるw
ガッツは予想問題集ww
正文化なんぞ不要。時間の浪費ww
Vテキは淡白しすぎてる。導入本がおすすめw
>間違った問題を一文一文赤線で直していく成文化をする。
これだけで公務員試験で7割は取れる。間違いない。
正文かすると直前に覚えてるかどうかチェックしたくてもできなくないですか?
ですので解説の大事なとこにラインひいてますが。
なぜ正文かのほうがいいのかおしえてください
550 :
受験番号774:2006/02/12(日) 19:46:36 ID:ebbibMiK
皆社会政策は何使ってる?
551 :
受験番号774:2006/02/12(日) 19:49:37 ID:1kMULfvG
社会政策は実質Vテキストしかないと思う。
あとは官報資料版の厚生労働白書のあらましとか。
552 :
受験番号774:2006/02/12(日) 19:50:30 ID:fkb9TcXz
LECの基本テキストの評判教えてください。
553 :
受験番号774:2006/02/12(日) 20:00:12 ID:B1fWgLvV
ほんとこのスレピュアなやつ多すぎてワロスw
554 :
受験番号774:2006/02/12(日) 20:04:04 ID:XoRlXnCE
>>548 ピンクのペンで正文化して赤い下敷きで隠せばいいじゃん。
全部終わった頃には試験終わってるかもしれないけど。
正文化するくらいなら問題の間違ってるところにマーカーして
それに対応する解説の所にマーカー引く方がずっと早いよ。
ただ俺は潔癖性だから問題の側は汚したくなかった。
555 :
受験番号774:2006/02/12(日) 20:05:59 ID:XoRlXnCE
>>552 テキストでは一番評判いいと思う。
まる生のほうがずっと評判いいけど。
556 :
受験番号774:2006/02/12(日) 20:57:57 ID:0WFC/uug
三省堂の公務員試験六法はひつようでしょうか?
楽天のオクで買おうと思っています。
>>545 パスラインがダメならば、白チャートを使うといいかも。
558 :
受験番号774:2006/02/12(日) 21:20:35 ID:VHU6vHrz
数的はワニがいいよ
560 :
受験番号774:2006/02/12(日) 21:47:25 ID:XoRlXnCE
仕事算はDASHがいいよ。
つ545
高校の教科書ぐらい。
562 :
受験番号774:2006/02/12(日) 22:52:38 ID:oArYJnsZ
とりあえず前後関係をみてレスしてくれ・・・
正文化についてはどうかってことは
>(その事に関しては、「経済原論を克服するスレ」のテンプレにまとめられている)
テンプレがないよ
564 :
受験番号774:2006/02/12(日) 23:56:07 ID:DesHH8TB
>>558 ウ問はレベル云々の前に、レジュメがなくて使える公式とか載ってないのでお勧めできない。
565 :
受験番号774:2006/02/13(月) 04:15:14 ID:UuL/xtRi
社会科学は20日の参考書で大丈夫ですか?
>>520 別にずば抜けているとは思わないけど・・・。
首都圏のとある地上に受かって国税落ちましたが?
会計学ノータッチでまさかの1点だったけどw
よって君の前提は間違え。
>>566 国税会計学って、満点取って当たり前のレベルだぞ。
まあ、捨てるのもアリだけどな。
568 :
受験番号774:2006/02/13(月) 19:00:40 ID:KfRMY6aU
>>566 あれはコピペでしょ?
詭弁にしか見えない。
俺はDASHよりスー過去の方がいいと思う。
ほとんど好みの問題だと思うけど。
569 :
受験番号774:2006/02/13(月) 19:41:02 ID:ISOppsu5
スー過去とバイブルの同時進行→DASHって感じでやってる。
バイブルは読める人にはまさにバイブル。
特に独学者におすすめ。
ただ俺は民法は読んでないから誰か感想頼む。
570 :
受験番号774:2006/02/13(月) 23:07:02 ID:a8D6x8a/
バイブル難しい
571 :
受験番号774:2006/02/13(月) 23:31:49 ID:ISOppsu5
一章ずつ読めばそんなにページ数ないよ。
もし駄目なら学説調べたり、辞書として使うとか。
でかいから俺は国1バイブル使ってる。こっちのほうが見易くて良い。
行政法はこれ読めばいいし、これしかないと思ってる。
572 :
受験番号774:2006/02/13(月) 23:54:57 ID:KXc9mkQW
畑中数滴、判断、標準数滴おわったのですが、他に数的処理でしとけばいいものありますか??
573 :
受験番号774:2006/02/14(火) 00:01:19 ID:caRmbym7
>>571 内容は結構難しいけど、きちんと纏まってるのがいいね。
学習のポイントに沿ってやれば、十分専門記述の対策になりそうな気がする。
574 :
受験番号774:2006/02/14(火) 01:16:29 ID:wVrjFqYd
民法って初心者にはどんな問題集がむいてるんでしょうね?
スー過去2むずすぎ&量多すぎなんでw問に変更しようか迷い中…
よっぽど出題傾向が偏ってない限り、
どの教科でも初心者でいきなりスー過去は辞めといた方がいいと思う。
576 :
受験番号774:2006/02/14(火) 02:30:29 ID:caRmbym7
>>574 スー過去の方が図とかあるから初心者には分かりやすいと思う。
577 :
受験番号774:2006/02/14(火) 04:06:42 ID:s6ILfIY7
スー過去民法は初学者には絶対おすすめだと思う。
出来るだけ少ない知識で問題に対処するスタンスで書かれてるし、
重要ポイントは直前の復習に重宝する。
578 :
受験番号774:2006/02/14(火) 12:47:58 ID:0KzUx+ma
携帯からなのですが、判断推理のいい問題集何かありますか?一応、畑中、すーかこは終わりました。
教養論文対策は何使ってる・・?
国際関係20日間に「スターリン1956年に死亡」って、おもいっきり間違ってるじゃん。
もうアホかとバカかと。
581 :
受験番号774:2006/02/14(火) 18:19:59 ID:MmIPe8Dc
今大学一年なんですが、今過去問を買ったらまた買い直さなければいけなくなるでしょうか?
582 :
受験番号774:2006/02/14(火) 18:34:00 ID:5GCamfA2
1年生なら、ウォーク問あたりで遊んでればいいんじゃね?
583 :
受験番号774:2006/02/14(火) 18:40:24 ID:9jy+LYOT
>>581ウ問みたい最新問題じゃなく基本問題を扱ってる過去問を買ったら?それで三年になったらDASHやスー過去を買えば良いと思う。
584 :
受験番号774:2006/02/14(火) 18:48:20 ID:MmIPe8Dc
ありがとうございます!すみませんが、基本問題をあつかっている過去問ってなにですか?
585 :
受験番号774:2006/02/14(火) 19:01:26 ID:dTRLdEo4
こんな世の中になっちまったのか・・・
大学1年生から公務員目指すなら、大学辞めて高卒区分で受けた方が試験は楽だよ。
三種待遇に不満なら入ってから転任試験受ければいいし。
何にしても今からそのキャリアプランなら大学四年間を棒に振るのは勿体ない。
大学にいるなら色々考えた方が良いと思うよ。
586 :
受験番号774:2006/02/14(火) 19:14:53 ID:kIkHvrEu
いい大学ではないのでたいした就職ができないとおもう
今からやれば就職活動もできるかなと思う
色々考えていますが、今は公務員になりたいと思っているので
勉強していく中で別のことに興味がでたらやめればいいだけだし
toicとかも勉強しているので早いうちにと思ってます。
はっきりとしたやりたいことがないので色々調べていこうと思ってるし
いろんなことに挑戦していこうと思ってます。
587 :
受験番号774:2006/02/14(火) 19:16:49 ID:kIkHvrEu
独学の場合は試験などの公務員に関する情報などはどこから得るのでしょうか?
589 :
受験番号774:2006/02/14(火) 20:22:01 ID:n2OKRo3M
>>578 「判断推理必殺の解法パターン」
ってかもうやらなくていいような・・・。
590 :
受験番号774:2006/02/14(火) 20:28:48 ID:n2OKRo3M
>>584 今買ったら買い直さないとならないね。
基本問題扱ってるのはウォーク問と583が言ってる。
話がループしてる。
ただ単に国Tの問題が載ってないだけだけど。
591 :
受験番号774:2006/02/15(水) 00:36:21 ID:yv4JZNoW
>578
実務の教養分野別問題集をやったら?
ジャーナル誌上模試の元ネタ本なので、これをやると模試の
点が上がるというおまけが。。。
物理おすすめの本てなに?
橋元の決めるセンター?
593 :
受験番号774:2006/02/15(水) 02:44:44 ID:PZNZ1p4Z
1年と言っても時期的に2年みたいなもんだけどね
594 :
受験番号774:2006/02/15(水) 03:00:19 ID:TSgpX8pW
自分が大学2年に戻れたら、
大学の講義を聴きながら、
ウォーク問とかの公務員試験向け問題集をやるかも。
>>585 何を憂いてる?
早いうちから用意するに越したこたないだろ
まぁ1年じゃ早いかもしれんが・・
596 :
受験番号774:2006/02/15(水) 03:16:53 ID:TSgpX8pW
2年になったら、大学の講義で公務員試験の科目になってるやつを
履修するといいかもしれない。
特にミクロマクロは独学が難しいから
他学部履修でもして受けるべし。
597 :
受験番号774:2006/02/15(水) 03:22:47 ID:E6xmhrHj
>>592忘れてしまった高校の物理を復習する本とかどう?
598 :
受験番号774:2006/02/15(水) 04:17:23 ID:CzIimNk5
すいません、今年大学三年なんですけど国2か市役所を受けたいんですが、
まず何から手をつけて、どんな教本とかで勉強したらいいですか?
いきなり過去問ってのではなんか混乱しそうです。
新しくでるTACの時事本、問題収録らしいぞ、関係者(G)情報だが。
600 :
受験番号774:2006/02/15(水) 05:57:12 ID:TSgpX8pW
最初に、
・公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法
・エール出版の合格作戦
とかを買うといいと思う。
601 :
受験番号774:2006/02/15(水) 08:45:23 ID:9bA69zc8
ありがとうございます!図書館にウ問があるのでそれと、畑中のやつを三つ買ってやろうと思います
>>598 国2だったら専門試験対策も必要だから、結構手広くやらないといけないかも。
専門の経済原論、憲法、民法、行政法は出題数が多いので、早めに手を付けて得意科目にするといいよ。
603 :
受験番号774:2006/02/15(水) 09:53:38 ID:cLCESPc+
スー過去 経営学 初版 p.167の答えに2つ丸がついている。
初版はダメだな
604 :
受験番号774:2006/02/15(水) 12:08:39 ID:iikTYhHB
>>598 今からなら市役所か警察受かるのが精一杯だぞ。
法学部、経済学部、国大、早計のどれにも該当しないなら今年の国2はまにあわんと思う。
605 :
受験番号774:2006/02/15(水) 13:09:59 ID:bxqq/6+G
今年ってことは、4月から3年ってことじゃないの?
606 :
受験番号774:2006/02/15(水) 13:53:55 ID:jf0m1Yi7
みなさん、社会政策はどうやって勉強してますか?いい参考書ありますか?
607 :
受験番号774:2006/02/15(水) 14:06:42 ID:E6xmhrHj
EYEが出している地上予想問題集やった方いませんか?
609 :
受験番号774:2006/02/15(水) 19:09:01 ID:jzALar+c
速攻の時事18年度版は、いつ発売なのかな?
611 :
受験番号774:2006/02/15(水) 19:33:47 ID:sp/AmO+X
610 どーもありがとうございます!
613 :
受験番号774:2006/02/15(水) 20:20:58 ID:cZ4Iabzw
新しく出てるカリスマ講師のマル秘過去問指導ってどうなんですかねぇ・・?
授業公開の方が結構使えるんで、かなり気になります。
お持ちの方、情報お待ちしております!
TACも速攻の時事もどき出すみたいだな
Wセミナー通ってる俺だが、法律系と経済系の過去問はDASH問やってる。
TACは教材のみを見れば、3大予備校で一番秀逸。
講義の質についていえば、Wセミナーだと自信を持って言えるけど。(情報量が違う)
616 :
受験番号774:2006/02/16(木) 17:42:54 ID:8qIo5bm7
当方ワセミ生で憲法と行政法はセレクションやりつくした感があるのですが次はGUTSに行くかスー過去かあるいはDASHかで迷ってます。ご教授お願いします!
617 :
受験番号774:2006/02/16(木) 17:57:08 ID:YXidV846
独学なのですが、行政法は
過去問から始めてもいいですかね?
まる生とか読んでからの方が無難?
618 :
受験番号774:2006/02/16(木) 18:01:12 ID:1I5OUulY
>>616どこ受けるかによって違うんじゃないか?まぁ、GUTSは憲法記述以外やる必要ないと思うけど。
>>616 2冊目ならDASHよりGUTSの方がいいと思う。俺はDASHをやってるけど、1冊目として
だし。
あと、経営学その他マイナー科目は、もらうヤツが一番いいよ。
スー過去とかは無駄に長い。
620 :
受験番号774:2006/02/16(木) 19:36:58 ID:8qIo5bm7
みなさんどうもありがとう!
同じワセミ生として応援しますぞ!
高田馬場校の、原論、財政学、経営学などを受け持ってる某先生は、話し方は
オヤジ臭いものの、教え方はかなり上手いです。この先生お勧め。 デワデワ
622 :
受験番号774:2006/02/16(木) 21:47:57 ID:CRm3a9g4
早稲田の参考書類は誤字多すぎる
教養の人文科学の問題集では何がいいでしょうか?
オレンジ本はパスラインが良いと書いてましたが、
スー過去も気になります。
他にもおすすめがあれば教えて頂きたいです。
バスラインは良いよ。ただ文長すぎで嫌になることも。特に世界史・日本史とか。
>>616 その知識を本試験までキープして他の科目に移ったほうがいい。
もし、全科目見通しがついたとしても試験直前までその1冊を徹底的に復習すべき。
できれば試験1ヶ月前までに各科目1冊は極めててほしい。
で、1週間で全科目回して、それを4回繰り返す。問題集を2冊やるのは非効率すぎる。
1冊を極めてそれを試験日まで忘れないように努力しよう。
科目数考えたらそれだけでも大変だが、頑張れ。
あと、新聞読むのも怠らないようにね。
626 :
受験番号774:2006/02/17(金) 00:51:14 ID:HL9Q1FAC
623>初学者?
人文あたりなら光速マスターをざっと読んで歴史の流れを把握した上で、あとはウ問などの過去問潰しとけばOKじゃねえ?
とは言いつつも、俺はどーも歴史物はマニアックなとこを覚えたがる傾向があるから駄目なんだよね…
627 :
受験番号774:2006/02/17(金) 00:56:00 ID:BMPZx6T+
>>623 スー過去とパスラインの人文はやめたほういい。
人文はしっかり取りたいなら高校の参考書を薦める。
パスラインの人文で勉強がすすむ人間はすごいと思う。
自然科学と大違い。
629 :
受験番号774:2006/02/17(金) 02:42:50 ID:qWb3MRUu
専門記述って何の科目をやるのが吉なんですか?とりあえず憲法やろうと思うんですが、
もう一科目やるとしたら何でしょう?
あと参考書など、オススメはありますか?ちなみに独学です。
630 :
受験番号774:2006/02/17(金) 03:22:02 ID:GujxDKrj
文章理解ってスー過去でOKですか?どこかにもよると思いますが、基本的に市役所って
他の公務員試験(国U、県庁など)に比べて問題の難易度は平易なんでしょうか?
623です。色々とご意見ありがとうございます。
パスライン人文科学も賛否両論なんですねー。
ウ問や高校の参考書もチェックしてみます。
参考になりました!
632 :
受験番号774:2006/02/17(金) 03:49:19 ID:v5ep2RFp
経済原論に関する話
20日完成シリーズをやれ
633 :
受験番号774:2006/02/17(金) 05:39:31 ID:C/R3h4Bu
5月から予備校に通うのですが、それまでの二ヶ月間でやっといた方が良い参考書ありましたら教えてください。
当方文学部なので、法律・経済の基礎から始めるのが良いとは思うのですが…
634 :
受験番号774:2006/02/17(金) 05:45:43 ID:v5ep2RFp
芦部憲法
伊藤経済原論
>>625 >1週間で全科目回して、それを4回繰り返す。
回すとは1週させるということですか?
636 :
受験番号774:2006/02/17(金) 11:59:31 ID:r9c0foSu
皆はスー過去の対応関係、初めてやる時何分くらいで解ける?
10分
638 :
受験番号774:2006/02/17(金) 15:31:50 ID:OuTGV0ft
ワニ本って資料解釈が一番評判良いみたいですね。生協の公務員本で売れ行き4位だった。
ちなみに数的は5位で判断は10位でした。
>>635 もちろんそのとおり。
俺はウォーク問だったが、全科目を2つのグループに分け(全科目持ち運べないっしょ?)
1科目につき1日60問くらい解いて、それを交互に続けていった。直前期の話ね。
2冊以上の問題集する人は復習の時どうするんだ?普通に疑問に思う。
直前期に一気に復習できる状態を作るためにこつこつ勉強してるのに。
まあ、勉強方法は人それぞれだから一概に言えないけどね。
640 :
受験番号774:2006/02/17(金) 16:00:12 ID:OuTGV0ft
>>639 現役生に向けてですけど、地上・国2受かった先輩も体験談で1冊を極めるのが大事みたいなことを言ってました。
逆に2冊目取り組める人はすごいと。
641 :
受験番号774:2006/02/17(金) 16:01:48 ID:/+jkXt79
二冊やるからサブノート作るんだよ。
おそらく勉強量も効用は逓減するから2回やったらDASHとかやるほうがいいと思う。
642 :
受験番号774:2006/02/17(金) 18:34:41 ID:0tqVUVV2
「論文試験頻出テーマのまとめ方」の最新版ってもう出ましたか?
店頭に並んでるのが一応2006年度版にはなってるんですが、
2005年3月発行という表示見て買うのやめてしまいました。
3月に新しいのが出るんですかね?
643 :
受験番号774:2006/02/17(金) 18:37:10 ID:6y9jDap0
20日間は、国際関係がいいみたいだけど、
日本史・世界史はどうなのかな?
もし使ってる人いたら教えてください。
公務員試験用の六法を買おうと思ってるんですけど、ワセミからでてるやつと
三省堂から出てるやつのどちらがいいんですか?
645 :
受験番号774:2006/02/17(金) 19:03:34 ID:/+jkXt79
国際関係ははじめて学ぶを読んでからのほうが良い。
判例は今からならワセミの合格判例とバイブル。又ははじめて学ぶ判例とバイブルの組み合わせが強い。
バイブルは国1用が良い。
俺はこれらを二ヶ月ですべて読めた。ただし、覚悟はいる。
646 :
受験番号774:2006/02/17(金) 20:05:33 ID:yWoTovXi
財政学・経済事情は、スー過去の財政学と速攻の時事で足りるんでしょうか?
国際関係の国1バイブルなんてあった?
648 :
受験番号774:2006/02/17(金) 22:01:28 ID:/+jkXt79
国際関係の話はしてないぞ。法律科目だ。
国際関系ははじめて学ぶが名著。終ったら20日やって、速攻の時事やればいいと思う。模試も沢山受ければこの科目はこれで決まりでいいんじゃないか?
経営学はどの問題集がいい?
スー過去にするつもりだったが、現物見たらマイナー科目なのに厚すぎるのでどうかと思った
650 :
受験番号774:2006/02/17(金) 23:16:20 ID:vw5XrEDH
公務員試験受けるときに持ってると有利な資格とかってありますか?
簿記はどうなんですか?
651 :
受験番号774:2006/02/17(金) 23:31:36 ID:6y9jDap0
簿記を持ってる人は、国税、都庁対策にのみ多少有利。
会計学だけできてもしょうがないけど。
>>649 厚いよな。
でも他に選択肢がないんだよ。
仕方が無いがスー過去を使うしかない。
俺はウォーク問が主戦だったが、今思うとセレクションがベストだったな。
あの薄さの価値は高い。経済と民法は2分冊になってたのでこれらはウォーク問だな。
>>639 >1科目につき1日60問くらい解いて、それを交互に続けていった。直前期の話ね。
全部で20科目くらいですよね。
すると1日10科目ですか。
たとえば憲法を1日60問やったということですか?
それは解くのではなく見直した(解説の熟読)感じですか?
あと直前期にはどれくらいの時間勉強していましたか?
>>652 レスサンクス!
他の科目はセレクション使ってたんだけど(シンプルでいいよね!)経営学はないんだよね
問題集スー過去しか出てないなら仕方がないかな・・・
655 :
受験番号774:2006/02/18(土) 00:23:46 ID:N+DYQeYI
勉強したのが会憲民行経経財人人自と時事(国際関係経済事情含む)だったから
問題集を回すのはだいたい1日5科目。
>たとえば憲法を1日60問やったということですか?
そーゆーこと。つまり直前期(1ヶ月前)には×5で1日300問くらい触ってたわけだ。
>それは解くのではなく見直した(解説の熟読)感じですか?
直前期は確認作業みたいな感じ。解説は気になったところだけ読む。
まあこの段階だと気になるところもほとんどなくなってるんだけど。
経済は複雑な問題だけちゃんと紙に書いてといた。あとは解法思い浮かべて回答見る。
10回以上繰り返してたらこのくらいにはなる。↑で極めると言ったがこの状態をいう。
>あと直前期にはどれくらいの時間勉強していましたか?
10時間くらい。1科目大体2hくらい。憲法なんか60問触るのに1時間もいらない。
経済は計算、法律は事例問題が続けばはもっと時間がかかる。
1日のノルマが終われば新聞読んだ後速攻の時事を読み込む。
教養、特に人文科学は問題演習より暗記ノート系を覚えた方が実戦では使えるかもしれない。
俺はLECが出してる10日間〜を使ったが、全く触ったこと無かったら実務の高速マスターを勧める。
大学受験用参考書は論外、、だと思う。まあ、人それぞれ。
数的は年明けからは全く勉強しなかった。そりゃ時間をかければ解けるだろうが、
どうせ時間足りないし。だから2,3問まともに解いてあとは3連打。
ただ、これは文章理解を満点(ミスっても1問)とれることが前提で使える作戦。
まあ、文章理解を満点とろうとするほど時間かけるんだから数的解く時間は残らんわな。
あまり参考にしないほうがいいが、こういう奴も結構いると思う。
こんなかんじで国税と国Uと市役所は受かった。
県庁はムリポw。国税第一志望だったから別にいいけど。
あと、教養のみの試験のところはどこも受からなかったと思う。
>>656 かなり詳しくご回答いただきありがとうございます。
感動しました。
参考にさせていただきます。
>1日のノルマが終われば新聞読んだ後速攻の時事を読み込む。
要するに10時間やったあとということですか?
>まあこの段階だと気になるところもほとんどなくなってるんだけど。
たとえば3周くらいすると覚えづらく間違う問題ってわかってきますよね。
この点はノートに書き出すなどしましたか?(憲法や人文、自然科学など)
>だから2,3問まともに解いてあとは3連打。
3連打ってなんなのでしょうか??
>県庁はムリポw
第一志望なのですが。。
勉強量が足りなかったのでしょうか?
それとも難易度が他と比べ高かったのでしょうか?
659 :
受験番号774:2006/02/18(土) 04:10:15 ID:stP6P3ZF
>>658 くだらない質問しすぎ(* ̄m ̄)
細かいことは自分でやりやすいように工夫すりゃいいだろ。
あと3連打ってのは、解けない問題は3をマークするってこと。
>>658 お前なんでもかんでも聞きすぎw
調子のんな
661 :
受験番号774:2006/02/18(土) 10:57:25 ID:PtHiOKgJ
1日300問なんてほんとできるのか?
俺は市役所しか合格できんかったけ解説を熟読する時間も
含めたら1日100問前後が限度。まあ1問につき5択だからそれを
考えれば1問1答ならば500問というところ。
300問なら解説は確認程度で問題が短文程度しかできんだろ
662 :
受験番号774:2006/02/18(土) 10:59:22 ID:PtHiOKgJ
わるい。確認程度と書いてあったな。
誤爆すまん。だけど300問は確認程度でも俺はできん。
663 :
受験番号774:2006/02/18(土) 11:15:44 ID:hhBxZogA
専門の知識が全くない者ですが、そんな奴でも理解しやすいのはスー過去、ウ問どちらだと思いますか?
>>663 科目にもよるが、予備知識ゼロならまず「まる生」。
あとは、ざっと読めるだけの過去ログを嫁。
665 :
受験番号774:2006/02/18(土) 13:21:32 ID:R3OjLicr
TACのまる生の数的はどうなんでしょうか?
ワニ本をやる前にやろうとおもっているんですが・・・
楽天オークションに安く出ているから買おうか悩むorz
いいと思う
数的はかぎだから名
667 :
受験番号774:2006/02/18(土) 14:30:53 ID:uuyr0AVb
会社法はやっぱ葉玉100問だな。
今回の法律を作った本人だし。
経営学のスー過去はぶ厚過ぎ。費用×効果が悪い。
経営学は予備校行ってないとキツイだろうね。
669 :
1 ◆Y9t8AkWJoY :2006/02/18(土) 18:09:10 ID:6jMYrBQ4
地上の経済はスー過去じゃ無理
ついてに政治学国際関係も無理
じゃあなにがいいの?
671 :
受験番号774:2006/02/18(土) 18:21:24 ID:FfcfV+0R
672 :
受験番号774:2006/02/18(土) 18:22:37 ID:WziS2VLh
地上がス―過去でむり?嘘をたれながすなクズ
673 :
1 ◆Y9t8AkWJoY :2006/02/18(土) 18:46:21 ID:6jMYrBQ4
嘘だと思うなら自分で確かめればすむこと。
ちなみにここに書かれてることデマが多いよ。
実際はここに書かれてる問題集やってもそれ以上の
レベルの問題ばかりでてくるよ。
674 :
受験番号774:2006/02/18(土) 19:03:07 ID:PtHiOKgJ
>1
だったらいちいちカキコすんな。
俺はスー過去のみで地上合格したけどな
社員乙。
676 :
受験番号774:2006/02/18(土) 20:12:35 ID:PbfuBeo+
スー過去はいっぺんやったけど
自分には難し過ぎて、
今は予備校のレジュメとウォーク問をやってる。
677 :
受験番号774:2006/02/18(土) 20:40:25 ID:PPbL5Nr6
スー過去経済何周かさせたんですけど、DASHに手を出そうか迷ってます。
それともさらにスー過去をやりこんだほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
ちなみに第一志望は国税です。
678 :
受験番号774:2006/02/18(土) 20:57:35 ID:Obc7L4EU
経済職は分からないけど、問題集はスー過去だけで地上でも大丈夫だよ。
ただ、全く同じ問題が出る訳じゃないから丸暗記だときついよ。
ちゃんと理解しないと本番で解けない。
スー過去やって地上ダメだったって人は理解してないんだと思う。
それとスー過去だけじゃ地上がダメって人はじゃあ何やればいいの?って
質問に答えてくれない。
むやみにまわりを不安にさせるだけのことはやめた方がいいと思う。
679 :
受験番号774:2006/02/18(土) 20:59:12 ID:Obc7L4EU
>>677 独学でスー過去しかやってないのであれば、まる生を勧める。
680 :
受験番号774:2006/02/18(土) 21:04:06 ID:PbfuBeo+
らくらく経済学シリーズはどうなのかな?
681 :
受験番号774:2006/02/18(土) 21:10:42 ID:Obc7L4EU
>>680 素直に公務員用の本の方が無難だと思う。
入門塾よりまる生の方が解りやすくて深かったし。
682 :
受験番号774:2006/02/18(土) 21:16:57 ID:iCwOX01A
スー過去やっても無理な問題を誰ができるんだ?そんな問題は捨てればいいんだよ
1 ◆Y9t8AkWJoY さんは嘘言ってないと思うよ。
スー過去じゃ無理ってのは言いすぎだけどさ、元祖オレンジ本が出る前は、
「スー過去だけで大丈夫」って意見は、むしろ少数派だった。
もう2〜3年も前になるけど、元祖オレンジ本が出る前は、ここの住人も、まずは基本書、
そして、スー過去やその他で問題演習って人が多かった。
基本書は国1受ける人のみって方向性が明確になったのって、元祖オレンジ本の
とてつもない影響力によるものだよ。みんな影響されてないと思ってるかもしれないけど、
あの本の影響で、明らかにこのスレの傾向は変わった。
そして、ここ読んでる人たちは少なからず影響を受けるよね?
未だにWセミナーやTACでは、問題演習のみならず、テキスト読み込みを非常に重視
している。(テキスト読まなくていい科目と必読の科目を区分して、HRで説明してる)
要するに、過去問の解答を覚えるってスタイルは比較的、新しいものってことです。
685 :
受験番号774:2006/02/18(土) 21:50:33 ID:iCwOX01A
テキスト=基本書のことか?
スー過去だけでいいって本当にスー過去だけやるわけないじゃん。
参考書代わりの本ぐらい誰でも買ってるだろ。
一応、Wセミナーで経済系(経営学含む)、TACで政治系のパックを取ってたけど、
ああいう予備校の自習室はみんな一度入ってみた方がいいと思う。
「〜〜やれば大丈夫」
そんな甘っちょろい空気はない。非常にぴりぴりしてる(すぐ席を立つ人もいるけど)。
みんなだいたい、過去問とテキストを、1対1の割合でやってるんじゃないかな?
答練でお互いの実力が分かっちゃうからライバル心が芽生えるし、自分の弱点も明確に
分かるから、「分かったつもり」的な勘違いはほとんど無く、やる勉強が的確。
最終的には多く勉強した人が勝つだろうけど、少なくとも、彼らはネットやってる時間は
無さそうだった。
本科生にならなかったし、今ではもう自宅勉強になった俺だけど、自習室が使えた頃は
明らかに勉強が充実してた。
(ほとんどの科目を5周ぐらいできてから、ちょっと気が抜けてる。ヤバイな・・・)
687 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:00:18 ID:iCwOX01A
>>686 なんでWセミとTACのどちらかで統一しないの?
>>685 Wセミナーはバイブルに、TACではVテキに、過去問で間違えたところを写して書き込む
のが1つのスタイルになってる。
テキストはバイブルやVテキのことだけど、いわゆる基本書としては、
行政法には原田(塩野よりもこちらが多いようだった)、行政学には西尾、
マクロ経済学には中谷 が人気なようだった(特にワセミで)。
>>687 通い始めた時期が大きく異なったからだね。本当はWセミナーで統一したかったけど、
お金の関係で、政治系はTACにした。もらえるカセットの質とかもはっきり言って
Wセミナーの方が上だし、講義の質もWセミナーの方が上。
でも、TACも決して悪くはなかったよ。政治系の講師は特に面白い人が多いし。
690 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:03:47 ID:iCwOX01A
>>688 基本書って即効性ないよね。法学部で経済がわからない奴、
経済学部で法学がわからない奴だけがやればいいとおもう。
所詮、学部一年レベルだし、問題演習期に基本書に立ち返るとかえってレベル落ちる。
691 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:06:53 ID:zqI//X61
ばか。基本書嫁。基本書だけで受かることはできる。
692 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:08:38 ID:iCwOX01A
読んだ事あるけどねぇ〜・・・中谷はマクロに対する切り口が偏ってて好かない。
憲法は、佐藤幸治が種本だよ。
694 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:11:35 ID:iCwOX01A
何十科目もあるのに基本書なんて読んでられるか〜、オナニ−もういいとこだろ。
100歩譲ってセミナーシリーズがやる価値あるかどうかだろ
あともう1点大事なことを・・・
これは去年の話しだけど(3月〜4月頃)、「スー過去だけやって模試で満点取ってる」って
主張してる人がこのスレにいた。
そうやって、スー過去という本を万能かのようにアピールしてたんだけど、その人が言ってる
模試の上位者の点数を予備校で確認すると(貼り出されてる)、
外部生で、満点を取ってる人はいなかった。というか、そもそも上位者に外部性は皆無。
実務の社員が嘘言ってたのか、その人が感情的になってただけなのか分からないけど、
そんなことがあった。
たぶん、そういうことが積み重なってるきてる部分はあると思うから、気をつけてください。
実際に模試を受けて、満点を取るのは困難です。特にワセミは本番より難しく作ってる
ので。
696 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:36:46 ID:iCwOX01A
満点取る必要はない。7割取ればいいんだよ。
確実に取れる基礎〜普通レベルの問題を取る。これだけでいいんだよ。
公務員受験の鉄則
@基本書は読むな(科目数を考えろ)
A数的、経済原論、民法は絶対捨てるな
B憲法、経済原論、行政法だけは問題集2冊やれ
C大学受験参考書は使うな(時間の無駄、教養に労力割きすぎ)
697 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:41:50 ID:PbfuBeo+
「公務員試験はスー過去に始まりスー過去に終わる」
昔誰かが述べた格言らしい。
698 :
674:2006/02/18(土) 22:44:02 ID:PtHiOKgJ
いっとけど俺は社員ではないw
696さんの意見のBとCに異議あり
経済原論は過去問も大事だがそれ以上にまる生やらくらくなどの
基本書の理解がいる。
教養でも特に歴史・自然科学の面白いほど点がとれる本は
かなり導入に役立つ。もちろん歴史は過去問も重要。
俺は問題集はスー過去しかつかってないけど、
導入に基本書はけっこうよんだ。
699 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:49:13 ID:iCwOX01A
>俺は市役所しか合格できんかったけ解説を熟読する時間も
> 俺はスー過去のみで地上合格したけどな
>>698 怪しい人ですね・・・
700 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:55:28 ID:sf7DM2G6
>>696 どこが鉄則だよ?間違いだらけ(* ̄m ̄)
@専門はほとんど基本書読まなかったらわからない科目もある。
A数的、経済原論、民法は捨てても他を落とさなければ受かる可能性はある。
B問題集は1冊派とか2冊派がいるだろうが、それは個人次第。
C教養だけの試験を受かるには高校参考書の知識で差をつける必要が大いにある。
>>661-662 多分300問の捉え方が違うんだろうけど、解くんじゃなくて「触る」んだよ。
アホみたいに1冊を繰り返してたら直前期には1日300問は誰でもできると思う。
凄いのになるとウォーク問の憲法1冊2時間で回せる人とかいる(1問30秒だねw)
>>669ってゆーか1◆Y9t8AkWJoY
こいつが言ってることは間違ってはいない。たしかにスー過去であれウォーク問
であれ、過去問極めただけじゃ対応できない問題が最近の地上経済には多い。
でも、こんな問題は大学で専攻してた奴や数学的センスが高い奴意外は解けない。
解けなくても合格できる。公務員試験、ってゆーかどんな試験でもそうだろ?
他の合格者が解ける問題を確実に獲ることが一番重要。
>>682の言うとおりだよ。
そして、それは過去問を極めることで達することができるんだよ。
まあ、採用数の少ないところを受けるのであればこの限りではないのかもしれないが、
少なくとも国家系の試験は過去問を極めればかなりの確率でいける。
あと、だからといって地上経済を捨てるのは当然間違ってる。経済が易化して法律が
難化することも十分考えられる。まあそんなのわかりきってることだけど。
試験の範囲と限られた時間を考えると、やはり過去問で線引きするのがベストだと思う。
公務員試験用のテキストはギリギリ許せるけど基本書は手を出さない方がいいと思う。
その教科については無敵になるかもしれないが時間切れが目に見えてるよ。
公務員試験用のテキストも導入用に流す程度で止めた方がいいし、法律と経済以外は
テキストは必要ないと思う。
しかし、テキストを読み込むスピードが恐ろしく早く、文字を読むだけで体系を
組み立てることができる人とかは問題演習を繰りかえすより早く仕上げることが
できるのかもしれない。が、そんな真似ができる人は司法試験に移ったほうがいいよ。
大学の授業で公務員試験にも通じる基本書(芦部藤田内田西村中谷etc)を読み込んだって
人はアリだが、公務員試験のためにこれらの基本書を読み始めるのはやはり止めた方がいい。
教養にも同じことが言える。
702 :
受験番号774:2006/02/18(土) 22:58:00 ID:iCwOX01A
>>700 推敲
>専門は基本書読まなかったらほとんどわからない科目もある。
え?どの科目?
703 :
674:2006/02/18(土) 23:10:52 ID:PtHiOKgJ
>701
熱心なのはわかるが、長文はやめれ。
あと改行しろ。
合格してるかどうかしらんが、現場で苦労するぞ
704 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:11:44 ID:V1fYEisd
政治学。とくに去年の国A
705 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:12:15 ID:iCwOX01A
>>704 国2で政治学選択しなきゃいいだけじゃん・・・。
706 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:14:12 ID:PizEw9Mg
>>702 経済とかいきなり純粋に過去問だけやってわかるか?
707 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:16:49 ID:iCwOX01A
708 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:21:30 ID:iCwOX01A
個人的意見 憲法、行政法、経済原論について
都庁、特別区、労基、国2狙いなら→DASH
地上狙いなら→スー過去
709 :
受験番号774:2006/02/18(土) 23:48:13 ID:MPhHZoGa
数的処理でいい問題集ありますか?
予備校の模試受けてみろ。絶対に予備校生にかなわないから。
スー過去いくらやっても、理解した気になるだけ。暗記は完璧になるだろうが、
本当の理解っていうのは別の次元。
だいたい、学問ってのは、ソクラテスの時代から、師から教えられて学ぶものだ。
独学者はこの点をわきまえないと、傲慢に勘違いするだけになるぞ。
(かくいう漏れも独学者だが、少なくとも、傲慢ではない)
711 :
受験番号774:2006/02/19(日) 00:27:44 ID:l/HZJroK
傲慢じゃない、かなあ?
712 :
受験番号774:2006/02/19(日) 00:28:21 ID:l/HZJroK
思わずつっこんでしまった
ごめん
支離滅裂な文章だから気にしないで。
710アフォ
経済はマンキュー読んだ方がいい。
昨日と今日の書き込み見てたら混乱してきた。
それが狙いか!
717 :
受験番号774:2006/02/19(日) 02:53:45 ID:E7Ns+Yny
政治学とらんで何とるんだ!
718 :
受験番号774:2006/02/19(日) 03:03:31 ID:B+DQRj86
行政書士の憲法民法行政法って公務員試験と重なりますか?
719 :
受験番号774:2006/02/19(日) 03:36:52 ID:5nYkGUTF
>>718内容がか?少なくとも『二重の基準』とかは普通にやるが。
>>718 司法書士・司法試験受験組みが結構受けるし、合格率も今年2パー。
経験者としてお勧めできない。スレ違いだからこの辺でやめとく。
721 :
受験番号774:2006/02/19(日) 13:41:56 ID:CDvrSId6
スレの流れ読むと1次で9割取るような勉強法ばっかりですね
722 :
710:2006/02/19(日) 15:36:23 ID:8dVy+eUE
>>711 主観じゃないから。過去の模試の上位者見てみん。予備校生が独占してるから。
実際の試験もそうなるでしょ。
723 :
710:2006/02/19(日) 15:38:04 ID:8dVy+eUE
>>720 司法試験組、司法書士組には、行書よりも、裁判所事務官の方が人気。
彼らは、教養の方は弱いけど、専門はほぼ満点近く取ってくると言われてる。
民放捨ててたら模試ダメポ・・・・
今からゼロから始める・・・間に合うだろうか
俺なんか地上今年の2月から勉強始めたんだぜ、今年受けるのに
726 :
受験番号774:2006/02/19(日) 20:54:43 ID:zEM9btU2
一問一答とかどうですか?
ヤフオクに安く出てるので買おうと思ってます。。。
裁判所書記官でも司法書士落ちる人多いらしいな
728 :
受験番号774:2006/02/19(日) 23:12:57 ID:3e3X1PoN
ウォーク問の行政学とダッシュ行政学で
国2を戦えると思う?
スー過去2が出ない…。
729 :
受験番号774:2006/02/19(日) 23:31:27 ID:w0jKFNcP
行政系科目は秀逸だからな>スー過去
730 :
受験番号774:2006/02/19(日) 23:49:48 ID:5nYkGUTF
>>728ヤフオクで旧スー過去買ってやって、最近の問題を別ので補うとかどう?
五輪の日本チームがショボすぎるから勉強もはかどるぜ。
732 :
受験番号774:2006/02/20(月) 00:52:16 ID:y1x8R6rd
スー過去労働法何日に出るか分かる人いますか?
以前に詳細なリストがありましたがどっか行ってしまいました
地上志望で経済はスー過去してますが2冊目にはなにがよいでしょうか?
734 :
受験番号774:2006/02/20(月) 08:14:44 ID:EgMuKcZI
色々調べてみて回ったけど、
行政手続法の改正って大したことじゃない?
なんか去年施行したらしいけど、全然知らなかった。
行訴のは知ってたけど。
735 :
受験番号774:2006/02/20(月) 15:36:59 ID:BYkMBua1
国T合格者が1番出てる予備校は早稲田セミナーなんだから
そこで出してる問題集や参考書が1番優れてるんじゃないの?
行政法は、ダッシュが改正対応してないでしょ?
民法も現代語化してないし。
737 :
受験番号774:2006/02/20(月) 17:47:49 ID:OcbVT+xf
早稲田セミナーのテキストや問題集は
あまり独学向けではないと思う。
738 :
受験番号774:2006/02/20(月) 19:27:53 ID:vHnhg3Gl
法律科目はウ問でOKと思ってるんだけど×??
政治学と行政学はやっぱりスー過去なんでしょうか???
数的処理の問題集は何がいいの?
740 :
受験番号774:2006/02/20(月) 21:23:42 ID:HM6Jaf/B
行政法に関しては、スー過去の方がいいんじゃない。他の法律科目はウ問でおk。
741 :
受験番号774:2006/02/20(月) 22:12:11 ID:OcbVT+xf
やっぱりいたずらに難しい問題集をやっても
却って逆効果かな。
民法は4問の出題で、総則・物権・家族法で2問を占める。
総論・各論のあの量で出題が2問ってのはかなり費用対効果わるいよな。
解けるともかぎらないし。
捨てたほうがいいのかなー
とりあえず後回しにするか
DASH行政法は05年度版から既に、訴訟法の改正には対応済み。
今回の、パブリック・コメント等に関しての改正ポイントは僅かな上に、ジャーナルに
まとめてある。
DASHで問題があるはずがない。
736はいかにも頭悪そうだな
745 :
受験番号774:2006/02/20(月) 23:42:15 ID:0ebmj2OF
図説財政学読んでる人いる?
>>743 訴訟法のとこ、解説が一部間違ってる(それとも改正に対応してないのか?)から、気をつけた方がいいよ
747 :
受験番号774:2006/02/21(火) 00:30:35 ID:fqIdaef4
2005年度版の民法DASHは改正対応してる?
してないでしょ だって公布されたの去年の12月だもん
749 :
748:2006/02/21(火) 00:36:06 ID:HDQB8wst
ごめん違ったw 一昨年の12月だ
750 :
受験番号774:2006/02/21(火) 00:37:01 ID:fqIdaef4
>>748 2005年12月発布?ではなくて2004年12月発布か。
対応してなさそうだな〜・・・買いなおしか・・・スー過去2買うかなぁ。
経済はウ問の次はDASH、スー過去、GUTSどれにするか迷いますね・・・。
>>751 ウ問マスターした後にスー過去やったら
90パー強は正解できたのでDASHにすればよかったかなとちょっと後悔。
でも知らない問題もあったから、良かったかなーと納得させてます。
確かに迷うな〜
労働法のためにWセミのセレクション(商法・刑法・労働法が一冊になってるやつ)を買ったんだけど
労働法の問題が43問ほどしか載ってないんだけど、これで足りるのかな
754 :
受験番号774:2006/02/21(火) 02:12:44 ID:NhdTKOK9
>>754 こう編集されている以上大丈夫だと思うんだが・・・
なんで足りない?
756 :
受験番号774:2006/02/21(火) 04:22:07 ID:Hy5MJCEN
>>755 他の法律科目の過去問って150問くらいは載ってるべ?
757 :
受験番号774:2006/02/21(火) 04:23:37 ID:QfV5LL2R
>>756地上だと毎年二問とかしか出ないから過去問自体が少ないんだよ。
758 :
受験番号774:2006/02/21(火) 04:34:15 ID:Hy5MJCEN
>>757 おいおいスー過去労働法見たことないのか?
労基の過去問やりゃいいべ?
759 :
受験番号774:2006/02/21(火) 13:20:50 ID:0QRimYAX
民法は一冊目セレクションやったのですが二冊目は何がいいでしょうか?
760 :
受験番号774:2006/02/21(火) 13:22:49 ID:BuAfISac
二冊目とかじゃなくてそれだけで十分
761 :
受験番号774:2006/02/21(火) 13:46:13 ID:GoGiVfWs
政治学をウ問とスー過去のニ冊をやってから国Tセレクションに取り組んだんだが、歯がたたんくらいムズい・・・みんな政治学どーしてる?
762 :
受験番号774:2006/02/21(火) 14:27:38 ID:QfV5LL2R
763 :
受験番号774:2006/02/21(火) 14:44:21 ID:GoGiVfWs
761
分かってるって・・最近の地上国2の政治学の問題が難化傾向にあるから、みんな国Tセレクションとかにも取り掛かっているのか参考に聞きたかっただけ
去年国U政治学6点取れたけど?
政治学ゼミで「政治過程論」と佐々木「政治学講義」読んでたからだけどね。
766 :
受験番号774:2006/02/21(火) 17:58:25 ID:sHZVNGcO
政治学や行政学とかって
問題演習以上にテキストや時事とかのインプットが重要じゃない?
TACからも時事本出てた
768 :
受験番号774:2006/02/21(火) 20:23:58 ID:8TQzpLET
ミクロ、マクロ経済を学ぶための良い参考書を教えてください!!!!
770 :
受験番号774:2006/02/21(火) 20:38:08 ID:4+A2jnDK
本屋行ったら
まるパス改訂版
772 :
受験番号774:2006/02/21(火) 21:34:07 ID:fqIdaef4
773 :
受験番号774:2006/02/21(火) 22:13:34 ID:IKrinBGP
>>770 まるエセじゃなくて?
HPには書いてないようだが
774 :
745:2006/02/21(火) 23:54:20 ID:uQxibcjM
図説財政学についてなんですが、今年の試験に対応しますよね?
17年度の一般会計や制作目標など。
775 :
受験番号774:2006/02/22(水) 00:04:30 ID:NAzAsvUy
>>773 本屋で見たら俺の持ってるまるパスと内容が違っていたのだが
俺のが古いからかorz
776 :
受験番号774:2006/02/22(水) 00:07:57 ID:GucERdyE
>>775 改訂版って入ってるのだったら前からあったよ。
俺のまるパスは社会政策の部分で年金のマクロスライドの説明が載ってなかったorz
778 :
受験番号774:2006/02/22(水) 15:56:18 ID:vlDXQIr7
経済を今から初めて学ぶ場合、初心者には速習経済学と「らくらく マクロ経済学入門(ミクロも)」はどちらがわかりやすいですか?
779 :
受験番号774:2006/02/22(水) 16:00:47 ID:ybEsjfyF
基礎からステップ経済原論
>>778 まったく知識ゼロなら速習はキツい。
まる生か石川のどちらか、書店で現物見て決めれ。
781 :
受験番号774:2006/02/22(水) 17:30:13 ID:vlDXQIr7
780
ありがとう。書店いって比べてみます。
779
基礎からステップは民法と行政法はオレンジ本で〇だったけど、経済はどう?
このシリーズは使えるの?
ウ問経済原論を終えたのですが、
DASHとスー過去ではウ問とのダブり度はどっちが大きいですか?
783 :
受験番号774:2006/02/22(水) 19:00:02 ID:4LyDlOju
今から二冊目って遅いキガス。
784 :
受験番号774:2006/02/22(水) 19:29:50 ID:neqSO5UC
人文・自然科学はスー過去やっときゃいいんすかね?
785 :
受験番号774:2006/02/22(水) 19:52:32 ID:KuXV6ahZ
大学受験の参考書全部揃えるのが基本らしいが
786 :
受験番号774:2006/02/22(水) 19:55:33 ID:neqSO5UC
今から揃えてたら間に合わなそうじゃないですか?
…もしかして来年度を視野に入れた話ですか?
787 :
受験番号774:2006/02/22(水) 20:05:43 ID:KuXV6ahZ
今から勉強じゃ間に合わんって言われたoz
788 :
受験番号774:2006/02/22(水) 20:09:37 ID:GucERdyE
むしろ二冊目なんて必要ないキガス。
789 :
受験番号774:2006/02/22(水) 21:36:55 ID:8Sy3J46V
かくじつに合格しようと思えば
問題集は
あわせて一科目3冊は必要
790 :
受験番号774:2006/02/22(水) 22:07:03 ID:sBpew4Xc
3冊はいらんだろ
791 :
受験番号774:2006/02/22(水) 22:29:08 ID:RogEairF
間取って2冊がベスト!
792 :
受験番号774:2006/02/22(水) 22:59:52 ID:Fz1SX82x
伊藤塾のインターネット講座が大変なことになってる
http://www.itojuku.co.jp/bb/index.html ↓
[2006/02/22] 【お詫び】現在、夜間を中心にログインしにくい状況となっており、ログイン後もコンテンツが一時的に表示されない場合がございます。
当該事象はアクセスの一時集中によりシステムに負荷がかかることが主たる原因です。お手数ですが、この場合はしばらく時間を置いてから操作
していただきますようお願い致します。早急に事象改善すべく対応中ですが、今しばらく同様の事象が生じる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
GUTSとウ問はどちらがレベル高いのですか?
794 :
受験番号774:2006/02/22(水) 23:24:48 ID:qL+v19tO
改正情報ってどっかにまとめて載ってないもんですかね?
>>743 何月号?
795 :
954:2006/02/22(水) 23:32:29 ID:KMpIf1Dg
うわw いまそれ質問しようとしてたw
ジャーナル本屋で見たが、なかったよ。。
796 :
受験番号774:2006/02/23(木) 00:00:45 ID:LzuvC1YZ
法律改正については実務の直前対策ブックにまとめて載るよね?
>>787 人文・自然科学なら直前でも大丈夫なんじゃない?
799 :
受験番号774:2006/02/23(木) 10:13:20 ID:zSE6Sf5V
イエロー本以外の勉強法で、成美堂出版の公務員試験 秘伝の1000時間合格法
って本はどうですか?
801 :
受験番号774:2006/02/23(木) 13:11:30 ID:QF/OeIbe
>>798どこ?法務省のHP?行手の改正載ってなかったけど。
法務省提出の法改正しか載ってないんじやないか?
802 :
受験番号774:2006/02/23(木) 13:57:08 ID:KEMucg0q
特別区の国語の問題の対策は皆さんどうされてますか?
803 :
受験番号774:2006/02/23(木) 17:49:49 ID:OkAvcUHT
>>803 NHK教育 17:40〜
にほんごであそぼ
805 :
受験番号774:2006/02/23(木) 19:28:32 ID:gFAAcF3i
生産量−供給量=総輸出量
えっと・ わかりません
>>805 スレ違いだが答えてやる。
総輸出を国外供給と読みかえてみれ。
808 :
受験番号774:2006/02/24(金) 17:51:13 ID:lYVpKlLm
行政学で国Uまでいける本ってなんでしょうか?
809 :
受験番号774:2006/02/24(金) 17:56:26 ID:wWrkZmWy
とりあえずみんな何から始めたの?
専門(憲法)からやってるけど
数的大丈夫かな・・・
810 :
受験番号774:2006/02/24(金) 19:33:43 ID:ww6rlkuV
>>809 法律系は
憲→民→行
経済系は
ミクロ→マクロ→財政学
の順でやるべし。
てか、2007年合格目標だよな?
>809
法律系はむしろ
憲→行→民でいい。
というか民は憲と同時進行のほうがよい
経済系はいきなり財政学でもいい
812 :
受験番号774:2006/02/24(金) 20:02:32 ID:voxFGQta
試験日
4月30日国家T種
5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類
東京消防庁事務職員T類 郵政総合職
5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種
5月14日衆議院法制局T種
5月21日国立大学法人等
5月27日国立国会図書館T種・U種
5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種
6月03日東京消防庁消防官(専門系)
6月04日東京消防庁消防官T類(1回目)
6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官
6月17日外務省専門職
6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類
6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程
7月02日東京消防庁消防官U類
7月08日参議院事務局U種
9月03日東京消防庁消防官T類(2回目)
9月24日航空管制官
813 :
受験番号774:2006/02/24(金) 21:54:44 ID:KmD6BtUe
イエロー本の勉強方を実行する上での問題点まとめないか?
あれけっこう良い事も書いてあるが、
極端な方法が多すぎると思うんだ
ウ問とか普通に良い本だと思うんだよね
814 :
809:2006/02/24(金) 22:34:45 ID:Sp/q8FqV
>>810 一応今年のは受けとく
法学部だけどほとんど勉強してなかったからな・・・
暗記だけは大の得意だけど
公務員試験てやはり暗記なのか?
816 :
受験番号774:2006/02/24(金) 22:46:58 ID:Sp/q8FqV
>>815 別にここでもいいじゃん・・・
過疎ってるんだからみんなで有意義な情報出し合えばいいと思うけど
817 :
受験番号774:2006/02/24(金) 23:29:43 ID:KmD6BtUe
>>815 とりあえずログから拾ってきた
イエロー本のダメな点
1、正文化
2、独善的な参考書選び
3、経済の軽視
4、社会科学をやることを強調
5、裏ワザ推奨
まあ、良い点
1、一般知識での大学受験参考書使用推奨
2、過去問解くこと
818 :
受験番号774:2006/02/24(金) 23:33:04 ID:58ep7z7x
大学受験参考書参照って・・・すでに一度工房時代にやったことある科目を
確認程度で使うならいいけど、初学でハマると死ぬと思うぞ。
820 :
受験番号774:2006/02/24(金) 23:39:54 ID:3qwpaL/j
イエロー本てみゅうのサイトの書評のパクリ疑惑がある本だろ
821 :
受験番号774:2006/02/24(金) 23:48:51 ID:KmD6BtUe
822 :
受験番号774:2006/02/24(金) 23:59:49 ID:2aRuRYdY
春で大学二年になるんだけど、大学の図書館に過去問があまりない・・
買ったら買い直さないといけないし。でも、買った方がいいですかね?
>>822 大学の図書館に公務員試験の過去問!?どこの大学に通ってるんだ!?
ウチじゃ受験ジャーナルか西村和雄の経済学がせいぜいだぞ。
824 :
受験番号774:2006/02/25(土) 00:19:53 ID:sdy9wBN0
>>822 823に同感。ウチにも全くない。何故かバイブルの憲法1冊だけはあったがな。
あんまりケチらない方がいいぞ。安く済ませたかったらオークションとかもあるだろ。
825 :
810:2006/02/25(土) 00:42:10 ID:ndwpIh8I
>>814暗記科目もあるし理解しなきゃならないのもある。
主要法律系は理解が必要。行政科目は暗記。
826 :
受験番号774:2006/02/25(土) 00:57:57 ID:QM/NXKU+
ナツメ社の図解雑学シリーズマジお薦め。
民法からなんでも揃ってるし全部そろえるといいよ
827 :
受験番号774:2006/02/25(土) 04:42:56 ID:ndwpIh8I
>>826民法と刑法と商法の導入には良いよね。あと、教養の世界史とか思想用にも使えるかも。
828 :
受験番号774:2006/02/25(土) 09:03:12 ID:Q+h74pVh
日本史は何がおすすめでしょうか?世界史はおもしろ本で片付けたのですが
日本史のおもしろ本が文字の羅列で買う木がしないので。
あと、労働法はなにがいいでししょうか?
829 :
受験番号774:2006/02/25(土) 10:15:54 ID:DhTHMR+9
牢記受けないならスー過去1冊で充分
830 :
受験番号774:2006/02/25(土) 11:14:38 ID:2xzQRL5/
TACでスー過去みたいな本が出てましたね〜。物足りないような気がしましたけど。。
831 :
受験番号774:2006/02/25(土) 11:56:03 ID:ndwpIh8I
832 :
受験番号774:2006/02/25(土) 12:47:11 ID:Ud5DA0BZ
労基ってスー過去だけじゃダメなのか…。ショック。じゃあ、DASHもか?
833 :
受験番号774:2006/02/25(土) 13:51:09 ID:KIN9kqyr
社会学にまだ手をつけていないんですが、やったほうがいいですか?
今からやって間に合うものですか?
834 :
受験番号774:2006/02/25(土) 14:36:20 ID:TFIpqYoU
>>833 政治思想とか近隣科目とかぶるところが多いから、意外に楽。
やるのをおすすめする。
財政学のいい教科書・問題集ってありますか?
お願いします。
スカコでいいじゃん
836 :
受験番号774:2006/02/25(土) 14:44:39 ID:TFIpqYoU
あ、情報後出しですみません
財政学と、できれば経済事情もカバーできると嬉しいです。
>>835 さんくすです
2出たし、スー過去なのかなあ・・・ちょっとぶあつい
スー過去以外に教科書がほしくなってしまう人なので、
図説日本の財政以外にいいテキストがあったら教えてください。
837 :
受験番号774:2006/02/25(土) 16:41:25 ID:nTOkHgQ1
総合的に、スー過去とウ問はどちらの方がいいんですか?
838 :
受験番号774:2006/02/25(土) 16:50:59 ID:u6O6TAAn
スー過去財政学は分厚いが、覚える量はかなり少ないし、ミクマクとかぶってるとこも多いから、すぐに終わるよ。
839 :
受験番号774:2006/02/25(土) 17:15:36 ID:fNrDC6uu
そうですか。ケチってもあれだから民法と経済から買ってみようかな。一応スー過去を買うつもりです
労基受ける人に一言・・・
本当に労基受かる力があるなら、たぶん、それ以外もどこか受かります。
>>840 何が言いたいんだ? 牢記はやめとけってか
842 :
受験番号774:2006/02/25(土) 17:54:18 ID:1j22PjWG
それだけ労基が難しいってことじゃないの?
採用の絶対数が少ないし。
843 :
受験番号774:2006/02/25(土) 18:03:48 ID:2xzQRL5/
まぁ労基と国税と比べたら採用数、天と地の差がありますからねぇ。
どちらが受かりやすいっていったらそりゃ国税ですな。
国税は合格後の税務学校で露骨に叩き込まれるから他ほど即戦力重視でもないし、
基本的に複数合格者は他の業種選ぶだろうから、
入るのはそんなにハードル高くないのな。
845 :
受験番号774:2006/02/25(土) 18:32:42 ID:NTMrwR7m
経済学はスー過去終わったんですが次はやはりGUTSですかね?
846 :
受験番号774:2006/02/25(土) 22:14:23 ID:Dn2elK2R
すみません、
速攻の時事ってもう出たんですか?
ほかにTACが出している時事参考書もあるんですが、
やはり前者がいいんですかね?
847 :
受験番号774:2006/02/25(土) 23:25:27 ID:1j22PjWG
速攻の時事とかはみんなが潰してくるから
絶対買った方がいい。
値段も安いし。
848 :
受験番号774:2006/02/25(土) 23:55:20 ID:TFIpqYoU
>>838 さんくすです。
奮発して新品買ってみます。
今月リアルに醤油メシだ
なんかTACは他の予備校にくらべてえらく書籍に力入れてるな
850 :
受験番号774:2006/02/26(日) 00:24:53 ID:9QJQxx21
タックって今度はどんな本出すの?
>>850 微妙なオールインワン本を今月来月に刊行
実務の科目別問題集みたいなの。
852 :
受験番号774:2006/02/26(日) 01:27:46 ID:tpQdhYCu
速攻の時事は実戦トレーニング編のほうですか?
俺も速攻と速攻トレ両方買ってきた。
854 :
受験番号774:2006/02/26(日) 02:34:18 ID:qk7AwjWz
スー過去財政学買い換えないで財政事情は速攻の時事で
カバーするってのはアリ?
好評の面白いほどうける本シリーズですが
日本史についてはあまり取り上げられませんよね
使いにくいところもあるのでしょうか?
857 :
受験番号774:2006/02/26(日) 15:52:47 ID:lKdkHQDC
民法セレクションの次はやはりDASHかな?
858 :
受験番号774:2006/02/26(日) 16:27:12 ID:ne//bXnF
文芸が得意な人っている?
なにをやればいいかわからないのでお薦めがあったら教えてください。
859 :
受験番号774:2006/02/26(日) 16:47:31 ID:9QJQxx21
文芸は適当な公務員試験向けのテキストをやったら
あとは捨てた方がいいと思う。
自分は2問のうち1問取れたらいいと思ってる。
世界史&日本史は、パスラインの過去問をそれぞれ、5周ほどやった後、
そのレベルにあった本を、やっと見つけることが出来た。
面白いほど〜 はレベルに合ってないよ。ちょっと詳しすぎるね。
パスラインの過去問のレベルどおりだとしたら、レベル的には、センター試験よりは
遥かに下がるはず。しかも、出るポイントが偏ってる。特に日本史は。
なんでパスラインを基準にするんだよw
あれ簡単なのしか載ってないよ?
第一志望のところの過去問500とかで最新の過去問確認したほうがいいよ
日本史はカリスマ先生があがってるけどアレ大学受験板では微妙に不評なんだよな・・
863 :
受験番号774:2006/02/26(日) 17:50:39 ID:kUWT9CuH
864 :
受験番号774:2006/02/26(日) 18:20:56 ID:qk7AwjWz
>>856 マルチって何?マルチ商法のこと?
2CH初心者でスマソ
865 :
受験番号774:2006/02/26(日) 18:22:18 ID:qSCFD9+6
商法捨てで行政書士試験以降なんもやってないんですが、
範囲は新会社法なんですか?
>>864 「マルチ」は2chに限った言葉ではない。
「初心者」であることは何ら免罪符にはならない。
868 :
受験番号774:2006/02/26(日) 19:34:06 ID:qPOyIhBi
TACから新しい問題集でたー
解答が別冊だー
>>864 商法改正で再定義された重要ワードだ。意味は自分で調べろ。
おさえてないと落ちる
870 :
受験番号774:2006/02/26(日) 20:28:29 ID:9QJQxx21
マジレス。マルチとは複数のスレに同じことをカキコすること。
871 :
受験番号774:2006/02/26(日) 20:49:37 ID:qSCFD9+6
TACって問題集は穴が多い。
>>864 初心者なら書き込みをやめてください。レスの無駄使いです。
あなたの財政学の勉強の仕方など興味がないのでどうでもいいのですが
とりあえず「sage」を覚えてください。
>>864以外の人
スレ汚ししてしまって、ごめんなさい。
873 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:08:51 ID:1Ilxt0x/
874 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:10:43 ID:qSCFD9+6
>>873 穴多いよ。解説の端折り方がすごかったり、面倒な解法を使っていたり・・・。
そこんところ考えていくとやっぱりスー過去2は最強だろうね
875 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:22:01 ID:EX7R5G/B
スー過去2は間違いが多いけどな。特に経済原論
〜は最強とかいう奴の意見ほどうさんくさいのはないな
DASHもスー過去もそれぞれ短所長所があるからな
877 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:33:11 ID:qSCFD9+6
>>876 その通し!2CHだとつい情報を歪曲させちゃうね
878 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:37:40 ID:EX7R5G/B
879 :
受験番号774:2006/02/26(日) 21:41:53 ID:qSCFD9+6
>>878 ミクロはDASH、マクロはスー過去がいいって言ったところで胡散臭い事には
かわりなさそうだし。
TACから出た新しい問題集 「公務員試験 スーパートレーニング プラスシリーズ」
使えそうな予感・・・・・・・・
>>880 経営学の担当講師が、結構力入れて作られたシリーズだって言ってたよ。
>>880 でも行政法は去年の行政手続法改正に
対応していなかったから買うのをやめたよ。
883 :
受験番号774:2006/02/27(月) 01:06:52 ID:Lv7Az8BK
てか、手続法改正に対応した教科書や問題集ってあるの?
そもそも手続法改正って訴訟法改正に比べておおごとじゃないように思ってた
>>875 スー過去2って出たの最近だよな?
そんなもんをメインにしてて大丈夫なの?4月生とかは、スー過去2が出た時点で、
各科目5周は終わってるような状況だったでしょう。
>>882 俺はTACで行政書士受かって(2004年度)、それから公務員試験勉強を1年半ほど続けて、
今年初受験って感じだけど、TACの行政法の講師は素晴らしかったけどな。
公務員試験は独学だけど、当時の知識のおかげで、行政法はかなりの得意科目に
なってるし。
改正対応ってのは、公務員試験以上に、行政書士試験での方が問題が大きいけど
(改正ポイントが問われるから)、そういうのって、直前対策本の類で済ませても
いい気がする。
2004年度の民法の担保物権改正みたいな、大掛かりな改正は問題があるけども。
>>884 スー過去やる前になんか導入とかやってるなら大丈夫じゃない?
887 :
受験番号774:2006/02/27(月) 08:15:27 ID:XH7qXAWt
TACの会計学でわかりやすい参考書ありませんか?
会計学は残念ながら、無いと思う。
俺が知ってる限り、TACは会計学に関しては業界一だが、その分内容が濃い。
国税コースからは、毎年、会計士2次に合格者が出るほど。
国税の会計学は、対策してる人からしたら、満点も十分可能なレベルだという。
要するに簡単らしい。
とはいえ、手軽にやれる入門書がない以上、手を出さないのがベターかも。
今の時期からはって意味だけど。(他教科が終わっているならいいでしょう。おそらく)
>>883 スー過去2とシケタイジュニア第2版は行政手続法改正に対応してるよ。
この改正のため解答が変わっている問題もいくつかあるみたい。
890 :
受験番号774:2006/02/27(月) 13:09:53 ID:R12tITL6
>>870 マジレスありがとうございました。勉強になりました。
ムダにレスをつかってしまい皆さんごめんなさい
憲法民法行政法を一冊目ウ問でやったんですけど、2冊目なら何が良いですかね?
>>891 民法はスー過去 憲行は2冊もやる必要ないと思うわけよ
893 :
受験番号774:2006/02/27(月) 19:02:03 ID:wU+xX5Ca
国1は1科目につき5冊は必要らしいが
894 :
受験番号774:2006/02/27(月) 21:31:49 ID:wq2DMdjd
国1は5冊やらんと受からんの?
スー過去、ウォーク問、地上セレクション、ダッシュ、国1セレクション?
895 :
受験番号774:2006/02/27(月) 21:55:26 ID:AOI4dCvn
試験日
4月30日国家T種
5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類
東京消防庁事務職員T類 郵政総合職
5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種
5月14日衆議院法制局T種 警視庁・神奈川県警・埼玉県警警察官
5月21日国立大学法人等
5月27日国立国会図書館T種・U種
5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種
6月03日東京消防庁消防官(専門系)
6月04日東京消防庁消防官T類(1回目)
6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官
6月17日外務省専門職
6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類
6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程
7月02日東京消防庁消防官U類
7月08日参議院事務局U種
9月03日東京消防庁消防官T類(2回目)
9月24日航空管制官
>>889 行政手続法の改正ってパブリック・コメント制度が法定化されたの以外では試験にどう影響するんだ?
パブリックコメントだけなら行政学とか時事で詳しくやってるから問題ないと思うんだが
897 :
受験番号774:2006/02/27(月) 23:40:18 ID:6532G8+r
一問一答の過去問意外と使える気がしてる。
使った事ある人います?
地方自治の問題集って何が評判良いんですかね?
>>894 DASHとスー過去はほとんど問題かぶってるだろ。
900 :
受験番号774:2006/02/28(火) 03:16:05 ID:zwOq+x9v
>>897 一問一答は問題少ない上に誤植多いらしい。
901 :
受験番号774:2006/02/28(火) 05:59:06 ID:JjpTsVx5
>>900 返事ありがと。2冊目みたいな感じで使ってるけど、やる気がおきない
時に使えていい復習になってる。
誤植は確かにあるね。まあ、他の本もあるけど。
>>896 パブリックコメント制度が法定化されたことを除いて影響はないね。
903 :
受験番号774:2006/02/28(火) 11:21:29 ID:DtGyLpJv
ヤフオクに一問一答シリーズでてるんだけどどうですか?
スー過去2なんて、財政学以外は、やらんだろ。
いまごろになって、メジャーな科目の過去問買ってる人は、対策が遅すぎる。
905 :
受験番号774:2006/02/28(火) 14:37:00 ID:tX4wB+l3
経営学は買わないと大変な事に・・
なんで?
>>905 俺も聞いたよ。(WセミナーのH内先生から)
H内先生は、原論や財政学も担当してるけど、今年に関しては、
経営学の重要度を財政学と同レベルとして、教えてたよ。
経営センスが公務員に問われる中、都庁で3問、地上でも2〜3問、
明らかに経営学の初歩問題が、教養で出だしたみたいね。
このことは、独学生には黙っておくつもりだったが、先に言い出しそうな人が
いたから、言っちまった。ちなみに、教養なだけに、問題のレベルは初歩の初歩。
でも、対策しなきゃ、まず分からないらしい。
都庁は会計の解る人、経営の解る人を欲しがっており、
専門の問題をそれに併せて換えてきた経緯がある。
この流れは他の自治体にも有る程度当てはまると思うよ。
特に経営学は勉強すれば確実に取れるので、やっておくと
いいね。
>>894 行政法以外はスー過去を繰り返しやっとけ。
一次は普通に受かるから。敢えて言うなら、
ウォーク問→スー過去→国Tセレクション
苦手な科目はこれくらいやってもいいかもな。
俺は金の無駄だと思うけど。
「今からそんなことしてるの・・・」とか「来年だよね?」とか
煽ってるのは競争者を減らしたいだけの、人格の歪んだ
おつむの緩い現役受験生だろう。気にスンな。
勉強の仕方さえ間違わなければ、地上なら今からでも受かる。
さすがに国Tは厳しいけど。時間ないしな。
909がいいこと言った!
地上と国2狙ってる場合も問題集に載ってる国1の問題もある程度解けるようにした方がいいの?
国1はやっぱ問題読んで解こうとしたら明らかに地上、国2よりも数段難しいって感じるけど
912 :
受験番号774:2006/02/28(火) 19:30:53 ID:iJ6WHRAl
国1の問題も普通にやると思うよ。
漏れは、特定科目に関しては、セレクションまでやってる。
913 :
受験番号774:2006/02/28(火) 21:45:43 ID:/13VczW2
直前対策ブックって出た?
労働法は20日とスー過去はどっちもどっち?
914 :
受験番号774:2006/02/28(火) 21:52:54 ID:pnB/yyEI
直前対策ブックは出たらすぐに買って
すぐに潰さなきゃいけないな。
とにかく時事だけはガッチリ固めておきたい。
915 :
受験番号774:2006/02/28(火) 23:01:15 ID:qrMc6IGN
いまから人文の問題集買うのはなしかな。。。
DASHかスー過去
>>909 人格が歪んでるとか、そういう発想に何でなるのかな?
長くこのスレにいるけど、去年はもっとはっきり言う人が多かったぞ。
地上に今の時期から合格することも、もちろん可能だろう。
だけど、俺なら、その次の年の受験を薦めるね。ライバル減らしたいとか、そういう
目的は微塵もないけど。
その方が、腰を据えて勉強できると思うし。
今年受けたい人に、それを諦めろって言う気はないよ。
でも、今年落ちて、来年また受けるのと、今から来年に向けて勉強するのでは、
全く別の話し。
公務員試験によく有り勝ちなのが、10月まで粘って、それでも決まらないで、
失意の中また次の年に向けて勉強を始めるも、もう直前期で、また勉強が不十分になる
ってパターンなんだよ。このパターンは本当に多い。2年目なのに伸びないのは
たいがいこのパターン。
こうならないように気をつけるのも必要だよ。
>>916-917 お願いだから、それ以上は他で好きなだけやって
行・政・社
強化&穴潰ししたいんですけど、どなたかお勧めありませんか?
っつか
そろそろ強化&穴潰しの時期ですが、皆さん何を使うますかね?
919 :
受験番号774:2006/03/01(水) 00:16:03 ID:KitYoXLy
確かに1人やたら性質の悪い奴がいるな。
優越感に浸りたいのか知らんが。
まぁまぁ。
ここは参考書スレなんだから参考書についての意見を述べ合えばよいじゃないか。
その他の話はお茶受け程度でいいんじゃない?
>>916 俺もハッキリ言ってるよ。今からでも間に合うということを。
それと、
>>783,
>>785、
>>893のようなバカコメントから君が
期待する人間性を見いだすことは、俺には不可能だ。
余程のバカか、誰かに騙されたか、工作活動に日々邁進
している人格障害者の3択以外思い浮かばんね。
去年はそういう奴らがたくさんいたんだろう。
あと、試験なんてダラダラ長く受けるもんじゃない。
さっさと片づけてしまう性質のものであり、ここでは
そのために必要な参考書の情報を求めるヤツが来てるんだろ。
「今からだと〜」とか「来年にしたら?」とか本当にどうでも
いい話じゃないのかね。
まあ、独学してるひとは
>>919を手本に頑張りなさい。
わかりにくい教科は、ウ問か或いはここで出てくる初心者向け
のものをマスターすることに全力を出せ。
それでどっかの一次試験は突破するだろう。
>>915 俺は数日前にスー過去買ったよ。
見た感じでは、極めるつもりじゃなきゃ余裕で間に合うと思うよ。
>>918 どのぐらいやってるか分からないんだけど、過去問潰してるなら行政学なら「行政学」でも読んでみるともしかしたら点になるかも。
まあ皆まったり行きましょうよ。
独学でやってる俺ぐらいなのかな?今でも危機感ないんだけど。
ここに参考書の情報以外は求めてない
間に合う間に合わないだの何回転だのは別のスレでやって欲しい
精神論持ち込んだって所詮水掛け論
>>923レスthx
「行政学」とはどのような書籍でしょうか?
専門は全教科マイナス三教科wについては基礎は大方出来てます。
強化&穴潰しの時期で
>>919のスー過去百回って効率悪くないですかね?
行・政・社は素過去もってないし今からやるには重いのではと悩んでしまう
なので模試とかジャンルからランダムで出される方効率的かなと思い、
模試の復習してますが、本試験形式の予想問題集でいいのはないでしょうか?
ID:TLgngMex、お前ふざけてる?
928 :
受験番号774:2006/03/01(水) 14:29:59 ID:hDBCf+HT
さっき本屋に行って立ち読みしてた、タックの黄色い本がよさげ
でも今年の試験にはもう遅すぎる。もっと早く出してほしかった・・・・・・・
929 :
:2006/03/01(水) 14:41:52 ID:AZOkqpC3
専門記述の憲法はGUTSでOK?
あと行政法は記述対策本なにかあるの?
知ってる人いたらm(__)m
930 :
受験番号774:2006/03/01(水) 14:52:04 ID:DxOocdLP
そういえば論文憲法やらないとやばいな。
931 :
受験番号774:2006/03/01(水) 15:35:44 ID:JnxHb2Ey
よく行政法はスー過去の出来が良くないって言ってるのを聞きますが、どのような点が優れていないんでしょうか?
932 :
受験番号774:2006/03/01(水) 15:38:12 ID:DxOocdLP
スー過去行政法は改訂されてかなりよくなったよ。
社会学だけがまるまる残ってる。
間に合わね。
>>933 社会学で専門論文を書くのでなければ
まるパスみながらスー過去とかやれば人並みに点は取れるよ。
1週間もあればできる。
一週間は無理っしょ・・・。
絶対にどっかで外人名混同パニックが起こないっすか?
衝撃的な名前は覚えられるけど・・・。
936 :
926:2006/03/01(水) 18:54:09 ID:v5tBygXf
>>927 マジです。教養が厳しいので専門で高得点を取る戦略なので
衝撃的な名前w
>>929 3月中旬に「GUTS専門記述行政法」が出る予定だよ。
939 :
:2006/03/01(水) 23:33:09 ID:AZOkqpC3
>938
ありがとう
GUTS行政法でるんですか
記述対策は独学だとやりづらいのでありがたいです
940 :
受験番号774:2006/03/02(木) 00:07:34 ID:SG5eJqI7
明日速攻の時事買ってみるわ
側溝の爺
942 :
受験番号774:2006/03/02(木) 10:50:42 ID:U7CIcNw+
卒肛の痔痔
さすがに3月で書き込みは減ったな。
>>922 おいw お前は2chに何を求めてるんだ?優しさか?
今からやっても、厳しいっつうの。言いにくいことでも、はっきり言うのが2chだろ。
説明会行ってるか?
採用人数減らしますよ〜って空気が漂ってるぞ。どこの説明会も。
例年になく厳しいなんてもんじゃない。史上最高に厳しい。
志望が国税か近畿地区の俺は心配ナッシング
農学部なんですが、どれくらいの時間勉強すれば法学部レベルに追いつけるでしょうか?
947 :
受験番号774:2006/03/03(金) 02:10:47 ID:KDupuKBJ
>>946 学部は関係ない。
効率よく勉強すればいくらでも勉強時間は短縮できる。
>>944 >説明会行ってるか?
>採用人数減らしますよ〜って空気が漂ってるぞ。どこの説明会も。
ヒシヒシと伝わってきましたよ。採用大抑制の空気が。
説明会行く暇あるなら勉強してろ
公務員試験等で使った本などをお譲りします。
かなり冊数は多いので詳細はメールでお問い合わせください。
大体100円〜300円くらいの価格設定です。
宜しくお願いします。
[email protected]
952 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:36:52 ID:6uXI6nWy
人文科目の中で知識ゼロからサラッとやるには何の科目、何の参考書がいいですかね?
思想、文学・芸術、日本史、世界史の中で二つくらい
953 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:39:16 ID:nSowTzCO
>>952 それ全部一週間で仕上がる。
20日シリーズで固めろ。イエロー本とかいう糞本が出る前は
教養は20日シリーズが定番だった。
954 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:43:13 ID:6uXI6nWy
20日ですか
社会科学は20日で結構いいかなと思ったんで明日本屋で20日見てきますわ
どうもです
955 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:44:49 ID:nSowTzCO
社会科学なんて特にやる必要あるか?
法律も政治も経済も専門の勉強で十分じゃないか?
あとは時事をちょろっと勉強しとけば十分だろ
957 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:49:29 ID:nSowTzCO
あれだろ?ミイラ作って逮捕された宗教家
959 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:55:47 ID:nSowTzCO
社会科学やったほうがいいよ
960 :
受験番号774:2006/03/03(金) 21:56:05 ID:6uXI6nWy
>>956 俺は技術職志望だから社会科学も1からやった
961 :
受験番号774:2006/03/04(土) 00:09:35 ID:KONYGwgx
>>952 センターレベルはやらないと人文は取れない。
962 :
受験番号774:2006/03/04(土) 00:16:48 ID:n0yAk4q6
社会科学はスー過去とウ問とセレクションとDASHのどれがよいでしょうか?
今はDASHで民法を回してるんですが、スー過去だと二冊ありますよね。
やっぱDASHだと内容が薄かったりするんでしょうか?
964 :
受験番号774:2006/03/04(土) 00:46:13 ID:QoogJ6rr
国2で使わないなら気にする必要なし
965 :
受験番号774:2006/03/04(土) 00:54:39 ID:QPbNhWjX
スー過去も導入ページ・分析ページを無くしたらDASHくらいっしょ。
>>964 >>966 導入は他の本で済ましてるのでDASH信じてやってみることにします。
ちなみに国2で選択する予定です。ありがとうございました。
968 :
受験番号774:2006/03/04(土) 03:16:39 ID:9D+D1Znr
>>967 あくまで2冊目用の本だから
難問を入れてる分、随所ウ問・スー過去にあるような(基本?)問題がぬけてる。
それをカバーしたかったらスー過去やった方がいい。
>>961 センター世界史・日本史>>>>>>公務員の世界史・日本史
センターの地歴は鬼のように難しいし、過去問踏襲型じゃないから、
毎年新問題が開発されて、かなり瑣末なことを聞いてくるようになってる。
>>968 特別区、東京都、裁判所の問題が7年分、全問載ってるから、
基本が抜け落ちてるなんてことはないよ。
DASHの構成
基本→特別区、東京都、裁判所
中間→国税、労基、国2
発展→国1
971 :
受験番号774:2006/03/04(土) 15:20:23 ID:/Bv4JN3+
>>969 でも公務員用の参考書過去問全部やったとしても穴は多くないか?
972 :
受験番号774:2006/03/04(土) 17:52:34 ID:9D+D1Znr
>>970 過去7年間に出題されてない分野あるでしょ?そういうのを網羅的に含めたのがスー過去・ウ問。
973 :
受験番号774:2006/03/04(土) 18:02:28 ID:0j77jxpP
スー過去が一番無難かな。
直前期の復習にかなり重宝しそうだし。
そろそろ直前期に入るし、短時間で復習出来るツールを用意しておくべきだと思う。
自分はスー過去の問題と解説に○△×の印をつけて、
どこから復習したらいいのかをある程度わかるように加工してる。
974 :
受験番号774:2006/03/04(土) 19:40:25 ID:Xb9dak7z
>>969 セソター地歴の方が公務員試験の地歴より難しいのは分かる。
しかし、969の言うような圧倒的な差は無いと思う。
975 :
受験番号774:2006/03/04(土) 20:16:23 ID:0j77jxpP
公務員試験の地理は、
センター地理と比べてかなり時事問題重視だと思う。
大学の教養課程の内容に近いかも。
今日で主な模試の申し込みは全て終了だな。あとは、TACの自宅模試だけか。
みなはいくつ受けた?とりあえず、WセミナーよりLECの方が、解説が親切だな。
問題自体はWセミナーって感じだけど。
>>974 いや、圧倒的な差があるよ。Wセミナーの先生が断言してることだから。
まず、公務員試験の地歴は2〜3週間の対策でも通用する、断片的な知識で足りるもの。
それに対して、センター地歴は、世界史は30年単位の区切りで同時代の事例を言い当て
る問題(ヨコの歴史)、日本史は資料問題が難しい。
公務員試験で問われる江戸時代の知識は、かなりワンパターン。対策してる人なら
気づいてるだろうけど。明治〜戦後の歴史もメジャーな論点しか出ない。
世界史はイスラム系がほぼ出ない。中世以前もほぼ出ない。中国史もほぼ近現代。
センター世界史は浪人生でも8割取るのに苦労するレベル。日本史もそんな感じ。
地理は比較的簡単みたいね。地理はそこまでの差がないと見ていいかな。
「面白いほど〜」シリーズを使うとして(反対だが)、地理の気候&産業ぐらいだね。
他科目で使うのは時間のムダ。
面白いほど〜シリーズでは地学が一番使えるってことを知らないのか
3日で終わるぞ
980 :
受験番号774:2006/03/05(日) 00:16:34 ID:IEIfpVwq
畑中の数学どうこうって本使った人いる?
>>976 申し込みの締め切りってこんな早かったっけ?
今のところ予定ではLECの総合模試と直前択一、TACの直前チャレンジ模試でいくつもり。少ないのかな?
>>978 俺はかつてセンターの英語と日本史は簡単だったが国語が8割取れなかったのだが
983 :
受験番号774:2006/03/05(日) 04:17:44 ID:Gcd0i0lh
>>982 自慢か?
しかも何も参考になること書いてないじゃないか。
参考になることを書け!
>>979 地学は使えそうだけど、特別区の1問、地上の2問、国2の2問は出るとこ決まってる
から、過去問やった方が効率いい。地学だけじゃなく、生物と物理もワンパターンな
出題傾向。その部分だけ読むならいいけど、面白いほど〜だけやってたら、傾向は
掴めないだろう。
>>981 特別区、国2は終了。メインは終了ですな。地上の2回目がLECであるよ。
てか、特別区とか国2を受けないならいいんじゃないか?
985 :
受験番号774:2006/03/05(日) 08:40:34 ID:rYbW4DMQ
>>984 >特別区の1問、地上の2問
出るとこってどこですか?
986 :
受験番号774:
日本史で文化史などが出たら手も足もでない・・・