ロシア語15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ロシア語に関するスレッドです。初心者の方も遠慮なく書き込んでください。

前スレ
ロシア語14
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1199978515/

*** 禁止事項 ***
学習に関係ない興味本位の翻訳依頼、貿易商社社員の愚痴、害パブ、
自慢話、現代政治、経済、外交、歴史、思想、軍事

*** お願い ***
コピペ荒らしには一切反応せず、完全無視でお願いします。
煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう。
煽りや荒しに反応してしまう人もまた厨房です。
「ロシア語で何と言うのですか」は、>>4の【機械翻訳サイト】で調べてからにして下さい。

過去スレ・便利なリンク・関連スレなどは>>2-8へ。

ロシア語で使うキリル文字 (コピペしてね)
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯ
абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
2名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:18:34
*** 質問する人へのお願い ***
煽られても煽り返すのは見苦しいだけです。
以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意して下さい。
1: テンプレを読んでいないと思われる書き込み。翻訳はテンプレの翻訳サイトで。
2: ロシアンパブなどに関すると思われる興味本位の翻訳依頼。
3: マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
4: 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。

また、質問者のレベルが分らないために答えてもらえないことがよくあります。
身に付けたおおよその語彙数や、学習方法、学習履歴などを書いていただくと
大変参考になります。
ttp://www.russian.language.ru/test.htm (文法問題 選択式)
このサイトでどのくらい取れるかなども、よい目安になります。

*** 回答する人へのお願い ***
荒れていると思ったら放置して下さい。
質問者がウザイと思ったら、わざわざ相手をせずに無視してあげてください。
3名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:19:50
4名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:20:15
【パソコンで使うロシア語】
パソコンでロシア語(キリル文字)を使うには
http://www.rosianotomo.com/rusinstall/rusinstall.htm

ロシア語のキーボード配列(ёは半角/全角キーで打てます)
http://www.russian.jp/IBMPC3m.htm

初心者向けのキーボード配列(Phonetic Keyboard)
http://www.russianeditor.com/russian-phonetic-keyboard.htm

ロシア語にアクセント記号を付ける方法
http://jeanluca.cool.ne.jp/faq/rus_accent1.htm

【機械翻訳サイト】
日本語←→ロシア語翻訳サイト(精度はイマイチ)
http://www.worldlingo.com/en/products_services/worldlingo_translator.html

多国語翻訳サイト(スペルチェック・逆翻訳・バーチャルKB・辞書・音声読み上げ付き)
英←→露はかなり使える。メールアドレスの登録が必要。付属辞書は変化形から引けます。
http://imtranslator.com/

AltaVista Babel Fish
http://babelfish.altavista.com/
5名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:20:35
【大学のe-learningサイト】
東京外大
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/ru/

Sussex Unive, UK(中級以上)
http://www.sussex.ac.uk/Units/russian/Ruslang/

University of Northern Iowa USA
http://www.uni.edu/becker/Russian2.html

Cornet Unive(映画で学ぶ露西亜語)
http://russian.dmll.cornell.edu/brtf/films.htm

Denver Unive
http://www.du.edu/langlit/russian/grammarx.htm

大学以外の初級文法解説サイト
http://www.alphadictionary.com/rusgrammar/
http://www.russian.language.ru/test.htm
http://www.alphadictionary.com/rusgrammar/
http://www.catcode.com/rintro/

絵で学ぶロシア語(発音つき)
ttp://www.languageguide.org/russian/

最終兵器 替え歌で覚えるロシア語文法 (釧路大学の先生)
http://www.geocities.jp/miyazakov/

大学のe-learningサイト(初中級者向け)
http://www.gwu.edu/~slavic/golosa/video/
6名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:23:05
【ロシア検索サイト】
http://www.yandex.ru/
http://www.rambler.ru/

【ロシアフリーメール】
http://mail.yandex.ru/
http://mail.ru/


【ロシア語国語辞書】
http://slovari.yandex.ru/

【ロシアテレビニュース】(ニュース動画+テキスト有)
http://www.vesti.ru/

【ロシアのラジオ】
http://russianinternet.com/radio/

【ロシアのテレビ】
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/europe/russia.html
7名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:23:40
【その他のリンク】
日本の漫画ロシア語訳
http://www.mangaproject.ru/

日本のアニメやドラマロシア語訳
http://www.fansubs.ru/

ロシアの童話
http://www.vip-card.ru/soundlibrary/booky/122.htm

ロシアンぴろしき
http://www.rosianotomo.com/

ロシア物通販
http://www.torgovlya.org/

ロシアのアマゾンみたいなサイト
http://www.ozon.ru/
8名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 09:24:47
【日露友好団体】
左翼系・保守財界系などいろいろあります。安価なロシア語講座を傘下にもっている団体もあり、
安く習いたい人にはいいと思います。

日本ユーラシア協会・もともと代々木系だった。最近はそうでもないが、生協程度にサヨ。
地方にも支部が多いので割り切ってロシア語を習いに行くのにはいいかも。
http://www.kt.rim.or.jp/~jes/

NPO法人日ロ協会・保守系・会長:鳩山由紀夫・最高顧問:森喜朗
http://www.nichiro-kyokai.jp/

日ロ交流協会・西澤潤一先生やが会長をつとめていた。現会長は有馬朗人先生、学術系か?思想的にはニュートラルと思う。
http://www.nichiro.org/

日ロ交流ネットワーク・日露関係のリンクを集めたサイト・ユーラシア協会は避けられている。
http://www.nichironet.net/
9名無しさん@З周年:2008/04/06(日) 09:25:19
Конецъ темплета.
10名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 10:18:18
** 皆さまへのお願い **
※板違いの話題は、スレッドが荒れる原因となりますので、自粛をお願いします。
※粘着コピペ荒らし対策に協力をお願いします。

** おもな板違いの話題 **
※ロシア女性との交際
※ロシアンパブの話題
※海産物、中古車、資源エネルギー等の日露貿易商社の話題
※特定のサイト、掲示板、Blogに関する話題
※日露間の政治、ビジネス、外交、歴史、軍事、イデオロギーに関する話題

** 粘着コピペ荒らし対策 **
※煽らない、レスを付けない、一切反応しない。
※貼られたリンクを無闇にクリックしない。
※荒らしは別人を装ってレスを付けたりしますが、完全無視でお願いします。
※必要なら専用ブラウザの導入を検討して下さい。
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1095041746/l50
11名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 11:15:16
>>10
これもだろ

** おもな板違いの話題 **
※ロシア語以外のスラブ語に関する話題
※言語学に関する話題
※ロリ、ショタの話題
12名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 14:41:01
ロシアへ急げ!
13名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 15:20:51
乙 >>1
14名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 12:42:55
Биобиблиографический словарь деятелей
революционного движения в России
от предшественников декабристов
до дней падения царизма, изданный
Всесоюзным Обществом политических
каторжан и ссыльно-поселенцев
на рубеже 1920-х и 1930-х годов, - уникальное
издание, давно ставшее библиографической редкостью.

По характеристике
составителей, словарь
стремится
охватить "всех участников
революционного
движения, с краткими о них биографическими
сведениями, с указанием главнейших источников
для их изучения, независимо от удельного веса
революционера в той или иной партии".

Словарь
разбит на несколько
томов по хронологическому
принципу. Статьи в каждом томе
упорядочены по алфавиту. В силу
радикального изменения политической
конъюнктуры издание не было завершено, однако и в
таком виде оно представляет незаменимое
справочное пособие для всех, кто интересуется
российской историей.

15名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 11:37:05
保守
16名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 14:16:30
今日はやったるで!!
17名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 18:31:06
ロシアはアジアなのになぜ黄色じゃないの?
18太政官:2008/04/08(火) 21:05:01
お前らには一生費やしても無理
19太政官:2008/04/09(水) 12:46:26
勉強嫌がる奴に何が言えよう? そうじゃないか?
20名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 15:05:53
文法勉強してるけどいっこうに話せるようにならんわ
21名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 15:58:16
単語覚えないことにはね
22名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 18:08:44
>>20 3000語こえたくらいから話せるようになるよ。
23名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:27:52
2日前から勉強し始めたけどЫの発音が難しい
口を「い」の形にして「う〜」って言えばいいの?
24名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:59:05
>>23 いや「う」の口で、「い〜」と言った方が近いな。
25名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 21:09:26
>>24
おお、何かそれっぽくなったw
d!
26名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 22:01:34
NHKラジオ外国語講座って毎年講師と内容は違うんですか?
27名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 00:46:39
>>20
ノシ
>>22
なんか希望がみえた
28名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 10:31:08
>>26 新作のときも再放送のときもあります。
29名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 10:49:50
>>27 3000語を超えるころに相手の話が少しずつ分かるようになってくるので
да, конечно, молодец! など相槌を打つ。だんだんこっちの喋る量を増やしていけばいい。
上達してきたらロシア人2vs自分1でロシア人同士の「間合い」みたいなことを掴むといい。
30名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 22:18:35
ロシア語で、〜したことはありますか?って、普通に 動詞を完了体にすればいいだけですか?
31名無しさん@З周年:2008/04/10(木) 23:59:59
>>30
完了体と不完了体のどちらを選ぶかは、 語の意味だけで素直に考えるべきです。
不完了体動詞も使用し得ます。
また、 когда-то のような副詞を添える必要もあるでしょう。

Вы когда-то были въ Японіи?
32名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 00:08:40
なるほど。不完了体も使うんですね。勉強になります。ありがとうございました。
33名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 00:21:06
ttp://ziza.ru/2007/07/06/devushki_topless_na_pljazhe_20_foto.html

もし男子自衛官がいない時にサマワで、
暑さに耐え切れなくなった女性自衛官がこの写真の
ような格好をロシア軍の前でしていたら、
どうなったかな。
34名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 07:09:36
ロシア語の文字と読み方の表をトイレに貼って
九九を覚えたみたいに覚えようと思うんですが、
見やすい表が載ってるサイトってにでしょうか?
35名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 07:31:29
はい、にです。
36名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:01:12
>>34,35 テンプレートの2番という意味ですよね。
37名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:04:38
皆さんの批判を甘んじて受けた上で敢えて>>34を甘やかす。

>>34 ほれ!!!!!
ttp://www.geocities.jp/miyazakov/sub1.html
38名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 10:52:47
翻訳お願いします!大変困ってます。

По соседству с "Хомаром" будет построен остров "Федерация",
39名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:12:15
40名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:28:13
>>24
こらこら嘘を教えるでない!ыは唇と舌に力を入れずに硬く発音する「い」だよ。
41名無しさん@З周年:2008/04/11(金) 14:01:23
>>38
なんか、 ロシア語は多少は解るけども
Хомаръ とか островъ "Федерація" とかが
具体的に何を指しているのか判らない、 ってだけのように感じるが。

でなきゃ、 5 年後に完成予定のこんなネタは出てこないでしょ。
42名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 14:07:38
ХОМАР社サイトあったよ。
http://khomar.ru/

なんか中近東のような成金趣味だな。
43名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 14:23:25
>>41
お前が嬉しがりなのはわかったから
わざと混乱させるのはやめろ
44名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 00:30:14
新思想派参上。
45名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:56:20
ロシア語の文法を英語の文法と比較して英語で説明してくれてる本ってないでしょうか?
46名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:57:17
NHKとか?
47名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 18:41:34
> ロシア語の文法を英語の文法と比較して英語で説明してくれてる本ってないでしょうか?
体系的な比較はないんじゃないかと思う。
英語で記述してる本なら部分的に「英語では〜だがロシア語では〜」みたいな説明は、
多かれ少なかれ当然ある。
48名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 14:14:13
>>17
ロシアって言ったら黄色人種というイメージしかないのだが…
49名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:45:18
>>45
Oxfordの洋書じゃいかんの?
50名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 22:04:23
oxfordといってもいろいろあるけど
51サ■シ:2008/04/14(月) 22:46:04
人生ってやつは面白可笑しく生きれりゃあ、それでいいんですよ。
ロシア語も然りであるはず。
52サ■シ:2008/04/14(月) 22:52:40
サ@シ日記連載のお知らせ。


皆様大変ながらくお待たせ致しました。
待望の「サ@シ日記」が近々発表になります。
頑張っていきますのでどうか宜しくお願い致します。
53名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 23:30:42
コピペ厨うざ
54名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 09:36:32
>>45 アマゾンで Russian grammar と検索すると山のように出てくるよ。

あるいは サイトならテンプレにある。

Sussex Unive, UK(中級以上)
http://www.sussex.ac.uk/Units/russian/Ruslang/

University of Northern Iowa USA
http://www.uni.edu/becker/Russian2.html

Cornet Unive(映画で学ぶ露西亜語)
http://russian.dmll.cornell.edu/brtf/films.htm

Denver Unive
http://www.du.edu/langlit/russian/grammarx.htm

大学以外の初級文法解説サイト
http://www.alphadictionary.com/rusgrammar/
http://www.russian.language.ru/test.htm
http://www.alphadictionary.com/rusgrammar/
http://www.catcode.com/rintro/

絵で学ぶロシア語(発音つき)
ttp://www.languageguide.org/russian/
55名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 09:51:38
「英語の文法と比較して」って、読めない?
56名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 10:03:52
英語ベースのロシア語の教科書ならたいてい英語と比較して説明してある。
日本語ベースのフランス語の教科書はよく英語と比較してあるけど
ロシア語でそういうものはない。
57名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 12:11:27
なんか話がループしてる気がするんだが
58名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 12:20:51
いつものことじゃないか
59名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 20:04:02
そもそもロシア人はロシア語と英語はぜんぜんちがうって思っているしなぁ
60名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 20:17:51
>>59 読み書きは別として日本語のほうが英語より易しいと言われたことがあるよ。
61名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 20:21:16
酒が飲めないとロシア人にバカにされるって聞きましたが本当ですか?
62ю:2008/04/15(火) 20:54:52
>>56
NHK新ロシア語で、若干。
63名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 21:16:45
英語はフランス語にかなり影響を受けてきてるから、
フランス語と英語の文法を比較・・・ってのには
それなりに意味があるだろうけど、ロシア語の文法と
英語の文法の場合はどうなんだろう?
比べたところで「ほら、けっこう違うんだね〜。」
で終わりそうな気がする。
64名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 21:41:07
フランス語もドイツ系の影響が強いから(なんたってフランク族はゲルマンだ
し)あのへんは妙に似通ってるんだよな。

英語とチェコ語を体系的に比較して記述した本があってロシア語を勉強する人
間にも役に立つ。けど、表面的な文法の比較というレベルよりは相当に深くて、
要するにそうじゃないと

>比べたところで「ほら、けっこう違うんだね〜。」
>で終わりそうな気がする。

ってことじゃないかな。
65名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 22:46:13
今日はやったるで!
66名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 09:14:26
自分はあとからフランス語をやったのでロシア語の知識で整理すると分かりやすい。

ロシア人にとって格がなく語順ですべてがきまる英語や中国語は難解みたいね。
メル友のロシアのガキにせがまれて英語の宿題を手伝っているが日本の厨高より
簡単なのにほとんどわかってない。
67名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 09:18:23
>56
じゃあお前はロシア語と何語を比較して欲しいんだい?
大学の講義では先生が上手く説明してくれることがあるよ。
68名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 15:49:32
文句言うなら自分で探せばいいと思うよ、うん。
はい次いこう。
69名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 19:05:14
これはなんという意味でしょうか?
БАБУРА ПУСЖКА (バブラ プーシュカ?)
出典は1988年の高岡早紀の「眠れぬ森の美女」という曲の歌詞です。
 http://lyric.kget.jp/lyric/ur/lz/

どなたか判る方いたらお願いします。
70名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 19:42:26
71名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 20:34:29
大学の2外でロシア語とってる人いますか?
72名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 21:26:29
>>69
たぶんロシア語じゃない。
スキャットをキリル文字で書いただけじゃない?
73名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 21:27:39
>>71
7469:2008/04/16(水) 22:45:34
>>70
失礼しました。
>>72
ありがとうございます。そんな気がしてきました。
75名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 00:28:55
遅れてすいません
寝坊しました

ってロシア語でなんて言うの?
76名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 09:17:06
>>75
「ロシア語で何と言うのですか」は、>>4の【機械翻訳サイト】で調べてからにして下さい。
77名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 09:19:45
人称代名詞の生格と
所有形容詞てどうやって使い分けるんですか?
78名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 09:37:21
>>77 人称代名詞の生格は前置詞の後とか文法的に生格を要求されるとき使います。
所有の関係は所有代名詞の方を使います。


У меня есть сестра.
она - моя сестра.
79名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 12:02:52
>>71
Я занимался сколько лет назад, когда я был студентом.
8071:2008/04/17(木) 18:58:00

お前はもう学生じゃないの?社会人?
ここは学生のロシア語かなと思ってました。
なんかニートも多そうだな。
81名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 19:12:13
スレ違いでしたら、誘導頂けると幸いです。
ロシア人との交渉のコツというか遣り方があれば教えて頂きたいのです。

自分は趣味で撮影した写真を加工してHPで公開しています。
素材としての配布はしていません。HPには転載禁止を日本語と英語で
書いてあります。

先週ロシア人の学生から「写真をサイトで使って良いか?」という
英文メールが来たので、「I don't accept your offer」という英文で
お断りしました。が、何故か「ThankYou!」と返事が来て、写真は
そのロシア人のサイトに切り貼りされています。

何度も「Don't use my works on your site」「I refuse your offer」と
メールしましたが、その都度「I understand. It's OK」「I shall not
publish」と、トンチンカンな返事が来ます。
何故いきなり「publish」となるのかは意味不明です。

もしかしたら、日本式で低姿勢に出すぎて通じていないのかもと思い、
コツというかロシア式交渉の基本マナーがあれば教えて頂きたいと
思い、2chを彷徨っている間にコチラに辿り着きました。

ロシア人との交渉で、絶対に言ってはいけないこと、取ってはいけない
態度があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
82名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 19:36:01
交渉がどう、とかいうレベルじゃないでしょ。
英語が通じてないみたいだからロシア語で断ったら?
8381:2008/04/17(木) 20:02:48
dictionay.comのテキスト翻訳で、英文→ロシア語に翻訳し、英文の下に
付けて送ったこともあります。
一言「No!」とそのロシア語翻訳を送ったこともありますが、返事は「OK!」
もう、何がOKなんだか、よくわかりません。
ここまでコミュニケーションが取れない相手は初めてで、何かアドバイスを
頂ければ、と考えた次第です。。。

84名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 20:21:01
まともな翻訳かどうかわからないものを送ってもしょうがないでしょ。
ちゃんとロシア語のできる人に頼むか、コミュニケーションはあきらめるか、
どっちかしかないと思うけど。
85名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 22:07:10
>>81
wwwwwwちょwwwwwwそのロシア人、返事に関係なく
使うつもりだっただろwwwwwww
86名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 23:31:44
>>80
そんなこと書いたらサ○シに失礼だ
87サト◎:2008/04/18(金) 07:47:54
あんまり馬鹿にしないで下さいよ。

17/04/2008
今日は酒を飲んでしまいました・・・
先日とある運送会社の面接を受けましたが、結局電話は来ませんでした。
妻は飲んだくれている私を見ては涙をこぼしています。
酒は直ぐに無くなってしまい、妻に買ってくるようにお願いしましたが、
ただ泣き崩れるばかりで何もしようとはしません。採用の電話が掛かってさえすれば・・
ロシア語も参考書すら買っていません。
88名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 09:42:26
>>87 あれっ ◎揮はおやめになったのですか?
89名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 12:22:42
マルメラードフ
90名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 17:25:41
えくすぷれす買った。本屋でたまたま発見
このテキストを何回もやることにするよ。
CD付いてるから音読練習もできそうだ。

参考書房にならないように気を付けたいとおもふ。
91名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 17:26:29
酒を飲みながら勉強するといいぞ。
92名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:43:34
露文中にБыла зимаという、二語だけの文が出てきたのですが
これは、「冬になった」という意味でしょうか?
93名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 06:49:02
違うと思うけど、文脈によるでしょ。
94名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 06:55:21
SCORPIONS "Wind Of Change" のロシア語バージョンですが、
http://tube365.net/index.php?track_id=279398&init_char=19&artist_id=6185&lang=ja&submit=%E6%B1%BA%E5%AE%9A
この歌詞の正確なキリル文字テキストは、どこかに在りませんかね?
ローマ字表記を読みながら聴いてると、所々違うような気がします。
ロシア語サイトを検索しても、英語バージョン(オリジナル)の対訳しか見つからないんです。
95名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 08:19:48
> ローマ字表記を読みながら聴いてると、所々違うような気がします。
どこが違うと思うの?
9694:2008/04/19(土) 11:54:09
コーラスの
Verni menya, verni v moment toy nochi slavnoy
で、"verni v moment"と書いてある所が「ディウミーアッタモーメント」に、"slavnoy"が「スラヴィ」のように聴こえます。

そこだけでした。。。。
97名無しさん@З周年:2008/04/19(土) 18:08:09
>>96
Take me to the magic of the moment
On a glory night
Where the children of tomorrow dream away
In the wind of change
98名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 20:41:18
一部英語がまざったり間違ったりしてるっぽいな。
99名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 13:40:29
ある露語会話本に出ていた文章

Купите лучше эту машину.

“この車を買った方がいいですよ”って訳だけど、これ間違いじゃないですかね?
この意味になるのは лучше と原型動詞がくっついた場合じゃなかったでしたっけ?

100太政官:2008/04/20(日) 20:00:29
>92 あ〜あ。 レベルひく
101名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 06:46:03
ここは酷すぎる
102名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 12:32:50
しょうがないだろ、ロシア語やろうなんてアホウがそんなにいるわけないんだから。
思いついても無意味さに気づいてすぐやめるのが普通。
気づかずにダラダラ続けてるのはアホウw



103名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:35:43
まあ俺は東京外大でロシア語習ってる一回生なわけだが
104名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 22:05:12
偽学生乙
東京外大では「1年生」と言う。
105名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 23:11:58

チンタラやっても軽〜く習得できる語学的才能があれば別だが、
ロシア語をコツコツ努力して勉強するなんてバカのやること。
払った努力の十分の一も戻ってこない言語なんだから、なるべく努力を避けるのが吉。
勉強しないくせに、とか言ってる向きもいるようだが、ご主人様への忠誠を競うマゾヒストのごとしw


106名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 00:21:40
たしかに同じ努力するなら、英語や中国語をやった方が効果も大きいし時間の節約にもなる。
語学はもともと効率のいい技能じゃないから、語学はほどほどにして経営や会計の技能を身に付けたほうがいいけどね。


107名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 08:44:38
Лутин怖いよЛутин
108名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:09:11
>>107 Лутин??  ってだれのこと? るーちん????

Путин じゃなくて?
109名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:31:31
>>105=106
なんでそんなに必死なの?
110名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:32:03
あるサイトのPDFからロシア語のテキスト部分をコピーして
Wordやテキストファイルにペーストしたら
 ðìîïëàñòè÷íûé
みたいに文字化けしてしまいます。

どうしたらきちんと表示できるの?

教えてエライひと。
111名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:36:56
>>110 ロシア語は文字コードが何種類もあるから。
ブラウザーで開いてエンコードを色々試してみると表示できるとおもう。
112名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:38:50
>>105
ロシアのかわいい美少年にロシア語学習を強制されるとかなら喜んでやるけどな…
113名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 13:11:20
>>112
巣にカエレ
114名無しさん@З周年:2008/04/22(火) 13:57:06
>>110
普段から xyzzy ってテキストエディタ使ってるんで、
こいつにクリップボードの文字コードを指定して貼り付けてる。

ðìîïëàñòè÷íûé → рмопластичный
115名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 15:02:58
>114
さんくす。
xyzzyをダウンロードして「クリップボードエンコーディング」をみつけたけど、
まだうまくいかない。。。

もうちっとやってみます。
116名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 16:41:29
>>105
コツコツ勉強しないと、女王様の命令も理解できないじゃないか。
117名無しさん@З周年:2008/04/22(火) 17:10:58
>>115
Word に貼り付けて 「ðìîïëàñòè÷íûé」 になるってことは、
おそらくクリップボードの中は 「ðìîïëàñòè÷íûé」 がそのまま
Unicode (UTF-16) で入っているんじゃないかと思う。
UTF-16 では変換のしようが無いから、 次のような手順になる。

1) xyzzy を立ち上げ
2) 取り敢えずクリップボードエンコーディングを UTF-16 にして、 貼り付け
(日本語版 Windows であれば、 Shift_JIS のままでもいけるかも)
3) 別のエンコーディングを指定してから、 貼り付けた文字をコピー
4) 更に別のエンコーディングを指定して、 再度貼り付け
5) 意図した通り変換できたか確認
6) エンコーディング UTF-16 で再度コピーして、 それを他のアプリに持って行く
7) 貼り付け先のアプリで化けるようなら、 6) の作業を Shift_JIS で行う

今回の場合、 Unicode の番号で U+00E0 〜 U+00FF の文字が並んでいるから
Windows-1251 が Windows-1252 に化けていると仮定。
3) は Windows-1252、 4) を Windows-1251 でやってみてはどうだろう。

Желаю вамъ успѣха!
118名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:15:10
2200のカセットってネット本屋の検索に引っかからなくない?
119名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:58:52
だから何?
120名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 19:08:28
ダカラあ、カマッテ!カマッテ!!!!
121名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 19:42:51
友好を深めるために、
陸海空の自衛隊の選りすぐりの美人でロシア語ができるのは、
露軍士官と、結婚させるべきではないでしょうか。

スポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、
ロシア人と結婚させたらどうか?

ていうか国策でキャリアウーマンは、全員この
計画に参加させろ。

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!

セレブ生活がまっているぞ。

誰が説得にあたるのかが、問題です。
122名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 20:00:43
あいかわらずのループっぷりだな
123名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 23:11:00
ロシア人は男女ともに若いうちはすばらしいんだけどすぐ劣化するじゃん

しかしロシア語の響きは美しい
124名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 23:46:52
ループで文句言ってる奴って、一体何を期待してるの?
125名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 23:48:44
自分にスレを変える力がないから俺らに託したいんだろ
知らんけど
126名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 00:10:39
ロシア語って対格を2つ取る動詞ってありますか?
127名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 00:14:38

これはどういう意味になるのでしょうか?
Потом мне стало интересно, чем я болен ещё.

「その後私は病気になるというより興味を持つようになった」なんて訳でいいのでしょうか?
それか、потом と чем って何か呼応してるんですかね?
128名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 00:30:24
>>126
ある

>>127
前後の文がないとわからんでしょ。
呼応してるわけではなさそうだけど。
129名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 00:30:58
>>124
おお、それは新パターンだ。
130名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 09:00:40
>>69 遅レス すまそ >БАБУРА ПУСЖКА (バブラ プーシュカ?)

呪文みたいなもんで適当にロシア文字をあてたものだと思う。

あえてロシア語としてみると БАБУ РА ПУШКА. 大砲がクソ女(アマ)を!!かな? РА は字余り。
131名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 10:03:07
>>117
詳しい解説ホントにさんくす。
紆余曲折のあと、うまくいったよ! キミは天才だね!
経過は、以下。

> 1) xyzzy を立ち上げ
立ち上げた

> 2) 取り敢えずクリップボードエンコーディングを UTF-16 にして、 貼り付け
貼り付けた
【結果】Òåðìîïëàñòè÷íûé が表示。

> (日本語版 Windows であれば、 Shift_JIS のままでもいけるかも)
日本語版 Windows。そのままペーストしても同じ結果。

> 3) 別のエンコーディングを指定してから、 貼り付けた文字をコピー
別のエンコーディングをとりあえず
Windows-1252 に指定してみて、コピーした
132名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 10:04:06


> 4) 更に別のエンコーディングを指定して、 再度貼り付け
別のエンコーディングを
Windows-1251 に指定してみて、貼り付けた...
【結果】Термопластичный が表示。

> 5) 意図した通り変換できたか確認
【結果】できた!

> 3) はWindows-1252 、 4) を Windows-1251 でやってみてはどうだろう。
このヒントで助かりました。

だけど、xyzzy でみられるようになった文字を、Wordなどにうつすと
また化けてるのね。
これはどうにかできるのかな。


133名無しさん@З周年:2008/04/23(水) 17:23:27
>>131-132
Прекрасно, но процессы 6 и 7 еще не закончились.
134まれぞう:2008/04/23(水) 21:20:27
>127 テープからの引用だな。 「次に私はさらにどんな病気に罹っているのか
興味が出てきた(知りたくなった)」というところだ。 
135まれぞう:2008/04/23(水) 21:21:45
レベルが・・・・・

あ、そうだ、誰か言ってたが、勉強してもなんで報われない言語だ、
なんて言うのか?!
136名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 10:32:50
>>133

извини, теперь я до конца сделала по твоей инструкции.
Было удачно! 6 был достаточен.

очень благодарю.
137名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 18:31:50
>>135
他人のレベルなんてどうでもいいだろ
138名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 19:21:44
>>135
ここは>>80のような
ロシア語を始めたばかりのニート予備軍のスレだってことを
忘れちゃいかん。
139名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 09:51:41
ロシア語は大学で選択してやってるが、かなり楽しいな。
単語一つ一つが長いからちょっと最近嫌になってきてるが、中国語とかスペイン語は独学できるからなあ。
それに比べてやりがいがある言語だと思いますよ。

中国語の発音や聞き取り、そしてフランス語とかは割と難しいかもしれんから他人から指導を受けたほうが効率がいいのかもわからんね。
ロシア語もフランス語とか中国語の発音聞き取りみたいに、他人に習ったほうがいいかもね。

まあ、いってみたかっただけなんだが。
140名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 10:27:16
俺はフランス語も中国語もラジオ講座のみだけど発音がいいと御世辞を言われるよ。
中途半端にネイティブから直接習った人のほうが訛りがあるみたい。

ロシア語は今のように音声教材がないことに第二外国語で日本人の先生からならったから
自分でも発音がなってないとおもう。
141名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 15:11:25
>>140
俺はスカイプでロシア人の友達を作って
そこで発音の特訓を受けているw

お茶の間留学ならぬ、PC留学なのだ。
142名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 16:19:22
外国語としてのロシア語の教授法や音声学の訓練を受けてない人から
「特訓」が受けられると思うのは幻想だけどね。
143名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 17:24:14
>>142
悔しいなら、本物のロシア人と友達になってみろよ。
144名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 18:22:08
俺もメル友と電話で話すけど発音を習おうとは思わないな。でも、御手本になる
朗読のCDを送ってくれるって。渋い中年男の声のやつを頼むぜといったら
Иннокентий Смоктуновский がいいそうだ。楽しみだ。
145まれぞう:2008/04/25(金) 19:40:00
>143 なれたとして、それがそんなに威張ることなのか。
146名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:30:28
放っとけばいいだろ、それしか自慢がないんだから。
147名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 23:38:03
でも、すげーじゃん、スカイプでネイティブと話すなんて
148名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 23:58:45
ロシア語って男と女で話し方が分かれてるらしいね。
だからロシア人からロシア語習うとき異性からならうと笑われるらしい。
何かの新聞に書いてあった。
ロシアンパブに行って遊びながら習う計画は断念した。
実際本当なのかはよくわからんけど。
本当かどうか知ってる人いる?
149名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 00:11:37
スポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、
ロシア人と結婚させたらどうか?

ていうか国策でキャリアウーマンは、全員この
計画に参加させろ。

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!

セレブ生活がまっているぞ。

誰が説得にあたるのかが、問題です。
150名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 00:24:05
>>148
日本語もそうだが、異国人同士で恋愛すると一生懸命言葉を習うのですぐに上達する。
しかし、習得するのは異性の話し方なので、基本的におかしくなる。
日本でも、外国人男性が「〜なのよ」とか女言葉を多用するのはそのせい。

>>149
スポーツが金になるという現象は現在だけの一過性のもの。
混血が進むうちに金になるビジネスとしてのスポーツは廃れる。

例えば、100年前はスポーツに相当するモノは冒険だった。
151名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 02:01:52
ホモ同士だったら問題ないじゃん。
152名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 06:12:32
>>151
ホモはホモで変な言葉遣いをする
153名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 08:44:56
ホモからすると、普通の男の話し方はキモイし、
変に聞こえるだろう。
154ю:2008/04/26(土) 10:14:40
差別はよそうよ
155名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 10:36:58
ロシア語習ってるけど変化多すぎてわけわかめ
「誰々は知っていますか、これが誰の何々かを」
複数形とか絡んだりしたらもうだめぽ
156名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 11:59:37
で?
チラ裏でおk
157名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 14:28:25
>>155
ロシア人からメールをもらって、自分の名前が格変化してたときはワロタ
158名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 16:14:38
>>154
ю, давно мы не виделись.
159名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:37:54
ю, давно мы не виделись.
160名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 23:58:09
>>148
動詞の過去形&形容詞は、
主語が男か女かで使い分ける必要があるけど
161名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:01:35
ロシア語版らんま
女らんまがどっちで喋るか気になってたけど、男性形で喋ってた
そういえば原作でも男言葉だな〜
女らんまを他の人が人称代名詞で呼ぶときも、"OH"が使われてた
162名無しさん@З周年:2008/04/27(日) 00:26:44
確かにそうだが、
昨年公開の Любовь-морковь って映画を見ると
それだけの問題じゃないってことが解ると思う。
163名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 07:33:29
>>162
お前自慢が好きだよな
164名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 12:35:55
ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
とっさに文が作れない…
165名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 13:07:52
166名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 15:29:38
завутの原形ってなんですか?
167名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 15:55:55
зовутだろ?
ならзватьだな。
168名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 17:53:06
это книга иванаはいいのに
это книга меняは駄目なんですか?
это моя книгаが正しい?
169名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 18:39:25
это книга мояでもいいよ
170名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 18:53:43
>>169
所有代名詞の場所じゃなくて、
生格を使うのが文法的に誤りかどうかをおねがいします。
イワンの場合は普通に生格を使っていいらしいのですが
171名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 19:13:59
> 生格を使うのが文法的に誤りかどうかをおねがいします。
代名詞の生格はNG
> イワンの場合は普通に生格を使っていいらしいのですが
名詞の生格はOK
172まれぞう:2008/04/28(月) 00:49:32
>ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
とっさに文が作れない…

あ、そらあかんわ
173名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 09:14:21
>>170 これ皆さん悩むらしく>>69にも同じ質問があります。
どの本で勉強しているか教えてくれませんか? 回答は>>171さんが言ったとおりですが、注意点が一つ。

三人称の場合は его, ее, его, их で、 人称代名詞の生格とまったく同じ形になります。
「必携ロシア語変化総まとめ」は元本はチェコのものですが、説明は目から鱗でした。

「3人称の物主代名詞には人称代名詞の生格形его, ее, его, ихを用いる。」とはっきり言っています。
日本の本では「偶々同形です。」と説明しているものが多いです。
174173:2008/04/28(月) 09:19:02
失礼 引用間違い。 >>77に同じ質問があります。
175名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 09:23:48
>>164 >ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
    >とっさに文が作れない…

読み『書き』ができるとは 『とっさに文が作れる』ことなんだけど。
もしかして、日本語や英語で下書きを作ってパズルのようにロシア語に直していないか?
少しずつでもロシア語のみの思考回路を作っていかないと会話では間に合わない。
176名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 09:52:30
さすがにиванова книгаは駄目か。
所有者だ、って程度の関係ではなく、もっと深い結び付きを表現するときは
иванова дочкаとかиваново словоとか
口語ではよく使うけど。
177名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:03:26
>>176 ある種の形容詞(短語尾もどき)なのかな? さすがにивановая дочка は口語でもダメか?
英語でいう daughter of Ivanov と Ivanov's daughter をロシア語で言い分けられるだろうか?

プーシキンの小説に Капитанская Дочка というのがあるが Дочка Капитана だと
ニュアンスが違うのかな?
178名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:13:40
> 「必携ロシア語変化総まとめ」は元本はチェコのものですが、説明は目から鱗でした。
ものすごく密度の高い名著だよね。
プラハ的なミニマリズムの伝統を感じる。

> 「3人称の物主代名詞には人称代名詞の生格形его, ее, его, ихを用いる。」とはっきり言っています。
> 日本の本では「偶々同形です。」と説明しているものが多いです。
まあこれは立場によるんだろうけど。
179名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:21:44
> プーシキンの小説に Капитанская Дочка というのがあるが Дочка Капитана だと
> ニュアンスが違うのかな?
前者のほうがちょっともったいぶった感じ、くらいか。
180名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:50:00
>>176 「必携ロシア語変化総まとめ」では、

物主形容詞 硬変化型  Машин 「マーシャの」
Машин(男) Машина(女)  Машино(中)  Мажины(複)
Машин型の形容詞は、-а, -я で終わる固有名詞と親族名称から作られる。

иванова дочкаはこれを男性の親族名称に拡張したものだろうか。
181176:2008/04/28(月) 11:22:53
>>180
人の名前から物主形容詞を作るとき、
元が-а/-яで終わる場合は-ин型、
子音で終わる場合は-ов/-ев型。

>>177
капитанская дочка 普通の形容詞
капитанова дочка 物主形容詞
дочка капитана 名詞生格
上は「ある娘を指して、その親が大尉だって言う説明を付け加えている」
下は「既に話題に上がっている特定の大尉がいて、その娘を指したい時に使う」
って感じで理解してるが、真ん中は?と訊かれると困ってしまう。
語源が特定の個人か、それ以外の人か、あるいは人以外かによって
派生した物主形容詞の意味が微妙に違うように思える。

特定の人名から物主形容詞を派生させて使うケースは、
お互いに血縁関係があるとか、本や物の作者であるとか、
そういう深い繋がりがある場合でしか見聞きしたことが無いから
そんなニュアンスで感じ取ってる。

そういえば苗字の-ов/-ев/-инは物主形容詞と同じ変化形だ。
182名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 12:05:32
中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/

日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。

誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。

衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。

【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342742/

【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209302306/

【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209282780/

フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209307103/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342856/
183名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:03:00
チュウゴクだかなんだか知らんが少なくともこのスレにとってくだらんコピペは迷惑
お前らにとっての中国人と同じくらいな
184名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:27:37
Prochital vec cred. Chesno govarya,bilo pizdets.
Ponimaesh?Ja za to delo pateryal mnogo vremeni,no tut ni-chego xoroshego.
Ne mogu predstavit' ,chto v Japonii takie je lyudi b universitete zanimayut russkim yazikom.
Vi xuje ,chem detskii sad.Vse idi na xui!!!
185名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:36:36
K statii,u menya vokrug sosuka rastut volasi.
Ne yasno chto eto takoe.Mojet ja bol'noi?
Tut est' tavarish'(wara) ,takaya je kak ja?
186名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:39:22
Sorry,ja oshipsja.
sosuka→saska
187名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 03:47:24
>>184>>185>>186
間違ったロシア語転写文ですよ。
単語のスペルや文法がおかしい。
そのレベルでは、ロシアで冷笑されると思う。

一応、ロシア語だというのはわかります。
でも、はっきりいえば、5歳児より酷いロシア語です。

188名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 06:55:59
必死であら探ししている>>187の姿を想像して
目頭が熱くなったよ。
189名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 09:21:31
完璧にマスターしてからじゃないとこのスレには書き込んじゃいけないらしい、、、。
190名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 10:41:51
>>189 普通に学習者が稚拙に書くのはいいけど卑語を書くからあら捜しされるんだよ。
191名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 11:20:10
ここはコピペ厨や害パブオヤジの格好の釣り場ですね
192名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 13:28:45
>>188
目頭でも何でも熱くしてたら?
>>184-186のレベルでは釣りにもなってないから。

猥褻な言葉を繋ぎ合わせただけ。
ことさらにあらを探すまでもないだろ。
193名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 14:12:14
「猥褻な言葉は禁止です」とでもテンプレに書いてから言えば?
194名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 15:39:27
間違い探したけど、ザニマーッツァぐらいしかわからんかった。
携帯で露文を書いてるとそういう間違いはするよな。
195名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 15:45:16
卑語っつーか悪態の部類だよなぁ。
後半は多分、乳毛が最近生えてきててやべえ的な。
書いた奴も真剣になってる奴もアホらしい。
196名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 16:56:28
冷静になったフリして「アホらしい奴」に堂々とレスかますのもアレだけどね
197名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 19:44:56
y menya ect drug on lubit mashini u nevo model business on lubit debushki
i ckazachi bye for now kogda on dumaet vi mojete bezyach mnogo deneg ot nee
pripodabatel sprocil y bac net deneg?
198名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 19:51:30
まだやってんのかよ
害パブオヤジいじくるの
いい加減やめろよ
199名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 20:59:29
>>197はヒドイな。
200名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 21:31:54
さくっとスルーすればいいでしょ
201名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 03:16:08
意味不明。
202名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 14:47:56
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
203名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:53:57
悪態もなにも、意味が通じていないし文法もひどいが。
204名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 23:31:34
これは想像するに、日本人の文章ではないな。
レベルの低いロシアの野郎が、このサイトを見て
馬鹿にしてるつもりなんだろう。
しかし当の本人がレベル低いのでちゃんと書けないって感じだ。
しかし相当なアフォだなこいつは。
キリル文字が使えないのは、ロシア以外の国から打っているか
キーボードを持ってないかだろう。
205名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 23:43:39
>>204は自分のレベルを心配するほうが先だな。
206名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:55:54
>>204
いや、ここでは一々指摘しないが、あの文章は相当、文法的に間違っている。
発想がそもそも、日本的な文章だ(笑。
かといって外パブ通いでは、あのレベルは書けないのではなかろうかとも
思うが。
よく頑張って書いたね、と褒めてあげたい(笑。
207名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 01:33:00
たしかに発想は日本的だが、日本人にアルファベットでロシア語
書けるか?俺はキリル文字でないと書けんぞ。
ロシア人でない英語圏のアフォが書いてるような気もする。
へんな文章だがどっちにしろかなりのアフォだ。
外パブ親父でないことはたしかだ。
208名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 07:20:41
Duraka uchit', chto mjortvogo lechit'.
209名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 07:36:29
>>206
ロシア語上級者でないので完璧にはわかんないんだけど、
具体的に>>184>>185の間違いを指摘してくれるとありがたい。

>>194が言ってるのはわかった。
「ロシア語でザニマーチする」じゃちょっとおかしいから。
俺もよくするケアレスミスだけど、ネイティヴなら間違わないだろうなぁ。
210名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:11:32
おれの先生の第三or四外国語がロシア語なんですが
ロシア語はどんな人が学ぶんですか?
211名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:12:37
ロシアに興味がある人じゃないかな
212名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 04:05:53
>>210

かつては英仏独語に次ぐ教養言語だった時代もあるそうだ。
213名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:12:37
教養言語とはまた懐かしい。旧制高校的な教養主義では英語以外に欧州語のひとつもできないと
インテリとして恥ずかしいという考え方があったんだな。

>>210 >ロシア語はどんな人が学ぶんですか?
実用言語として絶対必修なのは『宇宙飛行士』くらいだな。
214名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:46:27
昔は、文系よりも理系のほうがロシア語選択する率が高かったような。
215名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 10:46:38
見てきたような昔話はどうでもいい。

西欧以外のヨーロッパ世界を知りたい人には、
ロシア語から入るのがいちばん間口が広いだろうね。
ロシア語経由でないと情報の乏しい言語もすくなくない。
216名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 12:09:52
こりゃ英和のロシア語翻訳を買ってきたけど
使えねぇ・・・・ありがとう!でБлагодарю вас! ・・・・・・。
そりゃ、間違っていると言う訳じゃないけどさ・・・。
友達がДруг なのは若干の進歩だ、、今までТоварищ が多かった。
もうちっと辞書弄ると使えるようになるんだろうか?
やはり辞書との併用は欠かせないのだろうか
217名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 12:45:17
そんなもんでしょ。
ロシア語を知ってる人が楽をするためのツールだよね。
218名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 14:15:16
>>216 こっちの方が無料だし、まだましかとおもう。
http://jmdict-net.j-by.net/

ありがとう 有り難う 有難う спасибо, благодарю

どっちかというと日本語学習者のガイジンが使うためのツール。
219名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 10:01:41
〜をもっている。は
иметьとу меня どっちがメジャーな表現ですか?
220 ◆oGp5Eqv1.M :2008/05/04(日) 21:00:21
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1207627190/238
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1207627190/255
直接ここに書くと削除対象のものだとまずいのでリンクですが
何と書いてあるか教えていただけませんか?
221名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 22:19:10
>>219
у меня 
222名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 00:11:55
>>220
ロシア語じゃないよ
223まれぞう:2008/05/05(月) 15:40:38
たとえようも無くレベル低い
224ただ働き会社御三家:2008/05/05(月) 15:55:26
北海道:バトラ         
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター

  

           標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き
225名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 17:00:22
今まで300時間か400時間くらいは勉強したと思うんだけど、全然会話したり読み書きできんわ・・・
さっさとロシア語だらけの環境に飛び込んだ方がイイかな?
226名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 17:21:49
>>225
300時間か400時間じゃ無理だと思う。だいたい中学卒業時の英語に相当する。
中学卒業したとき、どれくらい会話したり読み書きできた????
227名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 19:18:30
1,000時間がひとつの目安と言われるけどまさにそんな感じだ。
>さっさとロシア語だらけの環境に飛び込んだ方がイイかな?
コツコツできない人でも○○語だらけの環境に行けば
上達する、というものじゃないでしょ、語学は。
228名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 19:57:33
>>226
あれ?そんなもんだっけ?
中学高校大学で1000時間くらいとか聞いた気がするが・・・あぁそんなもんか
中学の英語よりはペース早いと思うけど、それでもやっぱ足りないよなあ
>>227
1000時間を1,2年で達成するとなると、環境(住環境・参考書・その他)的にも結構恵まれてないと無理だわw
>上達する、というものじゃないでしょ、語学は。
最低限出来てれば飛び込んだ方が上達は早いってのが常識だと思ってた
特に会話は

結局、第二で履修したくらいじゃ殆ど意味無くて(周りのやる気とかも考慮して)
外語大で専攻したって、それ以降も修行しないと普通の会話や読み書きも厳しいって感じかな?
229名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 20:06:32
>1000時間を1,2年で達成するとなると、環境(住環境・参考書・その他)的にも結構恵まれてないと無理だわw
そう、語学は恵まれた人間のためのものだよ。

>最低限出来てれば飛び込んだ方が上達は早いってのが常識だと思ってた
>特に会話は
それは「子供と同じように学べば簡単に上達する」とかと同じ、何の根拠もない思い込みでしょ。

>結局、第二で履修したくらいじゃ殆ど意味無くて(周りのやる気とかも考慮して)
>外語大で専攻したって、それ以降も修行しないと普通の会話や読み書きも厳しいって感じかな?
受動的にやるだけならそうかもね。
230名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 20:30:50
おいおい・・・触れる時間が長ければ上達速度は普通に授業受けたり参考書読むよりずっと早いだろ・・・
何か自分の理想を書いてるだけに見えるぞ。
231名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 20:44:40
ろくにコミュニケーションできない状態で、外国語だけの状況に放り込まれても、
聞けない、喋れない、で引きこもってしまうのが落ち。

自分が子供ならまだしも、ろくにしゃべれない人に根気よく話しかけてくれる程
みんな暇じゃない。だから、触れる時間が長ければ・・・とは限らない。

とくに初期の段階ほど、基本構文や理屈をしっかり丁寧に学習することが大事。
232名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 21:04:35
>おいおい・・・触れる時間が長ければ上達速度は
>普通に授業受けたり参考書読むよりずっと早いだろ・・・
だから、それは何の根拠もない思い込みなの。
受動的に触れることにより「慣れ」はしても「上達」はしない。
思い込みをいくら語ってもしょうがないんで、
黒龍の「語学はやり直せる」でも読んで語学の現実に触れてみたら?
233名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:16:45
>>228 >中学の英語よりはペース早いと思うけど

中学英語は高校入試もあり、徹底的に反復練習して「わざ化」しているので馬鹿にならない。
第二外国語の場合、理屈から入り頭でっかちになりがちで「体育的な」反復練習が不足しがち。
中学英語レベルでも秒殺でアウトプットできれば英会話はできる。
234名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:25:02
>>232
根拠が一人の著作ですかw
それで良くもまあ断言できるもんだ
235名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:37:22
>>234
>>232氏は、一例を挙げただけだろう。
同一主張の本を、掲示板でのやりとりで、すべて列挙しろとでも? 
そんなのは、非現実的な揚げ足取りでしかないよ。

ちなみに『英語学習7つの誤解』(大津由紀雄)というのを先日読んだ。
英語についての本だが、外国語学習法についての考えは、黒田本とほぼ同一主張だったよ。
(文法の重要性、留学・会話幻想、単に「慣れる」だけでは意味がない等々)

ま、これもしょせん「一人の著作」でしかないと言われりゃ、それまでだけどね。
236名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:44:33
有る程度文法を学んだり最低限の語彙が有る前提だろ?
300時間独学とか専攻した人間が次に進むならって話じゃないのか?

そういう場合は、慣れというか実践が一番重要だと言ってるんだがな。
237名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:47:30
なんつーか論点変わってるな
おとなしく引いとけよ、どちらとは言わんが
238名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:47:46
大御所千野栄一を持ち出すまでもないか。
留学業者の宣伝文句を鵜呑みにする奴はレベルが
知れてるね。
自分で苦労して語学を身につけた経験のある人間は
つまらない幻想に振り回されたりしない。
239名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:58:24
いい流れw
240名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:02:31
出来るまでやるのが語学だ阿呆う。 時間切ってやるな。 目標と志を持て。
自分が上達度確認できて、納得するまでやれ。 愛情があれば何とかなる
であろう。 なにが1000時間だ。
241名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:06:54
>>237
何も反論できないアホの典型w
>>238
最後は妄想に逃げてお終いね

必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実を認められないとはね・・・
242名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:08:09
と、自己完結して逃げるわけね。
243名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:16:06
どっちも勝利宣言
244名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 23:38:14
耳をふさいで「聞えない聞えない」と叫ぶ>>241、笑えるな。
だからロシア語が上達しないんだよ。
245名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 00:32:51
GWも終わったというのに
これはひどい
246名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 00:55:25
レベルが低いのは語学だけかと思ったのに・・・・・人間としても・・
247名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 09:16:40
確かにロシア語300-400時間、例えばNHKロシア語入門終了、検定3級がとれるか、という段階は
読めない書けない話せないの3重苦で『痛い』状況だ。優秀な中学3年生は原書の子供の本を
楽しめるが、チェラブーシュカの絵本にも歯が立たない。一方、外人用に語彙レベルを調整し
アクセントも振ってある教科書として配慮されたものなら初見でもすらすら読めてしまう。

ここでめげないで、騙されたと思ってあと700時間やってみろ。語学留学はそれからでも遅くない。
英語は少しずつ上達していく感じがあるが、ロシア語はある段階でいきなり目の前の視界が広がる。
>>225が甘ったれているように感じるからたたかれるんだな。

>>225は金と時間に恵まれているなら、今の段階で行くのもありかもしれない。 君を待っている状況は

「必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実・・・」
ではなく
『「ゆっくり喋ってくれる先生、相変わらずのアクセントつきの教科書、留学生同士はロシア語がへぼすぎで
英語でコミュニケーションしおかげで、ずいぶん英会話が上達した。』

になるだろう。どうやって克服するか人柱として報告してくれ。寮を出て下宿をさがすとかそうとう行動力が
いるだろう。
248名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 11:27:29
>>244
自分を肯定してくれない相手が出てきたら、都合の良いように脳内で矮小化っすかw
>>247
>「必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実・・・」
これを言ったのは俺だが>>225ではないよw

こういうアドバイス大好きのお馬鹿さんは、必ずと言っていいほど都合の悪いレスを全て同一人物扱いにするんだよなあ
249名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 12:09:36
援護する訳じゃないけど>>247はダウト。やったこと無いなら言及する必要ないのに。
アレは数十かせいぜい100時間。
250名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 14:12:31
そーれーはーなーいー
たとえば、初学者がNHKロシア語入門をあげた、
と言えるだけきちんとやるには数百時間必要だぞ。
100時間程度では「ざっと目を通した」くらい。
(もちろん他のスラブ語経験者は話が別)
251名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 16:03:08
はいはい自分が100時間で終わらせたらみんなも100時間w
252名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 16:27:36
>>250
参考までに聞くけど、新NHKロシア語入門の方ならどれくらい必要だと思ってる?
>>251
なんでそう煽るのかな。
何処にも客観的で絶対的な統計とか根拠は無くて、上の人たちと同じように自分の経験や誰かの意見を言うだけなのに。
253名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 16:34:46
>参考までに聞くけど、新NHKロシア語入門の方ならどれくらい必要だと思ってる?
あー、>>250で言ってるのは「新」のほうな。
俺は最近始めたんで、昔の奴は知らんのよ。
254名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 18:21:32
俺は「新」の方をしっかりと2週したけど、
ちゃんと集中してやるとしたら、確かに中盤からは1課に1時間以上かかるとは思う。
場合によっては2時間でも足りなかったこともある。
でも、後でちょくちょく見直す時間入れても、300とか400はいくらなんでもかかりすぎじゃないかと。
255名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 18:37:48
それが「ざっと目を通した」だろ。
文法項目や単語・活用を身につけるにはその数倍はかかる。
ていうか俺はCD聞いてる時間だけでも100時間突破してる。
256名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 18:50:51
そう 「わかる」と「できる」は違う。
257名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:24:39
身につけるのにその参考書だけ繰り返すの?
それ以外の方法や教材について全く話が無い以上、そう判断せざるを得ないけど。
参考書スレでも、新ロシア語入門とかは一通りやったら後は見直したりやり直したりって使い方がFAだったと思うんだけど。

なんか怖いなここ。もうグダグダに巻き込まれないうちに消えるよ。
258名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:32:36
意地でも口喧嘩に勝ちたいってやつの集まりだからな
259名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 19:44:24
才能より努力です

がんばってね
260名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 20:53:24
もう誰が誰だか分からんからトリップつけてくれ

俺?通りすがりだからつけねえよwww
261名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 20:55:17
フィリピンパブの女の子なんか半年で片言、1年で訛りはあるけど普通に喋ってるぞ
必要は発明の母
ロシア語できないと死ぬ環境に自分を放り込め
262名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:02:22
有る程度知識を付けたら&教育を受けたら、次の段階として実践が一番
てのは語学には共通だと思ってたよ・・・
263名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:29:57
>身につけるのにその参考書だけ繰り返すの?
身につかないうちに他のテキストを「ざっと目を通す」レベルで繰り返しても、
結局、身につかないよ。
>それ以外の方法や教材について全く話が無い以上、そう判断せざるを得ないけど。
初級のうちは他の教材がどうのってレベルじゃないでしょ。

>なんか怖いなここ。もうグダグダに巻き込まれないうちに消えるよ。
グダグダに巻き込んでるのはアンタやろ。
264名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:31:37
>>261
カタコトを身につける方法乙
265名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:48:00
周りに日本人が全然いない状況でロシアに2年ちかく住んでいるけれど、
聞取り能力は確実に伸びる。(ちなみに英語はおれが全然ダメだからすべてロシア語使っている)
話す方は俺自身があんまり上手になろうという努力をしていないからちちとして上達しない。
でも適当に言葉を並べればだいたい通じるよ。
語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。
266名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 22:19:31
慣れはしたが上達はしていない、そういうわけですね?
267名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 22:33:13
>>265
ロシアから2ちゃんとかwww
どんだけww
268名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:13:57
>>265

>語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。

ロシア人でも間違ってるからね。
ただし、多くのロシア人は、気がついていても指摘しないだけで、
「間違ったロシア語を使う奴」 とロシア人からは思われる。
だが、もしあなたが「オレのロシア語間違ってる?」なんて聞いた
ところで、「キミは日本人なのに、素晴らしい発音だ!、もう一杯飲もう!」
なんて言われるだけで、昔と比べると、間違いを指摘する人は減っていると思う。

とにかく、間違っていようが喋ることが大事だよね。
269名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:15:29
>>266
あなたの根性を叩きなおせ。
270名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:27:00
これはひどい
271名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:32:26
語尾変化も間違うまい、という気概を持て。 進歩をあきらめるな。
носительのように喋ってやるわ、という目標もってやってる、俺は。
日本語達人か?と思われるようなロシア人でも「一生勉強って感じ」と言って
いたので、そうなりたい、と思う。
272名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 23:54:36
>носительのように喋ってやるわ、という目標もってやってる、俺は。
それ、目標として機能しないし。
・達成の具体的な判断方法がない
・達成に要する時間の目安がない
・そもそも達成可能かどうかわからない
273名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 04:28:14
辞書に動詞の前に括弧してCMと書いてあるんですが
不完了体という意味でしょうか?
目録を探せばあるんだと思うんですが、
自分の目が節穴なのか見つからないんです
274名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 06:39:54
だから気概で、一生ものだと
275名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 07:21:22
壊れたレコードみたいだなw
276名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 09:47:23
>>268 格変化は慣れてくると間違わなくなるけど自分の場合は完了体・不完了体が
怪しい。2200語単語集に載っているような基本語はペアで覚えているからいいけど
新しく仕入れた動詞は良く間違える。
277名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 11:06:43
> >語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。
気にする、気にしないじゃなくて通じなければどうにもならんだろ。
たとえば、造格と生格を間違ったら意味が通らない。

> ロシア人でも間違ってるからね。
ロシア語はもともとゆれが大きいからその範囲で規範的でない形を
使うことはよくあるけど、通じないような間違いはしない。
男性名詞の複数主格が-Ыだったり-аだったり、とかね。
278名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 11:25:21
ガリーナ先生のラジオ講座で竹内さんが語尾モゴモゴ作戦をとるけど
いちいち先生に指摘されているね。
279名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 11:49:56
質問なんですが、

Дайте мне воды.  水をください。
Даите мне минеральную воду. ミネラルウォーターをください。

露語会話の本に出ていたんですが、
なんで上の文章は、воды で、下は、воду なんでしょうか?
教えてください。
280名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 14:09:32
>>279 答えようと思ったら鯖が落ちていた。


Дайте мне воды. 英語のsome water フランス語の部分冠詞とおなじで
数えられない物質である水の一部をくれという場合は部分生格をつかう。

Дайте мне минеральную воду. ミネラルウォーターは飲料として
ビンやコップに入っているから対格を取る。
281名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 14:11:59
> 露語会話の本に出ていたんですが、
> なんで上の文章は、воды で、下は、воду なんでしょうか?
> 教えてください。
上は漠然と一定の量の水をさしているので部分生格。
下は形容詞による限定がついているので対格。
282名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 14:14:31
>>278
語尾モゴモゴ作戦wwwwwww
まあ、アクセントはあまり置かれないからな
283名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 19:05:26
ロシアンパブってどんなことができるんですか?
本番は無理ですか?
284名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 20:46:10
あかんわこいつら物にならん。 一生無理。 
285名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 20:49:00
ほんと上から目線が大好きだなあんた
レスで一発で分かるよ
286:2008/05/08(木) 22:36:33
あ、こいつもあかんな。 どんならん。 もうあきらめなはれ
287名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 22:47:32
>>263
何で頭の弱いヤツは関西弁とか使うの?w

他にお友達がいたのか、単に尻馬に乗ってただけか分からんが
すぐに底が知れる負け犬ってすぐに分かるよなw
288名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 22:50:29
遠吠え乙w
289名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 23:12:30
>>280, 281
どうもありがとうございました。

で、また疑問が出てしまいました。

В семь вас устроит?
Это время меня устраивает.

これは会話(らしい)のですが、完了・不完了体の使い方がよくわかりません。
最初の疑問文を不完了体にして、回答の文の方を完了体にしたり、
双方とも完了体(あるいは不完了体)にしたら間違いですか?

290名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 23:37:53
説明するとすれば前者は確認だから完了体未来、後者は状況の説明だから
不完了体現在、くらいか。
устроитьの派生的な語義だから体の用法としてすっきり説明
しづらいよね。決まり文句ということでいいんじゃないの?
291名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 08:33:47
何年かぶりに覗いてみたら、バカ亀、まだ居座ってんだな。
驚いたよwww
292名無しさん@3周年:2008/05/09(金) 23:05:19
4月からラジオとテレビでロシア語を始めた初学者です。
イタリア語の2級を持っていますが、ロシア語は、ラテン系の言語とは比べ物に
ならないくらい初級の壁が高いですね。

今日『ラフマニノフ・ある愛の調べ』という映画を見てきました。
やっと文字が読めるようになった段階なので、画面に出てくると、思わず一文字一文字
音読しそうになりましたが、画面の早さに追いつかず、という初学者の哀しい性を
感じました。
96分中知っている単語やフレーズは、たったの20足らずでしたが、2ヶ月前には
一言も知らなかったことを思うと、それでもちょっとうれしくなりました。



293名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 00:05:48
馬鹿亀ー это кто?
294名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 00:16:22
>291 そうか仕事でロシア行けないんだもんな 自腹で買春しか(笑
295名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 10:23:31
>>288
オマエガナ、負け犬w
一生妄想で敵と戦ってなw
296名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 12:05:04
お前が遅漏なのはよくわかった。
297名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 19:50:38
このスレひどいな

うんひどい
298名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 19:55:16
今のマスコミ変な感じ、大醜態なり
最近ビジネス誌やらサピオで「ロシアって儲かるみたいジャン」みたい
なノリで特集組んでるが、「何をいまさら」って感じ。16年間もロシア
貧乏で仕方ありませんわ〜、マフィアが跋扈ですわ〜、金払いませんわ〜
って散々マスコミも悲惨な提灯記事ばかり喧伝してきて、ロシア復活したら
このざまだ。 大醜態なり。 いい加減なブームのノリで来られるのは
この間血の小便流しながら活動してきたものから見て迷惑至極で片腹
痛い。 安易な輩は来ないで欲しいと言いたい。 ロシア女性と付合いたい
とかいう動機が不純な阿呆うどもも同罪だ。 そんな甘いもんじゃあ
ありませんし、低レベルなロシア語の水準でどうにかなる世界でも
決してありませんので、ここの掲示板にいる輩には諦めろ、と言いたい。

299名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:06:20
外パブでどうぞ。
300サトシ:2008/05/10(土) 20:27:41
男性にとって一般的に、遅漏は相手の女性に長く性的快感をもたらす
ことができると考えられるため、その点で早漏よりはましという見方が
ほとんどである。 しかしながら女性の意見は必ずしもそうではなく、
むしろ長時間に及ぶ男性器の挿入で女性器が傷ついたり腫れたりする
など苦痛をともなう場合があり、早漏よりも嫌がられることも少なく
ない。

301名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 20:57:17
外パブでどうぞ。
302名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 21:26:56
外パブなんてもうロシア人いねーぞ
ルーマニアとウクライナばっか
303名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 22:06:48
害パブコピペオヤジとの交流スレはここですか
304名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 00:18:47
ウクライナは昔、小ロシアといってロシアのうちだった。
ゴーゴリに至ってはロシア語作家だしな。
305名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 01:30:07
浅田姉妹・村主姉妹・それと中野友加里は、ロシア男子と結婚させろ。
306名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 06:23:06
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ちで頑張
る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な会社増えてい
ます。 大規模に募集かけていますので注意してください。 
今日はその一つ:北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ
雇って?(正式には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動
にのってから給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。 
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返している
そうです。私の教え子が被害に遭いました。 皆さんこの会社には関わらな
い方がいいようです。ちなみに当該会社の社長はロシア語が出来ないそうで
す。

http://www10.plala.or.jp/vatora/
307ひみつの致死性ガス:2024/06/16(日) 03:03:41 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
308名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 11:24:13
ロシア極東には、買春おやじがたくさんやってきます。ツアーでやってくるんです。滞在中はホテルにず〜っと籠もっているそうです。ウラジオでもよくみかけますし、ハバロに行ったときもインツーリストホテルにいました。

(実例1)
朝、ホテルのレストランで食事をとっていると、隣のおじさん達の団体、
 「昨日はどうでしたか」

 「いや〜、もうまいちゃったよ。○○○を△△△して□□□でさ〜。がはははは
ー。」(記号の部分は適当に想像して下さい。)

(実例2)
ヒュンダイ・ホテルのロビーにて、おじさんが通訳を通じて日本語で、「サオのマッ○サージね」(顔(カオ)ではなかった)...

 しかし、「サオのマッ○ージ」はないだろうという気がします。 こんなの通訳する人は気の毒です。

   うー、最悪。これこそ日本の恥。

 日本から最も近く、(多分)安く、白人系と★★★できるスポットなのでしょうがどうにかしてもらいたいものです。

 日本語を勉強している大学生が通訳のアルバイトにかり出されたものの、仕事は女性との交渉だったりして、衝撃を受けて帰ってきたなんて話を聞きました。

309名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 11:43:19
ふーん。
310名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 12:49:34
うせろ害パブオヤジ
311名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 16:46:16
междуの後って造格だったり生格だったりする?
どうやって使い分ければいいの?
312名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 16:58:52
313名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 17:04:42
わかんねーYO
314名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 19:52:37
レベル低い
315名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 20:11:59
北海道:バトラ         
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター

  

           標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き


苦労して身に着けたロシア語もこれら悪徳会社にかかわると あたら
ただ働きです。 
316名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 20:13:09
雪深い地方に多いようです。 間違っても都会から行かないように。
317名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 21:48:07
必死だな
318名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 23:23:09
>>314
お前みたいに、自分より経験浅いヤツを見下そうとするゴミとか
コピペやろうとか
何か訳の分からん粘着ごっことか

そんなのばっかになったな、このスレも
319名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 00:59:27
レベル低いから
320名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:00:34
と言うヤツが見下されてるんだけど、現実でもこういうヤツいるよね
人を見下したり馬鹿にして自分の優位さを確認したがってるけど
実際には周りからも見下されてるってタイプ
321名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:01:11
無意味だから
322名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 01:24:55
まぁ、「レベル低い」と人を蔑む当の本人が
自分のレベルを実証して見せない限り、しょせん
「ネットの匿名性に隠れてゆがんだ自尊心を満たすだけのかわいそうな人」
とみなされるのがオチなわけで。

というわけで、>>314みたいな書き込みをしたければ
最低限、>>311の質問に的確に答えなきゃな。
323名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 07:50:44
> お前みたいに、自分より経験浅いヤツを見下そうとするゴミとか
> コピペやろうとか
> 何か訳の分からん粘着ごっことか

そんなの2ちゃんでごちゃごちゃ言っても無意味。

> そんなのばっかになったな、このスレも

自分でまともな書込すれば?
324名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 13:16:04
>>311 ほとんど造格だろう。生格の文例を示して欲しい。
325名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 14:15:21
>>324
>>312

木村・八杉のロシヤ文法に明快に書いてあるけどね。
「二つ以上の物体の間をあらわす。以前は造格と生格とが用いられたが、
現今では主として造格が用いられ、生格は慣用句などに保存されている。」
326名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 16:26:34
またこの流れか
すっかり雰囲気悪くなったな
327名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 16:27:58
荒らしてるのは害パブ狂いのオサーン1人だよ
328名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 16:32:55
>>325みたいに書けないヤツが、>>312みたいなことするんだろうな
329名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:48:20
すいません。質問させてください。

友人が母国へ帰国中に、友人にロシア語で書いた論文を印刷屋さんで印刷してもらうように頼まれました。
しかし印刷屋にもっていったところ、フォントを持ってきてくれ、と言われました。
友人にこの事を話したら、君がなんとかしてくれ、と言われました。

当方ロシア語は全くわからず、フォントについても全くわからないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
330名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:52:43
友達に「ごめん、無理だった」と言う。
331名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:58:14
>>330
それを実行すると研究室にいられなくなってしまいます。。。

何かソフトを買わなきゃいけないんですかね?
332名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:59:44
そんな身勝手な友人に構うな。
333名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 20:27:49
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ちで頑張
る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な会社増えてい
ます。 大規模に募集かけていますので注意してください。 
今日はその一つ:北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ
雇って?(正式には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動
にのってから給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。 
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返している
そうです。私の教え子が被害に遭いました。 皆さんこの会社には関わらな
い方がいいようです。ちなみに当該会社の社長はロシア語が出来ないそうで
す。

http://www10.plala.or.jp/vatora/
334名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 20:34:47
> それを実行すると研究室にいられなくなってしまいます。。。

そんな研究室は辞めたほうが身のためだ。

> 何かソフトを買わなきゃいけないんですかね?

・そのロシア語の論文がどういうソフトで書かれてるか
・印刷屋がどういうシステムで印刷してるか

というのが両方ともちゃんとわからないと対応は無理だよ。
かなり微妙で難しいので、2ちゃんごしにまともな結論を
得るのはほとんど無理だと思う。
335名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 21:05:05
>>332、334
丁寧にありがとうございます。

門外漢には皆目見当がつかない問題ですので、正直に自分では対応できない事を
伝えてみます。みなさんアドバイスしていただきありがとうございます。
336名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 21:46:15
フォントのアウトラインデータが欲しいということんなんだろ
レイアウトソフトで作ってるならアウトライン取れば行けるはずだ
PDFでプロテクト掛かっていないフォントを埋め込めるなら対応できる印刷屋があるはずだ

言っているで意味が分からないなら、
印刷屋変えるか、印刷屋が指定する業者にテキストデータを渡してを作り直してもらうのが一番早い
337名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 22:16:52
語研の「ロシア語基本単語2000」の音声、
ダウンロード販売で1,260円じゃないか。
これはさりげなく画期的だ。
ttp://www.goken-net.co.jp/catalog/russian.htm#9784876156511
ロシア語→日本語の順に延々読み上げてる。
音声の質はまあまあ。

初級から中級への橋渡しで語彙を増やすのに激リピートすべし。
338名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 22:22:59
すごく宣伝臭い文章だなオイ。
でも値段対効果はなかなかそうなので、レポに期待
俺は買わないw
339名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 22:45:47
フリーのtrue typeのフォントを落としたら?
そもそも論文のフォーマットが何なのか知らないけど。
340名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 00:03:46
そのレベルですむ話ならそのへんのプリンターで出力すればいいだけ
341名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 07:03:49
>>329 印刷やさんはmacでインフラができているのでポストスクリプトのフォントじゃないと
受け付けないとかいろいろお約束があります。間にDTPやさんを通すといいでしょう。
342名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 07:57:13
いつの時代の話だよ
半可通アドバイスは>>335を混乱
させるだけだからやめとけ
343名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 10:58:08
>>337 ダイソーのCDのように日本語→ロシア語の順だったら使えるのにね。
344名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 11:21:14
それは一般的な認識と反対だと思う。

ところで、鉄鉱石とかランとか入れるのやめて欲しいんだが、
著者が死んでるんじゃなどうしようもないよなあ…
345名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 14:13:14
>>344
日本語>ロシア語が秒殺で出てくるかチェックに使いたいと思ったから。
この本は例文がないので語彙に漏れがないか最終チェックに使うものだと思う。
覚える段階で使うのには白水社2200とか東進ブックス単語集がいい。

鉄鉱石は商社マンには必須だと著者はおもったのだろう。
346名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 14:20:38
だから、それは逆なの。
例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で
じっくり育てるのが普通だよ。

まあ、語彙の偏りは避けられないのでどのみち併用は必要なんだが。

>鉄鉱石は商社マンには必須だと著者はおもったのだろう。

お前適当なこと言ってるだろ。
商社で使うような専門語彙はほとんど入ってないよ。
347名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 16:43:03
>>346
鉄鉱石は商社マンに必須だと著者は思った。
しかし、著者は商社の専門語彙を知らなかった。
それ故に、商社で使う専門語彙は殆ど収録されていない。

従って>>345の見解は必ずしも、適当なこと(≒出鱈目)とは言えない。

348名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:21:00
>>例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で

そんなんじゃいつまで経っても喋れるようにならないと思うが、
349名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:26:31
もう一度、胸に手を当てて考えて欲しい。

本当に喋れるようになりたいのか?
読み書きだけじゃ本当に不十分なのか?
350名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:28:08
>>347
おまえは子供かw

>>348
> >>例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で
> そんなんじゃいつまで経っても喋れるようにならないと思うが、
まさか、思い浮かべた日本語を瞬時にロシア語に
変換すれば喋れる、なんて思ってないよな?
351名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:33:20
>>349
全く意味が無い。喋れなくて何で語学?言い訳にもならん。
352名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:39:33
>>351
1. インターネットの掲示板とかメールだけなら喋る必要はない
2. 喋るようになるのが一番労力が必要(大学の語学学科を出たくらいじゃ喋れない)
3. 喋れても金にならない
4. 喋れなくても読み書きできれば金になる
353名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:41:11
しゃべれても社会の役に立てなければ
象牙の塔の賢者だなw
354名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:45:20
人によって目標は違うから喋れる・喋れないの議論に意味はない。
他人をけなしてる暇があったらその分ロシア語やったほうが得だ。
355名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:53:32
>>353
金と就職先は象牙の塔の中にある
356名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:55:42
3. 喋れても金にならない
4. 喋れなくても読み書きできれば金になる

これわかんねーな。読み書きできれば何で金になるのかね?
通訳は皆ボランティアだとでも言いたそうだな。
どっちにしろ、こいつはロシア語が実は全然理解出来ないという
事だけは分かった。さっさと巣に帰んな。
357名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:01:06
>>356
通訳レベルのことを「喋れる」とか言ってたとは…
どこの世間知らずだ
358名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:06:33
おいカス、試しに >>352 をロシア語で書いてみろよ。採点してやるからよ。
359名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:06:43
ケチつけたいだけのやつ相手にしても決着つかないっつーのに
なにやってんだか
360名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:06:55
学部レベルで習う読み書きをマスターした … 金になる
学部レベルで習う会話をマスターした … 金にならない
361名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 20:12:08
結局、ここは参考書買っただけで満足して勉強しない奴の溜まり場なんだよな。
参考書を揃えただけで、なんとなくロシア語が分かった気になってるおめでたい
連中しか居ないんだろう。
362一蔵:2008/05/13(火) 20:32:53
私喋れるから所属の会社で大事にされてます。電話掛かってきても
誰もどうすることも出来ないから。大学の恩師たちは文献命の方々だったから
「僕たちは喋れなくていいんだよ」と仰っていたが、ここの人たちは
大学の先生でもないんでしょう? 頑張って。 
363名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:24:28
>>362
喋れることはとても大事だ。

>>350
キミも、7歳の子供に劣るロシア語力かな?
364名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:40:44
ロシアの動画サイト。
ロシア語音声をあさるのに都合いいかも。

http://rutube.ru/
365名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:54:58
>>350
読み落としてた。ロシア語喋るときはロシア語で考えるだろ、普通。
何でいちいち日本語からロシア語に置き換えなきゃいけねーんだよ。
ただ、ロシア文学者を名乗っている奴等でもロシア語喋れない奴が
殆どだからな。
366名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:55:37
彼女はどんなニュースを伝えているのですか?
http://www.nf-tv.ru/news/detail.php?ID=51
よろしくお願いします。
367名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 00:58:09
宇宙で生命体を探す話。
これで満足か?
368名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 06:39:12
>366 人を試すことはやめたほうがいいよ。 どうせ分かるめぇ、と思って出したんだろうが。
 
369名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 07:12:25
>>366 この手のものはニュース自体はクソ真面目なほど面白いんだよ。
別にエッチなことは全然言っていない。
370名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 07:45:59
ようするに「僕じゃ答えられません」と。w
371名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 16:32:50
普通に考えて、
他人のロシア語力を横目で眺める必要もないし、他人の能力を
チェックして自己満足に浸る必要も無い。

ただレスを伸ばす為に>>366はネタを提供していると素直に受け止めよう。
372名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 16:45:23
>>370
そう、答えられないよ。
今年入学したての1年生ならね。
でもね、3年後くらいにはあなたのロシア語力を上回ってる
かもよ。
373名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 17:54:24
若いロシア人と話すたびにロシア語学習暦だけならこいつらを上回っているのにと欝になる。
374名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 18:20:18
中国のロケット発射実験失敗の映像。技術力の高さがうかがえますなw
http://www.youtube.com/watch?v=P815JVWS_8w
http://www.youtube.com/watch?v=EmbP8dTeu98

今年、核弾頭を積んだ大陸間弾道ミサイルの発射シミュレーションをやったら
中国国内に85%が着弾する結果になった戦略ミサイル部隊の機密動画が流出したが
速攻で削除されたw
winnyにはまだ流れてるw
375名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 18:58:36
>>362
いつ「ヴァーニャ」とか「まんだりん」とかに戻るの?
376名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 19:55:22
もう50半ばで勃たないんじゃないの? うさぎのようなセックスでは
相手されませんよ。
377名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 22:57:03
質問だが、名古屋できちんとロシア語を教えてくれる教室ってないかな?
378名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 06:37:44
あるはずです
379名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 13:34:25
名古屋ならアイザックがあるだろ。
380名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 00:30:45
北海道:バトラ         
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター

  

           標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き


苦労して身に着けたロシア語もこれら悪徳会社にかかわると あたら
ただ働きです。 
381名無しさん@З周年:2008/05/16(金) 18:09:49
>>4
Babel Fish の翻訳が AltaVista から Yahoo! に移転していますね。
ttp://babelfish.yahoo.com/
382就職詐欺ですね:2008/05/17(土) 06:29:42
>380
友人がお洋服が好きで、マヌカンみたいな仕事をやっていた。
そこはノルマがきつくて、彼女は買わされまくりだった。
結局退職したのだが、残ったのは膨大な数の服とクレジットカードの借金(しかも複数枚)だけ。
いくら好きなものを仕事にすると言ってもちゃんと考えないとエラいことになると思うよ。
383名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:15:26
>>1-382=pridurki
384名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:36:06
http://jp.youtube.com/watch?v=DCqvYaxJv24

ロシアのポップユニット?
385名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:45:03
つべ厨うざ
386名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 00:01:27
>>384 ショタが湧くからやめてくれ! 誘導

ワールド音楽板 ロシアのポップス
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1208088143/
387名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 01:49:56
>383 подонок
388名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 02:23:47
>>387=suka
389名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 12:35:16
質問なんですが。

あるロシア語会話のテキストでは、“〜するつもり”って言うときに、
собираться を頻繁に使っています。
でも、他の会話本では、それはあまり出てこないでもっぱら完了体の未来形がばかりです。

実際の会話で、собраться はよく使うのでしょうか?
собраться は、後で続く動詞は完了でも不完了でもいいし、
be going to みたいで使いやすいことは確かですが。

390名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 16:17:48
>>389
バンバン使ってかまわないよ。
намереваться, намерен も使ってかまわないよ。
ロシア人も普通に使うよ。
391名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 16:52:51
>>390
どうもありがとうございます。

もうひとつ質問なんですが、上記の意味でその単語を使う場合、
собраться と собираться で意味の違いってあるんでしょうか?
例えば、
Он собирается позвонить.
Он собрается позвонить.
の2つで意味が違ったり、文法的にどっちかが間違いだったりするのでしょうか?
間違えたら、試験なんかで減点されるようなものでしょうか?


392名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 17:05:44
自分が"〜するつもり"と考えているのは現在の話であって、
将来〜するつもりになるという訳ではないのだから
当然собираетсяを使うことになる。
393名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 21:13:37
>>392
なるほどぉ、さすが。
394名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 22:08:28
誰かに尋ねるときに使う「すみません」をロシア語で言う場合、あるロシア人が
”イズヴィニーチェ、パジャールスタ(izvinite, pozharuysta)”と言っていた
のですが、イズヴィニーチェにもパジャールスタをつける例文が教科書にはないので
この用法が正しいのかどうか(普通に使われるのかどうか)分かりません。
パジャールスタってpleaseに相当するはずなので、英語に直訳するとexcuse me,please
となって、すこし変な気がしますが・・・

どなたか詳しい方、教えてください。
395名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 23:21:27
>>394 それでいいです。英語のpleaseより幅広く使える言葉です。
むしろ、日本語の「どうも」に近いです。
なんでも英語の直訳で考えると変なことになります。
396名無しさん@З周年:2008/05/18(日) 23:23:49
>>394
使うけどなぁ。
さらに ты で呼ぶべき相手なら当然
"Извини, пожалуйста." とも。

動詞 извинить に限って、 命令形に пожалуйста は添えられない
なんてことは無いですよ。
397名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 00:53:34
>>395-396
ありがとうございました!
こんど使ってみます。
398名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 06:28:15
ものを尋ねるときには

Скажите пожалуйста, 〜

のほうがカッチリしてる感じか?

>パジャールスタってpleaseに相当するはずなので、英語に直訳するとexcuse me,please
>となって、すこし変な気がしますが・・・
英語に直訳しても判断の基準にならないからやめたほうがいいよ。
399名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 10:04:32
>>397-398

自分はモノを尋ねるときは Скажите пожалуйста, 〜
出口とかじゃまなので、どいて欲しいとき Извините, пожалуйста
と使い分けている。
400名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 17:36:41
>>390
補足。
намерен は論文など硬い形式で書く文章に用いるそうです。
намереваться も硬い形式に用いるのが普通だそうですが、ほとんど使う機会がないとのことです。
собираться が日常的に最もよく使われるそうです。
401名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 21:24:28
>パジャールスタってpleaseに相当するはずなので、英語に直訳するとexcuse me,please
>となって、すこし変な気がしますが・・・

空前のアホ、諦めろ
402名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 00:31:27
>>394
このスレは時折、>>401のような心寂しい御仁が
リアル社会で得られぬコミュニケーションを切望して
このような根拠のない上から目線の書き込みをしますが
どうか、お気になさらぬよう。
403名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 02:42:34
>>389 собираться と完了体を使った未来形はニュアンスが違うと思う。
собиратьсяは着々と準備万端で〜するつもりという感じかな。
404名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 07:40:18
> >>389 собираться と完了体を使った未来形はニュアンスが違うと思う。
これは同意。
完了体未来は未来に出来事がおこることを言い切る形だな。
> собиратьсяは着々と準備万端で〜するつもりという感じかな。
単に「その気になった」程度でも使うよ。
意思がある、ってことを示す形だね。
405名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 20:27:28
>402 なら証明してみろ、出来もせんくせに
406名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 20:28:18
北海道:バトラ         
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター

  

           標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き


苦労して身に着けたロシア語もこれら悪徳会社にかかわると あたら
ただ働きです。 
407名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 23:09:17
俺の、8年のハローワーク通いの今までの統計を取ると、
ハローワークの求人の80%は最初から採用する気がまったく無い、
ハローワークに頼まれて形だけ出した求人である。
今まで、応募者ゼロの求人に応募したことが多数あるが、
面接すらしない求人がなんと200件以上もあった。
これはそもそも最初から採用する気がまったく無いのだろう。
残りの20%の求人は皆さんおなじみのDQNブラック企業である。
働いても3日で辞めたくなるような、1ヶ月以内にみんな辞めていく企業である。

結論
ハローワークの求人はよっぽど条件がいいところ以外は応募するだけ無駄。
408名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 07:05:21
【資源】住友商事、ロシア沿海州に木材加工工場建設--資源の国家管理強化に対応 [05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211300196/
409名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 04:22:03
すいません
ロシアの名前でJarlagassovaってカタカナでなんて読みますか?
優しい方教えてください><
410名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 07:56:20
それはロシア名でない
411名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 13:59:01
優しい方なぞここにはおらぬ。
412名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 18:48:45
昨日、東京体育館に女子バレ−北京五輪世界最終予選応援に行ったけど
カザフスタン選手はロシア語話してたよ。
試合は負けたけど、ロシア語で話しかけたら嬉しそうだった。
ドミニカ共和国とか南米チ-ムはスペイン語でした。
413名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 18:54:31
>ロシア語で話しかけたら嬉しそうだった。
自慢乙
414名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 19:00:48
選手:すげー このお猿、人間の言葉を喋ってる。
415名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:10:41
>>391
собраться の変化が間違ってるよ
он だったら соберётся が正解。

この単語のсо と ся の 中は брать と同じ変化。
416名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:30:41
キリル文字読めるようになるとキリル文字をローマ字に見立てて名前にしてたりする奴見るとヘドが出る。
Иをエヌとか。Яがアールとか
417名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:33:00
ロシアは野蛮だから、まちがえて鏡文字を覚えたと思っている人がいるよ。
418名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:50:54
米国と露西亜ならロシアのほうが魅力的だよ
419名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:52:23
ある会話本に、
Вы надолго приехали в Японии? (日本にはいつまでいるんですか?)

という文章が出ていましたが、これでいいのでしょうか?
初心者の私には、“日本に来て長いのですか?”という意味としか思えません。

420名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:07:01
「ある会話本」って何?
本当に初心者なの?
421名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:22:37
надолгоのнаの部分に注目。
直訳では、日本には長い予定で来たのですか、という意味。
>日本にはいつまでいるんですか、は意訳。
422名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:42:52
>>420
DHC。 2年ぐらい。初心者じゃない?

>>421
その文章の(たぶん)返事が До декабря. になっていました。
да や нет で返事したら変ですか?

423名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:01:09
字面だけ見るとどっちにもとれる。
надолгоに疑問のイントネーションが来てれば具体的な期間を答えるだろうし、
приехалиならда/нетか。
後者は不自然なような気もするがないとも言いきれない。
424名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:17:36
>>423
До какого вы собираетесь оставаться здесь?

という聞き方でもいいのですよね?


425名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 22:41:59
До какого времени 〜
ならいいかも。
426名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 23:11:18
>>425
どうもありがとうございました。
427名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 00:00:31
428名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 11:54:20
>>410ごめんなさいロシアじゃなくてカザフでした
429名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 15:58:19
>>419
失礼します。
末尾のиはюが正しいと思われます。

Вы надолго приехали в Японию?
(日本にはいつまでいるんですか?)
430名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 16:13:14
あ、対格か
431名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 17:13:21
>>428 バレーボールの選手かなんかだろ。シャラポワとかもだけど苗字で呼びかけても反応しないよ。
432名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 21:15:14
おまえが普段やってることがよくわかる。
433名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:07:39
レベル低い
434名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 00:26:10
>>433
1.具体的かつ建設的な発言や適切な指導、教授をしてこのスレのレベルを上げる努力をする。
2.このスレを覗かない。

のどちらかを実行すると良いよ。
435名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 00:53:54
相手するだけ無駄
436名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:00:10
指導してるが手に負えない。 志が低すぎるし
437名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:49:25
どうやらここには、ロシア語を学習しすぎて、
性格が歪んだ、住人がいるようだ。
438名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:10:59
случай みたいな名詞の格変化って、どうなるんだっけ?
439名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:35:48
はい、ここには、ロシア語を習得してロシア業界で働いたはいいが、
あまりにも使えなくて、クビになり転職→またクビを繰り返し、
今でもロシア業界に未練はあるがどこも採用してくれなくて、
ピザの宅配を生業として、国民年金も国民健康保険も滞納しまくってる
住人がいるようですね。
440名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:44:53
>>438
> случай みたいな名詞の格変化って、どうなるんだっけ?
基本はйが軟子音だと思えばいい。
ただし、йи→иと、複数生格に注意。
441名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:29:23
教科書や辞書に載っている語尾変化の一覧表を見れば解決する問題をここで聞くなよ。
442名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 19:50:16
あー勉強する気になんねーYO
443名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 20:25:25
>>441そこで自分の知識を整理するための道具として使えるかどうか。
この差は大きい。
444名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:07:31
以前初心者スレがあって荒れの原因になっていたのでここと統合した。
だから簡単な質問も大歓迎だから遠慮するな。
445名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:21:50
>>440
うーん、よく分からん
446名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:34:59
чай(お茶)と似ている。

    単数         複数
Им. случай     случаи
Р.  случая     случаев
Д.  случаю     случаям
В.  случай     случаи
Тв. случаем    случаями
Пр. случае     случаях
447ロシア語人:2008/05/25(日) 12:35:58
新しいロシア語・日本語オンライン辞書を見てみてください。

http://www.yaku.ru/

90,000単語くらい収録されていて、無料で使えます。
448名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 13:51:06
マルチうざいよ、コピペ厨
449名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 14:34:17
>>446
サンクス
結構分かりにくいな・・・
450名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 17:19:32
ムリ・ムダ・ムラ。企業は自社で所有する不動産について場当たり的な
投資を繰り返し、コストの増加や資産のリスク化に苦しむことが少なくない。
国土交通省は企業不動産を経営戦略上、有効に活用するための「CRE戦略
を実践するためのガイドライン(案)と手引き(案)」を3月末に公表した。
ガイドラインは企業経営者が所有不動産を有効活用し、企業価値の最大化を
図る上での基本的な「参考書」で、CRE戦略導入の必要性、実施体制の構
築、CREマネジメントの実践、企業会計制度への対応などを盛り込み、
経営者層から管理者層、実務者層まで各階層の役割を説いている。
そこで国土交通省土地・水資源局土地情報課の麦島健志課長にガイドライ
ン、手引き作成の経緯や目的、企業がCRE戦略を実践する上でのポイント
などを聞いた。

(2008/04/21)
451名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 17:34:23
住友商事ロシア沿海州に木材加工工場設立

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211300196/l50
452:2008/05/26(月) 23:40:17
特産品は特産地で食うのが良い、現地語は現地か現地人と意思疎通する場が良い、と思います

英語を生かした職業につきたい、って言う人達がいるけど
生業や業務で外国語が手段であって、外国語が目的ではない
あと、本人の日常にその言語があれば、その言語は自然と身につく
あと、現地滞在経験の無い人が、受験英語で話す姿に違和感を覚えたり

英語が話せるようになりたい、と、英語圏に1,2年滞在して
白人とセックスして帰ってきて、日本で「英語が生かせる職業につきたい」って言ってる時点で
その本人に英語は必要ないのだと思います
本人の脳みその公用語が英語じゃなくて日本語なのだろうね・・・
453名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:47:05
>本人の脳みその公用語が英語じゃなくて日本語なのだろうね・・・
そら、そうだろ。
454名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:42:01
星島容疑者は東城さんや遺体をマンションの外に持ち出した形跡はなく、
捜査本部は、室内を捜索される前に、星島容疑者が東城さんを殺害。遺体を
風呂場などで細部に至るまで切断した上に、頭部などの骨もハンマーなどで
砕き、トイレに流すなどした可能性もあるとみている。

石○ 哲
455名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 21:58:20
ロシア語の勉強のために翻訳機(旅行の文例が載っているやつね)を探している。
いくつかあるが、発音が変だとか、色々問題があるみたい。みんなのお勧めは。
456名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:21:51
翻訳機はロシア語を勉強するつもりのない人が
通訳を雇う費用と手間をけちるためのものだから、
勉強の役に立てるのは難しいよ。
457455へ:2008/05/28(水) 22:28:16
>ロシア語の勉強のために

地獄で閻魔様に舌抜かれますよ
458名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:32:06
そんな事ないんだよ
459名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:35:04
>>456
白水社から出るCD付きの本は買った。自宅ではこれでOKとして、外でもちょこちょこ
時間を見つけて勉強したいんだな。まず、音に慣れたいので電子翻訳機がいいかなと
思ったんだ。
460名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:36:33
>>457
ロシア娘を思って小鼻が広がっている、訳ではない。
461名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:43:37
翻訳機なんか金をドブに捨てるようなもの。ちゃんとした電子辞書飼え。>459
462名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:51:40
>>459
時間を見つけて勉強したいなら、その本とmp3プレーヤー持ち歩けば解決だろ
463名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:52:02
>白水社から出るCD付きの本は買った。自宅ではこれでOKとして、外でもちょこちょこ
>時間を見つけて勉強したいんだな。まず、音に慣れたいので電子翻訳機がいいかなと
>思ったんだ。
外ではCD聞けばいいじゃん。俺はウォークマンに落して聞いてるよ。
ノイズキャンセラーつきだから電車のなかでもばっちりだ。
464名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 22:57:45
CDは家でしか聞けないなんてタイムマシンで20世紀からいらしたんですか?

ダイソーの100円CDと、2000円くらいで売っている韓国、中国製のmp3プレイヤーが最強。
465名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:57:35
みんなどうしてそんなに親切なんだ。感動したぞ。
別に電子辞書でもかまわない。CDをMP3プレイヤーに入れると、サーチが
できないわな。その点、電子辞書(翻訳機)だと、狙った単語なり例文なりを
文字と発音で確認できるから初級者には便利なのだ。
466名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 00:18:32
だから、電子辞書使う前にやることがあるだろう
それが終わってからでも遅くない
467名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 06:45:19
露語は「時間を見つけて」勉強するものではない
468名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 07:05:26
↑ では、ソナタの勉強法は?
469名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 12:11:29
>>465
翻訳機のしゃべる文章はイントネーションがおかしいんだよ。
便利そうに見えるものが本当に役に立つとはかぎらない。
それでも使うって言い張るのなら、まあご自由に。

>>468
相手しなくていい
470名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 20:41:04
>>469 勉強しなくていい お前には無理
471名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 20:49:21
四月からNHKのラジオで微速前進の勢いで学んでる。
今日学校でたまたまロシア人の留学生達と隣り合わせたので
彼女らの会話を聞き耳を立てて聞いているといくつか知ってる単語が出てきて何か感動した。
お菓子食いながらСтранно連呼してて噴出しそうになった。
472名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 21:49:09
>>471
なんでそこで声かけないんだ?w
473名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 22:29:36
>>472
まだ単語(人名含む)を150個もやってないのに何をしろとw

「こんにちわ」
「私は今ロシア語を勉強している」
「私日本人。あなたロシア人。」
「おかしいな、もう時間だ。さようなら」

くらいしか言えんwどう見ても変な日本人じゃないか。
474名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 22:32:25
相手は日本に来てる留学生だろ。だったら多少の日本語ならry
475名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 00:08:47
マジレス
留学生なら、日本留学試験に合格してるんじゃないの?日本語はどの大学でも必須だよ
ロシア人は、ひらがな・カタカナもまだ不完全な段階から、積極的に日本語で会話しようとする人が多いし、
日本人のナチュラルスピードの日本語でも、ある程度聞き取れる
みんな日本人と日本語を話したがってるはず
日本へ来て、ロシア語に興味持ってくれてる人に出会うと、みんな喜んでくれるよ
476名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 01:22:47
>>474-475
会った場所がPC室なんだが、パワポで普通に漢字使ってました彼女らw 電子辞書使いながらだけど。
やっぱり意外とペラペラなのかな。
色々と聞いてみたいがいつも遭遇するのがPC室なんだよな。
場所が場所だけに目の前の箱でググれカスと言われそうで怖い。
477名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 04:40:29
何をググルんだよ!w
478名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 07:24:15
今どき、またなんとシャイな青年か。
479名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 12:45:36
それあんまりロシア語関係ないから。
ナンパしてる暇があったら「ロシヤ文法」でも読めと。
480名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 23:44:22
後のロシア語男であるw
481名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 02:51:49
>>479
ごめんなさい。ナンパなんて滅相もない。
それよりそんな難しそうな本なんて読んだら死ぬ。
15分のラジオで「え?今日はこれだけ?」ってのがちょうどいいんだ。
では失礼しました。
482名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 04:43:09
>>422
むしろまずはダーかニェトかを言うべきだと思うな。
友達の間ならともかく、参考書か何かの例文でしょ?
あまりにそっけない返事だよ。

A、日本には長期(の予定)で来たの?
B、12月まで。

これじゃあなぁ。「えぇ、」とか「いや、」くらいは言えよと思う。
機嫌が悪いときの受け答えじゃあるまいし。


それとはあまり関係ないけど、時間に関する質問の仕方って、
結構いろいろあるよな。たとえば

ヴィ カーク ダヴノー プリィエハリ ブ ○○○?

とか聞かれて、これが
「○○○に来てからどのくらいですか?」
って正確に理解できる人ってロシア語やってる人でも多くはいないと思うんだが。
あと、時間の前の ザ と ナ と ヴ と ク の使い分けとか。
483名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 06:21:50
>>481
じゃあラジオのスレから出てこないでよ。
484名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 18:05:39
くそーマジで文字と発音が覚えられない・・・
485名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 18:07:48
そのうち覚えるw
486名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 18:29:04
>>484
安心しろ、それはロシア語のおぼえられなさの1,000分の1くらい。
お楽しみはこれからだよ。
487名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 18:56:09
なんでここまで覚えられないのか・・・
アルファベットから数個増えただけなのに
488名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 20:21:01
アルファベット習得に生涯かけろ
489名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 20:35:28
初歩的すぎる質問だが申し訳ないです。
ロシア語圏の人々がмой-моя-моёなんかを使い分けできるのはやっぱり慣れなのでしょうか?
それと、語尾の字がわからなかったり初めて使う字の場合は彼らはどうするんでしょうか。
とりあえずмой?
490名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 20:48:54
無意識に「てにをは」使えるだろ
それと同じだ
491名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 20:49:17
>>489
ロシア語圏の人は、語尾の文字を見れば、変化がだいたい分かる

だから、日本人の名前すらも、どんどん格変化させてしまう
492名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 22:38:39
英語の受験用の問題集みたいに、
ひたすら問題を解いて(穴埋めとか)覚えるタイプのロシア語の問題集ってある?
何かお勧めがあったら教えてください。
493名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 22:40:26
>>490-491
なるほど。ありがとうございます。
494名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 05:22:03
想像を絶するほどレベル低い
495余りのレベルの低さに:2008/06/01(日) 06:07:17
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ       
         Ο Ο_);:゚。o;:,. 
496名無しさん@3周年:2008/06/01(日) 09:23:53
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ち
で頑張る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な
会社増えています。 大規模に募集かけていますので注意してくださ
い。 今日はその一つ:

北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ雇って?
(正式には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動に
のってから給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。 
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返して
いるそうです。私の教え子が被害に遭いました。 
皆さんこの会社には関わらない方がいいようです。
ちなみに当該会社の社長はロシア語が出来ないそうです。

http://www10.plala.or.jp/vatora/
497名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 12:26:32
>>492
おすすめも何も、教育社の35日間完成トレーニングペーパーシリーズ
「ロシア語教養課程」以外に見たことない。
品切れだが丹念に探せば見つからないでもない。
498名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 18:30:37
мне интересно узнать как общаются люди за пределами славяских народов.
ウクライナ在住の方が言っていました。ロシア語です。
普段は簡単な英語でやりとりしていますが、これだけは母国語でないと表現できないのだそうです。
翻訳お願いします。
499名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 19:37:01
500名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 23:49:51
>>498 辞書引けカス
501名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 02:45:51
ロシア人の意地の悪さを見た
http://www.youtube.com/watch?v=PuOXaav7qZU
502名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 18:25:53
>>492 ソ連時代にそれにぴったりの問題集が出てたんだけど。
日本語版も英語版もあって、今の40代以上は世話になったはずだがなぁ。
503名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 00:12:55
「トシコ」 「マサコ」と聞こえるロシア語の意味を教えてください
504名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 07:04:49
そーれヒットエンドラーン
505名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 08:04:28
>>503
戦闘ゲームに出てきた言葉だそうです
506名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 20:32:52
502ですが、見つけました。絶版ですが、便利な本ですのであげておきます。
「練習問題で学ぶロシア語」 ハヴローニナ、シロチェンスカヤ著、 佐藤純一訳
507名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:16:19
ロシア語で「ケータイ」に相当する言葉はмобилникですか?
「携帯電話」は辞書に載っていますが、口語でよく使う"ケータイ"は
なんていうのかな〜と思いまして。
508名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:55:18
何で口語で言いたい? お前ケータイって英語だと思ってるだろ?
509名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:58:15
>>508
会話でよく使う言葉だからですが・・・。
ロシア人の会話で、mobilnyi terefonなんて長い単語を使ってる人、いませんよね?
510名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 00:13:41
мобилник? 綴りが違うような気が・・・・・
511名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 00:35:50
僕の新しい携帯見てよ。 Посмотри на мой новый сотовый.

っていう例文を見たことがある。
512名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 00:46:45
普通はみんな「сотовый」を使う。
сотовый телефонの略で。
513名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 02:03:43
Русский мат
これはどういう意味ですか? ロシア語が全く分からないので困っています。
514名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 06:16:22
>>512 英語で言うcellularのことね。昔つーかーセルラーという会社があった。
515Товарищ:2008/06/05(木) 10:25:08
X: Мобилник / Мобилный телефон
O: Мобильник / Мобильный телефон
"Сотовый телефон" = "Мобильный телефон" -- Same thing!

>>513
Русский мат = Russian swearing rhymes and words
516名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:24:05
一番最初はсотовая связьと言ってました。 次にСотовый телефон
次にМобильный телефон 続いてМобильник、Сотовыйときました。
517名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 22:59:41
>>515
自分の辞書で引いても英語からの外来語 mat, mate としか出てこなかった。
матерный язык のことだったんだね。

Пиз▲ецとか良い子は使ってはいけない言葉のことね。
518名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 02:54:12
>>7
にある鋼の錬金術師を読み始めてみたんですが
の冒頭シーンの台詞「持っていかれた…!」が
"Я не смог" になっているんですけども
これだと「私は煙を持っていない」にしか訳せなくないですか?
смог には足という意味も含まれてるんでしょうか?
519名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 06:36:37
>これだと「私は煙を持っていない」にしか訳せなくないですか?
おいおい、朝から爆笑させないでくれよ。

真面目な話、初級の教科書を最初から丁寧にやり直して、
きちんとあげてからにしたほうがいいよ。
520名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 07:51:08
さすがに >>518 は釣りだろう。wwwwwww キーボードに牛乳噴いた。
521名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 08:56:02
だいたい、「持っている」ってのはどこから来たんだ?

522名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 09:08:22
俺も噴いた。

>>518
смог → смочь (→ мочь)
523名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 12:57:23
смог → смочь (→ мочь) → 持ち → 持っている
524名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 22:29:32
レベル低い まさかこのスレで勉強しようと思ってるの、君ら? 

はは
525名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 01:10:38
>>521
おおかた、所有の表現をまだきちんと覚えていないのではあるまいか。
・у меняという言い回しがすぐ頭に浮かばないレベルで、
・неとнетをごっちゃにしている
といったところであろう。
526名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 03:11:14
>>518
もしかして、日本語版と引き比べながら読んでる?
ロシア語版は意訳じゃないの?
おなじ噴出しの大きさ・数で、完全に1文ずつ訳すのって難しいから
527名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 03:23:09
>>521
で、日本語の「持って(行かれた・・・!)」に引っ張られて → >>525
と予想

この漫画サイト、探してたんだけど、ずっと見つからなかったんだ!!
こんなとこにリンクあったんだ〜(・∀・) thx>>518
528513:2008/06/07(土) 15:51:11
ありがとうございました。
つまりは隠語や汚い言葉のことを指すんですね?
529ハバロフスク領事館アワー:2008/06/07(土) 23:51:19
ところで、だ。
モスクワに外篭りしてる人って多いのね 親の仕送り? 親の年金(笑? 
530名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 11:37:50
皆さんこんにちは!ムルマンスクパーソナルインフォ(ロシアはム
ルマンスクと日本との友好親善交流事業推進組合。近々有限責任事業
組合登記申請予定)の北伝兵衛です。私が日本語教師として滞在して
いた,ロシアは北極圏に位置する街ムルマンスクでの経験談,
それより以前東ヨーロッパ諸国を放浪していたころの日記などを中心
に,世界のレアな情報やその他思いつくままに,キーボードを走らせて
いきます。一人でも多くの方に,地球という惑星の美しさ,そこに生
きる人々のたくましさや優しさについて考えていただければ幸いです。
皆さん,末永くよろしくお願い申し上げます。



春は雪解け,夏は白夜,秋は黄昏,冬はオーロラ
      ムルマンスクパーソナルインフォ    北 伝兵衛
531名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 14:46:49
うんこしてくる
532名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 03:50:51
>>522
レスありがとうございます
мочь の完了体の現在だったんですね

>>519>>521
どうみても >>525>>527 が大正解です
ほんとうにありがとうございました
533522:2008/06/09(月) 06:18:59
>>532
> мочь の完了体の現在だったんですね

無理してカッコつけるのやめて、
>>519 の言うように初級テキストを一度きちんと仕上げたほうがいいよ。
動詞の時制も解ってないようじゃ話にならない。
534名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 21:13:04
>>532
> мочь の完了体の現在だったんですね
ダウト
535名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 21:20:03
同じところをわざわざ2度指摘しないでいいよ
目立ちたがり屋さん。
536名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 07:52:41
今朝はあらかじめ牛乳飲んでしまってからパソコンにむかったのに面白いこというやつ
来ていないね。漫画でロシア語もいいけど口語表現が多くて意外と難しいと思う。
537名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 16:00:38
あほかおまえは。
飲んでからじゃなくて飲みながらやれよ。
538名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 20:12:11
お前らには無理
539名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 20:13:28
なにがすか?日本語の不自由なブタさん。教えてください
540名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 06:45:42
お前らには無理
541名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 07:02:55
まあ、基地外を相手にしないことだ
542名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 12:56:47
>>5
Cornet Unive(映画で学ぶ露西亜語)
http://russian.dmll.cornell.edu/brtf/films.htm

のスクリプトに間違いがあった。
543名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 13:02:35
連投すまん、アク禁とおもったので。

昨夜 下高井戸シネマで Я шагаю по Москве. を見てきた。
>>5の教材に人名の間違いがあることに気が付いた。
田舎(シベリア)からでてきた若者がСашаとなっているがВолодя
の間違い。Сашаは徴兵と結婚に悩んでいる青年。
544名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 15:55:07

これ、日本人が作ったってことなんですが、
日本人でこんなにロシア語喋れる人っていますかね?
それとも、早口なだけでメチャクチャ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2520515
545名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 15:57:50
自分が聞き取れないものをメチャクチャに喋ってるだけだと認識したい気持ちは分かるよ
546名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 16:21:13
これ見たことあるけど日本人がしゃべってるんだw
すげえw
547名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:17:17
>>544
そこまで喋れるならバリバリ働いてそう。
ニコニコなんてやってるヒマなさそうなもんだけど。

案外、友人のロシア人に読んでもらったのかもよ。

548名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:22:11
労働者には娯楽も許されないらしい
549名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:27:35
スレチ申し訳ありません。ご存知の方はご助言お願いします。
mail.ruのアカウントを持つ人にメール送ったら、ブロックされているらしく送り返された。
解除するにはここにアクセスしてみてって所にアクセスしたのですが、いまいち分かりませんでした。内容を書く欄みたいな所は何を書けばよいのでしょうか?英語で大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
550名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:32:27
>>544
これ、ここだけ練習したのか?
551名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:35:26
ていうか声がスペイン語とかフランス語と違うじゃんw
日本人じゃないだろ
普通に各言語のヤツをうpっただけだろ?
552名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:36:34
>>549
mail.ruは、デフォで日本の大手ISPすらブロックしています。メールは英語でいいです。
ISPの技術担当者でもない>>569さんのような1ユーザーが解除を依頼する権限があるのかないのかわかりません。
私の場合は自分の鯖なので通してくれるように頼んだらやってくれました。

手っ取り早いのはmail.ruのアカウントを取ってしまうことです。ちなみにhotmail.comからメールは送れますが
デフォの設定のままだとキリル文字が文字化けします。
553名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:42:10
gmailでいいと思うけど?
554名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 19:59:30
>>552
早速のお返事ありがとうございました。
そうなんですか、ややこしそうですね。
では、あの空欄にはお願いしますとか何とか書けばいいのですか?
私はロシア語が分からないのですが、mail. ruのアカウントを取ることが出来ますか?
555名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 22:12:10
インターネット、コンピュータは何かと詳しいけど君ら


                結局勉強しないんでしょう? 
 
文明の利器もあたらゴミ箱ですな
556名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 22:14:18
皆さんこんにちは!ムルマンスクパーソナルインフォ(ロシアはム
ルマンスクと日本との友好親善交流事業推進組合。近々有限責任事業
組合登記申請予定)の北伝兵衛です。私が日本語教師として滞在して
いた,ロシアは北極圏に位置する街ムルマンスクでの経験談,
それより以前東ヨーロッパ諸国を放浪していたころの日記などを中心
に,世界のレアな情報やその他思いつくままに,キーボードを走らせて
いきます。一人でも多くの方に,地球という惑星の美しさ,そこに生
きる人々のたくましさや優しさについて考えていただければ幸いです。
皆さん,末永くよろしくお願い申し上げます。



春は雪解け,夏は白夜,秋は黄昏,冬はオーロラ
      ムルマンスクパーソナルインフォ    北 伝兵衛
557名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 07:35:43
>>554 SMTPサーバーのホスト名、ドメイン名、IPアドレスがあればいいと思う。

ロシア語わからなくても翻訳サイトを使ってmail.ruのアカウントはとれる。
英語でしか文通しないならhotmail gmail などでもよい。
558名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:20:47
もうすぐあいつが死んで3年か・・・・・3回忌は去年になるのか
559名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 00:53:12
俺、ロシアの本が読みたくてロシア語勉強しようと考えてるんだけど
皆はどういう理由でロシア語を勉強し始めたの?
ロシア人と結婚するため?ソ連に興味があったから?仕事の関係上?
あぁ、翻訳家になりてぇなぁ。
560名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 02:40:23
ロシアの本読むためだな、俺も。
ロシア文学だけに限らず。
561名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 03:35:22
>>557
ありがとうございました、返信のメールが来ました。
562名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 03:36:12
外国語板以外でもロシア語が通じるスレって
結構あるね
563名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 08:22:46
で、今は勉強してない、と。 工場で働いてんの(笑
564名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 08:24:51
ゆとりにはロシア語は無理
565名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 11:51:22
ロシア民謡を原語で歌いたかった
566名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 12:07:11
女性単数だけ対格が主格/生格と一緒にならない理由って何ですか?
567ほら言って来いお前ら:2008/06/15(日) 12:10:56
事業所名 有限会社 まんてん
所在地 651-0071
兵庫県神戸市中央区筒井町3−1−20
電話
FAX 078-230-3630
078-230-3650
事業内容 車の買取・販売及び付帯する保険等を扱っている

採用人数 1人
仕事の内容 車の買取、販売         
国籍を問わず応募可能      
ロシア語堪能な方歓迎      
(ロシア語圏との取引あり)
学歴 高卒以上
必要な経験等 車好き大歓迎
必要な免許資格 普通自動車免許
求人条件にかかる特記事項 60歳未満の方を募集(定年が60歳)
備考 試用期間:3ヶ月(基本給のみ)            
年齢緩和:不可
整理番号 28020- 5174881
受理年月日 平成20年4月30日
有効期限日 平成20年6月30日
受理安定所 灘公共職業安定所
568名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 13:14:26
>>566
女性単数だけ対格が主格/生格と一緒にならない ×
569名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 15:09:26
>>568 例外を探せばいろいろ出てくるが概ね一緒でいいと思う。
理由は男性形の他の格と紛らわしくなるからだと思う。
570名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 20:34:40
まことびっっちさん、

お願いだから、日本の恥をさらさないで下さい。外パブで何人の誰が働いていようが
あんた以外に誰も興味を持ちません。下手糞なロシア語は笑われるだけです。
自分で自分の事をまことびっちと呼ぶのはアフォです。勘弁して下さい。空気読んでください。
571名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 21:31:07
私の知り合いにもハバロで外篭りしている奴が己をキヨシェビッチと名乗り
女漁りをしていますが何か?
572名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 08:27:25
私がロシア語の筆記体で書いていると、
英語と比べると文字をスムーズに繋げて書けることがすごく少ないのですが、
みなさんもそうですか?
一文字一文字別々に書いてると、筆記体で書くメリットがないような気がするのですが、
やっぱりみなさんは筆記体で書いてますか?


573名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 09:11:02
>>572 繋ぐためのコツがあるんですが、昨年度のNHKラジオテキストに載っていましたよ。
また 筆記体風で繋がない書き方をするロシア人もいます。(イタリック体?)
574名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 09:49:54
>>573
そのラジオテキスト、何月号だかわかりますか?
古本屋で探してみます。

575名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 10:23:11
>>573
4月号から3月号まで連載で載っていました。
576名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 10:48:32
>>575
どうもありがとうございます。
577名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:15:28
誰かこのビデオに出てくるロシア語を日本語の文章にしてくださる人いませんか?
全てが無理ならば、7分30秒過ぎくらいに出てくる水色のTシャツの男とチェチェンのゲリラのやりとりを
おねがいします。命乞いをしているのか、何か最後のお願いをしているかのように思えるんですが。

注 グロ動画なので苦手な人は気を付けてください。
ttp://www.terroristmedia.com/nukem/download-file-1477.html
578名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:17:54
で、いくらくれるの?
579名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 00:49:50
ロシアのAVでオススメってあります?
580名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 15:45:51
誰か助けてください。下記何と書いて有るのか教えてください。

УК "Финам Менеджмент" Данил Зарубин.
Во многом это объясняется отсутствием
технологий строительства таких объектов.
В частности, по словам эксперта, только
компания "Хомар" имеет серьезного партнера
- японскую фирму Sennennomori, готовую поделиться
технологиями строительства, которых в
России пока нет. Однако, по данным источников
"Ко", этот проект не пользуется поддержкой
региональных властей. Более того, он до сих
пор не согласован с администрацией Сочи и не
значится в планах подготовки города к Олимпиаде.
К тому же, в этом районе запланировано
строительство "Острова Федерация", который был
представлен на MIPIM-2008 администрацией Краснодарского
края в качестве своего главного проекта. "Проекты есть,
движение есть, но до реализации недвижимости
на этих насыпных островах пока никто не дошел", - говорит
исполнительный директор компании "РДР-Холдинг" Георгий
Кузин.

581名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 15:59:14
582名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 16:09:51
ごめんなさい
583名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 17:10:12
>>580
また人工島ネタか。
>>38
584名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 21:40:53
ロシア語先生こんばんわ

単語の意味教えてください。
korkodin mine

これは何ですか?
585名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 22:30:59
使えないスレ。
こいつら本当にロシア語知ってんのかね?
586名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 22:33:18
>>584 ロシア語ではありません。見慣れない言葉だからといって
ロシア語スレに振ってこないでください。
587名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 22:43:28
>>584 korkodinは地名だとおもう。 mineはそのまま英語のmine(鉱山)
だとおもう。 ロシア語ならminaになるはずだ。
588名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 23:15:59
素人ばっかか。
589名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 11:56:28
心の中にかさをーさしてー はだしであるいてる
590名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 01:36:26
ロシア人の方に dorogoi? って言われたんですけどどういう意味ですか?
591名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 07:27:11
>>590 高いか?
592名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 07:27:59
そんくらい翻訳サイトで試せよ
死ねば?
593名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 09:36:02
それより>>590がどうしてdorogoiと書けたのか、
ということのほうが気になるな。
相手はオカニエ地域出身のロシア人だったのか?
594名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 16:45:57
595名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:46:28
催促かよイタ杉
596名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:13:07
>>593 会社の爺、俺がロシア語をやっていることを知っているので害パブで
仕入れてきたのを披露する。хохлушкаに習ってるので見事にオカニエするぞ。
最近は民族意識が高まってロシア語ちゃんと教えてないようだ。
597名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:08:24


ロシアの2ch        (上のjaで日本語に変えれる)エロ画像多数
http://2ch.ru/

ロシアのアニメ一騎当千FAN
http://ikkitousen.3dn.ru/
598名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 22:35:41
最近ロシアの本って翻訳されてないよね?
俺が知らないだけ?
もうロシア文学は現代に通用しないのだろうか?
599名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 10:20:44
俺が知らないだけ? ○
600名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 10:29:42
ウリツカヤとかアクーニンとか、翻訳されているけど売れてないだけ。
個人的にはドブラートフが面白いと思った。
601名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 10:55:53
文学板に行ったほうがいいんじゃない?
ロシア語できる人間は翻訳には興味を持たないと思う。
602名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:30:11
粗探しをする意味では興味を持つけどね。
603名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:31:12
X最近ロシアの本って翻訳されてないよね?
○俺が知らないだけ?
Xもうロシア文学は現代に通用しないのだろうか?
604名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:15:37
605名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 18:47:28

毎日新聞の問題になっていますが、こんなサイトを見つけました。
そうとうひどいことが書いてあるとのことですが、どうでしょうか?

Молодые медсестры Японии могут успешно конкурировать со жрицами любви
http://www.lenta.co.il/page/160304kj

606名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:30:36
質問なんですが。

лягушка って、辞書で引くと“カエル”としか出てないのですが、
他の意味はないのでしょうか?
なんか、文脈上、病気とか症状の名前だと、ピッタリくるのですが。

607名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:46:35
>>605 別にwww 日本のオヤジ週刊誌やスポーツ新聞に書いてあるような内容だよ。
後半は真面目なことも書いてある。
608名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:49:20
ロシア極東国立総合大学函館校ってどうなの?
609名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 01:26:30
>>605
でも、それスポーツ新聞じゃなくて、結構真面目な新聞でしょ?


610名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 05:16:11
>>605
読んだけど、ひどいね。日本の看護婦は売春婦以上だって。

>>607
キミ、すごい人だね。
きっと自分の女房が目の前で浮気してても、“ 別にww ”って言うんだろうなぁ。
すごい人だ。
そんな奴になりたくないけど。


611名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:00:58
>>605
そのネタ元の提供が日本の新聞だったらえらいこっちゃな・・・
612名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 07:53:29
>>611 デイリー毎日だと書いてある。
613名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 18:01:51
>>610 そのサイトに書いてあるжрица любви(愛の伝道師?)とпроститутка ってどう違うの?
614名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 21:49:14
615名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:57:32
質問です。
лета と год は意味の違いはあるんですか?
616名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:29:24
>>610
イギリスかどこかは看護師が90%ぐらいがセックスボランティアしてるらしいよ
617名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:15:00
>>615 1年( год)、2〜4年(года) 、5年以上(лет)、лета はその生格。
618名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:21:00
>>613
研究者の辞書では жрица любви で売春婦となっている。

>>616
ソース出してみろよ。お前みたいなアホウがいるからデマが止まらないだよな。

619名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:25:47
>>616
日本かどこかではロシア語学習者の90%ぐらいがロシアンパブで財産騙し取られてるらしいよ



620名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:49:59
>>617
適当なことを言うなよ
621名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 02:51:57
>>617
ありがとうございます m(_ _)m
622名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 02:52:37
>>620
嘘なんですか?
623620:2008/06/28(土) 07:31:52
>>622 嘘じゃないよ。ただし簡単にするため端折っているとこもある。

詳しくは
http://www.rus-information.com/room_detail_75.html
http://coelang.tufs.ac.jp/modules/ru/gmod/index.html
624620:2008/06/28(土) 07:47:36
”лета” はその生格。の部分は冗談 ごめん

лето(夏)の単数生格がлета 複数性格がлетで
 ”幾夏を過ごした”という語源で годовのかわりに用いる。
625名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 10:36:28
不正確なことをいくら書いても意味ない。
годの数詞につく複数生格はлетを使う、でしょ。
626名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 10:40:26
>>618
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50583069.html
ここに書いてるよ。%は俺の勘違いだったけど
627名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 11:27:52
妄想ブログをソースだといわれてもな
628名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 12:45:27
>>626
>>%は俺の勘違いだったけど

何%だったの?




629名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 13:13:14
>>628
本人は答えられないぐらい低いw
630名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:17:20
летоつながりで質問ですが、летоの生格がлемになる理由がわかりません。

Сколъко лем で「幾夏」という意味で、Сколъкоがついているからлемは生格だと思うのですが、
лем はどこから出てきたのでしょうか?
631名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:23:38
筆記体が読めないのか?
лемじゃなくてлет、複数生格だ。
632名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:57:41
オソロシア
633名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 15:50:26
гатьとжатьで終わる動詞って、普通は前者が完了体で後者が不完了体だよね?

それとも法則性は無くてその単語次第?
634名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:46:48
>>633 例えばどういうのがある? 実例をあげてくれないかな?

бежать-бегать くらいしか思いつかないけどこれは
完了体-不完了体でなく定動詞-不定動詞の関係だけどな。

運動の動詞に接頭語がついた派生語は 定動詞-不定動詞のペアが
完了体-不完了体の関係になる。

избежать(完)- избегать(不完)
635名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 17:47:13
>>630
もしかしてьとъも区別できてない?
636名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:26:26
なんでTがMになるのよ?

筆記体を考えたロシア人は頭が悪い。
637名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 23:31:00
Mじゃなくてmみたいな形だけどな。
もとの書体だとTの両端に飾りがついてて、
筆記体じゃなくてもmみたいな形だったりしたんだよ。
まあ、「ツ」と「シ」よりは100倍くらいマシだから安心しろ。
638名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 07:08:22
>>637
ごもっとも、日本語習う外国人の中には
あれに発狂するやついるんじゃないかw
639名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 10:12:07
あと、「ソ」と「ン」も。
640名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 12:36:34
   ./      ィ-、    _、-'"、 `ヽ ヽ、
  /       `''゙  ,、-゙    !  ヽl, ヽ|
  !       _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ   | 人間は主義だの思想だのの
  i゙,'゙  ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ   | ためには戦わないんだよ!
  ゙|  l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`,   i `´ .レ''′   | 主義や思想を体現した人のために戦うんだ。
   ヽ ,ハイ へリ      ; '  'i ' . |     ∠ 革命のために戦うのではなくて、革命家のために戦うんだ
    `ッ' `:、ノ!_       ,.._ ,〉  ,!`ヽ,     \____________
    彳,ン  ミー、       _,,...、 ./`i ト--、
  ,、-(レ'シ'ノク「 i:、     ̄ー'' ./レ」  ゙i,ヽ `ー-、,,_
-''"  f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、,      /グ  ∧゙i,     `ー、__
     |.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ  ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、,,_
    ,|.l::': (! ゙ / /,オ゙   「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´
    | i:::::`;、゙V :( ,l゙    .レニ-'" :-''"  :、 \     `ー-、,_
    レ''' ネ、`'i_  ソ  ,、-''"        ト、 `>
    ,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア          、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´    ,.r''~ス´-ヘ、          ヽ、 )-'′
      /  ハ,/ >、    ,、r'て` ノ'′



641名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 13:13:43
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://s.s2ch.net/test/-/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/
642名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 19:59:07
ロシア語の本の情報をまとめてるor買えるサイトを紹介してるサイトってないですかね?
英語なら ttp://saca.boo.jp/がありますがロシアとなると・・・
643名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 22:27:11
ロシア語の筆記体で、шиとиш、лшとмиなど
続けて書かれると判別できない組合せが
あるように思いますが、ロシア人は混乱しない
のでしょうか?
644名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 22:39:25
判別できない語のペアをあげてくれる?
俺には思いつかない。
645名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 22:45:49
>>643
丁寧に書いてあれば、当然、判読できる。

走り書きや、字が下手などの理由で、判読できない場合もあるが、
単語の他の部分が判読できれば、全体としてちゃんと認識できるので、無問題。
(たとえば、решилの後半が多少くしゃくしゃしていても、
реで始まって、後半шやлが連続する単語で、文全体から判断するにおそらく動詞……とわかれば、自然と認識できる)

ちょうど、我々日本人が、崩れたり、達筆すぎたり、少々間違っていたりする漢字や熟語でも
ほぼ問題なく認識できるのと一緒。それができるのが、ネィティブってやつなんだろう。

もちろん程度問題で、ネイティブでも判別に苦しむ悪筆もあるようだが、それは日本語でも同じこと。
646名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 09:49:22
ロシア人が集まるチャットルーム行っても
文字化けして読めないな・・・文字コードのページよんでもよくわからん
647名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 09:57:28
>>641
ロシア人のメル友を作ったら?
yandexあたりのアカウントをとってやりとりすれば、文字化けの心配もないよ
648名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:13:44
すいません、ロシアというかカザフのスポーツチームなんですが
カタカナで書くと一般的にどう書くか教えて下さい
キリルとラテン両方書いておくのでよろしくお願いします
(Rahat)Рахат「ラハット」と言われているが!?
(Zhetyssu)Жетысуジェティシュ!?
(Almatinochka AS-KazNU)Алматиночка АС-КазНУアルマティノチカ!?
(Astana-Kanaty)Астана Канатыアスタナカナティ!?
(Grazia)Грация
(Irtysh-Kazchrom)Иртыш-Казхром
(Kazygurt)Казыгурт
(Metallurg)Металлург
(Shygys-KAFU)Шыгыс-КАСУ
649名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:16:52
>>637
ゆ、わ、れ、ね
ね、ぬ
は、ほ
ま、お
あ、お
す、よ、ま
し、レ
ワ、ク、フ
ユ、コ、エ
ウ、ラ
ス、ヌ
タ、7
ホ、木
め、女
向、何

ロシア人の女の子が
「ねこ」を何度教えても「ぬこ」って書いてて萌えた(*´Д`*)
650名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:25:45
>>649
やっぱ最強は
「ロと口」「ーと一」だろう。
651名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:35:55
тоже 力 и カ, 夕 и タ, ぺ и ペ.
652名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 01:03:13
>>651
しかし、それ一目見ただけで、どっちが「た」でどっちが「ゆう」かすっとわかるんだよな。
我ながらネイティヴの力というのは恐ろしい。と同時に、外国人学習者の悩みどころにも鈍感、ということのだけれども。

ところで、ロシア語の筆記体の話にもどすと、
もっとも紛らわしいのは、私見によれば、гとчじゃないか、と思うんだけれども。
653名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 03:07:21
>>648
ラハット
ジェティシュ
アルマティノチカ
アスタナ-カナティ
グラジア
メタルルルグ
シギス
654名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 03:33:12
>>651
力 と カ、ペ と ぺ は筆記体でも判別できるように書くもんなの?
655名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:48:52
某社キーボードの「カ夕カナ」キーを思い出した
656名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 10:41:08
ロシア語に関係ない話はよそでやってね。
657名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 03:02:11
>>653メタルラグ
658名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 04:05:21
Шыгысは何て読みますか?
659名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 22:27:08
>>653グラジアじゃなくて
グラツィアじゃない!?
660名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 02:09:35
>>650-651
そのへんは、書く上で区別しなくても全然問題ない

まぎらわしい字といえば、
ロシア人の書く数字の4は、
ロシア人が4をчと書くって知らない人には読みづらいね
661名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 00:33:50
>>643
よく山形が続いている方に線を引っ張ったりすると聞いた覚えがあるけど。
エムの上や、シャーの下にね。
ロシア人もまぎらわしいと思うことがあるんじゃないかな。
662名無しさん@З周年:2008/07/07(月) 00:55:14
>>661
т の上に線を引くのはよく見るけど м は初耳。
663名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 21:37:41
ロシア語の歌詞をカタカナにしたいんですが、
Ты товарищ мой, は「トィ タヴァーリッシ モーイ」で合ってますか?

以下は調べられなかったので、教えて頂けるとありがたいです…。
не попомни зла,
Здесь в степи глухой схорони меня.
664名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 22:59:35
>>663

テンプレにあるこのサイトに読み上げ機能がついています。
http://imtranslator.com/

ロボット音声ですが綺麗なロシアのお姉さんが読んでくれます。
665名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 23:24:55
>>663
君の好きなように書いておkです
666663:2008/07/08(火) 02:01:41
さっそく行ってきました
こんな便利な機能があったんですね!すごーい
聞き取りやすいし他の言語もいろいろあるので活用したいと思います
ありがとうございました!!
667名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 23:59:38
mixiでロシアでコミュ検索すると結構ヒットするね
俺の身近な人間はロシアに全く興味がない人ばかりだったから
日本人はロシアに眼中がないのかと思ってた
食事とか観光場所とかも目をひくものがないし、ロシア辞書も本屋に置いてないし
一般の人はロシア=t.a.t.u or プーチンなんだろうな

てかコミュはあるけど、内容について詳しく知ってる人いますか?
多すぎて見切れてない・・・。単なる観光場所の紹介とかかな
語学の勉強になるとか文化、音楽、文学のコミュはあるかな?

あと書籍?で
ロシア人をロシア語で笑わせて!
ってあるけど、これってどんな内容なんだろ?
タイトル通りロシアンジョークが書いてるのかな?


質問ばかりでうっとおしかったらスルーしてください
668名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 00:13:34
補足) アネクドートはなしの方向でお願いしますwww
669名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 00:33:50
ミク厨はお帰り下さい
670名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 04:20:26
>>653シグィスじゃない!?
671名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 11:21:41
自称日本に暮らしていたロシア人ってのが一般海外板に降臨中なんですが
なんかうさん臭いんですよね。
試しにロシア語で会話してあげてくれませんか?


日本で暮らしていた白人だけど聞きたいことある?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1214344157/
672名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 12:25:59
害パブオヤジうざい
673名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 12:45:56
「ゆっくりしていってね!!」はこれでいいんでしょうか。

 Пожалуйста расслабьтесь
674名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:15:01
◆ロシア人が新宿区でプーチン政権を批判◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1215513288/
675名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 20:59:46
ラジオマヤークの直アドが何やっても分からないorz

低音をイコライザで抑えて聞きたいだけなのに…
676名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 12:40:53

すみません。このサイトの表題というか、上の方にあるロゴ?が読めません。
何と読むのでしょうか?
http://forum.leit.ru/index.php?topic=678.0
677名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 14:29:15
文字というよりはデザインだから、作者に聞いた方がいいんじゃ?
678名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 20:19:11
>>676
глубина океанаじゃないかと推理
679名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 21:00:08
>>673
Чувствуй(те) себя как домаの方がいいかな?
расслабьтесьは緊張している人に「楽にしてね」って感じだね。
680名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 22:15:57
ttp://orenoyome.org/fileup/img/up0297.wmv
ロシア美女の裸です
681名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 08:30:20
>>679 英語とまったく同じだね。Feel yourself at home!
欧州語一般にそういう言い方をするのかな?
682679:2008/07/12(土) 09:52:50
一種のジョークでНо, не забудь ты в гостях.
(でも、お客さんてこと忘れないでね)と続けたりする。
683673:2008/07/13(日) 00:30:09
>>679
ご教示ありがとうございました!
英語と同じ言い回しなのですね。
684名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 05:05:54
ゆっくりしていってね!みたいなニュアンスをちゃんと伝えることは不可能なんぢゃないの?
685名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 09:42:15
>>684 日本語は社交辞令が多いからな。本当にゆっくりされたら困るだろ?
転居のはがきに「お近くのお越しの折は是非お寄りください。」とかいてあるのは
「勝手に訪ねてこないで!」 というのが本当の意味だ。
686名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 10:13:35
>684
そもそもロシア語と日本語はまったく文法構造が違う。
一字一句にこだわることはない。
ロシア語で一番使われるのはこの言い方だな
687名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:39:08
> >>684 日本語は社交辞令が多いからな。本当にゆっくりされたら困るだろ?
だったら客に呼ぶなと

> 転居のはがきに「お近くのお越しの折は是非お寄りください。」とかいてあるのは
> 「勝手に訪ねてこないで!」 というのが本当の意味だ。
だったら転居を知らせるなと
688名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 11:40:20
>>687 学生さん??? ニートさん???
689名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 14:28:49
690名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 15:18:52
催促してるアホがいるな
691名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 20:54:39
ゆっくりしていってね!を知らない奴がいるな・・・まぁニュー速やヲタ系の所に出入りしてないと分からないんだけど
692名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 22:24:18
>>691
>>673 はAAに貼る目的で質問しているというのか?
693名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 23:50:07
そういう意図にしか読めなかったが違うのか?
694名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:13:56
>>692
どうやったらそういう取り方になるんだ?
AAも重要な要素だけど、ネイティブにしか分からないニュアンスが大事なわけだろ?
695名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:14:11
ロシア語の逆引き辞典ってないでしょうか?

あったらすごく便利なような気がするんですがね、ロシア語は接頭辞が多いし。
ネットにあったらもっとよいけど。

696名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:25:36
>>695
電子辞書使え
697名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:51:39
>>696
ロシア語の電子辞書ありましたっけ?
698名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 17:55:57
ちっとはぐぐれ>>697
699名無しさん@З周年:2008/07/14(月) 21:13:37
>>695
まさか、 逆引き露和を探してるってことは無いよな。
ロシア語辞書サイトの中にはワイルドカードに対応しているところもあるので
ある程度の用は足せるかと。

>>697
ぐぐらんでもええからこのスレ読み直せ。
700名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:16:26
>>697
おまいはこっちすら見んのか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1208704456/
701名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 22:17:39
「Шы」はカタカナだと「シ」と読むんですか?
702名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 22:19:53
シィ
703名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 23:55:56
>>701
??
Шのあとにыが来ることってあったっけ?
正書法的に
704名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:24:04
>>703
648の話をまた蒸し返してるんでしょ。
カザフ語の単語だろうから、ロシア語正書法にないスペリングもあると思われ。
705名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:39:27
>>695
逆引きってやりたいことがいまいち見えないんだけど、これが一番近いと思う。
http://www.yaku.ru/

普通の電子辞書やサイトは接頭辞でしか引けないがこれは語根から引ける。
たとえば гать と入力すると

бегать, вдвигать, достигать などが出てくる。
706名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 17:52:57
逆引きって漢和辞典の部首引きみたいなことか?
707名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:00:46
逆引き広辞苑みたいなのだろ。
>>705が正解
708名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 22:58:54
>>680
ロダ閉鎖されたぞ、他のとこへ再うp
709名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 22:16:38
ロシア人の名前で「MIKHOLAP」はカタカナで
何て読みますか?
710名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 23:37:17
ちょっと質問。
ロシア語でヒトデを意味する「Морские звёзды」なんだけど、
読み方はマルスキェ ズヴョズドゥイ?
それともモルスキェ ズヴョズドゥイ?
それとももっと違う読み方?




711名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 03:04:52
>>709
国籍はロシアかも知れんが伝統的なロシアの名前ではない。
K を取り除いてローマ字読みすれば良いだろう。

>>710
морски́е
どちらが標準的だとかいう議論を抜きにすると、 どちらでも有り得る。
712名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 04:36:17
大したことはないけど、あの夜以来チンコが痒いのは気のせい?

ってロシア語でなんて言うんですか?
>>712
Ничего особенного, но в ту ночь CHINKO itches поскольку воображение?
714名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 05:19:11
>>711ありがとうございます
715名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 05:26:49
>>713
ありがとう!
716名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 09:27:20
>>713 CHINKO itches なぜここだけ英語(和+英?)のままなの?
у меня член чешется. かな? お医者に説明するとき х▼й  の方をつかっちゃだめだよ。
717名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 09:38:48
>>710 なぜ複数形なの?
718名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 11:59:51
どなたかロシア語でロシア語って意味はどういう単語か教えてください(>_<)
719名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 12:07:35
どなたか>>718を日本語に訳してください。
720名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 12:21:53
>>718  русский язык
カタカナでお願いしますなんて言うなよな。
721713:2008/07/18(金) 12:33:11
>>716
Google翻訳の出力をそのまま貼っただけ。
ここの露和は他の言語に訳してからの重訳だろうとは思っていたが、
その中間処理用の英文が出力に漏れる現象は初めて見た。

大したことはないけど、あの夜以来チンコが痒いのは気のせい?

Nothing much but that night CHINKO itches since the imagination?

Ничего особенного, но в ту ночь CHINKO itches поскольку воображение?
722名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 12:55:09
Google翻訳 露英自体があまりよくない。
テンプレにある ttp://imtranslator.com/default.asp の方が良く出来ている。
723名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 17:19:32
>>717
ウィキのロシア語の頁で見たから。
単数形だとморская звезда?
724名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 21:10:05
>>723
そうです。文字通り海の星。Wikiで複数になっているのは
ヒトデ「類」というニュアンスがあるから。
725名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 00:32:10
ロシア語初心者です…
硬変化と軟変化ってなんなんでしょうか…
726名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 00:48:53
>>725 教科書とか参考書とか持ってないの?
727名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 11:39:23
>>725
Yahoo知恵袋いけよ
728名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 14:01:20
想像を絶するレベルの低さ
729名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 15:11:57
勉強する気にならね
まず、披露する場がねーし
730名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 16:03:17
aar in zenって言葉が、
ロシア語で特別な意味を持ちませんか?

暗号解読のつもりでお力をお貸し下さい。
731名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 17:54:39
>>730
>>1
失せろカス
732名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:45:43
Дзигалюк←この名前ってジガルユクって読むんですか?
ラテンだとDzigalyukです
733名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:54:32
使えねーな

これだから露助は
734名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:58:35
ほんと、無学な馬鹿って使えないよね。
あ、そりゃお前のことか(笑)
735663:2008/07/20(日) 22:28:56
以前書き込んだ663ですが、どーしても分からないとこがあるので
教えて頂けると有難いです。
Здесь в степи глухой という歌詞の部分で、読み上げの姉さんは
「イエッズェススィーイーティブクラツクェ」と言ってるように聞こえるんですが、
歌で聴くと「イエッズィスィーグボーイ」と聞こえます。
民謡なので何人かのを聴いたのですが、
「ポイスチェピーグボーイ」とか「サーラニーズグボーイ」と歌ってる人もいるので
おそらく少し歌詞が違っているんだと思われますが、
「ボーイ」の辺だけ同じなのでそこは変わってないみたいなのです。
姉さんのを分割すると「イエッズィースィー スェイーティ ゴブッスィークラツクェ」
なので、たぶん「ゴブッスィークラツクェ」の辺りが同じなんだと思われるのですが
姉さんと歌っている人が違うのは、そもそもの歌詞が全部違ってるからなのでしょうか?。
でも、検索してもロシア語歌詞は上記のもの以外は出てこないんです。
歌っている通りに歌えばいいんでしょうけど…。
とりあえず、Здесь в степи глухой が
「イエッズェススィーイーティブクラツクェ」で合ってるのか教えて下さい。

ちなみにロシア語の題名は Степь да степь кругом で
邦題は「果ても無き荒れ野原」です。

長くてすいません…。
736名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 22:38:05
長杉
3行にまとめろよ
737名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 10:05:34
ロシア語を聞き取れない人のカタカナ表記をもとにああだこうだ言うだけ無駄。
冷たいようだが外国語とはそういうもの。
738名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:27:49
>>735
これは民謡らしい、
"Ты, товарищ мой,
Не попомни зла,
Здесь, в степи глухой,
Схорони меня!

歌詞はこうなっているがエブゲニースメルノーワ
の歌では「イエスッィピー グルホーイ」としか
聞こえない。Здесьが省かれてる。
いろいろなバージョンがあるようだ。
В той степи глухой
Схорони меня
(カタカナ表記はしないので悪しからず。)


739名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:43:59
>>735
>とりあえず、Здесь в степи глухой が
>「イエッズェススィーイーティブクラツクェ」で合ってるのか教えて下さい。

全然そういうふうには聴こえない。Здесь в степи глухойと聴こえる。
カタカナ表記不可能。アルファベットの発音からやってないと無理だと思う。

スピードを最も遅くして
Здесь, в степи, глухой こう書いてみると少しは聴けるかもしれない。
740名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:56:04
メロディーにも少しバージョンがあるようだ。

一番民謡らしいのは このバージョンだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=DXo1Jn6ojSc&feature=related
この人はこっちで歌っている。
Здесь, в степи глухой,

クラシック歌手が歌っているバージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=OSHsNJYLiI8
В той степи глухой と歌っている。
741663:2008/07/21(月) 22:59:02
>>736>>737
すいません、どこまで書いたらいいか分からなくてスレ汚ししてしまいました。
自分で書いててもカタカナ表記は難しいと思ったのですが、
何かヒントだけでももらえたらと思いまして…。

>>738
なるほど、省いたりすることもあるんですね、語感を大事にしたのでしょうか。
おそらく私がカタカナ化した最初のがエブゲニースメルノーワのものみたいです、
「イエスッィピー グルホーイ」の線で聞き取り直してみます。
頑張ってそちらのバージョン2つも調べてみようと思います、
わざわざ探して下さってありがとうございました!。

>>739
やはり聞き取りから間違ってたんですね、しかもまったくそう聞こえないくらい…orz
早さが調節出来るとは気が付きませんでした、まず耳で覚えるためにさっそくやってみます
ご回答とご指摘ありがとうございました!。

>>740
あっ、これは曲だけだと思って聴いてませんでした!
重いだけに音は一番いいですが、まったく違う曲に聞こえますね…。
でもЗдесь, в степи глухой,で歌ってるなら聞き取りに使ってみようと思います。
それとこのクラシックの人はВ той степи глухойと歌ってるのですね、
自分で歌詞と歌を合致させるのは至難の業かと思ってましたが、
調べて下さって助かりました!。

皆さんご親切にどうもありがとうございました、
完璧でなくとも何とか歌えるよう頑張りますね!!。
742名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 23:36:57
>>741 文字と発音の関係くらいは学ばないと歌えないと思う。
このサイトでいろいろ聞いてみよ。

ttp://www.languageguide.org/russian/
743741:2008/07/22(火) 00:23:30
>>742
おぉ、これは分かり易い。
読み上げと併用して使うと、発音の仕方がより正確に出来そうです。
良いサイトを教えて頂きました、ありがとうございます!!。
744名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 12:28:08
374 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 03:29:27 ID:OxGA7ZP2O
あひるって油豚に似てるね

381 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 03:36:57 ID:XqPzIwzY0
あひるちゃんは薄っぺらいからな
同じ事しか言えない

389 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 03:43:54 ID:bDCFBwjdO
あひるちゃん、自己保身しすぎ。。。

405 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 04:04:01 ID:5Yct4jkQ0
他人には面白いネタ書き込めとか言ってるけどあひるちゃんの面白いレス見た事無いんだよな
是非ともお手本見せて欲しいなぁ

407 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 04:07:11 ID:5ay/9bVu0
なんだこいつ
VIPのコテか?

408 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 04:08:16 ID:+B3KNhvD0
煽り方もおばさんそのもの。こういう風にはなりたくないね

409 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 04:11:27 ID:5ay/9bVu0
抽出してみたがこれはきついな
VIP追い出されて来たのか?

416 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 04:19:35 ID:+B3KNhvD0
男の振りしてるみたいだけどレスからおばば臭が。。。
745名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 23:41:16
全然違う内容ですみませんが、
下記3社のHPのURLをはっていただけないでしょうか?

ストロイプログレス社
スベツストロイプロエクト社
テクノストロイディベロプメント社

本当にまったく違う内容ですいません。
できたらお願いします。
746名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:00:40
>>745ですが、すいません。
大丈夫でした。
747名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 13:02:24
テンプレの翻訳サイト

ttp://imtranslator.com/ ですが言語にJapaneseが加わりました。
右上のLanguageOptionボタンで日本語を追加してあげる必要があります。

いまのとこ 日<>英  日<>蘭 しか翻訳はできません。
音声もついていてスイーツな、いまどきの日本娘が読み上げてくれます。
英語を読ませるとジャパニーズイングリッシュになって笑えますがロシア語は
アルファベット読みになります。
748名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:21:30
>>747
露<->日もいけたよ。
Я не знаю. って入力して翻訳かけたら、
「知りません」とか「わかりません」じゃなくって「わかんないです」ってでたw
749名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 05:51:16
>>748 すごい! 本当だ。 妙に口語に強いのは外人の日本語需要は
アニメ、漫画だからかな? しばらく遊べそう。日本語読み上げは
スピードを遅くするといい感じ。いろいろ遊べそうだ。w
750名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 07:17:28
単一の単語だけでなく慣用句全体が引ける辞書。

ttp://www.multitran.ru/c/m.exe


Рыба с головы гниёт. -->

посл. fish begins to stink at the head
(used to mean: disorder in an office, organization begins from the top);
751名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 16:39:29
巨匠とマルガリータのDVDが出ているようですが、
これっておもしろいですか?
752名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 16:54:27
聞くだけ無駄だ
おまいにとって面白いかどうかなんて、おまい以外にわかるわけがない
753名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 19:18:01
いちゃもんもそこまでいくと悟りの領域だな
754名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 21:44:00
夏だな
755名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 16:10:13
>>748
Я тебя хочу. ------>>> あなたとしたいのです。  だってw
756名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 16:12:19
ちんちんかゆいー
757名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 17:15:58
陰茎が、かゆい。 >> Пенис, зуд.
758名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 18:15:17
>>751

国営のロシアテレビで放送した連続ドラマ版だよ。
良くできてる。映像もきれい。出てる俳優さんもいいよ。
でも出演してたアブドーロフは死んじゃったなぁ。
759名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 05:31:26
ディクテーションで内容は大体聞き取れるのだが、
なかなか正確にスペルがつづれない。ьとかあると泣く。
何かいい方法は無い?
760名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 07:26:09
それは聞き取れてない。
761名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 08:51:25
маркофьと書いて友達のロシア娘に大笑いされたことがある。
アクセントがない部分のоとаは知識がないとどっちかわからなくなるな。
762名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 09:13:41
英語くらいスペルと発音が違うと逆に間違わない。書いて覚えるしか
ないだろうな。
763759:2008/07/31(木) 16:28:12
コメントありがとう。

>>762 言われて納得。もう少し頑張ってみます。

子音が重なるところは聞き取りにくいです。あと>>761さんと同じ о аの
区別。接頭辞のпри- と пре- もよく間違えます。
764名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 18:33:37
>>751
ありがとうございます。
ドラマは高いので、やはりポチる前に
既に視聴している人の意見を参考にしたかったです。
765名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 08:19:11
ロシア文学翻訳家の工藤精一郎氏が7月9日に86歳で亡くなられました。
合掌。

ソース
http://www.asahi.com/obituaries/update/0731/TKY200807310204.html?ref=rss
766名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 20:14:57
ついに待望の本格的な露和電子辞書登場!
http://casio.jp/exword/products/XD-SP7700/
http://kakaku.com/item/20753010430/

買った人いる?
見た感じ、収録語数だけ多くて使い勝手は他の言語のと比べるとまだまだって感じがするんだけど。
767名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 05:27:36
>>766
お薦めのロシア語辞書・参考書 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1208704456/
768名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 08:28:02
2005年版ドラマシリーズ「巨匠とマルガリータ」は、
なるほどロシア国内では極めて高い視聴率をたたき出したというのもうなずけるほどのハイクオリティーだった。
原作に忠実な脚本。
俳優は全員迫真の演技を見せてくれる。
CGによる幻想的な描写も(アメリカ映画と比べると質は劣るものの)高水準。
1話45分、全10話という長さであるにもかかわらず、
全く飽きさせることが無く、一度見始めたら最後まで一気だった。
20世紀文学の最高傑作に数えられる原作のこれほど見事な実写化が
実質ロシア語圏だけでしか好評かを得られずに埋もれているというのはもったいないの一言に尽きる。

残酷描写について
物語中にはベルリオーズが路面電車にはねられて首が飛ぶ場面と、
黒魔術ショーでベゲモートが首を刈る場面があるが、
特に後者は首ちょんぱになった瞬間に鮮血が吹き上がるという非常にショッキングな演出がなされている。
はっきり言って日本やアメリカでは絶対にそのままでは放送できないような描写で、
こんなのをお茶の間でゴールデンタイムに放送してしまうところがロシアンクオリティー。

裸の扱いについて
ヴォラントの手下の女(名前忘れた)は原作通りに終始裸だが、彼女のおっぱいはがっかりおっぱい。
しかもふんどしにしか見えない腰エプロンを着けていてさらにがっかり。
マルガリータも原作通りに魔女モードになってからは終始裸。
彼女の裸はとても美しい。おっぱいは大きくて形もよくてぷるんぷるん揺れる。
局部はファンタジックなエフェクトによって違和感なく隠されている。
ぶっちゃけマルガリータ万歳!
ナターシャは豚に乗って飛んでいるシーンでちょっとしか出てこない。
森での妖精たちとの宴のシーンと、それに続く使者たちとの宴のシーンでは
きれいな裸のねーちゃんがたくさん出てくるから大いに期待していい。
769名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 11:21:49
>>768 日本で売っているのはロシア語音声、日本語字幕だけど
ロシア語字幕が出せるバージョンがないだろうか?
770名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 14:00:09
>>769
すまん、俺は日本製品を見たわけじゃないんだ。だから知らない。
ただ、台詞は原作通りだと思うから、原語のテキストでも見ながらでいいんじゃない。

http://lib.ru/BULGAKOW/master.txt
とか、いっぱいあるよ。
771名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:09:09
http://jp.youtube.com/watch?v=ciWeLL68z98

このおばあちゃんイキがいいねw
772名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:47:18
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200807/2008072800739&rel=y&g=int
 【モスクワ28日時事】ロシアのビソツキー海軍総司令官は「海軍の日」の27日、「2012年から5、6隻の空母の建造に着手する」と述べた。同国は既に新型原子力潜水艦の建造を開始しており、大洋海軍復活を目指す志向が鮮明になりつつある。
 ロシア通信によると、同総司令官は建造される空母について、「衛星や空軍と密接に連携した新システムによる空母戦闘群になる」と強調。太平洋艦隊と北方艦隊に集中配備するとし、米国に対抗する考えを示唆した。(2008/07/28-19:20)
773名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:54:01
コピペ厨うざ
774名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 09:49:54
>>766
>ついに待望の本格的な露和電子辞書登場!
>買った人いる?

まだ発売されていない。
775名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 14:29:16
>>766
これ変化形からひけないんだろ?
こういうもんに4万も払う人いるの? ネットに繋がったPCがあれば
無料で辞書サイトが使えるし、変化形からだって引ける。
776名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 05:08:54
すみません教えてください。ロシアの動画を見て
「おかんによしな」としか聞こえない単語が頻繁に
でてきて気になって仕方ありません。一体どういう
意味でしょうか。お願いします。
777名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 07:48:25
>>776 「もちろん!」だと思う。
778名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:00:54
「巨匠とマルガリータ」だが、はっきり言って「巨匠」ってのは銘誤訳だろ?
麻原焼香みたいなカルトの親ビンということでマスターなのだ。
俺なら「尊師とまるがりーた」にする。
779名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:05:14
>>769
ロシアでも字幕入りのは売ってない。
でも、裏技あるよ。ほれ、やるよ
subtitry.ru/redirect.php?movie=253563412
780名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:35:26
>>778 そう俺も題だけ聞いたとき偉大な芸術家とモデル女の愛の物語
かとおもた。
781名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:53:33
>>778 >>780
所詮「翻訳」文学などは、どう逆立ちしても「翻案」とすべきだ。
そのくらいいい加減な訳がはびこってると言うことだ。それをありがたがる
ドアフォがこの国は大杉。訳者が「これは私が勝手に変えました」
と断り書きするなら、それなりに許してやろうと思う気にはなる。
●●文学者というのは人のふんどしで相撲を取るだけの奴らだね。
782名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:54:16
>>779 ありがとう!!! 字幕としてつけるのはまだやってないけど
テキストとしてはブラウザーで普通に読めるね。

1
00:01:58,174 --> 00:02:00,007
Первая серия

2
00:02:06,908 --> 00:02:10,328
Это твоя жизнь... Что же касается
того, что написано в Евангелии,

3
00:02:10,329 --> 00:02:13,748
то этого не происходило
на самом деле никогда.
783名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 11:49:01
>>779 これいいね。 ttp://subtitry.ru/subtitles.php ロシアモノだけじゃなく
ハリウッド映画や日本のアニメまである。 次スレでテンプレ化希望。
784名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 11:53:31
>>777
ありがとうございます!
785名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 12:55:34
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
786名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:16:51
コピペ厨うざ
787名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:25:19
すごく初歩的ですいません。
Она всегда (встала /вставала)поздно

カッコ内の動詞をどちらか選ぶ問題で、私は右だと思うんですけどあっているでしょうか?
彼女たちはいつも遅く起きた。という意味合いの文と
思うので、この場合不完了体の動詞の右を選らんで間違いないでしょうか?

どなたか解答お願いします
788名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:53:05
>>787 遅く起きるのは彼女の習慣なのでвставалаでいいです。

Сегодня она встала поздно. こっちはвсталаだと分かりますか?
789名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 18:20:53
>>788ありがとうございます。
今日の出来事なので完了体のвстала
ってことですよね?
それならわかります。
丁寧に有難うございました!

明日ロシア語の追試なんで頑張ります
790名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 13:40:57
10億ドル(約1000億円)以上の資産を持つ大富豪数 (米フォーブス調査)

      人数    平均     富豪者合計     都市

 1位  74人   59億ドル   4366億ドル   モスクワ
 2位  71人   33億ドル   2342億ドル   ニューヨーク
 3位  36人   41億ドル   1476億ドル   ロンドン
 4位  34人   17億ドル    578億ドル   イスタンブール
 5位  30人   50億ドル   1500億ドル   香港
 6位  24人   30億ドル    720億ドル   ロサンゼルス
 7位  20人   76億ドル   1520億ドル   ムンバイ
 8位  19人   31億ドル    589億ドル   サンフランシスコ
 9位  15人   26億ドル    390億ドル   ダラス
 9位  15人   28億ドル    420億ドル   東京
  
ソース フォーブス(Cities Of The Billionaires)
http://www.forbes.com/businessbillionaires/2008/04/30/billionaires-london-moscow-biz-billies-cz_cv_0430billiecities.html


モスクワは世界で最も超金持ちがいる都市になりますた

791名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 15:49:38
コピペ厨うざ
792名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 16:04:05
ロシア語の習得は難しいと思わせたい狭小な奴がいるな・・・
793名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 02:32:11
Запаху пингвин





Он является доктором.

Он всегда встречается с катастрофой.

Он имеет много волос.

Не плачь перед моей могиле.


すみません;翻訳できる方お願いします
794名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 09:28:06
Запаху пингвин
匂いに ペンギンさん

Он является доктором.
あやつは どくとーる やった

Он всегда встречается с катастрофой.

あやつは、しょっちゅう がちゃめちゃなことに ぶつかっとるわい

Он имеет много волос.
髪もふさふさでんがな


Не плачь перед моей могиле.
わての 墓のまえで なかんといてや
795名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 18:03:16
>>794 ひでぇ訳だな、おもしろいけど。
でも、ロシア語の文章そのものが文法的におかしくねぇか?
796名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 18:34:01
関西弁をネットで使う奴に利口なのはいない
797名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 19:44:54
てんさいぶるなよ
798名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:10:57
-Сколько?
-50.
-Садись.

訳してみてね!
799名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:48:06
ロシア語を今から0から話そうとしているんですが
まったく努力せずゆっくり一歩一歩やるとなると
何年(何十年)かかりそうですかね?
800名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:50:00
来世でロシア人に生まれ変わるまで無理です
801名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:54:12
じゃあどれくらい努力すればいいのよ。
努力は大嫌いなんだけどなー
とにかくロシア語を話したい
802名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 22:59:25
>>799 三年くらいやると結構話せます。
803名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 23:04:26
>>802
希望が見えた。
努力すればもっと早い?
3年くらいなら十分満足できます。
804799:2008/08/07(木) 23:06:46
まぁ僕はむしろ10年くらいかけてロシア語を学びたいんだけど
805名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 23:24:55
>>802
まったく努力しないのに、3年で結構話せるようになるか?
806名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 23:41:43
全く努力しない
→ まったく成果があがらない
→ 「やっぱりセンスがないと(略」と言い始める
→ 3年も続かずに終わる(おそらく3ヶ月程度)

→ ロシア語の学習が如何に難しいかをグチグチ語るための雑学だけは豊富に。
807名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 07:41:32
>>805 802 だけど、ロシア語は巨大なジグソーパズルとおもって
趣味というか娯楽としてやっているので努力だと思ったことは無い。
808名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 08:34:39
いいなぁ、娯楽でロシア語だなんて。ロシア語は俺にはつらいよ。
809名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 10:29:13
読む・聞く、ならそれほど努力は要らない。
とはいえ、話す・書く、となると、あるていどの覚悟が要るでしょう
810名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 12:47:50
>809
嘘つくなよ、読むも聞くも努力は相当いるぞ

811名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 15:05:29
ドイツ語だと名詞の次に動詞が来たりする事が度々ありますけど
ロシア語だとそういうのはあるんですか?
812名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 15:50:25
ロシア語は共産党の言語というイメージしかないのですが
実際のところどうなんですか?
813名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 15:55:51
812
ロシア語はもはや左翼の言語じゃない
今や右翼・国粋主義者必須の言語と思っていい
わかったか!
814名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:04:45
Л
これがJTに見える
815名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:06:21
ロシア帝国ってどんな国ですか?
かなりの帝国らしい帝国みたいなイメージがあるんですけど
816名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:08:38
大体PをRと読めという所からこんな言語を習得するのは無理な話だ
しかもRの逆があるし
817名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:34:10
大体рをpと読め所からこんな言語を習得するのは無理な話だ
しかもяの逆があるし
818名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:47:11
俺はキリル文字に惹かれて露西亜語を始めたがな
819名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 00:15:48
>>798
マルチ乙
820名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 08:31:23
初対面の相手でも、手紙やメールを描くときは
дрогие друзья
で始めればいいんだよな?
終わりはなんて結ぶ?
821名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 12:00:05
1) Пока, пока!!
2) Ваш
3) УРОД, ПОШЕЛ ВОН!
822名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 12:18:28
ロシア語の感動詞はどのようなものがありますか?
аとかитак、тогда、ахなどはよく見ますが、
「えっと・・・」とか「へぇ〜」「え〜(嫌がるとき)」「えー!!(驚いたとき)」のように
とっさにロシア語が出せるようになりたいので、どなたか教えてください。
823名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 12:39:31
ничего себе! ほんまかいな?
824名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 17:47:24
なんでもすぐ давай,давай! っていう気がする。

あと
что ты!
Да ты что!

意味は「ちょwお前!」でいいのかな
825名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 20:47:33
露人の不手際でこっちがちょっと、むっとした時
нормально! といってなだめてくる。

まだ、これがでてないね、やったー ура!
びっくりしたとき、Ой! 間を持たすときは、ну!

>「え〜(嫌がるとき)」
チャットだけかもしれないが неееее と打って来るよ。
826名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 03:49:39
трудно поверить!? えーうそ!
серьезно!?  マジ!!
827名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 07:05:29
何か失敗したり上手くいかないときに
блин とか черт とか。
828名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 09:03:22
Что такая эро-ингра?
829名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 09:12:31
ロシア語は活字体と筆記体でかなり違いますが、みなさんどちらを使っているのでしょうか?
文字によっては筆記体と活字体を混ぜて書いてもいいもんですかね?
例えば、т と п だけは筆記体で書いて、後は活字体を使うとか。これでもちゃんと読んでもらえるものでしょうか?
あと試験の答案とかではどうなのでしょうか?
今年ロシア語検定に挑戦しようと思っていますが、文字の書き方の段階でペケだったら嫌なので。

830名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 09:20:49
>>829
他人がよめるものなら、君の好きに書けばいい
831名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 10:12:38
>>829
筆記体と活字体を混ぜたりしちゃいけないんじゃない?
他の人どうよ?
832名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 12:33:19
>>829
本気で受験する気があるなら、ロシア語検定を実施してる側の担当者に聞け。
833名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 13:06:02
>831
よくさ、筆記体練習帳の通りに書いてる人いるけど、あれは小学校一年生
の書き方。「大人の筆記体」は教科書の筆記体の形が8割、ブロック体崩れみたいのが2割
っていうような(表現むずかしが)。Tはmみたいに書かないとか、ある綴り
かたの時には別の書体で格とかする。逆にブロック体でもбではなくБ
を小さくして書く人もいる。「大人の筆記体」は実際にロシア人の大人が
書いたものをなぞって写して覚えるほかない。がんばれ
834名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 13:26:48
NHKテレビのロシア語会話でいろいろな人の手書きのロシア語が冒頭にでるよ。
835名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 17:53:28
>>833みたいなホラを真に受ける奴はロシア語やめといた方がいいな。
836名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:05:50
835
ロシア語ろくにわかってねーくせしてうぜえんだよ

837名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:09:38
838名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:13:26
イタいな、カッコつけて変な書き方するより、誰だって読める小学生の筆記体で十分だろ
839名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:21:52
>831
まずは教科書通りに筆記体書けるようにしておかないといけない。
それを前提として言うが、833の言っていることもあながち嘘じゃない。
日本よりはるかに
手書きの機会が多いからか、ロス家どもは、字を見て人を判断する
傾向があるように思う。
840名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:47:30
アンカーすらまともに貼れない奴が多いのは気のせいか?
841名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:51:01
≫840
そんなことないよ
842名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:07:22
>>829
わたしは筆記体とブロック体の中間みたいな書体で書くけど
わたしの字を読めないロシア人(日本人も)には会ったことがないし、テストで減点されたこともない
まず、筆記体を教科書どおりに書けるようにマスターしてから、自分の好みに合わせて崩していって今の書体になった
843名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 22:13:01
で、833が必死すぎるのは何故?
844名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 01:09:27
字なんて読み手が綴りを正確に判断できれば何だってOKだろ。
日本語みたいに筆順、止め払い撥ねが決まっている訳じゃないし。
筆記体と活字体がごちゃ混ぜであろうがちゃんと読めれば問題ない。
試験ってのはそんな低レベルな部分を判断するものじゃないだろ?
845名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 06:28:36
筆記体の書き順とか字体とかに妙にこだわる厨が住み着いてると思われ。
そういうところにこだわる労力は例文をおぼえるほうに使え、と。
846名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 07:48:48
ロシア語と日本語を学んだ皆さん
どちらの方が良い言語だと思われますか?
847名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:00:14
>>846 >ロシア語と日本語を学んだ皆さん

何人に対して言っているの?
848名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:01:29
ロシア語と英語って何故か共通点が多すぎるような気がするんですが
なぜですか?
849名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:02:11
>>848 印欧語の仲間だからです。
850名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:39:23
帝政時代のロシア語を読みたいのですが。

注意点のためにどういう学習書が良いでしょうか?
出来れば日本語の本でお願いです。
851名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 10:23:13
普通のロシア語の学習書で十分。
当時出版されたものだと一部綴りにちがいがあるが、
機械的な置換えですむので理解は容易。
最近出版されたものなら、現代的な綴りに置き換えられているので心配無用。
852名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 10:29:02
>>850
プーシキンとかドストエフスキーとか所謂ロシア文学一般、みな帝政時代じゃん。
853名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 10:38:41
>>846, >>848, >>850 は釣りだと思う。マジレス厳禁。
854名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 13:57:21
プーシキンはともかく、
ロモノーソフは難しいだろう。
855名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 13:58:44
ソビエト特融表現のほうがわけわからんが多く注釈がもっといりそう。
856名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 18:16:43
現時点ではロシア語に関して、全く知識がありません。
趣味というか、地政学的欲求、知的好奇心から
5〜7年後には、ロシアの新聞を読んで把握できるレベルになりたいです。

来年春ぐらい東京ロシア語学院での通信教育を検討していたのですが
ttp://www.tokyorus.ac.jp/

近くにある、大学が全くの初心者相手に講座を開講します。
ttp://www.fesu.ac.jp/news/index.html#0807-3
時間的には問題無いので通いたいのですが、
大学に問い合わせたところ、
講師はほとんどウラジオストック出身の方ばかりだそうです。
初級コースで辞書をひけるレベルにはなります。
また、中級、上級コースがあるので、続けて受講すれば大丈夫とも言われました。

ここでいくつか質問です。
・きっかけとしてこういう講義を利用した方がいいか
・こういった講義で変な癖がついたりしないか心配
・ウラジオストックの方の講義で方言(?)が心配

後、何か決定的に欠けている視点がありましたら、お教えください。
857名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 18:59:38
>>856
>・きっかけとしてこういう講義を利用した方がいいか   >>自分次第
>・こういった講義で変な癖がついたりしないか心配   >>自分次第

>・ウラジオストックの方の講義で方言(?)が心配

それはない。ウラジオストックは日本で言えば北海道みたいな新開地だから。
そもそもロシアくらい地域方言差が少ない国はない。地域方言より
社会階層による方言差の方が大きい。
858856:2008/08/11(月) 19:23:22
>>857
アドバイスありがとうございます。

変な癖については、ロシア語には男言葉、女言葉があると聞いた事があります。
講師の方が女性だった時に会話に変な癖(女言葉)がつくかちょっとだけ心配でした。

ウラジオストックに方言が無い旨安心しましたが、

>社会階層による方言差の方が大きい。
ここが逆に心配になってきました。
新聞や、政府公式コメントを読めるレベルを目指しているので
ひっかかります。
859名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 19:28:57
>>856
最初、何を心配してるのかよく分からなかったけど、、
NOVAみたいに、その辺でつかまえてきた、ただネイティブなだけのバイト先生に変な癖を移されないか心配ってこと??

ロシア極東国立総合大学函館校ならいい学校なんじゃないかと思いますよ(行ったことないけど)
東京ロシア語学院で教えてるロシア人の先生にも、前にこの学校で教えてた人がいるよ

変なクセって、独学の人のほうがつきやすいんだよ、発音とか書体とかいろいろ
ちゃんとした語学学校では、日本語をマスターしてないと日本国内で入門クラスを担当したりはできないから、
ウラジオ出身の先生でも授業はバリバリ標準語のハズだし、初級クラスなら授業中の説明は日本語だよ
英会話教室みたいに、崩れた言葉で適当に雑談やるような先生が入門クラスに入ることなんて、絶対にない

金銭的に問題なければ、講義に通うほうが絶対にいいと思うけど
講義に通うメリット↓
・間違えたらその場で先生に修正してもらえる&分からなかったらその場で質問できる
・実際にロシア語を聞いて、返事をその場で考えて話す練習ができる(喋れるようになりたければこの練習は重要)
・いっしょに勉強を始める仲間がいる

ウラジオの方言、、、むかし小樽のバーでウラジオの船員さんたちと飲んだときに思ったんだけど。。
ロシア語のУの音って、日本語の「お」と「う」の中間ぐらいだけど、
ウラジオの人のУは、完全に「お」に聞こえるような気がする、、、気のせい??
860名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 19:30:00
>>858
述語になる言葉が、女性形、男性形で違う形に変化するってだけ
そこは訓練されるから大丈夫
861名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 19:34:33
>>859さん
要点がつかめない質問で、すみませんでした。
ご指摘された部分が、そのままずばりの不安でした。
アドバイスにより不安がすべて氷塊したので、
講義を受ける事にしました。

本当にありがとうございます。

>>860さん
アドバイスありがとうございます。
俄然やる気がでてきました♪
862名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 19:37:39
>>861
まず、初回の授業を無料で見学できないか、学校に問い合わせてみたら?

英語は、日本国内で需要が高いから、ネイティブってだけで歓迎されて、
悪く言えば、誰でも先生になれる
でも、ロシア語は需要が低い=先生になりたくてもふるいにかけられるから、変な人は少ないと思う
いいかげんな英会話教室のせいで、語学教師に対する偏見が定着してしまってるようで、本当に悔しい
863856:2008/08/11(月) 19:44:42
>>862
どうも、開講前に募集締め切り、初回講習で授業料徴収なので厳しいかもです・・・
明日、学校に問い合わせてみます。
なんでもいつも春からやっているけど、今年はたまたま秋からやるそうで
これも天啓かと思い受講を決意しました。


>いいかげんな英会話教室のせいで、語学教師に対する偏見が定着してしまってるようで、本当に悔しい
見事に偏見に縛られていました。
でも、ロシア語教育環境には全く知識が無いのでみなさんのお知恵を拝借させていただきました。
不安が全くなくなり、気合いが満ちてます!

・・・講師の人にご家庭のロシア塩漬けのレシピ聞くのが楽しみになってきました♪
864名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 07:44:33
>>863 この極東大学の本校はロシアの一流大学ですよ。
日本でいえば地方旧帝大、北大とか九大に相当します。
865856:2008/08/12(火) 15:13:26
>>864
地元にいながら知らなかった・・・orz

とりあえず、辞書がひけるレベルになるようがんばります。
866名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 01:04:54
>>1
「Ѣ」字が忘れた
867名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 07:03:21
ソ連がつぶれたときには、正書法も昔に戻すんだと思っていたボクでした。
868名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 08:19:39
正書法改革は帝政ロシア時代から何度も話が出てたからな。
ソビエト政権はあんま関与してない。
869名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 08:58:20
ロシア革命で正書法は改革されたのでは?
870名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 09:05:01
まあ政変があるときが改革やしやすいな。日本の新カナ使いはできが悪いが
戦前から考えていたことを敗戦でやったのかな?
871名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 09:10:16
中国で共産党政府がつぶれ、国民党が返り咲いていたら、と考える。
それが20年前くらいだったら、簡体字の廃止もあり得たと思う。
でも、このさきはもし共産党がつぶれても簡体字は残りそうだな。

日本の仮名遣いも、いまさら昔に戻るとは思えない。
872名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 10:23:13
第二の独逸語で先生の変な趣味により髭文字でおそわったぞ。
873名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 11:24:10
字体と正書法の区別がつかない奴はとりあえず黙っててくれんかね?

19世紀末の時点でヤーチとеは同じ発音だったし、
iとиに至っては古代教会スラヴ語にさかのぼっても
発音が違った様子はない。

などなど、1918年の正書法改革は十分な合理性があったから
逆行はしないだろうね。
874名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 11:33:50
>>856
> ウラジオストックの方の講義で方言(?)が心配
むしろモスクワの方にヨーロッパ訛りがあるとも言われてます
875名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 11:48:13
昔の人の朗読とか聞くとヨーロッパ的なダダダーダダというような
リズムがなくて極めて平板によんでいるね。
876名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 12:18:33
ルーマニアの古儀式派コミュニティは「方言」強いのでは?
877名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 18:04:44
カシオのロシア語コンテンツ、ヤーチ抜けてた。
本体収録のSP7700では直ってることキヴォン
878名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 20:01:04
今もよく使えてる、そのヤーチ
ttp://www.dreamloregames.com/onegin/index.htm
879名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 20:27:28
>>878 オネーギンwwww なんか日本人みたいな変なキャラがいるね。
これは、擬古文みたいな感じをだしているの?
880名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 21:50:36
キャラクターについては… «...стиль аниме нанъ да кара» WW

擬古文? 日常言語だよ… wwww
そ、擬古文です

881名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 22:26:43
旧正書法の原著の綴りがそのままになってるだけでしょ。
882名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 00:28:10
промежуток = промеж уток
883名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 16:17:26
発音やスペルでт と ч の区別がまだ難しい。何かあったらアドバイスして欲しい。

あと全然関係ないが、ロシア語でニュース聞いていると、李明博(イーミョンバク)
韓国大統領の生格形でいつも笑ってしまう。
884名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 17:21:21
ロシア語できる人間にはどう難しいのかがわからないと思う。

どういう時に「難しいな」と思うのか具体的に書いてみると
ヒントがでてくるんじゃないだろうか。
885名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 19:06:03
異国の固有名詞の、格の形など確立するのか?
886名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 19:45:35
>>885
メールとか手紙でやりとりすると自分の名前とかですら勝手にどんどん格変化させられるよ
887名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 23:09:45
>>883 発音がまっちがったら、やはりロシア人はわかるから大丈夫
888名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 01:28:12
>>886
eで終わる場合は中性系として扱えばいいん?
889名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 06:29:59
人名に中性はない。
890名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 11:21:12
○川さんとかロシア語で書くとロシア人(女性)みたいだ。荒川選手とか格変化されられていた。
ロシアでもヒットになった「恋のバカンス」の作曲者の宮川さんは女性だと思われているそうだ。
891名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 14:18:25
>>888
相手が男か女か分かっていれば、男性名詞か女性名詞になる
マンガのキャラクターとか分からない場合は一般名詞と同じ
892名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 00:45:22
発音と言えば、初めて聞く単語のアクセントのないоとаって区別できる?
893名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 01:03:33
俺は無理ぽす


ロシア語で政治的かつマイナーな事柄をググって読んだり、
そういう話題を好む同志達とネット上で出会ったりするのって結構なレベルが必要だと思うんだけど
自称中級者レベルからじゃ何年もさらに必要かな?
検索自体すらカメのように遅いしどういう単語入れればイイかよく分からないし
結果の内自分が求める情報が入ってるかどうか判断するにも大変で・・・
894名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 01:08:22
>>892 スペルを意識してないと難しいだろう。
チャットで戦争の話をしていたらосетияをасетияと書いてきた
ロシア人がいたぞ。

アカーニエしないウクライナ訛りのロシア語。
http://rutube.ru/tracks/919709.html
895名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 08:55:49
「アカーニエ」じゃなくて「アーカニエ」な。
わからなければ「アカニエ」と書いとけ。

で、純粋に発音の話としては、すくなくともモスクワ周辺なら
アクセントのないоとаは同じ発音なので区別できない。

アクセントが移動してくるような場合はともかく、
そうでなければ地元民でも綴りを間違えるのは無理もない。
896名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:08:20
ロシア語で

@地デジ
A硫化水素
Bモンスターペアレント

ってなんて言えばいいか教えてカッコイイひと!
897名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:13:32
>894
これはウクライナの放送キャプったやつだね。サイトはロシアドメインだけど。
そういうaとoを間違えて書いて教養のなさとしてネタにしたりするよねよく。
898名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:35:44
>>896
@Цифровое Земное Телевидение
AСероводород

@Aは技術用語だから調べればすぐわかるけどBは社会現象だから難しい。
日本の社会現象を説明するサイトでは родители-монстры
となっている。-がないと「怪物の親」になってしまう。
899名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:43:17
>>894 それはпадонкафский языкという人造語みたい。せっかくに
言葉が歪曲する
http://lurkmore.ru/%D0%9F%D0%B0%D0%B4%D0%BE%D0%BD%D0%BA%D0%B8
900名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 13:53:54
>>897 ロシア語の方言について聞いて来る人が時々いるので見本になるとおもう。

ソ連時代のちゃんとしたロシア語教育は失われていてクリミアあたりで話されている
民衆ロシア語を放送でもつかっているのかな?

映画でみられるステレオタイプの田舎の人の話し方。
ttp://rutube.ru/tracks/733854.html?v=7aa60fc157042fb60595423fba3b2db6
田舎のおばさんとインテリ女性(実は旦那の不倫相手)の喧嘩
901名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 14:00:33
>>898 社会 = фирма, предприятие; 現象 = явление,
феномен.
で会社現象はобразование предприятияと思いますが、
google.translateはСимптомы компанииと訳できていて、
ロシア語にきちんとするとХарактеристики(описание,
параметры) компанииになるんだろう
902名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 14:18:14
>>901 日本語むつかしいですか? モンスターペアレンツをロシア語でなんというかと
いう話をしているのですが。。。。。社会現象の訳を求めているわけではないのですが。

ロシア人の方ですか?
903名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 14:33:35
>>896,897,901,902
日本の社会現象「モンスターペアレント」について説明したロシア語のサイト。
ttp://news.leit.ru/archives/2055
904名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 14:49:28
>902
かまわんでいいよ。ファビョってんだろうから。

>898,903
Благодарю
905名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 15:12:01
>>902 ロシア人です。すみません
906名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 17:06:54
なんか賑やかだね今日
建物なんかの免震構造をロシア語で表現するとどうなるかな?

教えて君じゃ良くないから考えてみたけど地震関係の言葉でсейсмо-
ttp://bse.sci-lib.com/article100813.html
(たとえばсейсмоопасныйとか)を使って、
сейсмосмягчающая структураとやってみたけど
Яндексしてもヒットせず。考えるのめんどくさくて
сейсмоабсорбирующийとかって作ったけどもちろんヒットせず。
ここで思考停止。たすけてーヒマな人。
907名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 20:11:39
>>906
Сейсмостойкое строительствоならヒットするぞ。
ちょっとした違いなんだけどね。>>905 露西亜人大歓迎。いろいろ手伝ってくれ。
908名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 21:08:32
>>905
日本語をどれくらい勉強した?
期間(duration)でも時間(hour)でもどっちでも良いけど
909名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 00:26:13
何故そこで英語を出すのかと小一時間…
910名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 00:28:01
共通言語として一番便利なのが英語だからでは
911名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 00:56:00
ロシア語だと間違えると恥ずかしいからだろう。
912名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 07:00:03
>>910
> 共通言語として一番便利なのが英語だからでは
じゃあおまえは英語でもやってろと
913名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 11:21:30
もしこのロシア人がまだ日本語を学んで浅かったりしたら、英語でちょっと書き足すのは別におかしくもなんともないじゃん。
何こんな事で喧嘩してるの?アホか?
914名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 11:57:34
自己擁護乙
ロシア語スレでロシア人相手なんだからロシア語で書のが普通だろ
おまえはアホか?
915名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 16:27:12
いきなりですみません。
スレ違いなのかもしれませんが、
режнм работы
の意味が解る方教えてください
916名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 16:48:45
>>914
日本語での「時間」のように、伝えたいニュアンスが英語の方がしっかり伝えられるなら英語で何の問題もあるまいにw
酷い言いがかりだな
何か英語をそんなに敵視する理由でもあるのか?
まあ自分が信じたいから全て自演だと認定するような厨房はまともに返答できないだろうが
917名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 19:38:32
これはひどい
918名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 21:19:52
>>916
普通ロシア人だったら
ロシア語>英語じゃないの?
英語ができるかどうか聞いてないのにどうして英語がいいと思うの?
919名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 21:21:33
>>915 スペル間違いでは?
режим работы とか
920名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 21:33:02
>>919なら、お店とかだったら営業時間、機械だったらオペレーションモード
921名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 23:44:16
922名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:07:40
>>917-918
そもそもなんで英語だからといって攻撃したがるんだ?キモ過ぎるわ
923名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:17:56
>>919->>920ありがとうございました
924名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 02:50:47
>>922
うわ粘着キモ過ぎ
ロシア人に英語で語りかける方が不自然
925名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 03:04:10
英語圏以外の人であっても
事実上の世界標準言語を使うのはごく自然だろう。

別に現地語がダメだってわけではなく。
926名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 08:05:54
どっちでもいいけど本人があきれてこなくなちっまたじゃないか。
927名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 10:23:20
必死すぎてかなり痛いな
928名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 10:37:14
スレ違いだ余所でやれ
929名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:04:50
>>924
結局何も反論できない負け犬かw
哀れな奴だな
930名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:24:53
ちょっとお聞きします。
オカマちゃんがワタシ日本人ヨといいたい場合は
Я японецでしょうか。それともЯ японкаでしょうか。
931名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 16:03:17
勝手に勝利してるカスがいるが、スレ違いだ、どっか行け
932名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 16:28:01
ロシア語を一から学習するのに一番向いているテキストはなんですか?
933名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 16:33:08
>>930
自分を男と認識してるか、女と認識してるかで違う。例だと女言葉をつかってる
ようなのでЯ – японка.じゃない?
見た目が男だと反応が「ハァ?」だろうけど。
934名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 17:45:43
>>932
NHKラジオのテキスト
935名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 17:47:14
>>931
と負け犬が申しております
936名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 19:06:11
ところで古文好きのおまいらさまに朗報ですよ。
Lunt先生の古代教会スラヴ語文法(7th ed.)のかなりの部分(4/5くらい?)がgoogle booksで読めるようになってる模様。
http://books.google.com/books?id=7BXJgfIo_fYC&printsec=frontcover&sig=ACfU3U2yvCJdQRA2PxFJgbhp8Tq-M7rk5w
937名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 08:12:20
таможенная базаについてのスパムメールがたくさん来るのですがこれは何?
ロシア痛感でなんか便宜図りますってサービス?
938名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 13:43:24
После летних каникул, все занеты.
Никто не приходит ко мне на день рождения.
Я пекла пирог одна.

Поздравляю меня с днём рождения!
Желаю мне доброго, здоровья, успехов в работе и счастья!
939名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 14:19:47
俺様が>>938のためにゲーナの歌を歌ってあげましたよ。
940名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 14:42:20
>>939
Ой, спасибо за подарок!
941名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 22:02:05
>>938 Ха, классно, день рожденья.
С праздником, удачи и всего наилучшего!
942名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 22:13:24
Ой какая беднушка вы!!
Удачи вам, не плачите.

Поздравляю вас с днём рождения!!!!
943名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 22:17:20
ほっとけよこんなカッス
放置すりゃーいいんだよ。
944名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 22:22:51
>>941,942
Спасибо большое!
Банановый пирог, который я сделала,
очень вкусно.
945名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 23:15:01
だーからウゼーんだよなにがピローグだよ妄想厨めが。
ウソだろんなもん作ってなんかいねーだろうがボケ。
946名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 10:07:18
露作文の練習だろうから別にいいのでは?
947名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 10:12:19
FOXのロシア軍を非難する捏造報道が失敗。
生中継中グルジアの少女がロシア軍に感謝。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=H8XI2Chc6uQ

 フォックス・ニュースは開戦直後、ツヒンバリにいた米国人少女に電話をつないで
放映したが、侵攻を現場で経験した少女が、グルジア軍の侵攻を非難し、ロシア軍に
謝意を表明すると、早々に電話を切り、キャスターは「戦争には、いろいろグレーゾーンが
あるものです」と、少女の意見の効力を打ち消すコメントで話をまとめた。
オセチア人は皆、親露反グルジアなのだから、オセチア系と思われるこの少女が、
親露反グルジア的な意見を言ったのは当然なのだが、反露プロパガンダ装置と化した
米マスコミとしては、視聴者にその事実を知らせるのはまずいというわけだった。
948名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 11:22:12
FOXってその程度なのか? オセチアとか良く分かってないのかな?

最近、日本のマスコミもコーカサスじゃなくてカフカスというようになったね。
外電をそのまま音写するからか。
949名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 11:44:05
950名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 12:17:49
オセット人ってイラン系だからカフカス系の
グルジア人とはそりゃ相性が悪いだろう。

ま、「仕込みはしっかりやれ」って教訓だな。
951名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 12:51:12
「うんこ漏れた」 稽古場でいつも無意味にヘラヘラ 「あいつはおかしい」と親方や力士から囁かれていた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219115587/431

>>ロシア語でうんこ漏れたってどういうの?


答えてやってください、お願いします。
952名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 13:47:54
>950
彼らはムスリムから他教に改宗した唯一の集団。なんでか判る?
面白いよー。

しかもグルジア人をカフカス系とヒトくくりするのはむずかしいぞ。
権力と利権の力関係をしっかり見極めないと今回の出来事の背景を解釈は難しいはず。
953名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 13:54:03
Земеродно рибарче
これなんて発音するん?
954名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 14:17:40
いいかげんν速でやれ
955名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 16:02:16
> 彼らはムスリムから他教に改宗した唯一の集団。なんでか判る?
> 面白いよー。
いや、そういう話は興味ないから。

> しかもグルジア人をカフカス系とヒトくくりするのはむずかしいぞ。
> 権力と利権の力関係をしっかり見極めないと今回の出来事の背景を解釈は難しいはず。
日本語のおかしい人間が力説しても…

というのはともかく、ロシア側の報道見てると欧米系とは温度差が激しいね。
グルジア国内のロシア語メディアを探してみたがみつからず。
956名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 16:20:12
>955

いいかげんν速でやれ
957名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 19:41:54
ここでもсрачが始まったか

958名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 20:05:42
巣に帰れ厨
959名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 08:34:17
外国語板でその国の言葉を教える人って
言葉づかい荒い人多いよね
960名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 10:08:53
どことの比較で?
961名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 10:24:49
そろそろ、次スレに向けてテンプレに使えそうなリンクなどの収集をおねがいいたします。
本スレ以外の関連スレにも使えそうなものがあるようです。
962名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 11:31:03
>>959
まあな。
でないと教えてちゃんが居座ってスレが機能しなくなる。
963名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 12:40:06
ぐぐるから飛び込んでくるような教えて君はテンプレなんか読まないだろ
この際、注意書きだけにして、バッサリ整理した方がいいんじゃないのか?
964名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 12:48:39
欧州語、諸板の中では確かに柄が悪いな。お仏蘭西語板なんか上品なもんだよ。
965名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 15:40:58
俺、ヴラジカフカスに住んでた事があるけど、グルジア人とオセット人の見分けは
全くつかなかったな。名前、特に姓を聞けばどの民俗化かは分かるけど。
客観的に、グルジアの大統領が悪いだろ今回は。
自国民や側近に英語で話しかけたり、愛人を作り過ぎてオランダ人の奥さんに逃げられたり
普通の精神状態じゃないらしいぞ、サーカシヴィリ。
966名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 18:00:20
いいかげんν速でやれ
967名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 18:03:24
カフカス系ってモスリムが多いらしいけど酒好きなんだよな
ロシアの影響??
968名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 18:53:16
いいかげんν速でやれ
969名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 20:37:39
gazeta.ruで、シンクロで金メダルを取れなかった恨みを晴らすために
在日ロシア大使館に爆弾投げて捕まった日本人が居るらしいですが、
本当ですか?
970名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 00:38:03
>>969
ttp://www.gazeta.ru/news/lenta/2008/08/21/n_1260434.shtml
でも要因はメダルじゃないといいます
971名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 10:56:46
ロシア語だけ出来ればウクライナとかでも通用しますか?
バルト三国なんかどうでしょう。
972名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 13:17:22
>>971
西部はしらんが、キエフならロシア語でおk
973名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 13:22:38
「今は後悔している」

のロシア語を教えてください。
読み方も書いていただけると助かります。
974名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 16:09:19
>>973

「ロシア語で何と言うのですか」は、>>4の【機械翻訳サイト】で調べてからにして下さい。
音声読み上げ機能もついています。
975名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 16:56:24
>>974
Теперь вы жалели

↑これであってますか?
976名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:33:19
>>975
もしかして、 主語を省略した >>973 の文をそのまま翻訳機に突っ込んだ?
アホか
977名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:40:21
>>975 いいけど主語が「貴方」になっている。
それに過去形になっている。ニュアンス的には後悔すると言うより
悔やむ、惜しむ、かわいそうに思う。
978名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:47:46
>>976-977
全く分からないので大目に見てください。
これでどうでしょうか?

Я жалел теперь.
979名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 17:52:43
>>978 ロシア女とよりを戻すためか???? 状況を書いてくれたほうが
皆さんが笑って馬鹿にしながら協力してくださると思う。

Я сейчас сожалею. かな?
980名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 18:40:05
麻薬で逮捕されたけど今は後悔しているってニュアンスです。
981名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 19:25:01
Зря я так нажрался
982名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 19:25:48
犯罪者乙
983名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 19:28:58
嘘でいいから女とヨリ戻す為とか言っとけよ。
普通にドン引きじゃねーか。
984名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 09:32:46
>>983
相撲関係者じゃない限りはドン引きしないと思うよw
例のロシア出身力士の逮捕後の発言だろ。
985名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 09:35:10
犯罪者乙
986名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 22:59:27
日本のロシア女て減ったよね
987名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 20:46:15
ロシア語講座の講師変わった?
988名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 23:26:21
まもなく1000age
989名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:01:59
にしても醜いスレで埋め尽くされてるな
990名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:03:22
レスの間違いだったか。
991名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:04:29
スレで埋め尽くすなww
992名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:05:10
来スレではちったぁ実りのある書き込みが続くことを祈る
993名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:06:25
もういいや。さっさと埋めちまおうぜ!
994名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:06:53
麻薬で逮捕されたけど今は後悔しているってニュアンスは

Я сейчас сожалею
Зря я так нажрался

どちらがいいんでしょうか?
995名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:07:58
994
996名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 01:19:15
ロシア語16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1219594664/

次スレ立てた。テンプレ頼む。
997名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 04:44:48
998名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 04:54:33
998
999名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 04:56:04
999
1000名無しさん@3周年:2008/08/25(月) 04:57:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。