ロシア語8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ロシア語に関するスレッドです。初心者の方も遠慮なく書き込んでください。

!お願い!
ロシア女性との交際、ロシアンパブなどに関する話題、
日露貿易関係の商社に関する話題などは板違いですし、
スレッドが荒れる原因となりますので、ここでは自粛してください。
またコピペ荒らしには反応せず、無視するようお願いします。

過去スレ
седьмая:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1144265957/
шестая:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134964176/
пятая:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115042709/
четвёртая:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1096270951/
третья:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1083808872/
вторая:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075207996/
первая:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1059409689/

便利なリンク・関連スレなどは>>2-5
2Безымянный:2006/07/14(金) 20:53:51
ロシア語で使うキリル文字 (コピペ用)
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЭЮЯЬЪ
абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщэюяьъ

パソコンでロシア語(キリル文字)を使うには
http://www.rosianotomo.com/rusinstall/rusinstall.htm

ロシア語の全キーボード配置
http://www.rosianotomo.com/rusinstall/keyboardfoto.htm
(補足:キーボードの文字配列には「ロシア語」と「ロシア語(タイプライタ)」があり、ёがあるのはタイプライタの方)

初心者向けの全キーボード配置(Phonetic Keyboard)
http://www.russianeditor.com/russian-phonetic-keyboard.htm


日本語←→ロシア語翻訳サイト(精度はイマイチ)
http://www.worldlingo.com/en/products_services/worldlingo_translator.html

多国語翻訳サイト(逆変換 スペルチェックつき) 英<>露はかなり使える。
http://freetranslation.paralink.com/
3Безымянный:2006/07/14(金) 20:55:05
2ちゃんねる外国語板の関連スレッド

NHKラジオ第2放送 ロシア語講座 入門編・応用編
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115742046/

NHK外国語会話 ロシア語会話
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115736643/

○△□お薦めのロシア語辞書・参考書は●▲■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1096652364/

ロシア語検定についてどう思いますか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996550512/
4Безымянный:2006/07/14(金) 20:55:36
ロシアのヤフーみたいなサイト
http://www.yandex.ru/

ロシアフリーメール
http://mail.yandex.ru/
http://mail.ru/


ロシア語国語辞書
http://slovari.yandex.ru/

ロシアテレビニュースサイト(ニュース動画+テキスト有)
http://www.vesti.ru/

日本の漫画ロシア語訳
http://www.mangaproject.ru/

ロシアの童話
http://www.vip-card.ru/soundlibrary/booky/122.htm

ロシアンぴろしき
http://www.rosianotomo.com/

ロシア物通販
http://www.torgovlya.org/index.html

ロシアのアマゾンみたいなサイト
http://www.ozon.ru/
5Безымянный:2006/07/14(金) 20:56:28
6名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 21:41:42
>>2
ыが抜けてるんだよな、それ。
7名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:54:31
職場やカフェなど露西亜語入力環境がないとき安直につかえるバーチャルキーボード

ttp://ourworld.compuserve.com/homepages/PaulGor/screen_r.htm
8膀胱◎なが◎けいこと猫浜プールでおしっこなかま149センチ愛に来て:2006/07/14(金) 22:55:58
それよりさあ、150cm以下専用車とかないかなあ?
月うさちゃんの次にあったコメントリンクは面白かったけど、一応削除させて頂きました。
3. Posted by 月うさぎ 2006年07月13日 19:52
150cm以下専用車じゃ私、ぎりぎり乗れないので、、、
155cm以下専用車がいいな ^^
息できないときあるしぃ〜
お姉さん!!あなたのぱさぱさの毛先が私のかわいいお顔に・・・
いろいろあるよねぇ
4. Posted by ながい 2006年07月13日 22:29
・・・一言多いなあ(^^;)
まあ、勘弁してあげよう。コメント削除しようかと思ったけど。
あなたのぱさぱさの毛先が、月うさちゃんのかわいい鼻毛とランデブー。
9名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 22:59:57
スペルチェッカー 逆変換ができる 英<>露 翻訳サイト

ttp://translation.paralink.com/

単に訳してくださいは殆どここで用が足りる。英語すらできないなら
話にならないが。
10名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:16:04
大学の 露西亜語 e-Learning サイト

東京外大
ttp://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/ru/index.html

大阪外大
ttp://www.osaka-gaidai.ac.jp/~sas/Hindi/russian/learning/video/

Sussex Unive, UK (中級以上)
ttp://www.sussex.ac.uk/Units/russian/Ruslang/

University of Northern Iowa USA
ttp://www.uni.edu/becker/Russian2.html

初級文法を英語で解説
ttp://www.alphadictionary.com/rusgrammar/index.html

Cornet Unive 映画で学ぶ露西亜語
ttp://russian.dmll.cornell.edu/brtf/films.htm
11名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:19:33
初級文法がどうしても覚えられない人のために 釧路公立大学 宮崎先生
童謡で楽しく学ぶ露西亜語文法

ttp://www.geocities.jp/miyazakov/
12名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:40:09
ひょんな事から「создатель」の発音を調べているのですが、
正真正銘初心者にはレベルが高すぎて。
リンクを参考に調べては見たのですが…。
ここを使えば良いというサイトはありませんか?
もしくは図々しいですが、発音を教えていただけると助かるのですが。

スルーしていただいても構いません。
13名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:43:56
>>12
サズダーチェリ
意味は"creator"
14sage:2006/07/14(金) 23:49:25
>>13
dクス!!
早い回答をありがとうございました。
やっぱり自分が出した答えは間違えていましたが、
これで助かりました!
15名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 00:25:07
比較的短期間で基礎レベルまで達したいならどんな勉強法や教材がイイ?
16名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 01:04:15
>>15
現代ロシア語文法
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4885951259/
音声教材は別途用意。
17名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 01:58:33
おやおや、会社から帰ってきてみたら新スレですか
よい兆候ですよ
18名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:02:40
【ようこそ】夏休みおっぱい特集★16【日本へ画像あり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1148823603/

もうね、エロ過ぎ
19名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:39:40
food6って…
20名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:42:44
>>18
умри!!
21名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 19:30:56
"Петербург"の"те"は
日本語の「ティ」よりも「チ」に近い発音で良いのでしょうか?
22名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 20:50:30
вечерとветерの発音仕分けが出来ればおk
23名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 20:59:34
>>22
その仕分けが結構むずい。聞き分けはほとんど出来ない。
ようするに破裂音の軟子音と破擦音なんだよねぇ。
24名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 22:11:36
チェコ語の t' やハンガリー語の ty とは別の音なのか?
25名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 23:11:48
>916 名無しさん@3周年 sage 2006/07/10(月) 21:49:39
>大学卒業後就職に即必要なら遅すぎて話にならんし
>生涯学習でロシアを旅行するためなら何歳からでも遅いなんてことはない

大学卒業後即ロシア語必要になる職業に就く香具師って、大学入学からでも遅くね?
大学の授業だけなら第二どころか英語すらモノにならないのが多数派だろうし
26ВЕРНОПОДДАННЫЙ:2006/07/16(日) 00:31:51
//// САЙТ ОБ ЯПОНСКО-КИТАЙСКО-КОРЕЙСКОЙ ПРАВИЛЬНОЙ ИСТОРИИ ////

«Почему Корея противо-японская?»
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

Это один самых известных сайтов на доске «Восточно-Азей».

На этом сайте вы можете понять не только корейские, но и японские и китайские
теперешние и прошлые вопросы понятно и сжатно.


Читайте-ка, если вы ещё не читаете.
27名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 01:03:16
>>22

前者が普通のchの音で、後者がポーランド語のCzes'c'の音でおk?
28名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 08:47:27
ポーランド語のczの音は上前歯直後の歯茎にこすりつけて強く発音する
чはchurchの最初の音と同じで、調音点がもっと後ろ。
29名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 11:39:11
今日の毎日新聞に書評が載ってますが
北御門二郎という方の翻訳はいいのでしょうか。
トルストイへの思い入れは別にして。
30名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 12:00:57
>26

数年もやっていれば、こんな文章なら大意はつかめる。
やっぱりやった分だけ伸びてるんだな〜。
無意味に思えても退屈でも毎日こつこつやっていくのが
大事なんだって再認識させられる。
31名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:43:41
ロシア人の性格ってチャランポランっぽく見える。
しかし、ロシア語ってロシア人らしからぬ精密さがある。
ひょっとして、スパイを見破るためにワザと複雑にしたか?
32名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 14:51:15
オーウェルの言うdoublethinkって奴だよ
33名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 18:29:00
>>28
せやからветерのтеはポーランド語のCzの音でええのんか聞いとんねやろ!!
回答になってへんっちゅーねん
34名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 20:56:58
アメリカンポップスなんかは英語を習得するとき役立ちましたが、
ロシア語習得のためになりそうな歌ってなんかないですかね?
35名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 22:58:14
>>34
The lion king 2 - Upendi (russian)
http://www.youtube.com/watch?v=wJDZk98sRgw
36名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 23:00:52
The Lion King one of us Russian
http://www.youtube.com/watch?v=I81dV9WI-dc
37名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 00:13:29
>>30 露西亜語のいいとこは 知らない単語でもなんとなく分るとこ。
英語の場合 ラテン系語彙以外は知らない単語は想像もつかない。
38名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 09:29:51
>>26 Читайте-ка 命令形に -ка をつける用法しりませんでした。
文法解説 お願いします。
39名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 09:35:28
>>26
не читаете >>> не прочитали ではありませんか?
40名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 12:04:36
аллоって「アリョ」って発音すんだな。
フランス語由来っぽいから「アロ」と読みたくなるけど。
これなんで軟らかく発音するの?
41名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 12:13:56
アロって、発音する人いるぞ。
42名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 12:48:40
>>38
-каは読んでね。の「ね」にあたる表現。命令形をやわらかくする。
43名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 14:07:37
>>42 ありがとう。なんかタイ語(女性)みたいですね。笑
44名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 16:35:12
>>40
どっちも正解
45名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 20:06:54
辞書も知人も映画もみんなアリョだったからアリョが正解と思ってたけど
アロも許容されてるわけか。
つか、なんでアリョが許容されてんだろう???
46名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:05:48
NHKのテレビ・ラジオ講座以外に、定期的に毎日勉強を続ける方法はありますか?
特に急いで習得する必要はないんですけど。
ラジオの入門編ならほぼマスターしてるので中・上級の勉強をしたいです。
47名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:17:39
>>46

放送大学
ロシア語入門T

主任講師
安岡 治子 (放送大学客員助教授,東京大学大学院助教授)
西中村 浩 (放送大学客員教授,東京大学大学院教授)
放送メディア
ラジオ
放送時間(平成18年度)
第1学期:(月曜)6時00分〜6時45分
第2学期:(金曜)18時15分〜19時00分



ロシア語入門U


主任講師
西中村 浩 (放送大学客員教授,東京大学大学院教授)
安岡 治子 (放送大学客員助教授,東京大学大学院助教授)
放送メディア
ラジオ
放送時間(平成18年度)
第1学期:(火曜)20時45分〜21時30分
第2学期:(土曜)9時45分〜10時30分

48名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:41:14
あああああああ
自分は46じゃないんだけど、今の今まで放送大学って
テレビだけだと思ってた!
うちテレビもテレビのアンテナもないから
放送大学は見られないや、ってずーっと思ってた!
なんだラジオで聞けるんだ。わー知らなかった知らなかった
何、じゃあ受講できるよ!ウラー!
47、勝手に感謝させてくれ。ありがとーありがとーがんばるぞー
49名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 09:12:52
Ебу вас Тенно, куски говну!!! Вы кровавые тираны делаете ничто за народ.
Вы все были, есть и будете сжигаемы АДВОМ ОГНЁМ из своего греха!!
ЕБУ Хирохита, Акихита, Нарухита и всих таковых матере-ебущих уголовники!!
ЕБУ ТЕННО!!!!
50名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 10:45:34
質問です。
色々な国の言葉を勉強しようと思っているものですが、ロシア語で「国」は何と読むのでしょうか?
51名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 12:42:09
куни
52名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 14:12:14
てか Ivan ってなんでイワンなの?

イヴァヌじゃねぇの?
53名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 15:48:36
てかЕкатерина ってなんでエカテリーナなの?

イェカチィリーナじゃねぇの?


てかВладимирってなんでウラジーミルなの?
ヴラヂーミルじゃねぇの?


以下省略
54名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 16:19:35
>>42 -каは読んでね。の「ね」にあたる表現。命令形をやわらかくする。

ネイティブに聞いたらあまり上品じゃなく知らない人には使わないほうが
いいそうです。
55名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 16:38:58
誰か、

Vladislav Крутских

の正しい発音を教えてください!
56名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 16:50:42
57名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 16:52:40
>>45
関係ないかも知れないがлの発音説明の箇所に、
英語や仏語のlのように発音してはいけない、
軟子音として聞き取られる危険がある、みたいなことが書いてあった。
ロシア人の耳にalloがалёっぽく聞こえたのかもしれない。
58名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 16:55:48
ブルガリア語では、 l をほとんど発音しないんですが、 Hello はぉ

ロシア語ではしますか?
59名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:41:06
放送大学 ロシア語入門U 聞きました。
講師が薀蓄をたれないところがNHKと違っていて新鮮に感じました。
60名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 22:09:17
ロシア語では語尾のnやmやlははっきりと発音するのですか?
それとも英語みたいに聞き取れないくらいの程度?
61名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 02:23:09
ロシア語のлは英仏語のLとは違いますね、聴けば誰でも判りますよ
言語によって若干異なるのは、当たり前ですよね
中韓語のLもそれぞれ違うんだし
舌の位置が、全部同じ「L」と括っていいのか不可解なほど多様なヴァージョンがありますね

62名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 02:35:30
個人的にはロシア語文法スレを望むんだが、、、。
論理的な体系だったスレ。
例えば、受動態のつくりかた。
疑問文のつくりかた。等、例文とともに解説してくれるようなね。
今のままでは、単発の質問ばかりで
秩序がない。
それとも、やっぱり荒れるのかな。
しかし、語学学習において文法は”核”となるものであるし
どうだろ。

63名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 02:39:11
ちと話はそれますが日本の英語教育現場において、エル(L)音についての
偏狭な解釈・教授が日本人の外国語学習への恐怖を煽ってるような気がするんですよね
大袈裟な言い方ですが、大多数の日本人が初めて接する外国語=英語ということで
そもそも米国風L音のみが正統なLだ、という教育には疑問です。
それよりも
「これならほぼ万国でLと聞き取ってもらえるだろう」
という教え方をするべきではないか…なんちゃって

ロシア語板なのに英語を例にとって妄想発言、大変申し訳ないです…
住民のみなさん、ごめんなさい
64名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 08:37:44

【Санкт-Петербургサミット】中東情勢に「深刻な懸念」を表明する文書を発表 最大限の自制呼びかける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153129259/
65名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 09:30:23
66名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 10:01:32
>>60
語末の鼻音もほぼはっきり発音します。英語と違って鼻音が重なった場合も
ちゃんと発音します。
例)露 Анна=アンナ 英 Anna=アナ
67名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 10:47:44
>>62 ロシア語スレは乱立すると嵐を呼ぶので無理かも。

>論理的な体系だったスレ。
 すれよりブログを立ててもらったほうがいいと思う。管理者がいないと
 ぐちゃぐちゃになる。それか 2ch2 に管理者つきの板をたててもらうか。
68名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 18:24:20
>>62
>67の言うとおり、体系だったスレってのはそもそも無理じゃないか?
文法事項を整理したうえで質問していくの?

ただ、乱立というか、文法専門のスレが一個くらいあってもいい気もする。
そのかわり、このスレもロシア語総合とか多少スレタイの変更も必要だろうし。

>>63
そもそも自分は学校でちゃんとした発音教育をされた記憶がないから、
なんとも言えないんだけど、
英語教育の現場なら問題ないだろうし。
ロシア語においても、少なくとも日本語のラ行で発音するよりかは、
英語のlの音のほうがлに近いわけだし。
発音を表すときに便宜的に(英米語を念頭に)ローマ字のlを置いているのか、
またはIPAでの/l/の包括内として置いているのかは、
本によりけりだろうけど。
69名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 22:02:47
どうしてロシア語をノートに書いていると
手が異常に疲れるんだろう。
日本語を書いても、絵を描いても、こんな疲れ方はしない。
丁寧に書いているせい?そのうち慣れるんだろうか?
70名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 23:51:25
>>69 筆記体で書いていますか?
71名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:06:28
筆記体を練習していたら手が攣ってきたので
今日はブロック体で単語ノートを書いていました。
慣れれば筆記体の方が楽になるんでしょうか?
72名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:12:36
>>71
70じゃないけど圧倒的に楽です
なんたって筆記用の体ですから
73名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:49:22
慣れちゃうと、立体がめんどくさくなるよね。
立体で書いてても、дなんかでてくると筆記体で書いちゃったりする。
74名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 03:25:22
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060720k0000m040162000c.html
ナウカ破産:老舗のロシア書籍輸入販売会社

老舗のロシア書籍輸入販売会社「ナウカ」が東京地裁に破産手続きの申し立てを行い、開始決定を受けたことが19日、分かった。

関係者によると、同社は1931(昭和6)年に創業され、旧ソ連関係の書籍などを出版。
戦後の52年に株式会社となり、旧ソ連関係だけでなく欧米の学術書や雑誌などの輸入販売を行い、
ピーク時の94年には年商約29億円を計上した。

しかし、図書館や官公庁向けの売り上げが減少したうえ、インターネットを通じた個人の輸入が増加したため業績が下落。
膨大な在庫を抱え資金繰りがひっ迫した。従業員は約30人、資本金は2437万円で負債総額は約29億円。

破産管財人には桑島英美弁護士が選任され、第1回債権者集会は10月31日午前11時から東京地裁で開かれる。

毎日新聞 2006年7月20日 3時00分
75名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 06:43:08
>>74
そういえば銀座のイエナも潰れたもんな・・。
76名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 09:07:28
>>71 お手本のようにきれいに書く必要はないですよ。ロシア人は崩して
書いていますよ。今は厨房のとき英語の筆記体を習わないらしいからロシア語が
筆記体初体験だとすると大変かも。

漏れはдを偏微分記号のように書くがロシア人に古風で素敵だといわれた。
77名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 09:09:18
>>74 差し押さえ本 どっかでバーゲンしてくれないかな?
78名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 10:31:31
オレはラテン文字を書く時もそうだけど

読みやすさ重視の時はほぼすべて活字体、
書きやすさ重視の時は基本は活字体で一部筆記体、
さらに速度重視の時は筆記体度が高くなる、

って感じだな。

筆記体は覚えておいた方が何かといいだろうね。
79名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 13:54:29
日本のアニメのロシア語版とかで勉強したいんですけどどうすれば手に入りますか?
80名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 15:16:52
 暑いですね。Жарко.
81名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 15:34:08
>>79
英語板とマルチ乙
82名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 16:13:28
マルチキタ────────(゚∀゚)────────!!!!
83名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:28:35
故郷へ帰るひとへ手紙を書きたいんですが、
“あなたを忘れません”みたいのはロシア語でどう書くのでつか
84名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:33:16
>>83 悪いけど日本語か英語で誠意を込めて書きなさい。そんな単発の
答えが返ってきて丸写ししても心は通じません。とてもロシア語で手紙を書くなんて
レベルじゃないでしょう。この程度のことはNHKラジオ講座を3ヶ月やれば
できるレベルです。
85名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:33:34
>>83
Я не забуду вас(тебя).
86名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:39:00
>>85 забываю じゃないのか?
87名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:44:37
>>84
もちろん英語で書こうと思っている。
ただ一部に相手がロシア語圏で育ったのだから、ロシア語を使おうと
しただけだ。TV見てる時間はないんだよ。

教えてくれた方はありがとう。
たしかに単発だと寂しいからたまにちょくちょく聞きます。
88名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 18:47:35
あー、もちろん自分で調べてからね。
応用的なことでわからなかったら聞きます。
8985:2006/07/20(木) 18:51:14
>>86
どっちの表現も使われてるようだけど?
不完了体と完了体のニュアンスの違いについて教えてくれ!
90名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:33:51
最近露語を学び始めたのですが、車を運転している時間が長いので、
カーステで聞く良い教材はありますか?
ロシア語だけ吹き込まれてても理解できないので、
例えば「私、Я」みたいに日本語で意味を言って、それを露語で聞けるような
CDとかを探しているんです。何かオススメのものはありますか?
あと、学習用のPCソフトとかもご存知でしたら教えてください。
91ナターシャ:2006/07/20(木) 22:29:09
83番の方へ、
私なら「я тебя не за буду」といます。
92名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:50:26
>>89
これからも忘れないよ
いつも忘れないでいるよ
の違い
93名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:53:29
>>90
エクスプレスでいいんじゃないかな。
気持ちはわかるけど文法の学習はきちんと本でやった方がいいと思う。
車の中では欲張らないで音に耳を慣らすことに専念しても充分収穫はあるよ。
しっかり聞き込めば本を黙読するときに自然な発音が浮かんでくるようになるよ。
94名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:58:33
初心者に 特 に おすすめの勉強方法教えてください...
あと、NOVAみたいなとこでロシア語のはないんですかね?
9585:2006/07/20(木) 23:01:31
>>92
ありがとう
96名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:01:35
>>94
音読
97名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:28:09
>>90
ピンズラーロシア語
9890:2006/07/21(金) 00:25:08
>>93>>97
アリガd(*ゝω・)
ピンズラーは高いですな。。かといって、
他のCDも実際に聞いてみないと中身が判らないから賭けなんですよね。

前に買ったCDなんかは、オペラ歌手?って感じの演技がかった高音声で
年配の女性が吹き込んでて、
ヨーデルみたいな発音が気になって仕方ないのです´・ω・)
99名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 00:27:29
>>98
NHK のラジオ講座の別売り CD が良いかも知れない。
今は時期外れだけど注文すればバックナンバーも買えたはず。
差し当たり今年の四月分だけ買ってみたら?
100名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 08:14:51
ダイソーの100円CDはどう?
「通じる!かんたんロシア語会話」
置いてある店限られているみたいだけど。
101名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 08:33:10
とうとう我が街(都内)の本屋も今月から露語のテキストを置かなくなりました。
毎月10冊程度はあったのに・・
もしかして買ってたの漏れだけだったww?
(スレ違いスマソ)
102名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 09:35:49
活字体で「б」を書く時って数字の「6」と同じ字で書いてる?
103名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 09:39:37
>>94 NOVAみたいなとこ東京ならあるけど地方都市にはないとおもう。どうしても
ネイティブにならいたいなら 「先生探す込む」 がいいと思う。当たり外れはおおいけど。
漏れは初心者の方がネイティブにいきなり習うのはあまり薦めない。お遊びにしかならないからだ。
104名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 09:43:34
>>102 ロシア人は数字はかなり斜めに書くよ。ひと目で違いが分かると思う。
書き順も違うし。
105名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 09:50:31
NHKラジオ講座 入門編 ばかにならないと思う。中級者にとって聞き取って理解するのは
容易だが このレベルの会話でも使いこなすのは大変だと思う。テキストは買わないけど
何年も聴いています。
106名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 10:28:27
>>102
うちの先生はそれをすごく嫌うので、
下の円を左回りに書きつつ、右から上に突き出て、右に折れる感じで書いてる。
あえて示すならδ(これはデルタだけど)のような感じ。
筆記体わかるなら、まさにそのごとく。
107名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 12:51:31
>>105
だよな?
テキスト見てて、こんな文がとっさにスパスパ出て来たら苦労しねぇよってたまに思う
108∂∂∂:2006/07/21(金) 13:50:04
偏微分のラウンドデルタ→∂
ってロシア文字に由来してるの???
109名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 17:19:30
>>108 もともとギリシャ文字とロシア文字は関係が深いのでどっちかわかりません。
普通はдの筆記体は英語のgのように書きますが∂ 書くと古風に見えます。
110名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 17:21:35
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>496         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
111名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 20:11:34
>>102
бは手書きする時は
_
b

と書きます。だから6との区別は容易。

>>94
ベルリッツでやってるけど高い。
ベルリッツ以外だとアイザックとかヒッポファミリークラブとかある。
東京限定でロシア語学院てのもある。

>>あなたを忘れませんのロシア語訳
никогда(決して)を付け加えた方がかっこいいと思う
11283:2006/07/21(金) 21:56:29
みなさん親切にありがとうございます

数ヶ月前にCD付きの本を買いましたが、発音が難しいですね
113名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 23:41:22
ФОТОГРАФИЯ АБОРТИИ ЯПОНКИ ИЗНАСИЛОВАННОЙ РУССКИМ СОЛДАТОМ (ИЗ ПРОГРАММЫ ЯРК)
http://image.blog.livedoor.jp/gozonji/imgs/c/e/ce2763ec.jpg

ИЗНАСИЛОВАНИЯ РУССКИХ СОЛДАТ В МАНЬЧЖУРИИ И ГЕРМАНИИ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136346996/l50
114名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 03:58:13
第二でロシア語選んだ大学生が普通に授業受けて卒業、ってレベルまでなら数週間で届く?
115名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 05:25:17
Украинские девушки красивые. ウクライナの女の子はきれいですよね。
116名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 06:37:24
おい、奴の一周忌過ぎたね。 祝!!
117名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 08:59:57
>>114 第二の8単位は200時間くらいに相当する。雑談や当てて読ませたりする
時間があるので実質はそんなにない。2年目はNHKラジオの応用編のような古典文学
なので学生にはちんぷんかんぷん。殆ど意味がない。

第2のロシア語教育の目標は 「辞書を使って学術文献を解読できる。」
なのでがんばれば数週間で届くとおもう。
118名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 09:13:34
>>114 放送大学 ロシア語入門T 夏季の集中講義で15日間 土日も含めて
連続で毎日やるのでこれにがんばってついて行ったらなんとかなるよ。

ttp://www.u-air.ac.jp/hp/program/nenkan/bangumi_1/pdf/r-shuchu.pdf
119松田:2006/07/22(土) 10:54:54
レベル低い
120名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 13:04:52
霊は高い
121名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:16:26
>привет!как ты?как дела?что у тебя нового?
>я в порядке,недавно поженился!

友人からのメールの最初に↑こんなことが書いてありました。
一行目の挨拶と、я в порядкеは意味が分かるのですが、”недавно поженился”の
意味がよく分かりません。
もちろん直訳では「最近結婚した」という意味になるのは分かっているのですが
その友人はまだ学生で結婚する年齢じゃないですし、メールの三行目からは結婚に関する
話題も妻の話題も出てこないので、結婚したとは思えないのです。

”недавно поженился”とは、若者が使う単なる挨拶なのでしょうか?
それとも本当に彼は結婚したのでしょうか?
どなたか口語に詳しい方がいらっしゃいましたら、意味を教えてください。
122名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 19:20:25
せっかくだから本人に聞いてみたら?
123名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 20:41:16
devushkaってな〜に?
124名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:32:35
あ。筆記体のбがうまく書けるようになった。ヤタ
125名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:40:40
>>123
1.若い女性を指す言葉
2.女性の店員やウェイトレスなどを指す言葉
126名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:57:06
筆記体のбって上のヒゲが次の字の領空を侵犯するところがイヤなんだな。
「δ」のように書くと侵犯しないからこう書きたいんだけど、
「б」として認識されるんだろうか?

>111
それだと大文字と区別がつかなくなってしまわない?
127名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:08:39
>>126
キリル文字の大文字・小文字なんてほとんどないようなもんじゃん。
主に大きさで見てるんじゃないの。
128名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:15:00
>>127
大文字と小文字で字形が異なる数少ない字だからこそ拘りたいんじゃないの?
129名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 23:37:49
トイザラスってロシアにあるの?
英ローマ字ではRが反転してЯになっちゃってるロゴなんだけど、
Яの本場ではどう処理してんお?
130名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 00:09:07
Рを左右逆にするんじゃね?
131名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 01:06:06
お邪魔します。

ドイツW杯でウクライナの試合を観戦してきたんですが、ウクライナサポーターの方々がよく
「ビバ!ビバ!ビバ ウックライーナ!!」というようなかけ声で応援してました。
何て言っていたのか知りたいんですが、「ビバ」に似た発音の単語ってあるんでしょうか?
英語もよく聞き間違えるような耳なのででそのまんまではないと思うんですが…。
どなたか教えてください!
132名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 02:27:25
ttp://www3.toysrus.com/our/intl/intlEurope.cfm
>>129
ロシアにはないみたいだね。
ロシアのサイトも見てみたけど、表記は英字でToysrusだったよ。
まぁ、文字だから反転はしようがないけど。
掲示板みたいのでТоисрасってのもあった。

あれはЯっていうより、やっぱりRを子供が間違えたって言う感じなんだよね。
日本でも、ラを反転させると読みにくいとかで、
いろいろ試行錯誤の上、今の形になったらしい。
133名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 03:37:51
>>126
活字だと、「б」の上下の高さは、「в」の1.5倍ほどあるけど、
手書きだと、ほとんど同じ高さで書く人もいるみたい。
(字の形は、>>111さんが示した形)

小文字をそのくらいの大きさで書けば、
大文字と小文字の区別は付くでしょう。
134名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 09:19:43
>131
シェフチェンコの愛称の「シェバ」かな?
135名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 10:30:48
>>121 文字通り 俺結婚したぜ だとおもう。ロシア人は若くして結婚してすぐ分かれる。
幼児をつれた20代のシングルマザーがやたらと多い。
136名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 11:47:58
>>131
イタリア語の表現をそのまま使ってるんじゃないの?
ロシア人の若い子だって、「チャオ!」とか普通に使うし。
137名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 14:39:49
本当にみな若くして結婚していますね。。学生結婚が本当に多い。だから、モスクワの昼間の公園などは、乳母車を押すじいちゃんばあちゃんで溢れてます。子供が学生だとか共働きだとか…
138名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 17:35:56
>>136
ロシア・ポーランド・チェコでは言わない。ブルガリアだと言う。
>>137
最近は都市部や高学歴層だと晩婚化している。
139137:2006/07/23(日) 18:13:32
そうなんだ!知らなかったです。私の周りの学生は相当な人数が結婚してて…
先日卒業していった男子学生も半数近く結婚しているとか…。
あ、あと、モスクワでは、「プリヴェート!」のかわりに「チャオ!」
って言ったりしてる男の子もいます☆
140名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 00:14:05
漏れの友人はチャオは別れの挨拶の砕けた表現で使ってたけど。
出会いの挨拶でも使うの?
141121:2006/07/24(月) 00:55:15
ひぇ〜、若くして結婚する人ってそんなに多いんですか・・・
彼はまだ21歳だし、仕事もしていないのに。
驚きすぎて、「本当に結婚したの?」と確認するメールを出してしまいました。
もし結婚しているのなら、早速EMSで結婚祝いを贈らなければ。
142名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 01:03:21
ロシア人 幼稚園から高校2年まで同じ面子のクラスメートが延々と続いていて
思春期でくっついた彼氏彼女で結婚してしまう傾向が多い。
143名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 01:04:46
翻訳かけても、スペルチェックにも引っかからないんですが、
これってロシア語として成り立ってるんですかね?
АБЫРВАЛГ
スレ違いかもしれませんが、どなたか回答お願いします。
144137:2006/07/24(月) 01:23:11
「Ciao」は、「やあ」とか「じゃあね」とか、
ロシア語だと「Privet」と「Poka」両方の意味をもつみたいです。
145名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 02:43:12
ロシア語は難しいですね。
146名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 02:43:45

Сегодня воскресенье.
147Ленин:2006/07/24(月) 04:28:23
言葉もナオンも綺麗な国スゴスwww
Отаку
Пака
148名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 09:20:14
>>143 АБЫРВАЛГ

辞書にないときはぐぐれ。 料理のレシピにありますね。
http://www.kuking.net/16_119.htm
149名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 14:42:15
ロシア語で「どうやって学校に行きますか?」てなんて言うんですか?
150名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:28:01
交通手段を尋ねてるんだったら
Чем(На чём) вы ездите (ты ездишь) в школу?
かな?
151名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:46:57
有り難うございました。ところで「どうやって」=「どのように」だからКакではないんですか?何故Чемなんですか?
152名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:51:10
какのほうが自然だと思う
153名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:55:06
Как でも通じないわけではない。 外人のロシア語としては十分。
今の段階ではКакにしておいてニュアンスが分かってからチャレンジすればよい。
職業を聞くときも что как чем いろいろな聞き方がある。
154名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:57:55
やはりКакが自然ですか…。ところでトイレはロシア語でなんと言うんですか?
辞書がなくてすいません。(^_^;)
155名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:57:57
>>152 乗り物に乗らないで пешком かも知れないしね。
156名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 16:00:48
>>154 テンプレに辞書があります。 туалет です。
ロシア語でなんと言うんですか は 辞書嫁と言われます。
157名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 16:03:18
>>154 「ロシア語でなんと言うんですか? 」はこれをつかってください。
英語すら読めないならしょうがないが。

ttp://translation.paralink.com/
158名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 16:04:54
すいませんでしたっ!有り難うございましたっ!
159名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:59:37
――--.、   \     ウ  ,,,,,,,,,,,,,   |~~|ウ ,,,,,,,,,,,,,   |~~| /
リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ  \    ラ  [,,|,,,★,,|,]  | |ラ [,,|,,,★,,|,] │ /     ウォッカ マダー
    "ミ;;;;:}    \  │ ( ・∀・)/ / │ ( ・∀・)/ /          ,,,,,,,,,,,,,,,
 , _,,,..、  |;;;:|     \   /|\/|  /  /|\/|   /  ☆ チン  〃  ミ,,,,,,,,,,,,;;ミ
 ヒ''tュ_  i;;;;|      \ / |~~|:~~ /  / |~~|:~~  /     ヽ ___\(\´_>`)
 ` -     ト'{       .\ |  |:  |    |  |:  /          \_/⊂ ⊂_)_
_ >、     }〉}・         \     ∧∧∧∧ /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|;|||llii;;,>、 .!-' <同志よ      \   < 予 ロ >        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
='"    |                \<    .シ >         |  毛    蟹   .|/
 ゙,,, ,, ' {                 < 感 ア >
――――――――――――――― <    の >――――――――――――――――――
NASAの科学者たちは10年の歳月と < !   >    | |                 `ヽ/「ワ,|
120億ドルの開発費をかけて       ∨∨∨ \   リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
.どんな状況下でもどんな表面にでも  /       \ ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
書けるボールペンを開発した!!   /( ━┏)ザンギヘ\i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
                      /            \   /l l 、      ,/ ├‐'゙
                     /  п           \.ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
  一方ロシアは鉛筆を使った  /  (`Д) 溜めんな クソ ! \ヽ,,,,,r''´     ノ    |
160祖国行進曲:2006/07/25(火) 00:49:46
Марш о Родине

От Москвы до самых до окраин,
С южных гор до северных морей
Человек проходит как хозяин
Необъятной Родины своей.
Всюду жить привольно и широко,
Точно Волга полная течет.
Молодым везде у нас дорога,
Старикам везде у нас почет.
  Припев:
Широка страна моя родная.
Много в ней лесов, полей и рек,
Я другой такой страны не знаю,
Где так вольно дышит человек.
161名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 02:20:26
>>148
そうでしたね、かんがえつきませんでした、ありがとうございます!
162名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 02:24:07
>Я другой такой страны не знаю,
>Где так вольно дышит человек.

洗脳教育って恐いねwww
163名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 02:25:56
ナウカが破産ですって、悲しいわね。次は日ソ学院かしら。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060720k0000m040162000c.html
164名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 03:58:29
>>162
そうかな?
国歌、行進曲なんて、どこの国でも「自由」だの「祖国」だの、
似たり寄ったりの歌詞だと思うけど。
165名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 06:08:34
>>163 8月31日まで開店するそうです。セールで掘り出し物があるかも?
166名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 09:06:04
>>151
交通手段を尋ねるのにчем(造格:〜によって) на чём(〜に乗って)を使うのは、
какで質問すると、想定している答えが副詞(хорошоとか)になるので。

乗り物で到着した人に、Как доехали?って質問するけど、これは、道中どうだった
かたずねる表現で、飛行機で来ましたか?とか手段を聞く場合には、на чём?を使う場合
が多いと思う。какを使っても意図するところは理解されると思うけど、上に述べたような
ニュアンスの違いはある。
167名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:22:40
>>163
昭和6年だって。
何か悲しいな〜。
168名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 22:43:48
ナウカの件は、ロシア語の需要減少、というよりは、
ネット時代到来のせい、ってことでいいのかな。
169名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:03:31
恨むならOzon.ruを恨んでくださいってことですね。
170名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:53:16
失礼します。色々な国の言葉でどう書くのか諸事情で聞き回っています。
ロシア語で
「赤と緑」(英語ならRed and Greenみたいな普通のノリで)
を、どう書くか教えて下さい。
171名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:55:54
172170:2006/07/26(水) 00:04:52
>>171
ありがとう!!
173名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 09:52:37
>>168 169 手にとって読めるメリットはあったがね。雑誌などのやわらかいものは
新世界レコードにあるからナウカなくなっても実質的にはこまらない。
ロシア人を案内するとき ニコライ堂 > ナウカ のコースがなくなったのが
残念だけど。
174名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 13:22:40
〜から というときの от と из の使い分けを教えてください。
175名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 15:07:20
от・・・人とか理由とか
из・・・場所とか

でよかったっけ?
176名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 09:33:22
あの、
  

  Что  は何故シトーと発音するんでしょうか?このときの「シ」はどのように発音すればいいんですか?
177名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 09:52:25
発音は што でいいと思います。
178名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 10:01:09

>>62 :名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 02:35:30
個人的にはロシア語文法スレを望むんだが、、、。
論理的な体系だったスレ。

ttp://mysouda.exblog.jp/

ここがご希望にもっとも近いかと思います。質問もできるみたいです。
著者の方もプロではないので間違いもありますがネイティブの投稿も
あるのでお勧めです。
179名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 10:10:34
ナウカ 亡くなりましたが こっちはまだあるみたいですね。
通販専門かとおもっていましたが店舗もあるようです。

ttp://www.nisso.net/
180名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 10:31:23
>>177
そうなんですか。
ありがとうスパスィーバ。

Чの発音方式でシと発音するのかと思って戸惑いました。

前に、Чは普通にchで、
теはポーランド語のCzes'c'のCzeの音なのか という質問をして、Daという答えが返ってきたと思うんですがただしかったのでしょうか。

ロシア語の Dobroe utroの時などの t の音は、日本語のタ行と同じような音ですが、 teの時の発音方法は、むしろイギリス英語の強いtの発音に近いような気がします
たまに普通にテっぽく発音されるときもあるので、間違ってもchと同じように発音してはいけないですね。そうなるならばテに近いほうがマシだということですね

あと、dも同様に

あと、誰か ロシア語の L の発音について詳しい人いませんか? 
これは舌を上につけてはっきりと発音するのか、英語のhotelなどの曖昧に発音する方のlかどっちがいいんでしょうか?
181名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:11:04
>>180
難しく考えすぎ。
なにを目指しているのか知らないけど、最終的には通じればいいんですよ。
182名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:19:16
いや、発音ヲタなんですよ。。
183名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:19:49
>>180
Л は英語のLよりかなり強く発音すると思います。完全に子音の単独発音
になるタイプと小さくゥ音が入るタイプがいます。 NHKラジオ入門編の
男性と女性がどっちかのタイプで注意して聞くと違いがわかります。

日本人として注意すべきなのはЧ Ж くらいであとはロシア人と多少違っていたも通じます。
184名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:33:17
>>183
ありがとうございます、女の人ですね。
Kak delaで、 カーク ヂェラー ってのと カーク ヂェゥァー みたいなの両方聴いたことあります

ブルガリア語ではみんな後者なんですけどね。
185名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:34:13

イクラートカィェ ってなんですか。
186名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:21:38
>>181
全く同意。
細かい発音の差異を気にするのは、ヒアリング能力が身について、
ある程度自由に会話できるようになってからでも全然遅くない。

知り合いに音声学やったらしい人がいるんだけど、その人のロシア語は変!
アメリカ英語訛りで日本語訛りのロシア語って感じで、まったくの初心者の
カタカナ発音よりひどい。ロシア人もぜんぜん聞き取れないので、は?って顔されてる。

発音にこだわるのは結構だけど、
小さなことにとらわれていると、もっと大きなことを見失うと思う。

>>185
アルファベットの"й"
187名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:27:59
それはない
その知り合いが基地外だっただけだろ
188名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:33:42
>>21-24 を。
189名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:39:06
>>186
ハァ?
正しい発音を身に着けてこそ、ネイティブに通じる、言語の習得が出来るんだろうが。
俺は大学で音声学をやったから、日本人が、難しいと言われるRとLの発音も、完璧だけどな。

お前みたいな低学歴・無学者は一生日本語訛り引きずって、ヨーロッパ人に馬鹿にされてろ!

>>187
激しく同意! 基地外の周りには、基地外が集まるってかw
190名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:42:07
うわあ…
191名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:59:45
>>186 音声学者は音声を分析して論文をかいたりするのが仕事で 本人の発音がいいかどうかは
別問題。料理評論家みたいなもの。板前やシェフに当たるのはアナウンサーや俳優。

ただ、昔の音声学者は実務能力にも長けていた。漏れが教わったお年よりはノモンハン事件で通訳を勤めた。
192191:2006/07/27(木) 14:22:09
ネイティブに通じるかどうかは個々の単語の発音はもちろん大事だが
その言語特有の 「間合い」 見たいなものが通じるかどうかの境目だと思う。
193名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:03:39

Tэка
Русский шота доуё??
194名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:19:19
Как о российских маленьких мальчиках?
195Rostislav:2006/07/27(木) 15:29:49
ロシア人は大体みんなキリルでチャットやってるけど、ブルガリア人は結構ローマ字で会話してることが多い。
196Rostislav:2006/07/27(木) 15:39:55
ちょww
スカイプでたまたま検索してたらロシアの歌手兼俳優と知り合いになったぞ!!!キターー
197名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 19:53:48
ここはいつからブルガリア語スレになったんですか?
198Rostislav:2006/07/27(木) 19:58:14
ロシアでーす
199名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:25:02
>>195 マルチやめろ。
200Martislav:2006/07/27(木) 22:27:21
すみません。
201名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:46:03
クソはこちらにお願いします。あなたのために用意されたクソタメスレです。

日本語の単語をロシア人に笑われる?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977725510
202名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:45:21

釣られてアフォだなと思いつつ書いちゃうわけ

音声学?いや、かなりいいと思うよ
実際、音声学を応用することによってネイティヴに近い発音したりとか
音域で話せるかも知れんわね

けどさ、それを知らずに(蒸しして)外国語の発音で、常にネイティヴに
間違われてた俺がいたわけだから(シナチョン語じゃないぜ)
どしたらそんなにできるの?って言われて炊けど(自慢気味)

関係ねーよ
やる気だけだ
203名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 06:27:18
>>194
キモイ日本人のホモロリか。
お前やめろ、まじで犯罪だからさ、そういうの。
204名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 12:16:39
らじかる
205名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 19:54:34
7月半ばまで閉まってたナウカ神保町店、現在は営業中。
再建して続けるのか、清算するまでとりあえずなのか知らないけど、とりあえず必要なものは買っておいた。
206名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:09:56
いいな…地方在住だからなかなか行けないよ…
207名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:12:22
でもナウカって同じ商品でも同業他社と較べて高かったような気がすれ
その上納期遅かったりするし
つぶれたのは確かに残念だがナウカ自身にも問題があったような
208名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:34:15
>>206 管財人の許可を得て在庫品のみ販売するらしい。 バーゲンやってた?
209名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:40:31
>>207 同業他社って 日ソ?? ここ店舗もあるの??
210名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:04:28
2003年以前発行のロシア語書籍は半額だった。
211名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:44:01
納期は日ソも遅かったよ。
ロシア相手に商売すると納期遅れは普通に起こる。
管理が難しいと思う。
ロシアと仕事するのは激しいストレス。自分がヤクザにならないといけない国。
職種はぜんぜん違うけどね。
212名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 01:37:37
ナウカにロシアの週刊誌とかありますか?
213名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 14:36:56
現存するスラヴ語でもっとも、スラヴ祖語の特徴を残している(つまりバリバリ印欧語的な)言語はなに?
やはり双数を保持するスロヴェニア語とかソルブ語あたりかな?
214名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 16:32:37
鼻母音、動詞の現在人称変化の2系列、単純過去、5種類の分詞、一度硬口蓋化した子音、呼格、双数、
などなどなんでもいいけどそれぞれの現代語で全部残してるのはないからねえ
215名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:25:38
 E-typistというOCRソフトを購入しました。日本語と外国語がまざった言
語をいっきに認識できることが売りなのですが、残念ながらロシア語では、
できないんだとか。(注 ロシア語だけなら可能)
 ドイツ語、フランス語などでは可能だそうです。
 でも、なんでロシア語はダメなんだろう?
 中国語がだめというのはわかりますがね。
 日本語と中国語を一緒に認識しようとしたら、混乱してぐちゃぐちゃに
なるのは、わかりきったことです。
 でも、ロシア語はなあ……。
 この程度はがんばって欲しいものです。
 もっとも、スキャナーが明日届きますので、実際にロシア語で試して
みるのは、しばらく先になります。
 その際には、またレポート書きます。
216名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:31:22
>>212
あるよ。
217名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:43:00
>>212 「月刊 吟遊詩人」とか濃い雑誌は 新世界レコードのほうが充実している。
218名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:19:53
>>214
五種類の分詞ってどんなの?
219名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:11:22
>>218
*dělati(現在語幹 *dělaj-)を例にすると、
現在能動分詞 *dělaję, *dělajǫt
現在受動分詞 *dělajem-
過去能動分詞 *dělavъ, *dělavъši
過去受動分詞 *-dělan-
完了分詞 *dělal-
220名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:30:59
>>219 何語ですか? 意味は делать と同じですか?
221名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 10:01:45
>>217「月刊 吟遊詩人」…そんな雑誌があるのか。
想像もつかないが、こんな感じか?

特集:この地方のもてなしが篤い!/人気連載・あなたもなれる!
初めての吟遊詩人/エッセイ:この国を旅して
/悩み相談室:吟遊詩人なのに酒が飲めません/読者のポエム/
222名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:09:25
>>221
店頭にあるのを見ただけすので内容はわかりませんが。他にも昔の名画を同じ衣装
家具調度を正確に再現して現代のモデルで撮影した写真を売り物にした歴史雑誌、
まあ 知的で上品なコスプレ遊び、 など 露西亜の雑誌世界は限りなく濃いいです。
223名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:13:48
>>220
スラブ祖語のつもりです。
224名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 14:57:42
>>223
こちらで存分に語って下さい
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995980334/l50

225名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 16:55:29
なんでそのスレが紹介されたのかわかんないけど、
ソルブはどっちも分詞ボロボロだよ
226Martislav:2006/08/02(水) 13:18:03
>>203

ホモロリって何ですか?ww
227名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 15:11:08
2級受けようと思うんだけど、教材知らない?
本屋行っても、3,4級しかなくって。
ロシア語検定って本当に人気ないんだね。

あ、いちお自己紹介しておくと、独学で、まだなんの
級もないけど、1っ花月みっちりやれば、3級は大丈夫って
レベルです。

日本語からやり直せとか、自分で調べろとかいわないで
くださいね。あと、スルーもしないでください。
スルーしたら、もう二度とここへは書き込みませんから。
228名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 15:49:40
ロシアからテルキの教材を取り寄せるとか。
229名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 16:04:42
230名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 16:17:24
かなり親しい間柄では卑称形で呼び合うと聞いた事があるのですが、
実際にもそうなんですか?
あと、「アンドレイ」と「アレクサンダー」の卑称形のカタカナ読みを知りたいのですが、
Андрейка/Андрюха→アンドレイカ/アンドリュシカ?
Сашка/Шурка/Санька→???読めない…
どなたか教えて下さい。
231名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 16:21:11
TOEICが英検を駆逐したように 今後はテルキの方が露検よりメジャーになると思う。
232名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 18:03:20
露見は中身が糞。trkiはtoeicみたい。
233名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:10:41
Davidushka
のカタカナ読みを教えてください。
234233:2006/08/02(水) 20:13:22
ロシア文字だとДавидушкаです
235名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:59:12
>>117
遅レスだけど、
普通の大学生が辞書を使って学術文献解読って英語でも厳しくない?

あと、英語で言えば中学レベル、なら一日数十分程度の勉強でも数ヶ月で逝けるのかな?
ちょっと囓ってみてすぐに諦めちゃったよ・・・もったいなことした
236名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:18:17
ダヴィドゥーシカ
237233:2006/08/02(水) 22:33:18
>>236
ありがとうございます。
238117:2006/08/02(水) 23:51:41
>>235 第二外国語は週1〜2回だから もし集中講義だと2ヶ月くらいで終わるだろう。

普通の大学生が辞書を使って学術文献解読って英語でも厳しくない?

理系はこれができないと卒論も書けないんだよ。輪読会とかあるし。
たしかに昔の学部は今の修士くらいのことをやっていたがね。
239117:2006/08/03(木) 00:00:30
放送大学のロシア語入門Iを8月の後半から2週間で集中放送するみたいだから
これを聞いたらどうだ? 10月からロシア語入門IIとNHKラジオ入門編
応用編をがんばって聴いたら2007年の3月にはかなりできると思うよ。
240名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:21:07
>>239
サンクス
生活がちょっと不安になる予定だから出来るか心配だけどやってみるわ
241239:2006/08/03(木) 10:05:29
教材も大切だが独学ではモチベーションの維持が難しい。腐っても鯛とうか大学では
一応試験があって単位認定のプレッシャーがあるから勉強する。
こういうことも言うと誰かに怒られるけどロシア人の異性の友達をつくるのが一番早道。
242名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 11:00:27
北大、富山大、新潟大の大学生ならばいくらでもロシア人と知り合う
機会があるし、仕事で使える可能性も高いし、直行便で手軽にロシアに
いけてうらやましい。ほぼロシアと無関係の県で、ロシア人もロシア
(語)に興味有るヤツも皆無な環境で一人細々と勉強するのは
正直きついです。
243名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 12:17:15
害パブの女たちが県で唯一の生ロシア人ということも多い。だからといって害パブ
にいくことは薦めないが。東京 北海道 北陸以外の人はつらいかも。

ソ連時代の名残で各県に日本ユーラシア協会があるはず。尋ねてみたら?
244名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:23:37
日本ユーラシア協会ってなんか怖いイメージがあるんだけど。
普通のカタギの人がふらっと立ち寄っても大丈夫なところなの?
245名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:51:04
大丈夫だよ>244
騒乱やミンミンと勘違いしてるんじゃ。。。
246名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:49:59
>>241
それはあるかもな・・・

大学でロシア語がなかったり、決めてからやっぱロシア語やりたい
ってなるとキツイだろうな
247名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 07:22:21
>>244 245 まあ旧社会党系だな。平和とか憲法とか言われるかもしれないがそこは
無視して語学だけ利用すればよい。
248名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 13:06:08
最近じゃ共産党も旧社会党系になるんだ
249名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 13:21:54
>>248 どうして?? 根拠は?? 代々木はモスクワと仲が悪かったので日ソ協会
の関連とは思えないが?
250名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 13:27:48
日ユーって経堂のあれのことじゃないの?
251名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 15:58:36
露作文 七人の侍

Семь Самураев -история о маленькой деревне на 16-ом столетии Япония, которая находится под постоянной угрозой от бандитов.
Деревенские старшие принимали на работу ассортимент самураев, которые желают работать для пищи Они жили в этой деревне
и пробовали обучать крестьян.
Главный самурай сделал схему сражения, как защитить деревню.
Когда гангстеры напали, самурай боролись против них. Некоторые самураи умирались в сражении. Самурай защищали деревню и крестьян.
252251:2006/08/05(土) 09:13:52
ネイティブに添削してもらった結果。

Семь Самураев -история о маленькой Японской деревне в 16-ом столетии, которая находится под постоянной угрозой от бандитов.
Деревенские старейшины наняли на работу группу самураев, которые согласились работать за пищу.
Они жили в этой деревне и пытались обучать крестьян.

Главный самурай сделал схему сражения, как защитить деревню.
Когда гангстеры напали, самурай боролись против них. Некоторые самураи умерли в сражении.
Самураи защищали деревню и крестьян.

まだまだ 完了体 不完了体 の使い分けが甘いようです。
253名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 11:51:16
Я хочу прочитать раман которю прописался
Хутабой Tээсимэм по русски.

Дайте мне какой-нибудь раман всё равно какой. 
254名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:22:16
『POM』をカタカナ表記で表すにはどう表現するのが適切でしょうか?
255名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:46:50
Хутабой Tээсимэм ???? КТО??
256名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:48:21
>>254 ロシア語を正確にカタカナ表記するのは不可能です。
257名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:35:39
フタバテイシメイを造格にしたんですけど、
間違ってますか?間違っていたら前文添削よろしく・。
258名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:36:29
フタバテイシメイを造格にしたんですけど、
間違ってますか?間違っていたら前文添削よろしく・。
259名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:33:24
>>257
フタバ・テイシメイでなく
フタバテイ・シメイと区切るのが正しい。

よって主格Хутабатей Симей
造格はХутабатеем Симеем
とするといいかも。

まあ外来語を必ずしも格変化させる必要はないけど、、
260名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 16:57:25
>>257
あんた恥ずかしすぎますよ。
ロシア語の前にやるべきことがあるんじゃないの?
二葉 亭四迷ってw
261255:2006/08/05(土) 17:18:05
Ой!!! 高校の現代国語や日本史でみんな習うのに。 いやこれは受けねらいの
釣りと見た。普通の日本人なら 三遊亭・○×のように 聴いたことのない名前でも
亭のあとで切るぜ。 二葉さんという苗字と思ったのは もしかして帰国子女??
262名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:03:25
フタバできったほうが、ごろがいいから、
ついついフタバできってしまった。
でも、そこまで無知じゃないよ。江戸生まれの志士気質、
で初期の東京外大にいったひとで、陸軍士官学校二回受験して視力が
原因でおとされたことも、北京で駐在していたことも知ってる。

でも、いまいち、フタバテイ シメイときるのは私の語感が
許さなかった。
263名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:43:04
>>256正確じゃなくていいので教えてください・・・お願いします。
264名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:46:51
>>263
半年ロームれ!
265名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:16:32
>>254
ロシア語の入門書でも5分読めばわかることだが特別に教えてやろう。

ピーエイエムだ。

ポンとは読まないから注意しる。
266名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:28:10
>>264
やさしいなあ。ウフフ
267名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 01:45:58
>>258
Футабатэй шимэй
268名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 02:07:24
Кутабатте Симае
269名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 15:58:25
思わず笑ろた。
あ〜あロシアの人と知り合って友達になりたい。
270名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 16:56:04
>>269 268はうけねらいでなく 本人がここからペンネームを考えたんだよ。

どこにお住まいですか? 東京 北陸 北海道ならたくさんいるけど。
メル友もいないの?
271名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:25:25
うはw






ロシアロリたまんね
272名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:04:43
12歳のめるともいるよ。こんど玩具を送ってあげる。
273名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:52:39
みんなモチベーションってどうやって保ってる?
最初でもう躓きまくり・・・orz
274名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:11:24
>>273
始めてロシア語を齧ってから十年以上経ってしまったがようやく本腰を入れて取り組んでいるよ。
飽きたら休めばいいじゃないか。
275Martislav:2006/08/07(月) 02:12:58
おいしい牛乳マジ最高

しこって見たい人!

っていわれて 手上げて牛のあそこをしこって白い液体を嬉しそうに搾り出すかわいい少年。。

終わったあとも練習を続ける。。。

あの手つきエロすぎ。普通に抜ける

いいショタ動画。
http://www.meinyu.co.jp/fun/cm/products/movie/oishii_005.html
276名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 09:05:44
>>273 メルともに毎日電話している。最近国際電話がやすいので 固定<>固定
だと 2000円のカードで2時間話せる。新しく覚えた表現を試してみるように
している。
277ある密輸王の死:2006/08/07(月) 11:57:53
●田 精久氏(ま●だ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長)
15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。
葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜
明世横浜通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん

ロシアンマフィアとオホーツク、カムチャッカの密輸カニ取引の先駆けで
あったが貴重な北海の味覚・水産資源の枯渇に手を貸した罪は計り知れない。
278名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 17:29:17
>>276
メル友は思いつきませんでした。実践力がつきそう。
もう少し勉強したら挑戦してみたいです。
相手をどうやって探そう?とか、ちょっと怖いな、と
思ってしまいますけどね。
279名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 08:28:15
東京です。
メル友。しかもロシア人!?
いるわけないない そうよ、どうやって捜すのですか。





280名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 11:18:08
>>279
ロシアのヤフーみたいな大手ポータルサイトにプロフィールを登録しておくと
日本人でロシア語ができる奴は珍しいらしく小学生からお爺さんまでいろんな人が
話しかけてきます。チャットを開いておく方がメールよりいいようです。
ただし登録から会話まですべてロシア語です。大丈夫ですか?

初心者は senseisagasu.com がいいと思います。実質 出会いサイトとかしています。
相手が貴方に興味を持てばレッスン以外にも友達として付き合ってくれるとおもいます。

あそび相手のロシア人なら六本木あたりのショットバーあたりに沢山います。
281名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:37:17
Писайте, пожалуйста, по-русски.
282名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:54:11
ざんねん
一応言いたい事は理解できたけど
283名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:58:57
ロシア風のおしっこ?
284名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 16:20:51
ロシアゴデカケ ドウゾ アルネ  一応は通じる。
285名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 16:32:12
外大以外にロシア語習える大学ってないんですか
ていうか、外大の試験でロシア語を選択したら
ロシア語についての試験がでるんですか?
286名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 16:59:28
専攻じゃなくて一般教育のロシア語なら大きい大学ならたいていあります。
ロシア語専攻でやりたいなら外大以外は上智 早稲田くらいでしょう。
287名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 17:14:27
調べてみると層化大にもあるようです。地域研究みたいなものなら灯台 京王 千葉が
いいでしょう。 ところで285は女子ですか? もし男子なら語学専攻などは
やめたほうがいいです。
288名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 17:18:52
>>284
そらまぁ外国人がそう言えば一応はわかってくれるだろうけどさw
289名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:30:53
>ロシアのヤフーみたいな大手ポータルサイト

だからこれの具体例иアドを貼っておくれよ
290名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:06:53
291名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:13:35
エマワトソン(ハリポタのハーマイオニー役)に宛てて書いたラブレター 「愛しのエマワトソン様へ」http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/



「恥ずかしい妄想〜エマワトソンとの出会い編」http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/


「恥ずかしい妄想〜エマワトソンと温泉旅行へ編」http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200605090000/


3つ続けてどうぞ
292名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:05:08
スレ違い かつ 肝杉
293Правьте!!:2006/08/09(水) 01:45:08
>>291
Я не люблю англосаксов, ибо они видят все другие народы рабами.
Бушева Америка зовёт себя Мировой Полициой, и убивают и угнетают мировие народы.
Другие европейские державы, Франция и Испания тоже убили азейцов, африканцов, южно-американцов и арабов.
Лишь русские построили общество, в котором русские живут с сибирскими народами равно и дружественно.
294名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 10:51:26
>>293 291は読めないと思いますよ。

ロシアの中でアジア人に対する人種差別がないのはソビエト時代からの美風だと
おもいますが国家としては 貴方のお嫌いな欧米とおなじく行儀が悪いですね。

しかもエマワトソンのような小娘に罪はないでしょう?
295名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 11:36:37
279 285 289 のような オセーテ君たち レスに対して感謝しろとは言わないが
なんか反応しろよ。
296名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:26:39
外しアンカーもどうかと思う
297名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 16:11:10
すみません、皆様にお伺いしたいのですが、下の文の
я попал на концерт какой-то дешевой местной
певички, входящей в тридцатку.
最後の в тридцаткуはどういう風に翻訳したらいいでしょうか?
298名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 16:20:25
>>293
-ецでおわる名詞の複数生格は、基本-цевね。言いたいことはわかるけど辞書にも載ってないような言葉は使わないほうがいいよ。
アジア人はазиатだし。
299298:2006/08/09(水) 20:37:33
×辞書にも載ってないような言葉→存在しない言葉
300名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 20:45:26
ttp://www.vodish.ru/edu/ab/index.php

ロシアの運転免許試験問題です。
301名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:33:53
>>297 分からなかったのでロシア人に聞きました。 口語で in best 30 ones の意味です。
ほかの数詞でも可能です。

пятерка
семерка
двадцатка
тридцатка
сотка
пятидесятка





302285:2006/08/09(水) 22:54:32
>>286 ありがとうございます。
>>287 えぇ、まぁ女子ですけど。でもなんでですか?なにかあるのですか?
>>295 ごめんなさい。あまり頻繁にはみれないもので。指摘ありがとうございます
303298:2006/08/09(水) 23:24:35
>>301
ありがとうございます。知り合いのロシア人の日本滞在記を翻訳してて
壁にぶつかってしまいました。疑問解消しました。
304名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:44:59
>>302
このスレには「ロシア語なんて就職に役立たないから止めとけ」とか
忠告してくるお節介君が定期的に出てくるんだよね。

事実だとしても、大きなお世話だ。
305名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 10:23:15
おせっかいというより、将来の競争相手を未然に潰してしまおう
という、涙ぐましい努力のようにも見えるんだけど……。
306名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 14:00:20
まぁ大きな国である割には敷居が高くてマイナーなのがロシアのひとつの魅力ではあると思うけどな
敷居が取っ払われるとロシアらしくなくなるんじゃないかという心配は俺もある
そういう意味じゃあんまり学習者が増えない方がありがたいなと思うこともある

ただ、いちいちここで止めとけって叫んでる奴はお節介というか荒らしだろ
307名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 18:58:14
ロシア語楽しいよ。発音下手だけど音読してると幸せになるよ。
308名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:44:45
私も私も。下手だけど歌うのが好き。
309名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:24:50
ロシア語を学ぶときは個人レッスンとグループレッスンのどちらが効果的ですか?
310名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:59:17
>>309 ネイティブからの個人レッスンが意味がでてくるのは中級以上です。
それまではグループレッスンの方がいいと思います。
311名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 00:09:22
俺高校生でロシア好きだから少しでいいからしゃべれるようになりたいんだけど、どうやって勉強すればえぇ?やっぱ本か?ちなみに部活やってて多少忙しい。
312名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 00:10:13
まず日本語の勉強を強くお勧めする
313名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 00:23:27
>>311
十月からNHKのラジオ講座を始めるのが良いよ。
どうせならテキストとCDを半年分定期購読するのがお勧め。
スキットの会話文を全て暗記できれば一応卒業。
その次は詳しい文法書に進もう。
314名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 07:28:30
>>313  310はそんな頭のいい高校生でないのに無理をいっているよ。根気もなさそうだし。
>>312 日本語を正しく使うのはそうとう知能の高い高校生のみ可能なので、やはり無理なことを要求しているよ。

>>312 母親に 10月分のラジオ講座を録音してもらう。10月分のみを半年間 徹底的に
聴いて丸暗記する。これで英語で言えば中2の一学期くらいになる。あとは大学生になってからでいい。
CDを買うのと安心して放送を聴かなくなるからあまりすすめない。
315名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 08:50:56
なんで母親・・・
316名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 08:53:22
自分でタイマーかけてもいいが 311は忘れそうだから。
317釈囲:2006/08/11(金) 12:25:28
>ロシアの中でアジア人に対する人種差別がないのはソビエト時代からの美風だと
おもいますが

今は差別しまくりだ、知らんのかあほんだら
318名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 12:28:52
同じ白人のウクライナ人に対しても差別意識まるだしだね。
319名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:17:05
思いつきなので一笑に付してもらってかまわないのだけれど、
アマチュア無線でロシア語の話し相手を探すのってどうかなあ?
320名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:19:05
72Mの見すぎ。ウクライナ人を嫌うロシア人も居るというだけのこと。
アジア人でも日本人は、まだまだ別格の扱いをうけるよ。
北チョンやチャンコロに比べれば。
321名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:26:09
Я буду посещать Украину в субботу.
322285,302:2006/08/12(土) 05:46:05
え、ところでロシア語専攻でやるとして、
大学の二次試験では もうロシア語のテストがでちゃうんですか!?
323名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 08:12:37
>>322 前スレで東大の2次をロシア語で受けたいと言う質問がありましたが特殊な
状況の話で 普通はロシア語専攻でもテストは英語です。大学当局から見たら英語が
できる子はロシア語も上達が早いだろうと思うわけです。ロシア語専攻以外のビジネスマンや
趣味でやっている人でロシア語がうまい人はだいたい英語あるいは他の欧州語がよくできます。
共通したコツみたいなものがあるからです。

大学の教え方は進度が速く素人向け一般教養のロシア語でも一年生の終わりには中3から高1の英語
くらいになります。今はとにかく英語をがんばることです。特に単語力を6000語くらいに
上げておいたほうがいいでしょう。ロシア語は遊びとして楽しくやってればいいです。
324名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 08:35:49
>>319 はアマチュア無線のことしらないね。ロシアと安定して話せる機械は2級以上を
とってないと使えないよ。まあ北海道から極東地区までなら4級でもいいけどね。
アマチュア無線2級のレベルは大学の工学部2〜3年生くらいで教わるくらいの内容だ。

今はそんなもんなくてもSkypeをつかって無料でクリアな音声で話せる。前も短波ラジオ買った
ほうがいいかという質問があったがインターネット時代 ロシア語のためなら無用だよ。
初心者がピーピーガーガーいう雑音の中でロシア語を聞き取れるわけがない。
325名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:04:11
>>321
Молодец! Вы хотите проститутку там? Будьте осторожны для ВИЧ!!
Наслаждайтесь туром!!
326名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:09:35
> хотите проститутку там

文法正しいか?
327325:2006/08/12(土) 12:49:19
>>326 添削してください。 お願いします。
328ただ働き会社に要注意!:2006/08/12(土) 12:57:14
ロシア語を学ぶ人には昔から困難な両国関係を少しでもよくしよう、日露の
掛け橋になろう、という使命感さえもっている人が多かったのですが、ソ連
崩壊後しばらくして、これらの善良な方々を事前の約束とは違い、ただ働き
させる悪質な会社激増しており、私の周辺でも教え子後輩より被害・泣き寝
入りの報告が多数寄せられています。 入社でもアルバイトでも事前の就労
条件に書面での確認を拒否するような会社には協力しないように注意してく
ださい。 これらの悪質な会社は皆さんが『ロシアに携われるなら、タダで
も喜んで働く連中だ』とタカをくくっているようですので。

例> 新潟のJSN 北海道のVATORA
329名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:59:26
328は害大の先生ですか?テンプレ読んで下さい。
330名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 14:26:03
てんぷらは好物です
331名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 18:35:27
>困難な両国関係を少しでもよくしよう、日露の掛け橋になろう、という使命感

こんなものは外交官くらいだけでパンピーの学習者にはいらねえんだよ。
そういう誇大妄想が>>293みたいなデムパ左翼を呼び込んじまうんだろうが。
ロシア語界を第二のエスペラントにさせないためにも、ソ連の亡霊にしがみつく
クソ赤どもをパージして自浄作用持たしたほうがいいんじゃねえか?
332名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 21:51:43
ビジネス目的でロシア語を勉強する奴なんて今時いないだろう。
ロシア語を学ぶ動機なんて、芸術(音楽、バレエ、文学)か、ねーちゃん目的くらいじゃないのけ?
333名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 21:53:03
>>331、332
どんな目的で勉強しようが個人の自由だろ池沼
334名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 22:17:11
外交は国益のための戦いだ。
335お〜い:2006/08/13(日) 02:46:18
>こんなものは外交官くらいだけでパンピーの学習者にはいらねえんだよ。
そういう誇大妄想が>>293みたいなデムパ左翼を呼び込んじまうんだろうが

こういう奴を志の無いヘタレという。 ここまで堕落するかねぇ。 わしらの時代
たとえ己一人でも日露の掛け橋になろうと思ったものだよ。 
336お〜い:2006/08/13(日) 02:47:26
>ロシア語を学ぶ動機なんて、芸術(音楽、バレエ、文学)か、ねーちゃん目的くらいじゃないのけ?

語るに落ちる阿呆
337名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 05:07:35
>>335
一般人がヘタに志なんか持っても周りを乱すだけww 赤系プロ市民なんぞ典型pgr
まあ「わしらの時代」とか言ってる時点で革命ごっこで自慰ってた団塊ジジィなんだろうけど(プ
338名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 06:19:53
団塊世代でソ盲ってサヨク一般から見てもよっぽど恥ずかしいことだったかと思うが
339名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 09:25:01
>>338 ははは 今の若い人にとっては 代々木も社青同も中核も革○も
みんな さよ で一括りですよ。 そろそろロシア語の話題にもどしましょう。
340お〜い:2006/08/13(日) 11:09:29
俺は保守系右翼だけどな、見る目の無い奴らじゃ(w
341名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 11:11:07
そろそろただ働き会社の話題にもどりましょう
342名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 11:28:48
337〜339程度の連中は所詮ロシア語でさっぱり出来ないし、4級も受からない
からある意味よかった。 これからはまじめで勉強好きなな学生だけ応援
しようっと。
343名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 12:39:44
>一般人がヘタに志なんか持っても周りを乱すだけww 

じゃあロシア語も絶対上手くならんな、お前は。 動機付けが無いんだし。
遊びのことしか考えてないんだから。 ゲーセンで一生遊んでろボケ
344名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 14:07:55
最近の若者は「遊ぶ」っていうとゲーセン通いを指すんだなぁ。
昔はゲーシャ通いとか、そういうのを指したんだけど。
345名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 14:18:49
才能とは99%の努力と1%の可能性である
努力とは99%の継続と1%の夢である
継続とは99%の愛情と1%の迷いである
愛情とは99%の愚かさと1%の希望


まぁ、どんな動機でもコツコツ続けてものにしたらいいよ。
346名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:11:29
>>342
>所詮ロシア語でさっぱり出来ないし、4級も受からないからある意味よかった

勝手なレッテル張り(妄想)で勝利宣言するのはブサヨの常套手段だなw

>これからはまじめで勉強好きなな学生だけ応援しようっと

間違っても、まじめで勉強好きで「日本が嫌いな」学生は応援しないでねww
公共の福祉から言って国益を損ねる動機を持つ自由はありませんから
347名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:33:31
>>322 323 の答えでいいのかな? 
348名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:35:58
>>345
つまり才能とはほとんどが愛情ということですね
349名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 15:37:18
はぁ? 才能とはほとんどが愚かさということだろ?
350名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 16:03:43
まちがいました。
才能とはほとんどが愚かさということですね。
長嶋茂雄を思いうかべると納得できます。
351名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:09:24
おまいらほかでやれ糞池沼
352名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:15:40
ガバリーチェ パルスキー「ロシア語を話しましょう」パブロニア著
のCDは存在してますか?
カセットテープなら持っています。
CDどこで買えますか?
代理店が閉店になると聞きましたものですから、ここに
書き込みました。
私は中学生です。
よろしくお願いします。
353名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:38:49
>>352 そうとう古い本なのでCDはないと思います。代理店(ナウカ)は
8月いっぱい開いているので行ってみたらどうですか?
354名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:44:03
カセットテープを持ってるのなら、PCの音声入力端子を使って
いったんサウンドファイルに変換し、それをCD-Rで焼けば完成だ。

著作権法上、すでに自分が合法的に購入した音源(テープ)を
個人的に利用するためにCDやサウンドファイルに変換することは
合法だ。他人に配布したら逮捕されるかもしれないが。
355名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:51:06
>>352 353  CDはないと思います。カセットテープをパソコンに録音して自分で
作っちゃったらどうですか?他人に配るのではないならかまわないですよ。

とことで 中学生とのことですが英語と語彙が混乱したりしませんか?まだ
英語も固まってないとおもうので どうやって両立しているのか興味があったのです。
おじさんは英露辞書を使って頭の中を整理しています。
356名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:34:35
>勝手なレッテル張り(妄想)で勝利宣言するのはブサヨの常套手段だなw

分るんだよ〜〜〜! お前みたいな人格破綻者は実力不足でどこの会社も取ってくれな
いからダンボールにくるまって今からアウトドアを趣味にしとけや(爆
357356:2006/08/14(月) 16:43:20
いいかよく聞け低脳学習者ども!

お前らのような能力のないクズ連中が、いくらロシア語を勉強しても無駄なことだ!
俺に追いつく日は来ない!永遠にだ!!!!!!!

真の勝ち組とは俺みたいな人間のことを言うんだよ!!!
358名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 20:35:28
>>356-357
池沼晒しageゲラ
359名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 21:10:39
>352<

>>353
>>354
ご返答ありがとうございます。
友達に頼んで、CD-Rにしてもらいます。
ナウカには遠くて行けません。
私にはNHKテレビ講座のテキストを、おこづかいで買うので精一杯です。

>>355
英語とロシア語は中1から同時に始めました。
私は現在中3ですが、英語とロシア語がゴチャゴチャになることはありません。

英会話は、学校でAETの先生と会話する環境が整っています。
しかし、ロシア語の場合は、そのような環境ではないことが残念です。

「ロシア語を話しましょう」は、お父さんが使っていた本です。

今は受験勉強で忙しいので、ロシア語は遊び程度です。
文章を音読することは可能ですが、訳とか作文は苦手です。

ありがとうございました!(*^^)v
360名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 21:53:43
>>359
私も中学生の時に面白がってロシア語を始めました。
英語だけ勉強するより世界は広がったと思います。
ロシア語を勉強して「be動詞がないなんて楽ね」と思い、
英語を勉強して「活用が少なくて簡単だ〜」と思いましたw

私は受験の時にロシア語を中断して、
何年もしてまた勉強はじめました。
今は受験勉強がんばってくださいね!
361Детолюбие:2006/08/14(月) 23:29:23
英語に比べてロシア語は日本語話者にとって馴染みやすいかも(?)
バリバリ屈折語で活用とか曲用だらけなロシア語のどこがと思われるかもしれないけど、
文章の表現法が似てるような気がするんですね。うまく説明しづらいけど。
英語やドイツ語が主語+述語動詞が文の大きな機軸になっているのに対して、
日本語やロシア語は主語を必ずしも重視せず、述語のみが機軸になっている。
英語だとこの特性から自然現象に無意味なitが必要だが(It rains.)、
ロシア語は無人称文が許されているし、あと述語句?жальとかなんかは
主体は与格で表されるように、主語がそれほど重要なファクターでない?と思われます。
Отсюда хорошо видно парк.(ここから公園がよく見える)なんてのは
なんとなく日本人の感覚に合い易い構文だと思うんですがどうでしょう?
駄文すみません。
362名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 00:35:09
>>361
まろやかに同意。
363名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:27:17
ここらへんが いまいち使いこなせてないとこ。 普段英語ベースで考えてから
露訳しているので つい 「私達はここから公園をよく見ることができる。」と表現してしまう。
自分の露西亜語は英語の癖があるとロシア人に言われる。
364名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:32:56
>>361 カザフスタン ウズベキスタン タジキスタン モンゴルなど日本語に似ている言語圏の
国民が日本人や韓国人の英語以上に露西亜語を身に付けていることからそれは言えるとおもう。
365名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:41:40
欧州語の民族では露西亜人がもっとも早く日本語を覚えてしまう。英米人が
苦労する助詞も格変化として捉える。

некога неконо некони неко-о некотошите неконицуите
366名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 17:43:07
屈折語に触れたくて古典ギリシア語をやってたんだがロシア語も面白いね。
古典語に劣らず屈折を楽しむことができるね。
367名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 00:29:33
Что сделал Коизуми в израеле?

     ィ'ミ,彡ミ 、
     .ミf_、 ,_ヾ彡   
     ミ L、 t彡  Я продал мою душу иудеям...
      ヽ一_>'    http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/2610.jpg
     /|/ヽ ヽ
    //|/::::> )
   ○-┳-○_ノ
     .┃ |::::::: |  .。oO (Мне неважно опасность, что террористы атакует японию. ха-ха.)
     ┃ト、_/'
     ┃|::: 丿
     .┃|(:: (
      ┃i :::ヽ
    / ̄|\/ ̄\
    |:|::|_ // ̄i__ |
    \;;;;; ̄| |>∧ 丿
     ヽ-' ̄\_/

Коизуми молящийся на Стену Плача в иудейской шапке.
http://www.asyura2.com/0601/senkyo24/msg/270.html
368Вячеслав:2006/08/16(水) 03:42:53
>>281

ロシア人の俺におかしい。
『Писайте, пожалуйста, по-русски.』って、実は『ロシア風に小便して下さい』という意味だよ。
  ∧_∧  
 ( ´∀`)
正しいのは『Пишите, пожалуйста, по-русски.』だよ。

俺の日本語はまだまだけど。
369名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:23:13
>>368 Ой ネイティブ登場 頼もしいね! 

おしっこするは мочитесь おしっこは моча だと思っていたがписでもいいのか?
英語のpissからきた外来語だろ?
370外大の先生:2006/08/16(水) 09:23:21
>『Писайте, пожалуйста, по-русски.』って、実は『ロシア風に小便して下さい』という意味だよ。

これアネクドートでもよくある。 わざと取り上げたんだろ
371名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:26:56
おっと мочиться だった 小便する。
372名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:36:07
Писайте, пожалуйста, где-нибудь подальше!!!!!!!!!
373名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:38:35
Не писайте на морозе. どうして? 凍るから?
374名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:39:31
Мне неважно опасность, что террористы атакует японию

文法正しいか?
375名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:44:09
×атакует→атакуют
376Вячеслав:2006/08/16(水) 12:50:51
>>369

辞書形にはアクセントだけによって意味が違う
пИсать=英語のpiss
писАть=書く

>>373

もちろんだよ。体に危険だから。

>>374

その場合に『Мне неважно, что террористы атакуют японию』の方がいい。
неважно опасность全然合わない(опасностьの名詞は女性だから)
неважна опасность正しいけど、上に書いた通り、その場合にопасность言わない、普通。
377名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 17:40:04
>>369
英語じゃなくて、仏語の pisser が元みたい。
英語の piss も仏語からの借用だそうで。
378名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 19:14:22
>>1
おまいら約60年前にロシアが日本にやった事を忘れるなよ。


終戦間近、沖縄のひめゆり部隊と同じような悲劇が、北方の地でも起こっていた・・・。

乙女の碑 北のひめゆり フラッシュ
http://www35.tok2.com/home/sousei/



■青葉慈蔵尊由来記■

あなたは知っていますか。

赤十字看護婦として従軍し、

終戦後に異境の地満州で悲しくも壮絶な

自決を遂げた大和撫子たちのことを。

何故に、若き乙女たちは死を選んだのかを。

何故に、この慈蔵尊が建立されたのかを。
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/8947/aoba.htm
379名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 20:07:28
またスレが荒れそうなニュースが飛び込んできたなぁ(ハァ
380名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 20:14:47
さあ、被害者側だけを徹底的に持ち上げようぜ
381名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 22:38:49
国家と言葉とは別モノだ。ロシア語に罪はない。
382名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:27:22
>>381
.   /   /    /     /!,, ,,ヘ     |     !      l |  l
   /    l     |     , !    ヽ    ト、   |      | |  !
   !    !     !    | l     !    ! !   |      l l  l
   |    |    メ    l |     |   / l   l      ! / |
   |    |    ! !   ハ |    ,.!  /‐--!  l     //   !
   |    |    | l   l l l   ´ l  / ,._|  !     //   /
    !    !,    !_,ゝ   「ヽ!    ///ィ' ー.! /l    /' / /  じゃあロシア語でアメリカ叩いたり(>>293)
',   ヽ    ヽ   ! ,.ゝ !._ヾ  /  ''´ i: : :l!|./:/    /  ! /  小泉叩いたり(>>367)するのはどうなの?
, !   \    ト、 ∨,ィ'ト、|ヾ \     ヽ; : ': /    /   |/               
ヽヽ    \  ヽメ、ヽ!: : :l!: :.!       ー-'-ァ゙   /    !
 \\   `ト、 ヾー'ヽゞ、; ': ノ         /   イ     |
   \\   \`ーゝ、 ` "´    i    /-ー '´/      |
    \`ミゥ、 \  \       _ _ ,    /|        |
      \`、` ー ゝ  `、           /l  !        l
       /゙`       ` ー-,、_     /  !ヽ| l     ! !
      /       / , /   `ヾ '"    l  !ハ    ト、!
      /      / / '´ ,. - 、   !      ! |! |    | !
.     /     / i/  /   ヽ ノ      ヽ   \   |
383名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:29:15
これがロシア製兵器の凄まじさだ!!

土曜日も世界最強だったイスラエル軍がヒズボラの前にボコボコ。
【最新情報】 イスラエル紙ハアレツ
http://www.haaretz.com/hasen/spages/749914.html
IDF(イスラエル国防軍)発表で土曜日に兵士24人死亡。
撃墜されたヘリ搭乗の5人も全員死亡確認。
一番下が掲示板になっていて、敗北を認めるイスラエル市民たちの
声がたくさん載っています。
-----------------
自慢だったメルカバ最新戦車も、連日ロシア製ATMメチスMでズタズタのボコボコ。
Anti-tank missiles were a key tool used against the IDF, claiming lives of soldiers.
* Three fighters of the Armor Corps' Battalion 9 were killed after an anti-tank missile hit a Merkava tank in which they were riding in Wadi Sluki on the eastern region.........
↑↓土曜日の戦車被害が並んでるけど多すぎて以下省略。
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3290185,00.html

[これが恐怖のロシア製携行ATMメチスMだ→]http://www.shipunov.com/eng/atgw/metis.htm

イスラエルでは国民の6割以上が今回の戦争を敗北と考えており、引き分けは3割、
勝利と思う人間は僅か1割未満です。
そして敗北したイスラエル国内では、戦争直前に株を売り抜けた空軍中将など、
戦犯探しの吊るし上げが始まっています。勝ってたらこういうのもうやむやにされたんだろうけどね。

・・・・・・・・■■これがロシア製兵器の恐ろしさだよ。

【日露】 ロシア「慎重に対応すべきだ」…小泉首相の靖国参拝について [08/15]
ソース:毎日http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html

■■クリルは美しいロシアのもの。敗戦国の汚い黄色ザル小日本人よ、自分達の身の程をもういちど思い返すんだな。
384名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:57:40
すいません、高校生の教えて野郎です。
ロシア語は英語・独語などに比べて難しいと聞きました。
どーいったところだと思われますか?
調べましたが分かりません。。
385名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:24:46
>>384
格変化や動詞の使い分けだな。
でもそれがロシア語の面白いところでもある。
少しでも関心があるなら学んでみな。
386名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:36:13
まずキリル文字のアルファベットを見てみよう。
「面白そうだ!」と感じたら、君にはロシア語への適性がある。
「面倒くさそうだ!」と感じたら、君にあった言語は他にあると思う。

俺は自力で初めてキリル文字で簡単な挨拶を書いた時は感動したなー。

確かに英語よりは難しいと思うけど、フランス語やドイツ語に比べるとどうかな?
冠詞(aやtheに相当するもの)がない、名詞の性が覚えやすい、というのは
けっこう分かりやすいと思うんだけど。

387名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:42:50
ロシア語を習い始めて一番強く感じたのは
「読みやすい」事だったな。英語やフランス語等と違って、
ほとんどローマ字感覚で発声できたから。
388名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 01:25:22
>>387
英語はともかくフランス語はローマ字感覚で
ほとんど原則どおり発音できますが。
389名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 03:12:45
そう?まあ俺に仏語の才能がなかったって事かな
390名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 03:21:50
>>Что имя сего аниме-характер?
391390:2006/08/17(木) 03:22:32
>>382へのレスね
392名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 07:39:52
>>386 もしポーランド語みたいに露西亜語もローマ字になったら格好悪いとおもう。
人が自分が覗き込んで えっ と言う顔をするのが快感。
393名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 09:43:12
>>390
わからないことないけど、ちょっと英語の直訳っぽいね。сейも今は使われない言葉だし。
Как эта аниме-героиня называется?
のほうが自然かな。
394Вячеслав:2006/08/17(木) 12:34:01
>>393

それはそうだけど、『называется』の言葉は人の名前の場合に使わない。
もっと適当なのは『Как зовут эту аниме-героиню?』(女性)
または 『Как зовут этого аниме-персонажа?』 (誰でも)

(Мне тоже интересно, кто это?)
395名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 12:34:26
>>387
初期の初期で躓いてる俺に対する当てつけか?
396名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:20:18
お前露語習得諦めたほうがいいよ。 ブームの中国語でもやれば?
397名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:36:22
>>394 そうなんですか? 知りませんでした。

NHKラジオ講座 8月号ステップ77に 赤ちゃんに名前をつけようとするときに

Как мы назовем малыша? とありますが間違いですか? それとも ся 動詞の
場合のみ人間には使えないのですか?
398名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:39:43
>>395 具体的に何に躓いているのですか? 普通 3ヶ月目くらいで躓くもの
ですが? 初期の初期でというのがわかりません。
399名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:50:01
>>397
それは名付ける場合だからそれでいいんだよ。
もう少し詳しく説明したいけど上手く説明する自信ないからパス。
400名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 13:51:23
>>384 英語は最初は易しいが途中でいきなり難しくなる。文法を知っていても
英作文はできない。多量の英文を丸暗記する必要がある。ロシア語は最初は面倒くさいが
文法どおりにプラモデルを組み立てるように露作文ができる。
401397:2006/08/17(木) 14:17:35
>>399 ありがとう。
ロシア人に聞いてみたが説明できないけどそういうものだといわれた。
402名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 14:39:55
>>395
キリル文字なんかは慣れの問題だ。
最初は拾い読みでもだんだんスムーズに読めるようになる。
常に音読を心掛けると良いよ。
403名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:14:54
>>397-399
井桁はスキットの説明のときいつも訳の棒読み。全く解説しない。
だからこのような疑問がしょっちゅう起こってしかるべき。
他の語学の講座はきちっと解説してるよ。
薀蓄はいいからしっかり解説してもらいたい。
これでは文法力つかないの当たり前。
頭でっかちでいつまでたっても露語喋れないww

てか露語講座なんかいらないっつうの。
東京露語学院だって潰れるの時間の問題っしょ。
今何人生徒残ってる?
アパートにして農大生に貸した方がよさげww
404名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:23:57
>>403
わかったからラジオスレで薀蓄たれてろ
405名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:32:25
昔の教科書を引っ張りだしてきました。

・звать [不完] кого зовут как の構文で「〜という名前である」
 使えるのは人や動物だけ。как のところは普通主格。
・называться [不完] как 「〜という名前である、〜と呼ばれている」
 使えるのは物事だけ。как は地名の場合は普通主格、一般名詞は
 普通造格。題名などは主格。
・назваться [完] как 「自分の名前を名乗る」。как は常に造格。
・называть [不完]/назвать [完]
 1. кого/что как で、「人や物に名前を付ける」
 как のところは普通造格。
 2. 「(〜という名前で人に向かって)呼びかける」。
 この意味では звать も可。
 3. 「人や物の名前を挙げる」

ややこしいっす…… orz
406名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:52:47
なんか間違いだらけだな
Каково имя этой фигуры мультфильма?
といえば理解される
アニメっていってもわからない
как называтьсяを使ってもよい
407384:2006/08/17(木) 16:34:20
>>385
友人の親父さんがロシア人と貿易してるらしく興味持ちました。
ありがとうございます。
408401:2006/08/17(木) 16:54:45
>>405 ありがとうございました。自分も昔教わっているはずですが
まったく忘れていますね。

>>406 как называться 人間に使えますか? アニメだからもの扱い?
409名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:11:24
>>406
広義の「アニメーション」なら"мультфильм"が正しいが、
オタ向け萌えアニメの場合は"аниме"を用いたほうがより適切と思われる。

Аниме、манга、хентай…
日本の「萌え」文化の認知度も、次第に高まりつつある。
410名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:11:46
как называться 人間に使えない。
アニメキャラはкак зовутでもкак называтьсяでもよい。
411名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:14:24
>>409
хентайは誤認なのに…(泣
412名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:52:54
>>409
すべて通じない できないくせに薀蓄たれるな
аниме→мультфильма, мультчик 
манга→комикс
хентай→маньяк
413名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:07:41
ちょっとスレ違いだけど、聞いても良いか?
ロシアのニュースサイトで、「神戸で今回の蜜行漁船乗組員射殺の
仕返しに、日本人がロシア人ダンサーを刺し殺した」と出ているのだが、
日本のニュースサイトの何処を見てもそんなの載ってない。
ロシアお得意の情報操作かね?
414名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:47:38
>>413 そういうの聞くときはソースを明らかにしなくちゃ。
ここの住人にできることは君が読み違いしてるかどうかだけだ。
415名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:56:13
ロシア語読めるのは>>413だけだから仕方ないだろ
416名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:57:40
>>413 俺が見たニュースにはそんなこと書いてないけど。

ttp://www.gazeta.ru/2006/08/17/last212272.shtml
417名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 21:23:49
>>412
前だか前の前のスレでも「通じない」発言してましたね。

マニア向けの店でなく、メトロ駅前のCDショップで、
さまざまな日本のアニメを普通に購入できる現状を知っていますか?
Яndexで"аниме"を検索してみましたか?

それとも、「オタクにしか通じない言葉だから通じるとは言えない」とでも?

少なくとも、この話題の発端になった>>382のAAは、
明らかに萌えアニメのキャラクターですよね。チェブでもヨージックでもなく。
こんなキャラクターの名前を、中高年のロシア人に尋ねるような場面は
普通に考えてあり得ないと思いますが。
418名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 21:47:02
北米のヲタたちはcartoonとanimeを完全に区別してますね。いまチャットで
露西亜人(19才女子)にきいたところ ヨージックはмультфильма, мультчик 
セーラームーンはанимеだそうです。

日本から直接でなく欧米経由でやってきたブームですね。
419名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:11:35

確かにそうだ。ソースはここ
ttp://www.vz.ru/news/2006/8/17/45551.html
なんか、日本のもてないDQNオヤジがやらかした本当の事件なら
すんごい恥ずかしいんですけど。密漁といい、人殺しといい。
420名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:16:07
>>419 ソース感謝 でもどういう読み方をしたら
「神戸で今回の蜜行漁船乗組員射殺の 仕返しに、日本人がロシア人ダンサーを刺し殺した」
と読めるのですか?どっかクリックすると読者の声とか出てくるのですか?

Житель Японии убил танцовщицу кабаре из России
17 августа 2006, 07:01

Ночью в минувшую среду в одном из кабаре центрального района японского города Кобэ
посетитель убил танцовщицу, гражданку России, после чего пытался покончить с собой.
Об этом сообщило полицейское управление города.

По данным полиции, инцидент произошел около 23.00 по местному времени (около 18.00 по московскому времени).
Мужчина несколько раз ударил 22-летнюю россиянку ножом в шею и грудь, после чего вонзил тот же нож себе в живот.
Девушка погибла на места, 47-летний мужчина, который, как оказалось, жил неподалеку от кабаре, был доставлен
в больницу и пока находится в бессознательном состоянии

421名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:24:26
>>420

勿論、書いてない。日本人が殺された報復にロシア人のダンサーを
殺したのだと勝手に想像してた。
ところで、日本のニュースにこの記事の事は載ってる?
422名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:27:58
>>419 420 淡々と事実が書いてあるだけだと思うがどこをどうひっくり返したら
「神戸で今回の蜜行漁船乗組員射殺の 仕返しに、日本人がロシア人ダンサーを刺し殺した」
と読めるんだ? 隣に漁船の記事があるから混乱した?
423名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:34:22
>>421 もちろん載っているよ。ロシアの新聞も日本の通信社を使って書くから基本的に
おんなじだよ。

女性ダンサーが客に刺され死亡 神戸のキャバレー

16日午後11時半ごろ、神戸市中央区下山手通のキャバレー「ナイトレストラン ACADEMY」の従業員から
「女の子が刺された。刺した男も自分を刺した」と110番があり、生田署員が駆けつけたところ、従業員のダンサーで
ロシア国籍のシェリェパノヴァ・アナスタシーアさん(22)が首と胸を刺されて床に倒れていた。
男も自分の腹と胸など3カ所を刺して倒れており、刃渡り約20センチのサバイバルナイフが近くにあった。
シェリェパノヴァさんは病院に搬送されたが間もなく死亡した。男は重傷。
 調べでは、男は店のなじみ客で、同市内の47歳とみられる。何度かシェリェパノヴァさんを指名し、事件の直前にはシェリェパノヴァさんが「ごめんなさい」と繰り返し男に謝る姿が従業員に目撃されていた。同署は男の回復を待って殺人容疑で事情を聴く。
(産経新聞) - 8月17日16時31分更新
424名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:46:37
>>416
gazeta.ruにもあったぞ。
ttp://www.gazeta.ru/2006/08/17/oa_212275.shtml

ごめんよ。今回の密漁とは関係ない。単なるもたないDQNオサーンが
22歳のギャルを頃下らすぃ。
425名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:55:52
密漁のほうはお上もマスコミも国民が激昂するのを不思議に押さえにかかっているね。
知られたら困ることがあるんだね。
426名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:32:52
>>396
矢田
>>398
文字と発音が頭の中で一致しない
>>402
がんがる
427Вячеслав:2006/08/18(金) 00:40:01
>>409
確かに

>>412
мультчикじゃなくて、мультикと言う(子供の言葉)
хентай→маньякもいいけど、もっと適当な翻訳はизвращенецだよ。
ロシアのアニメ・オタクは日本語の言葉をよく使う。でもロシア語風によく変わる。例えばанимешник(男)、анимешница(女)、
кавайный(可愛い)、някать(ニャと言う)。
428Вячеслав:2006/08/18(金) 00:48:42
offtopicすみません。
どうやってこのようなリンクを作るか。(例:>>409)
どうか簡単な言葉で教えて下さい。
429名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:51:58
>>428
半角小文字で書いてみて。

全角→>>1234567890
半角→>>1234567890
430名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:56:31
訂正。数字に小文字も大文字もなかったね。半角だけでいいんだ。
431Вячеслав:2006/08/18(金) 01:57:18
>>430
432Вячеслав:2006/08/18(金) 02:03:34
>>430
なるほど。どうもありがとう。
433Вячеслав:2006/08/18(金) 02:06:43
>>430

あれっ
ちょっと出来ないね。
434名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 02:13:41
>>433 全角になっているよ。
435名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 02:50:02
激しくおそレスですまん。
ナウカの洋書案内って冊子あったじゃない。Aが欧文図書で、Bが露文図書だったけな。
毎月出ていたのが、突然、×月×月合併号とかなったわけよ。
ここしばらくの流れでは、ネットの本屋に対抗して、刊行予定情報を速く流して予約をとろうとしている。にもかかわらず、合併号?カタログを印刷する、あるいは、郵送する資金すら厳しいのかな、と思った次第。噂では、注文したのに入荷が無茶苦茶遅れている、とかね。
案の定、、、。

激しくガンガレ、日ソよ。メジクニーガがどうしようもなくなって、おまけに、日ソ図書から日ソへ、そんな激動の時代を耐え抜いた皆様ならなんとかなる。がんばってくれ、たのむよ。たのむよ。たのむよ、、、。
436名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:00:58
日ソも店舗があるのですか
437名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:07:25
>>436
>日ソも店舗があるのですか
さあ、今はどうだろう、十年くらい前は神保町交差点の回転寿司の隣のビルの何階だったっけな、んーと、んーと、駄目だ忘れた。日ソ図書の店舗があったけど。ここで本を買うと一割の金券をくれたんだがな。
438名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:09:16
しかも日本の方もダメダメで、靖国神社が本来戊辰戦争の招魂社であり
「東北の日本人を殺して良かったね」と言う神社であることを忘れている。
他にも「九州の没落士族を殺して良かったね」と言う神社であり、
「琉球王国の衛士たちを殺して良かったね」と言う神社でもあります。
靖国神社参拝は日本国家・日本国民を分断する行為です。

でも、まぁ60年もほったらかしにしていたことなので、私らが参拝に行か
ない、あるいは関心を持たなければよいこと。

岩手 vodka

http://www.rosianotomo.com/bbsvce/vceboard.cgi


439名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:10:32
アルファベットと発音が結びつく・単語の意味が分からなくてもアルファベットが読める
様になるまでってどれくらいかかる?
440435:2006/08/18(金) 03:12:28
>>436
こんなヲッサンの戯言、昔話、妄言につきあっている暇があったら、単語の一つも覚えろよ。
貴君の身のためだ、、、。ロシア語界に名を馳せる大物になってくれよ。頼む。
441435:2006/08/18(金) 03:14:24
>>439
実践的にやれば、3日位か。
442名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 07:23:46
>>439 大学の第二で教わったときは第一回の講義で次までに覚えてくるよう
宿題としてだされ、全員当てられて言わされた。独学はやはり強制力がなく難しいと思う。
443名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 07:26:18
しかも日本の方もダメダメで、靖国神社が本来戊辰戦争の招魂社であり
「東北の日本人を殺して良かったね」と言う神社であることを忘れている。
他にも「九州の没落士族を殺して良かったね」と言う神社であり、
「琉球王国の衛士たちを殺して良かったね」と言う神社でもあります。
靖国神社参拝は日本国家・日本国民を分断する行為です。

でも、まぁ60年もほったらかしにしていたことなので、私らが参拝に行か
ない、あるいは関心を持たなければよいこと。

岩手 vodka

http://www.rosianotomo.com/bbsvce/vceboard.cgi
444名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 07:56:17
>>439
苦手意識を払拭しないといつまでたっても頼りないままだよ。
毎日一時間音読すれば三日で馴染むよ。
445436:2006/08/18(金) 10:32:08
>>440 ついオヤジのかまってかまってオーラに負けて。
446名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 13:23:41
●一昨日以降、ロシア人もしくはロシアの施設への攻撃は恩赦により無罪、

もしくは起訴猶予処分とすることが、日本政府により正式決定されました。
447名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 13:45:56
446みたいな馬鹿が行動してくれれば害パブもオヤジも撲滅されるから
どんどん特攻してくれ。
448名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 13:55:55
パブは勘弁して呉よ
パブなしじゃロシア語の勉強できん
449名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 16:38:50
>мультфильма,

文法正しいか?
450名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:38:29
ロシア語では人名などの固有名詞も
活用?すると聞いたのですが、
例えば「プーチン」ならどんな風に変化するのですか?
451名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:49:51
プーチンコ
452名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 18:10:53
皮膚病疾患者の写真をMIXIで公開・中傷!!
吉田勝久(通称、かっつ) http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper1168.jpg←2ちゃんねるの至宝もお怒り?
彼が所属していた水泳部の集合写真 http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper957.jpg←「waiemu」って至宝のことだねw
まとめwiki http://www.wikihouse.com/kati/index.php?FrontPage
岩手大学工学部HP http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/
ブックターン中野店 http://www.morioka-town.com/review/mo015339
岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田勝久
・ブックターン中野店にてバイト中に近くの病院から来た皮膚疾患患者を盗撮(職務怠慢&盗撮)
・それをミクシィの自分の日記に勝手にうp(肖像権侵害)
・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりしミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言(差別・侮辱発言)
・同様の行動を2回も繰り返しミクシィ日記に載せる。また、ミクシィ日記のコメントよりDVD不正コピー疑惑も浮上。
・現在、かっつと彼の友人数名はミクシィのアカウントを削除。
・かっつの日記を偶然見つけた皮膚疾患に苦しむネラーがSN板にスレ立て。
・住人の怒りを買いその後VIPにもスレが立てられ祭りに。
・ミクシィプロフ等からかっつの情報が次々に出る。
・中野保育園⇒中野小学校⇒河南中学校⇒盛岡三高⇒岩手大学
・第55回県高校総体では100m背泳ぎで堂々の第6位 http://www.iwanichi.co.jp/kosotai2003/0622.htm
・ミクシィにネラーが批判コメントを書いたが無視。現在はミクシィのアカウント削除を行い証拠を隠蔽。
・水泳部の掲示板にネラーが書き込みをするが削除。現在は掲示板を停止。
・水泳部のHPの部員紹介からかっつの名前だけが削除される。現在はHPを閉鎖。
・日記の写真・コメントより、かっつのバイト先のブックターン中野店が判明。
・バイト先への電凸→「その件につきましては今日何件も電話がかかってきていて こちらとしましても、最も厳しい処分をしますので本当に申し訳ありませんでした」
・大学に電凸→かっつテスト後に呼び出しも処分なしで、大学側もプロ工作員を雇用し世論操作中!←今ここ
453名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 21:58:05
>>452
コピペにマジレスもなんだけど、
普段『チョソチョソ』言って差別大好きなくせに
こういうときだけ正義ぶってんじゃねえよw
よーは他人の人生を引っ掻き回したいだけだろ
自分の人生がクソレベルだからってよww
結局叩いてる香具師も吉田とか言うのとやってることは同じ
454名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:10:30
>>453
まあまあ、毒をもって毒を制すとも言うじゃないか。
455名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:33:10
ロシア人のВячеславさん、
2chはいつもこんな雰囲気のところなので、気になさらず書き込んでくださいね。
456Вячеслав:2006/08/19(土) 02:51:49
>>449

辞書形はмультфильмけど。
мультфильмは短くしたмультипликационный фильмだ。

>>453

分かった。慣れる...と思う。
457名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 03:21:33
スレ違いで申し訳ないんですが、

>>456 Вячеславさん
9月にモスクワに行くのですが、
まだ暖かいんでしょうか?
日本の気候で何月くらいの服装でいけばいいのかな?
あと、漁船の事件関連で、ロシア人の日本人に対する感情は悪くなっていますか?
458Вячеслав:2006/08/19(土) 04:43:29
>>457
まだ夏ですから、モスクワにかなり暑い天気だ。でも 9月になったら、涼しくなる。普通10度から15度までぐらいだとおもう。雨傘も持たなければならない。
日本の気候がよく分からないんだけど。
ロシア人の日本人に対する感情は悪くなっていないとおもう。それは政治的な問題なのに、普通の国民はかまわない。
ただ、いつものように普通の犯人を気をつけてください。じゃ、ご無事に。
459名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 05:11:22
>>458
Спасибо!!
ありがとう!!
460名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 08:35:01
>>450 普通に男性形(活動体)です。

>Вячеслав 日本の地名でа で終わるものは女性活用させたくなりますか?
例  в Сайтаме   на Ёкогаму
461名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 08:50:16
>>460
造格の語尾が普通の名詞とは違うと思うんだけど。
462名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 08:50:38
鈴木俊 vodka sonic 岩手 公務員 40才代 2006/03/20 18:47

愛国心教育について小沢さんに同感です。
ご存知のように私たちの郷土は、「愛国心教育」を進めたいと考えている人々
が想定している日本のイメージと大きく異なっています。少なくとも古代から
中世にかけては私たちの歴史・文化は彼らと一致しません。別民族だったと言
っても半分は間違っていないでしょう。
国策によって平泉文化が世界遺産に名乗りをあげ、更に三内丸山遺跡を初めと
する縄文時代の遺跡群を登録しようと言う時代に、ヤマト民族エスノセントリ
ズムで覆い尽くそうとするのは、小沢さんはじめ東北に住む我々をないがしろ
にする態度です。
私は自分の町と人々を愛しています。さらに岩手を愛しており、東北を愛して
います。それは何物に変える事の出来ない大切なものです。その東北を助ける
限りにおいて日本を愛します。
しかし、はじめに日本国家ありきでは、私たちの愛国心は行き場を失います。

現行の愛国心教育推進の動きは、実は私たち東北人を切り捨て、国家・国民を
分断する反日運動なのではないかとすら思う時があります。
私たち東北人は、自分の足元から真の愛国心を考えるべきだと思います。愛国
心を装った国家統制や大和民族セントリズムに伏ろうべきではありません。


http://www.rosianotomo.com/bbsvce/vceboard.cgi
463名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 10:01:32
анимеの件だが、複数に聞いてみたところ、次のような答えだった。
30代くらいまでのロシア人はанимеという言葉を知っているが、
これが日本語から入ったことを知らない。
それ以上の年齢だと、мультфильмもしくはанимационный фильмしかわからない。
мангаは、一部の日本通以外、誰もわからない。
комиксと説明してもわからない。そういう文化がないからだ。
464460:2006/08/19(土) 11:58:32
>>461
с Путиным じゃだめなの? 請うご教示。
465名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:03:29
もともと子供番組を大人が見るのは恥ずかしいという文化だからね。欧米も
そうだがアメリカやフランスの若い人の間で日本の影響でそれが崩れてきた。

ロシア<>日本というルートは直接なくてすべて西欧を経由する。寿司もそう。逆に日本人が
R-POPのたくさんのグループのなかでTaTuしか知らないのは欧米のお墨付きがあるから。
466名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 13:57:26
岩手のvodkaの自慰ブログです。↓ この板の荒らしですので抗議の書き込みを!

http://219.teacup.com/Schunn/bbs
467名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:05:31
ご本人は まんだりんに 騙られたといっております。
468名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:14:13
鈴木俊 vodka sonic 岩手 公務員 40才代

マフィヤへの殺人依頼の相場は500円だと言われておりました。
(当時の平均給料は3000円〜6000円ぐらい)

それじゃぁ今は5000円か〜!
469名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:14:48
鈴木俊 vodka sonic 岩手 公務員 40才代

マフィヤへの殺人依頼の相場は500円だと言われておりました。
(当時の平均給料は3000円〜6000円ぐらい)

それじゃぁ今は5000円か〜!
470Вячеслав:2006/08/19(土) 14:32:16
>>460
地名やほかの日本の言葉を語形変化させる意見もあるって、変化させない意見もある。
今はどっちでもいいみたい。
結局ロシアの本や雑誌や新聞に語形変化させた日本の言葉はあるが、他の言葉は語形変化させなかった。
どっちが語形変化させられるか、伝統的な問題みたい。ただ覚えなければならないと思う。

>>464
どうしてだめ?文法的に正しい。
例:
кто? Путин
кого? Путина
кому? Путину
кем? Путиным
о ком? о Путине

>>461
確かにね。でも分かる人の数が増えてる。日本のアニメは人気になるから。
471名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:35:47
>>470
「ヨコハマ」とは発音しにくいですか?
472名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:39:44
そのハバロのまんだりんさんて誰よ?
ガンカさんと違うの?
473名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:52:54
>>464
いや、その -ым という語尾が普通の名詞の語尾とは違うなあ、
と思いまして。
474名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:58:21
ユーラシア協会やロシアンぴろしきさんとかの掲示板で
おかしな議論ふっかけてきたりする

vodka氏
sonic氏
まんだりん氏
大久保氏
ガンカ氏
太政官氏

ってどこまで同一人物なの?

岩手の先生とハバロの日本語教員なの?
教員でこういう人多いのかな?
475Вячеслав:2006/08/19(土) 15:22:44
>>471
いいえ、問題は、例えばどう『横浜へ』とロシア語で言うか。『В Ёкогаму』か『в Ёкогама』か。
今はどっちでもいいみたい。
476名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:29:15
>>473
そうだよね。

>>Вячеслав
どうして、"с сыном"みたいに"с Путиным"とはならないの?
477名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:29:50
間違えた。
どうして、"с Путином"とはならないの?
478名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:39:08
>>475
ところで「横浜」の「は」は言いにくい?
479名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:43:05
Ёкохамаってこと?
480名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 16:28:51
レベル低い
481名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 16:31:05
鈴木俊 vodka sonic 岩手 公務員 40才代 2006/03/20 18:47

愛国心教育について小沢さんに同感です。
ご存知のように私たちの郷土は、「愛国心教育」を進めたいと考えている人々
が想定している日本のイメージと大きく異なっています。少なくとも古代から
中世にかけては私たちの歴史・文化は彼らと一致しません。別民族だったと言
っても半分は間違っていないでしょう。
国策によって平泉文化が世界遺産に名乗りをあげ、更に三内丸山遺跡を初めと
する縄文時代の遺跡群を登録しようと言う時代に、ヤマト民族エスノセントリ
ズムで覆い尽くそうとするのは、小沢さんはじめ東北に住む我々をないがしろ
にする態度です。
私は自分の町と人々を愛しています。さらに岩手を愛しており、東北を愛して
います。それは何物に変える事の出来ない大切なものです。その東北を助ける
限りにおいて日本を愛します。
しかし、はじめに日本国家ありきでは、私たちの愛国心は行き場を失います。

現行の愛国心教育推進の動きは、実は私たち東北人を切り捨て、国家・国民を
分断する反日運動なのではないかとすら思う時があります。
私たち東北人は、自分の足元から真の愛国心を考えるべきだと思います。愛国
心を装った国家統制や大和民族セントリズムに伏ろうべきではありません。

http://ime.nu/219.teacup.com/Schunn/bbs
482Вячеславじゃないけど。:2006/08/19(土) 16:33:07
>>447
人名の造格は-омじゃなくて-ымとなるね。辞書にも文法書にも載ってる例外だよ。
483名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 16:35:28
鈴木俊 vodka sonic 岩手 公務員 40才代

ロシアではそれは完全に許される範囲ですね〜。 1万円ぐらい民警に握らせれば何の問題も
なく釈放されます★ ロシアではお金で買えないものはありませぬ。 因みに私が大昔
ノボシに留学していた時のマフィヤへの殺人依頼の相場は500円だと言われておりました。
(当時の平均給料は3000円〜6000円ぐらい)
484名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 18:14:29
大学の第二でロシア語選択できる所って結構少ない?
485名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 18:41:51
>>482
「人名の」だと、ちょっと大雑把かも。
かといって、「物主形容詞型の姓の男性形の」とか言うと、
文法用語が苦手な人には、うへぇ〜、って感じだったり。

それはともかく、試しに "Путином" で検索してみたら、
新華社のロシア語のサイトがヒットしたのはまだご愛嬌として
ロシア外務省のサイトまで引っかかって、びっくり。
486Вячеслав:2006/08/19(土) 19:58:27
>>476
>>477
だってロシアの名字の語源を知らないか。『誰の・何ものの』という意味なんだよ。例えば「プーチィン」は「プーチャの」という意味だ。もうーつの例は「アフォニン」は「アフォニャの」という意味だ。 興味があったら、調べてみてね。 
名字はただの名詞じゃなくて、もう変化された名詞だ。逆に"с сыном"には"сын"はただ辞書形の名詞だ。

>>478
参考書によると、Токио(Toukyou)、Киото(Kyouto)、Иокогама(Yokohama)に伝統的に "ио" と "г"があるんだ。
487名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:09:30
※ロシア人の姓
(А) 物主形容詞型 -ин, -ов, -ев
男性形は造格のみ形容詞形
女性形(-аを付加)は主・対以外は形容詞形(すべて-ой)
(Б) 普通形容詞型 -ый(-ий)
 ○○スキーとなるのはこれ
 格変化はすべて通常の形容詞のもの
 女性形は-ая(-яя)に変化
(В) それ以外
 語尾-енко等、男女同形、格変化もなし
488名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:22:57
Никакой японец не извинит русского барбарского убийства.
489名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:21:31
490名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:29:47
>>489 難しい。NHK国際に比べて早いね。
491名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:32:15
>>484 一流大学および大規模大学ならたいていある。
492名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 00:37:19
>>484 東京は非常勤講師のやりくりもつくから多いが地方だと旧帝大くらいか。
北海道 北陸ならたくさんあるだろうが。
493名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 01:06:22
-енкоの語尾ってどういう意味があんの?
494Вячеслав:2006/08/20(日) 01:49:06
>>493
分からん。それはウクライナの名字にある。ウクライナ語はロシア語とちょっと違うんだ。
495名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 06:57:28
>>491>>492
俺の大学って言うか学部はロシア語無かった・・・
今3年相当の年齢で、最近ロシア語始めたんだけど、
何かすっごく時間無駄にしたと後悔してるよ。
496名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 09:23:34
>>495 そうか。まだ若いからだいじょうぶだよ。俺は昔 地方旧帝大で工学部
700人ほとんど独逸語で露西亜語は小教室で20人くらいなのに二人の先生から
教わった。私大だったら採算割れでぜったいやらないな。学部生になってから(昔は教養部が分かれていた)
教授に重宝され文献の翻訳をやらされた。科研費でバイト代もらったこともある。
497名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 09:49:42
露西亜人が ガイカ ガイカ というので工具箱からナットを取り出して
ほらこれだろうといっていたら通じなかった。なんと外貨 外貨と
日本語で一生懸命いっていたのだ。
498名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 10:49:15
>>493
ふと思ったんだけど、この -енко ってのが、もし仮に、
ロシア語の -ёнок と同源で、子供を意味する接尾辞だとすると、
「〜の子供」ってのは姓を作るのによくあるパターンだから、
何となくつじつまが合うような。

……って、まったくの当てずっぽうなので、詳しい人、
あとはよろしく〜。

ちなみに、ロシア語の -ёнок は複数形では -ята になるけど、
ウクライナ語では単数形でも -ят- という語幹が出てくるそうで、
そのあたりも興味深いような。
499名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 15:55:47
>>496
第二で選択した程度の学士見習いで翻訳なんて出来るモンなのか?
マンツーマン的環境のおかげか?
クソッ羨ましいぜ
500名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:12:09
>>487
乙。

あと、この他に男性名詞型ってのがあるよ。
501名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:42:18
男性名詞型ってユダヤ人の苗字に多いやつ?
502名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 06:38:12
初歩的な質問も可?

形容詞とか疑問詞って、表記は違っても女性形と中性系は発音同じ?
503名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 09:15:09
男性形長語尾が-ойのやつは、明らかに中性と女性の発音は違うわな。
504名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 09:31:09
放送大学 ロシア語入門I 8/24〜9/7 16:45〜17:30 土日もふくめて
毎日あります。録音する人はタイマーをセットしましょう。テキストは大きな書店で市販しています。
505名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 11:08:29
放送大学…アンテナがない…orz
でも近所にユーラシア協会のロシア語講座をみつけた。
506名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 11:16:46
>>502
アクセントのない語尾って、綴りが違っても発音が同じだったり、
逆に、同じ綴りでも発音が違ってたりすることがあったりして、
結構めんどくさいよ。
507504:2006/08/21(月) 11:31:55
>>505 あそうか 地方ではFMラジオでやっていないんだ。スカパーで
音声だけ聴くの?
508名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 13:53:00
>>503>>506
一つずつ覚えるしかない、と言ってる訳?
509505:2006/08/21(月) 14:30:29
>>507
放送大学CSラジオ(無料)というのがあるみたい。
大学入学金、受講料、テキスト代、アンテナ・チューナー代金
で受講できるわけですね。
ユーラシア協会の講座は半年で3.8万円だって。
歩いていける近さも私には嬉しいけど
あ…れ…?時間帯が合わないや。うーん。

作戦をたてよう。
1.あと半年、自力で例文暗記にあけくれる。
 4月から今までやったのだから、あと半年くらい平気でしょう。
2.バレンタインデーにすごく美味しいチョコレートケーキを作って
3.夫にプレゼント
4.お返しは何がいい?
5.CSアンテナ買ってください
ヨシ、コレダ!!(゚∀゚)
510504:2006/08/21(月) 14:38:23
>>509 いやとくに単位がいらないなら大学への登録と授業料は不要。本屋でテキストを
買うだけですみます。 CSアンテナなんてオークションで中古を買えばやすいはず。
今週末からの集中放送を逃すのは惜しい。15回分集中録音すると何回でも聞ける。NHKラジオの
ように薀蓄がなく必要な文法事項が淡々と進む。
10月からはまた週1回の通常放送になり間が空きすぎ。10月からのNHK 安岡先生で放送大学と同じですね。
511名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 14:43:10
そうなんだ。情報ありがとうございます。
じゃ、ちょっとアンテナ探します!
512504:2006/08/21(月) 15:25:50
そうですよ。たった15日間で中3英語相当の実力が安価で身につくのだから
聴くべし。
513名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 15:43:00
【地域】横浜市と川崎市、平成27年6月までに合併することで協議開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/
514名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 16:32:14
>>512
ちょ!マヂで!
聞きたいけど、普通にNHKのみたいにラヂオで聞ける訳じゃないのか・・・

どっかまとめてCDとかで売ってないの?
誰か録音してコピー売ってくれないかなぁ
515504:2006/08/21(月) 17:06:08
>>514 関東だとFMで普通に聞けますが地方の方はCSで聞くしかないようです。
放送大学でネット配信の実験をやっているみたいです。著作権とかごねる先生がいて
なかなか難しいようです。何年後くらいには全科目ネットで聴けるでしょう。
516名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 17:13:18
>>514 放送大学に科目履修生として登録して授業料をはらえば学習センターで
テープを聴くことができます。持ち出しはできないと思いますが。
517名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:51:33
васедскийってどういう意味ですか?
518名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:31:07
「早稲田の」という意味だと思います。
519名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 22:30:08
Тому, кто может английский язык не холошо, труден выучиться другому инностранному языку.
520名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:07:02
正直言って、>>519は、とってもヘンテコなロシア語です。
521名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:21:18
つまり、>>519は英語が不自由ということですね。ロシア語を身につけるのに苦労しているようだから。
522名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:35:08
この板にChrisTVを使っている人居る?
ウクライナとベラルーシの放送は入るのに、ロシアの放送が
見れないんだけど、そういうもん?
523名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:44:44
>>519
холошоって何 もしかして хорошо のこと?
524便乗質問厨:2006/08/22(火) 00:48:51
ちょwwwおまいら低級な煽りに釣られすぎwww

ていうかкто может английский язык не холошоの
ここでанглийский языкを否定生格にしなくていいのか?
525Вячеслав:2006/08/22(火) 01:23:50
>>518
面白いよね。(゚∀゚)
実はロシア人の名字なら早稲田と関係ないと思うけど。でも原則は正しい。よく分かったな。
526名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 08:09:29
>>515>>516
FMとかCSとかよく分からないけどサンクス
放送大学のテキストは普通に市の大きな本屋なら取り扱ってるかな・・・
527名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:05:16
>>526 県庁所在地クラスの街の大きな本屋ならあるだろうが、近所の
小さな本屋でも取り寄せてくれる。
528名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:07:25
>>524 кто может のあとに動詞の不定形がないと収まりがわるく感じないか?
529名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:35:24
稚拙な露作文をさらしてくれる人はみんなの勉強にもなり勇気のあることだから
あまりたたいてはいけないと思う。皆に直してほしい人はもとの日本文なり英文なり
添付してくれ。言いたいことすら想像がつかないことがあるから。
530名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:38:41
ということで >>519

英語がちゃんとできてない人は、ほかの外国語を学ぶのも困難である。

でお題はいいの?
531名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 10:29:35
一応自分なりに直してみたけど、ようするに、
Тем, кто не хорошо знает английского языка,
трудно выучить другой иностранный язык.
っていうことかな?冒頭、Темの代わりに Для техでもいいかな?
532名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:11:29
あとの無人称文とのつながりを考えるとДля техのような気がする。

これはどうだろう。
Для кого - то, кто не хорошо знает английского языка,
Трудно изучить другой иностранный язык.
533名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:14:31
>>532 ктоがだぶっていて変じゃないか?
Для тех、  Для тех то  どっちがいい?
534Вячеслав:2006/08/22(火) 12:30:48
Тем, кто не знает хорошо английский,
трудно выучить другой иностранный язык.
もっと自然だ。それに同じ言葉(язык)は同じ文に二回あるのはよくないと俺のロシア語先生が言った。

その文には「язык」はもっともいい。
「языка」の場合は「не знает ни одного иностранного языка」だ。

もう少し詳しく説明するのが出来ないけど。俺は学者じゃないんだから。ただ信じてくれてください。
535名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 13:36:49
ネイティブに添削してもらえるのは非常に有難いが
時折なにを言ってるのか分からないな
536田中豊美:2006/08/22(火) 14:08:13
なにかと助惣鱈の数が減ったり、蟹サイズが小さくなってきたのは俺がいた会社
がロシアンマフィアとの密漁に手を貸したからなんだね。 
一応この場借りて謝っとく。
資源はもう回復しないけれどな。
537名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 14:41:31
>Вячеслав  日本語で言うのが難しいときは英語で書いてくれてもいいですよ。
538名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 16:12:32
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/archive/news/2006/08/22/20060822dde007020064000c.html
ナウカ書店:ロシア語の老舗、最後の奮闘 破産、在庫14万冊販売に元従業員全力

ロシア語専門書店として昭和初期から洋書輸入・出版を手がけてきた老舗のナウカ書店(東京)が7月に破産し、
元従業員たちが無給覚悟で在庫本約14万冊の販売に全力を挙げている。

書店・古本屋が軒を並べる神田神保町の一角に、日本でも唯一のロシア語専門書店がある。
一般にはなじみの薄いスラブ文字が目立つ書店に、夏休み中にもかかわらず、学生や中高年の客がひっきりなしに訪れている。

今月いっぱいで閉店と聞いて駆けつけてきたという中年客は「来月からどこでロシア語の本を買ったらいいのか。
いま通信販売やネット販売がはやっているが、本は手にとって見て買わなければだめだ」と話した。

同書店と長い付き合いのある中村喜和一橋大学名誉教授(ロシア文化専攻)も
「いつもロシア語やロシア関係の日本語の新刊書を置いていて、研究者にとって一種のサロンだった。今後どうしたらいいか」と嘆く。

27人いた従業員も7月初めに全員解雇された。店舗も一時閉められたが、在庫本を処分しなければ
未払いの給料や退職金が出ないため、元従業員の約半分が出社し、在庫販売に懸命だ。多くは無給という。

約14万冊の在庫本は、ソ連時代のロシア語の原書が多いが、最近のロシア・東欧関係の書籍も少なくない。
03年以前に発行されたものは半額で販売。在庫本のネット販売(http://www.nauka.co.jp/)も始めた。
書店は今月いっぱいで閉鎖されるが、ネット販売は10月くらいまで続ける方針だ。

破産管財人の桑島英美弁護士によると、数年前から続いていた給料遅配と退職金の未払いが計約7億円にのぼる。
売掛金の大半は差し押さえられていて、支払いは在庫処分次第という。
539名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 16:20:29
>>527
サンクス
明後日から開始だから急がなきゃ
とりあえずPCとラジカセを繋ぐケーブル買って来てPCに録音するテストも済ませたけど
ノイズはいるし左右の音量バランス悪いし、やっぱCD欲しいよなぁ
540527:2006/08/22(火) 17:07:22
自分は仕事場が東京タワーの近くなので高感度に録音できます。NHK第二の
ラジオ講座もFMにしてくれたらいいのにと思っています。

ノイズはAMラジオに比べて少ないと思いますが室内ではFMの電波が入りにくい
場合があります。テレビのアンテナを分岐してラジオにつなぐといいですよ。
541名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 18:05:34
>538 そうか、米原さんはこの悲しいニュースを聞かなくて済んだのだな。
よかった、よかった。あらためてご冥福を祈ろう。
542名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 18:09:02
>538 でも14万冊もの在庫がさばけるのだろうか。疑問だな。
日本にロシア語の堅い本を買う人がそんなにいるとは思えないんだが。
2,3年かけて、1万4千冊くらいなら何とかなるかも。でもその間、
従業員の給料はどうする。ロシア語学習者たちでカンパするかい。
543名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 19:40:31
ナウカつぶれたのか。うーん。
544名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 19:55:30
>売掛金の大半は差し押さえられていて、支払いは在庫処分次第という。
破産後の労働賃金(財団債権)は破産債権に優先するし、破産前のも一定期間は先取特権があるのとちがったけ?
545名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:33:34
私がカーネギーみたいな富豪だったら会社を買い取るか
本を買い占めて専用図書館を北海道あたりに作るのにw
546名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:33:48
結局英語さえ出来りゃなにも問題ないんだよ世の中
娼婦だって英語喋るんだからロシアじゃ
547名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:41:37
>>546
おれらはてめえみたいな英語だけで精一杯の池沼と違って
英語だけじゃ飽き足らねえんだよぉww
548名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:50:12
同志諸君、ナウカの次はどこだと思う?
549名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:13:05
>>546 いや一般のロシア人 インテリでも日本人以上に英語できないよ。
外国人向けの娼婦はある意味 エリート
550名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:36:16
放送大学(地上波)のサービスエリアは関東地方平野部。
551名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:48:42
>>531
Кто плохо обладает английским языком, тот с трудом выучит русский.
とするとスマート
552名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 01:27:03
日本好きのロシア大富豪とかが支援してくれないかな
553:2006/08/23(水) 03:25:17

ロシア少年ほしいなぁ。
554Вячеслав:2006/08/23(水) 03:44:40
>>537分かった。
じゃ、>>534 英語で説明してみる。
Тем, кто не знает хорошо английский,
трудно выучить другой иностранный язык.
This is more natural。By the way, it's not good to use the same word(язык)twice or more in one sentence. My school teacher called it a mistake. You should avoid it.

In this sentence the form「язык」is most suitable.
The form「языка」is used in such case:「не знает ни одного иностранного языка」.
555名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 05:36:39
>>540
裏山

ついでだから聞いちゃうけど
>テレビのアンテナを分岐してラジオにつなぐといいですよ。
どうやるのん?

>>549
値段も高いのかな?
>>552
ロシアには金持ちたくさんいるんだから、一人や二人支援してくれてもいいよなぁ
あと、気軽に海外から通販で買えるようになると嬉しい
556名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 07:11:29
>>555 あと、気軽に海外から通販で買えるようになると嬉しい

すでにそうなっているからナウカがつぶれたんだよ。ttp://www.ozon.ru
露西亜語ができないと注文できないが。b
557名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 09:33:38
ナウカの最終的な売れ残り 洋書の古書店が二束三文で引き取ると思うから
今後も買うチャンスはある。
558名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 09:44:32
559田中豊美:2006/08/23(水) 11:52:51
しかしなんでテレビを初めメディアは今ロシア語がブーム!とか首を傾げざるを
得ないガセネタを流しつづけたのだろう。 ナウカが破産と言うこの一事を以って
マクロがどうなっているか分かるであろうに・・・・。 
無論ナウカがこうなるかなり前から分かっていたことなのだが。 
ところで露語のこれほどまでの不人気は何が原因なのでしょう? 
もはや領土問題の一言で片付けられません。
560名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:12:35
まぁロシア語書籍に限らず既存の洋書取り扱い業者はどこも大変だろうね。
ちょっと前なら銀座のイエナが潰れたのはショックだったし・・・

561名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:08:35
放送大学のтекст買ってきた
562名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:12:45
>>559
ロシア語がブームなんてメディアで言ってた?現在が不人気というより、かつての
人気が異常なだけのような気がする。あと、難しい言語というイメージが一人歩き
してるよね。
20年前の不人気言語の、韓国語、イタリア語、ポルトガル語がもてはやされてるの
を見ると余計にそう思う。
563名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:26:42
TATUがこけたのが大きいね。以前ろしぴろで 女子高生が語学オヤジにロシア語について
質問する微笑ましい風景があったものだが。昼メロなんか韓国のものよりおしゃれで
面白いし、歌謡曲なんか雰囲気が昔の日本とそっくりなので露流ができる
下地はあるとおもうが。
564名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:40:58
>>559
スラブ語の中でシフトが起こっているんじゃないかな。
昔は国内で学べるスラブ語はロシア語くらいしかなかったはず。
今はチェコ語、ポーランド語、ブルガリア語、OCSなど選択肢が増えたのでロシア語学習人口が減ったと考えられる。
565名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:47:21
韓国語とかイタリア語とか本国でしか使えない言語が結構人気なのにね。
(まあ日本語もそうだが)シルクロード旅行にはロシア語は結構便利なんだが。
566名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 14:34:00
>>561 英語と同じでтекстでは単に文章という意味しかなくてtextbook(教科書)なら
учебник だと思います。でもロシア人は教科書のことも単にкнига
と言っていますよね。
567名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 14:41:48
>>566
では、「放送大学のテキスト買ってきた」をロシア語に訳してください。
568名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 15:17:36
566じゃないけど露作文してみた
Вячеславさん添削ヨロシクお願いします。

Я купил учебник Телевизионного Университета.
569566:2006/08/23(水) 15:45:36
おっと先を越されてしまった。「放送大学」がわからなかった。

Я купил учебник радиовещательного Университета.
Я купил учебник Университета в эфире.
Я купил учебник Университета Воздуха.

どれがいい?それとも全部だめ? 自分は2番がきにいっているんだけど。
19世紀の物理学に存在したエーテルの上の大学。
570名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:26:03
こういうのどうよ?
東京・飯倉のロシア大使館付近にて。
http://www.youtube.com/watch?v=H_WnF4rFM9M&mode=related&search=
571名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 19:15:25
>>558
家そんなの無いわ・・・
>>559
そんなネタ流されてるの?
>>561
ヤベー
明日近くの大きめの店に無かったらどうしよう?と思ったけど
とりあえずFMでも他のNHKとかと同じように録れるだろうから、すぐ明日じゃなきゃ、って訳でも無いかな
572名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 20:56:58
ナウカ書店が潰れたのは単純に経営戦略が甘かったからだろう
メジャーな言語ではないけど需要はあるんだからきちんと堅実な経営をしていればなんとかなったはず
573名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:08:28
NHKロシア語会話の扱いだけ見ても不人気は一目瞭然なのにな
574名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:56:32
スケートの安藤美紀が第二外国語でロシア語とって、ロシア人コーチに覚えた言葉を使ってるってさ。
575名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:20:52
ちょっと旬が過ぎてるなあ・・・
576名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:24:47
ヒョードルとt.A.T.uがもっと頑張るべき
577Вячеслав:2006/08/24(木) 00:40:52
>>566
俺もそう意見だ。でももしかしたらтекстってただ読み物の本という意味だったな。例えば速読の練習のために。 

>>568 >>569
Я купил учебник "Радиоуниверситета"もっと自然だ。
その場合は"радиовещательного"はちょっと変で、普通ラジオ放送会社の名前でつかう。だって「放送大学」はラジオ番組の名前でしょう? だから短くした方がいい。ロシアのラジオにこのルールがよくある。
ところで「テレビ大学」は"Телеуниверситет"と言う。
Университет в эфиреとУниверситет Воздухаはだめだ。
578名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 01:13:19
>>577 ありがとう。
日本の「放送大学」はラジオ番組の名前ではなく専用のの放送会社をもった
大学組織のことだよ。
http://www.u-air.ac.jp/eng/index.html
579風雲児:2006/08/24(木) 01:31:03
すんません!明日 ロシアの人と イベントに でることに なりました その子が めっちゃ 可愛くて なんか アドバイスもらえませんか?
580Вячеслав:2006/08/24(木) 03:36:45
>>578
なるほど。それなら"Телерадиовещательный университет"かもしれないね(テレビ+ラジオ)。ちょっと複雑に見えるけどね。だってロシアにはそんな事がないんだ。
581名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 09:06:07
>>579 ヨプトバユマチ といいましょう。 それは愛の言葉です。
582名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 09:12:33
>>579
エビ!って連呼してごらん
ロシアは日本にエビを大量に輸出してるからロシアエビはロシア人の誇りなんだよ
583名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:09:37
>>579 僕に手紙を書いてください。は 普通пишите мне ですが、
特別に愛を込めたいいかたとして писаите мне と書くことがあります。
584名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:32:24
動詞も形容詞も疑問詞も変化しまくりだけど、マジこんなのやっていけるか不安だぜ
片言でイイならそういうの気にしないで喋っても通じる?
585名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:33:07
>Вячеславさん お世話になります。

У вас нет брата? の答えは英語と同じで 文法的には Нет. У меня нет. とおもいます。
Don't you have a brother? No, I do not.
日本語だと 兄弟はいないのですか? はい いません。  です。


でもロシア人でも日本式に この場合に Да という人がいますが、どうしてでしょうか?
586名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:34:48
>>584 全然問題ない。怪しいとこはモゴモゴとごまかせばいい。
ロシア人が外人のロシア語を真似するときは格変化をめちゃくちゃにする。
587名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 11:33:52
ワロチw

今日から放送大学のがFMで始まるってレスあったけど、
ラジカセをFMって設定にして、
76  80  84  88
の77辺りに設定すればイイ筈?
何も聞こえないし、ググっても番組表見つからないよ
588名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 12:05:47
いきなりすみません 質問というかお願いなのですが、
ロシアの小咄やおもしろ話を探して日本語訳してきなさい
と先生にいわれたのですが、そういう話が原文で載っているHPありませんか?
あったらぜひ教えてください!
あと、そういう小咄的なものはロシア語で何というんでしょうか?
それだけでも教えて下さったら嬉しいです。
589名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 12:26:36
>>588
ロシアの小話はアネクドートというよ。
アネクドートでググってみ。
590名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 12:31:41
>>588 
Анекдот ですね。お嬢さんみたいだけどエッチな話が多いので学校に
もっていくときは注意してね。
 
ttp://anekdot.mail.ru/inner.html?rubric_id=1
591名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 12:35:55
>>587 番組表
ttp://www.u-air.ac.jp/cgi-bin/bangumi/viewProgram.cgi?today=20060824&vDay=0&media=FM

CSデジタル放送(スカイパーフェクTV!) ラジオ:500チャンネル
東京タワーから ラジオ:FM77.1MHz
前橋から    ラジオ:FM78.8MHz
592Вячеслав:2006/08/24(木) 12:58:41
>>581 >>582 >>583
おおい、やめて下さい、失礼な言葉。困らせるよ!!(笑)

>>585
If someone is guessing(but not sure) that other man has no brother, then "Да" is OK.
If someone doesn't know at all about other's brother and asking, then answer is "Нет".
ニュアンスがちょっと違うんだ。

>>588
もしかしてそれはアネクドットという意味?そんなら明日www.anekdot.ru見てもいい。今日は国葬の日だから動かない。
593名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 13:01:37
>>589 >>590 >>592
ありがとうございます。検索・翻訳してみます。
ほんとに助かりました!!
594名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 13:06:55
>>591
それはさっき見つけたけどFMつながんねー
あと今テキスト買ってきたけど2500円もしたよ・・・
これで繋がらなかったらウツダシノウ
595名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 13:18:52
>Вячеслав アネクドットを自分で作ったので可笑しいかどうかみてください。
твояに英語のyourとyoursとの両方の意味があるのを掛けてみたのですがわかりますか?

Японский парень и российская девочка говорили, он не понимает русский язык хорошо.

Д -Я твоя.
П -Что????
Д -Я твоя.
П -Ты - моя ??????
Д -Я ТВОЯЯЯЯЯЯЯЯ!!!!!!!!!!!
П -Ой сейчас поминаю!! Ты моя подруга!!!
Д -ТЫ ИДИОТ!!!!!!!

596mlsha:2006/08/24(木) 13:19:21
今年ハバロフスクで殺された日本人は、振り込み詐欺の実行犯で静岡県警から全国指名手配
されていた人でした(2月だったか1月だったか忘れた)。 死んだ人には悪いですが、
自業自得だと思いました。 ロシアでは殺人は極日茶飯事なので、一々同情なんて必要
ありません。

そんな訳で、グリュコーザでも聴いて機嫌を直してくだされ♪ MP3ファイルごっそり
入れ替えましたv(^0^)
597岩手人:2006/08/24(木) 13:35:23
・岩手大学の男子学生(20)がインターネット上に、包帯を巻いた患者の
写真を掲載し 「ミイラ」などと書き込み、大学から口頭厳重注意を受けて
いたことが分かった。 一方、学生はこの書き込みを理由に、ネット上で攻撃
を受け、大学は担任がケアにも 努めている。

学生は盛岡市内のアルバイト先の書店を訪れた皮膚病とみられる患者を隠し
撮りし、7月9日にネット上の日記に包帯で左腕を覆った写真を掲載。
「ミイラが来た」「刺激臭がする」などと書き込んだ。この記述を直後に
別の人物がネット掲示板「2ちゃんねる」に転載。 学生に「死ね」などの
非難が相次いだほか、岩大にも抗議電話、処分を求めるメールが届いた。

岩大が学生に事情聴取したところ、事実関係を認めたため、所属学部長が
7月28日に 口頭で厳重注意した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060820-00000037-mailo-l03

※まとめサイト:ttp://kikai.ojaru.jp/
※元ニューススレ
・【ネット】岩手大生、皮膚病患者を隠し撮りし「ミイラが来店」とSNSで中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動★40
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156062887/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156342586/
598名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 13:46:40
>>594
住んでいる場所によってはFMの電波が届かないよ。
スレの少し前にスカパーで番組を聴く話があったと思うから
さかのぼって読んでみたら?
599アリョーシャ:2006/08/24(木) 13:56:49
みなさん、ムルマンスクへ留学に来てください!

http://www.murman-navi.info/school/school.html
600名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 15:05:14
>>594 なに県にお住まいですか? 神奈川県だと大体大丈夫だったが。
601名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 15:51:38
>>598>>600
埼玉拳所沢でございまする

何度も何度も77辺りで調節してるけど全然駄目だ
明日明後日辺りもやってみて駄目だったら諦めてテキストも返品するかな
602名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:14:03
>>601 所沢だと室外アンテナを使わないと無理かも。とりあえずテレビアンテナを
分岐してFMラジオにつないで見てくれ。

ttp://tvdx.hp.infoseek.co.jp/FMDX.html  この人は川越なので参考に
なるかもしれない。
603名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:15:51
77.1じゃなくて78.8ではいらない?<放送大学
604名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:25:24
>>601 J-Waveも聞こえませんか?
ttp://www.kikuradio.com/list/prefecture/tokyo.html

これも参考にしてみて。
ttp://home.att.ne.jp/yellow/mikawaya/fm/fm00.htm

俺も自宅 板橋区では港区の職場にくらべてかなり弱く感じる。
605名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:37:44
>>603 所沢だと東京タワーの方が近いだろう。 もしFM前橋が聞こえるなら
78.8で聞こえると思う。
606名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 17:33:21
>>603 ALL 皆さん聴いた?
607名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 17:58:06
>>603
肉眼で区別が難しいくらいだからそこら辺もグリグリしたはずだけど駄目ぽ
>>604
窓際に移すってのをとりあえずやってみる
他はちょっと無理っぽい・・・

みんなドーモね

それにしてもラヂオって意外に大変なのね
23時以降とてつもない遅さに辟易しながらネットやってた頃を思い出す・・・
608名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 18:23:17
聴いたよ。明日も聴こう。
ダスヴィダーニャ
609名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 18:31:48
>>582
ユーリ海老原
610名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:27:31
東京外大のサイトがほとんど役に立たない・・・
611名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 22:00:42
>>610
もう初級用じゃ食い足りないってこと?
まだTUFSのサイトで単語を暗記する程度の自分にはウラヤマ
612名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:02:17
文字はなんとか覚えました。
次は何からやればいいの?
単語、文法、教科書パラッとみたらかなり複雑で迷ってます。
613名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:06:00
>>612
発音。
文字から正しい発音を再現できるように訓練する。
そうすると音声教材のない本まで教材の選択肢が増えるので後の学習が効率良く進められるようになる。
614名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:35:08
>>612
だな。最初は面倒でも辞書でアクセントの位置を確認したほうがいい。
615アリョーシャ:2006/08/25(金) 01:51:40
話題になっているというので来ました。

確かに、前途ある青年達であるにもかかわらず、平日の昼間にも延々
と刹那的な書き込みを続けている、一種の吹き溜まりであるスレッド
であるという印象を受けます。

ここがどんな人達が集まっているスレッドなのかは、薄々見当はつきま
す。典型的には、会社が潰れたかリストラされたかで失業して、社会か
ら相手にされなくなってしまい、一日中自宅に閉じこもってパソコンに
向かいこのような匿名サイトばかり見ている社会不適応者だと考えます。

しかし、それでも、なまじ豊かな言語能力を持ってしまっている青年だ
からがゆえに、不満を撒き散らしてしまうのだと思います。

老婆心ながらの忠告ですが、世の中を恨み、刹那的な言葉をこのような
掲示板に書き散らしているヒマがあるのなら、立ち直るために自分を高
めるような修行をしたほうがいいと思います。こんなスレッドに入り浸っ
ているような自分を生み出したのは他人ではなく、貴方自身なのです。

厳しい修行を嫌悪し、遂にはこのサイトに入り浸るようになってしまっ
たのは誰のせいでもありません。 自分が悪いのです。こんな掲示板へ
入り浸ることの愚劣さをわきまえたほうがいいと思います。職にあぶれ
て悶々としているのなら、私のところに頭を下げてきなさい。鍛えなお
してあげます。

http://ime.nu/www.murman-navi.info/school/school.html

616Вячеслав:2006/08/25(金) 02:35:43
>>595
    _、_  Good job!!
  ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
ヒュモアをよく分かった。外国人にとってすごいな。俺はアネクドットを作ってみたことがない。かなり複雑だから。
少しだけ添削するけど。
поминаюじゃなくて、вспоминаюかприпоминаюを使った方がいい。
поминаюはちょっと古い言葉で、現在поминаюってcommemorateという意味だ。ちょっと暗い意味。
617595:2006/08/25(金) 07:23:12
>>616
ありがとうございました。ネイティブの方に通じてうれしいです。
618名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 15:07:13
>>593 ロシアのサイトのものは日本人にはわかりにくいものが多いですね。
   ユーモア感覚がちがうようです。我々にわかり易いものを選んでみました。

民話もの
Поймал мужик золотую рыбку:
- Хочу, значит, заводик маленький, дом и машину.
Рыбка:
- Хорошо, но выбирай - в кредит или в лизинг.
Мужик:
- Ладно, выбирай - на сливочном или растительном?


悪妻もの
– Доктор, посоветуйте, что делать. Мой муж постоянно говорит во сне.
– Позволяйте ему говорить днем.


Сын ссорится с родителями:
- Мне надоело постоянно быть с вами, всегда приходить вовремя! Я хочу
романтики, свободы, пива, девчонок! Я ухожу, и не пытайтесь меня
удержать!
Сын решительно идет к выходу. У двери его догоняет отец.
- Папа, я же сказал: не пытайтесь меня останавливать!
- Я не останавливаю, сынок. Я с тобой!


619名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 15:25:09
悪妻ものの一種だが悪夫だな。

Заходит мужик в ювелирный магазин. Девущка-продавщица:
- Ой, мужчина, как хорошо что вы к нам зашли, ко дню Святого Валентина у
нас две недели 20% скидки, купите что-нибудь в подарок вашей девушке.
Вот кулончик золотой в форме сердечка, вашей девушке очень понравится.
Мужик грустно:
- У меня нет девушки...
Продавщица кокетливо:
- Не может быть, такой видный, красивый, высокий мужчина и нет девушки?
Почему?!
Мужик грустно:
- Жена не разрешает...
620名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 15:36:53
生意気な子供たち

Маленького мальчика спрашивают:
- У тебя было шесть яблок. Половину ты отдал своему брату. Сколько
яблок у тебя останется?
Мальчик отвечает:
- Пять с половиной.


Играют дети в лагере. Вожатая задает вопрос:
- Самое неожиданное для тебя место для пирсинга у девушки?
- Шея!
- Копчик!
- Пятка!
Вовочка тихо, философически говорит:
- Самое неожиданное место для пирсинга у девушки - это хyй!
621名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 15:53:10
>>616 поминаюはちょっと古い言葉で、現在поминаюってcommemorateという意味だ。ちょっと暗い意味。

お葬式で故人を偲ぶいう感じかな? ロシア語の口語は辞書ではわからないことが多いね。
622名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 16:36:31
私は最初に質問された方とは違いますが
コピーして勉強させてもらいます。d!
623620:2006/08/25(金) 16:40:46
>>622 は お嬢さんですか? 最後のはちょっと悪い言葉が入っているので取り扱い注意。
624名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 16:48:40
お気遣いありがとう存じます。

>お嬢さんですか?
え、ええ、だいぶ昔のことですが。
625620:2006/08/25(金) 18:18:58

>Вячеслав どうしてアネクドットにでてくる子供の名前は いつも Вовочка なのですか?

Мама (шепотом):
- Вовочка, твой дедушка очень болен, скажи ему что-нибудь ободряющее.
Вовочка:
- Дедушка, ты хотел бы, чтобы на твоих похоронах играл военный оркестр?
626名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:27:13
これってどういう意味ですか?教えて下さい。
ローマ字でごめんなさい。

>tovaresh ver' vzoydet zvezda plenitelnogo schyastiya i
na oblomkah samovlastiya napishut nashi imena


627Эдуард:2006/08/26(土) 02:33:46
上記の略意味は「冀望を失わない」。

詩の翻訳はとても難しいです。たとえば

Замок временем срыт и укутан, укрыт
В нежный плед из зеленых побегов,
Но развяжет язык молчаливый гранит -
И холодное прошлое заговорит
О походах, боях и победах.

Время подвиги эти не стерло:
Оторвать от него верхний пласт
Или взять его крепче за горло -
И оно свои тайны отдаст.

Упадут сто замков и спадут сто оков,
И сойдут сто потов целой груды веков,-
И польются легенды из сотен стихов
Про турниры, осады, про вольных стрелков.

...
Чистоту, простоту мы у древних берем,
Саги, сказки - из прошлого тащим,-
Потому, что добро остается добром -
В прошлом, будущем и настоящем!

これは正確の翻訳できません。
628Вячеслав:2006/08/26(土) 03:32:58
>>617
しかしなんか意味をもっと「深く」した方が...つまり、The ending should be less obvious. 
The listener(or reader) should guess the final meaning by himself.
この方が面白い。でも、いい始めだったな。

>>621
はい、故人を偲ぶいう感じだ、普通。

>>625
Вовочкаという少年は初めて子供のユモアテレビ番組の主人公だった。
あとは、少し変えられてだんだんアネクドットの主人公になった。
アネクドットに卑しくて、エロ好きで、ちょっと変体子供だ。
年齢は小学生か中学生ぐらいと思う。
Вовочкаに加えて、Вовочкаの先生もいる。この女の人の名前は「Марь Иванна」 (短くした「Мария Ивановна」)という。
この二人はアネクドットによくある。

>>626
それをПушкинが書いた。
It was dedicated to "decabrists", who have set a riot against tsar in december 1825, but failed.
Товарищ, верь: взойдёт она,
Звезда пленительного счастья,
Россия вспрянет ото сна,
И на обломках самовластья
Напишут наши имена.
英語に翻訳してみる。ちょっと下手かもしれない。
Comrade, believe: it will rise,
A star of fascinating happiness.
Russia will wake up from sleep,
And on fragments of an autocracy
They will write our names.
こういう意味だ。
629626:2006/08/26(土) 10:15:26
>>628
Вячеславさん!どうもありがとう!!!感謝!
630名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 13:18:18
放送大学の録音してCDやDVDに焼いて売ってくれる、って人いない?
FMで聞けるのもあるんだけど放送大学のは無理みたい
テキストって返品できるかなぁ・・・?
631名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 13:39:59
>>630 録音しているけど違法だろう。放送大学に登録して一科目の授業料を
払うと学習センター(埼玉なら大宮)でテープを聞けると思う。
632名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 13:42:45
>>630 FM駄目な場合 スカパー契約しないで機械だけそろえれば無料で視聴できる。
CSチューナー オークションで安くでているよ。
633617:2006/08/26(土) 14:08:52
>Вячеслав、 Эдуард  ネイティブが入ってきてから良スレとなってきたね。
変なことを書く人もいますが今後ともよろしく。
634名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 19:37:01
放送大学の印刷教材って返品するほど下らん内容じゃないと思う。
放送大学って語学に限らず教材良い物そろってる。値段は特に安くは無いけど。
執筆者が業界第一線 or 大御所なのばかり。
書店で単行本で売られてる学術書も元は放送大学の印刷教材だったりする。
635名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 19:39:18

「語学に限らず」じゃなかった。
「語学はどうか知らないけど」でした。
636名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:48:46
>Вячеслав
もしロシア人であるならлохの意味を
ロシア語でもよいから説明してほしい。
637名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:58:44
●田 精久氏(ま●だ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長)
15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。
葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜
明世横●通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん

ロシアンマフィアとオホーツク、カムチャッカの密輸カニ取引の先駆けで
あったが貴重な北海の味覚・水産資源の枯渇に手を貸した罪は計り知れない。
638Вячеслав:2006/08/26(土) 23:31:47
>>636
лохって無邪気で、よく詐欺にかかる人という意味だよ。ちょっと失礼な言葉。ペレストロイカの時に生じた。
639名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 23:37:50
>>631
マジで?
わざわざ通報→タイーホって事は無いと思うが、やっぱそんなことしてくれる人いないよなぁ
>>632
サンクス
でも今回には間に合わないわ
>>634
でも放送と併せて使う物でそ?

手持ちが2万ほどしか無いのに2500は痛かったぜ
640名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 23:58:07
オクにでも出してくれたら買いたい・・・
641名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 02:33:37
売るとマズイでしょ。完全な営利行為になるから。

タダでなら、グレーゾーンかもしれないけど。
642名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 03:39:09
В сентябре я буду посещать Литву.
643名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 08:54:45
>>638
Спасибо большое.
644名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 10:40:07
>>640
放送まとめたの?
>>641
同志同士で提供、ってスタンスならいいのかな?
送料とかCD(DVD)-R代出すからマジで欲しい
↑の名目で2000とか3000くらい出してもいい
645名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 11:11:05
そんなにほしいんならスカパーのチューナーぐらい買えばいいのに
646名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 12:03:57
>>644 645 スカパーのチューナーなんて中古だと二束三文だとおもうよ。
素人が録音した雑音混じりのCDに2000とか3000くらいだすならチューナーかいなよ。
647名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 12:19:33
>>644 ヤフオクみると CS チューナ アンテナセットで 3000円くらいで
落ちているよ。640は所沢の兄ちゃんがもうテキストいらないならオクに
出してくれれば引き取るよと言ってくれてるんだよ。

講座は10月からまた週1ペースで始まるからそれからでいいと思う。受信に苦労
するくらいの頭なら集中15日間マスターは無理だよ。週1 まったりやりな。
648名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:27:19
みんなのことを
ずっとわすれないよ
649名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:51:08
>受信に苦労するくらいの頭なら集中15日間マスターは無理
頭とどう関係あるんだ?煽りになってなくない?
650647:2006/08/27(日) 20:32:22
>>649 すまん 言葉が過ぎた。 所沢 兄ちゃんのことがほって置けなくて。。
651名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 04:49:31
Давайте говорить по-русски в Литве !
652名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 10:05:48
>>651 いまでもリトアニア ロシア語圏ですか?反感をもたれませんか?
外人が共通言語としてロシア語を使用するのはいいのか。
653名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 14:54:06
国際語としてのロシア語の重要性はますます高まると思っています。
654名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 16:05:55
>国際語としてのロシア語の重要性

ロシアに隣接して経済的に依存している国ならともかく
他の国ではどうかね?
日本ではロシアの隣国とはいえロシア語の人気ないし
655名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 16:14:34
ロシア語はじめたらかまって!という投稿がときどきあるがニートさんたちに
とって魅力があるのか? まあロシア語をやりとげたら人間性が変わると思うが。
656名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 18:31:37
まあロシア語よりは中国語の方が役には立つ時代になりそうだけどな
ロシアはダメだよ知ってると思うけど
ありゃダメだ
そこがいいんだけど
657粗肉:2006/08/28(月) 19:40:23
>ロシアはダメだよ知ってると思うけど

経済伸びてるのにどこがダメなんですか?
658名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 20:27:37
>>655
願望と現実を混同するなよw
659名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 20:31:30
>>657
語学だけじゃなく経済のお勉強もした方がいいよ
660名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 01:03:41
資源が無かったらどうなってるんだろうな
661名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 02:18:06
ロシア関連でブログ書いてる人へ :
ブログは基本的には日記。
内容は他愛もないことが多く、社会が変わるような発言は少ない。
内容が事実である担保もなく、
中身の確認はできない。
662名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 02:19:31
>>659

貿易やってるからお前みたいな屑よりよく知ってますが
663名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 06:43:42
664名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 08:50:42
>>661 ロシア関係に限らずブログとはそういうもの。
665名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 14:06:32
「自分は今ロシアにいます、羨ましい?」てな虚栄心の塊のようなブログ
が多いですね。 事実である担保が無いからいいことばかり書いてある。
666名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 14:34:16
貿易てw
667名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 15:22:43
旧ソ連+モンゴルあたりではロシア語はまだまだ有効ではないかな?ポーランドとか東欧になるとスラヴ語同士とはいえ、影響力は大分低下しているんだろうけど。
668名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 17:34:44
コンビニでロシア語みたいな言葉を話している一団がいたが全然聞き取れなかった。
聞いてみたらポーランド人だそうだ。ロシア語に切り替えてもみんな上手に
話していたよ。英語よりはるかにうまかった。
669名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 17:51:01
>>667
東欧はソ連に対する嫌悪感があるから、
ロシア語を知ってても知らないふりをされるとか。
670名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 18:47:07
中央アジアは中年以上の人はロシア語出来るけど若い人は全然出来ないみたいだね
カザフとかキルギスとか
671名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:20:57
668。
いいね〜うちの辺りなんてロシア系の人いないな。
672名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:34:30
ロシア人がたくさんいるところなんてラッコが見れる地域くらいだろ
673名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:45:35
日本で沢山見れても困るわ
674名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:48:53
>>668
本当に?
英語のあまり上手くないポーランド人の友達が何人かいるから
ロシア語でしゃべってみよう。
675名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 20:32:30
>>673
北海道の上の方くらいしかいないよ?
676名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:38:08
>>670
他の国は知らないが、カザフやキルギスはロシア人だらけだしロシア語だらけだろ。
677名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:57:08
あの、ロシア語のアクセントがキーボードで入力できないために
翻訳サイトなどに直接で打ち込めずに苦労してます。
みなさんはどうされてるのでしょうか?
678名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:32:41
>>677 アクセント記号は外人や子供のためにあるもので翻訳サイトに打ち込む
必要はありません。翻訳サイトは賢くて Ё Е Й И を区別しなくても平気です。

もしあなたが外大の先生で一年生の教材をつくるのではなければ気にする必要はありません。
679名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:34:11
>>677
アクセントは入力しなくても翻訳できるんじゃないの?
翻訳サイトはどこをお使いですか?
680名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:35:41
>>678-679
てっきりロマンス語などのように常に必要なのだと思ってました・・。
ありがとうございます。
681名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:40:19
>>670 中央アジアでは外人にはデフォでロシア語で話してきます。外人は皆
ロシア語ができると思い込んでいます。

メル友に中央アジアの若い人も多いですが皆ロシア語が達者です。
682668:2006/08/29(火) 22:44:50
>>672 一応東京です。笑 仕事場が東京タワーの近くなので観光客にたくさん会います。
683名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:55:54
>>675
新潟県聖籠町にはロシア人がワラワラ住んでますよ。
中古車販売関係者と船乗りばっかりだけど。
684名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:01:23
>>仕事場が東京タワーの近くなので観光客

ロシア大使館がすぐ近所にあるからじゃないすか?
あのへんで外人のすれ違ったら、「どぶりぃでぃぇに」とでも
声かけておけば。
685名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 00:34:16
686名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 03:39:06
Давайте знать русский язык !
687名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 04:03:41

優良番組のお知らせ!!

NHK・クローズアップ現代

あす8月30日(水)放送予定  19:30〜19:58
ヒズボラ台頭 変わる中東地図

一ヶ月に及ぶ激しい戦闘の末、ようやく停戦となったレバノン。イスラエルとの徹底
抗戦を貫いたイスラム教シーア派組織ヒズボラは勝利を宣言し、その支持基盤をよ
り強固なものとした。停戦監視を行う国際部隊の増強が進む中でも、武装解除には
全く応じない構えだ。一方、イスラエルでは、ヒズボラの脅威を取り除けないまま停
戦を受け入れたオルメルト政権への批判が高まり、強硬路線に向う動きが強まるな
ど、双方の火種は依然くすぶったままだ。更に、ヒズボラの"勝利"は「親米アラブ国
家」とも言われてきたサウジアラビアやエジプトをも揺るがそうとしている。宗派を越
えてヒズボラの戦果を称える民衆の怒りの矛先が親米政権側に向けば、アメリカの
中東政策はますます厳しい状態に追い込まれることとなる。停戦後も、大きく揺れ続
ける中東情勢の行方を探る。

===============================================

もうアメ公なんて全然怖くないんだよ。

イラン子飼いのヒズボラがあの世界最狂暴のイスラエルを

叩きのめしちまったからな。

イランはその何倍も精鋭。

今となってはイラン軍による糞アメ征伐が楽しみだwwwwwwwwwwwwwww(^^^^^Д^^^^^)プギャギャギャギャギャギャギャギャギャ━ wwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 18:52:55
>あのへんで外人のすれ違ったら、「どぶりぃでぃぇに」とでも 声かけておけば。

よくロシア語をひらがなで書いて悦に言ってるうれしがりがいるが、レベル低い
689名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 18:53:57
>新潟県聖籠町にはロシア人が

カネ三によろしくね
690vodka:2006/08/30(水) 19:10:20
こんにちは。
改めて書き込みさせていただきます。

先日、倒れて病院に運ばれました。
結果アルコール依存症ということで1ヶ月の入院が余儀なくされました。2週間経ちますが離脱症状はでていません。
週1でアルコールの勉強会に参加するようになり、
昨日勉強会が終った後に書類を渡されたというので拝見すると、
宗教(キリスト教?)の入会書でした。
入会しないといけないのか聞いたところ、
「強制的です。入会しなければ退院してもらいます。」
と、少し強引・無理がある話でしたので
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

どの病院でもこのような勧誘があるのでしょうか。
入会を拒否したら退院させられ別の病院に移らないと
いけないものなのでしょうか。
長々と失礼しました。
691名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 20:22:31
>>690 は本当に鈴木先生ですか?
692名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 20:25:20
>>684
>「どぶりぃでぃぇに」とでも 声かけておけば。

「でぃぇ」ではなく「ぢ」じゃねえの?
693vodka:2006/08/31(木) 02:12:27
はい、なんでしょうか。 助けてください
694名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 03:53:29
695名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 09:32:20
>>692 いや684はロシア語でなくウクライナ語かなんか真似しただけだよ。
696名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 10:07:53
あまり雑談ばかりつづくとロシア人が来なくなるので話題変更。

質問

ロシア人に お前は身内だ! 見たいな感じで Ты родной! と言われることがあるが、
辞書で引くと родной=native となっている。 俺は土人か。笑

文法的には Ты - родственник. の方が正しいと思うがどうだろう?
697Вячеслав:2006/08/31(木) 12:44:45
>>696
(^_^)俺は毎日読んでるけど。じゃ、説明してみる。
身内って色んな意味があるんだ。例えば「親戚」とか、「同じ組の仲間」とか。
родственникって必ず親戚という意味だ。роднойの言葉はもっと広い意味がある。
例えば「他人じゃない」、「恋人」とか、故里の事とか。
身内って「同じ組の仲間」という意味でсвойと言う。例:Ты-свой человек!
698名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 13:41:42
>>697 やっぱりそうか。実は女から言われている。ты родная と言い返して
いいのか? Моя подруга と言い返して怒られたことがある。英語のgirlfriend の
とは違うようだね。Моя девушка でいいのか? 辞書に載っているのと実際
ロシア人が話しているニュアンスはずいぶん違う。
699名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:12:21
パソコンでロシア語が打てなく今ロシア語を少し勉強しているものです。
ロシア語をローマ字表すことができるみたいですが、本を参考にローマ字でかいてみました。
Привет! をローマ字で表記したら Privyet! になりますか?
またこのローマ字表記はロシア人にもわかるのでしょうか?
まったくの初心なものですが、教えていただければうれしいです。
700名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:48:13
>>699 これFAQなんだけどテンプレになかったけ。 いろいろなやり方が
あるようです。 自分はチャットのときロシア語環境がない場合は privet と書いています。

このサイトのやり方だと е э を区別してませんね。 
http://iyi.yi.org/junoi/music/stories/russia/r2r-j.html

発音の厳密をもとめて ye にすると読みにくいんじゃないかな? こっちが
外人だからと 「好意」でローマ字で書いてくるロシア人がいますが
我々日本人は漢字のようにパターン認識で読みますので迷惑千万です。

もしロシア語がインストールされてないパソコンでキリル文字を打ちたいなら
http://ourworld.compuserve.com/homepages/PaulGor/screen_e.htm
こういったのを利用すればいいと思います。配列も英語式なので簡単です。
701名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:04:11
ありがとうございます。こんなサイトもあるんですね。すごくうれしいです。
本当にありがとうございます
702名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:06:12
>>696
土人じゃなくて、native speakerと言うときに使われるnativeの意味だよ

>>698
だから、文脈から考えると相手がロシア人ならそう言うのは変でしょ


ニュアンスの問題だから、辞書ではなかなかわかりづらいね
703名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 23:17:56
ナウカ神保町店は本日をもって閉店。
ダーリの辞典を買おうかと最後の最後まで迷った。

ロシア語の勉強を始めて半年間、お世話になりました。
704Вячеслав:2006/09/01(金) 12:24:01
>>698
Ты родной!ってどんな事態にお前は言われるかよく分からないさ。「仲良くしてる人」か、「大事な友人」か、
「好きな人」か「ロシア人の友達に近くなった人」。
だけど一つの事を説明する。Моя подругаって普通「俺の女友達」という意味で、Моя девушкаってただ「俺の彼女」という意味だ。
だからもし「Ты родной!」とロシア語で女に言われば、「Ты тоже близка мне.」か「Ты тоже родная для меня.」
と答えてもいいと思う。(恋人の話みたいけどね)
705698:2006/09/01(金) 14:53:08
>>704 どうもありがとう。Ты тоже близка мне.は知らなかった。
今度使ってみる。  男性形は близок でいいのかな?

я тебя целую в щечку   これもわからなかった。

в щеку. のことだと思うがどうだろう。 英語のcheakだよな。 ロシアの女は
やたらに 指小形(かわいいけい)で書くから辞書を引いてもわからない。
706698:2006/09/01(金) 15:01:27
英語で intimate からの 外来語 интимна も同じ意味で使えますか?
707名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 23:32:03
「東ヨーロッパ人種」とはEast-Nordidという長身・長頭・長顔・金髪・碧眼の典型的北方人種で白人のなかで最も美しい。

写真と解説
http://www.snpa.nordish.net/rg-eastnordic.htm
708Вячеслав:2006/09/02(土) 03:50:07
>>704
もちろん男性形は близок でいいんだ。そんな形容詞の形は短い形容詞と言う。使い方の説明を教科書で調べた方がいいと思う。
俺はルールがわすれちゃったんだ。
確かにв щечку(в щёчку)って в щекуのかわいいけいだよ。

>>706
Not exactly english "intimate". Russian word интимный usually means some sexual atmosphere between two people.
709Вячеслав:2006/09/02(土) 03:52:39
例えばинтимная обстановка, интимная близость.
710名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:21:16
>Вячеслав 女からロシア語をならった日本男が かわいいけい をやたらに使うと
ロシア男から見るとおかしく聞こえるか? 
711Вячеслав:2006/09/02(土) 13:17:26
>>710
はい、ちょっと子供っぽく聞こえる。男らしくない。しかし、ある場合に かわいいけい を使ってもいい。
例えばある小さい物について話す時。例:「小さい本」ってМаленькая книгаじゃなくて、маленькая книжечкаと言う。
712名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 22:14:21
Вы изучаете русский язык ?
713Анекдот?:2006/09/02(土) 23:12:03
Бог: Я сотворю великую землю на дальний Восток. Её будут звать Япониею.
В неё я поставлю плодородность, тёплый климат, океан, который спасают её от заморского врага, и народ остроумный и трудолюбивый!!

Ангел: Но, боже мой,,, это неправо другим народам. Японцы гораздо счастливее.

Бог: Не тревожься! Я изуродую японок.
714名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 23:33:52
Ya sranniy mudak

どういう意味?
715名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 01:02:56
>>713
Бог: Не тревожься! Я изуродую японок.

Будда: Как??
716名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 01:14:11
>>713

Бог: Не тревожься! Я изуродую японок.

Будда: Вы действительно думаете, что возможно испортить их?



717名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 01:19:33
>707
男の顔だけイマイチだw
718Вячеслав:2006/09/03(日) 02:37:27
>>713
当たり前だろう。もちろんАнекдотだよ。ユモアをよく分かった。でも文法的に変な所がいくつかある。どこで見つけたか。
俺に添削されて欲しい?

>>714
自分に侮辱だ。逐語訳が出来ないと思う。
719名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 03:43:40
ロシア語学習者よ喜べ!他の板で面白いものみつけたぞ


【百聞は一見に如かず】

バルト三国人=クロマニヨン系異常醜悪人種「Baltid」 (だめだこりゃ)
http://www.snpa.nordish.net/rg-baltid.htm

スラブ人の中核=美しい北方人種「East Nordid」(ロシア人などの中核)
http://www.snpa.nordish.net/rg-eastnordic.htm

スラブ人が拡散して辺縁部で一部が「Baltid」に汚された証拠は「East Baltid」 (ベラルーシなど、バルト三国に隣接してるところ)
http://www.snpa.nordish.net/rg-east.htm

ドイツ人などのクロマニヨン系醜悪丸顔ゲルマン人は「Borreby」 (論外)
http://www.snpa.nordish.net/rg-borreby.html
720名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 21:30:40
>>713 >>719

落ち
 天使: それじゃ日本人恵まれすぎで他の民族に不公平じゃないですか?
 神様: 心配ない わしが日本人を堕落させてやるから。


と解釈したが изуродовать は精神的に堕落させるという意味かそれとも
嵐とか地震とかで台無しにするという意味かどっちだろう。
堕落させるほうが落ちとしては面白い。堕落させるなら баловать かとおもう。
721名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 21:52:24
>>714 ロシア女に横恋慕して言われたか?

I s*t you, m@thaf@cka !!
722名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:34:15
Русский язык важен.
723名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:23:00
Забавный анекдот. Он правда японский?
По-русски он скорее звучит так:

Бог: Я сотворю великую землю на Дальнем
Востоке. И будут её звать Японией.
И будет почва у неё плодородной, а
климат ― мягким, и будет окружать её
океан, что защитит японцев от врагов,
и поселю в ней народ - остроумный и
трудолюбивый!

Ангел: Но, Господи, ведь это будет
несправедливо по отношению к другим
народам. Куда японцам столько счастья?
Бог: Не тревожься! Я изуродую японок.
724名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 06:20:25
Мы писали бы по-русски.
725名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 06:20:56
Бог: Я сотворю великую землю на северной Европе.
И будут её звать Русью, потом Россией.
И пусть тамошний язык покорит огромную неподнятую землю на Востоке,
где столько природных богатств.
Если этот язык будет продавать эти богатства, он станет сразу
великим и мощным.

Ангел: Но, Господи, ведь это будет
несправедливо по отношению к другим
народам. Куда русским столько счастья?
Бог: Не тревожься! Я прищлю ему невежду, хамство и
самый занимательный дар: маты, чтоб он неэффективно
использовал эти богатства. Пусть он сам создает бардак.
В дальнейшем ходе событий я ни при чём.
726名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 06:28:29
>>720
おまえ、よっぽどの馬鹿とみえるな。уродを辞書で引いてみろ。
>>723を貼ったのはロシア人で、俺が対抗アネクドートを>>725で作ってやった。
727名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 10:48:56
なんか妙な日本語を使うんだな
728名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:18:36
おもろないアネクドート書くな、レベル低い
729名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:36:53
えー、sonicです。ども。
去年までvodkaでしたが、ネット上でハンドルネームを盗用され、sonicに変更しました。ハゲ、デブ、足臭いの三重苦の40男。
独身。
酒飲み。
ホラ吹き。
パブ廻り。
白人女性のみ大好き
寂しがりや。
柔道二段。
730名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:04:54
>>728 お手本をお願いします。
731名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 14:58:00
Это анекдоты?
732Вячеслав:2006/09/05(火) 00:24:43
>>725
よく出来た。文法的に変な所があるけど、面白い。
733名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 05:38:55
Нужно бы писать по-русски.
734Вячеслав:2006/09/05(火) 12:20:36
Мне-то нетрудно писать по-русски. Главное, чтобы понятно было.
735名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 13:50:32
Когда Майор Эбихара ответил мне "I'm OK. No problem."
Но Я помню это, птому что не знаю инстранный язык.

Птом, МГУ студент понймаюший английский язык
научил по-русский. Это―Я хорошо, не вопрос.

面白半分、ひけらかし2割、真面目度3割の気持ちで作文
してみました。思いやりと想像力でこの意味を読み取って、
意味を変えずに正しいロシア語に添削してくれませんか。
736名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:06:22
>>735 ううん 申し訳ありません。日本人ですが質問があります。
最低限 直してからロシア人に見させましょうよ。

Майорは少佐で少尉ではありませんがそれでいいですか? またすべての
スペースが全角になっていますがもしかしてIMEで一文字づつ入力したのですか?

птому что  Птом  スペルミスだと思いますがどうでしょうか?  
No problem と не вопросが意味的に対応しません。
737736:2006/09/05(火) 14:16:08
>>735 инстранный スペルミスではありませんか?

申し訳ありませんがお題の元文を日本語か英語で書いていただけませんでしょうか?
738名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:21:48
今日は体調が悪く、徹夜のため目がおかしいので、これ以上のロシア語は
かけません。明日もっと勉強します。パタムシュトとパトームは語頭の
子音のあとに母音のоを入れわすれました。あと、ポームニュは動詞の選びを
間違えた。パニマールかなんかで、わかるという意味の完了体過去形
にしたかった。

海老原少佐のつもりで書きましたが、海老原少尉のほうが語感が
いいので、はやり、少尉にします。少尉はКаптинでですか?

あと、No problem=大丈夫という意味に対応するロシア語を知らない。
739名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:28:10
>737

スペルミスです。やはりнのあとにоが抜け落ちています。

>お題の元文を日本語

海老原少尉が私に向かって"I'm OK. No problem."といったとき、
意味がわからなかった。外国語を知らないためである。

後日英語が理解できるモスクワ大学の学生に教えてもらったが、
あれはロシア語で大丈夫という意味らしい。


こういうことをいいたかった。
740736:2006/09/05(火) 14:32:28
ちなみに
少尉は赤軍では младший лейтенант   
ロシア連邦軍では лейтенантで 中尉が старший лейтенант

だそうです。
741736:2006/09/05(火) 14:35:17
Каптин は(陸軍)大尉です。
742名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:53:08
さあ皆さん 恥をかいて露作文をさらしましょう。上達の早道です。

いきます。
Когда Капитан Эбихара ответил на меня "I'm OK. No problem.", я не мог понять, потому что я не знал иностранный язык.
После того, как я узнал от студента МГУ, который знает английский язык, это имеет смысл, "Я в порядке, не проблема",
то что капитан сказал.
743名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 15:35:13
>>742
Вы хорошо пишете по-русски.
744名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:02:49
なにこのスレ…
745名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:56:00
>>744 なにがご不満ですか?
746名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:13:59
これなんて書いてあるのか教えて!
http://mp3spy.ru/
747名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:24:38
>>746 お店は閉店しました。
748742:2006/09/05(火) 22:42:38
>>743 ありがとう。

自分の露作文のやりかた

1)お題から英作文をして とりあえず欧州語という共通の土俵に乗せる。(独仏でもいい) 
2)逐語的に単語をロシア語に置き換えていく。動詞の認証 格変化をチェックする。
  難しい単語は英露辞書を引く。
3)慣用句などを調べてロシア語らしい表現に直していく。語順も変える。

4)この段階でロシア人に見てもらう。
5)直してもらったものを書いて覚える。
749Вячеслав:2006/09/06(水) 02:32:34
じゃぁ、俺は少し直すか。
Когда лейтенант Эбихара сказал мне "I'm OK. No problem.", то я не понял его, потому что не знаю иностранных языков.
Позже я узнал от студента МГУ, понимавшего по-английски, что это, похоже, по-русски значит "Я в порядке. Нет проблем."
...と思う。
750742:2006/09/06(水) 06:25:17
ありがとう。 Нет проблем. は否定生格で  Нет проблема.
だと思っていたが、この場合 違うの? 会話では今までそう言っていた。

иностранных языков. 一般的なことは複数形だったな 気がつかなかった。
英語だと a foreign language, foreign languages 両方可能だけど。

понимавшего по-английски, что это, похоже, по-русски значит
読むほうはできるけど こういう風に簡潔になかなか書けないな。

751名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:30:24
なにやら健全なスレッドですね
752名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:36:49
うん ロシア語関係のごみためスレはは沢山あるからね。本スレはせめてクリーンに。
ただあまり難しすぎると初心者スレが立ち上がって嵐を呼ぶから加減が難しい。
753名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:18:32
私も早くロシア語作文ができるくらいになりたい。
今はこれが精一杯。
Я японка.
Я домохозяйка.
754:2006/09/06(水) 09:34:07
ロシアって少年買えるんですか?>
755名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:59:47
>>753 ソ連時代にЯ домохозяйка. なんていったら「どうして、お体が丈夫じゃないんですか?」
とびっくりされたが今では当たり前に専業主婦がいるね。
756名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:06:12
>>754 まだネットの人間関係の危険さが認識されてなくてチャットで
少年も少女も怖いくらいなついてくる。754は早めに渡航し逮捕されよ。
757Вячеслав:2006/09/06(水) 12:44:03
>>750
ロシア語で必ずНет проблем.だよ。質問はНет чего? 答えはнет проблем.
Нет проблема.って文法的に間違いだ。そんなら「いや、問題だ」という意味になる。やっぱり変だ。

>こういう風に簡潔になかなか書けないな
まぁ、俺にはこういう風に日本語でまだ書けない。もっと頑張らなきゃ、俺たち。
758:2006/09/06(水) 13:04:33
>>756
本当ですか?
ってかロシア少年が来るチャットってどこにあるんですか?
買うとか冗談だけど、友達になりたいな
759名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 13:26:35
>>756 本当に逮捕されると国辱ものですので教えられません。
まあ ロシアの大手ポータルサイトをみると簡単にみつかるけど。
登録から応答まですべてロシア語ですが大丈夫ですか?
760:2006/09/06(水) 13:34:51
逮捕される理由はないと思いますが。。
ロシア語はほとんどわからないので無理ですね

勉強します、、。。
761名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:51:22
現在、Я домохозяйка по профессии.などと言ったら、
社会的な勝ち組だろうね。
負け組そうな人には、言わないほうがいいよ。
このスレにも、そういう人多いし。
762名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:04:04
爆乳ロシアっ娘ホステス 鮮明画像&動画
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/
763753:2006/09/06(水) 20:22:21
そうでしたか。それじゃдомохозяйкаじゃなくて
仕事を言った方がいいのかな。全然お金にならない仕事ですが。
イラストレーターってロシア語で何て言えばいいの?
画家なら載っているけど、「イラストレーター」や
「漫画家」って私の小さい辞書には載っていなかったので
どなたかお教え下さい!
764Студентка университета Джоути:2006/09/06(水) 20:26:23
>>761
Но, я думаю, что домохозяйка - паразит.
Женщина врач и учительница - высокая женщина,
а домохозяйка, чей муж - врач или учитель, - только женщина!
А такая женщина часто поступает, так она сам - женщина врач или учительница.
Думаю, что существование домохозяйки низводит гордость женщины.
Я учусь в университете, чтобы стать учительницей.
Никогда я не хочу стать домохозяйкой, паразитом мужчины и общества.
765750:2006/09/06(水) 21:03:37
>>764 Молодец!! Действительно ли Вы - японская студентка?
Почему вы думаете, Женщина врач и учительница - они высоко оцениваются женщины?
Они не так уважаются в российском обществе.

すみません、私の意見自体は無視してください。あくまで露作文の練習ということで。

высокая женщина, 背が高い女 というように読めてしまうのですがどうでしょう? >Вячеслав


上智大学の方 ご自分の大学を英語でソフィアといわれますがロシア語でこそДжоутиと音写するより意義が出てくるのにと思いました。


766761:2006/09/06(水) 21:40:55
>>764
意味はわからないこともないが、あんまり通じないね。例えば、
Женщина врач и учительница - высокая женщина.は
Для женщин врач и учитель считаетются социально высокой профессией.とか。
実戦ロシア語のこなれた表現(通訳レベル)なら、例えば、
Для женщин профессии такие, как врач и учитель, высоко котируются в обществе.
まあ、今後とも頑張ってください。

>>765
上とおなじく幼稚な作文。

>>763
イラストレーターなら、Я работаю иллюстратором.で通じる。
マンガ家という職業はないので、説明訳が必要。
767名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:11:38
>>766
ありがとうございます。これで自己紹介できます。
768名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:26:17
ところでみんな英語はどれくらいできる?
英語すら満足に出来ない奴がロシア語をそこそこできるようになる、ってのは厳しいのかしら?
769名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:18:24
>>768 瞬間最高でTOEIC860こえるくらいです。ビジネスで使うだけで特に傾向と対策
見たいなことはやっていません。英語ではできないけどロシア語はうまいという
人はたまにはいますけど、ビジネスとか留学とかせっぱつまった事情がある人だけです。

日本語の解説書がすくないこともあり中級からは英語媒体でやったほうがはるかに楽です。
英語ベースの参考書を読みこなすには730くらいは欲しいとこです。ネットでロシア人に質問する
ときも英語なら分るロシア人は多いです。

英語すら満足に出来ない奴が○○語をそこそこできるようになる、ってのはなぜだかスペイン語ではよくみます。
よっぽど日本人に合うのでしょう。
770769:2006/09/06(水) 23:51:11
なんらかんら言っても英語の学習環境ははるかに恵まれているわけです。
ある程度の大学の受験勉強をした人は語彙6000くらい詰め込まれているので
ヒアリングと実践の経験をちょっとつめばTOEIC700くらいはすぐ行きます。

ロシア語では害大のロシア語を出た人でもTOEIC860相当の人はそういません。
13歳から始める言語は18歳から始める言語よりはるかに有利なわけです。
もし日本がロシアに占領されていたら英語とロシア語の立場は逆転していたでしょう。

まああ そうは言うもの768は英語のことなど気にしないで趣味として楽しく
ロシア語の勉強をすればいいのではないですか? 私も特に自分のビジネスで
使う当てもないので遊びとして楽しくやっていますよ。
771名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:05:04
>>764
妖怪「男要らず」キターww
ぜひ今後も色恋沙汰に気をとられることなく職業婦人の道を歩んでくださいw
772名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:23:50
Ж Ц Щ Ф ъ の 書き順番を教えてください
パジュールースタ
773Вячеслав:2006/09/07(木) 03:14:56
>>765
確かに высокая женщинаって背が高い女という意味だ。
766の最後の文を見てご覧。もっとも自然だ。
774750:2006/09/07(木) 09:04:39
>>764 お嬢さん 何年生ですか? 工学部の2外で昔やったオヤジです。

>>771 周りはジェンダー屋のおばさん教授ばかっりだろうからお嬢さんが
そう思うのはデフォですよ。妖怪とはひど杉。
775名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 09:43:18
名詞(形容詞を含んだ単複双方)の格変化は慣れ。
ただし、数詞が難しくて5万1934ルーブルの対格は?
とかいわれてもぱっと思いつかない。

動詞の使い方がなかなか難しい。定体、不定体の違いは
定冠詞、不定冠詞の概念に似ているからわかるが、完了体と不完了体
の使い分けや-ся動詞(-сь)の使い方がよくわからない。

また、正しいロシア語を見ていると、関係代名詞がたくみに使われている
ことに気づく。英文法をちゃんとやっていないと、正しいロシア語
に近づくのは遠いと思った。
776名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:07:17
英語は簡単な動詞と前置詞で複雑なことが言えるがロシア語は状況に応じて
いちいち違う動詞がある。完了体と不完了体で動詞が2倍ということはなく
5倍くらいの感じがする。ガリーナ先生が語彙7000で日常会話が可能といっていたが
これが英語の2000から3000語彙くらいでの運用能力に相当するのではないか。
777名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:14:00
格変化を練習するフリーソフトとかあるといいかも。
名詞・形容詞・数詞が必要かな?
知り合いのプログラマにねだってみるか。
778名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:18:26
中央アジアやモンゴルの人たちがロシア語がものすごくうまいことから
英語なしでロシア語から教育すれば相当なレベルになるのだろう。旧ソ連は
そのメッソドを持っていたわけだ。もし終戦がおくれたらいまごろ北海道の
人たちは普通のひとでもロシア語ぺらぺらであろう。

日本の場合 英語がベースにおかれているので英語の能力がその人の
知能とか根気とかを反映している。

>英語すら満足に出来ない奴がロシア語をそこそこできるようになる、ってのは厳しいのかしら?
正当なロシア語は775が言うように厳しいだろう。ただ 日本に来るDQNのロシアホステスが
3ヶ月でオヤジを手玉にとれることから上っ面で会話をすることは同じ状況におかれた
日本女にとって可能であると思う。
779名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:22:08
>>777 そういうのはネット上にもうありますよ。
780名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 11:19:09
ロシア語には北部方言と南部方言があるそうですが、
どのように違うのでしょうか?
781名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 11:26:13
南部方言はアカーニエしないそうですが耳で聞いたことがありません。
実際ロシア語くらい方言差がすくない大手の言語はないですよ。
782名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:06:33
 ロシア自体が点を線で結んだ巨大な植民地国家だから。
北海道に方言差がないといっているようなもん。モスクワ周辺がロシア語という
民族言語の起源地であり、ロシア語がつくられたのもその辺だろう。
そこから移民を通じて誰も住んでいない東方にスラブ系(はたしてこのスラブ系が
ロシア語の教育を受けたものかどうかはさておき)が拡散し、都市をつくり定住した。
そして、いつしか西欧式の民族国家のシステムを取り入れるようになり、モスクワから
ウラジオまでの広大な地域でロシア語をしゃべるロシア人が形成されたわけだ。
 事情はアメリカ人ができた経緯と似ている。いわばモスクワ周辺がイギリスで
それ以外の広大な領土がアメリカみたいなもん。そのいみではウラジオが東洋の
サンフランシスコというのは実に当を得た表現だ。
 ただロシアの誕生はアメリカの誕生における歴史ほどには「土民」を虐殺
しなかった。そもそも人があまりいなかっただけだけどね。それでも
南方の中央アジアには人も文化もあったわけで、ロシア経由で西欧の民族国家
概念が流入しロシアかおまけの広大なテュルク民族(国家)が生まれる
危険性もあったわけだが、そこは分割統治で巧みに切り抜ける。
ソ連崩壊後も謝罪賠償汁なんていわれてないし、今ではその広大な領土から
とれる地下資源で稼ぎまくっている。なかなか要領よくやっている国家だなあと思います。
783名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:10:43
個人的にはイギリスにあたるのはキエフ(ウクライナ地方)のほうがしっくりくるな
アメリカ英語にあたるのがロシア語
マスクヴァーはニューファンドランド
784名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 13:20:01
第二でロシア語をならったとき 露作文の課題に ソ連では115の言語で
教科書が印刷されるというのがありました。民族語とロシア語と二本立て
だったわけですね。歴史が似ているのに米語は方言差が激しいですね。
移民してきた出身階級を反映しているのかな? それに英語 米語は社会階層
方言が地域方言より激しいですね。
785名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 13:20:29
>>779
url
786名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 13:48:13
787777:2006/09/07(木) 14:49:53
786、色々ありがとう。頑張って使ってみます。

ええとですね、自分の考えていたのは、
自由にダウンロードできるフリーソフトで、
それを使うとエクセルで作った自分の単語帳から
格変化の問題を作ってくれるようなもの。需要ないかなぁ。
788名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 15:44:09
>>786 標準的な男性形 女性形 ならできるでしょうが、いろんな例外ケースを
分けるのはプログラマー泣かせです。翻訳ソフトクラスのロジックになると
思いますよ。それを考えている間に格変化なんて軽くマスターしてしまうでしょう。
789名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:37:44
ロシア語が好きっ(*^^*)
Я ю д ←こーゆー文字とかすごいかわいいもん♪
プーチンとかかっこいいし。
tatuも好きだしぃ。。。
ロシアって暗さの中にかっこよさがすごいロマンティック!
文学もバレエも音楽もすごい、芸術の国!
料理もおいしそう。第二外国語でがんばりまーす!
790名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:52:12
ロシア語に似つかわしくない軽薄なノリだな(笑)
まあ、がんがれw
791名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:23:55
こういう軽薄もありますよw
http://2ch.ru/
792名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:25:46
>>789みたいなのより才能無いと落ち込むんだろうなぁ・・・
でも語学は一定レベルまでは基本的に努力量かな?
793名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:28:25
当局にマークされてしまうぞw
「カヴァーイ」ってのは「カワイイ」のことか?
794名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 00:06:50
нас не дагонят! ってカラオケで歌ってるしぃ。。。
でも、говорить по русский ещё не хорошоだから 
本当はих не дагоню!なのぉ(^^)
悔しいから勉強たくさんするぞぉ♪
目指せインリン!
795名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 00:22:39
>>765
>Они не так уважаются в российском обществе.

これがすごく気になるわけだが。先公はともかく医者もか?
796名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 07:48:47
>>795 今でも医者 給料やすいよ。 手術とか空きベッドとか賄賂要求するし。
797Вячеслав:2006/09/08(金) 12:23:35
>>793
正解でーす!
798名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:18:30
ゥイЫ ってラテン文字では Y をあてがうのでuウムラウトに近く ゅ の方がまだマシなのでは
799名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:33:55
>>764 >>768

お嬢さんたち ちょっと否定的なことを言われると沈黙しちゃうね。
俺達やさしさが足りない???
800名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:36:30
優しくされたことがないから勉強とフェミに走るんじゃない?
田嶋陽子の類。
801россиянин в Ниигате:2006/09/09(土) 00:12:44
ВЕДУЩИЙ: Он не работает. Ему дают миллиарды иен. У него нет гражданства.
      У него нет даже фамилии. Он убивателев сын. Кто он?
АКИХИТО: Ммм,,,,,,, не понимаю, кто он... ←ОН САМ!!!
802名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 04:57:57
動詞の変化とか最初の方にあるけど、とりあえずさらっと見ておいて先に進んだ方が学習の効率イイ?
803名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 05:28:27
>>800
つか、日本では、ロシア語がマイナーだからかもしれないが、なぜか日本人のロシア語学習者は、
他言語の日本人学習者と比較すると、全般的に教条主義な傾向が強いと思う。
特に、ロシア語の発音の正確性とか、ラテン文字や日本語で音写した表記の些細なミスとかに対して、
モスクワ大の教授でもそんなに細かくねーよ、って程にいちいち粘着する奴とかによく出会う。
そういう奴に限って、基本的に日本在住で、ロシア人どころか、日常生活では根本的に
ロシア語には縁が無い、みたいなタイプがなぜか多いのだが。
804名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 07:29:00
>>802 一回では覚えれないのでそれでいいよ。全体を把握することが大事。
すぐにロシア人と遊びたいのなら とりあえず Я ТЫ だけ覚えましょう。
彼等が〜 とか あまり言わないでしょう。
805名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 08:45:18
>>801 日本人にとってはぜんぜん笑えないね。お前ら本当にそう思ってるの?
806名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:16:45
>>801 お前 日本人に喧嘩売ってるの? ここはロシア人と日本人が仲良くやっているのに
中国語板や 韓国語板のようにしたいのか?
807名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 12:16:35
忘れちゃ困る。ここにはソ連時代にロシア語猛勉強したオジン同志オバン同志
だっているんだぞ。志位のガキが、赤ちゃんどうとか、くだらんこと言うとるらしいが。
808名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 12:18:52
商社現地駐在の人こないかな〜(独り言)
809名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 12:47:01
>>801
>←ОН САМ!!!
この部分はない方が面白かったな
それから、この質問に彼が答える状況設定を前振りでつけておくとなお良かった
810名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:04:52
ロシアの作家ドストエフスキー Достоевский の日本語表記の件で
お聞きしたいことがあります。
現在日本で流通している書籍では、上記の「ドストエフスキー」が一般的なようです。
他にも「ドストイェーフスキイ」「ダスタイェーフスキイ」などいろいろな表記が
あるようですが、「ドフトエフスキー」という表記は、はたして適切でしょうか。
また同時にその根拠もご教示お願いいたします。
*なお、今回お聞きしたいのは、「ス」と「フ」の違いのみです。
811名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:06:38
ドストスレで議論してたね
812名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:14:25
Вы изучаете русский язык ?
813名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:22:13
>>810
Ф. М. Достоевский вам нравится ?
814名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:33:16
>>812
いいえ。まったく学んでおりません。
ですので、どうぞ日本語でご教示のほどよろしくお願いいたします。

>>813
いちおう代表作は読んではいますが、
実は正直いって、それほど気に入っている作家というわけでもないです。
815名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:34:37
>>814
読めてるじゃんww
816名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:21:37
【2ch最果ての地】今、噂のシベリア板とは・・・?【これより先はありません】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/
817Вячеслав:2006/09/10(日) 00:54:03
>>805
あの人はロシア人じゃないと思う。убивателев сынって文法的に変だから。正しい言葉は Сын убийцы という。
818805:2006/09/10(日) 01:04:16
>>817 辞書で引けないのでおかしいと思ったがロシア人はよく辞書にない
言い回しをするので信じてしまった。
819805:2006/09/10(日) 01:14:54
убийца が殺人者という意味だろう。преподавотель 教える人 の類推で殺す人
をつくったのかな?英語は動詞にer 名詞にist をつけることで簡単に〜するひと
を作れるがロシア語はいちいち覚えなくてはならないのか?
820名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 02:01:52
>>819
Я так не думаю.
821名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:37:09
7月から始めたゼロから始めるロシア語 文法中心(長野 三修社)が今日で修了!ありがとうございました。
Сейчас я могу писать по-русски !
822名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 20:05:22
>>810
一般的なカタカナへの置き換えに倣った適切な表記。
823名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 20:44:44
突然流れを切り済まない
以前アイチテルという番組で旧ソ連圏の人で日本人と結婚した人が、ある日姑が歌っていた
お猿の籠屋のフレーズ
「ホイサッサ」
を聞いてドキリとしたというエピソードを聞いた。
「ち○ち○しゃ○れ」という意味らしいが、まじなの?
仮にロシアンパブで歌ったら…うける?
824名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 20:47:27
今日ロシア人と話すチャンスあったのに
単語と文法自分なりに勉強してきたのに
まともに話し出来なかったのが凄いショックで凹んでます。どうしたらいいものでしよか?
会話重視の本を○暗記して音読がいいのでしようか?
どなたがアドバイスと、いい本教えてください。
825名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 20:57:13
凹むことないよ。
824さんはロシアの人と話すのほとんど初めてでしょう?
そういうのって場慣れが必要だもの。
後で、こんな風に言えばよかった、ああ言うこともできた、って
思ってしまうのが普通だと思う。
でも音読は効果あると思うし、会話重視の本を読んで
「次に話しかけられたらこれで行こう」とか
心の準備しておくのも良いと思うよ。
きっと次は、もう少しうまく話せる。あなたがそれを望みさえすれば。
826名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:15:31
>>823 すれ違いです、専用スレがあります。「日本人の発音をロシア人に笑われる」
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977725510/l50
827名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:24:56
825さん!
どうもありがとう。ロシア人とは2度目です。
貴重な時だったのに残念でした。
悔しさ虚しさをバネにして
めげずに頑張っていきます。
本当にありがとう。
828823:2006/09/10(日) 22:29:40
真面目な利用者の皆様スマソ
カキコした後で>>1見て後悔しました。
改めて謝ります。
829名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:36:42
>>824 外人に対して英会話はどれくらいできますか? 英会話のコツを応用すれば
露会話もある程度できます。会話ができない問題として聞き取れないのと話せない
と話せない問題と両方あります。英語の場合は音響的にききとれないのと語彙がなくて
理解できない問題が混在しますがロシア語の場合は音響的には英語よりはるかに楽です。
聞き取れないときは語彙的に理解できてない場合がほとんどです。
やさしい言葉に言い換えてもらえればほとんど解決します。

こっちから話すのは結構高度なことで瞬間露作文が要求されます。
朝何時に起きて顔を洗う、朝飯を食って会社に行く、バスが着たから
乗ったとか、ボスにおこられたとか、日常の場面で瞬間露作文を
頭の中で作って行くことです。難しければ英作文>露作文でもいいです。

次に会話のキャッチボールは言語ごとにタイミングがあります。自分は英語の
場合 チャット(文字の)によって音声の会話も上達しました。今はロシア語で
チャットをしています。こっちがあまり喋れなくても的確に聞き取っていると
相手がわかるとダーとニエットだけで答えられる形に相手がアレンジして喋って
くれるようになります。

では ともにがんばりましょう。
830名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:58:07
おいらをどこかのスレに送って! お別れの時にはお土産を持たせてね!
ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_
/ヽ 〈/\
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:
たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話睡眠薬・聖教新聞 ・
ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・
ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬バーボン・リップクリーム・セガサターン・
バールのような物・バイブ・50インチ液晶TVボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・
MAR全巻セット・切断済みの亀頭東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・
おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワNHKの請求書・
かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・
鈴木保奈美・пряники
831名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 06:18:57
как россияне думают о Дойчланде?
832名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 09:16:07
>>831 о Германии?
833名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 09:24:10
アンテナ22
「お水の花道!最終章ロシア東欧美女軍団」

▽不法入国…偽装結婚・金髪女…青い目の誘惑
9月11日(月) 22:00〜22:54 日本テレビ Gコード(34121)

アンテナ22(最終回)◇外国人女性の"性のビジネス取引"を規制するため
人身取引の摘発に取り組む東京入国管理局の捜査活動を追う。
"外国人クラブ"では、ロシアや東欧出身の女性が多く見られるという。

彼女たちの出身国を訪れ、日本を目指す女性たちの生活を取材する。
また、あの手この手で女性たちを日本に送り込む闇の組織の実態を伝える

834名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 11:47:45
かっての共産党青年部機関紙 コムソールスカヤプラウダ まだあるんだね。
http://kp.ru/ 

普通の若者雑誌に成り下がっているが、記事が若者向けで平易なので読み物としてお勧め。
835名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 13:16:33
ユーキャンに無理は承知でロシア語の教材企画してくれって言っちゃったよ〜!
無いのはおかしいだろ。
日本に一番近い国なのだからな。
ため息…
836名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 13:29:04
ユーキャンって使ったことがないのですけど 例えばほかの言語の教材は
どこが優れているのですか?
837名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 13:33:17
ユーキャンのフランス語とか ヒンズラーの教材に日本語解説つけて転売しているだけですね。

>>835 ヒンズラー直でならロシア語ありますよ。すべて英語解説になりますが。
838名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:19:22
ロシア語に詳しい方教えて下さい!私はパチ屋でワゴンレディをしてるんですがロシア人も結構来るので、メニューにロシア語も入れたいのですがわかりません。なので教えて欲しいです!
@ホット
Aアイス
Bココア
Cオレンジ
Dコーンスープ
E卵スープ
Fコンソメスープ
Gウィンナーコーヒー
Hカルピス
Iウーロン茶
Jコーラ
Kミルクティ
Lレモンティ
M梅昆布茶
Nホイップココア
Oコーヒーに入れる砂糖とミルク
です!よろしくお願いします!
839名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:29:04
>>838
>>9
>スペルチェッカー 逆変換ができる 英<>露 翻訳サイト
>
>ttp://translation.paralink.com/
>
>単に訳してくださいは殆どここで用が足りる。英語すらできないなら
>話にならないが。
840名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:33:28
>>838
デタラメを教えられたらどうする気だ?
841名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:51:13
>>839
携帯からなんですよ…
>>840
それも考えましたが親切な人がいると願って聞いてみました!
842名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:33:27
さりげなく忍ばせる日露友好!

@ホット кофе
Aアイス холодный кофе
Bココア какао
Cオレンジ оранжевый сок
Dコーンスープ суп конуса
E卵スープ суп яйца
Fコンソメスープ бульон
Gウィンナーコーヒー Венский кофе
Hカルピス коровы пис
Iウーロン茶 китайский чай
Jコーラ кола
Kミルクティ чай с молоком
Lレモンティ чай с лимоном
M梅昆布茶 чай, сделанный из напудренной водоросли и сливы
Nホイップココア какао со взбитыми сливками

砂糖 сахар   ミルク молоко
843名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:52:16
>>842 一箇所 笑える間違いがある。(わざとだな)このままロシア人にみてもらいな。
ところで パチンコ姉ちゃん ロシア語書けるの?
844名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:56:42
間違いは1箇所だけではない。
845Вячеслав:2006/09/13(水) 03:53:13
だよね。(笑)
でもある料理が見なかったから、俺には説明してあげるのが中々出来ない。
ただ C、D、E、H、M は間違いだ。
ところで、カルピスってどんな料理?
846名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 06:58:36
>カルピスってどんな料理? Cow Piss
847名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 07:07:47
848名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 07:48:47
>>846 梅昆布茶は分る?
849名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 08:58:24
カルピスかあ。こうかな?
Калпис (питье вкуса югурта)
850名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 09:33:28
醗酵乳製品はロシアの方が本場だからなんか言葉がありそうだが、希釈して
飲む飲料はないみたいだね。ソ連時代だけどほとんど牛乳に近いものから
固まったヨーグルトまで何段階もあるのに驚いた。

カルピスって なんか語感がPissを連想していや。
851名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 09:48:48
Cオレンジ (ジュース)って本当はなんていうの教えて。
 

Dコーンスープ E卵スープ ここら辺はロシアに同じ料理はないだろう。
日本風洋食 日本風中華だから。 どういえばいい?
852ワゴンレディ:2006/09/13(水) 09:51:56
>>842
教えてくれてありがとうございます!
>>843
ロシア語は書けませんがネットにつないでないだけでパソコンはあるのでキリル文字で打てば大丈夫ですよね?間違いがあるって言ってましたが笑える間違いですか…?
カルピスと梅昆布茶はやっぱり伝えるのが難しそうですね(^_^;)
853名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 10:00:54
>>852 カルピス коровы пис  これは明らかに842のいたずらで牛のおっしこ
のように聞こえます。 後は実物を出してロシア人のお客さんに直してもらうんだな。
結果はまたここに報告してね。
854名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 10:08:28
>>849 югурта のスペルは йогурта だったと思いますがどうでしょうか?
855名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 10:14:12
>Вячеслав
Dコーンスープ суп зерна では間違いですか?
E卵スープ  苦肉の策で Китайский суп ではどうですか?
856名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 11:03:37
кофеに付く形容詞って中性形にしなくて良いの?
857名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 11:21:15
>>856 кофе は外来語で男性形扱い 格変化なしと思っていたが違うの?
858名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 11:42:29
>>851
オレンジジュース=апельсиновый сок

スープ類はсуп сかсуп из でどう?ためしに
コーンスープ=суп из кукурузы
卵スープ=суп с яйцом
859ワゴンレディ:2006/09/13(水) 13:28:26
みなさんありがとうございます(^O^)もう一つ聞きたいのですがドリンクを玉かコインで買ってもらうため、〜枚と〜個というのはどんな風に記載したらいいですかね?
それとコーヒーに入れるミルクはСЛИВКИ(スリーフキ)ではダメですか?
860名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 14:39:39
>>859  OK  сливки クリームです。 〜枚と〜個は個数によって単数複数の格が
かわるので結構やっかいですよ。

電話専用のトークンが звонкая монета だから ゲームのコインはмонета
でいいのかな?  玉もいろいろな言い方があるが шарик かな?
861名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 14:50:10
コーンって кукуруза зерно жито маис いろいろあるけど違いは?
農業国だから飼料用とかスイートコーンとかそれぞれに名詞があるのだろうね。
862名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 16:52:54
>>861
とうもろこしはкукурузаが普通。
маисは英語のmaizeから入ったのだろうが、種として違うのかもしれない。
英和にIndian cornという説明が載っている。
кукурузаよりは用いられない。
житоは麦の穂колосの意味で、日常では全く使われないといってよい。
зерноはcornの穀物という意味の対訳。普通は種タネの意味で、
コーヒー豆にも用いられる。
>>860
それで通じるだろうが、ゲームのコインはжетонと呼んでいた。
昔あった地下鉄改札口に入れるオモチャコインもжетонだった。
863名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 19:35:37
ロシア語で、愛の格変化を教えてください。複数形も
864名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 19:38:09
>>863
宿題は自分でやった方がいいぞ?
865名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:14:08
ここは優しいスレだなあ
日露友好万歳
866名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 02:27:51
>>865
ここのスレは59%のロシア語愛好家の皆さんの優しさで出来ています
867名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 06:26:32
маисはマイス。フランス語ジャマイかな。
フランス語と同じものが料理用語には結構あるみたいだけど。
868名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 07:49:49
>>865 普通おせえて君は嫌われるのだが今回はパチンコ姉ちゃんが態度がよかったから。
インテリの馬鹿女達はいつも教わり逃げする。君は天使だよこれからもいてくれ。
869名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 09:16:57
質問もよかったんだよ。
「梅昆布茶」なんか難しいけど、初学者でも
答えてあげられそうな単語が並んでたし。
>>865
優しさっていうか、寄ってたかって侃侃諤諤…
みんなバーブシカなんじゃないかと思ったw。
870名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 11:25:09
英語でも 相当できる人で抽象語彙が多いのに日常語彙が乏しい人が
多いです。
871名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 09:03:49
いまさら 初歩的で申し訳ないが

シフトJISの(IMEなど「ロシア」で変換入力)ロシア文字とWindowsの言語選択で
キーボードから直接入力するロシア文字が指しているコードは同じものですか?

シフトJISの露西亜文字は全角のような気がするが。
872ワゴンレディ:2006/09/15(金) 15:27:51
結果報告です♪
本当は昨日したかったんですが仕事場に着いてロシア語のメニュー表忘れた事に気がつきました(>_<)
今日ロシア人に呼ばれたんでメニュー表見せたらコーラのとこを指さして買ってくれました!通じると嬉しいですね(≧▽≦)まだコーラだけでなんで、また報告します!教えて下さったみなさんありがとうございました(^O^)
873名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 17:31:42
>>871
同じもの。
文字コードが日本語用だと全角っぽく表示されるだけ。
洋風のフォントを指定するとちゃんと半角っぽく見える。
私は Palatino linotype を標準にしている。
874名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 17:48:47
いいなー。まだ他人に対してロシア語使ったことない。
でもきっといつか私も華麗にデビューするんだ…( `・д・´) 
今はペンを握って孤独に学ぶ。
875名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 23:29:20
ワゴンレディー頑張れ!!
ほのぼのするなあ。

876名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 01:13:11
>>874
とっとと2ch.ruデビューしろ
使わなけりゃ身につかない
http://2ch.ru/

Не фотошоп =) !
А машинка ета стОит в районе 15 К
http://2ch.ru/p/thumb/1156537057633s.jpg
http://2ch.ru/p/thumb/1156537068218s.jpg
877名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 01:14:42
878名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 10:18:45
すいません、コレって昔のロシア語ですか?
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=32713
879名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 07:07:53
ロシア語キーボードが無くても、ちょっとした文なら
キリル文字が簡単に入力できるoperaのwidget発見。

http://widgets.opera.com/widget/4933
880名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 08:37:30
ダウンロードもいらないWEBベースのロシア語キーボード

http://ourworld.compuserve.com/homepages/PaulGor/screen_r.htm
881名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 10:44:23
ってか、日本語キーボードでもタッチタイピングを覚えればいいんじゃない?

ローマ字でも日本語でもだいたい3ヶ月ぐらいキーを禁欲的に見ないようにしてれば
だいたい普通に打てるようにはなるわな。
882名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 12:04:32
露語キーボード配置図を手前表示させて
日本語キーボードで打ってるが、
半年経った今も6,7文字の位置くらいしか
定かではないぜ(´・ω・`)
883名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 13:52:06
>>882  Phonetic配列にすればいいですよ。英語と同じになるから簡単になります。

テンプレにあります。
初心者向けの全キーボード配置(Phonetic Keyboard)
http://www.russianeditor.com/russian-phonetic-keyboard.htm
884名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 15:58:16
英語だと語彙3000くらいでかなりの会話ができますが、これに相当するロシア語
の語彙は7000くらいじゃないでしょうか。基本単語が幅広い意味を持っている英語と
細かい状況に応じていちいち単語があるロシア語の違いがありますね。
自分はポケット英露英辞書にしるしをつけて単語集としてつかっています。
885名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 18:43:10
>>884
語彙まだ1000も憶えてないよ…
主格だけおぼえても使えないから、おぼえてもおぼえても
こぼれ落ちていくみたいに感じます。
886名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 21:32:16
漏れ、現在32歳なんだが、英語はTOEFL260取れたので次はロシア語と思い、
ロシア語会話のNHKテキスト10月号を買ってきたのだが、
やはり先は極めて長い?
887886:2006/09/19(火) 22:26:37
今、BSワールドニュースでサハリン2をやってるのだが、
やはりガスプロム社長のロシア語がよくわからん。
888名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:42:07
ロシア語とTOEFLとは関係ないぞ、ちなみに。
889名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:55:16
>>886 旧TOEFLで580くらいか? 英語の能力とある程度相関するがまったくの
ゼロスタートか? 英語と同じレベルに達するのに2倍から3倍の時間数を見込んで
おくとよいと思う。ちなみにテレビのロシア語会話はお遊びなのでラジオのほうを
やったほうがよい。放送大学もかなりお勧め。
890886:2006/09/19(火) 23:58:35
>>889
旧TOEFLで620くらいだと思います
ロシア語自体はゼロですが、ロシアの政治や音楽、文学には興味が
あり、趣味で始めようかと思いました
…英語の2倍か3倍…orz
891名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 03:04:09
多極化と日本(2)北方領土と対米従属
2006年9月19日  田中 宇
http://www.tanakanews.com/g0919japan.htm

(前略)
戦前に日本領だった千島列島は、終戦前後にソ連が占領し、1951年のサンフランシスコ講和条約で日本の領有権が放棄され、
事実上、千島列島のソ連領への編入が容認された(ソ連自体は条約に署名しなかった)。
日本は、敗戦後の自国の後見人となったアメリカに対し「ソ連が占領している島々のうち、歯舞・色丹の2つは、
北海道に非常に近く、千島列島ではなく北海道の一部であるので、この2島は日本領であると決めてほしい」と頼んだ。
(中略)
日本の政界には、歯舞・色丹だけでなく、国後・択捉の「南千島」2島も、サンフランシスコ講和条約で述べられた千島列島とは別であり、
日本領として国際的に認められるべきだ、という主張があったが、日本政府はこの立場はとらず、講和会議後の国会における政府答弁で、
領有権を放棄したことを確認している。
(中略)
北方領土問題の対象が2島から4島に拡大されたのは、4年後の1955年のことである。
この年、米ソ間の冷戦激化を受け、ソ連は自陣営の拡大策の一つとして日本との関係改善を模索し
「日本と平和条約を結んだら歯舞・色丹を返しても良い」と提案してきた。

日本政府は翌56年7月、モスクワに代表を派遣して日ソ和平条約の締結に向けた交渉を開始したが、
交渉途中のある時点から日本政府は態度を変え「歯舞・色丹だけでなく、国後・択捉も返してくれない限り、平和条約は結べない」と言い出した。
交渉は妥結せず「ソ連は、日本と和平条約を締結したら歯舞・色丹を返す」という表明を盛り込んだ日ソ共同声明だけを発表して終わった。
(中略)
ソ連側から見ると、日本の要求通り2島を返すと1955年に提案したところ、日本は要求を4島につり上げてきたことになる。
ソ連からすれば、それなら4島返すと言ったら、今度は日本は別の要求を上乗せしてくるかもしれないと思えてしまう。
ソ連が、2島なら返すが4島は絶対ダメだという姿勢になったのは、交渉の流れとしては当然の反応である。
(後略)


そうだったのかorz

プーチンの言ってることが正しいよ…
ロシアは筋通してる
892名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 03:20:06
そういうのはスレ違いだし鵜を真剣に見てる時点で駄目だろw

で、1,2年で基本的な会話や読み書きは出来る用になりたいんだけど、
0からならかなりがんがらないと厳しい?
効率的な勉強方法って無いかなぁ・・・
893名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 07:19:37
>>820 旧TOEFLで620くらいだと思います。

ロシア語でそのレベルに達している人は外大のロシア語専攻でトップクラスが
留学してやっと達成できるレベルであまりいません。英語専攻でないビジネスマンが
達成するレベルがロシア語ではプロのレベルとされているわけです。

そこまで英語ができるなら初級を一年やったあとは英語ベースで勉強したほうがいいと思います。
アメリカの大学2年生で一般教養でロシア語を習っている人とお互いフェアーで行こうと
ロシア語で話してみたら日本の外大生以上にしゃべれました。

モンゴルや中央アジアではフィリピン人の英語のように皆ロシア語が達者です。日本の
ロシア語の教え方は根本的になんか違うのかもしれません。始める年齢の効果がもっとも
おおきいでしょうが。

>>892 NHKのラジオ講座は当たり外れが大きいけど10月から始まるのは珍しく
大当たりなのでお勧めです。半年で中3の英語くらいになります。放送大学もたまたま
同じ安岡先生なので併用するといいでしょう。

ロシア語で難しいのは語彙がやたらと豊富なことです。英語でgo+前置詞で簡単に言える
ことが細かい状況に応じて20以上の別の単語を使い分けます。それぞれ
完了体 不完了体 というのがあるのでさらに2倍になります。

格変化は日本語の てにをは に似ているので親しみやすいとおもいます。

がんばってください。




894名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 09:04:28
>>892 趣味としてはロシア語 最高に楽しいよ。 男は男らしく 女は女らしくとか
まだ詩人が尊敬される職業だったり19世紀のころの古きヨーロッパがいまだに残っている。

中3の英語くらいの基本的な会話や読み書きはすぐできるようになると思う。そのあとの
よい教材が少なく、いきなり古典文学の購読とか、新聞やネットで勉強しなさいということ
になる。高校の英語に相当する部分を意識してやらないと上達しない。
895名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 09:20:14
日本人にとってはなじみやすい言語です。発音も聞き取りも容易です。
読解も作文もしやすいです。文法は複雑に見えますが、名詞の性も格変化も語尾の形によって
判別ができるので、わかりやすいです。冠詞も事細かな時制体系もなく、形動詞などはかなりの
日本語感覚で処理できます。

ただ、多くの人が記憶力の盛んな中学一年からロシア語でなく英語に接し、ロシア語に
接するのが大学以降であることから、英語よりも難しいと感じるのです。
実際には、中学から6年も学べば、かなりできるようになります。発音も「ローマ字式」
でいいので、生徒は恥ずかしがらずにしゃべり、高卒程度の学歴でもロシア語で
いいたいことの半分は話せるようになります。事実旧ソ連の人々はそうですし、
彼らモンゴル、ロシア、中央アジアなどの人々と話せるようになり、大変、国際的です。

それらを阻害し、苦手な英語を押し付けられ苦労しているのはすべて、
英語帝国主義のせいです。6年以上英語を勉強しているのだからしゃべれて
当然だろう?そんな顔して英語で当たり前のように聞いてくる英米人がいたら、
ロシア語でこう返答してやりましょう。

「почему вы говорите по-английский язык? здесь япония。
 если бы хочешь разговорить с нашей、 чтобы может быть
 занимаетесь русскем языком!」
896名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 09:38:59
>>892
NHKの10月からの講座でロシア語を始められるなんて
あなたラッキーですね。
お薦めのロシア語辞書・参考書っていうスレもご覧になると
いいですよ。
897名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 10:49:07
>>896 言えるね。悪い講座のためにロシア語 断念した人 死屍累々だから。
安岡先生 頭切れるし発音もいい。 NHKと放送大学と併用するといいよ。
898名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 11:06:49
>>897
悪いロシア語講座って?
どんな講座ですか…?
899名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 11:11:22
文法をろくろく説明せずに薀蓄たっぷりの雑談を垂れ流す講座。中学高校の先生で
能力がなくやたらに無駄話をする先生がいただろう?
900Вячеслав:2006/09/20(水) 12:17:27
>>878
そうだよ。昔はその風に書いたんだ。そういう絵が人気だった。多分200か300年前。そのリンクの絵は現在の冗談だ。人気の映画についてのイラストだ。
じーぼさんが書いた通りに上から「ターミネーター」、「宇宙戦争」、「スターウォーズ」、「ロードオブザリング」、「スパイダーマン」、「マトリックス」だ。
901名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 15:19:20
>>899
なるほど!
自分も全く同感です。
この半年館はラジオ講座に落胆してしまって諦めて参考書で勉強していました。
10月からはきちんとした学習が始められそうで楽しみです。
902名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:00:52
895のロシア語はおかしい
903名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:02:39
基礎のロシア語も出来ないのに、容易だとか言わないで欲しい。
本当に難しい言語なのに
904名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:08:54
じゃあ君たちが直してください。どこがおかしいのか指摘もできず、
添削もできないくせになんだかとてもえらそうですね。
と書くと、基礎のロシア語ができている人が添削してくれそうな予感。
905名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:12:46
почему вы говорите по-английский язык? здесь япония。
 если бы хочешь разговорить с нашей、 чтобы может быть
 занимаетесь русскем языком!」


Почему вы говорите по-английски? Здесь Япония.
Если хотите разговаривать с нами,надо заниматься русским языком.
906名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:18:02
Меня от тебя тошнит!!
907名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 19:21:30
添削乙。
お礼にいつか海老原少尉の小説をupしてやるよ。
途中までしか書いてないけど。
908名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 03:30:37
>>893-894>>896
サンクス
10月から忙しくなるけどがんがるよ
909名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 03:33:35
すいません、英語の文献の中に出てきたロシア語なんですが、
DerzhavnostとGosudarstvennostって単語の意味と発音(カタカナ発音)を
教えていただけませんか?
910名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 08:44:47
-stという語尾から -者ということが予想される。
後者の単語は国家(の)を意味する単語である。
よって後者は国粋主義者という意味であると予想される。

前者も辞書で引いてみると、国家(の)と同様の意味がある。
よって、その単語は両者との国粋主義者かそれに類した
意味を持っていると思われる。
911名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 09:12:31
>>909 英語の文献なのでそのまま英語読みすればよいと思います。
強いてロシア語風に読むならローマ字のように一母音一音節で読むといいです。
912名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 09:22:24
государственност は普通にロシア語だと思うがдержавност で検索すると
やたらにウクライナ語のサイトが出てくるのはなぜだろう。
913名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 09:47:10
どちらの単語もプーチンの1999年12月29日(つまりエリツィンが
大統領を辞任するまさに直前)の演説にあるのですが・・・
914名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 11:16:18
まずね、
>1999年12月29日(つまりエリツィンが大統領を辞任するまさに直前)の演説
が間違い

つぎに、
государственност<ь>が正解 表記は「ゴスダルストヴェンノスチ」
<ь>はアポストロフィーに直すのが正しいが、よく省略される

意味は「国粋主義」ではなく、「国家の利益が至上の政治課題とされること」
「国家主義」「国益優先」など適当な訳語を
державность「強(大)国であること」という意味
表記は「ヂェルジャーブノスチ」または「デルジャーブノスチ」
915名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 13:25:31
モルドバ人からもらったメール キリル文字だけど終わりの<ь>を
省略してくる。ウクライナ訛りか?
916名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 13:50:07
いや、多分本人が硬音と軟音の区別ができないのかも。
動詞の二人称単数のьを省略してるんならウクライナ語につられてるのかな?
917名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 14:16:15
>>914
いろいろありがとうございます。
ですが、1999年12月29日の演説ではないというのはどういうことでしょうか?
プーチン本人の言葉には含まれていないが、ほかの人が演説の内容を要約するときに
そういう言葉を使ったということでしょうか?
918名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 18:05:08
>>917
まずね、その頃プーチンはKGB職員として東ドイツにでもいたのでないか?
KGB職員は機密厳守が絶対だから人前で演説することはない
KGB長官であっても公的発言はほとんどしない
プーチンは大統領になる前、ほとんど無名だったのでなおさら
919ちょっと!!!:2006/09/21(木) 22:10:05
>>918

プーチンは1999年8月に首相に指名されている。
同年大晦日にエリツィン大統領辞任と同時に、大統領代行に就任。
翌2000年3月の選挙で正式な大統領に選出。
99年12月29日の時点で、国民はエリツィン辞任を知らなかったが、
政権内部ではプーチンの大統領昇格が決まっていた。

まさか、首相が人前で演説しないとでも?
920918:2006/09/22(金) 06:42:23
>>919
悪い。こちらの記憶違いだった。

96年頃か、ネムツォフという若手が重用されており、大統領に一番近いと
見られていた。次に若手キリエンコがたしか首相に大抜擢されたが、金融危機の
とき辞任した。このとき財閥が崩壊し、たしかエリツィンの娘婿にからむ
アエロフロート不正事件でエリツィンが司法当局とマスコミの猛追撃を受けた。
闇人脈を明らかにされることを恐れたエリツィンが、その後の司法捜査の停止と
ひきかえに諜報機関の長官だったプーチンを自分の後継者にすえたという流れだった。
921名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 22:49:18
Как думаете о мужчине, кто не может жениться?
922名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 00:56:29
Докусин дансэй ницуйте доу омоймасука ттэ кото?
923名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 01:06:17
>>922
Да. Или о тебе!
924名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 10:55:30
ロシア語は呪文のように聞こえてくる
925Вячеслав:2006/09/23(土) 14:36:35
>>921 ネイチブとして少し直すか。
質問する時、「Как думаете о」ってちょっと変で、不自然だ。その場合は「Что думаете о」と言った方がいい。
しかし「о」がない時、大丈夫だよ。例えば「 Как думаете、он не может или не хочет жениться?」

「о мужчине, кто не может жениться」っての文章に「кто」の代わりに「который」と言った方がいい。
926名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 18:52:12
Каждым, у кого нет друга и жены, нужно уйти печально с собрания радости!!
927名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 23:43:54
初書き込みで失礼ながらお伺いします。ロシア語はウクライナ語やベラルーシ語とどの程度似ていますか。
例えば、英語との関係で言うと、オランダ語やドイツ語レベルでしょうか。
あと、ロシア語学習は独学では難しいでしょうか。
928名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 01:36:50
ロシア語とウクライナ語とベラルーシ語は方言程度の違いさえありません。
アメリカ英語とクイーンズイングリッシュくらいの違いです。
929名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 02:27:14
>>928
ロシア語もウクライナ語もベラルーシ語も全く分からない奴ほど
方言程度の違いだと言いたがるよな。本当に不思議だ。
そもそも、勉強した事あんのか?もしかして釣り?
930名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 03:34:45
>>926
この板にはヒキコが逃げ道として語学やってる人も多いからあんまそういうこと言わない方がいいと思うよ。
931名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 10:11:04
>>927
ウクライナ語やベラルーシ語を存じませんので
どの程度似ているかはわかりません。

ロシア語学習については、流暢な会話を目的とされているなら
語学学校で教師について学ばれる方が良いと思いますが、
ある程度の独学は可能だと思います。私は独学です。
今は音声教材もありますし、インターネットで
ロシア語のニュースを読むこともできます。
おすすめの辞書・参考書のスレッドもご覧下さい。
スレッド一覧から「参考書」で検索すれば見つかると思います。
932名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 10:21:39
>>927 私は大学の第二でやった後はまったく独学ですがロシア人と
メールを交換したりチャットしたりは やっています。お金を払って習った
ことはありません。ウクライナ語やベラルーシ語は字面から斜め読みすることは
できますが音声で聴くとさっぱり聞き取れません。

特に手がかりがないならNHKラジオと放送大学で始めるのがいいでしょう。
933名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 20:14:23
聞き取りや読みとりって多少なれれば難易度は英語より低いカナ?
934名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:17:00
失礼します

ロシア語で男の子につける名前の「アゾルカ」の
アルファベットでのスペルをご存知の方いませんか?
もしいらしたら教えて下さい。
スレ違いでしたらごめんなさいorz
935名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:21:52
>>933 英語の場合 単語としては知っているが音声的に聞き取れない場合が
多いがロシア語で聞き取れないときは単語自体を知らないときだけ。
日本人には聞き取りや読みとりって簡単。その反面 英語に比べてやたらに
単語数が多い。
936名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:40:58
>>934 普通にАзоркаだとおもいますが、男の子の名前としてはあまり聞きません。
Азоркаでぐぐるとドストエフスキーの小説で犬の名前として出てきます。
937名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:42:50
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::うおおおおお
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
938名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 21:53:41
>この板にはヒキコが逃げ道として語学やってる人も多いから

これっておれのこと?まあたしかに引きこもりといってさしつかえない
生活で、ある意味逃げかもしれないが、数年来の趣味なんだけど。
その趣味までとやかく言われる筋合いはないので、続けさせて
もらいますw
939名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 19:43:54
>929
実際、方言的な差しかないのじゃないの。
スペイン語とポルトガル語程度はともかくとして
イタリア語とスペイン語ぐらいの差でしょう。
もちろん、単語でかなり違うのがある。
でも、ロシア語がよく分かる人にとっては、ただの方言
だよね。
940名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 21:52:12
別言語かどうかは政治が決めるわけです。ロシア語自体 英語や日本語と違って方言差がすくないので
まあ白露語や小露語が方言みないなものですね。たしかに 白露語はずーずー弁に聞こえます。
字面をみると斜め読みできますが耳で聞き取るのは難しいですね。
941934:2006/09/25(月) 22:29:11
>>936さん
返答ありがとうございます。
英語での綴りももし分かれば教えて欲しいのですが…。
なんだかすみませんorz
942名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 00:48:15
>>941
AZORKA
943名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 02:18:29
ベイビーチカって
恋人に言ったりするものなんですか?

944名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 03:11:41
>>939の続き
これさっき★ ウクライナ語・ベラルーシ語を極める ★であげた文例。

白ロシヤ(ベラルーシ)語だけど、何か白ロシヤ語って面白いね。
見た目に素直な綴りって趣きだけどモロ、ロシヤ語の田舎言葉って感じ。

1 адзін адна адно
я чытаю,ты чытаеш, ён чытае...
Я гавару па-беларуску.
Што абазначае гэта слова.

чытаюはチゥィタユって発音するのかね。
гэтаはヘータってわけ。
実際に聞くと面白いだろうね。でも、ロシヤ語が分かる人は
見ただけで意味が分かるんじゃない。

追加としてあとふたつあげる。もちろん、「今日は」と、「ありがとう」
Добры дзень
Дзякуй
945Вячеслав:2006/09/26(火) 03:37:07
>>943
ベイビーチカって可愛いベイビという意味らしい。英語のbabyが少しロシア語のルールで可愛くされたんだ。
とっても可愛い感じ。
946名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 07:29:01
>Вячеслав  外来語(主として英語)のロシア語化についてもっと教えてくれ。

女に я спортманка. と言われて笑ってしまった。日本の外来語ではスポーツウーマンと
いうけどね。ман=男 という意味は失われているわけだ。

新しい外来語の職業は地位は女性形がないとおもっていたらそうでもないのか。
947Вячеслав:2006/09/26(火) 12:36:01
>>946
それは昔の伝統だと思う。職業なんての言葉は大体男性形に使われる。ロシア語の職業の言葉もそうだ。
例えばврач, политик, космонавт。時々こう書くことが出来る:женщина-врач, женщина-политик。
ある場合に語形変化をする、もとに男性形があっても。例:спортсменка(спортманкаじゃない)
でも例外もある。例えばстюардесса, поэтесса。
948934:2006/09/26(火) 16:44:15
>>942さん
返答ありがとうございます!
もやもやが晴れてすっきりしました。
949名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 07:22:58
>>948 日本のネット童話を英訳したいのですか? アゾルカという音にこだわるなら
Azorka では アゾーカ と読まれてしまいます。 Azoluka とかするべきでしょう。

由来がドストエフスキーの小説にでてくる犬の名前からきていることを明らかにするなら
Azorkaでしょう。

ドストエフスキーの 虐げられた人々 英訳
Fyodor Dostoyevsky. The Insulted and the Injured ... “Azorka, Azorka,” the old man repeated anxiously,
and he poked the dog with his stick. ... He stooped, knelt, down, and in both hands lifted Azorka’s head.
The poor dog was dead. ...
950名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 18:02:00
絵で覚える語彙 (名詞のみ)
ttp://www.languageguide.org/russian/
951名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 11:38:32
私の住んでるところは土地柄ロシア人が多いのですが
ロシア人はみんな女の人にはマダムと言うんですか?
高校の時からハタチ過ぎても言われ続けてるんですがマダムってもっと年上の女性に使うものだと思っていたので…
952Вячеслав:2006/09/29(金) 12:48:02
>>951
確かにマダムってフランス語の言葉で、普通結婚した女の人が呼ばれる。
でも今はロシア人にちょっと古い言い方になった。だからマダムって現在、冗談みたいな感じだと思う。
普通に使わない。
953名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:33:19
ロシア語って ちょっと昔の日本語みたいで 知らない人に おじいさん おばあさん
お嬢さん お若い人 坊や お嬢ちゃん と呼びかけるね。

俺はソ連時代に習ったので 「こんにちは!○△同志 」って教科書に載っていた。

>Вячеслав  今は共産主義じゃないので昔のガスパジンって復活している?
954名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:19:00
↑日本人?
955名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:56:21
確かにバイト先でロシア人に声をかけられるときマダムと言われます。
そういう意味だったんですね、ありがとうございます。
あとこの前「モモ」とか「チャプチャプ」?みたいなことも言われたんですがなんだったんでしょう?
956名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 23:50:28
????????????????????????Open Jane??????????
??????????2ch?????????????
957名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 23:52:08
今、ロシアに住んでいるのですが、現地のパソコンでOpen Janeが正常に使えません。
外国でも正常に使える2ch専用ブラウザしりませんか?
958名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 07:26:47
ロシア語にパーラボウと発音する単語はありますか?
僕が少し持ってるキリル文字の知識でスペリングを考えてみたところ、ПАЛАВОかПАРАБОがありえそうなんですが(ググッたら件数が多かったので)、辞書に載ってません。
ロシア語の格変化の知識はないです。
959名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 08:27:59
>>955
フランス語では、ある程度の年齢に達した女性は未婚既婚にかかわらずマダムmadameと呼びます。
ちなみにマドモワゼルmademoiselleというと「おじょうちゃん」みたいな、小さい子供に呼びかけるようなニュアンスになります。

と、フランス語の先生がいってました。そのロシアの方もそんなイメージで使っているのかも。
参考までに。
960名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 09:14:30
ロシアでウェイトレスなど呼ぶときジェーブシュカと言いますよ。 
日本人にジェーブシュカといっても分らないから外国語のつもりでマダムといったのではないかな?


中国語ではシャオジェ スペイン語ではセニョリータでウェイトレスを呼びつけれます。
仏蘭西語でははどうですか? 英語も日本語もこういう場合適当な言葉がないですね。



>小さい子供に呼びかけるようなニュアンスになります。

12歳のメル友がいますが お前はジェーブシュカ か ジェーボチカと聞いたら
ジェーボチカでいいそうです。
961名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:10:03
★「3島返還」大々的報道 北方領土で露有力視

・ロシアの親プーチン政権派有力日刊紙イズベスチヤは28日、1面トップで安倍晋三
 首相率いる新しい日本政府が北方領土問題でロシアに対し譲歩し、「4島返還」ではなく、
 「3島返還」で決着を図る用意があると大々的に報じた。

 「島を分けるときがきたのか?」との見出しを掲げた同紙は、麻生太郎外相が27日、
 初の閣議後記者団に、北方領土問題について「これ以上、2島か4島かで勝ち負けを
 議論してもらちがあかない。双方が譲歩しなければ解決されない問題だ。最終的には
 双方の政治決断が必要だろう」と発言したと紹介。
 これまで「4島一括返還」を唱え続けてきた日本が「かつてないほどの勇気を持って
 論争となっている島々をロシアと分け合うというセンセーショナルな動きを見せ始めた」
 と伝えた。

 ロシアでは、安倍新首相は「タカ派」で、「反ロシア的だ」との見方を強め、警戒する声が
 高まっていただけに、麻生外相の発言に驚きがあったものとみられる。

 一方、ロシア極東サハリン州からの報道によると、ロシア外相として28日初めて北方領土を
 視察する予定だったラブロフ外相は、天候悪化で視察を急遽(きゅうきょ)中止した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000013-fsi-bus_all

※元ニューススレ
・【政治】 麻生外相 「北方領土、3島返還も一つのアイデア」★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159424541/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159538546/


962名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:19:02
http://www.izvestia.ru/politic/article3097040

ロシアの日刊紙イズベスチア ロシア語
963Вячеслав:2006/09/30(土) 17:12:23
>>953
確かに、今はゴスポヂィンって復活しているが、それはまだ珍しい。だってさ、社会主義が70年間だったね。
知らない人を呼ぶ時、まだ「男」と「女」という言葉を使う。

>>958
それは名詞か。そんな言葉が全然知らないよ。一番近いのは ПАРОВОЗ だと思う。汽車という意味だ。
どこで見つけたか。詳細キボン。

>>960
はい、賛成だ。
964名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 22:27:17
косовоってなに?
965959:2006/10/01(日) 03:12:31
>>960
ありがとうございます。勉強になりました。
フランスでウェイトレスへ何て呼びかけるかも、今度先生に聞いてみます。
966名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:08:22
>>964
そのまま素直に読んでみてね。セルビア共和国内のアルバニア人自治区のことだよ。
967名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 14:41:35
悪い言葉集 よい子はつかわないように。
ttp://www.compromat.ru/main/mafiamsk/turma12.htm
968:2006/10/03(火) 03:10:30
今、本場ロシアのショタ動画見てるけど最高です!!!
さすがロシア!!
ショタ動画なんて最近初めてみたけど、、これイイ!!
少年同士でしゃぶりあいしたり、最高です。
流石プーチンの国だ
969名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 07:34:15
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロシア語話者の分布 公用語として用いられている(藍色)、ロシア語が頻繁に利用されている(シアン)、
ロシア語話者の小集団が存在する(緑色)

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/RussianLanguageMap1.png

ベトナムで今でも露西亜語 通じるのか! 逆に中国東北部が入っていないのが意外。
970名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 09:26:18
終戦があと一ヶ月おくれたら北海道の人はいまごろロシア語ぺらぺらだろうな。
971名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 10:43:54
正しいロシア語になったかな?

Я женщиной старого типа,
и трудно меня расцеловать.
972名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 11:32:10
造格にする意味がわからない。素直にこれじゃだめか?
Я - женщина старого типа, и трудно поцеловать меня.

造格にしたいないならなんか動詞がいると思う。
Я действую женщиной старого типа, и трудно поцеловать меня.
973名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 12:04:12
>>972
直してくれてありがとう。修行が足りぬな私…φ(。。)
974名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 12:28:03
>>973 いや俺も確信はない。Вячеславが決定版をだしてくれるよ。
975Вячеслав:2006/10/03(火) 12:42:45
>>971
>>972
женщина старого типаってちょっと変な言い方だと思う。
古形の女か年をとった奴の女という意味になるかもしれない。
старого типа の代わりに старомодная か консервативная っての言葉を使った方がいい。

Я действую женщиной старого типа, и трудно поцеловать меня. それは絶対だめ。なんか女じゃなくて、ある機械という意味になる。
976名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 12:49:35
>969
モルドバの沿ドニエストルじゃないところが藍色になってるな。
そういうところがあるのか?
977972:2006/10/03(火) 12:53:05
>>973 いまチャットでロシア人(女子高生)に聞きました。最初こう直してきました。

Я пожилая женщина и трудно поцеловать меня.

生物的にオールドミスなのでという意味に取ったようです。


973さんは、若い女性ですが性格的に古いタイプなのでと説明したら

Я умная женщина, по этому не позволю целовать себя!

こう直してきました。これが決定版ではないでしょうか?
978972:2006/10/03(火) 13:02:34
консервативная は英語のConservativeと同じ使い方でいいのかな?
старомодная は文字通りオールドファッションだね。ただ972さんは
そういう自分を肯定的にみているので女子高生作のумная женщинаが
良いかと思った。
979名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 13:58:09
古風な女だから…という意味ね
私ならこう訳す

Я женщина старых правил. Твой поцелуй дорогого стоит.
980972:2006/10/03(火) 14:09:14
>>979 後半が怖いよおお。 ブルブル
981971:2006/10/03(火) 15:13:38
色々ありがとうございます。
道を教えてあげたら「ありがとう!お礼にキスさせて」と
言われて困惑したことが、フランス語と英語で何度かありました。
状況に応じてконсервативнаяを使ったり
怖いバージョンもいいかも?
982972:2006/10/03(火) 16:43:54
そろそろ 〆ますか。今回は皆様のおかげで大きな嵐もなく良スレとなりました。
>Вячеслав いろいろ教えてくれて有難うございました。新スレにも来てください。

あとはテンプレに載せてほしいリンクなどありましたらお願いします。

私からは 2の

多国語翻訳サイト(逆変換 スペルチェックつき) 英<>露はかなり使える。
http://freetranslation.paralink.com/
http://imtranslator.net/ に入れ替えてください。スペルチェック 逆翻訳 バーチャルKB 辞書つき
また、単なるロシア語でなんと言うのですか はここを利用するように誘導してください。
983名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 09:15:17
984名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 09:38:13
大阪外大 リンク切れになっています。
絵で学ぶロシア語 ttp://www.languageguide.org/russian/
985:2006/10/04(水) 22:18:44
>>983
映画で学ぶ   おお!少年だ!
986名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 23:47:53
お前らロシア語できるのなら、露助に北方領土返すように言ってくれ。
あとサハリンのガス田についても言ってくれ。
あとロシアっていう国が消えるようにも言ってくれ。
987名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 00:37:58
潰れた国の少年は我々が貰えるのか?
988959:2006/10/05(木) 10:15:39
まとめに入っているところへ割り込み失礼します。

>>960
ウェイトレスへの呼びかけは、フランス語ではマダムmadameだそうです。
それにしても、ロシア語スレでフランス語の勉強のきっかけを頂くとは思いませんでした…ありがとうございます。
989名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 10:59:46
>>988 新スレがもうたったので落書き許可です。笑  古いフランス映画でホテルの
フロントでマダムといわれた若い女が いえマドモアゼルです。 といっていました。
最近のフェミニズムの影響でみんなマダムになったのでしょうね。今朝のラジオスペイン語で
セニョーラかセニョリータか迷ったときはセニョリータといいましょうと言ってました。

スペインとかロシアはまだまだ男尊女卑の国です。フェミなどないですね。

大学の第二でロシア語をとってフランス語の人と教科書をくらべてみたら、
ジェーブシュカ=娘さん  マドモアゼル=お嬢さん になっていたので笑いました。
990名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 11:42:55
「最近の」フェミニズムの影響なんだろか?
991Вячеслав:2006/10/05(木) 12:35:24
ところで、皆さん、@ この字をどう呼んでるか、普通。アット・マークのほかに呼び方があるかな。
ロシアではよく「ソバカ」(犬)と言う。テレビのコマーシャルでも。例えば [email protected] って「マイメール・ソバカ・ヤンデックス・トチカ・ル」と言い方がある。
日本はどう?
992名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 13:01:27
>>991
「なると」と呼ぶ人がいます。鳴門巻に似ているからだと思います。
普通の呼び方ではありませんが、面白い呼び方だと、私は思います
993名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 14:23:55
>>991 耳垂れ犬にみえるのかな?
994名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 15:03:27
@の読み方は「アットマーク」あるいは短くして「アット」ですね。

「.」のことはトチカって言うのですか。
こちらは日本語でも「ピリオド」「点」「ちょん」「ぽち」
「(ピリオドを短くして)ピリ」、色々な読み方をすると思う。
995名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 15:35:16
フランスは女性に選挙権をあたえたのは、1944年頃だったよな
ずいぶん遅いような気がするね。
996名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:27:23
もしかして、
ロシア語を学ぶ人=間違った左翼思想=糞フェミなのですか?
997名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:27:48
1944年頃というのは“解放”後か ビシー政権のときか どっちだろう?
998名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:29:47
>>996 えっ 日本語読める? 上の文脈ではまったく逆の話がなされているんだけど。
999名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:32:41
最後だと実害が無いから思わず釣りに反応してしましました。皆様 お疲れ様でした。
次スレは ロシア語9です。
1000名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 17:33:41

********* КОНЕЦ *********
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。