【資源】住友商事、ロシア沿海州に木材加工工場建設--資源の国家管理強化に対応 [05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2008/05/21(水) 01:16:36 ID:???
住友商事がロシア沿海州に総額約180億円を投じ、木材加工工場を建設することが
20日、分かった。2009年1月の本格稼働を目指す。ロシア政府は、天然ガスなどの
エネルギー資源だけでなく、木材資源の国家管理を強めており、09年から原木の輸出が
事実上できなくなる見通し。ただ、加工木材については、これまで通りに輸出が認められるため、
原木輸出から加工木材に事業をシフトする。

加工工場を建設するのは、ウラジオストクから北北東に約400キロ離れたプラスタン。
住友商事が45%を出資する現地の総合木材会社、チェルネイレスの敷地内に2棟を建設する。
加工能力は2棟合わせて年42万立方メートルを計画している。今秋から試験的に操業を始め、
年明けから本格稼働させる計画だ。

投資額の約6割に当たる109億円は国際協力銀行(JBIC)からの融資で調達。
JBICがロシアでの資源関連事業に融資するのは今回、初めてのケースになるという。

住友商事は1996年にチェルネイレスに11%出資し、ロシアでの木材事業に本格参入。
昨年7月に出資比率を引き上げ、筆頭株主となった。現在のチェルネイレスの取引額は
約150億円で、うち7割は日本や中国、韓国への原木(丸太)の輸出が占めている。

しかし、ロシア政府は昨年7月から針葉樹の原木の輸出関税を段階的に引き上げ始めた。
09年1月には、今年4月時点の25%から80%まで引き上げられ、事実上の輸出禁止措置が
導入される。

これに対し、ロシア国内で加工した木材の輸出関税については、従来通り無税に据え置かれる予定。
このため、住友商事は、原木の輸出事業から原則撤退する一方、加工木材事業を強化することにした。

◎住友商事 [証券コード/8053]
http://www.sumitomocorp.co.jp/

◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080520/biz0805202352022-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:31:00 ID:NGfDNYID
これから徐々にロシアと接近していくのかねぇ
いいように扱われなきゃいいんだがな
3名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:00:52 ID:CxrxfZGq
支払いの通貨はウォッカ本位制にすればおk
4名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:03:35 ID:5WbUwTb0
北方4島返還しないため日本の投資スピ−ド遅いな。鈍行だ。車は売るが。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:18:16 ID:7NY2i27d
シベリアのツンドラの森林の伐採は日本企業の為にやっていたからな
だから永久凍土からメタンガスが大量に出て温暖化になっている
日本が違法伐採の木材を買い漁るのが悪い
6名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:29:14 ID:OtavSJhp
ロシアでも杉植林して花粉症か?
7名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:04:59 ID:Wjh/AxZg
ロスケは生かさず殺さずの見極めがうまいから投資額くらいは回収させてくれるよ

8名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:46:07 ID:X7BKIUXx
シベリアで20億かけて建設した木材加工工場乗っ取られましたが、何か?
時効だから申し上げます
9名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:17:03 ID:+H4jxURO
生産が軌道に乗るとやはり没収されると思う。 わが社のように。 恐らく
三年後には
10名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:22:19 ID:1eSiX7mr
いつ没収されるかだな。最終的に投資額を回収できんとしゃれんならんし
どうせ没収されるんなら、なんか補償制度つくれんもんなんかね?
ロシアに没収された際に、ロシア側から高額な見返り金を取れるような
11名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:23:22 ID:/pJ6wbDy
ロシアで法廷闘争しても勝ち目なし 持久戦に持ち込まれて大陸貿易のように
尻の毛まで抜かれてほうほうの呈で逃げ帰るのが落ち
12名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:28:36 ID:plgOpQlc
ロシアが急速に変貌し始めたのが5年前くらいから
それまでモスクワ市内の巨大ショッピングモ−ルは閑古鳥が鳴いていたけど
いまでは100列あるレジに多くの消費者が押し寄せ会計まで約20分待ち

ス−パ−にはソ連時代と異なり物が溢れ、日本製品では電気製品や自動車、アニメ&漫画が大人気
この成長の原動力は、プ−チン氏の手腕
高い支持率はロシア国民の生活を豊かにし、一大消費ブ−ムが起きている。

またロシアは教育水準が高く、毎年22万人ものIT人材を輩出
世界ではインドと並ぶIT大国
また世界有数のエネルギ−大国でもあります。
プ−チン氏は大統領辞任後も影響力保持は確実で
いずれEU加盟の可能性も十分あります。
13名刺は切らしておりまして
>>6
スギだとヤング率不足の材が多すぎ。