ドイツ語教えてください20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
■ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。
 テンプレは>>2->>10
 特に、初めて利用する方やこれから利用していこうと考えている方は、必ずテンプレに目を通してください。
2名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:53:37
■質問にあたっての注意
【ドイツ語→日本語】 ドイツ語の日本語訳について質問する場合、単語だけ、あるいは文
 の一部だけを引っ張ってきて質問するのはおやめください。前後の文脈がわからないと
 正確な訳は不可能なので、必ず、文全体を略さず引用するようにしてください。さらに、
 その文章のテーマは何なのか、出典は何なのか、等々の情報が加わると回答しやすく
 なります。自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

【日本語→ドイツ語】 日本語のドイツ語訳について質問する場合も同様で、「○○ってド
 イツ語でなんていうんですか?」とだけ書かれても非常に回答しにくいので注意してくだ
 さい。質問する際には必ず、その文章・表現を使う
  ・文脈(伝える相手は誰なのか、どこに掲載するのか)および、
  ・目的(どういうことを伝えたいのか)
 をなるべく詳しく書くようにしてください。

■ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
 A = Ä  a = ä
 O = Ö  o = ö
 U = Ü  u = ü
 s = ß  (すべて半角で入力すること)

上記を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。もしくは、
 Ä = Ae  ä = ae  Ö = Oe  ö = oe  Ü = Ue  ü = ue  ß = ss 
で代用表記することもできます。また、äとa öとo üとu ßとB・β(ベータ)はまったく
別の文字ですので要注意。
32の前半部訂正:2006/10/08(日) 19:55:03
■質問にあたっての注意
【ドイツ語→日本語】 ドイツ語の日本語訳について質問する場合、単語だけ、あるいは文
 の一部だけを引っ張ってきて質問するのはおやめください。前後の文脈がわからないと
 正確な訳は不可能なので、必ず、文全体を略さず引用するようにしてください。さらに、
 その文章のテーマは何なのか、出典は何なのか、等々の情報が加わると回答しやすく
 なります。自分の持っている情報は、可能な限り省略せずに書くようにしましょう。

【日本語→ドイツ語】 日本語のドイツ語訳について質問する場合も同様で、「○○ってド
 イツ語でなんていうんですか?」とだけ書かれても非常に回答しにくいので注意してくだ
 さい。質問する際には必ず、その文章・表現を使う
  ・文脈(伝える相手は誰なのか、どこに掲載するのか)および、
  ・目的(どういうことを伝えたいのか)
 をなるべく詳しく書くようにしてください。

■ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
 Ä = Ä  ä = ä
 Ö = Ö  ö = ö
 Ü = Ü  ü = ü
 ß = ß  (すべて半角で入力すること)
4名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:55:33
■過去ログ

ドイツ語教えてください
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/979/979576882.html 鯖死亡
ドイツ語教えてください2
http://academy2.2ch.net/gogaku/kako/1040/10404/1040468005.html
ドイツ語教えてください3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1049949067/
ドイツ語教えてください 4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060694268/
ドイツ語教えてください 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071669146/
ドイツ語教えてください 6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1077802009/
ドイツ語教えてください 7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1087294926/
ドイツ語教えてください 8
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093073002/
ドイツ語教えてください9
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1099236010/
ドイツ語教えて下さい10
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1103160905/

5名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:56:34
■過去ログ

ドイツ語教えてください11 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1106933950/
ドイツ語教えてください 12
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1112888698/
ドイツ語教えてください 13
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1118111429/
ドイツ語教えてください 14
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123173191/
ドイツ語教えてください 15
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1128348630/
ドイツ語教えてください 16
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134148983/
ドイツ語教えてください17
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1139759321/
ドイツ語教えてください18
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146658670/

ドイツ語教えてください19
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1152630025/
6名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:57:49
■ドイツ語にまつわる雑談全般はこちらで
ドイツ語の雑談スレッド zweite
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1157606282/

■ドイツ語特殊文字の入出力練習はこちらで。
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/

■ドイツ語で雑談したい方はこちらで。
Gemma auf deutsch!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1031187297/

■軍事・卍関係ドイツ語についてはこちらで。
ヒットラーの使ったかっこいいドイツ語!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071170876/
7名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:13:11
かかってこいや、丸投げシャイセ野郎ども!
8名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:15:26
■ドイツ語教室・学校等に関してはこちらで
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/l50

■その他の関連スレ
◇みんなで作ろ!フリーソフトドイツ語版学習帳◇
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1019388170/
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/
Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/
やっててよかった? 公文式
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/
● 学問としてのドイツ語 ●
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010663995/
中高ドイツ語について語ろう!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1030378279/
スイスドイツ語わかる人
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1024675642/
ピジンドイツ語について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1027338617/
ドイツ語の性の判別の仕方!!!!!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/
関口存男について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001251936/
ドキュソにも出来る?!超お薦め勉強法♪〜ドイツ語編
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988820695/
日本における☆ゲーテインスティテュート☆ドイツ年
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123422857/l50

9名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:53:19
■その他の関連スレ(2)

独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/
英、西、仏、独、伊を並行して学習してます
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000755971/
仏・独・中・露 どれを選ぶべき?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1039648530/
フランス語とドイツ語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/
英語とドイツ語って本当はどっちが・・・
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976977198/
英語以外に使える言語とは!?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994153626/
英語帝国主義
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/974392135/

10名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:54:23
■他板の関連スレ

[言語学]ドイツ語 VS フランス語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101197649/
[言語学]ドイツ語をルーネ文字で書いてみてください
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1067237292/

[軍事]軍事ヲタ必修のドイツ語について質問返答雑談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1084012593/

[夢・独り言]ドイツ語で話すスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1114344283/

[NHK]【眼鏡も】ドイツ語・長岡ナターシャW【素顔も】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1128956191/

[お笑い小咄]_ ̄|◇ ドイツ語っぽくレスするスレッへ ◇|
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1088317486/


11名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:55:01
■ドイツ語関連試験についての話題はこちらで
【独検】ドイツ語検定統一スレッド4【vierte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134285728/l50
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/l50
ドイツ語の上級試験
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/l50

■辞書・参考書の話題はこちらで
★あなたのお勧めドイツ語参考書2★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1110024835/l50
★● ドイツ語の辞書について ●★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093078220/l50

■NHK語学番組の話題はこちらで
☆ NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ 7 ☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1124506800/l50
NHKラジオ●ドイツ語講座●5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134766813/l50
12名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 21:00:19
■〈ドイツ語教えてくださいスレッド〉公式テキスト
【オーストリア人の彼女とはどうなりましたか?】
※独文和訳の練習にどうぞ。これまでも多くの方が挑戦しています。
------------------------------------------------
 587 名前: 名無しさん@3周年 03/11/02 11:18

 Hey, was willst du eigentlich? Ich verstehe dich überhaupt nicht und ich
 bin sicher, dass du mich ewig nicht verstehst. Weißt du, warum ich geweint habe?
 ICH BIN NICHT VERRÜCKT!
 DU MACHST MICH VERRÜCKT!!!
 Warum merkst du gar nicht,was ich mich fühlte, obwohl wir schon lange eine
 gemeinsame Zeit verbracht haben? Ich will dich nie sehen. Ich kann nicht mehr
 ertragen, was du machst. Du machst vermutlich alles ohne zu denken, stimmt nicht?
 Wein macht uns kein Spaß mehr. Musik auch. Was wir jetzt brauchen ist nur eine
 richtige Distanz. Sonst hilft uns gar nichts,glaube ich. Du bist schuldig.
 Ich bin unschuldig. Das ist schon klar. Du kannst immer von mir weggehen,
 wenn du willst. Aber denk daran, dass du schon mich verletzt hast.
 Sehr sogar. Ich bin total enttäuscht von dir. Ich kann mit nicht mehr mit dir
 gut Freunde bleiben. Es gibt keinen Sinn mehr. Jetzt hasse ich dich einfach.
 Machen wir Schluß. Das ist bestimmt für beide gut.
 Ich möchte nicht mehr weinen.


------------------------------------------------

■〈ドイツ語教えてください〉スレッドおすすめサイト
※わかりやすいドイツ語で、勉強になります。

ttp://spaces.msn.com/members/PatrickBo/

13名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 21:05:40
公式テキストの訳例

「ちょっと、あんたどういうつもり?何考えてるのかわかんない。あんたも私
のことなんか、絶対に永久にわからないね。なぜ私が泣いたかわかってんの?
 私がおかしいんじゃないの!
 あんたといるとおかしくなるの!!!
長い間一緒にいたのにどうして私がどう思っているかがわからないの?
2度と会いたくない。あんたの行動はもう我慢できない。たぶんいつも何も考え
ないで行動するでしょ?ワインなんかでは、もうちっとも楽しくならない。音
楽も。今必要なのは、距離を置くこと。それ以外に私たちのためになることっ
て、ないと思う。あんたが悪いんだよ。私は悪くない。よかったらいつでも私
を捨てて行っていいよ。でも、私を傷つけたことについてちゃんと考えてね。
ものすごく傷ついたんだから。あなたには本当にがっかりした。あなたとはも
ういい友達でいるのもいや。意味無いもん。今はだた嫌いってだけだもん。
別れよう。それが両方のために絶対いいよ。
もう泣くのいやだから。」

T_T 

14名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 22:16:27
かかってこいや
15名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 00:30:49
「墓(はか)」をドイツ語で何と言うのですか?
分かる方教えてください・・。
16名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 00:36:58
墓=Grab
17名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 01:43:39
ねえ、あんたはほんとはどう考えているの?私はあんたがまったくわからないし、
あんたはずっと私がわからないのははっきりしているわ。
わたしが何故泣いたか分かっているの?
私は頭がおかしくはないよ。
あんたが私をおかしくするんだよ。
ずいぶん長く一緒に過ごしたけれども、わたしがどんなふうに感じていたか、
どうしてあんたは気づかないの?
あんたがどうしようと、わたしはもうあんたに会いたくないよ。
もうあんたに我慢できないよ。
あんたはきっと何でも考えなしにやっているのよ、その通りでしょ?
ワインを飲んでも旨くないし、音楽を聴いても楽しくない。
私たちに今必要なのは適当な距離を置くことよ。
それ以外に私たちにためになることはないと私は思うわ。
あんたが悪いのよ。私は悪くない。それははっきりしている。
あんたが望むなら、あんたはいつでもわたしを捨てていいわよ。
でもあんたが私を傷つけたということを考えてみてよ。
私はあんたにはがっかりしたわ。私はもうあんたといい友達でいるなんてできない。
もう意義がないもの。とにかくあんたには憎しみしかないのよ。
私たち別れましょうよ。それが二人に良いのはわかっているわ。
私はもう泣きたくないもの。

18名無し:2006/10/09(月) 01:52:40
@「楽しい人生を…」
A「いつもありがとう」をドイツ語で何て書くか解る方いたら教えてください
19名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 01:59:46
http://de.wikipedia.org/wiki/Albert_Einsteinを読んでいます
最初の方に
..., nach Meinung vieler sogar der bedeutendste Wissenschaftler überhaupt.
という部分があるのですが, この bedeutendste は bedeutendsten の間違いではないかと睨んでいます.
自分のミスであればそれで結構なのですが, もしこれが間違いであればこういった些細な事は気にしない方が良いのでしょうか.
ドイツ語始めたばかりでまだ空気が読めないのです.
変な文章は日本語を打てない環境から書きこんでいるのでご容赦ください.
2017:2006/10/09(月) 02:06:50
ワインを飲んでも旨くないし、音楽を聴いても楽しくない。

ワインももう楽しめないし、音楽も楽しめない。
21名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:30:52
>>19
間違ってないよ。1格で正しい。
でも、どうして間違ってるって思ったの?
22名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:41:35
>>19
もっとも重要な物理学者の1人であり、多くの人の意見によれば、
最も重要な物理学者そのものであった。
23名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 02:43:59
ねぇ、一体どうしたいわけ?
あんたの考えていることちっともわかんないよ。
まぁ、あんたも私のことなんて、ちっともわかろうと
していないんだろうけど。
ただ、なんで私があの時泣いたかわかってる?
私が変なんかじゃないの。あんたが私を変にするの。
どうして私の気持ち、わかってくれないわけ。
こんなに長く一緒にいたのに。
もうあんたなんか会いたくない。はっきり言って、
あんたの態度にはもう耐えられない。
まぁ、あんたの方は何も考えないでやってんでしょうけど。
私たちの関係、ワインとか音楽とかじゃ、もうどうにもなんない。
ちょっと距離を置こう。それが一番だよ。
言っておくけど、悪いのはあんたで、私は悪くないからね。
別に私のこと避けたっていいよ。ただ、忘れないでよね、
私を傷つけたってこと、それも、相当深く。
あんたにはホントがっかりだよ。あんたにはもう付き合っていけないよ。
もうどうでもいいって感じ。ってか、はっきり言ってあんたが憎い。
もう終わりにしよう。これが絶対いいって。
私、もう泣きたくないから。
2419:2006/10/09(月) 04:01:31
>>21
レスありがとう. 正しい訳は>>22さんのでしたね.
間違えた理由は der bedeutendste Wissenschaftler の der を属格, bedeutendste を弱変化の複数属格, Wissenschaftler を複数と考えたからです.
der... の属格は Meinung に係ると思いました.
つまり"最も重要な科学者達でさえEinsteinを重要な科学者とする"と捉えたのです.
このようにMeinung と der... の間に他の単語が入ることは文法的にありえますか.
さらにネイティブが格語尾のミスをすることはありますか.
25盗み疑義大倉海:2006/10/09(月) 04:05:12
それだけじゃなくて、今日はいろいろ見聞きしたんだけど、ま、いっか。
今日はトレーニングデーで新人さんがいて、レッスン後に講師が新人にレクチャーしてるのを
聞いたら、結構恐かった・・・とか
(Iin.Jのあんな真剣な顔初めて見たなあ・・・なーんて)。
ドイツ語のお兄さんがグッタリしてた、とか。
もしかするとドクターがBOICEにも現れて、独演会を開いていったらしい、とか。
最近Dominikがニッコリ手を振ってくれる、とか
(おばさんだから、若い子に手を振られると嬉しいのだ)。
26名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 04:08:50
質問です。

「私はその事にまんそくすべきだろう」みたいな文の後に
was das mir auch für Gedanken machen. と続いてるのですが、
wasの用法(目的語なのか関係代名詞なのか)とfür Gedanken machenの訳し方が分かりません。
どなたかお願いします。
27名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 04:19:56
堅牢な経路
環境と安全
最適化
ドイツ語に翻訳してかっこいい名前をつけたいです。
どなたかドイツ語のスペルとカタカナ読みを教えてください。
28名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 08:36:34
Der feste Weg (でぁ ふぇすて ?ぇーく)
Die Umwelt und Sicherheit
(でぃ うん?ぇると う(お)んと じっひゃはいと)
Die Optimierung (でぃ おぷてぃみーるんぐ)
29名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 09:35:08
>>26

was fuer (ein) 〜

が分離して用いられたもの。
3026:2006/10/09(月) 09:43:43
>>29
お〜、なるほど!!ありがとうございます。
辞書の引き方が甘かったですね。反省・・・
3117:2006/10/09(月) 09:51:10
ねえ、あんたはそもそもどうしたいの?
私はあんたがまったくわからないし、
あんたはずっと私がわからないのははっきりしているわ。
わたしが何故泣いたか分る?
私はおかしくはないよ。
あんたが私をおかしくするのよ。
ずいぶん長く一緒に過ごしたけれど、わたしが感じていたことを、
どうしてあんたはまったく気づかないの?
わたしはあんたに決して会いたくないよ。
私はあんたがやることに、もう我慢できないよ。
あんたはきっと何でも考えなしにやるのよ、そうでしょう?
ワインも私たちを楽しくしてくれないし、音楽もそうよ。
私たちに今必要なのはただ適当な距離を置くことよ。
それ以外にどうしようもないと私は思うわ。
あんたが悪いのよ。
私は悪くない。
それははっきりしている。
あんたが望むなら、あんたはいつでもわたしから消えていいわよ。
でも考えてみてよ、あんたが確かに私を害したのを。
それも酷くね。
私はあんたにはまるきりがっかりしたわ。
私はこのへんでもはやあんたといい友達でいられない。
もうしかたがないのよ。
今私はあんたをとにかく憎んでいる。
別れましょう。
別れが二人には上手い具合に決められているのよ。
私はもう泣きたくないもの。
32名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:06:05
Kuvertの発音は t を読む場合と読まない場合どちらが多いんでしょうか?
現代の20-30代の標準的なドイツ人の場合として。

読まない場合は quer の発音は全く同じでいいんでしょうか?
33名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:42:51
語尾の"t"はサイレント(発音しない)のが普通のような..
"quer" とは発音が異なる(Kuvertは"u"の音が入る)。
34名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:47:28
>>33 そうか、u はいりますね。ありがとうございます
35テンプレ:2006/10/09(月) 22:55:04
単語に関する質問について

【独→和】
ドイツ語の単語の意味を調べたい場合は、三修社がアクセス独和辞典をウェブ上に公開していますので、そちらを利用すると便利です。
「アクセス独和」のキーワードでグーグル検索をかけると、一番上に出てきます。

【和→独 】
日本語の単語を独訳したい場合は、wadoku.deが便利です。
「wadoku」のキーワードでグーグル検索をかけて一番上にでてくる「wadoku.de」というのがオンライン和独辞典です。
基本的にドイツのサイトですが、使い方は分かると思います。

3627:2006/10/09(月) 23:13:16
>28
丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
>35
このサイトこれから参考にさせていただきます。
37名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:17:14
ドイツ語の文章を読むと、辞書に載っていない形容詞がたくさん出てくるのですが、
動詞か名詞からから形容詞をつくる規則のようなものはなにかあるのでしょうか。
だいたいの形容詞には変化語尾を除いてtがついています。
38名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 03:17:22
>>37
分詞って知ってる?
39名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 07:49:55
-endをつけると現在分詞
前にge-、後ろに-tをつけると過去分詞、ただしverで始まる動詞は後ろだけで、
また不規則動詞にはこれがあてはまらず表に載っている・・だったと思います。
40名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:27:13
ああ、その理解なら過去分詞がわからないんだね。
-tで終る辞書に載ってない形容詞って、動詞の過去分詞のことでしょ。
現在分詞、過去分詞が形容詞的な働きをするのは英語と同じ。(日本語の「寝た子」とか「死んだ人」とか「燃えた家」も同じか・・・)

-tだけで過去分詞になるのはverで始まる動詞だけじゃないからね。それに-enで過去分詞になるものもあるからね。
・非分離動詞(ver-, er-, zer-, be-など、前綴りが独立して使用できないもの。ちなみに分離動詞の前綴り、an, mit, vorなどは文中で独立して使用できる)
・分離・非分離の両方がある動詞のうち非分離として使われるもの(über-の非分離形など)
・ギリシア語・ラテン語からの外来語(-ieren語尾を持つ動詞など)
上記の動詞はge-なしで過去分詞をつくり、それが形容詞的に使われる。

41名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 08:51:56
過去分詞に形容詞語尾がついて名詞を修飾していたんだ!!
こんがらがった文法知識で考え込んでしまった。
ありがとうございました。
42名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 09:58:03
ドイツ語のrの発音ってフランス語のカァーに行く一歩手前の音ですか?
43名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 10:08:55
地域や年代や人によって違うので一概に言えないけど、今の平均的な(喉びこの)rはフランス語と同じじゃないかな?
水なしでうがいするような音。
巻き舌から喉びこまで、なんでもありなのがドイツ語のr。
とにかく口の中の何かを震わせておけば通じる。最近は語頭のr以外震わせない人も登場しているけど。
44名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 16:15:55

巻き舌→うがい→カァー

みたいな感じでrの音は進化して行きますけど、
フランス語は大体カァーが多いけどドイツ語はカァーまでいかなくてうがい程度が多いですね。?
45名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:28:51
元々ドイツ語の正調のrは巻き舌だしね。
フランス留学帰りのドイツ学生が喉ひこ式を広めた。
どっちかと言うとドイツ語のrの方が、
喉の浅い場所で発音する様に感じる。
46名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:45:23
そうですね。理解しました。
47神奈川の膀胱に集合ねがいます:2006/10/10(火) 22:46:40
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
48名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 06:38:33
「もし贅沢がいえるなら、もう少し時間が欲しい」
というニュアンスの文をドイツ語で言いたいのですが、どんな感じになりますかね?
Wenn ich einen Wunsch sagen,moechte ich mehr Zeit bekommen.
上記の適当に作ってみたんだけど、なんか間違ってますよね?
ちなみに格変化とかはアバウトでいいんで。気軽に教えてください。
49名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 06:51:59
「もし贅沢がいえるなら」だと可能か許可の表現の方がイインデネ?
50名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 07:20:34
そっか。言えるならって、言うことが出来るならって書かないといかんね。
Wenn ich einen Wunsch sagen koennte,moechte ich mehr Zeit bekommen.
51名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 07:44:16
duerfenのほうがいい気がする。
52名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 08:09:14
「ぜいたく」のニュアンスがよく分からん。
「希望を言わせてもらえば」なのか「わがままだけれど」なのか
53名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 08:29:48
「いえるなら」もわからない。
実際に言えるのか、言えないのか。

仕事相手等に向かって「もしお願いできるなら、もっと時間をください」といったニュアンスなのか、
多忙な人が一番の希望を聞かれて「(実際には時間はないんだけど)もしできるなら、もっと時間が欲しい」といったニュアンスなのかで表現方法が違ってくる。

Wenn ich bitten darf, möchte ich mehr Zeit haben.
Könnte ich etwas wünschen, hätte ich mehr Zeit!
usw...
54名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 08:30:17
>>45
>フランス留学帰りのドイツ学生が喉ひこ式を広めた。
これは本当?
55名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 09:40:05
フランス宮廷で流行したのが、国を超えて広まった、と聞いたが。
つまり、フランスでも宮廷社会の独特の発音だったと。
56名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 13:04:02
目的的2格でいつも迷うのですが、Dienstは目的的2格を結ぶことはありますか?
dienenから派生してる名詞なのであるような気がするのですが。

例えばGottesdinstは主語的か目的的かどっちなのかと
57名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 06:56:41
>>51
確かにもしワガママが許されるなら、とかの方がしっくりくるっすね。

>>52
わがままを言わせてもらえば、の方のニュアンスです。

>>53
言えるならは、実際に言うんでなくて>>53さんが書かれた、
もしお願いできるなら、とか、もし自分の希望を頼めるなら、とかそういう意味です。
ちなみに相手はそんな親しくも無いけど友達なんで、
Könnte ich etwas wünschen, hätte ich mehr Zeit!
↑使わせてもらいます!

ありがとうございました。
58名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 07:55:25
Wenn ich darf, か Wenn ich koennte,
でじゅうぶんだと思うけど。mehrよりlaengere Zeit
かなってきもする。
59名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 12:33:02
不定形が-tenや-denで終わる動詞を過去分詞にして、-tetの最後の母音を押韻の都合で省略する時、
-t'というのと-t'tというのどっちが好みですか?
60名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 13:51:06
Ob wir gleich sorgen früh und spät,
so ist das unser Trost allein.


"so ist das 〜"って慣用表現のような気がするのですが、どういう意味ですか?
6160:2006/10/12(木) 14:07:40
すいません、自己解決しますた。
多分dasが代名詞ですね
62名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 14:54:41
ドイツ人が友達に別れ際、またね!と言う時、
ciaoとtschuess以外だと何があるでしょうか。よろしくお願いします。
日本語だと、また、じゃあね、んじゃ、などありますが…。
63名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:00:59
>>62
ドラマのセリフのように白々しく Aufwiedersehen!! とか
ciao ciao と繰り返したり、
bis naechsten Mal! と次の予定がある人に言ったり
週末ならschoenes Wochenend!! とか
バイバーイ とかもおけかな。
64名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:05:44
Stachel と Dorn の違いはあるんでしょうか?
サボテンはStachel、薔薇はDornな気がするんですが逆もOKですか?
俺の今持ってる印象は Stachelの方がDornよりも若干細長い感じです。
あってますか?

それとこういう類語の違いを明確に説明してる辞書
もしくはサイトなど誰か知ってる人いませんか?
65名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:52:14
>>62
「またね」に対応するのは"Bis dann!"じゃないかな。
若者がよく使うし。「またね」だし。
66名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:54:10
>>45
巻き舌っぽいですね
http://www.youtube.com/watch?v=opyqsbZjdaw
、これいいね。俺も人形みたいにやってもらいたいよ
67名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:49:27
>>63
>>65
ありがとうございます。
68名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 23:50:22
一般的には、薄くて細長くとがったのがStachelで、硬くてとがったのがDornと
分けているようです。ですから>>64の印象はほぼ正しいですね。
ちなみに、動物のとげはStachel。

植物学的な相違については
http://de.wikipedia.org/wiki/Stachel_%28Botanik%29
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Dorn_%28Botanik%29
これによると、厳密にはバラのとげもStachelだそうです。
69名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 05:19:43
>>68
大変参考になりました。
ありがとうございます
70名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 17:28:05
übernommenてübernehmenの過去形?
7117:2006/10/13(金) 18:12:01
過去分詞
7270:2006/10/13(金) 19:01:20
ありがとう>>71
73名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 23:53:19
>>69
× 大変参考になりました。
○ 大変勉強になりました。
74名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 02:55:20
ごめんなさい
75名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 15:21:01
ドイツ語が理解できる方、助けてください。

Er gilt als „König der Schlangen“. In mittelalterlichen
Tierbüchern werden Basilisken oft als Mischwesen
mit dem Oberkörper eines Hahns, auf dem Kopf eine Krone,
und dem Unterleib einer Schlange, dargestellt.
Sein Blick versteinert oder tötet. Sein Atem ist tödlich giftig.

Basilisken beschäftigen die Fantasie der Menschen seit der Antike,
so dass eine Vielzahl lokaler Basilisken-Geschichten entstanden.
76名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 16:26:48
"蛇の王"と呼ばれたバジリスクは中世の動物図鑑に
上半身が鶏で冠(とさか?)を頂き、下半身が蛇のキメラとして
描かれていることが多い。
その眼光は石化もしくは致死性で、吐く息は猛毒である。

バジリスクは古代から人の空想の産物としてあったため
多くの場所でバジリスク物語が創られた

蛍火かわいい

so dass eine Vielzahl lokaler Basilisken-Geschichten entstanden.
部分の文法が全く分からないんだが、lokaler は何?比較級?
entstanden は何? 完了? 形容詞?
77名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 18:27:38
lokalerはBasilisken-Gesichtenの2格
lokalなBasilisken-GesichtenのVielzahl

entstandenは過去形。
78名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:13:57
>>77 すると、eine Vielzahl が主語で複数?じゃないと、動詞
は einstanden にならないと思うんだが。
79名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:45:08
eine Vielzahlは複数。
80名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:20:39
(まあ、ドイツ語と英語は異なる言葉だから、引き合いに出すのは必ずしもいいとは思わないが、
"A lot of people do (does でなく) 〜" と言うようなものか..)
81名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:54:50
そんなこという必要あるか?
eine Vielzahlは普通に複数だろ。

eine Million (Einwohner)が普通に複数のように。
82名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 07:54:40
>>77
ありがとう
83名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 10:43:20
Soll man was mit jm. verlieren?

wasがひっかかるのですが?そのまま「〜と一緒で何か失うものがあるだろうか?」って訳して良いんですかね・・・
84名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 11:31:46
すいませんドイツ語はあまり詳しくないんですがお助けください
体操競技の注目選手で名前の読みがバラバラな人がいて
どう読むのが一番いいいのかなと・・・

英語表記だと Fabian HAMBUECHEN
独語だとHambüchenです

本人の公式サイト↓
http://www.fabianhambuechen.com/
(アテネで「メガネッシュ」と呼ばれておなじみの子ですw)

ドイツのニュース番組で本人の名前を連呼してる動画も見たんですが
ハンビューヒェン?ハンブヒェン?て感じでしょうか?
85名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 12:58:34
>>84
ドイツ語の音をカタカナに直すのにはもともと無理があるので、

ハンビューヒェン、ハンブヒェン、ハンビュヒェン、ハンビュヘン、ハンブヘン…
どのカタカナ表記でも「当たらず遠からず」という感じになる。

定着したカタカナ表記がないのなら、聞こえたように表記したらよいかと。

86名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 17:17:49
多分
HamburgがハンブルクとされるところからHam ハン
LübeckがリューベックとされるところからHambü ハンビュー
Münchenがミュンヘン、Märchenがメルヘンとされるところから ハンビューヘン
というのが、今までの訳し方というか、カタカナ表記の慣例じゃないかな?

最近はミュンヒェン、メルヒェンなどの表記もあるので、ハンビューヒェンというのもありだと思うけど。
87名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:34:33
以下の文はどう訳せばよいのでしょうか。スイス軍について述べた文です。

Die Panzerabwehrkanoniere nehmen eine immer wichtiger werdende Aufgabe wahr: die Bekämpfung feindlicher Tanks mit Hilfe modernster Boden-Boden-Lenk-Waffen,des "Dragon",der im kapitel "Infanterie" näher beschrieben wird.

自前で訳したところ、
対戦車砲兵は、現代的な地対地誘導兵器をもって敵戦車を排撃する、常に重要な未成の任務を担う。「ドラゴン」は歩兵の章に詳しい記述がある。
とコロン直後のdieを関係代名詞と解釈して訳したのですが、形容詞wahrがどこにかかるのかわからず、werdende Aufgabeを「未成の任務」としたもののしっくりこない。
そしてコロンで区切られた前段と後段をいっしょくたにしてよかったものかどうか…
88名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:05:20
>eine immer wichtiger werdende Aufgabe

immer wichtiger werden+Aufgabe
ますます重要になっている+任務

>wahrnehmen

辞書で引きましょう。
89名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:13:52
区切ってあるんだから、分けましょう。
分けても、別におかしくはないでしょう。
modernsterは「最新鋭」くらいに訳してみては?
90名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 14:24:09
合成語にした時の2格の訳し方が良く分からないのですが"Gottesfinder"ってどういう意味ですか?
91名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 16:01:17
「神の発見者」
2格が果たしている役割が曖昧なのは、日本語の「の」が曖昧なのと同じ。
決まった表現でなければ文脈依存。
92名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 01:02:50
>>88-89ありがとうございました。

形容詞wahrについては、前段主語の後ろのnehmenにかかるのか、それともwahrnehmenを略した形と解釈するのがよいのかわからず、結局、die Bekämpfung feindlicher Tanksにかかる修飾語にしてしまいました。

Die Panzerabwehrkanoniere nehmen eine immer wichtiger werdende Aufgabe wahr: die Bekämpfung feindlicher Tanks mit Hilfe modernster Boden-Boden-Lenk-Waffen,des "Dragon",der im kapitel "Infanterie" näher beschrieben wird.

対戦車砲兵はますます重要になっている任務にあたり、最新の地対地誘導兵器「ドラゴン」(歩兵の章に詳しい記述がある)をもって本当に敵戦車を撃滅する。
93彼氏:2006/10/18(水) 04:53:11
@92:  俺はドイツ人だけど、日本語でよく分からないけど、
必ず「wahrnehmen」という方だ。(そうでなければ、「nehmen」ってのは「取る」だ。「wahrnehmen」という動詞は意味が「気がつく」なのに、意味がこの場合はちょっとちがう。
「Aufgabe wahrnehmen」と書いてあるんだ。意味は「Aufgabeする」ってのようなものだ。

俺が訳せば:
最新の地対地誘導兵器「ドラゴン」(歩兵の章に詳しい記述がある)を持って敵戦車を撃滅する、ますます大事になっている任務は対戦車砲兵にされた。

94名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 04:59:58
彼氏?
引用は >> でしてね。
95彼氏:2006/10/18(水) 05:24:59
ごめん。。2chは俺について新ただから。>> はまだ見なかったんだ。
96彼氏:2006/10/18(水) 05:36:50
すみません。。俺93に間違っった。
「気がつく」でなくて、「気づく」だ。そして「された」は「される」だ。
よろしくね。日本語はきっと書きやすくないね。。
97名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 07:43:56
「任務はされる」ってのも、むずかゆいねw
「対戦車砲兵によって、なされる」か「遂行される」かねぇ。

>>92
>wahrnehmenを略した形
何を意図して言ってるのかわからんけど
wahrnehmenは分離動詞だから、
普通、wahrだけ後ろに分離されて書かれる。
まずはドイツ語の文法を勉強したほうがいいと思うよ。
98名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 13:52:54
laß mein Übertreten zur Rechten und zur Linken ins Meeres Tiefe sinken.

「私の過ちを海深く沈めてください」というのはわかるのですが、
途中の"zur Rechten und zur Linken"というのがさっぱりです。
99名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 14:00:11
右翼や左翼にかぶれたということでは?
10098:2006/10/18(水) 14:01:56
>>99
どちらかというと宗教的な内容なので、そっち方面のニュアンスはないかな〜と思います。
101名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 14:02:42
たぶん副詞だと思うのですが、"hergegen"ってどういう意味でしょうか?
102名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 14:43:37
日本の少年愛文化ははすばらしいよな


ウィキペディアの少年愛 の項目を見てみろ。最近すばらしく充実してきてるぞw
昔は選りすぐりの美少年を集めた少年風俗もあり、有名な武将でショタコンじゃなかったのは豊臣秀吉ぐらいだと言われている。


やばい!少年のかわいさは異常!少年愛は明治とかぐらいまで結構普通に認められてたようだし、少年愛はおかしくないんだよ!
少年はかわいいよ もうヘビーショタだよ

少年愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%84%9B
少年愛 (性嗜好)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%84%9B_%28%E6%80%A7%E5%97%9C%E5%A5%BD%29
103名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 15:46:44
>>98
あの罪を右にぽしゃん、この罪を左にぽしゃん、と1つずつ投げ込んでいくイメージでしょ。
104名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 19:38:34
Mein Dutch ist nicht perfect, weil Ich bin a beginner,
so Ich will replace words that ich nicht wissen with English.


Mein dick ist bigger than dein.


How ist das?
Does es make sense?
105名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 19:46:19
Mein father ist Dutch, aber Ich kann nicht Dutch speak too well.
I mochen surprise mein father by Dutch speaking all of a sudden.
Ob ich Dutch speak, I think mein father will be surprised.
106名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 20:08:32
nicht perfektどころか、ganz schlechtだな。
大体、ここはオランダ語スレじゃありませぬよ。
107名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 20:32:47
>>106
Doesn't schlecht stand for "bad" in German?
Hahaha.
Thanks anyways.
I guess I've got a long way to go before I can surprise my dad :)
どうもご指摘有り難う。
父をドイツ語で驚かすにはまだまだ遠い道のりのようです。
108名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:49:56
>>93-97ありがとうございました。

分離動詞を検索しました。前綴(音読みで「ぜんてい」と読んでいた)は接頭辞と同類と思っていました。
分離動詞の前綴りだからwahrnehmenを調べなければならなかったわけですね。
前綴りなのに文末に位置するとはこれ如何に。

Die Panzerabwehrkanoniere nehmen eine immer wichtiger werdende Aufgabe wahr: die Bekämpfung feindlicher Tanks mit Hilfe modernster Boden-Boden-Lenk-Waffen,des "Dragon",der im kapitel "Infanterie" näher beschrieben wird.

前段だけを訳すとなると
ますます重要となっている任務は対戦車砲兵が担当する:
或いは
対戦車砲兵の任務はますます重要となっている:
といったところでしょうか。
109名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 23:27:12
>ますます重要となっている任務は

ますます重要となっている任務「を」、ね。
「は」だと、重要になっている任務がいろいろあって
それらを全て対戦車砲兵が担当するようなニュアンスに
なってしまわない?

>前綴りなのに文末に位置するとは

逆。最後にくるはずのnehmenが、
なぜか前にいっちゃってる。
現在完了や話法の助動詞と組み合わせたときに
それがわかる。
110名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 00:12:21
そう?動詞は二位なんだから、nehmenの位置が普通で、
前綴りが後ろに飛んでるんだと思う方が自然じゃないかな。
話法の助動詞なんかは、その二位をのっとるだけだし。
原形として前綴りだろ、って納得すべきところじゃないの?
111名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 02:09:00
ドイツ語の動詞の位置は
本来、2番目のものが最後に弾き飛ばされてるのか
本来、最後のものが2番目に食い込んできてるのか
は学者でも話が割れる所だからこんな所で言い合っても結論は出るはずも無い。

とはいえ言い合うこと自体はそれなりに価値があるから
やってくれると嬉しい。ただ、ココじゃなく別のドイツ語スレ、例えば雑談スレで。
112名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 02:24:26
「ここに電車で来ました」
「ここ」の表現はhere,dort以外なにがありますか?
「電車で」はmit dem Zug, mit einem Zigのどちらですか?
113名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 10:13:59
どなたか>>101をお願いいたします・・・
ググると700件くらいヒットするのだけれどイマイチ用法がわからないです。
逆接っぽいニュアンスな気はするのですが。
114名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 10:33:27
>>105 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 19:46:19
>>Mein father ist Dutch, aber Ich kann nicht Dutch speak too well.
>>I mochen surprise mein father by Dutch speaking all of a sudden.
>>Ob ich Dutch speak, I think mein father will be surprised.

父さんどころかあなたの書き込み読んだ人みんな、”頭が変になるよ”。
生理的に変な状態に陥る。あなたは精神不安定?


115名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 10:58:11
>>114
頭のおかしい人にレスしちゃ駄目だ
116名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 18:06:05
>>113
そのままだよ。
her+gegenだから。
gegenが「対して」で、herはそれに方向的ニュアンスをつけてる。
方向的ニュアンスが逆なhingegenってのがあるけど、日本語に訳したらだいたい同じになるんじゃない?

A. hingegen B 「Aだ。それに対して(そのAの方向に向かって反対に)Bだ」
A hergegen B「Aだ。それに対して(そのAの方向から生じて反対に)Bだ」
117名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:35:59
和独添削お願いします

授業中に文章の位置を指し示すとき
「下から2番目の段落」
Der zweite Absatz von unten.

コナンが推理中に
「事件の日の前日」
Der letzte Tag vor dem Vorgang.

スポーツ中に
「目に汗が入ってしみる」
Schweiss kommt meine Augen und tut mir weh.

本を読んでる最中にどこまで読んだか聞かれて
「今2回目読んでるところ」
Jetzt lese ich zweimalig.

友達と会ってる時にだんだん頭が痛くなってきて
「頭が痛くなってきた」
Allmaelig kommt mir etwas die Kopfschmerzen.

スポーツで膝とか肘に爆弾を抱えてる人が
「怪我と付き合っていかないといけない」
Ich muss mit dem Schaden begleiten.
118名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 22:58:55
突然すみません
ドイツ語全然わからない者なんですが、ドイツ語で
軍(兵隊?)の階級は何と言うのでしょう?
少佐や大尉や…なんでもいいので教えて下さい
もしスレチだったらすみません
119名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:18:37
>>118に付け足しです
戦場のピアニストを見てドイツの軍隊の階級をなんて言ってるのかよく聞き取れなくて、
すごく気になったので教えていただきたいなと思いました
どこに掲載するとかはないんですけど、もしよろしかったらお願いします
長文すみません
120名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:34:30
>>118
大将 Ficken
大尉 Aschloch
少佐 Dommerkopf
121名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:58:26
>>120
Du, man darf keine Lüge beibringen.

大佐  General
大尉  海軍の場合 Kapitän
    陸軍・空軍の場合 Hauptmann (他にも呼び方があったと思う)
少佐  Major
122名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:03:38
↑間違えた
大将がGeneral
大佐はOberst
123名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:25:23
>>120>>122
レスありがとうございます!

詳しいご説明でわかりやすかったです!
失礼しました!ありがとうございました!
124名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:30:38
120はスラングだよ。辞書持ってたら見てみ。
125名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 02:02:30
>>124
Arschloch, Dummkopf じゃなくて Aschloch, Dommerkopf ってあるの?
126名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 16:43:01
http://www.youtube.com/watch?v=opyqsbZjdawハァハァ

ドイツ語ってこんな舌巻くもんなんですか?
127名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 19:28:37
>>126 そんなにびっくりするほど舌を巻いているかなあ〜?
128名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 20:13:31
>>126
やめてっ!
そんなに踏みくちゃにしないでっ!
129名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:05:04
>>127
まいてるやん〜
ビエrッルびえーーるうるr?
130名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:11:16
131名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:42:35
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
132名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:02:25
>>125
おくれてスマン。
たぶんないかな?断言はできないけど。
知ってる人いたらおねがいです。
Arsch+loch ケツ+穴 
Demmer+kopf バカ+頭
直訳だとこうです。 
133名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:06:24
↑また間違えた。
Demmerじゃなくて Dummer。
134名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:18:42
Uber die deutsche Wirtschaft und Europaische Gemeinschaft, das ist das Thema des Kongresses.

の訳し方がわからないんですが教えてください。
Uberがどこにかかる(?)のかが一番わかんないです

全く自信ないですが自分のを曝すと
上のほうにドイツ語で経済とヨーロッパ共同体(EC)、という会議のテーマが書かれている。
となりました。
135名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:20:05
あ、すいません
UberのUは上にテンテンがつきます 
Europaischeのaも同様です。
136名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:24:31
Über は 「〜について」という意味です。
deutsch は「ドイツの」という意味です。
「書かれている」とはどこにも書かれていません。
137名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:25:16
ueber を辞書で引いてみ。

(テーマ)…について、…に関して、

と載ってるハズ。
138名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:34:28
>>136-137
ありがとうございます
ということは
ドイツの経済とECについて、というのが会議のテーマがある。
みたいな感じでおkですか?
139名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:35:29
すいません日本語おかしいですね

×会議のテーマがある
○   〃    である
140名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:42:45
もう1つお願いすると

Wahrscheinlich werden sie ruhig von stimmungsvoller Musik und leckerem Wein.

これでvonをどういうふうに使うのか教えてください
141名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 12:26:39
"m?u¨ de von der Arbeit sein"(仕事で疲れている)と同じような用法では..
142:2006/10/21(土) 12:28:42
"müde von der Arbeit sein"
143名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 12:54:26
>>140
それで独立した1つの文章なのか?
前後がないとわからないな。
主語のsieが何を受けているとか 。
受動態っぽいので Wein のあとにもっと続きそうなんだけど。
144名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 16:25:55
受動文ではないだろう。


多分、やつらはstimmungvollなMusikとleckerなワインでruhigになるだろう。
145名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:38:12
Ich habe Pläne, große Pläne,
Ich baue dir ein Haus.
Jeder Stein ist eine Träne,
Und du ziehst nie wieder aus.
Ja ein ich bau ein Häuschen aus,
hat keine Fenster keine Tür.
Innen wird es dunkel sein,
fällt überhaupt kein Licht hinein.
Ja, ich schaffe dir ein Heim,
Du sollst Teil des ganzen Sein.
Stein um Stein,
mauer ich dich ein.
Stein um Stein,
Ich werde immer bei dir sei~n!
146名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 18:06:07
>>145
Männer sind Schweine.
Traue ihnen nicht, mein Kind.
Sie wollen alle nur das Eine.
Weil Männer nun mal so sind.

Männer sind Ratten
Begegne ihnen nur mit List
Sie wollen Alles begatten
was nicht bei drei auf den Bäumen ist

Männer sind Schweine
Frage nicht nach Sonnenschein
Ausnahmen gibt's leider Keine.
In jedem Mann steckt doch immer ein Schwein.
147117:2006/10/22(日) 20:40:16
何か質問の仕方がまずかったでしょうか…。
誰か添削、もしくは自分ならこう言うというのを教えてもらえませんか?
148名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 21:16:42
ああ、117さん、埋もれて目立たなくなっていたみたい。

「段落」はオッケー。

「犯行の前日に」 am vorigen Tag der Tat.

「汗が目にしみる」 Schweiß beißt in den Augen.

「頭が痛くなってきた」 Ich kriege (bekomme) Kopfweh.

「膝に爆弾を抱えている」 Ich habe viel mit der Knie zu tun.
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 21:56:12
あたいのケツをお舐め!
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 22:45:13
Stehen Sie auf ! と言う命令文を
duに対しての命令文に直した場合 は  Stehen auf !
ihrに対しての命令文に直した場合 は  Stehent auf !
で合ってますか?
よろしくお願いします
153名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:28:08
>>152
合ってません。
Steh(e) auf!
Steht auf
154名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:33:25
ありがとうございました
155名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 08:00:25
命令について野暮だけど、横からひとつだけ追加指摘。

命令は、「Sieに対して」、「duに対して」、「ihrに対して」の他に、「軍隊、警察、スポーツチームなど明確性と迅速性が必要な規則的組織人が使う命令」がある。
その場合の命令は "Aufstehen!"
将校が兵隊に"Aufstehen!" 警察が町で見つけた酔っ払いに"Aufstehen!" セコンドが倒れたボクサーに"Aufstehen!"って感じ。



156117:2006/10/23(月) 21:37:05
>>148
ありがとうございます

4つ目、KopfschmerzenではなくKopfwehを使われてるのは
どういう違いがあるんでしょうか?
157名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:21:27
俺も収容所にいたときは"Nieder!"で地面に伏せて、"Auf!"で立ち上がって…
それを延々とやらされたものだよ。
158名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 11:28:48
>>156 Kopfweh Kopfschmerz(en) も頭痛の意味では 殆ど同じじゃないかな。
特に、区別することじゃないと思うが、どうですか?
159名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 11:56:56
無料サンプルだお!( ^ω^)ノ
裸エプロン始めました。(;´Д`*)


ソニン特設 おっぱい
    ↑ 
コピペして検索してお!
160名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 12:20:19
>>158
まあね。
一般的な会話では「頭痛」という言葉はそんなに使わずに
"Mein Kopf tut weh"って言うね。

頭痛薬とかだとKopfschmerzenなんて書いてあるけど。
161名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 19:45:13
シュトゥルツカンプフルークツォイク
162117:2006/10/25(水) 00:24:09
>>158>>160
Vielen Dank!!
163名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 00:34:55
チラ裏

Gruene Heinrich読んだけどおもしろかった〜!Ericssonにかなり萌えた!!
164名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 17:59:12
>>163
Der grüne Heinrich じゃないの、正しいタイトルは。作者の
名前は?
165sage:2006/10/25(水) 23:33:42
ドイツの教育省に英語で「日本の教員免許だけでドイツの高校地歴科教員に
(先月、日本が看護士をフィリピンから受け入れる協定;就職準備用語学研修付きの
雇用契約 と似た方法で海外教員免許保持者を雇用できるか、との質問で)
なれるか」を英語で問い合わせたら、ドイツ語で返答されてしまいました。
ドイツ語が全くわからず、文字化けがあるのでお手上げです。訳せますか?
お願いします。以下本文(長いので小分けします);ich bedanke mich f=FCr Ihr Interesse, im Schuldienst des Landes
Brandenburg= t=E4tig werden zu wollen.=20
Sie k=F6nnen sich grunds=E4tzlich auch als Nicht-Deutscher hier bewerben.
Es gibt im Land Brandenburg die M=F6glichkeit des Seiteneinstiegs. =
Voraussetzung ist, dass aufgrund einer mangelnden Anzahl von Bewerberinnen
und Bewerbern mit Lehramtsbef=E4higung ein Bedarf vorliegt.
Seiteneinsteige=r werden vornehmlich f=FCr den beruflichen Bereich aufgenommen.=20
Gem=E4=DF =A7 18 (3) des Brandenburgischen Lehrerbildungsgesetzes =
(BbgLeBiG) k=F6nnen Lehrkr=E4fte ohne Lehrbef=E4higung, die zur Deckung =
des Unterrichtsbedarfs in den Schuldienst eingestellt werden, die =FCber =
eine abgeschlossene Hochschulausbildung (universit=E4r) verf=FCgen, die =
einen Einsatz in mindestens zwei Unterrichtsf=E4chern gestattet.
166sage:2006/10/26(木) 00:00:25
165です。文字化けは、=FCの直後に小文字(=FCrなど)は全角スペースで、
=E4dなど(イコール+大文字+数字+小文字)の時はドイツ文字のようです。
167名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:08:50
>>165
ざっと解読してみました。
つか、ドイツで教えるならドイツ語いるんじゃない?

ブランデンブルク州での教職に興味をもっていただき
ありがとうございます。
もちろん、非ドイツ人として、あなたはこちらで教職に応募することができますし
別の方法もあります。
ただしそれには、教員資格を持った応募者が不足していて
人材がどうしても必要な場合、という条件が必要です。
この条件で採用される者は主に職業的な分野で採用されています。
教育者養成法により、教員資格を持たない者でも、
一定の授業数を確保するために雇い入れられますが、
大学の卒業資格をもち、少なくとも2教科を担当しなければなりません。
168名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:23:00
訂正

>少なくとも2教科を担当しなければなりません。

少なくとも2教科を担当できなくてはなりません、かな…
169名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:29:41
あ、>少なくとも2教科を担当できなくてはなりません
というのは、大学でちゃんとその教科を勉強したかどうかって
ことだと思います。
170名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 02:54:24
>>163 Der grüne Heinrich です。すみません。ちょっとしたことと
全然違うことの区別がつかなくてorz
171162:2006/10/26(木) 03:01:06
連投すみません。 あ、言ってることわかりました。タイトルをぱっと見て
DER GRUENE HEINLICH表記だったのでGRUENEが形容詞変化か名詞かごちゃ
混ぜで読んでました。ふつうに形容詞ですね。ありがとうございます。
172名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:07:22
「君は良い人だから(私は)つい頼ってしまう」 を独訳で
Weil du nett bist, verlasse ich mich auf dich. と訳したみたのですが
「しまう」に該当する単語が思い浮かびませんでした。

どう表現するべきでしょうか?
173165:2006/10/26(木) 09:05:13
ありがとうございます。助かります。
続きです。文字化け部が=印だけになるよう加工したので
見やすくなりました。
Die betroffenen Lehrkräfte k=nnen nach einj=riger
Unterrichtst=igkeit und mit Zustimmung des Schulamtes und nach erfolgreichem Absolvieren des
vorgeschalteten und obligatorischen P=agogischen Grundkurses einen
Antrag an das Landespr ungsamt f Lehrkräfte richten und die
Genehmigung zur berufsbegleitenden Teilnahme am Vorbereitungsdienst
erlangen. Wird die Genehmigung ausgesprochen, findet die 24-monatige
Ausbildung derzeit durch die Studienseminare Cottbus und Potsdam statt.
Bisher ist die Ausbildung vornehmlich in unterrichtsfreier Zeit und in
Blockveranstaltungen organisiert, da aufgrund des nachgewiesenen
Unterricht sbedarfs diese Lehrkräfte keine Entlastungsstunden erhalten. Inhaltlich
ist die Ausbildung haupts=hlich auf Allgemeine Didaktik, P=agogik,
Psychologie, Schulrecht und Fachdidaktik orientiert und enth=t auch
supervisorische Anteile. Die Seminarleiterinnen und Seminarleiter besuchen
die Lehrkräfte in ihrem Unterricht und beraten sie. Am Ende der
Ausbil-dung legen diese Lehrkräfte eine 2. Staatspr ung ab und
erwerben bei Erfolg das Lehramt an beruflichen Schulen. Eine Verk zung
der Qualifizierung ist nicht m=lich.
Zur Pr ung inwieweit ihre vorhandenen Abschl se im Land Brandenburg
anerkannt werden k=nen, m sten Sie sich zu einer Studienberatung an
das Landespr ungsamt wenden. Kontakt erhalten Sie unter:
Landespr ungsamt f Lehrkräfte
174165:2006/10/26(木) 09:09:43
ここで担当部署の連絡先が(略)あって、最後の部分です。
Da Einstellungen in den brandenburgischen Schuldienst von den staatlichen
Schul=tern dezentral als einstellende Beh=den vorgenommen werden,
k=nen auch nur die staatlichen Schul=ter Aussagen zum Bedarf
treffen. Daher w=e es g stig vorab erst einmal nachzufragen, ob
Bedarf f Ihre vorliegenden oder beabsichtigten Qualifkationen besteht.
Weitere Informationen finden Sie (Karte sowie die Anschriftenliste der
staatlichen Schul=ter) unter der Internetadresse:
http://www.mbjs.brandenburg.de/sixcms/detail.php/5lbm1.c.169847.de unter
der Rubrik Lehrerbildung.
Zu Ihrer Orientierung liegt eine Karte sowie die Anschriftenliste der
staatlichen Schul=ter bei.
Hinsichtlich einer Arbeitserlaubnis m sten Sie sich an die
Ausl=derbeh=de wenden.Mit freundlichen Gr en Im Auftrag
175名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 09:40:49
>>173
見やすいですけど、何の文字だったのか判別しにくい
(E4なら、こういう文字というのがあったので)上に
何文字か、必要な文字が削られているようです。
文脈から分からなくもないですが。
176173:2006/10/26(木) 10:11:00
二重になって恐縮です。原文です。
Die =betroffenen Lehrkr=E4fte k=F6nnen nach einj=E4hriger
Unterrichtst=E4tigkeit= und mit Zustimmung des Schulamtes und nach erfolgreichem Absolvieren des =
vorgeschalteten und obligatorischen P=E4dagogischen Grundkurses einen =
Antrag an das Landespr=FCfungsamt f=FCr Lehrkr=E4fte richten und die =
Genehmigung zur berufsbegleitenden Teilnahme am Vorbereitungsdienst =
erlangen. Wird die Genehmigung ausgesprochen, findet die 24-monatige =
Ausbildung derzeit durch die Studienseminare Cottbus und Potsdam statt. =
Bisher ist die Ausbildung vornehmlich in unterrichtsfreier Zeit und in =
Blockveranstaltungen organisiert, da aufgrund des nachgewiesenen
Unterricht=sbedarfs diese Lehrkr=E4fte keine Entlastungsstunden erhalten. Inhaltlich =
ist die Ausbildung haupts=E4chlich auf Allgemeine Didaktik, P=E4dagogik, =
Psychologie, Schulrecht und Fachdidaktik orientiert und enth=E4lt auch =
supervisorische Anteile. Die Seminarleiterinnen und Seminarleiter besuchen
=die Lehrkr=E4fte in ihrem Unterricht und beraten sie. Am Ende der =
Ausbil-dung legen diese Lehrkr=E4fte eine 2. Staatspr=FCfung ab und =
erwerben bei Erfolg das Lehramt an beruflichen Schulen. Eine Verk=FCrzung =
der Qualifizierung ist nicht m=F6glich.
Zur Pr=FCfung inwieweit ihre vorhandenen Abschl=FCsse im Land Brandenburg =
anerkannt werden k=F6nnen, m=FCssten Sie sich zu einer Studienberatung an =
das Landespr=FCfungsamt wenden. Kontakt erhalten Sie unter:
Landespr=FCfungsamt f=FCr Lehrkr=E4fte
177173:2006/10/26(木) 10:16:39
文末です。結局、何と書いてあるのでしょうか。
Da Einstellungen in den brandenburgischen Schuldienst von den staatlichen =
Schul=E4mtern dezentral als einstellende Beh=F6rden vorgenommen werden, =
k=F6nnen auch nur die staatlichen Schul=E4mter Aussagen zum Bedarf =
treffen. Daher w=E4re es g=FCnstig vorab erst einmal nachzufragen, ob =
Bedarf f=FCr Ihre vorliegenden oder beabsichtigten Qualifkationen besteht.
Weitere Informationen finden Sie (Karte sowie die Anschriftenliste der =
staatlichen Schul=E4mter) unter der Internetadresse:=20
http://www.mbjs.brandenburg.de/sixcms/detail.php/5lbm1.c.169847.de unter =
der Rubrik Lehrerbildung.
Zu Ihrer Orientierung liegt eine Karte sowie die Anschriftenliste der =
staatlichen Schul=E4mter bei.
Hinsichtlich einer Arbeitserlaubnis m=FCssten Sie sich an die
Ausl=E4nderbe=h=F6rde wenden.
Mit freundlichen Gr=FC=DFen
Im Auftrag
上に埋もれてしまった172さんの質問にも目を通してあげてください。
178名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 14:42:51
残念ですたな。
179名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:02:39
一般的な前提として

1、ドイツで教員になるためには外国人であってもドイツ語ができなければならない。英語ではお話にならない。
2、ドイツは職人社会であり、大学も例外ではない。大学ではHauptfach(主専攻)とNebenfach(副専攻)を修める必要があり、これを修めていない人は大卒として認められない。
3、ドイツのGymnasium教育は原則ドイツ人が行う。非ドイツ人教員は「職業的分野」に限られる。職業的分野とは、それぞれの実務経験者による講義などを行うこと。
たとえば、日本人が大学で経営学を主専攻、心理学を副専攻として卒業した後、トヨタの営業分野で優秀な成績をあげたとする。
そうすると、実体験に基づく経営のやり方、実体験(営業活動)に基づく心理学の2分野が講義できることになる。

何の職業経験もなく、日本の大学で1学部1学科しか卒業していない場合は、ドイツで教員になれない。
180名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 19:05:32
>>172
einfach unwillkürlich
181名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 00:16:25
>>176
>>167の続きをざっと。

以上の条件にあてはまる者は、
1年間の実務(授業)の後、学校局の許可を得て、
教育についての基礎講座を修め、
試用雇用の許可を得ます。
その後、2年間の研修(教授法や教育法)を授業をやりつつ受け。
最後に国家試験を受けます。
この過程の短縮は認められません。
この国家試験の際、あなたが今までに取った資格(学士とか)が
承認されるかどうかは、州の試験局に問い合わせてください。

こういった場合は、学校局が雇用の担当官庁とみなされるので
学校局が雇用の必要性を判断します。
ですから、あなたの資格にあった求人があるかどうか、
まず学校局に問い合わせるのが一番早いと思います。
詳細は以下のサイトで。(学校局の問合せ先リストもあります)
また労働許可については、外人局にお問い合わせください。
182名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 14:48:24
>>180
ありがとうございます
183名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 17:51:26
ich haette gerneと
ich wuerde gerneってどう違うの?
184名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 21:59:53
>>179
理系だと副専攻ないところもあるよ。
185177:2006/10/27(金) 22:15:27
おかげさまで、<ドイツの教員不足は、外国人を雇ってドイツ語をマスターさせて
現場に投入するほど深刻ではない>ことが分かりました。ありがとうございます。
現在、日本の高校で地歴科教員に採用されるのは、エール大学の大学院に特
待生で入るよりは楽だといえるレベルですが、地歴科にこだわりたいので、イギ
リスなどをあたってみます。

186名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 04:29:13
誰か〜、>>183頼みます。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 06:26:55
>>183
動詞使いたければ wuerde
189名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 09:55:13
>>183
Ich hätte gerne 名詞 「〜がほしい(持っていない、あまり手に入りそうにない、遠慮している)」
Ich hätte gerne .... 動詞の過去分詞「〜したかった(できなかった)」
Ich w&urde gerne ..... 動詞 「〜したい(やっていない、あまりできそうにない、遠慮している)」
190名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:13:24
>>189-190
ありがとうございました。わからなくて溜まったイライラが溶解するように
すーっと消えていきました。
191名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 18:47:22
"冠飾句"その物の訳が私の辞書には載っていませんでした
ドイツ語でなんと言うのでしょうか?
192名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 16:02:59
ドイツ語で「ウェブサイト」ってなんていいますか? 性 と 2格/複数 もお願いします。
193名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 16:37:44
>>192
homepage
194名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:00:35
Tomatensaft の Tomaten は複数形なのですか。
教えて下さい。Apfelsaft は Aepfelsaft
と言わないようですが。
195名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:55:01
>>192
Die Website
Die Websites(複数)

辞書のbezeichnen alsの項に載っていた例文なんだけど
Das Produkt aus Abstand und Kraft bezeichnet man als Drehmoment.
このDrehmomentって何だったっけ? 物理で習ったあの専門用語が思い出せない。。
196名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:07:33
>>195
物理は赤点だったけど、回転モーメントでいいんじゃないの?
197名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:36:00
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさん朗報です。」
えびすの先生や生徒沙良氏の付会なブログ。つぎで、ググルと一番でひっとします。これでヘイサまで○メルコトできます。Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っているとカキコしたらしたら直ぐに次消しました。謝罪を酔う宮中。
L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
3. Posted by 長野L4一年えびす のこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・
・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
198名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 20:01:28
>>194
複数の語がくっついて、ひとつの単語になる場合
いろいろなパターンがあり、間にnやsが入るのもそのひとつ。
もちろん何も入らず、ただくっつく場合もある。
(例)
Tomate+n+Saft=Tomatensaft
Arbeit+s+platz=Arbeitsplatz
Apfel+Saft=Apfelsaft
199名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 20:37:38
>>195
Danke schön!!
200195:2006/10/29(日) 21:21:08
>>196
ありがとう。直訳でよかったのか。。。
201名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:27:33
トルク
ねじりモーメント
202名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:17:38
副文が主文の前に来るときは,主文の定形は副文の直後に来るということですが,話法の助動詞がある場合はどうなるのかわかりません。
「私はもうすぐ試験があるので,一生懸命に勉強しないといけない。」は
Weil ich eine Pruefung bald habe,muss ich fleissig lernen.
となるのでしょうか?
どなたか教えてください。
203名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:30:03
>>202
Richtig
204名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:00:55
>>203 ありがとうございました。
205名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 05:12:44
>>198 有難うございました。
規則性はないのですね。
206名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:27:25
「風邪をひいて行けません。すみません」はなんて言えばいいのでしょうか?
学術的な質問じゃなくてすみませんが、教へてください。
207名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 18:56:37
206ですが、解決しました。
ありがとうございました。
208名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:34:33
>>206
1 Ich habe mich erkältet. Tut mir Leid, dass ich nihct kommen kann.
2 Wegen der Erkältung kann ich nicht kommen. Tut mir Leid.
3 Weil ich erkältet bin, kann ich nicht kommen. Tut mir Leid.
4 Ich bin erkältet. Tut mir Leid. Ich kann nicht kommen.

風邪のため行けないことが伝わればいいので。
言い方はさまざま。
209208:2006/10/30(月) 21:36:46
1の文章、dassの副文のとこ,
nihctではなくnichtです。
ich habe mich verschrieben....
210名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 03:13:46
>>208
206ですが、4つも例文をありがとうございました。
次回の風邪のときには使わせていただきます。
211名無さん:2006/10/31(火) 05:16:47
Brandenburgより綺麗な町が多いからやめた法がいいと思う。
ドイツに住むことにしたら、やっぱりフランクフルトやDuesseldorfが一番いいと思う。
治安もいいし、環境みいい。
後は北ドイツにネオナチスが多い。ベルリンに行ったとき、電車がブランデンブルグで5分止まった。窓から30人のネオナチが見えてきた!


Gibts hier auch japaner die richtig gutes Deutsch können?
212名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 08:51:59
>>211
In Deutschland gibt es noch viel bessere Städte, die auch sicher und gemühtkich sind.
Von Düsseldorf ist es nichts zu scweigen.
aber, was Frankfurt angeht, ist ein bisschen fraglich...
Deutsche Leuten sagen auch,
dass Frankfurt eine der gefährlichsten Städte in Deutschland ist.
Obwohl viele Japanische Leute auch in Frankfurt wohnen,
kann ich personlich nicht so empfehlen, dort zu leben,
soweit man was besonderen Grund hat.
Davor ist Deutschland für Japaner schon Ausland.
Deshalb muss man sowieso immer vorsichtig sein,
egal wo, wenn nicht in Japan ist.
Je städlicher, desto gefährlicher.
213名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 10:58:48
>>212さんちゃんとした綴りで書いてくださると尚結構なのですが。
確かにFrankfurt am Mainはあまり気味のよい町じゃない。特にTaunus Str.
なんては。ドイツで安全に住むのなら、人口が10万までの地方中心都市
ぐらいまでがいいのじゃないかな? あまり大きい、ケルンとかハンブルク
などは好きじゃないし、東京などと代わりが無いんじゃないかな。ただし、
それなりにドイツ語を出来るようにしておかないと不便かな。
私ならHusum,Wilster, あとは Worm辺りなら住んでみたいなと思う。Trier
は一寸観光客(但しヨーロッパ人)で溢れているので、好きだけど 住むのは
ちょっと遠慮したい。
214名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 11:51:57
Aus dem stillen Raume, 静かな世界から
aus der Erde Grund   地の底から
Hebt mich wie im Traume 私を夢のように
dein verliebter Mund.  あなたの愛くるしい唇で拾い上げておくれ
Wenn sich die spaeten Nebel drehn, 私をゆっくりした霧が渦をまいたとき
werd' ich bei der Laterne stehn,  私はあの街灯のわきに立とう。
wie einst Lili Marleen,      いつかまたリリーマルレーン      
wie einst Lili Marleen.      いつかまたリリーマルレーン
で良いでしょうか?
215名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 11:53:07
「静かな世界、地の底」というのは自分が(いずれ)戦死して倒れている場所で
(そうなったら)そこから(リリーマルレーン)に唇を下さい
(それは自分にとって夢のようなこと)
そして自分をゆっくりした霧が渦をまいた時(魂が肉体から離れたら)
魂となってあの街灯へ行って立とう。いつかまたリリーマルレーンと。
という解釈でよろしいでしょうか?
(静かな場所とか地の底、ゆっくりした霧が渦をまく、という解釈)
他のスレを参考にほこりをかぶってドイツ語の教科書を見ながら
考えたのですが。
216名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 11:57:43
「リリーマルレーン」の日本語詞は私のようなドイツ語ダメ人間
が見ても明らかに原文から外れてるものが多いので。
英語訳でも既に死んでしまったとか、「早く平和になってほしい」
という原文からズれたものもありますし。
自分は「自分がもし(今後)戦死したら」というようなのが
原文の意だと感じてるんですが、ドイツ語に造詣のある方がた
の原文の解釈はどのようなものでしょうか?
217214ー216:2006/10/31(火) 12:18:28
 私はドイツ語ダメ(落第したり再履修のあげくにギリギリ可)
でドイツ語の授業は何度も受けたのですが(10年以上前です)、ドイツ語の歌を授業でやったり
しても、先生方がこの歌は紹介されたことは一度もありませんでした。
 あまりに悲しいので多感な若い学生に紹介するとドイツ語の学習意欲
に影響する(auf Wiedersehenが永遠の別れを連想してしまうし、sollen
やwollen Laterneといった単語まで悲しく聞こえて(見えて)しまう)
とお考えなのでしょうか? ある程度ドイツ語を身につけるまでは
やめとこう、と。
218名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 12:51:53
Lili Marlene の原曲版
http://www.uploda.org/uporg566036.mp3.html
(受信PASSのところに 1111 を入れて受信してネ。)
219名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:03:38
こちらの方が安全に聴けるかも。
http://homepage2.nifty.com/snafkins-lifework/lilimarleen.htm
画面の下の方に1939年のオリジナル版とディートリッヒ版の二つ
があるので両方聴けます。
聴いて泪して下さい。
220名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:04:48
Aus dem stillen Raume,
aus der Erde Grund 

明らかに、上のフレーズのところでは歌い方の雰囲気がそれまでと変わってるね。
221214−216 219:2006/10/31(火) 13:06:20
歌詞はこちらで。
http://www.geocities.jp/jinysd02/imagin2.html
私が参考にしたのはこれと別のわりと忠実な対訳のある
ホームページでした。
222名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:06:27
>>219
まあ、情報はおおいけど、..
"安全"って、218はなにもあぶない事ないよ。
223名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:09:15
deutsche Leute, japanische Leute
224名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 14:00:29
すみません。
「ヘン」というドイツ人の名字のスペルを教えてください。
hennで大丈夫でしょうか?
225名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:42:46
>220
歌っている時点では生きているが(死を予感して)という感じ
で「もし私が死んだら」キスしてという嘆願と自分は霊になって逢い
に行くよ、という決意のようなものでしょうか?
一部の訳のように既に死んでからの霊の声とは違うように思います。
226Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント:2006/10/31(火) 23:07:14
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」
Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っているとカキコしても無私です。各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
October 24, 2006
※L4-81-F27-『Times are changing.』
なんか・・・気が抜けちゃった^^;
227191:2006/11/01(水) 06:33:57
Hilfe mir bitte jemand!!
228名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 08:37:19
>>227
冠詞でいいなら Artikel
229名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 08:37:19
was ist denn los???
230名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 08:46:58
>>191
"冠飾句"というのは、日本語の用語。
ドイツ語では"Linksattribut"(左側付加語)と呼んでいる。

231名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 14:23:49
”wie einst, "= 昔のように、の意味ですか?
232名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:02:47
「いつかまた」という意味もあるよう。
大学のドイツ語(教養や全学共通科目)で
この歌について聞いた人いないのでしょうか?
233名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:17:23
自分の時はクリスマスに「きよしこの夜」のドイツ語
(stille Nacht)だけ。「しずけさ」(一部カトリック系
では曲をこういう詞で歌う)の方が近いようだと知った。
234名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:20:09
そりゃ、「きよしこの夜」はstille Nachtではなくて、その後のheilige Nachtの訳だからな。
235Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント:2006/11/01(水) 23:18:21
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」
Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っていけど、各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
October 24, 2006
※L4-81-F27-『Times are changing.』
なんか・・・気が抜けちゃった^^;
October 20, 2006
※L4-VOICE-111"Farewell Voice"
Today's voice was farewell party for Holly.

236名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 23:43:05
LIZA って娘ッ子、カワユイよね。16才だって。 JJのモデルだって。
お化粧でませてる感じがするけど、アメ玉を口元に持っている写真の顔は、まだまだネネだよね。
237名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 11:58:44
>232 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:02:47
>「いつかまた」という意味もあるよう。
>大学のドイツ語(教養や全学共通科目)で
>この歌について聞いた人いないのでしょうか?

いや、過去のことを意味する副詞じゃないの、元々は。
この歌の場合は、当然 ”昔のように”、でないと意味が通らない。
流行歌だからあまり第二外国語なんかでも扱わないじゃない?


238:2006/11/02(木) 15:25:54
私に明日電話してください。
という文をドイツ語にしたらどうなりますか?教えてください
239:2006/11/02(木) 15:32:57
>>238
zu不定句のところでこの問題が出ました。お願いします。
240名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 15:45:34
>>238
Bitte rufen Sie mich morgen an !
とかじゃだめなわけ?
241:2006/11/02(木) 15:56:57
>>240
その文末のanはanrufenのanですよね?
242名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 15:57:11
ttp://www.youtube.com/watch?v=gJXOaZJodLc
ミハエル・シューマッハーが出演しているCMなんですが、何ていっているんでしょうか?
教えてください
243240:2006/11/02(木) 16:32:20
>>241
そうだにょ
ちなみにAnfufenは他動詞だから、mirじゃなくてmichじゃないとダメ
「〜を電話で呼び出す」って感じかな
244:2006/11/02(木) 16:36:59
>>243
親切にありがとうございます。助かりました。
245名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 16:53:05
形容詞と前置詞の勉強をしています。

Er ist stolz auf seine Tochter.
Er ist mit nichts zufrieden.

形容詞によって、形容詞が真ん中に来るもの(前置詞の前に来るもの)と文末に来るものがあるんですが
どういう法則があるのでしょうか?
246なんと 自称ハイレベル6君は未だ6にいた:2006/11/02(木) 22:44:24
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」
Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っていけど、各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
October 24, 2006
※L4-81-F27-『Times are changing.』
なんか・
・・気が抜けちゃった^^;
247名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:48:06
>>191
erweitertes Attribut 三省堂「クラウン独和辞典」二版
248名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:22:57
>>242
ご心配なく、ちょっと車の点検をするだけですから。
あなたはそのままで結構です。
スタッフがおります。
249名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:34:24
ドイツ語のビジネスレターなのですが、
「以下の銀行口座に振り込みます」という文の次に、

○○BANK LTD×××
(住所)
(口座番号)

と書かれています。
文脈から○○銀行×××支店と考えられますが、LTDという略号で「支店」を表すことがあるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
250名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 09:51:00
〜銀行有限会社
だったりしないのかね?
251名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 10:09:37
Ltd. .. Abku¨rzung fu¨r englisch "limited."
252名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 10:14:20
>>248
ありがとうございます!
もしよろしければドイツ語でも教えていただけますか?
教えてくださいばかりで申し訳ないのですが。。
253名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 10:15:18
支店はFilialeじゃないかな。
口座番号のほかに銀行番号があるからそれでどこの支店かはわかるけど。
LTDはlimitedで海外の会社なんかは株式・有限会社の企業名のあとにつけるよ。
ドイツ語で有限会社は、
GmbH : Gesellschaft mit beschränkter Haftung
株式会社は、
AG : Aktiengesellschaft
なので質問のLTDは有限か株式のどっちかてことだと思う。
本店ならHauptsitzeって書いてあると思う。
254249:2006/11/03(金) 13:32:40
>>250>>251>>253
レスありがとうございました。
私もLTDはlimitedの略号と考えたいのですが。
実はこれ日本の某有名都銀でして、×××は東京の地名、書かれている住所も東京です。
だからそこの支店かなあと思った次第です。
LTDが地名の前に置かれているのもやっぱり謎です。
255名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:08:11
>>254
外国では宛名のあとに受け取り住所を書くでしょう。
名前
住所

の順に。
それだったら必然的に地名の前にくるのでは?
256名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:55:35
>>245
以前、そういう質問をドイツ人の先生にしたことがあったけど、
答えは「ルールというほどのものは無い」だった。
自分なりに、言いやすさとかの理由で、先に形容詞を言ったりするんだと
納得してるけど。
あんまり答えになってないかな?
257名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:40:55
会社法の改正で有限会社なくなっちゃたね。そういえば。

それはともかく、
>>245
基本的に「前置詞句は文末に向かう傾向がある」んだけど、>>256さんの(ドイツ人の先生の)指摘どおり、そんな厳密なもんでもない。
ただ、stolzの場合はaufが後ろ。zufriedenの場合はmitが前ってのは感覚的にそうなる気がする。
感覚なので説明がむずかしいけど、言い切るときに、

Ich bin stolz!.....auf meine Tochter!.
Ich bin mit meiner Arbeit......zufrieden!
ってなるような気がするでしょ。

それと、mit nichtsは意味的に"nicht"に類似してるから、nicht+形容詞の語順に引っ張られるってのもあるかも。
258名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:55:07
>>257
>感覚的にそうなる気がする
256だけど、自分もそう思った。何となく、zufriedenとかverantowortlich
とか、例は何でもいいけど、意味がちょっと重たい語は文末に来る気がしてる。
これも感覚的なんだけど。
259名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 19:42:27
Sag jeden Tag ;UTEN MORGEN" zu dir selbst.

こういうときのzuって「ため」っていう意味じゃとれないんですか?
260259:2006/11/03(金) 19:43:01
あ「!」がぬけました。
261名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 19:53:43
>>259
質問の意味がわからない。

毎日自分自身に「おはよう」っていいなさい。

で何か問題があるの?
262名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 20:13:50
<259の真意を解釈してみた>

Sag jeden Tag ;UTEN MORGEN" zu dir selbst.

この文章はふつう、「毎日自分自身に『おはよう』と言いなさい」
というふうに訳されると思います。この場合zuは「ダレダレ『に』」
という用法で使われているのでしょうが、
zuは「ダレダレの『ために』」という用法で使われているのだと考え、
「毎日自分自身のために『おはよう』と言いなさい」
という意味の文章に受け取ることもできるんでしょうか?

263名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 21:00:31
>>259
「〜に(向かって)」「〜に(宛てて)」だろうね。
264191:2006/11/03(金) 21:30:21
>>228
そんな無茶な、全然違うものじゃないですか
>>229
Jeder ging an mir mit keinem Blick vorbei!!
>>230>>247
Ergebnisse 1 - 31 von ungefaehr 40 Seiten auf Deutsch fuer Linksattribut .
Ergebnisse 1 - 50 von ungefaehr 488.000 Seiten auf Deutsch fuer erweitertes Attribut.

erweitertes Attribut を使わせて頂く事にします

ありがとうございました
265名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 21:33:21
「ために」と言いたいときは um dich selbst でok?
266名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 22:29:09
なんでumが出てくるの? 
どうしても君自身のためにといいたいなら、deinetwegenとかは?
でも、意味が分からない。
267259:2006/11/03(金) 22:52:27
>>262
あらら、ごめんなさい! そうです。ばっちりです。ありがとうございます。
>>261,263,265
どうも! わかりにくくてすみませんでした。「fuer」でもなくてそういう
場合は「um」なんですね。なんか自分のいちいち単語を日本語に直す癖が諸悪
の根源な気がしてきました(-_-;)。出直してきます。「hin」とか「her」
とかもドイツ語で覚えると超簡単だけど「まで」「から」で覚えちゃうと独特
の混乱しちゃいますもんね(-_-;)。あ、全部そうですね(-_-;)。
268249:2006/11/03(金) 23:05:07
>>255
うーん、まだ釈然としないのですが・・・。
とりあえずLTD自体が支店を意味することはないと確認できました。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
269265:2006/11/04(土) 03:38:34
>>266
アラ? 間違えてました?
何かの為にってことで um を使うかと思ったんですが
「他人のためではなく自身の為に"おはようございます"という」は
じゃあ、どう訳せばいいんでしょう?
>>267
というわけで俺の書き込みは信じないように
270名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 06:35:08
"Guten Morgen"はそもそも相手に向かって
「良い朝を(もてますように)」という意味。
で、それを自分に対して言うという話でしょ。
「他人のためではなく自分のため」という文脈にはならない。
挨拶は他人を喜ばせたり気分をよくするものではなく、
関係を潤滑にして結局は自分に利するものだという、
人生道徳的な話をしたいのなら、
Sag "Guten Tag" zu Anderen wegen deiner selbst!
てなところでどうですかな。
271名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 07:32:04
259  Sag jeden Tag ;UTEN MORGEN" zu dir selbst.

zu dir selbst をGoogleで検索すると約 8,490,000 件ヒットします。
これは完全一致していないのも含まれますが、おおよそ独文として
確実に成立していると思います(日本の大学生が独作文で書いた文章ではなくて)。
以下zu dir selbstに完全一致する文(一部)を上位から抜き出します(勿論私がなんとか理解できたものです。)。

1 Eine magische Reise zu dir selbst.
2 Wenn Du wirklich zu Dir selber finden moehtest,
3 Finden Sie DER TRUMENDE DELPHIN Eine magischeReise zu dir selbst in Bueher
4 Der Weg zum Erfolg ist der Weg zu dir selbst.
5 ■"Sage jeden Morgen guten Morgen zu dir selbst";(これは同じ)
6 nehmen Sie sich Zeit sich selbst zu entdecken. `ut zu Dir Selbst".
7 Richte deine Aufmerksamkeit auf eine bestimmte Person und sage zu dir selbst:
8 ein Weg zu dir selbst
9 Sinnlich tantrische Reise zu dir selbst
fuer dich als Frau/fuer dich als Mann

一部だけですがこうみると、これはもう一つの成句であって、「(あなた自身=あなたの内面の宇宙)へ」となり、他人への教化に使われるのが多い言葉ではないだろうか?
272名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 09:19:24
「ために」はfürでしょ。普通。
単純に

Sag jeden Tag "GUTEN MORGEN" zu dir und für dich selbst.

Sag jeden Tag "GUTEN MORGEN" zu dir selbst für dich

Sag jeden Tag "GUTEN MORGEN" zu dir selbst, und zwar für dich.

でいいじゃん。
273名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 12:19:34
Entschuldigung!
Wie soll ich "fahrenの接続法第二" auf deutsch schreiben?
274名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 13:45:02
>>273
führe.
ich führe〜
ich würde gerne fahren.
ich wäre gerne gefahren.
ich hätte fahren können.
Konjunktiv 2だとこんな感じ。
文法的には全部Konjunktiv zwei。
例題的だけど。
275273:2006/11/04(土) 17:21:00
>274
Danke schoen!
Und ich will auch dieses Wort "Konjunktiv zwei" merken.
276245:2006/11/05(日) 00:13:44
>>256-258
ありがとうございました。感覚が身についてないので観念して丸暗記します。
277名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 03:32:10
『シャルロッテンブルクの前で躊躇するヒトラー』という文章をドイツ語訳したいのですが、前置詞あたりで挫折
どなたかドイツ語のスペルとカタカナ読みを教えてください
278名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 09:14:19
>>277
「の前で」の状況を詳しく!
279名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 11:37:06
als bindeglied zwischen Japan und Deutschland は「日本とドイツの仲介として」という意味でしょうか?
bindegliedに冠詞類がついていなくてもいいのでしょうか?
教えてください。
280名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 16:11:20
>>279
うん。
ただし、Bindegliedは大文字で始まる。

「日本とドイツの間を結びつけるものとして」だから、「仲介」でも「仲介者」でも「架け橋」でも「連結」でもとにかく文脈にそって訳せばいい。

冠詞類は”それが文中でどのような働きをしているか”による。もちろん要らない場合もある。
これはalsの問題ではなく、als以後が冠詞の不要なものを受けているかどうかの問題。文章全体によって判断される。
281名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 16:43:28
>>279
280の言うとおりだけど、alsの後は、形容詞が付いて且つ不特定なもの
であれば、無冠詞が多いよ。
282277:2006/11/05(日) 22:00:51
>>278
えぇと、「はいろっかな、どうしようかな」みたいな感じで前でうろうろしてる感じが出るといいのですが
283名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 22:33:13
>>282
Hitler, der vor dem (Schloß) Charlottenburg (mit dem Eintrtt) zögert
って感じでどう?
284277:2006/11/05(日) 22:50:42
>>283 ありがとうございます ドイツ語初心者なので丸々覚えよう
285名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 01:10:28
280さん 281さん ありがとうございました。
286名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 10:56:57
おはようございます!

〜,und es ist noch nicht zu Ende.
という文なんですけど、Endeは終わりと訳すと変になっちゃうんですが・・・
他に訳し方ありますか??
287名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 11:50:41
>>285
ゴメン!
>形容詞が付いて且つ不特定なもの
は、形容詞が付かず且つ不特定なもの の間違い
288名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 12:11:01
まだ終わらんよ
289名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:49:10
Je Früher Sie kommen,desto angenehmer ist es mir.

辞書ひいて和訳すると意味がわからなくなります。訳教えてください、お願いします
290名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:54:52
>>289
Je〜, desto・・・ の構文は辞書引けば分かるだろう
あとはfrüherとangenehmerの比較級に注目すればよい
291名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:05:45
>>290
Je〜, desto・・・は 〜すればするほどだから・・・

直訳すると
君がもっと早く来れば来るほどますます、私はうれしいです

となりました。

なんかいい感じに訳せました ありがとうございました!
292神奈川ブロガーL3:2006/11/06(月) 22:45:30
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。>
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
293名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 01:05:56
Die Vorbereitungen sind ebenso wichtig wie die eigentliche Arbeit.

これを訳してみると
「準備は本来の仕事と同じくらい重要である」
となります。なんかおかしいです。この訳で大丈夫でしょうか?
294名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 01:26:38
>>293
まぁそれでわかりにくいと感じるのなら、die eigentliche Arbeitを「仕事そのもの」とでも訳したら?
そこまで訳せているんだから、あとは想像力の問題なような気がする
295あれ:2006/11/07(火) 02:23:15
Erw.ってなんの略ですか?意味も教えていただけるとうれしいです。
296名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 02:25:31
Erwachsene 大人
297あれ:2006/11/07(火) 03:11:48
>>296

アダルトってことですね!ありがとうございます!
298あれ:2006/11/07(火) 03:25:25
すいません。再度質問です。

PLZ.って何の略ですか?意味も教えてくださるとうれしいです。
299名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 05:25:58
ポストライトツァール Postleitzahl
郵便番号
300名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 05:30:18
Platzかと思った。orz
301名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 07:32:38
教えて下さい!!
先月、ドイツの方と知り合って、メールを下さいと名刺も貰ったので
しばらくして、帰国されてる頃にメールをしたのですが、返事がありません・・・
まだまだ入門クラスの私のメールでも、たぶん意味は通じているはず?なのですが
届いたのかどうか?と待っていても仕方無いので、もう一度メールをしようと思います。
Erhalten Sie meine E-Mail von der letzte Monat ?
bekommen を使ったほうがイイのでしょうか?
Es ist ein Monate her,seitdem Sie Japan verließ.
Die Zeit verging im Fluge.
あれから一ヶ月が経ちました、早いですね・・・
みたいな感じを書けたらと思うのですが、なかなか難しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
302名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 08:52:37
>>294

わかりました!ありがとうございます!
303名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 15:26:20
>>301
Monatは男性名詞だから von dem letzten Monat とか、des letzten M〜とか
letztes M〜s とか、ね。
あとはいいんじゃない。
ガンガレ
304310:2006/11/07(火) 18:28:11
>>303
どうも有り難うございます!!
von dem letzten Monat になるんですね
ほんとに初歩的な事が・・・ぺこり。
さっそくメールしてみます☆(^−^)
助かりました!! 
305301:2006/11/07(火) 18:29:10
すいません ↑301でした・・・。
306名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:48:21
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、
「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。


イヤイヤ始めた英会話。。。
なのに。。。すっかりはまっています♪>>周りは迷惑、生徒とスタッフの摘。
2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月
神奈川県 パオ ブログネーム 2006年 11月 3 4 5日は仙台・松島へドライブ 9月3日に
ボイスパスを購入しています。8月29日には、ノバで9月から働く人とメイト(一緒にレッスンしました。)週9末週末は
中傷と先生との場外出会いで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAも勉強しているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるか、顔が見たい。
2005年10月 外資系への転職を機にNOUAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、今はL4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。
3マンツーポイントの秘密を教えてくれたスタッフ無視し沙良氏。もちろん狙いは有料クリック。L3= USCPA=転職するより小学工に言ったほうがいいのでは
(人の悪口と企業秘密で子図解稼ぐのは悪いこと)?神奈川では某公園を始めなんで沙良氏ブロガーが多いのか?マ「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。

307名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 17:58:19
次の文はこんな意味でしょうか?これらはいずれも接続法というものですか?
教えてください。
ich fragte ihn, ob er nicht mal Lust zum Tanzen habe.
彼に踊るつもりはないのかと聞いた。
Ich fragte sie, ob sie Herzklopfen habe.
彼女にドキドキしているかと聞いた。
308名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 17:59:25
私のこと嫌になっちゃったのかなぁー。なんか寂しい。

を、ドイツ語にしてください。
309名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 21:31:00
307
接続法1式=間接話法ってやつだね。意味は読んで字の如く。

308
Schade, dass du mich nicht mehr haettest.
310名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:01:02
dreihundertsiebenです。dreihundertneunさん,ありがとうございました。
311名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:13:35
>>309
ありがとうございます
312名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 22:17:45
最近ドイツ語の勉強を始めたのですが、ドイツ語の効率的な勉強法などはありますか?
313みんな私のブログを教材としてお使い下さい本人許可済み:2006/11/08(水) 22:43:33
大手校の情報を沙良氏、有料クリックでお金を稼ぐ九図です。4人組で現在唯一でしたが本日閉鎖。
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャー有難うございました。
「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」(沙良氏4人組→→ 「6年さらしの某公園」ヘイサまで6ヶ月 「あくび」関連カキコ証拠隠滅まで1ヶ月→全てコピー済み 「アキンタ」反論3発でブログカキコ中止 
「えびす」まだ被爆者からの警告を無視しだが閉鎖教材としての使用は許可済み )(「パオ」さん仲間入り、仲間ブログ発見2006年11月5日USCPA勉強中神奈川県在中週3から4回通う2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3した。
しかHowyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っていたけど、コピペして各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。
L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006
314名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:17:49
並列的接続詞と従属的接続詞と副詞的接続詞を見分ける方法ってありますか?
あと、独文で副詞句の入る場所に関する明確な決まりってあるんですか?
315名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:54:17
ドイツ語で政治家って何て言うんですか?
「彼はアメリカの政治家です」これを独訳してください!
316名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:05:49
えあいすとあめりかーにっしゃーぽりてぃかー
317名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 08:50:43
>>314
>並列的接続詞と従属的接続詞と副詞的接続詞を見分ける方法ってありますか?
しばらくすればある程度感覚で分かるようになるけど、基本的には覚えるしかない。
>あと、独文で副詞句の入る場所に関する明確な決まりってあるんですか?
すでにこのスレに出てるので、過去レスを見て。

>>315
>ドイツ語で政治家って何て言うんですか?
r, Politiker
>「彼はアメリカの政治家です」これを独訳してください!
Er ist amerikanischer Politiker.
318名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:35:40
結婚した相手や恋人を呼ぶ言い方くまちゃんうさぎちゃん以外に
もっと上品というか大人の呼び方ありませんか?
古臭くても硬くてもいいのですが…
schatzはいいにくいし
319名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 00:06:38
Schatzが言いにくいなら、名前で呼ぶしかないんじゃない?
320名無しさん@三周年:2006/11/11(土) 06:09:00
Lieblingじゃ駄目?
321名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 12:51:10
>>318
Mein Honig
Mein(e) Süße(r)
とかかなぁ。
322318:2006/11/11(土) 13:52:47
>319-321 レスありがとう
教えてくださった言い方全部良いです!
ドイツ語も英語ようにmy honeyを使うんですね
男性から女性にはMeine Suesseでいいのかな
323名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 16:27:38
俺の記憶が正しければ、Honigはもともとドイツ語では呼びかけとして使ってなかったけど、英語の影響で使う人が増えたんだったと思う。
324名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 17:02:23
質問があります。
男性の男友達はFreund、女友達はFreundinですが、
女性の女友達はFreund?それともFreundin?
どなたか教えてください。
325名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:02:06
女性の女友達って女友達でしょ。
326名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:08:18
>>325
うちの姉ちゃん、昔は兄ちゃん
327名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 19:03:35
>>324
多分、こういうことを聞きたいのでは?

友達が男ならFreund、女ならFreundinでいいんだけど、
男性が「meine Freundin」、女性が「mein Freund」というと、
「恋人」になる。
328318:2006/11/11(土) 20:52:44
>323 
そうなんですか!教えてくださってありがとうございます
それでは自分はドイツ式にしようかな
329名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 21:16:31
>>327
男が「mein Freund」、女が「meine Freundin」と言って
「恋人」になる場合もあると思うが…

>>324
その友達の性別が男であればFreundだし、女であればFreundin。
「私」が男か女かは関係ない。
「恋人」という意味にとられたくなければ
ein Freund von mirとか、eine Freundin von mirとも言えるよ。
330名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 21:23:03
FreundとFreundinが「恋人」か「友達」かは結局のところ文脈によるとしかいいようがない。
ボーイフレンド・ガールフレンドってのと同じ(これは日本では「恋人」の意味が強いか)。
日本語でも「カレ」が単に男性を示す「彼」なのか「恋人」なのかは文脈によるのと同じ。

"ein Freund von mir"ならたしかに誤解されることは少ないが、それは不定冠詞einが「数多くいる中の一人」を連想させるため、
「普通、複数恋人はいない」との前提から「友人」と理解される場合が多いだけであって、文脈によっては"ein Freund von mir"ですら恋人を表すことがある。
たとえば、複数人と付き合ってる人の発言など。

331名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 22:11:41
>>327, 329, 330
ありがとうございました。
332名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 22:17:52
>>331
恋人と誤解されたくなければ、Bekannte(知人)を使うのが無難。
形容詞変化だから気をつけてね。
333名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 23:04:25
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。KABAも宣伝中

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、
「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
2006年11月10日
いつもは会社まで車通勤なんだけど、今日は朝ダーリンに送ってもらいました 明日はNOVA2コマですっ!
さて、今日は受付嬢Mの最後の日でした
赤ちゃんができてNOVAを退社するんだけど、小さなお花をプレゼントしました。
しかし、他の男性生徒さんが特大花束を持ってきたのでかすんでしまった
Mちゃんお世話になりました♪元気な赤ちゃん生んでね♪
Mちゃんは今L4なんだけど、12月の予定日まではNOVAに通って年内L3を目指すそう。GABA体験レッスン!
334名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:40:49
Ein schner Brief
ってどんな意味になりますか?
schnerが辞書にない………

たぶん私が出した手紙が届いたんじゃないかと思うのですが
335名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:50:32
補足。

相手がドイツから件名なしでメールをくれたので、
メーラーが付けてくれた件名でした

どんな意味か気になるのでお願いします
336名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 08:42:41
>>334
前が不定冠詞、後ろが男性名詞なので、"schner"の"-er"は形容詞語尾
となると語幹は"schn"だけど、そんな単語はない。
そこで予想するに、schönのöが表示されなかったんじゃないか。

ちがうかな?
337名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 17:08:40
なんでandere(他人)が独和辞典に載ってないんですか?
338名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 17:52:13
>>337
anderで載っている。
339名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 20:35:47
andereってanderの複数形なんですか?
340名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 20:53:17
独訳お願いします。auchの位置がわからないのです。
彼の意見は彼の妻の意見でもある。
341名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 20:59:13
>>339
anderは形容詞だから、後ろにMann、Frau、Leuteとかがあるように
変化させる。z.B. ein anderer (Mann) 
また、人を意味するとは限らない。だから、文脈から人間と分かるなら、
andere Leuteのことで、複数形と言ってもいいと思う。
ただ、日本語の「他人」とはニュアンスが違うよ。
「別の(人)」とか「その他の(人達)」みたいな意味。
「赤の他人」とか「見知らぬ人」の意味ではFremde。
342関係代名詞について・・・:2006/11/12(日) 22:07:23
質問させてください。
Das Bild,das im Prospekt ist,zeigt eine schone Gegend.

という文章なのですが、関係代名詞のdasはwelchesではないのでしょうか。
343名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 22:24:47
関係代名詞としては"das"も"welches"も同じ。
welchesは古い表現で、現在はほとんど使わない。
344名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:25:22
>>340
"Seine Meinung ist auch die (von) seiner Frau."
口語だとvonが入ります。

>>334
"ein schneller Brief" の間違いではないでしょうか。
"eine schnelle Antwort" の意味で使われていると思いますよ。

>>301
今更かもしれませんが "Haben Sie meine eMail vom letzten Monat bekommen?"

>>308
"Ob er mich nicht mehr mag? bin traurig.."
345名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:32:28
>>301
これも今更ですが"Es ist ein Monate her,seitdem Sie Japan verließ.
Die Zeit verging im Fluge." という言い方は残念ながら無く,例えば
"Es ist mittlerweile ein Monat her, seit Sie hier weg sind.
Erstaunlich, wie schnell die Zeit vergeht..."とかなら
言いたい日本語に合うのではないでしょうか。
346名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:37:46
消し間違えた・・・
"Es ist mittlerweile ein Monat her, DASS Sie hier weg sind." 
もしくは"Es ist mittlerweile ein Monat vergangen, seit Sie hier weggezogen sind." です。
347名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:41:43
どうも混乱しているようで。
"Es ist mittlerweile einen Monat her, DASS Sie hier weg sind." 
もしくは"Es ist mittlerweile ein Monat vergangen, seit (oder dass) Sie hier weggezogen sind."、
または "Es ist mittlerweile ein Monat vergangen, seit Sie hier weggezogen sind."
348名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:05:26
>>342
学術的な文献や、グレードの高い雑誌や新聞では今でもよく使いますよ。
学会やゼミでの発表の場でも使われることは多いです。
さすがに日常生活で言うことはほとんど無いですが。
論文をお書きになるのなら多用しても全く問題はありません。
349名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:37:15
Es ist nicht eines Menschen würdig,daß man mit demjenigen
Schicksal,das einem die Gesellschaft gibt,ewig zufrieden ist.

という文章の「das einem die Gesellschaft gibt」の部分が「das die Gesellschaft einem gibt」
とならないのはなぜですか?初学者なので戸惑ってしまいました
350名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:44:03
>>349
代名詞(って言うんでしょうか?erとかeineのような)と名詞が一つの
文の中で使われる場合は、格に関わらず必ず代名詞が先に来るからです。
とは言っても"das die Gesellschaft einem gibt"も口語でなら、
聞いていてあまり気づかないくらい小さな間違いなのですけどね。
351名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:46:34
「〜に」→「〜を」の順番だから。
352名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:48:26
>>350 この文の場合はdas=関係代名詞、einem=人称代名詞で合ってましたっけ?
つまり関係代名詞→人称代名詞→名詞→本動詞って順番ですか?
353名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:49:30
>>352
御名答です。
354名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:51:13
>>353 なるほど。決まりだと思って丸呑みして、そうなる理由は求めないほうがいいですか?
355名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:54:45
>>354
そうですね。私も残念ながら理由は知りません。
それはそういうものだと割り切ったほうがいい物の一つなのではないかと思います。
勉強がんばってくださいね。
356名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:55:25
>>355 ありがとうございました。
357名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:56:12
おいおい、einemは代名詞ではないぞ。
358名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:58:42
>>357 なんて言うんでしたっけ?この文ではeinem=manですよね?
359名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:01:10
>>357
文法用語には詳しくないもので。申し訳ない。
この場合でのeinem, einenもihmやsieと同じ位置に来るという事が言いたかったのですが、
用語が間違っていたようですね。
これらは文法用語では何と呼ぶのでしょうか?
360名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:13:26
>>358>>359
自分も文法用語に詳しくないので申し訳ないが、
この場のeinemは「格に関わらず必ず先にくる代名詞」の
カテゴリーには入らない、単なる3格と思った。

ただ、自分はeinem=Menschと見たが、
確かにeinem=manだとすれば、代名詞でいいのか。
失礼したのでsage。
361名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:16:43
普通に不定人称代名詞だろうと横レス
362名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:18:23
>>360
einemはmanのDativに当たるもので、Menschの意味では無いです。
これも他が名詞ならば、文の中で先に来ることになる規則のようですね。
文法用語って難しいですね。どこからどこまでがどのカテゴリーに入るのか等
私も混乱してばかりです。
363名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:31:44
>>349の文章のレベルってどんなもんかな?読むのに少し
時間を要したのだがw
364名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 07:28:23
349の文は関口・初等ドイツ語講座/三修社の下巻のLEKTION 1 5の9番の問題文。
■注(23ページ)wuerdig2格を支配する形容詞の一つ。einem manの3格。
das ..... die Gesellschaft 関係代名詞 dasが4格で、die Gesellschaftが1格です。
文法的にはその反対でもよさそうですが、意味がそれを許しません。
dass文はdass man mit demjenigen Schicksal ewig zufrieden ist と続けて考えること。
365名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 09:21:31
>>364
そうだね。
「〜に」「〜を」の順ではなくて、「〜をdas」「〜にeinem」「〜がdie Gesellschaft」の順に並んでる。

直訳すれば
「社会が与える宿命に永遠に満足することは、ひとりの人間にとってふさわしいことではない」
意訳すれば
「社会に与えられた宿命に安住するなど、人間のあるべきすがたではない」

einemが前に出ているのは、文法的な理由からではなく、"das die Gesellschaft gibt"「社会が運命を与える」のが「誰に」なのかということを挿入した結果だと思うけど。
結局、この場合はeinemは意味的に前に出てこざるをえない。文法的ではなく。

Die Gesellschaft gibt einem (ein, das oder ohne Artikel) Schicksal.でもいいわけだが、
ここでは意味的に
Einem gibt die Gesellschaft (ry) Schicksal.
が元になってるというだけのような。
366名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 10:57:18
人称代名詞の位置について、ちょっと長いけど榎本重男著「はじめて学ぶドイツ語」
(東洋出版)の説明を転記。

Plötzlich setzte ihm der Mann das Messer an die Kehre.
(突然その男は彼ののど元にナイフを突きつけた)

『ihmが主語der Mannの前に置かれているが、それは別に強調のためではない。
語として比較的軽い感じの人称代名詞を主語である名詞の前に置いた方が
分としてのバランスがとれるからである。
 
一般に、主語以外の文の成分が文頭に置かれる、いわゆる定型倒置の文や、
定型が後置される複文においては、主語が名詞で他に3格や4格の人称代名詞
があれば、その人称代名詞を主語の前に置く。』

別の箇所には、複文の中での再帰代名詞sichの位置についても説明があったけど
省略。
 
文法的とまで言えるのかどうかは分からないけど、ネイティブにとっては
この語順がバランスが良いと感じられるから、そう書くという程度のもの
じゃないか?
確かに、ドイツ語は文と文の繋がりを考慮して、動詞までも文頭に来たり
するし、この辺は、日本語と似ている部分もあるんだけど、日本語の意味
(てにをは)から語順を理由づけるのは危険だと思う。
367名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 12:28:27
>>366
その引用部分はその通り(既出)だけど、今回のeinemとは関係なし。
366は文法書の記述を誤解しているのではないかな?

ドイツ語の名詞の語順は特にその他の厳格な縛りがない場合は、確定→不確定の順で並ぶ傾向にある。
だから、ihmやihrやsichは単なる定冠詞+名詞よりも前に出る。(その他、不定の場合は与格→対格、確定の場合は対格→与格というルールもある)
慣用句"Er lügt, dass sich die Baklen biegen."などに見られる語順は当然。

ただし、それは確定した人称代名詞・再帰代名詞の話(ドイツ語の授業の最初の方で習う人称代名詞表に書かれている人称代名詞とsichについての規則)。
einemはihmとは違う。manは代名詞であるが不定代名詞であって、人称代名詞ではない。以下の例文を見て欲しい。

"Heute trägt man lange Röcke."「現在、ロングスカートが流行っている」

"Heute trägt lange Röcke man."
とするのは不自然。
368367:2006/11/13(月) 12:30:04
おっと、例文を間違えた。話にならない例文を書いてしまった。
367の例文については撤回。

369Wolpentinger:2006/11/13(月) 15:04:06
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=292726

これどういった質問がされているのですか?
370名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 15:12:46
ヘルビヒ・ブッシャが来ましたよ。

人称代名詞・・・ich, mich, mir, meiner, du, wir, uns, euch,,,usw...
疑問代名詞・・・wo, wer, was, was für, welcher...
指示代名詞・・・der, das, die, denen, deren, dessen...
不定代名詞1・・・alle, einige, irgendeiner, jeder...(冠詞としても使えるもの)
不定代名詞2・・・man, jemand, irgendwer, niemand(冠詞として使えず、人にのみ使うもの)
不定代名詞3・・・etwas, nichts...(冠詞として使えず、物にのみ使うもの)
所有代名詞・・・mein, unser, dein...
関係代名詞・・・der, welcher,,,,
371名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 15:17:56
>>369
「それは太った犬だ」という言い回しを聞いたんだけど、私も友達も知りません。
一部の地域で使われてるんですか?
372名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 16:17:28
>>369
こういう説明を見つけた

Das ist ja ein dicker Hund!

Die Bedeutung des Sprichwortes: Das ist eine Unverschämtheit, einfach unerhört.
Beispiel: Das ist ein dicker Hund, dass unser Gepäck im Zug gestohlen wurde.

http://72.14.235.104/search?q=cache:uNapnXTuy3MJ:www.goethe.de/Z/jetzt/dejart32/sprich.rtf+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
373名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 16:24:01
というか、初級者向けでネットでもフリー公開してる『アクセス独和辞典』にもきちんと載ってる罠。

ein dicker Hund(口語) 大失敗;厚かましい行為
374名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 16:45:40
>>367
「その引用部分はその通り(既出)だけど、今回のeinemとは関係なし。」
せっかくだから伺いますがどうして関係ないのでしょうか?
manの格変化としてのeinemやeinenが、同じ文に名詞が有った場合に
その名詞より前に出てくきて且つ文法的に正しいとされる(つまり
口語だから多少のミスをはらんでいると言う訳ではない)文の形は
6年近くドイツで学校にも通いましたがほとんど見たことがありません。

ドイツ人向けの日本語の教科書にも、文法的には正しいかもしれないけど
そういう言い方はしないという表現や、何かが違う気がすると思える
文法の説明がのっていることがあるので、参考にするなら
DUDENだけにしておいた方が確実だと思いますよ。
375名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 16:56:24
このままでと公平ではないようなので追加します。
今後ろにいる友人たちにもアンケートをとったところ(全員ドイツ語ネイティブです)
意見が見事に分かれました。
「まあどっちもいいんじゃないの」「強調したいほうが先に来る」
「einemが先の方が響きが自然」など。
私としてはeinemは先に来るほうが無理がないと思ったのですが。
あまり厳密に分けられるものではないようだということがわかりました。
さっきはなにやら断定口調だったことをお詫びします。
376名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 16:58:31
>>374
もうちょっとわかりやすく書いてくれ。
誰のどの発言に対してどういう反応をしてるのかがわからない。

前半と後半で論旨も噛み付く相手もズレてないか?
そのうえ、前半部は367に噛み付きながら367と同じこと言ってないか?

わかりやすい日本語を書いてくれ。
377名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 17:08:19
>>374
あんた、話の流れがまったくわかってないね。

そりゃそうとして、「manの格変化としてのeinemやeinen」とは言ったもんだね。
>DUDENだけにしておいた方が確実だと思いますよ。
ってあるように、あんたDUDEN信者だろ。何でDUDENだけしか参照に値しないのかって疑問もあるけど、まあそれはあんたの権威主義的性格ってことでいいだろう。
問題は、あんたの信じるDUDEN様が、「manの格変化はeinem,einen」とはしてないってことだ。
「manは主格にしか使えない。他の格をあらわしたいときはeinの変化形を代用する」というのがDUDENの姿勢でもあるんだが、どうして「manの格変化としてのeinemやeinen」なんて言ったんだ。

DUDEN信者ならDUDENくらい調べたらどうなんだ?

378名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:03:51
「これらの問題を教えていただけたら幸いです。」というのは,
Würde ich mich freuen,wenn Sie mir diesen fragen beibringen würden.
で伝わるでしょうか?教えてください。
379名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:19:46
>>378
問題に答えて欲しいの?
それとも、問題自体を教えて欲しいの?
380名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:19:43
>>366だけど、いつのまにかスレが進んでいたんだ。
>>367が言うとおり、man(や、その格変化einem、einen)は人称代名詞ではない
ので、この引用(「はじめて学ぶドイツ語」)は不適切だったと認める。
>>374の説明は他の人が言っているように、日本語が理解できない。ただ、>>375の、
>あまり厳密に分けられるものではないようだということがわかりました。
というのは、ネイティブの意見から導き出されたものだから聞くに値すると思う。

また「文法書の記述を誤解している」と言われるのを覚悟で『現代ドイツ文法』
(三修社)の説明を引用(P635)するけど。
「代名詞の目的語は、主語が名詞の場合、その前にも後にも置くことができる。」
例文: Heute schreibt der Student ihnen. (ihnen der Student.)

ihnenは人称代名詞だけど、説明では単に「代名詞」となっている。
結論として、「どっちでもいい」じゃダメ?
381名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 08:30:18
>>380
結論は「どっちでもいい」でいいよ。代名詞が前だろうと後ろだろうと、「文法的に誤り」とはいえない。ただ文脈とか様々な事情によって不自然に響くことがあるだけ。
人称代名詞の場合は「前に出やすい」ってだけだから。

『現代ドイツ文法』 の引用部分からだと「代名詞」が前に出るとも読み取れるね。
ただ、例文がihnenなのが気になるところ。
人称代名詞なら前に出るのが自然だけど、不定代名詞etwasなどが前に出てくるのがさほど自然だとは思えない。
"Ich gebe meiner Schwester es."なら、"Ich gebe es meiner Schwester."の方が自然だけど
"Ich gebe meiner Schwester etwas schönes."より"Ich gebe etwas schönes meiner Schwester."が自然だとは思えない。

どっちにしても文法的には誤りじゃないので、どっちでもいいんだけど。
382名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 12:16:24
知り合いに HEIKE というこがいるけど、
へいけ と読むのか?

ピーターと書いて、ぺトラとか読むじゃんドイツって。

おせーて
383名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 13:35:33
ピーターと書いてペトラとか読まないぞ。
384名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 15:04:19
WindowsXPのドイツ語入力使うとYとZが逆で不便なんですが、
皆さんどうされていますか?
385名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 15:07:57
>>384
慣れでしょう。
ドイツ語入力してるときは、Yはあまり使わないので、慣れれば不便じゃないと思いますよ。
386名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:51:33
>>382
読み方知らんて、お前それホントに知り合いか?
387名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:03:19
>>382

            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]  宇宙物理学者
        (1915-1997 ロシア)
388名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 00:27:00
>>379さん
「この問題(の答え)を教えて・・」という趣旨です。言葉足らずでした。
beibringen の「教える」というニュアンスがわかりにくいのですが,英語でいうとteachよりはtellに近いのでしょうか?
389名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 03:50:32
ich weis nicht, ob ich dann da bin.
habe namlich schon um 11 uhr schluss.
ich mochte euch auch nicht versetzen. ich melde mich nochmal.

という待ち合わせ関係のメールが大学の友達からきたんですが、
habe namlich 以降がわかりません。どういう意味なんでしょうか。
390名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 07:43:47
>>389
私は11時で終わっちゃう(11時までしかいないのかな)し、
君たちに待ちぼうけをくわせたくないので、また連絡するよ。
391名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 14:20:29
>>388
379ではないけど、素直(単純)に、auf diese Frage antworten
「この質問に答える」でいいんじゃない?
宿題かなにかの解答を教えて欲しい(問題を解いて欲しい)なら、
diese (folgende:以下の)Aufgabe lösenでいいような。
392名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 22:17:58
Allmahlich aber breitete sich diese Anfechtung aus wie ein um sich fressender Rost.

この一文を訳すようにと言われたのですが、さっぱりです。
単語一つ一つの意味はわかるんですが……。
とりあえず自分なりの訳としては
「侵食するさびの周囲の外から、少しずつだが彼への誘惑が拡がる」
となったのですが、これでいいんでしょうか。
間違っていたらどういう意味なのか教えていただきたく……。
よろしくお願いします。
393名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 22:22:54
×Allmahlich
○Allmählich
でした。すみません……。
394名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 22:33:39
>>392
ちょっ!
「彼への誘惑」とか、「周囲の外」とかどっからきたの???

allmählichだが、um sich fressenするRostのようにdiese Anfechtungがsich ausbreitenする。

って構造だよ。
395名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 23:01:26
>>392の文は構造は分かったけど、すんなり訳せなかったんで辞書引いたら
Der Brand fraß um sich. (火炎が広がった)っていう例文があった。
こういう動詞見る度に、ドイツ人の発想はワケワカメと思う。
チラ裏スマソ

この文を単純化すると
diese Anfechtung breitete sich allmählich aus. だよ。
wie 以下は「(まるで)〜のように」という挿入句的な意味だけど
枠外配置される。
396392:2006/11/15(水) 23:46:28
うぉぉ……恥ずかしい……
私のわけのわからない訳文は、前置詞とかが良くわからなくてそのまま訳したり、単語の意味を取り違えて訳した結果です。
すみません。
ホント恥ずかしい……
おかげで文の構造がわかりました。
ありがとうございました。
397名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 05:49:02
「もし〜にかかわらず〜ならば、〜」という文章を作りたい場合に
WennとObwohlの位置をどこにすれば自信が有りません
具体的に例をあげるとこの文章はどう訳せばいいでしょうか?
「もしあなたが一度料金を支払ってるにもかかわらず
請求を受け取ったのであれば、文句を言いなさい」

自分で訳すとこうなります
Wenn Sie eine Rechnung bekommen, obwohl Sie sie einmal bezahlt haben, müssen Sie sich beschweren.

あっているでしょうか?
WennとObwohlの置き換えが可能でしょうか
また、この文はtrotzdemを使って表現できるんでしょうか?
398名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 08:43:50
>>397
obwohlをtrotzdemにしてもいいよ。
wennとobwohlの位置を変えてもいい。

ただ、wennとobwohlが並んでるのは感覚としてあまり美しくない。
wennを省略して動詞を前に持ってきてはどうだろう?

あと、「いいなさい」は「いわねばならない」という意味で使ってるの?
sollenを使う場合や、besserを使って「言った方がいい」という感じが自然のような気もするけど。
399名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 12:25:26
>>396
なにごともチャレンジだ。
自分も似たような道を通って来た。
400名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:14:07
>>397
この場合の「苦情」はbeschweren より reklamieren を使った方が良いと思う。
401名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:09:31
http://www.youtube.com/watch?v=kiZ_NgkjjkM

ドイツ語のrって喉を振るわせるような音だと思ってたけど普通に巻き舌じゃない?
402名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:33:51
もしかして、オランダ語じゃないの?
403名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:34:32
あ、これドイツ語じゃないんか?
404名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:01:15
出てくる子供がオレンジ色のTシャツだったのでオランダ語に決定
405名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:29:14
ドイツ国の工業労働組合 はドイツ語ではなんといいますか?
カタカナに直してそのまま日本語で使いたいのですが

406名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:36:10
Industriegewerkschaft.
インドゥストリーゲヴェアクシャフト
407名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:45:39
質問なんですが
ドイツ語で「愛に気づいてください!、僕が抱きしめてあ!げ!る!」
ってどう表現されるのでしょうか?

お願いします
408名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 23:55:14
>>406
サンクスコ
409名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 00:44:08
>>399
ウ……
ありがとうございます。
少しずつでも成長できるよう頑張ります。
410名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 02:27:01
http://bar.wikipedia.org/wiki/Hauptsaitn
ギャグだよな。つか、需要があるのかw
411名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 10:12:13
>>398
言われてみれば、Obwohlの中に既にWennの意味も含まれてますね。
muessenは「文句言わなきゃ!」とおせっかいおばさんが放つ雰囲気で使っています
sollen、besserを使う場合は語順はこれでいいでしょうか?
-, sollen Sie sich besser reklamieren.
>>400
reklamierenの方が法的意味合いが強いということでしょうか?
412名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 11:16:08
ごめんください
ジョニー(人名)とCDラックをドイツ語に翻訳してください。
413名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 11:58:56
>411 横レスだけど
reklamierenは再帰動詞じゃないよ。
Der Kunde hat reklamiert, dass sein Fernseher nicht richtig funktioniert
みたいに使う。「(正当な理由があって)クレームをつける」って感じ。

こんなのはどう?
Wenn Sie schon die Rechnung bezahlt und noch eine bekommen haben,
dann sollen Sie reklamieren.
(または、dann ist es besser, zu reklamieren.)

müssenとsollenなら、おおざっぱに言って、sollenの方が押しつけがましい
言い方。müssenは「社会的規範や、あることの当然の帰結から言って、
〜しなければならない」sollenは話者の主観で「〜しなければならない」

414名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 12:02:16
ゴメン、アンカー間違えた。
>>413>>411に対して。
415名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 12:34:11
Ich bin an deutschem besserem als Englisch gut
とあるスレの住人が「英語よりドイツ語のほうが得意です」
と言っているのですが、
これはドイツ語の表現として正しいでしょうか?
416名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:25:10
>>413
>reklamierenは再帰動詞じゃないよ。
beschweren から書き換えるときそのままでした orz
>Wenn Sie schon die Rechnung bezahlt und noch eine bekommen haben,
完了の haben をこんな風に省略できるんですね、勉強になります

ありがとうございました。
417名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:27:32
>>415
めちゃくちゃかと。
418名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 13:49:33
>>412
Jonnyはドイツ語読みで「ヨ二ー(なんだこりゃ)」
CDラックは(das)CD-Gestell
419名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 14:42:40
>>402
でもオランダ語にしては カ”ァーカ”ァ言ってなくない?
420名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 14:58:36
>>419 正確にはフラマン語(ベルギー)
421名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 15:00:21
ほんとだ。ハッセルトでの大会みたいなことが紹介文に書いてあるや。
422名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 15:08:03
>>420だけど
途中で書き込んじゃった。スマソ
>>419 正確にはフラマン語(ベルギー)だと思う。
昨日見た時、自分もオランダ語かなと思ってソース調べたら
ベルギーの番組みたい。オランダ人の子供もエントリーしている
かどうかは分からないけど。
423名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 15:15:14
>>421
これだね?
Thor wint de finale van Eurosong for Kids!
In Hasselt kwamen hebben 5 finalisten gestreden voor
een plaatsje in Boekarest!
424名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 16:04:08
トールが「Eurosong for Kids」の決勝で勝つ!
ハッセルトで、5人の決勝進出者達がブカレスト大会出場をかけて戦った。

みたいな感じ?
425名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:13:48
>>418
詰まんない質問に答えて下すってありがとうございます。
426名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:15:08
Und ob es währt bis in die Nacht
Und wieder an den Morgen,
Doch soll mein Herz an Gottes Macht
Verzweifeln nicht, noch sorgen,
So tu Israel rechter Art,
Der aus dem Geist erzeuget ward
Und seines Gotts erharre.

ルターのコラール詩なんですが、下3行がうまく訳せません。
Der aus dem Geist erzeuget wardはどういう意味合いのなでしょうか?
427名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:30:48
Derが関係代名詞になっている、Artの説明文。
428426:2006/11/17(金) 17:32:52
>>427
Artは女性名詞だと思うのですが、なぜDerで受けているのでしょうか?
wardのあとにカンマがないのはなぜですか?
429名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 19:13:55
>>415
文法的にはおかしくない。
ただ、日常のドイツ語としては違和感ある。
多分第二外国語かなんかでドイツ語専攻した奴が作った文章だと思う。
430名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 19:24:38
すいませんドイツ語じゃないかもしれないんですが,
「ボウルビーの提唱したアタッチメント理論について
1991年にHubbardとvan IJzendoornの2人が
追行研究を行った」という文脈で,
van IJzendoornの発音の仕方がさっぱり分かりません。
お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
431430:2006/11/17(金) 19:27:38
すいませんどうもオランダ語のようです。
そちらで質問してまいります。
スレ汚し失礼いたしましたm(_ _)m
432名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 20:20:34
>>428
現代ドイツ語しか知らんのだけど、Der=Israelじゃないの?
433名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 20:56:20
>>415,429
>Ich bin an deutschem besserem als Englisch gut
文法的にもメチャクチャだろ。
434名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 23:06:11
具体的な指摘を
435名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 00:14:44
>>422
フラマン語は Gを フランス語のrの強化版みたいにカ”ァー っと発音しないの?
436名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 01:54:39
>>426
私はかつてドイツの詩をすこしやった事があるが簡単なことではないです。なぜなら決して
文法にとらわれない方がいいからです。それぞれの単語の中には別の意味が隠されていたり
又単語が省略されているのも当たり前です。詩を読むということは、Interpretationすると
いうことだと思います。
Der aus dem Geist erzeugt ward ですがDer の後になんかしら省略された単語があると思います。
それでは何が?そこで私が目をつけたのは3行目のHerzです。ここでのHerzの意味は6行目のGeistと
感覚的には同じだと思います。3,4行目はつまり神(もしくはGottes Macht)に対する疑問の余地の無い信仰心を表してますね。
5行目のIsrael rechter Artが何を表しているのかはよく分かりません。歴史的な知識が必要かもしれません。
そして6行目ですがGeistとHerzを同じ(Sinn)だとすれば:mein Herz an Gottes Macht=Der(Gottes Macht)aus dem Geistということ
がいえると思います。つまりGottes Machtに対するmein Herzはverzweifelnもsorgrnもしない(偽りのない信仰心)。
そしてこのGottes Machtは(なにを隠そう)実はおのれのGeist(このGeistとは上記の神にたいする疑いの無いHerz<こころ>をもつGeist)
から生み出された物なのだ。
そして7行目ですが・・う〜ん。seinesとは誰でしょうか。自分自身でしょうか?自分自身の神とは?悟りの事でしょうか?この行にはなにか
単語が省略されてるのでしょうか?残念ながらよく分かりません。
まあこのようにGedichtは自分でInterpretationするものです。上記の解釈も私の解釈です。参考に少しでもなれば幸いと思います。
437名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 05:50:54
皆様との情報交換の場です♪
何でもお気軽に書いていってくださいね!

お知らせで〜す / えびす
引用

ノバ日記とデイリーのブログを本日閉鎖しました。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。

尚、当BBSは当面の間は残しておきますが、
イタズラ予防の対策の一つとして、暫くの間は
申し訳ありませんがアドレスを表示させていただきます。

しばしご容赦ください。
No.770 - 2006/11/08(Wed) 15:36:03 [ntngno032063.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

>またどこかで復活なさるのですよね?
もちろんですよ!!昔のスタイルに戻します。
ブログとは違うので記事別にコメントは出来ませんが、
コメントがココに集約されることで盛り上がりますし、あっちこっち見る必要がなくなりますから、逆に楽しめるんじゃないでしょうか・・・
リニューアル工事が終わったら、直ぐにご連絡しますね。
今後ともよろしくお願いしますね。
438426:2006/11/18(土) 06:33:50
>>436
ありがとうございます。
GeistとHerzを同じ(Sinn)ととる解釈は考えてました。
それでもerzeugen wardというのがどうとれば良いかわからなかったんですが、そういう取り方もできますね。

ただDerをIsraelととって、聖霊(Geist)によって導かれる、とした方がシンプルですかね〜
aus dem Geist erzeugt wardという言い回しを始めて見たのでどうもピンとこないのですが。
439名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 07:18:47
古語だと思うんですがMaseってどういう意味か教えてください。
440名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 08:40:29
>>434
具体的に指摘する必要もないほどだろ。
besseremの"em"は何だ?
besserとgutの混在?
なぜ小文字でan deutschem?

Ich kann Deutsch besser als English (sprechen, verstehen,,usw.).

でいいだろ。
441426:2006/11/18(土) 08:54:47
>>436
erzeugenが「産む」という動詞なのにやっと気づきました・・・

Der aus dem Geist erzeugt ward は「霊から産まれたイスラエル」くらいの意味ですかね。
442名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 09:45:20
>>426
詩の訳なのに、散文みたいになって悪いけど、一応訳してみた。

それが、夜になりそして再び朝になるまで続くとしても、
私の心は神の力に絶望したり、神の力を心配したりしないのだ。
すなわち、正しき行いのイスラエルのように振舞うのだ。
精神から生じ、神を待ち焦がれたイスラエルのように。


(俺なりの解釈)
たぶん、最初のesは、信仰(あるいはルターの信仰)に対する迫害。

迫害がずーっと続くとしても、神を疑ったり、神の力が及ばないのではないかと心配したりはしないよ。
イスラエルの民だって、ずーっと迫害に耐えて、心を大切に神を信じ続けてきたでしょ。
そんなイスラエルの民のような正しい行いに習いたい。

ってことだと思う。
443名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 11:30:26
>>426
英語訳を見つけたよ。

And even if it delays through the night
and again in the morning,
yet in God’s might my heart will
not doubt nor be anxious,
act in this way, true race of Israel,
that is produced from the spirit
and wait on God.


ttp://www.bach-cantatas.com/Texts/Chorale085-Eng3.htm
444名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 12:13:11
TOKIO HOTELの歌詞で、副文ではないのに動詞が先頭に
来ている箇所がいくつかあるんですが、
これって単なる口語ですか?
それとも何かこうなる文法があるんでしょうか?

一例です↓

Ich bin nicht ich wenn du nicht bei mir bist
bin ich allein
Und das was jetzt noch von mir uebrig ist
will ich nicht sein

三、四行目はdas以下が副文なのでwillが動詞で、二番目に置いてあるのだと思いますが、
(でもdasかwasか、どちらかだけでいいのでは…?という疑問があります)
一、二行目は、一行目だけで文は完結してるし、二行目の副文と言う訳でも
なさそうなのに、主語と動詞が逆転してるんです。

とても謎なのでよろしくお願いします。
445名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 12:26:16
>>444
動詞を前に出すことでWennを省略できるよ。

あと、das(これ=一人だってこと)が
was jetzt noch von mir uebrig(自分に残された何か)なら
will ich nicht seinなんじゃないのかね?
だからdasもwasも必要かと。
446名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 12:27:20
>>444
"das, was"はよく使う表現。

さて、2行目の動詞の位置だけど、3・4行目の構造と同じ。
両方、副文の後の動詞の位置。
Wenn du nicht bei mir bist, bin ich allein.
「君がそばにいなければ、僕は一人ぼっち」

447名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 12:36:21
>>445
これは、動詞を前に出したwennの省略ではないよ。
副文の通常の位置。

あとdasは「一人だってこと」を意味してないよ。das=was
Das will ich nicht sein.「こんなのにはなりたくない」
どんなのかという説明が、wasで挿入されてる。
das, wasは普通に使う表現だよ。


僕は僕じゃないんだ。君がそばにいなければ、僕は一人ぼっち。
僕は抜け殻なんかになりたくないよ。

448444:2006/11/18(土) 12:54:20
.>>445
wennの省略の文法、知りませんでした。
もしかしたら他の先頭の動詞で当てはまるのがあるかもしれないです。
たくさん出て来てたので…。ありがとうございます!

>>446、447
句読点を打つとこんな感じでしょうか?

Ich bin nicht ich.
Wenn du nicht bei mir bist,bin ich allein.
Und das,was jetzt noch von mir uebrig ist,will ich nicht sein.

これだととても納得!なのですが、歌詞カードには
Ich bin nicht ich wenn du nicht bei mir bist
と区切りが無く書いてあったんですよね。
なのでwenn以下の副文はich bin nicht ich が主文なのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
449名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 13:11:48
>>448
口語や歌詞ではカンマを打たない場合が多いよ。
あと、気づいてるかどうかわからないけど、歌詞の区切りは韻の区切りだからね。文法上の区切りじゃない。
bistとist、alleinとseinが文末で韻を踏んでるので、これらの単語が文末にくるように並べてるわけ。

歌詞カードの区切りから文法上の区切りを考えるわけにはいかないよ。


450444:2006/11/18(土) 13:23:38
そうなんですか!
カンマはまだしも、ピリオドまで省略するなんて、
かなり大雑把なもんですねぇ。
それでは他にも色々勘違いしてる所がたくさんあるかもしれないです。
ありがとうございます。
451426:2006/11/18(土) 16:02:34
>>443
お〜、ありがとうございます。

rechter Artは2格でIsraelにかかって「正統な」くらいのニュアンスなんですかね〜
でもそうするとin this wayの訳が出てこないか・・・

そこの原詩だとwardのあとにカンマがありますね。やっぱりここで区切って良いのかな。
452名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 19:35:17
ある掲示板でこんなことかかれたんだが、訳せる人います?
何語かも判らん

Es hat mir ther gut geshumect!


まるちすまそ

よろ
453名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 20:06:41
Es hat mir sehr gut geschmeckt.
めっちゃ旨かった。

じゃね?
454452:2006/11/18(土) 20:19:10
>453
ほんとですか!?

そういう意味だと、会話が成り立たんな?
ま、おかしなやつだったから、、、

何はともあれありがとうございます。
455453:2006/11/18(土) 20:22:05
ちなみに前後はどんな会話だったの?
書き出してくれると助かる。
456名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:59:21
>>410
バイエリッシュにもちゃんとした正書法があるのかな。
457452:2006/11/18(土) 23:38:59
>455
つまらん事にお付き合いいただいて恐縮です。
いや、Yahooの取引でちょっとこじれちゃったんですけど、評価欄の書き込みでして、



粘着質系はまだやってます。笑ってやってください。しかし本人は笑われているのを気づいていません、地域でも。どうぞご勝手に!がんばれ!がんばれ!<まだまだきますよ、乞うご期待!!!!!!!!!!>ケケケ!ああ楽しいなあ!

明日も手薬煉引いて待ってますよ。Es hat mir ther gut geshumect! これもいちゃもんつけてきますよ、乞うご期待!落とし穴にまんまと引っかかりますよ!


と、まあ頭のおかしい奴だから、適当に書いたのかもしれません。
ただ、英仏独蘭を使えるようなことを匂わす発言はしておりました。
458名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:06:06
教えて下さい
こんにちは は ドイツ語で何て言うのですか? 子供の幼稚園で調べているのですが、誰もわからないのです…
459名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:11:39
Guten Tag = グーテンターク
460名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:15:18
langenscheidt という単語の意味は何ですか。
langenとscheidenから名詞になったと思いますが
どう意味をつなげてよいかわかりません。
お願いします。
461名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:18:55
458です
459さん ありがとうございます。 ダンケシェーンだと思っていました。 ある漫画を読んでいたので そのつもりでおりました。
462名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:23:55
ダンケシェーン は ありがとう という意味です
463名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:32:25
>>460
辞書や語学関係の参考書専門(多分)の出版社です。ドイツではとても有名、
知らん人は多分ほとんどいないと思います。
http://www.langenscheidt.de/
464名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:32:26
>>460
辞書作ってる会社じゃなくて?
465名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:06:45
>>456
bairischとかドイツに数ある方言の事は考える必要はないと思います。正書法はドイツ中で使われる標準
ドイツ語です。ドイツ人が学校で学び、新聞に使われて、放送で使われるドイツ語ですから。
極端な方言は普通はあまり遭遇しないと思います。確かに<なまり>はありますがスイスのドイツ語みたいに
ドイツ人ですら分からない、という極端なのは・・・たまにありますが普通は考える必要はないと思います。
(先日映画「Hitler<Der Untergang>を見ましたが最初(声だけ)と最後にHitler の秘書だった人が出てきて実際に話してますが
ほとんど訛りを感じませんでした。
この方はミュンヘン出です。そのようなものだと思います。ただOberbayernの方は知りません、どうなのか、山奥ですから。)
466名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 02:55:22
ものの長所・短所をあらわしたいときって、Staerke,Schwaecheでいいの?
positiv,negativのが何となく語感的にいいと思うんだけど、意味通じないかな?
467名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 03:56:29
前者でいいよ。
「長所と短所」Stärke und Schwäche
der Vorteilとder Nachteilも使う。
die Stärke と die Schwächeは得意・不得意という意味合いでも使う。
468名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 05:20:08
>>467
どうもありがとう!
469上田:2006/11/19(日) 05:59:35
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、長野エリアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。しかもここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。


長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです
私は長野県の上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ
確かな◯いさんは横浜本校でしたよね?
えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006

ありがとうございます!!
自称ハイレベル6君がお好みだそうですね・・・
それでは、彼の最新情報を少々(笑)
実は、ノーマル『5』君にステップアップしていました。
そうなんです!推薦状をゲットしちゃったらしいんですヨ!!
ついにあの危険因子が4をゾーンで取れるところまで来てしまいました。
彼がハイレベル5君に変身する前に3の扉を開けなくては・・・(汗) えびすさん家から約15分で♪ / えびす引用
470名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 06:10:58
初等ドイツ語講座下巻に載ってる例文の
難易度は独検でいうとどの程度のものですか?
471名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 06:14:55
<<460
コペンハーゲン便り
をご覧になったのではないですか。
私も、辞書を引いてみましたが、
会社の名前の意味までは分かりませ
んでした。
472上田:2006/11/19(日) 07:12:49
皆様との情報交換の場です♪
何でもお気軽に書いていってくださいね!
お知らせで〜す / えびす
引用

ノバ日記とデイリーのブログを本日閉鎖しました。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
尚、当BBSは当面の間は残しておきますが、
イタズラ予防の対策の一つとして、暫くの間は
申し訳ありませんがアドレスを表示させていただきます。

しばしご容赦ください。
No.770 - 2006/11/08(Wed) 15:36:03 [ntngno032063.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

>またどこかで復活なさるのですよね?
もちろんですよ!!昔のスタイルに戻します。
ブログとは違うので記事別にコメントは出来ませんが、
コメントがココに集約されることで盛り上がりますし、あっちこっち見る必要がなくなりますから、逆に楽しめるんじゃないでしょうか・・・
リニューアル工事が終わったら、直ぐにご連絡しますね。
今後ともよろしくお願いしますね。
473名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 11:15:18
>>460>>471
人の名前みたいですから、変化している可能性もあるのではないでしょうか?
音の似ているところを引っ張ってくるなら
langとScheitで長木さん、langとScheitelで長頭さんw
474名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 16:41:46
>>465
>>410のリンクがWikipediaのバイエリッシュ版でしょう
あの文章は、文法的に(というより表記として)一意的なものなのかなぁと。
それとも、発音を文字にうつしてるだけで、何通りか書き方があるんだろうか。
ウムラウトでもないあの○(□?)とかどう発音するんだろう。
475名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:20:41
>>474
よく分かりません。が
http://home.arcor.de/davidbeyer/dialekt.htm
に少し書いてあります。aの上にoはoとaと中間の発音でhochdeutschにおける(Wort)の
(o)の発音の近い、みたいなことが。
476某功長野植田公:2006/11/19(日) 20:40:11
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、長野エリアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。しかもここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。

長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです私は長野県の上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ確かな◯いさんは横浜本校でしたよね?
えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006
ありがとうございます!!自称ハイレベル6君がお好みだそうですね・・・
それでは、彼の最新情報を少々(笑)
実は、ノーマル『5』君にステップアップしていました。そうなんです!推薦状をゲットしちゃったらしいんですヨ!!
ついにあの危険因子が4をゾーンで取れるところまで来てしまいました。彼がハイレベル5君に変身する前に3の扉を開けなくては・・・(汗)えびすさん家から約15分で♪ / えびす引用
477名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 21:47:20
映画の「字幕」ってドイツ語で何って言うんですか?
478名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 21:51:31
>>475
わはは。ちゃんと決まった表記があるんか。
地名とかまで訛りまくり

しかしWikipedia読む人で、Baorischしか解さない人っているんかな
このBaorisch版Wikipedia、こないだちょうどうちの大学で(バイエルンだけど)
ネタとして受けてたw sau wizzig
479名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 22:29:02
この歌詞訳してくれないか。
めんどかったら大体どんなこと言ってるのかだけで良い。

ttp://www.kmfdm.net/lyrics/hauruck.htm
480名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 23:42:12
>>477
Untertitel 通常複数
481名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 00:58:01
How are you?
はドイツ語でなんと言うんですか?
482名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 01:00:41
>>481
wie geht's?
483481:2006/11/20(月) 01:16:44
>>482
サンクス
484名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 02:56:58
>480
ありがとうございました
485名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 15:53:28
>>478
ふふふ、普通Wikipediaなんか読まないでしょう。私はHessenですがBayernはビザが
厳しそうなので避けましたが、どうなんですか、やはり厳しいですか?
486名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 16:58:26
Hamburg、gerne、durchはハンブーク、ゲェァネ、ドゥーヒと聴こえてしまうんですが
これらのrはのどひこで発音するんですよね?
487名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 19:09:05
大学時代に南ドイツ出身の方に発音などを教えてもらい、ドイツ旅行に行った際は
南ドイツでは通じるんですが、ベルリンではあまり通じなかったですね。

やはり南北ドイツではかなり同じドイツ語でも違いますね。

昔のシュレーズィエン、オストプロイセンなどの方言ってどういう感じだったのでしょうか?
488名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 19:31:28
>>486
そんなに厳密じゃないよ。
ゆっくり発音すればのどびこになるけどね。
gerneなんてとくにゲェァネって感じで発音されてると思う。
durchはちょっと喉にかかる感じだけど。

まあ考えてみればderは思いっきりデァなわけで。
489名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:54:07
「その会議(Sitzung)がどのホール(Saal)で催された(statt:finden)のか、あなたは知っていますか」

↑を翻訳できる方、お願いします。。。
490名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 21:18:51
Wissen Sie, in welchem Saal die Setzung stattgefunden hat?
491名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 21:20:42
× Setzung
○ Sitzung
492489:2006/11/20(月) 21:33:29
>>490
ありがとうございます!とても助かりました☆
493460:2006/11/20(月) 23:47:22
遅くなりましたがレスくださった方々ありがとうございました。
まだまだ勉強足りませんね。精進します。
494名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 04:03:07
すみません。お願いします。

ドイツにいる友人がNHKの「ピタゴラスイッチ」の映像を
ネットで見たらしく「すげーこれ何?ピタゴラスイッチってどういう意味?」
って聞かれたんですが、どのように答えればいいでしょうか?
495478:2006/11/21(火) 04:30:15
>>485
Wikipedia読まない?専門用語の定義とか、それを日本語でなんと言うのかとか
辞書代わりにもけっこう便利だよ。しかしバイエルン語の必然性はどこにもない…

ビザが他と比べてどうかは知らないな。ただDSHが難しいと言うのは聞いた気がする。

>>486
ハンブルクって、ハンブルク人自身は「ハンブルヒ」って言うよね。
最初聞いたときは、かなり衝撃的だった…
496名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 04:57:31
あの、「〜しながら〜出来る」ってなんて言えばいいんでしょう。
具体的な文は、「〜を練習しながら〜を勉強できる」なんですが。
497名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 10:39:45
Sie ko¨nnen Deutsch lernen, wa¨hrend Sie u¨ben.. などでは
498名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 17:41:10
>>496
gleichzeitig 使って、man kann ... und gleichzeitig ...
でも良さそう。
499名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 17:59:19
>>494
ピタゴラスイッチ heißt wortlich "Pythagoras Switch."
Das bedeutet vielleicht ein mathematisches System und ich glaube, dass der Fernsehsender NHK das Program danach genannt hat.
500名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:18:51
500 hab ich gekriegt!
501494:2006/11/21(火) 20:19:13
>>499
あああありがとうございます〜!
"pitakora soriti"(←彼はこう書いてきた)ist eine Sendung für Kinder im Japanisches Fernsehen.

自分で↑これだけの文章考えるのに今日半日かかりました。orz
参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!


502名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 22:27:21
>>497-498
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
503名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:23:04
紀伊国屋にDie Stadt der träumenden Bücherってのがあったんですけど
これ読んだ人いたらどんな内容か教えてください。
ブックカバーみて妙に気に入りました。僕ドイツ語やり始めたばかり
だから、いきなりドイツ人が読むような本買ったりすると勉強する気が
なくなりそうなので、買うのはやめておきますけど。
でもまあかなり気になってます・・
504名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 02:03:06
Schueler kann mit Raetsel am Ende des Buches wiederholung machen, was lernt im Band.
生徒は、何をその巻で学んだか巻末にあるクイズで復習できる。
って言いたいんだけど、意味伝わる?てか絶対間違ってると思うんだけど、
どなたかアドバイスプリーズ!
505名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 02:04:11
あげさしてけさい。
506名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 04:25:07
答えがない問題集なので教えてください。かっこの中は合ってますか?
またブランクのままのところはわからないんですが、何がはいるのでしょうか?

Wir haben(euch)lange nicht gesehen.Wie geht es euch?
Habt(ihr)euch gut erholt?

Naturlich, wir haben Urlaub am Meer gemacht, jede Tag haben wir
bis neun geschafen, dann haben wir( )auf der Terrasse getroffen,
und( )ausgezeichchnet unterhalten.

Michael rasiert(sich)spat am Abend, denn er trifft(ihn)heute
noch mit Grazia.
507名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 05:52:16
1.(uns)2.(ihr)3.(uns)4.(uns)5.(sich)6.(sich)だと思う。
それぞれの動詞を調べると、大体何格をとるか書いてあるよ。
508名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:31:28
alle sind die reflexpronomen.
509名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:54:58
>>507
主語になる人の代名詞が入れば良いということですかね。
ありがとうございました。
510名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 11:10:10
>>509
507じゃないけど、念のため。
再帰代名詞と普通の人称代名詞は区別してね。
Wir haben(uns)lange nicht gesehen.
は、もちろん、「僕たちは長いこと彼女に会っていない」なら
wir haben sie ...になる。
511名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 13:46:08
副文とコンマから後の主文について質問です
動詞+主語+名詞になると聞いたんですが、
例えば、子供の頃、ボ−ルで遊んだものだった、の場合、
Als ich kind war, habe ich einen ball gespielt.にはならないんですか?
512名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 14:35:04
>>511
その例文、ちゃんと動詞+主語+名詞になっているではないか。
枠構造は変わらないよ。話法の助動詞が来ても同じ。
513名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 14:49:32
>>512
gespieltは動詞(過去分詞)と考えないんですか?
自分のイメージだと最後に名詞というのはここで言うと
ballで終わるということなんですが?
514名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 15:22:48
話法の助動詞がない場合は名詞で終わることもあるだろうけど
この文には話法の助動詞が付いているから、どうしても最後には
gespieltという動詞(というか過去分詞)が来てしまうのです。
habe gespielt ich einen ball.とはならないのです。
515名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 15:29:01
>>511
>動詞+主語+名詞 
の動詞は正しくは動詞の定形、つまり、人称などによって形が決定された
動詞。(原形はhabenだけど、ichに呼応してhabeになっている。)
で、名詞で終わるというのは間違い。
通常の文がich habe einen ball gespielt.なら、単純にhabe ich...
になるというだけのこと。
なお、「ボールで遊んだ」ならmit einem Ballだと思う。
516名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 16:08:03
主語がない文章ってどうやってかけばいいんだっけ?
語順がイマイチわからん。
517名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 17:05:38
>>516
>主語がない文章
って?仮主語のesが省略される文のこと?命令文?
518名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 17:07:40
>>516
好きなものを前に出せばいいよ。
普通は副詞になると思うけど。

Hier wird sehr fleißig gearbeitet.
とか
519名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 03:52:24
ごめん、解決した。意味不明なこといってごめんよ。
主語がない、というか、動詞を活用させない文を作るときの語順がわからなかったんだ。
動詞の原形を最後におけば、おkだった。
520名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 07:09:18
長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです
私は上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ
確かながいさんは横浜本校でしたよね?
マンモス校ってどんなだろう?・・・一度、行ってみたいなあ〜
521名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 08:47:36
「いじめ問題をうやむやにするな!」
事実を隠ぺいする学校と行政に対し、ついに2ちゃんねらーが立ち上がった
電凸 メル凸 スネーク活動
嘆願書 千羽鶴 大規模オフ
・・・そして祭りの胎動が
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164212008/l50
このニュースを海外メディアにリークしてくれるヤシ大募集
詳しくは本スレまとめサイトを参照されたし
522名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 09:46:04
>514,515
理解しました、ありがとうございました。
523名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 10:42:01
〜と結婚したは、mit を使うのか、それとも冠詞の格変化で表すのでしょうか?
524名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 11:36:53
>>523
質問の意味がわからんが、heiratenという動詞を使うなら
Sie hat ihn geheirtatet.
525名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 12:25:18
>>523
heiraten jemanden
sich mit jemandem verheiraten
die Ehe mit jemandem schliess(エスツェット)en
526名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 18:40:16
"Ich erzähl' dir etwas."
の「'」は、「en」を省略したという意味であってますか?
間違ってたらご指摘お願いしますm( _ _ )m
527526:2006/11/23(木) 18:41:45
・訂正
「en」→「e」でした。

・全文訂正
"Ich erzahl' dir etwas."
の「'」は、「e」を省略したという意味であってますか?
間違ってたらご指摘お願いしますm( _ _ )m
528名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 19:15:06
>>526,527
"e"の省略であってるよ。
" ' "がない場合もあるから注意してね。
529名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 20:27:12
>>528
ありがとうございます!
530名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:11:02
>>524,525
ありがとうございました
531名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:26:16
>>519
それは「文」ではないと思うが…
532名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 22:52:59
ドイツ語の発音はローマ字をそのまま読めば良い(eu等の例外を除いて)
ってよく言われてますけど、参考書についてたCD聞く限りでは
どうもそういう気がしません。verreisenはフェライセンと言ってるように聞こえますし
annehmenはアンニーメンと言ってるようにしか聞こえません
533名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:14:39
で?
534名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:33:11
そこらへんはどう学習すればいいでしょうか?
英語みたいに発音関連の参考書が豊富ではないと思いますし
535名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:40:38
vはfの発音だとか、子音はいくつかローマ字通りに読まないものがあるよ。
それからローマ字をそのまま読むと言っても日本語カタカナ発音そのままって訳じゃない。
eは日本語のeよりやや口を両脇に引っ張る感じ。
日本語のeはむしろドイツ語のäに近い。
ドイツ語の初級の本でも発音について触れられてる本があるから、
それ見てみるといいよ。英語ほど多種多様じゃないから安心しる。
確かNHKラジオドイツ語講座に毎回アルファベートと発音のページがあったはず。
536名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 10:55:06
>>534
まずはローマ字(カタカナ)そのままでいいという考えを捨てること。
Nameは確かに英語のネィムよりはローマ字読みのナメに近いけど、決して
ナメじゃないし。

ttp://www.wm.edu/modlang/gasmit/pronunciation/
まずは、上のサイトなどで一文字(アルファベート)毎の音を確かめたら?
アクセントやイントネーションも大事だから、文になったものを聞いた方が
いいと思うので、手持ちのCDを真似る練習をしたらどう?
537釣り好きL4上田:2006/11/25(土) 23:11:20
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。しかもここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。

長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです私は長野県の上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ確かな◯いさんは横浜本校でしたよね?
えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006
ありがとうございます!!自称ハイレベル6君がお好みだそうですね・・・
それでは、彼の最新情報を少々(笑)
実は、ノーマル『5』君にステップアップしていました。そうなんです!推薦状をゲットしちゃったらしいんですヨ!!
ついにあの危険因子が4をゾーンで取れるところまで来てしまいました。彼がハイレベル5君に変身する前に3の扉を開けなくては・・・(汗)
538名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 23:34:47
"Die Gedanken sind frei"という歌は有名なのですか?
昔の学生歌ということらしいですが,日本でいえば,大学の歌とか琵琶湖周航の歌みたいなものでしょうか?
5394上田の釣り好き小学生の父:2006/11/26(日) 07:59:35
ノバ日記とデイリーのブログを本日閉鎖しました。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
尚、当BBSは当面の間は残しておきますが、
イタズラ予防の対策の一つとして、暫くの間は
申し訳ありませんがアドレスを表示させていただきます。

しばしご容赦ください。
No.770 - 2006/11/08(Wed) 15:36:03 [ntngno032063.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

>またどこかで復活なさるのですよね?
もちろんですよ!!昔のスタイルに戻します。
ブログとは違うので記事別にコメントは出来ませんが、
コメントがココに集約されることで盛り上がりますし、あっちこっち見る必要がなくなりますから、逆に楽しめるんじゃないでしょうか・・・
リニューアル工事が終わったら、直ぐにご連絡しますね。
今後ともよろしくお願いしますね。

Re: お知らせで〜す / purueri [ Mail ]
引用
えびすさんのnova 日記愛読させていただいていたのでとても淋しいです。またどこかで復活なさるのですよね?そしたらまた伺ってもよろしいですか?
Congratulations!やっぱりえびすさん!1月は準1級ですね!頑張ってください!
No.771 - 2006/11/08(Wed) 22:15:32 [p1160-ipbf603hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: やっとこさっとこ受かりました / ながい
引用

お二人ともおめでとうございましたー。
540名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 09:51:41
>>538
有名だよ。
ただ、かなり昔の歌で、大学歌というより国民歌謡。ナチ時代は禁止されてた。
最近まで有名じゃなかったんだけど、去年テレビCMで使われてからまた有名になった。
541名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 10:25:11
`Das Gewesene`とはどういう意味ですか。教えてください。
542名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 11:05:35
>>541
文脈がなければこたえられない。
意味としては「かつての物」とか「かつてあった物」とか。
ただ文脈で全然違う意味にもなる。
前に「少女」とかいう語が出てれば「亡くなった少女」になるし、「家」という語があれば「かつて建てられていた家」とか。
哲学の本ならまた別の意味になる。

とにかく、「過去に存在した、そして今は存在していない中性名詞の物又は者」という意味。
543541:2006/11/26(日) 11:24:08
>>542
日本語の文献の中に引用されていた語です。
>意味としては「かつての物」とか「かつてあった物」、
あるいは
>「過去に存在した、そして今は存在していない中性名詞の物又は者」
で、十分通じるようになりました。具体的には、過去の時代に存在した「制度文物」を指しているようです。
懇切丁寧なご教示有り難うございました。
544名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 14:51:04
wollteやmussteを使って過去形にしたら他の動詞を過去形にしたりしなくてもいいんですか?
545名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 16:40:57
>>544
言いたいことを想像して返事すると、OK

例文の一つも付けて質問し直したほうがいいと思うが。
546長野植田のL4小学生の父:2006/11/26(日) 20:42:34
えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006
ありがとうございます!!自称ハイレベル6君がお好みだそうですね・・・
それでは、彼の最新情報を少々(笑)
実は、ノーマル『5』君にステップアップしていました。そうなんです!推薦状をゲットしちゃったらしいんですヨ!!
ついにあの危険因子が4をゾーンで取れるところまで来てしまいました。彼がハイレベル5君に変身する前に3の扉を開けなくては・・・(汗)えびすさん家から約15分で♪ / えびす引用
547名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 21:38:59
教えてほしいんですが、
「私は寒いので、コート(定冠詞付)を着ます。」

「ハワイはいつも暖かです そこには冬がありません(非人称熟語)」

これらをドイツ語に直すとどのようになるか、
分かる方いたら教えてほしいです。
548名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 21:56:34
>>547
学校の課題ですか? そうだったら、ご自分でどうぞ。
549名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:24:08
>>547
俺的にはこんな感じ
"Mir ist also kalt. Den Mantel...wohin ich gestern...ach da! Ihn will ich trag'n!"
"In Hawaii ist's immer warm, Da gibt's kein'n Winter!"
550名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:28:09
今日、ドイツ語で失敗をやらかした。
ドイツ人の友人にちょっとした悩み事があって、司法書士に相談してアドバイスをもらってきた。
それで、「ちょっとアドバイスが信じられない」みたいなことを言ったので、
「日本とドイツは法制度や法に対する考え方が違うんだよ」と説明した後、
「アドバイスを信じた方がいいよ」という意味で"Du musst dran glauben!"と言ってしまった。

これじゃ、「お前は死ぬ」じゃねーか!
言ってからすぐに訂正した。
ドイツ語ってむずかしい。
551名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 23:14:25
>>550
おい兄弟。朗報だ。
セ試験3教科62%以上+セ利用方式の試験に合格で、
ドイツの大学への入学資格を得られるよ。
それから、授業料は1学期500ユ-ロ、大学によってはタダなので、
浮いたお金でEU旅行でもすればイインジャマイカ?
552名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:01:17
>>551
入るは易し出るは難し。
たかだか安くEU旅行したいだけのために、死ぬほど苦労するんかい?
関係ないけど、>>551>>550のなんに対してのレスなのかよくわからない。
553名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:01:19
Es ist verstaendlich, dass du fleissig arbeitest.
の和訳としては,「お前が一生懸命働くのは当然のことだよ。」になると思うのですが,
このEs ist verstaendlich, dassというフレーズは会話でもよく使われますか?
554名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 01:13:29
551はマルチだお
555名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 02:43:53
>>550
それでなんて言い直したの?
別の表現が俺には思いつかない
556名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 05:19:07
>>553
その訳だと、「働けゴルァ」という風に聞こえるけど、自分はその文なら
「君が一生懸命働くのは、もっともなことだ、理解できるよ」
という風に受け取るよ。まあ文脈によるのかもしれないが、
verstaendlichって、主観的に納得がいく、理解できる、
もっともらしい、ってなニュアンスな気がするけどな。
別に慣用フレーズってわけでもなく、ごく普通に使うと思う。
557名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 05:24:18
どうして>>550は「お前は死ぬ」という意味になるの?
誤解の余地無くそういう意味にしかならんの?
558名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 09:18:47
"dran glauben müssen"は「死ぬ」「くたばる」
ポイントは"dran"を使わないこと。明らかに口語の「死ぬ」と誤解される。
そこでan 〜glaubenの場合は"daran"を使い、そうでなければ"3格 glauben"などを使おう。

Im Supermarkt hatte ich meinen Spaß
Mit dem Einkaufswagen raste ich herum
Ein paar Omas mußten dran glauben
Ich fuhr einige Regale um

という歌があったような。
559名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 11:09:16
Warte nicht auf beβre Zeiten って何て訳すんですか?
560名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 16:07:44
>>559
その前に
どのように訳そうと苦心なさったのですか?
561名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 17:51:53
>>559
「やるなら今しかねぇ」
562名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:16:34
基本的なことで申し訳ないのですが、最上級は何故amを使うのでしょうか?
このdemは男性か中性のdemなのですか?
563名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 20:16:25
はっきりとはわからないけど、男性か中中性なんだろうね。
am besten (Punkt)とかそういう意味じゃないかな。もともとは。

Das ist am besten Punkt. これは最高の地点にある
みたいな。
564名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 05:19:37
>>558
ちくしょう!
俺のscheißeな発音だとdran も daranも一緒だよ!
どうすりゃいいんだよ! (; ´Д⊂
565名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 05:57:43
つか。その文脈で唐突に「お前は死ぬ」って意味通じなさすぎじゃね?
普通に意図した意味で理解されたと思われるが…。
566550:2006/11/28(火) 09:00:23
みなさんレスありがとう。
たしかに文脈的にはあまりごかいしないかもしれないね。
でもたまたまその成句をしっていたので「あ、まずい」と思った次第で・・・。
すぐにDas heiß, ich meine, es ist besser, dass, du ihm glaubt.と言い直したわけです。
567名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:13:46
完了の受動文における[主語][目的語][動詞][haben][werden]の並び順を教えていただけませんか?
568名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:14:26
werdenはsein支配
569名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:17:38
Ich bin von >>567 gefragt worden.
570名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:26:13
>>568-569
わかりません
571名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:15:08
>>570
受動態の現在完了にhabenは使わないんだけど…。
だから>>568は、werdenは(habenじゃなくて)[sein]支配だと書いてくれてるんだよ。
>>569は文例を使った>>567に対する答えだよ。
[haben]を除いて>>569の文に置き換えてみてごらん。
これが分からないと基本が理解出来てないということなので、
一から参考書や教科書で文法をおさらいした方がいいよ。
572名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:55:10
>>563
ありがとうございます。やっぱりはっきりとは明記している本は見当たらないですよね…
どの本も「そういうものなんだから覚えろ」って感じで
573名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:28:00
友人の女性に『お誕生日おめでとう!』って書きたいのですが、なんて書くのでしょう?
574名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:30:53
>>573
いろいろあるけど、Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag!
575名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:07:00
「すみませんが、私のパソコン環境では、
ウムラウトやエスツェットが文字化けしてしまうので、
ss、ae、oe、ueに置き換えてほしいです。」

をドイツ語にしていただけないでしょうか?
私のドイツ語は大変拙くて、何回か伝えてみているのですが、全く伝わりませんでした。
よろしくお願いします。

!!
もしかして、
エスツェットをssに置き換えるのは日本だけのルールなのでしょうか?
576名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:08:49
>>575
Mein Computer kann nicht Umlaute lesen.
Schreiben Sie bitte ohne Umlaut, sondern mit "ss", "ae", "oe", "ue".

俺のドイツ語も怪しいですけど、どうぞ。
多分相手は理解してないんじゃなくて無意識でウムラウトを使ってしまってるだけな気がするね
ウムラウトが使えない環境で代用にこれらの文字を使うのはドイツも同じ。

質問の答えとはずれるけどドイツ語勉強するならウムラウトは読める環境にしたほうがいいですよ
べつにお金がかかるわけじゃなし
577名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 18:06:41
「今度はイタリア抜きで」をドイツ人はどう言いますか。
そもそもドイツ人はこのジョークを言いますか。
578名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:01:42
本の名前なんてのは中性名詞なんですかね?
579名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:08:24
Der Name des Buches
男性名詞だね。
580ぱお某胱炎の友達:2006/11/29(水) 23:14:22
外資系の会社でFinanceの仕事をしています。
そこで。。。BATICの試験を受けてみることにしました

実は同僚に英語もできて USCPA(米国公認会計士)の資格を持っている子がいて、
私も何か頑張らねば!!と思ったからでした。
BATICの勉強をしてみて、興味が持てそうだったらUSCPAにもチャレンジしてみたいと思います

あとは、できれば転職も視野に入れて・・・
収入増やして今までのNOVA代を回収しなくては〜!!!
581名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:44:17
ここで聞いていいのかわからないのですが。

Outlook Expressでドイツ語の文章を書いて送ろうとすると
ウムラウトが消えてしまいます。(例:fürがfurになってしまう)
入力はドイツ語キーボードを使っています。

ウムラウト(エスツェットも)が消えないように送信したいのですが
どうすればいいでしょうか?
582名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:40:54
自分はOutlookでないので詳しくは知らんけど、
「書式」でエンコードを変えればいいようだ
流儀(哲学)によってどれを選ぶか分かれるようなので
それ以上はググってくれ。すぐみつかる。

自分はウムラウト使わないけどね。
ドイツ人でも、メールのウムラウトを嫌う人は結構いるよ。
583名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 09:18:26
>>581 スレ違いだけど、困っていると思うから。
メール作成するときに、書式→エンコードで「西ヨーロッパ言語」を選ぶ。
送信時にオプションを指定するように言われるので、「Unicodeで送信」
を選ぶ。
テキストで送る場合ね。(←別の問題だけど、相手がどんなメーラーを
使っているか分からないから、テキストで送った方がいい。)
584名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 11:50:26
俺の知っているドイツ人はなぜかみんなHTML形式でメール送ってくる
585581:2006/11/30(木) 16:04:42
>>582-583
スレ違いの質問に答えていただきありがとうございました。
今やってみたら、正しく送信できました。
どこか設定を変えればいいとは思ったのですが、全然見当違いなことを
やっていたのでできませんでした。

困っていたので本当に助かりました。ありがとうございました。
586名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:07:29
>>581
ドイツ語だけなら「西ヨーロッパ言語」
日本語とドイツ語混在なら「Unicode(UTF-8)」

メールの作成方法としてテキスト形式とHTML形式(ウェブサイトの形式)
HTML 形式はウィルス感染の危険性があるのでテキスト形式に変更してください

テキスト形式に変更するには「ツール→オプション」から
「送信」タブを選んで「メール送信の形式」でテキスト形式をチェック
587名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:38:51
>>576
大変遅くなってしまってすみません。
どうもありがとうございました。
助かります。早速、教えていただいた表現でメールしてみようと思います。
確かに、ウムラウトを使ってない部分があったりするので、
自然に使っているのかもしれませんね。
ウムラウトを表示できる環境にする、というのは
大切な事ですよね。
ちょうど、いろいろな方法が紹介されているようなので、
試してみます。ありがとうございました。
588名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:46:33
どなたか教えてください。

Erstens Denke ich dass du eine wunderbare Frau bist die
wenn sie wirklich einen Mann liebt f  immer f  ihn da ist.

と、メールでもらったのですが、最後のほうのfで始まる単語が
文字欠けしてしまいました。
どちらもfuerかな、とズブの初心者なりに思うのですが、
文の意味がいまいちわかりません。
このfから始まる単語は何になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
589名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:38:05
厨房的質問で申し訳ないです(実際厨2ですが

独学 で 独語 をやっているんですが
Es gibt...
的な意味で複数にするとどうなるかがわかりません
(けっこう色々飛び回ったんですが・・・)

自分なりに考えて、例えば
Es gibt einen Tisch im Klassenzimmer.
だったら
Vieler Tische sind im Klassenzimmer.
でいいと思ったんですが・・・よろしいでしょうか?

(もしかしたら別のところまで違ってたりして・・・(^^;)
宜しくお願いします
590名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:18:11
Es gibt viele Tische im Klassenzimmer.でいいです。
Viele Tische sind im Klassenzimmer.でも別にいいのでは。あまり聞かない気がするけど
591名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:26:37
>>588
キミは素適な女性だと思うな。
例えば、誰か男性を愛してるとしたら、
彼のためにいつもそこにいる、って感じの。
…のような意味では?


>>589
Es gibt の後ろに来るのは、単数でも複数でも4格ってだけ。
sein動詞を使うなら、viele Tischeは主語で1格。語尾変化に注意。
592名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 14:38:19
fuer immer 「いつまでも」
fuer ihn da sein っていうのは「彼のためにそばにいる」
というような意味でよく見るよ

というわけで両方fuerでおk
593名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 15:16:52
「弓削達也」と「竹石圭佑」の関係って何?
594名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:20:33
Erstens Denke ich, dass du eine wunderbare Frau bist, die ← この die 何ですか関係代名詞?
wenn sie wirklich einen Mann liebt für immer für ihn da ist.
595名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:37:40
>>590,591
Danke!!
どうもどうも
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
596名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:59:04
>>594
そうでしょ。
eine Frau, die fuer immer fuer ihn da ist, wenn sie wirklich einen Mann liebt.

実際にこの語順で書くなら、ihnとeinen Mannの位置は交換になるだろうけども
597名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:46:39
Was vom Gesetzgeber vorgeschrieben ist, darf nicht willkürlich
gebeugt oder einfach nicht angewendet werden.

法律関係の文章なのですが、この部分のeinfachは一体どんな意味で
使われているのでしょうか。
自分でいろいろ考えてみたのですが
@「立法者によって規定されているものは、恣意的に曲解されてはならないし、
あるいは何の理由もなく適用されてはならない」
A立法者によって規定されているものは、恣意的に曲解されたり、あるいは
単に(恣意的に)適用されたりしてはならない」

@の意味に取ると、なぜnicht einfachでないのかが分かりません。
Aの意味に取ると、そもそもそんな解釈が可能なのか分かりませんし
(willkuerlichをangewendetにまで掛けるのが可能なのか)einfachの
後ろのnichtは冗語ということになります。
副詞辞典や、ヘルビヒの現代ドイツ文法の「nichtの位置」の項目を
読んでみたのですが、良く分かりません。どうかお願いします。
598597:2006/12/01(金) 22:26:53
すみません
自分でさらに考えて、Aなんじゃないかなと思えてきました。
つまり A oder einfach B という構造ではないでしょうか。
つまり、英語の A or simply B,日本語の「A、あるいは単にB」と
同じような言い回しなのでは無いでしょうか。

で、nicht willkuerlichがangewendetにまで係り、angewendetの
前のnichtは冗漫否定、冗語のnichtと解することは出来ないでしょうか。

それにeinfachをangewendetに掛けた場合、
Ich verstehe dich einfach nicht.
Was Sie sagen, ist einfach nicht wahr.のように「全く〜でない」
「おおよそ〜でない」と解される可能性もあります。
599597:2006/12/01(金) 22:32:19
今googleで"or simply"と"oder einfach"を同時に検索してみました。
すると
Simple music or simply music?
Einfache Musik oder einfach (nur) Musik ?
という表現が併記されたページが出てきました。

やはりeinfachはangewendetには係らないような気がしてきました。
600pao808080 ぱお:2006/12/01(金) 22:52:42
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
なんで気持ち悪くなるまで呑むかなぁ〜&何でわざわざ隣のテーブルまで乗り込んでいくかなぁ〜とかいちいちムカムカ&イライラです
なのであまり本人とじっくり語る系の呑みができなくてつまんなかったなぁ〜
ただ大騒ぎして終わりでした。
あーあ、、、疲れちゃったよ

601名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 23:58:58
>>597
単語は簡単なのに難しいね。構造としては Was..., darf einfach nicht angewendet werden.
だと思うけど。意味が取れない。役に立たなくてゴメン。
ここでレスもらえるかも知れないけど、↓こっちの方がいいかも。
http://forum.wordreference.com/forumdisplay.php?f=18
この時間ならレスが付くのは速いよ。(ユーザー登録すればすぐに使える。)
602名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:57:20
>>597
答えは簡単ですよ。

> @「立法者によって規定されているものは、恣意的に曲解されてはならないし、
> あるいは何の理由もなく適用されてはならない」
> A立法者によって規定されているものは、恣意的に曲解されたり、あるいは
> 単に(恣意的に)適用されたりしてはならない」

立法者によって規定されているものは勝手に意味を曲げたりしてはいけないし、
(都合がわるいからという理由で)「適用せずにすます」のでもいけない。

... darf nicht ... nicht angewendet werden と2回のnichtが効いています。
最初のdarf nichtはもちろん「〜してはならない」の意味で、
後半のnicht angewendet werdenは「適用されない」の意味です。

einfachは「あっさり、さっさと、とにかく」などの訳語に相当する用法です。
603597:2006/12/02(土) 01:05:47
>>601
>>602
ご丁寧にどうもありがとうございます
この文は大学の法学部の講読の授業で出てきたもので、
先生も法律の先生なのでこの箇所は説明できなかったんです。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=313558
>>602さんのお答えを見る前に
>>601さんのリンクに質問してしまいましたw
604597:2006/12/02(土) 01:16:15
>>602

つまり”nicht angewendet werden”で1つのカタマリ、という
わけですか

それは考え付かなかったです

605597:2006/12/02(土) 06:39:37
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=313558
>>602さんと全く同じ答えが返ってきました。
要するに二重否定のようです。
しかし、質問してよかった。
なぜなら授業では誰一人としてこの文章を「適用されねばならない」
と肯定的に解した者はいなかったから。
二重否定は勉強したことあったのに全く思いつきませんでした。
情け無いw
606597:2006/12/02(土) 06:46:50
しかし>>602さんの読みの正確さに驚き
「2回のnichtが効いています」なんてところまでドイツ人の解答と同じ。

あと>>601さん 質問サイトを教えてくださってありがとうございます
これで来週の授業で報告できます。
さすがに「2chでの回答によると」とは言えないのでww
607名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 07:10:18
マリンタワーの住所、実は、七響家の本籍住所である。
夫くんと初めてデートした場所が、山下公園、マリンタワーだったから。
入籍するときに、いろいろ悩んだ結果、思い出の場所に決めました。

マリンタワーと氷川丸、2006年12月25日をもって、営業停止。
なんだか、淋しいです。

初めてマリンタワーに行ったのは、1990年3月27日。
私の19歳の誕生日でした。
608名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:28:20
誰かピンズラーの教材を試したことある人います?
独検3級持ってるんですが、ドイツ語は読んでばっかりで
全然しゃべれないので。
スピーキングに役に立つかなあと。
609名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 16:59:45
>>602
質問者じゃないけど勉強になった。ありがとう。そういう構造もあるのか。
>>597
どうでもいいがレスを分割しすぎだお
それと質問しといて「おまいらに教わったとは恥ずかしくていえない」って、
回答してくれた人に大変失礼だお
610名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:18:20
>>572 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:55:10
>>563
>ありがとうございます。やっぱりはっきりとは明記している本は見当たらないですよね…
どの本も「そういうものなんだから覚えろ」って感じで。

文法地理屈を持ち込むのはもっと進んでからにした方が好いと
思うんだが。


611名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:18:34
ドイツ語で野菜の「もやし」は何というのでしょうか?
612名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:46:25
どうなんだろうね…、 2ちゃんねるは 大変失礼 でいいんじゃないかね。
誰かが言っていたぜ、便所の落書きだって さ

>>562-563
[形容詞の]述語的に用いられた最高級は主語の性、数と一致する定冠詞1格であるか、
amを伴う中性3挌であるか、いずれかの形である。amを伴った形は一つの対象のある性質を種々異なった
時間、場所、状態について比較する場合に用いるのを原則とする。 【「ドイツ広文典」】
(べつに例文も要らないだろうが…いや俺もよく分かっていないのだが…)
 Die Rose ist die schoenste unter allen Blumen.
Die Naechte sind in Winter am laengsten.
Hier ist der Fluss am tiefsten.

やっぱりamの後は何か中性3挌の名詞が省略されているのではないだろうか?
この質問を見たときやっぱりセンスある人は違うと思ったな。

>>611
die Soyasprossen(複数)
613名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:00:23
http://www.youtube.com/watch?v=MxYGHJ5QqJY
笑い所がよくわからん・・・
どなたか簡単な解説お願いできませんか?
614名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:09:12
エリアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。しかもここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。
「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。

最近、なかなか英語の勉強もはかどらないし・・・

なんて落ち込むものの、去年の今頃は7Aで、講師の言ってることもさっぱりわからず、、、
それでもVOICEで耐えて座ってたっけ・・・
あの頃別世界に居たと思っていたL4の生徒さんと同じレッスンを受けるまでになって、彼らより先にL3になったんだもんなぁ。。。(ニセだけど・・・)

そう思うと、なかなか頑張ってるよね。。。

そうだそうだ。。。ダメなとこばかりじゃないぞ!

さーて、、、VOICE行くか。。
長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです私は長野県の上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ確かな◯いさんは横浜本校でしたよね?
615名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:21:57
>>613
天気図が出てくると思ったら、予想外にキャスターが映ったのでびっくりしただけ。
何がそこまでおかしいのかは当事者じゃないとよくわからんのではないかと思う。
616名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:27:00
>>615
ありがとう
617名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 14:04:29
命令形で「私にキスしてください」は
Kussen Sie mich! ですか?
618名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:01:23
「ワールドスーパージョッキーズシリーズ優勝おめでとう!
これからの活躍を期待しています。」
ドイツ語で書く場合をお願いします。

騎手の公式サイトに祝福の言葉を送りたいので
よろしくお願いします。
619名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:18:26
>>611 Sojasprossen 筍もわかるでしょ?
620名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:42:29
>>617
普通は duzen するので Kuss mich!
621名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:57:44
>>620
ありがとうございました。
622名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 20:48:19
ぱお
イヤイヤ始めた英会話。。。
なのに。。。すっかりはまっています♪
2005年10月7Aからスタート!
2006年8月L3になりました。
ここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。
「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。

転職先の企業は外資系でした。
面接時に「あなたのポジションは英語使わないから大丈夫ですよ〜」なんて言われて信じた私がバカでした。。。
ランチの時に外人さんを交えてみんなでお話→私だけ参加できず
電話に出てみたら3分の1の確率で外国人からの電話→ジャストアモーメントしか言えず
何故か海外から私宛にe-mailが。。。→私には関係ないから読まなくていいのね〜と思っていたら、2日後に期限が迫った資料提出の依頼だった!
「話が違うじゃーん!!!」と思ったときにはもう遅かった
もともと負けず嫌いなところがあるので、絶対に喋れるようになってやる!!とその日に駅前留学を決意
NOVAを選んだ理由は「たくさん喋りたかった」これに尽きます。
623名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 21:24:02
はじめまして。
最近グリム童話を原書で読んでみたのですが、
読み出してすぐに1つわからない文法事項がありました。

意地悪なお后さまのことを紹介した文章です。
Es war eine schoene Frau, aber sie war stolz und uebermuetig
und konnte nicht leiden, dass sie an Schoenheit von jemand sollte uebertroffen werden.

美しい女性でしたが、プライドが高く傲慢で
美しさで誰かにうち負かされるなんてことには耐えられないのでした。

というような意味だと思うのですが、
dass以下の副文の動詞の並び方が疑問なのです。
本来は文末にあると思われる助動詞のsollteがなぜこの位置にあるのでしょうか。
たとえば、habenなどは、副文中に不定詞と、不定詞と同形の過去分詞があれば、
habenはそれらの前、つまりうしろから3番目に来ることは習ったのですが・・・。

このsollteが同じように文末から3番目に移動していたのだとしても、
uebertroffen werden では、uebertroffenがuebertreffenの過去分詞ですから、
不定詞と、不定詞と同形の過去分詞、というわけではありませんし。。

古い時代の文章だと、こういうことがあるんでしょうか。。
どなたか、ご存じの方、いらっしゃったらお答え下さい。
624名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 21:25:10
長野校はえびすさんのブランチじゃないんだ、残念。
あははは、そうなんです私は長野県の上〇校に通っていま〜す!!
長野校とは違ってルームも6つしかない小さなブランチなんですよ確かな◯いさんは横浜本校でしたよね?
えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)November 07, 2006
ありがとうございます!!自称ハイレベル6君がお好みだそうですね・・・
それでは、彼の最新情報を少々(笑)
実は、ノーマル『5』君にステップアップしていました。そうなんです!推薦状をゲットしちゃったらしいんですヨ!!
ついにあの危険因子が4をゾーンで取れるところまで来てしまいました。彼がハイレベル5君に変身する前に3の扉を開けなくては・・・(汗)
625名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:22:33
>>591
>>592

588です。
大変遅くなってしまってすみません。
解説ありがとうございました。
とてもありがたく思います。勉強になりました。

>>594
>>596
ドイツ語初心者なのですが、dieはどの部分の代名詞なのかなあ、、、
とわかりませんでした。
ご説明ありがとうございました。
626名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:46:56
k¨onneが接続法1式ということはありえますか?
wolleが接続法1式ということはありえますか?
どちらも不規則変化ですが語幹はどちらもひとつでしょうか?
627名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:01:17
>>626
接続法第1式は不定詞の語幹にeを付けるのだから、könne, wolleは紛れもなく
第1式だけど。
>語幹はどちらもひとつでしょうか?
は意味が分からないけど、ウムラウトが付くかどうかで不規則変化が関係して
くるのは第2式。ごっちゃになってない?
628名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:09:59
>>627
単数がkann kannst kann だから、kanne kannest kanne なんていうものありかななんて(´Д`;)
《不定詞の》語幹にくっつけるんですね。
第2式は辞書に載っているのでとりあえず区別つきます。
すばやい説明にダンケ。
629名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:19:48
>>623
werden は 助動詞の接続2式sollteにかかっているから当然不定形です
単語の語順はhabenの例に同じ
630名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:33:29
すみません、教えてください。

「私は2週間程前、インフルエンザでした。
関節の痛みはインフルエンザの代表的な症状です。
検査を受けてください。違うとわかれば安心です。」
は、ドイツ語でどう言えばいいのでしょうか。

ひどい風邪で病院に行ってほしい知人がいるのですが、
ドイツでは風邪ぐらいで病院に行かない
と言ってきいてくれません。
よかったらお教えくださいませ。
631名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:34:08
「会いたい」はどうドイツ語に訳せば良いでしょう。「(あの人に)会いたいな…」と独り言みたいな感じなのですが
632631:2006/12/04(月) 00:45:35
付け足し。使用意図は戯曲の台詞です。
633名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 03:15:32
Wilhelm Topsch
って人しってる?
634名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 05:55:50
>631
einfach
「Ich will ihn (sie) sehen...」だね。
treffenだと意図して会うだし、schauenだと人って感じじゃないし。
635名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 06:12:15
ついでに>630

Ich hatte vor 2 Wochen die Grippe. (oder die Influenza)
Der Schmerz des Delenks ist ein typisher Krenkheitszusatnd.
Bitte, lassen Sie sich untersuchen beim Arzt.
Wenn ich keine Grippe habe, koennte ich mich beruhigt.

日本語が微妙だったんだけど・・。
2週間前はインフルで今は?
今もあやしいなら
Seit 2 Wochen なんだけど・・。
636名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 06:55:19
>>631
Ich vermisse dich. も話の流れによってはいいかも
637名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 09:24:51
>>631
状況が分からないから何とも言えないけど、>>636のvermissenもいいと思うし、
あとは接続法第II式を使うかじゃない?
Wenn ich 〜 könnte...とか Wenn er ... wäre(ここいいてくれたらなあ)とか。
ただ、634さんのwillはちょっと...

>>630
痛みは普通複数ね。だから、
>>635の2行目は
Muskel und Gelenkschmerzen sind eine typische Begleiterscheinung.とかは?
(Gelenkentzündung ist eine ...)でもいいかも。
4行目は ich じゃなくてSie。
638名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 10:33:23
>>630
もう一つ補足です。Krenkheitszusatndは文字通り「病状」あるいは「容態」
「症状」とは違うようです。
639名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 15:04:43
630です。

>>635
>>637
>>638

ご説明いただき、ありがとうございます。
いろいろな表現があるのですね。勉強になります。
まとめて伝えてみます。ありがとうございます。

日本語がそもそも怪しかったですね。すみませんでした。
状況としましては、
知人がひどい風邪をひいているのですが、病院にいきたがりません。
なので、私がちょっと前にインフルエンザにかかっていたので、
(今は私自身は元気です。)
それがあなたにうつってしまったのかもしれないと、
少し大げさに言ってでも、病院に行ってほしいと思っているところです。

もし、よろしければなのですが、
「私からあなたにインフルエンザが感染したのかもしれません。」
も教えていただけないでしょうか。
重ね重ねすみません。よろしくお願いします。
640名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 15:17:10
Eventuell habe ich dich angesteckt.
641名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 15:24:10
>>639
Ich fürchte, ich habe dich (Sie) mit meiner Grippe angesteckt.
私があなたにインフルエンザをうつしてしまったのではと心配です。
642名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 17:43:41
>>641
habe は後置にならないんですか?
643名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 18:18:30
この場合は従属接続詞が無いからね。
644名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:23:27
国内サッカー板から来ました。
少しずつでも良いので訳してもらえませんか?
ttp://www.zdf.de/ZDFmediathek/inhalt/28/0,4070,4085788-6-wm_dsl,00.html
645名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:31:20
長野上田校に通うえびすことL4の釣り好きおじさん、
広島、長崎県民に謝罪して、その結果をボイスで話しましょう。
>>追記:もし、この記事で気分を害されたとしたら、素直に謝ります。・・・すみません。
ですが、あなたの迷惑行為によって多くの仲間がブログ・HP閉鎖を決断せざるをえない状況まで
追い込まれてしまっていますし、事実、閉鎖してしまったところもたくさんあります。
もちろん知っているでしょう?

あなたの心無いコメントによって楽しみを奪われた我々の気持ちも少しは理解してくださいね。
646名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:36:31
週末までにあなたはその本を読み終えているでしょう。
息子が来たが、父はすでに死んでいた。
これをドイツ語にしたらどうなるでしょうか??
お願いします!!
647名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:02:41
>>644
なげーよ!
せめて何分辺りの、とか…。
648名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:07:55
長いね。訳そうと思ったけど、長すぎる。
とりあえず日本は第2の故郷、
選手としてだけでなくトレーナーとしてもチャンピオンになれたのが
嬉しいとか言ってた気がする。
649644:2006/12/05(火) 00:43:05
すいません・・・
ポンテ、エンゲルス、リティのコメントだけでもお願いします。
650名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 02:58:05
>>629さん

ありがとうございました。
話法の助動詞は、完了の助動詞と
同じようにあつかうのですね、この配語の場合は。
このまま最後までオリジナルで読み通してみようと思います(^^)。
651名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 03:02:41
ギドつながりでもう一つ質問させて下さい。
彼が好きだというドイツのことわざ「一生懸命にやる者だけに幸運はやってくる」
って、ドイツ語だとなんというのでしょうか。
652名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 04:35:54
>>644
コメントのドイツ語抜き出したから、あとは自分でどうにかしてくれ!
サッカーわかんないし、力尽きたよ。
ポンテのドイツ語はわかりづらかった・・・。


Ponte
-- Wü rden Sie sagen, kann er auch ins Bundesliga-Club kommen?
Ponte: Klar! Ganz Klar, ganz Klar! Ja, er hatte, wie ich hab' gesagt, viele Erfahrung, der hat auch viel gelernt hier, seine erste, zweite Jahr hier in Japan.
Ich glaub, er kann locker in der Bundesliega Trainer machen, das ist, ich glaub, fü r ihn kein Problem.

Buchwald
"Natü rlich mache ich mir da Gedanken: Wie ich soll weitergehen als Trainer, was mö chte ich weiter machen, wo mö chte ich weiter arbeiten?
Der ganz ganz groß e Fussball ist eigentlich nach wie vor in Europa oder in Deutschalnd oder einer der Schweitzer Ligen in Europa."

Ponte
"De ein Tor war wichtig fü r uns, aber Gott sei Dank, ich habe de Tor geschossen und wir brachten zwei Tore. War's super fü r uns, war's super!"

Buchwald
"Ich habe, was Fussball verbindet, ich denke, es ist was ganz Tolles, was man vom Fussball erleben kann. Man hat eine neue Heimat bekommen hier in Japan, und sich wohl fü hlen.
Kann man sich gut Schö neres nicht vorstellen!"
653名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 04:53:34
続き

LITI
"Die Deutschen haben hier, speziell beim Reds natürlich, hohes Ansehen. Ja ich glaube, die Organisation, Pünktlichkeit, das hinzu Faktoren, die sehr wichtig sind für die Japaner,
und das ähnlich wie bei den Deutschen, gute Trainingsorganisation."

Buchwald
"Urawa Reds war, bevor ich hier gekommen bin und als ich als Spieler hier gespielt habe, eher Schalke 04 und Dortmund.
Wir haben ein Riesenpublikum."

Engels
"Ganze Arbeit, drei Jahre Arbeit stecken, halt gesehen, in diese Meisterschaft, und das ist die große Leistung von Guido:
Net eine fertige Mannschaft übernommen, sondern eine Mannschaft aufgebaut, und zur Meisterschaft gebracht. "

Buchwald
-- Herzlichen Glückwünsch!
Buchwald: Danke sch.
-- Super! Wie ist das Gefühl, so diese Moment ihr seid da oben zu stehen?
Buchwald: Ja, das ist ganz tolles Gefühl, so ein'n Erfolg zu haben, man arbeitet ganz egal dafür.
Und jetzt hab'n das geschafft und da gemerkt, wir alle nervös war'n nach dem Spiel, und jetzt hab'n das endlich geschafft, und... ja schön!
Es ist mir mir schon für den Beruf Trainer unheimlich viel heute, dass man erfolgreich ist, dass man auch als Trainer erfolgreich sein kann,
und dass man versucht zu lehren, das ist Ankommen, das ist "so schnell positiv gehen ist Unterbringen".

Ponte:
"Ja, jetzt feiern wir mal zwei drei Tage bis einer Woche direkt, ja wohl, danke schö n!"
654名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 04:56:29
>>651
Ohne Fleiß kein Preis!
655名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 09:13:02
>>654
ありがと!!
656名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 11:45:41
なんとなく質問

フジのドラマ『のだめカンタービレ』での"Strezemann"の発音、
第2音節を高く発音してるのに違和感があるのですが、これが正しいのでしょうか?
657名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 12:39:16
自分はこの番組(マンガ)しらないんだけど、Strezemannで検索すると、
この発音はおかしいって書いているブログなんかが結構ヒットするね。
ドイツ語の名前としてはStresemannていうのが普通みたいだから、
意図的にかどうかはしらないけど、スペルを替えたんじゃない?
658名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 15:09:17
>>656
原作持ってるから見てみたけど、検索キーワードはStresemann、
検索結果で出た記事はStrezemannだから、
そのコマのミスがそのまま定着したんでねーの?
それと第二音節て「シュトレーゼマン」の「ト」のこと?
日本語だとそうなるよね。これは日本語ならではってことで仕方無いと思う。
日本人の名前だって海外に行ったら「たかハーら」だしさ。
stはドイツ語だと子音の組み合わせで母音が無いから、
次のreのeにアクセントが来て「しゅとレーぜまん」となる。
659656:2006/12/05(火) 16:00:02
>>658
第2音節は"ze"のことです
660名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:13:09
>>656
音節は”母音”ごとに数ええるのです。子音だけでは音節を構成
しなし、”シュトレーゼマン”は日本語の片仮名であり、ドイツ語の
”音”を正確には表しておりません。
661名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:13:57
>>656
音節は”母音”ごとに数ええるのです。子音だけでは音節を構成
しなし、”シュトレーゼマン”は日本語の片仮名であり、ドイツ語の
”音”を正確には表しておりません。
662名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:37:04
versprechen の読み方、発音を教えてください。m(__)m
663名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:52:48
フェアシュプれッヒェン
664656:2006/12/05(火) 22:38:10
>>660
>>656ではカナ表記はしていないので、どこに対して言われてるのかイマイチわかりませんが、
ようは「シュトレーゼマン」と言った時に、「ゼ」の音が高く発音されてるのに違和感があるのは自分だけなのかな〜?ということです。

665644:2006/12/05(火) 22:44:46
>>648
>>652
>>653
ありがとうございます。
辞書引きながらやってみますw
666名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:50:42
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、長野◯リアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。「NOVA blog えびす」ググレバ見つかります

長野 上田校 L4 釣り好き 小学生の父

『えびすさんの残ポイントは今日現在で9?ですよね ... L4-VOICE-96.97 (えびす)
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。
>>一般人の曝しを止めて欲しい。
もし原因が私の記事やコメントによるもので、それによって気分を害されたのであれば、
素直に謝りますし、ただちに記事訂正・コメント削除などで対応します。>>よろしくお願いします。謝罪相手
長野のエリアマネジャー
ノーマル5さん
◯別不明さん
広島市  長崎市 朝鮮高級学校
667658:2006/12/05(火) 22:53:19
>>659=>>664
あれ、そうだっけ?>ゼ
ごめん、それは気づかんかった。誰のセリフで?
普通そこの音が上がってると関西弁ぽく聞こえない?
千秋が言ってる分には、そんなにゼが高くは聞こえなかったけど。
668名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 23:28:58
In Japan spricht man Japanisch.
In Deutschland spricht man Deutsch.
受動態にして訳してもらえないでしょうか?
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:16:19
>>668
学校の課題かな?まずは自分なりにやってみよう。
671名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:22:00
>>670
テキストみたんですが、変化するものがいまいちわからなくて・・・
672名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:35:27
日本では(人は)日本語を話す
      ↓ 受動態
日本では日本語が話されている

つまり受動態での主語は「日本語」。
通常文(能動態)の4格の語が受動態での主語(1格)になるよ。

主語 + werden(人称変化に注意) + 過去分詞(ここではsprechenの)

これが受動態の基本の形。
「〜によって」を入れるなら、vonとかdurchを使う。これについてはテキスト参照。
状態受動(〜されている、とか〜している)まで習ってるのなら、
werdenのとこはsein(人称変化に注意)にして + 過去分詞(ここではsprechenの)の方がいいかな。
673名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:37:58
あ、これは今回の課題文から外れるけど、
自動詞の受動態はちょっと違いがあるから、時間があったらテキストで確認してね。
674名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:27:53
>> 646
Bis zum Wochenende werden Sie das Buch gelesen haben.
Der Sohn ist gekommen, aber sein Vater war schon gestorben.
675名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 03:00:50
So sehr と selbst wenn の違いですが
So sehr は条件文が常に真、 selbst wennは条件文の真偽が不明
こう考えているのですが正しいでしょうか?
676名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 06:14:14
映画制作を行なっているMedienboard Berlin-Brandenburgというのがあるんですが、
このMedienboardとはどういう意味でしょうか?

そもそも、これがドイツ語なのかどうかも分からないのですけど。。。
677名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 08:47:41
>>675
そういうニュアンスの違いがあるのかな?
知らなかった。
自分は単に量的な「どんなに〜しても」ってのがso sehrで質的な「たとえ〜であっても」というのがselbst wennだと思ってたけど。

>>676
カタカナ英語にすると、メディアボード

678676:2006/12/06(水) 10:24:58
677さん、ありがとうございます。

あれから自分で検索して探していたのですが、
Medienanstalt Berlin-Brandenburg
というのが見つかりました。

Medienboard Berlin-Brandenburgと同じものでしょうか?
お分かりになりますか?
679676:2006/12/06(水) 11:24:27
翻訳サイトで訳してみたら、
この2つは別のものみたいでした。

ありがとうございました。
680名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 16:58:38
>>678
Medienanstaltだとメディア施設・メディア機関

Medien・・・という単語があったら、それは「メディア・・・」だから、翻訳する場合も後ろの単語を訳せばいいよ。
Medien+anstaltならメディア+anstalt「施設・機関」

681名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 03:29:17
680さん、続けてありがとうございました。

ドイツ語はこうやって複合語?が作られているのですね。

682名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 07:53:36
http://www.dw-world.de/dw/article/0,,1267371,00.html?maca=de-podcast_stichwort-1172-xml-mrss
このページの4行目について質問です
Nichts hält ewig und wie wir wissen, hat alles ein Ende; außer der Wurst.

なぜここで Wurstが出てくるんでしょうか?
単純にソーセージは一杯繋がってて長いから出てくるんでしょうか?
683名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:26:08
Wurst は ein Ende じゃなくて zwei あるから。


"Alles hat ein Ende, nur die Wurst hat zwei. Ja wohl, mein Schatz, es ist vorbei.
Doch du musst nicht traurig sein: Du bist ja nicht lang allein."

という歌があるんですよ。
684名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:53:17
>>682
"alles hat ein Ende, nur die Wurst hat zwei"っていう言い回しがあるみたい。
http://www.meica.de/index.php?sprache=_dt&nav=66
辞書にも載っていたよ。
685名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:21:37
勉強になりました!
「すべてには終わりがある。ソーセージと同じように。」くらいのニュアンスですね。
686名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:01:24
>>685
全然違う
687名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:04:58
>>685
ワラタ
688682:2006/12/07(木) 11:17:44
予想外の流れに大困惑
>>683-684
ありがとうございます
>>685
誰ですか!?
689名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:27:21
(何時ですか?、九時五十分です、十一時です、六時一五分です、八時三五分です)をドイツ語に直してください。ホント頼みます。ピンチです。
690名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 11:30:08
学校の試験とか課題とかそれに属するものかそうでないかによる。
691名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 12:04:58
>>690 それによって教えられないって事ですか?
692名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:03:31
そうだよ。
学校のだったら、自力で解いてみもせずに教えてもらおうという人は敬遠される。
693名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 16:01:38
「何時ですか?」
「9時50分です」
"Könnten Sie mir bitte vielleicht sagen, wie spät es ist, wenn ich bitten darf?"
"Jawohl. Natürlich kann ich Ihnen Gottes Namen helfen, zu wissen, wie spät es ist, und ich sage Ihnen, es ist genau zehn Minuten vor zehn Uhr."


694名無しさん@三周年:2006/12/07(木) 17:05:09
昔道端で十歳くらいの子供にこういう感じの言い方で時間聞かれた。
きっと外人だからわかりやすいように丁寧に話そうと思ったんだろうな。
695名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 17:42:10
>>693
ちょwww
696名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:45:19
ラジオで子供が次のように歌っていたのですが,
Ich und Du,Müllers Kuh,Müllers Esel das bist Du!
これは子供の数え歌みたいなものですか?
意味と使う場面を教えていただければ幸いです。
 
697名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:10:01
Abzaehlreim(英 counting-out rhyme)の一つですよ。

698名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:25:18
>>693
上品すぎるーーー!!!
699名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:29:56
>>693
こんな感じか?
「大変恐悦至極に存じますが、もしよろしければ、わたくしめに今何時であるかをお教え願えませんでしょうか」
「よろしいですことよ。あたくしはもちろん神の名においてあなたが今何時かをお知りになることをお手伝いできると存じ、あなたに申し上げますが、今はちょうど十時になる十分前ですわ」
700名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 02:25:43
「私は彼女のようにピアノが上手ではありません。」
というような時に使う、
「〜のように」
というのは、ドイツ語ではどう表現するのですか?
独和辞典で探してみたのですが、ひき方が悪いのかでてきません。
よろしくお願いします。

その前の段階で「私はピアノが上手にひけません。」は
これでいいのでしょうか?
Ich kann nicht gut Klavier spielen.
701名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 08:29:34
>>700
>Ich kann nicht gut Klavier spielen. OK
「私は彼女のようにピアノが上手ではありません。」 を
@so gut wieと原級の比較を使って「私は彼女と同じくらいピアノが上手です。」
 という文を作って否定する。
Aweniger gut alsと比較級をつかって表現する。

Ich kann nicht so gut Klavier spielen wie sie.
Ich kann weniger gut Klavier spielen als sie.
書いていて気がついたけど、kannは無くてもよさそう。比較によって「できる」
の意味が既に込められている。
702名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 09:52:10
Mein Klavierspiel ist nicht so gut wie sie.
でも大丈夫ですか?
703名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 11:21:18
>>702 mein Klavierspielが主語ですね。それなのに、比較される
対象がなぜ ”sie".なのですか? ”ピアノ演奏” と ”彼女”ですか?
それよりも、”彼女は私よりピアノを上手に弾きます。”とした方が
自然ではないでしょうか。

Sie spielt Klavier besser als ich.
Ich kann nicht so gut Klavier spielen wie sie.

敢えて日本語を直訳すると、
Mein Klavierspiel ist nicht so gut wie das ihre. (ihriges)となる
のでしょうか?
704名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 13:51:06
so gut wie ihres では?
705名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 16:36:46
長文さっぱりなんですが質問よろしいですか..
So gibt es zum Beispiel auch ,,Hausmammer''.Was machen sie?Sie sind nicht berufstating.
とりあえずここまで教えていただけませんか?
706名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 16:49:57
>>705
どこが長文なんだ
707名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:21:58
>>705
綴りに忠実に訳してみた

たとえば「家ママー」というのもある。 彼らは何をしているのか? 彼らは仕事を述べている。

708707:2006/12/08(金) 17:23:19
仕事を述べているのではない。

だな。
709名無しさん@三周年:2006/12/08(金) 17:27:17
え?Hausmammerは何の事か知らないけど、HausmamaならHausfrau、専業主婦
の事かと思った。文脈から言うと。
で、彼らは仕事をしていない、と続くのでは・・・。
710名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:51:31
>>709
「綴りに忠実に」訳したんでしょ。

それに俺はHausmännerの間違いではないかと思うけどな。
Hausmammerなら「家ママー」としか訳せないし、statingなら英語の「述べている」とかそういったものとして考えるしかない。
711名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:11:26
>>705はウムラウトを無視しているみたいだけど、Hausmännerだろ。
いわゆる「主夫」
これが分かれば、その他の部分の訳なんていらないと思うけど。
712名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:20:44
ウムラウトを入れても

"Hausmämmer"
"Berufstäting"

ですけど?
713名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 19:16:16
>>711>>790-710へのレス
質問するのに、想像が付くからウムラウトを入れなくてもいいと思うなら
それは怠慢。
714名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 19:26:48
ウムラウトを入れる入れないの問題ではなくて、綴りがグチャグチャなまま質問するのはどうかって問題だと思うけど。
適宜ウムラウトを挿入してもおかしいわけだし。
715名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:25:19
>>714
ああ、そうだね。それも含めてだ。
716名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 21:08:06
白水社の「自習ドイツ語問題集」という本に、疑問代名詞welcherの例文で、
Welches ist seine Frau? 「どれが彼の奥さんですか」とあるのです。
ここでちょっと混乱してしまいました。
Frauは女性名詞で、この場合一格ですよね。すると、Welche ist seine Frau? ではないのかと
思うのですが、何か welches になる理由があるのでしょうか?
どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。
717名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 21:30:18
Welchesは性・数に関わりなく用いることができる。
z.B. Welches sind die wichtigsten Fluesse Japans?
でも、Welche ist seine Frau?と性に一致させる方が一般的。
718716:2006/12/08(金) 21:47:28
>>717
なるほど。ありがとうございます。
719名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:28:40
>>703-704
ありがとうございます
ピアノ演奏を主語にしてしまうと変なドイツ語になってしまうんですね
演奏を主語にする場合の wie 以降は das ihre か ihres どちらでもいいんでしょうか?
720名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:58:01
>>719
dasを付けると特殊な意味になります。「彼女のできる/すべきこと」とか
「彼女の財産」。辞書で確認してみてください。
721名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:22:27
最後に・・・迷惑コメントを記入している方々へ以下、冷静になって読んでください。
私には最終的なあなたの迷惑行為の意図がわかりませんけど、正直なところ目的は何なんですか?
私達のブログないしHPを閉鎖に追い込むことなんですか?
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。確か、迷惑行為が始まった当初は一個人を攻撃していましたから、恐らくその方とのトラブルが
引き金になっての迷惑行為であることは確かなのでしょうけど・・・
迷惑行為を当事者でない私にまでおこなうからには、それなりの理由があるんでしょうね。
意味のないコメントを書き込む前に『明確な理由と目的』を誰が見ても分かるように
筋道を立てて説明してもらえませんか?もし原因が私の記事やコメントによるもので、それによって気分を害されたのであれば、
素直に謝りますし、ただちに記事訂正・コメント削除などで対応します。
一応、管理者ですからね・・・しかしながら、迷惑行為の原因が私達にとって関係のない場で起こったことであるならば、
当事者同士で解決してもらいたいですし、それが常識的な考え方じゃないですか?
まあ、これは私的意見ですから、他の人たちがどう考えているかはわかりませんよ。
ただ、私に限って言わせてもらえば、私に矛先が向けられるのは『いい迷惑』だってことです。
私がHPを閉鎖すれば満足されるのであれば、こんな更新もままならないページですから
条件次第ではいつでも閉鎖しますよ・・・念のため言っておきますが(笑)
しかしながら、あなたが以前書き込んだ恐喝とも受け取られかねないコメントにも書かれているように、
もし私からの謝罪が要求事項なのであれば、何についてなのか明確な事象を提示してください。
先日書き込まれたコメントでは意味が全く通じませんし、どうにも解釈のしようがありません。もし、きちんと提示していただき、それに対して私が『確かに私が間違っていた』と納得できれば、
もちろん『すみませんでした』と謝罪はするつもりです。
とにかく、 今のあなたの行為は私にとっては『大迷惑』の一言です。
今後は『意味不明・他人を偽る・コメントのコピペ・恐喝まがいのコメント等』、
無用な書込みは遠慮してください。
722名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:22:44
Der erste entschiedene Bruch in der geistigen Einheit Europas
geschah aber schon lange vorher, durch Luthers deutchen Protest
gegen die universale Autoritaet des roemischen Papsttums. Die
geistige Einheit Europas durch die eine und allgemeine, d.i.
"katholische" Kirche und ihre roemische Tradition war damit sowohl
religioes wie politisch in Frage gestellt. "Die Christenheit oder
Europa", die 1799 noch Novalis gefeiert hat, ist seit der deutschen
Reformation nicht mehr eine ueberzeugende Realitaet, sondern -ebenso
wie das Griechentum Hoelderlins- eine der Not entsprungene Sehnsucht.

誰か訳せる人いますか?今頑張ってます。
723名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 02:05:16
とりあえず自分が訳せる所は訳したほうがいいんじゃないかと
724me:2006/12/09(土) 06:58:09
ヨーロッパの精神単位の最初に決定された壊れ目はローマの
教皇制度の普遍的な権限に対してLuther によってしかしの前に、
deutchen 抗議を既に長い間終った。ヨーロッパの精神単位および一般的、
d.i 。"カトリック教の" 教会およびローマの伝統は質問で宗教的に
そして行政上それにより提起された。1799 静かなNovalis を
祝ったヨーロッパ"はこれ以上のドイツの改革以来確信の現実、
しかし同様にGriechentum Hoelderlins 1 のようか" キリスト教緊急事態
によって上がる憧れでない。
725名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 09:53:04
何その自動翻訳機。
726名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:41:51
>>722
ヨーロッパの精神的統一性における最初の決定な崩壊は、しかしながら、ローマの教皇制度の普遍的な
権限に対するLutherによる明確な抗議によって、ずっと以前に起きたのである。それによって、単一の
そして一般的な、つまりカトリックの、教会とそのローマ的伝統によるヨーロッパの精神的統一は宗教的
にも政治的にも疑問に付されたのである。1799年にいまだNovalisによって祝福された
"Die Christenheit oder Europa"(訳注Novalisのエッセイのタイトル)はドイツの宗教改革以来もはや説得力
のある現実ではなくなっており、むしろちょうどヘルダーリンのヘレニズムに匹敵するものである
-つまり困難に起因する憧れといったものである。
727名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:15:56
良い一日を!って言われて
あなたも!と言い返す時の「あなた」は何格ですか?
728名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:48:44
>>726
おぉすごい!!

俺の直訳気持ち悪すぎてなんだかわからなかったから助かります。!!
729名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:38:12
>>727
Danke, ebenfalls! あるいは Danke, (das wünsche ich) Ihnen auch!
730名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:31:02
>729
ありがとうございます。
731初カキコ:2006/12/10(日) 13:54:40
すいませんがどなたか以下の日本語をドイツ語に訳してください。(出来れば片仮名表記もお願いします)

1 それはありえるね。2 それはよい考えだ。 3私は賛成です。
4 私もそう思います。 5 もちろん 6 なるほど 7 OK、よろしい
8 きっと大丈夫だよ  9 成功を祈る 10 よかったですね
11 よくやった! 12 すごい 13 素晴らしい! 14本当?
15 喜んで(しましょう) 16 私は信じます 17 感動しました。

こんなに多くを依頼してしまってすいませんがどうかお願いします。
732名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 15:52:43
Das kann sein. ダス カン ザイン
Gute Idee! グーテ イデー
Ich bin dafür. イッヒ ビン ダフューァ
Das glaube ich auch. ダス グラオベ イッヒ アオホ(ホは喉の奥から息を出す感じで)
Natürlich!/ Na klar! ナテューァリヒ!/ ナ クラー
Aha./ So ist es. アハ-/ ゾー イストゥ エス
Ok, gut. オーケー, グートゥ
Keine Sorge! カイネ ゾァゲ
Viel Erfolg!/ Ich wünsche dir(Ihnen) viel Erfolg!
フィール エァフォルク!/ イッヒ ヴュンシェ ディァ(イーネン) フィール エァフォルク!
Sie Glückspilz!(ですね、とあったのでとりあえずSieにした)
ズィー グリュックスピルツ (グリュックス-ピルツという区切り)
Du hast es geschafft! ドゥ ハストゥ エス ゲシャフトゥ!
Toll!/Super! トル!/ ズーパー!
Wunderbar! ヴンダバー!
Wirklich? ヴィァクリヒ?
Ja, gern./ Ich mache es gern.(何をするかにもよる)
ヤー, ゲァン/ イッヒ マッヘ エス ゲァン
Ich glaube Ihnen(duならdir). イッヒ グラオベ イーネン(ディァ)
Ich bin gerührt. イッヒ ビン ゲりゅーァトゥ
(rは舌先を上あごにつけず喉奥でうがいするみたいに発音するが、無理なら巻き舌で)

補足・訂正ある人いたらよろしく
733731:2006/12/10(日) 17:39:52
>>732
丁寧な書き込みどうもありがとうございます!
恐縮ですが、又多く尋ねることがあるかもしれないです。
そのときは(必ずしも732さんが骨を折らなくてもいいです)
宜しくお願いします。
734名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:46:01
Ich wuensche dir auch alles Gute zum neuen Jahr und wuerde mich sehr freuen, dich in diesem Jahr endlich einmal kennenzulernen. 

年賀の挨拶の例文なのですが、直訳するとどういう意味になるのか教えて下さい。
735名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 20:11:12
高専(Technical college)はドイツ語で何といいますか?
736名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:01:22
>734
直訳すると“新しい年があなたにとってよいものになることを
祈っています。そしてあなたとやっと今年知り合えたことを嬉しく
思います。”ぐらいです。
>735
高専というよりは工科大の意味なんですがTechnische Hochschule
というのがあります。学校のシステムがドイツと違うので、
Realschuleとも言えそうですし、はっきり定義するのは難しいです。
737名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:02:33
Fachschule もあり
738名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:15:21
「このメールは、あなたからの楽しいメールへの返事です。」
をドイツ語にすると、

Diese E-Mail ist die Antwort auf deine lustige E-Mail.

これでいいのでしょうか?
(独学なので、めちゃくちゃかもしれません。お恥ずかしいです。)
また、これを
「楽しく興味深いメール」にすると、
Diese E-Mail ist die Antwort auf deine lustige und interessante E-Mail.
で、いいのでしょうか。よろしくお願いします。

739名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:36:25
>>738
大丈夫ですよ。
ただ、lustigは相手のメールに冗談かなんか書いてあって面白いって感じで
witzigを使うと「機知に富んだ、気の利いた→面白い」というニュアンス
なので、こちらの方がいいかも。

740名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:57:05
>>739
738です。
ありがとうございました。
witzigのほうがぴったりはまる感じがします。
勉強になります。
独学はなにかと不安で、アドバイスいただけてとてもうれしかったです。
741名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:11:54
In Japan spricht man Japanisch.
In Deutschland spricht man Deutsch.
受動態にして訳してもらえないでしょうか?
742名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:20:32
In Japan spricht man Japanisch.
In Deutschland spricht man Deutsch.
これを受動態にする問題なのですが、
In Japan wird gesprochen man Japanisch
In Deutschland wird gesprochen man Deutsch
で正解でしょうか?
JapanischやDeutschの位置とwirdという変化の仕方に自信がないのですが・・・
743Dehanwa:2006/12/10(日) 23:21:03
Diese E-Mail ist die Antwort auf deine lustige und interessante E-Mail.

Diese E-Mail it die Antwort auf deine witzige und interessante E-Mail.
の意味が確かに同じです。789さんが述べた差がこんな場合で全然無いのです。
でも、他の場合で意味が玉に換わっていきます。例:
Dieser Aufsatz hatte Witz und war sehr interessant zu lesen.
Dieser Aufsatz war lustig/witzig und war sehr interessant zu lesen.
気付いていたのか?この場合war witzigの代わりにhatte Witzを使ってしまいました。
その表現を使えば739さんの意味に成ってきます。従って、翻訳が:
「この機知のある作文を読むのが興味深かったのです。」
「この面白い(滑稽(?)の意味しか無いのです!楽しかったってこと)作文を読むの
が興味深かったのです。」

Ich wünsche noch ein schönes Wochenende!
Viele Grüße,
Dehanwa
744名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:33:00
>>742
間違っている。
受動態の文では主語が何になるか、
動詞はどういった位置に置かれるか、見直しなさい。
745名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:37:41
>>742
そもそも「受動態」という意味がわかってないのでは?
746名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:45:05
>>742
受動態というものを理解していないみたいだけど、
シンプルな例で、Man spricht Japanisch.という文を受動態にできますか?
@目的語であるJapanischを主語にする。
Aspricht<sprechenを受動態にする。→wird gesprochen
B元の文の主語を「〜によって」と明示したければvon 〜にする。ただし、 
 この場合のmanは不要。
従って、Japanisch wird gesprochen.
この文の先頭にin Japanを置くと?
747742:2006/12/10(日) 23:45:38
>>744>>745
Japanisch wird gesprochen man In Japan
Deutsch wird gesprochen man In Deutschland
これでどうでしょうか?
748Dehanwa:2006/12/10(日) 23:46:54
確かに間違っています。
In Deutschland spricht man Deutsch, in Deutschland wird Deutsch gesprochen.
In Japan spricht man Japanisch, in Japan wird Japanisch gesprochen.
こうやってね ^o^
749名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:51:04
>>748 日本の方ではないですよね?
>>743の文を添削しましょうか?
750742:2006/12/10(日) 23:51:45
>>748
そんなに長く難しくなるのですか?
751742:2006/12/10(日) 23:54:59
>>748
すみません。2つの文を1つの文とみまちがえてましたw
どうもありがとうございます。
752Dehanwa:2006/12/10(日) 23:56:21
>>749 ドイツ人です :D 時間有れば添削して呉れたら良かったのです!
>>750 あ、ごめんね!その二つ(?)の文が確かに文ですけれど、勿論意味が二倍有ります。
表したかったことがどちも同じだことです。
In Deutschland spricht man Deutsch. がIn Deutschland wird Deutsch gesprochen.と同じですね!
:) 
753Dehanwa:2006/12/10(日) 23:57:41
>>751 迷わさせてごめんね :D
754742:2006/12/10(日) 23:58:11
>>752
右の文が結局受動態にしたかたちで正解なのですか?
755名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:00:35
初心者に曖昧な日本語で説明すると余計に混乱しそうだな
756Dehanwa:2006/12/11(月) 00:02:29
>>754 In Deutschland wird Deutsch gesprochen.が正解な受動態です。
何で疑わせたのですか?間違いらしい?
757Dehanwa:2006/12/11(月) 00:04:56
>>755 曖昧な日本語?私?じゃ、済むね、ごめん。
758名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:07:52
>>Dehanwa
738です。
アドバイスありがとうございます。
最初ちょっと怒られてるのかなと思ってしまいましたが、
ドイツの方なのですね。
zu不定詞を使う表現は、私にとってはまだ難しいですが、
参考になりました。ありがとうございます。
759名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:11:25
>>752
Diese E-Mail ist die Antwort auf deine lustige und interessante E-Mail.

Diese E-Mail it die Antwort auf deine witzige und interessante E-Mail.
の意味は全く同じです。789さんが述べた差は、この場合では全くありません。
でも、他の場合では(oder 下の例では)意味が変わってきます。例:
Dieser Aufsatz hatte Witz und war sehr interessant zu lesen.
Dieser Aufsatz war lustig/witzig und war sehr interessant zu lesen.
気付きましたか?この場合war witzigの代わりにhatte Witzを使っています。
この表現を使えば739さんの(言う)意味になります。翻訳すると:
「この機知に富んだ作文を興味深く読みました。」 ※
「この面白い(滑稽の意味しかありません)作文を興味深く読みました。」

※直訳すると「この...作文は興味深く読まれました。」だけど、日本語では上の訳の
方が自然です。

739です。日本語スレじゃないけど、お礼のつもりです。
760Dehanwa:2006/12/11(月) 00:29:25
>>759 どうもありがとうございました!新しい表現を教えて呉れました!
日本語Threadではないのですけど、Geben und Nehmenですね。:D
>>758 ごめん、怒らせてごめん。そんな複雑なことが分かることで吃驚しました。
でも、witzigは段々変わってきましたから、今日はその意味で全然使いません。
教育の無い(無礼なのに)ドイツ人でもその差がよく分からないと思います。
Witz habenは哲学と純文学について話せる時にはよく使います。
私の家族と大学の友達がそれを他の場合でもよく使います。
例: Seine Sprache ist nicht nur fein, sie hat auch Witz und ist mit
Bedacht gewählt.
761名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:40:01
>>741>>668にもあるけど、同じ学校の宿題かなんかなんだろうか?
762名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:56:29
めちゃくちゃ初歩的な質問で申し訳ないのですが、
学校の部活の先輩はSieで呼びますか?duで呼びますか?
763Dehanwa:2006/12/11(月) 02:17:17
先輩は30歳以上^_^(30以上でさえも大丈夫と思いますよ)ではないならDUが自然です。
大学生でもDUで呼びます。w 学生として他の(大)学生をSIEで呼ぶのはちょっと変と思います。
764名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 05:27:19
ドイツ語質問箱
ttp://20718.rapidforum.com/area=018
文法や単語に関することなら、何でもOKです。
765名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 18:16:14
本当に理解されていますか?蛇足だけど:
747 :742:2006/12/10(日) 23:45:38
>>744>>745
Japanisch wird gesprochen man In Japan
Deutsch wird gesprochen man In Deutschland
これでどうでしょうか?

manは”誰であるか指定”しない場合の主語です。そして、その文章が
受動態になる時は、文章中には表れないのです。”だれそれにによりドイツ語は
ドイツにおいて話される。”とは 言わないのです。言う必要が無いでしょう。

Man spricht Deutsch in Deutschland. を受身にすると

Deutsch wird in Deutshland gesprochen. となりますが、

Er schreibt den Brief. を受身にすると、
Der Brief wird von ihm geschrieben.  となり増す。この場合
”かれによって”書かれた。ことを言わなければならないので、
”von ihm"が文中に必要なのです。

詳しくは、文法書を参照した方がよいのでは?
766名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 21:47:34
目的語を取れない動詞を現在完了にする時は、助動詞に「sein」を使って
そうじゃない時は「haben」って認識でOKですか?
767名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:32:42
>>766 そんなに簡単ではないと思う。
例: "Ich habe ihm geholfen."
768名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:39:33
>>766
>目的語を取れない動詞
→自動詞、且つ移動や状態の変化を表す動詞 
と理解した方がいいよ。
769名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:43:12
なんとなく感覚がつかめるまでは辞書を引いて確認するでFA
770名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 23:25:12
Ich kaufe das Buch.の未来完了受動態は
Das Buch wird gekauft worden haben.であってますか?
771名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:15:13
界面活性剤ってドイツ語で何って言うんですか?
772名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:36:29
773名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 01:30:36
手紙の締めの文で、
”○○(←人の名前が入る)にも宜しくお伝えください!”という文は、
「 Viele Gruesse auch ○○! 」で合ってますか?

774Dehanwa:2006/12/12(火) 02:13:19
ホストip244.116.1312A-CUD12K-01.ish.de

名前: Dehanwa
E-mail: [email protected]
内容:
>>771
界面活性剤 = Netzmittel = Surfactant (英語のに使います)
>>770
あってません。
Das Buch wird (von mir/dir) gekauft worden sein.
完了形+"worden sein"が完了受動態です。
例:
...getan worden sein.
...gebracht worden sein.
...geschlagen worden sein.
>>766
目的語を取れない動詞って自動詞でしょう?
例:
Es regnet.-> Es hat geregnet.
Er weint. -> Er hat geweint.
Es kocht. -> Es hat gekocht.
衝動的に「sein」を使ってる場合を見つけられません。
>>765 詳しくは、文法書を参照した方がよいのでは?
イラン。O_o
775Dehanwa:2006/12/12(火) 02:14:47
Man spricht Deutsch in Deutschland.受身にすると
In Deutschland wird Deutsch gesprochen.に成ります。
他の述べた例も同じです。
Ich schreibe einen Brief.
Der Brief wird (von mir) geschrieben.
書かれた人を表したかったらvon mirでも必要ですが、後脈から明らかなら要りません、
日本語と殆ど同じですね。
とにかく、「man」を使ったら分の形がいつもちょっと変ですね。
例:
Man tut...
Man geht...
Man verhindert...
Man spricht...
「man」が人ですが、文法の人しか無いのです(説明し難い)。従って、受動態の文では
必ず消えます(「man」が目的語に全然変えないからです)。
×Ich schlage man.言わないです。意味無いし。
しかし
Man wird geschlagen, wenn man versucht, diese Disko zu betreten.
それが言えます!この、「man」が活動主体なんですから。
「Man」がNomanativだけです。Genitiv,Akkusativ,Dativとして使えないです。
Menschen in Deutschland sprechen Deutsch.
In Deutschland wird (von den Menschen) Deutsch gesprochen.上の受身
In Deutschland spricht man Deutsch.
In Deutschland wird Deutsch gesprochen.上の受身
何か気付いてましたか?一つ目と二つ目の受身の文が同じです!一つ目の
文では「man」の代わりに「Menschen」を使って、もうちょっとぴったりですが、
一般の「man」を使うと、この場合では同じ意味です。
しかし、「Menschen」がモディファイを出来ます、「man」がモディファイを
出来ませんね。「deutsche Menschen,französische Menschen, kleine Menschen,
dumme Menschen, schlaue Menschen ^_^ etc.」
776Dehanwa:2006/12/12(火) 02:22:26
>>773
言えません。
宜しくお伝え下さい。-> Richte bitte Grüße aus.
XXに宜しくお伝え下さい。 -> Richte XX doch bitte Grüße aus.
丁寧語で(上のがちょっと丁寧なのに)
Wären Sie so freundlich, (XX) Grüße auszurichten? (sehr höflich)
Könnten Sie (XX) bitte Grüße ausrichten? (neutral)
Würden Sie (XX) bitte Grüße ausrichten? (二番と殆ど同じ、もうちょっと丁寧)
Unter Freunden:(親友かよく分かる人に)
Richte mal Grüße aus (, gell?).

777名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 03:25:58
>>776 完了形で「haben」を使う場合と「sein」を使う場合の
明確な見分けかたはありますか?
778Dehanwa:2006/12/12(火) 05:21:05


>>777 あります。
状態などの動詞の場合、よくseinです。
移動の動詞の場合、よくhabenです。
sein 例:
Ich bin dort gewesen.
Er ist getötet worden.
Er ist blau (酔っ払い) gewesen.
Aber:異例
Er *hat* es besessen.
Er *ist* nach Hause gegangen.

haben 例:
Ich habe es getan.
Er hat mich genervt.
Sie hat den Test nicht bestanden.

Tunとnervenとbestehenは全部体など動く動詞か、何かが変わっていかせる動詞ですね。
でも、それが本当に簡単じゃない話題ですね。異例が珍しくないし、ドイツ人としてなんか
全部のルールが分からないし :D
779名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 06:03:25
英語のスティーブに当たる独語の名前を教えてください。
カタカナの音とつづりをお願いします。
780Dehanwa:2006/12/12(火) 06:39:10
スティーブが英語でSteveです、独語で同じです。発音でも同じです。日本語と違ってドイツ語で外来語が出来るだけ自然な発音を使います。
Steveの名前のドイツ人も居ます。しかし、Steveを苦しく訳したらSteffen(ショテッフェン(shteffn)、「ショ」の「オ」と「フェ」の「ェ」が聞こえません)に成ってしまいます。
781名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 08:36:29
ちょっと待ってくれ!
日本語は自然な発音を使わないわけではなく根本的にできないんだ!
782名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 08:55:57
>>780
ありがとうございます。
シュテフィ・グラフの男形ですね?
音は、「テン」と読むの?

>>781
やろうと思えば可能だが、デメリットの方が大きい、ということでしょう。
「根本的にできない」って厳密ではないね。日本人らしい。
783名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 10:08:59
「入」と「λ」の違いを説明したくて
入はλよりカクカクしてるんだと言いたかったんですが
カクカクしてるという表現が思いつきませんでした
こういう状況ではどう言ったら伝わるでしょうか
784名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 10:53:01
>>778 Hi, Dehanwa!
>移動の動詞の場合、よくhabenです。
>Aber:異例
>Er *hat* es besessen.
>Er *ist* nach Hause gegangen.
>haben 例:
>Ich habe es getan.

日本語の問題かも知れないけど、初心者の質問に対する返事だから、
誤解される良くないと思って反論しとく。
「移動の動詞」ってgehen, kommen, fahrenなんかの動詞のことで、
「tunは『移動の動詞』」とは日本語では言わないよ。
 
>>777
それと、「状態などの動詞」というのも、確かにseinとかbleibenとか
はseinを使うけど、普通はeinschlafenやaufstehen,werdenとかの
動詞を例として「状態の変化を示す動詞」と覚える方がいい。
但し、aufstehenなんかは意味によってはhaben支配になることもあるから、
機械的に判断はしない方がいいよ。
つか、文法書見ればこの程度の説明は書いてあるだろう。
785名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 11:23:26
>>783
入をカクカクしているという表現で伝わるかどうかは別として、
「角張った」eckig(反:rund)は?
 
こうなってくると日本語の語彙力の問題だな。
786名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 12:37:50
モーツァルトの子守唄をドイツ語で歌っているのを聞く事ができるサイトって無いですか?
歌詞は見つけましたが曲と合わせられません
ドイツの歌のサイトでも結構です
よろしくお願いいたします
787名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:19:41
>>785
書きながら説明を添える状況なので伝わると思います。
なにせ"So!"としかいえませんでしから
ありがとうございました。
788名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:26:40
こんばんは。早速ですがドイツ語の直訳で、西川はヴェステンブルグになると聞きました。
では雪波はドイツ語ではどのように発音するのですか?人名です
出来ればカタカナの読み仮名つきで御教授おねがいします。
789名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:38:51
>>788
ヴェステンブルグは西城
西川はヴェステンフルス Westenfluß
雪波はシュニーヴェレ Schnee-welle
790名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:39:24
[眩暈がして急に立っていられなくなった]
この文を訳したいのですが上手く訳せません
[立っていられなかった]ではなく[立っていられなくなった]と表現したいのですが…。

この文の何処に動詞 werden を入れれば良いでしょうか
Vor Schwinden konnte ich nicht mehr stehen.
791名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 01:33:48
>>772,774
どうもありがとうございました
792Dehanwa:2006/12/13(水) 03:37:54
>>790
その表現がちょっと難しいね。ドイツ語であんまり言えないのです、進展ってこと。
英語で問題ないのに。
とにかく、Schwindenと言う言葉がドイツ語で存在がありません。
進展でなく訳したら
Mir war so schwindelig, ich konnte mehr stehen.かVor Schwindel konnte ich nicht mehr stehen.になります。
進展も訳したら
Mir war so schwindelig, dass ich langsam nicht mehr stehen konnte.か(次のがもうちょっとリリカルけどすごくいいドイツ語と思います >D)
Mir war so schwindelig, dass ich fühlte, wie der Boden unter meinen Füßen zu schwinden begann.か
>>784
言いたかったことは何かを動いたりあうる言葉なら、殆どいつも"haben"を使います。
多分99、99割です。
Ich habe es getan/bewegt/geschmissen/fallenlassen/zerstört/gekitzelt/etc.
Einschlafenかwerdenが終始一貫した運動の言葉ではないでしょう。
Ich bin Arzt geworden.
運動と言うなら、体か物の運動か行動ですね。

"Ausnahmen bestätigen die Regel."がドイツ語でも、日本語でもよく当てるでしょう? ^O^
「例外が規則を裏付ける」って意味です。(諺)

>>789
>西川はヴェステンフルス Westenfluß
>雪波はシュニーヴェレ Schnee-welle
それが翻訳だけど、そのようにドイツ語で言葉を作れません。
西川 = Der westliche Fluss = Westfluss (ßが古い書き方)
雪波 = Die Welle des Schnees = Schneewelle (「-」でなく)
でもドイツ人が多分人名だってことが気付けないかもしれません :D 。
793名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 03:51:54
gehenは移動の動詞なのにhabenを使わないのはなぜですか?
794Dehanwa:2006/12/13(水) 04:18:42
>>793
確か。
御免なさい!!
多分そのルールがまだ完璧ではないですね。x_x
けれど、移動の言葉がseinを引きます。ここからあそこまでの移動なら、
殆どいつもseinかもしれません。
Ich bin gegangen/geflogen/gefallen/gerannt etc.
いつもseinだそうです。
同じ所で何かをすることの言葉なら、「haben」を使います。
体の動きが一般ですが、体の移動が特別です。移動の言葉が異例ですね。
体の為に使える移動の言葉なら、seinを使います。
Ich bin gefallen.
Die Sache ist gefallen.
でも
Ich bin gerannt. 物が走れないね。
従ってなにか/だれかが移動でなく動いたら、habenですね。
Die Uhr hat geschlagen.
Der Computer hat gesummt.
Die Lüftung hat Krach gemacht.
Er hat einen Brief geschrieben.
Ich habe ihn geschlagen.

私は間違っていて、ごめんなさい。
795名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 04:22:58
つまり「移動」の動詞はseinで「動作」の動詞はhabenと思ってよろしいですか?
796Dehanwa:2006/12/13(水) 04:39:07
ええと、物の為だけの言葉なら移動ならもhabenです。
Ich habe den Computer aus dem Fenster geworfen.
Ich habe einen Menschen geworfen.って言わない、意味無いです。笑
移動なのにhabenを使います。
私は日本語で下手なんですから、日本人が多分もっとよく表現出来ます。

多分200語ぐらいを完了に換えてみても全部当てますけどね。
でも、異例がドイツ語でいつもあって覚えて下さい。
797名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 04:40:56
日本では「場所(位置)の移動」はsein、とだいたい教えられる気がする。
798Dehanwa:2006/12/13(水) 04:57:11
>>797
何処でそれを打ち消したのですか、私?人ならそうですよ。
ルール1:(移動)
Ich bin zur Schule gelaufen.
ルール2:(移動じゃない運動です)
Ich habe ein Buch gelesen.
Die Uhr hat getickt.



799名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 05:18:35
>>798
自分は795に答えたのです。
796さんと時間が被ってしまっただけよ。
800名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 05:22:37
それから、他動詞の場合はほとんど例外なくhabenだから、
ein Buch lesenとかで迷うことはないと思うよ。
801名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 05:53:05
>>800 じゃあ目的語をとらない「移動」の動詞はsein、目的語をとれる「動作」の動詞は
habenであってますか?
802Dehanwa:2006/12/13(水) 06:18:09
>>801 >>800
そんなに簡単では無いです。
(異)例: fließen, fallen,...
自動詞と移動の動詞として使ったら、seinです。
Das Wasser fließt. Das Wasser IST geflossen. 自動詞、移動
Der Computer fällt. Der Computer IST gefallen.
それに:
laufen->
Ich bin "drei Runden" (目的語) gelaufen. (nicht: habe!)
他動詞でしょう?



803Dehanwa:2006/12/13(水) 06:23:59
>>目的語をとれる「動作」の動詞
あ、動作ですね。
ticken, rauschen, etc.
多分これが感情の訳かもしれません。

どうだったら、述べたルールで殆どいつも正しいドイツ語の文を作れますね! :D
残る異例が経験の件です (<- それが言えますか、日本語で?)
804名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 06:27:12
そもそも日本語が読めない。
805Dehanwa:2006/12/13(水) 06:40:45
誰が?
806名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 07:03:11
本当に分からなくなってきたな。
そもそも、>>796は、ComputerもMenschも主語じゃないから関係ないよ
これは普通に「他動詞だからhaben支配」でいい。
>>802では、水とかコンピュータとか主語なのにsein支配の例を挙げているではないか。
(コンピュータの方は移動ではないけど。)
>>802のlaufenは確かに他動詞でsein支配だ。これは個別に覚えるべき例外と言っていいでしょ。
「モノの移動=haben」というルールよりは「他動詞=haben」の方が、例外がはるかに少ない。
807Dehanwa:2006/12/13(水) 07:41:37
あれ、日本語だからちょっと迷ってるけど。
ドイツ人なんですから、本当はルールがぴったり知っていないけど、
作ってみた。私のポストで意見が段々変わってきたと思って。それに
私の日本語が下手なので玉に誤解します。日本語に慣れていくまま。ご免なさい!
この話題が迷わせて呉れました *_*。私を聞かないで lol


808名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 07:56:42
>>807
「移動」という言葉が持つ概念をつかみきってないようだから
へたに説明しないほうがいいよ。
809名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 09:57:52
>>807
「玉に」は間違いだよ。「偶に」が正解。ただほとんどの場合はひらがなを使う。
あと「呉れました」は正しいのだけれど
ほとんどの日本人には間違っていると認識されかねないくらい
浸透していない漢字。ひらがなにしたらいいと思う。

ヘタな説明でもドイツ語と日本語の違いが見えてくることもあるから
どんどん書いてくれたらいいと思うよ。
810名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 10:01:26
>>801
あとは自力でがんばれ
811名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 13:53:42
>>806
Ich bin "drei Runden" (目的語) gelaufen. (nicht: habe!)
のdrei Rundenを目的語と見なして他動詞とするのはどうかな。
文法用語はよく分からないが、drei Malとかは名詞句の副詞的用法なのでは?
812名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 14:39:02
>>811 訂正
>drei Malとかは名詞句の副詞的用法なのでは?×
→drei Malとかと一緒で、名詞句の副詞的用法なのでは?
813名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 15:52:47
>>811-812
自分もそう感じたが、辞書を引いたら目的語扱いだった。
日本人の感覚では副詞句に感じるから、それでhaben支配だろうという
発想にはならないんだけどね。
>>807
日本人も、母国語の文法、ルールを完全には説明できないよ。
説明できなくても、自然に正しい日本語を話せるし書ける。
場合によっては、外国人のほうが正しいルールを知っていたりする。
あなたのドイツ語が正しいことは疑わないけれども、ルールとして
正しく整理されているかどうかは別なんだよ。
814名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:02:37
おまえチャンだろ。
Tue das nicht so, als ob du ein deutscher wärst.
lächerlich und eckelhaft.
Raus!
815名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:07:59
>Dehanwa
あなたが「異例」といっている部分は、正しくは「例外」というんだよ。
あるいは、「異なる例」と言いたかったのかな。
「異例」というのは別の意味で、ここでは間違いだ。
816名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:33:18
そんな喧嘩腰に言わなくても
817名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:30:01
>>816
815じゃないけど、自分は喧嘩腰とは取らなかったから意外だった。
読み方によっちゃ、そう聞こえるかな。
自分もレスするときは気をつけなくちゃと思った。
818名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:49:32
文字だけのやりとりって難しいよね。(´・ω・`)
とは言え顔文字満載もウザスだし
819名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:57:40
>>813
DUDENでこんな説明を見つけた。<hat>とあるのはhaben支配を意味する。
in einem sportlichen Wettbewerb eine bestimmte Strecke zurüklegen <hat>:
einige Runden, 800 m laufen
Dehanwa以外のドイツ人に聞いたら、habenだって言う人がいそうだね。
「揺れ」があるんだろうね。ちなみに独和大辞典では「まれにhaben」と書いてある。
820名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:57:54
まぁこの板で曖昧な日本語だとどうしても誤解を招く罠
821名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 19:01:57
「もう2度とこんなことやるつもりはない」
とドイツ語で言いたいのですが、なんと言えばいいでしょうか?

822名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 19:53:43
>>815だが、まったくけんか腰のつもりはないよ…。
むしろ、外国人が読んで誤解のない日本語にしようとしたんだが。
823名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:14:57
>>821
状況が分からないけど
So was will ich nie wieder tun.
「誓って〜しない」というならIch schwoere (dir), dass ...と始めても
いいかも。
824名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:45:02
「上着を持ってきてください。
あなたに合う上着を日本でみつけるのはむずかしいです。」
をドイツ語にするとどうなるでしょうか。

Holst du bitte deine Jacke.
Eine Jacke zu finden ist schwierig in Japan, wie sitzt dir gut.

チャレンジしてみたのですが、パッチワークのようになってしまいました。
すみません、アドバイスいただけましたらよろしくお願いします。

825名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:54:02
>>823
ありがとうございます。
かなり無理な頼みごとをされ、今回は嫌々引き受けたのですが
また持ってこられても困るので、ちゃんと釘を刺しておきたいのです。
だからニュアンスとしては
「頼まれたってもう2度とこんなことするもんか」という感じです。
So was will ich nie wieder tun.
で↑の意向はちゃんと伝わりますでしょうか?
826名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:18:12
>>824
Hol bitte deine Jacke. 
ただし、発言の意図が分からないから合っているかどうかは分からない。
(隣の部屋かなんかにある君の)上着を持ってきてくれない?とお願いしている
感じの文。holenは「取りに行って持ってくる」という意味。
「ドイツから日本に来る時に持ってきて」なら普通にbringenを使って
Bring ... がいいと思う。
Es ist schwierig, in Japan eine Jacke, die dir passt, zu finden.
既に上着が話題になっているのだから、あなたに合うサイズを...と言うのなら
Es ist schwierig, in Japan deine Größe zu finden. でもいいのではないかと。
827名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:28:06
>>826
ありがとうございます。
おっしゃるとおりのシチュエーションで(旅行者に対して)、
birngenがぴったりだと思いました。ありがとうございます。
duの命令文の形もすっかり失念していました。おはずかしいです。
上着のサイズの話なので、一番下の文章を使わせていただきたいと思います。
ありがとうございます。
質問なのですが、下から三行目の文のdieはsieに置き換えられるのですか?
すみません、このあたりがごちゃごちゃになってしまって。
よろしければお教えくださいませ。
828名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:53:18
>>827
eine Jacke, die dir passtのdieはJackeを受ける関係代名詞。(女性1格)
「あなたに合う(ようなサイズの)上着」 だからsieでは置き換えできません。
辞書を見たらsitzenも使えそうですね。ちなみに色とかデザインが「似合う」は
stehenを使います。Diese Jacke / Diese Farbe steht dir sehr gut!
829名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:02:40
>>825
それなら、その文でいいと思います。
もちろん、「今回の件では大変労力を使いました。次回はお手伝いしかねます。」
とか何とか、他に書き方は色々あるでしょうが。
830名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:10:43
>>828
確かに。勘違いしてました。
すみません、ありがとうございました。
色々な表現も参考になりました。「似合う」も様々なんですね。

連続で大変申し訳ないのですが、
「ホテルの予約はとりましたか?」
「もしまだあなたが予約をとっていないなら、私が予約します。」
と、文を作ってみた(つもり)なのですが
Hast du eine Hotelzimmer reserviert?
Wenn du noch nicht reserviert hast, reserviere ich.
この場合、2行目の文にも「eine Hotelzimmer」か代名詞を入れないと
いけないのでしょうか。
重ね重ねすみません。
831名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:55:31
>>830
レスが遅くなりましたが、

Hast du schon ein Hotelzimmer reserviert?
Wenn du es noch nicht reserviert hast, sorge ich dir gern dafür.
はどうでしょうか。

(Hotel)zimmerは中性なので× eine H〜/○ ein H〜です。後半は「喜んで
あなたのために手配しますよ」のつもりなんですが、どうでしょう。
単にreservierenとかbuchenという動詞を繰り返したくなかっただけで、
もちろんreserviere ich でもいいんですが。

832名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:46:58
>>831
ありがとうございます。
数度にわたり、
詳しく説明をいただき、本当に勉強になりました。
感謝しています。
不定冠詞の変化は基礎中の基礎ですね、すみません。
後半の文章はとてもスマートで、かっこいいなあと思いました。
自分のつぎはぎだらけの文章がお恥ずかしいかぎりです。
勉強に励みます。
833名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:08:17
>>829
ありがとうございました。
助かりました。使わせていただきます。
834790:2006/12/14(木) 01:21:04
>>792
ありがとうございます
Schwindenはミスタイプ、恥ずかしい
nicht mehr を使えば伝えたいことがわかりますね。
最後の文は響きは素晴らしいが俺にはまだ使えなさそうです。難しい…。

>99,99割
10割 = 100% ですよー
835Dehanwa:2006/12/14(木) 01:47:09
Hast du schon ein Hotelzimmer reserviert?
×じゃないけど、reservierenの代わりにbuchenの方がいいです。
×Wenn du es noch nicht reserviert hast, sorge ich dir gern dafür.
Wenn du noch nicht gebucht hast, dann werde ich mich für dich darum kümmern.
Wenn du noch nicht gebucht hast, dann werde ich für dich dafür sorgen, dass es gemacht wird.
×Es ist schwierig, in Japan eine Jacke, die dir passt, zu finden.
Es ist schwierig, in Japaner eine Jacke zu finden, die dir passt.
>So was will ich nie wieder tun.
古いドイツ語、ちょっと変な感じ。
Ich verspreche, dass ich es nicht mehr tun werde.
Ich werde es (bestimmt) nicht wieder tun.

>おまえチャンだろ。
>Tue das nicht so, als ob du ein deutscher wärst.
>lächerlich und eckelhaft.
>Raus!
すごい子供っぽくても、直してあげる。
Tu nicht so, als ob du ein Deutscher wärst.
Das ist lächerlich und ekelhaft (笑 ekelhaftは使わない、こんな場合)

本当に失礼な人がここにいるのね。私があなたらに説明をやってみるから、ちょっと
丁寧に話せばいいと思いますよ。私が間違ってるのに。
私の日本語がそんなに上手くないって言った人先の説明.解って下さい。
(次のポスト)

誰か私の日本語を直してくれた人にありがとうございます!!

836名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:00:12
Dehanwaさんてマメな人やなー
837Dehanwa:2006/12/14(木) 02:03:58
Die Morphologie der deutschen Sprache ist an manchen Stellen ein wenig kompliziert.
Jedoch kann man vielerorts Regel aufstellen, die in den meisten Fällen
zutreffende Ergebnisse erzielen können.
Ich habe in den vergangenen Posts versucht, dies zu bewerkstelligen, jedoch
ohne großen Erfolg. Das will ich jetzt revidieren.
Regeln:
Transitive Verben stehen oft (nicht immer) mit "haben".
Ausnahmen (確かに例外): Eingehen, durchgehen, loswerden....
Ebenso stehen die meisten reflexiven Verben mit "haben".
Dies gilt jedoch nicht für reziproke Verben, dort kann es Ausnahmen geben.
Sämtliche unpersönlichen Verben und Modalverben stehen mit "haben".
Durative intransitive Verben stehen mit "haben".
Perfektive intransitive Verben stehen mit "sein".
Die Verben "sein" und "bleiben" stehen mit "sein".

Es gibt außerdem massig Verben, die sowohl mit "sein" als auch mit "haben" stehen können.
Bsp.: segeln, hinken, reiten, flattern, tanzen, rudern, paddeln etc. etc.
(Ich habe gesegelt, ich bin gesegelt, ich habe gehinkt, ich bin gehinkt, ich habe geritten, ich bin geritten etc.)

Es gibt auch viele Verben, dies sowohl intransitiv als auch transitiv sind.
Bsp.: fahren, rollen etc.

10割のルールがないですけど、多分、9,999割の場合が上のルールで正しく
出来ます。
前に同じルールを説明したかったけど、少し滅茶苦茶だって、失敗しました。


838Dehanwa:2006/12/14(木) 02:06:44
Ups, ich habe einen Fehler gemacht (vertippt):
×Es ist schwierig, in Japan eine Jacke, die dir passt, zu finden.
×Es ist schwierig, in Japaner eine Jacke zu finden, die dir passt.

Es ist schwierig, in Japan eine Jacke zu finden, die dir passt.
Es ist schwierig, in Japan eine dir passende Jacke zu finden.
839名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:19:11
auf dem Laufenden sein は auf dem laufenden sein とも書けると辞書にあるのですが
前者の dem Laufenden は 中性3格ですよね、後者の dem laufenden は文法上どういう扱いになるのでしょうか?
840Dehanwa:2006/12/14(木) 02:56:54
Auf dem Laufenden sein.が正解です。
Auf dem laufenden sein.が正解って何処で書いてある?
絶対間違ってます!
841Dehanwa:2006/12/14(木) 03:01:44
とにかく、中性3格って、どう言う意味ですか?かなーー
842名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:04:37
843Dehanwa:2006/12/14(木) 04:47:20
入れないけど、絶対に間違ってると思いますよ!
Nominalisierungですから大きい文字で書かれます。
844名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 07:08:28
こんにちは

http://www.canoo.net/services/Controller?dispatch=spelling&trailingString=&input=auf+dem+laufenden+bleiben&function=1

「auf dem laufenden」はドイツの古い正書法だそうです。
普通のドイツ人は「auf dem Laufenden」か「auf dem laufenden」で書くのをかまわないと思いますが
新正書法で書くことはいいでしょう。

まだ下手な日本語で申し訳ありません。もっと勉強したほうがいいですね。
845Dehanwa:2006/12/14(木) 07:49:55
正書法改革の前でも「auf dem laufenden」が古かったです。もしかしたら
書けたのに少なくても「auf dem Laufenden」が今日もっぱら正解です。
>>844 ドイツ人の中でが誰も気にしてないって言っても、気を付けて下さい。
私は気を付けますからです ^_^。正しい使い方の方が大事なんですけどね。
846Dehanwa:2006/12/14(木) 07:54:44
誤解訂正:
1.ドイツ人の中で誰も...
2.私は気になるからです...
847839:2006/12/14(木) 07:56:14
>>843-844
ありがとうございます。
auf dem laufenden の表記に違和感を覚える人とそうでない人がいるのですね
auf dem Laufenden なら新書法に対応してますしネイティブの人に違和感もないようなので
こちらを使う事にします。
848名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:26:47
性的な ♥快感♥ て 何ていうの
辞書引くと Lust と Entzücken があるけど
どっちがドイツ人が良く使うの?
849名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:58:28
ノロウィルスはドイツ語でなんて言えば良いのかな?
850名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 11:28:33
Norovirus
851名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 11:31:08
>>850
そのもの(英語発音)なんだ??
ありがとうございました
852名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 12:38:19
853名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 15:17:00
Oberosterreichischen


地名?だと思うのですが
カタカナだとどんな発音になりますか?
よろしくお願いします
854名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 15:53:15
多分Oberösterreichというオーストリアの州名の形容詞形ですよね。(oの上にウムラウトが
付き、ウムラウトが入力できない場合はoeと2文字で書きます。)あるいは、さらに名詞化
して「〜人」としているのかな?
発音はオーバー「エ」ストライヒッシェン
「エ」と書いたのは実際はエとは似ても似つかない音なので。ただ、ドイツの
Kölnはケルンと書かれるから、あくまでも表記の問題ならエでいいかと思います。
855名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 16:01:19

特に前の部分が分からなくて迷ってましたが
詳しくどうもありがとうございました!
856名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 18:43:58
私は好きじゃありません、は、
Ich mag nicht.以外で
Das mag ich nicht.でも良いですか?たまには違う言い方したくて。
857名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 20:34:48
>>856
>Das mag ich nicht.
Ich mag nicht.と同じじゃね?
nicht gernを動詞と組み合わすとか、... gefallen mir nicht.とかもあるし、
別の表現もできるんじゃないの? 興味がないとかその気がないとか
858名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:10:46
851 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 11:31:08
>>850
そのもの(英語発音)なんだ??
ありがとうございました

英語ではvirusを”ヴァイラス”のように発音するはずです。日本語の
ウィルスはドイツ語の”Wi"を”ウィ”と読んだのです。
859名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:28:25
>>858 
>ドイツ語の”Wi"を ??
860名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:33:42
>>858
こういうことだそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
1953年に日本ウイルス学会が設立され、本来のラテン語発音に近い「ウイルス」という表記が
採用された。その後、日本医学会がドイツ語発音に由来する「ビールス」を用いたため...
861名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:40:22
>857
全く同じことを言うのに違う言い方を探していたので
Das mag ich nicht. が文法的に間違っていなければ良いんです。
862名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:45:36
>>861
言いたいことがよくわからないんだけど、Ich mag nicht.とDas mag ich nicht.って「違う言い方」じゃないよ。
「違う」の意味次第かもしれないけど、普段"Ich mag nicht"と言ってる奴が"Das mag ich nicht"と言っても、違う言い方をしたとは感じないよ。
「目的語がついたなぁ」って思うくらいで。
863名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:18:27
「好きじゃない」と「これ好きじゃない」を違うって思っているなら
まあ、いいんじゃない (´・ω・`)
864名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:29:47
むしろ、ich を取った方がニュアンスが変わるんじゃね?

ich があると、好きな人がいるけど自分は好きじゃないっていう控えめな感じが強くなる。
ich を取ると、まがまがしさがつよくなる。
865名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 10:43:27
>>864
それ、日本語の感覚じゃない?
866名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 13:07:45
え、そうなの?
主語が多いと主張しまくってるみたいじゃない?
867名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 14:13:04
USAはアメリカ合衆国ですが、この名詞が男女中性のどれなのかと
単数扱いなのか複数扱いなのかを教えてください。
868名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 14:16:28
「合衆国」なだけに複数形です。
869名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 14:31:28
ありがとー
870名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:04:13
>>866
>主語が多いと
意味分かんないよ。この文で主語はich以外に何があるの?
それとも、私は...、私は....と何度もichを繰り返すってこと?
ドイツ語は(別に英語だって同じだけど)主語が必要な言語なんだよ。
日本語なら分かるけどね。あ、イタリア語もそういうとこあるな。
動詞で判断付くから。ドイツ語に訳して書くと、
spreche Deutch.(私はドイツ語を話します。)
Sprechen Deutsch? (あなたはドイツ語を話しますか?)みたいに言える。
871名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:07:46
>>869
冠詞die がいるよ。die USA
872名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:21:24
>>864
どうでもいいけど「まがまがしい」の使い方が間違ってますよ。
873名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:40:28
若者のSMSには主語さえない乱れた言葉が飛び交ってる
そんな風にドイツ人のおばちゃまは嘆いておりました
874名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 18:03:50
>>873
いいじゃん、どうせメールだし。日本人の女子高生のメールより
相当ましだと思うが…
875名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 18:43:05
ジークハイル

ハーケンクロイツのハーケン
の意味を教えて下さい
876名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 18:49:35
>>870
英語やドイツ語でも詩的な表現だと主語がポンポン抜けるよ。
逆にいうと、その気持ち悪い不自然さでニュアンスの違いをかもし出すわけ。

日本語でむりやり考えると

あんまり好きじゃない → あんま好きじゃ…

というような不自然さが出るんじゃね?
877名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 19:36:16
>>875
Sieg Heil. 勝利マンセー。
Haken 鉤。フック。鉤の手に曲がっていること。
878名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 20:02:02
マクドナルドにいく、という場合の前置詞はinかzuのどちらですか?
879名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 21:05:15
in に一票
880名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 21:44:02
>>878
zuみたいだよ。
881名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 22:16:02
>>880
学食は in だった気がする。
882名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 23:03:37
ぐぐったらzumもimもin derもよく使われてるみたいだね。
883名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:43:09
意識の問題なんじゃね?
884名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:57:35
こんな感じ?

zu マクドナルドへ行く

in マクドナルドに行く
885名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 05:14:51
ins cafeなんだけど、でもマクドナルドとかはzuだよ。
でもzumかzurのどちらになるのかわからない。
dieではないだろうからzumかな
886名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 07:09:55
ホテルの予約キャンセルしたあと受け取ったメールです。
ちゃんと出来てますか?
Wir bestatigen hiermit, folgende Buchung zu den Ihnen bekannten Buchungs-
und Annullierungsbedingungen storniert zu haben.
887名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:44:53
Gemeinschaft Unabhaengiger Staaten(独立国家共同体)
この単語は何故 Unabhaengige Staaten ではなく -er を使うのでしょうか
Staaten が複数なら -e ではないんですか?
888名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:54:14
2格だからさ。StaatenのGesellschaftなのだよ。
889名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 10:04:42
>>886
できてるよ。

>>884
マクドナルドという単語自体は人名だからzuで、「〜で」ならbeiなんだって。
だけど、口語ではin / imとも言うみたい。
890名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 10:27:06
>>889
店名は McDonald's じゃないの? 人名扱いにはならないと思うけど。
891名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 12:32:10
こういう時こそDehanwaさんの出番だな
892名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 15:28:23
>>877ありがとうございました
893名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:25:16
"彼は銀色の毛をした狼を見た"って誰か訳してもらえますか?(>_<)
894名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:56:17
>>893
Er hat einen silberfarbigen Wolf gesehen.
「銀色の狼」だけど
895名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:58:29
>>893Er hat einen Wolf mit silbernes Haar gesehen.
>>884Wir gehen zu McDonald's.
Wir essen bei McDonald's.
Manchmal sagt man auch“Wir gehen in McDonald's”
Von Richard
896名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 18:14:53
>>895
Warum nicht "mit silbernem Haar", sondern "mit silbernes Haar"?
897名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 18:43:57
Schuludigung! Ich hab missgeschrieben.
Sie sind richtig.
898名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 18:55:44
>>897
Kann man auch diesen Satz mit dem Wort "Fell" bilden?
wie:
Er hat einen Wolf mit silbernem Fell gesehen.
oder
Er hat einen silbernes Fell tragenden Wolf gesehen.
899名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 19:53:44
>>898
Das kann man auch verstehen.
Aber “Fell”klingt nicht so gut.
Wenn man “Fell”in Japanisch uebersetzt,“毛皮”nicht wahr?
Das ist also ein bisschen komisch.
900名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 20:44:25
>>898
「Er hat einen silbernes Fell tragenden Wolf gesehen.」はちょっと可笑しいだと思います。
「Er hat einen Wolf gesehen, der ein silbernes Fell trug.」のほうがいいでしょう。
「Er hat einen Wolf mit silbernem Fell gesehen.」もいいです。
>>899
動物は「Fell」という言葉を使うのは大抵いいでしょう。
901名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 21:50:12
>>898です。
>>899-900 Vielen Dank für eure Hilfe, Richard Und Dehanwa?
Ja, Fell ist 毛皮”auf Japanisch und Pelz auch.

Würden die Deutschen den Ausdruck "ein ein silbernes Fell tragender Wolf"
mit einem Bild wie folgendem Abbild verbinden ?
ttp://hukumusume.com/douwa/pc/aesop/04/01.htm
(ein Esel, der sich als Löwe verkleidet)

902名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:44:07
>>899 bin ich
>>900 O.K.
Ich bin ein Mischling zwische Japanerin und Deutscher.
Und ich habe eigentlich nicht beide Sprachen beherrscht...
Also habe ich keine Muttersprache (ToT)
Wo ist Ihre Heimat. Meine Familie kommt aus Berlin.
>>901 Ich habe ueberhaupt keine Ahnung davon.
903名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:10:52
>>902
Ich bin "reine" Japanerin.
Deutsch lerne ich seit Jahren in Japan aber nur zum Spaß.
Hier in diesem Faden hatten, ich glaube, nur Japaner bisher beigetragen.
Sie wissen schön gut beide Sprachen.
Also sind Sie uns immer herzlich willkommen.
904名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:34:20
ドイツ語の原書を読んで勉強してみようと思っています。おすすめの作家や作品があれば,教えてください。
905名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:45:54
元々どういうジャンルが好きかによる。
学習者のために少ない単語数で書かれてるものもあるよ。
906名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:47:04
>>904
聖書
907名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:50:29
砂男
908名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:56:27
>>904
レベルにもよるしね。
日本人の作家のドイツ語に翻訳されたものを読むってのもあるよ。
吉本ばななとか。
909名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:01:55
>>904
http://www.aol.de で勉強した。
910名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:16:02
ここもオススメ。
ttp://gutenberg.spiegel.de/
911名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:20:48
自分が宴会でバカな扮装をしている写真を、
知人に送るときキャプションにつけたいのですが、
「これは”恥”を文化とする日本人にとって勇気が必要な行為です。」
ドイツ語にするとどうなりますか?

912名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:22:08
904ですが,カフカの「変身」とかどうですか?言葉が古いかなと心配しています。
913名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:34:06
だーかーら、>>910を薦めてるじゃん!
その中にカフカの変身もあるよ。ざっと目を通してごらんよ。
ttp://gutenberg.spiegel.de/kafka/verwandl/verwa001.htm
914名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 01:35:45
>>900です。
>>903
このスレではドイツ人もいます。私はスイス人です。
ところで、スレという言葉はドイツ語でも「Thread」と言うと思います。
915887:2006/12/17(日) 03:48:13
>>888
すっかり脳の思考回路から抜け落ちていました
ありがとうございます
916名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 09:40:03
「○○(場所)で買えます」は、in を使うのに、
郵便局や銀行はauf der Post,Bankのようにaufを使うのはどうでしてですか?
917名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 11:44:59
私は猫を調教しているので,猫は私とダンスを一緒に踊ります。
私のためにのどをゴロゴロ鳴らし,ニャ〜ンと鳴いてくれます。
という意味は次の文で伝わるでしょうか?

Ich bändige meine Katze,also sie tanzt mit mir. sie schnurrt und miaut immer für mich.
918名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 13:06:28
>>917
初心者なんだけど、副文の動詞定形は文末だと思う。
919名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 14:13:18
>>917
いいんじゃね?ただ、also〜のとこは、alsoは並列じゃないから
also tanzt sie〜の語順。
>>918
副文なんてないよ。
920名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 14:18:01
>>919
also〜 は並列じゃないから、 also〜は副文になるのでは?
921名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 14:32:15
alsoは従属接続詞じゃあないんだよ。
922名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 14:51:27
副詞接続詞だから also を副詞扱いにして also tanzt sie 〜 じゃないだろうか。
923名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 15:03:00
>>922
そうそう、それが言いたかった。
924名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 15:41:12
30になりました。
これからドイツ語(特に会話)を学ぼうと思うのですが、アドバイスお願いします。
925名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:35:23
来年の春の独検4級受検等の目標をまず設定することかな。
926名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:24:36
大学の教科書の接続法のところに載ってる問題について・・・・
「彼女は、それについては(davon)何も(nichts))知らなかったと
主張し(behaupten)ている」
先生は、
Sie behauptet,sie davon nichts gewusst habe.って書いたんですけど
自分は、
Sie behauptet,sie habe nichts davon gewusst.だと思うんです。
どうでしょうか?
927名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:37:50
長野 上田畊 L4 釣り好き
追記:もし、この記事で気分を害されたとしたら、素直に謝ります。・・・すみません。
>>曝しをヤメテ下さい
ですが、あなたの迷惑行為によって多くの仲間がブログ・HP閉鎖を決断せざるをえない状況まで
追い込まれてしまっていますし、事実、閉鎖してしまったところもたくさんあります。
もちろん知っているでしょう?
>>曝しで来ず界かせぎと言われたら 両親が苦しい 例外は3人

あなたの心無いコメントによって楽しみを奪われた我々の気持ちも>>曝しが楽しいですか?一般人をさらすのは悪い事
>>一応本人の4回目の転居ブログ2段分け
http://homepage2.nifty.com/evisu-
room/200611papa.htm
l
928名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:42:03
>>926の「Sie behauptet, sie habe nichts davon gewusst」は正しいですね。
先生の文に「, dass」が足りません:「Sie behauptet, dass sie davon nichts gewusst habe.」もいいでしょう。
929名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:54:41
定動詞が後置ってのは語感の問題でもあるので、dass が省略されていても gewusst を文末に置くべきではないだろうか。
930名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:42:20
dass省略だと普通の語順で書かれてるって文は結構みかけるよ。
俺の持ってる本にも
Sie sagt, sie sei krank.
Sie sagt, dass sie krank sei.
と両方の例が示されてる。
931名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:41:08
>>916
ちょっとお高くとまってるような所へは
「上へ」のニュアンスを含めてaufを使うのさ。
932名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:53:03
>>931
そうなんですか?
ありがとうございました
933926:2006/12/18(月) 00:28:11
ありがとうございます。
davon nichts の順でもいいんですか?
934名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 09:00:09
>>933
nichtsとdavonの順はどちらでもいいよ。
動詞とひとまとまりと考えられるもの(動詞と関連性が強いもの)が後ろの方に来るけど、この場合
「(それについて)なにも知らない」という言い方も、「(何も)それについて知らない」という言い方もありだから。
もちろん前後の文脈や、ニュアンスによってどちらかの言い方が「より自然」ということはありうるけど。
935名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 13:46:17
>>934
さんくすです。
先生に聞いたら、一応nicht davonと言ってました。
あと、926の上の文は、やはりdassを省略したつもりで書いたそうです。
936名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:01:43
すいません、初心者です。ドイツ語で「想い」ってなんていうか教えてください。
937名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:11:21
die Sehnsucht(思慕)
文脈がないから、取りあえずこれだけ。
938名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:48:28
>>937ありがとうございました!!ほかにももし知っている人がいたらよろしければ教えてください。
939名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:54:57
>>938
文脈を示しなさいという意味なんだけど。
940名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:40:29
ドイツ語の、英語の COD みたいな辞典や、Roget's Thesaurusみたいな類語辞典の定番ってなんですか?
941名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 19:27:19
独独なら、
Langenscheidts Grosswörterbuch Deutsch als Fremdsprache 約27,500語か
Duden Deutsches Universalwörterbuch 約140,000語
でしょうね。説明が分かりやすいのはLangenscheidtsかな。
Dudenの類義語(CD-ROM版)を持っているけど、Roget's Thesaurusがどんなのか
知らないので奨めていいかどうかはよく分からない。
942名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:48:13
変な事をしちゃった時に冗談めかして
「きっと私は幽霊に操られてたんだ!」と言いたい時は
Ich wurde bestimmt von einem Gespenst behext!
で相手に伝わるでしょうか?

もっとドイツ人らしい表現はないでしょうか?
943名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 17:29:14
Er bestellt telefonisch ein Taxiを現在完了形に直すとどうなりますか?
944名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:10:57
bestellt < bestellen を過去分詞にする
bestellenは他動詞だからhaben支配 -> habenをErの人称に合わせて活用させる
これでおk
945名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:05:14
Er hat telefonisch ein Taxi bestellt.
946名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:04:39
彼は彼のおじの財産を相続したので、とても金持ちになりました。を独訳するとどうなるか
分かる方教えてください
947名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:27:34
宿題?
948名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:28:38
>>946
取りあえずは自力で訳してみたら?このスレで丸投げは嫌がられるよ。
949名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:26:02
残念ですが、私の携帯電話は写真を受信できません。
私のコンピュータのアドレスに送ってください。

Tut mir Leid. Mein Handy kann nicht eine Fotos empfangen.
Schick du bitte die meine Adresse des Computers.

ドイツ語にしてみたのですが、自信が全くありません。
よろしければアドバイスお願いします。



950名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:28:25
どなたか訳のチェック及び訳を教えて頂けないでしょうか。

Ich werde dich vom Bahnhof abholen.
私は駅へ迎えに行くでしょう。
In den Ferien hat er seine Freundin getroffen.
休暇中、彼は友人にあった。
Er hat immer so schnell gesprehen.
彼はいつも早く話す。
Es schwindelt ihr.
彼らはなまけものだ。
Wie lange durft ihr fernsehen?
Hier durfen Sie nicht halten, das ist verboten.
Ich kann das nicht allein machen, bitte hilf mir!
sie kann in spanien gewesen sein.
951名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 08:29:18
>>950
Er hat immer so schnell gesprehen.
彼はとにかく早く話した。
Es schwindelt ihr.
君らは嘘つきだ。
Wie lange durft ihr fernsehen?
君たちはどれぐらいテレビを見れるんだ。
Hier durfen Sie nicht halten, das ist verboten.
あなたがたはここで立ち止まってはならない、それは禁止されている。
Ich kann das nicht allein machen, bitte hilf mir!
一人で出来ない、誰か手伝って。
sie kann in spanien gewesen sein.
彼女はスペインにいた可能性がある。
952名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 08:44:08
>>949
Es tut mir Leid.
Mein Handy kann das Foto nicht empfangen.
Bitte schick Fotos zur Adresse auf meinem Computer.
953名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 10:10:50
>>950-951
Er hat immer so schnell gesprechen
彼はいつもこんな風に早く話す
Es schwindelt ihr
彼女は眩暈を覚える
Wie lange durft ihr fernsehen?
君たちはどれぐらいテレビを見ていいんだ?

In den Ferien hat er seine Freundin getroffen.
休暇中、彼は恋人に会った

>>327>>329-330 を参考に
954名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:25:35
「完璧」という単語はドイツ語でいうと「ファルコメンハイト」だと某漫画で知りました。
でも翻訳サイトで検索したら「Vollkommen」「ファルコメン(?)」と出ました。
「ファルコメンハイト」のスペルはどんななのでしょうか?
955名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:58:24
vollkommen 形容詞:フォルコメン
Vollkommenheit 名詞:フォルコメンハイト
956名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:07:51
Er nahm sie in die Arme und küsste sie heftig.

Frech geküsst ist halb gewonnen.

質問1.
 2行目の文なんですが、文意は何となくわかるんですが、文法的によくわかりません。
 過去分詞が名詞として働いているんですかね?
 ドキュンにもわかるように解説していただけませんでしょうか、偉い人。

質問2.
 詳しい文法書が欲しいのですが、定番とかお薦めがあればお教え下さい。
957名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:30:03
>>949
その「残念ですが」は、leiderのほうがあってるような気がする。
958954:2006/12/20(水) 23:44:14
>>955
形容詞と名詞で違うのですね、ありがとうございました。
959名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 02:02:33
>>952
ありがとうございます!
間違いが多すぎて恥ずかしいです。
まずは前置詞を使いこなせるよう、勉強しようと思います。
ありがとうございました。
960名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 08:51:12
Ich habe Mädchen A kennengelernt.
Aber leider leider leider kennt das Mädchen A die Ärzte.
961名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 09:42:28
>>956
この場合は
(Wenn sie) frech geküsst (wird,) ist (es/sie) halb gewonnen.の意味だと思う。
受動態を能動態(Erの視点)で訳すと、「思い切ってキスしちゃえば、半ば
成功したようなものだ。/自分のものになったようなものだ。」
元々、Frisch gewagt ist halb gewonnen. (思い切ってかかれば半ば成功したも
同然だ)という諺(聖書の一節らしい)があって、これをもじっているのだと思う。
文法的には、副詞句+定動詞+(esの省略)+...という感じじゃない?
仮主語esの省略の例は、文法書の「自動詞の受動態」の辺りに出ていると思う。
 
文法の本については、誰かがお勧めを書いてくれるかもしれないけど、あなたのレベル
に合ったものを買うといいと思う。書店で、ある程度の厚さの本を数冊取って、
例えば「自動詞の受動態」を調べてみる。他にも、自分がよく分かっていない文法事項
を引いてみる。それで、一番分かりやすい説明のものが今のあなたに合った文法書だと
思うんだけど。説明だけでなく、体裁とか、例文の分かりやすさとか、巻末に索引がある
とかも大事。
962名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 10:41:29
郵便に行かなければ、は、ich muss zur Post gehene.
で合ってますか?
963名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 11:46:51
Ich muss zur Post/auf die Post (gehen).
gehenはmussがあるから言わなくてもいいです。
964名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 15:56:30
作文のチェックをして頂けないでしょうか。
アドバイスお願いします。

・私が家に帰ったときには私の妻はすでに掃除をしてしまっていた。(過去、過去完了)
Als ich ging nach Hause, meine Frau schon geputzt hatte.
Als ich habe gegangen nach Hause, meine Frau hat schon geputzt gehatte.

・私は冷たい水で体を洗った。(現在完了)
Ich habe mich mit kaltem Wasser gewaschen.
965名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 17:25:02
>>964
副文(als〜)の中の定動詞の位置と、副文が文頭に来たときの主文の定動詞の位置
が間違っているよ。
Als ich nach Hause kam, hatte meine Frau schon .... geputzt.
putzenて、地域によっては目的語なしで掃除するという意味になるらしいけど、
部屋とか住居とか、目的語を入れた方がいいんじゃないかな。あと、gehenじゃなくて
kommenね。
2番目の文もkommenを使うけど、gehen/kommenともsein支配。
だから、Als .... gekommen bin,になる。
haben ... geputztの過去完了はhabenを過去形にするだけでいい。つまり1番目の文
と同じ。
966名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 18:36:46
ドイツ語で→美の追求


分かるかたいますか?
967名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 20:03:39
〜の追求:die Suche nach〜 は?
968名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:30:37
Auf der Suche nach der Schönheit
とすると何となくカッコイイ気が
969名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:38:42
年賀状をドイツ語で書こうと思うのですが、おかしいところがあったら教えて下さい。


Ein frohes neues Jahr!

Ich bin dir sehr dankbar fur die Freundlichkeit, die du uns letztes Jahr zeigten.
Ich freue mich im kommenden Jahr auf dir fortgesetzten guten Willen.

2007 Neujahr
970名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:41:04
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。
>>一般人の曝しを止めて欲しい。
もし原因が私の記事やコメントによるもので、それによって気分を害されたのであれば、素直に謝りますし、ただちに記事訂正・コメント削除などで対応します。
>>よろしくお願いします。謝罪相手
長野のエリアマネジャー
ノーマル5さん
◯別不明さん
広島市 長崎市 朝◯高級学校
>>一応、友達と本人の2,3回目の転居ブログ2段分け
http://plaza.r
akuten.co.jp/rmpapa2004/
http://www1.rocketbbs.com/31
2/pas23359.html
http://blog.livedo
or.jp/howyoudoing/
こんばんは息子さんいかがですか?
971956:2006/12/21(木) 23:38:20
>>961
早速のご回答どうもありがとうございます。
素晴らしい説明で感動しました。
しかも聖書の一節をふまえてるとか、凄い知識ですね。
尊敬です。
自分は趣味でドイツ語を勉強している高1です。
質問のドイツ語は、「CDで学ぶらくらくドイツ語入門」という初心者参考書の三基本形の章の例文です。
そこには単語の逐語訳だけが載っていて文法的な説明はありませんでした。
ほかの箇所の例文はごく普通のいわゆる参考書的例文で、これだけがちょっと変わってました。
英語の参考書では目にしない面白い文だったので新鮮でした。
これは著者が受けを狙ったんですかね。
今は「トレーニングペーパードイツ語文法編1」という本をやってます。
この本は文法編二冊と読解編があるのですが、
文法編二冊を終えたらアドバイスに従って本格的な文法書を購入したいと思います。
冬休みには聖書も読んでみようと思います。
刺激になる回答、大変ありがとうございました。
972名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 05:14:17
ドイツとチェコあたりが舞台のマンガ モンスターで
「醜耳隠し・・・・・・」 って、台詞があるんですけど、これの「醜耳」に合致する単語ありますか?
973名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 11:46:00
>>972
何巻? まさか「醜聞隠し」の見間違いじゃないよね?
974名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 11:56:04
>>971
>>961です。丁寧なレスありがとう。種明かしをすれば、質問の文が諺のような
こなれた言い回しに思えたので、念のため、辞書でgewinnenを引いたら、やはり
諺として載っていて、さらに独独で調べたところ新約聖書の一節だと知ったのです。
「CDで学ぶ〜」は書店で見た覚えがあります。確か、生きたドイツ語を多くCDに
収録したユニークな本ですね。「トレーニングペーパー」がどういう体裁かは
分からないけど、別の言い方で文法が説明したサイトもあるので、見てみるといい
かもしれない。ttp://www.asahi-net.or.jp/~mx2y-soy/ 
975名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 16:54:32
>>967>>968
どうもありがとうございました!!!!!
976名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 18:04:33
>>973 まさしくそれでした。わすれてください orz
977名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:42:48
>>969
zeigten → zeigtest
最後の文は意味がよく分からない。
978名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:59:30
>>977
ありがとうございます。
最後の文は、英語の文例で
I look forward to your continued good will in the coming year.
というのを見つけて、それを訳したつもりです
979名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:06:05
>>978
今年も宜しくってこと?
goodwillはドイツ語だとder Goodwillとかdas Wohlwollen, die Freundschaft
だと思うけど、そもそも、そういう言い方はしないんじゃないかな?
自分は英語は得意じゃないけど、無理矢理日本語を訳したような表現だし、「あなたの
ご厚情を期待している」なんて失礼な表現なんじゃない?
980名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:25:24
2000年の終わりにNOVAに入校しました。
現在、英語(Level3)・フランス語(Level4)・ドイツ語(Level4)・中国語(Level6)の学習に励んでいます。
とにかく語学習得が楽しくて仕方ない私です。
981942:2006/12/22(金) 22:37:54
お願いします…。
982名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:41:51
長野◯リアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。「NOVA blog えびす」Evisuググレバ見つかります
長野 上田港 L4 釣り好き 小学生男の子の父
『えびすさんの残ポイントは今日現在で9?ですよね ... L4-VOICE-96.97 (えびす)
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。
>>一般人の曝しを止めて欲しい。
もし原因が私の記事やコメントによるもので、それによって気分を害されたのであれば、素直に謝りますし、ただちに記事訂正・コメント削除などで対応します。
>>よろしくお願いします。謝罪相手
長野のエリアマネジャー
ノーマル5さん
◯別不明さん
広島市 長崎市 朝◯高級学校
>>一応、友達と本人の2回目の転居ブログ2段分け
http://plaza.r
akuten.co.jp/rmpapa2004/
http://www1.rocketbbs.com/31
2/pas23359.html
こんばんは息子さんいかがですか?
983名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:33:52
>>981
文字通りに意味は通じると思うけど、それが面白い(冗談)と受けとられるか、
気味が悪いこと言ってるなあととられるかはネイティブでもなければ答えられない
からレスが無いんだと思いますよ。
そもそも、日本語だって、そういうこと言うキャラじゃない人が言ったら、
引いちゃうし。
984名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:41:55
>>981
Das war nicht ich, sondern mein Doppelgänger.
とでも言ってみれば
985名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:13:09
>>979
そうですか・・・ありがとうございます。

なんかもう色々わからなくなってきたので
Ein frohes neues Yahr!
2007 Neuyahr
だけでいきますw
986名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:13:39
YahrじゃなくてJahrだw何やってるんだ俺は
987942:2006/12/23(土) 08:33:23
>>983
そうですね、今度機会があったら聞いてみることにします
>>984
いいですね! 試してみます。
988名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 11:54:23
>>987
983のレス、読み方によっては冷たく聞こえたかな?もしそうとっていたら
ゴメンナサイ。ただ、お手上げですってことを言いたかっただけ。
>>984 上手いこと言うねw
989名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 18:34:08
>>964
Als ich nach Hause gegangen bin,hat meine Frau schon sauger gemacht.
(私が家に帰ったときに妻は掃除をしてしまっていた。)
Als ich nach Hause gekommen bin,hat meine Frau schon sauber gemacht.
(私が家に帰ってきたときには妻は掃除をしてしまっていた。)
Als ich wieder zu Hause gewesen bin,hat meine Frau schon sauber gemacht.
も大丈夫そうです。
putzenを使うのは、何か物をごしごし擦ってきれいにする感じです。
ただ単に掃除をするくらいの意味ならsauber machenのほうをよく使います。
putzenは歯磨きZaene putzenとかで使います。
あと、時を表すときのalsの場合ほとんど動詞が最後にきます。
ドイツ語での時勢の一致は英語ほどきっちりやる必要はありません。
事実ドイツ語会話で、過去形を使うことはほとんどありません。
普通は現在完了でことが足りてしまいます。
>>965
gehenでも問題ありませんよ。ニュアンスが少し変わりますが…。
990名無しさん@3周年
990