【独検】ドイツ語検定統一スレッド4【vierte】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 06:23:34
4級受けました。聞き取りの筆記部分が4点計算で、100点満点に換算すると70点とれました☆

筆記 25/38
聞き取り 7/11
(聞き取りの筆記部分3/3)

合格できますよね??
953名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 08:34:09
>>952
Ja,Natuerlich !
Herzlichen Glueckwunsch !
954名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 11:09:49
4級受けました。聞き取りの筆記部分が4点計算で、100点満点に換算すると64点とれました☆

筆記 25/386
聞き取り5/11
(聞き取りの筆記部分2/3)

合格できますよね??
955名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:34:00
無理
956名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 17:34:30
まぁ落ちてもまたちゃんと見直して、次までは半年以上あるからその間ちゃんと頑張れば受かるさ
957名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 19:11:00
3級受けた人に質問
今回のテスト今までと比べて難しいと感じた?
958名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:07:23
 まだ2級のリスニング正解の訂正は出ないね。
959名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:14:43
事務局が土日祝休みだからじゃない?
おそらく早くても月曜かと
960名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 23:41:52
>>959
おい兄弟。朗報だ。
セ試験3教科62%以上+セ利用方式の試験に合格で、
ドイツの大学への入学資格を得られるよ。
それから、授業料は1学期500ユ-ロ、大学によってはタダなので、
浮いたお金でEU旅行でもすればイインジャマイカ?
961名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 02:28:42
この後ゲーテとかOESD受ける人とかいる?
962名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 09:27:59
4級    筆記:35/38
      聞き取り:8/11

次は3級頑張ります。
963名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 11:26:14
好棒
964907:2006/11/27(月) 13:36:42
2級訂正ktkr
ttp://www.dokken.or.jp/answer/2006H.pdf
答えが間違っていたのは本当にあの1問だけだったのだろうか。。。
自信があった聞き取りが6割って時点でオワットル

>>961
ZD受ける
965名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 17:14:06
>>964
やっぱりそのレベルいくには独学じゃ無理?
966394:2006/11/27(月) 23:26:14
3級受けました。
前回(4級)もそうでしたが、
試験会場は若い人ばかりで、緊張(?)しました。
筆記:30/37
聞き取り:12/12
これなら大丈夫ですよね?
誤答が特定の大問に集中しているのが気になりますが・・・。
NHKのラジオ講座1年間でここまでたどり着けるとは思いませんでした。
境先生、太田先生、浜崎先生ありがとう!
来年秋は2級に挑戦します。
967名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:53:27
リスニング対策はどうしてる?
968上田校L4zlr@g :2006/11/28(火) 00:11:22
近い将来にL3以上が開講されるってことはスタッフにも確認済なのですが、如何せん生徒がいないようで暫く時間がかかるかも・・・と先日は言ってました。
でもな〜L3に上がってしまった生徒さん達は皆、転向とか辞めちゃったりしているので、今後も増えないと思うんだけどなぁ(笑)
969907:2006/11/28(火) 00:36:11
>>965
今までずっと独学。もし私が合格できたら、無理じゃないってことになるな。
たぶん今までにも独学で合格した人がいると思うけど。
ってゆーか「独学」ってドイツ語で何と表現すればいいのだろう?
970名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:47:33
lernen selbst
971名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 08:05:26
Lehren sich selbst=teach oneself
972名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 08:06:05
A self-taught man=dokugaku sya
973名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 17:23:51
4級受けた。
ガイシュツかもしれんが、ヒアリングを先にやって欲しい。
途中退席できないから、膀胱が破裂しそうになったぞ。
974名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:32:42
>>973
俺も4級受けたけど、筆記試験解き終えたあとで普通にトイレ行ったけどなあ
俺「今トイレに行ってもいいんですか」
監督「いいよ」
俺「その後戻って来れますよね」
監督「いいよ」
こんな感じだった。
975名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:56:21
>>966
ラジオ講座は中級(応用編)も勉強されたのですか?
976名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:28:29
>957
リスニングが易しかったかも・・最低点六割五分・・ぐらいかも知れませんね。
まさか七割はないでしょ。てかない事を祈る
977ながの上田L4小学生の親釣り好き:2006/11/28(火) 22:47:33
近い将来にL3以上が開講されるってことはスタッフにも確認済なのですが、如何せん生徒がいないようで暫く時間がかかるかも・・・と先日は言ってました。
でもな〜L3に上がってしまった生徒さん達は皆、転向とか辞めちゃったりしているので、今後も増えないと思うんだけどなぁ(笑)
一体何を考えているんだろう・・  ・
978名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 05:21:13
>>974
俺のところでは、「途中で退席したら、試験を放棄したと見なす」と言われたよ
会場によって違うのかな?
979名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 08:33:29
>978と同じこと言われた@宇都宮
980@仙台:2006/11/29(水) 09:25:02
>>974>>978>>979
筆記試験の後、トイレ休憩時間が10分ほど設けられていた。
安心してトイレに行った。

筆記試験の最中にも、
試験監督官に申し出る形で、
トイレに行くことが認められていた。
「途中退席は試験放棄と見なす」という注意は
口頭でもあったが、
それとトイレへ行くことは別の扱いだった。

トイレ運用も全国共通にしてもらいたい。
981名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:24:03
筆記試験と聞き取り試験の間に15分の休憩があった。
悠々とトイレにいけるし、軽く答え合わせもできる。

どこの会場もそうだと思ってたが違うのか。
982名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:31:36
明治の駿河台キャンパスはそうだった。15分くれた
983名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:40:47
3級を受検した42歳男性です。
最後のリスニング4問が各4点、それ以外は各3点・・・ということで自己採点してみたら61.59点でした。
去年秋の合格最低点とピッタリ同じです。

これって、合格する確率はどれぐらいですかね?
984pao808080:2006/11/29(水) 23:04:40
外資系の会社でFinanceの仕事をしています。
そこで。。。BATICの試験を受けてみることにしました

実は同僚に英語もできて USCPA(米国公認会計士)の資格を持っている子がいて、
私も何か頑張らねば!!と思ったからでした。
BATICの勉強をしてみて、興味が持てそうだったらUSCPAにもチャレンジしてみたいと思います
あとは、できれば転職も視野に入れて・・ ・
収入増やして今までのNOVA代を回収しなくては〜!!!
985名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:04:42
>>983
50%くらいですかね。結果来るまでドキドキ・・・というところでは?
986名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:55:09
>>983
配点はここ最近そんな感じらしいですね。
計算してみたら100点満点換算で72点でした。
987名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:43:45
去年、宇大で1級受けたら受験者が1人。
今年は中大で13人(2人欠席)。
絶対赤字だな。
ドル箱(?)は3級かな。
988名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 08:53:15
>>983 です。

>>985 さん
ありがとうございます。確かにそんな感じですね。
個人的には早く結果が出て欲しいような。どうなるにしろ。

>>986 さん
うらやましいです。72点ならよほど平均点が上がらない限り間違いなしですね。
土壇場で間違った答に書き直したものもあった私・・・。結局修行が足らなかったということです。
72点なら本当に実力で通っていくという感じですね。私なら合格したとしてもやはり実力不足ということです。
989名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 04:53:24
合否通知はいつかね?
990名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 01:33:49
dat落ち回避保守
991ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 15:14:49 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:02
https://mimizun.com/delete.html
992394:2006/12/02(土) 22:33:26
>>975
応用編も勉強しました。
会話と読解の両方の要素がある講座だったので、
きっと役に立つと思い、勉強しました。
(もちろん、すべての要点を覚えていたわけではありません。)
4級を受けたときも、今回も、参考書(らくらく30日?)は
買ってみたのですが、ほとんど使いませんでした。
その代わり、ラジオ講座のCDをヒマなときや、
仕事(実験)の空き時間を利用して聞いていました。
知っている単語はきっと(同じ級を受験した)
皆さんより少ないと思いますが、
勘(?)は養われたかもしれません。
993名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 05:24:34
次スレ
【独検】ドイツ語検定統一スレッド5【fuenfte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165091012/
994名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 05:29:32
つ次スレ【独検】ドイツ語検定統一スレッド5【fuenfte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165091186/



立てました。
995名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 05:31:32
うわ、かぶったwww
>>993の方を使ってください。

当方>>994です。
スレタイが一字一句と違わなくて噴いたww
996名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 20:06:03
 
997名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:58:12
次スレ

【独検】ドイツ語検定統一スレッド5【fuenfte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165091012/
998名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 23:38:04
4級受けました
筆記 27/38
聞き取り6/11
(聞き取りの筆記部分3/3)

受かってるか不安です

100点換算で67.9くらいです

受かってることを祈ります


999名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:46:58
Deutsch Diplom in Japan
1000名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:48:20
Ende.

Bitte gehen Sie zu...

【独検】ドイツ語検定統一スレッド5【fuenfte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165091012/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。