【独検】ドイツ語検定統一スレッド5【fuenfte】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
【独検】ドイツ語検定統一スレッド4【vierte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134285728/

ドイツ語技能検定試験(Diplom Deutsch in Japan)のスレッドです。
独検についての話題ならば何でも構いません。情報交換しましょう。

[公式HP]
独検 online
ttp://www.dokken.or.jp/

過去スレ
【独検】ドイツ語検定統一スレッド2【dritte】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1101545114/
【独検】ドイツ語検定統一スレッド2【zweite】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1065226270/
独検を受験された方、いませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/961952421/

※スレタイにu¨が入力できないようなので、ueで代用しました。ご了承ください。
2名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 05:28:22
[関連スレッド]
ドイツ語の上級試験
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995817035/
【ZD】ドイツ語の中級試験【他】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/
ドイツ語学校・統一スレッド[1]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058158532/
日本における☆ゲーテインスティテュート☆ドイツ年
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1123422857/

[質問スレッド]
ドイツ語教えてください20
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1160304666/

[雑談スレッド]
ドイツ語の雑談スレッド zweite
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1157606282/
3名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 08:00:12
横浜◯リアマネージャーへ
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。しかもここでも神奈川のダブル3が仕切ってる。
「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。

最近、なかなか英語の勉強もはかどらないし・・・

なんて落ち込むものの、去年の今頃は7Aで、講師の言ってることもさっぱりわからず、、、
それでもVOICEで耐えて座ってたっけ・・・
あの頃別世界に居たと思っていたL4の生徒さんと同じレッスンを受けるまでになって、彼らより先にL3になったんだもんなぁ。。。(ニセだけど・・・)

そう思うと、なかなか頑張ってるよね。。。

そうだそうだ。。。ダメなとこばかりじゃないぞ!

さーて、、、VOICE行くか。。
4名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:09:36
独検スレッド5はこちら。
5名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 18:16:44
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 19:13:32
4級3級の合格発表の日時分かりますか?
8名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 19:53:51
>>1
おつ
9名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:10:11
そろそろ合格/不合格通知が来ると思っていいのかな?
10名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 19:28:28
合格証キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 19:46:04
^-^)ノ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
俺のところは田舎だから、
合格証が来るのは明日以降かな。
12名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 21:13:04
>>10
おめ!!!!!!!!1

これって不合格でも来るんだよね?
13名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:56:55
>>12
封筒が大きかったら合格。
小さかったら不合格らしい。
14名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:46:03
合格はオレンジなんじゃなかったっけ?
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:54:57
1・2級では合否による封筒の大小はあるんだろうか・・・

知ってる人いたら教えてください
17名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 09:29:31
厚さはちがうんじゃねえの。
18名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 12:28:19
>>13
d


まだどっちも来てないぜ
wktkガクブルして待つか
19名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 14:41:38
こちらもまだきてない、、、
辺境だからかな?
20名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 17:17:26
まだこねええええええええええええええええええ
21名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 18:18:47
横浜なのに3・4級ともにまだ来ない
22名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 19:12:16
そりゃ土日に郵便は来ねえよ

・・・都会では来るのか
23名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 19:17:41
配達は土曜日までくるんじゃね
24名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:02:29
ドイツ語検定は佐川急便で来ますので日曜日も来ます。
地方や時期や担当によってはクロネコヤマトだったりします。
ただし、不合格者には郵便局の配達できます。
25名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:28:51
マジかよw
扱いが全然違うなw
26名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:07:19
川崎も2級未着…
27名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:32:34
なぁみんな、もしかしたら>>10は釣りなんじゃないかと思うんだが。。
28名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:42:22
>>27
うはwその考えはなかったわw
アリエール漂白剤
29名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:42:50
>>27
試験実施要項には、「12月末日までに」と書いてある。
通知が来るのはまだ先かもしれない。

Bitte,anbeissen Sie nicht auf den koeder.
30名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:14:20
>>27
釣りである可能性は最初から考慮してたけど…

試験会場で10日頃までに通知予定とか言ってた気もするんだよね
(他の人が監督に聞いてた)
31名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:48:19
>>30

俺も10日くらいまでに着くという話は聞いた。
出所はわからないけど。

でも>>10は釣りくさい。
うちもろ首都圏なのにまだ届いてないし。
32名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 00:05:17
俺も10日頃て聞いたぞ会場で
届いてるところは届いてそう
33名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 10:26:28
不合格者には普通郵便で12月30日着を狙って発送します。
不合格者から苦情がくるのを避けるためです。
「なんで不合格なんだよゴラ〜」という問い合わせをする厨房が多いからです。
合格者には10日着を狙って発送します。
34名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 10:37:34
春に3・4級両方受けて4級だけ受かったとき、両方一緒に届いたけど
35名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 10:58:06
3、6、15って何の話なのかな?
36名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 11:05:25
併願で片方受かったときは両方同時発送します。
37名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 12:18:04
>>33みたいなこと言い出す奴は絶対いると思ってたww
38名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 13:40:45
この時間までこないと、今日も来ないと思ってよさそうな。
39名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:28:35
もう結果が届いたって人はレスして
40名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:52:24
結果が来ねーーーーーーーー!!@神奈川
41名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:22:26
どうせ不合格と分かっているので、早く結果だけ欲しい@2級
42名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 03:33:11
結果こねー@東京都23区内
43名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 10:43:38
結果こねー@文京区の隣の区
44名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 13:23:50
>>43
ちょw俺文京区ww
45名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 14:09:30
過去ログ持ってる人へ
去年は何日に「結果キター」カキコがあった?
46名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 18:08:22
今日も来ねーーーー!!!!@川崎
47名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 15:21:22
合格通知と不合格通知きました('A`)
48名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 18:46:47
場所は?
49名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 19:24:54
>>47
場所と級と点数キボンヌ。
50名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 20:16:35
2級到着せず@川崎
51名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 20:53:00
電話したら来週発送って言われたんだけど...
やっぱり人によるのかな?
52名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 21:56:40
>>50
俺も川崎。
3、4級到着せず。
53名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 22:25:40
4級到着せず@八王子
というかもうこなくていいよ
54名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:11:51
>>45
10日〜11日にかけてキテターよ。
55名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:49:51
今日も来ない。
>>47どこ住みよ?
56名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:54:40
もう来週じゃね?
57名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:59:36
47は釣りか。
人騒がせな。
58名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:44:49
ここはよく釣れるインターネッツですね
59名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:47:32
ごめん2回とも釣ったの俺w

まあ早く来て欲しいんだよ俺だって
60名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:52:01
俺もまだ来ない。
自己採点だと8割くらい合ってたから合格だとは思うんだけど、
ひょっとしたら解答用紙に書き間違いしてなかっただろうかとか不安にもなる。
早く結果が知りたいな。
61名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:52:18
>>59
そうか、二回とも釣りだと言ったのは俺だw

まぁ過疎ってンだな。もう釣るなよww
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:42:22
皆さん、
試験結果通知を来週末まで気長に待ちましょう。
64名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 12:21:51
test
65名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:58:20
>>59
そうか…氏ねよw
66名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:49:23
gute nacht kussドイツ語でどういう意味か親切な方教えてください
67名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:52:22
>>66
よい夜を♥
68名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:45:17
>>66

Gutenachtkussなら「おやすみのキス」だけど…

2級の不合格通知まだか(`∀´)
69名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 10:21:45
1級の不合格通知もまだだ・・・
70名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 10:22:08
事務局いい加減にせえよ
71名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:26:12 BE:331268663-2BP(0)
すでにもらってる人と自分も含めもらっていない人がいるけど、
本来はいつもらえる予定なの?
明日には来るかな?
72名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:26:45
>>71
だからそれは釣りだと・・・
73名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:44:30
去年はもっと早く来たような・・・
74名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:47:44
遅すぎるだろ!
月曜来なかったら電話してやる
75名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:21:33
来年は2級受けんのやめて、ZDにしよう…
76名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:29:50
今年は受験者が多かったからとか?
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:33:04
>>74
月曜日には来ないよ。なぜなら月曜に届くためには土日に投函する必要があるから。当然事務局は土日休み。
ゴルァ電話は水曜以降にね。
79名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:46:24
受験案内には「12月末日」って書いてあるんだから事務局は何も悪くないだろ。
80名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:12:40
>>79
受験から1ヶ月以上もかかるってどうゆうことだよ。
こっちは金払って受験してんだよサボッてねえでさっさと働けよ。

と思ってる奴も多いはず。

まぁ、「12月末日」というのは何かこちらに問題が起きた場合でも、
この時までには絶対に届けますよ、とちょっと遅めに見積もった期日だろ。
とりあえず20日までに来れば俺はいいよ。
81名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:40:51
「12月末日」ってことに納得して申し込んだんじゃないの?
案内に書いてあることに同意できなければ申し込むべきではないのでは?
82名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:14:36
>>80みたいな奴は受けなければいい。
たった1ヶ月だろ。我慢しろよ。
83名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:42:52
独検と仏検の比較

独検の方が優れている点
・受験票の発送が早い
・一次試験の受検会場が前もって公表されている

仏検の方が優れている点
・受験料が比較的安い
・級別が細かく、かつ受検機会も多い
・不正できないように受験票・身分証・本人の照合あり
・試験直後に正答例をもらえる(配点も明記されているため帰りに自己採点可)
・合否結果の発送日が前もって公表されている
・合格証が高級感あり(あくまでも相対比較だが)
・過去問の売り方が良心的(というか独検が糞すぎ)

こうして見てみると独検はまだまだだと思う。
84名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:44:38
>>83
・不正できないように受験票・身分証・本人の照合あり

これは俺はいつも気になってる
英検って照合あったっけ?
85名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 04:48:07
>>81-82

職員の方ですか?
86名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 05:08:37
>>81
申し込むべきか否かは本人の決めることだろ。
文句言うのは自由。別に営業妨害してるわけでもないし。
そもそも書類が絶対なら会場で聞かれたときに「10日頃です」なんて言うべきじゃない。
「まぁ、書類上は末日ってことになってるけど実際はもっと早く届きますよ。」
と言われれば普通はそれを信じちゃうし、実際世の中はそうやって動いてる。

>>82
例えばな、就職活動をしていて、志望している企業に入るために、
自分にある程度のドイツ語能力があることの証明が必要な場合、
独検の合格通知が10日に来るか31日に来るかによって、
その提出期限に間に合うか間に合わないかが決まる人間にとっては
「たった1ヶ月だろ。」とかそんな悠長なこと言ってられない。

一応、受験経験のある友人から、結果は10日前後に届くと言われたから、
それなら間に合うと踏んで受験して、でも友人の情報は素人のそれだから信用ならんと思って
念のためわざわざ会場の職員に確かめて「10日頃に着くよ」と言われたのにも関わらず
まだ来てなくて、結局、ドイ語について素人同然(まぁ受かってても3級だからたいしたことないけど)
の資格のままこの局面を乗り切ろうというんだ。匿名掲示板で少し愚痴言うくらいいいだろ。
87名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 09:28:06
職員に「10日頃に着くよ」と言われたなら、
その旨、事務局に問い合わせてみたの?

88名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 12:37:42
>>81
>>82
こんなとこに書き込むヒマがあったらさっさと働け!!!
89名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 13:31:41
>>82
自分達の怠慢を棚に上げて、
客に向かって「受けなければていいと」は、
本当に職業意識の欠片もないんですね。
90名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:02:05
今日も来なかっただ・・・
91名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:03:45
>>81-82
久々に社員臭がするレス見たw

まあ早くついて欲しいのは同意だけど
のんびりいこうや
92名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:11:47
18日ごろ来た年があって、今年もそろそろと思ったけど、
そうか月曜は来ないものなのか。
93名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:56:39
いろんな日記検索したら、
10日頃の年もあり、20日頃の年もあり。
そろそろ来るでしょ。
ばらつき在り過ぎな気もするが。
94名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:48:14
今回の結果がまだ届かないのはまぁ、いいとして、
独検のシステム自体はまだまだ改良の余地があるなと思う。
>>83なんかを見てもね。

そもそも準1、準2級がないのが理解できない。
来年あたりから準2級なんかも導入して欲しい。
あと、春にも1、2級を受けられるようにして欲しい。

そういえば仏検には準2とかあるんだよね。
独語って日本では、英語と中国語の次に勉強されてる外国語なんだから、
(↑独語版wikipediaにそう書いてあった)
少なくとも仏検よりは充実した検定内容にして欲しいと思う。

見てるかい?職員さん。
9581:2006/12/18(月) 18:51:18
うーん、契約の問題だと思うんだけどなぁ。同意してないのに申し込んでとやかく言うのって変じゃないか?
電化製品の説明書に書いてある禁止事項を無視して使って壊れたって騒いでるクレーマーみたいだ。

>>86みたいに、会場で言われた「10日頃です」や友達の情報という不確かなものにすがりつくのもどうかと思うんだけど。
社会に出たら効力を発するのは口約束より契約だよ。証拠が必要。
「10日頃です」と発言した人の名前や、その発言を録音したテープはあるの?
何か特定できるものがあればゴルァ!!しても良いと思うけど。
来月の予定が結果によって変わるから、早く結果を知りたいのは同じだし。
以前受けたときは17日に着いたから、私はその時期を目安にしていたし、むしろ今年のこのスレのファビョりっぷりに驚いてる。
96名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 19:31:17
>>95
>社会に出たら効力を発するのは口約束より契約だよ。証拠が必要。

>「10日頃です」と発言した人の名前や、その発言を録音したテープはあるの?
>何か特定できるものがあればゴルァ!!しても良いと思うけど。

矛盾してるぞ。
「なにか証拠があればゴルァ!!してもいい」のなら、
「契約が口約束よりも優先される」ってのはおかしいだろ。
よく自分で整理してから書き込んでくれ。

>会場で言われた「10日頃です」や
>友達の情報という不確かなものにすがりつくのもどうかと思うんだけど。

友達の情報が不確かなものだと思ったから、
>>86は職員にも聞いたんだろ?職員の情報が不確かなのか?

例えばな、ある商品を購入した際に
「○月△日までにお届け」と書いてあっても、店員に、
「大体〜日頃に着くようにお願いしてもいいですか?」
と聞いて店員が
「はい、わかりました。そのようにしますね」といった場合、
契約上は期日が過ぎてなくても「話が違うじゃねーか」とクレームつけるのは必定。
社会に出た事ないの?バイトくらいしたことないの?

契約でガチガチに固めて一切融通きかせたくないなら、
初めから「10日頃」なんて言うなよって話。わかった?

そもそも誰もゴルァ!!電話するなんて言ってないし。
かってにビビんなよ。そもそも電話鳴ってもお前は出なきゃいいだろ。
それともクレーム係りなのか?w
97名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 19:32:05
あー、ちなみに96=86な。
まぎらわしい書き方したけど。
9881:2006/12/18(月) 20:38:53
「10日頃です」と発言した人の名前や、その発言を録音したテープ = 証拠 なんだけど、そこは理解していますか?
「契約が口約束よりも優先される」とは書いていない。優先ではなく、効力を発する、だ。
引用の内容を変えるのは正しくないやり方だし、どこを指して矛盾と言ってるのかが分からない。
ゴルァ!!もゴルァ!!と書いただけで、誰も電話とは言ってない。2chのスレで愚痴るのもゴルァ!!と言う場合もある。

>「○月△日までにお届け」と書いてあっても、店員に、
>「大体〜日頃に着くようにお願いしてもいいですか?」
>と聞いて店員が
>「はい、わかりました。そのようにしますね」といった場合、
>契約上は期日が過ぎてなくても「話が違うじゃねーか」とクレームつけるのは必定。

そのレシートには扱った店員の名前がのっている。今回の場合、その「名前」はありますか?と聞いてるのですが。。。
99名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 20:51:16
81=98ではないが、口約束も契約の一つ。証拠があれば公的に有効になる。

>>95
何でそういう論調でしかレスつけられないかな。
周りが嫌な思いするだけじゃん。もっと他人のこと考えてよ。

今できるのは今週中に届くであろう結果を待つのみ。
100名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 20:57:24
>>98
だからね、俺が「10日に着かないなんて話が違うぞ訴えてやる!!!」
って言ってるなら、法的な効力を発する証拠が必要なんだけども、
俺にはそんな意思はなく、ただ匿名掲示板で愚痴をこぼしてるだけ。
で、その根拠に俺の体験−会場で職員に聞いた−を基にしてるわけ。
この状態で俺に証拠を求めるのは筋違い。

そもそも、俺がここで文句を言うのは全く持って俺の自由なわけなんだけども、
それを咎めるということには、なにかしら法的な根拠があるのかな?
あと、証拠がなければ愚痴をこぼすことも許されないということの理由も簡潔に頼む。
101名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:04:29
こういうひねくれ厨には無視が有効
102名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:05:00
>「契約が口約束よりも優先される」とは書いていない。優先ではなく、効力を発する、だ。
>引用の内容を変えるのは正しくないやり方だし、どこを指して矛盾と言ってるのかが分からない。

こいつばか?
103名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:09:10
79=82だけど、俺は職員じゃなくて大学生だから。
契約の問題とか法律とかはよく分からないけど、そもそもそんなに大げさな問題でもないだろ。愚痴るのはかまわないと思う。でも匿名なのをいいことに事務局とか職員を悪く言うのは良くないと思う。
104名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:09:49
さて気を取り直して独検の話題に戻りませう。
10581:2006/12/18(月) 21:18:47
「証拠がなければ愚痴をこぼすことも許されない」とは書いていない。勝手に愚痴をこぼせばいい。私も勝手にこぼしているだけだ。
「法的な」とも書いていない。引用の内容を変えるなというのも理解していただけなかったようですね。。
私は「会場で職員に聞いた」というところを疑っている。>>86の妄想なんじゃないかと。

>>104さんのお気遣いに感謝します。私はこれで終わりにします。
106名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:26:49
>>105
会場で10日頃と聞いたというのは、前スレで複数人が証言してたけど?
俺もその一人。>>86はどうか知らないけど、一応、俺は10日くらいと聞いたよ。
107名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:31:44
>私は「会場で職員に聞いた」というところを疑っている。>>86の妄想なんじゃないかと。

救いようのないアホww
108名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:52:04

とりあえず独検の話に戻ろう。

そういえばドイ語ってまじで日本で、英語とチャイ語の次に勉強されてんの??
フラ語とどっこいどっこいだと思ってたYO!!!
109名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:13:03
>>108
その割には独検の受験者数は仏検のそれより少ないけどな。2005年データだが、

1級
独検:328名出願/52名合格
仏検:942名出願/92名合格

2級(秋季で比較)
独検:1,898名出願/633名合格
仏検:3,524名出願/914名合格

3級春
独検:2,340名出願/1,086名合格
仏検:3,777名出願/2,319名合格
3級秋
独検:3,000名出願/1,417名合格
仏検:4,889名出願/3,079名合格

4級春
独検:2,158名出願/1,223名合格
仏検:3,269名出願/2,339名合格
4級秋
独検:3,916名出願/2,603名合格
仏検:4,360名出願/2,340名合格
110名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:15:18
二級用の参考書はどれが良いと思いますか。
111名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:34:49
私は植田公のL4釣り好き小学生男の父 会いに来て電話も歓迎

あなたの心無いコメントによって楽しみを奪われた我々の気持ちも少しは理解してくださいね。
>> やはり 横浜本校のビシネスのモデルの考案者の仲間と思っている・・・
*めいとへのいやがれ世とブログさらしにより、ラッキーマンツーにする。話す魅力が無いから、他の生徒の中傷とスタッフへの悪口、スタッフ騙して、簿椅子情報を張る。
112名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:49:28
どうでもいいけどここドイツ語スレだろ?
無駄な事ばっか書いてんじゃねーよ。

オレも早く結果来て欲しい事には変わりないが・・・。
誰か結果届いたら報告頼む。
113名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:57:32
112 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/12/19(火) 00:49:28
どうでもいいけどここドイツ語スレだろ?
無駄な事ばっか書いてんじゃねーよ。

独検と独検事務局の糞っぷりを暴露することもこのスレの役目と思われ
114名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:59:22
まあ低脳な事務局員は民法でも読んだら?
あんたらの言ってることはおかしい
115名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 01:27:37
だれか>>79>>82>>103を相手してやれよww
116名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 01:52:35
>>115
じゃーおれが。

>>103
誰が大きな問題になんてしましたか?
証拠云々言い出して火事を大きくしたのは>>81です。

匿名掲示板なのをいいことに、契約や法律についての自分の無知を棚に上げて
「〜みたいな奴は受けなければいい。」なんて暴言を吐くなんて良くないと思う。

あとなにその改行の仕方ww
117103:2006/12/19(火) 08:51:30
>>116
何を言いたいのかよく分からない。
ただ、俺らのために働いてくれている事務局の人を悪く言うのが気に入らなかっただけです。
しつこくてごめん。もう書き込みません。
118追加:2006/12/19(火) 08:57:06
>>80
言い過ぎたと思ってる。ごめん。次回の独検もお互い頑張りましょう。
119名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 11:17:38
 
さぁそんなわけで今日あたり届くのかな??
ワクテカドキムネで待ちましょう!!!!
120名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 14:28:27
HPに、今日(12/19)の日付で「昨日発送しました」ってあるよ。
121名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:10:24
着たよ@宇都宮
受かったー!
3級合格最低点61.59点だったよ
122名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:15:24
郵便?
123名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:30:06
着た@横浜

2ヶ月の勉強で受かるもんだね3級
124名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:08:12
俺も4級来た。しかし併願三級が来ない。
受かったと思うんだけど・・・・・まさか・・
125名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:09:48
で郵便なの?なんなの?
126名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 19:34:24
春のようにヤマトなら、到着まで3日かかる
127名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 19:52:49
郵便できた〜!
受かってよかったよかった。
郵便以外で来たこと無いけど、ヤマトとかもあるんだね…
128名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:11:17
不合格だから遅いってことはあるのかな・・・
129名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:25:11
3級合格最低点(61.59点)でした@前スレの42歳男

合格するにはしたものの・・・あんまり威張ることはできないなぁ・・・。
130名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:53:35
4級到着@八王子
8割ぐらいとんなきゃだめかと思ったらたった6割でいいんだな
よかったよかった
131名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:53:59
合格は合格。皆さんおめでとう!

(来ないのは不合格だから?・・・orz
132名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 20:58:07
>128
地方だから遅くなるのでは?
133名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:03:20
川崎には到着してないよ…

不合格なのかなorz
134名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:30:45
受験者が多いから、一度に発送できないんじゃないの?事務局の人数もそんなに
多くなさそうだし。。
135名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:52:24
>>133
川崎だけど、不在届けきてた。
今から郵便局いって受け取ってきます。

うわー足ガタガタいってるwwww
136名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:17:26
>>135
不在届?結果通知は書留じゃないから、多分合格証書入りの大きな封筒が入らなかったのか?

合格していたらおめでとう
137名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:29:39
1・2級通知あった人いますか?
138名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:30:50
>>137
2級不合格通知来てない…
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:16:37
>>136
いやなんか重要書類だからとか書いてあった。

Ich bestehe !!
141名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:41:04
静岡だが未着・・・

これはまだ配送されてないってことでおk?
みんな関東圏みたいだし
142名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:24:41
>124 :名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:08:12
>俺も4級来た。しかし併願三級が来ない。
>受かったと思うんだけど・・・・・まさか・・

俺は3級と4級を併願して、
3級の合格通知だけ来た。4級は来てない。
143137:2006/12/20(水) 00:41:35
>>138
2級はまだなのかね

>>142
3級おめ。それで4級来てないってことはばらつきがあるんだね、少し安心。
144137追:2006/12/20(水) 00:43:49
あ、2級の結果届いた人いたら、合格最低点を教えてください
145名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 12:20:54
ドイツ語イイ!!
146名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 13:03:37
>>108

大学の理系だと第二外国語はドイツ語が圧倒的に多いからじゃないのかな?
で、検定受けるのは文系の人が多いから、独検受験者にはあまり反映されない。

文系だと、中国語:フランス語:ドイツ語:ロシア語=4:3:2:1くらい?
147名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:11:07
三級受かった〜
合格最低点+1点でマジぎりぎり(;´д`)=3
さらなる精進への思いを新たにさせられる結果だった
148名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:51:54
3級合格。
合格最低点+0.66
149名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:56:31
3級合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
合格最低点と同じ点数キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
150名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 16:08:13
2級ダメだと思ってたが、合格キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
合格最低点50.59 思ってたより低くて救われた
151名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 17:06:38
50.59って、そんなに低いのか?
確かに今年の2級は難しかったけど。
152137:2006/12/20(水) 18:33:20
2級合格!!

去年より最低点8点くらい低いね、確かに50.59。
153名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 18:51:37
今日も来なかったよ・・・ここに不合格を報告してる人がいないということ
は・・・やはり不合格だから?
154名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:27:06
今日も来なかったが明日くらいには来るだろうか
155名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:41:11
Ich hab's geschafft !!
156名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:36:00
3級不合格(´・ω・`)ショボーン。
合格最低点 -1.33点

勉強法が悪かったのか,集中力が足りなかったのか。
そもそも,ドイツ語の才能がないのだろうか。
どんなものなのでしょうか。

また初めからやり直そう。
157名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:43:51
あと1問正解ならば3級合格でした
とても悲しいです

どうしても心に掛かることがあるので
こちらで皆さんに伺いたいのですが
現代ドイツ語の Pianist や Pianistin という単語には
「プロ級の」といった含みがあるのでしょうか?

問題文中に登場するお姉さん、クリスティーネさんは
まだベビーシッターのアルバイト先を探している段階なのですが
ピアノが弾けるという記述はありましたよね
どのくらい弾けるのかは不明ですが

Pianistin という単語には
「プロ級実力者」か
少なくとも「ピアノ演奏専攻者」という背景が暗示されるのでしょうか?
だとすると
Babysitterin という単語については「志望段階」であっても
「幼児教育関係が専門分野の人」であるためあてはまるということなのでしょうか?

もしそうであるのならば、諦めもつきます


                          Pianistin の選択肢を回答した者より
158名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:47:05
156さん、また頑張りましょう
私も頑張ります

            157より
159名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:32:53
「らくらく30日」を10月からやって3級合格しました。
4月から始めて6月に4級に挑戦したのが,よかったと思います。
語学は努力すれば3ヶ月ごとに成果を感じると人から聞いたことがありますが,その通りだと思います。
160名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:39:21
2級受けたいけど難しいのかなー
161名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:45:44
2級受かった方、二次の東京会場と集合時間(午前か午後か)を教えてください。
結果来ないぞ@横浜。
162名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:55:44
西日本住民ですが、まだ来ない・・・(;゜−゜)
みんな郵送で来てるのですか?封筒?ハガキ?
163名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:31:46
>>162さん

通知は封筒で来ますよ
164名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:33:00
>>157さん
>>129です。私もPianistinを選択しました・・・。
私もよくわからない・・・。わからないことが多すぎますね。ドイツ語って。

>>156さん
私は春の3級試験に6点ぐらい足りなくて落ちました。
-1.33点なら、次回はきっと余裕で合格できますよ。
165名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:36:14
>>163さん
ありがとうございました。
普通郵便の封筒なのですね?
明日は来ればいいなぁ〜。
166名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:38:48
ピアニスト議論って
ピアニストは一般的に職業的な意味合いを含むから違うっていう結論に至ったんじゃなかった?
ただピアノを弾く人って意味でピアニストとは言わないと思う
167前スレ907:2006/12/20(水) 22:43:57
>>161
場所は武蔵大学。集合は午後。
でも集合時間は人によって違うと思ふ。
168名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:02:46
>>164さん
 合格まことにおめでとうございます
 また、ご返答どうもありがとうございます
 次回こそは合格できるよう頑張ります

>>165さん
 封筒の様式は、どうも、場合によりけりらしいです
 運送業者さんについても
 郵政公社さんの場合もあれば
 宅配便業者さんの場合もあるということなので
 一概には言えないらしいですね
 あいまいな返答で申し訳ありません

>>166さん
 ご返答どうもありがとうございます
 やはり Pianistin には「専門家」という含みがありますか
 「基礎的な素養がある人」くらいの意味には
 Klavierspielerin といった単語を使うんでしょうか

                            >>157こと>>163より                           >>163より
169名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:05:37
>>168
英語でもピアニストって趣味レベルじゃ使わないぞ
日本語英語ドイツ語はこの点での解釈は変わらないと思うんだが
170名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:18:42
>>169さん

>>168です
 ご指摘ありがとうございます
 おっしゃるとおり、確かに、一般的にはそうだと思います
 日本で「ピアニスト」というと、専門家といった意味あいですね



 予断ながら
 このことを試験中に考えていたわけではないのですけれども
 イタリア語の俗語の場合だと
 サッカークラブの
 インテル・ミラノのサポーターを
 「インテリスタ」
 ACミランのサポーターを
 「ミラニスタ」
 と呼ぶそうです
171名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:19:31
1級&2級の合格通知、普通郵便で来ました。
東京23区内より。
172名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:20:39
余談ながら  でした

誤字申し訳ございません
173161:2006/12/20(水) 23:32:49
>>167
thx.

武蔵大学..._| ̄|○
午後..._| ̄|○

同じ日の午後にアテネフランセで仏検の2次受ける自分はどうしろと..._| ̄|○
せめて上智大とかだったら時間ずれればハシゴできたかもしれないのに..._| ̄|○
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:54:31
結果こねえええええええええええええええええええええええええ@埼玉
176名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:58:23
九州とか西日本の人届いてる?
たぶん中部地区までは完全に届いてると思われる
ただしこれまで合格通知のみ

不合格通知って遅いのか?
177名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 00:10:39
しかしつくづく文法に関しては関口本が最高だな
数ヶ月で3級合格できたけど基礎がしっかりついてるし

単語と語彙は3・4級単語集とらくらくでカバーできた
2級へのステップアップは険しそうだ・・・
178名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 00:46:07
2級に対処できる単語帳って売ってないのかい?
179名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 00:53:35
>>176

俺は昨日3級の合格通知が届いた。
んで今日は4級の合格通知が届いた。

一緒に受けた友達は、昨日4級の合格通知が届いた。
今日は3級の不合格通知が届いた。

なんともいえんね。
180名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 02:10:16
九州の南の辺境もまだ届いてないよ。
18日に発送がすんでるということは
今日こそはさすがに届くんじゃ、、、
181175:2006/12/21(木) 02:36:58
ごめwwなんか来てたw

結果、3級落ちorz

得点60.93 合格最低点61.59
\(^o^)/
182名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 07:36:45
今年はついに1級一次に合格。
去年はあと1点だったが、今年は3点余裕があった。
(合格最低点60.23点)
独1に合格したら次は仏5に挑戦だ。
183名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 12:03:34
>>182
すげえ
184名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 15:17:54
4級受かった

合格証書と合格証明書って別のもの?
185名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 15:30:52
>>184
別。合格証明書は、独検事務局へ申し込むと、有料で貰えるはず。
186名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 16:54:39
誰かルフトハンザのドイツ旅行券奪取する兵は現れないのか
187名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 20:28:23
>>184
合格証書は受検者当人のためのもの。
合格証明書は当人が合格したことを第三者機関に証明するためのもの。
188161:2006/12/21(木) 20:34:52
2級一次受かりました。合格最低点とぴったり同じ点数で..._| ̄|○
合格なんて100%あり得ないと思っていただけにちょっぴり嬉しいものの、
こんな点数で受かって本当にいいのか?って感じです。

で、2次試験思いっきり仏検2次と時間かぶってるんですけど..._| ̄|○
どうしよう、どっちか欠席を余儀なくされるな..._| ̄|○
189名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 21:42:04
>>187
ということは、学校に単位申請するためには合格証明書を取り寄せないと駄目ですか
190:2006/12/21(木) 21:54:58
191名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 21:57:53
>187
じゃあ飾って様になるのは証書の方?
192:2006/12/21(木) 22:00:52
193名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:12:43
3級合格通知が来ました。
@東北の僻遠の地
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:48:10
>>189
学校次第かと。教授に聞いてみては?

>>191
その通り。
196182:2006/12/22(金) 08:17:16
>>186
2ちゃんねるをやってるかどうか知らんが、
独検のHPでご尊顔を拝むことは可能。
毎年、音楽関係者か翻訳者の女性のような気が・・・
197名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 04:59:17
二級とれるような実力になると新聞や雑誌読めますか?
198名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 09:47:37
読める部分もあります。読めない部分もあります。当たり前w
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 15:23:49
そろそろ話題が来月の2次試験対策にシフトしてくれるとうれしいんだけど・・・
201名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 16:46:10
>>188
何点取ったか知らんけど、一次の点数によっては、
独検は今回捨てても、次回二次試験を受けられるよ。
202名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 21:23:25
>>188
同じ二次の日、自分はうっかり申し込んでしまった英検一次を捨てる。
独検一次試験免除はかなり少人数のようで(公式の結果参照)、
ギリギリだったというのなら難しいのでは。

二次試験の準備は・・・想定質問の答えを作っていくとかか。
203名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 21:28:37
まあどっちの語学が好きかだな
204名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 21:50:54
ここ2年、というか試験前の数日間さえ勉強してなかった私は
どうせ落ちるだろうと思って、28日にあるミュージカルの千秋楽のチケットを
買ってしまった。

結果が届いてびっくり。+4で受かってるよ。当然免除は無し。
というわけで千秋楽あきらめて二次試験受けてきます。
チケット代15,750円が・・・
205188:2006/12/26(火) 22:08:48
>>201,202
合格最低点で受かった人間が次回一次免除になるのなら、一次合格者全員が次回一次免除資格あるはずなわけでw

よく調べてみたら、仏検2級の2次終了後御茶ノ水駅に出て、中央線で新宿出て大江戸線乗り換えれば
受付時間ぎりぎり間に合いそうなことが判明。
その場合は仏検準2級を捨てることになるんですけどね。わはは。

ちなみにドイツ語の方が好きだけどフランス語の方が少しはマシで、
かつ仕事で接点があるのはフランス語だったりします。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 23:26:10
>>205
独検の1・2級は年1回しかないからなあ。
208名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 00:25:24
独検のほうを頑張って受けてくれ
209名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 21:35:21
>>205
こんな所で、つべこべ言ってないで独検の事務局に、事情を説明すれば、
両方とも受けれるように配慮してくれる可能性は結構ありますよ。

両方うけるつもりが無いのなら、余計なおせっかいですが。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 08:47:20
>>210
語学なんていくらならってもつかわなければ
未使用のプラモデルをコレクションしてる奴と同じ。
212名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 22:09:16
>>211
それ例の恐るべきマルチポストの晒し。スルー汁。
213名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 17:59:06
保守
214名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 00:44:36
ドイツ語検定二級を11月に合格することを目標に勉強しています。
ドイツ語検定のテキストの他にNHKのピポのやつ(昔テレビのドイツ語会話に使われてたやつ)も聞いています。
このピポのやつで二級のリスニングに対応できますか?
215名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 22:24:33
こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
1.自分が授業を忘れて、スタッフのせいにして、ポイントバック2.めいとにいやがら世をして、プログでトドメ
先週は水曜・金曜にNOVAへ・・・いつもの受付嬢ではないアルバイトさんだったので「あと何レッスン取れるの?」と聞いたところ、「あと2レッスンです」とのこと。。。
おかしいなぁと思いながらも予約を入れてもらう・・・
しかし、金曜になって昨日(木曜)に2コマレッスンの時間が手帳に書き込んであるのを発見!!なんでだよー電話した時には「今日はGレッスンありません」って言ったじゃーん!!もしや2ポイントムダにした????
手帳を見ながら電話していたんだけど、木曜が18日だと気づかず、25日だと思い込んでしまった私もわるいんだけど・・・>>そのとおりだよ 金曜に行ってポイント返してもらうようにお願いしました。。。よかった・・・>>鷺兼脅し
嫌いなメイトさんがデタラメ過ぎる文法で喋り捲っているので、すっかりヤル気がうせてしまった。>>マンツーと鳥な  ブログでもさらすのは神奈川ではもうあなただけ、スタッフ有志
自分だけ喋り続ける人大嫌いです。。上手ならまだしも、よくあんなデタラメで恥ずかしげも無く喋り続けられるな・・・・と・・・
あんなんでいいなら私だってもっと喋れるよ。リサーチの結果彼女は水曜5時50分に出没することが判明。もうその時間はとらないぞ!!!>>ずっとく◯な
しかしながらVOICEで話ができてちょっと一安心・・・春になって単位がもう少し取れたらNOVAに行く頻度もいままでのように復活させます!!
>>やめてください、多摩川を超えない約束して最近、なかなか英語の勉強もはかどらないし・・・>>悪口ブログのひまがあるなら
なんて落ち込むものの、去年の今頃は7Aで、講師の言ってることもさっぱりわからず、、、>>今判ってる?それでも
そう思うと、なかなか頑張ってるよね。。。そうだそうだ。。。ダメなとこばかりじゃないぞ!>>まわりは迷惑さーて、、、VOICE行くか。。 >>やめてくらはい
216名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 03:53:21
私は六月の3級を目標にしてます。
今月から勉強を開始しようと本屋に寄ったところ、あまりの問題集の多さにびっくりしました
リスニング対策はこれらの付録で対応できますか?
また、3級単語なるものがありましたが必要でしょうか?
217名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 12:27:49
みんなセンターやった?
218名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 15:52:19
1級って中々受かるものでもないですよね?
219名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 01:17:08
一級受けたことないけど、難しいだろうね。
でも、頑張ればいけるんでないかな。
俺なんて、最近はじめて11月に二級受けようとしてるぜ
220名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 13:18:03
>>217
現役生の漏れが受けましたよ。
高校で2外として週2回の授業を受け、去年の独検2級は10点足らずで落ち、どうなることやと思ったが、センター本番で168点取れた。

一度もドイツに行った事のない人間としてはまぁ良い出来だったかと。
221名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 05:44:42
1991年卒のなが◯です。
Ensembl◯ Nowのお知らせって、届いてますか?
招待状ぐらいは届いているかと思うのですが、ここでも宣伝しておきますね。
チケットはいくらでもお譲りできますので、ご連絡頂ければお送りします。
222名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 13:15:19
>>218

DER SPIEGELをスラスラ読めればイパーツ合格。
223名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 23:56:59
ZDと独検二級ってどっちが難しいんでしょうか?
大学などで勉強しているわけではなく、すべて独学なもので・・・
224名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 21:45:48
今大学生で語学単位認定のため
これからドイツ語技能検定3級を目指し勉強を1から
はじめようと思うのですが
HPでは3級の基準が100時間程度の勉強時間と書いてありますが
独学で一から始めた人は実際どれくらいかかったか参考にしたいので教えてください。
関係ないかもしれませんが英語は得意です。
225前スレ907:2007/02/07(水) 23:17:10
前スレ965氏へ 合格したお。

年度や会場によって違うかと思うけど
今年の東京会場は午前が1級で午後が2級
1級や1,2級併願の人で順番が最後に回されてる人が何人かいたので
(交通事情でやむを得ず順番が変わった人かもしれないけど)
>188のようなパターンの人はだめもとで相談してみるのもありかも。。。
226名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 15:07:38
二級用の対策本ってないんですか?
227名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 01:06:24
例1:ドイツ(国・言語・文化・宗教)について,あなたが特に関心のある事柄を一つ選択し,80語程度のドイツ語で説明しなさい。
例2:「グッバイ,レーニン!」「白バラの祈り」「善き人のためのソナタ」など,第二次世界大戦にまつわるドイツ映画が,最近になって特に注目を浴びています。
   そこで,もし端的に述べるとしたら,あなたは「戦争」や「平和」についてどのように考えますか。100語程度のドイツ語で説明してください。
例3:日本は,「四季」を感じることのできる独特の国の一つですが,それぞれの季節のあなたの過ごし方について,70語程度のドイツ語で自由に作文しなさい。
など。

独作のアドバイス頂けないでしょうか?
228高志 ◆7UoAgvDBMU :2007/02/13(火) 21:49:21
俺、11月に受けるぜ。
229名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 22:36:45
1991年卒のなが◯です。
Ensembl◯ Nowのお知らせって、届いてますか?
招待状ぐらいは届いているかと思うのですが、ここでも宣伝しておきますね。
チケットはいくらでもお譲りできますので、ご連絡頂ければお送りします。(
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無し:2007/02/20(火) 01:57:13
2ヶ月の勉強で3級とれますかね?
可能性は大いにあります?
ちなみに独文専攻一年生です
232名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 13:38:51
ならいけるんじゃね。
まじめにやればね
233名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 11:52:53
>231
今から勉強すれば4ヶ月ある。

っていうことで、芸術系入る予定だけど昨日から始めましたよ。
234名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 21:01:38
高一で完全に本だけの独学で半年目なんだけど
4級なら大丈夫…だよな?
とりあえず単語集は買った
235名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 00:30:48
いつ受けるの?
236名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 10:18:18
>>234
そんなんわかるわけないやろチンカスが
237名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 09:17:26
>>235
今年春の6月24日に実施されるやつ

>>236
説明不足だったのは謝る
238名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 17:32:14
>234
半年間にどんな勉強をしてきたとか具体的な話がないから答えにくい。
「わかるわけない」に同意。

まだ3ヶ月あるわけだし、今までの半年間ちゃんと勉強してきたなら
9ヶ月間勉強は4級合格には十分だと思う。

まず4級向けの対策本とか過去問やってみたら?
239名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 18:39:17
>>238
やっぱ説明不足か。ともかくアドバイスありがとう
過去問とかやって自分の実力とか確かめてみるよ
240名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 20:34:14
>>239
まあ説明不足というより
半年といっても人によって一日にドイツ語にかけられる時間が違うから。
でも高校生なら自分なりの勉強法は持ってそうだし、
4級過去問で余裕がありそうなら3級も狙っていけるかも。
がんばれ
241名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 21:21:20
>>214 このピポのやつで二級のリスニングに対応できますか?

そのピポのやつが、一発で聞き取れるならおそらく満点近くまで取れると思います。
二級といっても、実際Muttersprachlerの話す速度は速くないし、発音も明瞭なので簡単だと思いますよ。


>>223 ZDと独検二級ってどっちが難しいんでしょうか?

文法・読解に関してははるかに二級が難しい。面接はZDの方がはるかに難しいし、普段から能動的に
使う訓練をしていないとZDは厳しいです。


>>213 2ヶ月の勉強で3級とれますかね?

もしあなたが、他のゲルマン語系の言語を高度なレベルで使えるなら(例えば英検準一級以上)、
可能性は多いにあります。ただ英語は文法が独逸語よりシンプルなので、難しく感じる事でしょう。
オランダ語、スウェーデン語、ノルウェー語、アイスランド語、アフリカーンス語なんかが上手い人なら独逸語も
簡単だと思いますよ。
242名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 21:22:47
>>214 このピポのやつで二級のリスニングに対応できますか?

そのピポのやつが、一発で聞き取れるならおそらく満点近くまで取れると思います。
二級といっても、実際Muttersprachlerの話す速度は速くないし、発音も明瞭なので簡単だと思いますよ。


>>223 ZDと独検二級ってどっちが難しいんでしょうか?

文法・読解に関してははるかに二級が難しい。面接はZDの方がはるかに難しいし、普段から能動的に
使う訓練をしていないとZDは厳しいです。


>>213 2ヶ月の勉強で3級とれますかね?

もしあなたが、他のゲルマン語系の言語を高度なレベルで使えるなら(例えば英検準一級以上)、
可能性は多いにあります。ただ英語は文法が独逸語よりシンプルなので、難しく感じる事でしょう。
オランダ語、スウェーデン語、ノルウェー語、アイスランド語、アフリカーンス語なんかが上手い人なら独逸語も
簡単だと思いますよ。
243名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 21:24:37
すみません、二重投稿してしまった。2ちゃんのボラの人消せたらお願いします。
244名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 12:46:29
>>243
またおまえか、連投ばかりすんなよカス
消せるわけないやろヴォケ、1年ROMっとけよ
245243:2007/04/06(金) 13:36:00
>>244

244様にご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び致します。
246名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 16:55:06
六月の試験申し込みまだ間に合う?
247名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 18:16:14
>>264
独検のHPみなさい。
248名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 18:30:23
>>264
HPみなさい
249名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 20:59:47
>>264に期待
250名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 20:56:41
Start Deutsch 1
スタート・ドイツ語のレベル1は独検だとどんなもんなんでしょう?
4級よりむずかしいですか?
251名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 00:39:57
参考書+NHKラジオの独学で3級を目指してるんだけど
辞書って買った方がいい?
参考書やら単語集を完璧にすれば
3級の語彙まかなえるかな、と思って買ってないんだけど。
252名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 12:51:23
1級2次不合格から漸く立ち直りつつある今日この頃。
253名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 15:55:19
そういえば試験に来る人はどんな人が多いの?
中学生が行っても浮かない?
254名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 16:10:23
>>253
中学生なんだったら、人に物を尋ねるときは
もう少しましな口の利き方をしよう。
255名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 21:09:27
うわぁ、いるよねー
256名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 23:40:41
同じ3級でも英語と独語は天と地だよね
英語はだったら現在形・過去形すぐ作れるけど
独語は動詞の人称変化だの名詞の格変化だの
でも英検2級やるぐらいなら独語3級やる
257名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 11:25:41
4級、3級を受ける予定ですが、おすすめ単語集ってありますか?
258名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 16:55:48
単語集なんかいらん。
なくても一級合格できた俺が言う。
259名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 20:51:35
>>258は単語集を買う金もない貧乏人w
260名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 01:18:46
何この程度の低い煽り
261257janaissu:2007/04/21(土) 01:52:09
選択肢の中には本来は存在しない変化形とか含まれてるの?
もしそれがないなら単語集は買わなくていいかもって思ってるんだけど
262名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 23:48:35
独険の願書の前書きを見てたら(前半はくだらんゴタクだったが)
「来たる2008年度の秋期独検を期して、現行の1〜4級に加え準1級ならびに5級を
増設することにいたしました。」

ヲイコラ糞独険事務局、2008年秋とは何だ、今年やらんかい、ついでに問題集も級ごと
に分けろ糞が。
263名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 00:20:02
>>262
いえてる。ついでに準2級もほしいな。
264名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 02:16:28
むしろ一番需要があるのは準2のような
265名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 13:07:52
>>262
5級なんて、作ってもあまり意味ないような気がする。
まさか、5級程度の取得で単位を授ける大学があるとは思えないし。

>>263>>264
言えてる。準2が一番欲しい。
それよりも、2級の試験も年2回開催して欲しい。
266名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 13:29:48
>>263-265
準1級できたら2級のレベルはほっといても今より落ちるってw
267名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 22:22:18
>>266
そういう解釈もありか。
もしそうなるなら今2級を取るのは割に合わないことになるな
268名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 08:23:41
>>267
5級が出来るから、
3級と4級のレベルは上がるかもしれないな。

2級のレベルが下がり、
3級のレベルが上がって、
2級と3級の差が縮まるのだろうか。

あるいはひょっとして、
1級のレベルが上がるのだろうか。
269名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 08:42:04
英検の場合を引き合いにだすと、準1級ができてから1級のレベルは
急速に上がっていきました。20年くらいまえの1級は今の準1級ぐらい
ですから。1級受ける人は今年がラストチャンスです。
270名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 09:48:22
ドイツ語の需要って英語ほど無いから大丈夫だと思うよ
271名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 18:06:56
保守
272名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 16:51:00
合否の通知は試験後どのくらいでくるんですか?
273名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 18:52:05
次回のは8/10までに通知予定だってさ。(実施要領リーフレット参照)
274「ベルリン日本人会」事務局:2007/05/27(日) 19:54:38

ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」

http://berlinmetropolis.piranho.de/

当サイトは、在ベルリンの日本人と日系人で構成される、
「ベルリン日本人会」の公式ホームページです。
只今「実験運用中」です。
当サイト " ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」 " は、
会員(参加者)の皆様が実社会で交流する事を前提としている為、
当サイトを御利用になるにあたり、当サイト内のあらゆるコンテンツ内においては、
実社会と同様「ネチケット」を必ず厳守して下さい。

当サイト内のあらゆるコンテンツ内においてはできうる限り「敬語」を使用して下さい。

御意見・御要望・御提案、相互リンク・リンクの推薦などは、
下記の「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレスまでお気軽に。

「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレス
 [email protected]
275名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 02:38:28
まともにドイツ語勉強したことないのに4級と3級申し込んじゃった。アハハ〜(・∀・)

…せめて4級受かるよう頑張る(´・ω・`)
今まだhabeとseinの活用とかやってるけど(´・ω・`;)
276名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 13:03:09
>>275
受かったら合格体験記きぼんぬ
277275:2007/06/04(月) 19:44:07
おう、頑張ってみるよ。
275を書き込んだ後、動詞の現在形と定冠詞・不定冠詞の活用をおぼえた。
278名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:58:49
>>275
前回の俺とほぼ同じ状況だ。
実質4日間くらいマジメにやったら4級は8割くらい取れた。
3級はちょっと惜しい感じでダメだったので今回再チャレンジ。
でも、まだ全然勉強してない…っつーか今週末英検もあるし正直キツいおw
279名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 01:35:35
>>278
私は英検と独検、両方やるのは無理と思って、独検を諦めた
だがしかし、英検の勉強もあまり真面目にやってない
280名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 19:10:59
4級と3級を併願で申し込んだんですけど
時間の都合上4級だけしか受けられなくなりました。
この場合は4級だけ採点してもらえるのでしょうか?
281名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 22:22:50
>>275
お前は俺かw
俺は大学でどうしても3級取らなければならない事情があって
6月入って全くのゼロから始めたけど
1日10時間ペースで死に物狂いで勉強やってる
ドイツ語トレーニングペーパって本使ってるけど凄い分かりやすい

TOEIC875あって英語結構得意だから
ドイツ語も勉強しやすい気がする

質問坊で悪いけど(3級に関して)
1、過去門は何年分やったほうが良い?
2、独検合格1800やってるけどお勧め単語集他にある?
3、独学で受かった人何時間ぐらい勉強した?

以上3点、3級合格者または3級受験者の方
教えてくれるとありがたいです
282名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 22:54:58
pao808080
来週場外レッスン次の生徒のスクール探して欲しい、一般生徒に迷惑、毎日さらし。さらしでアクセスかせいで、ガバに生徒紹介して金稼ぎ
>>6月6日はついにRの最終日
とっとと仕事を終わらせてNOVAへ・・・
VOICE2コマ受けた後、天敵Kが現れたので退散しNOVA嬢とご歓談(笑)
RのVOICEでは「RとLの発音」を勉強しました。
彼のフルネームはR.Lなのでとっかかりはそこから。
しかし今日で最終日だっていうのに、彼は生徒にそのこと言わないんだよな。。
知らない生徒が大半じゃないかな。恥ずかしがりやさんだよね〜。。。
みんなが彼にお別れ言おうと思って待ってるの知ってて奥に引っ込んじゃってカルテ書いたりして忙しそうなフリしちゃってさー
顔が赤くなってたの見逃さなかったよ(笑)
最後は先週末に買った徳利とお猪口をプレゼント。
気恥ずかしくて他の生徒さんたちとごちゃごちゃお別れしている間に帰ってきちゃった。
じっくり1人で見て欲しかったので私的にはヨカッタ!
感想は来週聞けるしね♪
横浜の写真付きポストカードを買って余分に持っていたので他の生徒さん達に声かけて彼へのメッセージをもらいました。
カードも添えました。間違ってる箇所に赤入れて返されそうでコワイ
以下、カードの文面です。。。
I still can't believe you are leaving.
I'll miss you.
Thank you for everything.
My english is still nowhere near good enough,but studying English was
broaden my perspective.
Thanks to you I have learned to really enjoy English.
You make me see things differently!
I am not exaggerating! You are great!!
I was blessed with excellent teacher!!
When ever you are in Japan,make sure you E-mail me.
I'll look forward to seeing you again.
I hope all is going smoothly.

私の
283275:2007/06/09(土) 00:00:40
>>281
10時間も勉強できるなんてうらやましい。
社会人なので、平日は3時間ぐらいしかやれないんだ(´・ω・`)
284名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:00:31
おれも0から始めて来年あたり受けてみるか・・
285名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 12:01:57
今回のスペ語微妙に反感を持っていたが、やればやるほど味!?がでてきたなw
286名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:31:56
今年はもう独検は受けられませんか?
287名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:45:38
11月にある
今月のはもう無理
288名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:58:39
そうですか…ご親切にどうもありがとうございました。
289名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 23:02:00
みなさん何やったら三級受かりましたか?
290名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 05:19:30
頭悪そうな質問だなw
291名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 09:22:31
まじめに勉強したら
292名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 13:54:51
ドイツ語勉強したこと無い高校生なんだけど、らくらく30日の4級と3級やって過去問やれば、11月の3級に合格出来る
レベルにまで達するかな?そんなに金無いから最小限度のテキストで済ませたいんだけど・・。
293名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 16:20:32
無理
294名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 17:07:00
二外があるわけでもない高校生なら、
今はその労力を英語(その他高校で履修する科目)に回した方がいいよ。
一つ一つ積み上げてから次に進む方が結局力になる。
295名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 19:44:42
>>293
そうなんだ・・・。
>>294
小さい頃に、英語圏に住んでたから学校の英語は余裕で、TOEICもそれなりに取れたから大学生になった時の事を考え
て二外の勉強でもしようかなと思って・・・。やっぱり、上のじゃ無理なんだ。何やればいいんだろ・・・。
296名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 19:52:48
いや受験勉強まずしろよw
大学生になったら腐るほど時間あるから
297名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 19:58:00
>>296
高1だから、それなりに時間があって何か他の語学の勉強がしたくなったんだよねw
298名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:52:28
TOEICも「それなりに」ならさらに上を目指してみたら?

私も英語圏の帰国子女だったけど、なまじ最初に英語が得意だったもんだから、
感覚先行で文法とか年齢が上がるなりの語彙とかをきっちり押さえられてなかったので、大学ではきつかった。

>>295がそういう状態じゃないならいいんだが。
299名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:55:01
あと、ここでこんなこと書くのも何だけど、
語学は所詮手段だから、若い時はそれより思考本体を深める方がいいよ。
300名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 08:13:37
>>298
>>299
俺の場合語彙は大丈夫だけど、299さんと同じで文法は感覚先行になってしまった所があった・・。だから、学校でもらった
文法の問題集を何回かやりまくった。その問題集のおかげかわからないけど、やる前と違ってTOEICの文法は間違えな
くなった。英語圏の帰国子女って、会話ならすらすらいけるんだけど、文法で結構苦しむ気がする・・・。
俺的に何かTOEICはしばらくいいかな・・・って感じがする。初受験で、そこそこ取れたし来年か大学になってから受けよ
うかななんて。だから、今はドイツ語の勉強をして、やるからには検定を取りたいなと思った。一応、先週かららくらく30
日の4級からやり始めてみた。3級目指してるから、続けてらくらく30日の3級やろうと思ったけど、この2冊と過去問じゃ
無理っていうレスがあったから、何やればいいのかわからなくなった。でも、とりあえず、30日の4級は終わらせちゃおう
と思う。

考える力って大事だよね。とりあえず、理系だから頑張る。



301名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 12:57:59
来週ドイツ語検定じゃまいか
みんな調子どぅ?
302名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 16:37:25
今日勉強するつもりだったのにずっとニコニコ動画見てました
303名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 17:29:17
ニコニコの闇サトシは最高だねwww
304名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 20:38:33
みんながんばれー
俺は申し込み忘れたんでロムってます
305名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:04:36
age
306名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:30:35
>>304
わかった。あきらめかけてたけど、いまからがんばるw
307名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:01:19
4級受験予定。
過去問をやってみたら60/100点だった。
これはもうダメかもわからんね。
308名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 06:48:57
4級の内容なんてちょっとやれば伸びるだろ
309307:2007/06/19(火) 08:57:41
ドイツ語を4月に始めたばっかりなんだ。
頑張るお。
310名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 12:53:24
俺も同じスペックで、最初の試験で通ったよ。
がんばれ。
311名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 22:58:31
リスニングが難しすぎる・・・
312名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 12:37:24
俺も4級のリスニングですら難しく感じる
Wo sind Sie geboren?とかムズい
313名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 15:25:12
日曜にテストだ…
玉砕覚悟で頑張ってくる!
314名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:14:10
みんながんばろお
315名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:40:10
3級受験するんだけど、何もかも不足。
・単語量:4級程度
・文法:4級程度

あと数日何するのがいいと思います?(お祈り以外で)
316名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:54:09
俺もそんな感じ。
とにかく大問3を落とさないようにします
317名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:56:54
>>315
視力を上げる

そっくりさんに・・・・(ry
318名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 20:24:35
今去年の秋の過去問やってるんだが大丈夫か心配だ
誰か俺に勇気を分けてくれorz
319315:2007/06/22(金) 09:09:31
ありがd
視力を上げたらどんなメリットがあるのか、しばし考えてしまった…。
まあ地道に頑張ります。
320名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 12:06:30
おまえらは大丈夫
俺の知り合いに、2年になってもまだseinって何?って言ってるような奴もいる。
健闘を祈る
321名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 20:22:42
そんなアフォと較べちゃだめだろw
322名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 23:54:40
今回初めて受検するのですが、問題用紙の持ち帰りや書き込みは許可されてますか?
ちゃんとした(自分の記憶頼りじゃない)自己採点ができるかどうか知りたいのですが。
323名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:23:08
>>322
どっちも可。
324322:2007/06/23(土) 00:30:32
>>323
ありがとうございます。安心しました。
325名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 08:47:09
解答速報みたいのは
HPでやってるの?
326名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 12:34:50
いよいよ明日だな
今日、去年の秋の問題をやったが大体70%くらいの正解率
とりあえず凡ミスしないようにも一度不規則変化動詞をそうざらいする


お前らも頑張れ
やれば点数もあがるからテスト終わって鉛筆置くまで諦めんな
327名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:50:39
>>325
翌日の昼〜夕方くらいにうpされる。PDF版が先で、HTMLは後。
328名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:53:59
3、4級併願なんだが、午前中に過去問やったら、4級が61%、3級が67%の得点。
どーゆーこっちゃ。
329名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 15:34:47
くじけそうです(><)
330名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 16:00:12
>>327
サンクス
受験者少ないから無いかと思ってた

でも採点してみて65%とか微妙な得点だったら
結果郵送まで憂鬱な日々になりそうだ
331名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:00:43
4月にドイツ語始めたんだけど難しい〜
名詞に性があるのがヤバい・・・
明日なのに書き込みが少なくてちょっと残念
332名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:03:10
同じく4月スタート組ノシ
冠詞類の変化がいつまでたってもあやふや。
もうだめぽ(´;ω;`)
333名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:12:45
俺はむしろ6月スタート組みですw
文法3日で終わらせて
後ひたすら問題やってる
ネタじゃないよw
334名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:21:45
やばい。単語をちょっと覚えれば大丈夫だろ、と甘く見てたら全く歯が立たん。
あと20時間弱。一体何をすればいい?
余裕のあるやつ、藁を一本投げ込んでくれ。たのむ……
335334:2007/06/23(土) 17:23:49
ちなみに3級な。
336名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:24:21
っていうか単語が覚えられん・・・
すげぇよ・・・
いや、俺の努力不足か・・・
337名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:25:51
ごめん、単語も「ちょっと」なんだ・・・つーかさっきまで今から覚えるつもりだったよorz
338名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 17:49:56
なんかみんな微妙にピンチみたいだな
まだ時間あるし頑張ろうぜ
339名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:28:51
徹夜で勉強するのは危険な賭けだろうか…(´・ω・`)
340名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:36:10
3時間は睡眠とったほうが良いと思う
0時間だと記憶を取り出すのと考える作業を脳ができなくなるよ
341339:2007/06/23(土) 18:43:52
ありがとう。3時間は睡眠確保するよ。
遅くまで勉強→寝坊して終了、とならないように気をつけねば(`・ω・´;)
342名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:50:39
今日はこのレス開きながら勉強しよ
343名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 19:22:27
Erfahrung=経験
か、ふむふむ
344名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 19:25:10
da=だから
dass=〜という事
345名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 19:50:00
うちのドイツ語の教授が言ってたが4級は語句の塊で覚えるのが吉らしいな

Was kostet das Bett?
346名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 19:53:18
>>345
Das ist \12800.
347名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 19:55:47
Was fur einen Sport machst du gerne?
348名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:03:20
Hast du ein Freundin? (´ω`)
349名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:04:37
2006年度 秋期 4級
次の文で( )の中に入れるのに最も適切なものを下の1〜4のう
ちから選び、その番号を解答欄に記入しなさい。
Ab Dezember muss Vater in Osaka arbeiten, aber meine Mutter
und ich ( ) in Tokyo.
1 bleiben
2 bleibst
3 bleibt
4 bleibe
350名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:12:26
1
351名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:15:08
>>348
Nein,ich habe kein freundin('A`)
352名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:17:40
>>350
正解
353名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:25:18
>>351
(*´∀`)ノ Kamerad…
354名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:41:32
>>351
Freundinは女性名詞
355名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:13:47
予想問題で52点\(^o^)/
356名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 01:28:15
過去問やったら60点だった。
ボーダーが61.59だったか………orz

精神的にも疲れたからもう寝るわ(´・ω・`)
357名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 02:59:48
俺ももう寝るわ
おまいら、がんがれよ
358名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 07:05:45
9時に寝たのに今起きた・・・
本来なら3時くらいに起きるのに・・・
疲れてたんだなぁ〜
359名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 08:00:35
おはよう。
行ってくるノシ
360名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 08:22:31
いよいよ今日か
皆の者、時は来た
各々が今までして来た努力が実を結ぶ事を願いつつ、貴様等の幸運を願う!
361名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 09:31:39
俺は今回3級のみなので、もうちょい粘るぜw
3624級会場:2007/06/24(日) 09:36:49
なんか小学生の兄弟の受験生がいて、
それはいいんだが、ママンが付きっきりで励ましてるのが激しく邪魔。
363名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 10:28:02
みんな頑張ろうぜ
昨日ライアーゲームで秋山さんも頑張ってたことだし…!
364名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:07:37
みんなは会場どこ?おいらは成城大学で受けてるよ(`・ω・´)
365名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:07:39
えらく簡単だった気がするんだか今年は易化?
366名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:56:49
たしかに……。
でもリスニング微妙かも。
367名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:56:59
昨日解いた2006年秋の問題より難しく感じた。
368名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:57:51
ドライスィヒドライスィヒ
369名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:05:12
リスニングの大問2の1と3がわからんかった(´・ω・`)
370名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:09:56
気温みたいな類推しやすい数字じゃつまらん。
アメリカに旅行したドイツ人が華氏と摂氏の違いに混乱する会話とかがよかったよ(・∀・)
371名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:18:13
なるほど、こうやって問題が漏れるのね。
372名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:25:30
同時じゃないところってそんなにあるのか?
373名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:27:54
試験監督が諸注意を言うときに余程緊張していたのか
「試験中に携帯電話の電話としての使用は認められません」
って言ってたなw

時計としての使用はダメなんだよなw
374名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:33:42
え?同時じゃないの?じゃやばいじゃん
375名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:38:42
明日の何時頃に答えは発表されるの?
376名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 13:54:12
>>369
俺も大問2の1と3わかんなかったww
2は間違いなく30w

リスニング\(^o^)/オワタ
377名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:13:30
内容の議論って普通におkだよな?
>>371がやや気になるんだが。
378名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:26:16
リスニング2問くらいしかできなかった・・・オワタ
379名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 14:27:47
なんか難しかった…。ヒアリングのドイツ語クセあるように感じたんだけども…
380名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:13:39
筆記試験\(^o^)/オワタ
間違えまくり…受かる気がしないorz
381名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:44:50
各自の解答をスレって、答え合せをしよう
382名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:55:38
二問ともスペル一文字間違えた俺オワタ
383名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:57:56
リスニングで足きりってあるの?
384名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:59:24
答えに自身ある奴、模範解答、激しくモトム
385名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:10:30
リスニング最後の問題。
「よし!」と思って問題用紙から解答用紙へと目を移した瞬間、答えをど忘れ。
オワタ……。

386名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:13:58
3級なら714かな?(いまいち自信ない)
387名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:18:19
三級なら最後

Monat
Bibliothek
714
になりました
388名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:24:29
Bibliothekなんて言ってたんだ…(´・ω・`)
389名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:26:39
びぶりおてーく、kをgって書いた…。
390名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:28:24
答えは何時頃出るのかなぁ??
391名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:40:02
>>389
俺は最初をVにした。
正直頭おかしいとしかorz
392名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:49:48
おまえらwww
Bibliothekとか外来語なのだし
スペルで悩むところじゃないだろw

まあ俺は俺で一回目で安心しきって二回目全然聞いてなかったわけだが。
393名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:54:54
やっと帰宅。疲れた。問題全然わからんし。
せめておまいらの合格を祈っといてやるよw
394名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:00:57
9
Monat
Bibliothek
740


これはひどい
395名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:04:21
キセキを最後まで信じよう!!(´・ω・`)ネ?
396名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:05:32
誰か三級の答えうpして〜
397名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:24:10
とりあえず俺の4級の答え 訂正よろ
8割はあってると思う
問い1
(1)1 (2)2 (3)1 (4)3
問い2
(1)4 (2)4 (3)2 (4)1
問い3
(1)1 (2)2 (3)3 (4)1
問い4
(1)1 (2)1 (3)1 (4)4
問い5
(1)3 (2)4 (3)2 (4)2
問い6
(1)1 (2)4 (3)3 (4)2
問い7
53271
問い8
48126
問い9
1356
398名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:57:09
>>395 (;∀;)…
399名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:02:31
あー、hundertか。
よくわからないけどfunfって聴こえたから
745にしちゃったわあ
400名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:14:25
>>397
うpありがd!

問7、問8、問9は、それで間違いないと思う。←読解は自信あり

問4の(3)は4かなと思ったんだがどうだろう…。←文法は自信なし
401名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:40:09
4級リスニングを誰か・・・
402名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:43:35
質問なんだけど

4級の問い4の(4)、僕も4にしたのだけど、友人に聞いたら
「gebenじゃなくてgehenなら解答は3になって『今日我々は夕食の
あとコンサートに行く。』で意味が通じるのだけど…」と言われた。

ひょっとしてスペルミスか?おまいらの見解どうよ?
403名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:45:04
自信ないけど4級リスニング。

第1部
(1)2 (2)2 (3)1 (4)2 (5)4
第2部
(7)30
第3部
(9)4 (10)2 (11)1

第2部の1と3はわからん。
ビキニが何って言ってたの?
404名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:47:36
Danke!
俺の不合格が決定した!
405名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:47:58
今年の秋に受けようと思ってたんだけど
結構リスニングって点数でかいんだな。
今からリスニング力鍛えなきゃなぁ。
406名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:49:58
>>397
問1、問2も多分おk

問4の(3)と(4)は44にした。自信はある。
407名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:52:04
>>402
マジだw今gebenって気づいたw
これは完全スペルミスだな けしからん!!
よって全員合格
408名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:52:45
4級リスニング(6)は多分Schwimmenかと。
もう一方は全く分からんので適当にwundと書いておいたが絶対違う。
409名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:54:26
やっぱスペルミスか〜。
おかしいと思ったよ。

ところで3級うぷしてくれる神を待つ。
410名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:57:15
あーschwimmenか!!
なんか文の流れ的に海に行くだからSeeにした
一言も発音してないけどw
このリスニングの問題って答えは必ず1つなの?
411名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 18:59:33
>>410
違ってたらすまん。大文字か小文字かすら曖昧だし。

ていうかこれは公式に解答うpされるもの?
412名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:12:37
自己解決。解答は合否と一緒に送られるのか。
413名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:15:59
独検HPに正答がUPされる。
414名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:20:03
>>413
ども
415名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:44:29
>>410
俺もseeにした。しかもam seeとかw
416名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:40:15
>>362
名古屋会場じゃない?3級にもいたよ。
ママンも試験受けていたよね。なんなんだろうね。
親子でドイツ語習っているのか、それとも、ドイツ帰りの
一家か?いずれにしても、実害はないからいいんだけど、
ちょっと気になってしまうよね。まあ、試験始まったら、
問題解くのに集中するから、どうでもよくなるけどね。

それにしても、3級の筆記の大問の8って難しくなかった?
417名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:43:25
4級の合格基準って何割?
418名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:08:06
>>417

大体6割。結構ユルユル。
419362:2007/06/24(日) 21:13:11
>>416
いや、こちらは東京会場で、子供たちは4・3併願だったけど、ママンは全く受けてなかった。
まあ帰国子女かね。

子供が受けるのはけっこうなことだし、そんな年齢ならママンが送ってくるのも当然だけど、
誰一人しゃべってない教室にまで入って来て「ほら○○くん、試験始まるまでこの本やりましょ」的に世話やくのは勘弁してほしい。
420名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:17:37
>>397 と >>403(及び >>406
を参考に自己採点すると、

 筆記:30問正解/38問中
 聞取:9問正解/11問中

だったんだけど、合格って考えてもいいかな?
421名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:22:47
優勝
422名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:22:56
3級聞き取りの記述部分((6)と(8))の解答モトム

ちなみにおれは、
(6) nach Bikini
(8) ein Fahrrat
自信はない。意味分かんなかったし。
423名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:24:17
>>422 について訂正
4級の聞き取りについてでした
424名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:43:50
4級の聞き取りのbuntは、あんまり4級向きの語彙ではないな。
425名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:45:43
4級のライティングでnach入れる奴、直後にdemが付く(3)が正解だろ
426名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:47:02
4級聞き取り、5つなにいってたんだっけ。
ひとつがWohin・・・のやつ
427名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:48:37
(1)今夜の何時?
(2)シュナイダーさん?
(3)忘れた\(^o^)/
(4)どこの生まれ?
(5)結婚してる?←適当

だっけ
428名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:51:34
思い出した。
夢中になってメモしてなかったから忘れたorz
だんけ!
429名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:52:38
buntか、bundって書いちゃったよ。

Bundじゃ同盟、連邦だよ・・・・・・orz
430名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:53:04
lovelovemiffyusagiの掲示板へようこそ♪

この掲示板は日本国内のみ投稿が出来ます!この掲示板が皆様との交流の場になると嬉しいです。
NOVAや英語、もちろんそれ以外でも話題は何でもOKです。ご自由にお書きください。
※広告等、管理人が不適当と判断したものは、投稿を削除させていただくことがあります。
431名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 21:59:36
>>397>>403を微妙に改変。

問い1
(1)1 (2)2 (3)1 (4)3
問い2
(1)4 (2)4 (3)2 (4)1
問い3
(1)1 (2)2 (3)3 (4)1
問い4
(1)1 (2)1 (3)4 (4)3
問い5
(1)3 (2)4 (3)2 (4)2
問い6
(1)1 (2)4 (3)3 (4)2
問い7
53271
問い8
48126
問い9
1356

第1部
(1)2 (2)2 (3)1 (4)2 (5)4
第2部
(6)何か (7)30 (8)bunt
第3部
(9)4 (10)2 (11)1
432名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:00:00
4級 聞き取り 第二部(6)(8)の解答募集中
433名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:04:41
4級の合格を宣言します
434名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:07:35
4級で28問の俺オワタ
435名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:07:51
>>355な俺ですら39/49だった。今回は易化か。
436名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:08:39
合否通知はいつごろ来るのでしょうか?
437名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:08:57
4級ライティング
1:1213
2:4421
3:1212
4:1143
5:3412
6:1432
7:53271
8:48126
9:1356

4の(3)(4)以外は全部あってるはず。
438名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:19:23
合否通知はいつごろ来るのか
439名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:26:18
>>438
上の方のレスから考えるに、およそ26日後。
440名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:36:57
独検4級 と 
ゲーテのStart Deutsch 1

ってどっちが難しい?
441名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:00:47
3級

8は12689、、、どう?
442名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:05:04
>>441
俺も同じ。
あんまり自信ないけど。
443名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:11:44
>>442

3級

7はもっと自信ない。

61873、、、
444名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:22:59
初めて受けたけど
本人確認とか適当だね
余裕で替え玉受験できそう
445名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:59:10
俺は(7)は61573
(8)は12689
(5)は32213だった。
後はあんま自信ないな
446名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 00:57:56
俺もbundにした。これじゃ過激派だw
447名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:59:42
>444
禿同。びっくりしたよ。
448名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 05:36:37
>>443
>>445
(7)は>>445の方が近いなぁ
62573だった
ちなみに(5)は33212
ほとんど勘で答えたから自信なし
みんなで本家の解答例待つのが吉かもね・・・
449名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 08:44:37
あー早く回答みたい、すっげえ緊張。仕事手につかん。
450名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 09:24:26
        ☆ チン        マチクタビレタ〜

        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<解答Upまだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
451名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 10:04:54
何時頃解答UPされんの?
452名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 10:20:44
解答うpって今日??
453名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 10:28:45
昼頃だとオモ。
454名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 11:51:13
うp北
455名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:08:29
うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ

が、解答をメモしたリスニング問題用紙家においてきたorz
456名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:14:38
4級 9割
3級 6割Orz
457名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:17:14
Monatを monatって書いた。乙
458名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:26:55
buntをBuntって書いてしまった。
だめだよね?
459名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:30:09
3級の正答率67か69%これはどうなんでしょう?
でも解答用紙上のミスとかしてそうだなぁ
460名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 12:43:11
>>457-458
あくまでも推測だけど、
記述回答の問題には、右側に得点記入欄があったから、
こういう場合に部分点がもらえるんじゃないかと思う。
461名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 14:18:50
うpされた正答、3級の問2と問3が全く同じなんだけど、本当に?
それとも掲載ミス?

>問2 (1)2 (2)4 (3)3 (4)1
>問3 (1)2 (2)4 (3)3 (4)1

もし本当なら問3全滅…。
462名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:51:27
みんなどこの解答みてるの?独検HPにはまだ載ってなくない?
463名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:54:17
独検のHPにうpされてるよ。少なくともPDFは。
464名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:54:39
ごめん、あったわ
465名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:26:28
>461

こっちは問2全滅、問3は満点・・・。
466名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:59:01
1つ全滅…でも点数とれてればいいんでしょ?
467名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 17:21:25
schwimmen小文字かよ('A`)
リスニングは原文無いし議論の余地ないから寂しいな。
468名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 17:55:05
>>459
俺も3級67%。
今日より易化してなければギリギリ行けるはず?
469名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 17:57:28
間違えた…。
○:去年より
×:今日より
470名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:36:59
筆記もリスニングも後半の方が点数取りやすいね
前半の方が・・・・・・
471名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:08:49
>>468
どうやってパーセンテージ出してるの?
472名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:37:28
何点くらいとれていれば良いのかイマイチ解らない…。
473名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:40:09
>>471
小学生???
素点を150で割れば良し
474名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:50:43
>>471
過去問の問題集見ると、配点はいつも1問3点(リスニングの書き取るところだけ1問4点)だから、それで計算すればわかると思う。
たしか今回の4級は150点満点、3級は151点満点。
475名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:57:05
問9のようなのも1問3点扱い?
476名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:59:27
4級109点だった。6割行けば受かるんだよね?不安・・・
477名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:08:27
その式に従うなら...
4級:146点(97.33%)
3級:128点(84.77%)
3級が思ったより出来ていてびっくりした。
478名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:10:24
4級おちた、おちたの二回目…。
ドイツ語、やめようかな。
479名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:29:17
>>475
例えば「正しいものを5つ選べ」だったら、1つ3点×5で計15点。
480名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:37:46
まだHPみてない……怖くて見れない……。
でも勇気を振り絞って答え合わせするよ!
481名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:04:34
>>478
勉強してないだけだろ
俺0から1ヶ月独学で4級9割取れたよ
482名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:29:01
>>476
6割なん?
483名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:39:41
三級多分5割代・・・。いい線いったけど落ちたな。とほほ泣
484名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 00:19:10
いったい何割いけば受かるんだよー(ノД`)
485名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 06:03:43
3級問題数でいうと7割合ってるけど合格かな…?
3級なんかで躓いてる場合じゃないorz
486名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 20:34:47
あと一問で6割か・・・
落ちた
秋は頑張るぞ
487名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 00:41:13
>>486
私もだ…一緒にがんばろうぜ。
488名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:14:32
流れをぶった切るようですみませんが質問よろしいでしょうか?
自分、秋に4級を受験する予定なんですが、ドイツ語の勉強法として
ドイツ語のオペラを聴くのって試験勉強として役に立つでしょうか?
いまワーグナーの「リング」を対訳見ながら聴いているのですが・・・
489名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:23:37
>>488
それって英語のために洋楽聞くのと同じな気がする
490名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:52:17
>>488
1.興味の持続。
2.変な単語力。
という点で有効。ただし文法と基礎単語はちゃんと参考書買ってやれ。
491名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 00:30:03
>>488
ドイツ語学習のモチベーションをあげる為になら有効でっせ
492名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 10:30:47
488
上の人たちの回答に付け加えて
ドイツ語の音とか雰囲気に慣れるためにもいいと思うよ。
私はミュージカル「エリザベート」のCDを愛聴してます♪
493名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 18:28:59
>>488です。>>489-492の皆様、レスどうもです。
クラを聴くのは趣味のほうに比重がいっちゃてるものでorz
もう少し堅実に勉強することにしますです;
494名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 22:47:05
趣味で聞くのはいいこっちゃ。
試験向けの読み物(新聞、雑誌)も好き嫌いなく読むこっちゃ。
495名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:07:31
ながいけいこ
大倉山
横浜市立大学91年卒
 アンサンブルナウ
身長149センチ
以上全てブロガーの嘘です。
496名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 16:51:22
3級と4級ってどのくらい違う?
NHKのラジオ講座入門編をキッチリやって4級くらいなのかな。
3級は応用編も理解できるレベルじゃないと無理?
497名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 18:01:21
ラジオの入門より4級の方がレベル低い気がする。朝だから眠いだけかもしれんが。
498名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 09:27:02
>>497
ドイツ語でおk
499497:2007/07/01(日) 11:20:57
>>498
NHK Radio sendet am fruehen Morgen. Ich kann nicht morgens lernen. Ich will schlafen.

4級の俺にはこの程度の表現が限界だ。
500名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 11:48:02
>>499
Schlaf gut.
501名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 12:45:10
>>497
ありがとう。
今の4級がそのレベルだと、来年5級ができたら
4・3はレベルあがりそうだな。
502名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 17:27:32
これから2級を目指すに当たってどんな勉強すればいいかな?
今は3級取るまでにやってた文法書・問題集とかを完璧にできるまでと思って
ひたすら復習やってる
終わったらPrismenでもやろうかと思ってるがどうでしょう?
503名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 19:06:26
>>496
4級は簡単。
冠詞とか格変化とか語順とか根幹の文法と
最低限の語彙力があれば十分に理解できる。

3級はそれに比べると飛躍的に難度が上がる。
基礎文法を一通り理解しきること(文法書一冊分に相当)は必須だが
それに加えて相当量の語彙や語法への知識が問われる。
これは個々に覚えるしかないので一筋縄にはいかない。

しかし満点を取る必要はないので
3級も文法さえできていれば割となんとでもなる。

2級は二次も絡むし独学だとキツいかねぇ
504名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 23:59:44
4級61%
賞味五日間の勉強
4級もろたb
505名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 13:07:35
Seima
506名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 00:14:08
今回の3級にギリギリ合格っぽいのですが、この秋に2級ってのはかなり無理があるでしょうか?
独学です。
507名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 15:50:56
2級は二次があるからね その対策は何かしてる?
筆記が追いついても、そっちはなんか考えとか無いと厳しいと思うよ
508名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 16:27:47
夏休みに一生懸命やれば4級→2級くらいできると思ってた。
反省はしていない。
509名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 18:17:35
ギリギリ合格なら無理しないで
来年の秋に受けたほうがいいような。
2級は面接あるし。
510名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 08:03:12
ていうか、何の為に取るかだよな…
資格マニアなら取るだけでいいんだろうが、履歴書に書くとなると
2級程度は話せるのねーってなわけで自分の技量を超えた仕事が来るかもしれない。
それは極端だが、相手に自分がどのくらいのドイツ語能力があるか、客観的な基準として使う人が大半だと思う。
結局、腰をすえてこなして、余裕あるくらいにならないと取る意味は無いのでは。
511名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 12:27:17
Ich stimme ganz Ihrer Meinung bei.
512名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 00:38:19
Seima
513名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 12:15:12
本日4級合格通知いただきました。
514名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 12:28:26
そういえばなぜか全然話題にならないな。
515名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 13:07:22
4級合格しますた
516名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 16:14:50
3級合格しますた。
合格最低点は65.56点と、最近より少し高め。
517名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 16:48:56
まだ来ない…落ちたかorz
518名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 17:07:05
合格証に何て書いてあるのか分らないのが4級クオリティ。
519名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 17:14:46
3級合格通知来た!
520名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 17:25:12
4級の合格最低点は何点でしたか?
521名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 18:08:22
4級うかった!やった!
522名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 18:09:59
4級の最低点は60点ですよ
523名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 18:36:21
>>516
絶望的だ…
524名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 18:42:37
漏れ4級で150点満点を100点に換算して85点だったんだがこれって悪いほう?いいほう?
525名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 19:38:02
4級97点、3級84点だった。
でも雨で合格証びしょ濡れだったよorz
526名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 20:17:20
4級84点 3級63点 Orz
527名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 23:19:55
曝しブロガー 
2007年07月12日
面接いきました
普段かなりいい加減な格好で会社に行っているワタシ。。。
今日は面接なので5時過ぎにトイレでストッキングはいてスーツの中に着るキャミを着込んで車で先方企業へ。。。
近くのTIMESに車を停め、そこで周りを確認しつつスカートはいてズボンぬいでジャケットはおって何食わぬ顔で面接へ。。。
BBしに海行くといつもその辺で着替えちゃうのでその習慣のせいでしょうか・・・
割とどこででも着替えられます(笑)
さて、先方企業さんですが今の会社と同じような業種なので話ははずみました。
あまり業務では英語が必要なさそうだしなぁ。。。
うーん。。。万が一通ってもお断りする予定です。
しかし外資系を希望すると直属の上司が外国人なんで英語で面接なんて話もよくあります。
ワタシは無理なので英語での面接がある案件はお断りしているのですが、英語の練習という気持ちで一度くらい玉砕しに行ってもいいかな・・・と思い始めました。
日常会話とか自分の業務にかかわることなら英語でもがんばれると思うのですが、面接じゃぁちょっと自信ないです。。。
あーあ。。。英語できるようにならないかなぁ〜。。。。。。。
明日会社で「辞めます!」って言うかどうか悩んでます・・・
3連休前だし、言いやすいっていうか(笑)
次が決まらなくても辞めてやるー!!!!!と思うような理不尽なことが多すぎる。
しかしもう年なので若い頃みたいに勢いで辞められません(涙)
あーあ。。。シニアアカウンタントでもいいから内定出た会社にしちゃおっかなぁー
というのが本音です。
何度も面接行くの面倒だし・・・
働きながらだとなかなかパワーいるよね。。。
 さて、、、夕飯でも準備しようかな@もう9時半!
pao808080
528名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 01:05:48
合格通知って何で来るの?普通郵便?
楽しみに帰宅したら、何も届いてなかった@23区内
529名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 07:35:28
正式な証明書って800円払えば送ってもらえるのだよね?でも封筒の中にはそういった手続き
のやり方の紙とか入ってなかったなぁ
530名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 10:41:22
3級受かったが秋に2級受けていいものかどうか・・・
531名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 11:06:19
>>522
ありがとう。
532名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 12:43:40
>>275で書き込んだ者ですが、結果報告。
4級は受かったお。
でも、3級はあと4点届かなかった(´・ω・`)
533名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 18:09:02
3級5点足らんかったorz

勉強時間返せー、チキショー(;ω;)
534名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 19:35:13
3級受かった〜!
535名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 22:16:18
2級の過去問みたが難しすぎ
来年受けることにする
536名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 00:43:49
どうやら、来年の秋期から、2級の口答試験がなくなる模様。
準1級が今の2級のような趣になるのかな?
今年2級受けるか、来年に先送りするか迷う。
537名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 05:40:35
雨で4級合格証書くしゃくしゃ。
秋に3級受けるつもりだけど、いい対策や参考書ありますかね
538名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 06:20:29
膀胱 横浜本校にきてください
ながいけ いこ がレベル3に成る方法を教えます。
539名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 09:43:12
4,3級受かりました!
昨日ずぶぬれで届きましたよ。
中3の英検3級以来30年ぶりの語学検定クリアです。
1年の勉強で3級、今度は1年後に2級とうまくいけばいいんですがね。
ラジオ講座を勧められたので目覚まし代わりに聴いてました。
540名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 11:25:03
独険のパンフレットによると、来年の秋から準1級と5級が追加されるらしい
けど、難易度は今の2級が来年からの準1級なんだって。
だから、来年からの2級っていうのは、今の2級よりは簡単になりまつ。
要は今のシステムでいうと準2級に相当するってこと。
541名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:46:45
それなら、1年間がんばって、来年準1級受けようかなぁ。
試験が午後だといいんだけど。
春も全ての級が受けられるようにはならないかな・・・
542名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:57:05
4級は5級ができるから難しくなりそうで
2級は簡単になるって事はその間の3級はどうなるんだろ。
543名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:18:27
>535
自分もこの間過去問見てまだ無理だと思った。
でも2級が少し難易度下がるなら来年は無理でも
近いうちには!と光明がみえた
544名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:51:05
いま3級が難しいのなら、易化の方向になるのでは?
当方、ドイツ語知識ゼロだから知らんけど。
545名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:53:49
これはいいニュースだな。

参考書とドイツ語辞書コンテンツカード買ってそのままになってるけど
5級めざしてやってみようかなーあ
546名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:23:21
形にするのはいいことだとは思うよ。人それぞれの達成感っていうか。
547名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:17:42
今のドイツ語4級って英検にすると何級くらいに相当する?
548名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:30:52
5様
549名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:03:03
しかし覚えるのは英語のほうが簡単。
550名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:28:30
どこに受験要綱が置いてあるかわからず結局受けずに
10数年経って見事に忘れてしまた。学生の内に受けないとだめだたー
551名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 18:47:10
社会人ですが、2級の2次試験対策ってどうしてます?
NOVAとか通ったほうがいいですかね?
552名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:55:38
>542
3級はそのままだろう。
2級が下がるそうだから。

ドイツ語専攻学科の実績として、学生に2級を取得させるために、
2級の難易度を下げるのではないだろうか。
553名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:06:40
ながいけいこ
554名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 16:48:51
SEIMA
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:02:11
旧2級レベルなら留学って可能なの?
今大学4年で来年は院に進む予定でその後1年くらい短期留学したいなと考えてるんだが
やっぱ1級レベルを求められるんかな?
556名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 20:43:56
lovelovemiffyusagiの掲示板へようこそ♪
ながいけいこの友達
この掲示板は日本国内のみ投稿が出来ます!この掲示板が皆様との交流の場になると嬉しいです。
NOVAや英語、もちろんそれ以外でも話題は何でもOKです。ご自由にお書きください。
※広告等、管理人が不適当と判断したものは、投稿を削除させていただくことがあります。
557名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 00:04:26
>>555
ニート予備軍乙
558名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 18:50:49
あげ
559名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:09:26
>>555
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1069642920/
↑こっちで聞いた方がいいかもしれない。
ドイツ語の大学への留学には何が必要か知ることができるでしょう。
560名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 20:31:35
合格らくらく30日と、独検合格4週間、どっちがおすすめですか?
561名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:15:25
>>560
何級?
562名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 02:12:50
3級です
563名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 18:03:06
どちらでも良いと思うけれども、
独検の参考書だけでは、合格しづらいと思う。
564名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 21:40:56
文法書や関口初等ドイツ語シリーズももっています。
565名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 09:49:38
3級なら別に勉強しなくても受かるでしょ
566名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 13:23:24
そりゃすげぇやww
567名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 15:07:27
3級なら別に勉強しなくても受かるでしょ、ドイツ人なら
568名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 15:06:19
二級の口述がなくなるんだとしたら嬉しい。
ぶっちゃけ日本語ですら面接苦手だ…w

三級か二級か迷ってたけど二級にチャレンジしてみようかな。
569名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 16:18:59
2級の面接って自己紹介+αでしょ。がんがれよ。
570名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 05:59:43
ながいけいこ偽名149センチ39才
日本一有名なブロガーになる夢がかないます。

なんなのこれ?
>>一般人がブログでさらされて、金もうけに使われている、本人にメール送っても無視
ブログを破壊する唯一の方法が、本当に嫌われている事実と二ちゃんで話題とメールを送ること。

941 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 05:20:59 ID:7fkRRcfT
晒しのつもりなんだろーけどなー。ラジ板でロボスレで誰が興味を持つと考えたんだろうねw

942 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/20(月) 20:26:24 ID:VZrQPPeT
スレタイのN0VAに反応してるだけだから放っとけ

943 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 01:40:30 ID:Y75+PKCr
あ、そうなんだw

勘違いしたままずっと書き込んでるってことなの??

944 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/21(火) 20:25:21 ID:k89jxBIj
勘違いっていうかスレタイ検索して適当にコピペしとるだけだと
N0VAに恨みでもあるんかな?
どうでも良いから、放っておけ
571名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:54:35
2級、書店で申し込んできた。昨年に続いて2回目のチャレンジ。今回は絶対受かってやるぞ。
明日受験票投函してきます。
572名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 05:29:41
英検も語っていいのスレなのかい?
573名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 05:54:56
English板逝け
574名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 08:16:15
ごめんなさい。ドイツ人的ジョークのつもりだったんです
最近ドイツ語イケてるじゃないですか?だからドイツ語を日常でできるだけ使ってます。
「ケーキがツヴァイ個あるから半分づつだね」
「イッヒは風邪ひいた」
みたいな感じです
3級頑張ります
575名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:51:34
Kuchenとは言わないんですか?
576名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 13:10:37
3級なら sich erkaelten くらい覚えときなよ
577名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 13:30:41
halbもね。
578名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 22:10:31
weilもね。
579名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 16:48:41
ZD受かったので二級も試してみようかな〜と思って過去問みたけど、なんか読解問題多い?!?

580名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 17:10:55
ZD受かったなら2級楽勝っしょ
読解も新聞記事レベルだし、あとはイディオム暗記すりゃいい
581名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 17:36:05
ドイツ語イケてるじゃないですか?
今発音練習してますが慣れませんね
トイレが長くなってしまいます
582名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:26:41
1級の準備してる人、どういう勉強してますか?
583名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:36:47
>>568
ぶっちゃけ、独検の面接試験は、実力以上に、

運次第・・・。
584名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:38:14
俺も、準1級と1級を受けるように圧掛けられてるからソロソロ準備しないと。
毎日新聞記事読むしかないよなぁ・・・。
585名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:51:49
準1級ってまだ無いだろw
586名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:52:03
3級は無理っぽいので最下級受けます
今からイッヒ レルネ します
e st t en の活用の勉強を必死にします
587名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 20:09:41
4級より下な5級を作るなんて、毒検事務局は何考えてるのか。頭虫湧いてんのか。
588名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 20:58:11
7級を作って欲しいです
5級6級はいらないので
589名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 20:08:29
バルス
590名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 20:37:45
ながいけいこ
http://diet-5.269g.net/article/2319769.html
コメント見て下さい 横浜本校 7年間公認ブロガー  ブログは1つ潰しただけ
NOVA横浜本校のスタッフから応援が書いてあります。
今日のレッスンを「悔しい」 と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
591名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 21:46:41
>>583
今年度2級する私に、そんな恐ろしいことを言わないで下さい。
>>587
なんで5級なんて作るんだか。手間が増えるし、
5級なんて作る独検が軽んじられ(もっと言うと、馬鹿にされ)はしないかと不安になる。
592名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 00:31:47
馬鹿にされるかどうかという意味では級は多少多い方がドイツ語の人気が示せると思う
例えばだけど1級と2級のみとかだとなんか寂しい感じしない?
よく比較されるフランス語の方が級数多いしさ
まぁ増やす必要は実際無いけどね…
593名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 00:40:13
でも5級は初学者のモチベーションにはなるんじゃない? たとえ本音が収支改善だとしてもw
不可解なのが2級をレベル下げて準1級を新設すること。準2級新設でいいやん、と思う。
594名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 00:43:57
今までの4級の難易度を5級に持っていくだけなら初学者のモチベーション的には変わらん。
595名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 11:06:53
まぁ多分小中学生向けに作るんだろうから
5級は5級としての難易度を持つでしょ
596名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 16:54:19
4級は、
第二外国語としてドイツ語を勉強し始めた大学一年生が秋の試験に合格できる位の難易度と聞いたことがある。
4級、そんなに難しいのか?
十分入門用だと思うのだが。

収支改善になるのかな、5級。
597名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 11:30:22
はいはいあんたが勉強出来るのはわかったから
598名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 11:43:59
>>595-596を考えると、5級はBitteとかGuten Morgenレレル。
599名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:14:45
三級やっと受かったので今年二級を受験する者です。二級対策の良質な問題集があったら教えてくださぃ。
600名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 23:46:53
コピペしてる中に永井景子本人もいる気がする。
まともなブログじゃないし、ただ有名人になりたい池沼だと思う。
601名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 02:05:55
2級受験予定なんですが、2級からは一次と二次の総合得点で合格が決まるじゃないですか。
すると、1次試験である程度得点を稼いでおけば、二次グダグダでも受かることは
あるんですか?
602名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 02:44:39
>>596
俺文学部哲学科である程度ドイツ語を使ってたのもあるけど、一年の秋で3級
受かったよ。教授が3級受かったら無条件でAやるっていってて5人受けたけど、
落ちた奴は1人だけだった。まあ、入学時24のちょっと変わった人だったが。
いずれにしても、まともな大学でドイツ語やってたら4級は余裕だと思うんだが。
603名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 15:25:47
どなたか、独検の過去問がUpされているWEBを知りませんか。
604名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:01:37
ぐぐったら出てくるよ。
605名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:38:42
>>604
探し出せませんでした。
どなたか、2級の過去問がUpされているページのURLを教えてください。
606名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 19:43:40
>>602
そっか
607名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 10:43:44
>>602
4級ってそんなレベルなの?
9月から独学で始めて11月末の試験受けるつもりなんだが甘いかな?
608名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 10:51:53
>>607
余裕だろ常考。学生なら4月から初めて6月に取るのもざら。
609名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 12:49:14
>>608
そうかありがたう
610名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 01:05:37
「ドイツ語のしくみ」を途中までやっていますが、
この本を終えてすぐに4級対策にはいれるでしょうか
便乗質問でごめんなさい。ドイツ語はつい先月はじめたばかりです
611名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 00:49:04
>>601
おれもきになってた
612名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 07:00:07
ながいけいこ
http://diet-5.269g.net/article/2319769.html
コメント見て下さい 横浜本校 7年間公認ブロガー  ブログは1つ潰しただけ
友達の曝しブロガー あきンたさんの曝しブログ。あたしのカキコもあるよ 横浜本校マンセー
http://blog.goo.ne.jp/akinta2005/e/e6241846fe2c28c3fa02e5c075a11e72
NOVA横浜本校のスタッフから応援が書いてあります。
今日のレッスンを「悔しい」 と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
613regenbogen ◆PFYUfUeWyU :2007/09/25(火) 23:13:50
ドイツ語を学校で学んだことの無い高校1年なんだけど、4級ってどうかな?
単語や動詞を覚えて何ヶ月ぐらいやれば受かる?

そう簡単じゃないとわかってるけどさ。
614名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:33:29
>>613
よくそんな余裕あるな。俺は高1の今頃は授業についていくので精一杯だった。
英検準1級(センター余裕で200点満点)くらいの実力がありかつ毎日3時間勉強でき
れば4級は2ヶ月でとれる。英検2級とかそれ以下だとちょっとわからない。
615名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 13:44:46
上の方に3級は楽だの4級はこれ以下はないだの書いてあるけど
それは一通り英語の学習をした大学生の話であって
似た言語をあんまやってない人からして別段簡単なテストじゃないよ
英語結構出来るなら3ヶ月あれば軽くとれると思う
英語微妙ならやめときな
616名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:18:44
今月入ってかららくらくを始めたんですが
初学で3級と4級受けます。
受かった方リスニング対策は何をしましたか?
また受かったときに使っていた文法の参考書を教えてください。
617名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:41:49
>>616
4級3級を受ける時点の能力でリスニングがわかる人ってそんないないと思う。
俺の場合、3級は読解で点数を稼いでリスニングはほとんど勘だった。
絵を見て、3級程度の語彙力でも十分形容できそうなものを選ぶとかね。
結構当たってたりします。
結論を言うと、読解力をアップさせて知ってる単語を一つでも増やすこと
が重要。
618名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 12:08:45
>>617
わかりました。ありがとうございます。

ついでといっては難ですが、
どのような勉強をしましたか?またそのとき使った参考書など教えていただければ嬉しい限りです。
教えてくんですみません。
619名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 13:04:16
>>616
ラジオ講座の入門編が聞き取れれば、
3級のリスニングは楽勝だよ。
620名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 16:13:41
>>619
ありがとうございます。
わかりました、ほんと参考になります。

スレ汚しすみませんでした。
結果でたらまた来ますノシ
621名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 21:46:51
619はきっと優秀なんだろうが、「〜は楽勝」という書き込みはどうも胡散臭い。
気を悪くしたらごめん。
622名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 21:51:53
>>618
俺は「らくらく〜」の四級と三級をそれぞれ3回やった後、単語帳
(なんたら1800ってやつ)の4級レベルまでを完璧にして、3級
レベルを7割くらいはわかるようにした。
結果は得点率81パーセントで合格だった。
ただ、リスニングは壊滅してた記憶有。がんばってね。
623名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:21:22
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
コピペしてる中に永井景子本人もいる気がする。
まともなブログじゃないし、ただ有名人になりたい池沼だと思う。
今日なんて買いに来る人はよっぽどのキチガイだけだよねー、きっと30人ぐらいだよ、なんて話しながら買いに行ったら、え? たくさんいる??? 結局100人以上いたみたいです。なんで???
Posted by ながいけいこ
http://diet-5.269g.net/article/2319769.html
コメント見て下さい 横浜本校 7年間公認ブロガー  ブログは1つ潰しただけ
友達の曝しブロガー あきンたさんの曝しブログ。あたしのカキコもあるよ 横浜本校マンセー
http://blog.goo.ne.jp/akinta2005/e/e6241846fe2c28c3fa02e5c075a11e72
NOVA横浜本校のスタッフから応援が書いてあります。
今日のレッスンを「悔しい」 と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
624名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:21:29
>>621
こちらこそ、試験を軽んずるような発言ですまない。
3ヶ月から半年の間ラジオ講座入門編を聞けば、
完璧とまではいかないまでも、
合格に必要な点数(7割ぐらいかな)を取れると思うということです。

3級のリスニングは2回流されますし、
ラジオ講座の応用編と比較すれば、話す速度も遅かったです。
むしろ、語るぐらいの速度でした。

余談ですが、
昨年秋の3級のリスニング試験、
問題文を読む女性の発音が、
みょ〜〜に日本人的だったのを覚えています。
試験実施要綱には、
ネイティブが吹き込み旨が書かれていたと思うのですが・・・・・・。
(ある意味、そのおかげで分かり易かった。)
625名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 07:30:20
質問です。
初心者ですが、1ヶ月の学習で4級取得は難しいですか?
626名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 12:53:24
1日何時間やるかによる
627名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 17:02:03
今日願書をポストに入れたんだが、あとで切手貼ってないことに気づいた
6000円オワタ
628名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 02:11:55
明日自宅に戻ってくるんじゃない?
再度出せば12日消印ギリギリだけど間に合うかも
629名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 13:55:35
ギリギリ申し込み終了
皆さん頑張りませう
630名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 15:38:41
>>627
独検事務局(0338130596)に電話してみたら
631名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 17:53:46
>>630
今日戻ってきていることを祈って、昼に大学からいったん帰ってきたら戻ってきてた
よかった
632名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 18:28:49
よかたね
633名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 23:09:42
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。ゲーテにも行きます。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。

今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
行って来ました横浜本校 ながいけいこ
横浜本校に会いに来て149センチ 39才 分厚いメガネ
ながいけいこ すべてブログのうそですコピペしてる中に永井景子本人もいる気がする。
まともなブログじゃないし、ただ有名人になりたい池沼だと思う。
634名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 04:21:14
難易度って何年も前からずっと一緒なん?
635名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 12:11:01
5年くらい前の過去問使ってる
範囲が変わっていたら死ぬ
636名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 14:23:51
>635
4級受験する年に本屋で買ったので最新だと思っていたら
リスニングの形式変わってて本番ですごくあせった そして間違えた
3級ではそういうことないように一番新しいやつ買って本番に臨んだら
また変わってた
ほとほと運が無いと思った
637名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 15:27:02
>>636
わかった
やはり新しいもののほうがいいね………って違うんかいな
638636:2007/10/15(月) 18:32:10
でも一応受かったよ
639名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 18:53:00
受かっちゃったのかよ
640名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 07:48:46
1800覚えた人に質問
三級でわかんない(進出)単語どれくらいあった?
641名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 02:38:19
3級受けたとき単語集読まなかったからわからん
642名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:16:41
二級の面接ってどんな事聞かれるんでしょうか?ドイツへ行ったことなくて面接が不安で………どなたかお願いします。
643名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 09:27:51

              ┏━━┓ 「日本にお住いの外国人女性の皆様へ」
              ┃━┏┃ http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200605190000/
              ┃  ┛┃
              ┗┳┳┛   「全世界の美少女に我がペ二スを捧ぐ」
      ┠―┨┏━┛┗━┓   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200606030000/
      ┗┳┛┃        ┃ http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200710140000/
      ┏┻━┻┻━━┛┃
      ┗━━┳┳━━┳┛
          ┏┻┻━  ┃
          ┃  ┏    ┃
          ┃  ┃┏━┻┓
        ┏┛  ┃┣┳━┛
        ┗━┳┛┃┃
          ┏┛  ┃┃
          ┗━━┛┃
644名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:20:22
人すくねえ
645名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:49:58
今どこにいるの?
646名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:52:57
みんな勉強してんのさ
647名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 21:23:57
1800覚えたら三級でわかんない単語出てこないくらいになるかな?
648名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 21:43:53
その単語集つかってないけど
独検対策4級・3級問題集に載ってた1700語は覚えて行った
でも分からない単語はあったよ
テストなんだしそんなに完璧は無理じゃないかな?
自分もこれだけやったら楽勝だろうと思うまで勉強して行ったつもりだったけど
当日「分からない単語がある」と思った瞬間に緊張してしまったよ
あまり考えすぎず、頑張ってね
649名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 22:05:40
ありがとうございます!!
650名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 10:59:21
単語の一つや二つ知らなくても問題ないでしょ
651名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 16:11:34
ぎりぎりでもいいから受かればいいって人もいれば、
しっかり理解したい人もいるってことでいいじゃない
英検の時は勘で解答した問題もあったし受かればいいやだったけど
一生懸命勉強して受けた独検の時は
問題文の全てが分かることに感動し、報われた気がしたよ
以来やれることは全部やって受けるようになった
652名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 17:38:59
…なに、これ
653名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 21:51:08
私は頑張った、の例
654名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 00:50:58
あら、そう・・・なんだ
655名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 00:57:42
点が違うから別人か?
656名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 21:24:31
今日も勉強頑張ルンバ
657名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 02:26:11
34級受験者のレスばっかだな
658名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 02:33:35
上級者様いらっすぁぁぁいワァラ
659名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 02:51:53
>>658
俺が煽ったみたいな返しやめてw
660名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 02:56:31
ハガキ来た人いる?
661名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 19:07:00
まだ
662名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 19:58:56
11月になってからじゃないかなーと
663名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 23:51:42
大学1年でドイツ語を選択して、独検4級受けるんですが何やっとけばいいですかね?
664名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 00:06:54
過去問
665名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 07:50:15
願掛け
666名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 09:55:49
>>664
単語とかはやらなくても大丈夫ですかね?
667名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 10:27:08
>>666
4級の頻出単語は約1000語
自信があるなら見なくていい
ないならやった方がいい
668名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 11:13:34
>>667
自信ないなぁ
参考書は何を買えばいいですか?
669名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 12:10:49
一日150個見れば一週間で一通りいけるし
その後何度も覚え返せばひと月で1000個は普通に可能
1000語っていっても既に覚えてる単語最低200ぐらいはあるだろうし

参考書はらくらくとか独検突破4週間とか
せっかく教科書あるならそれも使えばいい
670名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 12:18:04
1日何時間勉強する時間ある?
2時間とかなら諦めた方がいい
671名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 12:20:05
>>669
その2冊の参考書は単語とかも載ってますか?
672名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 12:30:37
参考書の名前間違えた
らくらく(なんちゃら)30日
独検合格4週間
独検4級突破
らくらくは使ったことないから知らん
下の二つはたぶんなかったはず
あっても不規則変化表だけ
単語は独検合格単語+熟語1800を購入汁
673名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 01:08:00
>>670
残り一ヶ月弱で毎日2時間だと4級は厳しいですかね?

>>672
アドバイスありがとうございます。
今日本屋行って参考書と単語帳買ってきます。
674名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 07:38:05
>>673
今の君の語学力がどの程度なのかわからんが最初からやるぐらいの気持ちなら
バイトや遊びなんかはやってられないな
一日最低6時間以上は欲しい
4級が簡単だとは言ってもなにしろ時間がないからね
大学行ってるなら言語教育センターみたいな所に行けば役立つ資料もあるんじゃない?

ただ、春学期にドイツ語が再履修になったから受けるんなら
真面目に授業受けた方がいいと思うが
675名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 17:58:23
受験票ktkr
676名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 19:01:40
来たね
明治大だー
677名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 21:00:44
受験票きた

>>674
いろいろサンクス
できるだけがんばってみます。
678名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 21:49:12
受験票来ます田あげ
679名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 23:15:17
面接ってどいちゅ人と話すの?
2級受けるんだけど1時は自身あるんだが2次が不安。
680名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 23:35:00
普段どいちゅ人と話してないの?
681名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 08:59:41
風邪ひいてしばらく勉強してない
682名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 09:55:18
俺も風邪ひいてすごくだるい。
683名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:35:56
働いてると、家に帰ってから勉強する気が出ない。
684名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:42:09
俺は朝やるが
685名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 14:32:43
>>683
通勤中がおすすめ、特に朝
686名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 20:24:11
通勤時間、電車で10分だからなー。
687名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 13:22:40
あと二週間なんだぜあげ
688名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 15:41:25
二週間と一日だな
689名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:42:07
3級
今更こんなレベルで落ちる気しないんでやる気でない
だからって2級併願しても100%無理だったろうけど
690名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:54:29
>>689 (・∀・;)ナンダコイツ…
691名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:09:21
ZDにすればいいのに。
692名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 19:19:38
4級だが全く勉強してない
明日からやろうと毎日思うが無理
693名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 02:36:31
ドイツ語の授業の講師に3級受かるよと言われたが、語彙の面がとても不安
694名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 17:10:14
みんなすごいな。

4級で不安なんだが。
695名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 20:49:53
俺も4級やばい…
696名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 20:20:57
4級受けるぜ
これで平常点もプラスされて単位をゲットだぜ
697名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 02:23:56
あくざてぃふ、だーてぃふはかんぺきかい
698名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 15:38:52
役に立たない言語すぎて勉強する気にすらならん
699名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 16:54:47
だったら検定なんか受けずに授業内容だけテキトウにやればいいだろ
それとも他に目的でも?
700名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 17:02:09
>>698
そんなこと言ったら英語だって役に立たない罠

世界中の非日本語圏、非ドイツ語圏の人間に言わせたら
ドイツ語>日本語だと思うぞ
701名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 17:31:17
>>700
全世界のホームページの数で、英語の次に多いのは『ドイツ語』じゃないの?

ドイツはヨーロッパでは一番生活水準が高いし、東ヨーロッパに影響力があるだろうしね。
生活水準は日本が高いだろうけど、言葉の影響力は違うだろ。
702名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 22:29:02
役に立つか立たないか、後々役に立つ日がくるかこないかは
その人の状況によると思いますが。
留学するとか仕事で使うとか目的がない限り語学の勉強ってそんなモンじゃない?
703名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 00:44:56
>>702
勉強そのものがそんなもん
ただ実益あるからするとかないからしないとかは味気ない
俺はすべての勉強を引っくるめて「教養」だと思ってる
704まとめ?:2007/11/16(金) 00:57:09
>>698は興味持つことから始めれば?
ってことで
705名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 01:24:30
おまえら釣られすぎ。>>698みたいなリア厨は放置でいいんだよ。
706名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 13:05:33
大学3年で2級受けるんだけど、教授から少し期待されてる。受かるわけないけどね。
707名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 13:49:59
ドイツ語人口が日本語人口より少ない時点で、すでにやる気でないのは当然か

確かに就職でもまったく無意味だもんなw

まぁ俺は強制受験だから3級うかんなきゃいけない…、あぁ無常なり
708名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 14:29:45
日本の総人口127,055,025人(住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(2006年3月31日現在)
ドイツ語人口は世界で約1億2800万人(Wikipediaより)

日本の総人口よりもドイツ語人口のほうが多そうだけど。
709名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 16:33:25
人口とかほとんど関係なくね?
単にやる気ないから理由を後付けしてるとしか思えん

あとこの手のスレでは普通に受けたくて受ける人多いから消極的な奴は空気読んでレス自重汁
710名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 12:32:57
受かる!
きっと受かってみせる!3級!


熟語と単語が頭に入らん・・・
711名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 13:26:51
>>710
自分も9月から勉強始めて4級を受けるけど
記憶力の低下が悲しすぎる・・・
712名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:05:15
らくらく30日の
「3級にしてはやさしすぎるかもしれませんが、[auf〜warten ]…」 。5日前に??な漏れ。オ ワ タ
713名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 13:12:24
>>693
もしかして同じ先生か?w
自分も「3級受かるよ〜」って言われたけど、過去問やってたらとても受かりそうな気がしないw
7143,4kyu-:2007/11/18(日) 13:57:08
リスニングって練習すれば全然怖くないことに気づいた
応答文はパターン決まってるし、文章の聞き取りも最低でも数字の聞き取りできればいいし
前の方のレス見るとリスニング捨ててる人がちょくちょくいたけど絶対もったいない
715名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 23:20:33
ドイツ語4級って0から5日じゃ合格は厳しい?
716名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 23:38:46
検定まであと5日か
今日受けた仏検でほぼ力尽きたな…

文法半分、単語は4級のを覚え直し
ドイツ語ってどうしてこんなに語彙が覚えにくいのかわからん
やはり3級受けるには時期尚早だっただろうか
717名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 23:41:46
来年の話をすると鬼が笑うでしょうが(古い)
来春の独検・仏検の日程、完全にかぶる悪寒。
独は4・3、仏は準2・2の予定ですが・・・ずれてくれないかな〜<独検事務局様・仏検事務局様
718名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 23:43:55
>>711
三時間もあればOKだよ
所詮は英語の方言だし
719名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 00:04:23
所詮は英語の方言だし

青りもここまで馬鹿馬鹿しいとワロタ>718
720名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 00:07:26
もっと馬鹿な俺の>>715に答えてくれ
ちなみに残り5日自由な時間はいくらでもある。
721名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 00:15:44
英語の方が方言だろ・・・
722名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 05:43:01
>>720
厳しいけど可能性はある!
というか、ゼロからスタートして本当に5日で合格出来るか
後で報告してくれ。人間の可能性を知りたい。
あと、4日――24時間×4=96時間、約100時間をどう使うかも含めて。
723名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 06:32:13
Hallo. Lernt ihr alle deutsch, oder?

Ich lerne auch deutsch, so ich kann nicht deutsch perfekt sprechen, aber wenn ihr Lust hättet, könnte ich euch helfen!
724名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 11:14:18
>>722
あり、無理な可能性の方が高いけど頑張ってみるわ
文法はともかく単語を5日でってのが無理あるな・・。
725名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 11:42:31
>>722
そうな〜…
>>724の言う通り、4級なら文法は5日でなんとかなると思うけど、単語は厳しいかな、と。
とりあえず名詞は完全無視して動詞の変化をメインに覚えた方がいい。一番最初にアクセントや活用形を問う問題があるけど、そこ完璧にできれば多少の望みは出てくる。
ついでに文法問題でも活用の知識だけで4択を3択や2択にできる場合もあるから(文章問題は無理だけど…)、あとは運に任せるしかない。
とにかく、5日を有意義に使って4000円を無駄にしないよう頑張れ!
健闘を祈る。
726名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 14:50:38
>>724
この際だ。ヒントを教えてあげる。単語に
Fisch(フィッシュ)魚 のように英語から簡単に覚えられるのも幾つもある。
あとは、可能なら語呂合わせを使っちゃえ。

steigen(シュタイゲン) 登る 死体元気に山登る

手段を問わなければ、4日で数百レベルも何とか可能。
727名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 16:16:47
>>723
ヴィーヘルフェンズィーウンス?

>>726
>死体元気に山登る
ワロタ
728名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 20:05:28
>>723
> aber wenn ihr Lust hättet, könnte ich euch helfen!

ここに非現実の接続法2式だと
      おまいら(まあないと思うけどさ)やる気があるなら、漏れ おまいらを救ってやってもいいけんね。
 という上から目線になるんじゃまいか? とツッコミをいれてみる。
729名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 20:51:17
>>728
2式のつもりじゃない?
キーボードで打てないからウムラウトしてないだけで
730名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 20:57:37
>>729
こういう場合は直接法現在で言うのが普通で、接続法II式にすると上から目線になるよ、って言ってるのだと思われ。
731名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 20:59:02
>>725>>726
アドバイスありがとうって俺、2CHやってる場合じゃねえな。
732名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 22:19:33
名詞の性別ってカオスですよね。
たとえばMilchはおっぱいのイメージがあるから女性でおk。
なのにチーズになると男性。不思議。
Kuchenってスイーツ(笑)だから女性かと思いきや実は男性…などなど。
単語帳使って自力でなんとか覚えてますが…法則とかあったらラクなんだけどなぁ
733名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 22:45:30
ネクタイは女だし、スカートは男だしね・・・
734名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:26:49
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002068709/l50
ここのスレでも語られてるが

>「性」と言う言葉に惑わされて、名詞の概念に男や女の
>イメージを無理やり結びつけてやろうとしたら、そのうち破綻しちゃうわな。
>「クラス」として割り切らないと、いつまでたっても違和感が消えないんじゃねーの。

でFAらしい
735名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:33:24
die Handは手コキする女で女性
der Fingerはゴールドフィンガー加藤鷹で男性
736名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:33:52
化学みたいにエロ使って暗記するのが案外忘れないよ
737名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:24:30
>>732

  たしかにカオス。
  最初単語帳つくったときに 男性名詞は青で 女性名詞は赤で 中性名詞は緑
 のペンで書いて覚えた。(汗) 
  そのうち
   Gexxxxx
xxxxxen
xxxxnis  中性の法則 とか

   xxxschaft
xxxxe
xxxkeit
xxxung  女性の法則 とか

   xxxer   男性の法則

 とか少し気付いてきたが いまだに苦労している。 でも話すときは冠詞を聞こえるか聞こえないか
の弱さで発音してうまく誤魔化すテクニックを磨くほうに専念している。wwwww
738名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 03:57:40
質問があります。
センター試験のドイツ語は独検何級くらいと同じ内容ですか?
739名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 04:10:10
>>738
帰国子女じゃなかったらやめなさい。東大とか外大とかでなきゃ二次でつかえない。
英語で十分な基礎(準一級・センター満点レベル)の力もないうちから2外はすすめない。
もし十分な基礎があるというなら、センターは英語で受ければいい話だし。
740名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 07:18:16
741名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 18:03:37
>>740
> http://de.wikipedia.org/wiki/Konjunktiv
> 。.。

だから、何? 全部読めという意味?
742名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 19:29:57
4級を受けるのですが手元に独検の過去問が98年度までしかありません、
もしよろしければどなたか今の大問の数とそれぞれの問題形式を教えてくれないでしょうか?
743名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 20:06:31
>>742
勉強おわたらおしえてあげるから11時ごろにまた見るといいよ。
744名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 22:01:57
3級はどれくらい単語覚えればいい?
745名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 23:04:57
>>742
大問9つ+リスニング3パート。
1.アクセント問題 
2〜7.( )に正しいものを記入
8,9.長文

リスニングは問題が読まれて答えが読まれる*5問
単語や数字の聞き取り*3問
読まれた文章に近い絵を選ぶ*3問

2〜7とか曖昧すぎてスマン。
7464級:2007/11/21(水) 01:59:50
>>742
2006年度春期を例にすると

筆記試験は・・・
大問1.発音アクセント 4問
大問2.動詞や話法の助動詞の現在人称変化 4問
大問3.冠詞や冠詞類、代名詞の格変化、複数形 4問
大問4.平叙文や助動詞構文での語順(定動詞の位置) 4問
大問5.前置詞や疑問文の選択 4問
大問6.(日常)会話の表現選択 4問
大問7.長文。地図とその説明文を読んで建物の位置を地図上の番号から選択する問題 5問
大問8.長文。日本人学生とドイツ人学生の会話の穴埋め部分を選択 5問
大問9.長文。ドイツ人の日記だかエッセーだかを読んで本文と同じ意味の説明文(日本語)を選択 4問

ここまで全て選択問題&1問につき3点
つまり3点×38問=114点

リスニングの内容は>>745が書いた通りで
配点は
大問1. 3点×5問=15点
大問2. 4点×3問=12点
大問3. 3点×3問=9点
つまりリスニングの合計が36点

筆記114点+リスニング36点=150点
この素点合計150点を100点満点に換算→このときの合格最低点は60.00%(90点)
合格最低点はそのときごとに上下するので65%は欲しい
7474級:2007/11/21(水) 02:02:15
>>746の下から二行目の最後、(90点)というのは150点満点中
念のため
748名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 02:14:27
>>745
>>746
リスニングの問題内容と各大問の問題詳細まで
教えて頂きありがとうございます。

65%かぁ・・希望がありそうな気がしなくもないな〜。
学校の講義でもリスニングは全くやってないので気がかりだ・・。
749名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 20:13:05
4級受かれば後期テストの点にプラスされるからA楽々取れる・・・。
他の勉強したいから受かっとかないと・・・

聞きたいんだがリスニングの何問か以外は選択だよな?
750名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 21:34:56
名詞の男・女・中って何か法則ねえのかよ・・
まじでこれドイツ語の初心者の俺の鬼門ですわ。
751名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 22:59:59
いよいよ明後日か…
文法、ロクに理解できずに終わってしまったよ
接続法なんて今から勉強してどうにかなるような代物じゃないよな
枠構造とか面倒な文法事項が邪魔して未来完了なんかもうわけわかめorz
完全にオワタな、こりゃw
752名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:14:20
>>749

>>747の配点が3点のは全て選択問題
筆記の大問1〜6とリスニング1と3は4択
筆記大問7は共通した4つの選択肢から選んで4問を答える一種の穴埋め問題
大問8は共通した8つの選択肢から選んで5問答える穴埋め問題
大問9は9つの選択肢から5つ選ぶ問題

参考までに配点4点になってるリスニング大問2のこのときの答えは16とDeutschlandとSommer
753752:2007/11/21(水) 23:21:04
>>752
最後に書いた参考の答えは別の年のものだった…
でも求められる答えのレベルは変わらないから
数字は一ケタかニケタ、単語は超必須単語
754名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:44:58
4級でも過去形とか出ますか?

755名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:49:59
横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。ゲーテにも行きます。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。

今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
行って来ました横浜本校 ながいけいこ
横浜本校に会いに来て149センチ 39才 分厚いメガネ

756名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 00:19:26
>>754
でない
現在完了形も出ないはず
757名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 01:07:36
>>756
おぉ〜そうなんですか
大分希望が見えてきました
独検3・4級って本を買ってしまったので
いまいち4級はこれがでるってのが分からなかったんですよ
助かりました、いらないとこまでちょっとやってしまった・・orz
758名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 14:03:38
明日3級受けるんだけど、過去問解いてもギリギリ合格点取れないorz
1日でなんとか底あげするにはなにをしたら良いでしょうか?
759名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 14:44:30
>>758
発音アクセントでミスってるなら上げ所じゃない?
文法で間違えた箇所は説明を読んで似たミスしないようにするとか
あとリスニングの第一部は意外と同じような問題多いから何度も聴いておく
760名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 16:49:13
3級…結構単語を覚えておかないとヤヴァいよね。
761名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 17:30:17
俺も3級なんだが、何故こんなにも動詞が覚えづらいんだ
受ける前から既にオワタと確信
762名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 18:22:16
>>759
アドバイスありがとうございます
発音のところで点を落とす事も多いので、そのミスを少なくするべく頑張ります!!

>>760
やっぱしorz単語が全然覚えられてないからキツいんだろうなぁ

>>761
スペル似てるやつ多くて大変だよね。
お互い頑張ろう!
763名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:08:55
4級も受かりそうに無い俺
恥ずかしいのかなこれは
764名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:10:32
俺も4級だけど、リスニング以外は結構いけそう。
765名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:19:18
もーね、3級に向けて今からだと全部やるなんて絶対ムリだから、絞らないとならないのだが、
品詞を覚えるか、不規則の過去分詞をやるか、熟語系をやるか…
とにかく文法は大雑把な見直し程度で単語の暗記に絞るけど。。。
改めて単語系の暗記が一番のポイントだと改めて実感。
766名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:26:37
文章見直しせず、改めて、を2回も打ち込んでしまった。。。
767名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 19:35:00
>>765-766
焦ってるな。頑張れよ!
768名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 21:00:29
オルブダ って言葉はドイツ語ですか? そうなら どういう意味なんでしょうか?
769名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 21:27:40
試験12時ごろには終わるし
このまま寝ずに行こっと。
770名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 22:07:29
明日ですけど…
3級頑張ります。従属接続詞やだな。あと接続法I式意味分からん…
771名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:07:32
明大まで迷わずに行けますように。
問題に迷うのはまだしも試験会場に行くのを迷うのは避けたい
772名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:31:15
明大生だがあそこ迷う要素ないよw
773名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 00:00:20
23日になりました(-ω-)
774名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 00:51:25
あそこらへんマックやPRONTOやわがんしか知らない
新しいドーナツ屋さんは知ってる
775名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 01:18:42
徹夜組がんがれ。前回4級の時は徹夜でいい状態でいけたんだが3級は午後からだし睡眠とったほうがいいかなぁ。午後から試験で今日徹夜なヤシいる?
776名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 02:11:22
広大受験者挙手ノ
777名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 02:14:26
3・4級の併願。
テキトーなところで寝ないと、どちらかで絶対にダウンする。
4級は恐らく合格だが、3級は動詞の暗記が絶対に、確実に間に合わない。
ドイツ語検定も年に3回あれば2月というチャンスがあったのに…
778名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 03:45:37
法政受験者挙手
779名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 07:17:09
ついに今日か
4級に合格してくるぜ
780名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 08:11:03
いよいよ決戦の時か
みんな頑張れ
俺はもうダメだorz
781名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 08:24:56
さて…行くかな
あとで答合わせよう
782名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 08:26:01
文法だけで単語一個も覚えてないorz
4級オワタ
783名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:19:17
日大迷った…
神保町から行ったんだけど目印無さすぎ!
地図にセブンイレブンが目印って書いてあるけど2ヶ所あったし。

まぁ着いたからいいけどさ(`ヘ´)
とりあえず、おまいらガンガレ!俺も4級受かってくるよ。
784名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:20:21
まだ池袋‥日大まにあうか!?
785783:2007/11/23(金) 09:25:34
>>784
ノシ
とりあえず開始30分までなら遅刻OKみたいだぜ。
急げば間に合う。ガンガレ!
…ただし、会場が131教室だったら俺に顔バレるよw
786名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:29:20
リスニング無勉だが4級がんばる!!
787名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:37:47
4級受験者多いな。俺もだが。頑張ろうぜ。
788名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:42:46
>>778
法政で3級受けるよ
789名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 10:16:44
4級2級の受験ハジマタナ
俺は京都外大で3級だ

各々方の健闘を祈る
790名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:04:32
四級オワタ…
791名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:06:20
4級問3、4、8で死んだ。
792名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:07:59
これが受かれば後期の独語に40点プラスされるんだ\(^o^)/
793名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:08:15
自信のある人誰か4級の答え晒して〜
794783:2007/11/23(金) 11:09:33
>>790-791
おまいら…(-人-)ナムナム

つか>>784は黒帽子&黒ジャケットの人?なんか開始30分頃に一人遅刻して来たけど…
795名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:11:13
後ろのやつのいびきがうるさかったわ
寝るのはいいがいびきはやめてくれ
796名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:14:01
リスニング終わったら答え合わせしようぜ
797名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:42:44
あと2時間…
正直、生きた心地がしない
神様仏様、どうかお願いだから受からせて下さい
798名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:44:04
4級
リスニング死亡
799783:2007/11/23(金) 11:50:27
俺もリスニング死亡
ってか単語が聞き取れねぇ。最後とか『かんゆーどみにくね?』としか聞こえんかったorz
800名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:51:21
4級リスニング
1.23334
2.Osaka,12,heute
3.123
自信なしオワタ
801名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 11:57:59
リスニング問2の最後とか、意味わかんなかったから聞こえたまま neuererとか書いてしまった
802名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:07:45
カキコ少ないな。まだ皆帰路か?
803名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:11:48
>1.23334
とかってdreiundzweizigtausenddreihundertvierunddreissigを聞き取ったの?4級で??
804名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:12:50
×dreiundzweizigtausenddreihundertvierunddreissig
○dreiundzwanzigtausenddreihundertvierunddreissig
805名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:17:09
え、間違ってるかな?
806名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:20:14
前の席が知り合いだった
終わったら声かけるつもりだったけど、3回もGAS放出しやがったから無視してやった…
807名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:22:49
明治からいま帰る途中
アクセント一問間違えた…

>>803
そこは選択
808名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:32:13
4級受けた奴ら乙!
これから3級…、自信ねぇ…(´Д`)単語覚えるんで必死
809名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:33:52
2級受験者いないの?
何とか合格点取れそうな手応えではあるが、正答見るまでは不安だ。
810名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:53:20
4級

(1)発音が異なるもの
1Baeum 2Euro 3Freund 4Museum

811名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 13:10:35
>>807
うはwwwwwおkwwwwww

3級ガンガリマス
812名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 13:13:48
そろそろ時間だ
それじゃ皆さんお達者で(さよーなら)
813名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:03:24
二級の筆記試験の解答わかる人おしえてください。
814名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:08:35
4級簡単だった
さすが4級
815名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:25:51
4級受けてきた
自分の答えさらしてみるわ・・・
多分不合格だけどな┐(´д`)┌ヤレヤレ
<筆記>
1.(1)1 ← これって後から4だと気がついた・・
(2)2、(3)3、(4)4
2.(1)3、(2)2、(3)2、(4)4
3.(1)2、(2)3、(3)3、(4)1
4.(1)1、(2)4、(3)2、(4)2
5.(1)4、(2)3、(3)3、(4)4
6.(1)2、(2)1、(3)2、(4)4
7.8,3,1,6,2の順
8.8,1,4,5,7の順
9.1,2,6,8
<聞き取り>こっちは全滅・・
1.(1)3、(2)3、(3)3、(4)4、(5)2
2.(6)----、(7)25、(8)leute
3.(9)3、(10)1、(11)2

しかし法政で受けてきたけど聞き取りの
カセットテープの音声が悪すぎだよ。
聞き取れてもわかんなかったけど、
音割れているのはひどすぎるよ


816名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:33:05
水道橋の日大法学部で受けてきたけど、顔の確認無しじゃんw

替え玉余裕だ(笑)
817名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:34:43
>>815
俺と全然違う..

リスニング死亡
818名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:43:42
これ、答えが公開されるのはいつ頃?
819名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:47:06
聞き取りだけ曝してみよう。

<聞き取り>こっちは全滅・・
1.(1)2、(2)3、(3)3、(4)1、(5)4
2.(6)Suden、(7)12、(8)Leute
3.(9)4、(10)2、(11)3
820名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 14:53:22
ペーターが医者の息子だってこととカップルが仲直りしたのは覚えてる
821名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:06:55
3級おわた
どうにかなると思ってた自分が笑える
822名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:12:53
3級orz
日大なんだけど1教室しかねぇ。しかも学校受験がほとんど。個人受験してる俺は端っこで浮いた感じw
つか隣に座ってるポッチャリ女が、終わった途端に後ろのヤツと『簡単だったよね〜』とか言ってた。とりあえず潰れろ。
823名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:13:21
遅れてくるやつとか
指示ないのに受験番号書いてるやつとか
全員不合格にしてほしいわ…

これから聞き取りだお
824名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:18:02
近くにいた女、口呼吸がうるさかった。ハァハァハァハァ。
シャーペンカチカチカチカチ…机もゆらゆら揺らすし、休憩時の話す声もでかい。
新宿にいきたいならさっさと行けと。
825名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:24:46
4級筆記7はサービス問題だったな。
KlavierやArztやRosenといった単語の意味を理解しているのと
あとは英語的な文章の構成が分かってれば全問いける。
826名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:27:52
ママはピアノでしょ?
827名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:32:03
4級受験者なのに今起きた。
何が起こったのかわからないがとりあえず死にたい
828名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:35:52

829名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:48:45
>>809
あ、2級受験者です。過去問見る限り難しいかと思ったのですが
今回はすごい簡単でしたよね!?周りの皆さんもできていたみたいで…
最近は易化傾向と聞いていたのですが一層進むみたいですね。
830名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:51:20
併願オワタ
死にたい
831名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:54:06
3級聞き取りオワタ。
旅に出ます…
832名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 15:54:50
>>831
自分も。
なんか異常だったわ…
833名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:03:13
Zweiterteilから異様にキツかった…こりゃ\(^o^)/オワタ
834名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:03:53
3級の感想
長文は簡単だった
文法は微妙
リスニング思いの外難しくてオワタ

若いっぽい監督の女のひとが巨乳だった
835名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:04:22
>803,804

Ich glaube, dass 'dreiundzwanzig tausend drei hundert vierunddreizig' ein bisschen richtiger ist.
836名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:16:44
少しだけ仮眠をともって目覚ましもセットしたのに起きたら13時だった・・
死ね俺死ね俺死ね。
837名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:29:37
3級筆記どうだった?
むずかった
838名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:36:44
>>835
すまん
でも最後dreizigじゃなくてdreissig(エスツェット)だお( ^ω^)
839名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:38:11
>>837
俺もなんとなく難しい気がしないでもなかったんだが
緊張してた分そう感じてただけかもしれん
実際は並の難度なのかも
840名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:42:02
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
841名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:45:06
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
842名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:54:22
3級模範キボン
843名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 16:56:10
>>837
筆記よかリスニングじゃね?
第一部はそうでもないけど
844名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:06:40
リスニング半分も合ってる気がしないぜ…
845名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:23:51
いつ答え出るの?
846名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:26:26
3級リスニングの第3部が早すぎでワロタ
50kmしかわからなかった
847名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:28:47
>>829
今回の2級は簡単だったんだ。
初めて2級を受験したので、
今回の試験の難易度はどのくらいか分らなかった。
現在の難易度では、最後の2級試験だからかな?

現在の2級の水準を引き継ぐ来年の準1は、
難しくなるのだろうか。
(一応、現在の2級=来年以降の準1、だそうだが)
848名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:33:20
2級は顔照合ありましたか?
849847:2007/11/23(金) 17:35:45
>>848
ありませんでした@仙台。
850名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:36:34
自分の答えを晒してみる。

【4級】筆記

(1)4 (2)3 正解は2 (3)3 (4)4

(1)3 (2)2 正解は4 (3)2 (4)2

(1)4 (2)3 (3)2 正解は4 (4)2

(1)1 (2)2 正解は4かも? (3)3 (4)1

(1)4 (2)4 (3)2 (4)4

(1)3 (2)4 (3)2 (4)2

(a)8 (b)7 正解は3 (c)1 (d)6 (e)2

(a)8 (b)1 (c)5 (d)3 正解はたぶん4 (e)7

1 2 7 8

5と6は調べるのが面倒になったので誰か教えて。
851名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:49:33
>>850
4級

(1)4 (2)3 (3)2 (4)4

(1)3 (2)3 (3)1 (4)2
852名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:54:07
配点ってどうなってるんですか?
853名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 17:55:47
第三部のリスニングでzweitausendsechsって聞こえたから、これが出ていった数だなと思ってメモったら桁多いし、年だと気付いた
オワタ
854名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:02:16
>>851
ありがとう。
でもさっき6調べてみたら、(4)4っぽい。
泣きそうになった。
855名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:06:32
>>852
ここ参考にどうぞ
>>746

>>854
自分も・・・泣きそうになった
856名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:06:37
>>822
ちょwwwww日大三島なら、同じ教室w
日大生以外は割とアウェーでしたね。
857名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:09:52
>>856
本州と北海道と九州じゃさすがに違う教室だが
858名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:10:43
webの解答速報って何時ごろ来る?
859名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:10:49
なんか、女性の受験率が高かったね。
4級です。
860名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:13:29
3級で書いた答えを晒してみる。
【筆記】
1
(1)1 (2)3 (3)3 (4)2
2
(1)1 (2)3 (3)1 (4)4 (5)4
3
(1)4 (2)2 (3)1 (4)2
4
(1)4 (2)4 (3)3 (4)2
5
(1)1 (2)2 (3)1 (4)4 (5)4
6
(1)1 (2)2 (3)345
7
a.8 b.1 c.3 d.5 e.7
8
24578

【リスニング】
1
(1)2 (2)1 (3)2 (4)4 (5)3
2
(6)2 (7)2 (8)1
3
(9)Grossstbt (10)206 (11)Umbeld (12)50
正直ムリポ
筆記の7は、多分81537が正解だと思う。
861名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:19:18
4級5と6終わったかもしれん・・・
862名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:42:58
結果速報とかってあるのでしょうか?

1級、私には難しかったです。
863名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:51:07
これって帰国子女でも受験できるの?
864名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 18:58:37
出来るみたいだね。いま調べた。
来期に1級スネークしてくる
865名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 19:15:39
やばいかもなぁ
受かればいいな
866809:2007/11/23(金) 19:31:30
>>829,847
去年ボロボロだったけど今年はいけるかも・・・と思っていたらやっぱり簡単だったのね。
独検のHPに正答が載るのは通常なら翌日午後だが、今回は明日が土曜日だから正解発表は26日かもね。
去年は合格最低点50.29だったが過去には73点台というのもあったみたいで
やっぱり結果が来るまで不安ですな。
867名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 19:48:08
3級筆記はめちゃくちゃ出来なかったけど
聞き取りは易しいと思ったんだが…
とりあえず解答はやく見たいな
868名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 19:48:52
3級筆記はめちゃくちゃ出来なかったけど
聞き取りは易しいと思ったんだが…
とりあえず解答はやく見たいな
869名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:10:12
過去問のリスニングでは大体7、8問正解してたけど今回はよくて5問くらいしかあっている気がしない
870名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:13:04
>>866
正答出るんだ
知らなかった
全級だよね?
871名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:15:55
四級4の4て2の理由はないよじゃなおの?
872名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:20:34
>>871
ちゃんと話してくれw
873名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:21:51
1次の合格発表っていつでしたっけ?HPみても載ってないんですけど・・・。
874名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:22:44
>>872
きっと涙で打てないんだよ
そっとしておいてやれ
875名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:24:00
>>873
つ過去レス
876名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:26:31
四級何問くらい間違えていいのかな?
877名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:38:29
>>876
1問3点の問題を19問間違えたらギリギリ、20問が限界かと
878名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:38:37
みんなお疲れ〜
まだ結果はわからないけど、さぁ、みんなで慰めパーティといこうじゃあないか
879名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 20:55:14
>>870
去年秋のはこんな感じ。
ttp://www.dokken.or.jp/answer/2006H.pdf PDF版(こっちが少し早く公開される)
ttp://www.dokken.or.jp/answer/2006H.html HTML版(こっちはちょっと後)
ファイル名は決まっているから2006を2007にすればいいだけ(勿論今はNot Foundになる)。

ちなみにアップされると独検HPのトップページ上のWhat's new?の欄に告知される。
もっとも心配しなくてもスレ住人の誰かが教えてくれると思うけど。
880名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 21:02:41
4級は長文が一番簡単だった・・・
881名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 22:08:08
答え合わせ、怖くて出来ない私・・・・。答えあわせをすると
落ちるというジンクスを信じている私・・・。
882名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 22:55:00
>>881
お前は俺かwwwww
883名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 23:18:24
Erlaubnis って女性名詞だったのか
ZeugnisやGeheimnisが中性名詞だから、〜nisはみんな中性名詞と思いこんでたよ。
だから、die Erlaubnis じゃおかしいと思って、die Erlaubnisse と複数形にしてしまったorz
884名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 00:29:16
>>883
ZeugnisやGeheimnisのことなど一切考えずに
「erlaubenに関連した名詞??Erlaubnisじゃんwwうはww」

という状態だった俺www
でもきっと他がやばいwww
こわくて答え合わせできないww
885名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 01:39:10
>>866
じゃあ、偏差値ベースで出してるってことでしょうかね!?
じゃあ油断できませんね。。
あー受かったと思って楽勝ムードはいってました(危ない。)
2級他にいませんか!?!?
886名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 04:56:46
>>879
ありがとうお気に入りに登録しといた
887名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 11:13:18
888名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 11:37:14
サンクス
4級自己採点130点、死んだな…
889名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 12:06:55
4級91点・・・
聞き取り(8)のLeuteの先頭を小文字で書いてしまった。
点は貰えないと見たほうがいい・・・ですよね・・・?痛すぎる。

890名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 12:34:06
4級88点
3級78点
お金をドブにすてますた
891名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:01:44
自己採点怖すぎる
892名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:22:22
2級の採点してみたところ結果は61-62%といったところでした。
今回の試験がやや簡単だった(問題2とか)ことを考えるとかなり微妙なラインでしょうね・・・。
893名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:23:37
>>887
何故か消えている・・・_| ̄|○

>>889自分も小文字にしちゃったよ
894893:2007/11/24(土) 13:28:36
>>887
ちょっとアドレスが違うみたいだな
ttp://www.dokken.or.jp/answer/07_H.pdf

>>889
自分も自己採点91点でleuteって書いたよ
お前は俺かw
895名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:38:56
>>2級の配点は、
リスニング1問5点、それ以外は1問4点でいいのでしょうか?
一応正答率69.8%でしたが、
今回の2級が易しいとなると、かなり不安です。
896名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:41:25
4級素点138、換算92点
多分合格できたぜ!
897名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:43:10
3級の配点を教えていただけませんか?
898名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 13:44:54
2級の配点教えてください!
47問あるので、150点満点だとすると、3点ずつだと計算が合いません。
899895:2007/11/24(土) 14:04:25
>>898
一応、リスニング1問5点
それ以外1問4点で計算しました。

ところで、
2級2(1)は「Sicht」が正解だそうですが、
Aussichtでは駄目なのでしょうか。
ドイツ語力のある方、アドバイスをお願いします。
最後の悪あがきをお許し下さいませ。
↓がその問題です。

2 aとbの文がほぼ同じ意味となるように、
下線部の動詞と関係のある名詞を()の中一語入れて、
bの文を完成させなさい。
(※sehenに下線が引いてありました。引用者注)
(1)
a Durch den Bau des neuen Hochhauses koennen wir das Meer nicht mehr sehen.
b Durch den Bau des neuen Hochhauses ist uns die ( ) aufs Meer genommen worden.
900895:2007/11/24(土) 14:12:34
ところで、
2級聞き取り試験の男性ネイティブスピーカーの声、
某局の講座担当者の声に似てる思ったのは、私だけでしょうか??
901名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:22:08
>>897
リスニング第三部が4点
それ以外全て3点
902名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:23:35
>>896
それで'多分'とかいう嫌味ヤメレ
903名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:24:10
4級59パーじゃ無理かな…
904895:2007/11/24(土) 14:25:41
>>899
すみません。
リスニング4点、
それ以外3点で計算しました。m(__)m
905名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:34:34
四級聞き取り
Suden  て書いちゃったよ。ウムラウトしてないよ。
部分点は無理だろうなぁ。
906名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:40:54
3級ギリギリ6.5割…微妙だ
907名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:52:22
3級、98/150か・・・、ムリだな
てか、長文全問正解してるのに、文法がボロッボロ・・・
問3と5が全滅てw
やっぱり直感弱いな・・・orz
908名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 14:55:22
3級151点満点ね
909名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:09:42
2級ぎりぎり7割り越え。。。
でも過去73点の時あったみたいだし今回は無理かな(TT)
910名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:12:42
さて、今期の合格最低点の予想をしようか

3級
'02年春 59,86%  秋 60,00%
'03年春 62,68%  秋 67,39%
'04年春 68,12%  秋 61,64%
'05年春 64,38%  秋 61,59%
'06年春 56,29%  秋 61,59%
'07年春 65,56%

上記5年半の合格最低点平均:62,65%

4級
'02年春 60,38%  秋 59,62%
'03年春 60,26%  秋 60,13%
'04年春 60,13%  秋 60,13%
'05年春 60,13%  秋 60,00%
'06年春 60,00%  秋 60,00%
'07年春 シラネ

上記5年間の合格最低点平均:60,08%


4級はかなり安定してるけど3級はばらけてるな
911名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:24:36
2級受験者はさすがに過去問持ってて知ってるだろうけど
一応2級もあげとく
'94年 64,1%
'95年 58,2%
'96年 70,2%
'97年 66,4%
'98年 72,2%
'99年 64,9%
'00年 73,20%
'01年 73,00%
'02年 62,64%
'03年 56,40%
'04年 58,33%
'05年 58,13%
'06年 50,59%

13年間全ての合格最低点平均:63,71%
912名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:25:42
3級も、03年を除けば秋は安定してるな
63%くらいかな?
913名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:27:20
4級なんですが、独検サイトに最低合格点60とあるのですが、150点中60点以上が
合格なんですか?
914名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:28:04
つ100点換算
915名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:29:45
どうやって100点換算できますか?
916名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:31:35
  _, ._
( ゚ Д゚)
917名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:32:00
教えてください。
918名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:33:31

(  Д ) ゚ ゚
919名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:33:52
>>899
Sichtは「眺め」だがAussichtは「(中から外への)眺め」で意味合いが限定されてしまう。
Aussichtだとドイツ語としては正しくても、題意にはそぐわないから残念ながら不正解。
部分点はもらえるかもしれないが。
920名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:34:41
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。 
          ゚*・:.。
921名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:35:10
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
922名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:37:57
はやくしてください
923名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:39:02
あからさまな釣りっぽくてツマラナイな
924名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:39:21
2級自己採点31/47・・・微妙すぎる。
925名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:42:35
釣りじゃないんですけど・・・
926名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:48:01
さっさと答えろ
927名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:49:14
3分の2の純情な感情をかけてあげればいいと思うよ
928名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:57:11
100点換算ができないって…何歳だよ?
929名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:57:26
壊れるくらい愛しちゃいそうだ
930名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:59:17
藻舞らもうすぐ>>1000いって落ちるんだから無駄なレスに付き合うなよ
931名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:03:38
>>950で立てればよくない?
ここはしばらくROMれるように残しとくとか
932名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:15:29
>>926
3点配当の問題は2点で計算、4点配当の問題は 1.33点で計算。
5点配当の問題は、一問1.66点で計算。

もう一度、集計し直せば良いよ。
933名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:25:38
>>932
その後√入れてからk二乗するのも教えてやれよ
934名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:45:48
4級6割ちょいじゃあ無理だよなあ…

3級は…春も無理そうだなあ。
935名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:51:07
えっ!4級6割ちょいじゃ無理なの?!
936名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:57:08
聞き取れたのにスペルミスは結構ショック・・・
937名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 16:57:56
4級すべて3点計算でいいんだよな?
過去問が2002しかないから配点方法が分からん。
938895:2007/11/24(土) 17:08:21
>>919
ご教示をありがとう。
なるほど、そういう訳なんですね。
部分点なる甘い考えは期待しないで、結果通知を待とうと思います。
939937:2007/11/24(土) 17:25:43
4級リスニング2部が4点×3で150点満点?

1部を控えていないので現段階で91点。
(8)Leuteを大文字で書いたかどうか不安だが大文字なら95点。
リスニング1部が一問でも正解していれば…

3級は50%未満、お金ドブに捨てちゃいました。
940名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 17:36:24
3級受験者です。

けっこうできたと思ってたのに予想以上の失点に萎えた。

151点満点の計算で116点

落ちたかもせんわ・・・
941名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 17:47:32
4級150点中123点で落ち込んでたけど100いかない人もいることだし、神に祈ろう
942名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 18:03:31
>>940>>941
六割ちょいあれば大抵受かってるのに、なぜそこまで悲観的になるのか?
煽り?
943名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 18:38:50
3級自己採点で91点だった・・・これ受かる可能性あるか?

大問1・4・7・8が満点なのに2・3・5が悲惨すぎるwww
944名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 18:40:09
初めまして。2級自己採点31/47の方、私から見れば羨ましく思います。私の場合、29/47でした。今年は確かに易しかったですが、去年に比べて平均点が10点上がるでしょうか。
945名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 18:45:29
>>899
来年準2か2級受けるつもりなんだけど、
(1)は動詞の名詞化の問題で、
bの文は受動態過去完了ですよね。
bは否定文じゃなくて肯定文でaと同じ意味になるのですか?
946名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 18:51:27
3級101点だ。
長文の最後のやつ2つ間違えてたのが痛すぎる・・・
あと、終了直前に答え書き直したやつ3つくらい全部、直す前のが正解で涙目orz
947名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:03:36
3級 104点 当落線上ってところか
948名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:21:16
3級オワタ\(^o^)/

リスニングは7割できたんだけどな…。
Umwelt を Uembeltとかいた。なけた。スペルミスへこむよなー。
949名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:35:03
スペルミスってどのくらいの減点なんだろう・・・ 
950895:2007/11/24(土) 19:35:29
ええと、悪あがきの私が偉そうに言うのもなんですが、
>>945
aは「もう海を見ることができない」
bは「海への眺めが取り除かれた」
ということで、ほぼ同じ意味になるかと思います。
nehmenには、
「取り上げる、取り除く、奪い取る」(アクセス独和)という意味もあるからです。
951名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:52:12
>>950
Sichtだと、目の前に高層建築ができて海が見えなくなるのは家の外でも内でも言えるのだけど、
Aussichtの場合は、家の中から外を見る場合にしか使えない。
Aの文では家の中とも外とも書かれていないので、Aussichtでは意味が異なるため誤り。
ausという前綴りがついているのは伊達じゃないよ。
952名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 19:55:55
次スレ立てました。
【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/
953895:2007/11/24(土) 20:00:49
>>951
ご教示をありがとう。
甘い考えは、>>919で一蹴されました。
正確に理解しないといけないという事ですので、
これをもって、日頃の勉強の反省とします。
954名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:08:19
早く2次も終えてすっきりしたい。
955名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:21:57
見た感じ、3級は春期より難しくなってるから100点行けば合格なんじゃ?
956名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:44:47
今からここは保守レスのみにしよう
957名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:58:00
4級leuteってやっぱ小文字じゃだめかな?
958名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 20:58:57
初めて受験したのですが、合否通知はいつくるのでしょうか?
959名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 21:00:06
>>957-958
次スレでよろしく
【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/
960名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 01:02:49
一人っこや男兄弟がいない女ばかりの姉妹って、行き遅れやすいね
30女は妥協するんでなくて、妥協してもらわないと結婚できないよ
あーだこーだ男に注文つけるような行き遅れ大杉
961名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 19:02:19
2級、一つだけ間違えた・・・死にたい
962名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 19:05:04
>>961
そんなに合否に響く程の配点なのか?
963名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 19:14:13
いや、絶対受かってるけど、悔しい。
964名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 21:19:02
>>963
その気持ちはよくわかるが、それでも1問で済んだんだから凄いじゃないか
俺なんか3級受けて壊滅、死にたい(ダメ元だから諦めはついてるんだが)
965名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:08:55
2級受ける人はドイツ語学習歴どのくらいなの?
ただの興味だけど。
966961:2007/11/25(日) 22:26:59
>>965 3年です。第二外国語で。
967名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:56:11
↑先生は日本人ですか?
968961:2007/11/25(日) 22:59:28
日本人とドイツ人両方です
969名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 23:19:12
>>961
どうもです
970名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 11:50:13
さて次は三級なんですが、まず何から手をつければよいだろうか
971名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 12:30:18
私はドイツ語を勉強し始めて半年くらいですがドイツ語検定2級を先日挑戦
しました。34/47ですがどうでしょうか。難易度も何もわからないので受かって
そうかどうか教えて下さい。
972名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 13:06:32
はいはい
973sage:2007/11/26(月) 13:14:09
合格発表っていつ?
974名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 13:31:44
>>971
今回の2級はものすごく簡単だったと思います。
合格点もけっこう高いんじゃないかなあ
975名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 13:44:56
>>969
でも私は1・2級併願なんで、2級だけなら一年間でも余裕で受かると思います。
976名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 16:18:19
>>971
どのような勉強をされたんですか?
ラジオ講座中心とか、参考書を使ったとか・・・

よろしければ、教えてください。
977名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 09:29:21
>>971
点数配分にもよるけど、筆記中心に出来てるだけならかなり微妙。>>974の言う通り、今年は簡単だったし。
ま、その程度の正答数なら、リスニングが完璧なら受かってんじゃない?
978名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 23:14:51


【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/l50
979971:2007/11/28(水) 01:53:05
大学の講義を週8コマ受けました。
正式受講ではないものもありますが、教員の許可を取って
聴講させてもらいました。レベルはピンキリです。
勿論、認定単位には含まれない講義もあります。
でもゲーテインスなどの有料学校にお金払うよりは
マシだったと思います。
聴解は7/8でした。

3級は6月に73.?/100くらいで受かりました。
そのとき初めて3級の満点が151で 約2/3に圧縮しているのだと
知りました
980名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 02:04:38
test
981名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 02:05:09


【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/l50
982名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 19:14:00


【独検】ドイツ語検定統一スレッド6【sechste】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1195901576/l50
983名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 14:34:59
984名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 01:22:47
>>979
 マルチか。イタリア語でも同じこといってやがる
985名無しさん@3周年
なるほど