中級者・上級者の古典ラテン語スレッド・第四部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
中級者・上級者用の古典ラテン語スレッド第四部です。


(↓初級者は初級者スレッドへどうぞ)
【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【3】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1133792604/1

前スレetcは>>2-5くらい。

それでは、第四部、はじまりはじまり。
2名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 22:59:00
3名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:00:03
4名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:05:05
山下太郎のラテン語入門
ttp://www.kitashirakawa.jp/~taro/indexj.html
ラテン語の辞書・教科書
ttp://www.kitashirakawa.jp/~taro/latin0.html

Latin-English Dictionary
ttp://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/Latin/
Search for dictionary headwords
ttp://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/resolveform?lang=Latin
The Latin Library
ttp://www.thelatinlibrary.com/
Perseus Texts & Translations
ttp://www.perseus.tufts.edu/Texts.html



5名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:10:45
男性名詞・女性名詞って
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995993461/
2カ国語以上外国語堪能な人専用
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981216603/
フランス語とラテン語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011976172/
フランス語とドイツ語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968774528/
フランス語が英語より語より劣る点
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/972313622/
ルーマニア人とポルトガル人って
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/975325172/
何カ国語を習得していますか?(日本語を除く)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/962298180/
独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/
人間は何カ国語までマスターできるのか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995399165/
4カ国語同時勉強
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/972278653/
千年以上前からの文獻を持つ言語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1029786651/
■ 初心者専用 - 古典ギリシア語(ギリシア語)■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1049306418/
ゲール語総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1063012617/
6名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:36:38
しょっぱなから質問なんだが、
動詞につけて人をあらわす接辞(mercatorとかgladiatorとか)は
-tor(不定詞の語幹にtorがつく)なのか-or(完了分詞の語幹に-orがつく)なのか
どちらなんだろうか?
7名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 03:52:53
受動分詞に接尾辞がついて行為者を表すと考えるのは不自然だろ。
8名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 16:29:38
エレゲイアの墓碑銘が読めなくなってしまったのが残念。
9名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 20:29:14
>>7
tibi gratias ago.英語の-erにつられてついそう思ったんだな。
10名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:51:57
ラテン語・第三部は落ちたのか…
外国語板で1週間程度書き込みがないだけでdat落ちってはじめてた。
11名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 22:14:55
>>10
書き込みが981を越えると、すぐ落ちるんだよ。
12名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 22:01:51
関連スレのご案内

ラテン語で猥談。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1028640424/

【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【3】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1133792604/

フランス語とラテン語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011976172/
13名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 18:34:45
B 53

Rogat ut resistas, hospes, te hic tacitus lapis,
dum ostendit quod mandavit, quoius umbram te[git.
pudentis hominis frugi cum magna fide,
praeconis Oli Grani sunt ossa heic sita.
tantum est. hoc voluit nescius ne esses. vale.

2行目が良く分からないので、どなたかご教示いただければ幸いです。
quoiusの先行詞は何なのか、mandoがどういう意味で使われているのか等です。
あと、praecoとはいったい何屋さんなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1413:2006/05/14(日) 20:27:30
quoiusは解決。これはteが先行詞と解釈すれば筋が通るように思いました。
でも、あいかわらずquod mandavitの指すものが何なのかは分からないままです。
15名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 08:13:32
どなたか、Rosetta Stone Latin Level 1 Win/Mac Personal Editionを使ったことのある方いらっしゃいませんか。
感想を聞かせていただけるとても助かります。よろしくお願いいたします。
16名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 10:00:44
>praecoとはいったい何屋さんなのでしょうか。
辞書は何をお使いですか?
羅英ならちっこい辞書にも"crier, herald, auctioneer, (また比喩的に)eulogistと
解説してありますが。
17名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 10:47:20
>>15はマルチポストなのでスルーで。
18名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 11:29:35
http://www.logos.com/products/prepub/details/2229
によると、OLDがdigital libraryで出るようですね。



19名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 12:18:50
PC上の電子辞書としてOLDが扱えるのか。(・∀・)イイ
20名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 16:42:17
卒論の資料読みでOLDとL&S並べて肩痛めた頃が懐かしい。
21名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 23:58:43
ラテン語を読んでいて「痛い」という感想を抱いたのは
はじめてのような気がする。
ttp://ephemeris.alcuinus.net/poesis.php
22名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 05:26:06
>>15 Rosetta Stoneのシリーズは、どの語学に関しても、間違いないですよ。
23名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 08:03:02
語学書でロゼッタストーンか、なかなか洒落てる。
24名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 10:22:16
ロゼッタストーンは、PCソフトのシリーズですよ。
25名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 14:21:13
そもそも、ラテン語のソフトなんて、使い物になるのはあるの?
26名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 09:49:56
Oxford Latin Dictionary (OLD)を紀伊國屋書店 新宿SOUTH店でみた。\40,000+tax

辞書じゃないね、あの大きさ…。百科辞典クラスで驚いた。
27名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:22:13
>新宿SOUTH店
なかなかセンスのある言語感覚をしてらっしゃるようで。。
28名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:33:31
褒めていただいて光栄なのですが、
まぁ初学者ということで多めに見てください。
29名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 07:45:00
みんな、何でそんなに勉強ばかりできるの?オナニーとかいつしてるの?
30名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 14:48:05
夕飯を食べてから勉強して寝る前にオナニーするんですよ。
31名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 21:43:51
Cum tandem quo masturbas; exampli cum gratia Arte Amatoria Ovidii?
32名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 19:35:29
O lupe cunni!
33名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 15:38:22
朝起きてすぐにラテン語を読みます。
夜にシャワー浴びる前にオナニーします。
マジレスでしたw
34名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 20:27:07
あ、オレとおんなじ
35名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 20:31:02
オナニーは風呂上りの方が気持ちいいと思う。
3633:2006/06/22(木) 18:17:03
>>35

でもまた洗うのがめんどくさいよ。

ラテン語の話しようぜ。
37名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:59:48
ago
38名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 20:22:07
age
39名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:14:24
egi
40名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:29:58
actum
41名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:35:34
actium
42名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 14:37:05
あごー・えーぎー・あくとぅむ
って覚えてまつ
43名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 17:10:30
そのまんまじゃないか
44名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 17:32:14
え? だめ??
45名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 19:11:59
アゴー・アゲレ・エーギー・アークトゥム
だろ?
46名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 21:07:14
>>45
不定形は敢えてはずしてるんですよ。
47名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 21:09:43
追伸 もちろん、あーくとぅむ です。長音抜けていました。
48名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:04:45
とりあえず立てといた。

【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【4】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/
49名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:08:58
tibi gratias ago.
50名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:17:43
Nihil est.
51名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:27:00
>>50
「何にもない」ってどいうこと?
52名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 05:47:45
>>51
Not at all:どういたしまして
だろ。
53名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 09:30:54
そういうことか。thx!
54名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 11:54:25
でも明らかにラテン語としては間違ってない?
55名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 14:51:19
ググったら出てきた

Favonius: Optime, Mela. Multas gratias tibi agimus.
Mela: Nihil est.

http://www.vroma.org/~nle/script12.html
(ページ中ほど)
56名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 14:56:23
じゃあ正しいnot at allなのか。
you are welcome
57名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 12:11:02
ラテン語一年やって復習も大体すませて、さて原典読むその前に文法書を手にしようと思うんだが

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486448061/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1853995215/
どちらがいいかな
USのAmazonではgildersleeve < allen&greenoughなんだけど、ここの住人の意見を聞きたいです
58名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 12:29:18
Gildersleeve持ってるけど、滅多に使わないよ。
まあいい本ではあるけど、
初級文法書持ってるんだったら、それで十分だと思う。
それ以上のことは辞書見ればわかるし。
文法は一通りやれば、あとはうだうだ考えずに原典読むのがいいと思う。
むしろ何を読むかについて考えをめぐらした方がいいよ。
間違っていきなりタキトゥスとか挑戦したら自爆するしw
59名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:35:32
ラテン広文典が一通り終わったので
ラテン語四週間に従ってプラエドゥスを読んだら
出てくる単語を全部辞書で引く羽目になってワラッタ。

ところでアマデウスって「神に愛されたもの」って意味なんですね。
これはラテン語的に正しいのかな?
6057:2006/07/04(火) 00:43:46
>間違っていきなりタキトゥスとか挑戦したら自爆するしw
首くくってきます……いやマジな話。
やろうと思ってるのがルカヌスですし
無謀だとは分かっていても、せめて一巻だけでも、という勢いで
大学にいられるうちにやらないと

……文法書は「あれば困らないけど、なくてもいい」って感じですか?
大学図書館でラテン語の文法書をあさってきましたが、参考文献リストではGildersleeve > allen&greenoughみたいです

>>59
「ラテン語の歴史」p.116に出てますね
アウグスティヌスの息子adeodatusも、でたらめ式命名ですって
61名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 10:23:34
そもそも文法書のよしあしとはなんだろうか?記述の広さだろうか?
62名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 10:38:31
>>60「ラテン語の歴史」じゃなくて「ラテン語の世界」(中公新書)では?
要はギリシャ語theophilosをラテン語に直訳したってことで、
もともとのラテン語にはそんな器用な造語力はない。
6358:2006/07/04(火) 18:23:24
>>62
そうだね

>>60
ルカヌスもやめといた方がいいよ
めちゃめちゃむずい
無難にオウィディウス読んだら?
64名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 19:11:29
「ラテン語の世界」(中公新書)確認してて気がついた
終章の最後の一行、Kosueus Kobayashi ってこの人、男だったんだ!!!
65名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 19:27:01
Cozue est feminae nomen sed mundo scholae latinae femina pauca est. omnis avus est.
66名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 19:29:39
なんで「ガリア戦記」とか超有名作品を読まないかな〜
6758:2006/07/05(水) 15:18:14
>>65
Sane.

>>66
退屈だからじゃないの?
確かに読みやすいから勧めるけどね。
68名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 01:11:18
【イタリア】初代ローマ皇帝・アウグストゥス帝は豪邸生まれ?…ローマで発掘(写真)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153575677/
69名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 04:05:23
中公新書のガリア戦記、目次見てたら
「七年目の戦争」というのがあって吹いた。
70名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 07:06:46
大目に見てね。
71名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:15:29
まさかオクタウィアヌスの戦争のことですか…
72名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 16:17:44
すみません初学者スレがなくなっていたのでここで質問させて下さい。 私はラテン語を勉強しているわけではないんですが
Festina lenteってあえてカタカナで表記するならどうなりますか?教えて下さいm(_ _)m
73名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 17:36:54
>>72
【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【3】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1133792604/2

2 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/12/05(月) 23:24:01
F.A.Q.

Q. 発音教えて。

A. ローマ字読みすべし。

CとGは常にカ行とガ行である。
Sは常にサ行である。
Xは常に[ks]である。
Jは常にヤ行である。
Vは常にワ行である。
74名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:28:57
>>73

まあそんな意地悪してやんなや。長音とかむつかしいし。
フェスティーナー・レンテー
ね。
しかしうっとうしい質問ではあるので多少は遠慮してくれ。
7572:2006/08/05(土) 01:17:13
>>73
意地悪すんなボケェ!!
>>74
親切に教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
76名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:19:33
俺は別に>>73が意地悪だとは思わないな
初級者スレは探せばあるわけだし。
77名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:28:05
>>75
何だその態度は。ラテン語の前に日本語をしっかり勉強しておけよ。
78名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:59:41
そういう見下した態度ってよくないと思うんだわ。
直訳:subvisio mala est.
79名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 11:48:15
いや何かをたずねる態度として>>75はどうかと思うぞ。麻痺してるのかな。
8073:2006/08/05(土) 18:15:17
>>74-75
意地悪じゃないよ。発音の規則を教えてあげれば応用が利くでしょ。
ひょっとしたら >>72 さんは初級スレが落ちてなかったらテンプレだけで自己解決できたかも知れないじゃない。
81名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:55:24
教えてくれた人に向かってボケはねえだろ。
あと、定期的にわくこういうアホに親切に答えるからつけあがるんだ。
勉強する気はないけど知識は得たい、ってのがそもそもおかしい。
見下す見下さない以前の問題。
82名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:35:14
>定期的にわくこういうアホに親切に答えるからつけあがるんだ
別に同じ人が何度も聞いているわけでなかろう?
そもそもつけあがるといえる根拠は?
質問者を蔑視しているからそういっているだけじゃないのか?
83名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:39:33
>>82
頭を冷やしてきなさい。

> 75 :72 :2006/08/05(土) 01:17:13
> >>73
> 意地悪すんなボケェ!!

これが全てだよ。
84名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:56:48
種を蒔かずに実だけ得ようって態度が
種を蒔いてる人から見たら気に食わないのかもね。
と、種を蒔いたけどなかなか芽が出ない人が言ってみる。

テンプレに「○○ってラテン語で何て言うんですか? 系の質問は
必ずしも答えてもらえるとは限りません」とでも書いておけばいいのかな。
読まれない可能性大だけど。

何にせよボケェは論外だと思う。
8573:2006/08/07(月) 01:06:16
まだ引きずってる?迷惑かけてごめんね。
でもテンプレ読めば済むような質問に親切に答えると、回答者も叩かれることがあるでしょ。
次からは気を付けるよ。
86名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 01:40:13
対策:

スレの>>1>>84のように書いておく。

それでも自己中に質問してくる厨は絶対にいるので、
住民各位に向けて「レスをつけず、スルーしてください」等と>>1に書いておく。

初級者スレの方が消費が早いので、スレのURLは書かないで
初級者スレとだけ書く。
8774:2006/08/07(月) 17:52:45
いずれにせよ、質問者はなぜその質問をするに至ったのかの経緯をもう少し説明した方がいいと思う。
いきなり「〜はどう読むんですか?」「〜ってラテン語ではどう言うんですか?」とか、
なんでそんなことが知りたいねん、って突っ込みたくなる。
もちろん、的確な回答のためにも背景説明は不可欠。

いろいろ語ってくれると、こっちも「へ〜そうなんや、まあそれは〜やねん」って答えやすい。
礼儀とまでは言わないけど、回答者との円滑なコミュニケーションのための術だね。
自分が答える立場になったときを想像すればわかると思う。
88名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:59:21
山下太郎氏のサイトのラテン語FAQに
ひたすら「○○はラテン語で何と言うのですか?」が並んでいて
氏は律儀に全部答えていて、なんか大変だなあと思った。
89名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 13:01:24
いやー、普及も学者の役目だんべよ。
愚問といって退けるのは知の傲慢だんべよ。
90名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:55:53
>>89
質問の内容にもよるよ。今の質問の大半は 例えて言えば
「傲慢」って漢字は何て読むんですか? とか
「地獄の勇者」て英語で何て言うんですか?
てなたぐいで、学者ならずとも、まともな人なら答える気もしないレベルの低さである。
「人に聞く前に辞書を調べなさい」と諭すのが、学者としての役目だと思うがね。
91名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:01:26
ウルトラマンは科特隊の出動前にしゃしゃり出てきたりはしない。
92名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:08:46
発達心理とか保育学の研究者より、保育士がもとめられてる状況かな
93名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:30:06
>>92
つ【座布団】
94名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:42:39
某所で見かけた○○ってラテン語でなんていうんですかあ的質問の理由:
タトゥーしたいからだとさ。
95名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:59:25
オンライン辞書のリンク貼っとこうぜ。
96名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 06:33:54
××をオンライン辞書で引いて○○と出たんですが、
○○は××の意味として適切ですか?
97名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 08:20:41
>>94
タトゥーって知らないんだけど、簡単には消せないんだよね?
2chで聞いて、ガセ掴まされたらどーする気なんだろう。
98名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 10:37:16
っ[知らぬが花]

ちょっと太平洋を渡ると「糞」とかを刺青しちゃってるひともいるよ
99名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 10:47:16
>>94,97,98 んでもってプエルトリコ娘に恋しちゃった男の腕に生涯残る"Omnia vincit amor"
悲しすぎるぅ〜
100名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 13:14:52
Omnia vincunt amoremって教えてやればもっと良かった。
101名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:11:48
>72と>75が同一人物かどうかは
かみのみぞしる
102名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:22:25
>>78>>82を始めとする引っ張るバカは同じ一匹のバカだろうね。
103名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:56:28
ところで、ラテン語版ウィキペディアのなんか上手い活用法ってないかな?
104名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 16:08:20
羅文解釈の教材
105名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:34:31
ほんとはコワイ
ペプシコーラ
NEX
106名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 16:27:38
Necem necem. たしかにコワい。
107名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 03:42:50
すいません、他に聞けるところも無いんで質問させてもらっていいですか?
Sasa kurilensisっていうラテン語は、どう発音するんですか?
108名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 07:26:13
親切に初級者スレを教えてあげる人が、意地悪すんなボケェ!!と罵られると予想
109名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:36:18
>>110
意地悪すんなボケェ!!
110名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 11:32:19
>>107
こちらで訊いて下さいね。
【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【4】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/
111名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 14:31:27
            !:\i:\
           、_ゝ::::::::::ヽ/!
           ヽ:::::/´Yヽ:ノ 
        / ̄∠C ´Д`)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ >>107
112名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 18:21:52
prego
113名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 12:17:21
>>107
ササ・クリレンシス


ちなみに

エゾネマガリ  (0 件)
イネ科 /  ササ属
学名:Sasa kurilensis (Rupr.) Makino et Shibata var. gigantea Tatewaki
別名:なし

なぜ、eziensisとかtisimiensisにせず、
kurilensisと命名したのかが気になるところ。

植物学者の牧野といえば、アーネスト・サトウと日本人妻との
子供。だから、時代的には千島樺太交換条約(1875)以降の
命名のはず・・・。

同条約の正文(仏語)では Kourilesと表記されていることから、
国際的なとおりのよさを優先させたというところか。
114名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 14:51:18
学名の読み方なんかをラテン語スレで訊くなと言いたい。
どうせ学会等での読み方はラテン語に即していない。
本式のラテン語読みにしたら修正された屈辱的な経験を持つ俺が言う。
>>113だって母音の長さ無視しているし。
115名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 17:31:34
ここは『古典』ラテン語のスレ。
学名って近代からでしょ?
・・・と便乗するバカがここにひとり。
116名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 17:54:31
そういえば「古典ラテン語」の定義って何なんだろうね。
自分としては、古典期の文法&語彙に準じて書かれたものは
「古典ラテン語」にはいるのかなと思ってるんだけど。

その点、VulgataよりはLegenda Aureaのほうがより
古典ラテン語的じゃないかな、とも。
117名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:34:40
例えば小セネカやペトロにウスのラテン語が古典ラテン語なのかどうかというのは
専門の学者でも意見が分かれるだろうね。
118名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:31:49
>本式のラテン語読みにしたら修正された屈辱的な経験を持つ俺が言う。
日本の学者はイタリア語読み(そうか英語読み)がラテン語だと思っていて古典読みをすると「ハァ?」とキレると。
119名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:26:56
まあ、国語の古典の授業とかで当てられて
教科書をその当時の発音やアクセントで読めば当然怒られる罠
120名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:29:47
>>119
「もののあぷぁれ」とか?
121名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:08:25
イタリア読みならまだわかるが、英語読みはなあ。
縁もゆかりもない。
122名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:19:18
でチャーチルの愚痴につながる、と
123名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 01:06:08
>>113

ネ申

ササですか。フランス語読みだとサーザになるんで正式にはどうなのかなと思ったんです
124名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 01:29:50
作ったラテン語なんだから、古典読みが正式なわけがなかろう
125114:2006/08/19(土) 15:39:33
だから、ラテン語スレでは学名の読み方なんてのがそもそもスレ違い。
学名の読み方については、理系の日本人は自分たちだけの共通の感覚というものがある。
そしてそれは日本語、英語やらがぐちゃぐちゃに混ざり合った、ラテン語とは無関係の体系。
我々ラテン語の読書人には何の縁もゆかりもない代物。
そして結局、その理系の日本人の感覚のほうが我々の読み方よりも優先されるのだ。
だから、学名の読み方なんかその理系の人間が集まるスレで議論してくれ。
これからテンプレにも入れてほしいくらいだよ。
「学名の読み方の質問お断り」って。
126名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 19:14:36
>>113
駐日英国公使アーネスト・サトウと妻・武田兼の次男の植物学者で
日本山岳会の創設メンバーなのは武田久吉であって、牧野富太郎では
ありません。
127名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:06:54
イタリア語読みといえば
ローマ人の物語に「ポンペイウス・マーニュス」ってあって
マーニュスはMagnusのイタリア語読み→日本語表記だと思ってるんですが
なんか物凄い勘違いだったりします?
128名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:16:39
いや、勘違いじゃないよ。
長短無視したラテン語読みなら「マグヌス」だし。
129名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 13:57:46
>>128

俺は長短無視しなくても「マグヌス」だと思っているのだが。
まあ諸説あるけど。
130名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 14:27:23
>>128
ありがとうございます。

そしてまさに今、Magnus、Magnumを
「マグナス」「マグナム」と読んでいた自分に気がついた。
無意識に英語読みしてたっぽいです。
131名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:52:36
どれがラテン語的に正しい文章なのか分かりません……。
英語でひたすらwebを探ったのですが、ラテン語の知識が乏しく、
語尾変化すら全然分からない状況なので、パターンは集められても正解が分からないのです。

もしよろしければ、皆さんのお力をお貸し頂けませんでしょうか?

Sapientia et virtus in domo ejus(or eius),
et scientia omnium(or omnia) rerum manet
apud eum in seculum(saculum or saeculorum) seculi(saculi or saeculi).

どのパターンが正しいのでしょうか……?
ちなみに上の英訳はこうなります。

Wisdom and virtue are in his house,
and the knowlede of all things remaineth with him forever.



……できれば、どの単語がどれを表しているかも教えて頂けると幸いです(だいたいでよろしいですので)。

※ちなみに。
わかっている(?)こと、と予想。
sapientia=wisdom et=and virtus=virtue in=in domo=dominion?(支配者、神?=彼?)
scientia=knowlede omnia=all,whole rerum=remain?? apud=at,by,with,near

ejus(たぶん家)とmanet、eum、seculum、seculi、は全く不明です(恐らく語尾変化のため、辞書に引っかかりませんでした)。
132名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 02:10:23
>>131
iとjはもともと同じ文字なので、eius/ejusはどちらでも可です。
iとjとを書き分けないなら前者、書き分けるなら後者。

その次はomniumです。

最後はforeverを意味する慣用表現で、
in saeculum saeculi は単数形によるもの、
in saecula saeculorum は複数形によるもの。意味は同じです。

あと英文がそれなら、一行目のどこかにsuntを置いた方がいいかも。

個別の意味は間違っているところだけ。()内は辞書の見出し形。
domo(domus)=house rerum(res)=of things manet(maneo)=stay,remain

ejus(is,ea,id)=his/her
eum(is,ea,id)=him

saculumでもseculumでもなく、saeculum
133名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:01:32
>>131 後出しすみません。
いくつかのパターンがあるのはどれが正しい/間違いってことではなくて…
二行目
scientia omnium rerum = knowledge of all things
scientia omnia rerum = all knowledge of things といったところ

逐語訳して英文と同じになるのは
Sapientia et virtus in domo eius,
et scientia omnium rerum manet
apud eum in saeculum saeculi.  ってとこか。

ところで古典ラテン語的に正確なつづりはsAEculum
だけど、中世以降の宗教文書などではsEculum、sAculumもふつうに見られる。
134名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 14:51:53
scientia omniaはおかしいだろ。
scientia omnium rerumが正しい。

seculumはあるがsaculumというのは初耳だが。
135131:2006/08/23(水) 20:40:52
皆さん有難う御座いました。
大変参考になりました、どうも、本当に感謝です。謝謝orz。
136名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:02:51
そこまで感謝するなら
tibi gratias ago
くらいは書いて欲しい(ノД`)
137133:2006/08/24(木) 09:40:53
×scientia omnia => scientia omnis でした。
いい加減なこと書いてすみません。
138名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 00:04:50
agerem
139名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 08:21:19
すいません、質問させて下さい。ラテン語で
「本能の習慣」
とは、どのような文になるでしょうか?
どなたか、どうか教えて下さい。
140名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 10:54:39
くっさー
141名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 16:59:33
>>139

なんでそんなに見るからに無意味な言葉のラテン語訳が知りたいの?
背景くらい説明すれば?
142名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 18:35:58
>>139
もしあなたが自作小説などでそのラテン語を使おうとしてるなら、
同じような人たちが情報交換している下記の2chのスレがとても役立ちますよ(^^)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1147955286/
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158089038/

あと、下記のサイトは個人サイトで、ラテン語ではありませんが、
何の知識もない人が日本語を古典外国語に訳して使おうとするとき大変有益な情報があります。
ぜひ読んでみてくださいね(^^)
ttp://www.manduuka.net/sanskrit/essay/dontask.htm
143名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 18:41:01
>>142
面白かった
144139:2006/09/18(月) 21:14:13
ありがとうございます!聞いて見ます!
…あの、教えていただけないなら邪気眼を発動しますからね?奴らが来ますよ。
愛って、人を好きになるのって本能の習慣ですよね?
くさくないですよね?わかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
145名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 21:39:16
教えてもらおうっていう気があるのかww
感情の無い翻訳機か何かと思ってるのかな?
146名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 21:40:05
これは ひどい
147144:2006/09/18(月) 22:48:31
お茶を濁してすいません。本当に教えて下さい。
なぜラテン語でなければいけないのか、そこから説明しなくてはいけないようですね。
それはラテン語という響きがいいからです。人に作品のタイトルを聞かれたとき、
ラテン語だとテンションがあがるのです。おそらく。
ラテン語ペラペラのみなさんなら身に覚えがあるでしょう?
長々とすいませんがもう大丈夫。お返事、お待ちしております。
148名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 22:55:42
ヒント:ラテン語ペラペラの人なんていない
149すま:2006/09/18(月) 22:57:13
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

150名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 22:59:48
>>147
訳してもらったラテン語のタイトルが
実は「パンツは布です」みたいなトンデモない意味だったら
どーすんの?
151名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:08:00
訳してもらったのが実はラテン語じゃなくてハンガリー語だったりしたらそれはそれで楽しそうだw
152147:2006/09/18(月) 23:16:06
こうなったらこの際何語でも構いません。イチかバチかやってみますので。
日本語、英語(ないなら可)、韓国語以外で教えて下さい。
この中には語学に精通してる人が何人かいるとわかります。
ご鞭撻よろしく願います。
153名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:17:41
なぜそこでハンガリー語が??
154名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:21:17
スワヒリ語でもいいの?
155名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:21:32
きっとハチャトリアン
156名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:27:04
悪友がいまハンガリーに旅行中だから。
でも「本能の習慣」って文じゃなくて句だよね。>>139
157名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:40:09
みんな全然答える気がないなw
158名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 23:48:51
まず何語がいいか決めなきゃな。
話はそれからだ。
誰かハンガリー語かスワヒリ語の得意なやつはいないか?
159名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 00:06:57
>>152
عادات الغريزة
160142:2006/09/19(火) 00:07:28
>>139
ハァ…。
遠まわしに帰れって言ってんのが分からないのか?
これだからバカは困る。
お前みたいな学がないクセに学をひけらかそうとする
救いようの無いアホには何言っても無駄だと思うから、
あえて教えてやるよ。ただし2度と来んな。
「Aut disce aut discede.」
だ。
読み方ぐらいは自分で調べやがれ。
161名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 00:08:41
もはや完全にスレ違いだなw
162名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 00:22:36
向学心のないバカに安易に教えるなよ。つけ上がってまた聞きに来るぞ。
163名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 02:11:55
中国語でいいじゃん。
本能的習慣w
164ローマは一日にしてならず。:2006/09/19(火) 05:52:28
>>147
> それはラテン語という響きがいいからです。人に作品のタイトルを聞かれたとき、
> ラテン語だとテンションがあがるのです。おそらく

その勢いで、一気にテンションを上げて
おまえ自身がラテン語ペラペラになれば無問題。
165名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 08:03:32
ラテン語は柔和な響きだと思うんだよなあ。
テンション上げるならゲルマンやスラブのように子音が耳に付く言葉の方がいいと思うんだけどなあ。
166名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 10:22:35
147の言う「テンション」とは
え!?マジラテン語?うはwwwwwちょwおまwwwwwwwww
どういう意味?!本能の習慣?!ちょwwwwwカッコよすぎ!!!
てかすげEEEEEEEEEEwwwwwwww!!!!!1!!1!
こんな感じの「テンション」だと思われ。
167名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 18:05:55
中国語は有気音や四声があって自ずと血圧が高くなる気がする。
168名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 19:55:13
「本能の習慣」という部分には、誰も突っ込まないんだな?

「本能」は先天的行動、「習慣」は主に後天的行動を表すものだ。
つまり「本能の習慣」なんて、「マッチョな優男」ぐらい変な日本語なわけで、
ラテン語の前にまず日本語をどうにかしろ、って感じなのだが……。
169名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 20:09:42
質問者の語学力は敢えて触れないのさ!
170名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 13:04:13
168も言うように、正直意味がようわからんのだよな。
「本能に由来する習慣」というような意味かな?

単純に置き換えるだけで良いなら、mos/adsuetudo ingeniiか。

ただし英語のinstinctもそうだけど、ラテン語のingeniumも
本能と才能の区別は曖昧。「持って生まれたもの」というニュアンス。
171147:2006/09/20(水) 14:20:41
私のバカなレスのせいで…すいません!
ただ、みなさんで喧嘩するのだけはよして下さい。
本能の習慣、意味不明でしたか?実は私は韓国人なのです。
まだ細かい表現がわからないもので、大変失礼しました。
そう明かすとイジワルされると聞いてたので最初に言ってませんでした。すいません。
「本能」だけで大丈夫なんですが、それはなんといいますか?
カルチョ ジュセヨ(ハングルで教えて下さい、の意味ですよ♪)
172名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 14:45:54
>>171
もし英語が出来るなら、一度英語に置き換えてみては?
そうすれば自他共に、何を言い表したいのかがハッキリしてくるかと。
173名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:38:33
>>171
>カルチョ ジュセヨ(ハングルで教えて下さい、の意味ですよ♪)
カタカナじゃん。
174142:2006/09/20(水) 19:21:59
>>171
最初、わざわざ「韓国語以外で」って書いてあるの見たとき、
「アフォでしかも嫌韓厨か。救えねーな」とか思っちまったよ。
ここでは国籍云々よりもそういうアフォな質問するヤツが意地悪されるから。
ていうか日本語うまっ
そんだけ日本語できるなら自分でラテン語勉強しろよ
175名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 19:49:11
外国語をここまで学べる奴があんなアホな質問をするなんて_| ̄|○
176名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 21:23:19
みなさん、ちょっとヒドイです。
考えて下さい。私は今、日本にいるのです。
日本語→ラテン語の本はありますが韓国語→ラテン語の本はないのですから。
私は日本人が思っているより日本人は良い人間だと思っています。
なまけものですがとても優しい心を持っているのです。
最初はきっとすぐに教えてくれると思ったのです。
なぜそんなにまでバカにする必要がありますか?
ちゃんと質問できない私にも悪いところはあるのです。人種は全く関係ありません。
しかし、なぜそんなにまでバカにする必要がありますか?
最後にもう一度だけ質問させて下さい。
ラテン語で「本能」というのを教えて下さい。
チャルプタ カムニダ(よろしくお願いします)
177名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 21:46:41
このスレでは日本語以外の英語などで書かれた良書も紹介されています。
母国語-外国語のみの世界をお望みでしたら、どうぞ”第3帝国”でも作ってください
178名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 22:12:02
ちょっと上に書いてあるのに…
179名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 23:29:17
つーか、ここまでくると、釣りにしか思えない。
180名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 23:46:55
171は偽者な希ガス
181ラテン ◆vPdn3tCikA :2006/09/21(木) 00:09:57
ちょっと誠意見せたほうがよいですか?だまされたくないのでトリつけますね。
みなさんと喧嘩するつもりはないのです。不愉快にさせてしまい本当にすいません。
いつもわからない日本語は2ちゃんねるで聞いてたので、頼りすぎてました。
でも、今まではみんなすぐに教えてくれました。こんなに長いのは始めてだったので
少しむかついて余計なことになりました。本当にすいません。
日本語を書くのとしゃべるのはだいぶなれましたが
読むのはまだなれてません。ですからよくわからないのです。
ラテン語で「本能」はなんといいますか?
教えてくれたらもう書かないのでお願いします。
日本の優しいみなさん、教えて下さい。本当に知りたいのです。
チンシミエヨ(本当の気持ちです!)
182名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 00:27:53
おいみんな、いじわるしないでもう教えてやろうよ。
183名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 00:29:20
そうですね、わたしも教えてやったほうがいいと思いますよ。
184名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 00:45:05
ほらほら、早く教えてやれよ。
185173:2006/09/21(木) 01:02:32
俺のさり気無いツッコミがスルーされている件。
186名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 01:28:35
>>185
いじけないで教えてやりなさい。
187名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 02:08:17
だって「テルミー プリーズ(ローマ字で教えて下さい、の意味ですよ♪)」と同じじゃん。
語学板の住人なら反応すべきじゃないの?
188名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 02:29:29
彼が日本語ネイティブでないことを忘れては可哀想。
「韓国語」「朝鮮語」という表現の代わりに「ハングル」を使ってるのは明らか。
この用法は、NHKとかが良く使ってる。
189名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 02:31:58
訳ならもう出てるって
190名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 03:14:47
明らかな偽者だろうw日本人か、日本語が事実上の母語の在日だ。
ヤシの母語が日本語であることは明らかだよ。
日本語から見て「正確に」朝鮮語をカナ文字表記しているわけだから。
専ら日本語とラテン語(古典発音)を見ていると忘れがちだが、
世界にはaeiouの5母音と全くかけ離れた母音体系の言語や、
有声無声の区別以外の子音体系を持つ言語が沢山ある。
朝鮮語は母音体系も子音体系も日本語と全く異なるから、
「日本人が行うようなカタカナ表記」なんてふつうは無理だよ。
アメリカ人が正確にかな文字で「てるみーぷりーず」と書けるかどうかを
考えてみれば明らかなことだ。
191159:2006/09/21(木) 05:05:53
俺のア訳もヌルーされている件について
192名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 07:57:39
>>188
NHKはヘタレだよね。
193名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 09:47:08
あと、同音異義語の使い分けや、句読点の使用も適切。
どう考えても、これは日本人の文章だ。

仮に日本語が母語でない人間だとしても、それでこれだけの
文章を書ける語学的センスがあるならラテン語修得だって、
さほど難しくない罠。
194名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 10:29:54
>>190>>193は同一人物か?解析乙。
ということはこの香具師は日本語もロクに話せないチョンかぶれという事になるなw
狙って書ける文章じゃないぞ、コレはw
195名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 16:42:39
>>190
eとoしか母音がないヨーロッパ語もあるな。
196名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 22:15:40
突然だが・・・
SCIPIO CAESAR をスキピオ カエサルと発音するのは、醤油を せうゆ SEUYU と発音するのと同じ気がする。
むしろ、シピオ チェザルと発音するべきだと思うが・・・
多分ガリア戦記が書かれた時代なら、こっちの発音だと思うけどね。
197名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 22:54:07
醤油の旧仮名は「しやうゆ」
198名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 23:42:05
>196
一行目が意味が分からない。醤油を本来は「しゃうゆ」書くべきところを誤っ
て「せうゆ」と書いてかつそのまま発音するような馬鹿な事に匹敵するほど
SCIPIO CAESAR をスキピオ カエサルと読む事が愚かだというのか?

日本語の発音と表記に関して、あと古典ラテン語の表記と発音に関して初心者
レベルの本を読んでくれ。

と釣られてみた。
199名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 00:08:53
>>196
釣られたというか、純粋に気になって。
当時ならシピオ、チェザルだと思う根拠って何です?
200名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 00:50:34
「せうゆ」て。アホか。
料理のサシスセソじゃないんだから…。
201名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 15:36:21
>>199
>>196がシピオ、チェザルだと思っているのは
七生がそう書いているからじゃないの?
202名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 15:52:56
いくらなんでもシピオはなかったと思う

多分、俗ラテン語と正式のラテン語の関係のことを言いたいんじゃないか
民衆が読んだ風に読め、と
203名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 17:49:17
お邪魔します。ラテン語初心者スレから来ました。
古典諸語のスレで非学習者の単発質問(要するに対話式辞書)が頻発しています。
総合質問スレは古典語に関して有効に機能していない為、
古典語質問スレを建てる案が浮上しました。
初心者スレでは7対4で賛成多数ですが、皆様のご意見もお伺いしたいです。

また、質問スレを建てた場合に、ラテン語スレを統一する案も出ました。
併せてご意見をお願い致します。
204名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 00:04:46
>>203
ここと初心者スレの住人は、たぶん9割ぐらい同じだと思うぞ。w
205名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 13:46:49
>203
賛成
206名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 14:14:32
>>203
初心者スレに質問テンプレを導入するのはどうですか?

【手持ちの辞書】
【手持ちの参考書】
【現在の学習進度】
【質問内容】

この程度の情報を質問者に提示させ、回答は「○○の何ページを見よ」というふうに。
これなら回答側は対話式辞書として利用されることはなくなるはずです。
質問者にしても手持ちの書籍で確認できるので嘘を教えられることがなくなるという利点があります。
207名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 15:17:25
教えて君はテンプレなど見ませんよ(笑)
208名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 16:57:48
>>206 手持ちの辞書・参考書を書かせるのは非学習者を追い出す方法
としては考慮してもいいかもしれませんね。

質問内容みればわかることですが。

手持ちでなくてもPerseusとかで見られる辞書・参考書もけっこう
あります。

あまり厳密に運用すると「去年の春からWheelockで独習している中年」
「第3変化で足踏みしている新ラテン文法の引きこもり君」みたく個人特定に
なってしまうかも。

(なお登場人物はすべて架空であり実在するいかなる事件人物とも関係がありません。)
209名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:30:22
テンプレに従わない質問はスルーで良いと思う。
学習進度は「今主に使っている本」をあげてもらうだけでも充分かも。
210名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 12:17:21
というか何故スルーできない?
昔はまたーりだった気がするが、夏からガキが増えたな。
211名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 18:32:36
respectio senis inpulchra est.
212名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 02:28:48
Vidi infans.

やれやれ図星か。ラテン語習いたての大学生の馬鹿ガキが粋がってるんだな。
中級者は初心者に我慢が出来ないからな。
213名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:14:52
英文の中に Quo Vadis? や Pax Romana が出てきた場合、
ラテン語読みしますか、それとも英語読みしますか、教えてください。
214名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:27:59
そういうのは人によるだろうから、正解はないかと。
215名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:30:56
>>213
日本語の文章の中に英語が混ざっていたら英語読みするか日本語読みするかで考えればよくね?
個人的には、英語喋ってるときにラテン語の音混ぜるとすっげー言いにくい。
216名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:09:16
>)206
>初心者スレに質問テンプレを導入するのはどうですか?

>【手持ちの辞書】
>【手持ちの参考書】
>【現在の学習進度】
>【質問内容】

賛成。 独習か否かの区別もあったらいいかも。
217名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:16:39
自治議論は自治スレでやれよ。

==語学板自治スレッド==
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014726756/l50
218名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 00:19:36
というか、質問スレは別スレに分離するというのが、規定路線だろ。
219名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:28:19
スレ構造改革論議がまだ続いてるのか。
早く決着つけて実行してくれ。
俺は、質問スレと雑談スレとの2スレ体制がいいのだが。
220名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 11:42:54
質問関係は共通コテか共通トリをつけてもらって雑談したい人は自分であぼーんすればスレ一つでいいんじゃないかな。
221名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:44:55
一人で酒飲んでヘクサメトロスの韻文を大声で読む俺って変?
222名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:51:05
個性的。
223名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:42:59
たぶん同席している誰もが理解できないから呪文のように聞こえるはず
224名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 01:29:48
数百行暗誦できるならかっこいいかも。
225名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 02:24:43
数百行暗誦できようが、数万行暗誦できようが、
普通の人にはチンプンカンプンだから、
ラテン語もハナモゲラ語も同じように聞こえると思う。
226名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 03:58:08
ラテン語の学生達。ところどころ間違っているのもご愛嬌か。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DUkoguhA70o
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y38FZow9qqs
上級者:
http://www.youtube.com/watch?v=EiyR5lJIfG4
227名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 12:38:01
ラテン語で書かれたラテン語文法書を紹介してくださいませんか。
228 【小吉】 【1671円】 :2007/01/01(月) 13:09:34
難しいことをおっしゃる…
229名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:14:07
>>227

Priscianusみたいな古代末期の文法学者の本はどう?
今の文法書に比べるとずいぶん簡単だけど。

他には、新ラテン語のサイトに行ったらいろいろ見つかりそう。
230名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 23:48:38
>>213
英語の辞書引けよ。
a priori なんて「エイプライオーライ」だぞ。
(ギリシャ語の例でスマソ)
231名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 07:26:03
a priori のどこがギリシャ語?
232名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:49:09
quasiもクワザイw
233名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 22:44:15
>>229 いい人を紹介してくださいました。
234名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:06:26
http://www.smashbros.com/jp/music/index.html

頼む、このラテン語を訳してくれ
235名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:15:40
>>234
ごめん、訳した人がかわいそうになるからやめてあげて(><
236名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 23:33:43
229と同一人です。

フランス語語源辞典で文法用語としてのsujetの項目を見たら、16世紀にラテン語文法から入った、としてあります。しかし、当時までのラテン語文法書で、文法用語としてのsubjectum「主語」という語が、どこかに使われているなどということがあるでしょうか?
237名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 20:41:52
>>236
ラテン語の文法書は古典ラテン語が実際に使われていた時代からいくつか作られているよ。
238名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 22:51:08
>>236は、その言い方だと中世以前のラテン語文法書を参照したわけですよね?
書誌情報を教えていただけるとありがたいのですが。
239名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 09:58:55
>>237
ラテン語に詳しくは無いから調べてみてもよく分からなかったんだが、
グーテンベルグの印刷物の中にドナトゥスの文法書があるね。
ドナトゥスって4世紀ぐらいの人だからそんなに古くは無いけど、一応読んでみたら。

あとはキケローのDe oratoreとか読んでると出てくるかもしれない。
240236番:2007/01/15(月) 19:54:12
皆さん、コメントをありがとうございます。
Priscianus “Institutiones Grammaticae"を持っている図書館は日本になさそうですが、そういう場合、皆さんは世界のどこの図書館をあたってみるのでしょうか。ヴァティカンの図書館かしら?
241名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 19:56:05
>>240
まず自分の家の近くの図書館に直接聞いてみては?
色々と教えてくれますよ。
242236番:2007/01/15(月) 19:58:52
238さん、今手元にないので、明日書き込みます
243名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 23:52:28
244236番:2007/01/16(火) 08:52:56
242へ

 Larousse社Nouveau dictionnaire etymologique et historique 1971
でした。
245236番:2007/01/16(火) 15:33:15
241番さん、

http://webcat.nii.ac.jp/で出てこないということは、日本での閲覧は望み薄ということでしょ?
246名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 20:50:26
247236番:2007/01/16(火) 22:18:54
246さん、ご教示ありがとうございます。統語法のあたりをよく読んでみます。
248名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 22:27:43
>>244
ありがとうございます。意図してたものと違う方ですが。
249名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 15:45:53
http://en.wikipedia.org/wiki/Christiern_Pedersen

上記にある("Alexanders Doktrinale")というのは、フランス語経由の似非ラテン語
というような意味なのでしょうか。ご教示ください。アレクサンダーというのは
人の名なのでしょうが、誰なんでしょう?

the way over-due 300-year-old French-made Latin compendium
("Alexanders Doktrinale") still used as standard in the
schools of Denmark at that time.
250名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 16:43:33
>アレクサンダーというのは人の名なのでしょうが、誰なんでしょう?
世界史を学ばない世代が確実に存在するんですね。びっくりです。
251名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 16:49:17
>>249
フランス製のラテン語リスト(辞典とは呼べない)じゃないかな。
このアレクサンドロスがどのアレクサンドロスかは分からんが。
252名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 00:10:32
>>250
アレクサンダーは「世界史」ではなくて「歴史」だね。



シャンドールじゃダメかしら?
253名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 10:43:56
フランス語のウィキペディアで確定しました。

Alexandre de Villedieu, ou Alexander de Villa Dei en latin, né à vers
1175 à Villedieu en Normandie et mort en 1240, est un poète et
grammairien français.
254名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 13:59:35
Aktiones sunt suppositorum.というのは、

「基体なき行為はない」なのか、「行為なき基体はない」

なのか、文脈でしか決定できないでしょうか?
255名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 12:57:29
actionesは複数主格、suppositorumは複数属格。
だったら「行為は基体に由来する」あたりか。
文脈を見なくても明確なのでは。
256名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 13:42:24
なんか坊さんのラテン語のような気もする。
文脈が知りたいところ。
257254:2007/01/20(土) 20:03:17
 255さん、ご教示をありがとうございます。
 ラブレールの文書「ラテン語に比したフランス語の優位点」(1669年)で、例文として挙げられているそうです。
258名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:18:08
259名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:27:46
>>258
>ラテン語で書かれたラテン語の文法書を見つけたので貼っておく。
>近世のものだ。「簡略版」と銘打っているがかなり巨大。ページ
>上方にある空白にページ数を入れると任意のページが見れるよん。

解説も転載しなよ。説明無しでURLだけ載せたらびっくりしちゃうよん。
260258:2007/01/30(火) 00:51:17
そうだな。あっちで誤爆したからwスマソ
261名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 22:29:22
ラテン語関係の本って、本屋の店頭で見かけないだけで、
アマゾンとか7&Yで検索すると結構あるんだな。
その中で一番気になったのが、「ラテン語と日本語の語源的関係」って本。
どう見てもトンデモ本です。本当にありがとうございました。

このスレの中で誰か買った人いたら感想を聞いてみたい
262名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 22:36:51
タイトルからして読みたくない…
263名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 22:59:26
もしかして:先斗町
264名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 23:00:37
はんなり
265名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 07:54:42
scambusってカタワって意味なんですか?
266名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 09:37:34
267名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 17:12:21
cuniculeってラテン語ですか?
意味わかる人教えて下さい。
268名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:35:20
>>267
その程度の御質問は、基本的にスレ違いです。
今後は初級者スレ↓でお願いします。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/l50

cunīcle(クニークレ)は、ラテン語でウサギ(野ウサギ)を意味するcuīnclus(クニーク
ルス)の呼格(呼びかけの語形)です。
「ウサギよ!」という意味です。
269名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:41:53
>>267
訂正。
cunīcle, cuīnclus ←×
cunīcule, cuīnculus ←○

「初級者スレでやれ」などと言っておいて、自分が初級者程度の間違いをして
しまいました。<(_ _)>スマネ
引退を表明した三遊亭円楽師匠や、故・八代目桂文楽師匠じゃありませんが、
初級者スレで「勉強し直してまいります。」ですね、これは。
270名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 03:51:48
マルチポストしてる267に親切に答えてあげてる268の優しさに泣けた。
つーか267は初級者スレの714だろ?
ここはお前の検索ツールじゃねえんだ
そういうのは「教えて!goo」にでも行って聞いてろ、な!
271名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 17:19:10
ラテン語やってる人が多い国・地域をランキングにしたらどうなるだろう?

俺的には

S バチカン
A ドイツ語圏、ベネルクス、イタリア、北欧、中欧
B フランス、スペイン、ポルトガル、イギリス
C 南北アメリカ
D その他

といい加減に書いてみたが。
272名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 18:16:13
お前はバカか。
273名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 18:38:21
せめて何かしらのデータに基づいて書けよ
274271:2007/02/28(水) 19:40:21
>>272>>273

へりくだって話題提供してやってるのに、
叩くことしか頭にないおまえらこそバカだろW
文句があるなら自説を展開してみろ。
できないんだろ?低能どもがWWW
275名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 20:14:40
>へりくだって
ここは笑いどころだよね
276271:2007/02/28(水) 20:16:27
辞書引けよ低能WW
ただし日和辞典をな!WWWW
277271:2007/02/28(水) 20:17:36
国語辞典?
278名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 20:18:23
国語辞典でへりくだるを引いてみろ。
279名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 20:44:04
ヘリコプターで降下する事だろ
280名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 23:56:46
厨のお手本のような文章もさることながら、
全角大文字でwを打ってるのがなかなか痛々しくて高ポイントですね。
ネット初心者の方ですか?
281名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 00:45:33
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< まあまあ、みんなもちけつ。
  (    )  \___________
  | | |
  (__)_)
282名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 10:38:21
>>279 にザブトン
283名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 11:29:54
永らく絶版になっていた國原吉之助(著)『中世ラテン語入門』の新版が、大学書林から
出たね。

ただし、6000円以上するんだよね。
泉井久之助(著)『ラテン広文典』でも5000円くらいなのに。
284名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 11:30:42
【ギリシア・ラテン  引用語辞典  新増補版】
田中秀央、落合太郎(編著) 岩波書店 2007年3月8日ごろ重版でき

古代ギリシア・ローマ文明は,長年にわたってヨーロッパ文明の形成に大きな影響を与え
てきた.
したがって,ギリシア・ラテンの古典には,今もなお欧米人の発想や表現に深い刻印を残
している珠玉の言葉が多い.
この辞典には,いまなお随所に引用,活用されているギリシア語・ラテン語の名言,格言,
ことわざはもとより,一般に有名な語句断章,略語にいたるまでを収め,それに簡明的確
な訳文を付し,出典を明示した.
欧米文化を理解するために不可欠の,他に類を見ない名著である.
285名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 13:16:04
落下傘
286名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 15:28:19
文法書がないと中世ラテン語も読めないバカや、
日本語でないと引用語辞典も使えない低能がたむろするスレはここですか?
287名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 18:18:39
お塩先生乙。
288名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 19:20:52
いや古典ラテン語しか読んでないと中世ラテン語は面食らうような用法がに出くわす。
289名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 12:57:53
>>286
英語やドイツ語や他の言語があるから日本語の本は無くてもいいや、と考える
日本語を二等言語扱いするたわけがいるスレはここですか?
290名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 11:08:04
ttp://www.amazon.co.uk/Sebastiane-Barney-James/dp/B00004CJY1
デレク・ジャーマンの映画「セバスチャン」なんだけど
セリフが全部ラテン語ということなのかしら。
見た人いる?
291名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 20:29:12
>>289
でもラテン語はフランス語とか英語とかの文法書を読んだほうが数段分かりやすいのは確か。
あ、そういう意味で日本語でラテン語を勉強してるヤツの方がスゴイのかw
292sage:2007/05/10(木) 22:38:23
>>290
昔ビデオ買って見た。数年前DVDも買って見た。今部屋のどっかに埋没。
記憶によると全部ラテン語。英語字幕。発音もエラスムス式?かな。
最初の代詞はイッラ、セバスティアーヌスエストとかに聞こえたし。
なんかローマ時代の映像を英語でするとイギリス人にはこっけいに見えるので
全部ラテン語にしたとかとDVDとは別途入手したパンフには書いてあった。
あとホモ映画。TE AMO, ME AMA! 女をくどけっての。
293290:2007/05/11(金) 11:07:54
DVD販売サイト見て薄々気づいてましたがやっぱりそっちのほうなんですか...
Homo sum. Humani nil a me alienum puto. なんてやってんのか(笑)
口説き方のラテン語会話の参考になるんなら買ってみよう。
>>292 gratias ago.


294名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 11:20:21
>>291
そうですかね、バラは、バラを、バラに...なんて英語で説明して変化表の狭い枠に書きにくいのでは?
英語とか仏語が得意だから日本語で書かれた文法書は使いません、って
大ミエ切ってた香具師が「これこれの文法用語がよくわかりません」って.jpの板で質問してんの見るとなんだかなあと思う。
295名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:21:15
変化表には〜格って書くんじゃないかな。
いくつも外国語やってると、文法は欧文が 欲しくなる。
文法用語の日本語訳は言語ごとに(場合によっては一つの言語内で)バラバラだから。
296名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:37:33
確かに用語は統一して欲しいよな
たとえば属格なんて、英語の場合は所有格、ドイツ語の場合は2格、スラブ語の場合は生格とバラバラ過ぎw
297名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 14:53:39
ラテン文法でgenitiveを生格と訳せないワケでもあるの?
属格って、属格の用法のごく一部しか表していないでしょ。
いっそ2格なんて無味無臭な記号が似つかわしいのか。

298名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 17:43:31
>>297
ギリシャ語と一緒に属格って決めちゃったのかな?
299sage:2007/05/11(金) 23:12:03
>>293
多分口説き方の参考には決してなりません。
最初の宮廷部分以外は、追放された先の数人だけの部隊の野郎しかいない辺彊の駐屯地でウダツの上らない日常の部分ばっかです。間違ってたらゴメン。
セバスチャンの独白ポエムと男性の肉体美の表現をいかにガマンして見続けられるかがポイントになると思います。早送り。
セリフも思ったより少ないし。
300名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 13:33:40
236です

243のご教示をありがとう。今気がついた。
301名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:41:43
逆にロシア語とかを属格に統一しろと言いたいね
生格だとなんの格だか分かりにくい
フランス語の大過去とかもたいそうな名前つけないで過去完了でいいじゃん
302名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 03:30:06
まぁ仏語も独語も露語もそれぞれで独立した分野だからね。
お互い関係なく文法用語に和訳付けちゃったんでしょ。
羅語と希語は西洋古典という括りで同じ分野だから、同じになったんじゃないかな。
303名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:26:59
下記を訳せるでしょうか。

Si ens concipitur, ut determinabile, MATERIA, cf. §. 295, 296, EX QUA*),
in ipso determinationis actu MATERIA CIRCA QUAM (obiectum, subiectum
occupationis)**), facta determinatione MATERIA IN QUA, et haec cum
materia ex qua SUBIECTUM vocatur.

304名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 23:32:06
はい、訳せます。みなさんも訳せると思います。

あなたも訳してみましょう。
305303:2007/06/05(火) 08:56:57
失礼。訳せることをちゃんと示せるスレッドは別のスレッドでしたね。
306名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 13:55:29
はい。示すためのスレッドは別のスレッドです。
またのご利用のないことをお願い致します。
307303:2007/06/05(火) 13:59:21
失礼。できもしないくせに去勢を貼って、できないならできないと言わないスレッドは別でしたね。
308名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 15:08:51
そうだよ。
別だよ。
何言ってんの?
309名無しさん@3周年 :2007/06/05(火) 17:04:18
>>303 
近代の読みやすい部類のラテン語だから、
少し勉強すれば自分で読めるようになると思う。

単純に英語とかドイツ語に逐語的に置き換えるだけでも
意味の通る文章になるぞ。

必要とやる気があるんなら、ムキにならず
自力でがんがれ。

やるだけやった上での具体的な質問なら漏れが受けて立つ。
310名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 19:47:34
訳せることを示せるって何様のつもりだ。
311名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:07:06
「訳せますか?」という質問もな
312名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 14:17:10

 白水社:インデックス式ラテン文法表
313名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 14:00:16
servī ā rēge crūdelī gladiō necantur.

や、やったッ!初めてラテン語を訳せたッ!
314名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 14:08:03
おめでとさん。
315名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:17:06
泉井『ラテン広文典』を買うことにした。
316名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:57:20
かなりおすすめだよ。


・・・でも、そういうお話はブログか何かの方がいいんじゃないかな?
317名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:28:25
いちいち反応する馬鹿うぜえ
318名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 01:22:18
>>286
中世ラテン語について解説した本をご存じなら教えてくれませんか?
外国語で結構ですので。
319名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 01:43:23
國原吉之助『中世ラテン語入門』(大学書林)
320名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 22:46:51
>>319
ご紹介ありがとうございます。
もう少し詳しい本でお勧めはないでしょうか?
321名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 05:13:36
STOTSCH: Handbuch der mittellateinischen Sprache
322名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 05:15:50
ゴメソ >>321
誤 STOTSCH  => 正 STOTZ 
323名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 10:10:06
>>321
米独のアマゾンにはないようですね。
それと、挙げていただいた本のどういうところが特徴かも一言書いてくれると
参考になるのですが。
324名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 09:40:50
しかも、Webcatで検索しても出てこない。「少し詳しい本」の答えにしては
えらく敷居が高いなw 物知りを自慢したいのか?
325名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 10:36:57
NACSISあてにすんなよ。早大と国学院に蔵書ありだよ。自分で調べてごらん。
確かに初心者には敷居が高いかもしれないけれど、
国原「中世ラテン語入門」を仕上げたのならポツリポツリと理解できるだろう。
326名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 22:57:07
中世ラテン語入門書
Monique GOULLET et Michel PARISSE, Apprendre le latin medieval.
Manuel pour grands commercants, Paris, Picard, 1996.
ISBN:270840508X
副題にあるように「大人の初心者向き」の中世ラテン語入門書。215ページ。
古典ラテン語の知識のない(フランス)人でも、この本をじっくりやれば、中世
ラテン語を読むことができるようになる、というふれこみで、名詞・形容詞の格
変化の概念から説明している。23課からなり、各課末には練習問題とその課
で出てきた語彙一覧がある。巻末には単語集および固有名詞一覧が所収さ
れている。
字は小さいが表組みなどをうまく使い、レイアウトは読みやすい。
145-176ページは、中世ラテン語テクストの引用集。テクストの概略とフラン
ス語の対訳付。歴史書、公文書、聖者伝、典礼関係のテクスト、財産目録、書
簡、詩といったバラエティに富んだ分野から24のテクストの抜粋が収録されて
いる。
327名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 23:38:37
フランス語かー、英語版だったら探してしまう。
328名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 23:56:06
>>321は入手しにくい本をわざわざ挙げるだけでなく、間違った書誌情報を
与えるという愚も犯している。Stotzなら、

Handbuch zur lateinischen Sprache des Mittelalters

だろうが。触ったこともないのがバレバレw
329名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 22:09:18
中性ラテン語なんか辛抱して読んでたら理解できるようになるだろ。
それを参考書だの文法書だのを挙げて、それが適切だの不適切だのと騒ぐとは、
レベルの低いスレだな。
330名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 22:17:54
知られてない参考書を挙げることが有用ではない、と?
331名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 23:04:08
>>329
いろいろなアプローチの仕方があると思うよ。
332名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 13:49:01
【古典ラテン語文典】
中山恒夫(著) 白水社 8月下旬 四六判上製500頁 税込価格5,880円

古典ラテン語の包括的な文法書。
初級篇・中級篇・上級篇・付録の4部構成。
上級篇ではキケロなどの原文を邦訳つきで読む。
文例に表われる全語彙を収録した単語集つき。
333Aristotelaton:2007/07/28(土) 13:59:49
 プリスキアヌスのラテン語が古典ラテン語とどのように異なるかという研究は
日本でどなたか行っているのでしょうか。
334Aristotelaton:2007/07/28(土) 16:40:28
326さん、

「古典ラテン語の知識のない(フランス)人でも、この本をじっくりやれば、中世
ラテン語を読むことができるようになる」という表現は、古典ラテン語=中世ラテン語
という前提でのものでしょうか。
335名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 00:03:57
>>334さん
質問の意味がよくわかりません。
紹介した本は中世ラテン語を読むためのマニュアルです。それまでに古典ラテン語を学んだことがなくても、
この本を勉強すれば中世ラテン語を読むことができるようになるよ、という教科書だと著者は言いたいのでは。
格変化の概念から説明していますからね。
336Aristotelaton:2007/07/29(日) 08:04:23
335さん、よくわかりました。ありがとうございました。
337Aristotelaton:2007/07/29(日) 08:08:09
ordo naturalisというのはどのようなものか、ウィキペディアには何も書いてないのですが、
ラテン語学の中で定着した了解があるのでしょうか?
338Aristotelaton:2007/07/29(日) 18:59:21
被制語は主語と対立するものとして、主語中心にみなされるようですが、主語が
被制語だという動詞中心の見方が中世ラテン語にはあったというのは、本当なんでしょうか?
339Aristotelaton:2007/07/30(月) 18:36:00
326さん、332さん、購入手配します。到着前に知りたいのですが、その書では中世ラテン語の
自然語順ordo naturalisについての説明はあるでしょうか?
340Aristotelaton:2007/07/30(月) 18:44:28
 ごめんなさい。332は古典ラテン語の書でしたね。質問は撤回ですが、購入はします。
それで、webcatにある『中世ラテン語入門』 = Rudimenta Mediae Latinitatis / 國原吉之助編著. --
新版. -- 大学書林, 2007に、自然語順は言及されているかどうか、どなたか教えていただけませんか。
 言及されていれば良いがと思って、明日、家から50km離れた本屋へ買いに行こうと思うのですが。
341名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 22:02:08
初心者スレないようなので教えてください。
独学で簡単に学びたいんですがおすすめの本や教材ってありますか?
342名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:00:41
まちがい、追記等あればご指摘ください。

中世ラテン語 基本文献

◆辞書
・BLAISE (Albert), Dictionnaire latin-francais des auteurs chretiens, Strasbourg, 1954 ; Turnhout, Brepols, 1962, 1967 (3e ed.).
・BLAISE (Albert), Dictionnaire latin-francais des auteurs du moyen age, Turnhout, Brepols, 1975.
・BLAISE (Albert), Le Vocabulaire latin des principaux themes liturgiques, Turnhout, Brepols, 1966.
・DU CANGE (Charles du Fresne), Glossarium mediae et infimae latinitatis, Paris, Leopold Favre, 1678 ; 1883-1887 (ed. nouv.).
・LATHAM (Ronald Edward), Dictionary of medieval Latin from British sources, London, Oxford U.P., 1975-.
・LATHAM (Ronald Edward), Revised medieval Latin word-list from British and Irish sources, London, Oxford U.P., 1965.
・NIERMEYER (J. F.), Mediae latinitatis lexicon minus (Lexique latin medieval francais/anglais), Leiden, Brill, 1976, 2002 (2e ed.).

343名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:01:32
◆研究書など
・DANGEL (Jacqueline), Histoire de la langue latine, Paris, PUF, 1995[遠山一郎・高田大介訳『ラテン語の歴史』東京,白水社,2001年.
・HERMAN (Joseph), Le Latin vulgaire, Paris, PUF, 1967[新村猛・国原吉之助訳『俗ラテン語』東京,白水社,1971年].
・LOT (F.), ≪ A quelle epoque a-t-on cesse de parler latin ? 「われわれがラテン語を話さなくなったのはいつの時代か?≫, Bulletin Du Cange, t. 6, 1931, p. 97-159.
・MANTELLO (F.A.C.) et RIGG (A.G.), Medieval Latin. A Introduction and Bibliographical Guide, Washington, The Catholic University of America Press, 1966.
・NORBERG (Dag), Manuel pratique e latin medieval, Paris, Picard, 1968.
・PARISSE (Michel) et GOULLET (Monique), Apprendre le latin medieval : manuel pour grands commercants, Paris, Picard, 1996.
・STRECKER (Karl), Introduction a l'etude du latin medieval, Geneve, Droz, 1946(原著はドイツ語。仏訳).
・VAANANEN (Veikko), Introduction au latin vulgaire, Paris, Klincksieck, 1962, 1967 (2e ed.).
・COLLINS (J.F.), A Primer of Ecclesiastical Latin, Washington D.C., CUA Press, 1985.
・BLAISE (A.), Manuel du latin chretien, Strasbourg, 1955.
・NORBERG (D.), Manuel pratique de latin medieval, Paris, Picard, 1968.
・SIDWELL (K.), Reading Medieval Latin, Cambridge Univ. Press, 1995.
344名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:11:11
Aristotelaton[] さん
338は私には意味がよくわかりません。
ordo naturalisってのは、論理的思考の順序に沿った語順って考え方のことですか。
最初に動作の主体が頭に浮かび、それから変更を加える動作の内容、三番目にその対象
というロジックの流れと語順の一致、みたいなこと?
こうした「思弁的」(?というのかな)文法については、Apprendre le latin medievalでは
説明されていません。読むための実用的な文法入門書です。語形変化、語彙の意味、
格の概念と用法が説明の中心です。
345Aristotelaton:2007/07/31(火) 12:25:46
Notkerがボエティウスによるアリストテレスのラテン語翻訳版De interpretationeをordo naturalis
で改訂している、という記述がその解説にあるのです。とすると、ボエティウスまでは、ordo librisに留まって
いるのかという思いがあって、確かめたいと思っています。この両の姿勢の間の違いとして推測して
いるのは、自然語順では名詞を動詞に先置する、ということなのですが、皆さんにそういう実感があるでしょうか?
ラテン語で表現されているということは誰かがこの傾向の差を見て取って最初にラテン語で言い表したのだと思うのですが、
誰なのでしょうかね。
346Aristotelaton:2007/07/31(火) 12:31:32
342,343さん、344さん、情報をありがとうございます。
刺激的なタイトルのものばかりです。
347Aristotelaton:2007/07/31(火) 13:51:19
344さん、思弁文法というのは紀元600年ごろからの自由七学科のひとつとしてのラテン語文法であるとのことなので、
中世ラテン語文法に属するものであって、ordo naturalisに基づき、対立するordo librisはそれより以前の古典ラテン語文法のものである
ということなのでしょうね。
348名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 15:19:45
349名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 18:48:44
>>341
講談社現代新書 はじめてのラテン語 大西英文
をまず読んでみてはどうでしょうか。

ラテン語がどういうものか、ということがざっと分かります。
手に入りやすいので、一から始めるなら良い本だと思います。
350名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 03:22:00
てもとの『中世ラテン語入門』巻末のインデックスをみましたが、
ordo という語そのものが掲載されていませんでした。

ordo naturalis と ordo libris という表現ですが、
ordo libris の訳というのは、
うまく言えませんが、一字一句おなじ順番で訳した訳
ではないかと思います。
例えば「I love you」を「わたし 愛します あなたを」
と訳すようなものです。

いくらラテン語とギリシャ語が似ているといっても
これでは、不自然なので、
ラテン語の文章としておかしくない語順で訳したものが、
ordo naturalis の訳、ということなのでは、と「推測」します。
351名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 05:33:43
>>345
ギリシア語と比べればいいじゃん
352名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 17:00:07
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=06784
お前ら上級というならこれ買うんだな
353名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 18:09:50
デフォは泉井さんだろ? もちろん注目はしているが。
354Aristotelaton:2007/08/16(木) 01:29:11
プリスキアヌスの書で頻出するsuppositumという語は、彼以前の誰かが使っているでしょうか?
355名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 02:55:00
>>354
なぜここで聞く?
356名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 11:36:49
>>354
ttp//www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/morphindex?lang=la
単語入れたらコーパスでの該当件数がわかる
ただし動詞ごとに変化形すべてがひとまとめ。
Catullus, Cicero, Plautusにもあるらしい。1ページ目しか見てないが。
357名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 01:39:31
>>342

Du Cangebはスタンフォード大学でPDF化してる模様。
かなり見づらいけれども。

ttp://standish.stanford.edu/bin/search/advanced/process?clauseMapped(catKey)=612209&sort=title
358Aristotelaton:2007/08/23(木) 12:20:33
>>354

 ありがとう、助かります。
359Aristotelaton:2007/08/23(木) 13:37:42
>>356

つまり、そこでSuppositumを入れるという案なの?
360Aristotelaton:2007/08/23(木) 15:38:47
>>355

ここでの古典ラテン語の定義には、その系譜にある中世ラテン語や教会ラテン語が入っていないの?
361名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 17:38:00
逆に聞くけどどこだと含めてるの?
362Aristotelaton:2007/08/23(木) 18:32:36
http://park1.aeonnet.ne.jp/~memoria/lingua/lingua_latina.html
で、中世の古典的な書記ラテン語が、俗ラテン語と対比的に記述されている。

 あまりすれ違いでもないかなと思ったのだが、一般的な区分のほうに厳密に従っているという
ことであれば、今後、厳密古典ラテン語から逸脱する書き込みは自粛しましょう。
363Aristotelaton:2007/08/23(木) 18:43:07
>>350

考えてくださってありがとうございます。ordo naturalisについて具体的な事例の記述があるところがわか
りましたが、古典ラテン語外でした。
364名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 23:28:58
古典ラテン語を意識して書いたラテン語は古典ラテン度と言っていいと思う。
エインハルドゥスやペトラルカは古典的。エラスムスは神。
365ラテン語VS漢文:2007/08/30(木) 08:32:12
ラテン語は西洋文明の根幹を作った学術語だから、これが出来る欧米人と出来ない人とでは雲泥の差がある。
日本でこの役割を果たしてきたのはもちろん漢文である。江戸中期ですでに、子供向けのやさしい漢文の
数学書が出ているのだから。わたしが小学生の頃愛読していた本に、「算法少女」という児童文学書がある。
ネットが普及してから検索したところ、ちくま学芸文庫から再刊されていることがわかった。「算法処女」
じゃなかった「算法少女」は、江戸時代に医師の父親と娘が協力して作った、やさしい数学問題集なのだ。
これにインスピレーションを受けたある現代作家が児童文学書として書いたのが、わたしが読んだ「算法少女」
である。

江戸時代の算法家たちは、神社に算額と呼ばれる額(絵馬を大きくしたようなもの)を奉納し、自分
はこんな難しい問題が解けたが他にわかる人はいるだろうか、とその能力を自慢して競い合った。
もちろん算額は漢文で書かれていた。ある町医者が趣味で算法を研究していて、娘に手ほどきをしていた。
娘は天分がありめきめき上達する。その娘が神社に参拝したとき、上級武士が奉納した算額の解答に間違い
があるのを見つけてしまう。それがきっかけで、その娘のことが江戸の算法家たちの間で評判になり、
ある算法好きの殿様の耳に入る。そのため、殿様お抱えの算法家の娘と問題を解き合う、つまり御前試合を
する羽目になって・・というお話。
366名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 14:10:10
学術の共通語がアラビア語だった時代の方がラテン語時代より
長いのでは。
367名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 14:47:39
>>357
サンキュです。
368名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 07:14:41
 古典ラテン語は中世ラテン語よりもエレガントだというパースペクティヴはど
のぐらい普遍性があるとみなされているのだろうか? どなたかご存知?
369名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 07:47:54
>>368
ルー大柴降臨?
370名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 18:35:05
ルー大柴と長嶋茂雄の区別がつかなくて困る。
371名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 19:29:54
(・∀・)カエレ
372名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 02:11:12
ラテン語初心者で、とある単語の訳を知りたいのですが、
現在このスレは初心者禁止でしょうか?
使っているテキストがかなり古く、買いに行く時間がないので
そこで勉強が止まっている状態です。
よろしければ誘導お願いいたします。
373名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 02:26:57
こちらへ。
品詞はどうで語尾からどう推測したか自分なりの考えも併記すると
正確な返事がもらえる可能性大。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
374名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 09:53:58
首相はルビコン川を渡った、か。
インド洋帰りの自衛隊率いて独裁者にでもなるんかと思うたらなんじゃあ、昨日のありゃ。

自民党の幹部も朝日の記者も世界史勉強しろよ。
ちゃんちゃん。
375名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 11:11:26
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │ 
      i    ├── ┤   │< veni, vidi, ...victus sum.
      \  /   ̄  ヽ . ,/  
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
376名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 11:52:40
政治は持ち込まないで欲しい。
377名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 11:54:41
だな。

>>374
立ち去れ。
378名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 15:50:28
マリウスの軍制改革後である事を考慮しても
ローマ軍と自衛隊を同一視すんのはいかがなもんかと。システム違いすぎ
379名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 17:17:09
スレ違いかもですが、教えて下さい。
ラテン語で 飛行機雲 ってどう書きますか?
読み方も教えていただけると幸いです。
380名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 17:45:34
>>379
coitus
読みはコイトゥス
381名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 18:42:31
素朴な質問にうその答えを書き込んで嘲笑するのを潔しとするスレはここですか?
382379:2007/09/18(火) 20:47:42
当然調べますよ・・・

ここは性行為が好きな人のスレですか?
383名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 21:05:54
>>381
つーか、>>379って釣りでしょ?w
……まぁ一応、釣られて、解答してあげるよ。

正しい解答は、古典語であるラテン語には
「飛行機」という近代に出来た概念に相当する単語はない…だ。

意味なんか分からないけど、小洒落た外国語を使いたいというだけなら、
ギリシア語スレにでも行って、そっちで聞いてくれ。

ギリシア語なら現代語からの借用が可能なので、
「飛行機」でも「ロケット」でも「iPod」でもOKだから。w
384名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 21:16:38
>>380
馬鹿がばれるからやめれ
385名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 23:37:15
そういや例のラジオのラテン語放送だのバチカンのあれこれに使う為に(?)現代用語のラテン語訳を作る委員会だかなんだかがあるってラテン語の世界だかでちょいと読んだ記憶があるんだけども。

あれってどっかにこういうの作りましたなリストってないのかな?
386名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 00:11:39
>>385
辞書売ってるよ。
387名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 01:43:19
>>386
とだけ言われてもやっぱり題名とか出版社とかがないと。
388名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 18:06:15
ttp://users.adelphia.net/~florusc/neo-lexicon.htm
これでがまんするのはどうか?
389名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 19:52:43
さすがラテン語スレ
相変わらずアフォに対するスルー能力がまるでない…
390名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:52:06
初級スレが「ラテン」で検索にかからないようになったから、
質問者がこっちへ回ってくるようになったんだな。
391名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 01:09:03
このスレもさっさと消化して、Lingua Latina スレにしようぜ。
ちなみに、中級者・上級者って、ラテン語ってなんて言うの?
392名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 01:11:02
過疎ってるんだから向こうへ合流でいいんじゃないか?
393名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 07:42:37
>>387
liber venditissimus
394名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:04:12
初級スレは落ちた
395名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:44:01
落ちたのは訳読スレ。
396名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 03:03:16
【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
397名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 21:31:25
過疎ってるなぁ。

>>379
内容を取って

nubes ab aeronavi tracta (飛行機によって引かれた雲)

と書いてしまうのが無難かな。

>>387
ttp://www.amazon.co.jp/Neues-Latein-Lexikon/dp/3933070015/ref=sr_1_1/249-4600216-6388315?ie=UTF8&s=english-books&qid=1190636908&sr=8-1

現代ラテン語辞典。ドイツ語から引く。
私が買ったときは1200円くらいだったけど
今買うとちょっと高いね。
398名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 00:01:05
>>397の現代ラテン語辞典見に行った途中で見つけた
http://www.amazon.co.jp/Audio-CD-Lateinische-leichter-Hip-Hop-Lernmaterialien/dp/3580632590/

これはラテン語の本…なのか?
399名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 00:21:29
>>398
うわ、「ヒップホップで手軽に学ぶラテン語教材CD(意訳)」だ。
1月発売。誰か買うかな…
400名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 12:47:09
ラテン語初心者のスレってないんですか・・・
401名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 15:18:19
あるよ。順番に上見ていってごらん。
402名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 18:01:00
ラテン語を何も知らない人は初心者以前ってことで見つけられないようなスレタイにしてある
やる気がある人なら見つけられるはず
403名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 18:06:43
404名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 23:20:26
>>402
しかしいくら質問厨がウザいからと言って、
わざと見つけにくいスレタイにするなんて狭量なことをしているのは、
ラテン語スレぐらいなんだよなあ…
405名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 23:25:28
>>404
俺はROMってただけだけど、前のスレで
「〜って何ていうんですか?」とか「〜は何て読むんですか?」
系の質問が多発したからなあ・・・そのままスレ荒れに繋がったし
406名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 03:05:54
初心者スレ見つけにくくしたからここに来るようになった。
自分で自分の首を絞めるアホども(笑)
407名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 03:25:14
>>404
質問厨がらみの話題でスレの8割りが消費されれば
そういい気分になるって。

>>406
次スレから、ここも見つけにくくするから無問題。w
408名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 04:14:45
>>407
でもそれってローカルルール違反になるような気がする

>スレッドの名称は、より多くの人が参加できる様に汎用性の高いシンプルなものにしてください。
409名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 07:28:53
>>408
ラテン語初心者だってラテン語を羅語って書くことぐらいは知ってていいでしょ?って意図がある
それすら知らない中二な人は「参加」ではないと思う
410名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 11:20:28
スレッドタイトルの迷彩で逆ギレしてるヤツの動機を想像するとニヤニヤしてくる。
411名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 13:43:26
ラテン語を羅語と書くのを知らない人にだって参加する権利はあるよね。
やだねえ、ちょっと知識があるだけで他人を見下す人間って。
412名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 15:43:26
やだねえ、ちょっと興味があればラテン語の略称が羅語だということは調べる気になるはずなのに。
あるいはlatinで検索すれば初級スレが引っかかるはずであろう。
413名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 15:48:06
ここでの質問が適当でなければすみません。

O cari me mi amo
In morento impera
Cora me sentori
In movante ora
O cari me mi amo
In morento ave
O pero menti o
In peri menti ora

O peri menti o
In peri menta ora

とある曲の歌詞なんですが、これはラテン語でしょうか?
検索して調べてはいるのですが、さっぱり分かりません。
辞書を買おうにも、何語か分からないので困ってます。
イタリア語スペイン語あたりで自動検索をかけるとそれ
っぽいのが出てきますが、どちらかでしょうか?
414名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 17:16:03
>>411
いや、ない。(キッパリ
415名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 19:34:48
>>413
こんな流れの中でそんな質問ってお前・・・
日本の歌か外国の歌かすら書かないで質問ってお前・・・
416名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 19:50:44
やはり入り口の敷居を高くしたのは正解だったようだな。
おかげで霊長類未満のいきものが上がってこない。
417名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:13:45
>>413
少なくともラテン語ではないね。
イタリア語の方言とかじゃない?
418名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 21:17:48
ところで、こないだ就航した被害担当艦はもう沈没しちゃったのかな?
野の物とも山の物ともつかぬのは全てあの被害担当艦に任せておいた方が。
419名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 23:28:41
>>418
被害担当艦はスレスト申請した奴がいて沈められた。

で、沈没直後に荒らしが初心者スレに現れたので、
多分そいつが狙ってやったんだろうな。

とりあえず、被害担当艦を作るのは、このスレが終わって
次スレで「ラテン」の文字を抜いてからにした方がいいと思う。


初心者スレ、上級者スレが共に深く静かに潜行し、
代わりに新しく「ラテン語質問スレ」が立てられ
それがティルピッツとなるわけだ。
420413:2007/10/06(土) 00:22:55
ラテン語じゃないらしいってことしか分かりませんか?
もうちょい広い知識を持った人がいるかと思いましたが・・・
期待はずれですね。でももう少し待ちますのでよろしくお願いします。
421名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 01:03:21
>>413
> ここでの質問が適当でなければすみません。

適当でないです。他のスレで聞いてください。
422名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 03:09:22
何ですか?このスレは人を馬鹿にする奴の集まりですか?
逝ってよしですね。こうやってどんどん雰囲気を悪くしたいですね。

羅語って言葉も分からない奴は質問する権利もない。
スレを見る必要もない。何も知らない馬鹿だから。
馬鹿には何も与えられない。自ら得ようとするものに知識があたえられるべきである。
423名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 03:22:10
よっぽど腹の虫が治まらなかったんだね。
ここには他人を馬鹿にするような人はいないけど、逆に馬鹿を人と思う親切な人もいないよ。
424名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 09:05:54
まぁ、どっかの教えてなんとかって掲示板に書けばいい物をよりによってってことだよな。
もうほとんどトラウマ化しつつあるし。

QVI PARCIT MALIS, NOCET BONIS.

と、紋章があるなら刻みたい人多いと思われ(w
425名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:02:04
ラテン語と名のつくスレがここしか見つからなかったので質問します。
カエサルは本当に当時もカエサルと呼ばれてたんですか?
426名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 14:34:23
>>420
「期待はずれですね」って何様ですか
少なくともラテン語も空気も読めないお前よりは知識は広いっつーの

それに、もし仮にその質問に答えようとしてくれる人がいたとしても、
その歌の題名も何も書かないんじゃどうしようもない。
あと、その「答えてくれて当然」みたいな態度どうにかしろ
427名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:21:22
カエサルの物は返さる
428名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:41:08
>>425
帰れサル
429名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:45:24
日本のラテン語教育だと発音は丁度カエサルあたりの時代を想定していたはず。

>>426
決してキレたらいけないのが2ちゃんの掟だお
430名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:46:45
ちゃんと「カエれサル」って書かないと、425には何を言われているのか意味がわからないと思う。
431名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 15:47:35
>>420
>ラテン語でしょうか?
違います。

>イタリア語スペイン語あたりで自動検索をかけるとそれっぽいのが出てきますが、どちらかでしょうか?
ここで訊くことですか?
432名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 17:18:01
ラテン語的には、オクタヴィアヌスとオクタウィアヌスと、どちらが正しいですか?
433名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 17:30:28
>>432
いずれも“ラテン語的には”正しくない。

あと君、そろそろ自分の特徴を隠さないと411・420・422と同じ子が
悔し紛れにカラ質問を乱発してるだけってのが丸わかりですよ。

こういうのを日本語では「頭隠して尻隠さず」と言うんだ。覚えておきな。
434名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 18:30:26
「頭隠して尻隠さず」に相当するラテン語の諺はありますか?

スラっといえたら、多少は尊敬してあげます(^^)
435名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 19:27:44
どこまで根暗だったら、たかが自分の知らない「羅語」なんてワードを使われただけでここまで何日も引きずれるんだ。
他にやることないのかな。
436名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 20:04:33
質問に答えられないからって、逆ギレしてはいけませんね。
己の未熟と勉強不足を恥じるべきです。
437名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 20:30:23
どうやら>>410が使った「逆ギレ」という言葉もかなりグサッと突き刺さっているらしい。
438名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 20:34:37
ここの人間はただ己の知的好奇心に忠実に動いているだけで、他人の評価などは最初から求めていないわけだ。
そこのところを理解することができないから、このようにいつまでも質問を装った子供じみた挑発に明け暮れるんだね。
439名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 21:46:28
   おまいらもちつけ!!

     /\⌒ヽペッタン
    /  /⌒)ノ ペッタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
440名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:24:35
>>434
> 「頭隠して尻隠さず」に相当するラテン語の諺はありますか?
> スラっといえたら、多少は尊敬してあげます(^^)

答えは facile improbi malitia sua aspergunt probos. だよ。

でも、ここで答えを書いても、君にはそれが正しいか間違っているかを
判断する能力が無いという罠。w



ちなみに。
君みたいな「教えて君」が、逆切れして暴れまくるから、
ラテン語スレは地下に潜ることを選んだのさ。
441名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 22:45:32
>>413の答え、お待ちしてます。
他スレに投稿するとマルチポストになるので、ここで答えられる人が来るのを待ちます。
ラテン語上級者が来るスレなら、関連諸語を知っている人の一人や二人、来るでしょうから。
442名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 23:09:56
>>441
いいから君は頭を冷やしてきなさい。
443名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 23:32:47
便乗質問ですが、ラテン語で尻のことを何て言うんですか?
444名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 23:48:02
彼の煽り方は、すなわち自分を褒めてもらいたがっていることの裏返しだね。
お母さんに褒めてほしいから勉強するというのでは、小中学生のお子様と変わらない。

動機が不純だから学習も続くわけがないし、自分の力で答えにたどり着く気力もない。
もちろんそんな性根の奴に周囲の人間が手をさしのべるわけもない。
445名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:22:37
もはや、ラテン語スレも末期症状だな。
2chでしか相手にされないアホに対して、ご丁寧にも、レスをつけてやるから
調子に乗ってカキコし続けるんだよ。

いいかげん、馬鹿につける薬はないことを思い出せよ。やつらは相手にして貰っている
こと自体が嬉しくてやっているんだよ。

今後、「これはラテン語で何ていうんですか」とか
「このラテン語は何て読むんですか」のごとき単発質問と、煽りは一切無視しろ。
446名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 00:25:40
>>443
尻=uteko
447名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 01:09:37
>>413
あのね、これは一種の「なんちゃってラテン語」だよ。
ラテン語っぽい単語が並んでいるけれど正確な語形ではない。
こういう文章が出てくるのはたとえば、

グレゴリオ聖歌のラテン語とラテンアメリカ音楽の歌詞の言語の違いは
よくわからないけど、歌のある音楽が好きでよく聴くから一定の
インプットはあるっていうような

そんな人物がそれっぽく書いたんじゃないかな。

O cari me mi amo  おおいとしい人よ私は私を愛する
In morento impera  死にそうなときには命じなさい

とかそんな風にも読める。
でも一つ一つの語形は正確ではない。

このスレでの反応が冷たいのは、正則のラテン語じゃないからだと思われ。
448名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 02:21:47
>>447
こんなバカにもちゃんと答えてやるなんて優しいな、あんた。
でも2つ上のレスをよく読んで、今度はその優しさをスレ住人の方に向けてはくれないか。

つーか正則のラテン語だろうがなんだろうが厨質問への反応は冷たいと思うんだが
449名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 12:11:11
>>448
バカはここのスレ住人も同じでしょう。
放置したり罵倒したりすれば、かえってスレが荒れるだけです。
質問に答えられるなら、さっさと答えてあげるべきでしょう。

質問に答えられないとか、荒らしたいなら別ですが。
450名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 13:49:01
ここの人間はただ己の知的好奇心に忠実に動いているだけで、他人の評価などは最初から求めていないわけだ。
そこのところを理解することができないから、このようにいつまでも質問を装った子供じみた挑発に明け暮れるんだね。
451名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 19:02:16
知的好奇心という言葉は人を厨とか馬鹿といって嘲る侮蔑心の別名ですか?
452名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 19:41:15
彼の煽り方は、すなわち自分を褒めてもらいたがっていることの裏返しだね。
お母さんに褒めてほしいから勉強するというのでは、小中学生のお子様と変わらない。

動機が不純だから学習も続くわけがないし、自分の力で答えにたどり着く気力もない。
もちろんそんな性根の奴に周囲の人間が手をさしのべるわけもない。
453413:2007/10/07(日) 20:32:54
>>447
ご回答ありがとうございます。なるほど、なんちゃってラテン語でしたか。

>このスレでの反応が冷たいのは、正則のラテン語じゃないからだと思われ。

規則からちょっとはずれると手も足も出ないなんて、中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
結局、質問に答えられずに無知を晒した悔しさを、質問者への罵倒で誤魔化しているだけだと
よーくわかりました。
454名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:37:16
どこまで根暗だったら、たかが自分の知らない「羅語」なんてワードを使われただけでここまで何日も引きずれるんだ。
他にやることないのかな。
455名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 20:46:32
どう見ても>>447>>453です。
本当にありがとうございました。
456名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 21:42:43

qui parcit malis, nocet bonis!
457名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 21:49:33
cum posces, posce Latine
458名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 22:00:30
いきなりすみませんが、神の名においてこの扉を開けよって羅語だったら、なんていうんですか?
459名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:46:07
hirace goma.
460名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 00:19:21
quieta non movere
461名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 01:08:05
>>413
すでに>>447に解答が出てるけど、いちおういま調べたことを書いておく。

この歌詞はEraというミュージックプロジェクトの歌に出てくるらしい。

Wikipediaによると、このプロジェクトが使う言語は「an imaginary language close to Latin」なんだってさ。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Era_%28musical_project%29
462413:2007/10/08(月) 01:14:34
ちょっと時間がかかりすぎのようですね・・・。
ラテン語に精通した素晴らしいみなさんですから、これくらいはすぐ見つけてほしいもんです。
上級者といっても大したことありませんね。
463名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 01:59:13
口ほどにもない、とはこのことか。
464名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 03:42:07
やっぱり被害担当艦必要だろ
465名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 03:49:36
どうせ沈められるだけだろう。
それよりもたかが電波1人を相手に頭に血を上らせずに、
最初から書き込みがなかったごとくスルーするくらいの
大人の余裕は見せて欲しいものだ。
まあ、無駄だろうけれども・・・正直そっちの方が幻滅しつつあるよ。
466名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 12:55:12
スレ乱立させんじゃねえよアホ。ラテン語学習者は基地外しかいないんか。
ここは上級者が一人もいない名前だけのクソスレと判明したんだから
今後ここは質問専用スレにして、学習の話題は↓こっちに統合しろ。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
467名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 14:08:11
>>466
妥当な案だと思います。
468名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 17:03:56
ラテン語を勉強したいと思ってるのですが
最初にすべきは何でしょうか?
469名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 19:28:57
@ラテン語の入門書を買ってくる。
Aチキンラーメンを袋から出してどんぶりの中に置く
B熱湯をかけてフタをし、3分間待つ
お好みで玉子やネギを乗せても(゚Д゚)ウマー
470名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 20:35:09
×B熱湯をかけてフタをし、3分間待つ
○B熱湯をかけてフタをし、裸で正座しながら3分間待つ
471名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 21:00:46
×B熱湯をかけてフタをし、裸で正座しながら3分間待つ
○B熱湯をかけてフタをし、裸で正座し、ラテン語をマスターできるまでは
  絶対に箸を付けないぞと誓ってから勉強を始める

大型書店(exempli gratia ジュン○堂書店、紀伊国○書店 et cetera)に行き、
語学のラテン語の棚にある教本から一番自分に合いそうなものを選ぶ。出来れば
羅和辞典も購入する。1万円を出してもわずかしかお釣りが来ないので少し泣く。
家に帰ったらその本をどんぶりに入れて上からお湯を…
図書館をうまく活用しろよ
472名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 22:22:14
>>468
「ラテン語の世界」「ラテン語のはなし」などの本を気楽に読み、
興味が持てて長くつきあえる言葉かどうか確かめる。
473名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:23:44
>>464-467
とりあえず、このスレが沈むまで、バカからかって遊ぼうぜ。
その方が速くスレも埋まるし。

で、このスレが埋まってから、改めて上級スレと質問スレ(被害担当艦)を分離。
このスレも既にバカの巣になってるから、とっとと沈めちまえ。w
474名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:25:45
>>463
> 口ほどにもない、とはこのことか。

おまえが、ラテン語の知識で、このスレの住人を圧倒したならまだしも、
ただ暴れただけでしかない無知なおまえがそのセリフを言うのは…

さんざんボコられた後で
「今日のところは引き分けにしといてやるわ」

というぐらい滑稽だぞ。w
475名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:40:44
474=負け犬の遠吠え
476413:2007/10/08(月) 23:52:45
>>475
負け犬はお前だがな。w
477名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:53:16
>>475
お前が負け犬だがな。w
478名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:55:06
見なさい、この低劣なレスの応酬。
これでますます、ラテン語に中上級者スレなど不要であることが明らかになった。
少しでもまともな脳みその持ち主は↓こちらへどうぞ。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
479名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 23:59:38
やっぱりローマ字だってのが厨房を呼び寄せる元凶なのかねぇ?

公共図書館で検索すると意外と入門書だのがおいてある事がある(でも人気がないと書庫)。とりあえずはそういうのを借りて読んでみて手に負えるかどーか判断するのがいいんじゃなかろうか?

どの程度のレベルになればいいのか?とか人によっても違うだろうし。
これがおすすめとかってのはなかなか言えないよねぇ。

何はともあれfestina lenteって事で
480名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:01:19
そもそも過疎板の中でもとりわけ人の少ないマイナー言語に
スレが2つもある自体が間違いなんだよな。
傍から見てて、いつも不愉快だった。これを機に大掃除。
481名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:02:04
>479
今ふと思いついてしまったのだが、お前さん、もしやカルタゴなフェニキア人か?
時間経ち過ぎだよ復讐するには
482名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:03:45
チュニジアの亡霊かよw
483名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:08:54
すべて大文字でスレタイを書くだけでも何だか除霊効果がありそうだ・・・

どうでもいいけど、ここの住人は馬鹿1匹すらスルー出来ないほどガキの集まりなのか?
それとも、すべて自作自演なのか・・・。
484483:2007/10/09(火) 00:14:57
まあこんなレスしてる俺も十分ガキだが・・・

しかしガキだと自覚してる分だけ俺はお前らより多少は利口だけどなw
485名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:15:32
ラテン語で誘導できたら乗ってやろう。
486名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:17:32
この板の住人で「・・・」なんて文字列を使う人間がそうそう居るわきゃない
487名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:18:10
>>484
10年前の2ちゃんデビュー以降、あんたに生まれて初めて騙りをされたよw
488名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:19:30
あのー、なんか質問する雰囲気じゃないですけど、ここしか見つからないので質問なんですが、

指輪の内側に
「○○○(相手の名前)に愛をこめて」とラテン語で彫りたいのですが
ネット上の翻訳サイトを使っても微妙にニュアンスが違う、同じような意味の言葉
がたくさんヒットしてうまく文がつくれません。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
489名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:20:45
>>478
> 見なさい、この低劣なレスの応酬。

低劣な荒らしに、高尚なお話をしても通じないからな。
わざわざ低劣なやつに合わせて、レスを帰してるだけ。

暴走族や、チンピラに論語を説いても無駄。それと同じこと。
490488:2007/10/09(火) 00:22:02
喧嘩が終わってからでいいので、質問への答えよろしくお願いします。
491名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:23:54
>>488
相手の名前を、この場で晒せるのかい?

ラテン語は固有名詞も格変化するので、
完全な答えが欲しいなら、名前も晒す必要があるよ?
492名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:27:01
相手の名前は、竹村武子といいます。
493名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:55:21
そういうときってquam mitto, amor ad te.みたいな感じでいいの?
494名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:59:19
それよりラテン語翻訳サイトなんてあるのか
495名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:04:04
とりあえず確実なのは、>>492 の書き込みは、遠吠え負け犬くんの
書き込みということかな?
496名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:05:21
古代ローマの民会もこんな感じで荒れることもあったのかのう。。。

Nutritur vento, vento restinguitur ignis.
「火は風によって大きくなり、風によって消される」

ちなみに、
nutriturはnutrio, nutrire, ivi, itum「養う」の受動相・現在・3人称・単数で、「養われる」という意味。
ventoはventus, i, 男, 「風」の単数・奪格で、「風によって」という意味。
restinguiturはrestinguo, ere, stinxi, stinctum「消す、沈静化する」の受動相・現在・3人称・単数で、「消される」という意味。
ignisはignis, is, 男, 「火」の単数・主格。
497名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:08:57
>>453
> 規則からちょっとはずれると手も足も出ないなんて、中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息

オマエが言ってるのは、ハナモゲラ語とかルー(大柴)語を訳してくれみたいなもんだぞ。
そんなバカなことに、マジメに付き合ってられるか。
498名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:11:41
>>465
> どうせ沈められるだけだろう。

被害担当艦は沈められるのが仕事。
そうやって本スレを守るのだから、十分意味はあるよ。
499名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:13:31
>>480
> 傍から見てて、いつも不愉快だった。これを機に大掃除。

だから、荒らしにきたというわけですね。w
500488:2007/10/09(火) 01:14:41
>>491
相手の名前は、Kenjiといいます。
ちなみに、男同士です。
501名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:24:27

  お   ま   い   ら   も   ち   つ   け   !

             ,,rr‐ー''''''¨~゙゚゙¬+i,,
         ,,r・“゙゙゙K   ,,---x,, ゙゚''ェ
    ,,. ,,,r┴°,,,r・'゚l|,,,,r・'″   .゙゚'l, 'l
   l,,i!广` ._,r广_,r广゙`       'l .,l′
 ,,lll`レ .,,r!''",,,rlぎ,,         ,ll`f′ ,i┐      it
 l, l .!,r“.,ll,゙'l゙, .,″゙l        ,ル″  ,″l     .,i勹
 .゚'l|  ゙!,,,゙,,,,7liミヒ,,,,,,ト      ,r'レ°  .l゜ リ    ,r″ .|
  ,,lr‐''゚,,i、  .,_   i,゚N,、   ./゙,l°  .,,,lwー''"''''''''''←w,,,|
,,=° '°  .l"゙゚l  ゙″゙゙li、   |,.《  .,,r'“    'a-、レ    `゚'ッ
|         ,l゙  ]     ,ト   .゙h,'r, |,   ● 'l, .レ  ●   .│
_,_    .,ル---l、  _,,,glly   │ ゚r゙!i,,   ,,,,,|l《,,,,_    .,r"
  .゙゚か―┴―-―・'",〆゙゙'_,,,,,r'’.,xチ''ll゙Z''ll广   `~"'''ョ'″
 ,r″        ll",,,,,,l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,]ll,,,,,,,,,,,,,,,,,=@ `┐_、
: ,レ'“゙゙゚k       ,l",< l -__,,,,,,__    .__l,|,,!_l     .l ̄'k
┃   .|       ゙゚で゙沢 ̄`    ` ゙̄ ゙̄t、 j" ,,,ィ   .,、 .,,i´
: ゙ッ,,,w'ケrw,er+--,,,,iil凵,i´.i、            ', 、.|ョi\w. vrか'″
  .ん  .[,   `` .,l'|,l、.|、         ,トリll、    .,,l
   ゙~''=rrキ――'''° ”'---i、,,,,,,,,,,,,,,,__,,,,,,,,,,vr┴----・"゙~
502名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 01:40:49
>>500
うほっ
503名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 03:37:13
>>500
あはっ 同サロの羅語スレって落ちたんだったっけ?
504名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 10:31:28
>>500
どっちが女役とかあるの?
505名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 16:42:03
ラテン語でホモはやっぱりhomoでいいんですか?
506名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 17:56:34
お前は男性同性愛のhomosexualを辞書で調べたことはないのか
507505:2007/10/09(火) 18:13:38
私はホモ・サピエンスのホモのことを聞いたんですが…
506さんの頭の中はホモセクシュアルのことで一杯なんですね。
508506:2007/10/09(火) 18:37:04
バカヤロー引っ掛けやがってw
どうせ俺はhomo homo sapiens sapiensだよorz
509名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 18:49:56
Uho! vir bonus…
510488:2007/10/09(火) 21:23:44
僕の騙りが出現していますが、相手の女性の名前は幸恵(サチエ)です。
スレが落ち着いてからでいいので、どうぞよろしくお願いします。
511名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 21:29:04
>>505
同性愛のホモ(セクシャル)と人間の学名のホモは音が同じだが由来が全く異なる。
ラテン語 homo, hominis, 人間
古典ギリシア語 `ομοs  (ローマ字表記でhomos) 同じ、等しい

だから、男同士でも女同士(いわゆるレズ)でも「ホモセクシャル」と表現していいわけである。
512505:2007/10/10(水) 00:41:33
いわゆる同性愛のホモがギリシア語由来だというなら、
じゃあラテン語で同性愛はどういうのかって所まで踏み込んで
回答してもらなければ満足できませんね。
>>506はただのアホだし、>>511もピントがずれています。
所詮この程度ですか・・・・失望しました。

でも、私は礼儀をわきまえていますのでちゃんとお礼は言います。
ありがとうございました。
513511:2007/10/10(水) 01:52:08
ん? ばかもん! それくらいwiktionaryの英語版に行って自分で調べるのぢゃ。

http://en.wiktionary.org/

homosexualと英語を入力すると、出力結果のTranslationの項にラテン語も出ておる。
良いか、これからはこうやって自分でできることは自分でするのぢゃぞ。
さもないと上達しないぞよ。ここを辞書代わりに使うでないぞ。
罰としてチキンラーメンは没収ぢゃ。ズルズル
514名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 05:00:32
>>512 自分で出来ることをしないんじゃなくて、
他人を煽ることが目的なんだから、そういうこと教えても無駄だと思うけどな。

俺は、既にこのスレを捨てて、さっさと次スレに行こうと思ってるので
埋めついでにバカをからかって遊んでるだけだけど。

チンポ、マンコな書き込みで、さっさとこの埋めちゃおうぜ。w
515名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 05:02:16
訂正

>>512 自分で出来ることをしないんじゃなくて、
    ↓
>>512 は自分で出来ることをしないんじゃなくて、


チンポ、マンコな書き込みで、さっさとこの埋めちゃおうぜ。w
    ↓
チンポ、マンコな書き込みで、さっさとこのスレ、埋めちゃおうぜ。w
516名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 17:00:29
514はラテン語の前に日本語を小学校からやり直さなきゃね・・・
517名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 21:49:55
日本語すら上手く使えない奴が語学板に多いのは周知のこと。
日本語に対するコンプレックスのせいで、外国語に執着するのだろう。
だが、日本語も満足にできないのに外国語が上達するはずもなし・・・
518514:2007/10/10(水) 22:48:25
>>516-517
おいおい、遠慮せずにもっと煽ってくれよ。
自作自演で20連続書き込みとかしてもかまわないから。w
それに、この板はID出ないし、自演もやりやすいだろ。

まだ、スレが半分も残ってるんだから、もっと必死で煽ってくれよ。
519名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 23:10:09
514はしばらくネットから離れたほうがいいね。
520514:2007/10/10(水) 23:49:25
>>519
orz
そうする。自分のレス読み返して吐き気がしてきた。
521名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 21:28:59
ラテン語でチンコ・マンコは何と言いますか?
522名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 01:04:05
>521

つ Altavista

とするのもあれだから、それを一般的な英語にしてその綴りをそのまんまローマ字読みしてみな。
Vはワ行な。
523名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 02:06:02
>>521
チンコとマンコはラテン語由来だよ。信じられないかもしれないけど。
だからchincoとmanca。
マンコの方は女性名詞で語尾が変わるから気をつけてね。
524名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 12:33:16
ウソはやめろよ…
525名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 16:17:47
uncoもラテン語
526名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 16:27:06
ヴァギナもペニスもラテン語。
527名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 17:00:30
フェラチオもクンニリングスもイラマチオもラテン語
そういえばフェラチオって言葉を有名にしたのはチャップリンらしいな
528名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 17:10:41
ブッカケもラテン語
529名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 18:26:24
下品なネタばかり。
お前らには差ちゅう心(←なry)のカケラもないのですか?
530名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 18:48:41
それを言うなら羞恥心だろ。わからなかったら、適せん(←r)辞書を引け。
531488:2007/10/12(金) 21:31:23
あのー、お暇なときでいいので、僕の質問の方もよろしくお願いします。
相手の女性の名前は、オードリーです。
532名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 21:50:04
休日はromaで過ごせ
533名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 22:35:02
ぽてち
534名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 14:47:14
ホモサピエンスのホモがラテン語で「おなじ」なのは有名ですが、とある本で
ホモサピエンスのホモはラテン語で「土」という意味とか書いてありました。
単なる間違いじゃないかとも思うのですが、
何か心当たりあるかたいませんか?
535名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 15:27:55
>534

おそらく推測だけど、いわゆる旧約聖書の創世記に
「主なる神は、土(アダマ「אדמה」)の塵で人(アダム「אדם」)を形作り」というのがあるんだけど。
ヘブライ語では土と人がどちらも同じ子音からなる単語で語呂合わせになってる。

これを聖書はラテン語だろ?とか勘違いした御仁がきっとこれはラテン語なのだろうと書いちゃったんじゃなかろうか?

おそらくラテン語もヘブライ語もわからない人が伝聞で聞きかじった話なんだろうと思う。
536名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 16:13:26
ランダムハウス英和第2版のAdamの欄の語源解説に
「<ヘブライadham「男」;アダムは大地から作られたとされるが、ヘブライ語
のみならず、ラテン語などでも「人(homo)」と「大地(humus)」は語源的に
関連がある」
とある。かなり昔からそういう神話がオリエント地方にあったのだろう。
ところで、ホモサピエンスのホモはラテン語で「人間」だってば。
537名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 16:39:35
>>535
語呂合わせというか、同語根のadamとadamahは語源が一緒だろ。
ラテン語のhomoとhumusだって、関連はあるし。
ラテン語もヘブライ語も分かってないのはどっちなんだか。
538名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 19:39:27
レベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
539名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 22:44:30
# sigh #
540名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:57:24
結局ホモサピエンスはホモのサピエンスなんですか? 
541名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 00:00:23
そうだよ('A`)
542名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 00:40:33
人類みなホモ兄弟
543名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:34:33
ラテン語でカックイイ格言みたいなので短くて覚えやすいやつ何か教えてください。
544名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:40:29
VENI VIDI VICI
545名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:51:19
山下太郎のラテン語入門 ラテン語の格言集リスト
http://www.kitashirakawa.jp/taro/latin15.html
546名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 19:19:44
↑自分で考えたり情報を吟味したりできない自称中上級者ほど、
リンク貼っただけで教えたつもりになるようですね。

ただし、そういうおバカさんでも、反面教師にはなります。
547名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 19:35:52
自分で探せ
548名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 19:54:48
memento mori
549名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 20:57:47
Immodica ira gignit insaniam.
過度の怒りは狂気を生ずる
550名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 20:58:44
リンク貼るか、「自分で探せ」しか言えない・・・

レベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
551名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 21:21:08
steti serui sevi
立った! 結合した! 種をまいた!
552名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 00:08:18
( ・_ゝ・) quoque
553名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 14:44:05
erexi,coivi,sevi
じゃないかな
554名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 14:58:08
555名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 15:05:56
頭をSで揃えたんだろう
556名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 16:25:47
エジプトでクレオパトラと面会したカエサルがローマに帰還した際に語った言葉
だと推測される。
557名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 20:33:44
Ars longa vita brevis.のarsは学問の意味にとってもOKですか。
そして「少年老い易く学成り難し」と同じ意味に使ってもOKですか。
558名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 21:03:07
まあOK
学問よりもっと対象は広いけど。
559名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 21:03:51
いいですよ。
560名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 21:32:13
芸術でも技術でも学問でもおkなんてウソくさい。
範囲が広すぎる。
558-559のいうことなんか信じない。
561名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:34:18
>>560
そんな君は初級者用スレへ逝け
562名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:36:21
Ars longa, vita brevis. には続きがあって、

Ars longa, vita brevis, occasio praeceps,
experimentum periculosum, judicium difficile.

実は、この言葉は古代ギリシアのヒッポクラテースの言葉なので、
古代ギリシア語の原典にあたってみる必要がある。

ο βιος βραχυς, η δε τεχνη μακρη, ο δε καιρος οξυς,
η δε πειρα σφαλερη, η δε κρισις χαλεπη.

(ローマ字表記: ho bios brachys, he de techne makre, ho de
kairos oxys, he de peira sphalere, he de krisis chalepe.)

アクセント記号等は省略した。hoは男性定冠詞。heは女性定冠詞。
deは日本語の「、で、」くらいに相当するが特に訳す必要はない。
ご質問の件のτεχνη(テクネー)は「技術、芸術、学芸」という意味。

「学芸の習得には長い時間がかかり、人生は短く、機会は去り易く、
試みはつまずき易く、判断は難しい。」

ちなみに、arsは英語のartの語源に、τεχνη (techne)は英語のtechnic
の語源となっている。
563488:2007/10/15(月) 23:52:01
そろそろ僕の質問の答えもよろしくお願いします。
相手の名前は、うのです。
564名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 00:04:16
おいおい、一体何人の女に手をつけているんだ。
お前は元老院議員の人妻に片っ端から手をつけていたカエサルか。
それが原因で恨みを買って暗殺されたんだぞ。
565488:2007/10/16(火) 00:37:34
相手は二次元なので大丈夫です
566名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 01:56:13
>>563
誰かがわざと間違いを教えたらどうするの?
故意でなくとも間違ってたらどうするの?
まったく分からない言葉を指輪に彫っても、
そんなのには気持ちのこもりようがないし。
単なる格好付けならそんなのに付き合ってる
暇はない。

それでもなおラテン語を使いたいのなら、
自分で勉強することをお勧めする。

567名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 01:58:29
はいはい出ました、お決まりの「答えられないから質問者を叩く」パターン

本当にレベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
568名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 02:05:20
この話題って試訳が出てなかったっけ?
569名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 02:25:46
いつまでこの流れを繰り返すの?
570名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 03:41:42
多分、このスレが埋まるまで。w
571名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 11:46:41
>>563

Uno penem meum sucit

他の人ならUnoのところを入れ替えればいいと
指輪屋さんにも教えてあげればいいよ。
572名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 12:19:03
こらこら、この情報がめぐりめぐったあげく、
入れ墨師がこれを真に受けたらどうする。
しかも、sucitじゃなくてsugitだろ。
どうせなら接続法にしてsugatとしたらどうだ。
573名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 16:36:02
本当にレベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
574名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 19:00:21
煽りのレベルもワンパターンで、そうとうレベルが低いですね。w
575名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 19:32:07
te posco varietatem suspiritus tui.
溜息のヴァリエーションを喜望
576名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 19:55:00
demagoge despecte
溜息君
最終的にはこういうふうに馬鹿にされてしまうのですから
もうよしておきなさい。哀れで見ていられません。
もう少し建設的な人生を送りなさい。
人生に迷ったら古典を紐解きなさい。
577488:2007/10/16(火) 21:21:53
早いところ最終的な答えをお願いします。
文字入れのためにお店にまってもらってるんですが、
これ以上待たせると勝手な文字入れられそうなので。
578名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:40:08
pro Uno cum amore
579名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:46:45
請注入對宇野的愛
580名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:28:07
우노에의 사랑을 담아.
581名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 22:55:04
つーか、その指輪の話、ネタなのかマジなのか釣りなのか、
もはや判別不能状態だし。
582名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 23:08:04
はいはい出ました、お決まりの「ネタかマジか分からないから答えられない」パターン

本当にレベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
583488:2007/10/17(水) 00:30:04
>>580
ハングルかっこいいですね。
ラテン語はやめてハングルで彫ってもらうことにしました。
どうもありがとうございました。
584名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 00:53:30
 Λ_Λ
<ヽ`∀´>
585名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 06:04:29
>>582
おまえも、こんな低級なスレに粘着してないで、もっと高級なスレに行けば?
ここから離れられないってことは、おまえも同レベルのお仲間ってことだぞ。w

だいたい、>>582 の書き込みは既にラテン語関係ないし。
586名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 10:01:31
>>557
arsには「技術、芸術、学芸」以外にも「武術」の意味があります。現代でも英語
では武術をマーシャル・アーツ(martial arts)と言います。

arsは訓練によって習得された専門的な技術のことを指しますが、精神的な鍛錬の
成果も伴っていることを要求する語です。また、美しさを伴っていることも要求
します。素晴らしい技術には無駄なものがなく美しいものであるという考えを持っ
ていたようです。武術も無駄な動きがあってはならないものとされています。

誰か ars longa (τεχνη μακρη) を紙に書いて亀田一家のボクシングジムに張って
きてください。
587名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:36:33
ラテン語で「早く切腹しろ」はなんと言いますか?
588名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:40:28
ローマ世界では腹は切りません。
589名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 12:42:46
言うと思ったw

なら「さっさとharakiriしろ」はなんと言いますか?
590名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 15:03:13
お前もラテン語スレに長いこと粘着してるんだから、
そろそろ少しはラテン語のこと覚えろよ。

もともとこのスレに来たのだって、多少は興味があったからだろ?
(最初から煽り目的だけで来てる真性バカなら、手の施しようもないけど)

ラテン語はあらゆる名詞、動詞に格変化と活用が存在する。
harakiri(名詞)+する
harakiriする(動詞)

どちらの場合であっても、格変化もしくは活用から逃れられないのだよ。
ローマ字で書けばそれで済むと思ってんじゃない。
だいたいラテン語風に綴るなら、ハラキリはharaciriだ。w

だいたい「レベル上げた解答しろ」とほざかれても、初級の知識もない人間に
レベル上げた解答したって理解できんだろ。w
591名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 15:23:50
fodi abdominem tuum sicula cito.

翻訳はここへではなく翻訳エージェントに依頼してください。
そこならウソを教えられる心配はありません。
592名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 16:56:38
Penis meus a Matsuda Ami sugatur.
593名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 19:11:57
簡単な質問にすら答えられない言い訳と悔しさのにじみ出た駄文ばかり・・・

本当にレベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
594名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 19:45:03
煽りのレベルもワンパターンで、そうとうレベルが低いですね。
595名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 21:08:11
口ほどにもない、とはこのことか。
596名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 21:23:07
te posco varietatem suspiritus tui.
溜息のヴァリエーションを喜望
597名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 23:15:49
こいつは真正のバカだよ。何を言っても無駄。
このスレはこのバカに呉れてやれ。
好きなだけ自作自演で煽ればいいさ。

ラテン語は敷居が低すぎるから,どんなスレを立てても
2chではラテン語に関する気楽な雑談すら出来はしない。
ギリシア語みたいに読書会でも開いたほうが賢明ではないかな。
598488:2007/10/18(木) 00:33:46
その節はいろいろお世話になりました。
できあがった指輪を相手に渡して、意味を聞かれたので答えたら
平凡すぎると言われてしまいましたorz

そこで、もいちょいインパクトのある言葉で「死が二人を分かつまで」と
ラテン語で彫りたいのですが、どういう文章になるでしょうか。
よろしくお願いします。
599名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 00:45:51
>>598
ハングルに変えたんじゃねえのかよw
600名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 02:33:32
Futa ritomo sine.
601名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 05:18:08
>>598
> 平凡すぎると言われてしまいましたorz

ラテン語なんて、見慣れた語にするから、
平凡なんて言われるんだよ。
いっそのことラテン語なんか止めて、
バスク語とかゴート語とかインカ語とか
ロンゴ・ロンゴとかアトランティス語とか
にした方がいいと思うな。
602名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 07:49:31
日本人ならホツマ文字だろ
603名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 10:00:32
>>598
vagina longa penis brevis

スペースに余裕があれば以下も続けて彫ってください。

orgasmus serus ejaclatio praematura
604名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 10:41:38
俺なら冗談抜きで断然エジプト象形文字を勧める
605名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 10:47:40
>>603
股か。
ruinae Pompeiorumから発掘された落書きにありそうなもんだ。
ミスタイプがあるぞ。ejaculatioだろ。
606名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 11:11:04
ヒエログリフは見かけが楽しいが、字が大きくなるのが難点
607名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 16:57:35
裏DVDのレヴューを誰かラテン語で書いてくれんかの?
教材として面白そうだ。
608名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 16:59:08
あ、中田氏って、
ejaculatio in vagina
ejaculatio in vaginam
どっちかの?
609名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 17:58:30
spermaのeiaculatioに勢いがある時は対格のvaginam、
ないときは奪格のvaginaがよろしい。
610名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 20:06:30
>>609
thanx

でもさ、CattulusにいまのAVとか見せてやりたいね。
すっげーいっぱいエロイ詩を書いてくれそう。エレゲイアで。

611名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 21:38:31
レベル低い妄想・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
612名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 21:48:18
煽りの技術もワンパターンで、そうとうレベルが低いですね。
613名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 21:58:02
毎日同じパターンの煽りをごくろうさん。今日はこれで終りなのか?
614名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 12:37:37
ペニスがラテン語っていうことは、テニスもラテン語?
615名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 13:44:34
penisulaは「隆起したもの」からの派生
テニスは知りません。
616名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 15:17:31
「テニス」の語源はフランス語らしい。
中世フランスでは、"Tenez!"「(あなた)お捕りなさいませ!」と叫んでから
サーブをしたらしい。tenez(tenirの命令法・2人称・複数。命令の相手が
単数でも丁寧な言い方をする場合には複数を用いる。現代の発音は「トゥネ」)
は当時の発音で「トゥネツ」だったそうだ。それが英語に入ってtennis
「テニス」となったそうだ。

ブロードバンドにつないでいる人は言語学者のミニ講義をどうぞ
http://www.tv5.org/TV5Site/lf/merci_professeur.php?id=2750

フランス語tenir「捕らえる。握る。保つ」はもちろんラテン語のtenereから
来ている。

キケロの言によると

caudam antiqui "penem" vocabant. at hodie "penis" est in obscenis.
「昔の人々は尻尾を「ペニス」と称していた(=「ペニス」はかつて尻尾の意味
だった。」)。しかし、こんにち、「ペニス」は陰部に在る」

出典:
Marcus Tullius CIcero 著
Epistulae ad Familiares 『友への手紙』(43 BC)

なんだそうだ。
シャラポワに一度握られてみたい。
617名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 15:53:41
いや、もちろん、「手を」だよ。握力がどのくらいあるかを知りたいんダ。
618名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:05:41
sharapovaに雄叫びをあげさせてみたい。。。
619名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:06:44
いや、もちろん、コーチとしてテニスを指導して、「勝利の雄叫びを」だヨ。
620名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:32:24
ワギナがラテン語ってことは、ウナギもラテン語?
621名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 16:52:18
>>615
peninsulaはpaene+insulaじゃねーの?
でもタモリも同じこと言ってたな
622名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 17:54:16
>>617
>>619
noli mentiri !

penem

clamores voluptatis
623名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 20:46:06
donec mors nos separaverit
624名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 10:28:36
Unagem in vaginam tuam inponere velim.
Et hanc unagem cum te edere velim.
625名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 10:35:55
Tu caput cum ora inferiore ego caudam cum superiore.
626名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 10:37:22
ora>ore
627名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 12:26:10
>>624
velimと接続法にしなくても直説法のvoloでいいと思う。
Unagemって何? ひょっとしてウナギの対格形?ウナギはanguilla, ae, f.だぞ。
ウルトラマン(ulter-homo)の怪獣にアンギラスという名前のがいたような気がするが、
ウナギに似ているのか?
628名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 12:47:09
洒落のわからん奴だな
629名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 12:54:19
>>625
動詞は何? 主語だけはいっぱいあるようだけど。
630名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 13:47:45
洒落のわからん奴だな
631名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 13:55:52
>>626
訂正 ora -> ore

としてくれたほうがわかりやすい。
「oreはoraから派生した」と誤って解読されてしまうよ。
632名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 15:11:43
洒落のわからん奴だな
633名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 16:39:43
vaginaには「鞘(さや)」という意味もあり、以下のような用例がある。

noctu in vigiliam quando ibat miles, quom tu ibas simul,
conveniebatne in vaginam tuam machaera militis?

夜番の兵士と一緒に歩いていただろ。
兵士の剣はお前の鞘にぴったりとはまったかい?

Plautus pseudolus 4.7 
プラウトゥス (c254-c184 B.C.)『嘘つき』

つまり、penisを「剣」、vaginaを「鞘」ということのようだ。
日本の表現に「元の鞘に収まる」というものがあるが、
東西を問わず同じことを考えている。
634名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:34:51
プラウトゥスか。初めて読む。
quomってcumになったんだよね。
でものこの場合、ちょっと用法が・・・。
with whomという意味だったらしっくりするんだけどな。

あ、あとこれって韻文?
635名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 22:46:19
プラウトゥスか。初めて読む。
quomってcumになったんだよね。
でものこの場合、ちょっと用法が・・・。
with whomという意味だったらしっくりするんだけどな。

あ、あとこれって韻文?
636名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 02:43:34
プラウトゥスか。初めて読む。
quomってcumになったんだよね。
でものこの場合、ちょっと用法が・・・。
with whomという意味だったらしっくりするんだけどな。

あ、あとこれって韻文?
637名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:16:26
ラテン語の演劇はすべて韻文だよ。
638名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:33:38
それは単に韻文じゃない戯曲が現在まで残ってないという事実を示すだけ
639名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 18:49:01
>>634
>quomってcumになったんだよね。
>でものこの場合、ちょっと用法が・・・。
>with whomという意味だったらしっくりするんだけどな。

確かに。quom = cum quem だとぴったりとはまる。鞘に収まる。
でもLewis & Shortの"cum"の項にきちんと目を通す元気は今無い(笑)

>あ、あとこれって韻文?

淫文(爆)
該当箇所の前後はというと

BAL. Quid ais? tune etiam cubitare solitus in cunis puer?
SI. Scilicet. BAL. Etiamne facere solitus es -- scin quid loquar?
SI. Scilicet solitum esse. HARP. Sanine estis? BAL. Quid hoc quod te rogo?
noctu in vigiliam quando ibat miles, quom tu ibas simul,
conveniebatne in vaginam tuam machaera militis?
HARP. I in malam crucem. BAL. Ire licebit tamen tibi hodie temperi.
HARP. Quin tu mulierem mi emittis, aut redde argentum. BAL. Mane.
HARP. Quid maneam? BAL. Chlamydem hanc commemora quanti conductast. HARP. Quid est?
SI. Quid meret machaera? HARP. Elleborum hisce hominibus opus est. BAL. Eho.

BAL:売春斡旋業者(女)、SI:ウイットに富んだ奴隷、HARP:伝令奴隷
640名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 18:49:59
(上からの続き)

暗喩があちこちにちりばめられているようだ。侮れない。
一行目の in cunis は「ゆりかごの中に」という意味だと思うのだが、
cunnis, i, m.「女陰」を暗喩しているかもしれない。

話題としている文では eo,ire にいわゆる「イク」の意味もあるのかもしれない。
vigilia は「一晩中」を暗喩していて、ire が未完了過去なのは「何度もイった」
を暗喩し、simul は「一緒にイった」を暗喩していないだろうか?

最後の行、「剣は何を得るんだい?」「ヘレボルス草を。人間にとって必要なものさ」「おーい!」
とあるが、ヘレボレスは精神不安定に効く薬草だそうだ。
更に、Elleborumはelaborare「働き終わること。成就すること」=「イクこと」を暗喩しているかも。
また、meretはmeretrix「娼婦」を暗喩しているかも。
641名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 18:52:24
>>638
なるほど。
642名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 19:05:55
よし、俺がラテン語散文で戯曲を書く!
643名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 22:01:14
>>627
そうか、ウルトラマンはラテン語に訳すと
'ulter-homo'
になるのか。
怪獣から攻撃されると内股で「いやーん」とか言いそう。
アンギラスはゴジラシリーズだろ。
644名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:05:46
固有名詞はそのままにしたい気分だな。
Ultraman,nis,m で別にいいんじゃないの? と個人的には思う…。

ウルトラマンタロウは Ultero-homonis-Taroとかにしちゃうの?

ちなみに、アンギラスはアンキロサウルス、ラドンはプテラノドンが語源。
645名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 23:24:29
とりあえず、荒らしは去ったようだな。
せっかくだからこの機会にスレを埋めて欲しかったのに
本当に根性のない野郎だ。
646488:2007/10/27(土) 00:05:30
>>598の質問もよろしくお願いします。
647名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 08:22:44
>>646
どこかに答えが出てたぞ
648名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 19:51:35
簡単な質問にいつまでたっても答えられない・・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
649名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 23:26:54
650名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 23:50:25
翻訳はここへではなく翻訳エージェントに依頼してください。
そこならウソの訳をつかまされる心配がありません。
651名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 17:52:41
今度はギリシア語スレが荒れててワロタ
でもここの頭悪そうな荒れ方と比べれば幾分マシな荒れ方でなんか複雑な気分
まあ五十歩百歩なんだけどな
652名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 19:08:20
↑簡単な質問にいつまでたっても答えられない悔しさを低劣な愚痴で紛らしてる・・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
653名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 20:07:39
ギリシア語スレは基地外の暴れ放題
ラテン語スレはバカ丸出しの荒れ放題、
どっちも煮ても焼いても食えない。

どちらも空気の読めないお人よしの知ったかぶりが、
ご丁寧にも相手してやるから、敵さん喜んでカキコ続けているのを
全く気づいていないことだな。
654名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 23:17:41
善意ほどの悪意は存在しないというからな。
655名無しさん@3周年:2007/10/30(火) 23:57:57
質問です。
表札に「笑う門には福来る」という意味のことわざをラテン語で彫りたいと思います。
よろしくお願いします。
656名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 00:00:32
>質問です。
>思います。
>お願いします。

質問になってない件。
657名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 00:10:32
>>855
In vulvam redentem penis felix venit

658名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 00:12:06
In vulvam ridentem penis felix venit
こっちね。

これも表札屋さんに教えてあげよう!!
659名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 19:54:16
>>655 In ridere porta felix veni.
660名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:03:10
>>651
>>653
おい、大変だ、例の古典ギリシア語スレ、形勢が一気に逆転したぞ。
661名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:06:16
>>660
見にいったらバカがつまらん一人芝居してるだけじゃねえか。

というか、お前もか。
662名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 15:50:07
すいません、初級スレが落ちてしまったのでここで質問させて下さい。
カトリックなので時々ラテン語の歌を歌うんですが、単語はなんとかわかるものの、文法がわかりません。
どなたかラテン語文法のお勧めの書籍等教えていただけないでしょうか?
本当に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
663名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:14:03
どういった感じがお好み?
・本格的に文法をやりたい
・概略的なことを知りたい
・歴史を見通しながらラテン語の位置づけなど全体的な流れを知りたい
・授業の補足として薄くて適切なものを早く引けるようにしたい
664名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:22:05
>>662
初級スレはここ↓です。あなたのような馬鹿には見つけられないようなスレタイにしてあるのです。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
665名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 16:23:53
>>664
ギリシア語スレだけでやれ。
666名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 21:46:31
オスク語ネイティブの俺が来ましたよ。
667名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 22:12:31
>>666
ポンペイの生き残りか?
何か喋ってみろよ
668名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 22:45:28
灰、オッパッピー! (Oceano Pacifico Pacem!)
669名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:45:48
苦しいなあ〜〜〜
670名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:54:03
正しい発音ってあるんですか?
例えばどの言語の発音に一番近いってありますか?
できればメジャーな言語で
671名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 00:55:31
日本語。
672名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 01:05:49
>>671
そういう意見はよく聞くが、多くの日本人はすべての子音に母音を付けて読むので、
音節数が多くなってしまう。
これは詩を音読する際には、致命的な欠陥じゃないかと思う。
673名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:11:47
長母音が発音できず、強弱アクセントでしか読めない多くの欧米人よりはずっとマシ。
674名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:29:39
>>673
長母音が発音できないわけではない。ただ、欧米人の多くはアクセントのある
音節の母音をすべて長母音化するという傾向がある。
そのせいで母音の長短はかなりいいかげん。

高低アクセントならスウェーデン語・ノルウェー語・リトアニア語・セルボ-クロアチア語、
それから韓国語にも存在する。
675名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:46:43
欧米人という括りは乱暴すぎる。
母音の長短を区別する欧州言語だってあるんだから。ドイツ語のように。
676名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:49:27
無アクセント位置の母音がいまいちだけどね
677名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 02:56:51
日本人は古典ラテン語の韻律を最も忠実に再現できる素養を
生まれつき持った国民なのだよ。がんばって勉強しよう!
1億総ラテン人をめざして。
678662:2007/11/20(火) 09:37:53
すみません、遅くなりましたが初心者スレへの誘導、どうもありがとうございました。
Vlgata訳の聖書を読んでみたいと思い、まずは文法を徹底的に勉強したいと思っています。
本当にお世話になりました。皆様に感謝ですm(__)m
679名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 11:42:50
>>672
それは違う。語尾に顕著だけど結構な頻度で母音省略が行われてる。
もっとも日本といっても広いので、省略しない地方も在るけど。
680名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 18:03:27
>>679

「薬」をkusuriと発音するか、ksuriと発音するか、みたいなことだよね。
681名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 18:14:13
>>680
そういう事だね。早口になると省略される場合もあるし。
逆に、母音省略の癖を知っていないといつまでたっても上達しない。
682名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 01:55:50
古典ラテン語で「空港」って何て言うんですか?
683名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 02:02:16
古典ラテン語にはそんな単語ないに決まってるだろ。
なお、現代ラテン語では aeroportus
http://la.wikipedia.org/wiki/Aeroportus
684名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 21:52:44
>>682
theatrum
古代の円形劇場は実はUFOの発着場であり・・・
685名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 01:03:53
現代ラテン語なんてのがあるのか。はじめてしった。
686名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 01:09:07
>>685 ←こんな無知なバカが上級者スレに書き込むなんて許せなくね?マジ氏んでほしいよな。
687名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 01:17:54
>現代ラテン語
あると言えばあるし、ないと言えばない。
とりあえず、ラテン語のニュースサイトが存在することくらいは知っておいてもいいと思う。
http://ephemeris.alcuinus.net/
688名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 09:19:11
>>686
初級レベルのおまいが言えるセリフではないなW

689名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 21:03:32
まあ、イスラエルが古代ヘブライ語に現代の単語を足して公用語として使ってるな。
690名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 21:45:54
>>686
頭まで古典時代でストップさせるなよ
691685:2007/11/24(土) 22:22:24
>>686
どうも無知ですいません。許してください。
692686:2007/11/24(土) 22:38:18
>>691
いいわけないだろ。古典ラテン語には空港だけじゃなくて、テレビやネットカフェなんていう単語もあるんだよw
ラテン語をバカにするのもいいかげんにしろ。
693名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 22:49:25
餓鬼の喧嘩かい?
694名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 23:06:35
スレのレベル低すぎ。古典語やってる連中なんてそんなもんだろうけど
695名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 23:17:43
中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
696名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 23:21:51
>>694
>古典語やってる連中なんてそんなもんだろうけど

 古典語をやってる奴でも、古代の文学・思想の原書を読む目的で学習して
いる連中は、バランス感覚があって、極端なDQNは少ない。
 現代の外国語(英独仏etc.)を学ぶ感覚で、古典語を古典を読むための手
段として捉えている。

 問題は、古典語語学習を自己目的化している、プロパーの古典語屋さんた
ちだ。ラテン語に限らず、ギリシア語でもヘブライ語でもそうだが、この連中は
「自分の○○語観」と少しでも合わない言語観を持った奴には、極端な反応を
示すことがある。
 ましてそいつが自分より初心者だったりすると、我を忘れて怒り狂うこともし
ばしばだ。某スレなどは最近まで荒れ狂っていた。
 そういう奴らのメンタリティーは俺にも全然想像が付かんが、多分、「自分の
聖域が侵された」とでも感じているんじゃないだろうか??
697名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:15:17
>>692
じゃあ「オレオレ詐欺」は何ていうんだ?ラテン語至上主義者よ。
698名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:23:20
まあ、場を荒らすのが目的の荒らし君は大人の対応で放置で。

「答えられないのかよ」と吼える世にも珍しい動物を観察しましょう。
699名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:28:34
「答えられないのかよ」
700名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:32:02
>>692じゃないけど、ego-ego-fraus というのを今作ってみた。
701名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 00:37:36
良スレあげ
702686・692:2007/11/25(日) 01:00:09
私がアホでした。知能が足りないのでラテン語もやめます。すいませんでした。

気を取り直して通常の議論を続けてください。
703名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 19:23:01
「訳して訳して荒らし」藁
704名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 19:52:49
中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息
705名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 20:13:30
まあ、場を荒らすのが目的の荒らし君は大人の対応で放置で。

「答えられないのかよ」と吼える世にも珍しい動物を観察しましょう。
706名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 21:46:22
「都会のお尻は苦かった」はどう訳すの?
707名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:14:03
osiri kaji rimu si
708名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:23:53
amarae fuerunt coxae urbum.
709名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 16:05:24
キリスト教の信者さんには申し訳ないんじゃがのお、
新約聖書のギリシャ語は古典期のものと比べると
表現力に乏しいと思うんじゃよ。(旧約70人訳も)
(文体には主観の問題が絡むから難しいんじゃが、
ワシはそう思うわけよ。)
比較的ましなのが、ルカとパウロのギリシャ語じゃのお。
当時の教養有り気な庶民はこんなギリシャを書いておったんかのお
と思わせる書きっぷりじゃ。
マルコやヨハネはチョット・・・って感じや。
黙示録のヨハネになるとゲエエエエッや。

ところで、同じ聖書でもこんなに文体が違うわけじゃが、
ラテン語に訳されたら文体はどうなっちゃってっるの?
格調のないものまで、格調有り気に訳されてるんかいのお?
ワシラテン語は文体差が分かるほどはわからんもんで
よろしく。
710名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 16:20:08
>>709
いいなぁ。ルカの文体が洗練されてるってのは聞くけど、実感として感じたことはないからさ。
711名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 20:33:40
>709
だが、パウロ書簡(疑似とかは除く)もかな〜りグダグダじゃね?
マルコだのに比べれば確かに遥かにマシだけども。
で、この辺みんな単語の選び方もあるんだろうけど、一見格調高く見える希ガス>ウルガタ
italaはまだ見た事無いのでわからんけど。

712名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 22:40:29
ヨーロッパのキリスト教文化はラテン語聖書を基礎に築かれたものだから
ギリシア語聖書は直接関係してない。無視してよし。
713名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 02:40:07
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】
■英語はEnglish板でお願いします。
■国語(日本語)自体や、日本国内の方言・言語は 言語学板、 まちBBSでお願いします。
■大学関連の話題は以下の各専門板でお願いします。
 ◇大学入試に関する話題(入試科目・難易度等)、進路相談 → 大学受験板
 ◇大学の偏差値序列、学歴自慢、学歴社会に関する話題等 → 学歴ネタ板
 ◇大学での生活一般に関する話題、各大学別の馴合い雑談 → 大学生活板
 ◇特定の大学・学校の内情や裏事情の暴露・バッシング等 → ちくり裏事情板
●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。 質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。
(「○○○は各国語で何と言う?」スレッドは単発質問スレッドと見なし、基本的に削除対象とします。)
●新しいスレッドを立てる場合は スレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)
●スレッドの名称は、より多くの人が参加できる様に汎用性の高いシンプルなものにしてください。
( 良い例:「×××語スレッド」 悪い例:「×××語習ってる人いますか?」「×××語ってどうよ?」「×××語スレッド・△△△専用」「×××語・▽▽▽立ち入り禁止」等々 )
☆外国語辞書・翻訳サイト、 新年の挨拶、 電子辞書、等のスレッドも活用しましょう。
※ 煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう。煽りや荒しに反応してしまう人もまた厨房です。
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】
●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。
★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1176736189/l50
●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)
714名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 15:58:05
まあ、古典期のギリシャ人作家は自分と同等の知的レベルの
知識人たちを説得する目的で相当気合入れて書いてるから
技巧的になるし格調も高くなるんだな。
パウロはそもそも目的が違うわな。それほどの教養があるとは言えない
教会の信者さん向けに語りかけるように書いているから、
両者を比較するのはチト酷か。

で、ラテン語訳の文体の話はどうなったのよ。
ギリシャ語は無視してよいとして、
文体は訳し分けておるのかや?
ワシが知りたいのはこれよ。
715名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 19:48:51
>>714
ふうん。また調べとくよ、おっさん。
しかしヨハネのギリシャ語は聖書の中でもやっぱりへたくそなのか。
ラテン語は、語彙や構文が限定されることもあるのか、
ヨハネの羅訳は対比してそんなにへたくそには感じなかった。
ヒエロニュムスがあえてレベルを変えて訳すことはない気がする。
716名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 11:39:36
ネイティヴじゃないなという感じがするんよ。
英訳も日本語訳も文体差まで出てないから
おそらくラテン語訳でも格調高いんやろね。

不思議なのは教父たちやね。彼らの多くが
ギリシャ哲学出身で、バリバリの古典アッティカを
書けるのに、聖書のギリシャ語見てゲンナリこな
かったんかな?信仰のなせる業なのか。
717名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 01:01:05
げんなりしたとしても、他人の書いたものを
文体が気に入らないからという理由で勝手に書き直しちゃいかんだろう。
718名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 16:06:20
教科書ってだいたいそんなもんでしょ。
719名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 16:38:25
>>718
教科書って?
720名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 23:47:01
聖書の福音書は信者にギリシア語を教えるための教科書でもあった可能性がある。
721名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 00:00:18
なるほど。ありがとう!
722名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 22:24:54
初心者スレってもうないのですか?
723名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 22:58:51
724名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 23:09:08
>>722
初級スレはここ↓です。あなたのような馬鹿には見つけられないようなスレタイにしてあるのです。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
725名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 23:50:32
なるほど。
ありがとうございます。
726名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 00:42:46
>>724
初心者でも見つけられるスレがここしかないということは、
初心者の質問もここでしていいということですね?
727年金かじり虫:2007/12/14(金) 00:44:57
>>724
>初級スレはここ↓です。あなたのような馬鹿には・・・

         O-、   γ"''O
           ,,,,,www,,,
         /~  '''  ミ
        ミ        ミ
        ミ|"\, /"  ミミ
        {6  ゚̄ | ゚ ̄  |6}
        ヾ|  └^     |
        "''i'V''‐-‐V'"l l  < 呼んだ?
          ノ     ノ .|
         <"=ー--‐''" ノ
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○
        `'-/      lヽ,/
         |__     _|
         ヽ,"''''''''"ノ
          (`"''''"'"")
          /ノ    ヾヽ
          "      `"
728名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 19:12:44
相変わらずクソスレだな
729名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 19:37:21
結局、文体を云々できる上級者はいないと・・・
730名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 19:42:53
逆だね。
初心者スレこそ分かりやすいスレタイにしておき、
このスレのスレタイを分かり難くすべき。
731名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 05:31:05
artem amoren servandi non intellegis


これ、どういい意味ですか?
732名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 12:33:13
「勉強よりオナニーしてるほうがマシ」
733名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 22:55:14
ラテン語について少し教えてもらえませんか?
日本語に”溺れる”と”溺れ死ぬ”っていう動詞は存在しますよね
でも英語では"drown"っていう”溺れ死ぬ”っていう動詞は存在しても
”溺れる”っていう動詞は存在せず”drowing”としか表現できませんよね。
ラテン語ではどうなんでしょうか?
"drown"に相当する動詞と"溺れる”っていう動詞が存在するか教えてもらえませんか?
お願いします
734名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 00:14:38
単語を調べるくらいは自力で頑張れ
ttp://users.erols.com/whitaker/wordswin.htm
735名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 23:17:30
てか、このマルチはどんだけ張ってるんだ?この質問(w
736虚しい回答者:2008/02/05(火) 21:24:10
>>731
スペル確認くらいしてから書き込んでくれ。
「愛を維持する術を汝は知らぬ」
737名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 21:43:07
某書中のラテン文、訳をお教えいただければ幸いです。

Legatus est vir bonus peregre missus ad mentiendum Reipublicae causa.

よろしくお願いします。
738名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:38:51
Googlendo veritatem cognosces.

An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the commonwealth.

739名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:42:40
「大使とは国家のために嘘をつくために外国に派遣される善良な人間のことである」(Sir Henry Wotton)
740名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:58:29
ありがとうございます。ラテン的な警句ですね。
mentiendumには嘘をつく以外に、何か意味の二重性の可能性はありませんか。
辞書を見ても良く分からず、当方、ラテン語力なしで不便しております。
741名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:41:04
>>740
Wotton の元の言葉("An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country")に
関しては、意味の二重性(lie abroad: 外国にいる/外国で嘘をつく)があるけど、ラテン語訳ではその二重性は
失われている。
742名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 01:19:09
ありがとうございました。文法再(再再?)チャレンジしたくなりました。
743名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 01:43:10
ラテン語でチンポは何て言いますか
744名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 01:47:29
>>743
sopio とか verpa とか。
745名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 05:36:42
純粋に好奇心からお聞きしたいのですが
ラテン語を学ばれてる方は何故ラテン語を勉強されているんですか?

素人ながら推測するとやはり一番に思い浮かぶのは
「ラテン文学」を読むためですが、それは下記サイトに上げられてる物が対象でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6

もしくは他の理由から勉強をはじめ、継続されている方はおられますか?

実質上、既に死んだ言語を学ばれてると
同様の質問を多くされることかと思いますが
どうか気を悪くなさらず、気が向いた方のみ答えて頂ければ幸いです
746名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 06:21:55
17世紀くらいまでは学問の共通言語だった
博士論文がラテン語で書かれたから
参照されるべき20世紀のラテン語文献もある

古典期のものは教養のある西洋人はみな読んでる
747名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:16:12
>>745
ヨーロッパ中世・近世を研究してる人間は分野を問わずみなイヤでもラテン語を
勉強することになる。
そういう連中の中にも趣味でいわゆる「ラテン文学」を読む人間はいるだろうが、
自分の場合は中世・近世のラテン語をメインで読んでる。
スレタイにはそぐわないかもしれんけどね。
748名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:39:48
連投スマソ

>>746
「参照されるべき20世紀のラテン語文献」って例えば何のことを念頭に置いてる?
19世紀の文献なら色々思い当たるが、20世紀のものは教会関係を除いてごくわずかだと思うんだけど。
749名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 08:54:26
>>748
秘密
750名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 09:35:44
>>749
専門バレするくらいマニアックな文献だと了解した
751名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 09:51:06
実はクマのプーさんと星の王子様とハリポタってオチじゃないだろな?
752名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:18:38
バレたかw
753名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:46:38
言語体系が面白いから勉強しました。

単語や文法は現在のヨーロッパの言語に使えるものも多いし。
754名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:55:20
ラテン語のハリーポッターを読んでいる人、日本で何人いるんだろうw
755名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 11:59:01
プーさんや星の王子様と違ってアホみたいに長いからな。買った人もみんな
途中で放り投げてることだろう。
756名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:00:25
そして1巻を読み切っても続編を別の言語でよまねばならぬ不条理(w
757名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 12:07:17
2巻目もラテン訳出てるぞ(http://www.amazon.co.jp/dp/159990067X/
3巻以降も続くのかは知らんが
758名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 18:10:16
ハードカバー: 300ページ
出版社: Bloomsbury USA (2006/12/26)
言語 ラテン語, ラテン語, ラテン語
対象: 9 - 12歳


>対象: 9 - 12歳

ワロチ
759745:2008/02/06(水) 18:18:29
レスくれた皆さんありがとうございます。

思ったより色々な理由で勉強されている方がいるんですね
ハリーポッターのラテン語版まである事が驚きです。
面白そうなので、自分も少しずつながら始める事に致しました。
760名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:06:27
>>747
中世と近世はどっちが好きだ?
俺はやっぱり華麗なルネサンス・ラテンが好きだ。
中世のラテン文はどんな古典の教養のある人でも何か違和感がある。

近世の戯曲はすらすら読めて楽しい。
エラスムスやモアの散文が一番すごいと思うけど、
こいつら読みにくいんだよな。
761名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:22:12
>>760
中世といっても、アウグスティヌスとかボエティウスは古典教養に溢れすぎていて
読むのに難儀する。まあ、楽しいっちゃ楽しいが。
12-14世紀のものは、スコラ関係しか読まないせいしれないけど、すらすら
読める代わりに全く味気がない。
個人的に読んでて一番楽しいのはやはりルネサンスの散文かな。ほどよく読みにくく、
ほどよく読みやすい。特に当時の著作の序文や献辞は文飾に溢れていて感動する。
本文はそうでもない著作が多いけど。
762名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:59:34
>>758
> ハードカバー: 300ページ
> 出版社: Bloomsbury USA (2006/12/26)
> 言語 ラテン語, ラテン語, ラテン語
> 対象: 9 - 12歳
>
>
> >対象: 9 - 12歳
>
> ワロチ

ラテン語で読みこなすスーパーキッドw
763760:2008/02/06(水) 23:07:59
>>761
>スコラ関係しか読まないせいしれないけど、すらすら
読める代わりに全く味気がない。

禿同。パターン化されてるから読みやすいけど、文章の魅力はゼロだな。
確かに初期中世の方が古典に近くて、ほとんど古典のように読めてしまうものもある。
ホント中世ラテン語ってピンからキリまであるからなあ。


>一番楽しいのはやはりルネサンスの散文かな。ほどよく読みにくく、
ほどよく読みやすい。特に当時の著作の序文や献辞は文飾に溢れていて感動する。

お前は心の友かwww程良く読みにくいところに技巧が潜んでいて、それが積み重なって全体の華麗な印象がある。
語彙も極力古典的でありながら、大砲とか活版印刷では新しい言葉が市民権を得ているところに驚くことも。

日本の某中世文法家は、中世の終わりとともにラテン語は古典のくびきに囚われて死んだと宣告した。
俺はそれに反対だ。
ルネサンスこそ、無茶苦茶な中世ラテン語が一掃され、華麗さと面白さがラテン文学のものとなった。
新たな新ラテン文学の始まりであったのに。
人の言葉は見方によってこうも違うものか。
764名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:11:01
>>762
じっさい小学生向けのラテン語入門書なんてのもあるから困るw
http://www.amazon.com/dp/0521659604/
http://www.amazon.com/dp/052175545X/
765名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:47:53
>>763
たしかに、いわゆる Neo Latin に対する不当に低い評価は何とかならんものかと常々思う。

テクニカルな話になるけど、ルネサンス・近世のラテン語が読みやすい理由の一つとして、
アクセント記号を導入したことが挙げられると思う。
これは別にアクセントの位置を表わしているわけではなくて、同じ綴りの単語を区別するため
に使用される。
例えば、
1) 代名詞と区別するために、副詞の場合は quàm, quô, quâ, eô, hîc などのように表記される
2) 形容詞と区別するために、副詞の場合は citò, secundò, verò, certè, directè などのように表記される
3) 第一変化の女性名詞は単数奪格が主格と紛らわしい場合は、任意で語尾を -â と表記する
なんかが典型的だ。
もちろん、時代や地域によってヴァリエーションはあるが、こういう新たな記号法が導入されたと
いうこと自体、ルネサンス以降もラテン語が進歩していったことを示していると思う。
766名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:44:04

ルネサンス期のラテン語って、古典ラテン語を模擬したものではなくて、中世ラテン語なんですか?

中世ラテン語の文学もLoebなんかで読めるんでしょうか。
767名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:23:31
>>766
基本的に古典ラテン語の規則に則って書かれてるが、quod の使い方とか、動名詞が対格目的語を
とったりとかは中世ラテン語を引き継いでる。
語彙に関しても古典ラテン語には存在しない語が山ほど使われている。

Loeb にもたしかに、ヒエロニムスやアウグスティヌスやボエティウスやベーダは入っているが、基本的には
古代の著作家がメイン。
中世ラテン語の文学を読みたければ、Migne か Teubner か Corpus Christianorum あたりで探したほうがいい。
768名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 03:43:56
ルネサンス時代だとまだ校訂版がないのがある(多い?)んじゃないの
写本時代の略記が当たり前に使われてて困ったことがある
769名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 03:45:36
インキュナブラか? 写本読むのに比べれば100倍マシだぞ
770名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 03:56:41
>>768
こういうやつのことかな?

インキュナブラ小事典
http://www.ndl.go.jp/incunabula/glossary/glo_11.html
771名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 07:54:48
キケロー読んでたら "vehementer assentior" って言葉が出てきて思わず吹いたw
ローマ人も「禿しく同意」って言ってたんだな
772名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 05:09:05
>>769-770

字体にぶれがあったから活字じゃないと思った
よく知らないが木版なのかねぇ 
Cappelli 買ったけどあれほど詳しくなくてもよかった

773名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 06:14:05
>757
うはっ。第2巻でてたのか。
くは〜。負けた(何。いや、第1巻しかでてないなかまだとおもってたorz
774名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 06:20:00
中世の写本は地域毎時代毎で書体が違うってのもむずいよねぇ。

現地語になるとスペルすら一定しないから大変だけども(Mid.W.とかMid.E.とか)

カリグラファーとしてはそのヴァリアントが楽しくて仕方ないのだけど、うっかりやりすぎると
現代人には通用しない罠も。

そして写本のデジタル画像から読み取ろうと今日も難儀するのであった(w

775名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 17:50:48
Cassell's を片手にラテン語訳を作ってみましたが、どうも納得できません。
ひととおりアップしますのでどなたかご教示及びご添削をお願いします。

Perdidimus unum heroa. Hocne significat nos vinci? Minime, hoc initium!
Minor est potentia Zioniae nostrae quam tricensima pars Foederatarum
Terrenarum. Tamen possumus continuare pugnandum dum nunc. Cur?
Id est, commilitones, quod nostrum propositum pugnandi rectum est!

Foederatae Terrenae (Nationes)=連合した地上に属する国家群
Terrenus = そこの住民。なお、蔑称は talpa -ae f です。

ここは簡単。あるとすれば性・格・数のミスぐらいだと思います。
あえて説明しませんが、有名な演説ですから何を言いたいか分かりますよね?
・・・ここからが難しくなるんだ、これが。
776名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 18:25:05
Plus quam quinquaginta anni fugiunt postquam pauci electorum
rexerunt Foederatas Terrenas extensam ad universum.

(注) ここの時制が判断に困ります。そもそも図示すると

           現在
------------------------|---------
←連邦による支配→|→×(以上、話者の希望)

こうなわけです。

これはラテン語でどうなるのでしょうか?完了過去ではないし
未完了過去でもない。英語で言うと More than fifty years have
passed since と「現在完了の継続」となるのですが
この時制がない以上、どげんかせんといかんわけで・・・
pauci electorum: 部分の属格 electus(選ばれた人)
あと、Tempus fugit って言いますよね。

で、苦し紛れの現在形です。ぜひご教示下さい。
777名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:28:17
AGENTURA NUNTIORUM LATINORUM
Scientiae
http://agentura.alcuinus.net/scientiae.php

Iudicia vetera experimentis novis probata

にでてくる

probabilitatis hominem cardioplegia non necandum.

で、なんでnecandumになるのかがいまいちわかりません。
probabilitas non necandiとなるのではないかと思うのですが・・・。
ars vivendiなんかのように・・・。
どなたかコメントをお願いします。



778名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:39:34
ラテン語なんてどこの国でも話されてない言語をやって何か意味があるんですか?
779名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:41:01
>>778
うん、文盲には無用の言語。
780名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:47:23
うまいこと言ってるつもりなのかな、この人。
781名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 23:58:38
Mobilia spermati nocent
10/02/2008 22h55
http://agentura.alcuinus.net/scientiae.php

携帯電話を使ってると精子の数が減るとともに精子の奇形が増えるんだって!!
こりゃ大変だ!!

>>778
ラテン語を知ってるとこんなことまで分かっちゃうんだよ、お嬢ちゃん。
782名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 00:05:35
>>779
GJ!
783名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 00:25:00
現代ラテン語について教えてください。
いやマジで
784名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 00:32:52
何が知りたいの?
文法は古典ラテン語のままだよ。
ま、スピーヌムはあんまり出くわしたことはないけど。
現代語特有の単語は、まぁ、毎日読んでりゃ分かるよ。
だから強いて「現代ラテン語」を勉強する必要もない。
785名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 01:34:45
>>777 gerundiumではなくてgerundivum(fut.pass.part.)なのでは?
786名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 02:36:47
>>783
本人乙
787名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 20:09:14
788名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 22:51:59
現代ラテン語www
789名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:02:37
ラジオフィンランドだかバチカンだか聞いておきゃぁいいんじゃねぇの?>現代のは
790名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:11:29
>>785
>gerundiumではなくてgerundivum(fut.pass.part.)なのでは?

ゲルンディウウムだとすると、自分としては以下のようになるのではないかと思うのですが・・・
probabilitas hominum cardioplegia non necandorum.

probabilitas + 〜dum
という用法があるのかも(←辞書行方不明中・・・)
791名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 17:10:53
腐れ庶民には分からない。
低脳はさよなら
792名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 21:43:31
バカは消えろ〜
793名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 20:45:20
>>765
こういうのは何の本に載っているのですか?
794765:2008/02/15(金) 21:44:48
>>793
17世紀頃の活字本を念頭に置いていた。

Gallica から適当に拾ってきてみたけど、当時のは大体どれもそんな感じ。
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k649746
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k574928
795名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 23:09:22
>>794
いえいえ解説本の方
796765:2008/02/15(金) 23:20:32
>>795
ないよ。上で書いたのは全部経験則だから。
解説本があるんなら、むしろ誰か教えてほしい。
797名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 00:17:33
>>796
そうですか
ありがとうございます
不思議に思ったことがありましたので何かあればと思いまして。
798名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 10:24:32
今日も現実お断り
799名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 15:12:48
いちおう略語辞典はあります。
わたしが持っているのは、


Lexicon Abbreviaturarum
Dizionario di Abbreviature Latine ed Italiane,
per cura di Adriano Cappelli,
Sesta edizione corredata con 9 tavole fuori testo,
Editore Ulrico Hoepli Milano, 1999.

という本です。

実際の写本のコピーが9種類とその転写が
つけられているので、一応、少しは独修できるようになっています。

ネット通販では、

http://www.hoepli.it/libro.asp?ib=9788820311001&pc=000007001002021

にあります。このサイトでは 1985 年出版となっていますが、
実物の写真では sesta edizione (6版)となっていますので、
実質的に同じ本だと思います。

参考文献リストもそれなりにありますので、
次のステップへの助けにもなります。
800名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 15:52:17
>>799
パレオグラフィーには興味あるんだが、肝心の写本が日本にない罠
いっそのこと世界のどこにいても研究できるように、片っ端から電子化してほしいもんだ
801虚しい回答者:2008/02/19(火) 19:43:49
>>797
新ラテン語はただでさえ読む人が少ない。
しかも、古典ラテン語が読めればサクサク読める。
そんなもののために特別に教本が出るはずがない。

不思議に思ったことがあるなら、具体的に書いてくれ。
回答の保証はできないが。
802名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 14:22:03
ラテン語を学んでいるみなさま、こんにちは。
質問があり、きました。

ラテン文字が好きでラテン語を独学で勉強しようと考えていますが、
現代ラテン語にしようか古典ラテン語にしようか迷っています。

迷っていますというよりも、どちらを学んだほうがよいのかわからず…。

私的には会話を楽しむ・出来るようになりたいというよりかは、
小説や雑誌・文献が読めるようになりたいんです。

それに以前、現代ラテン語と古典ラテン語は全く違うと聞いたことがあるので
尚更困っています。(日本の現代語と古文語・古典語ぐらい?)

読むことだけに力を注ぎたい場合、
現代ラテン語と古典ラテン語、どっちを学んだほうがよい?学び始めたほうがよい?

変な質問ですみません…。。。

※そもそも、みなさまは何故 現代ラテン語 あるいは 古典ラテン語 を
学んでるんですか?習得されたんですか?
803名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 21:57:47
>>802
マルチポストな上、現代ラテン語ってなんだよw
804名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 22:40:17
現代ラテン語なんてないでごあんど。
805名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 00:22:38
イタリア語のことかとおもた。
806名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 01:02:39
それ以前にコピペまんまだからラテン文字がとか。どんだけっつー(w
807名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 08:07:26
現代ラテン語www
808名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 12:05:39
このコピペ、オリジナルは何語なんだろう
809名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 16:40:02
キケロー萌えage
810名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 11:09:40
一種の近世ラテン語入門といえないこともない

スヴェーデンボリのラテン語
http://www.newchurch-jp.net/Latin/latin_frame01.htm
811名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 13:34:13
手紙を送るはどんな動詞ですか?mittereですか?
812名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 22:30:20
>>811
mittereでおk
ほかにも、inscribere, reddere も可。
「手紙を誰々に持たせる」なら epistulam ailcui dare
813名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 10:27:36
alicuiね
814名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 04:26:29
『現代ラテン語会話
 ―カペラーヌス先生の楽しいラテン語会話教室』
 大学書林
815名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:52:40
初級スレがなくなっているようですので、ここで質問させてください。
使おうとしている入門者用の参考書では、
a,i,e,u,oの上に横棒がある文字も使っているのですが、
この横棒つきの文字は、ラテン語の正書法にあるのでしょうか?
一般的なラテン語の原典にはこれらの横棒つき文字が使われていますか?
もしそうならば、これらを入力できるようにするためにはどうすればいいでしょうか?
816名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 17:49:58
>>815
初級スレはここ↓です。あなたのような馬鹿には見つけられないようなスレタイにしてあるのです。

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/
817名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:22:46
あんがと
818名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 20:36:32
次の意味をお教え頂ければ幸いです。
In cod. A super vocem skerein(ゴート語) adest litera b, super vocem razda(ゴート語) litera a ad indicandam haec verba transponenda esse, uti gr. omn(総てのギ語Codexの略) habent.
著者はドイツ人J. Loebeで、新約聖書「コリント人への手紙」の解説文です。
819名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 10:32:04
皆さん
失礼します。
なんのためにラテン語されたんですか?
820名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 10:38:09
日本語の「て・に・を・は」に習熟してからまたどうぞ。
821名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 11:08:34
皆さんは
失礼します。
なんのためにラテン語をされたんですか?
822名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 11:20:22
>>818 わからないのはどの部分?
ad indicandam haec verba transponenda esse ってとこ?
それとも全部訳して欲しいの?
823名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 00:41:44
>>818全部お願いします。
824名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:07:14
すいませんラテン語初心者なのですが、辞書は幾つ揃えればよいでしょうか。
当然一冊より二冊以上のほうが良いですよね?
825名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 16:52:43
当然、二冊より三冊、三冊より四冊。辞書は多ければ多いほどいいよ。
入手可能な辞書を全部手に入れるまで勉強はじめちゃダメ。
826名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:04:33
ラテン語って就職に有利ですか?
827名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:37:35
不利です。(きっぱり)
そういう観点でしか学問を見られない人は手を出してはいけません。
早々に立ち去りましょう。
828名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:40:05
>>826
まぁ、就職のことを考えるのなら、ラテン語なんかを勉強する暇があったら
合コンの幹事を数こなしたほうがずっと有利だと思うよ。
ラテン語なんかやってるとコミュニケーション能力を磨くチャンスを失いかねないし。
829名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 13:33:12
>>826
履歴書に書いても、役に立ちませんよ。
830名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:50:20
得意科目:ラテン語 と書いて唯一内定くれた医学出版社でかれこれ10年校正。
出世できないよなあたぶん。
831名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:55:19
あんた凄いなw
832名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 21:32:50
>>830
いいなあ。
俺と替わってくれ。
833名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 00:52:51
この板ってラテン語のスレ少ないよね
834名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 18:43:19 BE:494581436-2BP(0)
このスレの趣旨と違うのは承知しておりますが、和訳していただければ幸いです。
O gloriosa Domina excelsa supra sidera
qui te creavit provide lactasti sacro ubere
835名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 00:45:05
聖歌の歌詞はここで聞くよりググるか対訳つきCD買ったほうが早いぞ
836名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 00:59:18
ぐぐるより早いと思って聞いてるんですが。
ここは使えない人しかいませんか。中上級スレとは名ばかりですね。
837名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 02:07:45
>>834
836の無礼な発言を撤回して、教えてくださいって言えば教えてやってもいいぞ。
838名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 03:40:34
結構です。聞かれてすぐに返答できるような人以外は相手したくありませんから。
839名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 04:11:08
あ、また常連の荒らしさんだ
840名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 04:42:00
騙り君は質問者がログインして書き込んでるのもおかまいなしか
841名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 07:26:05
>>聞かれてすぐに返答できるような人以外は相手したくありませんから。

あれ?教えてチャンがなぜか威張ってるw
あんたは聞かれてゆっくりしか返答できない人よりもずっと下なの。その辺分かってる?
時間かけても分からないんだからw

その辺を認めて、改めてお願いすれば色々教えてやってもいいぞ。
842名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 13:43:20 BE:219813942-2BP(0)
話が飛んでるようで悪いんですが、834と836は違う人です。
834は僕です。
836のような方がいてとても迷惑です。
843名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:21:47
どのみちスレの趣旨と違うとわかってて質問するようなアホなんかスルーだよ
844名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:25:13 BE:109907322-2BP(0)
スルー出来ない貴方みたいな方がいるから荒れるんでしょうねぇ
845名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:45:13
荒れると分かってるのに粘着する奴は荒らし
846名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:47:09 BE:494580863-2BP(0)
荒らしにはなりたくなかったんですけどね・・・
純粋な気持ちでここにいる方々を頼っただけなんですけどね
847名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:55:38
粘着で悪質な荒らしほど、自分は純粋で他人を信じているだけで何も悪くないと主張する。
848名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 14:56:24 BE:494580863-2BP(0)
当たってますね〜
心理学者か何かですか?
849名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 16:01:12
ログインしていてそんなん言われるのはやってらんないと思うだろうけど
騙りを抑止するための努力はある程度必要だと思うよ
850名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 16:10:40
真の人間のクズは>>836なのだから、
>>834がこれ以上、責められるのもかわいそうだけどな。

ちなみに、こういうフレーズは聖書の一節なのでは?
851834:2008/03/31(月) 16:56:48 BE:1236452459-2BP(0)
850さん、ありがとうございます。
ぐるりよざっていう吹奏楽曲の中のフレーズです。
グレゴリオ聖歌らしいのですが、どうしても分からず、
ここを頼りました。
852名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 17:08:12
せめて質問する前にググって、ネット上に訳がないかどうか確かめろよ。
853名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 17:35:11
>>834
おお、星々にまされる美しさの、汝を創造した神の意により聖なる乳房で乳を与えし、ほまれ高き婦人よ。

ちなみに、「婦人」はここでは「エマニュエル夫人」でもなく「チャタレイ夫人」でもなく、もちろん
「デヴィ夫人」でもなく『聖母マリア』のこと。乳を与えた対象はもちろんイエス・キリスト。

ネット上にある訳は間違ったものばかりぢゃ。
854名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 19:48:15
>>853
ほぼ賛成だけれど、僕はこう解釈した。分かりやすい用に散文っぽく訳すと

おお、星々にまされる貴婦人よ。
あなたは、神の意により、あなた自身の創造主をその聖なる乳房で養った。

要するに853さんと違って、
te creavit の provide ではなく、
te creavit を lactasti と解釈したんだけどね。

どんなもんでしょ?

ところで以下に
http://www7.plala.or.jp/hiro-kit/KSB/oomagari/GLORIOSA/Gururiyoza.html

この大学教授が、隠れキリシタンの口伝からラテン語テクストを再現し、それから4年間かけて
原典を見つけたって書いてあるけど…

教授の苦労を強調するために多少の誇張があるにしろ、このテクストは教会のミサとかを研究している
人間にとっては結構ポピュラーな部類に入るよ。ヨーロッパの研究者とかに質問しなかったのかね?

まあ時代もあるんだろうけど。現代はググれば素人でも5分で原典まで辿り着ける。
便利な反面、この教授がやっと原典に出会ったときの感動みたいのは味わえないんだろうね。

このスレに来る羅語やってるようなタイプの人間には複雑な思いがありますね。にんにん。
855名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 20:27:08
数少ないラテン学習者の語りの場も、ググる知恵すら持たない
834みたいな厨房に荒らされまくり。ラテン語の末期の姿です。
856名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 20:33:40
だから834みたいなのは釣りだと何度も(ry
857名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 21:29:32
釣りには進んで釣られ、嵐には最後まで構うのが2ちゃん流
858名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 22:23:45
>>836=855=856
荒らし乙
859名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 22:36:54
この話、紙上で見かけたことがある。
最初、provide を 命令形に解釈してて、読めないぞ、これって思った記憶が鮮明に・・・

で、辞書を引いたあげく、providus/a/um の副詞として
※ 英語だと foreseeingly かな?

おお、星々に優る、栄えある貴婦人よ、
汝はあらかじめ汝を創造せしお方を聖なる乳房にて授乳せり

と解釈したらだいぶマシになったんだけど、だとしてもやはり意味が通らない。
だってマリアを創造したのは「神」=pater nosterであって「イエス」ではないじゃん!

神の意によりってのはどうしてそういう訳になるの?

860名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 23:04:52
>>854
>>859
「父なる神」「子なるキリスト」「聖霊」
の『三位一体』というのがキリスト教にはあるからのう。
このうち「創造主」の称号を受けるのはやはり「父なる神」だろうか。
しかし、3つは同等のものという考え方なので、キリストに対して
「創造主」と呼びかける例もあるのかも試練が。

三位一体の教義とは、
国庫支出を減らし、税財源を地方に移譲し、地方交付税の配分を見直し、
これらに聖域は設けず・・・

いや、違った、
寺堂院高校の八木沢三姉妹(香織・静香・桂)が繰り出す必殺スパイク・・・

『オラショ』については取材したドキュメント番組をみたことがある。
原曲「O Gloriosa」も、「ぐるりよーざ」もそのとき聞いた。観音講の御詠歌
みたいだが、歌詞が見事にラテン語原曲を保持していた。
バレたら殺される歌を語り継いできたんじゃから、すごいことじゃ。

>神の意によりってのはどうしてそういう訳になるの?

providus を「先見者(=神)」という意味の男性名詞と考えた。
形容詞の名詞化というやつじゃ。provideはその奪格形。
861名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:13:58
provideの説明を少し間違えたわい。

providereが「予見する」だから、providus ,a ,umは「予見されし」で、
この完了分詞を名詞化したprovidus ,mは「予見されしもの」という意味になる。
「予見されしもの」というのは、聖書の世界では「預言書」のことであり、
これは創造主である神の意思、つまり予言を全句「預言者」に預けたものを
書物化したものであり、つまり、providusは「神の意思」ということになる。
ゆえに、奪格形provideは「神の意思でもって」なのじゃ。
862名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:33:31
摂理
863名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:59:53
>>861
providus の奪格形が provideになるってのは、どういう変化だ?
奪格なら provido のはずだが・・・
その説明も飛躍が多すぎて納得できない
864名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 01:02:25
あれ、要するにマリアが神とつがってイエスを産んだんではないのか?
ゼウスの子どもはヘラクレスとかペルセウスとかたくさんいるけど
デウスの子どもはイエスただひとり。だから神のひとり子っていうんだ。
と今まで思ってきたんだけどなんか間違ってる?

先行者じゃなくて先見者ね。なるほど、でも
providus の奪格は provido でしょ?第二変化だし。
呼格なら分かるが・・・


865854:2008/04/01(火) 03:32:28
>>860,861
ちょっとおじいちゃんw
しっかりして!

provide は 859さんが言ってるように、providus,a,um から作られた副詞。
-us,a,um(第一変化だっけ?)の形容詞は、語幹に -e を付けることで全て副詞として使えます。
まずはこれをしっかり覚えましょう。

ex:doctus (賢い)→ docte (賢いやり方で);rapidus(素早い)→ rapide(素早く)

で、 provide は「先見の明を持って」という意味。

なぜこれを「神の意思によって」と訳したかというと、
確かに「マリアが先見の明によって創造主と一体たるイエスを養った」という解釈も文法的には可能。
でもキリスト教の文脈で、マリアの先見の明のおかげでイエスが聖なる乳で養われた、なんていうのは
ちょっとマリアに重きを置きすぎ。まるでマリアが馬鹿だったら、イエスは適当に育てられていた可能性が
無きにしもあらず、って感じでしょ。

キリスト教的には、アダムとイヴの原罪から、イエスの誕生、死、復活を通じた人類の救済は全て全能の神によって
予定(予見)された通りに進んでる。だから「神の御心により」くらいの訳が適当だと思う。

ちなみに862さんがほのめかしているように、英語やフランス語の「providence」っていう単語があるでしょ。
日本語で摂理とか訳される。この単語はもちろん providere (pro「先に」+ videre「見る」)に由来します。
866名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 04:07:05
>>865
provide が副詞ってことには全く異存ないんだが、「神の御心により」って訳は
間違いだ。
なぜなら、provide は lactasti に係っているのだから、providus であるのは神ではなくて、
マリアでなければならないからだ。
もちろん、神が providus であるという言い回しが常套句であることは重々承知しているが、
それをこの場合にも適用するのは文法的に不可能だ。
したがって、ここでは単にマリアが「賢明に」あるいは「用心深く」創造主たるイエスを養ったと
読むのが適当だ。
867854:2008/04/01(火) 10:37:21
>>866
おっしゃるとおりでございます。
私の解釈が勝手過ぎました。

provide を勝手に神意に結び付けてしまったので、「賢明にも」くらいのソフトなニュアンスで
provide とマリアを結びつける可能性にまで蓋をしてしまってました。ありがとうございます。
868名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 12:46:47
quiの先行詞は何ですか?
869834:2008/04/01(火) 13:14:21 BE:659441546-2BP(0)
853さん,854さん,859さん,860さん,861さん,862さん,863さん,864さん,865さん,866さん,867さん,868さん
各方々ありがとうございました!!
とても参考になりました!!
本当にありがとうございました!!!
870名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 13:53:10
粘着な教えてチャンを一匹育てただけ。
871名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 16:28:58
>>868
qui の先行詞は省略されている。
eum や illum を lactasti の目的語として補って読むのが妥当だろう。

あるいは、この讃歌のヴァリアントとして、

  O gloriosa virginum,
  sublimis inter sidera,
  qui te creavit, parvulum
  lactente nutris ubere.

というのがあるみたいだから、parvulum (幼児) を補っても構わないだろう。
872名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 21:46:40
>>864
多少スレ違いになるけれど。

マリアは神とつがってないからw
彼女は神の言葉に人間の肉体を与える役割を負ったに過ぎない。

神の verbum が incarnatio (in + caro=肉) したのがイエス。

父なる神、その一人子たるイエス、それに(ちょっと分かりにくい)聖霊を加えた三位は、
全能の神のそれぞれ違った側面にすぎず、実体としては1つっていう理解で遠からずだと思う。
キリスト教の三位一体の教義に関しては。

だからここで謳われるように、マリアは父なる神によって創造されたわけだけれど、
同時にその神のもう一つの側面である verbum incarnatum の母でもあるわけ。

この辺の背景を理解していないと、ラテン語の文法的には分かっても、
「何を言ってるのか分からん」ってことになるよね。
873名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 01:40:22
>>872
なんと、そうだったのですか。

 神は人類を救うために(こんなこともあろうかと思って)
 空間磁力メッキ、もとい、聖母マリアを造っておいた。
 で、マリアは予定されたとおり生殖能力を発揮した。
AVE MARIA GRATIA PLENA
 という解釈で、文法上は何も問題なく読めてきましたが
  #じゃあ、偉いのは「神」であってマリアじゃないじゃないか!
   ということになりますよね?

以上、スレ違いなのでこのくらいで。
参考) VOX DEI http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%87%8E%E6%AD%A6
874名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 02:05:54
>>873
参考にならねえよw なんでピッコロ大魔王の中の人が出てくるんだww
875名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 14:16:48
欧米の学生も、格変化のある難解なラテン語学習に四苦八苦していたようですが、
どれくらいの難度なのでしょうか?ロシア語くらい難しいんですか?
876名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 15:58:24
格変化自体は覚えればいいだけなんで、
難しいとはいえないよ。
877名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 16:04:56
動詞はそうも言えますまい・・・
878名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 16:18:35
そんなこと言い出したら、どんな言語も語彙と文法を覚えればいいだけだが…
879名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 16:59:46
>>877
動詞は格変化(declension)ではなくて活用(conjugation)
880名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 17:11:32
>>879
いや、そんなこと知ってるw 何が言いたいんだ?
格変化を覚えればいいだけと、いったから
シンタックスが複雑な動詞はそうとはいえないと突っ込んだだけなのだが。
881879:2008/04/08(火) 17:47:33
>>880
そもそも>>875の「格変化がある=難解」という認識がおかしい。
それを指摘したのが>>876氏のレスだ
つまり、だれも「格変化を覚えればいいだけ」とは言っていない。
そこでことさらに動詞の話を持ち出すのは論点がずれてると言いたかった
882名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 18:51:28
ズレてるのはどう考えても879
883名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 19:06:23
>>875
ラテン語が難解なのは格変化があるからだと考えて、同様に格変化
が複雑なロシア語を挙げたんだと思うが、>>876の言うように格変化
自体は難しさの理由とはいいがたい。その点では、動詞の活用も同様だ。

私見だが、ラテン語の難しさはむしろ冠詞が存在しないことと、語順が
比較的自由なことに由来するんじゃないかと思う。
じっさい、近代語の語順に引きずられて書かれた近世のラテン語は
古典ラテン語に比べてはるかに読みやすい。

>>880
「シンタックスが複雑な動詞」ってイミフなんだが
884名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 21:33:34
>>883
ヒント:動詞はシンタックスが複雑に変えてみればいいんじゃね?
885名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 22:17:12
中上級の話じゃないだろ
886名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 22:19:32
初級の方がずっとまともな話をしている
887名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 03:31:19

動詞活用、格変化が難しさの原因にはならないって、本当ですかね?
888名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 03:46:21
難易度の基準というか躓く原因って人によって違うから何とも言えない。としか言えないのかもよ。

889名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 04:27:13
>>888
動詞活用、格変化は学習を始めたばかりの初心者がよく躓く原因で、
>>883で挙げられてる冠詞とか語順とかは、実際のラテン語原典を読み始めた
中級者がよく躓く原因のような気はする
890名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:44:07
【イタリア】「カエサルと会話ができる」…前首相がラテン語能力を自賛[04/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1207623865/
891名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 21:57:53
冠詞はロシア語にもないんで、冠詞の有無でロシア語と難易を
比較することは出来ないけれど、比較の対象がドイツ語なんかだったら
たしかに、冠詞の存在によって、形態論的側面やシンタックスが
ラテン語より分かりやすくなっている面は否めないと思ふ。

でも、古典語の本当の難しさって、語尾変化とかじゃないところに
あるようにも思ふ。語尾変化なんてまぁ、いつのまにか身につくもんだし。

自分のロシア語とラテン語はどっちも目糞鼻糞だけれども、
ツルゲーネフなんかは注釈はなくても、辞書を引けばまぁ読めるのに対し、
キケロなんかはやっぱり注釈がないとちとつらい・・・。
892名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 23:14:58
書かれた時代社会背景なんかも含めて理解してなきゃ実際には意味不明。ってのは良くある話だね。
地球の裏側でも現代からそう離れてない方が理解しやすいとかはあるのかもね。

でないと単語の意味の一部に捕われてしまって文意がおかしい?とか思って躓いたり。ありそーだ。
893名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:43:48
東海道中膝栗毛ですら注釈がないとさっぱり分からないところがあるんだし。
894名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 00:07:39
剣と盾
国家の盾
祖国の空

これをそれぞれラテン語ではどのように表記しますか?
895名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 01:29:35
>>894
お、久しぶりに来たな中二病質問。

我、醜い記録に囚われし者。
汝、呪われたニートに選ばれし者。
血の口約束に背き我の傍へ参れ!
そのちょっと湿ってる審美眼を以って、偽善者たる我が宿敵に
待望の確定申告を解き放つのだ!
「剣と盾(グラディウス・エト・スクートゥム)!」

みたいな呪文を小説に使いたいんですよね?分かります。
896名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 01:42:59
「おい、マサオ。ちょっと近所の魚屋まで行って剣と盾(グラディウス・エト・スクートゥム)買ってきて」

みたいな、家庭的かつありがちなシチュエーションじゃね?
897名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 01:45:10
>>895
小説は書きません
898名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 10:42:18
基礎ラテン語文法って、みなさまのようなレベルのかたから批評するとどうなりますか?
買おうか迷ってます。
899名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 11:13:44
大西英文『はじめてのラテン語』(講談社現代新書)は、
初心者が最初に読む本としてはどうですかね。
パラパラ読んでみると、細かい文法規則がびっしりでめげそうなんですけど。
900名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 13:41:02
>>899
あれ以上に導入部分が読みやすい本を知りません。
「ラテン語って何?」と聞かれたら答える時に引用しやすい。

文法は序の口です。あれでめげてると、苦労しますよw
901名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 15:09:57
あきらめろ 西洋古典語はバカには無理
902名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 16:52:19
>>901
そうだね。例えば高校の数学や物理ぐらいで
つまづくような人は、西洋古典語には近寄らない
ほうが無難かも。時間と労力の無駄になる可能性が高いし。
903名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 17:21:54
古代ローマの人は高校の数学や物理を修めていたんですよ
904名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 19:29:34
ラテン語なんか使わなくても
これで厨二病ネーミングは完璧

http://pha22.net/name2/
905名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 21:34:57
そういう頭のいい人たちがあえてラテン語を学ぶ意義って
どこにあるんですか?
906名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 21:58:04
そういう頭のいい人たちでないと学べないのだと言っている
907名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 22:11:05
頭の良さは関係ないです。
持続した勉強を想定できないと、厳しいと思います。
908名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 22:17:19
聞くだけ野暮でした。
905の質問は忘れてください。
909名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 22:18:19
頭が悪いやつに持続的な勉強は無理だろ
910名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 11:54:06
すみませんでしたね
911名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:28:18
頭いい奴じゃないと学べない言語なんてあるんだろうか・・・
いやべつにいいけど・・・・・
912名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:29:12
ああ、読字障害とかは別ね。
古典語は本読めないとダメだから。
913名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:18:09
オレの周りに数学と物理がオレの目からみて
天才的に出来るのに英語すらサッパリというのが
2,3人いる。
自分でも頭の良さを意識しているから
いくら努力しても出来るようにならないことに
憤りを感じているようだ。
大脳生理学的に語学脳というのはあるんだろうか。
914名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:37:21
自分にあった学習方法を見つけられないと、きついですね。
語学でなくても「勉強していて楽しい」という所までいくのが難しい。
915名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:41:55
ラテン語は頭がよくないと、無理だって?w
ありえねー。
916名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 18:44:54
俺ももともと数学得意、語学死亡タイプだったけど
人にいわれたやり方で勉強してた頃は全滅だった。
全て自己流でやったら英語得意になった。
917名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 20:33:50
ラテン語ってギリシア語と比べると大分楽な気がする・・
918名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 20:48:41
>>917
入りやすさはラテン語が格段上だろうが、ある程度以上読めるようになってくると、
どちらも大変なことには変わりない。
冠詞がないぶん、ラテン語のほうが意味がとりにくいこともよくある。
919名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 20:56:22
それもあるけど、ラテン語の不規則変化の多さには脱帽だっ
920名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 21:53:21
>>919
不規則少ないだろ
921名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 22:10:16
>>919
第三変化名詞のことか?
だったら、斜格から主格を類推しにくいものも確かにあるが、
いくつかパターンを覚えればそれほど難しくはないよ。
922名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 02:19:54
>>921
ごめん、ギリシア語と比べて、ということね。
第3変化の中でi幹、混合幹、s幹など分類してギリシア語と変化表を見比べると
ラテン語の方が不規則な性質は強いのが分かってもらえると思う。

それと、動詞もギリシア語ではσアオリストが規範化されたが
ラテン語ではs完了で規範化されているわけではない、とか色々。
923名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 02:21:37
>>922
すみません。補足。
>それと、動詞もギリシア語ではσアオリストが規範化されたが
>ラテン語ではs完了で規範化されているわけではない、とか色々。
(過去に相当する時制が)規範化されていない、という意味です。

勉強不足で上手く説明できない・・・。
924名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 03:17:32
しっかり覚えれば上手く説明できるようになるよ。がんばって。
925名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 03:22:18
>>922
ギリシア語なめてるだろ
926名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 12:22:14
むしろよほどギリシア語が好きでないと
こういう書き方はしないと思うよ
927名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 13:43:52
イタリア語やスペイン語齧っているとラテン語はすんなり理解できるのだろうか?
928名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:26:37
不規則が多いなんてなげいてる時点で、
修行がタリンということ。
自転車でいえば
補助輪がはずれてないということ。
929名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:52:15
幼稚な質問をして申し訳ありません。
ラテン語をはじめて一年ほどになるのですが、cognoscitivus,-a,-umというのはcognoscoからどのように変化したものなのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださると幸いです。
930名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 21:01:43
>>927
親戚の言語というくらいで、単語で応用がきくかな〜といった所。
現代の言語も、ラテン語も、それぞれで重なる部分があるので、何とも言えない。

同時に学び出すと、細かい文法で混乱すると思います。
931名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 23:31:15
名詞の変化については確かにギリシア語の方が楽かもしれない。そんな印象はある。
しかし動詞については圧倒的にギリシア語が難しい。
体系が複雑だし、煩雑すぎる規則はもはや不規則と言ってよい。
932名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 07:24:09
>>931
名詞も負けてない
ギリシア語様と比べるんじゃねえ
933名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 08:40:48
>>929
そんなラテン語、一体どこに出てくるんだろう?

参考までに、Oxford English Dictionary の "cognoscitive" の項では
"A non-etymological formation for cognitive" と解説されている。
934名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 10:42:35
ご解答ありがとうございます。
どうやらスコラのラテン語みたいです。同じようなタイプとしてはintellectivus,-a,-umなどでしょうか。こうしたものは破格として考えたほうがよいのでしょうか?
935名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 10:59:58
>>934
intellectivus や cognitivus は同じようなタイプではない。
破格どころか、【完了分詞の語幹 + -ivus】 という規則に基づいて作られている。
cognoscitivus だけが、【動詞の三人称単数現在形 + -ivus】(?) という変な仕方で作られている。
936名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 14:33:38
>>935
再度にわたるご教示ありがとうございます。この完了分詞+ivus,-va,-vumなのですが、文法的な呼称はどのようなものなのでしょうか?
無知を晒すようで申し訳ありませんが、もしよろしければお教え願えればと存じます。
937名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 00:16:14
>>936
Suffix (接尾辞)の一種。
詳しい説明は以下に丸投げさえてもらう。

<<Allen and Greenough's New Latin Grammar for Schools and Colleges>>
DERIVED STEMS AND SUFFIXES
http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0001&query=head%3D%23158
DERIVATION OF ADJECTIVES
http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0001&query=head%3D%23164
938名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 10:13:37
>>937
ありがとうございます。Verbal Adjectivumの欄にありました。
capere→captivusのように変化が決まる
のですね。こうなるとcogoscitivusが
よくわからないですね。
939名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 14:22:47
cognoscoの完了形だとcognitumになって
{sk}が落ちちゃうよね。で、この{sk}が何かというと、
いわゆる起動辞なんじゃないかな。
意味素としての起動辞の意味は
「何らかの動作によって瞬時的に状態が変化する」だったかな・・・
岩波全書の『ギリシャ語入門』にたしかに説明があった。

で、cognoscitivusという語は、起動辞の意味を残したまま、
形容詞化をした語なんじゃないかな。

以上、曖昧な記憶にのみ基づき書いたことなんで、
間違ってたら御容赦。
940名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 19:43:34
>>938
スコラ学者のラテン語なんてメチャクチャだよ。
そんなのを真面目に文法的に理解しようなんて思わない方がいい。
ラテン語の下手な学者の造語くらいに思っておけばいい。
941名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 14:29:35
今も昔も変わりませんね。
942名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 02:27:08
>>940

日本にかつて変則漢文や擬古文があったように、西洋にも変則ラテン語があったとは知りませんでした。
943940:2008/04/21(月) 20:45:16
>>942
変則漢文はいい喩えだな。中世ラテン語はまさにそれ。
近世になって、ペトラルカなどの古典復興によって
ラテン語は古代ローマのものに近くなった。
もちろん時代が違うので全く同じ言語ではないが、
近世ラテン語は言語感覚的には妥当な帰結だと思う。
これに対して中世ラテン語は単なる無知から来る言語の乱れに過ぎない。
もちろん中世にも、古典的な端正なラテン語を書いた人がいたことも忘れてはならないが。
944名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 23:55:10
次スレのスレタイは羅語にすんの?
945名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 00:35:45
スレタイを暗号化して何か益があったか?
946名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 00:37:25
厨避けに最適
947名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 22:11:05
本当の初学者を排除してしまったのは残念です。
948名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 22:57:52
ていうか、あらかじめ知ってなきゃ上級者でも検索できないんじゃね?
949名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 23:12:27
ちょっとかじってれば lingua latina ってタイトルに入ってれば検索できる。
"latin"でも引っかかるし
950名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:20:16
初学者向けはamo amas amatとか入れれば良さそうな気が。

>>947
ここは初学者向けではない。
951名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:53:53
実質ここは初心者と厨むけのスレですがw
そもそもラテン語に2つもスレいらないんですが。
次スレたったら重複で削除依頼だします。
952名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:55:52
はあ・・・。厨向けにしているのは、どこの誰だか。
953名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 01:18:01
>>951
古典ギリシア語ですらひとつなのにな。
ラテン語やってる連中は勘違いもはなはだしい。
このへんで思い知らせとかないといけない。
954名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 01:30:07
暇だから釣られてやるが、誰を思い知らせるんだ?
955名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 02:30:43
>>953
それなら2つ目は「現代ラテン語」スレならいいわけですね。
了解しました。
956名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 02:49:30
ソレダ!!
957名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 19:41:53
どうせ単発の質問は同人誌的なNeo Latinばかりだから
現代語スレでも問題ない
958名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:25:35
あのスレを継続させて、このスレは第四部で終了とし、
隔離用に古典ラテン語質問スレを立てればいい。
あくまでも非学習者&初心者の隔離用なのでスレタイは日本語で。
959名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 11:12:12
「古典」は要らない。「古典」に拘ってるアホがいるみたいだけど。
960名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 11:33:24
「古典」と入れておかないと、現代のロマンス諸語についての
レスが延々と続いてしまう現実すら知らない知障は2ch初心者。
961名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 11:38:45
「古典」は要らない。「古典」に拘ってるアホがいるみたいだけど。
962名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 11:49:10
この知障は本当に2ch初心者だったようだ。
963名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 14:33:57
>>960
「古典」をスレタイに入れること自体は妥当な処置だと思うけど、
中世やルネサンスや近世のラテン語についての話題も排除しない
という旨をテンプレに書いといたほうが、議論が広がるんでないかな。
964名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:47:34
被害担当艦なら、余計な修飾は不要。ただの「ラテン語」スレで良し。
そうすりゃテンプレに余分なこと書かなくて済む。
965名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:53:33
だね
966名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 03:38:54

会話のための言語としてみた場合、ラテン語の難易度ってどのくらいだと思います?

ロシア語と同じくらいですかね?
967名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 12:46:10
>>964
「ラテン語総合スレッド」 でどうでしょうか。
968名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 13:15:46
>>967
良いと思います。
969名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:52:18
実質ここは初心者と厨むけのスレですがw
そもそもラテン語に2つもスレいらないんですが。
次スレたったら重複で削除依頼だします。
970名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:54:15
ラテン語 訳読スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151941024/

150 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
971名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:54:48
ラテン語で猥談。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1028640424/

141 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
972名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:55:08
ラテン語は欧州語族で一番日本語に似ている!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1175705383/

43 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
973名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 15:55:34
ギリシア語 バンド名を募集 ラテン語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1190759598/

23 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
974名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 23:47:59
次スレたてました。

【中上級】 ラテン語総合スレッド 【質問】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1209566709/
975名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:15:47
埋めますか。
976名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:16:22
 
977名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:16:53
 
978名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:17:25
 
979名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:17:53
 
980名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:20:21
l
981名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:20:53
i
982名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:22:08
n
983名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:22:51
g
984名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:23:35
u
985名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 00:41:32
乙彼>>974
986名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 01:48:19
987名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 02:02:02
alea jacta est
988名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 10:20:26
てす
989 ◆7.Bpwgw4NQ :2008/05/01(木) 10:40:56
990 ◆EG6/lTMA1g :2008/05/01(木) 10:41:50
A
991 ◆.In6wCPMFc :2008/05/01(木) 10:42:55
a
992 ◆MUG7uO5CIo :2008/05/01(木) 10:44:31
a
993名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:00:35
ラテン語は西洋文明の根幹を作った学術語だから、これが出来る欧米人と出来ない人とでは雲泥の差がある。
日本でこの役割を果たしてきたのはもちろん漢文である。江戸中期ですでに、子供向けのやさしい漢文の
数学書が出ているのだから。わたしが小学生の頃愛読していた本に、「算法少女」という児童文学書がある。
ネットが普及してから検索したところ、ちくま学芸文庫から再刊されていることがわかった。「算法処女」
じゃなかった「算法少女」は、江戸時代に医師の父親と娘が協力して作った、やさしい数学問題集なのだ。
これにインスピレーションを受けたある現代作家が児童文学書として書いたのが、わたしが読んだ「算法少女」
である。
994名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:01:22
ラテン広文典
995名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:01:57
下記を訳せるでしょうか。

Si ens concipitur, ut determinabile, MATERIA, cf. §. 295, 296, EX QUA*),
in ipso determinationis actu MATERIA CIRCA QUAM (obiectum, subiectum
occupationis)**), facta determinatione MATERIA IN QUA, et haec cum
materia ex qua SUBIECTUM vocatur.
996名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:02:50
例えば小セネカやペトロにウスのラテン語が古典ラテン語なのかどうかというのは
専門の学者でも意見が分かれるだろうね。
997名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:03:27
日本人は古典ラテン語の韻律を最も忠実に再現できる素養を
生まれつき持った国民なのだよ。がんばって勉強しよう!
1億総ラテン人をめざして。
998名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:18:41
dum vivimus vivamus.
999名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:19:31
fortuna favet fortibus.
1000名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 11:20:29
次スレ

【中上級】 ラテン語総合スレッド 【質問】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1209566709/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。